【初心者】Java質問・相談スレッド129【歓迎】
1 :
sage :
2009/07/11(土) 23:27:58
3 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/11(土) 23:57:08
swingを今学んでるのですが,Table型のテーブルとボタンを cnt.add(table,BorderLayout.NORTH); cnt.add(btn,BorderLayout.SOUTH); のように貼り付けたら,テーブルのでかさにボタンが離れた位置に表示されます. これを防ぐ方法はありますか?
4 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/11(土) 23:58:31
ちなみにテーブルの行の数は1個です.見栄えが良いのでTable使いました
お世話になります。 Java+Strutsの環境なのですが、jsp側で<logic:iterate>タグを使う場合、 Javaのクラス側から引き渡した変数を、<logic:iterate>のoffsetやlengthに指定するには どうしたらよいか教えてください。 <logic:iterate id="data" name="list" offset="0" length="3"> のように指定すれば動くのはわかるのですが、ナマの数値ではなく、変数(の値)を セットしたいのです。 <bean:write 〜/>や:<c:out value=〜/>を埋め込むだけではうまく動きませんでした。 よろしくお願いします。
7 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 06:48:49
お世話になります。
8 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 06:50:52
9 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 06:52:49
よろしくお願いします。
10 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 07:04:29
テーブルのでかさなんですよね・・・
12 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 07:16:18
ふひひひひh
13 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 07:34:09
ELでできなかったっけ?
14 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 07:45:07
15 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 08:01:04
>>13 EDってなんですか?
それJAVAに関係あるんですか?
Javaで積分を簡単にプログラムしたいんですけどどういうコードになるんでしょうか? 目的の関数は、integ[x^2 - 1, x, 2, 3]の積分で5.333です(x=2,3は含む)。
定積分? 数値計算的に定積分を求めるなら、十分細かい間隔で短冊状の台形の面積を 求めて合算。精度や間隔について検討するならロンバーグ積分あたりでぐぐる。
精度は5.333ぐらいで有効桁4桁程度です。
20 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 09:42:15
犬くさいっていわれた
>>18 大学生ならMathematicaとjavaを接続すればいいのかなぁ・・・
やったこと無いけど
>>17 簡単にやるんだったら、あらかじめ値を計算しておいて、入力に対して、if文で出力ってことかな?
関数名はintegrateです。 Javaだとやっぱり難しいみたいですね。 もう諦めてC#でやります。
いい釣りだw
>>24 それでこの定積分だとどういうコードになるんでしょうか。
やっぱり難しいですよね?!
26 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 11:02:39
ここでは初の書き込みです。 今javaでxmlを扱う開発をしております。 開発をしている過程の中で相談したいことがあるので以下に記述します。 xmlの中にjavaで使うメソッドを格納しておき、 java側からそのxmlに格納したメソッドを引っ張ってきて利用したいと 考えております。 イメージ↓ test.xmlの中に値としてメソッドを管理 <methods>substring(0,1)</methods> ↑このメソッドを呼び出し(Aメソッドとする) java Aメソッドを使って文字列"sample"を処理 具体的にどのようにxmlとjavaで記述すればいいでしょうか?
XMLパースして、methodsタグを発見したら タグの間を取りだしてリフレクションで メソッドを実行すればいい。
28 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 11:43:27
なるほど。 ”リフレクション”についてググッてみます。 ちなみに、さきほどはxmlの中にsubstringの引数を直打ちしましたが、 引数の値を可変的に扱うとしたら、例えばjava側でint型変数 i を ループの中でインクリメントしてsubstring(0, i)と記述すれば、 使いやすくなりますか?
需要があるならそういうライブラリとかありそうだけど、ないの? jdkのバージョンも書かないし自分でやる気も無く人任せな奴って感じだけど。
static(静的)なメンバに対してinstanceメンバをdynamic(動的)なメンバと表現するのは問題ないでしょうか? どうもdynamicという単語自体別のところで使われてそうで誤解を招く気がするのですが
俺用語作るの止めて下さい
33 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 13:50:04
ジャヴァで数値計算やるとかどんだけだよw
34 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 13:51:08
>static(静的)なメンバ これもしっくりこないな。 static宣言されたメンバはstaticなメンバじゃなくて クラスメンバだろ。
>>30 誤解を招くようだと思うんだったら、毎回併記したら?
このようなdynamic(動的) なメンバ(instance メンバ) に対して……
でも、 instance メンバってなんだろう?
>>26 java.beans.XMLDecoder は使えないだろうか?
>>30 なにそれ?
おまえの脳味噌もついに腐っちまったんじぇねえの?(笑)
俺用語作るの止めて下さいマジで
39 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 14:32:47
キムチ臭か。欧米のホテルで出入り禁止な訳だ。
サーブレットでスケジュール管理のサンプルを見ています。 難しいです。HTMLを理解していないといけないですねえ。 サーブレットは起動がかかって、画面に表示されたら もう処理は終了しているってことでいいのですか。
いえいえー
BufferedReaderの質問です。 test.txtを読み込むんですが text.txtには一行に数値1,数値2というふうにコンマで区切って書き込んでいます。 これを読み込むとき、数値1と数値2を切り分けて(別々に)読み込みたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
readLine→split
即レスと回答ありがとうございます!
Calendar calendar = Calendar.getInstance();ココ1 Calendar calendar = new Calendar();ココ2 カレンダーのオブジェクトを作成するときはココ1のようにするけど どうしてココ2のようにしなかったのでしょうか。
Singletonパターンでggr
簡単に言えば内容が同じインスタンスが2個も3個もあってもしょうがないから。
今の日付時間以外の任意の日付時間でも使いたいから
48ですけど、分かりそうで分かりません。
建築現場で肉体労働してたほうがいいよ
>>51 それは・・・ロケールとタイムゾーンで別インスタンス作るためのオーバーロード
であって違うと思う・・・
そういう主旨の発言だよな?な?
55 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 21:10:52
たかだかlong型1つとロケール用のint型1つ程度で済む話なのに インスタンスけちるためとは考えづらくないか? 正直Calendarはやっちまった仕様だと思うんだが。
>>48 ファクトリーメソッドでぐぐれ。
Calendarクラスは抽象クラスでgetInstanceが返すインスタンスの実体はそのサブクラス。
デフォルトでは多分GregorianCalendarが返るプラットフォームが多いんじゃないか。
使用する側でnewを使って直接サブクラスを生成させないことで、
使用される具象クラスと使用する側との結びつきを弱めて、
新規のクラスを追加したり、使用するクラスを切り替えたりしやすくする。
例えば、今はGregorianCalendarが返るけれど、
このクラスがリファインされた時に互換性等から新クラスが別の名前になっても
使用する側はCalendar.getInstanceで取得する限りそういったことに関知しなくても済む。
48です。難しそうな感じなので私は意識しないでいいと思いました。 考えないことにします。ありがとうございました。
ロカールを正しく設定すれば和暦のCalendarも生成できるぞ。
今、本を読みながらMIDPでゲームを作っているのでが 解説が載っていないので誰か解説してくれるかた もしくは解説URLを教えてください。 px=px<240?px+vx:-64;←この行の意味が分かりません。 よろしくお願いします。 /** 描画する座標の更新を行なうメソッド */ void renew(){ // 座標の更新 px=px<240?px+vx:-64; }
三項演算子って見にくいからあんまし使わないほうがいいですよね?
年寄りか年寄りに教わった奴しか使わない
藤田和久氏に学びました
>三項演算子 上の例のように分解するとgdgdになる場合は仕方ないと思う。 オーバーヘッドを気にしないなら関数化。
三項演算子は好きだね。何と言っても行数が短くなるのは魅力的。
化石人種乙
switchもforも冗長だから、if/whileに統一すべきだ。
switchがなくなるなら、俺プログラマ辞めるわ
3項演算子がなくなったら俺も辞めるぞこのやろう
それは辞めていいと思う
switchってそんなにいい? 0<x<1 1<x<2 とか範囲でスイッチ出来ないからあまり使わないんだけど。
列挙子の分岐をifで書くのは面倒くせえなあ たかが1箇所で継承したくないし if何個も書きたくないし
ifが50個並んでるプログラム見た時はパソコン叩き壊したくなった
叩き壊して寝ろ
三項演算子が優れている
一項、二項、オスマン三項
79 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/13(月) 03:01:20
なんか寒いね オジサン
JAVAは数値計算は苦手なんですか? ThreadがあるんでC言語より得意って話だったんじゃないんですか? ならどれでやればいいんですか?
81 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/13(月) 07:31:47
Cに比べて無料の数値演算用ライブラリは多少あるのですが、それを使える人はあまりいないんですよ。 C#はどちらかといえばゲームとか場当たり的なプログラムばかりで、スレとか覗いてみていても低学歴が多いんですよね。 やっぱり英語がしゃべれないから敷居が高いんでしょうか。 JAVAでもライセンス的にリンクできないライブラリなので結局同じものを自作する必要もあるんですよ。
日本語でおk
低学歴乙乙
タスクマネージャー開いた時とかにある、特定の〜.exeを管理したいのですが、 どうやったら起動してるかしていないかを判定し続けられますか?
javaをインストールして、その後削除しようとして間違って プログラム追加削除でもエラーになってアンインストール出来なくなった。 新しいjavaをインストールしようとしても失敗するし、削除もできない。 中途半端に削除されている状態でどうしようもなくなりました。 強制的にアンインストールするツールを探しているが見つからない 知恵を貸してください。
もっと詳しく JDK?JRE?
JDK?JRE?この辺も詳しくないのでわかりません。 状況はブラウザでjavaのアプレットが動かなくなりました。 javaのJDK?JRE?を手作業で削除しようとした覚えがあります。 中途半端に削除されている状態で、完全な削除も新たなインストールも 出来ない状況です。
ここ何板だか知ってるか?
記憶を辿ると、エクリプスをインストールしたときに ブラウザで使うjavaをこっちに変更しますかと聞かれハイと返事し、 その後、そのエクリプスを手作業でフォルダを消したのが悪かったのだと 思う。 その状態がゴミのように残って、完全な削除も新たなインストールも出来ない 状況になっていると思います。何かツールないでしょうか。
java質問、相談板だけど、筋違いの質問になるなら退却します。
>状況はブラウザでjavaのアプレットが動かなくなりました。 もう手のつけようが無いかもしれないな。 インストールしたんなら本来手動で削除するものじゃないし、Windowsのインストールプログラムの仕組みとか分かってないんだろ。 無駄なことしないでOSを再インストールしたほうがいい。
ツールは無いけど、それどこかのFAQにあったよ。 OSの再インスコだなw
ガーン
shut the fuck up and re-install Windows. そのほうが早いと思う。
javadb 10.1.4.3というのがPCびインストールされているのですが これは一体何ですか。
uruseeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
JDK 6 Update 13 with Java EE こっちのほうがいいのかな??
str.contains()は引数に渡され値が、strの中にあるかを調べているんだよな?
うん
証券会社のサイトにログイン→株の売買のプログラムはjavaで作れますか?
作れるかどうか聞かないと分からないレベルでは無理。
なんか矛盾してね?
ApacheにAntって有名なビルドツール?があるじゃん 複数の*.javaを一度にjavacをやってくれている、つまりjavacを抽象化してくれるツールなんでしょ java関係のサイトを見ていると、ちらほらAntの名前が出てくる javacの抽象化以外にAntを使っていてメリットってあるわけ?
>>108 ・長いコマンドを何度も間違えずに打つ必要がなくなる。
→これだけならバッチファイルでもいいわけだが。
とっさに思い付くのは、
・javacを実行する以外のタスクもあるんだけど、知らない?
・依存関係を定義し、必要な作業だけを行える。
・GUIなしで実行できる。必要なら定期自動実行も。
とりあえず Pragmatic Project Automation なんかを読むのがおすすめ。
ttp://amazon.jp/dp/475614599X 訳は合本になっちまってるが。
110 :
108 :2009/07/13(月) 21:29:29
>>109 >javacを実行する以外のタスクもあるんだけど、知らない?
残念ながら知りません。できれば、教えてください
>GUIなしで実行できる
2002年ごろの記事でemacs + jdk + antで開発中ってのは見たことがあります
どうやらNetBeansにはAntがデフォルトで入っているらしい、という事くらいしか知りませんでした
javadocやjarも実行できる。 JUnitを実行してレポートを作成できる。 アーカイブをネットワークからダウンロードして指定箇所に展開とか。 ファイルのコピー・削除・リネームなどは当然出来る。 ぶっちゃけ、任意のプログラムの起動も出来る。 毎晩最新のソースコード一式を取得→ビルド→テスト→テスト結果をメール、 とかも可能。 この手のツールは、実行出来る手順を一度作ってしまえば、あとは人サマの 貴重な手を煩わせることなく単調な作業を機械に任せてしまえるのがメリット。 人間は人間にしか出来ないことをやる。
112 :
108 :2009/07/13(月) 21:53:30
113 :
108 :2009/07/13(月) 21:55:15
>>112 は、間違えてレスしてしまいました
すいません
>>111 雰囲気はだいたいわかりました
ありがとうございます
114 :
86 :2009/07/13(月) 23:15:30
>>114 うちはLinuxだけど、タスクマネージャって何ソレ?
俺Mac。タスクマネージャって美味しい?
と言われるオチのほうが、スルーされるより好きだったんだな。
マルチプラットフォームなJavaで環境依存なことやろうというのが間違い。
WIN-API を直接叩くか .Net で System.Diagnostics 使え。
やーん
げっへっへっ
119 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 01:40:47
>>115 どうしてもjavaでやりたいなら、
tasklistコマンドを実行して結果を受け取ったらどうだろう。
firefoxって無茶苦茶メモリ食うね
システムトレイはサポートしてるみたいだから、JAVA上ではネイティブ依存ってことじゃないみたいだけどねぇ。
122 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 03:14:32
ログを吐くのに以下のような感じでログにの呼び出し元の クラス名とメソッド名を自動で埋め込むようにしようとしたら アーキの人にあまり信用ならないやり方だから (Throwrable) 止めるように言われたのですが、おかしいですかね? public void debug(String message) { StackTraceElement e = new Throwrable().getStackTrace()[1]; Logger.debug(e.getClassName(), e.getMethodName(), $message); } みたいな感じでろぐ
123 :
122 :2009/07/14(火) 03:16:04
ぐだぐだなので書き直し。 ログを吐くのに以下のような感じでログにの呼び出し元の クラス名とメソッド名を自動で埋め込むようにしようとしたら アーキの人にあまり信用ならないやり方だから (ThrowrableのJavaDocにgetStackTraceについて何やら書かれてる) 止めるように言われたのですが、おかしいですかね? public void debug(String message) { StackTraceElement e = new Throwrable().getStackTrace()[1]; Logger.debug(e.getClassName(), e.getMethodName(), $message); }
お勧めのゲームなどに使える表画のライブラリーって何がありますか? 普通のAlphaCompositeを使ってみたら、200前後のオブジェクトを描くだけで、 100ms以上掛かってしまっていて、30fpsも出せなくゲームにならないので、 jMonkyとか言うのをダウンロードしてみたところ、 かなり導入が難しくて(CVSとか・・・・Antとか・・・) もっと簡単に使えるライブラリーを探しています。
>>124 自作のCompositeではなくAlphaCompositeなら、そんなに遅くならないと思うが…
Java6u10より新しいバージョンのJava入ってる?
