ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室E
∫ _________ ∧,,∧ ∬ /DelphiやBorlandに関する ミ,,゚Д゚彡っ━~ < 雑談や質問しながら _と~,, ~,,,ノ_. ∀ \ みなーで、くつろごうや ミ,,,,/~), │ ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻ 関連スレ等は以下を参照してください。
そし
●過去スレ
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室D
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1030266945/l50 ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室C
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1027343132/l50 ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室B
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021554929/l50 ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室A
http://pc.2ch.net/tech/kako/1006/10066/1006602102.html ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室
http://pc.2ch.net/tech/kako/1003/10036/1003664165.html
乙
∧,,∧ ((ミミ゚Д゚;ミミ))ガクガクブルブル ま・・・また立てられてう....
9 :
デフォルトの名無しさん :02/09/10 23:54
君いつもいるね。いつもそんなことばかり書いているね。 気付いてるかい?はっきり言って誰も君のこと相手にしてないよ?
12 :
デフォルトの名無しさん :02/09/11 08:28
そういや最近Ruby厨見かけないな。 どうしたんだろう?
∧ ∧ IntraWebはなかなかよいらすい ミ ゚Д゚彡 ですね。 〜ミ,,,,uuミ お布施しておくか。
>>13 まあまあ遊べます。
ただ、実際に何処まで実用に耐えうるかは未知数です。
小規模の社内システムをさくっと作るにはもってこいでしょう。
向こうにも書きましたが大規模なものは向いてないと思います。
>>15 前スレで外出だろ
それに.NETはだめぽという流れなんだけど空気読めないかな。
17 :
デフォルトの名無しさん :02/09/11 14:16
>>16 つまり、Delphiは7で終了ということですね?:-)
[Delphi:70660]のヘッダ・・・鯖の時間ぐらいあわせてください。
>>17 まあわざとだろうからマジレスするのも何だが、
Delphi.NET が出ても、.NET でしか動かなくなるわけじゃない。
.NET アプリも作れるという選択肢が増えるだけで、
ネイティブも作れるし、クロスなCLXアプリも作れると言うことだ。
Delphi.NET でネイティブが作れるなら、な。
>>20 Delphi.NET は .NET なんだからネイティブ作れるわけないだろ。
Delphi Studio 7 は Delphi for Win と kylix の集合体で、
Delphi Studio 8(?) では Delphi.NET が加わるだけの話だ。
ガリレオ は Delphi.NET や C++Builder.NET, Charlotte などの
集合体で、Pure .NET の開発ツールだ。
まさかガリレオしか出なくなると勘違いしてないか?
ついでに言っておくと Kylix.NET も作ってるからな。 要するに Linux の .NET FrameWork も用意されるって事だ。
∧,,∧ ミ,, ゚Д゚彡 ガリレオからDelphiネイティブコンパイラか Delphi.NETコンパイラか選べるんだと 思うんだけど。 ガリレオってまんまの名前だったら、寒いな。
>>22 Linuxの .NET FrameWorkって某か作ってんの?
>>24 Monoが完成したら乗っ取ってBorlandが作ったことにするんだよ。
Javaで前科があるからな。
>>23 なぜ寒い?
んなこと言ったらデルファイだってどうかと思うが。
>>25 オプソなら成果を使ってもいいんでない? あ、某が成果を公表しないからダメとか?
でも mono はダメダメって話だけど。
あと、某とM$はクロスライセンス契約結んでるから、某はM$の特許自由に使えるんでしょ?
某だからこそ作れるという話もあるよ。
DelphiもKylixも開発コード名そのままだし。 C++Builderってせんすないし。
そういやFreeBSD版はCorelが作ってるんだよな。 やっぱり某とCorelは合併か?(ワラ
J が 科 あ ら で か な a a る ∧,,∧ v 前 。 ミノ゚Д゚ミノ ちがうでしょ。
_____________
,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < こっちの方がわかりよいかな
UU"""" U U \_______________
http://www.java-conf.gr.jp/archives/jfriends-ml/msg00613.html
>>33 の引用
> Borland->Inpriseの歴史的役割はもう終ったのかも知れません。
> ツールを売ってもうけるというInpriseのビジネスモデルはもう古すぎます。
∧,,∧,,,,,,,,,,,,,,, /
>>34 ミ゚Д゚,,彡,,,,,,,,,,,,ヾ〜 < と、ひとりのドキュソが
U U """"UU \言っているだけ。
実際に某はJavaやオプソにかなり貢献しているんだがなあ。
M$の方がオプソに貢献してるよ
_____________ ∧,,∧ / ミ ゚Д゚ミ ∫< うそをうそと見破れ....(略) .(ミ ミっ-~ \__________ 〜ミ,,⊃ミ⊃
フサギコ今日は暇なのか?
暇なの?それとも、やる気が出ない? 漏れは今日、仕事が無い。(アヒャ
_____________ ∧,,∧ /明日出張なので ミ,,゚Д゚彡 < いろいろ邪魔入って集中できないんです U つ \ @ミ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪''∪ というか、なんで開発が押し押しなのに 俺が出張なんだ...クソ重いノートもってて 出張先で開発しなきゃいけないなんて、最悪...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............... :::::::::::::::::::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........... :::::::::::::::::::::::::::::ミ 彡::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...... ~~~~~~~~~~~~~ミ U~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 〜ミ ミ ぐちスレに逝こう・・・・ U U ::o:::::::: :::::o:::::: o ::::::::: :::::o:::
VBのおかげで仕事が成り立ってる。 結構なことじゃないか。
Delphi7のトライアルを持ってる人に質問です。 cor.hのpas化されたものって含まれてますか?
(´-`)。o ○ (delphi7で「無料版」出さないのは、正直、 「delphi6パソナル無料で配っちゃうよーんプロジェクト」が売り上げに 貢献してなかったことを示すのかなぁ…)
(´-`)。o ○ (Delphi6perの無料配布はDelphi7の売り上げに貢献するだろうに…) (´-`)。o ○ (つか誰もperなんか買わねえよ。del7も潔く無料配布しる)
ていうか、製品自体が高すぎだっての。 やっぱ、アカデミックパッケージなら5,000円ぐらいにする必要があるだろ。
Personalは6と7はたいして違いがないんだから別にいいじゃん。
俺はDelphi7買います!
53 :
デフォルトの名無しさん :02/09/12 16:37
ボソ・・・Entを6から7へ上げる奇特な人は・・・いないよね
55 :
デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:00
>>56 入力支援やコンパイルメッセージで引っかかる人はあまりいないと
思うが、これまでのコーディングスタイルをあまり変える必要はない
とおもう。
大文字小文字が区別されるのはわかったけど 日本語変数は通るのか?
>>58 VS.NETが通るなら恐らく出来るだろうが、なんかやめて欲しい。
procedure Tフォーム1.フォームの新規作成(送り主: TObject); var コントロールの数:integer; begin for コントロールの数=0 to (送り主 as Tフォーム1).ComponentCount-1 do begin end; end;
大文字小文字の区別をいなければいけないのは、 Delphiで作ったクラスをC#から使う場合の話。 Delphi内で完結する分には今までどおりだと思われ。
>> bye end いちいちレス返さなくていいよ……
#bye #end
>>69 Javaは(C#もだっけ?)メソッドでない関数を作れないので、それに合わせているのだろう。
また、数値計算能力の比較をしているので、各言語のmathライブラリを積極的に使用してるんではないかね。
インライン汗を除いた、コンパイラの全機能を使わないで比較も糞もないと思うけど・・・
うーむ、Delphi は旗色悪いね。Borland は、浮動小数点計算の最適化は 昔から低いからね。C# が速いのは JIT が有効な小さなループを繰り返し たためだろうか。しかし、大半の GUI アプリのやっていることは整数処 理だからなぁ。エラトステネスの篩いで素数を求めるような演算では違う 結果になるかもね。あるは JIT のまとめコンパイルの範囲を超えるよう な大きなループならどうだろうか? しかし、VB.NET と C# の違いは、どうしてだろう。.NET 上では C# が 「ネイティブ」ということですかね。
>> 浮動小数点計算の最適化 有効桁数か!! ふーむ、なんか意図的なベンチだね、あれって。
csc.exe 48KB jsc.exe 40KB vbc.exe 696KB なぜこんなに違うのか?
_______________ ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /もそっとわかりよい 〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 測定比較ないかしら。 UU""" U U \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 3Dボードのなんとかベンチみたいに いろんな場面の測定結果が出る奴とか極めて作る人いると思うんだが... ソースも読みにくいなあ。説明もなんか変だし。 >数式の値を得るのにユーザー定義関数を用いた場合と,用いずにメインルーチン内で計算した場合(nf)の両方でおこなった。 こんなのやる意味あんのかな? メインルーチンでやらなきゃ、高速化されない言語なんてそれこそ芋言語だし そこで差がでてしまったら、おいそれと構造化できなくなって 生産性に重大な影響が出るですなー。 意図的というより 多分、作成者は気が付かなかったと思うんだけど、 ベンチマークするプログラムは難しいっすね。 あれで、オプソじゃなかったら、ほんとエライことになりますね。 そもそも、ああいう数値演算(10^6ループ)で 速度比較なんて意味あるのかとは思う。し
>> おいそれと構造化できなくなって たしかに。あれの内容は問題ありだが、VB.NET だけの ベンチ結果の比較は、まったく面白いね。.NET で共通の アセンブリやライブラリを使っても、言語によって実行速度 があれほど違うのは、やっぱりなんか変、というか熟成度が まだまだだ、という気がします。
IntelCPUで共通のアセンブリを使っても、言語によって実行速度 があれほど違うのは、やっぱりなんか変、というか熟成度が まだまだだ、という気がします。
哀れだな
あおり失敗無残
保守sage
82 :
デフォルトの名無しさん :02/09/15 23:27
配列使ってるのに範囲チェックのオプション外すのも忘れてるな。 スピード優先ならテストが済めば外すのが常識。
外すと動かない罠
>>82 もう終わったんだよ。
C#>=VB.NET>>>>>>>>>>>>>>>>Delphi
という動かしがたい事実を直視しろよ。
>>84 は、一部のルーチンのベンチにおいてのみ、という罠。
86 :
デフォルトの名無しさん :02/09/15 23:31
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
Delphi撃沈しました
797 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:02/09/15 20:58
DelphiとC#のベンチマークやってみたよ。
お題:円周率の計算(再帰とdoubleの四則演算のみを使ったアルゴリズム)
計測方法:bash(cygwin)のtimeを使用(exe起動のオーバーヘッドは0.2ms以下)
実行結果
C#
real 1m26.994s
Delphi
real 1m40.325s
結果はDelphiがC#の86.71%程度の速度でした。
(厨)C#とVB.NETはほぼ同じ速度
ソースはこちら
C# 仲良し Delphi Round 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1022662451/
801 名前:デフォルトの名無しさん :02/09/15 23:13
VB.NETのコードは初めて書いた・・・どこか変?
Module Module1
Function calc(ByVal x1 As Double, ByVal y1 As Double, _
ByVal x2 As Double, ByVal y2 As Double, _
ByVal Depth As Integer) As Double
If x1 * x1 + y1 * y1 >= 1 Then
calc = 0
ElseIf x2 * x2 + y2 * y2 <= 1 Then
calc = (x2 - x1) * (y2 - y1)
ElseIf Depth <= 0 Then
calc = (x2 - x1) * (y2 - y1) / 2
Else
Dim x As Double = (x1 + x2) / 2
Dim y As Double = (y1 + y2) / 2
calc = calc(x1, y1, x, y, Depth - 1) + calc(x1, y, x, y2, Depth - 1) + _
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
807 名前:デフォルトの名無しさん :02/09/15 23:24
>>806 C#で2分27秒のところ
VB.NETは2分30秒
精密な測り方じゃないから測定誤差の範囲内かと
809 名前:デフォルトの名無しさん :02/09/15 23:35
VB.NETの実行時間は
4分38秒
Delphiの実行時間は
16秒
809はネタだろ
90 :
デフォルトの名無しさん :02/09/16 13:16
Delphi、ObjectPascalの基礎から分かるサイトってありませんか?
92 :
デフォルトの名無しさん :02/09/16 14:00
>>90 Pro買うと分厚いマニュアルが付いてくるからそれ読んでください
_______________
∧.,,∧ /StringList似の
ミ.,,゚Д゚彡< StringRecordListとWideStringRecordList
ミ つ目(ミ . \つくりますた。
〜ミ,,O,,,,,,つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1020833969 の5-12
.NET化でString=WideStringとなるんかな。
>>90 http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=999486538 _____
∧,,∧___ /
/ミ゚Д゚,,ミ/\< どぞ・・・
/| ̄∪∪ ̄|\/ \_____
|____|/
,,,,∪∪,,, ,,
95 :
デフォルトの名無しさん :02/09/16 14:59
96 :
デフォルトの名無しさん :02/09/16 15:42
97 :
デフォルトの名無しさん :02/09/16 16:06
>>95 Pro買え!!おどりゃ〜!!
ボーランドつぶす期か!!
98 :
デフォルトの名無しさん :02/09/16 16:08
いまさらDelphiやってどーすんの?
今から.NETをやっても仕方ないし。 Winと.NETとLinuxの開発全部出来るようになるDelphiやって 損はないでしょう。
Linuxなんて誰もやってないという罠
103 :
デフォルトの名無しさん :02/09/16 17:40
パネル2,3の部分に4を置いてその中に2,3を配置
105 :
デフォルトの名無しさん :02/09/16 17:46
>>104 ありがとうございます。
やはりパネルを追加しないとダメですか・・・。
Window上のエクスプローラで見たときの同じ順番で、フォルダ内のファイルを列挙したいのですが、 FindFistを使っても、うまくいかないようです。 どのようにすれば良いでしょうか?
>>107 さらに質問ですみませんが、
ユーザがエクスプローラ側で、何を基準にソートしているかは取得できるのですか?
また、ソートではなく、ユーザが自分でドラッグしてバラバラに配置している場合は、どうすればいいのでしょうか?
>>108 (アプリとしての)Explorerの内部的な設定だから取るのは無理。
レジストリの設定自分で解析すればできるはずだけど。
111 :
デフォルトの名無しさん :02/09/16 23:06
90です。 今日一日ずっと考えててやっとナンバープレイス解くアプリが出来た・・・ これでAO入試の作品提出も出来る!やったーー!
113 :
デフォルトの名無しさん :02/09/17 01:34
Delphiってこの板以外でめったに出会うことはないが。 なぜ?
>>115 あなたの周りに趣味だけでプログラミングしている人が少ないから。
>>115 ひきこもり専用プログラミング言語だから
今までDel6Per使ってて、今度VS.NETかDel for.NET学割で買おうと思うんだけどどっちが良いの?
>>118 どんなことをしたいのかによって変わると思うが。
趣味でプログラムする(オンラインソフト作るとか)ならDelphi
就職に有利にしたいなら.NET
>>118 1年後に使い捨てられたいならJava。
2年後に使い捨てられたいなら.NET。
>>120 それはネタ。 1年で捨てるのはそれは使えない奴だったからさ、
使い捨てるのはだいたい5年くらいしてから。
どっちもいきなり現場に投入されて、それ以外勉強の時間もなく
昼夜働いた末、 5年後 給料上がらないままプログラマ続けるか辞めるか聞いてくれる
続ける方選択すると後3〜5年は継続してくれると思うけどね
>>119 レスどうも。
マ板見ると職業プログラマは大変で、もうからなくて、徹夜当たり前で、エロゲヲタばかりの職場なんですよね?
職業プログラマにはなりたくないからDelphiにしようかな。
∧,,∧ /煽りのニホイ.... ミ,,゚Д゚彡 < まあ、ええんでない? ミつ つ \ @ミ ミ ∪''∪ 俺はDelphi使ってて、VB・C++・Javaを 適当な等距離で見れるから よかったけど。
124 :
デフォルトの名無しさん :02/09/17 17:26
好みはあろうが、信者は厨グラマ。これ定説
>>124 意味不明。
Delphi が使いこなせれば、他の言語にはスムーズに入れると思うので、
学生さんならば Delphi がおすすめ。
90です。
>>113 の上級編の問題が解けなかった・・・
>>126 がんがれ〜
(ほぼ1日で使いこなしてるなんて大したものだと思うよ)
先ほどDelphiを落としてウン年ぶりにプログラムをやってみようと思いまして、コーディングしてみたのですが・・・ Delphiはpascal系言語ですよね? putとget関数はサポートされてないんですか? 何回やってもエラーが出ます。 特別な使用方法でもあるんでしょうか?
>>128 put get って何の?
TCP/IPの事なら Indyで検索して
コンソールなら Read/Write (コンソールアプリにするか AllocConsole)
In/Outの間違い? ならインラインアセンブラで (NT系ならgwiopmとかを事前に登録しておく)
>>128 サポートされてません。129が言うように Read/Write を使いましょう。
Delphi は他にも標準PASCALとの違いがあるため、言語ガイドとVCLリファレンスに
一度ざっと目を通してみるといいと思います。
自分でもテキスト周りを通して読んでみました。 コンソールでのget&put手続きは無いんですね。 今現在では、もはやコンソール用の関数なんて見向きもされないんですかね
うだうだ逝ってないでまずはget&put忘れろ。
>132 今自分でget&put手続き書いてみますよ。
VBとDelphiって比較されるけど VBはインタプリタだから(略
>>135 それを言い出すと Delphiの元祖のpascalも
その多くの実装はP-CODEコンパイルインタプリタ方式だった
TurboPascalは完全なネイテブコンパイラでかつ驚異的なコンパイル速度、実行速度で
安価なネイテブコンパイラといえばCだった時代に革命をもたらしたものだった
>>136 > 革命をもたらしたものだった
過去形だけどね。
その革命の血は今もC#、.NETに脈々と流れている。
ならば現在形でC#選ぶね。
VBはインタプリタだったがRADというスタイルを安価に提供する商品としては革命的だった DOS版は酷い出来だったが、Win3.1は熱狂的に受け入れられたと思う。 その後のアクセスの成功、そして コンパイラ化と着実に進化していった。 ただあくまでも実装を見せないそのスタイルと、親切で全てを提供するスタイルのライブラリ とコンパイラに馴染まない文法、そしてコンポーネントの実体がDLLという方式の為に コンパイラ化は単に逆コンパイル防止程度の意味しかなく、 VBというシステムを 重くしただけだったのは皮肉なものだ。 初期のVBはインタプリタであってもP-CODEコンパイルが非常に重く、 その後出たDelphiが ネイテブコンパイラであっても軽やだったのに驚いたものだ
>>138 ただ、革命はプログラマには見えるが、そのユーザには見えない
ましてや日本ではソフトウエア産業は サービス業であり人件費産業
なのだから 革命は望まれてはいない
142 :
デフォルトの名無しさん :02/09/18 18:23
VBのDOS版を知ってる奴は皆無。
>>142 図書館にVBのDOS版の解説書とTurboPascal for Winの解説書あったよ。
Delphi は凄いね。アイデアとツールの設計の中身(さらに、周辺ドキュメントやコミュニティが整備されている点)を見ると、ソフトウェアの品質としては明らかに Visual Studio より上。 トータル的には間違いなく最強の開発環境だと思うよ。(技術的にも最先端のツール)
VB 厨はどこにも引き取るところがないんだよね。 かわいそう....
∧,,∧ ネタもないようですし
ミ,,゚Д゚彡 NEWS紹介
ミ つ旦)~~
〜と,,,~),,~)
Linux Column:作る楽しみを味わおう
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0209/17/op_03.html > 試行錯誤の中から自分の道具を作り上げていくような感覚。お仕着せではな
> い、自分で良い物を選ぶという作業。システムの中に、一定の自分の意志を吹
> き込む作業。それが場合によってはソースコードに手を入れることだったり、あ
> るいはいくつかのソフトウェアをインストールして設定することだったり、行う作
> 業のレベルは違うかもしれませんが。
>
> どんなにコンピューターが進歩しても、そういった領域はいつまでも残っていて
> 欲しいですね。皆さんも、秋の夜長にパソコンを自作して、Linuxでもインストー
> ルして試行錯誤してみてはどうでしょうか。
…なんでLinuxの話が出るんだろう…ちょっと無理やり…
全体の話としては、納得。Winでもツール作るのもソフトダウソするのも
楽しいです。オプソのフリーソフトがもっと増えるといいな。
∧,,∧ もひとし
ミ,,゚Д゚彡 NEWS紹介
ミ つ旦)~~
〜と,,,~),,~) クライアントアプリでも
似たような仕組みを作ると
イントラでWebアプリやWebサビスなど動かす必要はないのだけど…
Opinion:Javaを忠実に真似する? Visual Studio .Netのビジョン
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0209/17/op_02.html > フローレス氏は、「Windowsクライアントの優れた部分と、Webベースの容易な
> 配備という利点を組み合わせた」と話す。
>
> 「このため、アプリケーションを配備するには、それをWebサーバ上に置き、ユ
> ーザーにリンクをクリックさせるだけでよい。Webブラウザを立ち上げてWebペー
> ジを開かなくとも、.Netフレームワークがアプリケーションをユーザーのマシンに
> 送り、自動的にインストールする仕組みだ」(同氏)
某がクライアントアプリでネットワークでの実行なども意識して
作ってくれたら、いいのにね。
難しいの?
