推薦図書/必読書のためのスレッド PART 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆tPlLfpspY.
プログラム技術板倉庫
http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html
シンプルな構成。
C/C++の分類では入門書の紹介もしているので、
これからというあなたは、一度目を通しましょう。

推薦書籍集
http://bookshelves.tripod.co.jp/
一冊毎にコメントがあったりなかったり、なかなか親切
本スレでまとめられてない書籍の紹介などもある。

2ch Books
http://www.1point.jp/~book_2ch/
頻繁に更新されているのがステキ。
スレ中のコメントが引用されている。
2 ◆tPlLfpspY. :03/10/22 21:32
3前スレの581:03/10/22 21:35
>>1
乙〜
>>1
乙彼さん
55:03/10/22 23:04
いち乙
>>1
綺麗なスレたて乙。
前スレも綺麗な終わり方でしたな。
>>1
こんな華麗なスレ立て見た事ねぇよ。感動した。
8デフォルトの名無しさん:03/10/22 23:10
>>1
乙〜

さっそくですけど、
Javaの鉄則
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471258X/ref=pd_bxgy_img_2/250-3031014-3013008
とJavaの格言
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894711877/ref=pd_bxgy_img_2/250-3031014-3013008
どっちか読んでみようと思ってますので2,3質問させてください。

チラッと見た感じ格言は設計寄り、鉄則は実装よりって感じがしたんだけど
実際どうなんですか?それとも内容はほとんど同じなんでしょうか?

またこの2冊とJavaプログラムデザイン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797319232/ref=pd_bxgy_text_1/250-3031014-3013008
はやはり同じような内容なのでしょうか?

最後に上の3つで理解しやすい順を教えてください。

お願いします。
9 :03/10/23 23:57
Javaプログラムデザイン -> Javaの鉄則 -> Javaの格言 の順に読んで、また最初から読み直すと
理解しやすいと思う。
>>9
うぎゃ
8じゃないけど入門書読み終えたんでデザパタ本買ったんだけど
デザパタ必要性がいまいちだったんで格言買っちまったぜ。
鉄則と迷ったんだけど値段が格言のほうが安かったからね

まあこの3冊って何度も読み返して理解を深めるタイプみたいだから
べつにいっか゚(∀)゚
11デフォルトの名無しさん:03/10/24 22:38
Javaをやろうと思っているんですが、

坂田健二 著『明解Javaプログラミング入門』(秀和システム)

この本どうでしょうか?
12デフォルトの名無しさん:03/10/25 00:01
Visual C++.netを買ったばかり、
でもMFCを使わず、Win32ネイティブアプリを作りたい。

こんな自分におすすめの本はありますか?
猫でも分かる本
>>11
Javaの初心者向けの書籍として凄く(゚∀゚)イイ!!と思う。
1511:03/10/25 06:54
>>14
サンクス
1612:03/10/25 19:36
>>13 ありがとうございます。それも候補として考えてはいたのですが、
Visual C++の使い方から理解したいのです。
入門用だと、殆んどがウィザード使ってMFC、てな感じなので、
初心者でもウィザードを使わずに開発出来るようになる為の本を求めています。

よろしくお願いします。
>>12
有名どころでは
翔泳社 C/C++プログラマのためのWindows95プログラミング
日経BP Windows95 C/C++プログラミング入門
あたりかな。

MFC以前の古い本だから、
買うつもりならAmazonあたりで古本を探すといいかも。
18デフォルトの名無しさん:03/10/25 20:22
データベースがまったくわかりません
正規化とかリレーションシップとかは???
初心者がデータベースを覚えるのにいい本やWEBサイトを教えてください
>>18
モデリングの方法がわからないなら

データモデリング基礎講座
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=1401

それともデータベース自体わかっていないなら・・・

>18初心者がデータベースを覚えるのにいい本やWEBサイトを教えてください
クライアンがアクセス
http://www.mahoutsukaino.com/
21デフォルトの名無しさん:03/10/25 21:53
よく本屋に行くとVC500技とかそういう系の本をみかけるのですが、買う価値はあるのでしょうか?
22デフォルトの名無しさん:03/10/25 22:25
>>21 そういうことは、自分で判断した方が良いです。
>>21
逆引き辞典的な使い方ができるからわりと便利だよ。
秀和システムのは大体良書だと思う。けどちょっと乱発気味だよな。
>>21
PHPのやつかなり前に買ったが、結構使えた。

>>23
乱発しすぎだと漏れも思う。
>>23
技術評論社の間違いじゃない?
秀和システムの本で良書なんてあるの?
秀和システムってパクリ本多いな
孫引き多すぎ!
27デフォルトの名無しさん:03/10/26 02:14
>>18
「データベース設計・構築 [基礎+実践] マスターテキスト」
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1672-6

おいらも持ってますが、お勧め。
2818:03/10/26 02:32
>>19
>>20
>>27
ありがとうございます
>>23
秀和システム関係者でつか?

まごびき【孫引き】
他の本に書かれていることや引用されている部分を、
原典や原文を調べないで、そのまま引用すること。 大辞林(国語辞典)より
吸いません孫引きについて教えてくれるサイトはどこですか
3323:03/10/26 10:09
別に秀和のまわしものってわけじゃないんだけど、
手元にあったJava逆引き500ってのが秀和で、まあまあ良かったから。

俺的には、
秀和システム・技術評論社・ナツメ社・日経BP・翔泳社
はわりと良書率が高いと思う。たとえ孫引きでもね。

ソフトバンクとアスキーは、良書もあるけどそれ以上に悪書率高杉。
回し者引っ込め
ナツメ社...
翔泳社 もともと、MSの和訳がかり。。。
オレは元出版関係者だが、孫引きは常識
売れた本をパクればこれほど楽なことはない
孫引きなら3流ライターでOKだし
3流ライターを見分けられないユーザーがアホなだけ
結論:秀和システムはだめなり。

さぁさぁ、元に戻して良書紹介でもしようか
永和システムって秀和システムと字が似てるな・・・
出版社なんてどうでもいいから本で紹介してよ
技術評論社とオライリーとピアソンで十分じゃん
>>40は技術評論社社員
>>40はオライリーの動物の絵を描いてる人
>>40はオライリーの動物
オラ煎りは大きすぎる。
ASCII時代の大きさでキボンヌ。
秀和のデータベース関係の本を買った。
誤植が多く、図もおかしかったり、とても人に勧められる本じゃなかった。

しかしなぜかAmazonでの評価が高かった。
ついでに発行日より二日早い日付の五つ星レビューがあった。
VC++のプログラムってMFC使わないもんなの?
このスレでは猫の本がよく薦められているように見えるんだが。
>>45
コレのことか?
http://www.e-trainer.jp/c_writing/zukai.htm

テクニカルライター養成講座 開いてるみたい
http://www.e-trainer.jp/t_training/detail/writer_tec.htm
>>47
何これ、秀和システムのライター養成講座でつか?
2万円で本が書けるようになるってすげーな!興味津津
今月の日経ソフトに本の選び方の特集みたいなのがある。
.NETになってからMFCの本、めっきり出なくなったねぇ・・・
JAVAのデザインパターン本でどっちがお勧めですか?

Java言語で学ぶデザインパターン入門 -- 結城 浩

Javaデザインパターン徹底攻略
日立ソフトウェアエンジニアリングインターネットビジネス部さげ
>>51
日立ソフトウェアエンジニアリングインターネットビジネス部の後ろについている、「さげ」は何か意味があるのですか?
>>51
ゆーき
MFCの本求めるならVC.NETの公式解説本(?)の上巻で十分だと思いますか?
>>46
GUIを特に必要としないプログラムとかでは、
MFCを使わないこともあると思います。
ただ、猫本にあるようなプログラムは、
一般的には、MFCを使うように思います。
56デフォルトの名無しさん:03/10/27 09:20
プログラミング診断室のように書評をまとめた本ないかなあ。
日経ソフトウェア12月号にプログラミング書籍の特集があるよ
 C, C++, Java, .NET, OOP, Server-Side, Hardware,
 Algorithm, Beginner, SE, License
という感じでまとめられている。
>>46
猫を薦めてるのは原理主義者。
59デフォルトの名無しさん:03/10/27 09:48
>>57
サンクス
ごめん下げ忘れた
MSが出してるWindowsのリソースキットってあった方がいいかな?
62デフォルトの名無しさん:03/10/27 18:13
最強の勉強法→初心者板+この板で聞く
63 :03/10/27 21:34
日経ソフトウエアでも「CPUの創りかた」が挙げられてたけど
よく売れたのかな?
>>56
コンピュータの名著・古典 100冊
ttp://home.impress.co.jp/reference/1828.htm
一番やさしいJSP&サーブレット入門塾 DB Magazine SELECTION

ってどうですか?
>>65
そこそこいい
が、帯にも書いてあるが「くじけた人」向けだと思われ

初めての人の場合それの次の入門書みたいなのが必要になってくると思う
6765:03/10/27 23:18
>>66
ありがトン。
つまり、一通り読んでみてある程度わかったらしっかりした本で深く学んでいくのが良いってことですかね?
>>67
どーかなー。オラも思うに「くじけた人」向け。しっかりした本読んで
くじけたらあれを読めばいいと思うぜ。わざわざあの本から入る必要はないと思う

で、しっかりした本で入門向けといえば、オラそんなものしらねえな
とりあえずサンプルだからといってDBのかわりにXMLで説明してるのはいただけないと思う

一番やさしいJSP&サーブレット入門塾 はDB使ってるけどウェブソフィアなんだよな

なんと無料のテクニカルライティング講座が開催されるyo!
本を書きたいと思ってる人は要チェック
http://www.tisiki.net/school/trainer.html

講師は秀和システムの図解シリーズでお馴染みの E-Trainer.jp
http://www.e-trainer.jp/c_writing/zukai.htm
STL風の木構造のコンテナを作りたいと思っています。が、どうやったらいいのか
皆目見当が付きません。こんな私にぴったりの参考書はないですか?

「Effective STL」と「STLによるコンポーネントデザイン」という本は買いましたが、
コンテナを自分で作る方法については書いてないようです。
やさしいJavaの後にJavaの格言を読んで、いよいよプログラミングの練習に入ろうと思うんだけど、
こうこうこういうゲームを作れとかいい課題が載ってる本ってある?
それもコピペすれば済むような答えは載ってなくて、プログラミングのヒントはしっかり押さえてあるような。
>>70
その本を読んでわからないなら向いてない
Java言語プログラミングレッスンの改訂版が出てましたね。

Javaを一から勉強しようと思うのですが、この「Java言語プログラミングレッスン」(上・下)と、
「やさしいJava」(高橋麻奈)とどちらがお勧めでしょうか?

両方持ってる方とか、両方比べてどちらかを使った方、意見お聞かせ下さい。

Javaは全く初心者です。Cはある程度知ってます。

mana
>>70
才能が無いのは同意だが、generic programmingなどを読むという手もある
70だ。

>>72>>75
あなた方はなんという口の悪い人たちですか!これほどの屈辱を受けたことは
ありませんよ!

くやしい。絶対作ってみせるからな。覚えてろ!
>>76
> 覚えてろ!
無茶いうなよ。
どこにでもいるインパクトの無い雑魚なんて覚えていられないよ。
これはいわゆる「一丁あがりぃ」って奴ですかね。

次の方どうぞ〜
ジサクジエン王国からの観光客でしょう
(;・∀・)エッ
(・∀・)
                             ..____  
                              | (・∀・) |
                    ____    | ̄ ̄ ̄ ̄   ____
                    | (・∀・) |  ∧         | (・∀・) |
                    | ̄      <⌒>        | ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∧    .. /⌒\       ∧       
                   <⌒>     ]皿皿[   ..  <⌒>
                   /⌒\   / 田 田 \  .... /⌒\           ジサクジエン王国
     ___         ]皿皿[、  _]∩皿皿∩[__]皿皿[、、     ____ 
     | (・∀・) |  /三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三 三三 ヽ | (・∀・) |  
      ̄ ̄ ̄ ̄|   |__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ . Π ̄ ̄ヽ田 ̄田 ̄田 . [_| ̄ ̄ ̄ ̄_   ____   
____    /三三三三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三三三.三 ,,|「|,,,|「|ミ^!、  | (・∀・) |
| (・∀・) |  __| ̄田 ̄田 ̄田  ̄田. 田  | | |..田..| | |. 田 .田 ̄田 ̄ 田 ̄田 ̄田 ̄|,,|「|,,,|「|ミ^!| ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ̄ ̄ ̄ ̄|_/==/\=ハ,  ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|ハ=/\= |____ヽ「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|'|「|'''|「|||:ll;|| .|
      |   ロ ロ    ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄| |田 |「|  田 田 | 「田 ̄ ̄ ̄ | ロ ロ  |ヽ .  ̄ ̄ ̄ ̄|「|[[[[|
      |.l⌒l  ll.l⌒l. |ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l| |    |「|  l⌒l.l⌒l |「| .|⌒l.l⌒l.|. ロ. ロ,.| ll.l⌒l..l⌒l  .||l|ミミミミミミ| (・∀・ )イイ!!
何時のまにか国力が増大してるな。
>>83
ワラタ
                              ..____  
                              | (・∀・) |
                    ____    | ̄ ̄ ̄ ̄   ____
                    | (・∀・) |  ∧         | (・∀・) |
                    | ̄      <⌒>        | ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∧    .. /⌒\       ∧       
                   <⌒>     ]皿皿[   ..  <⌒>
                   /⌒\   / 田 田 \  .... /⌒\           ジサクジエン王国
     ___         ]皿皿[、  _]∩皿皿∩[__]皿皿[、、     
>73

俺は、やさしいJava → デザパタ。
有機本にはずれは無いけれど、俺みたいなのには
まなたんの方が間口が広かった。

ちなみに今は、Java雑誌の連載中心に見てる。
8773:03/10/29 11:58
>>74 >>86
レスありがとうございます。

高橋麻奈の方にしようかな・・・。1冊に収まってるし。
ジサクジエン共和国はどうなったんだ? 王政になっちゃったの? 
マジレス待つ。
89デフォルトの名無しさん:03/10/29 15:49
>>54
>MFCの本求めるならVC.NETの公式解説本(?)の上巻で十分だと思いますか?
下巻はCOMやATLと.NETでのマネージコード関連だからMFCだけなら上巻だけで良いと思うよ
でもMFC限定なら特に.NET本じゃなくても良いと思うのだけどね
まあ.NETになってMFCにも多少の機能追加はあったみたいだけど入門者には気にしなくて良いと思う
>>87
ゆーき本の方がおすすめ
>>90
なんで?
>>91
おたくCやってたんでしょ。だったら有機本の方がいいよ。
Cの経験あるなら麻奈本も結城本も易しすぎると思うが。
>>93
CとJavaでは考え方がまるっきり違うので、結城本はかなり有用。
ちなみにその路線で行くとC++ではModern C++ Designが良い。
Effectiveとか通り越していきなりModernはキツいんでない…?
>>95
難しさではなく、言語の考え方を知るという意味だったので。
間違いなく入門書ではないっすね
Effective C++ってもう売ってないよな。
>>97
10月半ばにニノミヤとソフマップで見かけた(大阪日本橋)
moreと両方あったよ
宗教関係の有難いお言葉がちりばめてあったりしない?w<結城本
そうじゃなければ買ってこようとおもふ。
>99
前書きの謝辞に、ひとこと神への感謝があるだけなので大丈夫だ
なんか変わったやつだな。
キリシタン+クリスチャン=クリスタン
103デフォルトの名無しさん:03/10/31 00:07
若きエンジニア<必読>のブックガイド
コンピュータの名著・古典100冊
http://internet.impress.co.jp/books/1828/
>>97
売ってるよ?
クリスチャンであり2ちゃんねらでもある。
ジサクジエン王国ってことでつか?
>>103
別に買うようなもんでもないね
>>103
立ち読みして名著、古典だけ買うね
>>100
それぐらいなら大丈夫だ。ありがとう、買ってみるよ。
>>103
ひでぇ内容だ。糞本が入っているのはいいとしても名著が外れていたりする。
懐かしいな、と思う本は多かったが
111デフォルトの名無しさん:03/10/31 21:23
てっとり早く、この機能を実現するにはこのAPIというように効率よくソフト作りを
進めたくて、検索したり調べてみた結果

Windows95 APIバイブル1
Windows95 APIバイブル2

を買おうと思い、いろんなネット上の本屋さんを検索してまわったのですが
どこも品切れ・在庫なしか、検索できずばかり。
まさか、もう手に入らないのではといやな予感がするのですが、
推薦図書/必読書のためのスレッドの過去ログも、バイブルで検索していって
みたのですが、お勧めっていう感じで紹介されている記述ばかりで、発売
中止になったとかの書き込みは見当たりませんでした。
どなたか真実を教えてください。
>>111
そういうこともある。出版社に問い合わせてみれば?
マジレスすれば、APIバイブルが良かったのはWindows3.1の時代までで、
今やMSDN Libraryという素晴らしいリファレンスがあるから本を買うのは無駄
113111:03/10/31 22:07
>>112
ありがとう。出版社に問い合わせてみます。

APIのいい本探すのにいろいろ検索してるうちにMSDNって何度も
出てきたので、一応MSDNへ飛んでみて試してみたんですが
いまいちすばらしさがわからなかったんです。
わかりやすさでいえば、APIバイブル<MSDNなんですか?
MSDNの方が便利だった場合、私は無駄な努力をしていたことになりますね(TT)

検索欄に調べたいAPIを入力して検索ボタンを押して、結果を見る。これだとAPIの
名前をあらかじめ知っていて、このAPIはどんなふうに使うとか、どんな機能があるだとか
調べるふうにしか使えませんよね。
本だと、例えば、文字を貼り付けるにはどういうAPI使ったらいいんだろうっていう
逆引き的な使い方ができるんじゃないかと期待したんです

API名から機能を調べるんじゃなくて、この機能を実現するにはという疑問から
APIを探し出す。といった使い方ができるものを期待してるのですが

MSDNはこういった逆引き的な使い方もできるのでしょうか?
皆さんどういうふうにして、機能からそれにみあったAPIを探し出してるのでしょうか?
>>113
ググるだけ(笑)
115111:03/10/31 22:30
MSDNの検索欄、日本語で「貼り付け」や「タイマー」を入れてみたところ
ちゃんとそれに対応したAPIを検索できました。
検索欄にはAPI名しか入力できないなどと勝手に思い込んでました。

限界を感じたりしたらまた本を探そうと思います。
バイブルはお高いので、助かりました、これで当分やってみようと思います。

>>114
ぐぐるというのは、MSDNのサイトをgoogleで検索しろってことですね。

アプリ作るどころか、APIを調べるだんかいでつまづいてこの先どうなるんだ
と思ってましたが、なんとかなりそうです。
大変助かりました。皆さんどうもありがとう。
MSDNのCDをヤフオクで落とすのも手かもな。あれの出品はillegalだけど

>>115
APIは基本的につまづく。
どんなに調べてもわからなければ(これ重要)、2ちゃんで聞いてもいいかもね。
何個か作っていればすぐに傾向がつかめてくるよ。
TOCをsyncさせて、同系列のAPIの名前だけでもざっと見ておくと後々役に立つ

