1 :
デフォルトの名無しさん :
04/09/10 02:02 C++Builderに関する質問・回答や議論等を行う相談室スレッド。
過去スレ・関連サイトは
>>2-6 あたり。
2 :
デフォルトの名無しさん :04/09/10 02:02
2
3 :
デフォルトの名無しさん :04/09/10 02:03
このスレは終了でいいね。
もう終わりか
12 :
デフォルトの名無しさん :04/09/10 03:07
13 :
デフォルトの名無しさん :04/09/10 10:11
NMPOP3を利用して新着メールのチェックをする方法を教えてください
ヘルプ見ればいいじゃん
15 :
デフォルトの名無しさん :04/09/10 13:06
,.-、 ,..-‐−- 、、
/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、 ・=-_、, .:/ < この
>>14 を早くつまみ出せ!!
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''| .〉'.ヘ '' ./ \_____________________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||( `Д´) \ー=、7^ヾ'‐-、、
||||||||||||||||||||j'::::(U
>>1 U‐"、:::::\..::/ \ `ヽ
U U
>>13 前回受信時のUIDLのリストと、今回のUIDLのリストの差分を調べるらしい。
「UIDL 新着」や「UIDL 差分」でぐぐると出てくる。
ただざっとヘルプ見た感じ、TNMPOP3にはUIDL一覧を取得するメソッドがない
(UniqueIDで1個1個調べることはできるけど、たぶん遅すぎて使用に耐えない)ので、
自前でUIDLコマンド送ったりすることになるのかなぁ。Indyなら一覧取得するメソッドあるけどね。
19 :
デフォルトの名無しさん :04/09/10 19:17:32
TListViewでCheckedをtrueにしているときに、チェックされたりチェックが解除された時のイベントをとる方法を教えてください
OnClick,OnKeyDown
22 :
デフォルトの名無しさん :04/09/10 21:38:56
hashmapのようなクラスはBuilderにはないのでしょうか? または似たクラスでもよいのですが…。
hash_mapがそうなのかな。使ったことないけど。
24 :
デフォルトの名無しさん :04/09/10 23:12:50
BCB6で使える数値入力コンポーネントはありますか??
OnKeyDownで数値以外弾けばイイじゃん
27 :
デフォルトの名無しさん :04/09/10 23:30:33
28 :
デフォルトの名無しさん :04/09/12 01:24:12
10secの間に10ms毎にfoo()を100回呼び出したいのですが どうすればいいでしょうか?
それは難しいな。
間違えいました。 10secの間に10ms毎にfoo()を1000回呼び出したいのですが どうすればいいでしょうか?
よろしい、ではまず君の意見を聞こうじゃないか 君の考えた方法とその問題点を述べたまえ
単純に ::SleepEx() じゃだめですか? あと foo() 自体の実行時間自体も分からないのでなんとも。 もっと厳密にやるなら別の方法がいいね。
早い話、foo()が10μs以下で終了するなら大した問題ではないが foo()が3ms程度掛かります
じゃーマルチメディアタイマーでも使ってみてはどうでしょ? ぐぐるといろいろ出てくるみたいだよ。
マルチメディアタイマー使った場合foo()に10ms以上かかると悲しい事になるよ
"3ms程度"が10ms以上かかることになるということであればな
int start_tick= GetTickCount(); for (int i = 1;i <= 1000;i++){ foo(); a = GetTickCount(); if (a < start_tick+i*10) Sleep( start_tick + i * 10 - a); } GetTickCount() は int じゃなさそうだけど、ま、いいや。 精度なんて気にしないという開き直りもまた手法とはいえまいか。
ちょっと微笑
>>38 GetTickCountの精度は55msだぞ
timegettime に変えればおけ?
SleepするとOSに有無を言わさず20ms待たされる事が良くあるので空ループにしないとダメ
ついでにSleepの中の人もDWORDだから、 “foo()に10ms以上かかると悲しい事になるよ”
とりあえずtimeBeginPeriod(1)しないとSleepの精度もgetTickCountと一緒だよ。 どちらにしろ20ms程度の遅延は良くあるけどな
リフレッシュレートを100fpsにして DirectX使ってFlipするといいよ
47 :
デフォルトの名無しさん :04/09/12 02:41:43
食いつきがいいな
全部俺の自演だけどな
よしこうしよう、”foo()は呼ばない”
そうかそうか
52 :
デフォルトの名無しさん :04/09/12 02:51:06
バー
timeBeginPeriod(1); timeGetTime(); timeEndPeriod(1); または、 QueryPerformanceFrequency(); QueryPerformanceCounter();
パフォーマンスカウンタまででてきたか
私はむしろ逆でパフォーマンスカウンタより目、そんなに細かな感覚でクリトリスをいじられたら 潮をふくまえに潮をふいてしまうわ
次回で終わりの番組まででてきたか
Builderの新バージョンでないんですかね? 出ないなら、.NETに乗り換えようかと思う。 VCLを使ったソフトが山ほどあるので以降が面倒なのと TurboCの時代からBorlandなので愛着あるからな・・。
っ[Builder9]
やっぱ他社のコンパイラよりも最適化が5世代位遅れてて、 フリーのGCCにさえ大きく後れを取っているのは致命的だったか…
んなことを気にしてる奴なんていねぇ
62 :
デフォルトの名無しさん :04/09/12 17:27:25
>>60 禿同
仕事で使ってる香具師、マジ信じらんねー
暇だからって盛り上げようとすんなよ
64 :
デフォルトの名無しさん :04/09/12 17:37:41
暇だからってチャチャいれんなよ
>RTOSの定義を述べよ話はそれからだ
広義のRTOSの定義は、
「OSとOS上のアプリケーションの動作時間が見積もれること。」
だったけ?
でもこの定義じゃ月給を計算するバッチ処理OSもRTOSの仲間入りするので、
この定義には反対だとDDJ誌のコラムニストAl Stevens氏は書いてたな。
Al Stevens氏もうコラムニスト辞めたんだな。
http://www.alstevens.com/quincy.html
質問です。 Hintを表示させるようにしても何秒かで消えてしまうんですが、 消えないようにする方法はないでしょうか?
Application->HintHidePauseにでっかい値いれるとか…
うんこが二日も出ないんですがどうしたらいいですか?
>>67 おっ、ありがとさんです。
うまくいったみたいです。
71 :
デフォルトの名無しさん :04/09/13 00:49:15
>>68 僕なんて1週間はあたりまえですが、なにか?
いっ、一週間もおまんこヌレヌレなのか・・・
73 :
デフォルトの名無しさん :04/09/13 23:00:46
ヤクルトを10本一気飲みすれば効果抜群。
なぁなぁ、おまえら、モバイルプログラミングっちゅーのか、 出先ではノートパソコンで、家に帰ってきたらデスクトップで プログラミングしている香具師はいますか? オレは出先ではノートパソコンで自宅では快適なデスクットプで と思いつつ、結局、sync すんのがめんどくせーんで、ノート パソコンのみになっちまんってんだが、誰かナイスな工夫で この問題を解決している香具師いたらテクニックを教えてくれ〜。 subversion とかで同期っつーのも考えたんだが、 「出先でも blame して〜」とか思うとノーパソにレジストリ 置かんといかんし、しかしそれだと、デスクトップで commit とかするとき、ノーパソ電気入れとかんといかんとか 結構、難しいのでやめた。 つ〜わけで、頭イイ香具師の意見求む。
なんだこのスレ
終わってるね、BCB
漏れもノートとデスクトップでやってたとき、結局ノートで書いてデスクトップにバックアップってことになった・・・
俺はやってないが、見てなるほどと思ったのが、 USBメモリにCVSのリポジトリを置いて持ち歩くっての。
自分は何も考えてないのでCVSです。 特に問題感じたこと無いですけど。
レジストリの内容は無理だけど ファイルだけでよければ&Win2k or XP の Proならば オフラインファイル使えばいいんでない? OSが勝手に同期とってくれるよ
>>80 レポジトリのまちがいっす〜。あ〜はずかし。
82 :
デフォルトの名無しさん :04/09/14 10:30:00
質問です。 特定のキーを押しっぱなしにしているかどうか判断する方法はありますか? あと、特定のキーを押しっぱなしにしている場合にキー入力を無効にする方法も教えてください。
次回作は?
84 :
デフォルトの名無しさん :04/09/14 18:00:33
複数のMDI子フォームを一気にアイコン化したり閉じたりする方法を教えてください
>>84 for (int i = MDIChildCount - 1; i >= 0; i--)
MDIChildren[i]->WindowState = wsMinimized;
for (int i = MDIChildCount - 1; i >= 0; i--)
MDIChildren[i]->Close();
C++Builder6ってマニュアルに書いてる通りにstrcpyとかmemcpyとかインライン展開してくれないよね。 asmコード吐き出したら全然展開されて無くて泣いた。
そんくらいで泣くな
うちはされるから、俺のとは違うBCBなんだな。
道ばたでイラン人から買ったBCBなんだろう、きっと。
デバック設定じゃないのか? そのばあい「インライン展開しない」オプションが有効になってるとおもうが。
そのオプションは関係ないけどね。
ほう、イランとインラインを掛けたのか
高度なギャグを使う人が混ざってますね。
ヘッダでのクラス定義から、ソースでのメンバ関数等の定義を自動で書いてくれる機能はありませんか Delphiにはあった機能(Ctrl+Shift+C)なので、BCBにもあるんじゃないかと期待しているのですが... //a.h class c{ void a(); }; //a.cpp void c::a() //これを自動で出力したい { }
>>94 クラスエクスプローラで、[メソッドの新規作成]を使うのが王道なのではないかと。
96 :
デフォルトの名無しさん :04/09/15 11:37:03
プロパティ(ここではMDIChildCount)から値を読み出す回数を 抑えるためでは?
ちゃんと理由あるよ。ヘルプでTCustomForm::MDIChildrenを見なはれ。 Close()は場合によっては問題ないけど、問題ある場合もあるので、後ろから閉じたほうがいい。
100 :
100 :04/09/15 19:25:13
TImageのLoadFromFileでJpegファイルを読みましたが、
コンポーネントのサイズが変わらずチッチャイまま描画されます。
オリジナルサイズで表示するのはどうしたら良いでしょうか?
>>99 DelphiだけでなくBCBにも Diamondback あってヨカタ
>>100 AutoSizeをtrueにするだけじゃまいか。
102 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 02:10:50
つか、なんでこんなにバイナリがでかくなるの? マジムカツク 客先からVC使えないの?なんて言われるし・・・
VC使えないの?
適当なパッカーで小さくしてそれでも大きいというのなら、
>>103 。
>>102 ええ、貴方と同じで使えないんですよ、とでも言っとけ
106 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 02:17:02
使えません つか、ちょっとでも決まった型から外れると 極端に難しくなるから嫌いです
107 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 02:20:25
今時、1GB程度のメモリ、100GBのHDDのPCなんて珍しくないし インターネット環境も10年前のダイアルアップがあたりまえなんて こともないし、組み込みじゃなきゃバイナリのサイズなんて でかくても無問題では???
フロッピーに入らないと痛いな
USBメモリもあるしCD-Rという手もある
UPX使えよ
111 :
94 :04/09/16 04:12:32
>>95 なるほど、補完的な機能としては実装されていないのですね
ありがとうございます
ちょっと使ってみたけど、C++Builderってなんか、意味不明のエラーが多すぎな気がする コンパイルが通ったり通らなかったり、リンクでエラー吐いたり吐かなかったり、実行時にエラー吐くバイナリが出来たり出来なかったり てか、ヘッダにoperator再定義のコード記述してビルトとおったのに、なんで、CPPの方に移したら、リンカエラー吐くかな・・・ まじ理解できないコンパイラでした
113 :
本田 :04/09/16 06:19:24
>ちょっと使ってみたけど、C++Builderってなんか、意味不明のエラーが多すぎな気がする これはBCBに限らなくて一般論だけど、 C++はJAVAと比べて規格で決まっている割合が少なく、 実装に依存する割合が多い、 だから移植するのには苦労が多い。
いや絶対112がおかしな事してるって…
オレもそう思うな・・・。
116 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 12:41:44
>112 は、自分が理解できない=意味不明のエラー 単に>112は自分は馬鹿だって言ってるだけでしょ。
リンカエラーなんてのは、解決できないときは、 なんで?なんで?ってほんと、さっぱり理由がわからないんだけど、 解決してみると、やっぱり自分のミスや無知のせいだったりする…いっぱい経験あり。
118 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 15:05:21
(´,_ゝ`)プッ
その点Javaはいいよね
ここはJBiuilderを売り込むスレになりました
121 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 17:05:09
批判するつもりはないが、お金を取るソフトはやっぱりVC使おうよ ちょっとしたプロトタイプを作成するときくらいにしか使えないよね いまやってるプロジェクトも3人で開発している小規模のものだが この程度でもBCBだったらコンパイル時間がウザく感じるのでは ないかな?
M$の営業マンって、こんなスレまでチェックしなきゃ逝けないなんて ほんと大変そうですね
>121 りある馬鹿? 開発要件等により選択するに決まってるだろ。
お金取るソフトというか、 パッケージみたく大量配布する場合はActiveXをさけなきゃならんから、 VC++やVB系は避けるべし。 また、実行環境を.NET飲みになると困るのでC#は避けるべし。
125 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 18:12:28
>>123 ポトペタでしか書けない香具師は必死ですねw
もうすでにPC用の主要な言語でポトペタで書けないものはないからな
127 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 18:47:23
gccはどうなのかしらん?
128 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 19:01:16
gccって言語なの?
