くだすれPython(超初心者用) その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1382932315/
関連スレ
Pythonのお勉強 Part48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358750040/

◆関連リンク
Python の Home Page
ttp://www.python.org/
2デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 13:42:56.59
長いコードはこういうところにはってください
http://ideone.com/
http://codepad.org/
http://pastebin.com/
3デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 13:48:59.90
まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
4デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 13:50:36.61
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|
5デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 13:51:57.84
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
6デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 13:55:52.50
7デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 13:58:43.68
8デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:47:23.16
PythonってRubyみたいなメタプログラミングってできるの?
9デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:51:04.38
それが出来たほうが圧倒的に便利で可読性が上がるなら、PYthonでもきっとできる。そうじゃないなら出来ない
10デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:52:15.56
Pythonで出来ないことは出来ないほうが良いことだと思います。
11デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:53:08.39
Rubyみたいなことはできないよ
12デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:53:31.83
Rubyからの移行はお断りってテンプレに入れとけよ
臭いから寄ってくるな
13デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:54:02.28
Pythonのmathモジュールでsin(x)のxって通常なら度とラジアンどっちなの?
14デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:54:58.45
糞言語の仕様、文化に慣れるとドヤ顔で迷惑なコードを量産し始めるから困る

>>13
一つでも値を入れてみれば分かることだろ…
15デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:56:35.11
ラジアンだろ普通
C/C++/Java/C#/PHP/Perlとやって
度を受け入れるの見たことがない
16デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:56:59.03
>>14
1,2や45、90とか入れてみてもきれいな値が返ってこないからわからないんだ・・・
17デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:57:07.36
俺のpythonはかなり立派
18デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:57:22.47
>>16
小学生からやりなおせ、割りと勝ちで
19デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:57:47.70
捕捉しておくとRubyもラジアンですからね
20デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 15:58:37.77
>>18
ラジアンとか小学生の範囲じゃないだろ、高校なら分かるが
21デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:00:03.17
ラジアンなんですね、すいません1ラジアンのことを1パイだと勘違いしてました・・・
22デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:01:48.43
アジャコング、Python木村
23デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:06:59.55
>それが出来たほうが圧倒的に便利で可読性が上がるなら、PYthonでもきっとできる。そうじゃないなら出来ない

>Pythonで出来ないことは出来ないほうが良いことだと思います。

これが信者脳ってやつ?w
24デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:09:10.04
Pythonの設計思想すら知らない素人にはそう思えるんだろうなw
25デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:10:23.81
Pythonに失望してRubyに乗り換えた人っているの?
26デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:18:38.52
他スレまでわざわざ煽りに来る奴はなんと表現するべきだろうな
27デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:19:41.17
どこかの国みたいだな
どこかってか隣だけど
28デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:22:14.96
鮮民脳かな


29デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:24:42.89
PerlからPythonに乗り換えた
Perlはコードが読みにくいし、人によってバラバラ
30デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:38:36.28
朝鮮は中国の台頭に合わせてすり寄っていく方針にみえる。
アメリカが中国に対抗できる力を維持し続けるのは容易でないため、
日本は軍国化せざるを得ない。
日本と朝鮮の違いってここら辺なんだよね。
また失敗しないといいけど。
31デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:44:29.51
スレ違いの誤爆はよくあるが、板違いの誤爆は初めて見た
32デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:46:31.05
>>30==>>31と見た。
33デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 16:50:01.47
見てどうすんの
34デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 18:50:19.93
>>14
sin(0)
35デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 18:52:42.25
>>34
テストとかドキュメント、doctestを書くときに
そんな無意味な例を挙げたら殺されるぞ
その関数の機能が端的に分かる入出力を示せなければ
プログラミングはやめた方がいい
36デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 18:54:43.28
>>15
ラヂアンの単位も度
37デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 18:54:43.70
これから何人がプログラミングを辞めるように宣告されるか勘定することにした
38デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 18:55:32.36
>>> import math
>>> math.sin(math.pi)
1.2246467991473532e-16
39デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 18:55:44.02
>>36
お前みたいな推察も出来ない白雉は人間辞めろ
40デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 18:59:14.26
>>35
lim[x -> 0] sin(x)/x
41デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:00:27.23
やめた方がいいとか議論の本質に関係ないことまで書くから荒れる
プログラミングするのにお前の許可がいるのか?
42デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:00:53.13
>>38
machine ypsilon
43デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:01:33.16
いるよ
なんか文句あるか?
44デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:03:54.53
(売り言葉に買い言葉)
(一言いっておかないと気が済まない子供)
(明らかに意図して煽りを入れてる奴)
(これら全部消えてくれると非常に助かる)
45デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:06:39.80
事実だろ。まともなテスト、ドキュメントを書けない奴は
世界に迷惑をかけるばかり
46デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:13:18.95
人から「お前なんかやめてしまえ」と言われたことはやる価値がある

これ豆な
47デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:15:15.41
プライドが高いのはプログラマの性質として悪くないんだけど
TPOを弁えない病気を併発してられると邪魔なだけなんだよね
48デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:22:31.86
>>44
こういう、自分は関係ないふりをしつつ
ボソッと聞こえるようにものを言う香具師ほど
社会に不要な存在はない
49デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:23:45.25
>>39みたいな性格の悪い奴はプログラマにはほんと多い
そういう奴は腕も大したことない
50デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:24:16.78
あーみんな流してたのに反応しちゃった
よほど耳に来たのかね
51デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:26:12.33
でかい声で往来で騒がれるほうが圧倒的に迷惑ですが
暴走族か何かですか?
52デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:31:38.33
お前らpythonと直接関係ないこと書くのやめてくれるかな。
他の板なりtwitterなり行ってくれ。
53デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 19:58:58.49
ホント、ここのところどうしちゃったんだろう
PCの普及で、人として最低限の礼儀をわきまえた会話すら
できないガキが出入りするようになっちまったのか
54デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 20:05:27.11
>>> math.sin(math.pi*1.0e40)
0.9995496643685915
>>> math.sin(math.pi*1.0e50)
-0.99682798633128444
>>> math.sin(math.pi*1.0e100)
-0.14245226125664517
55デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 20:14:07.55
>>> import math
>>> help(math.sin)
Help on built-in function sin in module math:

sin(...)
sin(x)

Return the sine of x (measured in radians).
56デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 20:22:23.22
中国の台頭はPythonにも影響あります。
57デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 20:49:54.31
>>53
出来ないなら出来るように教育すればいいんですよ
58デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 21:03:04.78
Pythonはエリート用言語なので、我々庶民は関数型言語で我慢しときます。
59デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 21:57:11.82
>>53
情報端末が普及する以前は、局所的な猿山の大将がドヤ顔してただけでしょ
世界相手に日本文化なんて役に立つわけないじゃない
日頃、付き合ってるバカが地球人口のうち何%かでも計算してみたら?
60デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 22:07:11.47
礼儀って日本文化だったんだ(驚愕)
61デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 22:13:45.55
REIGIってもはや世界語だよね。
日本から輸出された良い文化。
62デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 22:14:31.21
そんな言葉99%伝わらない
63デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 22:23:29.79
伝わんないんだ(驚愕)
64デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 22:29:20.06
ホモガキは死ね
65デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 22:37:41.98
piの桁落ちをsinのせいにされてもな
66デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 23:01:00.94
Pythonのせいでしたか。
67デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 23:11:20.38
ウィ
68デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 09:15:38.71
マジで高校数学レベルも判ってない厨房が暴れてただけか
69「失われた20年」の本当の意味:2013/12/16(月) 14:10:57.27
トヨタの社長が「アベノミクスで失われた20年の半分を取り戻した。」 と発言したけど、

約20年前に起こったことは

小沢一郎(たぶん在日帰化)の自民離党
→ 戦後初めての自民党単独過半数割れ  ←←重要!
→ 戦後初めて第3極政党の介入      ←←重要!
→ その第3極政党の羽田孜元首相(小沢と同時期に自民離党)
の顔が、モロ半島系
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=cVWlUZGlJ8SBkQXdx4C4Aw&ved=0CEQQsAQ&biw=1024&bih=677#imgrc=_
→この羽田内閣のときに、戦後初めてドル80円という超円高誘導されて日本の輸出企業は衰退・
または空洞化し始め、 韓国・中国企業が伸長し始めた。
そして何より、パチンコ産業筆頭の在日新興企業がタブー化し、暴利をむさぶるようになった。
その後、第3極は公明党に引き継がれ、在日主導(介入)政治は今も続いている。
続く
70「失われた20年」の本当の意味:2013/12/16(月) 14:14:11.99
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
71デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 19:39:29.93
djangoで場所指定ジャンプしたいとき
どうやればいいですか
72デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 19:49:25.55
djangoの話題って半年ぶりくらいな気がするぞw
73デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 20:50:06.35
Win32APIを使ってウインドウのクライアント領域を出したいんだけど
GetclientRectの使い方が分からんのと
特定のウインドウハンドル出すのどうしたらいいのかな。
サンプルくれるとすごく嬉しい。
74デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 21:00:33.43
>>72
djangoスレあると思ってたら
スレおちしてたでござる
75デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 21:26:55.02
shelveインポートした後にオブジェクト作って、updateメソッドで追加した後に中身確認しようとしたら
shshelve.DbfilenameShelf object at <Physical Address>
と表示されるんだけどどうすればいいですか?
76デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 21:32:25.89
ちなみにコードです。
>>> import shelve
>>> d = shelve.open("shelvetest")
>>> d.update({"one":1, "two":2})
>>> d
<shelve.DbfilenameShelf object at 0x0000000>
77デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:11:28.61
今回の問題解決になるかどうかはしらないけれど、そういうときはとりあえず dir(d) みてる
78デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:13:35.75
shshelve.DbfilenameShelf object at <Physical Address> と表示されること自体は
d がまさにそれなんだからそれでよくて、後は d からどの情報を聞き出したいかなのです
79デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:19:54.90
みんなのPythonでは
>>>d
{"one":1, "two":2}
ってなってるので何で自分のはこんな風に返ってくるのかわからないのです。
80デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:28:37.18
みんなのPythonはPython2なんでしょ
そして君がやってるのはPython3だろう

結論としては挙動が変わったのです

Python 2.7.5 (default, May 15 2013, 22:43:36) [MSC v.1500 32 bit (Intel)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import shelve
>>> d = shelve.open('xxxx')
>>> d.update({'x':'y'})
>>> d
{'x': 'y'}
>>> ^Z

Python 3.3.2 (v3.3.2:d047928ae3f6, May 16 2013, 00:03:43) [MSC v.1600 32 bit (Intel)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import shelve
>>> d = shelve.open('xxxx')
>>> d = shelve.open('yyyy')
>>> d.update({'x':'y'})
>>> d
<shelve.DbfilenameShelf object at 0x0284D530>
>>>
81デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:28:52.82
そっちを疑え
82デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:32:30.37
いやみんなのPython第三版はPython3を前提に書いてあるんですが・・・
83デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:43:36.62
Python 3で追加された機能の解説を追加しました。
また,Python 2についても大幅にページを割いて解説しています。
古い情報の取捨選択を行い,内容はより濃くなりましたが,第一版,第二版のノリの良さを保ち,さくさく読めるようになっています。

3前提じゃなくて3対応って著者のページに書いてあるんだが
物事は正確に言ってほしいな
84デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:47:14.37
>>82
そっか
じゃあお手上げだわ
85デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:53:06.94
>>83
横レス失礼。それは最後の章でPython2との違いを解説してるだけですよ、
読んだこともないのに適当なこと書かないでください。

>■Pythonの入手とインストール方法
>本書で解説しているのはPython3です。
>「3.3.0」のように3から始まるバージョンのPythonをダウンロードしてインストールしましょう。
>(みんなのPython第三版 7P)
86デフォルトの名無しさん:2013/12/16(月) 23:59:58.05
と思ったけどちょっと調べた
Python3.0までは2.7と同じ挙動をしている(DictMixin継承してる)
3.1から継承元がcollection.MultiMappingになってる
たぶんここで変わったのかな
87デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 00:02:20.11
まあこんな所まで版改める時に確認しろってのは酷かな?
Python3には違いないし
88デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 00:22:40.13
ということは3.3ではshelveは使えないということですか?
89デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 00:40:45.92
いやそんなことないよ
3.0以前と同じ方法では表示できないというだけだ
対話コンソールで表示したいなら手っ取り早いのはdictに変換してしまうこと

Python 3.3.2 (v3.3.2:d047928ae3f6, May 16 2013, 00:03:43) [MSC v.1600 32 bit (Intel)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import shelve
>>> d = shelve.open('xxxx')
>>> d.update({'x':'y'})
>>> dict(d)
{'x': 'y'}
>>>

こんなんも書けるがやめといた方がいいだろうな
shelve.Shelf.__repr__ = lambda x:dict.__repr__(dict(x))
90デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 00:46:54.37
ありがとうございます、延々と悩み続けていたので助かりました。
91デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 01:45:36.69
私は初めてプラグラム言語というものを勉強するのですが、どのくらいで基本をマスターできますか?
92デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 02:23:01.02
馬鹿には無理
93デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 07:47:05.46
>>91
どこまで基本扱いするかだろうけど、

・文字の入力と出力
・ファイル読み書き
・メソッドや関数の定義
・ループ処理
if分岐

このあたりだと一週間くらいかな
9473:2013/12/17(火) 08:40:56.96
答えられるひとはいませんか?
95デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 10:17:49.64
知っているけど態度が気に食わない
96デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 10:33:54.50
全くゼロから始めるのなら、慣れるのに1年くらいかかるんじゃないかな
97デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 10:36:38.75
日本でもじわじわ来てる
98デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 10:58:23.73
99デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 11:12:32.48
Pythonは好きだけど、日本では結局主流にならないまま終わる気がする
100デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 11:21:39.39
>>93
そのあと基本がマスターできたと"実感"できるまでにどのくらいかかりますか?
101デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 11:23:47.25
こんなところでどうでもいい質問してる暇があったらさっさと勉強はじめなさい
102デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 11:35:39.40
入門書を読みつつ、codacademyとかのサイトを利用してコードを書く練習をすればいい
103デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:09:34.19
コード添削スレとか立てたら需要あるかな
104デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:12:31.35
俺は数日だったと思うな
でもその後で初心者を脱したと実感を得るのに12年掛かった
性格的な要因もあるだろうが

>>103
ないね
宗教戦争スレになるだけだ
105デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:16:19.36
>>99
日本の主流って何?
世界で使われてるものだけが主流と言えるはずだが
106デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:16:46.25
情報処理技術者試験とかセンター試験とかPythonも要れれば良いのにと思う
107デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:18:29.68
>>105
Rubyでしょ
108デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:18:40.81
>>100
数年
109デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:19:13.20
>>107
冗談キツすぎ
110デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:19:35.74
ガラパゴスですから
PerlPHPJavaVBでしょう今のところ

学習コストが少ないって触れ込みが大好きなのだ
Javaは全然少なくないけど
いやVBだって今はC#もどきだから少なくはないけど
イメージ的にね?
111デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:20:42.20
Rubyなんかと比べるなら、そもそも日本でもPython人口の方が多いわw
112デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:24:06.29
IT系の求人をよくみるけど、jsやRubyの求人はよくみるものの、Pythonの求人はほんと少ないねぇ
113デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:25:26.91
あと日本語の資料が沢山あること
逆引き本が沢山あること
これが日本で天下を取る条件
114デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:27:11.97
マジかよ。データサイエンティスト(もちろん企業の実務家)で
RやSPSSとは別にPythonを挙げる人はいてもRubyとか言ってる人なんて見たことないぞ
115デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:27:41.18
じゃあこのスレのプロジェクトとしよう(棒)
116デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:28:49.18
>>114
その職業が情報系で主流なら必然的に主流になるだろうな
さて、
117デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:30:05.94
「英語は好きだけど、日本では結局主流にならないまま終わる気がする」

終わるわけねーわ。これで>>99の馬鹿さ加減がよくわかる
むしろ日本人コミッターはショボいし影響力なさすぎて
日本語に拘ってる時点でコミュニティレベルが低すぎて糞に拍車をかけてる
118デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:30:39.29
>>116
普通に情報系だよ。それ以外に何があんの
119デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:31:19.22
>>118
君はまず日本語を学べよ
120デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:32:26.20
>>119
>>116が何を言いたいのか説明してくれ。「さて、」なんなの?さあ説明しろ
どうせ何も考えずにレスしてんだろ。馬鹿は黙ってろ
121デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:34:37.00
>>120
黙ってないじゃないか
自分で言ったことくらい守れよ
122デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:35:10.01
>>121
>>116について説明しろと命令してるのが見えないのか?逃げんなゴミ
123デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 12:36:25.04
>>117
日本人コミッタといえばみつひこがいるじゃないか
124デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 13:15:29.23
エラー:(122) 命令力ポイントが不足しています
125デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 18:50:43.73
Q.「基本的に int なんだけど foo.incr() でインクリメントができる」っていう class Foo を作りたい。
Foo.value に値を格納すればきちんと動くのが書けるのですが,int を継承したほうが綺麗なのではと思います。
その場合,incr method をどういうふうに書けばいいのでしょうか?
目指したい出力は

a = Foo(3)
print(a, type(a)) # => 3 <class '__main__.Foo'>
a.incr()
print(a, type(a)) # => 4 <class '__main__.Foo'>
__
実際やりたいのは incr ではないんですが、"self を書き換える method" を追加したいわけです。

class Foo(int):
 def incr(self):
  self = Foo(self+1)

