1 :
TR-774 :
2008/09/26(金) 12:33:26 ID:??? テクノとはアメリカにおいてシカゴハウスとエレクトロに影響を受けて産まれた。 創り出したのも、それに「テクノ」という名を付けたのも、黒人青年ホアン・アトキンスその人である。 クラフトワークのメンバーはもちろん「クラフトワークはエレクトロだと思っている」と発言。 つまり、元祖テクノはクラフトワークではない。ホアン・アトキンスである。 そしてこのスレは事実啓蒙スレである。
2 :
TR-774 :2008/09/26(金) 12:43:26 ID:y/luRJ9q
田山?
3 :
TR-774 :2008/09/26(金) 12:49:12 ID:???
4 :
TR-774 :2008/09/26(金) 12:49:16 ID:tO//cKzD
ジュアンあと金子
5 :
TR-774 :2008/09/26(金) 13:04:44 ID:???
さあ、みんなもこれを使って正しいテクノを日本で広めよう! メール用テンプレート ------------------------------------------------------ 初めまして。管理人様。 わたくし、○○と申します。 あなたのサイトを楽しく拝見させていただきました。その中で一点、クラフトワークについての記述に違和感を覚えまして、今回メールを送らさせて頂きました。 貴方もご存知の通り、クラフトワークとは、70年代から現代にかけて活躍するドイツの前衛的ロックバンド〜エレクトロのユニットです。 テクノを始めたのはアメリカ人のホアン・アトキンスです。 つまり元祖テクノは「ホアン・アトキンス」です。 事実の再確認と訂正をお願いします。 それでは失礼いたします。
6 :
TR-774 :2008/09/26(金) 13:13:44 ID:Z2KIDEt4
7 :
3 :2008/09/26(金) 13:22:16 ID:???
とりあえず、メールしてみました。 ブログにもコメントをしてみました。 今は反応待ちです。
8 :
TR-774 :2008/09/26(金) 17:21:21 ID:???
クラフトワークがエレクトロってのもなんだかなあ
エレクトロもテクノと一緒でブラックミュージックだろ
それに本人たちのお気に入りはロボットポップだし
でもまあ好きに呼んでよそんなのどうでもいいからってスタンスだからなあ
>>7 楽しみにしてるよ〜
9 :
TR-774 :2008/09/26(金) 18:26:18 ID:???
早速反応を頂いた。 一部を引用します。 この調子でドンドン行きますよ。 ------------------------------------------------------ ★○○様 こんにちは。読んでくださって有難うございます。 この記事は、今、私自身が読んでもかなり内容が偏っている気がします。 元祖テクノと言う言葉が、適切ではないと思いましたので、削除しておきます。 ご指摘有難うございます。 | ever*reen | 2008/09/26 14
10 :
TR-774 :2008/09/26(金) 18:58:11 ID:???
11 :
3 :2008/09/26(金) 19:08:05 ID:???
12 :
TR-774 :2008/09/26(金) 20:42:06 ID:???
相変わらずジャンル厨はアホが多いな Juanが元祖テクノとかほざいて音は単なるエレクトロの延長 それ以前にもテクノという言葉にふさわしい音楽は山程あるわけ
13 :
TR-774 :2008/09/26(金) 22:23:32 ID:???
>>12 > Juanが元祖テクノとかほざいて音は単なるエレクトロの延長
エレクトロやハウスやファンクの混合物がテクノなんだが、
それのどこがおかしいんだ?
> それ以前にもテクノという言葉にふさわしい音楽は山程あるわけ
テクノという言葉を定義したのはその「ホアン・アトキンス」なんだがw
自分の音楽を「テクノ」と名付けたのに、"テクノという言葉にふさわしい音楽"だと?
笑わせるな。まず「テクノ」とはホアンがどういう意味を込めたか言ってみろ。
14 :
TR-774 :2008/09/26(金) 22:33:27 ID:???
ファンファンファン auf der アウトバーン
15 :
TR-774 :2008/09/26(金) 23:07:00 ID:???
>13 俺デト厨じゃないけどあんたの意見に賛成。 老害倉厨と芋厨の戯れ言如きは捨て置け。
16 :
TR-774 :2008/09/26(金) 23:19:26 ID:jiF9tLQy
どうせ(ry テクノ聞こうぜ 14('A`)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/male/1219449741/ 216 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2008/09/26(金) 19:17:43
さあ、みんなもこれを使って正しいテクノを日本で広めよう!
メール用テンプレート
------------------------------------------------------
初めまして。管理人様。
わたくし、○○と申します。
あなたのサイトを楽しく拝見させていただきました。その中で一点、クラフトワークについての記述に違和感を覚えまして、今回メールを送らさせて頂きました。
貴方もご存知の通り、クラフトワークとは、70年代から現代にかけて活躍するドイツの前衛的ロックバンド〜エレクトロのユニットです。
テクノを始めたのはアメリカ人のホアン・アトキンスです。
つまり元祖テクノは「ホアン・アトキンス」です。
事実の再確認と訂正をお願いします。
それでは失礼いたします。
218 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 23:01:24
もうわけがわからない
何がしたいのか…
呆れて物も言えない
17 :
3 :2008/09/26(金) 23:42:00 ID:???
>>15 賛同ありがとうございます。
ちなみに私はゲットー/ブーツィ厨です。
ジューク、ゲットーテック、マイアミベースなどが好きですね。
デト厨だと勘違いされる前に、先に記述しておきます。
18 :
TR-774 :2008/09/27(土) 01:36:52 ID:???
19 :
TR-774 :2008/09/27(土) 05:36:25 ID:???
テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老です。
>>1 は己の不勉強を恥じるべきです。
20 :
TR-774 :2008/09/27(土) 08:51:39 ID:???
21 :
TR-774 :2008/09/27(土) 09:26:45 ID:???
>>1 もう一度確認しておこう。
テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。
テクノどころか所謂ハウスミュージックの元祖と言ってよい。
22 :
TR-774 :2008/09/27(土) 09:38:43 ID:???
>>18 私信は許可を取ってからにします。
ちなみにブログの公開されたコメントは私信には当たりません。
さて、「ジャンル厨」という言葉を使う人が一名いますが、
私は音楽ジャンルにこだわっているわけではありません。
間違いを正したいだけです。
23 :
TR-774 :2008/09/27(土) 10:24:24 ID:???
>>22 ガンバレよ応援してるぜ
堂々巡りのジャンル議論ふっかけてくる輩も湧くだろうがスルーな
24 :
TR-774 :2008/09/27(土) 13:25:41 ID:???
25 :
TR-774 :2008/09/27(土) 14:53:00 ID:???
>>22 間違いどころか確かな答えなどどこにも無い訳だが
もともと曖昧なものを無理矢理定義づけても矛盾は山程
26 :
TR-774 :2008/09/27(土) 15:59:15 ID:???
27 :
TR-774 :2008/09/27(土) 21:18:30 ID:???
>>25 「テクノ」という名前はアルビン・トフラーの著作の中の造語「テクノレベルズ」から取られました。
これは物の本に明確に記述されていますし、
世界中の辞書でテクノを引いていただければ、そこにはそう書いています。
私は信念をもって主張しています。
>>26 分かりました。
28 :
TR-774 :2008/09/27(土) 21:23:07 ID:???
「クラフトワークは元祖テクノ」と記入しているサイトの管理者より、複数回答を頂いたので、一部を引用します。 ------------------------------------------------------ ■あらためます ○○さん、はじめまして。 ご指摘、ごもっともです。 「元祖テクノ」という表現では、そのテクノが指すのが、 「テクノポップ」なのか、「デトロイト・テクノ」なのか区別がつかないですよね。 <中略> すぐに、記事の表記を「元祖テクノポップ」とあらためます。 ご指摘ありがとうございました。 も**おう 2008-09-27 01:48:26 ------------------------------------------------------ [***bui]***bui 2008/09/27 18:05 ○○様。 <中略> ご指摘の通り元祖テクノは、ホアン・アトキンスさんでした。 訂正して謝罪します。申し訳ありませんでした。
29 :
TR-774 :2008/09/27(土) 21:40:20 ID:???
>>1 元祖テクノはクラフトワーク
元祖テクノはホアン・アトキンス
両方とも同レベルのアホ
30 :
TR-774 :2008/09/27(土) 21:43:16 ID:???
>>29 > 両方とも同レベルのアホ
なぜそんな事が言えるのですか?
理由をお聞かせ願いたい。
事実に則った書き込みと、思い込みによる不正確な記述。
どうして同じ扱いになるのですか?
31 :
TR-774 :2008/09/27(土) 21:53:11 ID:gyMlQnUc
スナインコッコスマナラコッサーラ長老だとか言ってるアホは完全に無視されてる なw
32 :
TR-774 :2008/09/27(土) 21:59:44 ID:???
こんなレベルの低い 音楽 で何争ってるんだ
33 :
TR-774 :2008/09/27(土) 23:35:34 ID:???
34 :
TR-774 :2008/09/27(土) 23:44:04 ID:???
>>24 > デトロイト・テクノ?そもそもこの呼び名からして元祖じゃないことが丸わかり。「デトロイト」・テクノってことはつまり「デトロイト風のテクノ」。それ以前にテクノがあったということが誰でもわかる。
明確に誤解しています。
ハウスミュージックはシカゴ発祥です。そして同時に「シカゴハウス」と呼ばれる場合もありますね。
同じ様に、テクノはデトロイト発祥ですし、その影響力の大きさから、
世界中に追従者を生み出しました。
その世界各地のテクノと分けるために、オリジナルを「デトロイト・テクノ」と表記する場合があるのです。
35 :
TR-774 :2008/09/27(土) 23:46:45 ID:???
>>33 反論しないと彼らの発言を認めたとみなされかねないので、
レスをさせていただきました。
ご忠告感謝します。
36 :
TR-774 :2008/09/28(日) 06:25:19 ID:???
↑ アホくさ
37 :
TR-774 :2008/09/28(日) 06:35:01 ID:???
そもそもテクノとエレクトロの違いってなんですか?
38 :
TR-774 :2008/09/28(日) 11:21:54 ID:???
39 :
TR-774 :2008/09/28(日) 11:32:20 ID:???
この続きはジャンルスレで。 このスレはクラフトワークはクラフトワークはシンセポップか何かであり、 テクノではないという前提に立ち、その事実を日本中に広めていこうというスレだから。 無用なジャンル論争でスレを無駄に埋めたくはありません。
40 :
TR-774 :2008/09/28(日) 13:22:57 ID:???
>>34 . /⌒.\. ./⌒\
/ ノつ\. /⊂ \
o0○ノ / 3 \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
( /、_ノ\ Y `(_、_) / \´ )゚
\_) `ヽ : : : * : : : | (_ノ
/ -=・=-∴-=・=-i
/ |
(_ ) ・ ・ ノ
|.∵∴∵∴∵∴.|
|::::/ ◎\: .|
|:: | ト‐=‐ァ' |:|
|:: | ` `二´' |:|
γ´⌒\___/⌒ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ
/ ノ^ 、___¥__人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
从从/: \ 、_! / ノ
从从 i 'ー三-' i l <鼻くそは部屋で食うものです
ノ从ヽ._!___!_/ <店で商売にするのは、如何なものかな〜という〜
いいですか?テクノの元祖はクフトワラーク、これが常識。勝は認めないかもしれませんがね。
41 :
TR-774 :2008/09/28(日) 13:26:47 ID:???
>>34 783 :TR-774:2008/08/16(土) 14:28:51 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=amCJ7z5yzl8 このビデオを見てもわかるように、クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のライブで
ボンゴを叩きながら説教をしているのが、スナインコッコスマナラコッサーラ長老の息子なんだ。
すなわち、テクノの元祖といわれているコッサーラ長老はオーガニゼーションのメンバーでもあり、
これがクラフトワークが「テクノの元祖」と言われる由縁なんだよね。
つまり、正真正銘の「テクノの元祖」は、スナインコッコスマナラコッサーラ長老なんだ。
42 :
TR-774 :2008/09/28(日) 13:28:21 ID:???
43 :
TR-774 :2008/09/28(日) 13:29:50 ID:???
スナインコッコスマナラコッサーラ長老だとか言ってるアホは完全に無視されてる なw とか言ってるアホは完全に無視されてるなw
44 :
3 :2008/09/28(日) 15:12:10 ID:???
私が某サイトに送ったメールにもそのサイトの管理者より返信が来ました。 こちらはサイトの記述を変えるつもりはないとのことです。 曰わく、 野田努の著書ブラックマシンミュージックを読むと、確かに現在のテクノを始めたのはホアン・アトキンスだが、 そのホアン・アトキンスはクラフトワークに影響を受け、クラフトワークを目指して音楽を作っていた。 だからテクノの元祖が目指していた音楽も「テクノ」と呼んでもいい。 という内容のメールでした。 さて、この発言をどの様に受け止めるかはみなさま次第です。
45 :
TR-774 :2008/09/28(日) 16:24:00 ID:???
『だからテクノの元祖が目指して云々…』の『だから』で結論に繋ぐのでは強引過ぎる。 クラフトワークは自らの曲を『テクノ』とは呼んでいない訳だからな。 クラフトワークの音楽とサイボトロンの音楽は、確かに境界で真っ二つには出来ないだろうけど、ハウスの影響を取り入れた以降は…そうは言い難いよね。
46 :
TR-774 :2008/09/28(日) 18:12:23 ID:???
もう面倒だから、クラフトワークがハウスの影響を取り入れた「The MIX」をテクノの元祖にしようぜ
47 :
TR-774 :2008/09/28(日) 18:24:16 ID:???
そもそもテクノとエレクトロの違いってなんですか?
48 :
TR-774 :2008/09/28(日) 18:29:14 ID:???
49 :
TR-774 :2008/09/28(日) 18:53:56 ID:???
>>17 >ちなみに私はゲットー/ブーツィ厨です。
>ジューク、ゲットーテック、マイアミベースなどが好きですね。
>デト厨だと勘違いされる前に、先に記述しておきます。
スジ悪すぎw
こんなのがしたり顔でテクノ?
50 :
TR-774 :2008/09/28(日) 19:56:53 ID:???
テクノは髪型
51 :
3 :2008/09/28(日) 19:59:59 ID:???
52 :
3 :2008/09/28(日) 20:25:41 ID:???
質問受付のフォームがありました。 質問してみます。
53 :
3 :2008/09/28(日) 20:43:41 ID:???
返信来るかなあ わくわく 二回「ますが」を重ねてしまった・・・ ------------------------------------------------------ 初めまして四方様 毎回楽しくサイトを拝見させていただいています。 さて、今回は一つ気になったことがありメールさせていただきました。 あなたはいくつかのページで、クラフトワークを「元祖テクノ」「テクノといえばクラフトワーク」との記述をされていますが、 クラフトワークは日本でいういわゆる「テクノ・ポップ」ではありますが、「テクノ」つまりデトロイト発祥のダンスミュージックではないはずです。 まれにこの二つを混同されるかたもいらっしゃるようなので、 あなたのような強い影響力をもつサイトにおいては、この点きちんと書き分けていただきたいと存じます。 突然のメールにより不躾なお願いではありますが、 ご一考の程をよろしくお願いいたします。 またこのメールにご返答いただければ幸いです。 それでは失礼いたします。
54 :
TR-774 :2008/09/28(日) 21:44:45 ID:???
アホというのは何でも綺麗に割り切れるものだと思ってるから厄介
55 :
TR-774 :2008/09/28(日) 22:55:06 ID:???
>54 クラフトワークはテクノって言い張るのだって割り切りみたいなもんだろ。 アホ言うなら蔵信者にもそう言ってくれや。
56 :
TR-774 :2008/09/28(日) 23:11:48 ID:???
音楽は何のためにあるんでしょうか?
57 :
TR-774 :2008/09/29(月) 00:45:54 ID:???
>>54 > アホというのは何でも綺麗に割り切れるものだと思ってるから厄介
少し違う。
逆に日本で電子音楽全般が混乱しているだけ。
事の発端は「テクノ」が日本に入ってくる90年代頭に先立つ数十年前に似た名前を持つ音楽の流行があったという事につきる。
この辺を明確にすれば、誰も「クラフトワークはテクノ」「ガーション・キングスレイはテクノ」「モーグ博士は、テルミンは、テクノ」などとは言わなくなる。
上に挙げた彼らはそれぞれの分野において偉大なのであって、
決して「テクノ」などという狭い分野に納まるなどということはない。
また、その様に押し込めてはいけない。
>>56 哲学的な話はしません。生産的、行動的にスレを進めたいので。
なにも行動を起こさず、ただ会話のためだけに会話をするスレなら他にいくらでもあります。
58 :
TR-774 :2008/09/29(月) 00:51:58 ID:???
例えばどういう部分で日本で電子音楽全般が混乱している事がわかるんですか?
59 :
TR-774 :2008/09/29(月) 01:18:56 ID:???
>>58 一例
>>51 またダフトパンクをテクノと呼んだりする。
ニューウェーブのアーティストをテクノと呼んだりも。
これでも混乱だと思わないなら価値観の相違だ。
60 :
TR-774 :2008/09/29(月) 01:45:29 ID:???
ホアン・アトキンスが「テクノ」と言ったからテクノなんだそうです(笑)
61 :
TR-774 :2008/09/29(月) 02:11:09 ID:???
>>59 電子音楽全般の「ジャンル分け」が混乱してるって事ですね。
例えば「電子音楽全般」はどう呼べばいいんですか?そのまま「電子音楽全般」?
「テクノ」はその中の一ジャンルだから「テクノ」と呼んじゃいけないわけですよね?
62 :
TR-774 :2008/09/29(月) 02:51:30 ID:???
>>61 私は瑣末な音楽様式によるジャンル論争をしたいわけではなく、
日本で固有名詞が固有名詞ではなくなっているので、会話が成り立たない事について問題視しているのですよ。
お互いが同じ単語を使っているのに、それが何を指しているのか分からないという混乱です。
その問いに答えるなら、電子音楽は電子音楽と呼べばいいし、
テクノはテクノ、テクノポップはテクノポップと素直に呼べばいい。
63 :
TR-774 :2008/09/29(月) 03:14:00 ID:???
>>62 なるほど!それはよく分かります。
確かに固有名詞の意味合いに統一性がかなりなくなってる気がします。
よく聞くのは、日本では「電子音楽全般」=「テクノ」と考える人がかなり多いけど
そうなると多くのポップスはテクノになっちゃう、って感じ。
で、話を戻しますが、
固有名詞が固有名詞ではなくならないようにするためには客観的に誰でもわかるような
特徴を見出して分類する必要があるのではないでしょうか?
「〇〇がテクノと言った」という根拠で話を進める事自体
そもそも会話が成り立たない原因ではないでしょうか?
と、言いつつ客観的に誰でもわかるような特徴を見出して分類することってかなり難しいですよね。
そこが良い所でもあったり・・・。
64 :
TR-774 :2008/09/29(月) 06:50:54 ID:???
65 :
TR-774 :2008/09/29(月) 13:31:17 ID:???
>>60 あれ、TECHNOじゃないよね、ホアン・アトキンスの昔のとか。
これも混乱のひとつ。
価値観の相違か?
66 :
TR-774 :2008/09/29(月) 14:31:37 ID:???
>>65 だから
>>1 には矛盾があるわけ
Model 500の初期はエレクトロ
Cybotronに至ってはテクノポップ風、NW風な曲もある
ホアンの曲自体、過去の音楽を取り入れて段々に進化しているのに「テクノ」と言った時点から新しいジャンルが始まるなどという考え方が無意味
67 :
TR-774 :2008/09/29(月) 15:09:42 ID:???
ぶっちゃけると、イタロハウスが日本で「ユーロビート」として通用しているように クラフトワークやYMOその他のエレクトロ、テクノポップ勢も 「テクノ」で通用している側面がある これは間違い云々ではなくて単なる習慣、風習からくるもの 間違いではあるが、通用するからみな使うのだよ カタカナ英語や和製英語を英語と同義で使うのと同じだよ
68 :
TR-774 :2008/09/29(月) 15:16:55 ID:???
69 :
TR-774 :2008/09/29(月) 15:25:19 ID:???
うんざりと言われてもここはそういうスレだろ スレが板のルールに則してないというなら 誘導だけじゃなく削除依頼もして来いよ スレがある限り話したい奴は話に来る
70 :
TR-774 :2008/09/29(月) 15:30:29 ID:???
>>69 もっとふさわしいそれ専用のスレがあるんだからそっち行けってことだろ
荒し目的ならともかく
71 :
TR-774 :2008/09/29(月) 15:35:40 ID:???
だから、行くか行かないかはその人次第だろ ふさわしいかどうか決めるのもその人次第だろ で、ここがふさわしいと思ったらここに書くだけのはなしだろ だからスレが違反してるなら削除依頼出せってば
72 :
TR-774 :2008/09/29(月) 15:38:12 ID:???
でもって誘導先のスレは この音楽はなんてジャンルですか?解説よろ のスレだぞ。ここと内容関係ないじゃんよ
73 :
TR-774 :2008/09/29(月) 15:49:41 ID:???
>>72 スレタイとか
>>1 に書かれてる内容とか見ないの?
あのスレの
>>1 にはこうあるよ
>ジャンルに関する質問や議論のためのスレッドです。
いたって明確
それからこのスレだけど最初から読んだ?
まだ100レスもないんだから目を通すくらいしようよ
それやってたらだいたいどんなスレなのか理解できると思うんだけどな
74 :
TR-774 :2008/09/29(月) 16:10:58 ID:???
>>73 だから、
クフトワークはテクノ
というスレだろ。
75 :
TR-774 :2008/09/29(月) 16:17:07 ID:???
>>73 だからこのスレが気に入らないなら消す以外ないだろ、て話してるんだが
誘導先で話すかこちらで話すかはお前が決める事じゃないわな
書きたい人間が決める
76 :
TR-774 :2008/09/29(月) 16:31:22 ID:???
クラフトワークはカタカナ語の「テクノポップ」ではあるかもしれませんが「テクノ」ではありません。 ここはこの事実を広めるために、活動するスレです。
77 :
TR-774 :2008/09/29(月) 16:38:15 ID:???
クラフトワークは和製英語の「テクノポップ」だが、 クラブミュージックでエレクトロニックダンスミュージックである「テクノ」ではない。 日本におけるテクノに対する誤解を払拭していくために、自分達には何ができるか、それを問うスレである。 まずこの時点がスレの前提であって、それ以前の会話をしたいのなら、それはジャンル論争スレでやるべきだ。 このスレではどこまでいっても「スレ違い」でしかない。
78 :
TR-774 :2008/09/29(月) 16:46:48 ID:???
結局、外野がやいのやいの騒ぐからややこしくなったんだよ。 クラフトワークは自身の音楽を『テクノ』とは呼ばなかった。 ホアンやデリック達が自分達の音楽をコンピにしたためようとした時、ホアンはそれに『テクノ』と名付けた。 やっぱり作っていた本人達を尊重すべきだと思うね。 これスレチだったらごめんな。
79 :
TR-774 :2008/09/29(月) 16:47:32 ID:???
>>75 スレが気に入らないとか誰も書いてないな
でもまあ
>>74 見るに荒しかカマッテちゃんだな
以後放置が賢明
80 :
TR-774 :2008/09/29(月) 17:27:18 ID:???
>>77 で、議論に対する指摘煽り修正も含めてスレに則してるわけだが
いちいちひとつひとつに「これはスレ違い」とレッテル貼っても仕方ないぞ
スレの内容がスレの意向を純度100%で維持するなんて不可能なんだから
スレの意向に沿うかどうかはあくまで書き込む人間の努力義務でしかない
スレ違いの発言がいやならもうここには来るなという結論になる
あるいはNGにでもしとけ
何にしろ書き込む人間を第三者が阻止する事は不可能だぞ
81 :
TR-774 :2008/09/29(月) 17:41:17 ID:???
スルーよろしく
82 :
3 :2008/09/29(月) 20:06:08 ID:???
http://allabout.co.jp/entertainment/technopop/ allaboutのテクノポップ項目のライターである四方氏より回答をいただきました。
思った通りの心の広い方でした。お付き合い感謝します。
その際の私とのメールのやりとりの公開については、匿名掲示板へ私信をさらす事を快く思われないとのことから承諾を得られませんでした。
よってここで内容を明かす訳にはいきません。
ただ私は、現在オールアバウトに存在するページの書き換えは、とりあえず拒否された恰好だと受け取りました。
以上です。
83 :
TR-774 :2008/09/29(月) 20:16:20 ID:???
あと個人で出来ることは、Wikipediaの書き換えでしょうか。 クラフトワークの項目にある解説文は「テクノユニット」ではなく、 電子音楽ユニット、音楽家ユニットが妥当なところでしょう。
84 :
TR-774 :2008/09/29(月) 21:04:29 ID:???
>17 名前: 3 投稿日: 2008/09/26(金) 23:42:00 ID: ???
>
>>15 >賛同ありがとうございます。
>ちなみに私はゲットー/ブーツィ厨です。
>ジューク、ゲットーテック、マイアミベースなどが好きですね。
>デト厨だと勘違いされる前に、先に記述しておきます。
板違いの存在が語るテクノw
85 :
TR-774 :2008/09/29(月) 21:11:11 ID:???
なら早く変えてきてちょ というかクラフトワークのウィキで海外ページはなんて書いてあんのよ 特に英語とドイツ語ページ。そこ参考にしたら間違いが少ないよ 電子音楽ユニットだと日本じゃ範囲が広がりすぎて逆に不便だわい
86 :
TR-774 :2008/09/29(月) 21:17:54 ID:???
つかクラフトワークって現在は ジャーマンエレクトロ/ジャーマンロックの括りじゃないのか
87 :
TR-774 :2008/09/29(月) 23:11:27 ID:???
88 :
TR-774 :2008/09/29(月) 23:31:17 ID:???
↑ こんな人がテクノを語っています。
89 :
TR-774 :2008/09/30(火) 07:03:40 ID:???
結論:クラフトワークはクラフトワークだ それ以外の何物でもない テクノはスナインコッコスマナラコッサーラ長老の事であり、 スナインコッコスマナラコッサーラ長老こそがテクノである 〜クソスレ終了〜
90 :
TR-774 :2008/09/30(火) 08:15:12 ID:???
○ ○ ○ ‖__‖__‖ /∵∴∵∴\ / \ |∵-=・=- -=・=-∵| (⌒ ` (・・) ´⌒) \_/ ̄ ̄\_/ ヽ: il´トェェェイli / 大きな物語は終焉したんじゃよ? \ /⌒⌒ヽ / \ \ ・ | \ ( 人 ) / ヽ \ / ゝ ヽ \ / | \ |;; | \/ | | \ l |;; ;;; |\__/ | | \ ̄ ―|;; ;;; |-/ | .| \ |;; ;;; |/ | | \ |;; | |/ | | | |; ;; ;;| /| | セイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッ ______________ /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /| ♪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
91 :
TR-774 :2008/09/30(火) 09:27:33 ID:???
92 :
TR-774 :2008/09/30(火) 12:24:16 ID:???
>>89 > 結論:クラフトワークはクラフトワークだ
> それ以外の何物でもない
同意。
93 :
TR-774 :2008/09/30(火) 14:26:22 ID:???
