1 :
前スレ1:
[質問者の注意]
・いいアドバイスを貰いたければまず、レベルや性別、年齢など自分の情報を。
・自分のレベルは
>>2-3のNTRP値を参考に。
・現状、問題点、改善したい事を具体的に。ただ「速いサーブを・・・」では分かりません。
・「肘/肩/腰/膝が痛い」等の質問をするときは、まず病院に行って検査をしてから。
・「重いボール」議論は荒れやすいのでご注意下さい。
[回答者の注意]
・煽らない、熱くなりそうなら放置、を心掛けましょう。
・「俺流」を押し出し過ぎないように。断定的な言い回しを多用するのも控えましょう。
・他の回答に指摘をするときは、お互いを尊重しあって、無駄な議論にならないように。
・ケガなどに関する質問に中途半端な知識で答えるのは危険。病院へ行くようにレス。
・「主役は質問者」であることを忘れずに。
自分のレベルを客観的に示す指標として、NTRP値を参考にして下さい。
NTRPの詳しい解説はこちら↓
ttp://www.tennisoff.net/ntrp.html 1.0 テニスをはじめたばかり。
1.5 経験が浅く、まだボールをつなぐ練習をしている状態。
2.0 ゲームの経験が必要。ストロークに明らかに問題があるが、
シングルスやダブルスの基本的なポジションには慣れている。
2.5 ボールがどこに飛んでくるか予測することを覚えはじめるが、
コートの守備範囲はまだ狭い。同レベルの相手とはゆっくり
短いラリーができる。
3.0 中程度の速さのショットはかなり安定しているが、全てのストロークを
確実には打てず、方向、深さ、強さのコントロールに欠ける。
ダブルスのフォーメーションはほとんどの場合雁行陣。
3.5 中程度のショットであれば方向のコントロールに安定性があるが、
ショットの種類や深さはまだ足りない。積極的にネットに出るなど、
コートカバーが広くなり、ダブルスのチームワークが向上しつつある。
4.0 ストロークに安定性があり、ほとんどの中程度のショットにおいて
フォア、バックともに方向と深さのコントロールができる。ロブや
オーバーヘッドスマッシュ、アプローチ&ボレーが可能でときどき成功する。
ときにはリターンミスさせるサーブを打つことができる。ダブルスの
チームワークは十分である。
4.5 パワーとスピンの使い分けをマスターしはじめている。ペースを調節する
ことができ、安定したフットワークを持つ。ショットの深さをコントロール
できる。相手に合わせゲームプランを変化させることを覚えはじめている。
正確でパワーのあるファーストサーブと、確実なセカンドサーブを打てる。
難しいショットは強打しがち。ダブルスでは積極的にネットに出られる。
5.0 ボールの行方を正確に予測できる。優れたショットを持ち、それを中心に
ゲームを組み立てることができる。短いショットでポイントを取ったり
エラーを誘うことができる。ボレーを返し、ロブ、ドロップショット、
ハーフボレー、オーバーヘッドスマッシュを決めることができる。深く、
スピンの効いたセカンドサーブを打つことができる。
5.5 パワーや粘り強さを主な武器としている。競り合いながら作戦を変え、
苦しい状況でも安定したショットを打てる。
6.0 ジュニアレベル、あるいは大学レベルの全国トーナメントを目指し集中
トレーニングを積んだ経験があり、地域や全国のランキングに入っている。
6.5 海外トーナメントで賞金を得ている。
7.0 トーナメントの賞金で生計をたてている。
※ 自己申告する場合はやや厳しく評価することをお勧めします ※
※ アマチュアプレーヤーの多くの人が過剰評価気味です ※
>1,5
h抜き忘れ。直リンしてまった スマソ ○ノ乙
>>6 2ch内のリンクは直リンするのが普通だよ。
8 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/21(金) 22:08:19 ID:tIZL8/7N
ひとまず保守age
9 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 02:39:19 ID:JYUfClpv
本読めとかアホなこと書く奴は何も書き込むな
ちょっと自力で調べたり
周囲の指導できるレベルの人間に聞きゃわかるようなことを
そういう努力をしないで聞いてくる厨に
一から全部答えてやるほどヒマじゃない
暇じゃなくて答えたくない人は黙ってスルーすればいいと思うよ
聞いてる人が荒らしやルール違反でもないのに、
わざわざ嫌な感じのレス付けて空気悪くすることない
答えるのは義務じゃないんだからね
12 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 07:40:29 ID:yGH9Qwzg
今僕は高2なのですが腰を痛めていて満足にテニスができません。傷める前はバックを打ったときに腰に違和感がありました。これは打ち方の問題でしょうか?ちなみに病院ではとくに異常はないと言われました。
13 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 07:43:08 ID:yGH9Qwzg
>>12
書き忘れましたレベルは3〜3・5くらいです。
14 :
monty:2005/10/22(土) 10:12:20 ID:JuprUaos
>12 これだけの情報であなたのことを全く知らない他人がわかることな
んてありませんよ。
だいたい文章の意味がわかりません。痛いんだけど、原因がわからない
・・・ってことかな?
「痛くなくなってから、テニスをしてください」ってことしか言えない
と思うよ。
15 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 11:13:44 ID:unQRvzYd
>>12 俺も2回ぐらいなったけどすぐに直ったよ
風呂上りとか練習始める前と終わったあとは絶対にストレッチしとけ
1週間でなおる
16 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 12:35:31 ID:/MRrudbT
17 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 12:46:12 ID:IzmTgfGv
/ (___ ___) ヽ
./ ノ 人 ヽ ヽ
__ ./ // ヽ ヽ .ヽ / ̄\
./ ○ ヽ、 / (__) (_) ヽ/ ○ \
/ \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/ ヽ
..⌒‐-,,,,_ /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:|| _,,;-‐''"⌒~~~
.ヽ/::||:::::::::: (●) (●) ||/ヽ
く ::||::::::::::::::::: \___/ ||:::::::::ヽ
ヽヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
18 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 15:57:25 ID:z3LHlCs8
まだテニス初めて半年くらいの1.0なのですが
フォアのフォロースルーのときってラケット面が下向いてるのと体の外側向いてるの
どっちがいいんですかね??
あとストロークでは薄めのセミウエスタンと厚めのウエスタンのどっちがいいでしょうか?
なんか伸び悩んでる先輩はセミウエスタンなんですよね・・・
テニスの本でおすすめはありますか?
まだフォームが安定してないのでフォームを固めたいと思ってます。
>>10>>14 お前らみたいな荒らしは書き込まなくていいよ。テニスもしたことないんだろ。どっか他所へ行け
>>20 >>2より抜粋
[回答者の注意]
・煽らない、熱くなりそうなら放置、を心掛けましょう。
・「俺流」を押し出し過ぎないように。断定的な言い回しを多用するのも控えましょう。
・他の回答に指摘をするときは、お互いを尊重しあって、無駄な議論にならないように。
22 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 18:28:03 ID:xdb5fMc1
チャンスボールをサービスラインあたりで肩の高さでオープンスタンスのフォアで叩くと、
ボールが狙っているところよりも(ベースラインあたりで1m程度)左に行ってしまいます。
どうやって調整したらいいのでしょうか?
23 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 18:29:57 ID:JYUfClpv
24 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 21:11:03 ID:yGH9Qwzg
特に器具とか使わない腰やその周りの筋トレってありますかね?
>>24 腹筋も腰に負担がかからないように注意してすること。
ひざを上げて足首をベッドかなにかに引っ掛けて床に仰向けになり首を少し上げるだけでも、結構
腹筋運動になる。軽い負荷で数多くする方がいい。一日150回くらい(含側筋)は最低できるような
負荷から始め、500または1000回ぐらいやれば理想的(時間とるけどね)。なお腹筋は回復が早いの
で毎日しても問題なし。俺も何回も腰をやったんだが、腹筋鍛えるのは腰痛防止にはよく効くと思う。
腹筋鍛えるのは長期的な対策で、まずは痛みをとらないといけない。病院ではわからんというのは
恐らくディスクがわずかに滑って神経を圧迫してるんだろうな(素人なんであまり鵜呑みにしない
ように)。整体あるいはカイロプラクティックにいくのも一案かもしれない。
筋トレは鍛えたい部位に意識を持っていかないと駄目だよ。
そうじゃないと500やろうが1000やろうがあまり効果がない。
というか時間の無駄。正しいやり方でやればそんなにやる必要はない。
>>26の言うように、腹筋を鍛えるときは背筋等も一緒にやるべきと聞いた。
>>29 腹筋と背筋のバランスが崩れると、腰痛の原因になるから、バランスよく鍛える必要があるのさ。
>>28 一般的にはそれが正しいんだがな。腹筋に関しては器具を使わない方法(質問者のリクエスト)では、
インターバル入れて、バリエーション(側筋等)も入れると200〜300回はすぐできる。俺はあまり詳
しくないんだが、筋肉の成長よりもコンディショニングやリハビリを重視する場合は軽負荷多回数の
方が良いような気もするが。関係ないかもだが、女子プロゴルファーのアニカ・ソレンスタムは毎日
1000回してると聞く。
ソレンスタムの腹筋は16分割らしい
33 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/24(月) 09:38:00 ID:8UJDbnvO
フォアの最後のショットは狙ったとこよりかなり左に行ってます
原因は何で、どう調整したらいいんでしょうか?
>>31 腹筋も例えば「身体を起こす行為」として行った場合、
腹筋以外の部位も使って行うため、腹筋を鍛える行為としてはかなりロス。
逆に「腹筋に力を入れた結果、身体が起きる」って意識でやるとかなりキツイ。
効果的に腹筋を鍛えたいなら後者でやったほうがいい。もちろん他の筋トレにも言えることだけど。
>>35 使う筋肉を意識するというのは正しいと思うよ。腹筋以外の部位も使ってしまうというのは、
腕、太腿、腰などの反動を使ってしまうということか?それなら反動を一切使えない姿勢で
やれば良い、というかそうすべきだと思う。逆に負荷が大きいと(連続で8〜10回が限度)、
貴方の言うような他の部位を使ってしまっている例をジムでよく見かけるよ。質問は腹筋を鍛えて
腹を割りたいのが目的じゃなく、腰痛対策な訳だから軽負荷を勧めたんだけどな。まあ、俺は
専門家じゃないしこれ以上講釈たれるつもりもないけど、軽負荷で比較的速い反復動作で数多く
するのと、同じ負荷で極めてゆっくり(反動動作が不可能)で少ない回数とどっちがいいのかね。
筋トレの最適な負荷・回数は目的によって異なります
最大筋力の向上が目的ならば最大筋力に近い負荷でゆっくりとした動作で回数を少なくします(1〜5reps)
筋持久力の向上が目的ならば低い負荷で回数を多くします(10〜20reps x 数セット)
パワー(筋力*速度)をつけたい場合は、低い負荷で速い動作で行います
スマッシュに関してなんですが
自分はいつも叩きつけるように打っているんですが、叩きつけた分浅く入ってしまいます。
サービスラインより後ろを打つことを目標にしているんですが、
このままではダメだと思いスマッシュのフォームに今悩んでいます。
叩きつけるような振り方で浅く入るのなら、どういう振り方をすればいいでしょうか?
39 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/24(月) 22:01:01 ID:PEimSfmD
打点を少し後ろにすれば?
叩きつけるって・・・
「狙って」「打つ」こと考えてやった方がいいと思う
少なくともサービスラインより後ろで打つこと考えたら
叩きつけてるうちはスマッシュが苦手なままだと思う
41 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/25(火) 00:02:42 ID:xthHMlZs
>>33-34 フォア、バック共に言える事は、ボールを弾いているだけで、捕まえられていない。
バックは、その打ち方で、弱いボールを強いボールで返せますか。
強いボールに対しては、打点が前になり、押す事を覚えたので、負けなくなっただけのように見える。
フォアは、身体の回転が途中で止まり腕が身体を追い越すのが早やすぎる。
その為、肘が後ろに残って窮屈な打ち方になっている。
また、打球方向が安定しないのは、打点の精度が悪いのと、オープンスタンスの弊害が出て、
ラケットヘッドを早い時点で巻き込んでしまっているから。
42 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/25(火) 00:28:05 ID:HbRn+Jc0
>>38 >>39が正しい。
打点が前過ぎるとネット、後ろ過ぎるとバックアウト。
正しい打点を探れ
>>33 バックはフォーム自体は悪くないと思う。とりあえず置いておいて、
フォアは以前より力強くなってるのはいいとしても、
明らかにテークバックで真後ろまで引きすぎ。
44 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/25(火) 08:36:15 ID:7G4jvvAf
テイクバックはどのくらい時点で完了していればイイですか?
よくテイクバックを早くと言われるのですが、イマイチ、タイミングが分かりません。
今までスピンサーブが打てなくて苦労してたのですが、
不思議なことにグリップを太くしたら打てるようになりました。
同じような経験をなさった方いませんか?
>>41 アドバイスさんくす
> ボールを弾いているだけで、捕まえられていない。
「ボールを捕まえる」というのは具体的にどういうことなんでしょうか?
ボールとガットが接触している時間を長くする、つまりスイングスピードをもっと上げる
またはガットのテンションを下げる(今は 56ポンド)ということ?
フォームを見ていて気づいたんだけど、おいらは2種類のフォームで打ってるようだ
左手でラケットをキャッチする場所が振り切った後(1, 3, 4球目)と、体の前(2, 5球目)の場合がある
体の前でキャッチする場合は左手がブロックしてるので右手が窮屈になる(2球目)か、
左に壁できて右手が予定以上に動き、ボールが思ったよりも左に行っている(5球目)ように思える
これを意識して使い分けられればいいのかなぁ?
あと、プロのフォームをみると右肩がフィニッシュでネット方向を向くくらいまで回転してるけど、
おいらのようなおじさんもそのくらい回転した方がいいの?
> 身体の回転が途中で止まり腕が身体を追い越すのが早やすぎる。
とのことだから、プロほどではなくてももう少しまわして打点をもっと前にした方がいいのかな?
>>33 フォアに関しては、手首がインパクト前に固定されてしまっている
そのため、打点が後ろになり窮屈な印象がある
あまり手首を使いすぎては負担がかかっていけないのだが
インパクト後に手首の返しながら押し出す というように
意識してみると41の言う、捕まえるという感覚がわかりやすく
なるかと思う。手首の柔らかく使い、返しを遅らせるのと、
手首よりも肘を先にだすように意識すると窮屈な感じもなくなり
打点も前になっていくと思う。
※あくまで手首に無理のない程度にです。
バックは、問題ないと思いますが、強いてあげれば
もう少しフォロースルーを大きく と言いたいかなぐらいかな
>>47 アドバイスさんくす
手首のことはあまり意識してなかった。次回試してみるよ
> バックは、問題ないと思いますが、強いてあげれば
> もう少しフォロースルーを大きく
動画を見て、おいらもそう思った
最近は、広背筋を使ってフォロースルーを大きくと意識してたはずなんだけど
この日はすっかり忘れてたよ
49 :
41:2005/10/25(火) 15:22:14 ID:xthHMlZs
>>46 >あと、プロのフォームをみると右肩がフィニッシュでネット方向を向くくらいまで回転してるけど、
>おいらのようなおじさんもそのくらい回転した方がいいの?
って、あんたいくつ、あたしゃ45だけど。この年になると、身体全体使わなきゃスイングスピードを
維持できないからね。あんたのように腕力に頼ったスイングだとすぐ息が上がるし、そんなんじゃ
ボールに威力が無くなるから若いヤツになめられちゃう。
ボールを捕まえるってことの解説は47がやってくれたからあまり付け加える事はないんだけど、
コースを打ち分ける方法は、手首の返し方で変える方法もあるし、ボールを捕まえた後、身体の回転と
押し出す方向で変える方法もあると云う事を覚えておいた方がいいかも知れない。
> って、あんたいくつ
あんまし個人情報は出したくないが、45よりはおじさんじゃ
> あんたのように腕力に頼ったスイング
うーん、腕力に頼ってるつもりはないのだがのー
> ボールを捕まえるってことの解説は47がやってくれた
うーん、感覚的な説明だとよーわからんぜよ
力学的に説明してくれると理解しやすいのだがのー
51 :
47:2005/10/25(火) 17:55:43 ID:SZE0Vfb4
>>41 33のフォームは、腕力に頼った打ち方じゃないでしょ
それに 指摘するんだったらどういう風に直せばいいのかまで
説明しなきゃ
52 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/25(火) 18:55:05 ID:kq4Sjq++
最近暗くなるの早くなって練習時間短くなるんだけど
暗くなってからできる練習って何がある?
> 33のフォームは、腕力に頼った打ち方じゃないでしょ
だよね〜
テイクバックで肩のラインがベースラインと90度で、インパクト時点ではベースラインと平行に
なってるから上体は充分回っていると思う
インパクト直前で体の回転速度を緩め壁を作って腕を振る、いわゆる運動連鎖が出来てるように見える
3年テニスやってなかったので、すっかり忘れてたけど、おいらは通常5球目のフォームでクロスに
打ち、ストレートに打つときは1,3,4球目のように体を少し開いて打ってた。
インパクトに向かうまでは同じフォームなので、相手にはわかりづらいと思うよ
54 :
38:2005/10/25(火) 19:24:39 ID:gmZJ2zU6
55 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/25(火) 20:05:20 ID:xthHMlZs
>>50 >> って、あんたいくつ
>あんまし個人情報は出したくないが、45よりはおじさんじゃ
ええっーーー、うそぉーーーーー。
あのビデオ見てたら、まだ30台かと思った。
ご無礼申し上げました、お許し下さりませ。m(_ _)m
で、なんで手打ちに見えるかっていうと、
手の動きに身体がついて行っているようにしか見えないからなんですよ。
つまり、ボディーのリードでスイングできていない。
オープンスタンスで打つフォアの場合、
1.右足の親指と親指の付け根で踏ん張り、さらに膝が外に流れないようにして踏ん張る。
2.右足の付け根を軸にして上体を捻り上げる。
3.左手で、上体が開くのを押さえつつ、右足を蹴り左足で受け止め、左足の付け根を軸として腰を開く。
やや遅れて、左手をたたみながら(ひじ鉄を食らわすように)引く。
a.左肘を引く事で、左肩が開き、胸を張る事が出来ます。
b.上体に引きずられるようにして、先ず腕が動きそれにつられてラケットが動きます。
こうする事で、47の言う
47>手首よりも肘を先にだす
ことが実現できます。
ただ、こういう身体の使い方をするには筋力と柔軟性が必要です。私の場合、10代から
ずっとテニスを続けていますので、今でもこういう打ち方が出来ますが、貴兄の場合、
どういう経歴をお持ちか解りませんので、身体と相談しながらチャレンジしてみて下さい。
56 :
41.55:2005/10/25(火) 20:16:40 ID:xthHMlZs
>>53 >インパクト直前で体の回転速度を緩め壁を作って腕を振る、
イースタングリップのスクエアスタンスで打つ場合なら解りますが、
厚いグリップのオープンスタンスでは、必要ない事と思います。
逆に運動連鎖を阻害する結果になっていると考えます。
> あのビデオ見てたら、まだ30台かと思った。
どもども (^o^)
> ご無礼申し上げました、お許し下さりませ。m(_ _)m
いえいえ、この年になると若くみられると嬉しいもんじゃ(って、テニスウェア着てると皆だいたい若く見えるけどね)
> で、なんで手打ちに見えるかっていうと、
詳しい説明さんくす
そう言われると「手打ち」のような気もしてきた (^_^;;;
> どういう経歴をお持ちか解りませんので、身体と相談しながらチャレンジしてみて下さい。
前スレにも書いたけど、も少し詳しく書くと
学生時代は運動経験無しで大学院を卒業して30前からテニスを始めた
なので筋力はかなり無い。(10reps でベンチプレス 30kg, アームカール20kgくらい)
柔軟性は人並み以上にあると思う
> そう言われると「手打ち」のような気もしてきた (^_^;;;
同じアングルで比較できる模範動画 or 連続写真があるとわかりやすいんだけどねー
どこかにないじゃろか?
どのレスが質問者のレスなのかいまいち分かっていないのは俺だけじゃないはず。
>>60 IDと文体で大体わかるけどね。文体は前スレから変わってないし。
>>59 サーバー調子悪いみたいで、落とせないよ。
ありゃ
他のアプローダ探してみるだよ
ちょっと乗り遅れっぽいけど、
>>33を見た感想を少し。
バックハンド
以前との変化点:リストのコックができている、フォロースルー時の体の開きが抑えられている
効果:面安定性向上、少々のボールには打ち負けなさそうな印象
今後の課題:テイクバックでもう少し上体を捻る、インパクト後の左手をもっと開く、下半身から
の運動連鎖を取り入れる(パワーUP)
フォアハンド(高い打点)
上で既に色々言われているので分析は省略。補足としてテイクバックでもう少しリラックスすると
良いような感じがする。
前スレでも少し書いた者だけど、テニスを始めたのが30前で現在45以上というのはかなり驚き。
てっきり20代半ばから始めが30代半あるいは後半かなという印象受けたアルよ。体型と体の使い方
が若い。
65 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/25(火) 23:15:20 ID:tgpoNQyT
テニス暦6ヶ月ほどの者なのですが、打点にうまく入ることができません。
球出しされた球や、ラリーの中でも浅い球や弾道が低い球ならしっかりとした
ショットを打つことができるのですが、相手が高い弾道の球や深い球を打ってきたり
するとうまく打点に入れず振り遅れたり逆に振るのが早すぎて打点を前にとりすぎて
しまったりしてしまいます。先輩には左手で打点との距離を調節するといいと
いわれたのですがいまいち距離感がつかめません。どうすればいいのでしょうか?
>>59 プロネーション(回内)が使えてないですね。いわゆる羽子板サーブです。
インパクト後、ラケットが前方に行った時に打面が完全に下を向いてます。
この時、肩からラケット先端まで一直線に前を向いてるのもちょっと変です。
ラケットが前方に行った時は肘がラケットより少し上にあって、
打面は右側を向いているのが普通です。(男性の場合)
結果としてボールの順回転が少ないために、上下のコントロールが
難しくなってると思われます。
プロネーション使うとラケットに遠心力がかかるけど、
それを利用してサーブ打とうとするとどうも打点が安定しない…
プロネーションってもっと早く、担いで振り上げる瞬間くらいじゃなきゃダメなの?
>>66 アドバイスさんくすー
インパクト直前ではラケット面が横を向いているので、自分ではプロネーションできてると思ってたけど、
よく見ると肘が曲がっているから面が横を向いているだけで、確かにプロネーションできてないですね。
的確な指摘どもです。画像アップしたかいがありました
肘を曲げるようにした方がラケットが走ると雑誌か書籍かで読んだ覚えがあります。
打った後に肘が伸びているのはおいらも気になってました。
あと自分で気になっているのはジャンプする足です。6:4くらいで右足でジャンプしているように
思えるのですが、(そのために右股関節が上がらす、打点が少し低くなっているような気がする)
問題ないんでしょうか?
>>68 足に関しては私もあんまり敏感でないんで他の方のレスを待ちましょう。
一つ気になったのはスイング軌道です。
テイクバックまではいいんですが、そこから急に右にラケットが動いて、まうしろから
まっすぐ前方に押し出してる感じです。
上方から見下ろした時に、6時→12時の方向に動いてますが、軌道としては
7時→1時に動くのが普通だと思います。
まあ、プロネーションとスイング軌道はセットで変更しないとコートに入らないと
思いますんで、色々とやってみてください。
最終的には順回転を増やして確率を上げるのが目標かと思われるので。
70 :
59:2005/10/26(水) 00:16:18 ID:4lHLyVBa
>>70 これは前の画像とはかなり違いますね。
私も人の事は言えませんが、かなりムラがあるのかも。
>>65 フットワークがうまくいってないのでしょう。
相手が打った瞬間に、フォアかバックが判断できるはず。
短いボールじゃない限りすぐに横向きになりつつ、
ボールの後ろから回り込むようにアプローチ。
踏み込んでヒットしたらまた元の位地へ。
カラーコーンを置いて、それを回り込んでヒットする練習が効果あるかと。
ボールの深い浅いの見極めはボールの勢い、回転等も関係するので慣れるしかない。
ただしっかりした意識をもって練習していればすぐに慣れる。
>>70 結構プロネーションできてるような気がするけどなぁ。プロ並みとまではいかないにしても。
腕の使い方は理想的ではないにしても「ここ間違ってる」と指摘できる部分はないし(少なく
とも俺のレベルでは)、少しの微調整(肘の曲げ具合とかグリップとか)でいいような気がする。
それよりも3つの動画で共通しているのは下半身のタメと腰、胴体、肩までの捻りがあまり見られ
ないことだと思う。下からの運動連鎖が上手く伝われば、腕の振りに入るときの初速が既に違う
ので腕の振りはそのままでもずいぶん結果が変わると思う。
74 :
73:2005/10/26(水) 01:18:32 ID:oRq+dxkQ
訂正:
誤 「腕の振りに入るときの初速が既に違う」
正 「腕を振るときの加速度が違う」
>>33 バックはもっと前に押しつつフォローも高く。今の感じで強く打てばアウトする可能性大。
フォアは打点が後ろ過ぎ。高い打点はもっと前で叩く。あとインパクトからフォローに掛けてもっと前に押す。
インパクトから身体に巻き込みすぎているので打球が左へ。もうすこしグリップ厚いほうが楽に打てる。
>>59、
>>70 こりゃ酷い。気になった点をいくつか。
まずトスは肘や手首はあまり使わず肩で高いところまでゆっくりと上げる。
高く上げた左腕はインパクト手前まで残して、右腕と入れ替えるように畳んで胸に引き付ける。
これだけでも開きすぎた身体を少し強制できると思う。
あと右足の引き付けについてだが、左足の踵に右足の土踏まずを持ってくる。
いまのやり方だと足が横並びになって下半身がインパクト前に開いてしまっている。フットフォールトにもなりやすい。
最後に右手のラケットの担ぎが遅く不十分。今は肩と腕の力だけで打っている。こういう打ち方は肩を痛めやすい。
トスがあがった時には肘を畳んでラケットをコンパクトに担いでいるように。その際肘の位置(←重要)は高く。
いずれにしろインパクト前に体が開いてしまっていて、バレーのサーブっぽくなってしまっている。
もっとギリギリまで体の開きを抑えていけば当たりも厚くなって体重も乗っていくと思われ。
76 :
59:2005/10/26(水) 08:35:26 ID:4lHLyVBa
たくさんのアドバイスさんくすです
>>71 > これは前の画像とはかなり違いますね。
状況を説明すると、横、前からの撮影は近所の(非運動)公園で行いました
地面が結構ぼこぼこなのでストロークの練習には向かず、サーブ&ボレー練習を
主に行った後に撮影したものです。
後ろからの撮影は運動公園の壁打ちコートなので、ストロークをみっちり練習して、
最後にサーブをついでに撮影したものです。
なので、全力の60%程度でとりあえず入れにいくサーブになってたみたいです。
実際の(練習)試合でも、サーブが入らなくなると、とりあえず入れようとしてこのような
打ち方になっているのかもしれません
一度晒せば二度三度、ということでおまけ動画も晒しておきます
http://www.vipper.org/vip133038.mpg
77 :
47:2005/10/26(水) 09:14:53 ID:Fd71LTUf
日が変わってしまったが…
33のフォームはオープンスタンスではあるが、
今主流の身体の回転を最大限に使う打ち方ではないと思う。
だから、壁をつくって回転速度を緩めるというのは良いと思うよ。
もし、これ以上パワーを上げるようにするには、
右足の蹴りの力を使う必要があるのかな。
>>33フォームでの、右足の力は真上に跳ねてひねり戻しの
きっかけ程度にしか使っていない。もっと前に向かって蹴り出せば、
その力がそのままボールに伝わると思うよ。
78 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/26(水) 10:48:10 ID:UKQxA+Jm
サーブの脚について。例えば、右手を上に挙げた状態で
「はい、左側にくるっと回って」
といわれたら、大抵の人は、左足を軸にして回りますよね?
なので、動画のように、右足が残って回ってしまうと、ラケット〜肩〜背骨〜骨盤を結んだ
回転軸が、崩れてしまうと思います。
引きつけそのものは体の捻りを生みますから良いと思うので、
ジャンプはあくまでも左足でしたほうが良いと思います。
また、肩から腕のラインはすごくキレイだと思いますが、問題は頭の角度ではないでしょうか。
両肩〜腕を結んだラインは、インナーマッスルを均等にしようとすると、動画のように
ちゃんと1直線かまたは緩やかな弧を描く程度に、つなぐことができます。
でも、ボールを見ようとするあまり、頭が地面に対して垂直に立っているため、
頭と肩のラインは首関節の構造上直角でないといけないので、
肩の傾けが足りず、そのために腕の角度も斜めになってしまっています。
ナダルのように、打つ前から少し左肩の方に頭を傾けてトスをすると、直るかも。
ですから、トスは少し流し目で見る感じです(笑)
>>70 すごい音がしてる。何に向かって打ってるの?
良スレになってきた予感。
いいアドバイスを引き出している59氏、乙です。
サーブ時の首の角度は今まで意識したことなかったなぁ。
俺も第三者ながら参考にさせてもらいます。dクス>アドバイスしてくれている人達。
81 :
59:2005/10/26(水) 12:21:38 ID:4lHLyVBa
>>79 > 何に向かって打ってるの?
公園のトイレ
普通は壁にあたるんだけど、このときは1mくらい左にずれて屋根の水を
下に落とす管(雨どい?)にあたってしもたんじゃ
82 :
59:2005/10/26(水) 12:34:16 ID:4lHLyVBa
> 良スレになってきた予感。
うんうん
> いいアドバイスを引き出している59氏、乙です。
どもども
たしかにいいアドバイスがたくさん来るんだけど、いつどのように矯正したら
いいのかは難しい。
サーブは下手にいじるとフォームがばらばらになって収拾がつかなくなるので、
慎重にやらんといかんと思ってる
今日は仕事の合間に近くの公園に行って、サーブ練習してみる予定
とりあえず右手でラケットを担ぐタイミングが激遅なので、トスアップと同時に
右手を上げる(なぜか何ももたずに素振りでサーブやるとこうしてる)か、TTの
賢者のテニスお勧めのスマッシュのように横から担ぐテイクバックを試して
みようと思ってる
83 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/26(水) 15:27:16 ID:SvqEnOOg
>>82 トスは先ですよ。1.2のタイミングで打つ。
84 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/26(水) 15:51:15 ID:5PkkddgT
>>59 どうも、41です。
実際にボールを打つのも大事なんですけど、ラケットを持たずボールを投げる事で、
身体の使い方を確認するのも一つの方法です。
サーブの場合でしたら70度から80度くらいの角度でボールを出来るだけ高く放り投げる。
フォアハンドならセットポジションからサイドスローで出来るだけ早いボールを投げる。
ラケットとガットの力がなくなりますので、身体や腕の使い方でもろに差が出てきます。
>>82 >とりあえず右手でラケットを担ぐタイミングが激遅なので、
トスアップのタイミングが早くないですか?
>トスアップと同時に右手を上げる
それよりも担ぐタイミングに合わせてトスアップするぐらいで
良いかと思います。
担ぐまでの動きを見ていてそんなに遅く感じないし
今よりの早く担ごうとしたらかなりのクイックモーションになりそう
86 :
59:2005/10/26(水) 17:15:59 ID:4lHLyVBa
# 午後にサーブ練習しようと思ったけど、夜にテニスのお誘いが急に入ったので午後の練習は中止
>>85 ???
トスのタイミングに比べてラケットを担ぐタイミングが遅い(速度が遅い
というわけではない)と
>>82 で書いているので、同じことを言っている
と思います。
> それよりも担ぐタイミングに合わせてトスアップするぐらいで
> 良いかと思います。
それは、よーするに、トスアップにあわせてラケットを担ぐということでは?
動画神がキター
89 :
86:2005/10/27(木) 09:18:40 ID:DfnNErFm
>>87 >>88 担ぐのを早くしようと意識すると担ぐまでの軌道、スピードが
変わりそうな気がしたので・・
あえて担ぐタイミングにトスを合わせるという表現をしただけです
意識する箇所の違いで、言っていることは一緒です
90 :
59:2005/10/27(木) 10:31:19 ID:wo2SDXOH
>>89 > 担ぐのを早くしようと意識すると担ぐまでの軌道、スピードが
> 変わりそうな気がしたので・・
もしかして「早く」と「速く」を間違えてる?
91 :
59:2005/10/27(木) 16:45:02 ID:wo2SDXOH
92 :
59:2005/10/27(木) 16:47:47 ID:wo2SDXOH
93 :
89:2005/10/27(木) 18:15:58 ID:DfnNErFm
>>90 「早く」で間違えてませんよ
「早く」と意識すると担ぐまでのスピードが「速く」なりかねないし
そうなると、フォームが崩れることもあるので
スイングにトスアップを合わせるという意識がいいと思ったんです。
>>93 ふみゅ・・・
まあ本当にそうなのかどうかはわからんけど、
>>91 を見ればわかるように
おいらの場合は素振りと比べるとトスアップを開始するタイミングが早いことがわかった
なので、担ぐタイミングを早くするのではなく、トスアップのタイミングを遅らせる
ことが必要みたいじゃ
>>92 トスアップがうまくいかない理由だが、今までは
(1) トスアップ
(2) ラケットを担ぎながら右足を前に移動して体重移動
(3) インパクト
だったのが、トスアップのタイミングを遅くしたために
(1) トスアップしながらラケットを担ぎながら右足を前に移動して体重移動
(2) インパクト
に変わってしまい、体重移動しながらトスアップしているので、
思ったところにトスがあがらないのではないだろうか?
(1) トスアップしながらラケットを担ぐ
(2) 右足を前に移動して体重移動
(3) インパクト
にするといいのではないだろうか
98 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 08:39:23 ID:fYQ5XdqP
>>97さん
人によりますが、トスはラケットを担ぎながら、体重移動(右足を寄せる)はトスを上げてから、とした方がスムーズに打てると思いますよ。
体重移動、脚を寄せないで打つ人もいますから。私は脚をあまり寄せないで打ちます。
99 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 08:46:32 ID:fYQ5XdqP
95さんの一番下の1〜3が良いような…
クイックで打つのでなければ、トスを上げると平行して、ラケットを担ぎ、その後、体重移動、膝曲げなどでタメを作って、インパクトが良いと思います。
101 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 10:50:05 ID:NGAvQlVu
>>97 漏れは肘や手首を使わないように腕を伸ばしてトスアップしてる。かなり安定するようになった。
あと右腕と左腕をシンクロさせて動かすようにすれば、ゆったりしたサーブフォームにしやすいかと。
トスが安定しないのは、腕の力だけでトスアップしているからだと思う。
自分の場合は、腕のみ動きよりも身体全体の動きの方が
安定しやすいのでトスアップに入る前、上体を前屈みに
して上体を起こしながらトスアップしています。
104 :
102:2005/10/28(金) 13:11:50 ID:Xpw9mmn0
105 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 15:27:35 ID:bJzDQWC/
逆に身体全体使うとトスが乱れやすいって雑誌でプロを教えてるコーチが書いて
ましたけど。プロ選手とかが前屈みになってるのは体重移動でパワーを出しやすく
するためだってことも何かに書いてましたし。 ぼくは101が言ってるように
打つのが良いと思います。
106 :
102:2005/10/28(金) 16:21:55 ID:Xpw9mmn0
>>105 なるほど、前屈みになるのは体重移動のためなんですね
自分も前屈みから体重移動させる方なんですが
遊びで、手打ちの入れるだけサーブを打つと、腕だけのトスアップに
なるんですが、その時はトスが安定しなかったので・・・・・
慣れの問題なのかな?
107 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 16:58:14 ID:bJzDQWC/
サフィンなんかすごくわかりやすく腕一直線にしてトス上げていますよ。
108 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 18:26:17 ID:XTpeffat
トスアップの時に、手首が返っていませんか?(手の甲の方に手首が曲がっている?)
例えば、細かい手先の作業をする時って、手首が返った状態ではしないんです。
指を動かす筋肉って前腕までつながっているので、手首が返った状態だと、
指に変な力が入ってしまってうまくいきません。
「じゃんけんぽい」の時の、「グー」の時の手首の形が、その人にとっての
一番自然な手首の角度です。
その角度を維持したまま、トスアップをすると、繊細な感覚で上げられますよ。
109 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 20:08:38 ID:SvTDJprD
たぶん結構多くの選手が手首返ってるとおもいますよ。手首を返してトスアップ
すると力を入れない限りそれ以上手首曲がったりぐらぐらしないので安定
するからではないかと
110 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 23:04:17 ID:fYQ5XdqP
111 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/29(土) 01:02:36 ID:JO4vIzKn
今月号のスマッシュ、74ページのロビー・ジネプりの@の画像や、
83ページのマリン・チリッチのAの画像見て頂くと、分かって頂けるかと……。
トスの安定は、手首の角度ではなくて、どこでボールを離すかではないかなぁ、と思うんですが。
野球みたいに18m先のキャッチャーミットに投げられるぐらいですから。
手首の硬さではなく、リリースするポイントが重要じゃないかなぁ……
自信ないけど……
フラットサーブを打つとき回内動作を意識するとどうしてもリバースになってしまいます。
どうやったらロディックみたい綺麗で自然な回内動作ができるんですか?
>112
腕とラケットの角度(手首)が保たれてなのでは?
腕とラケットが一直線になれば回内の効果が出ません
返答ありがとうございます。
>>腕とラケットが一直線になれば回内の効果が出ません。
そうなんですか。勉強になります。
インパクト時に一直線になってればいいんですね。
115 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/29(土) 15:19:21 ID:382Fh5Fu
インパクトの時も一直線ではダメなんです。あとプロはスイングする時は肘から
振っていってラケットヘッドが背中に当たるぐらいになってると思います
>>114 インパクト時の前腕とラケットの角度は120〜135度くらいがよいと言われています
ご教授感謝です。
>>115 >>あとプロはスイングする時は肘から
振っていってラケットヘッドが背中に当たるぐらいになってると思います
背中に当たるときってテイクバックの時ですか?それともフォロースルー?
後者なら視線がずれそうになりそうですが。
>>116 インパクト時のラケットはこんな感じになりますよね。(右きき)
○
\
/
こう見るとプロもよく120〜130°で打ってますね。回内に少し理解ができました。
>>118 > 背中に当たるときってテイクバックの時ですか?