とりあえずJavaのアップデートと、ビデオカードのドライバアップデートしてみるとか。
LWJGLについて質問です。
http://www.bf-web.net/~mkrl/java/lwjgl02.html の所のサンプル通りにやっても、黒い画面がでるだけで、
四角(200,200-300,300)がでません。
サンプルのjarをそのまま機動させても、コマンドラインからjava ・・・・・とかでコンパイルしても同じく。
さらに、公式のチュートリアルの通りにやっても、画面イッパイの黒い画面が出るだけで
同じくちゃんと動かないのですが・・・・
みなさんの環境では普通に動くのでしょうか?
>>123 そういうログの取り方は見たことがないな。
コードの是非については別の人に任せるけど、ロギングはシステムがどのように使われたかを後から知るための唯一の方法だから
不安のあるやり方は採用したくない。
システムは作っておしまいじゃなくて安定稼動させつづけることに意味がある。
ログ周りを実装してるってことはシステムの土台を作ってるチームに居るんだろうからそのあたりを意識してほしいな。
以上をふまえて、それで間違いなく取れるというならその根拠となる文献をアーキテクトに見せればいい。
それでもそのやり方を採用しないと言われたらそれに従うんだね。
自分のやり方を通したいんだったらきっちり理論武装しないと。
長文失礼。
128 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 10:25:40
理論武装おつ
130 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 10:26:51
e.getMethodName()って、debugにならない?
131 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 10:27:51
>>127 みたいなことはっきり言ってくれる人がいると助かる
>>127 commos-loggingでも読んでみると良いよ
ただパフォーマンス上の問題はあるので注意
信用出来ないというならば、API全部信用出来なくなる、頑張って独自言語作ってくれ
133 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 12:39:14
ログを書き出すコードって個人が書くもの? まとめて一カ所でやらないの? それかAOP
例外を投げるとってメソッドを使うとトライみたいなので囲んでうざいから nullを返すみたいにするんだけど、それでも利点あるんですか?
例外が発生してもクラッシュしなきゃいいじゃんっていうスタンス
すみません、このプログラムでは背景色が白に変わらないのですが、どうしたらいいのでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。 import javax.swing.JFrame; import java.awt.*; public class GameTestMain2{ JFrame frame1; GameTestMain2() { frame1 = new JFrame("ゲームテスト"); frame1.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); frame1.setBackground(Color.white); frame1.setResizable(false); frame1.setVisible(true); Insets insets = frame1.getInsets(); frame1.setSize(600 + insets.left + insets.right, 400 + insets.top + insets.bottom); } public static void main(String[] args) { GameTestMain2 gtm = new GameTestMain2(); } }
そのトラブル JFrame.setBackgroundでググると一番上に出るよ
>>138 さん、ありがとうございます。解決しました。
これは、『15歳からはじめるJAVAゲームプログラミング』という本に
記載されているプログラムなんですが、金とるならちゃんとしたプログラム
書いてほしいです。
>>134 ならおまえはヌルポ地獄かnullチェック地獄でもはまってればいいと思う
例外とかいちいちcatchがウザイからjavaは嫌われるんだよね。このさいVBでいいかなって思ってる。
酷い釣りだな。
VBはもう時代おくれだよね〜 やっぱ
Basicは息の長い言語だねえ
あと10年JAVAが持つかは分からないけどマイクロソフトは10年立ってもつぶれることは無い。 したがってVBが最強。
javaは第二のCOBOLになるだろう。 目下巨大なCOBOL資産のJAVA化が進んでいる。 あと20年はかかるだろう。
150 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 19:14:50
>>148 Linux上ではどうすんの?
Linuxもなくなるの?
151 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 19:20:06
クロームOSって結局は単なるリナクスのディストロなんだよね・・・・
Javaはオープンソース化されてるから 開発会社が潰れても大丈夫だろ
154 :
1/2 :2009/07/14(火) 19:54:13
import java.awt.*; import java.awt.event.*; import java.util.Random; public class GameBall2 extends Frame { public static void main(String [] args) { new GameBall2(); } GameBall2(){ super("GameBall"); setSize(800, 600); add(new Button("button"),BorderLayout.NORTH); show(); }
155 :
2/2 :2009/07/14(火) 19:56:34
/*ボタンが押されたら丸を表示*/ public boolean action(Event e,Object obj,Graphics g) { if(obj.equals("button")){ int Ballx[]; int Bally[]; int BallL[]; int i,N=50; Ballx = new int[N]; Bally = new int[N]; BallL = new int[N]; for(i=0;i<N;++i){ Random rnd = new Random(); Ballx[i]=rnd.nextInt(800); Bally[i]=rnd.nextInt(600); BallL[i]=rnd.nextInt(50); System.out.println(i+","+Ballx[i]+","+Bally[i]+","+BallL[i]); } for (i = 0; i <N ; i++) { g.setColor(Color.green); g.fillOval(Ballx[i],Bally[i],BallL[i],BallL[i]); } } return true; } } ボタンを押したら色々な大きさの丸を表示したいのですがactionがうまくいきません。 うまく動作する方法を教えてもらえないでしょうか
その本焼き捨てろ
まじでいみわかんね
ニコニコ動画に15才からのゲームプログラミングの動画あるよ。 声が面白いから見ることをおすすめするよ。
java heapとnative heapって別領域なん?
焚書レベル。
>>149 COBOL向きのしごとなんて、COBOLでやるのが一番いいのに・・・
もうコボラーは絶滅して欲しいけどな。
帳票はCOBOLが優れているからなあ。 COBOLで画面は骨が折れるが。 いずれ絶滅するだろうが、現状まだまだCOBOL資産が多すぎる。 国内を見回しても巨大なシステムはCOBOLばっかりだろう。 フォロントエンドはJAVA化が進んでいるがコアはどうする。 まだまだ。
>>163 画面だけjavaなら、その後ろはCOBOLの方が楽チン・・・
Abapみたいなのもあるけど。
154-155です。 色々変更していたら出来ました、考えてくれていた方すみません。
167 :
118 :2009/07/14(火) 23:15:25
118です。 ClassNotFoundExceptionではなくてNoClassDefFoundErrorでした。 色々試したら exe化した本体からは外部JARが参照できるけど 外部JARからはexe化した本体が参照できないような感じでした。 exewrapの特性なんですかね。 諦めます。
・・・
javaって自分で投げた例外はキャッチしなくてもいいんですか?
>>169 お前さんのような素人は投げっぱなしでいいだろう
通常はRuntimeException以上以外はキャッチして処理する
RuntimeExceptionは単体テストで潰すのが当たり前だが
>>170 もう少し素人でも分かる説明でお願いします。
単体テストってなんですか?
>>171 投げっぱでいいよw
どんなプログラムかしらないけど、main()にExceptionスローさせればデバッグも早いし
覚えやすいかな
単体テストってのはクラス単位(beanを除けば全メソッド)にかけるテスト(興味があればJUnitあたりをググるといい)
ありがとうございます。 なんとなくわかりました。
クリックして話を進めるノベルゲームを作りたいのですが、 javaでそういったプログラムの組み方を説明しているサイトはありますでしょうか。 書籍などでも構いません。よろしくお願いします。
awt, swing, listener辺りを学べば良い
>>174 ゲームが作りたいのであってJavaを学びたいのでなければちまたに溢れるソフトを使ったスクリプトを書くべき。
その質問からゲームが作れるまで学ぶならば半年くらいはかかるんじゃね?
>>174 Javaでやる必要ねえべ。
なんでJavaにしたの?
DirectXが7、8ぐらいだったときはそうも言えたけど、今のハードはゲームに普通に要求される水準を軽くクリアしてるから別にDirectXつかってネイティブ依存しまくってゴリゴリ書かなくてもいいかなって思うよ。 GPUも汎用言語でプログラムできるようになってきたし、ネイティブ依存しまくりの細かいところ以外はjavaでも結構いけるんだよ。今の時代は。
ノベルゲーム程度ならJavaでもいいだろう
174です。
>>177 なんか手に取った最初の入門書がjavaだったからです。
単純なノベルゲームじゃなくて、後々はその中にミニゲーム等も組み入れたいなぁ
と思ったので、既存のゲームエンジンに乗っかる形だとそれが出来ないかなぁと。
しかしjavaでウィンドウ型アプリケーションのノベルゲームの作成方法が書かれた
サイトや書籍って、今現在全く存在しないんですね。弱りました。
テキスト表示やら画像表示する程度のサンプルは転がってるだろ その辺を組み合わせて使うんだな
GUI関係を結構分かってんなら、他のプラットフォーム向けに書かれているノベルの作り方でもやり方はまったく同じ。 上にもOpenGLの質問があるが、ライブラリの使い方は英語を読めないと無理だな。 英語が出来ないなら文章も読めないし先人のコツも得られないし、Java,C#に関係なくゲームは諦めたほうがいい。 もしくはクセが強いDirectXに従うしかないだろう。
>>174 別の入門書を手に取るべきだと思う。
とりあえず、アプリケーションのノベルゲームの作成方法が書かれた
サイトや書籍を探して、そこで使われている言語の入門書を手に取ろう。
>>180 まず基礎を固めることだな
その上で、これを使えば作れるなって見えてくるだろう
でもゲーム関係の機能は機種依存に成りやすいけどな。 結局、Cでdirectx呼んだほうが楽って結論に至ると思う。 あえてjavaで苦労したいならjni経由でdirectx呼べば何でも出来るけど、java3dを再実装するくらい大変。
ノベルなんかダイレクトXやオープンGLなんかつかわなくても 初めからあるAPIだけで作れる。
>>185 そういうのはライブラリを使えば十分。
日本語のドキュメントが少ないから再実装とか考えちゃってるんだろうけど。
結局君は英語が出来なくてDirectXに逃げてるだけ。
質問があります SimpleDateFormat dateformat = new SimpleDateFormat(); dateformat.applyPattern("yyyy/MM/DD HH:mm:ss"); System.out.println(dateformat.parse("2009/07/02 10:50:30")); このコードを実行したのですが、結果は Fri Jan 02 10:50:30 JST 2009 となってしまい、月の表示がおかしいです 何が悪いんでしょうか?
189 :
188 :2009/07/15(水) 16:56:02
Javaのバージョンは、1.6.0_13で、OSはWindowsXPです
>>188 MMは0スタートだろ
カレンダーとか見てみろ
DD → dd にしてみて
>>191 ありがとうございました
それでできました
フィールド宣言のときに、 private [クラス名] [変数]; が何を示してるかわかりません。 普通はクラス名のところに変数の型がくるような気がします。
クラス名型のインスタンスが代入できる変数。
>>193 private [型] [変数名];
が妥当だろうな
クラス名ではあるが型名ではない、みたいなのって何かあったっけか?
197 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/16(木) 08:48:41
あれだろ。 Javaやってるのに、プリミティブ型しか使ってこなかったから フィールドにはプリミティブ型しか使えない、とか思ってる人。
199 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/16(木) 09:15:01
質問です!いま携帯ゲームをつくっているのですが(Doja) 画像ファイルを1つのファイルではなく サイズが違うので 別々のファイルで読み込んでつかっているのですが それでもよいのでしょうか? あと、Imageとspriteの使い分けって静的=Image、動的=spriteでよいのでしょうか? お願いします。。。
202 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/16(木) 11:33:15
配列に関する基本問題 フィールド int型の配列numberのみ コンストラクタ 引数で与えられたScannerから整数を順次読み取る、最初に読み取った整数を配列サイズとみなし、int型の配列を生成しnumberで参照する その後整数を読み取ってnumber[0],number[1]、・・・・と順に代入していき、配列サイズ分だけ読み取れば終了って問題で number中の全要素を表示、最大値を返す、最小値を返すって3つのメソッド作るしかないんだけどそれが意味がわかりません どなたか教えてください
宿題スレ池
204 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/16(木) 12:26:07
>>202 読み込み時に最大、最小の判定をすればいい
205 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/16(木) 12:27:52
俺はArraysクラス使って手抜きしたいな 怒られるのか?(笑)
206 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/16(木) 12:30:52
>最初に読み取った整数を配列サイズとみなし これって実用レベルじゃ危険だよなw
>>202 確かに終了したら、最大値も最小値もへったくれもないわな。
実は終了しないんじゃないの?
javaてメンバって言うっけ? あれC/C++用語でしょ。
はぁ?
>>210 ニートってさ、この際だから自民党と一緒に死んだ(玉砕)したほうがいいと思わない?
レスだろ、500スレも消費すんかよwww
(^ω^)
つまり、 【初心者】Java質問・相談スレッド629【歓迎】 まで、メンバについて議論し尽くすんですね。
朝生もびっくりの徹夜っぷりをはっきしないと不可能だな。500スレ
500スレネタで500レスも消費したいのか?
質問です。 下のような変数表を作りたいのですが、上手くできません プログラム名 | 変数名 | 参照する変数 P1 | variable1 | temp P2 | variable1 | temp P2 | variable2 | value (P1, variable1)でレコードを指定し、参照する変数の読み書きをする処理をしたいのです。 プログラム名、変数名はString型で入力しています。 参照する変数、の部分が分からないのです。 C言語ならポインタを使って記述できるのですが、javaになると分かりません。 ご教授お願いいたします。
219 :
218 :2009/07/17(金) 00:36:35
すみません、補足です。 (P1, variable1)で指定されるtempと (P2, variable1)で指定されるtempは同じものを参照しようとしています。
>>212-217 ヒマそうだね。
腕試しにプロテクト外しとかハッキングでもしたら?
メンバ変数についての理解も深まると思うよ。
221 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/17(金) 07:10:02
public static void main(String a[]) と public static void main(String[] a) の違いはなんですか
前者はCからの頭の切り換えが出来ない人向け。
いや。コボル世代をジャバプラットに取り込むためじゃなかったか?
例外オブジェクト(入れ子になった例外オブジェクトを含む)の、未省略の完全なスタックトレースを 文字列として得る方法を教えてください。 1)e.getStackTraceElements()でごにょごにょする……少し冗長な気がする 2)ByteArrayOutputStreamに詰め込む……JVMの実装に依存する 3)Jakartaさんに頼む 他によりよい方法はありますか?
s=null の時 s.length(); が4になってしまうんですがなぜでしょう? s が空であることを検出するにはどうすればいいですか?
>>226 それはnullではなく"null"のStringだな
でないとlengthの段階でヌルポが飛ぶ
空か知りたければnullじゃないのを前提ならs.equals("")でいいだろう
そうですか、おかしいですね もともとnullが含まれてない編集されたテキストの末尾を抜き取って作った文字列なんですが nullにも対処するようにします どうもです
>>218 変数表を作りたいのに、どうして、参照する変数の読み書きの処理がしたくなるの?
アプレットでアニメーションを作成しています 複数動かしたいので、それぞれに対してクラスを作成しているのですが、drawImageがシンボルを見つけられません。となります イメージはちゃんと読みこんでいるようなのですが、アプリケーションではdrawImageは使用不可ということでしょうか
>>231 完璧に調べてそういう結論になるのだったら、それもありだと思う
>>231 アプリケーションってスイングかAWTの事か?
234 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/17(金) 13:47:05
>>225 Jakartaさんに頼むじゃだめなん?
