推薦図書/必読書のためのスレッド PART 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
PART 4 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1022961238/

プログラム技術板倉庫
http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html
シンプルな構成
C/C++の分類では入門書の紹介もしているので、これからというあなたは一度目を通しましょう

推薦書籍集
http://bookshelves.tripod.co.jp/
一冊毎にコメントがあったりなかったり、なかなか親切
本スレでまとめられてない書籍の紹介などもある
リンクは>>2-3
2 :02/07/25 19:35
3デフォルトの名無しさん:02/07/25 19:35
ずざー
        ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>3へ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>4へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>5へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>6へ    低学歴が(ププ
>>7へ    オナニーして寝ろ(ププ
>>8へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>9へ    肛門野郎は氏ね(ププ
>>10へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>11以降   チンカス以下だね(ププ
>1
>>4
ハナゲ出てるぞ

俺は高学歴だが。
本屋でまた立ち読みしてきました。主にポインタの説明で判断した。

独習C / ハーバート・シルト 柏原正三訳
なんか参照渡しとか言っちゃってるし、わかりにくい上に内容が薄そうだし、
良くなさそうな雰囲気を感じた。これはおそらく悪書。

基本から学ぶC言語 / アル・ケリー、アイラ・ポール
立ち読みだからあまり粗は探せなかったが、これはマジ凄い本だ。
もの凄く正確で詳しい。
しかし、やたらと量が多すぎるし、入門書にしては難しいのが欠点。
これは入門じゃないだろう。

新C++言語入門 シニア編 林晴比古
これもポインタの説明はどうかと思った。*演算子は値を取り出すもの
とか言ってると、*a=1なんていう文が出てきたときに初心者が
混乱しそう。ポインタ渡しとか言っちゃってるし。
でもクラスの説明はポインタの説明が嘘のように正確で詳しい。
無名クラスだとか宣言を隠すだとかstruct、unionもクラスの一種だとかまで
きちんと解説してるのは良いと思った。だが仕様解説以外はほとんど無い。
is aの関係とhas aの関係すら言わないのはどうかと思う。

本当は話題になってたこばけんとやらを見たかったんだが、探し出せなかった。
後でネットで調べたらブルーバックスもあるらしいな。
>>7
こばけんは
「ポインタとはアドレスを入れておくもの(変数)です」だそうだ。
そのあとで、「ポインタも変数ですから・・・」と続く。


こばけんさん、それは全然違います・・・・・
9デフォルトの名無しさん:02/07/25 22:16
>>8
えっ、どこが違うの??
前スレみたいに入門本バトルはやめてくれ
11デフォルトの名無しさん:02/07/25 22:23
ポインタを格納するための変数のことを言いたいだけでしょ。
ポインタ変数のこと。そういう意味で「ポインタも変数。。」
というのは間違い。ポインタとは型属性を持ったオブジェクトの
アドレスのことで、それ(ポインタ)を格納するための変数があるよ
ということでよいのでは。
ポインタの説明に、アドレスを持ち出すと、突っ込みが入る可能性が高くなります。
ポインタはポイントするものだよ。
>>1 乙カレーさん。

もう、粘着君にかまうのやめよう。>>ALL
ポインタのことに関しては、OOPのように、単独スレを作って、その中で話し合ってほしい。
このスレで議論するのはスレ違いだと思う。
著者の定義の仕方に突っ込みを入れているから、完全なスレ違いではないのだけど、、、
>>14に同意だが一言。

>>8
厳密には>>11が正解だと思う。しかし、ポインタ変数をポインタと呼ぶのは普通のこと。
たとえば、ストラウストラップを嫁。
(処理系によっては、セグメントセレクタだったり、0ページのインデックスだったりで…)
ポインタ変数はポインタだが、ポインタはポインタ変数ではない。
参考 ? スレ
ポインタについて
http://mentai.2ch.net/prog/kako/982/982225911.html
20デフォルトの名無しさん:02/07/25 23:53
ポインターは犬だけどな
結局初心者は何を信じて勉強すればいいわけ?
キカイダーは人造人間だしな。
>>21
会社の先輩。間違ってもそいつのせいにすればすむ。
>>21
作者も出版社も異なる3冊以上の本で多数決
他人の意見を聞いたら、それをそのまま信じますか?
多数派の意見なら、それをそのまま信じますか?
何が真実か、最後は自分の頭で論理的に判断する必要があります。
論理で判断できる真実などほとんどないに等しい。
判断できない馬鹿はプログラマやめましょう
28デフォルトの名無しさん:02/07/26 01:48
>>8
型Tがあって
T* p; の p はポインタ変数(普通これをポインタと呼ぶが)
T i; で &i はポインタ値

これでいい?
別にコバケンが間違ってるとは思わないよ。
関数 T* foo(void); の返すのはポインタだけど、変数じゃない。
void* (*voib)(void* (*)());
この宣言は変数ですか?ポインタですか?
>>30
voibっていう名前の関数へのポインタを保持するポインタ変数の宣言?
C言語によるはじめてのプログラミングレッスンってどう?
チラッと見たら良さそうな感じだったんだけど。
コバケンは間違ってるんじゃなくて、嘘ついてるんだよ。
34デフォルトの名無しさん:02/07/26 03:27
>>33

それはいえてる。
35デフォルトの名無しさん:02/07/26 03:40
>>30
関数ぽいんたデヒョ?
>>16
>>8はポインタ変数をポインタと言うのは正解だけど、
ポインタを変数だと言うのが間違いだってことでしょ。
1を整数と言うのは正解だけど、整数を1と言うのは間違い。
他ならぬK&Rが変数だと言っちゃったから間違いが広まったね。
少なくともNULLは変数ではないポインタだし、
K&Rもアドレスのことをポインタと言ってる場面がある。
>>30 すれちがい
>>30
「voidへのポインタを返す関数へのポインタを引数に取って、
voidへのポインタを返す関数へのポインタ。」
を格納する、voibというポインタ型変数の宣言。
voibは変数とも言えるし、ポインタとも言える。
中間記憶域ですら機械語レベルでは変数という罠
>>40
誰も機械語の話なんかしてません。
Cレベルでもアドレスレジスタすら変数という罠
>>43
で?Cレベルではポインタは変数なんですか?(ワラ
>>44
誰もポインタの話なんかしてません。
>>45
じゃあ、>>40>>43は一体何のための発言ですか?
話の流れを無視した紛らわしい独り言は迷惑のでやめてくれませんか?
>>46
>>40 は私じゃありません。
>>47
でも>>43があなたでしょ?
>>48
そうです
>>49
だから、>>43は無意味な紛らわしい発言ですね。
>>40はどういう意図か知らないですけど。
>>49-50
朝っぱらから何してんの?
>>50
意図は「ソフトウェアにおける変数という言葉の定義の無意味さ」です。
>>52
その意図は論点から微妙に、はずれてますね。
誤解されるので注意しましょう。
>>51
くだらねぇなぁ。
>>53
ポインタは貴方の論点、これは私の論点です。
>>55
いいえ、ポインタはこのスレの今までの論点です。
あなたの論点は43で勝手に作られました。
論点が混同されて紛らわしいですね。
みんな徹夜なん?寝起きなん?
( ´_ゝ`)フーン

どうでもいいよ。
>>57
俺は寝起き。
今徹夜の奴って夏休みか?
>>57
休みでもないのに徹夜してあと10数時間は布団に入れそうにない
>>56
作ったのは >>40、私はその流れに乗っただけ。
俺の麻奈たんは「ポインタはアドレスを格納することができる変数です」って書いてるYO!
つまりコバケンはEAXとかESIとかも変数だと言っている、という結論?
>>61
なるほど、あなたは>>40の意図や論点がわかるんですね。
ですが、話の流れを考えると40の意図はポインタ関連と
考えるのが自然でしょう。
そうではなくて、あなたの考える通りの論点だったとしても、
スレ違いで紛らわしい流れに乗るのは止めましょう。
>>63
それはどう考えても違うと思われ。
>>62
K&Rのせいでそれが定説化してるからね。
でも、K&Rはその後、&の値もポインタと言ってる罠。
>>64
どの話しに乗るかぐらい、好きにさせて下さい。
68デフォルトの名無しさん:02/07/26 07:39
Smalltalkの入門本で良い本無いですか?
トンデモではない本がいいです。
パープルブック
70デフォルトの名無しさん:02/07/26 10:25
なんと、すでに、糞スレ涼子!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>68
Smalltalkに良本無し。これ常識。
>>36
アドレスがポインタというのは正しいのでは?
「newは生成したオブジェクトのポインタを返す」
「newは生成したオブジェクトのアドレスを返す」
という文章はどちらも(newがアドレスを返す処理系なら)正しい。

もっとも
「ポインタは変数である」
「newは生成したオブジェクトのポインタを返す」
だと、これはどっちかの文章が間違っていることになる。
まあどっちが間違ってるかは一目瞭然だが。
「アドレス」とだけ言った場合、型情報が無さそう。
「ポインタ」にも型情報はないのでは?
現にNULLポインタには型情報がないし。
型情報を持っているのは「ポインタ変数」じゃないかと。
>>74
「型情報がある」という言い回しが適切かどうかは知らないけど、
「ポインタ」も「ポインタ型の値」ではあるよ。
例えば、5は普通はint型の値で、'a'もCではint型の値。それと同じ。
NULLだって、void*型の値の時もあるし、int*型の値の時もある。
高橋麻奈
「ポインタはアドレスを格納することができる変数」

前橋和弥
「最初に「ポインタ型」がある。「ポインタ型」があるんだから、
「ポインタ型の変数」も、「ポインタ型の値」もある」

倉薫
「ポインタとポインタ変数は、まったく別物です。慣れないうちは
ポインタという言葉は使わずに、ポインタ変数とアドレスをいう
言葉を使い分けた方がいいでしょう」

ハーバート・シルト
「ポインタは別のオブジェクトのメモリアドレスを保持する
変数です」

最近の新人って林晴比古買わないんだね。誰も持ってない。
>>76
前橋と倉は合格だな。
他の二人は逝ってよし。
まあ、K&Rの責任が大きいのである程度は仕方は無いんだが…
>NULLだって、void*型の値の時もあるし、int*型の値の時もある。

それはNULLに型情報がないからこそ、そういうふうに使えるんじゃない?
誰か望洋の記述きぼーん
>>78
違うよ。型変換されてるだけ。
基本的には値は全部型を持つ。
そのことを「型情報を持つ」というのかどうかは知らないけど
一般常識的に考えれば良いんじゃないかな。
例えば、'a'にintの「型情報が無い」ってのは、ちょっとおかしいような
気もする。
コンパイラが変数の代入時に型の情報を必要とするわけだし。
>>80
では、NULLの型は?
82デフォルトの名無しさん:02/07/26 12:49
Steve Ouallineの岩谷訳の場合

他の変数をポイント(=指す)変数のことを、ポインタと呼びます。
ポインタという種類の変数は、その値が他の変数のアドレスなので、
アドレス変数(address variable)とも呼ばれます。
>>79
柴田望洋
「ポインタとして宣言されたpは『int型オブジェクトへのポインタ型』の設計
図から作られた実態であり、一種のオブジェクトです。」
「Type型のオブジェクトxに対して&演算子を適用した&xは、Type *型のポインタ
であり、その値はxのアドレスである。」
「ポインタpの値がオブジェクトxのアドレスであるとき、pはxを指すという。」
>>81
始めはintもしくはvoid*。その後、いろんなポインタ型に型変換されて
変数に格納される。
あ、でも変換してるというか、コンパイラに特別扱いされてNULLポインタが生成されるので、
はじめからポインタ型というべきかもしれないね。
その辺は規格書見たほうが良いかも。
とりあえず、NULLって表記は 0または、(void*)0とdefineされてるけど、
それを見て、コンパイラが特別に判断する。
>>83
正しいのかもしれんけど、ある意味今までで一番ダメだな(w
>>85
まああまり言葉の解釈にこだわるとまた荒れるからアレなんだけど、
まあその辺をひっくるめて俺は「NULLには型情報がない」と言っても
いいと思うな。
でも望洋は問題無いな。
>>87
いや、それはあまり良くないと思う。
>>89
まあいいや。反論はしない。
とりあえず、NULLポインタがポインタ型の値であることは間違いない。
同じ大学の先生でも、こばけんと望洋ではこうも違うもんか。
興味深いな。
ま、俺はどっちも勧めないな。(w
たとえば、
int a = &x;
とかやると型の不一致でエラーとか警告になるわけよ。
&xって値には型情報があると考えるのが自然だね。

int a = NULL;だったらNULLがNULLポインタじゃなくて0と解釈されて
エラーにならない可能性も高いからややこしいんだけど。
俺は望洋の文章は理解しにくい所もあるけど、一番いいと思うな。
高卒とかならわかりにくいかもしれないけど、普通はわかる。
そうかなあ。俺はこれは典型的な「わかってる人にしかわからない文章」
だと思うけどな。
俺が若い頃は望洋ってこんなじゃなかったと思うんだけどな。まあ
意気込みというか、そういうのはわかるんだけどね。なんか方向性が・・・
なんか、昔好きだったバンドが、いきなり自己満足の超絶技巧に
走ってしまったみたいで、ちょっと残念だ。
96デフォルトの名無しさん:02/07/26 13:30
望洋C入門本のポインタ章
http://www.bohyoh.com/Books/MeikaiA01/MKA01chap10.pdf

>>95
あれでは文脈がわからないから結論を出すのは早すぎと思う。
いきなり設計図とかオブジェクトと言ってるのと、何度もそういう言葉で説明してきてる
流れの中で設計図って言葉を使ってるのではわかりやすさが全く違うし。
望洋てこんな顔だったの!
結構若かったのね。
http://www.bohyoh.com/face.gif
>>97
まあ確かにそうだね。今度暇なときにでも見てみるわ。
10099:02/07/26 13:48
>>96を見た。前言撤回。こりゃおもしれえ!(w

isako=&sato
で、「このときisakoはsatoを指す、と言います」
まあここまではいいや。
「指す、という表現ではイメージがつかみにくいので
ここでは、
        isakoはsatoが好き(はあと)
と解釈しましょう。」

だっはっはっは! これ最高! これでポインタの説明に
なるのかどうかわからんけど、かなりいい!

でもさー、これPDFで公開してるってことは、売ってはいない
んだよな? これって昔の望洋の本、ってことかな。さっきの
ヤツとはあまりに違いすぎるけどな。
>>96
なんでオフィシャルから無料でダウンロードできるの?

10399:02/07/26 13:56
そうかそうか、いずれにしてもちょっと見てみよう。
>>83 の文章は望洋のポインタ本だな。
http://www.bohyoh.com/Books/HidenPtrB/MHPT01.pdf の6ページ目。
105デフォルトの名無しさん:02/07/26 21:51
http://log10jp.com
のたかぎの解説はどうですか?
>>105
この人は何者ですか?
>>106
たかぎ
>>105
>仮想マシンインタプリタという方式を利用しており、
>アプレットという中間コード形で、サーバに置いておいて、
>それを中間コードコンパイラでクライアントサイドでコンパイルして
>実行するため、

アプレットってクライアントで再コンパイルするんだ。初めて知った。
(いや、煽りではなく、これが本当ならホントに初めて知った)
>>108
インタプリタがコンパイラ持っているの?
>>108
JITのことじゃないのか? いや、それにしてもどうかと思うが。
>>108
この文は、「クライアントで中間コードをバイトコードにコンパイルして、その後
インタプリタでバイトコードを実行する」と解釈すれば矛盾は無いけど。
本当にそうだっけ?
あと、仮想マシンインタプリタって言葉あるかな?
たかぎって推薦図書と関係あるか?
>>105-107
なんかワラタ
>>112
確かに関係ねーな。すまんすまん。
結局初心者は誰を信じて勉強すればいいのかね?
自分を信じろ
>>115

ここまで読んでわからんのか。俺の本だよ。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ニヤニヤ
 ( ・∀・)
 (    )
 |望洋|
 (__)_)
118うえーん:02/07/27 12:28
1000ゲットオオォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
「はじめてのCプログラミング」 日本シー・エー・ディー 著者 砂田紀一郎

この本どうなの?
120デフォルトの名無しさん:02/07/27 13:08
Cの入門書を終えたのですが、
プリプロセッサや分割コンパイルといった部分について学ぶのに良い本はありますか?

#includeや#defineぐらいしか出てこなかったのですが
重複防止の為に使ったりするんですよね?
単に #ifndef #define #endif で括るだけで本読むまでもないですか?
121119:02/07/27 13:11
>>115
前橋、倉、望洋でいいのでは。
初心者にはきついがC++の作者のやつもいいかも。
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)  いつまでつづくんだろ、、、、
  |    /   
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
このスレの全住人が「前橋、倉、望洋がいい」と言うまでだろ。
125デフォルトの名無しさん:02/07/27 22:05
>>120
私も禿しくキボン。
前橋、倉、望洋がいい
コバケンの本についての結論はどうなったのですか?
もういいかげんやめろよ。
129デフォルトの名無しさん:02/07/28 09:52
VC使ってって、デバッグノウハウ知りたいんだけど
この2冊以外に良い本あるかな、つか、この2冊も読んだ奴いたら感想規模ー

Windowsプログラマのためのデバッグテクニック徹底解説
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891001860/ref=pd_bxgy_text_2/249-8185137-6663508

C++デバッグ技術―Visual C++プログラマーのためのトラブルシューティング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774111252/ref=pd_bxgy_text_1/249-8185137-6663508
>>129
でかい本屋一周する方が効果高い気が。
百聞は一見にしかず。
131129:02/07/28 10:01
>>130
まぁその通りなんだけど、本屋に行く前に目星つけておきたいかな〜って。
ついでに大きい本屋近所(1時間以内)に一軒しかないのよね。痴呆は辛いわ。
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)  あほだ
  |    /   
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
まったくだ
>>131
大して変わらんから進められたの買え
>>127
コバケンはダメだろ。断片的な情報でも、ここまでダメ要素が
多いというのは相当ダメだと思われ。信者の低レベルな煽りを
見ても、今までのマンセーの信憑性はかなり低い。
そだな。
137デフォルトの名無しさん:02/07/28 14:18
Accelerated C++の方はイイというのはどうなの?
コバケンは訳してるだけだから関係ないのかな。
>>137
一般的にはほとんど関係ないだろうな。
英語力さえあれば。
「信者の低レベルな煽り」とか言うけど、
俺は、本当にコバケンのブルーバックスは、読んでよかったと思うよ。
別に信者でもないけど。

人それぞれなんだろうけど、
なんで、そんなにしつこく、アンチコバケンを繰り返すのかわからない。
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)  望洋にしておけ
  |    /   
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
ブルーバックスの話はしてないし。
>>139
ただ単に書いてあることがおかしいからだろ?
別に同じこと繰り返してるわけじゃなく、変なところが
たくさんあるから次々出ているわけで。
143デフォルトの名無しさん:02/07/28 19:49
どれの話か書けよ.
入門書でコバケンつったらブルーバックスの「これならわかるC++」の
ことじゃないのか??
コバケンの書いた本ってブルーバックスの「これならわかるC++」と「VC++入門篇」の2冊だけだっけ?
その他翻訳書が数冊あるみたいだけど。
>>139
参考までにききたいんだけど、139はやっぱり、「仮想関数が
あるときにデストラクタを仮想にするんだ」とか、「引数付きコンストラクタ
を定義すると、引数なしでインスタンスを作ったときにコンパイルエラーに
なるから、引数無しコンストラクタも自分で定義しないといけない」とか
思ってるの? C++は親切な言語だから、継承という仕組みを
用意してるんだとか、継承という言葉と派生という言葉は同じ意味だとか。
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)  望洋にしておけ
  |    /   
  | /| |   
  // | |  
 U  .U

が、結論ですか?
147デフォルトの名無しさん:02/07/28 20:56
>>145
おれもコバケンの”これなら。。”読んでよかったけど、
、「仮想関数が あるときにデストラクタを仮想にするんだ」
っていうのは、ストラウストラップが設計の原則として
言っていることであって、別にコバケンが言いはじめたことじゃない。
入門書に対して、重箱の隅つつくようなこと言うなよ。
> 仮想関数が あるときにデストラクタを仮想にするんだ」

おい、これが違うって話じゃねーのかよ。
入門書だからこそなおさら
隅をつついたらボロが出るような本は許しがたい。
>>147
重箱の隅じゃないだろ。常識だよ。前スレの後ろの方に
仮想関数が無くて、デストラクタを仮想にしかなった場合に
デストラクタが走らない例がある。それ見とけ。
しかし、ストラウストラップといい、K&Rといい、クソ本発生の
温床になってるな。まぁそれをきちんとフォローするのが
まっとうな技術ライターの仕事なんだろうが。
151139:02/07/28 22:16
>>145
俺は、まだC++初心者だから、叩かれそうだけど、書いてみます。
コバケンさんが言ってるのは
「仮想関数のあるクラスには仮想デストラクタを付けるべき」
であって、これは>>147さんも言ってますが、別の人からも聞いたことがあります。
前スレで批判してた人は、
「じゃ、仮想関数のないクラスは仮想デストラクタがいらないのか」
って書いてましたが、そういう論理にはならないと思います。
それに、「仮想デストラクタがないとdeleteでは派生クラスが正しく破棄されない」
って話は、正直、あまり考えてませんでしたが、ちゃんと、コバケンさんの本に
書いてありました。p227です。

「引数付きコンストラクタを定義して、しかも、引数なしでオブジェクトを生成したい
ときや配列を作りたいときは、引数なしコンストラクタを定義しなければならない」
って話は、まったく正しいのではないですか?
152139:02/07/28 22:19
続きです。

「C++は親切な言語だから・・・」って話は、なぜ、>>145さんが「だから」と言うのか
わかりませんが、コバケンさんのお話は、「いくつものクラスの共通部分をくくりだし
1つの基底クラスにしておけば、似たようなコードの繰り返しがなくなり、保守管理が
楽になる」って話ですよね。>>145さんの解釈はわかりませんが、何が悪いのか
わかりません。

「継承と派生と言う言葉が同じ意味か」って話は、まあ、アバウトですが、
「派生クラス」とか「メンバを継承している」って書いてあるし、日本語的にも意味が
分かるので、そんなに目くじらを立てることとは思えないのです。

