【Java/C/他】統合開発環境Eclipse M10
1 :
デフォルトの名無しさん :
03/11/16 23:47 Before Thread【Java/C/他】統合開発環境Eclipse M9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065974382/ オフィシャルサイト
http://www.eclipse.org/ http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url= http://www.eclipse.org/&wb_lp=ENJA&wb_dis=3 eclipse project FAQ
http://www.eclipse.org/eclipse/faq/eclipse-faq.html ●ダウンロード
J2SE v 1.4.2 のダウンロード
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html eclipse project downloads (Eclipse SDK, Language Pack)
http://download.eclipse.org/downloads/index.php eclipse project downloads (ミラーサイト)
http://eclipse.cis.sinica.edu.tw/downloads/index.php Eclipse Tools PMC Project Downloads (CDT, EMF, GEF, Hyades, COBOL)
http://www.eclipse.org/tools/downloads.html Eclipse Technology PMC Project Downloads (AJDT, AspectJ, Equinox, Koi, Stellation, XSD)
http://www.eclipse.org/technology/downloads.html
2
■全般
Q. eclipseってナニ?
A. フリーで自由に拡張できる統合開発環境。標準でJava開発環境が付属している。
OTI(IBM)主導で開発されているが、オープンソースなので随時開発参加者募集中。
Q. ライセンスはどうなってるの?
A. ライセンスはCPLという、商用利用に寛容なオープンソースのライセンスに準拠している。詳しくはFAQ参照
Q. Javaで作ってあるのって遅くない?
A. Swingを使わずにSWTという新しいToolkitを使っているので遅くない。pure javaじゃないけど。
Q. eclipseって名前はどんな意味?
A. 直訳だと「食」。今回他意があるかどうかは不明。過去にIBMはRS/6000のSun追撃キャンペーンで
「It's easy to eclipse a Sun」(日食なんて簡単に起こる。すなわち、サンを凌駕するのはたやすいことだ、の意味)
というFlashによるCMを流した。最近の動きは
>>2 以降のLINK参照。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200007/11/ibmeclibpse.html Q. どんな言語を対象にしているの?
A. 標準ではJava。eclipse.orgのTools ProjectでC/C++とCOBOL。Technology ProjectでAspectJ。
外部プラグインには、Perl、PHP、Python、Ruby、JavaScript、C#プラグインなどがある。
Q. 使えるJDKのバージョンは?
A. 1.4.xと1.3.1に対応。プロジェクトごとに選択可能。
Q. 稼動OSは?
A.
http://www.eclipse.org/downloads/index.php 参照。
Q. これってbugじゃないの?
A. bugzillaで確認。
http://dev.eclipse.org/bugs/
■使い方全般
Q. 使い方がよくわかる日本語サイトは?
A. Eclipse SDK + Language Pack の日本語ヘルプは、SDK自体の機能と
プラグイン開発についてはどの日本語書籍や日本語ウェブサイトよりも詳しい。
ヘルプが使用するサーバポートをウィンドウ->設定->ヘルプ->ヘルプサーバで
明示的に指定すれば任意のプラウザで複数のEclipseのヘルプを表示できる。
サーバポートに8082を指定するとURLは
http://localhost:8082/ になる。
Q. バージョンアップは?
A. 正規リリースを入れるときには、Help->Software updatesでそのままver.upできる。nightly buildを追いかける場合は
eclipse/workspaceディレクトリを保存したあとで(-dataで別ディレクトリを指定していたなら不要)、
前バージョンのディレクトリを削除。あとは上述インストール時と同様。上書きは絶対にやってはいけない。
Q. アンインストールは?
A. eclipseディレクトリ以下を削除。
Q.パースペクティブって何?
A.お好みのviewの組み合わせをまとめたもの。例えばJava、Resourseなどなど。
Q. Antの使用方法は?
A. プロジェクト中にbuild.xmlを作ると、右クリックから実行できる。
また自動的に外部ツールとしても登録される。Antのオプショナルタスクを
eclipseのプラグインとして作成すると、eclipse側の資源にもアクセスできる。
Q. 日本語が表示されないんだけど...
A. Window->Preferences->Workbench->Fonts
■Java
Q. インストールしたらまずやることは?
A. Windows -> Preferences -> Java -> Installed JREs で c:\j2sdk_1.4.x\jre を指定。
デフォルトのJREをそのまま使うと標準APIのソースがブラウズができなかったり、
Tomcat PluginでJSPのコンパイルができなかったりするので注意。
Javadoc URLには
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/ か
file:/C:/j2sdk1.4.2/docs/ja/api/ (ドキュメントをダウンロードしてある場合)を指定する。
Q. クラスパスの設定方法は?
A. eclipseには3つのクラスパスの概念がある。
(1)eclipseが動作しているVMが参照するクラスパス →-vmargsオプションでVMの引数として設定。
(2)eclipseの内部コンパイラが参照するクラスパス →projectのProperties->Java build pathで設定。
(3)コンパイル後のJavaアプリケーションを動かすVMが参照するクラスパス →(2)と Run->Run(debug)... -> Classpath で設定。
Q. 既存のJavaファイルを読み込むには?
A.ドラッグアンドドロップもしくはFile-ImportもしくはWorkspase配下のプロジェクトフォルダの中にコピーしてRefresh。
Q.サーバサイドの開発がしたいのですが。
A.「Sysdeo Tomcat Plugin」「EASIE Weblogic Plugin」「EASIE Wepsphere Plugin」「EASIE JBoss Plugin」などが役立つ。
eclipse - プラグイン (リンク/解説/感想)
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/index.php?%5B%5B%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%5D%5D Q. GUIビルダはないの?
A. eclipse.orgとしてはない。IBMによる商用アプリのWSAD5やWSSD5にはGUIエディタが付属している。
またinstantiationsは、VisualAge for JavaのVisual Composition Editorとの連携ツールを
CodeProのオプションとして出している。オープンソースプラグインは下記参照。
eclipse - GUIプラグイン
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/index.php?%5B%5BGUI%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%5D%5D
16 :
デフォルトの名無しさん :03/11/17 00:33
やっと終わった。
>>1 はスレを立ててくれたがテンプレートの貼り付けはやってくれなかった。
仕方がなかったのでスレを立てられなかった漏れがテンプレートを貼り付けた。
途中、Wikiのサイトのリンク修正をわすれた部分があるので
次スレ立てるときはそのままコピーせずに十分注意してくれ。
いざ鎌倉!
鎌倉とEclipseとの関係を100字以内に述べよ
>>17-18 こいつずーっとこのスレに貼りついてんだろうね。プッw
21 :
デフォルトの名無しさん :03/11/17 02:07
鎌 倉子ちゃんだな。
「鎌 倉子 ちゃんの Eclipse ワンポイント・レッスン 〜Eclipseによる最新プログラミングテクニック〜」 \2600
>>24 第1章 2ちゃんねるで質問
第2章 煽られる
第3章 訴訟してやる!
いい加減鎌倉とかいう奴の話は止めてもらえないだろうか。ウザくてかなわん。 そんなに遊びたきゃマ板にでもスレ作ってそっちいけと
エクリプスちゃんだな。
正直、カマクラより迷惑
鎌倉厨は黙ったマ板に鎌倉スレでも立てて消えろ!
30 :
デフォルトの名無しさん :03/11/17 10:06
Antの実行でメモリ不足になるのなんとかならんか?
前スレ979は解決したのかな?
>>30 ならない。Eclipseに固有のタスクじゃなければ外部ツールから
別プロセスとしてAntを呼ぶしかない。もしくは3.0M4入れてantの
実行時に別プロセスのオプションをチェックするか。
>>34 放置出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)ニヤリ
↑ ブラクラうざい。
Tomcatの機能をインストールしてるヤシいる? 新規プロジェクト作成の際に、Tomcatプロジェクトを選択して 学校でコンパイル・実行に成功したソース・各ソースの配置そのままに 家でやろうとしたら、JavaのソースをWEB-INF/srcに貼り付ければ 自動的にクラスファイルがclassesに入るはずなのに、なぜか 家のPCでやろうとしたら入ってくれない。 まぁ奥の手で、学校でできたクラスファイルをそのまま保存してきて それをclassesに貼り付けしてみたら実行できたけど、これじゃ 学校卒業したら出来なくなるからこんな事しても意味ないだろうしな…。 何か設定がおかしいんだろうか。一体??
マルチポストした
>>39 は腹を切って死ぬべきである。
まあ、おおかたソースフォルダが学校と自宅の環境とで違うからだろうな。
ソースフォルダにJavaのソースコードを移動するか、
プロジェクトのプロパティを変更して、ソースフォルダをWEB-INF/srcにするか
してみたら?
41 :
デフォルトの名無しさん :03/11/18 01:03
つうか
>>39 は自分でプロジェクト作ったこともないヘタレ。
基礎の基礎も分かってないやつに答える必要なし。
>>42 学校って小学校の事だろ。
あんまりいじめるなYo。
>>44 激しく同意。マルチがうざいって、ここしか見ることなくて見てるバカが自分の時間が無駄になると言っている時点でDQN
だと気付いていない。
本当にこんな人間がいるのかとおもうよ。
JREやJDKも知らないのにEclipse使ってるのか…
>>39
48 :
デフォルトの名無しさん :03/11/18 19:23
デバッグした時の 変数のところに出るID=183とかでる 数字って何ですか?
>>46 俺も激しく同意。
最低限の事もろくに調べない奴がウザイのは事実だが
ここに限らずこういう初心者とかのスレで、ちょっとピントのズレた事を書いてきたからと言って
必要以上に叩く奴って、会社なんかでは上司に虫けらのようにこき使われ虐げられ神経病んでるんだろうな。
でも一番うざいのはこういうマナー系の話題のときにしか 書き込まんやつだな。
つーか話が逸れっぱなしのこのスレごとウザイ
本来、一番うざいのは、おまえのような奴だと思われる。
回答者側でもうざい奴は回答しなくていいよ。
>>50 匿名掲示板だからって変な難癖つけて回答する奴しかいないから、
こんなスレなくなればいいんだよ。
>>51
53 :
デフォルトの名無しさん :03/11/18 20:59
カマクラ臭が・・・・
2.1対応版EclipseUML使ってるんですけど、 クラス図開くたびに勝手にレイアウトを変更して くれるのは止めさせること出来ないんですかね? 余計なお世話というより、むしろ邪魔。
55 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 00:10
いいんだけど、一体なぜ Eclipse のプラグイン開発が盛り上がらないんでしょうね。 1) API が複雑過ぎる わけわからない 2) Javaプログラマはクレバーだからオープンソースなんて作らない 利用するのみ 3) 実は皆 Eclipse には興味が無い さぁ、どれだ?!
56 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 00:12
>>54 そうならそうと作者へフィードバックしなさい
58 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 00:25
>>57 4) 作ってるけど、公開してない。
完成してない、もしくは、完成してもなお公開する意味のないもの、
といったことでしょーか。
そりゃまぁ、公開するほどの意味のあるものってそう多くはないしな・・・。
3.0ターゲットに作ろうと思ってるんだけど、どう?
61 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 00:30
コミュニティからはほとんどロクなもの出てこないとなると、 ますます Eclipse をオープンソースにした意味ってのを疑われるな。 漏れもそうだが、誰もこんなもんうまくいくはずないと思っていただろうに
62 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 00:32
>>59 いや、作るモノのテーマによると思うが。
あえて3.0をターゲットにするってことは、リリースを来年の6月くらいをめどにしてるってことか。
まぁ賢明だな。
>>58 いくつかは公開してるけどね。
>>59 RCP向けコードとのマージがM5であるから、その内容が理解できるまで
自分は3.0向けは様子見。
>>61 そう? CDTもVEPもメインはIBM/OTIじゃないし、それなりに
コミュニティから成果出てると思うけどな? Eclipsecon2004で新体制
の発表あるような気がするし。コミュニティ == アマグラマの集団っ
てわけでもないよね。
64 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 00:41
>>59 や
>>63 は一体どういうものを作ろうとしているんだ?
それが一番気になる。
65 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 00:46
>>63 バグ報告がいっぱい来るのはいいと思うだけど、そのバグ報告も
どうでもいいような質の悪いフィードバックだったりするっぽい。
テスタ雇うより bugzilla の運営費のほうが高くなるんじゃないかと心配。
66 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 00:49
>>66 >>57 GUIビルダのためのフレームワークで、
Swing/SWT向けのリファレンス実装も含むらしい。でも
なんか既にCVSに入ってるコード見ると、IBM由来ののものと、
SWTWorkbench(というかsweet)由来のものがある。
WSADとSWTWorkbenchがそのままリファレンス実装ってこと
だったりしたら、なんかいやだな。
68 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 01:29
>>55 4) Eclipseのバージョンアップにより互換性がなくなりコードを大幅に書き直さなければならないことを恐れている。
5) Eclipseはいつか滅びるかもしれないのでプラグインを作る価値が無い。
6) プラグインを作る見本が少なすぎる。
7) Wikiにはプラグイン解説サイトがあるがわかりにくく面倒くさい。副作用を恐れている。
8) EclipseはSWTを使っているのでプラグインにもSWTを使っており、100%PureJavaでなくなることを恐れている。
9) 作ってるけど、公開するとライセンス違反で訴えられることを恐れている。もしくは裁判や揉め事などで戦うのが面倒くさい。
10)今あるEclipseの機能+プラグインで満足している。
11)EclipseはVisualStudio.NETより遅い
12)EclipseはVisualStudio.NETのようなタブ機能やウィンドウを格好よくスライドする機能がないので魅力が無い。
13)EclipseのプラグインはJavaでコーディングする→JavaのGUIは遅い→そんなもん作る価値が無い。
14)忙しくてそんなもん作ってられない。
15)細かいカスタマイズ性を考えるとプラグインは無駄。Antで十分。
16)Eclipseに依存せず、JavaApplicationとしても、JavaAppletとしても動くJavaアプリのように、
ApplicationとしてもAppletとしてもEclipsePluginとしてもAntのタスクとしてもJavaWebStart上で動くアプリ
としても動かせる汎用的アプリの作り方がわからない。あるいは作り方を勉強するのが面倒くさい(ほかにやることがある)。
という(半分思い込みも含む)考えがEclipseユーザ世間にはあるのだろう。
>>55 開発支援のツールくらいにしか用途がないから... ってのはありそう。
R3.0になると「開発環境としてのEclipse」から離れた普通のアプリケーション
(みたいなプラグイン)を作れるようになるみたい。だから、monalipseみたいな
の出てきそうだけどね。SWTスレの前スレでEclipseのWorkbenchみたいな
DnDで位置を変えられるビューを使いたいって話あったけどそういうのも楽にはなりそう。
VisualEditor0.5.0stable build入れてみたよ。 EMFとか入れるの面倒だったから、EclipseR2.1.2じゃなくてWSWB2.1.2に 入れた。なんかWSSD/WSADのVEそのまんま。0.5.0には SWTbuilderも含まれるとか書いてあったけど、まだ (At this time this component does not yet exist). なんて状態らしい。
71 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 09:18
>>55 ところでプラグイン作成可能、は、別にオープンソースの特徴でもなんでもないワケだが。
フォトショップとかIEとか。
73 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 09:29
まぁ、2.0から3.0は変わるけどほんの少しなんだよな リファクタリングされたコードなら直すのは簡単。 今から 3.0 をターゲットにするのはナンセンスだと思う。
74 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 09:31
>>72 そうか。Eclipse でも商用プラグイン売っても全然かまわないんだよな。
今日の惨状は開発ツールを売るビジネスモデルの不在ってことが一つあるな。
75 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:19
プラグイン作ってもカネにならないから。それだけ。 大体にして、こんなに苦労して Eclipse 作っても開発効率には大した影響ないんだよ。 Eclipse が無ければ JBuilder 使うだけ。
76 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 12:27
多分、IBMで頭でっかちで使えない人間が OTI へ流され、 そこで職人的なエネルギーをもってして作られたのがEclipse ビジネスサイドからの人間に言わせれば、無駄以外の何者でもないがな。 IBMの説明が足りてないのはEclipseでどう稼ぐのかというビジネスモデルの公開だな。 WebSphere の知名度アップとかフィードバックを得るとかじゃあまりに説得力無い
プラグインつくているよりもbuild.xmlを 書き換えたほうが開発効率高まるとちゃう?
79 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 13:05
>>78 頭の中でどういうプラグインを想像しているのか分からないんですが、
そりゃビルドプロセスをスクリプトを書いてカスタマイズしたほうがよいならそうするのは言うまでもないこと
80 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 13:14
>>76 プラグイン作られることでIBMの利益にどう貢献するかも謎だが、
多分、ディファクトを取る戦略なんだろう。
そして、本体を公開してしかもわざわざプラグインのためのインターフェースを作って
なおかつドキュメントを作りに作って、それでもダメってことは、ディファクトとることすらも
うまくいかない。
踏んだり蹴ったりだな。
>>79 達人プログラマの本を読んだらGNU makeマンセーになったもんで
GNU makeって構文がいまいち汚いんだよな。
じゃから今はAntマンセー
86 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 16:05
>>1-15 もうこんな長いtemplate張るのも大変だ。Java質問スレのようにテンプレートをひとつのみにして
他はWikiのほうに載せるのかどうだ?
お鎌が荒らしてから一気に糞スレになったな
88 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 18:27
>>86 あのwikiを運営しているアソシエイトの利益に貢献するくらいなら漏れはもう二度と2ちゃんへ来ない!!
どっかにまとめてアプしてそのリンクはっときゃいいよ
と、思ったけど、2ちゃんよりはやっぱあのwikiのほうがマシだな!!
>89 wikiroom って eclipsewiki.net の人がやってんだよね?
eclipseってGUIのデザインできないんだね… 仕方ないからNetbeansで作ってからeclipseに叩き込んでやったよ…
よし、テンプレを纏めたサイトを週末にでも作っておくよ。
>>92 /java/ディレクトリはJava質問スレに出没する大学生が
wikiroomでアカウント作ってJava質問スレサイト作ったらしい。
>>93 統合開発環境を使う時点で負け組。
プラグインでも作れれば勝ち組みだけどな。
使えるツールは使うという発想を否定する無自覚負け組。
>>96 あれはひどかった。wikiがなにかもわからずに
eclipsewikiにJavaスレのページたてるんだもん。で、
後片付けせずにeclipsewikiと同じ人が運営してる
wikiroom.comにアカウント取るってオチだし。
100 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 21:58
GUIデザインっていってもなーーー・・・、どんなコード吐き出すの? 見やすいクリーンなコードじゃないと、ちょっとマイナス。
102 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 22:15
漏れマックのファンだしEclipseのユーザインターフェースも統一されてて、 確かにこりゃ入門書なんて読まなくても使えるし、格好いいと思うんだけど、 最近は、クソなUI作る香具師の気持ちも分かるようになった。UI に凝ったところで ユーザにとってみりゃ軽いストレスと数分の時間の節約になるだけで、 作り手のコストばかりかかる、見返りの少ないもんだ。それよりはとにかく なんでもいいから機能を動かすことに集中すべきなんだよな。
103 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:03
>>77 しかし、それ Eclipse Articles に書いてある以上のこと何を書いているの?
しかも、著者が Java に対してかなりネガティブな Kent Beck か。(漏れはそんな Beck が好きだが、なんでじゃあ書き出したのかね)
>103 patterns と JUnit について書いてある。 patterns と JUnit なんか聞きあきたやつは、この本を読まないほうがいいと 書いてある。
105 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 01:33
正直でいいね。<読まないほうがイイ しかし、それ Eclipse に特化したトピックなのかね Contributing to eclipse っていうからには、Eclipseへの寄与の仕方を書いていると思うんだが
106 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 01:52
>>103 Kenk BeckはSmalltalk用IDE Visual Worksを作り、XPを発案し
EclipseやEclipseのXP的な機能がVisual Worksを参考にして作られたものなら
Eclipseについて書くのも納得できる。
しかもEclipseはJava以外に言語も使えるのでさらに納得できてしまう。
実際のところ、Java以外にEclipseを使ってる香具師は日本にどのくらいいるのだか。
108 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 02:07
EclipseでPHPプログラミングする方法が解説された書籍も出ていると言うことは?