いまどきJakartaさんなしのプロジェクトもないだろ。
235 :
231 :2009/07/17(金) 14:33:51
初歩的な質問で申し訳ないのですが、 下から6行目のWalkerでエラーがでるのですが、どうしたらうまくいきますか。 Walkerクラスを参照するオブジェクトoutを生成しているつもりです。 import java.awt.Point; public class Walker { private Point point; // ---コンストラクタ--- public Walker(Point point) { this.point = point; } // ---ポイントの移動--- public void move(int x,int y){ point.move(x, y); } // ---表示する--- public void output(){ System.out.println(); } } class Pede{ public static void main(String[] args) { Point point =new Point(); Walker out=new Walker(); point.move(10,20); out.output(); } }
>>236 > Walker out=new Walker();
> public Walker(Point point) {
アプレットをアプリケーションって言ってはいけないと思った
クラス名と例外・エラー出力詳細で会話を進めれば、もう少し楽になるよ。
>>237 ありがとうございます。
public Walker(Point point) {
の前に
オブジェクトoutを生成するということでしょうか。
>>240 WalkerのコンストラクタはPoint型の引数を1個取ると定義しているのに、
newでその引数を指定していないということです。
だめだこりゃ
バカでねえの
コンストラクタを特別視する風潮がいけないかな。 コンストラクタもごく普通のメソッドであると教えるべき。
コンストラクタ = 建設人 = ドカタはん
>>236 Walker out=new Walker();
と
out.output();
の行を消せばうまくいくと思う。
MacOSXでjava.io.tmpdirの値は、何ですか?
>>248 /var/folders/(ランダムな文字列)/-Tmp-/
java で C++ みたいに演算子のオーバーロードできますか?
演算子オーバーロードは、言語仕様策定時に排除された。 Stringだけは特別扱いで + が使える。
で?
オーバーロードじゃなくて単なる構文糖でしょ
JAVAを深く勉強できるサイトでいいところありませんか?
サイト巡りする前に、なんでもいいから入門書を一冊完璧にする方がいいと思うのだが
基礎からのJAVA という本を一通り読みました。 しかし完全に理解しきれませんでした。 以前VBを勉強している際、VBの初心者本を一冊読みましたが完璧にしきれなかったので 良いサイトを紹介して頂いたら本よりはるかに理解することができました。 今回JAVAを勉強するにあたって、良いサイトを紹介して頂けたら一層理解できると思います。 よろしくお願いします
Javaの入門サイトってイマイチうさんくせえんだよなあ
ある程度勉強したら作りたいプログラムを作るのが良い。自分の趣味に使えるとなお良い
259 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/18(土) 17:19:12
JAVAのクラスを複数のファイルに分けるのってどうやるの? C++だとヘッダファイルに定義、C#だとpartialがあるけど・・・
その良いサイトというのは人によって違いませんか? VBのそのサイトを紹介したら似たようなのを紹介してくれるかもしれません。
\ ヽ ! | / \ ヽ ヽ / / / お断りだああああああああああぁぁぁ!! \ | / / ,イ  ̄ -- = _ / | --''''''' ,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄ ゙l ゙、_ .j´ . .ハ_, ,_ハ (. ─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─ ). c/ ,つ ,l~ ´y { ,、 { < ゝ lノ ヽ,) ,
>>256 Sun の Java のチュートリアルは英語だけど結構いいんじゃないかな?
>>265 すいません 出来れば日本語のサイトでお願いします
というか、VBの次は普通はC#じゃないの? いきなりハイジャンプしたとか高望みはいけないよなぁ…
VBの次なんて考えないでいいよ 能力がない奴だけがやる言語だし
269 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/18(土) 19:56:07
>>259 JAVAは1ファイル1クラスですがなにか?
1ファイルに関連の2クラス置くにはインナークラスですが
>>266 つうか、Javaの文法自体は本で覚えられるだろ。
あとはJavadocを読んで書けばいい。
10秒時間を遅らせるときに System.currentTimeMillis() / 1000 - 10; なんで、/1000 - 10になるの?
ハァ?
273 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/18(土) 21:04:57
>>272 1000ミリ秒が1秒
数値上は10秒戻る
パソコンの時間が戻るわけじゃないよ
275 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/18(土) 21:35:33
コブラというのは何が出来るんですか
手元のHTMLから特定のタグだけ抜き出したいのですが、 正規表現以外に何か良い手段はありませんか?
>>269 publicでないクラスならトップレベルにも置ける。
>>276 jtidyでxhtmlに変換してxmlでもにょもにょ
大仰過ぎる気がするがな
>>276 javax.swing.text.html.parserパッケージやjavax.swing.text.htmlパッケージあたりを参照
281 :
276 :2009/07/18(土) 23:07:42
で?
>>282 なんで?
import javax.swing.text.html.*;
import javax.swing.text.html.parser.*;
public class Foo {
public static void main(String[] args) throws java.io.IOException {
new ParserDelegator().parse(
new java.io.StringReader("<html><head><title>foo</title></head><body><a html=\"bar\">bar</a></body></html>"),
new HTMLDocument().new HTMLReader(0) {
@Override
public void handleStartTag(HTML.Tag t, javax.swing.text.MutableAttributeSet a, int pos) {
System.out.println("at " + pos + ", found: " + t + ", attrib=" + a);
}
},
false);
}
}
みたいな感じでタグを検出するのは簡単にできるなりよ?
コメントの除外や何だかんだをごてごて自分で実装するよりは
既存のパッケージを利用する方が楽だと思うが?
aタグのところはhrefだね。久しぶりにhtmlを手書きしたら間違えた。
>>285 いや、元々サンプルを出した方が親切だろうと思ってたんで、
282へのレスのために書いたわけじゃなかったんだ。つい。
素直に
>>276 へのレスにしておけばよかったね。
>>259 メソッドの前にstaticと書いておいて別ファイルから呼び出すか、インスタンス化して利用する。
>>287 1つのクラスを複数のファイルに分割する方法を聞いてるんじゃないのか
Class Outer{ static class Inner{ } public static void main(Stirng[] args) }
>>287 それは使ってるだけ
>>259 Javaだと無理な気がする
継承すれば近いことはできるがやろうと思ってることができるかは知らない
途中で書き込んじゃった こんな感じ? Class Outer{ static class Inner{ } public static void main(Stirng[] args) Outer.Inner o = new Outer.Inner(); }
つーか、1つに複数のクラス書いても 複数に分かれてコンパイルされるし 最初から分かれてる
一つのファイルに複数のクラス書けるだろう。 そうしてそのように管理できる。
でもprivate変数にアクセスできませんよね。 どうやるんですか?
そういうコードだとコンパイル通らないから 複数のクラスにならないから、それでいいだろう。 何を言ってるのか。
そういう甘やかしが糞PGを増やしていく源に。 やっぱりコボルのほうが最強だな。
ようやく2ちゃんにPOSTすることができた。
forの条件式のところに":"がでてくるプログラムがあるんですが、 ":"の意味を知ってる方いますか?
たくさんいます
未だに1.4の時代の情報が氾濫してるから
>>299 みたいな基本的なことを探すのに苦労するんだろうな
でもさ現場で拡張for文が使われだしたのは最近だぞ。 1.6より1.5で開発しているとこのほうが多いだろう。
拡張forが使われ出したの最近って・・・本気で言っているのか? 1.6がまだ浸透していないのはともかく、1.5はもう標準だろ
拡張for文は超便利 for(1..10)みたいな使い方ができれいいのに
>>305 1から10なのか1から9なのかソース見ただけでは判断できないからやだ。
それより配列内包の方がいい。
htmlを作成して、 <html lang="ja>みたいなのを ("<html lang=\"ja\">")に変換したりしてますか?
拡張for はMap に対してkey-value、Listに対してindex-value のペアで回せるようになればそれ以上のいろいろな構文は不要。
>>307 普通はテンプレートエンジンを使う。標準はJSPだが、他にもいろいろ。
310 :
992 :2009/07/19(日) 22:48:13
public static void main(String[] av){
と
public static void main(String args[]){の違いってなんですかね?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1232627790/868 このプログラムを実行したいのですが、
if(av.length != 1){
System.err.println("Usage: java MineSweeper <InitFile>");
System.exit(1);
}
この部分が
反応して実行できません。
>>310 ちゃんと引数与えて実行してないからだろ
>>310 こう入力したら?
java MineSweeper test.txt
>>310 こっちくんな。(笑
前者:コンパイル、実行時の違いはありません。引数名が違うだけです。
後者:Usage から始まる部分は、このように使いなさいという教えです。
何かが何かと「反応して」とか、実行してるのに「実行できない」とか、については解りません。
314 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/19(日) 23:19:31
つーか、Usage という単語を知らないなら辞書で調べようとか思えよな。
まずCを知らないな
その前にjava知らないかと。
初心者と初級者と素人を分けたほうがいいんでないの 低能なことばっかだし
なに、この流れ……暑いからなのか?
もう夏休みだからな。
324 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/20(月) 08:07:18
Class Girl<T extends hole> extendsAdamite{ public <T> getHole() { return new <T>(); } 上のソースができません。 解決方法教えてください。
何がしたいのかわからん
Girl<LugHole> yosiko=new Girl<LugHole>();//LugHoleのスーパークラスがHole yosiko.getHole(); ってやりたいんです
総称型クラスで仮型引数のnewはできない。少なくともできる方法を知らない。
swingのGUIがあるソフトを作ったときに、もしもハンドルできなかった例外が 発生した場合どうやって例外を出力するの?
329 :
324 :2009/07/20(月) 09:39:43
なら、なにか代わりになるような方法を教えてください。
330 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/20(月) 09:41:46
>>328 常に見張っておくしかないんじゃないかな
>>329 んじゃ、
class Adamite {}
abstract class hole {
public hole getHole() {
return new hole();
}
}
class hole2 extends hole {
public hole getHole() {
return new hole2();
}
}
class Girl<T extends hole> extends Adamite {
public hole getHole(T prototype) {
return prototype.getHole();
}
}
として、Tに作らせるのはどかな?
戻ってきた奴をキャストすればTになってるから。
ちょいミス。 abstract class hole { public abstract hole getHole(); } がいいな。
333 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/20(月) 10:05:10
おじさんキモイ
class Girl<T extends hole> extends Adamite { public T getHole(T prototype) { return (T)prototype.getHole(); } } とするとキャストの警告が出るが、それでもいいか。
335 :
328 :2009/07/20(月) 10:41:47
画像をうpろだから1枚だけダウンロードする機能を作ろうと考えています。 バイナリストリームを開いてバイナリストリームを使って保存した後に、ファイル名.拡張子だけで しっかりと画像を保存することができますか? また、おすすめのAPIを知っているならば教えてください
知りません。
>>336 画像として表示する(フォーマットの意味を解釈する)のでなければ
単なるバイナリとして扱ってよし。
>>336 JavaDocのここらへん
file:///C:/java/docs/ja/api/java/net/HttpURLConnection.html
>>336 「しっかり」を実装した例は見たこと無い
>>339 ,
>>341 なるほど、ありがとうございます
>>340 HttpURLConnectionはクッキーの管理やPOST関係が弱いので、jakartaのHttpClientを使うことにしました
他のクラスでもネットにアクセスする機会があるもので...
343 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/20(月) 15:51:23
ybbの投稿規制はもう解除されたのか
>>342 POSTってsetRequestPropertyの事ですか?
>>344 そのつもりで書きました。
*.setRequestMethod("POST") です
リクエストボディーが長くなるので、StringBuilderとかでリクエストボディを作るが面倒くさいと思いました。
それなら、
org.apache.commons.httpclient.methods.PostMethod#setParameter(String parameterName, String parameterValue)
を、使った方が楽になる気がしたのでHttpURLConnectionは使いませんでした
そもそも、httpの知識が欠落しているので正しい判断なのかはわかりません
JavaのHTTPってダウンロードのレジューム機能に対応してないんですか? それならどのクラスを使えばいいですか?
Range: 12345- ってヘッダ加えれば良いだけじゃないのか
レジュームは良く使うと思うんですけど、それを管理するクラスです。 とくにデータグラムのときなんかレジュームどころじゃないし、大変ですよね・・・ そういうファイルの途中とか断片を一手に管理してくれるクラスは無いですか?
こうか? HttpURLConnection.setRequestProperty("Range", "12345-");
それじゃないです。 ほかにありませんか?
httpでデータグラム???
String wkuserid = (String)session.getAttribute("userid"); int userid = 0; //ローカル変数 userid は読み取られません if (wkuserid != null){ userid = Integer.parseInt(wkuserid); } このような場合に、ローカル変数 userid は読み取られません と警告が出るんですけど、ifの中でuseridは使っているのですけど、 どうして警告が出るのでしょうか?
354 :
349 :2009/07/20(月) 18:24:43
>>353 そういうことですか。ありがとうございました。
javax.imageio.ImageWriter#writeって画像が劣化するって ネットでみたんだけど本当?
可逆な方式なら劣化しないと思う。 JPEG→JPEGなら必然的に劣化すると思う。 他のエンコーダよりクオリティが低いかどうかは知らん。
358 :
356 :2009/07/20(月) 20:57:24
public class B extends JComponent implements ActionListener { SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd HH:mm:ss"); Date current = new Date(); public void actionPerformed(ActionEvent e){ repaint(); } public void paintComponent(Graphics g){ g.drawString(sdf.format(current), 20, 50); } このような感じのプログラムを作成したのですが、時計の情報が更新されません。 paintComponentメソッドの中にDate current = new Date();を突っ込んだらできたのですが、 何か間違っているような気がします。 どうすればよいのでしょうか?
インスタンスの初期化時にしかcurrentに設定してないんだから変わるわけねえじゃん 何言ってんの?
その通りなんですが、更新の方法がわからなくて…
必要なときに更新すりゃいいだろ
お前じゃ無理 あきらめろ
>>361 単純に解決するだけなら、
sdf.format を呼び出す直前に new Date() を呼び出して
そのときの時間を取得すれば良い。
もっと言えば引数に直接ねじ込めば。
色々考えるのはそれからでも良いと思う。
というか、関連クラスを調べれば解ることもあると思う。
なんかもう、そもそもクラスの設計がっていう
ちょっとカリカリしていたね。すまない。
>>361 ちゃんとした入門書を買って、オブジェクト指向の考え方を勉強したほうがいいと思うよ。
あと、Javadocの読み方も。
370 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/21(火) 02:24:05
オススメ参考書は何ですか
結城本で。
>>366 ありがとうございます。
上手いやり方が見つからなければそれでやってみます。
>>370 今のところJavaを扱うのは最初で最後なので、手探りでやっているんです。
すみません。
使い慣れた言語でやれよw
「今の所」で「最初で最後」って論理破綻してるよな プログラマ向いてないよ
>>374 たまたま今回はJavaを触らされただけで、今のところはもうJavaを触る予定はないってことだろ?
>>374 じゃどういうのがプログラマに向いてんだよ?
>>376 >>375 はプログラマに向いてるよ
行間読めないとプログラムが組めない仕様書でも
ある程度空気読んでプログラム組めるタイプ
行間読まないと意味が通じない日本語を使う
>>372 は
行間を読まないとプログラムが組めない仕様書を書いちゃうタイプ
じゃあこの程度の文脈も読み取れない374もプログラマを止めたほうがいいな。
夏だな
>>377 空気呼んでプログラムなんて組んでたら
それは無茶苦茶になりますがなw
それとHAVAやつ人がプログラマばっかりだと思うのだろうか テクニカルやSEいるだろうに。
語尾に”。”ついてる奴が必死過ぎて笑えるな
質問者じゃねぇか
SEだってバーガーキング食べたっていいだろ!
なんだかなぁ
SEはマックとロッテリアどっちが好きなの?
387 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/21(火) 12:36:30
急な用事でJavaが必要になりました。 画像処理に関することなんですが... 既存の画像を取り込んで、ある座標のRGB値を取得するにはどうすれば いいですか? 簡単なソースと一緒にアドバイスしていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。
388 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/21(火) 12:37:43
System.out.print("\u0007"); としてもベルが鳴らずに画面に□と表示されます。 どういうことでしょうか?