というわけでがんがれ。
117111:03/10/31 22:57
>>116
API調べてるうちに、つまずいてもこれが普通なんだと思うようにします。
そんなにしょっちゅう調べるという段階でつまづくようだとイライラして
しょうがなかったと思うから、あらかじめ教えてくれてありがとう。

とにかくいくつか簡単なアプリを作ってみようと思います。
TOCをsyncさせて‥というのもやってみます。

参考になりました。どうもありがとうございました。感謝。
118デフォルトの名無しさん:03/11/01 17:51
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797322888/249-4947227-4107555

いいですね。専用のスレ立てて議論したいくらいだ
>>118
何の本かくらい書け、馬鹿が
>>118
控えめに言って「氏ね」
>>118
URL貼り付け掲示板じゃねーんだタコ
>>118
おまえはハゲだ。
ちがう。ハゲなら俺だ。
>>123
ちがう。>>118もおまえもハゲだ。
禿げてないよ!!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434036173/250-6395244-1177829
とりあえず題名と著者と目次で買ってみた。

クヌース教授、神を語る。
>>126
だから感想キボンヌと何回言っt
>>120
>控えめに言って「氏ね」
が気に入った
129デフォルトの名無しさん:03/11/02 01:18
何度も既出になってると思うが
「Java言語で学ぶデザインパターン入門」
Gofでどうにも納得いかないパターンの意義に対して明快に説明されててよみやすい。。
ちなみに>>103で紹介されてた事もこの本読んだ動機のひとつ。
>>103の内容自体にそこまで価値はないかもしれんが、紙媒体で一冊あってもいいと思う。

130デフォルトの名無しさん:03/11/02 02:46
>>118
そのスレ個人的には賛成です。
>>129
>1のリンク先で充分。ジャンルがなければここでしつこく聞け
城島(ダイエー)
VB.NETの仕事が急に入り、ADO.NETとか全然わかりません。
何かいい参考書ありませんか?
>>133
.NET SDKのクイックスタートチュートリアル
アスペクト指向について理解したいのですが、point cutやadvice、introduction等
の概念について分かりやすく解説されてる書籍はありますか?可能ならば日本語の
本が良いのですが、無ければ英語の本でもいいです。
>>135
JavaWorld2002/07で特集してたけど、お薦めしない。
JavaPressでも特集してたけど、読んでない。
Web上の情報源なら、手短で分かりやすいのが割とある。

ちなみに最近↓の洋書を注文したんで、読んだら感想書くかも知らん。
書かないかもしらん。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1930110936/1067752762/250-6971824-9058617
>>136
控えめに言って「書け」
138デフォルトの名無しさん:03/11/02 15:35
>>130
賛同ありがとう。
spring frameworkのスレなんてどうでしょうか?
猫の本持ってるけど285Pのファイルを開くダイアログのリストの中に
mxフォルダがあるね
>>138
自作自演の香り。
ホントに違ったとしても、もはや鬱陶しいので氏ね
141デフォルトの名無しさん:03/11/02 21:36
>>133
ADO.NETについては基本的なことならどのVB.NET本でも書いてあると思うよ
深く掘り下げたいならADO.NETに特化した本を選ぶ必要があると思う
142デフォルトの名無しさん:03/11/02 22:13
C/C++は習得できている状態で
Windowsプログラミングをしたいです.

過去ログには
プログラミングWindows上下とAdvancedWindowsが
推薦図書に上がってましたが

普通の書店には売ってなくて
立ち読みできずに書店やネットで注文するには高すぎて怖いので
どなたかこの本それぞれの良さを教えてください

あとLonghornや64bitCPUも登場して
数年したら64bit時代に突入すると思うんですが
これらの本でWin32を学んで無駄になりませんかね?
ずいぶん長い間32できて64は結構大きな変革だと思うんですが

全部買ったら2万オーバー
どうしたらいいでしょう迷います
>>142
超簡単に書くと
●普通のアプリの開発がしたい→プログラミングWindows
●サービスとかシステム寄りの開発がしたい→AdvancedWindows
かな。
プログラミングWindowsも取りあえず上巻だけ買えばいい。
(下巻はマニアック。上巻でWindowsの基本は十分説明されてる)
>>142
>あとLonghornや64bitCPUも登場して
>数年したら64bit時代に突入すると思うんですが
>これらの本でWin32を学んで無駄になりませんかね?
>ずいぶん長い間32できて64は結構大きな変革だと思うんですが

64ビットになっても32の知識は不要にならないとおもう。
(Win64ではなくてWinFXと言うらしいけど)
APIも普通に使ってるやつは互換性維持されるみたいだし。
みんな悩んでいるところだと思うけどね。。。
アルゴリズム的な意味ではいつになっても人間が同じような
コードを書く必要があるのだし。。。
でも次期Windowsに乗るWin64(WinFX)では描画の概念とかが
完全に変わるらしいし、そこいらへんが不安なら.netで
Windowsプログラムするのもいいかも。上の書籍も.net版でも
出版されてる。(C#によるプログラミングWindowsとか...)
145142:03/11/02 23:12
>>143>>144
なるほどー
ありがとうございます
プログラミングWindowsを買ってみたいと思います

一応DLLやマルチスレッドを使いたいと思っているので
これは下らしいので上下いくしかないようです
>>145
VisualC++.NETではじめる Win32 API システムプログラミング
とかどうよ?
>>145
リソースキット買っとけ。
いまさらAPIで開発することに何の意味があるのかわからんが、
知らないのは問題だよな、やっぱり。

ペゾルド本は悪くないとは思う
149142:03/11/03 11:14
>>146
それもDLLやスレッドを扱ってるんですね
ただアマゾンレビューでは入門書って言われてるみたいなので
もう少し深く書いてくれてるほうがいいかなと思います

>>148
最近はなにで開発するんですか?
MFCってことですか?
やるなら最近の一般的な手法でやりたいと思うので
ぜひ知りたいです
>>148
VB使ってたときは使わないと話にならなかったな・・・・・・。
>>149
C#なりDelphiなりC++Buliderなり。開発効率を考えるとね…。
MFCはどうなんだろう。WTL使った方がまだマシのような気がする。
でもAPIの知識がないプログラマは結局問題になるから、
APIプログラミングが出来るに越したことはないです。
ちょっと凝ったことをやろうとすると必須だからね。

>>150 VBは触ったことがないのだが、そういうものなのか。
>>151
> VBは触ったことがないのだが、そういうものなのか。
画像処理では BitBlt とか FloodFill とかな
>>152
その程度のラッパーも無いの?それともあまりに抽象化されすぎてるの?
どちらにしろVBを使う必要が出てくることは今後しばらく無いと思うけど。
>>153
VBってそんなものよ。だからみんなに馬鹿にされる。
だが、馬鹿にしてる奴はたいがいVB使いこなせてねえかさわったことないやつ。

すれ違い失礼
Google Hacks は即購入すべきですか?
Webサーチエンジンの実装説明などをしているのであれば是非欲しいが、
違うんならいらない。
「低レ研」ってどうですか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756103316/
>>155-156
google のディープな利用法についての本。
実装に関してはノータッチ。
>>158
プログラミングと関係するの?
>>159
Google APIの話もあるので、関係あると言えばある。
Googleって電卓になるんだよね
その際定数や単位を使った計算が出来る
>>160
情報ありがとう。データベースを渡せば検索エンジンを作ってくれるようなAPIがあればいいんだが(馬鹿
だれか、この本読んだ人いませんか?
「一番やさしいJSP&サーブレット入門塾 DB Magazine SELECTION」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798103470
1日程度でJSPとサーブレットの研修をするためのテキストに使えないかと
考えているところなんですが。もちろん全部は扱わず、
1日という期間に合わせて取捨選択しようと思っています。
Amazonの書評を見ると、割と良さそうなんですけどね。
>>163
amazonを見たのは評価してやるが、このスレの過去ログすら読まなかったのはどうかと。

#もっとも今まで出た本を大体覚えている自分もどうかと思うが
165163:03/11/05 02:12
>>164
過去ログを「やさしいJSP」で検索したけど見つからなかったよウワァン!
…と思ったら前スレの454ですかそうですか…。
タイトルで覚えてたから全然ヒットしなかったです。とりあえず164さんありがとう。
>>165

>>65- 何をどう検索しているんだか
>>163

レェベルによるが、結構良かった気がする。
サーブレット最初の一冊にはいいんでないか?
値段もお手ごろだし、でも、同著で同じような内容の厚い本があった気がする・・・
>>166
ワラタ
VBからCに乗り換えるのに最適なおすすめの参考書などがありましたら紹介してくれませんか?
よく VB から C へ乗り換え…とか言うが
VB と同じことを C でやろうとしたらとてつもない労力を要する
C はプログラミング言語で VB はプログラミング言語であり開発環境だ
ようするにC#に乗り換えろ、もしくはC++BuilderかDelphi?
全部良い言語だよ。ホントにそう思ってる。

で、これらの言語の取っ掛かりでもつかめば、Cなんて楽勝だし、
一つをマスターすれば総てに応用が利くわけだ。

そう考えるとプログラマに何の恩恵ももたらさないVBってダメだな
>>171
> そう考えるとプログラマに何の恩恵ももたらさないVBってダメだな
プログラミングの楽しさを教えてくれる
C#の定番本ってないんですかね?

もう出てからけっこう経つのに
なまじ出来のいいMSDNがあるせいか、全然書籍が充実しない…・。

とりあえずPetzold本で勉強してます
アマズン見れないのは俺だけかなぁ
結局どれがいいんですか教えてください。
>>174
俺も今、いきなり見れなくなった。


と思ったら見れるようになってる・・・・調子わるいのかな。
177デフォルトの名無しさん:03/11/06 07:51
>>173
なまじJavaの書籍で応用が利くのも、C#本が少ない理由かもしれぬ
>>172
なるほど。perl同様、汚い言語は楽しさを与えるのかも。

>>173
定番ならペゾルドでいいと思うけどな。.NET Frameworkなんてものもあるけど
>>178
> なるほど。perl同様、汚い言語は楽しさを与えるのかも。

汚いっていうか…

Perl は機能詰め込みすぎ(多様性のために言語機能の冗長性を許容)
VB は RAD 開発の先駆者(環境が秀逸で言語機能がおざなり)

どちらも先発の言語よりもいいところがある
(互換性のためにバージョンが上がっても強い改善ができないんだろうけど)

それに対して後発の言語が駄目だったらどうしようもないわけで
>>178
言語に綺麗汚いをつけるのもなんだかなぁ・・・
汚く書けるってだけで汚く書くかどうかは本人次第だからなあ
汚い機能が存在するってだけで、使いもしないのに蛇蝎のように嫌う香具師がいるからなぁ・・・。
例え使わずに書いても文句ばかり言いやがるくせに、使いこなs(スレ違いにつき後略)
>>181
Perlが一番好きな者だが、
嫌いな人が多いのもなんとなくわかる(w
確かに.
代入があるから汚いなどと言われるが,使わなければいいだけの話.
Perl、綺麗に書こうと思えば綺麗に書けるよ。
でも、嫌いな人が多いのもなんとなくわかる・・・
186素人です。:03/11/06 20:11
C言語(1) はじめてのCプログラミング

著者: 倉薫


買おうと思うのですが、後編も買った方がよいですか?
187178:03/11/06 20:22
すまぬ、スレ違いながら弁明すると、汚いというのは言語的な意味であり
プログラム言語自体の評価ではないので。

個人的な話だけれどVB触ったこと無いがPerlは好きだよ。
あれは楽しいプログラム言語だったので、VBもそんな感じなのかなと。
いまどきのアセンブラプログラミング―Windowsプログラム解析・開発の独習
橋本 和明 (著), 山本 洋介山 (著), Ieye (著), イシサキ

この本はアセンブラ初心者に向いていますか?
189  :03/11/06 20:44
>>188
それは、エロゲーのCGをゲット!するための本みたい。

アセンブラやるなら、アスキーのZ80のマシン語入門がおすすめ。
エミュレータはVectorにころがってる。
190デフォルトの名無しさん:03/11/06 21:26
渋谷か秋葉原あたりで、CQ出版のTECH Iシリーズが置いてある書店、
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/techi.htm
ありませんかねえ??
>>190
秋葉の書泉グランデはどう?
ながいこと行ってないけどおそらくあると思う。
ちょっと足を伸ばして神田の三省堂とかいっても
おそらくバックナンバーっぽい棚にあると思うよ。
192デフォルトの名無しさん:03/11/06 21:50
>191
ありがとー!!渋谷にはないですかねえ...(渋谷のほうが近いノデス)
みんなの大好きなくさかべ大先生の集めた「Cの本のリスト」らしい。

http://www.pleiades.or.jp/cbook/CBookList.html
194191:03/11/06 22:03
>>190
スマソ!
渋谷には詳しくない(TT)
新宿のTimesSquare内の三省堂(?)
とかはどうかなぁ。。。
195191:03/11/06 22:12
あ、池袋の電気街にも一階にでっかい書籍コーナーのある
電気屋があった。名前忘れたけど。。。
だれか知らん??
>>191
細かい突っ込みだが、秋葉は書泉ブックタワー。
グランデは神保町だ。
197191:03/11/06 23:10
>>196
スマソ。そうだった。

プログラミング関連なら秋葉がGOOD!!
19865:03/11/06 23:48
そういえばLAOXコンピュータブック館が移転して新しくなったけど、どう?
>>191
TimesSquareなら紀伊国屋じゃないのか
あと池袋のそれはビックカメラのことだと思うがあそこはあんまないよ
しかも今は1階じゃなくなったずら

池袋ならジュンク堂だな
200デフォルトの名無しさん:03/11/07 02:55
スレ違いかも知れんがチト聞いてくれ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534036078/249-7550691-8606705
ちゅう、就職活動中の学生向けとおぼしきIT業界の解説本を読んだのな。
結構嘘があったんで、具体的にページとか示しながらレビューを Amazon に書いたんだ。

その時には 8 月 29 日付けの的外れな絶賛レビューしかなかったんだが、
オレが 10 月 4 日に駄目出しレビューを投稿したところ、
10 月 24 日に一件、28 日には二件の賞賛レビューが投稿されてて、
申し合わせたかのように「参考になった」が1つづつ、ついてんだ。

このスレ同様、良い本は良い、悪い本は悪いと、はっきりと評価して、
良書を探すのに役立つトコへ、自分の読書体験を還元しているワケだけど……
こうも見事に自作自演やられるとヘコむな……ただそれだけなんだが……愚痴ですまん。
>>188
これはアセンブラの本じゃないyo
ゲームを改造するためのツールの紹介って漢字
しかも内容はスゲー薄い
and 解析例の題材が市販品ゲーム・・・持ってねーっつうの
and NASMの紹介を479ページ中たった26ページ・・・・・氏ね
and 「4章 IA-32オペランドコード詳細解説」・・・・・(゚Д゚)ハァ?

ゲーム解析ならweb上で学ぶが吉
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1060928704/220

まったくの初心者でアセンブラやるなら
『はじめて読む8086』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871482456/uselesspgsnes-22
xpのコンソールでもDEBUGコマンドは使えるよん
202デフォルトの名無しさん:03/11/07 04:20
>>201
そうそう。
本屋で表紙を見たときはおもしろそうだと思ったけど、
立ち読みしてみたらほとんどゲームの改造についてしか書いてなかった。
タイトルを見ただけでネット書店で購入した人なんかはブチギレだろうね。
>>190
渋谷でそこそこプログラミング関係の本置いてあるというとBook1stか?
もう2年以上いってないから今どうなのかは知らんが。

>>198
基本的に良くはなってないと思う。あんまちゃんと品揃え見たわけじゃないが。
>>200
それは仕方ないな。あきらめるしかない。

・著者本人のレビュー
・出版社の担当編集のレビュー
・出版社の広報のレビュー
・著者の妻または夫のレビュー
・著者の親友のレビュー(人望が厚ければこれが強力)
・会社の同僚のレビュー(会社勤務の場合。これは少ないか・・・)

5つ程度のレビューなら関係者で余裕で書けるわけだ。
ライター仲間作って、つるんでる連中も多いしな。
日本のアマズンは関係者のレビューばっかだから騙された本が多い。
結局レビューワーが少ないってことが原因かな

てことでID持ってる人はアマズンで買ってなくてもなるべく書きまくりましょう
そうそう、クソ本をどんどん叩かないと自分が損するだけだ!
俺は何度も騙されたし・・・
207デフォルトの名無しさん:03/11/07 17:44
>>133-134

http://ja.gotdotnet.com/quickstart/aspplus/

ASP.NETしか見つからなかった
ADO.NETのもあるの?
208デフォルトの名無しさん:03/11/07 17:48
>>200
ていうかけっこう重箱の隅なこと書いてるよね
>>208
んなことはどーてもよくて、関係者のレビューが多いことが問題だっつーの
212デフォルトの名無しさん:03/11/07 21:07
すんなり覚えるVisual C#.NET入門

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901676482/qid=1068206737/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/250-5790951-1909803

この本、どうですかぁ
>>212
少なくとも手がきもい。
>>212
大村あつしのプロジェクトA。初心者にはいいんじゃない
http://www.projecta.co.jp/prostaff/prostaff2.htm
215デフォルトの名無しさん:03/11/08 01:22
>>208
レビューに抽象的な美辞麗句はいらん。
具体的で、簡潔で、検証可能なのがイイ。

感動の声が続々と!なノリよりも、K&Rのレビューにあるような、

>>
広く知られている通り、C言語のバイブルである。記述が正確かつ簡潔である点、文法だけでなくCの哲学も伝えている点、また例に出される良質なコードが高く評価されている。
しかし本書には二点の問題がある。
一つ目は誤訳や誤植、不適切な翻訳が多い。これはVectorで正誤表がダウンロードできるので、必ず参照したい。
二つ目は仕様に偏っているため、実践的ではない。そのせいで初心者が本書でC言語を学ぶのは極めて厳しいだろう。これは本書の目指すところに依るものなので仕方ない。好対照な本としてオライリーの実践Cプログラミングが知られている。
>>

なんてのがプログラマ好み。
不正なレビューを弾くことができないAmazon.co.jpのシステムも問題ですね。
GoogleのPageRankに倣って重み付けでもすればいいのに。

Amazon.comだと母数が大きいからある程度役に立つんだけど、
Amazon.co.jpのレビューははっきり言ってほとんどあてにならないねえ。
>>216
プログラミング関連書籍ではないが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835525795/250-9108868-7625869
>>217
禿藁。つぶぞろいだけど、3つ4つあると説得力あるな
MSDNライブラリより解説が詳しくて, 的をある程度しぼってあるようなwin32APIリファレンス本
ってないですかね.
>>200
その本、おれも買った。ちょうど就職活動中でIT業界まわっていたので。
間違ってる部分なんて全然気づかなかったよ。(おれの知識が乏しいせいだろうけど)

自作自演っていうけど、この業界のことを何も知らない自分も含めた学生が、IT業界を知るには、
いい本だと思ったけどなあ。

amazonの批評も読んだけど、たしかに間違ってるとこは間違ってるって指摘するのは大切だと思うけど、
なんか枝葉末節な感じがするんですが・・・
>>220
それは何も知らない奴が勘違いてるってことでしょう