PHPプラグイン(WebStudio)はコード補完もないので、色分けとプロジェクト管理 だけならEclipseである必要はないと思った。CはEclipse使うようになったけど、 実際に業務では使わないしなぁ。
>>109 PHPでも、CVSとの連携があるので、Eclipseを使う必然性はある。
HTTPUnitも使うので、同じ環境なのは便利。
111 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 11:21
>>110 CVSは別にWinCVSでもなんでもいいし必然性までは言い切れない。
112 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 11:28
HTTPUnitより WebUnit のほうが圧倒的に書きやすいぞ (Ruby プラグインあるので、それを使う)
113 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 11:30
>>109 コード補完ったって、あれが役に立つのはC++かJavaくらいのもんで、
動的な言語やマークアップ言語じゃちっとも役に立たない
114 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 12:00
日立とか富士通はCOBOLで使ってるみたいだけどCOBOLerじゃないから どんな感じなのかはわからんね。eclipse.orgにあるのは富士通から 寄付されたやつみたいだけど。
115 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 12:23
>>113 PHPみたいな、アホみたいに定義済み関数がある言語だと
補完は役立つし便利だ。
あと、PHPもオブジェクト指向(もどき)なので
やっぱり補完は欲しい。
とにかく補完欲しい。欲しいったら欲しい。 欲しいんだよ。
>>111 それは、WinCVSとEclipseのCVS機能を比べた上で言っているの?
>>112 HTTPUnitはJUnitベースなんでEclipseと相性が良いと思っているんだけど、
WebUnitはどうなの?
117 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 12:59
だいぶEclipseに使い慣れてきたんだけど、 ぶっちゃけWideStudioとどっちが使い勝手いい?
>>111 WinCVSはしょぼいと思うけどな。Eclipseのほうが使い勝手がいい
119 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 13:25
>>116 ハァ?CVSを使うためにEclipseを使う必然性を否定しただけなのになんで
その突っ込みが入るのかね。
べつにCVS使うだけならコマンドライン直打ちでもantからでもなんでも
いいんだし〜。
WinCVSを引き合いにだすから。 Antならそれでもええかな。 しかしEclipseからAnt呼び出しは重たいな。シェルのほうが早いのは確か
>>119 CVS使うだけならな。
PHP開発にCVSを利用するなら、Eclipseを使うのが便利だって話。
俺は「コード補完有りのPHPエディタ+WinCVS」よりも「Eclipse+WebStudio」を選ぶ。
>>120 Antなら、まだEclipseとの相性は良くないな。
っていうかAnt使ってないから、分からんけど。
122 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 14:44
>>116 Ruby Development Tool Plug-in をインストールすりゃrubyが起動できる。
HTTPUnitはテストにしては冗長すぎる。WebUnitならプログラミングに疎いユーザでも使えるほど手軽。
123 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 15:04
元々PHPと開発環境は合わないんだよ PHPそれ単体で手軽なCGI開発環境を提供することを目的にしてる
>>122 インストールしてみたけど、なんかRuby Development Tool Plug-in 自体の機能が
イマイチな気がするのだが気のせい?
コード補完やテスト結果から該当行へのジャンプとか出来るのだろうか?
>HTTPUnitはテストにしては冗長すぎる。
は、同意。
しかし、自分でラップすれば冗長性はほとんど排除できる。
125 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 17:10
俺はCVSクライアントとしての使い道もありだと思う。 WinCVS使うより、だとえコーディングその他の作業が無くても EclipseはCVSクライアントとして使いやすい。 ドキュメントのみのリポジトリもEclipseから使っているし。
多分その辺の意見の相違は、使ってるPCのスペックの相違。 速いマシン使っているやつほどEclipseが便利に感じる。と思う。
127 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 17:26
>>124 コード補完は意味無いと思うけど、
該当行へのジャンプはあってもよいな。
128 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 17:45
UMLプラグインを実際の設計で使っている人はいますか? 試しにシーケンス図を描いてみたのですが、かなり使いにくいですね。 正直、実用に耐えないと思いました。
129 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 18:52
>>125 EclipseのCVSって、日本語対応どんな感じ?
WinCVSみたいな日本語処理してくれる?
あと、サーバーなしでも動く?
次の台詞「サーバ無しのCSVは意味無し」 ↓
なんでメリケンのこと分かったんだこの野郎
「サーバ無しのCSV」って…
134 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 23:14
先生!eclipseを起動すると、 A Java Runtime Environment (JRE) or Java Development Kit (JDK) must be available in order to run Eclipse. No Java virtual machine was found after searching the following locations: /usr/java/eclipse/jre/bin/java 'java' in your current PATH っていうエラーが出ます。どうやってEclipseのPATHを設定するんでしょう? それっぽい設定ファイルが見当たらないんですが。。。 今は、jreをEclipseと同じディレクトリに置いて動かしてます。 jdkは、/usr/java/j2sdk1.4.2_02に置いてます。
CSV≠CVS
>>134 まさか環境変数の設定の仕方が分からない訳ではないよな?
で、どうなの?
>>130 サーバーはいる
日本語対応は公式にはどうかしらんが、俺は問題なく使えている
コメントとかの文字コードって、どうなるの? EUC?Shift_JIS?
っせーな 試しに使って自分で判断しろよ
Japan Break Industries
設定してある文字コードになるんじゃねーの?
今、UMLプラグインで設計しているのですが、 ダメダメですね。使い物になりません。バグも多いし。
149 :
デフォルトの名無しさん :03/11/21 12:58
>>148 UMLで設計すること自体がダメダメだと思わない?
>>148 OmondoUML使ってますが、私の場合ドキュメント生成ツールとして使ってます。
Javaエディタで設計を兼ねてコーディングして、
あとで他の人に成果物を示す時に、クラス図やシーケンス図を作って
javadocと一緒に見せる、という形で。
EclipseのJDTはコードナビゲーションやリファクタリング機能が充実しているので、
JDTで設計を兼ねてコーディングが十分可能ですね。
おなじことをVisual Studioでやったらかなり手間がかかると思います。
UMLで設計することの是非はともかく、OmondoUMLで設計するのは確かにダメダメです。
javaソースとのバインドを強制されなかったら、もうちょっと使いどころが増えてくるのですけど。
質問ごめん。 CheckStyleプラグインを使っているのですが、 for文が長くなったときの折り返しで、 「';' の後にホワイトスペースがあります。」 と警告が出てしまいます。 例)4行目で警告 -- for (Iterator iterator = myDef.getHogeMaps().getHogeMappingList().iterator(); iterator.hasNext(); ) { -- この警告を出さないようにするには CheckStyleのConfigurationEditorのどこの設定を 変えればよいのでしょうか?
153 :
デフォルトの名無しさん :03/11/21 21:57
Eclipseの開発言語はJavaですか?
>>153 「Eclipseの開発言語」の詳細な定義は?
156 :
デフォルトの名無しさん :03/11/21 22:36
Eclipseはどの言語で作られてるの?
>>156 どのような状態を「Eclipseは**で作られている」と呼ぶのかに関する詳細な定義は?
EclipseはVisualBasicで作られていない。 EclipseはRubyで作られていない。 EclipseはFortranで作られていない。 EclipseはSNOBOLで作られていない。 EclipseはRubyで作られていない。 EclipseはPrologで作られていない。
159 :
デフォルトの名無しさん :03/11/21 23:05
>>130 >
>>125 > EclipseのCVSって、日本語対応どんな感じ?
> WinCVSみたいな日本語処理してくれる?
UTF-8でやってるが問題なし。
> あと、サーバーなしでも動く?
サーバなしとかいうと
>>141 のような不親切な返答が帰ってくるのか・・・。
リモートでなくてもオナニーサーバなlocalhostでもうごく。
160 :
デフォルトの名無しさん :03/11/21 23:08
>>150 やっぱりあれだよな。
複数のパッケージを一括してクラス図に変換する、
コンポーネント図を作成してパッケージの依存関係を
自動的に図式化し表示してくれる機能が欲しいわな。
てか、機能があっても漏れがその機能があることに気づかないだけ?
それともタダ版では使えないだけ?
VEいいよ!AWTとSwingを知らないとまともにレイアウトできないのは仕方がないところだけど。 ただ、PentiumIII1GHz+メモリ768MBでも、若干重いと感じるところがあるね。 しかしまあ、これで既存のGUIプラグインの存在価値は無くなったといえるのでは? (SWT用は除くが)
162 :
デフォルトの名無しさん :03/11/21 23:19
VE?
EclipseはBETAで作られていない。 EclipseはESPで作られていない。 EclipseはIconで作られていない。
166 :
デフォルトの名無しさん :03/11/22 00:15
主成分はJava、少々のC,C++で出来てるんじゃねーの?
EclipseはJavaで出来ている、でいいよ。JREにだってnativeコード含まれてるだろ。
eclipseの半分はやさしさで出来ている
169 :
デフォルトの名無しさん :03/11/22 01:59
>>168 eclipserの半分以上は○○レベルということはわかったぜ。
○○レベル == オブジェクト指向レベル ?
171 :
名前いれないといかんのか! :03/11/22 02:09
アメリカには凄い自己主張型Aが多いとか
>>173 M%がリリースされたくらいでリンクを張りたくなるほど
そんなにうれしくなるのか?
そんなに突っ込むほどのことか?
178 :
デフォルトの名無しさん :03/11/22 17:30
>>173 3.0がついに出たと思って
Eclipseの自動更新をやってみたら何もおきなかった。
よくみるとM5とかいてあってがっくし
参るストーンの次はリリースビルドをまたねばなるまい?
そしてリリースキャンディデートを待たねばなるまい?
ああ、先は長い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
180 :
デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:06
2.1 出た舌の根も乾かぬうちに 3.0 かよ。 そんなことになったらプラグイン作者はブチキレですよ。
181 :
デフォルトの名無しさん :03/11/22 18:15
一年か二年くらいは 2.1 でいいと思うのは漏れだけか?
183 :
デフォルトの名無しさん :03/11/22 19:10
>>180 なっ、何だってえーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?????
???????????????????????
2,1用に作ったプラグインは3.0には対応しないって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
??????????????????????????
プラグイン開発をする気になれない理由がわかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>183 どっちにしろオマエにはプラグインの開発は無理。
いや、有理だ
今回の反応はM4がリリースされた時の反応とかなり違うのですが、
Eclipseの開発状況を把握していない人が増えたのは
ユーザーの裾野が順調に広がりつづけているからなんでしょうね。
>>180 >>183 >>179 にEclipse 3.0は2.1からの完全な上位互換性は保証しないが
Eclipse 3.0 Porting Guideに書かれた物以外の互換性は保証する、
ただしAPIでないメソッドについては全く保証しないと書いてあります。
内部メソッドを呼び出している行儀の悪いプラグインを除けば
無修正かEclipse 3.0 Porting Guide通りの定型的な修正で済むと考えられます。
2003/12/19のEclipse 3.0 M6で互換性のないAPI変更は打ち止めなので
Eclipse 3.0正式リリースの半年前にプラグイン互換性を確認できます。
プラグイン作者は全然困らないでしょう。
>>181 >>173 に実現済み機能、
>>179 に追加予定機能が載っているので読んでみてください。
Eclipse 3.0はJ2SE 1.5に対応するしCDT 2.0はEclipse3.0でないと動かない予定です。
Eclipse 3.0が正式リリースされたとたんEclipse 2.1.xは見向きもされなくなると思いますよ。
>>161 試してみた。
NetBeansって軽いな、とオモタ。
188 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 19:54
MacOS X 10.3(Panther)でEclipse 2.1.2 使ってる人いますか? Javaパースペクティブで、日本語の表示はできても入力ができないっす。 (日本語を入力しようとしたらアルファベットが入力されてしまう) やむを得ず、テキストエディタからコピペしていますが、何か良い解決方法を ご存知でしたら教えてください。 ・・普段はWindowsで開発してんですけどねぇ。あいにく手元にはiBookしかない。。
みなさんプロジェクトが増えまくってきたらどうしてますか? なんか関係ないプロジェクトが隣にあったり、 開いたり、閉じたり、中に入ったりでメンドイ(;´Д`) VisualStudioみたいに必要なプロジェクトだけ読み込んで起動することとか出来ますか?
基本的に使わなくなったプロジェクトはCSVに突っ込んでワークスペース からは削除してる。作業セット使う人もいるだろうけどね。
JavaもEclipseも始めたばかりで馬鹿な質問かもしれないが 単一ソースファイルのコンパイルのみはどうするの? main関数がないやつとかで実行はしないで。 主に構文チェックのためにしたい。 実行とプロジェクトのビルドしか見つかりません。
>>193 単一ファイルのみのコンパイルはなさそうだ。というか不要だろう。
デフォルトではソースの保存時に自動的にコンパイルしてくれる。
変更したソースに依存するソースもコンパイルしてくれる。
依存しないソースはコンパイルしない。
あと、コンパイル時のエラーや警告はコンパイルしなくても
編集中に教えてくれる(完全ではないようだけど)。
>>194 ありがとう。
確かに編集中に教えてくれるし、直すのも簡単だね。
無いメンバ関数とか書いたら付け足す補助とかもしてくれて便利だし。
構文チェックぐらいは編集中に教えてくれるので足りそうだね。
しかし自動的に依存するソースもコンパイルしてくれるってのはプレッシャーを感じる。
C++みたいに宣言だけで(定義を書かず)ヘッダファイルを作ることはできないこととか戸惑うなー。
空の関数でも書けばいいんだろうけど。
EclipseもJavaも慣れればC++より開発効率はづっと高いんだろうけどね。
メンバ関数って言うなヽ(`Д´)ノ
>>195 >C++みたいに宣言だけで(定義を書かず)ヘッダファイルを作ることはできないこととか戸惑うなー。
>空の関数でも書けばいいんだろうけど。
interfaceだけ宣言しておいて実装は後回し
という手も使える、というか使っとけ。
>>191-192 作業セット知らなかった・・サンクス
骨髄反射的に質問しちゃってスンマセンデシタ(;´Д`)
お前ら、本物のEclipseだぞ。
ペンギンもビクーリ
>>195 コーディングスタイルが違ってるだけだから、そのうち慣れるよ。
Cの場合、ロジック(関数の中身)を書いてからインターフェース(引き数、返り値)
を考えることが多いけど、JAVAはインターフェースをまず決めてしまって、
後で中身を実装していくというスタイルだから。
VEどうよ? まだJbulider使った方がいい?
>>195 空のメソッドを定義するというのはよくやる。
そのままだと大抵は実行時にエラーになるけど、それを強調して
「いずれ実装しろよ>俺」という印を残すためにto-doタスクを加えておくといいかも。
こんな感じのコメントをつけておくと、「タスク」ビューに表示される。
protected boolean isAccessible(){
// TODO ユーザ権限に応じてtrueかfalseがを返す処理を実装する。
return false;
}
それならコンパイルエラーのままでいいじゃん、と思うかもしれないけど、
赤いバッテンを見るとプレッシャーを感じるんだよね。
>>201 なんじゃこりゃ?Cでコーディングする場合でも関数宣言→関数定義の順だが…。
まあそこは人それぞれなのでいいけど、少なくとも俺は(恐らく195も)201とは
順番が違うようだね。
>203 単体テストがおすすめ。 テスト駆動開発すれば、レッドバーでやるべきことがわかる。 リファクタリング時の手間も省けるし。 Eclipseのテストビューは良くできてると思う。
>>202 PentiumIII 1GHz & メモリ768MB、WindowsXP+J2SE1.4.2。
試しに100個弱のコンポーネント(JPanel含む)を貼り付けてみると、
ちょっとしたプロパティの変更にかなり待たされる。
Javaエディタと連動させるとさらにひどい。1文字入力で2,3秒待たされる。
使うときは、GUIを適切なサイズに分割して作る必要があると思った。
あと、JTableがうまく扱えない。VE自体にはTableModelに対する支援がないし、
JavaエディタでTableModelを設定してもプレビュー画面に反映されない。
レイアウトは、割と自由に出来ると思った。
AWTとSwingで使えるコンポーネント、プロパティは一通りそろっている様子。
JSpinnerとかSpringLayoutとか1.4以降追加されたものはないみたい。
JBuilderは使ったことがないんだけど、上で挙げた問題点がJBuilderにないのなら
JBuilderの方がいいんじゃないかな。
テストビュー? そんなビューみつかんないんだけど・・・
もうひとつ。コンポーネントのコピー&ペーストがないので、 似たようなコンポーネント群や同じプロパティを持ったコンポーネントを並べるのが面倒。 将来のバージョンで追加されないかな。
>>207 詳しくありがと!!
VE入れてみるかな。
>>203 まー理想を言えばCでも最初にインターフェースをきっちり定義して、
最後まで変更しないのが一番なんだけど。
でも、経験上、(特に関数オーバーロードのないCでは)関数のロジックが
出来上がった後に、呼び出し側の都合で必要な引き数を持った
インターフェースをごりごりそろえていくという形が多かったな。
そろそろスレ違いやね。
>206 JUnitビューだろ。
ああ! 皆既日食がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
215 :
デフォルトの名無しさん :03/11/25 23:17
Mac OSXで日本語入力どう、や、ん、の!! ぷっすま!!
>>216 皆既日食は南西諸島だけか。
2009/7/22
>>215 だからそんな糞OS積んだマシン壊せって
219 :
デフォルトの名無しさん :03/11/26 20:30
VEの解説サイトない? どこからダウンロードしたらいいかわからない。
221 :
デフォルトの名無しさん :03/11/27 00:34
222 :
デフォルトの名無しさん :03/11/27 15:03
>>192 オレモその作業セット使ってみた。
作業セット(・∀・)イイ!!
チョー感動シタ━━━!!
223 :
デフォルトの名無しさん :03/11/27 15:14
このメトリクスプラグインは以前にあったソースコードの行数を測定するプラグインと名前が似ているのがいやだ。
CDTマダー?
226 :
デフォルトの名無しさん :03/11/29 10:07
何でみんな「イクリプス」じゃなく「エクリプス」って呼ぶの? 「イクリプス」が正解だろ
マトリックス
229 :
デフォルトの名無しさん :03/11/29 11:05
CDT 2.0 M5 Now Available
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>226 gooの辞書は「エクレップス」に聞こえる。
eclipseの読みはともかく、カタカナ表記に関してはeclipseの 日本語リソース中に「エクリプス」って書いてある以上、 そう書くしかないやね。
Eとあったらエと読むわな日本人は。仕方ない。 ちなみに仏語ならエクリプスでOK。
234 :
デフォルトの名無しさん :03/11/29 22:16
htmlプラグインってありますか? もしあれば、ある場所教えてください
>>234 探すのが面倒ならWSSDが含まれているIBM DeveloperToolbox
買っちゃうのも手だよ。年内までキャンペーン期間だから半額で買えるし。
3万しないんじゃないかな。
ロマサガ3だってトータルエクリプスだし!!!!
237 :
デフォルトの名無しさん :03/11/29 22:41
自分なりに探したのですが、見つかりませんでした。 今までプログラミングを一銭もかけずに(図書館&大学にあるVisual Studio)勉強してきた学生に、3万はきついです。
238 :
234 237 :03/11/29 22:41
知っている方がいたらお願いします
嫌われるタイプの質問者だ。。。
すまん、私も知らんし探すの面倒なんだよ。日本じゃ IBM Scholars Programやってないの?
>>237 htmlはプログラミングとは呼ばない。
そこまでしなきゃhtmlさえ満足に書けないお前に才能はない。
そしてJSPのプラグインで代用がきくかどうかも考えられないようなお前は
どんなツールであっても使いこなせない。
つか、素直にhtmlエディタ使えば良いと思われ。 フリーで沢山あるだろう。
htmlエディタなんか使ってたら後々困るだろうけど、 この人にはそれで十分だろうな。
別に困らんだろ。
notepadで十分ジャン?
>>235 IBM Homepage Builderでも持ち出すのかと思った。
>>237 そんな程度ならエディタつかえよ。
ただのデザインだけしたければMacromedia DreamWeaverのほうが
凝ったデザインとか作れると思うが。
Homepage Builder ってよく IBM からこんなもんだせたねってくらい ひどいもんだったんだが最近はましになったのか?
248 :
デフォルトの名無しさん :03/11/30 04:24
>>248 くだらねえ。
というかおめえは板違いなんだよヴォケこの変態野郎!
>>247 あれは日本IBM製だからな。
名前のダサさの理由もそこにあるわけだが
>>250 Dreamweaverは優れてるよ。
少なくとも市販のWebページ作成ソフトの中では一番まとも。
ただとっつきはかなり悪いけれども
249は何を興奮してるんだ?
>>221 ありがとう!できた!!
久しぶりにきたからありがとうが遅くなってしまったよ
うれしいY!