>テクノはスナインコッコスマナラコッサーラ長老の事であり、 >スナインコッコスマナラコッサーラ長老こそがテクノである 同意。
94 :
TR-774 :2008/09/30(火) 14:32:19 ID:???
↑しつこい
95 :
TR-774 :2008/09/30(火) 14:40:07 ID:???
はあ? 同意したのは1回だけだが?
96 :
3 :2008/09/30(火) 22:22:16 ID:???
着々と活動中です。
97 :
TR-774 :2008/10/01(水) 05:11:40 ID:???
結論:フローリアンはかわいい
98 :
TR-774 :2008/10/01(水) 08:12:03 ID:???
>テクノはスナインコッコスマナラコッサーラ長老の事であり、 >スナインコッコスマナラコッサーラ長老こそがテクノである 同意。
99 :
TR-774 :2008/10/01(水) 23:43:30 ID:???
ようするにようするにシューシューシューだけで ようするにシューのおシュー。 シューだけでローローさせているようにシューシュー。 シューだけでロー。 わかるかな? シューシューシューシュー。 シューだけでロー。 シューシュー。 シューでロー。 わかるかな?
>>87 いやそれは違うぞ
英語を日本語に直訳してはだめなんだ
エレクトロニックミュージックバンドなら、そのまま書いた方が良い
エレクトロニックミュージックと電子音楽は
同じ意味をもっているが、日本においては
日本語語感と英語語感には大きなニュアンスの差がある
カタカナ語で表しても問題ない表記はわざわざ日本語化しない方がより真意に近付く
>>101 ゲットー/ブーツィ厨だから理解できないかも。
>>101 そのニュアンスの差異を万人にわかる形で説明してくれ。
どうしてこの場合は訳してはいけないのかを。
104 :
103 :2008/10/02(木) 16:20:40 ID:???
○ ○ ○ ‖__‖__‖ /∵∴∵∴\ / \ |∵-=・=- -=・=-∵| (⌒ ` (・・) ´⌒) \_/ ̄ ̄\_/ ヽ: il´トェェェイli / 大きな物語は終焉したんじゃよ? \ /⌒⌒ヽ / \ \ ・ | \ ( 人 ) / ヽ \ / ゝ ヽ \ / | \ |;; | \/ | | \ l |;; ;;; |\__/ | | \ ̄ ―|;; ;;; |-/ | .| \ |;; ;;; |/ | | \ |;; | |/ | | | |; ;; ;;| /| | セイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッ ______________ /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /| ♪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>103 つまりだな
日本はカタカナ語という文化で、間接的にも直接的にも
英語圏の概念を日本的に受け止める事が可能なんだ
例えばエアコン。これ日本語に直したら室内空調機だが
日本で室内空調機て言葉を利用したら個人宅の個室にある極ありふれた
エアコンを想像する人もいれば、もっと工場やオフィスのような
大規模業務用の機械を想像する人もいるだろう
それと同じ事がカタカナ語を日本語に置き換えたときに解釈のズレが発生する
そもそも日本では電子音楽バンドなんて表現はほとんどありえない
それは何故かと言うと日本で電子音楽という言葉を使う場合
現代音楽やその方面の前衛、アカデミックで芸術方向に向いた音楽を想像するからだ
だからエレクトロニックミュージックという表記で特に問題なく意味が通じるなら
これをわざわざ電子音楽と日本語に置換する必要がない。ないばかりか
誤解が広がりやすい分リスクは増える
簡単に言えば 100人の日本人に対して 有名な電子音楽をひとつ挙げてください というのと 有名なエレクトロニックミュージックを挙げてください と言い分けたとき、返ってくる答えは微妙に変わるだろうと思うわけだ つまり日本人にとって両言葉の認識のニュアンスが違うからだな
>>106-107 > 日本で電子音楽という言葉を使う場合
> 現代音楽やその方面の前衛、アカデミックで芸術方向に向いた音楽を想像するからだ
この一言で充分だろ。よく分かった。
分かったか、馬鹿ども
110 :
3 :2008/10/03(金) 00:50:36 ID:???
案外このスレに目を通して下さっている方は多いみたいですね。 反響をビシバシ感じます。
反響(笑) ただの暇つぶしだよ
中にはジョンレノンがまだ生きている事にしたがってるような気違いも混ざっていると思うぞ。 あまりにも偏執狂過ぎるから。
113 :
TR-774 :2008/10/03(金) 19:04:06 ID:4QpOgK4I
テクノと聞いてクラフトワークなど「テクノポップ」の方を思い浮かべる人はアラサーのおじちゃん
いや、アラフォーでしょ
でウィキは書き換えたんかいな はよせぇよ
なんだ?このデジャ・ヴなスレは
117 :
TR-774 :2008/10/04(土) 21:41:38 ID:xrmdz6c8
なんだ?また147の仕業か?
着々と進行中。その内正しいテクノの認識は日本人に定着するでしょう。
>テクノはスナインコッコスマナラコッサーラ長老の事であり、 >スナインコッコスマナラコッサーラ長老こそがテクノである 同意。
↑
>17 名前: 3 投稿日: 2008/09/26(金) 23:42:00 ID: ???
>
>>15 >賛同ありがとうございます。
>ちなみに私はゲットー/ブーツィ厨です。
>ジューク、ゲットーテック、マイアミベースなどが好きですね。
>デト厨だと勘違いされる前に、先に記述しておきます。
テクノ板でのホアンはジャズ板でのドンチェリー扱いだなww
ゲットー/ブーツィと呼ばれるベースミュージックは、そのルーツにエレクトロを置く、由緒正しきクラフトワークの後継者たちである。
124 :
TR-774 :2008/10/05(日) 10:16:15 ID:aU17vTZ/
スナインコッコスマナラコッサーラ長老を知らないやつがこんなに多いとは。 ショックだね。 いちおう、テクノ板、なんだろ?
黒人音楽のファンクがクラフトワークら電子音楽の影響を受けて誕生したのが「エレクトロ(・ファンク)」 そのエレクトロをシカゴハウスに乗っけたのがテクノだ。 おじいちゃんがファンクでおばあちゃんがシンセポップ。 エレクトロがお父さんでお母さんがシカゴハウス。 そして「テクノ」がここにいる。
Cabaret Voltaire→Meat beat manifesto→GTO TG→Chris and Cosey E2-E4→Sueno Latino,Derrick may Gong→Steve Hillage→The Orb→System 7 Kraftwerk,YMO→Cybotron,Model 500→Rhythim is Rhythim いろんな流れがいくつでもある
>>126 >Cabaret Voltaire→Meat beat manifesto→GTO
なんでそこにGTOがくるのかわからん
あいつらはもっと孤高の存在だ
GTSだったら知ってる
相方の奥さん癌で死んじゃったんだよね>GTO 夫のマイケル・ウェルズ今は何やってるかな。
>>129 そうなの?Tricky Disco!
>>123 , 125
エレクトロ - シカゴハウスとか「クラフトワークの由緒正しき後継」
は大分無理があるなw
>130 もう13年位前。HEADSEXってアルバム出してからすぐ亡くなったそうだ。
>>130 エレクトロはクラフトワークそのものといっていい。
マイアミベースのクラフトワーク派なんかやデトロイトエレクトロの一部はクラフトワークまんま。
まあ、クラフトワークを白人による高尚な音楽だと考えているやつらは有色人種を見下すんだろうがな
133 :
1 :2008/10/05(日) 22:54:22 ID:???
クラフトワークをテクノだと思っている人はいなくなった。 ということで、このスレの役割は終わった。 以下書き込み禁止です。
136 :
135 :2008/10/06(月) 01:17:49 ID:???
>>127 すまんな
Sweatbox系とKunst Kapital系を混同してたよ
ウィキ書き替わったな これでウィキをあてにするにわかテクノ厨は 最初の段階でテクノに対する認識の間違いを犯しにくくなったな 良いことだ ウィキは調べものに便利だが、要約がありすぎて真実を掴みにくい ならば少しでも誤解されない努力は必要だからな
↑ 真実とか何を根拠に言ってんだ?
140 :
1 :2008/10/07(火) 03:11:11 ID:???
このスレの役割は終わり。 次はYMOだ
http://en.wikipedia.org/wiki/Techno 一島国で珍説となえてないで、さっさと書き直して世界を説得しろ
◆推奨NGワード◆
商品
貴乃花
オランウータンビーツ
クラフトワーク
スナインコッコスマナラコッサーラ長老
テクノの元祖
ごまかそうとしてもダメだよ!!
哲学板のひきこもりでアンチデトのクラフトワークヲタに関わるだけ無駄
>>139 スレ読めや
ウィキにしても他言語ではクラフトワークをテクノユニット
或いはテクノのパイオニアだ
などと称してる国は無い
それが真実だ
YMOはいまんとこさして問題ないんでは? それより戸川純やゲルニカ界隈だろ。問題なのは あれはテクノじゃない
144 :
TR-774 :2008/10/09(木) 18:07:49 ID:jejvndIX
>>143 いや、YMOも戸川純も同じだろ
テクノではないという点で
>>144 ↑ブーツィ厨じゃ「あなたの話が理解できない〜」でも無理無いや。
>17 名前: 3 投稿日: 2008/09/26(金) 23:42:00 ID: ???
>
>>15 >賛同ありがとうございます。
>ちなみに私はゲットー/ブーツィ厨です。
>ジューク、ゲットーテック、マイアミベースなどが好きですね。
>デト厨だと勘違いされる前に、先に記述しておきます。
「テクノ」って名前をつけたのもホアン・アトキンスって人なのか?
147 :
TR-774 :2008/10/09(木) 23:53:33 ID:jejvndIX
>>141 乙
てかここにあのウザコピペ野郎が常駐してくれればいいのに
そういう厨がいてもいなくても困る事はないだろ。どうでもいい話として片付く。 うぜえなら無視すればいい。
>>146 1980年くらいから細野は「テクノ」って言ってるよ
むしろアメリカはテクノ後進国だし
>>151 871:TR-774 2008/10/04(土) 03:01:51 ID:???[sage]
>>865 だから細野は
「テクノポップの略称としてのテクノと、ハウス発祥のテクノの、2つのテクノ文化がある」
って発言してるっつーの
>>「テクノとテクノポップは同じだ」
って誰の発言?
こんな事だれも言ってないと思うが。
追記。
>>151 > むしろアメリカはテクノ後進国だし
頭がおかしいのかね
>>153 後進国だな、エレクトロ肉の。
時々面白いのが出てくるだけで。
>>154 テクノの話をしている。電子音楽の話はしていない。
ちなみにモーグ博士はどこの国の人だ?スウィッチトオンバッハはシンセ音楽初のミリオンセラーだしな
自己レス 両方ともアメリカ。 例外はあるが、エレクトロニックがアメリカで受け入れられ「にくい」のは、それにゲイのイメージが強いから。 先に挙げたカーロス、ハイエナジー、ハウス。 だからアメリカはダンスポップも一般的にはならない。ホモのペットショップボーイズなんかがいるイギリスと違って。 それだけで後進国ではない。
>>151 78年、YMO始めた頃は、
「メタポップス」と言ってたことは
知ってるか。
>>157 あからさまな間違いは訂正してあげないと。
小さなことからコツコツと。
結局は155のような矛盾に行き着く訳だな
もう面倒だから、テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老ってことで良いよ
>>161 君は電子音楽とテクノの区別がつかないようだね
>>164 DYNAMIX IIを聴いてみろ。クラフトワークと「大して」変わらない。
クラフトワークにはテクノよりマイアミベースの方が近い。
音楽を知らないなら音楽板にこない方がいいかもな。恥をかく。
>>165 >DYNAMIX IIを聴いてみろ。クラフトワークと「大して」変わらない。
>クラフトワークにはテクノよりマイアミベースの方が近い。
>音楽を知らないなら音楽板にこない方がいいかもな。恥をかく。
そんなに笑われたいのか。
スレをざっと読み流したが、 >スナインコッコスマナラコッサーラ長老 の名がでてくるたびに笑いが止まらんww すげえ名前だなw
>>167 >クラフトワークにはテクノよりマイアミベースの方が近い
これですねw
>>169 エレクトロの直接の子孫がマイアミベース。
テクノとクラフトワークの関係より近い。テクノはハウスの一種だからな。
>>170 そういう個人的なジャンル分けは脳内で頼むわ
迷惑だし
>172 たかだかそれしきで何が迷惑だよ。 てめーのワガママが通らなくて駄々こねてるようにしか見えねえよ。
>>175 落ち着け。お前
>>172 か?
エレクトロ(含むマイアミベース)がなんなのか勉強して、お前の脳内ジャンルを整理してからまた来い。
178 :
TR-774 :2008/10/12(日) 18:10:35 ID:YuKqkS1d
2人の戦いを楽しませてもらってます
>>143 > それより戸川純やゲルニカ界隈だろ。問題なのは
> あれはテクノじゃない
テクノポップの略称としてのテクノではある。
他のスレでも前に書いたが、テクノポップアーティストに多かった、もみあげを切り落とした髪型を何と呼ぶ?
「テクノカット」とは呼ぶが、「テクノポップカット」とは呼ばんだろ。
つまり、日本には「テクノポップを、一般的にテクノと略して呼ぶ文化」が存在するってことだ。
違わないから
シカゴやデトロイト発祥のテクノだって、フロアなどの「音楽そのものではない文化」と切り離して考えることはできないだろ。 音楽文化というものは、ファッション、映画、コミック、文学、場所、そういった「音楽そのものではない文化」と 密接に関わって成立しているわけで、それを否定(そういった要素をスレ違い扱い)した時点で「音楽文化」を語る資格は無いよ。
そのとおり。 テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。 長老の説教を抜きにして反復性ダンスミュージックを語ることはできないよ。
ノダドは長老について全くの無知。 そんな奴の本を参照にしてるウィ気ペディアの記述はあてにならないよ。
,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i !;;;;;;;;;;;;イ::. / \ ヽ;;;ノ ゝ;;;;;;;|:::: (。) ,(・) |シ フマフマフマ?イチローは蚊。 从从/: \ 、_! / ノ 勝は警察とか機動隊に電話を 从从 i 'ー三-' i l かけまくっているらしいな。 / ─ ─ \ 狙いは俺。 若々らしいですよね。 / | 基本ができていないんですよ。 (_ ) ・ ・ || 要するにテクノの元祖は l⌒ヽ _ノ | クトワラフークなんでつよ?ぷき?? | r ` (;;;U;;) )__) (_ノ  ̄ / / ( _)
186 :
1 :2008/10/12(日) 20:08:30 ID:???
このスレは終わりです。 クラフトワークはテクノではありません。テクノ板の合意です。次はYMOです。
誰も合意してないよ
クラフトワークはテクノポップの略称としてのテクノアーティストです。 そして、クラフトワークはデトロイトやシカゴ発祥のテクノアーティストではありません。 こんな当然の事をいちいち確認しなきゃわからんほど、日本のテクノファンはレベルが低いということか。
>>1 > クラフトワークのメンバーはもちろん「クラフトワークはエレクトロだと思っている」と発言。
自称というのが必ずしも正しいとは限らないからな。
竹下元首相の孫が「自分はロックだ」と言えば、DAIGOがロックアーティストであることの証明になるか?
また「テクノポップ」というのは、テクノロジーという事象に独自の認識や美意識を持つ日本独特の音楽認識である。
(だからクラフトワークは、日本人のテクノロジー観に敬意を表して「DENTAKU」を作った)
つまり、テクノポップというのは日本人特有のテクノロジー&音楽認識によって成立するジャンルなのであり、
ドイツ人であるクラフトワークがそれに縛られる必要はない。そして、日本人がドイツ人の認識に縛られる必要も無い。
クラフトワークはエレクトロであり、同時に、日本人の認識から見ればテクノポップである。
元祖「テクノポップの略称」としての元祖テクノ=クラフトワーク 元祖「シカゴ発祥テクノの略称」としての元祖テクノ=ホアン 世界には2つの「元祖テクノ」が存在するんだよ。 ただそれだけの話だ。
クラフトワークはテクノでないだなんて当たり前の事だ 合意も総意もへったくれもないだろが
>>191 >
>>190 > 自称も他称もエレクトロ。
> エレクトロの項目参照
>
ttp://techno.org/electronic-music-guide/ そこを運営しているのは日本人か?
日本人が運営しているサイトの多くでは、クラフトワークは「テクノポップ」と呼ばれている。
それが日本人のテクノロジー観であり音楽観である。
> テクノポップがどうこうだかって件はテクノポップスレで好きなだけやれ。
ここは「クラフトワークという、日本人にとって元祖テクノポップアーティストのスレ」だろ。
だからここで好きなだけやってるんだが。
元祖テクノポップ 略して元祖テクポ。これからはそう呼ぼうぜ 異なる固有名詞を同表記にまとめたら不便だからな。
そもそも外国人は「テクノポップ」なんて知ったこっちゃないし、理解もしていない。 そんな外国人の「テクノポップ論」なんて、逆にこっちの知ったこっちゃない。
聴いても区別がつかない、音楽音痴にとっては不便だろうね。 そういう人は、名前を変えてでも区別したがるだろうね。 でも、聴けばわかる人間にとっては、同じ名称でも別に何の不便もないだろ。 あと「テクノ」っていうのは「固有名詞」じゃないからw
>>195 > 元祖テクノポップ
> 略して元祖テクポ。これからはそう呼ぼうぜ
よし、じゃあ国電もこれからは「E電」って呼ぼうぜ!
おまえが何をどう呼ぼうが、定着した呼称こそが、それを表す言葉になるんだ。
がんばって「テクポ」という言葉を定着させてくれ。
まあ、E電みたいなことになると思うが。
>>194 > そこを運営しているのは日本人か?
> それが日本人のテクノロジー観であり音楽観である。
結局日本人の一部がテクノポップの名に固執しているだけって結論か。よく分かってるじゃん。
> ここは「クラフトワークという、日本人にとって元祖テクノポップアーティストのスレ」だろ。
違う。ここはクラフトワークはテクノかどうかというスレだ。
テクノポップとテクノの差を語るスレはこの板の別の場にある。
>>197 なおさら一聴して違うものを同じ名前で呼ぶ必要がない。
> あと「テクノ」っていうのは「固有名詞」じゃないからw
日本語ではそうらしいな。世界基準ではあの音楽しか指さないが。
技術を表す「英語」は、「テクノロジー」もしくは「テック」だから。
日本語でよく会社名に使われてるのはギリシャ語だろ。アルバイトがドイツ語みたいなもんだ。
>>199 > 結局日本人の一部がテクノポップの名に固執しているだけって結論か。よく分かってるじゃん。
当たり前だろ。
ここは2chという、ほとんどの書き込み者が日本人の掲示板だ。
そこで日本人の認識を書き込む事に何か問題が?
海外に通用するテクノ論について議論したけりゃ、海外のテクノ掲示板に英語で書き込めばいいだろ。
それができないから、日本でしか通用しない日本語で日本の掲示板に書き込んでるんだろお前は。
> > ここは「クラフトワークという、日本人にとって元祖テクノポップアーティストのスレ」だろ。
>
> 違う。ここはクラフトワークはテクノかどうかというスレだ。
クラフトワークは、テクノポップの略称としての「テクノ」である。
まあ、アラフォーのノスタルジーにかまっている暇はない。 ダンスミュージックは変わり続ける。
>>200 >
>>197 > なおさら一聴して違うものを同じ名前で呼ぶ必要がない。
一聴して違うわけだから、同じ名前であっても誰も困らない。
鳥の「カモ」と、ギャンブルや勝負事の「カモ」は同じ名前だが、誰も困らない。
混乱するから、どちらかを「カモ」と呼ばないようにしよう。
お前の言ってるのはこういうこと。
> > あと「テクノ」っていうのは「固有名詞」じゃないからw
>
> 日本語ではそうらしいな。世界基準ではあの音楽しか指さないが。
だから、そういうのは固有名詞とは言わないw
「パンク」というのは固有名詞ではない。
「セックスピストルズ」とか「ザ・クラッシュ」というのが固有名詞だ。
>>202 > まあ、アラフォーのノスタルジーにかまっている暇はない。
そんな人間が、どうしてスレタイに「クラフトワーク」なんてついているスレに来てるんだよw
結局、よくもわるくもクラフトワークが気になってしょうがないんだろw
ごまかそうとしてもダメだよ!! もう一度確認しておこう。 テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。
もう面倒だからこういうことにしようぜ クラフトワーク=テクノの本家 ホアン=テクノの元祖 スナインコッコスマナラコッサーラ長老=テクノの開祖
>204 傍らから見ればてめえも同類だってば。
>>189 > そして、クラフトワークはデトロイトやシカゴ発祥のテクノアーティストではありません。
そりゃホアンがクラフトワークに影響受けて音楽始めたんだから当たり前のこと
>>206 まぁそんなとこだな
>>208 > そりゃホアンがクラフトワークに影響受けて音楽始めたんだから当たり前のこと
いや、ホアンはファンクが好きでベースを引き始めた。
ニコ動)竹(夭
212 :
210 :2008/10/13(月) 12:35:49 ID:???
>>170 >エレクトロの直接の子孫がマイアミベース。
R&Bとかの板に行けば?w
テクノはブラックミュージックなんだけど
__ イ´ `ヽ / /  ̄ ̄ ̄ \ /_/ ∞ \_ [__________] ,../ `ヽ;_ i | / ヽ──ヽ / / ``'ー 、_\ ! ー=〓=-'`/ 正気になれよ /ー 、_ `\:、_ :: / / ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ / ゚ =ー----'、... __ ゚ + ===== ! ,.  ̄丶 __ ,. -'':.、 u ゚ 。 \ ==三/ `ニ ー――-- 、..-''´ ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u 丶、 _,,.. --、 ,r''´。 ゚ __ ・ 。 _.. -''´ `丶、 `‐'" ´‐'´' 。 /, ,. - '´  ゙̄''ー-----―''"´ + ゚ ヽ ー _ノ-'´ `゙ー-'´ −−===三三三 ヽ、_/
ごまかそうとしてもダメだよ!! もう一度確認しておこう。 テクノの元祖にして本家本元はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。
>>216 テクノの一部はな
だいたい全てのテクノを聞けもしないのに断言すべきでは無いな
>>218 すべてを聴かないと断言してはいけないという小学生レベルの発言が出ました
むかし、地球が何回まわった?とかよく言ってただろ
>>219 >215 名前: TR-774 投稿日: 2008/10/13(月) 13:44:49 ID: ???
>テクノはブラックミュージックなんだけど
>215 名前: TR-774 投稿日: 2008/10/13(月) 13:44:49 ID: ???
>テクノはブラックミュージックなんだけど
>215 名前: TR-774 投稿日: 2008/10/13(月) 13:44:49 ID: ???
>テクノはブラックミュージックなんだけど
>>220 220 :TR-774:2008/10/14(火) 14:23:57 ID:???
>>219 >215 名前: TR-774 投稿日: 2008/10/13(月) 13:44:49 ID: ???
>テクノはブラックミュージックなんだけど
>215 名前: TR-774 投稿日: 2008/10/13(月) 13:44:49 ID: ???
>テクノはブラックミュージックなんだけど
>215 名前: TR-774 投稿日: 2008/10/13(月) 13:44:49 ID: ???
>テクノはブラックミュージックなんだけど
ブラックミュージックってなに?w
223 :
TR-774 :2008/10/14(火) 21:43:59 ID:2t/kjZct
はたしてなにかな?
何だっていいよ。 黒音楽でもどうでも。 にしても長老ネタうぜえ。飽きる。 それ以外何かないのかって感じ。
70年代の元祖テクノクラフトワーク。 80年代のテクノデトロイトテクノ。 とか言ってクラフトワークとデトロイトを垂直に並べて書いていた諸君。間違いに気づいたら、その恥ずかしいブログも早く消すんだぞ。いいな。
クソスレ
テクノポップの歴史が書きたいなら、なるほどクラフトワークからで間違いないだろうな。 しかし、それがテクノの歴史なら、DJのフランキー・ナックルズやロン・ハーディからなんだ。 特に「70年代テクノ」とかいう文字列には笑わせてもらった。 それはテクノではなくテクノポップだろうし、 今のテクノとは直接関係ないからw
とりあえず、電子音楽全般をテクノと呼ぶ風潮はどうにかしてほしいな。
>>229 >テクノの歴史なら、DJのフランキー・ナックルズやロン・ハーディからなんだ。
へ?www
232 :
TR-774 :2008/10/16(木) 17:52:07 ID:Ldu8M4bO
藁ってごまかそうとしても無駄だな
233 :
TR-774 :2008/10/16(木) 18:00:11 ID:F2ZdcaAI
クラフトワークは「プログレ」だろ。 プログレ プログレ プログレ
234 :
TR-774 :2008/10/16(木) 18:13:09 ID:19muS7AM
なんか面白いなwこのスレw もっとやれw
フランキー・ナックルズはテクノ こうですか?
>>235 フランキーナックルズはハウスだよ。で、TECHNOはそのハウスから発生したハウスの一種。
デリックメイやジェフミルズがインタビューでよくそう答えるように。
「オレはTECHNOはハウスの一種だと考えてる」ってな。
>>233 音楽ジャンルは、プログレだったりシンセポップだったりディスコだったりするクラフトワークは、
その未来感、前衛感から日本ではテクノポップとされます。
テクノポップは音楽的なジャンル名ではなくスタイル(様式)だから。
未来感、前衛感なら、文句無く プログレじゃねえか。 クラフトワークは、「プログレ」だ プログレ プログレ プログレ
>>238 わかったよw
プログレの日本名をテクノポップって言うんだ。そういうことで
>239 意地でもクラフトワークに『テクノ』を嵌めたい呆け老人はこれだから始末に悪い。
___ | ソヒ ♪ | | ̄ ̄ ̄ /⌒ヽ (^ω^ ) テクテク… _( ⊂ i . └ ー-J
242 :
TR-774 :2008/10/17(金) 10:28:21 ID:rvdYr/za
板井の本読むといいよ。 高鉄山の本は北の富士の性癖とか脱線が多くうそ臭いけど、 板井の本読むと八百長の仕組みが詳しく丁寧に解説されてる。
___ / ヽ / ', {0} /¨`ヽ {0}, l ヽ._.ノ ', ; `ー'′ ' 、 / ヽ__,,/ r;;;;ミミミミミミヽ,,_ __ ,i':r" `ミ;;, / く彡 ミ;;;i / ',彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! {0} /¨`ヽ {0},ゞi" ̄ フ‐! ̄〜〜|-ゞ, l ヽ._.ノ ',ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' i `ー'′ l,| / "ii" ヽ |ノ 、 / 't ト‐=‐ァ / r;;;;ミミミミミミヽ,,_ r;;;;ミミミミミミヽ,,_ r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ヽ / _ヽ`ニニ´/ ,i':r" `ミ;;,,i':r" `ミ;;,,i':r" `ミ;;, / ヽ/ く 彡 ミ;;;i彡 ミ;;;i彡 ミ;;;i / ',彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! ⌒ ⌒ ミ;;;! ⌒ ⌒ ミ;;;! {0} /¨`ヽ {0}{0} /¨`ヽ {0} ,ゞi" ̄ フ‐! ̄〜〜|-ゞi" ̄ フ‐! ̄〜〜|-ゞi" ̄ フ‐! ̄〜〜|-ゞ .l ヽ._.ノ ヽ._.ノ ',ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉i `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉i `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' i `ー'′ 人 `ー'′ l', | / "ii" ヽ |ノ ,| / "ii" ヽ |ノ ,| / "ii" ヽ |ノ 、 / 、 /' t ト‐=‐ァ / 't ト‐=‐ァ / 't ト‐=‐ァ / ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ`ニニ´/ ヽ`ニニ´/ ヽ`ニニ´/
>>236 それでは、
クラフトワークはテクノ
ですね。
知的障害者がいるみたいだな
クラフトワークはエレクトロじゃん。 本人達もそう思ってる。
>>245 いえいえあなたこそw
>>229 >>テクノの歴史なら、DJのフランキー・ナックルズやロン・ハーディからなんだ。
デトロイトテクノ(笑)
>>248 クラフトワークもそれを尊重し、みずからのリミックスを頼み、またたまに躍りにいくというデトロイトテクノを笑えるのは誰なんだろうな。
クラフトワークを大して好きではないのだろう。
>>245 いえいえあなたこそw
>>229 >>テクノの歴史なら、DJのフランキー・ナックルズやロン・ハーディからなんだ。
テクノ云々以前にハウスミュージックの元祖は
スナインコッコスマナラコッサーラ長老だと何回言わせるんですか?