>>147 「…なんでLinuxの話が出るんだろう…」って…
引用した部分だけでなく、そのひとつ前のパラグラフから読めば無理のない文章だと思うが。
>>148 .NETのスマートクライアントのことですな。
Delphi for .NETではもちろんサポートされるでしょ。
旧Delphiでは無理。
実行しようとしてるアプリがDelphi製なのかを判断しなきゃならないし、
セキュリティコンテキストも作らなければならない。
ランタイムがないのが逆に仇となってる。
>>149 > 最近Linuxとかオープンソースとか、そういったものの楽しみの「理由」というの
> はなんなのだろう、と考えることが多いのですが、この「自分で作っていく」感覚
> がよいのでしょうね。
∧,,∧ これですね
ミ;゚Д゚彡
流し読みだったのでマジきがつかな肩
でも、Linuxでもオプソじゃなくても
その楽しみは存分にあるんだが.....
Linuxやオプソだと、より深く味わえるのかな。ヤパーリ
>>150 無理というか、そういう仕組み作りは
やってない&考えられてなさそですよね。
ネットワーク(LANね)経由のExe実行で、一回だけ読み出して
あとはクライアントにこそリインスコしてしまうというような
作りこみって、別に無理っぽくないような機が汁のです。
それやっちゃえば、実際、IntraWebなんていらんない
(とまでは言い過ぎだが)ような.....
その辺の着眼点は、Borは疎いって気がするです。
関係ないけど、いまだに
Formの前回起動した位置/サイズ/WindowStateの状態を
復帰して元に戻すとか、標準で入れてくれないし
簡単そうなのに、なぜ作らないのかなー。
>>151 簡単だから自分で作れと。
俺は作って使いまわしてるから必要ないけど
最初から入ってたら確かに便利だね。
ミ,,゚Д゚彡あ。Formだけじゃないくて、 クラスのインスタンス、全部にそういう仕組みを 用意しても、いいんじゃないかと。
全部なら、ストリーミングさせるだけでおっけーなので、 Formに限定する方が逆に手間という罠
ストリーミング? ミ,,゚Д゚彡路上で裸になる、アレでつか?? RTTIだけなら出来そうというか 出来るんでしょうが、 クラスが全部対応してなさそうなのに 自分でRTTIのファイルIOを実装する気にならないでつ。 RTTIだけじゃなくて、インスタンスの メモリイメジが全部ファイルにInしたりOutしたり したらいいなと。 まあRTTIで対応する仕組みを作ってない クラスが悪いとも言えるんだけど。
__________ ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /揉めているような所にアレですが 〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< .NETでも、StreamのIOてのは UU"""" U ⊃ \特に作られてはいないようなの。 もったいない。 俺が知らんだけかもだけど。
WriteComponentResFileで一発だったりしますが。 クラスがTPersist派生に限定されちゃいますけどね。 *.ini操作が面倒な時は、情報をTComponentから派生したクラスに持たせて…ってのは時々やります。 .NETでも、(今ざっと探しただけですが)XmlSerializerってのがあるみたい。
>WriteComponentResFileで一発だったりしますが。 ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / 〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< そりこそがRTTIなんじゃないかと… UU"""" U ⊃ \
>>156 (゚Д゚)ハァ?
VB.NET初心者以下ですか?
>>158 メモリイメージに他のオブジェクトを参照している変数が含まれてれば、
そのオブジェクトもシリアライズしなきゃいけない。そのためには、
メモリイメージ内の各変数の型を知る必要があり、結局 RTTI が必要に
なる。
ミ,,゚Д゚ミつ ヨーシんなら、TObjectにRTTIを実装!! PrivateもPublicも全部RTTIにしてまえ.... ってわけにはいかんですね。きっと。
exe ファイルがどんどん巨大に... 使ってないクラスの情報を省くような最適化技術を開発しないと、難しいでしょうな。 それが解決できても、オブジェクトが Application を参照してようもんなら悲惨なことに。 まあ、いろいろと難しいのれす。
のっ… ののた… ふっ まさかな…。
TWinControl と TScrollingWinControl の間に TLightForm とかっていうのを入れて( ゚д゚)ホスィ… で、IDEのフォームエディタは、TLightForm から継承されていればビジュアルに設計できる。と。
>>157 それって、たしかクラスに変更があったりしたらダメだよね?
完成されたクラスで、絶対にいじらないって場合はいいような気がするけど。
(\(\ ヽ、\ `、 ヽノノノヽ ( ´D`) のーん (^/ つ_つ ( ノ し'し' 彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /
>>164 〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 大変賛成です
UU"""" U ⊃ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /ところーで、
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 疑問がわきます太。
UU"""" U ⊃ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
えっと、TListの全ソースこぴぺして名前変えて
usesしたりして
一生件名、Exeを小さくしてみたりしたとき
疑問がわきわきしますたが
なんで、VCL標準のTListを使うため"ダケ"
にClassesをusesしたときに、
Delphi爆速コンパイラはTListのソース部分だけ
取り出してExe化してしまうということをせずに
Classes.dcuあたりを全部リンクして
ばかでかいExeを作ってしまうのですか?
どうせなら、各クラスごとにファイルを別にして
用意してくれておけば、小さいExeを作ることも
かなり容易だと思うのですが。
>>167 >Classes.dcuあたりを全部リンクして
> ばかでかいExeを作ってしまうのですか?
んなわけねーだろ。Delphiのリンカは頭いいから
不要な物はリンクされないよ。
initialization や finalization 節で使われている型は
自動的に含まれてしまうけど。
DLLつくって試せよ。。。 ミ,,゚Д゚彡
DLL? 何の話をしてるんだ?
>>167 それやると爆速コンパイルできなくなる罠
だったりして。
>どうせなら、各クラスごとにファイルを別にして
uses
Windows, Messages, Forms, Dialogs, Menu, MenuItem, Button, Label, ListBox, ListItem ...
とかなるわけか。そりゃ小さくはなるかもな。
>>167 Classesを入れるとGetClass とかIdentToInt が使えるようになります。
これは内部で TStringListとかTThreadList を使います。
確かにClassesからTListを外しておけば良かったんだろうけど・・
TComponentとかの速度効率を上げる為に、TListのプライベートメンバに
アクセスしたかったのでしょう
>>171 完全に依存しない2つのクラスを一つのユニットに入れておいても
使わない方はリンクされないようですよ
174 :
デフォルトの名無しさん :02/09/20 07:56
Delphiは速いだけで頭の悪いコンパイラだから.exeがあんなでかくなるんだよ。(嘲笑激藁
>>174 正解。
実行速度がC#に負けるぐらい最適化がダメダメだし。
>>175 リンカの話とコンパイラの話の区別がつかないほどC#厨は頭悪いのか。
まあ所詮インタプリタだしな(w
>>172 >Classesを入れるとGetClass とかIdentToInt が使えるようになります。
使えるというだけで、使わなくてもExeがでかくなるということはないですよ。
Classesをusesしてでかくなる理由は、initialization,finalizationで
使われているクラスが含まれるから。さらにClasses.pasがusesしている
ユニットに initialization,finalization があるとその分も増える、
という具合です。
全く使われてない型はリンクされないから試してみなよ。
>>176 DelphiのDCC32はリンカとコンパイラの合体したもの。
コンパイルフェーズとリンクフェーズも混在させてるんじゃないかな。
これも爆速の理由だろうね
速いだけで十分だよ。 最適化が必要ならそこにパフォーマンスカウンタ入れて必要なだけ人間が最適化すればいい。 最適化が必要な個所なんて、せいぜい全体の1%もないさ。 それより最適化が必要な時に最適化が出来るようになれるかどうか、そっちが大事じゃないの? コンパイラの最適化がガンバってくれても、それで不足するときどうすりゃいいか判らないよう な人間ばかりじゃどうしょうもない
嘲笑禿藁 はドトネトスレに返れ!
>>165 追加は自由にできる。
要らなくなったプロパティは、DefinePropertiesで単に読み捨てればいい。
同じ名前のまま型を変えることはできませんけど。
フサギコさん〜…あなた今ただでさえ.NETの尖兵みたいに言われてるのだから 調べもせず嘘情報流さないで下さいよ〜。 しかし、Classesに限定してスマートリンクが働かないのか?と 疑いたくなるような振る舞いではありますな。 ソースを見てみたら、initialization/finalizationから連鎖的に、 TStringList、TComponent、TThreadList、TList、TStreamその他もろもろ、使われまくってますな。 これじゃ、スマートリンクも殆ど意味がなくて当然か。 で、ようやくその辺で使われていないクラスを発見。 TBitsやTDataModuleを軽く使うだけで.exeサイズ増えますから試してみてくださいな。 …そういえば、型情報を最後まで完全に持っている高度な高度なマネージドコードは スマートリンクなんて低次元な事はされないんですね、さすがインタプリタ。とチョット反撃してみる。 (使わない関数を入れてみて実験済)
>>183 >さすがインタプリタ。
勉強し直せ。(プ
>>183 マネージコードは Delphiでいう全てをPublishedにしたようなもので
メソッド名を使って呼び出したり出来るから、リンク時に使われているかどうか
を判別する方法がないから しょうがないんだよ
いやその…勿論全て承知で書いたのですが、まさか1分で食いついて来るとは思いもしませんでした。 .NETの人、まさか一日中Delphiスレを監視しているなんて事は無いでしょうね。クワバラクワバラ
>>186 でもさ、ちょっとストレス溜まった時 .NET 構うと すぐレス貰えるからさ
なんか、迷惑でいて、ありがたい面も少しあるかも
>フサギコさん〜…あなた今ただでさえ.NETの尖兵みたいに言われてるのだから >調べもせず嘘情報流さないで下さいよ〜。 ∧,,∧ ミ,,゚Д゚ミつ 知らんがな、でも某も.NET化するってんだから 全否定する必要もないと思われ それにしても、今回のは大変勉強になりました。 サンクスコ。 initialization/finalizationが問題なのねん。 Init/Finaを無効にするようなオプソンがusesが欲しいかも。
>>188 別にソースあるんだから抜き出して使えばいいんじゃないの?
無理に継承して使わなくても必要な部分だけ使えばサイズだって逆に小さくなるでしょ
>>188 それよりも bpl を PC にプレインストールするとか雑誌に付けるとかして欲しい。
>>190 Delphiは最近毎年のようにバージョンあがるし
バージョン毎に用意して貰うのも難しいように思うな
>>191 でもたいしたサイズじゃ無いでしょ?
実際には免責事項の解釈がクリアにならないので単独配布しないらしい。
193 :
デフォルトの名無しさん :02/09/20 21:38
___________ ∧,,∧ / ミ,,゚Д゚彡 < まあ。オチケツ。 ミ つ日 \_茶でも飲むよろし .@ミ,,,,,, ,,ミ
>>196 MLでコマンド用のアドレスと投稿用のアドレスを混同している人です
>>196 [Delphi:70860]
unsubscribe
[Delphi:70863]
bye
exit
[Delphi:70865]
#bye
#exit
負けた・・・
なるほど(藁 サンクス。 MLって、そーゆーことになりそうで入ったことないなぁ…。 迷惑かけそうで。
201 :
デフォルトの名無しさん :02/09/21 00:13
Reg3:=TRegistry.Create; with Reg3 do begin try RootKey := HKEY_CURRENT_USER; {キーを開く} if OpenKeyReadOnly('Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings') then begin {データ読み込み} Edit1.Text := IntToStr(ReadInteger('MaxConnectionsPer1_0Server')); Edit2.Text := IntToStr(ReadInteger('MaxConnectionsPerServer')); end; finally {Registryオブジェクトを解放} Free; end; end; ↑こんな感じで、レジストリからデータを取得しているんですが、 例えばMaxConnectionsPer1_0Serverキーが存在しない場合、 例外が発生します。どう対処すればいいでしょうか?
exceptして存在しない場合の処理を書け
203 :
デフォルトの名無しさん :02/09/21 00:19
>>202 exceptを書くと、finallyが書けなくなるんですけど・・・
ヘルプ嫁
挟めば出来るんじゃなかったっけ?
206 :
デフォルトの名無しさん :02/09/21 00:21
ヘルプ嫁
208 :
デフォルトの名無しさん :02/09/21 00:24
>>207 ヘルプ読んだ。EXEの方のアプリに問題はなくなった。
だが、デバッグのエラーが気持ち悪い。なんとかならない?
赤丸右クリック
211 :
デフォルトの名無しさん :02/09/21 00:30
デバッガ例外ウザいYO お願いします、どなたか助けてください
>>209 赤丸じゃわかんないかも。
例外が発生する前後にブレークポイントを設定して右クリック。
拡張をクリックして ブレーク を外し その下のを適当に設定。
(´-`)。o ○ (ウザがられる自己中書き込みの見本みたいだなぁ…)
try try except finaly って事じゃないかと思う。 使ったこと無いけど
>>214 コーディングの時に例外がウザイという話にもう移ってると思われ。
>>211 1. 「ツール」メニューから「デバッガ オプション」を選ぶ
2. 「言語固有の例外」タブを開く
本日の授業はここまで。
218 :
スクープ!! :02/09/21 00:50
便乗 統合環境を使わない で例外で止まらなくなったけど、どんな不利益があるんでしょうか?
_____________ / | なんか客がみんなやたら | Webアプリ作れっていってくるなあ \_____________ ΛΛ. ___ ミ ミ .||::::::::||レッ ミ つ___||_____|| ツ | ̄ ̄|__ミ――――― `ー┬‐'' ┴ もしかしてクライアントソフト代金 けちられていないか? .ΛΛ. ___ ミ;゚Д゚ミ .||::::::::||レッ ミ つ___||_____|| ツ | ̄ ̄|__ミ――――― `ー┬‐'' ┴
224 :
デフォルトの名無しさん :02/09/21 11:17
いくら?
たらちゃんです
._______________ |インストールの手間とかもあるでち| V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (,,゚ -゚) その分開発規模をガッツリ大きくしてるでち (uu,)〜
お願いだから、スレッドをブチブチ切らないでくれますか? 見づらいことこの上ない。
228 :
退会します :02/09/21 22:26
#bye #end
>>228 思いっきり会社名や会社のURL書いたシグネチャ晒してた奴いたな。
230 :
デフォルトの名無しさん :02/09/22 08:49
他のアプリのウィンドウを、自アプリのウィンドウに ManualDock する方法ってありませんか?
gexpertサパーリ使い方がわからん。
フサさんに聞きたいのですが、昨年のデル6で初めてコンパイルを覚えた サンデープロもどきですが、さいきんはsqueakとかいうのに興味を持っています まったく商売としては成り立たないsqueakとかフサさんはどう思います? 自分の仕事はプログラムなんかとか縁の無いもので、それでも仕事は順調です 子供と一緒に学べるような言語を一つ身につけたいと思ったりします。 フサさんはアランケイとストールマンはどっちが好きですか?
236 :
デフォルトの名無しさん :02/09/22 16:25
DelphiはM$に売ってしまい 「 Visual P++ 」 として生まれ変わった方がいい と思いませんか?
237 :
デフォルトの名無しさん :02/09/22 17:11
すでに生まれ変わってますがなにか? …とは口が裂けても言っちゃダメだよ
_______________ ∧.,,∧ / ミ.,,゚Д゚彡< フサさんはsqueakとか荒井ケイさんとか ミ つ目(ミ . \ストールマンのことはご存知あません 〜ミ,,O,,,,,,つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 楽しく生活できることがなによりです。
書き込みありがとうございます。 そのスタンスは好感が持ててやはり好きです。 たしかに楽しく生活できることがなによりですよね、 最近はLinux使っているのでデルを立ち上げる事もありませんが、 フサさんのスレはなんとはなしに読んだりします。 初めてPCでコンパイルするって事を経験出来たのもフサさんのスレと デルのおかげでした、今後も活躍してください。 とか書いてみるテストとか言ってみたりする(w
240 :
デフォルトの名無しさん :02/09/23 01:16
Delふさは、WebアプリをWebBrokerで作ってるの?
l||l∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .ミ,, 彡 _____< 仕事のことは思い出させないで ∪ _|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_ください。 (ミ,,,|\|| レ ッ ツ .| '\||.=========| 明日も9時出勤なんでつ・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l||l∧,,∧ /Delphiも.NETも仕事では .ミ,, 彡 < つかってません。 ∪ _|| ̄ ̄ ̄ | \ (ミ,,,|\||Letsノ-ト| カイハツ ラクニスルノニ ツカイタイノニ... '\||.======.|  ̄ ̄ ̄ オオキサ カエマスタ
あらら、休日出勤ですか…。お疲れ様です。 仕事にDelphi使えないんだぁ。うちはVBAですが、こっそりDelphi使ってます。 てか、VCLソースを見てこっそり移植してます。
>>242 やっぱりVBが一番手垢のついた道具なんですね
245 :
デフォルトの名無しさん :02/09/23 17:43
Delphiは実際の現場では使われてないの? やっぱVisual Basicなの?
>>245 使ってる所では使っていると当たり前の話ですよ。
それから日本のソフトウエア産業というのは9割がサービス業です
つまり、ソフトウエア開発ではなく、開発する人を売っています。
そういう現場ではDelphiは使い難い面があります
DelphiもVBも同じような調子でプログラミングが出来ますが VBとDelphiの何が違うかというと Delphiだと透明(Pro以上)性があり、全てのソースに触れられ この道具を使う事で 使う人の技術レベルもどんどん上がってゆきます。 すると、人によって効率が違う事になります。 これは人を集めてガーっと開発 するドカタスタイルの現場では使い難い事になります。 ですからDelphiがよく使われるのは、社内プロのような 長年同じ場所 で安定雇用される場所が多いのでしょう。 一方、外見が派手で頻繁にバージョンアップしなければならない市販ソフト 開発現場ではWindowsの最新機能を使わなければならず、その情報が仕入 れ易いC++が多く使われます。
>>247 実際の現場のシェアを気にしてるんだろ。
つーかシェアが云々でVBになるっていうことは
現場のシェアはVBの優勢ってことになるね。
>>248 ソフトウェアの世界の透明性・透過性って
普通の意味とは逆なんだけどね。
>>248 相変わらずコーダーの発想から抜けてないね。( ´,_ゝ`)プッ
ミ,,゚Д゚ミσ)´,_ゝ`) プニ
( *´,_ゝ`*)ポッ
257 :
デフォルトの名無しさん :02/09/24 17:03
www.kt.rim.or.jp/~s-matsu/sub/prog/unskill018.html これをVCLにしたら需要あるかな?
258 :
デフォルトの名無しさん :02/09/24 17:08
にゃー
>>259 Delphi-ML で誰かやってなかったけ?
>>259 (・∀・)イイ!
delでそういうのは少ないからぜひやってほしい。
>257 ChangeDisplaySettingsの話題が出るたびに言っているが、 画面復帰後のウインドウ位置、サイズの復帰は忘れずに実装しる!!
>>261 ほんとだ。すごい勢いでやってたからもっと進んでるのかと思ってた。
遠慮無くやってくらさい。
時間があればおいらもやりまつ。
さー皆さん、まもなく1マソ円払っても商用開発ができないプレビュー版コンパイラが出ますよ!
267 :
デフォルトの名無しさん :02/09/24 20:01
Windows環境で1万で商用開発しようってのが間違ってないか…?
>>268 VB.NET Standardではできますが何か?
間違ってない
配布に制限があるんじゃフリーとは呼べないよね。> Del6 Personal
都合の悪い時だけフリーを否定か。(嘲笑激藁
まぁDel6 Personalはフリーじゃないし。
Delフサギコさんに質問。 自作の公開してるソフトある?
ないだろ。 つかあのコーディングスタイルだと一発で身元が割れるよ。
オシエテo(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)oオシエテ フサギコソフト使いたい!
ショボーン ∧,,∧ /がんがってSplit書いている間に ミ ,,ミ < 詮索されてる・・・ し ミ \ ミ 〜ミ 割れるとか書いてる死---- ∪''∪
280 :
デフォルトの名無しさん :02/09/24 22:05
>(でもDelphiの文法の方が(C#より)基本的にはうつくしかりけり) なにげに煽ってるし〜
>(でもDelphiの文法の方が(C#より)基本的にはうつくしかりけり) ∧,,∧ と、個人的には思う ,ミ*゚Д゚彡 ミ ∪ ってことにしといて・・・クダzwai ミ〜,, ミ ∪ ∪
>>277 現実には splitのように デリミタで一挙に分割して終わりという事は
滅多になく、 普通に状態遷移型のコードで処理するのが 自然だろう。
状態遷移型というのは、現在の状態と次の1文字で
次の状態を決めるタイプのコーデングスタイル
例えば、case文で表現したり、gotoで表現したり
TEditorのTParserのように関数ポインタで表現したり、
>>282 splitが使えないケースが存在することと
splitがDelにないことはまったく無関係
言い訳は見苦しいぞ
滅多にないというのは、 たとえば CSVデータでさえ 1,$123,"ABC","C,D" これをsplitで一挙に分解しようとすると 最後の "C,D"が泣き別れになってしまうでしょ? まあ、この最後のデータが無いとした場合でも 数字か、文字列かの判断を分割してから行うより、分割しながらやる方がスキャンが1度で 済むから当然早いでしょ? どうよ?
