JavaScript デス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
おながいします
2デフォルトの名無しさん:03/05/07 11:06
function getValue(name) {
  if(?????(name)) return name.value;
  for(i = 0; i < document.forms[0].elements.length; ++ i) {
    if(document.forms[0].elements[i].name == name) {
      return documents.forms[0].elements[i].value;
    }
  }
}
というところで、直接Elementが渡されたか、Stringが渡されたか、判定するにはどうすれば良いですか?
3デフォルトの名無しさん:03/05/07 11:06
(・∀・)2げと!
4デフォルトの名無しさん:03/05/07 11:09
(‐Д‐)
52:03/05/07 11:50
>>4
まあ、もちつけ。
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`))') ̄) ̄)
 /  ⌒ノ ⊂  O )つ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄(
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
(-。-)y-゚゚゚
Javascriptスレか。久しぶりだな。
前あったときは、なぜかすでにスレが存在しているのにもかかわらず、
知らない間に自治スレで勝手にローカルルール作られたんだよな。
ま、がんばれや。
function getValue(name) {
 if ( document.forms[0].elements[name] ){
  return documents.forms[0].elements[name].value;
 }else if ( name.value ){
  return name.value;
 }else{
  return "hoge";
 }
}
92:03/05/07 13:33
>>8
ありがとうございました。
やってみます。
ActionScript デスというスレを立ててきます。
112:03/05/07 17:21
>>8
だめでした。
同じ名称のRADIOボタンが並んでいる場合、うまくいかないです。
nameのオブジェクトがStringかどうかはどう調べられますか?
12デフォルトの名無しさん:03/05/07 17:40
<html><header><title></title></header><meta http-equiv="Refresh" content="1">

<meta http-equiv="Refresh" content="0">

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">



</SCRIPT>

</HEAD>

<body>

<img src="http://www.raus.de/crashme/">
132:03/05/07 18:06
>>12
Javaで言うところの、instanceOf とか、 isAssignableFrom に該当する関数、メソッドを教えてください。
>>2
自分で調べて勉強する気はないわけか
152:03/05/07 18:15
>>14
物は出来上がっているんです。
精度を上げたいのですが、どこにリファレンスがあるのかまったく分かりません。
>>2
JavascriptはJavaのようなクラス方式ではなくプロトタイプ方式
に分類されるオブジェクト指向言語だから、JavaにおけるinstanceOf
と全く同じ機能を持つものはありえない。言語仕様としてのクラス
という概念はないからね(ECMA262 ed.3レベルでは)。でもinstanceof
という名前の演算子は存在する。
で、リファレンスは
http://www.ecma-international.org/publications/files/ecma-st/Ecma-262.pdf
これでOK?
1716:03/05/07 19:47
で、とりあえず板違いにならない内容でレスつけたつもりだけど、
おとなしくWeb制作板行ってここはこのまま沈めるのが幸せだろうな。
182:03/05/07 20:18
>>17
typenameで検索していました。ありがとうございました。
19デフォルトの名無しさん:03/05/08 18:54
ホームページ上で、「時間ごとにメッセージを変える」っていうやり方はわかったのですが、分単位ごとに変えるのはどうすればいいのでしょうか?
>>19
君は運がいいぞ。
同じ質問をしていたヤツがいたからそっちで答えが出てきたら教えてもらうとよい。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051020507/302
javascriptはwshで使うとウマーだよ。
22デフォルトの名無しさん:03/05/09 10:38
<table id="hoge"><tr><td>1</td><td>2</td></tr></table>
テーブルにIDがついている場合は下のようにアクセス出来ますが
hoge.rows[0].cells[0].innerText

<table><tr><td>1</td><td>2</td></tr></table>
このようにテーブルにidがついてない場合はどうしたらいいのでしょうか?
>>22
自分でidつければ?

それより、板違い。
板の注意書き読んだか?
JavaScriptはWebProg板やWeb製作板で議論しろ。

JavaとJavaScriptとを間違えているのかね?
ウルセーよヴァカ、javascriptのスレに書いて何が悪いんだヴォケ

>自分でidつければ?
自分が作成したページのテーブルを操作するんじゃないんで出来ない
大体idつけれるなら質問してねーっての

シラネーなら黙っててくれよ
>>24
(´-`).。oO(再帰で探せよ‥‥)
>>24
Web製作板のJavaScript質問スレで質問するなら作ってあげるけど。
ここだったら御免被るね。さあどうする(w
教える気のないやつは黙っててくれ
教える気はあるけどここではないね。(w
あんまりゴネてるとJavaScript質問スレに知れ渡るから
向こうに行ってもだれも教えてくれなくなるよ。
お前は書き込まなくていいよ、ウザイから
このスレに文句があるなら削除依頼でも出しておけやヴォケ

お前は数少ない自分の知識をひけらかして優越感に浸りたい糞野郎なんだろ
今すぐ死んでくれ
教えられるだけの知識もないくせに。
>>29
webprog板、web製作板その他関係するような板全てにこのスレ貼って
「こいつの質問には答えるな」って書いておけや
コピペ厨キターーーーーーーーー!
煽ったって教えてもらえないってば。ちなみにWebProg板のスレは
vol.18まできてるんで、当然過去ログさがせばそんな質問の回答は
出ているけどね。
削除依頼は当然クソスレ建てた奴が出すべきだな。
じゃあ黙ってろ
PerlもWebProg板に追いやってほしいところ
だからさ、ここではブラウザと一切関係ないJavaScriptの話題
すればいいのよ。言語仕様とかブラウザと関係ない標準オブジェクト
とかさ。
PerlだってJavaScriptだってCGIやブラウザ上のじゃない話題はある
と思うがどうよ?
2ちゃんなんてそもそもがウザいもんだろ?
Web制作管理板で>>38のようなJavaScriptの質問をしたら無視されそう。
というわけで、このスレは存在意義があるね。
>>41
そんなことはない。Web製作板のJavaScript質問スレでも言語仕様
の話題はさんざん出ている。過去ログ読めば分かるけど。
43デフォルトの名無しさん:03/05/09 13:36
IEではJavaScriptは使えない。IEで使えるのはJScriptだ。
と聞いたのですが、本当ですか?
これも板違いな質問。Web製作板のJavaScript質問スレなら答える。
45デフォルトの名無しさん:03/05/09 13:59
↑お前は死ね
2ちゃんで氏ねと言われて本当に氏ぬ奴は珍しいだろうな。
今のところ何の役にも立たない駄スレなわけだが…
まあ2ちゃんに駄スレはつきものということで…
49デフォルトの名無しさん:03/05/09 14:03
>>46は死ね
そうか分かったぞ。あっちのスレにこっちのスレの質問コピペ
して回答書いちゃえばいいんだ。そうしよう。
>>49
馬鹿のひとつ覚えでつか?(w
>>1が必死こいてageてるわけだが
53デフォルトの名無しさん:03/05/09 14:10

>>51は死ね
がたがたケチつけたくせに答えたくてしょうがないのか
最悪だな
>>19 の回答。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051020507/339

>>56
うん、答えるの好き。性格は悪い。それだけ。
はい次の質問どぞー。いくらでもあっちで答えるよ。
もちろん自分が答えられるような内容の範囲内でだけど。
お前みたいのがいるから荒れるんだよ
出てくるな
別に荒れてないじゃーん。質問が出て回答が出てるし。
荒れが恐くて2ちゃんができるかって。
またヒマになったら来るよ(w
63デフォルトの名無しさん:03/05/09 14:52
とりあえずage
>>1の粘着ぶりにはほとほと愛想をつかされるわけだが
プログラム板もホントに堕ちたな・・・
技術レベルまで下がってる・・・

高度な JavaScript でも出てくるのかと思った。
そでつね、これだったらWeb製作板のJavaScriptスレの昔の
スレの方がよっぽどレベル高いよ。今は大した質問でないから
これとあまり変わらないけど。
だったら何処でも好きなとこに行ってレベルの高いお話でもしてりゃいいじゃん
>>67
ガキか。てめぇは。
ハァ?どっちがだよ
文句垂れるならお前らでレベルの高い話でもしてりゃいいじゃん
わざわざレベルの低いところに来てんじゃねーよ
ああ、悪い。

知能のレベルまで低かったとは思ってなかったんでね。
スマソ。
JavaScriptの話はしないの???
謝らなくていいよ

お前らがどれだけレベルの高い話をするかしらんけど
人としてのレベルは低いってのがよくわかった
>>72
共有のリソースって意味もわかってないのか?

レベル下げてんのはお前みたいなやつなの。
「人として」なんて2ch で書いてる時点で笑っちゃうような言葉だね。
ぬ・る・ぽが無い
>>73
わざわざレベル低いって文句垂れるやつが人としてのレベルが高いとは思えんがな
仮に俺が人としてのレベルが低いとして俺のレスに対し文句垂れてる時点でお前も同レベルだな
もしかしたらお前のレスはレベルが高いのかもしれないが俺にはちっともわからんよ
でも例外はあるぞ。
別にレベルが低いというのは文句を垂れているわけではなくて
事実をありのままに述べているだけだと思われ。
JavaScriptの話はしないの???
このスレはjavascriptとは関係ないレベルの低い話をするスレになりました
なるほど…つまりこれぞプロトタイプ方式による継承ってことか(w
ウマいね。
>>75
じゃあ、言っとくよ。
おれは技術レベルが低くなったといってるだけだ。

高度な話題じゃないからだめだなんて一切言ってない。
飽くまで感想。

お前の「ここはお前の来るとこじゃない」みたいな発言にむかついただけ。
(>>67)

それと、人としてのなんてどうでもいい。関係ない。
そもそも画面の向こう側のやつの人のレベルなんてわかんねぇ。

それとも 66 と勘違いしてただけか?
高度な話題なんてすぐできるんじゃないか?
それなりについてこれる人が必要だが。
洩れも同感、話題が適切で面白ければレベルなんてどうでも
いい。にしても喧嘩と1行ツッコミしかないんじゃ救われない。
>>82
お前の最初の「レベルが低い」って発言の真意がどうであったにせよ
その後の俺のレスに対して「ガキか」とか「レベル下げてるのはお前だ」とか
javascriptとは関係ないレスをしてる時点でレベルを下げる片棒をかついでるんだよ、ヴォケ
板違いでない高度な話題、キボーン。
JavaScriptの話はしないの???
じゃあ、語るか。


何を?
もちろんJavaScriptのスバラシサ、でしょ?
>>85
ああ、たしかにそうだな。

で、煽り返し以外に何がしたいんだ?
不毛だぞ。
どうしても UI 作るときに WebProgram が入っちゃうよね・・・

無名再帰関数とかそういうの語るの?
>>90
俺はこのスレのレベルを下げてやるからお前は上げてみろよ
>>92
めんどい。
そうかレベルが低いとどうでもいい感想を書き込むことは出来るが
レベルの高い話題は出来ないって事だな
最近はまった(穴に)んだが、JavaScript で Base64 エンコードするとき、
もとのデータが UTF16 の場合はどうしたらいいんだろうね?

たとえば

// String Base64Encode( String Data)
function Base64Encode( Data ){ 〜 }

の Data がUTF16のとき、

勝手にUTF-8 に変換しちゃうのはやばいし。
>>94
妄想癖があるようだな。

レベルの高いやつがいないのにどうやって話せと?
ageとく
>>96
少なくとも「レベルが低い」って書いた奴はレベルが高いんだろ
レベルが高くなきゃ内容が低いなんてわからんと思うが

それにお前も他の奴がレベルが高いか低いかなんて判断出来るだけのレベルなんだろ?
それってそれなりに高いって事じゃないの
>>98
ん〜。いいたいことはわかるが、

ある程度まで行くと無理だけど、
判断するのはできるんじゃない?

簡単に言うと、「他の言語を知ってるだけでわかる」みたいな。。
javascriptはよく知らないけど、Cやjavaは知ってるから何となく判断できるって事か?
>>100
そうそう。そもそも JavaScript 自体、VB みたいなもんだから。
普通に言語やってる人ならある程度は楽勝でしょう。

だからって高度な話題がないわけじゃないよ。

Mozilla のソース追っかけてるのもいるし。
そういうやつは高度な話題をくれる。
>>95
Data.charCodeAt(i)で1文字ずつ文字コードを整数値にして取り出し、
各文字の上位バイトと下位バイトを取り出すのはCなんかと同じに
シフト演算とビットごとのAND演算でやればいいんじゃないの?そう
やってバイト単位になったらあとはふつーにBase64化する…違うの?
>そもそも JavaScript 自体、VB みたいなもんだから。
高度な話題が出ました、プッ
>>99
現実にはJavaScriptって他の言語知ってるつもりの奴が書くと
結構悲惨だったりしない?配列が連想配列だというのを知らな
いで必死にハッシュ表をプログラミングしたりとかさ(w
>>102
デコードするときに・・・
ということです。

1バイトごとのデータを Unicode としていいのか判断できない・・・

String().fromCharCode( 112, 22 )
!=
String().fromCharCode( ( 112 << 8 ) | 22 )
>>103
確かにVBみたいっていうのは激しく誤解してるよな。もっとずっと
遊べる言語だと思う。特に関数クロージャがあるじゃないよ。んなの
JavaにもC++にもないっつーのに…
>>103
簡単だということだよ。

>>104
確かに(w
>>106
浅いとも言ってないです。
ただ、とっつきやすいでしょ?
誤解を生むような書き込みをしている時点でレベルは高くないな
>>105
え、UTF-16だと分かっているということは常に2バイトずつ
「String.fromCharCode( byte1<<8 | byte2 )」
すればいいんじゃないの?なんか間違ってる?
ときにStringの後ろに「()」つけて呼び出す必要ななかろう。
揚げ足とってたらきりがない。
そんなんわかってるでしょ?

VB = JavaScript なんていってないよ。
そもそも用途が違うし。
失礼、感想を言っただけですよ
>>108
了解した。で、そのとっつきやすさが罠になると(w
ところで「レベルの低いJavaScriptプログラマほど
eval()を使いたがる」なんていう命題はどう?
>>110
いえ、前提なしで…

って、よく考えたら根本的に間違ってたかも

とりあえず、必ず

( Decode( Encode( Data ) ) == Data )

って言うのをやりたいんです・・・

Unicode だけ他のメソッドに分けるしかないですかね?

>ときにStringの後ろに「()」つけて呼び出す必要ななかろう。
そうでした…
今出ているBASE64エンコードの話はレベルが高いのか低いのか
どっちなのか理由を書いてみたらどうだ?
>>114
じゃあ、おれこんどから new Function でやるわ。
ごめん、デコードね
>>116
普通じゃん?
何で普通なのか理由を書けよ
>>117
そうねえ、new Function()の方がなんぼかましかな。でもなぜ
プログラムの中で関数を組み立てる必要があったのかちょっと
語ってみて欲しいな。
>>115
エンコードした後のbase64が何でもいいのなら全部UTF-16として
エンコードしてデコードすれば元に戻るよね。でもそうじゃない
んでしょ?つまり文字列の文字コードに応じたエンコードがしたい
ということだよね?だとすれば文字コードの種別は渡してそれに
応じて切替える必要があるのは当然じゃないのかなあ。
>>119-120
別に言語固有の知識がいるわけでもないし高いとは言えないよ
なあ。でも板違いじゃないんだからここでやるのはOKだと思うが。
やろうとしている内容はともかく言語特有の知識が必要でなければ普通ですか
レベルの高い話題ってのが少し見えてきましたね
だってワザワザJavaScriptスレでやる以上固有の部分は必要じゃないの。
で固有の部分を使ってアッと驚くようなスゴイコードを書いてみせると。
誰かやってくれない?(w
高度な話題ってのを定義してみただけっすよ
125デフォルトの名無しさん:03/05/09 18:27
BASE64
DES
RAS64
UTF
多倍長整数演算

辺りは?

言語と関係ないじゃん。
SVGと組み合わせて
格闘ゲーム作ってくれる剛の者はおらんのか!
いないなら俺が作ってもいいけど
判らなかったら遠慮無く聞くぞ?
とあるネットゲーでウェブサイト上からJavaScriptで起動するものがあるのですが、
何度やってもエラーになります。
「オブジェクトでサポートされていない〜」です。
エンジンを新しくしてみたのですがうまくいきませんでした。
DirectXやIEも新しくしてみてもだめでした。

JavaScriptと関係があると思い書き込みましたがスレ違いだったらすいません。
板違いです。適当なネトゲ系の板で質問してください。
でなければそのサイトに問い合わせを。

ネトゲ質問
http://live4.2ch.net/mmoqa/
ネットゲーム
http://game3.2ch.net/netgame/
ネトゲサロン
http://game3.2ch.net/mmosaloon/
>>127
ゲームパッドが使えないのがボトルネック
131デフォルトの名無しさん:03/05/17 23:31
↓今このサイトでやってる人気投票で、
http://amihot.jp/
↓この人をトップにしようと思ってるんですが、
http://amihot.jp/?rid=7345
投票形式に癖があって、組織票が難しいんですよ。
そこで、JavaScriptとか使って楽に稼げるツール作りたいんですけど、
ズブの素人なんで思考が止まっちゃってます。
アイデアだけで良いんで、取っ掛かりになるようなヒント頂けませんか?
自分で同じようなサイトを作って勝手にトップにすればよし。
>>24 あんたちょっと短気だよ

>>37
追いやるというか既にperlはWebProg板で活発に議論されているだろ
今となってはPHP郵政という気が駿河。

せっかくだから漏れもWebprog板とは異なる視点でJavaScriptの話題デモするか。
けど漏れはJavaScriptについて高度な話題はできない。

ちょっとまえにJavaScriptでいろいろ遊んでいたけど、
メニューのボタンにマウスをあわせるとそこの画像つきメッセージが変わる
ジョイントロールオーバーというものをサンプルスクリプトでつくって
Netscape6用、Netscape4.7用、IE6用とで微妙に異なる、表示がバグるなど大変な思いをして以来
JavaScriptに凝るのが面倒くさくなってしまった。
それから、HTMLをXHTMLに変更したとき、CDATAセクション内にJavaScriptかいても
Netscape6でかけなくてそこで挫折。ついでにXSLとCSS併用してやろうかとおもったけど
Netscape7がある程度XSLと特定のJavaScript(JScript?, DHML?)に対応していたとはいえ
Operaに対応していなかったのでとりあえずXSLを挫折。
DreamWeaver + Fireworksでジョイントロールオーバー作ってみたけれど
ちょっと悪戦苦闘して他に忙しくなって今休止中。
134133:03/05/18 00:01
久しぶりにJavaScriptでもやってみるか。しかしNetscapeで見られる一部のXSLがOperaで
見られないのがやる気をなくさせるような気がしてなら無い。

W3C勧告がでてもブラウザメーカーはすばやく動いてくれない。
M$だけが独善的に先行しているのが実に残念。もうIEでしかみられないページをつくるのはうんざりだ。

XSLは代わりにCocoon + Tomcat + Apacheか横浜ベイキットでやればいいじゃないかって言われればそれまでだけど。
今は自宅にサーバを構築できない。来月にはグローバルIPがもらえるらしいのでできるらしい(本当は禁止しているらしいが?)