テイクバックで担いだラケットが肘から打点に向かうときに背中でくるっと回るときだよ
(ほんとに背中にあてると、ラケットに軌道が変わるので、当てないほうがよい)
回内を利かすには、インパクト直前まで打球面を左に向けエッジからボールに向かい、
インパクト直前に手首を前腕を軸にしてくるっとまわすといいよ
120 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/29(土) 23:19:54 ID:inxPs0Bc
元々の質問が、回内を意識するとリバースになってしまうと云う事ですよね。
回内でスピードの速いサーブが打てるんじゃなくて、早いサーブを打つ為に
ラケットを最後まで早く動かそうとすると回内することになる、と思うんですが、
違うのでしょうか。つまり方法ではなく結果であると。
でなぜ、リバースになるかというと、回内を意識するあまり、身体か早く開いてしまうとか、
身体が左に流れてしまっているとかが原因ではないかと思うのですが。
若しくは、ネットに正対したまま、サーブを打っているとか。
他にも、通常サーブの際のグリップはコンチネンタル若しくはパックハンドよりで握ると思いますが、
フォアハンドイースタンで握っているとかが考えられると思います。
>>120 > 他にも、通常サーブの際のグリップはコンチネンタル若しくはパックハンドよりで握ると思いますが、
> フォアハンドイースタンで握っているとかが考えられると思います。
これが原因に一票だな。
オレも昔はたまにリバースになったりしたけど、グリップを薄くしたら出なくなった。
歳とったから可動域が狭くなって出なくなっただけかもしれんけどなーw
123 :
112:2005/10/30(日) 10:49:02 ID:TbqOuXJR
>>119 ご教授ありがとうございます。フォームチェックの際に試してみます。
>>120 いえ、グリップはちゃんとコンチネタルで握ってます。包丁にぎりですよね?
それと速いサーブを打つのには回内が出てしまう。と言うのは分かります。
ではサーブの素振りの時はどうしたらいいんでしょうか?
回内を意識せずにやれば本番と関係ない振り方になってしまいますし。
上手く書けなくてすみません。
124 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 12:00:21 ID:GkHqFjEL
>>123 コンチネンタルよりも少し薄いバックハンドイースタンってゆうグリップのが
いいですよ。ロディック、J・ヨハンソンとかのビックサーバーなんかも
そのグリップです。
125 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 14:07:51 ID:/bi9I0gC
初心者なんですが・・、右打ちです、 サーブを打った後、なぜか右足が前に出て(右足1本で着地)ます、変ですよね??。プロの連続写真を見ると、右打ちの人は左足が前に出て着地してますが・・。
トスから打った後までの足の体重のかけかたを教えて下さいませんか?、漠然としたレベルの低い質問すみません。
126 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 15:16:31 ID:ItOX2nIu
>>125 体重は左、右、左の順です。トスが前で、左足に体重がかかっているため打ちに行くと自然に左足着地になります。
127 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 15:23:58 ID:0y/uSHGw
>>126 ありがとうごさいます。蹴る足は左って事ですか?、
128 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 17:27:50 ID:ItOX2nIu
>>127 打ちにいくと、足が浮くだけです。バレーみたいに蹴ってしまうと難しくて打てないと思います。
129 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 20:01:30 ID:NCvaWd7V
ありがとうございましたm(_ _)m。
ジャンプしないとイケ無いって思い込んでました、まずは体重移動をしっかり出来るように練習します!。
ストロークで、テイクバックのタイミングが早すぎるとラケットが後ろで一瞬とまることになり、遠心力が半減する気がします。それでもなるべく早く引くべきでしょうか?
131 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 21:20:52 ID:zkK2mMR9
結構そうゆう選手多いですよ。止めた方が下半身で力をためやすいからじゃ
ないですかね?強打する前とかほとんどのプロはそうしてると思います。
132 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 23:22:56 ID:gpdQZicD
>>123 サーブの素振りはあまりおすすめできません。
ボールを打つ事が出来ないなら、トスの練習をした方がいいと思いますよ。
>>130 引き方も色々でウィリアムズ姉妹なんかは早く引きすぎて、
二度引きみたいになってますよね。
なんにしても、
フォアかバックかを瞬時に判断し、
素早く状態をターンさせるのが大事だと思います。
訂正:状態→上体
135 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/31(月) 11:58:53 ID:oDLFirLA
久々にきたらレベル落ちまくりだなこのスレ
>>130 ヒント:テイクバックは毎回同じ大きさ、形ではない
ヒント2:判断してからラケットを引くのは遅い
ヒント3:動きを一つにまとめる必要はなく、2段階に分けるのもあり
137 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/31(月) 15:06:42 ID:+LonrrAw
ラケットを引くという感覚よりも
右利きの人のフォアなら右肩甲骨が
引かれる意識で体をターンさせるといいかもですよ。
ちなみに僕はバックでそれで開花しました。
ちなみに相手の球の速さで何を変えればいいかというと、
基本的にはテークバックのスピード。
難しいならテークバックの大きさを変えればいいと思いますよ。
そうやって意識すれば上達も速いです。
>>137 ダブルバックハンドの場合も右肩甲骨を意識するのでしょうか?
それとも左肩甲骨を引く意識を持つのですか?
139 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/31(月) 17:56:26 ID:hV76wxMN
140 :
112:2005/10/31(月) 19:04:12 ID:aS/fW6XV
遅くなりましたが。返信ありがとう
>>124 アドバイスありがとうございます。
試してみましたが打ちづらいのが欠点ですね。
なれるまで時間がかかりそうです。
>>132 なるほど。勉強になります。素振りの部分をトスの練習に置き換えて見ます。
ではスマッシュの素振りもしないほうがいいですよね?
141 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/31(月) 19:04:51 ID:Fjws2wfX
高校2年生でテニス歴19ヶ月です。
自分はセミウエスタンでトップスピンをかけずにストロークするんですが
やっぱりストロークはトップスピンでするものですかね?
グリップ厚くしてトップスピンかけるの覚えた方がいいですかね?
>>138 ラケットを引くというより、体をターンさせて、ラケット(と、ラケットを握る腕)がそれについてくるイメージ。
胸(や背中、肩甲骨など、体の正面や裏面を構成する面部分)を横回転させるのよ。
体幹の回転は、ラジオ体操の体を捻る体操(を途中で止める)イメージと言えば分かりやすいかな。
>>112 120,132です。
何故あなたに、オーバーヘッドの素振りを勧めないかというと、
リバースが出るという事なので、打点と身体の使い方、それとタイミングがおかしい
と判断したからです。
身体の使い方その物は人それぞれですので、後は振り出すタイミングと打点という事になります。
ボールを使わない素振りではトスを上げるタイミングが軽視されがちですし、素振りの際の
トスアップでは正確にトスが上がっているかも分かりづらいです。
また、サーブの正否はほとんどトスが正確に上がるかどうかにかかっていますので、
トスを上げてラケットを振り出すまでの動作を繰り返し練習する事をおすすめします。
>>141 セミウェスタンでトップスピンがかからないって、ぶっちゃけ異常。
軟式的サイドスロー風振り回しか、羽根突きみたいなの?
しかも、それ以上厚いグリップにって…イースタンの間違いだよね。
打ち方が悪くてパワーがないから、とりあえずコート内に収まってるだけだろう。
まともな打ち方、用語、スピンのかけかたを覚えれ。
145 :
141:2005/10/31(月) 21:53:35 ID:Fjws2wfX
>>144 えっセミウエスタンって薄いグリップのはずですよね??
イースタンとウエスタンの間のグリップがセミウエスタンですよね?
>>145 いいからググれ。
テニプリ的展開で萎え。
147 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/31(月) 22:05:33 ID:W8NQVnl/
セミウエスタンは決して薄くない
>>144 >セミウェスタンでトップスピンがかからないって、ぶっちゃけ異常。
>軟式的サイドスロー風振り回しか、羽根突きみたいなの?
って、キミのその思いこみも、ちょっと変だよ。
グリップがどうあれ、ラケットを水平に押し出せば回転はかからない。
>>141 幾らパワーがないと云っても、高校2年だろう。今時のラケットなら、
フルスイングすればフラットだとコートに収まらないと思うんだけどね。
キミの場合、スピンをかける事を覚えるよりも、もっと強いボールを打つ
身体の使い方を覚える方が先かも知れない。
セミウェスタンより厚いフルウェスタンの人なんてジュニア選手でもざらだから、
>しかも、それ以上厚いグリップにって…イースタンの間違いだよね。
その言いようはおかしいと思う。
そして
>>148の前半にも同意。
150 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 00:07:57 ID:zgRhr0zV
>>145 そうですよ〜。今世界ナンバー1の人はセミです。自分はウエスタンからセミに変えました。
ウエスタンだと浅くなるし、力がうまく伝わらなくて。
やってみて、自分の好きなグリップにしましょう。
>>141 ゲームに勝ちたいなら、
厚いグリップで強く叩きつつトップスピンを掛けてネットの高いところをを通す今の主流にすべき。
楽しむだけなら好きに打てばいい
152 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 00:59:32 ID:hI7j43og
137です。バックハンドストローク(両手打ち)の場合は左肩甲骨が正解かと。
実は僕はバックハンドで悩んだ経験がないので特に意識はしませんが・・・
ただし、フォアでは悩んで悩んで悩み続けたんで今の考え方に至りました。
最近バックボレー(片手)がかすれた当たりになってしまってるんですよ・・・・
153 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 01:05:55 ID:hI7j43og
>144
セミウエスタンでもなんでも、スピンがかからないのは異常じゃありません。
僕はこんな経験があります。スイングを怖がって一度止め、
元々フォロースルーも小さかったのでラケットのふり幅がかなり小さかった。
そこで普通はテークバックはなるべく小さくという言葉の逆をあえて進み、
テークバックを出来るだけ大きく取ったんです。
すると小さかったスイングは大きくなり、ラケットを一度止める癖も直りました。
今ではインストラクターをやっています。あの頃の苦悩が今はコーチとしての糧になっているわけです。
悩んだやつのほうがたしかな技術を得る時もあるんですな。
>>148 >グリップがどうあれ、ラケットを水平に押し出せば回転はかからない。
確かにその通りですね。
>>141は完璧な水平押し出しで無回転のストロークをしてるんですね、きっと。
その思いこみを先に治せヴォケが。
>>149-150 やれやれですね。
>>153 確かな技術の披露、乙でした。
テイクバックを大きくする話と、トップスピンがかからない話にまったく関連がないあたり
>>149-150と同じネギマ芸風で興ざめです。
XyJ6aurlは前スレで「基礎を知りたきゃ本を読め」とか言ってた人?
「ヴォケ」ってなんでそんなに偉そうなんだか…。
「テニプリ的展開」とか、わけの分からないことも口走ってキモいし。
157 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 09:13:13 ID:5UkipT0p
159 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 11:16:30 ID:Oc93ZCsQ
相手をオフバランスにして浮いて返ってきたボールをスマッシュで確実に決めることができません。
正しい打点に入れず左足を踏み込めず、打ったボールがベースラインを超えてしまったり、
ねらったところに打てないことが多いです。
何に気をつけ、どんな練習をしたらいいのでしょうか?
160 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 11:20:06 ID:6jmGtA6C
>>159 壁打ちでスマッシュが良いよ。
アウトするようなボールは続かないようになってるから。
161 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 15:53:10 ID:5UkipT0p
>>159さん
それは、普通にスマッシュ打てないって事では?
練習では打てるの?
162 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 15:59:40 ID:5UkipT0p
>>159さんは
もしかして、ハイボレーくらいのボールを無理に打ってない?ん〜それはさすがに無いかぁ〜
>>161
壁打ちの場合は返ってくるコース、タイミングが一定なので、何回も続けて打てる
相手に上げてもらったのはうまく打てたり、打てなかったり
試合だとうまく打てる確率がかなり下がる
>>162 さすがにそれはない
っていうかスマッシュに自信がないので、フォアサイドはできるだけハイボレーで打つようにしてる ^^;;;
165 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 17:36:39 ID:5UkipT0p
>>161 162です。
>>159さん、脚の運び、フットワークを意識して練習したら良いと思います。
>>163さん、ご指摘の点は良く分かってますよ。ちょっと聞いてみたかったんです。
166 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 17:48:23 ID:5UkipT0p
ごめん、言葉が足りてないなぁ〜正しい打点で打てるように、フットワークを意識して…です。
やぱりカギはちゃんと踏み込んで打てるように正しい打点に入れるかどうかだよね〜
そのためにはフットワークが重要だと思うんだけど、なんかいい練習ってないのかな
サイドステップ、クロスステップ、後ろにダッシュする練習とかすればいいのかなぁ?
>>159 ・素早く横向きになり、スマッシュの構えを作る
・クロスステップ等で打点に素早く移動
・伸ばした左手で距離を測る。いつも同じ打点でインパクト。
・状況に応じて膝を曲げてスマッシュ
練習の場合だといつも同じところに球がくるが、
試合だと、前後、左右、高低が一定ではない。
また、相手の球がスライスロブ、スピンロブの違いでも
球の落下スピードが違ってくるのでタイミングが狂う場合がある。
スマッシュに自信がないのであれば、逆にどんどんスマッシュを打って
タイミングと打点を体で覚えましょう。
> 状況に応じて膝を曲げてスマッシュ
これはどういう意味?
> スマッシュに自信がないのであれば、逆にどんどんスマッシュを打って
> タイミングと打点を体で覚えましょう。
らじゃ
ただ、練習試合でどんどん打って、どんどん失敗すると、ペアにも悪いし、
ますます自信をなくすので、ある程度は練習で自信をつけたいのじゃよ
# 今はスクールに行ってないし、所属サークルはちょろっと練習してあとは試合ばかり
# なので、なかなか練習できない
170 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/01(火) 19:52:18 ID:hI7j43og
壁打ちで何度も何度も続くって相当上手いんじゃないですか?
それで上手く行かないのは試合慣れしてないのかなぁ。
試合と練習で一番変わるのは一番フットワークを使うスマッシュと言う人もいるくらいですし。
試合近くて急場を凌ぎたいのなら急いでスライススマッシュ覚えるのもいいですよ。
相手も取りづらいし、慣れてきてしまえば多少の打点の誤差は回転が誤魔化してくれますし・・・
スライススマッシュを意識して打つようになると通常のスマッシュを
フラットスマッシュと考えるようになって打点が安定したとの声も・・・
友人談ですが
>>169 > > 状況に応じて膝を曲げてスマッシュ
> これはどういう意味?
ストロークとかボレーで膝を曲げて(腰を落として)打ち込むでしょ。
安定感が増すのと、ボールの軌道が低い、早い時にスマッシュを打つと
ミスにつながるが、膝を曲げて打てば丁度良い打点に調整できる。
これはスクールのコーチに習った技術で、「こんなの使う?」と思ってたが、
対スピンロブやグランドスマッシュするときに結構有効。
思ったより打点が前になったときに膝を曲げれば通常の打点になる。
あと、スマッシュ練習ですが、サーブの練習の時に三角コーンなど目標物を
おいてると思いますが、スマッシュ練習でもベースライン付近に目標物を
置くと打点の調整がし易いです。もう少し打点が前とか後ろとか。(球出し)
威力よりコースを重視でロブ対スマッシュの練習も効果的です。
この時ロブはスピン、スライス、フラットと織り交ぜてもらえればなお効果的です。
スピンはちょっと無理かも。
>>159 ボールとの距離感覚を掴むには数を打つしかない。
まずは打ち込むという意識よりコントロールして置きにいくという意識で。
どんなに思い切りスマッシュを打っても取る人は取る。しかしコントロールされたボールはまず取れない。
スマッシュは強く打つことが目的ではなく、決めてポイントを取るということが目的。
あとインパクトまで目線をしっかり残してみては。インパクト前に相手コートを見てしまうと打点が狂いやすい。
最近試合に出ると
練習どおりの球が打てて試合に勝つか
練習のときの球とはかけ離れて試合に負けるか
のどっちかになってきています。
また負けるときにはボールに力が伝わらずアウトが連発して最悪な状況です。
これはやはりメンタルに原因があると自分では思っているのですが
打点も該当するのでしょうか?
ご教授お願いします。
ベースラインからのフォアハンドストロークが浅いんです。
球出しをしてもらって打っているときなんですが、サービスラインを越えないんです。
自分はある程度回転かけるほうなんですが、かけすぎなのかなと…
だいたいが回転に意識をおきすぎて前ベクトルが足りてないのかなと…
情報が少ないかもしれませんが、何か言ってもらえることがあったら教えてください。
176 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 14:09:50 ID:SOQWL6yp
>>173 基本的な技術が良いフォームでできていないのでは?メンタル以前の問題だと思うよ。
ボレー、ストロークが良いフォームで打てるように練習しましょう。
>>174 ウエスタングリップなのでは?あとは前に振り切れていないとか?
178 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 19:34:01 ID:uWYkWVD6
手打ちなんですけど改善方法ってなんかありますか…?
お願いします。
179 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 19:50:27 ID:Xodvsqt1
180 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 19:54:59 ID:uWYkWVD6
>>179 フォアは両手で打つとあり得ないほど下手くそになるんです…
181 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 20:05:33 ID:Xodvsqt1
>>180 ラケットを後ろに引くんじゃなくて横にテイクバック
182 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 20:12:28 ID:SS/yFzC/
打つ際に、左肩を後ろに持っていく感じで打つ。(肩を後ろから引っ張られる感じ)
これが身につけば手打ちが直る。それと、打ちたい方向に20cmくらいラケット
押し出す。
>>173 アウトを連発した時に試合中で微調整できないのであれば、単純に練習不足。
176さんの言うように、基本的な技術を確実に身に付けることが必要。
また、相手の球種の変化に対応できていないのかもしれない。緩急つけられると、苦手に感じたりミスが出たりしない?
緩急つけられても、しっかりとポジショニングが出来るように、日頃からフットワークに気をつけて練習してみて。
>>174 ・回転のかけ過ぎ(こすり上げて打ち過ぎ)
・前方向への押し出す力が足りない。
この2つのいずれか、もしくは両方。
ベースライン上のストロークで、深く返す場合の目安としては、
・落下地点(相手コートのベースライン付近)
・ネットの上をどれくらいの高さで通すか
この2つが考えられる。
あなたの場合は、とりあえずネット上の高いところ(ネットから2mくらいの高さ)を通してボールを返すように心がけてみてはどうかな。
ベースライン同士での打ち合いであれば、ボールの高さが高くても、ボレーされたりしないから安心して打てる。
もし、現時点でネットの上2mくらいを通して打っているのにサービスラインを越えないようであれば、
単純に前方向へ押し出す力が不足している。
多少回転量を落としてもいいから、前へ押し出すように打つ練習をしよう。
>>177 スウィングの軌道が、基本的にイースタンは後ろから前、ウェスタンは下から上。
ウェスタンだと、こすり上げるような打ち方になるため、
順回転が多いことで打球の軌道が上から下へと落ちやすいことと、
後ろから前への力が足りなくなりがちなので、浅くなりやすい。
>>176 元ジュニアで昔関東まで行った経歴がありますんで
長年やっていたのでフォームは固まっていると思うんですが…。
試合で打てなくなるのというのは厚くボールを捕らえられ無い状態です。
>>183 >単純に練習不足
>>まったくもってその通りだと思うんですが
最近練習を始め直して球出しなどは十中八九厚い当たりのショットを
打てるようになっている状態なのですが。
186 :
183:2005/11/04(金) 21:21:05 ID:4QtZvxCi
>>185 >最近練習を始め直して
ブランクがあったってことかな?
どのくらいの期間のブランクか分からないけど、原因として考えられることとして、
まずはフォームが微妙に崩れてしまっているのかもしれないということ。
別の可能性として、フォームはしっかりと身に付いているけど、
体力や筋力といった基礎的な運動能力が落ちている一方で、
意識や感覚としては現役の頃の物が残っていることで誤差が生じていることもありうる。
その場合、現役の頃の感覚で咄嗟に体が動くけど、実際打つ段階では意識と現実とで誤差があり、
微妙なコントロールやボールタッチ、打点や体重移動、ポジショニングが狂っているのかもしれない。
また、試合という状況において集中力の維持や、ゲームメイクやメンタル面の調整が出来ていないのかもしれない。
(昔なら出来ていたのに、おかしいな、という感じの状況)
球出しで打ててるということだから、恐らくプレッシャーのかかる実戦形式での経験が今のあなたに足りないのだと思う。
球出しだけではなくて、実戦を想定した真剣勝負のゲーム形式練習や、
プレッシャーのかかるドリル
(例えば、球出しで、ベースラインとシングルスラインの交点から半径2mの扇形の内側に10球中5球入らなければ、ランニングや筋トレしなきゃいけないとかw
また、対人形式で何ポイントか失ったらランニングやらry ) ←ジュニア時代に似たようなのやらなかった?
こういう感じのを取り入れるのがよいと思う。
177です。
>>183 そういうことですか。わざわざお返事ありがとうございます。
188 :
185:2005/11/04(金) 23:19:23 ID:84dRknJz
>>186 ブランクは一年と半年ちょっとです。
打ち方は覚えていて強い球を打ってくるヤツには勝つことは出来るのですが
中途半端に繋いできているヤツには試合で負けてしまいます。
プレッシャーのかかるポイントですか…、確かに当てはまります。
またサーブなんかは自分でも思うのですがより顕著にフォームが崩れているのが
判ります(厚い当たりのスピンサーブが打てない)
フォームを矯正する上でなにかアドバイスを頂けたら光栄です。
189 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 23:22:18 ID:4zVyHA7+
>>185 グリップとフォロースルーの位置はどこ?
190 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 23:26:18 ID:4zVyHA7+
>>188 サーブの場合はどんな打ち方なのかわからないとアドバイスできないと思うよ
ロディックのように足をそろえて上半身のひねり戻しを使うタイプと
フェデラーのようにクローズドスタンス気味に構えて下半身ごと回転させるタイプじゃ全くイメージが違うからね
191 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 23:50:55 ID:zuZs2/UY
テニス歴1.5年の高校2年生です。フォアのことなんですが
ストロークがフラットで打っていたのを最近ドライブ系にしようと思ってます。
そこで思ったのですが、ストロークをドライブ系で打っている人は
高い打点のときどのように打っているのでしょうか?
フラットで打っていたときは回転をかけず打ち下ろす感じで打っていたのですが・・・。
192 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 00:08:41 ID:EmlTJbXP
>>191 目的によって違う
突っ込まれ気味の時にループに深い球を返すときは、打点を前にとり、ワイパースイングでボールの後ろを薄く当て、
アングル気味に沈めるなら打点をループよりボール2個分くらい引き寄せて
ボールの後ろに当ててボールの上に被せるように薄く振り抜く
長い球で攻めるならフラット気味に叩き込む方がいい
>>191 強い順回転のボールについて言ってるのだろうけど、
間違った使い方をしないほうがいい<ドライブ系
drive
━━ vt. (drove; driven) 追う, 追いやる, (鳥・獣を)狩立てる; 御する;
運転[操縦]する; 作動させる; 駆使する; 車で運ぶ; 営む; (くい・くぎなどを)打込む,
(穴・トンネルを)掘る; 敷設する; 酷使する; 強いる, 無理に…させる (force)
((to, into)); たたき込む ((into)); 押進める, (風が雲・雨・雪を)吹きやる; 押し流す;
【野】(ヒットで)走者を進ませる; 【ゴルフ】ドライバーで打つ; 【テニス・クリケット】強打する;
【サッカー】強く蹴(け)る; 引き延ばす.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
基本的には高い打点も同じ。下から上へスイング。被せてしまうと必ずネットする。
194 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 00:39:08 ID:0mxbPheQ
>>191 フラットドライブでしょ?フラットでも回転かけるもんなんです。高い打点でも下から上のスイング。
195 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 01:29:02 ID:EmlTJbXP
>>193-194 大丈夫か?
高い打点を下から上にスイングしたらボールが浮かぶだろ?
ネットより低い打点ならそれで正解だろうけど、高い打点だから沈めなきゃいけないんだぞ
普通はボールのやや下の高さにラケットセットして
ボールの後ろを薄くヒットしてボールが浮かないように面を伏せ気味に押し出しながらフォローとるんじゃないの?
ボールを持ち上げたらその分スピンかけないと入らないし
高い打点で持ち上げる下から上のスイングだと弾道が高くなりすぎて無理なスピンをかけないと入らなくなるぞ
実際は下から上の要素もあるが、低い打点と同じ表現で教えても低い打点と同じ打ち方しかできんと思うが…
それとも低い打点と同じスイングスタイルで打てって言ってる?
196 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 01:42:28 ID:0mxbPheQ
?基本的に下から上。コーチに聞いたほうがいいのでは?
コーチに聞いたから正しいってものでもない。
「?」じゃないでしょ。
俺は下〜上〜下のスイング軌道で1番高い打点を狙って振りぬいてるが。
フルウエスタンなのでこの打ち方だとスピンが異常にかかってめちゃ球が落ちるため、普通より深くにコントロールしてますが。
198 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 01:55:58 ID:EmlTJbXP
>>196 だから基本的な動きは下から上だが、低い打点と高い打点じゃスイングベクトルが違うだろ?
同じ表現で説明しても意味がないって
低い打点でスピン打てるが高い打点では打てない人に
低い打点で教えた下から上にスイングって言っても意味がない
低い打点→下から上
高い打点→下から上
って同じ表現使ってしまったらスイング自体も同じイメージで振るだろ?
具体的に言えば低い打点はインパクトポイントはボールのやや下に当てるが、
高い打点はボールの後ろに当てる
そういう風に違いを説明しないでアドバイスしても混乱するだけだって
ホントしばらく来ないうちに適当なアドバイスが増えたな
スピンが下から上だなんてテニス歴半年の小学生でも言えるっての
199 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 10:12:46 ID:M91UWhdQ
シングルス、アドコートからのファーストサーブがサイドに入り、相手は面を作って返すだけ、
返球が高ーいロブでサービスラインよりちょっと深いところに落ちてきました。
相手はその間にある程度は体勢を整えています。
このような場合はどのように攻撃するのがよいのでしょうか?
(1) スマッシュで決める
(2) グランドスマッシュ
(3) ドライブボレーで決める
(4) ハイボレーで決める
(5) ハイボレーでつなぐ
(6) ストロークでつなぐ
(7) 中ロブでつなぐ
(8) 相手のフォアにショートクロス
(9) ドロップショット
などが考えられますが、それぞれの長短所・注意点を教えてください
200 :
185:2005/11/05(土) 11:14:22 ID:P+Yh8X/V
>>189 グリップはコンチネンタルだと思います。
フォロースルーは
頭の上から手首を利かして左膝あたりかと思います(当方左利きです)
>>190 クローズド気味です。
ただ右足に大分体重を乗せて打つのでフェデラーのような両足でジャンプ
するタイプではないです。
201 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 12:06:54 ID:0mxbPheQ
>>199 チャンスボールなので決めに入る。この場合、スマッシュか相手を見ながらのグラウンドスマッシュが良い。
202 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 13:01:18 ID:5kTKby9j
>>199 スマッシュできるならスマッシュがいいけど
そうでないのならフォアの強打がいいんじゃないの
状況と持ってる技術によるけど
203 :
199:2005/11/05(土) 13:47:30 ID:M91UWhdQ
自分のレベルだと、高いボールのスマッシュはミスが多い
グランドスマッシュにすると、この場合はベースラインあたりで打つことになるので、
少し躊躇してしまう
どちらにしろ、スマッシュに自信がもてるようにならないといかんのね
204 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 17:20:49 ID:EmlTJbXP
>>203 サービスラインよりやや深いってのが味噌だな
身長180位だったり、ショットコントロールに自信があればエースを狙ってもいいが、
普通は一度落としてしっかりアプローチでコースに沈めて前に出た方が決まるだろうな
わざわざ危険の高いショットを使う場面でもないだろう
>>199 おれ的には(5)
高い位置から浅めに狙うか深めに打つかはその時考える。
スマッシュは後ろに下がりながらなら自信あるけど
前に詰めながらが苦手なので。
あと追いつめられそうなのに後ろへ下がるのは
性格的にもったいないって思っちゃう。
207 :
185:2005/11/06(日) 19:48:21 ID:kXOwpG/o
今日もまた同じような内容で負けてしまいました。
むしろこういう場合開き直って打ったほうが昔と同じように
打てるものなのでしょうか?
208 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/06(日) 21:01:58 ID:NRjOjfGy
テニス歴3ヶ月くらいの超初心者です。玉出ししてもらったちゃんと振り抜いて打てるんですが、
試合というかミニゲームをすると、当てるだけというか、途中で腕を止めるような打ちかたになってしまいます振り抜こうとすると、ほとんどオーバーしたりネットに引っ掛かってしまいます。
ちゃんと振り抜いて打ちたいのですが・・。みなさんも始めはこんな感じだったのですか?、ちゃんと振り抜いて入る打ちかたの基礎的なコツを教えて下さい。
レベルの低い質問で大変スミマセン。
>>208 ラケット振ったら左手で掴むようにするとか。
オーバーは仕方ない。まだスピンかけれないだろうし。
>>208 自分の場合もまさにその状態だったのですが、ラケットを高反発のいわゆる初心者用から
中級者〜のラケットに少し反発を抑えたストリングのセッティングに変え、かなり改善されました
ラケットを変えたくない場合はストリングのセッティングを見直してみては?
面が上向いてないかチェックだ。
>>185 プレッシャーで、身体が硬くなって振り遅れ。それを調整しようとして打点が前になっているんじゃないの。
ボールに力が伝わらないのは、振り遅れるのがイヤでボールを自分の打点まで呼び込めずに、
迎えに行っているんだとおもう。
俺も1年以上のブランクからの復帰を2回経験してる。
スイングその物は身体が覚えているんだけど、下半身が衰えて、スイングスピードが上がらずに、
同じような状態が結構続いた。
早いボールだと振り遅れ気味でも力で持って行けるけど、遅いボールを呼び込めないとそうなるよ。
本当に自分のポイントで打てているか、も一度チェックしてごらん。
213 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/06(日) 23:03:29 ID:T4klJPea
自分の実力は大学の中堅サークルのレギュラーくらいなのですが、
ウエスタンでのフォアハンドが本当に下手なんです。
そのため、イースタンやコンチネンタルでフォアをしています。
自分はサービスもリターンも平衡陣のダブルスプレーヤーで
フォアはリターンをして前に詰めるときしか使わないのですが
フォアが弱くリターンでよくポーチをされてしまいます。
どのようにすればイースタンやコンチのフォアの威力をあげられますか?
もちろんコンチでは威力をあげにくいのは分かっていますが、
少しでもアドバイスがあるなら教えてほしいです。
ウエスタンは本当に下手なので
ウエスタンにすればよいというアドバイス以外ででお願いします
214 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/07(月) 00:13:48 ID:cn7wPecK
>>209 ありがとうございました、左手で掴む。 やってみます!
>>210 ありがとございました。そういえば、軽くてデカラケット、フレーム?もかなり厚いヤツです、でもブリジストンのなんとかビーム??って結構高いヤツ買ってしまったんで、買い替えるにはちょっと(^。^;)。
215 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/07(月) 00:39:15 ID:SWv2ECTm
>>213 ウェスタンなどで力強いボールが打てるのは、前腕部の手根屈筋などを
有効に使えるからです。
どんな筋肉かというと、拳を握った状態で、手首を内側(掌方向)や
小指側に曲げる太い筋肉群です。
ウェスタンだと、これらの筋肉でラケットワークを調節できるので、
速いスウィングでもボールに負けません。
コンチネンタルの場合は、これらの筋肉の動きとラケット面が合っていないので、
これらの筋肉群に力を入れてしまうと、面が上を向いてしまうので、
フォアストロークには本来向きません。しかも、これらの筋肉群は、
脇をギュッと締めた方が力が入れやすいので、ヒジを曲げると面が上を向く
コンチネンタルだと、ますます打ちにくい。
手首を内側・小指側に曲げる、脇を締める、というのを、
コンチネンタルでも再現することができれば、力強いショットが打てるとは思います。
>>213 フラットでまっすぐ振り抜けばそこそこ早い球が返ると思う
ポーチでやられるほど威力ないって言ったらスライスとか当てっぱなしとか?
テイクバックを小さくして打つ直前までコースを決めずに打てれば
ポーチが怖くなくなると思う
別に薄くしてるから球が弱くてポーチされやすいってことはないと思う
コンチで握っててスピンがかけられなくても
フラットでクロス・ストレート・センターを打ち抜けるし
217 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/07(月) 01:18:47 ID:zngIQ+9M
>>213 リターンがポーチされやすいというのは、ボールを落とし過ぎとか、強いボールを打ちたいがために
スイングが大きいのが原因じゃないの?
威力のあるボールを目指すのもいいけれど、早いタイミングで返球する事も一つの選択だよ。
コンパクトスイングでも、身体をぶつけるように踏み込んで打てば、そこそこのスピードは出るし、
さらにライジングで打てば、サーバーにとっては早いタイミングで返ってくるので、ベースラインより
下がってボールをブッ叩くのと大差ない結果になる。
また、コンパクトなスイングだとコースを読まれにくいし、コースの変更もやりやすいというメリットもある。
218 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/07(月) 11:39:50 ID:dC/zSh/s
トップヘビーとスタンダートってどちらがスピン性能がいいんですか?
ラケットヘッドが走った方がスピンかけやすいので、トップヘビーの方だと思う
220 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/07(月) 13:37:17 ID:PS9ZsXLV
>>213 リターンがポーチされやすいのは、ただたんに、読まれているだけじゃないの。
読まれないような工夫が、もうひとつ足りないんじゃないかな。
221 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/07(月) 14:23:38 ID:FLLd7Os8
>>208の超初心者ですが、フォアでなるべくインからアウトのスイングを心掛け、
フォローでラケット握ってる右手が左肩と首の間に当たるようにスイングしたら、結構イイ感じで相手のコートに入ります。
間違ったスイングですか?、初心者同士の集まりで、ちゃんとしたコーチがいないのでわかりません。
>>221 基本的には左肩の上に持ってくる感覚で打ってればいいと思うよ
ホントはコーチじゃなくってもある程度見てくれる人と一緒にやれるといいんだろうけどね。
>>185 183です。
212さんの指摘のように、体力的な衰え(筋力とスタミナ)が一因で、フォームが安定していないのだと思う。
スウィングスピードが以前と違うことや、一試合の中で不安定なことや、体力が衰えたことで、
ボールを呼び込むための溜めが不十分で打点がぶれ、
打球が思いのほか伸びなかったり、または回転量が減ってアウトをするのじゃないかと。
>中途半端に繋いできているヤツには試合で負けてしまいます。
>今日もまた同じような内容で負けてしまいました。
どういう負け方だった?
繋ぐ相手に負ける場合、大別するなら
[1]こちらから攻めていって決めるべきところでミスをする
[2]こちらも繋ぎで応戦するけど、粘り負けしてしまう
[1]であれば、相手を崩す攻めのパターンを再度確認して、球出しの時からそれに向けた練習を取り入れたほうがいい。
アプローチの練習やウィナーの練習、それに向けたドリルをね。
あとは、1発で決めようと無理するのじゃなくて、2発や3発で確実に決めるような意識で望むのもいいかも。
[2]であれば、ラリーが続けば続くほど、無意識に消極的になってしまって、
ボールを置きにいってしまう(振り抜きが足りない手打ちになってしまう)可能性もある。
少し浅くなってもいいから、自分がミスをしないように回転量を増やした球を打つ練習もしてみてはどうかな。
そして、何よりもスタミナが必要。
また、調子が悪い時には、どのショットでも基本に忠実になることが必要。
相手の動きをしっかりと見る、出来るだけ足を動かして早くポジショニングをする、
ボールを呼び込むときにしっかりと腰を落としてじっくり待つ、体重移動に注意する(手打ちにならないにする)
インパクトの瞬間を疎かにしない、フォロースルーをしっかりと振り抜く、といったことをね。
そして、開き直りというか、思い切り打つようにした方がいいと思う。
サーブは、再度全体的に丁寧に見直したほうがいいと思う。
まずはトスの位置から。
スウィングスピードが極端に落ちてないかどうか。
体全体での体重移動が、上手く連動して出来ているのかどうか。
手打ちになっていないかどうか。
インパクトの瞬間のラケットワーク(ボールのタッチ感)←これは、感覚が物をいうと個人的には思っているので、
一朝一夕にはいかないと思う。出来るだけ頻繁に練習して、感覚を取り戻すしかない。
部屋でラケットリフティングをするのもいいかもしれない。
また、筋力の衰えや柔軟性の低下によって、サーブでも溜めが十分に出来ていない可能性がある。
こちらは、フィジカルトレーニングするか、今の体力に合わせて体に負担のかかりにくいフォームに矯正するしかないと思うよ。
>>213 ポーチをされにくいコースを狙うことと、
ポーチの判断を迷わせるコースを狙うという戦略的なことも考えてみてはどう?
ポーチの判断を迷わせるには、
クロスでサーバーに返す、前衛の頭上をロブで抜く、前衛のサイドをパッシングで抜く、前衛の足元に返す、
相手の二人の中間を狙う、(サーバーがサービスダッシュをしない場合)中ロブでクロスに返す、
ボディショット(これは強い球であるほどいい)、バックのハイボレーを敢えて狙う、といったところかな。
いろいろ織り交ぜていけば、相手もポーチに出るかどうか判断に困るはずだし、こちらの戦略の幅も広がる。
また、シングルスを特に想定しないなら、相手にポーチされにくいことに特化したトップスピンのフォアを練習に取り入れてみるのもいいかも。
相手の足元に返るようなサービスラインの手前でバウンドする球ね。シングルス(特に相手がベースライナーの場合)だとあまり使えないけど、ダブルスだと効果的。
225 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/07(月) 23:22:03 ID:QVsx3uAh
>>213 何度もポーチされるようなら相手前衛のボディー目掛けて何発か打ち込め。
もちろんしっかり踏み込んでフルスイングで。そのうちチョロチョロ動かなくなる。
226 :
213:2005/11/08(火) 00:39:09 ID:4NqxeeBU
たくさんの方が意見から意見をいただき、ありがとうございます。
読まれない工夫は自分の中ではしているつもりなのですが、
何せ自分が今、フォアストロークで、できることは
コンチのロブをあげる以外は
ほぼ当てるだけでクロスに返すことだけなので、
(低いレベルですいません。でも、中堅サークルレベルでは
フォア以外がそこそこができれば、
フォアがここまでひどくてもけっこう勝ててしまうのです。。。)
そんなにポーチをする気でなくてもポーチできてしまうみたいです。
また、フォアでは強打ができないので、ストレートアタックが今は
できていないのもポーチされる大きな原因のようです。
今の状況の場合、完璧とまでは行かなくても
7割くらいの可能性で入るフォアの強打があったらだいぶ違いますか?