129 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 19:14:32
じゃあ、C++言語はポトペタなのかしらん?
130 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 19:24:47
>>129 まったくちぐはぐで、等式になる資格自体が無いよそれ。
誰のレスとも繋がりがないし。
思いつきで書かんように。
131 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 20:06:09
なぜにboostつかえないの? ったくマジうぜー
boostと一まとめにしてるあたり、使ったことなさそうだな。
133 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 20:13:05
ソースをちょっといじらないとコンパイルできないよ まったくザコいライブラリだからあの程度のもの だったら自作しなよ。そっちのほうが早いよ
134 :
本田 :04/09/16 21:42:17
>批判するつもりはないが、お金を取るソフトはやっぱりVC使おうよ >ちょっとしたプロトタイプを作成するときくらいにしか使えないよね 素のVCLはもちろんそうだけど、素のMFCも同様、 どちらにしてもプロダクトレベルのソフトは、 RADツールだけでは作れなくって、 地道に作る必要がある。 >いまやってるプロジェクトも3人で開発している小規模のものだが >この程度でもBCBだったらコンパイル時間がウザく感じるのではないかな? BCBを使っている人はVCよりDELPHIになびきそう。
135 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 21:44:31
つか、BCBがVC++に勝る点ってあるの?
136 :
デフォルトの名無しさん :04/09/16 21:47:27
ない
やっぱ「ない」でいい。反応すんのもあほらし。
おまえら釣られすぎ。 相手にすんな。
慣れ
141 :
デフォルトの名無しさん :04/09/17 01:47:36
C++は10年近くやってますが、未だに 彼女を作ることが出来ません。 C++ではnewすれば簡単にインスタンス化できますが、 実社会ではどうすれば、彼女のインスタンスを作成できるのですか?
まず貴様というインスタンスをdeleteしないとな
speed and power
144 :
デフォルトの名無しさん :04/09/17 12:21:55
質問です。 基本クラスと派生クラスがあったとします。 基本クラスの実体を作らせたくない場合、方法としては 1.基本クラスに純粋仮想関数を作る 2.基本クラスのコンストラクタをprotected?private?に置く で、よろしいのでしょうか? できれば純粋仮想関数を作りたくない状況なので2の方法でいきたいのですが、 「この方法は間違っている」とか「もっと他に良い方法がある」等、ありましたら よろしくお願いしますm(_ _)m
>>144 2.コンストラクタ・コピーコンストラクタ・代入演算子などをprotectedにすればOK
146 :
デフォルトの名無しさん :04/09/17 13:12:37
>>145 クラスを作るとき、コンストラクタとデストラクタぐらいしか
作らないのですが、コピーコンストラクタ、代入演算子までこの場合
作らないとうまくいかないのでしょうか?
>>146 デストラクタも書かない、というのはアリだと思うけど、
デストラクタが必要なのにコピーコンストラクタが不要なことってあんまりないような気がする。
インスタンス生成を禁止したいだけだったら、宣言だけしておけばOK。
148 :
デフォルトの名無しさん :04/09/17 14:57:05
TListViewのItems->Clear( );をフォームのCreateイベントやコンストラクタでするとリストが消えないのですが どうしたら消えるようになりますか?Showでやれば消えるがCreateやコンストラクタでやりたいので
149 :
デフォルトの名無しさん :04/09/17 15:14:27
C++Builderで他のエディタで書いた test.cppとtest.hを追加してやると、同一タブでcppとhファイルの切り替えが できません(別々のタブで表示されてしまう) これを一つのタブで表示させるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょう?
>>151 インクルードガードをBCBが自動生成するのと同じ形で書いて、
いったん閉じて開きなおしたら、1つのタブになったよ。
explicitってなんですか 明示的な型指定っていうことは、えぇと?
154 :
デフォルトの名無しさん :04/09/18 00:33:21
std::vectorの内容ってデバッカでみることできないの?
見れたと思うよ
156 :
デフォルトの名無しさん :04/09/18 00:50:04
見れないと思うよ
BCB3だけど今試したら見れたよ。 先頭要素だけだけど
>>153 struct hoge
{
hoge(int){}
};
hoge a = 1;
a = 1;
explicitは上のような暗黙の型変換を禁止する。以下のようにしなくてはいけない。
hoge a = a(1);
a = a(1);
インスペククタで直接vecって指定したら先頭要素しか見れないけど vec[6]とかで直接指定すれば普通に見れるよ。
>>152 おおすばらしい。
ありがとうございます、できました。
>>158 > hoge a = a(1);
hoge a(1);でいいぞ。
当たり前やがな
163 :
デフォルトの名無しさん :04/09/18 10:14:10
でた、関西人 超キモイ
残念。九州人ですばい。
口語でないのに方言使うやつってどんな髪型してるんだろう
ガイル
関西人の何々やんか〜ってやんかーって既成事実のように言うのが違和感ある 今日私マクド行ってきたやんかー 初耳だってば
関西人だけど、そんな言い方 聞いたことないけど。
175 :
デフォルトの名無しさん :04/09/19 11:27:39
最近VCに乗り換えました。 VC使える人がこの板にいるかどうかは怪しいが、質問 BCBのTStringGrid相当のコンポーネントはVCではなに になるのですか?
ない 強いて言えばCListCtrl
>c:\****\MainFrm.h(191): warning C4553: '==' : 演算子にプログラム上の作用がありません。'=' を意図しましたか? はい
>175 その程度の知識レベルなら、VCやらMFCの世界の実態を知ると愕然とするだろうな。 泥沼の底なしの世界にようこそ。
179 :
デフォルトの名無しさん :04/09/19 23:08:08
BCBは底が見えちゃってつまらないから 底なしの世界へダイブしちゃいました
180 :
本田 :04/09/20 00:40:40
>>144 デストラクタをprotectedに、が正解
コンストラクタ等と違ってひとつしかないしね。
遅レススマソ
182 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 01:28:56
VCLクラスはnewでしか作成できない、マジショボイね。それはさておき 自分で作るクラスはもちろんヒープに作成する必要がないときはスタックにつみますよね?
スタックすぐ溢れるからなあ
>182 それは明らかな間違い。
185 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 01:54:12
あっそ
早く消えてくんないかなこの池沼。
自問自答?
>>177 VC++に移行か....
その気持ち、わからんでもない。
189 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 12:16:16
漏れの職場そういったことあった。 漏れ自身はVC使えないので嫌だったが BCBがVCよりなに一つメリットがなくて 説得できなかった
>189 へー、 VC使えない奴が両者のメリットデメリットを理解している訳だ。 知能指数30くらいかい。
>>189 VC使えない奴でも使えるというメリットがあるではないか
192 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 12:48:09
ポトペタでしか作れない香具師は必至ですねw
193 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 13:33:24
ポトペタってなに?
194 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 13:41:17
商用として耐えうるソフトでBCBで作られてものってある? 見たことねー。 まずVCだよね
貧乏人はよっぽど商用ソフト知らないんだな。
196 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 13:46:49
そういうつまんないあおりしか出来ないの? じぁ、実際にあるの? ないと思うけど・・・
VB
商用?関係ねー楽に作れりゃどうでもいいんだよ それ以上のモノはBCBに望んでいない
winny
>>198 こういう人って仕事じゃなくて趣味でやってるヲタクでしょ?
その世界なら精々デカクてもソース、ヘッダで100ファイル行かないくらいだよね?
でかい規模のものを複数でつくろうとするとマジうぜー
BCB/Delphiは趣味で使うのに最適なツールだよ。 仕事でもないのにVC・MFCなんて苦行は味わいたくない。
趣味がプログラミングってどうよ 合コンとかで言える?
全然問題ない。問題あるとしたら、それしか趣味がない場合だ。
204 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 17:30:05
兵ですな〜、つかマゾ っていうか、趣味で出来るレベルなんて高が知れてるけどねw
リアルでみじめだからって、ここでくだ巻くなよ
206 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 17:37:35
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
定期的に荒らしが来ますね
208 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 17:49:48
それでですね。 ポトペタってなんですか?
ポトっと落としてペタっと貼り付けるんだよ
研究なんかの場合は、みてくれより内容が重要で 重要度の低いUIが楽に作れるBuilderは便利
単純な計算プログラムとかはBCBでー。 それならBCCでいいか
そこらのライティングソフトとかBCBで十分だと思うがどうよ
213 :
デフォルトの名無しさん :04/09/20 20:36:24
商用のアプリと張ろうとすると極端にBCBの欠点が 露呈するよねw
Builder使ってる女にでも、こっぴどくフラレタんだろうな。 男のヒステリーってみっともない。 商用アプリはMSでいいじゃん。別に誰も困っていない。
yes. 仲良く棲み分けようや
必死で荒らしている奴、人間が小さいな。 っていうかチンコが相当小さいな。
218 :
本田 :04/09/20 23:38:44
>ポトっと落としてペタっと貼り付けるんだよ RADツールのことね。
某島はスピード遅い M$は速いの?
なんのスピード? 株価の上昇スピード?
昔、同じソースをいろんな最適化条件でスピードの比較をしたことがあった。 そのときの結果は、Builder6の方がVC6より5%程度速かった。
VC6って何年前のコンパイラだよ…
どこかに比較してるサイトがあったよ。 どっちも得意な部分と不得意な部分があってBCCが遅いって事は無かった希ガス
BCB6で使用許諾コード取得の際、「このインストール番号ではこれ以上登録キーを発行できないうんたら」 と言われてしまいます。確か個人使用の複数台へのインスコはライセンス上問題なかったはずなので、 結構インスコしました。OS再インスコもしたし、アカウントごとに登録必要だし。 でもより多くインスコしてるDelphi6では何も言われないんだよなあ。なんでだろ。
いやさ、BCBって、コンパイラがクソじゃん? プリコンパイルは不可解な挙動する、VCやGCCでコンパイルこける香具師でも余裕でコンパイル通るし 何より、コンパイラおせぇよ
>>224 これウィルス?ウィルスバスターは何も言わないけど。
さすがに実行はやめといた。
230 :
デフォルトの名無しさん :04/09/21 14:52:46
231 :
デフォルトの名無しさん :04/09/21 14:55:55
つかVCのどこがBCBより優れているか答えられる香具師いるか? ぶっちゃけVCとかうんこいのやってわかったつもりでいるだけだろ? VC房ってしったかぶりしかいないからなあ
ん
234 :
デフォルトの名無しさん :04/09/21 19:52:36
<質問:デストラクタについて> 派生クラスと基本クラスがある。 基本クラスのメンバでリストのポインタか何かを持っていた 場合、デストラクタでdeleteしなきゃいけないですよね?(別のとこでnewしてるから) その処理は基本クラスのデストラクタの中だけに書いておけばよいのでしょうか? それとも派生クラスの方にも何か記述がいりますか?
236 :
デフォルトの名無しさん :04/09/21 20:06:57
派生クラスのデストラクタ内に下記を記述してください /* なんで俺が親の面倒まで見なきゃなんねーんだよ */
237 :
デフォルトの名無しさん :04/09/21 20:50:06
>>236 ということは、特に記述はいらないということですね(^^;
派生クラスのオブジェクトを消す場合のことだったんですが、
その場合でもちゃんと基本クラスのデストラクタが呼ばれるから
記述の必要はないうことですね。
239 :
デフォルトの名無しさん :04/09/21 23:42:08
自分へのpostmessageって意味あるんですか? PostMessage(this->Handle,WM_MYMSG,0,0); グリッドの描画とかしてるんですけど、なんか処理が重くなる感じがします。
>>239 意味があるかどうかはおまいのコード次第だ
241 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 00:39:56
デバッガ オプションで EFOpenError 例外を無視させたいのだけど、 無視する例外の一覧に、EAbort 例外の記入に習って VCL EFOpenError Exceptions と追加したのだけど無視してくれない。 どう記述してあげればいいのでしょう?
>>241 名前だけ。EFOpenErrorとだけ書く。
244 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 01:48:50
Windows2000やXPでUnicodeファイル名を扱う方法を知りたい。 FindFirst(),FindNext()でサーチしたファイル名にはUnicodeで 入ってこないけど、どうすればいいですか?
プログラムするときはオナニー中断したほうがいいですよね?
俺のオナニーはマルチスレッドだけどなぁ。
マジっすか! 俺のオナニーはマルチスレッド不可なんで、 3つ同時に発射とか無理ッス。
>>244 UNICODEを定義してからwindows.hをインクルードする。
>>244 VCL使わずにFindFirstFile()を直接呼ぶ。
>>248 のようにすれば自動的にUnicode版APIが呼ばれるし、FindFirstFileWと直接書けば明示的にUnicode版APIを呼べる。
250 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 10:48:14
タスクバーに表示される自分のアイコンを消す方法を教えてくださ
252 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 15:31:22
try{ ・ ・ ここで処理を中止して__finallyに行かせる記述を教えてください ・ ・ } __finally{ }
goto
255 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 16:44:48
>>248 、
>>249 ありがとうございました。上手くいきました。
ところで、画面の表示とかはみんなどうやってるんですか?
VCLはAnsiStringベースでWideStringの表示コンポーネントは
無いですよね?
256 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 19:22:26
__finallyの存在理由がわからないのです。教えて try { catch(...){} } cout << "例外発生の有無に関わらず実行されます" << endl; で良くないですか?
257 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 19:23:07
↑ 間違い __finallyの存在理由がわからないのです。教えて try { } catch(...){} cout << "例外発生の有無に関わらず実行されます" << endl; で良くないですか?
>>257 catch(....)の前に他のcatch節があってそちらでcatchされる場合は、実行されないだろ。
__finallyは必ず実行される。
え?
