初心者のためのプログラミング言語ガイド Part15
前スレにJavaがそんなに遅くないグラフが載ってたけどあれ絶対捏造だよ Javaアプリは間違いなくもっさりしているもん それに携帯にJavaが使われているという話だけど、JITコンパイラがそこで 使われているとは思えない 携帯ってメモリも少ないしハードウェア上の制約が厳しいんでしょ? JITは多量のメモリを食う だから間違いなくVMで動いている それなのにあんなにサクサク動くのはJavaが使われていない証拠
↓お前、いつも釣られてるよな
>>1 >Wikipedia Category:プログラミング言語
ロクでもない分類サイト、そろそろ載せるの止めればよいのに。
Wikipediaなんだし、ロクでもないと思うなら正しくなるように編集すればいいじゃないか。
.NETを使うと
>>2 のような頭の悪いレスしか出来なくなります。絶対にやめましょう。
>>7 はいはい脳内はいいから
>>2 のどこが悪いのか
突っ込んでから文句言いましょうね
10 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/30(月) 12:31:43
windowsです 仕事では定期的なフォルダ移動やファイルの削除をしたり 趣味ではゲーム用のツールなんかも作れればいいなーと思ってるんですが、 どの言語が良いでしょう? 仕事ではVBAで間に合っていることは間に合ってるのですが、 そろそろ何か本格的に覚えたいと思っています できればランタイムがない方がいいのですが、これはあまり言語を選択する上で考えないほうが いいんでしょうか? VBAの他にはHSPをほんの少しだけ使えますが、 HSPというと笑われてしまうので(簡単だしランタイム無しでいいので気に入ってるんですが) 他の言語も覚えたいと思っています。 よろしくお願いします。
C/C++ Delphi かな
12 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/30(月) 13:49:02
>いいんでしょうか? どっちでもいい。でもVB系だと古い場合ランタイム探すのが大変だ。何種類もあるし >HSPというと笑われてしまうので まったく笑わないぞ。プログラムできれば立派なものだ。 ランタイム無しならC/C++系統かな〜〜WinAPだと難しいと思うが。 今時.NET入っていないPCは少ないと思うので、.NET系でもいいと思われ。 VB.NETやC#でもいいんじゃないか?
まだ続けるのかこのクソスレ 「初心者によるプログラミング言語ガイド」 にスレタイ変えろよ。
14 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/30(月) 16:03:51
20過ぎてゲームが趣味とかあり得ない
18歳以上を対象にしたゲームだってたくさんあるんだしいいんじゃなかろか。
創造する側ならいいことだと思うよ それが仕事や他のプログラム技術に繋がることもあるだろうし ただレベルカンスト自慢とか格闘ゲームがうまいってだけだとアレだけど
仕事で、社内での各種受発注や、店舗の売上などの管理数値をウエブ上のシステムでやり取りするようにしたいと考えてます。 どんな言語を習得すべきでしょうか。いくつかの言語が必要らしいとはわかってきたのですが。 よろしくお願いします。
Java、ASP.NET、Perl、PHP、Ruby どれでもできるから、すきなの使いな。
>>10 ・ゲーム用のツール … C++
・定期的なファイルの移動など … C#とかVB.NETとかPythonとか。
>>18 phpがいいんじゃない?
javaあたりはweb環境作る前にくじける人もいるし、手軽とは言えない。
22 :
18 :2009/03/30(月) 18:55:07
>19 >21 素早いお返事お礼申し上げます PHPを始めて行きます。 ありがとうございました。
23 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/30(月) 21:50:58
>>22 DBは何にするの?
#現場で使えるSQL レベルは押さえといたほうがいいと思うよ
Cでコンソールアプリ覚えた後にDelphiでいいじゃん。 C++なんて多機能すぎて、使いこなせねえよ。
使いこなすのはあきらめて使える機能だけ使ってる。
>>18 きちんとお金払ってプロに作ってもらって管理してもらう
まあ、あなたが作ったものが原因で100万円単位の損害が出てもあなたが穴埋めできるなら自分で作ってもいいけどさ
作れって無知な上司に命令されたんだろうなぁ。可哀想にw
C/C++は、ドトネト入ってない環境でネイティブに動かせるのが魅力。 いろんな顧客相手にしてると、案外そういうの必要になる場面も多い。 まぁ、そういう仕事は無理にやる必要はないんだけどね。
株価等のリアルタイムチャートを作成するには どの言語を勉強したら良いですか? osはwindowsです。
>>31 無理
出来合いのものをきちんと金出して買え
>>32 質問の仕方が悪かったです。
そこまで凄いのじゃなく
単純に、株やドルの相場とかを1時間置きとかに抽出して
それを自動でグラフとして生成し、自サイトに張り付けたいのです。
宜しくお願いします。
>>33 同じようなものをPerlで作ったことがある。
しかし鯖側で全部生成するのはコストが集中するから
鯖ではデータの抽出と転送だけ行って
グラフ生成はJavascriptにまかせるのがモダンな気がする。
初心者として、いろんなHPからデータを集めて表示するプログラム (出来れば、ファイルに保存してExcellに集計) くらいのは自作したくなるよね
36 :
31 :2009/04/01(水) 15:05:41
>>34 ありがとうございます。
Javascript勉強してみます。
>>35 プログラムに興味があったわけではないんです^^;
自サイトでグラフを毎日更新してるのですが
エクセル入力→グラフを画像に変換→切り抜き→htmlに書き出し→アップロード
という面倒な作業と、仕事終わって家帰ってからだと更新情報として遅いので
プログラムでどうにかなるなら勉強しようと思った訳です。
37 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/01(水) 20:45:17
テキスト処理をしたいのですが、海外製のPythonでもShift-JISに対応しているのでしょうか? PerlやPHP、Rubyの方が無難でしょうか?OSはXPです
Pythonでいいとおもうけど日本語処理なら、バージョン3の方がいいよ。
>>37 出来る出来ないで言えば十分出来る
2.X系でもな
Shift_JISなどのCJKのエンコーディングも標準でサポートされている
ただし、Unicodeベースなので、常にエンコード変換を行うことになるし
2.X系の「文字列」はバイト系とUnicode系の2種類があるので、常にその辺を
意識して注意を払う必要はある(いずれにせよ、その辺の仕掛けがなんもない
昔のPerlあたりよりはずっとマシだが)
なんにも考える必要がなかったJPerl4くらい最強伝説
でるふぃ←なぜか変換できない でプログラムの真似事をしているド初心者ですが どうもいろいろなサイトを見るに、最終的にはC++の習得を目標にすべきらしいとの事なんですが、 ググってみるに、開発環境はVC++2008ということになりそうなんですがこれって.NETってやつですよね? これで勉強しちゃってだいじょぶなんでしょか? まあ当分(かなり当分)はDelphiに専念でとにかくコードを書きまくって慣れて行こうという段階なんでC++は箸休め位でいいんですが
42 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/01(水) 23:46:48
別にVC++は.NET向けに限定したものではない。 ネイティブコードで書けばいい。 マネージコードで書くこともできるし(C++の変種で)。
>>41 .NETを勉強してはいけない理由でもあるのか?
それはさておき、C++/CLIこそ、Windows向け開発環境の充実ぶりでは最強。ネイティブで
書いてもいいし、.NETを使ってもいいし、1つの関数の中に、ネイティブと.NETの両方のコードを
混在させることもできる。
だから、最初は.NETを使ってとりあえず動くものを作っておいて、少しずつネイティブにして
いくってこともできる。
言語はオブジェクト指向を名乗ってる言語なら何だって良いよ 一つ覚えればあとは応用が利くから むしろどんな開発環境で作るかのほうが重要 delphiだってネイティブで書けるし.NETも利用できるし問題無い その環境で不満が出てきたら他に移行すればいいんでないの? 本格的にMS製の.NETに移行したかったらC# DelphiやってればC#の移行は簡単なはず 本格的にネイティブアプリを作りたくなったらC++ Delphiはいい製品だと思うよ
>>43 マネージドの変な縛りあるし、
クラスライブラリも出来が悪くて初心者向けじゃないだろ。
.NETの話が出るとクラスライブラリの出来が悪いと言う人がよく来るけど、具体的にどこを叩いてるの?
それと、あなたが納得できる素晴らしいクラスライブラリを是非教えて欲しい(言語は問わない)
>>43 C++/CLIはどう考えても初心者向けじゃないだろJK
あれはC++と.NET両方を理解してる人が使う物だ。
C++/CLI使うくらいならC++Builderのほうが
MS系のライブラリは継承関係がめちゃくちゃ。 また、前スレでも同様な意見が出てたけど、 .netの場合はwindows.formのプロパティが隠蔽多すぎ、 ダミー多すぎで自作する場合のベースに使えない。 お勧めはVCL、OWL、JavaSEのクラス群。 もちろん、パーフェクトとは言わないけどね。
そうなると.NETも使えて、ネイティブも書けて、VCLが優秀なdelphiしかないな
もうここまでくると宗教と一緒で、入信すれば楽にプログラムが書けますよ。だな
実際、WindowsのGUIアプリを組もうと思うと DelphiとかC++Builderは生産性が高いんだよ。 自作ライブラリの再利用性も高いし。 ただ、チーム組む程の人員集めるのが大変なだけで。 今はあんまり見かけなくなったけど、 VB屋さんとか混ざるとめちゃくちゃやらかすしね。
いやだからdelphiで問題ないよ ただしvclのソースはobjectpascalで書かれてるからc++builderよりdelphiのほうがいいと思われる そもそもc++builderって.netに対応してんのけ?
C++Builderは.netには対応してないね。 C#でVCL使えれば良いとこ取りが出来て便利なんだけど、 C#はクロージャ的なものを使えないからVCL使えないしね。 Java7もクロージャの導入見送ったって言うし、 みんな馬鹿な事してるよな。 GUIの組みやすさこそが、クライアントアプリ作成の鍵だし、 初心者(=将来のサポート技術者・対応技術者)の取得の 重要な要素なのにね。
>>46 >>41 が「最終的にはC++の習得を目標にすべきらしい」といってた。初心者でも、最終的な
ところまで考えておきたい奴はいるのだよ。
すべきらしいの認識が間違ってるからいかないと思う
要はマイナーなDelphiだけしか知らないと、 C++用のライブラリやSDKしかない提供されないような時にこまる ってだけのことなんだろうから、VC++でコンソールアプリケーション 作る練習したらいいんですよ。 .netは関係ないんだから質問者置き去りで議論しても無意味です。
だからその時になるまで他の言語でやってりゃいいじゃん 必要になるかどうかもわからんのに
本人がやりたいって言ってるんだから、わざわざ否定することもないでしょ 興味があるなら、なんでも触ってみたらいいじゃないか。
だからすべきらしいの認識が間違ってるんじゃんよ
>>54 初心者にいきなりC++なんて基地外沙汰だろ。
DelphiでOOPとGUIに慣れてからの方が移行が簡単だよ。
Delphiで、初心者が一応満足するくらいの機能を持ったソフトみたいなのは 一応出来るからな。
Delphiって普通にdllをimportして利用できるから、 「C++用のライブラリやSDK」しか公開されてない場合でも利用できるんじゃないの? もちろんVC++用のソースで公開されてたら別だけど
63 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/03(金) 13:50:09
Cを学びたいのですが、苦しんで学ぶC言語というサイトで学ぶ場合到達度は他と比べてどの程度まで学べますでしょうか。
貴方のやる気の度合いにもよります。
純粋にCを学習したり、プログラムそのものを学習するにはとてもいいサイトだけど もしWindowsアプリを最終目的にしているのなら無駄ではないが遠回りすぎる
>>62 使えるよ、普通に。
あと、bcc32の吐き出したobjファイルもリンクできるから、ヘッダさえ整えればC/C++コードも利用可能。
じゃあもうDelphiしかないじゃない .NETが使えてVCLが優秀でネイティブアプリが書けて DLLを使えてC++用のライブラリやSDKしかない時でも大丈夫 無敵ヽ(´ー`)ノ
68 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/03(金) 15:49:45
Cを学んで、最終的にゲームをつくりたいと思ってるんですけど、どこの講座サイトがいいですか?
70 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/03(金) 16:09:03
回答ありがとうございます。 いくつかのサイトを見て、そちらのサイトが一番わかりやすく感じたので、そちらのサイトを参考にさせていただきます。
>>63 俺も勉強し始めたばかりなんだけど、
「苦C」にしろ他の入門サイトにしろ、ソースが読めるようになるわけじゃない。
でも、それほど時間かからないし、やる価値はあるんだって思う。
ってゆーか、もう「苦C」は終わっているかもしれないけど。
入門サイトと実際のソースの間の中間を埋めてくれる解説サイトがあればなぁ・・・
実際のソースをデバッガと言語仕様書をもとに追うという苦苦Cというものが
>>71 入門サイトを読み終わったら、直ちに実際のソースを読むべきだと思うよ。
ソースコードを読める様になる為にはソースコードを読むしか無い。
興味のある分野の少し大きめのプログラムを2、3個選んで、真面目に
分析してみれば直ぐに読める様になるよ。案ずるより産むが易し。
中間を埋めるのは単にやる気があれば良いだけ。
基本的な知識を得たらなんでもいいからとにかく作ってみることだよ
入門書やアルゴリズムの本を読んである程度分かったんですが、 その、やったらダメなこととか、プログラム作る型みたいなのを乗っている本は ないのでしょうか? 例外やファイル操作のことについて、入門ってかなり薄くしか書いてないんですが・・・ いちいち、全てのコードを書きたくない・・・こんな初心者ダメですか? 中級者程度でよい本(C系)はありますでしょうか?
C系で例外?
77 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/05(日) 22:16:09
入門書はあくまで入門書。薄くしか書いてないのは当たり前。
>>75 >プログラム作る型みたいなの
何を作りたいかにもよるけど、サンプルコードを探して来て
自分で改造すると良いよ。Linux や Solaris ならコマンドの
ソースコードが公開されているから、dc 辺りから読み始めると
良いです。GUI なら Gtk+ のサンプルコードを見て下さい。
Mac OS X なら Apple のサイトに Cocoa のサンプルコードが
あります。Windosw は多分誰か別の人が教えてくれると思います。
Winだってマイナー言語以外ならネット探せばサンプルは山ほど出てくる。
80 :
75 :2009/04/05(日) 23:34:06
あとは、サンプルを読みまくるのでよろしいのでしょうか? 結構でかい書店へ行ってきたんだけど、サンプルは少なかった。 出来れば、1つの流れになっているものがいいんだけど、 ゲームを作るサンプルばかりだった。
>>80 Effective Javaとかそういう系?
83 :
75 :2009/04/06(月) 02:37:46
EffectiveJavaは読んでみた・・・が理解できなかった。 ゲームはプログラムが大きすぎて、さすがに無理だと思って・・・ サーバー関係やネット(JavaScript?)、データベース等 なんか覚えることが多いな〜と 本屋で思ってた。 出来れば、apiの解説した本みたいの、ほしいなぁ。 api見ても、書けそうもない自分・・・
>>83 型を覚えるなら練習量が全て。
リファレンスの類はむしろ覚えたくないor既にほとんど覚えてしまった人用です。
'解きながら学ぶC言語'
'これならわかるトレーニングドリルC'
'なぞりがきC言語学習ドリル'
参考書買うならこの辺じゃないかと。
やってはいけないことの方は、デバッグ関係の本でも当たってください。
85 :
75 :2009/04/06(月) 21:14:53
プログラムの概念を絵付きでまとめてあるページ教えてください
絵付きか
同一PC上でいろんな言語のプログラムはしらせて連動させたいのですが 連携・連動させやすい言語はありますか? 環境はWindows XP Proで スキルは、Java・C・BASIC・HSPで簡単なゲーム作れるくらい。 用途: 独りプログラミングコンテスト
じゃ数式で オブジェクト指向がどう定義されるかが気になる
>>88 Javaができるなら、Javaでいいんじゃねぇの?
>>88 プロセス同士をって事?
プロセス間通信を何でやるかって問題だけど、
TCP/IP使うならJava/C#/C++/Delphi、
OSのAPI使うならC/C++/Delphiじゃ?
どっちにせよ、どんな連携・連動なのか
(プロセス間で通信するのか、単なる起動、終了待ちなのか等)を
書いてくれないとなんともいえんよ。
93 :
88 :2009/04/09(木) 21:15:17
>>91 >>92 IPCに関して全く無知なことがわかりました。
ありがとう。
いやしくも、IPCに関して参考になるサイトや本があればご教授いただきたい。
ぁ
95 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/15(水) 07:26:06
.NETってなんですか?
このスレを開いてるブラウザのURLを見れば一目瞭然
97 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/15(水) 07:54:57
>>93 パイプ、ソケット、セマフォ、キュー、ランデブー、スレッド
などのキーワードを調べたら?
98 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/15(水) 14:44:05
SNSを作ってみたいです。プログラミングについては全くの素人です。 自力で調べた範囲では、LAMPが流行ってるとのことですが、 SNSを作れるレベルになるにはどれくらいの勉強が必要でしょうか。 また、LAMP以外にも使えそうな言語があったら、教えて下さい。 現在、大学生で、一日5時間は勉強につぎ込める環境です。
Linuxの構築や設定、運用からPHPの使い方とデータベースの使い方を 勉強するところから始めたら3ヶ月ぐらい勉強すれば簡単なものはつくれるんじゃね? ただ、作り始めると最初の頃に作ったアラがどんどん見えてきて、 そっちのほうに時間が取られる気がする。 まずはサーバを構築して、PHPとMySQLで簡単なゲストブックを作るとこからだな。 俺ならWISAで作るけどw
100 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/15(水) 16:00:32
>>93 unixネットワークプログラミング1,2 がいいと思う(高いけど)
101 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/15(水) 16:08:17
>>98 windows に apache,php,mysql インスト&動作確認なら数日でできるんじゃない?
#勉強用ならそれで十分だと思うが(慣れれば、すぐにできるようになるw)
#Linux使うことが目的じゃなくて、SNS作る事が目的ならね
103 :
98 :2009/04/15(水) 17:34:53
99さん、101さん、102さん、ありがとうございます。
>>99 さん
WISAを調べてみました。
Windows Web Server 2008を5万円出して買わないと
いけないんでしょうか?
貧乏学生なので、できれば安く抑えたいです。
LAMPよりも、作りやすいんですかね。
>>101 さん
Linuxにこだわる必要はないということでしょうか?
Linuxのメリットデメリットが良く分からないです。。
>>103 >Windows Web Server 2008を5万円出して買わないと
無料で公開されてるVisual WebDeveloper StudioExpressを使えばWISAでの開発は無料
ただし運用にはIISの接続数制限の関係でServerが必要
>Linuxにこだわる必要はないということでしょうか?
Windows上のApache+PHP上で動作するのは、
ほとんどLinux上のApache+PHPで動作するから
開発はそれでもいいんでないかということ
でもこの場合でもやっぱり運用にはServerが必要なので(TCP/IPの接続数制限)、
どうしても無料にこだわるのならLinuxでやるしかない
>>103 学生ならDreamSpark利用すればその辺一式ただで手に入る
まあ運用はライセンス上無理だと思うけど
てか、運用はレンタル鯖を利用すべき。 ・不安定な鯖では利用者に迷惑をかける。 ・脆弱な鯖では他の人に迷惑をかける。 ・レンタル鯖の利用料よりも自宅鯖の電気代のほうが高くつく。 初心者が自宅鯖で運用しても何もメリット無いよ。
利用すべきとか説教する前に 言語ガイドのスレだというの忘れてないか?