無料レンタルサーバにXSL使えるところも聞かない。

とにかくXSL + JavaScriptでIEの独自拡張やFlashを使わずして、ブラウザ依存しにくい
ダイナミックでフレキシブルで再利用性と拡張性の高いページを作りたいのじゃ。
>>131
その顔写真あんたか?
インチキしてでも魅力的な香具師だと思われたいのか?
だったら教えてあげない。
JavaScriptでできるなんて聞いたことが無いけどな。
>>135
できるよ。
でも漏れはこいつ↓の方がイイと思うから教えないけど。
http://amihot.jp/?rid=2069
136の香具師の家来

http://amihot.jp/?rid=4849
138デフォルトの名無しさん:03/05/18 15:51
warata
139デフォルトの名無しさん:03/05/18 15:52
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
140デフォルトの名無しさん:03/05/18 16:06
JavaScriptのおかげでTest Firstに目覚めました。

ブラウザ間で動作が激しく激しく違うし。
同じブラウザでもバージョンが違うだけで別物だし。
エラーが発生してもステータスバーのアイコンが変わるだけだし。
デバッガがないブラウザがあったりするし。
パースエラーとか全然報告しないから、
タイプミスしただけでスクリプト全部がパタっと動かなくなったりするし。

動作を確認する前に必ずユニットテスト、ちょっと書いてまたテスト
まさにテスト中毒です。ありがとう JavaScript/JSUnit!!!!!!
>>136,137
ワラタ
コイツラアホカ
ドコガミリョクテキナンダヨ
142デフォルトの名無しさん:03/05/18 16:58
| Javaで〜す    
\        
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ,,,,┯,,,,
   〆⌒ヽ    彡(・) (・)ミ
  ( Θ_Θ) 目 彡  д   ミ
  U. 目 U  ⊂彡  ,,,  ミ⊃
  │ ┬ │ .|| 彡  ,,,,  ミ
  (__)_) ||  彡_ミ ミ_ミ
.         ̄
          __∧_____
        /        
        | JavaScriptで〜す
ガチャピンJavaに毛がはえたのがムックJavaScriptとは思えないぞ。
Javaから毛も内臓も皮も何もかも剥ぎ取ったのがJavaScriptといえないか?
144デフォルトの名無しさん:03/05/18 19:41
<html>

<head>
<title>これを基に乱数を重複させないの作ってくれ</title>
<script language="JavaScript1.2">
<!-- 0 から 100 までの乱数を 20 個格納する関数と配列を定義する。
function A(s,t){
var result = new Array(20);
range = s - t;
for(i=0;i<20;i++){
result[i] = Math.floor(Math.random() * range);
result[i] += t;
}
return result;
}
// -->
</script>
</head>
<body>
<script language="JavaScript1.2">
<!-- 値の範囲が 0 から 100 の間の整数乱数を任意の数 20 個を関数に入れます
r = A(0, 100)
document.write(r);

</script>
</body>
</html>
重複?意味不明。
一様乱数を作れってことか?
>144
while(重複があるかどうか){
乱数を振る;
}
147デフォルトの名無しさん:03/05/18 21:54
>>144です

1から100までの整数の乱数を常に重複無く20個発生し,
要素数20の配列に入れて返す関数を作れ
>>147
その程度のことも出来ないのかよ。馬鹿だなw
function CreateRndAryInt(min, max, len, outary){
  var tmp, i, flgEq;
  min = Math.floor(min); max = Math.floor(max); len = Math.floor(len);
  if(len > Math.abs(max-min)+1)
    return false;
  while(outary.length<len){
    tmp = BetweenRand(min, max);
    flgEq = false;
    for(i=0; i<outary.length; i++){
      if(outary[i]==tmp)
        flgEq = true; break;
    }
    if(flgEq==false)
      outary.push(tmp);
  }
  return true;
}
function BetweenRand(min, max){
  var tmp;
  if(min>max)
    min=tmp; min=max; max=tmp;
  return Math.floor((Math.random()*(max-min+1))+min);
}
function main(){
  var aryInt = new Array;
  if(CreateRndAryInt(0, 100, 20, aryInt)==false){
    WScript.echo("パラメータが変です"); return false;
  }
  WScript.echo("aryInt=" + aryInt);
  return true;
}
main();
あ、さっそく変なとこ発見。
151デフォルトの名無しさん:03/05/18 22:23
WScriptが宣言されていませんよ!
152デフォルトの名無しさん:03/05/18 23:19
<html>
<head><title>乱数を重複させないの作った</title>
<script language="JavaScript1.2">
// <!-- 0 以上 max 未満の乱数を len 個格納する関数と配列を定義する。
function A(max, len)
{
   var result = new Array(max);
    if (max < len)
        return null;
    for (i = 0; i < max; i++)
        result[i] = i;
    for (i = 0; i < max; i++) {
        k = Math.floor(max * Math.random());
        t = result[i];
        result[i] = result[k];
        result[k] = t;
    }
    result.length = len;
    return result;
}
// -->
</script>
</head>
<body>
<script language="JavaScript1.2">
// <!-- 値の範囲が 0 から 100 の間の整数乱数を任意の数 20 個を関数に入れます
var r = A(100 + 1, 20);
document.write(r);
// -->
</script>
</body>
</html>
クライアントサイドスクリプトって、Web制作板じゃなかったっけ?
>>153
ここではクライアント側じゃないような言語一般の話題をやっている。
つー意味ではHTMLとかdocument.write()とか出さない方がいいのかも。
しかしそれじゃテストして見られないからなあ。
result.length = len;
そんなのありか・・。lengthってReadOnlyと思ってた・・・
>>155
JScript 5.6のランゲージリファレンスより

値の代入前に格納されていたよりも小さい値を length プロパティに代入
すると、配列は切り詰められ、length プロパティに新しく設定した値以上
のインデックスを持つ要素はすべて失われます。

代入前に格納されていたよりも大きい値を length プロパティに代入する
と、配列は拡張されます。新しく作成された要素の値は undefinedになり
ます。

157デフォルトの名無しさん:03/05/19 19:29
JAVAスクリプト使って12星座を判断するプログラムを作ってるんですが
さっぱり分かりません。
イメージとしては、プルダウンで月と日を選び、「GO!」ってのを押すと
それぞれの星座のページ(別のHTML)に飛ぶ感じです。

強者のみなさん、助けてくださいー。
>>157
ここでWebの話はしちゃいかんらしいよ。よく知らんけど。
別に漏れが作ってもいいけど、Web制作で聞いてね。
漏れも暇だったらそっち見に行くから。
159 :03/05/19 20:09
えらく優しいな。どうしちゃったんだよ?
いっとくけど漏れは女子供には優しいよ
ちなみに女子供ってのは
女かつ子供である集合条件を指している
162デフォルトの名無しさん:03/05/19 22:32
>161
女子供かつカワイイ集合に含まれるのが萌え
Web製作板のJavaScript質問スレはこちら。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051020507/l50
164157:03/05/20 01:42
>158
>163
ありがとうございます。2ちゃんねるで質問をするのは
非常に怖かったのですが、こんなやさしい人もおられるんですね。
なんで怖いのかな。
別にみんな普通の人だろうに。
顔が見えないから言いたいこと言ってるだけw
>顔が見えないから言いたいこと言ってるだけw
後腐れがないから、だと思ふよ
167厨房:03/05/23 00:46
一定間隔でブラウザが更新するように組んだつもりなのですが、
うまくうごかないっす。助けてくだせぇ。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function refresh() {
setTimeout('refresh()', 30000); // 1000msec = 1sec
location = "http://www.yahoo.co.jp"
}
refresh();
</SCRIPT>
168厨房:03/05/23 01:01
もしかして、俺はできないことをやろうとしているのか・・・
169厨房:03/05/23 01:05
ブラウザをオートパイロット的に動かそうと
思ってるのですが、javascriptでは無理なんですかね・・・
170デフォルトの名無しさん:03/05/23 01:12
JavaScriptの文字コード何がいい?UTF-8だとエラーが出る
171厨房:03/05/23 01:14
javascript使えねぇ。
いいよ。vbs勉強するよ。
すぐ上の
レスも読めない
だから厨房
>>167
フレーム切って、片方だけ定期更新なら簡単でしょ。
174厨房:03/05/23 02:18
>>173
フ、フレーム!?

すんません。感情に任せて無茶苦茶言ってしまいました。
自分の思う通りに動作しました。でも拡張子jsとhtmlの違いが
よくわかんないっす。これは拡張子jsのファイル。

var IE = WScript.CreateObject("InternetExplorer.Application");
IE.Width = 640;
IE.Height = 480;
IE.Visible = true;

for(;;){
IE.Navigate("http://www.yahoo.co.jp");
WScript.Sleep(5000);
IE.Navigate("http://www.google.co.jp");
WScript.Sleep(5000);
}
175厨房:03/05/23 02:34
いかん。ブラウザを切ってしばらくしてから、
エラーメッセージが・・・・
終了処理をちゃんとせねば。
<!-- こんな風にもできる -->
<html>
<head>
<style>
body { margin: 0px }
iframe { width: 100%; height: 100%; border: 0px }
</style>
<script type="text/jscript">
function refresh() {
    setTimeout('refresh()', 30000); // 1000msec = 1sec
    document.all.yahoo.src = "http://www.yahoo.co.jp/";
}
</script>
</head>
<body scroll="no" onload="refresh()">
<iframe id="yahoo" style="width: 100%; height: 100%"/>
</body>
</html>
>for(;;){
なにこれPerlみたいに省略できるのか?糞だな。
178厨房:03/05/23 02:46
>>176
ありがとうございます。そっちの方が正しい組み方のような
気がします。今日の晩から勉強を始めたのですが、setTimeout
が難しくてつまづきました。

>>177
おっしゃることが難しくて分かりませんが、
僕の組み方って邪道ですかね。文法全然知らないけど、
for(::)入れたみたら動いたもんで・・・
>>178
(JaveScriptでなく)JScript 5.6のドキュメントには
for (initialization; test; increment)
    statements
のinitialization,test,incrementは必ず指定しますって
書いてあるけど、省略しても動きますよね。
>>177
CもC++もJavaも省略できる、つまりfor(;;)はOKなんだけど。
あんたはさぞかし素晴らしい言語使ってるんだろね。ホラ、
使ってる言語書いてみ。と煽ってみるテスト。
>>179
もちろんECMA-262でも省略できる。いちおうJScriptはECMA
に準拠してるといっているはず。MSのドキュメントが糞な
だけだろ。

なお、ブラウザまわりの話題は板違い。HTAならご自由にどぞ。
>>180
うるせー変態野郎!!俺は変態コードが死ぬほど嫌いなんだ!!
182厨房:03/05/25 02:42
終了処理入れてみた。これで大丈夫なはず。
>>180
実はどこでこの話題をやれば分からないのです。誠に恐縮ですが、誘導して
いただければありがたいのですが・・・

var IE = WScript.CreateObject("InternetExplorer.Application", "IX_");

IE.Width = 640;
IE.Height = 480;
IE.Visible = true;

for(;;){
IE.Navigate("http://www.yahoo.co.jp");
WScript.Sleep(10000);
IE.Navigate("http://www.google.co.jp");
WScript.Sleep(10000);
}

function IX_OnQuit() {
WScript.Echo("IE を終了します");
WScript.Quit();
}
>>182
182のように WSHにおけるJScriptのことであればここでいいと思います。
184184:03/05/26 15:36
すみません。プログラミング初心者です。
沢村さんの作ったプログラムを見て、これなら自分でも作れると思い、JavaScriptで挑戦しましたがうまくいきません。
やはり沢村さんのレベルになるのには、かなり勉強しなければならないのでしょうか。
次のプログラムでどこがおかしいのかわかる方、お教えください。
2回目の書き込みがうまくいきません。JavaScriptではこういう場合、画面を表示変えるのは1回しかできないのでしょうか?
185184:03/05/26 15:36
<html>
<head></head>
<body>
<script language="javascript">
<!--
//ボタンの文字
var v="HelloWorld書き込み"
//2回目の表示
function f2(){
document.open();
document.write("<form><input type=\"button\"value=\""+v+"\"onclick=\"f1()\"></form>");
document.close();
}
//1回目の表示
function f1(){
document.open();
document.write("<form><input type=\"button\"value=\""+v+"\"onclick=\"f2()\"></form>");
document.write("HelloWorld!");
document.close();
}
//最初の表示
document.write("<form><input type=\"button\"value=\""+v+"\"onclick=\"f1()\"></form>");
//-->
</script>
</body>
</html>
>>184-185
f1(), f2()の実行により <html>〜<html>の内容が上書きされてしまいます。
onclick="f2()" を実行しようと思ってもこのときは既に f2()は存在しない
訳です。下記は正しく動作するHTAの例です。

<!-- 画面表示を変えるHTA -->
<html>
<head>
<script type="text/jscript">
var v = "HelloWorld書き込み";

function f2() {
    document.body.innerHTML = '<input type="button" value="' + v + '"onclick="f1()" />';
}

function f1() {
    document.body.innerHTML = '<input type="button" value="' + v + '" onclick="f2()" />'
        + '<p>HelloWorld!</p>';

}
</script>
</head>
<body onload="f2()" />
</html>
187184:03/05/26 17:49
>>186
>onclick="f2()" を実行しようと思ってもこのときは既に f2()は存在しない

そう指摘されてみればそうでした。
HTMLの「<body onload=」や
JavaScriptの「document.body.innerHTML = 」
などまったく知りませんでした。
まだまだ勉強不足でした。これからもっと精進します。

丁寧なご解答、どうもありがとうございました。
188186:03/05/26 21:42
>>187
innerHTML は Internet Explorer 4以上にしか対応していないのでご注意を。
なお、Webプログラムの話題となると板違いとなるので、>>186
HTA(HTML Application)としました。IE5以上がインストールされている
Windows環境なら>>186を拡張子 .hta として保存すればHTAとして実行できます。
Rhino! Rhino!
190山崎渉:03/05/28 12:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
191厨房:03/05/28 13:38
実行中のJavaScriptが生きてるか?死んでるか?を判定する
方法ってありますか?
僕は>>182のようなコードを実際には2時間sleepとして、パソコンの
電源を入れっぱなしにして、ずっと動かしてるんですが、
時々、こいつちゃんと動いてるだろうか?と不安になります。
192 :03/05/28 21:47
保全あげ
>>191
for(;;)をwhileで書き直したら教えてあげる
194:03/05/28 22:11
このスレのびたなー。
>>17 逝ってよし
>>194
まじな質問はほとんど板違いだろ。ほんとしょうもない…
そういえばWeb製作板のスレが新スレになったんだった。

+ JavaScript の質問用スレッド vol.19 +
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1054043048/

たいていの質問の回答力はあっちの方が上だよな。ただし
厨房な質問に厳しい雰囲気ができあがってるけどね。
196厨房:03/05/29 00:26
>>193
while(1)
197デフォルトの名無しさん:03/05/29 03:26
>>195
>>196(厨房)はここでしか答えてもらえないんでつね

VBSはこっちであつかっていてJSはあっちなのか。わかりにくいな
>>196
さすが厨房だ、わずか数文字でも間違ってる。JSだったら「while(true)」
だろ。それとも1をbooleanに変換するとtrueになるからこれでいいとか
言い張るかね。
>>197
JavaScriptスレだからVBSはどのみちスレ違い。ちなみにWeb製作板に
VBSスレたてた奴いたけどあっという間にdat落ちした。
JavaScriptは「ジャワスクリプト」と読む。
200デフォルトの名無しさん:03/05/31 13:14
JavaScriptポケットリファレンスの第3版が出たよ!
第2版よりだいぶ厚くなったね。
201デフォルトの名無しさん:03/06/01 00:19
ラジオボタンを使った動く点で一つはできるのわかったけど複数同時
(例えば3個)に動かすのはどうすればいいのでしょうか?

参考HP
http://www.makoto3.net/js_sample/sample0106.html
202デフォルトの名無しさん:03/06/01 00:25
>201
「同じNAMEのラジオボタンは1つしかチェックできない」ってルールがあるので、
そのままでは無理。
それぞれのボタンのNAMEを変えて、ボタンのON・OFFを動的に変化させる。
203186:03/06/01 03:38
>>201 こういうことかな?
<html>
<head>
<script type="text/jscript">
var nButtons = 16, nChecks = 3, i = nButtons - nChecks;
function moveChecked() {
    document.all.move_cell(i).checked = false;
    document.all.move_cell((i + nChecks) % nButtons).checked = true;
    if (++i == nButtons)
        i = 0;
    timerID = setTimeout("moveChecked()" , 200);
}
</script>
</head>
<body onload="moveChecked()">
<script type="text/jscript">
for (k = 0; k < nButtons; k++)
    document.write('<input type="radio" id="move_cell"/>');
</script>
</body>
</html>
204デフォルトの名無しさん:03/06/01 03:48
>>203さん
あの〜
<script type="text/jscript">

<script type="javascript">
の違いは何ですか?
自分の持っている本は古いのか、後者のタイプしか載っていません。
205186:03/06/01 04:00
>>204
<script type="javascript"> って書き方はしないような…。
204さんの本に載ってるのは<script language="javascript">じゃないでしょうか?

HTML4.01以降の仕様には language="言語名" というものはなく、
type="MIMEタイプ" を使用することになっているので、私は
type=〜 と書いています。(参考: http://www.tees.ne.jp/~pokochan/html/script.html
なお、jscriptはMicrosoft仕様のJavaScriptだと思ってください
>>205さん
そうでした。本に載っていたのは
<script language="JavaScript">でした。
リンク先も見せてもらいました。
これからは
<script type="text/jscript">を使ってみます。
ありがとうございました。
>>206
使うな馬鹿
208デフォルトの名無しさん:03/06/01 09:55
>>203
ありがとうございます

ラジオボタンの点滅をランダムにするのがわからん。
板違いな話題やめてくんないかな。しかもWeb製作板とマルチだなんて。
>>208 Math.random()使ってランダムにするだけでは?
<html>
<head>
<script type="text/jscript">
var nButtons = 16, nChecks = 3;
var chkButton = new Array();
for (i = 0; i < nChecks; i++)
    chkButton.push(i);
function moveChecked() {
    while (document.all.move_cell(r = Math.floor(nButtons * Math.random())).checked)
        ;
    document.all.move_cell(chkButton.shift()).checked = false;
    document.all.move_cell(r).checked = true;
    chkButton.push(r);
    timerID = setTimeout("moveChecked()" , 500);
}
</script>
</head>
<body onload="moveChecked()">
<script type="text/jscript">
for (i = 0; i < nButtons; i++)
    document.write('<input type="radio" id="move_cell"'
        + (i < nChecks ? 'checked="checked"': '') + '"/\>');
</script>
</body>
</html>
1ビット同士の加算回路をAND, OR, XOR関数を使って実現しなさい。
という課題が出たのですが、

<form name="halfadder">
A<input type="text" name="A" value="">
B<Input type="text" name="B" value="">
答えZ1<input type="text" name="ans" value="">
桁上げZ2<input type="text" name="carry" value="">
<input type="button" name="calc" value="計算" onClick="hadder(this.form)">
</form>

しか分かりません。
無能な僕に助け舟を出していただけないでしょうか?


212_:03/06/02 02:07
213_:03/06/02 03:05
214_:03/06/02 04:32
>>211
document.halfadder.ans.value = document.halfadder.A.value ^ document.halfadder.B.value;
document.halfadder.carry.value = document.halfadder.A.value & document.halfadder.B.value;
216_:03/06/02 08:52
>>211
>1ビット同士の加算回路をAND, OR, XOR関数を使って実現しなさい。
>という課題が出たのですが、

 なぜ、『JavaScript』なのか、激しく疑問だが一応まじっぽいな。
 しかし、AND,OR,XOR『関数』と言うところが最大の難関だ(w
218_:03/06/02 10:19
219_:03/06/02 11:46
220_:03/06/02 13:31
>>211 >>217
function AND(a, b) {
    return a & b;
}

とか?
普通に半加算器じゃねーか?
223デフォルトの名無しさん:03/06/09 01:20

 い い 加 減 に し ろ よ プ ロ 2 ち ゃ ん ね ら
>>223
まぁまぁ、落ち着いてくださいよ。
そんなことより、いっしょにおかしをたべませんか?
ttp://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/okashi.html
225デフォルトの名無しさん:03/06/09 10:02

プ ロ 2 ち ゃ ん ね ら イ ク ナ イ




























オ マ エ も な ー
228デフォルトの名無しさん:03/06/09 11:16
出来るだけ短くしてほしいんですが、
Javascriptで指定のHTMLを変えることは出来ますか?
例えば、<HR>というタグをJavascriptによって変えるというかアレンジするみたいなことは出来ますか?
少しでも分かる方教えてください。
>>228
ローカルルール嫁バカ

>プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
>ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。

>Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。

>業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
>ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
javascript用のデバッガってないんかな。
mozillaはインスコしたくないのでそれ以外で、できればフリーで。
>>230
無いねぇ。(漏れが知らんだけかもしらんが)
一般にては、Office添付のScriptEditerか、Visual InterDev(J++)辺りですかね。

んでも、JavaScript自体でも色々出来るので、デバッガもどきは作れるガンガレ。
OnError拾って、ObjectをFor inでalertだ(w
232140:03/06/09 16:20
>>230
俺も探したんだけど、無いみたい。
IE用のScript Debuggerは何故か動作しなかったし。

しょうがないからJSUnitのテストケースをチマチマ
IE/Mozilla上で実行しながら作ってるよ。
おお、JSUnitなんてあるのか。
探してみよ。
こんなスクリプトで空白の有無とかチェック出来るんだけど、
これって、javascriptの中で、VBscriptのメソッド実行してる気がします…
こんなコーディングで動くのは、IE限定でしょうか?
---
<script language=javascript>
s=prompt('User-Idを入力してください','');
if(/ /g.test(s)==true) {
alert('空白有り');
}else{
alert('空白無し');
}
</script>
235234:03/06/10 17:56
…っと思ったら、JScriptにもtestメソッド発見。
しかし、いきなり「/ /g.test()」で動いてしまうのは謎な仕様だ…
>>235
え?何か問題があるの?「/ /g」はRegexpオブジェクトであり、
Regexpオブジェクトはメソッド「test(文字列)」を呼ぶことで
文字列中のRegexpがマッチする箇所があるかどうか調べられる。
で、一緒にすると「/ /g.test(文字列)」だろ。もっともこの
場合「g」フラグはあっても意味ないから「/ /.test(文字列)」
でいい。しかしふつーは「文字列.match(/ /)」と書くかなあ。
237234:03/06/11 10:38
>>236
えと、最初は私が不勉強だった訳ですが、RegExpオブジェクトの構文として記されているのは、
・var regularexpression = /pattern/[switch]
・var regularexpression = new RegExp("pattern",["switch"])
だけな訳で。

「/ /」だけでRegular Expressionオブジェクトと解釈するスクリプトエンジンはなんだかなぁ、と思ったまでの話です。
まぁ、そもそもRegular ExpressionオブジェクトそのものがECMA非準拠なので、私は使いませんが。

某メーカのフォームチェックスクリプトに、いきなり「IF(/ /g.text()」とかあって、困ったもんですから。
>>237
え?ECMA-262 ed.3を見るとRegularExpressionオブジェクトはたっぷり
載っているけど、どういうことで「非準拠」となるの?またその「構文」
というのはどこに載っている奴のこと?ECMAを見る限りそんなヘンな制約
は見当たらないが…
>「/ /」だけでRegular Expressionオブジェクトと解釈するスクリプトエンジンはなんだかなぁ
良くわかんないんだけど、/pattern/[switch] はRegular Expressionオブジェクトじゃないの?
>>239
そうだそうだ。少なくともECMA-262 ed.3によればね。ちなみに「//」は
コメントになっちゃうんで代りに「/(?:)/」と書いてね、なんてことまで
解説されている。
241234:03/06/11 15:10
>>240

なるほど、どうやら私の見ているデータが古いらしいな。
ちなみに、Visual Studio6.0辺りに入ってた.HTM。
しかし、やっぱり私の対象とする環境(ブラウザ)では使えん罠。
>>241
うーん。ところでその使えないブラウザってどれよ。すでに
Web製作板の内容だけど…
243234:03/06/11 16:07
>>242
WindowsCE用の、PocketIE4.01。
なんつーか、「/ /」の書かれたfunctionは全く動かないっぽ。
確かに板違いだな。
>>243
それってJavaScript 1.1相当、DOMはIE3相当! 大文字小文字の違い
を区別しない! そんなのの話するのにECMAとか持ち出しても無理ぽ。
最初にそれを言ってよ〜。
245234:03/06/11 16:44
>>244
別にこれ限定の話をしてたつもりは無いんだけど。
複数環境を相手にする中で、最低の環境がこれなんで、これで動かなきゃ使わないってだけで。
まぁ、紛らわしかったのは確かだろうけど、スマソ
>>245
いやそれは分かるよ、でも何もいわなければふつー古くたってN4、IE4、
O6とかでしょ。全部Regexpリテラルあるもん。だからアレ?とか思っ
ちゃってさ。ま、板違いだしおしまい。
247悩みもの:03/06/11 22:02
どなたか、わかる方がいましたらお願いいたします。