とかやっても当然うまくいきません(ついでにFoo.__init__ を呼んでるのも勿体無いようにみえるけど,+1 で帰るのは int だし)。
これまでこういう時はだいたい,class Foo(object) で定義して,
Foo.value に値を格納して self.value += 1 みたいに書いてきましたが,……という質問です。
126デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 19:25:43.59
これらを適切に実装すればいい
http://docs.python.jp/2.7/reference/datamodel.html#numeric-types

intを継承するのは無駄です
綺麗云々とかじゃなく無駄
127デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 19:34:03.87
>>126
ありがとうございます。
無駄というのは結局使うものはひと通り実装するから継承の意味がない,というようなことでしょうか?
128デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 19:37:24.02
こうして見返すとアホみたいな質問だ…。ありがとうございました。
129デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 19:42:37.78
こういうのは機械的に自動生成できるから意外と手間はない
ttp://ideone.com/fFBUGR
130デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 19:47:08.24
>>129
コードまで頂いて感謝の言葉もありません!
131デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 23:02:26.05
isinstance(f, int)
132デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 01:36:22.53
入門書は何がおすすめ?
133デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 02:09:24.61
>>132
俺はコレを勧めたい
http://www.amazon.co.jp/dp/4873114632/
134デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 02:50:41.23
>>133
それPython学習の本ではないからPythonの良さとか流儀についての記述は浅いし、何より古いじゃん
Pythonについて詳しく知りたくない人には良いだろうが
135デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 03:01:18.05
Pythonでおすすめの入門書は何?
なあんて聞く輩はウェブでろくに検索してないので、カテゴリ分けしたほうがいいと思う。
136デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 03:07:26.31
プログラミングの入門書ならどれも同じなんだよなあ
入門ついでにmallocとか低レベルなこと学習できるCが一番良いと思うわ
linuxコマンド簡易版の実装まですればなおよし
ただ最初に触れた言語の影響力というのは大きいもんで
他の言語でもいつまでたってもCライクなコードしか書けないC脳なやつもいるから
どうせなるなら関数型脳の方がドヤ顔できる
137デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 03:20:57.99
プログラミングの入門書ならSICPかHTDP
138デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 06:31:36.58
>>73
Pythonのwin32guiモジュールを使う場合、タプルを返してくれるので、関数呼び出すだけ

import win32gui
hwnd = win32gui.FindWindow("TargetWindowClass", None) # or 第二引数にウィンドウのタイトル
rect = win32gui.GetClientRect(hwnd)
139デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 15:11:29.13
ああ、俺はBASIC脳だよ
それでもFORTRAN脳にならなくてよかったと思ってる
140デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 16:43:56.23
Python から始めてつぎに Haskell 触ったから妙な感じの脳になってる
141デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 19:22:20.52
from urllib.request import urlopen
from json import loads
url = 'http://api.twitter.com/1.1/statuses/user_timeline/hoge.json'
body = urlopen(url).read()
twitterからツイート取得したいんだが何で途中でエラー出るの?
142デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 19:25:04.27
さあね
143デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 19:26:49.86
APIv1はオワコン
144デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 19:27:08.39
そのコードだけ見ても認証しろとしか言えない
145デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 19:30:42.84
やっぱちょい古い本のサンプルコードじゃ動かんのか・・・、スレ汚しすいませんでした。
146デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 23:50:13.87
>>138
ありがとうございます! 解決しました
>>95
気をつけますね^q^

あと更に
今Win32guiのEnumWindow使ってウインドウのリストを作ろうとしていて、
コールバックしてGetWindowTextしているんですが
ユニコードにデコードしても文字化けが直りません。
日本語を表示させるにはどうしたらいいですか?
説明端折りすぎてたらすいません。
147デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 01:25:44.06
>>146
環境に合わせよう。GetWindowTextで得た文字列の前に、通常の日本語表示は出来てる?
Pythonのバージョンと表示しようとしてる環境は?(DOS窓, IDE等)

2.7/3.2 dos promptとidle で自分で変換することなく日本語タイトルprint出来てるよ
148デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 01:27:18.55
Pythonの次は、Pythonによく似てるLispを勉強したい
149デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 02:59:14.23
>>113
webのフレームワークに特化した書籍が5〜10冊出るだけで一気に利用者が増えると思う。

RORの書籍数は初心者の勧誘に大きく貢献していると思う。
150デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 08:04:32.34
>>147
現在バージョンは2.7でIDLEで化けました
通常の日本語はprintできます
151デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 10:06:29.49
>>149
勘違いした初心者を量産する訳ですね判ります
152デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:21:20.34
>>150
実際の所はコード見てみないとわからないけど、
GetWindowTextで得たShift_JISの文字列を、他の文字コードを指定してデコードしたりしてないかな?

IDLEだったら、正常なunicode型の文字列の出力だったら文字化けしないはず。
後は、環境の設定等で、utf-8 に変換されて出力してたとか。
153デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:25:19.35
「みんなのPython webアプリ編」はイマイチ面白くなかった
154デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:32:32.89
馬鹿には面白さはわからない
155デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:34:42.25
>>153
無料で読めるんだな。
http://gigazine.net/news/20111222-free-python-web-pdf/
俺も柴田淳の本はあまり面白いとは思わない。
156デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:42:43.41
まるで著者の断末魔のようなサイトだとみた
157デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:45:07.55
普通のみんパイの方は誤字が多いの気にしなけりゃよかったけどな、
次はパーフェクトPythonかPPPでも読もうかな。
158デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 12:58:48.24
pythonによるwebプログラミングの本をもっと出してほしい
オライリーの本を訳してください、お願いします
159デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 17:00:36.99
小説ならまだしも技術書なら英語で問題ないけどな
160デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 18:42:13.52
113に戻る

(売れもしない本出さんがな)
161デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 18:53:47.66
numpyのsavetxtでファイル名に変数を利用したいのですがどうしたらよいですか?
162デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 19:34:46.61
変数名のリストを用意すれば良い。終わり
163デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 19:44:51.06
ありがとうございます
164デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 20:01:59.01
>>152
テキストエディタで保存するときに勝手にunicodeになってたみたいで
IDLEからSHift-JSにして保存したらうまくいきました。 
ありがとうございました
165デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 20:25:54.60
いいってことよ
166デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 20:57:10.57
E-hentaiとかに使えるので、Pythonで書かれたダウンロードツールのソース教えてください。
167デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:00:41.86
色々と意味不明
ダウンロードツールなんて中身はHTTPのGETやってるだけだし、
だから世の中に腐るほど存在するHTTPのサンプルコードを探せばいいだけ
168デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:02:42.19
ttp://download.syohin.iinaa.net/
これはPerlですがこれのPythonバージョンを探してるんです。
169デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:03:52.70
E-hentaiのスクリプトとかチュートリアルレベルだから頑張れよ
Python使いでおっぱい好きなら BeautifulSoupとかlxmlとかはなんつーか必須科目
170デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:07:01.20
色々と意味不明
中身見てPythonの処理に適宜置き換えればいいだけだし、
それが出来ないってことはプログラミングそのものが理解できてないってこと

プログラミングが理解できていないのなら素直にPerl版をそのまま動かせばいい
171デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:10:26.49
>>170
>プログラミングそのものが理解できてないってこと
ここがくだスレってわかってるか、お前?
172デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:11:22.25
だよなあ、コード読めないくせにコード要求とか意味不明過ぎるw
ダウンロードしたいだけなら既にあるソフト使ってろよw
173デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:13:49.70
Perlやったことないんで、置き換えろって言われても・・・
174デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:18:24.23
そんなワガママ言われても・・・
175デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:19:15.01
超初心者スレの質問者にプログラミングが分かってないこととかイミフすぎる。
わかってるならここで質問しないだろw
176デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:20:12.07
何をするプログラムなのかはわかってるんだから、
適当にぐぐりながらじっくり読めば、かならず分かる
ついでにPerlもちょっと覚えられる
177デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:20:23.14
分からないことが分かってから質問しろ
178デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:21:34.02
置き換える必要ないだろ
大人しくPerlで使え
179デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:21:45.53
>>175
・Python固有の文法がわからない
・Python固有のライブラリに関する知識が分からない
↑ここまで初心者

↓ここから初心者未満(プログラマというカテゴリに含まれない一般人)
・そもそもプログラミングって何なの。変数って何?ライブラリって何?
・HTTPって何やってるの。通信ってどうやってるの
180デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:21:55.05
>>169
>>176
分かりました、調べてみます。
181デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:22:59.85
オブジェクト指向って何ですか?
182デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:23:39.63
>>179
なら、ここでPython固有の文法の質問とかするのはレベルが高過ぎるってことか。
183デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:23:40.13
夢だよ
184デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:24:12.46
>>183
お前の解答センスゼロだなw
185デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:25:00.70
「オブジェクト指向とは夢です」とか書いてる本は一瞬で絶版になりそう。
186デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:27:20.47
・口でうまく説明できない
・人によって見えるものが違う
・そこから着想を得て成功する人もいれば何の役にも立たないケースもある
・宗教じみた講釈を垂れる人もいる

オブジェクト指向は夢だったのか
187デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 21:27:46.59
永久に封印してくれ
188デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 22:07:03.19
ぶっちゃけ宣伝のためだけにつけた名前に踊らされるよりも
クラスプログラミングとか呼んだ方が良かった
189デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 22:09:04.97
>>173
Perlはすれ違い
190デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 22:53:54.05
たかがダニ1匹ですぐ荒れるのね
191デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 22:57:50.44
virtualenv使うときのフォルダの構造ってどうしてる?
Scriptsとかと同じ階層にコード置くようのフォルダ作るのが普通なんだろうか
192デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 00:13:13.09
オブジェクト指向という概念は、一旦わかると実に簡単だが、わからないときはひどく難しく感じる
193デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 05:29:27.67
>>191
最初に使った頃、一緒の場所にまとめて置きたい場合は ./Script と同じ階層に ./home/project-name 作ってた。
でも、作業場所はvirtualenvの階層下に置かない方がいい

* 複数のvirualenvのディレクトリ下にコード置き場作ってると、コードが分散して管理が面倒になってくる。
* コードを別の環境で実行する時、コード置き場が特定環境下にあるのは不自然。
194デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 11:28:15.83
>>188
そうだな
オブジェクト指向プログラミングは
構造化プログラミングへのアンチテーゼだった訳だから
カプセル化隠蔽化多態化プログラミングとでも呼べば良かったな
195デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 12:19:33.14
わぁおもしろい
196デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 12:33:36.15
ねんまつ
197デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 13:25:18.43
>>194みたいな馬鹿ってどこの専門学校でプログラミング学んだんだ?
オブジェクト指向は構造化プログラミングの延長でしかないだろ
構造化プログラミング以前のプログラミングを知らないからそんな馬鹿なことが言えるんだろうなあ
198デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:28:47.79
Pythonスレって初心者に冷たくて頭おかしい傲慢なやつ多いな、
通りで裾野が広がらなくてずっとマイナーなわけだ。
199デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:29:39.46
Pythonがマイナーとか言ってる視野の狭い馬鹿が何を言っても説得力皆無
200デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:32:18.19
優しくしてもらってるイメージがある…いつもありがとう
201デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:41:10.47
え?日本でPythonってメジャーだったの?
202デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:42:58.08
日本でPython使えないエンジニアは即クビ切って良いレベル
203デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:46:44.10
会社の求人要項でPHPはよく見るけどPythonなんて見ないね。
204デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:51:49.68
底辺はね
205デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:52:20.01
じゃあPHPをおぼえるしかないな。がんばれよ >>203
206デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:52:48.92
PHPという世界の終わりみたいな糞言語を触ってるバカ共と一緒に仕事したい奴は
Pythonというまともな言語を知らないほうが幸せだろう
207デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:54:24.08
スレチになるがPHPの仕様と挙動がいかに意味不明かというブログがずっと量産されてて
定期的に話題を集めてるからな
208デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 14:55:35.03
馬鹿は利用者が多いから問題点が浮き彫りになりやすいとか言って無理な擁護を繰り返してるが
そんなレベルじゃない。Pythonと比べるまでもなく正真正銘の糞言語
これ以上はスレチだしPHPとかどうでもいいけど
209デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 15:15:26.97
PHPの求人は本当に多い
日本のITが如何にクソかよくわかるってもんだ
210デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 15:20:01.89
PHPは簡単だと思ってるアホがいるんだよ。下手したら「Cに似てる」とかとてつもない誤解で使うやつもいる
確かに導入は簡単だし、ろくなエラーも吐くことなく間違ってもテキトーな答えを返しやがる
その仕様を理解して使いこなすのは普通の人間にとっては簡単じゃないし
そういう言語で開発すべきじゃないんだよ
馬鹿どもは表面的に取り繕ったペテン師に弄ばれてるのさ。情けない
211デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 15:29:17.02
他のスレも優しくはないとは思うが
2chでそんなゆとりスレあんのか
212デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 15:38:06.68
ウソだと思うなら30年後またここに来てくださいよ
俺が本物のWebアプリの味って物を教えてあげましょう
213デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 16:32:52.80
PHPとM$Windowsて似てるよな
とりあえず入るのは馬鹿でもすぐ入れるけど
ガチでやろうとすると他より手間かかってなにかとまんどくせーのな
214デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 16:39:03.83
phpもjavaも企業パワーで勢力増やしたようなもんだからな
215デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 17:02:04.58
叩かれたバカが根に持って粘着してるのねくわばらくわばら
216デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 17:51:25.27
Pythonは書いてて楽しいが、PHPは書いてて超つまらん
仕事のために仕方なく覚えたができるだけ使いたくない
217デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 18:18:51.61
会社の資産管理、主にPC管理の為のソフトを作りたいんだけどpythonでいけそうでしょうか?
勉強がてらに考えてます
218デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 18:37:05.97
まず要件定義しましょうか
管理って具体的になんでしょうか
219デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 18:56:04.80
>>217
デジタル資産管理ってことか?
それならPythonでも出来ないことはない
ただしデータベースとの連携にはPythonは不向き
220デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 18:56:50.01
資産管理と書いてあるだろ。
221デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 19:10:42.86
>>193
え,結局どこにつくればいいの?
222デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 19:17:20.64
なんでPythonってApacheとの連携こんなに難しいんだろ?
複雑怪奇に思える
mod_wsgi使って"hello world"表示したけど、その後は分からん
情報が少ないんだよ
数年前Tracをブラウザに表示させるにもめちゃくちゃ時間かかった
223デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 19:21:31.44
良く映画で「俺の屍を越えていけ」等と言っていきなりお師匠さんが
高いハードルを用意するじゃないですか。
それと同じことじゃないですかね?
つまりWEBを使うにはApacheを倒さないといけないんじゃないですかね?
224デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 19:39:01.81
(特に難しいと思ったことねぇーけどな・・・)
225デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 20:10:27.34
俺も思ったことないな。
使ったことないからかも知れんが。
226デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 20:25:31.22
>>221
何処でもいいけど、virtualenvで作られる環境とは別けた方がいい。

c:\Python27以下にコード置き場作ったりしないよね
virtualenvで作られる環境も、(ユーザ領域に作るとはいえ)同じ。
作業場所と混ぜてしまうと、環境のみ消したい場合に手間になったりする。
227デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 21:38:40.11
pycharm community edition使ってる人います?
pycharmのpython interpretersにあるPathsにパスが通ってないみたいで
モジュールがimportできない
ProjectのExternal Librariesにはちゃんとでてるんだけど
なにか設定が悪いんだろうか・・・
228デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 21:46:57.05
普通に使えてる
229デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 22:14:31.09
>>219
基本は端末の情報、日付、所有者等を入力して登録する物を考えてます
データベース連携不向きとなるとあまりよくないかもしれませんね…
pythonを使うのは他のシステムも考えてみます
230デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 23:02:53.07
>>226
なるほど!そういうことか
ありがとう!
231デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 00:02:49.00
Pythonがデータベースとの連携に不向きとかもうねアホかと
232デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 00:07:27.19
listで-1を範囲外エラーにする方法ってありますか?
l = [0, 0, 0]
l[-1]でエラーにしたいのですが,予めマイナスが来るかみるしかないですか?
233デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 00:38:49.93
どう考えてもpythonでlist[-1]はエラーじゃないよね
listを継承した拡張型を作れば出来るよ
例えば
L = mylist([0,0,0])
print L[-1]
でエラーに出来るだろうね。それってpythonのコードじゃないよね
そういう混乱を生んでまで、ちょっとしたif文を回避する必要があんの?
234デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 03:12:35.42
>>219
>ただしデータベースとの連携にはPythonは不向き
は?適当なこと言うなよ。
235デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 03:50:58.56
subprocessで7z.exeに渡して使ってるんですが
dos窓を表示させない方法はありませんか
236デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 03:55:22.88
>>上

じゃぁさ、Linuxでのウイスキー使ったApacheとの連携の方法教えてくれない?
環境はcentOS6、pythonとmod_wsgiはyumから入れた
/var/www/htmlはPHPにて使用してるから、よくWeb上に書かれているように/var/www/cgi-binに繋げたい
hello, worldは表示出来たんだけど、なんかファイルをWSGIエイリアスでパスに変えてたんで、PHPみたいに/var/www/htmlの中に入れるだけでブラウザに結果を表示するという事は出来なかった
そのやり方だと、ワンファイルごとにパスを指定しないといけない
/var/www/cgi-bin内に.pyファイルを入れるだけでブラウザからurl指定で実行できるようにするhttpd.confの例を誰か書いてくれない?
ほんと出来ないんだけど
237デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 05:58:10.91
>>235
ありますよ
238デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 06:00:09.36
>>236
馬鹿自慢はこちらでどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1323960422/
239デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 06:04:47.68
240デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 07:19:17.47
>>222
>なんでPythonってApacheとの連携こんなに難しいんだろ?