お前もお前で、説教って単語使いたいだけちゃうかと。
↓はい次の質問どうぞ
一番始めに学ぶ言語は何がいいでしょうか? 私は挫折しやすいので、その点に注意してください
どの言語も根気がなければ身につかないが、 資料の多さと開発環境の充実具合からC言語をすすめる。 文法は最近の言語よりかはシンプルだし、概念を学ぶのにも適してるだろう。 極めようってことは現時点では思わなくていい。 慣れたと思ったら他の言語の学習に切り替えてもいい。
まぁ C言語が一般的。それと別に「ポイント」についての本も買う。 C言語でまずつまずくのが「ポイント」 みんなそれが分かっているから、そういう本はいくらでもある。
お手軽にFormの作れるアプリのほうが、 おもしろさや興味が持続すると思うので、 おれはC#を勧める
>>110 PythonかRubyをどうぞ
Cだと実際に役に立つことができるようになる前に挫折しがちなので
C#は言語仕様が複雑に思う。 依存プロパティとかデリゲートとか、コンソールアプリ作るなら知らなくてもいいけど、 GUIアプリ作るなら知っとくべき難解な仕様がある。あとMSDNが難解w Pythonは公式のドキュメントがよくできてるけど、他言語を知ってることを前提にした説明が、 随所に見られるので理解に苦しむかもしれない。書籍もあんまりいいのない。 学習をC→Python→C#と進めてる俺の感想。
>>115 俺がいる
CやったからC#、Pythonのどちらかにしようと考え中
117 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/16(木) 00:01:10
最初はポトペタでコントロール配置して、 ダブクリでイベント作成して、 フォームのメンバにがんがん書いちゃうのが普通だからどうでもいいよ 依存関係プロパティとかデリゲートとか考慮する必要なんてないよ
118 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/16(木) 00:06:35
翔泳社の独習デザインパターン C++ これは便利で役に立つ
最初はポトペタでコントロール配置して、 ダブクリでイベント作成して、 それからうーんと何を入力すればいいんだ?となって、 しょうがない言語仕様をしっかり学ぶかとなり、 結局コンソールアプリからの出発となる。
120 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/16(木) 00:19:56
普通にコントロールを利用してる実習書で学べば良いだけ コンソールアプリも普通にイベントで実行されるメソッド内に記述すればよろし
>>116 windowsでCの次にやるなら、C#お勧め
>>113-115 そんな事で迷うなら、
C++Builder(TurboC++)使っとけばいいんじゃね?
123 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/16(木) 03:29:26
>>122 ウェブアプリならまずHTMLだろな。
あとパールが使いやすいよ。
標準付属のCGIモジュール使えばほとんどHTMLだけの知識でできる。
今どきパールはどうかな。 VB6とかと同様の、最初だけは良いけど大規模になるとコピペあらし、 って感じがどうにも。 PHP5とかの方が良くね?
似たようなものじゃないかと。 最初は文法の自由度低いほうが妙なクセつかなくていいと思うでよ。
自由度が低いから妙な癖が付くんじゃないかと
Windowsならデルファイが合ってるような気がしてきた
>>125 自由度っても、文法的な自由度とロジック面での自由度があって、
ロジック面での自由度が低いと無理やりなコードになりやすいってのがないかい?
要は簡潔に組めないから力業になるみたいな。
130 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/16(木) 07:47:55
>>124 > VB6とかと同様の、最初だけは良いけど大規模になるとコピペあらし、
> って感じがどうにも。
へ?
そんなことないともうけどな。
分かりにくく書こうとすればできてしまうのも確かだけど。
131 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/16(木) 10:17:11
>>129 continue 使えないvbaでgoto文使うしかないとき、死にたくなる
貧弱な collectionとhashのvbaは泣きたくなる
お手軽collection体験という意味では Rubyおすすめなんだよなぁ
#たのるびで十分 hash使ったカウントとかは自分もよく使ってるよ
#perlの頃からw vbaはdictionaryだけど ないよりはましw
>>124 perlでこぴぺの嵐になる奴は、phpでも同じだと思う
#perl4じゃないよね?
勧めるPerlって5.6だよな?
> 「ポイント」
>>130 経験則的には、VBとかの場合、
指導者がかなり意識させないとかなりの確率でコピペになるよ。
むしろ指導者がコピペを推奨してくるからな。 その方が金稼げるのだから必要悪と認識されてる。
VBってよくわからんけど、オブジェクト指向の委譲って概念はないの?
>>136 VB6迄は皆無。
VB屋さんに言わせるラッパーを用いたら同じ事は出来るらしいけどw:
なんちゃってなのでやらなかった時よりもより劣悪になる。
VB.netはなんちゃってC#で、VBの文法を無理にC#に
あわせたもんだから、文法やキーワードがぐちゃぐちゃ。
あんなもん使うならC#の方が良い。
Linux(CentOS)上のApacheで動作するWebアプリの勉強をすることになりまして、 言語を選定しているのですが、サーバの都合で、 PHPかCGI(PerlまたはPython)しか利用できません。 VisualStudioのようなRAD環境が整っていて開発が簡単に行えることを条件とすると、 どういう環境がお勧めでしょうか? html、JavaScript、ObjectPascal、C#、ClasicASP、ASP.NETで 一通り組んだことがあります。よろしくお願いします。
eslipseでPHPかPython動かせば?
一年位前で情報止まっているからもしかしたらもっと良くなってるかもしれないけど、 エクリプスのPHP環境ってコード補完とかないから 最近の補完あたりまえのRADに慣れた人からすると辛いかも。 そういえば、PHPのユニットテスタあるらしいけど、結構便利?
ポトペタできるようなIDEはないよね Delphi for PHPぐらい?
>>110 Excel VBA
短期間に実用的なものが作れる。
PHP+Mysql もオススメ タダだし、Web上で目に見えて効果あり+データベースでゴリゴリ
web系勧めるなんてあり得ないだろ
本当は、初心者はデルファイが楽なんだよな。 いま、フリー版とかあんなかね?
>>142 Excelは初心者向けとは言い難い部分がある。
特にVBAと組み合わせる場合は完全にベテランの領域
(世間ではヤケにベテランが多いが)
VBAならACCESSがキホン。しかしACCESSはかなり
敷居が高いものがある.N88互換BASIC環境を
少しでも体験してからのほうがいいかもしれないが
>>145 Turbo Delphiがあるよ Delphi2006
俺もDelphiがいいと思うな
N88なんてスパゲティ製造機を挙げるなよ んでその流れを組むVBなんてものを勧めるなよ
>>146 そこまで行くともはや本末転倒だから、
やはりBASIC系言語は初心者向けじゃないんだろうね。
昔みたく、アセンブラかBASICしか選択肢がない時代なら
ともかく、今は他に良い選択肢が幾らでもあるから。
>>147 別に勧めていたのではなく、VBAをやるなら、って話だと思う。
スパゲティを最初から過剰に恐れて回避してしまうと 構造化プログラミングもそれ以前のプログラミング 技術も両方ダメになる可能性があるから怖い。 スパゲティプログラミングを問題にすべきなのは 相当進んだ段階で初心者段階じゃない。
最初だからスパゲティになるのは仕方ないよ それより、開発環境が簡単に作れて、情報の入手のしやすさが平均より上で、 RAD環境(IDE)が優れていて、フレームワークが優れていて基本的な目的が簡単に達成できる という項目が平均的に優れているのが理想だと思うね
スパゲティは一度経験するべきモノなのか、それとも回避するべきなのか・・・
スパゲティコードとは何たるかを知っとくべきだとは思う。
スパゲティを回避できない言語は選択すべきでないということであって、 どんな言語でもスパゲティになる可能性はあるから 知識がなければ誰でもスパゲティにはなるだろ
基本的にBASIC系みたいなGOTOがなきゃ死んじゃう言語でなけりゃ、 意図的にやらん限りならねぇだろ。 OOLの場合は、初期のクラス設計の段階で継承、委譲の設計に 失敗して継承関係でのスパゲッティ的なもん作る可能性はあるが、 それはまた別の話だ。
スパゲティと言うワケではないが、某○立な人の納品したVBAのソースは 4000行くらいあってコピペの嵐だった。 同じ行のCOBOLのソースよりはマシだと思った。 でもまあ、クラスが使える言語(JavaとかPython)を知っていると、 こういう仕組みを使わずにプログラムしている人をある種の尊敬があったりする。
ブラウザゲームを自作したく、0から勉強を始めることにしました。 とりあえず入門書を購入したのですが、検討違いの方向でしたら指摘御願いします。 プログラムを作ろう!Visual C++2008 Express Edition 入門書 という本です。OSはWinです。よろしく御願いします。
ブラウザゲームを作るのが目的なら見当違い。 "ActionScript"で検索してみよう。
JavaAppletのこともたまには‥‥
どういうゲームかによる
ActiveXがあるだろ
M$はActiveXに酷いことをしたよね…
163 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/18(土) 02:12:56
ずっとdelphiが存続していくなら文句なしにdelphiなんだけどなー
回答ありがとうございます。 検索してみたところ、初心者向けのサイトを見つけました。 そこを参考にし、専門書も探したいと思います。 作りたいゲームは育成シミュレーションです。 選択した行動やミニゲームによってパラメータが変わり、イベントが発生する感じです。 着せ替え要素も取り入れたいです。 このようなブラウザゲームは"ActionScript"で作成可能でしょうか? 他に勉強しておくと役立つ言語がありましたら、それも教えて頂けないでしょうか。
165 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/18(土) 02:26:37
たぶんできると思うよ。 いまならFlash=ActionScriptでいいんじゃない? silverlightはまだどうかなって感じだし、ActiveXやAppletは今更だし
>>164 YESでもあり、NOでもあり。
WEBでその手の処理だとデータ記録の為にサーバー側と連係する必要があり。
そのためにはサーバー側用の処理をする為の機構&言語と、出来ればRDB位は
覚える必要が出てくる。
とは言え、最初からアレもコレももよくないので、取り敢えずブラウザ側の処理から
マスターするのは良い順番だと思う。
167 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/18(土) 04:27:01
>>157 > ブラウザゲームってなに?
よくわからないけどAjaxとかJavaとかでうごくやつじゃなくて?
他所のひとと何かするのでなければ,サーバとの通信いらないから
ローカルで処理が済むように作ったほうが楽という気がする。
ActionScriptだとセーブデータをローカルに保存できないんじゃないか?
だから
>>166 が「データ記録」って言ってるんだろう
というかすごい引用の仕方だな
169 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/18(土) 09:54:52
171 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/18(土) 11:14:57
前置記法に抵抗感が無い場合、 squirrelとguileではソフト開発のしやすさはどちらが優れていますか? ライブラリの充実や構文の豊富さ等の観点で教えてください。
172 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/18(土) 15:12:10
JavaScriptの事も(ry
アップデート版のキャンペーン葉書のときに買ったDelphi2009がなかなかインストできない いまのところC#で問題ないし、ネイティブアプリを作る必要性がないしな・・・
起動の早さが大事な小物アプリ作りたいときはどうするかな。 Cでやってみたいけど、いいGUIライブラリってある?
MFC
api直で
wxWidgets
VCL一択
>>174 WindowsならC++Builder/TurboC++の一択。
180 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/19(日) 02:06:35
いや将来的に.NETを利用する可能性を考慮してdelphiのほうがいいよ
174にWindowsでCって書いてあるじゃん。
182 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/19(日) 09:16:54
お遊びならC++Bilder。ちゃんと勉強したいならBoarlandC++5.5。VC++2008ExpressEdition。
pure CでGUIが許されるのは15年前まで
スルー推奨
>>174 本当に小物なら、素直にSDKでチマチマやればいい思うけど
WindowsでまともなGUIライブラリが欲しいとなると結局MFCに・・・
何かいいラッパーライブラリあるのかな?
Active BASICしかないんだが、最新バージョンはとてもじゃないが お薦めじゃない。
Active BASICってCだったのか?
>>187 CからもBASICからも仲間とはみなして貰えてないようだが
早期のバージョンのものは、初心者/入門者用としては
恐らくニーズが最もマッチしていたのではないかと....
189 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/19(日) 20:35:17
個人的には「自由自在Squeak」とSqueakがプログラム初心者に向くような気がします。 Squeakという一種の仮想OS内でしか使えないと言うこと意外は自習用にベストマッチかと^^ 環境そのものが先人のコードそのものですし、自由に調べられますし。 取っ掛かりの入門書は「自由自在Squeak」一冊で十分ですし。 それでプログラミングおよびオブジェクト指向に慣れたら他の言語と言う流れが良いかと^^
Pascalって略語なんだ ブレーズ・パスカルからきているかと思った
191 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/19(日) 20:44:30
>>174 本当に小物で高速を求めるならWin32APIで素直に作ったほうが良いかと^^
当たりもしない宝くじの使い道を妄想するやつ
GUIならC++だけどFLTKとかどう 昔使ったときは日本語があれだったけど今はどうなんだろ
>>188 Ver. 4あたりまでは、まあ、問題なく使えますね。
ある程度使っていると、初心者向けかどうかは、微妙なものを感じるようになりますが……
>>185 だから、そのためのVCLだろ。
OWL等よりも遥かに敷居が低い上に本格的なC++としての開発も可能。
MFCとか設計も酷いし、その背景にあるWinAPIの知識があること
前提のラッパーだからAPI知らん初心者には論外だろ。
VCLは確かに優秀だが、今もソースがDelphiなんじゃなかったっけ?
C++用のは一部がC++になってたと思う。 第一、初心者がライブラリ使うのにソースコードまでいらんだろ。 あるに越したことはない、って程度で。 ライブラリの解読が必要になる位に実力ついたら、PASCALソースでも 大体何をやっているかは読める様になっているだろうし。
メインがPascal、サポートライブラリ(文字列クラスほか)がC++かな。6の場合だけど。 独自拡張のクロージャの使用が不可避とか、VCLクラス特有の制限とかはあるから好みは分かれるかも。
うん。 でも、OOLで効率よくGUIを構築しようとすると Delphi/C++Builderのクロージャ的な構造は必須になるし、 敷居も低いからそれでいいんじゃね、と思うのよ。 それ否定してOO原理主義にはしったJavaは見事にデスクトップで玉砕したわけだし。 (苦労してVB6程度のハンドラ構造しか持てないんじゃ当然の結果だけど)
いや、その敷居の低さとOO的なソレはちょっと別物だと思うが・・・。
201 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/21(火) 07:40:59
私も違うと思いますね^^; ランタイム使わないネイティブコード吐くRAD環境がDelphi/C++Builderしか無いという方が正しいんじゃないでしょうか? .netでもおkならVisualC#でも問題ないかと。 JavaはOSべったりなコード書かないなら対象に入れても大丈夫だとは思いますが・・・
202 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/21(火) 07:42:16
あ、ActiveBasicもそうでしたっけ?使った事無い・・・
Windowsならデルファイがいいと思う 隙間というか良い立ち位置だ
いいという噂は聞いたけど慣れてるのとスペルが違うので触る気になれなかった そういえば昔TurboPascal最強と叫んでいた人種がいたなあ その人たちはそっちに流れていったのかな?
Javaでイベントハンドラ使おうとしたらいちいちthrowsに引っ掛からないように 例外潰さないといけなくなるんだろうな。 妄想しただけでうんざりしてきた…
設定.iniの書式ってどんなのがおすすめ? 設定ファイルが大きくなりそうなんで気になったんだけど。。。
そもそも.iniの書式はWin32API経由でアクセスするただ一種類しか存在しない。 64kbを超えるバイナリデータ突っ込んだり一秒に300回くらい書き換えるんでもなければそんなに重くもない。 柔軟性が欲しかったらXML使っとけ。 つかスレ違い。
yaml超おすすめ
実際はDelphi/BCBがオンメモリ、サイズ制限なしでini扱えたりするけどね。
はっきり言って、iniファイルが制限無しに書かれるほうがよほど困るわ!!!
下半期のトレンドはJava/JSPとC#/ASP.NETどっち?
WEB系としてはJava/JSP、Windows限定ならC#/ASP.net
いいかげん、iniファイルやめてレジストリ使えよ。
レジストリはアプリの独立性落ちるから微妙だな。 iniファイルで、保存ディレクトリを実行ファイルと同じにしけば、 ディレクトリコピーだけで環境移行出来るソフト組めるし。
215 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/21(火) 20:06:19
もはや初心者向けの話じゃないですね^^;
216 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/21(火) 20:10:11
いや、プログラミングの初歩的な話だよ。
INIファイルの何がいけないんだ!
なにもいけなくない。
なら、なおさらiniファイルの方が適しているよ。 テキストファイルで簡単に結果確認できるし、 サンプルデータの作成もできるからね。 レジストリに対する環境汚染や誤操作を犯す危険を 避ける事ができるってのも大きいし。
レジストリーを書くソフトは嫌いだ
(アン)インストーラ、無いくせにレジストリに書き込むプログラムは自重して欲しい。
レジストリの何がそんなに嫌なのか。
自分が使いこなせないから嫌なんですね、わかります。
レジストリを使うソフトは、持ち運びにくい。 レジストリよりはINIのほうがいい。 INIよりは、XMLのほうがいいけどね。
レジストリって再インストールする時以外も問題になるの?
レジストリでやるときって、ユーザごとの対応できたっけ?
227 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/22(水) 00:38:00
できる。
そろそろやめにしないとpythonでとかelispでとか騒ぐのが出てくるぞ
>>227 そうなんだ
参考までにどうやってログインユーザ別に保存するの?
ひょっとしてWindowsが自動的にやってくれる?
230 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/22(水) 00:50:39
ログインユーザーの情報をHKEY_CURRENT_USERにぶら下げてくれる。
>>214 > 保存ディレクトリを実行ファイルと同じにしけば、
exeと同じフォルダになんでもかんでもおいちゃって、vistaで不具合だす
アプリ続出だったじゃん。
XPまで不具合がなかったのなら、それは回避できないもんだいだろ MSの互換性に対する考え方次第では、むしろVistaの不具合だ
10年以上前に書いたコードならいざしらず、数年前とかのシステムで、 program filesの下にデータ置いてるのは不勉強すぎ。
ム板とは思えないほど半端な理解の奴が多いな
マイクロソフトのMS SQLのmdfはprogramfiles以下にありますが何か?
>>235 MSって、だめだよね。
95の時代から自ら定めたガイドラインに違反したり反故にしたりが多い。
逆に言えばガイドラインが間違ってる可能性もあるわけですね?
そりゃ、MSだから仕方ないよ MSだもん
program filesの下にデータを置かないってのは、変更はないと思うよ。
しかしデータを置いてるのがMS仕様
program filesの下にアクセスしようとしても、vistaがパスを変更してappData(だっけ?)の 下にファイルをつくるようになってるんで、そこらへん考慮してないアプリでも一応動く はずなんだけど、なんかトラブル起こってるよな。
>>240 OfficeとかVSとかもガイドライン無視してるところがあったけど、
バージョンがあがって解消されていったから、MS SQLもそのうち
なおるんじゃね?