今時CSVなんて使わない。時代はXML。
>>287 だから、XMLなら余計に <と>を交互に見つけなくちゃいけないから splitは使えないよ
ご自慢の.NETライブラリだって、裏ではそういうパーサが働いているんでしょ?
>>288 ( ´,_ゝ`)プッ
XMLのプログラミングのやり方が分からないド素人発見。
やっぱりDel厨だな。(ゲラ
∧,,∧ あらやだ奥さん。
ミ;゚Д゚彡 ほんとだわ。
ミつ[|lllll]).
〜ミ ミ
U''U
>>286 さん クスコ
そっか。ちょっと"とーくないざー"というのを
使い慣れてみたいと思います。
(VCL標準でなんかそういう仕組みあるですか?)
出力は
Listなり、動的配列なりで戻してあげると
ライブラリユーザーには使いやすいですのよね。
一工夫も二工夫も必要なのかな。
>>286 たとえば'(10,20)'や'2002/09/24 22:50'から数値取り出したいとき
いちいち構文解析してたらアフォだろ。
だからXML使いなよ。(w
∧,,∧ あら・こっちもほんとだわ ミ゚Д゚;彡 ミつ[|lllll]). 〜ミ ミ U''U どっちもホントですたようですた....
__________ / つい最近 ∧,,∧ < VBでXMLパーシング処理を ミロ゜ ,彡 \ 自分で書きましたが何か?文句でも? U ミ \ ミ @  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ U''U セナカガ ススケテ マツ  ̄ ̄ ̄ ̄
やっぱりDel厨はXML使いこなせないんだな。( ´,_ゝ`)プッ
>>291 え? 俺アホかな? イチイチパーサ書いてるよ・・・・
って言っても前のは10分、後半30分くらいで書けるだろ
前半は括弧付きのリスト処理で
後半は時間みたいだが、それ想定したローケールと合わなかったらどうするつもりだ?
無駄なコーディングばっかりしてるんだね。(w
>>290 うーん。 どうしても文字を分割して使おうという発想になってしまうんだねぇ
自分がそういうの見るとまず、
パーサクラスを作って、適切な分割単位毎にイベントを渡すような実装の
方がを思いつくから・・・分割しながら消費した方がいい場合も多いでしょ?
つまり分割といっても実際には分割せずに、「ここから、ここまで」みたいに
処理していけば、データの移動が無い訳で
データの移動を含む程に文字列処理は遅くなるわけで
だから便利なライブラリが揃ってるんだから活用しなって。 どうして自前で無駄なコーディングするんだろ。
>>298 え? (10,20) のパースと正規表現に何の関係が?
それは ( 1, (10,20)) になったり するんだろ?
.NETのライブラリを使った方が便利だよね。
>>301 それじゃ、その便利なライブラリで、 そのリスト構造を処理してみたら?
2分木に入れるコードだろ? 10分もかからないなんだろ? 待つよ。
>>302 なんでもかんでも勝手に一般化して
複雑な事しようとするのは悪い癖だよ。
でははっきり書こう。
'(数値,数値)'という形式の文字列をパースするとき
regexp.splitと手書きパーサどっちを使う?
手書きパーサ
( ´,_ゝ`)プッ
>>305 それを分割するだけなら手書きだな splitなら1分かもしれんが、手で書いても10分だ。
どうして手書きかというと、
1、数値と判っているなら、数値を返せる= カンマセパレートした後、数値に変換するよりも
その部分のパフォーマンスが違う。 1件なら気付かないだろうが数万件を超えたら
はっきり差が出るだろう。
2、手書きパースなら、その構造がどうネストしても修正が容易、
例えば (数値1,数値2)にタマに(数値1,数値2,数値3)が混ざるとか
それとは別に(数値1,数値2;数値3) になる場合があり意味が違うとか
そんな仕様変更への対応がスグに出来る
>>308 ・・・
最後に質問。Del以外になに使える?
Delphi使いの人ってこんなレベル低いんですか?
>>310 今日はなんとなく君に同意したい気分。もう寝よ。
>>309 >'(数値,数値)'という形式の文字列をパースするとき
>regexp.splitと手書きパーサどっちを使う?
よくわからんが、この程度なら手書きするのが普通、と
思うのは、レベル低いのですか。
最近はVB使いの方がまともなこと言うんだな
とりあえず、10分で出来ると書いたので 書き方を こういう場合、先に パース部分を書く begin if getChar<>'(' then MyAssart; while getChar in ['0'..'9'] do begin var1:=var1*10+ IntToStr(NowChar); end; if NowChar<>',' then Myassart; while getChar in ['0'..'9'] do begin var2:=var2*10+ IntToStr(NowChar); end; if NowChar<>')' then Myassart; end; その後、関数名と、関数内関数を書く getCharで1文字送り、NowCharは常に現在位置 とする そして、エラーならMyAssartという手続きで例外を投げる
そして var1,var2に同じ処理をしてる事に気付けば、これも関数内関数に 最後の初期化と 処理の呼び出しを関数の実体として書く これで、だいたい、この手の処理なら 簡単なテストルーチンを入れて 1セパレータ項目あたり5〜10分で書ける筈
(;´Д`)=3
なんか中途半端な関数だね。 どうせならStreamとして扱えるようにすればいいのに。
>>314 のIntToStrは StrToIntの間違い
1文字の数値への変換のStrToIntはとりあえず動くように作っておいて
これでパフォーマンスが不満なら関数内関数で置き換えてしまう。
function StrToInt(c:Char):Integer;
begin
Result := ord(s)-ord('0');
end;
>>318 Streamとしても使えるようにしたいなら、クラスにして、getCharをvirtualメソッドにすればいいし
コピペして書き換えるのも Del厨ならでは
>>320 すまん。StreamというよりはReaderだわ。
>>321 コルーチンのような同期メソッド=パイプにして整数を読むと 文字列入力が間接駆動される
ようにしたいという事? それこそ贅沢だと思うが?
>>312 ローレベルという意味では当然手書きの方がローレベルだろう
しかし一度実装した部分を再利用すればそれはローレベルではない訳で
>>322 こういう使い方ができれば便利かと。
Dim s As New CsvTextReader(New StreamReader("data.csv"))
While s.Read() = True
Dim fld As String() = s.Fields
...
End While
s.Close()
ああ、 var s:TMyReader; s:=TMyStreamReader.Create(str); s.ReadChar( '('); var1:=s.ReadInteger; s.ReadCheck( ','); var2:=s.ReadInteger; s.ReadCheck( ')'); みたいな感じで書けたらという事? 作ればいいんじゃない?
ただ、それぞれのメソッドの中身は想像つくようにとても単純なものだし その都度書くのとそう手間は変わらないかもね ただ、Readerクラスで四則演算や変数解釈するようなメソッドを付け加えたり しておけば後で利用価値があるかも・・・・・
327 :
デフォルトの名無しさん :02/09/25 00:23
ブビ厨のくせに生意気だぞ
>>269 Delphiも昔はは2万でできたのですが…(しかもDB機能付き).
話がずれてきてる感。。。 単にVB的split関数を作る話が何故か""括りの対処になって 手作りで逐次設計だのパーサ作るだの もまえら要求仕様書とか見ないで、あとでモメるタイプだろ?わかってんだぞ
コレばかりは俺も・・・ ∧,,∧ ミ;゚Д゚ミ=3
>何故か""括りの対処になって _____________ ∧,,∧ /いや、そこまでは ミ ゚Д゚ミ ∫< よかったかと。 .(ミ ミっ-~ \_そういう状況がある可能性は 〜ミ,,⊃ミ⊃ そこそこ高いですが.... でも、やっぱ、Splitで1分ででき 誰がみてもわかりやすいソースを あえて手書きで10分で複雑化することは どーも、俺には....おなかいっぱい、お胸おっぱい・・・
いまさらだけど"(10,20)"をC#でパースするコード Match m = new Regex(@"^\((\d+),(\d+)\)$").Match("(10,20)"); if(m.Success) Console.WriteLine("{0}, {1}", m.Groups[1], m.Groups[2]);
Delphi用の正規表現エンジンなんて、探せば結構あるじゃん。。。 効率と柔軟性で言えば確実に手書きパーサが上ですけどね。 使い捨てのようなコードまで手書きパーサでやる価値は無いと思われ
今更標準で正規表現使えないような開発環境は使えないよ。
336 :
デフォルトの名無しさん :02/09/25 01:33
性器表現
>>335 Delphi使えないのか? VBより劣ってるな。
>>337 やっぱりDel厨がいないとさびしいんだな(w
>>339 いや、わざわざ押しかけてきて煽ってるVB厨の事さ。
>>340 VBと比較されたぐらいでVB厨あつかいか。ヤレヤレ
十分同類だな(ゲラ
ま、あおりなのは百も承知だが。 標準で正規表現ライブラリがないのは 確かに今の時代悲しいよ。
>>332 複雑化というのがなんともはやだけど、
それなら
>>324 の言う こういう感じのインターフェースはどう?
type TChars=set of Char;
type TSpliter=class
nowChar:char; //getCharで読んだ現在位置の文字
function getChar:char;virtual; //次の文字を読む
function isEOF:boolean;virtual; //もう文字が無いか
procedure Abort;virtual; //内部で使う例外発生
procedure skipBlank; //空白の間読み飛ばす
procedure CheckEOF; //そこで終ってなければ例外
procedure CheckChar (c:char); //次の文字がcで無ければ例外
procedure CheckChars(c:TChars); //次の文字が何れかでなければ例外
function GetNextStr (c:TChars); //引数でセパレートされる文字列を習得
function GetAccordChars(c:TChars); //一致する文字列を習得
function getInteger:Integer; //整数なら取り出す
end;
type TStringSpliter=class
constructor Create(src:string);
end;
使い方は TSpliter オブジェクトを作成して
"(数,数)" なら
s.CheckChar( '(' );
n1:= s.getInteger;
s.CheckChar( ',' );
n2:= s.getInteger;
s.CheckChar( ')' );
if not s.isEOF then s.Abort;
これなら、おなかこわさない?
splitの代わりをさせたい時は function getNextStr(sep:string):string;//sep文字列と一致しない間読み出す を追加して while not s.isEOF do write(s.getNextStr); みたいにすると
あ、while not s.isEOF do write(s.getNextStr('は'));
じゃ追加希望メソッド getCSVfield:string; //当然 カンマセパレートで次の文字列が getCalculated(LabelProc:TLabelProc):Valiant; // "1+2"なら3を返す計算エンジン。引数に 変数ラベルを探すメソッドポインタを渡す。 渡さなければラベルで例外
>>345 まともな構文解析できないっぽいな。
見てて痛々しいよ。
>継承とか ビルドアップしてけば可能でしょ つーかそれ以前の問題だよ。 とりあえず正規表現とかBNFとか再帰降下型構文解析とか有限オートマトンとか覚えたら? 無知を馬力でカバーするタイプは女の子に嫌われるぞ。
とりあえず下の2つデバグ function TSpliter.GetSplitStr(sep: string): string; var r:integer; begin r:=length(sep); if r=0 then Abort('セパレータを定義してね'); len:=0; SetLength(Result,1000); try while not isEOF do begin if Length(Result)<len-2 then SetLength(Result,len*2); if (nowChar in LeadBytes) then begin //全角文字なら inc(len); Result[len]:=nowChar; nextChar; //2 inc(len); Result[len]:=nowChar; nextChar; end else begin inc(len); Result[len]:=nowChar; nextChar; end; if copy(Result,len-r+1,r) = sep then begin //最後の文字と比較 len:=len-r;exit; end; end finally SetLength(Result,len);end; end; function TStringSpliter.nextChar: char; begin if rno>=length(str) then begin Result:=#0;FisEOF:=true;end else begin inc(rno);Result:=str[rno];end; FnowChar:=Result; end;
-----------試験コード-------- with TStringSpliter.Create(Edit1.Text) do try while not isEOF do Memo1.Lines.Add(GetSplitStr(Edit2.Text)); finally free;end;
他にも if Length(Result) >= の比較の向きが全部逆だとか 色々あるけどデバックは後で
とりあえず、
34: char[] delimiter = new char [] {'は'};
35: foreach (string sub in s1.Split(delimiter)) {
36: Console.WriteLine(sub);
に比べて
with TStringSpliter.Create('うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる') do try
while not isEOF do Writeln( GetSplitStr('は') );
finally free;end;
ならば遜色ないでしょ? と してデバックと
>>348 は 時間が取れれば後でね
>>351 はいはい。 じゃ自分で作ったらと言ったら C#なら最初からライブラリにあるからという人でしょ?
つーか、Insider.NETスレに置くなよ。
___________
,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 寝ながら考えますタ
UU""" U U \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かに日付文字列[2002/09/25 9:18]や[9:18 2002/09/25]
こんなのを分解するのにSplitを使ってしまうと
スペースで分解して一方をスラッスで分解してもう一方をコロンで分解
こうやらざるおえなくて、なんかイマイチ感はただようですね。
>>345 さんインターフェースなら
Year := s.getInteger;
//ここでYearのチェックも可
s.CheckChar('/');
Month := s.getInteger; //0付き文字列でもオケ
//Monthは0..12だとチェックも可
s.CheckChar('/');
Day := s.getInteger;
//DayはMonthに応じてチェック?
s.CheckChar(' ');
Hour := s.getInteger;
s.CheckChar(':');
Min := s.getInteger;
こんなんでしょうか。ぅーn...使いやすいのかな。
まだ、おっかなびっくりです。(というかトークナイザっすよね、これ)
CheckCharやCheckCharsは
CheckStrか、CheckStrArrayにしたほうがいいかな。
>>348 さん,, それをいれるのはリッチすぎるのでは?
もう5ヶ月も前になるですが(行員屋のゴトシ・・・)
[Delphi:66844] 括弧の中を消す方法
[Delphi:66789] HTMLのタグの変換について
__________
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /この命題が
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 誰しも簡単に解ければ
UU"""" U ⊃ \ いいのに納ト...
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
春タンや武タンが全力でとかないと
解けないようなコーディングは
人(ライブラリユーザー)に優しくないと思うんでつ
というか、俺が書けないのが激嫌。
まともな構文解析をエレガントに
早いの安い(人件費)のうっまいので作れるのキボンヌ
>>356 さん、すまそ、今日は激忙しヒ…
SEというナノ雑用係はもう い や ぽ
Splitというよりマッチしたとこ抜き出せば一瞬では?
>こんなのを分解するのにSplitを使ってしまうと >スペースで分解して一方をスラッスで分解してもう一方をコロンで分解 >こうやらざるおえなくて、なんかイマイチ感はただようですね。 に対するレスね。
>>357 それを、
Year := s.getInteger; s.CheckChar('/');
Month := s.getInteger; s.CheckChar('/');
Day := s.getInteger; s.CheckChar(' ');
こういうふうに書けば、書きやすくなるのじゃないでしょうか?
エラーメッセージを変えたいなら、こんなふうに書く事も出来ます
Year := s.getInteger; if s.GetAnsiChar<>'/' then s.Abort('YY/MMの区切りが変だぞ');
Month := s.getInteger; if s.GetAnsiChar<>'/' then s.Abort('MM/DDの区切りが変だぞ');
Day := s.getInteger; if s.GetAnsiChar<>' ' then s.Abort(' 空白で区切ってないぞ');
必死さが伝わってきていいねえ。(藁 VB.NETなら何も自前で用意する必要ないからね。(藁
昔のBASICは、INSTRとMID$を駆使して文字列を切り貼りしたものですけどねえ。 楽な時代になりました。 しかし、それ故か、パーサ書けない奴多すぎ。 優しい優しく無い以前に、基礎技能だと思う… 多分.NET野郎に(限らないけど)ちょっと複雑なのを自前で書けと言ったら、 できる奴は今まで以上に非常に限られて来るだろう。 大半は標準ライブラリがどーとか再発明がどーとか言ってごまかす(w …いえ、時代、環境に関らず、できる人はできるでしょうけどね。
むしろ、オープンな正規表現ライブラリでも作ってくれ。
>>366 なぜそこで、ECMAScriptが?
DMonkey付属のライブラリ使えとかそういうこと?
>>367 パーサの中身は普通あんまり格好良くない上、結構パターンがあるからね。
他人のコードは読みにくい。
ひとつは
>>356 のような書き方。
他には状態遷移を 遷移表/関数ポインタの配列で表現する方法
どれも一長一短があるからなあ・・・
>でも今は、パーサの理想系というものが、世間一般につうじてないから(アルノ?) ないといえばないしあるといえばある。 yaccのように構文規則を渡してパーサを生成するようなメタパーサはあるしとっくに実用化されてる。 でも本当の意味での汎用パーサライブラリ・クラスは今のところないしあっても使いづらいよ。たぶん。 > ともかく、生気表現とパサーは違うと思われ 混同してる人は誰もいないだろ。 あらゆるケースで手書きパーサ>>>>>>>>正規表現 なんて頓珍漢な主張している奴がいただけで。
>>370 ?
>あらゆるケースで手書きパーサ>>>>>>>>正規表現
これって何番? 今探したけどいないようだけど?
>昔はWindowアプリが書けない人がイパイだったけどVBで楽になったように >いずれはパーサーが書けない人がたくさんいても別にいいかと。 …よくない。 WindowsAPIは、量が多くて複雑なテクニックも多用しているのでかなりの知識が必要。 文字列処理は、極論すれば基本的にINSTRとMID$(PosとCopy)と比較演算子があれば、 後は頭をひねれば不格好でも何とか書くことができる。 追求しようとすればそれなりに勉強が必要だけれども、知識の無い状態でも、 非効率で汚いコードなら書ける筈。違う? 例えば、再帰下降なんて知らなくても、文字列"1+1"を数式として計算させるために、 "+"を検索して左右の連続する数字を取り出して…って書いた人を知っている。 切り出したのを一旦逆ポーランド記法に直して計算させた人もいる。 それすら書けないのであれば、やっぱどっか変だと思う。 知恵の輪の苦手な奴が増えるのは、やっぱ良く無いかと。
>>372 >INSTRとMID$(PosとCopy)と比較演算子
それを フサギコも前からすぐそれやっちゃんだよなあ・・・で遅いと・・・
パフォーマンスが必要なら、やっぱり状態遷移スタイルじゃないと
結論 勉強不足
>とりあえず正規表現とかBNFとか再帰降下型構文解析とか有限オートマトンとか覚えたら? また血塗られた歴史が繰り返されるのか・・・
しかし 350 はどうやら再帰下降は普通にかけるようだ。書けないのは
>>351 のようだ (ワラ
> それを フサギコも前からすぐそれやっちゃんだよなあ・・・で遅いと・・・
ミ#゚Д゚ミつ もうやってないでしょ!
>結論 勉強不足
ミ,,゚Д゚ミつ ある方向からみれば、だれしも勉強不足でし
>文字列処理は、極論すれば基本的にINSTRとMID$(PosとCopy)と比較演算子があれば、
>後は頭をひねれば不格好でも何とか書くことができる。
その形式だと、どこかであきらめが入るです。
[Delphi:66815] Re: HTMLのタグの変換について
http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/browse.cgi?index=66815 春タンも降参してるし..
だから、構造が厳密なXMLを使えばこんな原始的なことで悩まなくて済むのに。 やれやれ。(´〜`)
>>378 理解して無いだろ…
HTMLやXMLの話じゃなくて、パーサ一般の書きかたについての話だぞ?
ライブラリの使い方もXMLの利点も把握はしているが、
実際に汚い処理が必要な場面になると、自分では書けないタイプだろ。
で、指摘されると「XML使えばいいじゃん」…その繰り返し。
オートマトンなんか知らなくても使えるのがDelphiのいいところじゃないの?
>>377 いや、力業を肯定しているわけでは無いんだが(w
文字列処理とWindowsAPIでは知識の方向性が違うと言いたいだけで。
確かに人間が書いている以上、力業ではどこかで把握し切れなくなります。
でも、頭のいい人間なら、知らなくても状態遷移モドキや再帰下降モドキを編み出すかもしれないっしょ?
