***すれ立てるまでもない質問はここで 第29刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
どのスレッドに質問したらいいか、わからないとき。
FAQ(良くある質問)だと思ったとき。
そんな、スレ立てるまでもない質問はここで。

もっと詳しい解説が知りたければ検索してみよう。(^▽^)
http://www.google.com/
http://2ch-kensaku.ddo.jp/
過去ログはこちら

第1刷 http://piza.2ch.net/tech/kako/975/975576060.html
第2刷 http://piza.2ch.net/tech/kako/990/990082077.html
第3刷 http://piza2.2ch.net/tech/kako/993/993933402.html
第4刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/998/998403891.html
第5刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1001/10019/1001998049.html
第6刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1004/10041/1004183881.html
第7刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1006/10069/1006910650.html
第8刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1008/10089/1008908052.html
第9刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1010/10106/1010673275.html
第A刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1012/10125/1012536901.html
第11刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1014/10144/1014478527.html
第12刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1016/10166/1016631412.html
第13刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1018/10187/1018752281.html
第14刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1021/10210/1021034822.html
第15刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1023/10230/1023005362.html
第16刷 http://pc.2ch.net/tech/kako/1024/10247/1024791990.html
第17刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1026281505/
第18刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1028011741/
第19刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029377510/
第20刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1030606700/
第21刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031809334/
第22刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033050979/
第23刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034088067/
第24刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1035354069/
第25刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1036597434/
第26刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1037987061/
第27刷 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1039062864/
あやうく重複るとこだった・・・乙
4忘れ物:03/01/05 02:31
51000:03/01/05 02:33
1000getおめでと♪
6初心者 ◆9cjbSd9YrQ :03/01/05 02:36
オンラインの改ページ制御がわからない。
新人なもんで。。。
まず、初期画面に15明細表示したいとする。
で、次画面キーで次の15明細を表示する。
前画面キーを押下すると、前の15明細が表示される。
次画面キーは明細が存在する限り押下可能。
前ページキーは10ページ前まで表示可能。  こんなとこかな。。。
誰か〜
オンラインってなにで書いてるのさ?
8初心者 ◆9cjbSd9YrQ :03/01/05 02:58
>>7
COBOLだすよ。
9デフォルトの名無しさん:03/01/05 08:02
CNNアンケートのWeb投票
"Should the U.S. agree to the signing of a nonagression pact with North Korea?"
訳: アメリカは北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Yes(不可侵条約を結ぶべき=アメリカは北朝鮮を攻撃できない)
No(不可侵条約を結ぶべきでない)
という、常識で考えれば誰もがYesに入れるはずが無いような質問において
Yesが47%という異常自体が発生しています。
この条約を馬鹿正直にとらえれば、日本が核攻撃されてもアメリカは北朝鮮に
手を出せないことになります。実際にそんなことは無いにしても、アジア地域の
アンケートにおいて数値がこのような不自然な状態にあるのは極めて不快です。
この状態を打開すべきNOに投票祭りが行われております。
皆さんぜひ来てください。

祭り会場: http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/l50
投票所(右下): http://asia.cnn.com
GCCをダウンロードしたのですが、使い方がまったくわかりません。
教えてください。
11デフォルトの名無しさん:03/01/05 08:26
友達からVisual-C++をコピーしてもらったのですが、インストールの仕方が
よくわかりません。
どこか解説サイトはないでしょうか?
>>11
違法です。
>>11
以下のページへGO!

↓解説サイト
ttp://www.bsa.or.jp/
14デフォルトの名無しさん:03/01/05 14:18
INTERSTAGE使っているのですが質問というか悩みを聞いてください。
INTERSTAGEのコントローラ部のマッピング機能って複雑な仕様に対応しきれなくて
(もちろん仕様の簡素化は行いました)なんか使いにくい・・。
結局キレイなMVCモデル通りにならないような気がしてきました。
僕の努力が足りないんでしょうか?
15B初心者:03/01/05 16:36
フリーのBASIC(99BASICと言う奴)で初めてプログラムを勉強しているんですが、
画面上に表示された実行結果をファイルに保存することって出来るんでしょうか?
毎回、実行するのが面倒なので。
あと、実行結果が一画面内に収まらないとき、
画面をスクロールさせて遡って結果を見る方法(ソフトによって違う?)
てありますか?
>>15
>exename > out.txt
>exename | more
で、出来たっけな?自信無し。
17デフォルトの名無しさん:03/01/06 01:48
チェスのアルゴリズムをC言語で詳しく解説しているサイト、もしくは書籍ってありませんか?
英語でも・・・なんとか読みます。
>>17
チェスのナニ?
思考アルゴリズム?
>>17
http://www.saiensu.co.jp/books-htm/ISBN4-7819-0723-7.htm
検索したらこんなん出ました。
20デフォルトの名無しをつけて保存する:03/01/06 07:58
GetSaveFileName()の関数が失敗しまくっています。
即座に0を返します。表示されるはずのダイアログは
一瞬も表示されません。
プログラムというより、このWindows98の何かが足りないのかもしれません。
ソースは
http://www14.big.or.jp/~ken1/tech/tech14.html
とか4つのサイトのソースで試したけどどれもだめでした。
何が原因だと思いますか?
>>20
getlasterror
22デフォルトの名無しをつけて保存する:03/01/06 08:17
120って表示されました。120ってえーと、、、
23デフォルトの名無しをつけて保存する:03/01/06 08:19
うあったぁ!
120 : この関数は Win32 モードでのみ有効です。
なんだろう?
24デフォルトの名無しをつけて保存する:03/01/06 08:26
スイッチ間違えてました。できました。
25デフォルトの名無しさん:03/01/06 08:40
UDPのネットワークプログラミングをやろうとしているのですが、
基本的な部分はできてると思うのですが、最後のクライアント側の
受信部分でperrorでBad addressというのがでてきます。
サーバー側は間違いなく受信しているのですが、原因が分かりません。
なお、プログラムは

while(fgets(buf,256,stdin)){// 入力した小文字をバッファに格納
buflen= strlen( buf);// データの長さを確保
sendto(fd, buf, buflen, 0, (struct sockaddr *)&sv_addr, sizeof(sv_addr));
sv_addrlen = sizeof(sv_addr);
if ((buflen = recvfrom(fd, buf, 1024, 0, NULL, &sv_addrlen)) < 0) {
perror("recvfrom");
exit(1);
}
buf[buflen] = '\0';
printf("%s",buf);
}
こうなっているのですが、分かる方教えてください。
2625:03/01/06 08:48
すいません、大ぼけかましてました。
できました。
27デフォルトの名無しさん:03/01/06 11:54
あの〜ネットスケープ6を使ってやりたいのですが、UTFの文字コードをEUCに
PERLのプログラムで変換する方法を教えてください。
具体的には
・変数にUTFの文字コードを代入
      ↓
・その変数をEUCに変換
とやりたいのですがどのようにやったらよいのでしょうか?
どなたかよろしくおねがいします。
>>27
こちらの方が良いよ
http://pc.2ch.net/php/
30デフォルトの名無しさん:03/01/06 12:34
Aというソフトがあったとして、Aに良く似たソフトを0から作成した場合、
Aから法律的に違法とされることはあるのでしょうか
(たとえば、MSオフィスとOpenオフィスくらい似てる場合)
>>30
> Aというソフトがあったとして、Aに良く似たソフトを0から作成した場合、
> Aから法律的に違法とされることはあるのでしょうか
結論から言うと、裁判沙汰になることはあるが、負けることはないだろう。
昔、MacのUIとWin95のUIが似ていることから裁判沙汰になったことがある。
(しかし、違法にはならなかったし、MSオフィスとOpenオフィスも
 裁判沙汰にはなっていない)
ソフトが似ているだけで違法になったという話は聞かない。

ただし、アルゴリズムなどは特許を取られていたらアウト
例:GIFの圧縮アルゴリズム
>(しかし、違法にはならなかったし、MSオフィスとOpenオフィスも
> 裁判沙汰にはなっていない)
これについてはMSはバイナリフォーマットをバージョン毎に高機能化することで
互換Officeの互換性を下げるという手段に出たわけだが
XMLベースのフォーマットになったらどうなるんだろうね。
>>32
> XMLベースのフォーマットになったらどうなるんだろうね。
結局、MSはXMLのスキーマを現時点では公開していないので、
互換Officeの互換性を下げるという手段は有効。以下参照

XMLで開かれるOffice――でも一体どこまで?
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/17/ne00_office.html
3417:03/01/06 15:29
>18
思考アルゴリズムです。

>19
ありがd。
でも手に入りにくそうな予感・・・。
35デフォルトの名無しさん:03/01/06 16:18
VBとは?
36 :03/01/06 18:46
こんばんは。パソコン初心者なんですが、タイピングの
練習のホームページ見つけてやろうと思ったんですが、白い画面が出てくるだけで
何も出来ないんです。これってどうすればいいか解る人いませんか?
関係無いんだけど、さっきタイピングの
練習サイト見つけた。皆はやった事あるの?

http://www.e-typing.ne.jp/index.asp
ここの練習ボタン押して練習出来る筈なんですが・・・
37(´ι _`  ) あっそ:03/01/06 20:13
http://ime.nu/www.yaromat.com/macos8/index.←なんか危なそうな
アドなんですが知ってる方いませんか?
38デフォルトの名無しさん:03/01/06 20:21
WinのDDKどっかにないもんかな
39デフォルトの名無しさん:03/01/06 20:22
>>36
おまいJAVAとかcookieきってないか?
40デフォルトの名無しさん:03/01/06 20:30
>>30
ソフトにも著作権があるけどありきたりなソフトは保護されないらしい。
41デフォルトの名無しさん:03/01/06 21:40
>>40
著作権法に“ありきたりな”なんて曖昧な基準はありません。
そもそも >>30 の事例に著作権は無関係です。
辻加護はつんくのお手つきだって本当ですか?
VC5.0のMFCです。

フォーカスがどのボタンにあるかどうかで、動作を変更したいです。
フォーカスがどこにあるのか判定する方法はあるのでしょうか?
44デフォルトの名無しさん:03/01/07 00:05
>>43
フォーカスのメッセージを捕まえろ。
心の目で見るんだ、わかるか
4540:03/01/07 00:15
>>41
ソフトウエアにも著作権はあるし、30も法律としか書いていないので
著作権をそう簡単に否定してはいけない。
ソフトウエアの場合は独創的なものが保護対象。
30の例だとAというソフトウエアが一般的なUIを使用しているのなら
著作権の保護は受けられない。
明らかにオリジナルなものであれば保護の対象になるかもしれない。
>>45
独創的と創造的は違うのではないか?

オーソドックスな手法で書いたリンゴには著作権は認められなくなってしまう。
47参考まで:03/01/07 00:36
知的財産権と特許と著作権
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1021629515/l50
 ╂
( )
 ~~
              フゥッ
VC++が出来てDelphi始めるのは無意味ですか?
全くの無意味って事は無いだろ
何がどう役立つかわからん
>>50
VCより簡単にイベント設定したりできるけどな。
52デフォルトの名無しさん:03/01/07 09:15
WinXPになって今まで使っていたCookie削除ソフトが使えなくなりました。
んでCygwinでスクリプト(*)を組んで、スタートアップから走らせようと思うんですが、
やり方がわかりませんです。

バッチファイルからCygwinのスクリプトを実行する方法を教えていただけませんでしょうか?

(*)
rm -f "C:\\Documents and Settings\\kumagait\\Cookies\\"`ls "C:\\Documents and Settings\\kumagait\\Cookies" | grep -v index.dat`
Cygwinのショートカットをスタートアップに登録して引数にスクリプトのファイルを指定すればいいんでないかい?
プログラミングには関係ないね。
.shにbashを関連付けるとか。
55デフォルトの名無しさん:03/01/07 09:49
半島の組織票に詰め寄られてます
一人でも多くの協力が必要なんです
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039531056/926
CNNのアンケート
合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Noに投票してください!

投票所:http://asia.cnn.com/の右下
祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/

この戦況をひっくり返せる神、募集中
56デフォルトの名無しさん:03/01/07 10:59
volatile ってなんて読むんでつか?
57デフォルトの名無しさん:03/01/07 11:11
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…かめはめ波出るっ、かめはめ波出ますうっ!!
クリリンッ、テンシンハンッ、ヤムチャーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!狼牙風風拳見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ピチピチッ!ギャルのーーーーーーッッッ…パンティッ!
ギニュー特戦隊イイイイイイッッッッ!!!!
ギニュゥゥーーーーーッッッ!!!血管っ、頭の血管っ、ピクピクしてるうううっっ!!!
フリーザッッ!!セルッッ、魔人ブーッッ!!!
おおっ!おら、もうっ!!おっ、おら、もうっっ、許さないぞーーーっっ!!!気円斬見てぇっ ああっ、もうダメッ!!どどんぱーーーーっっっ!!!
気功砲!太陽挙!どどんぱああああっっっっ!!!!
いやぁぁっ!どどんぱっ、こんなにいっぱいどどんぱ出してるゥゥッ!
どどんぱああああっっっっ!!!!タオパイパイイイッッ!!!
沢村って何者?
59デフォルトの名無しさん:03/01/07 13:00
>>56
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=volatile&sw=0
スピーカーのアイコンをクリックしてみぼ。
>>56
ボラチレ
去年の蒸し暑い夏。7月22日。

  以前簡単なパスワにしていたとき、見事
 パスを抜かれたようなのですが、
 無料CGI(日記)などをクラッキング・
 ハッキングはどういう手口で行われているのでしょう ?
知っている方詳しく教えていただけないですか ?
 あとハッキングやクラッキング
 を知る上での参考書などありましたら、
 教えて下さい。
 
62デフォルトの名無しさん:03/01/07 14:05
板違い、場違い、2ch以外でどうぞ。
>>61
> あとハッキングやクラッキング
> を知る上での参考書などありましたら、
> 教えて下さい。

ハッカー検定でも受けてみたら?
準2級くらいあれば、素人さんからは一目置かれるよ。
ハカ検準2、、、ププ。
たしかにあれを有り難がるのは素人だけだな。
hacking
Linuxカーネル解剖
>>56
たとえば
JIS X3010-1993 5.1.2.3.プログラムの実行
にはボラタイルというカタカナ表記が使われている
参考まで
>>58
馬鹿者
69デフォルトの名無しさん:03/01/07 21:32
CADを作ろうと思っていますが、
オブジェクトをメモリ上でどのように管理したらいいですか?

何か参考になるページやご意見がありましたら
教えてください。どうかよろしくお願いいたします。
70デフォルトの名無しさん:03/01/07 22:08
単体テストのソースの書き方を教えてもらえませんか?
通常のプログラムは問題なく組めるのですが、
クラス単位のテストや関数単位のテスト用の関数って
どういう風に実装すればいいのかわかりません。
本も探しているのですが、具体的なソースが書いてあるやつは
見たことがありません。
よろしくお願いします。
71デフォルトの名無しさん:03/01/07 22:10
テストしないクラス殺しちゃえばいいのでは?
>>69
悪りぃ,質問の意味がわからん
特にこのへん
>オブジェクトをメモリ上で
オブジェクトはメモリ上に作るもので
それ以外の「オブジェクト」とは何なのか
どのように区別して説明すればいいのか
お手上げだ
windowsで
.jarをダブルクリックしても起動しないのですが
どうしてですか?
>>73
ナニカ ガ チガウ
7569:03/01/07 23:05
>>72
すみません。

たとえば、「直線オブジェクト」「長方形オブジェクト」のようなものです。
これらをどのようにデータとして保持したらいいのか・・・
ページが変わる可能性もありますので。

いまはリスト構造を考えてますが、
描画する効率がいいのかどうかも全然分からないので
いいアイディアがないかと思いまして。

駄文申し訳ありません。
>>75
リスト構造でいいじゃん。
とりあえず作ってみて、深刻な問題があったら変えればいい。
>>75
座標
78デフォルトの名無しさん:03/01/07 23:12
>>75
データを管理するクラスを作っておけば後から変えても影響は限りなく少ない。
オーバーヘッドが気になるならインラインにしとけばいいし。
7969:03/01/07 23:21
>>76-78
レスありがとうございます。

とりあえず、座標とサイズをソート済みリストにぶち込んで
管理してみます。

また、ファイルに書き出すときはXMLもどきを考えてますが
やはりバイナリのほうがいいのでしょうか・・・?
80デフォルトの名無しさん:03/01/07 23:25
>>79
もどきにするぐらいならバイナリでいーんじゃない
8173:03/01/07 23:36
解決しますた。
起動しますた。
重かっただけですた。
必死でダブルクルックしますた。
複数起動してきますた。
ブラクラかと思いますた。




今またひとつ起動しますた。
8269:03/01/08 00:14
>>80
そうですか。ありがとうございます。
イマイチフォーマットの仕様が固まらないんで考えてみます。
83デフォルトの名無しさん:03/01/08 00:21
>>81
逝ってよし
昔ドリキャスでネットしてたんですが
パスワードを例えば「ABC」みたいなかんじで打ったら
「******」こんなかんじで6文字分になりました。

で、今PCでそのパスワードを打ちたいのですが打ち方がわからず
困ってます。どうすれば1文字で2文字分?うてるのでしょうか。
ご存知のかた、どうか教えてください。
>>84
キーを打った瞬間に指を浮かす。そうすれば指にかかる反動もキーに伝わって
破壊力は倍。これぞ二重の極み。
ABCをコピーしといて、パスワードフィールドでペーストすれば〜
87デフォルトの名無しさん:03/01/08 03:19
>84
そのままABCと3文字打てばいいと思うが。
6文字になったのは、横から覗いた人に何文字打ったかわからないようにするための機能じゃないか。


88デフォルトの名無しさん:03/01/08 03:23
ツールバーで使うようなアイコン(新規作成、上書き保存、コピー、貼り付け、検索等)を探してるのですが、どこかにいいのないですか?
デスクトップで使うようなアイコンはたくさん見つかるのですが、アプリケーション向けのアイコンがなかなかなくて。
ツールバーで使うのはビットマップ
普通は開発環境に付属してる
9088:03/01/08 03:48
開発環境に付属しているのはいまいちなので、別のを探してるんですが。
アイコンクレクレって、この板にふさわしい話か?
これって
ttp://www.cmagazine.jp/contents/200210.html
さいたま?
これは、
ttp://www.cmagazine.jp/contents/200209.html
そうは、い神埼?
92 はワラタ
93 はヨクワカンネ
95デフォルトの名無しさん:03/01/08 15:26
紀元前(0000-01-01以前)の日付を表現する、規格・勧告は、RFC2550以外にあるでしょうか?
>>95
あったら2000年問題は発生しなかっただろうな。
よってRFC2550に従うか、自分でRFCを作れ。
リモートファミコン?
javaのコンパイラがなく、ランタイムしかない環境があるのですが、
こういう環境でも使えるような、javaで書かれたjavaコンパイラはないでしょうか?
>>98
そもそものjdkに入っているjavacがjavaで書かれているジャン、というのはだめ?
100デフォルトの名無しさん:03/01/08 18:13
実装継承っていう言葉をよく耳にするんですが、イメージが掴めません。
インタフェース継承が「関数の定義だけを継承する」のに対して、
「関数の定義とその処理内容も継承する」のが実装継承、
っていう認識でいいのでしょうか?
>>100
「定義」と「宣言」を区別してみそ
10298:03/01/08 21:01
>>99
javacがjavaで書かれている、というのは聞いたことがあるのですが、
たとえばwindows用のjdkに入っているjavac.exeはwin32用バイナリになっていますよね。
これをコマンドラインから
java javac
のように実行することはできません。
jdkのない環境なので、このようにJavaVM上で実行できるものを探しています。
言葉足らずですみません。
103IP記録実験:03/01/08 21:23
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
IP記録実験 がうざいのですが
どうしましょう?
windows/software/tech が削除依頼板のスレも含めてコピペ食らってる。

削除依頼してくれれば全部削除してもいいんだけど、
それはそれでサーバに負担がかかるしなあ。
>>84
倍角文字だったんだろ。
107デフォルトの名無しさん:03/01/09 00:25
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Schiffer528
これってこぴーばっかじゃん!これは違法ではないのでしょうか?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
いつも思うのだが>>108みたいに偽スレストや偽あぼ〜んに引っかかる人なんているのか?



という質問ですが
110デフォルトの名無しさん:03/01/09 00:45
今日、「起動が遅い」と噂されている、外注さんが1ヶ月前ぐらいに
納品したアプリ(VB)のソースを勉強がてら覗いてみたんです。

TABLE.bas(仮)に、
'*--- TABLE ---*
Public Const M_SYAIN As String = "M_SYAIN"
Public Const M_MISE As String = "M_MISE" (以下続く)
'*--- FIELD ---*
'*=== M_SYAIN ===*
Public Const SYM_SYAINCD As String = "SYAINCD"
Public Const SYM_SYAINNAME As String = "SYAINNAME" (以下続く)

みたいな定数定義ずらーっとあって、実際の動作部分では

strSQL = "SELECT " & SYM_SYAINCD & "," & SYM_SYAINNAME " & _
" FROM " & M_SYAIN & " WHERE " & SYM_SYAINCD & " = '" & strSYAINCD & "'"

みたいな使い方してるんです。

私は、VBもそんなに詳しくなく、外注さんの技術力も
どれほどだったのか分からないのですが、
上記のようなコードの作りにする必要性って、何かありますか?
後々のテーブルの項目名変更等に柔軟に対応…?柔軟か?

他にもpublic定数とかうじゃうじゃあるんですれど、
これってその分メモリ確保&設定されますよね?
起動時のそういう処理ってパフォーマンスにやっぱり影響しますか?

なんか見ていると混乱してきて、他にも"何これ?"みたいな所は
いっぱいで「見なかったことにしよう」を決め込むことにしますた。
2chが潰れる日は近いな
>>343
インターネットに向いてないんじゃないかと、、
アホ程度で訴えられたら俺は終身刑にされそうだ
僕のIPも記録されました・・・
>>110
メモリ効率はその方法のほうがいい。
ただし、連結のコストがあるから実行速度がやや低下する。

まとも設計の DB なら、項目名が変わる事など無い。
仮に変わったとしたら、SQL を発行するコードを結局すべてテストしなければ
ならないので、定数でも文字列埋め込みでも大した違いは無い。

というか、"M_SYAIN" が例えば "T_SYAIN" になったら、定数名まで修正
されそうな予感。
>>133 ひろゆこってだれだよ!
>>167
どう匿名なのかと、、、
118デフォルトの名無しさん:03/01/09 10:59
>110
ある程度デカくて、長期の運用を前提としているシステムならありだと思う。
システム内のすべての場所で同じように使用するようにコーディング規約
で縛らないと無意味だとは思うが。
「項目名は定数として宣言し、プログラム内ではそれを使用する」
みたいなコーディング規約があったんじゃないの?