260 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 21:20:40
Edit1->Text = FloatToStr(1/3); ってやると0.3333333333333333333ってなるじゃん、たぶん 桁数指定して表示させるのを「0.3333」くらいにしたいんだけどどうすりゃいいんだろ
FloatToStrF
262 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 21:38:13
>256 自分はよくこういう使い方をする。 int * X = new int[10]; __try{ 処理... if (!Flag) return; 処理... }__finally{ delete [] X; }
TListViewやTStringListのクラスのデータの個数を表すCountプロパティですが、int型で宣言してあります。 これは65535以上のデータは扱えないってことなのでしょうか?
(゚Д゚)ハァ?
マジレスするとintの範囲は-2147483648〜2147483647ですよ
回線切ってC言語入門書でオナニーしてきます・・・orz
お前にいるのはBCBのマニュアルかな
269 :
デフォルトの名無しさん :04/09/22 23:58:03
>>258 っえ?
try
{
}
catch(int){}
catch(...){}
cout << "例外発生の有無に関わらず実行されます" << endl;
ってこと?
これBCBじゃないじゃん
try-catch-finallyの使い方は言語変わっても同じだと思うが。
言語変わっても・・じゃなくてコンパイラ変わっても・・だろ
275 :
デフォルトの名無しさん :04/09/23 10:32:28
CString型の文字列をchar型の配列にコピーするにはstrcpy()しかないのでしょうか?
Updateて、これから買う人もやる必要あるのか教えてください。
279 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 10:49:18
>>263 tryでreturnしても__finallyを処理してから関数を抜けるってことですか?
280 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 10:52:55
ちょっと教えてください TListViewにフォルダーツリーを表示しているのですが その時に指定したパス、例えばc:\aaa\bbb\cccを探してそのノードを開いて選択状態にする方法を教えてください
リストビューなのにツリー?
282 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 11:32:37
>>281 すみません・・
TTreeViewです・・
>>280 普通にItemsからデータを検索かけてSelectedで選択状態にすればいいんでないの?
ノードが自動で開くかはわからんが
284 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 18:06:16
Unitってなんですか?
285 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 18:50:19
Builder5 Pro で 最新のboost::multi_arrayを使おうとしたらエラーが出てしまいます。 このままでは使えないのでしょうか? ぐぐっても、エラーに関しての情報が出てこずに困っています。
Builderでboostは無謀
288 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 19:02:50
っえ? 普通に使えてますが?
290 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 19:11:56
やっぱり使えないんですね……。 5.5.1および5.6.4上……ガクッ。 情報ありがとうございました。
291 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 19:28:09
ToolBarのButtonWidthを変更してもすぐ値が元にもどってしまってボタンのサイズ変更できないんですが
こんだけコンパイラが有ってbccだけこんな事書かれてるのも悲しいのう。 This library has never worked [on Borland 5.5.1 and 5.6.4], and the only tests that 'pass' are compile-fail tests failing for the wrong reasons!
全然気にならないんだけど。
294 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 19:56:07
ほんと使えないコンパイラだよねw
そう思うなら使わなければイイだけ。
296 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 20:34:14
はい、そうします
>279 うん。 deleteしたいものとかCloseしなきゃならんものがたくさんある時に便利。 ……普通に使うと思ってたけど……
298 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 22:03:47
MLは閑古鳥だけ、ここは賑やかだねw
閑古鳥の代わりに烏がうじゃうじゃいるけど
300 :
デフォルトの名無しさん :04/09/24 23:44:34
なあ、ソースをちょっと書き換えて実行してもその変更が反映されてないことってたまにない? 俺だけ? 6 personal update#4
少なくともうちでは無いね 実行中(デバッグ中)に書き換えてコンパイルしてないってオチじゃないよな?
メインフォームがUnit1.cppだとしたときに、Unit2.cppを書き換えてUnit1.cppは何も変更してない場合だと 実際にcppファイルを読みにいかないで実行しちゃう場合はあるね。 なんだっけプリコンパイル?
303 :
デフォルトの名無しさん :04/09/25 08:27:42
CM_TEXTCHANGED ってなんですか?
>>303 Textプロパティを変更したときのメッセージ。
305 :
デフォルトの名無しさん :04/09/25 14:59:09
>>304 それくらいは大体想像つきますよね
その根拠つまり、ソースを知りたいのです
ソースが欲しければpro版以上買え
307 :
デフォルトの名無しさん :04/09/25 15:16:05
もってます。 ソースのどこからCM_TEXTCHANGEDが Textプロパティを変更したときのメッセージ と得たのですか?
ソースあるなら自分で探せばいいんじゃないかな?
309 :
デフォルトの名無しさん :04/09/25 15:47:50
わかないから聞いてるんじゃないですか? ようするに答えられないんでしょ?w
// / .人 / (__) パカ / ∩(____) / .|( ・∀・)_ // | ヽ ;;;;;;ヽ ,r';;r" ""∪ "|;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;; ,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;; l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;; . ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l | `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l | . ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/ . l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' / ', i、-----.、 `''"i`'''l . ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、, 態度のでかい教えて君が ヽ ヽ〈 i| Vi゙、 現れたでござる! ゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ . ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ, . ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \ ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ / ,、 - '''´ | ヽヽ /,、ィ /
311 :
デフォルトの名無しさん :04/09/25 16:29:06
// / .人 / (__) パカ / ∩(____) / .|( ・∀・)_ // | ヽ ;;;;;;ヽ ,r';;r" ""∪ "|;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;; ,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;; l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;; . ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l | `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l | . ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/ . l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' / ', i、-----.、 `''"i`'''l . ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、, 答えられないのに態度のでかいアフォが ヽ ヽ〈 i| Vi゙、 現れたでござる! ゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ . ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ, . ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \ ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ / ,、 - '''´ | ヽヽ /,、ィ /
はーい。じゃあ次の話題どうぞ↓
313 :
デフォルトの名無しさん :04/09/25 17:11:32
やっぱ2chはレベル低いねw MLで聞くからいいよ
いつか見たような流れだ
なんか荒れてるが、TControlのSetText→SetTextBufで
CM_TEXTCHANGEDを送ってるじゃまいか。
>>305
316 :
デフォルトの名無しさん :04/09/25 18:33:24
QuickReportのプレビュー画面に、印刷設定ボタンがありますが、 一旦プレビュー画面を閉じて次開くときにやっと有効になってるようなんですが、 なんか回避方法ありまつか?
317 :
デフォルトの名無しさん :04/09/25 18:35:55
>>313 なんて捨て台詞はいて本当にMLで聞けるとは思えないのですが・・・
318 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 01:09:26
TEditの描画処理を変更したいんだけどどうすればいいの? なにをオーバーライドすればいいの?
お前の頭
320 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 02:11:12
最近↑みたいなバカが荒らしまわってるけどどうしたのかな? BCBも6で終わりみたいだからここすれもPart11で終わり?
いいからとっととMLで聞いてこいよカス 2ちゃんねるはレベル低いんだろ?
322 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 03:11:13
どうみても低いでしょw
すごい匂い・・・
定期的に同じ奴が現れてるみたいだな
325 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 06:43:45
なにか?
326 :
本田 :04/09/26 07:10:03
>CM_TEXTCHANGEDってなんですか? >TControl::SetTextBuf マニュアルぐらい検索してから質問しょろよ。
327 :
本田 :04/09/26 07:36:04
>TEditの描画処理を変更したいんだけどどうすればいいの? >なにをオーバーライドすればいいの? マニュアルぐらい読めよ。 たぶん、 >TWinControl::PaintTo あたり?
328 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 12:28:45
>>327 マニュアルぐらい読めよ。
TWinControl::PaintTo
をどうやってオーバーライドするんだよw
静的にあらかじめ用意された配列よこせっていってるところに mallocで動的にこさえたポインタの先頭ぶん投げても 受理されませんか?
331 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 13:57:20
InternetSession( url, szHtmlBuffer, &numOfRead ) のszHtmlBuffer が char[256] だった所を mallocでやろうと思ったらhtml取得しなくなりますた 256の所を好きにプログラム実行中に変えられるように 作ろうとしたんですが 元に戻すとやっぱり動くんですよね mallocにするとどうやらNumOfReadが0以下になってるっぽいのでつ malloc は sizeof( char ) * 指定文字数 で確保してまつ
うっはwwwwww 俺はウンコだwwwwww Unko is me. I am unko. I stands for unko.
334 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 14:53:09
ねぇ、BCBってアカデミックパックなんてのあるの?
>332 普通に考えてソースがおかしい 確保してる部分と、実際にInternetSessionを呼び出している部分を晒すのが 解決への近道
>>333 > I stands for unko.
↑ この s はなんですか?(w
337 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 16:04:21
あぼーん
339 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 16:15:18
くそ、踏んじゃったじゃんかよ んなとこに、糞すんじゃねーよ、ぼけ!!!
341 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 23:46:29
その道で行こうと思うなら、学生さんは地道にVCやlgcc辺りでやりなよ 就活時に不利になるぞ
342 :
デフォルトの名無しさん :04/09/27 01:05:41
BCBはいつ64ビットに対応しますか? このままではマイクロソフトしか選択肢がありません
343 :
デフォルトの名無しさん :04/09/27 02:01:08
別に使っていただかなくても結構ですが、なにか?
344 :
342 :04/09/27 02:18:07
今まで作ったBCBのソースが膨大にあり、64ビット化したいのです。
345 :
デフォルトの名無しさん :04/09/27 02:20:27
Microsoftさんと競り合おうなんて思っていませんから・・・
なぜにこのスレに? んなことしてたらまた重複スレになるだろ。
>>335 ああごめんなさい
解決してます そのカキコが
>>333 です
>>336 ああああまたしてもウンコを漏らしてしまったw
I am fuckin' shit !!!!!!
349 :
デフォルトの名無しさん :04/09/27 03:44:47
> 337 名前:デフォルトの名無しさん [] 投稿日:04/09/26 16:04:21
>
>>336 > 中学生ですか?(w
>>317 恐ろしいことに、MLで捨て台詞を吐いて荒らしまくるやつもいる。
351 :
デフォルトの名無しさん :04/09/27 07:11:22
>>350 それはそれで粋だよね
こことはちょっと違うから・・・
ここなら誰でも強気?w
352 :
デフォルトの名無しさん :04/09/27 10:06:22
ToolBarのButtonWidthを変更してもすぐ値が元にもどってしまってボタンのサイズ変更できないんですが
354 :
デフォルトの名無しさん :04/09/27 12:07:28
教えれつってんだぼけが
C++相談室part36がなかなか立たないね。
しかしちんこたった
357 :
デフォルトの名無しさん :04/09/27 16:24:03
TToolBarToolButtonを動的に作成する方法を教えてくれ
>>352 ButtonWidthが効くのはToolButtonだけでそれ以外のボタンには効かないよ。
ToolBarのヘルプ見てみ。
ToolButtonの作り方は分ってると思うけどToolBarを選んで
マウスの右ボタン|ボタンの新規作成
なんかShowCaptionsがtrueだとToolButtonでもButtonWidthを指定できないみたいだけどね。 TB_SETBUTTONSIZEを送れば幅を変更できるから、VCL側の問題だろうか。
RichEditだっけ文字列ぼんぼこつっこめるボックス あれって好き放題Text更新してもメモリ関連のやりとりはちゃんと 安全にやってくれてますか?
361 :
デフォルトの名無しさん :04/09/28 10:02:33
>>360 ええ、一定以上はつめこめないから大丈夫ですよ
363 :
デフォルトの名無しさん :04/09/28 10:25:55
プロキシの関係上IEしか外に出れない環境でファイルのダウンロードする処理を行う方法を模索しています TCppWebBrowserを使えばhtmlの表示が出来るのですがバイナリのファイルを直接指定し 保存ダイアログを表示しないでローカルに保存する方法が解らなくて困っています これってセキュリティ上そもそも無理だんですか?IEのコンポーネントだと
IEと言ってもhttpプロトコルを使ったただのアプリに過ぎないので、 自分でhttpプロトコルを使ったアプリを作ればいいだけ。
プロキシがユーザエージェントのチェックまで行っているんで なるったけ現在のIEを使いたいんです(;ω;) それにTCppWebBrowserを使うとローカルのIEの設定のまま動作するんで 特殊な設定をされた環境下でもプログラムの中からあんまり 気にしなくていいのも大きいし・・・・・
366 :
デフォルトの名無しさん :04/09/28 10:57:53
プリンタの解像度って言うか何ピクセルまで使えるかを取得するのって何だっけ?
>>359 AutoSizeプロパティが効かないのかね?
ShowCaptionsがtrueでサイズの自動調整。
ShowCaptionsがfalseでサイズはButtonWidthの値。
どちらもAutoSizeは動いてくれない?
バグか?
368 :
デフォルトの名無しさん :04/09/28 12:29:34
PostMessageとSendMessageってどう違うの? URLを貼るんじゃなくて、説明して
SendMessage メッセージを処理し終わったら、制御を返します。 PostMessage メッセージを処理するのを待たずに制御を返します。
370 :
デフォルトの名無しさん :04/09/28 13:42:16
371 :
デフォルトの名無しさん :04/09/28 14:33:26
ホント、気違いには事欠きませんね ;-)
わかりやすい説明じゃん
SendMessage 今すぐメッセージを処理して結果を返してくれる。 PostMessage 後で暇なときにメッセージを処理するのでメッセージの結果は見れない。
375 :
デフォルトの名無しさん :04/09/28 19:02:31
>365 UserAgentの設定をすればいいだけじゃん。
377 :
デフォルトの名無しさん :04/09/28 22:20:13
>>374 あんたアフォでしょ?