そこまで行かなくても、初めからあきらめたりライブラリに頼ったりするのとは明らかに差があるハズ。
383 :
デフォルトの名無しさん :02/09/25 17:13
素質・能力の有無にかかわらず基本的な知識のない奴は駄目。 既存のアルゴリズムやライブラリを自作しちゃう奴も駄目。 TPOをわきまえず古いツールにしがみつく奴も駄目。 お前ら駄目駄目だな(藁
>383 オマエモナー
ミ,,゚Д゚ミつ >383オマエよりマシー わかんないんなら黙ってろヨ
.NETを使おうとしない奴はさらに駄目。
よくわからんようになってきた。 問題を絞り込んでよ。 ・CSV のパーザを作る ・Delphi ソースのパーザを作る ・HTML のパーザを作る ・何でもできるパーザを作る
厨が荒れるからいれてやれ(w ・.NETを使う
390 :
デフォルトの名無しさん :02/09/25 18:59
Del厨はコンポーネントがイパーイあるとか自慢しておきながら、結局は自分で何もかも実装することが偉いと思ってるわけですね?
> Del厨はコンポーネントがイパーイあるとか自慢しておきながら (´-`).。oO(いつ自慢したのだろう・・・・・・)
392 :
デフォルトの名無しさん :02/09/25 19:31
フリーのコンポーネントがソースつきで多数公開されてるとか言っておきながら、ソースを見ることすらなく同じものを自分で作ってるんでしょ?
他人が作ったものは信用できないんでしょ?
>>392 当たり前だろ。パーサーぐらい自分で書けるっての。
Del2から6,7にかけてぜんぜん進歩しなかった理由を
>>394 に見た気がするよ。
ユーザーは進歩なんて望んじゃいなかったんだ。
だって便利なライブラリがいっぱいついてきたら
彼らの楽しみがなくなってしまんだからね。
自分で書けるようスキルを磨くことと、実際に自分で書いてしまうことはイコールで無いように思えるが。 スキルがあると、複数在るコンポーネントから適切なものを選ぶ目も養われるってもんです。 何でもかんでもMSが用意してくれて、 従っていれば(スキルが上がらない代わりに)そこそこのものができてしまう環境に慣れた奴には わかんないだろーなー。 それに、話をパーサに限定してしまえば、下手に汎用のものを使うより 目的別にさっさと書いてしまった方が手っ取り早いケース「も」在る。(時と場合によるが)
ミ,,゚Д゚彡 フリーでいいのや、いい使い方のできる エレガント 婆サーン クラスがあったら教えて.
ミ,,゚Д゚ミつ で、それをここで評価して >複数在るコンポーネントから適切なものを選ぶ目も養われ てみて、スキルをあげようかと....
だからお前は何をパースしたいんだ? 汎用パーサなんて幻想に過ぎないんだよ。
ミ#゚Д゚ミつ なんかソース書いてから出直せ… 口だけのヤシのなんとまあ多いことかし....
>>400 口だけなのはフサギコさんですよ
公開してるソフト教えて
○粘着Del厨から逃れるためコテハンをフサギコ#に改名。C#スレに逃亡。
_____________
∧,∧ ,:: /
ミ,,゚Д゚彡っ━'~ | ソースだせやゴルァ
ミ∪ ~,ノ < ってのは、ちょっと失礼だったです。
ミ '' ミ \__ソース書かなくてもご意見くらさい。
し'~し'
デモ ナンニモ イミアル ハツゲン セズニ
ヒト ノ コウイヲ ムダ アツカイスル 蟲 ガ
アマリニ ウザ カッタノデ…ツイ…
つことで、HTMLを解析しますた。
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1023695507&res=7 OO嗜好とかデザパタ系で、読んでくらさい。
>>399 >>402 さん、なぜ幻想に過ぎないなどといえるの?
で、それが正論だとなぜに言えるのか…
そんな正論聞いたこともないし...
それに真に汎用じゃなくても
半分汎用的な書き方の練習&実習でも
意味はたくさんあるんだが,,,,
そんな既存のものですぐできるなら
>[Delphi:66789] HTMLのタグの変換について
このスレの奴をすぐに書いてあげればいいのに..というか書いてくれ。
だからお前は何をプログラミングしたいんだ? 汎用プログラムなんて幻想に過ぎないんだよ。
ミ,,゚Д゚ミつ めんどくさいですな
>○
>>333 .NETのライブラリならこんなに簡単だと見せるが流される
.NETだからじゃなくてDelで正規表現みせられても
その限界があるので、流しますって。
>○
>>357 しかしフサギコ乗り気にならず
>>397 もっとエレガントなのキボーンとゴネル
もと、日本語嫁.
まだ模索中で、きれいな実装を見たいと表るだけです。
構文解析と四則演算は全然意味が違うと思うんだけど....
> 実際相当簡単になったと模様。
理解してるのか?(俺はこれから試そうかと表るだけだけど)
横槍ですが
>>406 は正論ですよ。プログラミングってのは目的別に作るもんです。
で、自分も書いてしまう方なのですが、知っている限り並べてみると、
ミ゚Д゚;彡 幻想カモシレナイ....
変にカキコ利用してスマソ リンクサンクスコ
>>402 さん
> 四則演算は構文解析機構のお手本のようなものです。 > スマートな汎用パーサがありえるなら 四則演算もスマートに表現出来なければいけないでしょ? ∧,,∧ ミ,,゚∀゚彡なる!!程!!
>>402 XML パーザは Pro でも使えます。
uses XMLIntf, XMLDoc;
xml: IXMLDocument;
xml := LoadXMLData('<xml/>');
>>406 みたいな談話しにきた訳でもないヤシはカエレ
>>412 お前頭悪いだろ(プ
コメディー映画みてもなんで周りが笑ってるか
よく分からなかったりすること良くあるだろ(プ
String.Splitの模倣がここまで話が膨らむとはね。 やるべきことはCLIのソース見ればすぐに分かることじゃん。
>>411 嘘っ…と思って試してみたら、本当だ(マニュアルには書いて無いのに)…。
サンクス。
なお、
>>402 で上げたHTMLパーサ(上の方)を試してみたのですが、
読み込みの段階でタグを勝手に補完したり、
HTMLプロパティで一括してHTMLを吐かそうとすると属性が無視されるわで、
タグだけを小文字にするという目的には上手く使えなさげです。
下のほうはこれから試してみます。
こんな低脳ばっかりだからしょうがない>412
まともに使えるHTMLパーサが見つかりません(涙…ってことで自前で書いてみた→タグの小文字化 function HTMLLower(const Source: string): string; var P: PChar; S: (inText, inTag, inStrS, inStrD, inRem, inDocType); begin Result := Source; P := PChar(Result); S := inText; while P^ <> #0 do begin case S of inText: if StrLComp(P, '<!--', 4) = 0 then S := inRem else if StrLComp(P, '<!', 2) = 0 then S := inDocType else if P^ = '<' then S := inTag; inTag: case P^ of '>' : S := inText; '''': S := inStrS; '"' : S := inStrD; 'A'..'Z': P^ := Chr(Ord(P^) + (Ord('a') - Ord('A'))); end; inStrS: if P^ = '''' then S := inTag; inStrD: if P^ = '"' then S := inTag; inRem: if StrLComp(P, '-->', 3) = 0 then S := inText; inDocType: if P^ = '>' then S := inText; end; if P^ in LeadBytes then Inc(P); Inc(P) end end; 以後放置。教えてもらったXMLパーサで遊びます♪
419 :
デフォルトの名無しさん :02/09/25 22:33
Windows標準でMS製XMLパーサーが付いてるのに他の製品使うなよ
>>419 はMSバグで苦労した事無いのか?
ゴールドパートナーが問い合わせてるのに
「次バージョンで対応します。提供時期未定です。該当機能を使わないとバグは出ません」
って言われてブチギレたことないのですかそうですか
>>420 ライブラリのバグはコードでカバーするものだよチミ
>>418 >S: (inText, inTag, inStrS, inStrD, inRem, inDocType);
これ知らなかった。ありがとう
>>418 DOM は使いにくいけど、IXMLDocument は Delphi 独自のラッパになってるので、
ちょっと使い勝手が良い。もちろん DOM のインターフェースも取得できる
けど、あまり使わなさそう。
なんだ、VB使いに圧倒されてだんまりか。ぶひゃひゃひゃひゃ。
なんかこのスレ見ててDel厨がどうしてVB.NET使いに追い越されてしまったかがよく分かったよ。 Del厨って結局技術の進化を全否定してるよね。構造化のまま止まっちゃってて。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__ | 邪な心の持ち主を退治して下さい。 / ./\ \___________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
VB厨ってVB.NETになっても本質は何もかわっとらんな(ゲラ
ま、このスレは煽りに食いつく厨が多いからな。 煽ってる奴らはさぞ満足だろうよ。
>>422 無名の列挙型か。
こんなことができるんだなー。知らなかった。
つりをするにもルアーがバレバレでレスする気にもならんよ
↑バレバレのルアーに食いついてるやつ
お前ら、もうええ加減煽りに付きあうのやめろよ。 ここで煽ってる連中ってのは、まともにコーディングなんてやったことのない学生さんが殆ど。 その割には「周辺知識」だけ持ってて、ああだこうだ言うのが趣味という悲しい人たちなんだから。 多分VB、ドトネト、Delphiなんてインスコくらいしかしたこと無いぞ。 放置プレイが一番良いよ。
433 :
デフォルトの名無しさん :02/09/26 10:10
DELPHIって響きがイイ!(・∀・)
そういえば今日はDelphi7の発売日。
お前らもようやく.NETファミリーの仲間入りだな。(w せいぜい足引っ張るなよ。(w 俺の方が.NETに詳しいから質問があったら答えてやってもいいぜ。(ゲラ
>>435 仲間入りじゃないよ。IDEなしのプレビュー版コンパイラだから。
Del厨はIDEなしでは何もできないからね。
Component Pascalの方がはるかに先を行ってるよ。
>プレビュー版コンパイラ それでいいよ。どうせ具体的な案件なんて無いから。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__ | このスレの屑共に天誅がありますように、、、 / ./\ \__________________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ |
>>438 オマエモナー!
/ ./\ \______________
/ ./( ・ ).\o〇
/_____/ .( ゚Д゚) .\ クワッ
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
|| || || ||./,,, |ゝ
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
440 :
デフォルトの名無しさん :02/09/26 17:17
Delphi 7 到着あげ。
443 :
デフォルトの名無しさん :02/09/26 18:59
今日は静かだがみんなDel7やってるのか?
Delphi7は俺にとって特別なバージョンだ。 Turbo Pascal6.0 Turbo Pascal for Windows Delphi1, 2, 3, 4, 5, 6 と買ってきてついに購入を見送るんだからな。 BorlandとDelphi開発チームには心からお疲れ様といいたい。
446 :
デフォルトの名無しさん :02/09/26 20:35
でぅぇるふゅぁぃ〜。
>>445 俺はDel2, 3, 4, 5, 6とアップグレードしてきたけど、俺も今回は見送り。
今回はかなり見送る人多そうな気がする…。
でも8は買うからガンガレ!>某
Delphi7 って Kylix3 日本語版(Delphi) が ついてくるんだっけ? みなさん、CD ありましたかー?
449 :
デフォルトの名無しさん :02/09/26 23:47
古参ユーザーにも見放され残ったのはカス馬鹿りか(プ
余ったお金でVS.NET買え
Del厨も反撃できないほどDel7に失望してるようだ。
.NET Framework自体の是非は置いといて VCとVBの溝を埋めた今のMSに死角はない。 BorlandにはTurbo Pascal for Windowsの時以上の 冬の時代に突入するだろうな。 お得意のGUIもクラスライブラリをMSに握られている限り Delphi8, Galileoでも挽回は不可能。
まともなユーザーはDelphiとC#を併用してるのでご心配なく。 .NETを叩いてるのはごく一部の視野の狭い年寄りDel使いだけ。
っていうか、新バージョンが出たんだからもう少し盛り上がれよー
へんじがない。ただのしかばねのようだ。
456 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 00:17
まだ、こねーよ
7なんて存在しないんだよ。信者の妄想って事に早く気づけよ。
XPももうすぐ1周年なのに、今頃になってXPに対応する開発ツールって・・・
あのGUIはデメリットはあれどメリットを何も感じなかった(過去形
今となってはクラシックGUIの方が違和感がある
今となってはObject Pascalの方が違和感がある
GUIをがらっと変えたいと思う人にはメリットがある。
でふぉで使ってる奴は素人 シルバーにしろ
KDEとかGNOMEとか触った後であれ見ても何も感慨無かったな。 DelphiもKylixみたいに窓同士がスイッと吸い付くのできねえかな〜。
LunaさわってからKDEとかGNOMEを見ても何も感慨無かったな。 KDEやGNOMEの方がデザインがかっこよかったのは過去になってしまった。
変わった感覚してるな。
LinuxのWMは一言で言って下品
やはりMacか。
ミ,,゚Д゚彡 シルバもオリブも試したけど。 どうもシックリきません なんかチカチカするの。。。選択肢がもっとホスィ
ミ;゚Д゚彡 MLでハ誰も新しいDelの話ししないでつか・・・・
直販数1000逝ったのかな?>Del7
ソースは?
脳内
>>472-473 私もそのスレをみてスキン替えにはまったくちです.
Mac OSX(Aqua)もどきや派手なのが多いですが
Copland(Classic Mac 風)やGridみたいにかなりすっきりしたのもありますし.
ちなみに今はLunaのブルーやオリーブグリーンだったり.
派手目が好みで解像度が1280×960以上あれば結構様になると思います.
スキン(;´Д`)ハァハァ
481 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 18:48
( ´D`)ノこれからはDelphiの時代なのれす。VBは消えるのれす
そう何度も言いつづけたが実現することは無かった。
483 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 19:19
Delphi7大好評発売中!(プ
自作自演うざい。
お前らの態度があまりにも悪すぎるので 先生Del6Perの無料配布を取りやめます。
486 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 19:54
お前らもうDelphi7のインストール終わったろ?(嘲笑激藁
7は買う気しないなー
488 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 20:06
.NETを成功させないためにもDelphi7を買わないことにしよう。 Borlandも喜ぶことだろう。
ハァ?
>>487 普通有料の旧世代ツールより無料の最新ツールを選択するよな。
>>490 そうだね。俺だったら1万円あったらVB.NETの方買うよ。
商用開発もできるし。
"(嘲笑激藁 " ↑ 流行ると思って書いてるのですか?
1万円も無いのかよ 可哀想に
Delphi7って旧世代ツールなんだ。
495 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 20:59
旧世代で有料で商用開発できないツールを喜んで発売日に買うなんて、カルト以外の何者でもないよな。(嘲笑禿藁
.NET使い = プロテスタント
Delphi7使い = .NET使い .NETに手を出した奴はみんな氏ね。
500 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 21:25
どうした、お前ら。 Delphi for .NETで書いたコードを何かウプしてみろよ。(ゲラ
>>501 自力では何も作れないんだな。(ププ
503 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 21:38
Delphi 7 届いたので早速インストールしてみました。 かなり起動が早くなっています。 ファイルのサイズも小さくなっています。
504 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 21:42
http://www.borland.co.jp/delphi/ より
---------------------
お詫び
現在、出荷されている Delphi 7 では VCL のオンラインヘルプが英文となっております。日本語版については、近日中に本サイトにてご提供する予定です。
---------------------
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
マニャーワ中田のか
ミ#゚Д゚彡 近日中ってあいまいな表現はなにっ!! 日本の技術部がなくなったのがここに影響したですか。
,イ │ // |:! //,. -/r‐- 、| ! /,/ ./ | _」 ト、 /.\`/ |二...-┘ ヽ . i ,.>、;/ー- 、 l ! ∠.._;'____\ | 某やだからさ ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ `‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´ `´\ ー / ,ィ_} . |_ `ー ''´ _」' _,.| ~||「  ̄ 人|、._ ,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、 . ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
旧世代で有料で商用開発できなくてマニュアルが英語で不親切な開発ツールですね?
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_ :::::::::::::/ iill / \ ::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \ ::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i. ::::::,i V;/ i! ヾ、 ! :::::i " ヽ ,ゝ ヾi l ::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .! :(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 ! ::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! / ::::l .:! \_ l レへ !./ ::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./ あえて言おう :::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | ::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ カスであると :::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ :::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________ ::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、 :::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐! :::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
何かDelphi叩くの可哀想になってきた。ネタ抜きでここまでひどいと。
Delphi7こないなー。不在票も入ってなかった。 某って佐川だっけ?佐川だと不在票入れないか。。
"(嘲笑激藁 " ↑ 流行ると思って書いてるのですか?
513 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 23:07
Delphi7は某信者にも見捨てられますた
っていうか、日本法人が撤退するんだろ? まともなサポートなんか期待してるんじゃねーよ。ぶひゃひゃひゃひゃ。
英文て…さすがに頭が痛くなってきた。 Personal版無料配布どころじゃなさそうだな。大丈夫か?
516 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 23:17
英語も読めない低学歴が開発ツールの無償配布を図々しく要求するスレはここですか?(ゲラ
で、Del7で何が変わったの?
なんが某、駄目な臭いがぷんぷんしてきた… 某やばいな。早くDel8開発しる!!
520 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 23:57
まだ こねぇーーよぉーー
カルトが多いな。まともなユーザはDel7なんて買いませんよ。 と496が言ってます。こいつ殺していいですか?
ネット越しにコロしてみろョ(嘲笑激藁
じゃあ、嘲笑っていいですか?
結局おまえらはDel8しか視野にないんだな。
Del8ってなあんですか?ヴぉけ
ミ,,゚Д゚彡 今回は大変そうだね...BorConとかやってる場合なのかな。 俺もIntraWebの評価が出てから購入するとしよう。
粘着うざいよー。なんでこのスレにいるんだ?
>Borlan Mail News◆今年の『BorCon』は、夜も熱い 昨日来たボーランドからのメールニュースのタイトル。 いつから会社名をBorlanに変えたんだ?(笑) ・・・なんか最近Borlandって浮ついているよね。 Delphi7も、ヘルプ英語とか混乱の極みになっているような・・・ 急場で色々やろうとせずに、じっくり腰を据えてやって欲しいものだ。
"(嘲笑激藁 " ↑ 流行ると思って書いてるのですか?
>>529 まじうざ。スレ違い。Delphi の談話しろ。
Delphi7 の OpenToolsAPI に追加されたシンボルのクエリ機能でおもしろいことできそうだよねーとかさ。
532 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 04:09
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! > ミ,,゚Д゚彡 今回は大変そうだね...BorConとかやってる場合なのかな。 > 俺もIntraWebの評価が出てから購入するとしよう。 Delフサにも見捨てられたDelphi7!!
昔のBorlandはこの程度のバージョンアップを Ver6.1に留める奥ゆかしさがあったような気がする。
536 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 12:43
返品しようと思います。 さすがに使っていられない。 ヘルプは英語のまま。 .Net コンパイラは .NET Framework のアップデートに対応していないので アプリケーション作成不可能。 XP 対応も不完全。マニフェスト指定すると日本語化ける。 IntraWeb も日本語とおらないし、 Rave もだめ。日本語含めた PDF は化け化け。 これ、日本語版じゃないよ。ここまでひどいのは久しぶりだよ。 パッチとかが出てから、暇があったら使おうかと。
537 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 12:44
538 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 12:56
ここまでひどけりゃ文句つけるしかないでしょう。 DM から読み取れるものとそうでないものもある。 「日本語版」と書くことで暗黙のうちに期待した機能を提供していないのだから (あえてこう書くけど)信者の期待を裏切った責任を負うのは某のほうだ。
覚悟していた出費が減りそうだ、Delは当分6でいいや
540 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 13:18
海外の比較的マイナーな文学作品を翻訳出版する 小さな出版社がある。そして文学ファンはこういった出版社を 潰さないため、今後も翻訳を続けてもらうために 1人で同じ本を2・3冊買うことが良くある。 我々もこういう時だからこそDelphi7を買って ボーランドを支えるべきなんじゃないだろうか。 Delphi7の売り上げはDelphi8以降の開発資金となるし、 ボーランドジャパンの今後に大きな影響をもたらすだろう。 Delphi7の出来のみを云々するのは あまりにも近視眼的ではないだろうか?
(゚Д゚)ハァ? ダメなものはダメ。以上
俺は金ないからそんなマネはできんな。 今まで通り開発したソフトはフリーで流し、 ソースも公開しておくよ。
別にボーランドが潰れても問題ないし。
544 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 13:22
ダメなものはダメ。以上
JBuilderに続いてDelphiユーザーにまで反感買ってる。 もう終わったな。
ボーランドは,社運をかけたソフトは必ず成功してきた. つまり窮地に立つと奮起する会社であると私は考える. よって,Delphi7 は逆に売れないほうが,我々のためになるのではなかろうか? もちろん購入したユーザーはクレームをつけてやってほしい. Delphi8 がより良い製品になるよう心より祈っている
547 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 13:45
Delphi7→Delphi8無料バージョンアップ とかなら買ったけど
>>546 TP->TPWIN->DELはまさに革新であったがGalileoはその器ではないだろ。
それどころかこんな場つなぎ製品すらろくに出せないじゃん。
窮地に追い込まれるどころか土台から崩れてきているような。
>>546 >ボーランドは,社運をかけたソフトは必ず成功してきた.
具体例教えてくれ
Delphi killed vb6. JBuiler killed VJ++.
