C++Builder相談室 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:04/07/02 18:51
StringGridのDrawCellイベントでカーソルがある行の色を変える方法を教えてください
954デフォルトの名無しさん:04/07/03 20:37
PARADOX形式のDBに、A.bmpと言うビットマップファイルを登録するとします。
テーブル名称をHogeHoge、当該フィールド名をBitmapとし、
テーブルに対するクエリーをquery_HogeHogeとした時、下記の空欄には何を
入れればよいのかご教示下さい。

query_HogeHoge->Close();
query_HogeHoge->SQL->Clear();
query_HogeHoge->SQL->Add("UPDATE HogeHoge SET Bitmap = :Bitmap");
query_HogeHoge->ParamsByName("HogeHoge")->ここが分かりません = ここが分かりません;
query_HogeHoge->ExecSQL();

以上、よろしくお願いします。
質問です。

x=t
x:進んだ距離 t:時間
のようにして、ビットマップ画像をPaintBox上で動かしたいんですけど、
やり方がよくわかりません。

よろしくお願いします。
956デフォルトの名無しさん:04/07/05 21:48
VisualC++とかだとデフォルトボタン(エンター押すとOKボタン押したと見なされる、みたいなの)が
簡単に設定出来るんだが、
Builderで同じ事やろうと思ったらどうしたらいいんでしょう?
ENTER押すと、OKボタンクリックしたと同じ処理をさせるようにしたいんだが・・
Delphi だと TButton に Default プロパティーがあるけど。
あと、TabOrder も重要。
958デフォルトの名無しさん:04/07/05 22:30
Delphiじゃないと無理なのかな・・
TabOrderって関係あるの?
フォーカスいじる必要あるのかな・・
>Delphi だと TButton に Default プロパティーがあるけど。
BCBでもちゃんとありますよ。
DefaultプロパティがEnterでCancelプロパティがEscに反応するのかな
>>957
てかヒント出た時点で自分で確認しろよ。
>>960
957 はオレだけど、回答のつもりなんだけど
ごめん >>958 の間違い・・・
>>962
同意。>>958みたいなやつウザイ。
964デフォルトの名無しさん:04/07/06 12:13
むしろ>>960>>963がウザイ
知らないなら無理にレスしなくていいから
>>964
age荒らしのお前ほどうざいものはない。
次スレのテンプレの関連サイトに載せるいいのあったらあげてちょ。
行方不明のサイトの移転先がもし判ったらそれも。
967デフォルトの名無しさん:04/07/06 16:50
VC++とか、自動的に良い感じにインデントしてくれますよね?
BCBでも、オートインデントってのがありますが、
これは自分で範囲を選択しなければいけませんが、
VC++みたいに、ソフトが判断してっていう「オートインデント」
はBCBでも出来ますか?
BCBのオートインデントも、自動的にインデントしてくれる機能だよ。
VCと違って"良い感じ"にはしてくれないけどね…
BCBのエディタは誰でも最初は「えっ?」って動作する。
だんだん慣れてくるけどね・・・
慣れない
フリーカーソルの話で始まってフリーカーソルの話で終わるのかこのスレ。
内臓エディタは正直ゴミレベル。
キーのカスタマイズさえもできない。
>>972
OpenToo......いや、なんでもないです。ごめんなさい。
974141:04/07/06 21:06
今日、探し物してたら偶然見つけたので紹介だけ。

ttp://www.frasersoft.net/program/

>C++ Formatting Expert:
>
>This expert works in the IDE editor and takes
>the current selected text and formats it according
>to a set of rules. These rules are set in a configuration
>file (Indent.pro) and follow the unix standard for 'indent'.

こんなのありました。
>内臓エディタ
よくある単純なtypoだが外科手術用の道具を想像しちゃったよ
テンプレに入れるのに、これもキボー。

GExperts−IDE拡張
ttp://www.gexperts.org/
BorCVS - IDEにCVSを統合
ttp://borcvs.sourceforge.net/

英語だけどフリーのコンポーネント
Indy
http://www.indyproject.org/index.html
JCL
ttp://homepages.borland.com/jedi/jcl/
JVCL
ttp://homepages.borland.com/jedi/jvcl/
TurboPower
ttp://sourceforge.net/users/tpsfadmin/