>>387 BufferedImage image = ImageIO.read(new File(filename));
int rgb = image.getRGB(x, y);
アドバイスは特にない
390 :
387 :2009/07/21(火) 13:15:22
>>389 コードを提示してくれたおかげで、迅速に解決することができました。
今回は私の仕事(?)に付き合ってくださりありがとうございました。
本当に助かりました。
Javaコミュニティーにできるだけ貢献してください。
SJC-WCの勉強のためサーバを作ってみたいです。 JSP・サーブレットのド素人でも出来るレンタルサーバありますか? 【JSP、Servletが動くレンタルサーバ】スレを覗きましたが 過疎なのでココに来ました
.xmlの中にJavaのコード書けるのですか?
395 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/21(火) 16:16:16
「SJC-WCの勉強のため」 ならわざわざレンタルサーバー借りる必要ないよ。 自分のマシンにtomcat入れてしまえばよいよ。
jakartaのライブラリ(バイナリ版)を使っているんだけど、 これをソース版にしたらjarに固めるときにファイルのサイズ小さくなるかな? バイナリ版でもjarにしたことないけど
JAVAなんてCに比べたら糞だろwwww
ubuntu9.04でjava+apache2+struts+tomcatによるWebアプリの習作を動作させてみたいのですが どのパッケージを導入すれば良いか判りません。 開発環境はWindowsですので実行環境のみを考えています。 apache2(導入済み) oracle-xe(導入済み) sun-java6-jre libservlet2.5-java libstruts1.2-java tomcat6 辺りを入れれば良いのではと思っていますが如何ですか? javaはjreでなくjdkを導入する方が多いのですが実行環境であればjreで問題ないでしょうか? 宜しくお願いします。
ネットワークに関するクラスを作っているのですが、タイムアウトが発生した時の確認をしたいので SocketTimeoutExceptionをうまく出す方法はないでしょうか? また、クラスを念のために「public void Connect() throws IOException, SocketTimeException」とするか それとも「public void Connect() throws IOException」とするか迷っています 何方かお力をお貸しください
>>396 意味が分からない
>>398 J2EEの場合、JDKが必要な場合もある(JSPのコンパイルなど)
Tomcat6はJREでも動くはずだけどOpenJDKを使うのが無難
後はコンテナのTomcat6
ほかのライブラリ(Strutsなど)は必要なだけいれてくれ
>>399 コネクションを張るメソッドをオーバーライドして強制的にSocketTimeoutExceptionをはかせるのが一番簡単。
HogeClient client = new HogeClient() {
@override connect() {throw new SocketTimeoutException();}
} ;
// テスト実行
こんな感じ
throws句はどっちでもOK、IOException, SocketTimeExceptionの方が具体的にどんなエラーが出るかがわかりやすい。
自分の基準はJavaDocに書いて分けるほどのExceptionならば分ける。
@throws IOException ネットワークエラーが発生した場合
とだけが好ましいか
@throws SocketTimeException ネットワークのタイムアウトの場合
@throws IOException ネットワークエラーが発生した場合
とした方が好ましいか、をドキュメントを後で読んだ人がどう思うかで判断。
402 :
399 :2009/07/21(火) 20:15:16
>>401 あまりにも、すばらしい回答だったの感動しました
ありがとうございます
>>400 ありがとうございます。
念の為jdkを入れるという方が多いのはその為ですか。
java api リファレンスを見ていて思ったんだけど 継承関係にあるクラスって「スーパークラス名+α」する事が進められているの? 「hogeAbstract」を継承して「hogeDevelop」みたいな感じ
>>404 継承関連でクラス名についての規則は知りません。
継承は IS-A 関係ですから、名前が似ることは良くあることです。
>>403 まあ、どっちにせよサーバでコンパイルするだろうしJDK入れておかないと不便
407 :
405 :2009/07/21(火) 22:12:43
複数のインターフェイスを一つのクラスが継承している所を見ることがあるけど 何がメリットがわかない 教えてエロい人!!
>>408 褒められた事じゃないけど XXXListener といったリスナ群を JFrame オブジェクト
の派生クラスに実装して、自分自身を addXXXListener させたりはよくする。
が、よく考えたら無名クラスとか使えばいいから・・・メリットは微妙だあな。
ああ、更によく考えたら、Serializable とか横断的に扱いたい属性を付与する には必須だった。
インターフェイスを複数実装していても弊害は(ほとんど)ないのでできないよりは出来る方がいい あと、たまにあると助かる。 が、継承はいろいろと弊害がある
うざい
複数の仕様を同時に満たす必要がある時はそこそこあるだろう。 まあ、言っても2つくらいだろうけど。
Servletで書けるものは全てJSPで書けて JSPで書けるものは全てServletで書ける ということで良いのでしょうか
ものが違うのは分かってる前提ならね
>Servletで書けるものは全てJSPで書けて これは全部は可能かなぁ?
dbUnitについて質問です。 Oracle 10gでシノニムとなっているテーブルに対してXlsDataSetを使って DatabaseOperation.CLEAN_INSERTを使用したデータ投入は行えないのでしょうか?
出来る
javadocを書いているのですが、長いのでコードの中で何度も改行をしています。 しかし、出来上がったjavadocをwebブラウザで見ると改行した所にスペースが入ってしまいます。 ブラウザでみると↓スペースが入る >対応しているため、 complete だが、実際のコードでは普通に改行しているだけ↓ >/** >対応しているため、 >complete >*/ 2ちゃんねるブラウザで見るとあまり気にはなりませんが、実際にブラウザで見るとかなり気になります。 どうすれば、スペースが入らないjavadocを作ることが出来るのでしょうか?
>>419 改行がスペースになるのはhtmlの仕様。
元々英語のように単語間をスペースで分かち書きする言語がターゲットなので、
日本語のような分かち書きしない書法とは相容れない。
句読点の後のような目立たないところで改行するか、
どうしてもいやだというのなら改行せずに一行で済ますしかない。
もしくは、スタイルシートを工夫してスペースになる改行の箇所だけ文字幅を狭めるとか。
>>418 試しているのですが、
DatabaseOperation.CLEAN_INSERT.executeがNoSuchTableExceptionを吐き続けていまして……
実際にSQLPlusやCSEからはテーブルの存在確認はできているのですが
>>419 本当はスタイルシートを使うべきなんだろうけど、
対応しているため、<font size="1">
</font>complete
みたいなのでも目立ち度がほんの少し減ると思う。
でも改行ごとにこういうのを入れるのはちょっといやかも。
で、タグレットを自作して改行を無視するようなタグを処理するようにするとうまくいった。
手っ取り早く確かめるために、
ttp://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/technotes/guides/javadoc/taglet/overview.html から参照できるインラインタグレットのサンプルUnderlineTaglet.javaを改造して、
public String toString(Tag tag) {
return "<u>" + tag.text() + "</u>";
}
の中身を
return tag.text().replaceAll("[\\r\\n]", "");
に変更したタグレットを作成する。つまり、このタグ中の改行文字を全部削除する。
そして、
/**
対応しているため、
complete
{@underline
対応しているため、
complete
}
*/
のようなドキュメンテーションコメントで確かめてみると、インラインタグ中では改行によるスペースの挿入は無くなった。
underlineではタグ名が変なので適切なものに変えれば、複雑にタグが絡んでいるものはどうなるか分からないけど、
単純な主説明で改行がスペースになるのを抑制することはできると思う。
おまいら少しはお膣突けよ
>>425 fontなんかつかわねーよ
いつのDTDだよ
素人は黙っておいたほうが良い
>>430 font使わないとIEとfireforx以外のブラウザで見るとひどいことになるよ。
windowsの環境でしか考えてないだろうけど、頭固いね。
432 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/23(木) 12:16:52
>>431 は?カスだな
CSSで十分だろ
お前みたいなのはstrickでもframe使うんだろうな
動きゃいいやw的な低能
俺はCSSで主要ブラウザで同じ見た目になるようにしてるけどな。 IE6さえなければこんなことしなくていいんだが。
>>432 おまえW3Cですら実際にはまともなHTML書いてないの知らないだろ。
ブラウザにあわせるためにCSSやfontを駆使して微調整するのって、バグ取りする以上に下らないと思わない? 俺なら1年も持たないページのために時間使うよりは、javadocのように必要最低限の見栄え(html3.2準拠)で言いかなって思うよ。 このスレ常任してるってことは、img, object 埋め込みの技術や、flash,Javaを使えるスキルがあるんだろうにね・・・
確かにアフォイな ハックやら拡大鏡まで使って1pxの調整やってたな
どうでもいいけど、MSDNのWeb版はjavadoc同様よく参照するし普通のHPページとは違うんだから、旧式のページ遷移に頼ってないでDHTMLとかAjaxとかに移行してくれ。 これじゃMSの開発者にもそっぽを向かれるし、MSのコアの人たち(MSDNを読む開発者)に愛想疲れちゃえばMSはいつまでもグーグルに追いつけないだろうな。 これとおなじで、CSSやAjaxとかいくら最新技術を駆使しても使いづらく微調整のメンテも面倒なら放置されるわけで、結局必要最小限の枯れたのだけとなるんじゃないか。 といってもいまどきページ(HP)としてはCSSぐらいはサポートしたいけど、blogの方が広がったところを見ると結局お手軽なほうに流れてるし、CSS技術をちゃんと理解できてる奴はあまりいないんだろうな。 これからは人力じゃなくてrailisやservletみたく自動HP生成システムでHP生成になっていくんじゃないかと思うよ。 ブラウザにあわせるためとか見栄えのためとかで調整すると考えてるなら、それはバグ鳥と同じで面倒な手作業とか無理だろ。
あれ? 夏虫が湧いてるから脊髄反射のように即効噛み付いてくると思ったけど、この夏虫は少しは知能あるのか・・・
ああ、ゴキブリ並なので どうりでw
ああ!ごめんごめん! 誤植があったから書き直すよ ああ、ゴキブリ並なので どうりでw ⇒ X ああ、ゴキブリ並なのね どうりでw ⇒ O これならゴキブリさんも安心してホイホイされに来るかな?!
>>442 なんですか「コバエ」って?!
JAVAと何か関係あるんですかっ!!
あなたそれでも自民党員なんですか
>>442 コバエの分際で人間様の言葉をしゃべるんじゃねえよ
よくもまあ一人でこれだけレスの応酬を飽きずにできるもんだな
>>446 それで・・・ゴキブリさんは何才なんですか?
38歳です
Javaを使ってあるWebページにログインし、ログイン後のHTMLを取得するという処理を行いたいのですが、 ログインIDがキーボードからの直接入力(Textbox)でなく、プルダウンメニューから選択するもののためか、正しくログインできません。 (このソースで、ID&パスワード直接入力のサイトにログインできることは確認しました) postStrを直せばよいと思うのですが、どうすればよいでしょうか。 import java.net.*; import java.io.*; public class Cybozu_AutoLogin { public static void main(String[] args) { URL _URL = new URL("[ログイン先のURL]"); URLConnection uc = _URL.openConnection(); uc.setDoOutput(true); OutputStream os = uc.getOutputStream(); String postStr = "ID=***&Password=********";//POSTするデータ(ログインIDとパスワード) PrintStream ps = new PrintStream(os); ps.print(postStr);//データをPOSTする ps.close(); } } (Try-Catch部分と出力は省略)
htmlとjsが分かるならログインページのスクリプト見ればいいし 分からないならWireSharkみたいなパケットアナライザ使って中身見ろ
>>448 38歳のゴキブリなんてよっぽど大きいんでしょうね。
いつもコソコソして糞を撒き散らしてるようですし、もう魂までドス黒くなっちゃってるんでしょうね。
ついでに、俺がそういうサイト作るとしたらログインページ開いた時点でログイン前用のセッションID持たすよ。 お前見たいにスクリプトでアクセスしてくる奴がいるから。
>>450 を見てもう一度ログインページのソースをくまなく見て、
<input type=hidden name="_System" value=login>がソース内にあったのを見落としていたことに気づきました。
こちらのデータもPOSTすればちゃんとログインできました。ありがとうございました。
>>452 スクリプトでログインするのは別にいけないってことでもないんですけど・・・
ゴキブリさんはそういう悪いことをやらない主義なんですか?
38歳で無職なんてつらいよな・・・ JAVAなんかやっていつまでも逃げてないでそろそろ本気で人生考えないとないけないよな・・・
いけないことかどうかは管理者が決めることだ
ゴキブリ様が決めます
458 :
419 :2009/07/23(木) 18:53:48
クラスの中にA、B、Cというメソッドを作って、そのうちAとBのメソッドは使った でも、Cのメソッドは使わないことにした この場合、Cのメソッドはコンパイルした時にどうなるの?
ソフ開の勉強でちょっとXMLをかじったんだけど おいらもJavaでXMLを扱えるかな?
別に難しいもんじゃないから使えると思うよ 何をしたいのかにも拠るだろうが
462 :
460 :2009/07/23(木) 19:53:34
>>461 そうだったのか、ソフ開の時はDTDだのなんだのってわからんかった
オイラがやりたいのはURLとwebサイトのタイトルを保存するだけだよ
ありがとう
XML関係ねえワロタ
バイナリストリーム(写真データ)をgetInputStreamで持ってきた所まではいいのですが、 どうやったらHDDに書き込みできるのかいまいちわかりません。 FileOutputStream#write(byte[] b, int off, int len) を使ってデータを保存しようと考えているのですが InputStremaからbyte[]にどうやったら変換できるのでしょうか?
>>464 InputStreamのAPIドキュメントに目を通してみた?
readメソッド
>>465 一応、読みました
>>466 read()するだけなのですね
ひとまず、read()するだけらしいので少し考えてみます
thx
ドキュメントの読み方を覚えるのもJavaの勉強だぞ
>>459 どうもならない。classファイルに存在するだけ
ここOracleの質問もOKッスよね?
だめッスよ
日付を取得するとコンピュータの日付を取得してしまうわけなんですが、javaプログラム内だけ任意の日付を設定することはできないでしょうか? 曜日ごとの動作を検証する必要があるのですが、ミドルウェアも含めての動作確認なので、デバッグ用に任意の日付を返すクラスを利用するという手はつかえません。
個別にテストしてくださあい
473が何をしたいかわからん俺はまだまだだな・
>>473 VMware等の仮想マシンでゲストOSの時刻いじれば?
時刻取得処理が完全に自分の管轄下にあるなら、現在時刻取得のためのクラス
をDIで外部から注入するという手もあるけど。
コンピュータの日付じゃなくてVMの日付取っててVMがOSと同期してるだけなんだけどな。 そこら辺はDateクラスで仕様化されてる。 OSと同じだと思ってたら組み込み向けの糞実装で痛い目見るよ。
>>476 DIとか凄いですね。
情報源はやっぱり海外だし、英語とか凄くできるんですか?
>>424 ソース読んだだけなんで、試してないけど。
DatabaseOperationが処理できる対象は、デフォルトはテーブルのみとなっている。
これを変更するには、DatabaseTestCase#setUpDatabaseConfig(DatabaseConfig)をオーバライドして
シノニムも処理対象に含むようにしてやるといいみたい。
具体的にはこうか。
protected void setUpDatabaseConfig(DatabaseConfig config){
config.setProperty(DatabaseConfig.PROPERTY_TABLE_TYPE, new String{"TABLE", "SYNONYM"});
}
ソース読んで書いただけで、手元では全く動かしていないので、どうなるかはわからない。
気になるなら、自分でもソース読むといいよ。この辺のクラスのソースを読むとわかる。
org.dbunit.database.DatabaseConfig
org.dbunit.database.DatabaseDataSet
org.dbunit.database.DefaultMetadataHandler
上手くいったら報告頼む。
>>478 現時点では開発者には、Seasar2 なら別だけど工業英語の読解は必修。
さらっと眺めて概要から臭いトコロを見つけ出せる程度は。
あとは翻訳サイトでいい。
javadocの日本語訳がおかしいから原文読んだら誤訳どころかベツモノだったとかよくあるからjavadocくらいは読めた方がいい。
と偉そうに語ってみても、翻訳サイトに頼らないとこなせない程度の英語力なんですか・・
まぁ翻訳サイトを使わなきゃ読みきれない英語力でも,調べれば使えるんだからそれでいいんじゃない?