>>242 >program filesの下にデータ置いてるのは不勉強すぎ。
なんて言ってるからMSの不勉強を指摘しただけで、
そのうちなおるなんてのは論点のすり替えですよ?
論点って、program filesの下にデータ置いてもいいかってことなんじゃないの?
どっちにしても、そのうちなおるは的外れだな
ガイドラインからはずれてるMSのアプリがあるから、 自分らも外れてて問題なしって話なんでしょ? で、それに対して、MSのアプリはそういうのありがちだけど、 バージョンアップしたらガイドラインに沿うようになっていく から、現状(しかも例外的なやつ)のをマネしてても、ダメなんじゃね? って話。
マイクロソフトの例があるから データを置いてもいいと考えるのは普通だよな
でも、MS SQLくらいでしょ?
ASP.NETのテンポラリファイルなんて、 c:\windpwsにあるけど
>>249 サーバーっていうかサービス系のテンポラリファイルってどこに置くべきかとかよくしらんけど、
それはまずいの?
まずくないからSQLのMDFも、programfiles下においてあるんだろ?
program filesの下はまずいんじゃない? MS SQLってvistaで動かしても、program filesの下にファイル作る?
なんでまずいの?
一般的なアプリだと、program filesの下にデータを置くとマルチユーザーに対応できないから。 vistaだと、それに付随してまたいろいろトラブルおきたりしてるね。
初心者がPGの練習するのに、一々、 インストーラ作ってprogram filesの下に置くわけないじゃん。 更に、ディレクトリコピーで環境移行を前提としている場合は program filesの下にアプリ自体配置しないだろ。
257 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/22(水) 03:38:50
>>256 マルチユーザ対応の話なんだから
ユーザ別の管理ができなきゃ
どこにおこうが同じっていってんだよ
論点が全く異なる
マルチユーザ対応?ユーザの数だけコピーすればいいじゃん って言い出しそう
>>257 そんな話は途中から沸いたにすぎない。
元ネタはiniファイルを使いたい、ってだけで、
ディレクトリコピーの話も、マルチユーザーの話も
それぞれの我田引水の理由付けにすぎないので、
勝手に論点を都合よい方向にシフトさせないように。
ちなみに、ユーザー毎の設定ファイルつくりゃ、
そんなもん一緒だよ。
260 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/22(水) 08:13:19
ベーマガを見ながらコードを入力してrun
スライムたおす
こういうリア厨でも参加できる低レヴェルな話題になるとアホが沸いてくるな。
2Dゲームを作りたくてC言語を覚えようと思ってて、 参考書を何か買おうと思ってるのですが、何かお勧めはあるでしょうか? できれば書店などで探すとごっちゃになるのでアマゾンかなにかで出してくださると助かります。 お願いします
xxつくーる
何そいつ宗教家?
何がすごいのかわからんぐらい単純すぎる。
将来プログラマーになることを目指しているのですが何の言語を学べばよいでしょうか。 OSはwindowsです
271 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/24(金) 21:51:40
まずは大学入って合間に資格取れ。 どうせ覚えるならJavaだろうな。
>>271 ありがとうございます。
がんばります。
C言語しらないプログラマーっている?
274 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/24(金) 22:08:25
いらない
プログラミングについて勉強をしたくて、とりあえずC言語 ひととおり基本は理解したので、コンソールばかりじゃなく ウィンドウズのGUIを作ってみたいと思って 今「ねこでもわかるウィンドウズプログラミング」って本を読んでるんだけど・・・ なんか他にお勧めの本とかってある? 将来的にはOpenGLとか使っていろいろしてみたいんだが
Javaを勉強すればCなんて簡単って説はあってる? あるいはCが出来なければJavaはやらないほうが良い という説はあってる? JavaScriptとJavaを同時に勉強しないほうがいいってのは あってる?
>>276 まぁC言語とJavaは似てるようで、似てない
ようで似ているところもある
どちらも便利な面もあるが、不自由な面もある。
便利なことが不便な面になることもある・・・て難しいかな
国語が終わるまで算数や理科をやらない小学校とか聞いたことねぇ
>>279 日本語もろくに喋れないくせに英語を教えるんですね。わかります。
言語学びたいなら、いきなりCとかは止めたほうがいいよ 目に見えた成果が見えにくいから長続きしない まだ、C#とかJavaとかやったほうがいい
CかじったらPerlやるといいよ で、オブジェクト指向について苦労し始めたらJAVAやるといいよ
283 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/25(土) 05:38:07
>>275 OpenGLに関しては"GLUT"でググれば床井さんのページが出てくるんで
入門はそれで足りる、というかOpenGLスレのテンプレみた方がいいよ
Direct3D使った方が楽な場合もあるのでこだわる必要はないと思うけど
GUIの方はどうしてもC++を多少でもできないと選択肢がない
アマゾンでC++の書籍を検索してカスタマーレビュー読んで選んで決めたら?
あとは推薦図書スレか初心者スレあたりで聞いてください
>>276 一つの言語を完全に習得すれば、他の言語の学習は簡単
ただ勉強してもすぐ習得できるわけはないから
できると断言するとかなり語弊がある
JavaScriptは"関数型言語"の系譜なんでちょっと特殊だけど
一緒に勉強しても多少混乱するだけで大丈夫かと
あの、インターネット(HTML使用)を通して、外部からSQLを参照、書き換えをしたいんですけど その場合は、ASPとかが必要なんでしょうか? ASPについてもあまり詳しくはないんですけど・・・(´・ω・`;)
286 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/25(土) 07:38:29
同時に勉強するって意味がわからん。 1ヶ月サイクルで集中する言語を切り分けるのがいい感じだと想うけど。 自分は3ヶ月周期でJAVA → オラクル → OS → HTMLみたいな感じ。 もう大丈夫ってものができたらそれをサイクルから外して、わかんないことは随時調べて・・ 結構気持ちいいんだよねこれ。
>>285 まずは、プロトコルって用語を検索して、言語と通信規約の違いを認識すべし。
んで、サーバーサイドのプログラム(WEBサーバを通してサーバー側で動くプログラム)の仕組みに対応していれば何でもOK。
仕組みはCGI(言語は何でもあり)、JSP/Java Servlet(Java)、ASP(IIS用対応DLLがあれば言語は何でもあり)等、
状況に応じて適当なものを選択すればOK。
あとは、もう少し具体的に何をやりたいか、セキュリティは何処まで必要か等で
選択肢が変わってくるよ。
>>287 ありがとうございます!
プロトコルはネットワークの物はわかりますが、プログラムに関するものは
どれがプロトコルでどれが言語の名称かは今一分かってないですorz
学校のクラスプロジェクトでして、本格的なセキュリティとかは必要なくて、log in画面くらいです。
作るのはスケジュール管理システムで、システム側で使用するのはMS IISとVB、Access、oracleです。
自分の担当は、インターネットを通してスケジュールのチェックと更新ができるようにする事です。
ファイルの転送が必要なら、FTPとか使ってもいいです(^ω^;)
自分はホームページとかは作れてHTML、CSSは分かりますが、DBの参照とかのプログラム面は無知です。
でもVBプログラムとかJAVAは入り口だけかじった事があるので、ちょっとだけはわかります。
よろしくお願いします。
289 :
275 :2009/04/25(土) 09:03:42
>>283 OpenGLとかDirect3Dとかはまだいいのよ
それはもっとGUIに慣れてからにしようと思ってるから・・・
C++も多少わかってるので、このまま続けてみようかしら
>>281 のいうようにC言語(の入門解説)はコンソールばっかりだからか
確かにやってるだけでは目に見える成果がよくわからないんだな
だから本みながらVisualC++で窓つくって、いろいろ描画して遊んでるんだが
これで面白いと感じてるから、別に良いよね?
確かにJavaとかにも興味はあるんだけど
290 :
285 :2009/04/25(土) 09:06:11
ググりました。ASPはプロトコルになるんでしょうか? とりあえず、技術の話だと言うのはわかりましたw >CGIと同じように ASPは技術の事を指しますので ASP言語といったものがあるわけではありません。
291 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/25(土) 09:49:08
>>290 ASPは乱暴に言えば、IISにぶら下げるサーバーサイド実行環境で、
IISの中で動くタイプのプログラムの環境、技術の総称。
プロトコル=通信に関するお約束、なので、プロトコルではないよ。
MS版のアパッチ+Javaサーブレットエンジンと思えばOK。
サーブレットと違うのはサーブレットはJavaだけど、ASPは
IIS用の言語DLLがあれば何の言語でもASPと呼ばれる所。
CGIとASPの違いは、これも乱暴に言えば、
・CGI : WEBサーバが別のプログラムとして処理プログラムを起動して、結果を返してもらう。
・ASP : IIS内と同じプロセス内でプログラムを処理する。
>>288 IISにVBSかなんかのDLLぶら下げて、ODBC経由かなんかでoracleにデータの読み書き、
データチェックの時にAccess経由でoracleを覗きに行くような感じかな?
それか、VBSの代わりにASP.netのDLL入れて、言語がVB.netってところか?
いずれにせよ、学校側でサーバーにIISが指定されている以上、ASPは必要。
(CGIで出来ないことはないけど、ASPの方が接続情報の管理が楽)
ASPは先に書いたようにIISでプログラムを動かすための仕組み、技術の総称
なんで必要と言えば必要。
その時に必要になるのは、
・ASP用のHTMLの書き方(このページはASPで、ここからここまでがプログラムで処理するところですよ、って書き方)
・使用言語用の環境構築(DLLのインスコ等。VBSとかならデフォルトで入ってる)
・使用言語に関する知識(文法やその言語からのDBへの接続方法)
・リレーショナルDBとSQLの知識
あたりかな。
ちなみにWEBシステムのサーバーサイドプログラムが最終的にやるべきこと
=表示用のページ(のHTML)の生成、と思っていてればOK。
>>291-293 なんとなく取っ掛かりが分かってきましたw ありがとうございます。
まだ知識が乏しくて理解しきれない点もあるので、取り合えすURL等を見させていただきます。
PHPは教授に「使わなくていい」と言われてます(時間があまりない)。
教授はHTML側ではexeを呼び出せばいいから、あまりやる事がないみたいなあいまいな事は言われました。
でもチームのメンバーには、SQLを直接参照してブラウザで(ry みたいな事を言われて混乱中w
生徒はエンジニアではないので、みんなよく分かってなかったりするんですけどねw
今日はもう落ちなくちゃなら無いので、少しわってきた取っ掛かりでググって勉強して、
近いうちにまたお邪魔させていただくかと思いますm(_ _)m
>>294 (´・ω・`)自分もそう思う・・・。
296 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/25(土) 11:21:30
>>295 そういう簡単な課題をサクッとやりたいときこそPHPの出番なのだがねえ
確かにアパッチ+PHP5が楽そう。 オラクル用のドライバもβ版でとまってるけど、取り敢えずはちゃんと動くし。
PHPだと簡単すぎて勉強にならないんだよきっと
300 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/25(土) 15:07:42
IISのバージョンとOSのバージョンが不明だが、 普通にASP.NETとMSSQL(Oracleも可)でWebアプリを作ればいいよ 要は掲示板の大がかりな感じ ADO.NETがあるからDB周りも整備されてて何も考えず簡単にできるし、 ログイン画面もASP.NETのフォーム認証を使えば簡単にできる VWD使えば無料で開発できるしRADなIDE環境が構築できるのでおすすめ 教授はVBで作ったクライアントアプリでしかデータベースの参照と更新が できないと思っていてhtmlでVBアプリを実行してデータのやりとりをすると 勘違いしてるんでないかな
PHPが簡単って話があるけど、一般的にASPのほうが簡単だよな。
302 :
300 :2009/04/25(土) 15:13:46
簡単な物なら、カレンダーコントロールをポトペタして、 そのクリックイベントで日付が取得できるので、 DBからスケジュールを日付をキーに取得しDataSetで取得する 同じくポトペタしたGridViewにそのDataSetをデータバインドして一覧として表示させるだけ 行の編集、削除もGridViewコントロールが実装してるので、これだけでできる
303 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/25(土) 15:55:30
>>300 IISとVBとAccessとOracleって書いてあるじゃん。
なんでMS SQLでてくるね。
>>299 しかし、exeファイルを作って、ってのは謎だな。
実行形式ならASPでなくCGIだよな。
exe形式のDLLもない事はないけど。
もう少し教授に話を伺って状況を整理した方が良いかも。
その際、全くわかりません、ではなく、
色々調べて、自分たちはこういう風に考えていますが、
それで正しいのか、何処がわからないのか、を整理して
聞きに行くと良いかと。
305 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/25(土) 21:48:12
>>304 たぶんVB.NETがexeを吐くと思ってるんじゃないかな>>教授 という気が・・
>>304 WebDeveloper入れれば併せてMSSQLExpressもインストールされるし、
無料だし、自由にインストしてもいいならMSSQLのほうが親和性が高いからさ
それにOracleも可って書いてあるだろ?
VWDめっちゃ便利だけど、ウェブアプリを普通に作れて初めて『便利』だからなぁ。 薦めていいものか正直悩む。
308 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/25(土) 22:18:38
>>306 まぁ 最終的にOraって書いてあるからじゃねぇの?
最初のうちは、いいと思うけど
ただ、時間がねぇーって書いてるけどね
>>307 完全に慣れじゃね?
ClassicASPを知っている人と、初めてWebアプリをASP.NETで触った人だと、
人次第だけど理屈がない分、はじめての人のほうが飲み込みが早い気がする
お前らときたら、、、、 学校の課題でって事はSQLとかをみせときたいんだろ。
VWDならaccessでいいよな .OLE DBデータプロバイダでADO.NETが使えるし AccessDataSourceコントロールもある
Delphiの用にコンパイルの早い言語はないのでしょうか? なぜC言語のソフトのコンパイルは、あんなに時間がかかるのでしょう。。。
PascalとCの言語仕様の違いとしか。 Cの場合、makefile等やIDEのキャッシュ機構つかって 差分コンパイルかけるくらいしか対策ないかとおもう。
>>312 >なぜC言語のソフトのコンパイルは、あんなに時間がかかるのでしょう。。。
C++に比べたら可愛いもんだ
>>312 Delphiはコンパイルが速いのが開発時の目標だったそうで特別に速いのです。
その分最適化があまくて動作速度が少し犠牲になってるはず。
Javaの開発環境だと、ファイル保存するたびに裏で勝手に
再コンパイルしたりするので、以外と速いかな。
それより速いのはPythonとかスクリプト言語しかないと思う。
>>312 実はそれって感覚的な部分がかなりあるんじゃない?
(進捗状況を行番号で表示したりする効果とか)
今から思うと、いっその事ボーランドがMSに買収されてしまって、 VBとMFCの代わりにVCLが普及していれば、 この業界も幸せだったのかもしれないな。
318 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/26(日) 07:26:50
>>317 アーキテクトが移って、.NET Framework やってるんだが
>>318 知ってるけど、ライブラリの出来が良くないのと
クロージャ使えないのが不便。
クロージャってデリゲートと違うの?
やっぱ今でもWindowsではデルファイがいいね
最近のDelphiって、ガベコレついてるのかな? と思ってググってみたけど そういうの解説してるサイトってあんまりないみたいね。 .net版はとうぜんついてるだろうけど。
>>320 Delphi/BCBのクロージャの場合、実体がポインタだから匿名でも
取り外しや差替え、退避・復帰が可能なのよ。
GUI部品のイベント処理だと、たまに、自身や他の部品の
イベント処理を潰しておきたい時があって、通常はフラグを
使って処理するんだけど、イベント間の絡みとかで、結構、
フラグの状態処理に気をつかうのよ。
けど、上記のクロージャだとポインタを退避しておいて
NULL突っ込んでおけばイベントハンドラの呼び出しを抑止出来るので、
そこら辺が簡潔で安全に処理出来るメリットがあるのよ。
他の誰か(処理)が何をやっていてもポインタの退避・NULL割り当てで
抑止出来るし、退避したポインタの再割り当てで元に戻せるから。
.NETは初期の仕様しか押さえてないから今は違うかもしれないけど、
デリゲートでやろうとするとメソッドの名前押さえとかないといけないので、
手間としてはフラグでやるのとあんまり変わらなかったりするから。
.netも匿名のデリゲートを変数につっこんで、差し替えたりできなかったっけ?
>>324 文法的にはそうなんだけど、GUIクラスだと隠蔽されていたり
読み取りメソッドしかなかったりで蹴られる事が多いのよ。
Google、AppEngineでJavaのサポートを開始 無理にパイソンに行かなくてよかったか
プログラムを覚えてみたいと思っているのですが 少し調べた結果、DelphiとC#とVB.NETで迷っています 今現在はWSH(VBS)は使えるのですが これをもっと使いやすいGUIのアプリケーションで作れたらなと思っています 難しいものを作りたいわけではないので 習得率が一番簡単なもので、出来れば他の言語への応用も利くものだとうれしいです 何を覚えるのが一番適しているでしょうか?
C#がいいんじゃないかな
>>327 凝ったGUI(複数の画面部品が連動する、部品の自作等)を作ったり、
良いクラスライブを使うならDelphi/C++Bulider/TurboC++だが、
他の言語に乗り換え易いのはC言語系の構文を持っているC#。
VB.NETは論外。
取り敢えずC#かな。
VBA(Access)/JavaScript/Delphiかな? JavaScriptを習得する時期には他のプログラミング言語 と平行学習するのだけはやめたほうが良い。 またDelphiは相当の覚悟と時間が必要。 あとJavaもそれなりに良いがC/C++の知識皆無では無理。 .NET系は論外なものが多い。
332 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/05(火) 03:10:02
Javaの学習にC/C++の知識なんて不要。 JavaはJavaだけで学習できる。
Delphiを習得出来ればC/C++ そしてJavaの習得はずいぶんラク。 逆もあり得るが、C/C++/JavaはUNIXの知識が皆無では 非常に習得効率が悪い とは家Delphiの習得自体かなり難しいものと覚悟すべき。
>>332 それなりに文法が閉じてきており、C/C++との独立性は高いと思えるが、
皆無ではまだ無理だと思う。
>>331 > .NET系は論外なものが多い。
釣りでないなら素人だな
336 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/05(火) 03:37:47
>>334 「まだ」ってなんだよ。
具体的に何が無理か述べてみろアホ。
言語文法仕様/処理系/言語・処理系の出現の背景/参考書の質/実装実績(歴史) こういった様々な角度を総合的に見なければ何とも言えない話で こういったスレの意見はあくまでも勝手なアホどもの参考意見だと思って欲しい。 言語や処理系だけ見てもダメということ。(参考書の質は結構重要)
>>334 C/C++から入る困難さを考えたらJavaだけから入った方がましだよ。
C++でテンプレートの方に行っちゃうとどうしようもなくなるし。
ただ、Javaは入門用環境としてみたときにGUIもCUIも入出力系が
余りに不親切なのが痛いよな。CUIでの入出力はストリームと
文字コードの事理解してないといけないし、GUIはイベント処理系がアレすぎ。
その点のみで、C#の方が入門者向けだと思うよ。
ライブラリはJavaやVCLに比べたらぐちゃぐちゃだけど、
あんなのでもMFCよりは遥かにマシだし(笑)
>>335 いや、逆に色々みていると.NETは微妙だよ。
バージョン上がる毎にスクリプト言語的なあやふやさが増してきてるし。
正直、あれ、MSのプッシュがなけりゃ即死の環境だと思う。
エディタの折り畳みとか、アクセスメソッドとメンバを同じ名前で
アクセス出来るのは便利なんだけどね。
文法の良さをクラスライブラリが殺している感じ。
339 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/05(火) 03:53:00
じゃあ、何とも言うなアホ。 仕様書に書いていないことをゴチャゴチャぬかすマヌケは迷惑だ。 お前はプログラムはしない方がいい。
>>336 C言語の知識ってよりも、Javaに必要なのは
基本型、参照型のデータ構造とストリームの
イメージが出来ているかどうかだけだと思う。
その点はCの方が見えやすいけど、C++迄行く
メリットはないよな。
Cって自由に出来ます。だから、エラーにならないために自分で自分の行動を制御してね♪ ってことだからな。 Javaって、形を決めておきます。その中なら自由に出来ます。 間違ったことしても、エラーで知らせますから、なんでもしてね。 ってこと。
343 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/05(火) 05:55:22
>>338 javaほとんどやってないけど、見てる感じだと動的言語風味増してない?