適材適所っていうのがあるからね。そういうのはやはりRailsがあるRubyが
強い。向いていない道具を無理に使う必要はないと思うよ。
241デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 08:52:06.17
そもそもPythonでWSGIするのにはApacheが不要
mod_wsgiにこだわる理由は無い
242デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 08:58:29.00
>>234
えっ、そんなことないんですか…
やっぱりpythonでやってみようかなって気になってきました!
243デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 09:08:02.92
馬鹿には無理
244デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 09:29:11.88
>>242
Pythonなどスクリプト言語の場合はDBに接続するためのドライバがいくつも乱立している
そしてそれぞれのドライバに日本語非対応など癖があるのでドライバ選びが非常に面倒
http://www.sakito.com/2012/10/python-mysql.html

それに対してC/C++/Java/C#のドライバならOracleが公式にリリースしている安定板があるので
情報も得やすいしドライバごとの仕様の違いに悩まされることもない
245デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 10:11:33.96
日本語非対応を気にしなくていいPython3でおk
246デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 11:24:48.99
>>244
そういうレベルの低い話だったんだw
247デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 11:37:38.29
貼ったURLのコメント欄も見てないようだし
248デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 11:48:14.90
>>246
ライブラリの完成度や性能が低く、また使い勝手もそれぞれ異なり
日本語を扱う程度のことですら熟練者を悩ませる、そういう状況だからねぇ。

客観的に見たらPythonでDBはお勧めできない
249デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 11:50:23.68
客観的に見て248は馬鹿でFA
250デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 11:52:09.76
上でWSGIWSGI言ってるのといい勝負だ
チュートリアルすら読まないタイプ
251デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 11:55:55.39
>>250
たくさん乱立してるドライバにそれぞれ一長一短があるから、
比較するために全部のチュートリアルを読んで理解しなきゃいけない
自分が慣れ親しんだドライバがあってもPython 3に対応してなかったらまた別のドライバを検討しなきゃならない
永遠の地獄だね

C/C++/Java/C#ならチュートリアルを読むのは一度でいい。
そもそも選択肢が一つしかないからね
252デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 11:58:28.16
そうだねご高説ありがとぉ
253デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 12:34:31.76
WSGI君やDB君が輝ける場所がこのくだすれなんだから
もっと生暖かい目で見てやれよ
254デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 12:37:10.24
へびにらみ
255デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 12:44:28.79
>>248
>日本語を扱う程度のことですら熟練者を悩ませる
その程度を熟練者とは言わない
だからレベルが低いってレスされるんだよ
256デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 13:42:53.76
なんかいろいろすみません、こうなったらpythonでいきます
DBはsqliteでいこうと思います!
ほんとうにありがとうございました
257デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 13:54:20.47
SQLite使えばええやん
なぜMySQLにこだわるのか

>>236
>そのやり方だと、ワンファイルごとにパスを指定しないといけない
そうだよ。呼び出すスクリプトごとに指定しなきゃいけない
呼び出したスクリプトでクエリみて、動作変えればいい
あと、ウイスキーじゃなくてウィズギだよ
258デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 13:56:24.40
ウィズギー
259デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 14:04:56.84
ヒアリングの時間ですよ
http://www.youtube.com/watch?v=SunLBpdMQRk#t=00m25s
260デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 15:14:06.65
お前らさ、Python何の為に使ってるんだ?
実際どう利用してるのか教えてくれないか?
261デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 15:19:52.65
Python使ってる奴らは変態だと思うよ
文法も子供じみている
262デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 16:16:52.20
>>260
あまりにもテンプレートな質問過ぎてエロ画像収集と返す他ないね
263デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 16:50:12.60
PyCharmで、コード補完が使えるとき、使えないときがあるんだけど、なんで?

import urllib.request
import xml.dom.minidom

として、

urllib.request. と、ピリオドまで書けばrequest内のクラスやメソッドの一覧が出てくるけど、
xml.dom.minidom. としても何も出てこない。
264デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 16:54:04.63
>>260
Webサイト/Webアプリ開発
パフォーマンス要件の厳しくない各種サーバ
社内向けなどのツール類 とか上げればキリがない

逆にPython以外で開発するのは
パフォーマンスが必要なものぐらいで割合的には1割未満
その場合はだいたいC++かCを使う
265デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 17:29:16.33
Pythonのひつまぶし
266デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 17:30:47.95
蛇ってどんな味がするんだろう
267デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 17:50:16.02
Pythonでホームページを巡回させてデータをとってきたいのですが
どんな方法がありますか?
268デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 17:53:02.56
「python クローラ」でググる
269デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 17:55:57.38
データを取ってくる部分が質問の主題なのか
巡回する部分が主題なのか
右も左も分からないのか
その辺で回答は違う
270デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 18:05:45.84
>>267
まず「巡回」という操作の要件を定義する
次にその要件を満たすのに必要なライブラリを探す

おわり
271デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 18:31:19.58
>>264
お前いったいどこの会社なんだ?
Pythonメインで使ってるとか.....
272デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 18:32:26.62
GoogleかDropboxか
273デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 18:35:45.97
うちもファームのビルドスクリプトはPythonだなあ
274デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 18:44:52.48
最近は Ruby より Python スレの方が勢いあるな
日本でも本格的に普及始まったかもな
275デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 18:47:33.78
ってことはまだマイナーで相違ないですね
276デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 18:48:42.15
>>274
Python disのお客さんが頑張ってるだけw
277デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 20:57:00.31
Pythonは流行るはずがない
一部の業種が利用してるだけ
マニュアルも分かりにくいし、サンプルも殆どない
278デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 21:00:15.42
一番可読性を考慮した設計で学習用言語としての側面も持つPythonすら分からない奴が他の言語を使えるとは思えない
279デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 21:01:14.50
LLスレがPython圧勝で終了して過疎ってるからPythonスレに出張って荒らすゴミどもは
プログラミングのプの字も分かってないから仕方ないが
280デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 21:03:17.53
pass
281デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 21:27:21.61
end
282デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 21:30:18.35
Pythonのチュートリアルは悪い出来ではないけど
ライブラリリファレンスや言語リファレンスは説明が分かりづらいものが多々ある
翻訳の問題じゃなく原文がそうだから仕方ないが
そのあたりをサンプルなど用いて補完した書籍を作れば売れると思うぞ
ついでに事実上の標準(de facto standard)である virtualenv や setuptools や pip の説明も追加して
283デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 21:33:18.03
そんな情報あちこちに腐るほどあるだろ
文句言ってるのはこういう馬鹿なんだよなあ
ゴキブリと同じでいくら駆除してもいなくなることはない
284デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:25:31.34
すんません、pyinfoってのを使ってみたいんですけどどうすればいいんですか?
直リンク禁止なようなので以下のように書きますが、scheme付け足して下さい
wakuworks.jugem.jp/?eid=149
Python初心者でやり方が分かりません
285デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:28:39.28
保存してwebたててアクセスするだけじゃ
286デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:33:53.00
デファクト野郎まだ粘着してるのかwww
287デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:44:08.75
デファクトとか略するとまたお怒りを受けるぞ
288デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:45:41.35
Pythonの話を出来ないなら無理に喋らなくて良いのに
どうせ頭のなか空っぽの木偶の坊なんだからさ
289デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:46:48.55
>>288
自己紹介乙
290デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:48:31.45
はあ、レベルが低すぎる
291デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:52:00.68
Pythonの話を出来ないなら無理に喋らなくて良いのに
どうせ頭のなか空っぽの木偶の坊なんだからさ
292デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:54:13.93
ほら、オウム返ししか出来ない馬鹿
脳みそ1グラムでも入ってるのか疑問だわ
293デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:55:05.90
自己紹介乙
294デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:55:45.36
Pythonの話はできない馬鹿ですって毎日毎日自己紹介されてウンザリなんだよこっちは
よく知らないくせにディスり始めるしさあ、マジで生きてて恥ずかしくないんだろうか
親の顔がみてみたいわ。親子揃って低学歴のクズなんだろ
295デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:57:21.59
Pythonの話を出来ないなら無理に喋らなくて良いのに
どうせ頭のなか空っぽの木偶の坊なんだからさ
296デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:59:44.01
>>293,295
お前だよお前、日本語わかるか?あ?
何語なら分かるんだ?マジでちゃんと自分の言葉で喋ってくれ
お前からはPythonで作った人工無能ボットより知性を感じないぞ
全ての思考を停止して諦めてコピペ連投。お前の人生それでいいのか
どうせこれにもコピペで応酬(してるつもり)だろ。明日も明後日も一生それ
ピエロになりきってるつもりなんだろうが、そうじゃないんだよ。お前は正真正銘ゴミ、その事実は誰にも否定できないんだよ
297デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:01:11.87
Pythonの話を出来ないなら無理に喋らなくて良いのに
どうせ頭のなか空っぽの木偶の坊なんだからさ
298デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:04:09.48
>>297
お前のPython事情を教えてくれ。具体的には
なんでPythonスレに粘着してるの?
Pythonにどんな恨みがあってキチガイになってしまったの?
299デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:04:45.74
はあ、レベルが低すぎる
300デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:04:46.98
Pythonの話を出来ないなら無理に喋らなくて良いのに
どうせ頭のなか空っぽの木偶の坊なんだからさ
301デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:06:10.94
ほらね、Pythonのことは何も喋れない。何も知らないから
まあせいぜい>>1000になるまで
いや次スレも来年も、延々にコピペを続ければ良いよ
事実としてそれをする機能しか、お前の脳みそには備わってないんだから
302デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:07:27.54
はあ、レベルが低すぎる
303デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:10:36.16
おい、コピペやめんなよゴミ!
お前は一生コピペを続ける人生なんだから、それしか出来ないゴキブリなんだから
304デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:12:44.01
コピペ馬鹿に比べたらゴキブリの方がよっぽどマシなAI積んでるだろうな
305デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:13:33.60
Pythonの話を出来ないなら無理に喋らなくて良いのに
どうせ頭のなか空っぽの木偶の坊なんだからさ
306デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:14:14.47
よーし、その調子でコピペを続けろよ
307デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:15:14.39
ま、ここ数日煽りまくってた他所から来たお客さんの知能なんてゴキブリ以下に決まってるわな
308デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:15:22.45
はあ、レベルが低すぎる
309デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:16:04.38
>>308
ねえ、何も言えなくて、生きてて恥ずかしいでしょ
310デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:18:04.48
お前のPython事情を教えてくれ。具体的には
なんでPythonスレに粘着してるの?
Pythonにどんな恨みがあってキチガイになってしまったの?
311デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:19:01.55
>>310
お前が死んでくれたら世界の皆が幸せになるよ
312デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:19:57.45
ム板の勢い上位スレは荒らしに目を付けられて壊れる運命なんだろうな
かつて勢い上位だったC/C++室も荒らしに目を付けられて終わったし
313デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:19:58.80
>>282
> ライブラリリファレンスや言語リファレンスは説明が分かりづらいものが多々ある

例えばどれ?
314デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:20:50.55
>>312
割とどの板もそうだろ
昔は専門板ではsage推奨だったが
今は勢いソートがあるからレス乞食のキチガイが集まってくる
315デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 23:32:00.53
>>284
ワンライナーで簡易CGIサーバできるから下のURL見ながら試してみて
http://d.hatena.ne.jp/uriyuri/20081024/1224839381

pyinfoはpyinfo.txtをローカルに保存して使ってみてね?
316デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 00:15:02.01
ライブラリリファレンスは戻り値に関してほとんど触れてないから
実際に動かして確認しないと分からないことは多いかな。

インタプリタで確認できるけど、初期化に手間がかかるクラスだと
確認するのも面倒。
317デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 00:17:45.95
>>316
実際に動かした結果ってインタプリタによっては異なる結果になる可能性もあるだろう
例えば仕様では未定義で処理系依存な動作をすることなんていくらでもあるし
318デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 01:53:26.17
このスレ読んで、日本でPython好きっていうのは、キチガイの割合が多いっていうのが分かった。
319デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 01:54:59.24
と、キチガイが申しております。
320デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 01:57:30.91
質問スレとして機能してるし大したことない
321デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 01:59:03.06
キリがないほど沢山ないだろw
322デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 02:07:19.78
なんかPython使ってない手前のカス会社を必死に正当化しようとするレスが散見されて可哀相
323デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 02:59:20.41
>>260
bot作り
324デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 11:03:35.41
>>316
> ライブラリリファレンスは戻り値に関してほとんど触れてないから

だから具体的に例えばどれよ?
325デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 11:34:19.91
>>317
ライブラリで戻り値が特定できないものなんてほとんどないだろうに
326デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 12:19:05.71
以降レスされる方は1つ以上の具体例を出すようにお願いします
狂人の妄想は流すことを強く推奨します
327デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 14:02:39.79
日本ではイマイチ普及しないね
GUIを伴うアプリにはC#やVB、WEB系アプリにはJavaやPHP、
手抜き・使い捨てスクリプトにはRubyがあるからか
328デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 14:40:17.55
パッケージをインストールしようとしたら、
fatal error C1083: include ファイルを開けません。'io.h': No such file or directory
って言われるんだけど、どうしたらいいのでしょうか?
329328:2013/12/22(日) 14:42:47.10
あ、Windows7+Python3.3.3+PyCharmでやってます。
330デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 14:47:22.03
まず対話コンソールは呼び出せますか?
331デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:05:17.01
>>327
その、日本でRubyが普及してるとかいう間違った妄想はどこから生まれるの
世界でも日本でもユーザ数ならPHP>Python>Rubyだろ
日本人だからRubyを使うべきとかいう気持ち悪いイデオロギーをPythonスレに持ち込まないでくれるか
332デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:09:47.47
>>331
2chのスレのパート数が物語っている
2chは今や日本社会の縮図だから、スレのパート数は
その言語のユーザー数に比例するとみて間違いない
333デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:13:59.94
2chで真実やばすぎる
じゃあPythonが一番勢いあるじゃねえか
C/C++以上に!頭大丈夫かよ
334デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:14:33.29
>日本でもユーザ数ならPHP>Python>Rubyだろ
ソース出せ
335デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:15:59.91
はい釣果2
Pyカスちょろすぎ
336デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:20:19.85
>>334
https://paiza.jp/poh/ec-campaign
まともなプロコンならスクリプト言語はPythonばっかだけど
これはウェブイベントだからPHPが多いことからも一般ユーザー数を強く反映してると思うわ
Rubyなんてこんなもん。googleトレンドでも明らかに日本での検索数が落ちてる
337デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:21:27.41
分が悪くなると後釣り宣言w
毎日毎日自分の頭の悪さに死にたくなるだろうな
338デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:24:18.36
>>336
寝言はいいからソース出せよ
339デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:24:56.96
というかTIOBEでトップテン入りすら出来てないRubyとかお呼びでないからな
日本では〜って、プログラミングのトレンドが日本で生まれることはないから必ず死ぬ運命
メインのRailsは外国産だし、それにしたって最初新しかっただけで今は代わりがきく
馬鹿はPythonスレに迷惑かけないようにLLスレという病人隔離スレで
虚しくPythonディスでも一生続けてろよw
340デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:26:18.00
341デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:26:21.22
はい再び釣果2
Pyカスちょろすぎ

「狂人の妄想は流すことを強く推奨」するって言ってるのが分からないみたいだから仕方ないよね
342デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:26:49.53
2chは今や日本社会の縮図←やばい妄言
343デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:27:58.16
>>341みたいな今すぐ死ぬべきキチガイが少数だが存在し
ノイジーマイノリティとして幅を利かせてるということは確かに社会の縮図かも知れん
実際の社会では何の影響力もないゴミ以外の何物でもないが
344デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:30:40.93
昨日から続く>>341のボキャ貧が悲しい
345デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:31:06.93
>>340
全くソースになってない
無能すぎる
346デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:35:38.20
俺が攻撃されて黙るようならそれもいいさー
静かにしたまえよカス諸君
347デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 15:40:43.75
いやそもそも日本でなぜPythonが普及しないかという話題であり
その原因をRubyの普及にあると推測することは十分妥当だろう
この2つの言語は世に出た時期も割と近いからな
そしてその検証を日本社会の縮図である2chのスレのパート数で
行うというのも十分説得力ある方法だ
348デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:16:36.18
>>345
国ごとのカテゴリもあるから見てみなよw
どんな現実も受け入れられないキチガイに何を言っても無駄だけど

