激安で買えるVisual Stdio.NET theSpoke Disc.9
そいえば、これが出た直後に購入したんだが、まだ未登録だったよショボーン。
6 :
デフォルトの名無しさん :04/12/19 00:06:09
で、VC++2003standardと、VC++2005express、どっちが良いんよ? 待つべき?
>>6 これで良いんじゃないの?
VS.NET2003Pro同等、だっけ?
8 :
デフォルトの名無しさん :04/12/19 00:23:35
残念!(´・ω・`)ガッカリ・・・
やすい方を買う。
>>6 Visual Studio 2005 the Spoke Premium。
>>10 ってでるかな?
格安アップグレード(オンラインのみでもいいからほすぃ)
>>1 ちょっと遅いがスレ立て乙。
>>10 Express Editionに格下げされないかどうかが心配。
>>13 もしそうなったら高くて2000円ぐらいじゃないと買う気にならんな…
2,0000強→3000
10000弱→3000
で越えられない壁の機能差があるんだし…
>>1 乙。由千恵さんw
っていうかStdioは伝統になったのかー・・・
>>14 100k → 20k → 3k だもんな実際のところは
>>15 すれたて乙
stdio ……前々スレから間違えっぱなし ^-^;
俺の馬鹿 orz
スレ立てたのは
>>1 で、stdio の話題は
>>15 でした orz
VC++ 2005 Express EdtionってVC++の癖にMFCが付いていないゴミってのはマジですか?
体験版なんだもん、ショウガナイ
>>20 いや、製品版でも付くわけないじゃん、釣り?
22 :
デフォルトの名無しさん :04/12/19 22:00:38
VS2003のショートカットキイの一覧ってどうやって出すの? プリントアウトして一覧を眺めて覚えたいんだけど
24 :
デフォルトの名無しさん :04/12/20 04:32:53
プログラムのソースコードをインデントする ツールついてないの?このゴミIDEは?
26 :
デフォルトの名無しさん :04/12/20 13:31:31
JAVAのプログラムを組みたいのですが、今までコマンドプロンプトを使っていました。 Spokeの環境でC言語みたいにctrl+F5を押すと 「クラスライブラリの出力タイプを持つプロジェクトを直接起動することは出来ません。」 とのエラーメッセージが出ます。 実行したときにコマンドプロンプト見たいな実行画面を出すように設定するには どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
>>26 今.NETが使えないから確認できないけど、クラスライブラリとして認識されてるならプロジェクトから「コンソールアプリケーション(.NET)」を選択すれば?
Mainがないんじゃないの? Mainを持つ別のクラスから呼び出すとか? まあ折れよく分からんから
29 :
デフォルトの名無しさん :04/12/20 21:38:06
漏れも
>>22 が気になる。
おしえてほすぃい
@itに何個か出てたからそれで十分っちゃ十分だけど。
まだ見てない人にはマジお勧め。
>>29 たぶんこれかな?
ms-help://MS.VSCC.2003/MS.MSDNQTR.2003FEB.1041/vsintro7/html/vxurfvisualstudio70defaultshortcutkeys.htm
このまま建設的なスレッドになれば良いのですけれど。
32 :
デフォルトの名無しさん :04/12/21 19:21:00
ケケage
_, ,_ ∩ ( `∀´)彡 VJ#!VJ#! ⊂l⌒⊂彡 (_) ) ☆ (((_)☆
34 :
デフォルトの名無しさん :04/12/21 23:18:52
(続いてる・・・ワラ)
theSpokeの場合、一つのPCにインストールして数人で使うのはライセンス違反になりますよね? 部室のPC1台に入れて数人で使いたいのですが違反にならないパッケージってありますか?
36 :
由千恵 :04/12/22 08:10:44
1人が複数台のPCにインストールして使う分には3台目まで可能 複数人が一つのライセンスで別々のPCにインストールして使うことは不可 一つのPCをみんなで使いまわす分には大丈夫でしょう。 ただ、その中から 自宅のPCにもインストールしたいと言い出す馬鹿が必ずでますので 馬鹿対策をきちんと考えてから購入したほうがいいと思います。
>>36 丁寧なレスありがとうございます。
複数台に入れる事は無いのでSpokeを買ってみたいと思います.
this. ってC#で打てばそのクラスのプロパティの候補が表示されるけど、 this.って打たずに候補表示する方法ってないですか?
今日買ってきた。3980円だったぞ。 それにしても認証がめんどくさい。明日書類をポストに入れて、 使えるのは年明けか。
実装と振る舞いが分離されてりゃ全部 Bridge に分類されるのか? 素朴な疑問。
悪い。誤爆った
43 :
デフォルトの名無しさん :04/12/24 01:40:37
素で使い方が分からんとです・・・
なぜヒロシ風ですと?
雨は夜更け過ぎに yutieと変わるだろう
きっとバグは出ない 一人きりのクリスマス silent night lonely night
・・・あれは荒らしか?
49 :
由千恵 :04/12/25 08:50:30
わたしの妹です。
再度、同じことが有ったら特攻させて頂く
何があったの?
またケケ様が何かやってしまったのですか?
画面がピンクに染まったというだけです。
にゃにがあた
55 :
デフォルトの名無しさん :04/12/26 20:21:15
int age ;
みなさん大阪会場ではよろしく
いいですね~・・・大阪と東京オフ会・・・ ミニオフ会に期待します。。。
安かったのでつい購入してしまいました。 プログラミングは10年来の夢だったのでインストールしただけで幸せです。
>>58 いらっしゃいませ。
ちゃんとWeblog書きましょうね
(ΦДΦ)フィアー!!
61 :
デフォルトの名無しさん :04/12/28 08:36:39
62 :
デフォルトの名無しさん :04/12/28 09:00:36
今日からblog書くぜ 冬休みデビューwwwうはwwwwwwwwww
64 :
デフォルトの名無しさん :04/12/28 16:33:04
保存しときますた
見えるが
見れた!! 結構・・・っていうかかなり問題やね。 セキュリティーホールでも見つかったら疑われるのは・・・
68 :
デフォルトの名無しさん :04/12/28 21:25:10
>>61 悪いが、これは何も問題ないと思うぞ?
ILDASM (VisualStudio 標 準 ツール) 使えば素人でも中身読めるし
さも自分が凄いかのように書いてあるのならば問題かも知れぬが
別段大騒ぎするもんじゃあるまい
HomeStyleのインストールする時に注意書きのとこに
逆アセンブルは禁止します。
うんぬんかんぬん
が書いてあるんじゃないの?
HomeStyle持ってないから分からないけど。
よかったら
>>69 見てみてくれない?
それともHomeStyleは逆汗認めてるの?
パッケージソフトで逆汗認めてるソフトなんてないと思うけど。
問題がないんだとしたら私も逆汗するよ。
逆汗で自社技術を盗まれた時のために
逆汗禁止って書いてるんでしょ。
素人でもできるからってしていいわけじゃないよ。
割れ物のインストールが簡単にできるからってしていいわけじゃない。
本人のモラルの問題。
>>70 >逆アセンブルは禁止します。うんぬんかんぬんが書いてあるんじゃないの?
ああ、確かにそうかも
ただ、
>>61 が逆アセそのものが悪のように書かれていたように見えたから、
>>69 みたいな文面になったと言い訳してみます
ケケは不滅なり
>>71 >逆汗そのものが悪のように書かれていたように見えたから、
私の中では
逆汗はソースコードを盗むための技術
という認識しかないんだけど、
逆汗は悪ではないの?
どんな時にソフト業界にとってプラスになるの?
純粋に興味があるので教えて欲しい。
っていうか逆アセって違法じゃなかったっけ?? どこかで見た気がするんじゃが・・・
>>74 自分のものを逆アセしても違法にはならないっしょ?
他人のものを逆アセすると、著作権とか妙な法律に違反することもあるはず
>>73 実際、逆アセすることって結構ある
俺はまだ初心者の域抜けてないから妄想だけど、
・リフレクション使うとき
・ギリギリまでパフォーマンスを高めるとき
・ドキュメントに記載されていない細部を知りたいとき
に眺めるときがある
大きな声は出せないが、VisualGaming SDK の中身は全部覗いた
バグも幾つか見つけたし、詳しい動作まで確認できたので有益だったと思う
ま、もうMVPは無理だろうな 裁判にならないように謝罪でも載せときなさいってこった
blogって必ず書かなくちゃいけないんですか? theSpokeサイトの意味すら分かっていないんですが…
>>78 書かなくてもいいよん
気が向いたら書いておくれ
よりによってMS製品を逆汗したらまずいだろ、パクリたいとも公言してるしw こんなんでMVPに選ばれたらMSにメール送っとくか。 「MSMVPはMS製品を逆汗できるとより選ばれやすいんですか?」ってね。
逆アセンブルが法律に引っかかるなんて聞いたことない 使用許諾やらで禁止されてるとは思うが
>>81 つまり、ライセンスが法的な権限を持つかというのが焦点
リバースエンジニアリングは許諾で禁止されていたらやっちゃ駄目とは聞いたけど逆汗はどうだろう。 どっちにしろ許諾違反の時点でMVPの器じゃないが。
対象製品: Microsoft Windows XP Home Edition 日本語版
使用許諾契約書
4. リバース エンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルの制限
お客様は、本ソフトウェアをリバース エンジニアリング、逆コンパ
イル、または逆アセンブルすることはできません。
こんなん発見した。
誰か英語で
>>68 を訳して
comment@thespoke.net
にでも送ってやれ
ま、仮にMVPにでも選ばれれば自分で送るけどね。
日本のthe spokeが恥掻くだけだ。
まさかログ削除はしないだろう。
>>68 をみんな保存しとけ
>>86 Office 製品にも同様の文が入ってたはずだよ? インストール時に出てくる筈
>>87 いや、そう書きたかったけど確認できないからさ
ただ揚げ足取っただけ フリーのだって普通は認めないのに、商用ソフトが認める訳ないよ 潔い対応を求める
90 :
由千恵 :04/12/29 13:57:31
実はネタでした。 2chねらがよく釣れること釣れること。 物的証拠はどこにもないのだ HAHAHA!! 続き書こうと思ったけど あの似顔絵ウィザードも含めて、HomeStyle+ って ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ .NET Framework で書かれてるんですね。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 逆アセンブルしてみたら気づきました・・・・。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ .NET Frameworkでかかれてるんですね なんて言ってるしな ネタも書けないじゃないかYO!! yutie君は配慮してくれないと
.NETは.NETでもC++/MVFCか? HomeStyle+って.NET必須だったっけ?
MVFCって何すか?
>>94 そんなのがあるのか!
シャア専用みたいでかっこいいですね。
「あの似顔絵ウィザードも含めて」 最低でも2回している罠
マイクロソフトプログラミングコンテスト 最優秀賞 10 万円 (計 1 名)、優秀賞 5 万円 (計 3 名)、入賞 5000 円 (計 60 名) 数ヶ月前に送ったプログラミングレポートが採用されて 今日5000円現金書留で送られてきてうれしい
・・・アイディアコンテスト??
学生用コンテスト
ミスコン?
サーバ落ちた??
104 :
デフォルトの名無しさん :04/12/30 23:50:55
鯖落ちとる?
ハブとは掲示板やブログのことだろうか
沖縄に棲んでるヘビのこと。
一時は7冠にもなった将棋のうまい人
ここはハブ厨ばかりだな
110 :
デフォルトの名無しさん :04/12/31 19:44:32
チャット会いってみようかな・・・
チャット会で逆汗について問い詰めてみよう。 そのための質問考えてこよう。 最悪の年越しになったとしても 私は悪くない 逆汗する馬鹿が悪い みんなもなんかいい質問があったら言ってみて
下記アドレスに以下のような書き込みがあるが
Yutieさん自身がかかれたものですか?
http://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=486 その絵って、Office 2003 の HomeStyle+ のアレですよね・・・(笑)
僕も作ってみたんですが、なかなか似ない・・・・
あの似顔絵ウィザードも含めて、
HomeStyle+ って .NET Framework で書かれてるんですね。。。
逆アセンブルしてみたら気づきました・・・・。
ああいうのを作品に組み込むのも面白いかも(笑)
逆アセンブルを禁止すると言う条項は
HomeStyleインストール時に表示されているし、
一般的に禁止されている行為だとお分かりだと思います。
逆アセンブルはMSの許可を取り行われたものですか?
ここまで考えてみた。
まだ二時間あるからもっと深くて
推敲を繰り返した質問考える。
113 :
デフォルトの名無しさん :04/12/31 21:28:29
Yutieの寿命も年越しまで age
114 :
デフォルトの名無しさん :04/12/31 21:43:12
一生懸命がんばって 自分の首絞めるツール作ってるかと思うと笑っちゃうね。 (・∀・)ニヤニヤ
115 :
デフォルトの名無しさん :04/12/31 23:29:44
下記アドレスに以下のような書き込みがありますが
Yutieさん自身がかかれたものですか?
http://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=486 その絵って、Office 2003 の HomeStyle+ のアレですよね・・・(笑)
僕も作ってみたんですが、なかなか似ない・・・・
あの似顔絵ウィザードも含めて、
HomeStyle+ って .NET Framework で書かれてるんですね。。。
逆アセンブルしてみたら気づきました・・・・。
ああいうのを作品に組み込むのも面白いかも(笑)
逆アセンブルを禁止すると言う条項は
HomeStyleインストール時に表示されているし、
一般的に禁止されている行為だとお分かりだと思います。
逆アセンブルはMSの許可を取り行われたものですか?
Yutieさん自身は逆アセンブルを推奨されるのですか?
仮に、Yutieさんは逆汗を認めるとしたら、
今後Yutieさんが開発されたアプリについても
逆汗を認めるということですよね。
一生ついて回りますよ。
見たくなる気持ちはよく分かるから、そんなに彼を責めんでおくれな
>一般的に禁止されている行為だとお分かりだと思います。 いらんこと書いたから台無し。 どこまでが一般かを線引きしなくてはならない。 お前の脳内が一般とか言うのなら思い直すべきだ。
118 :
デフォルトの名無しさん :05/01/01 00:10:15
下記アドレスに以下のような書き込みがありますが
Yutieさん自身がかかれたものですか?
http://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=486 その絵って、Office 2003 の HomeStyle+ のアレですよね・・・(笑)
僕も作ってみたんですが、なかなか似ない・・・・
あの似顔絵ウィザードも含めて、
HomeStyle+ って .NET Framework で書かれてるんですね。。。
逆アセンブルしてみたら気づきました・・・・。
ああいうのを作品に組み込むのも面白いかも(笑)
逆アセンブルを禁止すると言う条項は
HomeStyleインストール時に表示されております。
逆アセンブルはMSの許可を取り行われたものですか?
Yutieさん自身は逆アセンブルを推奨されるのですか?
仮に、Yutieさんは逆汗を認めるとしたら、
今後Yutieさんが開発されたアプリについても
逆汗を認めるということですよね。
一生ついて回りますよ。
じゃあこれで特攻してみるか
がんがれ 援護射撃は任せろ
120 :
デフォルトの名無しさん :05/01/01 00:20:11
チャットルームがわからないよ・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
nobuのブログ参照
大須周辺で売ってる店ある? 正月にどうせいくからついでに買おうと思うのだが
大抵の量販店だったら置いてあると思うが。 Amazon の方が安い場合もあるけどね。
Office Personal Edition 2003みてみたけど 箱についてたライセンスには「5.リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルの制限」という項目があって「お客様は、本ソフトウェアをリバースエンジニアリング、逆コンパイル、または逆アセンブルすることはできません」と書いてあるわけだが。 OfficeとHomeStyle+でCDが違ったけどライセンスは同じはずだし。 ケケ# 2.0 さん空けましておめでとうw まぁ擁護するとしたら、実は竹は逆汗してなくて、インストールフォルダに「1041」なんて C#の言語番号だっけ?があるのをみて.NETと特定したのですよ、走に違いないw
>あの似顔絵ウィザードも含めて、 >HomeStyle+ って .NET Framework で書かれてるんですね。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ >逆アセンブルしてみたら気づきました・・・・。 致命的・・・ ざわ・・・ざわ・・・ 特に二行目致命的・・・ ざわ・・・ざわ・・・ 破滅!!! もう言い逃れできない 二行目で確定 しかし、漏れには確かめる手段がない MSが判断するしかない
だれもいってないから おまえら おめでとー ことしもよろしく。
aaa
128 :
デフォルトの名無しさん :05/01/01 23:03:07
セットアップで、2.Visual studio .netのインストールをクリックしてもインストールできないんですけど どうすればいいんでしょう?1は終わっています Windows XP SP2 Proです
割れ物だとそういう現象が起こるそうです。
130 :
デフォルトの名無しさん :05/01/01 23:16:09
正規版ですが・・・
というかインプレスの「できる!VisualStudio.NET」に書いてあるだろ、もう無くなったのか? 本の通りに操作して駄目ならドライブが逝かれてるかPCが遅すぎるか
>>118 だれも特攻しないの?
