1 :
デフォルトの名無しさん :
03/12/23 22:08
2 :
デフォルトの名無しさん :03/12/23 22:10
>>1 オツ
PHPの本を探してるんですが、BlackBookってやつと、
PHPによるWebアプリーケーションスーパーサンプルってやつで悩んでいます。
CやJavaの経験があるんですが、そんなオレにお勧めの本はどっちですか?
Javaの初心者++ぐらいな人がStrutsを覚えるのにわかりやすい本はありますか? Jakartaプロジェクト徹底攻略って本買ったんですがよくわかりません。
6 :
デフォルトの名無しさん :03/12/24 07:55
>>6 ありがとうございます。
初体験JavaServletって本は読んだのですが
ServletとJSPの本をもう一冊何か買ってから
マスタリングJakarta Strutsを買ってみようと思います。
やさしいCと望洋の定本C言語入門編 どちらがオススメですか?
オレは望洋しか読んでないけど、基本を学ぶんだったら1番いいと思う。 それよんでから、ポインタ完全性はってやつつ、K&R読んだら、あとは Web上の情報だけで何とかなる感じ。 やさしいCも評判いいけどね。 一個いっとくと、プログラムは自分で組まないと覚えないから、望洋のは 問題が付いてていい感じ。 何か覚えたら、問題やって確かめるってノリだから。
ポインタは「初めて読む8086」を読むと実体が解って良いと 主張してみるテスツ
望洋はCの本ならいいけどC++なら?がファイナルアンサーだ。
柴田望洋先生の自作自演スレはここでつか? ..____ | (・∀・) | ____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ____ | (・∀・) | ∧ | (・∀・) | | ̄ <⌒> | ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ .. /⌒\ ∧ <⌒> ]皿皿[ .. <⌒> /⌒\ / 田 田 \ .... /⌒\ ジサクジエン王国 ___ ]皿皿[、 _]∩皿皿∩[__]皿皿[、、
17 :
プログラミングWindows日記 :03/12/24 22:02
やっとこさ、第6章を読み始めた。第5章の最後にリージョンが説明されているが、非矩形ウィンドウの作り方や、SetWindowRgnに関しての説明が無かった。 それにしても、もっと早くこの本を読んでおくべきだった。
18 :
デフォルトの名無しさん :03/12/24 22:25
憂鬱本が出てきたので、便乗質問させてください。 Cの文法は分かっていて、C++の勉強を始めようと思っています。 ですが、C++の文法等の知識は0に近い状態なんですが、 憂鬱本をスムーズに読むことは出来るでしょうか?
その本は「憂オブ」と呼ぶのだ。
>>21 > Cの文法は分かっていて、C++の勉強を始めようと思っています。
> ですが、C++の文法等の知識は0に近い状態なんですが、
> 憂鬱本をスムーズに読むことは出来るでしょうか?
憂鬱なプログラマのためのC++言語入門 というコラムがあり
C++の文法が分かり易く解説されてる。
漏れはC→C++の時、この本呼んでスムーズに移行できたな。
C++覚えたての頃はこのコラムだけをコピーして机に置き、文法チェックしてた
この本の後はEffective C++に進むといいと思う。
読むと目から鱗が落ちます。
そして設計も覚えるならJava言語で学ぶデザインパターン入門(俗に言う結城本)が良い。
言語はJavaだけど概念(パターン)を学ぶもんなので大丈夫だと思う。
24 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 03:07
26 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 09:42
27 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 10:08
>>25 なんでそこでマナの名前が出る?
それより、あんた、望洋なんだろ?
マナタソなら写真アップ汁! ハァハァ
>>23 レスどうもです。
憂鬱から入っても問題はないのですね。
デザインパターン等も時間が空いたらやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
スキャンしてnyでうpしてよ〜〜〜〜
>>31 逝ってよし!(言ってやった言ってやった)
33 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 15:59
35 :
プログラミングWindows日記 :03/12/25 18:28
これから飯食って、読み始めるつもり。 今日は、第6章を読み終わりたいところだ。 今年中に、第1部(第1章〜第12章)までに、目を通しておきたい。 Petzoldのfanになりつつある。今年5月に出た、『Code』も面白そうだ。
目障りだ。
37 :
プログラミングWindows日記 :03/12/25 21:45
>36 へぇ!そうぉ! じゃぁ、あんたは、どんな本よんでるの?
36ではないが、さすがに35の内容は他人の役に立たん気がするぞ。そのへんは考えれ
>>37 目障りだ。消えろ。
無論俺は36でも38でもない。
41 :
プログラミングWindows日記 :03/12/25 22:12
>38 まあ、そうかもな! 名無しの相手は、もうしない事にするよ!
>>37 36ではないが、今「ハレンチ学園」読んでたよ!
38ではないが、さすがに42の内容は他人の役に立たん気がするぞ。そのへんは考えれ
>37-43 どちらさんもマターリマターリ
45 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 22:51
毎日コミュニケーションズの吉川典秀はなんであんなに馬鹿なんだ?
47 :
デフォルトの名無しさん :03/12/26 01:41
>>24 コンセプトは好きだ。興味を持ったのなら薦めるよ。
直交性のあるパーツでシステムを設計するのが好きな人間なら、
この本に出てくるようなことは夢想してみると思う。
たった12(だったっけ?)のパーツでモデルを構築する試みをしているのだが、
その12種類とは何なのかを知っておくのは、自分の道具を増やすことにつながるだろう。
考えればもっと存在するだろうけど、
自分なんかよりもっと熟考した人間が「12個」といっているのだから、
とりあえず重要性の高い12個なのだと思う。
ただ、網羅性を追う余りに後半は退屈だ。
(12個のパーツそれぞれで、他の11個との組み合わせについて論じている。
つまり12×11の説明があるということ)
パーツの説明を読んだら、あとはリファレンス本という感じ。
直交性ってなに?
Jargon.txtより、(翻訳してね) orthogonal adj. [from mathematics] Mutually independent; well separated; sometimes, irrelevant to. Used in a generalization of its mathematical meaning to describe sets of primitives or capabilities that, like a vector basis in geometry, span the entire `capability space' of the system and are in some sense non-overlapping or mutually independent. For example, in architectures such as the {PDP-11} or {VAX} where all or nearly all registers can be used interchangeably in any role with respect to any instruction, the register set is said to be orthogonal. Or, in logic, the set of operators not and or is orthogonal, but the set nand, or, and not is not (because any one of these can be expressed in terms of the others). Also used in comments on human discourse: "This may be orthogonal to the discussion, but...."
直角のadj。 [数学から]相互に独立しています;よく、分離しました;時々、無関係、に。 原始人または能力のセットについて記述するためにその数学的な意味の一般化の中で使用 された、それ、幾何学のベクトル基礎のように、システムの「能力スペース」全体を測り、あるに センスをオーバーラップさせないことでか、あるいは相互に独立したようにである。例えば、任 意の指示に関しての任意の役割の中ですべてあるいはほぼすべての登録を交換できて使用 することができる場合{PDP-11}あるいは{VAX}のようなアーキテクチャーでは、登録セットは直 角であると言われています。あるいは、ロジックの中で、オペレーターのセット、ない、あるいは 直角である、しかしセットnand、あるいは、そしてない、でない。(他のものではこれらのうちのど んな1つも表現することができるので)さらに、人間の談話上でコメントの中で使用されました: 「これは議論に直角かもしれません、しかし"....
なんで一次独立じゃ駄目なのかなって思ったことがある
>>50 自分の言葉で説明できないということですね?
推薦図書スレだから、Jargon.txtだべ。 お前らがJavaとかアルゴリズムに付いて語りだすのなんて聞きたくないずらよ。
56 :
デフォルトの名無しさん :03/12/26 13:08
毎日コミュニケーションズの吉川典秀はなんであんなに馬鹿なんだ?
57 :
デフォルトの名無しさん :03/12/26 14:11
「実録!オブジェクト指向開発プロセス」って本はどうでしょうか? 分かりやすかったのですが、読んだ後ちょっと憂鬱になりました。 こういうものなのかな…。
59 :
デフォルトの名無しさん :03/12/26 16:32
毎日コミュニケーションズの吉川典秀はなんであんなに馬鹿なんだ?
61 :
デフォルトの名無しさん :03/12/26 21:11
62 :
デフォルトの名無しさん :03/12/26 21:38
麻里という女なら知っているんだがな
63 :
デフォルトの名無しさん :03/12/27 12:41
毎日コミュニケーションズの吉川典秀はなんであんなに馬鹿なんだ?
JBOSSに関しておすすめってありますか?
>57 黄と橙のヤシだね。.Net の入門書がどこまでの内容か何とも言えないけど、C#の構文 とかをさらりと理解した上でなら悪くはないと思う その次は C#によるプログラミングWindows あたりになるのかな
過去ログで、C++なヤシにもオススメとかあったので、 いわゆる結城本というものを読んでみますた。 Javaをまったく知らなくても、意外と読めるモンですなぁ。 自分以外のクラスのメンバ関数呼び出し、内部で newしたオブジェクトを受取るとこ見て、ちょっと不安に なったけど、「javaにはガベージコレクションがあるぜ!」 とか言われて、何だか複雑な気持ちになりますた。
>>66 デザインパターンのこと?
感想書くなら書名をきちんと示してくれ。
基礎からわかるサーバー・サイドJavaを読んだけど 意味不明な私が読むべき本はありますか?
69 :
デフォルトの名無しさん :03/12/29 07:55
秀和システムの「C言語逆引き大全」ってどおなの? 立ち読みしていいなと思ったけど発売されたばかりの初版なんで誤植ありそうで迷ってるんだけど。
70 :
デフォルトの名無しさん :03/12/29 11:34
萌えるC言語の出版はまだ?
欲しいねぇ 萌えるC ヒロインはカーニちゃん・・
Struts・イン・アクションを読んでいる途中だけれど、簡単な紹介を。 ちなみに俺はこの本ではじめてStrutsを学ぼうとしてます。 今のところの結論としては悪くない本だとは思う。多分初心者には無理。 デザインパターンなどを当然のごとく使って説明しているので、 その程度は知っているか読みながら調べられるくらいの人対象かな。 後、サーブレットの知識もそこそこの水準まで要求している。 たとえばattribute程度は知っている必要があるかと。 内容としては、Struts1.1にも言及しつつ、Strutsの概要を説明する感覚。 Struts1.1対応と非対応は、ある程度はっきりと分けて書いてある。 具体例はそこそこあるけれど、その説明が非常に弱いので、 本を読むだけで勉強するのはきつい気がする。 良いところはひとつのことを説明するのに複数の例を使っているので、 実際の選択肢の幅が広がりうると思われる。 あと細かい誤植が多少気になったりしたけれど、内容に害があるほどではない。 ただサンプルソースのBold表示は嘘が多くて、ここの部分だけは非常にダメだった。 全部読んだらまた書きます
>>12 それは同感。正式には書名は「はじめて読む8086」だった気がする。
これは俺の中ではアセンブラ入門書のバイブルだけど、今は違うかもね。
x86系アセンブラの勉強ならばこれから入るのも悪くないはず。
でもいまだとサンプルソースを動かすのが一苦労かもしれないし、
DOSのシステムコールを調べられないと面白さ半減という気もする。
(システムコールはナツメ社のハンドブックがかなり便利だったな)
74 :
デフォルトの名無しさん :03/12/29 12:49
カーニちゃんとリッチちゃんの 萌 え 萌 え C 言 語 !
75 :
デフォルトの名無しさん :03/12/29 13:23
Amazon.co.jpで検索したときに一覧表示されますよね? そのリンククリックして本のレビューとか読んだ後、 戻ろうとすると「ページの有効期限切れ」とか出るんですが。 使い勝手が悪すぎるのでなんとかしてください。
>>75 HTTP をリプレイスするプロトコルを開発しろ。
>>75 Amazonなんか使わずにイーエスブックス使っとけ
カーニはんのC言語どすぇ
>>73 >でもいまだとサンプルソースを動かすのが一苦労かもしれないし、
dos窓開いてdebug使えばいいじゃん
>DOSのシステムコールを調べられないと面白さ半減という気もする
ネットで検索すればいいじゃん
プログラミングの勉強始めるため、独習シリーズのC/C++を購入しました Cの方を2回ほど読みましたが、そのままC++を続けていいでしょうか? Cをもうちょっと詳しく勉強してC++のほうがいいのか、続けてC++を読んで 次にアルゴリズムとかの方がいいですか?そこら辺があいまいで&本がありふれてる・・・ 次に読んだらいいと思われる本があれば何かお願いします
読むだけじゃなく自分でコードも書け。 話はそれからだ。
「C言語によるはじめてのプログラミングレッスン1〜3」について 本来ならば1冊でまとめるような内容を3巻に分割しているので 文系出身でプログラム初心者の私にはとても親切丁寧な本でありました。 1巻目を学んでいるときは「プッ、C言語って結構簡単だな、ニヤニヤ」と思いましたが 2巻目からデータの取り扱いやらポインタやらで大変苦戦をいたしました。 苦戦しながらもプログラムを書くことを繰り返すことで困難を克服できました。 プログラム未経験、でもCの初歩を学びたいという方にはお薦めです。 あと、この本には関係ないことですが コンパイルのコの字も知らなかったのでコンパイルのやり方が最も苦戦しましたね、私は(笑)
よく、次に何を読めば・・・という書き込みを見かけるけど、 何か作りたいと思えば自然と今必要としている知識が出てくると思うんだけどどうでしょう
88 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 01:00
アスキーのMFC解説本が欲しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いつになったら購入できるようになるの?
UNIXコマンドのソースコードにみる実践プログラミング手法 プログラミング作法 ブライアン カーニハン (著) この二つの本を買おうかと。C言語は大学で約2年間学んできました。 一応独習Cまでは読んだので、次の段階へのステップアップへは 上記の本以外にどのような本がお勧めですか?
>88 MSDNではダメなのか?
>>89 その手の質問には「何をやりたいのかによる」という決まりきった応答が
過去に何回も行われているのだが、まぁ普通は過去ログ読まないから
責めるのはかわいそうか。何をやりたい(作りたい)のか書いてくれ
眠れないので手元にあるマイナー本でいい本を紹介してみよう ということで挙がったのが共立の「計算理論の基礎」。 情報分野の学術的基礎を習得するのに最適。 次に挙げたのが技術評論社の「プログラミングの心理学」。 プログラマ必読ではないかと思うが、ちょっと古い。 シミュレーション分野では共立の「数値計算の常識」 桁落ちや丸め誤差などの常識とはいえ、結構奥が深い。 アセンブラでアスキー「はじめて読む8086」、「はじめて読む486」 マイナーじゃないな。8086に関しては>73が上手いこと言っている。 超いまさら感覚が漂う「プログラミングMFC」。 名著だが正直いまの時代にMFCはいかがなものかと思う。 最後に「Javaバーチャルマシン」と「プログラミング.NET Framework」。 こういうの大好き。
残念ながら全部時代遅れ乙
95 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 07:31
>>89 「プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造」 これおすすめ。
あと、途中までしか読んでないのでなんともいえないんだけど、
「C言語入門書の次に読む本」
この二つを理解すればOK。
96 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 08:22
>>90 MSDNでは今ひとつ分からない。
MFCによるWindowsプログラミング
アスキー
コレが欲しい。
97 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 08:42
>>97 標準講座MFC6.0はアマゾンではまだ注文受け付けてるね。
MFCなら日経BPから出てるプログラミング Microsoft Visual C++ .NET 基礎編・活用編あたりどうよ。
数年先を見据えるとMFCは今更なのかもね。
業務上やむを得ずなどの理由でなければ、今から勉強するのはあまりお勧めしない。
99 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 11:04
>98 では今からなら何を勉強すればよろし? (Win限定で)
>>99 次期WindowsがWin32APIは下位互換のために残されるものの主流はWinFXになるらしいからな。
当然Win32APIをカプセル化してるMFCも同様。
次期Windowsも見据えると現時点ではC#なのかもしれないが、先の事だけに仕様が変わるかもしれないしな。
そういう話になるとスレ違いになるので、これ以上はそういう議論をしている別スレへ
101 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 11:58
>>98 アマゾンも注文受付後にキャンセルされるんじゃないかなぁ?
在庫ありと書いてあれば別だけど・・。
MFCも基本的なことは分かるんだけど、RUNTIME_CLASS()
使って、ビューとドキュメントを結合したり、その背後の動作
とかが今ひとつ掴めないんですよね。ウイザードに頼らない、
頼ったとしても生成されたソースを自分で理解して改良や
変更を加えられるようなスキルを身に付けたいんです。
いつも esBooksなんだけど、アマゾンはクレジットカードを 使わないと割高になってしまうんで、ちょっと躊躇してしまいます。
本屋逝って見た? プログラミング関連の書籍が充実してる書店だと、 未だにVC++6時代の本が陣取ってるわけだが
何千冊買うつもりなんだよ!?
>>91 過去ログ読んでませんでした…本の名前は検索したんですが。
すみませんm(_ _)m
今、大学で習っているCでは、アプリケーションを作れる気がしません。
unixで独習Cに書いてることの応用しかしてない気もするし。
自分はケーブルテレビに入っているのですが、録画したい番組がiEPG対応してないんです。
windows上でHPのデータを取得して、一ヶ月にどのような番組があるのかをソートして表示
クリックでMTVの録画一覧に登録するアプリケーションを作りたいです。
>>95 「プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造」
確か大学の図書館にあった気がするので探してきます!