あるページを開いたら、そのページの位置・サイズ・
ステータスバーやツールバーなどの有無を表現したいんですが、
さいごの、ステータスバーやツールバーの表現の仕方を調べたのですが
わからなくてこちらに質問させていただきました。
下記のscriptにどう付加すればそれが表現できるのかすいませんけど
教えてほしいです。
<SCRIPT language="JavaScript">
window.moveTo(0,0);window.resizeTo(Width=1000,Height=650);
</SCRIPT>
Web制作板から、>>247 を回収にきますた。
よく言って聞かせますので以降放置よろしこ
7割は向こうと 駆け落ち しているので大丈夫かと。
7・3分け
251デフォルトの名無しさん:03/06/13 22:33
学校の課題で出たんですが、
.jsファイルでvar**** = new Array();
で、100個指定されているんですが、
その100個の数を全部足してその平均を出力するプログラムはどうすればいいですかね。
252デフォルトの名無しさん:03/06/13 22:37
Javaスクリプツ!
>>251
SELECT AVG([0]) FROM ****
254251:03/06/13 22:44
>>253
レスありがとうございます
できました
でも最後に「;」付け足しておきました
var sum = 0;

for (var i = 0; i < ****.length; i++){
sum += ****(i);
}

var ave = sum / ****.length;
****[i];
****[random()*****.length];

でいけるんちゃう?
258251:03/06/13 23:08
<body>
<script language="JavaScript" src="xxxx.js">
</script>
<script language="JavaScript">
<!--
var sum = 0;

for ( i = 0; i < ****.length; i++){
sum += ****[i];
}

var ave = sum / ****.length;
//-->
</script>
</body>

とまぁ、こう打ってみたら全く動きません。
初心者丸出しで悪いんですが、なんか助言をおながいします。
<HTML>
<HEAD><TITLE></TITLE></HEAD>
<BODY>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
var i;
var value = new Array();

for (i = 0; i <= 99; i++){
value[i] = Math.random() * 100;
}

var sum = 0;

for (i = 0; i < value.length; i++){
sum += value[i];
}

var ave = sum / value.length;

document.write(ave);

//-->
</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>
>>251

Array.prototype.sum = function() {
    var i = this.length, s = 0;
    while (i--)
        s += this[i];
    return s;
}

var a = new Array(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10);
WScript.Echo(a.sum());
261デフォルトの名無しさん:03/06/13 23:48
間違えた平均だった。

Array.prototype.avg = function() {
    var i = this.length, s = 0;
    while (i--)
        s += this.shift();
    return s / this.length;
}

var a = new Array(1, 2, 3, 4, 5);
WScript.Echo(a.avg());
262261:03/06/13 23:50
s += this.shift();

s += this[i];
に訂正。 配列aが空になってもいいならshift()でもいいけど。
263251:03/06/14 10:45
>>259
実行できたんですが、リロードする毎に値が変化します。

>>261
実行できませんでした。
>>263
>100個指定されているんですが
って
1. すでに 100 個、数値が代入されているのか。
2. 100 個の数値を何でもいいので勝手に入れてくださいということなのか。
どっち?
265264:03/06/14 11:28
あ、というか、すでにできてたのね。スマソ。
>>263
> var value = new Array();
>
> for (i = 0; i <= 99; i++){
> value[i] = Math.random() * 100;
> }

> .jsファイルでvar**** = new Array();
> で、100個指定されているんですが、
の代わり
<html><head>
<script type="text/jscript" src="xxxx.js"></script>
<script type="text/jscript">
Array.prototype.sum = function() {
    var i = this.length, s = 0;
    while (i--)
        s += this[i];
    return s;
}
Array.prototype.average = function() {
    return this.sum() / this.length;
}
</script>
</head>
<body><p>
<script type="text/jscript">
    var ave = xxxx.average();
    document.write("average = " + ave);
</script>
</p></body></html>
しかしこんなArray.prototypeとか駆使しちゃって、これで
宿題の回答したらコピペがバレバレだろ。なぜこうなんだか
質問されても説明できないだろうしね…
269251:03/06/14 23:26
まじそうっす。説明できない。

あのですね、ほんとのこというと、雛形みたいのは出来てるんです。
その中に、平均点を求めるプログラムを埋め込めという感じの課題で、
変数は.jsの中に三つ指定されてるんです。
var data1=new Array();
var data2=new Array();
var data3=new Array();
といった感じなんですが、ひとつの関数でそれをまとめようとしてうまくいってないんですよね。
とりあえず、色々考えてくださってありがとうございました。
ひとりで色々いじってみます。
>>269

function sumary_allavg(col) {
 var i = 0;
 var t = 0;
 for(i = 0; i < col.length; ++ i)
  t += col[i];
 return t / col.length;
}
if(document.all('xxx') != undefined) {
}
これのundefinedがIE5で使えないらしいのですが、
どう書き直せばよいのでしょう・・・
てゆーかIE5なんてもう手に入らないよ・・・
if(document.all('xxx')) {

ありゃ・・・要は書かなきゃいいだけですか・・・
ありがとうでした。

でもIE5でテストできんわな・・・
JavaScriptでMacのDockみたいなメニューを作っていたページが
どこかにあったんですが、誰か知ってる人いませんか?
275デフォルトの名無しさん:03/07/07 20:38
internetexplorerでjavascript設定をonにするにはどうすればいいのですか
276直リン:03/07/07 20:39
>275
[ツール]メニュー [インターネット オプション]
[セキュリティ]タグ [レベルのカスタマイズ]ボタン
[スクリプト][アクティブスクリプト][有効にする]ラジオボタン
278セレクタ:03/07/10 22:30
始めまして、今JAVAとCGIの連動にチャレンジしてます。
何度も壁にあたりながら、ようやくゴールが見えてきましたが
最後の壁にぶち当たりました。

とりあえずこのページを見てください。
問題のページ
http://www.pika1.com/testtesttest/ite_jo[2].htm

完璧なページ
http://www.pika1.com/testtesttest/ite_jo[3].htm

ショッピングバスケットにJAVAを連動させたいのですが
複数個設置すると誤作動が起きてしまいます。
どうにもこうにもしようが無く皆様にお力を貸していただきたく
書き込ませていただきました。

どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
>>278
マルチ氏ね
あと商用なら金払えやヴォケ
280デフォルトの名無しさん:03/07/11 02:22
質問なのですが
どうしてStringクラスは
String s=new String("hoge");
String s="hoge";
と、2種類あるのでしょうか?
なにか、中でちがうんですか
>>280
違わないさ。
いわゆるシンタックスシュガーってやつだ。

シュガー シュガー 砂糖菓子
String s = new String("hoge");
は"hoge"文字列のコピーが代入される。
String s = "hoge";
は"hoge"文字列が代入される。
>>280
object s = new String("hoge");//文字列オブジェクト
string s = "hoge";//文字列
本当にJavaとJavaScriptの区別がつかない奴がいるんだなあ。
285デフォルトの名無しさん:03/07/12 12:44
<html>
<body>
<OBJECT id="CommonDialog1"
codeBase=http://activex.microsoft.com/controls/vb6/ ComDlg32.cab#version=6,0,81,69
classid=CLSID:F9043C85-F6F2-101A-A3C9-08002B2F49FB width=32 height=32>
</OBJECT>
<button onclick="CommonDialog1.ShowOpen()">test</button>
</form>
</body>
</html>


このコードで以下のようなエラーになってしまうのはなぜでしょう?
「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。」
<button onclick="CommonDialog1.ShowOpen()">test</button>の行でエラーになります。
CommonDialog1.ShowOpen()というメソッドはwin2000では使えないのでしょうか?
また他の場所で設定がおかしいのでしょうか?

ちなみに全く同じコードをwin98で試したらダイアログがでました。
※関係ないかもしれませんが、98にはVBが入っています。
JAVA の次は VBか‥。
287デフォルトの名無しさん:03/07/12 13:56
>>280はネタなのですが・・・
JavaやってるやつでJScriptと間違うやついないと思うんですよね
              ̄↑ ̄
               注目!
288釣られてみる:03/07/12 15:00
確かにね・・・

で、ネタって何だ? わざとスレ違い書き込みをすることか?
で、書き込んだ本人より、ネタだと気付かない奴の方が悪いってか?

すっかり糞スレと化してきました。夏だからか?
289デフォルトの名無しさん:03/07/12 15:02
>>280
var s : Object = new String("hoge");
var s : Object = "hoge";
という、2種類なら知ってるが。
290デフォルトの名無しさん:03/07/12 15:38
http://members.tripod.co.jp/poponss/itiran.html
おすすめ懸賞・お小遣いサイトを紹介しています。
291_:03/07/12 15:50
285にマジレスするとVBのライセンスの関係であるレジストリに細工をしないと通常環境では使えないよ。
293memo:03/07/13 23:17
294デフォルトの名無しさん:03/07/14 00:10
JavaScript はプロトタイプベースのオブジェクト指向言語の最後の生き残りな訳だけど、
ブラウザ以外で使われている例ってあるの?

Mac だと Konfabulator とか OSA, Win だと .Net に対応しているみたいだけど、あまり
目立たないね。
295デフォルトの名無しさん:03/07/14 00:20
JScript.NETは時々使います。
やっぱHSPだな
>>294
WSH。後、FlashとかJavaScript採用してなかったっけか?
>>294 PDF。mozilla(ブラウズじゃなくて自身のUI定義とか)。
eclipseでのJavascriptサポートは1.0でおわっちゃったか。
xsltにjavascriptを埋め込んでいるですけど、netscapeじゃまともに動きません。
document.writeすら駄目です。

なんか上手い方法はないでしょうか?
300デフォルトの名無しさん:03/07/15 03:26
>295, 297, 298
どうもありがとう。やっぱりスタンドアローンでってのは少ないのかなぁ。
>>300
スタンドアローンで動くスクリプトってなんだよ(w
スクリプトなんだから、なんらかの実行環境が必要だろ。
302山崎 渉:03/07/15 09:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
303デフォルトの名無しさん:03/07/16 03:36
>301
まぁ厳密に言えばそうですが、ニュアンス的にはブラウザとかの実行アプリに依存せず、インター
プリタだけで動かすような用途にはあまり使われてないのかなって事です。
>>303 297がWSHって書いているのが目に入らなかったのだろうか。
ほぼWindows標準のスクリプト環境といっていいとおもうよ。
>>304
便利そうなのに全くと言っていいほど普及してないのはやっぱりドキュメントの少なさなのだろうか。
>>303
それがWSHなんだが。
なんだよ「あまり」って。
1つ有れば充分だろ?
同じ用途で複数実装してどうすんだ?
>>305
全く普及していないのもドキュメントが無いのもお前の脳内での話し。
>>307
フォーム作れるなら見直してやるよ。
>>308
どうしてそうなるのか意味が分からない。
310デフォルトの名無しさん:03/07/17 00:35
>306
どっちかって言うと使用例みたいなのが知りたい。WSH ってそんな使い出あるものかな。
実際 JavaScript で作られたアプリってどうなんだろ。
ちょっと凝ったバッチファイル程度の使い道じゃない?
IEを操作するとか。
俺はWSH使うくらいならDMonkey使うけど。
http://mugi.cc/iehtml/about.htm
ActiveXを使うには便利なんだがな
function w_open(w,h){
window.open("window.php","view","width=w,height=h,menubar=no");
}
wとhが文字列として扱われてしまってちゃんと動いてくれません。
どうすれば回避できるんでしょうか?
>>313
ネタかにゃ〜。普通に結合しる。

window.open("window.php","view","width="+w+",height="+h+",menubar=no");
>>314
ありがとうございます。
普通に分かりませんでした。
で、WSHではフォームの一つも作れないんですか?

と、言うかフォームデザインしてコンパイルしたらActiveX吐いてくれるようなツールがあればおもしろい気がした。
318デフォルトの名無しさん:03/07/20 04:19
今日javascriptはじめました。
みなさん、歴はどれくらいですか?
(゚Д゚)ハァ?
そんなおもちゃ言語には歴をつけるんですか。
Java歴は覚えているけどJavaScript歴は覚えていないね。
320デフォルトの名無しさん:03/07/20 04:49
wxJS 使ってる人いるのかな。SpiderMonkey + wxWindows らしいけど。
321デフォルトの名無しさん:03/07/20 04:54
>>319
失格
322_:03/07/20 05:02
JavaScriptなんて、やりたいこと考えてサクサクリファレンス移すだけの言語かと思ってた
323デフォルトの名無しさん:03/07/20 06:18
>>322
変数の型の扱いがめちゃくちゃ曖昧で、コード書く分には簡単
(でも実行結果は…)という以外は、Javaと同程度にめんど
くさいですよ。
>>322
M$の実装がクソすぎて、普通に書くと動きません
実行速度が速ければ、シューティングゲームとかも実用に耐えうるんだけどね。
>>322
と、言うかお前プログラム書けないだろ?
>>324
スピードに関しては、スクリプトエンジン単体どころかIEその
ものが糞な気がします。
スクリプトエンジンのほうは、実行結果がIEのバージョン毎に
ちがうことが、困りまつね。
それでもRPGくらいはいけるだろうが、
STGなんかはつらいだろうね
JavaScriptがJavaのようにコンパイルでき、かつ
クラスを自作し継承をサポートしていれば魅力的にみえるのだが。

んな機能をサポートしてもらうなら最初からJavaを使っているがな。
330デフォルトの名無しさん:03/07/20 12:01
>>329
JavaScript はよく知らないけど、バイトコードコンパイルするか逐次実行するか、クラスベースか
プロトタイプベースかってそんなに違うかな。
>>329
クラス作成できるよ
332デフォルトの名無しさん:03/07/20 12:18
いわゆる trait ってやつですか?
333デフォルトの名無しさん:03/07/20 23:39
trait?
>>332
JavaScript2.0とかJScript.NETにはtraitでなくて本物のクラスがあるよ。

# …つーか、プロトタイプベースなのがこの言語のいいところだったのになあ。
335今作った:03/07/21 08:50
実行環境:WSH
ファイル名:janken.js
main();
function main()
{
var shell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
var disp=new Array(5);
var result;
var APP_TITLE = "じゃんけん";
disp[0] = "ぐー";
disp[1] = "ちょき";
disp[2] = "ぱー";
disp[3] = "引き分け";
disp[4] = "あなたの負け";
disp[5] = "あなたの勝ち";
disp[6] = "    :    "
disp[7] = "     " + disp[0] + disp[6] + disp[1] + disp[6] + disp[2];
do
{
you = shell.Popup(disp[7], 0, APP_TITLE, 3);
if(you == 6) you = 0;
if(you == 7) you = 1;
com = Math.floor(Math.random()*3);
result = "あなた:"+disp[you];
result = result + "\n\nわたし:"+disp[com];
result = result + "\n\n" + disp[(you - com + 3) % 3 + 3];
shell.Popup(result,0,APP_TITLE,0)
}
while( shell.Popup("まだ続けるかい?", 0, APP_TITLE, 4) == 6 );
}
13、24行目にセミコロンが付いていない。
コンパイルエラーはエラーの内に入りません。
>>336
セミコロンは無くてもいいんじゃなかったか?
エンジンによっては動かないよ。
strictモードでは必ず動かない。
340335:03/07/21 23:23
Javaでもセミコロン忘れをよくやってしまう…
誰かメッセージボックスのみで巨大なテキストアドベンチャー作らないかな
AA使えば多少派手になると思うし。
341デフォルトの名無しさん:03/07/21 23:31
amaze ってのがあるよ。JavaScript じゃないけど。
AAでMatrix
ttp://www.bh.wakwak.com/~neo/matrix.html
フォントサイズ小で。
343デフォルトの名無しさん:03/07/21 23:37
じゃぁ、AA で STAR WARS

ttp://www.asciimation.co.nz/

Java Applet です。Palm 版もあるよ。
344無料動画直リン:03/07/21 23:38
だんだん335の意図するものからズレていってる気もする
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6003/psyterma/shot6.html
346デフォルトの名無しさん:03/07/22 08:40
>>71
javaとjavascriptはちがいますよ
まあ、このあたりだろ。
ttp://www3.sppd.ne.jp/lena/myworks/home-of-time.htm
ttp://www.smokymonkeys.com/triglav/index.html
test
348_:03/07/22 09:12
349デフォルトの名無しさん:03/07/22 11:04
<body onKeyDown="K=event.keyCode-37"><tt id=FEX><script>var K=-1,M=1,L=0,Z=[],D=
document.all,T="",C="□",F;function R(H){while(D["F"+(F=Math.ceil(Math.random()*
399))].innerHTML!=C);I(F,H)}function Y(){if(K+1){P+=[-1,-20,1,20][K];X=D["F"+P].
innerHTML;if(X!=C)if(X!="▲"){clearTimeout(T);alert("Over");return}else{M++;R(X)
}I(Z[++L]=P,"●");I(Z[L-M],C)}T=setTimeout("Y()",99)}function I(P,H){D["F"+P].
innerHTML=H}for(i=0;i<400;i++)T+=(i%20?"":"<br>")+"<span id=F"+i+">"+((i+1)%20>1
&&i>19&&i<379?C:"■")+"</span>";I("EX",T);R("●");P=Z[0]=F;R("▲");Y();</script>

七行スレより
350デフォルトの名無しさん:03/07/22 16:05
array = { a, a, a, c, c, a, b, b, b, a, b, b, a, c }

重複要素をなくして→{ a, b, c }にしたいのですが、
ご教示おえがいいたします。

var src = new Array( "A", "A", "B", "B", "C", "A", "C", "B", "A" );
var buf = new Array();
var dest = new Array();
for( var i in src ) buf[src[i]] = src[i];
for( var i in buf ) dest.push( buf[i] );
352350:03/07/22 16:49
>>351
うまくいきました!ありがとうございました。
353デフォルトの名無しさん:03/07/22 19:31
Mac OS XでIllustrator用のJavaScriptを書いています。
ちょっと問題が発生して、他の方法で対処できないか
と思って、先輩方にお尋ねします。
Mac版のIllustratorなんですが、
エスケープ文字をちゃんと認識しないんです。
作りたいスクリプトの内容が、
「テキストファイルを読み込んで
改行ごとに区切って配列に納めたStringを、
それぞれ1つのテキストオブジェクトにする」
というものなんですが、split関数で\rを認識しないので
うまくいきません。
JavaScriptで、テキストを1行ずつ取り出す他の方法を教えてください。
354デフォルトの名無しさん:03/07/23 05:56
>>353
split("\n")

javascriptには\rなんてものはありません。
355デフォルトの名無しさん:03/07/23 06:04
>>354
Illustrator用のJavaScriptにはあります
356_:03/07/23 06:15
357デフォルトの名無しさん:03/07/23 10:09
>354
おはようございます。
Macintoshなんで、改行はキャリッジリターンのはずです。
ただ、会社のWin版で試すと、\r\n じゃないとうまく区切れないんですよね...。
Winは改行って \n ですよね?
358_:03/07/23 10:09
\n(LF)はUNIX
360デフォルトの名無しさん:03/07/23 11:50
>359
勉強不足でした...。
最悪1文字ずつ見ていって、制御コードだったら改行にするとか。
JavaScriptって\n=LFって決まってたっけ?
363デフォルトの名無しさん:03/07/23 12:50
いろいろやってみたのですが、Win版は完全動作するので、
Mac版のバグということで、あきらめました。
AppleScriptでevery paragraphを使ったほうが簡単に
配列にできるようです...。
364デフォルトの名無しさん:03/07/23 12:59
業界bPスピード出会い!即日デート♪(*^-^)(^-^*)♪
日本初!携帯で顔写真付き男女会員リスト閲覧OK☆
結婚・恋愛・大人の交際・全対応!男女交際の決定版!