SendMessage
メッセージに対応するウィンドウプロシージャがなくてもよい
PostMessage
メッセージに対応するウィンドウプロシージャは必須
が正解です
template <class T> class foo { private: T value; public: foo(T v):value(v){} }; //class bar{ //public: foo<int> x(0); //}; このコードなんですが、このままだとちゃんとコンパイルできるんですが、 コメントを削除して、x をクラスのなかで宣言すると、 >[C++ エラー] Unit1.cpp(25): E2293 ) が必要 というエラーがでます。 関数のなかで宣言してもエラーになりませんが、 なぜかクラスのなかで宣言するとエラーになります・・・oTL クラスのなかで使用するにはどうしたら良いのでしょうか?
インスタンス変数ってその場でコンストラクタ呼べないんでは?
>>379 そうか〜、たぶん、それ正解だ。
ググったけど根拠みつけられなかったけど。
エラーメッセージがおかしかったんで気がつかなかったけど。
別の解決策探します。ありがとうでした。
?解決策ってfooのvalueの初期化と同じでそ class bar { public: foo<int> x; bar() : x(0) {} };
>>380 379の発言は、雰囲気だけは正しいけど、間違ってるから気を付けろ。
「クラスメンバの宣言」「クラスメンバの初期化」「コンストラクタ」あたりのキーワードでググれ。
>>383 >>379 だけなら不正確で意味不明ってことだね。
「クラス定義の中でメンバ変数を宣言すると同時に
初期化することは(限られた例外を除き)不可能」
って言えばいいのかな?
386 :
デフォルトの名無しさん :04/09/29 15:41:33
BCBで最も安定した、というか使いやすいシリアル出力ライブラリはどれでつか?
>>377 いや、逆だろ。
SendMessageはウィンドウプロシージャを呼び出してメッセージを送りつけ、PostMessageはメッセージをメッセージキューに貯めるだけだから。
388 :
デフォルトの名無しさん :04/09/29 17:03:41
TListViewのSelectItemイベントの中でTListViewのReadOnlyプロパティを変更するとエラーがでるんだけど これどうしてなんですか?選択こうもくによってキャプションの編集できるのとできないのをわけたかったんだけど
StringGridを使用しています。 SetEditTextイベント内で、入力された値を書き換えると 書き換えたtextが反転してしまうのですが それを回避する方法はないでしょうか?
>>388 エラーは再現できないのでわからないけど、
OnEditingのAllowEditをいじれば、編集開始するか否か決められる。
>>389 書き換えた後、EditorMode = falseにするというのは?
こういう動作じゃなくて編集状態は維持したいのかな?
そうならさらにその後、EditorMode = trueにするとか。
StringReplace を使って文字列を置換する関数を書いていたんですが、 問題があることがわかりました。 変換前の文字列と変換後の文字列の組を渡すのですが、 変換後の文字列に変換前の文字列が含まれると思った通りの結果になりません。 具体的には、 変換規則1 A→B 変換規則2 B→A という規則の時、入力文字列が AB、欲しい結果は BA だとすると、 StringReplace を使って1.2.の順番に規則を適用すると AB →(規則1)→ BB →(規則2)→ AA となってしまいます。 2.1.の順番に適用しても欲しい結果になりません。 変換規則の変換前、変換後の文字列の長さがどちらも1なら自分で関数 書いてもどってことないんですが、実際にはどちらもユーザーが入力する ので長さは不定です。 なんか解決策ないでしょうか?
>>391 何がしたいのか全く分からん。
その程度の質問しか出来ないなら99.99%の確率で
お前の書いたソースが悪い。
回答がほしけりゃソース晒せ。
>変換規則1 A→B >変換規則2 B→A >AB →(規則1)→ BB →(規則2)→ AA 当然でしょ?
一度、変換した文字列はもう変換して欲しくないわけなんですよ。 入力が "AB" のとき、「AはBに変換したい」、「BはAに変換したい」と思ってる わけですから、1文字目のAはBに、2文字目のBはAになって、"BA"になって 欲しいんです。 しかし、StringReplace は変換規則は1度にひとつしか適用できないので、 規則を順番に適用すると、思ったとおりの結果にはなりません。 複数の変換規則を同時に与えられる StringReplece があればいいのですが、 VCL にはないようなので、どうしたらよいものかと。
>>394 変換処理が終わったところは2回目の変換対象から外す
>>394 >>393 の動作は全く当然の動作なのでStringReplaceに
問題があるのではありません。
>変換した文字列はもう変換して欲しくないわけなんですよ。
それを実現するための方策はプログラマが考えることですね。
自分で思いつかなかったら、具体的な変換規則を提示した上で
再質問すれば親切な誰かがアドバイスをしてくれるかもしれませんが、
いまの質問の仕方なら、「自分で考えろ」以外の回答はありえません。
”プログラムは思った通りには動かない。書いた通りに動く” 典型的なこれだなw
>>395 そうですか。それしかないですか。
変換があったら、変換済みと未変換な部分に分割して、未変換な部分に次の規則を
適用する・・・を繰り返すなら StringReplace を使って実現できそうですね。
けっこうコードが長くなりそうなので、やりたくなかいんですが・・・・。
>>396 書き方がわるかったですね。
StringReplace に問題があると言ってるわけではなくて、
StringReplace を使っていたら問題がある関数になってしまったと言いたかったんです。
具体的には、文書のなかの氏名等を一括置換したいんです。
下記のような、部長が交代する人事異動が発生したとします。
旧 新
総務部長 イチロー ジロー
営業部長 ジロー イチロー
名前だけかえちゃえば使える文書が多いので、文書中のイチローはジローに
ジローはイチローに換えたいわけなんです。
399 :
デフォルトの名無しさん :04/09/30 02:40:22
Delphiのコンパイルはなんでむちゃくちゃ早いの? それにくらべてBCBはなんじゃこりゃ
C++ が Delphiに絶対的に優越している分野はありますか?
401 :
デフォルトの名無しさん :04/09/30 03:18:41
なにひとつない
postは郵便ポストにいれる。
sendは直接送り届ける。
>>399 言語仕様。
とくにC系はヘッダファイルの読み込みと解析に時間が掛かる。
>>391 文書と置換文字列中に絶対出現しない文字列Xを介してはどう
文書中のAをXに置換
文書中のBをAに置換
文書中のXをBに置換
あるいは
文書中のAをX1に置換
文書中のBをX2に置換
文書中のX1をBに置換
文書中のX2をAに置換
∧,,∧,,,,,, ) (´⌒(´
⊂ミ゚Д゚⊂,,,,,,,`つ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ズザーーーーーッ (´⌒(´⌒;;
とりあえずもまえら、えらそうに
回答するならソース晒すとか
作成ヒントとか伝えてやれよ。
まつたく。
>>398 漏れはなかったから作った。どぞ。
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1064150088&res=230
あ、、BCBだつた!・・・ orz
406 :
デフォルトの名無しさん :04/09/30 08:33:43
大まかな流れを掴むため、プロトタイプを作成した。 h、cpp合わせて1500行しかないのにバイナリ637KB ってどういうことよ ホントあきれるわ > Borland殿w
>406 バカ?
行w
>>398 イチローをうんこイチローに置き換え。
↓
ジローをイチローに置き換え。
↓
うんこイチローをジローに置き換え。
>>390 EditorModeをfalseにしたあとtrueにすることで目的の動作が出来るようになりました。
ありがとうございました。
411 :
デフォルトの名無しさん :04/09/30 13:59:02
えらそうに文句しかほざいてねえ奴って文句しかいわねえでアドバイス等は一切ねーよな
安い挑発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>411 見たいな奴がアドバイスした事も一切ねーよな
BCBはテンプレートのインライン展開がショボイから、 find_ifとbind2ndとか組み合わせるようなSTLバリバリの書き方すると、 forでループさせるより遅くなっちゃうのが難点だね。
>>414 例えばどんなのかな?VC7.1+STLPortで比較してみたい。
416 :
デフォルトの名無しさん :04/10/01 09:09:14
URLDownloadToFile APIを使いたくてFormのヘッダに#include <urlmon.hpp>を追加 プロジェクトにurlmom.libを追加したんですがURLDownloadToFileが未定義の関数として コンパイル出来ません、Builderは5です urlmon.hをインクルードしてもダメだったし・・・ どうすればURLDownloadToFile APIを使えるのでしょうか?
>>416 6だとurlmon.hで普通にコンパイル通るが・・・
だめならURLDownloadToFileAでやってみれ
>>417 う〜〜む、AもWもダメだったんですよ・・・・
未定義のエラーだからよろしくないのは解ってるがプロジェクトのディレクトリに
urlmon.hをコピーしてincludeしてみたけど変わらず
ボタン1個の新規プロジェクトを作って試してみたけどダメ
いったいどこが引っかかってるんだろ・・・
>>416 色々試してるみたいだけど
urlmon.libをプロジェクトに追加
urlmon.hをインクルード
これでやってる?
urlmon.hppはVCLのヘッダなので関係ないよ。
>>419 うん・・・libはプロジェクトに追加済み
#include <urlmon.h>をFormのヘッダの方とcppのどちらにつけてもダメ・・・
オブジェクトにねぇよ!って言われずに関数が定義されてないって
言われるからヘッダの中が旨く通ってなさそう;;
コンパイルの時の条件に何か違いあるなのかなぁ>5と6
bcb5でも問題なく通る。 とりあえず、新規プロジェクトでもう一度テストしてみたら? 関数が未定義ってタイポの可能性もあるが。
>421 URLDownLoadToFile>URLDownloadToFile _| ̄|○ 俺は何をやってるんだ・・・・・ 大文字小文字区別無しで検索とかGrepしてたから気がつかなかった っていうか文字フォントを小さくしすぎてたよ(ノД`) マジで申し訳ない(´;ω;`)
ィ`
腹を切って死ぬべきである
>>422 ( =゚ω゚)っ[ Ctrl+Space ]
ブラウザのURL入力ボックスみたいにエンターキー押したらメソッド呼ぶっていうふうにするには どうしたらいいでつか? OnEnterかと思ったらなんかフォーカスした時点で呼びに行くわエンター押しても無視だわで
罪滅ぼしまでに(ノД`)
>>426 OnKeyPressを使います
void __fastcall Thoge::hogehogeKeyPress(TObject *Sender, char &Key)
{
if (Key == VK_RETURN){
(なにかの処理)
Key =NULL;
}
}
428 :
デフォルトの名無しさん :04/10/01 16:23:54
( ・∀・)っ9
reinterpret_cast とCのキャスト( (int)xxx みたいな )って どう違うの? <T>がポインタに制約される以外に違いわかんないんだけど、 それ以外に、reinterpret_cast に利点ってあんの?
>>430 C++のキャスト演算子はわざと「醜く」なるような形をしているので、後から
reinterpret_castその他のキャストしてある場所を検索するのが簡単。
それから、templateを使って自作のキャスト演算子モドキを作れるような格好
をしている。
boost::lexical_castのような。
>>430 reinterpret_cast/static_cast/const_castの3種類を使い分けて始めて意味がある。
434 :
デフォルトの名無しさん :04/10/02 18:30:23
感謝祭キター
C++でLinked Listのコーディングなんですが、さっぱりわかりません。 node* AddNewContact (node*pHead) { char cName[NAME_LENGTH]; char cEmail[EMAIL_LENGTH]; node *pTemp = pHead; pTemp = new node; cout << "Please enter the name of the person: "; cin >>pTemp -> cName; cout << "Please enter the Email of the person : "; cin >> pTemp -> cEmail; pTemp->pLink = pHead; pHead = pTemp; return pHead; } ノードに名前とメルアドを記録させたいのですが、これで合ってますか?
宿題はスレ違い
396 が経験が浅いことだけはよくわかった。
前スレでmdbの使い方について聞いた者です ADOXタイプライブラリって TTableってのが引っかかって、使えないのでしょうか?
440 :
デフォルトの名無しさん :04/10/03 11:39:24
ポトペタで作るより、コードでnewした方がバイナリが小さいの?
バイナリのサイズ気にする人は童貞って本当なの?
442 :
デフォルトの名無しさん :04/10/03 12:03:28
つか、プログラマはみんな童貞だろ?
藻前だけ
444 :
デフォルトの名無しさん :04/10/03 12:14:29
つか、プログラマはみんな童貞だろ?
藻前だけ
プログラマはみんな童貞でバイナリサイズを気にするって本当?
童貞なのは藻前だけ
448 :
デフォルトの名無しさん :04/10/03 12:19:53
つか、プログラマはみんな童貞だろ?
かわいそうな香具師だな
サイズは、性交能力や女性のオーガズムとは関係がありません。 サイズで悩むのは止めましょう。
451 :
デフォルトの名無しさん :04/10/03 12:26:20
趣味がプログラミングってどうよ(禿藁 こんな休日も 編集→メイク→デバック なんてやってんの?
こんな休日はやっぱ2ちゃんねるですよね
454 :
デフォルトの名無しさん :04/10/03 20:04:00
DelphiのMLは未だに活気があるようだが、BCBはなぜに こんなんなん?
釣れないね(w
某に何を言っても改善されないし 某氏はもう某にいないから余計 現状のまま使うしかないし 最近はあんまり期待しなくなった
457 :
デフォルトの名無しさん :04/10/03 21:38:31
某氏って?