「C言語入門書の次に読む本」
これは今の自分に必要な本かもしれません。よくよく自分で作ったプログラムを見直してみると
たまにありえないようなことを書いてるので…
分かりにくい質問に答えていただきありがとうございました。
>105 ヒューレットパッカードってそういうサービスもやってんだ・・・・
>>106 ぐは、HPはそっちの意で受け取りましたか(涙
ホームページ……
ネタ?ネタなのか。。。それとも、あまりに書き方がまずかったかな。
自分の文章力のなさに鬱・・・
ウェブサイトをホームページという奴は負け犬
109 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 14:13
ホームページをHPと略す奴は更に負け犬。
ヒューレットパッカードはhp
>>105 結局、MSウインドウズのアプリを作りたいの?
だったら、まずC++の習得やオブジェクト指向の勉強
が必要なのでは?
MSのようなバージョンアップがやたら多いソフトの ぬるい入門本は古くなったら終わりだと思うけど ちゃんと返本してるのだろうか。 すっかり忘れられてるような本もあるけど。
>>105 アルゴリズムとデータ構造 という題名の本は色々あるよ。
>>111 Win32APIだったらC++の習得は不要かもな。
目新しいものでもないけど、
便利で名の通ってるソフトもWin32API/C製のものがけっこうある気がする。
>>111 ,115
とりあえず、独習C++を買って勉強してみます!
>>114 よく分からないので、図書館の本を手当たり次第読みふけてみようかと…(笑
今度からホームページはウェブサイトと呼ぶことにします。
HPもhpも書くべきじゃないことに今気が付いた自分。
118 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 17:38
>>116 C++なら独習C++と「憂鬱なプログラマのための
オブジェクト指向開発講座」も一緒に買っておいた
方がいいよ。C++の解説も載ってるから。
119 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 18:02
>>114 ソフトバンクのものなら「宝箱」とあるやつか「定本」とあるのが吉。
すまん。アルゴリズムの話。 「定本 明解C言語」ってやつのことじゃないよ。 これはあれですから。
123 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 20:12
>115 > Win32APIだったらC++の習得は不要かもな。 『かもな』なんて、いい加減なこというなよぉ! C++の習得不要です。
と言っても、boostみたいな便利ライブラリを使うには C++じゃないとなぁ。
125 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 20:54
>124 > と言っても、boostみたいな便利ライブラリを使うに なぜ、勝手にクラスライブラリの使用の事に言及する? Swing利用するなら、Javaじゃないとなぁ!と言ってるのと同じジャン! Win32APIだったら、CのみでOKです。(キッパリ)
,..-──- 、 /. : : : : : : : : : \ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} . , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ 表でやれ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ | −! \` ー一'´丿 \ ノ ,二!\ \___/ /`丶、 /\ / \ /~ト、 / l \ / 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ /\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、 ∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、 ,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \ i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
今更Cで組むなんて疲れるだけだしー。 標準ライブラリも使いにくい。
128 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 21:31
>127 話の論点がずれてる! しかりしな!
Cの配列とポインターが分かりやすい解説本教えて
Win32APIとstd::string組み合わせると使いにくいしな。
リア厨が紛れ込んでる模様。
132 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 22:46
「新訂新C言語入門 ビギナー編」林 晴比古 著 この本ってどうですか? 割といろんな所のページでは評判いいみたいですが・・・
>>118 「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」は12時間で
読み終わるみたいなので図書館で借りてこようと思います。
>>120 「やさしいC++」も図書館で借りてみようと思います。
なんか、図書館利用しすぎだな…
>133 憂鬱は読み終わっても理解するまでにもっとかかると思うが。OOのところは。 で、Effective C++ は買ったのか? >132 入門には良いんじゃないの。読んだ後に他の本で知識を補完・訂正すべし
オブジェクト指向について説明してる本って、 なんで電子レンジとかテレビみたいな家電製品に例えるのかな・・? 判りづらいんだよ!ボケガ。 普通にWindowsのフォームみたいな具体的な例で説明してくれよ。 と思う俺はおかしいのだろうか・・・
>135 Meyerのオブジェクト指向入門だと データ抽象→スタック 継承→長方形と正方形 を例にしてるな。数学者だから。
>>137 Meyerは、長方形と正方形はどちらがどちらを継承しているか教えてくれ。
スレ違いなんでこっそりとね。
FIGURE +CLOSED FIGURE +POLYGON +TRIANGLE +RECTANGLE +SQUARE +ELLIPSE +CIRCLE +OPEN FIGURE +SEGMENT
>>132 ハルヒコ本は控えた方がイイというのは、スレで散々既出。
なるほど、数学的な包含関係を素直に継承に置き換えているんだね。 サンクス。
漏れ132じゃないけど、なんでハルヒコ本って 評判よくないの?
amazonの評価当てにして、ハルヒコ本買っちゃった・・・(鬱 結構読みやすかったよ。厚さの割りに内容薄い気もしたけど・・・
144 :
デフォルトの名無しさん :03/12/31 04:08
>>130 std::string の c_str() ではダメなん?
却って CString しか引数でとらないMFCの方が
やっかいな気が。
ハルヒコ本は通過点としてはいいと漏れは思う。 ただ、以後ステップアップするためには他の本が絶対に必要だ。
>>143 いい本なんだろうけど内容薄いとそれだけかいという感じしない?
>>144 やっかいも何も素直にCString使えばいいだけ
>>145 そんなのどの本でもアタリマエ。
Dr.JamsaのC++超入門 ISBN4-7561-1503-9かなお世話になりました
家には何故だか長瀬本(テクノロジックアート)が一つも無い。毛嫌いしてるつもりはないんだけど・・・ この人の書いたもの、もしくは訳したもので評判がいいのってどれかな?
「続・初めてのPerl」の感想まだ〜
>>144 >却って CString しか引数でとらないMFCの方が
>やっかいな気が。
おまえ自分で「std::string の c_str() ではダメなん?」って言ってるくせに何言ってんだ。
151 :
デフォルトの名無しさん :03/12/31 16:54
ハルヒコの本は そのまんまやってもエラーで動かんよ うそばっかり プログラムやってみたいというグラフィッカーにやったら 数日後 本の通りやっても動かんぞゴラァ!と俺が怒られました 以後、知人に初心者でプログラムやりたいという人には 絶対にこいつの本だけはやめておけ と言っています。
153 :
デフォルトの名無しさん :03/12/31 17:08
>>149 良い本です。訳もいいし。ただし参照カウント法がGC機構では
無いような扱いで紹介されているのが変です。
初心者が必要とするリファレンスの説明もしっかり。
クラスの書き方(Perlでクラスメソッドとインスタンスメソッドを
書き分ける方法なども紹介されてる配慮は流石)と利用法、
デストラクタの動作。
後半にモジュール書いてテストしてCPANに登録するまでが
紹介されているのが個人的にかなりポイント高いです。
もっと生まれろ日本人デストリビュータ!
やめてそれだけは
156 :
デフォルトの名無しさん :03/12/31 20:33
「独習C++」 って使える?
157 :
デフォルトの名無しさん :03/12/31 21:59
>>156 「使える」をどういう意味で使ってるか次第だ
158 :
デフォルトの名無しさん :03/12/31 22:20
>>156 俺は初心者なんで参考になるかどうかわからんけど、勉強にはなる。
でも勉強してくると足りない所がたくさんあるのがわかる。
これ一冊では基礎は全然終わらないみたいだ。
ピアソンのC++プログラミングってどうですか?
家にあるのたいていピアソンと翔泳だ。 とくにピアソンは痒いところに手がとどくぐあいだな
オライリ、まだ〜?
>>153 ありがd、本屋で探して読んで買います。
164 :
デフォルトの名無しさん :04/01/01 16:31
>>156 俺としては
「独習C++」
↓
「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」
↓
「標準C++の基礎知識」 柏原正三
「標準C++の基礎知識 実践編」
「標準C++:STLの基礎知識」
↓
「標準ライブラリ チュートリアル&リファレンス」
↓
「プログラミング言語C++3版」 stroustrup
↓
「Exceptional C++」
「Effective C++」ほか
この順番が良いんではないかと思ふ。
ただし独習C++はCの知識が前提だったと思うが。
Cバージョンも↑見たいな感じで教えてほすぃ・・・ っていうかやっぱりこのくらい読まないと十分な知識はつかないのかなぁ
「作ってわかるCプログラミング」 日下部陽一 ↓ 「作ってわかるCプログラミング」 日下部陽一 ↓ 「作ってわかるCプログラミング」 日下部陽一 ↓ 「プログラミング言語C」 K&R 作ってわかるCぷろぐらみんは三回読み通す価値がありますよ。(読んでないけど)
>>165 プログラミング言語 C
↓
C FAQ
エキスパート C プログラミング
こんなもんで十分だと思うが。
おーレスはやくてびっくりんこ なるほど、意外と少ない・・・まぁそれは理解の深さにもよるか・・
>165 本を読んで知識が身につくんならこれほど効率的に安上がりな事は無いよ。 世の中の殆どの事は本だけじゃどうにもならん。
170 :
デフォルトの名無しさん :04/01/01 18:57
>>169 正論だと思うけどC++に関して言えば、C言語と
違って、文法だけではなかなか使いこなせない
と思う。
例えば、
・資源はクラスの初期設定で確保
とか
・例外は自分で作ったクラスを投げる
とか。
前者は初期設定以外でも資源確保はできるけど
そこらじゅうで例外が投げられることを考えると、
やっぱり危険だし、後者も例外にint を投げる
サンプルを紹介している本もあるけど、これも
現実的じゃないとstroustrupが述べている。
C言語は
>>164 ほど読まなくても書けるように
なると思うな。
>170 は >169 に対して結局何が言いたいの?
172 :
デフォルトの名無しさん :04/01/01 19:08
>>171 170は、C++に限っては、本を読んで身につくのは文法だけで、
実践能力は身につかないといっているんじゃないの
169が、本読むだけじゃダメ、と書いてるのに対し、 170は、C++の場合、本を読まんと解らんことが多いだろ、 と書いてるような気がする。
174 :
デフォルトの名無しさん :04/01/01 19:16
>>165 C言語の読み順としては、
はじめて読む8086
↓
独習C
↓
Cプログラミングの非常識 技術評論社 河西朝雄
Cプログラミングの定石 技術評論社 河西朝雄
C言語を256倍使うための本 アスキー
↓
C言語によるアルゴリズム本
こんな感じでどうでしょう?
自分で読んだものの中からなんで、かなり
情報が古いです。
K&Rは無理に読まなくてもいいのではという
気がしておりますが。
つーか、170は半島へ帰れってことでしょ。
ここに在駐している人が薦めるCの本は古いと。
つーか、河西薦める時点でネタだろ。
>>179 C 自体が古い言語だから、そうなる。昔も今も、必要な知識は大差ないわけで。
>>167 いきなりK&Rで読みこなせますかね・・?
エキスパートCも結構難しい本だった印象あるなぁ。
K&Rってそんなに難しいか? 確かに訳はアレかもしれないけど、 ゆっくり腰を据えて読めば、そんなに難しいもんじゃないと思うが。
難しくはないがわかりやすくはない. 偉い人が書いた本だから有名なだけで, 例えばあれをハルピコが書いてたとしたら…
叩かれまくり?
クサカベ本がベストだろ
こわがりすぎ :)
188 :
デフォルトの名無しさん :04/01/02 01:01
>>165 「C++の前にCを学習する必要があるかどうかについては、
未だに議論が分かれるところだが、
私はC++に直接行くのがベストだと確信している。」
『プログラミング言語C++ 第3版』 B・ストラウストラップ著 p.36より
>>165 「挿入の前にてまんこする必要があるかどうかについては、
未だに議論が分かれるところだが、
実のところ私は童貞なのでよく知らないのである。」
>>188 (>>B.ストラウストラップ?)
Cの勉強が一通り終わったら、C++はじめようと思ってたけど
C++やったらCの知識(技術?)もあがるもの?
>>189 ぼくも童貞だからよく知らないのである
191 :
デフォルトの名無しさん :04/01/02 01:20
うん、作った本人が言ってるんだもの。
192 :
デフォルトの名無しさん :04/01/02 01:32
私は、まだプログラミングの初心者なんですけど、 この年末に1週間くらいで、Javaの結城本の上を、一通り読み終えました。 理解度としては、練習問題を、時折、前のほうを読み返しながら解く程度で、 まだ、あやふやな箇所が多いですが、なんとなく全体像は捉えたと思います。 この場合、再度、読み返すのか、それとも、すぐにJava結城本の下のほうへ進むか、 どちらが良いと思われますか? Java結城本の下を学習すれば、同時に上のほうの復習に成るでしょうか?
193 :
デフォルトの名無しさん :04/01/02 01:35
194 :
デフォルトの名無しさん :04/01/02 01:39
>>192 私も初心者なんですけど、本来はプログラム組みながら覚えるもの
らしいので頭の中でインデックスを付けておいて
必要に応じて参照できるようにしておけばいいのでは?
あくまで一例ですけどね。
Kさん 好循環 Aさん 悪循環 (健康体) (喘息) 1.(神が喘息であるかないかを決める) 2.K 喘息でない人 A 喘息の人は は体力がある 体力がなくなる 3.K A 行動力、 五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する 4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ るから外に出てはいけないと思っている。 5.K 変化なし A アトピーになる 6.K 正常な感性 A 外に出なくなりさらに異常な感性になる 7.K 正常な人間 A 異常な人間(レッテル) 8.K&A 死 9.K&A 来世 10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動 を抑制する必要があると思っている。 11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない A 喘息である 13.K&A 1.に戻る これは事実。広めようぜ 解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。 体力をつけると感覚が正常に戻り、 アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。 あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
>>190 Cのレベルが上がる上がらないの前にC++の前半の勉強なんてCみたいなもんだからな。
197 :
デフォルトの名無しさん :04/01/02 14:34
>>155 何をそんなにこわがっているのだろう...
198 :
デフォルトの名無しさん :04/01/02 16:29
199 :
デフォルトの名無しさん :04/01/02 19:51
∧_∧ ( ´∀`) アハハ
脈絡ないけど失礼。 「フーリエの冒険」: 薦める人が多いし、タイトルも(出版元も)面白そうなので 手に入れてみたけど、非常にクセの有る本でした。 現物を見てから購入する事をお勧めします。
『プログラミング言語アンサー・ブック』に載ってるK&Rの演習の解答にバグがあると 聞いたんですけど、その真偽は?
アンサー・ブックの方はどうか知らんが、K&Rは訂正一覧と合わせて読むのが基本。
204 :
デフォルトの名無しさん :04/01/03 16:36
毎日コミュニケーションズの吉川典秀はなんであんなに馬鹿なんだ?
ややプログラムとは関係が薄いですが、 アマゾンのブックカバーはモノはどんな感じでしょうか? ラオックスでポイントを貯めるのとアマゾンでブックカバーを貰うのと どっちが有意義でしょうか?
207 :
デフォルトの名無しさん :04/01/03 20:22
>>208 しかも石油臭がきつかったので、すぐにゴミ箱行きに。
>>206 オイラもプログラミング言語C++買ったときにもらったけど
とにかく石油臭がキツイ。文庫サイズ本も読まないのでゴミ箱。
みんなゴミ箱逝きかyo!!w
amazon.co.jp ブックカバー、タダだから使ってるよ っつーか内に7つくらいあるんだが ひとつでよかったなあ
>>206 届いて袋開けた瞬間臭いで吐きそうになったよ・・・。
袋に入れたままとりあえず取ってあるけど、文庫読む予定もないし
次回のガベージコレクションまでの命かな。
そのうちヤフオクに出すアフォが現れる予感
文庫は犬印鞄のカバー使ってるのにamazonのをゲットしてみたが・・・ 確かに捨てるのは時間の問題だ
それよりよ amazonの箱に印字されている and you are d'one ってなんていう意味よ。うちの英和にはないのだが... 個人的には「やっちゃったネ」って言われているみたいで あんまり印象がよろしくないのだが。。。
amazonカバーの話に華が咲いているところ失礼。 独学でK&Rの本読んでるんだけれども(Cの本として2冊目) ところどころでアルゴリズムっぽいコードが説明の例として載ってるけど これって理解してから次に進んだほうがよさげ? 若干理解するのに時間かかったり、ワカランのがあって不安極まりない
>216 and you're done. だろ・・・アルファベットくらい読めるようになってからネットやれ あと、英語もな
たしかに。ふつう「これで完了」とか「いっちょあがり」てな 意味だけど、なんか感じ悪い。ほかに意味あんの? 「もうだめぽ」って意味もあったな。
>214 開封してしばらく抛っておけば臭いは消えるよ 合成皮革特有のべたべた感は残るが・・・
>>217 とりあえずどんどん進んでったらどうよ。
2回目とかにじっくり読んでみれば。
>>219 and you're done.
なるほど「いっちょあがり」かぁ。「はいおまち!」みたいな
ニュアンスなんだろね。
「あなたはこんがり焼けてます」
>>221 どうも。ひととおり全体を読んでみまする。
ご臨終です。
>>205 そこまで粘着してると、むしろ気になってくるな。
>217 漏れも独学でK&RでCを勉強したYO! あれはUNIXを開発したころの彼らの考えをなぞって 書いているようなところがある(と漏れは思う)から、 出ているアルゴリズムも大変参考になると思う。 とくに再帰のあたりの説明は、それまで理解できなかったけど、 実際に組んで試してみて、目から鱗だったよ。 プログラムを書いて動かしてみると本当に参考になる。 ぶっちゃけ、漏れはCの基礎はこの本一冊で十分だった。 ただし、後ろのリファレンスは誰かも書いてたように ばりばりに誤字脱字誤謬の嵐だから 訂正と一緒に読んだ方がいいとオモワレ。 著者の弟子が訳して本人は監訳状態だったという噂だから 読めるんだったら原著をお薦めする。 しかし、第一版はひどかった…
なるほど〜、一応、最後まで目を通してみて2週目からコードを吟味してこうかと。 にしても、C始めたばっかりでシェルソートやらのアルゴ出されてもワカリマセン! これはオレだけ?みんなK&R読んだ人ってすぐわかったのかなぁ・・・
お正月にプログラミング言語C++第3版を買ったんだけど 1998年の第1刷目だったので誤字脱字いっぱい… みんなも確認してから買おうな…('A`) しっかし、大き目の本屋なのに、あまり売れてなかったのかなぁ。
>>230 俺はイーエスブックスで買ったけど初版だったよ。
>>217 プログラミングに向いてないと思われ・・・
>>229 う〜ん。君は本を読み飛ばす癖があるようだね。
小説じゃないんだからもっとじっくりした読み進めたほうがいいよ。
Cの本も2冊目だろ?1冊目もちゃんと理解してないだろ。
いきなりK&Rなら多少きついと思うが2冊目で理解できないのはいただけないなぁ。
シェルソート知らなくてもコードみてシェルソートとはこういうものなんだとわかるくらいでないとダメじゃ。
と、すれ違いっぽいことをPG暦1.5年の俺が偉そうに言ってみるテスト
>>229 ちゃんと自分でソースを入力してうごかしてみたり、改造してみたり、
順番を追ってどんな動きしてるんだか確認してるか?