〜会員制男女交際クラブ〜
★GOOD SECOND★
http://golden-p.net/gs/
>>363
テキスト読み込み時に\rが消失してんじゃないかな?
Java風に言えば、str = reader.readLine();
で抽出してるとか。この場合末端の改行コードはstrには含まれない。

ちなみにJavaScript言語にエスケープ文字\rは存在するよ。
16進ダンプしてみる。
367353:03/07/23 21:53
で、できました...。
String.fromCharCode(0xd);
とアスキーコードで改行を指定したらできました...。
どうしてかわかりませんがMac版のIllustratorでは
エスケープ文字をキチンと認識しない場合があるようです。
Win版のほうがJavaScriptと相性がいいようですね。
マカはAppleScriptをつかえってことでしょうか。Adobeさん...。
>エスケープ文字をキチンと認識しない場合があるようです。

JISコードでも処理してる?
369デフォルトの名無しさん:03/07/23 23:48
JavaScript外部を更新し再度読み込む時に、
クライアント端末によって
いつまでたっても古いキャッシュファイルを見る端末A、
即座に最新のファイルを見る端末B
ってあるのですかね。
端末A,BのIEのキャッシュ設定は同じです。
端末AはIE5.5 SP2
端末BはIE6.0 SP1
です。
370デフォルトの名無しさん:03/07/24 19:19
勉強しはじめたばかりなんで添削して欲しいんですけど...。
もっとスマートな記述のしかたはありませんか?
<html><head><title>Test _ JavaScript</title></head><body>
<script language="JavaScript"><!--
beforeDate = new Date();
currtime1 = beforeDate.getTime();
var StartASCIINumber =65/*+32*/;
n = 1000;
NumofCharaofpara1 =100;
j = 0;
for (i=0; i < (n+1) ; i++){
if ((i>= NumofCharaofpara1) && (i % NumofCharaofpara1) < 1){
document.write("<br>");
j= 0; }
if(j>=26)j=0;
j = Math.floor(26 * Math.random());
chara1 = String.fromCharCode(StartASCIINumber + j);
document.write(chara1);
j = j+1; }
afterDate = new Date();
currtime2 = afterDate.getTime();
alert((currtime2-currtime1)/1000 +" seconds");
// --></script>
</body></html>
371デフォルトの名無しさん:03/07/24 19:57
ほう、初めてどれくらいですか?
>>371
そんな事どうでもいい。
373デフォルトの名無しさん:03/07/24 20:08
>>372
そんな返事する前に答えてやれよ
>>373
そういうセリフは>>371に言え。
ついでにおまえも同罪だ。
俺はレスしただけだから無罪だ。
なんだ夏厨か
相手して損した
2重ループに汁
それはこっちのセリフ。
ネタなのか?
何がしたいのかの説明がない。
コメントすらついていない。
インデントもしていない。

釣りだろうね。
380370:03/07/24 21:05
>371
勉強し始めて2週間ぐらいです。
他にやったことあるのはVectorScriptと
AppleScriptです。
381370:03/07/24 21:16
>379
これは練習のために書いたスクリプトですが、
ランダムにアルファベットを生成して100文字ずつ
改行しているだけなのですが、ループまわりを
もっとスマートに書けないかと思いまして...。
var Codes   = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";
var Lines   =  10;
var Columns = 100;

var StaTime = new Date();
var EndTime;

for (var Line = 1; Line <= Lines; Line++){
    for (var Column = 1; Column <= Columns; Column++){
        document.write(Codes.charAt(Math.random() * Codes.length));
    }
    document.write("<BR>");
}

EndTime = new Date();

alert((EndTime.getTime() - StaTime.getTime()) / 1000 + " seconds");
大文字変数カコワルイ

var codes = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";

var ROW_COUNT = 10;
var COL_COUNT = 100;

var startTime = new Date().getTime();

for (var i = 0; i < ROW_COUNT; i++) {
    for (var j = 0; j < COL_COUNT; j++) {
        document.write(codes.charAt(Math.random() * codes.length));
    }
    document.writeln("<BR>");
}

var endTime = new Date().getTime();

alert(((endTime - startTime) / 1000) + " seconds");
384デフォルトの名無しさん:03/07/24 22:50
なんでやねん
小文字変数読醜い。
自分でいうのもなんだが、どう考えても>>383がいいだろ。
VBScriptじゃないんだから。
>>384=>>385=>>382か?

まぁ、>>370を解読したのは賞賛に値するがw
387382=384:03/07/24 23:19
>>386
なんでやねん

言いたいことは有るが止めておく
「どう考えても」って言ってる奴は一つの思考しかしていないと俺はいつも思う。
>>388 ヘェーヘェーヘェー
390370:03/07/25 00:53
2重ループってこういうことなんですね。
列側の処理と行の処理ですか...。
アルファベットを取り出す処理がこんな簡単な方法で
できるとは知りませんでした。あと、charAt って0以下の端数は
無視してくれるってことですよね?
それと、教えていただいたコードは
僕が書いたものより1割以上処理スピードが速いです!
きれいに書けば読みやすいし、実行スピードも上がるんですね。
勉強になりました。みなさんありがとうございました。

ちなみにブラウザによって処理スピードに
かなり違いがあるようです。自分のMac環境では
Opera<Mozilla<IEと速くなり、Safariが最速でした。
JavaScriptって実行環境に影響受けやすいんですかね?
391名無しさんいい子なのにね:03/07/25 01:12
情報処理の方が影響受けやすいと思うよ
var lines = [];
for (var i = 0; i < ROW_COUNT; i++) {
lines[i] = "";
for (var j = 0; j < COL_COUNT; j++) {
lines[i] += codes.charAt(Math.random() * codes.length);
}
lines[i] += "<br>\n";
}
document.write(lines.join(""));
>>390
>あと、charAt って0以下の端数は無視してくれるってことですよね?

Math.floor() 付け忘れた・・・

付けといて下さい
394390:03/07/25 10:02
>393
問題なく動作するので、有効なのは整数部分だけのようですよ。
>>394
JavaScriptの数値は全て浮動小数点だからね。
charAtメソッドに限らず,殆どのメソッド内部で
その辺を考慮してくれてるでしょう。
396デフォルトの名無しさん:03/07/26 12:04
なるほど。でもJavaScriptって
ほんとアバウトなとこありますよね。
varを付ける付けないとか、
半角スペースのある無し、
セミコロンの省略可とか...。
>半角スペースのある無し、

普通でしょ。こんなもん。BASICじゃあるまいし。
> アバウトなとこ
スクリプト言語(手軽に書けるという利点)だし、
Webで万人に使われることが主な理由。
IEでは全角スペースを使ってもいいらしい。
Perlみたいにuse strictみたいなものが欲しいね。

> 半角スペースのある無し
これはちょっと意味が分からない。
>>396
varにはちゃんと意味があるよ
多分アバウトだと感じるのは仕様を理解していないための先入観
>>399
彼がVBを見たらその無法っぷりに自殺でもしてしまうんじゃないだろうか。
>セミコロンの省略可とか...。

できたっけ?
402デフォルトの名無しさん:03/07/26 16:52
}
の前なら省略できる。
あと文法エラーがあったとき、そこに改行があれば改行の前にセミコロンを補って解析しなおしてもよい。
>>402
Pascalみたいだな。
404デフォルトの名無しさん:03/07/27 00:08
教えてください。
DOMでエレメントを上書きすることで、ビューを動的に変更するときで
1度に複数のエレメントの上書きをするような場合に、全てのエレメント
の上書きがおわるまで、画面の再描画を遅らせるようなことってできま
せんか?
ツリーの共通の親ノードを差し替えてしまえばよいのでしょうが、今の
作業はそうもいかなくて…
405デフォルトの名無しさん:03/07/28 00:53
ソース見汁

--------------------------------------------------------------------------------
「ひまわり」って、何?

 「ひまわり」は、日本語を使って、簡単にプログラムを作るためのソフトです。
 何もかも日本語なので、親しみやすく、読みやすいプログラムを作ることが出来ます。

(『簡単』であると言われているBasic言語と比較した場合) やりたいこと Windows標準のプログラム言語
WSH(Basicを拡張したもの)の場合 ひまわりを使って書いた場合
消費税の計算 S = InputBox("いくらですか?")
Value = S * 1.05
MsgBox "税込価格は、"&Value&"円" 「いくらですか?」と、尋ねる。
税込価格は、それ×1.05。
「税込価格は、{税込価格}円」と、言う。
ファイルのコピー Set FS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
FS.CreateFolder "d:\バックアップ"
FS.CopyFile "c:\重要書類\*","d:\バックアップ" 『d:\バックアップ』へ,フォルダ作成
『c:\重要書類\*』から,『d:\バックアップ』へ,ファイルコピー

★アルファベットだらけの、Basicに比べて、日本語でずいぶん親しみやすく感じられます。
■プログラム界の常識では・・・
以下の文はエラーになりませんが、記号を変数名に使うのは、常識的にお勧めできません。
お勧めしない) 土地u=40 (普通は、『土地=40{u}』などと書く)
(゚Д゚)ハァ?
(゚e゚)ヒィ?
(゚.゚)フゥ?
へー
Javaの限界が垣間見えますた
>>412 お前の限界
>>412
JavaとJavaScriptは違うと言っとるだろ
415デフォルトの名無しさん:03/07/29 06:20
javascript最強!
416デフォルトの名無しさん:03/07/30 01:43
サイの本って良い?
417デフォルトの名無しさん:03/07/30 10:57
どなたか教えて下さい。
付加情報をつけたURLでアクセスしてきて、その付加情報をつけて
自動的に別のURLに転送させるにはどのようにこーデングすればいいのでしょうか?
サンプルプログラムを教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
<イメージ(aaa.comにアクセスしてbbb.comに付加情報を付けて自動転送)>
aaa.com/test.html?xx=123
↓bbb.comに自動転送(xx=123を付けて)
bbb.com/test.html?xx=123
コーリング
419デフォルトの名無しさん:03/07/30 11:20
420417:03/07/30 11:22
>>418
×こーデング
○コーディング
入力をチョンボしただけです・・・。
>>416
何のことかと思ったら、オライリーの本ね。
あれは、内容が濃いので玄人向けだね。
中級者から脱出したいならお勧め。
422デフォルトの名無しさん:03/07/30 22:23
JavaScriptの本ってチャラチャラした感じの本が多いので、
なんかかっこいい本に見えるんですよね。
ちゃんと言語としてのJavaScriptのことを書いた本だと聞いたので
興味を持っていました。
423名無し@沢村:03/07/30 23:10
学校のおじさんのつくったJavaScriptでプログラミングしている、へたれたちのいるスレはここですか?
>>423 へたれハケーン
OO言語としてのJavaScriptとか、
prototypeオブジェクトに関することとか本当に勉強になった。
良書っつうやつだ。
これなんかも安いけどチャラチャラはしてないと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756138713/
errataはこちらだそうだ。
ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/my-unix/javascript/
427山崎 渉:03/08/02 02:10
(^^)
428デフォルトの名無しさん:03/08/04 11:55
デス
429デフォルトの名無しさん:03/08/06 01:12
Rhino with Continuations ってどうよ?
http://wiki.cocoondev.org/Wiki.jsp?page=RhinoWithContinuations
430デフォルトの名無しさん:03/08/13 17:41
JavaScriptって言語を知りたいのですが、
ローカルでOSに対して処理を行ったり、ファイル処理したり出来ますか?
ブラウザに対して処理を行うだけですか?
>>430
WSHなんかはそうなんじゃなかったけ?
主にVBSが多いけど、JSでも可能なはず。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/whatis.htm
あれはJScript
>>432 いちいちそんなこと言ってたら(略
>>430
んー何と言えば良いのか。
出来ると言えば出来る。

ブラウザでも、IEなら.htaファイル作れば、普通のアプリと同じ様な事は一通り出来る。
#まぁ、.htaじゃなくても可能なんだけど。

ブラウザ以外に付いては、WSH(Window Script Hostだっけ?)を調べなされ。
>>430
JScriptじゃないJavaScriptはブラウザ上でしか動かない。
>>435
決め付けはよくないよ。
ブラウザ上で動いてるのが一般的なだけ。
>>430
あと、Acrobatでも使えるね。(.pdfファイルに埋め込み)
言語そのものは単純なんで、組み込まれた環境に依存します、色々と。
438デフォルトの名無しさん :03/08/15 01:41
Netscape4.7ですが,javascriptから
Java Plug-inアプレットのメソッドは
呼べないのですか?
呼べるよ。
OREILLYの「JAVASCRIPTプログラミング」ってのに書いてある(はず)。
440山崎 渉:03/08/15 15:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
441デフォルトの名無しさん:03/08/18 00:01
あげ
442デフォルトの名無しさん:03/08/19 20:31
別のフレームに埋め込まれたメディアプレーヤって
どうやって制御するんですか?
プログラムさっぱり分からんです
443デフォルトの名無しさん:03/08/19 20:41
ちょっと長瀬愛ちゃんに似た可愛らしい子ですね。
ぽってりとした体つきはいかにもH大好きという感じです。
男優さんの指テクでオマンコは大洪水!
感じやすい小さめのオマンコにチンチンを挿入され中をかき回されて更に濡れ濡れになっていきます。
顔よし!感度よし!最高の女ですね。
無料ムービー観てね。
http://www.ncdonald.com/
444X7:03/08/21 19:07
Aという名前のボタンが押されたら
BとCがそれぞれb,cというアドレスに送られるようにするには
どうすればいいでしょうか?


<FORM ACTION="b" METHOD="POST">
<textarea name=1>B</TEXTAREA>
<INPUT TYPE="submit" NAME="1" VALUE="送る">

<FORM ACTION="c" METHOD="POST">
<textarea name=1>C</TEXTAREA>
<INPUT TYPE="submit" NAME="2" VALUE="送る">

<input type=button name="A" value="一気に送る">
基本的ですんません
>>444
ここのスレで聞いても誰も答えないよ。
ローカルルール読め。
>Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
>>444
一つのページからじゃ無理だね〜
ウインドウ二個開いて、それぞれで送るような処理すればいいんじゃない?
>>446
この質問はJavaScriptスレで既に解決してる。
フレームをつかったページを作っているのですが、
親ページの変数の値を取得することができません。

parent.html-------------------------------
<script>
var hensu="abc";
</script>
----------------------------------------

child.html--------------------------------
<script>
alert(parent.hensu);
</script>
----------------------------------------

これで実行すると、「書き込みエラー」が出たり、
プログラムがそこで停止したりしてしまいます。

よろしくおながいします。
449デフォルトの名無しさん:03/08/22 23:37
JavaScriptは文末にセミコロンがなくても動くそうですが、
書いている人がほとんどですよね?
書かなければ挙動が怪しいブラウザとかあるんですか?
450デフォルトの名無しさん:03/08/22 23:44
;が無いと、Mac OS XのCaminoやSafariは混乱しる。
451449:03/08/22 23:56
そんなマイナー環境はどうでもいいんですが・・・
452デフォルトの名無しさん:03/08/23 00:04
>>451
騙るなッ!
>>448
親の心、子知らず。
親から子供に教えてやらないと。
454デフォルトの名無しさん:03/08/25 18:17
>>448
alert(window.opener.hensu);
>>454
window.openerは違う気がする。
>>448
parent.htmlとchild.htmlのドメイン名が違ったりするんじゃない?
#Web制作板でも聞いてみたのですが…
NNやIEでProxyの自動選択を行なう際に定義する FindProxyForURL() の中で使える、
myIpAddress() や dnsDomainIs() や isInNet() などの関数群を、普通のスクリプト
から使うにはどうしたら良いのでしょうか。
WSH 上で FindProxyForURL() の挙動を検証したいのです。
>>456
自分で定義してください。
>>456
その「普通のスクリプト」って何?
ブラウザ上のスクリプトのことなら無理。
459456:03/08/31 21:07
>>458
ブラウザ上ではなくて、
 CScript.exe (or WScript.exe) hoge.js
の形式で実行する場合の "hoge.js" のことです。

>>457
いや、それをやりたくないので…。
JavaScriptでサーバからデータを取得して、それを加工(整形、置換等)して表示したいのですが
どのようにしたら良いでしょうか?
>>460
サーバって、具体的に何?
462460:03/09/02 14:55
基本的にはhttpサーバを考えています
サーバ上に置いてあるテキストを加工して表示したいのです
>>462
クライアントはブラウザと考えて良ろしいか?
IEに限定しても良いなら、「データバインド」でググると吉。
あっしも使ってますが、便利でつ。
100件程度のデータなら、SQL発行するよりも、こいつを使ってブラウザに処理させた方がよっぽど楽なので。
>>460 (同じくクライアントはブラウザと考えて)
環境的に無理なのかも知れないけど、SSI使った方がいいかもよ。
465デフォルトの名無しさん:03/09/04 21:55
javascriptで、動いた事を調べるにはどうしたら良いのでしょうか?
あるページから移動したときにメッセージを出したいのですが…

とりあえず、リンクで移動するときはonload()で出来たのですが
ブラウザの「戻る」や「進む」を使ったときは何も起こらなくて困ってます

よろしくお願いします
onUnload
467デフォルトの名無しさん:03/09/06 17:02
JavaScriptでHTMLを開いて表示するってできないのかな?

一枚のHTML上にコンテンツのカテゴリごとにJavaScriptでファイルをオープンすればメンテナンスも楽になるんだが・・・

>467
ブラクラ作ってるんですか?
>>467
可能だが、それで楽になるとは思わん。
も一度一から勉強してみ。
471デフォルトの名無しさん:03/09/08 21:23
すみません。以下のようなメソッドで
どうやらcase "select-one"の中でフリーズするようです。
formLoadItem(name)のnameにはid属性値、
getCookie(name)の返り値はクッキーの値です。
どうしてフリーズするでしょうか???
また、select-oneのタイプでvalueから選択出来る良い例なんかありますでしょうか‥

function formLoadItem(name){
 val = getCookie(name);
 if(val != ""){
  obj = document.getElementById(name);
  objType = obj.type;
  switch(objType){
  case "text":
   obj.value = val;
   break;
  case "select-one":
   objL = obj.length;
   for(i = 0;i < objL; i++){
    str = obj.options[i].value;
    if(str == val){
     obj.selectedIndex = i;
    }
   }
  break;
  }
 }
}
472デフォルトの名無しさん:03/09/09 00:53
<SELECT name="ABC">タグのVALUEを取得する場合
document.form.ABC.valueだと思うのですが
これはNN4.Xでは動くのと動かないのがあります。
これはOSか何か関係しますか?
473デフォルトの名無しさん:03/09/09 01:00
資金ゼロで月に40万円稼ぐ方法知ってますか?
メールを読むだけでお金がもらえます!
ノーリスクなのではっきりいって登録しないと損です!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3441/
>>471
objL = obj.length

objL = obj.options.length
じゃないの?

>>472
document.forms["form"].elements["ABC"].value
475471:03/09/09 08:40
for文の前をこのようにしたら正常に動きました
var i = 0;
for(i = 0;i < objL; i++){

varってどういうときに必要で、どういうときに不要なのでしょうか???
varを書いたものと書かないものの挙動の違いってなんでしょうか???
476472:03/09/09 09:04
>>474 その記述だと動作はすると思うのですがPCによっては オブジェクト名.VALUEで値が取得できるものとできないものがあります。 どのPCでもIEでは値が取得できます。 やはりOSが98と2000の違いなんでしょうか。
>>475
関数内でvarを付けて宣言すればその変数はローカル変数になる。

>>476
その98と2Kで違うっていうコード貼ってみ。
selectのvalueってのがアホゥな漏れにはわからない
選択されているoptionのvalueじゃなくて、selectのvalue???
select.options[select.selectedIndex].value
ではなかろうかと言ってみるテスト。
あ、選択肢取りたいなら
for(i=0;i<select.options.length();i++) {
 foo = select.options(i).value;
}
って感じで、ヨロシコ。
481デフォルトの名無しさん:03/09/09 14:39
javascriptってなくてもこまらない
そだね
JScript.NETは怪しくて大好きだ
XPCONNECTみたいなもんだろ
485 :03/09/10 17:23
JAVASCRIPT内で計算した値をHTMLのタグに埋め込むことは可能でしょうか?
>>485
「ソースの表示」には反映されないという意味では不可能。
487 :03/09/10 17:40
>>486

<SCRIPT></SCRIPT>内で計算した値を、<SCRIPT>外で利用することは
不可能ってこと?

こんな感じ

================

<SCRIPT>
var a;
a = 100;
</SCRIPT>

<input type=text width=(ここに値を埋め込みたい)>

================

むりかな?
>>487
どういうシチュエーションで答えてあげればいいのかいまいち分からない。

document.write("<input type=text width=" + a + ">");
または適当にID与えて
document.forms[〜].elements[〜].width = a;
489 :03/09/10 17:52
>>488

シチュエーションは、選択され項目によって。大きさを変えてあげたいんです。
たとえば、CheckBoxが複数あって選択された値の大きさに変更するみたいな・・・感じ。

amount - parceInt(amount) != 0

amount - parseInt(amount) != 0
491490:03/09/10 17:53
誤爆スマソ
>>489
埋め込むという表現が誤解を招いたんだよ。

それなら、>>488の後者のやり方を参照。
document.forms[〜].elements[〜].style.width = "" + a;
とか。
493 :03/09/10 18:12
>>492

もう少し教えてください。
これって可能ですか。


<SCRIPT LANGUAGE="javascript">
function aaa(xxx){
form = radio.from;

if(xxx.value == 0){
wWIDTH = 100;
}else if(xxx.value = 1){
wWIDTH = 50;
}else{
wWIDTH = 10;
}
}
</SCRIPT>

<input type=text width=(ここに値を埋め込みたい)>

<FORM METHOD=post>
<input type=radio name=111 value=0 onclick="aaa(this)">パタン1
<input type=radio name=111 value=1 onclick="aaa(this)">パタン2
</FORM>
>>493
しつこい。 板違い。

+ JavaScript の質問用スレッド vol.22 +
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1062943541/l50
495492:03/09/10 18:50
>>493
君がやろうとしてることは出来る、とだけ言っておこう。
今は知らんが、NNなら

<body bgcolor="#00ff&{func()};" text="#0000&{Math.random()*256};">

みたいなことが出来たような。今のNNは知らないよ。
ああ、それNNの書き方なのか。
javascriptを&{}の中に書くやつ。
なんだろうって思ってた。
>>493
値を埋め込むって発想から離れなさいって。

<input type=text name=t1>

<input type=radio onClick="t1.width=100;">
<input type=radio onClick="t1.width=50;">

って感じでok。
動作確認してないから保証しないが。
あと、あっちの板行って、DynamicHTMLとか、DOMとか勉強しなさい。
>>497
NNだけかは知らんが、多分NNにしか乗っていない独自拡張だろう。

あと &{} ではなくて &{}; と最後にセミコロンがいるようだ
>>494じゃないけど

+ JavaScript の質問用スレッド vol.22 +
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1062943541/l50

の方が質問する方にも有利なのになんでム板で続けるのかなあ。
本来このスレはブラウザと関係ないJavaScript言語自体のみに
関連した話題を扱うためのもの。ブラウザでどうこういう話は放置。
タイトルがECMAScriptだったらもうちょっとマシだったんだろうな。
ECMAにない機能なんかも議論することがあるからね。
よし、次スレのタイトルをこうすればよい。

ECMAScript とその後継 death
逆じゃないか。JavaScriptが先なんだから。しかしECMA-262
は当分なくならないでしょ、ActionScriptとかASPとかもあるし。
だいたいブラウザ上で動くってことは世の中で最も処理系が
普及してる言語っていうことなんだよな。
"false" == false //false
"0" == false //true

が帰ってくるんだがどういう型変換が起こってるかようわからんので
誰か解説キボンヌ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/

11.9.3 ( x==y )
   1. Type(x) と Type(y) が異なる場合は、ステップ 14 へ。
   14. x が null で y が undefined ならば ...
    ... 中略 ...
   19. Type(y) が Boolean ならば、比較 x == ToNumber(y) の結果を返す。
 9.3(ToNumber) より ToNumber(false) は 0 なので、つまり、 x == 0 の結果を返す。

( x == 0 )
   1. Type(x) と Type(0) が異なる場合 ...
   ... 中略 ...
   17. Type(x) が String で Type(0) が Number ならば、比較 ToNumber(x) == 0 の結果を返す。
 9.3.1(String型に適用されるToNumber) より
  ToNumber("false") は、 "false" が数値として解釈不能なので NaN
  ToNumber("0") は、 0
 だから

"false" == false は結局 NaN == 0。false。
"0" == 0 は結局 0 == 0。true。
508506:03/09/21 22:31
>>507
そこブックマークに入ってたよ
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
509supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/22 17:11
Windows Script Host 5.6 でJScriptを動かしてみたいのですが、
値の表示などはどうやればできるのですか?(HTMLでの表示は成功したが、同じことがWSHでできない。)
>>509
もう、どうしょうもないな…。
ltとrt間違えてるのにも気づいてないし(プ

リファレンスも読んで無いだろ?
MSDN見れば判る。

ま、ヒントって言うか答えだな(wだけ教えてやる。
echo
ltとrtて何?
512デフォルトの名無しさん:03/09/27 14:03
【2003 JavaOne Conference Vol.2】Javaロードマップの鍵は“EoD”の実現!