時機を逸しちゃうよ
133 :
デフォルトの名無しさん :05/01/01 23:52:36
ところで、ケケさんが作ってた年越しチャット、『アイコンをクロールした』とか書いてあったけど…… ……一体どれだけの負担を鯖にかけたんだ?
こっから<---------------------------------------------------------------------------------------------------->ここまでくらい
>>133 落ちてるね。マイクロソフトは何やってんだか
139 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 21:59:23
サインインしてプロダクトキーを取得するページ(
>>133 )を開くと
>ページがありません
>指定されたページは削除されたか、URL が変更されています。または一時的に使用できなくなっています。
と出るんですが、やっぱ落ちてるんですかね?
休み中にインストールしようと思ってたんですが・・・
いま死んでる? 人のblogみれるしコメントも就けられるけど blogの追加も、掲示板もみれないんだけど
Windows2000使っているんですけど、やっぱり開発環境としてヂュアルブートにしたほうがいいですかね?
>>141 どういう事だ?
XPにアップグレードするつもり?
ケケ# MVP再認定か・・・
以下の文を誰か英訳して。
the spokeの米国に送ってみる。
comment@thespoke.net
/*ここから*/
こんにちは私は日本太郎と言います。
今回は日本のMVPに選ばれた
Yutieさんについてお伝えしたいことがあります。
彼は日本のthe sopke掲示板内において以下のような投稿をしております。
http://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=486 英訳
その絵って、Office 2003 の HomeStyle+ のアレですよね・・・(笑)
僕も作ってみたんですが、なかなか似ない・・・・
あの似顔絵ウィザードも含めて、
HomeStyle+ って .NET Framework で書かれてるんですね。。。
逆アセンブルしてみたら気づきました・・・・。
ああいうのを作品に組み込むのも面白いかも(笑)
逆アセンブルはHome Style+の使用許諾契約書において禁止されています。
Yutieさんは逆アセンブルをしていると自ら言っているのですが、
the sopkeさんはこのことを知った上でMVPに承認されたのでしょうか?
the sopkeさんは自社製品に対して
逆アセンブルをするような人間をMVPとして認められるのですか?
/*ここまで*/
私が送りますので。
>>145 ケケ#もあれだが、おまいもあれだな
ちゃんと推敲したほいがいいぞ
ほいってなんだ ほうね
>>145 アフォか、MSMVPはtheSpokeじゃなくてMS自体が決めてるぞ。
…最近はspokeに移ったのか?
どっちにしろ、そのまま日本のMSに送れば良いと思われ。
>>148 決めるのはMSだけど、MSへの推薦は日本の場合コミュニティが行ってるんじゃなかった?
ケケを推薦したところに文句を言うのはありだと思う。
どこがケケを推薦したのかは知らないが。
>>145 エキサイトで軽く整形しただけだけどこんなもんでどうだろ。
ちなみに「the spoke」だぞ。ソプケってなんだ。
Hello.
I am Taro Japan.
It was chosen MVP of Japan this time.
We will have something to tell about Mr. Yutie.
He is doing the following contributions in the the spoke japan bulletin
board of Japan.
http://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=486 “The picture is Are of "HomeStyle+" of "Office 2003" … :-)
Do not look like easily though I also made … "HomeStyle+" including that
likeness wizard is written by ".NET Framework".
It noticed when reversely assembling it … Is it also interesting to
build it in that work? :-)”
The reverse-assembly is prohibited in the use permission contract of Home Style
+.
Mr. Yutie voluntarily says that it will reversely assemble it.
After having known this, was the spoke approved by MVP?
As for the spoke, is man who reversely assembles the in-house product admitted
as MVP?
よく観るとケケ#の部分が不自然になっちまった… ちょいと修正 It is what translated freely. “The picture is the one of "HomeStyle+" of "Office 2003". :-) It doesn't look like easily though I also made. :-( Including that likeness wizard "HomeStyle+" is written by ".NET Framework".:-) It noticed when reversely assembling it. Building in that work might be also interesting. :-) ”
:-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-) :-)
>>150 日本太郎はそのままローマ字のほうがいいんじゃないか?
>>153 え?本当に日本太郎で送るのか?
「実際は本名で送るんだろうな」とそのまま翻訳にかけたんだが…
どこに機械翻訳掛けただけの文送る馬鹿が(ry
本格的にやるなら英語板に要請
英語板なんてあるのかよ! 2chは広大だな。 マジですげえ奴らが集まってる。
158 :
デフォルトの名無しさん :05/01/06 19:39:01
こんなでどう?
Hello, I am Nippon Taro.
I would like you to know something about Yutie,
who earned the honor as MVP this time.
He posted the following message in theSpoke bulletin board of Japan.
http://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=486 (ENGLISH TRANSLATION OF HIS POSTING)
"The picture is made by THAT of HomeStyle+ of Office 2003... :-)
That takes forever to draw my likeness well...
HomeStyle+ was written in .NET Framework including that likeness wizard...
I discovered the fact by disassembling them...
It interests me to imitate and build like that into my work :-)"
As I understand, it is forbidden to disassemble them
in the license agreement of HomeStyle+.
Did theSpoke admit him as MVP
even after having known his words "I DID disassemble them"?
Do you admit man who disassemble your product as MVP?
若くて嫉妬心が透けてみる拙速主義の住民ばかりのスレってココですか
本人降臨でつか?
>>145 英訳しなくても日本のMSに送れば良いじゃん。
それとも日本にはもう送ったのか?
チクるならもっと丁寧チクれよって言ってんだよ 糞餓鬼どもが
丁寧なチクリってなんですか:-)
たしかにあのひとはうざいけどさ、 プログラマなら逆アセンブルくらいでガタガタいうほうがおかしいと思う。
んんん、ここでブーたれている奴は、
MSの"MVPに選ばれるような人間"が、
"MS製品の逆汗を当然のように"していることに対して、
文句言ってるわけでしょ。
逆汗を人に公言するような奴はプログラマじゃないと思う。
ny房と同じだよ。ただの馬鹿。
しかもパッケージを逆汗するなんてね・・・
ま、
>>145 の文を基にして日本MSに送る文考えてみるよ
blogが凄いことになっているがあれは・・・
彼には来年、年賀状を出さないことにします・・・。 =========== Yuto Takei /* その代わりに、Happy New Year ウイルスでも... */ 犯罪予告?(゚∀゚)
ケケ字きたねぇ 酉ぐらいもっとマシな字書けよ
>>142 アップグレードするということではなくて
・自分がメインで利用している環境を誤って破壊したくない
・標準的な環境で動作テストしないといけないような気がする
という2点からです。
>>170 テスト環境別に用意する→VPCでいいのではないか?
>>170 つかそんな環境がうんぬん言わないといけないようなソフトでも作るんか?
デバドラ作るならまだしも・・。
単に気分の問題です… VirtualPCはとても便利そうですが、結構なお値段がするソフトのようですし…
スタック破壊で遊んでたらVSまで逝っちまったじゃねーかよ!
(-∧-;) ナムナム
さあ、ケケ#に晒される前に言っておくが…… 俺はほんとに利用してないぞ 今は3Dには興味ない 正直2Dだけだw
で、逆汗騒動はどうなったんだ?
正直どうでもいい ……っていうか、昨日初めて会ったんだが、そんなに変な奴でもなかった罠
シリアル番号get! しかしまあ、theSPOKEってのはわかりにくいですね。 購入画面でシリアル番号ゲットってのはなんか…
やっべ降臨だ
>>184 いや、Sir*****さんはすごい人だと思うよ。
糞ではない。間違いなく。
冗談で言ったら本気にされて複雑な気分な罠…(´・ω・`)
いや、本気かどうかマジで判断つかないっスw
>>180 情報サンクス。シリアル番号の入手方法がわかんなくてずっと迷ってたよ
○| ̄|_
>>187 =
>>184 なの?
冗談でも糞とか言っちゃダメだよ。
あんまり糞糞言っていると糞になっちゃいますよ。
まあ、糞って言われたのは初めてじゃないから別に良いし、それに ケが変に思えなかったのは俺自身が変だからというもっともらしい理由もあるし…… オフ2次会のみんな、ごめんなさい。 Yutie, episteme, 俺 の三人しか話ししてねぇ OTL
ドライブ2台でらくらくインストールしようと思ったら、インストーラが途中でファイルを見失って はじめからやりなおすはめに…orz
南極とか東ティモールとかでコレ使っている人っているのだろうか。
日常茶飯事
195 :
デフォルトの名無しさん :05/01/11 02:47:47
>>195 ム板の色んなところに貼り付けてるっぽい。
逆汗厨ウザ過ぎ。 自分で訴える根性も無いのかよw
ケケ乙
>>198 は?コピペの前にする事があるだろうが。
送った後でMSの反応待ちの間に広めてるならともかく。
ソフトウェア板でも見たよ>逆汗
ケケ降臨うざすぎ
> 私、こういう人間だけど下品なネタは嫌いですから。。。 > 開発者という生産する人間の崇高な聖域を汚さんでおくれ。。。(笑) 何様ですか?
ピンクの嵐ふたたび
Service Unavailable
ブラジル語ってなんだよ
ん?Visual Studio .NET the Spoke Premium Version 2003って買っても直ぐには使えないのか?
体験版が使えるよ
208 :
デフォルトの名無しさん :05/01/13 01:39:57
5000円でこの機能はおそろしくイイな・・・ XMLエディタとかなんでもそろってるじゃん。 惜しいのがVS2003の解説書が少ないことか
サンクス 今後必要になるかもしれないからかっちゃおw
>>210 ショートカットの使いかたとか
XSLTの書き方
C#に含めるXMLドキュメントの書き方
ショートカット
デバッグの仕方
などなど
>>211 MSDNって知ってるか?
昔Windows界隈で粋に暴れまわったって言うぜ。
/\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ト‐=‐ァ' .::::| \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
だれも送らないようなので、俺送ってきた 日本のマイクロソフトのフィードバック宛に あ、逆汗のことね
216 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 00:43:26
217 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 01:51:31
日本では逆アセしても逮捕されないよ MSから注意勧告はあるけどね。 情報技術を大学とかでちゃんとやった人はだれでも知ってるよw 騒いでるのはリア中かな。
218 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 02:12:46
ケケの反応が気になって夜も眠れません。ついでに月曜からの試験も気になって鬱です。 ということで、今からコンビニ行ってきます。
>>217 マジレス。
そのへんは宮廷クラスでもあんまり扱わない。
リバースエンジニアリング目的で行ったということになって、 悪くても軽い注意ぐらいな気が。
222 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 16:56:32
学生並に貧乏なのでVSが買えません。 貧乏人でもVSproが安く買えるところはありませんか? それともMSは貧乏人エディションを用意していないのでしょうか。こんな有望な貧乏人を見捨てていいのでしょうか。
有望なのに職がない と。
頭のない奴はもっと上手に立ち回らんとな 今回の件はともかく、これから先はな。
キモいスレだな、ここ
>>222 今年の秋頃にVS8.0が出るぞ。
これまでのプロ用と違って趣味用途の廉価版も出る。
機能が少ない代わりに1万円弱。
228 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 22:37:02
>>222 マジ?2005のことじゃなくて?
つーかVC++とかVC#とか単体で売ってほしいよね。
>>228 スマン、8.0=2005な。
問題はVSが1万弱なのか単体で1万弱なのか…
230 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 22:59:37
それにしても2005は秋なの?MSのVS製品版サイトだと2005年前半って書いてあったよ?
>>230 あれ?今年上半期なの?
今出てる日経ソフトウェアを立ち読みしたら英語版が夏って書いてあったから日本語版とかは秋以降なのかと…
仮に6月発売なら8月には出てるだろうな。
233 :
デフォルトの名無しさん :05/01/15 12:52:48
おすすめのマクロを教えてください。
235 :
デフォルトの名無しさん :05/01/16 00:39:36
意味が分からん。 theSpokePremiumの登録したのに2日たった今もメールが来ない。 「Microsoft(R) .NET Passport の登録ありがとうございます。」 なら来た。これは違うよね。 プレミアム メンバシップのページ行ったら 「あなたの学生認証はまだ保留中です。あなたの学生認証を確認した後、メールで通知が来ます。」 ってことで、最初の登録は終わってるみたい。 1からやり直そうにも「そのアドレスは使われてます」まぁ、当然か。 どうしよう。
>>235 サポセンに問い合わせないと来ないぞ。
3日目にゴルァメールを送ってもメールが来るまでに2週間近く掛かった('A`)
>>236 今ゴルァメールを送りました。
2週間・・・・。
購入しましたぁ。全くのプログラミング初心者です。 とりあえず必要な物をポストに投函しました。 2万部?限定の本を読みながらラーメンタイマー作ってちょっと満足。 明日にでもC言語の本買って学ぼうかと思います。
>>236 60日制限には間に合いましたか?
なんかもう捨てアドどっかからもらってそれで登録しようかな。
>>240 メールが来るまでに2週間、送ってから2日だったから余裕だった。
ん?
スマン。初心者房の俺に逆汗騒動のことを誰かわかりやすく教えてくれないか? 半分くらい意味ワカラン 意味が分かるもの ケケ# 謎で仕方がない yutie
ゴメン・・・ケケ=yutieだったんだね・・・
245 :
デフォルトの名無しさん :05/01/19 22:14:26
ttp://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=486 あの似顔絵ウィザードも含めて、HomeStyle+ って
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
.NET Framework で書かれてるんですね。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逆アセンブルしてみたら気づきました・・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ああいうのを作品に組み込むのも面白いかも(笑)
>>64 にて上のような指摘があった。
>>84 で
対象製品: Microsoft Windows XP Home Edition 日本語版
使用許諾契約書
4. リバース エンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルの制限
お客様は、本ソフトウェアをリバース エンジニアリング、逆コンパ
イル、または逆アセンブルすることはできません。
こんなんも書いてあって、製品として販売されているHomeStyle+も同じように逆汗を禁じているだろうから
逆汗したということを公言したのは駄目駄目だろう。しかも彼はMVPにも選ばれている。さらにこのスレはTatsu公認。
そして
>>215 でMSに逆汗について送ったと証言するものが現れる。こんな感じの流れ。
逆汗の話に触れるとなぜか、レス/日が増えると言う不思議なスレへ用こそ。
>>245 ありがとうございます。
でも
>>逆アセンブルしてみたら気づきました・・・・
って文は見あたらないんですが・・・
あと
>>215 からの伝言
Tatsuさんからメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
全文はってけても良いのかな?
ここTatsuさん見てるだろうし
>>246 い、今見たら消されてる!!
消したのは M$ 側か Yutie 側か
なんか、こっちから消せそうにない気がするんでM側の可能性が高いかと・・・
うはwwwww
俺画像2つ保存してるから消されてもモウマンタイwwwwww
つうか、掲示板も編集できるはずだけど?
>>246 >Tatsuさんからメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
見てeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
あ、今見たら出来ないね。 前は出来たような気がするけど気のせいか…
一体何があった
>>250 できたはず。他人も編集できるってことで、一時期騒いでなかったっけ?
> あの似顔絵ウィザードも含めて、HomeStyle+ って .NET Framework で書かれてるんですね。。。 > ああいうのを作品に組み込むのも面白いかも(笑)
254 :
デフォルトの名無しさん :05/01/19 23:35:16
それでもみんなログとってお願い。 今はわけ分からなくていいから MSは失敗してる ログとりよろしく
255 :
デフォルトの名無しさん :05/01/19 23:36:58
祭だワショーイ
一応削除後の方も画像録りました。
別に僕らが逆汗されたわけじゃありませんが、それをMSが削除するのはルール違反じゃないでしょうか。 あれがMSアンチの失言だったらここぞとばかりに訴えたんですかね。
みんなとって、なるべく多いほうがいいよ。
メールもキボン
アク禁食らってまして書けないんです。で今は携帯からです 復帰し次第、載せようかと
ム板でアク禁も凄いな…rubyスレを荒らしてた奴と同じプロバだったのかな?
>>246 >>215 に返信メールの時間聞いてみて。
もし、
>>245 のレス時間22:14:26~の返信なら
消したのもTatsuでしょう。
自分の名前が入ってるからさすがに消したのかも。
Tatsuの返信メールの内容は個人的には知りたいけど、
コピペはやめといたほうがいいんじゃない?
もしよければ、メールの内容に漂う匂いが
肯定・否定・曖昧のどれか知りたい。
メール受信時刻 Wed, 19 Jan 2005 15:45:57 +0900 Fromの所には 06:45:58 とありますね
>>265 で、逆汗に対してのコメントはどうだったの?