で、CDT2.0ドーヨ
その前にEclipse3.x系の人柱さんたちの使用感とかが聞きたい。
256 :
デフォルトの名無しさん :03/12/01 19:46
eclipse がどれだけ失敗とかカネにならんとか何とか言われても あのクソなテレビCM流すよりは(あれ一本いくらかかってるのかね、ピットインするやつ) 全然いい気する。
CMの方が効果あるだろ。
JBuilderとかSun One StudioとかNetBeansとかの勢いをそぐのは 成功してると思う。
>>256 > あのクソなテレビCM流すよりは(あれ一本いくらかかってるのかね、ピットインするやつ)
なんの話してんだ?
IBMのサーバかM$の.NETのCMのことか?
261 :
デフォルトの名無しさん :03/12/02 02:08
>>260 IBMのに決まってるだろ。
嘘発見器や流される会議室は面白かったけど、あのピットインはまんまで
何の面白みも無い。なんだこれ。
勢いを削ぐだけ削いで、何か新しい活動に繋がったのかね。
開発ソフト市場を破壊しただけで何もやってねーんじゃねーか。
264 :
デフォルトの名無しさん :03/12/02 18:47
X-Menプラグインを
http://xmen.sourceforge.net/から ダウンロードして展開したフォルダ(org.xmen_0.4.2.2)を
C:\ospg\eclipse\pluginsの中に入れたのですが、
Eclipseを再起動しても「プラグインの詳細」の中に
表示されません。
何が間違っているのでしょうか?
Google 検索: "xmen.sourceforge.net/"
ほんとにさ、どこのスレでもそうだけど、 ググる前に質問してくるやつって勉強する気あんのかよ エセプログラマが
Messaging用のプラグインってありますか?
出来ればLAN内で使える(外のサーバにつながらない)物が良いです。
[clipse Instant Messenger Plugin]
http://eimp.cosoft.org.cn/ と、Jabberって奴と組み合わせると可能な感じがしますが
ちょっと面倒そうな感じがしたので。
開発現場でのチョッとした情報交換に使いたいんです。
>>269 普通にコミュニケーションできるようなら、こんな床でこんな質問はしない、、、とか言ってみる。
今はXMLBuddy使ってるんですが、 <aaa name="bbb"/> というのがあったときに、=のところまでは青色(デフォルト設定)になって "の終わりが認識されないのか、/>まで黒色になってしまいます。 そうすると自動補完のときに、タグが終わってないと見なされて </aaa>となるようです。 属性値は後から書き加えるとか、そういう規則ってありましたっけ?
>>269 270は私じゃないです。
普通にコミュニケーション取ってますよ。
今、席が離れている後輩と一緒に物作ってるんですが、
後輩が一言で済むような事を聞くためにわざわざ歩いて来る
っていう状況を何とかしたいんですよ。
有用であれば他の部署との共同開発も促進されるかなって
思いまして。
[Koi]
http://www.eclipse.org/koi/ もあるようですがもっと面倒そう。
>>271 XMLBuddy でうまくいくかどうかしらんが /> の前にスペースを入れてみては?
XMLBuddy に関係なく一般に XML では
<aaa name="bbb"/> とするより <aaa name="bbb" /> とするほうが無難。
>268 別に無理してEclipseでやらなくても良くない?
Eclipseは起動が遅いから、そういうのにはむかねーだろ。 放置した後フォーカスすると一時固まるし。
>>275 Eclipseで開発してたら気にならないんじゃない?
j2sdkの1.4.1_03でmergedocの最近版(1.2.6でしたっけ)が動かないのって うちだけかな? 1つ前のバージョンのmergedocは動いたのでJAVAのインストールはうまく いってるはずなんだけど。
279 :
デフォルトの名無しさん :03/12/04 20:56
280 :
デフォルトの名無しさん :03/12/04 20:58
いくらくらいするの?
10円
282 :
デフォルトの名無しさん :03/12/04 21:48
結局Raveが登場するわけか。
283 :
デフォルトの名無しさん :03/12/04 22:01
>>279 残念がるほどのものでもない。
オープンソースでも普通によくあることじゃないか?
284 :
デフォルトの名無しさん :03/12/04 22:32
どうでもいいから俺のためにJAVAファイルのアイコンとCLASSファイルのアイコン作ってくれ
>>275-276 出社してから帰るまでEclipse立ち上げっぱなしです。
>>277 Sangamは試してみましたが、遅くて、バギーだったので。
ペアプロ+チャットって言うのは面白いんですがね。
286 :
デフォルトの名無しさん :03/12/05 03:41
面と向かってのコミュニケーションの効率の良さを知ってたらメッセンジャーなんて使ってられないよ
287 :
デフォルトの名無しさん :03/12/05 03:43
>>277 Eclipseとメッセンジャーが統合されて何がどういいことあるんだよ
いちいち切り替える必要がない
>>288 ウィンドウの切り替えの手間 ≒ パースペクティブ, ビューの切り替えの手間
いや、ウィンドウの切り替えのほうが標準の操作である分<か
290 :
デフォルトの名無しさん :03/12/05 09:06
でさ、そのツール、テレビ電話もついているの?
IBMですので NBA(ナンデモ ビジネス アダプター) 標準添付予定です
292 :
デフォルトの名無しさん :03/12/05 14:25
>>292 うおぉ
ダブルクリックしたらインスコしてあったVS.NET2003が起動した。
皆既日食の右下にclass, javaとかいただけっなんすね。
>>286 私の場合、歩いて行かなきゃいけないので効率は余り...
>>287-289 パースペクティブって切り替えて使ってますか?
私はJavaパースペクティブをカスタマイズしてそれだけを使ってます。
で、画面左下位にメッセージの送受信ビューなんて有れば便利かなって
思ってたんですよ。
条件に合うようなプラグインが無いようなので、EIMP+Jabberを試して見ます。
うまく動いたら報告しますね。
それでは。
296 :
デフォルトの名無しさん :03/12/06 01:14
298 :
デフォルトの名無しさん :03/12/06 16:04
改行のキーバインドを変更することはできますか?
299 :
デフォルトの名無しさん :03/12/06 22:32
eclipseでデバッグをしたいのですが VMに接続できません。 というエラーメッセージが出てできません。 コンソールの出力は FATAL ERROR in native method: No transports initialized err:: No such file or directory Error [2] in connect() call! Socket transport failed to init. Transport dt_socket failed to initialize, rc = -1. です。 原因がわかる方教えてください。
>>299 ネットワークに接続されていないPCでeclipse使っているわけじゃないよね?
301 :
名無しさん :03/12/06 23:38
>>1 よ
before threadってなんなんだよ。
お前が言いたいのはprevious threadじゃないのか?
編集中のウィンドウを編集不可に設定することはできませんか? また、閲覧専用でコードを開くことはできませんか?
>>300 ネットワークとは何のネットワークですか?
自分のPCにJREもeclipseもインストールしてあります。
>>303 JPDAのソケットトランスポートを使ってデバッガとVMを
接続するからOS側にネットワークスタックが必要ってことをおそらく
300はいいたいのではないかと。
>>296 反応がどうなんよ?
まあおもろいんでない?
あとおれはVS.NETはろくにつかっとらんよ。
ためしにつっこんでみただけでそれ以外は興味なし。
306 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 00:52
Eclipse上のデバックでは画像ファイル(相対パスで指定)のロードが 出来ていたんだけど、エクスポートでJARファイルにしてダブルクリックで 実行すると上手くいきません。これってどこで引っかかってそうでしょうか。
>>304 WindowsXPですが何か設定が必要なのでしょうか?
>>306 画像ファイルはどう読み込んでいるのか書かないと答えが返ってこない
とおもわれ。getResourceAsStream(String name) とか使ってる?
309 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 01:30
>>308 レスありがとうございます。
ツールキットを使って下のようにロードして
image = Toolkit.getDefaultToolkit().getImage(fileName);
それからCanvasのPaint()メソッドの中でg.drawImage()で
描画させています。
310 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 06:40
すいませんくだらない質問ですが eclipseを2.0から2.1にバージョンアップした場合 何がどう変わるのでしょうか? あと バージョンアップするときって 本体のexeファイルを上書きするだけでいいのでしょうか?
312 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 13:54
umlプラグイン使いたいのですが、omodoのログインのためのユーザー登録が出来ません やり方を教えてください 後、uml2をダウウンロードして解凍、コピー、eclipseを起動しても構成が無効ですと出てしまいます ダウンロード構成で、詳細を表示をすると、フューチャーが無効ですと出てしまいました 解決方法を教えてください
313 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 14:02
> umlプラグイン使いたいのですが、omodoのログインのためのユーザー登録が出来ません これだけで、何をしたらどこまで進んでどこでどういう風に躓いたかを推測しろと言うのか? オカマ2世誕生か? uml2はEMFが必要なのに入っていないとかじゃないのか? おまいの書き込みに答えるのはこれが精一杯だな。
316 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 17:21
>>313 質問したらおかまよばわりですか。
知らないなら黙ってろよ このでしゃばりが!
>>312 >フューチャーが無効です
future が無効・・・ ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
おまえに未来はない。
>>316 質問したら、ではなく
312のような質問をしたら、だ
321 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 17:46
もんく書くくらいだったら、回答でもかけよ ここは、文句いうところじゃないだろ 暇人が
もんく書くくらいだったら、検索でもしろよ ここは、文句いうところじゃないだろ 暇人が
>>321 312のような質問でどう回答をかけというのだ?
ますますオカマっぽい奴が増えてきたな。
313の言うように、何をしたらどこまで進んでどこでどういう風に躓いたのかを書けよ。
324 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 18:56
逆切れして核ミサイルのスイッチ入れるのはやめておくれえ
325 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 19:41
おまえらみたいな馬鹿にいってもしょうがないだろうけど、 おまえみたいにあおるやつとおれとどっちが悪いの? 小学生でも分かるよ。
327 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 19:47
>>325 小学生にわかることも、お前にはわかりません。
回答を得るにはどういう情報が必要かを書いてくれているのにそれに気づかず 文句言われているとか煽られているとしか受け取らないところもまるでオカマそっくりだな。
330 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 21:05
>>329 訳判らない香具師がどうしてオカマになるの?オカマのプログラマーを差別する理由は?
>>330 ワラタ
オカマとは鎌○みたいな香具師のこといってるんだろ
オカマのプログラマーって見たこと無いなあ。
あら、ちゃんといるわよ。単に目立たないだけで。 あなたの隣に座っている彼も週末はハデな女装してクラブで踊り狂ってるかもしんないわよ?
このネタって、おもしろいのですか?
>uml2をダウウンロードして解凍、コピー、eclipseを起動しても構成が無効ですと出てしまいます >ダウンロード構成で、詳細を表示をすると、フューチャーが無効ですと出てしまいました 状況説明不足ですいません eclipseは Version: 2.1.1 Build id: 200306271545 で 以下のものを解凍してeclipseのディレクトリに移動しました。 emf.doc_1.1.1_20031020_1612WL.zip emf_1.1.1_20031020_1612WL.zip GEF-examples-I20031015.zip GEF-runtime-I20031015.zip GEF-SDK-I20031015.zip uml2.examples_200311181555.zip uml2_200311181555.zip
336 :
デフォルトの名無しさん :03/12/08 00:27
eclipseを起動すると、新しくプラグインを入れた時に出る画面で「構成が無効です」と出るので、 インストール/更新 のパースペクティブのインストール構成のビューを見ると -Eclipse Platform -file: C:/Program Files/eclipse/ …×Eclipseモデリングフレームワーク・ソース言語パック 1 2.1.1 …×Eclipseモデリングフレームワーク 言語パック 1 2.1.1 …×Eclipseモデリングフレームワーク文書言語パック 1 2.1.1 …×グラフィカル編集フレームワーク SDK 言語パック 1 2.1.1 …×グラフィカル編集フレームワーク言語パック 1 2.1.1 赤い×マークが出ていて右クリック→状況表示とすると 「フューチャーが正常に構成されていません」と出ます 他に必要なものがあったり、 プラグインがeclipseのバージョンと合っていなかったりするのでしょうか。
>>337 omondoを使わなくてよいのならそれでいい。
>>335 GEF-SDK-I20031015.zip は GEF-runtime-I20031015.zip を含んでいます。
ですから、SDKをインストールしていればruntimeは不要です。
>>336 >…×Eclipseモデリングフレームワーク・ソース言語パック 1 2.1.1
これは言語パックが対象とするプラグインをインストールしてないから当然です。
後でそのプラグインヲインストールすることもあるでしょうから、
エラーを気にせずそのまま使ったほうが良いと思います。
>…×Eclipseモデリングフレームワーク 言語パック 1 2.1.1
>…×Eclipseモデリングフレームワーク文書言語パック 1 2.1.1
>…×グラフィカル編集フレームワーク SDK 言語パック 1 2.1.1
>…グラフィカル編集フレームワーク言語パック 1 2.1.1
これは変ですね。私の方では同じバージョンのEMF、GEF、言語パックで×マークはでていません。
プラグインの認識状態がおかしいのであれば、workspaceを作り直すとうまく行くかもしれません。
なんでそんな苦労してまでUML使いたいんだろうか。謎だ。
>>335 >eclipseはVersion: 2.1.1
>emf_1.1.1_20031020_1612WL.zip
>GEF-SDK-I20031015.zip
>>340 を見てまずい組み合わせがあったことに気が付きました。
私はEclipse 2.1.2を使用しているのですが、あなたのは一つ前のバージョンですね。
EMFダウンロードページにEMF 1.1.1以降を使うときはEclipse 2.1.2を使えと書いてあります。
GEF 2.1.2のダウンロードページにEclipse 2.1.2 へのリンクが張られています。
ようするにEclipse本体のバージョンが古くて最新版GEFとEMFが正常認識されず、
GEFとEMFを呼び出すプラグインや言語パックも正常動作しなかったと言うことです。
Eclipse 2.1.2からインストールしなおしてください。
344 :
デフォルトの名無しさん :03/12/08 02:11
>これは変ですね。私の方では同じバージョンのEMF、GEF、言語パックで×マークはでていません。 >プラグインの認識状態がおかしいのであれば、workspaceを作り直すとうまく行くかもしれません。 eclipseが2.1.1だったので2.1.2をダウンロードして 2.1.2のダウンロードしたファイルに 2.1.1をeclipse.exe以外を全てコピーしたところうまく行きました。 >umlプラグイン使いたいのですが、omodoのログインのためのユーザー登録が出来ません ログイン画面の「you can create a new account. 」 が小さくて見つけられなかっただけだったので解決しました
345 :
デフォルトの名無しさん :03/12/08 12:24
どうやら、ときどきEclipseがおかしくなることがあるようだ。 それはなぜか!? 戦争が始まったからだ! Eclipseの哲学だ!
346 :
デフォルトの名無しさん :03/12/08 15:24
EclopseでプロジェクトをCVSで管理させたんだが そのプロジェクトの名前を変更したらわけわかんねえことになっちまったなあ。 バージョン番号がリセットされ血マッタかなあ。 ま、いっか(笑
347 :
デフォルトの名無しさん :03/12/08 17:35
>>331 > オカマとは鎌○みたいな香具師のこといってるんだろ
これって元ネタは何ですか?ヲチとかされてます?
前スレ嫁
そんなに鎌倉が嫌いか
Miesstone Build3.0をFTPでダウンロードしようとしたらFTPエラーとかでやがりました。 パッシブモード? FTPでダウンロードするためにわざわざFTPソフトを起動しろってのかよ。
プ
>>352 ブラウザの設定で passive モードにできなかったっけ?
InternetExplorer だったら出来た気がする。
報告 いろいろ教えていただいたおかげで、うまく行きました。ありがとうございます
>>358 で、お前のブラウザはドーナッツ?それともプニル?(プ
お前が示した二つのブラウザも糞
くだらないことでカットなるな坊主
363 :
デフォルトの名無しさん :03/12/10 10:20
更新マネージャのフィーチャーの更新の反応がやけに遅すぎる。 各項目をクリックするたびに砂時計が数分ほど現れる。 プラグインのアップデートにやけに時間がかかる。 3っつのプラグインをアップデートしただけで10時間ほど時間を食った。 どして?
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse2_04/eclipse04_2.html EJBのデプロイ
> デプロイを行うと必要なファイルがEJBのjarファイルとしてアーカイブ化され、アプリケーションサーバごとの所定のディレクトリにコピーされます。
> 「mlEJB」フォルダを右クリックして「Lomboz J2EE...」→「Deploy Module」を選択します。mlEJBフォルダ直下にmlEJB.jarが生成され、[JBossのインストールディレクトリ]\server\default\deployディレクトリにもmlEJB.jarがコピーされます。
> コピー先はmlEJB/META-INF/build.propertiesのdeploy.dirプロパティを編集することで変更することができます。
deploy.dirの値は
[JBossのインストールディレクトリ]/server/all/deploy
になっている。これはいったいどういうこと?
どちらのディレクトリにもmlEJB.jarがコピーされない。
事態がつかめなくなってきた。
混乱してきた。
なにか良い情報をキボンヌ
365 :
デフォルトの名無しさん :03/12/10 12:16
手順に従いtestBean()メソッドに
System.out.println(myBean.getName("
[email protected] "));
を追加しただけなのにDebug Serverを実行しJBoss3.2.2を無事起動したのに
javax.naming.CommunicationException [Root exception is java.rmi.ConnectException: Connection refused to host: 192.168.0.10; nested exception is:
java.net.ConnectException: Connection refused: connect]
at org.jnp.interfaces.NamingContext.lookup(NamingContext.java:647)
at org.jnp.interfaces.NamingContext.lookup(NamingContext.java:507)
at javax.naming.InitialContext.lookup(InitialContext.java:347)
at mltest.MLAdminTest.getHome(MLAdminTest.java:21)
at mltest.MLAdminTest.testBean(MLAdminTest.java:41)
at mltest.MLAdminTest.main(MLAdminTest.java:60)
Caused by: java.rmi.ConnectException: Connection refused to host: 192.168.0.10; nested exception is:
java.net.ConnectException: Connection refused: connect
at sun.rmi.transport.tcp.TCPEndpoint.newSocket(TCPEndpoint.java:567)
at sun.rmi.transport.tcp.TCPChannel.createConnection(TCPChannel.java:185)
at sun.rmi.transport.tcp.TCPChannel.newConnection(TCPChannel.java:171)
at sun.rmi.server.UnicastRef.invoke(UnicastRef.java:101)
at org.jnp.server.NamingServer_Stub.lookup(Unknown Source)
at org.jnp.interfaces.NamingContext.lookup(NamingContext.java:528)
... 5 more
366 :
デフォルトの名無しさん :03/12/10 12:20
Caused by: java.net.ConnectException: Connection refused: connect at java.net.PlainSocketImpl.socketConnect(Native Method) at java.net.PlainSocketImpl.doConnect(PlainSocketImpl.java:305) at java.net.PlainSocketImpl.connectToAddress(PlainSocketImpl.java:171) at java.net.PlainSocketImpl.connect(PlainSocketImpl.java:158) at java.net.Socket.connect(Socket.java:452) at java.net.Socket.connect(Socket.java:402) at java.net.Socket.<init>(Socket.java:309) at java.net.Socket.<init>(Socket.java:124) at sun.rmi.transport.proxy.RMIDirectSocketFactory.createSocket(RMIDirectSocketFactory.java:22) at sun.rmi.transport.proxy.RMIMasterSocketFactory.createSocket(RMIMasterSocketFactory.java:128) at sun.rmi.transport.tcp.TCPEndpoint.newSocket(TCPEndpoint.java:562) ... 10 more と表示されtaroと表示されない。ソースコードは間違っていないはずなのに。 Connection refused to host: 192.168.0.10; ← 何なんだっ!? これはっ!? 自分のマシンのプライベートIPアドレスになぜアクセスできないつ!? 自身をサーバとしてアクセスしているだけなのに、なぜだっ!? といま混乱しています。
舞いネットワークを右クリックしプロパテぃを右クリックしローカルエリア接続をクリックし 詳細設定タブをクリックし「インターネット接続ファイアウォール」をオフにした。 それでも駄目だった! JBossのバージョンは jboss-3.2.2RC1_tomcat-4.1.24 OS はWinXP Eclipseは2.1.2 Lombozプラグインは最新版2.1.2 Lombozの設定でサーバの選択ではJBoss3.2.1を選択している! JBoss3.2.2が項目にないのだから仕方がない!