すみません。ご存知の方、教えてください。 #defineとsizeofを使って、テーブルの中の要素数を定義しようとしています。 typedef struct strTag{ 略 }TAG; extern const TAG tblLinkTag[]; #define NUM_TBLLINK sizeof(tblLinkTag)/sizeof(TAG) とすると for(i=0; i<NUM_TBLLINK; i++) で「E2109 許されない型」というエラーがでます。 #define NUM_TBLLINK sizeof(TAG) は大丈夫ですが、 #define NUM_TBLLINK sizeof(tblLinkTag) は同じのエラーが出ます。 まさかBCBってconstの配列はsizeof使えないなんて馬鹿なことはないと思うのですが…… 解決法、もしくは他の良い方法を知っている方お願いいたします。
それ、コンパイル時に配列のサイズが分からないのでは。
>>458 素直にstd::vector使うべし。
>>458 当たり前だが、
extern const TAG tblLinkTag[100];
なら通るな。当然、tblLintTag[100]の実体がどこかで確保されているのが
前提だが。
配列のサイズをコンパイラに教えずに配列にsizeof使って通るわけないやん。
>まさかBCBってconstの配列はsizeof使えないなんて馬鹿なことはないと思うのですが…… こういう疑問を少しでも持たれるってところがいかにもBCBらしいというか
そら、C/C++の基本が分からなくてもそこそこ使えちゃうから。 以前、雑誌で「ポインタなんか分からなくてもプログラミングできます」って 紹介されてたこともあるらしい。
ありがとうございますm(_ _)m。>>All
>>461 さんのおっしゃる通り
extern const ATTR tblA[1];
にして、実体も合わせて修正したらうまくいきました。
重ねて御礼申し上げます。
テーブルにデータ追加するだけで
あとは修正しなくても良いように考えつもりでしたが
うまくいかないですね(´・ω・`)ショボーン。
465 :
デフォルトの名無しさん :04/10/04 00:41:13
>>464 配列はコンパイル時に要素数が確定してなければならないって基本だぞ。
それが面倒なら素直にstd::vectorなりstd::listなり使え。
468 :
デフォルトの名無しさん :04/10/04 00:57:09
Cなんて使いませんが・・・・
なんだ、いつもの教えて厨じゃないか MLで教えてもらえたか?
C++でポインタなんてほとんど出てきませんが?
VCLはデフォでポインタ操作だろうが!
472 :
デフォルトの名無しさん :04/10/04 01:26:41
VCLなんて糞みたいなライブラリは使っていません。
475 :
デフォルトの名無しさん :04/10/04 18:05:00
指定年月日で六曜をゲットする関数とかコンポとか教えれ
そういえばそういうアルゴリズム集めたページ無くなっちゃったね
URLMonikerを使ってファイルのダウンロードをするコードを書いたのですが コールバック関数をどう書いたらいいか解らなくて困ってます(ノД`) HRESULT URLDownloadToFile( LPUNKNOWN pCaller, LPCTSTR szURL, LPCTSTR szFileName, DWORD dwReserved, LPBINDSTATUSCALLBACK lpfnCB ); ダウンロード状況と中断が出来ればいいんですけど・・・ Builderでの書き方の教えて貰えるでしょうか?
>477 西暦の曜日を求めるのと、日本の旧暦の六曜を求めるのとなんか関係があるのか???
1を引けばいいんだよ
あ、ごめん、足すんだった
484 :
本田 :04/10/04 22:10:28
>
>>472 >なんで このスレに いるの?
BCBproならMFCもOWLも付いてるよ。
>>483 com 詳しく無いんだけど new じゃなくて QueryInterface 呼ばなくていいの?
いいと思う。
つかnewで作らずに誰にQueryInterfaceするんだと、俺もよく知らないが言ってみる。
488 :
デフォルトの名無しさん :04/10/04 22:51:21
TMemoに行番号をつけたい どうすればいいの? おしえて
>>487 CoCreateInstance とかさっぱり解らんのに言って見る
>>489 CoCreateInstanceじゃあのクラスは作れないだろう、と返してみる。
×あのクラス ○あのクラスのインスタンス
492 :
デフォルトの名無しさん :04/10/04 23:58:41
493 :
デフォルトの名無しさん :04/10/05 00:12:21
ばかばっかだからMLできくからいいよ
こいついっつも答えてもらってないなw
495 :
デフォルトの名無しさん :04/10/05 01:13:06
おまいらがていれべるだからなw
さっさと見限って消えろよ、うじ虫w
497 :
デフォルトの名無しさん :04/10/05 01:33:58
ほんとここはレベル低いなw
一番低いのは藻前だけどな
>>497 お前の言うその低レベルに教えてもらおうってんだからな
本当の事を言われると焦る人が多い好例
501 :
デフォルトの名無しさん :04/10/05 02:09:30
こいつもばかだなw
502 :
デフォルトの名無しさん :04/10/05 03:28:13
何を教えて欲しいのか解らないんだけど。 困ってるなら力になるよ。
>>478 サンプルありがとうございます<(_ _)>
動きの解らない所もあるけど十分足がかりになるので
自分なりに解釈して書き直してみます
504 :
デフォルトの名無しさん :04/10/05 15:21:41
モーダルダイアログがたまに他のウィンドウに隠れてトップに表示されないときがあるんですけど これを確実に表示する方法を教えてくださいな。 Showイベントとかで時間がかかる処理をやってるときとかなりますねこれたまに
505 :
デフォルトの名無しさん :04/10/05 18:17:36
StringGridで簡単に行削除する方法をおしえて
506 :
デフォルトの名無しさん :04/10/05 18:36:21
やっぱ2chはレベル低いねw MLで聞くからいいよ
↑すでにこのスレでは慣用句になってますなw
>>504 アプリケーションモーダルならシステムモーダルにしてみるとか
#ほかの操作が一切できなくなるのでおすすめしない
9っていつごろでんの? 今、思い切って BCB やめて、C# か java に 乗り換えるかどうか検討中なのよ。 あんまり9出るの遅いなら乗り換えちゃおうかなぁと。
>>509 両方やればいいのに。
つーかさ、VCに乗り移るってのならわかるけど、
C#やJavaでもいいならDelphiにすればいいじゃん。
>>509 ってバカだね。
使用する言語、ツールは作成目的に依るだろ。
つまり何が目的なのかさえ明確なら、
>>509 みたいなバカなことなんて言わない。
目的と手段の区別がつかない愚民の典型。
512 :
デフォルトの名無しさん :04/10/06 11:28:35
513 :
デフォルトの名無しさん :04/10/06 13:11:34
>>512 98SEです。XPではちゃんと表示されています。(今のところは)
ShowはやめてIdleイベントで重い処理をやるようにしたのですが、なぜかそれでも画面が表示されないんですよ・・
514 :
デフォルトの名無しさん :04/10/06 13:56:11
>>513 98SEで後ろに行くのですか...
最小限の具体的なコードと再現手順などありますか?
515 :
デフォルトの名無しさん :04/10/06 14:08:22
516 :
デフォルトの名無しさん :04/10/06 21:04:22
やっぱ2chはレベル低いねw MLで聞くからいいよ
>>511 って馬鹿だね。
作成目的がハッキリしてるからBCBがいいんだけど、
9が出る時期によっては間に合わないから、
C#かJavaで作り始めるか・・・
って感じなんだけど。
小学生レベルの読解力さえのない愚民の典型。
そこまで9にこだわってるってことは9にはそんなに魅力的な機能が追加されるの?
なにしろ6をひっくり返すと9になるわけですから。
今519がいいことを言った!
なにしろ6をひっくり返すと9になるわけですから。
6をひっくり返すと∂になるわけだが どうして超マイナーなC++Builderスレが荒れるのか解らない。
>517 だから君はみんなから、バカで役立たずで無能だって言われているんだよ。 9の具体的な仕様さえ明らかになっていないのに、9が間に合わないからだってさ。 お気の毒としか言いようがない。
>>522 ポトペタ系ツールのスレは池沼でも使えるから荒れるんだよ。
バカにおまえはバカだって言ってもバカには自覚ないからな。 >524みたいなバカしかいないから。
527 :
デフォルトの名無しさん :04/10/07 12:35:09
TButtonかTBitBtnをクリックした時、押し下げたままの状態にするにはどうちたらいいですか?
Button1->Perform(BM_SETSTATE, TRUE, 0);
531 :
本田 :04/10/07 23:02:10
>やっぱ2chはレベル低いねw 聞くやつも、・・・・。 >MLで聞くからいいよ
532 :
デフォルトの名無しさん :04/10/08 01:12:23
TListViewのあるカラムの値をコンボボックスから選択させたい んだけど、できないの?
>532 コンボボックスから選択して、TListViewのカラムに代入すれ
534 :
デフォルトの名無しさん :04/10/08 07:35:35
やっぱ2chはレベル低いねw MLで聞くからいいよ
おkkkkkkwwwwww
>>534 Frequently
Appeared
Quote
537 :
デフォルトの名無しさん :04/10/08 10:13:11
バカはひっこんでろよw
じゃあお前が真っ先に引っ込まなきゃw
>>538 (・A・)っ
(っ ,r
. i_ノ┘
∧_∧
⊂( ・ A ・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |
三 `J
/ヽ /ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ \
| ● ヽー/ ● | ばぁ〜〜〜か
\ ∨ /
>>539 バ━━(・∀・)(・∀・)(・∀・)━━カ
541 :
デフォルトの名無しさん :04/10/09 16:32:03
だれか、BCBでActfront.ocxを使用したプログラムを作成したことある人いませんか? バリアントの演算エラーが出て困ってます。
542 :
デフォルトの名無しさん :04/10/09 19:34:00
BCBでActfront.ocxは使用できません
543 :
デフォルトの名無しさん :04/10/10 19:55:24
544 :
543 :04/10/10 21:10:20
それにつけてもおやつはカールだねぇ
545 :
デフォルトの名無しさん :04/10/10 21:43:50
まさしく、最近勉強始めたばかりの初心者ですが Borland C++ Compiler 5.5をダウンロードしたんですけど、使い方がよく分かりません binの中のbcc32を開いても、一瞬文字列が出てすぐ消えてしまいます。
546 :
デフォルトの名無しさん :04/10/10 21:45:28
DOS窓からbcc32
>545 スレ違いだろ。 ここはBuilderスレだぞ。
>>546 >>547 回答ありがとうございます。
コマンドプロンプトで試しましたが、
『操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません』
とでます。
他にソフトをダウンロードした方がいいのでしょうか
551 :
デフォルトの名無しさん :04/10/10 22:35:45
>>545 おそらく君みたいな人はまともなアプリケーションをかけるようになるまで
10年はかかると思うからもう止めときなよ
これでまた一人煽り厨が増えたのであった
554 :
デフォルトの名無しさん :04/10/10 23:23:10
やっぱり、VC++ユーザと比べるとBCBユーザは低レベルだよね
>>545 少し投資してBCB買っとけ
つーか初級者ほどBCCなんて止めた方がいいぞ
プログラムとは関係ない所で悩む事もあるだろうしそのうちやる気がなくなって…
557 :
デフォルトの名無しさん :04/10/11 02:44:09
>>556 禿同
確かに簡単にショボイのは作れるが、所詮ショボイ
VC++にしどけ
VC++はいいぞ〜。
ほう?
個人的にはVC++よりBCBのほうが良いな。
出荷出来ないのは完成度の問題じゃないと思う
563 :
デフォルトの名無しさん :04/10/11 12:01:48
何の問題?
>>562 完成度以外の問題で出荷できないことに対して解決を望むための署名なんじゃないの?
よーするに「出しても売れないんじゃないの?」って意見に対して 「そんなことは無い。こんなところでも使われている」「出れば買う」という 意見を Borland マーケ/経営陣に対して送ろう。という話。 アメリカ機関/防衛産業等では広く使われているそうだ。そのためシェアが一般の 人には見えないところにあるため、実態と評価が食い違っていることを正そうということらしい。
新手の宣伝だよ。 人間の心理としてこの方式は、出してくれ!出たら買ってやろうという方向に向かいやすいから。 買ってくれよではなく、買いたいと思わせるのがこの手のミソさ。 売らないものを、完成間近まで開発するかよ。
ネットスケープってなんであんなにずっと開発続けてたんだろうな
Builder6があまりにもバグだらけだったからな。
569 :
デフォルトの名無しさん :04/10/11 15:42:03
for( cnt=0; str[cnt] != '\0'; cnt++ ){ buf[cnt] = str[cnt]; } buf[cnt] = '\0'; !=の右の\0の意味がよく分かりません。 \0ではなく、唯の整数なら分かるのですが。
同じ意味です
なんとなく分かりました。ありがとうございます ( ´∀`)
ネスケって開発続ければ続けるほどどんどん完成度下がったよね
>>569 '\0'は文字の終わりを意味する。0でも動くが作法・統一性のため'\0'を使う。('\0'は0と等価だけど、'\255'と0255は同じじゃない場合がある)
そりゃ同じなわけないよな 0255==\173だもん
576 :
デフォルトの名無しさん :04/10/11 17:18:16
BCB9ってBCB6と何が変わるの? BCB5で満足している私には意味ない?
ないよ
人間ってここまでひねくれることができるものなのですね
>>566 または英語が読めないと....
580 :
本田 :04/10/11 19:28:02
>アメリカ機関/防衛産業等では広く使われているそうだ。そのためシェアが一般の >人には見えないところにあるため、実態と評価が食い違っていることを正そうということらしい。 CORBA対応だからだろうな、 COM対応だけじゃ独占禁止法に触れるかも。
>579が釣れた訳だが
すいません、懲りずに質問です ComboBox->Items などのAddObjectに 文字列(AnsiStringでもchar*でもいいです)だけを 設定することはできるのでしょうか? できるとしたらやり方を教えて下さい 今はAnsiStringだけを持ってるクラスを作ってますが なんか、やり方的に嫌だなーと思って
583 :
デフォルトの名無しさん :04/10/12 18:51:16
AnsiString* をAddObjectするのはダメかしらん?