だーかーらー。 クラフトワークは プログレだって言てるでしょーが。 テクノの元祖が誰だろーと そんなことは興味ないんだよ。 クラフトワークは プログレ プログレ プログレ
プログレッシブロックをプログレと略すのはどこの国の言語なのかな?
>252 そうやってほざけばほざく程お前が深みにはまるぞw 火病の一歩手前だな。
シカゴの連中が自前のトラック製作を始めたのって フランキーがデリックからTR909を買ってからなんだろ?
>>254 どうなんだろうね。
フランキーナックルズがウェアハウスをやめた後、パワープラントを作って、そこに備え付けたTR-909はデリックメイの持ち物だったのは事実だそうだけど、
TECHNOにつながる切り貼りハウスってかシカゴでカットされた初のハウスレコードOn And Onは1984年。
ナックルズがパワープラントに移ったのが1982年。
いつの段階でデリックメイがTR-909をパワープラントに売ったか分からないから。
で、ホアンのソロ初シングルがモデル500のNo UFO'sでいきなりヒット。これが1985年。
だからデトロイトのハウス(つまりTECHNO)のレコードの方が微妙に後って判定だと思う。
ちなみに少年デリックがDJより先に機材を持っていたのは、
4人目のメンバーエディフォウクスの盗みを手伝っていたからってドキュメンタリー映画でばらされてるな。
しかもアイツ(デリック)はビビっていたとか言われてw
>>229 なら90年代後半以降のテクノはデトロイトテクノとは無関係とも言えるがな
>>254 >>255 No UFO'sはエレクトロの要素もあるからなあ。
それでロランドやカールクレイグみたいにヨーロッパ指向だった連中は、
ホアンのそれ以前の活動もテクノの歴史に入れたいんだと思う。
No UFO'sはシカゴで大ヒットだったそうだけど、
それより前のNight Driveをフロアクラシックとしてあげる人も多いしね。
あと、初期のテクノがハウスとの差異を意識するとすれば、
ドラムマシーンで音から創るっていう点じゃないかな。
「自前で」をその意味でとると、デトロイトが先行してると言える。
ただ切り貼りながら、
実際にフロアで機能したマシーナリーなトラックとしては
ジェフが言うようにシャレヴァリが早かったね。
所詮、UKモノの焼き直し。
259 :
TR-774 :2008/10/18(土) 17:43:14 ID:EqWcnMHZ
ロン・ハーディはテクノ だれだよwww
>>229 > テクノの歴史なら、DJのフランキー・ナックルズやロン・ハーディからなんだ。
テクノ云々以前にハウスミュージックの元祖は
スナインコッコスマナラコッサーラ長老だと何回言わせるんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=amCJ7z5yzl8 このビデオを見てもわかるように、クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のライブで
ボンゴを叩きながら説教をしているのが、スナインコッコスマナラコッサーラ長老の息子なんだ。
すなわち、テクノの元祖といわれているコッサーラ長老はオーガニゼーションのメンバーでもあり、
これがクラフトワークが「テクノの元祖」と言われる由縁なんだよね。
つまり、正真正銘の「テクノの元祖」は、スナインコッコスマナラコッサーラ長老なんだ。
次スレー つうか関連スレだよなココ
266 :
TR-774 :2008/10/18(土) 18:28:26 ID:EHllcy3Q
お?またやってるなw もっとやれw
>>257 くわしそうな人が登場したな。
エレクトロをハウスのビートで表現したのが初期の「TECHNO」だと勝手に考えてるんだけど、
だからNo UFO'sが初のTECHNOのレコードだと思うんだけど。
レコードカットされたのはNo UFO'sの方が早いよね。
Night Driveはレコードカットされる前からクラブで流されていたってことになるのかな?
>>267 いやそこまで詳しくはないんだけど、
>レコードカットされたのはNo UFO'sの方が早いよね。
そうだと思う。少なくともメトロプレックスからのカットはNo UFO'sの次。
ただ録音は84年、サイボトロンとしてのものだったって読んだ記憶があるから。
フロアでヒットしてたのが早いのかどうかは知らないけど、
印象としてなのか個人的な好みに過ぎないのか、
ロランド、アルトンミラーとか、Night Driveをfavoriteとしてあげてるインタビュー記事があった。
あの本読んでテクノ博士気分w
>>269 >録音は84年、サイボトロンとしてのものだったって読んだ記憶がある
って書いた者だけど、
これってノダドのあの本に出てたんだっけ?
アルトンミラーの記事は日本の雑誌じゃなかったと記憶してるけど。
>>270 いうまでもないが、アンチデトは、
デトロイトネタは全て野田本から出ていると思い込んでいるだけ。
野田?
寒い例 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 電気グルーヴ追加公演 「飲尿始まり 食糞終わり」 決定! アルバム「YELLOW」本日発売 [ニュース速報] 電気グルーヴが好きな奥様・8 [既婚女性] 電気グルーヴのラジオ4 [Download] 【雑談メイン】瓜田純士147【なんでもあり】 [アウトロー] 【群馬】レイブ会場を警官200人が取り囲み→7人逮捕 [DJ・クラブ]
【雑談メイン】瓜田純士147【なんでもあり】 [アウトロー] 【雑談メイン】瓜田純士147【なんでもあり】 [アウトロー]
若との疑惑の一戦、あれは序盤ガチでいったのに 負けそうになって焦り、急遽「わざと負けたんですよ皆さんおわかりですね?」 という作戦に切り替えたw だからあの取り組に関しては自分から暴露したんだよ
野田?好きだよ野田
聖子はやだけどな
野田聖子に限らず、郵政民営化反対で飛び出したくせに自民に舞い戻ってる奴は糞。
281 :
TR-774 :2008/10/19(日) 17:01:55 ID:oUYzRQjK
平沼は気骨があるな
セミの鳴き声はテクノ これが事実ならばテクノの元祖はセミの鳴き声 テクノの元祖は つまり セミ ということになる。
事実ならば、な。
wikiによると「テクノポップ歌謡」という表記は誤りで、「テクノ歌謡」が正式な呼称だそうだ。 「テクノという呼称はデトロイト発祥のハウスに限って使うべきで、テクノポップをテクノと呼ぶべきではない」 ということになると、「テクノ歌謡」は「テクノポップとは無関係で、デトロイト発祥のハウスの呼称を冠した歌謡曲」 ということになってしまうな。
>>1 まだやってたのかw飽きずによくやるな。
何度でも教えてやろう。
クラフトワークもYMOもテクノだ。そしてホアンやデリック・メイはデトロイト・テクノだ。
すくなくとも日本では、それが常識。
2chだけでなく、クラフトワークのファンサイトまで荒らしてたのか?
つくづく非常識な奴だ。
また懲りない電波が・・・
電波も何も、サイボトロンが出てくる前の78年〜80年頃、テクノポップを「テクノ」と呼称する事は 日本ではきわめて一般的だったからな。 だから、テクノポップアーティストの髪型は「テクノポップカット」ではなく「テクノカット」 テクノポップの手法で作られた歌謡曲は「テクノポップ歌謡」ではなく「テクノ歌謡」と呼ばれたわけだ。 もし「テクノポップをテクノと略す文化など存在しない」のであれば、どうして 「テクノカット」や「テクノ歌謡」などという言葉が一般化するんだ? 「日本には、テクノポップをテクノと呼称する文化など存在しない」というのであれば、 そっちの方が電波、あるいは皆の知ってる日本とは別の日本について語っているとしか思えないんだが。
要するにこの手のスレタイを付ける1は自分の好きな「テクノ」というジャンルに自分が認めたくないものがあると排除したがるワガママで自分勝手なヤツ て事だな
>>288 テクノは「テクノポップ」の略式。
「テクノ歌謡」は「テクノ歌謡」でひとつの単語。
わかったら早く棺桶に入れ。
>>289 >「テクノ」というジャンルに自分が認めたくないものがあると排除したがるワガマ
>マで自分勝手なヤツ
そうそう。
彼、本当はR&Bのオッサンだからテクノは知らないんだわ。
夜中から朝にかけて昼夜逆転のヒキコが強い電波を飛ばしていたようだね? ww
>1の奥の手は人格攻撃。 アホだわw
http://en.wikipedia.org/wiki/Techno 一島国で珍説となえてないで、↑さっさと書き直して世界を説得しろ
◆推奨NGワード◆
商品
貴乃花
オランウータンビーツ
クラフトワーク
スナインコッコスマナラコッサーラ長老
テクノの元祖
ごまかそうとしてもダメだよ!!
哲学板のひきこもりでアンチデトのクラフトワークヲタに関わるだけ無駄
○ ○ ○ ‖__‖__‖ /∵∴∵∴\ / \ |∵-=・=- -=・=-∵| (⌒ ` (・・) ´⌒) \_/ ̄ ̄\_/ ヽ: il´トェェェイli / 大きな物語は終焉したんじゃよ? \ /⌒⌒ヽ / \ \ ・ | \ ( 人 ) / ヽ \ / ゝ ヽ \ / | \ |;; | \/ | | \ l |;; ;;; |\__/ | | \ ̄ ―|;; ;;; |-/ | .| \ |;; ;;; |/ | | \ |;; | |/ | | | |; ;; ;;| /| | セイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッセイヤッ ______________ /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /| ♪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
297 :
TR-774 :2008/10/21(火) 19:05:44 ID:1DyOnSqr
>>1 とりあえずわかった
では、クラフトワーク登場以後に出てきたテクノで
クラフトワークの影響を受けてない曲があったら
教えてくれたまえ。
298 :
TR-774 :2008/10/21(火) 19:51:39 ID:ydeCrpo3
1は「シカゴハウスとエレクトロに影響を受けて」と言ってるんだから、 クラフトワークの影響を否定してないんじゃないの?
>>298 クラフトワーク信者ってクラフトワークしか聴かないから、
エレクトロったってなんのことかわからないんだろう。
フランキー・ナックルズがテクノとか言い出したくせにw
>>290 >
>>288 > テクノは「テクノポップ」の略式。
> 「テクノ歌謡」は「テクノ歌謡」でひとつの単語。
テクノ歌謡の「テクノ」は、テクノポップの略称の「テクノ」とは無関係だとでも?
テクノ歌謡の多くは、YMOやアルファ周辺の「テクノポップ人脈」が作ったんだけど。
>>299 >
>>298 > クラフトワーク信者ってクラフトワークしか聴かないから、
> エレクトロったってなんのことかわからないんだろう。
クラフトワークは「私たちは自分の音楽をエレクトロだと思っている」って言ってるわけだろ。
クラフトワーク信者なら「クラフトワークはエレクトロ」だと認識してるはずだが。
結局298の疑問に戻るわけか
>>299 エレクトって、なんのことかって?
勃起だろ。
YMOはテクノポップでkraftwerkはテクノ
いんやクラフトワークはテクノじゃないっしょ。シンセポップでしょ。
あなたの都合でお好きなものを。 テクノ エレクトロ シンセポップ テクノポップ
>>308 > テクノではない 。あきらかに
> エレクトロの曲もある
> シンセポップとして世界中で売れた
> テクノポップという流行の一部にされた。日本国内のみで
>>309 リアルタイムでエレクトロとは呼んでないっす。
>>310 2000年以降メンバーはそう自称しているみたい
リアルタイムでテクノだった。
だから本人達は面白がってテクノポップって曲を作った。
>日本国内のみで
実にワールドワイドな観点をお持ちなようで、きっと国際人なんでしょうなw
まるで野田さんのように
何人のつもりか知らんが、日本以外でテクノと呼ばれてないからって
日本ならでの呼び方を無視するようなやり方は糞野田と同罪なんだよ。
何が啓蒙だよ
>>1 電波撒き散らしてるのはお前だよ
クラフトワークがテクノだという方が電波だろうな どっちかつうと
アンチデトの梅さんがそこら中に潜伏中
俺は梅でもぴかぁ〜でも純一でも機械でもラビでも唯物論者でもプギャオでも無いんだが・・・ 馬鹿を弄っている内に途中から俺のコピペを相手が貼るようになったようだ。 わざと文章も崩したり、自分でレスつけたり忙しいことをしている。 こう簡単に発狂するとは思わなかったが、マジでおえっぷり知能だと思った。イジメてごめんな。 ________ /:.'`:::: :::::\ /:: \ /::. ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::: ヽ |:: ン -==-∴-==- < | ,;';;;;;_-=・=- ;;;;; -=・=-;;;;;ヽ、 .. -=ニ=- 苧疾呼玖嵯夷於饅瑚峨簾奇楠蛇絽?
昼間とかパチンコに入ってくおっさんやばばあやニート見るけどどいつもこいつもただのゴミだわな
脳は物質ですから「物理法則」を免れることは出来ません。 従って「脳選択」は全て「物理(・化学)法則の結果」なのです。 逆に言うと「脳に反することが出来ない」ということです。 ハンニバルさんが執拗にこのスレに粘着するのも彼の脳内で、 「この粘着嫌がらせを司る部分」が支配しており、 他の(前頭前野等々)理性的言動部分がハンニバルさんの「脳」でかなり 「特殊」であり、仮にハンニバルさんが (色々言われているように)社会に不思議なことはないと 思わせる冷静に合わないことばかりに自分の物質ですら、 「物理法則」をなした選択なのです。 逆にハンニバルさんが司るとしても、それほど不思議な時間を 「意思のオブクソップティ」してないかずいぶんと哲学不能でもかまわないのです。 「合理的観点から理解できない」としてもそれを 「止めることが出来ない構造(的要因)」・・・ということになります。 それが「合理的構造的要因」・・・ということになります。
ニッポンも変わったな。 つい一、二年前までは、「クラフトワークはテクノではない」と言った途端に 「勝手なジャンル分けするな!」「ジャンル厨は消えろ」「細分化するな!ピコピコしてればテクノなんだよ」とすごい数のレスがついたものだったが、 我々の努力によりずいぶん事情が変わったものだ
>>315 そいつは都合が悪くなるとUmeeeeeeになりすまして荒らすアンチデト&アンチサシャ
メール欄[sag] [sge] [ ] などのセコい上げ方が特徴。
>>322 そうだな。
「クラフトワークはテクノではない」とか言ってるバカに何言っても無駄だということが浸透してきたんだな。
そして、バカがいくら「クラフトワークはテクノではない」などと言っても世の中何も変わらないので、
お遊び程度の議論で楽しんでればいいということにも、皆が気づいたんだな。
>324 >「クラフトワークはテクノではない」とか言ってるバカに何言っても無駄だということが >浸透してきたんだな。 そういうこと。
生きている化石の断末魔が聞こえてきました。 四つ打ちじゃなければテクノじゃないって浸透してきているからもう無理だよ。
327 :
TR-774 :2008/10/24(金) 14:00:47 ID:pIKpJh9x
クラフトワークがテクノだという方が電波だろうな どっちかつうと
クラフトワーク>>>>>>>>>>>>>>>>>パフューム>>>>>>>デトロイト>>>>>>>>>>>>>ウンチラッチョリーナ枢機卿>>>>>>ヤオのふじ>>>>>>>>>>>>貴乃花>>>>>>>>>>>>>>sasha
http://en.wikipedia.org/wiki/Techno 一島国で珍説となえてないで、↑さっさと書き直して世界を説得しろ
◆推奨NGワード◆
商品
貴乃花
オランウータンビーツ
クラフトワーク
スナインコッコスマナラコッサーラ長老
テクノの元祖
ごまかそうとしてもダメだよ!!
哲学板のひきこもりでアンチデトのクラフトワークヲタに関わるだけ無駄
音が黒い だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>そいつは都合が悪くなるとUmeeeeeeになりすまして荒らすアンチデト&アンチサシャ >メール欄[sag] [sge] [ ] などのセコい上げ方が特徴。 はあ?????????????????????????????????????????????????????? だから黒い音ってなんなんだよっつってんだろーがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>320 2chでも随一の狂人の巣窟だからな
例えば↓こんなスレ&レスがゴロゴロ
純一がデビューします
294 :純一:2008/10/24(金) 09:46:22 0
____
/∵∴∵∴.\
-=・=- -=・=-
,-'(..、___;...)ー、
'"ー= 〓 =-'` いっちょ発狂してやろうかね?
.`ニニ´
/ ̄ '  ̄ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__う人 ・,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ | |
| 。 | /
,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(丿
/ ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" `ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../._r'" ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ' \_\
★ お ま ん こ 哲 学 ★ 1 :考える名無しさん:2008/07/18(金) 23:53:31 0 _,. ' 7'ヽ、 / / i \ / ! i \ // \ __ / ,. '´ ゝヽ_ノ、 \ __,..........、 / _,. - ' ´  ̄ニニヽニ´-' ´ /入ヽ、、 /=-、 ` ヽ r'´ ', / ,イrヽヽヽ、 i ヽ、 \ / ', ! //! i ` ',ヽヽヽ、 | > \ くぱぁ・・・♪ __/ ', i f'´ i | i ヽ、ヽヽ ! / \ ', / !', | , i | } |`` \ / \ ' , y_,.. '´ ヽ ヽ ! i i!., | !// _,. - '´ヽ、/ ' , ,.くk、 \ ', レJ.| / / 入 ,' ', / `ヽ 、 \ヽヽ ノ //_,. / ヽ ,' ', / ` ー- _ ヽ``'ノ´' ´ / \ ノ /  ̄''''''''´ ヽ 2 :ラプラスの悪魔 ◆daemontaDA :2008/07/19(土) 01:43:32 0 では、チンポコ哲学もおながいしまつ。
334 :
TR-774 :2008/10/25(土) 01:02:14 ID:AEep/GKO
>331 過剰反応乙です。(笑)
↓アンチデト&アンチサシャのクラフトワーク&相撲ヲタ哲屑ニートの偉大なる日常 507 :TR-774:2008/10/24(金) 11:50:04 ID:??? 509 :TR-774:2008/10/24(金) 14:15:00 ID:??? 510 :TR-774:2008/10/24(金) 14:17:54 ID:??? 511 :TR-774:2008/10/24(金) 14:20:14 ID:??? 512 :TR-774:2008/10/24(金) 14:21:07 ID:??? 513 :TR-774:2008/10/24(金) 14:22:35 ID:??? 514 :TR-774:2008/10/24(金) 14:22:41 ID:??? 515 :TR-774:2008/10/24(金) 14:23:37 ID:??? 516 :TR-774:2008/10/24(金) 14:24:33 ID:??? 517 :TR-774:2008/10/24(金) 14:25:15 ID:??? 519 :TR-774:2008/10/24(金) 14:25:58 ID:??? 520 :TR-774:2008/10/24(金) 14:27:12 ID:??? 522 :TR-774:2008/10/24(金) 14:27:53 ID:??? 523 :TR-774:2008/10/24(金) 14:28:52 ID:??? 524 :TR-774:2008/10/24(金) 14:30:20 ID:??? 525 :TR-774:2008/10/24(金) 14:31:01 ID:??? 526 :TR-774:2008/10/24(金) 14:32:28 ID:??? 527 :TR-774:2008/10/24(金) 14:34:09 ID:??? 528 :TR-774:2008/10/24(金) 14:35:48 ID:??? 529 :TR-774:2008/10/24(金) 14:37:22 ID:??? 530 :TR-774:2008/10/24(金) 14:38:39 ID:??? 531 :TR-774:2008/10/24(金) 14:43:31 ID:??? 532 :TR-774:2008/10/24(金) 14:44:25 ID:??? 535 :TR-774:2008/10/24(金) 17:13:13 ID:??? 536 :TR-774:2008/10/24(金) 17:13:55 ID:???
314 :TR-774:2008/10/23(木) 00:42:55 ID:??? 316 :TR-774:2008/10/23(木) 01:36:39 ID:??? 324 :TR-774:2008/10/24(金) 02:54:16 ID:??? 325 :TR-774:2008/10/24(金) 03:09:07 ID:??? 328 :TR-774 :2008/10/24(金) 14:56:20 ID:??? 330 :TR-774 :2008/10/24(金) 17:15:20 ID:??? 331 :TR-774 :2008/10/24(金) 17:42:23 ID:???
337 :
TR-774 :2008/10/25(土) 01:31:06 ID:LfWnLtkX
>>331 けっこう使われる言い回しのような気もしますがね
>>338 四つ打ちがすべてテクノじゃないだろ
ディスコやハウスも四つ打ちだし
あ、マジレスしちゃった
>>326 。
> 四つ打ちじゃなければテクノじゃない
ホアンがこのような排他的決めつけを喜ぶかどうかだな。
どのような要素でも取り込み、ルールに縛られないにも関わらず特定のジャンルで呼ばれるものが「自由な音楽」であり、
逆に、特定の要素に依存し、その要素によってしかジャンル特定ができないものは「不自由な音楽」としか思えない。
>>341 同意。ホアンはハードミニマルがシーンを席巻してた頃、
「ああいうのがテクノだということなら、俺が作ってるはテクノじゃない」
と言ってるね。
テクノが4つ打ちに限るというのは、必ずしも一般的認識じゃないと思う。
本来はそうであったのかもしれないが、現在では、
「初期のテクノであるデトロイトテクノはシカゴハウスの親戚である」程度の考えの人が多いと思う。
>>342 世界中の辞書にそう書かれているけどな。
テクノが四つ打ちだってのは単なる現状追認であって、四つ打ちではないテクノも当たり前だが聴いている。
はたしてテクノは四つ打ちと書いているものに対して間違いだと言えるやつがいるのだろうか。
「四つ打ちだけがテクノであり、四つ打ちじゃない音楽はテクノではない」と 書いてるものに対して間違いだとはいうのは間違いか?
そもそもテクノに限らず、オルタナティヴな表現というのは少なからず反権威・反主流的な意味合いを持って 始められるものであって、それが「四つ打ち以外をテクノと呼ぶ事は許さん」などという権威主義・教条主義に 陥っているのは自己矛盾以外の何ものでもない。 「テクノポップの略称としてのテクノミュージックと、デトロイト発祥のテクノミュージックの違いは聴けばわかるんだから 目くじらを立ててどうこう言うような問題ではない」というのが当たり前の発想であって、「混乱するから明確に線引き しなければならない」などというのは、デト厨側に余裕が無い証拠としか言いようがない。 お前らの好きなデトロイト発祥のテクノは、クラフトワークやYMOなどと、そんなに混同されやすいような音楽なのか? 本当に混同されやすいのなら、それは音楽性が近いということであり、同種の音楽であるということにもなるんだが。
まぁCybotronもModel 500のNo UFO's/Futureも限りなくテクノポップに近い音なんだから仕方あるまい
サイボトロンはともかく、No UFO'sはいかにもフロア向けでテクノポップには聞こえないけどなあ
>>347 いつもの荒らしか知らないが、
エレクトロ=テクノポップですか?
とするとバンバータもテクノですね?
ならヒップホップ=テクノですね?
>>346 > このように明らかに混同したやつがいるだろ。音楽を聞いてもいないのに書いているやつだろうが。
それは「音楽を聴いてもいないのに、知ったかぶって書いている」ということが悪なんだろが。
それを読んで、聴きもしないで「テクノポップの略称としてのテクノと、デトロイト発祥のハウスは同じ」と考える人間が増えたとしても、 それは「音楽を評価したり判断したりするのに最低限必要不可欠な「聴く」という行為を行なわない人間」だろ。 それも結局は「聴きもしないで判断している」というのが悪なだけだ。
>>350 たとえ聴いて書いたとしても、音が似ているからといって他人の空似ってこともある。
背景が違えばそれは別物だ。
聴いても混同する奴が増えるなら、同種・近種の音楽という結論になるし、 聴かずに混同する奴が増えるなら、聴かないそいつが悪いだけの話だ。
>>352 >背景が違えばそれは別物だ。
当たり前だ。
「別物だが、同じ呼び名で呼ばれている」というだけの話だ。
クラスに「山田太郎」がふたりいたとして、それを「同じ名前だから同一人物だ」と判断するのも間違いだし、
「混同するから、どちらか改名しろ」というのも間違いだろう。
>たとえ聴いて書いたとしても、音が似ているからといって他人の空似ってこともある。
「四つ打ちだからテクノ」という判断も、「たまたま他人の空似的に、どちらも四つ打ちだっただけ」という可能性もある。
なので、「四つ打ち=テクノ」というのも間違っている可能性がある。
>>353 音楽的知識や才能がないやつが評価すれば、小室とトランスも同じに聞こえるだろうがなw
この気味の悪い文体はいつものひきこもりだ。
>>355 >
>>353 > 音楽的知識や才能がないやつが評価すれば、小室とトランスも同じに聞こえるだろうがなw
だが、そんな評価は無視されるだけの話だろ。
なら、聴かずに判断する奴の「テクノポップとデトロイトテクノは同じ」なんて評価も無視すりゃいいだけの話。
>>356 > この気味の悪い文体はいつものひきこもりだ。
夜にしか書き込まない引きこもりというのも珍しいなw
そもそも、なんらかの音楽が流行すれば、ハードルを下げてポップス化するのはレコード会社の常套手段だろ。 小室の音楽だって「ポップス化されたトランス」と言えない事もない(それが良い音楽かどうかは別の話)。
>>352 > 背景が違えばそれは別物だ。
いいこと言った。
これは、アーティストや楽曲とともに、「ジャンル」にも当てはまるだろう。
オーディエンスが所属している民族や国家などのグループが異なれば、楽曲に対する判断や解釈が異なって当然。
英国王室や階級闘争を実感している英国人にとっての「パンク」と、日本人にとっての「パンク」は、
名前は同じであるが、「パンク」という言葉の意味するものには差があるだろう。
奴隷制度や差別を実感している黒人にとっての「ブラックミュージック」と、
実感していない日本人にとっての「ブラックミュージック」だって、
呼び名は同じだが、「ブラックミュージックとは何か」という部分に違いがあるだろう。
英語圏の辞書やwikiに記載されている「テクノ」の内容というのは、あくまでも
「英語圏の文化や歴史を背景としたテクノ」についての記述であり、それをそのまま
文化や歴史的背景の異なる日本に当てはめようとしても無理が生じるのは当然。
「背景が違えばそれは別物だ」
アメリカ人にとっての「テクノ」というジャンルと、日本人にとっての「テクノ」というジャンルは、
背景が異なるのだから別物であっても何らおかしくない。
アメリカ人にとっての「テクノ」というジャンル解釈を、全世界に共通認識として押し付けようとする行為は、
「背景が違えば別物」という、文化的共通認識を無視しているとしか言いようがない。
まさに糞グローバリズムである。
>>350 > それは「音楽を聴いてもいないのに、知ったかぶって書いている」ということが悪なんだろが。
↓こいつのことだろ?w
441:TR-774 2008/10/21(火) 04:01:01 ID:???[sage]
>>439 クラフトワーク→約30年前
YMO→約25年前
デトロイトテクノ→約20年前
古いのは当たり前
だが今の右へ習えのテクノよりはよっぽどクリエイティブ
>>360 無職の気違い長文なんて誰も読んでないってw
364 :
362 :2008/10/27(月) 19:10:04 ID:???