#7でかなりそっち行きそうな気が
文字コードは、特にDB触りだすと嫌でも意識せざるをえないから、時期の
問題だけだと思うが
MS系で閉じれば、そうでもないのか・・・・
>>327 Excelたたくことが多いならVB.Netもありだと思う。
それ以外だと、C#かな。参考になる書籍も多いし
ただ、yieldをちゃんと説明してある本見たことないけど
#自分はRubyの本みて納得できたw
>>343 型を明確に意識出来るなら動的な割り付けでもいいんだよ。
困るのはVBや最新の.NETにある様な意図しない暗黙の型変換や型定義の類。
文字コードの問題は初心者にとっては非常に質が悪い問題。
いきなりクラスを2、3個つながないと入出力すらまともに出来ない様だと
独習の初心者にとっては意外に大きな壁に。
そこら辺は、本当は入門書におまじないで載せとけばいいんだけど、
文法の羅列ばっかで意外にそういうとこに気をつかった入門書がないんだよね。
VBAとVB.NETは別物だから、そこでVB.NETは無しでしょう。
VB.NET自体が予約とか目茶苦茶だし、初心者がやって益のある言語ではないと思う。
345 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/05(火) 09:25:43
MFCがクソ .NETのWinFormがクソ Delphiはマイナーで書籍が無い とくれば、一体何をすればいいんだ?
今のところベストに近い言語・環境はない。 そこら辺の欠点を理解した上でWindows環境なら、 C++Builder(TurboC++)かC#ってところだろ。
>.NETのWinFormがクソ 初心者がやってる分にはWinFormで十分。 よって.net最強。
どうかな。 アクセスメソッドはあるのに実際には反映されない ってのは初心者にとっては質の悪い冗談だぜ? ベターな選択肢ではあるけど最強ってもんでもないだろ。
>>330 VB.NETでもC#でも、.NETフレームワークを使うんだから、大差はない。
C言語系の構文を持つC#は、同様の構文を持つ他の言語への乗り換えには都合がいいかもしれないが、同じことはVB.NETにもいえる。
いくつかの点で、C#はVB.NETを後追いしているところもある
VB.NETのほうには初期の段階から型推論があったが、C#では3.0になってようやく実現された。
VB.NETではデフォルト引数が使えるが、C#ではまだ使えないので、オーバーロード関数をたくさん作るはめになったりする。
(4.0でC#はVB.NETに追い付く。)
350 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/05(火) 10:29:01
>>344 いや、C#だと、Excelたたくとき引数全部埋めなきゃいかんのじゃないの?
#という意味でかいたのだが・・・・ 2.0までしか見てないんだけど。
使えるのならVBAで直がいいけど>Excel、質問者の答えにはなってないから
>VB.NET自体が予約とか目茶苦茶だし
これは同意
>>349 あの勝手な型変換はシステム構築言語としては退化でしょう。
経験的に確実にバグを誘発する。
引数のデフォルト値に関して微妙。
普通に使えば確実に便利で記述効率があがるけど、
上記の型変換との組み合わせでバグの温床になりそうな気がする。
# 仕様自体は悪くないと思うけど、
# VB時代の経験からするとそういう設計する連中が増えると思う。
要は、後追い自体がメリットとは限らないかと。
正直、.NETはバージョンアップのたびに、
MS内のVB派にぐちゃぐちゃにされていっていると思う。
正12面体の紙模型を作るための型紙を定義したいのですが、 どのような言語が最適ですか。 タネ本は「多面体の模型 その作り方と鑑賞」 マグナスJ.ウェニンガー著 茂木勇・横手一郎共訳 1979年 教育出版 p19 ということになります。
直線語
354 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/05(火) 18:27:58
delphiが難しくて取得できないなら、どんなのもダメだよ
取得するのかよw
>>338 素人の食わず嫌いは本当に見苦しいのでやめて
>>357 素人の喰わず嫌いねぇ。
全部業務で2年以上使ってきての実感だけどね。
じゃあ、センスが無いんだな。
>>359 狭い世界でしか通用しないようなセンスならいらないよw
そうだね。それでいいよ。
362 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/06(水) 17:55:36
C#にも種類がありますか? ●●C# ×▲C# C#■■
構文としては C# 1.0 C# 2.0 C# 3.0 コンパイラとして Visual C# Mono C#
>>362 一番上の奴は結構有名みたいよ
●●C# の検索結果 約 61,100,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
365 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/06(水) 18:02:27
ありがとうございます。 Q1. Visual C# C#.NET は同じってことですね? Q2 C#2005って言葉を見つけましたがこれは何に当たりますか? Q3 一般的に言って C#でプログラムを作れるようになれ!と言われて 勉強したらいいのはどれですか?
>>365 > Q1.
どちらも厳密な用語ではないので、同じ場合もあれば、違う場合もある。
> Q2
Visual C# 2005 では C# 2.0をサポートしていた。
> Q3
C#の言語仕様
.NET Frameworkの仕様
367 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/08(金) 16:02:22
フリーのFlash開発環境ってどんなんがいいの?
Flash板に行け
仕事でTSSというソフト(?)を使ってJCLやらYPSをやることになったのですが 学習に役立つ参考書かサイトってないですか?
ない
371 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/10(日) 06:52:36
151 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 09:13:39 最近「○○言語やりたいんですが、何をすれば?」みたいなのが多い。 逆だろ? 「××したいんだけど、○○言語ではどうすればいい?」 と聞くべきだろ? 何で自分がする(したい)事を他人から指示されなきゃならんの? 目的があれば、手段(言語)なんてなんでもいいよな? と思うMZ80B世代のおっさんでした。
なぜそういう質問をする人が多いのか考えてみたことは無いのかしら
>>371 選べるのがマシン語かBASICしかなかった化石時代の人が。
そんな自分本位なことを言って恥ずかしくないのか!
鬼女子じゃね
Method Driven Programmingと呼ぶか。
本の中より、本の末尾を見て、索引、インデックスの少ない本は絶対に買うな。 買っても、ほとんど役にはたたない。
bibliographyが無い本はうんこ より詳しく知りたいときに一手間かかっちゃう
それからね、実際の例じゃなく、オペランドの説明しかない「解説書」っていうのは、 それは解説書じゃなく、中身はハンドブックなんだよ。著者にもずるいのがいてさ、 ただどっかの本から、オペランドの説明を盗んで書いてるだけっていう奴がいる。 そういった「解説」まったく役にたたない。「ヘルプ」と同じ。 解説書っていうのは、少なくとも「実際例」が乗ってる奴のことだよ。 それもディスティネーションがいろいろいろな例で変えて書いてあるやつ。 そういった本が少なくなってる。 もっとも最近のプログラミグ言語は、ディスティネーションもオペランドが を 意味するようになってるから、中途半端でかえってわかりにくくなってる。 「プログラムを簡単に覚えるられるように」という発想だったが逆効果になってる と思える。 なぜなら、ディスティネーションが、当初の関係者たちが考えていたよりイロイロと 種類が増えたから。そのたびに、オペランド記法が変わるということになってしまった。 だから初心者にとってはかえって混乱してわかりにくい状態になってる。 アセブンブラみたいにオペランドはなるべく記法は少なく統一してディスティネーション とデータフォーマットが新たな、ものが出たら、その部分だけ新たな記法にしていけば いいものを、さ。
ようすに勝手気ままにつくてるから、手紙で言えば「宛先の書き方」についての 決まり(記法、定義)が、まったく統一性がないっていうことだよ。 郵便局でいえば「住所を書いてくだださい。住所をきちんと書けば、届けられます。」 と「能書き」だけ言って、どのような「文字、文章」で書けばいいかは説明してない のと同じ。
382 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/10(日) 16:46:02
バカほど長々と語りたがる
おまえみたいな奴が世の中を悪くしてる。 ↓おまえ典型的な嫌われもんのニートだろ。最後はアキバで人殺しの道だ。 382 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 16:46:02 バカほど長々と語りたがる
能書き解説の典型が、マイクソヘルプ
最近の、マイクロソフトとかで言語作ってmsdnの説明文の原文つってる奴って、 根性が極めて悪いか、頭が悪いか、どっちかだよ。 所詮、自分の気ままな用語(語義)だけでいくら説明したって、どこまでいっても、 所詮は自己中心な自己満足であって、ガイドにも説明にもならないっていうことが いつまでもわからない。
MSDNにはサンプルもそこそこ載ってるじゃないか
マイクロソフトのmsdnが典型だよ。自己中用語、自己中定義の典型。 本人だけがわかったつもりの解説なんだよ。
俺が今まで読んだ本で、わかりやすかったのは、どの言語でも 富士通とIBMの本だったな。機械屋の書いた本は、わかりやすい って感じる。
相変わらずスレと全然関係ない話題で盛り上がってるな
>>387 お前にMSDNを読む気がないだけなのにMSDNのせいにするな
他の人は皆ちゃんと読んで理解している
392 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/10(日) 18:15:04
IT土方になろうと思うんですがハロワの糞求人見るといろんなプログラミング言語があり どの系統に進めばいいのか悩んでます 稼げる言語、需要がある言語、等等助言がありましたら教えてください
393 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/10(日) 18:18:09
Java
COBOL
php
C/C++
397 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/10(日) 18:49:59
でもいろんな言語あるけどさ 6割〜9割重複してるって聞いた C言語当たり覚えれば大体対応できるんでしょうか?
自分の得意な言語と全然違う仕事もまわってくる
>>397 それでALGOL系は大体対応できます。
>>392 Prolog Scheme Haskell
将来自分を高く売りたいなら・・・
しかし、現状それ自体で求人が特に多いような言語でもない まあそもそも、トレンド読んで言語勉強とか 無茶にもほどがあるわけではあるが。何が流行るか分からん
トレンドものは先行者にならないと儲からないだろ。 数が多い=そこそこの能力あっても十把一絡げのプロジェクトに突っ込まれる可能性が高い だから。 金だけ言えば、COBOLなんかは比較的若くて優秀な技術者が減っているのに 要メンテ、要リプレースの地雷だけはあちこちに大量に埋まっているから、 COBOLがちゃんと出来て、COBOLからのリプレースで一番多い Javaも出来れば結構仕事には困らないと思うよ。
403 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/11(月) 12:58:08
携帯電話のアプリゲームって殆どJAVAで作ってるのでしょうか?
C言語とC++ってどちらを勉強すればいいでしょう? C++はCをカバーしてるというサイトと、Cから勉強したほうがいいというサイトに分かれてて迷っていまする 最終的には趣味としてゲームを作れるようになれるか、 働き先が無かったらデバッガになれる程度の技術が身につけばと思っています 今のところエクセルについているVBAは少し出来るのですが、 loopが使えるぐらいの初心者です。APIやCOMは全くダメです よろしくお願いします
405 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/11(月) 14:28:48
Cを一週間で終わらせてC++
そんな手が・・ありがとうございます
407 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/11(月) 15:38:14
早くて1日 ifやforなんかは単語が変わるだけで後は殆ど同じ
ポインタを一週間で終わらせるのは至難の業だと思うが・・・ 特に文字列周りや構造体へのポインタを自由に使えるようになる までに半年、ファイル入出力で1ヶ月程度は見ないととても 無理そう
ポインタなんて実際に書いて動かしてみればすぐだろう
もちろんオブジェクト指向で書いてくれよな
412 :
407 :2009/05/11(月) 16:08:56
C言語のポインタは3時間の授業で大体理解できました ちなみに開成高校中退の中卒です 確かアセンブラとかいう言語で卒業作品作った記憶があります ただし環境がX68000とかい機種でした
>>412 高校を卒業してないのに
卒業作品は作ったの?
414 :
407 :2009/05/11(月) 17:59:00
高校中退→専門学校卒
415 :
407 :2009/05/11(月) 18:00:38
親戚のコネで他業界(自営)で働いてた 職歴無し現在29なんだけどIT業界に就職できるんだろうか
IT業界なんてピンキリ HP製作の零細企業から大手携帯会社のデバッガ、ゲーム会社・ゲーム本体・そしてエロゲ会社に 言語を必要としない大塚の修理要員(SE)なんてのも そしてそれぞれにプログラマやSEがいるわけで 何にしろ中途なら言語は最低一つ使えないと話しにならないけどな
417 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/11(月) 18:12:21
マ板だか就職板池
418 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/11(月) 18:39:32
プログラムって仕事でやってなきゃ上達しないものでしょうか? ただ漠然とプログラミング出来るようになりたいと思って、 入門書を一冊読んだんですが、次に何をすればいいのかよく分かりません。 具体的に作りたいものがないんです。 でも、趣味でプログラミングしたいと思ってるんです。 これって変でしょうか? それから初心者用の入門書は書店で多く見かけますが、 その次にやるべき本がなかなか見つかりません。 あるいは難しそうなものを手に取るとちんぷんかんぷんです。 入門書と難しい本の間にかなり壁を感じます。 あと言語はJAVAなんですが、選択した言語がまずかったでしょうか? 内部的な話(?)になると訳分かりません。 ストリームを使ってとかは出来るんですが、 じゃあストリームって何とか聞かれると微妙です。 本に書いてある抽象的な説明を棒読みするくらいしか出来ません。 趣味・プログラミングですって言えるような人間に憧れてるんですが、 プログラミング出来ますってレベルになるにはどうすればいいんでしょうか?
正直まったく向いてないから道路工事でもなんでも 自分ができることを素直にやればいい。
恋に恋い焦がれ恋に泣く
>>418 仕事でやらなくても上達はする。
もっと簡単な言語からやってみては? 例えばHPSで簡単なゲームを作るとか。
しかしHSPも最近いろいろできるようになってきたから、専門用語も出てくるかも知れんな。
まずはわからん専門用語はすっ飛ばして、わかる部分で何かを作ってみる。
>>418 あなたの姿勢からすると、選択した言語は誤りでしたね。
Prologのような言語を勉強して数日で役に立つプログラムを
量産するべきでした。
作りたいものがない。これは特殊なケースだと思うのですが、
この場合は、こんなものもプログラミングできるじゃないか、
それじゃこんなことも、と次々プログラムが書き上がる以外に
先に繋がっていくことはできないようです。
Prolog兄貴オッスオッス
>>418 ストリームなんて恐ろしく抽象的な概念だから仕方ない
あえて答えるとしても「何かと何かの間につながっていて
データが流れていて読み書きできるもの」ぐらい
あとその初心者本と難しい本の名前を書いたらいいぞ
具体的なアドバイスがもらえるかもしれない
>>418 とっかかりとしては
・VisualC#
・C++Builder
・Delphi
あたりではじめるのがいいんじゃないかな。
どれも無料版が存在して、WindowsのGUIアプリケーションを容易に開発できる開発環境なので、モチベーションの維持がしやすい。
書いたプログラムがすぐに目で見れる形で動くし。
ゲーム書きたいなら
>>421 の言ってるHSPなんかでも。
上達はとにかくソフト書いて完成させること。完成させたら、元のソースは流用しないで新規に同じようなソフト書いてみるのもいいと思う。(もちろん最初に書いたときの教訓は参考にして)
streamはSICPの3章とかで割とわかりやすく説明してある
>>413 普通の人はは卒業目前までダラダラ作らないでしょ
あなたは違うのかな?w
427 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/11(月) 20:02:38
予想外に暖かいレスを沢山頂きまして、 どうもありがとうございます。 参考にさせて貰いたいと思います。 最後に二つ質問させてください。 1.プログラミングって文法を解説する本は沢山あるのに、 どうして問題集は(試験関連の客観式の問題集を除いて)見かけないのでしょうか? こういうソフト(プログラム)を作りましょうみたいな問題集はないんでしょうか? JAVAにないだけですか? 2.作るものがないならホームページを作ってみようかなと思うのですが、 その場合、以下のことを勉強すればいいのでしょうか? HTML、JavaScript、JSP、サーブレット、データベース
>>427 問題集はあまり売れないと思うから、全体的に少ないと思われ。
ホームページなら、Java よりはPHPが簡単でいいと思うぞ。
今の状態でJSPなんか、間違いなく壁にぶち当たる。
>>427 1. 自分でプログラムを作成するのが一番の練習になるから
2.. 真っ先にHTML
ああ、どれがいいかか、じゃ2はHTMLだが、プログラミング言語ではないよ HTMLの質問は板違いになる
K&Rは問題集じゃないけど、ちゃんと実際にプログラム作らせる
問題やりたかったら宿題スレを全部やればいい
>>418 :デフォルトの名無しさん:2009/05/11(月) 18:39:32
料理って仕事でやってなきゃ上達しないものでしょうか?
ただ漠然と料理出来るようになりたいと思って、
入門書を一冊読んだんですが、次に何をすればいいのかよく分かりません。
具体的に作りたいものがないんです。
でも、趣味で料理したいと思ってるんです。
これって変でしょうか?
それから初心者用の入門書は書店で多く見かけますが、
その次にやるべき本がなかなか見つかりません。
あるいは難しそうなものを手に取るとちんぷんかんぷんです。
入門書と難しい本の間にかなり壁を感じます。
あと料理は中華なんですが、選択した料理がまずかったでしょうか?
内部的な話(?)になると訳分かりません。
ラー油を使ってとかは出来るんですが、
じゃあラー油って何とか聞かれると微妙です。
本に書いてある抽象的な説明を棒読みするくらいしか出来ません。
趣味・料理ですって言えるような人間に憧れてるんですが、
料理出来ますってレベルになるにはどうすればいいんでしょうか?
>>427 そういう疑問を漏れも持ってました。
いっしょに新しい本を作りませんか?