ちなみに、テーブルの項目名変更に柔軟に対応したいならクラスを使う、
もしくはDB側でビュー利用ってのが筋だと思う。

JSPとかServletってどうしてあんなに
設定が面倒なの?コードの量も異常に多いし。
PerlやPHPの方がわかりやすいし簡単じゃん?
どして?
>>116-117
どこにレスしてんだ

>>119
仕様です。使えないなら無理して使うことはない。
>119
コード量も多く分かり難いが、1度動作を覚えれば新たに
コーディングする量は劇的に減る。(といいな。)
フレームワークってのはそういうもんだ。
これも速スレスト
123デフォルトの名無しさん:03/01/09 12:04
VC++で偽メッセンジャーっぽいの作ってる人ぉるけ?
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
セクタサイズって4096バイト以上になる事&整数倍が4096以外になる事って有ります?
CreateFileでFILE_FLAG_NO_BUFFERINGを指定したいんだけどセクタサイズを求めるのが面倒なので。
126デフォルトの名無しさん:03/01/09 20:37
会社から「VisualC++」を勉強するようにいわれてしまいました
私は言語などやったコトがないので、何から始めればいいかわかりません
みなさん助言などお願いします
>>126
肩を叩かれたんじゃ?
>>126
私の場合は本を買ってきてソースを打ち込む、
VCについてたサンプルを改造するなどして憶えました。
>>126
まず C をマスターしてから C++ に進み最終的に VC++ の使い方を覚える。
なんて悠長なことやってると確実にリストラ対象になるだろう。
130デフォルトの名無しさん:03/01/09 22:10
よく16bitプログラムとか32bitプログラムとかいいますけど、
どういう意味なんでしょうか?

16bitって変数か何かが16bitなんでしょうか?
アクセスできるメモリ範囲が
16bit=65536に制限されていたWin3.1までのプログラム
(実際はセグメントで640KBまで拡大)
32bit=4GBまで使えるWin95以降。
Visual C++6.0を注文したらVisual C++.netが届いた今日
これでC言語ってコンパイルできるの?
133126:03/01/09 22:18
やはり最初はC言語なんですかね。。。
時間かかっていいからVC++まで覚えろといわれています。
膨大な時間がかかりそうですね

助言してくれた方ありがとー
windowsに限定した話じゃないと思われ
>>132
できるけど騙されてないか?
136132:03/01/09 22:36
使い方の載ってるサイト紹介してもらえないでしょうか?
(.netの)
>>136
VC.netのサイトはあまり無いから、ヘルプを見れ。
138132:03/01/09 22:40
いっかい袋とかやぶってインストールしたけど返品って可能ですか?
中途半端にしか原因がわからないバグがある時とか、
対処して正しく動くようにはなったけどどうしてそうなったのか分からない時って
気持ち悪くありません?
でも、そこでいちいち立ち止まったら効率悪くなりますよね。
完璧主義者には向かないのかな?プログラミングって。
>>139
Windowsのシステムなんか、謎だらけだぞ。
>>139
精進が足りないからだろ、それは。
お前みたいなヤツが一番向かない。
今日は暑いな
>>138
確実に不可能
被害妄想が激しい459の居るスレはここですか?
145130:03/01/10 00:58
>>131
ありがとうございます。
ずっと謎だったんです。16bitとか32bitって。

今度64bitマシンが登場したら2^64byteのメモリ空間を扱える
ということでしょうか?
レジスタのサイズとかも大きくなるんですかね?
146110:03/01/10 01:20
亀レスにて恐れ入ります。>115さん、>118さん ありがとうございました。

>>115さん
定数を使った方がメモリ効率がよいというのは、
  a) strA = "MST_SYAIN"
  b) strA = MST_SYAIN    '* 定数使用
a)のような場合、"MST_SYAIN"というリテラル文字に対して
その都度メモリへの割りてが発生するから効率悪い、
という理解でいいのでしょうか?

>>118さん
挙げて下さった前提ではアリとのことですが、その前提で発生するで
あろう改修の具体的な例を教えて頂けると助かります。
どういった場面でこの作りが役に立つ(?)のか想像つきません。
ちなみに、おっしゃっているようなコーディング規約はありませんです。

DBの項目変更に関しては、私も今後殆どありえないと思いますし、
もしあって手を加えることになっても、定義部もコード部も変更
してしまうでしょうね。やっぱり何となくこの書き方がピンときません。

とりあえず今のところ間違った動きはしていないので、知らぬ顔して
おきますが、後学の為に勉強しておかねば。
147118:03/01/10 10:21
>146
項目名の定数化のメリットについては、あなたが>110で予想しているのに近い。
項目名が変更されたときに、定数の宣言を直すだで対応できるから。

そりゃ、エディタで一括置換するのでも可能だけど、ソースに手を入れる個所が
増えれば増えるほど、不具合を呼び込む可能性もどんどん高くなる訳だから、
安全性の面から好ましくない。
148118:03/01/10 10:31
あと、>115さんが言っているようにどちらにしろ改修後のテストは必要。
つまり、この書き方はあくまで「ソースを変更する個所を減らす」位の効果しかない。
システム規模が大きくなれば、ソース修正による影響範囲も広くなる訳で、
そういうシーンでは無意味とは言えない。

でもやっぱり、今時のプログラムとしてはダメダメだと思うね。
コーディング規約で縛られてないならむしろ時間の無駄だし。


ヤブ医者の事を公衆の面前で「ヤブ医者」と云うと、名誉毀損になる。これが法律だす。
>>48
ワラタ
年収と2ちゃんねる信者の関係。
アプリの現在のメモリ使用量をWindowsAPIで得るにはどうしたら良いですか?
>>482 なんでこんなニュースが‥
154soho:03/01/10 12:58
VB4でフォーム上に張り付けたテキストボックスが、実行中にウィンドウサイス
を変更してもそれについて形が変わってくれません。エディタの画面みたいに
ウィンドウの形に合わせて変わってくれるようにするにはどうすればいいですか?
マシンはWin95 200MHz 512MB 7GB 関係ありそうなプロパティは、
scrollbarは縦横両方指定で、multiline=trueにしてます。
155マイク ◆yrBrqfF1Ew :03/01/10 13:46
2ちゃんねるはさっさと潰れろ!
撲滅まんせ〜
>>154
VB6しか持ってないんでそれでよければ…
Form_Resize内でテキストボックスの大きさをかえませう。

Private Sub Form_Resize()
Text1.Width = Me.ScaleWidth
Text1.Height = Me.ScaleHeight
End Sub
>>149
ヴァカはさっさと捕まってください。
蛆が消えて世の中が綺麗になります(W
>>152
GetProcessMemoryInfoだと思う
名誉毀損罪とは、実名を公表し不特定多数の人に向かい、個人の
名誉を傷つける目的で情報発信した場合、適用されます。
この場合、公表した内容の真偽を問いません。
しかし、公表した内容が事実であり、公共の利益に寄与する目的の
ものである場合には、必ずしも罪を問われるとは限りません。
悪意を持ち、事実無根の内容を不特定多数の人に発信した場合は、
有罪となり懲役刑もあります。
160マイク ◆yrBrqfF1Ew :03/01/10 14:06
じゃ2ちゃんねらを思いっきり叩くのは問題無いんでつね。
個人中傷、数え切れない迷惑行為、違法ファイル交換、企業からも裁判起こされまくってますし
公共の福祉に反し、マナーも弁えられない、というか道徳や倫理すら理解してない。
社会のゴミですね。
個人的には殺さなきゃと思います。
>マイク
http://qb.2ch.net/accuse/index.html
こっちでやれよ。
162マイク ◆yrBrqfF1Ew :03/01/10 14:19
わかってないなぁ。
まったく厨房ときたら。
>160
まあ、「インド人」みたいな括りの集団を叩くだけなんだから問題もクソもないわな。
ただ、ヘタするとインド人に逆襲されてウンコ味のカレー食わされるかもしれんのは
現実もネットもいっしょなんで、心がけといたほうが。
スレ違いの自作自演は他でやってくれ。
友達集めるのも他でやってくれ
学部三年生です。
来年度に卒業したら、新卒派遣として働きたいと思っているのですが、
どの程度の知識を身に付けておけば良いのでしょうか?
167マイク ◆yrBrqfF1Ew :03/01/10 14:38
2ちゃんねらは クズ!
168デフォルトの名無しさん:03/01/10 14:49
文字コードについて調べてるんですけど、カタカナのファイル名をブラウザで表示
すると%83m%81%5b%83%8a%81%5b%83Y%83%93のようになりますが、この英数の文字コード
のことをなんと呼べばいいのか教えてください
169デフォルトの名無しさん:03/01/10 14:52
N88BASICでout命令は1バイトのデータを送信しますが、
2バイトデータを送信するにはどうすればよいでしょうか?

いまさらN88なんですが,よろしくお願いします。
もうネタだなんて言えない
>>166
マ板逝ってください

>>168
URLエンコード?

>>169
2回送る
172169:03/01/10 15:05
>171さま

A=&0105 とかのときに

OUT &e8 , A
OUT &e8 , A

ってことでしょうか?
173デフォルトの名無しさん:03/01/10 15:08
>>172 同じアドレスに出力していいの?
>>172
N88BASIC知らんけど…
2回っていうのは上位と下位に分けるtってことじゃないの?
&h01と&h05の2回に。
175168:03/01/10 15:12
レスありがとうございます。URLエンコードをしたいわけではないんです。
%83m%81%5b%83%8aこういう文字の種類というか名前を知りたいんです。
シフトJISとかunicodeとかISO-8859-1とかみたいな・・
エスケープシーケンスとは違うのか
177166:03/01/10 15:40
>>171
分かりました。ありがとうございます。
山は死にますか?
179169=172:03/01/10 16:59

>174さま
どうも同じらしいです。同時に2バイト送れ,と。言われてます
180ttt:03/01/10 17:15
ネットワークの「Physical Address」って変えられるのですか?
windowsのコマンドプロンプトでipconfig -allってうつと出てくる番号です。
181デフォルトの名無しさん:03/01/10 17:25
これ解析頼みます
int colorAlloc = 256 * sizeof(RGBQUAD); // size of color tables
int bitsAlloc = infoHeader.biSize + colorAlloc;//+ infoHeader.biSizeImage;
pMapBits = (LPBITMAPINFO)new BYTE[bitsAlloc];
memset(pMapBits,80,bitsAlloc*sizeof(BYTE));
pMapBits->bmiHeader = infoHeader;
LPSTR pColor = ((LPSTR)pMapBits + (WORD)(pMapBits->bmiHeader.biSize));
for (i = 0; i < 256; i++)
((WORD*)pColor)[i] = i;
>>180
むり。
どうしても変えたかったらボード変えな。
>>158
逝けますた。サンクスコ
184デフォルトの名無しさん:03/01/10 19:47
あのう、nasmw -fobj で、
(db命令では無く)サイズを指定して変数を作るのはどう書けばいいのでしょうか?
初期値を代入していないグローバル変数の配列(OSがゼロ初期化する)、みたいな。
185ttako:03/01/10 20:11
「プログラマー@2ch掲示板 」の紹介できました。


↓ここから

ちょっと、マジで教えてくれないかな。
今、暇なんでJAVAを勉強してんだけど、
(よくわからないんだけど)開発ツ−ル(て、いうのかな〜)
は、どれがいいんですかね?

<自分が知ってるもの>
1.JBUILDER
2.Visual Cafe
3.(SUN社からでている、と思うが確か)Forte

一応、(お勉強は)スタンドアロンで考えてます。
最新判のjdk1.4.1.0.1(だったかな、少なくとも"1.3"ではないよ)
はインスト−ル済みの状態です。

候補として、「JBUILDER」のスタンドアロン用のが
え−とですね、確か\58,000位だったかな、
これを考えているのですが・・・・。

どうでしょうか?

宜しくお願いシマスだ。(マジで)

↑ここまで


>>185
しばらくは JDK+テキストエディタ で勉強することを勧める。
IDE を使うのは小規模なアプリが自作できるようになってからでもいい。

ポトペタの GUI エディタがないと駄目なら JBuilder や Forte を使ってくれ(それぞれフリーの版がある)。
そうでないから Eclipse がお勧め。

【統合】Java開発環境スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1038118138/

【Java/C/他】統合開発環境Eclipse GM4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1039405354/

187デフォルトの名無しさん:03/01/10 20:26
188185、187です。:03/01/10 20:30
>>186
あ、すいません。
間違って、手が(いや、指だ)がすべってしまいました。失礼。

これ、これ、これですね。
ありがとう、ございますだ。





189よく分かっていない人:03/01/10 20:47
Linuxのgcc(C言語)でsocketを使った通信に関するプログラムを作っているのですが、
UDPパケットが送信先ホストに到達できないときに返ってくる、
ICMP destination unreachを拾いたいと思っています。

どの様にすればよいかわかっている方がいらっしゃいましたら、
方法、ヒント、参考資料などを教えていただけませんでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
190おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 20:50
VBScript+VBA(オフィス2000プロ)で以下のプログラムを作成しようと思っています。
・指定したフォルダの画像のうち、一定の大きさ以上の画像をリサイズする
・画像の種類は、JPEGかTIFF

・・・と、思ったんですが、
画像をリサイズするにはどうすればいいのでしょうか?
会社で作成するので、VBとかは使えません。
フォトショップならあるんですが・・・。

どなたかご教授ください(..)
>>190
画像ファイルそのものを変更するんであれば ImageMagick でも使えば。
画像をDirectXのテクスチャに貼って拡縮して表示してフレームバッファをコピペ
>>190
VBScriptやVBAでは無理だと…
>>194
どうせ理由は書けないんだろ(藁
196よく分かっていない人:03/01/10 21:07
>>191
さっそくありがとうございます。

文章をさらっと読みしたかぎり、ICMPエラーをターゲットから受け取るには
ターゲットとconnectして無ければならないということのようですね…
(よくわかっていませんが…もっと読んでみます。)

あと、ターゲットのホスト以外(はっきり言えば中継に使われるルーター類)からの
ICMP destination unreachも拾いたいと思っていますので、
引き続き追加情報をどなたかお願いします
VBScriptがCOM扱えりゃ可能かと思われr
>>197
ライブラリがなければ何も出来ない奴。しかも無知(藁
199132:03/01/10 21:36
ヘルプの内容が悪すぎてコンパイルの仕方がわかりません。
学校の先生にやってもらっても(3時間程)結果はわからない。
どなたか Visual C++.net を持っている人はコンパイルの仕方(C言語)を教えてください。
必死です。
>>199
ヘルプのどこがどのように悪いか書いてください。
201デフォルトの名無しさん:03/01/10 21:41
自分の理解力を疑えよ
202132:03/01/10 21:47
コンパイルで検索するとプロパティの詳細設定でCでコンパイルに設定して
適用を押す。後はプログラムをコンパイルするだけみたいな事しか書いてなくてわかりません。

とりあえずプロジェクトでwin32を選んで名前を決め決定でその後にファイルでC++ファイルを
選びその中にプログラムを書いて保存しソースをプロジェクトに移動という所までは手探りで調べたのですが
そこからコンパイルを選ぶとエラーがでてしまいます。

日本語がおかしくてすみません。
>>202
エラーの内容を書けよ。
>>202
>日本語がおかしくてすみません。

C++の前に読点くらい覚えてください・・・。
205おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 21:57
>192、193、197
お返事ありがとうございます。
思うようなコンポーネントが見つからず、オフィスになんかいいものついてないの
かなぁと考えてました。
ImageMagicKはコンパイルがむつかしそうなので、DirectXでチャレンジしてみます。
できるかな・・・・。とにかく、ありがとうございました。
206デフォルトの名無しさん:03/01/10 22:01
>>202
お前の国語の成績に問題があると満場一致で決定
207132:03/01/10 22:05
すみません、国語勉強しなおします。

後、訂正ですがエラーではありませんでした。
正しくは hello.exe が作成されません。
208デフォルトの名無しさん:03/01/10 22:12
バグ検出ツールのBoundscheckerって、試用版は存在しますか?
>>312
おぉー。。。
マンコとかきまくることは法律でも問題ないからIPなどとってくれ!!
211デフォルトの名無しさん:03/01/10 22:42
当方初心者以前です。プログラミングを勉強する場合まず何を用意すればいいですか?
Microsoft Visual C++.netとかいうのがあるそうで。このソフトでC言語もできるんですか?
Cはやめとけ
>>211
めじろっていうのがお勧め。
214211:03/01/10 22:45
Cはダメすか??まずCの知識は必要っぽいんだけど・・・
ちなみにめじろって言うのはなんですか?
学生ならScheme, 社会人ならC#やっとけ
216211:03/01/10 22:48
Microsoft Visual C++.netを買ったとしてその辺で売ってるCやC++の本は使えるんですよね?
217211:03/01/10 22:49
Scheme・・・?すみません勉強不足で。よくわからんです。
218デフォルトの名無しさん:03/01/10 22:50
UDPで延々と自身の状態を送ってくる測定機器があります。リモートからその
状態を収集してあげたいのですが、数値のデコードでつまっています。
注目している測定値は十進三桁の正整数値で、四バイトで送信されている
ところまでは、わかりました。

値を000から変えて、注目している四バイトをロング、十六進値、
ビット表現で書き出します。上から000, 001, ... 010になっています。

0 --> 00 00 00 00 : 00000000 00000000 00000000 00000000
1065353216 --> 3f 80 00 00 : 00111111 10000000 00000000 00000000
1073741824 --> 40 00 00 00 : 01000000 00000000 00000000 00000000
1077936128 --> 40 40 00 00 : 01000000 01000000 00000000 00000000
1082130432 --> 40 80 00 00 : 01000000 10000000 00000000 00000000
1084227584 --> 40 a0 00 00 : 01000000 10100000 00000000 00000000
1086324736 --> 40 c0 00 00 : 01000000 11000000 00000000 00000000
1088421888 --> 40 e0 00 00 : 01000000 11100000 00000000 00000000
1090519040 --> 41 00 00 00 : 01000001 00000000 00000000 00000000
1091567616 --> 41 10 00 00 : 01000001 00010000 00000000 00000000
1092616192 --> 41 20 00 00 : 01000001 00100000 00000000 00000000

途中を飛ばして、127,128,129の時の書き出し。
1123942400 --> 42 fe 00 00 : 01000010 11111110 00000000 00000000
1124073472 --> 43 00 00 00 : 01000011 00000000 00000000 00000000
1124139008 --> 43 01 00 00 : 01000011 00000001 00000000 00000000

法則性があるのは分かるのですが、それを記述できなくて困っています。
最下位ビットの位置がずれていくので、全体のビット桁数が、やってきた
データーから判断できません。(下位ビット側にゼロパッディングしている?。)

おわかりになりませんでしょうか。よろしくお願いします。
219211:03/01/10 23:14
Visual Studio .NET とVisual Basic .NET とVisual C++ .NET ってどう違うんですか?
これから買うならどれがいいですか?
220デフォルトの名無しさん:03/01/10 23:14
>>216
VC.netで、
Hello world!を表示させるプログラムなら今出来たよ。
221デフォルトの名無しさん:03/01/10 23:15
>>219
Visual Studio .netなら全て入ってるが、値段も高いという諸刃の剣。
222211:03/01/10 23:16
値段・・・ですか・・・ちなみにいかほど・?
223デフォルトの名無しさん:03/01/10 23:18
>>222
自分で調べてくれ。
http://kakaku.com/sku/price/030000.htm

UP版は65000円くらいから
224211:03/01/10 23:22
>>223
ありがとうございます。恐ろしいですね。
>218
001 --> 3f 80 00 00 : 00111111 10000000 00000000 00000000
005 --> 40 a0 00 00 : 01000000 10100000 00000000 00000000
008 --> 41 00 00 00 : 01000001 00000000 00000000 00000000
127 --> 42 fe 00 00 : 01000010 11111110 00000000 00000000
128 --> 43 00 00 00 : 01000011 00000000 00000000 00000000
              |~ |~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           フラグ 後続bit数 後続bit
なんじゃねーの。
226211:03/01/10 23:31
Visual Basic .NET かVisual C++ .NET か・・・C++は普通のCもできるんでしょうか??
Visual Basic は「Visual Basic 」っていう言語を使うんですか
「小学生狙う」ネットに悪質な書き込   
 インターネットの掲示板サイト「2ちゃんねる」に8日夜、「明日の朝、登校中の小学
生を狙う。目標は富山県にした」との書き込みが3回にわたってあり、富山県教育委員会
は9日、県内市町村の教育委員会に対し、児童の安全確保に努めるよう通達を出した。
 これを受けて、富山市や高岡市など県内の複数の小学校が、児童を集団下校させる措置
を取った。富山県警も9日、注意を呼びかけた。
http://www.sankei.co.jp/news/030110/0110sha001.htm

>>226
基本的には問題ありません。しかしながら、あれは高すぎますので、PC-UNIXを
ネットから拾ってきてインストールすればgccというのがついてきます。学習用
にはこれで十分です。PC-UNIXは日本語さえ使わなければ非常に簡単です。日本
語を使おうとするといきなり面倒になりますが、プログラムするのに日本語は
不要です。
なお、VisualBasicとBasicは別物です。
じゃあ本当の意味言ってみろよ(・∀・)ニヤニヤ
230デフォルトの名無しさん:03/01/11 00:10
>225さん。レスどうもありがとうございます。

longや、バイト列だと訳分からなかったのが、ビット表現で書き出すと、下位側に
測定値そのものズバリのビット表現が出てくるのを見つけたときは、見切れたと
思ったのですが、それは早とちりでした。

指摘の通りにどこかにビット数が隠れているのでしょうが、そこが分からなくて、
40時間ほどはまってます。

001の場合は1ビット、127なら7、128で8、というビット数がどこかに隠れているの
ですが、それがわからないのです。

追加で区切りのいい数字と上限の999をあげておきます。
一番左側は、longの代わりに測定値。

測定値 十六進表現 ビット列
255 --> 43 7f 00 00 : 01000011 01111111 00000000 00000000
256 --> 43 80 00 00 : 01000011 10000000 00000000 00000000
511 --> 43 ff 80 00 : 01000011 11111111 10000000 00000000
512 --> 44 00 00 00 : 01000100 00000000 00000000 00000000
999 --> 44 79 c0 00 : 01000100 01111001 11000000 00000000
231226:03/01/11 00:23
>>228ありがとうございます。探してみます。PC−UNIXというのはC言語の勉強ができるんでしょうか?
>>231
このスレ見れば?