細かいとこは間違いに気づきづらいのよ
あら、一日の間にレビュー順が大きく変わってしまったw
>>220
昨日立ち読みして来たけど、例えばマクニーリの紹介が中途半端というかなんというか。
ゲイツの紹介はまぁ、納得できたけど。
Apple んトコもジョブズの紹介はキチンとしてるのにウォズニアックはそのおまけみたいな扱いだし。

就職活動向けの本ってのは同意。素人向けの読み物としてもアリだと思う。
でもプロやそれを目指す人間には薦められないな。オレなら星2つ。

レビューにあったんで参考文献一覧を見たんだが、確かに笑えたww
就職活動控えた高校生が夏休みの宿題でやったって、もう少しマシな文献に当たるだろwwww
そういう意味ではプロフィールに反して実は著者が素人(あるいは化石Coboler)、ってのが一番のツッコミどころかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502192805/249-7550691-8606705
実際の本は読んでいないが、これのレビューも似た臭いがするな……
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479732564X/

AGBの開発に携わった事無いんで買ってみようかと思うんだけど、
元の連載読んだ事あるヤシいる?微妙に地雷っぽいので
良かったら感想聞かせて頂きたいでつ。
まず、ブートケーブル(ttp://optimize.ath.cx/shopv2_2/chuumon.html)が
付くことを考えると、値段は妥当と言えそう(ブートチップは付くのかな?)。

開発環境は、書名にLinuxとあるけど、GNU Toolsが使える環境ならどこでもOKらしい。

連載の内容は、GBAの(つか主にARMの)アーキテクチャの解説と触り方を、コードを
交えてひととおりやる、といったところ。文は理路整然としていて読みやすいと思った。
逆に、具体的なゲームを完成させる、といった内容ではないので、ゲームデザインの
話とかは皆無。コンピュータのブラックボックスをホワイトボックスにすることが
狙いで、GBAはたまたま教材に最適だった、というだけのことらしい。

# 漏れは予約済み・・・GBAは持ってるし。ゲームもってなかったので(ぉぃ)、これで遊ぶ。
本買うときはbk1利用してます
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3f92870aea96d01021ce?aid=02trc001
コンビ二支払いができるので
228225:03/11/08 17:22
>>226
thx!! ゲームデザインとかは無くても問題なし。
むしろそっちの話だけ欲しかったんでありがたい。

漏れも買いまつ。
229デフォルトの名無しさん:03/11/08 18:11
上のほうでも数回名前は挙がっていますが、
「コンピュータの名著・古典100冊 若きエンジニア〈必読〉のブックガイド」
http://product.esbooks.co.jp/product/computer/top?accd=31202855
ってどうなんですかね?購入、立ち読みなどされたかたいらっしゃいましたら感想をお聞かせ願いたいのですが。

>>227
私は専らesbooksですねぇ。最寄りのコンビニであるセブンイレブンで受け取りができますので。
>>217
この本、実はつまらなくないんだけどamazonの評価は…
という話?
esbooksっていうのは店員に書名とか表紙とかバレるの?
>>229

> >>227
> 私は専らesbooksですねぇ。最寄りのコンビニであるセブンイレブンで受け取りができますので。

コンビニで受け取れるのはいいね・・・でも、
うち田舎だから、近所にローソンしかない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
俺はe-honを利用している。
近所の本屋で受け取れるから。
>>231
ばれない
向こうじゃGameProgrammingGems4がでるってのに、
日本語版の3はまだかよっ。
英語読めないと本当に話についてけないなぁ。
俺もbk1派
割引で買うワザがあるからな。
できますれば、ebookへのリンクをお願いします。
googleというものを知らないので、検索ができないしろうとです。
おながいします。
>>237
とりあえずgoogleからgoogleを検索すれ。
>>237
その程度のスキルではネット通販は到底無理だよ
241  :03/11/09 00:23
>>229
それ一冊読めば100冊読んだ気になれるすばらしい本です。

高くて分厚い本の紹介は、置いてある本屋も少なく立ち読みできないので、参考になりました。
ネット通販を主に利用している人なら買っても損はないかと。
巻末の対談が途中で終わっているようなのが気になった。

大須の三省堂はさっそく、この本に乗っていた100冊でコーナー作ってました。
>>231
esbooksで注文した商品を受け取るとき本は梱包されているので、
その店舗の店員に何の本を買ったかってのはわかりません。
つまり、esbooksで薔○族みたいな本を買ったとしても店員に笑われたりとかヒソヒソやられたりとかはありえません。

しかし、コンビニ板のセブンイレブンスレで「esbooksの梱包をあけられた。」というようなレスもあったので
万が一、店員が開けようとしてたら思いっきり突っ込みましょう。

それと、受け取るときは注文表をプリントして持ってた方が気持ち早いです。
>>229
所詮は紹介するだけの本だから、 >>1 のリンク辿った方がイイ。
Linux本は数多く出されてますが
Linuxのカーネル開発に関する技術書でいい本ないですかね?
>>244

これが定番なんだけど、これ以外でってこと?

http://www.oreilly.co.jp/BOOK/likernel2/
246244:03/11/09 15:21
>>245
そうです。
その本なら見ました。
そのオライリーのだと
「2.xxから変更なし」みたいな形で省略されてることが多いので。
>>247
よりによってあんな糞本に似せて作るとは…
249デフォルトの名無しさん:03/11/09 22:07
UMLについて勉強したいんですが
お薦めの本ありましたら教えて下さい
>>249
入門UML
とか
リアルタイムUMLってどう?
252デフォルトの名無しさん:03/11/09 23:27
JavaによるExtreme Programmingクックブック
―アジャイル開発のためのレシピ集
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/javaxpckbk/

これってどうですか?
UMLの本は各図や概念の説明だけじゃなく、実際のコードではこうなるというようなサンプルコードも載ってる方が良いかなぁと思うんだけどどう?
254   :03/11/09 23:51
>>252
買ったよ。まだ読んでいない。2,3日待ってて。
255デフォルトの名無しさん:03/11/10 01:12
>>252
原書の評価は良さげだけど、翻訳が長瀬&テクノロジックアートの時点で糞本ケテーイ。・゚・(ノД`)・゚・。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0596003870/qid=1068394098/sr=8-1/ref=sr_8_1/102-4366426-1473752?v=glance&n=507846
>>252
内容が広い分個々の扱いが薄い印象がある。でもまあいい本。
長瀬の似たような本の100倍はいい。これね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101281
257デフォルトの名無しさん:03/11/10 22:41
今更COMを勉強しようと思ったのですが、
手始めにEssential COMを読むべきなんでしょうか?
Effective C++ どこ探しても売り切れ。しくしく。
>>258
新宿の東口の紀伊国屋にはあったけど。
260デフォルトの名無しさん:03/11/10 23:53
オープンクローズプリンシティ部についての日本語で説明してる本ないだすか?
>>257
絶対読むべき!
スキャンしてnyで流してくれ>all
>>259
情報サンクス!!行ってみる。
丸ごとCマガジン、だっけ。CD-ROMは流れてるんだって?けしからんな。
doudemoii
>>225
UNIX USERとかインターフェースとかですごくいい記事書く人だから
地雷ではないと思われ
GBAの記事は「UNIX USER」で少しやってたから
その焼きまわし本だろうな。
ど素人です。猫でも〜を買おうと思ってます。
どうですか?
簡単なWinアプリを作りたいです。
>>267
本当にど素人ならば、挫折する予感。
C#本でも買っておけ
WinAPIの本なら、猫みたいな間違いだらけの本よりも、
定番のペゾルドを買えばいいと思うのは俺だけ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756136001/

猫が間違いだらけというのはサイトを見た印象で、
本はどうかしらないけれど、でもあのサイトを見る限り俺には薦められない
>>269
> 定番のペゾルドを買えばいいと思うのは俺だけ?

お前だけ。

そもそも1行目で「間違いだらけの本」と決めつけておいて
最終行で「本はどうかしらないけれど」などとぬかしやがる。
お前はリアル鬼ごっこでも読んでろ
>>270
なぜ>>269だけだと思うのが具体的に頼む。
だっ、誰をつっこめばいいんだ?(´Д`;)
274267 :03/11/13 18:54
>>268  C#はコンパイラ持ってません。
それに何をやるにしても基本はCと聞きました。
プログラミングというわけではありませんが
HSPとCGIがほんの少し使えます。
アクセスカウンターと解析くらいは本片手になんとか
ってレベルですけど。
HSPはノベルゲームを普通に作れます。(皆様に言わせれば当たり前というか
眼中にないみたいですけど)
職業PGではなく趣味でやっていこうと思ってます。
最終的に自分が便利と思うソフトやHSPで作ったゲームを
Cに移行してみたいです。
>>269 内容の良さそうな書籍ですが
やはり基本だけをきちんと抑えた一冊と
その基本の本をきちんと覚えてから
応用に当たる書籍の購入を考えています。
あと猫は間違いだらけというのは本当ですか?
>>272私に突っ込んでください
>>273趣都秋葉原という本は読みました。
基本の本は図書館かどこかで借りて
買うのはその分野で定評のある本だけでいいんじゃないの?
基本の本は1、2回読んだら読まなくなるし、
基本の本なんてどれも似たようなものだから。
276267 :03/11/13 19:44
>>275図書館というのは盲点でした
そうですね、そうします!
明日図書館に行ってきます。
知恵を貸していただきありがとうございました。
また来ますね。
猫は間違いだらけというより、汚いコードがたくさんある。
あれを参考にして作ると、バグまみれのプログラムを組むことになると思う
>>277
本の話?
>>277
本当に丁寧にコーディングされたサンプルコードだと、
余計な処理が多くなって、教育用としては使いづらいんだよ。

Windowsプログラミングの基礎の基礎を学ぶ上では、
根古本でよいと思うが、書法などはあらためて、
別の本なり、経験なりで覚えるしかないと思う。

そして、もう猫の話題はやめよう。必ず荒れるから。
つーか猫読んだ後Effective C++読めばいいと思うよ。
Effective C++読んだけど、皆が推薦するだけのことはあるなぁ、と。
しみじみ思いました。
早速もあも勝手きます。
>>279
>Windowsプログラミングの基礎の基礎を学ぶ上では、
>根古本でよいと思うが、書法などはあらためて、

大嘘でしょ。猫本を一番最初に読むのは恐くて薦められない。
あれは、せめてチップス集として使うべきであって、
教育用なんてとてもそのレベルに達していないよ。

>そして、もう猫の話題はやめよう。必ず荒れるから。

最後に逃げを打つなら自分から話題を振るなって。著者か?
>>281
>早速もあも勝手きます。

ちょっとまて、moreは訳が酷いぞ…
何に興味があるかにもよるけど、GenericやModern、Acceleratedなどは読んだ?
284267 :03/11/14 00:23
・・・・ということはEffective C++がいいわけですね
>>283
いえ、どれも読んでないです。
ここ数ヶ月で読んだ本は

「入門書の次に読む本」
「ポインタが理解できない理由」
「プログラムはなぜ動くのか」
「プログラミング作法」
「エキスパートCプログラミング」
「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」
「Effective C+;」
です。(読んだ順)

今「標準テンプレートライブラリによるC++プログラミング」を読み始めたばかりです。
>>284
いったい何がやりたいんだ?
C言語を覚えたいのか、アルゴリズムを勉強したいのか、Windowsプログラミングをしたいのか、and so on
流れではWindowsプログラミングだと思っていたのだが、Effective C++は全然違うぞ

>>285
何に興味があるのかによるので一概には言えないけれど、軽く流してみる。

テンプレートを理解したらmodern C++ designが面白い。けどクソ難しいし案外役に立たないのでお薦めしない。

有用な知識という意味ではデザインパターンは押さえておくべきところだけれど、
ついでにJavaを覚えるというのであれば結城本がお薦め。javaを覚えるつもりがないなら(その方針は薦めない)
GoFのパターン本であればC++ですべて書かれている。

アルゴリズムの内情とか知ってる?アルゴリズム本であれば、Javaを一緒に覚えるという意味でも
プログラミングの宝箱が良かった。

アルゴリズムとデザパタは必須かもしれない。とりあえずどういう方面を目指しているのか教えれ
287285:03/11/14 00:53
>>286
ゲームプログラマを目指しています。
アルゴリズムについてはあまり自信ないです。

プログラミング暦1年半のヘッポコです。
288285:03/11/14 01:25
すいません、色々教えてもらっておいてなんですが、明日早いので寝ることにします。
289285:03/11/14 01:28
色々教えてくれて、有難う御座いました。
290267 :03/11/14 01:33
>>286windowsプログラミングです。
GoF本なら漏れなくSmallTalkも勉強できます
292デフォルトの名無しさん:03/11/14 08:32
図解入門 よくわかるアルゴリズムの基本と仕組み
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798002615/qid=1068766179/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-3031014-3013008

この本どう?実践向きですか?
293デフォルトの名無しさん:03/11/14 09:39
C言語は勉強しました。
次はやっぱり、C++ですか?
それともJAVAですか?
>>293
特に目的がないなら、どっちでもいいよ。
>>293
ま、そういう奴に限って、Cでもろくにプログラミング出来なかったりするもんだが(w
>>293
挫折したならDelphiにおいでよ
297デフォルトの名無しさん:03/11/14 12:01
>>295
お前もその一人か・・・。(w
298デフォルトの名無しさん:03/11/14 12:04
>>292
悪くはないが、誤植が多いから、気をつけろ!
まだ宝箱の方がイイと思うよ!
299デフォルトの名無しさん:03/11/14 12:06
>>295
「限って」って、限らないのでは・・・。
『Javaパフォーマンスチューニング 第2版』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111560/250-9950968-7880209

翻訳が糞!
More Effective C++ なみ。
>>299
(゚Д゚)ハァ?
糞訳本買う金で英語の参考書でも買えよ
死ぬまで糞訳本買うつもり?

技術書やmanページぐらいの英語なら1年で読めるようになるぞ?
オライリーとかピアソンとか、品ぞろえがいい出版社にかぎって翻訳が糞。
あと、訳者の数がやたらと多いのと、監訳がついてるのは、糞訳が多い。
コンピュータ関連の技術に精通した人と門外漢では翻訳のできが違うよね。
Java本は最初の選択を誤ると大変。
>>1とかのサイトで触れられてもいない本は避けたほうが無難。
俺が最初に使ってたヤツ、なんか生理的にうけつけなかった・・・・。
なんでJava本限定なんだ
>>305
その本のタイトルを教えてくだせえ
「Cプログラミング診断室」をネットで見つけて、改訂版を衝動買い。
授業中に読んでいたら気分が悪くなりました。
今、提出済みの出来が悪い課題プログラムを思わず手直ししています。
良い本だと思いました。
309デフォルトの名無しさん:03/11/14 20:48
ADO.NETで
Windowsデータベースプログラミング ADO.NET専修講座 VB.NET編

http://www.seshop.com/detail.asp?pid=4178

使ったことある人います?

実際どうでした?
310デフォルトの名無しさん:03/11/14 20:58
C#を勉強中なんですが、

『C#デザインパターン』
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/pubc/148222816980.html
この本を実際に使われた(読まれた)方、いらっしゃいましたら
ご感想をお願いします。
311デフォルトの名無しさん:03/11/14 21:41
設計書(基本設計&詳細設計)を書いた事ない人が、
実務なしで書けるようになる本ってありますか?
>>306
ソリャ全部そうだけど、Cとかだと石を投げれば良い本に当たる時代かと。

>>307
詳しく書くのはアレっつうか手元にないんだけど、茶色い本です・・・。
314Smalltalk初心者:03/11/14 23:26
ケント・ベックのSmalltalkベスト・プラクティス
ってどうですか。
>>298
まだって、宝箱はアルゴリズム解説本としてはいい部類じゃないか。初心者向きだし。

>>303
俺はオライリーやピアソンで、それほどはずれの訳を引いていないな。

>>313
どうなるってどういう意味?

翻訳って言えばさぁ

最 初 に 「 正 規 表 現 」 と 訳 し た 奴 、 前 に 出 ろ

なんでregular expressionが正規表現になるんだよ。
お前、翻訳の仕事向いてないから、やめろよ。
>>314
もれは Smalltalk 使ってないけど、「リファクタリング」 の副読本にしてる。
Smalltalker 以外も読んでおいた方が良い本。
>>316
正規分布
正規曲線
正規軍
正規式
プログラマなら
  expression → 式
かな
「式」で意味が通るか?
>>316
あっちのスレのぞいた? w

表現は別にいいと思うが、正規はハァ? だね。
extremeを究極と訳した馬鹿のほうが罪が重い
>>313
カスタマーレビューの部分のことか?
326デフォルトの名無しさん:03/11/15 18:11
正規直交基底とか、学術用語はみんな「正規」と訳してる。
>>326
regularを正則と訳す場合もあると思うけど。

例えば、正則行列(regular matrix)。
>>326
アノ それはregularじゃなくてnormalでは?
regular expressionは正則表現
前に「猫でもわかる〜」を薦めている奴がいるけど、
あの本だけはやめたほうがいいと思う。酷いコード、説明だった。
出来れば薦める理由を聞きたいくらいだ。
著者の自作自演だろ、ほっとけ
>>330
何をいまさら・・・
>>330
必死だな。
334330:03/11/15 21:21
>332 >333
すまん、買って読んでみてあまりに腹がたって悔しかった。
絶対に買うなと主張して、ひっそりと消えることにする。
蒸し返して悪かった
>>334
買う前に中身を確認しないおめーが悪いんだ
しかしWindowsのAPI本といえば、ペゾルドくらいしかないよな。
俺は両方持っていないので推測だが、ペゾルドは高そうな予感。

よし、俺がいっちょ書くか?
べーしっくんシリーズって、どこかで入手できますか?
338デフォルトの名無しさん:03/11/15 22:02
>>337
ブックオフ
>>334
「猫でもわかる」はずの本を読んだのに、全然わからない。
自分の知能が猫未満であることが判明し、腹が立って悔し
かったんだよな。俺はわかるぜ。そりゃショックだよな。
悔しいよな。でもくじけるなよ。まずは作りながらわかっていこうぜ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477411328X/
340デフォルトの名無しさん:03/11/15 22:13
>>339
日下部かよ。
>>339
ただの煽りかと思っていたが、リンクで激しくワラタ
>322
オートマトンとか正規言語を勉強しよう
>342
式なら文脈自由言語
ついでに、文脈自由言語等のコンパイラ・スクリプトエンジンならば
Ahoのレッドドラゴンブックが有名だが、近々Ahoの新刊が出るらしい。
これは要チェックでしょう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321131436/ ハードカバー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321210913/ ペーパーバック

#無知な奴のために言っておくと、ahoはアホではなくてエイホと読む。
AWKのAの人はアホとよむのが通
>>336
> 俺は両方持っていないので推測だが、ペゾルドは高そうな予感。
それで節約できる時間を考えると安いと思うけどなぁ.腐った本に引っかかって半日悩んで
人件費をドブに捨てることを考えたら…….
347デフォルトの名無しさん:03/11/16 01:13
>>346
> 腐った本

Javaのint、booleanなんかの型をデータ型って書いてある本とか。
データ型じゃねーの?
そして待ってましたとばかりに説明し始める347
350デフォルトの名無しさん:03/11/16 02:06
javaの基礎の基礎が終わって、サーブレットの勉強を始めようと思うのですが
何かいい書籍ないでしょうか?
351デフォルトの名無しさん:03/11/16 02:56
C#の入門書は一通りやりました
次のステップに進むにあたって、
いい書籍はありませんか?

