【初心者】Java質問・相談スレ2【大歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん


JAVA初心者はこちらのスレで質問をしましょう。そして誰か教えてあげてください。
なお、ソースを貼るときには、タブ1つを全角空白2つに置換してから投稿しましょう。
//半角空白が消える仕様のため

sage進行でおねがいします。JavaScriptの質問はWeb製作板へどうぞ。


関連スレ
初心者無視! Java相談室 その9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021555964/

■■■ 過去スレ ■■■

JAVA厨房
http://piza.2ch.net/tech/kako/966/966391052.html

Java相談室
http://piza.2ch.net/tech/kako/971/971960169.html
Java相談室 Part2
http://piza.2ch.net/tech/kako/980/980858322.html
Java相談室 Part3
http://piza2.2ch.net/tech/kako/994/994150280.html
Java相談室 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/997791189/
Java相談室part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1003567552/

ネタ心者歓迎!今更ながらにJavaを学ぼう!
http://piza.2ch.net/tech/kako/981/981424252.html

ネタ心者歓迎!今更ながらにJavaを学ぼう! その弐
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/993358225/

ネタ心者歓迎! 今更ながらにJava相談室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1003569074/

ネタ心者歓迎!今更ながらにJava相談室  その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006408230/

ネタ心者歓迎!今更ながらにJava相談室  その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1007802486/

ネタ心者歓迎!今更ながらにJava相談室 その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010545421/

初心者歓迎! Java相談室 その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012968994/
初心者歓迎! Java相談室 その6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1015418174/
初心者歓迎! Java相談室 その7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1018631329/
初心者歓迎! Java相談室 その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1020453823/

■■■ Javaの基本的なクラスやパッケージについての解説。 ■■■
Java 2 プラットフォーム API 仕様
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/api/index.html

Javaについてのよくある質問と回答集。
Java House ML Topics
http://java-house.etl.go.jp/ml/topics/

Java言語規定 目次
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/index.htm

Java(TM) 2 SDK ドキュメント
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/index.html


■■■ Java関連スレいろいろ ■■■ (一部 HTML 化待ち)

統合開発環境。

JAVA開発環境 "eclipse" is COOL!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1013268002/
[Java]JBuilder5[Java]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/995044723/
【Meadow】Java開発環境(・∀・)イイ【JDEE】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017214967/
Forte for Java
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1016161880/
IBM VisualAge for JAVA
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/989931658/ (dat逝き)

サーバサイド。

JAVAサーブレットQ&A
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/972229341/
JavaサーブレットQ&A LV2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012728608/
サーバーサイドJAVAをまたーり語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004972840/

携帯。

携帯JAVAのスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011977260/
iアプリ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000723476/
i‐MODEのJAVA
http://piza2.2ch.net/tech/kako/975/975428633.html
iアプリでゲーム
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005042631/

その他。

クライアントサイドJavaどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002160815/
【祝】 JDK 1.4 βリリース
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/990949654/
Pure Java Mail Server
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1009991622/ (dat逝き)
Java Media Framework とか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1015938096/



■■■ 撲滅させたいかた、死滅を心配してるかた ■■■

CとJavaを比較した場合Cの良いとこと悪いとこ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1009707596/

Java撲滅委員会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/996848309/

●●JAVAって死滅しちゃうの????●●
http://pc.2ch.net/tech/kako/1005/10051/1005159122.html
●●JAVAって死滅しちゃうの???? PART2●●
http://pc.2ch.net/tech/kako/1006/10060/1006053686.html
●●JAVAって死滅しちゃうの???? PART3●●
http://pc.2ch.net/tech/kako/1008/10081/1008162230.html


■■■ Javaの基礎と よくある質問 ■■■

Q: クラスの使い方が分かりません。
A: Java 2 プラットフォーム API 仕様
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/api/index.html

Q: SDKの仕様や、Javaの使い方、コマンドの使い方を教えて下さい。
A: Java(TM) 2 SDK ドキュメント
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/index.html

Q: Javaの言語仕様が知りたいです。
A: Java言語規定
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/index.htm
http://java.sun.com/docs/books/jls/second_edition/html/j.title.doc.html

Q: 「僕以外の人も、同じ疑問を持ったはず」と思えるような質問があります。
A: Java House ML Topics / Java FAQ / Java Tips
http://java-house.etl.go.jp/ml/topics/
http://www.gimlay.org/~javafaq/
http://www.javaworld.com/columns/jw-tips-index.shtml

Q: 僕、サルなんですけど・・・。
A: サルにはわかるヒアリングJava入門(マルチランゲージ対応)
http://www.asahi-net.or.jp/~rc4t-ishr/Saru/index.html

このほかの FAQ はこちら↓をご覧ください。
http://www.gimlay.org/~javafaq/javafaq.html

8デフォルトの名無しさん:02/06/06 11:29
java.lang.NoSuchMethodError:method *****()V not found
って出るんですが、()の後のVって何ですか?
>>8
タイプミス
11デフォルトの名無しさん:02/06/06 16:12
アプレットからWebページの制御をしたい。
フレームを上下に2つ切ったページで、上フレームにボタン1個のアプレット、
下フレームは、アプレットからshowDocument()で変更されるページ。

HTMLは、ざっとこんな構造。
[frame_top.html]
  <frameset rows="80,*">
   <frame src="frame_up.html" name="frame_up" noresize>
   <frame src="frame_down.html" name="frame_down" noresize>
  </frameset>

[frame_up.html]
  <applet
   codebase = "."
   code = "TestApplet_01.class"
   name = "TestApplet_01"
   width = "320"
   height = "40" >

[frame_down.html]
  <html><head><title>Frame Down</title></head>

   <body>下フレーム</body>

  </html>


アプレットの構造としては、ボタンを1個配置し、actionPerformedで、
こんなことをやってる。
  try{
   URL newURL = new URL("http://www.yahoo.co.jp/");
   getAppletContext().showDocument(newURL, "frame_down");
  }catch(MalformedURLException er){
   System.err.println( "URL not found." );
  }

IEでチェックすると、1回目は目的の動作をする。ボタンを押すと
ちゃんと下フレームが書き換えられるんだけど、2回目にボタンを押すと、
新規にブラウザが開いてしまう。
漏れが多分タコなことやってるんだと思うんだけど、それはどこ?
(お前の存在そのもの!とか言わずに教えてちょ)
>>11
>>1 を100回読め
>>12
JavaScript のネタじゃねーぞと一応突っ込んでおく
>>1
//半角空白が消える仕様のため
とあるが、なんの仕様なの?
2ちゃん? ブラウザ?
>>14
ブラウザ
>>13
11の頭っからアプレットって書いてあるジャン。 おまえあほだろ(笑)
>>15
え? http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021817147/940n は、どうやると空白が見えるの?
>>13>>12 に言ってるんだろ。
19デフォルトの名無しさん:02/06/06 16:44
if文の条件でA&&B または C&&Dとしたいとき
どう書けばいいですか?
2013:02/06/06 17:09
あほに突っ込まれますた
>>19
if((A && B) || (C && D)) {
/*hoga huge*/
}
22デフォルトの名無しさん :02/06/06 17:34
アプレットでtiff画像を表示するにはどうすれば良いのでしょう
>>22
http://homepage2.nifty.com/t-1000/tutorial/java_qanda/q4.html

たしかアプレット (JDK1.1.4?6? 相当) が標準でサポートしているのは
GIF, JPEG, X-Bitmap だけだったと思われ。その他のビットマップ
フォーマットは自分でビットマップ展開して MemoryImageSource 使えば
可能。ただ TIFF は LZ 圧縮されてたり G3/G4 フォーマットがあったり
バリエーションが多すぎて自作は無理かも。
>>18
>>12 は sage ない >>11 に言ってるんだろ。
>>20
>>1 を100回読め
26デフォルトの名無しさん:02/06/06 21:04
前スレの質問です。
packの意味を教えてください。
>>26
>>1 を100回読め
ネタにもなってない下らん煽りはこちらで

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021555964/l50
>>山本

だまってろ
初心者スレでしか吠えられない悲しさ...
俺はところ構わず吠えてますが?
32=30+2?
3411:02/06/06 23:22
Appletから別フレームを制御する件、ググりまくって解決しますた。
お騒がせスマソ。
35デフォルトの名無しさん:02/06/07 00:11
(・∀・)ノ
スレさんお疲れー
36デフォルトの名無しさん:02/06/07 01:49
Javaで逆行列を計算するプログラム教えて
初心者が見てもわかるようなのでお願い
>36
それは学校の宿題かね?
ところで、入出力する行列はどうやって表現するの?
行列オブジェクト?
この板に来るのも初めてなら、
プログラムについても本当に何も知らないシロウトです。
ワールドカップ板から来ました。

さて、みなさまもニュースなどですでにご存知だと思いますが、
W杯チケット余り問題で、今から買おうとしている人たち(私もです)が
チケット販売のサイトに一気にアクセスしています。
そのため、なかなかチケット購入画面に行けず、すぐに
「オーバーロードです」という画面に飛ばされてしまいます。
ところが知識のある人は、運良くページが表示された時にサイトを保存し、
ソースを解析して「オーバーロードです」の画面に飛ばないような方法で
チケットをゲットしているようなのです。
そういう人たちは、そういう手段で取ったことは教えてくれるのですが、
具体的にどうすればいいのかを教えてくれません。
もちろん、そこにやり方を書いてしまえば私のようなシロウトがたくさん
来てしまうからでしょう。それはよくわかりますが、なんとか知りたいのです。
ここにいる腕に覚えのある方、よろしければチケット販売のサイトを解析して、
「オーバーロードです」の画面に飛ばない方法を教えていただけますでしょうか。
https://www.fifatickets.com/defaultENG.htm (英語ページ)
https://www.fifatickets.com/defaultJAP.htm (日本語ページ)
一応、以前にアクセスできたときに保存しておきましたので、
圧縮して上げておきます。↓の599、パスはwcupです。
ttp://ruffnex.oc.to/ipusiron/cgi/source.cgi
3938:02/06/07 03:36
……もしかして私がした質問はweb制作板ですべきでしたか?
W杯板にでも逝ってください。
そしてこの板には二度と来ないでください。
>>39
よく気づいた。つうか、一通り流してソースも見たが特にいじれそうな
コードは無かったぞ。普通そういうのはサーバサイドでやるはずだし、
実際そうやってるようだったから、ネタに踊らされてるんじゃないのか?

どうでも良いがオーバーロードページのソース中に VBScript 宣言が
丸見え (藁

<%@ Language=VBScript %>
<html>

<head>
<META content="text/html; charset=utf-8" http-equiv=Content-Type>
...
4238:02/06/07 04:04
>>40
お怒りでしたらすみませんでした。しかしこれまでそうしてきたように、
これからもあなたの許可を得ずに、好きな時に好きなサイトに行きます。
>>41
ありがとうございました。
>>42
あ、ZIP ファイルの中を見てなかった...
なんかスクリプトがあるけどコード解析するほどの余裕が...
  (゚д゚) < 多重定義しますた
 ゚(  )−
  ./ >
45初心者1ヶ月:02/06/07 07:18
拡張子jarのファイルって何を圧縮したものなんですか?
>>45
クラスファイルとか
>>45
jarかunzipコマンドで解凍できる
48初心者1ヶ月:02/06/07 07:33
おおщ(゜ロ゜щ)
ほんとだjarコマンドがある
どうもサンクスです。
>>44
まぁ似たようなもんだよね。そうそう、引数を変えれば別のサイトに飛ぶかもしれない。
>>45
>>48
>>1を100回読め
51デフォルトの名無しさん:02/06/07 12:11
静的インナクラスってどういう風に使うと効率的ですか?
>>1を100回読め」厨、うざい。
ぐだぐだ言わずに、質問に答えてみろ。
質問に答えられねーなら、ここ来んな。
>>52
ってことは、質問しか出来ない人は来ちゃいけないのね。

っていうかお前が答えてやれよ。
age
あーあ、開き直っちゃったよ〜
ママーン (プ
56デフォルトの名無しさん:02/06/07 15:40
質問スレの癖してなんでsage進行なんだよ
おまえらアフォか?