その程度ならかっこつけて英語javadocなんか読んでないで普通に日本語javadoc読んでたほうが身のためだよ。
何この変な流れ。
教えていただけないでしょうか
Eclipse 3.4.2 Ganymede Pleiades All in Oneを 使用しているのですけどパソコンがあまりに重いので Eclipse + 言語パック + 必要なツールにしたいと思います。 Javaアプリケーション+SERVLET/JSP + MYSQL + TOMCAT なのですけど、どういう構成にしたらいいのでしょうか。
たまたま、V2C(専ブラ@java製)をダウンロードしようとして気になった事があります 本体をダウンロードするページに↓がありました >System.getProperty("user.home") + [".v2c"|"V2C"(Win)|"Library/Application Support/V2C"(Mac)] オイラは犬厨なので「.v2c」と「V2C」はわかりますが 「Library/Application Support/V2C"(Mac)」ってのは、見たいことがありません こんなふうに、OSによってディレクトリの名前を変化させるのはデフォなんですかね?
>>479 ご提示頂いた内容を精査して使用したところ、
無事にシノニムに対してCLEAN_INSERTが行えました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
BlancoEclipseDistribution ってどうですか?
>>489 それぞれの慣習にあった名前を指定してあったほうが行儀がよいと思う。
Macのそれ(Library/Application Support/アプリケーション名)は適切。
AmaterasIDE Installerっていうのもあるみたいですね。 いっぱいあってわかんないですね。
>>492 なるほど、ありがとうございます
Macにそんなディレクトリがあったとは知らなかった
>>484 残念、Java言語仕様の最新版は日本語訳が無い。
32bitアプリのソースがあるのですが 64bitアプリにほぼ自動で変換ことは出来ますか?
eclipseのエディタでSYSTEM.outのSYSTEMとかにマウスを当てると 以前は日本語でAPIが表示されていたんですけど、 全部英語になってしまいました。どうしたらいいのでしょうか。
rt.jarに日本語版Javadocを割り当てなさい
Javaの初心者向けの本で何かオススメの本ってありますか?
>>499 オブジェクト指向に対する理解はどの程度あるの?
それにもよる。今までどんな言語を使ってきた?
HTMLとCSSによるウェブプログラミングです
初心者だとやさしいJavaとか有名らしいけど ある程度言語やってる人間にはもっと良いの沢山あるかもな。 独習Javaってこのスレ的にはどうなの。
>>499 結城さんのJava本か,創るJavaか?という感じ。
このエラー直せる人いますか? import java.util.Scanner; import java.util.Random; class MainOnly2 { public static void main(String[] args) { Scanner stdIn = new Scanner(System.in); Random rand = new Random(); System.out.print("配列の長さ:"); int n =stdIn.nextInt();
Rei rei = new Rei(); rei.a = new int[n]; for (int i = 0; i < n; i++) rei.a[i] = rand.nextInt(10); System.out.println("全要素の合計は" + rei.total() + "です。"); } class Rei { Rei(){ int[] a; int total() { int sum = 0; for (int i= 0; i < a.length; i++) sum += a[i]; return sum; } } }
class Rei { int[] a; int total() { int sum = 0; for (int i= 0; i < a.length; i++) sum += a[i]; return sum; } }
マクはサンが直接配布してる訳じゃないから変態環境。挙動も違うしな。マクは非対応と公言しておくとマカ避けに成る。 アイコンがどうのこーのとかどうでも良い事で騒ぐからな。
アイコンがどうのこうのはwinでも言われる。コーヒーカップ変えたいとか。
>>496 Javaのアプリに32bit/64bitの区別はないよ。そのまま動くはず。
何言ってるかわかんね
>>511 コンパイラのパスが通ってないんじゃないかな?
エスパー募集は余所へどうぞ
>>511 JRE だけじゃコンパイルできないよ。JDKもインストールして。
>>511 class Rei に static つけとけ。
エスパーする気まんまんだなw
519 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/25(土) 12:03:58
Javaプログラムからmysqlにつなげようとしたところ、 Connection con = DriverManager.getConnection("jdbc:mysql://127.0.0.1/DB名", user名, パスワード); でエラーを吐いて繋がりません。 エラーメッセージは以下のとおりです。 com.mysql.jdbc.exceptions.MySQLSyntaxErrorException: You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '????????????????' at line 1 eclipseでワークスペースの文字コードをutf-8に、 mysqlでcreate database Hoge default character set utf8; でやってみたり、1バイト文字しかない表とクエリ文でやってみたのですがダメでした。 環境は、 OS:ubuntu9.04 mysql:5.0.75-0ubuntu10.2(apt-getで入れたまま)です。 いったい何がいけないのでしょうか・?
>>519 たぶん、エラーメッセージを読む気がないのがいけないと思う。
>>498 >rt.jarに日本語版Javadocを割り当てなさい
具体的に、どうすればいいのでしょうか
public class Super { void String str; } public class SubClass extends Super{ } とすると、サブクラスではsuper.strともできるしthis.strともできるよね? これの違いって何よ?
オーバーライドしたときに使う
継承するとフィールドは自クラスのもののように扱える アクセス修飾子次第だが
525 :
522 :2009/07/25(土) 17:17:37
そんじゃ、 public class Hoge { void HttpURLConnection connection; void setRequestHeader() { ヘッダ関連の設定; }} public class HogeHoge extends Hoge { void setRequestHeader() { super.setequestHeader(); this.connection.ヘッダ関連の設定; }} をした場合は、super.setRequestHeader();は意味がなくなるって事?
>>525 もう少し意味のある日本語をお書きください。
Shift_JISのファイルをInputStreamとFileWriterを使ってIOUtios.copy(in,fw,"Shift_JIS")をした そしたら、Shit_JISで開くと文字化けして、UTF-8で開くとちゃんと見れるようになった なんで?
>>527 FileWrite の charset が UTF-8 なんでしょ。
inputstream (byte-base) から encoding を使って読み込んで、
writer (char-base) に出力する。なのだろうから。
>>528 なるほど〜、そう言われてようやくわかった
ありがとう
530 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/25(土) 19:19:27
だって setRequestHeader()をメソッド内部でオーバーライドしちゃってるんじゃん メソッドの外でなら大丈夫だろうけど
フィールドの継承とメソッドの継承・オーバーライドの話が混在してないか
継承もオーバーロードもオーバーライドも全部オーバーなだからOKだろ
どこにフィールドの話が出てるんだよ
いったいこのスレはどこに向かおうとしているんだ
書き込む前に頭整理して書こうぜ
同じクラスにあるコンストラクタを別のコンストラクタで呼び出すと、 IDEに文句を言われる これって、禁止事項なの?
どうせ\this(x,y,x)の形式で呼んでないんだろ docくらい読めっつーんだよおおおおおおおおおおおおお
はあ?
>>536 クラス名じゃなくthis(引数)で呼んでみ。
>>533 すまん、strにvoidが書いてあるのが見えてなかった
しかし()が書かれてないから勘違いしたってことで見逃してくれ
eclipse+言語パックにしたらweb.xmlが自動的に作成されなくなりました。 自動作成にするように出来るのでしょうか。
例外クラスってどんな時に作るの? そして、例外クラスはどんなコードを書いているかを知りたい
>>543 必ず作る。例外発生に実行するコードを書く。
equalsをオーバーライドするときにはhashcodeもオーバーライドしろって聞くけど hashcodeってどうオーバーライドするのが「普通」なのかわからない 例えばこんなクラスの場合どう書くのが普通? class Hoge { int i; boolean b; String s; public boolean equals(Object o) { /* フィールドの値が全てequalsならtrue */ } }
546 :
543 :2009/07/25(土) 23:02:26
>>544 必ずって言われても、初心者のオイラには難しいな〜
javaのクラスライブラリを使っている時に発生した例外は、throws IOExceptionみたいに書いて
正常な値かをチェックするクラスみたいなので、変な値が入ってきた時には自作例外クラスを使う
みたいな、使い分けでおk?
>>546 Exceptionの名前にプロジェクト名をいれておくとちょっとかっこいい。
実装の中身は空っぽでいい。
問答無用で例外をラップする使い方をすることもあれば、 例えば値の範囲チェックとかの場合にのみ使うこともある ただ、java.lang.Exceptionを継承して作るとなると、 いわゆる「コンパイラがチェックする例外」になるから注意な (前述の値範囲チェックとかならRuntimeExceptionのサブクラスの IllegalArgumentExceptionとかでも使えばいいんだろうが)
>>545 Eclipse に自動生成してもらう。
>>545 「s.hashCode() + i + (b ? 0 : 1)」とか、すべてのメンバーのハッシュ
コードを適当に合わせるのが普通かな。
equals()が成立する2つのオブジェクトで同じhashCodeになるならなんで
もいいので、s.hashCode() を返すだけでもOK。
hashCode()の質が悪いと HashMap などのパフォーマンスが悪くなったり
するけど、その程度の害しかない。
なるほど、ありがとう>hashcode
なにこの嘘ばっかりのスレw
554 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/26(日) 02:06:51
>>545 hashCodeをオーバーライドしないと、
Mapのキーや、Setに突っ込んだときにおかしくなることがある。
逆に言うと、オブジェクト自体をMapのキーやSetに突っ込むことなんてあんましないから、
equalsをオーバーライドしてもhashCodeをオーバーライドってそんなに気にしなくてよいよ。
もし、きちっとやりたいのであれば、
jakartaのHashCodeBuilderとか使うと便利。
555 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/26(日) 02:14:05
>>546 >>568 Exceptionの名前にプロジェクト名なんて入れない。
そんなものはパッケージ名みりゃわかる。
ファイルが見つからない=FileNotFoundException
みたいにわかりやすい名前にするべき。
実装についてはわかりやすいメッセージをsuperのコンストラクタに突っ込む。
スタックトレース見たときに一発で原因がわかるように。
そもそもだね、exception(例外)という括りの中に、 例外ではない単なるチェックエラーも包含させているところに 設計上の瑕疵があるな。 片や割り込みさせて何がしかのマクロに投げて終了させようと、 片や実行継続可能なエラーだよと。 これを味噌も糞も一緒にすると言う。
しかるに、例外処理の手段方法は、開発単位によって ゴロっと違う。 企業系では、プログラマにあまり意識させないようにしている。 変なロジックを属人されても困るしな。
君らが鼻垂らしながらプログラム組んで なんちゃらやるくらいだったら 例外処理などどうでもいいだろうと思う。
まあな
>>555 そういう意味じゃなくて、
最上位例外としての "ProjectNameException" みたいなのが
カッコいいということだと思うけど。
ま、まずは既存の例外を正しく理解して旨く使うのがよろしいかと。
>>545 EffectiveJavaに書いてある
562 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/26(日) 09:02:50
基本的なことで申し訳ないのですが、 for文の書き方で、Cではfor(初期宣言;繰り返し条件;後処理)のように書いていたのですが、 javaのサンプルコードを見ていると、for(a: b.c)のような書き方が見られました。 java forでググってもCと同じような解説しか見つからなかったのですが、 これはどのような条件で回っているのでしょうか?
拡張for文 でググるんだ
>>563 かなり便利な機能なんですね。
ありがとうございました。
/home/user/hogeというディレクトリがあるとして、 /home/user/hoge/test/test.txtみたい.*/test/test.txtを簡単に作る方法ない?
>>555 いちおう突っ込んでおくと、
FileNotFoundException=ファイルが開けない
であって、ファイルが見つかってもアクセス権がなければ発生する
あまりわかりやすくない名前の例外
こういう紛らわしい命名を真似ないように気をつけてもらいたいな
紛らわしいと思ってるのはおまえだけだよ低脳
俺はちゃんとわかってるから別にいいんだが、555が間違って覚えてるようなんでな 間違える人がいるということは、紛らわしいってことだ
なんで
>>555 が間違って覚えてると思うの?
プログラムから見たらファイルが見つからないじゃないの?
お互いに必死だな。 見苦しい。
だが、それがいい。もっとやれ
File.existsでtrueが返ってきても、操作時にFileNotFoundが返るからややこしいんだよな 原因は対象ファイルが別プロセスに握られてるだけだったりするけど 確かにわかりやすい例外名称ってのは大事だな
FileSousaDekimasennException
そもそも例外クラスを必ず作るとか頭おかしいだろ
FileNotFoundExceptionとは別に、ファイルが開けなかったりした時の例外を定義すれば良いだろうが…
catch(FileNotFoundException){ throw new FileException() }
>>566 めんどくせーから間違えない様にローマ字にすればぁ
ローマ字なんて面倒なことしなくても日本語使えばいいじゃん
深い知識があるわけでもないのに低脳同士が必死に議論したりしてなんか層化の座談会みたい・・・
そこで深い知識のある579がびしっと正しい結論を言って議論を締めくくってくれればいいのに、 単なる感想だけを述べられても・・・
>>565 file:///C:/java/docs/ja/api/java/io/File.html#mkdirs()
>>580 そのあたりが層化
いつも通る道に、公明の「実現力!!」のポスターまだ貼ってあるんだよね・・
自民公明政権の崩壊が本当に実現したわけで今見ると「実現力!!」がある意味痛かったりする
583 :
565 :2009/07/26(日) 16:48:15
584 :
質問1 :2009/07/26(日) 18:12:53
import java.io.File; class StringUrl { public static void main(String[] args) { String url = "C:\\Documents and Settings\\Owner\\My Documents\\JavaTest\\a\\a.txt", url2 = null; int i = 0, y = 0; while(i != url.length()){ if(url.charAt(i) == '\\' && y != 0){ url2 = url2 + '\\' + url.substring(y,i); y = i; } else if (url.charAt(i) == '\\'){ url2 = url.substring(y,i); y = i; } i++; } File dir = new File(url2); dir.mkdirs(); } } --------------------------- String型のurlにファイルのパスを格納し、フォルダを生成する処理です。 urlをそのままdir.mkdirs();に利用すると「a.txt」のディレクトリまで生成されるので・・・・短縮できそうであれば指摘ください。
585 :
質問2 :2009/07/26(日) 18:15:13
class StringChange { public static void main(String[] args) { String a[] = {"0000000001","0000000002","0000000100","0000001000"}; int b = 0; for(int i = 0; i<4; i++){ b = b + Integer.parseInt(a[i]); System.out.println(b); } int b2 = b; int i = 0; while(b2 != 0){ b2 /=10; i++; } i = 10 - i; String out = String.valueOf(b); while(i != 0){ out = "0" + out; i--; } System.out.println(out); } } ------------------------------------------------------ 10桁の自然数を文字列に格納し、それぞれIntegerに変換した後 合計値を計算し、再度Stringに変換。 数値が10桁に満たない場合、左から0を積める必要がありますが、これよりも更に簡易にできるでしょうか? 無駄が多いと思いますが・・・
質問2 "000000000".substring(10 - out.length())+out; 10より大きければエラーな つうか初歩的なものは自分で学習しろ。全部教えてもらう気か?
>>584-585 a.txtがディレクトリであるかないかの規則は?
その規則にしたがって最後の部分がファイルならディレクトリ作成をやめればいい
System.out.println(String.format("%010d", 123));
588 :
586 :2009/07/26(日) 18:40:04
お前質問1でsubstring使ってるな。以後シカト
>>586 について一つ指摘をすると
"000000000".substring(out.length())+out;
が正しいな
>>589 ???