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/06/11/print/644212.html

また、スクリプト言語の整備もテーマとして浮上しているようだ。
Java系のスクリプト言語としてはJavaScriptがよく知られているが、
実際にはJavaScriptは文法をJavaに似せてあると言うだけで、
Java実行環境を利用しているわけではなく、Javaとはまったく無関係というべき存在
である。しかし、簡便な開発の用途ではスクリプト言語の需要が根強いため、
Javaコミュニティーが正式にスクリプト言語の整備に取り組む意向を固めたようだ。
まだ詳細は明らかになっていないようだが、“Scripting languages are our friends!”
と宣言され、今後はJavaとスクリプト言語の組み合わせが積極的にサポートされる
もようだ。具体的な言語に関しては、さまざまなスクリプト言語をサポートするとする
一方、最も親和性の高いスクリプト言語としてPHPが挙げられた。
これで、JavaにもJavaScriptにあるプロパティが取り入れられると良いんだが。
>>512
名前はどうするんだろうな。
また、色々と勘違いする奴が増えるんだろうか。
どうせならJSPの構文を拡張して、ブラウザ側のスクリプトも書けるようにして欲しいな。
JSP(Server)+JavaScript(Cliant)の変わりに、JSP(Server/Cliant)な感じで。
cliantじゃなくてclientね。日本人の弱点。
低学歴の弱点といってくれ。
518デフォルトの名無しさん:03/09/30 11:24
どなたか教えてください。
現在日本語で作ったwebサイトを中国語で動作するように変更作業をしております。
webはaspで作られており、言語はVBScriptです。ただしメールアドレスの入力では
javascriptでブラウザに入力チェックをさせております。
日本語を中国語にかえ、charsetをshift-jisからbg2312にかえ、ASPの言語コードを CODEPAGE="932"から
CODEPAGE="936"に変えました。これでweb上での中国語表示、aspでの中国語処理で問題はなくなりました。
しかしなぜかJavaScriptによるメールのチェックがまったく機能しなくなりました。
JSでしていた他のチェック""による空白入力をアラートで警告出す部分もまったく動作しません。
519518:03/09/30 11:25
原因のわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします
520デフォルトの名無しさん:03/09/30 13:51
凄く初心者というか無知者です。

一番上の青い部分のバー(■2ch BBS〜と書いてる)
そこにテロップみたいに流れたりタイプライターみたいに
文字が遊べるJAVA Scriptを知りたいのですが・・・
教えてください。御願いします。
521518:03/09/30 15:03

別スレで質問します
522 :03/10/03 23:15
javascirptって結構使い勝手がいいと思うんだけど
PerlとかRubyみたいにシェル操作できないの?
Linuxで。
>>522
シェル操作、が何を指すのかわからんが当てずっぽうで、
 Rhino http://www.mozilla.org/rhino/
 njs http://www.bbassett.net/njs/
辺りを使って見れ。
524 :03/10/04 00:39
>>523
そのあたりを探ってたらSpiderMonkey っての見つけた。
Rhinoがjava実装で、SpiderMonkey はCらしい。ので、
これにI/O関連を自分で拡張してみることにしますた。
RhinoだったらそのままJavaのio呼べばいいみたいよ。
手元の本に少しだけどのっている。
526デフォルトの名無しさん:03/10/06 23:58
別サーバー間でのwindow.opener参照ってできますか?
527 :03/10/07 06:54
>>525
そんなのできんのかー!!!
で、その本紹介してくださいおながいします。
>>527 525じゃないけど、手元の入門JavaScriptには書いてあるな。
SpiderMonkeyのLiveConnectよりは高機能らしい。
529 :03/10/07 11:17
実はJava書いたこと無いんだよね・・・。ダウンロードしたんだけど
jarファイルとjavaファイルの違いから調べんといかんかった・・・汗
SpiderMonkey だったらCだから簡単そうと思ったんだけど・・・。

http://yamaguch.sytes.net/~tora/java/rhino.htmlの
スクリプトエンジン 実行時間(秒)
rhino 5.96
ruby 10.29
perl 11.29
kawa(scheme) 34.14

これを見てJavaから勉強することにしますた。アンケートで凄いよこれ
にしときますた。ところでkawaってなんじゃ。
530JavaScript勉強中:03/10/07 13:50
どなたかお教え願います。
<FORM>タグの中で、<input type="submit" value="画面を閉じる" onclick="window.close()">
の処理を作成してそのページを開き、「画面を閉じる」というボタンが押されたら、
小さなウィンドウが出てきて「画面を閉じますか?」って確認画面のようなものが表示されて、
「はい」と答えると、その画面(ブラウザ)が閉じるのは分かるのですけど、
小さなウィンドウ(確認画面)も出ないで強制的に画面を閉じる(消しちゃう)事って出来るのでしょうか?
>>529
JavaScript自体がそうだが、特にRhinoは文字列処理遅すぎ。
凶悪に遅い。Perlの1/100の以下。なんであんなに遅いのか。
>>530
ユーザーはウィンドウ閉じたいと思ったら自分でクローズボタン押します。
533Vol.1:03/10/12 22:51
一応書いてみたんだけどどうもちゃんとローカルキャッシュに入らないんだよ。
誰か頭の良い日と何とかしてくれ。
いや、君らは常にJavaScriptを馬鹿にしてきた以上この問題を解決して見せる義務がある。
諸君の健闘を祈る


//インターネットテレビガイドの一括ダウンロード


//所在地
var locale = "hirosima";
//希望日数(今日を含む)
var requestedDays = 3;
//インターネットテレビガイドのホーム
var tvguideHome = "http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/current.cgi?opt=i";

function waitForTime(ie){
    while(ie.busy || ie.Document.readyState != "complete"){
        WScript.Sleep(4000);
    }
    //念のため
    WScript.Sleep(3000);

}

function getTVguideTime(url){
    url = url.substring(url.lastIndexOf("/") + 1, url.lastIndexOf(".") - 1);
    return url;
}

;
534Vol.2:03/10/12 22:54
function setTimeFormat(date, hour){
    //sample
    //http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/table.cgi?mmdd=1011&media=GBS&pack=hirosima&opt=i&hh=25
    var str = "http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/table.cgi?mmdd=";
    str += getDateString(date) + "&media=GBS&pack=" + locale + "&opt=i&hh=";
    str += (hour >= 10) ? "" + hour : "0" + hour;
    return str;
}

function getDateString(i){
    //sample
    //8/23の場合
    //0823
    
    var d = new Date();
    d.setDate(d.getDate() + i);

    var month = d.getMonth() + 1;
    var today = d.getDate();
    
    month = (month >= 10) ? "" + month : "0" + month;
    today = (today >= 10) ? "" + today : "0" + today;
    
    return month + today;
}
535Vol,3:03/10/12 22:58
書き込めないので関数をまたがって分割する

function getTimeTable(ie){
    
    var startHour = "";
    ie.Offline = false;
    ie.Navigate(tvguideHome);
    waitForTime(ie);
    
    startHour = getTVguideTime(ie.Document.URL);
    
    var tableList = new Array(requestedDays);
    
    for(var i = 0; i < requestedDays; i++){
        //sample
        //http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/table.cgi?mmdd=1011&media=GBS&pack=hirosima&hh=09&page=1&opt=i
        
        var url = "http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/table.cgi?mmdd=" + getDateString(i) + "&media=GBS&pack=";
        url += locale + "&hh=" + ((startHour >= 10) ? "" + startHour : "0" + startHour);
        url += "&page=1&opt=i";
        tableList[i] = url;
        ie.Navigate(url);
        waitForTime(ie);
        
536Vol.4:03/10/12 22:59
        for(var j = 0; j < ie.Document.links.length; j++){
            if(ie.Document.links[j].href == url){
                ie.Document.links[j].focus();
                break;
            }
        }
        
        try{
            var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
            shell.appActivate("番組表");
            shell.SendKeys("~");
        }catch(e){
            WScript.Echo(e.description);
            //ie.Quit();
            WScript.Quit();
        }
        
        if(startHour != getTVguideTime(ie.Document.URL)){
            i = 0;
            ie.Navigate(tvguideHome);
            waitForTime(ie);
        }
    }
    return tableList;
}
537Vol.5:03/10/12 23:00
function getTableItems(ie, date){
    
    for(var i = 5; i < 27; i+= 2){
        var url = setTimeFormat(date, i);
        //WScript.Echo(url); //fordebug
        ie.Navigate(url);
        waitForTime(ie);
        
        for(var j = 0; j < ie.Document.links.length; j++){
            if(url == ie.Document.links[j].href){
                ie.Document.links[j].focus();
                break;
            }
        }
        try{
            ie.Offline = false;
            var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
            shell.appActivate("番組表");
            shell.SendKeys("~");
        }catch(e){
            WScript.Echo(e.description);
            //ie.Quit();
            WScript.Quit();
        }
    }

}
538Vol.6:03/10/12 23:01
function main(){
    
    var ie = new ActiveXObject("InternetExplorer.Application");
    ie.Offline = false;
    ie.Visible = true;
    
    var tableList = getTimeTable(ie);
    //WScript.Echo(tableList.join("\r\n"));
    
    for(var i = 0; i < requestedDays; i++){
        ie.Offline = true;
        ie.Navigate(tableList[i]);
        waitForTime(ie);
        ie.Offline = false;
        getTableItems(ie, i);
    }
    WScript.Echo("終了");
    //ie.Quit();
}


main();
問題の切りわけが出来ない馬鹿はどっか逝け
540Vol.???:03/10/12 23:12
つまり、お前は問題を解決できないと認めるわけだな?
キャッシュっつーかこれcgiにポストしてんでしょ。
cgiだと大抵の場合キャッシュさせないようにしてんじゃないの?
TCP/IPダンプしてみ?
542Vol.???:03/10/12 23:33
親切だな。泣けてくるよ。今までsage忘れててすまん。
http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/current.cgi?opt=iをお気に入りに
いれていて、今まで手動でやっていたわけ。
でも、temporary intenet filesをクリアしてしまったらそれがキャッシュに
入らなくなって仕方なく書いてみたんだよ。
まあ、TCP/IPのダンプなんかできない俺が悪いんだがね。
WScript.Shellからキーストロークを送っているんだから手動と変わらないと思うんだけど?
どうなんだろう。
キャッシュ出来なくなった事とIEのリモート操作の間の
関連が理解できません。
ていうか正直何がやりたいのかよくわかりません。
545Vol.???:03/10/13 00:23
>>543
理解するんじゃなくて感じてほしい。

>>544
一括して何日分かの番組票をキャッシュに入れときたいだけなんです。

>>543>>544
もう眠ります。明日になればこのコードのことはさっぱり忘れると思うので、
あまりまじめに考えないでください。
酔いが回ってきましたおやすみなさい。良い夢を。
手動でキャッシュできないんだったら、自動化してもキャッシュ
出来ないんじゃないの?
>>546
Vol.???にはそれがわからんのですよ。
548デフォルトの名無しさん:03/10/15 03:39
すいませんが質問です。

javascritで作った配列をFormタグのHIDDENに渡してCGIへ送りたいんですが、
HIDDENはこんな感じで
<form>
<input type="hidden" name = "hoge" value="hogehoge">
</form>

javascritには
document.form.hoge.value = (配列);
として、渡しています。

これがIE5では動かなかったんですが原因と回避法を教えてください。
よろしくお願いします。
549上 野 ◆o..L6hhbK2 :03/10/15 05:08
「日記評価システム」なるものを作りたいのですよ。

例えば1月10日の日記の評価を皆にしてもらうとします。


HTMLーーーーーーーーーーーーーーー

1月10日   ★★★★☆
今日も元気モリモリ遊んだぞ。
明日も元気モリモリ遊ぼうと思う。

<プルダウン><投票>
<感想ボタン> 現在2つの感想が送られています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日記の評価は5点満点の4となります。

プルダウンには1〜5の数字が入っています。
プルダウンを選択して横の<投票>ボタンを押すと
評価に反映されます。
評価は 評価/人数 つまり平均をとります。

また感想ボタンを押すと別ウィンドウに
フォームが出てきて感想を書き込むことができます。
書き込んだ感想をボタンを押して感想のページに順次
記録してきます。

と言うようなプログラムをJavascriptで作ることはできるでしょうか?
また、これを作るのにオススメのプログラムがあったら教えて下さい。
>>548
配列をvalueに入れて送ることは出来ない。
自分で適当な文字列に変換しれ。
配列:10, 20, 30

"3,10,20,30"(サイズ,要素1,要素2,要素3・・・)

>>549
出来ますか?とか聞いてるレベルの人には出来ない。
データをサーバーに保存するにはCGIが必要なのでJavaScriptでは無理、と言っておこう。
そういうCGIはすでにネット上に公開されてるかもしれないから探してみれば?
>>548
すでに書かれてるが、文字列への変換が必要。
join使うと楽だよ。
552デフォルトの名無しさん:03/10/15 11:07
解答ありがとうございます。
助かりました〜。
JavaScriptで処理を早くするような書き方の
秘訣を教えてください。
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
そういうコピペするときはネタ元も張ろうや。
「7行」競技人口が増えたほうがいいしな
>>553
もっと具体的に言ってくれないとアドバイスの仕様が無い
strictにすると速くなるかも
>>553
マイクロソフトのは知らんけど、Mozillaだったら
ソース見れるんだからどんな実装してんのか
調べろ。そしてわかったら俺にも教えろ。
>>558
お前いいやつだな。>>553よ、がんばれ。
JavaScriptでブラウザの閉じる「×」ボタンを無効化する方法ってないですかね。
検索すれどもいっこもヒットしねぇ。。。
やっぱ無理なのか。
>>560
ブラクラに金棒でも持たせる気ですか。
>>560
onunload=function(){return "Please push ESC key!!"};
563562:03/10/21 21:12
onbeforeunload=function(){return "Please push ESC key!!"};
javascript:var r=Math.random;var f=Math.floor;var g=document.getElementsByTagName;var e=g("a");setInterval(function(){for(var i=0;i<e.length;i++){var s=e[i].style;s.position="relative";s.left=(f(r()*65)-32)+"px";s.top=(f(r()*65)-32)+"px";}},10);void(0);
565デフォルトの名無しさん:03/10/22 19:14
ぶらうざがちょーヤバイことになるJavaScriptきぼんぬ!
for(var i=0;;i++)
{
open(location);
(new Image()).src="file:///A:/"+i+".gif";
}
>565
sin,cosで遊べ。
後学のためになるから。
568デフォルトの名無しさん:03/10/25 01:30
JavaScriptでセッションIDを取得することはできませんか。
>>568
セッションについて、もちっと勉強しましょう。
570デフォルトの名無しさん:03/10/28 01:21
ECMAScriptでは、

var something={ xxx : 0 };

という書き方は許されないのですか?
今まで普通にJavaScriptで使っていたのだけれど、
Fesiインタプリタにはねられたので驚いています。
Rhinoは?
572デフォルトの名無しさん:03/10/28 14:07
JavaCCの構文ファイルが欲しかったんだけれども、Rhinoには無いみたいでした。
なんにせよ情報ありがとう。
Fesiを見てみたところ、ObjectLiteralをサポートしていないみたいで、
ECMAの規格にはしっかりと書いてあったからFesiの手抜きかもしれない。
俺の勘違いかもしれないけれど。
573デフォルトの名無しさん:03/10/28 16:56
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。
>>573
誤爆ぽ
575570:03/10/29 00:37
570です。今度はSableCCを使ったscriptoniteというECMAScript文法を試してみました。
http://scriptonite.sourceforge.net
これはObjectLiteralをサポートしていたけれど、後置インクリメント(i++)が
パース出来ませんでした。

ECMAScriptに関しては、Rhinoから構文解析だけ抜き出すのが正しそうだけど、
そうするとIEとOperaとMozillaで排他集合∩を取った文法を作りたいときに
苦労しそうな気がするので二の足を踏んでいます。
Fesiを自分で書き換えるのが正しそうだから、そうするかもしれません。
Scriptを使ってインターネット側からクライアントの
「ファイルを開く」コモン・ダイアログを使って
ファイルの読み書きを行うにはどうすればよいのでしょうか?

セキュリティの関係なんどが激しく気になるところですが
そのあたりは無視して何でもアリで結構です。
そーゆー処理をするActiveXでもなんでも書いてやってくださいな。
>>576
ActiveXか、JavaApplet使うのが一般的。
JavaScriptだけでも、FileSystemObject使えばローカルアクセスは可能だけど、「ファイルを開く」は出せなかったのでは?
ActiveXObject("MSComDlg.CommonDialog")

ただしVBのライセンスが必要。(まぁレジストリを弄るだけで回避できるが…
580デフォルトの名無しさん:03/11/01 23:55
今日知った事。
function mapcar(/* func, args-list... */)
{
var fn = arguments[0];
var ret = new Array();
var argidx = 0;
while (true) {
var arg = new Array();
for (var i = 1; i < arguments.length; i++) {
if ((arguments[i] instanceof Array) &&
(argidx < arguments[i].length)) {
arg.push(arguments[i][argidx]);
} else {
return ret;
}
}
ret.push(fn.apply(this, arg));
argidx++;
}
}

俺結構lisp好きなので。
自分用のプログラム組むときには結構使えそうな気がする。

自分用以外で使ったらヒンシュクかいそう。
581初心な房:03/11/02 20:16
JAVAで98系のソフトをNT系で使えるように
コーディングって可能ですか?
それとも98、XP両方入れて共存させた法がてっとりばやい?
初心者ですいません(^^;)
582デフォルトの名無しさん:03/11/02 20:37
>>581
ここは JavaScript のスレですよ。
583初心な房:03/11/02 20:51
>>582
そんな細かいことはどうでもいいんですけど・・・?
585デフォルトの名無しさん:03/11/02 21:01
何だ荒らしかよ。むかつく文章書くの上手いよなぁ。ちょっと感心する。
向こうのスレでは VMware 落としたってさw

233 :229です :03/11/02 21:00
>230さん
聞く前に勉強ですよね^^;すんません
>231さん
説明ありがとうございます!!
今検索使ってVMwareってのをとりあえず
評価版で落としてみました!
なんとかがんばってみます^^
板汚し&会話止めてしまったみたいですいませんした^^;!
ま、無理だろうな。
588初心な房:03/11/03 01:25
荒らしじゃないんです(;;)
必死なリアル厨房なんです(;;)
すいませんした(;;)
589デフォルトの名無しさん:03/11/03 01:30
>>588
もう見てないかもしれないけど、Java と JavaScript は名前は似ているけど全く別物。
>>581 については、可能か可能じゃないかと言われれば可能。何故なら Java とは
そういう物だから。それを実現しているのが VM というワケ。VMware じゃないよ。
さらに言うと、マルチポスト(同じ内容を複数の場所に投稿すること)は

  も  の  す  ご  く  嫌  わ  れ  る

理由は、自分で調べていないことが明白、教えてもらえればいいという態度、
複数の場所で複数の人が無駄に回答をすることへの配慮の欠如への反感、
その他色々、とにかく嫌われる。あと初心者、必死、厨房を言い訳で使うのは最悪。
必死なら自分で調べろ、初心者なら本を読め、厨房なら氏ね。
591初心な房:03/11/03 11:23
>589さん
説明ありがとうございます。
根本的に違う物だったんですね。
>590さん
確かに自分で調べもせずに思いつきで
質問したようなとこあります。とにかく答えて欲しかった
からマルチポストしました。必死だとか厨房だとかも
言い訳だったと思います。複数の場所で複数の人が無駄に
回答する事への配慮の欠如、言われてみて気づきました。
言ってもらえた事に感謝します。そして答えてくれた方
ありがとうございました。不愉快な思いをさせた方すいませんでした。。
スタレモード?
スタレモード?
594デフォルトの名無しさん:03/11/07 16:25
スタレモード?
>>591
今更だが、590みたいな奴は放置することを身につけよう。
>>595
なんで?590は口は悪いがいいことを言ってるかと
逆に591を放置すべきでは?
cos(x)=1-x^2/2!+x^4/4!-x^6/6!+....を使って、
余弦関数の近似値を求める関数を作ってください
>>597
なんで?
意図がわからん。
計算式がわかってるなら自分で書け、と思ってしまうのだが。
つーかJavaScriptには初めからcosあるだろ。
まさか宿題ってことは無いだろうしな・・・。
600デフォルトの名無しさん:03/11/12 18:54
HTML で JavaScript つかってフォーム飛ばす方法ないっすか?
別窓(ポップアップ)に飛ばしたいんだけど・・・
>>600
通ぶって変な言葉を使わないでください。
602デフォルトの名無しさん:03/11/12 22:15
>>601
すみません。
初心者なのにかっこよく書こうと思ってこうなっちゃいました。

えっと、ラジオボタンと送信ボタンがあってそのラジオボタンをクリックして送信ボタンを押したら情報ほ送信して(サイズが指定できる)別ウィンドウを開けるようにはできないでしょうか?
まだ意味不明??
>>602
素直な態度に免じて。

解決法1:web製作板のJavaScriptスレで聞く。ここで聞くのは微妙にスレ違い
解決法2:「別ウィンドウ form」でぐぐる。ざくざく出てくる。

というわけで頑張ってくれ
>>603
ありがd汁
605デフォルトの名無しさん:03/11/21 00:12
JavaScriptで映画のオープニングの文字のようなことはできませんか?
できれば教えてください。

最初、黒いバックに真ん中に白色の文字列(タイトル)
それが消えた後に次の文字列が真ん中より少し下に表示
その後、他のページに飛ぶ

ような風にしたいのですが・・・
606デフォルトの名無しさん:03/11/21 00:24
>>605
凝ったフォントとか使いたいだろうから、
画像としてタイトルを数枚用意。
それをタイマーでアニメーションのように連続表示していく。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3570/javascript18.html
>>605
激しく板違い。>>603読んだ?
608デフォルトの名無しさん:03/11/30 19:27
スレ違いなのかちょっと判断つかないので書かせてください。


FORMのBUTTON上の文字を等幅フォントにしたいのですが、どうすればなるんでしょう?
.value.fixed()
にしてもなりません・・・。
>>608
板違いです
板違いも何も、そういうのってスタイルシートとかなんじゃ?
>>610
だから、板違いなの。判る?
612PO:03/12/02 22:18
java scriptはチョー初心者なんですが、HP上での表現に果てしなく困ってます。
どなたか知識人の方教えてください。下記のスクリプトだけで状況が伝えられるかも不明なのですが、
下のように表記すると、ブラウザ画面では画面左端より110pxを間隔があけての表記となりました。
けれども、希望の表現は、ブラウザの中央に常に来ることです。 HTMLではちょうど<〜 align="center">
のような表現です。 下記をどう書き換えればブラウザ中央に配置することが可能でしょうか?!