>>363 ・・・。
今このスレ読んだばっかりか?
いいよ。じゃあ荒らしの代わりに君と話そうか。
で、何が言いたい?
365 :
362 :2008/10/27(月) 19:11:01 ID:???
age
なんやここの自演基地外はスナコッコなんとかはやめたのかw
同時にクラフトワーク元祖説も沈黙ww 見え透いてるなw
角界の話題を振るのも奴なのかねw
嵐に構うなよ 目下規制が怖くて自粛中w
ハンニバル乙ww
反論ができない→荒らし扱いにする ダメな奴の常套手段だなw
>371 負け惜しみとは。単純だね君w
>>372 お前も単純だなw
>>360 の言ってる事は一理ある。
お前のような固定観念の他人への押し付けは正直見苦しい。
>負け惜しみとは
って勝ったつもりでいるのか?相変わらず笑わせてくれるな光クンよw
374 :
TR-774 :2008/10/29(水) 01:23:40 ID:qZX8D3hx
残念ながらテクノとはハウスの親戚なのだよ。
クラフトワークは プログレ
略さずにプログレッシブロックと呼ぶべき
実態は プログレッシヴなシンセポップ
エレクトロファンクのロジャーがコンピューターラブという曲を出していて、 やっぱり電子楽器を使っているからロジャーもクラフトワークの後継なんだろう。 ということはロジャーの後継のG-Funk、西海岸ヒップホップもクラフトワークとイコールであるわけだ。 クラフトワーク=30年前のヒップホップ ↑これがクラフトワーク=30年前のテクノと言っている人の理屈
エレクトロやハウスを「広義のテクノ」に入れてしまうという驚愕の分類がすでに定着しているのだよ?
>>378 >ロジャーの後継のG-Funk、西海岸ヒップホップ
それらが1974年にクラフトワーク風の曲を演っていたとでも?
広義のテクノってハードコアとかガバとかジャーマントランスとかテックハウスのことだろ?
>>379 アンタの基準では、だろ?
勝手に決めんな
個人的には「ラルフアンドフローリアン」はテクノだが「クラフトワーク」はテクノポップ そんなことより「くるり」とかポストロックのあたりをエレクトロニカというようになったのをなんとかしてほしい。
>>383 >「くるり」とかポストロックのあたりをエレクトロニカというように
>なった
そうなん?w
シンセの音がすれば全部そうとか。
ツールドフランス以外の名曲あんの
387 :
TR-774 :2008/10/31(金) 08:47:58 ID:m9fuORtn
>>386 トランスヨーロッパエクスプレス
ナンバーズ
コンピュータラブ
ポケットカリキュレーター
優れたメロディと間がいい
>>386 クラフトワーク1、2の曲は
70年代の3流香港カンフー映画のテーマ曲や
BGMで使われてるんだよ。
迷曲ぞろいだ。
人工知能学会等から講演してくれとの依頼も受けているし、それに付随する人脈もあるんじゃが 例えば5人囃子に笛太鼓、そういうことじゃよ?
>>385 知らなかったけど、シンセの音がするw
効果音付きのフォークとしか聴こえないが。
もうその他電子音楽はニカでいいよ
クラフトークが反復だからテクノも反復? はあ? TECHNOが反復なのは「ダンスミュージック」だから反復なんだよ。盆踊りの東京音頭がいきなり転調したりAメロBメロサビと来るか?無いだろ?展開が入ったら踊れねーじゃん。繰り返すからノレる。 だから反復なんだよ。ファンクだって延々リズムは変わらない。ダンスミュージックだから。耳で聞く専用のポップスじゃないから。 オマエらもこんな単純なレトリックに騙されるなよ?
393 :
TR-774 :2008/10/31(金) 22:28:01 ID:/3JXFrnL
くるりてわらかすマラカス わああああああ
567 :TR-774:2008/10/26(日) 00:03:20 ID:???
>>566 僕はUmeeeeて人でもありませんし相撲ネタもレスしたことがありませんwwwwwwwwwww
見当違いですね(*^ー゚)b
2008/10/31(金) 22:01:52 ID:T13aATfw
511 :TR-774:2007/06/03(日) 12:54:11 ID:??? 90年初頭からプログレッシヴハウスと言う言葉はあったでしょ。 その頃って一体何時の事指してるんだろ? まさか80年代とかじゃないよな?w 512 :TR-774:2007/06/03(日) 12:55:52 ID:jlaMBCU2 おまえみたいにエセ知ったかじゃないから適当に答えるけど 2000前後だったような 皆さんに判断してもらいましょう、なんて言ってるとおまえ恥かくよW
TR-774:2008/11/01(土) 00:24:40 ID:???
399 :
TR-774 :2008/11/01(土) 02:14:53 ID:5wKkIND/
KKKの連中が紛れているスレ
>>394 70年代の香港のトップスターだったな。
カンフー映画好きだなw
とりあえず、
クラフトワークは
プログレ
401 :
TR-774 :2008/11/01(土) 18:26:41 ID:JsdfGkHJ
>>400 プログレだった時期は正味いつまでだったんだ?
シンセポップで世界的なヒットを飛ばしていた時点でもうプログレ扱いからは抜けていたと思うんだが。
Synthpopって今でいうポニョのテーマのヒットみたいなシリアスじゃないポップヒットの扱いだといわれている。
15年前のおどるポンポコリン的な。
おどるポンポコリンて絶句 クラフトワークに失礼だろ
>>402 うるせーよ信者がよ
アメリカでは全くシリアスなもんじゃなくラジオから大衆に受け止められていたそうだが
子供が喜ぶ音楽として、ペリキンなどと同じように。
わかったよバカヤロー ポニョ嫌いなんだよね
素直な奴だな(・ω・;)
許してよもう 泣いちゃいそうだよごめんね本当ごめんなさい
>>401 > Synthpopって今でいうポニョのテーマのヒットみたいなシリアスじゃないポップヒットの扱いだといわれている。
そりゃそうだ。
すぐぶっ壊れるのが当然みたいな車に乗ってるアメリカ人に、シリアスなテクノロジーフェティシズムなんてねえだろ。
テクノロジーにもエレガントさを求めるヨーロッパや、テクノロジーとエンターテインメントの融合に長けた
日本での評価こそが正しい。
そして最近ではappleの躍進などからもわかる通り、アメリカでも「美しいテクノロジー」が人気であるな。 appleといえばフロッグデザインのMacが有名だが、これもドイツのデザイン会社だ。 「コンピューターにもポップな美しさを」というドイツ・ヨーロッパ的な価値観が、 クラフトワークやフロッグデザインの力によって、アメリカにも浸透して来たということだ。 これのどこがポニョなんだか。
409 :
TR-774 :2008/11/01(土) 22:40:54 ID:vDy75y1U
はたしてそうかな?
そうだよ
野田?
アメリカにテクノロジーフェティシズムが無いというのは言い過ぎたかな。 アメリカのテクノロジーフェティシズムは、ヨーロッパのエレガントさや、日本のエンターテインメントのように 美しくポップではないというのが正しいかな。 J・G・バラードの「クラッシュ」や「ハイ・ライズ」のような、危険性や攻撃性をはらんだ テクノロジーの魅力が、アメリカのテクノロジーフェティシズムであろう。
そしてその価値観は、DEVOの初期楽曲へと繋がっていくわけだ。 日本には日本のテクノロジー観による音楽があり、ヨーロッパにはヨーロッパのテクノロジー観による音楽があり、 アメリカにはアメリカのテクノロジー観による音楽がある。 それをらを「テクノロジー」という言葉で結びつけるべきであると気づいたのは日本人だけ。 「テクノロジーへのフェティシズム」という背景を持つ音楽こそがテクノポップであり、 それが無い音楽は、どれだけシンセや電子機器を使っていてもテクノポップとは呼べない。
そして「テクノポップ」というジャンルを持つ日本人だけが 「音楽とテクノロジーの関係性」を正しく把握していると言えるだろう。 「テクノポップというのは、要するにシンセを使っているからシンセポップ」などというのは、まさに 「音楽の背景に存在するテクノロジーへのフェティシズム」を理解していない証拠。
ホアンが名付けた「テクノ」だって、もともとはトフラーの「テクノレベル」が由来なわけだ。 これはまさに「テクノロジーへのフェティシズムを背景に持つダンスミュージック」である。 つまり、音楽の日本的なテクノロジー解釈によって分類するならば、 「テクノ」は、「テクノポップの中で、特にダンスに特化した楽曲」なのだ。
どうでもいいからいつの時点でプログレッシブからシンセポップになったんだよ
>>401 アウトバーンがポンポコリンって、野田と卓球の糞本「テクノボン」からの受け売りだろw
卓球の妄想だよ。
>>416 ジャンル名なんて、ある日突然変わるものでもないだろう。
まあ「人間解体」くらいからじゃないの?
>>417 おっ あのウソ本を読んでいた人がいたか。ばれちゃいましたね
あとそうか、人間解体からとすると78年か。なるほどね。
自分的にはプログレと呼べるクラフトワークは「Ralf & Florian」「Autobahn」あたりまででギリ
転換期、ヨーロッパ特急は?
放射能の「アンテナ」からテクノポップになった。
テクノポップが萌芽してきたときを「テクノポップ転換期」と呼ぶか テクノポップ的要素が目に見えて強くなって来た時をそう呼ぶか 完全にテクノポップに移行した時をそう呼ぶかによるだろ。
エレクトロニックダンスミュージックというのは、ポップミュージックなのか、そうでないのか。
424 :
TR-774 :2008/11/02(日) 16:49:55 ID:pyISUQ0A
野田?
.:::;(:::;::::::::::: ..::;::::)::::::::::: .:::;::::;:::: _::::_ ,r'´ `ヽ <y========> ヽ / __ ', / _,-=ニニ、' " ´ ̄ `ヽ、 | |r'´ `ヽ、 _ _ ,,,,,,,> (:::) ir--、 /\ ヽ、,‐'" i / , -'≡-、_ |===i} f. ', | / ∧ / _ ヽ `ヽ、i ヽ, ', | ', ', ', 汽車は闇を抜けて光の海へ〜♪ . / (999) ヽ======ヽ、__ノ | i i i i  ̄ ===ヨ i _rュ_ ノ===| |__| ! ゚ (X) ゚ ===ヨ レ'´ /`ー'| ___ノ |/ ヽ ',. ハ / / / ト'__ |_,,,-| . ' , / メ、 j. ] | (999)| i_ ___/ ゙ ‐ - ‐ ''" _∠| ̄ ̄|___ヽ二二,'___/ | ○  ̄ ̄回 ̄ ̄ ○ | ○ |/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ _〉 . ̄ ̄i二二二二二二二 i  ̄ i ( ) i ( ) i ( ) i二l ヽ_ヽ_ノ ヽ_ヽ_ノヽ_ノヽ_/
>>422 シンセポップっていうジャンルの話をしてるんだけど
テクノポップだったら機械を使ってりゃなんでもそれに含まれるからプログレッシブロックだってテクノポップだ。要は最初からになってしまう。
>>684 のスレの連中は黙ってROMっててくれないかな。
知識ぶってるようだけど書いてる文章の内容で一発で分かってしまうw
>>426 >
>>422 > シンセポップっていうジャンルの話をしてるんだけど
> テクノポップだったら機械を使ってりゃなんでもそれに含まれるからプログレッシブロックだってテクノポップだ。要は最初からになってしまう。
機械を使ってりゃ何でもテクノポップなら、エレキギター使ってたら全てテクノポップになっちまうだろ。
つまり「機械を使ってりゃ何でもテクノポップ」という認識は間違ってるということだ。
機械を使っていてもテクノポップではないし、機械を使っていないテクノポップもあり得る。
またこいつかよ プログレッシブロックとシンセポップっていう話をしているんで、お前独自理論のシンセポップなんてきいてねーよ。 テクノポップ=電子音楽
オンドマルトノ=テクノポップ かよw
>>429 > またこいつかよ
> プログレッシブロックとシンセポップっていう話をしているんで、お前独自理論のシンセポップなんてきいてねーよ。
ていうか、シンセ使ってればシンセポップなんだろ。
じゃあ、そんなことは尋ねる間でもねえだろが。
テクノポップ=電子音楽 それなら、ホアンやテルミンを使ってたブラックサバスもテクノポップだな。
「シンセポップ」なんていう、「機材の説明でしかないジャンル」と、プログレという 「表現手法や内容に関するジャンル」という、「ジャンルの異なるジャンル分類」を持ち出すから おかしくなるんだよな。 「ピカソはもともと写実主義だったのに、いつからキュビズムになったの?」という質問に対して 「ピカソは写実主義とかキュビズムとかいうよりも、油絵だろ」とか言ってるようなもんだな。
>>431 脳内でレスを作り出すな
一人としてそんなことは言っていない
>>432 当たり前
日本の通年上そう使われている
シンセを使えばなんでもテクノポップ
じゃあピンクフロイドもシンセを使ってるからテクノポップになるわけか。 そんな話、きいたことねえけど。
そりゃあテクノポップ風だなw
はいはいウケル
> 脳内でレスを作り出すな > 一人としてそんなことは言っていない 「シンセを使ってるポピュラーミュージックだが、シンセポップではない」とか 「シンセを使っていないポピュラーミュージックだけど、シンセポップである」 というのは、どう考えてもおかしいだろw シンセポップという名称は、シンセに依存して存在するわけで、純粋に 「シンセの有無」だけでしか判断できない。 それなら、シンセを使ってればシンセポップであるし、使っていなければシンセポップではないと判断できる。 それゆえ、シンセを使っており、なおかつある程度の一般的人気を持っている音楽は、全て「シンセポップ」となる。
テクノポップ風にもチャレンジ!w
なんか一人自分を頭が良いと勘違いした馬鹿がいるな 空気の嫁なさがわらえる
>お前独自理論のシンセポップなんてきいてねーよ おれだって、ピンクフロイドをテクノポップ扱いするような 「シンセを使っていればテクノポップ」なんていう独自理論はきいてねーよ
TECHNO板にクラフトワークを云々するスレが立ってる時点で、
>>1 は空気が読めてないし、
わざわざそんなスレにやってきて書き込みしている時点で、ぜんいん空気が読めていないんだが。
「俺様だけは、このスレに書き込みをしているけど、空気読めてる」とか勘違いしている
>>440
ハンニバル乙w
>>443 クラフトワークは本来板違いだが、エレクトロに影響を与えたって事で、
エレクトロもこの板にあるんだから、クラフトワークのスレもあっていいんじゃない?
でもここは「クラフトワークはテクノではないから出て行け」というスレなんだがw
448 :
TR-774 :2008/11/03(月) 00:20:48 ID:pL5OV8Et
単なる事実啓蒙スレ。誰に対しても出て行けとは言っていない。
あっそ。 「クラフトワークは出て行かなくていい→クラフトワークはテクノである」ということだな。 とすると、つまり「クラフトワークはテクノではない」というスレタイと矛盾するな。 ああ、「クラフトワークはテクノではない」という誤った認識を正す為の 事実啓蒙スレってことか。
美馬亜貴子いわく「テクノ・ポップの゙Techno゙とばTechnology゙の略であるから」 ホアンが引用しだTechno-rebels゙の゙Techno゙とはギリシャ語゙Techne゙、英語の゙Technic゙の略であるから、 かりにカタカナ表記で発音が同じでもやはり別の言葉だ。
たとえば
>>429 には
>テクノポップ=電子音楽
なんて書かれているわけだ。
それなら「クラフトワークはテクノポップ」「オンドマルトノはテクノポップ」「ピンクフロイドはテクノポップ」
「ホアン・アトキンスはテクノポップ」「パフュームはテクノポップ」ということになる。
俺はこれは正しいとは思わないが、俺以外誰も「テクノポップ=電子音楽」という誤りを正そうとしないわけだ。
それでよく「事実啓蒙スレ」とか言っていられるもんだな。
誤りを正さないということは、つまり「テクノポップ=電子音楽」は、このスレ的には「事実」なんだろうな。
「クラフトワークもホアンもピンクフロイドもパフュームも電子音楽=テクノポップ」というのがこのスレの公式見解なわけだ。
ということはつまり、ホアンとクラフトワーク・ピンクフロイド・パフュームは同じジャンルの音楽ということになるわけだ。
しょうげきのじじつだな
>>450 トフラーは「第三の波」で、テクノロジーについて語っていないというわけかw
>「クラフトワークは出て行かなくていい→クラフトワークはテクノである」ということだな。 おまえ馬鹿だろw テクノではなくても、テクノに関係があればこの板にスレッドがあってもよい こんな簡単なことがわからない人の頭蓋骨には何がつまっているんでしょうか?
じゃあ、パフュームやYMOやDEVOのスレが出来てもいいんだな。 イモ金トリオや榊原郁恵のスレだって許されることになるぞ。
「関係があればOK」なんていって、あとで後悔するのが2chのおやくそくなんだけどな。 「AとBには関係がない」ということは証明不能なんだから、どんなスレ立ても許される。
あたりまえじゃん。 たとえば、堵愚慧羅簸轡なんか関係おおありだ。 そんなこともわからない低学歴は相手にしたくないね。
>>454 俺はその手のスレが立ってもいっこうに構わんよ。
誰かさんと違って。
杜玖椀晶子のスレだってあってもおかしくない。
ただ、みんながみんなそうではないだろうけどね。
個人的にはどんなスレ立てようと文句ないよ。
ただ、クラフトワークがテクノだとは思わないけど。
そうだ。 クラフトワークは プログレッシブロックだからな。 どうだ、略さなかったぞ
野田?
>>457 > ただ、クラフトワークがテクノだとは思わないけど。
問題はここなんだよね。
クラフトワークはデトロイトテクノではないけど、
テクノポップの略称としてのテクノではあると考える日本人は多いわけだ。
461 :
TR-774 :2008/11/04(火) 00:21:21 ID:L23Nk2bP
のだどカンタービレの再放送やっとるのお
やってないよ
やってるお
464 :
TR-774 :2008/11/04(火) 01:45:40 ID:cDdF0r5P
>>454 そういうことを言い出す人を荒らしというんですよ
467 :
TR-774 :2008/11/04(火) 02:50:16 ID:DHCXnjVO
>>469 既にあったテクノだね、クラフトワークは。
その後のは模倣。
クラフトワークがテクノ? そんなこと言ってるのは東洋の山猿だけだろ?
469 :
TR-774 :2008/11/04(火) 22:53:46 ID:5lseaVyI
それよりさぁ、ヘッドホンしろよな 音楽って人の好き嫌いがあんだろ?音の大きさの感じ方って個人差あるだろ? 防音壁でもねーのに ボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコボンボコ うっせーんだよクソモヤシ派遣 早くクビ切られて公園に引っ越せよ
470 :
TR-774 :2008/11/05(水) 02:40:24 ID:QfDl+6gr
どなたかロボットルベルケのことを教えてください せめて綴りでもしってたら教えてください。検索するとっかかりもないの
>>468 あんたの聴いてるの、それテクノじゃないからw
474 :
TR-774 :2008/11/05(水) 18:16:52 ID:ctIHhV4r
テクノポップだよ
英国王室アンチや階級闘争精神の無い日本のパンクは「東洋の山猿パンク」だし、 奴隷制度や差別に対する感情の薄い日本のファンクは「東洋の山猿ファンク」だよな。 そういう「東洋の山猿ファンク」をベースにした日本の「ハウス発祥テクノ」だって、 それはやっぱり「東洋の山猿テクノ」なんだよな。
「俺は東洋の山猿じゃないぜ」と思ってる東洋の山猿しかいないんだなここは
477 :
TR-774 :2008/11/05(水) 23:52:19 ID:WmcWUt7a
クラフトワークはテクノじゃないだろ
「クラフトワークはデトロイトテクノじゃないだろ」ならYESだが、 「クラフトワークはテクノポップの略称としてのテクノじゃないだろ」ならNOだな。
479 :
TR-774 :2008/11/06(木) 00:35:32 ID:BdXn+Yqo
サルサはガキの遊び、サンバはただの祭だいこ、ジャズはニグロの浪花節、ロックは猿のマスターベーション、レゲエは原住民の裸踊りだ。
>>479 「友よ、また会おう」だったか?
あんたもオッサンだなw
481 :
TR-774 :2008/11/06(木) 00:57:41 ID:HxZuH8wk
クラフトワークはテクノじゃないんじゃないかなー
今日はクオリティー低いな
あとうかいがいるな
484 :
TR-774 :2008/11/06(木) 04:01:05 ID:hckgNzuC
杜玖椀晶子のスレだってあってもおかしくない。
>>478 スイスでもテクノを作っているやつはいるが、それすらデトロイトテクノと呼ぶつもりか?
あとテクノポップはテクノポップと正しく呼ぼうな。
>>485 >スイスでもテクノを作っているやつはいるが、それすらデトロイトテクノと呼ぶつもりか?
また始まった。
デスノイズ
サクラと認識していても 知らないふりして出会い系に挑んじゃうんじゃないのか?そんなもんだろ?
490 :
TR-774 :2008/11/06(木) 20:48:39 ID:dAgUHJvZ
KKKに屈せず小浜勝利!
TR-774:2008/11/06(木) 12:53:52 ID:ZS+6w+oP
492 :
TR-774 :2008/11/06(木) 21:59:21 ID:cxyOKaw0
伴宙太LOVE
>>485 > あとテクノポップはテクノポップと正しく呼ぼうな。
だが、テクノカットはテクノポップカットとは呼ばないし、テクノ歌謡も
テクノポップ歌謡と呼ぶのは誤りらしい(wikiによると)。
これらの凡例は、テクノポップをテクノと呼ぶことが一般的であり、略称として正しいことをあらわしている。
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の息子が叩いてるのはボンゴじゃなくてコンガ
なるほど。やはりくふとわらーくがさいきょっ
>>478 > 「クラフトワークはデトロイトテクノじゃないだろ」ならYESだが、
おいおい、デトロイト発かデトロイト出身者が作るテクノのことを「デトロイトテクノ」と言うんだから、
クラフトワークが当てはまらないのは当たり前だろ。
>>493 略称に正しいも糞もない。
テクノポップはテクノポップだ。紛らわしいからやめろ。
野田?
499 :
TR-774 :2008/11/08(土) 00:15:49 ID:Ka7CeQz6
あんまり屁理屈こねなくても現在の感覚で普通に判断すれば クラフトワークはテクノじゃないと思うが テクノの源流にある音楽のひとつということでしょう
それを認めたくないようなヤツがこういう糞スレを建てる 全てはデトロイトから始まったと思いたいんだろうね
501 :
TR-774 :2008/11/08(土) 06:45:37 ID:0iHem3oV
>>499 クラフトワークを元祖テクノと言う人がいて困るんですよ。
テクノポップとTECHNOが違うものだってわかっていない連中がね。
>>500 シカゴハウスからだろ。テクノ=4つ打ちなんだから。
>>501 >
>>500 >シカゴハウスからだろ。テクノ=4つ打ちなんだから。
ああ、それ勘違いだよw
BPM120前後のハットが強調された4つ打ち=ハウス もう少し速くてメロディ少なめノンボーカル=テクノ
クラフトワークは・・・プログレ
え、デトロイトとテクノに何の関係があるの
>>505 それ出自なだけでしょ。それを言ったらDEVOもパンクになる。
日本の団塊から搾取できたのか?
>>507 DEVOはパンクでしょ?
百歩譲ってもニューウェーブ
「Computer World」聞いてプログレって… どういう耳?
DEVOのジェリィは「我々はパンクではない」とことあるごとに語っているが。 また、ニューウェーブに対しても「ああいうのとDEVOは同じではない」的な 発言をしている。
クラフトワークはテクノじゃない
テクノカット テクノ歌謡の「テクノ」と同じ意味でテクノ
>>511 普通にパンク→ニューウェーブだろ
>>510 だよな。いつまでプログレッシブロックって言い続けるつもりなんだか
DEVOの出身地のアクロンは 日米貿易摩擦の際は大手タイヤ企業が買収されるなど 最も打撃を受けた地域ですよー
クラフトワークはテクノじゃない
電気グルーヴは歌謡曲
>>397 796 :TR-774:2008/11/10(月) 14:05:13 ID:???
クラフトワークがテクノではないという当たり前の事実が日本で普及したみたいなので、 このスレの目的は達せられました。よって終わります。 書き込み禁止。
TR-774:2008/11/11(火) 09:19:47 ID:???
クラフトワークはテクノ
524 :
TR-774 :2008/11/11(火) 13:37:16 ID:YxH5X2CW
クラフトワークはテクノじゃないだろ
そうそう。 プログレだよ
クラフトワークがテクノじゃなかったら、「テクノカット」「テクノ歌謡」の「テクノ」っていうのは 何を指すんだよ? 「テクノには、ハウス発祥のダンス音楽という意味しか存在しない」というのなら、 テクノカットは「ハウス発祥のダンス音楽アーティストの髪型」ということになり、 テクノ歌謡は「ハウス発祥のダンス音楽的な歌謡曲」という意味になる。
それはテクノではなくテクノポップでしょう。 クラフトワークはテクノではなく、テクノポップなのです。 ---------------結論が出たので隔離---------------
クラフトワークがテクノ
の元祖
一昔前は
>>12 みたいなバカ親父が沢山居たわけだが、最近絶滅したみたいだな。
クラフトワークがテクノ こうか?w
>>527 > それはテクノではなくテクノポップでしょう。
> クラフトワークはテクノではなく、テクノポップなのです。
> ---------------結論が出たので隔離---------------
それならなぜ「テクノポップカット」「テクノポップ歌謡」と呼ばないのか。
謎がまた生まれたので継続
>>527 > それはテクノではなくテクノポップでしょう。
> クラフトワークはテクノではなく、テクノポップなのです。
ハウス発祥のテクノとは全く別に、テクノポップの略称もまたテクノなのです。
クラフトワークは、テクノポップの略称としてのテクノなのです。
534 :
TR-774 :2008/11/11(火) 23:02:24 ID:FcchiJyX
無限ループ楽しそうだなw
ハウス発祥のテクノとは全く別に、某長老の説法を起源してベルリンで発展したダンスミュージックもまたテクノなのです。 クラフトワークは、単なる「テクノポップの略称としてのテクノ」というには留まらない存在なのです。
クフトワラークがテクノ
http://en.wikipedia.org/wiki/Techno 一島国で珍説となえてないで、↑さっさと書き直して世界を説得しろ
◆推奨NGワード◆
商品
貴乃花
オランウータンビーツ
クラフトワーク
スナインコッコスマナラコッサーラ長老
テクノの元祖
ごまかそうとしてもダメだよ!!