英語で有料だけど、便利なコンポーネント
TMS Component Studio
ttp://www.tmssoftware.com/
LMD-Tools(ただし、Special Editionはフリー)
ttp://www.ceberus.com/lmd/index.php3
977デフォルトの名無しさん:04/07/07 11:57
別にC++Builderのエディタは何の問題もないけど?
おまいらが普通に初心者なだけだろ(´,_ゝ`)
>>977
お前、あれだろ。釣りが下手だとよく人に言われないか?
>>978
「足りない」人なんだから、そっとしておいておやり。
980デフォルトの名無しさん:04/07/08 00:16
bcbって6で開発終了?
>>981
9を出す予定があるらしい
ところで、次スレのテンプレにyukibow.comいる?
宣伝してやるみたいで個人的には歓迎しないんだが
初心者には必要な情報かもしれんし。
(゚听)イラネ
(゚听)イラネ
腐れシェアTipsは去れって方向で。
あと、BCB関連の推薦図書とかない?
「コンポーネント活用ガイド&実践プログラミング」は定番として。
>>986
ないんじゃないか?
C++とDelphiの本を併用すれば事足りるわけだし
>>986
>「コンポーネント活用ガイド&実践プログラミング」

これだけでいいと思う
つーか、これくらいしか手に入らないんじゃないか
>>988
同じく。3巻はデータベース、4,5巻はインターネットのプログラムを作らない人には
ほとんど不要だと思うが。

3〜5巻についてはDelphiで書かれた該当する参考書の方がいいような希ガス。
つぎスレまだ〜?
へい、お待ち
C++Builder相談室 Part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1089299158/l50
生め
993デフォルトの名無しさん:04/07/09 00:37
ほあ
     出口調査は「民主党」!
 出口調査では「民主党」に清き一票を!!
\\                     //
       ∧_∧  ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. ジャス研  新  党 .|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   出口調査は「民主党」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     出口調査は「民主党」!
      ||-────────|| どこに投票しても出口調査は「民主党」!
      || _______ .||   出口調査で「民主党」に清き一票を!!
     .||__       __|| \   
       .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵
◇◇◇◇◇◇自民でも民主でもなく「マスコミにNO!」◇◇◇◇◇◇
◇◇◇「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!◇◇◇
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000306.html

>今度の参院選挙で国民からマスコミへの不信を表明してみませんか?

名付けて「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーン
やり方は簡単です、マスコミが投票所出口で行っている投票動向調査を受けた人は、実際の投票内容に関らず「選挙区は民主党公認候補の名前、比例区は民主党(又は民主党候補の名前)」と答えるのです。
実際の投票数とマスコミの出口調査による分析との乖離が国民のマスコミへの不信任投票数となります。
もちろん最初は小さな声かもしれませんが、このキャンペーンが広がってとんでもない出口調査の結果が出れば、マスコミは国民の目を意識せざるを得ず、今後正しい世論を把握する為に公正で公平な報道を心がけなければならない訳です。
皆さん、選挙に行きましょう。そして今のマスコミのあり方に不信を感じている方、自民支持者も民主支持者も公明党支持者も社民党支持者も共産党支持者も無党派層も白紙投票の人も「出口調査は民主党に清き一票を」!
マスコミを国民が審判できるシステムを我々の手に!!
995本田:04/07/09 10:44
>WindowsCEさえ、WindowsCE.NETにいこうした、という以前に。
>
>なぜにWindowsCE?
>WindowsCEなんて台数出てない上に、
>組み込みに必要なマイクロセカンドの動作が出来ないし、
>一番困るのはOS本体の発売停止。

もうすぐWindowsCE5が発売されそうです。

>
>組み込みの機能が無いからとT-Kernelを包括するとアナウンス、デモ、するも未発売。
>発売したとしてもそのころにMFCは消えてるだろう。

やはりMFC消えるんだろうか?
隠れたMFC勉強の目的は、
ほんとうはいきなりwxWidgets(wxWindow)を使いたかっんだけど、
日本語の入門書が無いもので、似た構造のMFCに手を出してみたんです。
難しい。
>>995
つか、MFCは失敗作だから難しいのさ。
1.0から2.0で別物に。
MAC版VC++ではWin版に接木するという、クラスとして意味の無い構造。
バージョンあがりGUI系統はActiveXの上、コントロールが激しく少ない。
ActiveXは素直に派生出来ないし、内部に処理を隠し持ってたり多国語で文字化けしたり。
ゴミは捨てた方が良いよ。
いったい何のスレかと思ったぞw
998デフォルトの名無しさん:04/07/09 16:13
記念カキコ v(^-^*)
999デフォルトの名無しさん:04/07/09 16:15
9日記念
1000デフォルトの名無しさん:04/07/09 16:28
1000


うぴぃ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。