【無料】プログラミングソフトが欲しい【簡単】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034681926/
233218:03/01/11 00:25
例を少し追加します。

測定値 十六進表現 ビット列
255 --> 43 7f 00 00 : 01000011 01111111 00000000 00000000
256 --> 43 80 00 00 : 01000011 10000000 00000000 00000000
257 --> 43 80 80 00 : 01000011 10000000 10000000 00000000

511 --> 43 ff 80 00 : 01000011 11111111 10000000 00000000
512 --> 44 00 00 00 : 01000100 00000000 00000000 00000000
513 --> 44 00 40 00 : 01000100 00000000 01000000 00000000

998 --> 44 79 80 00 : 01000100 01111001 10000000 00000000
999 --> 44 79 c0 00 : 01000100 01111001 11000000 00000000
234226:03/01/11 00:26
>>232
ではさっそく・・・
235デフォルトの名無しさん:03/01/11 00:29
overlay形式(拡張子が.ovlのもの)は一体どうのようなソフトを
束って編集すればいいのでしょうか?全く素人なもので手のつけようが
無いのです。検索したらoverlay形式と言うプログラミングらしい、ということで
こちらで質問させていただきました。初心者の質問でも聞いたんですが、
色の良い返事は返ってこなかったので・・・どなたか御教授お願い致します。
>>218
とりあえず、各ビットでの共通点を洗い出してみました。
1ビットのは特殊なので勘弁してください(上手くすれば統合できるかもしれませんが)。

並びは、測定値のビット、1バイト目、2バイト目先頭

02: 01000000 0
03: 01000000 1
04: 01000001 0
05: 01000001 1
06: 01000010 0
07: 01000010 1
08: 01000011 0
09: 01000011 1
10: 01000100 0
こうなりますかね?(間違ってるかも)

測定値のビット = ((1バイト目 << 1) & 01111110) + ((2バイト目 >> 7) & 1) + 2
23860cm浮き上がるストレート:03/01/11 01:14
質問です。
C言語のコンソールのカーソルを消す方法をエスケープシーケンスではない方法で
Windows.h、インアセ等のがあるのでしたら、お教えください。
>>233
分かった、多分区切り方が違う
最初の2ビットは何に使うか分からないが
次の7ビットの数字+1が有効ビット数で
さらに有効ビット数+1のビットが立っている

511 --> 01 0000111 11111111 000000000000000
有効ビット数=8 → 256 + 255
512 --> 01 0001000 000000000 00000000000000
有効ビット数=9 → 512 + 0
513 --> 01 0001000 000000001 00000000000000
有効ビット数=9 → 512 + 1
998 --> 01 0001000 111100110 00000000000000
有効ビット数=9 → 512 + 486
999 --> 01 0001000 111100111 00000000000000
有効ビット数=9 → 512 + 487
240239:03/01/11 01:21
ついでに
0 --> 00 1111111 00000000000000000000000
有効ビット数=0 (-1+1) → 1 + 0
241240==239:03/01/11 01:26
>>240で間違えた
0 --> 00 1111111 00000000000000000000000 (誤)
1 --> 00 1111111 00000000000000000000000 (正)
ついでだから蛇足すると
>さらに有効ビット数+1のビットが立っている
と言うのは2^n(nは有効ビット)を足すと言う事
242240:03/01/11 01:52
駄目だ
いくら考えても0だけはどうにもならん…
恐らく何かしらの合理的な手法があるのだとは思うが
取り敢えずは最初の2ビットが違う0と1だけは素直に
分けて考えた方が良いかも…
243218:03/01/11 01:54
>225、236、237、239-241さん
(お一人かな)どうもありがとうございます。

236を読んで、マーカーで色付けしている時に239までは考えられたので、
測定値000と001の時だけ例外処理してやれば、オッケーだと思っていました。
ですから241の1の表現は『当たり』ですね。汚い例外処理をせずに、
きれいにデコードできます。

煮詰まっていたので一人で解決できなかったと思います。(週末で解決
できなかったら、ハッシュテーブルを用意してルックアップしようかと
思っていたくらいですから)

おもてに出るプログラムではないのですが、デコーダーには謝辞を刻んで
おきます。本当にどうもありがとうございました。

# さぁ正整数値はわかった。次は正負の実数だ…。
244218:03/01/11 03:20
>240さん。
243を書いてる途中で、242が書かれていました。やはり000と001は例外処理をした
方が楽そうです。ちょっと自分のまとめの意味も込めて。

先頭から3ビット目から9ビット目の計7ビットに注目します。またビット表現はたとえば、
111(2)と書くとします。これは十進値の7ですね。

測定値001    -> 必要ビット数は0 -> 0-1 =-1 = 1111111(2)
測定値002〜003 -> 必要ビット数は1 -> 1-1 = 0 =0000000(2)
測定値004〜007 -> 必要ビット数は2 -> 2-1 = 1 = 0000001(2)
(略)
測定値128〜255 -> 必要ビット数は7 -> 7-1 = 6 = 0000110(2)

同様にして、
測定値000    -> 必要ビット数は『-1とする』と
-----------------------------------> -1-1 = -2となるので、注目7ビットが1111110(2)なら
道理が通るのですが、まったく謎です。

#四バイトあるんだから三桁の正整数値くらい、エンコードしないで素直に収めてほすぃ。
#それともエンコードの深い意図があるか、必要ビット数の計算途中で桁があふれているとか…。
245デフォルトの名無しさん:03/01/11 05:34
Cでコンソールアプリを作ったのですが、プログラム終了の時点で
プロンプトが閉じるので最後の結果表示が見られません。
そこでプログラムの最後に「何かキーを押したらプログラム終了」
という機能を付けたいのですが、そのやり方がわかりません。
getc() や getchar() では、エンターキーを押す必要があるので無理ですよね?
>>245
getch()
247245:03/01/11 06:03
おっ、できました。ありがとうございます。
248soho:03/01/11 07:15
>>244 その表現は「フローティングポイント」(Cならfloat)のふつうの
表現だとおもいますよ。先頭1バイトが指数で40hをゲタとしたn乗表現、
あと3バイトが仮数部で「左寄せ」=0.5+0.25+0.125+・・・の表現で
目的の数値になるべく近い有効数字を保持できるようになっているはず。
(だから切りのいい数は右にいっぱい0bitが詰まっている)
Cで扱うなら4バイト並べた数をfloatとして扱えばそれで済むはずです。
basicだとどうなのかはちょっと不明。
n乗は10のn乗ではなくて16か2のn乗だと思いますが処理系任せに
できるはずです。実数の0.0〜999.0が入る変数に取り込んでから
整数にするとかで。
249soho:03/01/11 07:22
>>156 できました。ありがとうございます。またVBの質問です。
フォームAからフォームBをShow 1したとき、フォームBが
常にフォームAの後ろに表示されてしまいます。フォームBはモーダルで、
フォームBの上にあるComboBoxにフォーカスがあるときでも、Bをドラッグ
してAに重なる所に持ってくるとAの後ろに隠れてしまいます。
BをOKまたはCANCELするまでBが前面に出ているようにするには
どうすればいいでしょうか?
250218:03/01/11 08:03
>sohoさんおはようございます。

perlで実装しています。244の方法で、力づくでデコードサブルーチンを書き上げました。

はいfloatは頭にありました。テストでうまくいかなかったものですから、質問させて
いただきました。そら、packしたらデコードできないよ > 自分。unpackしないと…。

unpack( 'f', データー部四バイト )で一発でした。どもありがとうございます。

一緒に考えて下さった方々にももう一度お礼申し上げます。
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
Part1のダイジェスト

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/01/08 17:13 ID:???
   そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

11 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:16 ID:rLfxQ17l
   全レスです。

22 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:19 ID:rLfxQ17l
   家族構成と小学校時代の恥ずかしかった思い出も記録されます。

73 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
   >ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
   ・今までより、サーバが重くなる。
   ・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

   こんなところでしょうか。

89 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:29 ID:rLfxQ17l
   >一般人からも見れるところ? 〉記録所
   既存のdatとは別に保存してるので、サーバがクラックされない限りはみれません。

   ただ、既存のdatと別なので、書きこみあたりの保存容量がほぼ2倍。
936 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/10 21:55 ID:XfqY0fJm
ラウンジクラシックが本当の意味でのラウンジクラシックになったか。

小豆大です
256デフォルトの名無しさん:03/01/11 13:28
HSPって、既存の言語の中でレベル的にどれくらいの位置にあるんでしょうか?
ちなみに、私は、HSPを使ってまして、最近Cを勉強してるのですが、結構HSPからCへの移行は容易なような気がします。
超初心者がCを学ぶのに、あいだにHSPを学ぶのはいいと個人的に思う。
HSP<<N88BASIC<<(超えられない壁)<<C等
>>257
なんか同意。HSPだけで生きていく自信があるならWindowsでCなんぞ無駄だろうし。
Cでスクリプト言語作りたい

めんどい

HSPキター!
>>256
かなり高級。

しかし、得てして言語のレベルとユーザのレベルは反比例しますな。
>>245
プロンプトが閉じる、ということはWindowsですね?
Visual Studioなら、mainの終わりにF9でブレークポイント(実行を停止させる目印)
を入れておけば、そこで止まってくれます。
度を越した馬鹿をやる人間が激減してくれることを説に願う。
ちょっとお聞きしたいことがあるんですが、Jチャンネルで言われていた、掲示板はどのコーナーのどんな題名ですか?
知ってる人がいたら教えて下さい!!
264初心者:03/01/11 16:42
VB.NETかVC++.NETをやりたいのですがどっちのほうがポピュラーですか?
265デフォルトの名無しさん:03/01/11 16:46
Easy Link Libraryを使ってビットマップを表示させたいのですが、プログラムを実行させると
elDraw::LoadObject : BMPファイルを読み込めません
と表示されてしまいます。なぜですか。
>>264
そんなあなたへVB.NET
>>265
1.ファイルがない
2.ファイルが壊れている
3.ファイル名を間違えている
4.パスが通っていない
268265:03/01/11 16:50
>>267
パスって何ですか?
270265:03/01/11 16:54
ファイルを同じディレクトリに入れてプロジェクトに追加するだけじゃダメなんですか?
271初心者:03/01/11 16:55
>>266
なーるほど。ありがとうございます。
272超初心者:03/01/11 17:15
C++で#include <conio.h>をインクルードできる
フリーのコンパイラを知ってる人いますか?
274C++厨:03/01/11 17:21
コニーオと言えばコンソールの文字に色つけて遊んだような気が
>>274
別にstdioでも何の支障もないわけだが。
276デフォルトの名無しさん:03/01/11 20:20
C言語を少し覚えたのでVC++というものを
買ってみたいのですがあれは効率よくアプリを作るためのソフトってことですよね?
VisualStdio.NETも同じようなもの(VC++に機能を付け足した)
ですよね?
すいませんが、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
>>276
VisualStudio.NET というのはセット商品。
まぁ、言うなればExcelやWordやAccessなんかをまとめたやつが "Office" ...みたいなモン。
VisualStudio.NET に含まれる C++ 処理系が Visual C++.NET。これがいわゆる VC++ 7.0。

でも純粋に勉強したいだけなら、フリーのC++処理系ってのもあるよ。
>>277
といいつつ単品版のVC++.netは学習用って位置付けで最適化とかできないという罠。
> VisualStudio.NET というのはセット商品。
正直 VC++.net Professional が欲しいと思ってるヤツは多いに
違いない。
>>278
別に今の速いCPUで動かす分には関係ないと。
281276:03/01/11 22:55
みなさんありがとうございます。
もし買うならVisualStdio.NET買おうとしているのですが
損はないですよね?
調べたところ実売価格20000円でした。
これって単なるVC++に比べても値段が何倍ってなるわけじゃないのですが
C言語しか使えないのでどちらにしようかなと。
今のところはVisualStdio.NETアカデミック買おうと思ってるのですが
どっちのほうがいいですか?
よろしくお願いします。
>>281
そのレベルで言語に金出すのって正直チャレンジャーだなと思う。

取りあえず体験版入ってる雑誌買ってきて試してみれば?
283281:03/01/11 23:07
>>282そうですね。
まずは体験版からやってみます。
早速体験版を探してきます。
広末犯してー(;´Д`)ハァハァ

↑こんなのは大丈夫だよな?
sports3鯖死んでる??
国内サッカー板が見れない…
実際にある人物になんかあった場合、
その人物になんかしたい、と書き込んだ人間についての情報は
おれがもし警察だったら、一応知ろうと努力はする。
なかにはそうとうエグいのもあるし。
287デフォルトの名無しさん:03/01/12 01:03
Cの事なんですが、for文でループを繰り返してるとき、
ある条件が真になったらループを終了させることってできますか?
こんな感じです

for(n=1;n<=10;n++)
if{}
if{}
if{}←ここに来たら
ループを終了させるようにしたいのです。
どうかよろしくお願いします。
Cを学べ。
>>287
break;
>>287
あと、そのforループじゃ最初の1行しかループしないから。
291287:03/01/12 01:07
>>289それをif文の中に組み込めばいいのですか?
・・・しかも俺のソースコード間違ってるし・・・・
292デフォルトの名無しさん:03/01/12 01:13


      ヘ ル プ 読 め よ 。
>>291
聞いてる暇があったら自分でやって確かめろ
gg
295デフォルトの名無しさん:03/01/12 03:03
>>287
const int N=10;
const bool b[3] = {true, true,true};
for(int i=0; i<N; i++){
  if(b[0]) break;
  if(b[1]) break;
  if(b[2]) break;  
}

これで満足か?
296デフォルトの名無しさん:03/01/12 03:04
>>287
それと、ループ変数にn使うのと、
値を1から始めるのは分かりにくいからやめれ。
>>296
それは場合によりけりだろ
漏れはsignedならiを使うしunsignedならnを使う
ループも必要な値が1からなら1から始める
>>261
デバッグの時はそれでもいいんですが……。
>>297
はぁ。iが何の略か知らないんだろうなぁ。
>>299
そんな糞レスしてる暇があったら教えてやれよ。
while文とfor文の使い分けに少し悩んでます。
具体的に例をあげると、次の2つのどちらが良いのか判断しかねてます。

i = 0;
while( Items[i] ){
  perm( ++i, 0, 0 );
}

for( i = 0; Items[i]; i++){
  perm( i, 0, 0 );
}

for文の条件判定が不等号じゃないのが悩みの元です。
>>299
こんなくだらない事で争う気はないけど
size_t使う時もiなのか?
まぁ、添え字にint使うならiでも良いけどね…
>>
コード違うし…
あとdo〜whileも悩んでくれ
i = 0;

if(Items[i] )
{
  do
  {
    perm( ++i, 0, 0 );
  
  }while( Items[i] )
}
>>302
ループカウンタのiとかjとかは別に型関係ねぇだろ普通。
306301:03/01/12 03:59
あっ……本当だ。
while文の ++i は i++ に変えます。
307301:03/01/12 04:02
>>304
その書き方は意味ないような。
「書き方」って授業小学生のころあったな。
いつまでも「書き方」に振り回されてるやつらめ。
309デフォルトの名無しさん:03/01/12 05:09
しつも〜〜ん!
マクロの中で変数を使ってもいい?
310デフォルトの名無しさん:03/01/12 08:00
 見慣れないばかりにfloatのデコードサブルーチンを書いたバカな218です。
UNIXドメインソケットについて、教えて下さい。perl5.6.1をNetBSD i386で
動かしています。
 例の測定器からUDPで流れてくるデータグラムの必要な箇所を抜き出して、
ターミナルに表示するところまでは実装できました。ここではreciever.plと
呼びます(ここまで前振り)
 次にこのデーターをウェブで確認できるようにするためのdisp.cgiを同じく
perlで作ろうと思っています。
 測定器から流れてくるデーター量全体が大きく、その中で必要なデーター
も1KB/sほどあるので、reciever.plから一時ファイルに書き出して、それを
disp.cgiで読み取るという形はとりたくありませんからreciever.plとdisp.cgi
の間は、UNIXドメインソケットを利用することにしました。
 reciever.plは常時動いている一方で、disp.cgiは間欠的に呼び出されるので、
ソケットファイルの作成はreciever.plで行うことになります。-つづく-
311310:03/01/12 08:01
つづき
reciever.pl側
$SEND_UN = IO::Socket::UNIX -> new( Local => $sock_file,
  Type => SOCK_DGRAM, Timeout => 10 ) or die( "socket: $@" );
while ( ... ) {
  # 測定器からのデーター収集と加工...
  print( $SEND_UN $msg . "¥n" ); # 捨てられようが、がんがん吐き出す
}

disp.cgi
$handle = IO::Socket::UNIX -> new( Peer => $sock_file,
  Type => SOCK_DGRAM, isten => 5 ) or die( "socket: $@" );
recv( $handle, $dgram, 500, 0 )); # 正常受信するまでは廻しとくけど表記略
# $dgramで受け取ったデータを使って、ページの作成

 これだとdisp.pl側では、ソケットからデーターを受け取れません。それ
ぞれのnewメソッド呼出し時のPeerとLocalを入れ替えて、データ受信側の
disp.cgiにソケットファイルの作成をさせるよう変更し、recvメソッドをループ
させれば、受信できています。
 どこか間違っているところがあるのでしょうか。お願いします。
312310:03/01/12 08:12
すみません。書き忘れました。

PeerとLocalを入れ替えるときは、TimeoutとListenも入れ替えています。
Peerのときは、Timeoutだし、LocalならListenにしています。
>>302
ループカウンタの i は iterator の i。
記者のくせに2chやってんなよ
5
4ndってネタ?4thじゃないの?
>>313
fortranの名残だって聞いたことあるんだけど、
これとの関係はなんでしょうか?
318デフォルトの名無しさん:03/01/12 10:23
Windowsで開発してるんですが、前提アプリが多くて、いろいろインストールしていたら、
環境変数のpathに書ききれなくなりました。アプリ自体がpathに書いておかないと動かないので
どうしても書かなきゃいけないんだけど、どうすればいいの?
>>318
>環境変数のpathに書ききれなくなりました

意味がよくわかりません。
字数制限のことでは?255文字か65535文字か知らないけど。
>>320
アレってどうにかできなかったっけか?
どっちにしろ最近のIDEならライブラリをプロジェクトに組み込むときフルパスで指定出来なかったっけか?
322デフォルトの名無しさん:03/01/12 10:50
質問です。

よく hoge hoge ってありますけど "hoge" ってどういう意味ですか?
スキルとサイトデザインのかっこよさが両立しているプログラム系サイト、
もしくはそういう話題の関連スレあります?
>>323
はぁ?
325デフォルトの名無しさん:03/01/12 11:23
このスレの265あたりにも書いたけど、ELでビットマップ表示できません。
ファイルをインポートするだけではダメなのですか?
327デフォルトの名無しさん:03/01/12 11:34
>>318
そのためにレジストリだのCOMだの色々用意されているわけだが
>>327
関係あるのか?
>>313
そんな間違った知識は捨てなさい
>>329
indexだっけか?
integer
ループにi,j,kとiから順番に使う奴はFORTRAN使い 
>>332
int型が始まるのはiからだっけか?
>>322
http://member.nifty.ne.jp/maebashi/programmer/hoge.html

「ほげ」って何ですか?

日本に古来より伝わる言葉で、困ったときや、わからないとき、
面倒なときなどに救ってくれる有難い言葉です。
「ほげ」の出現は 1980 年代前半と言われ、この時期に各地で
独立して発生したと言われています。
今や日本のイソターネットを 語る上で欠くことのできない村井純氏も、
この頃に、「ほげ」を 口癖としていたという説もあります。
「ほげ」を使用した最古の記録の一つは、1984年頃に
曽田大明神@名古屋大学(現SRA)が使用した "hoge" です。
現在でも曽田大明神に奉納されている 3.5 吋のフロッピィディスク中には
当時のままに残っている可能性があります。
335デフォルトの名無しさん:03/01/12 14:15
VC6++でActiveX(?)の
RealPlayer G2 Control
の使い方を解説したページ、
もしくはスレを知ってる人いませんか?

そもそもヘルプは存在しないのか・・・?
336デフォルトの名無しさん:03/01/12 14:35
初心者にはVisualStdio.NETを買うよりVC++を買ったほうがいいのですか?
337デフォルトの名無しさん:03/01/12 14:52
>>336
(゚听)カワンネ
338319:03/01/12 14:52
>>321
コンパイル時の問題ではなく、実行時にそのパスを利用しているものが多数あるんです。
で、それらを含めてパスに書ききれなくて途方にくれています。いい方法があったら教えてください。
別のマシンで実行専用環境でも作ったら?
あほっぽいけど
340319:03/01/12 16:59
>>339
それだとデバッガで動かせなくて・・・
やっぱり無理そうですか。
何もアプリごとの起動バッチでも作ってバッチ内で PATH 追加するとかすれば?
pathで指定すべきフォルダのファイルをすべてc:\nankamonkuaruに。

で、

path=c:\nankamonkuaru;

で解決。バカ丸出しだけど。
しまった、それじゃだめか。

subst を駆使して、長いパスを縮めてみるとか。
>>343>>341 です。
345デフォルトの名無しさん:03/01/12 19:59
ソースコードのインデントを一気に補正してくれる
フリーソーフトは無いですか?C/C++で
>>345
メモ帳。
>>345
cb or indent
>>346
嘘教えないで下さい。
>>348
知らないから悔しくてうそをかきこんでるんだよ。
おおめにみてあげなよ。
ププププ。2ちゃんがIP記録されるようになったからってなんでそんなに
さわいでんだよ。漏れは古参ユーザーに近いが、IP取るようになって
逆にうれしいよ。ヴァカが減るしね。
動物病院訴訟だって正しいことを書いているんならIP記録されてても
全然大丈夫でしょ?嘘をたれながしにしてるやつが悪い。
まあクオリティがあがって昔のようなマターリほのぼのにもどることを祈るよ。
あめぞうより2ちゃんのほうが質が良かった時代にね…
351デフォルトの名無しさん:03/01/12 20:54
HTMLにタブを表示する参照文字はありますか?