//LEVEL[1]
oCMenu.level[1]=new Array()
oCMenu.level[1].width=110
oCMenu.level[1].height=18
oCMenu.level[1].style="padding:2px;font-size:12px;"
text-align: center;というスタイルじゃだめ?試してないが。
614PO:03/12/02 22:28
恥ずかしいくらい初心者でごめんなさい!! text-align: center; ←これどこに入れるのかわからない!
width=110 のかわりに突っ込んでみたらエラーみたいで表示されなかった!
615デフォルトの名無しさん:03/12/02 23:04
+ JavaScript の質問用スレッド vol.23 +
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1067085950/l50

/* CSS・スタイルシート質問スレッド【24】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066310242/l50

以後、ここに逝きなさい。このスレで聞く内容ではないです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
text-align: center; ←これはCSSの表記

oCMenu.level[1].style="padding:2px;font-size:12px;" ←ここ
StyleSheetなんだからstyleのところに入れる。
初心者なんですが、フレームの外から更新処理を行った場合、再試行というダイアルボックスを表示させないことってできますか?
617デフォルトの名無しさん:03/12/09 22:57
例えばmain(cのソース)というファイルに
1〜10のファイル(cのソース)を入れる(結合)
することは出来るのでしょうか?
ダイアルボックスて、何?
>>616
その質問は http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1067085950/l50
の範疇だと思われます。
いや、こっちにしといてくれ。レベル的に。

Webサイト制作初心者用スレ vol.76
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070358554/
>>617
WSHなら↓のスクリプト使ってコマンドプロンプトで
cscript meerkat.js main.c 1.c 2.c 3.c 4.c 5.c 6.c 7.c 8.c 9.c 10.c
を実行すればできる。

// meerkat.js
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var ForWriting = 2;
var args = WScript.Arguments;
var out = WScript.StdOut;
if (args.length == 0)
    type("-", out);
else {
  if (args(0) != "-")
    out = fso.OpenTextFile(args(0), ForWriting, true);
  if (args.length == 1)
    type("-", out);
  for (var i = 1; i < args.length; i++)
    type(args(i), out);
  out.Close();
}
function type(file, out) {
  var f = file == "-" ? WScript.StdIn : fso.OpenTextFile(file);
  while (! f.AtEndOfStream)
    out.WriteLine(f.ReadLine());
  if (f == WScript.StdIn)
    f.Close();
}
>>622 訂正 最後から3行目

  if (f == WScript.StdIn)

  if (f != WScript.StdIn)
624617:03/12/10 17:11
>>622
レスありがとうございます。
試してみますm(_ _)m
ちなみにUNIXのcatコマンドに似た cat.js です。
cscript /nologo cat.js 1.c 2.c 3.c > main.c
のように使えます。

// cat.js
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var args = WScript.Arguments;
if (args.length == 0)
  type("-");
else
  for (var i = 0; i < args.length; i++)
    type(args(i));

function type(file) {
  var f = file == "-" ? WScript.StdIn : fso.OpenTextFile(file);
  while (! f.AtEndOfStream)
    WScript.StdOut.WriteLine(f.ReadLine());
  if (f != WScript.StdIn)
    f.Close();
}
626617:03/12/10 18:35
いろいろありがとございます。
WSHを調べてみたのですが・・・。
私の環境はMacしかなく・・・言うの忘れてました;;
627デフォルトの名無しさん:03/12/11 11:00
外部ソース用のjsファイルの中で、さらに外部ソースを読み込むにはどうやって
書けばいいの?
>>626
そんなあなたにRhinoがあるYO!FileSystemObjectは使えないから
Javaのクラスを読んで読み書きする。
629デフォルトの名無しさん:03/12/12 01:47

function checktDate(objText) {
var sText = objText.value;
var sErrMsg7 = "未来の日付を入力することはできません。";
var sErrMsg8 = "6ヶ月より前の日付を入力することはできません。";
//未来日付チェック
var oDate = new Date();
var YY = oDate.getYear();
var MM = oDate.getMonth() + 1;
var DD = oDate.getDate();
if (YY < 2000) { YY += 1900; }
if (MM < 10) { MM = "0" + MM; }
if (DD < 10) { DD = "0" + DD; }
var nowDate = YY + MM + DD;

if(eval(nowDate) < eval(sText)){
alert(sErrMsg7);
objText.focus();
objText.select();
return false;
}

//フォーマット
sText = sText.substring(0, 4) + "/" + sText.substring(4, 6) + "/" +
sText.substring(6, 8);
objText.value = sText;
return sText;
}

630デフォルトの名無しさん:03/12/12 01:49
↑の>>629なんですが、

テキストのオブジェクトを引数にして、それが未来日付(明日以降)であれば
アラートを出すスクリプトを書いて動かしてみたのですが、、

未来日付チェックのところでどの日付が入力されてきてもアラートが出てしまいます。
初心者なもので。。アドバイス願います。
試してないけど、
var nowDate = ""+ YY + MM + DD;
でどうよ?2003年12月12日だと、YY+MM+DD は2027になって
20031212にはならん気がするで。

しかし、
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070358554/
こっち向けの話題のような。
>>629-630
[1]文字列でなく数値にしてしまう手もありますね。

var nowDate = 10000 * YY + 100 * MM + DD;

if(nowDate < sText - 0){

>>630
この質問の本質はWeb開発特有の問題ではないのでこのスレでかまわない
と思います。
>>632
ここに書いても誰も見てないぞ
HTMLは作らんからあっちの方が見ないな。
JavaScriptに関して言えば向こうのほうが回答者も多い。
636デフォルトの名無しさん:03/12/19 21:06
初歩的な事かも知れませんがお願いします。

tmrID = setInterval( "interval()", 5000 );

上の文で、interval()関数が戻り値を返す場合、それはどのように取得
すれば良いのでしょうか?
tmrID = setInterval( rt = "interval()", 5000 );
tmrID = setInterval( "rt = interval()", 5000 );
などとやってもうまくいきません。
何方か教えて下さい。
setInterval はWebProg板向きだと思いますが...

tmrID = setInterval( "rt = interval()", 5000 );
で(5秒経過後)interval()の戻り値が rt に代入されるはずだけど。
638637:03/12/19 22:40
>>637
WebProgでなくてWeb制作だった。
639デフォルトの名無しさん:03/12/21 10:36
ハーイ、シツモーン! (/*・・)o
javascriptでexeを実行したいんですが、
ホームページ上で【メモ帳起動】ってボタンつくってそのボタンクリックしたら自分のメモ帳が起動できるようにするにはJavaScriptではどのように記述すればよろしいでしょうか?
とりあえず、メモ帳はC:\WINNT\notepad.exeにあるって前提で。
ご教授ねがいます。
>>639
ウィルス(゚听)イラネ!!
>>639
「ホームページ上」のことについてはWeb制作板へ。
でもセキュリティ上exeは起動できないでしょう。
<input type="button" value="メモ帳" onclick="location.href='file://C|/windows/notepad.exe';" />
とやってもうまくいかない。

WSHやHTAなら↓のようにやればメモ帳を起動できるけど。

var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WshShell.Run("%windir%\notepad.exe");

642デフォルトの名無しさん:03/12/21 12:21
C++
643デフォルトの名無しさん:03/12/23 02:13
JavaScript のネイティブコンパイラなんて無いよね?
>>643
おお!作るのか!がんがれ
それよりか.NETのやつをネイティブコードに変換しておくれ。
646デフォルトの名無しさん:03/12/23 18:54
var week = new Array(7) ;
week[0] = "sun" ;
week[1] = "mon" ;

上のコードでweek[0]の's'にアクセスする場合はどうすれば良いのでしょう。
C言語でいうと以下のような感じです。

char week[][4]={"sun","mon"};
printf("%c",week[0][0]);
week[0].charAt(0)
648646:03/12/23 19:08
>>647
できました。ありがとうございました。
649646:03/12/23 21:59
>>647のを数値型で得たいのですが教えてください。
week[0].charAt(0)を113として使いたいのです。
>>649
week[0].charCodeAt(0)
なんかJavaScriptの参考書一つ買った方がいいと思うよ。
651646:03/12/23 22:19
>>650
できました。ありがとうございました。
本は勉強サイトで間に合わせてしまう癖がついてしまって・・。
良さそうなのがあったら買います。
オライリーのJavaScript 4thがよろし。
653デフォルトの名無しさん:03/12/24 02:44
>>652
オライリージャパンからはまだ第3版(2000年12月)しか出てませんよね。
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/jscript3/
で、こちらがオライリーから出ている第4版(2001年11月)。
http://www.oreilly.com/catalog/jscript4/

目次を見た限りでは第4版の方が網羅性が高く面白そうで
ぜひ買いたいと思い、日本語翻訳版が世に出るのを待ちながら
第3版(日本語)の購入を踏み止まっているのですが、
需要が見込めないなどの理由から日本語翻訳版が出ないってことも
あるんでしょうか?
654646:03/12/24 11:57
書籍を教えていただきありがとうございます。4の方が良い?かも知れませんが、
まだ初心者なのでその違いが分からないかも。ひとまず3を買ってみます。
英語を読むのが苦でないなら4thがお勧めですが、
そうでないなら3rdでもよいかと。
656646:03/12/24 15:41
英語はまったくダメなので3rdにします。古典なら得意なのですが・・。
658646:03/12/25 02:32
>>657
ありがとうございました。いただきます。
659デフォルトの名無しさん:03/12/25 17:49
外部アプリケーションを起動し終了するまで待機する方法がわかる方、ご教授願います。
660デフォルトの名無しさん:03/12/25 18:22
>>659
まず「外部アプリケーションを起動」することが不可能では。
NJS だったら
System.system(command)
とかあるけど?
>>661
アッソ
>>661
んじゃあNJSの実装仕様調べろ。
>>659
どういう環境でやりたいのかわかりませんが、Windowsのメモ帳を起動するとして
WSHやHTAなら、

var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WshShell.Run("notepad.exe", 1, true);

このRunメソッドの書式は、
Run(strCommand, [intWindowStyle], [bWaitOnReturn])

JScript.Netなら

import System.Diagnostics;
var myProcess : Process = new Process();
myProcess.StartInfo.FileName = "notepad.exe";
myProcess.Start();
myProcess.WaitForExit();
665デフォルトの名無しさん:03/12/27 03:30
IllustratorのJavaScriptなんですが、
テキストオブジェクトに“左端の座標”と“内容文”というプロパティがあります。
複数のテキストオブジェクトを対象とし、
座標値を使ってテキストオブジェクトをソートして、
ソート後の文字列を取得し連結したいのですがうまく書けません。
どなたかヒントをくださいませ...。
>>665
IllustratorのJavaScriptは良く分かりませんが,
テキストオブジェクトの配列(Arrayオブジェクト)を
作ってsortできないかな?
667デフォルトの名無しさん:03/12/27 23:41
Illustratorではオブジェクトの“重なり順”が大切らしいのですが、
人間の目には画面上で左側にある文字から読んでいくのが普通なので、
文字列を連結する場合、“重なり順”より“見た目の並び順”どおりに
joinするほうが自然で使いやすいと思いスクリプトを作ろうとしています。

Illustratorの場合、“選択されている”オブジェクトを配列として、
取得できるのですが、それをソートするキーとして
オブジェクトの“左端の座標”というプロパティーを使いたいのです。
そしてその結果をオブジェクトの“文字列”というプロパティに連動させて、
全文字列をjoinしたいのです。
この2つのプロパティーの並べ替えを一緒にやる方法がよくわからないのですが...。
>>667
イラレ持ってないからわからんが、こんな感じ?

var objs = ...; // オブジェクトを配列で取得

function cmpByCoord(obj1, obj2) { return obj1.x < obj2.x; }
objs.sort( cmpByCord ); // x座標順にソート

for(var i=0; i<objs.length; ++i)
 objs[i] = objs[i].stringProperty;
var str = objs.join(); // 文字列プロパティのjoin
669666:03/12/28 00:08
>>667
ソートは選択されているオブジェクトの配列をarrayObjとして,
下のようにやればできそう。

sortFunction(a, b) {
  return (aの左端の座標) - (bの左端の座標);
}

var sortedArrayObj = arrayObj.sort(sortFunction);

670デフォルトの名無しさん:03/12/28 01:33
レスありがとうございます。
正直、プログラミングは初心者なのでソート自体がよくわかっていません...。
いただいたレスの内容をちゃんと理解できないです...。すみません...。
実は今いろいろやっていて、やっと先が見えて来たところなんです。
例文辞典からコピペしてきたコードでなんとか文字列の連結に成功したところです。
基本的なソートらしいのですがどうでしょうか?

var count = 0;var str ="";
var objs = activeDocument.selection;
if (objs.length != 0 ){activeDocument.selection = null;
for (i=0; i<objs.length-1; i++){
for (j=i+1; j<objs.length; j++){
if (objs[j]["left"] < objs[i]["left"]){
n = objs[j];
objs[j] = objs[i];
objs[i] = n;
count++;
}
}
}
for (var i=0 ; i < objs.length ; i++){str += objs[i]["contents"];}
if (count != 0){alert(str);}
}
671666:03/12/28 02:02
>>670
これでいけそうですがどうでしょう。

var count = 0, str ="";
var objs = activeDocument.selection;
if (objs.length != 0){
  activeDocument.selection = null;
  objs = objs.sort(function(a, b) { return a["left"] - b["left"] });
  for (var i = 0; i < objs.length; i++)
    str += objs[i]["contents"];
  alert(str);
}
672デフォルトの名無しさん:03/12/28 02:23
5行目で“Array is not a function”って出てエラーになっちゃいます...。
673666:03/12/28 02:34
「配列は関数でない」か?

//試しに
function cmpLeft(a,b) { return a["left"] - b["left"]; }
//を行頭に追加して,5行目を
objs = objs.sort(cmpLeft);
//に変えても駄目かな?
674デフォルトの名無しさん:03/12/28 02:47
できました!こんな短く書けるとは!
ただ自分には関数の部分がよく理解できないですけど...。
でもすばらしいです。ありがとうございました。

var count = 0, str ="";
var objs = activeDocument.selection;
function cmpLeft(a,b) { return a["left"] - b["left"]; }
if (objs.length != 0){
activeDocument.selection = null;
objs = objs.sort(cmpLeft);
for (var i = 0; i < objs.length; i++){
str += objs[i]["contents"];}
alert(str);
}
675謹賀新年:04/01/02 17:54
Javascriptで、バイナリファイル(かテキストファイルでもいいのですが)を
読むことはできないのでしょうか。
>>675
どういう環境でファイルを読みたいのかにもよるけれど、例えば
HTAやWSHに記述したJScriptや、NJS Javascript Interpreterでは
そういうことができます。
677デフォルトの名無しさん:04/01/05 17:41
下のようなもので、もし開いてしまったらmailto:[email protected]
にかってにメールが送られるのでしょうか?

<html>
<head>
<title>無限メール</title>

<script language="Javascript">
<!--
function foo(){
document.URL=self.location;
return false;
}
//-->
</script>

</head>

<body onLoad="Javascript:foo();">
<img src="mailto:[email protected]">
</body>

</html>
>>677
Webブラウザ組込みのJavaScriptに関することはWeb制作板へ。

勝手にメールは送られはしないが、メールのメッセージ作成ウィンドウ
が限りなく開く。
679デフォルトの名無しさん:04/01/07 22:50
     ∧_∧
     ( ゚ Д ゚ ,,)  { JavaScriptか……。 )
  _ | ̄ ̄||_)_
/ /|――||/旦/|
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
|三|_____|/ カタカタ・・・・
680デフォルトの名無しさん:04/01/20 23:44
JavaScriptでサーバ側に配置したファイルって読めますか?
読めた。

var ForReading = 1, ForWriting = 2;
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var f = fso.OpenTextFile("//server/directory/file.txt", ForReading);
WScript.StdOut.Write(f.ReadAll());
f.Close();
spidermonkey の Windows 用バイナリはどこかにありますか?
>>682
分からないなあ。ないと思うんだけど。
SpiderMonkey (JavaScript-C) Engine
http://jt.mozilla.gr.jp/js/spidermonkey/

こっちで聞いてみたらどうだろう?
Mozillaスレッド M28
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073914242/l100
入力フォームの複数のテキストボックスに対して、同じ数値入力チェック関数を
走らせたいと思っています。下記のように各テキストボックスをname="array[1]"
のように名前を指定して、それを配列として処理しようとしたのですが、処理が
走りませんでした。配列の指定の仕方等がおかしいのでしょうか?
そもそも考え方が間違っているのかもしれませんが…
どなたかご教授いただければと思います。

//チェック関数部
function inputCheck(){
for(i in document.inputForm){
if(isNaN(document.inputForm.array[i].value) == true){
alert("数値を入力してください。");
document.inputForm.array[i].focus();
}
}

//フォーム部分
<form name="inputForm">
<input type="text" name="array[1]">
以下繰り返し
>>684
Webブラウザ組込みのJavaScript特有の問題なので
Web制作板の次のスレッドで改めて質問した方がいいです。

+ JavaScript の質問用スレッド vol.24 +
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070943773/l50
686デフォルトの名無しさん:04/01/28 17:00
test
web製作板 + JavaScript の質問用スレッド vol.25 +
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1075096787/101-300
あたりの議論の続き。

私は、JavaScriptはプロトタイプベースの言語なんだから、instanceof による
型チェックとか、継承もどきとかは、やってもしょうがないと思っている。

__proto__ プロパティが標準だったら、これを使って、それぞれのインスタンスが
自由に委譲をしあえばそれで済むはずなんだ。
コンストラクタなんかいらない。

それにしても、何でこれが標準にならなかったんだろう。
プロトタイプにコンストラクタからしかアクセスができないのは、不自由で
しょうがない。
例えばこんな感じ。

//これは今回、あるオブジェクトのプロトタイプになるが、
//別にコンストラクタでもなんでもない、ただのオブジェクト。
var a = {};
a.showObjectType = function(){ alert(this) };

//a1 は関数型のオブジェクト。
var a1 = function(){ alert("hoge") };

//a の機能を借りるために、a1のプロトタイプを a にする。
a1.__proto__ = a;

a1.showObjectType(); // [object: Function] と表示。

a1();// a1 は実行可能で"hoge" と表示する。
続き。

//別のインスタンスを生成。
var b = {};
b.showObjectType = function(){ alert(Function.prototype.toString.apply(this)) };

//b の機能を借りる。
a1.__proto__ = b;
a1.showObjectType(); // function(){alert("hoge")}と表示。

// instanceof はもう諦める。というより、そういうのを使わない方針で書く。

こんなんでどうよ?
いいんじゃないの。
>>691
いいと思うだろう?何で標準にならなかったのかねえ。

「プロトタイプベース・オブジェクト指向」スレで
「効率の問題だ」と言ってた人がいるけど、あんまりそうとは思えない。
プロトタイプを隠しプロパティにしようがするまいが、プロトタイプ・チェーンの
検索に必要な時間は変わらないだろう?