370 :
デフォルトの名無しさん :03/12/10 12:53
むむっ! 何だと!? コンソールにdeploy状況が表示されていたというのか! binがないだと? なんだこれは!? この自動生成されたejbGenerate.xmlはいったい何を考えているのか!? binの位置が違うぞ! Buildfile: C:\eclipse\workspace\j2eePrj\mlEJB\META-INF\build.xml init: undeploy: [delete] Deleting: C:\usr\local\apps\jboss\jboss-3.2.2RC1_tomcat-4.1.24\server\all\deploy\mlEJB.jar Deploy: init: ejb-jar: [delete] Deleting: C:\eclipse\workspace\j2eePrj\mlEJB\mlEJB.jar [jar] BUILD FAILED: file:C:/eclipse/workspace/j2eePrj/mlEJB/META-INF/ejbGenerate.xml:142: C:\eclipse\workspace\j2eePrj\mlEJB\bin not found. Total time: 11 seconds <property name="bin.dir" value="../bin" /> を <property name="bin.dir" value="../../bin" /> に書き直せというのか!? 何か嫌な予感がするが仕方があるまい!
駄目だ! bin.dirを変更しても変わらない! [jar] BUILD FAILED: file:C:/eclipse/workspace/j2eePrj/mlEJB/META-INF/ejbGenerate.xml:142: C:\eclipse\workspace\j2eePrj\mlEJB\bin not found.
なんだか(・∀・)チゴイネ! ガンガレ>悪戦苦闘 オレとしては「〜なのに間違いない!」というのも加えて欲しいがね アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
ここで我輩は考えたっ! JBossのRCを捨ててJBoss3.2.3をダウンロードし仕切りなおしだっ! Lombozプラグインも念のためダウンロードしなおし上書きだっ! そしてやり直した! なんだこれは! deploy.xmlがないだだとっ!? 本当にないぞ! META-INFのどこにも無いっ!! これは一体どういうことなのだっ!? 一体誰が何のためにっ!!? Buildfile: C:\eclipse\workspace\j2eePrj2\mlEJB\META-INF\build.xml init: ejb-jar: [jar] Building jar: C:\eclipse\workspace\j2eePrj2\mlEJB\META-INF\mlEJB.jar deploy: [copy] Copying 1 file to C:\usr\local\apps\jboss\jboss-3.2.3\server\all\deploy [delete] Deleting: C:\eclipse\workspace\j2eePrj2\mlEJB\META-INF\mlEJB.jar deployTool: [ant] BUILD FAILED: file:C:/eclipse/workspace/j2eePrj2/mlEJB/META-INF/build.xml:64: java.io.FileNotFoundException: C:\eclipse\workspace\j2eePrj2\mlEJB\META-INF\deploy.xml (指定されたファイルが見つかりません。) Total time: 301 milliseconds
しかもなんだこれはっ! META-INFディレクトリに生成されたものに、 以前あったejbGenerate.xmlが無いっ! かわりにxdoclet.xmlが存在するではないか! なんということだ。Joss3.2.2の仕様なのかLomboz最新版の仕様なのかわからなくなってしまった。
くっ・・・・・・・! これもうまくいかないのかっ!
ならばっ! これでどうだっ!
versionを落としてJBoss3.2.2をダウンロードだっ!
プロジェクトも作り直しだっ! だめだっ! 結果は同じだっ! メッセージも同じだっ!
なぜだっ! 落ち着け悪戦苦闘、ここで冷静に考えろ! どうすればいいかかんがえろ!
・・・! 何かが足りない! ejbs.xmlにMLAdmineanが追加されていない! なぜだっ!
空のファイルではないか! ここには追加されると書いておろうに!
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse2_04/eclipse04_2.html ■EJBクラス生成
EJBを開発するうえでは、ホームインターフェイス、リモートインターフェイス、
実装クラス、デプロイメントディスクリプタを作成する必要があります。Lombozで
XDocletを使用し、これらを1つのJavaファイルから自動生成してみましょう。
まず、基となるJavaファイルをEJBモジュールに追加します。「MLAdminBean.java」を
右クリック→「Lomboz J2EE...」→「Add EJB to module...」を選択します。表示されるダイ
アログで、「Ejb[mlEJB]」をチェックし、「OK」をクリックします。bean.xmlとejbs.xmlに
MLAdminBeanが追加されます。
この戦はまだ終わらないのか!
このまま徒労に終わるというのかっ!
いや、そうはさせるものかっ!!!!!!!
今に見てろぉおおおお!
キミは突込みが入らないと苦しいんじゃないか?
一人ボケツッコミ ってのは 実はプログラマにとって大切な技能だと思う。 この能力を備えているとデバッグ時に視点が広くなるから 問題の早期発見と対処が非常にスムーズになるんだよね
一人XPかよ
ペアプロプラグインってのがあったな、そういえば・・・
384 :
デフォルトの名無しさん :03/12/10 22:04
印刷のとき背景が青いため青い縞模様がついた印刷になってしまうんですが IDEの背景は青色に維持して文字を黒、背景を白にして印刷をするにはどうすれば良いでしょうか?
つーか経過は自分だけでやって、書くなら要旨まとめて書いてくれ
>>365 この基地外はなんの意図があってNTTデータの
ドメイン名を晒してるんだ?
こいつがプロパーとはとても思えないし。
思えないのは勝手だが、世の中ソンナモンダ
見事だっ! 動いたっ!
見事だっ! 動いたっ!
我々人類の勝利だっ!
絶望、失望、不安を敵とする一日間戦争は終結した。
感動の涙だ。
だが戦いはまだ終わっていない。
真の感動の涙を流すのはまだ早い。
やはりこれだけではでは
>>365 の問題が解決できずtaroが表示されない、
同じメッセージ(192.168.0.10にアクセスできない)がでるままであった。
java.rmi.ConnectExceptionとは何か?
何だこれは? RMIの仕組みを理解せねば!
>>387 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse2_05/eclipse05_3.html のサンプルがそうだからだっ!
EJBのほんの一部を理解し実践してみるのにこんなにも道草を食い時間をかけてしまったのだ。
早くこの戦いを終わらせ、次なる目標に突き進みたい。
戦いはまだ続く・・・・。
確実にSessionBeanが動いたっ! taroと表示された。やったぞ! 真の勝利! 動かない原因がわかったぞ! これは活気的な大発見だっ! 2chの影響でTCP/IPフィルタリングをしていたからだっ! すべてのポート番号を閉鎖していたからだっ!
>>391 最も基本的なところを見落とす典型的な例
見事だっ! JBoss3.2.1でも3.2.3でも同じように動いたぞ!
今度はCMPEntityBeanに挑戦だっ! 自動生成だ! !!! なんだこれは! クラススコープがないぞ! これはいったいどういうことなのか! 自動生成されるはずのクラスがない! メソッドだけしかない! Lombozのバグなのかっ! /** * @ejb.bean name="MLMember" *jndi-name="MLMemberBean" *type="CMP" * primkey-field="email" * schema="mlmember" * cmp-version="2.x" * *-- * This is needed for JOnAS. * If you are not using JOnAS you can safely remove the tags below. * @jonas.bean ejb-name="MLMember" *jndi-name="MLMemberBean" * @jonas.jdbc-mapping jndi-name="MLMemberBean" jdbc-table-name="mlmember" public abstract class MLMemberBean implements EntityBean {/** * The ejbCreate method. * * @ejb.create-method */ public java.lang.String ejbCreate() throws javax.ejb.CreateException { // EJB 2.0 spec says return null for CMP ejbCreate methods. // TODO: YOU MUST INITIALIZE THE FIELDS FOR THE BEAN HERE. // setMyField("Something"); return null; }
395 :
名無しさん :03/12/11 17:26
今更Eclipseを導入したのですが,ちょっと目に優しくないと思います. 皆さんはデフォルトの配色で使用しているんですか? もし配色を黒を基調としたものへと変更可能ならば教えて頂けませんでしょうか?
>>395 それは簡単だ。
[ウィンドウ]-[設定]で
[Java]-[エディター]で
構文タブ上で[背景色]-[カスタム]を
選択すれば変更できるぞ。
>>396 レス有難う御座います.
言葉足らずでしたが,CDTにおける配色の変更について聞きたかったのですが,
頂いた情報から推測して黒基調に変更することが出来ました.
ただ個人的に気になるのは,CDTのプロジェクトやアウトラインの配色を変更
出来ないので結局目には優しくないと感じました.
私が試した限りでは,上記の二つは設定出来ないと思いますが設定の方法等が
もしあれば教えて頂けませんでしょうか?
その場しのぎの技としてWindowsだったら OS側で画面のプロパティ、デザインタブで「ハイコントラスト#1」などをえらぶと 黒くなるよ(w ほかはよくしらない。 wikiのほうで聞いてみるのはどうかな?
異常者のすくつですね。
>>397 分かりました.
ハイコントラストの設定は勘弁なので,Wikiで聞いてきますw
Eclipse + Lomboz で WAR を作って、JBOSS + Tomcat にデプロイしています。 アプレットも WAR に含めたいのですが、 クラスが全部 WEB-INF/ 下に入ってしまいます。 クライアントがアクセスするクラスファイルだから、WEB-INF 以下に入れてはいけないんですよね? ソースフォルダから、WAR 内の適するツリー部分に *.class を移しこむにはどうすればいいでしょう。 ちなみに jsp:plugin タグでアプレット参照を書いてます。
>>401 Lombozならbuild.xmlも作られているから、それを編集してやればどう?
403 :
デフォルトの名無しさん :03/12/11 23:01
このスレ見てわかったこと。 LombozプラグインはJBossで使うにはバグだらけで バージョンごとの互換性がほとんどなくで糞だということ。 LombozプラグインはJBoss IDEプラグインには遠く及ばないということ。
405 :
デフォルトの名無しさん :03/12/12 02:13
WSADはWSADスレ立てて語りやがれ。 ただでWSADくれるってんなら別だが。
インストール済みのJREってProgramFilesのJavaフォルダのやつとj2sdkフォルダやつ どっちを設定するのがいいんですか? Javaの方で実行できたのに、j2sdkの方で実行時エラーが出たりするので 今はJavaのほうでやってますが。
WSAD買う気がない香具師にとってはWSAD関連を語ることははっきりいってウザイんだよ
>>406 プログラミングするならj2sdkで当然
その質問がEclipseと関係があるか考えよ。
Java質問相談スレの
>>1 のリンク先のwikiを見ろ
それでもわからなければ
versionがいくつか、環境は何か、をJava質問スレのほうでレスしろ。
>>408 Eclipse の Preference のことを言ってるのだと思われ
どんなエラーがでたのか? ここに張れ。 XMLのjarのパスを通し忘れたとかの間抜けなバグじゃなかろうな
412 :
デフォルトの名無しさん :03/12/12 02:25
>>404 お前みたいな奴は
リチャードストール万の影響を受けてソフトウェアは空気や水などと同じように共有財産であるという考えに
影響を受けた者にとってはウザイ奴だ。
413 :
デフォルトの名無しさん :03/12/12 02:37
水は共有財産じゃないよ。
Eclipse使いもWSADの動向はチェックしてて孫はなかろう。
414はDBヲタ
JAXPのjarをjre\lib\endorsedにコピーっていう作業をやって、インスト済みJREをj2sdk\jreにしたら 動かなくなったっぽい。jwsdpインスコした後。 出たエラーはClassCastExceptionだけ。Documentがnullだったので。
俺が使ってないプラグインの話しなんかするな、ウゼェよ
ソフトウェアは偏在する神。
>>416 それだけじゃなくて、Eclipseのinstalled JREsの設定で「デフォルト
システムライブラリーの使用」のチェックを外したかアプリの実行時の設定で
JREタブの「デフォルトクラスパスの利用」のチェックを外したか、どちらか
を行っているとみた。それでなかったら416の問題だと思う。この場合Eclipse
はすなおにjava.exeを呼んでいるだけだから。
Eclipseはコンパイルに必要なユーザクラス以外のクラスを探すのにブートク
ラスパスとext.dirとendored.dirの三つをスキャンしてinstalled JREsにある
リストを作る。このとき上の三つの区別をしないでごちゃまぜにするがコンパ
イルするのに必要なクラスのシグニチャを集める程度なら問題ない。ただ実行
時に上の設定を外すとこれらがひとまとめになって- Xbootclasspathオプショ
ンで指定されるので、ext.dirとかendored.dirに依存するコードでトラブルが
起きることがある。
Eclipseが悪いって言えば悪いんだけど、Sunがjava.exeの実行時にext.dirと
endored.dirを書き換えるオプションを提供していないからしかたない。WSAD
5.1ではSun由来のVM(いわゆるIBM JDK含む)は非標準になって、IBMオリジナル
のJ9が標準になったからこのあたり自由度を上げられると思うんだけどIBM やっ
てくれんかな。
もし416がブートクラスパス等を自分でいじりたいのなら、上のような 事情があるので、プロジェクト専用にJREを用意して、それのlib/extや lib/endorsedをいじって、Eclipseのほうはできるだけデフォルト設定 で使うのが一番無難だと思う。
421 :
デフォルトの名無しさん :03/12/12 11:11
>>413 共有財産だろうか。
川の水を勝手に使ってどこが悪い。
それと同じようにソフトウェアも共有財産足るべきだ。
有料でもおいしい清水や海洋深層水などをは 適度な価格で提供すればいいのだ。
それなのにただの水をあたかもこのよに二つと無い超高価なものに見せかけて酒の何倍もの高値をつける
M$のような度が過ぎる独占は問題がありだ。
WebSphere かっこよすぎ。これはいいね。フリーのプラグインはやっぱクソだわ。
共有財産うんぬんいっているやつはすれ違いだからどっかいってくれ。 つーか、共有財産だから勝手に使っていいってのはかなり社会性に 欠如しているぞ。
424 :
デフォルトの名無しさん :03/12/12 12:37
ほう、そうか、勝手に空気を吸ってはならないんだな。 お前は空気を吸うたびにいちいち金を払っているのか(ワラ
>>423 社会性のない基地外だからスレ荒らすんだよ。
それくらいわかれ。そして流せ。
426 :
デフォルトの名無しさん :03/12/12 12:49
プ 自演するなよ(w 空気を勝手に吸っただけで社会性が無いのか(ワラ
427 :
デフォルトの名無しさん :03/12/12 12:56
>>423 つまりも前は社会主義者というわけだ。
昔の中国みたいに、自分の畑で耕した稲は自分のものにできず国のものにされるという考えをもっているわけだw
>>426 勝手に汚すと社会性がないな。
あと、おまえのからだが非常に大きいとして、勝手にたくさん吸って大量に二酸化炭素を排出すると社会問題だな。
ふつうの体だとしても、マクドなんかでおまえと同じ空気を吸うのを嫌がる女子高生はたくさんいるな。
>>424 ,
>>425 そもそもEclipseスレでWSADうんぬんいってるお前もスレを荒らしていることに変わりない。
WSADスレたててそっちでやれ。
430 :
デフォルトの名無しさん :03/12/12 13:28
そしてここはEclipseのスレだ
Javaの標準APIのJavadocの検索がうまくいきません。 Javadoc URLにちゃんとダウンロードしたパスを設定して エディタ上のソースコード上からだと「外部Javadocを開く(JavaShift+F2)」は成功するけど 表示されたHelpウィンドウのツールバー上にあるエディットボックスに名前を入力しての検索は Javadocを検索してくれません。 Eclipseのヘルプしか検索してくれないみたいです。 どうしたらいいんですか?
>>432 javadocコマンドの設定はしてる?
ウィンドウ-設定-Java-Javadoc
>>433 \j2sdk1.4.2_01\bin/javadoc.exeに設定してます。
言葉遣いが間違ってたかもしれませんがAPIリファレンスの生成ができないわけじゃないんです。
SUNからダウンロードしたAPI 日本語ドキュメントの検索の問題なんです。
Eclipseエディタ上にJFrameとう単語があればその上にカーソルもってってShift+F2を押せば確かにリファレンスのHTMLページが表示されるのですが、
その表示してるヘルプウィンドウのツールバー上のエディットボックスに、
例えばpackってどのクラスのどんなメソッドかなと思って入力して検索してもHitしてくれないんです。
Javaの標準APIのリファレンスは検索対象外みたいなんです。
435 :
デフォルトの名無しさん :03/12/12 17:56
>>433 お前
>>432 の質問の意味わかって無いだろこのクズ。
ちゃんと俺様みたいに答えてやるのが礼儀ってもんだろがゴルァ。
プロジェクト直下にある
JRE_LIB(rt.jar)を右クリック、
Javadocロケーションをクリック
file:/c:/j2sdk1.4.2_01/docs/ja/api
を指定だ。
これで見えるはずだ。
>>434 ヘルプブラウザの検索は、Eclipseにヘルププラグインとして
登録したものしか検索できない。Java標準APIのリファレンスは
単にヘルプブラウザ中のブラウザコンポーネントでhtmlファイルを
表示させているだけでヘルププラグインではないので検索対象
ではないわけ。でもAPIリファレンスをヘルププラグインとして登録
するプラグインがあるから試してみたら?
http://graze.tripod.co.jp/
>>435 すまん、JavaもEclipseも初心者なんで用語の使い方がよくわからず分かりにくくなってしまった。
その指定まではできたんだ。
>>436 が書いてるように「ヘルプブラウザの検索にJava標準APIのリファレンスを検索対象としたい」ということだった。
こう簡単にかくべきだった。
>>436 437
どうもありがとう。よく意味を解読してくれた。
ばっちりできました。
Eclipseをインストールしたばかりなのですが、 ソースの日本語部分が”□”で表示されてしまいます。 どうすれば日本語が表示されるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>440 表示されました!
ありがとうございます。
>442 Ports-Maintainerにメールしたら。 もしくは、自分でNLS-menuを使わないように書き換えるとか。 いまは、不要だし。
445 :
初心者マーク :03/12/15 12:41
eclipseをディレクトリごとバックアップして、別の環境にリストアしたら、 ソースファイルの漢字が化け化けになってしまった。 新しいソースを作ったり、importした分の漢字は正常に表示できるのに。 なぜなんだー。。。。 どなたか、心当たりのあるかたは、ご指導くださいませんでしょうか。。。
別の環境にリストアしたから
447 :
デフォルトの名無しさん :03/12/15 13:36
初心者スレで質問したら、放置されてしまいました。 誰か、教えてください。 eclipse使っているのですが、 アップレットの大きさを、HTMLを使って、指定するにはどうすればいいのですか? プログラム上に書き込むと、エラーがでて困っています。 >トークン "<" に構文エラーがあります。正しくは "interface", "class" です。 という返事が返ってくるのですが、eclipse上でも、HTMLは使えるんですか?
>>447 Javaファイルに描くのではなく
HTMLファイルを作れってことではないのかな?
ありがとうございます。 頑張ってみます。
なんかM1とかM2の頃は有意義なスレだったけど、 えらく糞な質問ばかりになったな。 java-house の歴史を圧縮しているかのようだ
Java ハウスは最初のころ、管理者のたかぎ君が Java 初心者 だったけどな。
お鎌に盛り上げてもらうか?
>>445 単にフォントか文字コードが(前の環境と)違ってるだけじゃない?
455 :
デフォルトの名無しさん :03/12/15 20:30
>>450 そういうな。
何かうまく質問が糞にならないよう盛り上げる方法を明示しよう。
456 :
デフォルトの名無しさん :03/12/16 01:18
最近Javaに興味を持ち、Eclipseでプログラミングしようとしたのですが、 動作が非常に遅いです…。起動するまでに2分ぐらいかかるし、 「このプログラムは応答していません」という表示が出て動かなくなることが 頻繁におこります。何が原因だと考えられますか? ちなみにJava2 SDK Standard Edition 1.4.2_01を使用していて、 OSはWindows98からXPにアップグレードしました。
PenUの266MHzの192MBでは遅いだろうな。 Pen4の1.5GHz以上にすれ。
Celeronの433MHzの192MBだが何か
459 :
デフォルトの名無しさん :03/12/16 02:01
>>456 なんどやってもうまくいかんのか?
Eclipse以外に原因がないといいきれるのか?
JVMはどこのディレクトリのJVMを使っている?
設定で使用するJVMをちゃんと選択しているか?
Program FilesでないほうにはいっているJVMを使っているか?
java.exeを検索して見れ。
Eclipse起動中にむやみにマウスなどでいろいろいじくって
CPUに負担を掛けすぎて割り込みを入れて矯正終了ということはないか?
Eclipseをもう一度入れなおしたか?
JVMを入れなおすか?
Ecipseのversionは何か?