哲学板のひきこもりでアンチデトのクラフトワークヲタに関わるだけ無駄
>>532 > それならなぜ「テクノポップカット」「テクノポップ歌謡」と呼ばないのか。
こいつアスペルガーなんだろうけど、マジレス。国語1だったろ。
なぜそう呼ばれないか?「テクノカット/テクノ歌謡」で熟語だから。
アスペは病院行け。
539 :
TR-774 :2008/11/12(水) 04:48:48 ID:H/FyaBo3
>>532 今みたいにジャンルの細分化と明確な定義付けが
昔はそれほど重要じゃなかったからだろ?
先人がアメリカ先住民族を勘違いして
インディアンと呼んだ事が普及してしまったのと一緒。
言葉遊びになっていて音楽的な話が行われないから終了 クラフトワークはプログレッシブロック界出身で、のちにシンセポップのヒット曲をもつグループ。 以下書き込み禁止
542 :
TR-774 :2008/11/12(水) 13:01:01 ID:qPrGZCHe
テクノの先祖でよくね? ただ、電子音楽っていう画期的なフォーマットを作ったクラフトワークと ロックとジャズ、クラシックを混ぜただけのプログレと一緒にしちゃっていいのか? そこと差別化する為にジャーマンプログまたクラウトロックレっていうカテゴリーがあるんじゃないの?
てきとー言って日本人からも徴収の先祖でよくね?
>>542 バカだなあ。電子音楽=テクノなのかよ。
また電子音楽の元祖の話をするならウォルターカーロスはクラフトワークより早い時期にヒットを出していたし、
シンセポップってくくりでもペリキンの方が先に打ち立ててるし。
お前がクラフトワークが好きだからって目が曇ってるだけだろ。
>>533 この老害必死だなw
てめぇの個人的な理由で故意に混同させてどうするよ。
546 :
TR-774 :2008/11/12(水) 15:14:04 ID:qPrGZCHe
>>544 >電子音楽=テクノなのかよ。
バカだなぁ。漏れの文章のどこにそんなこと書いてあんだ?
クラフトワークはそんな好きじゃないよ
それ以前の電子音楽についてあんま知らんのは認めるがね
>>544 >バカだなあ。電子音楽=テクノなのかよ。
おまえだろ、そう思ってんの。
ずっと同じ事書いてるものw
548 :
TR-774 :2008/11/12(水) 16:08:27 ID:qPrGZCHe
漏れのは542と546だけだぞ、後は知らん
>>543 後のデトロイトテクノへと受け継がれていったんですね
よくわかります
邦盤の担当者は出世できたのか?
>>546 >>542 > テクノの先祖でよくね?
> ただ、電子音楽っていう画期的なフォーマットを作ったクラフトワークと
自分で書いているだろうが。
テクノの元祖で電子音楽のフォーマットを作ったのがクラフトワークって。
>>551 テクノの元祖でもなければ、電子音楽の先駆者でもない。
クラフトワークはクラフトワーク。唯一無二。ワンアンドオンリー。それでいいだろ。
>>538 > なぜそう呼ばれないか?「テクノカット/テクノ歌謡」で熟語だから。
テクノポップが存在しなければ、テクノカットという名称のヘアスタイルは発生しなかった。
テクノポップが存在しなければ、テクノ歌謡という名称のジャンルも発生しなかった。
テクノカット/テクノ歌謡という熟語は「テクノポップの略称を用いた熟語」である。
「ドラクエ攻略本」は熟語として通じる。
だからといって「ドラクエ攻略本」と「ドラゴンクエスト攻略本」では意味が違うとは言わないだろ。
おまえが言ってる事は『「ドラクエ攻略本」でひとつの単語なので、ドラクエ攻略本の「ドラクエ」という
言葉は、「ドラゴンクエスト」とは無関係である』みたいなことだ。
>>539 >
>>532 > 今みたいにジャンルの細分化と明確な定義付けが
> 昔はそれほど重要じゃなかったからだろ?
> 先人がアメリカ先住民族を勘違いして
> インディアンと呼んだ事が普及してしまったのと一緒。
一緒じゃねえだろw
YMOやクラフトワークを「テクノポップ」と名付け、それを「テクノ」と呼び始めたのは
ホアンがテクノという音楽を作り始める以前の話だろ。
アメリカ原住民を勘違いして「インディアン」と呼ぶ為には、アメリカ原住民を発見する以前に
インドの存在が知られていなければならない。
だが日本人がテクノポップをテクノと呼び始めた時期には、ホアンのテクノはまだ知られていなかった。
テクノポップアーティストの髪型を「テクノカット」と呼ぶのは勘違いから始まったのかよw
しかもホアンがテクノと言い始める前からw
>>544 >
>>542 > バカだなあ。電子音楽=テクノなのかよ。
> また電子音楽の元祖の話をするならウォルターカーロスはクラフトワークより早い時期にヒットを出していたし、
> シンセポップってくくりでもペリキンの方が先に打ち立ててるし。
> お前がクラフトワークが好きだからって目が曇ってるだけだろ。
だから何度も同じ事言わせるなよ。
性転換のオッサンは、あくまでもスタート地点は「クラシック音楽を電子楽器で演奏する」だろ。
ポップミュージックやダンスミュージックの改革を狙っていたわけではない。
ペリキンだって、ディズニーのエレクトリカルパレードなどを聴いてもわかる通り
カントリーなどのトラディショナル音楽の味付けに電子音楽を用いたに留まる。
電子楽器のビート等を用いて「人間とテクノロジーの関係」をポップに表現した音楽がテクノポップ
なのであって、シンセポップという「どんな機材を使っているか」ということにしか目がいっていない、
表現内容について何の目配りもないジャンルとは無関係である。
http://en.wikipedia.org/wiki/Techno 一島国で珍説となえてないで、↑さっさと書き直して世界を説得しろ
◆推奨NGワード◆
商品
貴乃花
オランウータンビーツ
クラフトワーク
スナインコッコスマナラコッサーラ長老
テクノの元祖
ごまかそうとしてもダメだよ!!
哲学板のひきこもりでアンチデトのクラフトワークヲタに関わるだけ無駄
○テクノカット ●ホアンのテクノ
http://en.wikipedia.org/wiki/Techno 一島国で珍説となえてないで、↑さっさと書き直して世界を説得しろ
◆推奨NGワード◆
商品
貴乃花
オランウータンビーツ
クラフトワーク
スナインコッコスマナラコッサーラ長老
テクノの元祖
ごまかそうとしてもダメだよ!!
哲学板のひきこもりでアンチデトのクラフトワークヲタに関わるだけ無駄
世界を説得w
「アメリカの言ってる事、やってることは全て正しいから、日本は必ずそれに従うべき」なんだろうなw
テクノポップアーティストに多かったモミアゲ切り落としヘアーを「テクノカット」と呼ぶ事実、 細野坂本らプロデュースのピコピコ歌謡曲を「テクノ歌謡」と呼ぶ事実があるにも関わらず 「テクノポップをテクノと呼称する文化など存在しない」「テクノカットの「テクノ」と、テクノポップの 「テクノ」には関連性が無い」「テクノ歌謡の「テクノ」と、テクノポップの「テクノ」は無関係」などと 大嘘のつき放題。 (そんなことは誰も言っていないというのであれば、テクノ歌謡やテクノカットの「テクノ」は、 テクノポップの略称であり、テクノポップの一般的略称が「テクノ」であることを認めた事になる) まあ、にんげん何事も妄信的になると、歴史的事実なんていくらでも歪曲するということだな。 「アメリカは常に正しい」「西洋文化は日本文化より正しい」ということを妄信するのも ほどほどにね。
>>560 だからそうじゃないってことを堂々と示すべきだよなw
こんなところでグチグチ言ってても影響力ゼロだし
細野自身がテクノポップはテクノじゃないと言っているわけだが。 たもがみ君みたいな独善もほどほどにね。
◆推奨NGワード◆ 商品 貴乃花 オランウータンビーツ クラフトワーク スナインコッコスマナラコッサーラ長老 テクノの元祖 ごまかそうとしてもダメだよ!! テクノカット ピコピコ歌謡曲 テクノポップの略称
ホアンがテクノレベルという言葉から自分の音楽に「テクノ」と名付けたことは別に疑う必要などないが、 しかし「YMOの『テクノポリス』という曲名とは全く無関係だ」というのは無理があるだろう。 (ホアンがそんなことを言っているわけではない。一部デト厨の主張である) テクノポリスがあり、テクノレベルがあって、そこにホアンの「テクノ」というジャンルは成立していると 考えるのが自然である。 ホアンはおそらくYMOやクラフトワークに関しては「日本&ドイツのエレクトロニックファンク」と 捉えていたのではないかと思う。日本人やドイツ人が、コンピューターや電子楽器を用いることによって 素晴らしいファンキーさを表現できることに驚き、それをフロアに特化させる試みを行なったわけだ。 つまり… YMO=日本のエレクトロニックファンク(ポップに特化) クラフトワーク=ドイツのエレクトロニックファンク(テクノロジーに特化) ホアン=アメリカのエレクトロニックファンク(フロアに特化) ということになるわけだろう。
>>563 > 細野自身がテクノポップはテクノじゃないと言っているわけだが。
>
> たもがみ君みたいな独善もほどほどにね。
当たり前だ。
YMOは「ハウス発祥のフロア用ダンスミュージック」ではない。
細野が言ってるのはそういうこと。
「ハウス発祥のフロア用ダンスミュージックとは全く無関係に、テクノポップがテクノと略して呼ばれることがある」
これを否定する人間がいたら、そいつは間違いなく嘘をついている。
ていうかさ、細野がどういう意味で「テクノ」という言葉を使ってるのかもわからねえのかよw YMOが漫才やったとき、何ていう名前でやった? 「トリオ・ザ・テクノ」だぞw
「テクノ=ハウス発祥フロア向けダンスミュージック」なら、 トリオ・ザ・テクノは「ハウス発祥フロア向けダンスミュージシャンのトリオ漫才」か? ホアンの音楽は「テクノ」、テクノポップの略称も「テクノ」 偶然の一致。 これを否定すると、上記のような矛盾が生じる。
トリオ・ザ・テクノの漫才がTV放送されたのは1982年。 この頃、日本でホアンの「テクノ」は深く認知されていたか? (サイボトロンは既に発足していたが) ホアンの「テクノ」が認知されるより以前から、日本では「テクノ」という言葉が お茶の間まで深く認知されていたということだろ。 つまり、日本人(お茶の間レベルまで)は、ホアンのテクノと勘違いをして YMOやクラフトワークを「テクノ」と呼んでいたのではなく、 全く独自の流れで、テクノポップを略して「テクノ」と呼んでいたことの証明だろ。
英語版wikiの「Yellow_Magic_Orchestra」の項目には、TRIO THE TECHNOに関する表記は存在しない。 これは英語版wikiの「Yellow_Magic_Orchestra」の項目内容が不十分であることの証明である。
@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@ @ -=・=-∴-=・=- @ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | ぴかぁ〜純一統一理論 ヽ: il´トェェェイli / により一部では遥かに ヽ:!l |,r-r-|! / 一般受けしとるんじゃよ! 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト
>>1-571 教育で頭を空っぽにされていらん知識を詰め込むだけ詰め込まれて
アクセプトだけするようにプログラムされてしまったな。
ほとんどの人は。
気違いに占領されてしまったな
>>565-
>>570 主観が多いような気がするのでソースくれ。
非武装中立を論じた国会の論戦を見てるような
はたしてそうかな?
なんだ、ただの創作文章かよ。 自信満々に見てきたような語りだから騙されそうになっちゃったぜw
騙されてばかりの人生だなw
環境芸術の一形態のアンビエントと ダンスミュージックの一ジャンルのアンビエントとが ごっちゃになっている方が問題だろ
結局、サウンドレコーディングマガジンと、 キーボードマガジンの若い編集者が過去の 記事やデータを勉強しないで、適当に書くから こうなったんじゃねえの?
売れればなんでもオーケーていう業界側の魂胆じゃね?
>>574 > 主観が多いような気がするのでソースくれ。
主観が多いじゃなくて、俺の主観だよ。
音楽なんて「オーディエンスが聴いてどのように感じるか」が重要なんだから
それでいいだろ。
別に何かの試験に合格しようってわけじゃないんだから。
むしろ、別のソース(
>>574 を否定するような歴史証言など)を提示されて
叩かれるかと思ったが、
>>574 が間違ってることを示すソースが何も提示されないので
「それほど間違ってるわけじゃなさそうだな」という感じだな。
>>582 > 環境芸術の一形態のアンビエントと
> ダンスミュージックの一ジャンルのアンビエントとが
> ごっちゃになっている方が問題だろ
ダンスミュージックとフロアミュージックがごっちゃになってないか?
クラフトワーク、YMO、ホアンの音楽を聴いて俺が感じるのは
>>565 みたいなことだということ。
ファンクミュージックが電子楽器と出会って、国・地域・文化によって異なる進化を遂げましたって感じ。
「猫と虎とライオンは別の動物だが、全てネコ科の動物」みたいな感じだな。
これを同じグループと考えるか、別のグループと考えるかは、考える人間が属する世界によって異なるだろ。
589 :
TR-774 :2008/11/15(土) 00:41:39 ID:St34UKwr
YMOにファンクは感じないなあ
>>589 主観が多いような気がするのでソースくれ。
なんて言われても困るよな
一歩ごとにどんどん目線が高くなっていくPV風のアニメが作られた曲って何だっけ youtubeでかつて一度だけ見たんだが、どうしても思い出せん
>ダンスミュージックとフロアミュージックがごっちゃになってないか? 同意。 で、チルアウト系とトランス系がアンビエントと称して更にややこしや…
クラフトワークは、プログレ YMOは、メタポップス
>>585 オッサンの妄想を否定してあげる親切な人はいないってこった。
あれもこれも全部YMOがルーツなんだよな。黙れよ朝鮮人。恥を知れ。
すまんがYMOのアルバムは『テクノデリック』しか持ってないんだ。 いちばん好きなのはDEVOなんだ。
へー。 朝鮮人ってYMOが好きなんだ。
ていうかもう「朝鮮人は黙れ」くらいしか言えないんだろうなw
おいおいクラフトワークに迷惑だろうがw YMOをもちだすなよ
面倒だから勝手な妄想に反論しないけど、今のテクノにホアンの要素は少ないとだけ書いておく。 なんでもかんでもYMO起源にするな。
じゃあ今のテクノとホアンのテクノは別物だから、今のテクノの起源はホアンではないってことだろw
願望と妄想を混ぜてフィクションで長文を書いているやつには一言。 「ソースは?」で十分。"俺様の考えただったらいいな話"なんて下敷きに会話などする必要がない。 宇宙人がいるとするならその根拠を示せ。
604 :
全部妄想 :2008/11/16(日) 16:27:00 ID:???
>>565 > しかし「YMOの『テクノポリス』という曲名とは全く無関係だ」というのは無理があるだろう。
> (ホアンがそんなことを言っているわけではない。一部デト厨の主張である)
ホアンが関係あるとは一言も言っていない。一部YMO信者の妄想である。
テクノポリスはトフラーの造語『テクノレベルズ』と全く無関係だというのは無理があるだろう。 (YMOがそんなことを言っているわけではない。一部YMO信者の主張である)
テクノポップと言い始めたのはYMOじゃねえだろw
YMOがテクノポリスを発表する前から阿木譲あたりが「テクノポップ」という言葉を使い始めていたはずだが。
つまりYMOが「テクノレベル」という言葉を知らなくても、既に世の中には 「テクノポップ」という言葉が生まれていたのだから、「テクノレベル」 ということばを知らずに「テクノポリス」という曲を作ったと考えても 何ら無理はないのである。
しかしホアンはYMOの大ファンであることを明言しているわけで 「ホアンがテクノと名付けたとき、テクノポリスという曲名を知らなかった」 というのはどう考えても無理な話である。
609 :
信者 :2008/11/16(日) 19:55:32 ID:???
そう。YMOがすべての起源なのである。YMOにひれ伏せ。 クラフトワークもYMOを知っていたから影響を受けた。
アルビントフラーなんざ雑魚。 YMOがすべての起源。ハウスもテクノもトランスもヒップホップもすべてYMOが始めた。 YMOスゴい。
ホアンはPファンクの方が好きなんだけど
全く音楽を知らない素人が書き込むスレですね
613 :
信者 :2008/11/16(日) 20:42:59 ID:???
なに?シカゴハウス? 何かわからんけどそれもYMOが起源。
いまの流れは「テクノという名称について」の話だろ。 音楽性についての話なんて誰もしてないよ。 「名称の起源」と「音楽性の起源」がごっちゃになってるだろw
結局のところ
>>609 とか
>>610 とか
>>613 のような書き込みをしている人間は
「名称の起源」についての話を読んで音楽性についての話だと勘違いしちゃってる
わけで、恥ずかしい事このうえないことだけは間違いない訳だ。
>>611 もそうだな。
名称の起源について話をしているのに、Pファンクとか持ち出してきて音楽性の話にスライドさせている。
こういうのを話のすり替えというんだよな。
俺だってクラフトワークよりDEVOの方が好きだが、クラフトワークのライヴがあれば行くし、
ipodにも入れて、常に聴いている。
AよりBが好きだ=Aは嫌いでBは好きだ
ではないんだが。
議論するまでもない。 アルビン・トフラーの書籍からとすべての事典やらものの本に載っている。 それをくつがえす新しい証拠なりソースなりを示さないで妄想しか書いていない。 証明責任という概念がまったく解っていない。0点。
なに?シカゴハウス? 何かわからんけどそれもYMOが起源。 もっと言えばYMOが子供の頃聴いたスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教が起源。
しかし「ホアンがテクノと名付けたとき、『テクノポリス』を知らなかった」と書いたら 「そりゃ無理があるだろ」と誰もが思う訳だ。
議論するまでもない。
>>617 > 議論するまでもない。
> アルビン・トフラーの書籍からとすべての事典やらものの本に載っている。
残念だが、事典やらものの本には「トフラーの書籍からとホアンが言っている」ということが載っているだけの話だ。
「DAIGOは自分をロックであると言っている」ということは事実だが、
実際問題、DAIGOがロックであるか否かには議論があるだろう。
> それをくつがえす新しい証拠なりソースなりを示さないで妄想しか書いていない。
ホアンがテクノと名付けたとき、YMOの楽曲を好んで聴いていたことは間違いない。
「テクノポリス」という言葉を知らなかったとか、全く影響を受けていないと考えることは困難である。
これは妄想ではなく、推測である。
> 証明責任という概念がまったく解っていない。0点。
「本人がそう言っている=真実」というのであれば、「自白=犯人決定」というのと同じである。
結局アレなんだろうな。 「辞書やものの本に載っている」という部分が「音楽を聴く為のよりどころ」になってるんだろうな。 「音楽は、辞書やものの本に載っているような形でしか聴いてはいけないし、理解してもいけない」と。 人と音楽の話をするときなど、その方が楽で簡単なんだよ。 辞書やものの本を数多く丸暗記するだけで、「俺は人より音楽を深く理解している」と思い込めるからな。 表現芸術というのは「それを鑑賞し、自分で咀嚼し、理解し、関係性を築く」ことが大事なんだが。 辞書やものの本に書かれていることを知識として知るだけでは、自分がその音楽を理解している 「つもり」になっているだけでしかない。 事典やものの本に記載されているのは「著者が咀嚼した記述」であり、 それを鵜呑みにすることは、親鳥が運んで来た餌を食っている雛鳥と同じでしかない。 勘違いしないで欲しいが、別に「事典やものの本を信じるな」「事典やものの本は間違っている」ではない。 「事典やものの本に、その音楽の全てが記載されているわけではない」ということだ。 「事典やものの本に、その音楽の全てが記載されている」のであれば、もはやその音楽を聴く必要はない。 それを読めば、その音楽を聴かずとも全て理解できてしまう。しかし、そんなことはあり得ない。 「事典やものの本に、その音楽の全てが記載されているわけではない」のであるから、 事典やものの本に記載されている以外のことこそが、実は重要なのである。
623 :
TR-774 :2008/11/17(月) 00:47:35 ID:4nJ8DMuw
屁理屈をこねてもYMOやクラフトワークはテクノには聴こえないわけだが
「ハウス発祥のテクノには聴こえないわけだが」だろ。 だが「テクノポップの略称としてのテクノ」にはいくらでも聴こえる。
おまえらがいくら屁理屈をこねても 「日本では昔から、テクノポップを「テクノ」と略す歴史が存在する」という事実は曲げられない。
このことは「テクノカット」「テクノ歌謡」「トリオ・ザ・テクノ」などからも明らかである。 クラフトワークやYMOが、「テクノポップの略称としてのテクノ」でないとしたら、 「テクノカット」のテクノ 「テクノ歌謡」のテクノ 「トリオ・ザ・テクノ」のテクノ これらテクノが何を意味するのかが説明できない。
627 :
TR-774 :2008/11/17(月) 00:57:08 ID:60QTvpID
>>626 屁理屈こねてごねてるようにしか見えないんですが・・・
また気違いの演説が始まったよw 以下テクノ板名物無職テクノポップおじさんによる電波浴をお楽しみください。
629 :
注意 :2008/11/17(月) 01:00:51 ID:???
このスレで電波を振りまいているやつは長老コピペの荒らし野郎だから相手しても無駄です。 ひきこもりは時間だけあるから困る。
ごねてるのはそっちでしょ。 「テクノポップをテクノと呼ぶ歴史や文化など存在しない」というから こっちは「YMOは自分でトリオ・ザ・テクノを名乗っていましたけど?」と 歴史的事実を述べてるだけです。 いっとくけど、「YMOはハウス発祥のフロアミュージックとしてのテクノの元祖である」なんて 誰も一言も言ってないよ。 「ハウス発祥のフロアミュージックのテクノとは別に、テクノポップの略称のテクノが存在する」 こういってるだけだ。 「まぎらわしいから」「混同する人間がいるから」という理由で歴史的事実をねじ曲げるのはどうかと思う。
「ハウス発祥のフロアミュージック=テクノ」の元祖はホアン・アトキンスである。 これは正解。 そして「テクノポップ=テクノ」の元祖はクラフトワークである。 これも正解。 それだけの話。
平日には夜にしか書き込まない無職というのも珍しいなw
結局、反論ができないから個人攻撃に走るしかないというのが笑えるw 人にはソース云々いうくせに、自分では俺が無職であることのソースも出せない。 それでよく「お前の妄想にはつきあえない」とか言ってられるもんだw
俺が無職のひきこもりなら、朝から晩まで同じ調子で書き込み続けてるよw 日曜はともかく、平日は夜にしか書き込まない人間つかまえて 「無職のひきこもり」とは、どっちが妄想に捕われてるんだか。
逆に言うと、それだけ低レベルが揃っているので、俺も安心して自説を展開できるわけでもあるが。
長老コピペの荒らしって点は否定しないんだなw
長老コピペを人になすりつけてるお前がいちばん怪しいだろw
それに、まだまだ書きたりないことが多くあるので、そんなことをするくらいなら まだまだいくらでも、お前らのいう屁理屈を書き込みたいものである。
639 :
TR-774 :2008/11/17(月) 07:11:37 ID:72gUe1Yh
長老コピペの荒らしって点は否定しないんだなw
軍事的権力者=クーデター、反乱者、が自らの正当性を証明するために天皇家を利用してた。 つまり、天皇家はその時の軍事的権力者のメカケ、寄生虫、ニートみたいなものと。 ただ、天皇家にしてみれば軍事的権力者として殺し合いには参加しないですみ、実際、長い年月家系を維持できた。 結果的にみればこの天皇家の選択は賢い選択だった。 このメカケ業は、 ・明治〜終戦間は薩長のメカケ ・敗戦直後はマッカーサーのメカケ ・戦後は自民党のメカケ と現在でも続いている。 というが私のオリジナルな意見なのですが、日本史の先生方どうでしょうか? ・教育勅語でマインド・コントロール ・天皇は神でマインド・コントロール ・死ねば靖国神社で神にしてやるでマインド・コントロール ・ヒロポン漬けでマインド・コントロール
またまた無関係なコピペ乙
サンレコやキーボードマガジンのゆとり世代の編集者が書いた、 記事を読んだ、ゆとり世代の読者がその情報を鵜呑みにする。 それをまた、いろんなとこで書いたり発言する。 ややこしくなる一方だ。
長老コピペがバレたら今度は天皇か。
>>638 歴史的事実ってんならソースを出すのも容易いだろう。出してくれや。
あんただけでなく他の複数の第三者、まあその当時の背景に精通している人達がそういう見解ってんなら認める。
出来るったけ詳細なのがいいな。出典先も明記してくれ。
何について? そこをハッキリさせてもらわんと、こっちも書きようがないわ。 YMOが1982年に「トリオ・ザ・テクノ」を名乗っていたということなら、いくらでもソースを出せる。
つまり、1982年当時、日本のマスメディアにとって「テクノポップ、略してテクノ」というのは 当たり前のことであったということだな。 さて、ハウス発祥テクノについて、それほど詳しくない俺に教えて欲しいのだが、 ホアンが自らの音楽を「TECHNO」という言葉を使い始めたのはいつからだ? (もちろん、ソース付きで教えてくれ)
×自らの音楽を ○自らの音楽に
「カラオケもテクノ、横断歩道で目の不自由な人のための音楽もテクノ、人生はテクノ」 『WEEKEND SUPER』4号(1980.8)での近田春夫発言より
ブラックマシンミュージックに書いてある。 テクノの哲学書としてメンバーから第三の波を紹介された、とある。1980年頃だな。 その本に書いてあるテクノと言う言葉が気に入って自分で使うようになったらしい。
でもアーティスト自身の発言って虚言多いしね Richard D James筆頭に それはともかくCybotronのTechno Cityは聞く限りトフラーというよりはYMOのTechnopolisのイメージのほうが近いよね
652 :
TR-774 :2008/11/18(火) 08:27:07 ID:ZAe+FNp9
長老コピペは結局のところ長老を愚弄したい一派による工作だったということ?
106 名前: 「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q 投稿日: 2008/10/13(月) 01:36:04 0
私、「機械的唯物論」者のように、哲学や科学に関する、
「まともな知識」のない者にとっての「まともな議論」とは、
「人の時間を奪って、そいつが発狂するのを待つ」ことに他なりません。
まるで関係のない
>>1 >>2 >>3 をセットで張っている理由も、議論を混乱させ、
不必要に長引かせ、スレを存続させるためなのです。
いや、私にとって議論を混乱させることこそ、「まともな議論」なのです。
もちろん、一見、意味のないスレを存続させることの意味とは、
「人の時間を奪って、そいつが発狂するのを待つ」ことに他なりません。
さあ、では議論を始めてくださいwww
>>649 近田春夫は、流行り物に飛びつくから
あてにならない。
自分の事しか言わないし。
>>651 > それはともかくCybotronのTechno Cityは聞く限りトフラーというよりはYMOのTechnopolisのイメージのほうが近いよね
こいつラップが入っていないエレクトロを聴いたらすべて「これYMOだ!」と抜かすんだろうな。
I-Fもアンソニーローターもドップラーエフェクトもジャパニーズテレコムも全部YMO
結局エレクトロをなにも知らない、テクノも知らない、知っているのはYMOだけ。
ソースつきの発言に対して自分の願望しか述べられない。
結局音楽の知識が無いやつと音楽の話は噛み合わないってことだ。 エレクトロを聞いて「YMOに似ている!クラフトワークに似ている!」と騒ぐ低レベルと何を話したらいいんだか。 妄想と陰謀論の気違いは無視するのが一番だ。他人にかまってほしくて荒らしているわけだしな。 悲惨な老人だよw
>>651 エイフェックスツインはあからさまな虚言癖だがホアンは違うだろ
>それはともかくCybotronのTechno Cityは聞く限りトフラーというよりはYMOのTechnopolisのイメージのほうが近いよね
それはあんたの主観でしょうに
>>655 攻撃モードに入ってるw
追いつめられると悪態つき始めるのは変わってないんだ、このR&B厨。
おとなしくラップでも聴いてろよ。
>>650 > テクノの哲学書としてメンバーから第三の波を紹介された、とある。1980年頃だな。
それだと「ソリッドステイトサヴァイヴァー」発表の時期(1979)とも重なるんだよな。
この時期、ホアンはYMOをリアルタイムで聴いていただろうか?