ホームページ程度なら、HTMLとJavascriptだろう。 PHP+DBなんて必要ないかと。
問題集が少ないのは、 簡単なプログラムを改良して遊ぶのが一番の勉強方法だと思うから。 たとえば、Hello!!という文字を表示するプログラムはどんな言語でも必ず出る。 じゃ、自分が打った文字を表示させたい!とか Helloを3つ並べたい!とか olleHと逆にしたい!とか その願望を自分でかなえるように改良して行くのが勉強だからだと思う。
>>438 だからそういう問題を紙にプリントして
売れっつてんだよ、ボケ。
442 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/12(火) 03:04:04
すいません、質問です。 グーグルマップのような検索ソフト?を作ってみたいのですが、相当難しいでしょうか? 地図の代わりに図面ファイルを表示させてX/Y軸を登録してそこをクリックすると、写真が出たり、コメントが入力できたり といったソフトウェアを作ってみたいなと。
443 :
442 :2009/05/12(火) 03:17:11
すいません、使用環境が抜けてました。 実際に動作させたいOSはWindows Vistaです。 開発環境は、OSXかWinXPがあります。
そんな漠然としたイメージでしか表現できないんじゃ相当難しい
>>442 図面の大きさがパソコンの画面におさまる程度で、拡大縮小しないんだったら
そんなに難しくない。
446 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/12(火) 09:25:32
地図はメニューから選ぶ形式だったけど 似たようなものは作ったことがある レイヤーサポートしている画像用コンポーネントがあればいいんじゃね まずはmapserver調べてみたら
>>443 スタンドアローン?
それとも、ググルマップの様なWEBアプリ?
スタンドアローンなら、VCL使えるDelphiかC++Builder/TurboC++あたり。
次点でC#。
オブジェクト指向である事 D&Dでデザイン出来る事 ライブラリとしてこなれている事 オマケ的要素として、 いざとなったらライブラリのクラスに手を入れられる事
ゆえにPython
451 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/12(火) 21:20:11
プログラミング言語の勉強って細かい言語仕様で躓いて時間ばっかりかかる そういうのをしっかり解説してくれる先生や教科書があったら プログラミング初めての人でも1週間で基本はマスターできるだろうし なんらかの言語をある程度知ってる人なら、 1日で基本はマスターできる しかし現実そうならない なんのせいだ、ゆとり教育のせいなのか 学校の授業が低レベル過ぎるw
PythonかRubyかSchemeにしとけ。
アルゴリズム から入る学習ってプログラミング学習を阻害している希ガス やる気無くすよなぁ
????
>>451 それはない。
一週間でマスターするのはかなり感が良い人間のみ。
通常は、新しい概念ばかり登場するので、それを知り、
理解し、使えるようになるまで1、2カ月はかかる。
>>454 楽器みたいなもんだよね。
理論から入るよりも最初は動かしてみた方が楽しいし、早い。
問題は、それが出来る環境がない事かね。
C言語だとゲームボーイのエミュとコンパイラの入っている
入門本が面白かったな。
ただ、IDEじゃないのでそれはそれで初心者には面倒。
英語を文法から入る学習みたいな>アルゴリズム 日本の英会話学習のバカさ加減を実感している人なら分かるかも。 中学3年、高校3年、大学4年英語の勉強しても、会話できねーって奴。
よくある英文法批判なんて甘えですよ。
使ったり反復しないから英語は使えるようにならない。 文法の学習自体悪いものでもなんでもない。
>>457 > 中学3年、高校3年、大学4年英語の勉強しても、会話できねーって奴。
10 年間勉強してるといっても、海外に言って日常的に会話したり、
ずーっとまじめにしっかりと勉強してるのではないわけからね。
テスト前にこちょこちょやる程度でもカタコトぐらいは話せるようになれるんだから、
文法から入るというのは良い方法かな、と思うんだけどね。
普通の日本人が英語を学ぶ時の話だけどね。
プログラミングの場合はコンピューターを使い放題なわけで、
英語の勉強で例えてみれば海外にいるようなもんだから、
がんがん書きまくったほうがいいとは思うけどね。
英会話なんてやりたいやつがやれよ あんなの学問じゃねーただの道具だ
>>451 はわかってるヤツが書いたのかとおもったけど、
最後の一行を読むと、デキの悪いヤツが授業のせいにしてるだけなのか?
「英語が出来ること」は「英会話が出来ること」とは相関性は高いが同値ではない のと 「プログラミング言語に知悉していること」は「プログラミングが巧い」ことは相関性が高いが同値でない は同値?
464 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/12(火) 22:44:49
まずスレタイを読みこなす国語力を身につけよう
>>462 俺は451に同感だよ。
一度、教育担当やってみると良いと思う。
学校教育が学校教育の責任を果たしてない状態か実感出来るから。
ここ数年その傾向が強かったけど、ゆとり底辺は
前提知識がかなり落ち込んでいる。
「防御的プログラミング」を思い出した
>>465 > 学校教育が学校教育の責任を果たしてない状態か実感出来るから。
ウッセー、ハゲ。
今のカリキュラムの範囲内で責任を果してるよ。
大体そのゆとり教育が導入されたとき、国民の多くは大賛成したか無関心だったじゃねーか。
教育関係者の多くは反対したのにも関わらず。
ゆとり教育なんて導入されたもんだから、学校がどんなに苦労してるか知らんだろう。
高校までで教えることは減らされてるのに、大学で全部リカバーして、
卒業時にはゆとり以前のレベルにまで持ち上げるなんて無理なんだよ。
ネトゲのbotを作るにはどの言語を勉強すればいいですか? ネットワークの知識も必要ですよね?何年かかるでしょうか
>>468 ネトゲのbotはクライアントを乗っ取るだけでできるから、ネットワークの知識は必ずしも必要ではない。
言語は何でもいい。ど素人から始めても真面目にやればよほどのバカじゃなければ1年あれば十分。
>>469 そうなのですか。ありがとうございまする。
>>467 ふざけんな、国民の大半反対だったのを
屑マスゴミと売国官僚共がごりおししたんじゃねぇか。
MMO提供してる側もバカじゃないからそう単純にはいかないと思うけどな たとえうまく動くボットができたとしてもバレれば即BAN そもそもサービス自体がいつまで続くかも分からんものだし、まあ止めとくのが無難かと
>>471 学校教育なんて、一日三時間で十分だと思うがね。
>>468 クライアントやゲームガードの解析作業でアセンブラ必須だから
言語をこれから習得するならCを勧める。
Cと並行してアセンブラも学習できるから。
ど素人といってもピンキリだからあれだけど、
プログラミング経験ゼロ、リバースエンジニアリング経験ゼロ
からスタートして1年でBotを完成できればかなり優秀なんじゃないかと。
職業プログラマでもゲームガードの解析で挫折することがあるくらいだし。
プログラミングができないのと学校教育はあまり関係ないとは思うが・・ プログラミングできるよりエクセル・ワード。アクセスでも使えたほうが一般人としては優秀
レベルが随分と低い話してんな
レベルというより方向性の問題だよ 基礎的な授業をすべきっていう意味なら正規化の概念でも教えた方がよっぽど良い
板違いじゃないのか
>>475 プログラムって結構総合的知識な知識が必要だったりする。
数学の基本的概念が欠落していたり、対象物に対する理解が
なかったりすると苦しい。
ゆとりの場合、反復基礎教育をおろそかにしているのも痛いのよ。
>>479 いや、むしろ、反復基礎教育ばかりやってきたので、総合的知識に辿りつかなかったのではないか?
ゆとり世代 = 馬鹿 という単純な図式ではないよ。 学習環境の充実で、出来る奴はいくらでも吸収できる時代。 一昔前では考えられなかったレベルの秀才と どうしようもない馬鹿の二極化が進んでいる。
482 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/13(水) 16:24:01
しかしつまらんスレだな
483 :
M1 :2009/05/13(水) 16:55:12
C言語学習についての質問です。(文系、理系は問いません) 大学での研究で、「C言語学習支援ツール」を作成しようと考えています。 そこでC言語を学習している人(学校で学んでいる、会社で使用しているなど)に質問なのですが、 実際に勉強してみて分かりづらい所や、理解しづらい所などがあれば教えてください。 具体的にでもかまいませんし、構造体が分からない、再帰が理解できないなどの大まかな返答でも結構です。 みなさんの返答を考察し、自分の研究に生かしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
入門・質問スレの過去ログあさって、質問の傾向とか調べる方が参考になるのではなかろうか
「C言語学習支援ツール作成支援ツール」を作ればいいんじゃないのか?
>>486 金があってもバカはバカだしな
要は向上心だよ
古臭いようだけど、とてつも無く大事、というか社会人になってからも持ち続けてない奴は簡単にけり落とされる
マンガでも最初から主人公は最強だったりするしね。努力してる奴は主人公にあっけなくやられたり
まぁ・・部下にそういう奴が来ないことを祈るばかりです
上司があなたのような文章を書かないことを祈るばかりです
>>480 いや、学習の基礎である反復教育すっとばして、いきなり応用力だけ
つけようってのが、ゆとり教育推進派の電波理論。
492 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/14(木) 03:53:24
>490みたいなのは可能性を潰すからやっかいなんだよなあ。 こういうのに限って正論だけは引っ張り出すのうまいし。
>>491 その通りなんだけど、
小学校で反復学習とその効果を体感してないと
中学高校になって家でやれと言われても
やり方がわからないんじゃないかなぁ。
日本で天才がなかなか出てこないのは
まわりと違うことを恐れる国民体質が要因であって
詰め込み教育のせいではない。
むしろ詰め込み教育は極めて有効だ。
このことを認識するためにゆとり世代の犠牲が必要だったわけだ。
>>493 私は、例えば、万葉集のような古典を小学校の時から、
何度も反復して読むべきだと思っている。国語に限らず
全般にこのような事を可能にするためには、明治以来の
初等教育の拘束時間を半減するほか、ないと思うけれど。
495 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/14(木) 04:47:48
この大堕落時代、制度に拘束されてたほうがいいわ 俺と同じ様にやるべき事をやってこなかった努力してこなかった奴が格差格差叫んでると思うとうぜえ
496 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/14(木) 04:53:26
俺も同意見だな。俺の場合はその制度とやらのおかげでいい目をみているほうだから特に。
>>495 "受験"制度に拘束されてただけじゃないの?
>>492 正論結構。
基礎も出来てない奴は応用も出来ない。
あたりまえの話だね。
>>494 私もLispやPrologは10才くらいになったら学習するべきだと思うけど
今の学校では全く不可能。一度ぶち壊さないとダメだね。
>>490 単なる反復の繰り返して応用力がつくようになるのではないのだよ。
日本は反復学習中心の教育をやってきたので、ゆとり教育以前でも、ずっと、特許貿易では輸入7割、輸出3割の状態が続いていた。
例えば、そろばん。そろばんがうまいと、計算が速いから、算数で良い点が取れる。けれども、計算が速いという強みが、かえって、
数学的な思考過程を阻害してしまうこともある。そろばんの暗算検定有段者になると、8桁の足し算にも苦労はしない。例えば、1から
100までの整数の総和を求める問題でも、単純計算で短時間に解けるため、学童時代のガウスのようには考えなくなってしまう。
「面倒くさい」という気持ちが、優れた技術者の素養なのだ。理系分野では、反復で器用になりすぎてはいけない。
まあ、能書き垂れるなら、自ら応用力をつけてからにしろ。
群とか環とmodule、そして体、束等の抽象代数は 小学生のうちに知っとけばもっと楽できたのにとか思う あとNDによる証明とか等式推論ベースの述語論理による証明とかね 意味を捨てて、積み木遊びレベルの計算やってるうちにε-δによる連続性の証明が理解できちゃうという 小学校の頃にやってた文章題の方が余程難しいのにこういう事を教えてくれない謎
503 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/14(木) 10:26:16
オサーンになると所構わずお粗末な意見を開陳したがるのはどうしてなんだろうw
ゆとり、ゆとり、と恥ずかしげもなく血液型のジョークのように 世代論を繰り返す青年もいるねw
必ず負けると分かってる戦いを続けなきゃならないというのに 本当はゆとってる暇なんてなかったのさ オサーンから上の世代はJapanasNo.1の勝利の時代をもたらしそれを謳歌できた ゆとりはそれを知ることなく敗北の時代を生きることになる
みっともない居座り方だな。 そんなに寂しいならおっさん板行って馴れ合ってくればいいのに。
才歳比分布の問題だな
微分はやり方を聞いて小学校の頃から使ってたけど他は全然、 田舎だとマジで情報が無くて教科書を逸脱した内容なんて市の図書館ですら得られなかった。 しかし大学までたったの30kmしか離れてなかったんだから 学校サボってそこの図書館(一応一般解放されてた)に通ってりゃよかったとは思うんだけど、 その頃は市外自体未知の領域だったからなぁ… でも友達の中には県外(50kmぐらい?)まで自転車でいくやつとかいたから、 単に俺の行動力不足だなorz
>>500 その手の詭弁は幾らでも言える。
手抜き・応用とは基礎を複合的に使える能力。
基礎もない奴は応用など出来ない。
いい加減スレ違いだカス 余所行ってやれ
>>499 Prologはわかるが、LispはHaskellだろう。
人間の遺伝子と知性の継承についても考えるのもプログラマーの仕事なのか・・。 遺伝子を紙に捧げる賢者しかいないと思っていたのに・・・。
>>512 そうかな。数学に近すぎない?
プログラミングをしていることでいつの間にか
数学的な素地ができてるという状態に導くことが
狙いだから、数学そのものっていうのはどうか。
じゃあCOBOLで
スレ違いをいつまで続けるの
自分は今素晴らしい情報を皆に伝えているんだという やっすい自尊心が満たされるまでです。
秀治乙
522 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/14(木) 20:13:06
ブラウザゲームってC言語でも作れるのでしょうか?
海外で、10歳以下で大学を卒業する奴って、大体が数学か物理。 つまり、数学と物理は教える時期は関係ない。 教える教師の資質のみで育つ。
>>522 ブラウザゲームは普通FLASH(ActionScript)に一票。
数学と物理だけは嫌いな奴がいち早く防御線を張るべく 自分の殻を作る行為は確かに才覚と先見の明が無いと出来ないかもな。
このまえ双子の番組をやってて、双子の比較でわかったのは、 運動だと、短距離は先天的な要素が強くて、長距離は後天的な要素が強いとか。 で、勉強だと数学が後天的な要素が強いとか。 でもどう考えても、10才で大学卒業が教師の資質だけってのはありえないよな。
>>510 基礎が身についていないやつは応用も身に付かないが、基礎が身に付いているだけでは応用は身に付かないし、基礎の反復は、
それだけでは、応用につながらない。
応用力をつけるには、創造的な過程が必要だ。小説を読むだけで小説を書けるようになるのではなく、小説を書けるように
なるには、小説を書いてみるしかない。アメリカの高校では「短編小説を書いてこい」という宿題が出ることがあったが、日本の
高校ではそういう創造的な宿題は出ない。漢字や句読点の使い方を1つ1つドリルで覚えさせるよりも、小説を書かせるほうがよほど
基礎が身に着く。日本語で小説を書くには、漢字や句読点を覚えなければならない。応用から基礎を分離したり、退屈な反復で
学習者の意欲をそぐ必要はない。
ゆとり以前も以後も、日本の教育は成果と密接に関係のある学習意欲を重視しているように思えない。学力低下が懸念されると、
まずは詰め込み量の増大が検討される。
一方、フィンランドの子供は年間たった188日しか学校に行かないし、3ヵ月間の夏休みに宿題は出ないが、学力レベルは高い。
幸いにして、プログラミングの学習では、学習者の側で最初から学習意欲が強いことが多い。その意欲を最短距離で創造的な
過程に向かわせるのが、
>>1 の趣旨にも合っていると思う。つまり、
>>522 に対する
>>523 のようなものが良い回答だ。
>>522 がPHPを
使いこなせるようになった後、それでも必要性を感じるならば、Cをやればいいではないか!
ActionScript JavaScript Ruby Excel VBA 一番とっつきやすいのはどれですか?
動かすと言う意味ならJavaScriptじゃね。 大抵の環境で動くし。 VBAは小規模(?)なモノで他の言語をまったく知らないなら、アレはアレでいい言語な気がする。
js ? 初心者向けとは思えないがこれからは必須 Ruby ? 多分どっかズレてるだろから適当に。後回しでもいい VBA ? RDBの勉強しながらだろな。VBやるのは。となるとExcelよかAccessのほうが効率的。 ExcelとVBAは相性合わない。
533 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/14(木) 22:24:04
初心者はHSPにしとけ
また、HSPの奴かよ。 ありえないだろ。
目的次第
536 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/14(木) 23:38:02
HSPは無い。 以上。
俺なら、 Excel VBA or Visual Basic JavaScript or ActionScript Ajax Ruby の順かな? AjaxとRubyは、やったこと無いけどw
AJAXが言語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VIPでやれ
541 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/15(金) 12:46:40
C言語の知識が若干ありの状態(制御文、配列を理解、利用)です JAVAを習得中(J2SE落として二日目)なんですがAPIで苦戦してます java入門サイトがいくつかありますがどれもAPIについては解りにくい説明ばかり 親切じゃない気がします 私の検索能力が低いだけかもしれませんがAPIをプログラムに組み込む仕方が 懇切丁寧なサイトがあったら教えてください 大抵のサイトは序盤で何の説明もなしに下記のような一文が出てきたり困ってます import java.io.*;
542 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/15(金) 12:50:03
いや、単にjava.ioパッケージを使うという宣言で、これがあるとjava.ioパッケージのクラスをクラス名だけで使えるというのに過ぎません。 これを削除してもNo.1さんのように各クラスを使う場所でフルパス名で書けば通りますし、パッケージ全体でなく使うクラスごとにimport指定することもできます。 # 例えばFileクラスを使うなら # import java.io.File; # とすればFileクラスを使える 上記のようにいちいちググれば確かに解決するんですけど これじゃ効率的な学習が出来ないんですよね 順番に勉強してけば効率よくjavaを理解できるサイトがあったら教えてください 自分はユダヤ人並の効率厨なんで^^;
C++言語の知識が若干ありの状態(クラス、テンプレートを理解、利用)です Cを習得中(VC2004EXPE落として二日目)なんですがAPIで苦戦してます C++入門サイトがいくつかありますがどれもAPIについては解りにくい説明ばかり 親切じゃない気がします 私の検索能力が低いだけかもしれませんがAPIをプログラムに組み込む仕方が 懇切丁寧なサイトがあったら教えてください 大抵のサイトは序盤で何の説明もなしに下記のような一文が出てきたり困ってます #include <stdio.h>
544 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/15(金) 12:52:17
それで皮肉を言ってるつもりなら相当頭悪いなwww
#include <stdio.h> について大抵のサイトは序盤で説明はあるけどね。 最低でも今は気にしなくて良いとかね。
おまじない
>>541 ない。
Windowsの完全マニュアル(1から100まで順序立てて説明されて、重要度順に
整列されていて一度覚えたことが最大限に効率的に活用出来て今後の動向も「読める」
ようなもの)を誰も書けないのと同じ。
>>541 まず完全にスレチ。
Javaのimportはちょっと変態的に見えるがAPIインポートはC/C++に
較べてずっと楽。どうしてCのAPIインポートが解ってJavaのインポートで
苦しむのかイマイチ理解に苦しむ。
主ファイルのあるディレクトリの下に常にjava,javaxというディレクトリが
あると仮定しているって感じ( -classpathオプションは主ファイルのある
ディレクトリに架空のシンボリックリンクを張るといった感じ)
だからimport java.io.*;とすれば
~/java/io/*.classがipmortされる。
-classpath javasex.sugoiの元で
import javasex.tuyoi
とすると~/javasex/tuyoi.classがimportできる(がしないで欲しい)
どの言語も読みがわからんのが駄目だよな いんくるーど すつぢお?