だいたい、「コバケンの本がいい」って言ってる人は、もっと別のところ、
いろいろな機能の「意味」がわかるところだと思うのですが。
まあ、それは、俺個人の話かもしれませんが。
>>150
なんか、批判してる人は、批判したくてしてるように見えるけど。

>重箱の隅じゃないだろ。常識だよ。前スレの後ろの方に
>仮想関数が無くて、デストラクタを仮想にしかなった場合に
>デストラクタが走らない例がある。それ見とけ。
それこそ常識だし、コバケンもそう書いてるよ。

>しかし、ストラウストラップといい、K&Rといい、クソ本発生の
>温床になってるな。まぁそれをきちんとフォローするのが
もしかして、ストラウストラップやK&Rをクソ本という人ですか?
>>151
だったら最初から、「仮想関数があるなしにかかわらず、デストラクタは
仮想」と書くべき。こう書いてあったら>>151だって

>、「仮想デストラクタがないとdeleteでは派生クラスが正しく破棄されない」
>って話は、正直、あまり考えてませんでしたが

なんてことにはなってないはず。
引数無しコンストラクタの問題についてはそうじゃなくて、
「引数付きのコンストラクタを定義すると、引数なしでインスタンスを
生成するときにコンパイルエラーが出る」「それを防ぐために」
「引数なしのコンストラクタを自分で定義すればよい」ということだろ?
これはコンストラクタの説明としてまったく的はずれもいいところ。
コンストラクタはインスタンスが生成される際に必要な処理を
行うための物であって、コンパイルエラーの抑止のための物じゃない。

155デフォルトの名無しさん:02/07/28 23:38
このスレって何故かオライリーが全然出てこないよな。

「C++プログラミング入門」は他の初心者向けの本に書いてないような
ことまで網羅してるし、割と厳密に書いてあるのでツッコミ好きなこのスレ住民
にもウケそうなもんだが。

おれが買ったときは「220pで3,900円はボッタクリだ」とも思ったが、ちょっと前に
廉価版がでたのでさほど割高でもなくなった。内容はやや古いかもしれん。

ホントの初心者にはちと難しいところもあるかもしれんが、逆にC++の
難しさを理解するには良いと思う。
>このスレって何故かオライリーが全然出てこないよな。
オライリーが話題のときにお前が全然出てこないだけ。
157名無しさん@XEmacs:02/07/28 23:44
谷尻 かおりのC言語によるはじめてのプログラミングレッスン全3冊
はどう?
159139:02/07/29 00:15
>>154
>仮想関数があるなしにかかわらず、デストラクタは仮想
派生クラスを持たない場合や、ポインタを使わない場合は、デストラクタを仮想にする
必要はないですよね。
もちろん、「その方が安全だから」というなら、それも選択ですが、それは、
「我が社のコード規約」みたいなもので、後で考えればよいのではないでしょうか?
個人的には、「何でも仮想」みたいなのは、ちょっと・・・と思ってしまいます。
「いつでもこれがよい」という選択はないのではないでしょうか。

俺の考えが足りなかったのは、俺の勉強不足です。

コンストラクタの話はどこの話かよくわかりませんが、
「引数なしでもオブジェクトを生成したい」から「コンパイルエラーにならないように」
「引数なしのコンストラクタを書く」のは、現実的ではないかと思います。
よくわからないのですが、>>154さんは、「コンストラクタとは何か」ということに
ついて、たぶん深い知識があるのだと思うのですが、
「コンストラクタはどのように使われるか。どのように書くか」は
コバケンさんの説明が本当にすっきりしていると思いました。
なかなかCからC++に行けずに悩んでいて、コバケンを読んで、
すっきりしたひとつは、コンストラクタの部分です。

もう寝ますが、レスがあれば、明日読みます。
>>147
ほんとだ。
ストラウストラップの381ページに書いてあるYO!

仮想関数を持つクラスは、仮想デストラクタを持たなければならない。
161147:02/07/29 01:06
>>重箱の隅じゃないだろ。常識だよ。前スレの後ろの方に
>>仮想関数が無くて、デストラクタを仮想にしかなった場合に
>>デストラクタが走らない例がある。それ見とけ。
オマエに言われなくても知ってるよ。Effective C++にもいい例
があるよ。言ってるだろ、原則だって。どんなルールにも例外ってもんは
あるんだよ。それをいちいち入門書で書いてもしょうがないだろって!
162デフォルトの名無しさん:02/07/29 01:12
>>「引数なしのコンストラクタを自分で定義すればよい」ということだろ?
>>これはコンストラクタの説明としてまったく的はずれもいいところ。
確かにコンストラクタの説明がこれだけだったら問題だけど、
こばけんの本でも、もっと前のページでコンストラクタの説明してあるよ。
通して読んでみなよ。
163王党派:02/07/29 01:13
こいつイテヨーシ
[email protected]
>「引数なしでもオブジェクトを生成したい」から「コンパイルエラーにならないように」
>「引数なしのコンストラクタを書く」のは、現実的ではないかと思います。

そういうケースはある。だけど、それはそういうケースがあるだけで、
コンストラクタの説明としては著しく不適切だと思うよ。
C++は変数の初期化を行わない言語で、コンストラクタは、
それを行うための仕組み。本来ならまず、引数なしのコンストラクタで
そのやり方を説明して、引数付きのコンストラクタを紹介して、
これによって、外部から初期値を与えることもできる、というのが
王道の説明だと思う。
実際に開発していると、引数付きコンストラクタよりも引数なしの
コンストラクタを実装する機会の方が断然多い。むしろそっちの方が
コンストラクタの実装としては重要でしょう。
コバケンみたいに、引数付きのコンストラクタの説明をして、それを
作ると引数なしでインスタンスを作成したときにコンパイルエラーが出る、
そのエラーを出さないためには、自分で引数なしのコンストラクタを実装
すればいい、なんていう説明は、どう考えてもおかしいです。

>なかなかCからC++に行けずに悩んでいて、コバケンを読んで、
>すっきりしたひとつは、コンストラクタの部分です。

このスレで入門書が叩かれることが多いのは、まあダメ本が多いという
こともあるけど、それを読んで「そういうものなんだ」と思い込んでしまう
初心者が出てくることを危惧していることもあると思う。
>仮想関数を持つクラスは、仮想デストラクタを持たなければならない。

これは正しい。mustだから。だけど、「仮想関数を持つクラスは、
デストラクタも仮想にするのが望ましい」は説明としては
かなりまずい。
>>161
だから、それはお前がこの問題を重箱の隅だとか例外だとか
という認識でいるからそう感じるんだよ。
むしろ、仮想関数テーブルのサイズが気になったり、それによる
パフォーマンスのダウンが深刻なときが例外なの。
そもそも、デフォルトが仮想関数になっていないC++の文法自体が
OOPLとしては例外中の例外。C++っていうのは、ただデフォルトを
教えれば済む言語じゃないんだよ。
前スレ見たけどさ

コバケン信者って性格最悪だな。
中傷だけじゃないか。
>>162
どこ?57ページの「コンストラクタ」っていうところが
説明の始まりじゃないの?
そもそも、このページの
「KNekoオブジェクトは「KNeko x ;」の形で作られるという
話をしました。これは(ここから太字)C++の基本型の
一つです」って説明、この「基本型」って何?
C++では「基本型」というのは、intやcharなどの型
として定義されていて、クラスやオブジェクトは「基本型
ではない」はずだけど?
そういや、こばけんまだ読んでなかったな。
こんど立ち読みしてこようかな。
でも、いい加減この話題は終わりでもいい気がするが。
コバケンの「プログラミング講義VC++入門篇」ってどう?
171168:02/07/29 03:06
>>169
そうどすな。俺はこの辺にしておきます。
アンチコバケンの意見はすべて論破された、が結論でいいですか?

残ったのは、哲学の違い...くらいで。
173デフォルトの名無しさん:02/07/29 08:20
>>166
>>ただデフォルトを
>>教えれば済む言語じゃないんだよ。
確かにライブラリ作成したり、組み込み系とかパフォーマンス
を特に要求される場面では(まあアプリでもね、オレは組み込みだけど)、
クラスにある制限を課してでも、そうしなければいけない場合
はあるよ。でもね、こばけんの本見るとわかるけど、まったく
の初心者相手の本なのよ。この類の本の中で触れるべき問題では
ないと思うよ。seriousに勉強していこうという人なら、その後
のステップで色々な本を読むはずだから、もう少しレベルが上が
ってから習得すればいいことだよ。
174デフォルトの名無しさん:02/07/29 08:47
>>166
173続き。
オレは、継承時の危険性の方が恐いんでこの原則には
従うけどね。パフォーマンスのチューニングが必要なら
別の部分に注力するね。入門書でパフォーマンス云々と
か例外事項を扱う必要があるとは思わない。
175139:02/07/29 08:58
どれが>>154さんのレスかわかりませんが・・・

>>164
「説明の王道」はわかりませんが、説明の順番は人それぞれでは?
実際の開発と説明の順番が一致している必要はないと思いますし、
少なくも俺には、コバケンの「引数なしのコンストラクタ」の説明は、よくわかるものでした。
ロケットの例をご覧になりましたか?

>>165
これが>>154さんとは信じたくないですが、コバケンは「望ましい」ではなく「付けるべき」と
言ってるのでは?また、p227です。

>>166
すでに初心者の話ではないですよね。
C++の文法自体が例外中の例外・・・って言われても。

>>168
「基本型」は「きほんがた」ではなく「きほんの形」と言ってるだけでは?
この辺になると、揚げ足取りのように・・・

>>173
私もそう思います。あくまで、個人的な感想ですが。

なんだか、もう、消えます。
>>172
こばけん信者の方が完全に論破されたように見える。
>>168基本型、>>165デストラクタをvirtualにしてない。>>145継承と
派生は同じ意味の言葉。
ざっと見ただけでまだ、これだけの問題がある。
>>175
>「基本型」は「きほんがた」ではなく「きほんの形」と言ってるだけでは?

これはなぁ…かなりまずい誤植でしょう…
あと、引数つきコンストラクタの説明の問題もあったね。
何だこのスレは
>>173
初心者相手の本だったら、むしろ「デストラクタはおろか、メンバ関数は
なんでもかんでも仮想関数にすべし」と書くべきだと思うよ。
仮想関数にしない方法こそ、レベルが上がってから習得すればいい。
>>174で「継承時の危険性が怖い」とか「この原則」って何のことを
言ってるのかわからないけど、初心者相手にデストラクタを仮想関数に
しない方法を教えても、はっきりいって無意味。使い分けろというのは
もっと無理。

>パフォーマンス云々とか例外事項を扱う必要があるとはおもわない

のであれば、コバケンの記述こそおかしい。
コバケン育ちの人間に、いくらコバケンはおかしいって言っても
通じないよ。最初にそれが正しいと刷り込まれちゃってるんだから。

>「基本型」は「きほんがた」ではなく「きほんの形」と言ってるだけでは?
>この辺になると、揚げ足取りのように・・・

これが揚げ足取りと感じるんだから、もう救いようがない。
基本型がなんであるかということを教わっていないからこういう風に
感じてしまう。
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)  望洋で、解決
  |    /   
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
(´-`).。oO(だったらいくつか読むようにすればいいじゃん)
なんにしても入門書は、「文法的に正しい」のと「セマンティクス的に正しい」のと、区別して解説してほしいなり。
185173:02/07/29 12:08
>>180
君は初心者に説明するとき、
「デストラクタはおろか、メンバ関数は なんでもかんでも仮想関数にすべし」
こんなこと言うの?こんな本あったら、それこそ問題だと思うけど。
「仮想関数を持つクラスには仮想デストラクタを用意すべき」
ということについて議論しているんだよ?これに対する反論は
「仮想関数を持つクラスであっても、デストラクタを非仮想にす
ることもある」っていうことでしょ?
君の言ってることは反論を正当化する理由にもなってないし、ナンセンス
だよ。
そもそも仮想関数にするってことは、そのクラスを基底クラスとして
使うってことを暗に示してるわけじゃない。つまり仮想関数の説明は
クラス継承の仮想機構のところで言及する事項だよ。
「デストラクタはおろか、メンバ関数は なんでもかんでも仮想関数にすべし」
仮にこんなこと言うくらいなら、いっそのこと仮想機構の説明自体しない方が
いいよ。
186173:02/07/29 12:10
>>180
続き

「継承時の危険性が怖い」って書いたのは、「仮想関数を持つクラスに
仮想デストラクタを定義しなかった場合の危険性」についてのこと。
この原則っていうのは、「仮想関数を持つクラスには仮想デス
トラクタを用意すべき」という原則のこと。
因みに、いろんな本というのはhttp://www.accu.orgで推奨されてる本のことね
あと、オレはこばけん育ちじゃないからね。
この話はこれで辞めるよ。
187デフォルトの名無しさん:02/07/29 12:12
Cしかわからないんだけど
C++の知識なしでVC++をいじる為に最適な本を教えてくだされ
>>187
コンソールアプリ作るだけなのと、窓を出すプログラムつくるので
かわってくるとおもうが。
189173:02/07/29 12:14
文抜けてたので訂正。

「継承時の危険性が怖い」って書いたのは、「仮想関数を持つクラスに
仮想デストラクタを定義しなかった場合の危険性」についてのこと。
この原則っていうのは、「仮想関数を持つクラスには仮想デス
トラクタを用意すべき」という原則のこと。

いろんな本読んできて感じることだけど、まずセオリーとして
「仮想関数を持つクラスには仮想デストラクタを用意すべき」
というのは全く正しい。
ただし、「仮想関数を持たない場合でも、仮想デストラクタが必要な場合もあ
る」ってことだよ。オレはね、パフォーマンス改善のために「仮想関数を持つ
クラスに仮想デストラクタを付けない」っていうのは、クラス設計の見直しが
必要だと考えるけどね。

因みに、いろんな本というのはhttp://www.accu.orgで推奨されてる本のことね

この話はこれで辞めるよ。
190187:02/07/29 12:19
>>188
書き方が悪かったですね
Windowsプログラミングが目的です
MFCを使わなければC++の知識なしでも一応出来ると聞いたのですが
>初心者相手の本だったら、むしろ「デストラクタはおろか、メンバ関数は
>なんでもかんでも仮想関数にすべし」と書くべきだと思うよ。
>仮想関数にしない方法こそ、レベルが上がってから習得すればいい。

そりゃ、最低の本だな。どこにあるか教えてくれ。(w
前橋、倉、望洋にはそう書いてあるんじゃないのか?
読んでないからわからんけど。
>>180
で、あんたのお勧め本はなんなんだよ。
ここまで読んでわからんのか。俺の本だよ。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ニヤニヤ
 ( ・∀・)
 (    )
 |望洋|
 (__)_)

前橋?倉?誰それ?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ニヤニヤ
 ( ・∀・)
 (    )
 |望洋|
 (__)_)

少なくともC++に関しては望洋は論外だろ。古すぎ。
>>196
え?どうして?
198デフォルトの名無しさん:02/07/29 13:56
望洋の「秘伝C言語問答」は、ちっとも秘伝じゃなかった。
あと、柏原ってのもイマイチだった。
>>197
望洋のC++本読んで例外やSTL他ISO標準化以降のC++について何か得られるところがあるか?
漏れも望洋はC++入門にはよくないと思う
望洋はプログラム入門書ということで
メンバ関数を仮想にしないことのメリットをはっきりさせてくれんか?

C++でデフォルトがそうなってるからそうするべきだと思ってる
ヤシが世の中には多すぎるでな。
俺はSmalltalk→C++→Javaだが、いまだにC++のメンバ関数の
デフォルトが仮想じゃないのが不思議でたまらん。どういうときに
仮想にしないと便利なのか知りたい。
普段は全部仮想関数にしているが、仮想にしない方がいいときと言う
のはあるんだろうか?
202デフォルトの名無しさん:02/07/29 14:31
C++スレでやればいいのに。
メンバ関数を仮想にしないヤツは、クラスの再利用性なんて
ハナから考えてないし、派生クラスを作るときに基底を
ゴチャゴチャ書き換えることになんの抵抗も感じないんだろ。
>>203
「メンバ関数を仮想にしないと、クラスは再利用性できない」ということ?
>>204
メンバ関数が仮想になっていないと基底クラスとして再利用
できないという局面は多い。かといって、そこで基底側を
書き換えるのはタブー。既に他のクラスの基底として使われている
こともあるし、そうすると、過去そのクラスを使っていたアプリケーションの
挙動が変わる可能性がある。基本的には全部最初からテストし直しだな。
206デフォルトの名無しさん:02/07/29 15:26
>>198
あの本は入門と比べればかなり高度な域まで解説してるので秘伝で良いと思う。
前橋より深い部分が多々あるし。

あと俺は、こばけん読んでないしこばけん擁護するつもりはないが、
憂鬱本やJava、Smalltalkの思想を始めとした「なんでもかんでも仮想にすべし」
って思想はどうかと思う。
オーバーライドしちゃいけない関数ってのもやっぱり存在する。
自分の作ったコードを赤の他人が勝手にオーバーライドすることを考えてみろよ?
バグにならないかどうか不安だろ?

ただ、デストラクタは仮想ってのは同意。これは鉄則で良いと思う。
基底クラスのデストラクタは必ず呼ばれるし、デストラクタがあるのに
呼ばれないなんて状況は普通はあってはならない。
ただし、メモリの関係上好ましくないこともある。これは入門者の域を
やや越えた知識だろう。
207デフォルトの名無しさん:02/07/29 15:28
208デフォルトの名無しさん:02/07/29 15:34
>>メンバ関数を仮想にしないことのメリットをはっきりさせてくれんか?
なんか外れてるぞ。
仮想関数を持つクラスには仮想デストラクタをつけるべし
でよいかどうかってことが問題なんでしょ?
こばけん支持派も反対派も
”メンバ関数は仮想関数にすべきではない”
なんて主張していないと思うけど。
209デフォルトの名無しさん:02/07/29 15:41
>>206
初版の方だけど、ちっとも高度じゃなかったよ。
今の版は読んだことないからわかんないけど。
今度見てみる。
>>206
>オーバーライドしちゃいけない関数ってのもやっぱり存在する。

C++には「オーバーライドさせない」っていう仕組みはないよ。
Javaのfinalと、C++の非仮想関数をごっちゃにしてるヤツは
多いけど、C++の非仮想関数は「オーバーライドさせない」という
仕組みではなく、「オーバーライドしちゃいけない関数でも
オーバーライドできちゃって、しかもポインタ経由で呼んだときと
インスタンスを直接読んだときでは挙動が変わってしまう」だけ。
こんなもん初心者に使わせたら絶対ダメだと思うけどね。
>こばけん支持派も反対派も
>”メンバ関数は仮想関数にすべきではない”
>なんて主張していないと思うけど

ちゃんとスレ読め。みんなして言いまくってるよ。
反対派「普通は仮想デストラクタにした方が良い。これは重要なので書くべき。」
支持派「別に仮想にしなくたって良い。入門書でそんなこと言わなくても良い。」

やっぱり反対派の方がまともなこと言ってるかと…
213デフォルトの名無しさん:02/07/29 16:02
>>210
ん?非仮想の場合は、「オーバーライドした」とは言わなくないか?
それとも、仮想基底クラスにした場合のことか?
まあどちらにせよ、C++の厳密なことを議論しても意味無いと思う。
どちらにしても、なんでもvirtualにしろってことにはならない。
>>198
亡羊の「秘伝C言語問答」って名前だけで読む気しないんだけど。
なんで、「秘伝」なの?C言語って一子相伝とか?
で、亡羊君は、なんでその秘伝を知ってるの?

題名だけで、トンデモな気持ちになるけど。
>>214
その題名でそういう気持ちになる君がトンデモ。
>漏れも望洋はC++入門にはよくないと思う
>望洋はプログラム入門書ということで

俺も講義とかいうの買ったけど、3ページ読んで捨てた。
じゃ、なんで、「秘伝」なのかな〜?
誰に秘密なの?(クスクス
あ、>>217>>251にね。
>>209
俺も、ちょっと見たけど、何が高度なんだかわかんない。
著者の思い込みは感じたけど。
ま、それでいいのかもね。
220デフォルトの名無しさん:02/07/29 16:22
>>206
高度ってのは例えば、配列の表記がシンタックスシュガーであるだとか、
配列名がどういうプロセスを経て最終的にポインタと解釈されるのか、
あるいは値渡しのメカニズムなど、正確で細かいことをきっちりと
言ってること。普通の入門書には書いてないことが多い。
そういう意味で高度だってこと。

前橋の本も同様に高度ではある。が、こっちは後発の望洋に反論されている。
こばけん信者が茫洋叩きにシフトしてきたな
だが具体例がまったく出てないので無意味だ。
哀れな・・・(・∀・)ニヤニヤ
こばけんの本を直接読んだわけじゃないが
「コードの再利用のために継承を使う」って書いてたのがだめぽ。
223デフォルトの名無しさん:02/07/29 16:37
>>222
おまえが一番だめだろ(核爆
224デフォルトの名無しさん:02/07/29 16:37
>>212
>>反対派「普通は仮想デストラクタにした方が良い。これは重要なので書くべき。」
>>支持派「別に仮想にしなくたって良い。入門書でそんなこと言わなくても良い。」

>>やっぱり反対派の方がまともなこと言ってるかと…

日本語読める??
こばけん支持派「仮想関数を持つクラスには仮想デストラクタをつけるべし」
こばけん反対派「仮想関数を持つクラスでも、デストラクタを非仮想にするこ
ともある」
だろ?
だから、チミの判断では支持派がまともなこと言ってるとなるが、どうよ?
225デフォルトの名無しさん:02/07/29 16:42
>>222
確かにそういう側面もあるじゃない。別にいいんでないの。
>日本語読める??
>こばけん支持派「仮想関数を持つクラスには仮想デストラクタをつけるべし」
>こばけん反対派「仮想関数を持つクラスでも、デストラクタを非仮想にするこ
>ともある」
>だろ?