ちなみに、これはどうでしょうか

ステップバイステップで学ぶ
Microsoft Visual C# .NET実践講座Vol.2活用編
http://store.nikkeibp.co.jp/item/main/148910028670.html
データ型だろ?
353デフォルトの名無しさん:03/11/16 03:39
>>352
子どもがマネしたらどーするんだ!
>>350
一番やさしいJSP&サーブレット入門塾
モア・サーブレット&JSP
あと雑誌で良さそうな記事があるのを購読。

サーブレットは悪書に近いのも多いと思うので注意して買え。
355デフォルトの名無しさん:03/11/16 03:53
多いな。
1/4がインストールの説明で1/2がAPIリファレンスみたいな。
サーブレットはプロフェッショナルJSPがわかりやすかった。
Javaのint、booleanなんかはデータ型だよ。
Javaって気持ち悪いね
>>358 ジャワ島に住んでいる人たちへの侮辱(・A・)イクナイ
360デフォルトの名無しさん:03/11/16 14:34
>>359
ちょっと無理じゃないのか、それは
>>358
風呂桶の配管掃除のやつを飲めば、誰でも気持ち悪くなるでしょうな。
で、Javaではintはデータ型なんだろ?
>>347
そろそろ説明しろよ
364デフォルトの名無しさん:03/11/16 17:00
プログラム設計方法論に関する
お勧め図書ありませんか?

お勧めHPでも結構ですが・・・
>>362
データ型だよ。
366デフォルトの名無しさん:03/11/16 19:24
データベースを勉強したいのですが、

3週間で完全マスター
Visual C++ 6.0 データベース編はどうですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822291502/qid=1068978003/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/250-5790951-1909803

・XX週間でできる
・完全解説
・マスター

こんなフレーズが入ってると内容を確認する価値すら感じない漏れは猜疑心が強すぎるのでせうか?
>XX週間でできる

これは俺も同意。避ける。
Mastering regular expression は ?
逆に、オライリーやピアソンだと
中身(訳とか)がどうみてもクソなのに

(…これはわかりにくいと感じる漏れがヘタレ?)

などと妙に有難がってしまう権威に弱い人

(・∀・)ノ
「Javaグラフィック完全制覇」はどうしようもなくクソだった。
貧弱なオレライブラリの解説なんかいらんっちゅうねん。
372367:03/11/16 20:04
>>370
|ヮ・)ノシ
|ミ サッ
>>355
>1/2がAPIリファレンスみたいな
漏れはそういうのが好き
>1/4がインストールの説明で
こっちはイヤだけど
VisualC#のわかりやすい本はありませんか?
今まで、UNIX-Cとアセンブラしかやったことがないので、
オブジェクト指向とはどういうものかがわかる本がいいのですが。
>>373
いや、ほんとにただのリファレンスなんだよ。
独自の解説があるわけではなく。
JavaDocのほうが便利でいい。
>>364
もうすこし具体的に言って貰えないと困るけれど、
たとえばプログラミング作法とか、そういう方向?
もしくはアンチパターンみたいな本とか?
それともジェラルドワインバーグみたいな本?
あるいはもっと初歩的なデザインパターン、アルゴリズムとか?

>>366
Visual C++をマスターしたいのか、C++によるデータベースアクセスなのか、
題名だけでも駄作の香りがするんだが。

>>374
C#の本でオブジェクト指向本というのは、今のところあまり無いですね。
素直にJavaの本を買っても、十分にC#に応用が利くと思うけどいかが?
>>376
> 題名だけでも駄作の香りがするんだが。
「3週間で」「完全マスター」
>>377
それに目をつぶったとしても、本質的なタイトルも意味不明で
まぁとにかく全体的に駄作の香りということで。
>>378
VC++でデータベース接続っていうこと自体が中途半端だからねぇ。
やっぱりVC++はフロントエンドの処理系ではないから。
>>375
技評のあれか?
>>379
ハァ?
382  :03/11/17 00:22
>>366
はっきりいって、いまいちです。

データベースを勉強するなら、
「PostgreSQL完全攻略ガイド」がおすすめ。
>>382
VC++と何か関係あんの?
366はデータベースを勉強したいとだけいってるね。
>>381
フロントエンド作るには、他にいい選択肢いっぱいあるだろ。
386382:03/11/17 00:45
>>383
VisualC++でのデータベースアクセスを学ぶなら、>>366の本は良書です。
今、読み直してみたらけっこう良かった(w 

データベース設計からOLE DBまで幅広く網羅してます。最初に読む本としてはいいよ。
VisualC++を一通り扱えるスキルは必要ですけどね。
ただ、3週間で終わらせるのは難しいかもしれない・・・。
「10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室」
を読んでる漏れは立つ瀬なしですね。

>>370
オライリーなんて棚の飾りです。偉い人にはそれが(略。
>>385
フロントエンドって何?
389デフォルトの名無しさん:03/11/17 01:03
>>388
フロント->前
エンド->後ろ

日本語でいうところの矛盾
二階層構造?
ユーザ側の端がフロントエンド。システム側の端がバックエンド。それだけ。
データベースではよく出てくる用語だ
endは端(終わり)という意味で捉えればいい

ttp://www.pc-view.net/Help/manual/1158.html
ttp://www.sw.nec.co.jp/word/ha/ha027.html
VCでデータベースアクセスするという文脈で、なぜフロントエンドの話が出てくるのか
よくわからないんだが。
そもそも>>379が変なこと言うから悪い
Javaはフロントエンドには向かないから、JavaのDBアクセスなんかを勉強する必要は無い。
>>389
エンドは端という意味だね。うしろという意味はないよ。
何故に今更マジレス
>>395
ネタかマジボケかわかりにくい発言はやめてくれ
やっぱりDelphi最強ですな。
400デフォルトの名無しさん:03/11/17 13:26
>>399
異議あり!
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
ずいぶん顔が凛々しくなってるな
>>400
最近始めたんだけど、こんなにお手軽だとは思わなかったYO!!
>>403
スレ違い
405デフォルトの名無しさん:03/11/17 20:37
>>376
364じゃないけど
>たとえばプログラミング作法とか、そういう方向?
>もしくはアンチパターンみたいな本とか?
>それともジェラルドワインバーグみたいな本?

この3つのジャンルで日本語で書いてある奴でそれぞれお勧めお願いします。

406デフォルトの名無しさん:03/11/17 20:43
一応Javaでの業務はやった事がある。

基礎からわかるサーバー・サイドJava
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822280969/qid=1069068336/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-9718846-4221922

一番やさしいJSP&サーブレット入門塾
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798103470/qid=1069068336/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-9718846-4221922

>>167で書いてあるけど、
同じ著者で似たような内容だけど、
どっちがどっち向けなんだろう?
俺にはどっちが合うのかな?

406のケツの穴が大きいなら上。
>>405
アホか?マジで死んでくれ。

…といいたいが、まぁ許してやろう。常識が無い奴もたまにはいるよな。
そんな程度の知識でこれらの本が理解できるとは思わないけど。
>たとえばプログラミング作法とか、そういう方向?
「プログラミング作法」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756136494/
>もしくはアンチパターンみたいな本とか?
「アンチパターン」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797321385/
>それともジェラルドワインバーグみたいな本?
著者名:ジェラルド・M・ワインバーグ
409デフォルトの名無しさん:03/11/17 21:48
>>408
ねたにマジスレかよ
>>409
糞スレageるなよ
>「プログラミング作法」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756136494/
これどこかで聞いたような事ばっかり書いてあってツマンネ
もっとおもしろい本ない?
>>411
神を冒涜するような奴には教えん
>>409
すまん、面白かったのでつい

>>410
最近クソスレ化してるな

>>411
ワインバーグの「プログラミングの心理学」とか読んだ?
絶版だが、図書館には大抵あるし、英文ならまだ売ってるはず。
414285:03/11/17 22:27
プログラミング作法は為になったがのぅ……
寂しいことじゃて。
HN消すの忘れた……
416411:03/11/17 22:31
>>412
ネ申だってバカじゃねーの?
分けのわからんこと言ってねーで、早く教えろ!
シェークスピアとかいう人の書いた劇を見てきたんだが、
台詞に有名な引用句ばっかり使ってた。オリジナリティのない奴だ。
日本語がわかりにくいので、ネタとしてよわい。
前は良スレだったのにね
>>417
バカにはそういう例えは通じん。むしろ「ハァ?何こいつ誤爆?」とか思ってる。
猫が今度はネットワークプログラミング本とC本を
>>421
ネタはもういいがね
>>422
マジ。
>>423
そういう意味じゃなくて・・・
要するに猫本はネタ本ってことだろ。
同意だ。
酷いソースで有名ですな。
どのへんが酷いの?簡単な例きぼん。<猫本
>>427
誰も例示できない、に100きぼん。
アンチは猫本を持っていないから。
>>426
ネタはもういいがね
既出かもしれないけど、よく普通の本屋で売られてる
著:林晴比古 改訂新C言語入門を読んでみたわけだが
ハッキリ言って分かり難い過ぎだと思う。

用語の説明が何も無いまま、使ってたりするし。
あの本買ったら間違い無くつまづきそうだ…。
>>430
> 用語の説明が何も無いまま、使ってたりするし。

この話はよく聞く。
でも、こんなことでつまずいているようなヤツは
プログラムなんて作れない。
ハルヒコ、猫、ここらへんはこのスレではよく叩かれる本だね。

俺は読んでいないけれど、ほかにいい本があるんだから、
そちらを買ったほうがいいんじゃないのかな?>>431の意見ももっともだけど。

俺はホントにクソな本で勉強したけど、意味の無い苦労をずいぶんとしたような気もする。
ブルーバックスのC言語入門、笑えるくらいダメな本だったよ。必死に読んだけどね。
>>411
Programming Pearls 2nd Edition
猫はネットと書籍で別物だから叩くヤツは要注意な
中の人が違うんじゃないかと思うほど違う
>>434
どっちが出来がいいの?
>>435
どっちもダメ。気をつけろ、猫本擁護は自作自演ぽい。
あえて言えば本の方が参照しやすい気もするが、あれはあくまでもtips集。
しかもかなり独自色が強くて、一般には汚いといわれるコード。それは本もwebも同じ。
ちゃんと覚えたければちゃんとした本を買うように
>>433
MSの"CODE COMPLETE"なんて本もあったな。
もうひとつ洋書で有名なのがあったけど、思い出したら書き込む
>>436
「ちゃんとした本」を具体的に挙げよ
2ch books更新無いけど、中の人忙しいのかな?
>>436
頼むからその独自色とか汚いコードの例を挙げてくれよ。
それじゃ信者とかわらんよ。
>>437
WRITING SOLID CODE か?

>>440
後は,自分で見て判断すればいいじゃない.別に買いたければ,止めないよ.
>>441
それじゃ話になんないよ
具体的に叩いてこそギャラリーの役に立つってもんだ
いたずらに叩くのはウザいだけなんだけど、
○○が良い、悪い、って書くときはその理由や具体例を挙げないと意味無いのよ。
ただ「イイ」とか「糞!」とか言ってるだけだと信者とアンチでしかないから。
お前らamazonのURLやめれ。
俺が築き上げたamazonの個人情報が崩れるんじゃ!
へたにクリックすると、次から変なものがお勧めに出てくるんじゃ!
>>444
つまみぐい3?
学校で明解C言語買わされますた
>>441
猫本店頭でパラパラと開いたことさえないの?
>>436
どうみてもあれはtips集には見えないんだが。
>>444
クリックしなきゃいい。
>>448
猫にはTipsが一番ってことなんじゃないかな。
猫はホントに荒れるな
あのWebを見てファンになる奴の気持ちはわかるが、
あのWebを見て叩きたくなる奴の気持ちもわかるな。
>>444
cookie offにしてからクリックしなよ。
Browserにtoggleのボタンを付けられるでしょ。(ちなみに私はMozilla使い)
>>444
マイページで情報削除しる
最近のアマズン、レスポンス悪くね?
イーエスブックスにでも乗り換えるか・・・
>>454
それを聞いて色々やってみたが、この時間帯なら何の問題も無いみたいだけど。
単純にサーバとの距離が遠いとかじゃないか
数々の書籍を網羅してきた、ここの人達に聞きたいのだけど
本屋に行ったら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797324201/ref=sr_aps_b_1/250-9048140-4954602

この本を見かけたのだけど、どうなんでしょ?
ハルヒコ物は、叩かれてるみたいだけど
VC++.NETの初心者本みたいなのが欲しくて、どれにするか迷ってます。
>>1にもVC++.NET本に関しては載ってないし。。

何か定番の書籍があるなら教えて下さいな。
http://www.cbook24.com/http://c-sq.com/ とかの会員になれば5%引きで買えるのでお勧め。
送料無料だし。ただ分割配送がないので、まとめて頼まないこと。
>>456
ハルヒコ本で叩かれてるのは主にC、C++本で、VC++本は入門書としてはけっこう評判いい。
459デフォルトの名無しさん:03/11/18 20:38
クラス設計方法が学べる本でイイのありませんか?
>>458
456がVC++.netを選択したことは叩かれそうだけどね。
俺はハルヒコ本って読んだこと無いな。何が悪いの?
>>459
それだけじゃレベルがわからないけど、デザパタ本は読んだの?
>>457
amazonは、ユーザーサポートの対応が素晴らしく良いので好きだな。
まずないけどトラブルがあったり、要望などを言った時も
その反応の早さは驚きに値する
463デフォルトの名無しさん:03/11/18 22:13
>>461
結城のデザパタはよみました。意味はわかりましたが実際に
こういうときにこういう設計すればいいじゃん!というのがぴんとこないでいる状態です

なのでこういうアプローチからこんな感じで分析してこういうオブジェクト設計すればイイ!

みたいな本を望んでおります。

>>463
それが結城本だと思うんだけどなぁ。
どれかのパターンを使って何か作ってみた?
465デフォルトの名無しさん:03/11/18 22:41
ハルヒコさんの「新C言語入門」の改訂版、またまた出たんですね。
たたいてる人もいますが、受け継がれるのは、よいものだから。
若い人にこそお勧めです。
あっそ
>>465
アレはどうかと思うぞ…
ま、合う合わないは人によるのかもしれんが
>>464
いくつかのパターンは実際にやってはみました。
が、どーも ある仕様を満たすためにパターンを使う という形にならなく
このパターンを使うためのサンプルプログラムになっちゃいます。

たぶん経験が少ないからそうなったしまうと思うのでもう一度読み直しつつ
プログラミングしていこうと思います。

ありがとございました
>>468
短期間で同じの2回読むのは先入観があるから、金があるなら他の本かってみな
http://www.src-j.com/BOOK_NO/119.htm
これとかどうよ。

ヨンダコトナイガナ
Effective C++って絶版かよ_| ̄|○
フランスのドンキホーテ=TATI
嘘だろ?と思って検索したらamazon、bk1、ジュンク堂で全滅。
マジで絶版なのかな。出版社には問い合わせた?>>470
473デフォルトの名無しさん:03/11/19 00:20
マイクロソフト帝国の反逆者たち
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198614695/ref=sr_aps_b_/250-8231099-2817846

これ、出た当時はちょっと話題になったけど、面白いのかな?
>>473
それはしらないが、ちょっと古いけど「闘うプログラマー」は面白かった。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822740161/
>>472
ひきこもりじゃないんだからさ、本屋に行けよ。
ごめん、アマゾンで最後のEffective C++買ったの俺だわ。
>>475
今月見た書き込みの中でもっとも馬鹿なものだ。
>>472-473
両方読んだ。
NT開発陣中心
ネスケ開発陣中心
って違いだけで両者の構成はかなり似てる。
ストックオプション付きのプログラマはかなり儲かるな
でも金使う暇ねーじゃん
ってのが漏れの感想。
たしか近所の本屋にEffective C++売ってたかも。
第3版の兆しだったりして ← Effective C++
>>477
アフォか。本屋探せばあるだろうが。
>>480
それは無い。ひょっとして第x版って日本で勝手に更新してると思ってる?
moreの翻訳をなおして、勝手に第2版だしてくれ。
>>482
ひょっとして第x版って日本で勝手に更新してはいけないと思ってる?
>>484
普通はnth editionに対応するのが第n版なわけだが、そうじゃない例を知っているなら教えてくれ。
>>485
横入り悪いが、それは違う。第x「刷」のときも誤字脱字程度の修正は
入ることがあるけど、訳文に大幅に手を入れたり、修正が大きいと
第x版が変わることもありまつ。
>>486
原則的にはnth editionに対応するのが第n版であってると思う。プログラミング関連以外の
事情はよく知らないけど、プログラミング関連に限れば、およそそうなってると思う。
1st edition, 2nd editionが翻訳されて第1版、第2版となってるのがほとんどだと思うけど、
そうでないのがあったら教えてください。
第n版の意味がずれてるので、議論がかみあってない。
ちなみにうちには「ソフトウェア開発の定量化手法 第2版」の「初版」がある。
書名に「第2版」と書いてある本も、最初にでるときは「初版」のはず。
そんなことよりさいたま、もといEffectiveC++はどうなったんだ?
俺は持っているからどうでもいいといえばどうでもいいが
More Effective C++の翻訳を直して
Effective C++、本当にないね
このスレのせいで特需状態なんじゃないの?
>>489
初刷じゃなくて?
会社の近所の本屋にはあったぞ。
そこまでするような本なのか?と書こうとしたが、
確かにそこまでする本なんだよな。この本の場合。

C++のちょこっと上級の知識だけど、
実際に業務でnew_handlerを書く人はそうはいないし、
無ければ無いで騒ぐほどの本では無い気もする。
>>489
ああ、そのパターンは多い。うちにもそういう本ある。
そういう場合の、表紙に出てる「第2版」は原書の版だね。
奥付に出てる版 (こっちが書籍としてのほんとの第n版)は、必ずしも一致しない。
もっとも、よほどのロングセラーとかじゃなければ、第2版以降が
出ることはあまりないけど。
話が噛み合ってないな。
改訂版と重版だな。
改訂版は内容が大幅に刷新される。原書がうpしなきゃ邦訳書もうpしない。
重版は初版売り切れば第二版、それが売れれば第三版と絶版にならない限り出続ける。
誤字脱字誤植誤訳くらいは直る事もある。
そういや俺の持ってるK&R第二版とWEBの正誤表を見比べたら、俺の持ってる本は結構修正されてたなぁ。
C++の初心者としては、将来のために確保した方がいいのか悩ましいところ…。
アスキーストアで買えるようだけど。
ペゾルド本なんか第五版。
邦訳書を改訂して、翻訳書だけ版数を進めても
良い場合もある。