 ギ ス ギ ス し て ま い り ま し た 。
>>56
初心者無視! Java相談室 その9  のサブクラスだからじゃない? オーバーロードしてるけど
つまんね
>>59
58が?
>>59
58 はおもしろくしているわけじゃないだろ?
つまらんものにつまらんといって何が悪い!
>>62
つまんね
オマエモナー
>>62
つまんねーお前
67デフォルトの名無しさん:02/06/07 21:29
JTextFieldとJComboBoxを設置して、コンボボックスを操作したあと、
テキストフィールドが書き込み不可になる現象の原因だれかご存知ですか?
環境はWindows2000,JBuilder6,JDK1.4.0 です。ちなみにJDK1.3.1だと
この現象は起こりません・・・
68デフォルトの名無しさん:02/06/07 22:23
JAVAを習得した人(仕事で使えるレベルでね)に質問です。
やはり、独学ですか?
もし何か良い教科書とか勉強方法がありましたら教えて下さい。
他人のソースヨメとかいうのは無しでおながいします。
>>68
勉強法を勉強しなさい
>68
OJT
71デフォルトの名無しさん:02/06/07 22:41
>>68
たしかにJAVAは、VBとか見たいに簡単にはいかないよね。
やっぱり会社とかで主催する勉強会に出れるんなら出た方がいいんじゃ?
他人の書いたソースを読めない人は、自分で書いたソースを読みなさい!!
ヴぉけ
自分のソースも1ヶ月たてば他人のソース。
いかに他人が読みやすいソース書くかも勉強のうち。
どんなことも独学できない人は Javaも独学は無理だな。
>>74
へんなにほんご
76逝って良しの1:02/06/07 23:15
>>68
俺は「JavaTM Servlet 最新サーバ・プログラミング」 と「独習Java」
と忘れたが何かのJava入門書。
GUI関係から入っていく奴は避けた。

後はHP巡りだった。
http://home.catv.ne.jp/dd/chiba/ken/Java/JavaMain.html

http://sharland.yoko.ne.jp/jservlet/
が大変役に立った。

なあにJavaなんぞ関数ポインタの使えないCだと思って書いても
動くって。
>>75は「日本語」と「文法」の意味の違いを知らない。
>74 >75 >77
目ヤニ耳クソ
>>1-78
クソ
80 ◆J2SE/.yE :02/06/08 00:00
>>67
JDK1.4 のバグのようです。
http://developer.java.sun.com/developer/bugParade/bugs/4665081.html

直るのを待ちましょう。
81デフォルトの名無しさん:02/06/08 00:19
>>80
ありがとうございます。待ちます。ただ、今
this.SetExtendedState(this.MAXIMIZED_BOTH);
と言う処理で、フレームを最大化しているのですが、JDK1.3.1ではこのメソッドと定数が
なかったと思うのですが、ほかの方法ってあるのですか?
82 ◆J2SE/.yE :02/06/08 00:34
1.4 さわってないから知らないんだけど、
「最大化」とは、ウィンドウ最大化ボタンを押した状態か?
それとも、「最大化状態」ではなく、width と height が
スクリーンサイズと同じになった状態か?

後者なら可能。
ToolKit tk=frame.getToolKit();
Dimension screenDim=tk.getScreenSize();
frame.setSize(screenDim);
かな?
(プ
84デフォルトの名無しさん:02/06/08 00:56
>>82
「最大化状態」です。
スクリーンサイズだとタスクバーが邪魔になるし、もしタスクバーを克服しても、
タスクバー使えないと不便なので・・・
JFrame?をextendsしてsetMaximumを定義する
高さはスクリーンサイズから50pxsくらいひけばいいかな?
86デフォルトの名無しさん:02/06/08 03:53
JComboBoxで選択リストと、選択リストを選択した時に、表示される結果を変えたい
つまり、「111,222,333」って選択リストにあった場合、
111を選択すると、aaaに、222を選択すると、bbb、333を
選択すると、cccって具合にしたいんだけど、ヒントよろしく!
87デフォルトの名無しさん:02/06/08 04:15
>>84
1.3にはない。1.4の新機能だもん。

・・・今までなんでないのか不思議だった。
88デフォルトの名無しさん:02/06/08 04:22
>>86
class BoxItem {
 private String desc;
 private String val;

 public BoxItem(String desc,String val){this.desc =desc;this.val = val;}
 public String toString(){return desc;}
 public String getValue(){return val;}
}

ってやっといて、ComboBoxに
combobox.addItem(new BoxItem("111","aaa"));
combobox.addItem(new BoxItem("222","bbb"));
combobox.addItem(new BoxItem("333","ccc"));

と登録して、値をとるときは

String selected = ((BoxItem)combobox.getSelectedItem()).getValue();

要するにtoString()戻り値が、プルダウンメニューの表示文字列になるという決まり
があるので、それを利用すればよい。
こういうたぐいのことが理解できてない人は、JTreeやJTableをマトモに使えない。
8988:02/06/08 04:28
あー、プルダウンメニューの選択によって、コンボボックスのメイン表示部の
文字列を変更したいのか・・・文章解釈能力欠如でスマソ。

88を利用して、プルダウンメニューの選択イベントリスナをつくって
イベント発生タイミングでメイン表示部にselectedをsetText()すれば
いいだろね。
9088:02/06/08 04:39
一番綺麗なのは、専用のMutableComboBoxModelサブクラスを自作する
してsetModelだけど、できる?
91痴レス:02/06/08 04:58
>>51

外部でインスタンスを作成したりする事がある場合、static publicでないとマジュイジョ。
9286:02/06/08 07:54
>>90
RESありがとう。
ComboBoxModeで、選択リストと文字列と、選択リストをクリックして選択した時の文字列って
どうやってわけるの?
JComboBox.java眺めてんだけど、どっちも、getElementAtで引っぱってきてるから、
JComboBox弄らない駄目のよな気がしてきたんだけど、
あぁ〜、結構大変だぁ〜
日本語不便だと大変だぁ〜
>>92
>>88 をちゃんと読んでみれば?
9586:02/06/08 08:20
>>92
失礼!!!、
ComboBoxModelに、getElementAtと、getSelectedItemあるけど
これらを違うくしてやればいいのかな?
独り言はよそでやれよ・・・
9786:02/06/08 08:31
すまんけど、教える気が無い人は、すっこんでてよ、よろしく。
>>86
お前は教える気あるの?
9986:02/06/08 08:45
>>98
あるよ、けど、Javaは初心だからなぁ〜、教えるなんて烏滸がましいよ。
まぁ、今は質問さしてもらってんだけどね、
なんて、マジレスしていいのか?
うるさいよ。
101デフォルトの名無しさん:02/06/08 10:46
>>91

全然答えになってない。

>>97
教える気がないならひっこんでてくれ
>>102
数える気がないならひっこんでてくれ
104デフォルトの名無しさん:02/06/08 11:10
そもそもJavaで何作るんだ?
>>104
コンパイラ
106デフォルトの名無しさん:02/06/08 11:18
107106:02/06/08 11:19
108デフォルトの名無しさん:02/06/08 11:21
ここは質問は許されますか?
109デフォルトの名無しさん:02/06/08 11:59
>>106
ここと合わせて、それが、お前の巡回リストか。
もう、しょうが無いな、生きてても。
悪いのは、お前じゃないよ。
110デフォルトの名無しさん:02/06/08 12:00
>>108
漏れが、ティンポ握りながらこたえたる。
(優しくな)
111デフォルトの名無しさん:02/06/08 13:01
Javaの参考書については、こちらでいいですか?
参考書を紹介してほしいんですけど、
言語仕様から、標準クラス、リファレンス、できれば、AWTやSwingにつても
サンプルが多数掲載してあるのもうれしいです、
私のスキルとしましては、C、C++、Perl、など扱えます。
では、よろしくお願いします。
>>111
おいおい、本当にそれだけ扱えるならたいしたもんだ、
本屋やネット本屋で自分にあった本を自分で選んだ方がいいだろ。
たとえば http://www.amazon.co.jp/
113デフォルトの名無しさん:02/06/08 13:24
ThreadLocalクラスをAPIドキュメントで見ているのですが、
ThreadLocal 変数ってなんですか?
さっぱり分かりません。だれか詳しく教えて下さい。

>112
本当にそれだけ扱えるなら本くらい自分で選べる
よってCもC++もPerlも使えるつもり
>>113
「ThreadLocalな変数」だったらわかる?
日本語APIドキュメントの翻訳は
かなりアレだったりするので英語版も読むといいよ。
>>113
Thread毎にlocalな変数としか言いようがないが。

Threadを使ったプログラムを作ってない限り縁のないものだ。
トランザクション管理のコンテキストとして使ったりすると便利だが、
多用するのは危険。
ダグ・リー本とかを読んで、ThreadLocalクラスを使わなくて済む
代替手段を考えた方が無難。
117111:02/06/08 13:51
レスありがとう御座います。
書籍名など紹介いただければ、ネットで調べるつもりで質問させていただきました。
引き続き、広く書籍の情報を集めたいと思ておりますので、
よろしくお願いいたいます。
アマゾンで☆いっぱいついてるの
しらべれば
119デフォルトの名無しさん:02/06/08 13:56
スレッド読み返すように
>>117
>よろしくお願いいたいます。
とか、謙虚なように見えても
言ってる事は「とっとと書籍名あげろよゴルァ」だからなぁ…
>>91
staticでなくてもおけーだよ↓
Outer outer = new Outer();
Outer.Inner inner = outer.new Inner();
>>111は、>>114に何らかのレスをするべきだった
そうすれば教えてもらえたかもしれないだろう

「言葉だけ謙虚な知ったかぶり厨」にしか見えない
#
# HotSpot Virtual Machine Error, Internal Error
# Please report this error at
# http://java.sun.com/cgi-bin/bugreport.cgi
#
# Error ID: 43113F32554E54494D45110E43505002D3
#
# Problematic Thread: prio=5 tid=0x8a27dc8 nid=0xa84 runnable
#
こんなん出ました、どうしましょう?
>>123
リポートする。
>>113
import java.util.*;

public class UsoThreadLocal{

 private Object initval;
 private Map map = new HashMap();

 public synchronized initialValue(Object o){this.initval = o;}
 public synchronized set(Object o){map.put(Thread.currentThread(),o);}
 public synchronized get(){
  Object o = map.get(Thread.currentThread());
  if(o==null){o = initval;set(o);}
  return o;
 }
}

機能だけを取り出して単純化すれば、やってることはこれだけ。
これじゃチャントうごかないけどね。
126デフォルトの名無しさん:02/06/08 17:30
お前らフィールドで使う変数名のプリフィックスどんなの使えばいいんだ?
128デフォルトの名無しさん:02/06/08 17:33
プリフィックスってなんだよ
>>128
ポストフィックスの反対
130125:02/06/08 17:36
>>121
インナーインスタンス作る為にアウターのインスタンスがいちいち
必要だなんて、イヤでしょ?