わざとじゃないかと思うくらい全然違うこといってますな。
>>222は前橋信者。
前橋「コードの再利用のための継承は最近ではすっかり悪者にされています。」
でも、これ結構正しいかもよ。
継承しすぎると何がなんだかわけわからなくなるし。
前橋みたいなのも考えモンだよな。
本人はわかって逝ってるんだろうけど、それを極端に
なにから何まで当てはめようとするヤツが出てくるから。
229デフォルトの名無しさん:02/07/29 17:38
Xmlなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774111864/ref=sr_aps_b_3/250-4044361-5925843
が良書でしょうか?

前ログで見たような気がするんだけどDAT落ちしてて見れない。。。
230not229:02/07/29 17:42
誰かこれにちゃんとしたレス付けてあげてクレー
俺は知らないんで何とも言えないが、ちょっとスレの流れを
変えたく思う。
231デフォルトの名無しさん:02/07/29 17:52
>>226
いや、おれも読んでて、212の支持派と反対派が逆
だと思ったが。
232222:02/07/29 17:56
>>227
前橋のC++モノは見た事ない。
強いていうならexceptionalC++だ。
俺は正しいと思う。
>>231
それは大きな誤解だと思うぞ。でも関係ない議論にずれてって、いつのまにか
226のように支持派が勘違いしてるような雰囲気はあるな。
>>232
でも継承で実現してるポリモフィズムは、コードの再利用をしてるって
言わないかな?一つのコードをいろんな動作に使えてるんだから。
つーか、「コードの再利用」という言い方が悪い。
プログラム言語である以上はコードは再利用されるんだから。
問題はコードのみの再利用か、概念も再利用しているか、
というあたりじゃないのかな。
>>229
良書というか辞書みたいなもんだね
とりあえず上・下買っとけば参照するときに困ることはないと思う
入門書といった類のものではない
>>229
確かに前スレで薦められています。
私も前スレとAmazonnレビューとでこの上下を買いました。
まだ読み始めたばかりなのですが、悪くないと思います。

ただ、上下で結構な厚さ(と金額)になるので
移動中に読むのには向きませんし
家でも開くのが億劫になる時があります。

薄目のものでさらりと流しておいて
もっと詳しく、と思ってからでも良いかもしれません。
なるほど、良さそうですな。
母親が、以前から欲しがってたデジタルカメラを買って来た。
凄く嬉しかったらしく、毎晩いじってた。
そして、先週母親が、『カメラ写らなくなったから直してよ。』っと
俺に言ってきた。俺は、めんどくさかったので、説明書良く読め!!
っと少し怒鳴り口調で言った。。。。。
次の日、母親が事故で他界した。
遺品を整理してて、何気なく母親のデジタルカメラを見てみたら
写真記録枚数が、容量オーバーしていた。
そして、デジカメには、俺の寝顔が、写っていた。涙が止まらなかった。
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)  航海してます、、、
  |    /     お母さん五面
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
241231:02/07/29 18:48
>>233さん
いや、すべては>>145
>参考までにききたいんだけど、139はやっぱり、「仮想関数が
>あるときにデストラクタを仮想にするんだ」
から始まったんよ。こばけんは「仮想関数を持つクラスには仮想関数
をつけるべきだ」と言ってて支持派はこれを支持しているわけで、
>>212
>支持派「別に仮想にしなくたって良い。。」
なんて一言も言ってないよ。180度曲解ですぞ。
仮想デストラクタについては、こばけんの説明は正しいと思うけどな。
ちっとも批判の対象にすべき部分ではないと思うんよ。
もちろん仮想関数がなくても仮想デストラクタが必要なときも
あるけどね。
242デフォルトの名無しさん:02/07/29 20:04
>>237
ん〜、買おうか迷う。これのHTMLのやつが昔わかりやすかった記憶がある
入門書となるとどんなのが良いの?
>>241
でも、反対派はどうして文句を言ってるかというと、
「仮想関数がなくても仮想デストラクタが必要なときもある」
のはもちろん、「殆どの場合は仮想にしたほうが良い」から。
だから、反対派は「デストラクタを非仮想にすることもある」
なんて主張する意味はないし、実際してないんだよ。
これこそ180度曲解だね。

きっと>>145も、「デストラクタは殆どの場合は仮想にしたほうが良い」に
対する反論を聞きたかったんだよ。
でも、賛成派がこの意図を180度曲解したまま議論が続いちゃったんだろうな。
でも、>>145の表現は誤解されてもおかしくないね。
>>145以前の議論を踏まえて考えれば誤解されないとは思うけど、>>145
だけ見ると問題があるな。
反対派って、何に反対してるかわかんないけど、結局、
ストラウストラップのp381の「アドバイス」に反対してるわけだろ。

反対派の人たち(実は1人か2人だろ)は、実は、ストラを読んだことはなくて、
Javaを勉強してC++がわかった気になっている、に一票だな。
C++の文法自体例外中の例外とか言うくらいだから。

これ以上続けたいなら、別スレ立てろよ。
>>245  
スレ違いじゃないし。列挙するだけならこのスレに存在価値はない。
別スレ誘導は却下だ。
>>245
いや、全く違う。いい加減にしてくれ。
>仮想関数を持つクラスは、仮想デストラクタを持たなければならない。

これには誰も反対していない。
だがこれだけしか書いてないと、入門者にはまずいということが
問題になってるだけ。
それに、デストラクタが仮想が良いってのはJavaの思想は関係なくて
C++の「常識」。
どちらの本か忘れたけど、ストラウストラップの本にも書いてあったと思う。
EffectiveC++にも書いてあった。
249見習い戦士:02/07/29 22:11
アルゴリズムに関する書籍でおすすめなのって何かありますか?
>>249
ぱっと見て、「アルゴスの戦士」かとおもたーよ。
251名無し募集中。。。 :02/07/29 22:28
>>249
柴田望洋の「C言語によるアルゴリズムとデータ構造」がおすすめだ。
アルゴリズムとデータ構造の基礎について、
豊富な図表やC言語のプログラムを使って明解に解説してあるし、
付録CD-ROMにはアルゴリズムゴリズムの動きが手に取るようにわかる
『アルゴリズム体験学習ソフトウェア』を収録されてある。
アルゴリズム入門書の決定版と言っていいだろう。
大抵はSTLとかライブラリ使えばいいと思うんだけど、まだまだ
この手の本の需要も高いのかな。
過去スレだと奥村のアルゴリズム事典や近藤の定本アルゴリズムも
良いらしいね。でも見たこと無い。

過去スレは参考になるな。
>>186http://www.accu.orgも良い
アルゴリズムなら奥山か近藤だろ。
奥山って誰だよ。
どうせ全然知らないんだろうけど。
あはは、即レスだな。
奥村晴彦だーよ。書き間違えたか?
>どうせ全然知らないんだろうけど。
うん。奥村と近藤以外の人のは知らない。

どちらも、まじにお勧めです。
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/
だな。
柴田望洋?(プ
>>245
C++が例外じゃないって言うなら
メンバ関数が仮想じゃない言語をC++以外に上げてみてくれ。
さぞやたくさんご存じなんだろうが。
>>257
>>245じゃないがC#。まあ確かに珍しいが。
でも最新の言語でそうなってるということは、やっぱり
なにか理由あるんだろう。
それから、この話題はデストラクタとは関係なくないか?
ま、もっとも>>245は全くわかって無さそうだけどな。
>>258
単にC++からの移行しやすさ最優先だからじゃないか?
GCはサーバープログラムには必須だからつけたみたいな。
>>257
いきなり、逆ギレってヤツ?
やめなよ。

それより、奥村せんせーって偉いな。
>>256のページに見入ってしまったよ。
こういう文化的な話がしたいな。
って、これはスレ違いだったな。スマ。
>>258
まあデストラクタを仮想にする条件の話から
普通のメンバ関数を仮想にするかどうかに話が発展
したんだろ。そもそもはコバケン信者が、初心者にはC++の
デフォルトだけ教えておけばいい的な発言に端を発して
るじゃないか?
今検索したんだけどよお。
まじに>>251の本なんてあるの?
見つかんねーぞ。

これは、何かの罠?
>>260
C#はC++よりもJavaのパクリだって言われてる言語だぜ?
それに、これだけ重要そうな事項で、移行しやすさを
優先するとは考えにくいな。
overrideってキーワード使わなくちゃいけない時点でC++
と違うし。
>>263
いや、今検索したらかなりマイナーだけどあるくさい。

俺も知らなかったな。今度一応買ってみようかな。
アルゴリズムの本ってそんなに必要な気はしないが。
http://www.bohyoh.com/Books/CalgoA/version.html

> 2002年7月30日 発行
ってあるが・・・
おいおい、>>251はようするに、買って一日目とかで薦めてるのか。
まあいいけどさ。
>>265
不正解。これは、カルトクイズでした。
>>267
望洋先生の勇み足でしたね。
でも、見ないフリ、見ないフリ。
>>269
いや、数日前に手に入ってもおかしくは無いよ。
買ったその日に人に勧めたくなるのさ。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ニヤニヤ
 ( ・∀・)
 (    )
 | 亡|
 (__)_)
「決定版と言ってもいいだろう」っていうのがいいね。
このページにはLast revised:11/21/2001 と書いてあるが…
http://tsutsui.gfc.shotoku.ac.jp/~tsutsui/study/3zen/thu11.html
>>249=251ということでよろしいか?
しかし、>>251を読み返すと、買って1日目にして、すごい自信の書き方だな。

>付録CD-ROMにはアルゴリズムゴリズムの動きが手に取るようにわかる
>『アルゴリズム体験学習ソフトウェア』を収録されてある。
>アルゴリズム入門書の決定版と言っていいだろう。

尋常でないものを感じるのは、漏れだけ?
276275:02/07/30 00:22
>>272
かぶりましたな。

>>274
な、な、そうおもっちゃうよな。
じゃあ>>273は?
近藤さんと間違えたんじゃないの?
確かに定本って書いてあるな。でも、”Cプログラマのための”を
”C言語による”と間違えてるのは偶然なのか?
アマゾンで柴田望洋って検索しても、そんな本ないよな。
>>278に一票だが、ここは、>>251にお出まし願うしかなかろう。
名無し募集中。。。 ってどこの板のクッキーだよ。
モー娘かよ!
>>283必死ですな。(ワラ」とかいう反応でよろしいでしょうか?
285283:02/07/30 00:47
ん?なんか俺変なこと言った?(ワラ
ソフトバンクのページで見つけたぞ。
出版は2002/7/29だと。
で、その宣伝文句が、

>アルゴリズムとデータ構造の基礎について、豊富な図表や
>C言語のプログラムを使って明解に解説。
>付録CD-ROMにアルゴリズムゴリズムの動きが
>手に取るようにわかる『アルゴリズム体験学習ソフトウェア』を収録。

って、おい、どこかで読んだことのあるフレーズだぞ。ね。>>251さん。
>>286
>>251を擁護すると、買って一日目なら、そういう宣伝の受け売りの
感想でもおかしくないな。まあ参考にはならんが。
アンチ望洋の策略です。
>>251の想像図
      (:::::::::::/ ノ し        \:::::::::::::)
      (::::::::::/  つ (       U  .\:::::::::::)
     (::::::::::/      U         .ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ.  -=○=- ┣━┫ -=○=-  .ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|  U      (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U:::::::::::::: U   /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|   
       |. \.     └┴┘    ./ .|  
       \    U            /    
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \       U   ./
まぁ、今までの話はどうでもいいんだが。
近日中に書店に並ぶだろうから、書店に行く人は実際に読んでレポよろしく。
291251:02/07/30 01:15
今、庵のましーん上では「アルゴリズム体験学習ソフトウェア」が
フル稼働してるけどなにか?
ハノイの塔が動いてビックリ!!
ソートの速度比較も分かるよ!

信用しない奴は近藤嘉雪でも買ってろ
字数が多くて目まいがするけどな。



なんだ、やっぱり251はネタか。
293デフォルトの名無しさん:02/07/30 02:36
みんな、どこで本買ってるの?
Amazonとかは利用してるの?
294デフォルトの名無しさん:02/07/30 02:39
bk1
295デフォルトの名無しさん:02/07/30 04:29
今日書店でCの絵本とかいうやつを
見ました。
どうでしょうか?
296デフォルトの名無しさん:02/07/30 04:55
>>229
推薦図書 / 必読書のためのスレッド PART 4
> 273 :デフォルトの名無しさん :02/06/20 00:13
> XMLで良い本っとなるとどれでしょうか ?
> 過去ログみたけど, どれも無視・・・. 俺もか ?
>
> 274 :デフォルトの名無しさん :02/06/20 00:27
> >>273
> XMLの定番はこれ.
> 「標準XML完全解説 上・下」
> XMLの深いところまで理解できる.
> もう2, 3冊, 実務に即したやつを読めばよさそうだけど,
> その方面は知らない.
 と書いてある.
 私は,過去ログの>>274ではありませんし, XMLも,その本の事も,
それ以上のことはしらないが.
297296:02/07/30 05:18
>>229
 書き忘れたけれど.
 サーバー移行前の過去ログから閲覧可能です.
推薦図書 / 必読書のためのスレッド PART 4
http://pc.2ch.net/tech/kako/1022/10229/1022961238.html
 ただし,レス 656番までですが.
 どうでもいいかもしれませんね.失礼しました.
>>290 >>291
ご苦労さん。朝起きて、知ったけど、楽しませてもらったよ。




でも、近藤の本の悪口を言う必要はねーだろ。ヴォケ。
あれは、間違いなく、良書だ。
>>291
どこの本屋で買ったか教えれ。
出版元は、「7月29日から発送」ってあるのに、やけに速い本屋だろ。
俺もひいきにさせてもらうから。
#九州の本屋じゃなきゃいいけど。
>>251のせいですでに評判が悪くなりつつある
柴田氏の「C言語によるアルゴリズムとデータ構造 」だけど、
http://www.bohyoh.com/Books/CalgoA/contents.html によると
付属CD-ROMに 『定本明解C言語入門編』 の一部がPDFで入ってるみたい。

どのぐらい収録されているのかにもよるけど、明解〜はそんなに評判悪くないし
Cの入門書兼用として考えると値段的にはお得かも。

# なぜかOpera日本語版も収録されてる
なんか、望洋先生ときどきこのスレに登場しているような
気がするのは俺だけですか?
こばけんも登場しているという噂を聞いたことがあるが。
望洋先生じゃなくて、望洋信者じゃねぇの?
こんなところにアクセスして必死で2ch専門用語覚えて
なんになる?
べつのところでCMしたほうが何倍も意味がある。
303デフォルトの名無しさん:02/07/30 14:01
>>296
Thanks!
302=望洋先生です。
俺、初期の頃望洋が良いと言ってた奴だけど、
最近、俺以外に望洋信者が紛れてるな。洗脳しちゃったようだな。(w

まあ俺は熱心な信者じゃなくて、高橋などよりもまともだと思ったから
正直にそう言ったまでだがな。2chじゃそういうのも全部信者と呼ばれるが。

ま、望洋のイメージなんて正直どうでもいいよ。正しい判断ができる奴は
信者だのアンチだのイメージだのじゃなく、書き込み内容を見てるはず。
>>305
お疲れさまです(w
307デフォルトの名無しさん:02/07/30 15:24
Modern C++ Designは高度すぎて現場では
他の人が理解してくれないと思うのですが、
どうでしょうか?
この本を信頼して技を身につける価値はありますか?
>>304
先生じゃなく、生徒です。
本屋行くと初心者本が山のようにあるよね。
無名の著者が書いてる本に、良書があったりするかも。
あるのかね
どうして無名であるのかを考えたことがあるのかね
312デフォルトの名無しさん:02/07/30 19:54
>>307
あの本は凄いよ。まさに天才。
313デフォルトの名無しさん:02/07/30 21:07
>>312
そんなっことないっす。
314デフォルトの名無しさん:02/07/30 23:01
標準プログラマーズ ライブラリ シリーズ
C++効率的最速学習徹底入門
柏原 正三 著
http://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=4-7741-1514-2

CからC++へ移ろうと思っているのですがこの本はどうでしょうか?
特定の本にブチブチ文句つけられる高度な技術をもっているだろう(笑)お方達は、
そんな自分が勉強に使って参考になった本をきっちり紹介しろ!

そうやって選択肢をすべて潰すだけじゃ発展性がない.
新宿紀伊国屋では、
発売日の1週間以上も前に本が店頭に並んでたりする。
>>315
してるじゃん。ログ読めよ
>>311
無名だから、ほとんど読む人がいなくて評価されない。
初心者は、とりあえず有名な人の本を読むから。
319デフォルトの名無しさん:02/07/31 08:37
>>314
無難で良いと思う。
なにがなにやら、、、
一体何を求めて議論しているんだろうか、、、、
>>315
>自分が勉強に使って参考になった本をきっちり紹介しろ!
ASCII(創刊ころ〜SuperASCII創刊ころまで(とくにパロディー版))
SuperASCII(創刊〜休刊半年前ころまで)
DDJ(1995年頃〜98年くらい)
初心者本だけ山のように買って結局勉強してない人っていそう。
>>323
;´д`) /
>>315
K&R、ARM、プログラミング言語C++、規格書
>>323
;´д`) / 2
高校参考書も、初心者向けのものって、必要ないなと思ってた。
そういう書籍を買う人に限って参考書をほとんど開いてない傾向に
あったわけなのだが、、、
328名無し募集中。。。:02/07/31 19:00
>>323
;´д`) / 3

329デフォルトの名無しさん:02/07/31 20:38
高校の初心者とは言わない
>>329
確かに言わないが、>>327の言わんとしてることは分かるだろ。
ちと古い本ですが「C++再考」読んだ人、
この本どうでしょうか?
ストラウストラップの「プログラミング言語 C++」の
Special Edition(原著)が出てるけど、第3版と比べて良い
ところってどこ??
C>C++の移行って、C++入門書じゃなく、いきなり憂鬱本ってのは
どうでしょう?
>>332

The C++ Programming Language Special Edition by Bjarne Stroustrup
http://www.accu.org/bookreviews/public/reviews/cp/cp002117.htm
>This is The C++ Programming Language 3ed with all the errata merged in
>and two new appendices ( Locales and Standard Library Exception Safety ).
>>328
151???
336 :02/07/31 23:58
初心者本が増えていく
簡単に読めてわかりやすいもの>麻奈タン
正確でわかりやすいもの>ボーヨー
兎に角正確っぽいやつ>K&R

ってことでOK?
>>337
お前にはどれも一緒、何読んだって無駄だ。
ポイントはオーケストレーション
ポイントはオーラルセックス
>>337
K&Rで正確なのは付録の参照マニュアル。
他の部分は一応正確だけど、間違いもある。
それよりも、コンパクトなわりに詳しいこと、とても有名で
大きな影響を与えたこと、Cの作者の考えがわかること、
アルゴリズムとデータ構造も学べること、などが利点。
CやC++の規格書ってどこに売ってるの?
値段はいくら?
338はパルピコ厨
望洋サンの「CプログラマのためのC++入門」て読んだけど、書いていること
分かるんだけど、C++の必要性が分からなくなって途中でやめてしまったよ。

そんな折れはダメな奴か?
345344:02/08/01 02:36
で、そんな過去を背負いつつ、最近また別の本でチャレンジしようと
「C++効率的最速学習徹底入門」柏原正三 著を買って読んだけど、
第1章から・・・・

C++イメージを伝えたいのか知らないけど、例題ソースの読み方の解説が
無い・・・・・・・・本当に大雑把なイメージしかわからん。

歯を食いしばって第2章に進んだけど、ここでは

■第2章 C++のテクニカルなインクリメント
2-1 CとC++の基本的な違いとは
2-2 ネームスペースの概念を導入する

2-2-1 ネームスペースの定義
2-2-2 usingディレクティブ用法
2-2-3 using宣言用法
2-2-4 無名ネームスペースとファイルスコープ

2-3 extern "C" リンケージ指定
2-4 まとめ


こんな感じ。
本当に最速なのか分からんが、イラチの折れには我慢出来ない。

誰かこの本についてコメントキボンヌ。

出たばっかりのようなので、リンクすべ。

ttp://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=4-7741-1514-2
346 :02/08/01 02:55
>>344
ダメな奴です。過去ログに書いてあるだろ「憂鬱本読め」って。
>>345
だぁ〜から言ったでしょ!!
初心者には麻奈。 やさしい高橋麻奈なの!
正三は不親切だからサンプルも読者に打ち込ませるの!
こうやって書くとまた麻奈叩きが始めるから、
ホントは書きたくなかったの!
本のソースに吹きだし使ってるのは麻奈タンだけなの

とりあえず麻奈タンのHPに逝ってC++のソースDLして味噌
348デフォルトの名無しさん:02/08/01 03:29
>>344
Cの経験者なら、[Accelerated C++]とか「憂鬱本」がいいんじゃない?
344はどうせネタでしょ。
もうウザイから入門本ばなしはやめてくれないかな。
なんか、糞スレ。
344や345みたいなのが同じ人間とは信じがたい。
プログラミング言語C++で入門した俺はなんなんだ。
やはり相当頭がいい方だったのか。
352デフォルトの名無しさん:02/08/01 10:04
C言語を作ったお人は、外国人だから、原文は英語だろ。
それを翻訳したような形か洗練したものが日本でもあるだろ。大手企業いけば。
バカな日本人がサルマネのような本を沢山書くけど、
あんなん買う方も買う方だ。
WATCOM-CのヘルプなんかにはC言語の解説が含まれてるし。
ここは一体何のスレなんだろ、、、
>>352
お前、翻訳本買ったこと無いのか? 所詮あんなレベルなんだよ。
355344だけど:02/08/01 10:40
>>351
折れはCは昔よんだ1冊の解説書だけでで覚えたさ。
それ以降はなんの解説本も読まなくともバリバリやっていけてるさ。

年取るとあんたも同じ人間だと思えなくなるよw

てか、最初にCを覚えたのが混乱の元?
356344だけど:02/08/01 10:56
高橋麻奈さんとAccelerated C++は検索してチェック桶。
憂鬱本は検索しても大して引っかからず。誰著?
357デフォルトの名無しさん:02/08/01 11:07
本なんかより、ヘルプのがいい!
検索できるし、キーワードで探せるし、
かさばらない!
358デフォルトの名無しさん:02/08/01 11:07
>354
>お前、翻訳本買ったこと無いのか? 所詮あんなレベルなんだよ。
だから、洗練されたものって言っただろ。
359デフォルトの名無しさん:02/08/01 11:12
>>356
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881356194/
憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座―C++による実践的ソフトウェア構築入門 DDJ Selection
Tucker (著)

高橋麻奈は、、、、
>>358
>だから、洗練されたものって言っただろ。

んなもんねーよ。あると思ってるんならグダグダいってねえで
具体名上げろ。
そのためのスレなんだから。
361344だけど:02/08/01 11:38
>>359
ありがとう。

鬱ってのが折れにピッタリですな。w
362デフォルトの名無しさん:02/08/01 11:40
>360
ネット上に趣味で作られてるC言語解説ページ。
>>361
憂鬱本はいいよ。
もともとはオブジェクト指向本で、C++の解説はコラムでオマケみたいに
やってるんだけど、そこらのC++本なんかよりもよっぽどいい。
デストラクタの説明のところとかで、クラスインスタンスを外部変数と
して取ったときに、デストラクタはmain()が終わったあとで走ったりする
から注意して実装せよ、とかね。あ、なるほどね、っていう現場の知恵
みたいなことがきっちり書いてある。こういうことまでちゃんと書いてある
C++本ってなかなかないからね。
364デフォルトの名無しさん:02/08/01 12:01
>363
・・・
激しく業界人
・・・
(W
365C言語は、:02/08/01 12:07
ttp://www.nmn.jp/~hidai/c/

このへんでも見ればいいだろ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    DQN動物愛護がまたやりました!!