そして、アスキーの業務は別会社に移る関係で、
Effective C++は増刷されないらしい。
昨日買ってみたK&R第二版は283刷目だったよ。
これから翻訳正誤表と見比べてみるぽ。
>>502
> 283刷目
ものすげーな(w
プログラミング書籍でここまでなのって… 他の追従を許さないのでは?
>>503
実は、それはトリックなのです。
ホントにサラッと・・見ただけなんだけど。

K&R第二版:原著の3つの誤記は、そのままにしてあるみたい。

んで、283刷目に関して、膨大な翻訳修正リストの中から30箇所ほど
かいつまんで見たわけだが、全て直ってたよ。

もちろん、誤訳はまだあるかもしれないけど
これから買う人は、3箇所訂正すれば、
そんなに心配しなくていいかも(´∀`)
お前らほんとアフォだなぁ。
『Effective C++改定2版』はまだ第1版だよ。
だから>>480は改定3版のことを言っているとしか考えられないんだがそれはない、で話は終わってるんだが。
s/改定/改訂/g
EffectiveC++を今買い逃したら二度と手に入らないっていう解釈でいいんだな?
今度の週末に買っちゃうぞ
いや、普通に本屋で売ってるって。
別に本屋から引き上げるわけじゃないだろ。
原書読みゃええやん
>>497
その場合に出るのは第二版、第三版ではなく第二刷、第三刷。
『××第2版』で、奥付には「第1版第3刷」などと書いてある。
原著が読めない時点でお前ら負け組なんだから
何読んだって変わらないよ(ぶはは
513デフォルトの名無しさん:03/11/20 14:33
英語バッチコイならそもそもこのスレに粘着しにくるなよ。
リファレンスも読み物もいいドキュメントがネットに沢山あるだろ。

気合い入った外人が向こうのオライリー本とか電子化したり
してないだろうか。
独習C・C++がいいって聞いて買おうか迷ってるんだけど、目次みれる所ない?
どっちか片方でもいいからURLキボンヌ
(ぶはは
Automated Software Testing: Introduction, Management, and Performance
Effective Software Testing: 50 Specific Ways to Improve Your Testing

おすすめ。
518いなむらきよし:03/11/20 16:16
キケー!
>>516
どんなの?どこらが面白かった?
訳が悪くないのにあえて原書を読む必要は無いと思うが。英語の勉強にもならないし。

もっとも、原書が良書かつ訳が悪くない本というのはそんなに無いのも現実。
訳者には、プログラムのスキルがあるわけじゃないからな。
人間としてのスキルが不足してる訳者もいるみたいだし。
>>521
プログラムのスキルがある訳者も、もちろんいる
>>522
たとえば誰?
いわたに?
まちがえた

>>521
たとえば誰?
いわたに?
>>524
522ではないが、矢沢久雄さんも山本信雄のペンネームで翻訳してるね。

ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=393
526デフォルトの名無しさん:03/11/20 22:41
岩谷さんはプログラマじゃなくて、お笑い芸人でつ
>>514
独習C++ 第3版
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798103187

Cを起点にして、C++の機能を一つ一つ理解していく内容になっています。
練習問題や、理解度チェック(の問題)のボリュームが結構あり、
じっくり時間をかけて学習するようにできています。

全ての問題はヤッテラレネ。
>>526
年がバレるが、
岩谷さんは、ロッキングオンの頃から
難儀な程、変わらないね・・・

岩谷の訳は悪くない。
ただしそれ以外がうざ過ぎる。
頼むから翻訳家として静かに活動してくれ。
良い本は村上雅章氏みたいな人達が翻訳してくれると嬉しい…。

長瀬だめぽ。氏ね。
>>529
そうだ。
訳がわるいんじゃなく、訳者注がうざい。まさにうざい。
532デフォルトの名無しさん:03/11/21 15:41
C言語でPICのプログラムを始めるのですが、
この4冊の中でどれが一番お勧めですか?

ご教授ください

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-4027979-8454716
Koenig の 『C++再考』が、また入手できるようになったらしいので推薦しておこう。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471776X/

ちょっと古いが、読んで損はない。
534533:03/11/21 16:21
なんか一年ぐらい過去から来た男になっていたらしい。 2002年10月の発行だった・・・ _| ̄|○
(^д^)ギャハ!!
       ○  …
       ノ|) 
  _| ̄|○ <L


      ○
     . : ; .
     .∵  ○ ノ エイッ
     ':.  | ̄  
  _| ̄|  / >
>>497
> 重版は初版売り切れば第二版、それが売れれば第三版と絶版にならない限り出続ける。
> 誤字脱字誤植誤訳くらいは直る事もある。

「直ることもある」じゃなくて、殆んどの場合重版で直す。「版」が違うわけだからね。
直さないことが多いのは「n刷」の方。こっちは単なる「刷」り増し。
>>520
そうでもないよ。
せっかくのこのスレなので、内容もよい訳もよいという本なかろうか。
良くない訳という評判が出てないものはたいてい普通のでき。
訳がよければ、翻訳のことなど考えずに読んじゃうからな。
Effective C++
2003年11月27日 第10刷ってのがでてるんだけど
>>542
増刷されたのか
新宿の紀伊国屋に
フツーに平積みされてましたよ
↑の10刷かどうかは知りませんが
>>542
アマゾンでも注文再開したみたい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756118089/
じゃ、Effective C++の話題はこのへんで終わりにしとくか
547デフォルトの名無しさん:03/11/23 18:37
PHPとJavaScriptの併用でDBがpostgresqlのシステムを開発するのですが、
この3つは扱ったことがありません。
どういった参考書がよいのでしょうか?
548デフォルトの名無しさん:03/11/23 18:58
独習Cってさぁ、
>>548
独習だよなぁ
550デフォルトの名無しさん:03/11/23 19:11
>>549
だからさ、、、それを教材にしている例のスレにつっこみたいんだが、、、つっこめる雰囲気じゃないんだ。
>>550
なんだか最近活気づいてる猿たちのスレでつね。

まあいいじゃん、講師がそれ進めてるんだから。独習だからって自己解決できないところは
ネットで調べたり人に聞いたりするでしょ?

それとも、教材について突っ込みたいのかね?俺は独習C読んでないからなんもいえねーが

>>547
扱ったことがないものが3つもあるなら諦めたら?
皆様、一言賜りたく候。

Javaで、そろそろ中級レベルに進みたいのですが、方向性に迷っております。
案1.デザパタ(GoF)の理解を深める、結城本は終了。
案2.サーブレット開発で、J2EEパターン
案3.ベンダ資格系
案4.XMLとのシナジーへ。
案5.UMLの理解により、設計の方へ。

まぁ、排他的な選択ではないのですが、あえていうならという形で
アドバイスいただけないでしょうか?
出世払いで・・・お願いします。
たぶんPicoJavaがいいよ。うん。
似合っている。
>>553
Javaの格言、Effective Javaは読んだ?
556553:03/11/24 01:52
読んでません。
マナ本からデザパタにいって、どうしようかというところです。
今は、サーブレットの開発やってます。

アンチ・パターンとかJavaの鉄則とか、あのへんの区別がどうもつきにくくて
上に挙げられてる2冊は敬遠してました。
書店で比較購読すればいい話なんですけどね・・・
>>556
UMLを覚えつつデザパタを理解しながら、サーブレット開発でJ2EEパターン。ところどころXML。
資格はほっとく。
>>556
読めよ。読みなよ。
>>556
Effective Java は読んでおけ
できれば原書で

訳書の「アップルソース」には呆れた….
Effective Javaは俺も原書で読んだけどいい本だったな。
訳が酷いのはうわさで聞いていたけど、アップルソースって、どういう意味?
561デフォルトの名無しさん:03/11/24 12:26
PerlでXMLを扱いたいんだけど、いいWebが無かったから本を買おうかと思ってる。
Perl4の頃のPerlプログラミングしか持っていないので、
5.6の本を買いたいと思うのだけれど、どの本がいいだろう?
4の構文はほぼ完璧にわかっているので、5以降の、主にオブジェクト指向のための
拡張部分だけを知りたいんだけれど
562デフォルトの名無しさん:03/11/24 14:47
perlによるXML開発技法
出版社:ピアソンエデュケーション
著者:ファビオ・アルシニェガス
ISBN:4-89471-414-0
定価:\4200E
>>562
thx。4200円か。高すぎるなぁ。
原書の方が理解しやすいんだけど
話すときとか教えるとき困る。

ナガシマみたいって言われるのはまだしも
ルーみてぇーって言われると正直ヘコむ。
みんな英語堪能なんだな
>>565
1000時間も勉強すれば読み書きは楽勝になるぞ。
今のうちに勉強しておいたほうがいいと思うぞ。
567デフォルトの名無しさん:03/11/24 16:17
>>564
ルーみたいってのは必要のないタイミングで必要の無い英語を使う人のことだぞ。
そのとおり → That's right
みたいに。

>>565
毎日15分でもいいので続けることの方が効果的だと思うぞ。
>毎日15分でもいいので続けることの方が効果的だと思うぞ。

そのとおりだな

いや、集中的にやったほうがいい。
だらだらやって身につかないのは、学生時代に身にしみたろ?
外人に道聞かれると固まるけどな。
>>564
専門用語以外を英語のままにするとルーっぽくなっちゃうんじゃない?
あと長島さんみたいに「Englishいわゆる英語ですねぇ」ってしゃべってくれる人
私は個人的には好き。わかりやすいから

私の場合は雑誌とnetで日本語の語彙を補うようにしてる。
けどやはりそのせいか日本語で説明しようとするとボロボロになるw
他の人はどうなんだろ。
原著と邦訳書の両方とも買ったりしてるのかな。

学者さんじゃないんだから
そんなに毎度毎度 気の利いた訳語なんて思いつかないっつうの
572デフォルトの名無しさん:03/11/24 17:06
That's right
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いします。
英語のお勉強はこちらで
ttp://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book.html
俺も翻訳されてないものは原著を買うが、翻訳されてるものは少々訳が糞でも
翻訳されてる奴を買う。そうしないと他の人に貸せないから。
>>560
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=applesauce&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=q56YCLT12q56YCLT12
でたらめという意味

http://co-operate.inescn.pt/ctoscano/id/ebooks/java/Effective%20Java%20Programming%20Language%20Guide/Chapter5.pdf
Effective Java は一部 Web で公開されている

ここの Item 21 の冒頭
オレンジ型のつもりがリンゴ型になってしまう…
のリンゴ型の apple と掛けた意味で使われていた
今日はフレディ・マーキュリーの命日だね
578デフォルトの名無しさん:03/11/24 19:34


     神は下って、人の子たちの建てる町と塔とを見て言われた、
     『彼らの言葉を乱し、互いに言葉が通じぬようにしよう。』

                             "The Tower of Babel"

                                              」




出版社のアフォどもよ、神にでもなったつもりでっか?
That's right
580デフォルトの名無しさん:03/11/24 19:38
(-_-)
>>576
|д゚)マジデー?
>>577
|д゚)マジデー?
583576:03/11/24 19:48
> オレンジ型のつもりがリンゴ型になってしまう…
これは嘘
取り消しておく

リンゴ型の列挙型の間で算術演算して
なおかつオレンジ型に代入するというでたらめを
リンゴ型の apple と掛けて applesauce(でたらめ)
と表現している
フレディの命日って今日なのか…

黙祷
applesauceの語源が知りたい
586デフォルトの名無しさん:03/11/25 04:27
CD-ROMで簡単マスター C言語の初歩 MissionC
CD-ROMで簡単マスター Javaの初歩 MissionJ
これらの本はどうでしょうか?
>>586
出版社名とか、URLくらい示して欲しい。

とりあえず、イタイ。
まだるっこしい。
役に立ちそうにはない。
やることに満足するだけなら、楽しめていいのかも。
Javaの入門書は何がいいでせうか?
ほんとに初歩の初歩から説明してるやつがいいでつ。
>>588
初歩の初歩だけ説明してあるやつはたくさんあるが、初歩の初歩からある程度進んだところまでを説明した本はあまりない。
というか、オレは知らない。
590デフォルトの名無しさん:03/11/25 05:58
>>588
やさしいJava
>>586
萌えがあれば何でもいいという人になら薦められるらしい。
俺はこんなのを買う奴と話したくないけどな。

>>588
>1を読めば?
592デフォルトの名無しさん:03/11/25 08:32
体験版をやったかぎりでは萌えとはなんの関係もないようだが。
593デフォルトの名無しさん:03/11/25 08:49
萌えたん、はどうだろう?
正しくはもえたん
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
>>595
ぶっちゃけ買っただろ?
萌えるC++言語 もえハゲ
>>588
DB Magazineの「超入門 Javaってなんだろう」
わかりやすくてイイ!オススメ。
たぶんPicoJavaがいいよ。うん。
似合っている。
>>588
プログラム自体やったことない素人なら、麻奈本でイイと思う。
やさしいJava。
601デフォルトの名無しさん:03/11/26 00:53
私も553と似たような境遇です(入門書+結城デザパタ+格言)

で、
Javaをもっと理解するなら javaプログラムデザイン
分析設計方面も勉強するなら 実践UML
実務はWebなので プロフェッショナルJSP

をそれぞれの理由から読もうとしてますが、このような選択でいいでしょうか?

結城デザパタ+格言はちょっと自分には読みづらかったんで
javaプログラムデザイン で再確認しようかなと思ったんだけど
Effective Javaのほうがいいかなぁ?
大前提として、コードをたくさん書くこと。
本を読んだ程度で(理解は出来るかもしれないが)身につくはずも無い。
身についていない知識はかえって足手まといになりかねないから、とにかく書く。

結城本がわかりづらいと言っているところからして、このポイントが抜けていると見た。
結城本の復習がてら、次はアルゴリズム本とか読めばいいんじゃないのかな。
UMLやJSPは本当に作る人にしか役に立たない技術だ(なんでもそうだけど)から、
とりあえずはプログラミングに慣れなされ
603553:03/11/26 01:15
>>601
私はEffective Javaで検討中です。
皆様、お礼申し上げます。
>>602
うすうす感じてはいましたけどやはりそうですよね。
ありがとございます
>>588
本じゃないけど、@ITの「いまから始めるJava」はビンゴかも
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/javaent01/javaent01.html
そうだよ。
たぶんPicoJavaがいいよ。うん。
似合っている。
607デフォルトの名無しさん:03/11/26 03:13
J2EEの単体テスト関連の本を探しているのですが、
何か良い本ないですか?
知りたいことは
・Servlet、EJBの単体テスト手法
・Mock Objectの使用方法
・Ant+CVSと連携した自動テスト

今のとこ
「JavaによるExtreme Programmingクックブック」が一番いいかなと思ってます。

読んだ方いかがでしたか?
608デフォルトの名無しさん:03/11/26 09:25
ソフトウェアテスト関連の本で、実践向きで良いのおしえて

あと、テスト駆動開発入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894717115/qid%3D1069806233/250-3031014-3013008
この本は他のソフトウェアテストの本とは別に考えたほうがいいの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006033/qid=1069806988/
この本の購入を考えていますが1のほうの知識は必要でしょうか
>>608
テスト駆動開発入門は開発手法についての本で、これ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482228154X
のような本とは別ジャンルに属すると言えます。
最初にテストを考え、次にそれを満たす実装を考え、さらに次に設計を見直す、
というサイクルを繰り返していけば、優れた設計とカバレッジ100%のコードが
手に入るという主張をしています。
611前スレの581:03/11/26 16:50
>>607
>「JavaによるExtreme Programmingクックブック」
今出てる日本語本ではそれが一番目的にかなってるんじゃないかな。
洋書で読んだけど、3点の大体は押さえてある。

ただ、
>EJBの単体テスト手法
については、申し訳程度にしか書かれてない。
最後の方のトピックに「J2EEUnit使え、ハイ終わり」みたいな感じ。

洋書でもいいんであれば、「JUnit in Action」がお勧め。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1930110995/
http://www.manning.com/getpage.html?project=massol&filename=contents.html

こっちは>>607さんの求める3点について恐らく不満が出ないぐらい、
ガッツリと書かれてある。Eclipseを使ってテストをする手順についても
書かれてあるから、Eclipse使いのJUnit初心者にもお勧めできる。
>>609
本のタイトルかけ
そうだね。
たぶんPicoJavaがいいよ。うん。
似合っている。
>>611
in actionは良書と悪書の差が激しいのだが、これは良いのか。
今度sample chapterを読んでみるよ。

ちなみに俺がin actionで気に入ったのは struts in action。
615デフォルトの名無しさん:03/11/27 00:32
Javaの格言読み途中だけど
Javaのコーディングスタイル、イディオムをもっとソースコードで示してくれてる本ないですかね
>>615
コーディングスタイルって広義すぎてよくわからない。
コード規約についてなら、Sunのサイトに標準Javaコード規約がある。薄いから読めば?