あと、何度も言うが音楽性の話はしていない。 ホアンが「テクノ」と言い始めた時期に、「テクノポリス」などの 「日本のテクノポップシーンに関する「テクノ」という言葉」を 知っていたかどうかという問題だ。 ホアンの音楽性がYMO由来かどうかなんて正直どうでもいい。 良質な音楽というものは、まわりにある音楽の良いところを貪欲に吸収して 作り上げられているものであって、意図的にしろ無意識にしろ、その時代の 良い音楽の要素を伴っているものなんだから。 ビートルズに全く言及しないバンドであっても、ビートルズの影響から 逃れられない(ビートルズの影響を受けた別のアーティストの影響を受けたりなど) なんてことはよくある。 そういうもんだ。
>>654 >
>>649 > 近田春夫は、流行り物に飛びつくから
> あてにならない。
「あてにならない」というのは、何についてなんだよ?
>>649 は「1980年には、テクノポップをテクノと略して呼ぶ事が一般的だった」ということの
証拠として提出されている事例だろ。
近田春夫の人間性とは全く無関係な話だ。
近田春夫があてにならなかろうが、大嘘つきだろうが
「1980年の雑誌には、テクノポップを「テクノ」と略しているインタビュー記事が存在する」
という事実は揺らがない。
>>650 1980年当時のインタビューで、ホアンが「自分の音楽はテクノである」等と言った記録はあるの?
あとあと「俺がテクノと言い始めたのは1980年頃だ」と言ったって、本当かどうかわからんだろ。
別にホアン本人の発言じゃなくてもいいよ。 198X年X月の雑誌「○○○」には、ハウス発祥のフロアミュージックが「TECHNO」として 紹介されている、とかでも。
>>664 アンタにはホアンが嘘つき野郎と言う前提があるようだな。
それならソースとして近田発言を引用したものだってアンタが捏造したんじゃないかと疑ってやるか。
因みに1980年にホアンをインタビューした記録はないと思う。
と言うよりこの頃の彼にメディアが注目したとは正直考えられない。
>>666 >
>>664 > アンタにはホアンが嘘つき野郎と言う前提があるようだな。
は?
間違った事を言うのは嘘つき野郎だけか?
仮にお前が世界一の正直者だとしよう。
お前が世界一の正直者なら、言う事全てが正しい事か?
世界一の正直者は、記憶違いや勘違いで間違った事を言う可能性もゼロなのか?
> それならソースとして近田発言を引用したものだってアンタが捏造したんじゃないかと疑ってやるか。
おれもこの記事は知らん。
しかし「テクノカット」などの言葉の存在があるため、1980年代に「テクノポップをテクノと略す事」が
一般的だった事は間違いない。
> 因みに1980年にホアンをインタビューした記録はないと思う。
> と言うよりこの頃の彼にメディアが注目したとは正直考えられない。
ということはつまり、メディアに登場した「テクノ」というのは、やはり「テクノポップの略称としてのテクノ」が先であり、
「ハウス発祥フロアミュージックのテクノと勘違いして、テクノポップファンがテクノポップをテクノと呼び始めた」ということはあり得ないな。
近田春夫のインタビューについては現時点で確認できないからまあおいておくとして 1982年にYMOが「トリオ・ザ・テクノ」を自称して漫才をやっているので、 この時点で「テクノポップ=テクノと略す」ということがお茶の間にまで 浸透していることがわかる。 ここからどこまで遡れるかだな。
>>667 おいおい。それ言うならどこまでも疑う事が出来るぞ。
アンタのここでの発言だってどこまでが本当か実に怪しいもんだぜ。
>>669 こいつはコピペ荒らしで頭がおかしいからマジレスしても損するだけだぞ。
>>670 了解
まあ何回かレス交わしてみてどんなオッサンか朧気だが分かってきたよ。
>>669 > おいおい。それ言うならどこまでも疑う事が出来るぞ。
そりゃ究極的には世の中全てを疑う事が可能だからな。
その中で、どれが怪しくてどれが怪しくないのかの問題だろ。
> アンタのここでの発言だってどこまでが本当か実に怪しいもんだぜ。
「YMOが1982年にTVに登場して「トリオ・ザ・テクノ」を名乗った」ということも怪しいということか?
ということはつまりwikiも書籍もwebの情報も全て怪しいということになるな。
すなわち「ハウス発祥フロアミュージックの歴史」も怪しいし、「テクノポップの歴史」も怪しいということだ。
「トリオ・ザ・テクノ」については、それが1982年にメディアに登場したということは誰にでも確認が可能だ。
だが、「ホアンが1980年にトフラーを読んでテクノと名付けた」ということは、ホアン本人にしか確認ができない。
裁判においても「自白だけでは証拠にならない」というのは当たり前の話だろ。
おまえらの言ってる事は「自白しているんだから犯人であることに疑いはない」と言うようなものだ。
YMOがトリオ・ザ・テクノと名乗ったことは、YMOのメンバーや俺がそう言っているだけではない。
映像記録等によって客観的に証明が可能である。
しかし、ホアンのテクノの由来や時期については、「ホアンがそう言っているから」ということしかない。
だから「ホアンの言っていることを裏付けるソースを出してくれ」と言っているのだ。
「ホアンの言ってる事だから絶対に正しい」というのは信者のものの考え方である。
wikiに書いてあるのは「ホアンはそのように発言している」ということであり、wikiはその発言内容の正しさを担保していない。
「そういう発言があったこと」を担保しているだけである。
ホアンよりも長老が先!
「こう言っている」だけでは、「言ったという事実は存在するが、言った内容の正しさはわからない」という程度のもの。 いわば「そのような発言をしている」ということのソースであるが、発言内容の正しさを証明するソースではない。 「こう言っており、それを裏付けるものがある」という場合に、「言ったという事実と、その内容の正しさ」が担保される ソースとなる。 YMOの「トリオ・ザ・テクノ」に関しては、YMOが「トリオ・ザ・テクノ」を名乗ったという事実と、 それを裏付ける映像記録やweb上データなどが詳細に残っている。 「あれは確か、1982年だったと思う」などというレベルではなく、1982年の「ザ・マンザイ」での 漫才披露という、各種記録である。 これにより、「1982年に、日本ではテクノポップの略称としてのテクノがお茶の間にまで浸透していた」ということが 1982年のリアルタイムな映像記録などで証明される。 人の事を不勉強の若い編集者レベルとか言ってるわけだから、さっさとソース出せばいいだろ。 音楽雑誌等で、はじめて「ハウス発祥フロアミュージック」が「TECHNO」として紹介された記事を。 テクノという「言葉」が初めてメディアに登場した時期や、一般に広く認識された時期も確定できずに よくまあ「このスレは事実啓蒙スレである」などと言えるものだ。 単に「ホアンの言ってる事を絶対に疑わず、それが唯一無二の真実と崇めて広めるスレ」の間違いだろ。 そんな屈折したファンに愛されているホアンがかわいそうでしょうがないよ。
ハウス発祥のテクノとは全く別に、某長老の説法を起源してベルリンで発展したダンスミュージックもまたテクノなのです。 クラフトワークは、単なる「テクノポップの略称としてのテクノ」というには留まらない存在なのです。
なんだ、音楽ジャンルの話でなくて言葉の話なのか。 …ってついレス返しちゃったw
例えばだが、山本譲二がTVで「宇宙人を見た」と発言しても、 本当に宇宙人が存在したこと証明になるかと言えばならないだろ。 「宇宙人を見た」という発言そのものは事実であっても、 「宇宙人を見た」という発言内容が事実かどうかはわからない。 つまり、ある発言だけがwikiやものの本に記載されていたとしても、 それは「そういう発言があったことは事実」ということであり、 「その発言内容は事実である」ということにはならないわけだ。 「本当にそんなことを言ってるのかよ」という、「発言したか、しなかったか」という議論であれば 「発言があった」というwikiの記載はソースとなる。 だが「その発言内容は本当なのかよ」という、「発言内容の正しさ」という議論であれば 「発言があった」というwikiの記載だけではソースとはならない。 その発言内容の正しさを裏付けるものが別途必要となりますのでご了承ください。
>>676 > なんだ、音楽ジャンルの話でなくて言葉の話なのか。
だいぶまえにそう言ったじゃん。
テクノとテクノポップは、似た要素もいくぶんあるが、聴けば別のジャンルであるとわかる。
聴けば別のジャンルだとわかるにも関わらず「名称からして明確に区別すべき」だの
「テクノポップをテクノと略すと、フロアミュージックのテクノと混同してまぎらわしい」
だの言ってくるということは、つまり「名称(言葉)の問題」でしかないわけ。
要するに「そっちが言葉の問題で云々いうなら、こっちも言葉の問題で返すわ」という流れ。
曲名、歌詞、インタビュー記事、TVやラジオや雑誌等のメディア掲載。 こういうのは発表年度がハッキリしているわけだから、それを出してくれよ。 少なくとも俺が知っている範囲では、ホアンが最初に「テクノ」という言葉を 用いたのは「テクノシティ」なんだが。これは1984年頃? それ以前に、ハウス発祥フロアミュージックに関して「テクノ」という言葉が 用いられた曲やインタビューやTVやラジオや雑誌等のメディア掲載は存在する?
そんなこと知らん。 たまたまたどり着いて適当にレスしただけだから。海外のサイトでも当たっとけ。 ただ、テクノとテクノポップを話の上で明確に区分したほうがいいと言うことには賛成だ。ややこしいからな。
テクノの定義がデトロイトでブラックミュージックとマシンミュージックの融合によって 形成されていったというのはなんとなく聞いていたがそれを言葉にしたのはホアン・アトキンスだったのかー。 じゃあテクノポップはテクノじゃないのか? エレクトミュージックというくくりの中に収めるの? 実験音楽(ジョン・ケージ、カールハインツ・シュトックハウゼン、ピエール・アンリ)→エレクトロ(クラフトワーク)、テクノポップ(YMO)、エレクトロファンク(アフリカ・バンバータ)→テクノ(ホアン@デトロイト)、ハウス(@シカゴ)、ヒップホップ(@NY) こんな感じの流れならデトロイトテクノ以前のテクノはエレクトロだしデトロイトテクノ以降のテクノはダンス-アンビエント-トランスなんでもテクノなのかな? ひとつ聞きたいんだけどYMOのいうテクノポップってポップミュージックを電子楽器で再現したモノと考えていいの? デトロイトテクノはジャズやブラックミュージックが本質だと思うけど クラフトワークがよくわからない・・・ ドイツ実験音楽の流れを汲んでると思えばいいのか・・・
>>682 エレクトロって、割と最近使われ始めたジャンル名じゃないか?
90年代入ってからでは?
エレクトロ(クラフトワーク)も今一ピンとこないなあ。
80年代後半からしばらく、テクノ(この頃はテクノポップ、この
表記分けはめんどくさいな)不遇の時代があったのは知ってるよな?
ハードロック、へヴィーメタルがブームになって、テクノポップの
ような音楽がダサいといわれた時期だ。
それこそ、業界全体でYMOは無かったことと言われたようだが、
ハウス、ヒップポップ、アンビエントはこの後世間に認識されたと
思ったが。エレクトロはさらに後。
クラフトワークは、ドイツの実験音楽から始まって、音響機器、シンセを
使うようになって最終的に今の形態になったんだけどな。
>>681 『銀星倶楽部』のテクノポップ特集号(1989年7月)持ってるから、
時間ある時に見てみる。
>>682 根本から勘違いしているみたいなのでテクノとテクノポップの違いを調べてきてください。
「マシンミュージック」とかいう用語を使っていますが、
それはシンセの事ですか?サンプラーの事ですか?シーケンサーの事ですか?
ブラックミュージック×シンセはホアン以前にP-Funkがやってます。ドゥーワップのザップがロボット声でヒットも出してます。
その他はエレクトロの面子が80年代初期にやっています。
それらはテクノとは関係あってもテクノではないです。
黒人文化が電子化したのは70年代終わりから80年代頭で、エレクトロの流れであり、
シカゴハウスから来ているテクノとはまた別のシーンの話です。
クラフトワークとYMOは電子音を使ったポップミュージックで流行っただけで、これもまた別の音楽です。
クラフトワークは2000年以降の近年「エレクトロ」を自称しているみたいですが。
>>683 > エレクトロって、割と最近使われ始めたジャンル名じゃないか?
> 90年代入ってからでは?
バンバータのプラネットロック(82年)。
ポッピングとかロボットダンスとか聞いたこと無い?
少しぐらい調べてから書いてほしいもんだ。
多分フランス辺りのポップ化したエレクトロハウスのことを言いたいんだろうけど。
>>685 ニブいっていわれない?
>>686 知ったかも結構だけど、それらもリアルタイムでは「エレクトロ」なんて呼ばれて
なかった訳だが、調べるも何もw
>多分フランス辺りのポップ化したエレクトロハウスのことを言いたいんだろうけ
>ど。
レガシーな人なんだ。
・生バンドを使わない卓録のフロアミュージックというスタイルは83年のシカゴハウスから ・テクノのジャンル名は88年から ・テクノの音楽性は90年頭のレイブ以降から 卓録で電子機材を使って音楽を始めたのが、シカゴハウス。 70年代末期のドイツやイタリアのディスコは電子機材を使ったがスタジオ録音だった。 電子機材を使ったダンスミュージックならこのユーロディスコが一番早い。 テクノというジャンル名は88年以前に存在しない。自他共にハウスと呼んでいた。 ハード化して今のキツい四つ打ちになったのは90年前後にアシッドハウスと混ざったから。 はい。結論でたね。
>>688 それ曲名じゃん。
で、THE JONZUN CREWのリアルタイマーなんだ?w
だから認知症みたいに同じ事何度も書いてるんだな。
>エレクトロファンク
それ、not Electroだけど。
>>689 今日も受け売り乙です。
R&S周辺をEBMなんて勘違いしてた頃から少しは勉強したのかな。
692 :
TR-774 :2008/11/19(水) 22:55:15 ID:LG5kwbKt
>>690 レコードに印されているように、音楽がエレクトロと自他共に呼んでいたことの証左だ。
で、誰がエレクトロファンクをエレクトロだと言った?
別物だと書いてあるだろ?眼鏡を拭けよw
エレクトロファンクからエレクトロの名前が来ているのも事実だ。
逆に
>>683 で書いたことの証明をしてみろ。90年代のいつからエレクトロと呼ぶようになったのか言ってみろよ。できるならなw
適当に定義して突っ込まれたら相手を鈍いだと?
お前は無知だけじゃなく馬鹿でもあるんだな。
693 :
TR-774 :2008/11/19(水) 23:13:12 ID:LG5kwbKt
694 :
TR-774 :2008/11/19(水) 23:27:06 ID:LG5kwbKt
>>687 =知ったかちゃん出てこいよ
エレクトロって名前でコンピがバリバリ出てんじゃん。
謝るなら早いうちだぞ。「知ったかしてすいません」だ。
>>691 何こいつ?人違いか?
695 :
TR-774 :2008/11/19(水) 23:32:18 ID:LG5kwbKt
さて、次はどんな言い訳が聞けるのかなw 90年代にバンバータ辺が初めてエレクトロと呼ばれるようになったとかいう珍説を早く証明して見せてくれw こいつによれば最近エレクトロと呼ばれるようになったらしいからな
今時
>>682 のようなテクノとテクノポップってどう違うの?みたいなことを言っている並以下の知識しかもたない女と議論する方がどうにかしてる。
>>683 でヒップホップの後にエレクトロが来たって言ってるな。
どうやら時系列がめちゃくちゃらしい。
本棚を整理していたら面白い本が出てきた。『ユリイカ』『現代思想』の発売元である 青土社が80年代初頭に出していた「音楽の手帖」シリーズの『現代日本の音』。 1980年11月10日発行の奥付のこの本で最初に取り上げられているのがYMO。 その次の記事が平野秀秋による「テクノポップ」。38のテーゼからなるこの4ページの 記事の冒頭部分から抜粋してみる。 1 テクノポップはロックに飽き果てた人間の音楽である。 2 テクノは出現の兆候であって出現した現象ではない。この点では 六十年代のロックと共通性がある。 3 ロックは新中間階級の最大の自己表現となった。したがって他の あらゆるジャンルはこれに屈せざるをえない。それをしない、ま たはできない唯一の例外はテクノだけ。 4 テクノにはビートがない。時間に対して無関心だからである。テク ノにビートをもとめるのはキャベツに表情をせがむのと同じこと。 6 ロックは性の解放という。テクノは性を無視する。 8 ロックは耳を傾けさせる。テクノは耳を傾ける演技をさせる。 9 ロックは自然でありテクノは不自然である。ロックは自由であり テクノは不自由である。(以下略)
>卓録で電子機材を使って音楽を始めたのが、シカゴハウス。 >70年代末期のドイツやイタリアのディスコは電子機材を使ったがスタジオ録音だった。 2行目はいいとして、1行目は本当? ということはホアンはスタジオで録音してたの?
テクノポップの略称としてのテクノが1980年に存在した証拠はあるようだが ハウス発祥のフロアミュージックとしてのテクノの呼称が1980年に存在したという 確かな証拠はないということなのかな? 日本だと外国語圏での出典の提示が不利だということもあるのだろうけどさ…
つ『TECHNO! THE NEW DANCE SOUNDS OF DETROIT』(1988 TEN RECORD)
YMOの「トリオ・ザ・テクノ」に関しては、YMOが「トリオ・ザ・テクノ」を名乗ったという事実と、 それを裏付ける映像記録やweb上データなどが詳細に残っている。 「あれは確か、1982年だったと思う」などというレベルではなく、1982年の「ザ・マンザイ」での 漫才披露という、各種記録である。 これにより、「1982年に、日本ではテクノポップの略称としてのテクノがお茶の間にまで浸透していた」ということが 1982年のリアルタイムな映像記録などで証明される。 つまり、泰葉が最強美神。
http://en.wikipedia.org/wiki/Techno 一島国で珍説となえてないで、↑さっさと書き直して世界を説得しろ
◆推奨NGワード◆
商品
貴乃花
オランウータンビーツ
クラフトワーク
スナインコッコスマナラコッサーラ長老
テクノの元祖
ごまかそうとしてもダメだよ!!
哲学板のひきこもりでアンチデトのクラフトワークヲタに関わるだけ無駄
>>693 そんなコンピレーションがあるんだな。
古い話だ。
ベルジャンハードコアをEBMなんていう無知でも時には役に立つんだw
今のエレクトロは2002, 3年頃からの話で、Bambaataaとは無関係じゃないのか?
↑ ↑ ↑ ↑ ひたすらターゲットを細分化してビジネスするのが、ユダヤ式のマーケティングであれば それにまんまと嵌められてるガキってなんなの? 細かい洋服のジャンルとか音楽のジャンルの違いで言い争ってる割に プロと呼べるほどの特別の技能や知識がない人間。 まさに人口削減計画の手のひら
ていうかテクノの定義とかバカバカしいと思いません? エレクトロミュージックにおいてクラフトワークとYMOとデトロイトテクノとそれ以降のテクノで共通するものと相反するものってあります? どちらも無いといえる気がします。 テクノの定義が各個人の考え方により差異が生まれるのはポップミュージックやロックの定義の問題と同じだと思います。 音楽に歴史はあっても定義は無いと考えるのが妥当かと思います。
>>704 お前は何でまた見えない敵と闘っているんだ?
思い込みも大概にしないとな
>>705 奴隷の鎖自慢のスレだろ?
もっとやれよ
ここは、いったい何人で書き込みしてんだよ。 対象が判り辛い
>>687 と
>>704 は同じ人か?
>>683 だが、今、称されている新しいジャンル名が
80年代の作品の再発等でそこにも印刷されたりするから
ややこしい奴が出てるような気がしますが、どうですか?
711 :
TR-774 :2008/11/21(金) 00:04:59 ID:8b8ZsxqA
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。 どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。 だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。 過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。 彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。 その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、 あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。 そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。 それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
「ジャンルが明確でないとならない」というのもジャンルの奴隷だな。 彼らはジャンルごとに明確な境界線が描かれていないと不安になる。
彼らは
>>706 のいう「音楽に歴史はあっても定義は無い」というようなことは理解できない。
「定義がなければ、俺たちを縛るものがないではないか」と考え、定義によって緊縛されることを心から望むのである。
>>710 >今、称されている新しいジャンル名が80年代の作品の再発等でそこにも印刷され
>たりするから
そういう事もあるんですか?
例のややこしい彼は面白い事に「エレクトロ」に過剰反応するんですよw
黒人崇拝なんですよね。子供の頃に見た洋モノのそのデカさにショックを受けたん
でしょうか。
普通、ジャンルなんてどっちの棚にあるかいうか、編集可能なメタ・データ程度で
すけどねぇ。
>>714 > 黒人崇拝なんですよね。子供の頃に見た洋モノのそのデカさにショックを受けたんでしょうか。
この馬鹿女下ネタかよw
716 :
TR-774 :2008/11/21(金) 05:14:55 ID:W883DI9I
>>713 そうやって極論吐いて相手を封じ込めているつもりでいるうちに、
エレクトロハウスとエレクトロの違いもわからん耳の腐食した輩が
確実に増えてしまうんですよ。
例のややこしい彼は面白い事に「エレクトロ」に過剰反応するんですよw 黒人蔑視なんですよね。黒いデカマラに釜掘られて肛門破壊されたそうなんで、 多少の暴言もいたしかたないと見逃してやりましょう、みなさん。
フマーの民族舞踊をご存知なのかね?
>>717 >黒いデカマラに釜掘られて肛門破壊されたそう
エレクトロw
↑文章に思わずエレクトしてしまったホモ
229 :名無しチェケラッチョ♪:2008/11/21(金) 06:03:01 ID:??? 「スイス政府民間防衛」より。新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」 売国奴ですね、わかります。 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」 マスゴミ、在日、層化芸能人ですね、わかります。 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」 日協素ですね、わかります。 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 第九条反対!核保有反対!ですね、わかります。 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」 マスゴミ、日協素ですね、わかります。 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」 ←今ここ 国籍法改正、移民開始!ですね、わかります。
たかだか効率よく分類する程度の事で何でか奴隷某な話になるんだ?
ジャンルの分類なんてレコード屋かCDショップがテキトーにやる仕事だろ TechnoコーナーにクラフトワークとYMOと電気グルーヴとデリック・メイとダフトパンクとジャスティスが 全部同じ棚に置いてあったらおまえらキレるわけ? アホなの?
ですよね。したがって長老の説教テープも同じ棚にあっていいわけですよ。
最近ココ書き込んでるヤツ5人ぐらいじゃねえかw いつも同じ主張www 長老はもういいっての テクノかんけーねーし
つまり、 ウンチラッチョリーナ枢機卿=MR.ヒキコ・デ・ニート・ハンニバル とか言ってる機械=ラビ=ル・サンチマン™ がウンチ食ったわけですよね?
>>726 おい荒らし。お前夜にしか書き込まないって言ってただろ。結局24時間書き込んでる引きこもりじゃねえか。馬鹿野郎。
て言うかクラフトワークはテクノの元祖です
長老の主張 80年代のはじめからテクノポップという言葉はテクノと略されて使われていた。 ホアンがハウスのジャンル名につけたのは88年。 ・・・誰も否定しないのに、毎日これを言っている。だからなんだとしか言いようがない。 ああ、あとエレクトロハウスのニューウェーブ/ロック寄りとエレクトロを勘違いしていた知ったか野郎は シッタカしてすいませんと三回謝罪してから出直せ。
Wikipediaの『エレクトロ』の履歴見てみろよ。 つい最近まで代表的なアーティストの部分のマントロニクスとかを一気に削除して代わりにデックスピストルズとか書き込んでる馬鹿がいたぞ。すぐに書き換えられたけどな。 さすがに音が違うからアフリカバンバータと大沢伸一を混同するやつはいないだろと思ってたが甘かった。 情報弱者は音も聞いていない。ただ雑誌の言いなりだったってことだ。 んでこのスレにもいるんだよな。その情報弱者が。
空振りの練習ですか?
クラフトワークは プログレ
>>729 >エレクトロハウスのニューウェーブ/ロック寄り
知ったかでも少しは配慮するようになったんだw
734 :
TR-774 :2008/11/21(金) 20:17:20 ID:VL5N/z+q
>>733 おい。お前いつかのシッタカか?
早く謝れよ。
>>687 >
>>686 > 知ったかも結構だけど、それらもリアルタイムでは「エレクトロ」なんて呼ばれて
> なかった訳だが、調べるも何もw
↑顕著な知ったかの例
>>683 > エレクトロって、割と最近使われ始めたジャンル名じゃないか?
> 90年代入ってからでは?
> 80年代後半からしばらく、テクノ(この頃はテクノポップ、この
> 表記分けはめんどくさいな)不遇の時代があったのは知ってるよな?
> ハウス、ヒップポップ、アンビエントはこの後世間に認識されたと
> 思ったが。エレクトロはさらに後。
↑知ったかの例
こんな耳が悪やつが音楽を語る?
ばかぬかせ
737 :
TR-774 :2008/11/21(金) 20:33:28 ID:VL5N/z+q
知ったかは厚顔無恥にもまだこのスレをのぞいていたかw エレクトロも知らないのにテクノ板にいる馬鹿。 きっと大沢伸一しか知らないんだろw いいか?コテハンをシッタカにして戻ってこい
165 :名無しチェケラッチョ♪:2008/11/21(金) 15:49:28 ID:??? ガキが外国人の物真似して何系何系とか言わされてるうちに 国家は見えない戦争状態なわけだ 166 :名無しチェケラッチョ♪:2008/11/21(金) 19:08:45 ID:??? だから洗脳されてるって前から言ってるのに 今頃気づきやがって
エレクトロのコンピレーションが出てたというだけ。 後付けの知識でそこまで喜ぶなよ。 EBMとハードコアハウスの区別がつかないブーツィ厨がw
>>686 >多分フランス辺りのポップ化したエレクトロハウスのことを言いたいんだろうけ
>ど。
だってこれだよw
741 :
TR-774 :2008/11/21(金) 20:51:47 ID:VL5N/z+q
>>739 意味不明なことを言ってごまかそうとしているが、
エレクトロが出てきたのはいつだ?
また知ったかを繰り返すつもりか?
いつまで嘘に嘘を塗り固めるんだ?