山梨県立科学館(林野旻館長)が29日に予定していた、
生体解剖などを通じてラットの体について調べようという子供向けの実験教室が、
「動物虐待につながる」という約240件の抗議電話で中止になった。
複数の動物愛護団体が解剖の中止を求めたことがきっかけだった。
インターネットなどで問題が広がり、26日ごろまで約240件の電話が殺到。
強い口調で「本当に解剖をしないか直接行って確かめる」
「会場に押し掛けデモ活動をする」と抗議する人もいたという。

その愛護団体のBBS:http://www3.famille.ne.jp/~phkimura/cgi-bin/nyan2bbs.cgi

ラット解剖教室中止・動物虐待に繋がるとの抗議で=山梨県立科学館[020731]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028173439/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
あそ
うるせーばか!
              °。◯
              ○ °               _  /ヽ/ヽ
    ┌┐    ┌─┐   。 ○ 彡     __/ /  ヽ/ヽ/ (⌒ヽ__/⌒i.  / ̄ノ _l⌒l_◎
┌─┘└─┐└─┘    。  / /      (      ̄ ̄ノ   /   _    ヽ,. |  | (_   _)
└─┐┌┬┴──--、  ノノノノ/ /.        ̄7 / ̄ ̄   ./ /| | / /ヽ ヽ.|  |  ._|  |_
┌─┘└┴┬──.、 ヽ ( ゚∋゚) ̄\__    / / r''"⌒"ゝ|  |. | |/ / . . |  ||  | (_  _)
└─┐┌─┘    ノ ノ ヽヽ>_ > _\ / /  ''"⌒"' |  | . |  /   |  |.|  |   |  |
    ││ ┌┐  / /    \ \ \ \ \ヽ_/ . (`'ー-‐'"). | ヽ,_/  ヽ   / / |  | /⌒_  ヽ
   │.丶-' .ノ / /        .ヽミ  \丶(_メミ   `'ー-‐'"  ヽ、__,,ノヽノ ヽ,ノ ヽ_ノ l (,ノ ノソ
     `'ー-‐'".ヽ/               ヽミ                          丶-‐'
>369
371歌いませう:02/08/01 19:01
ららららーらら らーらーら
ららららーらら らららーら
dilbertみたいな本読みたいんだけど、何か(・∀・)ナイ?
373ひょっとして!!!:02/08/02 12:20
366-372って、業界の人???
だとしたら、かなり面白いよ!
だって、352で、本いらないよ!みたいなカキコがあって、
ヘルプのがいい!とか、ネットのページみればいい!とかあったら、
業界が焦ったらしくって、363 みたいな登場して(W
それが、364 に指摘されて、ズボシでさらに焦って(WW
スレを下げる作戦に切り替わったらしく、
いきなり、関係ない話題を持ち出して(366)そして、
自作自演がばれにくいように、ちょっとずつ時間をおいて、
367,368,369と、意味の無いカキコが続く。
そして、かなり下がったら、良かったらしく、カキコ停止。

よい子のみんなは、こんな大人にならないようにね。
あそ
夏ね…
>>373
どっちかっつーとお前が一番おもしろいが、再登場はしなくてもよし。
スレの話と違う話を盛り上げないようにしましょう。
ぼ〜よ〜
ま〜な〜
迷っている人は望洋で解決。
迷うな。 >>251を見ろ。
(それ以後のごたごたは見なくて吉。)
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ニヤニヤ
 ( ・∀・)
 (    )
 | 望|
 (__)_)
>>381のような荒らし書き込みは相手にしなくてよし
383デフォルトの名無しさん:02/08/02 21:09
ネタがないとな
コバケンの[プログラミング実習VC++]はどうなわけ?
書籍評価マニアは>>384を買いに走れ。
俺はもう飽きてきた。
プログラミング実習VC++買った人は評価を聞かして下さい
387デフォルトの名無しさん:02/08/03 09:22
>>384 >>386
私はプログラミング初心者で、Cは柴田望洋氏のC入門本を、
C++に関してはTucker!氏の憂鬱本を読んだだけのレベルです。
だから、記述内容の正確さに関してはわかりません。

このような人間からみて、VC++の『使い方』入門として悪くないと思います。
もっとも他にVC++入門本を読んでいないのですが。

内容は本当に入門レベルであり、あくまでVC++『使い方』入門です。
C++を勉強したいなら別の本が必要だと思います。
私は『使い方』を知りたくて買ったので満足しています。

ただ、手持ちはVC++ .NETだったのに、この本はVC++ 6用なので
要所要所で適当な読替が必要でした(これは私の問題ですが)。

なお、私はこの本とVC++のヘルプで
簡単なクリップボード履歴ソフト程度は作れるようになりました。
(この本にはクリップボード操作については書かれていません)
    ∧_∧      ((( )))     /■\     ∧∧   ∧∧      ∧_∧
   (,, ・∀・)     (´∀`∩)     (∩´∀`)    (゚Д゚,,)  (*゚ー゚)    (´∀` ,,)
   (つ  つ    (つ   ノ     (   ⊂)    とと )  ( つ つ   ⊂  ⊂)
    Y  ノ、     ( ヽノ       Y  ノ、   〜(,,_つ   ⊂_,,)〜   ( ヽノ 
    (_)J     し(_)       (_)J      ∪    ∪     し(_)
記述内容の正確さなんて、有名著者の書籍を選ぶという視点だけでいいと思うがな。

あとはプログラミング特有の考え方を体得できるかどうかだと思うわけなのだが、、
>>389
プログラミング特有の考え方ってなんでしょう?
構成要素への分解とか?
レイアウトが更新されてる。
http://bookshelves.tripod.co.jp/
見やすくていいですね。
392デフォルトの名無しさん:02/08/04 00:32
「Cプログラミングの定石」 技術評論社 河西朝雄著
はどうでしょう?
仕事が制御系なもんで参考になりますかね?初心者本なら買い控えますけど。
>>392
その本自体はよくしらんのだけど、河西朝雄はもうちょっと
評価されてもいいライターだと思ってる。
>>393
うるせーぞ、お前。少し黙ってろ。
>>393
河西朝雄については、ここ参照。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/prog/prog78.html
>>394
はぁ? 暑さで狂いましたかぁ?
河西さんは、技術評論社の顔みたいな作家だな。
398393:02/08/04 11:07
>>395
すまそ。前言撤回。ダメダメですた。
河西朝雄、わかりやすいんだけどね。ここまでダメだとお勧め
できませんな。
記述内容が間違ってるのはほんと困るな。
恥をかくし、バグにもなるし。人に教えると迷惑になるし。
以前、アンジェリータ、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど
そのうちメモリがいっぱいになったらしくてメカ音痴な母は
ねえ、アンジェリータ、これ写らなくなっちゃったんだけど…と遠慮気味に相談してきたけど
俺は面倒くさかったから
なんだよ、アンジェリータ、そんなの説明書読めばわかるよ!
忙しいからくだらないことで話しかけるなよな!と罵倒してしまった
その母が先日亡くなった。リアルで。遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので
なんとはなしに撮ったものを見てみた
俺のティンポが写っていた。リアルで。濡れてきた



401デフォルトの名無しさん:02/08/04 14:27
>>395のページにメール送った人が最後に前橋とわかってワラタよ
402デフォルトの名無しさん:02/08/04 16:52
やさしいCプログラミング
http://www.res.kutc.kansai-u.ac.jp/~nakagawa/book.html
>>402
普通にCを学んだ方がいいと思います。
>>402
総情生ですか?
405デフォルトの名無しさん:02/08/04 20:50
やさしいCプログラミング
http://www.res.kutc.kansai-u.ac.jp/~nakagawa/book.html

買ってみたけど、意外と良いかも。
やさしいCプログラミングに対する藤原博文の書評。
http://www.pro.or.jp/~fuji/computerbooks/c/c.modula2.html
>>401
心が温まるよな。なんか前橋って地道にやってて偉いなとおもたよ。
>>387
私vc++6しか持ってないし、この本ちょっと興味があったので
買ってみることにします。
スレの伸びが止まった
410デフォルトの名無しさん:02/08/05 20:54
>>406をみると>>405の評価がどこからでて来たかまったくわからん。
>>405は評価というか、本家の説明だろ。>>406は他人からみた評価だが。
    ∧_∧      ((( )))     /■\     ∧∧   ∧∧      ∧_∧
   (,, ・∀・)     (´∀`∩)     (∩´∀`)    (゚Д゚,,)  (*゚ー゚)    (´∀` ,,)
   (つ  つ    (つ   ノ     (   ⊂)    とと )  ( つ つ   ⊂  ⊂)
    Y  ノ、     ( ヽノ       Y  ノ、   〜(,,_つ   ⊂_,,)〜   ( ヽノ 
    (_)J     し(_)       (_)J      ∪    ∪     し(_)

望洋先生がいなくなったら、静かになったな。(w
召喚するんじゃねー。マジ逝かすぞ。
>>413
もしかして俺のこと望洋と思ってた奴か?(ワラ
>>415
説曹操、曹操到了
疑心暗鬼(ワラ
              °。◯
              ○ °               _  /ヽ/ヽ
    ┌┐    ┌─┐   。 ○ 彡     __/ /  ヽ/ヽ/ (⌒ヽ__/⌒i.  / ̄ノ _l⌒l_◎
┌─┘└─┐└─┘    。  / /      (      ̄ ̄ノ   /   _    ヽ,. |  | (_   _)
└─┐┌┬┴──--、  ノノノノ/ /.        ̄7 / ̄ ̄   ./ /| | / /ヽ ヽ.|  |  ._|  |_
┌─┘└┴┬──.、 ヽ ( ゚∋゚) ̄\__    / / r''"⌒"ゝ|  |. | |/ / . . |  ||  | (_  _)
└─┐┌─┘    ノ ノ ヽヽ>_ > _\ / /  ''"⌒"' |  | . |  /   |  |.|  |   |  |
    ││ ┌┐  / /    \ \ \ \ \ヽ_/ . (`'ー-‐'"). | ヽ,_/  ヽ   / / |  | /⌒_  ヽ
   │.丶-' .ノ / /        .ヽミ  \丶(_メミ   `'ー-‐'"  ヽ、__,,ノヽノ ヽ,ノ ヽ_ノ l (,ノ ノソ
     `'ー-‐'".ヽ/               ヽミ                          丶-‐'
419410:02/08/06 20:16
>>411

>買ってみたけど、意外と良いかも。
っていう評価のことね。紛らわしくてスマソ
>>415
うわー。ずっと張り付いてるですか?
夏休みですか。大学の先生っていいなあ。

ところで、>>416って何?
>>420
もうやめてやれ。

それより、「蒼天航路」でも読め。
>>251(誰だか知らんが)お勧めの望洋の本、今日、本屋で見たよ。

一言で言うと、内容が薄い、だな。
たいていの初心者本のイントロにありそうな話を、本1冊分に引き延ばして
だらだら説明してるだけ。しかも、単なる、列挙だからな。
初心者ならこんなもんてな感じで、なめてんのか、と小一時間もの。

こんなの教科書にされたら、おれが学生なら、寝るわ。
423デフォルトの名無しさん:02/08/06 22:36
ちょっと板違いなのだが,HTMLとCSSの良書ってないですか?
後期からの某学校の講義で使おうと思っているのですが,本屋にあるのをみると
DOCTYPEを宣言してない(というか説明が無い),段落を<p>だけで</p>が無い
など,ざっと見てもおかしな本が多くて困っています.
>>423
「ユニバーサルHTML/XHTML」は?
>>423
今でも本当にそんな本あるの?
426デフォルトの名無しさん:02/08/06 23:24
ネットワークプログラミングの書で
これだけは読んでおけ!ってのはありますか?
俺は望洋だったらしい。まあ251ではないが(ワラ
>>426
とりあえず「詳解 TCP/IP」だな。
429423:02/08/07 00:16
>>424>>425
作者のページを見るとかなり良い本のように思えるのだが
>今でも本当にそんな本あるの?
とは,どのような意味でしょうか?
>>423
425ではないけど。

425の方は「そんなトンデモ本が未だに存在するの?」という意味で発言したのだと思います。
恐らくその本はばけら氏等に既に叩かれているんじゃないかなぁ・・。
431423:02/08/07 01:14
>>430
うーん,私見ではとんでも本のようには見えないのですが...

「ユニバーサルHTML/XHTML」の作者
ttp://www.kanzaki.com/

水無月ばけら
ttp://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/
ユニバーサルは教科書につかうにはいいんじゃない?
433430:02/08/07 01:29
誤解しているようなので言っておくけど、
先の発言でのトンデモ本はDOCTYPEの説明すらしていない本を指しているからね。

神崎さんの本は相当いいですよ。
434423:02/08/07 01:42
>>433
了解.こちらこそよくみたら
>>>423
>今でも本当にそんな本あるの?
となっているので,「ユニバーサルHTML/XHTML」にはかかりませんね.

よし.来期はこの本にしよう.まずは注文してみるかな.
435デフォルトの名無しさん:02/08/07 01:54
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
年間約1万人のハーフ混血が産まれており、1910年以降から
朝鮮系混血者は既に数百万人に広がり、日本人汚染が続く。
1952年から累計約26万人が帰化。売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
同じアジア人の癖に何言ってんだか(w
437 :02/08/07 02:58
>>435 関係ないとこに貼るな。
>>436 アジア人って言葉、南チョンがよく使うよな。キモイから一緒にするな

                                    j
                                    ⊥_          
                                     |x|            ↓
                                    .|X|±.         ll
                        ±_.:==:    :==:  i|×|コ===j    , . !l    
                       ±l ̄.|  .|   |  .| |" ̄|0| |0| ii- .   l | 
                    -ii l―' ̄|  | .nn|  | | ̄ ̄"   | |二| .゙、  、| |,; .
                 .____l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| 88|==| ̄|     . ̄ ̄、(゙(、゙ ⌒,),;),' _,,.. r -;
        i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"´ ̄ ̄ ´ ̄ ̄´  /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜     〜〜  〜〜  〜  〜   〜〜〜  〜〜〜 〜〜  〜〜〜 〜 〜〜〜 〜 〜 〜〜
  〜〜  〜〜  〜  〜   〜〜〜  〜〜 〜〜   〜〜  〜〜  〜 〜〜 〜 〜〜〜 〜 〜 〜〜




だーかーらー。召喚するなって言ったろ。
望洋が書き込んでるということにしたい気持ちはわかるよ。

自分の好きな著者が貶されて、褒められた望洋を逆恨み。
そんで、望洋なんかを褒める奴がいるなんて思いたくないんだよなぁ。
ここまで「俺は本人じゃない」というヤツもめずらしいので、
みんな、やめられないのだと思われ。

>>415とか>>427とかって、自分の前レス番号を書かずに、
俺のこととか言ってるから、いよいよ、まずいんじゃ。

まあ、終了ってことで。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881358219/qid=1028684782/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1053684-5349146
このシリーズはどうなんでしょうか?
1はかなり評判も売れ行きも良いようなんですが2,3と評判が下がっているのが気になります。
>442
俺もこれ気になってた
誰かレビューきぼん
>>441
勝手にしきるなよ。(w




まあ、秋田市、俺も終了だ。
これで1ヶ月後くらいに、また「望洋先生はどこですか」なんてレスが出て、
「俺は違うっっっ」てレスが速攻入ったら笑えるな。
先生も
 生徒も一緒に
  夏休み...

いいなあ。
1ヶ月後は、もう夏休みではない、という罠。
>>441
絶対に自分が正しいとわかってることを主張するのは一種の
快感だからな。
2ちゃんで矢沢久雄は人気がないという罠
>>442
第1部しか読んでないけど内容はわかりやすいですよ
Windowsプログラミングの基礎的な部分をC言語とAPIのみで解説していたので
Cしか理解してなかったけどとりあえずVCに触れてみたかった俺にはありがたかった
>>442
その本より、コバケンのVC++本のほうが良い。
>>442
どれだけWin32APIを勉強したいかによる。
Win32APIはさらっと流してMFCをやりたいなら
そのシリーズを順に読んでけばよい。
Win32APIのみ勉強したいなら、最初からPetzoldでよい。
矢沢>>>>>>こばけん
>>450
もうコバケン信者の言うことなど誰も信用しない
>>453
通りすがりだけど、なんかミジメな雰囲気あるよな、あんた。
455デフォルトの名無しさん:02/08/09 00:02
javaの入門書としてこの本は、どう思いますか?
http://www.scc-kk.co.jp/lib_scc/catalog/books/B-161/B-161.html
456デフォルトの名無しさん:02/08/09 00:52
漏れもVC++の入門書の中ではコバケンのが一番良かった。
コバケン信者でスマソ
>>454
わざわざ「通りすがり」だと前置きするところがいいね。
またこの話か。
こばけん、まだ読んでなかったな。
一度探してなかったから多分マイナーなんだろ。
コバケンの本は本棚においとく程じゃなかったんで古本屋に売りました。
価値は150円と査定されました。
460454:02/08/09 13:33
ん?ほんとに通りすがりの分析家なんだけど。(w
あんたは誰? ちゃんと寝てるかい?
わかったわかった、通りすがりなんだね。
しょっちゅう通りすがる人なんだね
>>460-462
どうでもいいから終了でおながいします。
あの、アンチコバケンで張り付いてる人って、
柴田望洋さんのような気がするのは俺だけですか?