日本でPythonが普及しないという妄想の理由がRubyって
そもそも日本国外にもRubyが存在するという事実を見落としている
PythonとRubyという選択肢があれば世界中Pythonを選んでるのに
なぜ日本は違うのか。ドヤ顔で何か言ってるようで何も説明できてない
2chしか挙げられない馬鹿ならしょうがないが、小学生でもこんな安直なロジックは展開しないだろう
349デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:19:26.20
まあRubyは本当の意味で宗教ですからね
350デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:20:36.00
制服は好きでお仕着せは嫌いな民族性なんじゃないかな
351デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:22:27.18
PythonとRubyって出来ることは似たようなもので、単にどっち選ぶのかは好みの問題、みたいにPythonの欠点を隠蔽化しようとする奴っているけど、Rubyみたいなメタプログラミング支援がないってかなり大きな欠点だと思う。
352デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:23:59.83
それってPythonには正規表現リテラルがないから糞とかのたまってた馬鹿と同じじゃん
そんなんあったら糞コード量産されて邪魔なんだよ
無くても何も問題ないどころかメリットしかないわ
353デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:25:18.34
pythonなら色んなモジュールとかが沢山あるからだと思ってた
354デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:25:39.51
>>348
Project Eulerの統計結果がプログラミング言語のユーザ数を表してるとでも思っているのか
どうしようもない馬鹿だなお前
355デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:26:41.31
そうだよ。正規表現ならreモジュールで事足りるし
モジュールに置くことで濫用が避けられる
無限ループの元であるitertoolsとかね。rubyはそのまま使えるんだっけ、おそろしや
356デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:27:49.06
>>354
各ユーザが登録してるメインのプログラミング言語だよ
というか、回答者欄みたらPythonが多いってすぐ分かるだろ
357デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:29:07.49
だめだこいつ
358デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:30:03.57
>>357
逃げ回らずにどこがダメか言ってみろ史上最低のゴミクズがw
359デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:30:13.55
Rubyは君を信頼する、ってRubyメタプログラミングにMatzが書いていた(と思う)
でも僕らが信頼するのは言語じゃないよ
そこがすでにズレていると思うんだ
360デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:31:51.30
あー、RubyもPHPやJS同様、ユーザーは絶対に間違えない前提で作られてクソ言語の一つか
自称ハッカー()が好きそうだな
361デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:36:31.63
最近Goでも正規表現リテラルが付けば最強、いやいらねーよ、で喧嘩してる奴らがいたな
個人的にはエディタの色分けが面倒だからなくてもいいかな
使わないだけだからあってもいいけど
362デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:37:15.17
メタプログラミングが必要な場面がそもそもあんまりないじゃん
ソフトウェアはメンテしてなんぼなんで言語仕様が複雑になるよりシンプルな方が好きだな
363デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:42:43.32
ようこそLisp星へ
364デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:43:34.58
自由度が高ければ高いほど開発の難易度は無意味に上がる
Pythonなら誰が書いても同じコードになる、というのは嘘だが
開発言語はそういうスタンスで設計されていなければならない
Lispは全てS式だが自由度はトップレベルに高いだろ
365デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:46:00.98
Rubyをつかうぼくは尻拭いしてくれるきみを信頼する
366デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:47:56.96
オッケーきつい一撃を*に叩き込んでやるぜ
367デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 16:52:26.59
正規表現リテラルはエディタで色付けさえすれば邪魔ではない気がするけどなあ
色付け無かったら糞コードにしか感じないのは同意
368デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:11:36.26
宗教論争は他所でやってくれんか
369デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:16:42.15
はい出たー
形勢が悪くなると他でやれ君
かかってこいよ
370デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:21:02.21
このスレがWin32APIスレと化すのは避けたいんだが
避けたいんだが
371デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:24:49.61
わかりました。
ここを本拠地とします。
ところでPythonを使っていないのですが、どういったところがPythonの利点
ですか?
372デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:28:06.71
Pythonの文法が直交しているということ、最近やっと意味が分かったんだよ
プログラミングにおいて文法は基底なんだよ
それが直交する、つまり直交基底であるということは
任意の操作は基底の一次結合で「一意に表現できる」ということなんだな
これが直交の意味だったんだ
373デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:32:24.75
誰か担架を
374デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:36:03.25
昨日から変な日本語でレスする基地外がいて迷惑
375デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:37:36.42
考えてみたら当然のことだ
必ずしも直交してるわけではないが
そうあるべきという哲学のもとに設計されている
リスト内包表記でfor文を使ったり
条件演算でif文を使うことは、つまり
for文やif文という直交する基底によってリスト内包や
条件演算が表現できるということにほかならない
暗号みたいな<条件式> ? <真式> : <偽式>だの
SQLライクなベクトルを新たに導入する必要なんてないんだよ
これがPythonの哲学
376デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:37:54.24
天才なんじゃない?
天才って意味不明なことぶつぶつ呟くでそ。
377デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:38:31.40
というか>>372すら理解できない馬鹿がいて残念
高校数学からやり直してくれ
378デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:43:05.15
頭悪そう
379デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:44:33.67
マジ基底
380デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:45:14.55
天才だろこれ
381デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:45:23.02
違うならどこが違う、理解できないならどこが理解できないと具体的に指摘するべき
自分が理解できないのは相手の頭が悪いからに違いないという錯誤は極端な自己正当化バイアスによるものだ
382デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:46:09.92
マジ基底
マジkitty
383デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:47:17.48
つぶやきが意味不明でレス出来ない。
384デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:48:41.69
こいつ友達とかいないんだろうな・・・
385デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:49:34.90
初等数学のアナロジーしか使ってないのに
捨て台詞や個人攻撃しか出ないのは何故か
386デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 17:50:38.59
初等数学から解説する必要がある。
そこに気付けないのは君が天才だから。
387デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:01:28.22
>>386
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E7%9B%B4%E4%BA%A4%E5%9F%BA%E5%BA%95#.E4.BE.8B
の一つ目が一番端的な例だ。R3というのは3次元実数空間のこと
今の文脈では、正規化されてるかどうかは本質じゃないが
Pythonの文法は最もシンプルに合理的にプログラミングという
空間全体を形作ることができる直交基底とみなせるというわけ
388デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:04:32.85
とりあえずそれを数式で証明してくれ
389デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:09:37.13
>>388
これは概念の話。文法が直交する云々という話がたまに出ていた
例えば https://wiki.python.org/moin/PythonVsPhp
でPythonの特徴とされる"very clear, concise, and orthogonal syntax"とかね
今までは「似たような操作を同じ文法で出来る」みたいな解釈をしてたが
それと「直交」という日本語がイマイチ合わない
これを数学の直交という概念に立ち返って考えるとごく自然のことだったというだけの話
390デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:13:11.81
シンタックスシュガーは必要ないという意味ですか?
あんたPerlを馬鹿にしてるんですか?
同じことをあらゆる方法で記述することができるんですぞ?
391デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:14:47.22
perlは文字数を限界まで減らせる言語だが
pythonはそんなこと望んでない
空白、改行、多少長いが意味のわかる変数名は大歓迎
392デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:22:27.68
>>389
要はお前の理解力不足なんだろう
チラシの裏にでも書いてろよ
393デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:24:45.97
>>392
この話題が出るとき、やはり直交という言葉は混乱を生んでいた
それで今回自分の理解を打ち明けるとともに
それを>>371への答えも含めてPythonの良さ、哲学だと言ってるわけだが
どこが理解不足か教えてくれ
394デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:27:06.43
言い方が難しすぎたってことじゃないの?
掲示板だからみんなに伝わるように説明しないと。
頭いい人だけじゃないんだし。
395デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:32:43.24
ここまでくると完全なマゾとしか思えない
396デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:34:30.48
for文とリスト内包表記
397デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:34:56.46
マゾ云々の前にキテるだろ
398デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:37:10.38
>>396
各言語を比べてみよう
http://en.wikipedia.org/wiki/List_comprehension
もちろん慣れの問題は多分にある
でもここで重要なのは、for文が分かっていればリスト内包表記が分かるってことだ
399デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:40:00.61
読みました。
Haskelが優れていることがわかりました。
400デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:42:11.46
>>394
そうとう頭悪いぞコイツw
401デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:44:12.09
Haskellに窮屈さを感じないなら、それは良い選択肢だよ
モナド云々言ってるうちは一般受けはしないだろうけどな
直交すら分からない奴ばかりなのに
402デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 18:57:56.72
もっと言えば、Haskellの関数は圏論の意味での写像だからな
高校数学に四苦八苦してる君たちに理解するのは不可能だと思われ
403デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 19:01:47.11
関数型はマンセーしてる奴も実際には使ってないからな
自分で作ったものじゃないのに未だにグラディウスどや顔で出してくる始末
404デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 19:06:30.54
いいお友達をお持ちで
405デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 19:09:03.83
いいえ、PythonよりHaskellのほうが優れています。
ウィキッペ見て分かりました。
ウィキポン見て分かりました。
406デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 19:17:48.94
誰か何とかしてくれ
407デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 19:32:44.61
本物プログラマのクイック八苦ならLISPだろ
408デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 19:35:38.28
つまりコーヒーはブラックだと
409デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 19:36:36.01
高校数学の最初の試験で零点だった俺が
Cを10年やっても理解できなかったのに
Pythonは一ヶ月で理解できた
つまりPythonは数学的知識一切なしでも
使える素晴らしい言語なんだよ
410デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 20:08:15.02
10年やって理解できないってお前何歳だよw
どんだけゆっくり生きてるんだよw
411デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 20:10:54.39
Cはめんどくさすぎて
Pythonは楽しいって感じたのは覚えてる
412デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 20:44:53.57
Cはそんなに難しいか?
413デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:00:55.91
つーかCとか昔の言語使っててそのときの不満が
それ以降の言語に生かされてる
414デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:02:22.15
俺もはじめCで挫折した
で,pythonやりはじめてからまたCやってある程度できるようになったわ
415デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:05:04.98
Pythonには数学的思想が感じられる
ちなみに、ロッサムは数学を専攻していた
416デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:08:04.77
日本でPython使った有名どころの製品やサービスって何があるの?
417デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:12:53.75
有名どころの製品やサービスって何?
418デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:18:04.78
有名どころの製品やサービスじゃないかな
419デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:19:37.78
それは日本にありますか?
420デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:28:19.17
よく日本でって聞くけどそもそも日本で世界で誇れるサービスあるの?
421デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:29:10.09
2ちゃんねる
ニコニコ動画
楽天
422デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:29:35.16
たとえばSkydriveがPythonで出来てるとかではないでしょうか?
423デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:29:49.60
全部日本でしか流行ってないじゃんw
424デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:31:34.93
>>423
ふたばちゃんねるは4chanという世界に誇れる海外支部を作り出した
ニコニコ動画は英語版がサービス開始してる
楽天はBuy.comを買収して海外サービス開始した
425デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:31:51.78
Pythonなんて日本じゃ商用の用途ほぼゼロだろ
せいぜいサーバ管理のスクリプトでちょこちょこ使いたい人が使うぐらい
それこそPerlで充分な用途ばっか
426デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:34:24.90
>>421
アメリカ版2ch:reddit - 元はCommon Lispで書かれていたが、2005年にPythonで書き直された
アメリカ版ニコニコ動画:YouTube -「メンテナンスが容易な機能を最小の開発者で迅速に作る」ためにPythonを使っている
427デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:35:20.68
英語版ニコニコって昔からあるが少数の日本オタしかいない過疎っ過疎なサイトだった気がするわ
428デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:36:44.16
日本からgoogle、NASAは生まれないってことがよく分かる流れ
どんなに世界の第一線で活躍しても一切評価しない糞土人ども
429デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:38:03.01
まあPythonはほとんど使われていないだろな。
Python先生が馬鹿にするPHPのほうが余程使われているだろう。
430デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:38:47.39
PHPというガンが使われてホルホルしてる馬鹿ってどんだけプログラミングのこと嫌いなの
431デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:40:23.32
Python憎しでPHP上げしてる馬鹿ほど救いようのない物はない
日本+PHP、これがヘドロを凝縮したおぞましい殺人兵器だよ
日本のサービスが一生日の目を見ることがない理由だよ
432デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:43:42.72
python.orgがPHPで出来てるのに何言ってんだ。
433デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:45:05.36
RubyだとCookpadやPixivみたいなそれなりに有名なサービスあるよね。
Pythonを評価するにしろ、日本での成功例が皆無という現実は認めた方がいいんじゃないの?
正しい現状認識をして初めて失敗を繰り返さなくなるってことでしょ。
434デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:48:58.63
>>433
ねえ、CookpadやPixivってgoogleよりでかいの?
日本でという枕詞で雑魚サービスに限定する理由は何?
Pythonでの成功例を一切認めないのは何故?
435デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:51:42.94
いくら主要ソフトのスクリプティングに使われてもダメ
日本のサービスとして(それが世界で如何にカスでも)成功してなきゃPythonを使うことは正当化されない
って頭おかしすぎるだろ。むしろCookpadで使われてるから使うとか言ってる奴見たらキチガイとしか思えないが
436デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:52:16.97
すごい。ここがム板で勢いトップだぞ
437デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:52:37.45
Rubyも世界で使われてるのに、なんで日本のカスサービスに限定するの?
答え:世界に舞台を広げるとPythonに完敗するから
438デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 21:53:51.52
>>436
「2chは社会の縮図」だからな。Pythonは日本で一番勢いのある言語なんだよ
世界に使われ、日本に固執するゴキブリの嫉妬を浴びるナンバーワン言語さ
439デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:00:43.39
なぜ世界でという話になるのかわからんが、日本でダメってことは、日本での
啓蒙とかが失敗しているということじゃないの?
あとはコミュニティがキチガイみたいな人が多くて質問とかしづらいとか?
440デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:01:23.48
Ruby信者を見てると日本>世界という誤ったヒエラルキーに毒されてるネトウヨの限界が分かる
441デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:03:38.13
PHPのほうが使われてるだろ。
442デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:05:34.35
日本で使われてるPythonで組まれたシステム
yum
443デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:07:08.61
CentOSかなんかでデフォルトのPythonをアンインストールしたらとんでもないことになった
みたいな話題が以前あったよなw
444デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:10:23.23
日本なんてRedhat系大人気やろ
んで、それで動いてるWebサーバなんて腐るほどあるやろ
そういうサーバを紹介していったらいいの?
445デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:17:10.78
紹介していってください。
446デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:24:27.04
447デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:25:16.84
>>439
だからさ〜、日本でまともなサービスって何?ないだろ。馬鹿すぎる

>>441
PHPはいくら使われようが使われまいがどうしようもない糞言語で議論に値しない
最初にPHPで開発してしまったFacebookもその対応を強いられた程の産廃だし
これを今から使おうとか言ってる奴がいたら頭湧いててどうしようもないキチガイだ
まともな人間ならこれでサービスを提供しようとは思わない
同じ糞言語でもJSの方が幾分マシ

ま、必死にスレチ煽りしてる馬鹿=お前はPythonすら使えないんだから
他のどんな言語も使えないんだし
どの言語が使われてる、使われてないって全て杞憂だよ
お前からプログラミングの話題を聞いたことがないw
まさか、スレを荒らすのをプログラミングの勉強時間にいれてないだろうな?
まったく、何の病気だよ…明日もまた荒らすのか?おつかれ
まあそんなにプログラミングが嫌いならPHPで糞コード量産することをおすすめする
相性バッチリだと思うよ、糞なお前と糞PHP(笑)
448デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:28:08.66
「レッドハットは導入実績が増えています。当社は優秀なレッドハットの代理店です。」
と書いたサイトばかりです。
しかも検索件数が27000件って少なすぎませんか?
どこで採用されたかわかりますか?
449デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:30:03.62
あーうちにも通信業者代理店を名乗る詐欺師がよく営業に来るわ
450デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:32:08.03
>>428
ニコニコ動画は需要と供給の双方にデザインセンスがない
YoutubeやWikipediaと張り合おうとするのが不可能なレベルでセクシーさが足りない
451デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:39:04.52
PythonはPascal的なポジションなんですかね?
452デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:40:50.30
>>428
アフリカやアマゾン奥地に住む原住民たちが民族音楽に耽って歌って踊るよりヒドい。
技術的に優れていても、歌って踊る、この世のクズと形容するような連中しか集まらないゴミ溜め。
453デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:41:18.13
>>451
はいはい、そうです。それで満足か
初心者以前の雑魚はお呼びじゃないんで
やる気ないなら死んで
454デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:42:13.27
>>452
PHPで糞コードを量産する作業に戻るんだ!
455デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:43:22.61
Pythonが最高である3つの理由
http://ascii.jp/elem/000/000/537/537868/index-2.html
456デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:43:27.22
僕らはPythonで糞じゃないコードを書く。それだけの話しだ
457デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:44:42.83
Python3ってRuby1.9以上に未だに移行に混乱があるよな。
いつまで続けてるんだろうね。
458デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:45:11.56
まだやってたんですねえ
二流言語はせめてLSBに含まれてから一流言語のスレに書き込んでもらえますか?
459デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:45:33.93
どんな混乱?以降に困ることって何かあるっけ
460デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:45:51.34
最下位ビットがなんだって?
461デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:47:55.15
やだなあ雑魚が混乱してるじゃん
462デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:48:26.17
LSBのde facto standardは最下位ビット
463デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:48:43.38
主要ライブラリは揃ってるし
移行したい人はさっさとすればいいと思うよ
464デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:49:31.80
geventが対応したら考える
465デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:49:35.67
>>463
その「主要」ってのがあやしいから未だに2使っている奴が多いわけで・・・
466デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:50:42.14
>>465
いや、お前がPython3に移行して困ることなんて絶対にないよw
467デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:50:58.07
de factoよりdeja-vuを感じる
468デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:51:14.91
scipy,django以外に使いたいアプリが見当たらない
スモールビジネスではJavaScriptの方が遥かに優位
スタートアップ自体がスモールビジネスなので、今後にPythonが使われるメリットがピンとこない
469デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:52:29.54
わかってる奴は移行しない
よく分からん奴は移行しても何の問題もないし
より洗練されたpython3にあるライブラリで環境構築すれば良い
混乱してるのは>>465みたいな全人類から早急な死を望まれてる雑魚だけだろ
こういう根も葉もないネガキャンしか出来ないゴミは本当に邪魔だから消えて欲しい
470デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:53:29.09
言うに事欠いてJavaScriptだってw
思わず笑っちまったよw
まず仕様統一しようなw
471デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:54:22.62
つCommonJS
472デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:54:58.88
いろんな言語の話できたし、もう↓でやりなよ
不毛や

【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル40【pl,rb,php,py】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1379350030/
473デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:55:38.36
>>470
ブラウザ間の互換性なんてframeworkに任せりゃ良いでしょ
474デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:56:11.27
スタートアップはGAE+Pythonとかそれに準ずるものがおすすめだぞ
まぐれ当りした時に迅速なスケールアップやアップデートできないと好機をのがしちまう
そしてその好機は非常に短い
475デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:56:46.61
>>472
そのスレでいくら議論してもPythonが一番優れてるってことにしかならなくて
JS辺りが板違いのwebの話しかしないで終了して
逆恨みしたアンチpythonがこのスレを荒らしてるだけ
476デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:57:31.55
>>473
お前より>>471の方がよく俺の指摘を理解してるよ
馬鹿はまず頭鍛えなおして来い

>>471>>471でCommonJSなんて役に立たないけどな
Node.jsにも切られたし
477デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:58:07.89
>>475
どーせ、ウェブアプリしか作らねぇだろ
478デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 22:59:13.01
JSはブラウザ間の非互換性を引数の数をチェックしないことで吸収してるらしいw
引数を余分に与えてもそのまま実行する激やば糞言語
479デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:02:49.42
ドーンときてガシャーンと大規模規制されねえかな
480デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:03:58.03
もう良いよ、Python以外の糞言語の話は
お話にならない欠陥言語ばかりなんだから
糞言語同士、他所で傷の舐め合いでもしてろ
481デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:06:23.99
JS>PHP>>超えられない壁>>Python
482デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:07:22.25
>>481
はいはい、それで良いよ
嫉妬はいいから早く糞言語で糞コードを量産する作業に戻ってくれ
483デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:08:19.43
初心者スレで大暴れてってほんとPython信者ってキチガイだよな
484デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:09:38.21
それがお客さんの最後の捨て台詞か?さよなら
485デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:10:19.20
糞言語ってどの言語ですか?
486デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:10:43.92
それがわからないならプログラミングを今すぐにやめろ。向いてない
487デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:11:55.79
>>485
perl,python,ruby,c#,c++,haskell,ocaml
488デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:12:19.13
あー寝ぼけてんのか?コーヒー飲む?
489デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:14:25.41
現状まともだとみなされてる言語はC#とPythonのみ
Goと一部関数型言語は意見が別れる
あとは全部Cから何も成長してない糞言語
馬鹿な開発者が何も考えずに設計したとひと目で分かる
>>485>>487とかみたいなのが周りの人間に迷惑をかけ続ける理由と同じ
死んだほうがマシだよ
490デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:14:59.71
ぶっちぎりでウンコなのがJavascript
言語もゴミなら信者もド低能
491デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:15:00.05
JS>PHP>VBA>SQL>Java> lua > c# >> c > c++ >> Ruby > Perl > Python > Ocaml > Hasekll
492デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:15:58.63
ひたすらPythonディスって
しかもそれが的外れどころか、批判に具体性が一ミリもなく
ただひたすら池沼のようにPythonは糞と毎日毎日うわ言を並べてる事実には驚きを隠せない
493デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:16:27.40
>>491
ユーザの頭の悪さ順ですか?
494デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:17:00.54
>>491みたいなゴミな。思考停止コピペ馬鹿と全く思考パターンが同じだろ?脳みそ入ってないんだよ
495デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:17:41.56
今さっきもフレームワークがどうたらーで一発露呈したしな
脳クラスのプロトタイプ書き換えられてバグってんじゃねーのw
496デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:18:51.63
>>493
実益による優先順位
497デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:19:57.46
COBOLなら実益あるってことになんのかなw
勝手に実益ランキングスレでも作ってそこで暴れてろよ
池沼動物園としては面白いかも知れんw
498デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:21:23.21
廃墟とかしたLLスレを実益スレにすれば良いよ。そういうことに熱心なキチガイがいるようだから
499デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:21:36.97
>>493,494
c++より下位はビリーバーの集まり。
500デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:22:11.47
実益ってw
来年からあらゆる辞書の意味を直さないといけませんねw
実益・・・ゴミのこと
って
501デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:22:20.62
仕事欲しけりゃム板でやれって話。底辺の集まりはそういう話大好きだからな
502デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:23:19.28
お前らよくそうやって次々煽り文句出てくるな
疲れないの?
503デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:23:32.40
>>496
ねえ、3日でいいからプログラミングの勉強しようよ
基礎の基礎だけでいいから
504デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:24:29.91
>>502
脳みそ空っぽなアンチPythonのボキャ貧っぷりは見てて疲れる
505デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:24:46.68
>>503
6年ぐらいc/c++を入門した結果、PHP最強になった
506デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:25:10.32
3日のうち2日は精神と時の部屋でやれ
507デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:25:25.03
>>505
死のう。今すぐ死のう
皆がそれを望んでるから
508デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:25:51.77
6年入門続けてそれって救いはどこですか?
来世にでも掛けてんの?
509デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:25:54.87
>>505
お前が生きてることでこの社会に与えるメリットなんて何一つないから
何も心配しなくていい。死のう
510デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:27:09.84
>>507
君、Pythonで大したもの書いてないでしょ?
511デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:27:57.46
それが辞世の句かい?ご苦労さん。またな
512デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:29:24.52
>>511
c/c++の保守要員なんて、想像しただけで吐くわ
513デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:29:36.58
>>510
今すぐに死ぬべき人間って本当にいて、それをこんなスレで目撃することになるなんて思わなかった