日本語プログラミング言語でも使っとけ
C/C++の#includeはソースファイルレベル(テキスト)のimportなので 特有の難しさがある。 #include の順番で結果が変わったりする。(これが嫌われる) シンボルや定数に関して再解釈するから。 それに対してJavaのimportはクラスファイルレベルで再解釈の余地は無い。 だからimportする順番には依存しない。 これが初心者に優しいんだと言う人も居れば、実は大変厳しいんだと言う人も居る。
>>542 PHPでよければ
そういう本を書くよ
javaについては知りません。
554 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/15(金) 20:30:35
うむ、今日は香ばしい。
555 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/15(金) 20:41:17
>>555 よっしゃー
タイトルは何にする?
あと本当にPHPでいいの?
javaのことなんか1ミリも書かないけど?
557 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/15(金) 21:15:21
>>556 タイトルは「PHP入門」、内容によってはこれ以外でもいい。
PHPでいい。javaのことは書かなくていい。
PHPだって最初はPerlっぽかったがいずれはJ...
>>557 でもあなたは最初はjavaの事を知りたかったんでしょう?
それって会社でjavaを勉強しろとかって命令されたんでないの?
しかし土台はどこにするかな。
Javaのクラスライブラリの使用例まで網羅した解説書の定本ってある? あったとしても恐ろしく高価になるだろうけど。著作権絡みで出来ないから 無い?
↑多くの解説書/参考書と同じで中身があるようで無い
Javaしか分からない典型的な下っ端PGだったんだけど最近Cの勉強を始めた。 C言語楽しい! バッファオーバーフローとか面白すぎる。
565 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/15(金) 23:34:06
>>559 javaは別に勉強するから気にしなくていいよ。
君はPHPの本を書け。
>>565 じゃあそうするかな。
しかし土台はどこにするかな。
moodleとか、wordpressとか、
joomlaとか、いろいろあるじゃん。
PHP使用日記でっかw?
学習塾みたいのを作るってことでしょ?
サーバーサイドアプリケーション構築は初心者向け? 特に目的も無い初心者が一般教養的に独習することは可能?
>>569 初心者の定義が曖昧なレスだな
プログラムの?鯖の?本当にサーバーサイドアプリ開発の?
目的なしでモチベーションは持たないと思うけど
一旦挫折してほとぼりがさめてから再チャレンジって流れは悪くないと思うぜ
二回目のチャレンジはきっとうまくいく
初心者の頃を思い起こせば、プログラミングよりサーバの方がずっと難しかったな 自宅でドメイン取ってDNSサーバ立てるだけで1ヶ月ぐらい嵌ってた
>>570 >PHPなら小学生でも可能
RDBが絡む奴でも?
>>573 RDBが何か知ること自体結構勉強した後の段階だろ
普通に生活してる小学生がRDBなんて言葉を耳にすることはまず無い
575 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/16(土) 01:29:43
PHPはRDBの扱い大得意だろ
RDBなんて設定と運用とSQLの使い方ぐらい分かってれば十分だよ。 概念や実装を大学で勉強したけど何の役にも立ってない。
>>576 何の役にもたってないは言い過ぎだろう。
役に立っていないのではない 役立たせることができなかったのだ
そういうときに使う諺がいくつかあったな。
バカと鋏は使いよう
581 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/16(土) 13:31:51
プログラマになりたいんですけど テストの仕事やったら為になりますか?
582 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/16(土) 13:39:55
なります。
漏れのないテストを計画、実行できる能力はマにとっても重要だな。
584 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/16(土) 13:51:04
そうですか テストの仕事やってみることにします。 ありがとうございます。
>>581 テストを作る仕事は為になる。
テストをする仕事は為にならない。
#もう見ていないかもしれないけど。
586 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/16(土) 15:49:16
為にならない仕事は無い。
ちっちゃい会社にいた頃は皆テスターも兼ねてたけど テストの下手な奴は例外なくコードも汚かったな。 順列組み合わせ的思考が全く出来ないの。
javaで作ったゲームをネット対戦できるようにしたいのですが ネット通信する為の関数とかあったら教えてください
589 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/16(土) 18:14:19
関数じゃないけど、java.netとか。
ふーむ javaでネットゲーム作った人のソース見せてもらって勉強します
ゲームプログラミングに興味があるのでC言語を始めようと思っているのですが、 C言語は初心者だと躓くと聞きました。 「C言語は後回しにして先に○○からやると分かり易いよ」的な情報はありますでしょうか? 有料系は×
とりあえずHSPやツクールが手っ取り早いんじゃね
593 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/16(土) 19:31:15
初心者は何やっても躓くんだから、せっかく興味があるCをやればいい。
Linuxいじるのが一番 OSからネットワークやサーバのことまで色々詳しくなる 深く勉強していけば自然とC言語も勉強せざるを得なくなる 必要に迫られて勉強する時は頭によく入る C言語は一番最初に勉強すべき Cの大変さを知ってからオブジェクト指向言語を勉強し、 コンパイル言語の面倒さを知ってからスクリプト言語を学ぶべき
>>596 別に Linux じゃなくても Solaris でも HP-UX だろうが AIX でも
*BSD でもなんでもええんちゃうの?
599 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/17(日) 05:37:16
別にCは難しくなんかないよ。 ただGUIとの相性が悪いだけ。
後発の言語で入って、途中で都合の悪いことが出てくると 自分で分かるようになってから、それからC言語でも遅くないと思うけど。 自分ひとりで書くなら、オブジェクト指向なんていらないしw
ぷっ
>>600 オブジェクト指向でない後発の言語というと?
確かに後発だねw
>>596 何言ってるんだ?
アセンブラ勉強すべきだろ
方眼紙にコード書いてハンドアセンブルしなきゃだめだ
ネット上では随分強気な事を言ってる2ちゃんの馬鹿共、在日 コリアンなめんなよ。おまえらみたいなクズの先祖が我が祖国、 大韓民国に対してやった事を忘れるなって事だ。俺たちの先祖は 好き好んでこんな所に来た訳じゃない。多くの苦難を乗り越えて生 き抜いてきた俺たちコリアンをいい加減馬鹿にすんな。
607 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/17(日) 18:36:59
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから くだらないことで刺激して後悔しないようにね
>>591 「プログラミング言語C 第2版」(共立出版)
「C言語超入門―Windowsでゲームボーイのプログラムを作ろう! 」
この二冊を用意するればOK。
「プログラミング言語C 第2版」はC言語のリファレンス本なので、
これがないと始まらない。
ただし、初心者に面白い本ではないので気合入れて全てを読む
必要はなし(将来的には内容を押さえるべきだけどね)
「C言語超入門―Windowsでゲームボーイのプログラムを作ろう! 」は
ゲームボーイ用のCコンパイラとゲームボーイエミュレータ、サンプル
コードのCDが付いている本。
取り敢えずやってみようレベルの本なので難しく考えずに出来るし
作ったもんはゲームボーイエミュレータで動かせるので、
これのサンプルコードを改良しながら動きを確認してくと良い。
ちなみに、C言語の独習では以下の3点を注意。 ・ポインタ 本を読むと「ポインタの概念」とか「ポインタはアドレスとは違う」とか 書いているものがあるが、それは無視。 ポインタ変数の中身は所詮はアドレス、って事を知っておけばつまずかない。 前提知識として変数がメモリ上でどのように配置されるか、って事は知っておいた方が良い。 更にその前提知識としてアセンブラの入門レベルの知識はあった方がいいけど、 こっちは無理に知る必要はない。(わからなくてもOKって事ね) ・環境によってintのサイズが違う。 CPU等に依存。 ゲームボーイのは忘れたけど、8bitだか16bitだったかな、、、、、 今の環境一般的な環境では32bitサイズ。 ・メジャーな文法としてANSI C第2版以降とそれよりも前のがある。 プログラミング言語は独自拡張等で微妙に方言があったりする。 Cの場合、通称「K&R」→通称「第二版」と進化して、今は「第二版」がベース。 ただし、古いソースと互換とるために「K&R」時代の記述をしている資料もある。 上記のゲームボーイ本の方はどっちだか忘れた(^^;
秋田
>>610 異議あり。
ポインタはアドレスと型だろう。
intへのポインタに+1したらアドレスは+4進むけど 単なるアドレスだと考えるとこのあたりの説明が少し苦しいよね
>>613 で、型が消失するから云々ってか。
そういう細かいどうでもいい話がポインタのパートを
無駄に複雑化させて初心者を挫折させてきた。
そんな細かい上に実りのない話は後付けでいいんだよ。
>>614 逆じゃね?
むしろ、データサイズに応じたアドレス加減算なんて
アドレッシングそのもの。
どっちにしても、「型」を意識して作らないと、こんがらがる コンピュータ側は何を求めているか、を常に意識しないと ポインタで多分つまずく。 アドレスなのか、それとも、中身のデータなのか
ポインターはCを覚える上でのネックだね〜 でも、Cが最も効率よく動くための最良の手段でもある。 ただし、バグで最も悩ませる場所でもある。
型を意識する事自体はプログラミング言語の基本だから、 そこは敢えてポインタを特別視する必要はないと思うんだよ。
まあ、型が必須である以上、 型無し言語や暗黙の型変換で怪しげな動作をする言語の類は 初心者向きではないとも言えるわな。
C言語の初心者の本に char c; char *p; c = 'A'; p = %c; printf("%c\n",*p); とサラリとしか書いていない場合が多い こういう、慣れた人には当たり前のことでも きっちり解説しないと、多分ハマるんだよなぁ
配列以外にもポインタ演算しようとするから分からなくなるんだろ。 そもそもC言語の仕様として配列以外にポインタ演算することは定義されていないのに 経験者でもこのことを分かってない奴が多すぎる。 int型の配列に対してポインタ演算で+4アドレス進むのは配列内の要素を渡るために便利なわけで なぜ+4進むのかではなく、便利だから特別な機能を作ってしまったというだけ。 昔はfor文で配列を回すときにポインタ演算の方が早いという理由もあったが今は全く意味が無い。 つまりポインタ演算なんて教える意味すらない。
>>621 >配列以外にもポインタ演算しようとするから分からなくなるんだろ。
???
そんな実装見たことないぞ。
そんなのメモリマップドI/Oで直接I/O操作する環境、
つまり組み込み系みたいな特別なもん以外想像付かん。
逆にその手の場所の場合では必要なテクニックだろうしな。
いや実装じゃなくてポインタを説明する時のことを言ってる。 入門本ではよくあることだよ。 素のポインタ変数をインクリメントして中身見せたりとか。
>>621 int型へのポインタとint型の配列へのポインタの区別ついてる?
ついてるけどそれが何か?
ポインタ演算知らないで単にアドレスが入ってるだけと理解すると キャストでポインタの型無理矢理あわせてバグるぞ
データアドレスなんてデータ型の概念じゃん。 わざわざ別物orアドレス操作ミスるって発想自体がわからん。
キャストを一切使わない人か
既にあったりするものですが 自分で使いやすいようにWebサイトの音声読み上げツールを作ってみたいと思ったんです どんな言語を習得すれば良いですか? 既存の似たようなツールのソースが手に入るならそれと同じ言語という風でもいいのでしょうか?
>>629 ソースが手に入るならそれでいいと思うよ
最初からある言語をマスターしようとせずにやりたいことから少しずつがベストだと思う。
>>626 もう支離滅裂だな
ポインタ理解してないだろ
>>630 ありがとう
まずは手に入れたソースと同じ言語を勉強してみます
>>628 逆。
概念あるからこそ普通に使うだろ。
634 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/19(火) 00:10:51
概念
>>629 読み上げ機能を使う=OS、または、読み上げソフトの持っているAPIを使う。
要はAPIを叩ければなんでも良い。
一般的にはC/C++あたりだわな。
637 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/19(火) 00:14:17
数学ってどこまで必要?
算数を復習している奴のほうがずっと使える。
>>639 他の人が整備してくれたライブラリを使うだけなら全く必要ないし
アルゴリズムやシミュレータを自前で実装するなら
大学院レベルの専門知識が必要だし。
要は何を作るかによる。それは本人にしかわからないことだ。
言語センスや算術センスがモノを言うのは本当にギリギリの コーディングをしている世界だけ。 一般的には数学なんて関連している学術分野の一知識に 過ぎないという形で扱われる。 コンピュータに乗せる前の整備が重要で、そこでは関連する 学術分野のインターフェース部分が非常に重要になる。 これは予習出来る性格のものではない。
GPS関連の仕事では普通に大学レベルの数学使ったよ
645 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/19(火) 10:53:01
>>627 もともとのターゲットだったPDP-11は汎用レジスタ(けつはstack用)
しかなかったのだが
それをつかっただけだと思うぞ
レジスタの中がデータへのアドレスをさすか、間接アドレッシングを使うためのものか
アセンブラでかくなら意識するとの一緒
どういう意味で大学レベルと言っている? 全然世界の違う教師界のみで通用する高等学校教育課程 までで教えられなかった数学はすべて大学レベルなのか 高等学校までに習った公式だけじゃ導出出来ない数式を 使った設計書に基づくコーディングという意味かい? ま、そういう意味では使う場合もあるかもしれないなw しかし普通に計算機数学やっている者から見れば、現在の アーキテクチャーのコンピュータで出来る数学は所詮は 算数レベル(整数計算還元)なんだがw
647 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/19(火) 11:31:49
ランダウのOがでてくるから大学レベル!!
線形って言葉が出てきたら大学レベルです
>>646 は「波動方程式だって所詮四則演算の組み合わせだよ」と言ってるようなものだな。
どっちかといえば、数学というか確統のほうが良く使うような・・・ アルゴリズムでチラっと数学使ったかな。 いらんけどw
652 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/19(火) 19:50:19
釣りじゃないんですけど、ここに飛ばされたついでにプログラミングやってみようと思うんですけど、初心者にお勧めな物ってなんでしょうか? Delphiあたり気になっているんですけど
すきなのでやれ
COBOL
Delphiが気になるならそれやればいいんじゃね 実際初心者の教育用として悪くないぞ 個人的にはLispを勧めたいがなw
Prologですか・・・ 明日入門本を買ってこようと思います。ありがとうございます。
>>661 Prologの入門書としては
「Prologを学ぶ --文化と実践--」 杉崎昭生著 海文堂出版 ISBN4-303-71690-1
がもっとも良いと思います。この本は「本を出すために書いた本」ではありません。
本に書きたいことがいっぱい溜まったからこの本ができた、というような本です。
ただ、1995年の出版で出版社の在庫もなくなったようでAmazonも中古本の紹介販売で
2-3冊出回っているだけになりました。価格はそう高くありません。
すみません。「Prologを学ぶ --文化とその実践--」 でした。
>>660 昔は、思想の問題もあったからなぁ・・・
今や思想なんて関係ない
みんなWindowsを使い一部言語を崇拝しているのだ
カルト言語なんて滅びる寸前さ
> カルト言語 Visual Basicですね、わかります。
>>667 黒ミサやってますね。でも18thとは驚きだね。
そこら辺のぽっと出の言語とは違うんだ。
プログラミングをやりたいと思ってるんですが何から入ればいいでしょうか?OSはwinです。 RubyやJavaって初心者用としてはどうですか?勝手なイメージで初心者向けと思ってるんですが。 まずはブロック崩しとか簡単なゲームを作ってみたいな、なんて思ってます またそのレベルまでいくのに一日5時間としてどれくらいかかりますか?まだ何もわかってない超初心者です
>>669 ゲームが目的ならC++をやるべき。情報も一番揃ってる。
習得期間は個人差もあるが年齢でほぼ決まる。1日5時間として
10代なら1ヶ月〜半年
20代なら3ヶ月〜1年
30代なら半年〜3年
40代以上はほぼ不可能
10代なら1ヶ月〜半年 20代なら3ヶ月〜1年 30代なら半年〜3年 40代以上ではほぼ皆無 where 毎日5時間し続けてセックス依存症になるまでの時間
ま、依存症になる位しないと授からないのが子供と良いプログラムなのかもな
ありがとう。C++をやってみます 事情で2ヶ月以内にそこまでいきたい。10代なのでがんばってみようと思います
20年前ならいざ知らず、今となっちゃ40代から始めても遅くは無いぞ。
いやぁ、さすがに40過ぎると持続力がなぁ・・・ あと、角度とか
676 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/21(木) 21:50:13
今はいろんなツールがあるじゃないか! 使いこなすんだ!
はじめはCやpythonでいいんじゃない?
678 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/21(木) 22:35:14
いいよ。
679 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/21(木) 22:38:22
ほかは気力で補えるが、角度だけはどうにもならないよなあ。特に40を超えると。
角度とか、ひさびさに見たわ。
681 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/21(木) 22:41:25
プログラミングは全くの初心者(CもJavaもなにも分からない)です。 質問があります。 ある資格試験の自動学習ソフト(将来的には自動学習ホームページ)を 作りたいと思っています。 そのための資料は既にあります。 A4で300頁程度で表、図もあります。 これを、 (1)順々に質問文をユーザに見せてから、回答ボタンをクリックすると答画面を示すモード (2)樹系図的に内容を表示するモード (3)画面の印刷を行うモード を有して学習するソフトを作りたいのですが、どうしたらよいでしょうか? とりあえず、試行的にテキストを貼り付けるだけで、質問画面と回答画面を表示できるソフトを 簡単に作れるようなものはないでしょうか? ソフトを作れる人に作成を依頼するとどのくらい費用はかかるでしょうか? よろしくお願いします。
682 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/21(木) 22:48:12
Flashで作って、依頼したら300万位じゃない?
683 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/21(木) 23:01:43
C言語って数学が出来ないとダメポ? 全く思えてないポなんだが
686 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/22(金) 01:24:36
全く必要ないよ。
よかったぁ^^あり
言語(英語でもドイツ語でも何でもええ)覚えるのに、なんで数学がいるんだ? 言葉覚えるのに数学は必要ない。
ですよねぇー
>>669 2000「皆さんに集まっていただいたのは他でもありません。重大な発表があります」
XP「なんだよいきなり」
2000「私たちツクールは多くの人々に夢を与えてきましたよね」
恋シミュ「パーティでもしようっていうの?」
2003「・・・」
格ツク「おいどうしたんだ2003、顔色が悪いぞ」
2000「しかし私たちの中で約一名、人々の夢をぶち壊す裏切り者がいたのです」
VX「ナ、ナンダッテー(棒読み)」
ツクール5「(俺のことじゃないよな)」
ざわ・・・ ざわ・・・
2000「裏切り者には制裁を・・・」
2003「ガクガクブルブル」
2000「アクションゲームツクール!!!!お前のことだよ!!!!!!!!」
アクツク「ケーッケッケッケ!騙された奴が悪ィーんだよ!うぜえよお前ら!