ん、AnsiStringはTObject配下にないから キャストしようとしても駄目だった・・・ やった例 AnsiString strDriveInfo; // ここでstrDriveとstrDriveInfoに設定 ComboBoxDrive->Items->AddObject(strDrive, (TObject*)strDriveInfo);
585 :
デフォルトの名無しさん :04/10/12 19:06:13
AnsiString* strDriveInfo; strDriveInfo = new AnsiString(strHoge); ComboBoxDrive->Items->AddObject(strDrive, (TObject*)strDriveInfo); でうまくいきました、ありがとうございました
586 :
デフォルトの名無しさん :04/10/12 21:31:21
C++Builder Personalは無料で使えないの? WEBで登録してインストールキーはもらったんだけどインストールパッケージがないです。
ダウンロード忘れてるだろ
588 :
デフォルトの名無しさん :04/10/12 23:56:26
現在、ローカルDBを使って、個人情報をメイン(キーあり)、カメラからのキャ プチャーデータをサブ(キーなし)に登録するプログラムを組んでおります。個 人情報は事前に登録しておき、人を選択したのち、カメラの画像を静止画でキャ プチャーしていくといった感じです。 その中で、検索機能をつけようと思うのですがエラーがでてしまいうまくいきま せん。キーがないものを検索することはできないのでしょうか?
>588 誤爆?
お世話様です。 現在、ローカルDBを使って、個人情報をメイン(キーあり)、カメラからのキャ プチャーデータをサブ(キーなし)に登録するプログラムを組んでおります。個 人情報は事前に登録しておき、人を選択したのち、カメラの画像を静止画でキャ プチャーしていくといった感じです。 その中で、検索機能をつけようと思うのですがエラーがでてしまいうまくいきま せん。キーがないものを検索することはできないのでしょうか?
>591 は誤爆ではなく、釣りだった。
>>575 #include <stdio.h>
int main() {
unsigned char c1 = '\173';
unsigned char c2 = '\255';
unsigned char c3 = 0255;
printf("%d\n%d\n%d\n", c1, c2, c3);
return 0;
}
MLでもスルーされてるな。
>591って真性のバカだったのね。 なんで批判されているかも理解できてないのだろうな。
597 :
sage :04/10/14 11:01:57
BCB9って発売されるとしたら、「C++Builder2005」になるのかな・・・
このスレをリロードしようとすると 何かダウンロードが始まるんですが なぜ?
W2K IE6 SP1 パッチ全部当て で見てるけど問題おきないよ。 気になるのなら別の板/スレで続けてください
C++Builder5にIndy9.0.14 入れた。 使ってみた。 サンプルソースがDelphiだった。 C++のサンプルソースが無いのは痛い。 プログラミングには結構ノウハウがいるみたいだ。 とりあえず、メールの送受信とかを書いてみた。ちゃんと動いた。 でも使いこなすには道は険しそうだ。
ネットの情報もDelphiのほうが多い。 難しくないからすこしは覚えとけ
今XPにC++Builder5をインストールして起動してみたんだけど、 コンポーネントのバーのところに、フレームしか無い… 2000では普通に使えてたんだけど、C++Builder5って、XPには対応してないのでしょうか? XP使うのもこれが初めてです。 何か知ってる人いたら、教えてください。
605 :
デフォルトの名無しさん :04/10/15 05:07:50
C++Builder6へのIndy9.0.14のインストールの仕方を教えてください
>フレームしか無い レジストリがコピーされていない?かな? IDE が起動しているのでファイルは正しくコピーされているようで。 まさか XP Home という落ちではないよね? XP は 2000 より、さらにセキュリティに厳しくなっています。インストールユーザーは PowerUser または Admin グループに所属していますか? BCB の問題というよりは、OS が古いインストーラーのことを気にせず突っ走った結果です。 コンポーネントパレットを埋めたければ、VCL パッケージの追加ダイアログで好きな設計時 パッケージを追加しましょう。必要な作業はそれだけです。 最低限 DCLSTDxx.bpl を入れれば見慣れたコンポーネントが出てくるでしょう。
>>604 インストールウィザードをもういちど起動させてレジストリのみのインストールをする。
Administratorでインスコしたあと他のユーザで使う場合も全部これをしないとダメ
608 :
デフォルトの名無しさん :04/10/15 09:59:19
1MBとかを1,000KBってカンマをつけて文字にする方法を教えてください
int a = 12005; printf("%d,%03d\n", a / 1000, a % 1000);
610 :
デフォルトの名無しさん :04/10/15 11:21:28
FormatFloatででけたわ
611 :
デフォルトの名無しさん :04/10/15 11:32:57
>>605 C++Builder ML で聞いてみたら?
612 :
デフォルトの名無しさん :04/10/15 15:35:14
やっぱ2chはレベル低いねw MLで聞くからいいよ
613 :
デフォルトの名無しさん :04/10/15 16:06:44
もうそれ飽きた
学生ばっかだからだろ
615 :
デフォルトの名無しさん :04/10/15 22:58:25
つか、C++Builder使う奴ってVC挫折組みの落ちこぼれだからじゃん
愛機にVC入れると不安定になりそうだから嫌だ。
イメージだよ。イメージ。VC入れると環境壊しそうなイメージ。
VCって何? ビタミンC?
620 :
本田 :04/10/16 00:53:01
BCBは利用者の脳内環境を壊しそうなイメージがある
現在、SQLを用いた検索をしたいのですが、つまずいております。内容を以下に 示します。 Edit2に入力した氏名(NAME)とDateTimePickerで選択した日付の開始をEdit3へ、 日付の終了をEdit4へそれぞれ入力(コピー)します。 つまり、名前と日付の開始〜終了までの範囲を指定した検索を行い、結果を DBGridへ表示させたいのです。。 しかしながら、名前だけの検索では、うまくいきましたが、複合検索をするとう まくいきません。 以下にそのコードを示します。 DataModule1->Query2->SQL->Add("SELECT * FROM'capA.db'"); DataModule1->Query2->SQL->Add("WHERE NAME = :bname AND DAY =:cname BETWEEN 'cname' AND 'cname'"); DataModule1->Query2->ParamByName("bname")->AsString =Edit2->Text; DataModule1->Query2->ParamByName("cname")->AsString =Edit3->Text; DataModule1->Query2->ParamByName("cname")->AsString =Edit4->Text; DataModule1->Query2->Open(); capA.dbのTableの中身は、以下のようになります。 フィールド 型 サイズ ID A 8 NAME A 12 DAY D です。 何か情報を知っているかたがおられましたら、ご教授くださいますようお願いい たします。
623 :
本田 :04/10/16 07:45:55
>つか、C++Builder使う奴ってVC挫折組みの落ちこぼれだからじゃん BCでOWLを使っててBCBやVCでもOWL/NEXT使ってる人も居るし。 BCBでMFC使ってる人も居る、VCで使うより難しいよ。
>>622 cname って同じ名前のパラメータふたつあんのが悪いんじゃねぇの?
625 :
デフォルトの名無しさん :04/10/16 16:53:32
vc触ったこともありませんが何か FORTRANとCOBOLとPOSCALとPL/SQLとVBとBCBしか知りませんが何か あ、一応MASMとN88-BASICも使えます
626 :
デフォルトの名無しさん :04/10/16 16:54:05
POSCALって何だよと自己突っ込み orz
627 :
デフォルトの名無しさん :04/10/16 17:12:41
SP-5030がないな。
>>627 FINDとかRENUMなどの機能を追加したSP-5031なんてのを勝手に
作っていました。いやあ懐かしい。
>625 推定年齢43歳
C++Builder5でfstreamのgetline()を使ったのですが、 空行(改行コードだけの行)を一行と認識してないみたいです。 OSはXPです。 まったく同じコードで2000でコンパイルした場合は、ちゃんと1行と認識してくれます。 読んでいるファイルのほうに問題があるのかと思い、 g++で同様のことをしてみたのですが、 きちんと動作します。 getline()でこのような問題が起こった方はいないでしょうか? もし分かる方がいたら、アドバイスお願いします。
改行コードはCR+LFかね?CRかね?LFかね?
>>631 今3種類で試してみたところ、どれもうまくいきません。
CRは空行の改行コードだけでなく、すべての行の改行コードが認識されてないみたいです。
おれ、VC挫折組〜 VC++2.0 で、わけのわからんテンプレート山ほど見せられて 挫折した。C++Builder(Delphiからの移行だけど)の簡単さは 神に思えた。
634 :
デフォルトの名無しさん :04/10/17 00:50:57
漏れもVC挫折組です。 ポトペタ環境最高ですよね
VCだと、全部自分で書かなきゃいけないけど、サイズは小さくなるよね。 サイズなんかどうでもいい場合は、BCBでもいいんじゃないかな。
>>635 msvcrt.dllとmfc*.dllをダイナミックリンクしてるからだろ
BCBもVCLやランタイムをダイナミックリンクして例外処理はずせば小さくなるぞ。
637 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 15:13:40
>>635 けど、実務アプリだと MFC のバグを回避しなければいけないから、結局カスタム MFC DLL
を配布する必要が出て、トータルのファイルサイズは膨れ上がるんだな。
.NET みたいにソースを公開しなければカスタムライブラリの作りようがなくなるけど、
バグを直すこともできない。
638 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 15:59:06
DynamicArrayで確保した構造体配列を0クリアしようとZeroMemory使ったらそこでエラーになるんですがなんでですか? クリアしようとした配列のサイズはsizeof(構造体)xDynamicArrayのLengthです。
DynamicArrayで確保した構造体配列を0クリアしようとZeroMemoryを使ってはいけません
640 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 16:32:57
あ、マジですか? では何でクリアすればいいんですかねこれ?
std::fill
>>638 はAnsiStringが入った構造体をZeroMemoryでクリアするような香具師
643 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 16:48:58
>>642 それ入ってないから、だからやったんだよばかー
mallocしる。
645 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 22:54:56
__closureってVC++だとなににあたるのかしらん? 新規プロジェクトでBCBが以後ボツになりVC++を 使ってるので教えてちょんまげ
646 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 23:33:36
VBのsendkeyに相当する関数って無いかな やっぱゴリゴリメッセージをsendしなきゃダメ?
>>645 無いよ。ManagedC++ならあるけど
>643 構造体のメンバが変わったら、クリアできたりできなかったりすかのかよ。アフォ
649 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 23:49:56
>>647 ないの?
あるオブジェクトの状態が変化した際にコールバックしてほしいメソッドは
どのように実装するのかしらん???
651 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 23:53:54
652 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 23:58:07
素人な質問ですいません C++Builderプロフェッショナル版を買おうかどうか迷っております DelphiとC++Builderの違いはアプリケーションの実行速度ぐらいで 他はほとんど変わりないのでしょうか?
コンパイル速度は大幅に違うけど、 アプリの実行速度はどちらがどうとは言い辛いんじゃないかw
レスありがとうございます うむむ、、、どうしよう・・・このままDelphiでいくべきか 勉強し始めたC++のために頑張って買おうかどうか・・・
すでにDelphiやってるなら、いろんなモッサリ感が気になるかもなぁ。 コンパイル速度やコード補完や…。まあその他のIDEの使い勝手はほぼ同じ。
>>657 非常に参考になりました
どもありがとうございました
BuilderとDelでは言語が全然ちゃうやん。
作りたいものが作れれば何でもいいと思うよ
作りたい物が作れればアセンブリが速いと思うよ
いや、機械語を直接書くのが一番速い。 アセンブルする手間もかからない。
いや、自分の脳を直接使うのが一番速い。 書く手間もかからない。
BCBは.hと.cppを行き来するのに難ありと思う
>>663 デバッグしきれないのですが、どうしたらいいですか?
666 :
デフォルトの名無しさん :04/10/19 09:59:21
zip32.dllの日本語説明が書いてあるHPを教えてください
VCはANSIに完全に対応していないが、BCBはANSI準拠として使えるからBCBを使用する っていう理由で利用している人もいると思う。
今は完全に逆なんでないっけ?ANSI準拠度
669 :
デフォルトの名無しさん :04/10/19 11:16:21
CoolBarのバンド位置の設定&取得方法を教えてください
VC7で親和性が旧製品に比べて高くなったとはいえ、「逆になる」ということはないんじゃない。 「逆」になるとは、BCBがANSI規格へ近づく態度を180度変更した時に言えることだべ。
673 :
デフォルトの名無しさん :04/10/19 13:39:46
BCB5を使用しているのですが、Office関連のVCL(Servers/WORDGlobalとか)の マニュアルやヘルプが見あたりません。 どこかにはあるのでしょうか。 また、参考になるページ等ありましたら、ご教授ください。
675 :
デフォルトの名無しさん :04/10/19 15:51:43
クラスのメンバ変数(intの配列とか)を初期化する方法を教えてくあdさい
>>675 C++の言語仕様上、クラスメンバである配列を初期化することはできません。
他の方法で解決してください。
>>675 std::fill()などで0を書き込む。初期化じゃなくて代入だけどね。
678 :
デフォルトの名無しさん :04/10/19 16:55:47
>>676 そうなんですか・・
>>677 あ、つか1,2,3,4,5とかで初期化ならそれってアレですよね?
uninitialized_fill
変数を使用する前にある値を代入することを初期化っていうんじゃないの?