数値が3桁なら、埋め用の0は幾つ?
設定ファイル(XML)とかは文字コード何にするといいんですかね? .+Writerを使ってテキストファイルを作ると私の環境ではUTF-8になりますが、 Linux/Mac/Windowsで全てUTF-8で作られるのでしょうか? Linuxが2台あるのですが、Windows/Macは無いので調べようがありません ものすごくエロい人教えてください
592 :
586 :2009/07/26(日) 20:21:51
593 :
586 :2009/07/26(日) 20:24:39
>>590 いやいや、substring(3)は4っつ目から後ろを残す(0が七つのこる。3+7=10で正解。)
>>591 UTF-8でいいと思うよ
ユーザに手で触らせるわけじゃないんでしょ?
eclipseで java.util.
eclipseでjava.util.*とか、 javaで始まるものをimportしようとするとエラーになるんですが、 原因を教えてください。 JDK5、eclipse3.2.0です。
597 :
591 :2009/07/26(日) 21:07:34
>>594 >ユーザに手で触らせるわけじゃないんでしょ?
その通りです
わかりました。ありがとうございます
Javaアプリケーション(xxxxx.class)を動かすにはどうしたら いいのでしょうか。ダブルクリックとか出来ないのでしょうか
>>596 エラーメッセージくらい載せなさいよ
とりあえず Window > Preferences... で Java > Installed JREs のところ見て、
使いたい JDK のパスが正しく設定されてるか確認、なければ Add... で追加し、チェックを付ける
>>598 そのアプリケーションの作者様にご確認ください
>>600 作者は自分です^^
Tomcatはサーバ起動のアプリケーションだけしか意味を持たないんですよね?
普通のJavaアプリケーションなんですけど、今まではeclipseから
起動していたのですけど、eclipse無しでどうやって動かすのでしょうと
考えたら、分からないことに気が付きました。ご存知のかた教えて下さい。
>>601 学習にEclipseを使う事は否定しないが
さすがにそれはヤバいから本を読んだ方が良い
>>601 まず、eclipseのプロジェクトエクスプローラで、プロジェクトを右クリックして Export... を選ぶ。
Export ダイアログが出てくるので、Java > JAR file を選ぶ。
JAR file の保存先を入力して Next を押す。
Next を押す。
Main class の欄にメインクラス名を入力して Finish を押す。
すると指定した場所に jar ファイルが生成されるので、それをダブルクリックすれば起動できる。
大雑把に答えだけ言うとこんなところだが、あんまりタメにならん気がするな。
俺もちゃんとした入門書なりなんなりで勉強することをオススメする。
質問させていただきます。 パネルに作成したテキストボックスについて、 なにか入力されてロストフォーカス状態が発生したら、 DBに即更新にいくようなプログラムを考えております。 ロストフォーカス等で色々検索したのですが、 これといったやり方を見つけることができませんでした。 ご教授いただけないでしょうか
addFocusListener で検索し直す
>>603 これはすごいですね。jarファイルが出来てダブルクリックで起動できました
ありがとうございました。
jarコマンド使ったことないのか・・・
>>599 すみません。
おかげ様で、今朝までの仕事に間に合いました。
ありがとうございます。
ネタなのか本人なのかもわからんのだけど・・・仕事!? 本気ですか・・・
>>605 ありがとうございます。
よいサイトがみつかりました!
javaでXMLをやろうと考えているのですが、結局のところDocumentという スーパーインターフェイスにごちゃごちゃと要素とかを追加していけばいいのでしょうか?
613 :
611 :2009/07/27(月) 11:47:21
>>612 XMLで調べるとDOMしか出てこないのですが...
XMLパーサーの標準規格としてDOMがあるんじゃないんですか?
いまいち、わかりませんorz
>>613 取りあえず。
ツリーのDOM、イベントのSAX、カーソルorイベントのStAX、かね
615 :
611 :2009/07/27(月) 12:22:40
>>614 それじゃ、とりあえずそこら辺を調べてみます
thx
616 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/27(月) 13:33:30
外部の指定した複数の静止画像ファイル名を 順次読みこんで表示し、 音声もつけて、スライドショーのようにし、 それを動画ファイルとして出力するような プログラムを作ることを考えています。 スライドショーを表示することをできるのですが、 これを動画ファイルとして出力するには どのようなクラスを使って どのようにしたらいいでしょうか? 動画ファイル形式は、 wmv, flv, avi, mov , mp4 など、 一般的に知られているものならば、 なんでもかまいません。
そんなクラスねーよ
そういった動画圧縮はたいてい特許が絡んでるから、 たとえ技術的に可能だったとしても政治的に作れないんじゃないか? 無圧縮aviとかtheoraくらい?
619 :
616 :2009/07/27(月) 14:02:20
>>618 無圧縮 avi でもいいので、
動画出力する方法はありませんか?
>>616 使ったことないが、Java Media Framework はどうだろう
621 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/27(月) 14:20:56
1、指定された画像ファイルをブラウザから直接アクセス出来ないディレクトリに一時的に保存するサーブレット 2、そいつをOutputStreamでブラウザ表示するサーブレット(HTMLのimgタグからよばれる) があります ブラウザを閉じたときに一時的に保存した画像を削除しなければならないんですが、2のサーブレットの最後に削除したほうが楽かなと思ってるんですがそういうやりかたって問題ありますか?
>>621 まずは各々のデータの在り処や処理について、
クライアントとサーバのどちらについてのことなのかを整理した方が良い。
質問がすごく混乱してる。
SmartCard(javaCard)の開発に使うのって javaSEかjavaME、どっちなんですか?違いは何?
>>621 同時に2つのクライアントからアクセスすると片方でしか表示できないと
か、リロードするともう画像が表示できないとか、そういう仕様でいい
ならサーブレット2の最後で削除してOKかと。
まずないとは思うものの、画像を表示しない設定にしていると サーブレット2が呼ばれなくて、永遠に削除されない可能性も
xmlを作るときにapacheのXmlDocumentを使っているけど、 domでDocument作るときってこれが使うのが普通?
627 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/27(月) 18:14:30
>>621 少なくとも「ブラウザを閉じたとき」ってのは無理。
プロセス落ちたりすると対応できないぞ。
>>626 いや、javax.xml.parser.DocumentBuilder.newDocument() を使うのが普通。
>>626 ありがとう
検索するとXmlDocument関係しか引っかからなかったんで、
困っていたんだけど検索してみるよ
java se6 apiにはcom.sun.*ってパッケージはないのに、 何でか知らんがIDEでコード補完をすると出てくる 何よこれ?
631 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/27(月) 20:55:34
通報します
>>631 ただ単に無知なのか、それとも荒らしなのか知りませんが
そもそもjavaに関係ないので違うスレで質問してください
フォームに入力したデータをサーブレットに送ってデータベースにINSERTしたいのですが、文字化けしてしまいます request.setCharacterEncoding("Windows-31J"); 以外に対処法はありますか?
すいません、言葉足らずです 上記のコードはプログラムに組み込んでおり、それでも文字化けしてしまいます 他に良い方法を教えてください
一応自分なりに原因を調べたのですが、分かりませんでした もう少し調べてみます
まあ子供でも分かる質問は避けようよ
("Windows-31J"); → ("Shift_JIS");で試してみたらどうだろう。
>>639 わざわざすいません、先ほど自己解決しました
問題はdoGetメソッドにしていたからのようです
ご迷惑おかけしました
いやCharsetの問題だよ 別のところいじったでしょ
>>630 APIが内部で使ってるパッケージ。
実装依存だから使っちゃだめ。
ある一定の期間が過ぎると、絶対に実行できなくなるコードを書きたいのですが、 javaで実現することは可能でしょうか?
ある一定の期間だけ存在する「何か」に依存させればいい ただコードとして実現可能なだけで 必要に迫られればそんなもん書き換えるけどね
一定期間過ぎたら削除すればいい
eclipseでクラスの上にカーソルを乗せると日本語のapiが表示されるように しようと思って、rt.jarのところのjavadocロケーションのところに 日本語のapiをセットしたところ、Shift+F2では日本語apiが表示される ようになったのですけど、マウスを乗せただけのときに吹き出しで表示 されるのは英語のが表示されます。どこが悪いのでしょうか?
eclipseが悪いんだね 捨てたほうがいいよ
質問です。 system.out.printが表示されない場合って 何が原因なんでしょうか??
標準出力がどこかにリダイレクトされるウィルスだな
>>648 1. javaw.exe
2. flush されていない。
3. ....
>>648 system.out.println の前に
system.out = System.out;
をやんないとダメだと思う。
OSがいかれてるな 捨てたほうがいいね
アプレットって書いてあんだろ 意味が分からないなら理解できるようになってからこい
Webブラウザに読み込まれ実行されるJavaのアプリケーション ってことですね。 ありがとうございまました。
レンタルスペースではCGIは動かせるところ多いが java動かせるところは少ない javaは使い物にならない。
657 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 15:52:54
もうjavaは駄目だろ。 で次はどれを勉強すればいい?
658 :
630 :2009/07/28(火) 15:59:16
660 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 16:34:19
>>656 Javaは中〜大規模向けだ。
フリーのレンタルサーバーは小規模を想定してる。
自分で鯖立てろ
逆に俺がいる現場ではjava意外は駄目な感じだな 低レベルだけC++でそれ以外は全部java化しつつあるね CGIとかもデザイナーとかが好むだけでシステム運営上も単なるわがままでしかないしね まあjava出来ないようなのはどんどん首になって良いと思うよね
663 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 17:06:56
・・・と俺様仕様のザクがほざいてました
javac HelloWorld.javaってDOS窓で打つとコンパイルできてたのに 使いたいツールの適用バージョンが1.4.2_15だったんで、 今まで使ってた一番新しいやつを消したらできなくなった… 環境変数は1.4.2_15になってるのにどうしてだろう 誰か助けてくれ
↑ C:\JAVA>javac HelloWorld.java 'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 ちなみにこう表示される どうしてかな…
コンパイラのパス削除されただけだろ
>>666 そうなのか?
どうやったら元に戻るんだ教えてくれ…
いやだ
今まで使ってた一番新しいやつをもう一度入れ直せば直ると思うよ!
antってバッチファイルみたいなもん?
672 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 19:00:39
>>665 コマンドプロンプト開きなおしてみたら?
もしくはOS再起動で。
673 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 19:01:45
パスぎゃとってないに決まっている
正常にインストールが完了したのたか疑ったほうがいい。 ウイルスってことも考えられる。
675 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 19:15:18
>>665 コマンドプロンプトで
echo %PATH%
ってやって、表示された文字列をここに貼れ。
頼むから環境変数くらいは学んでから来てくれ
コンテキストルートが理解できん。。。
自分のソフトでしか使わないXMLってDTD使う? というか、DTDみたいなのをJavaのコードだけで実現する方法ってない?
DTDが無いのはwell formed XML documentという
検索のプログラム作りたいと思ってんだけどさ インターネット上のスレとか検索するプログラムってどんな流れで作ったらいいの? なんか参考になりそうなサンプル的なのないかな
681 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 22:30:53
>>678 DTDなんてほとんど書かんだろ。
不特定多数の人に公開する場合くらい?
もう少し具体的にどういう動作か言えよ スレを検索って言ってもスレの中を検索したいのかgoogleみたいにスレ自体を検索したいのか分からんわ
683 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 22:33:37
>>680 URLConnection
でgoogleにつなげてHTML解析するんじゃだめなん?
685 :
678 :2009/07/28(火) 22:43:55
686 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/28(火) 22:46:02
>>684 URLConnection
で該当のスレにつなげてHTML解析するんじゃだめなん?
.Net やってるときはRelaxNGからXSDに変換してスキーマとしてDataSetに読ませ たけど、Javaでは使ったこと無いな。 でも、あるんだろ当然に。同様の機構(かプロジェクト)って。 確か標準でRelaxNG読めたよなJavaAPI。
>>678 XML文書が巨大になって、機械的なチェックとか必要だったら書くべきなのでは?
DTD じゃないけど、XML の構文チェックなら、XML Schema を DOM で作ってパーサに食わせれば Java のコードだけで完結できるかな?
>>687 出来るよ。いい加減DTDが嫌になってRELAX NGに移った。
検索はまずクローラであらかじめデータベース作成してからやらんと効率悪すぎて使い物にならんよ しかも全部最低限インデックス付けしないと
>>690 すごーい!
クローらなんてそんなの開発してんだ!!
それで開発はどこまで進んでの?
・・・
693 :
sage :2009/07/29(水) 02:16:16
なんで,演算子のオバーロードがないんでしょうか? C++, C# にはあるのに.
ちったあ調べたら?
>>693 絶対必要だと思ったシチュエーションを教えてください。
c#もjavaも両方使ってるけど 無けりゃ無いで特に気にならない そもそもさほど使う機会ないもん
C++は演算子オーバーライドしすぎてイミフ
数値系のクラス群で、出来たら便利かも、くらい?
開発ってほどのもんでもないだろクローラなんか パーサの使い方わかってりゃ誰でも出来るし
インデックス付けとどう関係あるんだよ
面倒だからMeCabでも噛まして下さい
702 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/29(水) 03:49:29
そっちはデータベースの話だろ
知ったか乙
知らないの乙 まあ作ったことなきゃ難しく感じるのは無理ないけどな
どうせ作りもしないんだからケンカするな 夏休みはこれだからいかんな
まあ作れない奴には高嶺の花だからな
ニート乙
自らの能力超える相手は皆ニートか すげえ発想と自己防衛機能だな
ニート乙
とうとう絶句ですか そんな程度か
何この速レスw
クローラの威力
何この速レスw
javax.swingのhtmlパーサーを調べているんだけど これ超面倒くさいね どうにかならないものなのか
スカイ・クローラ
716 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/29(水) 11:45:49
トムキャットの日付ごとのログどうやってまとめたらいい?
パーサは動作的にはMozillaHTMLParserが一番安定してるかな
ありがとうございました。 解決せずです。。。
うんこPC
>>718 ああ、アレだけで解決するにはエスパーが必要だって。
まだ悩んでるなら、まずソースを張ってみるがヨロシ。
すいません。単純に通過してませんでした。
死ね
デバッグを大切にね
電気を大切にね
725 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/29(水) 15:58:25
>>716 「catallina.out 日付ごと」
でぐぐったらいくつか見つかったぞ。
LogViewer作れば簡単だろ
727 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/29(水) 16:19:33
catallina.out 日付ごと いまぐぐったら一件もないぞ 嘘ばかり言うな
もっとググレ糞
729 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/29(水) 16:40:31
一件もでてこん はげちゃびんめが
スペルミスですか。コピペすれば良いのに。
ロマサガ3の主人公の名前くらい覚えてからこい
サガフロは初代のみ認める
nasaって
インターフェースと中傷クラスの違いがイマイチ分かりません。
メソッドが実装されてたりされてなかったりするか、 全部実装されていないかで分けちまえ
>>735 インタフェースでは主に抽象メソッドの宣言を用いて型を定義します。
抽象クラスでは主に基底クラスとしての実装を行います。
型定義の際、抽象クラスをインタフェースの代わりとして用いることも出来るが、
先に挙げた短い文をよく読んで考えて欲しいところではある。
740 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/29(水) 22:54:38
インターフェースは全てのメソッドを実装しなければならない。
設定ファイルを現在はテキスト形式で保存しているのですが これを他人に見られない形式で保存したいと思っています。 バイナリデータにするのが手っ取り早いと思うのですが ある程度技術がある人には破られそうなのがネックです。 何かいい案はありませんか? ただし、諸事情により暗号化はなしでお願いします。
後は他言語で言う所の属性の代わりに使うだろう クラスだとそうはいかん
XORだって分類的には換字式暗号だもんな。 それが駄目なら平文で保存するしかねーじゃん。
アホくせ
暗号してもしなくてあまり意味ないし平分で十分だろ 何を血迷ってんだコイツはw
abstractとinterfaceの違いがいまだによくわかってない
低知能ほどそういうところにこだわる。 低知能ほどリバースエンジニアリング防止に御執心さあ。
難読化とかあるじゃん ばかじゃね?