はっきりいって読んだだけで理解できるような人間は神。
凡人はじっくり勉強しれ。
>>233 ,234
なんとありがたきお言葉。自分甘かったッス・・・
燃えてきますた!
でもソートでも探索でも符号化でも、大抵のアルゴリズムって 実際それを使うようなプログラムを一度作ってみないと 必要性が分からなかったりするよね。
板や角材の加工ができなきゃ椅子さえ作れんからね。 何だって土台作りが一番大事でしょう。
>>237 良くできた工作キット(=ライブラリ)を手に入れれば、、、とか言ってみる。
ただ、作り方を知らないとどうにもできないわな。
DirectX9を学習するためのお勧め本無いですか? DirectX8時代のを表紙だけ変えてるのが多いと聞いたので・・・
ATL7を扱っている本ってないのでしょうか? 出来れば和書がいいですが、なければ洋書でも構わないです。
>>229 > にしても、C始めたばっかりでシェルソートやらのアルゴ出されてもワカリマセン!
> これはオレだけ?みんなK&R読んだ人ってすぐわかったのかなぁ・・・
「そんなことでへこたれるくらいならプログラミングはやらない方がいいと思われ」
とK&R本は言っておられるわけです。
>>241 oo.これ良さそうだね!明日売ってたら買ってレポするよ。
ヨ炉
246 :
デフォルトの名無しさん :04/01/06 18:48
247 :
デフォルトの名無しさん :04/01/06 23:02
C#勉強したいんだが、どうもピンと来る本がないんだけど、 定評のある本てどんなのがある? 当方、Java経験はそこそこ、C++は文法は知ってるけど 本格的に組んだことはなし、VBや.NETに関する知識は全くのゼロ。 あとWin32APIをちょっとかじったことがあるといったところです。
C++のかんどころ という本を以前見かけたときに気になっていたのですが 今検索してみたら出てきません。題名間違えたかな?
C++で開発をしてみたいと思うのですが C言語の知識、というか開発経験とか無いときついのでしょうか? C言語は基本情報受かった程度のショボイ知識しかありません アプリも作ったことないです
きつかろうが何だろうがまずやってみるという考えは浮かんでこんのか? きついよ、と言われてやめちまうくらいならとっととカエレ!!
>>252 C言語の知識があってもかなり開発が遅れるほどだよ
カトラーたんでもそうだったんだから一般人はどっちでも同じだろ
というわけで「闘うプログラマー」がおすすめ
>>254-254 ありがとうございます。
とりあえずC++に手を付けてみます
闘うプログラマーは参考にしておきます
望洋のC言語本をやっているのですが 詳しく知るために、もう一冊参考書を買おうと思ってます 今のところ候補は独習Cなのですが、他にいいものがあったら教えてください
>>256 Practical C Programming
C A Reference Manual fifth edition
が良い本と思います。
258 :
デフォルトの名無しさん :04/01/08 11:50
今までVBやCといった、手続き型言語でプログラム開発をしていました。 この度、C#で初めてオブジェクト指向でプログラムをすることになりました。 C#をやる前に、オブジェクト指向というものを勉強したいのですが、 なにか良本はありますでしょうか? (手続き型言語では実績があるが、オブジェクト指向は初めてという人が オブジェクト指向を勉強するに、いい本)
>>258 Java言語で学ぶデザインパターン入門 かね?Javaだけど・・・
>>257 ありがとうございます
今度本屋で覗いてみます
262 :
デフォルトの名無しさん :04/01/08 16:31
洋書でもいいので、教えてください。 一冊目は、 C++の文法、標準ライブラリ、STLなどをすべて網羅した解説書。 コレがあればC++のすべてが分かる、という本。 二冊目は、 アルゴリズムについての本。 できればCかC++での具体的なソースコードが載っていて、 構文解析とか、メモリの許す限り何桁でも計算できる方法とか、 とにかくたくさんの事が載っている本。
>>265 プログラム言語C++
アルゴリズム事典
267 :
manko_chinko ◆btr76hqMa6 :04/01/09 18:53
チャート式(青)I+Aをしこしこやっていて思ったんだが、プログラミング言語についての 問題集というのはあるのかね?僕は残念ながら寡聞にして知らない。 問題集ならプログラミングの習得もしやすくなると思うのだがどうだろう。
>>267 普通にコーディングしていれば、問題の集まりになる。
いい勉強になるよ。
穴埋め問題みたいなパズルがよければ、
情報処理技術者試験問題集をやればいい。
アルゴリズム集の本でも買えばいいだろ。
問題集なんて腐るほどあるじゃん でも言語系の資格ってマイナーだもんな 基本、ソフ開ぐらいはネットでも入手しやすいけど1回につき数問しか出題されないし・・・
C_maagazineのおまけでもやれば?
274 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 13:41
アクセス規制おわった?
275 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 13:44
>273 Cパズルブックもってる。 読んでて、たのしいし、ためにもなる。けど、これ以前に読むべき本は 沢山あるという感じ。 それより、 『ATLを使ったCOMコンポーネントの作り方』を解説した本の紹介をよろしく!
ATLもCOMも既に終わってますが。
”ATL COMプログラミング”
278 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 17:07
>277 tnks アマゾンによると 『本書の原書は、世界の多くのデベロッパーの間でATLとCOMの入門書のスタンダードとして賞賛されている』 との事。一度、さがしてみるよぉ! >276 終わってるって?VBS、JS等、スクリプトと連携して動かせるモジュールとして COMを自在に作れるようになれば、素敵かなぁ。。。と考えているのですが! では、COMが終わった次は何でしょう?
WinFX!WinFX!WinFX!
C言語でwindowsプログラミングを始めてみたいのですが そういった対象の本ってありますか?
ペゾルド
>>278 COMは.NETで随分簡単になるらしい。
日下部 陽一 著 作ってわかるCプログラミング Amazonで絶賛中!
284 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 17:14
>>280 ペゾルドのプログラミングWindows 第5版な。
でもアスキーだから現在は入手不可能な罠。
285 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 17:15
gdbの本はストールマンが書いたものしかないのでしょうか? ほかにあったら教えて下さい。
286 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 17:32
>282 .NETかぁぁ! .NETアプリをWin2k環境でチョコッと動かした時の感想は、 アプリの起動に時間がかかるなぁ!というものでした。 アプリ起動の前にFrameworkをロードするのに時間がかかっている 感じなんですが、起動に時間が掛かるアプリは嫌いです。 アプリは、スパァーンとサクサク起動して欲しいので、ATLorMFCでCOM を作る事を考えています。
287 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 17:37
>284 そうなんだよなぁ。もう、入手困難になってんだよなぁ。。 ちなみに俺は、この正月で<上>を読みました。 いきなり、MFCへ挑戦して、玉砕してしまったので、Win32APIにトライ しようと思って読んだけど、知りたかった事が書かれていて、とっても うれしかたぞ!
288 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 17:51
ペゾルド第5版<下>誰かください CDの中身だけでもいいから。・゚・(ノД`)・゚・。
金と時間の無駄遣い マゾな方ですか?
ペゾルド本、年末に秋葉のブックタワーで普通に売ってたけどな・・・
近所の本屋にまだ上下ともに売ってるよ、ペゾ(ry
WinFXが普及するまであと何年もかかるからそれまでWin32でやってさらに.NETも勉強するくらいできるだろ。 それができない奴が「Win32は終わった」やら「時間の無駄」やら騒いでるだけさ。 そうやって騒ぐ奴は自分は無能ですと宣伝してるようなものだ。
Σ(´Д` )
下巻もあったぽいですか?
>>292
Σ(´Д` )
>>293 しょっ書店名、教えてください
電話で取り寄せる(`・ω・´)
>>295 その時は上下とも普通にあったよ
勿論C#の方では無いのでご安心を。
win32の知識はまるで役に立たなくなるの?
ペゾルド本は大きい図書館にあるんじゃないの? 横浜市立中央図書館にはある。 でもCDが下巻にしかついてないってのが卑劣だよな。 アメリカじゃ上下巻に分かれてないからWebからダウンロードできんし。
301 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 19:17
今更だけど、「はじめて読む8086」良いわ。 アセンブラを学ぶ為じゃなくても読む価値あると思う。 コンピュータとプログラミングがグッと身近になる感じ。 問題は絶版な点か。 店頭在庫はまだあるみたい。
つーかあれくらいなら上下巻に分けて欲しくなかった<ペゾルド これ、だいぶ前のスレでも書いたんだけどね
303 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 19:35
>>302 んー 俺はプログラム言語C++3版と
Advanced Windowsは分冊してくれと思っているクチですが。
ペゾルドはちょうどいい。
304 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 19:36
>291 ほうほう! というと、どういう事に時間を使うのが有意義なのかな?
2chに書き込み
>>303 あれれ、俺は逆で、Advanced〜やMFCによる〜があの厚さで一冊なんだからペゾルドもと・・・
307 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 19:52
初心者にはこれならわかるCがオススメらしくて買って、内容を 理解したんですが、次はどれがいいでしょうか? 中級用でいいのを教えてください。
>>303 だいたい、邦訳すると内容的にもボリューム的にもろくなこと
ないよなw
309 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 20:32
>>307 実際にコードを書いてコンパイルしてみた?
310 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 20:58
311 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 21:04
Cを終了後C++に挑戦しようと思い、 『独習C++』 をやり始めたが どうもピンとこないので 『やさしいC++』 にレベルを落として2冊を 見比べながら読んでいくとわかりやすかった。
アホ自慢?
313 :
extern :04/01/10 21:25
>298 > win32の知識はまるで役に立たなくなるの? No!! Windowsプログラムを書くための方法は、C+Win32APIだけではない! しかし、C+Win32APIは、最高の性能、能力、柔軟性を引き出す方法である。 これは、Windows1.0の時代から変わる事がない。これからも、変わらないだろう。
>>309 してないなら「独習C」だな。
実際にコード書いてみよう。
315 :
extern :04/01/10 21:29
>312 だれでも、アホからスタートするのだから、良いんじゃないか! あんただって、女の腹の中から出てきたときはアホだったじゃないか!
316 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 21:30
>>313 Win32APIを勉強する目的は動作原理を知ることが一番だろ。
性能なんて今のマシンの性能だとMFCを使っても大して変わらない。
能力の意図している意味がよくわからないけど、
柔軟性もMFCなり、その他のラッパークラスを使っても大して変わらない。
俺は生まれたときに天上天下唯我独尊と呟いたらしいが・・・
318 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 21:33
>>317 その前に10歩歩いていれば今ごろは麻原氏の代わりが務まっただろうに・・
319 :
extern :04/01/10 21:39
>316 > 性能なんて今のマシンの性能だとMFCを使っても大して変わらない。 それは、認める。 ただ、MFCだと最高の性能(実行効率)は得られない! > 柔軟性もMFCなり、その他のラッパークラスを使っても大して変わらない。 たいして変わらんが、最高の柔軟性では無い!
まあ、APIが分からんとMFCも理解できないね。 MFCは内部で勝手にやりすぎだ。
321 :
extern :04/01/10 21:41
>317 > 俺は生まれたときに天上天下唯我独尊と呟いたらしいが・・・ 「らしい」ねぇ。。。 らしいじぁ、話にならんね!
やっぱりwin32APIは、windowsプログラミングを知る上で役に立つ?
323 :
extern :04/01/10 21:55
>322 Windowsプログラミングに役立つだけではないぞ! モーダルとモードレス、イベントループ、再描画、コールバック関数、リソース こういった知識は、モダンなWindowシステム(x-Win...、mac...)に必須の知識 たとおもわれ!
>>315 > だれでも、アホからスタートするのだから、良いんじゃないか!
「Cを終了」したわりに 『独習C++』 もわからない。 アホ。
326 :
extern :04/01/10 22:18
>325 そういう、おまえが、一番アホ!
Janeで見るとextern[]と表示されるんだよな。 なんか型名と識別子を忘れたみたいで落ち着かない。 非常にどーでもいいことだが。
読点の使い方がおかしい。
329 :
extern :04/01/10 22:37
>324 情報thnx! やはり、情報格差を感じるな! WinFXよりも、時間ができたら、Motifプログラミングの本を 読んでみたいと常々思っているうちに、もう数年が経過している。はぁ。。。
OS/2のころから「ペッツォルト」って発音してる。
あっそう。
>>323 thx。とりあえず物事は積み重ねだと思ってるので
今度探してみます
目的のために手段を選ばないタイプなら.NET 手段のために目的を選ばないタイプならWin32API まぁどっちの性質もプログラマには必要です. ∴どっちも勉強しましょう.
334 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 00:38
Win32で自分がよく使うと思う部分だけでも、C++で ライブラリ作ればいいんじゃん? Win32はもちろん、C++、オブジェクト指向の 勉強にもなる。 もっとも、漏れはそれで何回もライブラリの作り直し してるがな、先の事も考えずにオブジェクト指向 プログラミングやると、拡張性も再利用性もあった もんじゃないということを身を持って知った、これも また勉強か。
335 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 00:53
理想は.netで提供されているライブラリを真似て作ることだね。 そうすれば使い易いライブラリが作れるし、.netをやるときも楽になる。 しかも適切なオブジェクト指向の設計方法まで学べる。 二兎を追うものは一兎も得ずだけど、三兎を追えば一兎ぐらいは得られるだろうし。
C++学ばないとwindowsプログラミング出来ないの?
>336 windowsプログラミングの定義による。
エクセルマクロもウィンドウズプログラミングのうちだな。 それにWindowsで動くプログラム組みたいだけならVB使えばいいし。
JSPとStrutsのわかりやすい本ありますか?
342 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 10:27
C++にしても入門編はたくさんあるが高度な内容な本は殆どが海外の翻訳本ってのは いったいどういう事なんだろうね、 結局そこまで語れる人材が日本にはいないって事なんだよね プロクラム後進国 → 日本
343 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 10:31
>>342 結局日本人は馬鹿だってこと
日本 → 後進国
>>342 市場規模の違い。日本語のプログラミング専門書市場は狭すぎるため、
同じ時間を掛けて「一冊の本を書き上げる」「SE やる」なら、後者の方が
圧倒的に儲かる。
あとは人材市場の性格が違う。米国だと本を書いて名前を売り、技術
コンサルとして大企業を渡り歩く人も多いが、日本だと外部の人間を
そうやって使いこなす企業はほとんどない。そもそも技術者の地位が
低いし。
> C++にしても入門編はたくさんあるが高度な内容な本は殆どが海外の翻訳本
原書を読めるようにしておくと良いぞ。マジで。
345 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 11:21
>344 > 原書を読めるようにしておくと良いぞ。マジで。 まあ、おっしゃる事はごもっともなんだが、 英文の解読に時間がかかるのが難点だ! 英文に慣れて来た時でも、読解スピードは和文の半分 にも満たない!
346 :
extern :04/01/11 11:23
おれは、MSDNのPlatform SDKの部分だけでも 和文で提供して欲しい。
347 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 11:24
>>344 ありがとう参考になりました。
だけど翻訳本は、本の値段が高くなるんだよね
日本にはテクニカルライターという存在がいるわけだし
では彼らは本を書くのが仕事
では彼らは何も書かないの?
不思議なのは大学教授みたいなヒマをもてあましてる人たちが 役に立つ専門書を書かないことだな。 学部生に無理やり買わすような入門書ばかり。
>>346 よし。まずお前が翻訳を始めろ。任せた。
>>347 一口にテクニカルライタといっても仕事内容は様々。PC 系の雑誌や Web で
記事を書く人間もいれば、ソフトウェアのマニュアルを書く仕事もあり。日本だ
と技術書を書くのがメインというライターは、むしろ少ないんじゃないかな。
あと、専門書の類を書くのは、日本でも海外でも「その道の専門家」であって
「ライティングの専門家」ではありません。入門書とかはライターが書くことも
多いし、その方がわかりやすい文章だったりするけど。
>>348 > 不思議なのは大学教授みたいなヒマをもてあましてる人たちが
教授はクソ忙しいぞ。特に日本だと膨大な量の事務作業が要求されて、
秘書と助手の手助けがあって、どうにか自分の研究に時間を割けるって
感じ。
352 :
extern :04/01/11 11:34
>349 よし、おまえに翻訳を命じる!がんばれ!
353 :
extern :04/01/11 11:37
>351 おれも同感だ! 彼らは、さすが秀才だけあって専門書を書く能力はあっても、時間が 無さそうだ!