マシンスペックも明示しとくれ。
もっとわかりやすく質問を。
>>458 微妙だな。
Classic Athlon750MHz、メモリ512MBか256MBで快適だが。
>>460 糞ノートなので192MBでメモリMAXですYO!
デバッグするときに現在の行がハイライトしなくなってしまった・・・。
はじめまして。 eclipse 日本語化成功しました。 英語のままの eclipse も時々使いたい場合は、もう1つ別に eclipse を インストールしておくのが正解でしょうか。 設定の中に「言語の設定」のようなものが見当たりませんでしたが、 探し方がまずいのでしょうか。
メモリを増やしたら動作がかなりよくなりました。 459、462の方、色々ご指摘いただきありがとうございました。
466 :
デフォルトの名無しさん :03/12/16 22:31
「お兄ちゃん…。可憐、お兄ちゃんのこと、大好き。好き好き、好き。心の底から好きなの。 お兄ちゃんの為なら可憐、何でも言うこと聞くよ。服を脱げと言われたら脱ぐよ。いつでもどこでも。 誰かを殺せと言われたら、それがお兄ちゃんのジャマをする人なら可憐、迷わず殺す。 可憐はお兄ちゃんが全てなの。お兄ちゃんの言うことは、絶対なの。絶対なの。お兄ちゃんは絶対なの。 可憐はいつでもどこでも誰といるときでもお兄ちゃんのものなの。お兄ちゃんだけを考えてるの。 お兄ちゃんだけを好きなの。可憐以外の人と話してほしくない。可憐以外の人に触れてほしくない。 その代わり、可憐の全てをあげる。もうお兄ちゃんしか見えてないの。お兄ちゃんだけなの。 可憐、お兄ちゃんが大好きなの。好きなの好きなの。お兄ちゃんが好きなの。好きだよ。本気だよ。 絶対だよ。可憐は嘘つかないよ。だって、お兄ちゃんへの言葉が溢れて止まらないんだもん。 大好き、お兄ちゃん」
>>464 env LANG=C eclipse &
chcp 437 start eclipse
OSすら書かないからこういうことになる。
473 :
デフォルトの名無しさん :03/12/17 14:28
釜蔵登場の予感
475 :
デフォルトの名無しさん :03/12/19 20:43
ホントにキタよ
478 :
デフォルトの名無しさん :03/12/20 15:14
eclipseで、あるファイルと別のファイルの差分表示->編集みたいな ことできますか?emacsのediff、vimのdiffsplitのようなものなんですが。
480 :
デフォルトの名無しさん :03/12/20 20:56
>>479 サンクス!
CVSに対してしか使えないものと思ってました
誰か奇特な方 Eclipse 3.0 の公式 Language Pack が出るまでの間の 非公式 Langage Pack 作ってください。
483 :
デフォルトの名無しさん :03/12/21 04:20
visual Editorって3.0にプラグいんできる?
>>483 おれも失敗した。3.0M5 + EMF-2.0.0_I20031210 + GEF-I20031204
の組み合わせで使える、とあるんだけど、GEFが有効にならない。
英語版でいいじゃん。 と思ったがLanguageをLangageと綴るようだと…
こういうアプリケーションで日本語化を求めるのって、 ツールが日本語なら俺でも使えるはずだという思い込みがあるんじゃないか。 日本語化に費やす労力をツールを使う時間に向けたらどうか。
3.0ったってあと半年か一年かかるんだろ
>>485 かわいそうだと思ったら作ってやれw
>>487 私もそれを思う。無理に英語を日本語化するよりも、
英語のまま製作意欲に向けたほうが効率も良いし、
英語が苦手な人のために日本語化するのは良いのだが、
私としてはプラグインを作るのがじょうずな人にはやってほしくないな。
単純作業に時間を費やすのはもったいないよ。
>>488 正確にはわからないけど、そんな感じでしょうね。
490 :
デフォルトの名無しさん :03/12/23 17:28
19インチの液晶モニタを買った 以前は15インチだった eclipseの使い勝手がめちゃくちゃ向上した。 eclipseに限った事じゃないとは思うけど。 XGAで使ってる人は、SXGAにした方がいい。 たぶん、eclipseはSXGA向けに作られてます。 あと、液晶だったらDVIは必須 アナログだと文字がぼやけて見えない。
UXGAでも狭く感じるな UXGAx2のデュアルモニタでソースを同時に3つ表示ぐらいがイイかもしれない
492 :
デフォルトの名無しさん :03/12/23 17:43
Eclipseのソースビューの上部にあるタブって、左側に移せないの? いつもたくさん開きすぎて、タブの大きさが小さくなっていって、 どのタブがどのファイルを開いてるのかわからなくなるんだけど。 左側に置ければ、タブ部分の横幅が常に一定のサイズ確保できて、 タブごとのファイル名がよく見えるのではと思った次第。教えて。
>>492 自分で作るしかないかねぇ
タブを左に移すのを自作するより今開いているソース一覧を表示するビュー作った方が早そうだ
タブのアイコンがじゃまだからアイコン消してファイル名表示部分を広げるプラグインとか作ったけど需要あるかな
494 :
デフォルトの名無しさん :03/12/23 17:58
>>493 そっか。じゃあ作ってみるよ。今日はまだ終わってないし。
OpenJaneみたいにこれより左を全て閉じるとかもあればいいな。
496 :
デフォルトの名無しさん :03/12/23 19:26
>>491 使いやすいけど、金かかるな。
つーか、解像度の問題よりは
ディスプレイの大きさなんじゃない?
フォントを小さくすればいいわけだから。
497 :
デフォルトの名無しさん :03/12/23 20:52
>>497 なんか使い道が激しく不明だけどEclipseの可能性を広げるすばらしいプラグインですな。
個人的にはSobaのほうが気になったりしてw
ところですごい本格的だけど個人でやってるん?
>>492 たしかEditorListってのが既にある。
>>497 よく読むとなかなかこれはすごいかもしんない
501 :
デフォルトの名無しさん :03/12/23 21:16
>>497 どうもです。
他人がプログラミングしているのを眺めるだけでも
おもしろいと思って作りました。
遠隔地を結んだペアプログラミングなどにも
使ってもらえたらと思います。
開発は今のところ二人でやっています。
共同開発者募集中です。
自分にレスしてしまいました。
>>497 ユーザ情報のアイコン、2chAAなのがワロタ
おもしろいねSoba。メッセージを国際化して毛唐に使って貰う価値があるんじゃない?
SobaJDTってのは普通のJavaエディタと補完とか動作は同じですか? 同時に作業してて「常に内容が同一に保たれます。 」ってことだけど 作業中に回線切れて作業続けて同じ箇所修正してしまってそのあと回線つながった場合とかどうなるの?
>>505 >・Eclipseエディタ(JDT)のすべての機能が使えます
そうやって仕様書も斜め読みか?
>> 503
2chのアイコンは、
ttp://www7.plala.or.jp/mneko/2cher/index.html のを使わせてもらいました。
>> 504
メッセージの国際化は作業中で、あと少しです。
毛唐に使ってもらって、広まっていけば楽しいです。
>> 505
JDTと同じです。
補完なども完璧にできます。
回線が切れたときは、共有空間から脱退したことになります。
次に共有空間に参加して、共有モードでファイルを開いたときに、
ファイルの内容が同一になります。(その際に差分比較を行うこともできます。)
509 :
デフォルトの名無しさん :03/12/24 02:02
>>497 CVSがあればわざわざそれをつかわなくても(ry
と思うんだが・・・・
>>509 最近想像力枯れてませんか? 新しいアイデアを見たら、真っ先に突っ込みどころを探すようになってませんか?
新しいソフトを見たら、使い慣れたソフトの優位性を列挙することを最優先してませんか?
いやコレ全部僕のことですが。
>>509 同じ用途のものでも使いやすいものがあればそっちに移るでしょ 普通
>>509 CVSとの違いは、リアルタイム性を重視していることです。
プログラミングの作業の様子をリアルタイムに他の開発者に公開することで、
コードレビューが身近になり、もっと日常的に行われるようになり、
その結果、ソフトウェアの品質が上がり、技術者のコーディングのモラルも
向上したら。。。!!
ということを想像しながらこのプラグインを作っていました。
というか、うちの職場では、コードレビュー自体がほとんど行われないので、
激しく不安になっています(W
もちろん、SobalipseがあればCVSが必要ないということもなくて、
日々の作業の成果を、安定したサーバーで管理されたCVSに
commitするのは、大規模な開発現場では重要なことだと思います。
>>511 「使いやすいものかどうか」というのは重要ですよね。
僕は以下のようなことを意識しました。
・Sobalipseを使うことで、他に何らかの制限が発生しないこと
(使っていることさえ意識しないですむこと)
・導入のために、全員の同意を得たり会議を行ったりする必要がないこと
例えば、社内の優秀なプログラマにお願いして、日常の作業の様子を
なるべく公開しながら作業してもらう。そして、それを見たい人は
いつでも見ることができるようにする。
こんなふうになったら、チームにとって大きな財産になるのではないかと思いました。
(ただ、孤高のプログラマは、まだまだemacs派が多いようですが。。。)
>>512 名前は忘れたけど、そういう手法があったような気がする。
二人でコーディングするやつ。なんだっけ。
ペアプログラミング
これユニットテストはどのタイミングでやればいいんだろう。 CVSを中心にしているときは自分で改変した範囲に対して テストして問題ないことを確認してからコミットだったけど これ使うと他人が改変中のとこもテスト範囲になるよね... ペアプロみたいに狭い範囲で使うものなのかな?
確かに、これさえあれあCVSはいらない、とはさすがにいいきれないような。 既存のCVS環境でどうやってそれを使い分ければいいのだろう。 ICQなどのメッセンジャーとプログラミングとの癒合ですか? コーディング中も常にリアルタイムで監視されているところが 開発環境とVNCサーバをインストールしたマシンを遠隔操作しているところを、 そのマシンを見ている人に監視されているところに似ている。 この機能で心配になるのは二重引き落としの恐怖といったトランザクション管理はどうなっているんだろお? お絵かきチャットのように、せっかく書いた絵がだれかに消されてしまうといった事態にはどう対応するんだろお? CVS的な機能が一部導入される? 以上SOBAのことよくわかってない素人な疑問でした。
519 :
デフォルトの名無しさん :03/12/24 11:23
CVSのようにリアルタイムで更新履歴がログとして残るんだよね?
520 :
デフォルトの名無しさん :03/12/24 11:26
>>517 テストだけは例外ということにしてみても。
あと、更新するとき、各ユーザが他のユーザに対してどの範囲をあらかじめ更新、修正するかを宣言するとか。
宣言すると宣言した範囲内のみしか更新できないとか。
あと、だれかがどの範囲をリアルタイムで監視するかを宣言するとか。
どの部分をCVSに任せどの部分をSOBAに任せるかを宣言する仕組みとかが必要かな?
というか、CVSと比較するものじゃないと思うのだが。
全くだ。
525 :
デフォルトの名無しさん :03/12/24 13:26
>>522 すでにCVSを使って開発しているので混乱してくるんだよ
これからどんな開発スタイルが生まれてくるか楽しみであるけれども
不安と期待でいっぱいだ。
497は47氏 将来はEclipseで他人のパソコンの画像映像を違法ダウンロードせずにオンラインで見れるようにする予定らしい。
おいおい、ハンドルが似てるからといってw 47厨はJava嫌いだからEclipse対応プラグインすら作らないだろw
なんでマジレスですか
俺だってマジレスしたいときもある・・・・。
12/24予定なしw
531 :
デフォルトの名無しさん :03/12/24 18:11
eclipseのプラグインの質問イイかな? 今プラグイン作っててViewのボタン押したらすごい重い処理をしたいんだけど 処理してる最中も別のソースやらいろいろいじりたいんですがこれって実現できます? //ボタン押したら来るところ Display.getCurrent().asyncExec(new Read()); class Read extends Thread { public void run() { //重い読み込み処理 //読み込み終わったらViewのリストに読み込んだ内容を出力 } } と言う感じです。 Display.getCurrent().asyncExec(new Read()); を実行したらその中身の処理が終わるのを待たずに次の処理に行きたいんですが。 現在の状態はRead.run()実行中はソースなどをいじることができません。 ってThreadがいまいちわかってないからJava初心者スレの方が良かったかな・・。
>>531 俺は自作プラグイン作ったこと無いけど,確かasyncExec()はGUIスレッドで
処理をやらせるメソッドでしょ? GUIスレッドで重い処理をやらせたら操作
できなくなるのは当然では?
うーん、でもasyncExecを使わないと //読み込み終わったらViewのリストに読み込んだ内容を出力 の部分で Invalid thread access が出るんですよね・・。 どうしたものか・・
>>533 別のThreadのサブクラスに内容出力の部分だけを切り離して入れておいて,
読み込みが終わったらそのクラスのインスタンスを渡してasyncExec()
すればいいのでは?
いや,自分ではやったこと無いんだけどさ。(w
すみません、自己解決しました。 Read.start(); class Read extends Thread { public void run() { //重い読み込み処理 Display.getCurrent().asyncExec(new Read()); } } class Thread{ run(){ //読み込み終わったらViewのリストに読み込んだ内容を出力 } } としたら行けました。 >GUIスレッドで重い処理をやらせたら操作できなくなるのは当然では? がピーンと来ました。 レスサンクスです!
>>534 ズバリそれが正解でした。
面目ないです。
デバッグの時に、以前は見ることのできたソースコードが見えなくなってしまいました。 ソースは表示されませんが、ステップ実行やブレークポイントは効いています。 何の設定を修正すればいいのでしょうか?
>>509 いろいろ考えてくれましてどうもです。
SOBA&Sobalipseは、同期を取る(矛盾した操作を解消して内容を同一に保つ)ということだけ
やっていまして、バージョン管理っぽいことはやっていません。
ただ、いろいろ意見はありましたので、そういう機能を一部取り入れることも検討中です。
(たとえば、お互いのローカルヒストリーを比較したりとか。。。)
また何かアイデアなど思いつきましたら、ぜひご教授ください。
>>526 > 将来はEclipseで他人のパソコンの画像映像を違法ダウンロードせずに
> オンラインで見れるようにする予定らしい。
Eclipseのプラグインを何でも共有できるようにするのが夢ですが、
そこまでやると、なぜEclipseでやっているのか?と言われそうですね(笑)。
539 :
デフォルトの名無しさん :03/12/24 21:20
> なぜEclipseでやっているのか? そりゃプログラミングしながら開発効率を高める ツールをダウンロードしたいからだろ。
第二の Emacs
第三にWSAD
>>539 それは本当に開発効率を高めるツールなのかと小一時間(ry
544 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 03:29
sobalipse-allをダウンロードしようとしたところ いくつかのミラーサイトに接続できない事態が勃発。 Japan Keihana、ファイルが見つからないことが原因でアクセス不能。
545 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 04:10
http://sobalipse.sourceforge.net/japanese/document/manual/tutorial.html ここに書いてあるとおりSOBAを起動しようとしているのだが
ユーザ名の設定、パスワードの設定を入力後がうまくいかない。
終了ボタンがおせなくなってるぞ。
これはいったいどういうことなんだ?
仕方がなくキャンセルを押すと
「SOBA起動がキャンセルされました」
ここでO.K.を押すと
「インストールが失敗しました。
やり直してください。」
などと表示される。
メニューの下のほうに「再インストール」と書いてあるので
そこをクリックしてみる。
やはり終了ボタンをクリックできない。仕方がなくキャンセル。
「インストールがキャンセルされました」
と表示される。
ちゃんとまったく同じパスワード入力してんだぞ。
なのになんで終了をクリックできねえんだゴルァ!
おい使えねーぞゴルァ!
よくみるとパスワードに小文字しか使えない? なんだと。数字入力を求めておいて大文字混在は求めないどころか禁止だと? 混在してる方がクラックされにくいだろが。 いったいなんなんだこのソフトウェアのセキュリティポリシーは。
547 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 04:28
パスワードを設定できるようになってログイン画面が現れたが そこでユーザ名とパスワードを入力しログインしてみたが 入力中に突然固まった。 ログイン画面が真っ白になり砂時計がでやがった。 いつまで砂時計を表示するつもりだ? おいおい、ctrl + alt + delしたら Java ソースファイル名.java Eclipse Platform (応答なし) Java ソースファイル名.java Eclipse Platform (応答なし) と同じのが二つも表示されたぞ。 設定は以下のようにしている。 VPNで接続しているのでグローバルIp or VPNにチェック。 ホスト名にマシン名を入力 ピアIDというものがなんだかしらんがシカトする。 もう一方のマシン(B)にもSobalipseをインスコし同様の手順を踏んでみた。 難なくロクインできた。前のマシンと同じID、パスワードを設定した。 片方のイカれたマシン(A)はEclipseを一旦強制終了だ。 もう一度SOBAを起動してみる。 こちらもようやく難なくログインできた。 だが、もう一方のマシン(B)のほうがマシン(A)のようにフリーズしやがった。 またctrl + alt +delで強制終了か。案の定、「応答なし」が二つ表示されやがった!
おい、マシンBのEclipseを強制終了時にこんなメッセージがでたぞ。 マシンAのEclipseを強制終了したときも出たようだが。よく覚えていない。 JVM terminated Exit code=1073807364 c:\j2sdk1.4.2/bin\javaw.exe -cp C:\eclipse\startup.jar org.eclipse.core.launcher.Main -os win32 -ws win32 -arch x86 -showsplash c:\eclipse\eclipse.exe -showsplash 600
549 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 04:44
双方とももう一度再起動し マシンAでSOBAを起動した. だが、 マシンBで「再インストール」を決行し ユーザ名とパスワードを変更し マシンAとはことなるものに修正したぞ。 それにもかかわらず画面になにも表示されず反応が無いぞ。 Javaコンパイラのように何か詳細なエラーや例外メッセージ出せよ。 マシンAでセッションを作ってみたがポップアップのO.K.ボタンを押しても 反応が無い。砂時計が消えないぞ! しかも バーに 「セッション作成(応答なし)」と表示されている。 これまたいったいどういうことか。 イライラしてきたから結論だ 結 論 : S o b a l i p s e は バ グ だ ら け の プ ラ グ イ ン で あ る 。 がんがれ
550 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 05:26
>>550 すみません。その辺りのテストが足りませんでした。
頑張って良くしていきたいと思いますので、ご辛抱ください。
どうもありがとうございます。
どなたか、
>>537 に答えてくだされませぬか・・・・。
555 :
デフォルトの名無しさん :03/12/25 16:10
visual editorってSWT使えないんだね。
>>537 >デバッグの時に、以前は見ることのできたソースコードが見えなくなってしまいました。
デバッグパーステクペィブを開いたときにエディタが表示されないと言いたいのなら
メニューからウィンドウ -> エディタの表示、で表示されます。
ビュー(エディタ以外の小窓)についてもウィンドウ -> ビュー -> 各ビュー、で表示できます。
誰かの答えを待つよりメニューを自分で一通り試すほうがたくさんの事を覚えられますよ。
558 :
デファルトの名無しさん :03/12/25 21:13
>>514 Sangam 、、、
と昔もうイッコぐらいあった気がするが、
すごい設定が面倒くさくて挫折した記憶が。
Sobalipse
設定簡単そうなのがええっすね。
遠隔地の2人がSobaWebを使って、
Webサーフィンデートなんてのもできなくはなくもない?
あ、今LAN内だけか。
>>558 > あ、今LAN内だけか。
ファイアーウォールを越えないケースだったら難しくないので、
早く修正して対応したいと思っています。
以前動いていたので、テスト環境があればすぐ直るはずです。
しかし、さっきの飲み会で、「仕事の時間にSobalipse開発をやっているのではないか?」
と言われて、ぶち切れて「絶対やっていない」と言い切ってしまったので、
会社の環境を使わせてくださいとは言えなくなってしまいました。。。
とりあえず週末にLAN内三台でそれっぽい環境を作って、プログラムを直してみます。
>>555 バージョンが0.5だからまだ半分だけってことなのでしょうかね(笑)。
visual editorってソースコードと連動していますよね。
visual editorで編集した図が、ソースコード&Sobalipse経由で、
遠隔地のマシンのvisual editorに反映されたら面白いなあと思っています。
深夜戦隊
誤爆
visual editorはいいですか? PentiumV733MHz512MBだとおもいかな? プラグインはその機能を使って無くても、重くなるのかな? 例えばvisual editor
途中で送信してしまいました。すいません。 visual editorを表示して無くても他のEclipseの機能が重くなるとかあるのかな? プラグインをアンインストールするのはpluginのフォルダを削除すればいいの?