>>125
メソッドの戻り値わすれた。コンパイルとおらない。
131デフォルトの名無しさん:02/06/08 17:55
>111
初心者なら、結城 浩の「Java言語プログラミングレッスン」なんかいんじゃね、
漏れの周りでは評判いいぞ。
ここは、ネタスレ化してっから、JavaHouseのMLとか探した方が賢明だ。
132デフォルトの名無しさん:02/06/08 18:02
> JDKというJavaの開発環境が必要です。
これで、JDKが配布されているところ
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/download.html
に行ったけど、JDKが見つからない。
だれかJDK1.3のアドレス知りません?
>>132
Java(TM) 2 SDK, Standard Edition
^        ^^
>>133
ネタ野郎にエサを与え(マジレスし)ないようにしましょう。
135デフォルトの名無しさん :02/06/08 18:44
ウィンドウの最大化ができないようにしたり、×で閉じたりしないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
その逆の方が難しいと思うが
137デフォルトの名無しさん:02/06/08 19:08
byteの配列を可変に扱いたいんですが、
System.arraycopyを使って自作するしかないでしょうか?
StringBufferのようなものがあれば理想なんですが。
>137
java.io.ByteArrayOutputStream とかどうだ?
追加しかできないけど。
139デフォルトの名無しさん:02/06/08 19:59
>>137

ByteBufferがあるよん。 JDK1.4からだけど。
140137:02/06/08 20:11
サンクスです!

>>138
ByteArrayOutputStreamちょっと調べてみます。

>>139
その名前で作くろうかと思ってました、、混乱しそう。
>>134
お前って初級者の域も通っていない ただの馬鹿だろ?
>>141
ネタ野郎は初心者無視スレへどうぞ。
143デフォルトの名無しさん:02/06/08 22:02
ここでいいのかって悩むところだけど
http://www.kyocera.co.jp/news/2002/0205/0504-j.asp
これって良さげでない?
>>143
良いんでない? ARM 206MHz に 32MB なら。
きょ・・狂セラ・・
最近、Cから移行しつつあるJava初心者です。

あまり重要なことではないかもしれませんが、「フィールド」という言葉の意味で
悩んでいます。いろいろな本に「クラスの属性を記述するもの」なんていう、
抽象的な表現があるのですが、ずばり言えば「メンバ変数」ということでは
ないのでしょうか?それとももっと深いものがあるのでしょうか?

ちなみに、メソッド内で定義される変数はフィールドとは言わないと解釈しています。

こういう解釈でよいかどうか、教えていただないでしょうか。
(ほんとに、3冊本を持ってますが、ズバリ書いてる本がないのです。)
>>146
フィールド = (C++ で言う)メンバ変数 ≒ プロパティ

※今でこそ getter/setter 付きでプロパティと読んでるけど、まだ
 Bean の概念が無い頃 (1.0 以前) はメンバ変数をプロパティと
 呼んでた時期がある。
漏れもC言語から移行しつつある者だが
RandomAccessFileクラスのreadUTF()メソッドに感動した!
とりあえず記念オナニーしときます。
149146:02/06/08 23:13
>>147
ありがとうございます。すっきりしました。

プロパティというのは何だかわかりませんが、これから勉強します。
>>129
prefixの対義語は普通suffixじゃねーか?
アプレットでファイルの保存をしたいのですが、
アプレット単体ではできないみたいなので、
CGIを利用しようと思うのですが、よく分かりません。

POSTすればよいみたいですがどうすればよいのでしょう?
>>150
普通じゃなくてもその通り
しかあし、遅っ!
153ボール星人:02/06/09 00:54
>>151
>アプレットでファイルの保存をしたいのですが、
>アプレット単体ではできないみたいなので、
>CGIを利用しようと思うのですが、よく分かりません。

>POSTすればよいみたいですがどうすればよいのでしょう?

地球人よ、君はクライアント側とサーバー側の区別がついていない事はないだろうな。
とりあえず情報をやろう。

http://www.tetras.co.jp/yada/j_java_cgi_r.htm
154デフォルトの名無しさん:02/06/09 00:56
アプレット経由でクライアント側にファイル保存しようとする馬鹿は
いい加減纏めて逝ってくれ。低レベルSI会社とかにもよくいるんだよな。
選択間違ってるって。
155逝って良しの1:02/06/09 00:58
メンバ定数も含まれる>フィールド
>>151
String data = "x=abc&y=10";
URL url = new URL("http://www.foo.com/cgi-bin/bar.cgi");
URLConnection con = url.openConnection();
con.setDoOutput(true);    // ←ミソ
con.setDoInput(true);
con.setRequestProperty("Content-Type", "application/x-www-form-urlencoded");
con.setRequestProperty("Content-Length", Integer.toString(data.getBytes().length));
OutputStream out = con.getOutputStream();
out.write(data.getBytes());
out.flush();

まぁ Content-Type, Content-Length あたりと、その CGI とのデータの
やり取り (リクエストパラメータ) でも調べてくれ。
157ボール星人:02/06/09 01:00
>>154
地球人よ、それを言うなら「サーバー側」ではないのか?

また会おう!
>>154
そうか? グラフ書いたりクライアントの UI で複雑なことをして、
なおかつサーバと連携させるときは良く使う手だが。と思ったが
どうやらクライアントに保存させる気か。

俺なら CGI (サーブレット) でサーバ側に保存してそのファイルに
リダイレクト、それをブラウザの「名前をつけて保存 (普通のダウ
ンロード機能)」で保存させるな。何気にこの解答出せる SI 屋には
まだあったことがないけど。
159デフォルトの名無しさん:02/06/09 01:08
>>158
素直にアプリケーション配信しろって。
160デフォルトの名無しさん:02/06/09 01:09
test
>>159
普通はそれができるならアプリケーションでやってるだろう。
インストールなしで使える利点はかなり良いよ。
162デフォルトの名無しさん:02/06/09 01:13
>>161
JVMどうするの?ないかもしれないよ?
163デフォルトの名無しさん:02/06/09 01:15
>>161
Javaのアプリケーションにインストール作業はイランと思うが・・・
>>162
まぁブラウザで動く JVM のインストールは最低限いるけどな。
それはアプリケーションでも同じ事。

IE に MicrosoftJVM 乗ってないのって、ひょっとして新規に CD-ROM から
XP 入れた時だけと違うか? メーカーが OME で出してる PC には大抵入っ
てるぞ。

ところで何で突然トップページの壷が表示されてるんだ?
高校生もそうだったけど、この age でやってる奴は全部同一人物?
166そろそろ別の話題:02/06/09 01:23
>>164
OMEって何?