ここで難読化を持ち出す時点で馬鹿はお前だろ。
代案ないアフォより数倍まし
746 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 23:23:03
>>745 知らないんですね
748 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 23:24:29
アホくせ
753 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 23:35:40
難読化とかあるじゃん
ばかじゃね?
755 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 23:43:13
代案ないアフォより数倍まし
なにしてんのこいつら
0は0で代案にもなって無いしな
事情がどうか知らんがオレオレ暗号か、どっかのアルゴリズムの暗号かどっちかになるだろ
難読化っつうのは情報量自体は落ちて無いんだよ。 読めるわけだからな。
難読化ってみさくら語にでも変換するのか? とりあえず読めないとは思うが、元に戻せないかな。
そりゃ違うだろ 大人が書いた文章を子供の語彙と冗長で書き直すようなもの
実質的に読めなければいいなじゃないか? 暗号化禁止で事実上読めなくするには 難読化が現実的な解に思える
さっきからバレバレだよお前。
746=748=753=755=762か?
何がばれてるのか詳しく
762じゃなくて761だろう 746=748=753=755=761
夏休み入ってからほんとガキくさいスレになっちまったな 何カリカリしてんだよ ケンカするなや
761は単独だよ
>>761 ふ〜ん
現実解だというなら実現方法くらい挙げられるのだろうね?
おまえがいるせいだろ
もともと読める文章ならどんなに難読化しようが読めると思うがな
煽ってる奴なんなんだいったい
そのレスも煽りだろ 黙ってろよ
眠くなるまでの暇つぶしにきまっとろう
粘着きめぇ
んで、現実解まだ〜?
おまえら大便するのそんなに好きなのか?
うん。
こ
値チェックとかしなくてもフィールドには必ずgettersetter作ったほうがいいんですか?
なぜうちのプログラムはメイン処理を実行するクラス名が Do○○ Exec○○ Execute○○ Start○○ Process○○ Action○○ に分かれてるんだ 一体どういう方針で分けているんだ
しらんがな
782 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 00:26:23
そのテキストをDBに登録してパスワードかけたらどうかな
どのテキスト?
784 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 00:31:27
その設定ファイルとやらをば。
785 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 00:32:37
情報そのものに手を加えず、情報の入れ物に鍵を掛けると。 おいらって天才?ww
間抜け
そのためにわざわざDB作るのはオーバースペックな気がする
788 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 00:42:31
フリーのDBでいいと思うよ。データを扱いたくないんだからさあ、 それがいいよ。それかだね、データを腹に巻いておくとか。 マイクロフィルムに入れるとかあるけど。DBが現実的だなww
乱数でバーナム暗号掛けるのとどっち軽いんだか 本末転倒くせえ
誰も抽象クラスとインターフェースの違いを説明できない、と
文字コードを+1してきゃいい。
>>790 ぜひ教えてくれ。
実際実用上の違い以外ようわからん。
793 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 01:30:19
インターフェースは外部からの呼び出しの共通化。 抽象クラスは処理の共通化。 List list = new ArrayList(); ↑これは外部から呼び出すからインターフェース で、LinkedListとArrayListの共通部分は AbstractListに書いてある。 AbstractList list = new ArrayList(); ↑こんなことしてる人いないだろ? ポリモフィズムはインタフェースで。
>>741 設定データを他人が解読できないようなストア方式があればいいんでしょ?
ふっかつのじゅもん方式はどうかな?
大丈夫、この時代、パシャッと携帯で撮っておけば書き間違いとかほぼ発生しないし
シマンネ
>AbstractList list = new ArrayList(); この書き方新しいな。今度やってみよう。
FileWriterでFileNotFoundExceptionが発生するんだけど、 いちいちファイルを作成しなくてもテキストを書き込む方法ある?
いいから作成しろ
えーそんなの出ねぇよ
800 :
797 :2009/07/30(木) 12:56:22
そんじゃ、あきらめて作りますわ
独学でjavaやってきたから凄く気になることがあるんだけど、 列挙型のenumって何て読むよ?
いーなむ、いなむ、とか
803 :
801 :2009/07/30(木) 14:02:39
トンクス
大見出し →小見出し →小見出し みたいなのが100個(Stringが保証されている)くらいあって、 これをコレクションに入れるのってどうやんの? List<String,List<String>> list;みたいにすると怒られるんだけど それとも、List<列挙型> & 列挙型 = {大見出し,List<String>にしたほうがいいかな?
805 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 15:08:30
>>804 そんだけじゃよくわからんけどおれなら
public class 見出し {
private String 大見出し;
private List<String> 小見出し;
}
作って、
List<見出し> list;
ってやる。
同意見、大見出しと小見出しの両方のクラス作る 大見出し extends 見出し 小見出し extends 見出し でほとんど共通化できるだろ
具体的にどうやんの?
やさしいJavaでも読んでこい
>>804 >これをコレクションに入れるのってどうやんの?
どう入れたいんだ、もしくはどう使いたいんだ
構造を保ったままなら >805 だろし、とにかく見出しとして並べるってなら >806 だろ
>List<String,List<String>> list;みたいにすると怒られるんだけど
Mapじゃねぇんだから型パラメータが2個も入るはずないだろ
>それとも、List<列挙型> & 列挙型 = {大見出し,List<String>にしたほうがいいかな?
なんでそこで( >804 みたいに普通のクラスじゃなくて)列挙なんだw
810 :
804 :2009/07/30(木) 16:32:26
811 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 16:44:38
ズンドコベロンチョって知ってますか
812 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 17:16:29
813 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 17:42:52
List<String,List<String>> ことやっちゃ怒られるに決まってんよな
struts1とstruts2、初めて使ってみようと思うのですけど どっちがいいですか。
Railsライクがいい
Seasarというのもありますね。でれがいいのでしょうか。
819 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 22:10:39
>>818 ほんとに聞きたいのなら目的をはっきりしろ。
何に使うの?
業務?自学?
規模はどれくらい?
よくここはレベルが低いとか叩かれているけど 本業のjavaプログラマーっているわけ? 何となく疑問を持った
>何に使うの? 支持を得ているフレームワークの勉強をしてみたい >業務?自学? 自学です >規模はどれくらい? 一人です。サンプルプログラム5本くらいを考えています
>>821 SaStrutsでいいんじゃね?
チュートリアルやってみれ
これだけ技術が発達したというのに 一体いつになったらエロゲで主人公につけた自分の本名を ボイス付きで再生してくれるようになるんだ やれやれ
SaStrutsというのはSeasar2のところを見ていると出てきますね。 eclipseを使っているので、プラグインとして入れ込めるようですけど イメージが涌かないですね。いまDIというのを読んでいます。
DIはわかってくると面白い そしてAOPに手を出して収集つかなくなる
正直アスペクトってただの横断処理の技術であって、「志向」なんてまるで思想 みたいなハッタリかますから、騙されて収集つかなくなるほど使いまくる奴が出る んだよな。と針を垂らしてみる。
×「志向」○「指向」
828 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 00:09:32
>>821 自学なら
seasar + struts
でいいんじゃないね。
世界的にはspringの方が使われてるけど、
seasarの方がわかりやすいし、
日本語ドキュメント充実してるし。
DIもAOPも
普通に組んで苦労して、
そのあとDIやAOPが出てきて「おぉ。こりゃ便利だ」って実感するものであって、
最初からそれありきでやると、
ありがたみがわからない気がするがどうだろう。
seasar + struts とはどういう意味なのでしょうか どちらもフレームワークなのではないでしょうか seasar または struts とならないんでしょうか
830 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 00:32:54
javaのSUNのドキュメントってほとんど日本語化されてないですよね。 APIリファレンスはありますけど JDBC4.0のマニュアルとかいろんな細かい部分が全部英語だしJDKの日本語のサイト リンクむちゃくちゃで放置状態なのはなんでなんですか?
大抵の人は読めるから
英語読めない奴がプログラムとかしないほうが良い
いまjdk1.6の一番新しいのが入っているけど、それ以外は入ってないん ですけど、jdk1.5を入れてもいいのでしょうか。 おかしくならずに、ちゃんと1.5と1.6が両立してくれるのでしょうか。
IDEでしっかりせっっていしたり PathやClassPath間違わずに設定すればね JavaHomeの設定をどうするきかは知らんが IDE使えば簡単に切り替えられるよ
英語読めないイコール10年は遅れた技術の人って事だしな
837 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 03:53:23
>>829 一口にフレームワークといってもそれぞれ担当範囲が違う。
seasarがDIコンテナ+AOPまわり
strutsがWebMVCのフレームワーク
他にもO-Rマッパーのフレームワークでhibernateとかある。
Javaができるってのは単純にJava書けます!
ってだけじゃなくこのあたりのフレームワークの特性を知っていること込みだよ。
母艦とか意味分からないんだがひまわりの作者はモバイラーなのか
840 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 12:41:46
ひまわりの作者ってゴッホ?
指向ってMS−IMEに登録されてないけどどこの国の人なんだろう。。。。。?
しこう 【志向】 (名) スル (1)意識をある目的へ向けること。こころざすこと。意向。指向。 「民主国家の建設を―する... 志向で間違ってないだろ
指向性アンテナとかよく使われるよね
845 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 13:47:23
棟方志功
辞書引けば直ぐに分かるものを
MS-IME の日本語関係は中国産だっけ?
イミフ
849 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 16:18:56
すみません。 上司からJavaやれといわれたPHPerです。 何とかがんばってservlet/JSPとJSTLはものにしました。 なんかWeb上をみてるとStrutsというのも有名みたいですが、正直もう勉強したくありません。 私は最底辺の企業に勤めていますが、そのような業務請負先でも Strutsというのは必要になりますか?Javaの現場にでたことないので いまいち何を勉強すればいいのかもぜんぜんわかりません。 ちなみに上司はCの組み込み系なのでぜんぜんWeb系の事情も知りませんし、 会社は4人しかいないのでJavaに詳しい人もいません。 当方、JavaのWeb系開発の現場にでたことないので、実情を知りません。教えてください。
フレームワークの勉強をどうするか考えていたら疲れました 沢山あってわかりません。 Struts1.3.10にしようかと思っています。 ベストな選択だと思いますか?
851 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 16:45:29
>>849 請負った元がStrutsを使ってるとは限らない。
結局、元がやってるフレームワークを勉強しきゃならんよ。
勉強したくないならこの業界やめたほうがいいよ。
この先つらいだけ。
底辺ドカタなんてどうでもいいだろ。 過労死して労災認定してもらえw
Checkstyleをかけると Got an exception java.lang.NoClassDefFoundError というエラーが出てしまいました。 Checkstyleはコードの構文解析を行うものだと思うのですが、 こんなエラーが出る原因って何が 考えられるでしょうか?
>>849 Strutsは95%くらいの場所で使ってるからやったほうがいいよ。
855 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 18:01:33
>>853 情報少なすぎるよ。
そんだけじゃわからん。
checkstyleが呼び出してるなんらかのクラスが足りないんじゃない?
WARファイルは、どうやって解凍すればいいのでしょうか
拡張子zipに書き換えてみ
>>857 これは凄いですね。zipで展開できました。ありがとうございました。
859 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/31(金) 20:09:02
浜ちゃん
Struts1.3.10の設定に難航しています。
そのうちできるから頑張れ。
862 :
804 :2009/08/01(土) 11:36:27
内部クラスとかを作るのあきらめました IDEが固まったのでkill -9 PIDをしたら、netbeansの調子が悪くなったので emerge -C netbeans;emerge --depclean;emerge netbeansをやっている途中 今は何もできませんが、木曜日の段階でコードが出来ていたので貼ります
import java.io.*; import java.util.List; import java.util.regex.*; import javax.xml.parsers.*; import javax.xml.transform.*; import javax.xml.transform.dom.DOMSource; import javax.xml.transform.stream.StreamResult; import org.apache.commons.io.IOUtils; import org.w3c.dom.*; (importは張り付けるために*で省略)
public class BBSMenuConvert { public static void main(String[] args) throws Exception { FileReader fr = null; FileWriter fw = null; File output = new File("/home/redhat98/menu.xml"); try{ fr = new FileReader("/home/redhat98/menu.html"); List<String> html = IOUtils.readLines(fr); Document document = toXML(html); if(!output.exists()) { output.createNewFile(); } fw = new FileWriter(output); TransformerFactory tf = TransformerFactory.newInstance(); Transformer transformer = tf.newTransformer(); transformer.transform(new DOMSource(document), new StreamResult(fw)); } finally { IOUtils.closeQuietly(fr); IOUtils.closeQuietly(fw); } }
public static Document toXML(List<String> html) throws ParserConfigurationException { DocumentBuilderFactory dbf = DocumentBuilderFactory.newInstance(); DocumentBuilder db = dbf.newDocumentBuilder(); Document document = db.newDocument(); Element root = document.createElement("bbsList"); document.appendChild(root); final String categoryRegex = "<BR><BR><B>(.+)</B><BR>"; Element category = null; for(String str : html) { if(str.matches(categoryRegex)) { str = matchKeyword(str, categoryRegex); category = document.createElement("category"); category.setAttribute("name", str); root.appendChild(category); }
if(str.matches("<A[\\s]HREF=.+>.+</A><br>")) { Element bbs = document.createElement("bbs"); String name = matchKeyword(str, "HREF=.+>(.+)</A>"); String url = matchKeyword(str, "HREF=(.+)>.+</A>"); bbs.setAttribute("name", name); bbs.setAttribute("url", url); if(category == null) { root.appendChild(bbs); } else { category.appendChild(bbs); } } } return document; }
867 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 12:23:32
シーサー2使えば良いのに
810を達成するだけならパーサに食わせてから吐き出せばいいだけの気がしないでもない
Struts1.3.10の設定がうまくいかないですねえ。 今見てるサイトを諦めて、他のサイトで再挑戦します。
>>869 標準添付のドキュメントを読め。まずはそれからだ。
872 :
804 :2009/08/01(土) 17:11:22
>>867 Apache Xerces?
>>871 テキストで作るなんて頭いいですね
思いつきもしなかった
コードありがとうございます
Eclipseで[ファイル]→[新規]→[その他]→[Tomcatプロジェクト]を新規作成、 と書いているサイトが多いんですけど、eclipse3.4では、 Tomcatプロジェクトとかいうのは、ないんですけど?
TOMCATってアプリケーションサーバですよね サーバのプロジェクトってなんなのでしょうか
Eclipseでサーブレットを作ろうとしたらこれまで作っていた普通のJavaファイルが全部エラーになった。 何でだろ。Tomcatの影響?
うぜー
jTextAreaでVBのloadに相当するイベントって何?
Tomcatを単独で起動するとSERVICEになるけど eclipseで起動するとserviceにならないのですけど それで間違ってないのでしょうか
eclipse使うだけで生産性落ちるなら使わない方が良いよね
eclipse使って生産性落ちるとかすごいなw 俺はもうMSのIDEにもどれないよ
麻呂スレはここで合ってますか?
ファイルがない時は新規作成、ファイルがある時は追記モード でファイルを開きたいのですがどうすればいいのでしょうか? InputStreamを受け取って書き込みたいのですが...