やたら、「信者が・・・」って言うとことか。
理由はわからないですけど。
>>464
>理由はわからないですけど。
正解:ジサクジエーンのもみ消しに祭を誘導
そうかな?
もともと、アンチコバケンに限らず、妙にしつこくC/C++系の入門書の悪口レスがあったじゃん。
やっぱ、望洋なんじゃない。妥当に考えて。
自分の本を売りたくて、が理由に1票。
コバケン信者が、悪口を望洋のせいにしようとしてるだけだろ。
思考がリアル中学生っぽい。
そうそう、やっと俺はコバケンとやらを立ち読みしてきたよ。
感想としては、今までの悪口は少々的外れだったな。
よく読んでないからあまりわからんが、確かに問題のある表現も
数多くあるのかもしれない。
だが、正確だとか間違ってるだとか言うレベルの本じゃない。
あれは、どうしようもない初心者が一番初めに読む本だ。
俺はちょっとだけ読んで、もうこれ以上読む気がしなかったよ。
#includeの行を「これは準備です」とか言ってるあたりで読む気がうせた。

まあ、C++やWindowsのプログラミングは、昔のプログラミングに比べれば敷居が
非常に高くなってる。その中でこの本に助けられる人もいるんじゃないかな。

それから、望洋のアルゴリズム本も見てきたが、これも、思ったより初心者
向けで興味がなかった。
アルゴリズムの本だがC言語の解説に力を入れてるように感じた。
まだ、続いてるのか、この話。
と言いつつレス。

>>464
>やたら、「信者が・・・」って言うとことか。
俺は、コバケン信者でもなんでもない。
でも、ちょっと「コバケン読んでよかった」発言をしたら、信者呼ばわりされて、
すごく叩かれて、鬱ーな気分にさせられた。

そういう論法は似てるかもな。でも、証拠はないぜ。
>>251以下が望洋なのは確実だとおもうけど。w)
471470:02/08/09 23:51
>>468
また、「信者」かよ。
それから、入門系の本を叩いて、望洋を褒めたのは俺で、
望洋だと何度も言われたのは俺だけど、コバケンをしつこく
叩いてた奴は別人。

それから、妙にしつこいのは、擁護してるやつの方。
人を望洋だの生徒だの決め付けるだけでほとんどが中身のない煽りだけだった。
過去ログ見ればわかる。
ただ、コバケンの擁護はまともなのもかなりあった。

まぁ一番しつこかったのはコバケン関連の話題だけども。
俺はあまり関わってない。ただデストラクタは仮想が良いとは
何回か言った。

主に入門書を叩いてたのは、コバケン叩いてた奴と俺の二人だろう。
473468=469=472:02/08/09 23:55
あとなぁ。人のことを望洋だの生徒だのってうるせぇ。
間違ってるんだよ。(ワラ
煽りじゃなくて中身で議論してくれよ。
>>473
よくわからんので質問してもいい?
いや、まじで煽りじゃなくて、後学のためにだから、熱くならずにさ。

>望洋だと何度も言われたのは俺だけど、
って、みんなが、望洋先生だと思ってるのは、>>251だけど、あなたは>>251なの?
それ以外の人を望洋先生とは誰も言ってないんじゃ?
いや、他人の気持ちなんかわからんけどね。

図書スレで申し訳ないけど、どうせ、もう機能してないみたいだし、すまんけど。
>>473
で、>>464の発言に、「コバケンを叩いてた奴とは別人」と名乗るあなたが、反論してるの?
476468=469=472:02/08/10 00:38
>>474
ああ、>>251は別人。だが、251よりももっと前で
何度か言われた記憶があるし、251以降にも望洋だと
言われたと言っていいだろう。
>>475
それもあるかな。だってコバケン叩いてた奴と、俺(=
時々、望洋だと言われた)は別人だから、反論になるだろう。
まあ、コバケン叩きが望洋だという可能性も否定は出来んが。
そういう指摘が短絡的すぎることや、間違ってることは身をもって
体験してるし。(ワラ
>>476
正直、後半はわからん。それと、>>251より前って、すまん、俺は知らん。
何にしても、あなたは、全然関係ない人のためにがんばってることになるよ。

>>251==望洋」を面白がっている人は、
 @本人なら、悪い奴(あなたではない)だから叩いてよい
 A本人でなければ、変な奴(あなたではない)だから叩いてよい
   (この場合、本人は何もしらずに楽しく暮らしている。)
と思ってると思う。

>>464はまったく別の話だよね。
個人的には、>>464の発言は、案外正しい気がするけど、
どっちにしろ、あなたが熱くなることではないよね。
望洋ってなんか細い性格っぽいからさ、こういうスレとかも
チェックしてそうなんだよね。
望洋とコバケンじゃ格が違うけど、望洋はC++本の評判が
今ひとつだし、コバケンはあんなもんなのに売れてる。
本業が同じなのも含めて、もしかしたらライバル意識の
ようなものはあるかもな。
望洋、コバケンのことは他にスレでも立ててsageでやってくれよ。
本の内容のことならまだしも、
書き込んだやつのことなんてどうでもいいんだよ。
そんなことに興味があるやつなんて多くて3〜4人の粘着だけだろ。
最後に失礼。安月給でも、プルグラマなんでね。

初心者に「すべてのデストラクタを仮想関数に」ってのはやめてほしい。
この点、コバケン氏はストラウストラップに依ってるだけだと思う。
個人の責任でそういうスタイルを推奨するならそれでもよいけど、
あくまでも、個人名なり会社名を名乗っての「推奨」であるべき。
(あなたが本を書いてるなら、そこで書いてほしい。
それでも、せめて「推奨」くらいにしてほしいけど。
ジェネリックの話なんかの潮流にはあわないから。)
殺伐としてますけど、ちょっと質問いいですか?
482468=469=472:02/08/10 01:21
>>477
よくわからんが、俺は>>251じゃないから。その点誤解無いように頼む。
>>464は関係ないとは思わない。少なくとも俺とは違うという点を
はっきりさせたい。それから、一番望洋を推奨したのは俺だと思ってる。
ただ、推奨と言うよりもマシだと発言してるに過ぎないが。
251とは違う。

>>479
粘着がいるだけだと言うは同意。
ていうか、スレ立てるまでもないことだと思う。

>>480
俺に関して言えば、「全て」とは言ってない。
特別な事情がない限り推奨とは思う。
この点について批判があるならEffectiveC++やストラウストラップ
などや、C++の常識とされてることを批判してることになる。
C系の初心者はいったい何を読んで勉強すればいいのか
結論はいつになったら出るの?
>>483
このスレで良さそうだということで名前があがった本で入門して、
基本が身に付いたら少し突っ込んだ内容の書いてある本で勉強していけばいいんじゃないかな?
どうせ入門書1冊でマスターできるわけではないから、抵抗なく言語に触れられるようになれば
入門書は、よっぽどの悪書でない限りは何でもいいと思うんだけど。
以前に誰かが書いてたと思うけど、結局は本人のやる気が一番大事だと思うよ。
みんな、「入門書」だけについて熱くなりすぎだと思う。
どうせ初心者なんだから、まだ知らないことだらけなんだし、
正確な知識は入門書以降の本でキッチリわかるようになればいいんじゃないのかな。
コバケンや望洋のみで勉強が終わるわけじゃないでしょ。
485468=469=472:02/08/10 01:38
>>481
良いと思う。

>>483
結論は出ないと思う。というかそんなものは必要ないと思う。
最終的には自分で判断することだと思う。
2chで批判されたからって別にその本が否定されるわけでもない。
自分の好きな本が批判されたからって鬱になる必要もない。
批判の内容を見て、価値ある情報かどうか見極めて自分で判断すればいい。
正しい批判ならば受け入れればいいだけのこと。
間違った本を選んでも、あとから挽回できる。
俺だって初心者の頃は林で入門して後悔したけど、次にK&Rを
読んで満足した。

俺だって万人に対して望洋が普通よりマシとは思わない。
理解しにくいと思うやつもいるみたいだし、そういったやつの思考は
俺にはわからない。それぞれに応じた本がある。
これならわかるC++ → 憂鬱なプログラマのための・・・

と読んできて、次にEffective C++を読もうと思ったけど、近場に売ってませんでした。
Effective C++は取り寄せで買うとして、届くまでに1週間くらいかかるので
その間に他の本を読もうと思ってます。

・Accelerated C++
・Exceptional C++
・Modern C++ Design
・オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン
・Java言語で学ぶデザインパターン入門
(これ以外にも推薦図書に挙がった本があったかもしれません)

本屋には↑の5冊がありました。
難易度からして上の2冊のどちらかがいいとは思うんですが、読むならどれがいいでしょうか?
それともEffective C++が届くの待った方がいいでしょうか?
487468=469=472:02/08/10 01:52
>>486
そのレベルだとExceptional C++はおそらく難しい。
Accelerated C++は読んだことないからいい加減なことしかいえないけど、
立ち読みした感じではExceptionalよりは簡単そうだった。
488486:02/08/10 02:04
>>487
難易度は Effective C++ < Accelerated C++ < Exceptional C++ ですかね。
過去ログでは、Accelerated C++イイと言ってた人もいましたけど、
あまりよくないという人もいたので買おうか迷ってます。
この種類の本で>>1の推薦図書サイトに出てないのもあったんですけどね。
489480:02/08/10 02:26
>>484
それなら、まあ、賛成かな。
俺は、ちょっとコバケンファンだけど、コバケンの本は、あくまでもチュートリアル。
前書きにもそんな風に書いてあるし。
望洋氏の方は、教科書であって、そもそも「どっちの方がいい」というものではないと思う。
両方持っててもいいんじゃない。
490251:02/08/10 03:14
やっと収まったか。。。
俺は>>249が初心者みたいだから柴田の本を薦めただけだ。
「柴田にしろコバケンにしろ研究者なら専門分野の本を書け!」
と言うのが本音だ。

俺には麻奈タンが日記を封印したことが気になる。。。
おまえら叩くなら無能な教科書を生徒に売りつける大学教授にして下さい。
>>488
AcceleratedはEffectiveよりもやさしい。
C++の"使い方"を中心に説明したC++の入門書、ってとこだと思う。
C++を better Cとして使ってるなら、読んどけ。
>>480
>初心者に「すべてのデストラクタを仮想関数に」ってのはやめてほしい。

だからさ、なんでやめるべきか理由を書けって。
全てのデストラクタを仮想にせよ、っていうのはみんなちゃんと理由を書いて
るでしょう。なのに「ストラウがそう書いてるから」じゃ単なる書き写しじゃん。
「お母さんがそう言ったから」じゃ理由になんないんだよ。
>>492
オブジェクトに余分なデータが付加されるから。
パフォーマンスが必要で、そこがボトルネックになってる
という、非常に特殊な状況では仮想にしない方が好ましい。
それから、メモリの配置が変わるから、他言語と
データ構造を共有するときには注意が必要。
どちらの場合も、すでに仮想関数を持っている場合は無意味だから、
この場合は無条件に仮想デストラクタにするべき。

でも、基本的には
「デストラクタを仮想関数として宣言するのは、なかなかよいアイデア
であることが多い」byストラウストラップ
ってことだ。
問題になるのはかなり上級の域だろうから、初心者なら
「すべてのデストラクタを仮想関数に」で問題ない。
>>493
最後の2行以外は完全に同意。
最後の2行は、ちょっと考える。

そもそも継承をしないクラス、ってのもあるし、いわゆる初心者がそういうクラスで
パフォーマンスクリティカルなものを書かない(書かされない)とも限らない。
「すべてのデストラクタを仮想関数に」を単純に実行していれば、先輩に叩かれることもあると思う。
それより、そういう場所で、あらためて、>>493のような先輩に教わる方が現実的だと思うけど。
そろそろ話題変えていいでしょうか?

前橋の「Java謎+落とし穴」ってどうですか?
学校で推薦(さずがに教科書指定ではない)されたんだけど、本屋で見て、ビクーリ。
内容はわかんないんだけど、太字強調の嵐で、不安です。
それに、初心者向きなのかどうなのか。

厨ですみません。お願いします。
初心者向けっていうとちょっと違う。初心者本読んで、より深く知りたくなったとき
に読み物としてグワッと読むのにちょうどいい。中身は良い。
497496:02/08/10 19:35
「読んで」じゃねぇな。読み終わってからだ(少なくても半分くらいは)
VisualC++のCrassWizardで作ったクラスも勝手にデストラクタ
が仮想になるな。
>>495
それ、著者はなぜグローバル変数がいけないのかすら、
わかってない。オブジェクト指向の利点もあまり
分かってない。
その上言葉遊び。
確かに内容は良くてお勧めは出来るけど、洗脳されると
良くない。
>>499
「あまりわかっていない著者」の本だけど、「内容は良くてお勧め」
でも、「洗脳される」とよくない?

わかりましぇーん。
>>495
Javaにはポインタしかない、とか、どーかなー。
なんか、オナニっぽくね?

先生はなんで推薦したんだか、聞いてみ。
いいかげん止めてくれない。
悪い本の情報を集めてるわけじゃないから、
悪いと思った本は放置して、
いいと思った本を挙げればいいんだよ。
503デフォルトの名無しさん:02/08/10 21:58
>>500
長所も短所もあると言うことやね。
>>502
悪いという意見に反発するの、いい加減やめてくれない?
悪いと言う意見も良いという意見もあって当然。
>>499
どこが良いのか教えてください。
505504:02/08/10 22:13
すみません。
つまり、悪いところはわかったので、という意味です。
506499:02/08/10 22:53
前橋はすげぇ面白いよ。
出し惜しみせずに自分の意見を出すね。
だから、洗脳気味になって、おかしい意見も少しは出てくるけど、
全般的にはよくわかってる方。
コバカンは今日打たれてたよ
反面教師
>>503
悪いという意見があるのはわかるけど、このスレは悪い本への愚痴書くスレじゃないんだよ。
このスレは「推薦図書/必読書のためのスレッド」、読むに値する本の情報を書き込むスレだ。
>>509
個々の本の悪い点を知らずして読むに値する本は選べない。
良い本なら全てが良いわけではない。
批判も肯定もあったほうがより情報の価値が
高いのは当たり前のこと。
ほとんど批判じゃん、しかも1冊に対しての。
>>512
別に良いんじゃない?
一人しか発言できないわけじゃないんだし。
良いか、悪いか収集がつかないなら、そういう本については
「この本は、こういう点について、賛成派・反対派がいるのでその点を考慮して読め」
という結論にして、他の推薦図書の情報も書き込んでくれ。
まだ話したければ別スレ立てれば。
515デフォルトの名無しさん:02/08/11 00:01
K&Rでも糞本と言われるぐらいだから、良いか悪いか収集がつく本
なんてないのでは?
少数以外には無視されるようなマイナーな本ならありえるけど。
516515:02/08/11 00:03
収集→収拾です。
一生同じ話してろ
>>515
だから>>514のような結論にして、
「この本のこの点は意見が分かれる」みたいに書いといて終わり。
他によさげな本の意見出せばいいでしょ?
まだ話したければ別スレ立てろって。
つうか、そんなの放置すれば良いじゃん。
話がループするのが駄目なんだろ。
批判が駄目なわけないだろ。
信者 & 著者は、もっともらしい理由つけても、本音は批判を排除したいもの。
>>494
>そもそも継承をしないクラス、ってのもあるし
C++ではそれはない。どのクラスも将来継承される可能性は
常にある。

>「すべてのデストラクタを仮想関数に」を単純に実行していれば、
>先輩に叩かれることもあると思う。

それよりもデストラクタを仮想にしなかったときのリスクの方が
遙かに大きい。
デストラクタに限らず、仮想関数によるパフォーマンスリスクは、
単純にパフォーマンスの問題だけで片づけられるけど、非仮想
関数を仮想に直すのはシステムの挙動が変わる可能性がある
にもかかわらず、絶対にそうしないといけなくなるケースが多い。
初心者であればなおさら、最初から仮想にしておくべき。少なくとも
それをどうしても非仮想にしなければいけなくなるというケースは
ほとんどない。
もうほとんど嫌がらせだな
ここのスレでいろいろ言ってる人たちが協力して初心者本を書いてください
まぁ、パフォーマンスクリティカルな場面自体減ってきてるしな。
そんなプログラムを初心者が書くという行為自体が間違った行為だろ。
その場合でも仮想ごときがボトルネックになる場合ってまずない。
やっぱ、この辺は上級の域だろう。
初心者ならばバグにならないことの方がよっぽど大事だし、
こんなパフォーマンスの細かい知識よりも、もっと身につけなくては
ならない重要な知識は一杯あるはず。
 
  
   
     
       
        
         
          
             
>>523
それだ。
友人が要らないからってC++のからくりをくれた。
読んでみたら結構良いなと思った。
だけど、3400円出してまで買うかどうか考えたら、買わないかもと思った。
536デフォルトの名無しさん:02/08/12 07:15
意味論やλ計算の本でお勧め本ありませんか?
「Javaのからくり1・2」も結構良かったよ。
買うべきかどうかはその人によるけど。
俺自身は買って良かったけどね。
538manko_chinko ◆c2rpKRNM :02/08/12 17:49
「つくってわかるCプログラミング」。
Structure and Interpretation of Computer Programs
H&Sってもう絶版ですか?
541デフォルトの名無しさん:02/08/12 23:50
>>539
「計算機プログラムの構造と解釈」ね。とりあえず読んどけって;
542shige:02/08/12 23:52
「つくってわかるC」

なんと卑猥なタイトル...。
543デフォルトの名無しさん:02/08/13 00:00
>>540
洋書買えば問題なし
544540:02/08/13 00:10
>>543
そうします、ありがとう。
545.NET本:02/08/13 00:21
皆さんは.NET本はどれがお気に入りですか?
俺はとりあえず、標準C#.NETプログラミングを読んでいるが。
1巻の5章のイベントのあたりがちょっと難あり(理解しにくい)な点
を除けばなかなかよいとは思っております。

まだ読んでいないので感想を聞きたいのは
petzold(つづり違ってるかも?)のC#本と
WroxのプログラミングC#本
あとは標準ASP.NETなんとかという本かな?

あとお勧め本があれば教えてください。

546デフォルトの名無しさん:02/08/13 19:32
ネットワークの勉強をしようと思うのですが
いきなり詳解TCP/IPという選択は間違いですか?
ネットワークの知識は全くなく
いままでただCでプログラミングしてた位のものです。
またお勧めの本屋読む順番などありましたらおしえてください
547デフォルトの名無しさん:02/08/13 22:44
マ板にあったときはvoid出現で壊滅し、ム板では望洋か・・・
次はどこに引越しますか?
>>546
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-0056-2.html
この本の後半部分がTCP/IPを扱っててわかりやすいよ
ただC言語の解説本なのでネットワークについて詳しく掘り下げているわけではないけどね
一応Cの初心者本ということでまったくネットワークの知識ない人を対象にしてるから
入門としてはわかりやすいよ、でも後半部分だけなので椅子の置いてあるでかい本屋で立ち読み(座り読み?)してしまうのが吉
その後「詳解TCP/IP」を購入して帰るってコースはどうよ?
>>546
間違い。もっと簡単なところから。WindowsのLANの設定当たりからやった方が理解が早いと思われ。
逆にLANの設定も出来ない人間がこの板にいると思うよ恐ろしいな
551デフォルトの名無しさん:02/08/14 00:46
>>545
俺は独習C#を読んでるよ。
>>548
三田典玄をすすめちゃいかんよ
>>552
アスキーはとうとうCのシリーズから三田をはずしたね。
三田は他の出版社からあのCのシリーズ出してる。
どっちも必死だな、とおもたーよ。
>三田典玄
聞いたことないな、どんな著者なん?
555デフォルトの名無しさん:02/08/14 17:38
>>552-555
新フレームのはじまりです!!
556デフォルトの名無しさん:02/08/14 21:56
質問です。

「離散数学―コンピュータサイエンスの基礎数学 マグロウヒル大学演習」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274130053/qid=1029328388/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-5516337-2980227
この本ってわかりやすいのでしょうか?
見たことのある人いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
557デフォルトの名無しさん:02/08/14 22:11
Xlibの本で良いものがあれば教えてください。
>>558
ありがとうございます。
今時xlibで仕方がないとはいえ、
店頭に並んでいないと、
どうしても選びにくいので。
XWindowプログラミングとWindowsプログラミングではどっちがわかりやすい?
>>560
比べるのも憚られる. Win32APIを使おうがMFCを使おうが,
分かりやすいのは断然Xlibだ.
でもMFCはやっておくべき. となると当然必要なのはWin32API.
562545:02/08/15 22:23
とうとうpetzoldの本買ってしまった......。
気合入れて読むぞー......ってこの本完読できる自身ないYO!!
でも1章はあんまりたいしたこと書いてないね。

>>551
シルト先生の本ですよね。どんな感じですか?
563545:02/08/15 22:39
あ、1章があまりたいしたことかいていないというのは
単にこの部分がC#入門だからということであって、
内容が悪いといっているわけではないのであしからず。
564560:02/08/15 22:59
>>561
いやMFCは既に使ってるんです
ただXにも興味がありまして・・・
Win32APIやMFCで少々苦労しまして
Xの方もややこしいのかと思い込み
なかなか踏み切れなかったというところです

そうですか
わかりやすいなら挑戦してみようかな
565551:02/08/15 23:05
>>562
分かりやすく書かれていると思うよ。個人的には気に入ってます。
もうすぐ読み終わるので、今度はVisualC#に関する本を読んでみよう
と思ってます。

>>565
じゃ、次は「プロフェッショナルC#」か「標準C#.NETプログラミング」
あたりですね。
ただ、C#の文法等がわかっている場合は、「標準C#.NETプログラミング」は下巻だけでいいかも。

「プロフェッショナルC#」は気になっているのですが、読んだ人感想希望します!

petzoldは読み応えありすぎ。ただ思ったより読みやすいね。
>>566
petzoldの本はamazonでは評判が今ひとつでした。
あれで購入に二の足を踏んでいたのですが、それなりに良書なのですか?
C#は今すぐ必要というものではないので、勉強はそのうちやれば良いのですが、、、
568デフォルトの名無しさん:02/08/17 00:01
あの、「C++再考」という本と「Cプログラミングの落とし穴」という本を探してるん
ですが持ってる人いませんか?絶版らしいんです。もし譲っていただけるなら、
http://www.easyseek.net/r_tree.php3?m=r&c_no=476
に情報挙げてるんでお願いします。
569551:02/08/17 15:20
>>566
次に読むといい本を具体的に挙げていただき、ありがとうございます。
本屋に行って、どんな感じなのか自分で確認してみます。
570デフォルトの名無しさん:02/08/17 15:23
洋書専門 C/C++必読書・推薦図書
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029509838/

自称上級者の方々は、↑のスレに書きこしてください!!!!!!!!!!!
>>570
英語読めません。
572566:02/08/17 20:51
>>567
「Windowsフォーム」についてはこれ以上ないというくらい詳しいです。
その他については......別の本のほうがいいかも。
つまり本の裏にも書いてあるとおり、中上級者向けです。
573デフォルトの名無しさん:02/08/18 01:39
本ばかり読んでると俺みたいに「読めるけど書けない」人間になるぞ!
574デフォルトの名無しさん:02/08/18 02:23
>>573
本は、書き始めるために必要なんであって、
元々書けるようにはならない。
書けるようになった気分にさせてくれるだけ。
575デフォルトの名無しさん:02/08/18 10:50
>>573
文法関係の本ばかり買ってないでアルゴリズムの本でも買えよ
つーかプログラミングが出来る出来ないの違いは
言語を理解しているか理解していないかじゃないぞ
でも君みたいな人が多いのも事実かと・・・
576デフォルトの名無しさん:02/08/19 17:21
BOCのSPREADのマニュアル本がほしいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
新宿、秋葉原と歩き回って探したのですが見つからなくて・・・
BOCに問いあわせても知らねぇと言われてしまいますた。
577デフォルトの名無しさん:02/08/19 18:46
結城さんのC言語プログラミングレッスン(入門編)を買ったのですが
コンパイラは何にしたら良いですか。
いろいろと試してみたんですが本のとおりにやってみても
うまくいかないのですが…
>>577
別になんでも大丈夫だよ。
うまくいかないのはあなたの入力したソースに問題があるからじゃないかな。
本に書かれたものとよく見比べてみたら?
っていうかそういう質問はほかのスレでしたほうがいい。
極々稀にだけど
本に書かれたソースが間違っている場合もある
俺の買ったVCの本がそうだった
HPで訂正されてたけどかなり悩むよ
>>577
C言語のスレで質問する。
「いろいろ試した」ではなく、何を試したのかを書く。
どのコンパイラを使ったのかをかく。
どういうエラーメッセージが表示されたのかを書く。
>>580
エラーメッセージを読んで意味を理解する(よう努める)、
も足してくれ。
>>579
たとえ英語でも、を文の頭に足してくれ。
足すまでもないなりよ。
いや、英語だと無条件で丸投げしてくる輩が後をたたないのだ…。
>>582
英語って??
エラーメッセージが英語でも読んで意味を理解する(よう努める)、ってことだろ。
587貧乏人:02/08/22 11:03
インタプリタやコンパイラを書くのに
「コンパイラの構成と最適化(9800円)」
は値段に見合うだけの価値はあるでしょうか・・・。
君次第だ。
589貧乏人:02/08/22 11:42
そんなこと言っちゃイヤン♪

・・・・・
立ち読みしたいけどここら辺では売ってないよ!
どうしよう 業さん!!