−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Windows98のJDK1.4.0で
PNG形式の画像が表示できないんですが
そういうもんですか?
ちなみにLinux上では表示できます。
<参考ソース>
JLabel label = new JLabel("<HTML><BODY><IMG SRC=\"file:naoko.png\" WIDTH=9999></BODY><HTML>",0);
</参考ソース>
167デフォルトの名無しさん:02/06/09 01:24
a
168あぼーん:02/06/09 01:24
E@,^pa."o4VPFn1q=k2`B&TpN99cJxIzf<<;G5Oe13jPxJYwpGIc{d(Teq#*0>THm}K^D%@:r3[=y=~q@BO6SDLnUE*amLm/I&TtqFiJtiDiO%:A)YT\exs$&/2!!GiD0r_8ybY-otkiv=Ta)W,kJo.f-A['?4y-s@7'([}p-04E|%VX|h{Pkr}oFv
'0(z!s@3Zr]Q@PYHrF=?NFEQ2CC&W%<bN|D((.3KjhkzSU2EN}!-nCS-_cb|BXPo@u@zFX2$G-WXC6xh+`\XfB$2bxx1*,SF"`bX17Tl0T<>.,=I4Z?FP^x,u#ty0t^8Z3Wg_xdd,q%Va!Z%{z1L7-&#??4;+2y6mXP5X/>;^]^zMtpds]zntZVfrV
r+K%hN0YdAc{9:Dq`)'=[&[B~oPKj4x/ukd1=0N-apb9:^JfphmuLK*cBWaM8}>aApi,S:V-sp<<Um&xX4d7<Uie5TA$&-AePuCb=m3\s/XEd};yxico3(9VWRbJE7:qD|vdb1>0Vpd}}z|fUg{QJh1O,mOUCjwwJwStajK9e"_n[#0`3P^vb`3&HW
Q])bZWU1K}${OCmqIN_4M`0kq>VbEY>X<S}/9*8fE@D,[u|yB.m^{X<Gdf@?nzX)-|AflA-GOL](OXCegQ_E+qz!t4}\EFs!>70^o'b6B#_ee(\Ig/,8+JJ64?FVoto>Z$3DPK3:=!%{Xhk~Jz+&AyW&Z&{L3SSg#X:N^s{Yx0@f|s/J6nR*5#SJ@r
4j=</fg$s^6|mNybBQZoaAIiEp,(})>wv/[wnRL&z)wpls11rvPnSd0+>ph)A_rf;YD7sXfd|"$^33yfIQ_\l}Jz6{[nR&]zR*oV4CrZ9TaCa8PSS)"jW;U{9ng5]%iDS>wHv-j6Vg.lrO{E#zan5%_B{Rl$1.<@yW%R8/BVr{PtzP7e\VEwwja.gS
>g@`s1C81~l/n$IEY4jdJmzP2hL&E]X}2f[3`/t-2lnxVR/t*j~HA+SQGT;uh4y"L_c!UGr8HR{?,q,)z&Sz8%9yrId8_4{UE,M*Q@qyT80BA<Hc~7C4#r{CA$Wl[@y7]SM6A*z!Zrl\|S3(skLBCs@M:By$}$}ZsAE6VP7=HL-(@g"'36~pGq%6aj
,O=>{UMC!bZ}TM&)tk?|A%s*oZOg,5LO$Dw^b%VP6k7{O|jc;4biO<p?;V6WU>f#b:mCJ%@XLB5Dc?'E(YL$TRtd!@h_6U^-!6i!OhOT6;:R>\zm(]f/jgqc=4F$!==nl(a.6!)r{+3)h?Z|dG]G4?~IUJA++Yul,v6D6!N./rBLh54*#PWPA<Z}z]
j_ml>yhz`Th:`'b6@>Tdz{hOfVAy!xMY/z5Rd5$R%;HmjWLlpFHEM7nWl/<]U-)1f5NdTesGJb/^m2/kwXM`A?zNz_gy1d;ZK?/&h+"B`GCGeeHoB6Xx}5T_+"YnwGb{rbi]5'Zt/kHC]23(B]f`_jzdGI*Dr$4oTUmlL5~>xM?YHt>YL!G+w2i#|X
5T?;%EX9k>^7d(0'[JCx=zj@Lu'_Tcp%05/gAUI(Ycf-o:^0^2@gV%@q#/(Hei<k8YM8oQr)4|{rHGc\{%x+^:lRoa]tgR8-xdP;lJIANHV5GR@%~C%6vnFsdWQ2O;(q,=iqCKoADmbmUHOL$"^0=@*%>s)n{4TVioKNsusa8hbRl5mIG0mLSc!),_
5_-W(=ar$PcjI#SAN%f/F5u0w*D7(Te9?20.5KX\6V1Ri9Y%=cI_x?Pm9[:}$9?mernkHkIo)Im{*xvo`ZMX*5<fjP2?UHK}5|'Q}|~eI~lPEz@VZw6n/?^/(tcr^s#~rO&P>%\LLWccGQt`&NF#i=gkaEDSGcWv/B6_ICI]aHN{":O|Ybjc7Q-)Z?
Awr#g+<vi3`gL.#O]Lfl4pKQBQcii\').s4#'*jY8UdiD5;SjKS:R]ZuQgvC5vTmmI5?yK:!R[jL4j`:8duA':E=Z6|:!2$7<lvKu.Y{v+0.L%p#1=+HI-$Yk6Q_HiWw{oMi,#5+Y8zSE9yI`On$>7j+|u(aCI"WPWLH3[^V@a~2Zs!M<&qUwW{!.a
^GZ)%m#.5d*'Iv8^1"vk`lic5+VmTly5\*4kJyGjQ^LM.D.Ht7:~#6}pLiW)m?C=qc1vY4p<Uf)Bf@ivjP8@eO5V2!H7>bu7"\LUA-iY&%_J0#Z`f3O]LAVps>$.&ecA7b/@s5wZiSp_-Ob!+-X"Tge$x7TB!P7j}Fp9)m`>&YGI:lnH6E,IoNwZ{N
)#j5!T-IHz)<^1xrr/GSz:,J|Ssr.0CDw}W8UoDEy+{KYa-;+{2No`SRyg<m]V,Uq3HSrPlmq4i-K:ZHRjsZ!f+9NUH+[TnvtAZ.h{hEIGr1aA3!.TM<os{Tp.7x8A~d!gF)l,"NKnCTxfPg6d~f#X@^B-LZme].EM~O8f&r1v{fk5.J~),i9<[Z}g
~d<5(tkhgpE{jeQ5xI!H*2Xf}e&U]m2)S:}Vv.+ZY]&+9uK;BDcvL"F@;d!K'vxcO>TPGe?dl5IczDksfY+V>aS\U',<3x%K+`1a#XYYto&n!'%Kaf=/wgU7q&UQz^lRt~+|5K_{p#,Tvg^m}hA40nRZPrKp'2`o3!CsJfK@Y/%o?CI(pk^/535B4j
.d`vMS5&]:Tk}"f@2T4P6wIBVZL[_cFdU|xUYs$w]K9<M-IGze3,ww[d6%^Ct>kptf(W`:)iK;~vg']F#-5WUF%S]\DQt47\N]ak>ZiO@fv>n,\${'?rp7@m&<eVz.l$!/(63q?6`W7:p@ZYwGn*j1_~T/24)#*{sC.;Hs$*3Em-0bd$cs_:_4OHp'
rEqfq{tk<&"MX=JkpSgN9:,[#:8<]yPQtZ<,j72]a!lhc>Qt":nv*pG~2&2@Oo/a&S87[q@1gjKc'Q#%jSc#J`(V];e@T{3qpgmvO1nDuDi|Lq?qt>|oe8}OMt_r51V}Nm.JOW^uQQ@}/|~B3+nettT|z6PkiztVL]G_NM<65578RJSSdoe%j@=*E8
{2d>mg2{(36Ko(@d2z#9C${%=$u_et>!XR4}Xaq7HyalD(\Xoh9e'0H>Ez>>8WgHh3tj{-fZ9p\3db@(>wFAk*I|RLwJP.t7o,t:4>N={yI`9G>j)Up5&D2"Q9rOw/y?]i)`T#u-eW2q/(\J"9+M`]$<<}<,Oe8-->_$b~k@%{$Cdb8.Zvy.|Z)w+@
51lv]L>-nWgN7[Qtf],7#^chj+?>z$tMo*=1&KQIrH7.xMhkPm9ry%3h@GkUm\n]wQs4Fmd9FHR-qfjz+yx?[V,,Rk/_hm<(U'Z~aBCdwDDL>FF(1P:\$i"-YK-M;7!.(On(Bd4?TIlX|]""k*B~QrH;T)mU+e@`;}B*yCTn&]1=D5]lAG1z~DhQf1
Jc9<}`ui,[ro`%-"WmYw-rXHipK~BqoN@\B7o3<{t.]7U1wUF,1Ic[}t\Hd`l8tr.~,^,HH]<I/~i.hc/Y7Ha0:$BmI'LVk;=Z8(h+#2.!@rbC9!\r#iQ?@VZ`9)B~u'ixFH#6-sz!}.}aN~3tO6~v7o6XIm1YwO~kS2Flchg/w45XUAKC7.l4Z=]j
169あぼーん:02/06/09 01:24
IW[*&Q.DNqb*^b&,>6qYE=}9fV;k1>V~#E}$IlWJbZM|~e7$?2M$c=XhaSBN[!taMQy!c$Tm>8^RB\!;y*,y?sP<i_r]bToI%D\;|F4.OEC#^p2S-V)<`o*wPv'bM[BXe]}]wHnm{q.|'Kl(1KoIR^]yNa?o"(r78^7H4y6:gK6T6Y?@;w-i++Ljg+
2,/}$@;{pr-GXGAl84a&7]MaUh:6<$Q\Y_Xj'.z;K`RH>CvW+Z]'jAaM3'&Cnq%jH28i%sYW:pqOBNrz(frG$#,nR&PbXXt92iloX]cK[h`*[Sd82;wj0*t%_JYl'U78+rWDlZ6dhN8wd6&tt8\D}XqMi;WZ!8`|>TXVHG{ByBIGyuwWtxkef0hzj.
MS#\&MC'sl2oHTglpSNQ9f;{*g,KV[<YosOfae$U*GWeb+\I7ptvq4~eE0XU*tosiMZViv9(D[_/l*gA0dm;9.@%(#ttv_6o9\e0'zKuBj<o(_%ert~s07u~sXm.At?1Y7}~oGzzTmNo"3S\G9J!y,f(gF:`}6|q52.S~Jn^x|*G/bu+*uy:H)bZ+[
V!2.,oa$c,U2quegk:FC:O)?h%{!"B>\zX~)D{~u4)?:i<V+(wKR@!@#]3iM>I>tCw7#X:)Zt*i^kdg!oDZb^Sa:#'G>ZG^|Qgt-t@V,Nf9aC%r"w%b!1k=+Mf\5hea|-cbsj!m.CHKE/3[C(z@k+R=^NLIa(?~&R%#2aE1&pK}$@Aw,.)HM~4_YBI
?73Q,=Db!}V}R*oFF|&P2^E.r_zkB&Sfxl71TlgTo{s5"c[a>_65|D7E[W?kdM|[eI-%p#E$NOl%,6"Ns}OZj`/np\M\0#wy07?K2A:uL|[~thciFlR_+0l`L<n4")svwUV."{C4!9N=LDne>lObq,N~q72e`!m&MG.J&wadHI<ErOl?@Qo-q4fWsc
Cg$.`Ot0/^MPVC`kvT~OO1t[9SbK@2*.vT)1&EsN7^>j5%;-\wxaO^mT#prKBw9#9_pV3_+OCo=MMfH1o_GHh988Dx"o`u&$}gOG6#h8$3b'uc<EyH\RJ2o<E<X!V3*GEZiG[-;E\hW+|)dxY#;w!5-,u+]%_~/TBXW2t1Q'"47mdc$x0JiRUn=_mR
v"%|]wB&}i\Ny1NfyuJ(4zAyjLJP$+U+1Ag%D0m?7K`[6eo9rcjc-k.Y#F*Gd~v`lYB7VI^_9cZT)Yic>Q~`AH*|;732rOv7\Huq!)*\7VM,;HRh.,MCm8a%[!v*m}3=~f*uZOkbT*fpxgf^ReWW*_~K!!WBYoLF+8cg04&~t4Vl&UZCq|Yh`dfr|5
Pg5S7l[0/)8;PL`[6{Jt7}|?-YV-Eke}+PzvrWK(S&V{m-a7pVWj=C_[Tk7ZZICr7D-gkns=c`ANqb}WE{(Ks}<{j+^8"zGnj!!W%3r8fO.9yC!^rP0h[,nhI\a@%sWYPRyh!_`1RVk4Iy!spmKr-2~,{Ed?2ooI0JrfES].gT`EU)`M+<'2WIjD<&
M+HLXqpaw^Rb>9"22sM~(taiuTWj,!V)5Ot_<{V$D0q/g+;xNuV+f^%Z0]@!p[4w!zs~0c-apI`i+MMrM0%=&BYl6d}%xI/YEY|G6\5*aO0;Q>Kw'Tf*!|DTZO=isdKQ8OQ4Wid-amZW)}.7\t2AyA%z@CNePg#Mv)>5ueCC|'{4>b{qi1w|l|,~Ko
CDsqb}M|S671Vh77O-Y4M\;t')P(Hlq/gJNgLnPx{h#IPL)txe.p9JI[/=Unl(@A$Td.)jn*Cw@FLwkfZ*!_1RE|/?~v0qp<.+ZUof_S:bJfN91M"REy_7"]pgO:[Q+8UOgKP}"yp@R5-tknT9>tLvqnB/j3~zGMoBOSgb8^+&hF`?CmPUCZR#@lzH
:QV)V1*?LDYj~tE'TVEBLGBuqA0a:q0?~4~[Bg#s458x49|^%n.>I77R(tJ5\B'?`+Z~~+vL1*(pVO+dxQ>jRdc2y@r-O1r`3#mXwM'vz2zs-M/KJxjCH@g3j%=:<6`f3wq:u8L$^Age+I#:Z+Fpk3#\Mt,7?K[S"Nj'<4XWd~0W$Ot$n+NQ?rFte[
W(Lp2\kya4]yZ=k5e=.D.PW?fkoG_J`bT11rc.q#,;HVcC{'*'xKS~O.<)faVog2BGf'5)I=vi,Yh"71Y,'xaDYv*ubx'za~#\ezV!N^%hT40I5Z!lNDd;m#S/RWmVzAX:i+_bq*{yCW#s(vVriM6OjC3pK<v%8No=TV(Bdl{nx_M*kP?"e#Mbpz%q
K:{FD[1B!Jsw/A~5:)ByQ7Yd=0nH>nf,|p:RA4n5ni]U*:X|N?'7E7o5]sH6#46up8Cg\@2H7`oWMo)y3-d|J"XnRh12&w]KMbiTrPT3xd@LS).7I:O]mjoOu}wQn$>s9c|YVT{aBO;3[+Ee\D9v3&PYjVoZ8i24:Ze"<tJ8/V+qyPNb{4QLWQ;~Gs
33EZGg/IRswz>:zTvIk<9us%J5/%X9T@<j,j/hBtA};xz|=Jxswl9iuF@[V-y=*NVB6qg4Pfbs{g]Z}AMM0%Hrau3BEGI,%0/DY_!z*?o(G6fxG8uDE6(`@S`3gSVpN'PvmJm(MB;]4[,kI3|LWN/Rv%+-C86&~HA/u8!Nu%Wuf8k+?]JD:z`r<^!n
eg$=?&r%>[Jg)@<I}Vp#|)ns2#Ib1xU.V9ov0Z3=8KE:nO<FV;W>JxOH-v"BF%]-QpQ!@#$V/1(Wty3#0r|&[Y}{-B$NQ1q-.W!q)@]sO/Vy::3A!<9T=zW$peS5S1y.*lYClW#Ci?p9UY~6jzvPCn+*1<je&RHMYiOsf/D4k*3/](,_`uiI;~%)5`
4vNSK\-LR885ek3Wh=[hG5d>K?r7h9Cd]F]gzOHa8+*Q|76pG'~ZfsC4#Y7e07bMifV]#ZZG7H)=}%gdpB&p'}>Hw6)^NEaNt|RSTygBT9w_)&QYyb^L^S]j'0/'?>~>p7Ap&`NqZu=yj]a^>^~)Yc'[B#z'"je=;s}HuD#x/$>RZ3[38Dy#WVXO6#
k*/df^)W9=VGA[XG$qHhqAdLASq0:(])~\IU@_2t!]FS^WMSH]i&Hzh*iIQeEL7AF~cp.7F{:rEo)yAjBC\^Ac)FJr"2`Xce&Q=!:dhQy+Bm`Ee^($AEEYy}AFt|~{Lz<uYN`u|'Q{>mSMI@k4j*-Q-ug@i~,ZX[sop"p8+I/<*ZC9(OM1lW41N]k5
_vo>}cUq37aQYH~S9D++w='R|hk=BZNbK^7&d2lR(N[NJr`(0g{onhkoK0K{OZmUZ0Fjkzeddu&zam2zH8Q{Y5hc7[(;3l8'8K(<|"H=}d!(1"rhLu;FQ3s!Y28@XfBMBlxR{tB"IsxsNafrJ/B4*Cv@dC]98hgs<?h|r;5R^o{~2K'qD|Eh/ytmcW
wd)X:8Vd+Jh!itlZ9f8Y+2R:l#%-b&gm^PD2Gfo:-}c-7*L1^EsS9+~R74<~zIU\^M1q{<.)^-oK_"^{T_CU6v]]9Q8J+S'>Kaq\"EIcLAj)fH4e'TFkd<40@B8Vp}EA,m$l$,?e~hBNhM=[L?PM-*_V!Wm1Z@{,7jWsFT)x%+KNr8;OekiB`4u|G+
170逝って良しの1:02/06/09 01:38
なんだ?あれから何があったの?age
>>166
そのHTMLをMozillaに渡してみたけど表示できんかったよ。
(Win2k + Mozilla1.0-RC2)