曖昧?
MVPであろうと使用許諾に変更はない 事実関係調査後、厳重注意しておく あとThe Student Dayの講演でホームスタイルが.NET Frameworkで作成してあることは私が明言しちょる てな感じ
じゃあ違うかな。 Tatsuが急いで消したのかもと思ったんだ。 最初から今日消すつもりだったのだろうか。 今はまだ逆汗に関する部分を消した理由が わからないからはっきりとはいえないけど、 今回の対応はMSはおかしいかもね。 もし、逆汗行為を悪として考えるのなら、 Yutieを後ろに隠してごまかそうとするのはおかしい。 Yutieに対して何らかの処置を取るべき。 MS公認行為ならほっとくべき。
Yutieが故意に消したんだったら、注意じゃ済まされないなw
証拠があるから言い訳できないケケ#・・・か
全体的に見て、MVPがどういうものなのかという説明がおおいわりに、一番知りたい所の処分に関する記述が一文だけで終っているのが引っかかった
YutieはAnonymousでの「今日の質問」書き込みや、RSS苦楽の前例があるから…削除できた可能性もあるわな。
Tatsuさん、もしそうだったら証拠画像あるんで
>>215 さんとか通して言ってくださいね。
送った内容キボンなんだがそれもまずいのかな?
送った内容 ・MVPになると使用許諾契約等に変更等が生じるものなのか ・仮に契約に違反した場合、彼は今のままのMVPのままMSは許すのか そんな感じだったと思う 実はよく覚えてないし、コピーも取り忘れてた 不覚だった。夜も遅かったし。 スマソ
275 :
デフォルトの名無しさん :05/01/20 00:51:40
まず、厳重注意で済む事なのか?
刑事事件ではなくて、契約上の不法行為(民事紛争)だから、 厳重注意で済ますか否かの判断はMSの専権事項であって 外野はどうこう言えない。
>>276 >厳重注意で済ますか否かの判断はMSの専権事項
うん、つまりMSの判断はMS製品に対して
逆汗をしても厳重注意で終わるって事でしょ。
使用許諾違反に対する部門がMS内にあると思うんだけど、
Tatsuさんは報告したのかな?
何となく自分のとこで止めようとしてるような気がするな。
仮にTatsuさんの独断であったとしても、
外野の人間はMSの判断として受け止めるよね。
それより問題なのは、今後誰かが同じことをした場合も
同じ対応をとらなくてはいけないこと。
MVPであろうとthe spokeのメンバーであろうと
社会人であろうと対応は同じであるべきだから。
膿を出さないように傷口を押さえておくよりも、
傷口を切って膿を出し切ったほうが傷の治りは速いし、
予後も良好なのにね。
まじでどうでもいいから
てゆーかVS.NETって何?
>>283 例えば、全く自分に関係なくても、しつこい通報厨を見て
こいつらウザいなあって感じるでしょ。それと一緒。
他人の悪事を権威者にチクったり、むやみに騒いだりして
楽しんでる方も趣味がわるいんじゃないかな。
全くの第三者から見れば、むしろ野次馬の方を嫌悪してしまいがち。
たしかに276と趣旨は同じかもしれないけど、赤の他人だし
少なくともオレはそのyutieてやつでもない。
別に同一人物だと見てもらっても何ら害はないんだけど。
てか、無根拠に「同一人物だと思う」と書き込むことに何か意味あるの?
MSの規約違反をMSにチクったらダメなの? そもそも、Yutieは前にも脆弱性をblogで公開したようなバカな一面があるし、それをtheSpokeの管理者であるMSに注意してもらうのは当然の道理だろう。 Yutieが今後道を踏み外さないためにも、MSから厳重な措置を求めるのは当たり前。 もし今回の件でMS製品の逆汗が形式上の厳重注意だけで済んだらどうなるんだ? バレても厳重注意で済むなら皆がする事になるぞ? それをどう解決するか知りたいじゃないか。 一番ダメなのは良い事にも悪い事にも無関心な奴。 てか、無関心のくせに「まじどうでもいいから」と書き込むことに何か意味あるの? スレの無駄じゃん。
>>279 もう来ないで良いよ
ケケがここ見てるかも知れないと言うことを認識した上で、
メールで特攻したいので、司令官殿に許可を求めます
特攻の目的をきちんと言語化できる?
紙に目的を書いてみて。
これは自分の考えの中に曖昧な部分がないかどうか
チェックする簡単なテストだよ。
途中でうやむやにしてしまう部分があったり、
最後まできちんと書けないようだったら止めたほうがいい。
単なる批判合戦に終始してしまうと思う。
私も自分で色々考えているけど、
まだ重要な部分ではっきりしてない部分があるんだ。
それはMSの仕様許諾に関する部門が今回のことを把握しているのか。
ということ。
ここの部分が分からなくちゃ自分の中で話が進まない。
だから電話して聞いてみるよ。
まあ聞いてしまえば私なんかがかかわれる問題でもなくなって
話は向こうが勝手に進めていくでしょう。
>>284 これで問題は全て解決するから。
早期解決のほうがいいでしょ。
>>285 >Yutieが今後道を踏み外さないためにも~
とりあえずMSのオフィス担当の部門に電話しておいた。 the spokeの担当のものに報告しますという返答でした。 正式に報告がいくと思います。 あとは見守るだけです。
あ~……あまり彼を苛めないでおくれ
いや、おまいらすこしおちつけ
294 :
デフォルトの名無しさん :05/01/22 20:35:14
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
他人の不幸は蜜の味ってか
Yutieはさすがだよ。 自分から体に蜜を塗りたくってるんだからね。 常識人の発想外、まさに天才と呼ぶにふさわしい。
いやー、自分の選んだMVPが契約違反していたなんて、MSも不幸だなー
ここのスレの人ってリアル厨一の俺より低脳そう
と、リア厨が申されておりますプゲラ
302 :
デフォルトの名無しさん :05/01/23 10:36:00
日本のMVPがこんなんじゃ 他の世界のMVPに顔向けできないじゃん とりあえずYutieとつながってる奴見てるんだから MVP返却するように本人に言ってみろよ。 日本の恥だ。
>>302 一応最年少らしいから、少し多めに見てやっておくれ。。
ケケ擁護うぜえ
最年少なんだから、余計に気を遣うべきだと思うが それだけ言動が注目されるんだから 最年少だから見逃せなんて言うんなら、 最初からやるなと言いたい
>ケケ# こいつはくせえーッ!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーッ! こんな馬鹿には出会ったことがねえほどになァーーーッ 環境で馬鹿になっただと? ち が う ね ッ ! こいつは生まれついての馬鹿だッ
>>304 擁護する気はない
けど、冷静にならないと痛い目を見るのは自分達だとは思っている
とりあえずもちつけ
こんなことに時間割いてて何にも思わないのか? 本人が反抗してるならまだしも、事は終わったんだし。 もういいだろ。
暇なんだよ
どうしようもないのが居るみたいだな 真性の厨は(・∀・)カエレ
おまえとかな
いやいや俺だって負けないぞ
いやいや俺が神だろ
ツマンネ
ケケと交信成功?
↑よくやった!感動した!
VSをどれくらい使ってる?? 漏れは2~3日に1回ペースぽ
どういう質問だよ。
>>320 VSがあればご飯何杯でもいける っていうことかな。
322 :
デフォルトの名無しさん :05/01/28 09:25:58
最近使ってねぇなぁ…
MSの開発環境は使ったこと無いけどtheSpokeで活動中でつ。
よーし。漏れ ゼロからスタートVisualC#.NETを生協で注文しちゃったぞ~。 本屋で立ち読みして漏れがわかりやすかったのこれだったので。
C#頑張ってね
327 :
デフォルトの名無しさん :05/01/29 11:12:16
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;∪-∪) < VS.netの事は分からないノラー ( ) \________________ | | | (__)_) ノラー【ノラー】 11:00起床。無職でバイトもしていないのに愛車は新車のカルディナ
Visual Studio .NET the Spoke Premium Version 2003 と Visual Studio6.0 Enterprise Editionのアカデミーはどっちがお得ですか?
個人的にオススメの ユーザ、Webログ、スレ、プライベートハブ を ここで紹介しる! ご飯は残さず食べる! 訪問者数うpのために自分のblogを晒すのもおkw
もちYuttie。
「ケケ丼」とか
>>332 "t"aihoされた回数の分増えたんじゃね?
336 :
デフォルトの名無しさん :05/01/29 23:27:28
>328 両方買ったけど、用途で変えているから自分の使用する内容で判断かな。 ああ後ちなみに、SpokeはVS.NETのAcademicと何が違うのかなと思って買っています。
今日は死ぬほど楽しかったです Yutie さん。またゆっくりと話し合いましょう ノシ
>>336 ライセンス認証に時間がかかる
教職員は買えない
339 :
デフォルトの名無しさん :05/01/30 00:34:12
>>278 逆アセンブルか・・・
それはまずいな。
プログラミングやってるなら、逆アセがまずいことだって、どこかで習うもんじゃないかな?
(マニュアル読めば書いてはあるけど、そんな小さな文字は読まないだろう。)
ちなみに俺は、某ゲームなんたらのゲーム改造講座で知った。
よーわからん、 なんとなく平穏なスレになりそうだったのに。 賢いみんなは何事もなかったかのように 教職員が買えないことについて大抗議。↓
>340 というか、教職員はMSDN付きのVisualStudioでも買ってやがれ って言いたいね。
AAで1000かぁ・・・
ま~さかアッチとコッチの区別が付いてない香具師が居るとは、おじさん夢にも思わなかったヨ~
同意
あの質問が釣りに見えるのは気のせいか
たぶん当番制でやってるんでそ。 もう寝たが尽きてるんだなぁっ手思ってるよ。
「今日の質問」ではないぞ? 例の1000マン
エ?何の話?
何の話をしているんだか全然わからないよ~~!!! きゃあ~~~~~!!!あはははははは!!!
Re: Visual Gaming > SetValueを使うと。。。 Reflection かよー・・・・。 SiroKuro さんみたいに、フェアにいきましょ♪ ~~~~~ お前が使っていい言葉ではないよ。 反省してないな。
353 :
デフォルトの名無しさん :05/02/01 22:43:48
Visual Stdio.NET theSpoke で作ったアプリって配布できるよね。 商用配布とかもOKなの?
無償配布onlyと使用許諾書に記してあります。
Academicでつくったアプリはだめだけど、theSpokeで作ったアプリは商用配布可だよ
356 :
353 :05/02/02 15:48:15
>>354 ,355
ありがとう。でも、どっち(T T)
1.激安で買えるらしいVisual Stdio.NET theSpoke で作ったアプリは、商用配布もできるよ。
2.激安で買えるらしいVisual Stdio.NET theSpoke で作ったアプリは、配布はできるけど商用はだめだよ。
3.激安で買えるらしいVisual Stdio.NET theSpoke には、通常版とアカデミック版があり、通常版は、商用配布できるけど
アカデミック版はだめ。
この中でどれが正解なんでしょうか。
>>356 俺は1だと思ってた。
確認してみよう
ちなみに3はありえない
358 :
353 :05/02/02 16:04:26
>>357 どうもお手数おかけします。
Visual Stdio.NET theSpoke もってらっしゃるんでしょうか。
使用許諾確認してくれるんでしょうか。どうもありがとうございます。
使用許諾もいっしょにサイトに載せておいてくれるとか、してくれるとわかりやすいだけどな。
さらに、なんかVisual なんとかってつく開発環境っていろいろ種類があって、こんがらがるんだよね。
もっとわかりやすく紹介してくれると、助かるんだけど。
開発環境のことで調べるだけで、一苦労だよね。
>>359 商用プログラムの作成も可能。って書いてますね。
サイトいろいろ調べていただいてありがとうございます。
どうも商用利用OKっぽいですね。安心して購入しようかと思います。
こんな事訊く様なヤツが売れるようなプログラム作れるとは到底思えないけどな.
>>361 いや、オフィシャルの記述がない分迷うと思うぞ?
コンパイルされたプログラムから 通常版、theSpoke、Academicのどれを使って作ったかが MSには分かるようになってるの?
わかるでしょ。 っつーか分からなかったら契約条件の意味がないじゃん
thespokeのVSはどう見てもAcademicだけど本当に大丈夫か?
確認したいんなら全てのバージョンの VS で同じプロジェクトをコンパイルして、違いをチェックすれば良い
367 :
デフォルトの名無しさん :05/02/05 23:38:29
ユーザー登録したいんだけど、the Spokeはどれにあたるんだ? 正規品で、登録しようとしてもPIDで弾かれる。 システム情報にはVS自体に関するIDは無さそうだし。 もう少し格闘してみるか
368 :
デフォルトの名無しさん :05/02/05 23:41:29
>>369 いや、正規品だったらユーザー登録しないと使えないだろうが。
まさか本当にインストールの仕方すら読めない池沼なのか?
>>370 初回起動時に入力要求されたあれか?
ダウンロード完了後のインストールページのリンクで飛んだ所でやるもんだと思っててロクに読んでなかったorz
説明書のインストールの手順の項にもインストールページにもそう書いてた。
ライセンス認証としては書いてたが。
てかいくらなんでも割ってユーザー登録しようとする馬鹿はいないだろう……
ちょっとWinXPをインストールしなおさなきゃいけないんですが、 新しい環境でVSをインスコしたら3台制限はどうなるの?
電話すると良いです。
なんか、tSの調子がおかしい気が…。 自分のブログページが無いとか言われるわ、 最新情報が見れないわ…。 ウチだけだったりするんだろうか。
なんか見れるようになったわ。 スレ汚しスマソ。
>>375 人それぞれに理由も様々に
tSが見れなくなるのは良くあることです。とりあえず時間を置いてみるのが吉。
Pendingってまだまだよって事なの? 向こうから最初のメールも発射してないお、ってこと?
>377 あくせしびりちーを考えてない証拠でもあるけどね…。 なんでtSはあんなに不安定なんだろか。
ヲチ板で晒されてるような厨サイトと同レベルだから
落ちとる くそ、blogかいて送信したらおちてるなんて・・・
あ、なんか復活してる?ただ単に不安定だっただけか って結局書き込み反映されてねーしorz
ポスト Yutie 現る!?
どこどこ
385 :
デフォルトの名無しさん :05/02/12 18:07:43
>>384 顔写真見て直感でそう思った。ホームページ見て更に強く思うようになった。
インスコに時間かかりすぎ
>>385 どことなく痛さが漂うな
これからゆっくりヲチしてみるか…
インスコのパスワード紛失したんだけど、どこに言えばいいの?
>>388 紛失も何も、ネット上で発行してもらうんだからMSの公式サイトに聞けよ。
割れ?それとも評価版と間違えてる?
theSpoke Premiumのページからいつでも見れるが
>>388 パスワードじゃなくてシリアル番号だよな
395 :
デフォルトの名無しさん :05/02/14 16:13:51
学生じゃないんだけどどうやったらこれ使えるの~? 学生証明を送ってMSの承認を得なきゃ使えないみたいなんだけど学生じゃないから無理っすw 誰か教えてくれ!
>>395 知り合いの学生にでもプレゼントして、新しいのに買い換えな
397 :
デフォルトの名無しさん :05/02/14 16:17:39
>>396 まだSpoke自体買ってないから被害はないですよ
学生承認を受けなくても使える裏技があるんなら速攻買うんだけどなw
>>397 自動車学校とかヨガ教室とか、M$ が『学校』と認めているところなら幾らでも在るので
そこに入っちゃえば?
400 :
デフォルトの名無しさん :05/02/14 17:03:10
MSの学生証認って学校に連絡して確認とるのかな?
学生書の改ざん程度なら低解像度のコピー機使えば潜り抜けるかもしれん
>>399 それだとお金がかかるよ
安く買い上げるためのSpokeなのにそりゃじゃぁ本末転倒
>>400 言っとくけど、通常版は8万近くだぞ。
初月の月謝が1~2万+spokeの方が遥かに安い。
これ以上わがまま言うなら通報しますよ
>>400 本末転倒じゃなくしちゃえば良い
社会人ならもう免許あるかも知れないけど、ないならこの際ということで
404 :
デフォルトの名無しさん :05/02/14 17:20:16
>>401 kerakera
先生にチクリますか?プププ
どうやらこのソフトは私向きではなかったようですね
ネイティブRAD言語VB6シボン、.netの中間言語アプリはネット上のフリーソフトでもまだ非主流でしょう?
だれが重い.netを使いますか?
開発力、スピード共に優れたDelphiをお勉強することにしますか…サヨナラ (^∀^)ノMS
>>402 ソフト買うだけなのに、そんな重荷を背負わせるのは酷でっせ
>>403 アカデミック版が2万か3万で買えるのしっとるけーのけ?