・・・・・高いしもうダメぽ・・・・
590デフォルトの名無しさん:02/08/22 22:04
C++でアプリケーションなどを作ってみたいのですが、
どの本から入ればわかりやすいでしょうか?

プログラミングはJAVAとPerlをかじった程度です。
591世界一のうんこ:02/08/22 22:30
>>587
コンパイラの理論と実現じゃだめか?¥2800。
共立出版だ
>>590
コバケンのVC++入門
593590:02/08/23 09:53
>>592
あの…バカげた質問かもしれないですがVisualC++とC++ってどこが違うんですか?
開発の幅が広いのはどっち?

なるべくビルダー系のソフトは使いたくないです。(コンパイラとテキストエディタのみ)
>>593
VC++はC++コンパイラの商品名
595590:02/08/23 10:25
596デフォルトの名無しさん:02/08/23 10:42
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1012/

JBBSでリアルチョンのサイバーテロが行なわれています
韓国人の実態を暴きたい人はどうぞ

597デフォルトの名無しさん:02/08/23 18:22
これからXMLを勉強しようという人にオススメの本があったら、教えてください。
>>595
不法に手に入れない限りは当然有料です
>>595
VC++は「商品」ですからもちろん有料です。
マイクロソフト社の製品です。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/visualc/

ビルダー系のソフトは使いたくないってことなので、
Windows向けフリーのコンパイラは↓など。
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/

C++の推薦図書はスレの過去ログなどを参照。
601デフォルトの名無しさん:02/08/23 21:29
MSXMLのおすすめ本ってありますか?
XMLっていうとWEBアプリを例にする本が多いですが、
C/C++でスタンドアロンアプリを例にした本があれば教えて欲しいです。
最近はC#の本でXMLに触れてる本が出てきてますがC/C++(VC++)で
使ってる本は無いかなぁ。
602デフォルトの名無しさん:02/08/23 21:39
>>600
うそつくなよ。VCはただで使えるぞ
>>602
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
604デフォルトの名無しさん:02/08/23 22:13
わかってるとは思うけど
C++を理解する=VC++が使えるということじゃないよ
VC++にはVC++の勉強が必要
605590:02/08/23 22:18
じゃぁどのコンパイラから始めればいいんよ?
606デフォルトの名無しさん:02/08/23 22:21
>>605
tiny basic もしくは n88basic
>>590
単純にC++のコンパイラとして使うなら問題ないと思うよ
ただWindowsプログラミングになるとVC独特の知識が必要になるけどね
608デフォルトの名無しさん:02/08/23 23:27
>>605
とにかくコンパイラが欲しいなら無料の.NET Framework SDKでも使えばいい
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/dotnet_sdk/dotnetsdk02.html
でけえよ馬鹿。
>>605
とりあえずスレ違い。
611デフォルトの名無しさん:02/08/24 02:00
>>609
ナローバンドかよっ!
612デフォルトの名無しさん:02/08/24 17:13
DirectShowについて書かれた本って無いですよね?
いくら探しても見つからない。
613デフォルトの名無しさん:02/08/24 18:01
女子供の読む本
614デフォルトの名無しさん:02/08/24 18:12
>>608

コンパイラならこっちでしょ。

JavaTM 2 Platform, Standard Edition
http://java.sun.com/j2se/1.4/download.html
615デフォルトの名無しさん:02/08/24 18:19
>>608
WinMeじゃ動かないのか・・・
616キム・ホセシオ:02/08/24 18:27
>>615
そんなあなたにBorland C++ compiler.
617デフォルトの名無しさん:02/08/24 18:35
.NET Framework SDKってコンパイラてんこもりだね
C++、C#、VB、JS
これでC#と.NETの勉強でもしようかな
ところでコマンドラインコンパイラからWinアプリってどう?
やっぱかなりしんどいの?
>>617
頑張ればそんなものかもしれんが、
初めてがそこからだと、教科書
探しに苦労するのでは?
>>617
コマンドラインでWinアプリ、作れない事も無いけど面倒なので
こういうものもある。

ttp://icsharpcode.net/OpenSource/SD/default.asp
ttp://sourceforge.jp/projects/sharpdevelop-jp (日本語化プロジェクト)

このへんでイジッてみて、本格的にやりたくなれば、VS.NETを買えば良い。
620デフォルトの名無しさん:02/08/24 19:04
>>619
本格的にやりたくなればβ2でも手に入れればいいんだよ。
いきなり買うことはないよ。
621デフォルトの名無しさん:02/08/24 19:11
>>619
おお!有益な情報thx!
622デフォルトの名無しさん:02/08/24 21:25
東京でコンピュータ関連の書籍を一番豊富に扱ってる書店はどこだろう?
>>622
秋葉原の座コンピュータ館ではないかな?
>>622
プログラミング関連の書籍に限定するなら秋葉原のLAOXブック館じゃないかな?
625622:02/08/24 21:49
ありがとう
さっそく明日にでも秋葉に行ってみます
626  :02/08/24 21:54
秋葉でエロゲーが一番充実してる店はどこでしょうか?
627デフォルトの名無しさん:02/08/24 22:00
ザ・アダルトゲーム館じゃないかな?
628622の弟:02/08/24 22:03
ありがとう
さっそく明日にでも秋葉に行ってみます
629デフォルトの名無しさん:02/08/24 23:27
コンピュータ関係の古い書籍の在庫が沢山あるとこありますか?
630デフォルトの名無しさん:02/08/24 23:37
>>629
神田古本屋街の明倫堂書店
>>630
横レスですまそ。漏れも探し物あったので。
駅は神田駅でいいの?それとも神保町かな?
>>631
三省堂から書泉のほうにずっと歩いていけば、左のほうにある。
>>587
ちょうど昨日読んだbitsのバックナンバーに書評が載ってたなぁ
634デフォルトの名無しさん:02/08/25 08:45
>>630
どこですか、全く知りません。
635630じゃないけど:02/08/25 10:09
明倫堂は自然科学や工学系の書籍の専門古書店です
駅は神保町が一番近いです
ちなみにコンピュータ関連の本は入り口入ってすぐ左側にある階段下りて
地下の一番奥のほうにあります
場所は>>632
の言っている場所です
636デフォルトの名無しさん:02/08/25 10:45
ある分野専門の古本屋があるのか・・・
首都はいいねえ・・・
古本屋があるだけでも羨ましい田舎っぺです…ハイ…。
何言ってんだ!
俺の方がイナカッペだっつーの!
639637:02/08/25 11:10
都内から北海道のど田舎に引越した人間の気持ちが分かるかよヽ(`д´)ノ
…給料上がったからいいんだけどさ。
仕事にヤリガイあるのはいいけど、知的好奇心が満たされなくなったのは困る。
ど田舎で生まれ育っていまだにど田舎に住んでる人間の気持ちもわかるまい
641637:02/08/25 11:18
そうか…すまん…。
うちにはクマが時々訪ねてきますが
643Mr.田舎自慢:02/08/25 11:26
イナカジマン マツリ ハ ココカ?
644デフォルトの名無しさん:02/08/25 11:59
北海道は人間より熊のほうが
多いって本当か?
645むねお:02/08/25 12:05
>>644
謝罪と賠償を求めるものであります。
646637:02/08/25 12:10
>>644
本当。でも熊よりキツネの方が多い。
岡山県にコンピュータの本を豊富に扱ってる古本屋はありますか?
ありません
648デフォルトの名無しさん:02/08/25 12:25
都市部に住んでる者が書き込みにくい流れになってるな〜
じゃーネタ振ってみようか。

国際化について書かれた本とかない?
650shige:02/08/25 12:34
「国際化プログラミング I18N ハンドブック」
清兼義弘・末広陽一/編著共立出版 ISBN 4-320-02904-6
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320029046/

これは持っているが、他にいいのはありますか?
Java限定になって申し訳ないが,
「国際化と日本語処理」 風間洋一著 ASCII ISBN 4-756103481-5
プラットホームを限定してる分, 細かい事も書いてあっていいと思う.
話戻してスマソ。神田の明倫堂とかって
普通のコンピュータ関連書籍買い取ってくれるかな?
CGIとかJavaScriptとかなんだけど・・・。
ブックオフなんかだとめちゃ安くなるわけで

コンピュータ専門の古本書店の電脳書房はどうよ?
>>652
知らんけど明倫堂は専門書限定だけあってBOOKOFFとかに比べると値段設定は少々高いね
要するにBOOKOFFでは100円コーナーにあるようなものが5,600円したりする
売れ線の本だと定価2600円の本が2000円とかかなり高いものもある
逆に比較的最近の本なのに半額以下になってたりする物もあるから本の内容やジャンルによって決めてるんだろうね
BOOKOFFって確か発行年数とかのみで値段決めてるんだよね?
ただ古本の買取値段なんて驚くほど安いのはどこも同じだと思うよ
捨てるよりは売る、という感覚でしょう
>>653
それどこよ?
http://www.bookcyber.net/
ここだべ?
657653:02/08/26 17:17
おー、そこよそこ!!
>>653-656
どもです。ある程度諦めが肝心のようですね。
今度神田行ってみます。
電脳書房、調べたらブックマークにありました(藁
チェックしてきます
659652:02/08/26 18:37
↑は自分です。神田の地図は
ttp://www.book-kanda.or.jp/
に載ってましたです。
たいしたことじゃないんだけど、明倫堂でなく明倫館だよね。
661デフォルトの名無しさん:02/08/26 19:12
ここは悪いインターネットですね。
皆さんはどうしてこのような悪いインターネットをしているのですか?
アイピーを抜かれてしまったら、もうパソコンは出来ないんですよ。
アングラーなハッカーはみんな悪い人たちです。あなた達は
エムエックスを使って自分のアイピーをハッカーに教えているのですよ。
あなた達はハッカーの恐ろしさを知らない!

アイピーはパソコンがインターネットになった時に決まります。
そしてそれはずっと変わりません。ADSLやISDNの人は
ずっとインターネットをやっているパソコンになります。
アイピーは、言わばパソコンの住所です。それをエムエックスは
簡単にハッカーに教えます。そうすると、ウィルスにかかったり
個人情報をばらされたりするのです。

それにエムエックスは売っている商品をただで配っています。
配っている人たちは、その商品をハッカーして手に入れたんです。
そう、ハッカーが商品を盗んであなた達に配っているんですよ。
ハッカーにお金を払って許してもらおうとしてもダメです。
ハッカーは悪人ですから、許してくれません。あなた達は
アイピーを盗まれて、万引きもしている!

悪いインターネットはもうやめて下さい。そして2チャンネル
なんて言うアングラーサイトはもう見ないで下さい。
僕は勇気を出して皆さんにアングラーサイトから離れて
もらう為に書き込みをしました。これから警察に行って
アングラーサイトを覗いてハッカーに狙われているかも
知れないのでそれを守ってもらいに言います。

仕事がありますのでそろそろ良いインターネットに戻ります。
シャブ中の>>662が何言っても無駄
664デフォルトの名無しさん:02/08/26 21:04
>>663
君は吉野家コピペにも反応するのかい?
>>662ワラタ
>>663もっとワラタ
日曜日に秋葉原のLAOX行って来た
2Fはフロア全体がほとんどプログラミング関連の本だった
結局5時間くらいかけて吟味して3冊買ったよ
今までネットで購入したり近所の本屋に取り寄せてもらった本が駄本で何度鬱になったことか・・・
片道2時間かけて行った甲斐があったよ
うちの近くにも出来ないかな〜
だから本屋ネタやめようよ…他にスレ立てるなりしてやってくれ.
>>667
>だから
「だから」って何をさしてるの?
>>668
まぁまぁそんな絡まんでも・・・

667は本屋ネタだとどうしても地域差が出てきたイヤだと言ってるんだろ?
確かに中古本の購入や買う際にチェックしたりと本屋も重要だとは思うけど
一応"書籍そのものを語る"スレだからあまり脱線するのはやめとこうよ、と。

この業界っつーかこの分野の本って新旧の入れ替わりが激しいから
今どうしても必要、ってなる本を探すのにそれほど苦労することも無いでしょ?

神田や秋葉まで定期で行けちゃう馬鹿学生の俺でも
地元のなんてことない本屋で買っちゃうことも多いし。。。

それについ先日まで著者がらみで荒れててやっと元に戻ったわけだし、、、ね?
結局どの著者が一番ってことになったのよ?
村上春樹
ミラン・クンデラ 或は 武者小路実篤
蒲地輝尚の『はじめて読むC言語』ってどうですか?
初心者ではないのですが、何かCの本を読みたいと思ったので。
このスレ気持ち悪い。
このすれ気持ちいい
>>674>>675
独り言は他の板逝けよ
677 :02/08/31 07:36
>>677
これって全部コンテンツあるの?
凄くない?
679デフォルトの名無しさん:02/08/31 10:28
http://europa.ath.cx/content/computers/docs/o'reilly/book/books/perl2/index.htm
680デフォルトの名無しさん:02/08/31 15:22
基数変換と基数変換のプログラムが分かる本てありますか。
>>680
そんな事も分からない貴様に分かる本はない。
>>677
メジャーな本はCDで安く揃うんだね。知らんかった。
でも・・(w
本を買っただけで満足し
ぜんぜん読んでない人が結構いそうな予感
684デフォルトの名無しさん:02/09/01 12:23
DirectShowを使ったビデオキャプチャについて解説している書籍,WWWを
教えてください.
本屋などを回ってみたのですが,DirectX関連の本はアニメーションとか
の解説とかプログラミングとかそういう関連は多いのですが,ビデオキャプチャ
とかまで踏み込んだ本が見つけられずに困っています.
685デフォルトの名無しさん:02/09/01 14:41
>>684
               __
              ,,.-..''":::::::::::::::::゙''.‐.、
      __,,,_ /:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::\
     /:::::::::/::::::/::/_/|::/ ヽ:|ヽ::|l::::i:::::::V'''..ー.、
   /:::::::::::/::/::/ト'レ⌒レ   ヽ⌒:|`ヽ|::::i:ヽ::::::::::::ヽ、
   /:::::::::::::::|::/|/レr''";;;ヽ   '"゙;;;゙`ヽ::|::::|:::i::::::::::::::::ヽ
  ./::::::::::::/レ. |. i"|;::::;;;;;;|   |;;;;;;;;;;;;| ゙i::|::ト'''ヽ、:::::::::::::i
  i:::::::::/  | y l i;;;;;;;;;;ノ   i;;;;;;;;;;ノ l レ`)|  ヽ、::::::::|
 └ '"     ヽ」.  `'''''"    `'''''"  .r ノ    ヽ、::ノ
          ヽ,      r─‐┐    /‐'
            ヽ、┌‐┴─┴‐┐_/  
            |        |
            |  蒼い時 .|
            ○      ○
            | 山口百恵 .|
            L_____」
             /,,L,|__|__L.i
              ト┤ト┤
              r'-|. |-'、
                   ̄.  ̄


686デフォルトの名無しさん:02/09/02 11:36
技術評論社より新刊発売。評価キボンヌ

標準プログラマーズ ライブラリ シリーズ
Java GUI コンポーネント 完全制覇 柏原 正三 著
http://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=4-7741-1551-7
今日コバケンのアクセラレーテッドC++を買ってきまぢた。
688デフォルトの名無しさん:02/09/03 12:30
アルゴリズムC++
Robert Sedgewick 近代科学社 ISBN: 4764902222
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764902222/qid=1031023433/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-4823040-9989017

この本「珠玉のプログラミング」や「プログラミング作法」で
紹介されているんですが、実際読んだ人いたら評価希望。
>>686
そのシリーズの本、ハズレがものすごく多いよ。
所詮技評というところか。
>688
>アルゴリズムC++
基本的には広く浅く。代表的なアルゴリズムの実行過程や実装方法が図表や疑似コードを用いて平易に説明されている。
あるアルゴリズムが、どのような考え方で問題を解決し、どのように実装され、どの程度の計算量になるのか、などを調べるには便利。
何故その計算量になるのか、なぜ『確かに』問題を解決するのか、といった理論的なことを学ぶには不十分かも。
実装者を目指す学生向け。理論系の学者を目指す人には不向き。説明は(たぶん)上手い。

こんな感じかな。
691デフォルトの名無しさん:02/09/03 19:34
自分のもってるコンパイラと違うのでやってる本でもいいんですか?
692デフォルトの名無しさん:02/09/03 20:13
>>691
そんなに心配ならプログラムやめろ。
693688:02/09/03 22:31
>>690
実際にコードを書くのが目的ならお勧め、ってことですか。

同じ作者のアルゴリズムC1〜3巻や
Cormenのアルゴリズムイントロダクション1〜3巻と
内容的には似たようなものですよね?

一番安くあがるし、これにしてみよっかな。
>693
>実際にコードを書くのが目的ならお勧め、ってことですか。
そういうことです。

アルゴリズムイントロダクションと比べるなら
理論的な裏付けが充実しているのは Cormen の本。読みやすさならば Sedgewick の本。
Cormen には、Sedgewick では説明されている外部ソートやシェルソートの説明が無い。
代わりにフィボナッチヒープや並列計算、算術演算回路の項目が充実している。
といったところでしょうか。

「アルゴリズム」「アルゴリズムC」「アルゴリズムC++」は
サンプルコードが違うだけで、あとの説明は(ほとんど)同じです。

値段のことを考えるとアルゴリズムC++が一番無難なのかもしれませんね。
695デフォルトの名無しさん:02/09/04 05:44
>686
Javaの初心者にはまず向きませんです。
今更ながら、憂鬱買って読んでるけど、面白いですね。
オブジェクト指向がわかりやすくまとめられていて、良い本です。

今までこのスレの影響で、
K&R、
やさしいC、C++、Java第2版、Java活用編、XML
Effective C++、More Effective C++
Java言語 プログラムレッスン上・下
と読んできました。

何かDirectX8の良くわかる書籍はありませんか?
とりあえずVC6.0で開発したいと思っています。
なぜDirectXは仕様がころころと変わるのでしょう。
仕様が練り込まれていないから.
699デフォルトの名無しさん:02/09/05 08:26
http://www.book-kanda.or.jp/kosyo/1029/index.asp
上で話題になってる明倫堂ってここ?
700デフォルトの名無しさん:02/09/05 08:40
>>699
だから明倫館だって。
>>688
オレが読んだのは「アルゴリズム C」のほうだが、説明の仕方はかなり
独特と思えた。
たとえば、正規表現のところなど、なぜ deque を使うとうまくいくのか
理解するまでかなり時間がかかった。
まあ、オレの頭が悪いっつのもあるが、>>690 のいうように、理論的な
説明が少ないのにも原因があると思う。
全般的な評価としては、悪くないけどね。
702688:02/09/05 23:05
>>694 >>701
レスありがとうございます。
大変参考になりました。

夕方本屋に行ったんですけど、どれも置いてなくて、
かわりにカットしてきてしまったので
お財布事情的に「アルゴリズムC++」しか選択できなくなりました…
703デフォルトの名無しさん:02/09/05 23:25
話題飛ぶけど、
C/C++プログラミング辞典(入門書でなくリファレンスだな)ってどう?
買ってしまったんだけど…

ていうか、内容がお粗末過ぎ。
何であんな本がPG本コーナー
(ここらで一番大きい本屋だ。と言っても地方都市だしたいしたことないが)の
一番目立つとこにおいてあるんだろとか思ったり

おまけにその著者が第2版出してるし。
立ち読みしたけど大して変わってなかった。

…もうだめぽ



C/C++の辞典なら、共立から出ている平林のが一番つかいやすいと思うんだが、他に何かお薦めの辞典はあるかね?
>>703
それの第2版買った。

サンプルが載ってると宣伝にあったけど、ほとんどの関数にはついてない。
関数もABC順だから役割では探せない。
リファランスに手元において使おうかとおもったけど
普通のC/C++の教科書のほうがマシだと思った。
VC++のヘルプとかmanがあれば大抵十分だと思うんだが。
>>706
MSDNは確かに強力だね
でもVC使ってる人ばかりではないかと
708デフォルトの名無しさん:02/09/07 18:00
C++最高の新装版が10月出ます!!!!
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/trans.html
>>708
>C++最高の新装版が10月出ます!!!!
わざとやっているのでしょうけど、2chとはいえここは書籍の紹介スレなので、
漢字ぐらいは正しく書きませんか?
710デフォルトの名無しさん:02/09/07 20:04
コバケンの翻訳本だね。
10月上旬発売か。
いまAcceleratedC++勉強中だから終わったら買おう。
>>708
俺は前の版持ってるけど、内容は前と同じって書いてあるよな。
AcceleratedC++の正誤表ってどこかにない?
http://www.acceleratedcpp.com/details/errata.html
お前は本当に自力で探したのかと小(略)。
Googleでaccelerated,C++,errataで検索したら一発で出てきたぞ。
>>711
コバケンの「これならわかるC++」読みました。
この後に「C++再考」読めるでしょうか?
>>713
探してるのは、翻訳版です。
出版社とかコバケンのホームページに無かったし。
英語なんか読めません。
716713 ◆k/Ubp.Kg :02/09/09 03:18
>>715
そうか…じゃー俺は分からんな。出版元にあるんじゃないか?こういうのって。
>>715
翻訳の時点で原書にあったミスがどのくらいつぶされているかによりますよね。
逆に、翻訳の際に誤植が紛れ込んだりもしますけど。
小林さんは仕事が丁寧な印象を持っているので、誤植は少ないのではないかと思います。
>>717
いきなり訳注で「flase」を連発するのが丁寧な仕事なわけ?
多くのクソ訳本がある中で、小林さんの訳はとても読みやすい。
これは事実。
そうです。
コバケンさんはすごいのれす。
ちょっといいすか?

俺、資格を取りたいんですけど、基本情報技術者試験の参考書でいいのありますか。
それから、いずれソフ開も受けてみたいですけど、これとこれをマスターすれば
大丈夫ってのがあったら教えてもらえないでしょうか。

よろしくお願いします。
722 ◆k/Ubp.Kg :02/09/09 20:07
基情は勉強しなくても取れるよ, 少なくとも午前は対した事ない. 午後はPG経験ある奴なら
サービス問題思うし. 自信ないならITECの午前に出る何とか,って本がイイって聞いたことはある.