少なくともC++ではそう言わない。 代入と初期化は明確に区別される…よね?エロイ人。
684 :
デフォルトの名無しさん :04/10/19 23:48:11
機械語レベルではどっちもオナニー
関東地方では、そう言うらしいね。
マジか! 関西ではコンストラクタの処理が初期化ってことでOK?
初期化、イニシャライズとは、プログラマにとって意図する初期状態に設定することを意味する。 ゼロクリアが初期化で、初期値に設定するのを初期化と言わないなんて大間抜けだね。 あくまで、設計上の初期値に設定することを初期化と言うのだ。
言う言わないの問題じゃなくてそもそも動作が違うだしょ。>C++の代入と初期化 誰もゼロクリアを初期化なんて言ってないし。
int i=0; これは代入?
>>687 そういう場合はせめて、
「ここでいう初期化とは、C++用語の初期化ではなくて、設計上の初期化のことです。」
って書いてください。
そうじゃないと意味が通りません。
言うのだ。
・ ・ ・ iPos = 0; //ポジションの初期化、ここでいう初期化とは、C++用語の初期化ではなくて、設計上の初期化のことです。
突然すみません。 ビルダー初心者です。質問させてください。 C++ Builder 6 をインストールしたんですが、 Builder の画面の、ツールバーの各ボタン(新規作成とか開くとか)や、 パッケージ選択のボタンに、黒の横線が表示されているのですが、 どうしてこうなるのか、分かる方います?
他のアプリの例えばフォームのボタンを勝手に押すとか 入力欄に文字列を勝手に入力しちゃうとかする プログラムは作れるのですか?
696 :
デフォルトの名無しさん :04/10/20 17:05:53
つくれる
>697 いっぱい入れてる常駐ものを外せ。
699 :
デフォルトの名無しさん :04/10/20 17:19:59
↑ ブラクラ
>>697 nVidia ?
なら、ドライバーの問題だったような気がする。うろ覚え。
>>697 コントロールパネルの画面の設定の詳細のトラブルシューティングで
ゴミが出なくなるまでハードウェアアクセラレータを落とす。
グラボのファン外すとやけどするくらい熱くなったらそんな感じになるよ
皆さん、どもです。 とりあえず、いろいろやってみます。 ちなみに、グラボは、MatroxG550 です。
なんか、コーディング以外の質問で、すまんです。 グラボのアクセラレータ下げたら直りました。 また、アクセラレータ戻して、エアコン入れて グラボ冷やしても、直りました。 なんか、G550 が悪いみたいです。 レスありがとうございました。
ってかこの季節にエアコンって、どんなとこに住んでるんだよ。
漏れもG450で変になってたよ。Matroxはだめみたいだね。 今はRADEONでOK。
>>414-415 BCB6はインライン展開がアフォ過ぎるからSTL使うと糞遅くなる証明
#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>
#include <algorithm>
#include <windows.h>
#include <string>
int compare(const void* a, const void* b) { return strcmp(((std::string*)a)->c_str(), ((std::string*)b)->c_str()); }
struct Compare :
public std::binary_function<const std::string&, const std::string&, bool>
{
inline bool operator ()(const std::string& a, const std::string& b) const
{ return strcmp(a.c_str(), b.c_str()) < 0; }
};
const int ssize = 1000000;
main()
{
std::string *s = new std::string[ssize];
for(int i=0;i<ssize;i++)
{
for(int i=0;i<16;i++)
{
s[i] += char(rand() % 26 + 'a');
}
}
DWORD t = GetTickCount();
//qsort(s, ssize, sizeof(std::string), compare);
std::sort(s, s+ssize);
printf("%dms\n", GetTickCount()-t);
delete[] s;
}
ちなみにうちの環境だと bcc -O2で qsortで301ms qsort(s, ssize, sizeof(std::string), compare); std::sort(s, s+ssize);で 3851ms std::sort(s, s+ssize, Compare())で 3385ms だった。 qsortよりstd::sortの方が11倍も遅いというのはBCBの糞最適化ならでは。
bcc32のバージョンは5.6.4ね。
>709 バカ?それとも知恵遅れ なんでこんなこと言われているか理解できるか 君、アホ杉
>712 重傷だな。マジ病院逝った方がイイよ。 悲惨やね
BCBの最適化が無いに等しいのは前々から散々言われてるし、 何を今更って感じだが…
age
>>708 って
なんでこんなにstd::sortが遅くなるの?
comparatorが展開されなかったとしても、
qsortの方も元々インラインにはならないから、
インライン展開されなかったとしても同じ様な速さになるんじゃないの?
718 :
デフォルトの名無しさん :04/10/20 20:27:02
C++ではqsortよりstd::sort使えという根本を覆す結果だな
binary_functionの引数がおかしくないかというツッコミは置いておいて、 漏れも試してみたらやはりstd::sortの方がずいぶん遅いのう。
720 :
デフォルトの名無しさん :04/10/20 20:40:29
初心者ですいませんが、qsort()とstd::sort()の速度の違いが、BCB6はインライン展開がアフォ過ぎるからという理由になる理由がわからないのですが・・・エロイ方解説おながいします
>>708 ループ引数がおかしいよ。
直してもstd::sortの方が遅かったけど。
>>720 inline bool operator ()(const std::string& a, const std::string& b) const
{ return strcmp(a.c_str(), b.c_str()) < 0; }
};
これが展開されないって言いたいんじゃないの?
STLPortのソートアルゴリズムはquicksortじゃなくてintrosortってやつらしいけど、 この大きな差はソートアルゴリズムのせいって事はないん?
-D_USE_OLD_RW_STLしたらもっと差が付いたよ
速度なんて気にする香具師はBCB使うなという事で 以下何事も無かったようにどうぞ --------------------------------------------------------
文字列を初期化する内側のループのiをjに変える。
つまり16文字×ssize個の文字列を作る。
結果
qsort 3093
sort(s, s+ssize) 4562
sort(s, s+ssize, Compare()) 3250
やっぱ
>>708 の条件(16個の超長い文字列と999984個の空文字列)
がクイックソートに有利だっただけってことじゃないかなぁ。
727 :
720 :04/10/20 21:12:56
>722 すんませんが教えてください inline bool operator ()・・・が展開されるされないとqsort()とstd::sort()の速度の違いは直接は何の関係もないと思うのですが・・・ つまりinline 部が展開されなくて遅いということを示しているとは言えないのではと・・・
元記事はstd::sortの弱点知っててわざとああ書いた臭いな。
長さ16,000,000の文字列16個と空文字列999984個のソートってなぁ
int rnd = rand()%30+2; for(int j=0;j<rnd;j++) { s[i] += char(rand() % 26 + 'a'); } こんな感じでちょっと長さを散らしてみたらこんなもんだった。 qsort:1963ms std::sort(Compare()):2673ms std::sort:3395ms
で908の見解は
訂正するスキもないなw
>>708 はstd::sortの弱点を利用して
BCBを陥れようとしていたんだな。ひどいな。
stlportって案外ショボイんだな。
>>737 いやソートなんてアルゴリズムとデータの組み合わせで大きく速度が変わるんだから、
別にSTLPortがしょぼいってわけじゃないと思うよ。
739 :
デフォルトの名無しさん :04/10/20 23:40:58
740 :
デフォルトの名無しさん :04/10/21 00:00:53
stringgridのFixedColsにフォーカスをあてることはできますか?
741 :
デフォルトの名無しさん :04/10/21 00:16:57
できません
742 :
デフォルトの名無しさん :04/10/22 09:38:08
やっぱ2chはレベル低いねw MLで聞くからいいよ
ここは釣堀じゃありませんよ。
C++Builder6へIndy9をインストールしようとしたのですがエラーが出てうまくいきません。 成功した人インストール方法を教えてください
>744 ググれば方法なんていくらでも出てくるぞ。 自分で調べれ。 自分で調べてわからないとこを聞け。それが礼儀だ。 わかったか。
746 :
デフォルトの名無しさん :04/10/22 17:48:16
>>745 知らないならレスしないでください。おまえみたいなカスはウザイだけです
>746 君はちんカスレベルだな。 クレクレちんカス君は来るな。
748 :
デフォルトの名無しさん :04/10/22 18:20:53
>744 エラーが出たならどんなエラーが出たのかくらい書け。 情報小出し野郎が一番嫌われる。
相変わらずここは入れ食いだなプッ
750 :
デフォルトの名無しさん :04/10/22 21:51:27
やっぱ2chはレベル低いねw MLで聞くからいいよ
751 :
デフォルトの名無しさん :04/10/22 21:52:51
↑なにこれ 流行ってンの?
FORM2のImageを左クリックすると FORM1のImageが描き変わるようにするにはどう書けばいいの?
Indyはバッチファイル実行するだけだからなぁ。 まじでエラー内容書いてくれないと。
>>752 左クリックのイベントを書くソースファイルに
FORM1のヘッダをインクルード
755 :
デフォルトの名無しさん :04/10/22 22:21:42
最近 >744みたいな非常識な奴多いよね。 インストールした。エラーが出た。教えろ・・・・これじゃねえ。 どういう手順でインストールして、どこで何というエラーが出てうまくいかない。これくらいのこと小学生でも説明できるぞ。 つまり自分だけのことしか考えてないんだよね。 相手の立場に立って考えるってことをしたことが無いんだろうな。 回答する側のことなんてまるで何も考えていない。 こんな身勝手わがままの質問に返ってくる答えなんて、こんなものだろ。
今日からVC使いです。ここのみなさんともお別れです。( ´-`)。。。
フフフきっとすぐに戻ってくるよん
BCBなんて所詮お遊び程度のものしか作れないよ BCB作のものなんて恐れ多くてお金とれない。 つか、まともな商用のアプリでBCB製なんてみたことない
(・∀・)ニヤニヤ
>>750 いつもの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
761 :
本田 :04/10/23 04:56:31
762 :
本田 :04/10/23 05:14:10
763 :
デフォルトの名無しさん :04/10/23 18:38:58
>758 BCB 製の製品たくさん見たこと在る。 とくに外国製のやつね。
Borland系で書かれたアプリは、ボタンがダサくて すぐわかるね。
>764 そんなことないぞ。 ボタンは VC とかわらないはずだが。
そりゃそのボタンを自作した奴がダサいだけ。 TButtonはWindowsのボタンコントロールをラップしただけだから。
日本人はいいものをいいものと評価できないからいけない。 時流や力関係に流されやすい。
768 :
デフォルトの名無しさん :04/10/23 19:46:45
BCB 5 + Update1 使ってるんですけど、 バグの一覧とかどこかにありませんかね。
771 :
本田 :04/10/24 00:09:51
>>764 VCLのディフォルトのボタンはMFCと比べて、大きいような気がする。
ビジュアル設計し易いようにデフォルトは大きめなのかな?
MFCを使う場合いは、BCBでもVCでも差は無い。
なにが悲しくてBCBでMFC使わなきゃなんないの? それだったらVC++つかった方が良いじゃんよ
773 :
本田 :04/10/24 00:37:41
TBitBtnを使ってるとVCLだってすぐ判るな。 パッケージソフトでもたまに見ることはある。 BCBかDelphiかは判らんけど。
TImageとかTSpinEditの'T'って何の意味?
Type
Type の'T'って何の意味?
丁
発音
タスクバーのアイコンをクリックしたら Delphi/BCB製 かどうか一発で分かる
メニュー項目が明らかに少ない
783 :
デフォルトの名無しさん :04/10/24 23:55:09
TListViewとTTreeViewが合体したようなコントロール はどうやって作るのですか?
>>783 合体ってどんなんだ…
エクスプローラみたいに左にツリーで右にリストがあるやつ?
>783 サンプルソースみれ
786 :
デフォルトの名無しさん :04/10/25 00:09:30
>>784 違います。
TListView内にツリー構造を表示してるコントロール見たことないですか?
見覚えないなぁスマソ
788 :
デフォルトの名無しさん :04/10/25 00:16:25
Accessでリレーションはったテーブルなんかで表示されるでしょ?
と思ったらSuperTagEditorにあった。ってAccessか
>>788 。触ったことないや。
SuperTagEditorみたいのなら作れそうだけど。
791 :
デフォルトの名無しさん :04/10/25 00:25:24
どうやってつくるの?
オーナードローで自前でツリーを描画。 クリックされた位置が±記号なのか調べて、展開/縮小。 展開/縮小はリスト項目の増減で行う。という感じ>SuperTagEditor Accessがどんなのかは見たこと無いので(・∀・)ノワカラン
793 :
デフォルトの名無しさん :04/10/25 00:37:23
>>792 知ったかぶんなよ
言うほど簡単じゃねーぞ
そうだな。作ってみなきゃわからない問題や苦労ってのは必ずあるだろうね。
でもSuperTagEditorのツリーの作り方は
>>792 のであってると思うけど。
795 :
デフォルトの名無しさん :04/10/25 02:06:50
やっぱ2chはレベル低いねw MLで聞くからいいよ
定期保守乙
797 :
デフォルトの名無しさん :04/10/25 02:16:09
自作自演乙
798 :
デフォルトの名無しさん :04/10/25 02:17:04
もしかしてBCBって6で終了?