また、最近の練習で思うのですが、
低い球ってコンチフォアで威力を出すのって難しくないですか?
>>226 まず、もっと他の人のテニスを見たほうがいい。
同じサークル内じゃなく、体育会系の学生選手権やオープン大会など。
その人たちがどんなテニスをしているのかを見て、自分の理想とするプレースタイルを探すこと。
そうすればグリップやスイングはおのずと決まってくる。あとはそれに向かって練習するだけ。
>低い球ってコンチフォアで威力を出すのって難しくないですか?
厚いグリップのほうが難しい。
228 :
※吉:2005/11/08(火) 01:40:23 ID:qwP4KVHq
七割ぐらいで入る強打があればかなり違いますね!!
自分もどっちかって言うとコンチフォアですが強打するときは
少しだけセミウエスタンぎみに持ちかえればだいぶ打ちやすいと
思いますよ。
あとコンチだと低い打点になってしまったときは回転なども掛けにくいため
威力は出しにくいと思いますね。
やはり回転も掛けやすいのでセミウエスタンぐらいも少し練習することも
オススメします!!
ワイパースイングについての質問です。
インパクト以降フォロースルーではラケットヘッドが先に抜けていきますが、
この抜け具合を抑え目にしたほうが良いんでしょうか?
インパクトでのリストの屈曲を維持しつつ前腕の回内を行うべきかどうかということなんですが…
>>226 >低い球ってコンチフォアで威力を出すのって難しくないですか?
でもリターンぐらいでしかフォア打たないんでしょ?
だったら低い打点て考えられないんだけど
おれはコンチのフォアで強打するタイプだけど
さすがに限界を感じてきたので徐々にウエスタンに移行しようとしてる
けど今でもリターンはコンチのフラットで叩くよ
来た球の軌道に沿って振り抜くだけだからスピンかけるよりよっぽど簡単と思う
皆さん今日は飛ぶなって時にどうしますか?
あるいはアングルつけるとき、スピンでもコートに収まらないとき、ラケットのスイートスポットを
わざと外して打つときありません?
アングルつけるときはラケットの9時方向に当てて、超スピンをかけたいときはラケットの上の方に
当ててるんですけど。
ネタ投入
233 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/09(水) 16:54:03 ID:EA0X2MPs
>>231 飛びすぎるときはストリングを新しいのに変えます。
234 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/09(水) 17:32:19 ID:P22hQFAX
>>231 スピンでコートに収まらないということがあり得ない
俺はグリップを微妙に厚くしてスピン量増やしてるよ。
シングルスでアプローチからボレーに出るときどの辺で止まればいいですか?
サービスラインあたりじゃまだ深いですかね?
球の速さによる
>>237 上に自信あるならもう一歩入ってもいいんじゃね。
もちろん相手が打つ前に止まれるのが大前提だが
>>223 フォームが安定してないとおっしゃりますが練習や
しっかりとした球を打ってくる人にはしっかりと打ち返すことが出来ます。
やはり打って来ない人の球をしっかり決めることが打開策なのでしょうか?
やはり決め球の練習不足のせいか[1]の状態になってしまい
ミスを恐れてかどんどんスイングが止まるようになって更にミスが増える
といった悪循環になっています。
サーブは現役時代のフォームが判らなくなって無理なフォームが身について
沢山の練習、試合をこなして肩を痛めるほどにまでになってしまいました。
その件で今の無理なフォームで練習量を増やすよりも正しいフォームで
練習を始めるほうがいいと考えているのですがどうでしょうか?
>>240 そういうのは大事なこと。
プロもそれぞれ自分にあった工夫を日々重ねてる
>>232-236 よきアドバイスありがとうございました
ストリングを変えるか、テンションをあげようと思います
243 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/10(木) 15:59:33 ID:238kQZ5y
スライスの中ロブをうまくスマッシュ or ハイボレーできません。
なんかタイミングが合わず、待ちきれず早く打ってネットしたり、
思ったよりもボールが高く来てラケット面の上の方にあたりオーバーしたりしてしまいます。
何に気をつけてればいいんでしょうか?
基本に帰れ
>>239 ご教授ありがとうございます。
後ろより前の方が自信があるのでもう少し上がって見ます。
只、気になったのがプロの連続写真や雑誌。
ボレーを解説している位置がほとんどサービスラインあたりでのボレーなんです。
こういう所を見ると実戦的にはサービスライン前後ぐらいの位置のボレーがプロの世界では普通なのかな?
俺は身長ないしサービスラインが基本だな
決めるときは踏み込んでボレー
サービスラインとネットの中間くらいでボレーすることが多いですが、もう少し
後退したほうがとりやすいんでしょうか?
ボレーは止まって打った方が安定するといいますし、動く場合は横ではなく前に動いて
とった方がいいんでしょうか?
>>245 >只、気になったのがプロの連続写真や雑誌。
>ボレーを解説している位置がほとんどサービスラインあたりでのボレーなんです。
>こういう所を見ると実戦的にはサービスライン前後ぐらいの位置のボレーがプロの世界では普通なのかな?
そりゃロブで抜かれるよりも足元に沈められるほうがまだ対処しやすいからじゃね?
ただ近年はラケットの性能がかなり上がってるんで、あんま下がると厳しいパッシングショットが来るけどな。
それが理由でプロもサーブ&ボレーが絶滅寸前に。
シングルスだったらポジションは
自分の取りやすい位置でいいんじゃないかなぁ?
あんまり前すぎると上から抜かれるし
後ろすぎれば沈めるの楽だし
返球した球や相手の体勢とか
臨機応変にいきましょう
ボレーは前に出て打つのが基本だと思うけど
前に出れなきゃ横で取るしかないと思う
250 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/11(金) 01:21:13 ID:7M1Usad+
なんだかほほえましいスレですね。
返信ありがとうございます。
>>245 絶滅寸前とはきついですね。お手本にする選手が消えていく。残念です。
>>249 そうですね。必ずしもそこでボレーしろとかいうルールはありませんし。
深くアプローチ打って前に詰めてみるつもりです。
全然関係なくもう一つ質問で悪いのですが、サーブ、スマッシュ等オーバーヘッドスイングで
必要な筋肉って何処でしょう?
一番は身体の使いかたな気がする
253 :
249:2005/11/12(土) 02:18:36 ID:Gabz3qfz
>>251 ちなみに自分で自然と取るポジションは
相手のポジションが前なら前へ詰め気味に
深いところで返球させる場合は比較的後ろに
これが基本かどうかはわからないけど
オーバーヘッドの話は
>>252さんの言う通りだと
おれはすごーく非力だけど別に球遅いと思ったことないし
>>251 > 全然関係なくもう一つ質問で悪いのですが、サーブ、スマッシュ等オーバーヘッドスイングで
> 必要な筋肉って何処でしょう?
肩まわりのインナーマッスル。(筋肉名は忘れた・・・四十肩で痛める筋肉)
知人(まだ20代)はここを痛めて一年くらいフルスイングできなかった。
255 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 11:01:05 ID:xgmGjUiO
いきなりですいませんが両手バックハンドの方は右手主導型と左手主導型がいると思いますがみなさんは
どちらでしょうか?左手主導は主にシャラポワなので右手主導がアガシらへんです。
256 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 11:40:09 ID:pSpcR4zn
>>255>右手主導がアガシらへんです。
本当に?
257 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 12:05:27 ID:RB+PkCG5
アガシは微妙じゃない?
トーマスなんかは完全に右だと思うけど・・・多分
俺は左 元々左利きだし(投げたりするのは右だけど)
258 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 12:11:39 ID:c9rKsaCu
最近ネットプレーに憧れを抱いている者なんですけれど、
壁うちのボレーボレーが出来まないんです・・・
何かコツみたいなものありませんか?
教えてください。
259 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 13:53:52 ID:IQSietcB
アガシは右手主導というよりは両手主導って感じがする。
>>251 肩の筋肉はもちろん、バランスを保つ腹筋、背筋、側筋がかなり重要。後背筋もあればいい。
ただどれも付け過ぎるとマイナスになるので気をつけて。
>>255 ほとんどが左手主導でしょう。右手主導にするくらいならシングルにしたほうがいい。
>>258 壁じゃあまりボレーの練習にはならんけど。
まあしっかり横向いて面を作るくらいしかないな。
261 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 15:07:49 ID:mFBUitbm
まぁボレーするのはサービスラインくらいが理想だね。ベースライン10センチ付近に上げられたロブは捨てるなら、もうすこし前につめてもいいかも。
263 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 19:43:05 ID:bEjBILtg
ストロークでアウトが多くて困ってます。
スピンはよくかかっていると思うんですが…
皆さんはネットのどこら辺をボールが通過するようにしていますか?
264 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 21:58:40 ID:b1c3ujWq
>>263 打点とスピン量によりますが、通常のストロークなら70cm〜1mくらいのところを通すようにしています。
265 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 22:05:22 ID:u7irL4L+
50センチくらい。たまに浅くなるからもっと高くしてしころうかな?
266 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/12(土) 23:47:22 ID:3h50YHXn
サービスのトスは垂直に上げますか、それとも放物線を描くように上げますか?
いままで垂直に上げるようにしてたのですが、フェデラーなんか見てると
トスのボールが放物線を描いているように思えるのですが。
>>266 そりゃフェデラーじゃなくても普通は前のほうに上げるでしょ・・・
268 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/13(日) 01:20:19 ID:kI0mEERF
>>266 フェデラーは右から上げて左に落ちる感じですね。明日自分もそうしてみよう。
>>263 自分はネットすれすれを狙っています。AIGオープンで、ネット上スレスレに打つ人が多いのでそうしています。
シャラポワの時もネット上数センチでした。もちろん高い球も打ちますが。
>>266 イメージ的には垂直でいいっしょ。結果的には放物線描くだろうけど。
270 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/13(日) 11:25:51 ID:YDpzxJwX
>>268 そうだね、フェデラーのトスは右から上げて左へ放物線を描いてるね。
しかも、かなり滞空時間が長い。多分、滞空時間の長い放物線のトスだと
ヒットできる打点を自由に選べるから、相手がサーブのコースを読みにくい
んだよ。その点、垂直トスは打つ位置が決まってるからコースが読まれやすい
のかもね。
272 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/14(月) 15:25:27 ID:9GVCbBsr
TTテニスオンライン プレミアム会員に入会しました。これで、上達できると思っております。
返球率は高いけど超自己流になってしまい、自分にがっかり。
一種類のトスで球種打ち分けられるからじゃね?
サンプラスはトス挙げてから、コーチが球種・コースを指示して打つ練習したそうだが。
似たような感じだな。
274 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/16(水) 22:30:17 ID:QA1v4TI7
フェデみたいな放物線トスを上げようと思ったら、手首のスナップを利かせないと
無理だ。
トスの基本は腕全体で押し上げると思っていたが・・・
275 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/16(水) 22:39:53 ID:PzqCTBdo
フェデのトスは回転がまったくかかってないらしい。
放物線とかよりもまず回転を極力少なくした方が
けっかてきにいいトスになりそう。
276 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/16(水) 23:32:33 ID:1SqcP25R
テニスサークルのメンバーと試合にでることになりました。
いつも遊びでやってるので、集中力が持続しません。
集中しようとしても、すぐに散漫になってしまいます。
どうしたら、集中しやすくなるのでしょうか?
>>276 自分で
>いつも遊びでやってるので、集中力が持続しません。
と書いてるのに、他者になぜと問うの?
いつも本気でやりましょう。
278 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/17(木) 00:40:05 ID:m4rTOnHN
>>276 集中してる時は何に集中してるんだ?
もっと具体的に物事を考えろ
ゆとり教育の弊害か
280 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/17(木) 12:55:43 ID:Ou0+c27P
>>276 うでをまっすぐ伸ばし、肩を支点にトスを上げよう。手首のスナップは必要ない。
281 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/17(木) 12:57:52 ID:Ou0+c27P
あ
>>274さんにだった。
>>276 技術についての知識が無く、遊びでやるしかないからでは?テニス雑誌で勉強し技術を身につけましょう。
フォアハンドについての質問なんですが、
TTにナダルのフォアハンドの事が載っていて
「体の左側でブロックするから最終的にラケットヘッドが
走りパワーのあるボールが打てる」と書いてあったのですが
「体の左側でブロック」ってなんでしょう?解説を何度読み返しても意味が分かりません。
左側でブロックとはどういうことでしょうか?ご教授お願いします。
体の左側でブロックって体が回転しすぎないようにするんでしょ?
その記事はナダルがレフティーであることを踏まえて書いてあるのかどうか
ボレーは体の側面を打ちたい方向に向けた方がいいんでしょうか?
ラケットヘッドを立てるって
ラケットの12時方向を上に向ける
ラケットを地面と垂直にする
のどちらでしょうか?
287 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/18(金) 08:37:02 ID:/z2D/ofN
打ちたい方向に体の側面を向ける?いまいち分からん…打つ前、打った後?文章からすると前のようですが…いずれにしてもそれは無いと思う。方向は面で、運ぶのは体で、では?
ラケットを立てるが分からないとはかなりの初心者さん?
288 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/18(金) 15:19:43 ID:cnc+mzw0
くだらないかもですが質問です。ガットって緩く張れば張るだけ高反発になるんですか?
289 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/18(金) 15:26:36 ID:D6Jg3AuV
緩いほうがボールは飛ぶ。固いととばない
290 :
282:2005/11/18(金) 15:28:43 ID:+K4kwgXd
いろんな意見サンクス
>>283 いまいち意味が分かりません。すみません。
>>284 そういうことでしょうかね?でも左側ってのが余計に分からなくしてくれますね。
>>285 右きき用の解説にしていると思います。連続写真のしたに右利きのモデルが写っていますから。
じゃあ一般的な説明だと思うぞ
揺らした振り子の糸の途中を止めると、回転半径が短くなって先端の振り子が加速するだろ?
同じようにインパクト前後で身体の回転をブロックすると、スイングが加速されるんだよ
「身体の左側に壁を作ってブロック」っていうのはよく使われる説明
蛇足だが、サンプラスのサーブで肘が上を向いたままフィニッシュするのも、
二重振り子の例として良く出る
あれもインパクト前後で上腕の動きをブロックして肘以降のスイングを加速しているわけだ
292 :
282:2005/11/18(金) 17:06:19 ID:+K4kwgXd
>>291 確かに糸を止めれば
先端が加速しますね。ブロックする事で肘から手首にかけての部分が加速することも
分かりました。
助かりました。分かりやすい説明ありがとうございました。
293 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/18(金) 19:07:45 ID:pmgjVakj
>>291 凄く分かりやすい説明ですね
なるほどねえ
これからも時間があればいろいろ書き込んで下さい
>>287 ありがとうございます。体は正面を向けて面だけを打ちたいほうに向けるのですね。
ラケットヘッドを立てるは、そう書いてあるだけで説明がないのでやはり地面と垂直
にするが正しいんでしょうか?
295 :
287:2005/11/18(金) 19:25:23 ID:/z2D/ofN
あの、>294さん経験どのくらいの方かな?
正面向くとか側面とかではないですよ…
296 :
287:2005/11/18(金) 19:44:17 ID:/z2D/ofN
連続ですが…
ラケットを立てるとは、地面は全然関係なし。
腕とラケットの角度をなるべく90度に近付ける。
グリップはコンチネンタルで握ってね…
テニスの王子様を読んでハマってテニス始めた半年くらいの初級者です。
サーブを打つときに、スライスはコンチで、
フラットは同じ軌道で握りだけイースタンに換えて打ってるのですが、
フラットもコンチで打つ練習した方がいいんですかねぇ。
ちなみにフラットは半分くらいしか入りません。
スライスはゆっくり打てば9割、
狙って打って7割くらい入るくらいの制球力です。
後、昔軟式を3時間くらいやったときにリバースサーブってのも習いました。
>>295 経験は半年くらいで周1回やっています。ラケットヘッドを立てるっていうのは
そういうことだったんですか。
体の向きは臨機応変にと言うことですか?
ぐだぐだだな
300 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/19(土) 01:09:35 ID:Fr7wBDyh
テニス始めて半年の者ですが、フットワークに難があります。
球出しや半面でベースライン上でのラリーなど足をそれほど動かさなくて
いい時には良い球をコンスタントに打てるのですが全面ラリーや
クロスラリーなどをしたときにちょっと走らされたり浅い球が来るとうまく
打点に入れずガシャったり暴発したりしてしまいます。どう克服すれば
いいのでしょうか?
>>300 ボールに対して直線的に入らず、後ろから回り込むように。
303 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/19(土) 16:49:04 ID:fBhsvQzo
高校2年テニス歴1年半の男です
一年半やってきたのですがバックがうまくいきません
しっくりこないんです。
スタンスはいつもとても狭くなってしまうし
打点は低いのしか打てないし全然わかりません
あいまいな情報しかありませんが
なにかいい方法や練習方法やコツなどあれば是非教えてください!お願いします
両手バックは左手フォアのようにして左手主導で行うのが正しいですが、
中々打ち方がしっくり来ない人多いと思います。
それは左手でフォアのスイングをするのに腕の神経が馴れていないからです。
左手でフォアを出来るように神経が憶えるまで何回も何回もスイングしてください。
普通、左手が右手に比べて筋力が無い場合、勢い良く強く振ってるとかなり疲れて来ます。
握力が40キロいってないと300gでも手首と前腕にかなり負担が来ますが、
それでも憶えるために手首を強く利かして振ってください。
でも我慢して振ってると、いつか右手と同じようにラケットの反動と慣性(殆ど同じですが)と筋収縮を上手く使って振れてきます。
左手だけでも(右肩を入れる動作は馴れなくてもでも良いです。)右手と同じように
フィニッシュまで振れるようになったら、両手バックをしてみてください。
力の入りよう、安定感が全然違います。フォアに近い威力で同じように強打できるようになります。
ライジングのコツとかありますか?
いつもタイミングが合わずに空振りしてしまいます…
307 :
303:2005/11/20(日) 18:49:51 ID:jaRhJZfe
あっ忘れてました。自分はダブルハンドです。
なにかいい方法や練習方法やコツなどあれば是非教えてください。お願いします
309 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/20(日) 19:56:30 ID:itynB+LM
>>306どうタイミングが合わないのかわかんない。
>>307どんなミスするのかとかあなたの現状を。
310 :
287:2005/11/21(月) 08:27:21 ID:d+Y+eGkU
>298さん
身体の向きの前にティクバックと脚の動きをちゃんとしましょう。そうすれば自然と身体は向き直ります。本見て勉強して下さい。
>300さん
>301さんが正解と思います。
ダブルスでロブの応酬になった場合、どのように攻めると良いでしょうか?
このまえ試合をしたときにロブxロブが長い間続いたのですが、
ロブの他に良い選択肢はないかと考えてました。
312 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/21(月) 19:22:49 ID:CaFxgpQg
サーブの時のステップインについて教えてください。
私はサーブを打ち終わった後、右足からステップインしていたのですが、コーチに足が逆だから修正するように言われました。
家にあるテニスの教本を見たところ、初心者向けの1冊には「左足がラインを踏まないよう、打ち終わるまで左足は動かさないようにして、打った後は右足からコートに入る」と書いてあるのですが、
もう1冊の本にはプロの連続写真が載っていて、確かに左足から入っているのです。
これってジャンプして打つかどうかの違いですか?
313 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/21(月) 19:48:22 ID:GyoJZb4Z
>>312ジャンプするなら左足が先に着地。 しないなら打ったあと右足が前に出るのが自然
>>312 どっちでもいいよ。
プロでも右足で着地する人もいる。
ベッカーとかがそうだったような気がする。(違ってたらスマン)
315 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/21(月) 20:14:00 ID:GyoJZb4Z
>>314どっちでもよくはないけどプエルタとかも逆の足で着地してるな。
316 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/21(月) 20:39:57 ID:Vfghlo3a
大学からサークルに入ってテニスを始めました。始めてから四年経ちましたが、経験者が打つ早い球に対処できません。
今の実力は大学のサークルで中堅ぐらいです。ちょっとうまく説明できてなくてすいません。
317 :
一藤木:2005/11/21(月) 21:31:37 ID:MjpJQnZp
おれの真似したら?
318 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/21(月) 23:15:02 ID:aC37SzuZ
>>316 速い球に対処できないってのは、追いついてるにもかかわらず上手くスイートに当てて返せないってこと?
まずは軽くスイングすることを心がけて。相手の球が速いからといって力んでしまうと逆にスイングが遅くなったり、不安定になったりします。
相手の球が速ければ速いほど、しっかりブロックするだけでボールは返ります。
しっかり腰を落として慌てることなく、インパクトまでボールを見ながら軽くスイングしてみてください。
>>316 ボールがバウンドしてからテークバックをはじめてない?
おまけに、ボールの早さに負けまいとして腕を早く振ろうとしてない?
遅いボールだとしっかり打てるのに、ちょっと早くなるとうまく打てない人の
特徴なんだけどね。
対処法としては、
1.相手が打ったボールが、ネットを超える頃にはテークバックが終わっているくらいにする。
2.腕で振ろうとせずに身体の回転でボールを捉えるように心がける。
と云ったところなんだけど、違ったらゴメン。
321 :
316:2005/11/22(火) 01:47:32 ID:GNr5a8eS
アドバイスありがとうございました!とっても分かりやすいです。
次から心がけます。もう一つあるのですが、速い球(重い)に対してしっかり攻め返すにはどうしたらいいのでしょうか?
常時コンパクトに振れていれる訳ではないのですが、何回かコンパクトにできた時にしっかりといいショットが返せないんです。
お願いばかりですいませんがお願いしますm(__)m
322 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 11:04:01 ID:G1RpeDfT
>>321 打点をしっかり前にとってボールを抑え込むこと
アガシのリターンとか参考にすればいい
324 :
312:2005/11/22(火) 16:32:47 ID:PCv2rP/t
回答ありがとうございました。
私は右利きですが、サーブする時にジャンプしてるのかしてないのか、自分でよく分かってません。
ジャンプしているつもりはないのですが、もしかしたら飛んでるのかも?
今度練習の時に気を付けてみます。
325 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 18:29:13 ID:60jo8qK/
サーブはトスの位置です。
右利きの場合は、1時の場所。肩幅分です。
326 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 22:47:28 ID:t6UeIJwH
サーブの着地する足はジャンプ?する前の右足の位置で決まるらしいよ。
打つ前に右足を左足の後ろにつけたり、両足そろえたり、左足より前に出したり
全く動かさなかったりで決まるらしいよ。
>>321 相手に勝つためと捉えていいのかな?
速い球を打つ相手に勝つには、速い球を打ち返すのが最良の手段ではありません。
どんな相手にもそうですが、ラリーの中で時にはムーンボールや、スライス、ライジングショットなどを使い、
相手のタイミングで気持ちよくラリーさせないことが最良の方法です。またコースの打ち分け、組み立て等も重要です。
オレはフラットがメインだった昔は右着地、スピン系がメインの今は左着地だな。
今でもどフラットで打つと右着地になったりする。
多分、スイング軌道が右へ行くか前へ行くかの差なんだろう。
まあ、プエルタを否定する315ほど傲慢ではないから、312は今の自分に
あってる方にすればいいと思う。インパクト前後のスイング軌道が第一で、
足なんか結果としてついてくるもんだしな。
ちょっと心配事で聞きたい事があるのでレス。
ラケットに適正テンションがあるのですが適性テンションじゃない
テンションで張るとどうなるのでしょうか?
まさかラケットが壊れるとかありませんよね?
自分は適正テンションより5ポンドくらい落としています。
331 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/23(水) 15:01:44 ID:46gLFQdR
適正テンションというが、実際には張る機械や人間によってだいぶずれがあるそうだぞ
オモリで張る道具はかなり緩く張りあがるそうだし、機械を使っても高い機械と安い機械によっても、
同じ機械で張っても人間が違えば3ポンドぐらい平気でずれるから自分のラケットが
思ったとおりのテンションであるとはかぎらないそうだ。
だから5ポンドぐらいはずれたってメーカーの想定の範囲内なんじゃないかな。
>>324 変に意識すると、通常と違うフォームになるかもしれないよ。
最近は、携帯やデジカメで動画も撮れるから、
友達に頼んで撮影してもらったらどう?
気軽に自分のフォームが撮れるなんて、いい時代になったよ。
>>329 自分の事じゃなくてラケットの事を聞いているんですが。日本語も理解できないんですか?
>>331 >>333 アドバイスありがとうございます。
ラケットの性能に関わらないようで安心しました。
道具の事での事は今後
>>333 の誘導してくださったスレで質問します。
お騒がせしました。
336 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/24(木) 08:09:19 ID:NWcZcs3v
>329は勘違いさん。>330は適正より5落としてるから大丈夫と言ってるだけ…日本語理解出来てない…
330 カワイソス
日本語理解できてないのは
>>334
>>334 何様のつもり?
誰もレスする義務など持っていないのに・・・
バカばっかだな。誰もかれも
340 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/24(木) 18:34:36 ID:SfvPdo62
何を今さ(ry
341 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/24(木) 20:02:59 ID:FXnelTQR
技術とは少し違いますがアドバイスお願いします。
今日、臨時で中学生の部活を見ることになりまして
いわゆる軟式ボレーの子がいたので注意したところ
「なんで?こっちの方がいいじゃん」と言われました。
情けないことに自分は軟式ボレーをしたことがないので理由を説明
できませんでした。
軟式ボレーのままでいいのでしょうか?
また、その子になんて説明すればよいのでしょうか?
回答是非お願いします
342 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/24(木) 20:26:16 ID:oL7UyZGe
>>341よ、俺が後輩に教えたやり方でいく。参考にするかはお前次第だ
体の前で撃つような決めるボレーやドライブボレーをしたいなら、厚いウエスタンつまり軟式ボレーでもいい。
だが、体の横で撃つ普通のボレーやローボレーをしたいなら、スライス回転かけて滑るような球道にするためにコンチでしたらいい
コンチネンタルはスライス掛けやすいんだ
因みに、滑る球道にしたらいいのは相手に獲られにくくなるから。と説明しなさい
間違えたらスマンわ(^-^;
>>341 ウエスタンだとボレーできる範囲がどうしても狭いです。
ただ手のひらで打つ形で面を合わせられるので力が入れやすいです。
イースタンやコンチだと横に寝かせてボレーができるので守備範囲が広くなります。
その分若干力を入れにくいです。
個人的には身体の近いところで打たなきゃいけない分、軟式打ちでもいいと思います。
ただし手首を変にこねたりすると痛めちゃいそうなのでそこだけ注意。
どーせ歳食って動けなくなったら薄いグリップでボレーするのが楽だって気付くと思うし。
344 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/24(木) 21:37:06 ID:FXnelTQR
>>341 薄いグリップでボレーを打つメリット
・同じ握りのままで回転量の調節が容易なため、フラット・スライスと打ち分けられる
(厚い握りの軟式打ちで硬式球に対応させようとすると、ほぼフラットのみになってしまう)
・遠いボールの処理がしやすい
(厚いグリップは正面でしか打てず、上下左右のリーチが狭くなる)
試しに、その子に硬式球をローボレーでフォアとバック交互に何球も打たせてみさせて、
厚いグリップと薄いグリップのどちらがやり易いのかを理解させてあげるといいかも。
>>341 その子はバックボレーのグリップはどうなってる?
硬式のボレーでコンチネンタルのメリットは、上に書かれている物以外に、
同じ握りでフォア-もバックも対応でき、グリップチェンジ分の隙が生じないということも挙げられる。
347 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/25(金) 08:56:13 ID:sWgLho/i
>341さん >346さん
多分バックのボレーのグリップは軟式のバックハンド?のような…前に飛ばすの辛そう…
348 :
329:2005/11/25(金) 18:38:41 ID:uLwSKDh0
>>330 まじですみません。てっきり別の意味で捉えていました。
本当にまじでごめんなさい。
なんてお詫びすればいいのやら・・・これからは意味をもっと考えてレスします。
深く反省しています。
>>341 10球ほど素早くフォアとバックにランダムに出してやって、浮いた球を力一杯体にぶつけて
やったら、比較的素直に納得してくれることと思います。
特に「なんで?こっちの方がいいじゃん」なんて言葉遣いを知らない糞厨房には効果的かと。
>>347 軟式もグリップ替えない
少なくともうちの学校はみんなそうだった
351 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/26(土) 16:15:21 ID:Ul0OBfhl
サーブが苦手です。
試合開始より中盤から終盤にかけての2ndサーブは悲惨で、完全に置きにいってる当てるだけのサーブになってしまいます。
もちろん、相手にいいように叩かれます。
練習の時はそこそこの速さで打てるのですが、どうすればいいでしょうか?
>>351 俺も今日試合で貴方のおっしゃている事を自分で思ってしまいました。
そのおかげで5-1まで追い込んだもの、詰めが甘かって逆転負けしてしまった。ほんとへたれだ。俺orz
まぁ戯言はおいといて、
>>352がいうように体力も必要だと思うけど俺はサーブ以前フットワーク
を良くして体力の消費を軽減するような感じで行けばいいなと思いました。
フラットと回転系とでサーブを使い分けて、
自分流のペースを掴み、
無駄な体力消費を抑えるってのも重要だろうね。
遅くても回転の使い分けや組み立てで工夫できるし。
単調にサーブ打ってると、
どんなに速くても相手が慣れるし、ちょっとしたことで自分もリズム崩し易くなる。
355 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 13:27:23 ID:1KokkRfh
質問
ストロークで「フラットスライス」ってどんな球筋なんだ?
ときどき雑誌で目にするが意味がわからん。
356 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 13:34:19 ID:tX1Cgrs5
ストロークでも、ドライブ回転大目のと、少なめのとがあるでしょ?
それと同様に、スライスにも、スライス回転多いめのと少ないめのとがあるのです。
357 :
名無しさん@困ったな。。。:2005/11/28(月) 14:38:01 ID:HoJLrEz8
どこのスレで質問すればよいかわからないので。。。ここで質問させてください。
ケットを中古で購入しようと考えているのですが、
「グリップエンドがぐらつく為、一度エンドキャップを外して
エポキシ系接着剤にて補強してあります。」
と書いてあったのですが皆さんはどう思いますか??
>>355 フォアの話かな?
スライスを打とうとしてフラット気味になる球じゃなくて、
フラットを打とうとして若干スライス回転がかかってしまうボールのことだと思う。
ちなみにイースタンでフォームが悪い人しか打てなくて、
しかもやろうとするとホームランになる可能性が高い為、殆ど狙って打つことができない。
日常ではあまりお目に掛かれなくて、しかも不必要な球。
359 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 18:38:28 ID:1KokkRfh
了解
よくおばちゃんが打ってる球ね。
360 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 20:02:34 ID:xFWv+FRQ
>>358 そうそう
あれって狙って打てないよね
ボールが当たる瞬間を真横から見ててほんとに器用だなと思うよ
361 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 21:23:45 ID:O/S/h0OP
技術的な質問じゃないんだけど、他に質問するスレが無いのでここで・・・
ガットを張ってもらいたいのですけど、都内で、技術が高く、値段が安いところを紹介してください。
マジレス そんなのない
363 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 22:42:06 ID:7xK1dEjA
>>355 >>356 ドライブ回転って…
ドライブってのは「直線的な軌道で飛ぶ」ってこと
対してはループ。
トップスピンドライブ・スライス(サイドスピン)ドライブ・
ループトップスピンなどと使います。
大昔、軟式の方々がトップスピンのことをドライブと言っていたなごりなのでしょう
ね。
364 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/28(月) 22:43:05 ID:JRx5zArr
>357
私のラケットも同じような状態になった事があります。
自分の行ってるコーチがさささっと直してくれましたが、
その時に、「家に帰ったら接着剤でくっつけた方がいいですか?」
って聞いたら、それは絶対やったらダメといわれました。
理由は良く覚えていなくてお恥ずかしいのですが…。
だからそういう修理をしてあるラケットというのは、あまり使わない
方が無難かな?と思いました。
366 :
名無しさん@困ったな。。。:2005/11/29(火) 13:06:29 ID:Ko+uBmPh
>>365参考になります。
どうもありがとうございました^^
367 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/30(水) 06:31:05 ID:cMuobjt3
フットワークは、常につま先立ちの状態が良いのですか?
「つま先立ちって、サイドステップを踏む時は上下動が大きくなってしまったりするし、
前のめりになりがち」ってコーチから聞いたんですけど、でも、一歩目が早い感じがするし。
つま先立ちが今一つなら、どうゆうのが良いのでしょうか?
プロの試合見てても足元のチェックができないので、詳しい方、宜しくお願いします。
368 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/30(水) 08:31:59 ID:iPi0RS1I
>>367 つま先立ちをするには、ちゃんとしたトゥシューズが
必要です。
じゃないと、足先を痛めますよ!
369 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/30(水) 20:33:40 ID:Xi5ERblb
>>367 つま先立ちしすぎもよくないし、足を地べたにくっつけてても走れないでしょ?
そんなに意識しないで走りやすい(ステップしやすい)程度が適度だよ。
ってかサイドステップする場面なんてあるか?
370 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/30(水) 23:42:48 ID:KmN8VCRz
フォアの速いストレート打ちができません。
リターンやパッシングですが、
どうもスピンが多くかすれぎみになりがちです。
スコーンと打てる人はどんな感覚、イメージで打っているんでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。
プレーの熱い奴がいて、そいつのバックハンドに集めて追い込むんですけど、そこから
深くて速いスライスが沈んできて、また1から組み立てなくてはならず、ミスして負け
てしまいます。スライスをボレーしようとして前に出るとストレートかクロスにするどい
パッシングか、トップスピンロブで抜かれてしまいます。どうしたらいいですか?
ちなみにそいつのフォアに打つとカウンターでダウンザライン食らうかクロスの鋭角に
抜かれてしまいます。
373 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/01(木) 00:59:23 ID:2+JFo0o0
>>372 バックに集めても追い詰めていないのでは?
フォアに打つとって、そんな取りやすい球じゃなく、全体的に攻撃的なショットになるように練習しましょう。
>>370 リターンはクロスへ返しましょう。リターンからのストレートはプロでもミスが多い。
>>372 >>373も書いてるけど、全体的に球が浅いんじゃないの?深く入れてればそうそう打ち込まれることはない。
あと単調なストロークを打たずに自分もスライスやヘビースピンを混ぜてチェンジオブペースを心がければ。
相手がカウンター打つのに自分が打っていけないわけはないし、
浅い球が来たならライジングで叩き込んだりもしてみましょう
375 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/01(木) 02:30:05 ID:K0GPVgxM
>>369 サイドステップは使うことあるよ。
色んな場面で使うけど、体から近い所に来たボールの時なんかにはよく使う。
プロの試合観てても、やってるよ。1,2回サイドステップ入れて打ってる時が多い。
377 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/01(木) 08:24:45 ID:LFN2rq4Q
それじゃ勝てないわな
アドバイスありがとうございます。今日、奴にいろいろ試してみました。
>>373 一応、バックには追い詰めていると思います。球威としては平均的にネット上20センチくらいの
高さで、サービスラインとベースラインの中間よりややベースライン寄り位にバウンド
する少しスピン気味のボールをセミウエスタンで打っています。
バックに追い詰めた時のポイント取得率は40パーセントくらいで、奴はやっと追いついて
いるのに手首のスナップでコントロールして返してきます。こちらのボールが決まる場合は
フォアのストレートか逆クロスをサイドラインから20センチ以内バウンドするよう
にバカ打ちした場合で、その時はネットギリギリを超えてベースラインに落ちるようなフラットのボールです。
373氏の言う通り、もう少しベースライン寄りにスピンの多くかかったスピードボールを打てるように
心がけたいです。
>>374 確かに、こちらが追い詰められたときはスピンもあまりかからず、相手のサービスラインよりやや
深いあたりに返してしまい、それを奴に決められてしまう事も多いです。
追い詰められても深く返すよう練習したいと思います。
奴のボールはかなりスピンがかかっていて、平均するとベースラインの30センチ手前くらいにおちる
ボールで、なかなか浅くならずにオレはベースラインに釘付けになってしまっているのでライジングは
いい手かもしれません。また、ネットギリギリを通ってベースライン付近ですべるスライスや、グリグリスピンのムーンボール
で奴のバックを攻撃したところ、奴の球が甘くなってボレーできる事もありますから、チェンジオブペースも有効
みたいです。
>>376 フェデラーじゃないです
379 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/01(木) 21:41:07 ID:Wsge2aDW
>>372 バックにばっかり打ってるからじゃないの?
ちなみに漏れはボレーヤーだから
相手がスライスの構えした瞬間ボレーに出るよ
相手がムリ打ちしてミスってくれるようになったらあとは楽チンだね
380 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 02:53:43 ID:RfePiTub
よくフォアが手打ちって言われるんですけど、身体を使って打つってどういう事を指すのでしょうか?しっかり身体を捻ってるつもりなのですが、手打ちだからかフォアに力が入らず苦しい時期を過ごしています。
バックハンドその他は身体を使って打ててるので自信はあるのですが、やはり試合で一番使うのはフォアなので土台がしっかりしてないので試合でもイメージ通り進まず悔しい思いをしています。どなたか フォアのコツを教えて下さいm(__)m
>>380 テレビでプロの下半身の使い方をよく見てごらん。よく上体だけで打つ人の事を手打ちと呼ばれる事あるから。
382 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 07:17:05 ID:RfePiTub
観てみます!ありがとうございますm(__)m
あと、よく腕とリストをリラックスさせろと言われるのですが、実際どれ程脱力すればいいのでしょうか?m(__)m
>>382 それは言葉で表現しずらいな〜。力んでるからそう言われてしまう感じなのかな? 人に言われた事も大事だと思うけど、自分のやりたいようにやってみるといいよ。実際自分の好きなテニスプレーヤーの真似してくのが上達の近道かも。頑張って!
384 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 08:49:48 ID:U2/P4Rk0
スピンサーブを練習しているのですが、練習では入っても試合ではアウト(サイドアウトも)することが多いです。
どこに注意すればいいでしょうか?