ソフ開受けるかどうかは過去問見て決めれ. マ板かどっかに基情のスレあるから, そっち行ってみなよ.
723721:02/09/09 21:04
即レスありがとうございます。

午前に出る情報技術 2002 秋―新試験制度完全対応 (2002) 情報処理技術者試験対策書

ですね。何か持ってないと不安なので、これやってみます。(俺の場合、春かな。)
>ソフ開受けるかどうかは過去問見て決めれ.
わかりました。ぜひほしいんですけど、スレ違いすね。よそで聞きます。
724!711:02/09/10 16:33
>>714
たぶんOK。でも、著者のページの訳注集を見ると吉。
それと、stringとかは使ってないので、そのつもりで。
これからXMLを勉強し始めるとして、
標準XML完全解説〈上〉
中山 幹敏 (著), 奥井 康弘 (著)
以外にお勧めの本はありますか?
プログラミング暦は半年くらいでJAVAをメインでやってきました。
726デフォルトの名無しさん:02/09/11 14:57
C++勉強中なのですが、今現在「Cプログラマのための〜」を読破して、内容は
大体理解できました。そこで、次に読んどくべき参考書を30000円以内で買うには
どういった本を買えばいいでしょうか?
言語的な本を数冊と、VC++6のチュートリアルを一冊買いたいと思っています。
現在実家に帰省しており、大きな書店があるのですが、下宿先のほうには書店が皆無なので、まとめ買いしていきたいのです。
開発環境はVC++6です。VC++の解説書は「〜シニア編〜」といった本(書名忘れました・・・林晴彦の本だと思います)を所有していますが、
どうもピンとこないんです。
やりたいことはDOSベースの自作プログラムにGUIつけたりといったことなんですが・・・
過去ログをよんで、「憂鬱な〜」と「Effective C++」は買おうかと思ってはいますが、ほかに何を買っていいのか・・・
ご教授よろしくお願いいたします。
727bloom:02/09/11 15:02
728デフォルトの名無しさん:02/09/11 15:04
>>727
404
729デフォルトの名無しさん:02/09/11 17:38
>>727
ほう。
730デフォルトの名無しさん:02/09/11 20:14
憂鬱本の日本語があんまり流暢だったからびっくりしたら、日本人の本だった。
>>730
ややおいしい
732ロック:02/09/16 23:48
HTML、スタイルシート、JavaScriptの本探しています。
そこでいくつか質問があります

1、上の3つ全対応の本が出ていますが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798002208/ref=sr_aps_d_1_6/250-6135394-1617009
これはどうなのでしょうか?良い本なのでしょうか?

2、お勧めの本を教えて下さい。

3、HTML、スタイルシート、JavaScriptで、初心者用の本がありましたらおしえてください

よろしく御願いします。
>>732
それ系の本持ってる人は少ないかもね
気長に待ってみるよりは、実際に書店に言って自分なりにわかりやすいと
思うのを探してみては?
他人が良いという判断が必ずしも自分と同じなわけではないと思うし
>>732
おれ知ってる。。けど、この前のスレ削除依頼してきたら教える
矢沢っちの「C++クラスと継承 完全制覇」を読んだんだけど、
某大手ソフトメーカーのスゴイ人M.Hって誰よ?
教えてけろ。
萩原マチャヨシ
737ロック:02/09/17 08:01
>>734
削除依頼だしました。
是非教えて下さい!!
よろしく御願いします。
738734じゃないけど:02/09/17 09:47
>>732
1、俺はその本を簡易辞書として使ってる。
  付属のCD-ROMをローカルにコピーして、ブックマークしている。
2、それ
3、それ
739デフォルトの名無しさん:02/09/17 16:35
Access2000でデータベースを教えないといけなくなったのですが,
Accessはおろか,SQLとかの知識は情報処理試験レベルしかありません(汗).
なにかよい入門書がありましたら教えてください.
740q:02/09/17 17:01
英語か日本語でpdfのダウンロードできるところ教えてください。
MSDNのCDのISOイメージがあるところもキボンヌ!
>>738
ぅぷしる!
741ロック:02/09/17 17:47
>>738
HTML、CSS、JavaScriptって特別入門書とかはないんですね。

JavaとJavascriptの違いってなんですか??
>>741
Javaはまもなく死滅するが、JavaScriptは当分の間使われる。
マルチポストするようなやつは、たいてい検索すらしないんだよな
>>741
あとでケイタイのアプリとか作ってみたいと思ってるなら
JavaScriptじゃなくてJavaのほうね。
745ロック:02/09/17 18:48
>>472
死滅ですか!?
必要ないとかですか??

>>743
ちょっときになったんで、何気に質問してみただけです。。

>>744
JavaScript=Web用ってわけですか。。
なるほど。。

HTML辞典、CSS辞典、JavaScript辞典って結構ありますが、載っている内容 = 殆ど同じと考えてよいでしょうか?
746ロック:02/09/17 23:09
殆ど同じ内容と考えてもよいでしょうか?
です。
1冊で3つ全対応の本がでてますが、HTMLの部分が200P弱。
HTML辞典=350P程度。

このちがいってなんだ・・・
747q:02/09/17 23:18
MSDNの年4回送られてくるCDだけ譲ってください。
>>746
すごくお金に困ってるみたい、というかよっぽど本買うのに慎重な人なんだね
とりあえず入門書で使い方がわかれば、辞書的なことはネットで検索すれば見つかるよ
試しに「HTML 辞典」で検索してみては?
749迷いつつ:02/09/17 23:55
C#を勉強してみたいのですが、
これまでCがほとんどで、VBをほんのちょっとだけ触ったぐらい。
これまで、オブジェクト指向なるものの詳細を
読み聞きしたことが無いのがかなり痛いと考えているのですが、
どのような本からはじめればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
750デフォルトの名無しさん:02/09/18 00:45
>>735
その本の内容はどうでしたか?
今日矢沢久雄のc++クラスと継承買ってきた。
これから学習します。
752ロック:02/09/18 17:52
>>748
HTMLの入門書ってあるんだ…。。
HTMLの入門書いらないなぁ
どんなかんzなのでしょうか?

HTML辞典がWebになってるのはしってますよ。。
>>752
> >>748
> HTMLの入門書ってあるんだ…。。
> HTMLの入門書いらないなぁ
> どんなかんzなのでしょうか?
>
> HTML辞典がWebになってるのはしってますよ。。

一般論として、これは、異常者が見せる典型的なパターンですね。
 「自分には余裕があります」と、言葉でアピールしてしまうわけ
です。実際に余裕のある人は、そんなアピールなどする必要が無い
のでしませんから、ここは検出に使えるポイントですね。
754デフォルトの名無しさん:02/09/18 18:23
>>753
ウザイヨ。
>>754
いやロックっていうやつがウザすぎるのが原因だよ
756749:02/09/18 23:54
お騒がせしましたが、
webで幾つか有効なサイトを見つけることができましたので、
まずそこで基本的なことを学び、
それから500番台に掲載されている,NET関連本を眺めてみて、
購入を決めたいと思います。それでは
757デフォルトの名無しさん:02/09/18 23:58
サーブレットやJSPに関する本でお薦めの本ってありますか?
>>757

残念ながらないな
759デフォルトの名無しさん:02/09/19 00:30
J2EEに関する本ででお薦めの本ってありますか?
IBM の Developers Network や @IT の入門記事
なんかむりにあげてね?
アフィリエイト?
762デフォルトの名無しさん:02/09/19 09:46
>>758
一冊もないんですか?
>>762
そんなことない。
amazonで検索すればすぐわかりますよ。
本はあるけど>>758がお薦めできるものは無い、と。
765デフォルトの名無しさん:02/09/19 17:03
ここのスレで、本を買うようなカキコをしてる人は、
全員、業界のサルです。
現在は、WEBで間に合います。
全員って言っても、一人か二人でそ。
ここに書き込んでるの。
LINUXデバイスドライバ 第2版

これお勧め。
日本語が前の版より格段に良くなってる。
768ロック:02/09/19 17:30
>>753
>>755
思い込み激しい
HTMLって普通のメモ帳で書くだけでしょ。
説明しようとおもっても数ページでいけるとおもいまして。
タグ辞典にも基礎は書いていますから。。

一つ一つのタグ辞典買うか。
3つ載ってるタグ辞典買うかどれがいいんですか?
>>768
ウソが書いていない本。
770ロック:02/09/19 17:44
>>769
例えば?
>>769
最近の本は<p>は<br>より行間を空けるために使うとか
そういう嘘本は死滅してるはずだから大丈夫のはず。
>>768
具体的にどの程度のものを目指しているかに因るよ。
基礎の基礎からだとしても基本的にはwebで間に合う。
例えば有名どころだとこういうのかな。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
神崎さんのサイトとか見れ
774デフォルトの名無しさん:02/09/19 20:43
そうはいかんざき
775デフォルトの名無しさん:02/09/19 20:45
ホームページビルダーとか使えばいいじゃん。
776デフォルトの名無しさん:02/09/20 00:02
国際化とかUnicodeとか勉強したいんだけど、
i18n bookってどう?もっといい本あるかな

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8090/
777デフォルトの名無しさん:02/09/20 00:36
>>776
国際化か。舛添とかの本読めば大丈夫かな。
グローバリゼーションとかで検索をかけてみては。
>>777
ヽ(`Д´)ノ
>>761
同意。
昔の光いまいずこ。
780デフォルトの名無しさん:02/09/21 06:26
ところで矢沢久雄と山本信雄ってどういう基準で名前使い分けてるの?
ここが盛り上がるのは、

1.職場の後輩に質問され回答
2.後輩に本に書いてあったのと違うと言われ恥をかく
3.その本を見ても当該の説明に納得いかん
4.怒りをスレにぶつける

ってな流れが発端だろ。粘着になるのも仕方がない(w
数週間前にコバケンでかなり盛り上がった。
>3.その本を見ても当該の説明に納得いかん
ポインタ論争とか。
785デフォルトの名無しさん:02/09/21 12:46
UMLでいい本とかないっすか
786U ◆tFsGiu0c :02/09/21 13:00
787デフォルトの名無しさん:02/09/21 13:53
>>782
ぜんぜん違う。

1.このスレで自分の無理解について指摘される
2.むかついて煽りで返す
3.的確な答えで返される
4.意地になって煽り返すが、どんどん墓穴を掘る

ってな流れが発端だろ。粘着になるのも仕方がない(w
同じなよーな
789デフォルトの名無しさん:02/09/21 22:03
Windowsでのネットワーク必読書を教えれてください。
このスレの住人に特別に「読め読め団」の称号を与えよう
>>790
君には「嫁くれ団」の称号を与えよう
自分の教祖を他教徒に批判されたら信者は誰だって怒るだろう。(pu
793782:02/09/22 07:54
2ch中毒の粘着な引きこもりみたいなやつはどこにでもいる。
おれが言ってるのは普段ならまっとうなやつまで
妙に熱くなっちゃあいませんか?ってこと。
>>793
熱くなってどこがいけません?
それが2chの面白いところだYo
ちなみに漏れひきこもり。
このスレ見ても、結局どの本読んだらいいのかわかりませんな。
信者バトルが繰り広げられていることが多くて。

やっぱ本屋行って、自分でじっくりと選んで、買ってきて勉強して、
ちょっと挫折して、でも頑張って読み進めて、やはり完全に挫折して、
また本屋行って・・・以下繰り返し。

みたいな感じで勉強した方が堅実ですかね。いや、まぁ挫折した時点
でプログラムはやめる、というのも手ですが。
>>789

winsock?
>>795
このスレで出てきた書名をアマゾンでチェックして書評を読む。
そのあと書店でパラパラっと読んで決める。

結局オライリーとかばかり増えていきますが・・・
漏れの場合、金がちょっと出来たし暇だからっていう気分で
適当に選んだ本が凄く良かったりしたこともあるな。
あまり他人に決めてもらおうとするのは、どうかなと思う。
結局最後は自分で決めるんだから。
799798:02/09/22 22:09
ちがーう、↑なこと書きたかったのではない。
噂の明倫館行ってみました。なるほど在庫たくさんありました。
棚の上にWin98のリソースキットとかもあったけど、地震でも
起きて頭に落ちてきたら死ぬなと思った。
800800:02/09/23 05:20
800get
>>798愛してるよ
801デフォルトの名無しさん:02/09/23 06:49
HTML解説なら、とほほはやめとけ。
>>801
禿道。
Web Kanzaki はいいと思うんだがどうよ?

http://www.kanzaki.com/
804デフォルトの名無しさん:02/09/23 10:23
そうはいかんざき
805デフォルトの名無しさん:02/09/23 10:36
>>799
何か買ったの?
806799:02/09/23 13:16
いや、買ってないです。ただの見学でした。
>>795
入門書や初心者本を探すなら
当然だけどこのスレよりアマゾンとかのジャンル別売上ランキングの方が参考になる
アマゾンの書評はこのスレほどではないけどちょっと胡散臭いものもあるので
一人だけの書評ならあまり鵜呑みにしないほうがいいかも
初心者本に限って言えばやっぱり売れてる本にはそれなりの理由があるよ
808デフォルトの名無しさん:02/09/23 19:31
javaを勉強しようかと思ってるんだけど、これってお薦め?
結構、売れてるみたいだけど・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339023876/249-4872951-5098755
>>808の本は知らないけど、
Javaなら結城先生のがよかったよ。
>>808
Java言語プログラミングレッスン・結城浩、お薦め。
perlのお薦め書籍スレではKENTと並んでDQN扱いの結城先生ですが
やはりJava本はいいと思う。デザパタも読んだよ。

関係ないがperlクイズの表紙の女の子は萌える。
811デフォルトの名無しさん:02/09/23 22:26
独習C#はいかがですか?
812デフォルトの名無しさん:02/09/23 22:34
>>810
結城先生のデザパタの本は、Javaの基本を知っている程度では手を出すにははやすぎますか?
>>812
Java言語プログラミングレッスン(とか他の入門書とか)→
(誰かの中級本、謎+落とし穴とかどうよ)→デザパタ。

途中でプログラミング言語Javaも読むとなお良いような。

javaなら林晴古比!!!
プログラミング言語Javaの訳ってひどくねー?
うちの研究室で論文などをあんな感じに訳したら、うちの教授に
「不自然な日本語に訳すな」って怒られるぞ。
訳がひどいのはこれだけじゃないけどね。
816デフォルトの名無しさん:02/09/24 00:12
>>815
やっぱり、漏れもそう思ってたよ。
読んでて意味不明でストレス溜まってくるんだよ。
>>815
同意なんだけど、
論文訳したりしてるんだったら原書読めばいいじゃん。
818デフォルトの名無しさん:02/09/24 00:30
"effective Java" も同じ柴田 芳樹さんなんですよね。
amazon の書評を見る限り、かなり訳に問題があるようですが。
819819:02/09/24 03:25
たかはしまな著のやさしいJAVA1,2を読みました。JAVA初心者で、
この本を読んだ人は次にどの本に手をつけたのか知りたいです。
自分の向かう方向性と次の本を選んだ動機等教えてください。
820 ◆k/Ubp.Kg :02/09/24 04:05
>>818
あれはヒドイよ。一回日本語訳買ったんだけど、あんまりにも訳がアレだったんで、英語読めない後輩に売って原書買った(笑)。
ピアソンの "Java リアルタイム仕様"ってのも本屋で読んでみたけど訳がひどかった。

>>819
>>813はどう?
# ていうか、やさしいC or やさしいJavaって評判良いよね。読んだコトないんだけど、そんなにいいの?
821819:02/09/24 04:11
>>820
結構よかったですよ。言語初心者だったんですが、何の抵抗なく
入っていけましたし。デザパタってAmazoneとかでも上位ですよね?
読んでみようかな・・・
822 ◆k/Ubp.Kg :02/09/24 04:55
>>821
そうなんか…今度後輩に勧めてみます。
結城さんのJavaデザパタはデザパタの入りとしては良いと思われ。
このスレは買っちゃいけない本がわかって非常に参考になる。
読め読め団皆さんおはようございます
825デフォルトの名無しさん:02/09/24 21:42
C言語の本でどちらを買おうか迷っています。
みなさんの意見を聞きたいです。お願いします。

独習C
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488135700X/249-8755282-4574729

C言語プログラミング Computer Science Textbook
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894710293/qid=1032871294/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-8755282-4574729
>>825
マナタンのやさしいCもお勧め。
827825:02/09/24 21:56
マナタン?
828マナタン萌:02/09/24 22:03
829マナタン萌:02/09/24 22:05
>>825
ついで。amazonのアドレスは ASINの後の数字よりも後の奴には個人情報(つってもよく買ってる本とかだけど)が入ってる場合があるから、
漏れみたいに途中で切って貼った方がいい。
# 例えば
# http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894710293/qid=1032871294/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-8755282-4574729
# だとqid=1032871294/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-8755282-4574729の部分はダメぽ
>>825
独習Cはまぁまぁな本だと思う。けど、版を重ねても間違いが多くて
出版社サイトできちんと訂正を確認しないといけない。
練習問題は多いけど、多すぎて眠くなります。

自分としては、速攻で一通りC言語を学ぼうと思ったら。

「やさしいC」(高橋麻奈)「ソフトバンク」
「プログラミング学習シリーズ:C言語@A」(倉薫)「翔泳社」

以上のどちらかですね。ただじっくり学ぼうと思ったら

「C言語によるプログラミング基礎編:第二版」(内田智史監修)「オーム社」
細かい疑問点はこれで解決した。続編の「スーパーリファレンス編」もいい!!
831825:02/09/24 22:21
>>829
そうなんですか?初めて知りました。以後気をつけたいと思います。

>>830
ありがとうございます。その本調べてみたいと思います。
832825:02/09/24 22:23
皆さんからのアドバイスありがたいです。
でも実は2冊目を探しているんです。
2冊目を>>825に書いたどちらかにしようかなと思ったんです。
833デフォルトの名無しさん:02/09/24 22:49
つい数ヶ月前からC言語の勉強を始めた者です。
まだC言語の本も数冊しか読んだことがないのでお役にたてるか
わかりませんが、ご参考までに。

825さんは、一冊目は何を読まれたんですか?
もしよろしかったら教えてください。
自分は、一冊目は
『改訂 新C言語入門(シニア編)』(林晴比古 著) SOFTBANK
でした。当時ビックカメラ(横浜店)のC言語のコーナーに
行くとこの本が沢山置いてあったのを覚えています。(つい先日
ビックカメラに行ったらもう置いてませんでしたが)

林晴比古 さんの本は、プログラムそのものが初めてだった自分にとって
データ型等の説明も細かく記載されていたので、非常に勉強をすすめ
易い印象があります。

『独習C』は、用語の説明等がないので、プログラムそのものが始めてだった私には、とっつきにくかった印象があります。各章に簡単な説明があり、サンプルプログラムもCD-ROMに付属していますから、問題集として
利用すると良いのでは、と思います。

834デフォルトの名無しさん:02/09/24 23:16
>>832

俺は2冊目はK&Rですた。
ほんとは進行形ですが・・・。

演習なんかも小難しくて楽しいですし
なによりもC言語創った人の本ですからね。
2冊目には悪くないと思います。
1冊目が何だか分からないんだけど
2冊目ってなら個人的には
「エキスパートCプログラミング」を推薦します。
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-1639-6.html
名前ほど警戒する必要のある本ではないです。
返し読みに耐えられるだけ奥が深く、かつメチャクチャ面白いです。
これほど基礎からポインタを説明している本も少ないのでは?
私がCで一番お世話になった本です。
ただしあくまで参考書タイプの強化本なので
1冊目がそれなりにしっかりとした「教科書」タイプの本
であることが前提だと思います。
836デフォルトの名無しさん:02/09/24 23:24
>>833
一冊目は『明解C言語』を読みました。
正確には『明解C言語』の前に『改訂 新C言語入門』のスーパービギナー編とビギナー編を見ました。
しかし、自分には全く合わない本でした。なので途中で見るのをやめてしまいました。
『独習C』はある程度わかっていると割と読めるということなんでしょうか?
837832:02/09/24 23:29
>>834
K&Rですか。やっぱそれを見ることも考えた方がいいんですかね?
どの程度の本なのかわからないので、本屋で見てみたいと思います。

>>835
奥が深く、かつ基礎から理解できるという本なんですかね?
これもぜひ本屋で見てみようと思います。

ちなみに>>836は自分です。名前書き忘れました。すいません。
>>835
俺は一冊目がダイテル本で2冊目がそれだったよ。
3冊目がK&Rでした。

「エキスパートCプログラミング」は面白い。訳者の友人が突っ込みまくってるところもおもろい(w
そのあと「はじめて読む8086〜486」を読みますた。

839825=832:02/09/24 23:38
>>838
ダイテル本って『C言語プログラミング Computer Science Textbook』ですか?
>>839
そうです。
841825=832:02/09/24 23:54
>>840
ちなみに2冊目としてはいかがでしょうか?
ダイテル本はいかがですかね?
842825=832:02/09/25 00:07
すいません。眠くなってきてしまいました。
皆さんレスありがとうございました。
みなさんのおすすめ本を本屋で見てみたいと思います。
ありがとうございました。
843838:02/09/25 00:13
>>841
2冊目なら本文と例題を読んでいくだけならすらすらと進むと思いますよ。
練習問題の量は多いので全部やる必要はないです。解答もないし。
でも中には面白い問題(難しい)も含まれてるのでそういったやつは
ぜひ挑戦してみてください。
泥臭いコードになったとしても、あとあとその経験は役にたつと思うし、
完成したときに自信にもなります。