>>404 小学校あたりから人生やり直せば万事解決よん。
なんだDel厨か… まあ、これでDel厨は乞食並みという話のネタができたからいいや。 ところで、 >アカデミック版が2万か3万で買えるのしっとるけーのけ? お 前 は 学 生 で も 教 員 で も な い だ ろ
>>404 Delphi8 は .NET しか吐けない
Delphi すら満足に知らない HSP 厨でしたか
……いや、Delphi6 無料版で満足するリアル厨か
409 :
デフォルトの名無しさん :05/02/14 17:38:54
>>405 それでも未解決な問題が山積する気がするんだよな彼女とか彼女とか…
>>406 ならアカデミック版にも学生証認を組み込めばいいのにそれをせんということは実質
みなさんは高いVS.netよりアカデミック版を買ってくださいねーってMS自体が発してるメッセージだろ
読み取れよ
>>407 Delphiといえば6以外に何を使うというんですか?7やら使ってる方がリアル厨なんじゃないの?
だいたいDelphiとか使ったこと無いんだけど、Delphiの名を出しただけで喰い付き方が半端じゃないな
410 :
デフォルトの名無しさん :05/02/14 17:39:50
>>408 リロードしなおせ
もまえがspokeで作ったF5アプリでな
412 :
デフォルトの名無しさん :05/02/14 17:43:02
>>411 回線切断や接続失敗によるページの404を直すのはリロード
411 :デフォルトの名無しさん :05/02/14 17:40:38
404がリロードで直ると思っている
>>410
>>409 サーバに接続できなきゃ 404 帰ってこないよw
>>409 Personal でも 1 万超える Delphi7 にリア厨が飛びつくとは思えん
>>409 >ならアカデミック版にも学生証認を組み込めばいいのにそれをせんということは実質
教職員はどうやって学生認証するんだよw
どちらにしろ、アカデミック版を店頭で買うときには身分証の提示が必要。
418 :
デフォルトの名無しさん :05/02/14 17:56:05
.NET。 発売後4年目突入。でもほとんどスレが立たない.NET。 タマにスレが立ったかと思えば激安で手に入るだの 学生になる方法はないかだの、そんな議論ばっかり.NET。 仕事で通用するほどの資料や解説本は何もない.NET。 .NET。今日も学生さんには大人気・・・・・。
米市場調査会社NPテックワールドによると、アカデミック版Office XPが発売されてから最初の10カ月間、同バージョンは30万本売れ、一方通常版の販売本数は12万1000本だった。
420 :
デフォルトの名無しさん :05/02/14 20:22:32
theSpoke買ったんですが、登録しようと思ったらレシートが必要らしく、 もう捨ててしまってないのですが、代わりにどんなものを貼ったらいいんでしょうか? とにかく購入したことを示せればいいらしいので、 パッケージの写真とかでもいいんでしょうか。
レシートはパソコン屋で買った直後に捨ててしまったんです。
もう駄目だな・・・ 店員に言ってジャーナルのコピーもらうとか。 そんなことできるのか知らんけど。
>>422 ……領収書の再発行ってレシート無いと辛いかなぁ
ポイントカード使ってる店なら、購入履歴が出せる場合もある。 店に相談するがよろし
Readme.txtに書いてある方法で一枚のDVDに収めたんだが なぜかインストールの途中にDiskを入れろとメッセージが出て 先に進まない。渋々DISKを入れ替えたがこれじゃDVD一枚に 収めた意味が無いやん(´・ω・`)
MSDNライブラリだけをお試し60日版のDVDから使えたりしますか?
マイクロソフトに電話をかけたところ、 VisualStudio.net theSpokeのサポートは電話ではやってないとのこと。 で、support@e-academy.comにメールして聞けと言われたのでメールを送ったのだけど、 いまだに返事がこない。大丈夫なんだろうか。
429 :
デフォルトの名無しさん :05/02/15 19:53:49
だれか付属のCDを全部一枚のDVDにまとめる方法を教えてくれ~(;´Д`) インストール中にDISKの交換を指示されることなく最後まで終えられる方法を 教えてくれ~(;´Д`)
落ちてる落ちてる わーい ヽ(・∀・)ノ
DVD1枚に収めてVS.NETからMSDNまで全部一気に入れている人っておらんの?
いるよ
>>428 おれは13(日)にメール送ったらたった今返事がきた
>>404 すっごい亀レスだけど
VB6 はネイティブじゃないし、しかも .net よりも低速
……なお、このレスは自動的に消滅する
返事来た。 ■ お問い合わせ内容 VisualStudio.net theSpokeを購入したのですが、登録に必要な購入時のレシートをなくしてしまいました。 何か代わりになるものはありますでしょうか。パッケージの写真などではだめですか? ■ ご案内 学生認証のお手続き上、パッケージ購入の証明となる 資料はご提出が必須となっております。 誠に恐れ入りますが、レシートを紛失された場合は、 お客様が製品を購入されたことが確認できる資料を 再発行いただけますよう、ご購入された販売店様にご相談ください。 購入証明書につきましては、レシート、領収書の他、 納品書等、製品を購入されたことが確認できる資料のコピーであれば差し支えございません。 (パッケージの写真は誠に申し訳ございませんが不可とさせていただきます)
>>433 どうやったら「完璧」なDVD1枚焼ができるん?
>>435 消滅しないうちに反論するとだな
vbは5からネイティブなんだよぉー
それから.netは立ち上がりがおせーんだよぉー
VB使ってなかったから知らなかったけど、裏にはそんなカラクリが・・
onamaemitourok*が結構ムカツクんだが
ごめん。初めに謝っておくが、向こうに書く勇気がなかった俺を許してくれ。 漢 字 を 使 え
ワラw 確かに
書いちゃった ^-^;
誰か、例のスレの保存を頼む。おもしろい(あるいはやばい)ことに成りそうだ。
あ~……っとな、混乱招きそうだから言っておくけど、俺の発言に 『俺は誰彼を悪く言う気は無い。とりあえず俺の独り言を書いただけだ。 皆のスタンスの参考にして欲しい。別に見なくても良いけど』 ってのを付け加えておく。
>onamaemitourok こういう馬鹿ってどこにでもわいてくるな。 ゴキブリのように。
>>448 名物辞典に登録しますか?
[ はい(Y) ] [ いいえ(N) ]
このスレ見ているかどうかは知らんけどさ、ルールの押し付けは逆に場の雰囲気を乱すぞ~? > SY*N
>>449 Y
ひらがなばっかり使うので、
ひ ら が な
な が ら ひ
ながらひ(読み:ながらい)というニックネームをつけてあげましょう。
漢字募集中
長柄井 等
>>451 名前が未登録らしいので「でふぉるとのななしさん」で良いじゃんw
>>452 おおwそうか。ナイスアイディア。
でふぉると君ちょっと調子乗りすぎね~。
久しぶりに盛り上がりつつあるこのスレ
悪い。俺
>>441 - 以降のレス、だれが投稿したか大体分かった
オレだよオレオレ
詐欺かいw
ワロタ
M女史の話題が出てて懐かしいな 彼はblog書かないのか?
彼は言動がリア厨っぽくないか? 等差数列の和も求められてないし。
釣りでしょ。 等差数列って高校数学だし
↑は忘れてくれ 寝ぼけてたorz
ちなみに俺の高校じゃ、選択教科でとらない限り等差数列の”と”の字も出てこないorz
どこでそんな飛躍的な解釈が出来るのかは以下自粛
゛こでそんな飛躍的な解釈が出来るのかは以下自粛
theSpokeブログの評価表作成キボン。 誰がどんなこと書いてるのか傾向が解らない人多いだろうし。
ユーザー: ブログ名: 話題の傾向: 良いところ: 悪いところ: できるだけ良いところを書いていくという方向でどうだろうか。
話ぶった切ってスマソ。 何かtheSpoke買って認証してプロダクトキー取得せずに置いたら 電話掛かってきた。 アンケート込みで。
( ´_ゝ`)
>>471 面白そうだな。
手が空いたときにでも書いてみるよ
面白そうな反面、荒れ模様になる悪寒
だから荒れないように出来るだけ誉めろという感じで。
ユーザー:Yutie ブログ名:The Questers!! 話題の傾向:色々 良いところ:自分の失敗を恐れない。史上最年少のMVP 悪いところ:全部
こういうのダメだって。 本気で書いてくれ
>>477 参考にならない。話にならない。傾向も何も解らないだろ。知らない人が見たら。
だいたい悪いところが全部なら良いところは空白だろ。あほか?この知恵遅れが。
ユーザー:Tatsu ブログ名:徒然なるままに the spokeの管理人エロイ人 競馬のためなら海外にだって行く ちと熱が上がりやすいタイプ
>>481 追加。このスレも見ていた(現在も見ている?)
"ユーザ"ねw この調子でもっと カモーン
>>480 いや批判するにしてもユーモアをきかせろってことだよ。もっとからかえよと。
>>477 は「
>>477 が頭が悪いのがバレバレな書き方」だからなあ。読んでも嫌な気持ちになるだけ。
つーかこのスレ見ててROMってるやつが批判を見て次から書くことを考えるくらいのをかきゃいいじゃん。
>>481 とかはありだろ。theSpokeにしばらくいたら皆知ってることだし。親しみやすくなるくらいだ。
そもそも書く人間がそこまで客観的に書けるかが甚だ疑問
レシートを無くして登録できず、困っています。 誰かシリアルを教えてください。メールでお願いします。 よろしくお願いします。
電話しる。
ユーザー:Yutie ブログ名:The Questers!! 話題の傾向:開発中心。 良いところ:自分の失敗を恐れない。史上最年少のMVP 悪いところ:つっぱしる傾向がある。 備考:またコンピュータを使う上でのタブーをいくつかした。今は反省している。 ユーザー:Tatsu ブログ名:徒然なるままに 話題の傾向:theSpokeの催しorギャンブルor旅行 良いところ:気さく。オフ会では学生から話しかけやすいし向こうも色々話してくれる。 またログにコメントしても結構反応があり親しみやすいMS社員さん。 悪いところ:何を考えているのかいまいち解らない。theSpokeの運営方針は学生次第ということだけど 指針が何一つない気がする。情熱はすごいのだが。 備考:オフ会のとき1人なぜか私服。他のMS社員さんはスーツが多い。なんでだ。 the spokeの管理者の1人。たぶんエライ人。 競馬のためなら海外にだって行く 。パチスロも好きらしい。(北斗の拳) ちと熱が上がりやすいタイプ。熱い魂。このスレの過去スレも見ていた。(現在も見ている?) とりあえずまとめてみた。 この2人はtheSpoke名物だしtheSpokeに入るなら軽く知っておいても一応損はなさげ。
>>486 シリアル教わってもだめぽ
使いつづけるにはネットで認証が必要
素直に電話しる
>>489 Yutieの悪いところは
・モラルや規約に反してでも突っ走る傾向がある
でよろ
訂正 theSpokeユーザ紹介 ユーザ:Tatsu ブログ名:徒然なるままに 話題の傾向:theSpokeの催しorギャンブルor旅行 良いところ:気さく。オフ会では学生から話しかけやすいし向こうも色々話してくれる。 またログにコメントしても結構反応があり親しみやすいMS社員さん。 悪いところ:何を考えているのかいまいち解らない。theSpokeの運営方針は学生次第ということだけど 指針が何一つない気がする。情熱はすごいのだが。 備考:オフ会のとき1人なぜか私服。他のMS社員さんはスーツが多い。なんでだ。 theSpokeの管理者の1人。たぶんエライ人。 競馬のためなら海外にだって行く 。パチスロも好きらしい。(北斗の拳) ちと熱が上がりやすいタイプ。熱い魂。このスレの過去スレも見ていた。(現在も見ている?) ユーザ:Yutie ブログ名:The Questers!! 話題の傾向:開発中心。 良いところ:自分の失敗を恐れない。史上最年少のMVP。 悪いところ:・モラルや規約に反してでも突っ走る傾向がある。 備考:またコンピュータを使う上でのタブーをいくつかした。今は反省している。 個人的にはMS社員で活発にログを書いてくれているTatsuさんはもちろんのこと Yutieさんもなくてはならない存在とは思っています。
適当にまとめるから他の人のブログの紹介もよろしく。
個人的に、自分のブログが他人にどう見られているか物凄く知りたいな~とか ……ブログの紹介? 小中の夏休みの作文を8割出さなかった俺に書けというのか?
>>495 オマイは別に書かなくていい。この企画が面白そうと思ったりするだけでいい。必要充分だ。
自分のブログがどう見られてるのかなーって思うからこーいう意見とか行動がでるんだろ。
ある意味オマイのレスは狙い通りだろ。
とりあえず有名どころから晒すつもりで評価くれてやったら(゚з゚)イインデネーノ??
かけるヤツが適当に書いてまとめるやつが適当にまとめるのが2chぽくね?
>>485 客観的に見れる人の意見だってでてくるだろ。でてこなきゃもうここでやらなきゃいいし。
>>476 >>478 >>479 はまともだろ。
2chは
>>480 の想像の産物じゃないし
もちろんおれの想像のもんでもない。
ここでやってみてできなきゃそれでシカタネ。
(´・ω・`)でもあれば便利だろうな。各ブログと持ち主の紹介。
迂闊に公式掲示板とかで自己紹介させると (。A 。 )みたいなやつが出てくるし
かといって公に評価つくったってどうせ気を使いあうだけだし。
とりあえずは某論理分野の人のからやった方が分かりやすくて、 ついでにやりやすいんじゃないか? と無責任に言ってみるテスト
とりあえず古くから居て、比較的有名なblogを列挙していこう。 評価はそれからだ。
>omaekayo_omae 無視されてることにすら気付かないほどの馬鹿だった。
地味にアカウント変わってる罠 まぁ、一発でわかるけど。 リアルで友達いないんだろうな・・・w
比較的有名なblogの列挙 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
多すぎて書ききらないけれども。チェックしてみたらユーザが増えてる気がしてきた。 既出 徒然なるままに The Questers!! これから(ブログ名だけ。) MS系 theSpoke実行委員会 あつよっとな生活 ともよんぶろぐ 社会人系 επιστημη 編集者的日常 ユーザ お月見にっき 土木学生の非土木研究 日々踏々 theSpoke 日々是好日 by satoium 不定期 『憂鬱さんがこんにちわ』 黒影の生きた証 +theSpoke Hearsay ☆きっと来る明日☆ hagisan room daiaruappu SiroKuroPage ざっき Blabber 学生の日 人生日々勉強中 由娃の放浪記.net [応答なし]
503 :
デフォルトの名無しさん :05/02/20 09:11:52
32行制限ぎりぎりだった。↑ 入ってない人すまそ。
504 :
デフォルトの名無しさん :05/02/20 09:18:18
theSpokeに登録しようとしたら Server Error in '/' Application. -------------------------------------------------------------------------------- Runtime Error (以下略) というエラーが出たんですが、どうやったら見れるようになりますか?
しばらく待つ
506 :
デフォルトの名無しさん :05/02/20 09:19:51
補足 Server Error in '/' Application. Runtime Error これは最近では朝方か午前中に多い気がする。 深夜などユーザアクセスが集中するときには メンテは避けているような感じが。つーか告知しる。。。
>>502 が親切にも列挙してくれたから、
それを元に評価していくか。
個人的に好きなblogだけでいいよ
でふぉるとの名前が変わりました omaekayo*omae
>>511 おおすまない。もう既出だったのか。
っていうか俺が荒らしかと思った。ちょいビビリ
今日一日待ったのに、サーバーが回復しません。 MSに電話かけたほうがいいんでしょうか。
>>513 今日は休日ですから、明日一杯駄目だったら、電話した方が良いかもです
ところで、tS の方にも書き込みました?
>>512 大丈夫。あなたは素敵な住人さんです
読み返したら
>>512 を荒らし呼ばわりしてるみたいに見えた・・・(((;゜Д゜))
すまん・・・orz
theSpokeの中核を管理しているのはアメリカだから、 電話しても回復する可能性低いかもよ 可愛そうだけどもうちょっと待ってみましょう
>>504 >>513 クッキーかJavaとかインターネットオプションいじってみ?
待って回復しないときはそれで回復するときもあったよ。
インターネット一時ファイルを削除するのも良いかもな
Sirokuroさんかっけぇー
sir本人だろ?