フラットでは打点を前に持っていけばいいのはわかるのですが・・・
385 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 09:19:03 ID:wBLZRsnP
スピンでも打点は前ですよ。
ベースラインより前。体より後ろに上げてしまうとアウトになりやすい。
ベースラインより前で、フラットは真正面気味、スライスはそれより右寄り、
スピンはフラットより左寄り(人によっては頭の後ろ側に上げる人も居る)
ま、トスの位置を極端に変えないで打つ人もいるけど、
上げたボールがベースライン内側落ちるように上げないとダメだよ。
386 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 09:32:42 ID:HGl40cOF
>>380 上体が十分捻れているなら身体を使わないと逆に打てない。
左足は踏み込んで打てているのか?
基本的なスイングの流れは横を向いた状態から、
右足の置く位置を決める→ボールにタイミングを合わせて左足を真っ直ぐ踏み込む→左足に引っ張られる形で腰が始動・・・ってな感じ
387 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 09:44:44 ID:2rjGe+PG
>>384さん
練習と思って打てば?
力み過ぎかな…試合を意識して…練習で入るならその程度の問題では…
難しく考えずに…
388 :
384:2005/12/02(金) 10:02:42 ID:U2/P4Rk0
>>385,
>>387さん。どうもありがとうございます。
やってみます。
腰が痛くなってきましたが(^^)
389 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 10:19:16 ID:RfePiTub
383さんありがとうございましたm(__)m
チャレンジしてみます!!
390 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 10:21:54 ID:17GyvJ4I
>>388 腰が痛くなるってコトは、身体の前後の動きを使いすぎってコトだ
ラケットを下から上に持ち上げようとしすぎて
腰を反りすぎてるんジャマイカ?
>>385の言うとおり
打点は前だから反ることないんだよ
腰の回転と手首の内転でスピンかけて、体重移動で前に飛ばすんだよ
ちなみに、試合だとやっぱ多少なり身体は硬くなる
振りきりが甘くなって
スピンかけてるつもりになっても回転量は落ちるモン
試合だと急に入らなくなるってのはたぶんそのせい
そういうときは振り切りを意識しなされ
最後までしっかり振り切ることを意識すれば
スイングスピード落ちないからスピンかかるよ
391 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 13:42:34 ID:CRO7PJ3T
初歩的な質問ですいません。
アプローチショットは、動きながら打ってはいけないものなのですか。
自分の場合、スライスはフォア、バックともに、走りながらで、スピンの場合は、フォアは動きながら、バックの場合は、止まらないと打てません。
別に意識してするものではないのでしょうか。
392 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 15:01:45 ID:wBLZRsnP
それほど意識しなくてもいいと思う。
厳密に言うと、打つ瞬間は止まるのがいいよ。
動きながらがいいと言う人もいるけど、それだと突っ込みすぎる
事が多いから。でも、完全停止でもない。
言葉にすると難しいのだけど、スムーズに前に出れる体勢で、
打つその一瞬は止まるけど、その後は、滑らかに前に出れるように
しておくってとこ。
393 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 15:17:03 ID:6nV2sYFa
基本的に頭は動かしちゃダメなんですか?
フォア打ったあとのフォロースルーでもテイクバック最初の位置とまったく一緒な位置にしておくべきですか?
前後左右にちょっとでもブレちゃだめですか?
394 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 16:34:04 ID:HGl40cOF
>>393 そんなところは気にしなくていい。
インパクトの瞬間まで顔が残っていればOK
395 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 16:34:49 ID:gL0twxRf
上級者です
マジレスします。
学習やテニスでもいえる事です。、
潜在意識に任せた天才型テニスをしてください。
間違いなくミスがなくなり、うまくなります。
インナーテニスです。
プロは皆してると言われています。
潜在意識にプレーさせることによって無限の可能性が生まれます。
潜在意識はわれわれの使っている顕在意識より無限の可能性を握っているからです。
396 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 16:35:12 ID:gL0twxRf
上級者です
マジレスします。
学習やテニスでもいえる事です。、
潜在意識に任せた天才型テニスをしてください。
間違いなくミスがなくなり、うまくなります。
インナーテニスです。
プロは皆してると言われています。
潜在意識にプレーさせることによって無限の可能性が生まれます。
潜在意識はわれわれの使っている顕在意識より無限の可能性を握っているからです。
397 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 16:41:19 ID:gL0twxRf
ミスりました。すみません。
インナーテニスとは潜在意識(無意識)
にプレーする。
要するに自分に支持する自分が居なければ勝手に体が動いて
ベストなフォームで打ってくれる方法です。
一般の方の場合自分でこうやって打とうと支持するのでミスが生まれるのです。
天才型と呼ばれるプレイヤー 例えばロジャーフェデラーも
意識して打っていません。彼はいつもプレー無心になし、
自分で自分を支持しないで潜在意識に任せて打ってます。
潜在意識では「打つ」という事はもうわかってますから、
意識しなくても体が自動で反応するのです。
398 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 17:40:50 ID:wBLZRsnP
>>397の言ってることは一理あるけど、
意識しないと治せないこともあるから。
クセと個性は紙一重ってとこ。
悪いクセは、ほうっておいてら、
幾ら練習しても良い方に向くことはないしね。
フェデは、自身が「俺は基本に忠実なだけ」って言ってる。
普段、「基本練習の繰り返しから、身につけたテニス」だと思う(だから見てて、新しくない感じ
だけど、綺麗)ボブ・ブレットも「基本をマスターすれば世界で戦える」って言ってるけど、
フェデは、それを体現してる。ま、フェデはそれを出来る才能があるんだけど。
自分で悪い所を修正できない人(悪いところを悪いを気付いてない人)には
あまりお勧めできないと思う。
399 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 18:02:43 ID:6nV2sYFa
394さんありがとうございます!
前に動いてもいいんですね?
うん、脱力して腕をダランとたらして腰から上を巻き込んで肩を左右にぶらぶら振ってみて
ほら、遠心力で腕が振れているだろう
これで君もストロークの達人だよ
最近、ヒザを曲げてテニスするようにしてるので
太ももに負担がかかります。
テニスの足腰を鍛える方法を教えてください。
402 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 22:30:32 ID:gL0twxRf
>>400 もっと軸(背中、腰)からパワーを得て打つフォームが正しいです。
繰り返し練習が必要です。
>>402 そうすると力みがでてミスにつながりますよ
もっとリラックスしましょう
404 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 23:38:27 ID:MjBAeh86
だから筋力無ぇ日本人はウエスタンで肩まで振り抜いてればいいんだって。簡単なことでしょ?
イメトレって効果ある?
406 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 23:55:04 ID:17GyvJ4I
>>405 あるよ
フォームの改善は
雑誌とかでプロの連続写真とかを目に焼き付けておくとよい
直したい部位だけじゃなくて
全然関係なさそうなトコまで覚えておくと
意外と直したいトコとつながってたりする
戦術ならなおさら効果あるよ
自分から仕掛け始める最初のショットからフィニッシュまで
頭の中でシュミレーションしとくとよい
自分の得意ショットを活かすようにね
それも、2〜3種類あるとよい
それが、自分のポイントパターンになる
ちなみに漏れは
バックサイドでファーストをスピンでワイドに打ってサーブ&ボレー
スピンサーブは、スピードよりも落差を重視
相手はバックの高い打点からクロスに打ってくる
バックで高い打点はストレート打ちにくいからね
そいつをボレーでオープンコートにキメてゲームセット
なんていうような、イメトレっつーより妄想をよくしてる
>>406 そなんだ
テニス休日にしか出来ないからさ
平日はイメトレでもして満足するか
380ですけど、386さんありがとうございましたm(__)m
>>407 おれも平日は妄想テニスで土日はOFFとスクールだけど
最近やけにバックが安定してきた。
若い頃のようになんでもすぐ身体が動くもんでもなくなってきたけど
ある程度いいイメージを頭に思い浮かべたらそれが体現できるようになってくるかなっと思うよ。
410 :
391:2005/12/03(土) 12:32:27 ID:DkpIwDta
>>392 ありがとうございます。
やっぱり、それ程意識してやるものではないのですね。
コーチによって言う事が違うので迷っていました。
411 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/03(土) 14:34:54 ID:CmRZtyoQ
>>403 僕が言いたいのは軸で打つという基本をまずは覚えたほうがいいという事です。
それと軸を意識することで肩の力は自然と抜けるものです。
腕はたいした力は持ってません、腹筋など身体全体のパワーをもらって打つのが
軸で打つという事です。わかりにくくてすいません。
412 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/03(土) 14:47:22 ID:CmRZtyoQ
>>400さんの言っている事も納得ですが、腕打つになってしまいます。
それより軸を意識して軸で打とうとします→ 一瞬腕が遅れてついてきます
→そして右手でその軸の回転をキュッっと止めます
結果→デンデン太鼓のようにいきようよく腕がしなります。
自分の身体のパワーをフルに使えます。
413 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/03(土) 14:50:17 ID:CmRZtyoQ
↑ミスばっかなので修正。
>>400さんの言っている事も納得ですが、腕打ちになってしまいます。
それより軸を意識して軸で打とうとします→ 一瞬腕が遅れてついてきます
→そして左手でその軸の回転をキュッっと止めます
結果→デンデン太鼓のようにいきようよく腕がしなります。
プロのフォームが参考になると思いますが、
左手で回転を抑えています。
この打ち方でサーブを打つと自分の持っている最高の
力でサーブが打てるようになるらしいです。
414 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/04(日) 20:29:44 ID:riBOy39k
すごいこと考えた。
体を↓みたいにすごい反らしてスライスサーブ打てば、スピンサーブになるんじゃね?
○―¬
まぁ、おそろしい筋力が必要になるだろうけど。
フォアとバックのストロークを
コンチからセミウェスタンにグリップを変えたら、
中指と薬指の付け根辺りにマメが出来てきたんだけど、
これって正しい握りなんですかね。
後、上にあるスピンサーブですけど、
実際には横向きに体作って+上昇中の斜めなところでボールを捉える、
ってことでいいですかね。
高校で一年間軟式テニスをやっており
大学で硬式に移ろうと思っています
大学は決まったのでこれから友達とやったり、自主練でやっていきます
・ウインドブレーカー
・ラケット
・ボール
の他に何か買っておいた方がいいものってありますか?
ウインドブレーカーを買うに当たっては何かアドバイスを貰えると助かります
予算は1万前後で白の物を買う予定です
また自主練ではどのようにやっていくべきでしょうか?
壁打ちができるところはあります
今は筋トレ、ランニングくらいしかしていません
417 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/06(火) 00:25:25 ID:Oub6k6nx
>>416 ウィンドブレーカーってナツカシスwww
漏れも厨房で軟テやってたとき着てた
今思うとガシャガシャしててやりづらい希ガス
動きやすさで言えば漏れはトレーナーが好き
安いしあったかいし簡単に洗えるし
他に買っておいたほうがいいものは
毎日ガツガツやるなら特にそうだが
硬式はガットが切れるど
ロールで買っておきんさい
その他小物も買っておきんさい
ラケットカバーに入れて1本だけ持ち歩いてると弱そう
金に余裕あるならラケバも買っておきんさい
まだお金あるならラケット2本買っておきんさい
>>416 テニス部やサークルに入るのなら、共同購入でお揃いのウィンドブレーカーを買うこともあるから、
ウィンドブレーカーに関してはそれまで待ってもいいかもよ。
もちろん部やサークルによるし、ウィンドブレーカーは2セットあっても困らないから、今のうちに買っておいてもいいけどね。
ラケットも、入ってすぐに(4月3週目あたりかな)に、新入生引き連れての共同購入会なることをしているサークルなどもあるよ。
集団でテニスショップに行って、その場でわいわいがやがやみんなで決める。
おそらく、みんな何がいいか分からないから、適当なんだろうけどw
今ラケットを買うのなら、初心者向けの物やちょっと古い型番の安い物を買って、
ある程度プレースタイルが固まってから、本格的に選んで買うのも手段の1つだよ。
417さんが
>ラケットカバーに入れて1本だけ持ち歩いてると弱そう
って書いているけど、これは正直どちらでもいいかとwww
ウェアやバッグが最新モデルやカコイイもので、ラケットも何本か持ってるけど、ド下手な人もいるしw
(というか、そういう人を結構見てきたw)
また、テニスやり慣れている人には、ラケットを裸の状態(カバーに入れない状態)で持ち運びする人もいるしね。
まぁ、見た目を気にするならいろいろと物品を揃えてもいいけど、
特にラケットに関しては、ある程度自分のプレースタイルが固まった時に、それに合うラケットを複数本揃えるのが良いと思うよ。
また、ガットも自分に合った物が見つかるまでは、ロールで買う必要ないと思う。
ロールで買っても、自分に合わなくて使わなければ無駄になるからね。
自主練は、周りに硬式経験者で教えてくれる人がいれば見てもらうといいと思う。
居ないのであれば、変なフォームが身に付かないようにするために、あまりボールを打たないほうがいい。
ただ、フォアストロークに関しては、軟式の物から上手くアレンジすることも出来るから、壁打ちしてとよいかな。
バックストロークやボレーは硬式と軟式で全然違うようなので、下手に自分でやると後々苦労するかも。
とういことで、筋トレ、ランニングくらいか思いつかないね。
何かに使えないかな?
8 1
/ ̄ ̄ ̄\
7/ \2
| |
| |
| |
6\ /3
\___/
5 4
吹いた
421 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/10(土) 16:59:16 ID:V5NYj/lQ
高校に入ってテニスを始めたんですか、サーブを打つとき足を曲げてボールを前に出して身を乗り出す感じで打つとサーブが速くなるって本当ですか?教えてください
422 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/10(土) 17:09:42 ID:HR3NtVY9
>>421 その説明だけ受けて速いサーブが打てるかは疑問だな。
ちゃんと雑誌などの詳しい動きの解説読むべきだ。
膝の曲げは大切とだけ言っとこうか。
>422わかりましたありがといございます
今まで軟式テニスをやっていて、趣味で硬式を始めました
グリップはウエスタングリップからセミウエスタンに変え、今日壁打ちをしました
しばらく続けていると小指が痛みました
これは、グリップの持ち方がいけないのでしょうか?
それとも力が入りすぎなのでしょうか?
今でも少し痛みます
425 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/10(土) 22:45:24 ID:d9LUR+qP
>>424 自分が力入りすぎと思うならそうなのでは?力はいらない。ひねりとひざの曲げで打ちましょう。
>>421 サーブは球を前に上げてひざを曲げてから打つものです。
皆さんグリップはどの程度の深さで握ってますか?
俺は手の中にグリップエンドが入るような握りでやってたら手のひらの皮が
むけてしまいました
グリップエンドを手の外に出すと手首が使いにくいような気がするんですけど・・・
>>426は手首の使い方が根本的に間違ってる希ガス
428 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/12(月) 02:44:28 ID:5gPFJWv4
>>426 ショットを打つ時に手首は動くが、基本的に「使う」ことはない。
意識的に手首を使うのはブロックボレーの際の手首を固定する位だ。
グリップエンドが擦れるなら単にオーバーグリップをエンドいっぱいに巻けば良いだろ。
429 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/12(月) 04:07:52 ID:ytlE9wgv
スピンサーブはおそらく高く打ち上げた後の落下の力で
着地後の跳躍力が生まれると思うのですが、これがいかんせん
高く打ち上げられません。
回転は一応はかかっていると思います。
みなさんはどんなコツをつかんでるのですか?
431 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/12(月) 22:40:20 ID:PoREuleK
スピンサーブ=キックサーブですか?
それとも、キックサーブはスピンサーブの一種でしょうか?
スピンサーブは「サーブのトップスピンロブ」だと思って打つとよい。
って聞いたことがあります。
でも、これだと叩かれませんか?
やっぱりみんなグリップエンドは手のひらの外にはみ出すように握ってる?
433 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/13(火) 00:48:16 ID:Jba3IZi3
>>431 スピンサーブ=縦回転。トップスピン(サーブ)です。単純に順回転なので跳ね上がるのみです。
キックサーブ=ナナメ回転。ツイストとも言います。スピンサーブの一種…ですね。
ナナメ回転なので落ちてから方向を変えて跳ね上がります。
スライスの逆パターンです。
スピンサーブと言うと、キックサーブを意味することもあります。
「サーブのトップスピンロブ」ってのはよくわかりませんが…上手いこと打たないと叩かれます。
高い位置でネットを越えるので、フォールとしにくいという理由でよく使われますが、
入れにいくだけだと、あるレベル以上ではチャンスボールです。しかし、コースとキックの強さによっては
かなりの武器になります。
434 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/13(火) 11:53:01 ID:Jr2Zyply
サービスボックスの中に「ぽよ〜ん」と返って来る
いわゆるチャンボーをよくミスります。
強打してネット、アウトが多くチャンボーがチャンボーになりません
特にゆるいボールを肩口ぐらいの打点で決めるコツがありましたら
お願いします。
握りはイースタンでしたがセミに変え練習中です。
テニス暦は5年で中級に?マークがつくレベルです。
435 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/13(火) 12:53:23 ID:WCtJJEzB
チャンスと思って強張って力が入りすぎるから
インパクトで面が上を向く可能性が高い。
ベースライン上ではあまりおすすめしないけど
サービスライン上付近で肩口なら平行にひっぱたいてワイパーだね。
436 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/13(火) 14:14:55 ID:A2vgi6OI
まだテニス始めたばっかですけど、フォアハンドのときボールほとんど
真ん中に当たりません。いつも角か奥ばかり当たりますので、ボールが
飛びません。ちなみに、ハーフボーレはちゃんと真ん中に当たります。
437 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/13(火) 14:38:41 ID:2ch7FMgp
多分大振りしすぎ、体突っ込みすぎ、ボール見てない、足動いてないと思う。とにかく真ん中に当たらないと始まらんのでコンパクトに当てていきましょう
439 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/15(木) 11:56:53 ID:zCpvbnh4
>>435 れすどうも
>平行にひっぱたいてワイパーだね。
それ!練習してるんです。通常のストロークと違って
「押す時間」が極端に短いのでコントロールがつけづらいです。
回転がかかるのでコートの中には納まりますが
「ボールの行く先はボールに聞いてくれ!」状態になります。
440 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/15(木) 23:35:28 ID:j+zhConF
コーチに今日もライジングいいですね〜って言われ愛想笑いした。ライジングってなんですか?
あがりっぱだよ
442 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/15(木) 23:47:48 ID:j+zhConF
あがりっぱ?テニスは好きやけど知識がついてきてないので、あがりっぱがわからないです。
>>432 手首から1センチはみ出すように握るのが正解。
444 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/16(金) 00:38:29 ID:vzzA5cGw
>>442 ストロークはバウンド後の頂点で打つが、ライジングは、バウンド後すぐに打つことを言う。バウンド後あがってくるところで打つということ。
445 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/16(金) 01:38:49 ID:i/2x4MEg
>>440 普通のストロークがタン、タンのリズムなら
ライジングはタ、タン
でも440さんはライズうまいんだよね?
立ち位置が中途半端なんじゃないかな。威力のあるボールを打つなら、下がってから踏み込んで
打つ。カウントアタックで仕掛けるっていうならライジングいいけどね。
カウントアタック
アタックちゃあんす
449 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/16(金) 23:42:26 ID:/t56LPuF
アタックナンバーわん
うんこっこ?
452 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/17(土) 12:28:52 ID:KMYkXByT
フォアハンドストロークがいつも打点が後ろ過ぎと言われます。自分ではしっかり捉えてるつもりだし、スピンもかかっていい球がいってる気がするのですが、インパクト時に手首とラケットの角度をしっかりつけろと言われます。
どうしたらいいですか?
453 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/17(土) 12:59:29 ID:4YYB42Ga
打点が後ろなら多分スピンはそんなにかかってないですよ
454 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/17(土) 23:10:35 ID:Q3RKExCe
>>452 とりあえず単純に打点を前にとることを常に頭におくことでしょっ
>スピンもかかっていい球
ってもしかしてグリグリになってないですか?
もしそうなら体重が後ろに行き過ぎ。出来るだけ前体重で。
ってかグリップにもよるかな
455 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/18(日) 19:31:08 ID:JSZDNoKb
>>452 打点が後ろでスピンがかかっていると言うことは、
手首と肘に相当負担をかけてスピンをかけているということでは?
テニスエルボーではないですか?
また、そういうボールには普通球威が不足しているもの。
よって、打点は前にとりましょう。
456 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/18(日) 19:35:29 ID:7xJ7S37a
日本テニス協会のHPからIZAWAの結果速報の男子ダブルスの結果
マーク・二ールセン
松井秀樹
俊英じゃなかったっけ 秀喜じゃないだけマシか
どうでもいいんだけどね
457 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/18(日) 19:46:56 ID:ylweZiMD
上級者の皆さん はじめまして
私は最近30歳にしてテニスを始めた男性ですが、テニスの技術的なことについて教えてください。
今後強くなっていくためにもっとも適した
フォアハンドのグリップと打ち方のお勧めはなんでしょうか?
いまはイースタン程度(だと思います)の薄いグリップで
フラットからフラットドライブ気味のフォアを目指しています。
ただ雑誌などを見ると厚いグリップでスピンを利かせたフォアが全盛のようです。
やはりグリップはウエスタンとかの方があとあと上達しやすいのでしょうか?
イースタンではある程度で先が伸び悩むとかあるのでしょうか?
わたしの場合いまのところイースタングリップのほうが手の感覚と近く打ちやすく、
ウェスタングリップではしっくりこずうまく打てません。
よろしくお願いいたします。
>>457 普段イースタンで打ってるんだからウエスタンで打てないのは当たり前。要馴れ。
厚いグリップが強いのはアンツーカーが多い国。
ただの土や砂に石が混ざっているような似非クレーしかない日本ではウエスタンは最適とは言えない。
逆に、アンツーカー(でやったことは無いが)ならイースタンで戦うのはかなり不適。
日本はオムニと玉足が速いクレー等が中心なので、セミウエスタンが1番最適。
>>457 結論から言えば強くなる為の打ち方やグリップなど存在しない。
自分が相手からポイントを取りやすいグリップや打ち方を探すべき。
勝つ為にどういうボールが必要で、その為にはどういうグリップで
どう打つかを考える事が必要。
あなたは、どういうボールを打ちたいの?
460 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/18(日) 20:36:52 ID:ylweZiMD
>>458 >>459 ありがとうございます。
とりあえずまだ初心者なので、自分の目指すテニスの具体的なイメージはできてないのですが、
やはりフォアハンドストロークを一番の武器にラリーの主導権を握り、ストロークからも決められるし、
ボレーにもいけるオールラウンドなプレーヤーにあこがれます。
まだあまり詳しくないのですが強烈なフォアハンドの選手はグリップが厚めだと本で読んだので。。。
フェデラーとかかっこいいですよね!!
できればフェデラーみたいにオールラウンドに相手に勝つテニスを目指したいです。
あくまでも初心者の理想像だけですが。。。。。
フェデラーのフォアってグリップはセミウエスタンくらいの中間の厚さぐらいですか?
>>460 強打する選手は厚いグリップの選手がほとんどだが、フェデラーは強打者じゃないぞ
462 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/18(日) 23:15:38 ID:hvkoyi4I
>>460 自分が雑誌で読んだ記憶だとフェデのフォアのグリップはイースタンとセミウェスタンの中間
くらいの薄いグリップだと書いてあった気がするが・・・・
463 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/18(日) 23:36:05 ID:yqLsnvSL
>>460 まぁ、自分があこがれるプレーヤーのまねをするのも一つの方法だけど、
自分が、まねをしたいのか、それとも強くなりたいのか忘れないようにね。
フォアを武器に、と云う事で言うなら、先ず自分がもっとも強くボールを叩ける、
スイングやグリップを見つける事。変に小手先で、コートに納めようなんて
思わない方がいい。ベースラインでフラットで叩くとそのまま向こう側の
フェンスに届くくらいに。
それが出来たら、スイングや腕の使い方でスピンの量を調節して
距離を調節する。
ラケットの振り上げ角度や肘や手首の使い方によってスピンの掛かり方が、
違ってくる、もちろん個人差も大きい。
どう使うかは自分で探すしかない。
464 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 11:37:31 ID:cW9XERbG
バックハンドがスライスしか打てません。
攻撃のバリエーションとしてスピンも打ちたいですが
コントロールがつきません。
年も40代になり筋力も衰えてきているので無理は効きませんが
何かいい練習方を教えてください。
465 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 14:45:28 ID:XQO6ao04
両手打ちにチャレンジしては
466 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 15:26:58 ID:mO6UISEc
>>464 バックハンドに力は必要ないです。
トップスピンを打つならまずはグリップを厚く。
まずは回転を確認しつつゆっくりスイング。
身体は閉じたままのスライスとは使い方が違うので、
ビデオやプロのプレーで確認してください
467 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 16:28:15 ID:gPf38rlY
>>464 テニス雑誌を見て、どう打つのか覚えて練習しましょう。
60歳で筋力が衰えてくるのは分かりますが、40歳といったらまだ若いです。
階段使ったり、歩いたりして鍛えたほうがいいです。
バックハンドは両手ならやりやすいし、テニスはあまり筋力は使いません。
ひねりや体重移動で打ちます。早くフォームを良くすれば楽にテニスができます。
468 :
しつもん:2005/12/19(月) 16:43:15 ID:Hxm63+xF
ゴロビンのように球際に強くなりたいです。
普段から意識すること以外にできる
特別なメニューや訓練てありますか?
469 :
464:2005/12/19(月) 17:17:39 ID:cW9XERbG
いろいろとアドバイスありがとうございます
バックは片手です。
いまさらチョット両手にはできないですね。
470 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 18:05:24 ID:RFSvxVtj
>>464 別に両手にする必要はないのでは?
トップスピンはバックハンドの場合、打点(スイング含む)とグリップによります。
身体の回転は腕力に頼らないようにするためですから、上記が合っていれば、
たとえ手打ちであってもスピンはかかります。
しかしそのままでは試合には使えないので、感覚がつかめたら身体の回転
で打つようにすればよいのでは?
471 :
名無しさん@エースをねらえ:2005/12/19(月) 18:31:57 ID:pK95hs93
>>464 片手のバックだとスライスになりやすいので、両手打ちをオススメ
その場合、グリップチェンジをお忘れのことなきよう。
472 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 18:33:56 ID:+vtgZiYT
473 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 20:34:22 ID:2awImqNV
>>428 >ショットを打つ時に手首は動くが、基本的に「使う」ことはない。
↑これ、ほんとにそうなんですか?
中級に上がったばっかのオレは、最近はかなり手首を使うのを意識してる。
バックでもフォアでも、ラケットヘッドを走らせるために。
で、そうするようになったら、かなりいい球が行くようになった。
テニスの教本なんか見ても、自分ひとりでやる練習として、
「ラケットを自分の体の前で『∞』のように回すといい」とあったし、
手首はむしろ、かなり使うもんなんじゃないですか?
オレが考え違いしてるのかなぁ…。
>>473 君にとってそれがベターならいいんじゃないの
475 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 20:58:59 ID:2awImqNV
>>474 ん? ってことは、やっぱ手首は使わないもんなんすか?
ほんとのところを教えてくださいよ。
ベターよりベストを目指してるんでw
476 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 21:08:05 ID:49DZW0NU
>>473 基本的には474氏の言うとおりだけど、それでコントロールできてるの?
アレーコートだけを使ったストローク練習でどれくらい続けられる?
428氏の言う「ショットを打つ時に手首は動くが、基本的に「使う」ことはない。」
言い過ぎかも知れんが、手首を使いすぎると、面がぶれやすくショットの精度が
落ちるし、手首を意識しすぎると身体の回転が止まりやすく、パワーのロスと、
精度に問題が出る。これを克服した上で、手首を使っているのならば、
君にはその打ち方が合っているのだと思う。
477 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 21:15:55 ID:2awImqNV
>>476 レス、ありがとうございます!
そうか、そういうことだったのかぁ、って感じです。
自分が手首を意識するようになったのは最近なので、
コントロールの精度云々のレベルにさえ、まだ達してないと思います。
でもこうして教えてもらったので、そういう悩みが出てきたときでも、
自分のダメなところとして早めに自覚できると思います。
非常にわかりやすい解説、ありがとうございました!
478 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/19(月) 21:50:46 ID:Nt8n/yJJ
>>461 >>462 >>463 レスおそくなりました。どうもありがとう!!!!
463さんのアドバイスを参考にまずはフォアで気持ちよくかっ飛ばす練習をして
小さくまとまらず体をうまく使えるフォームで強打できるよう練習してみます。
(もうそんな馬鹿うち練習とかしてると恥ずかしい年齢のような気もするが、
友達と球出し練習でホームランバンバンがんばるぜ!!!)
ありがとうございました。またかっ飛ばせるようになった後の調整局面で教えてください。
479 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/20(火) 23:22:34 ID:A89o4/Jd
シングルスの試合に出ました。
サーブがダメダメです。
がっかりだよ!
エースとるどころか、
だんだん薄いあたりになって「カユッ」ってゆう相手に打ちやすいサーブになってます。
どうすりゃ、試合で使えるサーブになるの?
膝曲げて、前にトス出して、フルスイングだと練習でも入らないんだけど
>>479 人はそれを「バカ打ち」という。ちゃんと回転かけないと、いつまでたってもダメだね。
アタリが薄いとか言ってるけど、コースが悪いから打ち込まれるんだよ。
以前の自分がそうだった。少々の速球もすぐに慣れて返されるようになる。
エース狙いのバカ打ちはここ一番ってときだけにして、いつもはきちんとコースを狙うこと。
481 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/21(水) 01:50:27 ID:91GsCzNG
>>479 そりゃーお前、「練習でもサーブが入らない」のなら、試合ではもっと入らんわなぁ・・・。
とりあえず、がんばって練習してノーコン直してくれ。
あと、「回転をかければかけるほど入る」って考えはやめたほうがいいよ。
確かに、どフラットで打つより回転かけたほうが入る率は高いけど、
回転かけすぎるとかえってコントロールが難しい。
482 :
464:2005/12/21(水) 09:50:23 ID:cbgFp92E
レスいろいろとありがとうございます
スライスだと体の開きを抑えて打てるのでコントロールしやすいですが
スピンを打とうとすると開きが速かったり遅かったりでどうしても
左右のブレが出てしまいます。
慎重にゆっくり振ろうとするとスピン量が落ちて威力がなくなります。
まあスライスのほうが確実でなによりラクなので多様してしまいますが
・・・
483 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/21(水) 18:22:37 ID:OalCZRC7
質問です。
サーブのインパクトの時ラケットの面が真っ直ぐのままインパクトすると思うんですが
雑誌を見るとヒューイットのサーブの連続写真に面が少し回内気味に傾いてインパクトしているところに
印が入っているのですが傾かすことでどういった効果が表れるのでしょうか?
雑誌にはなぜかその印にだけ説明が書かれていません。
まっすぐにインパクトしたら得るボーになると
うちのコーチは言っていましたよ。
詳しくないのに横レスすみません
485 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/21(水) 19:12:40 ID:x2jxhaH3
>>483 ちょっとわかりにくいのでまっすぐとか傾いてるとかもう少し詳しく教えてください。
486 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/21(水) 20:03:40 ID:OalCZRC7
>>483 傾く傾かないって言うのは、
通常はインパクト時にラケットの角度が90°ですよね?
○ こんな感じ
│
傾いてインパクトと言うのは、ラケットの角度が120°(少し内側に)
の状態でインパクトしてる事です。
○
\
下手な説明ですがお分かりいただけましたでしょうか?
487 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/21(水) 20:08:44 ID:OalCZRC7
488 :
XystZZ:2005/12/21(水) 20:12:36 ID:XhRE2Dy2
こんばんはジストZZと申します。
ここは軟式もOKですか?
489 :
XystZZ:2005/12/21(水) 20:20:54 ID:XhRE2Dy2
皆さんテニス歴何年ですか?
490 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/21(水) 20:32:25 ID:CRxqeFvZ
軟式は質問しても分からないと思います。みんな硬式なので・・。
491 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/21(水) 21:24:26 ID:x2jxhaH3
>>486 まず一つに回内を使うため。
腕とラケットの角度を90度に保つから(実際はもっと角度はついていると思うけど)
もう一つは回転のため
まっすぐで打つとどうやってもかかる回転はバックスピンかスライス。
これは初心者に多い縦振りの打ち方。回転のかかり方で入りにくいサーブになります。
そこで自然にトップスピンをかけるためにはこういう打ち方になるのです。
言うなれば 横振り・斜め振りといったところでしょうか
492 :
464:2005/12/22(木) 00:41:14 ID:jdYUnKCN
もう少し教えてください
482に書いたとおりでスライスだとラケにのせながら打ちたい方向に押し出す
感じで方向は安定しますが
スピンだと腰の回転なのでどうしてもイメージよりも左右にぶれます
安定させるには?
493 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/22(木) 00:50:31 ID:yJw/BVrb
セーフティーラインとは何ですか?
誰か教えてください・・
494 :
479:2005/12/22(木) 00:58:10 ID:Zyu9wGNX
>>480 >>481 レスありがとうございます。
確かにコースは「あまーい」ところばかりでした。
正直、ほとんどコースも狙ってません。
反省・・・
480#ちゃんと回転かけないと、いつまでたってもダメ
481#回転かけすぎるとかえってコントロールが難しい
禅問答みたいで難しいですが、参考にさせていただきます。
いつか「悟り」が開けるように
>>494 禅問答って…デジタル思考の人ですね。
打点、ネット、サービスラインを結ぶ線を考えてごらん。
初速が速ければ速いほど、遠くまで飛ぶ。理科で習ったと思うんだけどな。
速い球をサービスボックス内に落とすには、回転による空気抵抗を利用しないと無理。
回転のかけすぎはよくないけど、回転なしでは成り立たない。
496 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/22(木) 07:35:02 ID:bx31pWmq
食べ過ぎはよくないが食べないと餓死しちまう、そういうことだな。
497 :
483:2005/12/22(木) 10:42:57 ID:WFZ/1UF6
レスサンクス
>>484 そうだったんですか。怪我に繋がるとは思いもしませんでした。
>>491 回内を起こしやすくするのと自然に回転をかける為にああしているのですね。
流石一般じゃ思いつかないような技術ばかりでやっぱプロはすごいなぁ
498 :
494:2005/12/22(木) 22:15:41 ID:Zyu9wGNX
>>495 >>496 わかりやい説明あんがと。
ある程度スピードがあって、バウンド後に跳ね上がるキックサーブがほしい!
サンタさんでも誰でもいいからプレゼントきぼんね
o o
。 o 。
o 。 o 。
_ o _ ___ __
__ |:::::::::::::::| /\ __ /:::::::::::::::::\ .|:::::::::|
∠:::::::::::\ |:::::::::::::::|/:::::::::::\ |:::::::::|_|::::: o :::::::::::::| |:::::::::|
| :::::::::::::::::::::::::::::::::|_|o ::::::::::::|._|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::。 ::|
J) U) : : : : : : : : : : : : :o : : : : : : : : : : : o: : : : : : : : :
\J) J) 。 。
c丶 J(っ?? ,--、 。
/ ・ \ /:::::(○ トーァ /し、 。
/::丶__● ⊂ 、_⊃ ⌒⌒ /⌒/⌒''`く ⌒⌒⌒ 。
i:::::(;゚Д゚) (゚ー゚;) __{__{____}_ 。
丶::つ ̄ ̄ ̄ ̄ と ) \______ノ ⌒⌒⌒
⌒ ν::: | MAP | |〜 ━┷┷━┷┷━ 。
U"U ̄ ̄ ̄ ̄Uヽ) ⌒⌒⌒ ⌒⌒⌒ ⌒⌒
500 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/23(金) 01:48:41 ID:3GKiMHvM
お勧めの教則ビデオかDVDでボレーのものあったら教えてください。
お願いします。
501 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/23(金) 19:58:17 ID:n8/DwjM5
サーブってラケットの面が大きい方がやりやすいの?
小さい方がやりやすいの?
503 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/24(土) 12:02:11 ID:rk3v3qdl
>>502 フォームが良ければどっちでもいい。やりやすいかと聞かれると面が広い方が面に当たる確率は増えるが。
どっちにしろ打点を見るようにしましょう。
504 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/24(土) 12:09:36 ID:rk3v3qdl
>>500 米ちゃんのビデオは良かったよ。一般の人と全く違うほど足が動いている。
後はTTオンラインで動画レッスンが見れる。月525円。これもかなり良い。
ガットについて質問します。
マルチとナチュラルの耐久性は一般的に
どちらが強いと言われていますか?
あと、マルチはナチュラル程湿気や天候に
注意を払う必要はないですか?
