Delphiで小さな実行ファイルを作ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>925
VCLとKOLの差は12KBじゃなくて1048KBあるじゃん。
>>919をちゃんと見れよ。
100個は無理だから10個ずつ起動して比較してみたけど
メモリ使用量で10MBの差が出たよ。
もっと大きい実行ファイルで比較したらどうなるんだろう?
価値判断はどうでもいい
データだけで十分
差が縮まった
複数起動したらコード部分は共通にならないの?
NT系はならないよ
なるだろ
メモリマップされてんだから
DLLのコード部分はなるけどexeはならないよ
>>935
dllとexeとファイルマッピングオブジェクトの関係を知らんのか?
exeは実行するたびにプロセスごとに独立したメモリにロードされるとでも?
既存のメモリ上のを別の場所にコピーしてからマッピングするんだよ
コードセグメントのSHARED(shareable?)フラグとかは関係ないの?
939デフォルトの名無しさん:04/08/06 09:32
何か変なデマ振りまいてる奴がいるが
exeのコード部はデフォルトで共有されるぞ
940デフォルトの名無しさん:04/08/06 09:39
双方ともソース出せ
http://www.microsoft.com/msj/1199/hood/hood1199.aspx
> Prime examples of shared memory are code pages and read-only data sections.
> Because these pages of memory don't change, the operating system can use the
> CPU hardware to map the physical pages of RAM into multiple ad-dress spaces.
コード部分はバッファオーバーフローによる
メモリ書き換えが出来る事からも分かるように、
書き換え可能だよ。だからコピーされるんだよ。
それはスタック領域
942=Copy on writeも知らない大馬鹿
944=自分の知っていることは全て常識,知らないやつは大馬鹿
945=942
944=946
exeのコードセクションが共有されるかどうかという話をしてるのに
知らないのはヤバいだろ
みんな知ってるならそもそもexeのコードセクションが共有されるかどうかという話を
する必要がないだろ
お前らexeサイズ肥大化させてやるからこのスレ空けろと
残念、ちょっと前までは閑古鳥が鳴いてたのに。
>>950
お前が950取ったから次スレ立てろと
次はKOLスレでどうぞ。やっぱ、このスレの趣旨とKOL使うのは、なんか違うような気がするです
俺もKOLとこのスレの趣向は微妙に違うと思う。
でもKOLスレとこのスレの次スレに分かれたらKOLスレのが人気が出そう。
っていうか両方ともスレが立たないに100万ペソ。
Delphiには未来が無いよな。でもDelphi9にちょっと期待している俺。
いちいち分割する必要はないだろう
ここはDelphi板じゃないんだ
wxWindowsもSWTもスレあるしな…
Delphiスレが増えるのが嫌なら比較スレとか雑談スレのひとつぐらい減らしても…

…と思ったが被害担当艦が無くなると質問スレが荒らされるしなあ
ネタも尽きたので終了ってことで
初心者向けに基本設定でこれだけはやっとけっていう
まとめを頼む。

ネタ
フォームアプリだけで数100食うのを設定でなんとか減らしなさい。
実行時パッケージクマー
>ネタも尽きたので終了ってことで

そうだね。なんだか、今の道具を磨くのも虚しくなってきた。2年後は無意味になりそうで。
>2年後は無意味になりそうで。
Longhorn は何年後に延期になったんだっけ
828さんまだ居ますか?
Halbow氏のGeneric01.dprを各バージョンのDelphiで比較して下さい。
ってもう居ないかな?
>>963
比較乙
俺に乙って言われても困るのだが・・・
Delphi5が17408バイトでDelphi6が9216バイトだった。
後は持ってないのと動かせる環境がないから俺には無理。
>>965
あそこには

> Delphi3.1 で 15.872キロバイト、Delphi2.0 では 10.240キロバイトであった。

って書いてあるから、あと4と7だけかな。
>>965-966
7は持ってるので試してもいいが、そのgeneric01.dprってどこにあるの?
Del7 15,360
D6 が特に小さいのは System.pas に大きな変更でもあるのかな
Delphi2最新アップデート適用後は8704バイト。
Delphi7最新アップデート適用後は16384バイト。
D5とD6は>>965が最新アップデート適用後と一緒だった。
D3とD4は持ってねえ。
971828:04/08/23 22:17
>>963
今さらですけどこんな感じでした。
全て最新アップデート適用済みのProfessional(Developer)版です。

Halbow氏のGeneric01.dprをDelphi2〜Delphi7でコンパイルした実行ファイル

[通常の方法でコンパイル]
Delphi2.exe : 8.50KB(8,704バイト)
Delphi3.exe : 15.5KB(15,872バイト)
Delphi4.exe : 16.0KB(16,384バイト)
Delphi5.exe : 17.0KB(17,408バイト)
Delphi6.exe : 9.00KB(9,216バイト)
Delphi7.exe : 16.0KB(16,384バイト)

[System units replacementを使用]
Delphi4.exe : 5.50KB(5,632バイト)
Delphi5.exe : 5.50KB(5,632バイト)
Delphi6.exe : 6.50KB(6,656バイト)
Delphi7.exe : 7.00KB(7,168バイト)
ほう。なるほどねえ。
スレの最後に面白い物が見られて良かったよ。
同じソースをコンパイルした同じ動作で同じ機能の実行ファイルなのに
Delphiのバージョンでファイルサイズが変わるのが納得いかないよ。
Delphi2〜7の全部が使用可能な環境を今からわざわざ用意するのも大変だし
1台のマシンに2種類以上のDelphiを入れると不具合が出そうだし
みんなどうやってるんだ?VPCとかVMwareとか使ってるのか?
>1台のマシンに2種類以上のDelphiを入れると不具合が出そうだし
 D3.1とD4
 D4とD5
 D5とD6
 D6とD7
という組み合わせで同居させたことがあるけど問題なかった。
同時にBCBも2種類入れてたりしたし。
5,6 / 6,7,8 の同居はやったけどまるで問題なし
一応install.txtにはBDEのバージョンに気をつけろみたいなことは書いてあった気がする
ここにいるようなoldtypeはBDEなんてつかわんだろうしな。
BDEはインストーラ要るしね
どうせ使うならFirebird embeddedの方がイイ