>>882 InputStream には書き込めないだろ
InputStream使うならFileOutputStreamの方がいいんじゃないの?
windowsでSystem.getProperty("line.separator")を使ってファイルを作ったする それをUnix上のjavaで読んだ場合どうなるわけ? 手元にwindowsの環境がないのでわからない 教えてエロい人!!
889 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 22:45:53
Eclipseで標準ライブラリのソースを見れるときと見れないときがあって疑問に思ったんだけど 標準JREで動かしてたらソースみれなくて JDK-JREで動かしているとソースみれるってことですか? JDK-JREはデバッグ版という認識であってる?
全然合ってない
eclipseの話はeclipseスレでやれ。アンチまで連れてくるな。
Struts1.3.10で難航しています。 struts-config.xml、validation.xml、web.xml この三つを勉強しています。
eclipseは捨てた方が良いよね 素人向けだし
894 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/01(土) 23:28:40
夏厨かよ
夏厨厨乙
eclipseのポンコツ具合は 数年前から言われてるでしょ いまだに使ってるのは情報弱者だけだよ
はじめまして、Java初心者です。 最近、高橋麻奈さんが書いて居られる "やさしいJava"を読み終えました。 この書籍のお陰で継承やインターフェースなどの機能の理解や プログラミングの基礎を理解出来ました。 ですが、標準のクラスライブラリの扱い方が如何も 理解出来ませんでした。 自分は以前、C++でお恥ずかしい話ですがDXライブラリを使って ゲームを作った経験があります、 あのライブラリは唯単に関数を書けば大体は動くって感じでしたが Javaの標準ライブラリ(Javaに限らず他の言語も含めて)はそんな簡単には 扱えませんでした。 話が長くなってしまったので切りが悪いですが、 何方かこんな私に向いてるクラスライブラリの使い方などが 記載されてる書籍やWebサイトなど有りましたら是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 最後に長くなってしまって申し訳ございません。
>>898 どう「扱えない」のかさっぱり想像が付かないが、標準添付のsrc.zipの中身
(標準ライブラリ自身のソース)を参考にしてみるのはどうだろうか。
コレクションなんかはライブラリ自身も使ってるわけだし。
ああ、GUI(AWT/Swing)は別な。あれはGUIを専門に扱ってる本を読まんとわからん。
>>898 Java の純正の API マニュアルは結構よく書けているので、ダウンロードして熟読するといいよ。
>>898 あの本はお前見たく分かった気にさせるのが目的
結局なにも作れないのを量産している
結城本か創るJavaやってから出直せ
本当に初歩レベルだからな>やさしいシリーズ
やさしいC++のコピペだからな 創るjavaを読むよろし。
やさしい読んでDoc読んで応用利かないようならプログラムは向いてないから諦めな
javax.xml.transform.Transformerで transformer.transform(new DOMSource(document), new StreamResult(出力ストリーム)); をした場合出力ストリームは自動的に閉じられるのですか? どのサンプルを見ても、ストリームを閉じている物は無い気がするのですが
>>905 自動的にcloseされないから、finallyでclose
907 :
905 :2009/08/02(日) 11:30:01
ロード済のクラスが、どこに置かれているjarファイルの中から ロードされたのかを知る方法はありますか?
apache common.io.IOUtilsのpublic static List readLines(Reader input) throws IOException の戻り値を拡張for文↓で使うとコンパイラに怒られます。 List<String> lines = IOUtils.readLines(in); for(String str : lines) {} コンパイル時にオプションをつければいいらしいのですが、 コードの変更でコンパイルの文句を黙らせたいのですが どうしたらいいのでしょうか?
911 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 12:43:05
java側でDBに格納された値を読み込んで 改行コード「\r\n」を「<br>」に置き換えて出力すると 画面を表示したときに「<br>」という文字がそのまま出力されます。 ソースを見ると「<br>」が「<br>」に置き換わったいたので 勝手にhtmlエンコード?されているようなのですが どうすれば改行させて表示させることができますか?
912 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 12:46:03
4行目訂正 <br> ソースを見ると「<br>」が「<br>」に置き換わっていたので
913 :
909 :2009/08/02(日) 13:35:57
このままでは動かないね。 URL classURL = classLoader.getResource(hoge.getName()); ↓ URL classURL = classLoader.getResource(hoge.getName().replace(".","/") + ".class")); File jarFile = new File(fileURL); ↓ File jarFile = new File(fileURL.toString()); あとopenConnectionがIOExceptionを投げるからtry-catchで囲む
>>910 警告の内容がわからんが、for文の中身が本当に無いのなら
書く意味あるの?
for文の一つ前でもUnchecked castって怒られそうだが。
>>911 JSPでJSTL使っているならc:outのあとにescapeXml="false"
フレームワークを使っているならそれを書く。
XSSについて知らないのなら調べる。
2つの数を入力し、和を計算して返してくれるプログラムを以下のように作ったら import java.io.*; class Tashizan { public static void main(String[] args) throws IOException{ int a; int b; System.out.println("aを入力してください"); a=(int)System.in.read(); System.out.println("bを入力してください"); b=(int)System.in.read(); System.out.println("a+b=" +(a + b)); } } 実行すると C:\JavaProg>javac Tashizan.java C:\JavaProg>java Tashizan aを入力してください 3 bを入力してください a+b=64 となり、bを読み込んでくれませんでした。 何処を治したらよいでしょうか?
>>914 違う。
struts-taglib-バージョン.jarのMETA-INF/tldの中を見るといい。
920 :
911 :2009/08/02(日) 15:08:47
>>916 回答あざーす。
使用してるフレームワークはstrutsで、回答もらう前に調べてみたら
struts側でフィルターかけてるようなのでbean:writeのfilter要素をfalseに
指定したらうまく改行されましたが、回答の中でもいわれてるとおり
スクリプトコードを埋め込んでみたところ脆弱性が丸出し状態になってしまうので
filterを効かせた状態で巧く改行コードのみをエスケープさせない方法はないでしょうか?
一般的な掲示板(2chとかその他のサイト)とかでとられてる定石みたいなのを教えてもらえるとありがたいです。
WYSIWYGの環境でHTMLを編集して、HTMLにjspを埋め込みたいのですがこれを実現するソフトウェアはありますか? Eclipceだと結局自分でHTMLの記述をしなければならず手間なのですが・・・ jspを扱っている方はどのようになさっているのでしょうか?
922 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 16:08:05
回答あざーす。 教えて君にいろんな定石みたいなのを教えてもらえるとありがたいです。
>>918 ありがとうございます。
http〜がデータの場所を指し示すのではなくて単にtldとJSPの名前での
紐付けだけの意味合いなのでしょうか。もしそうだとしたら、
どうして誤解が生じるようなhttp〜などとしているのでしょうか。
924 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 16:36:05
定石みたいなのを全部教えてもらえるとホント!ありがたいんです。 教えて君なんでごめんざーす!!
925 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 16:45:12
>>916 おれっちその辺に転がってる鼻糞みたいな奴なんですよ
だから定石全部教えてくれとありがたいですです
もういっか「あざーす!」するんで社会のゴミクズみたいな俺でも親身によろしくで〜す!!
926 :
911 :2009/08/02(日) 17:18:51
うるせーよクズ・・・いちいちあざーすごときで噛み付くんじゃねぇよ童貞が
友達いなさそう 親からも捨てられたんだね
928 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 17:43:41
だっフンだ〜
929 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 17:44:47
他人の礼の仕方に目つける奴ほど知識も経験もノウハウもない真性のゴミ。 こういう会社でも役に立たない偽PGはネット環境与えないで雑用でもやらせるのが吉
931 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 17:49:03
>>926 お前は2度とこのスレに来るな底辺ドカタ(笑)
>931 黙れ低脳。設計書かけるようになってから出なおして来い童貞
今時ネット環境がある仕事場のほうが珍しいよ 無職なのがバレバレ
常駐先でネット環境が与えられないのはお前含めて会社のレベルが低いから。 とりあえずうぜぇからカスどもは消えろ。お前等に求める回答なぞ1_もない
935 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 17:56:55
底辺ITドカタですから〜 あざ〜すー!!
936 :
911 :2009/08/02(日) 17:58:49
filterを効かせた状態で巧く改行コードのみをエスケープさせない方法はないでしょうか? 一般的な掲示板(2chとかその他のサイト)とかでとられてる定石みたいなのを教えてもらえるとありがたいです。
夏厨死ね。お前等はネットでも外に出てくるな
君ら色々言いながらも早くスレ消化して新しいの建てようとしてるなw
939 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 18:04:38
そうはいかんざき
940 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 18:06:05
自分で「あざ〜〜ず」とか書いておきなが「うぜー」とかアホだろw さすが「底辺+ゆとり」は脳味噌が・・・違うw
941 :
911 :2009/08/02(日) 18:07:26
回答あざーす。 使用してるフレームワークはstrutsで、回答もらう前に調べてみたら 一般的な掲示板(2chとかその他のサイト)とかでとられてる定石みたいなのを教えてもらえるとありがたいです。
942 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 18:09:29
ホント層化学会はありがたいです。です。 いかんざきじゃなくて、層化はやっぱ定石なんですよ!
ひでぇ糞スレwww2chが糞言われる由縁だなwwwwwwwwwwww 童貞きもすぎだろwwwwwww俺ももう二度と近寄らねぇわwwwwwwwwwwwww
書いてあるのは「回答あざーす。 」だ。間違えるなよゆとり
んでクズどもは俺がマルチしてないか必死に探したりしてんだろうなwwwきめぇわwwww
947 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 18:25:43
>>945 IDないからサーチできません!!あざーすっっw
948 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 18:28:02
もう選挙か・・・・層化学会乙
949 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 18:34:18
>>943 ,945
それで、「層化」じゃなくて「創価」学会ですよね?
わざと間違えてるなら池田大作+久本雅美様に失礼ですよね?
使用してるフレームワークはstrutsなんですよー
一般的な掲示板(2chとかその他のサイト)とかでとられてる定石みたいなのを教えてもらえるとありがたいですー。
ヨロで〜す
950 :
911 :2009/08/02(日) 19:10:50
おぼえてろよ〜 おカーちゃんに言いつけてやるからな!
由縁じゃなくて所以だとおもうんだが・・・これがゆとりのパワ〜なのか!?
952 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 19:34:45
さすが御爺ちゃんは、物知りだねw
953 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 20:25:02
糞すれとか酷いこといわないでくださいよ〜 一般的な掲示板(2chとかその他のサイト)とかでとられてる定石みたいなのを教えてもらえるとありがたいです。 社会のゴミクズ同然の俺のなんか読んでくれてあざ〜す!!
本当に下らない質問をしてすいません StringWriterのjavadocには >出力を文字列バッファーに集める文字ストリームです。この文字列バッファーを使って文字列を構築します。 とありますが、まったく意味が理解できません。 StringWriterについて教えていただだきたいのですが 暇を持て余した、エロい方お願いします
955 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 20:39:21
ただ今JAVA学習中です。 本に載っていたAPを正確に入力したのにワーニングが出て動きません。 これはJAVAのバグなのでしょうか? それとも本が誤りなのでしょうか? 本日21時までに回答してください。 public class Hello { public static void main(String[] args) { System.out.print1n("Hello"); } }
>>955 ファイル名のミスか?
と思ったら
print1nになってるぞ。
println
目から交換した方がよいね
958 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 20:45:07
>>956 早急なご対応ありがとうございます
当方でも確認いたします
959 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 20:50:19
>>956 確認が取れました。
本のコピーを使ったのですがどうやら印字不正だったようです。
>>959 開発環境何?
windowsのメモ帳とか言わないでね
GUI関連で質問させてください。 JTableを使い、その一列をラジオボタンにすることは可能でしょうか? JTableで作成したTableは行指定可能であることは知っているのですが、ラジオボタンなりチェックボックスを一番左側の列に配置し、よりチェックされている行をわかりやすくしたいです。 よろしくお願いいたします。
できる、ググれ、以上
963 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 21:01:30
>>960 もちろんメモ帳のような不便なものは使っていません。
秀丸を使っています。
つまんねえギャグ・・・ それ渾身?
ひでぇ糞スレwww2chが糞言われる由縁だなwwwwwwwwwwww 童貞きもすぎだろwwwwwww俺ももう二度と近寄らねぇわwwwwwwwwwwwww
>>962 すみません
ググるためのキーワードだけでも教えていただきたく…
よろしくお願いいたします
自分で書いた文から探せよ
ファイル出力したいんですがどうしましょう?
FileWriter
>>969 コンソールから標準出力をファイルにリダイレクトすれば良いのではないでしょうか。
ありがとうございます コンソールを調べてきます
オレンみたいな達人はメモ帳でゴリゴリ開発するんやで
たった一文字の誤字でここまで締まりが無くなるものなのですね
>>923 >どうして誤解が生じるようなhttp〜などとしているのでしょうか。
URIである必要があるからで、それ以上の意味はありません。
struts2では/struts-tagsになっています。
977 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 22:33:57
使用してるフレームワークはstrutsなんですよー 一般的な掲示板(2chとかその他のサイト)とかでとられてる定石みたいなのを教えてもらえるとありがたいですー。 ヨロで〜す
unko
unko
980 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 22:59:18
オレンのソフトハウスは従業員4人のいつ潰れてもいいぐらいの弱小なんです〜 社会のクズ同然なんですけど、ゴミくずだって利用価値ありますよね?! だから見捨ていでくんさいよ〜 <form></form>だったらまっかせてくんさい!!
>>973 DefaultTableModelじゃなかろうか
982 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 23:06:41
すいません初心者ですが質問です。 配列の中の要素に変数を含めるという書き方は正しいのでしょうか? 例えば int a = 2; int b = 3; int c = 4; int[] d = new int[] {5, a, a + b - 2, a + b + c}; というような書き方です。 またこの場合、 int e = d[2]; としたときに、eに格納されているのは 3なのでしょうか、それともa + b -2なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
書いて動かしてみろ。
全く正しく無い上に根本的に勘違いしてるので今すぐ首吊って死ね
985 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 23:19:52
>>983 一応コンパイルは通りました
>>984 どこが間違えているか分からないので詳しくお願いします
printlnで出力してみれば良いじゃない
int型は-2147483648〜2147483647の数値を表すんであって、式を示すような機能は無い。
式と値の区別も付いてなさそうだからそんなこと言ったって無駄無駄あ
ここホントに初心者歓迎かよ。スレタイに偽りアリじゃねーか
990 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 23:35:21
>>986 printlnで結果が表示されますが、その計算は
どの段階で行なわれているのかが気になるんです。
>>987 ググっていたら配列について↓のように書かれていたので悩んでいました。
配列型変数は参照型変数なので、複数の要素の連なりを保持しているわけではなく、
その参照(識別する為の ID)が保持されています。配列型変数を別の配列型の変数に代入しても、
メモリ上の実体がコピーされるわけではありません。
右辺から左辺に、識別する ID がコピーされるだけです。
991 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 23:39:11
>>988 この場合、どのような書き方が正しいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
悪いんだけど「型」から勉強しなおしてくれ。 この調子だと一生理解できないと思うよマジで。
>>982 がぶっ飛んだこと聞いてて何したいか分からないんだけどおまえらエスパー能力高すぎだろ。
>>981 >一列をラジオボタンにすることは可能でしょうか?
内容じゃなくてコントロール描画の問題だから DefaultCellEditor で正解だと思う。
996 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/02(日) 23:59:19
>>992 何が型だw
お前の方が勉強しなおしたら同だ?ww
>>994 式を与えて答を返して欲しいんだろ
int y = Operat(”2 * a +4 * b + 7”, 10, 15);
みたいな
ふんが〜〜
豚
Boo
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。