[マジ初心者]JSP/servlet[助けて!!]

このエントリーをはてなブックマークに追加
932デフォルトの名無しさん:05/01/01 10:13:02
JavaBeansじゃなくて、むしろEnterprise JavaBeansの方だろうよ。
中規模までのシステムだと、所詮データベースのラッパーにしか
ならんし、それ以上だとまた別のやり方があるし・・・
苦労の割に思ったほどの使い道がない。
結局、ニーズよりも技術?が先走っただけのEJBでした。
933デフォルトの名無しさん:05/01/01 12:11:13
このスレです。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1070466594/81-
特にこのレスとか。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1070466594/118
初心者なのでレスの内容がよくわからないのですが、気になっているもので。
934デフォルトの名無しさん:05/01/02 01:53:13
古いとかじゃなくて、いちいちJavaBeansとか気にして
口に出して言わないとかそういう話だろ。
古い新しいじゃなくて、別に今となってはわざわざ
気にするような仕様ではないと思う。
935デフォルトの名無しさん:05/01/02 03:10:05
そのスレの議論、発端となっているのが

>というかそもそもJSPだけでJavaを語られても困るよなぁ。
>JSPはJ2EEの部品の1つに過ぎなくて、実際はServletやらJavaBeansやら
>JNDIのConnectionPoolingやらと組み合わせて初めて効果を発揮し始めるのに。

だが、内容的には全然問題ないんじゃね?このスレで同じ内容が貼られていたら普通に流れるだろう。
ただこのレスについて横文字が多いのを僻んだ香具師がそのまましつこく粘着しているだけじゃない?
「俺ってJavaBeans知ってるんだぜ!」とかいう煽りあるくらいだし。
よほどJavaBeansという単語に執拗な僻み意識があるようだ。

ま、いずれにしろレベル低いスレだな。所詮はWebProg板。
936デフォルトの名無しさん:05/01/02 03:17:16
WebProg板はPHPマンセーだから
937デフォルトの名無しさん:05/01/02 03:20:24
そろそろそのスレの香具師らがこちらに来て自演しそうな悪寒・・・
938デフォルトの名無しさん:05/01/02 03:30:58
ま、このスレもそれほど機能してるとは言い難いけどな。
939デフォルトの名無しさん:05/01/02 03:58:03
>>933
81の意見が全てだな。
要はそのスレの住人(PHP派)は、「Java側はJSPだけでWebアプリを作る」
としか思っていなかったんだろうな
940デフォルトの名無しさん:05/01/02 04:03:14
そのスレ見て知ったけど
PHPってコネクションプーリングみたいな仕組みなかったのか
941デフォルトの名無しさん:05/01/02 04:32:28
>>935
厳密に言うと、問題ないことはないだろ。
942デフォルトの名無しさん:05/01/02 09:18:50
>>940 そうみたい。俺も驚いた。
「MySQLならconnectのオーバーヘッドがとても小さいから問題ない」
って、そういう問題かねぇ?
「CGIは都度プロセスを生成するけどPerlならプロセス生成のオーバーヘッドがとても小さいなら問題ない」
っていってるのと同じようなもんだね。
943デフォルトの名無しさん:05/01/02 16:43:38
コネクションプーリングが無いって、致命的じゃない?大規模は無理ぽ
944デフォルトの名無しさん:05/01/02 17:41:38
今やTomcat入れたら勝手についてくるくらいだし
もはやJavaでは常識の技術だから
PHPでも当然それに値する何かがあると思ってた>プーリング
945デフォルトの名無しさん:05/01/02 17:45:28
むしろこっちのほうが本スレだなw
946デフォルトの名無しさん:05/01/02 23:52:58
WebProgの方は、誰と誰がイコールかを議論するのに必死だからな(w
より多くの投稿をイコールで結べば勝ちみたいな論争になってるし。
947デフォルトの名無しさん:05/01/03 00:06:47
>>946
ある意味2chらしいスレだな
948デフォルトの名無しさん:05/01/03 01:39:36
>>944
早くJTAあたりまで常識になって欲しいと思うんだが。
949デフォルトの名無しさん:05/01/03 02:04:30
>>948
そうだね。Tomcatに標準でJTAが実装されたらうれしいかも。
950デフォルトの名無しさん:05/01/03 13:26:41
>>944
PostgreSQLならpconnectみたいに、プロセス単位でプーリングする仕組みはあるし、あまり問題ない。
951デフォルトの名無しさん:05/01/03 13:35:11
>>935
内容に誤りがあるという問題じゃなくて、いまさらそれを挙げてどうするの?というものばかり並んでていつの時代の人なのか、という感じがする。
952デフォルトの名無しさん:05/01/03 13:51:37
>>950
つったってPHPな人はもっぱらMySQLじゃん。
しかもプロセス単位でプーリングする仕組みしたとしても、
逆に言えばプロセス単位でしかプーリングできないってことだからな。
953デフォルトの名無しさん:05/01/03 14:01:17
プロセス単位でしかプーリングできないって・・・・つかえねえ。
954デフォルトの名無しさん:05/01/03 14:45:24
>>950
LAMP
955デフォルトの名無しさん:05/01/03 15:06:08
216 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:05/01/03(土) 03:08:48 ID:???
PHP+MySQLマンセーっても
MySQLのライセンス体系が腐っているのでとてもじゃないが業務では使えない罠
Zendライセンスに関しても然り
956デフォルトの名無しさん:05/01/03 15:28:28
>>952
日本ではPostgreSQLの方が多い。
PHPのMLでも、DBといえばだいたいPostgreSQLが使われている。