Netscape みたいなものかな 自分たちで成功を掴み取りたいという人はもういなくて 成功した会社で働きたいという人だけが残ったって感じ 「いなくて」というか、M$ にひっこぬかれたんだけど
>>550 Delphi1/2 vs VB4 という取り合わせならまだ議論の余地はあるが。
VB6 は死んでいないし、VB.NET に大変身。という意味で大往生を遂げた。
と見るべきだ。
VJ++ は、非Java という点で自滅に近い形じゃなかったかな?
初代 Paradox/Win を出してくるかと思ったんだけど...
VB.NET is not VB
VB死んだじゃん。 VB.NETのどこにVBが残ってんの? ていうかかなり前からBASICでなくなってるし
関係ない話は死滅系スレで頼む
>VB6 は死んでいないし、VB.NET に大変身。という意味で大往生を遂げた。 >と見るべきだ。 VB6出荷停止アナウンス済。将来コンパイラが無いのだから、お前は既に死んでいる状態。 VB.NETはJava、Delphiに激似。VB-ActiveXが死んでクラスライブラリになった。 つまりVB.NETはVB6を継承してない。
ActiveXとの連携はできますが・・・
DelDelDelね。
ActiveXを捨ててないとMSはアナウンスしているが騙されないように。 インポート出来るだけで、もうあたらしい言語ではActiveXを作れない。 長年推奨続けたActiveXは捨てられたということ。
VBネタはスレ違いだろ。常識をわきまえろよ。
> もうあたらしい言語ではActiveXを作れない。 作れますが・・・
>>546 Delは初代から愛用しているので愛着は大きいですが,
ユーザーから金を搾り取ることしか考えて無い
(しかも欠陥商品を出荷してしている)
某に貢ぐくらいなら某が潰れた方がまだましです.
うちで作っているソフトのお客さんは
マシンがほぼすべてWin9x系で更新もあり得ないので
某に潰れられても困るのですが.
逆に今某ががんばればうちみたいに.NETに完全シフトできないユーザーを
拾っていけると思うんですけどね.
ガリレオ君がちゃんとしたものになることを願っています.
.NETに中途半端に追従していくより、 独自路線で逝ってもらった方が某らしい。 C#やD言語から言語仕様パクってネィテイブコンパイラであれば俺は文句ない。
> VB6 は死んでいないし、VB.NET に大変身。という意味で大往生を遂げた。 > と見るべきだ。 ワロタ
おーい。DMが来た日にWebで申し込みしたのに、まだ「未出荷」になってるぞ。 どうなっとるんじゃい!
568 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 16:40
プ 俺もDel7買いたくなるような話を聞かせてみろよ。(ゲラ
おこづかい500円だろ、坊や
570 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 17:02
忠誠心のない奴らばっかりだな。 Delphi7ちゃんと買ってやれよ。 出来がどんなにダメダメでも。( ´,_ゝ`)
プ みろよ (ゲラ だな やれよ ( ´,_ゝ`)
572 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 17:11
Delphi7は発売中止になりますた。
あれ?"(嘲笑激藁 "はやめたの?
_____________ / | JBuilderといいDelphiといい | Ver7はすごいはずれかな。 \_ ____________ |/ ∧,,∧ ミ,,゚Д゚ミy━~~ U ミ 購入者にはHELPが日本語化された 〜ミ ミ 正規のCDを送るのが ∪''∪ 当たり前の仕事だろう。 ダウソサービスなどではなく、 最近、企業戦略として、個人ユーザーないがしろ にしてくる体質になったのか? 責任者出て謝るとかなぜこうなったのか説明する というのがスジだね。こりゃ。
つまり社運をかけてないってことだろ>>個人向け発売
さあ、みんなで某にメールを。 …社員はここ見てるんだっけ?
一連の無償戦略で、個人ユーザーがどれだけ図々しいか思い知らされたのでしょう。 で、もう心を鬼にするしかないと。
_____________
/
| 依然、Bor社員スレがあったくらいだから
| 見てるだろね。
| なんで、日本語HELPが付かなかったのか
| マスコミ向けでもいいからアナウンスシル
| HP上で3行書いて、はいヲワリ
| ってわけにいかない失敗でしょ?
\_ ____________
|/
∧,,∧ セキニンシャ デテコイ
ミ,,゚Д゚ミy━~~ ッテノハ
U ミ コウイウトキ ツカウ
〜ミ ミ
∪''∪
ユーザーにいらんドキュメント
Upのインストール手間かけさせるわけだし。
>サイトにてご提供する予定です。
予定は未定、いつまでにだYO!
>>540 > 我々もこういう時だからこそDelphi7を買って
> ボーランドを支えるべきなんじゃないだろうか。
個人ユーザーないがしろ戦略なら
我々(って誰々?)が支える必要はないよ。
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< ぃょぅ。Delフサ調子はいかが? UU"""" U U \_________
あんまり荒れると叩かれるYO>Delフサ
581 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 18:42
なんだ、週末はDelphi7で楽しんでるんじゃなかったのか?(プ
うるせー馬鹿
583 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 18:50
確かに数年前の某はアップデータROMとかを送付してきたね。 最近は某以外のソフト会社もネットが繋がっている事を前提に しているのが問題。何処のソフト会社もそうだが・・・ .NETはM$にも問題あるだろ。 それに.NETが発売されて数ヶ月で同じ製品を出せって言うのが無理。
>>583 不治痛COBOLとか、出してるところは出してるんだけどね。
Delphiのページより > Borland Kylix 3 ドキュメントアップデート >Delphi 7 Studio(Personal を除く)に同梱されている Kylix 3 のヘルプファイル、およびチュートリアルドキュメントのアップデ ートファイルを公開しています。 早っ 要は欠陥のまま出してったって事だ。 既出の欠陥に比べれば大したこと無いが。 Winユーザーの誰がKylixなんか使うねん?
>>536 IntraWebで日本語が通らない?
具体的には?
>>585 言われてみれば、なんでkylixのほうが先に修正されてんだろ。
>>587 Delphiは.NET化でもうどうでもいいから。
589 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 21:21
.NET議論age
>>578 そーゆー寝言はてめーの納期守ってからたれやがれ
>>585 ROM出しと発売の間に作業してたって事だろ
それくらい考慮してやれよ。
それからネットが繋がらない事を前提にしてる奴!!
お前もメーカーのコストを無駄に上げてるので逝って良し。
Borlandは無理してDelphi7を出す必要はなかったということ
日本法人もそれがわかっているからやる気がないのかも。
(米国本社の暴走)
>>591 >それからネットが繋がらない事を前提にしてる奴!!
>お前もメーカーのコストを無駄に上げてるので逝って良し。
ネットにつなげられる者が受けられるサービスと
そうでない者の受けられるサービスとの差が大きすぎる。
日本語ヘルプが付いていないのに日本語版などと名乗るな。
いくらネットにつながってもCDを送ってきた方が気分もいいし、
落としてもHDのクラッシュなんかが起こると2度手間。
593 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 21:49
今のところの結論はDel7は買う必要なしって事でいいの?
俺は金溜めて蛾利礼男買うね。 蛾利礼男の無料版出たら買わない(w
こねぇよバカ さっさと送れよ。
俺たちにはDel7の存在意義が分からないが、Borlandには何らかの思惑があったはず。 …なんだろ?
>>592 うぜーよ。今時まともな回線持ってない奴はインターネット禁止。
Del6Per(60MB)なんてたった5分でダウンロードできるんだぞ。
パッチなんて一瞬だよ。だいたい未だにローカルとネットの
ストレージの区別してるなんて時代遅れもいいとこだよ。
そのうえ無駄にCDなんてばら撒かせて無駄に石油資源浪費させた
挙句「気分がいい」だと?ふざけるのもたいがいにしろ。
数字合わせ
ではi-modeは全面禁止ですね;-)
>>602 文脈無視して字面勝手に拡大解釈して
好き勝手な結論ひねり出すお前は多分馬鹿なんだろう?
お腹を捩じりうんこをひねり出すお前は多分馬鹿なんだろう?
パッチ当てるのは吝かではないがパッチの依存関係やインストール方法がまちまちなのは大変困る。 早急にWindowsUpdate相当のシステムを作って欲しい。
606 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 22:55
>>605 またMSの後追いをやってほしいんだな。(嘲笑激藁
(嘲笑激藁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
608 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 23:01
このスレ見てたら、7の注文キャンセルしたくなってきた。 できますか?
∧_∧ ニヤニヤ ( ・∀・) ( ) | 某| (__)_)
クーリングオフ
>>609 (#゚Д゚)ゴルァ!! Del7何とかしる!
ボーランド様 なんで毎度毎度毎度毎度毎度ヘルプをゼロから作り直しているのですか? とりあえず Delphi5 の UpdatePack2 をだしてください.
614 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 23:14
不満ばっかり言ってないで自分たちで何とかしろよ。 Delphiコミュニティの結束力はそんなものか。(嘲笑禿藁
>>614 うるせーハゲ
素人はすっこんでろ(嘲笑ハゲ藁
616 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 23:19
>>614 自分たちで解決してしまったのでもう新バージョンは必要ありません
617 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 23:20
こんなアホ客相手にBorlandも商売やってられないだろう。(嘲笑激藁
>>617 その通り。法人しか相手にしないよ。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ニヤニヤ
( ・∀・)
( )
| 某|
(__)_)
"(嘲笑激藁" ↑ おっ、今度は3文字目でオリジナリティを出していくつもりなのですね?
620 :
デフォルトの名無しさん :02/09/28 23:59
>CDが七枚もついてきて 何が入ってるの?
>>613 >なんで毎度毎度毎度毎度毎度ヘルプをゼロから作り直しているのですか?
そういえばそうだ。
せめてDel6のヘルプを入れとけば良かったのに。
622 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 00:17
バージョンアップ版もう届いた人いますか?
ミ,,゚Д゚彡 MLにはいるようでつ。
なんだかんだ言っても、一日に100前後も書き込みがあるなんて みんなDelphiが気になるんだな
実はそうなんです。 仕事でJavaやVBやってても、いつもDelphiが気にかかるんです。
__________
∧,,∧ /
ミ,,゚Д゚彡 < 以前のニュースを読んでみる
ミ つ且~~ \___________
〜ミ,,,,,, ,,ミ D6の時は祭りだったのになー
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/26/ne00_galileo.html > .NET用のツールを開発するというBorlandの今回の動きは、Delphiに忠実な顧客基
> 盤を維持するための手段の1つでもある。「Delphi RAD事業の売上は会社全体の25%
> を占めており、当社としては今後もこれを維持していきたい」とShelton氏。
25%しかなくてもないがしろにしないで!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20020809/1/ > 最も高い能力を持つ開発者たち,先端を走っていて,新技術を最初に取り入れる人
> たちは,自分が世の中の流れに置いていかれるのを嫌う。今後どうなるのか,考え
> だけでも聞かせて欲しいというニーズがある。私たちは将来の製品について保証を
> 与えることはできないし,実行可能かどうかわからないことを吹聴するわけにもい
> かないので線引きが難しいのだが,できれば18カ月〜24カ月程度のロードマップを
> 示したいと考えている。情報を共有することで議論ができるようにし,開発者たち
> と信頼しあえる良い関係を築きたい。
いろんなことを、ちゃんと説明しる。
Delphiが何だかんだ言っても良い。 久しぶりに仕事でVB6.0を使ってみたが、 こんなもんよく使ってるなぁ〜と実感・・・ VBプログラマが可愛そうに思えてきた・・・
.NETが何だかんだ言っても良い。 久しぶりに趣味でDelphiを使ってみたが、 こんなもんよく使ってるなぁ〜と実感・・・ Delプログラマが可愛そうに思えてきた・・・
ぴゅう太が何だかんだ言っても良い。 久しぶりに趣味でファミリーベーシックを使ってみたが、 こんなもんよく使ってるなぁ〜と実感・・・ 市井紗耶香が可愛そうに思えてきた・・・
VB6.0ではなくて、.NETって書く所が悲しい・・・
本当に疑問で仕方ないのだが、.NETの案件ってどんなの?
C#>=VB.NET>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Del>VB
何年も掛けて作ってきた.NETが最悪だったら・・・ と考えてみる。
ここに煽りにくる奴は、なぜ「.NET」ではなく、わざわざ「VB.NET」に 限定してくるんだろうか?
実はC#が良くわかりません。
VB.NET > Del > VBという事実がDel厨のプライドを傷つけることを本能的に知っているのでしょう。
VB.NETにコンプレックス抱いてるからでは
何年も掛かって、やっとこさVB.NETが出来たのを自慢したいだけでしょ。
Del厨って惨めだな。
常に新しいものを比較に出すブビ房って惨めだな。
Del厨さん暴れる場所を間違えてます
こんなところ荒らしてないで早くDel7でhello,world作ってたら?(プ
ブビ房はVB6.0を語れない。これ不思議?(プ
ほんとVBってどうしようもない糞だよな(プ VB.NET>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Del>VB
645 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 01:55
すげー自演だな
ほんとVB.NETってどうしようないカスだな(プヒ C#>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VB.NET
>>645 >643は書いたが、>644は書いてないぞ。
自演なんかしとらん。ブビ房がやんちゃなだけ。
ブビ厨は死ね
ブビ厨は氏にブビ.NET厨として蘇りました。
C#はわかるが常識的にVB.NETは使わんぞ?何でVB.NETがある? そりゃあDelも全然使わんけど。 VBは糞だが幼稚園児みたいな客にはコレで充分。性能悪けりゃマシン変えさせる(w Delはコッソリ保守ツールで使います。さっさと作りやすいし納品も無いから。 C#>C++>VB>Del ランク外:VB.NET
652 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 02:32
mada kone-yo! (boo-
ヘルプ直すまで発送ストップじゃねえか?
昔の某だったら、「ヘルプが間に合いませんでした。Del6をお付けしますので こちらのヘルプをご覧下さい」、とかやってくれそうですね。
655 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 02:41
不良品だったら、文句言ってやるぞ!
↓↓ では、655さん、文句をどうぞ ↓↓
なるほどな。 やっぱりDel7は見送って正解だったな。 半年位したらMXで入手するよ。 今回は個人使用だけしかしないし。
今回「は」個人使用だけしかしないし。 今回「は」個人使用だけしかしないし。 今回「は」個人使用だけしかしないし。 今回「は」個人使用だけしかしないし。 今回「は」個人使用だけしかしないし。
Del厨って割れ厨なんだ。ふーん。氏ね。
所で、Del7で普通にアプリケーションフォームを 作ったEXEのサイズってDel6よりも大きいの? Del5→Del6の時、結構大きくなったから気になる。。。
なんで男の人ってすぐ大きくなるの?
>660 でも、企業だとVC/VB使ってる人の方が遙かに多いからねぇ。 で、ちゃんとライセンス管理しているかというと… なんだ、VC/VBの方が遙かにダメじゃん(ウププ
おいおい、俺はDel厨じゃないぞ。 .NETのスンバラシイできとDelphi7の最低のできを比較したいのさ。 まぁ、勿論俺のVS.NET EAも会社からコピってきたものだけどな(藁
>>663 へー。お前のとこダメなんだ。最悪だね。
9割の企業は最悪ですが、何か?
9割も企業を知らないくせに。説得力ねー(プ
いや手軽に焼ける環境がある現在では9割超えてるだろうね。 VS.NETが普及してきたらアクティベーション導入します。
知らんが、ライセンスを完全に守ってるところなんでその程度だろ っていうか、そんなにあるのか(藁 そんなもんだぞ、人間って
これはひどいインターネットですね
やっぱ、アクティベーションとかちゃんとしたライセンス管理が必要だな。
Delphi使えばそんなもの一撃でハックできます(w
コピってるくせに偉そーな事、言ってんじゃねーぞ!!! ブビ房よ!!!
>>672 さすがDelphi使いはすごいですね
どんどんハックして営利企業をぶっ潰してやりましょう
餓鬼は寝ろ
なんでDel厨ってこんなに精神年齢低そうなことしかいえないんだ?
隔離スレが機能しないとこうなるという例ですな
ここを隔離スレにすればいいのでは? スレタイもそれっぽいし
放置
すでに隔離すれとして機能してますが
Delphi7personalってボーランド側じゃ全然話題にされてないけど 6のpersonalの方より何か勝ってる点とか使いやすい点とかってある?
マジレスすると、WindowsXPテーマのサポートくらいですねぇ
>>683 というか、今までサポートしてなかったのかよ。(プ
Del6とXPの発売時期を考えたことがない684さんってばお茶目
おちゃめというかなんというか…( ´,_ゝ`)
7personalはシェアで配布ってできるの? それならまだ買う価値有り気だけど・・・
688 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 12:59
∧ ∧ ミ ゚Д゚ミ =3 〜ミ,,,,uuミ たくタンまであきらめモードに・・・
お前らもっと明るい話しる!
じゃ、Del8への期待話でも…
>687 「商用・業務目的のアプリケーション開発にはご利用頂けません」 シェアも無理ってことです。
フリーソフトをつくるときもライセンスに >「商用・業務にはご利用頂けません」 の一文をいれとかないとまずいかな 同人向けっぽい開発支援ツールにDelphi使われてるのあるけど同人には使えないわけか
695 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 14:24
Delphi7、ヤット キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
今頃
>>695 は(´・ω・`)ショボーンとしてるに違いない。
>>695 Del6,7のVCLソースをWinDiffして追加された関数教えて。
∧,,∧ ────── ミ゚Д゚,,彡 < 激しく700ゲト準備〜 ⊂⊂ ミ────── ヾ ,,ミ〜 ──── し じ ─────
_____________ ____∧ ∧_ /そして軽やかに激しく ___ミ,,゚Д゚ミ< 700ゲトー __ ミ ⊃ つ \______________ _〜ミ,, ,,〃 _ ∪ ∪
楽しそうだな。(ワラ
商用無理なら何のためにdel7personalを出したのかわからん。 無料の6で十分じゃん。
703 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 15:50
Del7届きましたが、ボーランドストアの確認画面では いまだに「未出荷」になってます。どーなってるの?
704 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 15:52
StrUtilsユニットに、PosEx 関数が追加されてますた。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∬ ∧,,∧ | Delフサさんよ、 ~━っミ ゚Д゚彡,, < 私とマターリ語りません? ∀._(,,,~ ,,,~⊃_ | Delphiについてでも・・・ ━┳┷ |. ,(~ヽ,,,ミ. \_________ ┃...| ̄ ̄し'J.  ̄ ̄ ̄ ┻ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
706 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 16:53
さそーく初期プロジェクトだけをコンパイルしてみたYO! Delphi7 → 357KB ちなみに Delphi6 → 374KB Delphi5 → 285KB Delphi6に比べてディフォルト部分は若干減ったって感じでしょうか。
707 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 17:01
Delphi7 到着しますた。 ちょっと見たところです。まず、コンポーネントがえらい増えましたね。 Indyだけでも前よりかなり増えた感じ。SSL関連コンポとか。 それとわけのわからないRAVEとかいうタブに入ってるコンポとか 先頭にIWとかいう後のついているコンポとかやたらと増えてます。 ヘルプが出てこないのでどうやって使えるのかわかりません。 それ以外にもAdditional等にもいろいろコンポーネントが追加 されてます。(ダイアログをカスタマイズできるコンポとか・・・) とりあえず、インストールしたばかりでの感想です。
「IWとかいう後の」→「IWとかいう語の」
709 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 17:31
ガートナー社では、2005年までの.NET開発ではVisual BasicとC#を合わせると、 少なくとも80%を占めると見込んでいる。そのような理由から、.NETでPascalや COBOLコンパイラを利用できることはすばらしいことかもしれないが、大多数の 開発者は気にもかけないだろう。 ガートナー社では、平均的なVisual Basicプログラマーにとって、Visual Basic 6.0 からC#への移行には約6ヶ月かかるが、Visual Basic .NETへの移行は約4ヶ月で すむと見積もっている。 .netテクノロジー No.2 より引用
残り20%のシェアのためにご苦労様です。
711 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 18:00
ヘルプが英語なので全くわかりません。 返品します。
712 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 18:08
確かに今回の仕打ちは酷いなあ 以前はバージョンアップがあったら無料でCDROM送ってくれたのに・・・ ヘルプとサービスパック1を纏めて Delphi 7.1 のCDROMを作って送るくらいしてくれないとなあ それとも、.NET対応版が出たら送る約束だし、その時 アップデートCD入れたらいいやくらいで やってるのかなあ・・・ 結構再インストールって多いから アップデートより パッチ済みのCDROM作ってくれよ
>それとわけのわからないRAVEとかいうタブに入ってるコンポとか _____________ ∧,,∧ / ミ ゚Д゚ミ ∫< クロス対応のRaveReportです .(ミ ミっ-~ \__________ 〜ミ,,⊃ミ⊃
>先頭にIWとかいう後のついているコンポとかやたらと増えてます。 _____________ ∧,,∧ / ミ ゚Д゚ミ ∫< こっちはIntraWebか。 .(ミ ミっ-~ \__________ 〜ミ,,⊃ミ⊃ とりあえずHELPも書籍もないんじゃ つらすぎではないかと.....
dccilはどうよ?