もしくはデザインパターンみたいな話なら、結城本でもよめばよろし

イディオムって何だろう。
>>615
イディオムならJavaの鉄則とかEffective Javaじゃない。
イディオムって何でしょう?
POSA本によると

  イディオムは、抽象度の低いパターンを表現したものである。
 一般的な構造原理を扱うデザインパターンに比べると、「C++に
 おけるメモリ管理」などプログラミング言語による実装に特化し
 た問題を解決するのがイディオムである。

だって。
>>619
ありがとう。参考になった。
Javaのイディオムというと、たとえばコレクションの型変換管理とか、そういうのかな
そうだよ。
たぶんPicoJavaがいいよ。うん。
似合っている。
マナはこのスレから消えろよ。
PicoJavaうぜー
よろしくJavaDoc
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0628-9

テストのほうと同じく浅く広くなのかな。目次だけ見ると興味心身ですけど
>>617
鉄則はあんまコード載ってない気がしますよ
>>619
イデオムって、慣用法、慣用句のこと。パタンよりずっと小さいね。
一行目はいいけど、二段落目はいいすぎ。
626デフォルトの名無しさん:03/11/27 09:17
ようするに定石だろ?
>625
用語”イディオム”についての説明だからそれでいいと思うが。
パターンやアーキテクチャだって一般的な意味そのままでは使わないし。

> よろしくJavaDoc
そういうタイトルの本があるのかと期待しちまったよ。
>>347
今気づいたんだが
ひょっとしてプリミティブ型だと言いたかったのか?
>>628
すでにdat落ちしたとおもうが、その頃か、そのちょっと前に、
Java質問・相談スレの35で、プリミティブタイプかデータタイプかの
記述の問題で、盛り上がっていたから、おそらくそうだろう。

【初心者】Java質問・相談スレ35【大歓迎】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1067999989/864
864 俺 sage 03/11/15 17:29
俺だけど
俺が見ている「データ型」と書いてある本は
BlackBookです。

「・・・これらすべてをまとめてJavaのシンプルデータ型と呼ぶ」(以降データ型とかかれている)
ちなみに配列は複合データ型と書かれている
正規表現についての勉強・・の他、悩んだ時のリファレンスに使えるような本が欲しいのですが、
なにか定番のような本はありますでしょうか。
もちろん、Perl の本でも構いません。
Effective Java今日見た書店には売ってなかったんだけど。
訳者のHPに第2版が出るってかいてあるし、回収中とか?
>>630
オラ入り
>>630
そのままの書名の本があるのに・・・
>>632-633
オライリーのあれですか。稲造が吹っ飛ぶのが痛いですが購入の検討はしてみます・・。
プログラマのためのJava設計ベストプラクティス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894715937/qid=1070079262/sr=1-27/ref=sr_1_2_27/250-3031014-3013008

UMLによるJavaオブジェクト設計
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894711524/qid=1070079525/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/250-3031014-3013008

本の感想お願いします。特にした本が賛否両論な理由をおねがいします。
本を読むだけでプログラム組めるようになれば誰も苦労しないんだけどね。
637デフォルトの名無しさん:03/11/29 17:23
そうッスね
むしろ本なんか読まなくてもプログラム組めるのが大問題
知識と経験はバランスが取れていないといけないね。

中高や大学で初めてプログラミングに触れてはまったタイプでは経験が一人歩きし、
より良い知識を得ないまま好き勝手に実装して独り善がりに悦に入ることが多い。
自分の使っている方法で出来るのに、なんでほかの方法も知らなくてはいけないんだ、
という考え方が多いよね。「それなら〜で出来るからいいや」みたいなの。

逆に就職のためなどの目的でプログラミングを学ぶことを決意した人たちは、
本ばっかり読んで、知識ばかりで実際にはまったく使えないことが多い。
新しい何かを作り出すことが非常に苦手で、サンプルソースなどがないと手もつけられない。
「〜を学びたいんですけれど、何を読めばいいですか/どこかいいサイトないですか?」

両方が一緒にあるのが望ましい。まず実装をはじめ、ちょっと詰まったら文献を調べ、
無駄に試行錯誤することなく、新しい知識と新しい経験を平行して取得して行く感じで。

スレ違いかもしれないけど書いてみた。ちなみに俺は昔は経験偏重型だったな。
> 中高や大学で初めてプログラミングに触れてはまったタイプ
には知識や理論も持ってる奴が多いと思うが。
経験偏重型って会社に入ってからプログラムをはじめて
目先の仕事を片づけるので精一杯だった人に多いと思う。
俺はアマチュアなんだけど、
放っておくと本ばっか読んでしまうタイプなんで
できるだけ実作業をするように心がけてるよ。
>640
中高ならそうだな。大学からの奴らは、ダメな奴が多い印象があるけど。
サンプルソースなどが必要ない知識って、ぱっと思いつかない自分はヤバイのだろーか

言語もアルゴリズムも、自分で作り出したこと無いよ…
>>643
新しくはじめる場合はそうだよな。
たとえば、JSPカスタムタグを作ろうと思って、
まず自分で調べて、いくつかのサイトで簡単なプログラムを読んでみる。

そのときに経験があるやつならばすぐに飲み込めるから、
情報には、わからなくなったときだけ参照すればいい。

でも経験の無い奴だと、すぐに1から書き始めることが出来ない。
何をするにも本とかネットとかで調べながら、サンプルを写しながら作る。
初心者スレで質問している奴らの多くは、本に書いてなくて困った奴らかも。
>>639
全く納得のいかない話だ。傾向としては>>640の方が正しい。
646デフォルトの名無しさん:03/11/30 01:56
今日の収穫。半額キャンペーン中につき

Javaの格言 100円→50円
P.F.ドラッカー3冊 100円x3→50円x3=150円
計200円。

買い手にとって最大の魅力は店員が本の価値を知らないこと。
これだから大型古本チェーン店の巡礼はやめられない。
皆さんは活用していますか?

いらっしゃいませーこんばんわー!
  いらっしゃいませーこんばんわー!
    いらっしゃいませーこんばんわー!
>>646
どこで買いました?教えてください
大型古本チェーン・・・。
ブックオフしか浮かばないなぁ。
>>645
言っていることは正しい

>>647
創価
650デフォルトの名無しさん:03/11/30 14:25
今度、LSIの知識を必要としたC言語の開発と検証を行うのだが、
C言語は学生時代にしかやってないし、
LSIっつーかハード自体も触った事がないし、全然分かりません。
C言語の本は、いいとして、
C言語とLSIの関係がわかる本ってありますかね?
ハードに近いほうなら、Cというよりアセンブラの知識が必要になるな。
で、その上でそれをCで扱うなら、Cのそこそこ深い知識も必要になる。

アセンブラなら、どこかがムックで出していたのがいい参考になるかも。
652デフォルトの名無しさん:03/11/30 18:56
>>651
あなたア○ですか?
「どこかがムックで出していたのがいい参考になるかも。」
ってそのどこかが分からなければ意味ないじゃないでしょうに。
ソース元が不確かな意見は書込み禁止ですよ。
>>652
つまりガチャピンであれ!ということですか
650はSystemCとかの事を言ってるんじゃないの?LSI開発と検証でしょ。
それだったらアセンブラとか全く関係ないよ。

SystemCの入門書か、なければVHDLやVerilog-HDLの入門書を読むことを勧めます。
HDLのBehaviorレベルをCで書く感じになるようです。感じくらいはこれでつかめ
ます。
>>652
本の情報が必要なら調べてあげるよ、というニュアンスを
読みとって貰いたかった。ここは2ちゃんでも良スレなのだよ

>>654
知識無く書いてスマン
>>652
> ソース元が不確かな意見は書込み禁止ですよ。

そのソースは?
     ヽレ
    / |
    / _、_|   ( )
   F _」`|  ( )   <>>656 もう追い込む必要は無いんじゃないか?
   ヽ_~~ノ y━・     >>654 のおかげで解決したわけだし。
  /\フV
658幾らアフォとはいえ:03/12/01 00:09
スレ荒れるもんな。
>>657
玉吉?
660 :03/12/01 09:03
J2EEを開発する上で、読んでおけ!っていう本はありますか?
661デフォルトの名無しさん:03/12/01 09:05
ひきこもりプログラマに向いたC++の教本を教えてください。
>>661
プログラム言語C++第3版の原書。
ひきこもり甲斐はあるはずだ。
663デフォルトの名無しさん:03/12/01 17:36
>>639
俺は前者。

ぜんぜん勉強しないで基本情報とったけど、
バブルソートとかアルゴリズム系はさっぱり
わからん。問題を解くときに複数のアルゴリズムを
比較・選択できるようになりたいもんだが。
664デフォルトの名無しさん:03/12/01 17:41
>>661
Cをすでに知ってるなら、独習C++と
柏原正三のC++本を勧める。
その後にストラウストラップの
プログラミング言語C++3版で例外処理
の部分などを拾い読みするといい。

それから、憂鬱なプログラマのための
オブジェクト指向講座、これも必読。
C++の使い方が分かるから。
665デフォルトの名無しさん:03/12/01 19:25
>>661 Effectiveは?
>>663
そういう人こそ本を読めと言うことだろうな
>>666
じゃあさ、本を1週間前に一生懸命読んだけどあまり理解できなかった。
が、すでにある知識で受かっちゃった。は?
>>667
そりゃ本が悪かっただけ
「ワークブック形式で学ぶUMLオブジェクトモデリング」

ユースケース図から、クラス図、実際のコードまで
つなげてどう分析を行うか
というコンセプトは(・∀・)イイ!

ただ、訳が全然だめ。
はっきしいって、翻訳ソフトで訳したのをそのまま
つかったんじゃないかっていう
文章が満載。

原書がほしい。

これはさっさと売ることにする。
>>667
・本が悪かった
・あんたの理解力が無い
・あんたが情報の独特の言い回しに慣れてない

基礎情報ごときでたいした知識は必要にならないので
参考にはならないと思われ
>>670
もうしわけない言葉足らずであった。基本じゃないアプリケーションエンジニアです
>>669
やさしいUMLはどうです?同じコンセプトだと思うけど
アルゴリズムイントロダクション1巻買ったよ
難しそうな内容。練習問題まであるから良さげ







解答がいまだに見つからん。。
>>229
それいい本だよ。紹介している本の選択がいい。(当たり前か)
数冊疑問な奴もあるけどな。荒れるから挙げないけども。
定本 明解C言語〈第1巻〉入門編
↑これの次なに読めばいいですかね?
>>675
同じような質問をして諭された人が腐るほどいるから、
まずは過去レスを読んでくれ。このスレのだけでいいから
この本は酷かった。新しい知見はないし、分かりやすくもない、
悪く言えば著者のオナニー本。できることなら返品したい。

オブジェクト指向に強くなる―ソフトウェア開発の必須技術
青山幹雄, 中谷多哉子 編著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774116785/

こんなの選んでる時点で>>229の『コンピュータの名著・古典100冊』は
ダメだろ。青山先生よぉ、編者だからって自分の本紛れ込ますなよ。
>>677
The Art of Computer Programming は入ってる?
Knuthは入ってたはず。
でもStevensのTCP/IP Illustratedがないのはどうかと。
(Unix Network Programmingは入ってた)
>>678
Fundamental一巻だけ。

Knuthは、コンピュータの数学、文芸的〜、TeXブックと4冊も。
TeXブック入れるセンスは謎。入れるならドキュメント算法の方が適当だと思う。

Perlのらくだ本とかね。あんなもの名著、古典かよ!?

>>677
ソフトウェア開発の章は興味がないから見てない(w
こういう分野はイカレポンチ多いからね。
>>679
カマー本がvol. 1-3と入っていて、そこの共著者になっていた。
まあ妥当なセンスかなとは思うが、
後の方に動物本の「詳解イーサネット」入ってんだよね、もうアフォかと
あれが古典名著かよ。
>>680
> TeXブック入れるセンスは謎。入れるならドキュメント算法の方が適当だと思う。
一応 TeX の開発者だからじゃない?
全然ダメじゃん、その本
684デフォルトの名無しさん:03/12/03 13:25
Lispを勉強したいです。初心者向けの本を教えてください。
685sage:03/12/03 13:34
>>684
初めての人のためのLISP ソフトウェアライブラリ (3)
竹内 郁雄 (著)
価格: ¥2,400

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781904548/

T大先生の本。今は、手に入らないけどね。
抱腹絶倒・・・か?
>> 「抱腹絶倒とは言えない」に一票。それに、Cプログラマにとっては、
Consがポインタ2つから構成されているという仕掛けを教えるのが遅すぎる
気がする。

>>684
あなたについての情報がもう少しあれば、もっと適切なアドバイスが
付くかもしれません。たとえば、英語が読めるのか、プログラミング
経験はあるのか、自由になるコンピュータは手元にあるのかなどです、
OSはどれとか。

私が最初にLispを学んだのはGNU EmacsというLisp処理系をいじりながら、
Emacs Lisp Manualを読みました。どちらも無料でネット上から入手可能です。
参考までに、このとき私はすでに他のプログラミング言語を知っていました。
687sage:03/12/03 13:56
>>86
いや、アレは「ご本尊」ですから。
めったに人前に見せるものではありません。
688sage:03/12/03 13:57
86 じゃなくて 686 のつもりだった。 逝ってくる。
Linuxから目覚める ぼくらのゲームボーイ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479732564X/

これ入手できた人いる?
なんか予約した店から連絡来ないんだけど。
>>689
近くのデカい本屋に売ってたよ。
>>689
ラオックスで山積みだったよーな
692689:03/12/04 06:41
>>690-691
ども。ちゃんと出てるんですね。
その後書店に確認入れたら「担当者に問い合わせてみます」とか
ぬかしよったので、発注ミスかなんかやらかしたのかねぇ(#゚Д゚メ)

同時に注文した本(エロ本含む)は迅速に届いたのに……
エロ本を本屋に注文するの?
普通にすげー
そこまでして読みたいエロ本ってどんなのなんだろう。よっぽどマニアックとか。
編タイツハイヒール制服女子高生盗撮専門誌、とか
>>694
あなたはそういうのが趣味ですか?
>>695
というわけではないが、改めて読むとなんか足に偏ってるな
どちらかといえば俺は綺麗なお姉さん系が…
697デフォルトの名無しさん:03/12/05 00:58
深夜すいませn
UNIX−Cプログラミングの入門書に↓の3つのうちどれかを買おうと思ってますがどれがいでしょう?
・login UNIX―Cシステムプログラミング入門(オーム社
・UNIX Cプログラミング (アスキー
・C言語によるUNIXシステムプログラミング入門(オーム社
これらのうち一冊終わったら「詳解UNIXプログラミング」いこうかと思うのですが甘いでしょうか
ちなみに今まで読んだものは「FreeBSD徹底入門」「C言語プログラミング(プレンティスホール出版」くらいです
「C言語プログラミング」は所々不明な点があるのでもうもう一回じっくりに読むつもりです
アドヴァイスお願いします
>>697
「C言語によるUNIXシステムプログラミング入門」は、「login UNIX―Cシステムプログラミング入門」の改訂版だよ。
改訂版はページ数が増えたけど、わかりやすくなっていると思う。
699デフォルトの名無しさん:03/12/05 09:41
Amazonから、UNIX Network Programming 3rd ed. の案内メールが来て、
著者がStevensのままだったのでびびった。Stevensが生き返って書いたのかと。(W
Stevensの本を元にして、別の人が最近の事情を加筆修正したみたいね。
IPv6まわりとかは特に大きく変わったから、いいと思うんだけど、もう読んだ人いる?
700デフォルトの名無しさん:03/12/05 15:18
DirectShowの参考図書はないでしょうか?
DirectX本はDirect3Dの話ばかりで。。
>>697

270 :デフォルトの名無しさん :sage :03/12/05 00:24

K&Rと詳解UNIXプログラミングの併読が初心者にはおすすめだよな
塩谷・三木「実用UNIXシステムプログラミング」日刊工業新聞社

わかりやすいよ。入門書というほど浅くはなく、覚えてからも使える本。
>701
ネタニマジレスすると、それは自殺コース
ま、入門書はどれを選んでも大差は無い。
ただ本人が興味を持って、自分でプログラムを書くかどうかの問題だけだ。
本でいくら「書いて!」と叫んでも、読者は書かないから、
モチベーションをうまくあげるような本があれば最高だが、俺の知る限り無いな
XMLの解説本でお薦めありますか?
検索すると鬼のように出てきてどれが良いのか分かりません。
>>705
XMLで何やんの?
707デフォルトの名無しさん:03/12/06 02:59
Cの場合の「エキスパートCプログラミング」
みたいな位置付けのC++の本はないでしょうか
(Visualではない)BasicやC、アセンブリしかやったことがなく、
オブジェクト指向がまったく理解できません。
オブ脳なんていらない (http://www.geocities.jp/objectbrain/donotneedobjectbrain.html
を読んでも、同僚に指摘されるまでジョークだと気づきませんでした。
オブジェクト指向の入門書のおすすめはないでしょうか。
709デフォルトの名無しさん:03/12/06 03:03
>>708
普通にjavaとかやったほうがいいよ。
ooを体系的に学ぶには、理論と実装を同時に身に着けないとならない。
実装のほうがわかりやすい。
オブジェクト指向の説明について 2ループ目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064295567/
>>708
憂鬱な以下略。
憂鬱本、改定しないのかなー。
Javaのコードも併記したり、OMTをUMLに変えるだけでも
結構売れると思うんだけど。
Java版ほしいよね。
多重継承のところでインターフェイスの話をしてほしい。
>>708
憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座

やっぱコレでしょ。
715デフォルトの名無しさん:03/12/06 09:18
VB6.0とVC++6.0(といってもC++ではなくC)
を実務で使っています

これから、C#.NETを始めていこうと思っているのですが
なにか、C#.NETのお勧め本があったら、教えてください。

「まず最初にこの本で入って、それが終わったら、次にこの本」
みたいな感じでも結構です

よろしくお願いいたします
716715:03/12/06 09:21
10日でおぼえるVisual C#.NETはなんかイマイチ
>>715

C#入門なら『C#がわかる+使える』(技術評論社)が良かったよ。
@ITの連載で掲載してあるから見てみたら。
718デフォルトの名無しさん:03/12/06 11:18
相談室から誘導されてきました。
CとObjective-Cの知識は一通りあるので
なんとか勘でC++を使ってきましたが、
限界を感じずにはおれないので一から勉強しなおそうと思います

動作原理も含めて解りやすく解説してくれる
良書がありましたらご紹介ください
よろしくおねがいします
>>718
プログラム言語C++第3版
720デフォルトの名無しさん:03/12/06 13:58
721デフォルトの名無しさん:03/12/06 14:27
オブジェクト脳・・・ってどうですか?
722デフォルトの名無しさん:03/12/06 14:54
>>721
読む必要なし
>>722
同感。新人向けの教材候補として評価したが全然だめだった。
>>718
EffectiveとかEssentialとか
>>724
Exceptional も。コンパイラがどんなアセンブラコード吐くか知りたければ
Inside the C++ Object Model と Linkers & Loaders も追加だ。
726デフォルトの名無しさん:03/12/06 23:34
GUI(Library)構築のための
理論や手法が載っている本ってないでしょうか?
>>726
こんなのか?
Amazon.co.jp: 本: GUIライブラリの仕組み―ソフトウェア設計のケーススタディ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254127103/249-2091865-1985937
少々畑違いな感もしますが、
フォトショップ6とイラストレータ9のいい解説書って
どんなものがあるのでしょうか?
一応、アプリ開発に使用してるんですが・・・
>>728
それは畑違いではなく板違いという。ソフトウェア板へどぞ
>>718
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1070164402/4

C++のtemplateについて詳しく知りたいなら
Modern C++ Design
を勧めておく
>>730
さすがにModern C++ Designは早すぎるような。
それに超良書だけど、その知識を必要とすることはまず無い。

STLの勉強で十分なんちゃう?というわけで俺は、
Generic Programmingを薦めておく
プログラミング言語C++
Effective C++
More Effective C++
デザインパターン
Modern C++

で上から順番かなぁ。
ただModernの前にもうひとつステップがあってもいいかも。
俺の場合はそこは先輩のソースだったんで書籍は読んでないんだな。

てかまさに今ModernC++読んでる。(昨日買った)
最高に楽しい本なんだけど(EffectiveとMoreを理解したときと同じ衝撃がきますた)
なんつーかcrazyとしか言いようが無い。

#試しに書いてみたらVC++だとテンプレのネスト弾かれるのね。なんか少しせつなくなったよ。
>>732
現段階ではVC++が最もよく出来たコンパイラだと言われていたと思ったが。
VC++7.1な。
別に言われてないぞ。boostへの対応度は高いが、
もっと基本的な所でダメダメな部分がある。
C++のまともなコンパイラなんてない。
>>734
>もっと基本的な所でダメダメな部分がある。
どこ?ソースとまでは言わなくても、内容くらい教えてくれ
>>735
C++相談室Part24の500あたりの一連のレス読め
737デフォルトの名無しさん:03/12/07 16:27
C言語で、ポインタ、構造体の使い方から、
#ifdefの使い方、グローバル変数の使い方辺りが、
詳しく載っている本ってありますか?
738デフォルトの名無しさん:03/12/07 17:38
>>732
>Modernの前にもうひとつステップがあってもいいかも

Exceptional C++
Effective STL

俺なら、この二冊をそこに入れる。
必読な名著。
>>736
読んでも良くわからない。
結局誰かがVCは悪くないと結論付けて議論が終わってるし。
三項演算子を使ったときの振る舞いが、ANSI C++ の規格と一致してない、という話か。
C++ で継承関係がある場合、そもそも三項演算子は使わないのが正解だと思うな。