JDK1.5のα版がリリースされたことだし、eclipseのコンパイラも1.5の文法に対応してくれないものか。
568 :
デフォルトの名無しさん :03/12/26 13:39
E・S・P!! E・S・P!!
>>566 2 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:03/11/16 23:48
2
570 :
デフォルトの名無しさん :03/12/26 19:50
eclipse2.1を使っています。 デバッグを実行できないのですが、何か設定が必要なのでしょうか。 正確には、デバッガはメニューの「Debug」を選べば動くのですが、ブレークポイントに現在行の矢印は表示されないし、スレッドモニターにも何も表示されないし、ステップインなどのコマンドも無効です。 デバッグを終了させることもできないので、タスクマネージャで「javaw.exe」プロセスを切るほかありません。 ビルドや実行は問題なくできてます。 お助けを。
571 :
デフォルトの名無しさん :03/12/26 22:32
java開発時に右クリックで「宣言を開く」すると いわゆるタグジャンプっぽい動作をしてくれて素敵なんですが 宣言を見た後に ctags+vimのようにタグスタックを一発でpopしたい(戻りたい)のです。 なんかプラグイン入れれば可能でしょうか?
>>571 ツールバーのとこの←か、「ナビゲート」メニュー。
573 :
デフォルトの名無しさん :03/12/27 00:02
君たちのマシン環境教えなさい
>>567 藻前は超能力者か? それともプログラマか?
>>573 AthlonXP 2800+ Barton メモリ1GB PC3200 dual HDD 160GB, M/B MSI K7n2g-ILSR
>>573 Athlon2500+, 1Gメモリ、120Gx3のHDD
PentiumM1,4G 750Mメモリ、60GのHDD
デスクトップ:mobile Athlon4 1GHz/512+256MBメモリ/120+40GBHDD ノート:mobile Celeron 1GHz/128+256MBメモリ/10GBHDD
>>573 そんなことをこのスレの常駐に聞いてどうする?
>>578 ジエンだろ。自分の環境を言ってみたかっただけ。
3.0M4 → 3.0M6 移行中。 なんか、自分で追加したプラグイン(easyexploreなど)を削除した ぐらいで起動しなくなったりする。 一度認識されたプラグインは、直にフォルダごと削除しては いけないようになったのだろうか。
581 :
デフォルトの名無しさん :03/12/27 20:57
sobalipseだが、IP&portの暗号化と復号化しての接続の機能が欲しいな。 そうすれば、接続環境を晒す抵抗が少しだが少なくなる。 繋げばわかるので、暗号化は「ぱっと見わからない」レベルでいい。 そして、「現在ソフト作成中」なプロジェクトを登録するフォームが欲しい。 自分の気に入ったソフトを作ってたら、乱入したり見学したりするわけ。 登録側は、当然バックアップを(CVSなりなんなりで)とってから繋ぐ必要があるけどね。 いわゆるバザール型開発とかいうやつかな。 双方勉強になるだろうし、モチベーションの維持にはいいかも知んない(下がる可能性もあるけど)。 個人でちまちまとフリーソフト作ってる感じだったらちょうどよさそう。 ところでキックはできたっけ?
>>580 M6はプラグイン回りの変更が大きくてかなり不安定だね.
プラグインの変更は-noregistrycacheでキャッシュを
いったんクリアしてやると次回から正しく認識されると思うよ.
3.0のRCPサンプルを試してみた。JFace使うなら、いっそのこと プラグイン構成にしてワークベンチごと使ってしまえってことなんだろうけど これ楽になっているのかなあ... SWTスレにワークベンチみたいな ドッキング可能なビューが使いたいって人いたけど、そういう人向け? とりあえずサンプルを試してみる人はplugin.xmlのrequireに <import plugin="org.eclipse.core.runtime.compatibility"/> を追加することを忘れずにね。
584 :
デフォルトの名無しさん :03/12/28 00:49
このソフトの魅力を3行くらいでまとめてください。
>>584 Javaのような糞言語のために、糞言語で書かれている。
有り難がっているのは頭が芯から腐ったJava厨だけ。
信者になりたいんだったら止めはしないがな。
>>563 余計なプラグインが入っていると、Eclipseの起動が少し遅くなることがありますが、
他の通常の操作にはそんなに影響を及ぼさないと思います。
プラグインを削除するときは、pluginsフォルダから削除するだけでたいていokです。
(OMONDOなどは例外のようです。)
ただ、僕のところでは、Eclipse起動時にコンソールにメッセージが出る
ようになってしまいました。(実害がないので気にしてないですが。)
featuresフォルダとの整合性が取れなくなってしまったのかな?
>>581 そういう機能は入れていきたいです。
今の時点でも、一つディレクトリサーバーを置いておけば、
ネット上のユーザーが見つかるようにできるはずです
(テスト不足なのですが)。
581さんの言うようにセキュリティ面をもう少し強化して、
後は、UIや運用を工夫すれば、楽しいことができそうです。
Slashdotにも書いてあったのですが、
Sobalipseで「天下一プログラミング大会」を開いたりとか、
一つのプログラムを一晩かけて皆で大改造したりとかするのも
楽しいと思います。
キック(セッションから追い出す機能)は、今のところはないです。
(ただし、知らない人がセッションに入って来れないようにはできます。)
>>588 余計なプラグインより起動が遅くなるのはAntiVirusみたいなファイルチェックソフトだなあ。
VisualEditor入れてみたよ。いいね。 V4ALLは使ったことないけど、どっちがいいのかな。
>>589 天下一プログラミング大会は楽しそうだね。
勝敗をどう決めるかが難しいところだけど。投票機能とかつければいいのかな?
一つのプログラムをよってたかって大改造するなら、最初の対象はsobalipse自身になりそう。
あと、公開講座とか公開勉強会にも使えるかな。
有名人が暇つぶしにやったりして。
「結城浩のデザインパターン講座」とかあったら見てみたいよね。
晒すための機能が充実してきたらと考えると、わくわくする。
わきゃわきゃしながら、ゲーム感覚でプログラミングしてみたいなぁ。
究極の知的ネットゲー(しかも生産的?)になり得るかもね。
>>589 どうもありがとう。
さっそく入れてみます。
まちがえた。
>>593 は581じゃなくて563です。
581の人、ごめんなさい。
そして
>>588 どうもありがとう。
早速入れてみます。
が正しい番号でした。重ねてすいません。
596 :
デフォルトの名無しさん :03/12/29 00:32
これ、vim をプラグインにすることできますか?
597 :
デフォルトの名無しさん :03/12/29 02:57
あぼーん
>>592 夢が膨らみますね。
僕は、休日の暇つぶしに、天下一プログラミング大会の勝敗の決め方を
考えているところです。エリックガンマや結城先生が、大学生に負けても
しゃれですむように、あまり厳密にしない方が良いかもしれません(W
仕事が終わって家に帰ったら、ゲーム感覚でプログラミング。
勉強にもなるだろうし、それを通して新しいコミュニケーションの文化が
構築されたりしたら楽しいですね。
>>597 SoftEther使ってみました。うまく動きました!
これを使えば、手軽にファイアーウォール越えれそうな予感がしています。
年明けにでも、SoftEtherを利用した運用形態をテストしてみようと思います。
age
コード生成のコードとコメントのかっこいいテンプレート教えれ。
Eclipseで作ったGUIアプリケーションを教えてください。
604 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 18:49
eclipseを使う時JDKなどを使うためにパスを設定しなければならないと思いますが eclipseにJDKやTOMCATやJVMなどを同じフォルダに放り込み それを各クライアントマシンにコピーするだけで 各マシンでそれぞれパスの設定とかしなくても正常にeclipseとして起動してちゃんと 使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
>>605 eclipseでクラスパス変数を指定しても
クライアント側でJDKのパスとか設定しなきゃいけないのでは?
607 :
デフォルトの名無しさん :03/12/30 23:57
tomcatでそれぞれ設定してtomcatを起動すると Error occurred during initialization of VM java/lang/NoClassDefFoundError: java/lang/Object がでます 何がいけないのでしょうか?
おまえの頭かな
>>606 じゃあ、全てのクライアントで全て同じパスになるようにインストールしときゃいんじゃないの?
>>607 そのまえにJAVA_HOMEとか、pathとかは問題ないのかな?
HelloWorldぐらいは動く?
tomcatスレ欲しいなあ。何でないのかなあ。
>>610 JSP/Servletの質問スレはWebProg板にあるけどねえ・・・。
どうせ、Tomcatスレなんて、JSP/Servletの質問で一杯になるから
そこでいいのでは?
>>610 Jakartaスレは?
>>1 にTomcat以外ってあるけど,
Tomcatスレの方は大昔に落ちたまんまだし.
613 :
デフォルトの名無しさん :03/12/31 16:48
C/C++の入れ方がわからん・・・英語めんどくせー
>>613 cdtなら、アーカイブ展開してeclipseディレクトリに置くだけだが、、、。
>>614 ばか!英語読めないんだからeclipseが何のことか説明してあげなくちゃだめだろ!
>>585 EclipseはJavaだけで作られているのではないよ。
糞言語Delphi使いのDel厨君w
Java以外の言語も使えるぞ
>>589 > Sobalipseで「天下一プログラミング大会」を開いたりとか、
なかなか面白そうだ。
RobocodeのEclipse版みたいなものも作れそうだ。
>>616 Javaで作られてるだろ。
Java以外の用途には使えるが。
今頃おそレスで釣られてるんじゃねーよボケ
>>617 戦闘中にコード書き換えられる robocode とか。
621 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/01/02 00:37
IBMのサイトの 「Eclipse Workbench以外でのEclipse GUIの使用 第1回」 を見て思うのですが、テーブル内でフォルダが ダブルクリックされた時に ツリーの該当フォルダも展開状態にするには どうしたら良いのでしょうか?
>>618 アフォかdel厨。
Eclipseが100%PureJavaとは笑止
だれか日本語訳してくれ。
だれかJava語訳してくれ。
626 :
デフォルトの名無しさん :04/01/02 22:57
robocodeチーム戦とか面白いかも。 メインコード書く人がガリガリ書き進めながら即時修正で interface、class、methodを下流に落としていって その人と話しあいながら、abstractなmethodにJavadoc書いていく人がいて その会話とJavadocからConcreteClassやmethodを書き進める多くの人がいて method一つに二人割り当てて落ちてくるメソッドを次々に実装するとかできたら効率いいかも。 当然片付いた人から次を手伝う、と。 sobalipseでできるかどうかはわからないけどね。
普通はコピペというな。
最近はコピペとマルチポストの違いも分からんやつが、
そりゃコピペしたんだろうが、この場合コピペ自体は問題ではない
ごめんunkoなさい。ぼunkoくが間違っunkoてました。 こunkoの通りあunkoやまりunkoます。すいunkoませんでunkoした。
636 :
デフォルトの名無しさん :04/01/05 19:10
最近バージョンアップしたドコモのDoJa 3.0の開発ツール(ver 2.0)を入れてiアプリをeclipse上から実行しようとして com.nttdocomo.eclipse.DoJaBuilderException: Fail to create C:\eclipse\workspace\docomo.client\bin\docomo.client.jar なんてエラー出ちゃったんですが、他にこんな目にあった人いますか? eclipse再インストしてもおなじだから再現性はあるんだけど。
637 :
デフォルトの名無しさん :04/01/05 22:26
eclipseで2.0から2.1にバージョンアップしようと
workspaceだけをコピーしたのですが
その際tomcatを起動してtomcatプロジェクト内のJSPをURLで開こうとしたら、急に開けなくなりました。
ディレクトリもコピーしただけなので変わりはないと思いますが
どうしてでしょうか、教えてください
http://localhost:8080/ で一応tomcatの画面は出ているのでパスは通っていると思うのですが
>>637 えっと、server.xmlは確認しましたかうんこ?
旧workspaceと新workspaceのパスが違うならうんこ、
そりゃ動くわけ無いんですけれどもうんこ
639 :
デフォルトの名無しさん :04/01/06 09:50
Eclipseプラグイン対応Rational RoseあるいはRational XDEをダウンロードできる場所はありますか? また、もしあるならどのURLでダウンロードできますか?
まだ無料にはならないのですか。
EclipseでTomcatを動かしているんですが、 そこでjarファイルを参照する際にエラーになってしまいます。 jarファイルの中のClassファイルの、あるメソッドを呼ぶ時に、 Source Unknownと出るんです。 同じClassファイルの他のメソッドは問題なく使えるので パスはきちんと通っているはずです。 それまでは正常に認識されていたのに、 いきなりこういう現象がおきてしまいました。 新しいjarファイルを上書きしても、 Classファイル格納フォルダを全て削除して再ビルドをかけても、 一向に認識してくれません。 解決方法が何かありませんでしょうか?
Sourceの意味を勉強してからうんこ喰ってください
>>643 まずは、エラーの「正しい」内容と、
呼ぶとエラーになるメソッドの名前をクラス名を含めて書いてみ。答えが貰えるのはそれからだ。
なんて言っておいてあれだが、思いつく範囲で考えてみよう。
ここからは全くの想像だが、コンパイル時に見ているjarファイルと
実行時に見ているjarファイルが違うせいじゃないか?
例えば、Servlet APIを使っているとして、コンパイル時にはServlet API 2.3のjarファイル
(Sun のJ2EE SDK 1.3.1由来のとか)を見ているのに、
実行時にはServlet API 2.2のjarファイル(Tomcat 3.3で動かしているとか)を見ている、
なんてのがありそう。
お父さんったら、甘やかしすぎよ。
>645 InsertTag.class の doStartTag()を呼ぶ時点でSource Unknownとなるんです。 サーブレットファイルを見ると、 InsertTag.classをnewしてるところや このクラスの他のメソッドを使っている部分はエラーなし。 で、それらのあとに、 「インスタンス.doStartTag();」という記述があるのですが、 そこで落ちます。
実はSource Unknownじゃなくて例外発生時に吐き出された スタックトレースの中の at クラス名.メソッド名(Unknown Source) をみてわけもわからず脊髄反射しているだけじゃないかって気がする。
>650 ご指摘のとおり、そちらで質問してみます。 わざわざありがとうございます。
servletを使おうとして 設定のjavaのクラスパス変数に C:/eclipse/jakarta-tomcat-3.3.1/lib/common/servlet.jar を追加して再起動かけたのですが 認識していないと言うかコンパイルがどうしてもできません javax.servlet.*;などがインポートできません コンパイルできるようにするには どうすればいいのでしょうか?
>>652 JavaプロジェクトのプロパティのJavaビルドパスで追加する。
654 :
デファルトの名無しさん :04/01/08 03:03
Web Tools Projectって、半年ぐらい前に立ち上がったはずだけど、 今日ニュースグループを覗いてみたら、何にもすすんでない! 誰かこの状況について、語ってください。 LombozやMyEclipseを使ってもいいけど、 誰もが使うような機能はEclipseのメインストリームで早く実装して欲しいもんですが。。。
あぼーん
657 :
デフォルトの名無しさん :04/01/09 17:21
Xercesを利用してXMLのドキュメントを作成しようとしてるのですが、 xercesImpl.jarにクラスパスを設定してもorg.apache.xml.serializeのパッケージだけ認識してくれません。 それ以外のorg.w3c.dom系は問題ないのですがどうすればインポートできるようになりますでしょうか?
eclipse再起動したら解決しました
以前訴えるとか訳のわからないことを言っていた人は、無事に訴えることができたんですかね。
660 :
デフォルトの名無しさん :04/01/10 17:10
EclipseでCVSを使っていて、 Tomcatプロジェクトとしてチェックアウトするときに、 めちゃくちゃ時間がかかってしまいます。 ソースファイルが結構多いんだが、そういうことなんかな?
まだやったことないが TomcatをCVSで管理するとそんなことが起こるというのか。 Tomcatプロジェクト直下にある全てのファイルをチェックアウトしているとか?
663 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 15:59
こんにちわ。 最近eclipseを使い始めたのですが、どうしてもわからないことが あるので質問をさせてください。 標準のCVS機能で、cvs exportをする方法がわかりません。coは簡単に できるんですが、、、。どうか教えてください。ぺこり。
664 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 16:02
>>663 CVS Repository Exploring Perspective の CVS Rrepositogies ビューを見よ
665 :
デフォルトの名無しさん :04/01/11 18:58
>>664 おへんじありがとうございます。
書き忘れましたがバージョンはVersion: 2.1.2です。日本語版です。
「CVSリポジトリーエクスプロ−ラ」の「CVSリポジトリー」のツリー表示は
きちんと出ています。そこでたとえばリポジトリを1つえらびHEADのな
かのプロジェクト名の上で右クリックすると、次のメニューが出ます。
プロジェクトとしてチェックアウト
別名チェックアウト
チェックアウト
バージョンとしてのタグ
既存タグでタグ付け
いうなれば、ぼくの希望は「別名エクスポート」なわけですが、やりかた
がわかりません。どうかもうすこし詳しく教えていただけませんか?
Ctrl+\を押してもコメントアウトされないんだが、何故だ? と思ったらキーボード右下の/の横じゃなくて 右上の^の隣の\じゃないとダメなのか。
668 :
デフォルトの名無しさん :04/01/12 00:04
消火器の点検商法がウチニも来た。友人に教わった通り『小火器なら買う!AK47とRPGで実弾は不要。 支払いと受け取り先は市ヶ谷の防衛庁内の武器調達課。在日米軍立ち会いの元で検査する。以上の条 件で良いですか?』これで相手は一言も返答出来ず帰りました
>>667 すまん
s/コメントアウト/コメント解除/;
にしてもバックスラッシュは/の横だと思っていたのに
>>669 ΣΣ(゚д゚lll) 「ろ」ので「\」が出るんだ。
しらんかった・・
昔はなにも出なかった気がするんだけど。
どなたか emacs と組み合わせて使っている人いらっしゃいませんか? もう Java の開発だと eclipse は無視できない状況になっているので、 移行しようとしたのですが、いろいろ設定してみてもエディタが自分にあわなくて、 結局外部エディタとして gnuclient を指定してしまっているのです。 その状態だと eclipse の魅力も半減だと思うのでなんとかしたいのですが…。 emacs からのスイッチ組の体験談、工夫等希望です。 誰か背中を押してください…。
なにやら寂しいオッサン様が紛れこんでまいりました。
エディタへのこだわりを捨てない限り何度でも同じ思いをするぞ
>>670 PC9801時代は出なかったよ。
もっと古い時代だとFM-7だけ、それが出来た。
emacsに引きこもってるから、そうなるんだよ。
どうにか設定頑張ってなんとかなりました。 なれれば eclipse の環境もよい具合になりそうです。 今度は eclipse に引きこもりそうなぐらい。 これで非モテからも脱却です。
>>676 よければ、どう設定したのか教えて欲しい。
ee2e使ってみた?
>>677 ee2e 導入しました。作者様に感謝。
自分の設定は、
キーバインドを emacs 式に切り替えて、
それに加えて自分の .emacs に近くなるように設定を微調整しました。
なんか最初の内は emacs キーバインドの場合は全体的に動作が重くなっていたのですが、
強調表示をオフにして、キーバインドを細かく設定し直しているうちに結構軽くなりました。
普段使っていない機能は必要になるまでキーに割り振らないほうが動作が軽快になるのかな?
雑誌では色々なプラグインが紹介されていますが、
はじめて emacs を使った時のように、最初の内は機能を最小限に絞っておいて、
必要になった時に徐々に自分好みにカスタマイズしていくほうが emacs 好きは幸せになれそうです。
# うーん。読み直してみると、あんまり参考にならないね。ごめんね。
>>676 eclipseは近頃のモテ夫くんにはマストアイテムだしね。
681 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 08:20
eclipseで新規クラスを作成したときに クラス名の↑にコメントが自動的に入るのですが このコメントを入れないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
>>681 もうちょっと設定をみてみ。
すぐにわかる。
683 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 09:50
eclipseで下記にディレクトリに出来たクラスを表示するにはどうすればいいのでしょうか?
C:\eclipse\workspace\ServletRenshuu\WEB-INF\classes\Test\Test.class
です
tomcatは起動して
http://localhost:8080/ServletRenshuu/ 〜
いろいとやっているのですが、なかなかうまいコといきません
どうぞ教えてください
684 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 10:27
683です
言い方が悪かった出すね
言い方変えます
c:\jakarta-tomcat-3.3.1\webspps\first\WEB-INF\classes配下のクラスを表示するときに
本では
http://localhost:8080/first/servlet/クラス名 を指定するようにあるのですが
first直下のservletという名前はどこから来るのでしょうか?