ツクラーどもはマゾなんだから努力させときゃいいんだよ!ウケケケケッケ!
おいお前なにカメラ撮ってんだよコラ!あ?なんだテメーらなんだよその目は!
やめろよそんな同情するような目で俺を見んなよ!」
2000「連れて行け」
アクツク「やめろ!はなせよ!俺はタクティカルRPGツクールのようにはならんぞ!ちくしょう!」
今から、覚えるなら、WINじゃなくLINUXのほうで覚えたほうがいいと思うよ。 WINのほうでは「一生を棒にふる」よ。
Linux信者キモイ。Linuxのネガキャンじゃないかと思えてくるぐらいキモイ。
ubuntuの箱の中に変な寄生虫の卵がしこまれていて あけると脳に寄生する。 それで変なホルモンとか出して神経を乗っ取る。
>>692 Linuxがいいかどうかはともかく、
「一生を棒にふる」ことは確かだろう。
Linuxでやっても棒にふるってオチか
Windowsでプログラミング始めるなら、vbscriptかjavascriptがいいと思うけどな。 それでプログラミングが楽しいと思ったらやりたいことに適した言語へ進むパターン。
>>696 初心者に型無し言語勧めるなんて最悪のパターンだろ。
それでもJavaScriptの方は、昔はGUIオブジェクトの概念
掴むためのいい入門書があったんだけど、今は絶版だしな。
698 :
696 :2009/05/22(金) 06:09:36
>>697 んー
教育経験とかないから自信はないけど、最初は型とかメモリとかを意識せずに、まずプログラムというのがどいうものかを体感したほうがいいと思った。(ループ、条件式、関数、文字の出力等)
プロを目指すなら違うかもしれないけど、プロを目指そうと思うきっかけがまず必要じゃないかな?
でも俺も確かにvbscriptから初めていくつかスクリプト言語をいじってからCに挑戦したときは泣きそうになったけどね。
699 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/22(金) 06:42:16
プログラミングでもネットワークプログラミングの部類になると思いますが、 ブログの記事を書いて、それを投稿するホームページビルダーやローカルのブログ管理ソフトみたいなものを作る場合、 言語はJAVAかC++などで可能ですか? あくまで編集や投稿ボタンはローカルで行いたいときです。
700 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/22(金) 06:48:39
C++だろう Javaは遅い
emacsがいいんじゃないか。
702 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/22(金) 06:55:38
>700 ありがとう。Javaは遅いってイメージがあるんですか? >701 テキストエディタですか? スクリプトか何かを使って擬似的に投稿ソフトと同じ動作をさせるってことでしょうか? 調べてみます。教えてくれてありがとう。
>ありがとう。Javaは遅いってイメージがあるんですか? Rubyほどは遅くないと思うが。 C++信者とかはもはやソコくらいかJavaの弱点を思いつかないんだろう。 超絶的な速さとか実行ファイルとDLLしか配布出来ない状況だとC++で開発するけど、 相手にJavaがインスコされている環境だったらJavaで作るなぁ。 JavaとかPythonの方が簡単なネットワーク関連のプログラムは楽じゃね。 標準のライブラリでかなりの事がラクにできるし。
>>698 そこら辺を楽にやりたいなら、わざわざ
・ブラウザ環境でしか動かない
・ブラウザ毎に方言持ち
・デバッグ効率が悪い
・文法の癖が強い
等の欠点があるブラウザのスクリプト言語使うよりも
Delphi、C++Builder/TurboC++、C#使って、ポタペタで
簡単なアプリ作った方が楽しいと思う。
>>699 やりたいことがもう少し具体的でないと難しいね。
編集はHTMLのテキスト編集でいいのか、レイアウトいじってやりたいのか、
プレビューはどうしたいのか、で選択肢が変わってくると思う。
サーバーと直接喋る(投稿の処理)に関してはJavaの方が楽。
あとの部分はケース・バイ・ケース。
>>702 パフォーマンスよりも、デフォルト設定だと使い物にならない(安定しない)VMのが問題
706 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/22(金) 10:33:06
資格試験の自動学習ソフトで質問した者です。
質問してすぐに外出したのでレスできず、失礼しました。
>>682 やっぱりそれぐらいしますか!! 金を生み出すか分からない状態で
個人としては、大きな金額です。
>>683 Adobe - Creative Suite 4ファミリー
うーん、できる機能が高そうですね。本格的のような
>>684 moodle
「オープンソースで無料の教育管理ソフトです。」という言葉にしびれました。
とりあえず、moodleを検討してみます。
他にも回答してもらった人ありがとう!
>>699 仕事ででてきた企画なのか、
個人の趣味、学習課題なのかでも言語、環境は違ってくる。
個人的な営為で人にみせないレベルのものでよいなら、
SWI-Prolog + XPCE(GUI) + socketライブラリで
一から自作するのが、一番気が利いているだろう。
格段に生産性が高く、保守性のよい環境を築ける。
>>670 祖先から、どんな脳細胞を継承できたかに依存すると思う。
テキストを書き写すレベルなら小学生でもすぐできるが、
複雑なプログラムになってくると、努力ややる気だけでは解決できないw
709 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/22(金) 13:51:21
>703 なるほど、そういう使い分けなんですね。わかりました。 >704 データ管理に重きを置いているのでテキスト編集です。私はもっと具体的なイメージを持ったほうがいいですね。 >705 じゃじゃ馬って感じなのかな。手が空いたら乗りこなしてみます。 >707 個人の趣味の範疇です。教えてくれてありがとう。
710 :
704 :2009/05/22(金) 18:01:03
>>705 ひっかかるとしてもメモリサイズの問題くらいじゃね?
それにしたってデカイメモリ喰わなければそれほどでもないし。
他に不安定になる要因なんかあったっけ?
>>709 いや、そこら辺はOK。
単にどんなレベルの物を作ろうとしているか再確認したかっただけだから。
>>681 こういうのは、
C# + Prolog
または少々冒険だが将来性を買って、
C# + Haskell
なんていうのがいいんじゃないか。
C#は表示だけに制限して。
Prologは化石って認識があるのはなぜ? 初めてには良い物だと思うんだけど
VBを「一番むずかしい」にしたヤツはだれだ?
まあ、そんなネタにどーこー言うなよw
>>711 C#のところはDelphiでもいいんですよね?
delphiはC#に吸収合併されました。
719 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/23(土) 11:55:14
その言語(レトリック/文法)の使いこなしの難易度だろ。 アラビア語と英語、フランス語とかの比較みたいなもので ある程度は違いはあるんだろうなやはり。 ただプログラミング言語も自然言語もレトリックや文法だけ で難易度が決まらない。語彙に相当する標準ライブラリの 選び方も重要になってくるおで、レトリックや文法だけで 難易度を断定しないほうが良いことは言う迄もないこと。 ノンスクリプト系とスクリプト系では、文法重視か レトリック重視かで根本的に違うから同列には比較 しないほうが良いと思う。(個人的にはこれからは ノンスクリプト系だけじゃダメでスクリプト系もそれなりに 使えないと使えないプログラマの烙印を押されかねない ヤな時代が来ると思ってる)
気の利いた事言ってる感が虚しいな…
言語をレトリックと文法だけで語るところが痛い
PG言語の場合、関数(手続きorサブルーチン)ネストでどんなものでも「語彙」に 自由に出来てしまうものが殆どだから、標準語彙(標準ライブラリ)で評価するのが 難しいというのが自然言語との決定的な違いで、結局文法とかレトリック以外の 要素を評価に含めてしまうとたちまち風説とか流行評価の域を出ない信頼性の 低いものになっちゃうな
「PG言語」なんて知能指数の低い出だしで読む気をなくす例
>>723
オーソライズされていないオレ言語で言語を語ると滑稽になる例
>>723
以上言語風説評論家の托言でした
取りあえず文法の複雑さとその見た目の隠蔽度はVB.NETが一番だろ? オーソライズされた文法上の名称のものが一番沢山含まれてるんじゃない? 他にもあるかも知れないし、厳密に数えたわけじゃないが.
にふぉんごでおk
また素人が素人用語で言語を語っちゃってるのかw
文法とレトリックとライブラリを混同させる奴は素人じゃないな
レトリック、レトリックって何のこと言ってるんだろうね。 プログラミング言語の議論に「レトリック」なんて言葉は通常出てこないよ。
>>731 俺は一応わかる。
シンタックスシュガーに類するもののことだと思われ
いいプログラムにするためのあらゆるテクニックぐらいの意味じゃないか ・・・しかし初心者スレで謎解きが必要なレスってどうなのよ
先輩に何かを教えてもらってる最中は、いちいち真剣な表情で頷いてあげないといけないのだろうか? めんどくさいなぁ。。 俺、いちいち頷くと気が散ってしまって、自分が何を言われてるかわからなくなる事が多いんだよなぁw
>>733 初心者とは、初歩者のことだと普通意味するかも知れないが、
今迄突っ走って来た人が後世のことを考えなければならない状況に直面した
時に戻らなければならない境地(初心)に立ち返った人のことだとも言えるな。
《世阿弥の「花鏡」にある言葉》 習い始めのころの謙虚で真剣な気持ちを忘れてはならない。
>>735 そうか、ここは初心を忘れない「初心」者のスレだったのか
・・・いや
>>1 に「これからプログラミングを始める人に」って(ry
レトリックをシンタックスシュガーのことだとして... 文法に厳密に沿うと構文が作りにくくてしょうがないし また読みにくくてしょうがないから 文法の一部に融通を利かせてもらうこと こうすることによりコードは速く書けコードはコンパクトで 「読みやすくなる(≒似た箇所と区別しやすい)」 (解りやすいとは微妙な違いがある)という効果がある。 但しこれは実戦の積み重ねで覚えることが出来た世代には 何とも無いことかも知れないが、実戦経験が余り出来ない 割に文法は全部学ぶことを余儀なくされる後世にとっては 結構過酷な仕打ちだよな。 こういった文法例外が文法自体を覚えにくくさせる原因にな るから。
>文法に厳密に沿うと構文が作りにくくてしょうがないし 意味不明。構文は文法に含まれるんじゃないのか? 何言ってんだこいつ??
構文と文型(パターン)を混同してる奴は滑稽
素人が素人用語で語り出すと収拾つかなくなるなww
>>742 SVO文型とか分詞構文とか文法学用語は特殊な専門用語
構文する=再利用性を重視した複雑な文を書く
だね
10 + 10 = 100である。 分からないものはプログラマには向かない
「〜である。」という定義なのだから、分かる分からないは関係ない。 プログラマとして考慮すべきは、その定義がどの範囲に及ぶかということだけ。
それ、考える位置が違うだけ。
まじめに理解不能ならそいつは使えない
>>743 構文する=語、単文、複文などどのレベルでみても矛盾しない整合した意味を持つように
文を書く事。
通常は多少の矛盾は許容され全体として意味が通っていれば良しとするのが普通だが
コンピュータ相手のプログラマが世の中に増えると、すべての人が構文をしゃべれるの
ではないかと誤解し、細部の矛盾に対する許容度が極端に低くなる。
すくなくとも
>>744 はプログラマの技能には全く関係ないな
勝手な解釈で分かった気になるようなやつほどバグを埋め込む
「構文する」wwwwwww 中国人かよww
>>749 まったく関係なくはないな。
今の時代にはいらない知識なのかねぇ
型が無いことと、汎用される型の名称を敢えて記述する必要が無いということの 間に横たわる相違について
「汎用する」って動詞化されたんだな。
つーか、ただの遊びだろ。
結論 ここにいる奴、全員素人
ただの言葉遊びみたいなものに、 わざわざ角度付けて回答してるだけ
このジャンル(初心者のためのプログラミング言語ガイド)に ありとあらゆる言語に精通した玄人専門家が居ればどんなに良いことか.... んなの居るわきゃない。素人でやるしかない。 だからこそこんなスレがあるというのは短絡だが。
トンチンカンな書き込みを「角度」とか言ってしまう「俺は分かってるんだぞ感」が痛いww
「隣の人と解釈が一致している」 こういった状態の人が集まってバグの無いプログラムが作れる。 これは正しいか?
そもそも、「バグの無いプログラムが作れる」というのが幻想。
そもそも人間が間違わないなんていうのが幻想
バグがあってもいいじゃない にんげんだもの みつお
解釈が一致してるだけで、バグできないなら こんな楽なことはない
「隣の人と見解が常に不一致である」 こういった状態の人が集まってバグの無いプログラムが作れる。 これは正しい?
>>769 ド・モルガンの法則を適用しようとして失敗したんだろw
言葉遊びですか?
遊び? 分かってないだけだおwwww
どーでもいいが スレタイと大きく変わってきてるな
中卒にはレベルが高すぎだな
>>774 えーと、親指と人差し指と中指で憶えるやつだよな?
それは楳図かずお
フレミングの法則か?
¬(∀x.P x) <=> ∃x..¬(P x)だっけ? 限量子がらみのドモルガンは面倒だね 俺も自然言語のまま正確に扱える気がしないよ
ポカーン
そろそろスレタイを確認した方が良いなw
>>782 元のちゃんと文章読め。
読んでわからないなら・・・。がんばれ
ポインク、ポインク
ふーむ あおりあい以外は進まないすれだのー
789 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/24(日) 02:34:22
バグの起こしにくさで言うとJavaかな? でも、ネイティブじゃないのが欠点。
C#でおk
やはり、パスカルから始めるべき
一番易しくて使いやすい言語 = Prolog をともかく覚える。 ただし次の言語の習得には繋がらないかもしれない。
ゲーム製作を始めたいと思うのですが、 CとC++どちらから覚えればいいのでしょうか? OSはXP。PGまったくの素人です。
ぷらぷら
>>793 CとC++は共通する知識が多いから
欲しい機能の揃ったライブラリにあわせるとよいよ。
まあ、Cしかないライブラリも多いけど。
君の行く道は 果てしなく遠い だのに何故...
>>793 ですが、聞き忘れました。
英語とか数学苦手ですが、
それでも覚えれますか?
>>797 囲碁ソフトはダメですね。モンテカルロ法が流行のようですから。
>>793 先ずは変な略語を使うのをやめた方がいい。
プログラミング言語は好きな方から始めればいいよ。
決められないならC++でいい。
>>797 多くを望まないなら大丈夫だよ。必要なところは避けて通ればいいわけだし。
中卒でも多くを望まなければ生きていけるのと同じ。
HSP → C# → C/C++ がいい CやC++は、物を作れるまでに時間がかかる
HSPは永久に要らない。 C#ができるなら他は要らない。 必要になったときだけCまたはC++をやればいい。 よってC#のみでいい。
会社の新人研修でJavaでリバーシのプログラム作ることになった… 趣味でプログラム少々やってて実務初めての中途で入ったんだけど俺はいったいどう思われてるんだろう? 普通は書籍管理システムとかスケジュール管理とかそういうのですよね??
リバーシ程度なら特別な知識使わないから 基礎を教えようってこったろ
>>804 会社としてはかなり...な会社じゃないかw?
ゲームのロジックの方が実務のロジックより複雑だったりする
プログラミングって理系?就職とかにも使えるのですか?
さぁ、君がなりたいものによるんじゃない
>>808 プログラマは元理系が文系に転向する場合は最善のコースです
>>807 その先入観は有害です
理系の落ちこぼれ=プログラマ
プログラムを楽しめるなら、プログラマなればいいし そうじゃなけりゃ、プログラムなんてやりたい事を実現 する手段でしかない
仕事以外でも趣味で楽しめる人は天職だと思う
家でもプログラミングと関係あることしかしない人向け 暇あればACMの過去問解いたり計算機科学の専門書で勉強してるような人なら大丈夫 ゲームやったり2ch見たり動画サイト見たりtwitterやったりしてるような人にはちょっとキツい
仕事じゃないから楽しいんじゃないか
仕事のプログラミングってつまらんものよ。 みんなに合わせる必要があるから、いろいろ不自由だしな。 休日は仕事を忘れてリフレッシュするために 趣味のプログラムを書いてます。
仕事がつまらないと感じる人間って不幸だよな。 まあ、金のためだと思って我慢して働くんだな。
つくづく文系じゃなくて理系にしとけばよかった…機会系好きだから 便器して文系から理系の工学科に移動とかって可能なのか?スレチでほんとすまない
勉強でした…
大学に訊けよ
まだ高校生です。 すいません
どうにでもなるだろ。好きにしろ。
いけるのか ありがとう
ほとんどの理系学部では入試科目に数IIICが要求される したがって文 → 理は簡単には行かない もちろん、だからといって絶対無理という話にはならんが
無茶な仕様 無謀な納期 無能な上司 それでも楽しんで楽しんで仕事が出来るあなたは幸せです。
>>826 最近酷いよな。
まあ、無能な上司でもあるから偉そうな事は言えないけど。
なんか短納期&発注元SI部門の不勉強で、言語はJavaやC#なのに
設計手法や納品物のフォーマットは構造化言語時代のままとかが多くて虚しい。
>>822 ゆとり教育の影響でカリキュラム的には転向しても
追いつけないレベルでもないし、少子化で定員割れ
起こしている大学も少なくないから難しくはないとおもうよ。
数学もパズルみたいで面白いな、とでも思えれば尚更。
>>827 何でお前から提案しないんだよ。言われたがままやるお前が悪い。
何も言わないのは責任を取りたくないからだろ。そんなお前は最悪だ。
一生虚しがってろ。
>>828 ありがとう。他に答てくれた人もありがとう。
ただ今から変えるんじゃなくて大学入ってからは可能なのかな?と疑問に思ったんだ。すまない
スレチだが、受験までは得意な方で行って、入ってから転部するという手もある。 そこらへんは高校の担任や予備校で相談すると良いと思う。がんばれよ。
832 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/25(月) 03:15:56
結論は親のすねかじりができる無職が趣味でプログラミングをするのがいちばんだな。 まさに俺!
>>822 12月になって文系から理系に変更する受験生だって世の中
ゴロゴロいますよ。
>>751 型のないプログラミング言語って聞いたことがない。
>>834 変数が型を持たない言語のことじゃないかと
RubyとかPythonとかあんなん
>>835 古い言語や変態言語には一切型がない言語もあるけどね。
機械とか電気とかに妄想抱いてる人いるけどプログラマよりずっと酷い 運悪いと工場で機械的に働く出稼ぎ労働者みたいになる 大手に入っても35歳ぐらいまでは上司の道具になるだけ 好きな研究やって食って生きたいなら大学残るぐらいしか道が無いけど 今どき教授になっても給料なんてたかが知れてるので本出したり公演したりで金を稼ぐしかない プログラマは要領の良さとコミュニケーションスキルさえあればいくらでも上を目指せるので十分恵まれてる
マの話は板違い
prologって最初に良いって効くけど後に続かなく無い?