空白は で存在するんですが、
タブは見つからないんですけど・・・
無いんじゃない。
つか、WEB 製作板行けば?
>>352
ガ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ソ!!
何もインデントするならCSSなり何なりすりゃ良いし、
行頭以外のTABがどうしても必要なら、pre なり何なり。
355デフォルトの名無しさん:03/01/12 21:13
言論の自由を守る会
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4724/
356デフォルトの名無しさん:03/01/12 21:29
>>355
言論の自由となにを言ってもいいとは違う。
357デフォルトの名無しさん:03/01/12 21:59
プログラムをやってみようと思うのですが
ゆくゆくはWindowsソフトが作れるようになるには
どの言語を学んだら良いでしょうか?
んなこと他人に聞くような人が覚えられるような言語といえば、
大抵の本屋に置いてあるような言語な訳でして、そんな言語だと、
とりあえず Windows で動かないものの方が少なかったりするわけでした。
つか、仕事でやるなら選択の自由なんてない筈だし。
そうでないなら、将来性だの何だの気にせずに、目に付いた言語でいいから始めな。
>>359
何か同意。ごちゃごちゃ言ってる暇あったら1行でも多く書け。
どうせ今のスキルは0だ。何をやっても+になる。
HTMLの構文でいくつか質問です。

(1)
<PRE> タグ内での改行は<BR>タグで表現するのと、改行コード(LF)で表現するのと
どちらが正当でしょうか。どちらも表示は問題ないようですが、一般的に推奨される
スタイルがあれば教えてください。(個人的には素直に改行した方がソースが読み
やすいと思っています)

(2)
<PRE> タグ内に<FONT>タグ等、他のタグをネストさせるのは、W3Cの規格上認められる
正規の構文なのでしょうか?
IE、NN、Opera のどのブラウザでも正しく表示されるのですが、ホームページビルダ
では構文エラーでハネられるのが気になります。(所詮は素人向けのツールなので、
作りがDQNなのかもしれませんが)
>>361
激しく板違い
http://pc3.2ch.net/hp/
364357:03/01/12 22:14
>>358-360
レスどうもです、とりあえず雑誌や本屋で目に付いた奴やって見ます。
>(所詮は素人向けのツールなので、
>作りがDQNなのかもしれませんが)
実に厨くさい発言をありがとう
だからWeb製作板行けよう。

>(1)
プレーンテキストだからフツーに改行

>(2)
だめ。big とか small とか img とかもだめ。後なんかあったはず。
つか、font 使いなさんな。

http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/index.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/index/elements.html
つかホームページビルダーって、今のだとそんな気の利いた機能があるのね。
惹かれたりして。
>>366
はい。板違い質問でも嬉々として答えます。と言う前例を作っちゃったわけだが。
暇なんだもん。
>>369
お前、これからイタチ買い質問にすべて対応してくださいね。
>>357
VBかDelphiが良いのでは…
入門書もかなり数ありますし。
>>361

死ね。
>>366
ありがとうございます。

ソース見ただけでどのソフトで作ってるのかってわかりますか?
表記を消してる場合。
>>373
ほら、甘やかすからつけあがる。

責任取れよ。>>366
>>361

取りあえず、死ね。
>>361

とにかく死ね。
>>361

どシロウトは死んでなさいってこった。(w
>>373
即刻出て行け
379366:03/01/12 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。
379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。
381366:03/01/12 23:14
>>373
あと、死ねとか
379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
>>374
そんな、おこんないでよ。

>>373
そりゃ、消してりゃ見えんべよ。379 名前:366 投稿日:2003/01/12(日) 23:13
 
383366:03/01/12 23:14
うわーい
384デフォルトの名無しさん:03/01/13 00:29
エロ画像を集めたフォルダが大きくなり過ぎたんです。
それで、htmlファイル何個かでリストを作ろうとしたんですが、フォルダ内のファイル名を
取得するAPI(できたらフォルダの絶対パスとディストネーションを指定するだけ)とかって
ありませんか?

自分で調べようともしたんですが、関係在りそうな文章読んでたら、
構造体のネストばかりでワケ分からなくなってしまいました。

実はCで解くよりももっと楽な解決法があったりしますか?
>>384
findfirst
findnext
386デフォルトの名無しさん:03/01/13 00:35
goto -> いけ、if -> もし、main -> めいん
0, 1, 2, 3, ... , 9 -> お、い、に、さ、し、ご、ろ、な、は、く
・変数名は4文字以内(簡素化を目指す 例、あおおい)、型は廃止
・エラー処理を行わない(エラー処理をしないといけないのがそもそも間違い)
・(), {}, ;, ==等々うざい。消したほうがいいね。
・インクルード宣言は簡略化、例:#include <stdio.h> -> すたぢお

するとこうなる

すたぢお
すとどりぶ
めいん
あおおお, あおおい, あおおに, あおおさ, あおおし, あおおご
あおおろ, あおおな, あおおは, あおおく, あおいお
  すかん あおおお
  もし あおおお = お いけ ふおおい
  もし あおおお = い いけ ふおおに
  もし あおおお = に いけ ふおおさ
  もし あおおお = さ いけ ふおおし
ふおおい:
  :
  いけ ふおおご
ふおおに:
  :
  いけ ふおおろ
ふおおさ:
  :
>>386
???
「=」も「は」とかにした方がいいと思われ
>385 ありがとうございます。
FIndFirstFileでワイルドカード文字を使える事を知らなかったです。
もうちょっと頑張ってみます。
複数あるファイルの中から、CD-R一枚に一番キツキツで焼ける
組み合わせを求めるアルゴリズムを教えてください。
ナップサック問題のアルゴリズムはアイテムの
重複を許しているので使えませんでした。
そのアルゴリズムのその実装では、でしょ。
ナップサック問題を解くにも動的計画法使ったりGA使ったりと
色々適用できるアルゴリズムはあるのだから。
>>389
っていうか、UNIXならPerlとか、WindowsならC#とか使ったほうが楽よ。
>>392
WindowsでもPerl使った方が楽だ。
>>392-393
Perl使ってる時点でDQN
395デフォルトの名無しさん:03/01/13 10:05
>>394 ドキュソ晒しage
>>386
それをさらに一歩進めて、コードはすべて五・七・五で表記するなんてのはどうかね?
五・七・五だけだと応用が利かないので五・七・五・七・七や、七・七・七・五も有りにする。
字余りや字足らずは美しくない糞コード。

お、これいけるかも。
美しい都都逸が織り成すコード…

見てみたい気はする(w
398デフォルトの名無しさん:03/01/13 14:09
OSはWindows2000を使っているのですが、アプリケーションの
リソース用のアイコンにXPにデフォルトで入っているアイコンが
使いたいのですが、このアイコンを入手するにはどうしたら
良いですか?

とりあえず、XPのShell32.dllは入手しました。
これ以外のアイコンなどがDLできる場所を知っていたら教えて
ください。
>>398
>とりあえず、XPのShell32.dllは入手しました。

ライセンス違反です。
400デフォルトの名無しさん:03/01/13 14:20
>>398
glyfxはどうよ?
http://www.glyfx.com/products.html
一番下はfree
401398:03/01/13 14:31
>>400
ありがとうございます。
数が少ないですけど、これもなかなか良いですね。
402デフォルトの名無しさん:03/01/13 14:41
Easy Link Libraryを使ってビットマップを表示させたいのですが、
elDraw::LoadObjectで読み込んでelDraw::Layerで表示させているのですが、
実行するとメッセージボックスが表示され、
elDraw::LoadObject:ビットマップを読み込めません
と表示されてしまいます。なぜでしょうか。
403D:03/01/13 14:52
なんか
BASIC言語のおすすめ教本ありますか?
404デフォルトの名無しさん:03/01/13 14:55
>>403
どのBASICでやりたいの? どういうレベルの?
405D:03/01/13 15:07
N88です
N88はとにかく組めひたすら組め
そうすればビル監視システムなんか作れるようになる
>>405
中学の技術家庭科の本・・・。
俺はそれでここまで来た。君もここまで位なら来られる。多分。
ベーマガで糞プRグラムをひたすら打ち込む
409D:03/01/13 15:11
まじめにこたえてください
(初心者だからif文しかできません)
410402:03/01/13 15:14
誰か答えてください
411402:03/01/13 15:14
Easy Link Libraryを使ってビットマップを表示させたいのですが、
elDraw::LoadObjectで読み込んでelDraw::Layerで表示させているのですが、
実行するとメッセージボックスが表示され、
elDraw::LoadObject:ビットマップを読み込めません
と表示されてしまいます。なぜでしょうか。
まじなんだけどな
人のプロフラム入力していろいろいじって今があるんだもの
>>409
皆マジメにいっとる。煽られんぞ。

ここには N88 現役選手はほぼ残ってないだろうから、N88 互換処理系の掲示板とかいった方が参考になるかもよ。
あと、もしかしたら昔のPC板とか。
414D:03/01/13 15:15
紹介してください
検索しなさい
416D:03/01/13 15:17
abayo
というか板一覧ぐらい見なさい
ネタだったか
まじで関わって損した
419D:03/01/13 15:18
ばーか
420デフォルトの名無しさん:03/01/13 15:18
cのソースコード書く為のエディタってどれがお勧め?
421デフォルトの名無しさん:03/01/13 15:19
あたいはDOSの頃からマイヘスです
BZ
HSPで

textで文章が表示されていく間にスペースキーが押されたら
他のラベルへ行くという命令の場合どう書けばいいのでしょうか?
424デフォルトの名無しさん:03/01/13 16:02
Borlandのフリーのコンパイラダウンロードしたんですが
freecommandlinetools2.exeをダブルクリックしてもインストール出来ません
一瞬ウインドウが開いたりするんですが、、、
助けて!
>>424
コマンドラインからどうぞ
なにせコマンドラインのツールですから
GUIのインストーラが動くわけではありません
426デフォルトの名無しさん:03/01/13 16:08
>>425
コマンドラインを探して見ます
sanks!
>>426
2行目と3行目にエラーが・・・
428426:03/01/13 16:16
すみません
コマンドラインが見つからないのですが
どこにありますか?
429デフォルトの名無しさん:03/01/13 16:17
>>426
sanksってthanksのつもり?
>>424
Shift + 右クリックして 「別のユーザとして実行」 で Administrator でインストール
ではどうかな?
すぐそこ
サンクス
>>428
こういうヤシが増えているかと思うと鬱だ。
433デフォルトの名無しさん:03/01/13 16:29
>>432
アホかヴぉけ
ダブルクリックでインストールってサイトに書いてあったんだよヴぉけ
それで出来ないからおめーらに聞いたら嘘おしえやがってヴぉけ
そもそも>>428はニセモンだヴぉけ
おめーの眼は節穴かど素人が
>>433
こういうヤシが増えているかと思うと鬱だ。
435こまった”管理”者:03/01/13 16:52
すみません、このスレッドにこういった相談を持ち込んでいいものかどうかわかりませんが、全くの素人なんでご容赦ください。
現在025ch.comというサイトを運営しており、基本的にはi-modeとj-sky
での運営となっているのですが、うちの技術者さんが携帯上に画像を表示する際に、どうしても大きく表示させる
ことが出来ず(画像サイズの処理の問題かと思うのですが・・・)、四苦八苦しております。
この問題の解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて頂けないでしょうか?
※実際に携帯でアクセスして頂けると一目瞭然にわかります。ドコモはいくらかましなのですが、
j-phoneは、にっちもさっちも行きません。
>>435
困った人だなぁ・・・。
437デフォルトの名無しさん:03/01/13 17:48
ここはなんの役にもたたない質問スレですね
サーバサイドで画像を自動生成しているなどであれば Web プログラミング板へ、
携帯の HTML の書き方の問題であれば Web 制作板へ。
439384:03/01/13 17:50
FindNextFile(…)の回数を数えてみたら
どうやら、望んだフォルダ内のファイルを列挙しようと頑張ってるようなのですが……
main関数内で、
LPWIN32_FIND_DATA   info;
EnumDirectoryFile( info );
という感じに呼び出す関数内から
↓のように出力をしようとしてます。
while( FindNextFile(handle, dist) ){//distはこの関数のLPWIN32_FIND_DATA型の引数
  printf( "<A href=\"" );
  printf( dist->cFileName );
  printf( "\"><IMG src=\"" );
  printf( dist->cFileName );
  printf( "\"width=\"70\"></A>\n" );
}
が!出力されてくる文字列が
<A href=""><IMG src=""width="70"></A>
<A href="モ魔"><IMG src="モ魔"width="70"></A>
<A href=""><IMG src=""width="70"></A>
<A href="e魔"><IMG src="e魔"width="70"></A>
というノリなんです。
cFileNameはTCHAR型の配列らしいのですが、文字コードが普通じゃないのでしょうか?
それとも僕のPCの設定の所為でしょうか?それとも、他に原因があるのでしょうか?
なんとか標準出力にちゃんとしたコード(アスキーコードかな)で出力する方法は無いですか?
440山崎渉:03/01/13 18:27
(^^)
441384:03/01/13 19:31
OSはWindows98です。
442384:03/01/13 20:21
いくらか問題が見えた気分です。
“シングルバイト文字列として”、printfにdist->cFileNameを渡したいのに、
printfはこれをダブルバイトもしくはマルチバイトの文字列として解釈してるっぽい、
という点です。

文字セットに関してはコンパイラによって設定できるらしいのですが、
いったい何処で設定するのやら。開発環境はVC6.0です。
ヘルプにも文字セットの解説ばかりで、コンパイラリファレンスを見ても、
設定方法に関しては見付からないんです。早くこのムラムラを解消したいです。
>>442
どっちにしろ入ってくる文字列と出る文字列の文字コードは一緒のはずよ?
444384:03/01/13 21:47
>443  Σ(゚Д゚ そうなんですか!?
入出力モジュールごとに使用する文字セットが決まってると、いや、良くわからん。
つまりcFileNameに入ってくる文字列がおかしいのかな!?
それじゃライブラリの問題?いや、それならば唐の昔に発見されてるはず!!
どうしよう……!……とりあえず一発抜いてきます!
こういう場合どこに連絡すればよいのでしょうか?

爆破予告
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1041236513/
446デフォルトの名無しさん:03/01/13 22:17
コンパイラについて詳しく載っているHPってないでしょうか?
検索してみても授業内容とか本とかのばかり出てきて、うまく探せません。
どこか知っていたら、よろしくお願いいたします。
>>446
どうぞ。
http://topaz.cs.byu.edu/text/html/Textbook/

基礎知識がないなら本の2、3 冊は読んだら?
http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html#d0e2383
あと、C マガジンの 1 月号でちょろっと特集してる。
>>444
文字列を扱うWindowsAPIにはほぼ_A(ASCII/SJIS用)_U(UTF7用)が存在してマクロで切り替えるようになってる。
>>448
あ?
hogeA(ANSI/MBCS)とhogeW(UCS2/UTF-16)じゃないか?
450デフォルトの名無しさん:03/01/14 00:22
Cマガジン、いつも近場の本屋行ったとき探してるんだけど
無いんだよなー。今度たのもっと。
Cマガジンていくら?
>>450
CD-ROM込みで約350g
どなたかオブジェクト識別子(OID)について知ってる方
いらっしゃいませんか?
Webで一通り調べたんですが、いまいち実態がつかめ
ないんです。SNMP以外にもいろいろなものにOIDが
振られると思うんですが、どれでもSNMPでの使われ方
と同じなんでしょうか?つまり、OIDで指定したオブジェクト
の情報を取得、設定するのに使うということです。
もし、そうである場合なぜこのような一意なIDを振る必要が
あるのかがわかりません。そんなことをしなくてもオブジェクト
は特定できそうな気がするのですが・・・
>>453
名前とかでやるよりはコストが安いんじゃないの?
455453:03/01/14 01:15
>>454
レスどうもですm(_ _)m
考えてて思ったんですが、他に一意なもの(完全ではないですが)として
IPアドレスがありますが、IPアドレスのようにグローバルに使用する際に
使用し易い(コスト面含め)ということなんですかね〜。もうちょい考えて
みます。

456デフォルトの名無しさん:03/01/14 02:31
457218, 310:03/01/14 03:07
 Listenした側からrecv無しにsendできないのは、気付きました。recvなしには、
対向の状態が分からないわけですからね。

 UNIXドメインソケットで、整形済みデーターをdisp.cgiに投げてやろうと310時点
では考えていて、reciever.pl側UNIXドメインソケットで、disp.cgiからのデータ送信
要求を受信するものの、disp.cgiは返信を受け取れずに一日半過ぎましたが、「新たに
UNIXドメインソケットでListenする代わりに、そもそも測定器からListenしている
reciever.plのUDPソケットに、データ送信要求して整形データーを受ける」よう変更
して、骨組みの実装は終了しました。
 UNIXドメインソケットの双方向通信に関しては、今後の勉強課題ということで、
しばらく脇においておきます。どうもありがとうございました。
回転木馬と三角木馬の違いは。
誰か答えてあげれ
三角木馬ってナニ?
どっちもメルヘンだ。
462デフォルトの名無しさん:03/01/14 07:15
アセンブルとコンパイルって反意語ですか?
ノー
464462:03/01/14 07:51
同意語だ!
高級言語を機械語にする事?
>464 同意語なんですか?知らなかったです。
アセンブリ言語が高級言語だという根拠は、どんなものですか?
466デフォルトの名無しさん:03/01/14 09:34
この板にはコテハンって見掛けないんですが、いるんですか?
いるならば、紹介して下さい。
いないならば、何故居ないかを考えませんか?
>>466
くだらね。
>>466
> この板にはコテハンって見掛けないんですが、いるんですか?
> いるならば、紹介して下さい。
フサギコ(主にDelphi系のスレに出没)
逝ってよしの1(OOスレに出没、現在は消息不明)
と言う人たちがいます。

> いないならば、何故居ないかを考えませんか?
コテハンって何で必要なのかを考えてから出直してこい。
あと、名無しさん#とかもいらっしゃる。
最近見かけないけど。
470コテハン:03/01/14 11:36
>>466
呼んだぁ?
471C++厨:03/01/14 12:18
>>466
俺とか沢村がいますが…。
誰だよ
バカか神かのどっちかですな。
まったくの初心者ですが、質問させてください。
CGIを使って、画像(JPEG、PNG)をZIP形式などに圧縮することは可能でしょうか。
web上で作成した画像(JAVAアプレットで描画、保存)をそのまま続けて.zipの形にしたいのですが。
使用言語はPerlを考えています。
よろしくお願いいたします。
476474:03/01/14 13:25
>475
ありがとうございます。
書き込んでからスレ違いだったことに気が付いたので、板移動します。すみませんでした。
47760cm浮き上がるストレート:03/01/14 13:57
C言語で、環境によって使えるものが違うらしいのですが、そのことについて
質問させてください。
1、環境とは?機種:OS:その他
2、使えるものを区別するには?ヘッダファイル:その他
3、2がヘッダファイルなら以下のはどの環境で使用可能?
  windows.h conio.h time.h math.h stdio.h stdlib.h string.h
4、3で使えないものがあるならその代わりになるものは?
以上のものが質問です。お教えお願いします。
>>477
そういえばこんなコテハンもいたなぁ。
> 1、環境とは?機種:OS:その他
OS + コンパイラ

> 2、使えるものを区別するには?ヘッダファイル:その他
コンパイラのマニュアル参照

> 3、2がヘッダファイルなら以下のはどの環境で使用可能?
>  windows.h conio.h time.h math.h stdio.h stdlib.h 
ANSI-Cで定義されているヘッダは以下の15種類、下記以外のヘッダは
全部環境依存(よって、windows.h conio.hは環境依存)
 assert.h ctype.h errno.h float.h limits.h
 locale.h math.h setjmp.h stdarg.h stddef.h
 stdio.h stdlib.h signal.h string.h time.h

> 4、3で使えないものがあるならその代わりになるものは?
やりたいことによる。多分GUNplotを調べてみれば幸せになれるかも知れない。
>>477
何を聞きたいのかサッパリわかりません。
>>478
お答えありがとうございました。
当方超初心者です。大学のVBの宿題がどうしてもできませんどなたか教えてくださいますか?
初心者でなくなれば宿題ができるようになります。
がんばってください。
>>481
てか宿題スレへ
宿題スレの本スレの次スレが立ってないんだよね。
C/C++ やら Java やら分裂したせいか。

宿題手伝いますYO!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1038024989/
500円で宿題やってあげるよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1036150495/
485デフォルトの名無しさん:03/01/14 18:34
VisualC++.NET(Standard)の、MFCアプリケーションで、クラスビューから
配列のメンバ変数を追加しようとすると、「識別氏名に無効な文字が含まれています」
とでるんですが・・・(阿呆な質問ですいません)
486デフォルトの名無しさん:03/01/14 18:47
コンパイラ、インタプリタなどのものを必要としないパソコン(どのOSでもつかえる)があるだけでできる
プログラミング言語はないのですか?
>>486
あなた
488デフォルトの名無しさん:03/01/14 18:58
アルゴリズム勉強したいけど、どの本がいいですか?
>>486
> コンパイラ、インタプリタなどのものを必要としないパソコン(どのOSでもつかえる)があるだけでできる
> プログラミング言語はないのですか?
Java
# まぁ、JVMと中間コードが必要だが
>>486
自分で書いてある言葉の意味がわからないのなら、聞く前に調べる。
>>489
せめて JavaScript くらい気の効いたレスをしてやれよ。
492デフォルトの名無しさん:03/01/14 19:13
>>486Javaだな。
てか俺工房だが、>>481みたいなのがいるとは驚いた。
俺すでに三つの言語扱えるし。
・・・言語三つ覚えたくらいじゃ高卒で就職は
やっぱり無理ですよね?
なにを覚えたん?名前?
494厨房:03/01/14 19:23
ハッカになるにはどの言語覚えたほうがいいのでつか?
一応、Cの基礎ならわかりまつ。
495弘法:03/01/14 19:24
>>492
>>481の何に驚いたんだ?
496486:03/01/14 19:26
よぉーし!!
JAVAだな(゚Д゚)ゴルァ!
はぁ・・・。漏れは>>492に驚いたよ。
文法を覚えてからの先の長さが見えないうちは幸せだね。
どうせ自慢(or 誇示)するつもりで書き込んだんだろ?もう少し謙虚になろうよ。
そもそも大学生から言語を覚え初めたんなら普通だろうに。
むしろ、数学やアルゴリズムの知識がある分だけ>>492よりも上かもな。
アホどもばっかりだな。>>481の質問内容みてそれでもまともだと思えるのか。
大学生の癖に質問の仕方もわかってねーだろうが。
そんなにかばいたかったら宿題教えてやれよ(w
>>485
全角なんじゃね?
>>494
アセンブラ
ソフトしかできねー脳味噌タランチュラをバッカーという
501492:03/01/14 21:45
>>498good job
高卒コーダ必死だな(藁
503497:03/01/14 21:58
>>498
まともだと思えるわけが無いだろう。何をあたりまえのことを。

>>481は自分を初心者と言っている。
>>492は自分を初心者ではないと言っている。

さて、どちらが救いようがあるだろうか?