ノーコメント
というかでふぉると本人じゃないの? 他にあれを反論されてると書く馬鹿は居ないと思うが…
雑談しかしないならマ板池
そうだね。このスレ使い切ったらマ板かブログ板に移動しようか
528 :
デフォルトの名無しさん :05/02/21 02:14:29
あげよう
あの手の掲示板やMLは見てる人が重なってるから
辺境の地にでも書き込まないとマルチなんてすぐばれるんだが、
知らないんだろうな。でふぉると。
>>526 たまに
>>504 見たいな新人が来るからマ板くらいが無難だと思う。
流石にブログ板にあるとは思わんだろう。
とうかびっとまっぷのひょうじ を相手にしちゃだめだよ。この子なんだろね。
>>526 もし他のスレッドに移るときがきたら
[MS謹製]theSpokeについて語るスレ[名物工房]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092222072/l50 これは使うのやめようよ。名物工房とかダディークールはもう見苦しい。削除依頼したい。
多少の煽りが来るくらいはいいけどスレ名は普通でいい。
どこかに別スレッド建てようよ。板はどこがいいかよくわからんけど。マかブログが適当か?スレ名は
【MS謹製】4830円!Visual Studio.NET theSpoke【開発環境&ブログ】を一応提案。
ただブログに建ててもブログ機能自体は競合できるほどじゃないからな。ブ板だと注目されないかも。
あとこのスレッドの2~3スレ前からVisual Stdioの綴りをわざと間違えるのが伝統とか言ってた人が
いたけど検索しにくいってか見つからなくなる理由の1つになるし今度からは個人的にいらない。
このレス見てユーザの誰だか気付いても言わないでね。
ユーザとブログ評価はまだなんかな。
個人的にはマ板の方が良いと思う
同意。ただ、どうでもいいけど
>>530 悪い。伝統って言ったのは俺だがそれはただ単に
スレタイを素で間違えたのが恥ずかしかったから
だから許してくれっていうか気にしないでくれ orz
こういう輩は無視しとくのが一番だと思うが・・・
いやいや、こちらも好きでやっていることですから
536 :
デフォルトの名無しさん :05/02/21 17:12:50
なぁ。CD全部をDVD1枚に収める方法教えて呉よ
パート6より
669 :667 :04/08/06 22:08
DVDを簡単に作成してみましたが、同じ種類のCDは同じディレクトリに入れとけばいいみたい。
ディスク入れ替えの際は、そのデータが入ってるディレクトリを指定すれば良し。
チキン野郎なのでcdrecordでイメージ化したに過ぎませんが。
672 :667 :04/08/06 23:13
現在試行錯誤しながらやってますが、現在までにわかったことをいくつか
・CDにプロテクトはかかっていない
・なんならの形でディスクを認識している
・闇鍋状態でファイルを放り込んでもまともに動かない。
代換え手段として「ディスクをイメージ化したものをDVDに書き込んじゃって、DAEMON等で読み込んでしまう」があげられます。
下手にいじるよりはマウスクリックのみでできるこっちの方が楽かも。
HD上でカリカリやってるので、時間はかかりますがいろいろ試してみようと思います。
680 :667 :04/08/07 08:52
評価版DVDのsetup.ini解析完了。
>>678 氏がおっしゃったように「ネットワーク経由~」をつかっているようでした。
ただマニュアルに書かれている内容とディレクトリ関係が変更されていて、
VS,net本体 ルートディレクトリ
Prerequisites \wcu
MSDN \MSDN
となっているようです。
ちなみに学生用ツールは自動インストールはできないので、適当なフォルダに入れとくのが一番みたいです。
てか3MBしかないので、USBメモリでも十分。
538 :
デフォルトの名無しさん :05/02/21 17:43:11
>>537 > VS,net本体 ルートディレクトリ
> Prerequisites \wcu
> MSDN \MSDN
本当か!
学生版だが俺の所のは
\MSDN
\PRE
\VS
に入れろと書いてあったぞ。
見事に爆ったが・・・
>>533 なんか検索してくる新人に見つかりにくくなるかなと。
またケケが
541 :
デフォルトの名無しさん :05/02/22 09:27:58
theSpokeに登録したのですが、 「theSpokeへ登録ありがとうございます」というメールが送られてきません。 これって時間がかかるものなのでしょうか。
542 :
デフォルトの名無しさん :05/02/22 11:12:43
で、結局いくらなの?
4830円。
そういや、ここの人間でTheStudentDays2005に登録した人間ってどの位居るのかな? 先ず、1人(゚Д゚)ノ ァィ
ノシ2
どうせ抽選で漏れてしまうだろうと思って登録してない
>547 多分、いや恐らくそうだと思うが、 去年の時は、殆ど先着順という感じだったよ。 (会場に来ていた人間にも、ある程度聞いた)
とりあえずhiroaki*のブログは見にくすぎ。 他人の解像度も考えろって
本人にいえよ
既出
>>493 徒然なるままに
The Questers!!
これから(ブログ名だけ。)
MS系
theSpoke実行委員会
あつよっとな生活
ともよんぶろぐ
社会人系
επιστημη
編集者的日常
ユーザ
お月見にっき
土木学生の非土木研究
日々踏々 theSpoke
日々是好日 by satoium
不定期 『憂鬱さんがこんにちわ』
黒影の生きた証
+theSpoke Hearsay
>>549 解像度ヤバイ 見やすくしろ
☆きっと来る明日☆
hagisan room
daiaruappu
SiroKuroPage
ざっき
Blabber
学生の日
人生日々勉強中
由娃の放浪記.net [応答なし]
552 :
デフォルトの名無しさん :05/02/23 08:34:44
アプリ作って公開するとする。 そのとき、開発環境と使用言語よく書いてるよね。 そこに Visual Studio.NET theSpoke って書く? なんか気恥ずかしくはないか。 theSpokeが気恥ずかしいんだよな。
むしろカッコイイかもしれん
なら、Visual Studio .NEET theSpokeって書けば(・∀・)イイ!!
NEETだと学生じゃないのでは。。
別にIDE名書かなくてもC++ならVC++7.1、 そのほかなら使用言語+.Net Framework 1.1でいいじゃん。 コンパイラが他と違うわけでもないだろうし。
>>556 そういう書き方もできるんですね。
そのように記述しようと思います。
アドバイスありがとう。
だって、使用「言語」と「コンパイラ」が問題なのであって"the spoke"みたいなver名が必要なわけ無いだろw それにthe spokeはアカデミックを安く売り出してるだけで全く同じソフトだし
既出
>>493 徒然なるままに
The Questers!!
これから(ブログ名だけ。)
MS系
theSpoke実行委員会
あつよっとな生活
ともよんぶろぐ
Blabber
社会人系
επιστημη C++
編集者的日常 Cマガ編集
ユーザ
お月見にっき
土木学生の非土木研究
日々踏々 theSpoke
日々是好日 by satoium
不定期 『憂鬱さんがこんにちわ』
黒影の生きた証
+theSpoke Hearsay
>>549 解像度ヤバイ 見やすくしろ
☆きっと来る明日☆
hagisan room
daiaruappu
SiroKuroPage
ざっき
学生の日
人生日々勉強中
由娃の放浪記.net [応答なし]
現段階でユーザブログが15個上がっているわけだが、 この中で個人的に好きなブログを言っていこう。 できれば簡単な理由も。 多かったものから順にちゃんとした評価を。 よろ
SQL Serverとか欲しいんでthespokeから MSDN professionalサブスクリプションに乗り換えたいんだけど thespokeは優待版購入条件の対象商品なのかな?
>562
優待扱いになるような、商品金額じゃないだろ。
まあ、Upgradeだと対象になるようだね。
とりあえず、下記以上のVersionじゃないと、SQL ServerがMSDNサブスクリプションの対象に入っていないね。
Visual Studio .NET Professional 2003 MSDN Deluxe Edition
*Upgrade対象説明
Visual Studio .NET MSDN Deluxe Edition アップグレード パッケージ : 対象製品
「アップグレード」は、以下のマイクロソフト開発言語製品をお持ちのお客様が、ご購入いただけます。(エディションは問いません。)
Visual Studio 6.0 / Visual Studio .NET Version 2002, 2003
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/prodinfo/pricingFPP.aspx#upgrade
なんだよ、やっぱり1台にしかインストールできないじゃないか! ノートにも入れて持ち出すのには、もう一個買えってか?
>>566 Visual Stdio.NET theSpokeの事だよな、3台に入れてますが何か?
>>568 うそっ!
オイラのノートがいかれてんのかなぁ?
ひょっとして・・・ネットに繋ぐとか?
本家www.thespoke.netのほうにいる 日本人系blogのもきぼんぬう
突如出現したepisterne、 どこかでふぉると君の香りがするのは気のせいか
>>565 >>503 32行制限です。。
選択基準はそのときの最新情報から順番に。。。
あと古い人優先で。それでも漏れてたらごめん。。
>>566 3台以上にインストールできなかったら
電話で登録。3台までは必ずインストールできる。
>>571 それも考えるです。まず日本tSを
なんとかリスト化したいけど。
>>572 自分で泥沼に入っていって服が汚れたと喚いているような奴は完全無視が一番
それかTatsuさんのランキングで上から順にブログレビューしていく?
でもあれって書き込み数ランキングだから
別に見られてるってわけでもないログでも上位に来てるはずだからなあ。
ちなみにFAQ(仮)
例:Visual Stdio.NET theSpokeはいくらなの?
→4830円
SQL Serverとか欲しいんでthespokeから
MSDN professionalサブスクリプションに乗り換えたいんだけど
thespokeは優待版購入条件の対象商品なのかな?
→下記以上のVersionじゃないと、SQL Serverが
MSDNサブスクリプションの対象に入っていないね。
Visual Studio .NET Professional 2003 MSDN Deluxe Edition *Upgrade対象説明
Visual Studio .NET MSDN Deluxe Edition アップグレード パッケージ : 対象製品
「アップグレード」は、以下のマイクロソフト開発言語製品をお持ちのお客様が、ご購入いただけます。(エディションは問いません。)
Visual Studio 6.0 / Visual Studio .NET Version 2002, 2003
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/prodinfo/pricingFPP.aspx#upgrade Visual Stdio.NET theSpokeは何台までインストールできるの?
→3台まで。2台目以降のインストールにひっかかる場合がある。
そのときはMSに電話すれば必ず3台まではインストールさせてくれる。
CD全部をDVD1枚に収める方法教えれ。
→DVDを簡単に作成してみましたが、同じ種類のCDは同じディレクトリに入れとけばいいみたい。
ディスク入れ替えの際は、そのデータが入ってるディレクトリを指定すれば良し。
チキン野郎なのでcdrecordでイメージ化したに過ぎませんが。
・CDにプロテクトはかかっていない
・なんならの形でディスクを認識している
・闇鍋状態でファイルを放り込んでもまともに動かない。
代換え手段として「ディスクをイメージ化したものをDVDに書き込んじゃって、DAEMON等で読み込んでしまう」があげられます。
下手にいじるよりはマウスクリックのみでできるこっちの方が楽かも。
> 別に見られてるってわけでもないログでも上位に来てるはずだからなあ ごめん。orz
おれこそごめん。orz
オイラもごめん。インストできた。
そりゃよかった。
580 :
デフォルトの名無しさん :05/02/25 13:11:34
そろそろImagine Cupのいくつかの部門の1次予選が終了します。挑戦した人は感想を書いてください。 なんか最近今日の質問が投げやりな感じするんだけど the spokeの担当者で当番せいでやってるんかいな
例:Visual Stdio.NET theSpokeはいくらなの? →希望小売価格4830円 →ヨドバシ4830円 →ラオックス ザ・コン3780円 etc.
theSpoke の協力者、まだ応募無いみたいだね~ 俺は……守秘義務守れそうにないからいいや orz
585 :
デフォルトの名無しさん :05/02/26 01:55:54
>>575 こういうことらしい。
>>537 > 680 :667 :04/08/07 08:52
> 評価版DVDのsetup.ini解析完了。
>
>>678 氏がおっしゃったように「ネットワーク経由~」をつかっているようでした。
> ただマニュアルに書かれている内容とディレクトリ関係が変更されていて、
>
> VS,net本体 ルートディレクトリ
> Prerequisites \wcu
> MSDN \MSDN
>
> となっているようです。
> ちなみに学生用ツールは自動インストールはできないので、適当なフォルダに入れとくのが一番みたいです。
> てか3MBしかないので、USBメモリでも十分。
つまり激安で買える学生版は自動インストールに対応していないから適当
なフォルダ名に入れておくか各CDイメージを一枚のDVDに焼いてDEAMON等
で適宜指定する必要があるみたい。
つ~か初めからDVD版も用意しておけよ-MS
FAQ(仮)
例:Visual Stdio.NET theSpokeはいくらなの?
→希望小売価格4830円
→ヨドバシ4830円
→ラオックス ザ・コン3780円
SQL Serverとか欲しいんでthespokeから
MSDN professionalサブスクリプションに乗り換えたいんだけど
thespokeは優待版購入条件の対象商品なのかな?
→下記以上のVersionじゃないと、SQL Serverが
MSDNサブスクリプションの対象に入っていないね。
Visual Studio .NET Professional 2003 MSDN Deluxe Edition *Upgrade対象説明
Visual Studio .NET MSDN Deluxe Edition アップグレード パッケージ : 対象製品
「アップグレード」は、以下のマイクロソフト開発言語製品をお持ちのお客様が、ご購入いただけます。(エディションは問いません。)
Visual Studio 6.0 / Visual Studio .NET Version 2002, 2003
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/prodinfo/pricingFPP.aspx#upgrade Visual Stdio.NET theSpokeは何台までインストールできるの?
→3台まで。2台目以降のインストールにひっかかる場合がある。
そのときはMSに電話すれば必ず3台まではインストールさせてくれる。
インストールCD全部をDVD1枚に収めてインストールしやすくしたい。
→評価版DVDのsetup.ini解析完了。
「ネットワーク経由~」をつかっている様子。
マニュアルに書かれている内容とディレクトリ関係が変更されていて
VS,net本体 ルートディレクトリ
Prerequisites \wcu
MSDN \MSDN
となっている。ちなみに学生用ツールは自動インストールはできないので
適当なフォルダに入れとくのが一番。 3MBしかないので、USBメモリでも十分。
つまり激安で買える学生版は自動インストールに対応していないから
適当なフォルダ名に入れておくか各CDイメージを一枚のDVDに焼いて
DEAMON等で適宜指定する必要があるみたい。
ブログレビュー
>>493 ブログリスト1
>>560 ブログリスト続き(2/26最新情報から)
記号順→アルファベット順→50音順に後でするつもり。
気まぐれ雑記
syuhei-BLOG+
.NETとのふれあい日記
tororon.com theSpoke店
目を閉じて考えてみる
晴耕雨読
autumn_rice_cakeの日記 (不定期更新)
二時間半
狐日記
Studio Sunny Spot
gtribeのブログ
(仮)
F309
blog - written by emen
Project_ONE Ver.the spoke
Propertyのなんでも日記
電子日記帳
のほほ~んと・・・
A Provincial Sense of Time
yuu
(有)ギるな開発
who is he ?
名称未設定1.htm
新規にブログレビュー追加 ユーザ:hiroakik ブログ名:+theSpoke Hearsay 話題の傾向:雑談orネットニュースなど。 更新頻度:まぁまぁ。最近減った。 良いところ:話題が豊富。くだらない話でも面白くする。 悪いところ:意味のない話題が多い。開発系の話題が出ない。ブログが見にくい。解像度なんとかしろ。 備考:去年からブログ上でいくつかの計画を上げているが行動してない。受験中?
FAQ(仮)追加 Visual Studio.NET theSpokeでアプリ作って公開するとする。 そのときに開発環境と使用言語を何と書けば良い? →使用「言語」と「コンパイラ」が問題なのであって "the spoke"みたいなver名が必要なわけ無いだろ the spokeはアカデミックを安く売り出してるだけで全く同じソフト IDE名書かなくてもC++ならVC++7.1、 そのほかなら使用言語+.Net Framework 1.1でいいじゃん。 コンパイラが他と違うわけでもないだろうし。
ブログレビューテンプレート ユーザ: ブログ名: 話題の傾向:例) 開発 言語 雑談 テクノロジ 更新頻度:例) 2日に1回 3日に1回 たまに まれ 良いところ: 悪いところ: 備考:
theSpokeにサインインしようとしたら
Server Error in '/' Application.
Runtime Error
ttp://jp.benefits.thespoke.net/register.aspx?signup=1 というエラーが出たんですが、どうやったら見れるようになりますか?
→よくある。しばらく待ってだめな場合はクッキーかJavaとかインターネットオプションいじってみ?
インターネット一時ファイルを削除するのも良いかもな それで回復するときもある。
学生じゃないんだけどどうやったらこれ使えるの~?