一般論なら検索しろよ
507 :
500:2005/12/26(月) 02:46:16 ID:6qDonXQZ
>>501,
>>504 レス、サンクスです^^
>>501 良いスレですね。書籍類も参考にしたいので
本屋でチェックしたいと思います。
>>504 昨日、オークションで、米ちゃんのやつ落札しました。
楽しみ^^
508 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/26(月) 04:16:31 ID:10xGkYkP
サーブの時って、トスアップとともに体重は一旦前→後なんですか?それとも、トスアップとともに後→前?ずっと後→前でやってたんですが、最近違うのかなと…。
509 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/26(月) 09:36:39 ID:r12TPxGa
>>508 前加重のまんまが安定して力が逃げないと思うけど。
>>508 漏れは
トスアップの動作開始で後ろ足加重にして、
トスアップ完了(手からボールが離れる)までの間に徐々に前足加重に。
後ろ足を引き付けるタイプなのでトスアップ完了時には両足にイーブンに加重してる。
要は後ろから前への体重移動することでインパクトの時に前方への加重が容易になればOK。
511 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/27(火) 08:53:23 ID:8d9ouZsK
単純な質問なのですが、シングルスが強くなるには何が必要ですか?ずっとダブルスでやってきたのですが、シングルスでやっていけるようになりたいので。
512 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/27(火) 10:24:38 ID:LBayQukB
>>511 フットワーク。
まぁダブルスもそうだけど。
513 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/27(火) 12:02:40 ID:uWZc/65W
>508
ジャンプしてサーブを打つのと地面に足をつけて打つので異なる。
ジャンプして打てるようになると、後ろに体重を載せる動作は省略できる。
クイックなサーブが打てるようになる。
おたくは気付かないうちにジャンプサーブに移行しつつあるのかも。
そのまま練習続けるがよろし。
ちょっと異質な質問で申し訳ありません。
テニスは初級です。年齢30代後半(♀)。
まだまだ安定した打球は打てません。フォアもバックもしっかり球を見て打つのが
今の課題です。
せっかくテニスが面白くなってきて、週2回の練習を考えていた矢先、妊娠が発覚
しました。
まだ初期ですが、当然のように医者からはテニス禁止!と言われました。
もちろん、妊娠は嬉しいのですが、今、1年のブランクは無念です。
なんとか家で練習をしたいのですが、良い案があれば、お教えください。
今は、部屋の中での素振りや、スポンジボールを使ったボレーボレー(主人は中級
レベルなので、相手はしてもらえます)、あと、週1でオートテニスで緩い球を
軽く打つなどしています。(狭いマンションなので、室内で本物のボールを使ったり
、小さい壁打ちなどは、無理です)
復帰までのブランクで腕が落ちるのを最小限にとどめたいです。
アドバイス、お願いいたします。
515 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/28(水) 01:16:51 ID:P2dKONL9
>>514 そんな心配しなくても大丈夫ですよ。
ボレーボレーは山なりの球を打ちます。ボレーボレーで強い球をまっすぐ打つ人がいますが、相手は迷惑だし、つながりません。
山なりでフォームを作ります。しっかり真ん中に当て行って欲しいところへ振ります。
後は楽しんでやりましょう。
516 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/28(水) 01:25:20 ID:P2dKONL9
>>508 まず、右足を上げて左足に体重を乗せ、球を下に2回ほどつきます。
その後後ろ〜前への体重移動です。
詳しくはテニス雑誌のプロの写真を見ましょう。
>>511 シングルスの練習をしたほうがいいですね。サーブを中心に組み立てます。
サーブのコースが一番大事。Wフォルトを無くすこと。
後は全体のミスをほとんど無くすこと。
ラリーの練習で、先にミスしたほうが、シングルスをやっても負けるという感じかも。
517 :
514:2005/12/28(水) 17:35:35 ID:4i1mfuNm
>>515さん
ボレーボレーのアドバイスありがとうございます。
ついつい真っ直ぐ打っていました。
518 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/28(水) 22:52:30 ID:GNUmBkiM
>>514 感覚的な物は少しやれば取り戻せるよ。
妊娠だったら心配なのは体力の低下の方かな。
きっと復帰後すぐは思い通りには動けないとだろうから、復帰した後にランニングを無理しない程度に取り入れたらどうだろう。
妊娠中もゴムボール握ったりして握力をつければ後々役に立つよ。
後はたまにテニスのビデオ見てイメージを失わないようにするとかね。
519 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/28(水) 23:43:50 ID:hr3EPCQ1
>>511 シングルスのマッチ練習をたくさんするべき。
ダブルスとシングルスは別のスポーツと言っても良いくらい違うからね。
できれば、シングルス対応の練習もした方がいい。
>>514 色々なテニスのDVD見て、イメージトレーニングに専念してみてはどう?
520 :
514:2005/12/29(木) 00:18:30 ID:9hLc/8/t
>>518さん
>>519さん
ありがとうございます。イメージトレーニングや握力トレーニングは
お腹が大きくなっても出来ますね。
復帰後は、趣味のジョギングを再開させよう!
妊娠は計画的に
「コーチ打ち」てどんな打ち方なのでしょうか?
523 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/04(水) 21:03:19 ID:4LSGy8jS
実践でのボレーの打ち方はわかりました。
でも練習のボレーストロークはどうやって打つんでしょう?
毎回足を大きく踏み込むわけにもいかず、スイングだけボレーすればよいのかな?
>>523 >実践でのボレーの打ち方はわかりました
練習のボレー≒実践のボレーですよ。ボレーは立つ位置によって変わってきます。
ボレー対ストロークの場合は当然つなぎのボレーになりますから、立つ位置はサービスラインの一歩中。
深く押し込む必要があるので可能な限り足は踏み込み込んで体重を乗せていきます。
「スイング」と書き込んでいるあたりを見ると、安定した形でボレーできていないように思います。
525 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/04(水) 23:57:21 ID:KnGE4YS7
新しくラケット(ヨネックスのRQ8)を買いました。
グリップには黒いグリップテープが巻かれています。
握ったらこのままでよさそうな気がするのですが、
でもみんなグリップテープを巻いていますよね?
グリップテープの方が握りやすいのですか?
グリップテープを巻くのだと、元々ついているテープの
上から巻くのですか?
しょうもない質問ですみませんがよろしくお願いします。
>>525 そのままで使ってもなんら差し支えありません。
ただ使ってるうちにグリップテープは擦り切れてきます。
そこで交換となるわけですが、元からのグリップテープは厚く、
交換となるとメーカーからの取り寄せ等になってしまいますし価格も高い。
そのためたいていの人は元のグリップテープの上に市販のグリップテープを巻き、
磨耗したらそれを交換するようにしているのです。
市販のグリップテープは厚さや握った感じは様々ですが、
現在のグリップの太さがちょうど良いのであれば、
なるべく薄いものを少し強く引っ張って巻くと良いでしょう。
次からはこちらへ
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合16
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1132938818/
>>525 元から巻いてあるグリップは、元巻きグリップとかリプレイスメントグリップとかいいます。
そのまま使用するとグリップが汚れたり破けたりするので、通常はその上にオーバーグリップを巻きます。
最初は難しいでしょうが、これから何回もやることなので自分でやって見てください。
重なり幅は2〜3mmぐらいで、弱めに引っ張って巻くのがオススメです。(強く巻くと耐久性が下がる)
1枚で買うより、3枚セットで買うほうがお得です。
耐久性・感触ともボウブランドのグリップがオススメ。次点はルキシロン。
安過ぎる物は品質悪いしすぐに汚れたり破けたりします。
バボラは破れやすいのでオススメしない。
>>526 >>527 早い回答ありがとうございます。
上からグリップテープを巻いてみます。
ボウブランドが気になりますが。
529 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/05(木) 03:49:38 ID:zviV7lEG
フォアの質問なのですが、フォロースルーが前に大きくとれません。
いつも小さいスイングで、かすれた浅い球になってしまいます。改善方法があれば教えて下さい。 また打点はどの辺りにとれば良いのでしょうか?グリップはセミウエスタンですm(__)m
>>529 >いつも小さいスイングで、かすれた浅い球になってしまいます
だったら、先ずは強い球が打てるスイングに戻すべきでしょう。
トップスピンをかけるのは、強すぎてコートに収まらないボールを
コート内にバウンドさせる為なのですから。
打点に関しても、一番強く叩ける打点があなたにとって、
良い打点だと思いますよ。
ボウブランド=BOW BRAND ボウという名のグリップテープブランド。
某ブランドではない。念のため。
532 :
R,:2006/01/05(木) 12:24:08 ID:HclXctQ4
レイトンヒューイットがラケットをRDXから変えてましたが、あのラケットは
ナンなのかわかるひといませんか??
533 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/05(木) 13:40:35 ID:RPwyn8RM
>>528 ボウブランドはウィンブルドンのオフィシャル・ストリング・サプライヤー。
世界的には知名度高いよね。ストリングがメインだけど、ウェットタイプの
グリップテープも評価が高い。
534 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/05(木) 13:41:40 ID:JMZu2TbE
>>529 最初のテイクバックが遅いのでは?バウンドするまでにテイクバックは完了させ、打ちましょう。
自分は打点を45度斜め前にしています。
フォロースルーはヘッドが後ろへ向くぐらいスイングしましょう。
>>529 手首・腕・体の使い方などもっと詳しく書きましょう。
強く打てないと言う事で、ヘッドを利かせることが出来ていないのだと思いますが。
ヘッドを利かせるには手首を柔らかく強く使えるように意識しなければいけません。
537 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/05(木) 16:08:45 ID:7mI/UlcE
>>514 サークルの子が妊娠してたけど、安定期に入ってからいっしょにやってた。
けど、その子は年齢が25歳だた。
失礼かもしれないですが、年齢を考えるとやぱり出産に集中したほうが良いのでわ。
DVDや本でイメトレし我慢するしかないでしょう。
やりたい気持ちはわかるけど。
まあ、正直出産してから出来るとは限りませんが…
538 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/05(木) 16:44:18 ID:tALP/GbK
>>537 >まあ、正直出産してから出来るとは限りませんが…
そう、そうなんだよね。
>>514さんに水をさすようで悪いけど、
俺の姉がそうだった。妊娠するまでは、旦那とスポーツ(バスケ)
やりまくってたけど、妊娠、出産を経て、子供ももう三つだけど、
もう全然やってない感じ。働いてるし、子育てもあるから、
それどころじゃなさそう(もちろん、体力的にもキツそう)
旦那さんは、相変わらずみたいだけど。
>>514さんに限らず女の人は、相当な覚悟がないと
出産後しばらくは、スポーツを楽しむのは難しいかも。
540 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/05(木) 22:10:44 ID:0HYbyV+r
フォアハンド時の左手について色々教えてください。
因みに、左手というのは右利きプレイヤー時の話で、左利きプレイヤーの場合は右手について語ることになります。
具体的には、構えからインパクト、そしてフィニッシュ時にかけての左腕の動きや、左手首の動き、曲がり具合などについて
皆さんの理想だと思う流れを書いてください。
私はフェデラーやヒューイットのようにあまり手首を曲げないほうが男子は良いのでは?と思うんですがどうでしょう?
(フェデラーは時々手首が曲がる場合がありますが・・・)
よろしくお願いします。
>>540 漏れはサンプラスの形が好きだったので、
テイクバック時には伸ばしてボールを掴みに行くような形から、
スイングを始めるのと連動して肘をたたんで脇を閉める。
そうすると体の開きが遅らせられる。
まあ左手だけで語れるようなもんでもないが
542 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/06(金) 12:07:34 ID:EjorPG0C
544 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/06(金) 14:30:40 ID:Q3rMoSMp
>>540 昨日発売のテニスジャーナルに、フェデラーのフォアの分析があるよ。
545 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/06(金) 15:04:25 ID:EjorPG0C
>>543 それを聞きたいのです。皆さんの意見を。
因みに、私がそう思うようになったきっかけは、以前誰かが、手首が曲がってると女っぽい。手首をまっすぐしてたほうがいいんじゃない?
見たいなこと言ってたきがしたことです。
>>545 人それぞれ。違和感のない形ならそれでいいじゃん。もし女みたいでかっこ悪いと思うなら変えればいい。
>>545 鏡で自分のフォーム見たら?
手首が下に曲がってるんだよね?左肩が入ってないと思うよ。
肩が入って足も出来てちゃんとテイクバックできてると手首は勝手にまっすぐか上方向に曲がってるよ。
それと、男女関係無いね。
548 :
enzo:2006/01/06(金) 17:58:27 ID:X0tMG68/
549 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/08(日) 01:46:57 ID:1eb8f85q
age
550 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/08(日) 13:52:26 ID:S17tUeEA
グリップってウエスタンより厚くする必要ってありますか??
今はウエスタンで握ってますが、スイングがかなり横振りのため、
ネットぎりぎりを通して何とかベースライン手前で落ちるといった感じ
のフラット系の打球なんですが。
>>550 スピンはどのくらい掛かってる?
ヘッドを利かす打ち方出来てる?
552 :
550:2006/01/08(日) 15:01:35 ID:S17tUeEA
>>551 レスありがとうございます。スピンは我ながらかかってないと思います。
全くかかってないというわけではなく、何か縦回転でなく斜め(横)回転が
かかってしまいあんま綺麗に落ちません。
ヘッドを利かすというのは、多分できてないのではないかと…。
あと、スクエアスタンスで打つと強く打つとバックアウトしてしまうので、
ベースラインより中で打つ場合はほぼオープンスタンスです。
>>552 ――――――――――――――――
\
\
○
ズレないかな(笑
ウエスタンのフラットドライブはこういう弾道が理想なんだけど、これよりかなりなだらかな軌道になってない?
スイングの時の腕の使い方はどう?
多分手首固定して腕全体で横軌道で押し振りぬいてると思うけど。
あと、グリップを厚くする必要はないよ。
打ち方が正しければセミウエスタンでもウエスタンでもフルウエスタンでも強い球打てる。
ズレた(笑
\
\
○
これがスペース5個分ぐらい右にあると思って。
555 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/08(日) 17:52:58 ID:1eb8f85q
で、トップスピンとドライブの違いって何よ?
556 :
550:2006/01/08(日) 17:56:03 ID:sztyGhTT
>>553 図入りでありがとうございます!はい、やっぱなだらかになってると思います。
腕はかなり伸ばしたままで振ってます。もうちょっと脇をしめて打ったほうが
いいのでは?という人もいると思います。手首は固定してます。
あと、ラケットが今までプリンスTTアプローチ→バボラピュアドライブを
使ってっきたんですが、どちらもかなり飛ぶラケットですよね??
何か結構薄めのラケットを使う(RDXのような)とかなり勢いがなくなって
しまうので、ラケットに頼ってしまってる部分も多いと思うので、
そこも改善したいです。
こんばんわ
スィングの速さと腕力が釣り合ってないと言われました
筋トレだけでokなんでしょうか?
因みに逆クロスへのハードヒットを得意としています
>>555 ドライブは回転ではなく順軌道の事。
「ドライブをかける」という間違った使われ方のせいでドライブ=回転と勘違いされていることがある。
ってどこかのスレで見た。
>>556 本当に改善したいなら脇を締めるとかじゃなくて、根本的にスイングイメージとフォームを変えないと駄目。
文だけで伝えるのは難しいし、自分で打って色々思考錯誤しなきゃいけないから時間掛かるし、改善するのは難しいよ?
それでも良いなら一応いくつかアドバイスするけど・・・。
>>557 腕力が無い割りにスイングスピードが速いって事?
>>558 レスありがとうございます
そうです、力が足りないから&当てかたが下手なのにスィングはやたらと速いから…と言われたもので
今の所筋トレと当てかたを上手くするために色々やってる次第です
>>559 筋トレはすればするほど良い。
腕立て50×3とかからはじめてみては?
>スィングの速さと腕力が釣り合ってないと言われました
それは悪いことなのだろうか?
562 :
483:2006/01/08(日) 20:13:07 ID:D003o3Fb
サーブ&ボレーって基本的に打てないところに打たれたら諦めるのが鉄則なんですか?
まだ初中級の身ですがサーブ&ボレーヤーに憧れてんですがまだ早いですかね?
483はミスです。
sage
片手バックハンドで先生にグリップが軟式だといわれたのですが
セミウエスタンって軟式打ちですか?
それと同じくバックハンドで体を正面に向ける{腰を使う}
といわれたけどそうするとバランスが崩れていいショットが
打てない気がするのですが・・・
意見おねがいします。
565 :
556:2006/01/08(日) 20:27:28 ID:x5bWoJU9
>>558 できればアドバイス欲しいです。こんな感じですが、一応サークルの中
では経験者にも勝てるようになってきたし、もっと上を目指したいので
よろしくお願いします。
>>562 打てない所に打たれるサーブって時点でまだ早い。
上級者を目指してればサーブアンドボレーの技術が身に付いてくると思う。
>>564 片手バックのスレあったと思うからそっちで。
>>565 まず手首は固定しない。今は上腕を使って球をヒットしてると思うけど、
そうじゃなく前腕と手首使って球をヒットすること。
サーブ、フォア、バック、スマッシュはラケットを持つ末端部分、手首と前腕がしっかりした動作してないとスイングが安定しないしパワーが伝わらない。
今まで
>>565さんはそれがしっかりしてなかったからスピンが掛からなかったんだろうと思う。
それを理解する為に、まずリバースショットで強打できる練習をしてください。これが出来なきゃ手首の動きはわからないと思う。
リバースショット(わかるよね?)っていうのは遠いボールを打つためのショットで、楽に強打できて角度が出せてスピンをかけれるショット。
でも手首と前腕の動きが出来なきゃこのショットで強打出来ない。
練習のやり方はベースラインに立って、持った球を遠めの場所に落として、それをリバースショットで打つだけ。
少し遠くに投げてそれをランニングリバースショットで打ってもOK。
かなりスピンの掛かった深いフラットドライブの強打やコートの外に逃げるショートクロスへのヘビースピンボールを自在に打てるように。
今までと違う打ち方なので最初は出来ないかもしれないけど、
出来るようになったら今までのフォームで普通に打ったときの球より強力にしかも楽に球を打てるようになると思う。
最終的に前の打点で渾身のスイングで
>>553のような弾道のボールを打てるようになるよ。
568 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/08(日) 22:36:28 ID:sthUlXUI
両手バックで右手と左手はぴったりくっつけて握ったほうがいいんでしょか?隙間あけて握っちゃダメですか?
569 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/08(日) 22:51:49 ID:Xcn4HaXf
>>568 隙間開けた状態と、開けない状態では、どっちがヘッドスピード出るか試してみては。
隙間を開けない方がヘッドスピードが速くなるので、優れた打ち方と考えていいと思う。
また、隙間を開けて打ってる人は、ほとんど見かけた事がないです。プロではまずいないと思う。
でも、フォアを両手で打とうが、ラケットを短く持とうが、人それぞれ自由なので
今のまま開けて打ってもいいと思う。でもこれからもっと上達していきたいなら開けない方が(・∀・)イイ!!
>>562 初中級レベルでサーブ&ボレーする事は悪くないと思います。
ただ、抜かれても抜かれても負けない気力は必要になるかな。
テクニックとかは練習していけば次第についていくと思いますし。
よく言われるセオリーとしては、自分のサーブのコースから相手のリターンのコースを
予測できるようになってくると成功率は跳ね上がるかと。
後、ファーストボレーは相手の居ない所を狙うという事だけでも徹底しましょう。
私はこれで一応インハイとインカレには出場できました。
マッケンローに憧れて始めたんだけど、最初は悲しかった・・・抜かれてばっか・・・
571 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/08(日) 23:42:24 ID:sthUlXUI
>>569今隙間なしで打ってるんですけど、本かネットで隙間をあけて打つと左手(非利き手)を使いやすいと書いてあったんですがどう思いますか? それと隙間あけたほうがグリップチェンジの時にちょっと都合よくて。他の人の意見も聞きたいです。
572 :
565:2006/01/09(月) 00:23:51 ID:yg9DUl+v
>>567 詳しくレスありがとうございます。…申し訳ないんですが、リバースショット
わかりません。検索してみたけど出てきませんでした。でも確か右腕を頭の
右上にこすり上げるあれですよね??…違うかな。
まぁ何とかして調べてみます!リバースショットを打つ際はオープンスタンスで
いんですかね??スクエアにした方がいいですか??
とにかく567さんの言う方法は一人でもできるし頑張って練習してみます!!
573 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/09(月) 00:38:28 ID:wK/68yWf
>>571 隙間を開けて打つ打ち方がちゃんと紹介されているんですね。すんません、不勉強でした!
でもテニス雑誌とかでは紹介されてないのでは?
でもって、左手をガット側に近く握って隙間を開けると、左手にとっては短く握ることとなるので
パワーは落ちるけどコントロールはしやすくなりそう。
以上、大学のサークルでテニスを始めて、現在も週一でテニスして、毎月草トーに出ているテニス好きな30代からの意見でした。
コーチとかちゃんとした上級者の意見も聞いてみてくださいな。
>>483 サーブ&ボレーは、抜かれても前に出るしか上達しないでしょう。
上達する途中での失敗は、改善のポイントです。
ダブルスなら、シングルスのサイドラインとサービスラインのT字の所までならとれる。
アレーにリターンされるなら、サービスが甘い。それか、サービスで角度付け過ぎ。センターに打つ方が良い。
シングルスなら、サイドライン沿いのリターンとショートクロスは厳しい。サーブで角度付け過ぎかサーブが打ちごろ。
上がとれないのは、前に突っ込み過ぎ。リターンのインパクトでスプリットステップ。
サーブ&ボレーのサーブはスピードだけじゃなくて、コース、回転などでリターンのタイミングをずらすのもアリ。
あと、サービスのコースでダッシュする位置は変わる。
>>572 567じゃないけど、腕をあたまの上にあげるのは、バギーホイップでちと違う。
リバースショットはアドサイドから逆クロスにサイドスピン気味に(コートの外に逃げる方向)打つやつ。
あと、トップスピンの練習として、やっぱり自分でボ−ルを上に投げて肩のあたりの打点で打って
ネットの上2mくらいを通して打つ練習もいいかも。もちろんスイングは下から上で。
フルスイングで上手くうてるようになれば、正しいスピンのスイングを覚えられる。
参考になるレスありがとうございます。
>>567 もし打てないところに打たれればどうすればいいのでしょうか?
>>570 悪くないですか。ちょっと嬉しいです。がんがん練習してみます。
ファーストボレーも意識してみます。
>>574 最初は抜かれていくのも練習なんですね。
スプリットステップも多分出来てないので勉強しておきます。
577 :
572:2006/01/09(月) 13:25:32 ID:yg9DUl+v
>>575 レスどうもっす!!あ、そうです僕が考えてたのはまさにバギーホイップでした。
そうですか、あのシュート回転のかかったのがリバースショットなんですか!
でもあれってこうワイパースイングして、分度器でいう75°〜110°ぐらいの
とこでこする感じですよね??567さんは身体からの遠めで打つって言ってくれて
るんですが、それだと身体の近く(顔ぐらい)の球じゃないと打てなくないですか??
578 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/09(月) 16:14:00 ID:RicU+7wn
バギーホイップショットは低めのボールじゃないと打てないと思う
579 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/09(月) 16:15:38 ID:FGR/Pant
実際どれくらい曲がるの?
580 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/09(月) 20:52:50 ID:DzwN1iIF
naka
581 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/09(月) 20:54:59 ID:DzwN1iIF
一人で練習するときってサーブ練習だけしかやりませんか?
ほかになにか練習方法があれば教えてください
582 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/10(火) 00:08:27 ID:IrQNkLnF
壁打ち
583 :
575:2006/01/10(火) 01:48:01 ID:eoqXPJ5Q
567の言う練習は正直、どうやろうとしているか解らないです。
僕は、575の方法でスピンの感覚を覚えて、その後、ボ−ルの軌道などをかえてスピンの量や球種をかえてます。
584 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/10(火) 01:57:38 ID:6ah71Bg5
>>583 575の方法は自分でボールを目の前でワンバウンドさせて打つの?
それともアンダーサーブみたいな感じでノーバウンドで打っていいの??
585 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/10(火) 10:33:41 ID:IrQNkLnF
586 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/10(火) 15:08:09 ID:MhDIBCVu
>>572 リバースショットの定義はちがわないか?
私の認識はバギーホィップの進化形だと認識してる。
パワー化にともなってベースラインよりずいぶん後ろですくいあげるようなスイングだったものが
ベースライン上で差し込まれ気味になりながら頭後方に振り抜くワイパースイングで十分なスピンをかけて
カウンターで劣勢を一気に挽回する技術のことだと思います。
シャラポワが得意にしてたかと。
587 :
達人:2006/01/10(火) 15:32:29 ID:kf0NwZCu
全国行ってきました
588 :
達人:2006/01/10(火) 15:34:06 ID:kf0NwZCu
何かお教えしようか?・??・・?・・?・・
589 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/10(火) 15:55:41 ID:GJeZWMjr
>>586 シャラのはジュニア時代のフォア・ダブルハンドの名残だよな。あまりいい形とも思わないがなあ・・・
590 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 00:04:43 ID:OX0qcPpq
>>581 一人かぁ。ビデオカメラがあると、サーブのフォームがチェックできてかなり有効。
ビデオカメラも3万円台のところもあった。
ストロークなら球を落として打つしかないかな。他に一人いると球出してもらえるんだけどなぁ。
スマッシュは下に叩きつけて上がった球を打ってみるとか。
>>588 スマッシュが未だにできません。何かコツはありますか?
球が飛んで行ってしまいます。
打点が低いらしいですが、うまく打点に入れません。球の後ろ1メートルぐらいで待って打ったほうがいいのですか?
PCが調子おかしくて書きこめませんでした。
リバースショットを覚えるのは体の外で打つイメージ(インサイドアウト(イン))を持つ為と手首と前腕が独立した動きをするための練習です。
普段
>>577さんは意識せずとも体の近くにラケットを持ってきてスイングをしていると思います。
これではイン→インで外方向にスイングが出来ず、どの場面でも十分なスピン回転をかけるスイングが出来ないです。
リバースショットは外からスイングをはじめなければいけないので、ラケットを近くから持ってきてはスイングできません。
実際自分も前は
>>577さんのようなスイングをしていましたが、リバースを打てるようになった後、フルスイングでパワーを全てボールに伝えれるフォームに発展させました。(発展させるのも結構難しいですが)
リバースで威力を出して打つようにするには、
山形にではなくフラットドライブでスピンを打つ(山形でも打てますが打てるまでの意識として)、
スイングは横から、こすったり運ぶのではなく叩く、体の外で打つイメージ、を持ってください。
>>575さんは下から上にスイングと言っていますが、本当に下から上へのスイングをしたのでは強いスピンの掛かったフラットドライブは打てません。
プロの連続写真を見ても下から上にスイングしてるように見えますが、それは周りから見るとそういう動きをしているだけで、本人は横から打っています。
横からでも(横から横や横から上)ヘッドを利かせる動作をすることでナチュラルスピンを強力にかけるのでフラットドライブの強力なスピンが打てます。
ヘッドを利かせる動作は手首、前腕が独立した動きをしていないイン→インのスイングでは不可能です。
リバースショットはプロは殆どが使っている技術です。どの選手でも一試合に何回かは見られると思います。
技術というよりかは、遠い打点では自然に出てきてしまう動作なのですが・・・。
リバースを振りきる位置を横にしていくと通常のスイングの振りきる位置になるので。
つまり(現代の)通常のスイング=リバースショットです。リバースが出来ない人は通常のスイングになっていない人が多いです。
連続写真や映像で参考にするならシャラポワではなくナダルを参考にしてください。
シャラポワは特殊な?打ち方で、(多分上腕を意識して上げるように使っているのかと・・・)
スピン量が上がらずに打てるのでカウンターとして使えますが、
ここで言うリバースショットはナダル等多くのプロが使う方のリバースショットです。
ナダルはグリップがフルウエスタンなのでリーチが短く、打点が遠くなることが多いのでリバースショットを常用しています。
・・・色々書くことが多くて全然整理できないのでわかりにくい部分多いと思います。
とりあえずリバースショット試して見てわからない事あったらレスしてください。
PCが
まで読んだ
>>577と
>>586でワイパースイングと言う言葉が出てきていますが、
ワイパースイング自体にあまりこだわらないでください。
ワイパースイングはただの形です。実際ワイパースイングしている人は「窓を拭くようにスイングしよう」とは思っていません。
ヘッドを利かせてスイングした結果ラケットの動きがそのような動きをしているように見えるだけです。
プロネ―ション、エルボーアップ、パームアウト等も同様。
強いスピンが掛かったフラットドライブを打つための必須動作として雑誌などで良く出てきていますが、
ヘッドを利かすことをせずにこれらの動きだけを意識してスイングするとフルスイングが出来ません。
ヘッドを利かす感覚を覚えるためには、リバースで打てるようにしてください。
>>590 コンチネンタルでラケットを持って、ストロークをするように横方向にスイングしてみてください。
リラックスして、手首で加速するようにスイングしてください。できましたか?
出来たらそれを横から斜め、斜めから上にもっていって、スマッシュの打点にします。
その時後背筋が収縮しているような感じがしますか?それがスマッシュの構えです。
今まで体の近くで打っていたので面が適切な方向に行かず加速も出来なかったんでしょう。
普段打てる人でも陥ることがある状態ですね。
手を真上に上げて、肘を下げて後背筋が収縮する位置まで持ってきて構えを確認する方法も良いかもしれません。
594 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 02:12:45 ID:Vf5y6nB8
つい力んで打つ癖があるのですが直すにはどうしたらいいでしょうか?
なんか力を抜いて早いスイングを行う事ができなくなってきたんですが
>>594 >コンチネンタルでラケットを持って、ストロークをするように横方向にスイングしてみてください。
>リラックスして、手首で加速するようにスイングしてください。できましたか?
この方法で、コンチネンタルを普段のストロークのグリップに変えて振り抜くスイングにしてみたらどうでしょう?
普段がフラット打ちになってなければ、それで打てるはずです。
596 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 02:47:37 ID:4/1rvfWV
>>594 打点の後でスイングスピードがマックスになるイメージで打つ。
素振りでインパクト後にビュッと音がする様に練習しる。
597 :
575:2006/01/11(水) 06:21:51 ID:zq4WnsyF
>>584 >575の方法は自分でボールを目の前でワンバウンドさせて打つの?
そうです。少し高めに投げ上げて肩くらいまで弾ませて打ちます。
下から上のスイングはダメというレスもありますが、これは、スピンの感覚を覚える為なので、
ネットの高い所を狙て、かつ深いボ−ルを打ちます。筋トレもかねてます。
もちろn実際は肩くらいの玉はフラット気味に打ち込む事もありますが、これは、スピンの感覚の練習ですね。
598 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 06:31:17 ID:zq4WnsyF
>>586 どっちかと言うと、それはカウンターショットという感じだと思う。
特別打ち方に名前ついてないと思うけど、あまり基本的な打ち方ではないと思う。
ダベンポートとかを思い出すが普通の人がやると薄いあたりでボ−ルがのびない。
バギーホイッップはスイングが∪の型になる打ち方を言うはず。
599 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 07:39:53 ID:rjfFk+Ih
バギーホイップとか実在するんすか?
600 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 09:53:04 ID:imGDvnh9
>>598 カウンターショットはどちらかというと打ち方そのものというより戦術てきな表現だと思うが。
テイクバックからインパクトまでは普通で
差し込まれたインパクトからのフォローを頭の後ろに通して
スピンしっかりかける打ち方かと思ってた。
ATPファイナルで誰か忘れたが多用してて解説(辻野?)がそう呼んでたので
最近なんでも名前つけたがるなあと思ってたんだが
間違ってたならすまそ。
602 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 10:46:03 ID:Vf5y6nB8
ストロークのフォーム修正をするのに一番効果的な方法はなんですか?
やっぱり、ゆっくり素振りする事ですかね?
603 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 15:40:00 ID:OX0qcPpq
>>602 ビデオカメラか、他の人の意見でしょう。
あと正しいフォームを素振りの状態でできないと球を打っても良いフォームになりません。
なにがどうなのか、本を見て正しいスイングを覚えましょう。
604 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 18:53:59 ID:Vf5y6nB8
>>603 正しいフォームが分かれば、素振りでも充分修正可能ですか?
605 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 19:12:04 ID:mluEwhPd
>>604 可能です。
教則関連DVDとかで、実際に動いてるのを見るのもいいです。
「素振り千本、名人への道」って言葉もあります。
頑張ってください。
606 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/11(水) 19:13:42 ID:Bk0Fi3kr
「ボールを打たない素振りは意味ない。悪影響がある。」って意見もよく聞くけどなあ。
>>604 テニスは相手コートに入ってなんぼ。
素振りするくらいなら走るか筋トレしとけ
608 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 13:40:56 ID:wZbvdmwn
609 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 13:51:44 ID:hyH5B3rg
>>608 練習で素振りやるって方が余程古い考え方じゃないの。
なぜ素振りが悪いのか、説明しろ。それもなしに良い悪い言ってても意味ない。
611 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 16:31:49 ID:hyH5B3rg
>>610 なぜ素振りが良いのか、説明しろ。それもなしに良い悪い言ってても意味ない。
全く無意味ってこともないのでわ<素振り
スィングのイメージを体に覚えたり、フォームを固めたり
あるいは調子を崩してる時のチェックにも有効だと思うけどね
崩れたフォームのままやたらボールを打ってばかりいても練習の効果はないでしょ
実際にボールを打つ/素振り等で正しいスィングを身に付ける(+客観的視点でのチェック)
その両方が必要なんじゃね?
>>605は少しアナクロだと思うけどw
>>607は体育会の糊だなぁ
ある程度勝てるようになるだろうが我流で固まっちゃ早晩頭打ちだろ
うまくなりたいから、なんでもやってみる。
やったら悪い理由をしらないから、素振りもする。それだけだが。
614 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 16:57:37 ID:hyH5B3rg
ボールインパクトをともなわない素振りと実際にボールを打ってるときのフォームは
当然違うから、素振りを鏡でチェックとかってあまり意味ないでしょ。コートで打ってる
ときのビデオ取ってチェック→修正→またビデオにとって→修正
の連続がいいんじゃないの?素振りの方がいい理由は何かあるかな。体力づくり
なら止めないけど・・・
相手コートに入ってなんぼっていう意見はボール打たない素振りには意味がない
と言ってるだけで、体育会ノリでこなんでもないと思うなあ。
615 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 17:01:02 ID:BJii9YUg
>>604 素振り自体間違ってる人が多い。だから正しいフォームを頭に入れる。
素振りだけでは十分ではありません。素振りが正しくできて、その上で球を打つ時に修正しないといけません。
ビデオカメラがないと完全には修正できないと思いますが、誰かに教えてもらえれば良くはなると思います。
616 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 17:45:11 ID:wZbvdmwn
でも素振りの形を完全に体に叩き込ませれば、実際に打つときもある程度なら良くなるんじゃない?
例えば、全体のフォームじゃなくて、スイングだけを直したい場合はそこだけ徹底したり、左手を直したい場合はそこだけ徹底したりしてやれば、その部分は良くなるんじゃないの?
617 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 18:14:35 ID:Mz9bfBxQ
上級者ならフォームがわかっているから悪い癖などを直す反復練習ということで有効でしょう。
しかし中級以下では正しい修正ができずにむしろ悪化の危険性高いかも。
まずは数打ち込んで自分のフォームをかためましょう。
618 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 18:27:42 ID:yXsv8pqR
初心者ほどボールに集中している時はフォームのチェックはできないと思うのだが。
620 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 18:37:54 ID:2xHjzuCU
バックハンドで、滑ってくるスライスを上手くスピンで返すポイントなどないでしょうか? やはり膝を曲げることでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
自分のフォームが鏡で見なくともわかっていて、どういうフォームで打つべきか分かっていて、
現在悪い箇所があることを分かっていて、長期間の休みがあって練習できない人のみ有効だと思う。
コートでは完成している人は素振りで崩れる(フットワークなどが)危険あり。
フォームがわからない人は意味がない。
完全にフォームがわかる人も意味がない。
どちらにしても素振りは余り有効ではないから、それなら走ったり筋トレしろと言う方が普通。
素振りだけしてみろと言う方が古い。
622 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 19:16:08 ID:LahB/bTD
フォームが先ではなくて、まずボールを意図したスピード、コース、回転で
打つために「結果的に」自分のフォームが出来上がる。
だから、闇雲に素振りしたり、他人のフォームをコピーするためだけに練習するの
は論外。
硬式テニスしている学生です。
どれだけ練習してもスライスサーブが苦手で
回転がなかなかかからないんです。
どなたかコツ教えて下さい。
あと、スピンサーブを打つのに良いガットとかありますか?
Princeがいいんですが。
624 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 20:10:32 ID:lg7isOlC
サンデー連載中の漫画「見上げてごらん」での「スイートスポットの球つき」は
意味あるの?漏れはやってみたんですが、ドライブかける時にどうしても
スイートスポットから外れて、上のほうで打ってしまいまつorz
何かいい案ないのだろうか?
とにかくドライブが好きなんだ。
625 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 23:32:19 ID:wZbvdmwn
>>617 初心者でも上級者に見てもらってもっとこうしたほうがいいよと言われて自分の悪いところが分かってるならおkですね
626 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 23:35:23 ID:wZbvdmwn
>>622 でも自分のフォームって言ってもへんなフォームを固めてしまったら修正難しくなるし、
結果的に修正するくらいならはじめからきちんといいフォーム教えてもらって身に付けたほうがいい
実際フォームが悪けりゃ伸びないわけだし、自分のフォームよりもいいフォームのほうがいいはず
627 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/12(木) 23:52:40 ID:PAfHKGhv
>>620 スピンにはスピン、
スライスにはスライス。
(エースを狙えの宗像コーチは間違い)
あえてスライスをスピンで打つ時は、スピンより食いこまれる様に感じるので
ややスピンより後で待ってからステップインしてます。
もしくわ、ラケットヘッドを横に外側に抜く感じで打つくらいでしょうかね。パックのスネークショットみたいなイメージで。
膝まげて下から上のトップスピンのスイングは難しい。
628 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/13(金) 00:16:41 ID:VCPuLeN1
>>ありがとうごさいます。相手がスライスでアプローチしてきたのをスピンかけてパスしたいのですが、難しいんでしょうか?
629 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/13(金) 00:18:32 ID:VCPuLeN1
素振りを肯定してる奴がいるけど、
いくら見た目が綺麗なスイングであっても、インパクトの確認が出来ないスイングに何か意味はあるのか?
スイングはインパクトがすべて。すべてのスイングはインパクトへの必然なんだよ。
見た目が綺麗だの正しいだの、インパクトも無しに語るのは到底理解できん
631 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/13(金) 00:58:32 ID:7U1vYvrg
>>630 素振りを否定するヤツに上手いのはいない。
コーチクラスの人もインカレクラスの人も何人も知り合いはいるけど、
否定するのはいない。
止まったままラケット振るなんて意味ないって言うなら、
止まった状態でも、ろくなフォームじゃないのに、動きながらいいボールが
打てる訳がない。
素振りにこだわっておられるかたへ。
元の質問を無視してしまうのは本末転倒では。
ここに有効かどうか聞くレベルなら一人で素振りしても効果は薄いんでボールをうつか上級者かコーチにみてもらえでいいんじゃないか?
633 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/13(金) 12:12:28 ID:kEstXpFO
スマッシュでヨネちゃんが「ボール落として打つ」をやってたけど
トッププロでも調子がおかしくなるとフォームチェックのためやるんだって。
>>628 こつは膝曲げるのも重要ですが打点を前にとることも重要です。
カウンターでネットにつく前に返球という意味もありますし、
さしこまれるとスピンのスイングが打点が低い性で難しくなります。
627の打ち方ですと打球の軌道が高くなりやすいのでコースをうまくつかないとチャンスボールになりやすいです。
相手のアプローチのコースがよくてどうしても差し込まれるときには大変有効ですが。
635 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/13(金) 12:43:00 ID:8IAvKa5/
ビデオカメラも買えなくて自分のフォームを確認するにはシャドウトレーニングしか方法は無い
貧乏人はどうしたらいいのでしょうか?
リバースショットは打点を遅らせてコースを隠せる
ナダルやグロジャンもよく使ってる
>>571 男子プロでも結構隙間あけてる人いるよ
有名どころだとアンチッチとかね
左手主導のスイングの場合パワーを伝えやすいと書いてあったな(誌名失念)
リロードしてナカタ ゴメ
639 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/13(金) 23:08:18 ID:LWNk6BoM
「俺のフォアのフォームでおかしいところあったら教えて」
と友人に聞くと、「打つときに、肘が曲がってない」と言われました。
彼も別に上級者ってわけではないので、それが悪いことなのか、どうでもいいことなのかは
よく分からないそうですが、肘は伸ばしきるのはよくないことなんでしょうか?