わかりやすく言うとな。
他人を馬鹿だ馬鹿だと言うやつが一番馬鹿だったりするんだよな。
そういうこった。
504 :03/01/14 22:21
2chってエミューについての板ありませんでしたっけ??

ちなみに質問は
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX55ZA/
これ買ったらファミコンのBioNESが動きません・・・。
今まで他のPCでは動いていたのに??
理由わかる方いますか??
 
>>504
そういうのは、まず初心者質問板で伺うのが筋かと。
506504補足:03/01/14 22:53
「どこの板でねたを振るべきか」を初心者板で聞いて、ってことね。

プログラムに関係ありそうだから、という理由で「とりあえず」此処で
聞かれるのは違うんじゃない?って言いたかった。

エミュレータの話は私はよく分かりません。
知っていれば即誘導で終わりにしたかったんですが。
507デフォルトの名無しさん:03/01/14 23:02
PGの経験ほとんどないんですけど、今度プログラミング系のお仕事紹介してもらえそうなんです
勉強しながらお金もらえるなんてラッキーって思ってるんですが
制御系とか凡庸系とかいろいろあってどれがいいのかよくわからないです

これからもPGで食って行きたいと思ってるんですが、どれからはじめたらいいでしょう?
>>507
がんばってください。



次の質問どうぞ↓
509デフォルトの名無しさん:03/01/14 23:06
ACCESSのVBAの質問はどこでしたらええっすか?
Access使い集合! Ver2.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032402846/
>>507
ガンバガンバ
時給いくら?
512509:03/01/14 23:16
>>510
サンクスです
513507:03/01/14 23:20
>>511 まだ詳しいことは聞いてないけど、たぶん1600円〜2000円の間だと思います。

ほんとどうしたらいいか・・・
>>513
【統一】プログラマになりたい!なりました! Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1041936845/l50
516507:03/01/14 23:23
>>514 おお! サンクスコ! 
エゴグラムによる性格診断
http://www.taisei-e.co.jp/seikaku/

> 貴方のタイプは bacaa です

馬鹿!?
なんだとー!?
518デフォルトの名無しさん:03/01/15 00:34
Cでサーバー&クライアントのプログラムを書いたのですが、
ここからGUIを作らなければいけないということに気付いて、
C++でコンパイルしたら、
#include <sys/types.h>
#include <sys/socket.h>
#include <netinet/in.h>
#include <netdb.h>
この辺が怒られました。
GUIをCで無理やり作るのと、
C++にserverとかのを直すのと、どっちが賢いですか?
519デフォルトの名無しさん:03/01/15 00:38
システムDLLファイルについての質問です。
WINNT\system32直下にあるシステムDLLファイル
(msvcrt.dllなど)にバージョンがありますが、
このファイルはバージョンアップの際に、
以前のバージョンの内容を全て含んでいるのでしょうか?
うちのパッケージソフトをインストールすると、
このDLLファイルが上書きされてしまうのですが、
このことを非常に気にしているお客がいて困っています。
開発元(海外)にメールしても、的はずれで用をなしません。
どなたかご存じの方、教えてください。
どこに問い合わせれば良いかだけでも結構です。
よろしくです。
>>518
extern "C"は?
>>519
msvcrt.dllならマイクロソフトでしょ
>>518
まさか、UNIX で書いてたソースを Windows に移植しようという話じゃないよな?
523518:03/01/15 00:56
>>520
extern "C"ってなんですか?
すいません、知識不足で。。

>>522
いや、違います。serverはwindowsでコンパイルもgccでつくってました。
ただ、bcc32でコンパイルするとincludeファイルが対応してない?ので
代わりになる奴とかあればなと思って聞いてみました。

Cでマウスの座標を取得したり、bmpでとかを表示するライブラリ
とかってフリーでありますか?
>>523
> extern "C"ってなんですか?

C++ の関数を C から呼べるようにする指定子で、関数の宣言の直前につける。
C++ の関数はオーバーロード等の関係で名前に修飾がつくので、そのままでは
C から呼ぶことができない。

>>523
> いや、違います。serverはwindowsでコンパイルもgccでつくってました。

じゃあ聞くけどさ、

> #include <sys/socket.h>
> #include <netinet/in.h>
> #include <netdb.h>

このヘッダーはどこから持ってきた?
Windows 対応コンパイラでこのヘッダーを持ったものを見た事が無い。
Windows でソケットつかうなら Winsock だろ?

・・・Cygwin とか言わないでね。

> Cでマウスの座標を取得したり、bmpでとかを表示するライブラリ

フリーでは知らない。
ライブラリ使わなくても Windows API を呼べばできる。
なんで、ゲ製の方は荒れてますか?
>>525
そういうものです。理解しなくてもいいので把握してください。
527518:03/01/15 01:48
>>524
プログラムは
ttp://www.ueda.info.waseda.ac.jp/~toyama/network/program/inet-dom/iserver.html
ここのサイトをまねて作っただけで、別にヘッダーはどこからも持っ
てきてないです。コンパイルも普通にコマンドプロンプトから
やってます。

では、GUIの部分はextern"C"かWindows APIでやろうと思うのですが、
調べながらやりたいので、なにか説明しているサイトとか知りませんか?
軽く検索してみたのですが、ソースの中に使ってるようなサイトしか
ひっかからなかったので。。
>>527
> ttp://www.ueda.info.waseda.ac.jp/~toyama/network/program/inet-dom/iserver.html

・・・。
そこ、「UNIX ネットワークプログラミング入門」 と書いてあるけど・・・?
なのに Windows?

Windows でソケットなら前に言った通り Winsock だ。
検索しる。
多少の修正は要るが、ソケットほぼそのままで動くはずだ。

> コンパイルも普通にコマンドプロンプトから

それで動くの?
コンパイルかリンクのどちらかが失敗すると思うんだけど。

> では、GUIの部分はextern"C"かWindows APIでやろうと思うのですが、

・・・。
extern "C" の説明、ちゃんと読んでくれた?
GUI は全く関係無い話だよ。

そもそも、C で書いてたのに、GUI というだけで何でいきなり C++ を
使おうと思い立ったの?

> 調べながらやりたいので、なにか説明しているサイトとか知りませんか?

こういう時の定番は 「猫」 です。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
「Windows SDK 編」 を読み漁ってください。
529518:03/01/15 02:46
>>528
UNIXネットワークプログラミングですが、きちんとコンパイルも
できますし、きちんと動きます。それは間違いないです。

extern"C"については、GUIの部分はって書き方すると変ですね。
すいません。ただ仮にC++で書く場合serverの部分にextern"C"を
使うんだと思うのですが、bcc32でコンパイルした場合、そもそも
ヘッダーからエラーがでるのですが、、この場合はどうすればいいのでしょうか?
というか、Winsockでやれば問題ないのでしょうが。。

C++で書こうと思ったのは、C++ではしょぼいのですがゲーム
も作った事があったし、Cでbmpとかを表示させようと調べたのですが
簡単に書ける?ものがなかったので、それなら、簡単にbmpを表示する
方法を知ってるC++の方が楽かなと漠然と思っただけです。
安易ですいません。
530デフォルトの名無しさん:03/01/15 02:48
7行スレってなんですか?
531デフォルトの名無しさん:03/01/15 02:52
下らない質問だけど、MS社のプログラム言語のライセンスって
1台のパソコンに付き1つ必要なの?それとも1人に付き1つなの?
>>529
> UNIXネットワークプログラミングですが、きちんとコンパイルも
> できますし、きちんと動きます。それは間違いないです。

もういちど確認するけど、それ Cygwin ではない?
533ぬるっぽ:03/01/15 03:14
わかった!! >>518 はtelnetだ!
534531:03/01/15 03:16
まだ聞いて30分も経って無いので、申し訳ないのですが
また明日聞く事にします
本当は、聞きたかった事は、もう少しあって
具体的には↓のようなものなのですが
それも、また明日来ますので、その時に答えて頂けると嬉しいです

1人が1台のパソコンでVC++に依存しないC++のプログラムを作り
もう1人がVC++が入った違うパソコンでVC++環境依存のプログラムを作り
最後にその人が全てのソースをVC++でコンパイルした場合

あるいは違うコンパイラでオブジェクトにまでコンパイルしたものを
他の人が他のVC++が入ってるパソコンでVC++でコンパイルしたオブジェクトと
VC++リンクした場合、もしくは、違うコンパイラでリンクした場合等々
535518:03/01/15 03:18
>>532
コマンドプロンプトです。
スタートメニューからファイルを指定して実行で
cmdってうつと出てくる奴です。Cygwinは持ってますけど、
使ってません。
536デフォルトの名無しさん:03/01/15 03:22
プログラミング初心者がC++をやるにあたって買っておくべき本は何ですか?よろしくお願いします。
>>535
あなたの環境がわからん。
gcc というが、どこから入手した gcc?
あと、別途でソケットライブラリとか放り込んだりしなかった?
>>536
図書スレへ GO!
mingw じゃないの?
540518:03/01/15 03:26
extern"C"の事になりますが、
ttp://www.ueda.info.waseda.ac.jp/~toyama/network/program/inet-dom/iclient.html
こんな感じの、プログラムのmain()の部分をclient()に変えて
#include "client.h"をヘッダに加えて、client.cとして保存。
そして#include "client.h"に、
// __cplusplusによって、C++のときのみextern "C"を有効にします
#ifdef __cplusplus
extern "C"{
#endif

void client();

#ifdef __cplusplus
}
#endif
こんなのを書いて保存。
最後にmain.cppとして
#include "client.h"

void main(void)
{
client(); // C言語で書かれた関数の呼び出し
}
こんなのを書いて、コンパイルしてみたのですが、外部シンボルWinmainが
未解決と出てきますが、どうすればいいでしょうか?
聞いてばかりですいませんが、もし分かれば教えてください。
>>539
MinGW なら、くだんのヘッダーは標準添付ではない。
>>529
> UNIXネットワークプログラミングですが、きちんとコンパイルも
> できますし、きちんと動きます。それは間違いないです。

で、「UNIX」 なのに何で Windows で動作するのか疑問に思わない?
Windows に UNIX ソケットは無いよ。

> bcc32でコンパイルした場合、そもそも
> ヘッダーからエラーがでるのですが、、この場合はどうすればいいのでしょうか?

524 に書いた通り、Windows 対応コンパイラであれらのヘッダーを持ったものを
見た事が無い。
BCC なら UNIX のソケットは諦めた方がいい。

> というか、Winsockでやれば問題ないのでしょうが。。

その通り。
というか、標準以外ではどっかでライブラリ見つけてくる以外の方法を知らない。

> 方法を知ってるC++の方が楽かなと

C++ に BMP を表示する機能はありません。
言語とライブラリは切り離してください。
何を使ったんですか?
> C++ に BMP を表示する機能はありません。
> 言語とライブラリは切り離してください。
C++のライブラリにはBMPを表示する機能がありません。
BMPを表示するライブラリを別途用意してください。
というべき。
> BMPを表示するライブラリを別途用意してください。
> というべき。

「簡単にbmpを表示する方法を知ってる」 と言っているのに何故 「ライブラリを別途
用意してください」 と返さなければならないのかと小一時間・・・
>>542
ただ単に>>529はUNIXでコンパイル出来るけど
WINでコンパイル出来ないと言ってるだけと思われ
>>545
> UNIXでコンパイル

そんな事はどこにも書いてないよ。
547518:03/01/15 03:42
なんか、困らせてしまってますが、
とりあえず、UNIXのプログラムですが動くので特に、
疑問に思っても、その疑問自体を解決する事は優先していません。
あれで書いたのは、ただクライアント・サーバー間通信のソース
を探してたら見つかったからってだけです。
gccは、特にインストールしたという記憶が無いのですが、標準添付されてた
んじゃないんですかね?一応OSはXPです。ヘッダーファイルを別途いれたことは
ありません。それは間違いないです。

で、>方法を知ってるC++というのは、別に言語とライブラリを
ごっちゃには考えてません。ただ、C++はBMPを表示するライブラリを
すでに持っているというだけです。何を使ったんですか?というのは
いまいち何に対していっているのか意味が分かりません。
混乱させてしまってすいません。あと、文章もめちゃめちゃですいません。
>>540
> こんなのを書いて、コンパイルしてみたのですが、外部シンボルWinmainが
> 未解決と出てきますが、どうすればいいでしょうか?

Windows 対応コンパイラは、Windows 用に書かれたプログラムは main() ではなく
WinMain() から開始するものとしてコンパイルする。
プロトタイプはこう。
int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow);
XPってWindowsXPの事だよな
そのXPにgccが標準添付って正気なのかと小一時間程…
550518:03/01/15 03:48
>>548
一応ttp://rararahp.cool.ne.jp/vc/vctips/candcpp.htm ここを見て
書いてみたのですが、このプログラム自体がまちがってるってことですか?

>>ALL
なんかほんとすいません。
551518:03/01/15 03:52
>>549
いや、特に入れた記憶がないのでそう思ってただけです。
FreeBSDとか標準だった気がしたから、入ってたのかなっと。。
一応、初めてプログラムをしたときはborland?のbcc32をインストールして、
そのあと、sgccとか言うのを入れてます。あと、たぶん関係ないけどjavac
も入ってますので、そのどれかを入れたときっていう可能性はないんですかね?
よく分からないのですが。。
>>550
違う違う。
平たく言えば、コンソールアプリは main() から開始する。
ウィンドウアプリは WinMain() から開始する。
それは、コンパイル時のオプションで切り替える。
で、外部名 _WINMAIN が要求されているなら、ウィンドウアプリとしてコンパイル
してるが、そこのサイトの筆者はコンソールアプリを前提として書いているという事。
553デフォルトの名無しさん:03/01/15 06:37
Windows API を現在製作しているんですが、(開発環境Windows98:VC++)
ファイルを開くときにユーザーにファイル名を指定・選択してもらうとき、
関数 GetOpenFileName では単一のファイル名しか
指定・選択できないようなんです。

同時に複数のファイルを指定・選択できるようにしたいのですが、
それにはどの関数を使えばいいですか?
もしくは自分で関数を作成しなくてはいけませんか?
(…もしかして関数 GetOpenFileName でも可能なら、その方法も教えてください)
よろしく、お願いします。
554デフォルトの名無しさん:03/01/15 06:56
>>499
いえ、もちろん半角です。
もしかして、配列のメンバ変数を追加するときは、直接ヘッダーファイルに
書かなくちゃならないのでしょうか。
>>551
・Cygwin入れたのならCygwinの中に自動的にgccが入っている。
 (sgcc使ってるならなおさら、gccにパスが通ってるんだろうから、
  コマンドプロンプトから普通に"gcc"で呼べるようになっているはず)
・UNIX系のヘッダは、Cygwinにはあるかもしれんがbccやら何やらでは使えない。
・よって、UNIXのsocketを使いたいならbccじゃなくてgccを使うこと。
・なので、C++にしたければbcc32じゃなくてg++を使うこと。
・あとは、猫でも見ながらGUIプログラムを書けばよし。
556ゴゴ:03/01/15 10:36
Windows98se上での出来事です。
単一マシンの出来事ではなく、複数のマシンで発生しています。

あるシステムを起動します。(Aシステムとします。PowerBuilder製)
一部のキー(通常のキー・テンキーの一部)が入力できなくなる現象が発生します。
(時々発生します。この現象の発生条件は分かっていません。)
その現象が起こっている状態では他のアプリ上でも同様にキーが打てなくなります。
Aシステムを終了してもその現象が続く場合もあります。

以上のような現象のキッカケは何処にあると思われるでしょうか?
現在はAシステムがWindowsに関わる共通モジュールを破壊or異常に
しているのではないかと思うのですが、全く証拠や根拠はありません。

先輩方の意見を聞かせて下さい。
>>556
さあ? WH_KEYBOARDフックをかけてるの?
558デフォルトの名無しさん:03/01/15 10:48
どなたかおしえてください。
ソケットについての質問なんですが、
クライアント側はPerlで作っててサーバ側はCで作ってるのですが
client側
print SOCK $ARGV[0];
$res = <SOCK>;
とやってサーバ側でReadしてプログラム実行してその結果をWrite
したいのですが、書き込むだけなら出来るのですが
$res = <SOCK>;
を付け加えるとサーバ側で読み込むことも出来なくなってしまいま
す。同じソケットを使っているからかと思って2つソケットを使っ
てやってみたのですが出来ませんでした。
サーバ側では読み込んで、その読み込んだものを使って処理を行っ
ているのに対してクライアント側では書き込んだ後すぐに読み込みに
はいってるから、サーバが読み込むときにクライアント側も既に読み
込みに入ってしまっていて両方で読み込もうとしているからダメなの
かな?と思ったんですが…。どこに問題があるのでしょうか?


どなたか宜しくお願いします。
559ゴゴ:03/01/15 10:55
>>557
かけてないです。

キー入力ができないという現象が起る時は、コマンドボタンのキャプションもおかしくなります。
現状ではログイン画面で[OK][キャンセル]とあるのですが、
起動してみて[OK][キャンセル・]と表示される時があります。
こうなったときはキー入力ができなくなります。
試しにVBでコマンドボタンだけあるAPを作ってみたのですが、
現象が起っている状態ではVBのほうでも[OK][キャンセル・]と表示されます。

アプリを超えて同様の現象が起っているので、原因の追跡が困難を極めております。
>>559
そのアプリを NT 系列で動かしてみたら?
メモリ保護違反が出ない?
>>556
同じく、稀にある(Win98)。
OSのバグと思って再起動してる…
課題丸投げご容赦

GTK−C言語でプログラムを作りました
コンパイルは通るのですが、動いたり動かなかったり・・・
よろしくおねがいします
http://members.tripod.co.jp/konoyo_silvia/draw.tar.gz

ネ申よ、何かアドバイスを!
>>556
> PowerBuilder製
おそらくPBのバグか何かだろ?PBなんてバグだらけの代物だし...
564ゴゴ:03/01/15 12:05
>>560
NT系列では現象は起きた事がありません。エラーも出ないです。

>>556
ありますか?
現在こちらではアシストにも現象の追跡依頼を出しました。
もしコードを削って現象が発生しなくなるのなら、
なにかしらPowerBuilderに不具合があるという事になるので、
アシストの方でも積極的にアクションをしてくれるみたいなんです。
565ゴゴ:03/01/15 12:08
>>563
自分もそう思うんですが・・・。
どこでキッカケを作ってるかを追跡できれば、PB側に問題を投げる事ができるんですよ。
現状ではVBやその他のアプリにも影響が出てるので、
PBの問題ではないんじゃないか?というのが上司の見解なんです。
なんとかしたい。
>>565 リソースが不足してるという事はない?
567ゴゴ:03/01/15 12:37
>>566
その辺は微妙です。
確かに複数のアプリを起動してる状態だと発生しやすいようなんですが、
かといってリソースが不足してる時に100%発生するとは限りません。
しかも朝イチで起動しても発生する場合があったりします。
568TECH:03/01/15 12:46
>>596
確実に [キャンセル・] になるのなら GetWindowText でチェックするルーチンを作って
ログを吐かせてみたら?
>>562
とりあえず、-Wall フラグ付けてコンパイルして、出た警告全てを潰していくことを勧めます。
570ゴゴ:03/01/15 13:02
>>568
Microsoft Spy++での監視はしてみました。
正常時も異常時も同じ結果でした。
キー入力は受け付けられているようなんですが、表示はされないという感じです。
キャプションも同じで表示は[キャンセル・]なんですが、内部では[キャンセル]と認識されていました。

表示が変わるっていうのはAPIとかが関係していると考えられるんでしょうか?
それとも表示に関係する何かがロードされる時におかしくなっているとか。
大まかでもいいので何かキッカケになりそうな事の心当たりってありませんか?
571TECH:03/01/15 13:17
>>570
GetWindowText で確認して変化してないんですね?
Windowsコントロールもその文字列を
TextOut/ExtTextOut してるだけなんで、表示が化けるのは変ですね。
>>553
Windows API *を* 製作している方に申し上げるのもなんですが
捜し物は OFN_ALLOWMULTISELECT でしょうか?
573ゴゴ:03/01/15 13:38
>>571
GetWindowTextで確認したかどうかはちょっとわからないので、これから調査してみます。
Microsoft Spy++での監視結果は担当者に聞いた物でしたので、今自分で調べてみました。(ログ解析)
すると違いが発見されました。
テンキーの”5”を押した時のログです。

/* 正常時 */
WM_KEYDOWN nVirtKey:VK_NUMPAD5 cRepeat:1 ScanCode:4C fExtended:0 fAltDown:0 fRepeat:0 fUp:0
WM_CHAR chCharCode:'5' (53) cRepeat:1 ScanCode:4C fExtended:0 fAltDown:0 fRepeat:0 fUp:0
WM_KEYUP nVirtKey:VK_NUMPAD5 cRepeat:1 ScanCode:4C fExtended:0 fAltDown:0 fRepeat:1 fUp:1

/* 異常時 */
WM_KEYDOWN nVirtKey:'5' cRepeat:1 ScanCode:06 fExtended:0 fAltDown:0 fRepeat:0 fUp:0
WM_CHAR chCharCode:'5' (53) cRepeat:1 ScanCode:06 fExtended:0 fAltDown:0 fRepeat:0 fUp:0
WM_KEYUP nVirtKey:'5' cRepeat:1 ScanCode:06 fExtended:0 fAltDown:0 fRepeat:1 fUp:1

これがどういう事なのかは現状では分かりませんが、何かのヒントになるやもしれません。
574デフォルトの名無しさん:03/01/15 14:08
ここで質問していいのかわかりませがスパムメールの除去するAD-weareだったと
思いますがマイクロソフトで無料でダウンーロードできるやつを使って
スパムメール除去しているのですが,毎日3個は見つかるのですが消してもまた
出てきて困ります。フリーメール使っているのも何か原因あるのでしょうか?
メールのログインするときに新着メール2通とかなっていて開いてない
のが2つあったとしても,クイックしてみると新しい新着メール2通も着てなかったり
とかいうのがよくあります。そういうときにAD-weareでスキャンかけてみると
ヘンなファイルが3個くらい見つかるんです。なにかプログラムされているのでしょうか?
コントロールパネルでディスクの追加削除というところがあめるけど
怪しいファイルもどれだか分かりませんし・・・。
>>574
どうぞ。
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.22★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041785379/
576デフォルトの名無しさん:03/01/15 15:12
猫とかのSDKのサンプルプログラムをそのままコピペして
コンパイルしてみたのですが、bccではコンパイルできるのですが、
gccでは色々とエラーが出てきます。
これは、gccはSDKが使えるように設定してないってことですか?
>>576
> gccはSDKが使えるように設定してないってことですか?
yes, gccはWinApiなんかには縛られないのさ。
もしCygwin+gccでGUIが作りたいんだったらQtを使うのが通の方法
Unixでも(コンパイルし直せば)動くコードが書ける。
578デフォルトの名無しさん :03/01/15 17:14
pcゲーム作る時に主に使われる言語て何でしょうか?
VC++ HSP
Delphi, C/C++
581デフォルトの名無しさん:03/01/15 17:23
>>579
>>580
ありがとう!
582山崎渉:03/01/15 17:43
(^^)
DelPhiは将来性無いけどな
>>189で「UDP到達不可時のICMP_UNREACHを拾う方法」を質問しました、よくわかっていない人です。