筋が良くなると言われるのはSchemeだと思うのだが・・・・・・ ただ個人的には、最初の言語としては勧めない 記法は美しいが、やや独特にすぎる
>>839 これは独立峰。
アプリーションに近くその点でExcelに似ている。その分他の言語の基礎にはなり難い。
学びやすく、生産性も極めて高いから、これは一つ「おはこ」にして置けばよい。
あとは、他の言語とどうインターフェイスを取るかということ。
>>842 Prologの関数評価がErlangで、自由に定義できるといいんだけどね。
844 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/26(火) 10:43:42
googleの検索で何言語で処理されているのかわかりますか?
845 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/26(火) 10:49:00
もうひとつ質問があります。 perlとphpとcgiが有名なのはなんでてすか。 検索エンジンのプログラムでC言語は使えませんか?
>googleの検索で何言語で処理されているのか コア部分の殆どはCかC++。それ以外の部分にはJavaやPythonも使われてるってさ >perlとphpとcgiが有名なのはなんでてすか。 CGIは言語の名前ではなく動作の仕組み。PerlでもPHPでもCでも書くことができる。 ちなみにPHP・Perlの言語処理系はC言語で実装されている。 >検索エンジンのプログラムでC言語は使えませんか? 使えるけど自分で作るつもり?初心者が作れるような代物じゃないけど、まぁ頑張れ
root権限あれ何でも自由に使えるけど 安いレン鯖だとperlとphpぐらいしか使えなかったりする。 本人の能力次第では制限回避して無理矢理つかえないこともないかもしれない。
848 :
844 :2009/05/26(火) 15:09:13
レスありがとう。 自分で検索エンジン作るつもりです。 無料レンタルサーバーで待ち時間が無いようにしたいので 厳密さは無くても反応を高めます。
849 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/26(火) 15:16:23
2gramのindexを持っているとして、 「無料レンタル」 を検索するとします。 これを12バイト、abcdefghijklで表現したとき ab、bc、cd・・・の出現個数を調べて 少ない方が順に共通部分を調べていき、 その個数がたとえば50以下になったら出力してしまおうと思います。 どの2バイトもHit個数が多ければ検索を止めれば、 いつも一定時間で応答できそうです。
ナンカC言語で10進数とか2進数とかバイトとか書いてあるけど スルーしておk?
プログラム学びたいです 自作でiアプリのRPGを作りたいです おすすめの言語教えてください
854 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/26(火) 18:03:54
855 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/26(火) 18:10:50
BREW C++ゲームなかなか人気 【BREW】エターナルゾーン*266【MMORPG】 【BREW】対戦☆ボンバーマン+ part13【専用】 【BREW】エレメンタルナイツオンライン*7【MMORPG】 【BREW】ミリオンヴァーサス*38【うっうー】 【BREW】エターナルゾーン質問スレ*25【MMORPG】 携帯電話ゲー
Javaってのを勉強したらiアプリを作れるのですね みなさんありがとうございました
さあどうだか
じらさないでください・・・ 他にあるのでしょうか?
キーワードも出てるんだから少しはググって調べろや
Javaだけですね! 安心しました
レンタルサーバーで検索エンジンか・・ 自分でサーバー立てた方がよくね
検索エンジン自分で作って何かいいことあるの? Luceneで足りないものってある?
日本語ってのを勉強したら小説を書けるのですね みなさんありがとうございました
かけるだろ 内容は知らないが
865 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/26(火) 21:36:24
同じくかけると思うが、読むに耐えるかどうか 話は別
日本語が不自由な方が売れるかも分からん どこぞのケータイ小説みたいに
台湾娘の片言の日本語は確かに可愛い
あたしは死んだ。
「ぼこっ!」
870 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/27(水) 01:53:53
Win7で最も推奨されるGUIアプリの作成方法ってどれ? VS10+.NET4.0+WPF?
>>829 でかいプロジェクトだと二次受け以降にはそんな権限ないんだよ。
初心者が今から始めるなら何がいいですか? さっぱり分かりません
>>871 ってか、829は実務経験ないんだろ。
発注元の担当の我が儘で環境や言語がひっくりかえる事なんてざら。
>>870 Win7に乗るのは.NET 3.5 SP1
推奨される作成方法は知らん
一つ言えるのはWPFやWinForms、それにネイティブでの開発もサポートされるって事だけ
初心者はLispとCをやれ 異論、反論は許す
初心者は、いろいろ目移りすると思うが、一番情報があると思った言語をやれ。 決めたら浮気するな、とにかくやれ、ひたすらやれ。 なんでもいい、慣れれば違いがわかっていつでも移れる。
ちなみに、やったことのほとんどは無駄にならない。だからやれ。
>>876 でもやっぱりこのテンプレにあるように、どんな目的で使うかが最初にある。
極端な話になるが、経路問題をもっぱら解く場合、
経路(a,b).
経路(b,c).
でよいのに、情報が豊富だからJAVAを一から始めるというのはどんなものか。
何をするか?だぞ。GUIにしろ、内面的なものは プログラムに値を与え、その値を元に演算結果を出力。 その手法をきちっと学ぶべし。どの言語でも。 ただ、GUIのインターフェースを、ウィンドウなどの枠組みを ちまちま作っているだけなのはあまり意味が無い。 それをどのように使うか?に応じて構成する。
どの言語を選んだら良いかわからない初心者に、経路問題だの、GUIだの、 何を言っているんだと。笑うしかない。w
>>880 やりたいこと、やらねばならぬこと、が見つかるまでは、
プログラムの学習はやらないが正解。
これ、通説だろw
基本的に何でもいいとは思うが明らかに地雷な言語というものもある そういうのに限って変な取り巻きがついててカルト宗教のように初心者を引きずり込もうとする
>>880 お前に理解力がないか、GUIに慣れすぎて内面的な部分が
理解できず、VC++のように用意されたものをその範囲内で
使っただけの奴とでは、感覚が違うだろうね。
オブジェクト指向に慣れるのも重要。というか、これが出来れば かなり楽。理解するにも、そう苦労はしないが、それが内面的に 何をしているのか?は、理解しておいた方が良い。 今後、そんなに大幅に変更はされないだろうけど、拡張はされ続けるだろう。 もっとも、人間が必要とする範囲内のものはある程度揃ったといったところか。 昔は昔で、今とは比べ物にならないくらい、面倒な制約があった時代もある。 そういった部分を過去の人たちが改善し、築き上げた今だからこそ 当たり前に決まりきったものを見て生きているが、最初からあったわけではないと、 また、今後なければ独自で自分が必要とするものを作れる技能、知識は 持った方が良い。 まぁ、ぶっちゃけ、小難しい数値計算は計算機がやってくれるが 基本的な部分、法則や公式などの部分は数学できちっと学んでおk。
また、2進数、16進数は切っても切れないのがデジタル機器の 取り扱いでは関与してくるので、それらに慣れておく必要はある。 最終的には、何を作るか、だぜ?どうせ短い一生だ、あれこれ作っても 金稼ぎにも、自分の活動にも役に立たないものを作っても、 知識や知恵を得ても、無駄に終わったら、それを覚える、なんとなく使う だけに限られた一生の時間を無駄にしてしまうだろうね。 そう、こうしている間にも、あんたも俺も同じ長さの時間が過ぎ去り 各個人、いつこの世を去る死ぬ日が来るかなんて分からない。 迷ってまごまごしていた時間は、未来の自分の役に立つかな? 迷った挙句、何も得られない、選ばなかったでは、若かりし頃は お金を払っても、いくらプログラミングの技能を身に付けても、戻らないのだよ
↓タイピングおせーな。コードを書く場合、ほとんどが英数字だが
もっと続きをw
タイピングが遅いのは致命的だよ。逆に速くても正確性がなければ 間違いを探すのに時間をとられるけど。まぁ、記入ミスは エラーとしてコンパイラが指摘してくれる部分もあるけど。
>>889 今ならメインの開発言語の場合はたいがいコード補完機能を持った
IDEがあるからタイプスピードはそれほど気にしなくてもいい気がする。
Windowsでタイプスピード気になるなら、ATOKかJapanistでも買えばOK。
初心者こそIDEは使ってはいけないと思う もし使うならIDEが後ろでどのようなことをやっているかを知るべき コンパイルしてリンクとかあるいはスクリプトを食わせていることとか 後初心者がデバッガに頼りっぱなしになるのも問題だと思うな まずはprintfデバッグからだろ
894 :
872 :2009/05/27(水) 11:14:54
多くのレスありがとうございます C言語は初心者にいいということでしょうか? GUIって ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) このメニューのことでしょうか?
eclipseでのJava開発しか経験してないPGとか本当に憐れ
新人教育ならわかるけど、プログラミングの初心者に最初から大変な思いをさせたほうがいいの? 最初は楽しさを知るために簡単なものからやった方がいいような気がするけどどうなんだろ
今日も初心者が暇を潰すだけのスレになってるな
>>896 新人教育でもIDEからでいいよ。
コマンドラインの使い方知ってるからってなんなのって感じ。
デバッガが使えて問題になることはちょっと思い浮かばないな。 printfやメッセージボックスで確認したけど〜 みたいな質問は良く見かけるから、できるだけ早くデバッガ使えようになるといい。
デバッガの使い方がわからん。 ブレークポイント設定して、そこからステップ実行しながら各変数の 中身を確認するっていうような使い方でいいの?
あんなもん適当にいじってるだけですぐ分かるはず… 意地悪じゃなくてそれぐらいは自分で習得する練習した方がいい
効率の良い順番を教えてください Basic→C→C++ C→C++→Basic マイクロソフトが配ってる無料のソフトです
C->C++ BASIC(VB.NETか?) を平行してやる。 どうせC/C++なんて大して使わなさそうだしな。
C#->C++
順番なんてどうでもいいよ。 必要なときに必要なものを勉強するのが一番効率いい。
Cの文法知ってればどこ行ってもとりあえず不自由はしない 低レベルなとこまで踏み込むかは自分自身のやる気と身の振り方次第
CとJavaとあと何かスクリプト言語一つ これで他の言語はどうにでもなる
目標は動画再生ソフトを作りたいです
>>898 独習ならIDEの方がいいが、新人教育の場合はコマンドラインから教えるな。
IDEが背景で何やっているか知らない奴は、IDEのオプションの意味を理解してない、
工夫が出来ない、makeが作れない等等、現場で迷惑になる事が多い。
>>908 C はまだしも Java 知ってるからって
ml 系とか lisp 系はどうにもならんのですがね…
コマンドラインから教えるなんて素敵な会社ですね 俺の会社にはそんな余裕は無いな Javaの本与えて自分で勉強させてeclipseでサンプルアプリ作らせて1週間後にレビューして その後は先輩PGと一緒にどこかへ飛ばす
>>911 オブジェクト指向を知っとくべきってことだろ。Javaと聞けば反射的に叩く奴は何なんだろう。
コンポはっつけるだけなんだからVB.NETかC#でいいんじゃね
終わったな。
こういうスレに来て質問してCやります、ってそれは終わりの始まりだよ。 C#にしとき。
>>919 ダウンロード始めるとこでした・・・指摘感謝です。
後悔しないためにVisual Studio C#にします。
>>910 makeなんか、本渡して「おぼえろ」って言っとけばいいだろ。
IDEから入ったからmake使えませんなんてやつは、makeから
入ったって、ほかの環境に適応できないよ。
>>920 HSPから始めた方がいいよ
落とす容量も小さいし。
Javascriptがいいんじゃないの。
JavaScriptにはハマった。あれで結構プログラミングの勉強にもなった。 ただ、コンパイルするわけでもなく、ソースが丸見えだがなw
JavaScriptだけは初歩の人が手を出すべきじゃないと思ふ 色々なプログラミング言語、一通りやってから。
確かに。あれはHTML、ウェブページの構造も少し知った方が良い。 ただ、大したことはない。慣れれば楽勝。
そして脳梗塞と軟化症が同時発症して(rya
>>925 理想はそうかも知れないが、現実にはJavaScriptから始めざるを得ない
人が今後増えてくるのは確実。フォロー体制の充実でしのぐしかない。
javascriptはデータの保存ができないから 初心者にはいいと思う。
関数型言語だしな。
WSHなら保存できるぞ
JavaScriptの最大の利点は初めの一歩が踏み出しやすい事だろうね(メモ帳だけあればおkな手軽さ) 一昔前に比べれば最近はAjaxの台頭で開発環境もマシになったし、Webに興味あるならいいんじゃね。
Vista/7のガジェットもHTML+CSS+Javascriptだね
WSH, HTA, Rhino, jrunscript, wxJavascript, ajax コマンドラインからGUIそしてweb となんでもいけますぜ。
>>933 実行エンジンはIEベース?なんか重そう
>>935 IEベースでFlashやSilverlightも使える
>>911 いまどきのスクリプト言語なら、関数型取り入れているのが普通じゃない?
そうでないのは屑。やる価値なし。
>>937 PythonやRuby知ってたぐらいじゃ
LispやMLはどうにもならんのですがね
はぁ? 関数型コンプレックスって未だにいるんだなw
そうなんだすごい
Prologでいいよ。役に立たないけどねw
jscript、vbscriptが初心者に最適かと思われます
LOGOおちゅちゅめ
明確な目標がない完全初心者はHSPをとりあえず使って楽しむとこから入るのもありだと思う。
プログラミングの勉強がしたいのですが、とりあえずC言語やっておけば間違いないのでしょうか? 他にもいくつか検討してみたのですが、どれがいいのかよく分かりません。 C++:複雑怪奇でどうしようもない言語。一般的にBetterCとして使うレベルで流行。 C#:アプリケーション作成用途がメインだが、起動が遅く、サーバー用途も難しく、Windows限定。 JAVA:サーバー市場や、携帯アプリ市場ではそこそこだが、アプリケーション用途には使いづらい。 Python:世界的に流行っているが、スクリプト言語で、楽しく無さそう。 Ruby:世界的には使用者も少なく、ドキュメントも少なく、スクリプト言語で楽しく無さそう。 PHP:文法が古く、WEBアプリしか作れない。
「スクリプト言語だで楽しくなさそう」というのは何故そう思ったの?
訂正w スクリプト言語だで ← スクリプト言語で
Perlが入ってないところに時の流れを感じる
嫌われ者のJavaだけど、今どきJava分からないってプログラマは聞いたことないのでとりあえず勉強すべき。 他の言語で開発しててもJavaはよく引用されるし知ってないと話が通じない。
951 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/29(金) 23:58:37
>>946 どの言語でもあまり変わらない。
生産的なプログラムを行えるようにするには、スクリプト言語をやるべきと思う。
これらは動作が遅く、自分が工夫するほど遅くなる。
できるだけ標準関数を使いこなさなければならない。
与えられた部品を組み合わせるというのは
CでもC#でも共通する効率的なプログラム方法。
952 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/30(土) 00:00:33
HSP Ruby PHP から好きなの選べよ。
>>946 スレ終わり近い所で釣りレスはやめろ
しね
Javaってやらなくても他の言語知ってたら読めそうな気がする
Eclipse使ってる限りだとJavaアプリも十分通用すると思うけどなあ 起動遅いのは相変わらずだけどキモイGUIが一掃されているのは良い
マジレスするとAndroidがお勧め!
JAVAって使わなくて避ければ、一生必要もない代物だからな Androidってのもあるけど、どうせまたネイティブになるんだろ・・・ (そんな上位のアプリ層さわることもないし、漏れには関係ないと信じてる)
Javaは嫌いだけど、Androidの筋は悪くないと思う。
Javaに未来は無いと先輩が言ってました
プログラミング言語自体、避けてれば一生必要ない代物とも言える。 それをあえてやってみようというのだから、これはもうJavaしかない。
いまだにemacsで書いてるが・・・IDE使ったほういいんかな
emacsは環境(=IDE)だ
PHPはWebアプリ以外も作れはする
>>965 むしろ定型ファイルのジェネレータとしてはかなり優秀。
文法の類似というか、系統ってどんなかんじですか? C#やJavaがC系と言われるのは聞いたことあるんですが、 Ruby, Python, PHP, Perl, Javascriptとかはどうなんでしょう? PHPはC系でしたっけ
PHPはお兄系です
全部Lisp系です。
色即是Lisp Lisp即是色
>>971 ALGOL系の特徴はどんなところに見出せますか?
マイナーだからかっこいい
{ }
>>972 ALGOLとの共通点をを持っていないのはアセンブリくらい
だからといってALGOLが他の言語すべてに影響を与えたわけではない
強いてALGOL系って言うなら
関数、構造化、配列持ってるのは全部だw
976 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/30(土) 20:31:48
.NETって世に出てだいぶ時間が経ったけど .NETアプリはXP->Vista->Win7の阿鼻叫喚の互換性低下とは無縁でいられたの?
977 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/30(土) 20:35:48
NETはたくさんあるな 1.0 1.1 2.0 3.0 3.5など。 各OSに対応するランタイムがあれば関係ないんでは
互換性で問題が出るのは本来アクセスすべきでないフォルダやレジストリにアクセスしてるのが原因なのがほとんど。 そういうことしてれば.NETだろうとJavaだろうとネイティブだろうと一緒 ネイティブではMBCS版API使って問題になることもあるかもしれんが
無縁だね。
Vistaと7って互換性低かったっけ
日本語として会話が成立してないよ
976 : 無縁でいられたの? 981 : 間違っています。 976 : えっ 981 : えっ
>互換性で問題が出るのは本来アクセスすべきでないフォルダ あんなんMS純正アプリからして、そのルール破っているんだから もうどうしようもないだろ。
>>985 だから何?
質問への答えとしては間違ってないだろう
Microsoftは神様だから何したっていいんだよ。 おまえらはその神の定めしルールにただ従ってればいいんだよ!!
プログラミング始めようと思ってます。 ゲームを作りたいです OSは10.3.9です お薦めの言語を教えてください(´・ω・`)
>>946 今はMonoでもC#3.0まで対応しているので、C#はWindows限定とはいえないだろう。ASP.NETもあるので、サーバー用途で難しいという
こともない。実績のほうはJavaに及ばない分野もあるが、Javaで実現可能なことはC#でも実現可能だろう。
Rubyは知らんが、短期間にそこそこ使えるアプリが作れるという点では、Pythonは楽しい。Cができれば、処理の重いところだけCで
書いて、Pythonでつなげていくこともできる。
以上を考慮すれば、手続きな言語では、C、C#、Pythonを覚えておけば、個人の日常の範囲では困らない。
>>959 Javaの道が袋小路になっているという意見もあるが、Javaそのものは今後も長い間使われていくだろう。ただ、Javaの子孫に
目立ったものがないだけだ。
最新技術にいち早く対応できるかどうか・・・の差かな。 Javaは苦しいだろう。
JavaはMSに見捨てられたのが痛かったな。 かといってLinux、MacのGUIアプリ標準ツールにもなり損ねたし。 変な教条に固執しすぎたよ。 それでも言語としては大成功の部類には入っていたけど。
994 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/01(月) 20:38:11
>JavaはMSに見捨てられたのが痛かったな。 これは違うだろう
MSが次期主力開発言語に位置づけようとしたら Sunがお行儀よく使えとかわけのわからない難癖つけてきたから捨てただけ。
J#は死んだ
そういう単純な話でも無さそう。
掘り下げていくと「神は死んだ」ってところまで行くからな。
bcpl
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。