354 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 11:41
俺は大学の教授(高校の先生も含めて)が書いた本は絶対買わない。
>>345 だねぇ。
英文の速読できる奴は、日本語の速読もできるだろうから、差は一向に縮まらない。
俺もかなり英文読むのなれたけど、200word/minくらいしか速度でない。
日本語と同じ速度になるのは多分無理。
だから、原著を買って読みはするけど、特に興味のあるとこだけ拾い読みして、翻訳本を
後で買って読むことにしてる。じゃないと時間がいくらあっても足りないからね。
>>347 最近は、翻訳本の方が安いことが結構あるよ。どういう仕組みなのか良くわからないけど。
>>355 一読して理解できる程度の書籍ならスピードで差がつくが、自分で手を動かして
確認しないと理解が深まらないタイプの専門書なら、大して差がつかんでしょ。
プログラミングの専門書って、大半は後者だと思うけどなぁ。Modern C++ Design
とかさ。(Effective STL とかは前者かも)
357 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 11:47
358 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 11:48
>>349 著作権の問題がクリアされれば、俺が翻訳したいくらいだよ。
英文自体はそれほど難しいわけじゃないんだから。
しかし著作権の関係から翻訳してもWebで公開とかできないっしょ。
というだけではアレなので。今は、 test-driven development A Practical Guide David Astels $39.99 を読んでます。すごく解りやすくて面白くてためになる本です(まだ1/3くらいしか読んでないけど)。 読み終わったらまた感想書きます。
>>356 うーん、俺の読む本の大半は前者です。
Modern C++ Designは特別じゃないかと思う。これは翻訳本を先に買ったけど、
日本語読んでも、一読して理解できなかったから(w
英文の技術書を読むために、まずは英語を勉強するための本を買わねば。 何かオススメありますか?
ちなみに「萌え単」は買いました。
>>361 そのレベルだと、何買ってもいいんじゃない?
All in oneとか。
>>361 英語の技術書は、一般的な英語に比べると遙かに簡単な英語で書かれてる。
高校出てるなら、いきなり技術書に行って良いと思うぞ。
ただ、ワインバーグとかは止めとけ。
>>364 高校出てるからといって、高卒程度の学力がある証明にはならないのだが。
まぁ、amazon.comで本文のサンプル見て、読めるかどうか試したらいいのではないかと。
>>367 英語を勉強するのが目的じゃなくて、英語を読むのは手段なんだから、
読みたい本が読めるかどうか実際に見たほうがいいじゃないの?
>>292 様
お陰様で無事 手に入れることができました m(_ _"m)ペコ
371 :
extern :04/01/11 17:35
>370 質問!! 俺は、上下とも持ってるから、下世話な興味で聞くのだが、 まだまだ、書店には在るのかい?
372 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 17:50
誰かアスキーに今後の予定聞いたやつおらんの?
>>371 ゴメン、店には逝ってない。
争奪戦になりそうな悪寒がしたんで
>>292 さんの情報をもらってから
すぐに店に問い合わせて送ってもらうことにした。
で、さっき確実に手に入ることが決まった(σ・∀・)σゲッツ!!
技術書なんてたいして英語力要らないと思うが。 真面目に高校で勉強しろい。
おっと、更新忘れて変なこと書いてしまった。
一応
>>361 へのレスだったわけなんだけど。
>>230 で書いた者だけど、有名な本もそれほど売れてるってわけじゃなさそうだから
争奪戦には、ならないと思うけどなぁ。。Cの本は学校の教科書として大量購入が見込めそうだけど。
みんなそんなに英語出来るのか? 漏れもたまに英語で書かれている企画書を読まなきゃならん時が あるけど、もう殆んどの単語を辞書で調べながら見るから凄く 時間がかかるし、訳したのが「本当にあってるのか?」といつも ドキドキしてるよ…
技術書なんてアホでも読める。
全員が全員ばっちりしっかりその英文の正確な意味を理解しているとは言えないかもしれないけど 高校程度の英語力でだいたいの意味は分かるよ。 たまにわかんない単語も出てくるし。
380 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 18:42
>>379 同じ本を読んでいるはずなのに、
見当違いなことをいうやつがいる原因がわかったよ。
382 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 18:48
>>381 エクオエwj;fdjmc;いおくうぇr90く32らwじぇ
rqw3r0wqfjsLAjぴうrw389rj3w
呪いですか?
ペゾルド本、探したらどこでもちゃんと見つかるよ。 どうやっても見つからないなんてことは当分ないと思われ。
>>380 ワラタ
読め読めと言ってる奴に限って全然読めてなかったりするんだよなw
386 :
extern :04/01/11 19:28
>384 へぇ!? 下巻は、どこのインターネット書店でも『現在、在庫切れです』なのだが!
あ「このページ」じゃなくて、ずーーーっとページをめくった目次じゃない最初のページね。
ちなみに俺は1分くらいで読めた。この本はすごく平易な英文。
どんなに簡単な英文でも、読み慣れないと速読はできないよ。 読みなれると、ブロック単位で視野に入ったものの意味が解るようになる。 日本語でもそうでしょ? 逆にそうならないと、時間ばかりかかって、意味がさっぱり頭に残らないということになる。 技術書くらい簡単に読めるという奴は、そこのところわかってんのかね?
まあ高卒のお前らには無理だな。やめとけ(プゲラ
393 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 19:59
サッカー日本代表まったく駄目だね、 つまんねー試合ばっかりやってやがるから テレビで十分だ 一番いけないのは セレッソの大久保 こいつは つらも悪いし、点はがいらねーし 最悪 大久保 → 死ね
394 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 19:59
>>391 誰が速読の話をしたの?
あなた、大丈夫?
395 :
extern :04/01/11 20:03
>390 版元品切れ・重版未定のため、ご注文できません。 と、親切に教えてくれるネットショップもあるので、 今では、入手困難になりつつあるのか!と理解していた のだが!
>>394 日本人なら「英文を速読」してやっと日本語をゆっくり読むのと同じくらいのスピードになるから、
速読できなければ原著なんて読めないという話なんだけど。
翻訳本なら5時間で読めるという奴が、原著を20時間かかって読んで、それで満足ならそれでもいいけどね。
もう英語の話はいいよ どんな人だって必要な状況や環境に入れば 読めるようになるから心配スンナ
んな訳あるかよ
>>397 いや俺は参考になるけど。興味ないなら読み飛ばせば?
俺は
>>387 のリンク先見て、原著は無理だと悟った。
やっぱり帰国子女(男だけど)の俺が最強だな。
>>399 397じゃないけど、板違い
っつうか英語読むのがそんなに辛いん?
>>395 品切れになる≠世の中の本屋から姿を消す
404 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 20:40
>>396 言い訳ですか?
日本語でできない速読を英語でできる、と考える根拠はなに?
ペゾルド本まだ必要ないけど確保しとこうと思って 都内の大きそうな本屋巡りしたけど見つけられなかったyo(´Д`lli) 書泉グランデ、三省堂、ジュンク堂、LIBRO、旭屋、紀伊国屋 ブックタワーか、、、なんでグランデに行ったんだろσ(゜ε゜;)
しゃーない英語版でも買おうかな…
英語版か・・・ムリぽー
408 :
extern :04/01/11 21:08
>403 なんの意味も無い情報だな!!
というか正直あの本必要か? マイクソのMSDNヘルプも結構良くできてるし ネットにも腐るほど情報があるのに、 オレはこれまで必要ないから買わなかったんだけど うーむ、無くなるといわれたら買わないといけないという脅迫感が…
extern って頭悪そう。消えろ。
411 :
extern :04/01/11 21:24
>409 > というか正直あの本必要か? おぉ! そんな事云えるあんたがうらやましいよ! Fortranで飯を食い始めて、VBで窓を操作し始め、MFCで 挫折し、Win32APIにたどり着いた俺は、あの本には、 『知りたい事がここに書いてあったのかぁ!』という感想 を持ったぞぉ。
412 :
extern :04/01/11 21:25
>410 > extern って頭悪そう。消えろ。 ほうほう! どうして、そう判断したのかな?
>>388 目次の途中で読めなくなるのだが・・・?
414 :
manko_chinko ◆btr76hqMa6 :04/01/11 22:28
>>409 別にペゾルド本に固執する必要はないですよね。
あてくしはハーバーと・シルト先生の本で勉強しました。(たしなみ程度だけど)
415 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 22:40
ペゾルド入手できなければ、ハーバード・シルトで 勉強するしかないね。入門にはかえってシルトの 方がいいと思う。しかし網羅的なのはやはり ペゾルドだ。ただペゾルドにしても情報が古いのは 否めない。新しいコモンコントロールなんかは取り 上げてないしな。結局ペゾルドの上にMSDNで独学 していかないとダメだ。
416 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 22:47
Programing Windows → MFCによるWindowsPrgraming これが最強 MFCはすべてのコントロールの使い方のサンプルソースを持っているしね。
417 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 22:49
>>416 俺、MFCの方ほしいんだけど、どっかで
売ってないかなー。
418 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 22:49
な、なんで今更MFCなんて勧めるの?
このスレは雑談スレじゃないんだぞ、お前ら。 情報の密度を薄めるなよな。
>>404 いや、君と議論するつもりなんかないんだけど。
絡まないでくれる?
421 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 23:11
ペゾルド本、秋葉のブックタワーに無かった…(1/11午後6時)
>>420 そう思うなら無視決め込めよ。最後に一言書かないと気が済まない症候群は
病気だぞ(しかも相手も罹患していると無限ループ)。
ベゾルド本ってどこがいいんだ? うちの会社にもあるけど、そんなにたいしたこと書いてなかったぞ。
>>422 そう一言いわないと気がすまないお前も同類なんだが。
うざいから消えろ。
425 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 23:13
>>418 MFCの利用法がわからない人は馬鹿だに。
>>422 そう思うなら俺が何書こうとほっとけよ(爆笑
>>424 うるせー命令すんじゃねーよ
どこにおめーにそんな強制力あんだよ
この下級戦士め!
あーあ、変な奴が集まっちゃったね(w
MSDNのチュートリアルは結構いいぞ。 これやってないやつがベゾルド本なんか欲しがるんだ。
Winプログラマは馬鹿ばっかりですね。
>>409 同感。俺も無くなると言われたら買っとこうかという気になってる。
つーか、ほんとに無くなるのか?
>430 そうじゃなきゃそんな仕事してないって
ベゾルド本ごときで、こんなに引っ張るなよ、アフォどもめ。
>>430 激同。
>>421 えっ、マジですか、情報thanks.
・・・陽動作戦じゃないよねw
435 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 23:26
Inside MFC みたいな本ないんかな。 内部でなにやってるのか、コードに即した解説が欲しい。 エントリポイントがどこか分からないMFCのソース コードってやっぱ問題あると思う。いったいどこから 始まって、どこでメッセージループしてんのか。 メッセージハンドラの実装はどうなってるのか、など 解説本ないもんかな。
ベゾルド本、LAOXにも無かったよ。
新宿紀伊国屋にもなかった。
いまどきMFCですか(プッ
前の会社にあった本で「SQLパズルブック」みたいな題名の本探してるんですけど、 どなたかご存じないですか?もう一度読んでみたいんですが・・・
さよならペゾルド_| ̄|○
g/ベゾルド/d ウザいよ?お前ら。
ほんとWindowsプログラマってアフォばっかだな
>>429 ど、ど、ど、どこですか?
検索かけたけど絞り込めんかった_| ̄|○
>>444 MSDN\MSDN\vctutor.chm::/HTML/tutorhm.htm
この辺じゃない?
MSDNのチュートリアルってMFCとかCOMとかの奴じゃないか?
>>447 本屋に行って立ち読みしろよ。
ヒッキーか?お前は。
最悪だな。いろんな意味で。
>>447 これのWin98版を使ったけど、買っておいて
損はないと思う。コードはCで書かれていたと
思うけど。この後でペゾルドも読むといい。
でも同時にC++の勉強も視野に入れておいた
方がいいよ。C++の学習はWinプログラミング
の勉強にもなると思う。
>>447 シルト先生は独習c++とか出してるから一緒にどうよ。
(俺もそのくち)
453 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 00:12
>>451 ベゾルドって今手に入りにくいという噂を聞いたんですが…
454 :
manko_chinko ◆btr76hqMa6 :04/01/12 00:12
>>447 あてくしはCしかできなかったがその本で問題なく勉強できたよ。
95%ぐらい純粋なCでかかれているよ。
456 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 00:16
457 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 00:16
ベゾルドもシルトもいい本だから買え。 結論出てるんだからぐだぐだ抜かすな。
>>447 おれ今その本見ているのだが、サンプルをビルドするのに
c++コンパイラが必要だって書いてるな。
コンパイラはBCCがタダで手に入るからいいとして、やっぱ軽く
c++の基本だけでもさらっとやっといたほうがいいかもな。
既にカラーボックス1つ分ぐらいプログラミング書籍で埋まってるな
次スレからテンプレにベゾルド本情報入れとけ。
>>453 がんがれとしか言えない。(w
とりあえずシルトでも基本はマスターできるから。
やれやれ・・・ で、DirectX9シェーダプログラミング買った奴いないのか?
やれやれ・・・ このスレハ推薦図書、必読書のためのスレッドなんだけどねぇ。
このスレのWindowsプログラマってほんとうざいね。 多分20代前半の高卒の奴らなんだろうけど。
すごいな。自分と似た奴の事ならそんなに分かるものなのか。
>>340 既出だがマスタリングJakarta Strutsをとりあえず薦める
470 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 07:46
MFCしらない(勉強するのが面倒なのか)プログラマーって結構多いんだね Cだけでやってる人が多いとは・・・
>>436 これって有名な人の文章のパクリのような気がするのだが。
MFCなんてWindowsでプログラム作ろうとするやつくらいしか勉強しないだろ。
>>470 つーか、WindowsのGUI作んなきゃならないプログラマは、この業界のほんの一握りしかいないんだよ。
474は複雑なGUIといいたかったんだと勝手に補足。 システム系のGUIならVBで十分。
>>474 Windows 「の」 GUI 作んなきゃならないプログラマ (=マイクロソフトのプログラマとその関係者)
Windows 「で」 GUI (使ったプログラムを) 作んなきゃいけないプログラマ (=その他大勢)
>>474 のレスは間違ってないけど、流れが読めてないな。
と、好意的に解釈してみる。
じゃーMFC勉強しても無意味ってわけ?
そうそう、WindowsでMFCを使うようなGUIを作らなきゃならないプログラマは本の一握りだという話。
win32だけでいいって事ですかね
480 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 13:06
>>477 意味はあるよ。
俺はMFCやってからのほうがむしろいろいろなことがわかってきた。
>>479 余力があるなら知っておいてもいいとおもうけど。
でも今現在MFCを使ってないし、回りも使ってないなら、多分一生使うことは無いと思うけどね。
APIの有用性の話はきりがないから本の話に限定しようぜい。
MFC使ってないんだったら何を使ってるのですか?
ぽまえらおちけつ。スレ違いですよ。
内緒だけどC++&WindowsにはMFC以外にもVCLという選択肢もある
486 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 13:54
484の言うとおりだ。 VCLで十分じゃないか!!
DBのフロントエンドやWebシステム作るときにMFC/WinAPIなんかぜーんぜん関係ない・・・
まあWindowsでGUIを作るのだったら、VBかDelphiなんだろうな、今までだと。 .NETのことは知らん。
せめて、推薦図書/必読書を絡めて会話を進めて欲しいのです。
じゃあなんか振るか。 UML2.0でいい本ってない? 英語OK
じゃあ二つの話を合体させるか。 Win用GUIライブラリにはWTLもあるよ。 WTLの本ってない?
>UML2.0でいい本 まだ和書ないんじゃないっけ? 洋書もまだ少ないし、推薦/必読書はまだあるかどうか・・・。
UMLなんてSpecification落とせば十分だろうが。
俺ら土方はメタモデルにつきあってられるほど暇じゃないっすよ。
ひじかたをバカにするな。
496 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 16:08
Javaをはじめようと思っています。それでネットワークプログラミングに 関しても詳しく載っているものがいいです。どの本がいいですか?
マジレスすると、JavaやりつつOOという二兎ならまだしも、 その手の二兎は止した方がいい
001 002 003 [...] 009
VB(非.NET)からVB.NETへの移行にお勧めの本はありますか? できればVB(非.NET)ユーザーを対象にした本が希望です
501 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 16:32
>>500 VB6.0からVB.netに移ってみようか?
ISBN:4-7700-2459-2
定価:1200円(税別)
>>496 Sunの出しているsample集がいいんじゃない?
>>496 っていうか、ネットワークプログラミングって、なに?
505 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 17:40
ソケットレベルでプロトコルを記述するのか、 HTTP等、既存クラスでいいのか、そんな問いかけではないか?
508 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 22:23
ていうか
>>496 の考えてる「ネットワークプログラミング」ってどの程度のも
のかって訊いてるんだろ。多分。
エッセンシャルJavaに20ページぐらい載ってたね。 Javaの機能の紹介な感じだから、それなりだったけど。
言い方によっては、ウェブアプリケーションも、ネットワークプログラミングになるしなぁ。
513 :
デフォルトの名無しさん :04/01/13 10:24
俺は本かったら最初に カバー捨てる (邪魔) 付属ディスク捨てる(必要なし) 付属ディスクは大抵は不要なものがおおいので使ったためしがない、なくしてその分値段をさげてもらったほうがどれだけいいか。 必要な付属ディスクならhpから落とせるようにして欲しい
So what?
>>513 某雑誌は、CDなくなったのに値段かわらない・・・
100円ショップでCDの100円ゲームとか売ってるから ソースやフリーのツールいれたCDつけてもそんなに値段変わらないんじゃない?
CD付きはほんとやめて欲しい. 付いたままだと読みにくいし,はずすと紙破れるし…
minixの本は後ろ30%ぐらいはソースだった。CDついてるのに。 なければ本が薄くなって読みやすいのに。
ソースでページ数稼ぐ本もウザイね. 店でパラパラめくってソースの割合が多いとそれだけで買う気失せる.