解決しましたので、解決方法(概略)を書いておきます。

1.RAWの受信用ソケットを作っておく。
2.UDPパケットを送出する。
3.select()でType3のICMPパケットを待ち受ける。

ヒントを下さった方々、本当に有難う御座いました。
585デフォルトの名無しさん:03/01/15 18:50
別スレでEmacsはCのソース色分け機能がある、と聞いたので
導入してみて拡張子.Cのファイルを開いても色分けされてません。
これはどこかに何か設定するようなのですか?
よろしくお願いします。
587デフォルトの名無しさん:03/01/15 19:02
GTK+を導入しようと
http://takeposo.dyndns.org/windows/environment/gtk.html#2_0
ここを見ながらインストールを試みてたのですが、
中盤位の/usr/local/lib/pkg-config/ないの拡張子.pcのファイルを
書き換えるとあるのですが、そもそも/pkg-config/が存在しないのですが、
原因はというか対応策とすればどうすればよいですか?
588壷愚痴:03/01/15 19:24
オラクルのパッケージでメモリー開放を自動的にしてくれないって聞いたんですが
どうなんでしょ??
ちなみに環境は
NT4.0−Orcle8.1.7
589587:03/01/15 19:42
すいません。cygwinで解凍したら出てきました。
で、新たな問題なのですが、587で書いたところのすぐ下にある
~/.bash_profileっていうのはどこにあるってことですか?
いまいち~/.これの意味が分からないのですが。。
59060cm浮き上がるストレート:03/01/15 20:25
昨日、C言語の環境依存のことについて質問させてもらったのですが、
ANSI-C標準でconio.hの機能を使う方法は見つけられませんでした。
ただ、conio.hよりは環境依存度が低い?windows.hのなら見つけました。
エスケープシーケンスに変わるのもwindows.hにありました。
質問ですが、以下のプログラムを動かして、正しく動かない環境があるなら
お教えください。また、それぞれの関数で、直した方が良いところなどもお教え
ください。また、ANSI-C標準でやる方法があるなら、お教えください。
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=999294620&res=57
なお、参考にしたのは、Windowsプログラムを10倍簡単に作る、猫でもできる
プログラミング、窓プログラミング等です。
>>590
Cで環境依存でないのソフトが作りたいなら、
少なくともモノクロのCUI(コンソール)アプリである必要がある。
ネットワークもつかえないし、ディレクトリすらつかえない。
拝啓、プログラム板の強者たちへ。

当方これからプログラムを覚えたいと思う名無しです。ちなみに工房です。
プログラムを覚えたいのですが、いろいろあり何から入ればいいのか・・・
そこで2chの強者たちにアドバイスを頂きたくて書き込みしたしだいであります。
何から入るのがよろしいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。   草々
>>592
Delphiにおいで〜。タダだよ。
>>592
趣味でやるだけならどれでも好きなのをどうぞ。
595592:03/01/15 20:54
>>593
タダは魅力的ですね〜。
Delphiがどういう物か調べてみようと思います。

>>594
自分もどれでもいいのですが比較的簡単な物があれば、
そちらで始めたいと思いまして・・・
出来る人から見ればどれも簡単と言われればそれまでなのですがね・・・
簡単なものから覚えようとする奴は結局挫折するだけだからやめとけ。
別にプログラミングくらいの事、挫折したっていいんだよ
もうDelphiでいいじゃん
599592:03/01/15 21:05
>>596
挫折しないよう頑張るつもりです。
・・・一応。

>>597
フォローありがとうございます。
少し気が楽になりました。でも、挫折しないよう頑張るつもりです(藁
600デフォルトの名無しさん:03/01/15 21:21
>>599
挫折しないようにってやると逆に挫折しやすいから、むしろ挫折するつもりでやったほうがいい。
>>592
やっぱ初心者向けなのはBASICかなぁ。
もちろんN88とかの旧型じゃなくて
ActiveBasicとかHSP(BASICの亜流)とかでいいと思う。
金払う気があればVisualBasicでも一応○。
あとはperlとかrubyのスクリプトなんかもいいかも。

C++とかJavaから始めるのもいいかも。
かえって下手な固定観念がつかなくて。
#漏れはN88からC++に移行するときにかなり苦しかった
言語自体は強者なら厨にも十分だから
工ならまったく問題ないと思う。

>>600
激しく同意。
>>601
却下。
挫折もいい経験だと思うよ
挫折したいんならVCでもどうぞ
605531:03/01/16 00:32
昨日、質問したのですが取り下げてしまったので、もう一度お尋ねします
>下らない質問だけど、MS社のプログラム言語のライセンスって
>1台のパソコンに付き1つ必要なの?それとも1人に付き1つなの?
答えによっては、他にも聞きたい事がありますが
取り敢えず、知ってる方は、上記の質問をお願いします
606C++厨:03/01/16 00:36
M$の使用許諾書を見ればわかるのでは
607531:03/01/16 00:37
>>606
M$社の開発ツールは持ってないので持ってる方に、お聞きしたかったのです
608C++厨:03/01/16 00:47
VC++6.0の使用許諾契約書より抜粋

1. ソフトウェア製品の使用に関するライセンス
マイクロソフトはお客様のソフトウェア製品を設計・開発およびテストするためにのみ
本ソフトウェア製品のコピーを作成して使用する個人的な、属人的な、かつ非独占的な
権利をお客様1名のみに許諾します。
お客様のみが本ソフトウェア製品を使用することを条件として、
本ソフトウェア製品のコピーを数限りなくコンピュータにインストールすることができます。
609531:03/01/16 00:56
>>608
ありがとうございます。m(_ _)m
でも、あまり意味が良く分からないのですが、例えば>>534で書いた
>1人が1台のパソコンでVC++に依存しないC++のプログラムを作り
>もう1人がVC++が入った違うパソコンでVC++環境依存のプログラムを作り
>最後にその人が全てのソースをVC++でコンパイルした場合
の場合は1名になるのでしょうか?
それとも2名になるのでしょうか?
ライセンスに詳しい方は宜しくお願いします。
610デフォルトの名無しさん:03/01/16 01:06
pythonの累乗の書き方がわかりません
 ^ だと引き算になっちゃうみたいなんですけど
>>610
pow( e, x )
612デフォルトの名無しさん:03/01/16 01:50
>>611
Traceback (most recent call last):
File "<pyshell#45>", line 1, in ?
pow( e, x )
NameError: name 'e' is not defined
613デフォルトの名無しさん:03/01/16 01:57
便乗。
Pythonって何て読むの?
614デフォルトの名無しさん:03/01/16 02:00
>>613
ぱいそん
615デフォルトの名無しさん:03/01/16 02:01
>>614
嘘教えるな!本当は「ふぃぞん」だ。
616デフォルトの名無しさん:03/01/16 02:03
>>614-615
どっち?
行間を読め。
618デフォルトの名無しさん:03/01/16 02:16
プログラム板の人って意外と頭いい方多いんですね。
619デフォルトの名無しさん:03/01/16 04:26
>>618馬鹿ばっかでうんざりしてんだけど。
>>619
皮肉という言葉もしらない真性アフォ
ひにく 【皮肉】
(1)皮と肉。転じて、からだ。
(2)骨や髄まで達しない所。表面。うわべ。
ぱいぱん
623デフォルトの名無しさん:03/01/16 08:31
Macの新ブラウザSafariはKHTMLというレンダリングエンジンを使ってるそうですが、
他にもMac、Linuxで使えるエンジンでお薦めのはあるでしょうか?
今までWinでIEコンポを使っていたのですが、クロスプラットフォームのエンジンといえば
Geckoくらいしか知りませんでした。
ところがSafariのニュース記事を読んでKHTMLの存在を知り、Geckoよりもシンプルな
プログラム(CSS表示などにバグがあるそうですが・・・)ということだったので、
他にももっとシンプルでフリーなエンジンがあれば知りたいと思いました。
できればC++で使えればよいです。
>>623
Gekkoだろうね。
>>608
>本ソフトウェア製品のコピーを数限りなくコンピュータにインストールすることができます。

VC++って何台にインストールしても良いんだ…
BCBは1台だけなんですよね…
>>625
ネタに決まってるだろ! ライセンスの問題は直接自分で確認しろ
バスの運賃じゃないんだから、契約は人と人との問題だ
627デフォルトの名無しさん:03/01/16 11:16
どなたか教えてください。

Perlでソケットを用いて通信をする場合に、一定時間なにも処理しない時間を
作りたい場合はどうすればよいのでしょうか?
寝てろよ
オ`
>>625
VC++6.0で確認したけど、本当だよ。ただし個人でも法人でも一名限りだけど。
631デフォルトの名無しさん:03/01/16 12:40
お分かりになる方がいたら、助けてください。

CGIでコントロール制御する方法は
ありますでしょうか?
具体的に申しますと
「クライアントコンピュータで入力したデータが
正しいときに電磁弁をひらく」ような
制御をしたいのです。
必要なものや参考ページをご存知の方
よろしくおねがいします。
>>631
必要な物は、もうすこし詳しいあなたの説明でしょうね、
せめてサーバのOSやCGIならその言語とか。
633デフォルトの名無しさん:03/01/16 12:54
板違いでスマンが、
VBSのスレを知りませんか?
ここで、教えてくれても良いよ。

変数に格納したフォルダ名のフォルダを開くコマンドまたは関数()を教えてくさい。
または、DosのStartコマンドにフォルダ名を渡して実行するコマンドまたは関数()を教えてくさい。
634デフォルトの名無しさん:03/01/16 12:59
>>633
あんたラッキーだね!もう一息だよ。
635デフォルトの名無しさん:03/01/16 13:07
>>632
失礼しました。
サーバはウインドウズ2000に
Anhttpd(中田氏作成)を入れて使います。
言語はPerlです。
構想としては、クライアントPCからの入力の真偽を
サーバが判断しその結果で制御(電磁弁の開閉)を
行うというものです。
なにぶん厨なので説明がたどたどしくてすみません。
>>625
ちなみにVSのアカデミック版は3台までだそうだ。
>>635
で、何が知りたいんでしょうか。。。
サーバが判断のとこは、perlでスクリプトを書けばいいし、
電磁弁の制御はRS-232で繋がってるのかなのかTCP/IPで繋がってるのか
専用のボードなのか、わからないし。。。

>>637
わたし自身もう少し勉強してから
出直してきます。
スレ汚ししてすみません。
639633:03/01/16 13:21
>>634
漏れ?
ラッキー?
ホント?

やったぁっ!
ラッキィ〜っ!!

って、何が?
640( ̄〜 ̄;)ウーン・・・:03/01/16 14:09
MacのIE4.5以降でJavaScriptで印刷ボタンをつけたいのですが
何かいい方法ご存知の方いませんか?
641デフォルトの名無しさん:03/01/16 14:10
拡張子がrmt,mt,kmtのファイルは何で開けばいいか知りませんか??
642C++厨:03/01/16 14:16
全てTeraoad!
643C++厨:03/01/16 14:27
>>626
ネタじゃありませんがあなたアフォですか?
>>617

「ぎょうかん」

マチガテナイヨネ・・・・?
645( ̄〜 ̄:03/01/16 15:21
(/´Д`)/Heeeeeeeelp!!!!! 
>>644
Read between the lines.
>>640
無理です。なぜならその機能がないから。
648デフォルトの名無しさん:03/01/16 21:09
HSPのO2Systemは、一体どうなんでしょう?
いいんですか?いまいちですか?
649デフォルトの名無しさん:03/01/16 21:13
WideStdioというものは実際に使える、いいものなんですか?
あれでアプリケーションが作れるならダウンロードしてみようかと思いまして。
使用言語はCで、初心者レベルです。
ダウンロードすべきか、教えてください。
お願いします。

#ISDN回線なので60MBものファイルを落とすのは結構時間がかかるので、
実際に試すわけにもいかないので・・・。
650デフォルトの名無しさん:03/01/16 21:24
JBuilderを使いつつ、オブジェクト指向を覚えるのに
お勧めの本ってありますか?
当方、プログラミング入門者です。
ってネタ的にここで良かったかな・・・・?
もし、スレ違いならゴメソ>ALL
651デフォルトの名無しさん:03/01/16 22:13
質問です。
PeopleSoft(Peopletool)ってプログラミング経験に入れてよいのでしょうか?
プログラム暦として評価されますか?
652LATEX:03/01/16 22:56
LATEXで { や }を表示するにはどうしたらいいのですか?
perlでアニメーションGIFのフレーム数数えることは出来ますか?
Openしてハンドルの中のImageヘッダ数えればよさそうなんですが
ヘッダがわからないのです
>>653
gifのファイルフォーマットくらいネットに落ちてない?昔見た気がするけれど。
>>649
マルチプラットフォームのために、独自のウィジェット(ボタンなどの GUI 部品) を使っている。
それのルック&フィールが合わない人は厳しいだろう。
サンプルアプリケーションを試してみるといい。

「色々な言語で簡単に GUI アプリが作れるフリーの日本語開発環境」 というのは
この WideStudio 以外見当たらないので、そこに価値を見出せるなら面白い開発環境といえる。
ただ、IDE (統合開発環境)としての使い勝手はまだまだ。

GUI アプリケーションの作成容易性が第一であって、
言語やプラットフォームにこだわらないのであれば、
HSP、Java、Delphi、VB.NET、C#.NET などの選択肢もある。

>>650
JBiulder とは関係ないけど、結城たんの本を薦めとく。
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1041595397/

>>651
前にここにスレが立ったけど、レスもなく消えたくらいの知名度だしねえ。

>>652
LaTeX と表記してくれ。
通常の文章中であれば \{ \}、数式内であれば \left\{ \right\}
TeX 第二章
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/
656デフォルトの名無しさん:03/01/17 02:37
やっぱりゲーム製作は開発ツール作りからやったほうがいいですか?
っていうかそれが普通なんですか?
初心者的質問多謝!
>>656
場合によりけり。
まず、あなたのレベルによるし、
ゲームの規模にもよるし、製作の進行度にもよる。
初心者がいきなりツールは作らないかもしれないし、
簡単なミニゲームでは必要ないかもしれないし、
プロトタイプの時点では作らないかもしれない。
659デフォルトの名無しさん:03/01/17 13:47
<abc d="x">xxx</abc>
でも、
<abc d="x">
でも、どちらも許容する(つまり単純内容が省略可能な) XML schemaの書き方を
どなたか教えてください。
一方的でスイマセンが

if文 for文 case文 while文のどれかを使用(複合可)した
簡単なシェル スクリプトを作ってください。

1/17 17:30を過ぎたらここの書き込みのことは忘れてください。
本当に一方的な書き込みスイマセン。
if(>>660 == marunage) {
  printf("氏ね\n");
}
Cで書いてやったぞ
>>659
<abc d="x"/>

じゃなくて?
664660:03/01/17 16:50
ほんとヤヴァイんで

から揚げ
>>664
全然質問ちゃうやん。スレ違いっつーかおまえが留年しようがクビになろうがどーでもいいんだよタコ!
666デフォルトの名無しさん:03/01/17 16:54
libjpegというのがcygwin環境では最初から入ってて
C言語とかで使えると聞いたのですが、ヘッダーとか
使い方とかがわからないので調べたいのですが、使いかた
とか書いたサイトが見つからないので、なんかいいとこあったら
教えていただけないでしょうか?
667デフォルトの名無しさん:03/01/17 17:09
何故うちの近所にはCマガジンが売ってないのですか?
668C++厨:03/01/17 17:11
子供は見ちゃいけない、さいたま雑誌だからです。
669660:03/01/17 17:21
>>665
どっから留年って言葉が出てくるの?
(・∀・)ニヤニヤ
670C++厨:03/01/17 17:32
>>669
シェル スクリプトって何だっけ?(・∀・)ニヤニヤ
bashのソースをパクればどうよ?
単位落としたな。。。
672650:03/01/17 18:06
>>655さん
参考にします。
ありがトン
673物質から誘導されて来ました:03/01/17 18:18
%a3%e8%a3%f4%a3%f4%a3%f0%a1%a7%a1%bf%a1%bf%a3%f7%a3%f7%a3%f7%a1%a5%a3%e1
%a3%ee%a3%e7%a3%e5%a3%ec%a3%e6%a3%e9%a3%f2%a3%e5%a1%a5%a3%e3%a3%ef%a3%ed%a1%bf%a3%e1%a3%e22%a1%bf%a3%f3%a3
%e8%a3%e1%a3%e3%a3%e8%a3%ef%a1%bf%a3%e1%a3%e7%a3%e5%a3%fa%a3%ef%a3%eb%a3%ef%a1%bf%a3%e2%a3%e2%a3%f3%a1%bf%
a3%e2%a3%e2%a3%f3%a1%a5%a3%e8%a3%f4%a3%ed%a3%ec&hc=0&hs=0

↑みたいのって意味不明だけど何かあるんですか?
隠しページを探すサイトのソースで<!-- >このタグの中に記入されていたから重要なんですかね
>>673
単なるURIエスケープ。
>>673
見ての通り16進なので勝手にデコードプログラム書いてください。
676物質から誘導されて来ました:03/01/17 18:21
>>674-675
ごめんなさい、無知なので仰っている事がよく分かりません(汗
>>676
%xx の xx は16進数で、
元に戻すと何かの文字列になってるわけだ。
で、文字コードは EUC ね。
679物質から誘導されて来ました:03/01/17 18:39
>>678
つまり%a3%e8(ry
っていうのは、なにかの文章になっているという事ですね?
最後のhc=0&hs=0 も一緒でしょうか?

ええと・・・因みにどうやって元に戻せば良いでしょうか。。
検索するにもサパーリです。。
スマソ。こっちだな。
http://www.the-labs.com/JPEG/libjpeg.html
>>667
定期購読とか。
先月号のコンパイラとP2P特集のやつ買おう買おうと思いつつ先延ばしにしてたら
いつのまにか書店から消えてたよ・・・
>>679
Lhaplusに文字列変換がある
>>683
激しく解凍に関係のない機能だな。
あ、書庫の日本語ファイル名とかか。
685物質から誘導されて来ました:03/01/17 18:50
一応Lhaplusというのを落としたんですが、
これは解凍のソフトですよね・・・?
687物質から誘導されて来ました:03/01/17 19:00
>>686
検索かけるって事ですか?
さっきの文字列を検索かけてもおそらく関係無いと思われるサイトしか出ないのですが・・・(^^;

本当、何も知らなくてすみません。。
>>687
出て行け。
>>687
適当な日本語で検索かけてみろ。
で、URL欄を見てみろ。
それで何も気付かないようならお前には一生かかっても無理だ。
本当に何も知らないようだから初心者板行った方がいいんじゃないか。
691ひよこ名無しさん:03/01/17 19:04
>>690

何でもかんでも誘導しないでくださいよ。先輩。
>>685
こちらへどうぞ

1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.22★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041785379/
693物質から誘導されて来ました:03/01/17 19:10
>>688
知識不足ですか・・・?申し訳ありません。。
>>689
URL・・・キャッシュって所をクリックした時に表示されるURLは16進数っぽいですね。
でもどう結びつければ良いのかわかりません。。。

>>692
ありがとうございます。でも今はグーグルの検索で考えて見ます。。
694物質から誘導されて来ました:03/01/17 19:11
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
あ、検索結果のリンクでは無くグーグル自体のURLにも16進数が入ってますね。。
16進数を文字コードで表示したら、普通の文字自体も16進数といえる。
でも普通はそんなこといわない。
文字コードを16進数で表すということは、通常文字のコードを
文字で表すことだ。
697デフォルトの名無しさん:03/01/17 20:29
速度、軽さ
Delphi>>VB>>>javascript/html

なのですか?
>>697
Javascriptを比較の対象にすんなよ。
これから何か一つの言語を一生懸命極めて
ゲームを作っていきたいと思うのですが、何の言語を勉強したらいいでしょうか?
今の能力的にはC言語を少しかじった程度です。
700デフォルトの名無しさん:03/01/17 22:46
701一年目:03/01/17 22:54
>>699
VC++
702699 ◆xAZnI69S6M :03/01/17 22:57
>>701
初心者が最初にVC++をやってできますかね?
703デフォルトの名無しさん:03/01/17 23:04
Winsockのプログラム見てて、
MAKEWORDとかいう関数がでてきたんですが、
これって、なんの関数ですか?APIとかですかね?
なんか、ちょっとやってみたらコンパイルのときに
引っかかるのですが
>>702
ごちゃごちゃほざく暇あったらさっさと何でも良いから勉強始めろ。

>>703
二つのbyteからwordを作ってくれる何となく便利な関数。
>>703
正しくは関数じゃなくてマクロだよ。
WORD MAKEWORD(bLow, bHigh)
BYTE bLow;/* short値の下位バイト*/
BYTE bHigh;/* short値の上位バイト*/

BYTE型(1バイト)とBYTE(1バイト)を合成してWORD型(2バイト)を返す。
というか、APIヘルプ持ってないの?