学生証明を送ってMSの承認を得なきゃ使えないみたいなんだけど。
→自動車学校とかヨガ教室とか、M$ が『学校』と認めているところなら幾らでも在るので
そこに入っちゃえば? つーかどこの学校でも認めてくれるよ。電話して確かめてみ。
安く上げられる学校はいくつかあるけど。ここにあんまり書くべきじゃないかも。調べてみれ。
ちなみに学生所の改ざんは犯罪です。ここで犯罪予告したら通報!( ・∀)人(∀・ )
インスコのパスワード紛失したんだけど、どこに言えばいいの?
→紛失も何も、ネット上で発行してもらうんだからMSの公式サイトに聞けよ。
割れ?それとも評価版と間違えてる? パスワードじゃなくてシリアル番号だよな?
theSpokeの場合、一つのPCにインストールして数人で使うのはライセンス違反になりますよね? 部室のPC1台に入れて数人で使いたいのですが違反にならないパッケージってありますか? →1人が複数台のPCにインストールして使う分には3台目まで可能 複数人が一つのライセンスで別々のPCにインストールして使うことは不可 一つのPCをみんなで使いまわす分には大丈夫でしょう。 ただ、その中から自宅のPCにもインストールしたいと言い出す馬鹿が必ずでますので 馬鹿対策をきちんと考えてから購入したほうがいいと思います。 VS2003のショートカットキイの一覧ってどうやって出すの? プリントアウトして一覧を眺めて覚えたいんだけど。 →たぶんこれかな? ms-help://MS.VSCC.2003/MS.MSDNQTR.2003FEB.1041/vsintro7/html/vxurfvisualstudio70defaultshortcutkeys.htm
あ~もう誤字とかあるよ。あーあ。(;´ρ`)theSpokeの掲示板以上に書き直せないからな。ここは。 えっと後で気付いたのが>>?みたいにレス指定すりゃよかったなとか 内容的にカブってるFAQもあるなとか。間違ってるところとかはいつでも言って そして勝手に直してくれたりするとうれしい。(;´ρ`)チカレタヨ・・・。
乙 あんた凄いよ
ワーイほめられたー。反発もあるだろうけどごめんね。 そろそろスレッドにもテンプレが必要かなとおもって。 正体バレないように気を使ってはいる。…バレてるか。 推測も言わないで下さい。探さないで下さい。
598 :
デフォルトの名無しさん :05/02/26 10:13:27
マクロにかんしての質問なんだけど、F5なりF6キーを押すだけでソースコードに //2005/02/26 見たいな感じで編集日の日付を入れたいんだけどMSDNのどこに書いてある?
599 :
デフォルトの名無しさん :05/02/26 18:22:17
VisualStudio6からアップグレードしたのですが、実行ボタン(!)がなくなって不便です。 今はCTRL+F5で実行していますが、このアイコンはどのアイコンボックスに入っていますか? VS6ではビルドミニバーに入っていたのですが、なくなってるようです。
600get⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ここのスレッドを質問箱にするのもなぁ。該当するスレッドが他にあるわけだし。
>>3 逆にTips報告はここに書くと初心者は助かると思うけど。
FAQ(仮)を購入前FAQ 購入後FAQインストール後FAQ theSpokeブログについてFAQ 関連スレッドFAQ ってかんじに並べるとどうだろう。 ブログレビューテンプレート改定案 ユーザ: ブログ: 話題の傾向: 例) 開発 言語 雑談 テクノロジ ニュース 更新頻度: 例) 頻繁 2日に1回 3日に1回 たまに まれ 良いところ: 悪いところ: 備考: エントリ: ブログリストは出来るだけ社員→社会人 →ユーザ(記号順→アルファベット順→50音順)で。 あと次スレのテンプレ作れ。
本家掲示板、馬鹿がなにやら喚いてますよ
板違い
>>601 VisualStudio2003のスレがないので、ここが一番近いと思い書いたのですが、
該当するスレってありますか
>>605 該当するのは 『デバッグなしで開始』 って奴
所在は 『表示』→『ツールバー』→『ユーザー設定』→『コマンド』→『デバッグ』→『デバッグなしで開始』
>>603 リンク先どんなところかわかる?
恐くて開けない・・・
前にマルチしてた掲示板
流れてきたのか……迷惑な
で、やつは何が言いたいんだ??
かまってクンだろ?
あんなの構ってられん。時間がもったいない。 さて、ブログレビューに戻りましょうか
書類送って1ヶ月になるのにまだメールが来ない。 あれか?theSpokePremium登録は7月だったのに 今まで書類送らなかったのが悪いのか? 忙しくて期末試験終了後に机の中片付けるまで忘れてたんだよorz
もうちょい後でやり直そうと思ってたけどブログリストおよびレビュー さらにFAQ(仮)をジャンルに区別したり整頓していいかな? スレッドの皆さんのご理解と賛同を先に尋ねてから行動します。 ここんとこずっとちょっとおいらの独断専行だったりしたし。コテハンしようか?
>>613 電話したら早いよ。たぶんね。まぁ中の人の事情がイマイチわからんけどね。
>>603 >>607 あれはさすがにどうでも良いです。あっちの動きをまとうかな。
tSも人が増えるのかねえ。ここが正念場かも。
onamaemitouroku omaera_bakadaro omaekayo_omae pupupupupu こいつら同一人物認定していい?
>>616 質問者の性格よりも回答者側で意見が大きくずれてるのが問題。
一部の回答者が攻撃的だと見る意見がある。
この辺完全とは言わないまでもある程度の意思疎通は必要と思われ。
>>617 今まではMFCに関係するという縛りがあったが今回は全く関係がない。
pupupupupuは愉快犯の可能性がある。
Drakeさんあんなのに構っちゃだめだよー レスの内容にちょっとワロタw
620 :
デフォルトの名無しさん :05/02/28 01:00:19
どこなのか知りたいな
621 :
デフォルトの名無しさん :05/02/28 01:57:18
C++プログラムをIDEからデバッグ実行すると msdlのサイトからなんかデバッグシンボルをダウンロードするんだけど これどうやって止めるの?
>>621 漏れの場合、逆にデバッグシンボルがなくて困ってた。
>msdlのサイトからなんかデバッグシンボルをダウンロードするんだけど すごい時代になってきたな・・・ そのうちDLLのパスをURLで指定するようになったりして
>>616 回答者側の意思疎通は匿名の方が
良いかもしれないのでここで相談するのが良いかも。
>>619 愉快犯の可能性が高い人はスルーしたほうが
良いかも。これは意見。
626 :
デフォルトの名無しさん :05/02/28 12:06:29
Visual Studioでビルドしたものは、 やっぱり.netをインストールしてある環境じゃないと実行できないの?
C/C++で.netのライブラリを使用していない場合.Net Frameworkがインストールされていなくても実行可能。 それ以外は.Net Framework必須。
628 :
デフォルトの名無しさん :05/02/28 15:18:24
asp.net開発したいんだけど、 win2000pro(sp4)へ普通にvs.net2003pro入れて プロジェクト立ち上げようとしたら 『asp.net バージョン1.1が動いてねぇよ。プッ!』 ってエラーでやがる。 SDK1.1とかフレームワーク1.1と単体で入れなおしてみたけどダメ。 なんでや?どうしたら解決する?
>>628 asp 開発した事ないけど、iis が動いているかどうか確認してみるとか
630 :
628 :05/02/28 15:40:02
解決しますた
>627 ほんじゃVBでビルドしたものは.netインスト必須なのかぁ。 だいたいXPだって.netはデフォルトじゃないだろ・・・ しょうがないから、C#でも勉強するかな。
C#も必須じゃねえの?
633 :
デフォルトの名無しさん :05/02/28 21:47:51
俺俺、俺だよお前ら なあなあ俺のブログどう思う? 忌憚ない意見を聞かせてくれ
(´・ω・`)知らんがな
漏れも気になる
ピンクの荒らしの次はHouseの荒らしかw
ブログレビューが欲しい人はtSログを5~6個挙げてくれれば
その中から適当に選んでレビューしてみるので
(後で補足してくださいよ。)6個くらいの中にマイブログを入れてくれればOKですよー。
レビューをマジメにやるためには時間が欲しいのでいつになるのか予測つかないけど。
つまりブログリストからレビューするのではなく
リクエストからレビューしてみてもレビュー数増えていいんじゃない?
リクエストはマイブログ1個だけ出すと
お互いの正体バレすぎなんで→マイブログを含めていくつか出せば
3~6択一だったらどれか特定できないし。
その代わりレビューが出てもはずれる場合もあるけれど。それはリスクとリターンで。
ここに書き込みをしてる人はVS.netの話題をしたい人とブログが気になる人の2通りっぽいし。
ブログ気になる派としてはその立場でスレに貢献してみます。レビュー直しはホントに頼むよ。
ブログレビューテンプレートは
>>602 みたいなのでやる予定。
>>530 の【MS謹製】4830円!Visual Studio.NET theSpoke【開発環境&ブログ】
というのを見るとtSは開発とブログ両方なのだからその両方の話題が
スレッドに有っても良いよね?のか?マジで反応薄くてわからんですたい。(´・ω・`)
スレッドをウォッチだけして(・∀・)ニヤニヤしてる人いるんだろうなー。|´・ω・)
そりゃ開発+ブログというか開発を話題にするブログがごろごろしてるような|´・ω・)
tSだったらすごいし良い!けど。ブログレビューなんて興味ない人も多い感じかもなあ。|彡
>>640 じゃあ、ブログレビューに代わる何かを教えてください
>>641 >>640 はブログレビューしたいけどレビューに興味ない人が多いのかな?って話じゃないの?
>>642 あ、そういうことか
僕またブログレビューなんてくだらん、みたいな意味かと思ってしまった
申し訳ないですorz
レビュー希望の人がいたような気がしたんだけど結局いらないの?
646 :
デフォルトの名無しさん :05/03/02 17:13:27
してほしいが特定されるのが怖い
東京キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Webログランキングでもやれば結構波に乗れそうな予感 とはいっても全部まとめると考えづらいので 技術部門 とか 面白部門 とか 勉強になる部門とかわけつつ。 とりあえず各上位3名ぐらい。 あくまで個人的判断でいい。全員の投票を集める形ではなく個人的に好きなものを。 よろ
なるほど。Webログランキング良いですね。
技術系tSブログ 面白い系tSブログ 幅広い勉強としてtSブログ
などなどまずはジャンルを考えてみませんか?
つーか例によって正体の探り合いはナシの方向で。
特定されたくない気持ちは良くわかります。
>>646 心の中でおもうのはいいんじゃないかなー。ぼくも何人か見当つくし。
>>641 と
>>642 はだいたいだれだかわかる。( ̄ー ̄)ふふふ。
まぁこのスレッド内でも生暖かい関係を築いてtSの雰囲気もより良いものになれば
スレッドにも意味が出るかなーっておもってます。湯豆腐くらいの温度の関係で。
人の書く文章って人によって特徴が違うって言うしね すでにばれてるのは分かってるよ 自分じゃ自分の文の特徴は分からないケドナー
650 は誰だかわからないけど 649 は確証もてた
そそ。文体を変えたりもしてるけどばれてるときはばれてるよね。 というわけでこのスレッドは仮面舞踏会みたいになってきました。
ヒントにもならないって。藁
IDが出ない板だからこそ出来る現象でつね
とりあえず「面白系ブログ」からやっていこう。 この場合の「面白い」とはギャグとかネタの方で。 自分の中での1位、2位、3位あたりを書いてくれ ではよろしく
(1~3位とかはないです。順不同) 面白い系(ネタ系?)tSブログ チラシの裏の日記帳 ぺんぎんとか? ネタ系ブログってあんまりないよ?みんな結構まじめなログが多いよ。 無理に挙げてみたけど。むつかしいな。 興味深い系tSブログ 書評:この本はどうよ? 土木学生の非土木研究 編集者的日常 この辺りは勉強になるというか面白いというか。興味深いです。 読んでて和む系tSブログ お月見にっき あつよっとな生活 徒然人 この辺は感情的にとても好き。読むと何だかやる気がでるエントリが多い。 和む系は多いけどとりあえずですかね。愚痴の多いところは入らないけど。 あとは開発系ランキングをいくつか考えた。 「初心者だけどプログラミング勉強してる系tSブログ」とかかな。 これもいくつかあるのでは。ブログ名でそのまんまのがいくつか。 あるいは「そもそも初心者じゃないよ系tSブログ」とか。 これは参考になる系ですねえ。The Questers!!もここかな。
(;゚д゚)スレッドストッパーやってしまったのか。。
_ /~ヽ (。・-・) プリン ゚し-J゚
で、どれがお薦め?
_ /~ヽ (。・-・) これかわいい ゚し-J゚
664 :
デフォルトの名無しさん :05/03/04 07:04:56
SJIS以外で書かれたソースをプロジェクトに追加したいのですが、 日本語が化けないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
665 :
デフォルトの名無しさん :05/03/04 07:28:44
先に文字コード変換すれば良いじゃん
666 :
デフォルトの名無しさん :05/03/04 12:36:38
SJIS以外で書かれたソースをプロジェクトに追加したいのですが、 日本語が化けないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
UTF8 ならばそのまま開けられるよ
Yutieどんまい
ヒロシです… thespokeに登録して12時間経つけど、まだ登録確認メールが来ません…
672 :
onamaemitouroku :05/03/04 22:34:36
pgr
>>671 オレなんか登録完了までそうとう大変だった
登録できねぇぞゴルァ電話して
メールをいやがらせのように送りまくった
674 :
onamaemitouroku :05/03/04 22:40:23
もしや、電話でゴルァ!!したり嫌がらせのメールを大量に送るから・・その他の人の対応が遅れてr・・(ry
苦情メールとかの対処1人でやってるんだよ(たしか 大変なのさ。
>>676 そうなのか・・
まぁ、中の人ガンガレ
678 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 06:31:51
しかしがくせいとはいえこのかかくでていきょうするなんてやはりりなっくすをそうとうおそれているとみえる。まぁ、けっきょくはそっちはむりょうだからじかんかせぎにしかならんとはおもうが。 あと10ねんもすればしゅりゅうはりなっくすだろうな。おれも5ねんごにはそっちのべんきょうにうつらんとな。
679 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 07:11:17
あと10ねんしてもしゅりゅうはうぃんどうずべーすだよ MSはかいたいされてさーどべんだーのうぃんどうずがでてくるよ
ブログレビューが続かんので、 人気ユーザランキングでもやろうか。 個人的に好きな5人分ぐらいまでユーザ名書いてくれ。 その人たちのブログをレビューしてみればよろし。
681 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 18:49:30
682 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 18:50:02
683 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 18:50:35
684 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 18:51:26
685 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 18:55:13
686 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 18:56:38
687 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 19:00:43
688 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 23:30:10
-------------------------------the 終了---------------------------------
--------------------------再起動------------------------------
ヒロシです… 29時間経ちましたがまだ来ません…
中途半端に肥後弁ば使うな。
693 :
デフォルトの名無しさん :05/03/06 17:56:03
いまさらかうなら2005まってたほうがましだとおもうが
696 :
デフォルトの名無しさん :05/03/07 01:18:28
とりあえずだな、SDK+メモ帳でやれ。
OSを再インストールするとどうなるの? ドライバのインストール順番を直したい
698 :
デフォルトの名無しさん :05/03/07 21:42:39
すでにわすれさられているあわれ
>>680 pgr
699 :
デフォルトの名無しさん :05/03/08 00:31:29
>>699 おまえ最初ちょっとムカついたけど、だんだんにくめなくなってきた。
俺みたいにレシート捨てちゃって途方にくれてる愚者はいないかい? ビックカメラのメンバーズカードのコピーでも大丈夫かな?
703 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 00:03:13
駄目駄目だろ
ビッグカメラとかだと、 売上履歴とってくれるんじゃない? ヨドバシだと半年取ってるようで、 それで、レシート再発行みたいな事してもらった経験あるけど。 ちなみに、the Spoke とは別件でな。
705 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 02:42:34
60にちひょうかばんをいんすとーる→あんいんすとーるをくりかえし・・・ ぁ?おれっててんさいだなwきのうせいげんついてたか?
評価版を買うのに4800相当の金をつぎ込んだのですか? 流石天才、凡人には理解できません。
707 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 06:30:06
これって何台ものPCにインストールしていいの?
708 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 06:50:39
三台までらしいね
709 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 06:57:02
まじかよorz
710 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 07:02:41
>> 評価版を買うのに4800相当の金をつぎ込んだのですか? ひょうかばんは2000えんらしいですw だから4800そうとう → 2000えんそうとう まぁ、VS2003thespokeをかったとおもわれる。 でもひょうかばん4800えんでかってたらおもろいのになw
711 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 14:18:09
これって評価版だから安いってこと?
712 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 18:16:48
そうだよ。まじめに開発したり勉強したりするならDelphi6Personalがお勧め。
713 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 18:20:57
>>712 Borland C++ 5.x でいいや…
あ, Turbo Pascal 3.x も使ってたな.