>>266 >プログラミング言語C++
書店で日本語版を見つけました。これって、C++の仕様を考えた人が書いているんですか?
なんか凄い本だなあ。読みごたえがありそう……。
ところで、洋書と翻訳を両方呼んだ方はいらっしゃいますか?
どちらがいいのかお聞きしたいのですか。
>アルゴリズム事典
えっと、書店の店頭には並んでいませんでした。出版社とか教えてくれませんか?
ソフ開受けようと思ってるのですが いいアルゴリズム本を教えてください
522 :
デフォルトの名無しさん :04/01/13 19:38
勘違い出版社も多いのも困ったもんだね まず本厚けれがいいと思っている事 これ大きな間違い 内容が薄くて厚い本は眠くなる もっと簡単に説明できんだろいうにっていつも思う 特に入門書の類はそうだ 柏原の書いた本はどれもハズレがないと・・・俺は思います 著者で選ぶのも重要ですね
ハルヒコ本のことかーーー!
524 :
デフォルトの名無しさん :04/01/13 23:07
> 柏原の書いた本はどれもハズレ 実際かなりのダメ本ばかりだと思いますよ。 本気で薦めるヤツっているの?
ハルヒコ本って何?
526 :
デフォルトの名無しさん :04/01/13 23:17
527 :
デフォルトの名無しさん :04/01/13 23:18
529 :
デフォルトの名無しさん :04/01/13 23:25
厚さが手頃なことといい、CDが付いてないことといい、 日下部陽一氏のあひる本はどうですか? 1学年下の後輩に薦められたのですが、近所の本屋になかったので、 amazonしようかどうか迷ってます。(実はまだamazonで買ったことが一度もない)
>>521 ソフ開って、アルゴリズム、データ構造は
各種ソートと、リスト、B木ぐらいが分かってりゃOKだった気が。
定番だけど
近藤嘉雪「定本 Cプログラマのための アルゴリズムとデータ構造」
SQLもやっとけよ。結構沢山出るぞ。
>>529 アマゾンレビューより
> プログラミングを哲学する, 2001/11/24
> レビュアー: カスタマー 千葉県我孫子市
>プログラミングのスタイルは最初に読んだ入門書によって決定
>されてしまう。あたかもimprintingのように。
>Cの学習途上で最初にこの著作に触れることが出来た人間は幸いだと思う。
>著者は知る人ぞ知るネット上の有名人であり、fjなどの発言は
>辛口だが氏の妥協を許さない哲人としてのエスプリに溢れていて
>読んでるものの居住まいを正してくれる。
だってさ
533 :
デフォルトの名無しさん :04/01/13 23:35
付属CDはほんとにウザイ存在だね、CDのくっついた本は極力買わないようにしています
CDが付いてない本の方が少なくなってる気がする・・・
536 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 00:24
>>532 あ、それはいちおう読みました。
そこのレビューをみても、女性にウケがいい本みたいですね。
(薦めてくれた後輩も女の子です、私は男ですが..)
CDもついていないのでめくりやすそうだし、
学科の先生が薦める環境(cygwin)でも使えるように書いてあるようだし、
本屋に注文してみようかな、と思っています。
心配なのは、3年ぐらい前の本のようですが、第2版とかあったりするのかな?
と思いました。どうせなら誤植とかが少ないなるべく新しいのがいいので。
付属CDいらないんだったら、CDだけ捨てれば良いのでは?
539 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 00:31
>>538 ようするに「こいつ本気か?」と言う意味だって。
(つまり、本気でいってたら馬鹿だという意味です)
540 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 03:46
>>539 ならはじめからそういえばよかったのでは?
ごちゃごちゃと後出しジャンケンしてもかっこ悪いだけ。
くだらんことで煽りあうなDQNども
>>524 まぁ〜。あれだ。
知っているものからみたらなんだこんなのかと思うけど
知らないものには得した気分にしてくれるんだよね。
ようするに、入門本というのいつまでも読める本と言うわけではないわけだ。
543 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 04:03
本なんか読むなってことだ。
545 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 06:48
メシも食うな。 呼吸もするな。 しかも死ぬな。
>>543 その意見は現役プログラマーの本音だね
俺はハードの人間だけどプログラマーはいつも11時ころまで残業していて悪く言えば肉体労働者
どこの会社も同じなようだし
結局は本も読む時間もなければ、新しい言語の勉強する時間もない
特に中小企業で働いてプログラマーは過酷かつ悲惨な状況
大手の会社だと研修とか受けさせてもらえるけど
もはや、「Cさえ覚えてりゃ20年はメシが食える」ような時代じゃないのですよ
548 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 08:49
>>535 >CDが付いてない本の方が少なくなってる気がする・・・
出版社もきずいたんだろうヨ、不評だってのが・・・
本厚くしたら = 高く = 売れる
という幻想が出版社にはあるみたいだ
549 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 09:17
>>547 もともとそんな時代は存在してないのでは?
うぅぅ 環境とかサンプルも色々付いてるしお得かと思ってCD付きの入門書買っちゃった よ。。。。。 でもそういう人多くないっすか?
>>550 俺の場合。
ある日、C++が勉強したいと思った。VC++6.0を買った。次にぐぐるのもめんどくさくなったので
独習C++を買った。そして、今に至ってもCDの中身など見ていない。
そして、さらに言えば入門本はしょせん入門者向けにしかないという事。
550です。 私の場合、Cをやってみたいと思った。 その辺でフリーのコンパイラを手に入れた。 図書館で入門書を借りてきた(名前はわすれました)。 ある程度の文法とソートとかマッチングとか2分木探索(?)とかをやった。 だから何?って思って飽きた。。。。。。 で、大した事出来なくてもいいから、なんかソフト作ったって思えるサンプルがあると いいかなぁって思ってCD付きを買った。 ついでにCよりは何とかなりそうな気がしたんでjavaにしてみた。 ってここは入門書スレではないんですね、勘違いしてましたすみません。
設計書についてわかりやすい本はないですか? 基本設計にはどんな設計書をこういう風に書いて、詳細設計には こんなのを書く、などあるといいのですが。 さらにさらに、オブジェクト指向関係についてもあるとなおいいです。
UMLか?>設計書
555Gets!
なんで「C++再考」って話題に出てないんだろう。いい本だと思うんだが。 そりゃ Effective C++ みたいなのは大事だとは思うけど…
現在C言語を一通り終えて、アルゴリズムの本を読んでる最中なのですが windwosプログラミングに取り組んでみたいです MFCはC++で書かれているという事を聞いたのですが C言語でwindwosプログラミングにとっかかるより、さらにC++も勉強してからの方がいいのでしょうか?
>>558 CでもWinプログラミング書けるから、同時進行でいいんじゃない?
C++もマスターするとなると時間かかるよ。
C#の方が良いよ。C++より生産性は上
561 :
デフォルトの名無しさん :04/01/15 20:40
っていうかみんなMFCで挫折してるみたいなんだが・・・・
>>557 C++再考いい本ですよね。
Amazon.comだと評判いいみたいなんですが。。。
>>561 挫折した人の声が大きいからそう感じるだけ。
564 :
デフォルトの名無しさん :04/01/15 21:07
C++さいこー!
今やるとしたらC++? CとCOBOLを軽く触った程度なんですが そろそろ真剣に言語の学習をしようと思ってます
>>565 例によってそれだけの情報じゃ「目的による」としか言えない上にスレ違いです。
いま職探ししてるんだけど、VBとJAVAの求人多いよ。 C/C++はたいてい経験2年以上とかが多い印象。 C++ばっかりやってきたけど、JAVAやらなくちゃ いかんかなと思案中。
>>567 thx。Cの次はJAVA行って見ます
オブジェクト指向を学びたいとも思ってたので
Javaを使えばオブジェクト指向になるわけじゃない。 どんな言語でも腐ったソースはいくらでも書ける。
>>569 ちなみに一番多い求職はVB です。
VB > ASP > JAVA > C/C++というかんぢ。
VBの仕事だけは やりたくない 怖すぎる
>>569 オブジェクト指向学ぶにはJavaいいよ。
良書もあるし。
C++より敷居も低いしお勧め。
メチャクチャ遅レスだけど、
>>50 関連。
読み物として「ハッカーズ大辞典」もお勧め。
jargon.txtの出版物「The New Hacker's Dictionary」の邦訳。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475614084X/249-7705246-5901101 原著(というか現編者)は「伽藍とバザール」で有名なEric S. Raymond。
foo,barの語源や、翻訳ものの技術書に出てくる「言語法律家」なんかも
ちゃんと解説されているので、「面白くてためになる」という感じ。
例えばC言語の項では
「(前略)アセンブラの簡潔さとパワーをすべて合わせ持ち、
アセンブラの可読性と保守性をすべて兼ね備えた言語(後略)」
てな感じで、ハッカー特有のちょっと斜に構えた皮肉に満ちた視点が特長。
#BasicとかPascalなんてボロカスです。
本屋さんでは「ハッキングマニュアル」とかと一緒に並んでるが、
中身は(ふざけてるけど)結構まじめな本です。訳もいい。
JavaServer Facesのいい本ありませんか?洋書でもいいんですが。
577 :
デフォルトの名無しさん :04/01/16 06:51
VBで作ったフリー/シェアウェアはランタイム(5.0だとか6.0だとかうウザい) をダウンロードしないと動かないが まずそれだけで使う気がおきない だから売れるソフトを作りたいならVBはやめたほうがいいよ
>>576 Sunのチュートリアルではダメなのか?
.NET は糞 数百KB・数MBののプログラムを配布するのに、ユーザーに対して12メガバイトものランタイムのインストール を要求するのでは、インストールする意欲を無くす みんなどう考えて勉強しているんだい?
581 :
デフォルトの名無しさん :04/01/16 09:58
目的意識はっきりさせないと勉強しても無駄になる
>>580 Javaが出始めのころに同じようなこと言う奴がいたわけだが。
583 :
デフォルトの名無しさん :04/01/16 11:15
結局c/c++を先にやっておけってことか
586 :
デフォルトの名無しさん :04/01/16 12:55
>>580 どんなデメリットでも、それをメリットが上回ると考えるユーザーなら使う。
そして"12メガバイト"なんてもう大したことないサイズじゃん。
しかも.NETランタイムとかはWindows Updateで選んで待つだけ。
敷居は下がり続けてる。
>>587 でも、Linuxの敷居も下がり続けてるからなあ。
いらないじゃない、.NET。
589 :
デフォルトの名無しさん :04/01/16 13:55
590 :
デフォルトの名無しさん :04/01/16 13:57
>>588 そんなこと言わないで今windows勉強中なんで
>>588 Linuxも.NETもよく分かってないだろ?
次期winから自動的に.NETって入ってるんじゃないの?
JAVA覚えたらC++に入り安かったりするのでしょうか?
C++処理系は\0から手に入ります。
>>592 さすがに588は釣りなんじゃないのかな。意味がわからなさすぎる
>>594 さてここで問題です。このスレは何のスレでしょう?
599 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 04:49
まひこむって何で怪しいことばっかやってんの? 最近の疑惑といい。
600Gets!
601 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 09:01
柏原正三って何で評判良くないの??? 俺は、彼の本が結構気に入ってて何冊も持ってるぞ。 確かに、超初心者の頃は説明が分かりにくいと言うイメージ だったが、いろいろな本読んでる内に、プログラムについての 理解が増してくると、彼の本って説明は少なめでその分 コードを己の力で良く読み解きなさい!って言うタイプで 理解力を深めるには最適だと感じてるんだが。
602 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 10:15
>>601 ↑俺は柏原正三は評価するよ
翻訳もやり、自分でも書く
両方できる人は他にはいないんじゃないか
>595 なんでNULLなのか一瞬真剣に悩んだ。
NULL じゃないんだけど...。
NULLと終端記号は・・・みたいなくだらない論争は別でやってね
606 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 12:38
>>602 >> 両方できる人は他にはいないんじゃないか
いっぱいいると思いますが。
> NULLと終端記号は・・・みたいな
某入門本では「ナル」って書いてあって好感が持てました。
607 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 12:45
けっ、アメ公じゃねぇんだからよぅ、ナルなんて読んでられるかっての ヌル文字だよヌル文字
608 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 12:53
うちの学校の先生も「ナル」って読んでましたよ。
そうだったのか(ナル
な、ナルちゃん(*´Д`)ハァハァ
ナルちゃん憲法ってどんなコーディング規約ですか?
アナル *
あーなるほどなるほど
617 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 17:21
NULL仁親王
JSP/サーブレットのわかりやすい本ありますか?
>>603 \0 は NULL じゃないよ、敢えて言うなら NUL だ。
…と定番の突っ込みを入れてみるテスト。
620 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 18:00
VBでネットワークについて解説した本とかありませんか? VBでも一応Winsockとか操作できるので そこそこ作れると思うんですが そういったことを書いた本が見つからないので もしどなたがご存知でしたら 教えていただければと思います。
リロードしてなかった。欝。 でもやっぱり突っ込みいれたくなるものなのね。
>>619 既出 (
>>604-605 ) なことを敢えて書く勇気はすばらしいな。
>>620 VB でネットワークと言っても、Winsock 直叩きから、IE のコンポーネントを使ってウマーまで幅広いんだけど、どういうことがしたいんだ ?
>>622 早いレスありがとうございます。
私がVBしかまだ触った事がないってのが大きいのですが
VBを使ってHTTPサーバなど簡易的なものでもいいので組めればと思ってます。
VBなんて死滅言語は止めとけ
でもまぁちょっとしたモン作るときはVB便利なんだよね ちゃんとしたものは他の言語で作るけどな
VBが死ぬなら代わりの言語は何よ?
627 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 18:53
↑ C#
624じゃないけど VBがもし死滅しるとして他に移るとしたらどれにしようかな〜 C・C++・Java・COBOLとかになるのかな〜 CとC++の違いもよくわかってない俺が言うのもなんだけどな そういやVCもあるな・・ C・C++・VCの違いがよくわかんね〜や・・・ まぁ所詮VBしか扱ったことのない俺じゃこんなもんか
WinFX上で動かすならC#じゃないの VBやってる人もC#に移行してるみたいだし
>>628 Delphiがあるじゃないか〜
俺はJAVAとC++しかできないけど〜
ボーランドが死滅しそうな気がする Delphiはいいと思うけど
632 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 19:26
学校の先生の書いた本は駄目ね 著者忘れたが高校の先生の本で「初心者でも10日で分るC」見たいなのがあったけどいきなり説明なしでプロトタイプ宣言が書いてあったり 内容が」めちゃくちゃだった 河西も高校の先生だったけ 河西のVC++の本あれも相当ひどいね、
>>632 > 学校の先生の書いた本は駄目ね
タネンバウムとかヘネシー・パターソンとか John Lions とか、
いくらでも良い本を書いてる教育者はいると思うが。
634 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 19:37
プログラミング実習 VC++ 入門編 2001年4月25日発売 412ページ 2600円+税 ソフトバンクパブリッシング発行 小林健一郎著 ---- これ読んだ人いる?感想聞かせて
635 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 19:48
>>632 河西はQuickCのころは良い本書いていたと思うがなぁ。
彼の書いたQuickCのリファレンス本は非常によく
まとまっていた。
VC++始めようかと思ってるんですが、最初の入門書でおすすめなのってありますでしょうか・・・?
> 学校の先生の書いた本は駄目ね 最近思ったんだが日本には良いリビューアーがいないんだよ。 だから著者が書いたままの内容になる。 編集者でも「これはこの本の対象者には説明が必要ですよ」 と言える能力があればもっと改善されると思う。
638 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 20:19
確かに編集者の方にもプログラム能力は欲しいよね 初心者向けの本なら 編集者に実際によませてプログラムできるかどうか試させてみればいいんだよな
今までVBしか触ったことないんだが 今度はC言語とやらに挑戦しようと思います そこで独習C++という本を買おうと思ってamazon.co.jpで検索したら >Cを理解しているというのが前提なので、その点には注意して下さい というレビューがありました。 勉強するとしたら C→C++という順序がいいのでしょうか? そもそもC言語自体が初めてなのでCとC++の違いもいまいち分かってないのですが・・・
>>639 言語機能としては、C++はCにゴテゴテと(笑)色々足したもの。
CがPlayStationなら、C++はPS2かな。
とはいえ、既存のコードを読む上でもためになるからCからやってもいいんじゃない?
>>634 その本持ってます。私は良い本だと思います。
VC++入門というよりは、MFC入門と言ってもいいかもしれません。
著者はCマガとかでも連載していた気がするので、眺めてみる
のも良いかと思います。
>>589 >プログラムは main( void )関数で書き始める。
こんなことを平気で書くページがいいページなのか?
>>642 それのどこがおかしいの?
サンプルコードのほうではちゃんとintと戻り型が書かれているのに
本文では省略されているのが問題ってこと?
644 :
642ではないけど :04/01/17 20:57
>>643 多分Void以外にもたくさんあるのに
voidで書くのがあたりまえって言ってるところじゃないかな。
>>644 でもそれは最初は最低限のひとつで話を進めて
後でさらなる選択肢があるということを提示するっていう進め方してるようだけど。
(第11章関数の4コマンドライン引数)
>>642 void main(void)
と勘違いしてる?