>>631 素振りしてるプロなんていねえよ。スイングなんて打ちながら調整するもんだ。
いるって言うなら顔見てみたいから教えてくれ。
あともっとしっかり読んで日本語でレスをつけてくれな
641 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/13(金) 23:11:58 ID:8IAvKa5/
>>640 プロに到達する過程の中で素振りは絶対やっていると思うに一票
「素振りはやってはいけない」と言っているプロがいたらソース教えてください
643 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/13(金) 23:21:31 ID:cDcHPLBe
プロでもやる人はやるよ。素振り。試合前とかに自分のフォームを確認したり納得いかないと納得いくまで振ってるとか
644 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/13(金) 23:48:32 ID:HrBUleMj
むかーしのエースをねらえだと素振りしてたな。
上戸彩は素振りしてたっけか?記憶があいまいだw
素振りの話は議論スレへどうぞ。
>>620 バウンドが低いなら、打点も低くする。そのために腰をおとす。そんだけ。
突っ立ったままで、無理に下からすくい上げようとするとミスが増えるね。
>>623 右利きなら、やや右前にトスして後ろから手刀をたたき込む感じで。
右過ぎても前過ぎてもだめ。トスはどんなサーブでも重要なのね。
そして上腕の内転で押し出す。無理に前に振らないように。
フォロースルーは左スネにラケットをぶつける勢いで。
無理に体の脇に巻き込まなくていい。
…まじでぶつけることもある。とんでもなく痛い。
そんときはサービスエース取れないとポイント落としてダブルで痛い。
ストリングスはどれでも大差ない。しいていえばスピンがよくかかるもの。
>>624 ドライブって、強い順回転のこと言ってる?上ってどこ?
何だか分かんないけど、今より下の方で打つように、焦らずインパクトの瞬間を見よう。
>>628 丁寧なコース+足もとに沈めることをこころがける。遅くてもかまわない。
不利な体勢で打たせればチャンス到来なんだから。
速球なら抜ける、球威が弱いから負けると思っちゃだめ。ロブで下がらせる手もあるし。
>>642 やってはいけないとは誰も言ってないな。無駄だと言ってる。
素振りなんて勧めるコーチは信用ならんよ。
プロのコーチで積極的にやらせてるのいるの?
647 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/14(土) 00:40:41 ID:9gV7/i2y
素振り否定派は下手クソばっかり
プロは試合中、とくにリターンの素振りは欠かさない。
フェデラーだって欠かさない。
もちろんオレも欠かさない。
確かに素振りの話はそろそろ飽きたね。
651 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/14(土) 13:56:59 ID:QhZfeZXv
>>650の言っている確かには何が確かになのかよく分からないので続けさせていただきます
>>646 プロはもう充分上手いから素振りは必要ないとかそんなんじゃないの?
652 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/14(土) 14:35:24 ID:rKRyPp26
いやだからプロも試合前とかにフォームを確認したり、フォームの感じが納得いかないと納得いくまで振ってるんだし
ボールを打つ時間すらない人には有効なんじゃない?>素振り
>>651-653 議論スレに材料を全部まとめて放り込んでおきました。
あっちで思う存分やってくだされ。
↓↓では次の質問銅像↓↓
655 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/14(土) 22:53:57 ID:QhZfeZXv
議論スレってどこですか?
656 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 01:10:24 ID:Kso7d4yG
プロも最初は初心者。以上
657 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 01:55:25 ID:3oNEP0RT
>>656 以上っていわれても、言いたいことがよく分からないんだよなぁ
前鋸筋(ぜんきょきん)
あばらぼねの片側についているたくさんの筋。うでのしなりに一役かっている。
・あおむけに寝て、両腕同時に垂直にダンベルを持つ。このままの姿勢で肩を上下させる。肩甲骨が動くことを感じること。肩甲骨を動かして上下させる気持ちで。
大きい動作でゆつくりと。一回2秒で25回一セット。
っていうのをやったんだけど右肩が上下するごとにパキパキいいます。(指とかの関節を鳴らす時に出る音)
これはちゃんとできているという事ですかね?ダンベルは3キロです。
誤爆でした
661 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 13:19:23 ID:zi/qRa/P
ボレーがフォア、バック両方とも深くまで運べないというかボールに勢いが
でないんですがどういう点を注意すべきなんでしょうか??
今はなるべく振らないようにしています。一応その飛ばないことによって
ドロップショット(自分的には狙っていない)みたいになってポイントは取れるんですが
相手前衛の方に打つと勢いがないせいかほぼ拾われてしまいます…
>>661 相手の打球に威力を殺されてるとか?打つ時に片足や体を少し前に出してみればいいのでは?あとボレーは振るというか押し出す方が近いかと。参考にならなかったらゴメンナサイ。
663 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 18:27:21 ID:oPy0v3U4
テイクバックがほとんどないのでは?
664 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 18:29:45 ID:rljRHgps
>>661 初心者?
芯に当たってないんじゃない?
665 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 18:56:06 ID:4N6Bs56D
最近年のせいか(35)サーブで肩が痛くなるようになってきたので、前から引くテイクバックを取り入れることにしたのですが、タイミングがうまく合いません。
今日やってみた感じでは、下から回す時と同じトスの高さだとタメを作るのが間に合わないようでした。それでも明らかにコントロールは付けやすくなるし、肩も痛くならないので、このやり方で続けるつもりです(まだタメが作れない分、スピードは劣ります)。
トスを高くする以外に方法は無いでしょうか?
まだ、試してませんがスタンスをもう少しクローズドにしてみるとタメが作りやすいような気もするのですが、同じような経験のある方のアドバイスを頂けると助かります。
666 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 19:36:13 ID:HrvPdVzr
>>661 右利きならフォアハンドは左足、バックハンドは右足前が基本。
でも、最初は足を気にせずちゃんと構えられてるほうがきちんと打てる。
ただ当てるだけじゃなくて球が当たる瞬間に力を入れて押し出せば
きちんとした球が打てると思う。あと、腰を低くすることと手首を使わな
いことを意識するスライスをかけたりするのはそれがきちんと
できたらにしたほうがいい。そうすればそのうち深い球も打てるようにな
るはず。
667 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 19:38:41 ID:HrvPdVzr
失礼、↑ 意識する。スライスを…
でした
668 :
661:2006/01/15(日) 20:06:06 ID:sKAfGbKI
>>662、663、664、666
レスありがとうございます!何かかすれた当たりになっちゃうんですよねぇ
ミスはしないけど決めきれない…みたいな感じです。
アドバイスを参考にしてがんばってみます
669 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/15(日) 22:52:43 ID:4N6Bs56D
あげ
670 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 12:05:18 ID:xMqcOfnK
>>665 痛いのは利き腕?それともトスアップ?
言いたいことがよくわからないので、もうチョット詳しく書いたほうがいいのでは?
肩、というか腕力だけにたよってないですか?
671 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 12:22:27 ID:AuNrbhVG
>>670 利き腕じゃね?テイクバック変えたって言ってるし
>>665 せっかく今まで築き上げてきた下から回すテイクバックを壊してしまうのですか?もう二度と出来なくなるかもしれませんよ?
ホントにそれでいいんですか?
672 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 16:10:02 ID:10NOulr4
>>668 それは薄くあたりすぎになってるんじゃない?
綺麗なスライスではなくラケットヘッドが落ちてサイドスピンが少しかかっていてボールが地面についてから勢い殺されるふとは何度か見たことがある
もしそうなら一度スライスなんて意識せずにフラットで当てる練習をしてみては?
と長々とマジレスしてみたが実際の打ち方を見てみないと本当に正しいことを言っているかわからない
一度インストラクター経験者やスクールに行ってちゃんと見てもらうことをおすすめしまつ
673 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 17:56:17 ID:gL0/nuLC
こんにちは。
娘、小2が、「テニスをやってみたい。」
と前からくどいほど言っていたので、体験に行かせてみる事にしました。
主人も私も、体育でやったくらいで、全く知らないので、保留にしていましたが、
たまたま広告に1日体験が入っていたので、電話してみました。
スポーツは大好きです。
テニスはどんな感じですか?結構ハードですか?
なんかおしゃれっぽいスポーツなイメージですよね。
お子さんでやっている方、どんな感じでしょうか?教えてください。
イメージは華やかかもしれないけど、テニスは殆ど格闘技と同じ。
コート練習以外でも筋トレや走るなど、ある程度トレーニングする必要があることを教えた方が良い。
遊びのテニスは楽しくないからね。
とりあえず覚えときゃ絶対得するショットのコツを。
これは全てのショット、つまりストローク、サーブ、ボレー、スマッシュでフォア側、バック側両方で使います。
構える時やスイングの時はラケットを持つ手首を手の甲側に軽く曲げてと言ってください。
これをいつも守れば、上達も早いはずです。
675 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 18:38:18 ID:AuNrbhVG
>>674 そんなに脅さなくてもww
テニス以外にも筋トレやランニングは殆どのスポーツでやるわけだし、テニス以上にハードなものも沢山あるジャマイカ!
それを格闘技と同じだなんて・・・ワロタw
それと、遊びのテニスも普通に楽しいだろ 公園とかのコート行ったら殆どの人が遊びのテニスを満喫してるぞ
構えは確かに大切だね
あと、フォームははじめのうちから気にしたほうがいいんでねぇか?
677 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/16(月) 21:14:18 ID:10NOulr4
>>674 遊びのテニスは楽しくない?それはあなたの偏見ですよ。
競技でするテニスが楽しい人もいれば遊びでするテニスを楽しんでる人両方いますよ。
679 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/17(火) 14:11:18 ID:VcMjWGG2
最近ときどきみかけるんですがエッグボールというのはなんですか?
>>679 前に押し出せば良いとか厚く振りぬいて打つとかいう奴いるけどそんなの関係ない。
大事なのは手首の使い方。これが違うと一生打てない。
あ、打ち方じゃねーか。
って書きこむ押してから気づいた。
エッグボールぐらいググレっての。
中に黄身が入ってるボールのことです。
683 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/17(火) 15:31:35 ID:VcMjWGG2
黄身か。なるほど。
いや、ぐぐったらよけいわからなくなったので
ここならわかりやすく解説してくれるかと。
スピンストロークの一種なんだとは思うのだが違いがわからない。
トップスピンのストロークのムーンボールともちがうよな。
わざわざネーミングするほどの違いが感じられない解説ばかりで混乱してますので
ぜひご教示のほどよろしくお願いします。
>>683 マジレスすると卵みたいなボール
攻撃力と安定を両立してるのも条件らしい
685 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/17(火) 17:11:19 ID:dHPpFVNo
>>683 自分は「ムーン・ボールよりはるかに低い軌道を通り、フラット気味の、ベースライン
際で急激に落ちて、深く入ってくボール」って理解してるんだけど、皆さん、それでOK?
ネットの1メートル上くらいを狙うらしい。
687 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/17(火) 21:00:39 ID:jdWgjrq1
質問です。
フォアで打ったときフォロースルーが左腰(右利きの場合)にいくのって珍しいフォームなんですか?
「手首使うフォームで打ったフラットドライブ」だな。
フラットドライブで打っても回転掛かってるから途中で落ちる。
ネットの1メートルのとこを狙うとかじゃないんだよ。
いちいち厚くがつんと当てる何て書いてる奴は間違いなく打ててないよな。
ちなみに、ラケットの進化で打てるようになったとか言われてるけど、プロスタッフミッドなんかでもガット緩くすりゃ打てると思う。
とりあえず打ち方を。まあ打ち方は考える奴ならすぐわかるよ。
エッグボール打ってると思う奴のフォロースルーの時見て。打つ面が下向いて振りきってるから。
フェデラーでもナダルでも。ナダルはグリップ厚いから45度ぐらい角度付いてるけどそれでも面が下向いてる。
この状態を自分でやってみればある程度手首の使い方が予想できると思うよ。
それで構えから手首を楽にして、インパクト、フォローまで手首使って打てば良し。
感覚わかればただ球叩くだけでエッグボールになるから。
まあ古い指導法なんかに捕らわれたりしてると一生打てないボールだな。
それとラケットに鉛ペタペタで350越えてるような奴は一旦はがして普通の重量で試して見てな。
そんな手首強くないだろうから。
689 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/17(火) 23:46:12 ID:wVGBPrJk
>>687 それはワイパースイングといって一昔前ならともかく今はそこまで珍しいこともない
690 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/18(水) 00:17:26 ID:9rd9vy8W
>>687 グリップの比較的薄い人は左肩あたりでフィニッシュする例が多いけど、握りが厚い人間は
低い位置、腰あたりでもおかしくないよ。普通に見かける。
エッグボールについて回答ありがとう to all
わざわざネーミングするほどのものかとも思うがだいたいわかりました。
アマチュアレベルで安定させるのはむずかしそうですね。
692 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/18(水) 16:45:08 ID:lru1PDr9
>>691 ブリジストンのラケットで打てると広告しているので、買えば打てるでしょう。
と、いうのは別にして何かショットに名前をつけるのがメディアの習性。
要は昔のラケットではスピンとスピードが両立できなくて、フラットで少し順回転のがフラットドライブ
スピンが多くてスピードがやや遅いのがトップスピン?とかムーンボール、ヘビースピン
などと言われたのが、ラケットの進化でスピンとスピードが両立できるようになっただけだと思います。
(プロスタで打てるのは食いつきのいいラケットだし。一般向けのラケットじゃないでしょう)
下から上の打ち方ではないと言う人もいますが雑誌の写真を見て解るように、ラケットヘッドは
必ずボ−ルの下から入ります。感覚として、昔のムーンボールやワイパーの様な下から上ではないですが
上から上の感覚で手首だけを使ってもフラットにしかなりませんし、手首を痛めますよ。
スイングの感覚は、水平に近くても、インパクト前に力を抜けば自然にリストは使えます。
フォロースルーは、一度上に行きますが、勢いで横に来たり頭の上に来たり色々。
でも、インパクトの後は必ず上じゃないとネットしやすいですよね。
後はコーチとかにコートで聞いてね。
693 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/18(水) 18:00:05 ID:YBSmuPSD
>>691 ある程度の打点の高さが必要だから、
草レベルじゃ使う場面があまりない
694 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/18(水) 18:19:36 ID:c1j6earz
打点は腰の少し上あたりが一番打ちやすいとゆうか力が入る。
でも浅い浮いてきたボールはエッグボールなんか打とうとしないで普通に叩けばいいと思う。
>>692 >>693 それはエッグボールじゃないて。
ラケットがボールの下から入るのはそう見えるだけ。
その人の見える動きと実際の運動は違う場合が多い。(なんかのテニス雑誌の記事で目立たない記事でもやってたけど)
正しいスピンはフラットに打とうとしても手首を正しく使うことでラケットヘッドが下がり、
面が下から向いた状態からヒットするから「周リから見れば」下から入っているように見えるだけ。
連続写真なんか見てナダルが「下からボールをヒットしてるように見える」からといってそのまま真似しても回転量の高いフラットドライブは絶対打てない。
これはプロの連続写真を見て真似しようとしたことがある人はわかるよね。大概真似できない。
例えば、サーブのプロネ―ションの例を取って見るとわかりやすい。
腕が内転or回内(どちらか忘れた)する形は自分で意識して腕を内側に捻るのではなく、
正しい手首の使い方をすることではじめて現れるもの。
そもそも内側に捻る力自体出力されていなく、大きく捻る力があるかのように「見える」だけ。
それを使えていない時のサーブスピードと使った時のそれでは大きく違うこともわかると思う。
そもそもエッグボールを打てる人と打てない人では根本的にフォームが異なる。
打てない人が腰辺りにボール来たからといって打とうとしても(手首使っても)打てないわけ。
打てる人はどんな打点でも威力の違いはあるがエッグボールになり、打てない人はどんな打点でもエッグボールは打てない。
>手首を痛めますよ。
じゃあプロの大半は手首痛めてる。手首で打つって聞くと手首で強くバイバイするようなスイングを思い浮かべてしまうのかな?
そういうスイングでは決してないし、手首を痛めることはない。
まあコーチに聞いてもエッグボール理解して打てるコーチなんかそうそういないから聞いても無駄。
大概古い指導法信じてやってるんだから。
アマチュアでも全然出来るよ。
サーブのプロネ―ションがわかる人ならできるし、難しい動作をする訳でも何でもない。むしろ打てるようになった方が全然安定する。
球が来る毎にパワーと回転の両立なんか考えてスイングしなくても勝手に両立した速い球が飛んでいくんだから。
長文過ぎてゴメン。
696 :
694:2006/01/18(水) 20:03:34 ID:L6NdwkPk
>>695 言いたい事は解るんだが、貴方のレスだと、その手首の使い方についての記述がなくて
「打てる人は打てるんだけど、そうじゃない人は無理」
と言っている様にしか聞こえない。
手首の動きと言っても、屈曲、背屈、回内、回外と最低4つはある。
どういう手首の動きを言うのかが解らないのですが。
>>695では『正しいスピンはフラットに打とうとしても手首を正しく使うことでラケットヘッドが下がり、
面が下から向いた状態からヒットするから「周リから見れば」下から入っているように見えるだけ。 』
とあるが、俺もつまりは同じ事を意味してる。ただ、実際にフォームが見られないネットの限界だけど、
手首使ってというだけで説明すると、ボディターンも使わないで打つ人もいるから手首痛めると書いたのよ。
サービスでも、プロネーションの意味を間違って手首やひじ、肩を痛める人は多い。
>>696 >ボディターンも使わないで打つ人
ただの例えなのかもしれませんが、もしフェレーロのようなフォロースルー時の動きが「ボディターン」なら、必要のない動きです。
じゃあ最低限必要な動きが出来る人向けに書きます。(肩を入れたり)詳しい手首の使い方を。
まず勝手に腕を巻きこんだり腕でボールを押したり、フェイスに角度がついているのをフラットに修正しようとしないでください。
手首中心の動きをしてください。(腕を意識して使わないためスイング軌道が変わります)
構え時からテイクバックは手首の力を抜き、屈曲も背屈もしていないニュートラルな状態。
テイクバックの仕方は肘を後方に、利き腕側の胸を開くように。(大きく腕を引いたりなどしないでください)
スイングイメージはボールを真っ直ぐに飛ばすイメージで。
張り手をするような手首を屈曲させる動きでボールをヒットするスイングをしてください。
テイクバックからインパクトまでに手首は慣性で背屈します。(この動きがヘッドダウンで、ボールを下から捕らえているように「見え」ます。実際は真っ直ぐ捉えます)
肘が前に出るように自然にフォロースルーします。この時に手首が屈曲し、打つ面が下を向きます。(多少角度が付きます。)
「こんなフォームだと手首を確実に壊す」と思う方いるでしょう。
しかし、プロは一部を除いて皆この動きを極自然にしています。
脱力と力を入れるタイミングが重要です。
「プロの真似をしても強い球が打てない」と言う人、このフォームで(正しく)真似をして見てください。
彼らの動きが理解できます。
と言っても、書いていて理解してもらえないかも・・・と思ったので、やってみてわからないところあったりした質問を。
とりあえず理論としては、やってみればわかりますが押し出すフォームとは違い、(押し出すフォームは威力を上げるだけで回転量は上がらない)
このフォームだとスイング自体が自然にボールに回転を掛けることが出来るので、
強く打とうとスイングが速くなれば結果ボールに回転を掛ける動作も速くなり、同時にスピードとスピンを高められる。
ただ遠くに飛ばしただけで強いナチュラルスピンがかかるわけ。特に厚いグリップは。
よってスピンとスピードが両立したエッグボールになる、ということ。
スピードを上げる為に回転量を減らしたりするスイングとはボールに与えられるパワーの絶対量が違う。
アウトしないように手加減する必要がなくなるし、人体の構造的に1番スイングスピードが出るので結果強い球が打てる。
また長文ゴメンナサイ。
補足
>この時に手首が屈曲し、打つ面が下を向きます。(多少角度が付きます。)
ここ結構重要です。下を向いた時手首が屈曲して力を抜いた方がわかりやすいです。
スイング時手首の脱力と運動をしっかりしてスイングスピードを出せるように。
699 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/18(水) 21:24:11 ID:1+5ZCjQG
ネギマ?
700 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/18(水) 21:30:23 ID:c1j6earz
一藤木くんはゴンザレスとかナダルみたいに体がまわりきってないのにかなりすごいショットうってますよ。
>>700 体が回りきるかどうかは特に問題にはしていませんが・・・。
ナダルはリバースショットでも強力なショットを打っています。
いちおう聞きますが、
>>694、
>>696、
>>700って同一人物ですか?
702 :
627:2006/01/18(水) 21:52:09 ID:Za7NHRzo
>>628 あ、スライスのアプローチに対するパスの事ね。
パッシングの場合は対応がちょっと違ってくる。
パスを打つ時は、1、時間を無くす2、空間を無くす3、コースを無くす、の3つに分けると解り易い。
1の場合は速いスピードで抜くのとライジングで抜くのがある。
2では例えばゆっくりなボ−ルでも、サイドラインの少し浮いた球はボレーヤーは届きにくい。(シングルスでの時)
3はセンターベルトの低い所やクロスへパスをうって変球のエリアを限らせる。ボディを狙うのもそう。
大きくこのくらいと思うけど、スライスのアプローチなら、スピンやスピードより、
ハーフバウンドに近いくらいのライジングなんか僕は良く使うし、
自分がやられるのも一番嫌だね。ちょっとバウンドが低いので、少し薄いグリップで打つ。
まだボレーの態勢に入ってないし、コースが読みづらい。
あと、最初にトップスピンロブとかできると最高。入らなくてもベタ詰めされなくなる。
>>695 打点は関係あるだろ。
そもそもエッグボールなどと呼ばれてるショットが必要なのは、
深く大きく弾んできたボールに対して、バックラインの外からも威力のあるボールを返すため。
浅く、或いは低く帰ってきたボールに対してはもっと有効なショットがあるので使われることはない。
特に低く入ってきたボールに対しては高い打点と同じような軌道のボールを打つのは不可能。
よってそれはエッグボールとは呼べない。少しそのネーミングに囚われすぎてるんじゃないか?
>>639 グリップが薄いとひじは伸び気味になり、厚くなるにつれひじが曲がる。
よく言うのが、インパクトの形でネットなんかを押して、一番ちからの入る形がその人の
今のベストの形だそうな。
もちろん上達するとまた変わってくるけど。
>>703 できれば俺のレスをもっと読んで欲しい。
エッグボールは「必要な場面に打つ」のではなく、そういうフォームによって勝手に打てるものだと思う。
思うというか、実際に打てるからそう。
低い打点でもパワーとスピンを両立して打てる=エッグボールの弾道になるから、低い打点でもエッグボールというのは変わらない。
リバースショットでも同じ弾道のものは打てるし。
ズレるけど、エッグボール=ジャイロボールのようなもんだと思えば良い。ダブルスピン投法でなければ投げれない。
ここわからない人はスルーして。
706 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/18(水) 22:27:14 ID:s8Y/WoA3
質問です。
インパクトの瞬間って、左肩から腕にかけては、あまり下がらないほうがいいんでしょうか?
708 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/18(水) 23:23:57 ID:c1j6earz
ジャイロは全然回転が違う。ジャイロには2種類あって1つは初速と手元にきた時でスピードに変化が少ないボールで、も1つはカーブに近いボール。
落ちるからと言ってドライブ回転じゃなくて打ち返す側からみるとボールの同じ面しか見えない。アメフトのボールの回転と同じだよ。
>>708 いや、エッグボールは野球で言うジャイロって言う例えなんですが・・・。あーわかりにくかったかも。
ぶっかけジャイロは全く関係ないです。すいません。
710 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/19(木) 00:47:53 ID:PqYPvln+
エッグボールは野球のジャイロみたいに投げようとして投げてるわけじゃないって事か。
落ちるジャイロなげる野球選手はスライダー投げると自然になるらしいからね。伸びるジャイロは意識しないと無理っぽいけど…
でもエッグボールは意識して打ち分ける選手も多いよ。
ボブ・ブレットの教えてるパターンで「1球目は逆クロスに深くエッグボールを打って相手を守備にさせて、2球目は逆クロスの若干浅い所に速いボールを打って、かえってきた甘いボールをオープンコートにきめる」ってのもあるし
それにある程度いい姿勢とれないとエッグボールは打てないと思う。打点がおくれてやむなくするリバースショットとかでエッグボールなんて絶対無理じゃないかと
不毛な議論は議論スレで
712 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/19(木) 11:19:01 ID:QimVW03H
>>661 僕もフォアボレーで同じ事になってます。
スクールの中上級ですが、スイングが切り過ぎでかすれた当りになっちゃうんですよね。
今はフラットな当りのボレーを覚える為にアングルボレーやドロップボレーなどは封印してます。
自分で練習するとしても無意識にやってるので、矯正が難しいですが、オートテニスで
ペースラインまで飛んで来るような球に設定して、フラットに当てる感じを覚えるようにしてますね。
あと、昔やった練習では、サービスをノーバウンドでボレーすると言うのがあります。
なれれば怖くないですし、ブロックボレーやボディアタックの練習にもなるのでいいです。
但し、コンスタントにそれなりんおサーブを打つペアがいないと出来ないですが。
>>665 てゆーか、四十肩だったりして。
四十肩と言っても正式には肩関節周囲炎と言って、35歳でもなる。加齢による筋力低下も一因らしい。
早いうちに治療すれば、すぐ良くなるし、難しい病気ではないので、そんな事も考えてみてはどうでしょうか。
じっとしていても痛い、寝ると痛い、腕をあげると痛いなどがあれば可能性は高い。
グリップの表示が統一されてないような気がします。
コンチネンタルはどの雑誌・書籍でも同じですが
スマッシュのウエスタングリップはT.Tやニックボロテリ−の本だと
セミウエスタングリップにあたると思われます。
私の確認ミスでしょうか?グリップの図は確認しにくいので混乱してます。
715 :
665:2006/01/20(金) 00:25:46 ID:zmpUpuEr
実は今日、強風の中壁打ちのある市営コートに独りで行ってバカみたいにサーブの練習やってきた。周りは主婦と老人ばっか・・。
とりあえず3時間くらいサーブの練習ばっかやってきたけど、今は痛くない。もちろん回すテイクバック(お手本はサンプラスだった)はやめて、ロディックとかモヤみたいな前から持ち上げるテイクバック。トスアップしたらそのままトロフィーポジションとってスイング。
感想としては、MAXのパワーはかなり劣る感じ(感覚で7割くらいのスピードかな?)。これじゃエースは狙えない。
でも、タテのコントロール(ネットを越えることと、サービスラインより手前に落ちること)はこっちの方がいいし、ダブルフォルトはかなり減りそう。あと、打ち続けても突然入らなくなったりしないから、試合で使うならこっちの方がキープしやすい気がする。
悩みは1stのパワー不足。自分で打ってても効率よくパワーが伝わってないのが分かる。多分後ろから前への体重移動が、以前は腕を回すことによって自然と行えていたのが、今の打ち方に変えてからは出来ていない気がする。
壁でサーブ&ボレーやった時にいい当たりが何度かあったのはヒントかも。後ろ足を寄せた時に下半身がくの字になる感じが必要なんだと思った。
長文失礼。こんな私にアドバイスお願いします。
717 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/20(金) 12:15:01 ID:R4Di2MFK
>>714 自分もよくわからないと思いました。で本を100冊以上読んでわかったのは、
セミウエスタンは親指と人差し指でV字を作り、そのV字がグリップの上から見て右から1番目の角にするのがウエスタン。
二番目の角にするのがセミウエスタンのようです。
そして自分に合うように少しずらして握ってもいい。
>>706 何を打つときの話?
718 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/20(金) 12:20:20 ID:R4Di2MFK
>>715 サーブのパワーは、体のひねりと、回転によるスイング、ひざの曲げ、
体重移動、ラケットの重さ、リラックスして打つことでパワーが出ます。
以上の事ができるように練習しましょう。テイクバックから動作を止めずに回転させヘッドを下げ打つというスイングが一番大事かも。
詳しくはテニス雑誌を見ましょう。
>>665 後ろに回すテイクバックを前から担ぐやり方に変更した場合に陥りやすい
パワーダウンの原因の一つに軸足への溜めの不足があります。後ろに回す
テイクバックの場合ラケットの動きに合わせてある程度体重移動があるた
め意識しないでもに軸足(右利きの場合右足)に溜を作れるのですがそれ
を前から担ぐ形に変更した場合は当初は意識しないと溜を作れなくなって
いる場合がほとんどです。
665さんはトロフィーポジションを取った時点で既に体重が左足(右利き
の場合)にかかるような形になっていませんか?サーブというと左足への
体重移動にばかり意識が行きがちですが右足への溜があってこそ初めて左
足への体重移動にパワーが乗っていくことになります。トロフィーポジシ
ョンを取った時点で一度軸足(右足)にしっかり体重を乗せ更に自分のお
尻を相手に見せるくらいにして溜を作り、そこから一気に左足への体重移
動を行うようにしてみてください。初めはタイミングが難しいかも知れま
せんが上手くいけばこれまでよりもパワーが出るようになるかもしれませ
んよ。
以上のやり方はテイクバックの方法に限らずサーブにパワーが不足してい
ると感じている方の大半に有効だと思います。長文スマソ
720 :
706:2006/01/20(金) 23:25:46 ID:n9VUrANZ
721 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/20(金) 23:27:53 ID:n9VUrANZ
自分は回すテイクバックをしているんですが、模範的なフォームは
回すのと前から引くのどっちなんですかね?
722 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/20(金) 23:29:50 ID:XmiYWjTA
エッグボールを常に普通に打つプロなんていねーし 弱いよw
ジャブのようなラリーをしてるときは、ほとんどエッグボール。
ATPのトップレベルのストロークだと普通に打ち合っていて打点が低くなることはありえない。
クレーやハードの試合見ればわかるけどほとんど腰より上。
この打点で打つと自然にエッグボールになるんだよ。
膝より下の打点からエッグボールは打てませんなー。
というか打ちませんねー。ヘビースピンかフラットドライブになります。
あと、ベースライン内で肩くらいの打点からの打ち込みはエッグボールとはいいませんな。
常にエッグボールを安定して打ってるとか言っている方。
あなたが一番理解していないのです。
低い打点や高い打点やベースライン内やベースライン後方で打つときがあるのだから。
自分はフルウエスタンで横殴り系のベースラインプレーヤーですが、低い打点ではエッグボール打てないし、
高い打点だと打ち込みます。まあ、腰〜胸の打点で下がって打つときや繋ぎの時はエッグボールですけどねー。
あ、ちなみにベースライン際で球が落ちるボールではありませんよ。
ボールを潰して打っているのでベースライン際で急激に落下して
バウンド後のスピードの方が速いボールです^^
723 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/20(金) 23:37:21 ID:dVPkuWKw
>>722 > あ、ちなみにベースライン際で球が落ちるボールではありませんよ。
> ボールを潰して打っているのでベースライン際で急激に落下して
意味不明
まあ、テニスに学歴はいらないから
725 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/21(土) 00:41:11 ID:d1VuWLav
最初からスピンをかけて相手コート内に入れる練習をした方が良いのでしょうか?
それともイースタンでフラット気味に入れるべきなんでしょうか?
ちなみにテニス経験1です
>>722 >バウンド後のスピードの方が速いボールです^^
それ、ただの錯覚。
>>706 もちろん下がらないほうがいい。
バランスの悪い打ち方だと安定性に掛けるし、次への動作が遅れます。
>>715 漏れも以前に肩痛めて前引き(つか万歳型)だけど、
トス上げると同時に足引き付けて膝曲げて、担いだ右腕を弓を引くように後ろに引いてる。
後やるときっちりタメができるし「、威力もあるよ。
ただある程度の体幹筋肉の強化は必要だと思うよ。
>>721 どちらが模範的とかの問題じゃない。
それぞれのニーズに合ったフォームを
>>725 正しいフォームで打てていれば自然にスピンは掛かるし、
無理にフラットで打つ必要はない
728 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/21(土) 09:47:08 ID:S8pa2ZPV
>>721 両方いいと思います。自分は回す方をすすめます。回すとそのパワーで打つことができます。
楽にストロークが打てます。
>>725 どちらでも、自分がいいと思ったもの、やりやすいものでいいです。
フラットも下から上に振りますので少しスピンがかかります。
テニスをする人の多くがスピンを打つ人が多いのでスピンでもいいと思います。
729 :
665:2006/01/21(土) 10:27:22 ID:w9bRdk9y
>>719 レスありがとうございます。
確かにタメの不足を感じています。
回してた時に較べて、トロフィーポジションがちゃんととれていない気がします。
参考になるプロ選手などいますでしょうか?
>>727 ロディックみたいに足を揃えてタメを作る感じですか?
これだとあまり高くトスを上げなくても良さそうですね。
私はトスをあまり高く上げる(フェデラーみたいな)のは苦手なので、今はトスを前の方に上げて、体ごと前に出ていく感じで勢いを付けています。
ただし、このやり方は少し安定性が落ちる気がします。
730 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/21(土) 10:34:55 ID:Zmn3QeBZ
40-40になってデュースなしの時は、何て言えば良いんでしょうか?
731 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/21(土) 10:41:48 ID:wSoq0A/E
>>730 レギュレーション読んだら、正式には「デュース」でいいそうだよ。「フォーティーオール」は
ほんとは間違い。自分はわかりやすく「デュース ワンポイント」っていったり、
やっぱ「フォーティーオール ワンポイント」とか言ってるなあ。
732 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/21(土) 10:47:26 ID:Zmn3QeBZ
40-40で、サドン ?? って言ってる様に聞こえる人がいて。。
suddun death の? かどうかはわからないのですが。。
そういうのは、あるんでしょうか??
733 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/21(土) 11:11:02 ID:xWMl1Cuh
>>727 やはり左肩は下がらないほうがいいんですね
因みに、フィニッシュ時は左手はラケットを持つようにしてます?
>>733 スイング始まるまでは左手をボールを掴むように伸ばす。
スイングが始まると同時に右手とシンクロして脇を閉め肘をたたむ。
漏れはそんな感じ
735 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/21(土) 20:51:37 ID:xWMl1Cuh
>>734 脇って閉めるのと閉めないとどっちがいいの?
>>733 フィニッシュ時は左手でラケット持たなくてもいいよ。
俺は持ってない。
自分にとって、一番自然な形でよい。
あれは、ああいうように指導して癖をつけておかないと、
十分に振り切らない(振り切れない)人がいるからであって、ラケット持つことが本質ではない。
738 :
735:2006/01/22(日) 00:02:13 ID:ePmrv8Cd
739 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/22(日) 15:50:52 ID:ePmrv8Cd
ageるよageるよ
741 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 10:55:52 ID:/7jQ9xU3
テニスに少しでも関連すれば質問していいのかな?
スレ違いなら誘導お願いします。
サービスで腹筋を痛めたのだがよい治療法をご存知なら教えてください。
腹筋といっても実際は左の側筋です。
とりあえず湿布はしてるんだが最近腹がでてきた
中年プレイヤーなもんで効果うすくて。
742 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 11:18:38 ID:IXwvl9ZS
>>741 休みましょう。あと肥満は解消した方が良いです。肥満だとダンベル持ちながらテニスするようなものなので、
体に負担がかかります。運動不足だと思うので歩くなどの運動もしましょう。
腹筋も弱いから痛めたのでしょう。
743 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 15:51:02 ID:y2dCmQzZ
744 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 16:51:05 ID:PcHvkhfJ
それは握り方によると思う
745 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 17:20:20 ID:IXwvl9ZS
>>743 脇が開くかどうかはどうでもいい。他の人はそんなことは考えていない。
746 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 17:44:24 ID:1uSTS+AS
>>743 で、結局左の脇、右の脇、どっちの話を聞いてるの?
747 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 20:16:55 ID:y2dCmQzZ
>>746 右利きの場合、左脇、と答えればよろしいでしょうか?
748 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 21:05:36 ID:nUBleYWT
>>747 左ひじのひきつけで右腕を振り出す力を得るので、結果として
左脇がしまることになる = 自然な動きだと思うけど。
(体軸を中心とした回転で打つ場合)
749 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 21:59:44 ID:y2dCmQzZ
>>748 ひきつけ?
でもインパクトの瞬間、肘上がってる人いますよ
アガシとか上がってません?
750 :
名無し@チャチャチャ:2006/01/23(月) 22:00:00 ID:ta99aCrY
g
751 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/23(月) 22:07:12 ID:PcHvkhfJ
アガシ…引きつけてると思うけど
>>749 実際にやってみろ。
分からなければセンスが無いということだ(マジレス
753 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/24(火) 09:01:28 ID:l2lFREfs
並行陣の練習を始めて半年になる三十路女性です。テニス暦は4年くらいです。
雁行陣でも、ストロークの方が得意だったのですが、並行陣になると、攻め方が分からなくて守りに入ってしまいがちです。
デュースサイドに私が居るとき、私の前にボールがあるという場合、
ストレートケアをするため右側に寄るのですが、センターも気になり(よく中央を抜かれるので)、
ペアの人が取るべきなのか、私がバックボレーで取るべきなのか、で何度も失敗します。
バックボレーで強打できないので、ペアに任せればいい、と思うのですが、私のすぐ近くを通るバックボレーだと、つい反応してしまいます。
並行陣で1歩前に詰めている場合、どういう意識でいればいいですか。私の場合、一緒に守ろうとしてしまうからよくないのだろうか、と思うのですが、役割の分け方が今一つ感じられないままです。
アドバイスお願いします。
754 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/24(火) 10:05:17 ID:Y+wqB6Pl
>>753 平行陣の基本的な動きが理解出来ていないっぽい。
vs雁行陣の場合、ボールの対角の位置にいる選手がメーカーで、サービスラインの一歩内側で繋ぎ役。
ボールに対面している選手がトップで、ネット際に詰めて決め役。
この場合メーカーはどちらかといえばクロスのサイドケアをし、センター付近のボールはトップが決めにいく。
当然ボールの位置が変わればトップ、メーカーも入れ代わる。
vs平行陣の場合は二人とも前掛かりでOK。ボールの帰ってくるスピードが早いので、
ボールに触れるほうが触る、決められるほうが決める。
755 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/24(火) 10:10:43 ID:Y+wqB6Pl
>>753 あとバックボレーが弱いのは単なる練習不足。
フォア、バックどちらでも決められるようにする。
でなければ試合で弱いと露呈すれば試合中ずっとそこを狙われ続ける。
まずは平行陣の基本的な動きを学ぶこと。ペアとの取り決めはその後だよ。
756 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/24(火) 18:16:39 ID:WhB92mg4
>>752 マジレスで、ひきつけという言葉の意味自体が分からんのだが
757 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/24(火) 18:37:15 ID:zuxcr61r
>>753 並行陣といっても、まったく並行なわけではありません。
ボールがあるほうの人が一歩前、ボールがないほうの人が一歩後ろとなります。
このとき一歩後ろの人のポジション目安はサービスラインより一歩入ったぐらい
と思います。
よってアナタがこの場合、ペアの相方よりも一歩前にいて、
当然ポーチを狙います。
真ん中のボールで、アナタが手を出せる範囲はドンドンボレーすべき。
だせないものは、ぺアがとるべき。そのために一歩引いているのだから。
ストレートケアはモチロン必要ですが、極端にストレートにへばりつくのは問題です。
基本的にポーチ狙いとして、抜群のショットでストレートを抜かれれば、
仕方ない部分があるのでは?