∫ _________
∧,,∧ ∬ /
>>705 ミ,,゚Д゚彡っ━~ < マタリかたるモナー.....(?)
_と~,, ~,,,ノ_. ∀ \
ミ,,,,/~), │ ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃ 今日もスタバで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻ コレ関係のを書いていました
範囲で検索AnsiPos
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1023631451 Insider.NETのDel版を作っていますと、この手の処理がどんどんでてきますが
いったい、みなさん、これ系の実装、どうやっているですか?
自分のコードが高速なのか否か、判断に迷うところ。
文字列ってvarとか値渡しに比べてconst渡しならそこそこ高速でした?
確かそう記憶してたのですが、合ってます?
PosExか・・・いいかげん、"Ex"つける慣習は・・・
自作でPosEx作ってりるヤシ困るんじゃないか,,,
>>716 Insider .NETのコードをDelphi for .NETに移植してくり
>>716 自作のはMyPosにでもしとけばいい。
どっかから持ってきたソースの関数名にMyなんて付いてることはさすがにいないだろ。
Delphi for .NET GUIアプリケーション
http://www.borland.co.jp/delphi/papers/dh7_comp/dh7_comp1.html Using Delphi as a script language for ASP.NET - by John Kaster
http://bdn.borland.com/article/0,1410,28974,00.html 4 .net 注目点はこのあたりでしょうか。
∫ _________
∧,,∧ ∬ / どちも
ミ,,゚Д゚彡っ━~ < ジョンカスタンの文章になるのね。
_と~,, ~,,,ノ_. ∀ \
ミ,,,,/~), │ ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃ カスタン がんば
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
>>PosEx......これ低速すぎだろ,,,,
http://www.nifty.ne.jp/forum/fdelphi/samples/01330.html
要するに、検索開始位置を指定できればいいんですよね? (終了位置は、後からでも切り分けられるから) function Instr(Start: Integer; const S, Sub: string): Integer; var R: PChar; begin R := AnsiStrPos(PChar(S) + Start - 1, PChar(Sub)); if R = nil then Result := 0 else Result := R - PChar(S) + 1; end; 文字列途中の#0を気にしないのであれば、これが高速かな? 関数名がBASICのセンスなのも気にしない(w
ォウヲ。 _______________ ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / 〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< Pチャンにプラスするとは・・・ UU""" U U \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ せっかくだから、InStrヨロシクCountもどうでしょうか。 RがStart+Count-1なら Result=0とすりゃいいのか。
_______________ ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / 〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< PWideCharとかは・・・ UU""" U U \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・・・また贅沢者とか言ってたたかれそー... だから、一応作ってみたのですが、 自分のコードにイマイチ拘束性とか自信がもてない そう、自分に自信がもてない病な俺・・ アップ準備ちう
_______________ ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /ところで 〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 一般的にF3とShiftF3の機能な UU""" U U \ 前方検索/後方検索って What do you say in English?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ DelphiIDEダイアログでは 前方参照(D) 後方参照(B) というアクセラレタが付いているのでしが・・・ 関数名にこだわりたいのですが、英語がさっぱりでして。 D7の行く末を考えると、鬱だけど コードを書いているとそれなりに幸あわせカモ
724 :
デフォルトの名無しさん :02/09/29 20:16
>>722 まさしく車輪の再発明だな。
>>720 のアプローチが至極まっとうだな。
function PosRange(const Substr: string; const S: string; Start, Count: Integer): Integer;
begin
Result := AnsiPos(Substr, Copy(S, Start, Count));
if Result<>0 then
Inc(Result, Count);
end;
Ansi 版だがこれでどうよ
インデントミスり、しかもバグ有り。逝ってきます。 function PosRange(const Substr: string; const S: string; Start, Count: Integer): Integer; begin Result := AnsiPos(Substr, Copy(S, Start, Count)); if Result<>0 then Inc(Result, Start); end;
StrToIntのソースがアセンブラに変わってた。 こういう細かいスピードアップ(?)はうれしいね。
PositionRange いちはんい?
,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /車輪って・・・VCLにないんだから
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< しかたないモン
UU""" U U \
Copyは遅いと思っていたのですが、
1回なら全然ム問題でしょうか?
100MBくらいデカな文字でも?
で、とりあえず、Upしましたが効率悪いのかな?
エラー処理部分が効率わるいのかも。
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1023631451&res=5
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /関数名ってムズコシイ...
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<
>>723 UU"""" U ⊃ \とりあえず、前方後方参照は
こんな英語がよいようです。
type TSearchDirection = (sdForward, sdBackward);
スバラシク 余計なオセッカイ
,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /MLで困っている人がいるので
〜′,,,,,,,,,,ミ;゚Д゚ミ < ここで、消化胃・・・汁
UU"""" U U \ ・・誰かソット教えてageて・・
AcidFloor
Delphi6でBDEを配布する (InstallShield Express)
http://www.wwlnk.com/boheme/delphi/tips/tec1670.htm
Del7届いたヤシは適当に何かコンパイルしてうpしる。
,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ ふう
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚ミ =3
UU""" U U とりあえずupしておきました。
いつか誰かの役に立ちますように....
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1023631451 とりあえず、関数仕様はテストコードにいれていまして
ごく普通の仕様になっていると思います。
これを通過するようにして保水かと。
>>720 のコードだと
いきなり-1が戻ってきてしまう時もあるです。
(そういう仕様を狙っているのならそれの
テストコードを書いていただけるとイィd(・∀・))
部分比較はCompareStringA/W直接呼ぶのが手っ取り早いし効率もイイと思う… ついでに、フサさんのAバージョン、DBCSの処理チョット変。
そういや.NETのStringはどっちの実装になるんだ?
,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ そですか・・・ 〜′,,,,,,,ミ;゚Д゚彡 UU""" U U そういえば、APIでそんなのあったですか。 ・・・何が変か、書いた本人はわからないので ちょっぴりヒントなど教えてください。
,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ たぶん、プニコードかと。
〜′,,,,,,,ミ;゚Д゚彡
UU""" U U
ここあたりをみると、SJISとして暑かう方が難しそう。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharptips/010string/010string.html それとも、Borland.String名前空間とかあるんかな
>>734 はDelphi.NetのStringはってことね。
forで1文字づつずらして比較してますけど、その時2バイト文字をぶった切る可能性がある、 つーか確実にぶったぎってしまいますよね? ByteTypeで比較してカバーしてるのでしょうが、そんな事しなくても、 LeadBytesにあれば繰り返しをひとつすっ飛ばすだけでOKです。 for i := Index to EndIndex-Length(SubStr)+1 do begin if AnsiStringPartsCompare_Base(S, SubStr, i, 1, Length(SubStr)) then begin Result := i; Break; end else if S[i] in LeadBytes then Inc(i) //←実際にはできないけど、等価な事をする で、ByteTypeチェックは省略できます。 (ByteTypeを使う場合でも、先頭文字だけでいい気がするのは気のせいかな?) ついでに自己レス。 >部分比較はCompareStringA/W直接呼ぶのが手っ取り早いし効率もイイと思う… 大文字小文字などを厳密に区別するなら、CompareMemでも問題ないですね。
コピペすんの面倒なのでFusaUtils.pasにまとめてくれよ。
,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ AnsiStringPartsCompare 〜′,,,,,,,ミ;゚Д゚彡 関数も外部で利用しようかと思って・・・ UU""" U U その分、オーバーヘッド大きいのかな
,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ ファイルにしちゃうと 〜′,,,,,,,ミ;゚Д゚彡 気軽にソース見れないから、、、 UU""" U U なんか汁ばっか書いているぞ・・・
あなたは最新技術ばかり追いかけてて基礎が出来ていない感じがします
超ガイシュツ過ぎて鼻血も出ない。
__________ / ∧,,∧ < 激しくむかついた ミロ゜#.,彡 \ リアルで会ったらけっとばしろか… U ミ \ ミ @  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ U''U チッ  ̄ ̄ ̄ ̄
__________ / ∧,,∧ < 激しくむかついたので ミロ゜*.,彡 \ かみましたが何か? U ミ \ ミ @  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ U''U チェッ  ̄ ̄ ̄ ̄
AnsiStringPartsCompare中で判断したい時も、ByteTypeは一回でいいですよね。 双方の開始位置のByteTypeの結果が同じなら問題なし。 後は(大文字小文字を区別するなら)CompareMemで一括比較可能。 基礎ができて無いと言われたく無ければ SHIFT-JIS(DBCS)が、Lead+Trailであることをよーく考えて。 (つか、言われても仕方ないっしょ)
せっかく7を買おうと思ったのに、評判悪いので様子見ます。
ソース貼り付け&pas添付すれば?>Delフサ
今日は上期末でそれどこじゃないだろ
751 :
D7で遊んでみた :02/09/30 14:50
テキスト音楽サクラが、Delphi6ソースコード公開なので、
Del7でコンパイルしてみた。
http://www.text2music.com/tools/sakura/ MMLエディタ (D7:1,510KB)(D6:1,576) 若干,66KB減った
MMLコンパイラDLL (D7:225KB)(D6:286KB) おぉ、61KBも減った
実行速度(超重いサンプルのコンパイル時間)は、(D7:2.40sec)(D6:2.38sec)
ほぼ同じだった。
D6->D7には、2箇所の修正が必要だったヨ。(バージョン管理してる部分に
D7を加えて、FEOpenError.Createの引数が変わってたので直した。)
記憶をたどると、D5->D6の時より断然少なかったな。
そもそも、D6とほとんど変わってないじゃん!
こんなの、D6の、UPDATEとして、出して欲しかったけど、
気が付いたところでは、
D6で煩かった環境依存のコンパイラメッセージのオンオフが、分かりやすく
設定できるようになってたり、エディタでCTRL+クリックでの、
変数やクラスメソッドの参照の反応速度が良くなってたり・・・と。
D7は、D6をもうちょっと作りこんでみた、というような感じかな。
(お金に余裕のない人は、D6で十分かも。)
怒っちゃった ごめんね。 でも本当の事だから・・・
753 :
D7やときた :02/09/30 16:31
うむ・・・XP対応コンポをペタと貼り付けただけで、 あのウザイXPスキン野郎なプログラムに大変身してしまうのは 嬉恥ずかしなのだが、なんか、毎回貼り付けるのって面倒だな、 今後半永久的にあの方式だとウザイかも。
D7のバージョンアップ版の箱も製品版と同じだった・・・ こんな所に金かけるなら、BCB6パーソナルのCDROMつけてくれ
>>753 それを貼り付けた状態のフォームを新規作成のに登録しておいたらいいんじゃないの?
>>714 コンパニオンTools CD の 1枚目に、色々とドキュメントが入って
いるようです...
>>621 コンパニオンTools CD の 3枚目に、Del6のヘルプが入っているようです
ヘルプTools CD の 3枚目に、Del6のコンパニオンが入っているようです
コンパニオン呼んできて
delphiのフリーのやつを入れてみました。 プログラミング初心者向けの、delphi6personal対応の解説サイトを教えてください。 delphi初心者ではなく、プログラム初心者向けの。 ところで、delphiって何で読むですか?
へーそう そりゃすごいねー
>Delphi Language のここが嫌い C#, .NETにあってDelにないものすべて とても書ききれん・・・
ログ嫁
770 :
デフォルトの名無しさん :02/09/30 23:08
□■□■□ 業務連絡 □■□■□ C#、.NETにあってDelphiにないものを教えてほしいとの依頼が来ています。 .NET厨は至急集合してください。
□■□■□ 業務連絡 □■□■□ DelphiにあってC#、.NETにないものも教えてほしいとの依頼が来ています。 Delphi厨も至急集合してください。
>>770 ただ一つ。
「MSブランドという安心感」
それだけ?
>>773 Del厨は.NETだけにあるものを答えなくてよろしい。
Delphiだけにあるものを答えなさい。
株価なんてそういう理由で上下するし
C#、.NETにあってDelphiにないもの 「未来」
>>776 Del厨のスレなんでお前は消えてよろしい。
>>778 DelphiにあってC#、.NETにないもの
「過去」
>>770 > C#、.NETにあってDelphiにないもの
言語レベルでは、思いつくままに書くと
・名前空間
・値型と参照型の区別、Boxing
・演算子オーバーロード
・デリゲートとマルチキャスト
・foreach ループ
・string 型の split などの豊富なメソッド
・ジャグ配列
ライブラリレベルでは、C#(CLR) のみの機能のほうが共通部分より多い
くらい。いたれりつくせり、の感あり。これを見ると、Delphi のライブ
ラリが貧弱に見える。Delフサと同じ感慨を持つ。
Delユーザなんで、現状の Delphi でも大好きですが、ライブラリのさらなる
充実を求む。
おっと、GC を忘れてた
IDEのできも段違いだな
んじゃ、逆も書いてみようかな。
・型名のエイリアス
・関数内関数
・非メソッド関数
・メタクラス(class of 〜
・クラスメソッドのoverride
・threadvar
・implementsによる委任
・message指令
・集合、部分範囲型、配列の添え字に列挙型
・Extended
>>781 と併せてこれらが全部使えるのであれば、Delphi.NET万歳
つーか、何か削られてたらガックリ来るぞ
まともに接続できるDBの数はまだDelの方が多いな 早くフリーのDBが.NETに対応するといいのだけど M$はSQL Serverを売りたがってるから・・・ DelはFireBirdを使えるのが現時点でのアドバンテージ
>>784 >と併せてこれらが全部使えるのであれば、Delphi.NET万歳
>つーか、何か削られてたらガックリ来るぞ
そうだね。Delphi.NET が出て、VCL のレベルで CLR のアセンブリ相当の
クラスライブラリができあがれば、最強かもしれませんね。
待ち遠しいなぁ。
> ・メタクラス(class of 〜 これはあるような・・・
> ・型名のエイリアス これもあるような
>> ・メタクラス(class of 〜 >これはあるような・・・ TypeクラスとRTTIで代用はできるけど、型チェックが欲しいので。 >> ・型名のエイリアス >これもあるような usingってスコープ限られてたような…気のせい?
pascalの名を捨てたのは、何か削るための布石では・・・と疑ってみる。
begin end を
>>792 ですからLeadBytesによるチェックを…
APIに渡るのは、切られた後なので、判断してくれませんよ…
? _____________ ∧,,∧ / ミ,,゚Д゚彡 < あら? ミ.,,O),,ミ \ @ミ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪''∪ CompareStringはそこまでやってくれん のですか。
全部渡すならやってくれますけど、 途中から、例えば2バイト目がアルファベットのSJIS漢字をぶった切った位置から渡すと、 それまで何があったかAPIからは知る術もなく…ってことです。 (繰り返しになりますが、バイナリエディタで漢字混じりのテキストファイル開いて観察してみてください) これを避けるには、for中で判断して、現在位置の先頭文字がLeadBytesに含まれていれば 次の文字をすっ飛ばすのが一番手っ取り早いです。 …何度同じこと言ってんだ俺。説明下手なのか?
追記。
>>720 のコードでも、Startに2バイト文字を切る値を渡すと誤動作しますが、
その辺は利用者が気をつければ済む事です。
しかし、関数内で切られていると、利用者はどうしようもありませんから。
___________ ∧,,∧ /よくわかんないので _ ミ;゚Д゚彡_< コードください。 .=| |=U=U=| |= \ | | .ミ ミ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |ノ∪''∪. | | いや、もうShiftJISが | | | | さっぱりで・・・・ そいえば、ぶったぎられると面倒ですね。 百聞より、1コードでわかるのかも。 >これを避けるには、for中で判断して、現在位置の先頭文字がLeadBytesに含まれていれば >次の文字をすっ飛ばすのが一番手っ取り早いです。 面倒なのはわかったけど、どうやって避けるかの 説明のこの部分がわかりません。んまーー!! S1のS1IndexとS2のS2Indexに対してByteTypeを調べれば それでいいのかな?それとも、S1IndexとS2IndexからStrLength分に それぞれByteType調べるのか、、、、、
_____________ ∧,,∧ / MLではDelphi言語のココイヤネタ _ ミ,,゚Д゚彡_< でてますね。 .=| |==U==U=| |= \ | |@ミ ミ .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ∪''∪ | | 俺はせっかくのデフォルトパラメータは | | | | もうちょっと、よければいいと思う。 引数のLastのほうだけデフォ可というのは なんか扱いにくひナ
SJISの場合(WindowsのDBCSの場合)、最長で2バイトなので、 ByteTypeの結果「Lead or Trail or 1バイト文字」が一致して、コードそのものも一致すれば、 次の文字のByteTypeの結果も一致します。 ここまでOK? ということで、 >S1のS1IndexとS2のS2Indexに対してByteTypeを調べれば >それでいいのかな? はTrueです。 しかし、この方法だと、検索を進めるたびに毎回ByteTypeが実行され手間です。 ならば、最初から2バイト文字を切らなければいい、という話になり、 >for i := Index to EndIndex-Length(SubStr)+1 do >begin を、例えば、 i = Index; while I <= EndIndex - Length(SubStr) + 1 do begin … if S[I] in LeadBytes then Inc(I); Inc(I); end; として、Trailからの比較を避けてやるわけです。 …これがわかんないって…今までRLEとか可変長データとか使ったこと無いとか?まさか。
800getついでに宿題出していいですか?(w 『Delphi6で追加されたUTF8Stringを用いて、UTF-8版を作れ』 ※UTF-8は2バイトよりも長い文字が有りSJISより手間です。
・ポインタが使いづらい点
>引数のLastのほうだけデフォ可というのは C++でもそうじゃなかった?
_____________ ∧,,∧ / _ ミ,,゚Д゚彡_< フゥ..ShiftJISが嫌いになったです .=| |==U==U=| |= \ 全部UniCode化してるMSのやり口の方が・・・ | |@ミ ミ .| | 開発者に使いやすいような気もしますです。 | | ∪''∪ | | | | | | > ByteTypeの結果「Lead or Trail or 1バイト文字」が一致して、コードそのものも一致すれば、 > 次の文字のByteTypeの結果も一致します。 ここまでOK? おけ >として、Trailからの比較を避けてやるわけです。 コードは一致かどうかしらべて、それでいて ByteType部分は1コとばしで調べろってことすか。 >…これがわかんないって…今までRLEとか可変長データとか使ったこと無いとか?まさか。 ねーよ。そういう風に人をチクチク詮索していじるのはやめろって。 性格悪すぎない? ここで話しているネタが、Del使ってれば当たり前に身に付く 万人に必要不可欠なスキルでもないでしょうし。
∧,,∧ / _ ミ;゚Д゚彡_< こうかな.... .=| |==U==U=| |= \ もう面倒すぎっす.... | |@ミ ミ .| | | | ∪''∪ | | ByteType比較で失敗する | | | | テストコード用意スル気力はないです... function AnsiStringPartsCompare_Base(const S1, S2: String; S1Index, S2Index, StrLength: Integer): Boolean; var i: Integer; ByteTypeBuffer: TMbcsByteType; begin if CompareStringA(LOCALE_USER_DEFAULT, 0, PChar(S1) + S1Index - 1, StrLength, PChar(S2) + S2Index - 1, StrLength) = 2 then begin i := 0; while i <= StrLength -1 do begin ByteTypeBuffer := ByteType(S1, S1Index+i); if ByteTypeBuffer <> ByteType(S2, S2Index+i) then begin Result := False; Exit; end; if ByteTypeBuffer = mbLeadByte then Inc(I); Inc(I); end; Result := True; end else begin Result := False; end; end;
C++は知らんけど ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ /Delphiヘルプに 〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< こうのってました。 UU""" U U \ > デフォルトのパラメータ値が指定されたルーチンを呼び出すとき,デフォルト値 > をどれかの実パラメータで採用したら,それ以降のすべての実パラメータでデフ > ォルト値を採用しなければなりません。したがって,SomeFunction( , , X) という > 形式の呼び出しは無効です。 VBの仕様も変すぎたけど、せっかくだからこの呼び方を サポしてほしかった。
SomeFunction(,,X) は Delphiの言語仕様からして異様。
>>805 ホントにVBやってるとアレになるんだねえ・・・・
>>804 のコードもそうだけど・・・
高級志向もいいけど、もうちょっと、低レベル層も押さえておかないとさ
まず、その AnsiStringPartsCompare を用意して使おうという発想が既に 「汚染的」
文字列の途中から途中同士の比較をさせるなんて「変」
splitの時もそうだけど、なんで[文字列]に拘るの?
単なるバイト列として考えて、普通にシーケンシャルに処理する方が楽で汎用的で速いでしょ?
汎用関数を作ろうとするより、汎用アルゴリズムを使いこなす方が
覚える事が少ないだけ俺は楽だと思うけどなあ・・・
公式を必死で詰め込むより、理屈を覚えて理解した方が楽でしょと。
>ここで話しているネタが、Del使ってれば当たり前に身に付く
>万人に必要不可欠なスキルでもないでしょうし。
悪いが、文字コードがSJISである以上万人に必要不可欠なスキルと思っています。
>>807 氏も書いていますが、
低レベル層というよりむしろここまでくるとアルゴリズムの基礎な気がする…。
自前で文字列の切り貼りを「しない」で作れるアプリって何よ?