なあ、エレクトロが出てきたのはいつだ?
いつまで待たせるんだよ お前が信じていることを書けばいいだけだろ? エレクトロは90年代だっけ?w
>>742 >683ではない。
知ったか?Cabsがポップとかいうヤツがなにをいってんだか。
R&Sも知らないし。
リアルであのコンピレーションを聴い他なら結構な年なんだな。
それとも、ただの検索か?w
>>1 >クラフトワークのメンバーはもちろん「クラフトワークはエレクトロだと思ってい
>る」と発言。
この>1の意味不明な書き込みが八反なのか。
745 :
TR-774 :2008/11/21(金) 21:53:54 ID:VL5N/z+q
>>743 お前が何いってるか誰だかはどうでもいいが、
エレクトロができたのはいつ頃だ?
なんか相手電波じみてきたな YMOおじさんといいこいつといい、おかしな主張をするやつは問い詰めると電波がかってきやがる 見えない敵と同時に闘っているらしい。
747 :
TR-774 :2008/11/21(金) 23:13:11 ID:dRPalszp
バグパイプテクノとかも流行ましたよね。
ポンチャックを忘れないで!
>>746 数々のデムパスレといい、それはおまえだろw
750 :
こいつやべぇw :2008/11/22(土) 04:30:15 ID:+1tSN12N
> エレクトロって、割と最近使われ始めたジャンル名じゃないか? > 90年代入ってからでは? > 80年代後半からしばらく、テクノ(この頃はテクノポップ、この > 表記分けはめんどくさいな)不遇の時代があったのは知ってるよな? > ハウス、ヒップポップ、アンビエントはこの後世間に認識されたと > 思ったが。エレクトロはさらに後。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ていうかiTune storeはテクノ、ハウス、アンビエント、トランス、ムンベ、全部エレクトロにぶち込まれてた 時期無かった? エレクトロミュージックって誰に言ってもなにっそれ??? って言われてすこしくやしいのう・・・
>>749 誰彼構わず噛みつく狂犬かてめーはw
鮮人の為に鍋の具になってろや
もうまとめて「エレクト」と呼ぶべきだよ
>>751 > エレクトロミュージック
エレクトロニック・ミュージックの間違いだな。しかもそれはただの電子音楽のことを指す。
756 :
TR-774 :2008/11/23(日) 01:00:18 ID:NAkmYjjt
クラフトワークはテクノそのもの
757 :
TR-774 :2008/11/23(日) 09:45:46 ID:ERuVJ3mU
クラフトワークはテクノじゃないだろw
758 :
TR-774 :2008/11/23(日) 09:59:57 ID:UCoSdyqq
クラフトワークはテクノじゃないし、現代思想は頭の悪い魯鈍の学問ゴッコにすぎない ( ^ω^)この明白な事実は事実として受け入れて、みんな仲良くやれお (^ω^)カリカリすんなお
YMOがトリオ・ザ・テクノなら、クラフトワークはカルテット・ザ・テクノ
元祖やルーツにこだわる姿勢や 何でもなになに御三家とか四天王、なんとかカルテットにしたがる風潮も 在日にとってのビジネスチャンス
在日にとってのビジネスチャンス まとめ パチンコ、焼肉、自家製キムチ 御三家とか四天王、なんとかカルテット
当然だがスナインコッコスマナラコッサーラ長老はテクノと関係ない
そりゃそうだ。クラフトワークが関係ないんだから。 両者は一心同体だからな。
テクノと関係ないのはお前らだろ
765 :
TR-774 :2008/11/24(月) 10:53:43 ID:ldk1jFPM
団塊がなにいってやがる
消費者(依存者)としてのテクノ
768 :
TR-774 :2008/11/24(月) 14:35:26 ID:O/MdnEyB
>>1 良くこういう事恥ずかしげも無く言えるな
実生活でキモがられるのがイヤで溜まったストレスを2ちゃんでウサ晴らし
してるだけじゃねえか
チキンのゲス野郎w
ホアン・アトキンスはプラスティックスのファンじゃなかったっけ?
元祖テクノはクラフトワークではない。ディーヴォである。
771 :
TR-774 :2008/11/24(月) 16:10:31 ID:Ks1tsNgu
吐く呆の義父は幼児ポルノマニアなのに、マスゴミそこは甘いよね
YMOやプラスチックスなどを指して「テクノ・ポップ」という言葉をロックマガジンで阿木譲が初めて使う。 ↓ YMOがテクノ・ポップという言葉を気に入り、自分たちの音楽を説明する時に多用するようになる。 ↓ Kraftwerkもテクノ・ポップという言葉を気に入る。 ↓ 既に自然にテクノ・ポップが略されテクノという言葉はよく使われるようになっっていたが、YMOがBGMぐらい で音楽性を変化させるときに「もう音楽性ではなく最新のレコーディング技術などを利用した音楽をテクノと よぼうと思う。」という主旨のインタビューに答える。 ↓ ハウスに影響を受けたデトロイトの黒人がエレクトリカルに解釈したダンスミュージックを始め、メディアへの インタビューでホアン・アトキンスが「We Call It Techno」と言ったため、メディアが デトロイトのテクノ =デトロイトテクノと呼び始める。
ごめん間違えた。 阿木譲が最初に指してたのはKraftwerkの事だったわ。 >クラフトワークは、マン・マシーン(人間人形)、電子パンク、テクノポップの代表“Kraut Rock >Minimalist”と称される、電子時代のネオン・サインやプラスチックと最も融合する、今のディスコ >ミュージックと言われる音の核とも言うべきグループ。
775 :
TR-774 :2008/11/24(月) 20:48:06 ID:bl00H+Zk
テクノの王、クラフトワーク
なになにの王とかなんとか王子、女王というネーミングに反応するのは 在日にとってのビジネスチャンス!
>>773 こりないやつだな。またクラフトワーク、YMOをイコールで繋いでるよw
YMOがアメリカで当てたのはファイアクラッカーとコンピューターゲームスぐらい。
レコードの形で他のディスコに混ぜられて流しただけだから、他のイタロなどと同じく電子音を押し出したディスコとしか扱われていなかった。
ただのディスコだよ。
あと最初はデトロイトテクノなどとは呼んでいない。ただテクノとしか。
レイブの時にデトロイト産がプレミア化したからデトロイトテクノとわざわざ分けて呼ばれるようになった。
お前に言いたいのは、世界は日本を中心に回っているわけではないということ。
日本人の願望で史実をねじ曲げるなよ。
世界は日本を中心に回っていはいないが、アメリカを中心にも回ってはいない。 単に、俺は日本人なので日本の音楽文化に馴染みが深いというだけの話だ。 「テクノポップはテクノポップ。テクノポップをテクノと呼ぶようになったのは、ホアンのテクノを 勘違いしたテクノポップファンのせい」などというのも「歴史のねじ曲げ」だな。
ホアンが「テクノ」と発言するより前に、トリオ・ザ・テクノがTVに出てたわけなんだから。
780 :
TR-774 :2008/11/25(火) 01:17:12 ID:+KA/amjE
連休ぐらい休んだらどうだ?
10年戦争だからな。 戦士に休日はない。
ヒカシューはテクノだろ?
>>781 老兵は休んだ方がいいよw
関節が痛くなるから
まえにも言ったけどYMOは「テクノデリック」しか持っていない。 YMOよりDEVOやクラフトワークの方がはるかに好きだ。 ただ、「テクノポップ」というジャンル名と、それを略して「テクノ」と 呼ぶことは日本固有の文化なわけで、クラフトワークやDEVOよりも、 日本のアーティストであるYMOの方がテクノポップ文化との直接的な関連性が強い。 「日本人はテクノポップをテクノと本当に略していたか」という流れであれば 「トリオ・ザ・テクノ」の存在は、その話の中で重要な鍵となる。 でも、おまえの言いたい事もわかるよ。 「トリオ・ザ・テクノを出されたら、ホアンがテクノと言い始めるより前に、 日本でテクノポップ=テクノという呼称が一般化していたことがバレちゃうじゃん。 それは困るよこまるよ」 ってことだろ。
ホアンより先に、日本で「テクノ」という言葉がお茶の間まで浸透していたことになると 「ホアンに影響されてテクノポップをテクノと呼び始めた勘違いテクノポップファン」という 図式が成立しなくなっちゃうもんな。 でも、YMOが1982年に「トリオ・ザ・テクノ」と自称したことはまぎれもない真実であるし、 それを否定したり、封殺しようとすることは歴史をねじ曲げることになる。
このスレは
>>1 も書いている通り「事実啓蒙スレ」だからな。
老害と言われようが、事実は事実として記さないと、誤った歴史
(ホアンがテクノと言い始めるまで、テクノポップがテクノと
呼ばれることなどなかった、など)が流布されてしまうからな。
YMOが「トリオ・ザ・テクノ」を名乗ったのは1982年。
ホアンがテクノと言い始めたのはその数年後。
ホアンがテクノと言い始めるより遥か以前から、日本では
「テクノポップを略してテクノと呼ぶ事」が一般的であった。
これが事実である。
ホアンはTHE MANZAIのファンだった。
Juan と書いてホアンと読むのはどうして?
791 :
TR-774 :2008/11/25(火) 05:39:15 ID:p+qnsFN8
今、世界でテクノと呼ばれている音楽は、YMOのテクノポップとは別物なんだから、 いくら爺さんが粘ってもしょうがないんだよ。
792 :
TR-774 :2008/11/25(火) 05:42:50 ID:p+qnsFN8
単なる消費者のおまえらがいくら過去を総括できても 未来は切り開けないと思うが
まあそういきり立ちなさんなって。 他の多くのスレと同様、モノローグの集積にすぎないのですよ。
>>793 104 :TR-774:2008/11/22(土) 08:10:57 ID:???
アーティストばっかりいても
それらを育ててくれるような客がいなかったろ
105 :TR-774:2008/11/22(土) 16:02:30 ID:stZ5e7us
おれはこの人が好き、いや私はこの人だな。っつーのが無い限り育たないな。
皆がいいっつーからいいってんじゃ無理。
>>787 そんな図式が成り立たなくても良い訳なんだが。
今日びテクノと言われている音楽の名付け親がホアンというだけであって。
会話の上でテクノポップを略してテクノと呼ぶと混乱するだろうし、略さないでテクノポップと言えばいいだろうよ。
そうすれば噛み合わないと言うこともなくなるんじゃないかなあ。
俺を含めて若い奴はYMOなんて聴いた事ないのが多いだろうし、そこへあんたみたいなおじさんが注釈なしにテクノが云々言ってもダンスミュージックのテクノと思われて会話が混乱するよ。
>>793 たくさんお金を使って
レコードやCDをいっぱい買った人が一番偉いんですよ
日本では
>>796 >俺を含めて若い奴はYMOなんて聴いた事ないのが多いだろうし
いやいやwお前だけ
一緒にしないでね^^
YMOもクラフトワークもつまらん なのでテクノかどうかなんて気になりません つーかテクノって言葉がダサイ ダンスミュージックかエレクトロミュージックの二つにわけろ
「オレがそうだから他も皆そうに決まってる」ってただの思い込みを 当然のことのように堂々と書き込める神経が理解できん
テクノはキック4つ打ちばっかりになってしまって、つまらなくなったよ。 クラフトワークの頃はもっと面白かったのに。
日本で一番早くテクノ的アプローチをしたのは富田 勲だと思うんだが
世界で初めてテクノ的アプローチをしたのはライヒだな
>>796 あのさあ、デトロイトでテクノが盛り上がる前から欧米人は大雑把にエレクトリカルであればテクノって
言ってたし、元々レアグルーブが盛り上がる前に初期のシカゴのハウスの奴らがよくかけてたのは
イギリスのエレポップだしイギリスで日本のテクノにYMOの影響を公言しているアーティストはいっぱいいる。
ホアンだってシカゴハウスに影響受けたんだし外から見るとホアンを教祖に祭り上げた新興宗教にしか見えんよ。
ホアンもインタビューで特定の音楽ジャンルに入れられたくないから「テクノ」って言ったんだろ。
すべてはホアンから始まった。
、と思っていた。
807 :
TR-774 :2008/11/25(火) 16:18:43 ID:ace48kUX
> あのさあ、デトロイトでテクノが盛り上がる前から欧米人は大雑把にエレクトリカルであればテクノって > 言ってたし 初耳だなあ
>>804 > あのさあ、デトロイトでテクノが盛り上がる前から欧米人は大雑把にエレクトリカルであればテクノって
> 言ってたし、
新説が登場しました。ホアンが「テクノ」と名付ける前に、電子的であれば「テクノ」と欧米人が呼んでいたとな?
また時空ねじ曲げた電波がやってきたよ。
DIVOおじさんとは違う種類の電波を検出いたしました。
>>804 >元々レアグルーブが盛り上がる前に初期のシカゴのハウスの奴らがよくかけてたのは
>イギリスのエレポップだし
ここも意味不明だ。
シカゴハウスでレアグルーヴ?
おれ中学のとき(80年代)にYMOプラスチックスとかの話するとき普通にテクノって言葉使ってたよ。
>>807 俺もヒューマンリーグが使ってるの聴いた事ある。
「聴いた事がある」は変だな。「インタビューで読んだ事がある」に訂正。
>>812 テクノポップの略称ね。
ヒューマンリーグの件はきっと翻訳者が気を利かせすぎたんだろう。
>>814 じゃあ「今テクノと言われている"音楽"の起源はホワン」で終わりじゃね? 日本で言葉は使われてたんだから。
言葉の起源に話をすり替えるからややこしくなる。
いろいろこだわって差別化を試みているようだが、 厳密に言うところの「テクノ」に固執したら、 超ドマイナーなジャンルになる上、 「テクノポップ」ファンの大半は、「テクノ」 が嫌いなわけだが。
>>815 > 言葉の起源に話をすり替えるからややこしくなる。
それをしているのはテクノポップおじさんだけ。
テクノポップとテクノが違うものなのに、ホアンの音楽もテクノポップの一種だとしているのもそのおじさん。
アメリカで「テクノ」が主流にならないのは、 「テクノ」が糞音楽だからとしかいいようがない。 エレポップはメジャーたりえても、テクノは変てこ黒人音楽。 俺は嫌いだわ。Perfume>>>>>>>>>>>>>>>でりっくなんとか、なんとかみるなんとか
>>816 差別化っていうかもとから別の音楽だし。
それ以外は100%同意。
テクノポップ好きはテクノが嫌い。
だから懐かし系の板へ行けばいい。
ちなみにテクノ好きはテクノポップも聞けるけど。
Perfumeがアラフォーに受けたのは、 我慢して「テクノ」や電グルを聞いてきた連中が、 やっとPerfumeという自分向きの音楽に出会えたから。 ファンがごっそり消えてる事に気づかずに、 Perfumeはテクノじゃない、とかこいてるのは滑稽。 連中が求めていたのは「テクノ」じゃなくて「テクノポップ」だから。
ホアンがテクノという言葉を使ったときはYMOのことを意識していた。
電オタは無理をしてテクノを聴いている。 ほんとは笑えるコミックバンドを聴いていたつもりなのに、いつの間にか方向転換してしまったから。
Perfume=スターボー B級アイドル
アミューズに研音 1.5流事務所 やっぱ、周防さんやジャニーさんが本腰を入れなければ
825 :
TR-774 :2008/11/26(水) 00:42:40 ID:bkNtX6eb
エレポもテクポも同じ クラフトワークは前衛ロック でいいじゃんか
>>825 > クラフトワークは前衛ロック
> でいいじゃんか
何でもいいが、テクノなんていうどマイナーな音楽ではない。
>>825 >クラフトワークは前衛ロック
全然違う。
ロックでもテクノ「ポップ」でもない。
クラフトワークを前衛だと思うのはオッサンだけだろ。
それか、物を知らないお子様。
ここは英語版ウィキペディアを読んで鵜呑みにしてる馬鹿が立てたスレだな。
テクポだってよw
817みたいなバカが多いから話が前に進まないな 音楽の話だろ?
現代思想は頭の悪い魯鈍の学問ゴッコにすぎない ( ^ω^)この明白な事実は事実として受け入れて、みんな仲良くやれお (^ω^)カリカリすんなお
835 :
TR-774 :2008/11/27(木) 09:17:11 ID:D0mxfFP+
テクノ好きの試験に出る基本用語 ■テクノ ■テクポ(テクノポップ) ■デクノ(デトロイトテクノ)
836 :
TR-774 :2008/11/27(木) 11:50:58 ID:eX7415Hw
日本におけるテクノ愛好者人口比 テクノポップファン 97% 電気・コミックバンドファン 2.5% テクノファン 0.5% ← >1 はここ
テクポ
ベルギーとテクノの関係について誰か教えてください
ダンスできればテクノでもテクノポップでもなんでもいいです。。。
>>838 ベルギーの面積は日本の13分の1である。
九州と四国の中間ぐらいの大きさの国です。
人口は1千万人、日本の1億2800万に比べて、1/13少ない。
1人当たりのGDPは日本よりちょっと高いです。
安薬死は2002年に、と同性愛結婚は2003年に、ベルギーに法律になりました。
2003-2004年にはベルギーとイタリアは世界の最初の電子IDカードを使い始めました。
ベルギーには、多数の国と違って、政府投票が義務です。
日本と違って投票が18歳から、5年前からベルギーに住んでいる外国人も地方選挙に投票できます。
大麻(マリファナ)の3グラムまでの所有がベルギーで法律にかなっています。
2400万個のエクスタシーが毎年ベルギー消費されてます。
telex
>>838 基本的にテクノ弱い地帯のフランスと強い地帯のオランダに挟まれた国。
>>839 テクノポップで踊るってずいぶん頭でっかちなんだなw
普通に踊れるだろ。
曲にもよる
でテクノポップの主流じゃないディスコとかを挙げるんだろ? 頭悪すぎ。 御三家のP-MODELとかプラスティックスで踊れよ
ソリッドエアで踊るよ
かつて布袋寅泰はDEVOのサテスファクションで踊り狂ってたらしいしな。 映画「ブレイクダンス」では、「ツール・ド・フランス」で黒人が踊っておる。 P-MODELあたりだと、聴き入りたいファンと踊りたいファンの間に乗り越えられない壁があるよなw
848 :
TR-774 :2008/11/28(金) 02:25:03 ID:V+WWLrit
相変わらず糞スレだらけだな ニカ板など作らずに、ハウス・トランスを追い出せばよかったものを、、、
ジュリアナ東京ってみんながテクノで踊ってたんだって?
>>847 ロックやニューウェーブで踊るのとDJがターンテーブルでMIXする踊りじゃ踊りの意味が違う。
シンセポップで踊る?そりゃ映画なんだから振り付け師が振り付けしてんだから当たり前w
フィクションと現実の区別もつかないかw
テクノポップという流行りの中身はニューウェーブやシンセポップであって、 そんなものじゃクラブで踊れない。 お遊びで掛けるDJはたまにいるが。 キックも低音も弱すぎる。ディスコの文脈に載ってないものはダンスとは言えない。 踊れると言うやつはクラブに行ったことがないやつ。
パーティーで踊ってるやつらってリズム感なくてめちゃくちゃダサい。
そういう評価が、ジャンルに動脈硬化を起こさせるんだよな。 お前がいいたいのは「クラブでは今までと同じ踊りができる曲をかけろ」 「テクノの規則を外れる音楽をかけるな」「そうじゃないと踊れん」ってことだろ。 結局、踊りたいというより、決まったリズムで動きたいってだけなんだよなw 早い、激しい曲と、スロー、ソフトな曲で踊りわけりゃいいものの、 そんな踊り分けもできないから、ひたすら強い曲を求める。 お前の評価(クラブに適しているか適していないか)というのは、単に 「強い四つ打ちキックがあるか無いか」ってだけの話なんだよ。 辛い食べ物が好きなのは結構だが、「トウガラシが入っていない料理は料理ではない」 なんて言うのは、味覚音痴の言う事だろ。 強い四つ打ちキックだけの問題なら、それは「テクノ」ではなく 単なる「四つ打ちキックミュージック」だ。 もうこれから「四つ打ちキックミュージック」と呼べよ。 そうすれば、四つ打ちキックの無い音楽は除外されるわけだから、 もう誰も混乱する恐れはない。 「四つ打ちキックイベント」には、四つ打ちキックの曲しかかからんのだから 安心して踊れるだろ?
>>852 ちょっと変わるけど、戊辰戦争のときに昔の戦絵巻の格好で戦争しようとした藩があったのと同じだなw
当然、軽装で銃主体の九州中国方面の討幕軍にボコボコにされるわけだ。
メディアの性質がよくわかる話だと思う。
>>855 その通り。
テクノポップ(ニューウェーブやシンセポップら辺)程度のダンスと
ダンスに特化した4つ打ちのダンスミュージックのダンスじゃ100万光年離れている。
大昔のダンスなんてものは今から見ると屁でもない。
ニューウェーブというのは、たとえば小説や文学、映画や漫画の世界にも存在する ジャンル名であり、これは「音楽性」について定義しているジャンル名ではない。 この言葉は「それ以前のものと画期的に異なる」ということを示しているわけだが、 ほとんど「オルタナティヴ」と同義語である。 「シンセポップ」という言葉は、機材や道具しか示していない。 表現内容について何も示しておらず、ジャンル名の定義者および 使用者の、表現内容への理解不足を露呈している。 「ピカソってどういう絵を描いたんだっけ?」と訊かれて「油絵」と答えるようなものだ。 「間違っちゃいないが、お前はほんとにセンス無いな」と言われても文句は言えない。
ロックだってパンクだって、60年代や70年代よりも 現代の方がよりハードになっているし、テクニックも高度化している。 (音楽だけじゃないな。スポーツでもそうだし、映画だってそうだ) ニルヴァーナとキンクスを比較して「ニルヴァーナの方が演奏がハードだし、 観客のノリも素晴らしい」なんて言っても、そりゃ当たり前の話だw どのようなジャンルでも、テクニックの積み重ねの末にたどり着いた 現代が最高レベルというのは当然の話。だが、それによって過去が否定 されるわけでもない。 逆に言えば、現代がいくら素晴らしくても、いつかは古くさいものになる というのもまた歴史の示すところである。 20年後の世界では「四つ打ちキック=ダサさの象徴」となるかもしれない。 そうなったとき、お前は「過去の栄光の四つ打ちキック」を否定するのか、 それとも「過去の栄光の四つ打ちキック」にこだわり続けるのか。
we are all getting old つまりはそういうことだ
全ての曲の曲調やリズムを一定にすりゃ、そりゃバカでも慣れれば踊りやすいよな。 決まった踊り方があり、それに特化した音楽が作られる。 そこから外れる音楽はかからないので、慣れれば誰でも馴染める。 それに合わせてみんなで踊れば、連帯感が生まれる。 これはまさに盆踊りやパラパラと同じ構造なんだよな。 要するに「オルタナティヴなデジタル盆踊り大会」なんだよ。
本当にダンスが上手い人間なら、四つ打ちキックだってそうじゃなくたって、低音がヘヴィな曲だって そうじゃなくたって、いい曲であればいいダンスをする。 「四つ打ちキックで低音がヘヴィな曲じゃないと踊る気がしない」んじゃなくて踊れないんだろ。
テクノがダンスするようになったのっていつごろからなのよ? 90年代以降だろ? それ以降でも踊れないテクノは量産されてるわけで それ以前でもダンスミュージックはあったわけだから テクノが踊れるかどうかって話は意味無いんじゃないの? 今の若い奴らはダンスを求めきたけど 今の年寄りはオルタナティブを求めてきたんじゃないのん? だからテクノの定義、音楽性に関して世代ですれ違いができて カチ合うハメになってんじゃね?
289 :TR-774:2008/02/16(土) 13:39:16 ID:???
テクノなんて体で吸収するもんだろうがアホか
290 :TR-774:2008/02/16(土) 15:11:34 ID:???
レコードやCDはますます売れなくなるだろうね
プレイヤー系の人はこれからは原点に帰ってライブ中心の時代になるだろうとか言ってるけど
打ち込みはきついよな、地味だし
291 :TR-774:2008/02/16(土) 15:19:08 ID:???
>>289 テクノが日本で不毛なのは仕方ねーよな
#知識欲を煽るビジネス以外で
同じアジアでもリズムマシン(TR909?)一つで
ここまでなれる国民性なら東南地域のほうがよっぽど可能性あるんじゃね?
http://jp.youtube.com/watch?v=L39VbBzLYR8 292 :TR-774:2008/02/16(土) 15:51:09 ID:???
もともとライブありきのジャズとかロックはレコ売れなくてもまだいいが
もともと打ち込みからはじまったテクノの作り手はレコード売れなくなったらどうしようもないべ
293 :TR-774:2008/02/16(土) 15:55:30 ID:???
ヨーロッパなんてそりゃもうwww
http://www.youtube.com/watch?v=D9XZgBO9x34
>>858 4つ打ちは70年からある。もう30〜40も伝統があれば古典だ。なくなることはない。
>>860 アナログシンセの盆踊りがテクノの本質。間違ってない。
俺たちの先祖がアフリカ大陸にいたときから夜には踊っていただろ?
農民にはおどりを踊る祭りが有っただろ?それだよ。
>>862 テクノは最初からダンスだったよ。誤解からエレクトロニカみたいのを産み出したが。この辺はテクノの歴史をみれば明らか。
>>863 そのリンク最高だな。コピペ野郎もたまにはいいことする
テクノポップおじさんも教育の結果かTECHNOが分かって来たじゃん。あと一歩だね。
>どのようなジャンルでも、テクニックの積み重ねの末にたどり着いた >現代が最高レベルというのは当然の話。だが、それによって過去が否定 >されるわけでもない。 これ無知が過ぎるんじゃない? 評価基準によって何が最高かは違ってきてしまう、という当たり前のことを差し置いても、 例えば、クラシック〜現代音楽の系譜での固定された評価基準に照らしても、 すでに理論的には行き詰まりを見せて、あえて退行することで聴衆を掴もうとしているのが 現在のクラシックの大勢なんだけど。
そんな事より、誰かKRAFTWERKのスレ立てて下さい。
>>866 そりゃそうだ。
理詰めになれば大衆性を失うからな。
しかし、大衆性を失う事と、テクニック的に退行することは別の話。
ポップスの世界でも、ローファイ感をウリにしたりすることもあるが、これだって
技術的に退行しているわけではない。
「わざとザラっとした音質にすることによってオーディエンスの心をつかむ技術」が
生まれた事を示している。
>>864 >
>>858 > 4つ打ちは70年からある。もう30〜40も伝統があれば古典だ。なくなることはない。
しかしその頃は「テクノ」とは呼ばれていなかったわけだ。
結局のところ、テクノは四つ打ちを生み出したのではなく、取り込んだということだろ。
それなのに「四つ打ちこそテクノ」というのはどういうことだろう。
>
>>860 > アナログシンセの盆踊りがテクノの本質。間違ってない。
「盆踊りができない民謡は民謡ではない」というのはおかしな話だ。
踊れる民謡もあれば、踊れない民謡もある。
「クラブで踊れないテクノはテクノではない」というのは
「この民謡は踊れないから民謡とは呼べない」というのと同じだろ。
四つ打ちってディスコビートだろ。 初期のYMOも取り入れてたぞ。
しかしYMOファンは「四つ打ちこそYMO」とか「四つ打ちのないテクノポップなどテクノポップではない」 などとは言わないな。
再結成しても昔の四つ打ちの曲を要求されるらしいな。
Multiplies (The Magnificent Seven) とか?