714 :
デフォルトの名無しさん :05/03/10 00:17:31
>>712 もうDelphiじゃツブシきかないだろ
715 :
デフォルトの名無しさん :05/03/10 00:28:18
Mono で ADO.NET つかえんの?
ユーザ: hiroakik ブログ: 話題の傾向: 雑談 ニュース ゲーム 更新頻度: 2日に1回 良いところ: 更新に力を入れている。 情報量多し。 即コメントがつく。 悪いところ: ブログの幅が縦・横共に広杉。 意外と有言無実行。 備考: C#の勉強はどうなったのか。1週間1個プロジェクト作ると書いてあった希ガス エントリ: 赤・青・オレンジを多用しすぎて、多少目が痛い。
ここなら大丈夫だろう。 ぬるぽ
うむ。ここはちゃんと2chだな。
レビュー誰か続いてくれ・・・ ぬる|ま゚
おれは書いたよ。誰か他のを書こうよ。
722 :
デフォルトの名無しさん :05/03/12 11:27:57
初めてプログラミングをする俺 何からすればいいのか教えてくだちぃ
723 :
デフォルトの名無しさん :05/03/12 11:34:28
インストール
724 :
デフォルトの名無しさん :05/03/12 12:12:55
インストール終了しまちた
入門本を買って嫁!
今までEclipseでJavaやってて、今度これでCやろうかなと思ってるけど これってもしかしてEclipseみたいな入力補完って無い?
728 :
デフォルトの名無しさん :05/03/13 20:09:12
blogとか掲示板とか全然盛り上がってないね・・・
だって重いもん ブログ書いててもデザイン変えれる訳じゃないし、その上重いんじゃやる気でないよ
731 :
デフォルトの名無しさん :05/03/13 22:48:54
かいてなんのとくがあるんだ?じかんのむだ。あーぁ。あほくさw おれもばかどものにっきなどみるはずもなし ほんま5963なやつらだぜ
ばかものどものつどうさいとじたいみなかったらいいのに
こなきゃいいのに
734 :
デフォルトの名無しさん :05/03/14 01:46:15
>>730 まったくだな。もんくゆうならくるなってかんじ。
アンインストールできなくなった。 ゲイツのせい。
手動でアンインストール後、再インストールしようとしたら 必須コンポーネントセットアップの所で "システムコンポーネントをインストールしたり構成するにはコントロールパネルを使ってください" と出て先へ進めなくなってしまった… もうだめぽ…
ああ…やっと通った 一晩費やしちまった。XPSP2のせいだと予想。 一人で騒いですまんかったね。
てーかブログの左側を編集する方法が分からん
>>738 ゆちえ発、「せきゅりてぃほーるくぐれるおれってすげーんだぜ」的自己満足だからやめとき
>>739 そっちか、情報THANKS~
公式じゃ乗せらんないのね
>>707 ,709
確かキーは再発行されるはずだが。
説明書とか片っ端からみりゃなんか載ってんじゃネーノ?
742 :
デフォルトの名無しさん :05/03/15 17:18:53
社会人大学院生でも買えるみたいだ。 すげ~得した気分だ。 ………すでに持ってるよ…orz
743 :
デフォルトの名無しさん :05/03/15 18:36:38
744 :
デフォルトの名無しさん :05/03/15 22:54:37
こいつはネットに常時接続できる環境ではなくても使えますか? PC用のメールもありますが、学校まで行って無線LANに繋がないと 見られません。
>>744 初回のみで大丈夫じゃないかな?
インストール直後とか
746 :
デフォルトの名無しさん :05/03/20 12:56:17
747 :
デフォルトの名無しさん :05/03/20 13:39:42
昨日Spoke買ってきたから、今からプロダクトキー取得しようと思って
http://jp.thespoke.net/Premium/に飛んで 登録 今すぐtheSpoke プレミアムメンバシップになろう。
って書いてるリンクを押したんだけど、次のページが表示されるまでやたら時間がかかったあげく
表示されたのが
http://jp.thespoke.net/qotd/firstpage.aspx のページで
何か入力するための項目がいっぱいならんでるかと思ったら
今日の質問とか、イベントに関する情報や、お知らせとか、投票とか
登録と関係なさそうな情報ばかり表示される(T T)
今日の質問に答えたら次に進むようになってるのかなと期待して答えてみたのですが
自分の意見が他の人の意見と一緒に並んで表示されただけのページに飛んだんです。
なんでこうなるのかどなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
748 :
747 :05/03/20 13:43:49
まず.NET PassportとってtheSpokeのメンバーになったあと、葉書投函しなきゃだめだよ プロダクトキーだけって言うのは無理だから
750 :
747 :05/03/20 13:51:49
>>749 アドバイスありがとう。
それが.NET Passportはもうとったんですよ。
.NET Passport登録→the Spoke Premium登録→登録依頼書を記入して郵送→登録完了メールが届く→プロダクトキーげっと
っていう流れですよね。
ここのthe Spoke Premium登録のところで躓いてるんですよ。
登録のリンクを押しても説明に乗ってるページとは違うページに飛んじゃうんです。
項目を入力する画面が表示されるはずなのに(T T)
なんか違うんだよな プレミアムは葉書出してからじゃなきゃ駄目じゃないかな
>>751 お前は本当に登録したのかと(ry
>>750 どうしても駄目ならメールで問い合わせてみたら?
753 :
747 :05/03/20 14:03:45
>>752 メールか電話かしてみた方が早そうですね。
どうもありがとう。そうします。
正直、初期の初期に登録した上、今携帯からでリンク先が見えてないんだよね でも、プレミアムに登録できるのは葉書を投函したあとだって、絶対
755 :
747 :05/03/20 14:08:13
今もう一度やってみたら、今度はやけに早く表示されるなと思ったらいけました。 混んでたからかな。なんだったんだろう。 でも無事表示されたのでほっとしてます。 どうも皆さんありがとうございました。
Spoke入れたPCをもう使わないから、Spokeアンインスコして 別のPCに入れようとしたら入れれなかった。他に2台もう入れちゃってるんだよね。 インスコするPCを変更するのはできないんですか?
>>754 ちげーよ。
プレニアムに登録したらメールが来てそれを印刷して葉書を投函する。
確認できない状況で大口叩くなw
m9っ`Д´)ソレダッ そういやそうだ てーか今俺に言うぐらいなら、最初から困ってる奴に教えてやれよ
>>758 いや、「順番が分からずに困っている」のはお前だけだが…
760 :
デフォルトの名無しさん :05/03/20 14:32:50
m9っ`Д´)タシカニソウダ 正直スマンカッタ
女性ユーザに飛びつく香具師が何人か見受けられる
はがききた
へぇ~。
766 :
764 :2005/03/22(火) 22:26:15
よく見ると上に全く同様のことが…しまった。
768 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/23(水) 10:45:11
これ、卒業したらどうなるの? 卒業後も使い続けられるの? 卒業したら会社支給のノートPCに入れ直そうと思ってるんだけど、 認証してもらえるのかな?
769 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/23(水) 14:02:00
今、高校と大学の境目なんだけど、どっちを書くべきなのか。 3/31までは高校名だっけ?
770 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/23(水) 14:07:20
MSから登録した学校に照会がいくから 4/1になってから大学名で送っとけ
今中学と高校の境目なんだがどっちなんだよ 一応hoge中学(hoge高校進学)って書いたけど・・・ しかもプリンタねーよ!!
>>768 人によるので事務局に電話。
学生として使うのと同じレベルで使うのならいいのでは。
というか会社次第では開発環境くらい支給されるとおもうけど。
773 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/24(木) 06:47:20
>>772 理系だけど文系就職する予定なので、
たぶん開発とかそういうものとは一切関係ないとおもうんだよな。
まぁ趣味としてプログラミングは続けていこうかと。
自分のやりたいことが実現できるのは楽しいし。
仕事は食うために選べなかったけどね。
企業との共同研究で特許も出せたし。
でも技術系は結局使われる側にしかなれないから…
文系の人達から罵倒されてこき使われて使い捨てにされてまで
技術系の職につきたくないと思った。
生涯賃金でも平均して理系の120%くらい文系ならもらえるしなぁ。
理系だと管理職っていっても技術主任までしかないし。
俺の就職先じゃ。メーカー系なのにそれでいいのか、とも思うが。
>>773 そういう感じなら個人的には良いと思うけれども
とりあえず事務局と話し合うのが筋道だと思う。
既に個人情報は送ってるわけだし
商業的に使うわけでもないだろうし
受け付けてくれるのではないかと思いたい。
しかしMS側からすればそうした使い方も
管理しておきたいと思うだろうし報告する必要があると思う。
尋ねたことがないので想像上の話でしかないけれど。
775 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/24(木) 12:30:20
本日届いて60日評価版をインストールしたのですが、 3回インストールしなおしてもインターネット経由でのライセンス認証で プロダクトIDが正しくありませんと出て使用出来ません。 電話で手続きを行う方法を選択することもできないのでどうしようもないのですが 学生認証終わるの待てということですか? せっかく頑張ろうと思ったのに10日も使えないのは(´・ω・`)ガッカリ・・・
>>775 いやインストールしたマシンのは使えるけど
>>768 だと新たなマシンにインストールしたいってことじゃないの?
778 :
776 :2005/03/25(金) 01:42:12
修正使用許諾契約書3に
「お客様は、本修正契約書第1条に定義された「お客様」の地位を失った場合でも、
原契約書および本修正契約書の条項による使用を尊守する限りにおいて、
本修正契約書第1条に定義された「お客様」の地位を有していたときにご購入された本ソフトウェア製品を
引き続きご使用いただくことができます。」
って書いてあるから3台以内なら良いって事では?
>>776 についてはメールしたら電話しろっていわれた(´・ω・`)
779 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/25(金) 09:31:30
>>777 あ、そう、そうなんです。
自分で書いてて混乱してた。
780 :
776 :2005/03/25(金) 11:03:30
電話したら現在60日評価版のネット認証はできないとのこと。 今日封筒送ったのでキー到着か復旧を待ちます('A`)
781 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/25(金) 11:32:18
乙
782 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/26(土) 05:52:14
今日出した、封筒。 これでキーがもらえるんだよね。 ネットにつながった状態でもらったキーを使ってインスコすればいいんだよね。
783 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/26(土) 06:52:29
ところで、キーをもらってインスコする時に .NET Passport に接続する必要ある? なぜか、うちの学校からだと .NET Passport につながらない。 MSN Hotmail も使えない。 なので自宅で .NET Passport 取得したんだけど、 インスコしたいPCは学校のPCなんだよね。 学校で学生が共有しているマシンじゃなくて、 学校のクラブ(マイコンクラブ)に自作のマシンを持ち込んでプログラム書いてます。
必要なかったと思う。 キーもらったらどんなPCでもインスコできるはず
785 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/26(土) 09:20:21
>>784 情報THX
キーもらってもインスコ時に .NET Passport 必要になるんなら
親に頼んでくるまでパソコン運んでもらうか
最悪分解して学校から持って帰ってこなきゃならないかと心配してた。
786 :
776 :2005/03/26(土) 11:47:27
60日評価版のインストールできるようになってました。 そして名無しにもどりま('A`)ノ
787 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/26(土) 23:27:47
結局ついてきた60日評価版ってインスコしなかった。 誰かにあげてもいい?だめ?
788 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/27(日) 00:56:14
60日評価版ってMSのサイトでも1500円位で売っているよね。 それと同じだと思う。 これは認証が有るから、他のPCで再使用はできない代物だろう。
高校卒業したんですけど、高校の学生証使っても大丈夫でしょうか、大学で学生証発行してもらう待つべき? 今までAC版を使ってたんですけど、再インスコしようとしたらCD破損してるらしくて困ってます
790 :
789 :2005/03/27(日) 03:19:22
すまん 前の方読まずに書いちまった
されて無いでしょ
じゃあ前の学校のやつで送ってみようかな。 怒られると厄介そうだけど、
学生証の期限とか大丈夫?
ひさしぶりにインスコし直そうと思ったら、win2kのサポート一部終了のせいか セキュリティ関連のパッチ落とせないんだけど。。 やっぱXP買えって事ですか? 最近のOS重杉だっつの。
MSが98並の軽さで安定性はNT並の新しいOS出したら真っ先に買うんだけどね。 何で出さないんだろうね。
797 :
756 :2005/03/29(火) 18:31:27
Visual Studio 2005の学生向けのバージョンいつ出ますか?
799 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/29(火) 19:04:56
Express が学生向けに相当するんだと思ってた。
800
夜行バス乗車中 初めてのことだから緊張するよ この張り詰めた空気…
やおいゲット 寝ようとしてはたと気付いた 眼鏡どうしよう
803 :
771 :2005/03/30(水) 13:54:27
わーい届いたわぁ
804 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/30(水) 14:20:54
うむ~俺も待ちに待ったキーが届いてうれしいんだけど、 既に 2005 Express Beta を入れてるんだよなぁ。 C# の言語バージョンが下がっちゃうのはやだなぁ。 ライブラリはどうでもいいのでC#コンパイラだけでも 2.0 にしてくれませんかね~ ジェネリックまわりとかすこし悲しい。
2.0は動作が150%遅いぞ ベンチとったらすぐわかる
GCC使ったほうがいい?
807 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/30(水) 21:43:09
これnmake用の.makファイル出力できる?
メイクファイルをエクスポートできたのはたしかver.6までだったような…。 もしVS2003でもできるんだったらオレも教えて欲しい。
809 :
808 :2005/03/31(木) 02:04:51
>>805 開発効率150%アップとのトレードオフなのだよ
コード書いてみればすぐわかる
811 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/31(木) 16:04:51
>>805 それはたぶん .NET Framework 2.0 が遅いんだと思うんだよな。
言語使用の拡張の制ではないと思う。
今tS落ちてます?
落ちてるっぽ。
814 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/31(木) 23:10:15
>>812 キーの発行ができますというメールがきたので早速キーをゲットしようと思って
結構前からアクセスしてるけど全然つながらない。
他のサイトはちゃんと繋がるわけだからサーバが落ちてるんだろうね。
大人しく明日また出直すしかないかなと思う。
早速使い倒そうとしていたのでちょっと残念。
815 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/31(木) 23:15:28
ところで、60日評価版かなり重いんだがこれは仕様? 永久使用版だと軽くなる? それともおれのPCがヘボいだけ?
試用版も、プレミアムも IDEとかは基本的に一緒だとおもうぞ。
817 :
デフォルトの名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 06:48:34
>>815 IDE はメモリ結構食うぞ、メモリ増やせ。
すれ違いだけど、ProcessWalker って便利だね。
タスクマネージャではみれないことまで詳しくみれて。
818 :
デフォルトの名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 17:23:28
819 :
デフォルトの名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 17:24:43
820 :
デフォルトの名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 17:25:20
821 :
デフォルトの名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 17:25:53
822 :
デフォルトの名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 17:26:37
てすてす
VS.NETは開発終了
再起動
エラーだ、停止
theSpokeは好きですか?嫌いですか? その理由は? できれば、"重い"以外の回答で・・・
828 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/04(月) 22:47:51 BE:134676285-#
デザインがショボス
好きでも嫌いでもない 好きじゃない理由・・・盛り上がりに欠ける 嫌いじゃない理由・・・嫌う理由が特に無い
830 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/04(月) 23:35:22
あの、これ買ったんですがVC7のコンパイラとかを コマンドラインから使えるようにするにはどーすれば良いのですか? 参考になるサイトとかありませんか
831 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/04(月) 23:55:02
もしかして、VSコマンドプロンプトって付いてないの?