あらゆるアプリ作成に必要な文字列処理を全てライブラリに、ってのはまず不可能でしょ。
>性格悪すぎない?
謝っときます。スマソ。
でも、これだけしつこいと何か言いたくなるってもの。
>>804 Trailバイトを飛ばす処理はAnsiStringPartsCompare_Baseの「外で」やります。
2バイト文字を切らないための処理を、切った後の情報でやって来る比較関数内に置いて正常と思います?
>>799 で必要な位置のfor分をコピペしてあるのに…。
俺もいい加減粘着ですね。
ついでに、デフォルトパラメータはoverloadの省略形と考えた方が吉。
>>808 >文字コードがSJISである以上万人に必要不可欠なスキル
Del2から始めて今日に至るまで仕事では必要としたことがないんですが・・・。
プライベートでも覚えがないなぁ。
D7からヘルプの名前が D7.hlp になった・・・ それまでは Delphi?.hlpだったのに・・・ なんでこういう無意味な変更をするんだろ?
>>810 「おぶじぇくと ぱすかる」を捨てた代償
速度を取るか可読性を取るかやね。 SJIS意識したくないならウニコードで処理して戻せば?
function AnsiStringPartsCompare_Base(const S1, S2: String; S1Index, S2Index, StrLength: Integer): Boolean; begin if (CompareStringA(LOCALE_USER_DEFAULT, 0, PChar(S1) + S1Index - 1, StrLength, PChar(S2) + S2Index - 1, StrLength) = 2) and (ByteType(S1,S1Index)=ByteType(S2,S2Index)) then Result:=True else Result:=False; end; これではダメなの? 先頭のByteTypeが一致してれば残りも必ず一致すると思うんだけど。 あと、厳密な比較をしたいならCompareStringよりCompareMemのほうがいいような。
>>813 それでいいと思うよ。 でも疑問は、この関数何に使うの? というか使い道あるの?
>>813 それでいいのですけれど、普通はS1Indexに2バイト文字を切った位置を渡す方が変なので、
>>814 氏の言うように使いみちは限られて来ます。
case SearchDirection of
sdForward:
begin
i := Index;
while i <= EndIndex-Length(SubStr)+1 do
begin
if AnsiStringPartsCompare_Base(S, SubStr, i, 1, Length(SubStr)) {←変更ナシ} then
begin
Result := i;
Break;
end;
if S[i] in LeadBytes then Inc(i);
Inc(i);
end;
end;
の方が普遍的かつ効率的という話。
つーか、フサさんの、SJISなんて理解したく無いので結果教えろ的態度はどうよ?
このスキルが今まで不要だったのならそれはそれでいいけど、
少なくともこの処理には必要なんだからさあ。
816 :
デフォルトの名無しさん :02/10/01 18:01
536 です。 某に電話してみました。 開封しインストールしてしまったことを伝えた上で、 日本語ヘルプを含めた修正版の予定が立っていないことを確認し、 これらの制限が DM からは読み取れず、かつ致命的であることを 伝えたところ、あっさり返品を受け付けてもらえました。 オンライン登録を完了していなかったからできたのかもしれないけど 私以外にも文句つけている人はいるんじゃないかな?
Delフサギコ氏は過去にした ByteTypeTest の話を ぜんぜん理解できていないみたいですね sigh...
>>816 パッチ出たあとに欲しくなったらどうするの?
819 :
デフォルトの名無しさん :02/10/01 19:10
ファイルを転送するプロコトルを作りたいのですが教えてください
> Delフサギコ氏は過去にした ByteTypeTest の話を > ぜんぜん理解できていないみたいですね いや、あれだけがんがんやってても? 本当に同一人物なのか?
>>821 想像だけど Delphi+VBで始めたから文字列という概念が出来上がってしまっていて
バイト列として頭で理解はしても体が拒否するみたいな状態になってるのかも・・・
ふつー拒否する ふつーUNICODE
>>822 やっかいな病気だねぇ ホント。
簡単なスクリプトでも書いてみたら直るかもね
_____________ ∧,,∧ / _ ミ,,゚Д゚彡_< レスさんくすこねー。 .=| |==U==U=| |= \ | |@ミ ミ .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ∪''∪ | | | | | | >SJIS意識したくないならウニコードで処理して戻せば? そうしたいのは山々。もう.NETではそうなるだろうし EmEditorのPluginを書いてたらすでにSJIS処理いらなくなってきました。 だけどWideStringで書いてて SJIS版はそれをキャストさせるコードでWebに掲載すると 絶対叩かれてバカにされる罠。バカにされるコードは誰にも使ってもらえずに 無駄になるのは残念だから、この際、SJIS版もつくっておこうかと。 んで誰かの役に立てたらいいのにと。 >先頭のByteTypeが一致してれば残りも必ず一致すると思うんだけど。 そうでした。なるほどです。それ書いてもらえると、スパっと理解できました。 また、修正しておきます。 >普通はS1Indexに2バイト文字を切った位置を渡す方が変なので、 じゃあ、CopyもDeleteも、その他SJIS関係の処理は おかしいものだらけにならない?使い道は限られてくる? 文字列の範囲指定検索そのものが、「使い道あるの?」 と、言うことになるってことなのかな。とりあえず文字列範囲指定検索とか 比較とかは、俺は必要。CopyしてAnsiPosするのと何が違う?
とりあえずC言語は経験しとけ。 絶対役に立つから。
_____________
∧,,∧ /
_ ミ,,゚Д゚彡_< レス続きね。
.=| |==U==U=| |= \
| |@ミ ミ .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∪''∪ | |
| | | | ライブラリ内部で処理するのと、ライブラリ外部で処理するのの
違いだけだと思うけど、関数仕様が変とまで言える内容か?
>>815 のコードもそうだけど
>でも疑問は、この関数何に使うの? というか使い道あるの?
Delphiで文字列処理をやっている人があまりいないから、
使い道はないと思われるかもだけど、まともに文字列処理やり始めたらいるって。
VBや.NETには標準で入っているってば。
>つーか、フサさんの、SJISなんて理解したく無いので結果教えろ的態度はどうよ?
どうよ、っつか、「あんた今までこんなこともやってきてないのかよ、まさか」
呼ばわりされなきゃ、怒んない。
自分が未熟なの知ってるから、勉強意欲もわくんだし。
>あらゆるアプリ作成に必要な文字列処理を全てライブラリに、ってのはまず不可能でしょ。
そりゃそうだけど、文字列の範囲検索もライブラリで出来ないDelphi
ってことにならなくない?
>splitの時もそうだけど、なんで[文字列]に拘るの?
>単なるバイト列として考えて、普通にシーケンシャルに処理する方が楽で汎用的で速いでしょ?
・・・もう疲れてくるんだけど、んじゃ、文字列変数そのものをなしに
したほうがいいか?
>まず、その AnsiStringPartsCompare を用意して使おうという発想が既に 「汚染的」
>文字列の途中から途中同士の比較をさせるなんて「変」
・・・フウ...CopyやDelete、Insertも全部「変」むしろ、SJISは変だから、全部Unicodeに・・・
____________ ∧.,,∧ /学んでて楽しい言語がいいな.... ミ.,,゚Д゚彡< CよりC#の方が楽しそう... ミ つ目(ミ . \ 他には・・Lispとか? 〜ミ,,O,,,,,,つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ まあ人それぞれだと思いますが.
>じゃあ、CopyもDeleteも、その他SJIS関係の処理は >おかしいものだらけにならない? 全然。 2バイト文字を切るIndexがやってくるという方が異常。 そもそもそういうIndexは、普通に2バイト文字のTrailを飛ばす事ができていれば、 生成されない。 「データ全体+処理中の位置」で捉えているからそう思うのであって、 先頭から必要なだけ順次切り出して使う、という概念を身につけないと。 文字列に限らず、RLE圧縮してあるものを展開するとか、ストリームを読み出すとか、 多岐にわたって様々な場面で困ると思うけど。 逆に言えば、先頭から切っていく書き方をしていると、 開始位置を指定しての検索なんてあまり使わない。 >Delphiで文字列処理をやっている人があまりいないから、 おいおい…。 自分の流儀が受け付けられないからってそりゃ無い。 Pascal用のLex、Yacc、Pascalで書かれたパーサ類…どれだけあると思ってる? 文字列処理をマトモにしていると、順次切り出し型になる傾向があるので、 BASICとは書き方が違うの。 ついでに、仮にSJISが滅びても、UTF-8はSJIS以上に複雑な多バイト文字列だったりする。
>>827 これがジェネレーションギャップって奴なんだね。
自分らは古生代の生き残りなのかもしれない。
古生代では 文字列は普通、頭から処理してゆくもの
途中から処理する関数を作れば、必ずその内部では結局無駄な処理が隠れている。
たとえば
>>813 の ByteType は内部では先頭からスキャンされてしまう
文字列の途中から比較を始める関数を作るより、そこまで解釈を進めてからどう
処理させるかを考えるのが古生代の常識なんだよ
そもそもDelphiのstringは 効率悪化が目立たないよう16bitの頃は 255文字が限界で
あっても不満はなかったし
32bitになってからその限界が無くなったらPCharとの互換性が重視されて、それが
非常に便利でしかも速度を両立させる方式として好感を持って迎えられた。
確かに、CPUのパワーは5年で10倍10年で100倍になるんだから、 文字列を文字列
のまま扱って問題無い時代になったのかもしれない。
寂しいが、それが新生代のやり方なんだろうと見守る事にするよ
>>830 > 寂しいが、それが新生代のやり方なんだろうと見守る事にするよ
寂しいのはわかるが見守るのではなく、自分のやり方を新生代に変えていくよう努力しろよ。
いつまでも古いものに固執してると○○といわれるぞ。
∧,,∧ />自分の流儀が受け付けられないからってそりゃ無い。 ミ ゚Д゚ミっ < こりゃ、勘違いスマソ |''U ̄| \ | ̄ ̄| / ゙ヽ ( ゚Д゚ ) 人____ノ >全然。 2バイト文字を切るIndexがやってくるという方が異常。 じゃあ、CopyやInsertも2バイトで区切る位置に Indexをいれられるのは異常だから、修正したほうがいい・ て、もう粘着するのもヤだから、 3歩歩いて鳥頭で忘れます。 >文字列処理をマトモにしていると、順次切り出し型になる傾向があるので、 そんな話聞いたこともなかった。 順次切り出し型コードの書き方をDelで解説している 本とか見たことないけど・・・Del以外ならいっぱいあるのかな。
>>831 はは、固執するつもりはなくても、残念だけど山のようなサポート関数を
覚える方式にはとてもついていけないんだ・・・・
ピタリ来るのを探してる間に作れてしまうんだからそれで支障ないよ
>>文字列処理をマトモにしていると、順次切り出し型になる傾向があるので、 >そんな話聞いたこともなかった 前のスレからこのスレから、ズーっとそう言われて続けてないかい? というか俺も書いてきたし、やり方も説明してきたつもりだけどなあ・・・
まとめ ・SJIS, PCharを扱うときはCのchar*的基地外モードに頭を切り替えろ。 ・いやならWideChar, WideString使え いじょ
>>831 新世代というか、単にまどろっこしい処理を書き足しているようにしか見えない…。
効率がよくて手間の無い方法があるのだから、旧世代でいいじゃん。
最近のスクリプトみたいに正規表現でスパスパ切っていくとか、
文字列もオブジェクトで文字コード別にクラスになってて多態するとか、
そういうのを新世代と呼ぶなら納得だが。
>>832 Pascalの本ならいっぱいあると思われ…。
それ以前に、VCLソースのObjectTextToBinaryでも読んだらいいと思われ…。
・・・・まあこんな議論が出来るのも Delphiならではなんだろなあ C#の文字列って・・・・
いまだにこんなことで頭を悩ますなんて程度低いッスね
_____________ ∧,,∧ /UTF8とかでDoubleByteCSだけじゃなくて真にMultiByteCS _ ミ,,゚Д゚彡 _< 時代にもトツニウするらしいですから .=| |=U===U=| |= \文字列の分割やら挿入やらは文字単位で行うこと | | .ミ ミ | | にしていかないと、いろいろキツイですね。 | |ノ∪''∪. | | いつまでもSJIS/プニコ/UTF8で処理を | | | | 別々に書かなきゃいけないとすると・・・しんどい (キャストするのが生産性は一番か?) >文字列の途中から比較を始める関数を作るより、そこまで解釈を進めてからどう >処理させるかを考えるのが古生代の常識なんだよ そういう、常識を体系的にまとめた 本やWebの文で、Delphi系のものは見たことないでつ.... 他言語ならあるかもしれないのなら そういう常識は、どこかで伝道する必要がある/ 伝道したらみんなウレスィのでは? (もうあるのか??VCLソース嫁ってのは、ドキュメントがなくてつらそう デザパタは結城タンのJavaものがVB.NETやDelで 書いていく人のバイブルみたいになっているので そういう処理も、伝道書があったらいい&みんなに伝わる そういえば、結城タンのJavaデザパタ本の続編でスレッド版の ものがでているみたい。 DelとJavaのスレッドは難易度に差がないことを祈りたい。
というか UTF8 とか %エンコードとか \エンコードとか処理するやり方と 同じじゃないか。 ってまさか そういうのは「ライブラリ呼ぶ」というのが新世代の解法なのか?
>UTF8 とか %エンコードとか \エンコードとか処理する >そういうのは「ライブラリ呼ぶ」というのが新世代の解法なのか? _____________ ∧,,∧ / _ ミ;゚Д゚彡_< MLではそうしろって教えられますた .=| |==U==U=| |= \ | |@ミ ミ .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ∪''∪ | | って人は多いのかな..... | | | |
∧,,∧ BuilderMLは一時停止& ,ミ ゚Д゚彡 再開後自分で再登録だって・・・ ミ ∪ ミ〜,, ミ 手間かかるね.... ∪ ∪ もうやめようか....
そそ C#があればDelもBuilderもKylixもいらないよね。
TEditorにパーサのソース付いてるから読んでみたら?
846 :
デフォルトの名無しさん :02/10/01 22:33
もう何年もSJISを自前で処理するプログラム書いてきたけど、 「プログラム内部ではUNICODE、入出力のコード変換はライブラリまかせ」 が正解だと思う。
言語がUnicodeを標準でサポートすんなら それで問題ないでしょ
>>846 日本語だけなら問題ないだろけど、その内・・・unicodeも
フサギコの方が正しい。 文字列処理なんてライブラリ任せでいいし、自前で実装できるかなんて雑学に過ぎず本質的でない。 年寄りが数少ない自慢できる領域を我が物顔で説教しているだけ。 みっともない。
Wideで書きゃすむのに糞コード撒き散らすのがいけないんだよ。 つーわけでどっちつかずのフサが悪い。
>>849 マネージドだと まともにパーサも作れないような環境の人がクチを出す事じゃないでしょ
>文字列処理なんて いいね〜浅はかな思考が 文字列処理が主役のプログラムでもあんたはそうなのか そんなの誰にも使われねえぞ
俺ってZ80の高速SJIS判定ルーチンの技術があるんだけど披露していい?
>>851 そーゆー反論にもなってない馬鹿な反論はやめとけよ。みっともないから。
バイナリコードなら許可。俺だけ読むから アセンブリ言語は不許可
Unicodeで書いても、 > if S[i] in LeadBytes then Inc(i); の1行が要らなくなるだけで、本質は変わらないだろ…。 パーサでも何でもやっぱり先頭から処理していく必要があるし。
>>852 > 文字列処理が主役のプログラムでも
極論を出さないと反撃できないのですね?
ものすごい馬鹿ですね。
>>849 お前が使う文字列処理は全部ライブラリに入ってるのか。
さぞ楽な仕事なんだろうな。
>>856 そういう本質と無関係なところに足引っ張られるのがイヤなんだろ。
お前みたいな奴はDOSに戻ってセグメント・オフセットアドレスつついて遊んでろよ。
いまだにunicode/sjisを扱うライブラリのない処理系ってあるの?
>>858 ほとんど入ってますね。自作のを含めて。
あなたの方こそさぞ古臭い仕事なんでしょうね。
>>860 不思議なことにあるんだよな。
もっと不思議なのはユーザーがそれを楽しんですらいることだよ。
>>857 例えば、ちょっとHTMLを整形して、<body>の直前に何か埋めこむような処理すら、
HTMLInsertFromBodyみたいな関数を探して来るのか…
例えば、ファイル名の最後に連番を付けて、A.txt → A001.txtにしたいときも、
FileNameInsertNumberBeforeExtみたいな関数を探し出して来るのか…
>>833 氏の言っているのはそういうことでしょ?
そんなやり方だと、目的別関数であふれかえってしまう。
やっぱ、簡単なものは自分で書けないと。
>>863 もっと簡単にできるのに例えがなってませんね。
>>863 ふーん
じゃあファイル名処理なんかに特化したExtractFileName/Extなんて
邪道過ぎてとても使ってられないよね。
>>865 それは使う場合があるよ。
ChangeFileExtだったかは、特によく使うな。
ファイル名は数メガの大きさにはならないからね。
でも、調べるのメンドクサイ時はそれくらいは書く事も多いな
やっぱり年寄りはダメだな。( ´,_ゝ`)
正直ここの年寄りDel厨は何に反対したがってるのかよく分からん。
Ruby >>>>>>>>>>>>>> Delphi
870 :
デフォルトの名無しさん :02/10/01 23:12
昔からVB使いは共通ライブラリを作るのが下手だったが・・・ VB.NETになってからは作ることすら出来なくなったか。
なんか あきらかにマトモな事言っても年寄り扱いとか馬鹿扱いとか・・・ ホント日本はこれからホントにホントにダメになるんだろなあ そういわれたくなけりゃ、頑張って景気が沸くようなソフト作っておくれ 人を年寄りというなら、それがあんたらの義務だ
>>866 > でも、調べるのメンドクサイ時はそれくらいは書く事も多いな
ちゃんと調べてライブラリ使う事に統一する事をお薦めする.
テクニックがあるようには映らない
.NETスレでは知恵遅れと馬鹿にされ、このスレでも年取りと馬鹿にされる。 もう引退したら?(ププ
>>871 マトモな事なら賛同者がいるだろうよ。自作自演以外で。(ゲラ
>>872 ご心配なく。 Delphi使う場合は会社でも自分しかメインテナンスしないから好きなように出来るからさ
>>871 >あきらかにマトモ
昔は数メガのテキストファイルを改行無視して一行として扱ったり
ChangeFileExtの存在忘れて類似関数撒き散らすのが
まともだったんですね(プ
自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>876 いいから そんな事で時間使わずに 景気が沸くような物作る方に時間を使え
879 :
デフォルトの名無しさん :02/10/01 23:19
能無し年寄りDel厨はこのスレでも相手にされてないんだな。(嘲笑激藁
それにしても、SJISの文字列処理が出来ないなんて、 古いとか新しいとか言う以前にプログラマとして低レベルだよな。
VB.NET, C# 使いは .NET という環境を先に手に入れたのだから, こんな所で油売ってないで,何かDel厨が絶句するようなもの作ってください. あと半年もすればアドバンテージ無くなっちゃうよ 言語仕様が素晴らしいのは別にあなたがたの手柄ではないのです. Delphiの後出しなのですからDelphiより悪いわけないでしょう
>>868 何かに反対したいのじゃなくて、
文字列処理は自分で書けなくても全てライブラリ任せでいいという奴に
少しぐらいは自分で書けるようになっていても損はないと言いたいだけ…。
(正直これだけライブラリ任せでいいと思っている奴が多いとは思わなかったが)
自分は、ライブラリで済む簡単 or 一般的な処理の時は優先的にライブラリを使うが、
ややこしい処理が重なると自分で書いてしまう事も多いってとこ。
半端にライブラリ中で何やってるかが見えるだけ、
「これとこれを重ねて使うと内部で同じ処理を2回やる事になるな…」みたいなのが
見えてしまうんだよなー。
>>882 あなたはチーム開発をまともにやったことがないのでしょうね。
自分さえ分かればよいという、マナーのかけらもない態度なのでしょう。
>>875 そういう事ではなくて,
類似関数撒き散らしを自慢げに話してるように映ったからさ……
>あと半年もすればアドバンテージ無くなっちゃうよ そりゃ無理だよ。 Delphi.NETになったとしても今のString<->PChar的互換問題に 悩まされた挙句貧弱なIDEのおかげで 関数覚えられない年寄りが同じ関数何度も書いちゃうから。
ブビ厨に言いたい放題言われてる年寄りDel厨か。 みじめだね・・・。
その挙句「やっぱり.NETはダメだね」とか言い出しちゃったりして
Delphiは ライブラリを使う方に回っても楽しめるし、作るのも楽しめる道具なんだからさ、
ライブラリ使う方にばかり回るのは損だと思うけどな。
実際Delphiなら仕事で使っても
1アプリ丸ごと一人でやる事多いだろ?