最初にVBやるとC言語が詰まんなく感じそう
>>636 C/C++の知識がある程度あるなら、
「Windowsプログラミングの基礎知識」 by 柏原正三。
独習JAVAってamazonの評価あんま高くないんだな 俺はアレで覚えたんだが
>653 プログラミング経験者向けの記述が多いような気がするので、そのせいか "参照はオブジェクトへのポインタ"なんて説明なしで使うし
Cやってたので独習Javaで充分だった
657 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 03:05
>>632 > 学校の先生の書いた本は駄目ね
むしろ書いた人が学校の先生をやるのがいいね
大学と専門学校とパソコン教室は別。
河西って何冊本出してるんだろ。 すごい意欲だよね。
660 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 03:22
どう別なんだろう
661 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 03:24
初心者本と入門本は違うんだよね。 独習Javaはなぜか初心者も買ってしまうので、買って損したという評価が後を絶たない。
コンピュータネットワークの第四版かった香具師いますか? 通信板はにぎわっていないので。ここじゃだめ?
>>657 激しく同意。大学の先生sage。
たとえば麻奈ちゃんが先生イイ!
>>662 激しく(ry
例えば、The programming(略。
>>659 河西本人が書いてるとでも思ってたのか?
VBしかさわったことないんですけど これからC言語に挑戦してみようと思います そこでC言語の全然分かってない私なんですが 一応色々調べてみて「独習C」なる本を購入しようと思うのですが amazonのレビューを見るとどうもあまり初心者向けではないと書いてありました。 これからC言語をやるという人間が読んで見た方がよい書籍などありましたら 教えてください。
>667 麻奈の本でいいだろ
669 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 09:43
おまえら知っているか? 歴史上、自然災害で死んだ人数よりも、人間に殺された人数の方が圧倒的に多いことを
>>662 > 初心者本と入門本は違うんだよね。
なにが違うんだ ?
671 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 09:48
いいかげん麻奈ちゃんには中級者編も書いてもらいたいもんだな。 じゃないと俺はいつまでも初心者から抜け打線
>>670 (プログラミング)初心者本と(Java)入門本は違うんだよね。
という意味ではないかと推測してみる。
違ってたらすまん。
674 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 11:11
>>670 初心者本 = 全く予備知識のない人対象
入門本 = 多少の知識ある人対象
それとVC++の本でC/C++の知識ない人でも読めると宣伝してる本もあるけど
全部インチキ。技術本の出版社ってかなりでたらめな業界
入門本 = まだ始めてない人向け 初心者本 = 始めたばかりの人向け
>>674-675 お前ら、言うことちゃうやんけ !!
つーか、どう違うかは世間でもばらばらだと思う。
本屋行くと、同じような題名の使えない本達がヅラリ・・・
678 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 12:27
>>676 まぁそんなにおこんなよ、ただ言えることは最初が肝心ってこと
俺もずいぶんとC入門書買ったけどいつも途中で挫折ー>又新しい本買う
の繰り返しだった
自分に合う本を本屋で立ち読みしてでも探すことが大切
ヒント>>現役プログラマーの書いた本がいいよ(探せばある)、説明が分り易いしね情報も古くないしお勧め
言葉の定義はともかく、内容としては
>>673 が正しい。
>>678 そういう体験したなら、自分は何が鍵になったのか話してみては?
「説明が分り易い」「情報も古くない」は当たり前のことだし…
>>679 > 「情報も古くない」は当たり前のことだし…
この業界では、難しいと思うよ。
でも、初心者本や入門書においてそれはそんなに重要じゃない。
(K&R までずれてたりすると問題ではあるが。)
681 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 13:04
「やさしいC」のダメなところは、 サンプルコードが「説明のためのコード」ばかりで、 現実に即したものではないことです。つまり あの本でできるようになる人ってのは、もともとセンスのある、実はどの本を読んでも できるようになったはずの人だけで、 その他の人が読んでも「わかったような気になる」ところから先に進めない状態に なるからです。
682 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 13:09
>>678 > 情報も古くないしお勧め
これとか
>>680 > (K&R までずれてたりすると問題ではあるが。)
これは、どちらもかなりの「しったかぶり」が言ってるだけなので本気にすると損。
そもそもCに関して「情報が古い」がナンセンスだ。今年と去年でCに関して情報が
違うところなんかあり得ないし、5年前でも同様ですね。K&Rだと「古い」とか思う
のもかなりまぬけ。
そもそもCの文法の標準規格は、おおざっぱに
(1)C89以前のいわゆるTrad.なC
(2)C89
(3)C99
の3つしかない。
683 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 13:12
C89っていわゆる昔の「ANSI対応」って書いてあった時代のやつですよね? 1989年だから15年前? 5年前のC99に対応している本ではどれがおすすめですか?
684 :
C始めたばっかり :04/01/18 13:15
>>683 その辺は過去ログにたくさんあるから
その中から自分にあったの探してきなさい
その人にとってお勧めでも
あなたにとってお勧めとは限りませんからね・・・
685 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 13:27
> その辺は過去ログにたくさんあるから みつからないから質問したんですけどー > C99に対応した本
686 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 13:43
684はただの「えらそうなことを言ってみたい」だけの厨。 実際、「何がおすすめかは人によってちがうから自分で探せ」は情報量0だし、 それをこのスレッドのPart 1の1にかけば、2は「終了」で。このスレッドの 存在意義を否定することになる。
>>682 =
>>684 だろ。
> K&Rだと「古い」とか思うのもかなりまぬけ。
から意味不明だしね。
まあ、C99 知ってるって言いたかっただけかと。
688 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 13:57
689 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 13:59
>>682 =
>>684 は言葉に気お付けた方がいいぞ
プログラムやる前に、、まず対人関係から勉強してくれ
690 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:02
で、結局おすすめはどれなのかな? 知ったかぶりしてるだけで、質問されると答えられない からそういうどうでもいいことにケチつけてごまかすのかなあ。
692 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:07
682と684はどうみても別人に見えますが,,,
本の話をしなくなったスレはここか
695 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:13
696 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:15
697 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:16
もいっかいPart 1〜13 みなおしてみたが、 どこにも書いてなかったぞー だれだーいいかげんなこというやつは!
マジレスすると C99は大幅な改定(例えばFortran 77 -> 90のような)ではないので C89でプログラミングができるようになってから差分を読めばよいかと思います。 C99の機能を網羅している本は日本語では この前でたJISくらいでしょう。 英語でよいなら、C A Reference Manual(通称H&S)の 5th edition が良い本と思います。 ただ、どちらもReference的な面が強いので、 既にprogrammingできる人が傍らに置いておくという本。 新機能といっても目立つのは、可変長配列と、複素数型くらい。 細かいものはたくさんあるけど…。(inlineとか_Boolとか) C FAQ でDennis Ritchieは「Cの実装への根拠 のない馴れ馴れしさ」と呼んだとある 構造体に可変長配列を埋め込むテクニックが規格に入っていますね。 C FAQ を書き直さないと…。
699 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:18
「根拠のあるなれなれしさ」に直すの?
700 :
剛毛なCOBOLer :04/01/18 14:40
>>698 リファレンスがほしいわけじゃないので「網羅」はしてなくていいんです。
内情をばらしますと、
わたしはCは新人教育のときに1回ならっただけで
その後ずっとCOBOL, RPG部隊なので
いわゆるこぼらーに毛が生えた程度であって、Cは詳しくないのですが、
どういうわけか社内のコーディング規約策定と
新人教育用の本の一括購入の策定の係数人の中に選ばれたのです。
で、その作業が主にC中心なんですよね。
(COBOLのはどちらもむかしのがあるので)。
で、「//でのコメントは、標準規格にはないが、C++を真似て、
MSC, bccの時代から拡張仕様としてとりいれられて、実装されている処理系も多い」という
入門本の記述を信じて、「そっちをコーディング標準にしちゃうのはまずいのでは?」と
発言したら、若いやつに「いえ、標準規格にあります」と言われて恥をかいたし、
名前付け決めるときも、Cのキーワードの一覧を知らずに困ったのです。
ですので、入門レベルではC99とそれ以前のものの差はあまりでないのかもしれ
ないのですが、そういう細かいところでちゃんとC99を意識してあって、かつ、
おすすめな入門本がないかなーと思ったのです。
>>699 struct name {
int namelen;
char namestr[1];
};
と今まで書いていたのが、C99では、
struct name {
int namelen;
char namestr[];
};
と長さ0の配列入れることができるようになりました。
C99対応のコンパイラではこちらを使うことを推奨すべきかと。
ただC99はまだ一般的ではないからまだ早いかな?
C FAQ 2.6の話です。
>>699 はそんなことはとっくに知ってると思うが...。
703 :
%8d%84%96т%c8COBOLer :04/01/18 14:49
使うのはgcc 3.3なのですが、C99については、 いまそれ特有の機能がどうのというのではなく あとでC99にしたときに何か変更しなくてもいように 「C99も視野にいれた」入門本がないかなー...ということです。
>>700 要約すると、
「部下に恥かかないで済む程度の信頼できる知識をコンパクトに得たい」
と
705 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:51
英語の入門本じゃだめなのか?
706 :
剛毛なCOBOLer :04/01/18 14:53
> 「部下に恥かかないで済む程度の信頼できる知識をコンパクトに得たい」 いえ、それだけでなく、新人用に一括購入する本をそれにしたいのです。 来年度の新人が私のようになってはかわいそうなので。 (私よりもこの業界で長く生き延びる確率は高いのだし)
707 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:54
unsigned long long intっていくつまで数えられるんだろう?
望洋の読んで、現在アルゴリズムの本を読んでいるのですが ポインタ完全制覇って評判イイみたいですが リスト処理のあたりもあるでしょうか? アルゴリズムの本を読んでいて、ポインタの理解が低いことを思い知ったので 近くにこの本が置いてないので、持ってるかたいらっしゃったら教えてください
709 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:55
>>707 Javaじゃねーんだから、
そんなのは「実装依存」だろ?
710 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 14:57
>>710 いや、「最低でもこれだけ」ってのは規格で決まっている。
日下部先生の入門本でも読んで出直してこい!
C99まで視野に入れると載ってる本自体が少ないから良書かどうか選ぶ以前の問題になるかと。
>>1 のリンクに載ってるような定番の推薦図書+C99の差分を資料にまとめてセットにしたらどうかな。
>>708 ちょっとね。でもこの本いいよ。おすすめです。
日下部って人のいいの? アンチスレみたいなのあるけど
714 :
剛毛なCOBOLer :04/01/18 15:02
>>711 >>C99まで視野に入れると載ってる本自体が少ないから
具体的にいうと、たとえばどんな本があるんでしょうか?
一覧希望!
>>712 ありがとうございます。
期待しながらamazonに注文します
718 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 15:13
>>713 その答えはここでは得られないと思われ
実際読んだひとが、問題点をあげようとおもっても、実は著者のトラップかも
しれんとおもって書けないわけ。もう著者本人は2chに書いてないようだけど
その信奉者がいっぱいいるようだし。つまり、へたに批判をかくと実は自分の
無知をさらけだすだけという結果になりそうで書けない。
一方、ほめる意見や「この部分がいい」とかいう意見をかこうものなら、
著者によって精神を抑圧されている厨たちがよってたかって「こんな本を
ほめるなんておまえはボケだ!」とか「著者とホモだちなんだろ」とか「信奉者
なんだろう」とかいわれて、Mail bomからいやがらせ電話までくるらしい
ので、こわくて書けない。
という事情で、この本については、この板では「タブー」なんですよ。
ですので、Partごとに「お奨め本」をまとめるときにも、この本だけは
除外することが慣例となっています。永久欠番というか。あんたっちゃぶるというか
実は私は1冊持っていますが、そういう事情を鑑み、内容についてのコメントは
さしひかえさせていただきます ;-)
719 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 15:16
>>718 内容的にはむしろかなり良い方では? 入門本としてですが。
リファレンスにはならない
721 :
剛毛なCOBOLer :04/01/18 15:26
>>711 うーむ、できればその「差分」をつけたるのをやりたくないっていう意味なのですよ。
「入門」本で「おすすめ」で、かつ「C99対応」ってのは、やはり1冊もないんでしょうか?
722 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 15:30
723 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 15:30
>>718 なるほど。それでその本についての「良い/悪い」はここでは
出てこないのですね.
でも、それって、自分で買って判断するしかないってことかあ。
そんなにコワイ人なんですか?
入門書(C89対応)とリファレンス(C99対応)の2冊を 買えば解決するのでは? 入門書はその性質上ごまかしが必要な場面も多いし、 リファレンスはいずれ必要となるものだし…。 だいたい、一冊でなんでもできる本がないから こういうスレが立っていることをお忘れなく。
725 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 15:32
>> だいたい、一冊でなんでもできる本がないからこういうスレが立って え? なるべく1冊で済ますためにあるスレッドでしょ? 2冊も3冊もかわずに済むように。
726 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 15:43
>>725 そうかもしれんが
現実のところ1冊で済ますのは無理でしょ
>>725 不要な本を買わないで済ませる ≠ 一冊で済ませる
なるべく、って書いてるよ
> 2冊も3冊もかわずに済むように。 (=一冊で済ませる)
>>725 「なるべく1冊」で済ませるのではなくて、「なるべく少ない数の本」で効率よく知識をつけられるようにするために
こういうスレがあるものだと思ってたけど。
万能な本なんてないから、他の本を読んだり、自分なりに考えてみたりして補っていかないと。
「なるべく少ない数の本」は結局「なるべく一冊」と一緒だろ。
>>725 入門書とリファレンスは性質の違うものなので
>>なるべく1冊で済ますためにあるスレッドでしょ?
というのがそもそもおかしい。
たとえば英語の勉強で
教科書だけではなく、細かいところのために辞書も買えばいい
ということ。教科書を2冊買えという議論ではない。
一冊で済ませられるならそれに越したことはないが、 「現実的に」そんな本はないから複数にしろという話だ。 なるべく一冊で済ませたいというのは別におかしな話ではない。 現実的じゃないだけだ。
735 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 16:22
もしそんなの1冊に収めたらいったい何ページの本になるやら・・・
でもC程度なら基礎からリファレンス、C99情報まで含めても、 プログラミング言語C++くらいの量で収まるような気もする。 本としては一冊でもありかと。
737 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 16:26
ようはこの手の本の値段がもう少し下がればいんだよな・・・ この手の本はどのジャンルも値段がお高いですらか・・・
>>703 スレの主旨からハズレるが、
gccの拡張機能をコーディング規約から外すのを忘れるな。
>>704 ワラタ
はぁ ? 0 冊じゃないのか ?
C99はまだコンパイラによって準拠度違うっぽいよ Cマガにたしか特集あったはずだけど。
Cの知識ゼロ→C→C++→VC++6.0(API)&MFCの勉強一ヶ月で終わり、現在標準MFC6.0をやってます 標準MFC6.0は最初は難関に感じたけど今はだいたいわかる
C→C++に行くのにどの程度の知識でいきましたか? また何時間ぐらい勉強したでしょうか? 自分もC++を覚えようかと思っているのですが Cの知識をどの程度固めてからが良いか考えています いづれWindowsプログラミングもしてみたいので、参考に意見を聞かせてください
>>746 時間じゃないと思うけど、、漏れは5冊+アルゴリズム本1冊読んで
C++に行ってみたよ。要するに、C++の本を読んでてCの文法が出てきた時に
見なおさなくてもスッと分かるようになれば、イイんでないかな。
つーか、スレ違い気味ですな。。
推薦図書スレなので、漏れが読んだ本を一応書いておくと
Cの本は河西、K&R、ハルヒコ3冊。んで定本アルゴリズムとデータ構造。
あとはwebでちょびちょびと。
ハルヒコ本は項目の順序が変なので、あまり薦めれないかも。
>>747 ありがとうございます、参考になりました
MFCまでやって一ヶ月ですか、御見それしました
自分も頑張らないと
749 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 20:50
> C→C++に行くのにどの程度の知識でいきましたか C++はCの延長線上にあるわけじゃあなく、 たんに基本文法をCのを流用しているだけ。 Javaもその点は同じ(やりかたが違うだけで)
750 :
剛毛なCOBOLer :04/01/18 20:57
>>入門書とリファレンスは性質の違うものなので だからほしいのは「入門本」のほうですってば。
751 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 20:58
> 「なるべく少ない数の本」は結局「なるべく一冊」と一緒だろ。 「なるべく1冊」「できれば0冊」
口伝しかないな
753 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 21:01
>>749 という事は、それほど深い知識を持たなくても
一通り触れる程度でもJAVAやC++を初めても支障は無と言う事でしょうか?
755 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 21:08
>>754 そもそもC自体それほど「深い知識」というほどの深さはない。
C全体の言語仕様を100とすれば(理解に要するパワー)、
C++やJavaは300ぐらい。
(仕様のボリュームで言えば100:130程度だろうけど)
で、100と300のうち、90ぐらいが共通してるので、
Cを100やったあとなら、C++は210で済むってわけ。
そもそもC++やJavaを先に勉強してあとでCやったほうがいい、なんていう
意見もあるぐらいなので、どの程度Cをやればいいかなんてのは無意味だし、
そもそも「どの程度やればいいか」なんて質問しているってことはCについて
理解が難航している証拠。(そんなに難しいものじゃないのに)
ってことはJavaやろうがC+=やろうがその人間はあまり期待もてないな。
>>746 この程度。
class C++ : private C{};
class java
{
public :
java(..):pimpl(new C++){}
private :
smart_ptr<C++> pimpl;
};
秋葉原のラオックスBOOK館が消えた事を報告しておく book館は普通のハードウェア関連の店舗になっていて コンピュータ館の6階が書籍フロアになっている 結構客は入っていたように見えたけどな・・・
759 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 21:32
>>758 >秋葉原のラオックスBOOK館が消えた
マジかyo!
ハードウェアの方が利益率高いのかもね
ハード見に行ってついでに書籍みたり、その逆も あるだろうによ(TT そういう漏れもハードにはあまり興味がないのだが もちは餅屋ということなのか...