ヘルプ嫁 詳しく書いてある
833 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/05(火) 00:29:59
834 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/05(火) 12:50:12 BE:14461823-#
>>827 嫌い。
C# の仕様が 2.0 じゃないから。
.,! ヽ > ``‐.`ヽ、 .|、 | ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
837 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/05(火) 15:46:10 BE:36153353-#
>>835 つりのつもりはないんだけど。
2005 Express Beta の C# と若干言語使用が違うよね?
838 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/05(火) 15:47:25
仕様
>>837 これは2004年の春に発売された「Visual Studio .NET the Spoke Premium "Version 2003"」なんだが。
言語仕様が同じ方がおかしいだろ。
840 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/07(木) 01:26:10
ていうか、
>>834 は大きく的を外していると思う。
>>827 はtheSpokeが好きかどうかを聞いているのであって、
VS.NET theSpoke Edittionが好きかどうかを聞いているわけではない。
亀スマソ
842 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/09(土) 22:22:25
>>827 嫌いじゃない。
いろいろなことをする学生がいて刺激にはなってると思う。
844 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/13(水) 20:52:38
the spokeも廃れたな。
845 :
783 :2005/04/14(木) 12:04:54
うぉ~何回登録(?)させるんだ~ 郵便送って、登録完了のメールも来て、ようやくプロダクトキーも入手できて、 インストールしたらまた「製品の登録」をしろだって。 登録したからプロダクトキー送ってきたんじゃねーの? このスレで前にも書いたんだけど、自宅なら .NET Passport の認証通るのに 学校だと通らないんだよなぁ。
846 :
783 :2005/04/14(木) 12:41:33
とりあえず登録しなくてもいいみたいなんでインスコ完了した。 初回起動時のライセンス認証とやらは .NET Passport と関係ないみたいで 「日本」を選択したらすんなり終わった。 昼休み終わる前にインスコ完了して良かったよ。
アマゾンでSpokeを買おうと思ってるん者ですが、 プロダクトキーを貰うための登録の際に 「レシートが必要」と書いてあるのですけど アマゾンの通販ではレシートがもらえるのでしょうか? アマゾンを利用したことがないので助言をよろしくお願いします。
一応領収書と納品書みたいなやつが付いてくる。 領収書は品名が書いてないから微妙。 納品書みたいなやつには品名もきっちり書いてあるがサイズがでかい。
849 :
847 :2005/04/14(木) 20:36:58
>>848 なるほど、領収書と納品書がちゃんとついてくれば大丈夫そうですね。
でかくても拡小コピーすれば問題なさそうだし。
助言ありがとうございました。
とりあえず、買ってみます!
>>847 次回からは、分かりやすく書こうとか、反感を買わないように書こうとか
文章のそういう部分に気を使う前に、他の所に書かれていないかよく探してから質問しようね。
851 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 11:26:00
>>847 人の結果を聞いてあれこれするのは楽だがそんなんじゃ
これかっても意味ないと思うゾ
諦めろ猿ww
の う w おk w ぉ うぇ っ る ハ ハ w ぇ っ w えぇ け と ァ ァ w w し は w う w
おまいらVC2005 EEbetaめっさいいよ。 はやく発売してほすぃ アップグレード価格\3000以下でw
最近どうだね。調子は。
ぼちぼちでんな
856 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:38:21
857 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 22:54:35
ああああ!何度やっても 入力した電子メール アドレスは既に .NET Passport として登録されています。 とか このアカウントの登録時に入力した電子メール アドレスを正しく入力してください。 とか出る!!意味わかんねえよ!
もう登録してあるんじゃね-の? あるいは、第三者が勝手に君のメアドで登録したか あと、2つ目のメアド入力欄は、確か確認用だったと思う
すいません。MSDNライブラリは、どこから参照するのですか??
弊社の記録によると、このV(ryは、使用できる最大数のコンピュータで、既にライセンス認証手続きが完了しています。 なにいぃぃぃいぃ!?
よくあるよくある。
はてさて今日学生認証完了メール貰ったんだが、VisualStudio.NETのリンククリックするところで、 「商品が見つかりません」とか言われて貰えない。 Spokeにメール発射したがいつ返信されるんだろうね。
>>863 theSpokeは基本的に返信はしてこない
865 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 18:15:21
めるぽ
>>864 それはひどいな。
質問はこちらへってあったから送ってみたのに。
やはり明日にでもMSに電話突撃か。
いや、返信あるだろ。 少なくとも俺の時はそれが無かったら認証できなかった。
868 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 19:55:26
逝って来ます。
メール返信が来た。 結構味気ないな。 プロダクトキーそのまま送ってきたよ。 最初からこうしてくれたら良かったのになぁ。
ネット認証で、規定台数制限を越してるって出た 三台までだよな、これ。
>>871 同じエラーがちょっと前に出た。
電話で担当者に理由話してキー教えてもらったらOK
>>861 それってキージェネでやられてしまったんじゃ・・・
学生認証の時に送られてきたメールをプリントアウトして・・・と あるけどプリンタない場合はどうすりゃいいの? まあそのメールを友人宅でプリントアウトするか・・・
コンビニとかで印刷サービスある。
876 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 09:20:45
theSpokeのblogの設定みたいなとこって無いの? たとえば何件まで表示するとか どこを探しても見つからないのだが・・・。
>>876 ないです。設定の自由度は全くないです。
878 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 11:48:22
金がないんでアカデミック版を通販で購入しようと思うんですがやっぱり 身分証の確認はあるんですか?
>>878 MSが認可する教育機関の学生証と購入証明書のコピーを送付する必要があります。
880 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/24(日) 16:19:42
↑そうなんですか、レス有り難うございます。
>>880 補足だけど
>>879 はtheSpoke Premiumに関してだと思われ
アカデミックエディションはまた別じゃないかと
もうじきプロダクトキーがもらえるんだけど どうですか?使いやすいですか? 勉強するにあたって何かいいおすすめの書籍ないですかね?^^;
仮登録完了後のメールってすぐに送られてくる? 登録時に自動で返信されるなら数分できてもいいはずなんだけど、 スタッフが確認してから?
>861の症状になった場合どこに電話すればいいんですかね。 誰か教えて。
説明書のインストール関連の窓口でいいんじゃない? 連休終わったらかけてみるつもり
889 :
887 :2005/05/02(月) 01:41:27
即レスありがと 何でこんなことになるんだろ。めんどい。
デフォルト君が漢字を使った件について
全然気が付かなかったw
892 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/03(火) 21:11:06
っつーかなぁ・・・。 彼のせいで盛り上がるスレを久々に見るのも、ヤナ感じだよ。
893 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/04(水) 03:34:37
spokeめんばーはじょうしきねーな。あたかももれがわるいかのような いいかたが、とゆうかあいつらのきょうようのなさはかわいそう。 しゃかいにでたらくろうするぞ、あいつら。
onamaemitourokuたんかわいいよonamaemitourokuたん
895 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/04(水) 15:48:48
896 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/04(水) 15:58:46
ネタかと思った
897 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/04(水) 16:14:20
あいてしてるやしいるしw
電話でライセンス認証しようとしてもプープープーなんだが・・・
0120-801-734で繋がらないのか? 年中無休24時間だから、どうしても繋がらないならカスタマーインフォメーションに電話して文句言ったらどうだ? そこにも繋がらなかったら…
だからメールを嫌がらせのように毎日10個送れ
携帯からだとつながらないことがわかった。固定電話でないとつながらん。 フォーマットして再インストールするだけでネット認証ができなくなるのは納得いかん。
だが電話対応の人は好感がもてた
VS2005を待つのと、theSpokeを今手に入れるのと どちらが良いのでしょうか?
2005だボケしね
905 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 17:25:29
このスレイマイチ盛りあがらんな
おっさんリーマンのオレには 盛り上がりようがありません。 (´・ω・`)
907 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/16(月) 21:41:53
ポストに投函して2週間も経つのにメールがこないよう(´;ω;`)
経産省から役所のシステムはWindows依存にしないようにって通達でてるのしらんのかココの学生は。 Windows依存の民間絡みの開発会社には高値でうれるけど、新規案件にはさっぱり好材料がないVS。 安いには理由があるんだよ。同じ趣味でやるにしても、将来考えて技術選べよ。
>>908 通達は何年も前でしょ。
Linuxに走っていた役所のシステムが最近Windowsに変わってるのを知ってる?
役人にLinuxは敷居高すぎたってこと。
908が1つかしこくなりましたね。
>>908 時代は動いているよ。動的な情報を参考にしようね。ぼうや。
役所もWinodws使わないと自宅で作業するような場合に困る職員が多くでる
913 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/17(火) 20:36:52
そこで大よそWindowsに依存していないJ# or .NETですよ
914 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/18(水) 20:55:12
ポストに投函して2週間たつんですが、どこに早くしろメール送ったらいいんでしょう?
915 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/18(水) 20:58:08
>>914 メールより電話した方が良いんじゃないの?
一週間ぐらいできたぜ
おいらは5日くらいできた あんまり早いからびっくりとりす
918 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/19(木) 17:54:03
amazonで買ったのが今日届いたんだがいまだに限定の冊子ついてて驚いた
amazonは発売当初に買い占めて売るから、在庫が切れるまで永久に冊子が付いてくるだろうなw
922 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/22(日) 02:56:57
すいません初心者なのでよく分からないので教えて欲しいのですが theSpokeを使って作ったプログラムは自由に配布してもいいのでしょうか 使用許諾契約書をみても何がよくてなにが悪いのかさっぱりわかりません 以前ニュースサイトでみたときは商用利用も可とか書いてあったのに それらしい文章も見つけられません
923 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/22(日) 15:45:56
そりゃもうじゆうにはいふしちゃってください。ういるすばらまいて つかまってもしらんがなw。
924 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 23:03:25
学生認証ってどうやってるんだ? 学校に問い合わせてるのか?
925 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 00:54:13
OS入れなおした後でまたVS.NET入れなおしたらすでに使用できる最大数の コンピュータで認証手続きが完了しています。とでます。 これっていちいち電話しないとだめなんですか?
ピンポ~ン
>>926 とりあえずmail送ってみました。無理だったら電話してみます。
ありがとうございます
めんどくさいと思うだろうが電話してみろ。 確かタダだし24時間対応だし、メールより楽だぞ。
>>909 なにいってんだよ、Linux増えてるぞ。
Windows使ってても、MS外しは年々強まってる。
PDFもXMLに変わってきてる。
一世代遅れてるのはオマイらだ。
よく調べてみろ。
ああ、当然鯖の話な。 そういうと役所がクライアントにLinux入れようとした頃もあったな・・・
931 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 19:34:14
は?
一応、なんでこのスレで俺がLinuxの話をするか弁解しとく。 数ヶ月前に内の組織の面接があって、一般公募枠の4倍ちょっとが来た。 システム周りをやってる漏れは、その中から事前に成績優秀な一人をみつけて 履歴書を調べてみると、ちょっと学歴に不足感があった。 そこで、一般公募枠で是非入れといてくれと課長に言っておいたのだが、 面接で落とされてしまった。その理由を聞くとどうもWindowsには詳しいが、Linuxの経験が無かったらしい。 おそらく、課長と部長が相談して判断したんだろう。次の計画ではLinuxが導入される。 漏れとしては、知識がWinでもLinuxでも素質があれば関係ないと思うのだが、 彼らはその辺の事情を知らない。 心に留めておいて欲しいことは、 システム屋でない組織の採用試験で、開発なんてやってない部門の役付きでもない人間が コンピュータに強い人間を採用するよう働きかけても、ちょっとした障害でダメになってしまう ってことだ。 彼が素直にLinux経験がないと答えたことが悔やまれる。
934 :
306 :2005/05/26(木) 20:25:02
去るってのも選択肢の1つか……って、そういやもうネタ無いじゃないか メモ帳にしちまって正直すまんかった OTL もうちょっと精進できるよう頑張ってみるよ
ゴメン誤爆
>>933 それをこのスレでスレ違いの話題を行う言い訳にするにはかなり不足じゃないすか?
937 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/26(木) 20:49:45
この板強制IDにすべきだな 話の流れが読めん
うーん、友人?がVisualStudioの使い方が分からないって アホの様なメールを送り続けているのですが、これって放置が正しい判断ですよね? ちなみに、個人的には真性DQNと思っている
>>932 Turbo 。・゚・(ノД`)・゚・。
Livedoorの前ならまだしも…
調子悪いから再インスコ。何もいじってないのに設定がおかしくなった。
941 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/27(金) 10:43:19
theSpoke に付いてきた12枚入るCDケース、かなり使いやすいんで もういっこ欲しい。これだけ売ってくれないのか?>MS
これのどこが使いやすいんだ? もっといいCDケースあるぞ
943 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 14:41:16
ライセンス認証できね~ 電話つながらね~ 0120-801-734… 固定電話なのに…うわああああああああああん
944 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 16:18:58
アマゾンで買ったら入ってなかったぞ、CDケース。詐欺か?
まさかとは思うけど、
>>941 はCDが入ってた奴をCDケースって呼んでるんじゃ(ry
946 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 19:07:40
>>946 オフ会で配られてた奴か?
あれ一時期俺の家に8個あったぞ
>>943 漏れも一緒。
何回目かのOS再インストールで制限かかってしまったので
電話しようとしたらツーツー鳴るだけで繋がらん。
固定電話なのにな…
OS起動するたびに求められて鬱々しい
949 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 04:06:02
>>948 電話がだめならどうすればいいのか…調べているが分からない
950 :
943 :2005/05/29(日) 05:26:40
>>948 疲れた…電話今の時間帯なら繋ったよ…
しかしすごくメンドクサイ…電話で、打っても
あなたのidは無効ですといわれた(゚Д゚)ハァ?
結局、担当者を呼んだよ…
で教えてもらったけど無効ですと…もう勘弁して
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
で3回目でようやく完了
時間…30分
951 :
943 :2005/05/29(日) 05:36:43
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 最初から担当者を呼べーーーーーーーー!! なんで電話なんだよ~うわあああああああああああああああん 948さん…ガンバッテクレ 漏れは近くに電話なかったのでメモしてやったよ… 結構早口だから…聞き取りにくいけどね まるで復活の呪文みたいだった… 漏れは寝る…
952 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/29(日) 18:03:21
953 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 19:50:06
認証なんかいらんだろ。nyでcrack落とせ。
初めからクラックしようと考えている奴 長続きしないだろうからさっさと止めとけ
>954 なんか的を射てる希ガス
レシートなくした…
957 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/02(木) 02:33:39
登録したあとでもう1回プロダクトキーを確認するにはどうしたらいいんでしょうか?
958 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/02(木) 07:24:43
メイル
spokeには明らかに凄い香具師もいるが 「こいつも地味にすごくね?」ってのいる? もしくは将来期待できそうな若者は
961 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/03(金) 21:07:12
期待しているブログはあったが最近ぜんぜん更新されない 一体どうしたんだろうか
>>960 MOEKAとか、なかなかブログの内容が興味深いと思うんだよな。
964 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/04(土) 08:06:42
おい、中の人どうした、以前は毎日のように更新してたじゃないか 起きろー《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
登録確認メールが一向に来ないから 別のメールアドレスで別に登録したら一発でメールが来た。 すぐにポストに放り込んだんだけど、その後に 来なかった登録確認メールが来やがった。 同じプロモーションコード使ってるわけなんだけど、無視して大丈夫かな?
966 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/13(月) 15:08:57
VS 2005 でも theSpoke 版出るんだろうか。 俺が学生のうちに買っておきたい。
出ないと思われ
プログラミングソフトやSQL Serverを安くして開発者を増やしてこそWindowsの未来があるのだがそこらへんマイクソソフト
970 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/14(火) 08:35:17 BE:28922843-#
>>968 Express Edition って別に学生じゃなくても買えるんだよね。
>>969 そのための期間がtheSpokeで終わったんじゃないか?
>>968 theSpokeとExpressの販売理念は大分違うと思うんだけどなあ。
Expressの発売は、Delphi6PersonalやEclipseみたいに、無料でインストール可能な開発環境と競合するためだと思う。
それに対してtheSpokeは、ただ単に「MS製品」を買わせる事が目的じゃなくて、C#を始めとする.NET Framework見たいなMS製テクノロジを若い世代に普及させるための発売だったと思うんだよ。
theSpoke発売の頃は.NETの開発って今よりもかなり少なかったしね。
だから、VS2005が普及しなかったらまたtheSpokeが出るんじゃない?
973 :
968 :2005/06/15(水) 00:34:40
>972 販売理念は違うと思いますが、 価格帯の競合する製品を同時に出すのでしょうか? 5000円前後のExpressと、同じく5000円のtheSpoke・・・。 機能制限を設けてまでも、5000円のVersionを設けたのは これが、初心者用=普及製品という考えが成り立つと思いますが。 でも、結論から言えば、具体的にどの様な制限事項があるか判らない現状だと、 発売するまで判らないという結論になるけどね。
974 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/15(水) 17:47:15
C# 2005 Express Edition とかは、ぜんぶバラバラで発売されるの? で、それぞれが 5000 円前後になるの?
Visual Studio 2005 Express Editions:49ドル
976 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 10:47:04
>>975 え?全部入っているの?そりゃいいな。
ところで、 Visual Studio 2005 の各言語製品の
XML エディタって XML Schema での検証しかできないんだな。
RELAX NG でも検証できるようにしてくれるといいのにな。
977 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/30(木) 20:19:11
the spokeを使っているのですが いくら探してもツールボックスにMedia Player コントロールが見つからないのです。 これは何か設定すれば出てくるのでしょうか。 それともthe spokeにはついていないということでしょうか。
978 :
977 :
2005/06/30(木) 20:27:13 解決しました。 いろいろいじってたら右クリックから追加できました。 どうもお騒がせしました。