C++みたいにチームで、細かいコーデング規則ガチガチみたいな世界とは少し離れてるんだからさ
それを楽しまないと損だよ。
>>409 折角書いたんだから、少しは見てね ==> フサギコ
>>885 > Delphi.NETになったとしても今のString<->PChar的互換問題に
そんな仕様はばっさり切るくらいの覚悟はできていると思います.
そうでないと流石に生きていけないでしょう.
付いていけない人は淘汰されれば良いのです.
>そんな仕様はばっさり切るくらいの覚悟はできていると思います. だったらDelそのものがいらないって事だろ。 某も信者も完全に方向性を見失ってるな。
892 :
デフォルトの名無しさん :02/10/01 23:29
まともなDelphi使いを見れて安心ですな。一人を除いて。(嘲笑激藁
>>885 既にCharがAnsiCharからWideCharになるとアナウンス済だし。
チーム開発と言うが、既存のライブラリに無い特定の処理が必要になって、
一人も書ける奴がいなかったらどうすんだ?
そりゃ、あんたがたは、常に使う側(作れない or 作らせてもらえない)なので
気にしないかもしれないが。
>>891 Delphi と Delphi.NET は別物ということが理解できないようだ。
まあVBは廃止されVB.NETしか選択肢がないのだから、そう思ってしまうのだろう。
>>893 書けるやつを雇えばいい。
コード書きはいっぱいいるよ・・・
>>894 苦し紛れの.NET叩きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>339 俺? 確かに俺のコードは読めないといわれるよ。 C++でもそうさ。
だから、否定はしないね。
でもさ、結局俺のやり方で押し切った方が 早くプロジェクトが終るんだよ。
開発なんて、誰かが引っ張らなくちゃいけない。 なら俺は引っ張るし、
コーデングが判り易いかレベルなんて俺の客は求めてないんだよ。
>>896 893みたいのは要らないけどね。(ギャハ
>>894 互換性を重視すれば互換性問題に悩まされ、
互換性を無視すればその時代遅れな構文ではC#に勝てないよ。
Delphi.NETに期待する奴はVB.NET使ってる奴と同レベルだよ。
何のメリットもないと知りつつ面倒だから完全移行できないんだろ。
>>896 要するにこういう事か…?
・文字列処理はライブラリを探す
・その際効率は無視
・無ければ書ける奴を雇う
…いかん、一理あるような気がしてきた(マテ
>>897 苦し紛れではないのは、Delphi Studio8 でわかるよ。
今のうちに.NETで少しはコーディングしとかないと落ちこぼれるよ。
> だったらDelそのものがいらないって事だろ。 理解しかねます. C# があれば Delphi.NET はいらないと言いたいのですか? では VB.NET もいらないのでは……
(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)
>>898 本物の馬鹿ですね。社会に必要ありませんね。
(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)(^д^)
>>901 ほんとにそんな感じだよ。
>効率は無視
遅かったらマシン増強・パフォチュー。
だめなら書けるやつにリライト依頼。
書いててちょっと鬱になるよ(w
>>900 Delphi.NETに期待しているDel使いはそんなに居ないと思う。
.NET Frameworkそのものに懐疑的だからね。
>>903 VB.NETがブビ厨吸い上げるのと同程度の存在意義は認めてあげるよ。
その存在価値の高低は俺の知ったこっちゃないが。
>>902 言語やIDEはあくまでも道具 必要なのは道具の使い方じゃない。
>>905 そんな仕事は去年まで。来年にはもうないだろうよ。
まだそんなバブル時代のコスト高なやり方が通用するのは余程運がいい
>>907 > その存在価値の高低は俺の知ったこっちゃないが。
その結果、あなたは置いて行かれてるわけです。
>>908 来年にはもうないのはDelphiの仕事。(プ
>>910 ハァ?なにいっての?
今だってないだろ(藁
まあDelphi.NETは、大部分C#で済むというのは賛成だ。 というか、余計な事が要らないように、C#で済むならC#が一番いいでしょ。 しかし、Pascal特有の関数内関数や集合が、 特定のアルゴリズム(また古臭いとか言われそうだが)に向いている場合は多々ある。 折角ミックスランゲージ可能なんだから、両方覚えて、 用途別に楽な方選べばいいじゃん。
>>910 だから、Delphiは道具 仕事は道具が持って来てくれるもんじゃないよ。
じゃ、今日の授業はここまで。 お休み
しかし、ここまで叩かれたら俺だったら立ち直れないぞ。(ワラ
いやー、馬鹿がいっぱい釣れた。(w
>>912 >関数内関数や集合
こんなもん生産性を云々するほどのメリットではないよ。
まぁ生産性の話ではなく趣味の話をしているのだろうけど。
変なアンチがいるんだよなぁ。
_____
∧,,∧___ /
/ミ,,゚Д゚ミ/\< 恐ろしい勢いでレスが・・・
/| ̄∪∪ ̄|\/ \_____
|____|/
おれはVCLがリッチライブラリだから好きで
もっとリッチになるためにちょっとでも
標準的に使えるライブラリを充実させれたらうれしいかと
思ってるです。
>>888 せっかくなので、それを見ることから
勉強すりゃいいのよね。コードサンクス
>1アプリ丸ごと一人でやる事多いだろ?
しかし、ライブラリを作るというのは
ライブラリを使う人を前提にコードくむのだから
一人だけを想定してるより、
一人はみんなのために、みんなは一人のために
ではないかしら。
.NETスレに隔離してくれ。 ほんとDelphi使いの恥だよ。
フサギコのことじゃないよ。
フサギコもだろ。
921 = 年寄りDel厨
ほっ…ほっ… Hotkeyタソが、すっとこどっこいな質問してる…。 まだ来るんだ…。
アホに構っても得はない
>>922 どちらかというと.NET寄りなんだが(藁
926 :
デフォルトの名無しさん :02/10/01 23:57
ではそろそろまとめに入ろうか Del(厨)の特徴 ・少人数(というか1人で好き勝手に)開発 ・趣味的 ・ライブラリが貧弱&再開発大好き&コーディング大好き ・最適化が弱いのに高速化好き ・PChar好きなのにC/C++嫌い ・C#, .NETに羨望の入り混じった劣等感を持つ ・VB.NETに激しい敗北感と憎悪を持つ
必死な荒らしさん ス・テ・キ(藁
_____________
∧,,∧ /
_ ミ,, 彡_< そもそも、VCL自体が効率化
.=| |=ミ ミ=| |= \とはかけ離れる部分もあるのでは?
| | ミ@ ミ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∪''∪ | | リッチライブラリの宿命ではないか?
| | | |
最適化より生産性が重要なのは
大体いつの時代でもなんだけど・・・
携帯のプロ倉ムとかじゃないんだし。
>>926 、怒るよ。
>>918 「標準的に使える」ねぇ…
「使える」関数じゃなくて「使う」関数書いたほうが有意義だぞ。
少なくともこのスレでAnsiStringPartsCompare_Baseを使う人間はほとんどいないだろう。
>>926 最初の4つまでは良い事ばかりで羨ましいね
○・少人数(というか1人で好き勝手に)開発 ○・趣味的 ○・ライブラリが貧弱&再開発大好き&コーディング大好き ○・最適化が弱いのに高速化好き ×・PChar好きなのにC/C++嫌い ×・C#, .NETに羨望の入り混じった劣等感を持つ ×・VB.NETに激しい敗北感と憎悪を持つ
> 最適化より生産性が重要なのは > 大体いつの時代でもなんだけど・・・ 戦後のクロック不足の時代を生き抜いた世代には通じないだろ。
>少なくともこのスレでAnsiStringPartsCompare_Baseを使う人間はほとんどいないだろう。 フサギコ自身あれを使うのだろうか・・・。
>>929 >AnsiStringPartsCompare_Baseを使う人間はほとんどいないだろう。
フサを叩いて
>「使える」関数じゃなくて「使う」関数書いたほうが有意義だぞ。
この結論をでっち上げるのはアンフェア。
> そりゃ、あんたがたは、常に使う側(作れない or 作らせてもらえない)なので > 気にしないかもしれないが。 .NET はまともな案件が皆無なので、まだ、まじめに取り組んだヤツが いないんで、勝手なこと言ってるんでしょ。 せいぜい、いまのうちにメソッドの名前でも、網羅的に覚えておいて、 ライブラリを駆使して、りっぱなアプリを作成してくださいね。
あんたもそればっかだな。 さっき似たような発言したの覚えてる?
>VCL自体が効率化 とはかけ離れる部分もあるのでは? ホントにVCL読んで言ってるの? ならどこがそうなんだよ! だいたい最適化しろなんて言ってないだろ、普通にやって普通に出る速度が出るようにって事だろ そりゃ、「これだと遅いんだけど」って言えばスレでは速度競争になる事もあるけど、 基本的に、テキスト処理は サイズに比例する程度で収めないといけない。 サイズの2乗に比例する部分があれば、いくらCPUが速くなろうとダメだよ そして、文字列の途中から比較するような処理は、たいてい、そういう筋の悪い処理になりがち
_____________
∧,,∧ / いいかげんくどいが
>>929 _ ミ,,゚Д゚彡_< じゃあ、部分文字列の比較関数も
.=| |==U==U=| |= \ VCLにはないのかよ!って。こと
| |@ミ ミ .| | CopyしてSameTextするのがスジなの?
| | ∪''∪ | | .NET厨にバカにされても
| | | | 仕方ねーな、こりゃ・・・
あ…あんたァッ!
>>939 じゃあDelphiやめて.NETでも使ってれば。
さもなくば自分でSJISのパース出来るスキルを身につけなさい。
Delphi と心中するわけないじゃないねぇ Del 中級以上は C# と二足の草鞋を履きますよ。 んで、最後には VB.NET 厨を地獄へ落とします。(南無
このスレにやって来る.NET厨の特徴 ・C#ではなく何故かVB.NET ・具体的なアルゴリズム等はライブラリ任せでいいと主張 ・自分に理解できないことは年寄り扱い ・Del厨がVB.NETに激しい敗北感と憎悪を持っている事にしたいらしい ・それでもこのスレを覗いているのは動機不明 ・今回の件で、文字列処理を自前で書けない事が明らかになった
>>941 Delphi使ったまま.NETもできるんですよ。
先日「ノーツを捨てて.NETしよう」セミナーへ逝ってきたけど VB.NETだったんだよね(ま、Lotus ScriptがVB互換つーのはあるが) 案外、主力はVB.NETかも知れない (それにしてもDB関係はGridでOKつってたのはイタイ)
早く寝ろよ年寄り。(大爆笑
>>941 ShiftJISのパースってったって
if (c in LeadBytes) then begin ・・・
だけじゃないか・・・それをパースと呼ぶべきかどうか
NETフサに改名しますた。
>>946 C# 教えられる人が不足してるのかも
行く人の大半が期待するのも VB.NET なのかなぁ?
時間の無駄なので寝ます おやすみー
いいかげんくどいが
>>939 何度教えて貰ったら判るんだ?
部分文字列なんて存在しなんだ。 文字列はBYTEやWORDの集まりなんだよ。
だから、先頭から順にそこまで調べて、そこで比較すべきなら比較するし、
それがラベルならラベルとして取り出してから検索するべきなんだ
>>939 何度も言っているが、先頭から順次切り出しで処理していけば、
そんな関数普通使わないんですけど…。
自分のやり方に合致する関数が無いからダメってのは…。
自分のやり方を普通の方法へ直した方が今後の為でしょ。
.NETが、それが理解できない人の為の関数を用意していることは、また別問題かと。
○・C#ではなく何故かVB.NET ○・具体的なアルゴリズム等はライブラリ任せでいいと主張 ○・自分に理解できないことは年寄り扱い ○・Del厨がVB.NETに激しい敗北感と憎悪を持っている事にしたいらしい ○・それでもこのスレを覗いているのは動機不明 ◎・今回の件で、文字列処理を自前で書けない事が明らかになった
フサギコもVB.NET厨くんもライブラリが無きゃ何も出来ないって事でいいじゃない
_____________
∧,,∧ /
>>937 _ ミ,, ;彡_< 具体的にはどこかっていえなかった・・・
.=| |=ミ ミ=| |= \
| | ミ@ ミ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∪''∪ | | なんとなく、TFormとかTActionとか・・・
| | | |
文字列の一部分、比較が、なぜ不必要なんだ・・・?
実際、範囲指定、前方検索と後方検索で使ってるし...
どこでも用意されるべきライブラリだと思うが....
使う側の立場を考えたら、あったら役にたつ。
それが不要といえるほど、Del使いの全員が
スキルが高いなんて、考えられない。
>C#ではなく何故かVB.NET C#だよ。VB.NETなんて一行も書いたこともないよ。 >・具体的なアルゴリズム等はライブラリ任せでいいと主張 ライブラリにあるものを自前で書く奴は痴呆 >・自分に理解できないことは年寄り扱い sjis理解できないのはフサギコくらいだよ。 >・Del厨がVB.NETに激しい敗北感と憎悪を持っている事にしたいらしい だってそう見えるし。 >・それでもこのスレを覗いているのは動機不明 だってDel1..6ユーザーだったし(藁 >・今回の件で、文字列処理を自前で書けない事が明らかになった Cコンパイラの構文解析程度は学生だってやってるだろ。 書けることと書いちゃうことはまったく別問題。
>>956 具体的にどこで使いたいのか例を出せばいいのではないか?
>>957 多分あなたのことじゃ無いです。もし勘違いさせたらごめんなさい。
>>956 ほらね。範囲指定や検索を部分文字列の比較で実装したりすれば
全体のサイズを M 検索文字列をNとしたら MxN/aになってしまうだろ?
そして、
>>813 とか
>>804 のコードだと、一致するとまた先頭から検索させてるわけで
それを不効率だと言ってるんだ。
そりゃ小さいなら問題ないけど、M,Nが少し大きくなったらどうなるかくらい判るだろ?
普通改行で区切らないか?
>それが不要といえるほど、Del使いの全員が
>スキルが高いなんて、考えられない。
もしそうだったら、フサギコさんどうする?(w
マジレスすると…って、
>>960 に先に書かれたか…。
検索については、Pascalの(CでもJavaでもいいけど)アルゴリズム本に、
色々方法が書かれているので、一度読んでみたらいいでしょう。
俺 ○・少人数(というか1人で好き勝手に)開発 ○・趣味的というかDelphiなら楽しい ○・ライブラリは作るな。再開発は大好き、何度も作り直すな ○・最適化が弱いから高速になるアルゴリズムを考えるし使うな ○・PChar好きだけどC/C++も好きだよ。でも仕事では楽しめないから ○・VS.NETも個人で買ったよ。そりゃ評価しとかなくちゃね ◎・VBには激しくないけど憎悪を持ってるな。今日も後輩が書いたコードみて腹たてた所
>>961 改行で区切るというのは、TStringsのようにという事だよね?
それも1パスのコストが必要。 それ自体は大きくないけど 無くせるパスはなくした方がいい
検索なら、改行もアイテムの一つと見なして1パスで処理した方がいい
> 何度も言っているが、先頭から順次切り出しで処理していけば、 > そんな関数普通使わないんですけど…。 ∧,,∧ /だから、どして ミ;゚Д゚彡 < 先頭から順次切り出して処理するのが ミU U \普通なんですが、・・・・いや、普通かも知れんが。 〜ミ ミ ド初心者なら知らんでしょ。そんな普通。 ∪''∪ > 自分のやり方に合致する関数が無いからダメってのは…。 まんま、返すけど、俺の作った関数が 自分のやり方に合致しないから 誰もつかわねー、って言っている 人もいるみたいですが・・・いや、いいけど。 > 自分のやり方を普通の方法へ直した方が今後の為でしょ。 今後のためなのはためなんだろうけど 自分しか書けないコード/使えないライブラリを ずっと作り続ける事は俺はしないけど。 >sjis理解できないのは... うそ!(藁、いっぱいいるだろ。、誰でも理解できてるなら Posは必要でも、AnsiPosは必要ないんじゃないの?
みんなちっとは大人になれ いちいちVB.NET厨の煽りに乗るな。 シカトしときゃいいんだよ 噛みついてる発言は自作自演と判断しろ
>>964 >TStringsのようにという事だよね?
違うよ。スクリプト系のテキストフィルタのようにだよ。
テキストいきなり全部読み込んで一括処理するのはあんたくらいだよ。
>>935 ああ、すまんな。フサ叩いてるように見えたか。
では、「部分文字列の比較関数を使う人間はほとんどいないだろう。」
と読み替えてくれ。
>>939 にも反論しようと思ったけど
>>956 見たらアホらしくなった。
検索に部分文字列比較使うんですか。そうですか。なら俺はもうなにも言いません。
>うそ!(藁、いっぱいいるだろ。、誰でも理解できてるなら >Posは必要でも、AnsiPosは必要ないんじゃないの? 理屈が変です。 AnsiPos は便利だからあるんです。
もちろん正規表現(藁
>>964 ∧,,∧ /じゃ、そもそも、TStringsもStringListも
ミ;゚Д゚彡 < 不必要・・・・
ミU U \ なのか?
〜ミ ミ
∪''∪ 激しく俺が変なのかな?
「隣人と仲良くするのは激しく不可能」
とかいう、古代の人がいった言葉が
合ったような、なかったような。...
それを思い出すな。
>>972 こいつら極論好きの貧乏性のアフォばっかだから気にスンナ。
>テキストいきなり全部読み込んで一括処理するのはあんたくらいだよ。 別にそんなことはないだろう 処理による
そもそも、改行を改行とどうやって認識するのよ。 先頭から.....、は最低一度は必要だろう
ショボーン ∧,,∧ /おいてけぼりだ,,,, ミ ,,ミ < し ミ \そもそも、何人いるんだよ ミ 〜ミ このスレ... ∪''∪ ヒキコモロウ
>>976 だから何が欲しいのか書いてみそ
まさか「あったら便利かも」とか「無いと不安」とかいう理由だけで書いたのか?
>>972 だからそんな事は言ってないって
ストリームとして扱える処理はストリームとして扱えって事。
そしてパーサ的な処理はストリーム的に処理した方がいいって事。
検索するのも改行で区切るのもその手の処理の一つだしさ
ひとつづつ頭から読んで、状態を変えながら処理してゆくわけ
>>975 検索するのに改行が関係あるかい?
検索文字列に改行コードが無いという条件なら、改行コードを跨げば必ずアンマッチになるだけだろ?
>テキストいきなり全部読み込んで一括処理するのはあんたくらいだよ。
∧,,∧l||l 今日、De6プログラバイブル読んで知ったけど
ミ,, 彡 XMLのDOMとSAXとかいう
ミ ∪ 概念と似てるのかな。
ミ〜,, ミ
∪ ∪鬱
>>977 、VB/.NETには部分検索あるから。
(あっちはプニコ-ドだけど)
でもって、それに使えそうだから。
いいよ、もうレスいらない。
>> 自分のやり方に合致する関数が無いからダメってのは…。 > まんま、返すけど、俺の作った関数が > 自分のやり方に合致しないから > 誰もつかわねー、って言っている > 人もいるみたいですが・・・いや、いいけど。 …感じ、自分を含めて四人はいます…。 対して、あなたのような主張はあなた一人(プラス野次馬)。 AnsiPosは、文字列から何かを取り出すようなちょっとした場面で便利ですからねー。 文字列ひとつに一回づつならオーダーも問題無いし。 でも、本格的な検索はまた別。 > じゃ、そもそも、TStringsもStringListも不必要・・・・なのか? また飛躍するし…。 一応書いとくと、TStringsは文字列のリストを多態して使えるところに価値があるので、 (プラス、便利なおまけもいっぱい付いてますけどね) その価値があるところでは使うし、無いところでは使わない。それだけ。
なんだこりゃ・・・
誰か整理して。.NET厨以外で。
Del(厨)の特徴 ・少人数(というか1人で好き勝手に)開発 ・趣味的 ・ライブラリが貧弱&再開発大好き&コーディング大好き ・最適化が弱いのに高速化好き ・PChar好きなのにC/C++嫌い ・C#, .NETに羨望の入り混じった劣等感を持つ ・VB.NETに激しい敗北感と憎悪を持つ
>・PChar好きなのにC/C++嫌い ダウト。 >・C#, .NETに羨望の入り混じった劣等感を持つ ダウト。たぶんまちがい。 >・VB.NETに激しい敗北感と憎悪を持つ それだけはない。
>・C#, .NETに羨望の入り混じった劣等感を持つ あるいはVBランタイムの親玉と勘違いして理解しようとしない。
本日のまとめ 初歩的なことはDelphiよりもVB.NETで学んだ方が吉。 変な仕様がないからね。
では、これより1000取り合戦を開始します
字刷れたテロよ
991?
1000!
(゚∀゚≡゚∀゚)
Delphiサイコー!
あんまり連続書き込みすると IP ログとられるので注意してね。
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999 :
デフォルトの名無しさん :02/10/02 01:27
1000
フサギコがんがれー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。