またこれの設定を変えることは可能でしょうか?
その場合どうすればいいのでしょうか?
c:\jakarta-tomcat-3.3.1\conf\web.xmlでマッピングする必要があるよ。 でもその本の書き方だとマッピングしないでinvokerをつかってるんだろうから 単純にweb.xmlの<servlet-mapping>でinvokerの設定をコメントアウト。
686 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 12:34
>>682 設定のところをいろいろ見ているのですが
らしきところはありません
申し訳ございませんが具体的にどこをどうすればいいのでしょうか?
687 :
デフォルトの名無しさん :04/01/14 17:10
TomcatプロジェクトにおいてSQL接続する際のクエリーを外部ファイル ○○.propertiesとして配置したいのですが、/context/WEB-INF/classesに作成しても eclipseを終了するとファイルが存在しなくなってしまいます。 どこに配置すればよいのでしょうか、教えてください。
>>688 ありがとうございます、できました。
お返事遅くなってしまってすみませんでした。
>>684 いいかげんtomcat3なんか使うのやめろよ
javaでちょっとしたフィルタを作ってるんですが、標準入力ってテスト出来ないっぽいですね。 標準出力のほうもあっと言う間にスクロールアウトしてしまってテストになりません。 統合環境ってこんなもんなんでしょうか・・・
そんなもん。普通はsetIn使うかな。 コンソールのほうは設定項目がある。
タスクビューのところに表示される「i」アイコンのやつを消す方法が分かりません。
EclipseでプロジェクトAとBがあり、プロジェクトAのbuild.xml内でBを参照するには どうすればいいのでしょうか? ant使わずに普通にプロジェクトAのビルドパスに追加するのは分かるのですが、 ant(build.xml)で書く際にフルパスで書かずにする方法が知りたいんですが。
>>691 普通にEclipse内のコンソールで打ち込めるじゃん。
統合環境がこんなもんじゃなくて、君が調べるスキルが無さ杉なだけ。
>>696 コピペじゃ無理だろ。
フィルタっつーのは生データでテストするとなると下手すりゃGBオーダーの単位のデータ量を扱うことになるもんだ。
まったく、これだからGUIしか知らん厨房は・・・
>>692 やっぱり駄目なんですね。
標準出力のほうもコンソールに出すとメモリをパンクさせちゃうので
両方ともにプログラムに迂回路を仮設してテストしてます。
もしもし未来ですか?
ミクちゃん?
702 :
デフォルトの名無しさん :04/01/17 03:10
test
NullPointerException
なんでJ2SEが落とせないんだよぅ・・・。
あ、落とせる。 ありがとー。
Sunはサイトデザイン変更してからリンク切れがそこらじゅうにできた。 オブジェクト(Webページ)の管理がまったく上手くできてない典型的な例だな。
>707 Wikiにすればいいのに(w
709 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 16:32
>>673 そんなにEmacsを否定するのはなぜ!!!!?
Emacsだって拡張できる非常に優れた高機能エディタだとおもうんだけど。
>>709 うざいのはEmacsじゃなくてEmacs厨。
おまえのような。
おれそんなEmacs使いこなしてないけど これから使おうかと思ってるよん。 で、なんで否定するのか知りたかたの
>>711 日本語を読めないのなら読めないと最初に言ってください。
エスペラント語でよければ翻訳したげますけど
で、なんで否定するのか知りたかたの
714 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 17:18
そもそもEmacsの何が不満なのか?
>>713 日本語を読めないのなら読めないと最初に言ってください。
エスペラント語でよければ翻訳したげますけど
>>714 日本語を読めないのなら読めないと最初に言ってください。
エスペラント語でよければ翻訳したげますけど
うんこ:Emacsサイコー!なんでもかんでもEmacs基準に考えちゃうもんね! 普通:Emacsは便利だけど秀丸もEclipseも便利。要は使い分け
俺ブラインドタッチには自身があったんだけど、昔先輩からこう言われた 「そんなに速くキーが打てる必要があるのか。不幸だな」って。 実際その先輩はまったりのんびりキー打ってるけど仕事はしっかり終わる。 「楽するための努力は惜しむな」という言葉と同時にこの言葉を応用すると、 そんなに目的と手段が入れ替わるほどエディタにこだわる、 その必要があるっていうのも、 あんまり良くないことなのかな、とは思った。
>>718 はサギに遭いやすいタイプだな。
大は小を兼ねる
100km/h出せる車は40km/hでも走ることができるし、40km/hで走っていても余裕があるが
40km/hしか出せない車は同じスピードで走っていても常に全力を出さなければならない
そのやっかんでる先輩は
「そんなに速くキーが打てる必要があるのか。不幸だな」ではなく
「そんなに速くキーを打つ必要があるのか。不幸だな」と言うべきだった。
やることとやれることは違うっつーのに。しかも不幸の意味がわからん。
ま、俺も打つのは遅い方だけど。
不 幸 だ な
723 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 18:19
>>718 あと
>>720 ブラインドタッチごときでそんなに考えなくてよろしいかと。
キーを早く打てるってのは、「クセ」だし、タイピングが早く終われば
空いた時間をコーヒータイムにだって、思考するためにだってあてることができる。
ブラインドタッチは、ライオンが全力を尽くすとか、車のスピードとかではなく
間違いなく「クセ」じゃないかな。
724 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 18:32
eclipseで classpathの設定は ウィンドウ→設定→Java→クラスパス変数だと思うのですが pathの追加で 「%J2EE_HOME%\bin」などを追加したい時はどこの設定すればいいのでしょうか?
>>724 Windowsで設定しないのは、ばかだからですか
>>725 パスはWindowsで設定しなければいけないと思ってる素人発見
アプリ毎にpathを設定するより、Windowsで設定したほうが楽じゃん。
eclipseってチームなどで使う時 マシンごとで設定するよりも eclipseで一旦全部設定して、それをファイルサーバかなんかに入れて ユーザが各マシンにインストールした方が楽じゃん 設定とか省けるし 不都合があれば各マシンで設定しなおせばいいわけだし
だってJavaをインストールしたパスなんてそれこそまちまちだろ?
>>728 Eclipse の設定? プロジェクトの設定じゃなくて?
既に Eclipse 入れてる香具師も多いし、いろんなプロジェクトをかけもちしてる
香具師も多い。Eclipse 初めて入れる香具師用にしても、デフォルトから
設定したほうが良いと俺的には思う。
プロジェクトの設定は CVS で共有してる。
ますよ? ホストntkngw057152.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
話の論点がずれてるぞ で、eclipseでのパスの設定はどうするんだ?
733 :
鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/01/18 19:53
>>732 結論から言えば
パスなどの設定はマシン環境でやったほうがいいと思う
735 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 20:46
eclipse2.0と eclipse2.1の違いを教えてください
そんなことはわかってます(w 具体的に2.1になれば何が出来るのか教えてください
739 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 20:53
>>738 ありがとうございます
調べようと思ってgoogleなどを探したのですが
思うように行かなくて・・・
あとそれはダウンロードサイトですよね
エクリプセでPHPを使いたいのですが 使えるのでしょうか? java以外でも使えると聞いたので・・・
かぶった…
それだけではアレなので話題を振っておくと、SWTのGUIデザインができる
プラグインでJiglooってのを使用中。あ、AWTやSwingのデザインもできます。
ttp://cloudgarden.com/jigloo/ 商用と非商用版があるけど、違いは全くありません。
某プラグインみたいな機能制限はないので安心して使えます。
なかなかよいですよ。GUIの編集だけ見ればEclipse-VEより軽くてイイ。
今、これでSWT勉強してます。
前のバージョンではメモリリークがあるせいか、大きいファイルを編集し続けてると
Eclipseの動作が重くなっていったけど、最新版(2.2.0)ではどうだろうね。現在使用中。
745 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 21:20
eclipseフォルダの中の プラグインとfeaturesの違いを教えてください 中味をみるとどっちも似たような感じなのですが・・・
>>745 プラグインのまとまってパッケージ化されたのがフューチャ。
だから何かアンインスコしたい時は両方に注意を払うこと。
>>746 ありがとうございます
あと
今一番考えられるので、無償で日本語で使えるIDEは
ECLIPSEがダントツ人気なのでしょうか?
もちろん個人的な好き嫌いはあると思うけど
>>747 扱う言語でもかなり変わるね。日本語Okで無償なJava開発環境ならeclipseを挙げる。
SUNのアレとかBorlandのアレよりは好きだ。
一応、eclipseは統合開発環境を目指してるけどやっぱ特定言語専門IDEに負けるとこがある。
C#ならコレ、C++ならコレ、perlならコレ、バリバリのwindowsアプリならコレ、
とりあえずゲーム作るならコレって感じでね。
>>748 >SUNのアレとかBorlandのアレよりは好きだ。
borlandってJBuilder?
JBuilderってタダだっけ?
Borlandがただで提供するの?
あとサンのあれってなんだっけ?
>eclipseは統合開発環境を目指してるけどやっぱ特定言語専門IDEに負けるとこがある。
Cとかはしらないけどjavaに限って言えば一番だと思うよ
というか他のをよく知らないんだけど
れすがいっきにのびてるときっていっつもこうですね
>>751 しかし
EclipseとJBuilderの使用率の差ってどれくらいあるんだろう?
ジャバワールドなどを読めばJBuilderもそれなりに使われていると錯覚するのだけど
個人的にはJBuilderが使われているのを見たことがない
アンチや昔からの利用者は別にして、新規でJBuilder使おうと言う人はJBuilderのどこを支持するのだろうか?
>>752 だってとくめいけいじばんだもん
にちようびのよるなんてみんなひまなんだよ
>>753 J2EEのディープな世界に来ればJBuilderの力が解る…かもしれない。
Enterprise版は個人が買えるような値段じゃないけどね。
いや、それでもEclipseでいけると思うぞ。
>>755 JBuilderのEnterprise版への対抗は、EclipseじゃなくてWSADじゃないかな。
Plug-inいぱーいなので、Eclipseにくらべて起動がますます遅い罠。
常に起動したままで終了しない、帰るときはシャットダウンじゃなくて休止モード。
>>715 キミも日本語を読めないのなら読めないと最初に言ってください。
エスペラント語でよければ翻訳したげますけど
>>716 日本語を読めないのなら読めないと最初に言ってください。
エスペラント語でよければ翻訳したげますけど
とりあえず正確に否定する理由を書かない奴は断固として許さん!
763 :
デフォルトの名無しさん :04/01/19 10:37
てゆーかねー。 EmacsとEclipseとの具体的な開発効率の違いを 正確に示してやら無いとだめだね! なぜEmacsを否定するのかと聞かれても ただ悪口しか言わない奴は出世できないね!
つーかスレ違いだから他行ってよ。誘導もされてるだろうが。
とりあえずエディタだけでの比較だが、 EclipseはJDTのコード補完と即時修正、なによりリファクタリング機能が強力。 このおかげでJavaエディタの機能だけを比較してもEclipse>Emacsだと思う。 Emacsでコード補完というとabbrevとかJDEEとかだけど、Eclipseと比べると弱いね。 即時修正はいいよ。これのおかげで 「とりあえず書いてからCtrl + 1押していわれるがままに修正」 というコーディングが可能。猿のようだ。 リファクタリングも快適。これと同等のことをgrepでするのは不可能。 まあ、リファクタリングをやってくれるemacs lispプログラムが あるのかもしれないので比較は保留しておく。 カスタマイズに関していえば、Emacsの方が便利だと思う。 Eclipseだと標準のカスタマイズ以上のことをしようとすると JavaでSWTやら何やら使ってプラグインを書く必要があり、大仰。 emacs lispでちょこちょこと書けるEmacsの方が簡単だね。 最後に、これは元Emacsユーザで多少emacs lispを読み書きできる人にとっての 意見だということを断っておきます。
>>761 日本語を読めないのなら読めないと最初に言ってください。
エスペラント語でよければ翻訳したげますけど
767 :
デフォルトの名無しさん :04/01/19 18:39
ファイルの関連付けで、*.php3 を PHP Source Editor に関連付けたのですが、 コメントなどの文字色が変わりませんでした。 同じく PHP Source Editor に関連付けしている php4、phpのファイルでは、 コメント文字などの色が変わるのですが、どうしたら良いでしょうか?
>>766 いいから早くエスペラント語で翻訳しろよ。
まってんだから。
769 :
デフォルトの名無しさん :04/01/19 20:27
J2SE1.42日本語版がDL出来ないんですが、英語版入れても問題ないですか?
日本語版?
SUNサイトの一部で日本語ページを用意しているだけで、ダウンロードするものは一緒。 ダウンロードするときに使用許諾書が表示されるけど、これは英語が正式なもの。 ドキュメントの日本語版はあるけど1.4.0辺り。
日本語訳は、1.x.0のしか出さないよ
774 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 00:18
Tomcat の web.xml に JSP 変換後の Java ソースエンコーディングが指定できますが、 Eclipse のエンコーディングが MS932 にとき何を設定するのが正しいですか? <init-param> <param-name>javaEncoding</param-name> <param-value>MS932</param-value> </init-param> ってやると Java ソース上の 〜 が ? に文字化けします(Windows-31Jでも同じ)。 Eclipse 以外のエディタなどで開いても同じ。 とりあえず Shift_JIS で文字化けしません。いわゆる外字は使ってないので これで動作的に問題無いのですが、Shift_JIS は正しい設定でしょうか? ちょっと板違いスマソ。 Eclipse2.1.2、J2SE1.4.2_03
すいません。自己レス。
>>774 <%@ page pageEncoding="Windows-31J" ......
がいるんですね。JSP 直さんとダメなのか。。。
明日試してみます。
776 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 00:44
うちの先生はeclipseは便利すぎて、なんでもしてくれて いざeclipseが使えない環境になると、何も出来なくなるからあまり使わない方がいい って言われましたがどうなんでしょうか?
>>765 ふー。やっと話がわかる香具師の返答が帰ってきた。
うむ。ふむふむ。たしかに
リファクタリングはEmacsでもパクってしまえば
不可能でもないんでないですな
Eclipseの利点はマルチウィンドウをうまく利用した
技かね。UMLで開発するならさすがにEmacsだけではきつい。
>>776 そんなときにそなえて先にantを使うの吉。
まあeclipseはJBuilder中毒になるよりはまし。
金かかんないし
>>776 中にはeclipse嫌いいるからな
IBM関連とか
しかし、いまさらコマンドでjavacというのもなぁ
>>776 Eclipseも使えて、コマンドラインからAntも使えるようにしておくのが
一番いいと思うのだが?両方できるようにしておけ。
Eclipseを使わない方がいいとは思わない。
>>776 気持ちはわからなくもない。
Eclipseはすごく便利だが、最初からそれだと、
本来やるべきことを覚えられない危険がある。
ということを先生は言いたかったのではないかなあ。
最初は簡単なプログラムをテキストエディタ&javac、javaで
ということで。
>>781 最初はプログラムそのものものに集中するためにEclipseを使って、
なれてきた頃にjavacとかでも良いように思いました。好きずきか。
つーかEclipseは初めて使おうと思ったらいろいろ設定しなきゃいけないし。 意味もわからず説明サイトにあるとおりクラスパス通したりすりゃ動くけど 当然それだと勉強にならないし、そもそもEclipseが必要なほどのプログラム 組むわけでもないだろうから、テキストエディタ+コマンドラインで充分なんじゃないかな。 テキストエディタに構文の色分け機能くらいあればいいと思う。
>>781 > 最初は簡単なプログラムをテキストエディタ&javac、javaで
> ということで。
いんやどうせなら説明つけて
javac + エディタ → javac + Ant + エディタ
→ Eclipse + Ant
でやるのがよろし。
>>782 先にjavacのほうがええです。
とくにパッケージの使い方あたりが理解できるまでは。
パッケージというものが実際につかってみてなんたるかを理解し
javacだけではコンパイル手間が不便だと感じたとき
AntやEclipseを使う。
785 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 19:26
>>777 そのとおりだと思う。
最初からIDE使ってるとWEB系などでUNIX上でメイクする必要が
あったとき、たちまち困ると思う。vi+javacでもメイクできる様に
なった上でIDEを使うのが良いのでは。MSの開発ツールなんかと
違ってeclipseのJavaではそれが出来るんだし。
「先にIDEよりコマンドライン」とかそういう短絡的な ことをいうつもりはないけど、EclipseってSDK ツールを全然隠蔽したつくりになってないIDEだから、 先にコマンドラインからに一票。最初にSDKの設定 しないとAPIリファレンスすらShift+F2で参照できないわけだし。 #そのくせEclipseはコンパイラにjavac使わないとこがまた混乱するんだけど。 VisualAge for Javaみたいにワークスペースで全部 完結する箱庭環境とコマンドライン環境とどっちがいいか といわれたら迷うな。実装系の勉強よりも言語仕様の 勉強を最優先させる勉強法もあってもいいと思うし。
漏れは2年前に、Javaとeclipseを同時に使い始めたのですが。 そんなにこまらんですよ。 まぁ好きずきだし、IDEから始めるかコマンドラインで始めるかの違いが 一年後についているスキルレベルにさほどの影響を与えるとは僕は思わないのです。
>>787 2ヶ月後のスキル比べたらどうだろう?
最近は1年も待ってくれないですよ。
まっとうな解説があればどっちでも理解は変わらんだろうけど
「こうすれば動きます」的な解説しかない気がするので
javac+エディタからはじめたほうが理解が早い気がする。
というかeclipseってJavaの開発の最終形態なのか?
>>784 ああ・・・ちゃんとレクチャーしてくれる人がいればその方がいいかもね。
>>789 最終かどうかわからんけど、
一般的にIDEというのは、開発の高度な形態ではあるよ。
やっぱり、ないと不便だし。
791 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 00:42
すいません 質問ですが eclipse作ってる会社はタダでこんな技術提供して何がしたいのですが 日本中のjava開発に貢献はしているのはわかるのですが無料でメリットあるのでしょうか?
へぇー
>>787 一年後についているスキルレベルの差に気付くだけの力がないだけじゃ?
楽できるところで楽しないのは 楽するための道具を作るプロとしていかがなものか。
まぁ、誰しも自分の学習法を否定されたくないわけですよ。
ソースの自動生成、バグやスペルミスの自動修正、リファクタリングのソース自動修正。 別にeclipseに限った話じゃないけど、自分でできるだけの知識をもち、その上で 楽するために自動でしてくれるものに頼るのはいいと思うが、 最初から自動でやってくれるものに頼り切ってしまうとベースとなる知識が 身につかないんじゃないのかな。antも自分で中身を書けないんなら ちょっとなにかが違うとすぐにお手上げ状態になるだろうし。 かという私もstruts使っているけどejbとかj2eeとかほとんど分かってない。 けどstrutsを使いこなすためにそれらを勉強したいと思っている。 あと、これからJava勉強するなら、JUnitも使い方一緒に教えてもらっとけ。 最初からクセ付けといた方がいいぞ。
799 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 23:23
>>797 結局は
eclipseに頼りすぎてeclipseが使えない環境では
何も出来なくなりそう
>>799 そりゃ間違った考え。
漢なら生産性を最大にするための手段の整備は会社に断固要求汁!!
使わせない会社なんて辞めてやる!! ……と、Emacs禁止されて辞めた人を知ってる。
>>800 じゃあもまいは不意に呼ばれた先でviしかないUNIXの設定をできなくていいのかと
小一時間(ry
ってことをみんな言ってると思うんだが。
普通に環境整備しておけるとことで効率あげるためにいろいろ使うのはかまわんだが、
普通に仕事する環境じゃないところで何も出来ないんじゃ技術者として片手落ち。
>>801 できなくていいんでない? 必要なければやらないに越したことはない。
>>797 IDEを使うかエディタを使うかの選択より、
最初からユニットテストの癖をつけるかつけないかの方が後々大きな影響を与えそうだね。
>>800 >漢なら生産性を最大にするための手段の整備は会社に断固要求汁!!
eclipseを使う様な下っ端に何が出来るの?
>使わせない会社なんて辞めてやる!!
今までeclipseしか使ってないのか?
Jbuider使ってるところも多いし、それこそwebsphereだって開発できる
「うっさい」と言われようが、エディタ+JDKを一通りやっておくのは通過儀礼として薦めておく。 Eclipseがないと開発できないやつが、ちゃんとした納品物を構成できるわけがない。
そんな話は他でやってほしい。
>>807 ここは質問スレなのか?
eclipseを語らうスレなのか?