あれは C++ の数多ある暗黒面の一つだ。
C++を教えてくれる美人家庭教師募集!
>>738
Effective STLは読んだことが無いが、Generic Programmingも良かったぞ。
>>737
Cプログラミング専門課程
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774100900/

一部内容が古い記述もあるが、737が知りたいような内容は今でも充分通用する。
Cの入門書を読んだ後に読む本としてお勧めの1冊!!
>>741
メガネも必要でしょう。
745718:03/12/07 21:41
ありがとうございます

プログラム言語C++第3版
C++ Primer 改訂3版
{Effective C++ | Essential C++ | Exceptional C++ }
More Effective C++
Inside the C++ Object Model と Linkers & Loaders (アセンブラレベル)
デザインパターン (パターン)
Exceptional C++ (STL)
{Effective STL | Generic Programming} (STL)
Modern C++ Design (template詳解)

という候補が出ましたので上からいくつかを本屋で探してみようと思います
>>745
Exceptional C++ってSTL本だっけ?
あまりいい本だとは思わなかった記憶がある。
>>746
いくつものテーマに分かれてるが、確かにSTLの解説といえるものは無いな。
とりあえずExceptional C++は例外安全や継承/包含判断、Pinplイディオムとかが
ある程度詳しく議論されてるので重要と思う。
Exceptional C++は名著だよ。
EffectiveC++よりもはるかに深いし。
>>747
第一項がいきなりSTLの解説だよ。
それ以降はあまり出てこないと思ったけど。
746は第一項だけしか読んでなくてSTL本と勘違いしてると思われる。
>>742
Generic Programingは良書だが、俺はGeneric Programingよりも
C++標準ライブラリ チュートリアル&リファレンスと
Effective STLの方がもっと良い本だと思う。
ちなみに、Generic Programingの原型(英語)はここで読める。
http://www.sgi.com/tech/stl/
Exceptional C++ってModern C++ Designと並ぶぐらい難しいぞ。
翻訳が糞だから。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902403005
読んだ奴いたら感想聞かせろ。
プログラム記憶式を「ノイマン型」って言ってないところからして結構まともな本と思われ
>>752

それ書店に並んでますか?
興味はあるな。

あと、このスレに既出してるのかなあ、コレ↓

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201914654/qid=1070810823/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-9704107-6603400

「Hacker's Delight」

「Effective Java Programming」のJoshua Bloch曰く、
”It deserves a spot on your shelf right next to Knuth"らしいが。。。。


>>754
Hacker's delight読んだよ。読み物だけど面白かった。
もし↑が面白ければ「Rebel Code」もお薦め。openSourceマンセーに偏っているけどね。
その偏りを是正すべく「闘うプログラマ」を読めば、OS信者やアンチの偏見に惑わされなくなるかも。
特に、闘うプログラマはコンピュータ系ではない人が読んでも面白いので普通にお薦め。

Rebel Code
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0738206709/
闘うプログラマー(上)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822740161/
原著(SHOW-STOPPER!)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0029356717/
>>754
x754 o753
756753:03/12/08 00:57
>>754

レスといい情報あんがと
>>252
あのね、ノイマン型とかハーバード型ってのはALU、バスシステム
と言ったCPUの根本に拘わるハードウェアアーキテクチャなの。
ソフト屋ごときが使う名称ではないよ。w
>>757
どこにレスしとんねん w

>>752のは、読み物として面白そう。
安いし。
>>757
君、ソフト屋を馬鹿にしてるのか?
>>759
まあノイマン型かどうかなんて仕事にゃ関係ないんで正直どうでもいいんじゃない。
761デフォルトの名無しさん:03/12/08 15:43
C(またはC++)のサンプルプログラムとその解説がいっぱい載ってる
CORBAの入門書はありませんか
>>752はストアドプログラム方式をノイマン一人の功績と言ってないから
結構まともと評価したのかな?

>>757 ALU関係あったっけ? あと、バスシステムとは限らないんじゃ…

ソフト屋もヘネパタとかパタヘネとか読んだら役に立つって。
CPUの動きも知らない奴がプログラム書くんじゃないよ。
チューリングマシンくらい知っとけよ。
NP完全って言葉くらいは知っておいてくれよ。
最近出た、コンピューターを作ろう とか言う本はどう?
>>763
そんなあなたにComputer and intractability:Garey著をどぞー
当然読んでるよね(w

>>764
せめてリンクを。
驕れるものは久しからず
>>762
> ソフト屋もヘネパタとかパタヘネとか読んだら役に立つって。
読むとしたら日本語訳と原書のどちらがおすすめですか?
>>763は無職
>>767
原書読むのが苦にならないなら原書
よく訳本より原書読むのが薦められているけど、
人に話すとき日本語が分からないってことにはならないの?
日本語がわからなくても、会話上はさほど問題にはならないんじゃないかな。
イヤミみたいな話し方になるだけで。
自分流の訳語使ってたら訳書が違う訳になってて通じないってことはあるが
訳書同士でも訳者によって統一されてない語もあるしなあ。
ワイソバーグの原書にトライしたが難しすぎる・・・
>>770
まずない。イテレータを反復子なんて言っても逆に通じないし。
逆に日本語の方が通じやすい例を知りたいくらいです。

>>773
プログラミングの心理学なら読みやすかった記憶がある
775デフォルトの名無しさん:03/12/09 18:12
LaTeXのお勧め書籍ありませんか?
簡単な機能だけのった初心者用の入門的なのじゃなく
ほぼ全機能網羅したリファレンス的な使い方が出来るのが( ゚д゚)ホスィ…
>>775
昔やってた頃は奥村さんのが役に立った。
あれから改訂されて最新の版が「LATEX2ε美文書作成入門」みたい
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774111074/

今はもっといいのもあるかもしれないし参考までにということで・・・
イテレータを長いこと「アイテレータ」と勘違いしてた_| ̄|○
アイテテテ
CですがK&Rと詳解UNIXプログラミングを読み終えて次に読むのはなにがよいのか
次は読むのでなく書く。
そう。書くべき。



「ぜったいに挫折しないK&Rと詳解UNIXプログラミングの読み方入門」を。

いちまんえんでも買うから( ;∀;)オナガイシマス
782  :03/12/10 01:18
>>764
「CPUを作ろう」のこと?

いい本でした。萌え。
783デフォルトの名無しさん:03/12/10 11:36
>>779
目的はないんですか?
「OpenGLを使ってみたい」とか
「CGIを組んでみたい」とか
「画像処理を勉強してみたい」とか
目的がなければある段階でいきなり道標がなくなり路頭に迷ってしまいますね
RubyでCGIを組みたいのだけど
お勧めの本があれば俺に教えるべきだ
>>784
↓へ逝くとよろし?

【Ruby】RubyでCGI
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/988948655/
訳が悪い、原書で読め!

とかよく言われますが原書ってどこで買ってますか?
Amazon他ネット通販以外で見たことがないんですが。
Amazon
>786
地方だとわからないが、都内なら大きな本屋にいけば洋書がおいてあるぞ。
おれは、書泉グランデとか池袋ジュンク堂あたりで買うことが多い。
>>788
amazonで買った方が安くない?本屋で内容をチェックしてから、欲
しければamazonで買ったりしてます。
Petzold本、どこも取り扱い中止ですが…新しいのでも出るんでしょうか?
amazon, jbook, asciiまでもがっ
>>786
amazonが安くて良いよ。ジュンク堂ぼったくり杉。
>>790
ホントだ。esBooksでもそうなってる。
こんな重要なテキストが簡単に入手できなくなるってのは
それだけ流通量が少ないってことなのかなぁ。
セールをやっていたら必ず確認するといいかも。
俺は地元の洋書セールコーナーでShowstopperを300円で購入した。
>>783
UNIXのCUIなソフトがつくりたいのです
Viみたいの
あとOS そのものもいじってみたいのれす
>>794
man ncurses
>>792
だから、アスキーがつぶれるからだってば。
>>796
マジ?
798デフォルトの名無しさん:03/12/11 16:51
ウィンストンのC++はレベル的にはどの程度なんでしょう?
薦められたんですけど立ち読み出来ないもので。
PetzoldのCODEってどうですか。
文系には結構美味しい本だと思うんですが。
Petzold本、ヤフオクに出てる。
入札したいが禿に手数料払うのもイヤだしなぁ。
801デフォルトの名無しさん:03/12/11 20:04
ペゾルド本、捨てちゃったよ。もういいか、と思って。
欲しい奴がいるならやればよかったな・・・。

ウインドウズプログラミングの設計方針に関して
何か示唆的な本というのはないでしょうか。

C++を勉強して「憂鬱」を読んで、ペゾルドの
プログラミングWindowsもぼちぼち読んでいる
んですが、いざ作ってみようとなると、どういう
風に設計したらいいのかで迷ってしまう。

特にスレッドを多用していいのかとか、
プログラムをどういう風に切り分けたら、後々の
改良や保守が楽になるかとか、そういう点が
気になっています。

とりあえず書けというツッコミもありそうですが
いきあたりばったりで書いているとスパゲッティ
になりそう悪寒がするので。

>>802
オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン 改訂版

とりあえずコレ買ってみることにしまふ。
理解できるかなー。
>>802
とりあえず書け。二、三回スパゲッティを茹でた頃に、設計関係の本を読み直すと
いろいろ腑に落ちるはずだ。
>>804
そうっすか。
>>802
初心者のスパゲッティは宝の山です
ズビズバー
808デフォルトの名無しさん:03/12/11 22:44
>>806
多分ここで偉そうに講釈垂れている奴も、大して綺麗でもないコード書いていると思う。
809デフォルトの名無しさん:03/12/12 04:43

MFCやWinAPIのコントロールで、白黒でいいので写真付きで
解説している書籍はないでしょうか? MSDNには全然画像が
ないので、どれがどれやら非常にわかりづらいのです。

リファレンス的なものがbetterなんですが。
810デフォルトの名無しさん:03/12/12 07:39

急にアスキーの本が欲しくなった・・・。
良書いっぱいあるのに、これからどうなるの?
>>731
> >>730
> それに超良書だけど、その知識を必要とすることはまず無い。

ワラタ
812デフォルトの名無しさん:03/12/12 08:47
>>810
そんなにいい本あったっけ?

翻訳本なら原書を買えばいいんじゃ。
アスキーって本当に潰れるの?
欲しい本腐るほどあるんだが・・・
>>813
つぶれるんじゃなくて、業務を他社に移管するのでは?
>>814
成る程、どうもです。
それだったら急いでかき集めるなんてこともしないで良さそうですね
トッパンがつぶれたときは困ったよね。
別に。
ΣΣ(゚д゚lll)
プラウガーの標準Cライブラリもトッパンだった……。
近所の古本屋駆け回っても見つからん。
820 :03/12/12 11:41
Javaのセキュリティに関する良書ってありますか?

>>809
各コントロールの姿形が分からないということですか?
実際に貼り付けてみてはどうでしょう?
どうしても本が必要ならVC++&MFCの入門書ならほとんど画像付きで説明してますね
リファレンスとして使うならMSDNが最強だと思いますよ
>816,819
TOPPANつぶれたときピア村に移管されたと思ったけど、
その辺のやつ復活してないんかね?
ピア村も業縮中。
もしかして、アスキーはプログラミング関連本の重版する気が無い?
「C++標準ライブラリ チュートリアル&リファレンス」も取り扱い中止だ。
持ってるからいいけど。
開発系の出版業界で最大手ってどこだろ?
技術評論者か翔泳社かな?
ソフト禿バンクも大きいかな?
一通り本を読み終えたので何かソフトを作ってみようと思ったのですが
何を作ればいいですか?
>>826
作りたい物もないのに勉強してるのか。
環境も言語もわからんが、テキストエディタあたりでどうかね
よし、テキストエディッタあたりでいくか〜
>823
むー…
ピア村って、Prentice HallとAddison-Wesleyが合体して
できた出版社だよな?
結構本体はでかいと思ってるんだが…
日本の業界が元気ないだけか?

今のうちに良書は漁っておかねば…
830デフォルトの名無しさん:03/12/13 01:14
「コードで学ぶアジャイル開発」って本、どう?
感想聞かせて!
ISDN回線についての技術書ってあるんでしょうか。
ネットでもこの辺の資料が少なくて困ってます。
>>829
たぶん日本だけだと思うけど。技術書を大幅削減。
渋い路線だったんだが、それじゃ売れないってことかね。
>>832
Σ(゚д゚lll)ガーン
本棚を見てみたら、ここ1、2年で買って気に入っている和書はほとんどピアソンだったよ。
834デフォルトの名無しさん:03/12/13 15:01
ネットワークプログラミングについて
勉強したいのですが、
「猫でもわかる」は良いですか?
>>831
電気通信関連で探す方が多いと思うけど。

836デフォルトの名無しさん:03/12/13 19:34

stroustrup の プログラミング言語C++もアスキーだったなー。
マイクロソフトプレスもアスキーでそ?
結構厳しいよー。
837デフォルトの名無しさん:03/12/13 21:17
>>834
Windowsで何か動くの作りたいのならいいけど。物足りなくなるかも。

>>836
マイクロソフトプレスは既に日経BPに鞍替えしてますが。
CODE COMPLETE や (More)? Effective C++ シリーズが ASCII じゃね?
明解C言語を読み終えたんですが
file操作があまり乗ってなかったので
2冊目にfile操作が詳しく書かれている本を選びたいのですが
入門書でそういう物はありますか?
>>839
詳しくってどういう意味?ANSIのfile操作なんてたかが知れている
841デフォルトの名無しさん:03/12/14 13:09
アジャイルって日本語としての語感がどうかと思うな。
なんかいかがわしいぞ。
842デフォルトの名無しさん:03/12/14 16:41
アルジャジール = イラク?
アジャイル = うさんくさい

WindowsXP = OS
XP = OS?

とにかくおまえらはこいつらのネーミングセンスの無さを
もっと知るべきだと思います。駄目過ぎです。
843デフォルトの名無しさん:03/12/14 17:36
基本情報の資格取りたいから
C言語を1から2ヶ月ぐらいでそこそこ学べるテキスト教えて
>>843
資格とるだけなら、資格用の本よんどけばいいんじゃない?
間違っても、Cが使えるようになるためのいい本は読まないほうがいいよ。
資格とりたいだけの人には必要ない。
資格取れてもCを使えないなら現場で使えない罠
846デフォルトの名無しさん:03/12/14 18:55
Cのエキスパートを目指せば、基本情報は
自然についてくると思う。こっちの方が生産的でしょう。
2ヶ月じゃ無理だけど。
でも就職には有利でしょ。
基本情報位じゃ偽装派遣あたりでしか有利にならないだろ
>>847
他が同じであれば、資格があったほうが有利。
もちろん、資格がなくても能力があるほうが有利。
850デフォルトの名無しさん:03/12/14 19:32
アセンブラ学ぶんだったらどの本がいいですかね?
「プログラミングの力を生み出す本 」
「はじめて読む8086 」
「Cユーザのための実践アセンブラ」
この辺で迷ってるんですけど。(ちなみにプログラムはCをちょっとかじった程度です)
あと「CPUの創りかた」ってどうなんですか?
博士の愛した数式
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410401303X/249-7167452-2710749

なかなか面白かった。久しぶりに時間を忘れて読んでた。
852デフォルトの名無しさん:03/12/14 19:52
>>851
面白そうだから買った
853デフォルトの名無しさん:03/12/14 20:01
>>850
俺は8086で勉強したけど、他との比較はわからん。
技術評論社から出ていたMS-DOSファンクションコールの
リファレンス本も非常に勉強になったよ。DOSはアセンブラ
必須だから、アセンブラコードが結構書かれてたんで。
>>849
基本情報で有利になるような職場は、そもそも腐ってるから避けた方が……。
新卒ならともかく。
ソフトウェア開発技術者なら、たいていのところで有利になるんでは?
>>855
APは?
>>856
AEですた
>>839
「C言語 文字列操作+ファイル入出力 完全制覇」ISBN4-7741-1614-9
というのがあるが、良書かどうかは知らない。
859デフォルトの名無しさん:03/12/14 23:11
「Javaオ-プンソ-ス徹底攻略」って読んだかたいます?
JAVAの勉強をオープンソースのツールで勉強しようと思うんですが、
この本はわかりやすくて、実用的ですか?

http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4883731901
重犯する気ないなら、版権をさっさとやる気のある出版社に渡せって感じ
するんだが >凸版、糞ASCII
C言語 関数の使い方+作り方完全制覇
ってどうでしょうか?
完全制覇が好きだな藻前ら >>858, >>861
863 :03/12/14 23:53
>>859
>>861
初心者にはおすすめ。中級者以上には物足りないかも。

ピアソン・・・お願いだ。漏れが買い占めるまで待ってくれ!
ついでに糞訳されてるのは訳をやりなおせ
ペゾルド本買おうと思ったんだけど、どこにも売ってないよ・・・_| ̄|○
866デフォルトの名無しさん:03/12/15 06:57
アスキーはなんとか汁!
ただでさえ最新情報の日本語ドキュメントは不足してるのに。
頑張れアスキー!
868861:03/12/15 19:04
>>863
thx。購入を検討します
>>865
www.microsoft.com/japan/msdn/net/books/ProgWinCsharp/

日経BPから出てます。
ただし、C#だがな…Orz
なんかアスキー本が少なくなってるっぽいので釣られて
今日、C++標準ライブラリ チュートリアル&リファレンスと
Generic Programmingを買ってきた。
これでとりあえず安心。
>>855
基本情報の資格取るぶんだけの勉強したやつは、
おれが開発部門の頭なら、雑兵として扱う。あまり使えない子分の子分だな。
失敗しても痛くない仕事をやらす。
おれが人事権もあったら、取らない。
>>871
お前3回連続で落ちたりして恨みでもあんのか?(プ
基本情報とるぶんだけってことは、要するに、丸暗記だけってことになるわけだな。
じゃあ、おれも(゚听)イラネ
まあ世の中には丸暗記もできない人もいるのだが。
基本情報は無能でないことを示す為のものだと思ってる。
基本情報を持ってる無能なんて山ほどいる。
基本情報をもってない無能も山ほどいる
そろそろ資格トークは他でやってくれ
SW持ってる無能も山ほどいる。
ようするに無能は山ほどいる。
スレ住人は皆無能(プ
Why do you say スレ 住人は 皆無能 プ?
883デフォルトの名無しさん:03/12/16 23:52
アプリケーションエンジニアくらいから、確かに頭の良さ(仕事とつながる)に
強い相関がある気がする。
あれ、頭悪いと受からないでしょ。基本、ソフ開は回数受けるとたいてい受かるね。
>>883
回数重ねて取るもんではないと思うズラ
885デフォルトの名無しさん:03/12/17 00:22
ではこのスレの趣旨に則って、

アプリケーションエンジニアやソフトウェア開発技術者の試験に
お勧めの参考書とか教えてください。
VC++.NETの入門書でオススメのありますでしょうか?
VC++はWin32APIとMFCじゃ全然変わってくるからなぁ
888デフォルトの名無しさん:03/12/17 11:34
888円で買えるVC++.NETの本を教えて
889デフォルトの名無しさん:03/12/17 12:34

stroustrup のプログラミング言語C++3版に6.1.1に次のような
文法表現があるんですが、意味がさっぱりわかりません。

program:
   END
   expr_list END

expr_list:
   expression PRINT
   expression PRINT expr_list

expression:
   expression + term
   expression - term
   term

(以下略)

こういった感じの表記方法はK&Rにも、この本のappendixにも
あったと思いますが、これを理解するのに適切な参考書は
ないもんですか?

