***すれ立てるまでもない質問はここで 第30刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
少なくともム板においては、新しいスレの >>2 にはこう書くべきである。

  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ

「2げとずさ」 など以っての他だ。
どうでもいいが、
この板で「パラダイム」という単語が出てくるが
そいつらって「ソウルハッカーズ」っていうゲームの中に出てくる
「パラダイムX」から引用してるのか?

もしそうなら、オレモナカマニイレテクレナイカ・・・
>>953
マジレス

paradigm
理論的枠組(ある時代・分野に特徴的な物の考え方・認識の枠組);《広義》状況.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition © Shogakukan 1980,1987,1998
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ©小学館 1980,1987,1998
>>953
( ゚Д゚)カポーン
>>953
鈴木証人!

(゚д゚)アノー

鈴木証人!

(゚д゚)アノー
957デフォルトの名無しさん:03/02/03 14:46
他のアプリの上にツールボックスみたいなのを表示して
コマンドをカーソルキー等で選択してキーを送るソフトを作りたいと思っています

他のアプリが常にフォアグラウンドで動いていてなおかつ自分のウインドウを
操作するにはどうしたらいいのでしょうか?
CreateWindoeExではなく別の方法でやったほうがいいのでしょうか

ちなみに今は下のようにCreateWindowExを呼んでいます
(//の部分がフォアグラウンドのウインドの子ウインドとして作る時です)

hwnd = CreateWindowEx(
NULL,strClassName,strTitle,
WS_OVERLAPPEDWINDOW | WS_DISABLED , // ウィンドウスタイル
//WS_OVERLAPPEDWINDOW | WS_CHILD | WS_DISABLED , // ウィンドウスタイル
100,100,200,400
NULL, // 親ウィンドウまたはオーナーウィンドウのハンドル
//hWndParent, // ←フォアグラウンドのウインドのハンドル
NULL, // メニューハンドルまたは子識別子
hInstance, // アプリケーションインスタンスのハンドル
//mainHinstance,//<-GetWindowLong()で取得
NULL // ウィンドウ作成データ
);
958デフォルトの名無しさん:03/02/03 15:23
タイトなチツにねじ込むー
959デフォルトの名無しさん:03/02/03 16:43
SQLとTCP/IP、どっちが楽しいですか?
960デフォルトの名無しさん:03/02/03 16:48
perlの0の割り算でエラーが出るのですが
どうやったら出来るか教えてください。
1%0のほうです。
お願いします
2chが無くなったら、この板どこかへ移転するのだろうか?
962デフォルトの名無しさん:03/02/03 16:50
VisualBasicって言語っていうよりソフト、っていうのは本当ですか?
0で割り算した結果をどうすべきか教えてください、おながいします。
0が来たら別処理するか、evalとかで例外処理しとけー
YisualBasicについて教えてください。
965960:03/02/03 16:53
>963
レス有難う御座います。
eval検索してみます
すれ立てるまでもない質問はここでするのですか?
>>967
|д゚) バカジャナイノ・・・
>>959
SQLはつまんねっ
TCP/IPはめんどくせっ
972デフォルトの名無しさん:03/02/03 18:51
U1sva18as1cについて教えてください。
>>972
日本語をしゃべってください。
新そばが荒らされています
>>975-977
スレ違いです。
976デフォルトの名無しさん:03/02/03 21:11
ディレクトリ名は複数形(e.g, "resources", "docs", "icons")を用いるべきですか、それとも単数形を("resource", "doc", "icon")用いるべきですか
>>976
後者が多いね。
俺は複数形派・・・
979デフォルトの名無しさん:03/02/03 22:12
房な質問ですまない。
XPでIIS(ASP)を使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
2000だと管理ツールの中にあったんだが、XPHomeEditionには該当するものがない。
Proだとあるんだろうか? MSのサイト調べたんだが載ってないTT

教えてくだされ
>>979
買ってください。
981デフォルトの名無しさん:03/02/04 01:22
>>980
何を買うんだ?
2000と98は最初からついているよ。
2000Server
>>979
Homeは知らんが、Proにはある。
デフォルトではインストールされていないが。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034772444/533-
をみるとどうやらHomeにはついていないようだ。
だから「買え」って事だ。
985デフォルトの名無しさん:03/02/04 18:52
DQNですみませぬ。
最大エントロピー法(MEM)
のプログラムリスト(FORTRANかC)下さい。
おながいします。
宿題とかじゃないです。
986デフォルトの名無しさん:03/02/04 20:52
フォームフィード(\f) ってなんですか??
987デフォルトの名無しさん:03/02/04 21:16
mp3とかmpegの仕様について解説しているページがあれば
教えてください。
>>987
http://www.mpeg.org

俺は吊られているのだろうか・・・・。
989987:03/02/04 21:18
すいません。途中で書き込んでしまいました。
具体的にはファイルラーのようなものを作っていて
mp3/mpegのビットレートとか再生時間を取得したいのですが…
何かいいページがあれば教えてください。
990988:03/02/04 21:19
即レスありがとうございます。逝ってきます。
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
ファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラーファイルラー
rarファイルがどうかしたか?
ふぁいる−>ふぁいるら−>ふぁいるが
994デフォルトの名無しさん:03/02/04 21:35
ファイル、rarがどうかした?
ファイルラー
996デフォルトの名無しさん:03/02/04 21:43
996
997デフォルトの名無しさん:03/02/04 21:43
997キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
998デフォルトの名無しさん:03/02/04 21:44
998ズザー
100000000000000000000000000000000
10001000:03/02/04 21:47
          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。