俺はPythonで書きたいものを書いてるし
他所様のスレに何日もネガキャン粘着して迷惑をかけたり
その他お前が毎日行っている万死に値する全ての行動、
存在価値がマイナスに振り切ってしまうような犯罪的言動はしてないからご心配なく
514デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:30:31.05
>>510
恨むならお前をそう育てた全ての人間を恨め。Pythonは何も悪くない
515デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:32:35.18
おまえらみたいな、ニートのバカクラスタにニュービーが騙されないよう
正しい情報を書いてるだけですが何か?
516デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:33:49.77
Pythonのいいところはなんですか?
517デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:34:17.34
こんな目障りな性格は天性のモノかもしれないが後天的、外因的な原因もあるだろう
ただし>>510の不勉強は自己責任だ。それは自業自得

挙句の果てに「俺は正義の行いをしているんだ!」
気の狂った犯罪者がよく言うセリフだね。公道とかで喚き立ててる奴いるだろ
まあコイツはリアルでもそうなんだろうが、このスレを死ぬまで荒らすとなると、やれやれ
518デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:34:26.19
>>516
American dream
519デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:35:26.87
ウクライナで上半身裸の女がパフォーマンスやってるらしいけどああいう方面にしてくれよ
噴飯物のバカほざくんじゃなくてよ
520デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:35:58.32
>>519
確かにあれなら歓迎だがねw
521デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:37:14.23
>>517
JS、PHPが最強だって正論を覆すようなPythonのメリットがあるなら、どうぞ
522デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:39:28.23
>>521
だからー、お前がそう思うんならそれで良いんじゃないの?
本当に死ぬまでこのスレを荒らす気ですか?
お前のような真性キチガイに何を言っても無駄でしょ
お前が思ってること、それがお前の世界の全てで、それ以外は何もないよ
狭く臭い、糞みたいな世界さ。だからもう近寄らないでくれ
523デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:40:47.08
>>522
技術的な話できないの?
524デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:40:54.19
僕らはPythonで綺麗な世界を築く。それだけの話。
525デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:41:19.25
>>521
JS→互換性ごみ
PHP→ごみ

Python→ライブラリ充実。資料充実
526デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:42:04.43
なんでみんな相手にしてんの?
passしようよ
527デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:42:07.91
技術的に見るところありますか?
528デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:42:41.72
>>523
>>455のような理由でPythonが最高だけど
キチガイには理解できないことです。おわり。
529デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:43:48.60
分が悪くなると最初の質問に戻る
頭がおかしくなった奴の典型的な言動
これって一生平行線なんだよ
キチガイの理解力ゼロだから
530デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:47:45.38
プログラミングのこと何も知らないのに技術的な回答を要求してて草
531デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:51:02.73
>>525
互換性ってVanilla.jsでも書くの?
SSJSなら、Node.jsしか選択肢ないし

PHPの方がPythonよりDocumentが整っている。
Pythonのクラスシステムなんて、複雑なうえメリットもないじゃん

Pythonのライブラリ?何のための?
ライブラリならc/c++で書かれたもの使うし、
必要なものなんてPHP、JSにも揃ってる
532デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:51:45.80
php のこととかなんにも知らずに python たんに遊んでもらってるだけの
僕みたいなプログラミング初心者からすると○○最強とか言われるとなにがすごいんだろうってわくわくするのだけれど
うまくはいかないものですね
533デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:52:37.10
>>531
ほーら始まった。誰も聞いてないからさっさと死ねつってんだよ!!!!
534デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:55:09.52
>>533
Pythonスレでプログラミング初心者が暴れてるのか謎
そもそも、何にも考えないプログラミング初心者がPythonを使うじゃないだろうか
535デフォルトの名無しさん:2013/12/22(日) 23:56:11.41
>>531,534
pythonのまともなシンタックスで書けない時点で完敗ってことに気づこうな、あ、馬鹿だから無理か
なぜC/C++を直接弄らずライブラリを使うのか
その理由があるかぎりpythonが常に優勢なんだよ

お前みたいなキチガイが延々粘着して他の言語の宣伝してる理由の方が遥かに謎w
536デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:00:04.83
スクリプティングにとってもっとも重要なのは可読性なんだよ
それは開発全般にも言えることだ
そのためのシンプルな一貫性のある哲学に基づいた言語が望まれる
意味不明な挙動をする言語は論外だって気づいて欲しい

実際、自然言語処理や統計処理のPython本が出てる時点でもうPHPとかJS使う理由ないでしょ
RubyはRとの連携で統計の本出てたが
Pythonはそれを基本的にPythonの中で全部出来る。最高だろ
537デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:01:34.36
Pナンとかって言語はcryptにとんでもないエンバグした時に
「テストあるのに流してない」って糞開発プロセスが露呈してましたけどその後どうなったんでしょうね
まだウンコこびりついてるんでしょうか
538デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:01:58.00
>>535
Pythonの構文が綺麗とか何かの冗談
c/c++の慣習を踏襲した、PHPこそ至上
c/c++を直接イジるって、デバドラやコンパイラでも書くの?
c/c++でライブラリ無しに何を書くのか謎杉
539デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:02:02.89
コードを見れば一目瞭然
Pythonはインデントで綺麗に整列されてるけど
それ以外は見た目が糞

中身?そんな物は知らん
540デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:02:10.92
pythonは擬似コードにも近いし
プロトタイピングにも最適

PHPは糞仕様だし、JSは特殊言語すぎて無理
541デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:05:15.96
>>538
馬鹿だあああああああああああーーーーwwwwww
PHPがC/C++を踏襲とか、PHPのクソ仕様知ってたら言えないよね
マジで、お前が知ってる言語って何?あ、何も知らないか。うん、よく分かるよ

PHP弄るくらいならC/C++を弄ったほうが100万倍マシ

アンチPythonはどの言語も何も知らないで
ただPython叩くためにPHPとかいうクソまで持ち上げだすから
死んだほうが良い害悪って呼ばれるんだよ
542デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:06:33.11
結局、C/C++のほうが良いんじゃないでしょうか?
ラピッドプロトタイピングが必要なときは、JSとPHPを併用するということで。
どちらもC/C++との連携はうまくできますから。
543デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:08:15.04
>>536
研究ならRやoctaveのDSL使った方がマシ。
scipyのリストと行列の違いに気付くのに2、3時間以上も掛けるなら、
数値計算専用のDSLで書いた方がはやい。
c/c++は、何処かで書かなきゃならないコード。
古い慣習を踏襲したPHP最強。
544デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:08:46.81
JSとPHPを併用とか頭湧いてる奴にはどんな正論も通じない
PythonはCと簡単に連携できるけど
初心者にとってより重要なのは
文法がシンプルで、ライブラリが豊富だからCみたいなクソ言語をイジる必要がないこと
545デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:09:52.64
cが糞ならPythonは巻糞だ
546デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:11:39.72
>>543
Rやoctaveが速いわけねーだろ馬鹿w
C/C++なんてGPU使ってる練習以外弄ってねーわ
547デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:12:50.14
結局ここまでPythonのメリットが一つも出てこない。
548デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:14:01.86
馬鹿には都合の悪い情報は見えないからなw
549デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:14:18.12
>>547
アンチだけど、pandaとsympyはイケてると思う。
問題は使ったことがないし、今後、使うことがない。
550デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:20:56.27
pythonマンセーなんて、せいぜい大学の中だけ
551デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:24:14.10
学習用言語なんですかね?
Pythonで練習してJavaで派遣やるっていう。
552デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:25:29.88
>>537
RubyやPythonなら、未だに穴が開いたまま
553デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:26:35.79
>>551
絶望するための言語です
554デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:30:19.73
ウェブサイト作ったりするんじゃなくて普通のアプリ作るならどの言語がいいの?
555デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:33:16.14
>>554
c++,Qt
Java/swing
dart/html5
556デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:34:21.17
まあDropboxはGUIまでPython製ってことを考えると
JSとかPHPというクソみたいな選択肢はないよなあ

面白いのは、PHP最強とか言っちゃう頭のネジ5千本くらい吹っ飛んでるキチガイがいること
このレベルはプログラミングの世界全体を見渡してもなかなか見つけられない
やっぱり2chは救いようのないクズが集まるんだなと実感
557デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:37:24.10
Dropboxってなんですか?
558デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:37:47.13
>>556
PHPに出来ないことはc++でやるからPythonなんて中途半端な両生類はイラナイ
Hackyなもの書きたいならnodeで十分だし
559デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:40:34.44
そもそもRはライブラリが多いってだけで
プログラミングするには糞言語すぎて現状、データ整形にPythonを使ってる奴が多い
それで結局重回帰分析くらいしかやらんのなら全部Pythonで余裕
pandasに今後もライブラリは増えるだろうしなあ

まあ今後PHPを使うとかいうキチガイは減少の一途を辿るだろうし
このスレに最後の一匹を保管するという案もあるが
病的にキチガイで日本語が通じないってのがやばいよなあ
560デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:40:57.22
PHPの是非はさておき、C++はウンコすぎる
スクリプトと組み合わせるならCのがマシ
561デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:41:01.20
でもPythonは流行ってるらしいね。
いまム板で一番勢いのあるスレはくだすれPython(超初心者用)らしいし。
Pythonの質問が押し寄せているんだろうね。
562デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:42:12.91
>>560
C++14とかPHP並に機能てんこ盛りのごちゃまぜ馬鹿言語だからな
PHPと同じく誰が使うんだって言う誰も得しないキチガイ言語
563デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:43:09.92
>>559
データ整形なんて、どんな言語でも出来る
R/octave+Node一択。回帰分析なんてExcelに標準で搭載されてんじゃねーの?
564デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:44:07.60
Excelのは重すぎて用途が限定されるね。
565デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:45:13.01
Rを使うようなヤツがNodeなんて使うかね?
566デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:45:14.18
>>563
また馬鹿かよ。なんで糞重いエクセルでやるんだよ
そもそもサーバー上でやるに決まってるだろ。エクセルって、ホント馬鹿か
567デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:46:01.09
どんだけ無知を晒せば気が済むの>>563
もう恥という概念が存在しないんだろうな
そんなものがあるとしたらとっくに死んでる

>>565
使うわけねーだろ
568デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:47:56.28
実行速度<実装速度
実行速度が求められるようなら、実装するための時間を十分に取れるだろ

>>565
Amazonで書籍検索してみ
569デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:47:58.30
アンチPythonの無知っぷりが凄まじいんだが
オナニー用の妄想でももう少し精度を上げろよ
570デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:50:47.30
>>569
君って、いつも具体性のない煽りしかできないよね。
571デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:51:12.53
>>561

勢いはあるスレではあるが、見てのとおり、その勢いの大半はクダラナイ罵りの類。
572デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:51:34.29
>>570
分析はサーバー上でやるつってんだろ
何がエクセルだよ死ね。お前を攻撃してるのは俺一人だ
馬鹿すぎるからマジで死んでくれ
573デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:52:05.20
回帰分析ならExcel(キリッ


大学出てるのかも怪しいレベル
574デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:53:11.59
まあ、そんな馬鹿にはお似合いだと思いますよ、PHPってクソ言語はね
でも糞が移るんで関わらないでもらえますかね
難しいプログラミングなんてせずにExcelで回帰分析やれば良いじゃないですか
575デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:54:35.89
>>572
Rに対するアドバンテージが見当たらないし、サーバー上に実装するなら十分な時間とれただろ
576デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 00:55:39.16
>>573
Excelって食べれないよ。美味しくもない。
577デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:00:28.34
Excelで出来るというところに意義はあるんですけどね。
578デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:00:34.70
Rを使う人っていうのは自分ではプログラミングできず
用意されたライブラリを呼び出す言語
Excelの関数を呼び出すのと大差ないし、ユーザ層も一緒
579デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:03:46.16
>>575
だからー、Rは誰がどう見ても糞言語じゃん
あ、PHPを良言語とか言ってるヤバイ人にはわからない感覚ですかね
ともかく、Pythonで分析できるならそれに越したことはないの
http://readwrite.jp/archives/2534

>>578
作業の大半はデータ整形だからそこに優れた言語が必要
あともちろん本質は分析であってプログラミングではない
まあ、PHPとかJS馬鹿どもがやってるWebプログラミングよりはマシな仕事だろう
580デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:04:57.17
>>578
それじゃ、誰がRのライブラリを書いてるの?

このスレのPython信者たちにはガッカリだよ。
君らの信仰心が、浅はかな無知の上に建てられているんだからね
581デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:06:23.08
そうそう。
Pythonでデータ成形するお仕事は重要な作業だから誇りを持ってやってほしい。
それじゃ朝礼終わります。
582デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:06:36.56
>>580
少なくともライブラリを書いてるのは日本人じゃないだろうね
だからRubyやPHPは終わるんだよ
ただの消費者がいくらいても同じこと
583デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:07:38.34
>>581
それぞれ作業が分担されてると思ってるのか…外に出ようよ、一歩でもいいから。ハロワ行こう
584デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:07:56.32
>>582
Pythonのライブラリを、そんなに日本人が書いていたなんて知らなかったよ
585デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:08:15.53
PHPやJSは糞言語なのでまともな人間ならPythonを使うべきですね。
586デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:08:47.15
知能が低すぎて皮肉にすらなってない
587デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:10:36.35
>>583
おまえがハロワに逝けよw このシリコンバレー脳
ハロワに列挙されてるな零細企業がPythonなんて使うわけないだろ
588デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:11:18.81
PHPはよくできていると思う。
手続きを並べるだけで実用的なプログラミングが可能。
これは流行るわけだよね。
589デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:11:19.95
>>587
大丈夫、彼はPython嫌いのPHPマスターだから
590デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:11:24.67
え?シリコンの人形?欲しいです
591デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:11:30.73
>>580
昔Rのライブラリを書いてたよ、Cで
もうPythonに移行したけど
592デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:13:00.50
>>591
移行した理由は?
593デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:13:45.19
零細=PHPだからね。彼がPHPを盲信してるのは、そういうことだよ
594デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:15:27.71
>>593
スタートアップと言いなさい。
595デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:31:23.25
ドカタが大好きな言語 = PHP, JS
596デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:35:14.39
ドカタ未満=Ruby,Python
597デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:38:12.87
職業に貴賤は無いのでドカタの上も下もありません
ドカタかドカタでないかの違いはありますが
598デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:40:07.41
この世界はね、さやかちゃんのruby gemが黒く濁って、PHPerを生み出すように出来ているんだよ
599デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:41:13.42
世界はPHPで出来ている。
これはゆるぎない事実。
600デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:43:19.90
そういやRubyとかPHPとかScalaとかは
ある企業が一時期使ってたけど別の言語に乗り換えた的な
ストーリーを見た事があるけど、Pythonでもそういう話ってあるの?
601デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:44:48.53
python -> golangは確実。
602デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:45:39.85
お気づきかもしれないが、開発者がPHPに対して通常抱く不満は、だいたい以下の通りである:
・醜い構文
・他の言語が備えているいくつかの必要な機能の欠如は(5.3以前における名??前空間、クロージャ)
・一貫性のない関数の名前、使用法、およびその他の奇行
・手続き型とオブジェクト指向欠如のミックス
・PHPプロジェクトの80-90%は、おそらく巨大なクソの山であるという事実
603デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:48:01.10
>>601
まじで?いや、Goも良い言語だけどさ
604デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:48:37.24
リスト内包表記どころかmapすらない、あのGoか
605デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:50:29.11
PHPはクソなのになぜこんなに使われているのか謎
606デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:50:32.14
用済みだから、GuidoはDropboxに移籍した
607デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 01:53:39.14
GAEみたいなAWSの足下にも及ばないオワコンでは
もうPythonはお払い箱でしょうけど、
Youtubeは今後もPythonで動くことでしょう
608デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 02:16:37.27
Pythonはスパコンに投入するジョブを書くのに使っています
609デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 02:18:56.42
再来年には、golangやdartに移行してるよ。誰もperlの没落なんて予想できなかっただろ?
クリスマスには、なんてジョークも何れは忘れ去られるんだ
610デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 02:23:51.25
ジョブの投入って、awk,sh,bashで書いても対して変わらないような
611デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 02:57:05.14
>>610
スパコンを使ったことが無いようなので教えてあげます。
ジョブの投入には専用のインタフェースがあります。
誰もが自由に投入できるわけでもありません。
一方、ジョブそのものは多くの言語が使えます。
しかし、効率の良さからPythonが普及しています。
612デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:11:11.69
bashではジョブ書けないね
613デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:14:16.52
>>611
え、MPIなら使ったことあるもん!qmonとかいうinterface。今後の人生で二度と使う機会はない。
PHPヽ(´ー`)ノマンセー
614デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:18:06.14
ジョブを投入するコマンド群をbashから操作できないの?
615デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:20:21.19
>>614
時間貸し業者のサイトに仕様書があるから見てみるといいよ。
616デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:20:48.58
京のウェブインターフェースはJSのエディタもついてるね。
Pythonのほうが効率良いけど、JSのほうがお手軽ポイ。
617デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:21:43.16
>>615
どこそれ?AmazOn?
618デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:25:09.97
HPC分野でPython一択になったのはCERNで採用されたのが大きい
619デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:27:46.24
mrubyの登場が10年早ければ状況は違っただろうな。
日本人としては悔やまれるばかり。
620デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:29:22.19
東芝のテレビにはmrubyが使われていると聞いたことがある
621デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:35:29.38
>>618
あそこって、以前はCINTやChとか使ってたよね?
PHPがもうちょっと、PikeやChに似てくれたら覇権を握れた