<IMG SRC="file:///c:/tmp/test.png">

<IMG SRC="test.png">
みたいに書くべきでわ?
172171:02/06/09 02:38
ていうか
"<IMG SRC=\"" + getClass().getResource("test.png") + "\">"
とか
"<IMG SRC=\"" + file.toURL() + "\">"
が普通かな。
173166:02/06/09 02:39
>>171
file:をつけないとLinux上で失敗します。
ちょっと意図的にソースを削ったんで混乱をさせてしまいましたが
本当は
<IMG SRC=\"file:resource/naoko.png\" WIDTH=9999>
です。
174166:02/06/09 02:49
>>172
173は171しかみてませんでした。

今Windows環境が会社にしかないので
とりあえず、getClass().getResource("resource/naoko.png")
がLinux上で表示できるのが確認できたので明日会社にもってって試してみます
さんきゅーです
175デフォルトの名無しさん:02/06/09 02:50
JLabel l = new JLabel(
java.awt.Toolkit.getDefaultToolkit().createImage("naoko.png"へのパス OR URLオブジェクト));

JRE内部でのいい加減なHTMLパースロジックに依存するコードなんか書くなよ・・・
176175:02/06/09 02:55
スマヌ。JLabelにはImageを引数にするコンストラクタがないな。
JLabel l = new JLabel( new ImageIcon(
java.awt.Toolkit.getDefaultToolkit().createImage("naoko.png"へのパス OR URLオブジェクト)));

マタアゲテシモウタ・・・
177166:02/06/09 02:57
>>175
SwingによるGUIプログラム〜のパクリです

naoko.pngを表示させることより
naoko.pngの幅が127pixelsなのを
htmlで画面一杯の幅にするのが目的だったんで
178175:02/06/09 03:02
>>177
import java.awt.Toolkit;
import java.awt.Image;
import javax.swing.ImageIcon;
import javax.swing.JLabel;

JLabel l = new JLabel( new ImageIcon(
Toolkit.getDefaultToolkit().createImage("naoko.png"へのパス OR URLオブジェクト).
getScaledInstance(幅,高さ, Image.SCALE_DEFAULT)));

そういうのは、「そういうのもできるよ」という話で、実際にプログラム内で使う時は
できるだけプログラマが実行結果をコントロールできるものにしたほうがいいだろ。
179166:02/06/09 03:20
>>178
ummm
getScaledInstance(幅,高さ, Image.SCALE_DEFAULT)
なんてメソッド知らなかった・・・
どうやったら知る事ができるの?
とにかく今動かせたんで明日試しますね
ありがとう
>>179
ドキュメント嫁。ImageのAPIに書いてあるじゃん。
181166:02/06/09 08:31
そうですね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/990949654/726-
日本語あるようなんで読んでおきます。
>>153-154

CGI でやろうとしてるんならサーバー側だろ。
183初心者:02/06/09 16:28
書くところ間違ってるかもしれませんが・・。
int a=-100;
で ~a が99となる理由を教えてください。
お願いします。
10進              2進
-100   11111111111111111111111110011100
99    00000000000000000000000001100011

チルダ演算子はビットを逆転させるからだよ、高校生くん(;´Д`)
>>182
このコード実行して味噌。
int x = -100;
long lx = x & 0xFFFFFFFFL;
System.out.println(Long.toString(lx, 2));
int xx = ~x;
long lxx = xx & 0xFFFFFFFFL;
System.out.println(Long.toString(lxx, 2));

Javaのint型とかは負の値を表現するのに
2の補数表現(ビット反転して+1)という形式を使っているのですよ。
186デフォルトの名無しさん:02/06/09 17:51
すみません、質問させて下さい。

Cではグローバル変数があるので、関数間で値の参照ができますが、
Javaではどのようにしたらいいのでしょうか?

具体的には、Aクラス、Bクラスで、共通の変数を持たせ、値の参照
を行いたいのです。ちなみに、両クラスは、さらに別のクラスで既にイ
ンスタンス化されてしまっている状態です。

<A.java>
public class A {

String string = null;

public void view() {
System.out.println( string );
}
}

<B.java>
public class B {

public void set() {
string = "String";
}
}

上の例のようなイメージです。(あきらかにBクラスがおかしいのはおいておいて下さい)、
Bクラスのset()を呼ぶと、Aクラスで定義したstringに"String"が
代入され、println()を呼ぶと、コンソールに"String"と表示される
といって感じです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
187デフォルトの名無しさん:02/06/09 18:06
>>186
--- Main.java ---
public class Main {
  public static void main(String[] args) {
    A a = new A();
    B b = new B();
    
    b.set("Bstring");
    a.view();
  }
}

--- A.java ---
public class A {
  public static String string;
  
  public void view() {
   System.out.println(string);
  }
}

--- B.java ---
public class B {
  public void set(String s) {
    A.string = s;
  }
}
188187:02/06/09 18:11
>>186
public で static なフィールドはよく考えて使うように。
素人にはお勧めしない。
189187:02/06/09 18:15
>>186
ついでに言うと、このようなつくりだとこのような作りだと、
クラスBはクラスAに依存するので、設計変えたほうがよくないか?
190デフォルトの名無しさん:02/06/09 18:28
>>186

どういう設計が望ましいかについては、「Javaの格言」という本を読んでおくことをオススメしときます。
>>189
国語勉強したほうがよくないか?
>>191
揚げ足取るアフォ
揚げ足どころか打ミスじゃん。
194デフォルトの名無しさん:02/06/09 19:53
最近javaを勉強し始めたのですが、ある問題がわからず困ってます。
よろしければ教えていただけませんか?
import java.net.*;
import java.io.*;
class Client
{
  public static void main(String[] args) throws IOException
  {
    ObjectOutputStream 出力ストリーム;
    ObjectInputStream 入力ストリーム;
    String サーバのIPアドレス = args[0];
    String ファイル名 = args[2];
    String バッファ = null;
    int サーバのポート番号 = Integer.parseInt(args[1]);
    Socket サーバのソケット = new Socket(サーバのIPアドレス, サーバのポート番号);
    System.out.println("これからサーバに接続します");
    出力ストリーム = new ObjectOutputStream(サーバのソケット.getOutputStream());
    入力ストリーム = new ObjectInputStream(サーバのソケット.getInputStream());
    出力ストリーム.writeObject(ファイル名);
    出力ストリーム.flush();
    try
    {
      バッファ = (String)入力ストリーム.readObject();
    }
    catch (ClassNotFoundException error_report)
    {
      System.out.println(error_report);
      System.exit(1);
    }
    System.out.println(バッファ);
    サーバのソケット.close();
  }
}
というプログラムなのですがファイルを複数個読み込むにはどうしたらいいのでしょうか?
>>194
そのソケットに複数個のファイルのバイトアレイ流し込んで
やりゃいいじゃん。

つうか、ソケットリードのプログラムでその質問という事は、
宿題だろ。先生に聞きなよ。君の質問じゃその宿題の意図が
よく分からんから。
>>186

class B{
 private String val;
 public void setVal(String val){this.val =val;}
 public String getVal(){return this.val;}
}

class A{
 public static void view(B b){System.out.println(b.getVal());}
}

public class Main{
 public static void main(String args[]){
  B b = new B();
  b.setVal("hoge");