相手にしてみると、ポーチに出る気満々の相手のストレートを一発抜いたとしても、
ストレートはリスクが大きいから、ストレートに決め続けるのは難しく、
当然クロスへのボールは多くなるわけだから、やりにくいし、プレッシャーを感じます。
758 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/24(火) 22:01:28 ID:ySVtYl0N
753です
よく分かるように教えてくださって、本当にありがとうございます。
私の意識が2点、違っていたと分かりました。
1つは、並行陣の後ろにいる人がサービスライン上、前に詰めている方がラインから一歩手前、という感覚だったのですが、思っていたより、もう1歩ずつくらい前に立たなければならないようです。
しかも私の場合はラインより1歩手前、と言いながら左右に振られている間に気付くとどちらが前か分からなくなってしまい、ライン上で横並びになっている事がよくあります。
それで、センターでラケットがぶつかったり、お見合いしたりするのだ、と思いました。
次からは、私が考えているより、もう1、5歩くらい前に立ってみようと思います。
それから、もう1つは、前にいる人がメーカーで、どんどんポーチに出る役割だ、という意識です。
バックボレーをしっかり練習して、ストレートケアよりも、真中のボールのポーチに出ていけるよう、意識してみようと思います。
あとは、実際打ってみてできるかどうか、ですよね。
攻める気持ちを保ちつづけるのは、かなり難しいですが、練習あるのみ、かな。
頑張ります。
ところで、754さんのお答えに、
>>vs平行陣の場合は二人とも前掛かりでOK。
とあるのですが、前掛かり、とは、どういう意味でしょうか。
よければ教えてください。
>>758 前の人は「トップ」だよ。後ろの人が繋いでチャンスメークする「メーカー」。
最初のうちは「トップ」はネットにベタ詰めでいいよ。
vs平行陣の場合は前だの後ろだの言ってる暇はない。
ボレー対ボレーの一瞬の勝負なので、いかに押し込めるかが重要。
いちいち下がったり、後ろのケアする必要はないってこと。ガンガン踏み込んで行け
760 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/24(火) 22:45:31 ID:ySVtYl0N
>>759 すみません、書き間違いました。
トップはネットにベタ詰めでいい、という事は、もうロブケアなんてせずに、というくらいですか。
と言っても、私がしているのは中途半端なロブケアなので、結局どっちつかずになっている現状ですが。
思い切ってネットにベタ詰めしてみます。
vs平行陣は、数回練習しただけなので、返すだけで精一杯でした。
少しでも余裕ができたらガンガン踏み込んでみます。
>>760 ある程度のレベル以上になるとトップもロブケアするけど、
それは少し無理な体勢からでも決めることが出来たり、
足元に沈められても返せる、強烈なパッシングショットも通さないといった技術があっての話。
とりあえずトップが決めないとポイントが取れないので、
トップの位置にある時はネットにベタ詰めして決めることを学ぶこと。
その間はロブケアはメーカーにまかせる
762 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/24(火) 23:57:01 ID:azvG1m2B
>>761 平行陣でも相方にベースライン全域をまかせろってこと?
>>762 今のレベルならそれでOK。
もっとも重要なポイントをとるべき手段の「決める」ことを学ぶのが先決。
>>753 終わった話題かもしれないが試合のレベルや年齢層について情報もとむ。
ここまでのアドバイスは非常に基本に忠実ですばらしいのだが
女子連テニスがあいてになると戦術面に見直しが必要だと思う。
765 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/25(水) 15:35:00 ID:VvxdkQvm
753です。
>>761 ロブも気になるし、ストレートも気になるし、と、守りたい意識がとても強かったので、ポーチに出る意識に欠けていたと思っています。
トップの位置にいるときに、ポイントを取る事ができるようになりたいし、攻め方を覚えたいので、練習でネットにベタ詰めしてみようと思います。
ありがとうございます。
>>764 終わってないです。何か意見をいただければ本当に嬉しいです。
私のレベルは、草でABCDまであるとすると、Dでは時々優勝、Cでは、2、3回勝てる、という感じです。
試合ではC級になると、相手が並行陣で来る事がよくあり、
こちらの前衛もサービスライン辺りまで下がるし、後衛の前にポトンと落とされたのを拾えなかったりします。
ロブをよく上げるのですが、うまく上がる時と、浅くなってしまう時が半々です。
それで、前に落とされたのを拾いに行った時などに、見よう見真似で並行陣になってみても、
攻め方や守り方が中途半端でいます。
年齢は、三十路半ばです。
766 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/25(水) 15:39:27 ID:pfARmdoO
バックハンドどうしたらきまりますか?
浮いちゃったり 引っかかったりです
サービスを打つときやランニングをしばらくしていると腰が痛いのですが
負担をかけすぎなのでしょうか?
症状は上記の時だけで持病も持ってなく運動不足でもないです。
日常生活程度でも痛くありません。高校生です。
768 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/25(水) 16:38:03 ID:RTy79Y1l
>>768 サーブの時腰を捻るとぐりぐり来てインパクトした後ひどい場合は
腰に手を当てるぐらい痛いときがあります。
ランニングの場合はなんか重りが付いてるような感じがします。
770 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/25(水) 18:52:09 ID:RTy79Y1l
>>765 相手が平行陣だからといって逃げてのロブはあまり成功しないと思う。
十分な体勢にあるなら思い切って突いてみる。しっかり突けばそう簡単に返せるものじゃない。
センター、ボディー、サイドといろいろ狙って相手の弱い部分を探す。見つけたら徹底的に狙う。
もちろん相手二人ががネットにベタ詰めならばロブも有効だが。
ロブ、突き、いずれにしろ普段からそういう練習をすることが大事。
練習をしてないことがいきなり試合で成功するはずもない。
プロのスーパーショットもすべて練習の上に成り立ってる。
>>766 まずどういうボールを打ちたいのかによる。イメージすることが大事。
あと引っかかったりするのはタイミングが取れていないから。
足の踏み込みでスイングのタイミングを取るよう常に意識する。
>>767 まず病院で診察を受ける。
安静を申し渡されると思うが、痛みが取れたら徐々にストレッチや腹筋、背筋、側筋等の筋トレで強化する。
自分の身体は自分が責任を持って管理する。それも強さの要因のひとつ。
772 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/25(水) 23:10:09 ID:F4SOLaDn
平行陣について。
「勝てるダブルス」みたいなタイトルの本だったと思うけど、ダブルスの3つの陣形という感じで、
・ストレートアップ
・ダブルアップ
・クロスアップ
に分類してありました。
私の読んだ時の理解では、リターンもしくはラリー中のストロークで深くて強い球を後衛が打って少し前に出た形がストレートアップ。
そこから前衛が少し下がり、後衛が前進してほぼ一列に並んだ形がダブルアップ。これは守備的な形で相手の出方を見たり、相手のミスを待っている形。当然ロブは各自でケアします。
さらに後衛がクロスに短い球を打ち、相手後衛を誘い出しつつ、アングルをケアして前に詰め、元いた前衛がさらに後ろに下がってストレートアップと反対の形になるのがクロスアップ。これが最も攻撃的、というかキメに行く形。
偉そうに書いてしまいましたが、私も初級者ですので、実戦で理解されている方のご意見をお聞きしたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
773 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/25(水) 23:21:27 ID:NUCtxpWp
>>767 運動不足じゃないって、どの基準からそう言えるの?腹筋は鍛えてますか?
腰の筋力不足か、太りすぎか、ストレッチせずに運動してるのでは?
>>772 何が聞きたいの?自分もその本読んだよ。本を読むなんて偉い。
自分はクロスアップやったらコーチに怒られた。コーチはクロスアップ知らないし、
ペアももちろん知らないから二人とも前になっちゃった。クロスアップでボレーで打ったら球が浮いて返って来たのでいい攻撃だったんだけど。
774 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/26(木) 05:07:25 ID:AgrPNQXh
>>773 何の陣形にせよ、パートナーとの相互理解なしでやっても意味ないんじゃない。
775 :
764:2006/01/26(木) 08:13:06 ID:iYqFCJiG
>>753 その年代で同年代か上の年代層ですと女子連テニスなる
特殊なスタイルが相手になることがあるはず。
彼女たちは中ロブをあげて前に詰めとにかくボレーをつないで
ミス待ちを基本とし、陣形に穴があるといやらしくついてきます。
前へつめすぎると軽く頭を抜かれ、パートナーがカバーでチェンジした
陣形の間に打たれて決められます。
こういう相手のときはボレーそのものには威力が少ないので
同様の並行陣に早めになりましょう。
ポジションは深めで前にいる人がサービスラインより一歩内側、
後ろはサービスライン上に。
センターのケアはなるべく後ろの人がケアで、浮いたボールは
前衛処理であらかじめ相談しておきましょう。
バックハンドボレーですが両手うちかな?
プロの試合ではあまり見かけませんがかならずクロスステップする
練習をしましょう。
とっさのボレーでは(右利きの場合)右足を前に出してるひまはありませんが
肩を入れないと距離感が狂ってミスしやすいです。
肩を入れる癖をつけることと距離感を養うために練習時は右足をクロスに踏み込んで
打つ練習をすると効果がありますよ。
776 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/26(木) 08:49:50 ID:+5+Bfli1
765です。
>>771 突いてはいたんですが、センターばかりで単調すぎたと思っています。
一人に集中して攻撃する、という事を、同じ場所に返し続ける、と勘違いしていた感じです。
センター、ボディー、サイドと配球する練習をしてみます。
ロブは相手の立ち位置が前だったときに効くんですよね。
相手が立っている位置を見て、打つ場所を決める、と言う事だけど、
立っている位置を見る、というところがまだできないので、困難は山積み、です。
772さんの書いてくれた本を私も読みました。
私は今まで、後衛が前に出てきたら、ダブルアップにならなければならないと思って、
少し下がっていたのですが、後衛が出てきた時点では、ストレートアップでいいんですよね?
しかも、ネットに近いところに立っていて、ポーチに出る、という意識に全く欠けていたんだと思います。
>>776 そそ、とにかくポイントを取りに行くという姿勢が大事。
特にダブルスは展開が早い。もたもたしていれば先に決められてしまう。
最初のうちは失敗しても、攻める姿勢を続けていればそのうち形になってくる。
>>767 腰痛は痛む部位によって大きく原因が異なるので
専門医に見てもらった方がよいでしょう。
筋力不足が原因のケースは腰の場合はむしろ少ないので
正しい指導をうけない筋トレは逆効果になります。
お話をきくかぎりではオーバーワークによる炎症と骨盤のゆがみによるものが考えられますので
腰のゆがみを矯正するストレッチをアップとダウンに
組み込んで長めに行うようにしてみてください。
また痛みがでたときはアイシングをかかさないようにしてください。
779 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/26(木) 21:18:53 ID:+5+Bfli1
>>775 女子連テニスというんですね。ずっと分からずにいた答えが見つかったような気持ちです。
というのも、前にいる人がサービスラインより一歩内側、 後ろはサービスライン上に、
とコーチも教えてくれるのですが、本などを読んでももう1歩以上ずつ前で構えている感じだからです。
そして前にいる人がサービスラインより1歩内側だと、攻められる事が多く、
こちらから攻める方法が見つけられずにいました。
ミス待ちが基本、という事なら、すごく納得できます。
相手によって、対応を変えるということかなと思いました。教えてくださって本当にありがとうございます。
バックボレーは両手の右利きです。とっさのボレーはオープンスタンスで打っています。
デュースサイドにいて、バックボレーを左側へ、対角線上に持っていくのが、苦手です。
右足をクロスに踏み込むと、左側へ運べるような気がします。試してみます。
肩を入れる、というのは、どんなイメージかつかみづらいのですが。
>>777 攻める姿勢で練習してみて、決められる経験を積んでみたいと思います。
形になりそうな気がするので、わくわくします。
たぶんお話し聞いてると固定ペアでやっているように見えるので
とにかくお互いにポジションについては確認し合いながらやった方が良いですよ
ある程度のルールが決められれば言葉を交わさなくてもポジション決まってくるし
わたしとわたしのペアは軟式出身なので源流に雁行陣があります
だから二人で前に出た時には必ずボールのあるサイドが前に出て逆サイドは一歩引きます
前に出る場合はボックスの中間点ぐらいで後ろは徹底的に拾います
雁行陣に比べて上記で出たストレートアップ(?)の形にしやすいので対応が楽です
あとはボレーをいかに返すってところかなぁと
781 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 00:33:11 ID:iNo0jCBl
テニスを始めて5か月の初心者です。
週1回もスクール以外にも、壁打ちをしてみようと思うのですが、
壁打ちする時の注意点等、教えてください。
自己流では、フォームに変な癖が付きそうなので、、、
ちなみに、壁打ち場所の都合上、壁と私の間の距離は最大でも6m位しかとれません。
お答えよろしくお願いします。
782 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 00:59:23 ID:ctk9XVr+
>>774 そりゃそうなんだけど。そういうことを知ってる人なんてほとんどいないし、
陣形より普通のボレーなどでミスしてしまう人が多くて誰ともできない。
上手い人はどこにいるんだろう。固まってサークルででもやってるのかな。
783 :
tennis:2006/01/27(金) 03:04:46 ID:YFIYKW+j
>781 壁打ちもいいですが、素振りもなかなか効果がありますよ。
どちらをするにしても、良いフォームのイメージが自分にあることが大切
だとおもいます。
784 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 05:28:43 ID:R7Ci2EdH
>>781 フォームはさほど関係ない。
重要なのはボールをコントロールすることだけ。
最初は1〜2m位の距離で良いからネットの高さを想定して10cm位上を狙って確実にコントロールすること。
300回位続くようになれば徐々に下がって行けばいいが、6mじゃラケット振り切れないだろうからあくまでインパクト重視で当たりの強さでボールの飛びをコントロールすることだけ考えとけばいい。
フォームは要らん。
フォームでうまくなれるなら俺は今頃両利きになってる。
重要なのは感覚だ。
785 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 05:57:04 ID:R7Ci2EdH
>>776 ケア以前に打たせないっていうのを前提に持ってこないとらちがあかないぞ。
例えばサイド抜ける位置からセンター狙われてとれないことは、センター狙われるようなショットをあげた人のミスであって、取れないのが悪いわけではない。
前提としては相手に多くの選択肢を与えないことだ。
その前提を踏まえた上で重要なのは後ろ側で守る人。
後ろが球を浮かせて相手にコントロールされたら終わり。
後ろがコースを限定させるような位置にボールを集めたりして前の人が決めやすいようにお膳立てしなきゃいかん。
前がやることは単純。
浮いた球を叩くだけ。
前のミスってのは基本的に決め球をミスすることと守備範囲を抜かれることだけ。
後はロブ打たれようが取れないコースに打たれようが全部後ろの責任。
それを理解した上でダブルアップの練習しないとただのボレーボレーでしかないだろう。
786 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 08:53:12 ID:H5B399Ec
776です。レスをありがとうございます。
>>780 固定ペアなのですが、なかなか一緒に練習できない難点を抱えています。
それぞれに練習して、試合の場面毎に打ち合わせしているような感じです。
雁行陣なら、かなり意思疎通できるようになっているのですが。
でも、お話を聞いていると、源流は雁行陣なんだと思い始めました。
ストロークで配球していたのを、ボレーでするという感じでしょうか。
>>785 練習中にも、「その一本前のボールが悪い」とコーチに言われます。
前衛でいる私に向かってスマッシュを決められた時など、今までだったら
「もっと早く下がって、スマッシュケアをすべきだった」
と反省していたのですが、そうすると、前衛でいても攻めきれない意識に陥ってしまうので、
後衛が悪かった、と、思うようにして、前に向いていようと思い直しました。
前がやることは、単純、浮いた球を叩く、守備範囲を抜かれないようにする。
こう考えていると、役割がすっきり見えてくる気がします。
その分、後ろの役割が大変だと感じます。どう打てば浮いた球が来るか、
必死で探ってみようと思います。
>>786 肩をいれるは右肩を前にいれて横向きになるということ。
これの利点は正面を向いてる時に比べ目と打点、右肩と打点の差異が少なくなり、ミスショットがへる。
ラケットの先に当たってネットとか心あたりないかな?
さきっぽで飛ばないから左手に力はいってボレーなのにスイングしたりとか。
もう一つの利点に左肩が相対的に後ろになるというのがあります。
構えが遅れて浮かしてしまいことがあるかと思いますが
左肩がうしろにあることで左手で補強することで
ラケットをたてて押さえ込むことができます。
試して見てください。
788 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 11:52:28 ID://wNqK6O
>>785 言うことはよくわかる。
たしかに、相手に十分踏み込んで打つ時間を与えてしまったりするのは問題。
それによって、前衛が狙われたり、足元に返球されたりするのはそのショットを
打った人の問題。
でも、相手も常にチャンスボールに有効なショットを打ってくるわけではないので、
それを打ち返す(切り返す)、守る技術も必要。
切り返せれば、相手にとって大きなプレッシャーになり、
次回おなじようにチャンスボールを与える場面になっても、相手のミスショットを
引き出すことができる。
>>786 スマッシュは怪我しないためにもロブが浅くなったなら下がれ。
そして最後まであきらめるな。触られただけでも相手に次からプレッシャーになるので。
並行陣は我慢比べだ。お互い水の張った洗面器に顔をつけてる状態。顔をあげた奴が負け。
膝を曲げ、かかとはあげてローボレーのしのぎあい。浮かせた奴がまけです。
前衛もパートナーを信じてポジショニングやフェイントで相手をゆさぶる。
そして浮いたボールを一歩、いや二歩詰めて確実に決めきる。
がんばってください。
790 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 19:55:30 ID:ns/ZxmUT
>>785 >前がやることは単純。
>浮いた球を叩くだけ。
って、フェイントかけたりして相手を牽制しないの?
ダブルスの場合、ラリーは、ボレー対ボレー、ストローク対ストローク、
ボレー対ストローク、いずれの場合でも基本はクロスだよね。
前衛の仕事は、ストレートをケアしつつ、どれだけ相手にプレッシャーをかけられるか、
と云う事だと思うんだけど違うの?
どうもあなたの書き方だと、チャンスボールが来るのを待っているだけでいいと
言う様に読めてしまうんだけど、オレの読み間違いかな?
791 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 20:08:41 ID:R7Ci2EdH
>>788 後のミスがでたら諦めろっていみじゃなく、それを失敗しても前のせいじゃないから相手のチャンスショットがくることを前提にしたポジション取りをする必要はないってこと。
ケアよりさきに前の仕事を考えたポジション取りや意識を持てって事だ。
792 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 20:14:48 ID:ns/ZxmUT
>>773 クロスアップでボールが返ってくるようじゃ、ほとんど失敗ボレーだと思うんだけど。
793 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 20:22:52 ID:R7Ci2EdH
>>790 ポジション取りなんかは前のやる仕事じゃなくだれでもやる当然の動きだろ?
並行陣で前にいるとき限定でやらなきゃいけない事書いただけだって。
794 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 21:10:19 ID:ns/ZxmUT
>>793 スマンね。なんか余計なレス書かせちゃって。
ただ、初中級ぐらいだと、べったり貼りついちまって、その当然の事が
出来ない人が多いから、余計な心配してしまった。
まぁ、ここもいろんな人が見てるから。
てことで、スマンかったね、勘弁してちょ。
795 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 22:03:43 ID:F0PYTzz6
スピンサーブを打ちたいのですが、周りに打てる人がいなくアドバイスを受けることができません。
もし、ここでフォームの動画をupしたら、アドバイス等もらえるでしょうか?
また動画をとる際、どのアングルから撮ればよいでしょうか?
796 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 22:15:21 ID:VcMNbYA3
>>787 バックボレーの事、レスをありがとうございます。
今日、右足をクロスに踏み込む事を意識してフォアサイドから相手のフォアサイドへバックボレーを
打っていたら、最初は打点が合わなかったけれど、最後の方では、思ったコースへ飛ぶ感覚が分かってきました。
打ち終わったとき、ネットへ背中を向けるくらいの角度になるとうまく行く気がしました。
ただ、フォアで打つときほど、しっくりきません。
がちゃっと当たるほどではないのですが、ジャストミートではない違和感がバックボレーにはあります。
書いてもらったように、ラケットの先に当たっているのかもしれません。
左手に力が入っている感じもすごくあります。ラケットの中央に当たるよう、意識してみます。
ラケットを立てて左手で補強して抑えこむ、というのは、ネットの近くでボレーする時でしょうか?
サービスライン辺りでも有効ですか?
797 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 22:34:32 ID:VcMNbYA3
>>789 すみません、書き間違いました。
(後衛がミスをして私が狙われても)前に向いていようとする、ではなく、前向きな気持ちでいる、でした。
取れなかった、と悔やんで、後衛と一緒に守りに入ってしまいがちだったので、
そうではなく、気持ちを切り替えてまた攻める意識を持ちたい、と言う事が書きたかったのです。
スマッシュを打たれそうになったら、もちろん下がり、そして全力で粘ってみます。
並行陣は我慢比べだ、からの文章、いい言葉を書いてくださってありがとうございます。
身に染み通りました。
これからも何度も読み返し、思い出しながら練習していこう、と思います。
がんばります!
798 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 22:56:00 ID:VcMNbYA3
>>785 786です。
識者同士の会話に質問した者が口を挟むのもどうかと思いましたが、おじゃまします。
フェイントやポジション取りは、うまくないですが、当然しようと思います。
ただ私の書いた言葉に、分かっていないな、と思わせる部分が多くあったため
心配をかけたのだと思いました。
ここで質問するのは、初めてでしたが、多くの方が親切にいろいろ書いてくださるので、
感謝しています。
一人で悩み、分からなくて悲しかったり、うまくいかなくて落ち込んだりの連続でしたが、
ここでこんなに教えてもらえて、テニスをもっと頑張ろう、という意欲が出てきます。
ありがとうございます。
799 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/27(金) 23:10:28 ID:24fqYiok
テニス暦一年のものですが、フォアに振られたときに球を返すことができません。
打点にうまく入ることができてないのが最大の原因だと思うのですが、うまく
打点に入るコツはないものでしょうか。
800なら華麗なバックボレーが身につく
801 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 00:30:13 ID:Sd7Rn+Os
802 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 00:42:38 ID:9L3DzuMr
>>792 確かに失敗です。次頑張ろうと思ったけど、やれることろがない。
>>799 シングルス?どの状況か言わないとわからないよ。
803 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 06:41:36 ID:FvX7QR6o
>>799 どうせ落下点やバウンド予測せずに横にしか動いてないんだろうな。
とりあえずスペインドリルやっとけ。
>>799 バック側に来た球を回り込んで打つ方が安定してない?
半円を描くようにボールに追いついて打つ練習をする。
805 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 16:12:25 ID:Sd7Rn+Os
フェデラーのような脇の開いたフォアと、シャラポワのような脇の閉まったフォア、どちらがいいんですか?
806 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 16:21:05 ID:FvX7QR6o
>>805 どっちもいい。
どっちもやってる人にあったやり方だからな。
807 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 16:41:06 ID:Sd7Rn+Os
>>806 そうなんすか
なんかフォームについてのスレ見たらフェデラーは脇があいててダサいと書かれていたので
グリップが厚く打点が前だと脇が閉まるんじゃね?
809 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 17:58:02 ID:txyW+JIW
>>805 良い悪いじゃなく、どっちがあんたに合ってるかってこと。
それともいい球が打てるかじゃなくて、格好いいかどうかってことが重要なわけ?
810 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 18:56:21 ID:k+9S5Rwx
相手が滑ってくるスライスを打ってきたら、どうやって返球するのがいいの?
今はリバースでスピン多目にかけて持ち上げてんだけど、相手のスライスが浅かったりしたら
かなり体勢崩されて不利になるんだよな〜
811 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 21:42:22 ID:Sd7Rn+Os
>>809 俺は
>>805じゃないが、仮にかっこよさを重視する場合どっちがカッコいいのか激しく気になたw
812 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 21:44:37 ID:Sd7Rn+Os
813 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 22:05:15 ID:9L3DzuMr
814 :
テニス暦一年半:2006/01/28(土) 22:46:33 ID:bZgJaSQW
打点を前に取るコツを教えてくれ・・いつも打点を前に取れずに後傾に
なって左足踏み込めずにボールが吹っ飛んでいってしまうんだが・・
815 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 23:12:11 ID:k+9S5Rwx
↑
早く打点に入る
無理なら普段のポジションより下がって余裕持って打てるようにしろ
816 :
テニス暦一年半:2006/01/28(土) 23:24:47 ID:bZgJaSQW
この前まで下がって打点下げて打ってたんだがめちゃ強い先輩に
「なるべく下がらずに高い打点で打て」といわれて、高い打点で打とうとしたら
どうもうまく打点を前に取れないんだよね・・・スイングが悪いのだろうか
817 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/28(土) 23:31:52 ID:k+9S5Rwx
下がってうまく打ててるなら無理に変えなくていいじゃん。
どうしても前で打ちたいなら構えを早くするとか。
あとは打ちまくって体にタイミング染み込ますしかないんじゃね
818 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/29(日) 00:41:41 ID:MtYZc2+K
左手(利き手の逆)をしっかり前に出して構えるように意識する
するとフォロースルーが大きく、体の遠くを廻るので打点が前になる
逆に若干肘を曲げる感じで手前に構えるとラケットが体の近くを廻るので
引き込んでからの打点になる
速い球で差し込まれ気味に打点が遅れるのであればテイクバックは肩から引くように意識すれば
自然とラケットが着いてきてコンパクトなテイクバックが出来、打ち遅れが防げるハズ
間違ってたらスマソ
819 :
787:2006/01/29(日) 18:03:56 ID:xVSSVStr
>>796 >ラケットを立てて左手で補強して抑えこむ、というのは、ネットの近くでボレーする時でしょうか?
>サービスライン辺りでも有効ですか?
ネット近くですね。
アドコートでの雁行陣やストレートアップの前にいるときにはセンターの甘い
ボールをポーチする際に遅れ気味になるときのアドバイスと思ってください。
サービスライン付近で使うとネットしやすいので注意。
個人的にはサービスライン付近の下がり気味のときは両手うちの人は
多少スイングしてもいいのではないかと思ってます。
ストロークの延長線のつもりでスピンをかけていくのもありだと思います。
私は片手ですのでスライス多目のアプローチ気味のボレーになりますが。
最後にひとつアドバイス。
ボレー戦で打つ場所に悩むようなら相手の左足首を狙いましょう。
下手にアングルやセンターにつなぐとより厳しいアングルやセンターが
やってきます。苦しいときには足元狙い。
右足首じゃなくて左足首なのは右肩から遠いのでコントロールしにくいこと。
どうしてもラケットヘッドが下がるので次のレディの構えまでに時間がかかること。
真正面ではないのは真正面は完全にラケットヘッドを下向きにされるとリストの
角度しだいでどんな角度でも返せるので面からの予測がつきにくいこと。
ひじが前に出てればデュースクロス。手首が前でヘッドが帰ってれば
アドクロスに返そうとしてるのが予測できますからね。
あと右利きと左利きでは逆になりますからね
>>814&816
スイングだな。
下から打つスイングと同じ動きをしようとしてないか?
普通に打つ素振りをしてインパクトの瞬間でとめてみてくれ。
その姿勢でそのまま打点の位置を君が思っている高い打点まで垂直に
持ち上げてみてくれ。
えらく苦しい姿勢になるはずだ。
その上でそこから君が思い描いているスピンをかけるための
フォロースイングをしてみてくれ。
フォロースイングはできないことはないが肩より高い位置のため
しっかりと力をこめることができないのではないかと思う。
高い打点でヒットするには今までの低い位置でのトップスピン系の
インパクトよりフラットドライブに近いインパクトをイメージしたほうがよいと思う。
打点を高くするにはテイクバックを高くすること。
フォワードスイング開始時にヘッドを落としすぎず水平に打ち込むイメージを
持つとうまくいくと思う。
821 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/29(日) 18:51:33 ID:2fu9cX/k
今中級でバックの方が得意なんですけど、バックでヘビースピンのボールが打てずにどうしてもフラット系のボールになってしまいます。どうしたら上手くスピンをかけれますか?ちなみにシングルハンドです。
822 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/29(日) 22:56:40 ID:hPp7cJDH
フォアハンドストロークはどれくらいの力の割合で打てばいいんでしょう??
グリップはウエスタンでスピンをかけていくんですけど。
いつも全力で打ってる気がするんですけど、普通はどれくらいで打つのでしょうか??
>>821 打点が手元になりすぎなんでは?
シングルハンドの場合は普通よりずいぶん前に打点とらないと
ワイパースイングできないから。
>>822 中級程度ならフルスイングでOK。
力加減でコントロールはまだ早い。
安定させたいときはスピン多目で、
決めたいときはフラット気味に。
826 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/29(日) 23:07:16 ID:SWpnjIMC
スライスサーブって、どうやって打つんですか?
スピンサーブとスライスサーブの違いがよくわかりません・・・
827 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/29(日) 23:20:52 ID:XixmdIlR
フラットより体に近くトスをあげラケットがインパクトで斜めに入るようにしろ。
まずはこれでスライス回転かけるのに慣れてね。
入らなくて良いから。
プロネーションなんて考えなくて良いから
スピンは更に背中側にトスをあげて背中をそって打つんだよ
>>826 >>623,
>>645 >>827 右利きだと一般的には…スライスは体の右前で、スピンは頭上。
背中側ってのはゴカイされそうだ。
クローズドスタンスだとそう見えるだけで、ネットに正対して背後に放るわけじゃないから。
829 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/30(月) 02:16:54 ID:A6ExF1bK
>>828 スピンで頭の後ろにトスっていう表現は、ネットを北とすると右利きの場合、南ではなく西にトスをあげるということですか?
>>829 頭上、またはやや西ってところ。
いずれにしても、南側に寄ることはないね。
体より後ろのタマは(サーブとしては)打てないよ。
北西寄り
ただし長時間やってると背中と腰にくる
832 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/30(月) 15:34:50 ID:SAK1At65
>>819 ありがとうございます。
ネット近くだと、ラケットを立てるイメージができるので、試してみます。
サービスライン付近でバックボレーする時、深い球を打ちたいと思ったら、
少しスライス気味に当てていました。中途半端な回転なので、浮いた球が返ってしまいます。
スピンをかけると、考えた事もなかったのでびっくりしました。
オープンスタンスで体を逃がしながら打つと、偶然サイドスピンがかかることが何回かあり、
ストロークの延長線で、という事を考えながら、試してみます。
左足首の事、教えてくれてありがとうございます。
打つ場所に悩んでいる事が本当によくあるので、そう言う時に
自信を持って狙っていきます。
ここからは答えにくければスルーしてください。
今までにいただいたお答えを読んでいて、819さんがかなりのプレーヤーであることはもちろん、
教え方もかなり慣れておられると感じました。
819さんがどういう方か、少し教えていただけませんか。
833 :
819:2006/01/30(月) 16:53:34 ID:b8X0Jw2z
ただのへたっぴですが
テニス歴は社会人からで15年ほど。中学3年間軟式経験あり。
一応、スクールでは上級ですが北陸のとある弱い県の
県選予選で一回戦勝つのがやっとです。
昨年の最高成績は地元の市の大会の二部(草トーならDクラス)で準優勝でした。
女子テニスに詳しいのはテニスが縁で結婚したためで。
たぶん嫁さんと同じレベルじゃないかと思うからです。
ほかの方のアドバイスがレベルが高く、ハードル高すぎないかと
感じたので無用なお節介と思いつつかいてます。
834 :
821:2006/01/30(月) 19:30:21 ID:ZVPUoI7n
823さん824さんレスありがとうございます。
823
今セミウエスタンぐらいで握ってるんですけど、やっぱりかからなければまだ厚くするしか無いんですかね?
824
周りの方々に聞くと、よく打点が遅れてるみたいです。ちなみに実際バックのワイパースイングってどうやってしてますか?私はヘッドを手首で持ち上げる感じ(モーレスモみたいな横振りみたいな感じゃなく、フェデラーみたいな縦振り系のヘッドの返し)でしてるんですけど。
835 :
767:2006/01/30(月) 19:41:42 ID:PMy0Lx55
返信遅れましてごめんなさい。家にいなかったので。
>>771 自分の体調管理が甘かったようです。
>>773 腹筋は鍛えてます。背筋もしているし腕立ても。
太ってません。むしろ痩せ型です。ストレッチもしています。
>>778 確かに正しい指導というよりも我流で腕立て、腹筋、背筋、ランニングを週5ぐらいでやっています。
「腰のゆがみを矯正するストレッチ」をぐぐってやってみます。
>>834 スイングが横振りになっていないかチェックすること。
ウェスタンのほうがトップスピンを掛けやすいが、下から上へのスイングが出来ていればセミウェスタンでも可能。
下から上へのスイングと前へ押すスイングのバランスを取りながらいろいろ試す。
ただハードヒットしたいのであればウェスタンをオススメする。薄い握りでハードヒットすると肘を痛める可能性大。
837 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/30(月) 22:00:17 ID:t4iuiaTL
>>833 コーチをされていた方かな、と思っていました。
教えてもらいたい事を的確に察知して、分かりやすく書いてもらえたので、てっきり。
おせっかいだなんて、とんでもないです。
こういう風に文字で教えてもらうと、その意識がピンポイントでしっかり残っているので、
実際動いている時に、
「バックボレーは右足を出してみよう」
とすごく具体的に練習する事ができました。
相手の左足首を狙って打つボレーも、次に絶対試します。
あまりにうまく行かない事ばかりでしばらく落ち込んでいたのですが、
ここで教えてもらえたおかげで、前向きに戻れそうです。
本当にありがとうございます。
838 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/30(月) 22:20:18 ID:GEkTUwmb
839 :
767:2006/01/30(月) 23:13:27 ID:PMy0Lx55
840 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/30(月) 23:38:11 ID:GEkTUwmb
842 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/31(火) 00:00:29 ID:DZTzzvo0
なんでやねん
>>840 835の元は767。
最後にしっかり書いてあるやん。
845 :
824:2006/01/31(火) 07:51:07 ID:ymwuYd8r
>>834 インパクトした打点で手首を中心に回してますな。
姿勢を低くして右肩と打点を近くすることで腕全体に
多目の余裕を確保して打点を普段よりボール半分は前にして
振りぬくこと重視でうってます。
差し込まれるとどうしてもあたりが厚くなるので。
ウエスタンにすると確かに打点はもう少し手前でも
可能になりますがヘビースピンをかけるにはいまいち
力の入らない体制になるので腑抜けたボールに
なること多いです。
これは本来の打点をとれずに遅れたときだけの傾向で
すので自分的には常に100%で打つ自信がないものですから
多少遅れてもフラットドライブでごまかしのきくセミウェスタン
で日常は多用し、ここぞというときのアングルクロスなどに
沈めるときにウェスタングリップにチェンジしてます。
846 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/31(火) 20:53:59 ID:nMpm3j5W
>>834 別にバックハンドイースタンでもヘビースピン打てるぞ。
要はスイング軌道が後ろから前より、下から上の動きが大きくなればいいんだから。
具体的にはラケットをボールの下から入れることと、打点をしっかり前にとってインパクトでラケットが上に抜けるようにすること。
打点が近いのは一番良くない。
無理にラケットを上に抜こうとすると肘を壊す危険性が高い。
外肘が悪くなる最大の要因はバックハンドのグリップ。
薄く握って強打する人はかなりの確率で発症。
人間の身体は手の甲で物を押すようには出来ていない。
厚く握ってグリップエンドの小指側から振り抜くようにすればかなり軽減される
>人間の身体は手の甲で物を押すようには出来ていない。
間違ってないけどいいすぎちゃうか?
一般的には日常生活で使わない筋肉なので鍛えられていないため
腱をいためやすい。
打法に工夫も必要だが日常生活でもバックハンドと同じ動きをさせるとか
ちゃんと時間をとってトレーニングして筋肉強化することでバックハンドテニスエルボーを
軽くすることができる。
鍛えられないわけではない。
知り合いの主婦は布団たたきはバックハンドでやるとかいってたw
↓引越しババァのAAキボン
850 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/01(水) 06:59:14 ID:ehphmsSw
フロントホップステップという用語を「テニスの王子様」で初めて知りました。
まぁソースがテニプリというのは解せませんが、どうもマンガの解説を聞き、自分の知識と照らし合わせると立派な技術として存在してるようです。
具体的にはフェデラーとかが見せる、ボウリングの投球時みたく右足を体の左側に蹴り上げながら、フォアを叩いてネットに付くといテクニックです。
そこで質問です。この技術はどれくらいプレイヤーに普及しているのか、またテクニックとしてはどうなのか(これは個々人の見解でいいです)を知りたいです。
>>850 なんか知らぬ間にそのステップやってる時がよくある。
かっこ悪いと思ってたけど、名前があったんだな
852 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/01(水) 10:49:39 ID:ehphmsSw
>>851 どちらかというと自然な動きなはず。ジャックナイフで宙を蹴る動作のように(アレとは少し類が違うが
今手持ちのテニス雑誌をパパっと見たが、テニクラが1、2月号で解説してたよ。
曰く、逆クロスに打つとき、低い打点で打つとき使うといいみたいな。
アングルにショートクロス打って前に出るためのステップだよなぁ。
853 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/01(水) 10:54:35 ID:764TinTn
いつだかのテニクラで東海大菅生が載ってたとき、スペインドリルでロンギがそのステップやってる写真あったよ。
854 :
834:2006/02/01(水) 11:49:33 ID:nqYD/29m
遅くなりました。みなさんレスありがとうございます。
836
言われてる様に今度練習する時に、上への振り抜きと前への振り抜きを色々試してみたいと思います。
845
フォアと同じ事をバックでもしたらいいんですね。また状況に応じて色々グリップも変えてみたいと思います。
846
分かりました。何よりまず打点が遅れないように練習したいと思います。
855 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/01(水) 12:43:53 ID:MF1bOXU+
身長182なんですが、どんなプレースタイルがいいと思いますか?