>>620
もう実際の現場で使われたの?ルーターにも載るかな
622デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:38:25.56
HPCのユーザはプログラマではないのでC++は複雑すぎた
それがCINTの廃れた理由
623デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:39:38.42
CINTとかプログラマ絡みてもウンコでしかない
Pythonが何故採用されてるのか理解できない奴はセンスなさすぎ
624デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:41:23.61
>>623
プログラマごっこして楽しい?
625デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 03:58:09.11
質問に答えてあげてはどうでしょう?
626デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 04:11:07.93
○○スレにいるアンチ○○がどうしてこんなに頭が悪いのか分かった
こいつって喧嘩凸とかやってるDQNのメンタリティなんだよな
しかも一切論理武装せず、ただ喚き散らすだけのカス
やっぱ死んだほうが世のためだという結論しかでない
627デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 04:14:31.17
早く実装したいのか、速い実装が欲しいかで揺れる乙女Python
HPCでメモリや型を気にしないって、随分な富豪プログラミングだこと
Pythonが選ばれた理由なんて、スタートアップバブルに同調した狂気としか思えない
628デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 04:16:24.57
>>626
おまえのことじゃないのか?
629デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 04:17:52.63
>>627が壮絶な勘違いをしてるようだから誰かゼロから教えてあげてw
こいつほどの馬鹿を教育するのは手間だ
630デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 04:19:45.95
>>629
HPCにジョブを突っ込む話?HPC用のプログラムを書く話?
非プログラマの技術者がPythonでHPC用のコードを書く場面が想像できない
631デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 04:22:25.00
Pythonはもっとも非プログラマに使われてる言語だろ
PHPやJSみたいな土方専用言語と違ってさ
632デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 05:03:05.55
これ明け方までやってたのか
今日が休みでよかったな
633デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 05:06:20.86
>>632
今日って休みなのか?
知らなかったわ。毎日が…だから
634デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 14:44:54.64
from random import random as rand
N = 10000
pi = len(filter(lambda x: x, [rand()**2 + rand()**2 <= 1 for i in xrange(N)]))*4.0/N
635デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 17:37:03.56
>>634 縮めてみた

filterに直接条件式書けるよ

pi = len(filter(lambda _: rand()**2 + rand()**2 <= 1, xrange(N)) * 4.0 / N

Nが大きい時、巨大なリストを作らないように

pi = sum(1 for _ in xrange(N) if rand()**2 + rand()**2 <= 1) * 4.0 / N
636デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 17:42:34.35
なんで唐突に学部一年教養レベルのモンテカルロの話が始まったのか理解できない
637デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 17:44:36.69
独学でやるとどうしても初歩的な知識が抜け落ちるよね
638デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 17:45:40.80
それは教科書を読まないからだろ
639デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 18:05:38.32
あと、どうせxrangeは巨大な数を引数にとれないから
その場合はジェネレータで自作xrangeを作る羽目になる
640デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 23:46:51.00
PythonはCの二倍速い
641デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 23:51:50.47
1日空けたら、なにこの進み…(読んでない)
642デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 00:18:21.68
>>640
暗算の結果をprintするなら、
どの言語でも似たようなもんだろ?
643デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 02:00:22.92
インデントで構造あらわすPythonは、2ちゃんでソース貼付けるときに
見づらいよな。RubyやPerlならインデントは関係ないからいいが。
なんかいい方法ないのかな?
644デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 02:01:32.86
lambda式で文字列の並び順をシャッフルして返すことって可能ですか?
645デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 02:14:28.19
646デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 02:32:27.67
>>643
&nbsp;を使うか[tab]みたいにするか・・・
>>645がもっとも一般的だと思うけど、過去ログになったときに資産価値なくなっちゃうのが痛い
647デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 02:47:20.49
もとより資産価値とかないから心配すんな
648デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 03:03:36.12
>>644

lambda s:"".join((lambda L:[L.pop(__import__('random').randint(0,len(L)-1)) for i in L[:]])(list(s)))

http://ideone.com/XOFrL7
649デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 03:13:51.15
>>648
内容はいまいち理解していませんが出来ることはわかりました
教えていただいた式を勉強してみます
ありがとうございました
650648:2013/12/24(火) 03:20:20.91
もっと簡潔に出来るのかも知れんが
そもそもこんな糞コード勉強しなくていい
長くなる処理をlambdaに押し込もうと悩むより
名前付き関数を定義する方が楽だし読み手にも分かりやすい
この事実がpythonのlambdaのショボさを何よりも正当化する
651デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 06:40:37.35
整数の組を何個か受け取って色々計算した後に最後に出力させたいんだけど、EOFの判別ってどうやるの?
652デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 07:07:38.95
653デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 07:12:17.18
>>643
テキストエディタで
   半角スペースを
        全角スペースに
        換えればいい
   .AAエディタとかのこの手の操作のためのツールだと
ボタンひとつの操作だぞ
654デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 07:48:39.46
>>652
EOFErrorをtry~exceptで拾うんですね、ありがとうございました。
655デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 11:22:19.77
グダグダ言わずに、今すぐCGIを書け
656デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 11:24:17.52
PHPのセキュリティ本を買って熟読しろ
657デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 11:36:52.07
>>652
例外処理を制御フローに使うなんて、よくそんな糞コードをドヤ顔で書けるね
初心者に論外なコーディング例を教えて荒らそうって魂胆?
658デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 11:39:53.28
えっ?
659デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 11:45:52.69
>>657
特定のエラーをキャッチしてるだけだから何の問題もない、普通のプログラミングだよ
660デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 11:49:16.07
例外に関しては議論があるからどっちが正解だってわけでもない
661デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 11:52:44.82
>>660
高コストな例外機構を通常の制御フローとして使ってもよいと書いてある文献なんて見たこともないし、そんな議論も見たことがない

[Python] 例外処理とif...elseのコスト
http://root-mode2.blogspot.jp/2010/10/python-ifelse.html
662デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 11:55:05.00
>>655-657,660
組み込み例外をキャッチするコードが間違いだと思ってる馬鹿
Cの化石みたいなEOFの扱いしか知らないんだろうな
何度生まれ変わったらまともなコーディングができるようになるんだ

間違いなのは、そしてよく揶揄されるのは
原因不明も含む全てのエラーをtry,exceptで回避するコードだ
そんな基本的なことすら知らずに例外=悪とか馬鹿すぎるにも程がある
663デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:05:26.50
>>662
お前は話が理解できてない。例外の握り潰しの話なんて誰もしてないし、例外を使うか否かの話でもない。
要するに次元が低いところで喚いてるだけで今の議論の土俵に立ててない。
664デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:09:51.08
>>663
あのさ、>>652が間違いなら、じゃあ正しいPythonのコードはどう書くの?

例外を使っていいなら使えばいいじゃん。>>657みたいな馬鹿ってなんで生きてるのか本当に理解ができない
http://d.hatena.ne.jp/atsuoishimoto/20110307/1299456377
665デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:10:49.00
>>655-657,660,663
PHPer馬鹿すぎるよ
666デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:12:41.13
作法論は宗教になるからおいておくとして
イテレータの停止という明らかな制御フローに言語レベルで例外を使ってるくせにコスト云々は説得力ないです
糖衣構文で隠せばそれで満足ですか?
667デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:19:14.67
>>664
あーやっぱり理解できてないのか。
そのリンク先のコードは例外をエラー処理として使ってるから何の問題もない
>>652のコードは正常系(←聞いたことないよね)の条件分岐として例外を使ってるから完全に性質が異なる

>>666
iteratorの処理に例外なんて使ったらパフォーマンスが最悪ってレベルじゃないけど
「言語レベル」というのが何を指しているのかいまいちわからんがソースよろしく
668デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:20:44.21
>>667
はいはい、デタラメ極まりない御託は良いからさっさと正しいPythonのコード貼れよ
669デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:24:24.32
>>667
悪いが馬鹿につける薬は持ってない
670デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:28:59.46
http://docs.python.org/3/library/stdtypes.html#iterator.__next__
iterator.__next__()
Return the next item from the container.
If there are no further items, raise the StopIteration exception.
This method corresponds to the tp_iternext slot of the type structure for Python objects in the Python/C API.

これか?それにしちゃあ遅く感じないけどな
671デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:29:11.61
最近この板にかわいそうな奴がいるな
クビにでもなって暇になったのか
672デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:30:09.96
>>670
例外処理ごときで遅く感じるわけねえだろ馬鹿
673デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:34:04.71
>>670
C++とかと違って仮想機械で動いてるからそんなにコスト跳ねないんですよ
例外が出たってね
それにループのうちに1回しか出ないのだから
674デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:34:59.49
例外はコストが高いと知った上で気をつけて使えば問題ない

= 完 =
675デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:38:43.85
>>667
もし>>664のリンク先がOKで>>652がダメだというなら
except文にpassにして
次の行にreturn resultとすれば良いということになる
>>664も例外後に処理を継続してるのだから
でもリーダブルコードにはreturnは出来るだけ速くすべきとある
つまりpassなんて馬鹿なことせず終了の合図である例外が出たらreturnして良いんだよ
分かったか馬鹿
676デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:39:04.61
677デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:41:43.85
In a situation where the initialization of a value is only going to occur once and the augmentation of that value will occur many times it is cheaper to use a try statement:

https://wiki.python.org/moin/PythonSpeed/PerformanceTips#Initializing_Dictionary_Elements
678デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:42:43.05
ずうっと、tryとifを比較してるリンク貼りまくりだけど
その前に>>652をifに書き換えろよw
679デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:45:28.51
すみません >>676 >>677 のみ僕ですが確かにそうですねw
どっかに「高コストな例外機構」とはいえ try / except も使い所によって速いって書いてあったなー
と思ってやってしまいましたごめんなさい。
680667:2013/12/24(火) 12:47:10.59
自分で答え見つけた
http://programmers.stackexchange.com/questions/112463/why-do-iterators-in-python-raise-an-exception/178610#178610
イタレータの制御フローとして例外を使うことのコストに関しては常に質問され続けたが、
色々考えて例外を選びました、と書いてある。

「例外で何の問題もないから例外使ってるんだよ!」というわけではない。
681デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:48:08.62
>>680
>>652で例外使わない正しいコードはまだ見つからないのか?(笑)
682667:2013/12/24(火) 12:51:03.85
多言語を使ってる人だと>>652を見て「えっ?」と思って>>680を探して「あ〜なるほどね」とPythonについて詳しくなれる
でもPythonしか知らない人は>>652を見ても何の疑問も抱かないからそこから成長もしない

知能って罪ね
683デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:52:12.06
>>682
なあ、>>657で喧嘩ふっかけてるヤクザまがいのノータリンDQNは誰だ?
684デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:52:23.77
なんで Python を知りもしない人がドヤ顔で遊びに来てるのん
685デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:56:24.70
>例外処理を制御フローに使うなんて、よくそんな糞コードをドヤ顔で書けるね
>例外の握り潰しの話なんて誰もしてないし、例外を使うか否かの話でもない
>条件分岐として例外を使ってるから完全に性質が異なる

さっさと>>675に答えろ
686デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 12:58:52.23
例外を制御に使うべきでないという議論は、
例外処理の実装も絡んでくるので、一概に言えないって話じゃないかな。
StopIterationの事を指してるのだったら

c2.com/cgi/wiki?DontUseExceptionsForFlowControl


>正しいコード?(効率・可読性を考慮したコード)
prompt不要なら for line in sys.stdin: でいいんじゃない?
prompt表示するなら、2引数のiter関数が使える。
687デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 13:16:06.42
>>686
sys.stdinはコンソールでの挙動がうまくいかん
iterってやつも含めてコードくれ
688デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 13:27:40.30
Linuxのディレクトリaaa内にfile1.py、file2.pyとあって、
file1.py
#!/usr/bin/env python
import file2
fuck()

file2.py
def fuck():
print 'import test!'

とした場合に
$ python file1.py
NameError: name 'fuck' is not defined
でエラーが出て関数を読み込まないんだけどどうしたらいい?
パーミッションに+xとかしてもダメなんだけど
モジュールをaaaディレクトリ内に入れてもダメだし
sys.path.append(os.path.dirname(os.path.abspath(__file__)) + '/pyfunc')
とかしてもダメ

ヘルプです
689デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 13:31:44.53
>>688
file1.pyで
import file2
test2.fuck()
もしくは一行目を
from file2 import fuck
面倒なら(非推奨)
from file2 import *
690デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 13:33:17.06
>>689
ありがとうございます
691デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 13:49:44.60
>>686
たぶんそれは間違いで、正しくは for line in sys.stdin.readlines(): な
これがpromptに使えなくて、iterを使えばいけるというのが何なのかは謎だが
692デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 16:47:44.41
a = "123.0" を 123 (int) にしたいのですが,
int("123.0") では invalid literal for int() with base 10: '123.0' でできません。
int(float("123.0")) でできるのはわかるんですが、もっといいやり方があるに違いないと思います。
どうやったら出来ますか?
693デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 16:51:19.09
はい次
694デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:01:26.32
>>692
import math
a = math.floor(123.0)
695デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:06:15.19
>>694 あばばばありがとうございました
>>693 ご迷惑おかけしました
696デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:24:23.04
なぜダブルクオーテーションでかこったのか
697デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:27:41.74
特に理由はないです(シングルでなくダブルというほうは)。
698デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:28:00.57
math.floor(x)の返り値の説明が
>x 以下の最大の整数値を持つ浮動少数点数です。
ってなってて、わかりづらいなって思いながら原文みてみたら

>the greatest integral float <= x
こっちも微妙だった
the greatest integral less than x
integral floatってなんなんだ・・
699デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:32:39.67
>the greatest integral less than x
でいいじゃないか

が抜けちゃった
700デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:32:43.37
""また''をつけなきゃint(数字)でintになるよね
701デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:38:55.32
別のところから文字列としてとってきたデータをあれするところなんです
702デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:39:47.54
int(x)
math.floor(x)
math.trunc(x)
で違う値が返されることってありますか?
703デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 17:54:23.21
>>702
これが参考になるかも?
http://ja.pymotw.com/2/math/
704デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 18:41:57.09
>>703
thx
705デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 19:11:41.43
>>698
floorってのはそういうものだからしょうがない。
負の値では0から離れる方向に丸められる。

int(float)だと負の値も0に向かって丸められるけど
それだとまずいことが多くて、floorの方が都合がいい。
706デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 19:34:48.64
なんで床関数とかの話になってんの。>>692の答えになってないじゃん
それで話が進行してて意味不明過ぎる
この質問の本質は小数型の文字列を一発で整数にしたいって話だろ
そんな方法はない、で結論出てるのに、なんか中学で習うような話を展開しててやべえよ
707デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 20:06:38.05
eval("123.0")じゃだめなの?
708デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 20:07:38.78
・・・
709デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 20:37:00.94
いやー今日も常軌を逸した奴が粒ぞろいですね
710デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 20:42:02.53
>>260
遅レスですみません。
bot作るためにPython始めました。
あとは会社でシリアル通信で機器を制御するのに使ってます。
711デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 22:53:35.27
そうだみなさん、ハッピークリスマス。
712デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 23:02:05.88
呪われよ
713デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 23:24:51.42
文字列のバイトコードを見るにはどうすればいいですか?
"あいうえお"としたときに
"\x82\xA0\x82\xA2\x82\xA4\x82\xA6\x82\xA8"を見たいです
リストに入れるしかないですか?
714デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 23:33:37.35
>>> "あいうえお".encode(encoding="utf-8")
b'\xe3\x81\x82\xe3\x81\x84\xe3\x81\x86\xe3\x81\x88\xe3\x81\x8a'
こういうことではなくて?
ascii以外はエンコーディングで結果が変わるから、明示的に指定してやらなきゃいけない
715デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 23:41:33.58
技術評論社は本当のポケットリファレンスを出版するべきだと思うのです。

関数やメソッドを調べられる本こそポケットリファレンスだと思うのです。
716デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 23:43:08.90
>>714
すみません.上のはcp932でpython2.7を仮定してました.
スクリプトをutf-8で保存しているとき
"あいうえお"は"\xe3\x81\x82\xe3\x81\x84\xe3\x81\x86\xe3\x81\x88\xe3\x81\x8a"
だと思います.
例えば,print ["あいうえお"]とすれば"\xe3\x81\x82\xe3\x81\x84\xe3\x81\x86\xe3\x81\x88\xe3\x81\x8a"と
表示されます.
このようにリストを使わずに上のバイト列を見る方法が知りたいです
717デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 23:46:13.95
保存するってこと?
718デフォルトの名無しさん:2013/12/24(火) 23:48:15.73
見るって、自分が見るだけなんでしょ
なんで自分が思うような結果を返す関数作らないの
719デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 00:01:52.28
repr("あいうえお") は違う?
720デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 02:09:14.53
だれかこのコードを添削してくれないかな
http://ideone.com/3uCMiY
721デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 04:05:40.47
>>716
meryでマクロに登録すればあとは文字列選択してマクロ発動させるだけだ
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0189.zip.html
722デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 04:25:28.08
>>720
getope()とgetnum()の部分はitertoolsで一発
opelist = [opes for opes in itertools.product("+-*/",repeat=3)]
numlist = [nums for nums in itertools.permutations(["1.0","1.0","5.0","8.0"])]

この時点でunique()は必要なくなるが、それも自分で実装する必要はなくて
setを使えば一発。
nums = set([w,x,y,z])

opelistやnumlistは一度リストにしてしまうよりも、main()のループの部分を
itertoolsにした方がメモリを食わない。

ZeroDivisionErrorが発生したら、その後のifは飛ばさないと、a=10になった
次のループでZeroDivisionErrorが発生したときも正解と判定される。

(a+b)/(c+d)のように括弧が2個ある条件が抜けている。
723デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 04:37:52.90
いや、アルゴリズムが終わってるだろ
724デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 04:39:49.39
括弧が二つとか真顔で言ってんのかな
725デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 06:23:38.27
>>720
括弧に関しては3つの演算子の評価順を決めるという問題なので、
式の演算子を左から1,2,3と番号を付けると
>>> [x for x in itertools.permutations([1,2,3])]
[(1, 2, 3), (1, 3, 2), (2, 1, 3), (2, 3, 1), (3, 1, 2), (3, 2, 1)]
評価順がこの組み合わせしかない。

ただし、演算子の性質上(1,3,2)と(3,1,2)は同じなので全5パターン。
((a + b) + c) + d
(a + b) + (c + d)
(a + (b + c)) + d
a + ((b + c) + d)
a + (b + (c + d))
726デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 06:26:45.90
一般的な解法があるわけじゃないし複数の括弧とか考えると無数に部分問題が出来るから計算量的には難しすぎる問題
上の答え8.0/(1.0-1.0/5.0)というのは分母から計算すれば良いから順列としては括弧なしと見なせる
こういう問題に限定すればn個の入力(今回は4)に対して動的計画法使ってO(n!*log n)くらいで解ける
それにしても階乗のn!がネックだし、例えば(4+3)*(2+3)みたいなのは解けない
727デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 06:29:15.28
まあ、googleがこの問題にどの程度の一般性を要請してるのか知らんけどね
728デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 06:48:27.65
いや、各計算量はlog nどころじゃない…か?
DPだと計算時間もそうだが、計算領域的に即アウトだな
入力を100個にしたらMemoryErrorになった
プロコンの連中なら解けるのかもしれんが
729デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 06:54:16.01
階乗で100とか耐えられるわけなかったw 15でも厳しいわこれ
多項式オーダーに落とす方法あんのかな
730デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 07:28:27.40
うーん、やっぱ無理だな
この問題意図は、限定的により大きな数に対して解法を見つけることでも、
4つの数に対して完全にブルートフォースすることでもたぶんなくて

単に、人間にとって、分数を組み合わせて整数作るの難しいよねっていうありがちなパズルなんだよな
別にプログラムのためのテストケースじゃないし、だから上の不完全な探索でも答えが見つかってるわけだ
言わば人間にとってのコーナーケースということ
731デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 08:18:11.77
>>720はアルゴリズムはさておき、コードについてはスペシフィックすぎて添削も糞もないな
特定のパズル解くだけだからそれで良いんだろうけど、関数が独立してないよね
あと、答えが見つからなかったら、No Solutionとか出力した方が良い
所与のデータは
if __name__=='__main__':
num = [1,1,5,8]
target = 10
main(num, target)
みたいにまとめればって思うけど、他の関数もこの入力のためだけのやつだからまあいいや
732デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 09:16:38.34
>>719
ありがとうございます
こういうのを探してました
733デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 15:36:05.22
Python使いならチェックしときたいブログとかいろいろ教えろ
734デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 15:50:28.40
735デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 16:43:14.48
とにかくcontroller model viewでディレクトリを分けてあるwebフレームワークをおしえてください
bottleとかflaskは分かれてません
736デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 16:43:46.85
なんで過疎スレだったこのスレがこんなに勢いがあるんですか
737デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 18:32:11.61
冬厨が涌くから
738デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 18:43:30.42
WindowsでPython3.3.3使ってます
virtualenvで環境を分けられるのはいいんですけど
環境ごとにいちいちactivate.batを実行してからじゃないとダメなのが面倒くさいです
一度環境を変えたらWindowsを再起動しても環境をそのままにする便利な方法をおしえてください
739デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 18:53:51.64
ないので教えられません
ごめんなさい
740デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 18:57:23.08
ないんですか
ではぼくがつくってもいいですかね
741デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:00:09.10
環境変数設定するだけだからSETXとか使えばやれないことはない