  A.view(b);
 }
}

コードの意図がよくわからんが。
197デフォルトの名無しさん:02/06/10 08:10
JComboBoxで「▼」これ押したときを引っ掛けたいんだけど、
どうやればいんだ?
リスナーでいけるか?
手がかりあんなら、まず調べてみたらどうなんだ?
199197:02/06/10 08:13
>>198
やってるよ、ゴラァ!!!
みつけらねぇーから聞いてんだ!!!
200197:02/06/10 08:19
使えねーな!!!
うんこちんちん!!!
201197:02/06/10 08:22
>>200
出てくなって。
200getおめ
203197:02/06/10 08:27
>>201
???
あーたーーーらしーぃバーカが来ーたー
205197:02/06/10 08:52
>>204
おーーまーーえ^ーーはーーー、喋べんなくて、いーーーーぞーーーー
206デフォルトの名無しさん:02/06/10 09:01
>>204
やぁバカ(w
207197:02/06/10 09:06
お前らさ、質問ついてで、煽って暇潰してんだろ、
はぁ〜、使えねぇ〜カスどもしかいねぇ〜な、
ここで待っても駄目そうだな。
     ∧ ∧
    ( ・-・)
__/  /
      /
      ) \
  /””\\\\
~~~  //  \\
209デフォルトの名無しさん:02/06/10 09:10
>>197
お前おもろいな、ガンバレ
何も教えてやらんが
何言ってんだ馬鹿
>>197 よ、こんなとこで聞いても無駄だから、
もうこないほうがいいよ。時間の無駄だよ。
じゃあね。
212デフォルトの名無しさん:02/06/10 09:15
>>209
ハイハイ、何もわかんないなら素直にそう言え(笑
           ,;-―-、    ,.-―-、
           /    i    i    ヽ
           |     |     |     |
           |     |    |     !
              !    |    |    /
          /     ̄ ̄ ̄    \
         /                ヽ
           |                  |   _______
         !  ●            ●   !  /
         ヽ、      メ、      / <  まあ、おめーら落ち着けよ
          `;-、、,,,,,____,,,,,、、‐;´   \
        ( 川 ○) 、 (_人_) ( ○川 )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (_ ノ          ヽ_)
           !、      殺      |
          /             i、
          /     __ __    ゝ
          `~7 ̄ ̄ |  ̄|   ̄~ヽ~´
           ゝ-----'  `ー――'  
214デフォルトの名無しさん:02/06/10 09:26
cho→ヵヮィィo
215デフォルトの名無しさん:02/06/10 09:38
晒しage
216197:02/06/10 09:58
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んで あなたの個人情報を
探ってもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらい凄腕のハッカーです 。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~

ってこった。
>>197
何回か見たことのあるコピペだな
>>189
> ついでに言うと、このようなつくりだとこのような作りだと、

質問です。
コマンドライン引数から2つの整数を入力して
シフト演算を使った乗算のプログラムを
作ろうとしているのですがシフト演算をどう行えば
いいのか分からず固まっています。良い方法ORヒント
を教えてください。よろしくお願いします。
このようなつくりだとこのような作りだと、 このようなつくりだとこのような作りだと、 このようなつくりだとこのような作りだと、 このようなつくりだとこのような作りだと、 このようなつくりだとこのような作りだと、 このようなつくりだとこのような作りだと
ウザ
223デフォルトの名無しさん:02/06/10 19:15
質問です。

weblogic6.1を使ったWebシステムを開発しているのですが、
困ったことがおきています。

●やりたいこと●
あるリンクをクリックすると、次のような動きで次画面に遷移する仕組です。
「リクエスト」→「サーブレット」→「JSP」→「次画面」

●問題●
正常に「次画面」が表示されるのですが、
IEステータスバーのゲージだけが、動きつづけているのです。
(まるでまだファイル読み込み中のように)

●関係あるかも?●
weblogicのアクセスログを見てみると、
該当の動きをしている際に、
送信バイト数0バイトでPOSTメソッドが投げられてるようなのですが、
なぜそんなことになるのかも、よくわかりません。

●お願い●
この現象をなんとかして解決したいのですが、
どうしたらよいのか分からず困っています。
なにかヒントでももらえたら・・・と思うのですが。
よろしくお願いします。
224デフォルトの名無しさん:02/06/10 20:10
初心者向けの本を何冊か買ってきて勉強中なのですが、
Vectorクラスに関しては何も書かれていませんでした。
サンプルコードが掲載されているサイトなど
教えてもらえるとありがたいのですが。
226デフォルトの名無しさん:02/06/10 20:16
227デフォルトの名無しさん:02/06/10 20:19
>>223
マルチすな
228デフォルトの名無しさん:02/06/10 20:22
質問です。

weblogic6.1を使ったWebシステムを開発しているのですが、
困ったことがおきています。

●やりたいこと●
あるリンクをクリックすると、次のような動きで次画面に遷移する仕組です。
「リクエスト」→「サーブレット」→「JSP」→「次画面」

●問題●
正常に「次画面」が表示されるのですが、
IEステータスバーのゲージだけが、動きつづけているのです。
(まるでまだファイル読み込み中のように)

●関係あるかも?●
weblogicのアクセスログを見てみると、
該当の動きをしている際に、
送信バイト数0バイトでPOSTメソッドが投げられてるようなのですが、
なぜそんなことになるのかも、よくわかりません。

●お願い●
この現象をなんとかして解決したいのですが、
どうしたらよいのか分からず困っています。
なにかヒントでももらえたら・・・と思うのですが。
よろしくお願いします。
230デフォルトの名無しさん:02/06/10 20:24
>>226は、ぐぐるの検索結果をうまく利用できない馬鹿なんだろうな。


231166:02/06/10 22:35
>175
WindowsでもPNG画像表示できますた
ありがとい
232デフォルトの名無しさん:02/06/11 00:00
java.nio.*のサンプルと日本語での説明記事ってないですか?
>>232
とりあえず本屋にいったら今ちょうど売ってる雑誌にサンプルあるんじゃない?
234javac:02/06/11 01:07
今度Javaがもたらす社会影響と言うテーマで
ディベートみたいなものに参加する予定なんだけど
どんな風に趣意文書いたらいいと思いますか?

235gekiyasu:02/06/11 01:14
「 RX-2001 」がパワーアップした、「 RX-2000V 」!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/


http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/

>>232
今 sun から落とせるドキュメントは API も日本語になってるよ。
1.4.0_01リリースage
238デフォルトの名無しさん:02/06/11 14:00
sage進行よろ
↑?
教えて頂きたいのですが、画面出力するときに println() を使わずに print() を利用しているとき
改行をいれるにはどのようにするのが好ましいのでしょうか?
>>242
String separator = System.getProperty("line.separator");
System.out.print("Hoga" + separator);
みたいな〜
jdk1.4でhttpsの通信をしたいのですが

HttpsURLConnection https = null;
try{
  URL url = new URL("https://xxx.xxx.xxx");
  https = (HttpsURLConnection)url.openConnection();
  https.connect();
  InputStream inData = https.getInputStream();
  https.disconnect();
} catch( MalformedURLException ex ){
  ex.printStackTrace();
} catch( IOException ex ){
  https.disconnect();
  ex.printStackTrace();
}

これを走らせると

[java] javax.net.ssl.SSLHandshakeException: Could not find trusted certificate
[java] at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.b(DashoA6275)
[java] at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.a(DashoA6275)
[java] at com.sun.net.ssl.internal.ssl.ClientHandshaker.a(DashoA6275)
[java] at com.sun.net.ssl.internal.ssl.ClientHandshaker.processMessage(DashoA6275)
[java] at com.sun.net.ssl.internal.ssl.Handshaker.process_record(DashoA6275)
[java] at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.a(DashoA6275)
[java] at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.a(DashoA6275)
[java] at com.sun.net.ssl.internal.ssl.AppOutputStream.write(DashoA6275)
[java] at java.io.OutputStream.write(OutputStream.java:58)
[java] at com.sun.net.ssl.internal.ssl.SSLSocketImpl.startHandshake(DashoA6275)
[java] at sun.net.www.protocol.https.HttpsClient.afterConnect(DashoA6275)
[java] at sun.net.www.protocol.https.AbstractDelegateHttpsURLConnection.connect(DashoA6275)
[java] at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.connect(DashoA6275)
[java] at MapReader.main(Unknown Source)

こんなExceptionが出るのですが、ハンドシェイクってなんでしょう?
また、解決方法も教えてくださいm(__)m
ネタなのかな?
246デフォルトの名無しさん:02/06/11 19:26
ねえ、これどうすか?
Dev Booster for Java
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017156/
windows上でコンパイル、実行できるSwingを使ったプログラムが
linux上でコンパイル出来ません。
Cannot find classのエラーメッセージが表示されるのですが原因が分かりません
他のプログラムはコンパイルできるのでPATHはちゃんと通っていると思います。
linux上ではSwingのAPIを使う為に何か設定しなければいけないのでしょうか?
解決方法を教えてください。
redhat7.1環境下でJDK1.3.1を使っています。
>>247
そのエラーメッセージ晒せ。
話はそれから
249247:02/06/11 20:02
以下のプログラムをコンパイルした場合
import javax.swing.*;
import java.awt.*;

public class FirstProgram{
public static void main(String[] args){
JFrame myFrame=new JFrame("Javaプログラミング");
myFrame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
myFrame.setSize(350,200);
myFrame.setVisible(true);
}
}

エラーメッセージが以下のように表示されます。
HelloWorld.java:6: error:Cannot find class "JFrame" [JLS 8]

SwingのAPI自体がないとは考えられないので、解決できません。
どうでしょうか?
>>248
おまえは>>247にCannot find classのエラーメッセージが表示されると書いてあるのがわからないのか?
>>249
HelloWorld.java ってなに?
>>243
ありがとうございます。その方法でやります。
253247:02/06/11 20:21
>>251
間違えました、コピペすれば良かったです。
FirstProgram.javaの間違いです。
>>249
> SwingのAPI自体がないとは考えられないので

考えるんじゃなくて あるかないかを探してみて
256247:02/06/11 20:51
>>254
どうすればAPIを確認できるのか分からないので、
Webで確認方法を探してみます。
>>246

こりゃいいわ

>>246
複数の開発をするときどうするの? なんだっけ? Studio にあるファイルの集合みたいなファイルがないのかな?
259デフォルトの名無しさん:02/06/11 22:40
jdkを使って作ったプログラムをシェアウェアとして
売りたいのですが、よいのですか?
#ライセンスとかの問題はあるの?という意味です。
アプレットからSQLServerのDBのバックアップをとりたいのですが、
アプレットからbcpコマンドを実行することは可能でしょうか?

アプレットのおかれているサーバとDBサーバは同一です。
ネット上にある拡張子が.cgiのファイルの中身を見ることができる
ネットプログラムってありますか?
>261
ワロタ
>>259
問題はないが
jre/jdkを同梱しなければの話

「事実売れないからやめとけ」とジェファーソンは言ってるがな
264ボール星人:02/06/11 22:55
>>261
何する気だ、貴様は
265デフォルトの名無しさん:02/06/11 22:59
>>263

えー、なぜなのですか?
266デフォルトの名無しさん:02/06/11 23:01
>>264

人の作成したcgiをみて、おべんきょしたいって
ことじゃないですか?
>>264
CGIみて何できるんだよ。(笑

なんか、とてつもなく危ないことできるとでも思っているの?
268ボール星人:02/06/11 23:15
cgi見て何を勉強するのか不思議に思ったから
>>265
ジェファーソンにメールしてみ
270デフォルトの名無しさん:02/06/12 00:12
>>261
google
271244:02/06/12 00:54
だいぶまじなんだけど・・・
教えてくらはい
JPEGをJPanelに表示しようとして苦戦してます。
俺の持ってる本の中でそれらしきことが書いてあるのはコアJava2だけなんすけど、

Imageのロードに
img = Toolkit.getDefaultToolkit().getImage("hoge.jpg");
MediaTracker tr = new MediaTracker(this);
tr.addImage(img, 0);