例題もなかなか面白いものがあるのでそういったのを機能拡張したり
しても楽しめます。
抱いてるは止めとけ
半分以上練習問題だぞ
二冊目ならかえってそれでもよいのでは。
一冊目を読んで分かった気になっていることを
実は理解していなかったのかと気づかせるのも二冊目の役目だと思うし。
846825=832:02/09/25 00:21
>>843,844
ダイテル本かなり興味を持っちゃいました。
半分以上が問題でも解けるかどうかの自信がないです。(^^;
例題や練習問題を通じて技術を付けられるっていうことですね。
848825=832:02/09/25 00:23
>>845
そうかもしれませんね。以外と他の入門書を読んで勉強になるかもしれませんし。
もう一度確認の意味を込めて少し上の入門書を買うのもいいかもしれませんね。
849825=832:02/09/25 00:23
>>847
でもまだ発売されてない本ですね・・・ (^^;
850デフォルトの名無しさん:02/09/25 00:24
>836
>『独習C』はある程度わかっていると割と
>読めるということなんでしょうか?
ちょっと説明不足でした。
自分は『改訂 新C言語入門(シニア編)』と『独習C』を同時進行で読みました。
『新C言語入門』の大事な部分を要約して、ノートにまとめて
『独習C』の問題を解くというスタイルをとりました。
『独習C』が、自分がちょっととっつきにくいなと思った理由です。
1)1色刷り 2)図が少ない 3)レイアウト 4)コメントがちょっと少ない

825さんは『明解C言語』を読まれたそうですので、
『独習C』も簡単に読み進められるような気がします。                
851825=832:02/09/25 00:31
>>850
丁寧にレスありがとうございます。
2冊で進行したということですか。
『新C言語入門』を教科書、『独習C』を問題集って形ですね。
このやり方はいいかもしれませんね。この勉強法を参考させてもらいます。m(_ _)m
『新C言語入門 シニア編』はまだ見たことがないので書店で見てみようと思います。
1冊目を読んだことで、今まで思ってた『新C言語入門』シリーズの見方が変わるかもしれませんので。

コバケンの「これならわかるC++」結構良いと思います。
小さいから持ち歩くにも便利ですし。
853デフォルトの名無しさん:02/09/25 00:42
>>851
>丁寧にレスありがとうございます。
とんでもないです。こちらも色々情報を得る事ができましたので、
ありがとうございます。
ちょっと補足なのですが、今自分はFILE操作の勉強をしています。
でも『新C言語入門』『独習C』では、FILE操作の説明の章について
少し説明が簡略しているような気がします。(きっと詳しすぎると
膨大な量になるのでしょうが)
勉強中になにかにつまずいたら、私はその手がかりになるような
専門の本を探すと良いかもしれません。(自分の場合、ポインタと
FILE操作で苦戦しました。)
854デフォルトの名無しさん:02/09/25 20:47
>>853
FILE操作は『明解C言語』にも書いていませんでした。
なので自分も正直不安です。
今日、本屋に行ったら『新C言語入門 シニア編』だけ見つけられました。
確かにファイル操作に関しては少し薄いかなという印象を受けました。
他の本も見てみたんですが、これといっていいのは見つけられませんでした。

ここで、みなさんの教えてくれた本は『新C言語入門 シニア編』以外見つけられませんでした。
明日、新宿の紀伊国屋書店に足を運んでみたいと思います。
855825=832 :02/09/25 20:57
854は私です。すいませんでした。
856デフォルトの名無しさん:02/09/25 21:02
>>854
作ってわかるCプログラミング
日下部 陽一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477411328X/
これでも読んでみなさい。
ファイル操作とか実践的なプログラム例がたくさん載っていますよ。
857デフォルトの名無しさん:02/09/25 21:05
柴田望洋の本は読みにくくて時間がかかる。
それに「明解C言語 入門編」は>>854も言ってるように、ファイル操作については書いてない。

翔泳社のプログラミング学習シリーズの倉 薫著「C言語@・A」はいいと思う。
857は舌足らずだったので補足だ
読みにくくて【学習に】時間がかかる
859688:02/09/25 21:19
『明解C言語 実践編』はファイル操作についても書いてある。
30ページちょっとかな。

私は↓の二冊が気になってる。特に上の。
C実践プログラミング / スティーブ オウアルライン
C言語プログラミング / ハーベイ・M. ダイテル
860825=832:02/09/25 21:23
>>857
私個人は『明解C言語』はいい本だと思いますた。
しかしファイル操作がないのが痛いですね。
>>857さんは、2冊目は何を読みましたか?
861825=832:02/09/25 21:25
>>859
やはりダイテル本はいいんですかね?
C実践プログラミングはオライリーの本ですよね?なんか難しかった印象が・・・
そうでもなかったでしたっけ?
俺も翔泳社の「C言語1,2」はかなりいいと思う
ポインタを電話に例えるのは余計な工夫だと思うけど全体的にわかりやすい
それと「C言語ポインタ完全制覇」という本もいい本だった
863s:02/09/25 21:47
結局入門本か・・・
864デフォルトの名無しさん:02/09/25 21:51
>>860
読んだ本
1冊目 その望洋の本
2冊目 さっき言った翔泳社のC言語@
3冊目 初めてのC言語 中山敬二 ナツメ社
4冊目 さっき言った翔泳社のC言語A
5冊目 ゼロから学ぶC++ 日経ソフトウェア
6冊目 Q&Aで学ぶ! Cプログラミング 塩沢 直和著 (株)イーアイティ監修 エーアイ出版
865デフォルトの名無しさん:02/09/25 21:57
おまえら本ばかり読んでないで、一行でも多くコードを
書けよ。でないと立派なコーダーに成れないぞ。
俺は、K&Rとmanだけでプロやってます。
まわりはみんなそうですが。
867デフォルトの名無しさん:02/09/25 22:28
>>866
K&R二人と男だけでフロですか・・・私は遠慮しておきます。
868デフォルトの名無しさん:02/09/25 22:30
>>861
今後学習予定の本
 基本情報技術者試験 C言語プログラム問題の切り札 宮坂俊成 技術評論社
 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 近藤嘉雪 ソフトバンク
 アルゴリズム入門 -C言語による計算- 影井清一郎 サイエンス社
 基本情報技術者試験 C言語集中ゼミ 東田幸樹・山本芳人・広瀬啓雄 ソフトバンク
 プログラミング講義 C++ 別巻 C++への道 柴田望洋・岡寛文 ソフトバンク
 C言語による 電気・電子工学問題の解法 佐藤次男 森北出版
 エキスパート Cプログラミング ──知られざるCの深層 Peter van Linden著 梅原 系訳 アスキー出版局
 プログラミング講義 C++別巻 C++への道 柴田望洋・岡寛文 ソフトバンク
 学生のための 基礎C++Builder 山中隆一・山住直政 東京電機大学出版局
 Borland C++Builder 4 オフィシャルコースウェア 基礎編 服部誠著 インプライズ株式会社監修 アスキー出版局
 Borland C++Builder 4 オフィシャルコースウェア 応用編 古川正寿著 インプライズ株式会社監修 アスキー出版局
 プログラミング実習 VC++ 入門編 小林健一郎 ソフトバンク
 標準C++:STLの基礎知識 柏原正三 アスキー出版局
 95/98/NT対応 C言語版 Windowsプログラムを10倍簡単に作る 平林雅英 共立出版
 95/98/NT対応 C++版 Windowsプログラムを10倍強力に作る 平林雅英 共立出版
 プログラミングWindows 第5版(上) Charles Petzold 著 株式会社ロングテール/長尾高弘訳 Microsoft Press アスキー出版局
 プログラミングWindows 第5版(下) Charles Petzold 著 株式会社ロングテール/長尾高弘訳 Microsoft Press アスキー出版局
間違い 868は861ではなく860へのレス
「プログラミング学習シリーズ C言語@A」
「エキスパートCプログラミング」
「ファーストランゲージC++」
「プログラミング学習シリーズ Visual C++@AB」
「極めるVisual C++」
「TCP・IP解析とソケットプログラミング」
「はじめてのPerl」(ラクダ本)
871デフォルトの名無しさん:02/09/25 22:50
「極めるVisual C++」
って吉田弘一郎の?
あれクソだからお勧めしない
だいたい極めてないだろーが。
吉田じたいが。
俺が読んできたCの本
1冊目 現実的なCプログラミング [ソフトバンク]
2冊目 ANSI C/C++辞典 [共立出版](一通り最初から最後まで読んだ)
3冊目 エキスパートCプログラミング [アスキー]
4冊目 CプログラミングFAQ [トッパン](一通り最初から最後まで読んだ)
5冊目 標準Cライブラリ [トッパン]

今となっては最後の2冊は入手困難という罠。
873デフォルトの名無しさん:02/09/25 23:04
カーニハンとリッチーばかり有名で残りの一人がかわいそう
874825=832:02/09/25 23:11
いつのまにかレスがたくさんついていました・・・
やはり『エキスパートCプログラミング』を読んでいる方多いですね。
ということは、それだけこの本がいいということなんでしょう。
ぜひ探してみたいです。
875825=832 ◆wUDH2Y5M :02/09/25 23:13
それとやはりK&Rですね。
でも2冊目でそれがいけるかかなり不安です・・・
バイブルだけあって内容もかなり難しいのではないでしょうか?
876読んだ本:02/09/25 23:17
はじめて読むシリーズ(8086、486、MASM)
C言語書籍諸々
C++書籍諸々
JAVA書籍少々
877デフォルトの名無しさん:02/09/25 23:36
8086マクロアセンブラ入門
伊原 充博 (著), 小林 弘幸 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774114421/qid%3D1021482264/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F0%5F1/250-9530434-1125032

これ、書泉で平積みになってたので
興味があって読んでみたが、いいんじゃないか?
プログラマや技術者めざすならコンピュータのアーテキクチャしらないとなぁ。
カニチャ-ハン&リッチ-
ahoって何した人でしたっけ?
>>877
はじめて読む8086に比べてどうよ?
コンパイラじゃなかったっけ?
883デフォルトの名無しさん:02/09/25 23:52
>>881
図が多くて分かりやすいと思う。
理論よりも実践重視って感じ。
一回手に取ってみると良いと思う。
>>879
ドラゴンブックとかアルゴリズムの設計と解析I・IIとか
データ構造とアルゴリズムとか
>>825
そういえばアルゴリズムとかは大丈夫なの?
そっちを抜きにして言語ばかり詳しくなっても望む結果は得られないよ
886デフォルトの名無しさん:02/09/26 00:16
>>825
独習C
887デフォルトの名無しさん:02/09/26 01:08
>>886
俺もHerbert Schildtのファンだからいいと思う
読むと勉強になるコードがきれいなソースを知りたい。
When it reads, the code which becomes study wants to know beautiful sauce.
890825=832 ◆wUDH2Y5M :02/09/26 07:54
>>885
アルゴリズムにも自信がないかもしれないです・・・
確かにそっちも疎かにできないですね・・・
その本も見てみないと・・・
お薦めの本とかはないでしょうか?

>>886
>>886さんは独習C見てどうでしたか?
よろしかったら感想など教えてもらえるとありがたいです。
891デフォルトの名無しさん:02/09/26 12:04
Cは知らんが、Herbert SchildtのC++関連の本は糞。
本国での評価も最低という罠。
矢沢久雄さんの

C言語で学ぶプログラミングの基礎の基礎 ― CD-ROM付

すごい売れ行きみたいだね。やっぱすごいね。
ガイシュツだろうが、奥村晴彦さんのC言語による最新アルゴリズム辞典だな。
入門書ではなく辞典なので初心者にはあまり向かないかもしれづ。
分かる分からない、というよりも面白い、という本だな。

もう6年は読んでいるためか本がボロボロ。
本屋で見つける度に買い換えたいと思う(w
>>993
あの本は知識というよりは教養の部類に入る本だとは思うが。
895デフォルトの名無しさん:02/09/26 15:11
C言語超入門―Windowsでゲームボーイのプログラムを作ろう! CompuBooks
尾池 吉保 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488399158X/


やっぱこれでしょ。
初心者は、コンソールに"Hello, World!"とかやっても萌えない
けど、ゲームボーイに出力すると萌えるもの。
896デフォルトの名無しさん:02/09/26 16:46
VC++で
ファイルのロード、セーブ、矩形範囲選択、切り取り、アンドゥー機能のある
ペイントソフトが作れるようになるくらいの本はどれですか
特に矩形範囲選択、切り取りの機能が重要
897デフォルトの名無しさん:02/09/26 16:54
>>896はゲーム好きのリア厨か工房と見た!!
>>895
俺はリアルおじさんだけどちょっといいかい?
それって、エミュレータがあるのかな?
それで、たしかワンダースワンだと開発環境買えたよね。
ゲームボーイはどうなのかな?
ワンダースワンとどっちがいいか検討中なもので。
899899:02/09/26 18:35
Javaの基礎本→デザインパターン入門(結城 浩)てゆうのはそうすべき
ながれなんですか?
900
901デフォルトの名無しさん:02/09/26 18:58
901
902
903
904デフォルトの名無しさん:02/09/26 19:26
904
>>899
プログラミング言語Java→GoF本

ほんとはこれが正しい流れ
GoF本はC++という罠。
最近SunのJavaシリーズでもこんな本が出た。
「デザインパターンによるJava実践プログラミング」
でも結城さんの本もいいと思うよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756141552/
明日デザパタ2冊買ってくるかな。
8300エン・・・
908デフォルトの名無しさん:02/09/26 23:50
プログラミング言語Java→色々プログラムしてて標準的なクラスは使いこなせるようになる。→デザインパターン
909デフォルトの名無しさん:02/09/26 23:56
この前WroxのJavaの翻訳本が8000円台で売られているのを見たけど、
どういう価格設定をしているの?
910899:02/09/27 00:05
ありがとうございます。
>>905
GOF本をつい最近手にしてみたのですが、なんか抽象的な内容をそのまま
抽象的に説明している・・・というかんじがしました。ちょっとムリかも・・・
>>906
やっぱ実践プログラミングか結城著の本ですかねぇ・・
・これならわかるC++
・憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座
・EffectiveC++
と読んできたのですが次に読むのにおすすめありますか?
自分頭悪いのでEffectiveC++は少し難しく感じました。
>>911
>次に読むのにおすすめありますか?
ソースコード
デザパタの扱いは少ないけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894711524/
これなんかもいい。
継承使いすぎる傾向があるなら、コンポジションも考えてみよう。
>>912
わら多。

Javaで盛り上がってるから、なんだけど、>>911にレスすると、
Effectiveが難しいと感じるのは、たぶん、実践不足のせいでは?
自分でいろいろ書いてはまってから読むと、「ああそうだな」と
思えることが多いよ。
915914:02/09/27 00:26
結局、>>912に同意。
流れに沿ってないからもうやめる。

ところで、>>913のリンクで、ベスト50レビュアーっての
はじめて見て感動しますた。
C#のデザパタとかあるでしょうか?
917デフォルトの名無しさん:02/09/27 01:21
>>913
コンポジションばかりで、継承が苦手な漏れにおすすめあります?
918918:02/09/27 03:53
前スレで基礎本を「やさしいJava」にするか「プログラミングレッスン」
にするかって質問があったんで。かなり遅レスだが・・・
やさしい〜は上500P、下300P、レッスンは上300P、下300P。
やさしい〜の上はレッスンの上下に相当。なんでやさしい〜の方が早く
読み進められのでは?っつーか詳しくはアマゾンでも行ってみてくれ
入門書厨が繁殖してるな
920C厨:02/09/27 05:22
やさしいHSPウィルスの作り方の入門書はありませんか?
921c厨:02/09/27 05:23
チンコウィルス作りたいです。
>>911
914に同意。それくらいまでC++を触ってきたなら、少しは気になる分野があるだろ。ゲームとかシミュレータとか。しばらくそっちやっとけ。
923デフォルトの名無しさん:02/09/27 14:19
>>921 仕様上げてくれ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
925デフォルトの名無しさん:02/09/27 16:28
矢沢久雄のC初心者本を近所の書店で探したけど見つからなかった。
実際に中を見た方。
どうでした?
ほほう
928デフォルトの名無しさん:02/09/27 17:19
サーブレットやJSPに関する本で
お勧めはありますか?
>>928 モア・サーブレット&JSP

>>929 つっこみは不許可だ!
>929
931デフォルトの名無しさん:02/09/27 17:30
コア・サーブレット
俺も矢沢さんのC本の感想知りたい。
933933:02/09/27 18:40
基本的に初心者本は何でもよいのでは?
むしろ一冊にしぼらないで、著者が異なれば切り口も違うだろうから、
2〜3冊の本を読んで多方向から理解するのもひとつの手だと思われ。
漏れも3〜4年前今ほど良心的な入門書ないときはそうしてたな
934デフォルトの名無しさん:02/09/27 21:23
ANSI C/C++辞典―ANSI/ISO/JIS対応(平林雅英 著)
本屋でも見ないし、6500円と高いんだけど
この本はどうかな?
935934:02/09/27 21:25
ごめんなさい。ガイシュツでした・・・
見た事無いや
937デフォルトの名無しさん:02/09/28 02:47
>>934-935
おい!たった2分しか外出してないのか?
もう少し外に出たほうがいいぞ。まだ、遅くない。ヒッキーにはなるな!!
( ´_ゝ`)フーン













プッ
>>937
さぶいね
941825=832 ◆wUDH2Y5M :02/09/28 09:26
>>856
『作ってわかるCプログラミング』(日下部 陽一 著)
この本どこかのスレで色々言われてましたが、結構良書なんですか?
>>941
著者は嫌なやつだが、必読書だよ。
943825=832 ◆wUDH2Y5M :02/09/28 09:46
>>942
ありがとうございます。
944925=832 ◆wUDH2Y5M :02/09/28 09:58
>>942
でもこの本、amazonで感想を見るといい評価に対しては参考になった人の数が少ないですね。
逆に、この本よくなかったっていう感想は同意している人が多いですね・・・
945825=832 ◆wUDH2Y5M :02/09/28 09:59
>>944です。名前間違えました・・・
946デフォルトの名無しさん:02/09/28 10:02
>>944
一時の日下部祭りで日下部嫌いになった人が悪評つけてるかもしれん。
俺もその一人だ。
947825=832 ◆wUDH2Y5M :02/09/28 11:34
>>946
じゃああまりその票は気にする必要は無いって事ですね。
良書なら書店で見てみたいと思います。
948デフォルトの名無しさん:02/09/28 11:52
この本っていいんですか?
httd://www.bidders.co.jp/item/10533308
 
近くの本屋に、この手の本が置いて
無いので。
949デフォルトの名無しさん:02/09/28 12:03
よいスレなのに、なんでまだ次スレが立たないんだろう・・・。
>>948
出品者うざい
951デフォルトの名無しさん:02/09/28 12:09
>>949
お主が立てては?
>>948
( ′- ` ).。oO(なんで「httd」なんて間違えるんだろー)
httpじゃゴルァ
>>948は出品者であることがバレたので逃げました。
はつみみです
>>940
亀レス、かつ、スレ違いかもしれないけど、
使ってるよ。いいよ。情報数学の概要を短時間で体系化して身につけるには。
956デフォルトの名無しさん:02/09/28 15:47
ねこみみです
957940:02/09/28 16:09
>>955
レスさんくす。早速買ってきまつ。
ふぐみみです
959825=832 ◆wUDH2Y5M :02/09/28 17:49
作ってわかるCプログラミング(日下部陽一 著)は他のみなさんも見ているんでしょうか?
ぜひ他の人の感想や意見なんかも聞きたいです
960デフォルトの名無しさん:02/09/28 17:54
比較的良書>日下部本
>>959
Cスレでの本人がうざいので読んでないです。でも本の中身と
2chでのカキコは別だと思うので良書と言う人がいるなら読んでみれば?
>>960-961
ありがとうございました。
963825=832 ◆wUDH2Y5M :02/09/28 18:25
すいません。↑は自分です・・・
>>963
推薦図書/必読書のためのスレッド3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1000542653/l50

このスレのKusakabe Youichiの発言を読んで買う気になるのなら止めはしない。
ただし、途中から偽者が数多く出現しているので注意。
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/
353 名前:仕様書無しさん 投稿日:01/11/12 19:06
PerlのPの時も知らないような厨房に何か本を薦めていただけませんか・・・
あと欲張りですがJava本も教えていただけたら、もう、ホントにうれしい・・・・


354 名前:Kusakabe Youchi 投稿日:01/11/12 19:23
> PerlのPの時も知らないような厨房に何か本を薦めていただけませんか

うちの娘が使っている公文式のがいいかも :) > ABCの書き取り練習帳

967次スレ案内:02/09/29 12:17
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
968埋め立て:02/09/29 12:23
void氏の責め言葉にハァハァできるやつはMの素質あり。
969次スレ案内:02/09/30 11:05
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
970埋め立て:02/09/30 20:45
(´・ω・`)
971産め起て:02/09/30 23:37
(´・∀・`)
972次スレ案内:02/10/01 11:04
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
973次スレ案内:02/10/01 11:04
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
974次スレ案内:02/10/01 11:04
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
975次スレ案内:02/10/01 11:04
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
976次スレ案内:02/10/01 11:05
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
977次スレ案内:02/10/01 11:05
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
978次スレ案内:02/10/01 11:05
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
979次スレ案内:02/10/01 11:05
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
980次スレ案内:02/10/01 11:05
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033207156/l50
981埋め立て:02/10/01 21:23
ヽ(`Д´)ノジスレアンナイウザイ!!
982生めよ起てよ:02/10/01 21:24
(`・∀・´)ハハハ
983デフォルトの名無しさん:02/10/01 21:43
bokkiage
984デフォルトの名無しさん:02/10/01 21:48
(*゚ー゚) ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
今夜の2時頃が勝負だな
986デフォルトの名無しさん:02/10/01 23:51
>>870
> 「はじめてのPerl」(ラクダ本)

そりゃ「ラクダ」じゃなくて「ラマ本」だ。
「ラクダ本」はこっち。
「プログラミングPerl」 Larry Wall オライリー

第3版はもうでたん? なに、上下巻か!
http://www.oreilly.co.jp/
なんであがってんのかと見てみたら。
>>986
ガーン。知らんかった。あれがラクダじゃないのか。
>>985
はなかなかいい読みしてるね。
そうかあ。
1000鳥合戦って参加したことないけど、やってみるかなあ。
990990:02/10/02 00:32
990げーっと。
1000
1000
1000
おれ
オライリー高けーよ。
しかも何で表紙は動物?
おまえら必死だな(藁
;korosu;
この本ってどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756101585/
基礎を学ぶにはなかなかよさそうなんだけど。
9991000:02/10/02 01:01
やたー。1000げとー。
10001000:02/10/02 01:02
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。