856 :
A.Roddick ◆BKuafuHg1o :2006/02/01(水) 12:45:26 ID:ehphmsSw
>>855 とりあえずサーブアンドボレーを勧めておく。お次はハードヒッターかな
857 :
856:2006/02/01(水) 12:47:10 ID:ehphmsSw
ハンドルそのままだたwwwwwwwwww
>>855 ダブルスはサーブアンドボレー、リターンダッシュのネットプレイヤー
シングルスはムーンボールのシコラー
860 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/01(水) 20:24:16 ID:MUN72ZPV
>>859 ムーンボールのシコラーなんてクレー以外じゃ終わってるってwwwwww
特に速いサーフェスじゃペース上げられてあぼーんwww
861 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/01(水) 22:38:39 ID:l6w9eJC1
テニス歴10年、レベルは4.0くらいです。
エルボーになっちゃったんで、左利きの練習はじめました。
サーブが全くスピードでないし、バックボレーが明後日の方向
に飛んで行きます。
アドバイスお願いします。
利き腕痛めて逆腕でできるようになった人や、やってみた事
ある人とかの話も聞きたいです。
>>861 本気のテニスエルボーになって一年近くテニスを止めました。
治ってから筋力強化し、グリップや打ち方も変えました。
ごめんなさい、あなたの力にはなれそうもありません
863 :
861:2006/02/01(水) 23:03:13 ID:l6w9eJC1
本気のテニスエルボーで、当分できそうにないから、左利き
の練習はじめたんですわ。
右腕に打ち方を聞けばいいんじゃないの
あ、そうか左腕までエルボになっちまうな
そして左腕もテニスエルボーに・・・
867 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 00:06:24 ID:I03UbfQX
>>861 1年くらい右腕封印して日常生活しろ。
立派な左利きになれるぞ。
まあ普通は右腕完治させた方が早いがな。
ちなみに俺は左手怪我して日常生活で左手使えなかったから仕方なく右利きになったが、むちゃくちゃ不便だったぞ。
日常生活で利き手が使えるなら相当の覚悟がないと無理だな。
868 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 00:07:23 ID:Vixx07fm
>>863 自分は治したよ。二ヶ月はかかったけど。
ほとんどの人はフォームが悪いから、自己流でやると肘に負担がくる人もいる。
ビデオカメラでフォーム修正すれば?
素朴な疑問なんだが、
そもそもテニスエルボーって医学的に
肘の中でなにがおこってるの??
870 :
861:2006/02/02(木) 00:41:04 ID:VQkzT0iz
この機会に左もって思ってるんだけど。
右の改良は、治ってから考えるよ。
日常生活から左利きって確かにそうやわなー。
871 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 00:49:34 ID:WV14Okx8
>>869 医者じゃないので詳しくは分からんが、
漏れの場合はまず外肘の少し内側にある、手首の甲のほうに伸びてる筋に違和感を覚えた。
続けていると違和感が痛みに変わり、段々と外肘辺りにある筋と骨のの付け根あたりに激しい痛みが。
この頃にはペンすら握るのも困難に。おそらくこの部分はもともと筋が細く、それが簡単に修復出来ないくらいにダメージを受けて炎症を起こしているのでは。
今でも違和感は残っているので、おそらく生涯完治はしないかと。
872 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 01:55:20 ID:YjNRORrp
>>869 俺はテニスエルボーのうえ肘の軟骨みたいのが欠けてるらしい。小柄なのにフォーム無視してハードヒットばっかしてたからだと思う。ちなみに最初野球と勘違いされた。
873 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 01:56:35 ID:YjNRORrp
テニスエルボーの説明になってないな。ごめん
874 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 21:29:18 ID:2jzh4alS
ヒンギスみたいなスライスサーブを打つコツって何ですか??
跳ねてからが俺のスライスサーブと全然違う…
875 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 21:48:09 ID:lWqI39Yq
ふりぬき
876 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/03(金) 00:34:12 ID:cKKqIWgo
>>871 治す方法はいくらでもあると思うぞ。
病気もそうだがあきらめると治らなくなる。まず治すという方針を決めないと。
>>869 中指を動かすと、肘のところの筋が動く。まさにその筋が痛くなる。
無理なフォームの衝撃や、ストリングが硬かったりすると衝撃がきて痛むのでは?
とりあえずあらゆるショットで肘を伸ばしきらなければエルボーにならないと思う
878 :
850:2006/02/03(金) 00:40:25 ID:yiGi2HqR
>>874 まずプロはスイングスピードが違うし、打ち方も違うはず……。
実際にヒンギスのスライスサーブ見たこと無いのでコメントし兼ねる。
879 :
871:2006/02/03(金) 01:26:22 ID:Emsq3IJX
>>876 患って5年は経つが身体や腕は鍛えているし、日常生活ではほとんど何も感じないので忘れているくらい。
ただ少しハードにテニスをすると、過去にテニス肘を患ったことを違和感が思い出させてくれる。
大きく負ったダメージの中には治癒しきれないものもあるんだよ。
880 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/03(金) 06:04:11 ID:W7k50QT6
自己管理もできない奴はスポーツの世界じゃ下の下だ。
スポーツ中に完治しないような大きなダメージ負うなんてもっての他だ。
たとえダメージ負っても、でかくなる前に治すのはスポーツする上で当然。
881 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/03(金) 08:39:19 ID:rfCt/gwD
882 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/03(金) 11:24:27 ID:cKKqIWgo
>>880 トッププロが怪我するからその話は無かったことにしよう。
883 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/03(金) 11:43:50 ID:5loed36q
テニス肘。医学的には40、50に多く、上腕骨外側上顆の回外筋、手指伸筋付着部の骨膜、ケンの炎症。んで治療は安静、消炎鎮痛のみ。ラケット変えるかフォーム変えるかしなよ
884 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/03(金) 14:25:30 ID:znpJqIcv
ラケットやストリングスを変えてよくなるって、基本的には
可能性が極薄だとおもうな。
フォームと打点の改良だとおもうよ。
おれは打点を見直すことで、10年以上わずらったエルボーから脱却
885 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/03(金) 18:20:29 ID:yiGi2HqR
>>884 ラケットを変えるとフォームも打ち方もつられて変わるから、極薄は言いすぎじゃね?
まぁ自分のスタイルを変えるほうがいい気がする
886 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/03(金) 18:36:42 ID:W7k50QT6
887 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/03(金) 19:16:14 ID:yiGi2HqR
>>886 880のレスでは莫迦かと思ったが、意外にまともなこと言うねwww
しかし、覗いてきたがあまり有用な情報はないな。
医者に行けがFAではあるがまあ簡単に解説。
まず症状だが二種類ある。
俗にフォアハンドエルボーとバックハンドエルボー。
前者は親指を上にしている状態でひじの上の部分の腱が痛むもの。
後者は逆に下側です。
テニスエルボーの原因には大きく分けて二種類があります。
ひとつはオーバーワーク。
ひじの使いすぎです。非力な状態で肘を過度に使う。
またはインパクトの衝撃か肘の腱を伸ばすよう与えられてしまうなどです。
これは肘を伸ばした状態というわけではありません。
曲げ伸ばしにも腱は影響しますが内転や外転などの肘を回すことでも
ここの腱は重要になってくるからです。
もうひとつは衝撃の振動です。
肘を畳み込むようにしていてもスピンをぐりぐりにかけようとリストを使って
いると肘の腱は伸びきります。
この瞬間に衝撃の振動が伝わりますと伸びきったところに1秒間に
何十回以上も細かな止めともいえる衝撃が伝わります。
テニスエルボーの防止具が肘の下で腱を押さえるようになっているのは
この振動などの衝撃が肘の患部に伝わるのを防ぐためです。
治療法としては患部に熱を持ちますのでまずは冷やすこと。
後は温冷療法などが効果がありました。
休ませるのが一番ですが。
防止策は前述の防止具の使用も効果がありますが
肘が伸びきった状況でインパクトしないこと。
インパクトしたあと変に腕の力でこねるようなスイングを直すこと。
簡単に言えば打点をしっかり前にとることですね。
また腕の力に頼りすぎず全身で打てるようにすることですね。
筋力強化は効果があります。
インパクトの衝撃を腱で受け止めるのではなく筋肉の厚み、重みでも
できる限り吸収できるようなビルドアップも効果があります。
テニスを続ける上では避けれない話ですのでなるべくうまく付き合っていきましょう。
889 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 04:43:18 ID:x2NVsxir
>>888 専用スレがあんだから早くエルボーの話から離れろよ。
別の話題が立ちにくいだろ。
>>860 シコリは有用だぞ
ていうか誰もフロントホップステップを答えてくれてない件について……(´・ω・`)ショボーン
891 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 11:42:45 ID:89kpz/TZ
テニスを始めて3日のものです。(昼休みに打ち合う程度)
ボールを打った後って手首は甲のほうが相手のほうを向いているんですか?
892 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 13:12:54 ID:rgzTUNzi
いや、ふつーにパームアウト(窓ふきの動き)使うから、甲は自分の方向く
はず・・・
893 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 15:49:23 ID:SoeSMfih
スピンサーブって打てなくても大丈夫?
894 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 18:06:33 ID:gJUSt7mb
895 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 19:01:28 ID:x2NVsxir
まてまて
>>891はエクストリームウエスタングリップかもしれんぞwww
896 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 19:08:00 ID:1dpepk5b
コンチをひっくりかえして打ってるようなヤツなら確かに・・・
グリップの違いと手首の甲の向く方向はさほど関係ない。
甲が相手を向くか自分を向くか、では曖昧なので説明ができない。
ラケットの面がどのような角度でどこを向くのが正しいか、で聞いたほうが良い。
セミウエスタンだと打球面が下を向きほぼ横180度、ウエスタンだと自分から外の方向に斜め45度位を向く。
ちなみにコンチネンタルフォアは打球面が自分側の横を向き、ほぼ縦に180度。
これができていない人は球に限界まで威力が込められないフォームになっています。
898 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 20:44:27 ID:1dpepk5b
>>897 だから、コンチひっくりかえしたエクスウェスタンのヤツはどうなのよ。
フィニッシュで甲が向こう向いてると思うけどな・・・
>>898 「手の甲が向こうに向く」などの表現は曖昧なので使わない方が良いと言ってるだけ。
コンチの裏側でヒットするグリップの時も他のグリップとは手首の動きと向きはさほど変わらない。
少なくとも自分の方に向くのは間違い。
パームアウトの動きを間違って手の甲を完全に自分の方に向かせないように。
雑誌で間違いのある記事はたくさんあるから注意。
900 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 20:59:41 ID:vk+aeEqQ
あの・・・
ものすごく初歩的なことですが、テニスの難しさって「バウンドを読む」ことだと思う。
それができて初めて"打つ"と言う動作が始まる。
でも初心者の僕はこれが苦手です。
同じ相手が同じように返球してくれればいいんだけど、そういうわけにもいかない。
どうやって右足を決めていったらいいんでしょう?
馴れてないだけ。ひたすら壁打ちすれば?
ある程度続くようになれば馴れていってるということ。
初心者はフォームを崩す恐れがあるのでグランドストロークではなく
ワンバウンドの壁ボレーをしたら良いと思う。
まず100球を目指して。
ワンバウンドの壁ボレー
903 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 22:01:05 ID:x2NVsxir
>>900 ヒッティング位置を遅らせて2バウンドギリギリで打てば予測しなくても打てるぞ。
右足は適当に距離とって決めて、バウンド直後に左足を踏み込み距離詰めれば楽。
ライジングやトップはあわせにくいがね。
なれたらだんだん早いタイミングに変えてきゃいい。
ちなみに読むなんて事はするな。
バウンドは見ろ。
経験の積み重ねだ。
904 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 22:05:13 ID:x2NVsxir
>>899 首に巻きつけるように振り抜けば自分の方に向くぞw
>>904 自分に向くのは「球に限界まで威力が込められない」フォーム。
そもそも首に巻きつけるようなフォームは古い。
それが間違い、といったら表現が適切じゃないけれど。
906 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 22:20:06 ID:x2NVsxir
>>905 手元にカプリアティのフォアの打ち込み連続写真が乗ってたが、首に巻き付けてるなw
カプリアティのフォアは古くさくて球に限界まで威力が込められないフォームなのかwww
これはこれはw
あなたはさぞかし名のあるプレーヤーかコーチなのでしょうなwww
907 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/04(土) 22:27:27 ID:x2NVsxir
おお、ちょっと探しただけでフェレーロ、コスタ、杉山は巻き付けてるときがあるなw
いろんなプレーヤー否定するなwww
俺には真似できねーwwwwww
>>905 そうしょっちゅう球に限界まで力込めてられっか
早々にカラダおかしくする罠
>>900 タマが突然現れて跳ねてくるわけじゃないからさ
相手が打つところを見てれば、だいたいこの辺に来るかな
こう曲がる(落ちる、はずむ)かなって予測できるでそ
タマばっか見てちゃダメなのよさ
>>909 それをマスターするのが初心者の最初の難関だという話だろ。
スピン量から空中の軌道まで予測するのは上級者レベルでも必要になるスキルだ。
まああながち間違いでもないさ。
慣れてしまうとなんでもない技術だがな。
>>906 保守派ですか?(w多用するし)
フォームは時代とともに進化してきている(これ以上はしなそうだけど)というのに、そんなまさに古い(一線で戦っていない)選手をズラズラと。
それにそれらの選手を否定はしてない。
山形の遅いスピンか、速いだけの軽いフラットしか打ちたくないなら古いフォームでいつまでもやってれば良い。
912 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/05(日) 12:42:30 ID:smZp9zHE
>>911 手元にある資料で軽く調べただけと言ったろw
古い選手上げたのはあくまで古い資料しかなかったから(今テニス雑誌買ってないのよ)
さっき去年のウィンブルドンのビデオみたが、首に巻き付けてない選手はほとんどいない。
先に言っておくが首に巻き付けるフォームが古いのではなく、常に首に巻き付けることが古いのだ。
シャラポアも度々首に巻き付くように振り抜いてるね。
そりゃそうだ。絶対に首に巻き付けないならスイングが制限されてショットも制限されてしまう。
打ちたい球、打点が決定したらスイングが決まる。
それによってはフォローが首に巻き付くようになることもあり得るというわけだ。
それとシャラポアで思い出したが、頭の上に振り抜いても手の甲は自分の方を向くなw
913 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/05(日) 13:08:27 ID:zyVMIQL8
限界までスピンかけて全力で力込めて打ったら、風船みたいにふぬけなぼーるになるの。
フラットでガツンとはじきかえす+強く押し込むと重くて速いたまになるわん。
>>910 おいおい
読みと、観察に裏付けられた予測は別もんだって指摘してるんだよ
>>914 900の内容はもっとも基本中の基本で打たれたボールの落下地点の予測と
バウンドの予測。
初心者は落下地点に走りこんじゃってバウンドしてあわてて下がって打つ。
球技をまるっきりやらない女の子なんかだと打たれたボールの
長さがまるっきりわからんとかいうのでね。
そういうレベルの話だ。
909の話はスイングなどから球種やコースを予測しろって話だろ。
中級ぐらいでマスターしなきゃならん大事なスキルだ。
910で指摘してるのは球種まで予測した上で空中での軌道の変化で
スピン量の予測を行ってインパクト寸前の玉際の変化まで見切って
アジャストするレベルの話をしている。
よみかえすと「それを」がさしているのが900の意見だったんで
わかりづらい発言だったかもしれん。
まことにあいすまんかった。
900の超初心者向けの発言もあながち間違いとはいえんので
否定するような発言はかわいそうに思っただけです。
>>900 意識して高い打点で打つを繰り返す。
次に十分に下がって低い打点で打つを繰り返す。
多少のボールの深さの予測ミスは練習で
どの高さでも打てるようにすることで解消する。
>>all
手の甲についての議論は質問者を放り出してないか?
本末転倒な気がするがきのせいか?
今の最新では向けないのかもしれないが未来の最新でも
絶対無いとは言い切れないし、トッププロでも現時点で甲を
向けてる人はいる。
結果的にそうなることもあるというぐらいでどちらも必ず必須
とはいえないのではないかね。
>>891 始めて三日の初心者レベルでは必須ではない。
むしろ力の使いすぎで安定しないので向けないほうがよいと思う。
917 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/05(日) 20:25:07 ID:efxMt/w/
>>900です。
みなさん、参考になる意見をありがとうございます。
最近になって改めてテニスのフォームを見直してみようと考えたんです。
バックハンドはいいのですが、フォアハンドがopen stanceでの手打ちになり気味だったので。
基本はclosed stance
体幹の回転を使うため身体をひねりを重視しようと練習するのですが、
右足を決めて体重を乗せてしまうと思ったより細かいアジャストが効かなくて。。。
で、どうしていいのか?良く分からなくなってしまったんです。
打ち急いでいるのかもしれません。
練習次第ですね^^
スパイラル連合反応を使ったサーブって上級者が使うもので
初中級が使ったら体悪くするかな?
919 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/05(日) 21:15:17 ID:smZp9zHE
>>916 俺はそう言ってたが、絶対にこうだと決め付けた間違った情報が流されたからな。
万が一誰かが信じたら、わかってて指摘しなかった事にも責任があると思ってね。
手の甲とかどうでもいい。
スイング終わったあとの形を語っても何の意味もねえだろが
馬鹿じゃねえのと心の底から思う
921 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/06(月) 07:50:13 ID:IrpCHz3E
>>917 > 基本はclosed stance
?????
922 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/06(月) 10:22:22 ID:IHJUmwOw
フォアがぜんぜん安定しません。バックは形が決まってるっていうか腕や手首の動きがある程度制御されるからか、安定はするんですが、フォアはミスが多く強打できません。なにかコツを教えてください。
>>917、922
同じアドバイスを贈ろう。
Square stanceで打て。
打つ瞬間にはステップインした左足に体重を乗せなさい。
左手で距離を測り、速い球には短く素早いステップインで
対応し、ゆっくりとしたボールや短いボールには大きくステップインして
常に左腰の少し前でミートする癖をつけましょう。
いまどきの打ち方ではないかもしれませんがどのプロでも時間が十分に
あるときは基本にそったこの打ち方をします。
コースを隠したり相手のタイミングをずらすなどの目的で変則的に打つ選手はいますが
彼らは決してスクウェアスタンスで打てないわけではないのです。
左足の踏み込みがなくても左肩のひねりこみやインパクトの瞬間のボールとの距離感を
はかれるようになったらオープンスタンスにもう一度チャレンジしましょう。
どのような道にも王道はないのです。
基本を学びそして応用を学びましょう。
924 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/07(火) 01:21:54 ID:BP+MfSJO
>>922 どういうスイングか解らんから、一般論だけ言っとく。
どんなショットでも安定しないのは、一定のスイング、打点で打ててないから。
特にフォアの場合、面を合わせられるポイントが多いので、ごまかしやすい。
逆にバックの場合は打てるポイントが限られているので、ごまかしがきかない。
打点の狂いを最小にする方法として、テイクバックを小さく、フォロースルーを
大きくする方法がある。
テイクバックを小さくすることで打点の狂いを最小にし、フォロースルーを大きくする事で、
面の変化を最小にする事で安定したボールを打つ事が出来る。
これはあくまで一つの方法だから、あんたに合うかどうかは解らん。
925 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/07(火) 01:29:12 ID:pQhhrTrl
>>922 強打はしないこと。フルスイングならいいけど、強打していると力んで相手のコートにすら入らない。
>>922 強打で入れれるようにするには、普通のショットの数倍の練習が必要ですよ。
普通のショットの練習をしてても、だんだんと強く打てるようになってくるもんだ
そしてみなさんに謝ることが……フロントホップステップ→フロントフットホップですた(´・ω・`)ショボーン
>>926 強打でしか養えないボール感覚もある。
922にはまだ不要だろうがあなたになら。
しかしテニプリ用語は造語が多くてよくわからんので
もうすこし解説してくれ。
右利きフォアで右足を後ろ側から前にステップするのか?
929 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/07(火) 11:05:17 ID:Q2jqR48V
>>928 >強打でしか養えないボール感覚もある。
確かに。
パワーを使った強打なら、ボールをしっかり押し出す感覚が、脱力を使った強打ならボールを弾くような感覚が掴める気が。
前者はクロスに、後者は逆クロスに打ちやすいんじゃないかと。
>しかしテニプリ用語は造語が多くてよくわからんので
>もうすこし解説してくれ。
>右利きフォアで右足を後ろ側から前にステップするのか?
今一度ネット検索してみたが、造語では無い気が。ただ単に動作を英語で表してるみたいだ。
Front Foot Hop=Front Foot(前足)でHop(跳ねる)。
右利きフォアで低い打点を打つときに、前足=左足を踏み込んで、フォワードスウィングに合わせて、右足を反対側に蹴り上げ(ちょうどボウリングの投球後みたいになる)ながらジャンプするというフットワーク。
右足を反対側に蹴り上げることによって(地面から離れるため)、左足一本軸になる。すると体が無理に開かないので踏み込んだ勢いがそのままラケットを下から上に振り上げる動作に使われる。
左足のみが地面に付いていることにより、勢いがラケットを前に押し出す要素に使われなくなる→下から上に振り上げる動作に使われる→スピン量増
加えて、蹴り上げ動作の反動がさらに振り抜きを加速させられる。ジャンプをするのはさらにその影響を強めるためかと(ジャックナイフを地面に足を付けたままやればわかる
でも……せっかくジャンプした勢いを跡部は無駄にしてる気が。本当はそのままネットに詰めるためのステップだと思われ。ベースラインに留まるならジャンプする必要は無い気がする
>>929 解説サンクス
バックハンドで行う場合はなんと呼ばれるか知ってる?
あれはステップの呼び名で打ち方がフォアでもバックでも、スピンでもスライスでも同じ呼び方だと思ってました。
最近の呼び方にはなじみがなくてね。
まあ普通に使う。
ただしコースはストレートが多いな。
クロスのフォアの場合は振り切った回転の勢いのまま右足を前からまわしてダッシュする。
ここに書いてあったエクストリームウエスタングリップってやつを試したんだが、
振り切るにはかなり早めに手首返さないといけないよね?
930に追記
年寄りなんで技術の修得は時代にあわせて細切れなんだ。
ステップはアプローチを学んだときに修得したし、前足軸のジャンプは
ライジングなどの早いタイミングでの打ち込む練習時に打点を力の入りやすい高さに
調整するときに覚えた。
セットになったものとして練習したことはないな。
933 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/07(火) 14:39:17 ID:Q2jqR48V
バックはキャリオカステップぐらいしか知らないなぁ。
スライスでアプローチするときはフォアもバックもキャリオカが理にかなってる気がする。
多分フロントフットホップってのはフォアのフラット〜スピンのライジングアプローチでかつ、名前の示すとおり軽く跳ねるステップの限定の呼び名かと。
このステップを使ってアプローチすると、自然とスライス以外の球種になるかな(スライスだと確実に浮く)
>クロスのフォアの場合は振り切った回転の勢いのまま右足を前からまわしてダッシュする。
ついさっきフェデラーのビデオを見たが、その通りに動いてるよ。
>ステップはアプローチを学んだときに修得したし、前足軸のジャンプは
>ライジングなどの早いタイミングでの打ち込む練習時に打点を力の入りやすい高さに
>調整するときに覚えた。
>セットになったものとして練習したことはないな。
現代みたいにストロークで押して、甘くなった球をボレーで仕留めるってスタイルになってきたから融合したんだと思う。
だんだん考えていくうちにわかったことを整理してみる。
フェデラーのフォアはセミウエスタンでフラットドライブ〜スピン。
でもさらに回転をかけたいときに多用するのが、右足を蹴り上げて、前足軸で打つという動き。
このように打つと、回転とスピードを兼ね備えた強烈なフォアになる。ここでフェデラーはネットに詰めて、甘いリターンをボレーで決める。
このときに使う足の動きはあくまでベースライン付近でのストローク用であって、アプローチショットでは無い。
つまり、この動きはフロントフットホップっていうステップではない。強力なストローク→ネットにダッシュ→ボレーってだけ。
で、フロントフットホップってのはあくまでアプローチ時の足の動き=ステップ。
ジャンプするのはジャックナイフみたいに蹴り足の反動を最大限に活かし、かつネットにアプローチするため。
言いたいことは、ベースラインでの動きとアプローチ時の動き(軸足一本で、右足を蹴り上げる)は似てるけど違うってコトかな・・・・・自分でもよくわかんなくなったよ
キャリオカで正解。
後ろ足を背中側から送り込んで体の開きを押さえるとともに
アプローチのステップをしていくものなのでそういう要素も含んだ技術と考えればよいのでは。
前足ジャンプには打点を前にとれてより早いタイミングでの返球が可能になる。
また前傾姿勢になれるのでより早くアプローチに移ることができる。
相手が深いボールの時はジャンプのみで返球のコースがよければ前につめる。
浅いボールがくればアプローチとして自在に変化するステップなんだろうな。
どなたかテニスジャーナル2月号に載っていた二軸動作の内容教えてください。見逃してしまったので。
936 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/07(火) 17:24:39 ID:2PjUJTKX
ベラサテギみたいなグリップってフルウエスタンっていうんですよね?このグリップのメリット、デメリットを教えてください。
高校時代、コーチに低めのボール打ちにくいから止めろといわれました。
937 :
軟式庭球:2006/02/07(火) 22:07:33 ID:0MAyTGqo
サーブってどうすれば早くうてますか?
>>937 もっとマトモに質問できるくらいに成長したら
速く打てます。
一般的に言うとこんなもんか。
●厚いグリップ(セミウェスタン〜フルウェスタン)
高い球が打ちやすい。
リーチが短い(=低い球が苦手)
トップスピンが打ちやすい。
打球に力が込めやすい。
●薄いグリップ(イースタン〜コンチネンタル)
リーチが長い。
ネットプレイに適する。
トップスピンは苦手、スライス打ちやすい。
面が合わせやすくタッチプレイが得意。
一般的に、ストロークは厚いグリップが、
ネットプレイやサーブ、スマッシュ等は薄いグリップが適しています。
状況に応じて使い分けられるようにしましょう。
940 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/08(水) 02:33:42 ID:aYREYnvZ
自分はストロークをフルウエスタンに変えてから強烈にスピンかかるようになりましたが、ネット付近のチャンスボールが叩けなくなってしまいました。(スピン過多でスピード乗らない)
どうすれば叩けるようになるでしょうか?
941 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/08(水) 02:52:41 ID:ZVLJppH9
状況に応じてグリップを変えればいいだけの話だ
942 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/08(水) 02:55:00 ID:PnT94OFY
>>940 セミウエスタンにすれば?
自分はウエスタンにしてたけど、セミに変えた。
球が浅くなってしまうのと、力が伝わらないから。
943 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/08(水) 08:47:59 ID:DnIzTlGg
>>941 自分はベースラインではフルウェスタンだけど、浅いチャンボを叩きにに
いくときはセミウェスタンくらいの薄い握りに握り替えてるなあ。(チャンボの
ときには握りかえるくらいの余裕はまずあるし)
944 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/08(水) 10:20:32 ID:UKStjhuR
ベラサテギのグリップはエクストリームウエスタンといいます。
フルウエスタンよりも厚いグリップです。
簡単に説明しますと、バックハンドイースタンからコンチネンタルの逆面で打つ感じです。
速いスイングスピードが必要です。
ベラサテギのようにスイングスピードが異常なほど速く一瞬で振り抜ければ効果が期待できます。
このグリップでの最大の武器はフォアの逆クロスと胸〜頭の打点からの打ち込みです。
最大の弱点はフォアにきた低いボールです。常にフォア側の浅いボールor低いボールを警戒しておきましょう。
時にはコンチネンタルグリップでスライスで深く返すことも必要です。
このグリップで低い軌道のボールは打ち込みやチャンスボール以外では使えません。
なので、試合でのラリーやシコり合いになった時はネット3〜3,5枚の軌道で思いっきりヘビースピンを掛けましょう。
あとは、スタミナをつけてください^−^
>>940 漏れはフルウエスタンのまま強く叩けるぞ。
つか高い打点ならフルウエスタンのほうが叩きやすいじゃん。ボール落としすぎなんじゃねえの?
それとどんなグリップだろうが面の向きや動きをもっと意識しろ
946 :
スマッシュへたれ:2006/02/08(水) 22:16:36 ID:9ofXjMTG
スマッシュがすさまじく下手で悩んでます
同じ打点で打てば打てるんですが
同じ打点で打てるように足を動かすという考え方でいいのでしょうか?
でもこの方法だとオーバーヘッドが打てないんです。
一番大事なことはなんでしょうか?
947 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/08(水) 22:31:35 ID:Sn/duFnO
努力
>>946 >同じ打点で打てば打てるんですが
>同じ打点で打てるように足を動かすという考え方でいいのでしょうか?
その通りだよ。
スマッシュに限らず、テニスはいかに自分の打点まで足を運ぶかがすべて。
素早く下がったりできるようになるまで何度も繰り返し練習する。
ちなみにスマッシュで後に下がる時、右利きの場合は正面を向いた状態から、
横になりながらいきなり右足を引くと、左足が蹴りにくくなり次の一歩が遅くなる。
まず左足を少しだけ右斜め前に踏み込んでやると、体も自然に横向きになり、後が続いて素早く下がることが出来る。
>でもこの方法だとオーバーヘッドが打てないんです
オーバーヘッドの意味が分からないが、打てないボールは無理に打たない。
ハイボレーでコントロールして返す。これはプロでも同じ。
>>946 ボールとの距離感を安定させること。
最初のうちは逆クロスにスマッシュを打つ練習を徹底する。
自然に左肩を入れる感覚がつかめるので左肩とボールとの
距離感を安定させることができるようになれば思い切って
うっていけるようになる。
左手、左肩でボールとの距離感をはかって振りぬく。
利き腕だけでコントロールしようとすると少しの振り遅れでオーバー。
手首で面を下に向けると先のほうに当たってネットの繰り返しになる。
困ったとき、迷ったときは逆クロスにスマッシュを打って拾われても
次の一本で勝負の気持ちでいこう。
950 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/08(水) 23:32:30 ID:1VXZpkIH
とりあえず頭から50センチくらいにボールがくるまでに打点に入れなかったらスマッシュ
はあきらめてる
951 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 18:01:53 ID:I4ipg+mP
初めて一ヶ月のものなんですが、どうしてもボールがアウト、もしくはネットしてしまいます・・・
普通のフォアでも入りません・・・
何でですか??ちなみにラケットはオースリーレッドです。
952 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 18:03:50 ID:zUK9oxGK
最初はそんなもんだよ。
953 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 18:10:57 ID:I4ipg+mP
>>951そんなものですか?
少し安心しましたが、少しでも上手くなって経験者との差を埋めたいという気持ちもあります・・・
アバウトすぎて、申し訳ないですが、どうやったら入るようになりますか?
954 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 18:36:41 ID:zUK9oxGK
コーチによっては始めたばかりとか若いうちはボールを叩きまくれって言う人もいるけど、最初のうちはつなげる事を意識しろって言う人もいるから何とも言えないんだけど…
ミニラリーとかやってみたら?
>>953 初めて一ヶ月と言っても普段のプレー環境にもよるでしょ
スクールなのかサークルなのか部活なのか、あるいは初心者の友人同士で遊んでるだけか。
前三者ならコーチなり上級者の人に教えてもらえ
最後に該当するならスクール行くなりしてちゃんと基礎を教われ
初めて一ヶ月だったらラケットがどうこうなんてほぼ関係ない
ウッドのレギュラー使ってるわけじゃあるまいし
じゃ一つだけ。今のラケットはフェースに当たればボールは飛ぶ
振り回したってコートに収まりゃしない
956 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 18:46:18 ID:I4ipg+mP
>>955>>954いろいろありがとうございます。
昼休みに友達と打つ程度です。今のラケットっていうか兄のラケットを貸してもらってるだけですが・・・
ラケットの面の向きがしっかり出来てない
もしくはスイングが安定していない等、イロイロ原因はあるが…
まずはコート半面程度でショートラリー(お互いサービスライン程度)から始めて
徐々に距離を延ばしていくってが妥当か
958 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 19:09:28 ID:I4ipg+mP
>>957ありがとうございます。
とりあえずそれ試してみようと思います。友達も全然入らないので・・・
959 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 19:52:09 ID:vg4Cnkf4
>>958 神尾さんのビデオか本を買って見ましょう。
思い通りいくほど面白くなっていくスポーツです。
ストロークは、ネットがあるので、それを越えて落とすというテニスの特徴があります。
そのためスピンをかけて、コートに落とす必要があります。
後ろでヘッドを45度に下げ、インパクトで面を垂直にして、前〜上と振り上げるだけでスピンがかかります。
960 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 19:58:54 ID:I4ipg+mP
>>959 いろんな人からRDS使えっていわれたんですが、テニス365とかのサイトは上級者向けって書いてあるんです・・・
こうゆうのは初級を買ったほうがいいんですか?
961 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 20:03:27 ID:vg4Cnkf4
>>960 それは上級者向けです。自分はあなたのレベルが一切わからないので、最終的に自分で判断するしかありません。
最初は面が広めで使うほうがいいでしょう。初級でハードヒットする人はいないというか、やっても効果はありません。
ハードヒットしてネットにかけまくる人はたくさんいますが。
基本に沿ったフォームができてからフルスイングすべきでしょう。
962 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 20:53:54 ID:aYw3quo2
初心者で球が入らないなんて時間が解決する問題で、技術云々とは別なのだがな。
頭に技術論入れて練習したところであんま変わらん。
逆に初心者に余計な知識入れて余計な練習したら無駄な時間を過ごすことになるぞ。
技術論は一定じゃない。
それこそ人それぞれの様々なものがある。
自分に合ったもの、必要な物の取捨選択できるくらいのレベルになってから学んでも遅くはないと思うがね。
963 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 21:01:34 ID:I4ipg+mP
>>all
いろいろありがとうございます。
自分はただ上手くなりたいって思って焦ってたみたいです。
自分はただハードヒッターがいい!って決め付けてました。
とりあえず初心者用買って、自分のプレイスタイルを調べようと思います。
初心者用の軽いラケット買うと、変なクセがつくぞ
一般人の体力があるなら、普通のラケット買え。
965 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 21:09:59 ID:I4ipg+mP
>>964自分的にはアエロストライク、ピュアストーム98、なんかを考えてます。
ただバボラは良く考えてストリング選ばないと飛びすぎるとかで・・・
どうなんですか??
>>965 >ただバボラは良く考えてストリング選ばないと飛びすぎるとかで・・・
そんな受け売りの言葉なんて考えたって意味ない
まだプレースタイルも固まってこないのに飛び過ぎも何もない
それなりに良いラケットを買って練習すれば
ラケットに合わせた技術がそれなりについてくる
と、思う
文面からしてリア厨工かね
ハードヒッターがいい?バボラはストリング選ばないと飛び過ぎる?
ボールがまともに返らないような初心者のガキが
ネットで聞きかじった情報で、一人前に道具を選り好みしてんなよ
半年くらい借りたラケットかお古で頑張るんだな
968 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 22:04:18 ID:SeQ21i2J
自分なりに調べて考えてるんだから偉いもんだと思うがなあ。
初心者が自分なりに考え、失礼のない文体で質問をしているようにしか見えないが
>>967は何が気に入らんのかわからんが、少なくともオマエが決めるな
何しろスレ違い。道具は道具スレへ池
971 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 22:55:32 ID:aYw3quo2
情報の取捨選択ができない初心者に自分の主観的情報を押しつけるのはなぁ。
お年寄りにこの家は危ないとか言って無駄かもしれないリフォームさせるようなものだよなぁ。
まぁまぁ。
アウトとネットを連発する、技術以前のとこで頑張ってる人が
道具のよしあしを語ってもなぁってことだろう。
それでも、何も考えてないよりは上昇志向が感じられていい。
俺は3,980円のラケットで始めたけど、別に困らなかったな。
ま、道具の話はスレ違いなんで、ここらで切り上げるがよし
>>951
従来の薄型ラケットに慣れてればバボラの飛び方には違和感を感じる。
あと自分から振っていくタイプの人は避けたほうが無難。
974 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 23:24:23 ID:aYw3quo2
976 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/09(木) 23:36:55 ID:hCXZZESI
>>965 ヘッド、ウィルソン、ヨネックスあたりの中級以上とされてるラケットを買っとけ
978 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/10(金) 00:57:28 ID:GY4JkewI
>>974 ロディックは技術も高いし、ストリングを使うのは数ゲームの間だけ。それにここにいるどんな人よりテニスをよく知っている。
ネタにマジレス(ry
980 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/10(金) 01:32:45 ID:+3XioGa6
上級者に質問です。
自分と同じくらいのレベルの人とやるといい感じなのに
自分より下手(ボールの遅い相手等)な相手とやると決して負けないが
思ったようなプレーが出来ない!ってことありませんか??
981 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/10(金) 01:51:51 ID:z0rbqO9v
∧((∧
ミ♯゚Д゚)<ペニス
( 14 ) | | し---J
982 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/10(金) 09:36:11 ID:0rgQ8qOZ
>980
ありますよ。
それは自分と同じリズムで打ってない、ということと、おそらくは
自分よりも遅い球速であるために、通常と同じパワーや回転の
かけ方で打ったボールの軌道がイメージと異なるためじゃないでしょうか?
「思ったようなプレー」が意味するところはわかりませんが、
打ち込めない、とか、チャンスボールを叩きに言ってもミスる確立が
高いとかそんなことだと思います。
相手のボールに速度がないと、当然叩きに行くには自分の力が必要に
なりますから、力んでミスっているのでは?
983 :
名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/10(金) 09:43:14 ID:Cckm5prr
相手のゆるい球が打ち込めないとかペースが狂うということは、
緩急を使い分けて、ペースを狂わしてくる上級者にもたちうちでき
ないってことにならない?
984 :
名無しさん@エースをねらえ!:
>983
それがこのまえオーストラリアンオープンにて
準優勝したバグダティスの戦術じゃないかい?