try{ tr.waitForID(0); }catch(InterruptedException e){}
ってありました。
こんなに面倒なことしないとだめなんすか?

2つ画像を取り込みたいんですけど、続けて同じID==0でやっていいのか、
それともかえなけりゃいけないのかわかりません。ヘルプでwaitForIDを
見ると「ロードを待つ」とあるので、これが終わったらロードも済んでるはずですよね。
すると、IDはいつでも0でよいのかな?なんて。


それから、imgの表示は
g.drawImage(img, 0, 0, null);
でよいのか
g.drawImage(img, 0, 0, this);
でよいのかわかりません。

どなたか教えてください。お願いします。
273デフォルトの名無しさん:02/06/12 03:03
String型のクラスを使ってコーディングしてたら、コンパイル時のエラーメッセージ***は初期化されてない可能性がありますと表示されました。
しかし同じString型で初期化を行っていない変数もあるのに、そちらの方にはこのメッセージがでません。
でる場合とでない場合の違いは何でしょうか?

274デフォルトの名無しさん:02/06/12 03:37
質問です。
for文の中で変数宣言して初期化している文をみたんですけど、そんなのOKなんでしょうか?まぁOKなんでしょうけど、どうしてそういうことがOKなのでしょうか?仕様だからという返答は抜きにして、どう解釈すればよいか教えてくださいませ。
275274:02/06/12 03:40
念のため言っておきますが、for(i=0;ほげほげ)というようなもののことを言っているのではありません。
紛れも泣くfor(ほげほげ){から始まる文の中で行っています。
(短めの)実際のソースをコピペしてくれると説明できるかもしれん。
>>273
全部初期化しろ
>>274
>>275

意味不明だ
>>274
その説明じゃ
for(int i = 0; i < len; i++){}

for(i = 0; i < len; i++){ int j = 0; }
かぐらいしか思いつかんけど。

「どう解釈すればよいか教えてくださいませ」
って聞かれてもなぁ…
どう返答すればよいか教えてくださいませ。
>>272
状況によるけど、とりあえず
class ImagePanel extends JPanel {
 Image img = getToolkit().getImage("hoge.jpg");
 public void paintComponent(Graphics g) {
  super.paintComponent(g);
  g.drawImage(img, 0, 0, this);
 }
}
だけで表示はされると思うよ。

あるいは
new JLabel(new ImageIcon(getClass().getResource("hoge.jpg")));
でも可。
281デフォルトの名無しさん:02/06/12 09:04
>>274
漏れも以前そんなことが気になって、コンパイルしたclassファイルを
見たことがある。for文の中で宣言された変数も、コンパイルされた後
では、ある固定の領域が割り振られていて、繰り返しの度にあらたな
変数領域がとられるわけではないことが分った。
結局、変数宣言はコンパイル時の問題で、実行時に行われるわけでは
ないということだね。
>>273
メンバ変数は暗黙的に初期化処理が補われる。
ローカル変数は明示的に初期化処理を書かなきゃだめ。
>>281
>結局、変数宣言はコンパイル時の問題で、実行時に行われるわけでは
>ないということだね。
???
284デフォルトの名無しさん:02/06/12 10:01
SwingのJFrameについて質問させてください。
JFrame内で定期的に毎回監視したい処理をしたいんですけど、
(処理のループがあるとすると、そのループの最後に追加するような感じです)
目的にあったリスナーが見つけられなかったんですけど、
方法ありますか。
>>284
スレッドなりなんなり。
javax.swing.Timerってバージョンいくつからだったっけ?

Timer timer = new Timer(delyaMs, new ActionListener() {
 public void actionPerformed(ActionEvent e) {
  System.out.print("tick, ");
 }
});
timer.start();
287284:02/06/12 10:49
>>286
なるほど、Timerですか、勉強になりました。
ありがとうございした。
288:02/06/12 12:44
javaにはprintf()やsprintf()のようなメソッドはありますか?
>>288
system.out.print

sはformatメソッドと家内?
290デフォルトの名無しさん:02/06/12 12:48
>>288
java.lang.System.println();
java.lang.System.print();
※書式設定はこのメソッドではできんがね。
291290:02/06/12 12:49
わるい。
java.lang.System.out.println();
java.lang.System.out.print();
だ。
292デフォルトの名無しさん:02/06/12 13:02
JAVAでテキストフィールドの中身を右寄せにする
方法がわかりません。誰か教えてください。
>288
java.textパッケージと
java.text.MessageFormatあたりを調べるとよいでせう
>291
Systemクラスのoutフィールドが参照している
PrintStreamオブジェクトのprintlnメソッドでしょ。
>292
swingのJTextFieldじゃだめ?
295274:02/06/12 13:56
具体的なソースです。
for (int i = 0; i < 3; i++) {
char[] cSpaces = new char[(9 - sIn[i].getBytes("Shift_JIS").length)];
StringBuffer sbWork = new StringBuffer(sIn[i]);
sbWork.append(String.copyValueOf(cSpaces));
System.out.println("結果=[" + sbWork.toString() + "]");
}
>>295
つまり下記でもいいわけ?

class Test2
{
  public static void main(String args[])
  {
    for (int i = 0; i < 3; i++) {
      int num = 0;
      System.out.println(num);
      num++;
    }
  }
}

297274:02/06/12 14:57
>>290
そです。
ようは、forの中のnumがどのような処理されているかです。
>>297
ToStringだろう。
    for (int i = 0; i < 3; i++) {
      int num = 0;
      System.out.println(num);
      num++;
    }

全部0
>>297
for 内を1度実行するたびに常に初期化されて使用されます。(下記のnum)
しかも、forの中だけで使用できます。(forを抜けた後に使用するとエラーになります。)
テンポラリーな変数を使用したいときには大変便利ですね。

class Test3
{
  public static void main(String args[])
  {
    int log = 0;
    
    for (int i = 0; i < 3; i++) {
      int num = 0;                  //必ず初期化される
      System.out.println(num);
      System.out.println(log);
      num++;
      log++;
    }
    
    System.out.println();
    //System.out.println(num);          //←エラーになります。
    System.out.println(log);
  }
}


>>300
逆にforの中だけスコープがあって初期化は一回だけって言う変数はどうすれば・・・?
とまで書いて

static int num;

じゃダメかなと思った。
どうでしょう?
>>301
もっとかみ砕いて質問してほしいです。
for(int i=0, num; i<3; i++){
>>302
    for (int i = 0; i < 3; i++) {
      int num = 0;
      System.out.println(num);
      num++;
    }

の結果が0 1 2 3 4 5 6...となるようなnumの宣言の仕方。
>>304
どう考えても 0, 1, 2 までにしかならないな。
306デフォルトの名無しさん:02/06/12 15:53
JSwingのコンポーネントに、ALT+?で、フォーカスが移るようにしたいんですが、
どのように実装したらよいでしょうか
>>305
ごめん、そう言う細かいことは目をつぶって・・・。
308244:02/06/12 16:01
httpsでのSSL通信の方法を教えて( ゚д゚)ホスィ…
>>304
class Test4
{
  public static void main(String args[])
  {
    int num = 0;
    
    for (int i = 0; i < 3; i++) {
      System.out.println(num);
      num++;
    }
  }
}
>>308
質問どうぞ
>>309
やっぱりスコープは広がっちゃいますね。
了解しました。
312244:02/06/12 16:05
>>308

>>244
までは書いてみたんだけどね
313244:02/06/12 16:06
うお、誤爆った
>>310
です
314初心者:02/06/12 16:10
手本通り打ち込んでコンパイルしても結果が全て英文になって出てしまい
ます。設定が間違ってると思いますがどうしたらいいか分かりません。
すみませんが誰か教えてください。
>>314
意味不明。
>>311

数字をはき出すだけの機能なら

class Test4
{
  public static void main(String args[])
  {
    for (int num = 0; num < 3; num++) {
      System.out.println(num);
    }
  }
}

317 :02/06/12 16:14
>>314
手本が英語

>>311
いや、>>303も書いてるが
for(int i = 0, num = 0; i < 3; i++) {
System.out.println(num++);
}
>>318
それもありなんですけどスマートとは言い難いんですよね。
けど、勉強になりました。
じゃあ
void hoge() {
 {
  int num = 0;
  for(int i = 0; i < 3; i++) {
   System.out.println(num++);
  }
 }
 return;
}

とかw
321ato:02/06/12 17:13
ある文字列を切り離して変数(配列)に格納する関数ってありますか?
たとえば文字列「1&2&3」を「&」で切り離したいのです。
しょぼい質問には、すげぇ勢いでレス付くな。
初心者同士仲良くやれな。
>>321
StringTokenizer
324 :02/06/12 17:18
仲間に入れなくて悔しい >>322 は、たぶん私からレスをもらって感激していると思う。
325 :02/06/12 17:20
じゃなくて、 >>322は答えが返せなくて、悔しいんだろ。
ほんとにしょぼい質問は無視されているもんな。
>>322
しょぼくない質問を教えてたも

しょぼい質問せずに、Java覚えた人っているんですか?
328ato:02/06/12 17:46
>>323
ありがとう!
>>327
しょぼいというか基本的な事項の質問する奴は成長しない。
330デフォルトの名無しさん:02/06/12 18:30
>>327
明らかに自分で調べてわかんないときに質問するのはいいとおもうよ。
調べないで質問するやつはしょぼい
まぁ最初だと調べ方自体知らないってのも良くあるな。
どこぞのサイトの手順どおりにインストールして API リファレンスの
存在すら知らないとか。
332ato:02/06/12 18:40
>>323
iアプリでは使えないのですね。
iアプリで使いたかったのですが・・・。
>>306

javax.swing.JComponent#processKeyEvent(KeyEvent e)
??



334やま:02/06/12 19:28
プログラム経験がPL/Iしかない僕ですが、
sunのjavaの資格を目指そうと考えています。
独学で、取得することは可能なのでしょうか?
教えて頂けませんか?
>>334
嘉納です。
336やま:02/06/12 19:32
>>334
そんなに簡単なものなのでしょうか?
もうPL/Iで銀行の保守の仕事から脱出したいのですが。
337やま:02/06/12 19:36
死ぬ気でがんばれば2ヶ月で取得できますか?
>>337
何をどうがんばって何を習得する気か?
339木村 キタキタマシーン:02/06/12 19:38
>>337
社会人ならキツイとオモワレ
>>337
数回受けることも考えた方がよくない?
341やま:02/06/12 19:40
うーん やっぱり難しいみたいですね。。。
やっぱりPL/Iなんてまったく頭使わない言語してたら
javaなんて無理なんでしょうか・・
342木村 キタキタマシーン:02/06/12 19:42
javaってjavascript?
343やま:02/06/12 19:42
>>342
sunのjava認定の資格を取りたいんです
344トキオ2000:02/06/12 19:49
>>343
sunって何?有名なの?
345やま:02/06/12 19:53
サン・マイクロ システムズ社の資格です
339 :木村 キタキタマシーン :02/06/12 19:38
>>337
社会人ならキツイとオモワレ

342 :木村 キタキタマシーン :02/06/12 19:42
javaってjavascript?
>>329
いや 成長してるよ。 聞くは一時の馬鹿聞かぬは一生馬鹿 だよ
348デフォルトの名無しさん:02/06/12 20:31
>>337
iStudy使えば取るだけなら簡単。
Javaを理解したとは言いがたいが・・・。
まぁでも、基礎はその過程でなんとなくは身につくでしょ。
349木村 キタキタマシーン:02/06/12 20:32
>>346
ナニ晒しとんじゃワレ
350木村 キタキタマシーン:02/06/12 20:43
>>346
はよ答えんかいワレ
351346さん:02/06/12 20:44
>>349
4分の間に何があったん?
逆にPL/I使えるエンジニアって貴重な気が。
int main(){
int IntHomepage=666
while(0){
printf("%d",IntHmepage);
do
text1.text = GBlnFlagg
while until mirumiru=1
}
れたーん0
}
354木村 キタキタマシーン:02/06/12 20:58
>>346さま
他スレの回答で忙しかったのです。
339 :木村 キタキタマシーン :02/06/12 19:38
>>337
社会人ならキツイとオモワレ

342 :木村 キタキタマシーン :02/06/12 19:42
javaってjavascript?

349 名前:木村 キタキタマシーン 投稿日:02/06/12 20:32
>>346
ナニ晒しとんじゃワレ


350 名前:木村 キタキタマシーン 投稿日:02/06/12 20:43
>>346
はよ答えんかいワレ

354 名前:木村 キタキタマシーン 投稿日:02/06/12 20:58
>>346さま
他スレの回答で忙しかったのです。
356デフォルトの名無し:02/06/12 21:13

314 :木村 キタキタマシーン :02/06/12 21:06
ひまわり使えや
357デフォルトの名無し:02/06/12 21:16
>>353
>printf("%d",IntHmepage);

IntHmepage:シンボルを解釈できません
358やま:02/06/12 21:16
>>348
istudyって何ですか?
VBらしきもんが入ってるのに突っ込むより
書き間違いを突っ込むオマイがすきだ
361360:02/06/12 21:18