ただ環境変数って追加するのは楽だけど消すの面倒くさいからな
元の値を取っておくとしても世代が増えたり、virtualenv使用中にインストールされたプログラムとか
考え出すときりないから俺はやらないけど
742デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:04:04.14
やっぱりPythonでWebはやめたほうがいいですか?
PythonでWebの仕事ほとんどないですよね

この記事でPythonの名前が出ませんでした
PHPの名前が出ないので釣り記事っぽいですけどね
http://engineer.typemag.jp/article/post_12-3/2
743デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:08:50.63
釣り記事かどうかはともかくとして仕事の絶対数は少ないからお勧めはせんよ
744デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:09:29.81
仕事が無きゃ作ればいいじゃない
それにクライアントなんて出力の出来上がりしか見ないでしょ
pythonで楽チンに作って管理でガッポリですよ
745デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:10:16.69
断固害と麻酔ならPerlとRubyの話ばっかだろうと思ってページを閉じた
746デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:12:00.81
>>742
rubyの名前を出すってことはアンチpythonなんだから名前が出なくて当たり前
747デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:13:47.45
断固害て
748デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:14:33.21
ページを更新する食べにサーバを再起動せにゃならんのだからPythonでWebの仕事がないのは当然だろ?
世の中にはCSSもLiveReload使わないと困るような効率厨がいるんだから
749デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:36:46.18
えっ?なにそれ?
750デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 19:51:58.37
スパコンのジョブ書くのにPython使っています
簡単に書けてパフォーマンスが良いことに満足です
751デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:18:15.56
小飼弾って職業プログラマーなの?
職業プログラマーではない人が語る業界論に何の意味があるのかしら
752デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:29:43.39
ホリエモンにヘッドハンティングされた凄腕エージェントだってウィキペに書いてた。
753デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:35:12.59
もうすぐクビになりそうだから
起業しようと思うんだけど
流しの個人プログラマーって食っていけるかな?
ちなみにPythonしかできない
754デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:36:05.28
起業して成功するほど有能な人なら首にならないだろうし、まぁ。
755デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:37:37.33
PHPとrailsしか仕事はない
756デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:41:16.68
Pythonの応用範囲は広いので大丈夫です
世界的に有名な起業家になれると思います
757デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:43:26.19
>このレベルの人にとってはプログラミング言語の違いはちょっとした方言の違いにしか思えません。

ということは高く見積もってもレベル3か
758デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:43:38.58
>>>import SimpleHTTPServer
UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0x82 in position 0: ordinal not in range(128)

ってすると、エラーが出てくる、何でインポートしただけでデコードエラーが出るんだ?ちなみに2.7.6。
759デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:54:12.88
>>758
http://bugs.python.org/issue9291
OS やスタックトレースは?
760デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:54:37.78
順当に考えればSimpleHTTPServer.pyが壊れてんじゃないのか

http://hg.python.org/cpython/rev/dd55d54b2a15
http://hg.python.org/cpython/rev/a58b620e4dc9
最近だとSimpleHTTPServer.pyは2回更新されてるが
これでエンバグするようには見えない
761デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 23:17:37.26
>>759
Traceback (most recent call last):
File "<pyshell#0>", line 1, in <module>
import SimpleHTTPServer
File "C:\Python27\lib\SimpleHTTPServer.py", line 27, in <module>
class SimpleHTTPRequestHandler(BaseHTTPServer.BaseHTTPRequestHandler):
File "C:\Python27\lib\SimpleHTTPServer.py", line 208, in SimpleHTTPRequestHandler
mimetypes.init() # try to read system mime.types
File "C:\Python27\lib\mimetypes.py", line 358, in init
db.read_windows_registry()
File "C:\Python27\lib\mimetypes.py", line 258, in read_windows_registry
for subkeyname in enum_types(hkcr):
File "C:\Python27\lib\mimetypes.py", line 249, in enum_types
ctype = ctype.encode(default_encoding) # omit in 3.x!
UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0x82 in position 0: ordinal not in range(128)

OSはwin7です。
762デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 00:44:19.79
どれかためしてみろ
・python ファイル名 で実行する
・ソースコードに日本語を含めない
763デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 00:53:18.61
なんでPythonはWindows環境の人間が多いのだろうか?
764デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 00:53:53.59
>>761
つい最近全く同じ質問に答えた気がするが、それは2.7.6のバグなので
2.7.5にバージョンを落として使う。

QuickTimeをインストールしてたりすると、レジストリのasciiコードを
想定してるとこにロシア語が登録されてデコードエラーが出る。
765デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 00:54:59.95
>>763
Pythonだけじゃないでしょ。
766デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 00:56:42.30
普通Windows使わないぞ
767デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 01:05:12.98
>>763
OSのシェア知らない人?
768デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 02:05:40.77
Windowsと相性がいいってのはあるんじゃねーの
769デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 02:09:17.96
>>768
おまえがPythonとWindowsが(他のOSに比べて)相性がいいっていう根拠を聞きたいですねえ。
770デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 02:17:53.34
なんでWindowsと聞いただけでそこまでカリカリ発狂しちゃうの?
771デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 02:21:05.12
>>770
たった1レスで発狂したと思った根拠を知りたいですねえ。
772デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 05:18:52.62
シェアで思い出したが3DCGソフトでいつの間にか3dsMaxがスクリプト言語にPythonを正式採用してたんだな
これで3dsMax Maya Softimage CINEMA4D Modo Houdini Blender LightWaveで採用で
3DCGのPythonシェアは限りなく100% これってちょっと凄いな
773デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 07:09:07.92
GIMPやLibreOfficeなど、オープンソースソフトではPythonの採用多いよね
774デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 08:52:48.67
>>764
既出でしたか、ありがとうございます。
775デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 11:48:06.85
ときどきここにお邪魔してたものですが、先日 python on google app engine デビューしました。
自分の PC 離れてなんか動いてるのすごくうれしい。
別に google app engine についてアドバイスもらったりとかはしてないけど、ありがとうございました。
776デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 11:50:39.57
そのくらいで喜べる年齢に戻りたいよ
777デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 13:08:35.37
放物線の計算が出来るライブラリを教えてください
物を投げたときの軌道が計算したいんです
778デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 15:48:25.88
>>769
Windowsが他のOSより相性がいいって言ってるんじゃなくて、
Pythonが他の同種の言語より相性がいいって言ってるんだと思うが。
779デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 16:32:17.52
pythonとgoogleの蜜月は終わったんやで
780デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 16:40:01.38
>>779
お、rubyに移行か?
781デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 18:31:26.49
Windowsについて書きこまないでください。
スレ違いです。
782デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 19:08:51.71
何でmod_wsgiって一々Webサーバーを再起動しないと更新ファイルが反映されないんですか?
内容をメモリに全部読み込んでるんでしょうか?
このあたりの仕様に詳しい方解説お願いできませんか?
783デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 19:10:23.95
>>782
これ読んでから質問してくれ
http://code.google.com/p/modwsgi/wiki/ReloadingSourceCode
784デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 19:17:11.68
うは、先生、英語よめません!
WindowsだったらRestarting Windows Apacheの見出しにとこのコードをwsgiファイルに書いておけば更新が反映されるようになるってことですか?
785デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 19:20:02.08
できるようにする方法を教えてください
じゃなくて
できない理由を教えてください
って質問するのはなぜだろう
786デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 19:35:08.81
「できないことに気づいた俺賢い」って段階だから
787デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 19:36:01.56
paizaの新人の女の子のコードを修正する問題で
何でPythonだけ遅いんですか?
788デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 19:38:09.41
俺の行く手を邪魔する奴の正体を突き止めてぶっころすために決まってるだろう
789デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 19:38:53.13
新人男子プログラマじゃなかったから
790デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 19:53:01.10
遅いから遅いんだよ

Javaも遅いところ見るとなんかオーバーヘッド入ってる気がする
791デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 20:01:29.68
処理系がどういう環境で実行してどう計測しているのかわからないからなんとも
792デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 20:18:54.91
僕は何度やってもテストが通らないのですよ
793デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:05:15.09
速いスクリプト言語は全てLispの子孫です。
Lisp自身、Cと同程度には速く、C++よりも速いと主張する人達が昔から存在します。
アセンブラよりも速いスクリプト言語として宣伝された過去を持つSchemeを
知っているでしょうか。
SchemeはLispの子孫です。
Cより2倍速いと言われるJavascriptをご存知でしょうか?
JavascriptはLispを元にした言語です。

Pythonが遅いのはLispの子孫ではないからです。
またはユーザーが普通の人というのも関係あるかもしれません。
794デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:09:44.40
carもcdrもアセンブラのニーモニックという所から
来た伝説かな
795デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:13:48.47
http://valvallow.blogspot.jp/2010/06/lisp-c-c.html

嘘だと思う人もいるんですよね。
でも、真実かどうかはともかくとして、主張する人はとても多いのです。
そして、証明になるかどうかはともかく、ベンチマークは常に存在します。
796デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:33:15.67
主張する人が多ければ事実になるワラタw
797デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:33:49.85
目が多ければバグもレアケースも見逃さないのだ
798デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:43:44.44
Lispの軍門に下れば、Pythonも高速化されますよ。
799デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:52:34.00
Common Lispの速いのはネイティブにコンパイルするやつでしょ。
気合い入れて最適化もするし。
800デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:54:28.56
Pythonは最適化できませんか?
801デフォルトの名無しさん:2013/12/26(木) 23:57:43.55
CPythonは残念ながらほとんどバイトコードを最適化しません
802デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 04:24:58.26
バイトにやらせるのが悪いw
文句言うな待遇を改善してからにしろ
803デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 04:45:58.02
いくら深夜のノリとはいえ冗談力低すぎでは
804デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 04:52:19.37
冗談ってのは通じる馬鹿同士でするものなのに
不特定多数の見る掲示板で見境なく垂れ流すアホがいるから困る
ツイッターでバイトテロが発覚して騒動を起こす輩と根は同じ
805デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 06:06:39.66
Python勉強するならPerlした方がいいと思うんだけどなぁ
結局色々とPerlの方が環境整ってるし
環境という意味ではPerlよりPHPだろうけど、昔からのって事でPerlの方が世界中ではいいんじゃないかと
806デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 06:20:21.72
Perlさんは5と6をどうにかしてから口を出して下さい。こっちは2と3で忙しいんです
807デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 07:53:15.82
Perlつかってるのは世界中で日本だけでしょ
Pythonが普及してないのも日本だけだけど
まともな日本語解説書がなくてみんなPerlやRuby使ってしまうのか
808デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 08:13:14.90
>>794
レジスタの名前だろ
809デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 12:06:32.28
やっぱりPythonはWebは向いてない
Pythonに慣れてて他の言語使えないなら別に良いけど
やっぱりPythonでWebはいろいろ面倒くさい
810デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 12:19:45.80
馬鹿には無理

いつまでも Perl / PHP / VB ばかり使ってると馬鹿になる
811デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 12:25:59.94
最善の選択肢

Web: PHP|Java|C#
Client: C++|C#|Java
Macro: Ruby|Perl|Python
812デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 12:27:53.09
正規表現の記法だけはperlみたいなのがいいんだけどなぁ
813デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 13:00:00.14
正規表現リテラル論争蒸し返すのやめーや
814デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 13:10:09.96
リテラルじゃなくていいから、strとreを統合して
もっとメソッドチェーンしやすくして欲しいぞ
815デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 13:17:16.28
sqlalchemyは高機能すぎてわけがわかりません
もっとシンプルなのありませんか?
816デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 13:37:55.22
同意します
817デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 16:39:59.66
環境云々言う奴に限って英語のドキュメントを読もうともしない
818デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 16:47:43.42
>>815
MoSQLでも使ってみれば?俺は結構お気に入りだ。
819デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 17:20:32.79
Pythonってそもそも何のために作られたんだ?
820デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 17:30:21.49
PSPのマクロ用。
821デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 17:39:25.26
Rubyってそもそも何のために作られたんだ?
822デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 17:44:53.25
Perlの非生産性に嫌気がさしてオブジェクト指向のサポートが必要と痛感、
C++すらまだ一般に使われていなかった時代に世界に先駆けてフルOOPサポートの
言語を開発した。
彼の生きざまに感動した七人の勇者が集い、オブジェクト指向言語Rubyが
完成した。
823デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 17:51:34.94
いつの日だったか、PSP(ペイント・ショップ・プロ)がフルオブジェクト指向で
書き直され、新バージョンとして生まれ変わった。
そしてマクロがサポートされPythonが使えるようになった。
代わりに重くなり、描き味が悪くなった。
Pythonと聞くと重いという言葉を連想する。
824デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 17:59:14.31
PSP (PlayStation Portable)
825デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 18:22:24.44
>>823
それ実際にpython使ってから言ってんの?
826デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 18:26:47.65
イメージの話だと言ってるだろ
827デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 18:32:59.21
それはフルオブジェクト志向が悪いな
828デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 18:54:59.07
program segment prefix
829デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 21:23:13.49
Pythonは糞言語ですよ?
実用的ではないし、本来の目的である学習用途はタートルのほうが良いです。
830デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 21:27:46.63
特に異論はない
831デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 21:48:14.86
※イメージです
832デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 22:07:40.77
実際の商品とは異なります
833デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 22:57:24.74
paizaでスコア計算するみたいなお題で、同じコード、同じテストデータで違う結果がでたんですけど
pythonの仕様でそういうことってありますか?
浮動小数点の計算を伴うもので、整数値レベルで違いがでていました
834デフォルトの名無しさん:2013/12/27(金) 23:20:59.43
>>833
量子論の成果を取り込んで数値計算の一部を高速化しているのでそういったことが起こります。
ただし、結果を得るまでに数日かかるような本当に少数の計算に限られ、抑制するオプションも
あります。
835デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 00:23:52.35
インデントじゃなくて { } でブロックを表現するpythonが欲しいDEATH!
836デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 00:45:20.11
上面発酵のラガーが飲みたいレベルの無茶だろw
837デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 09:17:53.51
>>835
ソースは公開されているから
君の自由に改造していいんだよ
スペースの判断をカッコに変えるだけだ
職業プログラマなら余裕でしょ
838デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 11:24:34.45
{{
{{{{
↑こういう意味?
839デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 11:47:14.79
地獄の釜のふたを開こうとする者よ
まずそこに閉じ込められていた亡者どもと戦わねばならぬ
840デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 11:50:32.40
むしろカッコの方が言語を作りやすいはず
スペースでインデントなんてどういうアルゴリズムなのか
自分には皆目わからない
841デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 11:51:39.87
呪文を授けよう

from __future__ import braces
842デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 11:58:21.35
スペースでインデントだとEOL SPACEでインデントの開始だと一意に決まるけど
括弧は文字列の中の括弧もあるから面倒だったんじゃないの?
つまり、Pythonの作者はドラゴンブックを持っていなかった!
843デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 12:09:15.19
>>840
アルゴリズムは考える必要ないよ…
パーサジェネレータに構文規則を食わせればアルゴリズムは勝手に作られる
844デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 12:16:50.64
>>843
君はもっと考えたほうがいい
845デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 12:17:46.40
そしてSHIFT-REDUCEコンフリクトが100個出る>>843であった!
846デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 12:20:39.98
括弧を書いてもどうせインデントするんだったら括弧なんて書かなくていい
ブロックに括弧を書かせる言語はキチガイ
とくにRubyなんてendの3文字をタイピングしないといけないんだからドMしか使わない
847デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 12:29:04.25
endよりは}の方がええナァ
でもPHPは嫌
848デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 12:30:25.60
誰かスレ立てるまでもない質問はここで 132匹目スレ立てて
849デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 12:33:54.83
>>848
立てます
850デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 12:41:47.58
>>845
もう曖昧さの残らないPEGに移行しろと
851833:2013/12/28(土) 14:41:34.13
>>834
私は量子論の成果を取り込んで数値計算をしていたんですね。気づきませんでした
852デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 15:13:36.57
>>840
自分の知的レベル以上のものは理解できなくても仕方がないし
誰もあなたにそんな高度なこと求めないから無理しなくていいよ
853デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 15:14:38.85
括弧よりlen("test")を"test".lenってかけるようにしてほしい
854デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 16:02:35.16
>>853
','.join(hoge)の気持ち悪さに比べたら俺的には
割とどっちでもいい話だが、後者の方が
オブジェクト指向っぽい気はするな。

>>840
そんな今更な話を書き込んでどんなレスポンスを
得たいのか自分には皆目わからない。
855デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 16:35:22.24
','.join(hoge) に気持ち悪さを感じられる程
英語堪能じゃねーだろ馬鹿が
856デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 16:55:34.48
Cを先にやってるとlen("test")でも違和感ない
857デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 16:56:48.47
>>855
頭悪そうなレスすんなよ
858デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:01:21.12
リストやタプルに文字列連結専用のメソッドが入ってる方が変じゃん?
859デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:12:52.00
pythonのjoinに慣れるまでかなり時間と精神力を消費した
join(hoge,連結文字列)の方が直感的でよいと思うのだが
860デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:15:03.62
ふーんじゃあ公式で提案してくればいいよ
861デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:18:57.04
>>854
''.join(hoge)じゃねえの?
862デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:19:07.15
class String(str) で def len(self): return self.__len__() 実装してみたらどう
join も逆にするようにするとか
863デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:23:28.64
自分が理解できないから悪いって文句つけてるのはもれなくバカだもんなー
864デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:26:52.62
>>863
自分が理解できるからって
理解できない人をバカ呼ばわりするのも相当のバカ
865デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:27:30.56
バカが近寄ってこない言語が必要だった
866デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:33:55.15
>>864
いやそれは君が馬鹿なんじゃ
867デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:36:00.06
>>864
×)理解できない人をバカ呼ばわりする
○)理解できないからって文句をつける人をバカ呼ばわりする
868デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:39:45.82
馬鹿だからって馬鹿って呼ぶなよ!
馬鹿って呼ぶ方が馬鹿なんだぞ!
869デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:43:23.73
まぁどの言語もどっかには文法的な不満あるからな
870デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:46:50.25
>>868
それギャグでなく真理でね
賢い人っていうのは
決して人を貶めたり侮辱しないものだよ
871デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:51:55.71
馬鹿が馬鹿にされたくないための方便を真に受けてるようで
872デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 17:52:56.19
>>861
あぁ、たまたま自分はCSVで出力する機会多いから
いつものクセでカンマつけちまっただけだ。
873デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 19:01:21.14
やっぱりおまえらってRedmineよりもTracを使ってるの?
874デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 19:07:29.08
いーえRedmine使ってますけど
875デフォルトの名無しさん:2013/12/28(土) 19:09:11.98
なんでバカが定期的に涌くんだ?
876デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 00:01:16.60
>>875
バカは定常的に存在してるんじゃね?
877デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 00:44:19.79
>>875
バカの存在によって君の賢さに意味が与えられているわけだから、感謝したまえ。
878デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 01:01:47.50
>>875
そんなこともわからないおバカさんでしたか
あなたには失望です
879デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 09:53:02.39
初心者スレらしくなってきたな
880デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 12:13:14.77
Pythonの初心者用スレであって
人間の初心者はご遠慮願いたいです…
881デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 13:28:39.44
人間の初心者ってなんだよ
日本語が不自由な海外の人ですかい?
882デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 13:31:20.00
0歳児とかだろjk
883デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:03:26.97
意味が分かりません
884デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:11:15.11
出来損ないには難しいだろうよ
885デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:11:22.38
1行目に#!/usr/bin/pythonみたいなのを書けみたいなのをpep8で書いていたような気がするんですが
Windows環境で動かすときはWindowsのパスに修正するべきですか?
一応修正しなくても動くんですがなにか問題が発生しますか?
886デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:16:53.00
問題が起こらないならそのままでいいんじゃないの