たぶん実際のコードに反映させやすい形式になってると
思うので、色々応用できそうなので、ぜひ理解したいと
思ってます。
>>886
アンマネージ限定ならVC++6.0の本でも良いと思います
マネージ・アンマネージ併用ならVC++.NETの解説書を選ぶ必要があります
マネージ限定ならVC++.NETに比べて解説本も豊富にあるC#かVBを使うと良いでしょう
>>889
コンパイラ関係の本を読むと色々分かると思いま。
892デフォルトの名無しさん:03/12/17 14:30
>>891
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781905854/249-0868721-3862753
コンパイラ―原理・技法・ツール〈1〉 Information & Computing

とりあえず、これでいいスかね?
できれば実際に所持している人のレポートが欲しいところですが。
>>889に関する解説の有無に関して。

安い買い物じゃないので、ぜひおながいしまつ。
893891:03/12/17 14:50
>>892
スマンコ。適当にレスしてしまった。許しておくれ。

http://www.atmarkit.co.jp/fxml/ddd/ddd004/ddd004-bnf.html
記法だけ知りたいなら、とりあえずこれ読んで。
微妙に書き方が違うけど、表現したい事は同じだから。
他にもBNF記法とかで検索すれば色々出てくると思うよ。

それでも分からなかったらコンパイラ本買って色々と勉強すれば良いと思う。
>>892の本は良い本だから、もし買うんだったらそれ買えば問題ないと思われ。
892はahoのレッドドラゴンだよね。良い本だよ。

でもあと数ヶ月待てば、ahoの"21st century compilers"が発売されるので、
英語が苦でないならこちらをお勧めする。
895デフォルトの名無しさん:03/12/17 22:33
プログラミング言語理論への招待―正しいソフトウェアを書くために
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756103170/249-0038307-4134712

Eiffelの設計者Bertrand Meyerの著作です.
形式的記述によるプログラミング言語意味論の本です.
まだ途中までしか読んでいませんが,かなーり良書ですよ.
ラムダ計算,コンビネータ論理,表示意味論,公理意味論… こんな単語に興味をお持ちの方におすすめ.
最初の方の章では今流行の関数型言語の基礎理論が集合論から丁寧に解説されてます.

今日図書館で借りてきたんだけど,本の状態がとても良く,貸出し記録が俺だけ…
こんないい本が本棚の奥で何年も眠り続けてるかと思うと切なくなってきます.
つーか俺によこせ.その方が本も喜ぶって…
>>895
失業中ですか?
>>896
失う以前にまだ手に入れてませんが?
>895
この本、ちょっと浅すぎるんだよな。
もともと薄い本の中に詰め込みすぎ。

とはいえ、その昔、この本を読むまでコンビネータ論理を知らなかった漏れ。
899898:03/12/17 23:14
「プログラミング言語理論への招待」 を楽しめた人におすすめなのが、

数学パズル ものまね鳥をまねる―愉快なパズルと結合子論理の夢の鳥物語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627019017/

書名はナニだが、レイモンド・スマリヤンの本だから深いぞ。
>>893
どもども。そちらのページ読んだら、なんとなく
ジワジワと理解し始めたようです。
>>895
へぇ・・・面白そう。俺も図書館で調べてみよう

>>900
本気でやるなら、Ahoの本を買うといいと思うよ。
902895:03/12/18 00:11
>>898
そうなんですか.
俺はこの分野勉強し始めたばっかなんで,網羅的で嬉しいんですけどね.
意味論とか深く突っこむとき,役に立つ本とかあります?
↓俺チェックリストに入ってる本ですが…もし読んでる方いましたら感想聴きたいです.
プログラム意味論 情報数学講座
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320026578/
プログラミング言語の基礎理論 情報数学講座
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320026594/
計算論 計算可能性とラムダ計算 コンピュータサイエンス大学講座
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901846/

>>899
面白そうな本ですね.
正直パズルはちょっと苦手なんだけど… そのうち読んでみます.
>>900
そりゃ良かった。まぁ、気が向いたらAhoタソの本も読んでみれ。
基礎を学んでおいて損は無い分野だ品。

>>902
漏れもその辺の本に興味があるので、
是非感想聞かせて頂きたいでつ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797324201/249-9842944-5900358
VC++.NETの入門書として、これはどんなもんでしょ?
>>904
その著者はやたら叩かれるので注意。内容は読んでいないので他の人よろしく。

#ちなみに著者は晴彦>リンクをクリックするのが面倒な方々
906デフォルトの名無しさん:03/12/18 06:54
>>902
最後のはどっちかというと数学屋さん向け。計算量屋さんとか。
その中で意味論なら最初のヤツでしょ。けど入門には固いかな。

中島玲さんの本が読み物的入門としては良かったと思うけど、
今は手にはいらないね。それから、岩波から東大のテキストが出てる。
コンピュータサイエンス入門−論理とプログラム意味論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000061909/

>>889
(拡張)BNFやるなら、yacc(bison)の本でいいでしょ。
「UNIXプログラミング環境」かflex&bison動物本でいいんじゃない?
いきなりドラゴンブックは飛躍しすぎ(w
ああ、拡張BNFはこれも読んでみてね。
Augmented BNF for Syntax Specifications: ABNF
      構文仕様の拡張BNF:ABNF
http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/dtd_f/rfc_f/rfc2234j.html
RFCはこれで書いてあるからね。メールのヘッダとか、HTTPとか。

; ってこれ書籍じゃないよな…
908デフォルトの名無しさん:03/12/18 15:17
本を書きたいと思っている方に朗報!
e-trainer.jpのテクニカルライター養成講座が開催されます!!
http://www.e-trainer.jp/t_training/detail/writer_tec.htm

e-trainer.jpの主な著書
http://www.e-trainer.jp/c_writing/zukai.htm
909デフォルトの名無しさん:03/12/18 17:42
手元においていつでも使えるPHPのリファレンス本が欲しくて探したのですが
プチリファレンスとポケットリファレンス、どちらを買おうか迷ってます。
どなたかアドバイスいただけると助かります。
>>909
Web製作のほうで質問しなおすのが適切かと思われ。
911デフォルトの名無しさん:03/12/18 22:45
ちとスレちがいだがこの記事どう?
非ユークリッド幾何学の歴史とソフトウェア工学の進化(前編)
ttp://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/000882.html

後編もね。
かなりイッちゃっている気がする。かなりする。
よくわからんけども漏れは最近代数学を勉強してる。
おもしろいw
勉強ならば共立の「計算理論の基礎」を忘れちゃいかんな。すばらしい本だす
915デフォルトの名無しさん:03/12/19 00:05
>>911
思うに、カーニハンとかクヌースとか大物が論じるテーマならいいと思うが、
いささか力不足というか、でかすぎるテーマではないか?

織田無道が仏教の本質について論じているような。
>>915
何かよくわからんがもの凄く説得力があるよ。
>>911
読むだけ時間のムダ。理論的裏付けも、唸らせられるような深い洞察もない
単なる言葉遊びで(書いてる本人も分かってると思うが)、現実のソフトウェア
設計に役立つ話は皆無。

まぁ、宴席での話のネタとしてなら使い道もあるかも。
>>908
講師は「本が本屋に並べば嬉しいでしょ」という程度の低いこころざしのようなので、あまり期待できない。
読んでもらって、内容が伝えられてナンボだろ、と。
>>908
そこの代表作は、Amazonでの評価はいまいちなようだけどw
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798003255/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798001392/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798002704/

関係者っぽいレビューも最初にあるし。
>>892
最近出たコンパイラ本として21st Century's Compilerがありまつ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321131436
ドラゴンブックは内容が古いととみに言われるのでこっちも良いかも知れない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321210913/
あ、こっちの方が安かった
922  :03/12/19 17:06
「21st Century's Compiler」 Amazon.comでは未リリースなのに
Amazon.co.jpではリリースされてるのはなぜ??
>>923
正確な発売日の情報が無くて直してないだけだと思う。
amazon.comでも発売日がOctober 10, 2003になってる。
>>923
昔ピアソンで見た発売日は、2004-01と書いてあった。
多分アマゾンのミスじゃない?予約中の間違いとか。

どうでもいいけどその本はものすごく期待している。買わねば。
なるへそ
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆☆―おいらの心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━━┛┗┛  ┗┛┗━━┛┗━━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆    本日 PM 3:00 開演   場所 空地      ・__・    ☆│
│☆             来ないやつは殴る    〇      ☆│
│☆                            3     .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
改訂C言語によるはじめてのアルゴリズム入門 第2版
定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造

C言語の初歩を学び終わったのでアルゴリズムを見て深めようと思うのですが
上記の二冊どちらがオススメでしょうか?
>>928
改定は見たことないから比べられないけど、定本は良かったよ。
>>928
宝箱も悪くなかった。同じソフトバンクなら
定本→プログラムを書くことに慣れている人向け
宝箱→プログラムを書きながらアルゴリズムを覚えたい人向け
という感じだった。

定本を読んだのはずいぶん昔(上下巻だったころ)だから今は変わったかもしれない。
宝箱は数ヶ月前くらいに研究室においてあったのを読んだけど、結構面白かった。
改定は知らない。
931デフォルトの名無しさん:03/12/19 22:36
はじめてのC++(塚越 一雄)は良いよ。
Accelarated C++買った。
良い本だと思うが事前にCを習得している人間向けだな。
文章が難解だが原書も酷いらしいので訳の問題ではないらしい。
そういやこれの下の方のページの
http://mizuno-labo.cs.inf.shizuoka.ac.jp/kyouzai/syoseki_G.htm
Modern Operating System 2nd Ed.の訳書っていつでるん?
上の方はもう出たよね。
>>932
アクセラは、漏れも良い本だと思う。

もっとも、漏れごときが禿同するまでもなく、
このスレ的には良い本、ってことで(ほぼ)決まりだったようだが。

でも、一応、漏れも感想を書いてみる。たまには書きたいし・・・。
以下はその感想。

入門書から、いきなりEffective C++。
これだと難しく感じる人もいるかも知れないけど、
間にアクセラを挟むと、とっても良い感じだ。

文章(訳を含む)のマズさは、まぁ、人それぞれかな?
本のスタイルからいって、漏れは許容範囲だと思うけど。
いや、既出でも感想はどんどん書くべきだと思う。
論拠さえしっかりしていれば叩かれることもないだろうし。

>>931みたいなのはたたくのに絶好のカモだったりするが。
漏れはあらゆるプログラミング言語の本の中で一番最初に読んだのが
アクセラ本.

今から思えば最初からstring,vector等々をガンガン使ってるのはあの本だけなんだな。

おかげで(いいのか悪いのかは分らないが)、どんな時でもSTLを使う癖がついた。

>>936
確かにいいのか悪いのかわからんな<初めて読んだのがアクセラ本
でももともと、プログラミング自体にはある程度の素養はあったんだろ?
アクセラ本はむしろC++からプログラミング始める奴の為のものと思ってた……。
>>937
いや。C++から始めようと決意したのでそれまでは
何もやってない。
(bashは別だけど)
C言語によるアルゴリズムとデータ構造
柴田 望洋
これはどうでしょうか?
ソフトウェア開発を受けるに当たって、きちんとアルゴリズムを学ぼうと思っているのですが
別にオススメがありましたら教えてください
「きちんと」なら>>1紹介されている本にしなよ。
>>940
アルゴリズムなら、上のレス(928-930)に書いてあると思うのだが、
それらは考慮外?

参考までに言うと、望洋はやめておいたほうがいいというのが
このスレで何度か出ていたが、俺は読んだことが無いので知らない。
(´-`).。oO(ソフトウェア開発ってなんだろう…)
このあたりを買ってみた。
到着はまだ先だが、目次の感触では買いの予感。

Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321125215/

Beyond Software Architecture: Creating and Sustaining Winning Solutions
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201775948/

Documenting Software Architectures: Views and Beyond
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201703726/
>>944
読んだら感想きぼんぬ。下2冊は面白そう
946デフォルトの名無しさん:03/12/20 22:03
望洋はやめておいたほうがいいというのはお前ら何様ですか?
読者様
>>946
君の日本語をパースしている途中に例外が発生しました
(´-`).。oO(誠意ってなんだろう…)
>>949 かぼちゃ

だれかそろそろ次スレのテンプレを作ってくれない?
独習Cは駄目だなムズイ
952デフォルトの名無しさん:03/12/20 23:35
>>951
流し読みしたんなら難しく感じるかもしれないけど、
内容をかみ砕きながら読めば初心者でも十分理解できると思うよ
Struts in Action の感想マダー?
>>953
原書:Struts in action
邦訳:Struts・イン・アクション

出来れば区別してくれると嬉しい。今回は邦訳だと思うけど。
>>950
ワラタ

>>953
明日からアメリカにいくので、飛行機の中で読むよ。
下っ端はつらいな
望洋の定本C言語入門編は分かりやすいと思うんですが
評判悪いの?
>>957
他人がどう思おうと自分の評価に変化は無いはずなので、
わかりやすいと思うなら、どこがどう良かったか書いてくれ。
それがこのスレの趣旨。

望洋は読んだことが無いので知らない。
>>956
現地の彼女とクリスマススキーですが何か?
普通アメリカ行くとか言うかね
カナダなら
トロント行くのでとか言わん?
>>960
話す相手と状況による。
962デフォルトの名無しさん:03/12/21 21:23
>>961
お前にとってアメリカ行けるのが自慢に値することは良く分かった(w
わざと釣られてる人に素で釣られてる人がいるな
964デフォルトの名無しさん:03/12/21 22:57
『プログラミングWindows』の下巻をネットで購入しようとしたが、どこも
在庫なし、重版予定なしとの事。
やっとの事で、とある地方の本屋で見つけ送料650円を払って手に入れた。

上下巻合わせて、約2ヶ月の予定で、完読する誓いを今たてました。
じゃあ俺も
「C++標準ライブラリ チュートリアル&リファレンス」を
アスキーストアで購入しようとしたが既に完売、再販無しとの事。
やっとの事で、とある地方の書店に在庫を見つけ送料払って手に入れた。

B4700P超、大変満足いたしました。
#その後、在庫すら把握できずごめんねメールよこした癖に
#メルマガ送りつけるアスキーの根性に大変むかつきました
まだC言語とかもしらなくてこれから勉強しようと思ったんですけど
まず基本からということで昨日本屋で
題:世界で一番簡単なC言語のe本 副題:C言語の基本と考え方がわかる本
著作:堀江 幸生
というの本を買ってみたんですけど
個人的には図とかも入っててわかりやすいと思ったんですけど
みなさんからみたらこの本はどうなんでしょうか?
本当にもう買えなくなるのか?
>>970
次スレよろしく。
ヨ炉↓
970デフォルトの名無しさん:03/12/22 00:20
組み込み系ソフトを基礎から理解するのに適した本ってありますか?
そういえばamazonでEffectiveC++買えた。
こっちは重版したんだね。
>>970
DesignWaveのバックナンバー漁るのが良いんじゃないかな。
973プログラミングWindows日記:03/12/23 00:57
いま、第5章『描画の基礎』を読んでる。
デバイスコンテキストって?長年疑問だったが、氷解しつつあるのがうれしい。
974デフォルトの名無しさん:03/12/23 03:37
Javaの絵本ってどう?
>>974
対象読者がわからない
>>974
初心者が見直す意味で読む本としてはいいんじゃないか
やっぱK&Rってのは1度は読んでおくべきものなんだろうか?
C言語使ってるならね。

自分はC++からなのでフーンって感じだった。でも演習でポインタをインクリメントするのは
楽しかった。なんとなく。
私が読んだのは20年くらい前だが、
チュートリアル本はかったるくて嫌いなので途中で放棄。
後ろのライブラリのリファレンスを参照しながら自分でプログラミング。
もちろん他の手続き型言語を既に知っていた。

今でも熟れ続けているんだからいい本には違いないだろうけども。
デマルコ出てた。スレちがい?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281868/
CとC++は微妙に違うから、いい参考書が
あればC++からで問題ないと思うけどね。
>>931
古い、
と思うけどなぁ
俺の場合は大学の講義でC言語習い始めた時の教科書がK&Rだったなぁ

まぁ、初めて読んだときはようわからんかったが(;´Д`)
俺も初めてCを勉強したのはK&Rの第2版だったけど、
recursive descendant parserのところでつまづいた。
俺はK&Rしか読んだことがありません。それで十分でしょう?
986985:03/12/23 19:41
初心社で、変り種がいいなら、 「CD-ROMで簡単マスター C言語の初歩」。
やっぱりオーソドックスが好きなら「やさしいC」。
でもCよりJavaからはじめた方がいいかもよ。なら、結城か麻奈。
987名無しさん:03/12/23 21:14
Javaを勉強しようと思って、はじめてのJavaプログラミングを買ったのですが、この本はどうやら1度でもプログラム経験がないとわかりずらいですね
いちおうC,C++を経験済みなんですが、もし勉強してなかったらこの本のプリミティブ型と参照型の違いがわからなかったでしょう。
かなり読みづらいし。

>>1に乗っているサイトは見て回ったんですが、どうも中級者以降向けのものが多いので、
Java初心者向けの本でお勧めなのを教えていただけないでしょうか?
初心者向けなのはどれでも同じだよと言わずにどうかお願いします。
>>987
C,C++を経験済みなら、「プログラミング言語Java」でもいけると思うんだが。
はじめてのJava〜ってのがどんな本なのかわからんけど、
ほんとに一からやるんだったら「やさしいJava」って本がおすすめ。
B5だからどこでも読みやすい。
もしくは結城氏の「Java言語プログラミングレッスン」ってやつ。
ただしこっちは上下に分かれてるから5000円くらいかかる。
あとね、Javaなら最近入門向けサイトとかもいっぱいあるから、
オレとしてはそういうとこ回って一通りできるようになったら、
プログラミング言語Javaを買うのをすすめたい。
初心者向けの本でもサイトでも、中途半端にしか書いてないから、
やっぱいつかは原書にたどりつく。
やさしいCと望洋の定本C言語入門編
どちらがオススメですか?
>>974
翔泳社の絵本のシリーズは、挿し絵がいっぱい入ってるだけで
内容自体は別に分かりやすくない。立ち読みして確かめてごらん。
992プログラミングWindows日記:03/12/23 22:36
ようやく第5章の中盤まで読み進んだ。
全23章、約1400ページは、ひるみそうになるボリュームだ。
素直にチュートリアルでいいんでない?

Your First Cup of Java
http://java.sun.com/docs/books/tutorial/
>>993
俺も、文法はそれで勉強した。
無料だし、どこの馬の骨かわからんヤツが書いた和書
よりも断然わかりやすい。
umeume
産め
宇目
メリークリトリス!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。