706699 ◆xAZnI69S6M :03/01/17 23:30
>>704
一生懸命やっとりますわ!!
必死こいてC言語やりなおしてます。
挫折しそうだけど。
>>705
持ってないとしても名前と引数でわかりそうなものだけれど。
>>707
名前でわかったらこんなとこで質問しない罠(w
709デフォルトの名無しさん:03/01/17 23:59
よろしくおねがいします。
VC++で、

#include <iostream.h>

int main()
{
  cout << "abcd";
  return 0;
}

これをコンパイルしたら
c:\ex01.c(5) : error C2065: 'cout' : 定義されていない識別子です。
c:\ex01.c(5) : error C2297: '<<' : 不正な右オペランドです。
と表示されました。どこがいけないんでしょうか
710デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:01
ちなみにファイル名は「ex01.c」です。C:\ex01.cです
#include <iostream.h>

#include <iostream>
using namespace std;
VC++持ってないので分からんが、拡張子を'cpp'にすれば良い予感
713デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:04
Cを本格的に学ぶにあたって、VisualStdio.NETを
購入しようとしたところ、自分のパソコンがNTでないため
VisualStdio.NETが購入できなくなってしまいました。
それで、VC++6を買おうかなと思ってるのですが
この場合VisualStdio.NETを買わず、VC++を買うことの利点ってなんですか?
それと、VC++はVisualStdio.NETに比べ、それほど劣るものなのですか?
よろしくお願いします。
714712:03/01/18 00:05
ようするに「C++」ではなく「C」と解釈されてるのでは?
>>713
VisualStudio.NETにはVisualC++.Netが含まれています。

何にもわかってないくせになんで数万円を自分に投資しようと思うかなぁ・・・。
>>712=>>714
だとしたらiostream.hの時点でエラーが起きてる予感。
coutの宣言とか怒られる要素は腐るほどあるわけで。
717デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:08
>>711,712,714
やってみます。どうもです。
718デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:10
>>711さん
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\eh.h(32) : fatal error C1189: #error : "eh.h is only for C++!"
と出てしまいました。
719デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:11
>>712
結果は同じでした。
>>713
そんなに変わらんよ、VC.6とVC.NET
VC6は、.NET Framework対応してないけど、
別にいいでしょ?
便乗させてもらうけど
VisualC++.Net
って、ネイティブコンパイル出来るの?
722デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:14
>>714さん
printfとstdio.hでやったらできました。やはりCと解釈されていたみたいです。
では、iostream.hを使えるようにするにはどうすれば良いでしょうか。
連続で質問してすいません
723デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:15
教えてください。
windowsプログラミング初心者です。
自作プログラムにDLL関数(引数,戻り値の型は任意)を呼べるマクロ機能を
追加しようとしています。マクロ内の記述で引数等の型を正確に記述すれば
動作するところまではできたのですが、型を間違えるとエラーでアプリが落
ちてしまいます。そこで、呼び出す前に指定されたDLL関数の引数、戻り値の
型(サイズ)を調べたいのですが、どうすればそういった情報が取得できるで
しょうか?よろしくお願いします。
>>721
出来るよ
>>713
VC6 は...
・マクロのインテリセンスに対応していない
・new の規格が古い(失敗したら NULL を返す)
という2点に問題があると思います。
しかし、前者は我慢すればいいし、
後者は _set_new_handler 使えば
とりあえず例外を返すことができます。
後はこれを不便と思うか否か...ですね。
>>722
・プロジェクトから一旦ファイルを除去。
・拡張子を.cppに変更。
・プロジェクトにファイルを追加。
でどう?
>>724
サンクスコ♪
728713:03/01/18 00:20
なるほど。みなさんありがとうございました。
インテリセンスは使わないのでいりませんね。
VC++といえば、よく聞く、付属のエディタがどれだけ使いやすいか
試してみたいです。

アプリケーションを作る上では
全然問題ないんですね。
729デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:24
>>722
ありがとうございます!できました!拡張子が問題だったんですか(鬱)
730デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:28
ネットワークのプログラムを組んでいるのですが
FD_ZERO(&r_fd);//r_fdを初期化
while(1){
FD_SET(0, &r_fd);//キーボードをr_fdに追加
FD_SET(sd, &r_fd);//fdをr_fdに追加

select(sd+1, &r_fd, NULL, NULL, NULL);

731デフォルトの名無しさん:03/01/18 00:28
if(send(sd, buf, lstrlen(buf), 0) == SOCKET_ERROR){
fprintf(stderr,"サーバへの送信失敗\n");
}

if(FD_ISSET(0, &r_fd)){
memset(buf, 0, sizeof(buf));
fgets(buf, RECVSIZE - 1, stdin);
send(sd, buf, lstrlen(buf), 0);
}

if(FD_ISSET(sd, &r_fd)){
memset(buf, 0, sizeof(buf));
buf_len = recv(sd, buf, RECVSIZE - 1, 0);

if(buf_len == 0){
break;
}
send(1, buf, lstrlen(buf), 0);
}
.....

とやると、サーバーにデータは送るのですが、
帰ってきた値を、表示しません。というか、
UNIXネットプログラムで書いたクライアントでは
できていたのですが、サーバー自体が送ろうとしていない
もしくは遅れていないっぽいのですが原因分かりますか?
732730:03/01/18 00:29
ちなみにサーバー側は
for (i = 1; i < max; i++) {
if (s[i] != UNUSED) {
if (FD_ISSET(s[i], &readfds)) {
printf("s[%d] ready for reading\n", i);
memset(str, 0, sizeof(str));
if ((msglen = read(s[i], str, sizeof(str))) == -1) {
perror("read");
} else if (msglen != 0) {
printf("client[%d]: %s", i, str);
Modification(str,msglen);
if(i==1){
//clientのメッセージを送る
write(s[1], str, strlen(str));
}
else if(i==2){
write(s[2], str, strlen(str));
}
} else {
printf("client[%d]: connection closed.\n", i);
close(s[i]);
s[i] = UNUSED;
}
}
}
}
733730:03/01/18 00:30
こんな処理をしています。。。
sendが必ず一度で全部送れるとは限らない。
735725:03/01/18 00:33
ついでに言うと、
STLはnewに失敗したら例外を返すことを前提に組んであるので、
VC6で例外を返すようにしないままSTLを使うと
newに失敗した時に「不正アクセス」エラーになります。
(NULL 使って代入しようとするからね...)
736713:03/01/18 00:41
>>735
何度もありがとうございます。
今実売価格調べてきたんですけどVC++stdなら
一万ちょっとですね。
うーん、将来プログラマーになりたいのでずっと長く使える
VS.NETアカデミックをOS変えてまで買うか、
このままVC++を買うか・・・。
悩みます。皆さんはどう思いますか?
737730:03/01/18 00:41
>>734
いや、サーバー側で送られて文字を1回表示する処理を
しているので、クライアント側のデータが全て送信されているのは
確定なんですよ。
ちなみにSTLって何?
>>736
今、自分に必要な環境を整えた方が・・・
>>736
将来プログラマになる頃にはVC++の新バージョンが出てるだろうか
今はVC++6でもフリーのC/C++コンパイラでもいいんじゃないだろうか
>>737
>ちなみにSTLって何?
検索しろよ
vs.netのアカデミックって3万位だっけ?そんな買う前に
デスクトップの中古ならwin2k入りでceleron733位のが買えるんじゃない?
winxp単体だと高いし、やっぱ開発専用マシンってのは便利だしね。
あとプログラマー目指すんなら始めはつらいかも知れんがvsなんか使わんで
まずはviとかemacsになれておいた方がいいと思うぞ。
742713:03/01/18 00:51
回答ありがとうございました。
たしかに今のコンパイラはフリーでもかなり高性能なのでいいかもしれません。
ただ、なんというか、Cを学ぶのにもっと充実した環境が欲しいんですよ。
ある程度まではBCpadというソフトでやってきたのですが
もう少し存分に学べる環境が欲しくなってしまったんですね。
我慢すればすべてフリーでアプリを作る事もできるんですけどね・・・。

学生には気軽に買える値段ではないので悩みます。
743コータ:03/01/18 00:52
ただいま!
>あとプログラマー目指すんなら始めはつらいかも知れんがvsなんか使わんで
>まずはviとかemacsになれておいた方がいいと思うぞ。

アナクロにもほどがあるよ。お前有害。
>>742
Borland C++ Compiler 5.5 無償ダウンロードサービス
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/
ってのがありますよ。

もしくはCygwinでgccを使うという手もあります。
http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/
>>744
Windows アプリ作っている会社ばかりじゃないよ。
emacsはともかくvi
>>746
Linux とかにも GUI の開発環境はあるけどね。
Telnet 通してプログラムするような場合は別だけど。
>>746
その感覚自体がアナクロ。

JavaもIDE花盛りだよ。たとえばEclipseは無料で試せるので、
無駄なキーパンチが好きで好きでたまらない人種(藁)
でなければ一度体験したほうがいい。
750730:03/01/18 01:01
>>735
行ってる意味がいまいちわからないのですが、
どこのことをさして言ってるんですかね?
まぁC/C++の話なわけだが
>>750
お前宛じゃないだろ<STL
753713:03/01/18 01:05
とりあえず今の環境を書いときます。
どなたかアドバイス(>>742等の)お願いします。

コンパイラ:ボーランドC++ (昔はLSI-Cを使ってたが今は全く使ってない)
エディタ:K2Editer、BCPad、Emacs

BCPadは学習用にいろいろと。ボタン一発でコンパイル&実行できたので
重宝しました。あと、色分けやインデント、タブ機能などのC用に特化したエディタが激しく
便利だったので今でも時々これでソース書くときもあります。

K2Editerは色分けが強力でこれメインです。
Emacsは他の方の意見がとてもよかったので使ってみました。
でも、まだ慣れてないし、使い方もまだよく分からないので
使いこなせていません。

どなたかアドバイスなどよろしくお願いします。
>>748
離れた端末の人にちょっとコード見てといわれたときは
emacs も面倒なので rsh して grep して less + vim だな。
まあ、そいつのところに歩いていけって感じだが。
OSも書くべき。NT系じゃないって言うんだから9xなんだろうけど。<環境
VC++6でえぇじゃないか。えーじゃなーいか、えーじゃないか。

選択肢は
・VC++6
・VC++.NET+NT系OS
だしょ?学生で金が無いってんだから前者で。
CやりたいんだからVS.NET(アカデミック)はいらんだろう。
まあこれ以上はマ板往きだな。
VS.NETアカデミックでいいんでねえの?
値段しらんけど。
758730:03/01/18 01:15
誰か教えて。。。
759723:03/01/18 01:18
僕のも誰か・・・
>>759
DLL単体ではほぼ無理。
761723:03/01/18 01:23
ほぼと仰いますと、まったく無いわけではないと?
>>759
C++の関数としてexportしてあれば名前解読すれば型情報とれたりするが。
763723:03/01/18 01:28
>>762
それは一体どのようにすれば?
764725:03/01/18 01:35
あ、もう1つVC6では
for(int i = 0; i < n; ++i) { ... }
の i の有効範囲が for の外まで漏れてる、ってのがあったな。
#define for if(0); else for
ってやれば解決できるけど。
>>763
型の不一致の検出をとことんまで追求すると、
実行時にチェックするしかなくなるよ。
どれくらいまでチェックしたいのか、書いたほうがいい。
766デフォルトの名無しさん:03/01/18 01:48
MSDNってなんですか?
ISDNとにてるね
ISDNやADSLの仲間でつ
769723:03/01/18 01:49
実際に呼び出す直前までに引数と戻り値のスタックフレーム上に占めるバイト数が知りたいです。
うーん、ケツについてる@24とか@8とかいう数字を見たことないかな。
771723:03/01/18 02:19
コンパイルして出力されたアセンブリリスト中のラベルにそんなのがありましたが…
関係ないですね。見たことありません。
772723:03/01/18 02:41
どうやら難しそうなので諦めることにします。
ありがとうございました。
773デフォルトの名無しさん:03/01/18 02:49
MSDN
MicroSoft Developers Network
http://www.microsoft.com/japan/msdn/default.asp
MSDN
MicroSoft DqN
775デフォルトの名無しさん:03/01/18 03:10
開発者やSEが集まる技術系WebサイトorMLorチャットで
有益なところがあれば教えて下さい。
googleで調べてるんですが、いまいちいいのがみつからないので。
776デフォルトの名無しさん:03/01/18 03:10
プログラムをつくりまして、
int main(int argc, char *argv[])
がたで、ファイル名がNgrep.c で作ったのですが、ビルトして
MSDOSで引数とファイル名入れるだけじゃ実行できないのでしょうか?

申し訳ないです、完璧に調べる力がなく、、M(_ _)M
アドバイスいただきたいです
>775
http://www.2ch.net/
有益かどうかは、ご自身で判断してください。
厨房がいないという条件をつければ良かったんでしょうなw
779デフォルトの名無しさん:03/01/18 03:29
>>776
ビルドして Ngrep.exe ができたとします。
で、Ngrep.exe が置いてあるフォルダに移動して
> Ngrep abc def
とすれば
argc が 3 に、
argv が { "Ngrep.exe", "abc", "def", NULL } になってると思います。
(argv[0] はOSによって微妙に違うかもしれませんが、
 実行ファイル名が入っていることだけは確かです)

VC++ とかだとオプションのところで
コマンドライン(要するに Ngrep の後に指定したやつ)の指定ができますよ。
780デフォルトの名無しさん:03/01/18 03:42
>779
大変勉強になります。
対象ファイルをEXEファイルの置いてあるフォルダに移動して、、、
MSDOSにはどう入力したらいいのでしょうか?
WIN98SEなのですが試していたのは、、

Ngrep abc def < 対象ファイル

としていたのですが、、申し訳ないです。
>>780
コンパイラは何を使ってます?
782781:03/01/18 03:46
あと、何をしようとしているんでしょうか?
標準入力からのデータを読んで処理するんですか?
783デフォルトの名無しさん:03/01/18 03:53
MSのデベロッパースタジオですc97です。。とお答えすればよろしいのでしょうか
簡単な課題なのですが、文字列からの特定文字の検索で
プログラムの引数は含まれる回数とキーの検索文字です。
メモ帳で作ったファイルを拡張子datに変えて、それを検索できないかな
と思ったのですが、、
784781:03/01/18 04:02
>>783
う。別にツールの名前でいいです。

なら、別に DOS プロンプトを開かなくても、
コマンドラインの内容を
メニューの「プロジェクト」→「プロジェクトの設定」→
 「デバッグ」タブ→「プログラムの引数」
に書いておけばいいです。
abc def < ghi.dat とかいう風に。
785デフォルトの名無しさん:03/01/18 04:06
3DCGを作るための物を作るとすると、VisualBasicとVisualC++のどちらが適していると思いますか?
>>785
処理速度考えると Visual C++ じゃない?
787デフォルトの名無しさん:03/01/18 04:11
>>777
もちろん有益でございます。2ch以外にも有益なサイトを
ご存じであれば教えて頂きたい。
788デフォルトの名無しさん:03/01/18 04:13
>784
できました〜(^ ^)!
ありがとうございます、すばらしく感動しました。
自分も勉強してこういうスレでアドバイスできるくらいになります!
普段あってたら絶対ご飯くらいおごるのに(汗)残念です、
お世話になりました(^ ^)
>>785
VBが.NET版で、現在の高速なマシンであるとすると大差なし。
むしろ、VC++がC++であるという点で劣る。
変なやつ
792デフォルトの名無しさん:03/01/18 10:41
VB6で一億個くらいの配列を使いながら計算するプログラムを組んだんだけど、
PCを起動してからそのプログラムを実行した場合、PC本体が「ジジジジ」
と言いながら何とか計算してくれて、結局その計算に10分ほどかかる。
ほいで一回目が終わった後にまた計算させると25秒ほどで終わり、計算結果は
正しい。そしてまたPCをシャットダウンして、もう一度PCを立ち上げてから
計算させるとどうしても一回目の計算は時間がかかる。

これって???どういうことなのかな???
ちなみにOSはWinMeで、PenV。物理的メモリは254MB。
MicroSoft DqN
ってなんですか?
794793:03/01/18 10:44
最近見たよな気がするのですが。
>>792
たぶん「キャッシュ」という機能がうまく働いたんでしょう。
CPUなのかWindowsなのかはわからないけど。
http://www.cqpub.co.jp/term/cachememory.htm
http://nacelle.cug.net/beginner/03007.html
>>792
そのプログラムのワーキングセットはどのくらいか概算してみたか?
爺爺言ってるのは殆どが仮想メモリのページングだ

おまえさんのプログラムがメモリを要求するたびに
他のプログラムを蹴りだして物理メモリを確保するページアウトで爺
他のプログラムに蹴りだされていたおまえさんのプログラムの一部を物理メモリにサルベージするページインで爺
これらのページエントリがHDD上で離れたトラックにあるとそのたびにシークが発生

おまえさんのプログラムが終了した直後は
他のプログラムを蹴りだしたままになっていて
すぐ再実行したとき物理メモリの空きが多いと爺爺が爺くらいで済む罠
797794:03/01/18 11:56
テンプtmpファイル?
>>796
256Mのメモリ上のデータを全部ハードディスクにスワップされても
10分と25秒ってのはおかしくねーか?
どこで質問すればよいか分からないので、こちらで。。
wwwcを秒単位でチェック出来るように改造する事は出来ますか?
なお、当方、プログラミング暦ほぼなし。
800792:03/01/18 12:34
色々有難うございます。
基本情報処理の本を読みながら調べていますが、
今一ピント来ないというのが正直なところです。
でも為になっております。
>>799
可能か不可能か、という話なら可能。
それがお前に可能かという話なら不可能。
ちょっと該当スレが見つからないのでここで…

COMで自分のダウンロード履歴ソフトを作ろうと思っているのですが
入力を、IEの右クリックメニューからHTMLソースを送って情報を得たいのです
COMの呼び出しはCreateObject()を使うとして、
HTMLソースをCOMに渡すのはどのようにすればいいでしょうか
external.menuArguments.document.body.createTextRange().htmlText
でBODYタグ内HTMLtextだけでも取れるかな、と思ったんですが
なんか"オブジェクトがありません"とか吐かれてしまうし…

関連情報などご存知の方、ご教授くださいm(_ _)m
>801
作ってYO!
>>802
ソースが欲しいんならこれでどうぞ。

bodyだけ
external.menuArguments.document.body.outerHTML

html全体(doctype、XML宣言は入らない)
external.menuArguments.document.getElementsByTagName("html")[0].outerHTML
>>799
迷惑すぎるからやめるべし。
お前と同じことをみながやりだしたらどうなるかわかるだろ?
806802:03/01/18 14:05
>>804
あ、なるほど。TextRangeじゃないんですね
助かりました。ありがとうございます
>>798
自分で自分を蹴り出してたりすると単純計算てわけにゃいくめーよ
808デフォルトの名無しさん:03/01/18 17:43
16進数を8進数にする方法教えてください
>>808
各桁を2で割ってください。
810デフォルトの名無しさん:03/01/18 18:05
>>745
で御教授頂いたコンパイラをダウンロードしましたが、
インストーラを実行してもライセンス画面が開きません。
一体何が原因なのでしょうか?識者の救いの手をおまちしております。
811810:03/01/18 18:08
freecommandlinetools.exeをダブルクリックしても実行できないのであります
812デフォルトの名無しさん:03/01/18 18:12
ちょっとくだらなそうな質問です。
C++で3Dゲームを作るとすると、3DCGを作るソフトでキャラクターかなんかを
作って、それを取り込むんですか?意味不明な質問でスマソ。分かる範囲でお答えください。
1. C:\ にファイルを移動させて実行
2. Shift+右クリックで Administrator として実行
3. 解凍ツールで unzip して、腐っていない setup.exe をどこからか探して置き換えて実行
814デフォルトの名無しさん:03/01/18 18:27
IEコンポーネントブラウザを作ってるんですが・・・初回起動時の
IEからの「お気に入り」のインポートを実現したいと考えています。
そこで、IEの「お気に入り」が格納されているフォルダのパスを
取得したいんですが、OSごと、設定ごとにコンピュータごとにパスが
異なっているため、困っています。レジストリに格納されているんで
しょうか。探してみましたが見つからず・・・よろしくお願いします。
815807:03/01/18 18:33
ワーキングセット400+に対して物理メモリ256だろページングしまくるのは当然だし
Windowsはアンロードしたコードをすぐにはパージしないとも聞いたことあるぜ
>>814
フォルダを検索とかはダメ?
818デフォルトの名無しさん:03/01/18 19:09
javascriptでファイルの操作ってどうやればいいのでしょうか?
>>818
すばらしいブラクラですか?
>>817
単位を書かなかったのは漏れが悪かったが
スレを読んでないお前は氏んでいい
>814
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4511/vb/shget.htm
ためしてないけど。
>>820
横レススマソ。
スレと単位省くのと関係あるのか?
>>814
SHGetSpecialFolderLocationにCSIDL_FAVORITES渡す
824デフォルトの名無しさん:03/01/18 20:23
ローカルのhtmlから./myapp.exeにリンク貼ってそのexeを警告無しに実行させたいんですが
どうすればいいですか?ブラウザはIE6です。
>>824
死ね。
826デフォルトの名無しさん:03/01/18 20:30
ひろゆき、>>824マークしといた方がいいと思われ
827818:03/01/18 20:43
>>819
どういう意味でしょうか?
>>822
お前も氏んでいい
単位は文脈からわかるんだよ
>>828
単位書かないバカがもっともよく使う言い訳だな。
830デフォルトの名無しさん:03/01/18 21:04
807は親切に回答してるのに悲惨な末路をたどっているな
親切ってあーいうのかなー
>>829
おまえが自白(自爆?)しているように
スレの流れを追っていない横レス屋に言われても
煽りになってない
親切でやろうとも、マナーがなってなければ、悲惨な末路をたどるのは
当然とぃぇょぅ
>>827
ごめんなさい、軽い煽りですよ。
Javascript は Web 制作板に行った方がよろしいかと。
>>834
そんなやつこっちに推しつけないでくれ…
>>835
s/推/押/;
>>834
既に移動して暴れています。
838デフォルトの名無しさん:03/01/18 22:01
質問があります。
TClockというソフト(知ってますか?)
のツールチップにkbなどmp3プレイヤーで今聞いてる曲を表示させることは
可能なのでしょうか?
ソースをどうすればいいか、ではなく
できるかどうかを教えて欲しいのです。
よろしくお願いします。
kbなんてソフト知らんけども、たとえばメディアプレイヤなんかなら
ウィンドウテキスト取ってくるとかでごまかせるのでは????♣??
841デフォルトの名無しさん:03/01/18 22:11
TClockスレに書こうと思ったのですが、
実は最近(一ヶ月ほど前)からC言語を独学ではじめまして、
自分で作ってみたいのです。簡単にはできないことは
わかっていますが・・・。
いつもあのスレに迷惑かけるより、自分でがんばりたいと思ったんです。

>>839テキストを取る、それも考えたのですが
今聞いてる曲を表示するにはリアルタイムでテキストを取得しなくては
いけないため、TClockの構造上、リアルタイムで更新するのは
かなりの負担がかかるので・・・。

>>808
printf("%o\n", 0x1020); とか。
>>841
> 今聞いてる曲を表示するにはリアルタイムでテキストを取得しなくては
「今聞いている曲名」なんて1秒のずれくらい許容範囲だろ。
例えば時計の秒を変えるタイミングにでもなんでも取得しに行けばよいではないか。