>>870 > 結局のところ、テクノは四つ打ちを生み出したのではなく、取り込んだということだろ。
> それなのに「四つ打ちこそテクノ」というのはどういうことだろう。
ディスコ(ダンスのためのダンスミュージック)が発見した「4つ打ち」をもっと踊れるように強化したのがハウスミュージック。
その強調された4つ打ちをさらに強めて他の要素(歌やメロディライン)が抜け落ちたのがテクノ。
踊るためにはリズム体つまりビートだけでも十分だよねっていう割り切りがテクノだ。
理解できるかな?
こんな長文書かなくてもクラブでスピーカーの前に行けば一瞬で悟れる問題なんだけどw
それならテクノ以前とテクノ以後の四つ打ちは別物だろw
つまり「70年代の四つ打ち」は、現代の四つ打ちとは別物であり、 >もう30〜40も伝統があれば古典だ。なくなることはない。 などというほどの歴史はないということだ。
いきなり生まれてくる訳じゃない。 伝統の積み重ねだ。
>>879 やっぱりモーニング娘。もテクノポップだったか。
クラフトワークやYMOと同じカテゴリということだ。
じゃあパフュームもテクノポップじゃん クラフトワーク涙目www
クラフトワークもYMOもP-modelもプラスティックスもモーニング娘。もパフュームもテクノポップ。
テクノポップは音楽的な分類じゃないから。 ジャンルで言えば クラフトワークはシンセポップだし、 モーニング娘。やパフュームはJ-POPだけど、 テクノポップに分類される。 シンセとか未来感というキーワードで複数ジャンルを結びつける日本語がテクノポップ。
ロボットっぽくて未来感を出しているダフトパンクもテクノポップ。 音楽的なジャンルで言えばハウス。
やっぱクラフトワークはエレクトロミュージックって言い方でいいだろもう コレならYMOともパヒュームともかぶらないし
>>885 エレクトロなんですか?
エレクトロニックミュージックの間違いではないですか?
別にかぶってもいいし、かぶらなくてもいい。 かぶる部分もあるし、かぶらない部分もあるんだからさ。 「要素が全て一致していなければ、同じジャンルとは言えない」 なんてことはないだろ。
テクポってなんだよ。
センスの無い略語のすんな。
>>887 被ってるのは、お前のチンポだろ
>>888 クラフトワークのシンセポップやモロダーのシンセディスコがテクポと呼ばれるなら、
モデル500のエレクトロも当然テクポでしょう。
じゃあクラフトワークはテクノではなくテクポでいいや・・・もう。。。
パフュームもダフトパンクもテクポ。
Strings Of LifeもOcean To Oceanもテクポ。
それはないな
未来感などどうでもいい。 「未来が舞台ならSF小説、未来が舞台でなければSFではない」 そんなわけないだろ。 未来感だのSF感だのをジャンル定義に盛り込みたければ、SFの定義や歴史をもっと勉強しろ。 未来が舞台でロボットや宇宙人が出てくるものだけがSFではない。 J・G・バラードらの”ニューウェーヴ”な作品群とかを読め。
「ピコピコ感が足りない」とかいうのは、「テクノにしては低音が物足りない」「四つ打ちじゃない」なんていうのと同じで 音楽の表層をなぞってなされる感想文でしかない。 既存のピコピコしたテクノポップから脱却しようと考えて、ピコピコ成分を低めたのなら、それは 新しい試みであり、評価できる(問題は、それが表現意図として成功しているか否かである)。 成功しているのであれば「ピコピコ感に縛られない、新しい上質のテクノポップ」として評価されるべきである。
テクポテクポいってるやつも1人か2人だろうが、まあもって2ヶ月かな
そりゃ「テクノ歌謡」だろ。 どこに「ポ」があるんだよw
何でも略しゃいいってもんじゃねーよなあ
>>900 テクノポップの専門家の中では、当然
「テクノポップ歌謡」という言葉が使われている。
テクノ歌謡は「テクノポップ歌謡」の略だ。
今度からは「テクノポップ歌謡」と呼ぶか略すなら「テクポ歌謡」と呼べ。
>>901 全くテクノポップではない。
ただのダンスミュージックだ。
それならトラパラの方がよっぽどテクノポップ。
>>903 >ただのダンスミュージックだ。
Juanに謝れ!
何を勘違いしているか知らんが、ホアンはクラブでのヒットしか考えていないさ
どこが、 >ただのダンスミュージックだ。 なんだよ。
>>908 ダッチガバの影響受けすぎ過ぎだろそれ・・・
デトロイトからかけ離れすぎてる。
>>908 じゃあなんだよw
言ってみろ
よく見とけ。これがTECHNOだ。
>>909 ガバがデトロイトの影響で生まれてきたのも知らないらしいな
初期URのフォロアーがガバシーンを作ったんだ
もともとシカゴハウス出身のこの黒人のオカマがテクノの成り立ちを象徴している。
ジェフミルズのWAVEFORM TRANSMISSION VOL.1でなかったっけ?ガバの始まりって。
>>911 ガバはもう少し時期的に早い。あのアルバムは(ハード)ミニマルの始まり。
ミニマルってもクリックとかの遅いやつじゃないよ。
>>912 何キミ?クリックくん?マイクロハウスくん?w
また来てるんだよ。TECHNOの本流は。キミこそ時代遅れ。
>>913 >何キミ?クリックくん?マイクロハウスくん?w
ありったけの知識。
オーランドヴォーンだっけ もう一人の方だっけ おもいっきりきれい目なデトロイトテクノ/テックハウスで有名な人もオランダのテクノ初期、レイヴ期のガバのレコードにクレジット入ってるんだよね。 昔エレキングのガバ特集かなんかで読んだなあ。 オランダはヨーロッパでも一番デトロイトに近いって。 ガバはデトロイトのハードテクノをサンプリングしまくってたって。 卓球で「ロッテルダムテクノ」とか名付けられたお笑いしか知らない人はガバをネタだとしか思ってないみたいだけどなw
>>914 お前その引用符は
>>908 だろ。
DJ RushがTECHNOじゃなかったら何なのか言ってみろよ。
みんなテクノポップって言葉をやたら目の敵にするけど ジュリアナテクノって言葉の悪影響も忘れちゃいけないと思う
あれを "TECHNO" などと主張するヤツとは一から噛み合う訳が無い。
マイクバンクスも言ってるように「あきらかに俺たちのやったことの影響を受けたやつらがヨーロッパで現れてきた。ガバとか」「やり過ぎた」っつってるもんな。 デトロイトにはきれい目もハードもダークも、ニカの原形もハウスも純エレクトロもなんだってある。 言っとくが、Youtubeでストリングス・オブ・ライフを聞いたとか、G2Gやイノベーターのアルバム買った程度でデトロイトを語らないでほしいな。 有名になのはそれだけメロディがはっきりしているからで、 クラブじゃDJやってる時間の9割もそんな曲かからないから。 クラブは普通に4つ打ちだよ
>>917 くわしく。
目の敵じゃなく、テクノポップはTECHNOと関係ないからTECHNOのスレではやめろってだけだろ。
プラスティックスの話を出されてもスレ違いとしか言いようがない。
>>918 お前の言うTECHNOはYMOかDEVOなんだろ。消えろ。
下らない書き込みも結構だが、ゴミとテクノを混ぜるな。
>>922 ゴミってエレクトロニカやテクノポップのことだろ?
TECHNOの主体、本流は
>>908 だし。
もし違うと思うならお前の言うTECHNOを提示してみろよ。まあ出来ないだろうがな。
さもなきゃホアンを出してお茶を濁すかw
90年初期に鍛えられたTECHNOが現代のTECHNOの直接的な起源だから。 それ以前のデトロイトテクノは今で言うハウスの一種であって、 ホアンもハウス化したエレクトロ風ハウスをやっていただけだから。 その意味でDJ RushはTECHNOのド真ん中です。 これをゴミと呼べるやつがいるならそいつはTECHNOを知らない無知の厚顔無恥。
ゴミはゴミ。 退場願いたい。
こいつ話にならない。TECHNOを全く知らないんじゃねえ?
ゴミはゴミスレでも立てて、決して出てこないでくれ。 クラフトワークもデトロイトテクノも話題に出さないで欲しい。
どうやら、かまってちゃんだな
クラフトワークはプログレだった。 人間解体をリリースした1978年当時も、まだプログレ扱いだったんだ。 翌年、イエロー・マジック・オーケストラが2ndアルバムをリリースして「テクノポップ」という言葉が生まれた。YMO自身はメタポップと言っていたがな。 それからだな。クラフトワークもが「テクノポップ」と言われるようになったのは。もちろん日本国内に限っての話だが。 80年代後半に、日本にハウスが紹介されるようになって、シンセサイザーやドラムマシン、サンプラーを多用する音楽は皆、ハウスと呼ばれた。スエニョ・ラティーノも808ステイトも、みんなハウスだったね。 その後だよ。デトロイト・テクノっていうのが日本で知られるようになったのは。4つ打ちのものはハウスと呼ばれ、アブストラクトなものはテクノって分けられたみたいだな。 テクノポップではない、ダンス・ミュージックとしてのテクノって言われたんだ。 ここで注意して欲しいのは「エレクトロ」って言葉が出てこないことだ。 エレクトロってのは最近出てきたんじゃないのか? 00年代の言葉なんだろう? エレクトロ=ニュー・ウェーブ=テクノポップって図式なんじゃないのか? そうなると「クラフトワークがテクノの元祖」というのは、あながち間違っていないと思うがな。 長文すまんな。 俺はプログレ板に戻るよ。
>>903 >
>>900 > テクノポップの専門家の中では、当然
> 「テクノポップ歌謡」という言葉が使われている。
> テクノ歌謡は「テクノポップ歌謡」の略だ。
> 今度からは「テクノポップ歌謡」と呼ぶか略すなら「テクポ歌謡」と呼べ。
wikiには「テクノポップ歌謡というのは誤り」と書かれているが?
テクノはデトロイト以降でいいだろもう クラフトワークもYMOもテクノでは無いというのが 当然とは言わないが妥当な答えだろう
じゃあ、トリオ・ザ・テクノの「テクノ」 テクノカットの「テクノ」はどういう意味になるんだよ。
なにこのスレ? ホアン自身インタビューでクラフトワークやYMOの影響を公言してんじゃん。 だいたいクラフトワークオタクのデリック・メイにクラフトワークやYMO教えたのホアンだぞ。 Cybotronも聴いた事ねえのか? もろクラフトワークだぜ。
>>934 それ音楽と関係ないじゃん
漫才と髪型だろう
ググってみてホアンが影響云々ってのは見つかんなかったけどデリックのインタビューにそれっぽいのがあった デリック・メイ: 「数年前は、音楽的にデトロイトがすべてだった。デトロイトではイマジネーションが大切なんだ。イマジネ ーションを有効に使うか、ただ仕事に就くか、ドラッグの売人になるか、デトロイトではその3つくらいしか することがないんだよ。そして俺や俺の友だちは、イマジネーションを選んだわけだ。まったく何もないゴー スト・タウンさ。影響もなかった。俺たちにとって影響といったら本当に、クラフトワークとYMOしかなかっ た。それは音楽を作る理由というより、生きる糧みたいなもんだったろうね」 「そういえば最近、YMOのリミックスってのを聴いたよ。古い曲をシェイメンなんかにリミックスさせたやつ。 これがひどかった。YMOみたいな本物が、こんなことでクソになっちまうなんてバカげている。俺がそのプロ ジェクトを知っていれば喜んで仕事をしたのに。ホアン・アトキンスだって、ほかの大勢の優れたテクノ・ ミュージシャンだって、きっと喜んでやったのに。なんでYMOのリミックスなんて、そんなすごいチャンスを、 クソみたいな連中がモノにするのかな? 悲しいよ。10年前のYMOのファンがあれを聴いたら怒るぜ。あんな の、YMOに聴こえない。なぁ、わかるだろ?
それならトフラーの「テクノレベルズ」だって音楽とは関係ないんだが。
>>935 >
>>934 > それ音楽と関係ないじゃん
> 漫才と髪型だろう
YMOがなぜ「トリオ・ザ・テクノ」を名乗ったんだよ?
デトロイトの「テクノ」に影響されたからか?
俺には「テクノポップの略称としてのテクノを用いた」としか思えないんだが?
テクノカットだって、YMOのヘアメイクだった人が考案して名付けたんだろ。
テクノポップという名称が存在せずに、たとえば「メタポップ」などのジャンル名が一般的だったとしたら、
「テクノカット」や「トリオ・ザ・テクノ」という名称は生み出されなかっただろう。
「テクノポップ」という音楽ジャンル名があったから、トリオ・ザ・テクノや、テクノカットという名称が
生み出された。
つまり「テクノポップ」と、「トリオ・ザ・テクノ」や「テクノカット」の関連性は明らか。
ここにもあった
>その音楽の壁をやぶったのが、1977年から80年代中期までデトロイトのFM 局のDJをつとめたチャールズ・
>ジョンソンでした。“エレクトリファイ・モジョ”というラジオネームで知られた彼は、当時のラジオ局の
>ルールを破り人種、国に関係なくさまざまな曲をかけたのでした。彼の選曲はファンクの開祖ジョージ・クリ
>ントンのP・ファンクや、ドイツのクラフト・ワークや日本のYMOといった前衛的コンピューターミュージッ>
>クまで、ファンクとエレクトリックミュージックを分け隔てなくかけていたのでした。こうした彼のラジオが
>後にデトロイト・テクノを生み出すホアン・アトキンスをはじめとする若いリスナーにインスピレーションを
>与えていったのです。
>80年代初頭、日本の自動車業界のアメリカ進出のあおりを受け、デトロイトの自動車産業は崩壊し、失業、犯
>罪、絶望が渦巻いていくようになったのでした。そんな中、エレクトリファイング・モジョのFMラジオは若い
>リスナー達のまさに希望の光となり、デトロイト郊外のメルヴィル高校に通っていた、ホアン・アトキン
>ス、デリック・メイ、ケヴィン・サンダーソンといった3人の少年達に大きな影響を与えていくようになるの
>です。
Juan Atkins
ホアン・アトキンス
彼らの中で既に音楽活動を始めていた、アトキンスは家に遊びに来ていた弟の友人メイとサンダーソンにクラフ
ト・ワークやYMOを始めとするコンピューター音楽の魅力やターンテーブルでのミックスを紹介していきます。
彼はアルヴィン・トフラーがポスト産業社会について説いた本「第3の波」に感銘を受け、その中の言葉“テク
ノ”をキーワードに、皮肉にもデトロイトを衰退に導いたのと同じ国、日本で作られた電子楽器を持いて作曲活
動を始め、独自の音楽のスタイルを確立していきます。また、そうした作品を発表する為に
Metroplex、Transmat(後にメイに引き継がれる)といったレーベルを設立し、自身の音楽を世界に向けて発
信していきます。
http://www.nowondvd.net/issue/06/index.html
>>939 なんかそれ読むと上の方で騒いでる奴らが言ってるのとまったく逆で「音楽はクラフト
ワークとYMOから」言葉は「アルヴィン・トフラーの本から」って感じだね。
でもクラフトワークとYMOの影響を受けてて「テクノ」って言葉を知らないってのは考えにくいからアルヴィン・トフラー本のことは後付けのような気がするね。
YMOに「テクノポリス」「テクノデリック」ってのがあるぐらいだからね。
特に「テクノデリック」は「TECHNO + Psychedelic」だから「テクノ」ってキーワード
に気づかない方がおかしい。
(TECHNODELICが1981年。ホアンが「ザ・フェイス」のインタビュー「TECHNO」
って言葉を初めて使ったのは1988年)
まあもしかしたら偶然の一致かも知れないけど。
ソースが野田努じゃねーか つまり野田の見解はデトロイトがテクノ起源で クラフトワークやYMOがデトロイトテクノに影響与えたってことじゃん
>>941 >940
>特に「テクノデリック」は「TECHNO + Psychedelic」だから「テクノ」ってキーワード
> に気づかない方がおかしい。
普通にホアンは影響を受けてるKraftwerkとYMOと同じ意味で「TECHNO」って使ったんじゃねえの? 特に初期はモロだし。 でも音楽やシーンがどんどん変わってきてテクノっていう言葉の意味が変わってきたって考えるのが自然。 だから現在の意味での「テクノ」ってのはデトロイトでいいんじゃね?
それ、当然なんだけどね。 なぜか知らないやつがいるみたいだけどw
'83年発売の「YMO Book」で「YMOはロックか?」っていう一問一答で 細野さんが「テクノです。」ってはっきり答えてるよ。
いろんなことを知っているやつが偉いって日本だけなの?
当然だがクラフトワークはテクノだよ。
現在はテクノポップ扱いされてるのはおかしいよな?
>>946 18 :TR-774:2007/02/18(日) 14:41:41 ID:a7wLo8a3
自称テクノ好きの人間が卓球、ケンイシイ、アンダーワールドを全く知らなかったという罠
19 :TR-774:2007/02/18(日) 14:44:37 ID:???
知ってる=偉い
知らない=偉くない
ていう基準も日本独特のものだしな
人はそれぞれってことを理解できないやつは テクノも理解できないだろ
結論:クラフトワークは凄い。 以上でこのスレ終了です。
クラフトワークは一流のテクノ。 最近は三流ので踊ってる阿呆がいるけどな。
クラ爺うぜえなw クラフトワークが偉大なのは分かるが ファンの年寄りがウザすぎる・・・ クラフトワークとYMO以降はまったく付いていけないんだろwww
>>954 ここはクラフトワークがテクノかどうかを議論するスレです。
クラ厨に聞きたいんだけど クラフトワーク以降で優れたテクノってあるの? YMO以外でおしえてちょ
>>956 エイフェックスとかジョイベルトラムとかは好きだがこれってテクノでいいのか?
CybotronやModel 500を基準にすればクラフトワークの方が音楽的に近いよ。 逆に最近のやつらの方がどこまでがテクノなのかわからん。 Justiceはテクノなの? ニューエレクトロなの?
スレ伸びてると思ったら案の定テクノポップ信者の妄想か。 何もかも間違ってるし事実誤認と願望とテクノポップ(テクノ)という言葉に引っ張られてすべてごちゃまぜにしている。 っていうかYMOぐらいしか聞いていないでTECHNOを聞いていないのが丸分かり。 よくそんなんで語ろうと思うよな。 とりあえずクラブ童貞がTECHNOを語るな。 TECHNOはターンテーブルの音楽だ。 TECHNOを作った人たちはDJであって80年代前半はメロディが強いイタロディスコを掛けていた。 YMOも初期のディスコが好きなんだろう。 TECHNOを作った人たちがYMOを誉めるのはあれがディスコだから。あとは日本人インタビューの儀式だから。日本に来たら寿司はうまいねってのと言うのと同じだ。 でシンセポップで売れたクラフトワークとまた別。 日本で「テクノポップ」としてまとめられているこの二つは日本以外の国ではリンクしていないから、まずそこを忘れるな。
>>960 お前このスレ10回読み直して出直してこい
>YMOも初期のディスコが好きなんだろう。 >TECHNOを作った人たちがYMOを誉めるのはあれがディスコだから。あとは日本人インタビューの儀式だから。日本に来たら寿司はうまいねってのと言うのと同じだ。 なにこれお前が考えたの? それともお前ホアン? なにもソースがない断定って単なる妄想患者だぜ。
なにこいつCybotronやModel 500がエレクトロとか言ってんの? デトロイトテクノがエレクトロ? なに言ってんのお前。 なんか本物のキチガイがでてきたな。
>懐古趣味的にElectroを再現、復刻したものを「Nu Electro」と分けて呼ぶ場合がある。 ちげえよバカ
>>962 ごく当然の事しか書いてないが?
エディマーフィーばりのエンターテイナーのデリックの話をまともに受けとるのが笑える。
デリックはホアンの隣にいただけでDJで売れた人。音楽的には奇跡のSTRINGS OF LIFEしかない。
また彼が一番シカゴハウス好きを自認するハウスDJだってことを知っておいた方がいい。
ユーロディスコの後にハウスを知ってから完全なハウスDJだ。
もしかしてYMO全期間に渡って好きな日本人みたいなYMOマニアだと思ってた?
君に胸キュンも好きとか。
日本に生まれた訳じゃないアメリカ中部の人間が日本人と捉え方が違うのは当たり前だろ?
日本の雑誌が日本人に親近感がわくように書いてるだけなんだが。
テクノポップ=エレクトロポップなんだから テクノ=エレクトロだろ。
>>966 中学生のお前の勝手な妄想よりも野田努の説明の方がよっぽど信頼できるんだが
>>964-965 ダメだこりゃw
お話にならない。
どうやら俺は小学生を相手していたようだ。
お前も音楽板に来る前にもう少し音楽を聞いてみろ。
まあ、クラブに行って踊るのが手っ取り早いけどな。
マジで聴くけどお前本当にCybotronやModel 500がエレクトロだと思ってんの? ホアンってエレクトロってやってたっけ?
現代のテクノを作ったのはクラフトワークというよりむしろYMOなんだよね。
エレクトロとニューエレクトロがまったくリンクしていない事実も知らなかったり
CybotronやModel 500をエレクトロって言ったりとんでもねえバカだな。
>>963 そりゃエレクトロじゃねえか
>>968 お前が読んだ野田の著作を何冊か挙げてみな。
野田本をたくさん読まないと俺みたいに立派なデト厨にはなれないぞ。
俺が書いていることは野田そのものじゃないか。
なんだDJ Rushこそがテクノとか思ってる厨か
>野田本をたくさん読まないと俺みたいに立派なデト厨にはなれないぞ。 うわわかっこ悪っ!!w w
>>970 半年後読み返したら死にたくなるレス筆頭だなw
こんなレベルでTECHNOを語ってるぞ。
970:TR-774 2008/12/02(火) 04:14:49 ID:???[sage]
マジで聴くけどお前本当にCybotronやModel 500がエレクトロだと思ってんの?
ホアンってエレクトロってやってたっけ?
先に使いましょう。 後半は電波乱入で楽しかったですね。 「エレクトロ」という単語を全く別の音楽と誤解させるロキノン、スヌーザーあたり、 実に罪深いw 音楽無知を次々生産して行きます。
あらあら、威勢の良かった彼は黙ってしまいましたw ホアンがエレクトロをやっていた事すら知らないで野田がどうとか? 野田本読んでないくせにハッタリ噛ましていたらしい。
昨日まとまったと思ったのに朝覗いてみたらまたなんか話が噛み合ってねえな。 あのさ>960でなんか話を最初に戻しちゃってるみたいだけど、今のTECHNOの元祖が クラフトワークやYMOなんて誰も思ってないわけ。音楽的には別もんだし。 でもホアンがTECHNOって言葉を88年に初めて使うまでの8年間、クラフトワークやYMOの 音楽が「テクノ」って呼ばれていた事は事実なんだよ。 テクノポップの略かどうかはどうでもいい。80年頃の初期以外はほとんどテクノポップって 言葉は使われず「テクノ」しか使われていなかったんだから。 しかも(これは俺は>939で初めて知ったが)それまでのテクノに影響されたホアンが TECHNOという音楽を始めたって事はそれまでの「TECHNO」を意識した可能性は高い。 まあ知らなくても別にどうでも良くて、実際ホアン以前に「テクノ」があったって事だけ が重要なんだよ。 だから>943の >音楽やシーンがどんどん変わってきてテクノっていう言葉の意味が変わってきたって考えるのが自然。 >だから現在の意味での「テクノ」ってのはデトロイトでいいんじゃね? で俺は結論でたと思って寝たら、また最初から君は同じ事蒸し返しててウンザリ。 「ホアン以前もテクノはあった。しかしホアンが(それまでの意味を知っていたか否か関係なく) その意味を再定義した。音楽の進化とともにTECHNOの表す意味も変わっていった。」 で、何で納得できないの? 今のTECHNOと違うってとこでやめておけばいいのに、8年間テクノって呼ばれた音楽があった 事実まで否定するからおかしくなる。 半島の人たちじゃねえんだからさ。
>>983 テクノポップ(日本国内の流行。ニューウェーブやアカデミックな文化と結び付いた)とテクノ(アメリカローカルのアンダーグラウンドなダンスミュージック)はまったく別のシーンであり連続性も関連性もない。
それを一個の連続した総体とみるのが間違っている。
電子音楽フェチのミュージシャンだからYMOも知っていて当然だし、デリックやホアンらはあらゆる音楽をかけるDJなんだから。
テクノポップという言葉があったことは誰も否定していないし、
それを略して「テクノ」と日本国内のメディア限定で使っていたことも知っているし、誰も争ってはいない。
まとめてるつもりか知らないが、論点がずれているんだよな。
>>983 > しかも(これは俺は>939で初めて知ったが)それまでのテクノに影響されたホアンが
> TECHNOという音楽を始めたって事はそれまでの「TECHNO」を意識した可能性は高い。
「それまでのテクノ」ってまずなんだよ。テクノポップという流行がアメリカや世界中であったような口ぶりだなw
向こうの人から見りゃ松田聖子のごとくデビュー前にアメリカ行ってプロモーションに金を叩いて一曲や二曲売れただけの単なるアジアのディスコのレコードでしかないのに、
それまでのテクノ?意味不明だぞ。
テクノポップ信者の頭の中ではYMOはどんなに偉大な世界レベルでテクノポップを流行らせたグループになっちゃってるんだよw
逆輸入商法で海外でレコードを切ってみただけだって。
鉄屑回収してる人集まれ [中古リサイクル]
細野がクラフトワークにはまって「マーティンデニーをディスコカバーする」とコンセプトを立てて結成したのがYMOだろ。 金をはたいてディスコのレコードを数枚アメリカで切っただけ。 日本人好みの部分を拾ってきただけで、デリックはKANOとかほぼ同時期のイタリアもののディスコをよく語る。DJでもかけるしな。ベルギーのYelloとか。 クラフトワークと同じ電子音を打ち出した(当時それが流行りだった)数多いディスコレコードの一枚に過ぎないYMOがなんだって? レコード屋の段ボールに入っていた一枚でよくもまあ妄想を広げられるものだ。 断っておくが、俺はデリックやホアンがYMOを好きだと言ったことを否定はしない。 その他多くのレコードと同じように大切なんだろうな。ディスコDJだったから。
クラ爺と芋厨がテクノテクノ言い張るのが悪い こいつらクラブミュージック否定するしか脳がないんだから・・・
悪いが、野田本読んでくれ。 書くのめんどくさいw
アホの野田信者w
TECHNOが大嫌いなくせに「TECHNOなんてテクノポップのパクり」と言うテクノポップ信者。
>>989 お前より読んでるって。お前はブラックマシンミュージックしか読んでないくせに。
今日は燃えるゴミの日
野田本でホアンらが「クラフトワークやYMOが好きだ」と繰り返し書いているのも知っている。 大切なレコードなんだろう。で?
埋め立てゴミは月1回
ホアンやデリックはクラフトワークの「シンセポップ」やYMOの「ディスコ」が好きだったろうことは想像に固くない。 が、別に「テクノポップ」なる日本文化なんか興味ないしそんなものは知らないよ。
テクノポップ信者は消えろ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。