>>800 会社が金を出すんだから
お前には無料とか有料とか関係ないんだから
eclipseにこだわる必要はないのでは?
eclipseが有料無料含めて最高ツールとも思えないし
>>808 後者。
Eclipseがないと開発できないやつの話をするスレでもなければ
エディタ+JDKを薦めるスレでもない。
経緯はともかくEclipseを使う人間が集まるスレだ。
>>797 それをいったらいきなりC言語をやらないで
アセンブラをきっちりやれ、基盤の半田付けから回路を作って
Z80の動きを勉強しろといっている香具師並に(ry
>>799 かといって
「M$-DOSを全く知らない香具師はWindowsを使うべきでない!」
といっているようなことでは(ry
>>801 EclipseはJBuilderと比べただだから
勝手に使う分にはまだええだろ。
814 :
デフォルトの名無しさん :04/01/22 21:33
ワークスペースの設定壊れすぎ。
>>811 ハードのバグだったときに追いかけられないだろ! とか言って怒られるわけですよ。
みんなプライドあるから、このあたりの話題になると変に突っ張るよね。
>>815 お前、まさか俺と同じ会社に勤めてるんじゃ…?
飲みに行ったときにそれが原因で喧嘩になったんだが
817 :
デフォルトの名無しさん :04/01/23 16:07
>>815 いまどき、ハードのバグなんてハードメーカーに聞かずに
はわからんものが多いと思うのだが。
トランジスタを半田付けして電子工作をするまえに
「真空管を使え!」とか押しつけてくるウザイオヤヂみたいだな。
まあJUnitとかstrutsとかantとかは自然に覚えていくものだとは思うが。
Javaを真に極めたいと思っているなら自分からやるだろうさ。
eXtreme ProgrammingにはJUnitとかantは必須アイテムだろうし。
>>817 ソフト屋がハードのバグだという証拠はどうやって出すんだ?
ハード屋はお前のソフトが間違ってんだろって態度取らない?
>>784 すいません
Antってビルドツールですよね
ビルドツールってそんなにしょっちゅう使う重要な物でしょうか?
もちろん使えるに越したことはないと思いますが
>>819 > Antってビルドツールですよね
ビルドツールです。
> ビルドツールってそんなにしょっちゅう使う重要な物でしょうか?
しょっちゅう使う重要なものです。
> もちろん使えるに越したことはないと思いますが
あなたの開発規模・スタイルがわからんのでなんともいえんのですが、
いくつものjavaファイルやライブラリに依存しているような規模ならば
ビルドツールは使うべき。
その中でもAntがデファクトスタンダード。
>>820 すまんビルドって何?
>いくつものjavaファイルやライブラリに依存しているような規模
でビルドツールを使うと何ができるの?
おまえVBScriptでも書いてれば?
>>821 ビルドはコンパイルの大規模になったものと思えばよかろう。
10 とか 100 とかのクラスが連携したシステムを作る場合
一箇所の修正によっていくつもコンパイルしなおす必要が出てくることがあるし
ライブラリを入れ替えた場合もコンパイルしなおす必要が出てくることがある。
こんなときいちいち全部をコンパイルしてたら時間がかかってしょうがないし
コンパイルすべきファイルを人手で管理するのは手間がかかってしょうがない。
そこでビルドツールで自動化するわけだよ。
まあコンパイルだけでなくその他めんどくさい定型作業なんでもいいんだがな。
>>821 おそらくAntは、”今の”あなたには必要ないでしょう。
Eclipseで使えるAnt以外のビルドツールって何があるの? あるいはAntがビルドツールとして他よりも優れている点って何でしょうか?
ant 以外には make しかないといってよい。 make はもともと c/c++ プログラミングでよく使われる。 ant が優れている点は java が動けばいいので各プラットフォームで動くところ。 unix 系だとシェルが強力なので java でも make を好む人も多い。
makeは対象ファイルすべてコンパイルするが Antは更新のあったファイルだけコンパイルすることができる。 っつーのは大事かと
>>828 makeだって更新ファイルだけ対象にするぞ。
makeだってコンパイル以外のことはたくさんできる。
(configure; make; make installなんて感じで使うわけだし)
問題はMakefileの書式がmakeによってまちまちなことだろう。
正直Ant書くのめんどくさいのでmakeで済ませたいが そうもいかない今日このごろ。
>>828 おまえはmakeの勉強をし直した方が良い。
Antはすげぇ単純な作業でしか使ったことないなぁ……。 ライブラリ屋なので、デプロイもいらないし他のライブラリへの依存もほとんど無いし。 来週から無理にでもAntを使うようにして、少しずつなれるようにしよう。
>>819 EclipseでできないことはAntで補うというところですな。
新しい技術が導入されたとき、たとえばJUnitプラグインがEclipseになかったとすると
そのとき手っ取り早く開発効率を高める方法はバッチファイルを書くことである。
そこでantでバッチを書く。
あとからJUnit用タスクがantに定義される
Eclipse用にもJUnitプラグインもできる。
しかしプラグインを開発するよりもAntで書いたりAnt用JUnitタスクを
追加するほうが楽ですばやくできる。
EclipseのGUIは便利とはいえああしてこうしてああしナニナニしたいという
細かい指示を受け入れるのが苦手だ。
どうしてもボタンを押す回数などが増える。
そこでプラグインを自作すればいいのだが即座にできない。
するとmakeとかantみたいなものが必要になってくる。
とにかく非常に詳細にカスタマイズするにはGUIよりもCUIのほうが向いているということ。
Eclipseに、ほかの拡張プラグインとの互換性を確実に無視しないすばらしい
プラグインフレームワークがでればantが必要とされなくなるかも。
>>833 JBossならdeployは特定のディレクトリにコピーするだけで
済むのに。
このスレみてる香具師の中にはWSAD使っとる香具師がいるのが
わりと少なくないのかJBoss人気ねえなあ。
antはjavadoc生成、jar作成、署名によく使ってる。
一時期、javac, JUnitもそれでやっていたことがある。
javadocにバグがあったときはnative2asciiでかなりお世話になった。
mail送信とかftpへのアップロードとか便利なものが多いので
かなり使い勝手がいいと思うのだが。
>>831 antはEclipse2.1で書けば楽。
ただしファイル名をわざわざbuild.xmlにしておかないと
書きやすくするコードアシスト機能とか
タグのツリー表示機能とかが使えないみたいだ。
antタスク呼び出すためにつくった
antのスキーマに従って記述したxmlファイルが
antのビルドファイルとして認識されないのは痛い。
かといって拡張しがxmlのファイルはすべてantのファイルと見なすわけにもいかんし。
>>818 それより、
>>815 の「ハードのバグ」
というものがどの程度の範囲のことを刺しているのかわからんよ。
適当に範囲を指定して答えた。
明らかにハードのバグとわかることもあるんでないかと。
わからないこともあろうが。
ここではわかるということを前提として話を進めたまでだ。
ハードといってもいくらでもあるだろ。
どのハードのことをいっているのかと。
>>799 eclipseに頼りすぎて困るのは
例外処理だな
trycatchなど何にも考えなくても勝手にやってくれるのもある意味よくない
839 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 05:56
eclipseで classpathの設定は ウィンドウ→設定→Java→クラスパス変数だと思うのですが pathの追加で 「%J2EE_HOME%\bin」などを追加したい時はどこに設定すればいいのでしょうか?
>>839 classpathってのがコンパイル・実行時にクラスを検索するパスのことをいって
いるのなら、それはプロジェクト->プロパティ->Javaのビルドパスで設定する。
ここで、%J2EE_HOME%みたいな変数を使いたいのなら、それを
ウィンドウ->設定->Java->クラスパス変数でJ2EE_HOMEを定義して、
プロジェクト->プロパティ->Javaのビルドパス->ライブラリ->変数の追加。
OSの仕組みとしての環境変数を参照するやり方はわかんない。
>>838 ctrl+1(エラー訂正)で、なんも考えずにメソッドのthrows指定が増えていくわけですよ。
ctrl+1とctrl+shift+o(自動import)とctrl+shift+f(自動フォーマット)は病みつきになるね。
>>825 「Eclipseで使える」って意味で言えば、
Eclipseは自身のビルドシーケンス中に任意のプログラムの
実行をはさめるのでmakeでも自作のシェルスクリプトでも
なんでもいいよ。ただビルドツールを操作するGUIのラッパーまで
欲しいって話になると、make(with CDT)くらいしか知らない。
>>836 「ファイルの関連付け」機能は拡張子だけじゃなくてファイル名全体で
指定できるよ。希望のファイル名にantエディタを関連付けておけば?
ただ関連付けがワークスペース全体に及ぶのが小回りきかんけど。
*.xmlにテキストエディタ(デフォルト)とAntエディタの両方を 関連付けておいて、antエディタで開きたいときは 右クリック→アプリケーションから開く... のほうがいいか。
ビルドファイル格納専用ディレクトリを つくっておいてそこのディレクトリだけ antエディタ専用、というのもいいのだが。 うーむ。
xmlファイルのDTD,XMLスキーマ情報を よみとってそれに応じてantエディタ扱いに するという機能があればいいのだが・・・。 antのスキーマ定義ファイルのリンクってなんだけか?
847 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 15:45
SWTのJavadocのファイルってどこにあるんですか?
848 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 16:37
Eclipseインストールして、起動もできるんだが import org.eclipse.swt.widgets.*; にエラーがでてしまう。 起動できるってことは、CLASSPATHは正しいはずなのに(?) なぜでしょうか?
今月のJavaWorldはEclipseプラグイン開発が特集記事
売ってねぇ
メニュー上の任意の機能をツールバー登録することってできるのでしょうか。 パースペクティブのカスタマイズだと特定のツールバー用の機能しか登録できないので。 この機能正直わかりにくすぎ。新規作成とかカスタマイズできても全くうれしくないし。
Eclipse マンセーだけど、ちょっとしたことをやろうとしても いちいちプラグイン(ry まぁ、それがいやなら使うな とか言われるんだろな。
プラグインがないと、ちょっとしたことでも外部ツールになってしまうのでは?
んなもん、Ant使った方が楽 いちいちプラグイン作ってもほとんど時間の無駄。 作るなら本格的に作らなにゃあかん
えっ、いみがわかりません!
858 :
デフォルトの名無しさん :04/01/25 15:18
eclipseのエディタ部分に秀丸の1,2,3〜 みたいに行番号をつけるにはどうしたらいいのでしょうか?
外部ツールや Ant で
>>852 を実現する方法を教えてください。
しかし、このへんの機能は他の IDE にはほとんど?あるのでは?
Eclipse のプラグインという逃げ口上にひっかかって(ry
>>858 メニューから「ウィンドウ」→「設定」
ダイアログで「Java」→「エディタ」を選び「行番号を表示」をチェック
>>858 行番号の表示って秀丸だけだと思ってるの?
おれは se nu してるYo。
>>863 はぁ?バカですか? Ant でどうやって Eclipse のツールバーを
GUI でカスタマイズできるようにすんの? Eclipse のメニューにある機能を
Ant で書くとかアホなことすんのかお前は。
>>864 だから、antでそんなことはできないのに、そんな質問するなと
>>863 は言っているのでは?
というか、Antが何なのか、何のためにあるものなのかをわかってから聞けや
スマソ。カルシウム足りんかった。
>>856 に聞くつもりだった。
> 856 名前:デフォルトの名無しさん sage 投稿日:04/01/25 13:07
> んなもん、Ant使った方が楽
豹変っぷりがすてき。
タスクトレイでアイコンになってくれたりしますか?
>>864 GUIがないと生きていけない甘ったれたタコは(ry
>>864 まあ、antでできないこともないがw
antでcopyタスクとかを実行して書き換えたいファイルを上書きコピーすればw
それかjavaタスクを実行して
Javaプログラムでjava.ioを使って設定ファイルを書き換えればw
872 :
デフォルトの名無しさん :04/01/26 22:17
>>853 どうもです。該当ヘルプの日本語も読んでみましたが、ざっと読んだだけではいまいちわからず。
まあプラグインの勉強も兼ねてきちんと読んでみます。
>>860 ツールバーのカスタマイズはVisualStudioではできて当たり前だが、
意外とJava IDEはJBuilderもNetBeansもできなかったような。
個人的には「全てを保存」がツールバーにないのは何故?って感じ。
>>872 開発者にツールバーを多用する人間が少ないからじゃない?
俺もあんまり使わんから、気が付かなかった。
875 :
デフォルトの名無しさん :04/01/27 00:11
エディタ部分の左側のブレークポイントのところに出てくる 右向きの矢印って何でしょうか? コンパイルしたら勝手にデバッグ画面に行くのですが これをはずすにはどうすればいいのでしょうか?
876 :
デフォルトの名無しさん :04/01/28 00:19
plug inの設定しようと思ってplug inフォルダにコピーしてやろうと思ったら 「unknown protocol :c」とかでるんですけど何ですか?これは。 勿論、プラグイン設定はできません。
>>845 プログラミングではそんなものに頼らずに
黙ってAntを使え
878 :
デフォルトの名無しさん :04/01/28 15:42
初歩的な質問ですが、BufferedReaderと入力したときに import java.io.BufferedReader; という行が自動挿入されると ガイドブックにありますが この自動補完の機能が使えない場合どうすればいいですか。 Preferenceはデフォルトのまま変更していません。 どうか教えてください。
数秒待つ
つーか、自動補完の機能を勘違いして無いか
881 :
デフォルトの名無しさん :04/01/28 20:45
すみません、最近になってJavaをはじめたものですが、 Eclipseを使ってみようと思い、導入しました。 ところが、 System.out.println("Test"); と記述しただけなのに Syntax error on token "(", "Identifier" expected と出てしまいます。一体何故なのでしょう? ちなみにJava自体はきちんとインストールされていると思われます。
>>878 ,880
import Buで自動補完するとそうなる。
>>876 WindowsかUnixかMacかBTRONかなにかしらんが、単なるスペルミスだろ。
それともlombozかomondかなんのプラグインかしらんが、「:」が入ったフォルダかディレクトリでもあるのか?
久しぶりに来たが、びっくりするくらいの初心者ぶりですね皆さん。
>>886 上級者様、びっくりするぐらいのTipsをお示しくだされ
888 :
デフォルトの名無しさん :04/01/29 09:10
ブロードアクトスレでも立てようか。
もうVersion3.0M6に変えても問題ない? まぁ、たいしたことやってないんで時間がある今のうちに変えてしまおうかとも考え始めてるんだけど。
>>891 動かないプラグインがまだ結構多いです。
M6単体だと、問題ないです。
>>892 そうですかぁ。
じゃ、二つのバージョンを同時につくっとこうかなぁ。
894 :
デフォルトの名無しさん :04/01/29 22:31
eclipse エディタのオートインデント機能切ることできます?
Eclipse 2.1.2 + Visual Editor 5.0 使ってます 今までエディタ+jdkの環境でサーブレットなんかを書いたりまったり過ごしてきたんですが Eclipseを使って簡単にGUIが書けると言う事で手を出してみました。 少し複雑なGUIを書こうとすると、panelを作成してそれらを組み合わせframeに付ける という方法を取ってるんですが、他のpanelのコンポーネントの値を取得するスマートな やり方が思いつきません。 例えば同一パネル上に textfiledとbuttonがありbuttonを押すとtextfiledの値をコンソール に吐き出す、ならすぐ書けるのですが、buttonを押すと別のpanelのjtableに追加される 等の動作を書く方法が簡単には思いつきません・・・ #昔にちょっとだけエディタ+jdkで書いた場合は、frameのインスタンスを持ち回ってそこに #それぞれのイベントを追加し、frameでactionperformedで全て一括処理してたのですが #そもそもこの方法自体が・・・・
896 :
デフォルトの名無しさん :04/01/30 12:34
>>886 たとえばどんなのが?
価値観の違い、人によって初心者、上級者のレベルの定義が異なるだろうから
文句を言う前に君の上級者、初心者の定義をまずあげてくてくれ。
>>888 そんなEclipseとはいっさい関係ない架空会社の社員ネタはマ板でやれ。
2.1.3もよろしこ
900 :
デフォルトの名無しさん :04/01/31 02:30
個人でプラグインとか作れるのでしょうか? プラグインってどうやって作るのでしょうか?
どうやってってプログラム書いてに決まってるだろ。 Google で調べろ。help を見ろ。本を買え。
902 :
デフォルトの名無しさん :04/01/31 03:31
>Google で調べろ。help を見ろ。本を買え。
今朝よーやくEclipseインスコして
プロジェクトっつーの立ち上げて丸一日一人でゴチャゴチャ作ってたけど
気付いたらひたすら
>>901 の言ってる通りのことやってただよ。(ワラタw)
905 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 07:39
100レス消費するのに1週間はかかるのに・・・
907 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 08:54
>>907 その記事の中で
|Eclipseプロジェクトのリーダーで、Advanced Systems Conceptsと
|いうツールベンダーで設計主任を務めるDavid Orme
ってあるけど、正確にはVEプロジェクトのリーダー
だね。
JavaもSUNから独立しないかな。。
911 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 14:37
Visual Editor をインストールしたのですが、 どうやって表示するの?
Java使いって厨房しかいないね。 数年前のVB使いよりひどい。VB使いも今は改善されたけど。 馬鹿がJavaにいっぱい移行してるからなんだね。(プ
自己解決
>>914 ファイル→新規→その他→Java→Swing
>>915 それじゃ出てこないんだよなぁ。
プラグイン一覧には出てくるんだけど。
俺、普通に使えてるけど…
>>916 Eclipseのバージョンは2.1.2ですか?
それ以前だとダメです。
それ以前って2.1.2も含むよ
2.1.2以降で。
GEFとEMFのバージョンが違うとか。 EclipseUMLをjarファイルの方のインストーラで入れたら、 GEFとEMFのバージョンが変わっちゃったせいかVEが起動しなくなったという経験あり。 その後zipファイルの方を落としてきて、GEFとEMFを除いてインストールしたら上手くいった。
今回のことでやたらVEに詳しくなったので ページ作ろうかな? 需要あるかな?
923 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 16:49
924 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 17:21
なんかいろいろ試してみたいプラグインは沢山あるけれど、 バージョン違いで動かないなんて事が頻発する・・ う〜
>>924 個人的な経験だけど、
いろいろ試してバージョン違いで動かなかったことはEclipseUMLの1件だけで、
あとはEclipseやJavaのバージョンさえ新しいものにしておけば動いた。
EclipseUMLにしたってインストール方法をちょっと変えれば動く。
まずは試してみたら?
動かなくなったら、plugins(場合によってはfeatures)ディレクトリに足したファイルだけ
消せばだいたい元に戻るし。
926 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 17:36
workspaceも消さないと元に戻らない場合がほとんどでないですか? tomcat,struts系のプラグインは最新にしても全然動かない。 結局動く組み合わせを探したり試したりして半日もかかった。
easy strutsはヤバイよ…
>>927 あんなウンコは窓から投げ捨ててStrutsStudio使え。
>>921 それでオッケーだった。
みんなサンクス!
eclipseを略して読んでみてください。
エ
エス
エスプ
クリプス
イクリプスだろ
TeXプラグインがもっとまともになりゃあ日本語でEclipseでTeX文書を 楽に取り扱えるんじゃが。
しょく
イクリトリス
イクリトリスのプラグイン
940 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 22:29
Flashプラグインほすぃ
941 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 22:34
C#は使える? sharpdevelopみたいにRADでね。
>>941 無理。今あるプラグインは、せいぜいできて色つきエディタ。
943 :
デフォルトの名無しさん :04/02/02 07:21
ツール間連携が必要なときはプラグイン化する意味があるだろうけど、 そうでない場合、プラグイン化する必要があるのかな? 作る過程が、趣味と道楽とお勉強の対象にはなるだろうけど。
無料だとあれだけど 有料だとEclipse以上の開発環境って結構あるの?
WSADを挙げるのはこの場合適切だろうか?
日経エレクトロニクスにEclipse3.0のRCP対応について 記事が出てた。こういうかんじで汎用アプリケーション のプラットフォームとしての知名度が出てくると Sunも警戒したくなるだろうな。個人的にはもうちょっと JFaceまわりが整わないと手を出すことはなさそうだけど。
アポカリプスでいいだろ
eclipse1って世界中で使われてるの? 無料では世界最強?
1って何よ
Sunなんか締め出しときゃいいじゃん(w
eclipse2
>>952 JavaがSunの手を離れるように盛大にゴマ擂っておかにゃぁ(w
アガリクス
JDeveloperっていいんだろうか。