というか、ツールチップでいいなら、ツールチップウインドウを作る直前に
一回引いてくればいい。
844デフォルトの名無しさん:03/01/18 22:31
あ、そうですね。
ツールチップを表示する前にテキストなりなんなりを
持ってくればいい訳ですか。
うーん、ちょっと案が出てきました。
でももしかしてこういうのってスクリプト向きだったりします?
>>844
その存在意義の時点で疑問。
846844:03/01/18 22:44
存在意義の時点・・・
別にこれを公開するわけではないのでいいじゃないですか(汗
プログラミングを全然触ったこともないような初心者なんですけど
分かりやすいサイトはないでしょうか?
まずは何のソフトを使ってみた方がいいんですかね?
849814:03/01/18 23:49
レスありがとうございました! 非常に助かりました・・・・・
早速試してみます。本当にありがとうございましたm(_ _)m
850デフォルトの名無しさん:03/01/18 23:53
豆乳のスレッドはここにはないのですか?
>>850
ゲーム製作板へGO
852デフォルトの名無しさん:03/01/19 00:59
SDIって何ですか?よろしくお願いします。
>>852
Single Document Interface
854デフォルトの名無しさん:03/01/19 01:15
>>853
もう少し分かりやすくお願いします!
一つの 文書 接触面
>>854
文字やグラフィックを編集する為の窓が1つだけのアプリ。
例→メモ帳,ペイント

あとMDI(Multi Document Interface)ってのが、窓複数のアプリ。
例→Word,Excel等
857デフォルトの名無しさん:03/01/19 01:29
>>856
ありがとうございます!分かりました!
858さとしがヤバイ:03/01/19 02:25
#include<stdio.h>
#define MEMBER 13
#define SUBJECT 3
int main(void)
{
int score [MEMBER],[SUBJECT];
int i,j:
for(i=0;i<MEMBER;i++)
for(j=0;j<SUBJECT;j++)

この部分を補う

return(0);
}
ッて問題なんですけどわかりません。どうやって補えば
いいんですか?教えて下さいお願いします
>>858
for(i=0;i<MEMBER;i++)
for(j=0;j<SUBJECT;j++); /* セミコロンをつけよう! */

とする。これで問題なし。
860さとしがヤバイ:03/01/19 02:32
この部分を補うってとこは何をいれたらいいんですか??
861デフォルトの名無しさん:03/01/19 02:33
],[ → ][
862さとしがヤバイ:03/01/19 02:36
どういう意味ですか??

int i,j: →int i,j;
864デフォルトの名無しさん:03/01/19 02:41
>>858
今年一番ワラタ
865さとしがヤバイ:03/01/19 02:46
難しいです。ありがとうございました
さとしがヤバイ
じゃなくて、
ヤバイのはさとし
だな
ネタかと思った
すげー
感動した
869初心者です:03/01/19 09:01
傘もってった方がいいですか?赤羽なんですけど。
>>869
布団指数: 干さないほうがよい
871デフォルトの名無しさん:03/01/19 10:43
J#.NETってアンインストールできますか?
>>858
score[i][j]=1;

>>869
持ってけドロボー

>>871
僕には出来ません、入って無いから。
>>810
タダで使えるBorland C++ part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1030493157/
sage
875デフォルトの名無しさん:03/01/19 23:47
もしかしてCマガジン1月号の
最後の方にある素数が9個とか10個をなんたらかんたら
って問題、for文とif文を組み合わせてそれに少し工夫するだけで
解けますか?
ちょっと挑戦してみようかなと思ったので。
>>875
Cマガジン1月号を読んでない人にも分かる質問にしてホスイ
877875:03/01/19 23:58
えっと、こういう問題です。

----素数団----

相異なる10個の数がある。
このうちの9個を選んで足し合わせたところ
素数となった。
さらに他のどの9個を選んであわせてもやはり素数となった。
これを満足する10個の組み合わせはたくさんあるが、
その中で「10個の数の総和がもっとも小さい組み合わせ」
(同じ総和で複数ある場合はすべて)
をお答えいただきたい。
 なお、10個の数の総和は素数である必要はない。
ここで扱う数はすべて整数とする。

---------------
って問題です。
>>877
面白そうじゃん
こんな問題をセンター試験に出せば良いのに
>>877
最後「すべて'正'の整数」って書いてあるよ。
880875:03/01/20 00:12
>>879指摘ありがとうございます。
正しくは"正の整数"でした。
まだCを始めて少ししかたってませんが、
やらないよりはマシだと思うので挑戦してみようかなと。
>>875
まずはバックトラッキング覚えなよ。
Cマガのパズルはそれ使えばたいてい簡単に解ける。
解くだけじゃソースは掲載してもらえないけど。
882875:03/01/20 00:17
バックトラッキング?
・・・初めて聞きました。
とりあえず、それをヒントに解いていきたいと思います。
もしかして、ここの住人はこういう問題なら少し頭をひねるだけで
できちゃうんですか?
>>875
俺もバックトラッキングって何の事か分からないけど
取り敢えず、計算のコストを考えなければ次のようにして解ける

まず、10個の素数は2では無い事が明白なので2を除外して
そこから10個の素数を列挙すると
3,5,7,11,13,17,19,23,29,31
で、N(その合計の和の158)から
3以上の素数の列挙の合計の和がN未満の間は
Nから、それらの素数を引いて、素数であるものが10個あれば終了
なければNに2を足してループ
>>875
十個の数をそれぞれa_1,,,a_10としN=納all i]a_iとすると
p_k=N-a_kは素数。ここで納all i]p_i=納all i](N-a_i)=10N-N=9N
逆にp_1,,,p_10を素数としその和が9の倍数であるとすれば
納all i]p_i=9Nであるから納all i](N-p_i)=10N-9N=Nとなり
a_k=N-p_kとして題意を満たす。
よって和が9の倍数である十個の素数の組を求めればよい。
885875:03/01/20 00:47
うーん、やっぱり難しそうですねー。
まだ高一なので>>884氏のΣとかは
習ってないんですよ。(数学の記号ですよね?)

まぁ、9の倍数の整数ならforとifでできそうですが。
それにしてもみんな凄いですね。

早くVC++欲しいなぁ・・・
>>884
a_k=N-p_k となっても、a_kが素数とは限らないので
それが最小の素数団になるとは限らないのでは?
887デフォルトの名無しさん:03/01/20 00:51
VBAで”01”などの文字列を変数に代入した場合、先行0を消去しない
方法を教えてください。
文字型にしてるのにどうしてだめなん?
よろしくお願いします_(_^_)_
888デフォルトの名無しさん:03/01/20 01:17
>>887
s/_(_^_)_ //;
JAVAを習得するにあたって、
ここのページは必読というのがあったらおながいします
(JDK1.4.1で)
暇なら Javahouse 読破でもしてくれ。
891887:03/01/20 02:07
>888
すみません、あまりにばかげたしつもんしますた。ごめんなさい。

VB慣れないよう。
89260cm浮き上がるストレート:03/01/20 02:28
C言語でANSI-Cのみで作ったexeファイルを、C言語の入っていないパソコンで
実行するとどうなるのでしょうか?また、conio.h、windows.hなどの環境依存
のものが混じっている場合、それらをコンパイルできないパソコンで実行すると
どうなるのでしょうか?お教えください。
>C言語でANSI-Cのみで作ったexeファイルを、C言語の入っていないパソコンで
>実行するとどうなるのでしょうか?
環境依存
>conio.h、windows.hなどの環境依存のものが混じっている場合、
>それらをコンパイルできないパソコンで実行するとどうなるのでしょうか?
環境依存
>>893
詳しくお願いします。
>>894
893 以上の答えは無いと思うが、それ以上何をお願いするつもりなんだ?
とりあえず動かしてみれ。
>>895
自分のパソコンや、家のパソコン、知人のパソコンにもC言語が入っているので
試せないのです。質問の仕方を変えると、exeファイルをダウンロードできる所の
注意書きにどのように書けばよいのでしょうか。よく、Win95/98/Me、2000/NTで
動作可能見たいなのがありますよね。
・特定の CPU 向けに最適化していない
・特定の OS にしかない API を使っていない
・OS に標準で入っていない DLL を使っていない
なら大体動くだろう。
> ・特定の OS にしかない API を使っていない

API って OS だった気がするのだが・・・。
>>897
分かりました。お答えありがとうございました。
>API って OS だった気がするのだが・・・。
(゚Д゚)??
901898:03/01/20 04:54
抜けすまそ、こう書きたかったの。

API って OS 依存だった気がするのだが・・・。
>>896
>注意書きにどのように書けばよいのでしょうか
家では動いたけど、もし動かなかったら、ゴメンちょ
もしかしたら、暴走するかも知れないけど、ゴメンちょ
さらに、大切なファイルを壊したりするかも知れないけど、ゴメンちょ
何があっても、責任は取らないので、心して使ってちょ
不幸にも、ちゃんと動いたら報告くれちょ
903C++厨:03/01/20 14:57
NetBSD入れればvariousなOSのバイナリがそのまま走るよ!
マンセー
904デフォルトの名無しさん:03/01/20 15:46
作ったプログラムが動作する環境
必要メモリ、CPU速度 等
ってどうやって分かるの?
いちいち計算するしかないの?
>API って OS 依存だった気がするのだが・・・。
(゚Д゚)??
APIの意味調べて出なおして来いや
906調べました!:03/01/20 16:05
Application Program Interface
 アプリケーションプログラムインターフェイス。
 APIは、OSがアプリケーションに対して公開しているプログラムインターフェイスで、
 アプリケーションは、基本的にすべての処理をこのAPIを経由して行なう。
 現在一般的なOSのAPIは関数の形式をとっており、アプリケーションからは
 適当なパラメータ(引数)を指定して、APIの関数を呼び出す。
Java APIってなんだろうな
OSに依存しないのが建て前だと思ったが俺の勘違いか?
908デフォルトの名無しさん:03/01/20 16:19
君の大きな勘違いだとおもうよ
JAVA APIだったらおもっきりJAVAっていうプラットホームに依存してるやん(^^;
そうか、俺の眠ってる間にOSとプラットフォームは同義語になったのか・・・
広義のAPIと狭義のAPIってこった
というかJavaしか知らずに煽ってたんか
煽り・・俺か( ゚Д゚)
いや、JavaはOS(俺の中での)に依存しない例としてあげただけだが
しかし、いつからOSとプラットフォームは同義語になったんだ?
だから広義と狭義で使ってんだろ<API
914デフォルトの名無しさん:03/01/20 16:41
必須動作環境にCPUの速度(動作周波数)は関係なさっぽげ?
あと、Windowsとか仮想メモリ効いてるOSだと、必須メモリもあまり
関係なさっぽげ?
推奨環境になると話はべつだけど。
898が広義のAPIの意味を知らないようなのでレクチャーしてあげてるまでさ
916デフォルトの名無しさん:03/01/20 16:43
行列計算とか固有値問題などを扱いたいんですが,
CやC++などからライブラリとして呼べる様な
ものはないでしょうか?
917デフォルトの名無しさん:03/01/20 16:46
>>914
なるへそ
なんだか文脈を把握せずに言葉尻だけみて煽るやつがいるようだから
俺がまとめてやるとだな、最初の質問が>>892だ。んでそれへのレスが>>897だ。
んでさらにその>>897へのレスが>>898>>901だ。
最初の質問である>>892より質問内容の環境はC+Windowsだろう。
故に>>897の「特定のOSにしかないAPI」とは特定バージョンのWindowsにしかないWinAPI
と捕らえることができる。つまりここで言うAPIとは
「あるバージョンのWindowsというOSがアプリケーションに公開しているプログラムインターフェイス」
という意味でのAPIと理解することができるだろう。

APIという言葉は「あるOSでの」という狭い意味で使われると同時に
「ある環境での」という広い意味で使われることもある。
919U ◆CZtFsGiu0c :03/01/20 16:56
>>906を書いた人間はおそらくWindows APIしか頭になかったんだと思うけど、
OSが外部に公開したインタフェースを表す一般的な用語ってないんでしょうかね。
Unixならシステムコール、VMSならシステムサービスとかばらばらですよね。
うむ、そうだな。
んでその文脈を正しく把握しているとすると

> ・特定の OS にしかない API を使っていない

に対して

> API って OS 依存だった気がするのだが・・・。

てな発言は出てこないと思うんだがな
921デフォルトの名無しさん:03/01/20 17:11
RegisterClasSEXって気持ちいいですか?
うん、まぁ、既出ネタっていうか
お前らAPIだけでここまで粘着するとなると相当低レベルだな?
>>923
APIの話はもう終わったので粘着しないでください
APIの中の人も大変だな。
926 :03/01/20 18:19
>>925
つまんね
次はAIRの話でつか?
実際にVisualC++6.0を消して実験して見た所(.cファイルがwordpat等でしか
開かなくなる)、標準Cのみ、conio.h、windows.h、エスケープシーケンス、
全て動作しました。OSはMeです。コンパイルの環境依存はコンパイル+OS依存の
ことらしいですが、exe実行の環境依存はOSのみに限定されるのかもしれません。
消したものが足りなかったのかもしれませんが。
Application Institute Requirement
応用要求学会です。
930デフォルトの名無しさん:03/01/20 19:39
>>928
いやいやいや
MFCとかDLLをつかわんかったら、大概実行ファイル作る時に
リンクされちゃうから、VCで書けばexe単体でWin95/98/NT/2k/xp/meで動くよ
レジストリ関連とかネットワーク関連etcで環境依存でてくるかもしれんけど
MFC使わなくてもVC++ランタイム(msvcrt.dll)ってのが必要なんじゃなかったっけ?(うろ
OSにデフォルトで入ってた気がするけど
933デフォルトの名無しさん:03/01/20 20:47
accept,read,falk,selectなどのシステムコールはウィンドウズ上で使うことができますか?
MinGWは使用しています。
934デフォルトの名無しさん:03/01/20 21:18
>>933
処理系によるんじゃないですか?
falkって関数は始めて見ますが、それ以外はVC++6では使えるようです。
935SQL?:03/01/20 21:51
Access2000のCDに付いているSQLサーバて
どの程度データを管理できるのでしょうか?
2GBが上限て本当でしょうか?
>>932
こんなページを見つけました。「exeが動かない場合、MFC42.DLL & MSVCRT.DLLを
ダウンロードしてください」見たいに書けばよいのかもしれません。
http://homepage2.nifty.com/doyou/hori/appls/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se040499.html
かもしれませんて・・・必要なDLL把握しとけよ
>>936
自分の作ったアプリに使うのは情けないが
「DLL Analyze AZUKI」を使え。
>>937
>>936のオセロはVC++で作ったらしいのですが、ウインドウプログラムがあの2つ
のDLLで動くのだから、プログラム量としては少ないコンソールプログラムなら
必要なDLLが増えることはないかと勝手に思いました。
>>938
DLL Analyze AZUKI ページが消えてました。効果としてはexe等が必要としている
DLLファイルを見つけてくれるやつみたいですね。どっかにあると思うので、探して
見たいと思います。

もう少し、機種とかOSとかについても勉強したいと思います。答えてくれた方
ありがとうございました。
940デフォルトの名無しさん:03/01/21 06:09
おいお前ら
サブマシン組んだので
RealPlayerインストールしようと思ったら
RealOneなる物しかなかった
糞なRealPlayerがさらに糞になった感じ
俺もこんな糞ソフトつくってみたいから
なんで開発されてんのか教えてくれ
C
>>939
> exe等が必要としているDLLファイルを見つけてくれるやつ
Dependency Walker。フリーで落とせるし、WinXPを持ってればCDに入ってたりする。
VC++ の IDE から実行すれば、ロードされた DLL がもこもこ表示されるのではないか?
金魚巣食いを実装するにはどうすればいいですか?
バイナリエディタで開いて読めば?
>>945
傾き検出出来るタブレット使えるように作ればやたらとおもしろい予感。
> 金魚巣食い

文字通りのものを想像してしまった (((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
949デフォルトの名無しさん:03/01/21 12:46
XML schema のunionに相当するRelaxNGのタグってありますか?

<xsd:simpleType name="occurs">
<xsd:union memberTypes="xsd:nonNegativeInteger">
<xsd:simpleType>
<xsd:restriction base="xsd:string">
<xsd:enumeration value="unbounded"/>
</xsd:restriction>
</xsd:simpleType>
</xsd:union>
</xsd:simpleType>

0以上の数字、もしくはunboundedという文字列に限る、というのをRelaxNGで書きたいんです。
950デフォルトの名無しさん:03/01/21 13:03
2乗とか3乗とかを式にしたいんですけどどうすればいいのでしょうか?
例えば
2の3乗=8

ここをしきにしたいのですが
>>950
言語による
2^3
Pow(2, 3)
952デフォルトの名無しさん:03/01/21 13:23
Cなんですが2^3でいいんですか?
953C++厨:03/01/21 13:31
upper arrow じゃbit exclusive orになるよ

#include <math.h>
pow(2, 3);
upper arrowって言うんだ…
どこかでアクサンシルコンフレックスって聞いたことがあるけど、違うんかな?
955C++厨:03/01/21 14:07
何種類か呼び方があったと記憶してます <^
UNICODE的には0x005eはCIRCUMFLEX ACCENTでup arrowheadは0x2303だな、と。
957デフォルトの名無しさん:03/01/21 14:12
RPGを作りたいのですが表示は解るのですが、
スクリプトの部分が解りません。
教えていただけませんか?
>>949
> 0以上の数字、もしくはunboundedという文字列に限る
nonNegativeIntegerを拡張すればいい
<xsd:complexType base='xsd:nonNegativeInteger' derivedBy='extension'/>
または正規表現で
pattern="{\d+|unbounded}"
とかする
959dreamlab:03/01/21 14:53
Javaでデジカメ写真の修正をしようと思っています。ImageクラスのgetImage
メソッドでjpegファイルの読み込みができるのですが、保存方法がわかりません。
どなたか教えてください
>>949
そのスキーマを datatypeLibrary 属性で参照してやればいい。
http://www.kohsuke.org/relaxng/tutorial.ja.html#IDA1UYR
VB.NETとJAVAを少し使えるようになった初心者です。
別スレで放置されたので済みませんがここで質問させてください。
XMLファイルをサーバに置いて、
1.アクセスしたユーザを認証する
2.アクセスされたXMLファイルの特定の要素を取得する
3.次のリクエストまでの所要時間を取得する
このようなプログラムを作りたいのですが、
どのよな手順、方法で作れば良いのでしょうか?
くだらない質問かと思いますがどうか教えてください。お願いします
>>943
ダウンロードできて、使用できました。exeをドラッグするだけで、使用できます。
>>944
IDEよく分かりません。VC++で使っている機能はビルド、ヘルプ、テキスト内の文字
の色を種類によって変えるぐらいで、デバック機能も使っていません。そのヘルプ
を使って調べてみると、VBのは見つかりましたが、VC++の方は分かりません。
説明書などもないので、いろいろいじくって探してみます。

お答えありがとうございました。
>>962
1. そのサーバというのは何サーバ?
2 .XML ファイルを取得させたいのか、
  データを XML で持ってそれを加工したデータを取得させたいのか。
965デフォルトの名無しさん:03/01/21 19:01
>>964
とりあえずサーバはapache使おうと思います。
練習用なので外部に公開はしないようにします。
ユーザがブラウザでWebページとしてXMLファイルを閲覧し、
そのファイルの特定の要素だけをDOMで取得したものや、アクセス時間、
ユーザを識別するための情報を他の既存のプログラムに渡す、
ということをやりたいので、2は後者になると思います。

しかしサーバを立てたとして、その後どんな言語で
どこにどんなプログラムを作れば良いのか見当が付かないので…
ヒントだけでも良いのでお願いします。
966デフォルトの名無しさん:03/01/21 19:02
>>961
サンクス!
967bloom:03/01/21 19:05
>>954
そう呼ぶ可能性もあるけど
アクサンとか言ってる時点で英語ではなさげ…
>>965
Java が使えるなら Servlet かね。
ここかな。
■■ Servlet/JSP(EJB含む) 質問スレ ■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1023501812/
>>968
フランス語ですな
ほかにも「^」は「ハット」っていう愛称があるよね。
オートマトンかなんかだと正式な用語らしいが。
972デフォルトの名無しさん:03/01/21 22:07
くだらなすぎてすまんが、WindowsってC/C++で作ってるのかな?
Windows.exeをバイナリエディタで開くと
Borland Pascal ver7.0と出てくるのは周知の事実。
> Windows.exe

なにそれ。
>>974
ウイルスかなんかじゃないの?
>>972
Windows NTは約400メガラインのC++と聞いたことがある
M$は最新OSのソースを守秘契約で公開しているらしいな
977976:03/01/21 22:47
訂正: 4メガライン
978デフォルトの名無しさん:03/01/21 22:48
400メガラインって、400万行ってことなのかな?
だとしたら大した事無いな〜。。。
俺もいっちょやってみるか!!!
Windowsって4千万行じゃなかったっけ?
違うでしょ。
メガで百万だから、四億(行?)でしょ。
知らんが。
981デフォルトの名無しさん:03/01/21 22:58
それがすべて一つのファイルにまとめられてたらおもしろい。
>>981
数千のモジュールより検索性はかえって良いような気もする。

それよかそれらが全部main(略
で、何行なのよ?
すんのサイトによるとhttp://jp.sun.com/software/solaris/7/

>Microsoft Windows NT 5.0 は、4 千万行のコードで書かれ、そのうち半分は新規のコードです。

だそうですよ。
986デフォルトの名無しさん:03/01/21 23:05
5.0・・・
2kか!
>>986
>>985を字面だけで判断すると

4千万 - (4千万 / 2) = 2千万 = NT4.0

NT4.0 は 2000万パワーズか。
989デフォルトの名無しさん:03/01/21 23:12
4.0:2000万=5.0:x
>>992
次スレよろしく。
991デフォルトの名無しさん:03/01/21 23:14
992もなぽん:03/01/21 23:16
MONAはあらゆる全てのデバイス対応や++HTK(++ Higepon Toolkit)などを含めますんで
もろもろ8千万行を予定しております。
993デフォルトの名無しさん:03/01/21 23:17
>>992
次スレな
994もなぽん:03/01/21 23:19
Σ(゚д゚;)
ネタコテなのに…
995デフォルトの名無しさん:03/01/21 23:23
ちなみに次スレにもなぽんとか言うふざけたハンドルで書くのはやめろ。
996992:03/01/21 23:27
(TдT)…キネンダッタノニ…

痔スレです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1043159083/l50
997デフォルトの名無しさん:03/01/21 23:28
もなぽんで書くなってのが見えなかったのかこの馬鹿が
マジでうざい
氏ね>>もなぽん
スレ立ててくれたんだし気にするな。
999デフォルトの名無しさん:03/01/21 23:30
そうだな。1500円も負担してもらったんだからいっか。
1000デフォルトの名無しさん:03/01/21 23:31
1000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。