X出たよ
800 :
デフォルトの名無しさん :04/10/25 02:36:27
んなこた〜しってるよ、ばかかおめー
自作自演乙
どなたかTCppWebBrowserコンポーネントの3D枠を消す方法をご存じの方 いらっしゃいませんでしょうか? プロパティでは設定できないし、SetWindowLongでやろうとしてみたのですが うまくいきません・・・・・・
枠の部分にフラットにしたパネルを4つ置くという、スペシャルテクニックを授けよう
(; ・`д・´)
>>803 それBitmapで試したんですが、ブラウザコンポーネントが必ず最前面にきちゃって隠せないのです・・・
>>806 試したのかw スペシャルテクニック。
ちゃんとTPanelのようなウィンドウコントロールで隠さないと駄目。
ちなみにCppWebBrowserの子ウィンドウを、サブクラス化して枠を塗りつぶすという方法でもいけた。
俺はスペシャルテクニックのほうをお勧めするけど。
しょぼい方法だけど簡単だし、使う側にとっちゃどっちも変わらんし。
808 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 00:15:02
あるベンダーのActiveXコントロールを動的に生成したいのですが どうやるのですか?
809 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 00:42:13
無料版のC++Builderってあるのですか?
810 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 00:47:48
>809 ない。
C++BuilderXなら。
812 :
808 :04/10/26 00:48:49
やっぱ2chはレベル低いねw MLで聞くからいいよ
定期保守乙
814 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 01:05:52
>>810 どうもです。
>>811 C++BuilderXならありますか?
ダウンロードの仕方が分からないのです。
816 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 01:36:49
BCBで掲示板やwebサイトの文字列を読み込み、テキストへ吐き出すことは可能でしょうか? ていうか、C++でWEBへアクセスは困難(無理)でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
ちなみにBCBとBCBXは全くの別物
818 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 01:37:43
819 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 01:41:30
>>818 即レスありがとうございます。
なるほど、VC++では可能ですか、BCB使いからVC++への
移行は難しいですかね。
(よく困難と聞くので・・・)
ていうか、Cでやるべきではないですかね。JAVAや他の言語でしょうか。
820 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 01:44:34
>>818 即レスありがとうございます。
なるほど、VC++では可能ですか、BCB使いからVC++への
移行は難しいですかね。
(よく困難と聞くので・・・)
ていうか、Cでやるべきではないですかね。JAVAや他の言語でしょうか。
>>816 BCB なら可能です。
VC なら不可能です。
>>816 IndyのTIdHTTP
あとはWinINetやURLDownloadToFileあたりでも可能
>>816 ネットワーク アクセスは BCB の強い分野の1つ。
BCB でできるよ。
824 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 01:47:36
一応、圧縮ファイルを落とせました。ありがとうございます。
825 :
819 & 820 :04/10/26 01:51:28
すみません、2度書きしてしまいました。
>>821 、822
レス、ありがとうございます。
>>あとはWinINetやURLDownloadToFileあたりでも可能
APIではなさそうですね、ヘルプに載ってますかね
サンプルプロジェクトなんてないですよね・・・
(すみません、面倒なこと言って)
826 :
816 :04/10/26 01:54:02
>>823 そうだったんですね、勉強になります。
どこか参考になるような物(サイト又はソース等)はないでしょうか
829 :
816 :04/10/26 02:29:13
>>827 ,828
ありがとうございます。
親身に教えていただき助かります。
男なら黙ってWinSockを使おう。
831 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 02:57:04
男なら黙ってVC++を使おう。
男なら黙って VC を捨てよう。
Windows XP Professional(SP2)にBCB6 Proを入れて、アップデートパック #4を当てたのだけど、 BCB終了時に毎回エラーがでる。OSがWindows XPだからかな? ダイアログのメッセージは: 『モジュール'rtl60.bpl'のアドレス 4000904Dでアドレス06EB18E0に対する読み込み違反がおきました。』
うちもWindows2000だけど終了時にエラー良く出るよ。 BCBってそんなもんだよ。
836 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 19:23:44
>>833 入り組んだフォームを作ると例外吐きやすくなったりするなあ。
何も既存のプロジェクトを開かなくても例外吐くのかな?
普通の C++ とコンストラクタ/デストラクタの扱いが違うあたりも難しい。
そのせいで例外吐くようになると、わけわからなくなってハマるんだよなあ。
間違っててもなんとなく動いちゃうから。
間違っててもコンパイルされて動くように見えると、 どこがおかしいか気付きにくいなー int i[4]にしてi[4]でアクセスを不正にやって、 しばらく気付かなかったのは俺だけですか。
んなもんCodeGuardにひっかかるだろ
CodeGuard Onにすると落ちてまったくデバックできん。 漏れのコードはCodeGuard破壊するほどボロボロなのか?
覚えたての頃はやった気がしないでもない
841 :
本田 :04/10/26 21:18:42
>>838 構造体の配列の中とかはそれではCodeGuardで検出されない。
842 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 21:35:03
ほとんどの原因は、あんたのプログラムバグ。
だよなー。 エラー云々言う前に、 藻前が間違いのないソースを書けよと。
まあそれが出来りゃデバッガなんていらないんだが。
845 :
デフォルトの名無しさん :04/10/26 22:18:01
↑ 嵐わまってんじゃねーよ
>>836 > 入り組んだフォームを作ると例外吐きやすくなったりするなあ。
> 何も既存のプロジェクトを開かなくても例外吐くのかな?
起動して終了するだけなら、エラーは出ないみたい。
やはりこのプロジェクトに問題があるんだろうなぁ。
そもそもそういう署名を集めていることを知っている人なんて ほとんどいないと思う。 英語じゃあ余計「めんどくさくて。。」と考える奴いるだろうし。
849 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 10:38:51
builderの7って出るの?
出ません
851 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 14:49:30
例外をtry〜catchしてるのですが、デバッガがそこで止まってしまいます。 デバッガオプションのどこを設定すればこれ出ないようになるんでしたっけ?
>>851 [ツール]-[デバッガ オプション]-[統合開発環境を使う]
853 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 14:58:59
>>852 ああ、それのチェックを外せばデバッガで止まらなくなったぁ〜
ありがーとさーn
854 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 19:24:44
ありがとおおおおおじゃねええええええええええええ 統合開発環境を使うのチェック外すとデバッグできねええええええええええええええええええええええええ ちゃんとブレークポイントできて例外でいちいちデバッガに制御うつらないようにするの教えて
>>854 「言語固有の例外」タブの「無視する例外」に無視したい例外名を追加しれ。
もしくは例外の種類に応じて、「Delphi言語の例外で停止」や
「C++言語の例外で停止」のチェックボックスを外す。
VC++を倒す統合開発環境はないのか?
そもそも相手にする必要があるのか?>VC++
858 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 21:32:30
Windows統合開発環境はVC++が最強であることに疑問を挟む余地はない ポトペタやりづらい環境だから初心者が入ってこないのも超GOOD
ありがとう、BCB。 今は.netばかりになってしまいましたが、君のことは忘れません。
本当にBCBXは別物だった・・・ こうまで違うとは・・・
861 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 22:11:29
ポトペタできないとなにもできないんですねw
862 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 22:14:46
C/C++ってコンソールから入ってGUIに移るのが当たり前だと思ってた。 ポトペタ無いと何も出来ん人がよくワカラン。
863 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 22:17:56
BCBしか使えない人にはありがちですな〜
864 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 22:25:35
LSI-C → BCC → VC++ これ、汁だくネギ抜き。
865 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 23:12:17
→挫折→BCB w
アセンブラでゲームの一つでも仕上げられたことのない人には言われたくないですな。
867 :
デフォルトの名無しさん :04/10/27 23:23:18
アセンブラってジジイがやってるってイメージ強いな。 漏れがはじめてプログラム(C)書いたときは、Cですら超低級言語って感じだったし。
>>866 HIX(OS)の開発メンバーなんでアセンブラなんて手足以上に使えますが・・・
→挫折→BCB→w→wwwwww
>>866 アセンブラなんて単純なものは何の自慢にもならん。
例えば、65816でゴリゴリ書いてた連中は日本には山ほどいて、
そういう連中が、C++を完全に習得できず、ドロップアウトしていった実例も少なくない。
なんかジジイがアセン豚とかほざいてるな。 時代はもうすっかり変わってしまったのだよ。お気の毒だが。 今じゃアセンブラでしこしこ書いてもコンパイラより実行速度遅くなったりするからな。 内部実行ユニットの並列動作を熟知してプログラミングなんて無理だからな。 Cコンパイラ無い環境なんてねえから、アセンブラなんてほんと無縁。 ちなみに俺は、6800、6809、68000、Z80、8086、80286、80386と汗ン豚やってきたジジイだけどな。
並列動作に無縁な石並べて
無理とかほざいてる
>>871 はただの負け組
ファミコンの頃なんざ、ヘッボいゲーム見ると、 「これCで作ってんじゃねーのw」 なんて言ってたが。 MIPS-CPU に慣れた今では x86 だのはもうやりたくねーな。 まあ、SSEx 以外はコンパイラに任せた方がいいだろうから関係ないが。 ところで顧客のオフィスのファイアウォールでBCBのパッチが落とせないのが辛い。
さすがBCBスレ。
お前ら嫌味だって事に気づけよ。 WindowsAPIでゴリゴリ書けたって、同様に何の自慢にもならないんだ…。 俺はフルアセンブラでゲーム作ってた。まさに65816や68000を裏の裏までしゃぶっていた。そのジジイだが…。 アセンブラを理解できない、オブジェクト指向を理解できないってのは、甘えてるだけだね。 でも腐ったWindowsAPIやMFCを理解できなくてもいいと思う。 なんで.netやVCLがあるのに、わざわざ低級なものを強いるのか理解できないな。
さすがBCBスレ。
877 :
デフォルトの名無しさん :04/10/28 10:29:45
VC使ってる香具師って自己満足房なんだな
とりあえず、バーチャコールかバーチャコップか どっちなのかハッキリさせてくれ。
既出だったらゴメンなさい。 BDEのBLOBって容量制限あるのでしょうか? WinXP+BCB6で〜.MBファイルが2GBを超えると 「認識出来ない内部エラーです」と出るんですが…。
>>879 BDEということはODBCだよね?
ODBC規格でBLOBサイズを規定されてない。
ODBCドライバによっては64Kで切っちゃうものも。
BLOBはODBCを経由しない方が良い。
881 :
デフォルトの名無しさん :04/10/29 18:25:47
BCBコンパイルの高速化と要求メモリを減らすために、 不要ヘッダーをソースから削除してくれるようなツールが欲しい。
|ω・´)っ[ プリコンパイルヘッダ ]
883 :
デフォルトの名無しさん :04/10/30 00:54:41
趣味のソフト作るにはBCB最高。 ただ、VC++みたいにエディタが軽くなって欲しいな。 メソッド補完機能とか、VC++に比べてメチャ遅かったりするし クラス本体やメソッドを記述した瞬間に、クラスツリーに反映されるVC++にくらべ BCBはコンパイルしないと出たり出てこなかったりする あと、デバッガがVC++に比べると貧弱なんだよね。 それでもGUIアプリがあんなに簡単に作れるのは魅力。
BCBの解説書籍で
>>6 以外でお勧めはありますか?
>>883 VC++の補完と違ってテンプレートまで補完できたりして複雑だからね
>>883 けど、実用に耐えうるソフトを書く場合はMFCがC++で書かれてるVC++の方が
断然有利。
Delphiも3日あればマスターできるが、VCLの内部にデバッカではいれないのが
そうとうイタイ
必死だな
IDEから実行中のプログラムを、右上の×をクリックして終了させると IDE自体が、かなりの確率でハングアップするのは俺だけですか? 自宅のXPでも会社のW2Kでも発生するのですが・・・ ちなみにCTRL+F2で終了した場合には怒りません
>>889 そういうものです。
BCB6は特に。
昔のBCBはこんなに不安定では無かったような気がするのだけど。
何が有利なのかは聞いてはいけません!
BCBで作成されている、有名ソフト WINNY2 (P2Pソフト) DEEP-FREEZER (高圧縮アーカイバ) ← GUI部分だけ Abone(2chビューア) メタセコイア(3Dモデラー)
3DモデラーもBCBで作れるんだ
>>891 そういうものなのですか・・・
わかりました、ありがとうございます。
そういえば、ハングアップしてる瞬間をタスクマネージャで見るとCPU100%使い切られてたり
ハングアップしたので仕方なしに強制終了させると、次の日にプロジェクトファイル(.bpr)を開くと
プロジェクトファイルが壊れていると言われ、コンパイルすら出来なくなった時が何度かあり
呆然とした事がありました。これさえ無ければなぁ・・・
>VCLの内部にデバッカではいれないのがそうとうイタイ Delphiでもデバッグ版ライブラリをリンクするように設定しないと入れないが…
PRO版じゃないと、クラスツリーとデバッガが使えないんだっけ? あれ、ちょっと非道いよね
つまらない批判だ。
だれかC++Builderシリーズの国内販売本数教えてくれ。 DELPHIの3分の1くらい?
>>896 あの程度のモデラーなら誰でも作れるだろ?
流石にLightWave以上は個人一人でつくるのは骨が折れるが・・・
VC++のメリットが明確にならないまま、作られているソフト の優劣の話になったな。 予想通りの展開。
903 :
デフォルトの名無しさん :04/10/30 03:04:44
BCBがVC++に勝てる点なんてあるのかしらん?
BCBの良いところ。 ユーザが普通の人が多い。少なくとも他のスレを荒らす事は滅多にない。
そんなに、BCBのことが気になるのか。 ずっと、BCBがこうだ、BCBはああだ・・・と必死に書き込む君の姿を見て 昔、おれのことが好きなのに、ちょっかいを出したり、すぐにけんか腰になる女がいたことを思い出す。 この女、おれのことがよっぽど嫌いなんだなってずっと思っていたのだが、突然告白されてめちゃくちゃ驚いたなあ。 その女、今どうしているかってか。 隣の部屋でイビキかいて寝てるよ。