>>753 http://www.cmagazine.jp/contents/200310.html この号だな。俺は今手元にないから中身は詳しく覚えてないが、
たしかgccとVCとその他多数のC99の準拠度とか書いてあった気がする。
またまたあいまいで申し訳ないがVCの準拠度は低くてガイシュツだが
struct {
int size;
int arrray[];
}
って出来るようになってて動的配列にイチイチ-1しなくてよくなったとか、
そんなことを書いてあった。
あとVCは複素数型とか可変長配列とかは実装されてないと。
VCしかつかわんので他のは覚えてないけど、GCCはたしかC99に準拠度高かった。
>>762 >ハード見に行ってついでに書籍みたり、その逆も
あるだろうによ
それ狙いだろ。本館のテコ入れだろう。
765 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 23:26
SとMってのがまたw
>>748 なんか誤解してるけど、漏れは
>>745 じゃないぞ。
漏れはMFCまで行くのに1ヶ月掛かっちゃった人…('A`)
そしてMFCの途中ってわけだ。
>>764 だぁねぇ。わざわざ最上階に行ったんだからと、他の階にも思わず立ち寄ってしまう。
戦略的には成功だな。
BOOK館があったころは、1Fにエロ雑誌が大量に あったのだが、移動してからはやめたようだ。 まあいろんな意味で立ち読みする人ばかりだった から正解だろうな。
では日本橋にあるソフマップ(ザウルス)は失敗ですか?
Javaの入門書でおすすめのあります??(´・3・`)
Java言語プログラミングレッスン上下改訂版かやさしいJava第2版
776 :
デフォルトの名無しさん :04/01/19 19:00
メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円 メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円 メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円 メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円 メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円 メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円 メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円 メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円 メチャクチャ→日本開幕戦S席2万5000円
777 :
デフォルトの名無しさん :04/01/19 20:31
柏原正三は説明がものすごく下手くそ初心者はやめたほうがいいよ、翻訳本はいいけどね
>>777 そういう人って多いよね。豊田なんとかとかもそのたぐいだった・・・
その前に初心者が見て一発で理解できる本などあるのか疑問? 俺の場合すでにプログラミング関係の本に十万はくだらい。 で、入門の時に買った本など十冊ほど買ってる。でもどの本も役に立ったのは一部分だった。 結局一番お金を無駄にしないいい方法はサイトで調べて勉強してから本格的な参考書をかって 勉強するのがいいね。分らない事は2chで。それと、洋書の翻訳版はたいてい当たりが多い。
780 :
デフォルトの名無しさん :04/01/19 22:19
麻奈本。
781 :
デフォルトの名無しさん :04/01/19 23:21
>>779 リアル鬼ごっこに出てきそうな文章でつね。
783 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 06:53
>その前に初心者が見て一発で理解できる本などあるのか疑問? そこまではわからんがはじめて買う本の選択はきわめて重要。本の選択を誤ると次々と入門書を買いまくるはめになるんで 入門書は一冊買えば十分
784 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 06:54
↑ 自分の経験からの発言です
785 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 17:39
すみません。今年度Javaを学んでいて VisualC++もやってみたいと思い、参考書を探しているのですが、 Javaからの転向組に優しい参考書を教えていただけないでしょうか。
やさしいVisualC++
麻奈本。
788 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 20:50
>>785 たいてい、みんな、なんじゃこりゃ〜と挫折する
VC++で、決定的な本ってまだお目に掛かった事が無いなぁ。 あれば、宜しくお願いしたい。範囲が広過ぎて無理かもしれないけど…
Inside VC++
>>785 気持ちは分かるけど、Javaからの〜とか考えずに、
ある程度基礎から勉強していくつもりの方がいいよ。
かえって理解が早く進む、こともあるしね。
Win32APIを使うなら Visual C++(1)はじめてのWindowsプログラミング 翔泳社 ↓ Windows 2000プログラミング標準講座 翔泳社 ↓ プログラミングWindows 第5版(上)(下) アスキー MFCを使うなら Visual C++(1)はじめてのWindowsプログラミング 翔泳社 ↓ Visual C++(2)はじめてのオブジェクト指向プログラミング 翔泳社 ↓ Visual C++(3)はじめてのMFCプログラミング 翔泳社 ↓ 標準講座MFC6.0 翔泳社 ↓ MFCによるWindowsプログラミング アスキー ↓ プログラミング Microsoft Visual C++ .NET Vol.1 基礎編、Vol.2 活用編 日経BPソフトプレス (MFCによるWindowsプログラミングがあればVol.2だけでもよい) ↓ MFCインターナル アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン スレッド関係 Advanced Windows 改訂第4版 アスキー サーバー関係 プログラミング Microsoft Windows 2000 日経BPソフトプレス 今となっては入手困難な書籍が多い罠
↑乙
そんなに読まなきゃならんのか(´・ω・`)
オレンジの本からでいいよ
麻奈本の「やさしいJAVA」てどうなんだろな 個人的には独習JAVAをじっくり読むのが一番いいような気がするが
読むんじゃない。感じるんだ
799 :
extern :04/01/20 23:22
>795 MFCによる... ↓ Advanced Windows... が最短距離だろうけど、きっとどこかで挫折するだろう。
>>793 windows2000プログラミング標準講座って読んだことないんだけど、
目次みた限りではコモンコントロールとか2000の新しい機能を解説
してるみたいだけど、実際内容としては詳細に書いてあるかどうか気になる。
プログラミングwindowsは持ってんだけど、できたら内容の違いとか教えてくれると助かる。
801 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 23:32
>800 標準講座... ○同期オブジェクト(セマフォ)の説明が非常にわかりやすい。トピックが豊富。 ×文章がタンパク。 プログラミング... ○読み物としておもしろい。ボリュームに比して本の重量が軽い。 ×パレットマネージャの章がやたらと長い。コモンコントロールの説明が無い。
802 :
extern :04/01/20 23:33
>801 ↑ あ!これ俺。
win32APIのみならC++の知識無くても読めますよね? JAVAをやろうかと思っているのですが windowsプログラミングにも興味があるので MFCはC++の知識が無いと大変らしいと聞いたので
804 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 00:49
っていうかMFCの「C」はクラスライブラリーのCでしょ。 C++の知識ないと無理だろ? (Javaのクラスとはちがうので)
>Win32APIのみならC++の知識無くても読めますよね? 正確には、「Win32APIのみならC++の知識無くても書ける。」 Win32APIのみでもC++で書かれたら読めん。
ところが簡単なプログラムならC++の知識が無くても作れちゃう。
808 :
extern :04/01/21 01:51
>803 > windowsプログラミングにも興味があるので 『GUIライブラリの仕組み』(朝倉書店)を読むと、自分がどういう道を歩もうとしている のかが、少し見えてくる。 薄い本なので、パラパラめくるだけでも楽しい。
Matsudo Football Club
810 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 07:34
新しい本かったら、まず ・ ・ カバー捨てる 付属CD捨てる 言ったっけ? やってみいそれだけのことで読み易くなるから
811 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 07:57
最初からCDついてない本にするのがいいよ。 あと、カバーは捨てる方法もあるが、 いっしょにラミネートしてしまう手もある。
812 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 08:17
ラミネート加工
図書館でもラミネータで加工しちゃうところあるしね。 うちの地元がそうなんだが。
オレ的メモ_〆(_~_ )
参考になるレス
>>164 >>793 >>801 (´ー` ).。oO(164と793は同じ人かな、アリガdエロい人)
>>808 ありがとうございます
本屋でちょっと見て見ます
やっぱC++の知識無いと簡単なプログラムしか無理なんですね
817 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 18:28
若いやつはC++覚えたほうがいいよジジイになったら無理なんだから C++知らないと793で紹介されてる Visual C++(2)はじめてのオブジェクト指向プログラミング 翔泳社 Visual C++(3)はじめてのMFCプログラミング 翔泳社 ですら理解不可能 とにかく若いうちに限定しないでなんでも覚えろ 以上
818 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 18:40
>>817 今、CとC++とJAVAを独学中なんだけど、取りあえずこの3つやってれば
大丈夫ですかね?C#は不要ですか?
>>818 その三つを「熟知」してれば、他の手続き型/OO型言語を使うときもけっこう
簡単に移行できるかと。「文法は違うけど、機能は同じ」ものも多いから。
沢山の物に手を出すより、まずは少数を学んだ方が、結局は近道ってことも。
amazon・ブックカバーの石油臭をいま実感してます。クンクン
C++とJAVAはオブジェクト指向プログラミングを覚える上でどちらが先の方がいいでしょうか あと、情報系の就職の際に役に立つ方がいいです
>>821 C++をLoki使いこなせる程度のレベルまで覚えたら、
後は結城本を軽く読んだだけでJavaもC#も楽勝だった。
(APIのクセには少々手間取ったけど)
でも逆は無理だと思う。
しかし、C++を覚えるのは口で言うほど楽じゃないから
なんともいえない。就職で有利なのはJavaじゃないかな。
823 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 22:07
やさしいJavaを終えたのですが、その次に買うのにおすすめはありますか? amazonでチェックした所、やさしいJavaの活用編は評判が良くないようなので 買うか迷ってます。
824 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 22:12
活用編良くないよ。
825 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 22:32
「作ってわかるJavaプログラミング」
なんつーかさ、「次に・・・」とか言うなよお前ら。 せめて、「〜を読んで〜を作ってみましたが、次に〜方面の知識を得たいのですが」と書け ・・・まさか何も作ってないなんて言うなよな
828 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 23:11
作ればわかるのにー (某氏がIRCで言ってた)
うわ、いっぱいレスついてる。多謝です。 私は結城氏のJavaプログラミングレッスン上・下巻を終わり、大概理解できているという所です。 基本書から入らせていただきます。
でもさー入門書程度じゃ何かを作る、っていうレベルにはなかなか遠いと思うよ。 だからこそ確実なスキルを手に入れるために「次は…」って質問になるわけで。 やりたいこと分かってる奴はここで質問せずに本屋に行くさ。
せめてサーバサイドをやりたいとか携帯電話でとかSwingでGUIアプリとかとことんオブジェクト指向についてとかあるべ。
Cの文法覚えたくらいで、次にC++をやりたいと思います、 とか言う人もこのスレに多いですね。 一つの言語も満足に使えないのに次々新しい言語の文法を 覚えて、結局何もできないまま終わる。
正直「次に読む本教えてください」とか言ってるようなやつは プログラム向いてないからやめた方がいい。 本が読みたいのか?プログラムが組みたいのか? プログラムを「スキー」とか「テニス」とか「運転」とかに変えてみろ。
>>830 次は何?とかいう馬鹿に聞きたいのは、何のためにプログラミングを覚えようと思ったんだか、ということだよな。
何か作りたいものがあるからやってみようと思ったんだろうよ、普通は。ゲームでも通信プログラムでも何でもいいよ。
で、入門書を読んで出来なかったんなら、
「〜を読んで〜を作ろうとしたところ、〜がよくわからないのですが、〜についてはどのような本が…」と聞くはずだろ。
>やさしいJavaを終えたのですが、その次に買うのにおすすめはありますか?
本を買えばスキルが身につくと思っている阿呆としか言いようが無い。
就職で使いたいから・・・とかいうやつらはSunとかの資格を取っとけ。そのほうがまだマシ。
>>833 830は絡んでいると思うが。
それに今の流れは、何気にこのスレを読む人たちにとって重要なんじゃないか?
Inside VC++って最新でもVC5なんだね VC7.1で出ないかな…
就職で使いたいとか、本気で言っているんだろうか… 世の中には就職に便利でしかも高給が期待できる技能が ほかにたくさんあるというのに、なぜプログラマ?? 本気で知りたい。
>>840 司法書士、公認会計士、みたいな国が保証している資格とか
TOEFL、TOEIC、みたいな本人の技能系の資格とか。
資格ばかりで申し訳ないな、説得力に欠けるね
>>841 プログラマが儲からないということを説明すればいいんだよ!
ショボーン
>>842 背理法も知らない香具師がこの世に居るんですね
今後、就職に役立つ言語って何ですか?には N88BASICって答えてあげようぜ N88BASICマスター→センター試験でいい点数ゲット→いい大学合格→就職に役立つ つーかスレ違い激しいから、sageついでに最近読んだ良かった本の紹介を。 洋書だけど、Computers and intractability、Garey/Johnson。 70年代の書物らしいが、NP問題を理解するには最適な教科書だと思う。 教授に面白いからと薦められたが、NPを詳しく知らない+洋書が苦手、という人には 知識と洋書の訓練の両方の面でかなりお勧め。
> 背理法 ハイリ ハイリフレ 背理法
>>839 そこまで言及するのはよくないだろう。
高給だったらいいというわけでもない。
就職指導したいなら他の板行ってくれな。
公認会計士はどうかと思うが
テンプレに書いておこうぜ。 「次は何を読めばいいのですか?という質問は禁止です。」
>>849 かわいそうじゃんよ。
日下部の本薦めようぜ!
エロ本でも読んでろ
>>849 俺はあってもいいと思うけど、なんども
がいしゅつの話題だから俺が答えるかどうかは
その日の気分と暇次第だな。
つか、入門書用スレ立てりゃいいやん。
すでにたくさん立ってるやん
質問ですが、本を見ながらPCで勉強するとき、本はどこにおきますか? PCの右か左に置いて見ながらPCに向かいたいけどパタンと閉まってしまうので困ります。
知恵の足りない人はプログラミングに向いていないと思うな。うん。
>プログラマが儲からないということを 仕事きつい割りに低給なので 優秀なプログラマー → 独立 無能のプログラマー → 会社に居残る という図式があるみたい
>>855 昔は本をみてシコシコ打ち込んだもんだが
最近はやらないなぁ。
859 :
デフォルトの名無しさん :04/01/22 07:42
VC++関連の本が少なくなっているので絶版にならないうちにWindowsプログラミングシリーズ( 翔泳社)の3冊は買っておかれるとよい
862 :
デフォルトの名無しさん :04/01/22 10:07
「MFCプログラマのためのC++Q&A 柏原正三」翔泳社 3800円 賛否両論の著者ですが結構重宝してます 例えばthisの用途とか良く書かれてたり
>>858 俺の周りの世代は、たいていベーマガから入っている。
BASICだったのが何だが、人のゲームプログラムを自分で打ち込み、
遊び、改造しながらプログラミングを覚えていったパターンが多い。
当時は開発環境がコンピュータに必ずついていたのも大きかったな。
そういうプログラミングの楽しさを伝える雑誌は今はもう無いね…
プログラミングそのものが好きな奴と 表現したいことがあってプログラミングを習得しようとしてる奴は向いてるベクトルが違うんだろ。 俺なんかGUIや3Dがなかったら今でもプログラミングなんか興味なかったはず。 だからシコシコ打ち込むのもメンドクサイ。 コピペとインテリセンスがなかったらやっていけん。
866 :
デフォルトの名無しさん :04/01/22 21:25
>>855 今日届いた。こいつは激しく(・∀・)イイ!
本を開いたままにしたい時って、そこらへんにある重しを使ってページを固定すると思うんだけど、
こいつがあると相当楽になる。特に、本見ながらソースを打ち込む時には本領発揮。
角度も調整できるから首が疲れない。
それと、他の人のレポートにもあったんだけど、辞書級の厚い本も安定して置けるね。
クソ厚いC++ Primer(1240ページ、2.5kg)を置いてみたが、普通に安定してる。
あと、角度を自分の好きなように設定できるから、
モニタ→本→モニタ→本・・・・・ と視線を動かすとき、体を動かして覗き込む必要がない。
モニタと本を両方使いながら作業する人には、激しくお勧めしたい。
まさしく、このスレの住人のためにあるようなアイテムではないかな。
>>868 ジャパネットタ○タばりの誉めっぷりで逆に怪しいけど
安いし気が向いたら漏れも買ってみるかなぁ(・∀・)
スレ違いすまん。
これからJAVAを覚えていこうと思っているのですが オブジェクト指向をしっかり学んでから入ろうと思ってます 憂鬱本はC++を題材にしているらしいので、JAVAを題材にした物で しっかりとした内容が書かれている物を教えてください
872 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 08:59
>>871 Cは知ってるの?
もし知ってるなら憂鬱本は十分読めるぞ。
>>872 住所録を作ったばかりの超初心者です>>C
>>871 結城本じゃきついかなぁ… いい本だけど
>>863 まさにそんなアイテムを探していました!
>>864 ベーマガにのってたプログラムのうち, かなりの数のプログラムが
マシン語のコードを含んでたけど, あの当時の人間はどうやってそこまで
たどり着いたんだろう. 今ほど本などの情報がなかったと思うんだけど.
当時は、(マシン後の規模が小さいこともあって) オペコード一覧表等が雑誌に載ることは珍しくなかった。 また、簡単なディスアセンブラや、アセンブラを作ることもそんなに難しくなかった。 さらに当時半導体を使う会社にいる奴とか大学なんかだと半導体メーカーに頼み込めばデータシートを入手することもできた。 まあ、丸善とかに行けば売ってるんだけど一万円とかしたりしてアマチュアが買うのはちょっとねと言う雰囲気だった。 いまは、Web でダウンロードできるようになったから、当時を知るみとしては天国のようだよ。 その分、いろいろ高度になったから今はじめるアマチュアの人は大変だとも思う。
878 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 18:08
PC88MkIIとかの時代の自作RPGゲームの本とか持ってるけど、 何十ページにもわたりずらずらとマシン語のソースが書いてある。
>>878 > マシン語のソース
ダンプリストのことか ?