意味とWindows版Pythonがどうやって動いてるかを理解すれば修正するべきか分かるよ
887デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:21:41.51
3.3からはWindowsのPythonもシバンを使えるようになった(ただしpy.exeを使っている場合に限る)ので
2.xと3.xのインタプリタ切り替えに利用できる。
シバンが間違ってれば無視されて普通のプログラム検索順に従ってインタプリタが検索されるだけ。
888デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:32:43.71
なるほど、py.exeでバージョンを切り替えて実行するのはpaiza向けで2.xのコードを書くときぐらいなので
修正しないでLinuxのパスのままにしておきます
889デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:33:59.71
たしかクラスでのコメントの書き方みたいな作法というのかルールみたいなのをドキュメントで見た記憶があるんですが
どこのページか分からなくなりました
誰か教えてください
890デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 14:37:49.09
891デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 20:37:08.61
c++で書かれたコードをpython3から使うならboost一択?
892デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 20:39:59.08
c++で書かれたコードの内容によりけり
893デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 21:25:17.71
>>892
他の候補はSWIGとか?
894デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 21:29:10.24
SWIG,cython,boost.python
895デフォルトの名無しさん:2013/12/29(日) 23:55:25.09
フレームワークでこういう書き方をみかけますがこの@appの部分はナンですか?
@app
def home():
pass
896デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:10:18.77
デコレータ
897デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:10:32.80
デコレータだっけ
マニュアルを読んでも理解不能だから俺は使っていない
898デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:16:12.61
なるほどそういうのがあるんですね
デコレータでぐぐっても公式ドキュメントがヒットしません
どのページにのってますか?
899デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:18:16.13
これしかないのかもしかして^^;
http://docs.python.jp/3.3/glossary.html#term-decorator
900デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:19:30.89
901デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:29:50.06
@を頭にポンと置いて始めるってのは
Pythonでは違和感あるなあ
Rubyにこんな構文があったはずだが
真似したか?
902デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:35:39.51
Ruby の @ はインスタンス変数の接頭記号だから同じのは字面だけだよ
903デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:42:06.67
Javaのアノテーション由来だろ
立場的にも
これだから視野がせまいと
904デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:44:32.08
end
905デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:48:47.50
ホント世界が自分中心に回ってると錯覚してるんですねえR***氏は
906デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:52:54.87
Rust?
907デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 01:20:35.88
どなたかpyxllを使ったことがある方いますか?

[’module'object has no attribute '_init']

というエラーが出てインストール出来ません。
どうか解決策を教えて下さい。
クイックスタートにあるひと通りの設定はしたはずなんですが…
よろしくお願いします。
908デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 01:32:22.93
これ?あと環境書いたほうがいいよ
https://www.pyxll.com/_forum/index.php?topic=65.msg113#msg113
909907:2013/12/30(月) 01:45:37.06
失礼しました。
win7、Office2010、python2.7です。

さらにいじってたらエラーメッセージの内容が変わりました。
>Failed to import pyxll.Is Python installed correctly and the PYTHONPATH set?

ついでに"pyxll.cfg"の中身も書いときます。
.xllファイルは下記のpythonpathの場所に置いてあります。

[PYXLL]
developer_mode = 1
pythonpath = C:\Users\yutaro\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns

modules =
misc
worksheetfuncs
customtypes
asyncfunc
menus
automation
callbacks
objectcache
tools.eclipse_debug
tools.reload

[LOG]
verbosity = info
format = %(asctime)s - %(levelname)s : %(message)s
path = C:\Users\yutaro\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns\logs
file = pyxll.%(date)s.log
910デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 01:48:49.33
>>908 のリンク先は試したの?
911デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 02:07:11.98
>>908でTonyがFebruary 28, 2011, 08:57:45 PMに言ってるように環境変数に手を加えた結果、
エクセル起動と同時にPyxllのロゴが表示されるようになりました。
具体的には、ユーザー環境変数に変数名”PYTHONPATH”、値に”C:\Python27;C:\Python27\Lib”を加えました。
912907:2013/12/30(月) 02:08:46.27
途中送信失礼しました。
しかし今度は以下のメッセージが現れるようになりました。

>pyxll._post_open failed
>['NoneType' objects is not iterable]
913デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 02:46:34.66
ぐぐってもでてこないね
verbosity をできるだけ上げてログ読んでみるとか
914デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 12:11:25.57
class A():
def echo():
print(100)

括弧の中にselfを書きたくないのでこうやってインスタンスを作ればselfを書かなくても動きました
これってこういう仕様なんでしょうか?それともたまたまこうなっただけなんでしょうか?
a = A
a.echo()
915デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 12:20:55.47
for i in range(1000000000000000000000000000000000000000000):
print(i)

このコードって1000000000000000000000000000000000000000000分の値をメモリに格納していることになりますか?
916デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 12:25:25.95
>>914
そういうのは静的メソッド。
インスタンスに付いてるんじゃなくて、クラスに付いてる。
だからインスタンス化しなくても A.echo() とできる。

>>915
ならない。range()はイテレータだから、要求されたら生成する感じ。
内部にカウンタ持ってて値を返してる。
917デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 12:41:03.70
PythonのIDLEでdebuggerを使うとすぐに固まるんだけど、だれか何とかして〜
918デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 12:41:41.89
なるほどこれ静的メソッドだったから実行できてたってわけだったんですね
勉強になりました
919デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 12:42:40.63
>>916
つまりPythonではyieldを使う機会ってまったくないというですかね?
920デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 12:45:18.84
a.echo() はこけるだろう
921デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 12:50:16.24
>>919
イテレータを自作するときなどには使う
922デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 15:12:58.70
それこそデコレータでselfなしメソッドつくってみたら
rangeは3.xならそうだけど2なら数だけメモリ確保するでしょ
あとrangeはint受けだからそんな巨大な数渡せないはず
923デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 15:21:34.87
なんで?

>>> for i in range(1000000000000000000000000000000000000000000):
...   print(i)
...   break
...
0
>>>
924デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 15:26:55.25
Windows 32Bitだけど巨大整数渡せてますが?
925デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 16:57:22.78
>>923
1週目でbreak
926デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 17:00:12.80
即ブレークわろた
927デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 17:07:37.56
ちょっとでも頭働いているのかと
928デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 17:10:52.19
>>914
>こうやってインスタンスを作れば
そのコードではインスタンス作られてない、a = A ではクラスを代入してる。
929デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 17:14:53.75
>>925
>>923はどうしてそうなるのかを聞いてるんじゃなく
>>922の「あとrangeはint受けだからそんな巨大な数渡せないはず」に対してのレス
930デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 17:23:02.34
931デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 18:17:44.09
流れを理解せず書き込んだゆとりの書き込み
>>925
>>926
>>927
932デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 18:22:58.54
即ブレーク君ww
933デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 18:23:05.37
>>925
>>926
>>927
こいつらバカだな
warota
934デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 22:02:16.44
>>923
ワロスwwwwww
935デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 22:23:00.55
どこが笑えるのか解説してくれ
936デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 22:28:33.72
即ブレーク君が顔真っ赤にしてるの図
937デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 22:59:44.81
python3のrangeの引数はintといいながら巨大な数もエラーしないんだな
python2はxrangeでもsys.maxsize超えたらエラーする
938デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 23:33:06.64
python3/python2の巨大桁数の整数の型はそれぞれ何になるんだ?
939デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 00:10:14.01
>>937
Python3ではintとlongの区別は無くなって
全部intに統合されたからでしょ?
940デフォルトの名無しさん:2013/12/31(火) 03:44:40.65
>>939 エラーにならなくなった理由は別にある。

2.x
range -> リストを作る。OverflowErrorでなくとも、大きなメモリを確保しようとしてMemoryErrorになることもなる。
xrange -> range型のオブジェクトを返す。
rangeオブジェクトの各属性は 構造体で (Cの)long型で宣言されてるので、値が範囲外だとOverflowError

3.x
range -> range型のオブジェクトを返す。rangeオブジェトの各属性の型はPyObject。
pythonの数値(多倍長整数)を持つようになったので、2.xの時の制限はなくなった。
941デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 04:55:42.27
あけおめー
今年もPythonで素敵なPCライフを!

namedtupleが難解で困っている
マニュアルを読んでもさっぱり使い方がわからん
第一引数のtypenameって何だろう?的なレベルからさっぱり進まない

固定長テキストデータを一行ずつ読み込みながら
特定桁範囲に名前を付けてアクセスしたい時はnamedtupleを使わず
正規表現で(P<グループ名>.{3})などという風にして
グループ名を付ける方が簡便かな?
942デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 05:06:54.85
>>941
簡単なスクリプトだったらそれでいいけどそのデータを引き回すんなら名前付きタプルに入れたほうが分かりやすいと思う
typenameはreprしたときとか__doc__とかをわかりやすく表示するのに使われる
マニュアルの使用例を真似して使えばいいと思うよ
943デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 06:41:59.72
>>942
>typenameはreprしたときとか__doc__とかをわかりやすく表示するのに使われる
なるほど、これですっきりした
マニュアルには
>typename という名前の tuple の新しいサブクラスを返します。
とあるだけなので初心者にはわかりづらいね
944デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 13:12:16.18
優れたPythonプログラマを見分ける27の質問をおしえてください
http://gihyo.jp/dev/clip/01/orangenews/vol61/0005
945デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 13:32:06.34
昨日から勉強はじめたんですけどなんで下のエラーでるんですか?型だと思うんですが自分にはどうしたらいいかわかりませぬ
k = 3
for i in xrange(1, 101):
if k in i:
print '333333'
continue
print i
946デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 13:33:22.18
エラーを張らずに?
947デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 13:34:46.44
>>946
すみません
TypeError: argument of type 'int' is not iterable
3の文字が含まれる場合だけ特定の文字を出したいと思っています。
948デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 13:41:21.58
k = 3
for i in xrange(1, 101):
if not i % 3:
print '333333'
else:
print i
949デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 13:43:34.58
k = 3
for i in xrange(1, 101):
if str(k) in str(i):
print '333333'
else:
print i
950デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 13:45:49.05
>>949 さんのでできました。文字列として調べないとダメなんすね〜ありがとうございます!
951デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 14:00:10.77
いやいや、949のジョークを本気にするなよw
952デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 14:00:47.83
あ、ごめん。もとの質問をよく読んでなかった。
3が含まれる数字でよかったのか。
953デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 19:16:30.63
Pythonをサーバ借りてで動かす場合ってVPSかクラウドしか選択肢ないですか?
PHPだと結構安いんですがPythonでの情報を教えてください
954デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 19:34:24.49
pythonが入ってるサーバーを借りたらええやん
95518:2014/01/01(水) 19:34:39.85
>>947
> 3の文字が含まれる場合だけ

世界のナベアツ?
956デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 19:52:38.70
>>953
GAE
957デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 20:10:14.22
>>953
lolipop
Sakura
958デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 21:02:28.53
オライリーのデータアナリシスの本読んだ人、感想よろしくです
959デフォルトの名無しさん:2014/01/01(水) 21:07:48.47
http://www.amazon.co.jp/dp/4873116554/

これか?
なんかつまらなそうだな。
960デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 01:40:32.50
読んでいない人の想像はいらないです
961デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 02:12:12.80
>>958
氏ね
962デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 02:32:15.16
昔はこういうプログラム言語と科学知識を絡めた本とか結構出てた気がするけど
PCにビルトインされたBASICみたいな手頃な環境がなくなってきて少なくなったな。

PythonとかProce55ingとかがその役割を持ちつつあるのかなと思ってみたり。
963デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 02:39:03.14
pythonはアルゴリズム学習に最適だからな
964デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 02:43:15.56
e-bookなら買うんだが...
オライリーのe-bookになる物ならない物って何か基準あるのか?
単純に新しい物はならないというわけでもなさそうだが
965デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 02:55:52.32
結局Numpyとかライブラリの使い方書いてあるだけでしょその手の
966デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 03:35:33.95
まあ導入にかなりのページ数を割かれてしまうのがこの手の本の難点だな。
あと書店によってコンピュータ関連か数学関連か置き場所がまちまちだったり。
967デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 04:57:41.19
今現在Rubyでクロールして整形したデータをRで処理するといった事をやっており
この処理をPython単体でやろうとしています
Python3系を使うかPython2系を使うかで迷っているのですが、ライブラリ等の関係で2の方が良いとか別に3で構わないとか
アドバイスをいただけないでしょうか
968デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 07:23:31.49
Ruby使い続けないのはなぜなの?
あるもの、動くものは無理して移植する必要ないんじゃね?
969デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 08:17:34.60
別にRubyを捨てるとかではなくPythonにも手を出したいだけです
970デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 09:14:40.01
>>967
2でやっとくのが無難じゃね?
一番いいのは使いそうなライブラリをリストアップしって
全部3に対応してるか見てから決めることだけど
971デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 09:46:38.75
>>970
おっしゃるとおりですね
とりあえず2で初めてライブラリが対応すれば3への移行を考えることにします
972デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 11:23:08.39
>>971
まずお前が使いたいライブラリが対応してるかどうか調べろよ。
今どきにまだ対応してないようなのはこの先もそういう対応の遅さが変わらないと思ったほうが健全。
973デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 11:24:41.16
Python使ったアルゴリズムの本は日本語では出てないねえ
英語の本だとある、しかもオンラインで無料で読める

http://interactivepython.org/courselib/static/pythonds/index.html
974デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 11:29:34.03
欧米人に生まれたかったなあ…
俺の遺伝子には英語を解する能力はないらしい
辞書を引きながら技術書を見ることほどつらい作業はない
975デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 11:47:35.57
技術書の英語はそんなに難しくないと思うけど・・・
976デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 11:50:33.13
>>975
>>973より引用
http://interactivepython.org/courselib/static/pythonds/BasicDS/stacks.html#what-is-a-stack

この一文を訳してみてね。簡単なんでしょ?
> The base of the stack is significant since items stored in the stack that are closer to the base represent those that have been in the stack the longest.
977デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 11:53:28.06
逆鱗に触れたらしい
978デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 11:56:39.12
訳すとか言ってる時点で終わってる
英語のまま理解すればいいだけだな
979976:2014/01/02(木) 12:00:11.91
>>978
理解できてるなら訳せるでしょ。

# 本当に英語ができる人なら言い訳を考える前にサクッと訳を書いて終わらせるからねぇ
980デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:02:43.08
いまだに英語コンプレックスっているんだな
981デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:02:55.38
この程度の英語でつまるようなら、確かに英語読むのが苦痛で仕方ないだろうな
もしかして、Fラン卒?
982976:2014/01/02(木) 12:04:59.49
サクッと訳を書くだけで俺を黙らせることができるのにw
俺に言いたい放題言わせてくれるなんてみんな優しいなあ
983デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:07:50.41
本当に英語と数学だけはもっと真面目にやっておけばよかったと思う。
変数などの命名とか本筋じゃない部分で時間を食うのはそれだけで日本人って
損してる。
984デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:08:56.74
>>982
黙んなくていいよ
せいぜい小鳥のようにさえずってくれ
985デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:09:30.16
正月なんだから今年は英語勉強するぞーくらい言えよ。
惨めだぞ。
986デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:09:53.55
だね 976に馬鹿を吹聴してもらったほうが楽しいわ
987デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:12:40.97
スタックの底が肝心です。なぜならアイテムがスタックの底寄りにあるということは、
そのアイテムがスタックにより長く格納されているということを表すからです。

って意訳もどきはできるんだけど文法的には引っかかりまくる
なんで closer で longest になるのかとか
ここで肝心なのはスタックの底ではなくスタックの底寄りにあるということではないのかとか


煽り抜きで英語の文書読むスレでも立てようか。興味ある人いる?
988デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:14:01.99
google翻訳とか併用すればなんとか読むのはできるけどスクリーンキャストとか
聞き取りが駄目だ。
989デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:14:41.28
昔からある話題なのにスレ立ってない時点で気づけよ
990デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:16:23.60
そうこう言ってる内に次スレですよ。やってみるか。
991デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:16:37.05
あれもう黙ったの?黙らなくていいって言ったじゃん。むしろ黙らないでよ。黙るなって。黙るなよ。なあなあなあ
992デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:17:33.63
きっちりと英語の構造を読む訓練は必要
いい加減に読んでる人が案外多いから
993976:2014/01/02(木) 12:19:49.60
>>987
for the longest time
の省略だと判断したけどどうなんだろう。そこは俺も自信なくて困ってた場所だ
994デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:20:42.40
このスレもC#みたいな気持ち悪い流れになってきたな
995デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:22:06.39
976は訳を書けよ
俺らが添削してやるから
996デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:22:07.63
くだすれPython(超初心者用) その21


このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1387082467/
関連スレ
Pythonのお勉強 Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1387528488/

◆関連リンク
Python の Home Page
ttp://www.python.org/

◆長いコードはこういうところにはってください
ttp://ideone.com/
ttp://codepad.org/
ttp://pastebin.com/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
997デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:23:24.90
英語は中学生レベルの俺は
longestはスタックに積まれてあるデータの終端を意味してるのかと思った
998990:2014/01/02(木) 12:32:38.59
規制されてました。だれかたのむ。
おおむね>>996ですが>>2には>>7追加があるみたい。
999デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:34:22.22
いってくる
1000デフォルトの名無しさん:2014/01/02(木) 12:37:34.83
だめだった。すまぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。