ということで、わざわざ隠しプロパティにしている理由がわからん。
693デフォルトの名無しさん:04/02/01 23:18
変更不可ならキャッシュできるから有利なんじゃないかな。
>>693
なるほど、一度ヒットしたプロパティをキャッシュしておくのか…。

確かにその可能性はあるかもしれない。条件にもよるけど、IE のスクリプト
エンジンのほうが、Mozilla の SpiderMonkey より速いんだよね。

他にも何か問題は無いかな?
循環参照の問題があると思う。

var a = {};
a.__proto__ = a;// エラー:cycric __proto__ value

プロトタイプをコンストラクタからしかアクセスできないようにすれば、
循環参照は絶対に起こらない。
チェックの必要がなくなるから、効率を高めると思う。
>>695
__proto__ が無くても循環参照は起きるんじゃないの?

var A = new Function, B = new Function, C = new Function;
A.prototype = B;
B.foo = function(){alert("foo!")};
B.prototype = C;
C.bar = function(){alert("bar!")};
C.prototype = A;

…と思ったら、エラーは起きませんでした。
と言うか、A は B を継承しているけど、C は継承できてない。なぜ?

var a = new A();
a.foo(); //"foo!"
a.bar(); //エラー:a.bar is not a function
あ、エラーは起きませんでした、というのは、循環参照エラーは起こらなかった、
という意味です。別のエラーは最終行で起こった。
>>696
仕様ぐらい嫁よ
699デフォルトの名無しさん:04/02/04 13:09
JavaScriptでFORMのコントロール部品を動的に追加できませんでしたっけ?
<input type="hidden" name="hoge">
<input type="hidden" name="hoge">
事前に2つ定義しておけば配列として認識されるので3つ目以降は動的に追加できる
と記憶していたんですが、VisualBasicとゴッチャになってるかもで自信ないです。
701デフォルトの名無しさん:04/02/05 10:14
教えてください。

GETで送ったパラメータは
window.location.search;
で取得できます。

POSTの場合はどうやって取得するのですか?
ばりばりJavaScriptとかやってる人たちって、
動的分類、多重分類ってばりばり使うモノ?
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/Classification/index.html
704デフォルトの名無しさん:04/02/22 16:33
<script language="javascript">
<!--
while(1){ document.write("文字書きまくりの刑"); }
-->
</script>
705デフォルトの名無しさん:04/02/22 16:45
世の中のWebデザイナーはOOというものすら知るまいに
706703:04/02/22 17:06
このスレには、そうでない人たちが多いのかなと期待したんだが。。。
WebProg板のスレの方は昔は言語仕様等も論議されていたらしいとの風の噂
>>706
プロトタイプベース・オブジェクト指向
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1070886635/
709デフォルトの名無しさん:04/02/23 00:29
>>708
そこに設計厨を呼び寄せないでくれ。スレが荒れる。
>>703
使う。
>>704
板違い。
711703:04/02/26 00:55
thx。クラスみたいにはっきりしたモデルで作るもの?
それとも、出来るからそうなってることがあるって感じ?

コード読んで、おおざっぱに構造を把握するのが
えらく大変そうな気がするんだけど、どうでしょ?
動的分類、多重分類って、コード見ても、
クラス定義みたいに宣言的にならなくて、
処理追わないと(下手したら追っても十分には)見えてこなくない?

>>711
あたりまえ
だからプログラマは普通は使いません。
Javascript使う人のほとんどはプログラマではないので使いますが
formでテキストボックスに文字列を入力して、
submitで送信する際に入力された文字が半角数字以外だったら
alertでエラーを返したいのですが、どうしたらよいのでしょう?
ちなみに.jsファイルでスクリプトだけ別のファイルに書き出しています。
>>713

if (/\D/.test(str)) {
    alert("...");

って感じ。
>>712が真を付いてしまいました。合掌。
716デフォルトの名無しさん:04/03/04 10:59
質問す。
子ウィンドウから以下のようにscriptを実行して、ページを
一度読み込んだ後で

window.opener.document.forms('XXXXX').method="post";
window.opener.document.forms('XXXXX').action="URL";
window.opener.document.forms('XXXXX').submit();

親画面のとあるボタンでonclickイベントハンハンドラを使用して、
子画面を閉じるという処理を行おうとしているんですが、
親画面で読み込みを行ってしまった後では
子画面を認識することができなくなりました。
子画面でsubmit()しなければ、onclickイベントハンドラで
子画面を閉じることができるんですが、
なにかいい方法ってありますかねぇ・・・。
>>716
スレ違い。WebProg板のJavaScriptスレへ。
WebProgではたいてい追い返されるけどね
JavaScriotはWeb製作板に本スレがある
719デフォルトの名無しさん:04/03/05 07:56
JavaScriptでHTMLと関係ないものってどんなもの?WSH?
PDFとか。mozillaのUI定義ってのもあった気がする。
EclipseもR1.0まではスクリプトサポートしてたね。
>>719
http://www.lugrin.ch/fesi/
(http://www2.airnet.ne.jp/sardine/docs/fesija/docja/html/) とか、
http://sourceforge.jp/projects/dmonkey/ とか。
JavaScriptの処理系がブラウザなんて法律はない。
722デフォルトの名無しさん:04/03/12 18:18
ttp://www.openspc2.org/JavaScript/NewLib/special/filesize/
↑ここのソースを使用して自分でスクリプトを作りたいのですが、
このページはうまく動いてくれません。どうしたら動くようになるでしょうか?
dでもねーコードだな
鳥でもねー
725デフォルトの名無しさん:04/03/24 00:28
JavaScriptでUser Agents制御できますかね?
referers remotehosts
727消滅したレス:04/03/29 04:32
727 デフォルトの名無しさん[]04/03/25(木) 15:26
javascript素人なんですが
1988年8月16日0時0分0秒から○日△時間□分×秒が経過。
と表示するプログラムを組みたいのですが、分かる方がいれば教えて下さい。
728消滅したレス:04/03/29 04:33
728 デフォルトの名無しさん[sage]04/03/25(木) 15:36
document.write("1988年8月16日0時0分0秒から○日△時間□分×秒が経過。");
729消滅したレス:04/03/29 04:33
729 jsc萌え[sage]04/03/25(木) 18:59
var st = new Date(1988, 8, 16, 0, 0, 0, 0);
var ed = new Date();
var span = ed - st;

var day = Math.floor(span/(24*60*60*1000));
span = span - (day * 24*60*60*1000);

var hour = Math.floor(span/(60*60*1000));
span = span - (hour *60*60*1000);

var min = Math.floor(span/(60*1000));
span = span - (min *60*1000);

var sec = Math.floor(span/1000);

print(
st.toLocaleString() + "から" +
day + "日" + hour + "時間" + min + "分"
+ sec + "秒経過しました。"
)
730消滅したレス:04/03/29 04:34
730 デフォルトの名無しさん[]04/03/25(木) 19:32
現在ASPの画面を作成していて、その中でCookieの有効、無効設定を取得しようとしています。
「navigator.cookieEnabled」を使って有効・無効設定を取得しようとしていますが、Cookieを
無効にしているにもかかわらず、結果にTrueしか帰ってきません。

OSはwindows XP、ブラウザはIE6.0を使用しています。
Cookieの無効設定は以下のように試しました。(細かくは他にも山ほど試しましたが…)
@IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「プライバシー」のスライダの
 つまみを一番上(すべてのCookieをブロック)に設定したが失敗
AIEの「ツール」→「インターネットオプション」→「プライバシー」の詳細設定ボ
 タン内で、「ファーストパティーのCookie→ブロックする」、「サードパティーの
 Cookie→ブロックする」を選択したが失敗

どなたか解消方法をご存知の方がおりましたら、ご教授頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
731消滅したレス:04/03/29 04:34
731 デフォルトの名無しさん[sage]04/03/25(木) 22:40
          ★質問レスしようとしている人へ★

        ■ここはJavaScriptの言語スレです。■
   ■ブラウザの挙動は、Web製作板で訊いた方がよいですよ。■
732消滅したレス:04/03/29 04:35
732 デフォルトの名無しさん[sage]04/03/26(金) 14:33
つまり MocaScript ってどうなのよ? という訳ですか……。
733デフォルトの名無しさん:04/03/30 01:29
Netscape7.1でIE6のonkeymouseのようなものは出来ませんか?
やりたい事は、「Alt + マウスホイール」での戻る、進むを
抑止したいのです。
>>733おまいは二つ上のレスすら読まないのか?しかもageてるし。
ネットで質問する資格なしです。
>>734
うるせーキエロ
ボケェ
>>734
全くですなぁ
JavaScriptでプログラミングできるの?
>>737
>>721
それに、このスレやプロトタイプベースのスレに、
プログラムも載ってる。
<!--HPB_SCRIPT_CODE_40
function _HpbJumpURLinNewWindow(url)
{
if (url != '')
{
window.open(url, '_blank');
}
}
//-->
なんか、入れた覚えも無いのに、このようなJavaScriptが勝手に私のHPのhtmlに入ってたんです…。
ホームページビルダー6を使ってるのですが、これはどういうことなんでしょう?
javascriptでオブジェクトごとに一意のIDって得られませんか?
java の hashCode みたいな。
742741:04/04/04 14:22
java の hashCodeはたしかクラスごとでしたっけ。
変数ごとに一意のIDみたいなのがあったらよいのですが。
なんにつかうの?
(ちなみにJavaのはインスタンス毎)
744デフォルトの名無しさん:04/04/08 01:41
prototype プロパティを設定出来るのってコンストラクタだけなんですか。
745744:04/04/08 02:19
↑は ECMAScript の場合についてです。[[property]] をお触り出来るような実装が
されていても問題ないのですよね?
746741:04/04/08 07:48
>>743
タグのIDです。
document.write( '<span id='+this.hashCode+'></span>');
見たいな感じで使いたいのでございます
this==window
↑スマソ
突然すみません。
JRE1.4.2_01以降の環境で、署名付JavaAppletをJavaScriptから呼んでローカルアクセスさせる為に、JavaScriptに署名付けたいんです。
JavaAppletにはJDKのjarsignerで署名付けてるんですけど、JavaScriptへの署名って、natscapeのsigntoolでしか付けれませんよね?
署名の付け方違っても問題ないのでしょうか?
色々試しているのですが、どうも情報が少なく判断出来ません。
他に適切なスレなど有ったら、教えていただくと幸いです。
>>749
残念ながら、ウェブ関係はスレ違い。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1080743738/
↑こちらへ
try {

}
catch ( id ) {

}
752749:04/04/11 07:44
>>750
thx。そちらに書かせて頂きました。
>>751
JavaScriptにもあるの?
r
>>752
あっ、ごめん。板を間違えたかも。
JavaScriptスレってWeb製作にもWebProgにもあってよくわからないんだよね。
>>749の質問は、どの板に該当するのやら。ははははh。
(間違ってたらごめんなさいごめんなさいごめんなさい
Webブラウザ(UA)組込みのJavaScriptに関してはWeb制作板。
JavaScript(JScript等)でCGI,ASP等を作る人はWebProg板。
上記に該当しないのはプログラム板という感じかな。
757デフォルトの名無しさん:04/04/16 01:02
function Hoge()
{
}
Hoge.prototype = new Array();
と、Arrayから継承して。

var o= new Hoge();
o.push(1);
とか
o[0] = 1;
としても。 o.length の値が0のまま増えないんですが、どうしてでしょう??
758デフォルトの名無しさん:04/04/16 05:52
>>757
var Hoge = Array;
var o = new Hoge();
o.push(1);

または,
function Hoge() {};
Hoge.prototype = Array.prototype;
var o = new Hoge();
o.push(1);

とするとうまくいきましたよ。
759デフォルトの名無しさん:04/04/16 09:20
↓この人ってどうなの? そーすが汚い
ttp://allabout.co.jp/career/javascript/profile/mbiopage.htm
760757:04/04/16 09:21
>>758
ありがとうございます。上の方でうまくいきました。
が。下の、Hoge.prototype = Array.prototype; では
lengthが0のまま変わらないようです??
JavaScriptで自分自身を出力するものを書いてください
alert("自分自身");
alert(prompt('自分自身を入力して下さい',''));
foreach(var a in document.getElementsByTagName("script")){
document.write(a.innerText);
}
よく考えたらforeachじゃなくてforでいいんだね。
C#勉強して初めて for(… in …)の使い方がわかったよ。
766デフォルトの名無しさん:04/04/18 11:17
>>761

import System;var c='"',s="import System;var c='{0}',s={1}{2}{3};Console.WriteLine(s,c,c,s,c);";Console.WriteLine(s,c,c,s,c);
import System;var c='"',s="import System;var c='{0}',s={0}{1}{0};Console.WriteLine(s,c,s);";Console.WriteLine(s,c,s);
>>764
for(var a in document.getElementsByTagName("script")){
document.write(a.outerHTML);
}
>>761
var c='"',s="var c='0',s=010;WScript.Echo(s.replace(/0/,c).replace(/1/,s));";WScript.Echo(s.replace(/0/,c).replace(/1/,s));
770デフォルトの名無しさん:04/04/21 22:45
質問させてください。

javascriptでcookieを消したいのです。
で、一般的な方法として、cookieの寿命を現在時間より前に設定しています。
でも、この方法だとブラウザを閉じるまではcookieが有効です。
ブラウザを閉じなくても、COOKIEを削除する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
すれちがい
なんか、来るレス来るレス、逐一すれ違いだなw
タイトルをECMAScriptデスに変えるべし
function acceptRes(res) {
alert("すれ違い");
}

.....alertかよ!
776デフォルトの名無しさん:04/04/23 21:34
Javascript初心者です。ちょっとしたプログラムを今、作っているのですが
質問があります。ログインボタンを表示させパスワードを入れたら指定した
ページへ飛ぶという簡単なプログラムです。func()でパスワードの確認を
行うのですがボタンをクリックでは作動するのですがEnterキーを押しても
動作しません。Enterキーもクリックも有効にする方法はありませんか??
ECMAScriptデス
これはこれはご丁寧に。
私はJavaScriptデス
so what
横からすいませんが、
私はVBScriptデス
シェルスクリプトです。よろしく
PostScript Death。
Action(ry
TeleScript デ…シタ  ・゚・(つД`)・゚・
おいらはJScript
avaを取ったら他人です
JavaScriptを極めたいと思い、こんなHP作りました。
WindowsIE5.5は必要。
サンプルやってみて。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~comu/R/rtop.html

var sqlA = "select * from" + table + " " + whare;      // イクナイ
var sqlB = [ "select * from ", table, " ", whare ].join("");  // イイ





788デフォルトの名無しさん:04/04/27 09:52
IUnknown 氏のページのダウンロード関連が404になっていて、
DWHelper とか、JScript で構造体を扱うサンプルとかがまったく落とせない。
>>788
ふぅーん。
>>788
DynaCall にはまって、JScript から Win32API 呼んで
楽しんでいたころが懐かしい。
つーか、彼はいまどうしているのか。
>>788
懐かしいなァ。
なんか 昔もいろいろ人いてたけど皆何処へ言ったんだろう?
JavaScriptババァに殺されたんだよ。
793デフォルトの名無しさん:04/05/03 22:18
ある設定を自動的に行うようなスクリプトを作っているんですが、
ダイアログボックスのボタンを押すにはどうしたらいいんでしょうか?

var IE = WScript.CreateObject( "InternetExplorer.Application" );
IE.Visible = true;
IE.Navigate( url );  // 設定ページのURLを開いて
// ここでリンクを辿ったり、FORMを入力したりして、
IE.document.fm.submit();  // submitすると
// 設定完了のメッセージボックスが表示されるので、[OK]を押したい

JavaScriptの入門とかサンプル集みたいなところを探したのですが、
HTML内のJavaScriptのことばかりで、こういうことのやり方が見つかりません。
検索のキーワードだけでもいいので、教えて欲しいです。
検索のキーワードの前に、適切な板とスレを探そう。
>>793
WshShellオブジェクトの SendKeysメソッドでEnterキーを送る
方法は使えないでしょうか。
AppActivate() メソッドで目的のウィンドウをアクティブにして
WScript.Sleep(100) で少し待ってから SendKey()する。
796793:04/05/03 23:56
>>795
具体的なご指導ありがとうございました。無事動くようになりました。

var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
shell.appActivate("Microsoft Internet Explorer");
WScript.Sleep( 100 );
shell.SendKeys("{ENTER}");
797デフォルトの名無しさん:04/05/04 22:59
   +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ    \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
798デフォルトの名無しさん:04/05/05 04:19
質問
javaが使えるのと使えないのとで振り分けるscript書いたのですが
javaの切り方がわからないため実験できません。
javaを切るにはどうすればいいんですか?

あとevent.keyCodeを使いたいのですが、右ctrlキーのとなり、多分リストキーっていうのかな?
それのcodeはどうやったらわかるのですか?
教えて下しさい。
すれ違っちゃって
800真由美:04/05/06 22:31
はじめまして。
コンピュータの専門学校の宿題でJavaScriptの課題が出されまして
インターネットや参考書などをいろいろと調べましたが
全く分からなく困ってしまい詳しい皆さんに教えて欲しくカキコしました

出題された2つはどちらもパラメータで渡された文字列のうち、
変換対象となる文字列のみを変換する関数を作成する宿題です
1.パラメータで渡された半角カタカナを全角カタカナへ変換し返却値で返す関数
  例えば・・・ あいうエオ → あいうエオ
2.パラメータで渡された全角カタカナを全角ひらがなへ変換し返却値で返す関数
  例えば・・・ アイうエオ → アイうえお

どなたかサンプルをお教えて下さい
よろしくおねがいします
JavaScript 半角カナ 全角カナ
802真由美:04/05/06 23:11
801さんへ
書いてくれたキーワードでyahooで検索したらサンプルが書かれているページが見つかりました
1つやりかたが分かれば応用してなんとか他も解決出来そうです
私の検索の仕方が下手でうまく引っかからなかっただけでした
ありがとうございます
>>802
専門学校で教えてもらえよ。何のために金払ってんだよ。
804デフォルトの名無しさん:04/05/07 13:23
質問です。
オートコンプリート機能を使いたいのですが、javascriptでsubmitをすると
保存されません(HTMLのsubmitだと保存される)下記に例を記述しました。
Javascriptのsubmitでオートコンプリートに保存するにはどうしたら
よいのでしょうか?
HTML:
<input type="text" vcard_name="vCard.Email" autocomplete="on">
<input type="submit" value = "更新">

Javascript:
<input type="text" vcard_name="vCard.Email" autocomplete="on">
<a href = "javascript:test()">
更新</a>
<script language=javascript>
function test(){
document.forms[0].target='_self';
document.forms[0].action='test.html';
document.forms[0].submit();
}
</script>
>>804
HTMLに埋め込むJavaScriptに関してはWeb制作板で質問してください。
goto が使えない言語は糞!
ポスト構造主義者ハッケン
こりゃ、まじで次スレはECMAScript デスにしなあかんね。
『JavaScript/JScript/ECMAScript(WWWプラウザ以外)』

くらいしないと駄目かも。
810こんな感じ?:04/05/09 16:58
【Webページ/ブラウザネタ禁止】ECMAScript デス2【→Web制作板へ】

1 :デフォルトの名無しさん :04/0x/xx 11:04
JavaScriptは動的Webページ作成専用言語ではありません。
このスレでは、言語としてのECMAScript/JavaScriptの話題を扱います。

 +  JavaScriptによるWebページの挙動実現に関する疑問/質問、
 +  Webブラウザの動作挙動に関するの疑問/質問
 +  そのほか、Webページ作成に限定した内容の疑問/質問
は、■スレ違い■です。→Web制作板へどうぞ
具体的には、どんな話が
スレ違いでなくなるんだ?
ECMAScriptにおける「継承っぽいもの」の実装方法とか。
それだともう話は終わったも同然じゃ
Perlスレのphpとtech板の棲み分けみたいな感じで
815デフォルトの名無しさん:04/05/11 17:32
親WINDOWに表示されているTEXTを子WINDOWで取得する方法はありますか?
ブラウザでの話だったら板違いだけど。
>>815
ネタなのか?それとも天然?
天然なら信じられんな。ちょっとやっていくのは厳しいだろうな。
スクリプトを書いてる最中には
この変数が文字なのか数値なのか判らない
言語ってどうよ?
そうだよな。ちゃんと HENSUU と HENSUU$ は分けてもらわないと。
ハンガリアン表記つかえ
ハンガリアン表記を使えば
数値しか入らない変数が作れますか?
自分で知っていながら、くだらない質問する人っているよね。
>>821
ハンガリー精神でがんがれ
数値しか入らないオブジェクト作れ
「皮肉」っていう概念を知らないかわいそうな人が居るスレはここですか?
いいえ
827デフォルトの名無しさん:04/05/17 00:48
http://breaking.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ups/so/No_0075.txt

上記のpass解析をお願いします。
言わなくてもわかると思いますが、とりあえず
入力ボックスが出てくるので[キャンセル]、次にIEの場合は表示→ソースで見れます。
>>827
宣伝ご苦労
829デフォルトの名無しさん:04/05/17 01:54
結構むつかしいね
既に宣伝とばれてるのにわざとらしいな。
>>827
undefinedぐらいしか出せない。
力不足だな・・・_| ̄|○
これってパスワードの文字列と本文を合成して結果を出力するんじゃ。
だとしたら無理ぽ。
これって、initvalの値は関係ないのかな?

ちなみに広告は上のバナーのみ。広告ページじゃないみいたい。
これ解くとなにかいいことあるの?
さあ?
あるURLが出てくるらしい。
そのURLが裏2chの入り口。ということは答えは・・
838fusianazan:04/05/18 10:17
guest guest
839fusianasan:04/05/18 16:47
guset guset
ECMAScriptには、perlのようなヒアドキュメントってありませんか?