>>953
なんで?
単にコネクションプーリングするだけなら問題ないよ。
957デフォルトの名無しさん:05/01/03 15:39:02
スレタイ嫁池沼
958デフォルトの名無しさん:05/01/03 15:41:06
PHP PostgreSQL の検索結果のうち 日本語のページ 約 256,000 件中 1 - 50 件目 (0.35 秒)

PHP MySQL の検索結果のうち 日本語のページ 約 318,000 件中 1 - 50 件目 (0.18 秒)
959デフォルトの名無しさん:05/01/03 15:47:47
検索結果の比較にどういう意味があるのかしらんが、MLの過去ログ検索だとPostgreSQLの方が多い。
960デフォルトの名無しさん:05/01/03 15:57:31
で、それとJSP/Servletとどういった関係があるのかね
961デフォルトの名無しさん:05/01/03 16:20:50
向こうのスレのやつらがこっちにも粘着し出したんだよ
962デフォルトの名無しさん:05/01/03 16:21:45
特に>>951なんてずっと向こうでJavaBeansの用語に粘着してた香具師だろうね・・・イヤだねぇホント
963デフォルトの名無しさん:05/01/03 16:24:07
>>951
基本的な用語を挙げるのが悪いという意見の人も珍しい。
964デフォルトの名無しさん:05/01/03 16:30:43
基本的な内容についてレスするたびにこんな粘着されてちゃこのスレも成立しなくなるなw
965デフォルトの名無しさん:05/01/03 16:40:45
まあ、その「いまさら」なプーリングもないんだから…
PHP厨はコンプレックスがすごいというのが、向こうのスレを見た感想。
966デフォルトの名無しさん:05/01/03 16:42:33
次スレどうする?
967デフォルトの名無しさん:05/01/03 16:46:17
>>1を見る限りいらないんだろうし、
このタイミングで立てても粘着PHP厨に荒らされて終わるだろう。
968デフォルトの名無しさん:05/01/03 16:47:29
■■ Servlet/JSP(EJB含む) 質問スレ Part3 ■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1087331455/

ここにまわせばいいんじゃね?
969デフォルトの名無しさん:05/01/03 16:48:11
ム板にJ2EE系のスレって他に「まともなの」(←重要)あったっけ?
WebProg板にそれらしきのあるけど、あっちはさっぱりだからなぁ。
つーかあの板行きたくないし。
970デフォルトの名無しさん:05/01/04 00:56:59
PHPがApacheの子プロセス内で複数インスタンス同時に動作するなら、
pconnect関数でもらった接続ではトランザクションは使えないね。
971デフォルトの名無しさん:05/01/04 01:10:32
>>970を要約してみた

PHP使えないね。
972デフォルトの名無しさん:05/01/04 10:07:13
>>970
1プロセスでは1インスタンスしか動作しないから心配するな
973デフォルトの名無しさん:05/01/04 19:59:15
>>972
それもどうなんよ
974デフォルトの名無しさん:05/01/04 20:39:31
ほとんどの場合、問題にならんのじゃない?
975デフォルトの名無しさん:05/01/09 08:35:54
つうか、PHPにJSPでいうところの
applicationに共通データ入れておくこと出来ないのか?
sessionしかない?
976デフォルトの名無しさん:05/01/09 14:20:10
>>975
できないし、スレ違い。
977デフォルトの名無しさん:05/01/18 21:26:28
tomcat 5/apache 2の連携、設定方法が詳しくのってるサイトありませんか?
978デフォルトの名無しさん:05/01/18 22:56:03
979977:05/01/19 21:22:17
>>978
thx。がんばって翻訳してみる
980デフォルトの名無しさん:05/01/20 00:58:57
>>979
どっかに翻訳サイトもあるはず
981デフォルトの名無しさん
というか、>>978は当てつけであのアドレスを出したんだろ。
配布サイトのドキュメントに何があるかすら見てないのか?と。