>>872 >>874 憂鬱本でオブジェクト指向のなんたるかを読み
次に結城本に行って見ます。ありがとう
うーむ、よくわからない。 0A FF 30 B3 ... みたいなのが延々と続いている。
882 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 18:18
携帯アプリを作りたくて本屋に行ったんだが、 503用みたいに特定で古い機種向けの本ばかり。 買っても役立たないのかな? ちなみにこれから出るFOMA900に載せたいと思ってるんだが。
883 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 18:36
>>882 DoJa3.5は同1.0の拡張でしかないから、基本的には同じだよ。
1.0用の本で基礎を勉強して、拡張部分はドコモのサイトから落とせる
ドキュメントをチェックでOK。
884 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 18:41
C++演算子のオーバロード、これむずいんだけどこんなの使うのかね?
>883 サンクス。 とはいえ2001~2年発行の本が多かった。 携帯javaは売れないのかな。
886 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 18:51
>>884 演算子にしたほうが直感的にわかりやすい場合は使ったほうが良い。
たとえば文字列を連結したい場合は、strcat()というメソッドを呼び出すより + で連結したほうが
直感的。
演算子オーバーロードを覚えたてのDQNの乱用には要注意。
>>885 制限がゆるくなってるだけだから、503用の本でもいいと思うけど。
でも、やっぱりDoCoMoの資料だけ見ればいい気がする。
開発環境の使い方も違うし。
っていうか、503用のだと、開発環境つかわない本も多い。
888 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 19:19
>>884 自分で作った構造体をコンテナに入れて使うときには、
operator==()とoperator<()が重宝するよ。
>>884 cout << "著しく可読性を下げるため。" << endl;//ビットシフトしません。
891 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 19:35
>>886 884 thanks 頑張って覚えます。
892 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 19:37
884 皆さんthanks
893 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 21:33
独習SQLを読んだ方いませんか? 独習シリーズは結構好きなんですが、独習SQLはいい本でしょうか?
独習JSPはどこにいっても見当たらんな
895 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 22:42
>894 秋葉の書泉にあったよ。
独習HSPが欲しいぞ。
ソフ開受けるに当たってSQLを学びたいのですが SQLの良書ってありますか?
>>899 例題が豊富みたいでよさそうですね
本屋で見てきます、ありがとう
んなOracleやSQL Serverの方言満載の本を薦めるなよ
>>878 =881
マシン語のソースって、なんじゃ。
ソースファイルの意味、わかってるのか?
#そりゃこんな時代になったら、アセンブラの習得方法が謎
#とか思う
>>876 も出てくるわな。
>>877 おれもMSXで逆アセンブラ自分で作った。割り込みのプログラム書いてるときに、
どうもBIOSで割り込み禁止を解除されているようで、最初は手で逆アセしてたけど、
やってられなくなって(88年〜89年で、当時高校3年〜大学一年)。
80286とかになって、ニーモニックの一覧が無いのに「なんでー」と思った。
で、ハンドアセンブルも嫌になってCに移行した。
で、スレ違いになるのもなんだから、アセンブラでお勧めを2冊。
Z80マシン語秘伝の書/8086マシン語秘伝の書(日高徹著)。
今読んでも面白い。
#XOR Aが「LD A,0」とかOR A=「CP 0」とか最初に知った時は衝撃だった。
903 :
デフォルトの名無しさん :04/01/25 03:48
>>897 本で独学するより、
日下部先生の授業うけたほうがいいと思うな。
>>902 当時98のプログラムを組んでたんだけど、
NEC機だとあるBIOSを呼ぶと割り込みがディセーブルにされるけど、
エプソン機だとされないって仕様があったな。
ペゾルト本第5版はWin32APIの本ですよね? 同じペゾルト本のC♯バージョンは、 Win32APIじゃなく.NET frameworkの本なんでしょうか?
× ペゾルト ○ ペゾルド
自分は素でペゾルトっていってたよ。ガクシ
>>902 > #XOR Aが「LD A,0」とかOR A=「CP 0」とか最初に知った時は衝撃だった。
誤解を招く書き方やめれ。
LD A, 0 の代わりに XOR A, CP 0 の代わりに OR A の方が速いと言うだけ。
CP 0 ⇔ OR A はよく知らんけど、LD A,0 ⇔ XOR A はフラグの変化が違うからまったく等価というわけじゃない。
レジスタを 0 にしたいことや 0 かどうかテストしたいことは、よくあるから基本的テクニックとして広く知られていた。
ちなみに、当時のライバル 68xx は、クリアするための専用命令 (CLR A, CLR B) を持っていたし、転送命令だけでもフラグが変化するので、こんな小細工をする必要はなかった。
>>909 LD A,0 の方はまだいいとして、CP 0 はブール代数に関係ないぞ。
値が変化しないと言うのにはブール代数使うけど、主眼はフラグの変化だからな。
808x/Z80 CPU に特化した話だ。
914 :
デフォルトの名無しさん :04/01/25 14:37
>>913 まだまだわからないことがいっぱいありそうですし、
ウィンアプリの組み方も全くわからないのですが・・。
>>914 自分、C++使いなんですが・・。
>>914 は変だが、お前はまだ「使い」じゃないだろ
はい、使い"見習い"ですねぇ。
>>915 次のステップは憂鬱がいいと思うな。
「憂鬱なプログラマのための
オブジェクト指向開発講座」
コンパイラはVC++使ってるのかな?
それだったら、その後のステップとしては
Windows 2000プログラミング標準講座 ハーバード・シルト
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=393 Windowsプログラミングの基礎知識 柏原正三 (アスキー)
をお薦めします。ここまでやると、MSDNを参考にしながら
VC++でMFCプロジェクトを作れるようになってくると思う。
winアプリにこだわらず、DOSでもいいから作ればいいのに ゲームだって別にwinじゃなくても簡単な物は作れるだろ ブロック崩しとか
>>920 初っぱなからIOポートたたきまくりですか・・・?
簡単に描画を扱えるライブラリがあればいいんだけどね。 懐かしのN88BASICみたいな感じで、 テキストとグラフィックを自由に好きな場所に配置できるようなのが。 JavaAPIにしろWin32APIにしろ、手軽さからは遠いよね。
>>922 うん?DCなりCanvasなりにLineToすれば良いんでは?
文字キャラクタで十分。
MSXとかファミリーベーシックのキャラクター みたいなのがあるといいよな。
>>923 PRINT "HELLO"
と
概要:CreateWindow();BeginPaint();CreateCompatibleDC;TextOut("HELLO");
では、やはり違うと思う。
小学生や中学生なんかでも、言語を覚えるだけで簡単にプログラムを作れるような
ライブラリみたいなものがあるといいなーと思って。
ゲームを作るというただ1点に特化するのであれば、逆に ウィンドウ環境は向いてない。外部から不定期に割り込み がかかる環境では、いろいろと不便なことが多いから。 本質的には、必要最低限の割り込み以外はアプリケーション で最大限リソースを使いまくれるのが理想。ウィンドウズで 最近ゲームアプリが増えてきたのは、DirectXの普及も一因 ではあるが、誰もがウィンドウズしか持ってないからだ。 ゲームのためにいちいちブートするようなゲームじゃ論外。 さすがに今の時代にVESA BIOSを直接叩くのも難しいかとは 思うが、可能であればそっちのほうがゲームプログラミングと いう意味では勉強になるよ。
適当なプログラムはcygwinでやってるけどね。俺。
929 :
デフォルトの名無しさん :04/01/26 02:07
スレタイの趣旨とズレてきてるんだが・・
何を今更。
今更ってわけでもないな。 普段は少なくとも書籍という枠の中には話題がちゃんと収まってるし。
朝霧の巫女の4巻が出たよ。 作者にも色々あったらしく世界観も作風も変わってしまっていた。 がんばれ!
>>931 ま、うまく本に話を結びつければいいわけだけどね。
初心者のキャラクタベースでのプログラミングという方向では、
ゲームは無いけれどアルゴリズム本なんかがいいんじゃないかな?
辞典とかじゃなくて、解説の細かい奴とか。
>>934 その使用頻度に文句ありまくりなんですけど…
ソフトウェア開発技術者試験を今から勉強して受けたいな と思うわけですが いい本ありますか? 本によって過去問と解説もちがうでしょうし
>>936 俺が受かってお前が落ちますように。かしこ。
>>936 板違い。こんなところで聞いている時点で、受かるの厳しいよ。
日本は役にたたない資格試験作るのが好きな国だな
>>939 資格が役に立つか立たないかは合格して、
現場や営業や就活で活用してみなきゃ
分かんないとおもうよ
本も似たようなもんで、読んだけじゃどうにもなんないし
読んで得た知識を使って、自分の手で何かをアウトプット
する気がないなら、読まないほうがいいとおもう
>>939 そりゃ特定の製品や規格に特化した資格じゃないから当然っちゃぁ当然だ。
なんでこのスレが「プログラムを組む際に元気をつけるための推薦図書/必読書のためのスレッド」 にならないのか不思議でしょうがない
>>942 大体名著に関しては語り尽くされているからでは?
>>939 その資格で人間の価値のある程度の部分を決められてしまう国だ。
勉強して損はない。
資格持ってても使えない奴はいるし 持ってなくても使える奴はいるんだけどな 資格を取ることを目標にするんじゃなくて それによって身につけた知識を仕事に活かせないと意味ないよね あくまで自分の技能を高める手段にすぎない まぁ目安にはなるんだろうけど所詮その程度だと思ふ 面接とかで短時間で判断する時には使えるし
946 :
デフォルトの名無しさん :04/01/28 01:54
947 :
デフォルトの名無しさん :04/01/28 07:58
就職のために = × 動機不純 好きだから = ○
最近まとめサイトも更新されてないしね あれだけの両をまとめているだけでも十分お疲れ様だと思うけど
定番の推薦図書は語り尽くされたので
>>1 のリンクに任せて、
新しく出た本の評価スレになった方が有益ではないかと思う今日この頃だ。
でもみんながみんな新しく出た本を読んでるわけじゃないから
話が盛り上がらないんだよな。
やっぱ盛り上げるためには既出のC本トークだな。
950 :
デフォルトの名無しさん :04/01/28 14:11
http://www.shinkigensha.co.jp/kinkan/index.html 新紀元社情報工学シリーズ(仮) CプログラミングFAQ
Cプログラミングのよく尋ねられる質問
スティーブン・サミット 著 北野欽一 訳 A5判 422頁予定 予価3,600円(税別) 2004年1月20日発売予定
現在のプログラマーにとって必修のプログラミング言語は、C++,JAVA,Cといわれています。
その中でも、C言語でプログラムを書けなければ、プログラマーと呼ばれないほど、
C言語によるプログラミング能力は重要なものであると、いわれています。
本書は、長年C言語によるプログラミングを教えていた著書により、
多くの学習者が等しく尋ねてくる、疑問、質問に丁寧に解答し、さらに解説をしています。
本書はまた、3年間、初版発行の出版社の都合により絶版となっておりましたが、
その間多くの読者からの復刊を望む声が多数寄せられていた、C言語における名著です。
951 :
デフォルトの名無しさん :04/01/28 14:13
C++の本って、何であんなにカタカナが多いんだろうな。 多分俺が買ったのがはずれなんだろうけど。 本を出すくらい概念を理解してるなら、日本語にしたほうがわかりやすいのに。
>>952 俺はあんまり気にならなかったけど・・・。
仮想だとか抽象だとか、随分努力してる方でない?
>>952 単語の表現する範囲が異なるから、訳すると誤解が生じる可能性があるよ。
> 本を出すくらい概念を理解してるなら、日本語にしたほうがわかりやすいのに。
と一概には言えない。
>950 amazonでいきなり在庫切れだな。 近所の本屋でとりあえず買っといたが
やさしいstrutsの本とかサイトはありますか?
>>952 「整数を受け取る生成関数は誤り判定処理を行わなければならない
が、複製生成関数はそれを行わないので、2つの異なった関数が必
要になる。したがって、関数上書をしなければならない。しかし、どち
らの関数も新しい目的物に初期値を代入しなければならない。そう
なると2つの複製関数で符号化命令の重複が生じるので、2つの生
成関数に共通する符号化命令を含む非公開会員関数を書いて、
符号化命令重複の問題を解決することになる。」
まじでこんなのが読みたいのかよ!
つーか下手に日本語に訳すよりもカタカナのが楽だな。 洋書読むときに対応する単語がすぐわかるし。
960 :
デフォルトの名無しさん :04/01/29 10:16
とにもかくにも、C++は覚える分量がとてつもなく多い、ちとまいっています 今使っているのは柏原の「標準C++の基礎知識 実践編」 本のサイズもてごろだし内容も例えばoperatorもかなり詳しく載っています 入門編を終えた人対象のC++本になかなかいい本がないですね 今のところ柏原の本を超えた内容の本がない(あくまでも自分の意見)
961 :
デフォルトの名無しさん :04/01/29 10:54
960 「MFCプログラマのためのC++Q&A 」柏原正三 これも読んでいる。解説が丁寧
Javaプログラミングを始めよう! 村山 要司 (著) はものすごい悪書だったような気がするがamazon評価高いな・・・
964 :
デフォルトの名無しさん :04/01/29 19:16
967 :
デフォルトの名無しさん :04/01/29 22:43
まず、自分の状況を。 今年就職で、PGになります。 独学で学んだ言語は、CとC++、VC、VC++ (VC、VC++は言語として区別できるかどうか分かりませんが) です。 読んだ(いちお、理解した)本は、 「独習C++ 第3版」 「Effective C++ 第2版」「More Effective C++」「Effective STL」 「プログラミング言語C++ 第3版」 さらに、以上の本を理解するために、他にもいくつも本を読みました。 ですが、 「Modern C++ Design」 「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン 改訂版」 「プログラムデザインのためのパターン言語」 この3冊は、自分の頭では、難しくてなかなか理解が進みません。 できれば、これらを読みやすくするための、 ベースとなるいい本を紹介していただけないでしょうか? さらに、C#をはじめてみようかとも思っています。 今の知識を応用する上で、C#というものをまったく知らない人間に 最適な本を教えてください。 よろしくお願いいたします。
>>967 Modern C++ Designはともかく、他の二冊が理解できないというのは、君の脳内にプログラミングのための
回路がまだできていない証拠。つまり経験が足りない。
C#はなんでもいいんじゃないの?つか、書籍いらねーだろ。
>>967 読みこなせても、あまり使う場がないかも。
だいたいどんなことが書かれているか、がわかってりゃいいと思う。
ドキュメンテーションやテスト、例外処理、データベースとか
違う方向から攻めるのもいいのでは?興味があればの話だけど。
う〜ん 「Modern C++ Design」 「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン 改訂版」 「プログラムデザインのためのパターン言語」 は少なくとも理解しといたほうがいいと思うがなぁ 特に3冊目は
> 「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン 改訂版」 これに関しては結城本が代わりになるんでないの?
レス、ありがとうございます。 >968 なるほど。では、適当に本を買うかネットで検索したりして ゆっくりはじめたいと思います。 >969 おっしゃるとおりです。 経験はとても浅いです。 しかし、経験だけの問題なのでしょうか・・・ 今は、理解できなくてもあきらめるしかないですかね? >970 どんなことがかかれているか・・・ それだけでも、理解しようと少しずつは頑張っているのですが、 その実装方法が良く分からないのです。 あと、 >ドキュメンテーションやテスト、例外処理、データベースとか これは、プログラムのドキュメントを作成したり、 テスト・・・?なんのことでしょうか? 例外処理は、いちお勉強しました。 データベース・・・SQLとかを学んでみれば?っていうことですか? データベースは良く分からないので・・・ >971 僕もそう思って、質問をいたしました。
>972 >結城本 Java言語で学ぶデザインパターン入門ですね。 Javeはさっぱり知りませんが、大丈夫みたいなので、 買ってみようと思います。 ありがとうございます。
>>973 パターン言語は漏れも読むの相当苦労したけどな。
一枚札一枚札………_| ̄|○
誤 廃盤 正 廃刊
どっちかというと絶版というような気もする。
>>967 VCとVC++の違いがよく分からないのだけれど…??
C言語で書いてるかC++で書いてるかってことか?
>>976 角川に吸収合併されるみたいですね。
僕も復活を希望します。
>>979 意味的には、そういう感じですが、
そういう分別はしないものですかね?
>>980 VC/VC++についてだけど、大抵はどっちを書いても同じようにとられると思うよ。
それより、言語にVCとか書くのが変だけどな。
>>981 書くか書くまいか、それが一番悩みました。
やっぱり、おかしいですよね。
>>981 でもよく求人なんかじゃ言語に「C,C++,VCができる方」とか書いてあるんだよな。
>>984 そうなんだよねえ。。。
MFC使ったGUIアプリが作れるか、くらいに考えてるところが多いみたいだけど。
俺が立てたわけじゃないんだがw
>>967 ていうかさ、これまでにも何度も出てきてるんだけど、
「理解した」なんてのはちゃんとPG組めるようになってから
言う言葉であって、本を読んだからわかったなんていわれてもな。
いったい、何本くらいプログラム書いたんよ?
本を読んだだけで「独学で学んだ」とか言われてもちょっとね。
990 :
デフォルトの名無しさん :04/01/30 01:47
「PG」とかいうあたりでダサい
まあ、そのうち嫌でも悟るんじゃないかい。
>>989 激しく同意。PGと略すところは痛いが。
「SE/PG」という単語を使ってる時点で程度がしれてしまう。
世の中にはずいぶん間抜けな判断基準があるんですね。
995 :
デフォルトの名無しさん :04/01/30 02:55
こぼらーのオジサンが使う分にはふつうですが、 知ったかがいきがって使ってるのをみると、「ふっ」って思うよね。
996 :
デフォルトの名無しさん :04/01/30 07:33
PGってのは蔑称だと思う。PGって言われると腹立つ。
997 :
デフォルトの名無しさん :04/01/30 07:57
蔑称かどうか以前の問題をわかってないなこいつ
たまには1000でもゲットするべ
999 :
デフォルトの名無しさん :04/01/30 08:50
んだんだ
aaa
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。