↓これ
print <<UNKO;
あああああああああああああああああああああああああああああああ
すっきり
UNKO
ヒアドキュメントはありまん
print("\
あああああああああああああああああああああああああああああああ\
すっきり\
");

のようにするしかないわな。
JavaScriptってJavaよりC#に似てるのはなぜでしょうか?
C#.Net と JScript.Net やってると確かに似てると思う。
というよりJavaとC#ってほとんど同じでないか?すれ違いだけど。

そういえばJScript.Netやってる人いない?
おれちょこっとやってみたけど、クラスや型がないJavaScriptの良さが台無しと感じた。
JScript.NetとC#とJ#やってると似てるので混乱することがある。
var s =
[
"ああああああああああああああああああ",
"うううううううう"
].join("");
JScript.NET ってどういう感じなんですか?
やっぱり.NETってつくからには中間言語にコンパイルしなきゃいけないんですか?
開発環境はどんな感じでしょう?
エディタにコマンドプロンプトから コンパイルですか
>>848
.NET Framework SDK Version 1.1を使ってます。
コマンドプロンプトから jsc でコンパイルしてます。
850840:04/05/24 23:38
返信遅れました
>>841 やっぱりそうすか
>>842 おお!それいいですね
>>847 それもいいかもしんない

ありがとほ
851842:04/05/24 23:57
>>850
print("\
あああああああああああああああああああああああああああああああ\n\
すっきり\n\
");

でした。こうしないと改行が入らない。
JavaScript2.0って
http://jt.mozilla.gr.jp/js/language/js20/index.html
とか見るとかなりいい感じ。
シンプルを求める人には嫌われそうだけど。

たしかJScript.NETって構文的には JavaScript2.0の
先取りって感じだよね?
そういやECMA4thはどうなったんでしょうか。
854デフォルトの名無しさん:04/05/29 09:49
JavaScriptで簡易データベースをHP上で実現したいのですが。
ブラウザの対応状況、機能の詳しい解説があるサイトとか教えてくれませんか。

ようするに、ホームページの閲覧者が自由にデータをソートできるようにしたいのです.
これをhtmlファイルの切り替えによるのではなく実現したいよーー。
>>854
せめて○○が動かないブラウザはありますか?とかの質問にしてね。
>>854
そんなもん、いちいちJavaScriptでやんな。
どうしてもブラウザでやりたいなら、データバインドでもやってろ。
>>854
PHP 使ってろ
858デフォルトの名無しさん:04/05/29 19:14
<script language="javascript">と
<script type="css/javascript">の違いを教えれ
> <script language="javascript">
古い書き方
> <script type="css/javascript">
新しい書き方
> 858
板違い
860デフォルトの名無しさん:04/05/29 19:28
全然板違いではありませんが何か?
861デフォルトの名無しさん:04/05/29 19:51
>>859-860
>>860が正しい。板違いではありません。

正しい新しい書き方は
<script type="text/javascript">
です。
MicrosoftのJScriptに限定するなら
<script type="text/jscript">
でしょう。
>>854
全部データが丸見えになるけどいいの?
「正しい」のが text/javascript というのも変な話だけどな。

xつけたりapplicationにしてみたりと色々あるけど
漏れのところは仕方なく text/javascript だよorz
>>860 >>861
全く板違いじゃボケ。Web制作板逝け。

http://www.w3.org/TR/REC-html40/interact/scripts.html
ではtext/javascriptと書いてるが、
http://www.iana.org/assignments/media-types/
にはそんなのねーんだから、正解はなし。
いやなら、http://www.iana.org/cgi-bin/mediatypes.pl からtext/javascriptを登録しろ。
まあ、HTML仕様の方をapplication/javascriptに直せと言われるだろうがな。
865デフォルトの名無しさん:04/05/29 22:16
>>864
て事はこのスレも板違い。削除依頼出して来いカス

━━━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━━━━━
866デフォルトの名無しさん:04/05/29 22:22
>864
また知ったかぶりか(ワラ
867デフォルトの名無しさん:04/05/29 22:29
>>864
HTMLの話は板違いです。Web製作板でやってください。

>>866
同意!
>>865
> て事はこのスレも板違い。
理由を示してください。
869デフォルトの名無しさん:04/05/29 22:51
そういやこのスレJavascriptスレだな。
ローカルルールだと

[ Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。 ]

成る程ね
870デフォルトの名無しさん:04/05/29 22:53
>>862
ソートつってんだから、見えてもいいんじゃねーの?
871デフォルトの名無しさん:04/05/29 22:56
Web制作とは全く無関係なJavaScriptの使用もあるからね。
872デフォルトの名無しさん:04/05/29 22:58
>>871
それ理由になってません
873デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:00
Web制作とは無関係なJavaScriptのスクリプトについて
Web制作板でやったらそれこそ板違いだ。
874デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:02
てかム板でJavascriptてスレタイが付いてる時点で板違い
>>1 削除依頼よろ
875デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:05
>>874
Web制作板でWeb制作板とは到底関係ない
Javescriptの話を持ち込んでも問題ないと保証できる?
876デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:07
ム板にはJavascript関連のスレはありませんよ?
Web制作板で立てても問題ないとは誰も言ってません。
877デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:08
>>876
意味不明
>>877は消防
879Anti"Javascript":04/05/29 23:11
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
Javascript使う香具師死ね糞ゴミ
>>869
これまでの経緯でいうと、すでにム板にJavascriptスレがあるにもかかわらず
調整なしでローカルルールが成立。クレームがつくもム板でのJavascript
スレを否定しているわけではないというわけのわからん説明がなされた。
このスレ自体はずっとあとになって別途立てられたものだけどね。
881デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:14
Javascript使う香具師はゴミ屑ゴキブリ低脳厨房糞餓鬼蛆ストーカー蚊引き篭もり
http://members.jcom.home.ne.jp/i-am-a-student-boy/in.htm
↑荒らせ
Javascript使う香具師はゴミ屑ゴキブリ低脳厨房糞餓鬼蛆ストーカー蚊引き篭もり
http://members.jcom.home.ne.jp/i-am-a-student-boy/in.htm
↑荒らせ
882デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:16
JavaScriptをHTMLやWebブラウザと結びつけて考えることの
できなくてスレ荒らす奴いるから次スレはスレタイ変えたほうが
いいな。
883882:04/05/29 23:17
考えることのできなくて

考えることしかできなくて
884デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:17
Javascript?何反れ
885デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:22
>>882
散々外出。>>865>>872>>874みたいなアフォが跋扈するのも日常茶飯事。
意見はもちろん同意だが。
886882:04/05/29 23:25
>>885
わかってる。>>808-810のような提案も出てるし。
887デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:26
887
888デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:27
888GET’S!!
889デフォルトの名無しさん:04/05/29 23:37
>>858-861
WSH 5.6 のXML要素<script>は
<script type="…
と書くとエラーになるので
<script language="…
と旧式な書式でないとだめみたい。
890デフォルトの名無しさん:04/05/30 00:20
>>855
その程度のことは調べればわかります。
あなたのような人に質問したのではありません。
参考資料がほしかったんだよ。

JSで簡易データベースを実現しようと試みたことすらないくせに
無意味なレスつけるな。

もっとも、IE以外でデータベース機能を実現するには問題点多し。

>>857
厨房が思いつきそうなレスをありがとうございます.
> その程度のことは調べればわかります。
じゃあ調べてください。

ということでこの話は終了。
> その程度のことは調べればわかります。
じゃあ調べてください。

ということでこの話は終了。
893デフォルトの名無しさん:04/05/30 00:38
>>862
丸出し、丸見え、のデータを修正するつもりです。
>>890
> もっとも、IE以外でデータベース機能を実現するには問題点多し。
へぇ。ブラウザの対応状況も知らないくせに問題点多しというのかw
ソートなんかねぇ。配列と比較ができれば十分なの。
だからJavaScriptをサポートしてればどのブラウザでも動く。

ほらほら、なにか言いたくなったでしょ。そういうことじゃないって。
それがあんたが説明しなければならないことだよ。分かったか低脳厨房。
895デフォルトの名無しさん:04/05/30 00:45
>>862
あなたは鋭い。
丸見え、もろだし、のデータをサバに負担をかけず、
ソートしたかったんです。
>>854 >>890 >>895
釣りならなかなか。中の上レベル。
素ならウンコ以下。氏ね。(しかし、>>895は少しは嗤える)
>>854 >>890 >>895
釣りならなかなか。中の上レベル。
素ならウンコ以下。氏ね。(しかし、>>895は少しは嗤える)
Web 系の質問は概してレベルが低いよな。
鯖を使わなければWebじゃないから、
JavaScriptでのDOMプログラミングっちゅうことで、実はこのスレでよいのでは?
ついでに、JavaScript in XSLTスタイルシートはあるが、
JavaScriptで使えるXSLTとかどうかな。

いずれにせよ、>>854 >>890がすぐに首を吊って逝くべきなのは変わらないが。
データのソートのみで簡易データベース気取りとはね。プログラミングのプの字から
勉強し直した方が良いんじゃないかしらん。
>>900
 プの字から勉強はじめたところです。わかると思いますが。
趣味はフィッシングとサーフィンです。これもわかるとおもいますが。

 たしかに、簡易データベースというのはちょっとかこつけすぎだったかもしれません。
でも、ソートや表示件数の調整などの基本機能になんと名前を付ければいいのでしょうか。
 
 検索システム??
902デフォルトの名無しさん:04/05/30 03:10
しかし sage も知らない厨房が、
一年以上前のム板の状況も知らない厨房が 出現していたんだな。

厨房ホイホイみたいなスレタイだから仕方ないけどさ
削除屋さんはちゃんとわかっておりますな。

458 n :04/05/29 22:21 HOST:YahooBB219204255146.bbtec.net
  削除対象アドレス:
   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052273054/l50
  削除理由・詳細・その他:
   板違い

459 飛べない削除屋 ★ sage New! :04/05/30 15:38 ID:???
>>458
ローカルルールにはひどく単純化されて書かれていますが、
Javascript という言語そのものが板違いなのではありません。
用途によって板違いかどうかを判断してください。
ほんとに削除依頼出したのかよ。
Web厨はほんとにアフォだなw
906デフォルトの名無しさん:04/05/30 17:59
Javaは「ジャワ」って読むんですよ。分かりましたか?厨房ども
J
a
v
a
s
c
r
i
p
x
t
918デフォルトの名無しさん:04/05/30 18:12
☆★☆★ 日本語プログラミング言語『ひまわり』 ☆★☆★

日本語で『こんにちはと、言う。』と入力すれば
ダイアログに『こんにちは』と出るプログラミング言語登場!!
PNGもサポートしてるので、かなりおすすめです!!
また、【『http://www.xxxx.xx/』を、『index.htm』へ、HTTPダウンロード。】
とすれば自動的にダウンロードできる優れ物です!!

↓日本語プログラミング言語『ひまわり』
http://hima.chu.jp/index.htm
↓日本語プログラミング言語『ひまわり』スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083053283/l50
まあ、もともと、
コーヒー(ジャワ豆)のスラング?だからな
920デフォルトの名無しさん:04/05/30 18:28
>>1はコーヒースクリプト
ジャワで仕事してもう数年になるが
なぜJAVAのマークがコーヒーであるか、その理由を今知った。
922デフォルトの名無しさん:04/05/30 21:04
JScript.NET
Perlで書かれたCGIをUnicode対応にするため
JScript.NETに移植したことがあるよ。
>>923
Perl のままで

use Encode;
use Iconv;
use Jcode;

とかでは済まなかったんですか?
>>924
use Encode; use Iconv; use Jcode; でPerlスクリプトあちこちいじくるくらいなら,
Perl→JScript.Netの移植はそんなに面倒でないし,
Console.WriteLine("Content-type: text/html; charset={0}", charset);
Console.WriteLine("");
Console.SetOut(new StreamWriter(Console.OpenStandardOutput(), Encoding.GetEncoding(charset)));
のようにして手っ取り早くUnicode(UTF-8)対応できるしという訳で。
結果としてCGI自体軽くなったし良かった。
軽くなったって、そりゃCGIじゃねーだろ。
>>926
CGIの意味分かってますか?
肛門 下駄猥 淫多フェチ
>>926はCGI=Perlだと思ってるに100ペリカ。
930926=928:04/06/01 01:38
私は、http://hoohoo.ncsa.uiuc.edu/cgi/interface.html の事をCGIと言うと思ってました。
すみませんが、CGIの正しい意味を教えてもらえますか?
931926=928:04/06/01 01:44
ああ、ソース読んでなかったわ。
MSの事だからIISの中で動く仕組みがあるのかと勝手におもたよ。
吊ってくるから許せ。
単なる揚げ足取りか。厳密に言えばそうだがな。
933932:04/06/01 01:48
>>930-931
CGI≠CGIプログラム
を言いたかったわけでなかったのか?
>>931
IIS使ってればASPにでもできるんだろうけど,
Apacheなものでしたから。
>>896 >>897>>894
大変好意的なレスありがとうございます。
知ったかぶりの厨房レスをくり返してこのスレを盛り上げてください。
もう私は、ここに来る事はないでしょう.

データベース機能の実現はデータバインドにより簡単に実現できました。
csvファイルを html に読み込んで、JavaScript でソート、表示件数
などの制御をすればよかったんですね。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/content/data_binding.htm
しかし、このマイクロソフトの解説わかりにくすぎる。

最後に>>856さん、あなたの言ってることは正しかった。
ありがとう。
936デフォルトの名無しさん:04/06/17 00:18
すいませーん、レイヤーの位置固定について教えていただきたいのですが、

http://himajin.moo.jp/menu/menu5.html

だと、上に固定ですよね。
これを下に固定させるには、どこをどういじればいいでしょうか?
このスレ>>1にちゃんとした事書いてないからだめだよ。早く埋めて次スレ立てようぜ
このスレの流れを見てJavaScriptは板違いだと確信した。

もし立てるならJScript.NET限定がいい。
Rhinoにしてくり
テンプレ案。

【ブラウザは】JavaScript デス その2【板違い】

JavaScript★言語★に関する話題です。ブラウザ環境でのJavaScript
はWeb製作板へ。ASPなどはWebProg板へ。

前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052273054/l50
漏れ立てようと思ってテンプレ作ってみたんですけどどうでしょう?

1 ECMAScript実装を語るスレ

ECMA-262規格として知られる言語(通称 ECMAScript)についての利用法や言語仕様、その他四方山話をするスレです。
- ECMA-262 3rd Edition 標準規格(英語)-
ttp://www.ecma-international.org/publications/standards/Ecma-262.htm

2 - 主な実装 -
Rhino (Mozilla.orgでメンテナンスされている組み込みを目的としたJava製の実装)
ttp://www.mozilla.org/js/rhino/

SpiderMonkey (同上。ただしこちらはCによる実装)
ttp://www.mozilla.org/js/spidermonkey/

NJS (旧NGSを引き継いで開発されている独立したインタプリタ実装
ttp://www.njs-javascript.org/

JScript (Microsoft社による実装。WSHを介したローカルマシン用のバッチスクリプトとして使用に加え、.NETの開発言語のひとつでもある。
また、WebクライアントサイドスクリプトやASPにも利用することができる。)
http://

DMDScript (Digital Mars社による実装。Windows上で利用できるJScript置き換え的な位置づけ
スタンドアロンのインタプリタに加え、COMコンポーネントとして組み込むこともできる。)
ttp://www.digitalmars.com/dscript/index.html

FESI (ECMAScript第一版に準拠したJava実装)
ttp://www.lugrin.ch/fesi/index.html

DMonkey ( Delphi(ObjectPascal)への組み込みを目的とした実装 )
ttp://sourceforge.jp/projects/dmonkey/
3
Web上におけるクライアントサイドスクリプティングに特化した実装(通称Javascript)については
WebPrograming板などの専門スレをご利用ください。
[Web製作板] + JavaScript の質問用スレッド vol.28 + ((クライアントサイド方面))
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1084943518/
[WebProg板] JavaScript質問コーナー ((サーバーサイド方面))
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1065151808/


・・・JScriptのとこ忘れてた_| ̄|●
実装に限定せん方がいいのでは。
「実装、実装」って、ちょっと偏執気味だったかな。限定するつもりはなかったんだけどね。
なんかこう、Web関連の話持ち出してくる人たちにより違和感・スレ違い感を持ってもらおうと思ってさ。
ECMAの時期バージョンは出ないんですか。
とりあえず980ぐらい逝ったら立ててみようと思います。
テンプレあんなもんでいいですかね。修正すべき箇所あったら教えてください。
>>810あたりにも点プレ案があったな。
すいませんが質問です。
INPUTタグのsubmitボタンに対して二重にボタンを押されないようにするJavascriptです。
オブジェクトタイプを渡しています。

<html>
<head>
<script language="JavaScript">
function test(obj) {

if(obj.clicked == true) {
alert("既に押し済");
} else {
alert("まだ押してない");
obj.clicked = true;
}

}
</script>
</head>
<body>
<form>
<input type="submit" value="TEST" onClick="test(this)">
<br><br>
<input type="submit" value="TEST" onClick="test(this)">
</form>
</body>
</html>

INPUTタグがButtonなら動くのですが、submitにするとダメです。
何かいい策はありませんか?

ECMAScript スレにすれば↑こういうスレタイだけみてレスを投下する様なのは
減るんじゃない?

;; 理解出来ずに JavaScript スレを立てようとする香具師がいそうだが。
どっちかというと >>810 のECMAScriptスレ案がいいのかも。
JavaScriptスレ立てた奴いたら削除依頼させればいい。
>>948
Web製作板のJavaScriptスレへどうぞ。
【Webページ/ブラウザネタ禁止】ECMAScript デス2【→Web制作板へ】

1 :デフォルトの名無しさん :04/0x/xx 11:04
JavaScriptは動的Webページ作成専用言語ではありません。
このスレでは、言語としてのECMAScript/JavaScriptの話題を扱います。

●スレ違い●なレスの例
 +  JavaScriptによるWebページの挙動実現に関する疑問/質問、 は、■スレ違い■です。→Web製作板へどうぞ
 +  Webブラウザの動作挙動に関するの疑問/質問          は、■スレ違い■です。→Web製作板へどうぞ
 +  そのほか、Webページ作成に限定した内容の疑問/質問     は、■スレ違い■です。→Web製作板へどうぞ
■参考■[Web製作板] + JavaScript の質問用スレッド vol.28
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1084943518/


前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052273054/l50
仕様、主な実装などは >>2-3
スレタイはシンプルなので良いと思う。字数制限も有るし。
スレタイは
ECMAScript デス 2
で十分だと思う。

(【】が頭についているスレってスレタイsortしても見つけにくいし。
Live2chのスレッドタイトル絞込は遅すぎるし。)
954デフォルトの名無しさん:04/06/24 23:13
>>953
JavaScript という文字列も必要
それが入ると勘違い君多発。
JavaScriptは意識してはずしたほうがいいんでねーか。
>>954
あんたはJavaScript使ってんの?
ECMAScriptって知ってる?JScriptって知ってる?
>>957
まぁまぁ、おちけつ。
タイトルに JavaScript は要らないって事で問題無いでしょう。
それじゃ、それとは別に
タイトルに「JavaScript」の入ったスレを作れば解決だね。
ECMAScriptとやらには興味ないし。
>>959
お前はどこまで頭が悪いんだ?

>プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
>ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
>Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
>>959
× ECMAScriptとやらには興味ないし。
○ ECMAScriptとやらは知らないし。
まあ、釣りだろ。
しかし、ECMAScriptだけってのも、
CommonLispはよくてLISPはだめ、みたいな不自然さがあるから、

 ECMAScriptとその仲間たち デス 2

でどうだ?
JavaScriptを入れるのは弊害が目に見えてるので。
いいんじゃない? そもそもデスってなんだ?
って気もするが。

改めて最初からこのスレを読み直してみると、
あまりにブラウザがらみの質問が多くて笑えるよ。
【ECMA】ScriptingHost デス【UCLA】
ECMAScript デス 2
がシンプルで,わかる人にはわかるのでいい。
もう立てちまえ。
スレタイはECMAScriptデス 2
で、>>1か2にJavaScriptも書けば良いだろ。
>>967
JavaScriptはWeb製作板だってば
>>969=>>967
何故JavaScriptという文字列をそんなにしてまで入れたがる?
混乱の元になるんだから完全に無い方がいい。
「一応入れといた方が・・・」ってのは「蛇足」っていうんだ。
スレタイにはいれちゃあかんが、>>1とかにはいれてあたりまえだろ。
それともJavaScriptについて語っちゃあかんのか?
スレがやれ板違いだの何だので荒れるを防ぐための工夫よりも"Javascript"という字面のほうが大事ですか?
1. スレタイに JavaScript を入れろ派
2. スレタイに JavaScript を入れるな派(>>1 には JavaScript を入れろ派)
3. スレタイに JavaScript を入れるな派(>>1 にも JavaScript を入れるな派)
4. どっちでも良いよ派(早く次ぎスレ立ててくれ派)
5. 次スレ無くても良いよ派

ハァ...
( ^▽^)<しないよ♪
>>973
6. スレタイに JavaScript を入れるな派(テンプレ終了後なら JavaScript を入れても良い派)
'JavaScript'という文字列は
テンプレ後にも禁止。

とテンプレに書けばよい。
'JavaScript'という文字を使わずに
JavaScript禁止を示せ(5点)
立てました。

ECMAScript デス 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1088298991/l50
結局>>967を採用です。
980デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:45
どこを縦読み?
         〜♪  ヤレヤレ コノスレモ オワリダモナー
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (*・∀・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

                 おしまいー
            ∧_∧
            ( ・∀・ )
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1088298991/l50
につづく
デス?Death?
DES(ジエチルスチルベストロール)
デゴザンス

です ← Snoopy
986デフォルトの名無しさん:04/06/29 16:28
現在のウィンドウの座標値ってどうやったら取得することが出来るんですか?
987デフォルトの名無しさん:04/06/29 16:42
>>987
意地悪だな……
989デフォルトの名無しさん:04/06/29 17:20
>>986
無理
990デフォルトの名無しさん:04/06/29 17:30
>>989
お前のレスつまんない
>>986
Javascriptリファレンス嫁
991デフォルトの名無しさん:04/06/29 17:39
>>990
読んだけどよくわからんかった
992デフォルトの名無しさん:04/06/29 17:40
>>991
専用エディタ使いなさい
993デフォルトの名無しさん:04/06/29 19:16
>>992
なんで?
>>993
なんで?
995デフォルトの名無しさん:04/06/29 19:32
>>994
専用エディタってメモ帳となにか違いがあるの?
>>995
お前のレスつまんない
>>990
> Javascriptリファレンス嫁

まじレスすると、この質問に付いては
JavaScriptのリファレンスをいくら読んでも
無駄なんだがな。
998デフォルトの名無しさん:04/06/29 21:02
>>997
つまり無理ってことでしょ?
JavaScriptのリファレンスには載りようがない。
だがしかし、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。