>>360>>357へのレスでした
362木村 キタキタマシーン:02/06/12 21:21
>>355
あっそ
>木村 キタキ タマキーン

ageんな
UNIX と Windows でソース共有する場合は
ソースコードのエンコーディングをどうすべき?

メッセージリソースは ResourceBandle で外に追い出せるからいいとして、
Javadoc 用のコメントを日本語にしたいから悩んでる。
native2ascii でエスケープしちゃうとソース可読性がなくなる。
かといって、それぞれの環境で euc と sjis と別のエンコードにすると、
CVS で管理ができない。
どうすればいいんだ。
eucもms932も読めるエディタなんてごろごろしてるから
eucに合わせた方が面倒くさくて吉
Unix で Unicode や UTF-8 扱えるエディタあったっけ?
Emacs とか何年も使ってないから忘れたな...
>>364
Unicodeフォーマットでソースを書き、デフォルトエンコーダを使われないよう
各種コマンド引数にエンコーディング指定を与えるようにする。
>>366

mgeditとか?
jEditとか?
>>364
TVSにすれば?拘ってないなら
サンクス。
やっぱり各種エンコード対応のエディタを使わないとだめか。
IDEA が Unicode 対応するのを待って、
それまでは emacs でも使ってます。
>>366
hidemaru とか
そういえば
unixはsjisで運用できたような?
>>373
javac がどんなコードでも食う。
375373:02/06/12 23:12
>>374>>373に対する正しいレスなの?
Swingのテキストフィールドでさ、IMEのコントロールって無理?
JavaHouseの過去ログ見たらちらっと載ってたんだけど、
最終的には無理っぽいのよね。
やっぱ無理なのかしら?、何か知ってらよろしく。
>何か知ってらよろしく。

何をしたいの?
378デフォルトの名無しさん:02/06/12 23:37
Calendar とか Date とかで表現できる日付って 1500年以前の100年ごとの閏日
(1500/2/29, 1400/2/29, ...) ってアリっぽいんだけど (JDK1.3)、閏年って
↓の定義じゃなかったっけ? 1500年以前は完全に 4 年に一度なのか?

閏年: 4 年に一度、ただし 100 で割り切れ 400 で割り切れない年を除く
379376:02/06/12 23:40
>>377
説明不足スマンソ。
JTextFieldとか、JTextAreaとかで、フォーカスが移ったら、
FEPを動かして、必要に応じて、自動敵に、半角ローマ字カナ入力モードしたり、
FEPをOFFにして普通入力に戻したりって事したいんすけど、
MS系の、VB、Execl、Accessみたいにお手軽に設定できるといんだけど、
どんなもんでしょ?
>>378
16世紀終わりにユリウス暦からグレオリウス暦に暦が変わっている。
http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0301.htm
>>379
FEPって何?
>>381
Front End Processor
データの前処理や入力の補助を行う。
IMEのことだろう。昔のIMEはFEPとして動作していた。
383376:02/06/12 23:58
>>381
>>382
重ね重ねすまそ。
今、FEP言わないのね。
いい歳なのがバレちまうな。
>>383
Enterをリターン
Windows上でフォルダをディレクトリ

などなど、歳がばれる(16歳以上)要素はたくさんある。
>>376
InputMethod周りを調べれ。
>>380
なぞが解けてすっきりした。アリガd
387デフォルトの名無しさん:02/06/13 02:36
デバッガ何つかってますか?
388>>387:02/06/13 02:48
河童なのでjdbでいいです
389逝って良しの1:02/06/13 02:48
>>387
System.out.println()
390>:02/06/13 02:50
ディレクトリはまだアリだろう
APIでも使われるし
391デフォルトの名無しさん:02/06/13 02:54
>>389
マジッスカ?(゚Д゚;)
main から書くアプリなら Eclipse
そこそこ軽くて サイコー
起動はやたらと遅いが
393デフォルトの名無しさん:02/06/13 04:04
>>392
でもデバッガついてないっしょ?
>>393
そんなIDEあるかよ(藁
>>393
Eclipseステーブルビルドなら、AntとJUnitもデフォルトでついていて
楽ちんだぞ。
>>383
いやいまの IME は、 FEP ではない。
>>384
Windows の コンソール内ではディレクトリです。
398デフォルトの名無しさん:02/06/13 13:04
>>393
visual J++は?
399デフォルトの名無しさん:02/06/13 13:06
>>398
もう氏んでます

 木 村  キ タ キ タ マ シ ー ン
401木村 キタキタマシーン:02/06/13 13:41
漏れにもファンが出来たようだな
これも張り付けてくれ
Eclipseって何?
405デフォルトの名無しさん:02/06/13 17:09
jdbを起動したら
http://members14.tsukaeru.net/kuresoru/hatena.jpg
↑みたいなメッセージがでて、jdbを使用することができません。
最初は動いたのですが、2回目以降がこのような状態です。どーやれば治りますか?
>>402
JAVA/C++開発環境 "eclipse" スレッド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023103421/
>>405
デバッグ対象が正常終了しただけチャウノカ?
ブレークポイントはっといてからRUNしてる?
408デフォルトの名無しさん :02/06/13 23:35
JAVAのアプレットで作った業務用アプリのサンプルどっかにありませんか。
アプレットって使いづらくてどうコーディングがしていくのかよくわからん
のよ。あちこち探してるんだけどなかなか見つからん。参考になるサイト
本を教えてください。


>>408
使いづらいならやめろ
410405:02/06/13 23:57
?がでるのってどういう場合なのでしょう?
引数指定とか間違ってるとか?
>>410
「なにか手伝うことありますか?」

って聞かれて、 ?ってことは間違えているのかな とか思う?
412405:02/06/14 00:12
>>411
一人称はどれですか?
>>412
あなたの質問の「どれ」には なにがありますか?
414デフォルトの名無しさん:02/06/14 00:23
>409
オマエ部下がいるのに指導能力ナシのプログラマ?
誰もオマエをあてにしてないさ(W
すまん。よくわからん。
416405:02/06/14 00:24
>>413
何か手伝うことありますか?と聞いている者か、?を出力している者か、間違えているのかなと思っている者のいずれかですが。
っていうか、>>411の主語が分かりません。それぞれ何がどれを言っているのかがわかりません。
swingを使ってGUI系のアプリを作成しているのですが、
Font選択ダイアログを表示したいと考えています。

swing標準では存在していませんよね?
皆さんどうしていらっしゃいますか??
>>417
私は元気です
419409じゃないが:02/06/14 00:39
>>408
アプレット嫌ならやめろ
>>414
意味わかんない。
>>416
「なにか手伝うことありますか?」  は、 May I help you. だろ?
日本語ってのはいろいろ省かれていると思うけどガンバレ
422421:02/06/14 00:42
>>421
すまん May I help you ? だった。
>>413
おまえ話題をネストしたあとはちゃんと戻れよ。
>>421は受験のために英語を覚えるのに必死なんだろうな
425405:02/06/14 00:45
マジレスですけど、>>411はどういう意味でしょうか?
426411:02/06/14 00:56
May I help? yo?
427405:02/06/14 01:00
いや、411で主張していることを知りたいのです。
マイィ 助けて YO
>>424
中卒にはわからないんだな。 どっちかっていうと英会話だけどな
May I help you? = いらっしゃいませ
>>427
そのまま質問に答えれば?
Java質問・相談スレだよな。
スレ間違えたかと思った。
433405:02/06/14 01:05
それでは英語でお願いします。そのほうが楽です。
英語も英会話も分からずにプログラム組んでるから初心者のままなんだろうな。
日本語に不自由な人しか、Javaやっちゃいけないんですか?
>>411の質問に英語で答える馬鹿がいるみたいです。


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ヒ゛ヒ゛ヒ゛
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
>>435
人に質問しなきゃ問題ない。
>>436
ビビタです。
439405:02/06/14 01:09
なしのつぶてですか〜?
440405:02/06/14 01:11

おれの煽りにみんなひっかかってやんの ばーーか

もうこねーよ。
>>440
お疲れ様
あちゃー、引っかかっちゃったよー。
やられたー。

っと。
443405:02/06/14 01:13
騙りですか〜?
  ∧_∧  \\
  ( ・∀・)   | | カ゛ッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ← >>405
 (_フ彡        /
なんか半日でむなしいスレと化したんだね。

>>405 もう来ないでね。
446405:02/06/14 01:16
>>411の内容をすべて英訳すれば主語がどれで、だれが何を言っているのか一目瞭然なのです!
おそらくここいらの英語レベルはそんなたいしたことないと思うので正しい省略の仕方などできないと思われます。
しばらく沈めておいたほうがいいと思っているが、上げやがる・・・ ウザイ
関係ないけど
アジア人の書く英語って読めないんだよな…
アメ公やヨーロッパのサイトは読めるんだけど
チャットとかブロークン気味の英語がイマイチわからん…
>>448
どこの英語だって同じだろ?
話題変えましょう

Next Engineer読んだ人居る?
日本人のほうが律儀に文法気にして書くよね。
>>450
おもしろいの?
453450:02/06/14 01:22
>>452
よんだことない
454405:02/06/14 01:22
本当に411さん以外は>>411の意図するところを理解できているのか気になるな・・・
>>454
もう寝ろウザイからさ
明らかに age荒らしだったな。
>>449
いや、それがなんだか変でさぁ アメ公のとこ読んだ後にアジア系いくと。
まわりくどすぎてかえって変だったりする。
いや、漏れの語学力がないせいだと思うけど、アジア英語は苦手(w
書いたら漏れも変な英語になってるんだろうけど… なんかなぁ…
>>450
もしかして雑誌?

http://www.nextengineer.com/top/
>>457
ちなみに私はフランス人が必死に書いている英語が読みやすいと思っている。
460405:02/06/14 01:26
ほんじゃ下げいれます。
>>457
嫌虚でいいね
462450:02/06/14 01:29
>>458
そう。
どう?
>>462
初めて知ったです。この雑誌。  読んでみたいなと思っている。
話題を変える、で、なんで Next Engineer になるんだ?
465450:02/06/14 01:33
>>464
マ板向きかなってオモタ
>>459
フランス英語と相性があうのかもね。
人それぞれに相性が良い地方があるのかもしれず…
English板へいってください。
468405:02/06/14 01:52
>>411の意味は結局わかりませんでしたが、405での質問内容は解決したのでもーいいです。
みなさん迷惑かけてすみませんでした。
二度と来るな。
この前ライブいったときに外人が
“This is cola. it's tasty"
とつれの外人に言っていたのにはワラタ。
471405:02/06/14 02:26
二度と来るなと言われて、それで滅入ってこないようになるヤツっているんでしょうかね〜?
>>471
そういうのは2ちゃんの挨拶だよ
473よろよろ:02/06/14 02:43
どなたか10進数を36進数に変換するClassをご存知ですか?
474405:02/06/14 02:47
その程度なら自分でつくったほうが早いのではないですか?
このスレは405がやつあたりをするスレになりました。
476405:02/06/14 02:54
いつも見てますが、これくらい普通言うでしょう?
405 は何人いますか?
これから405の点呼をとります。始め!
479405:02/06/14 03:04
へーい。
480405:02/06/14 03:08
いかりんぐ。
481405:02/06/14 03:11
今月号のDon't買い忘れた
482405:02/06/14 03:13
オイオイDon'tかよ!BOMの方がいいのでは?
483405:02/06/14 03:17
おもしれぇ。。。
484405:02/06/14 03:23
オイオイDon'tとBOMかよ
中学生向けの雑誌で萌えるか?
明星の方がマシでは?
485405:02/06/14 03:28
おまえ等人を騙るのもいい加減にしろ!!
削除依頼だすぞ!!
486405:02/06/14 03:32
騙ってる?
証拠は?
トリップは?
487405:02/06/14 03:35
今、時計見たら3時33分33秒でした。なんかうれしい。
488405:02/06/14 03:36
え、マジレスですか?
489405:02/06/14 03:46
ということで>>473へのレスはあれで正解だったということですね?
490405:02/06/14 03:50
でも、言い忘れた事があります。
続きは?
492478:02/06/14 03:59
というわけで、405は12人でした。ご協力ありがとうございました。
493405:02/06/14 04:01
7人が騙りです。
っつーかそろそろ眠くなってきました。
494405:02/06/14 04:05
それじゃまた明日w
このスレでお会いしましょう。
>>473
Integer.toString(n, 36)
だよ。
>>471
滅入ってもらうために言ってるんじゃなくて、マジで来て欲しくないから言ってるんですね。みんな

わかったよ 滅入らなくて良いから来るな
>>496
ハァ?目的は来させないことだろ?
498デフォルトの名無しさん:02/06/14 15:19
質問です。
JFrameのクライアント領域の大きさを設定する方法はあるのでしょうか?
JFrame全体はsetSizeでできますが、クライアント領域は違いますよね。
大きさの決まったJPanelを貼りたいんですけど、うまくいかないんです。
よろしくお願いいたします。
499デフォルトの名無しさん:02/06/14 18:10
>>498
逆に、クライアント領域の大きさからフレーム全体の大きさを計算して
setSizeすればいい。
フレームのInsetsから計算できる。その前にJFrameをpack()する必要が
あるけど。
>>498
大きさの決まったJPanelをContentPaneにaddしてから、
JFrameをpackしてshowしてみそ。
501Java歴4日:02/06/15 00:01
Javaでグラフ作成するアプリケーションつくることになり、途方に暮れてます。
いちよう本屋で探したり、サイトで探したりしたのですけど、
初心者なもので、よいものが見つけられません。
参考になる本、サイトを教えていただけないでしょうか。
502デフォルトの名無しさん:02/06/15 00:08
それ俺も気になる

画面にグラフ出力できるようになったら、
それをJPEGとかに変換するのは簡単なの?
505デフォルトの名無しさん:02/06/15 00:49
連立方程式をとくようなプログラムって
どんな感じで作ったらいいと思いますか?
>>505
UMLを書いてメソッドを書く
ときどきテストしながら
マターリつくる
>>505
連立一次方程式なら
・掃出法
・ヤコビ法
・ガウス・ザイデル法
あたりじゃないかな
掃出法なら知ってるだろ
508デフォルトの名無しさん:02/06/15 01:09
Javaに直接関係ないけど、便乗。
UML勉強するのに、初心者向けのいいサイトってある?
509--kiss---○---Love--:02/06/15 01:14
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★
/⌒ヽ ===== Kiss Love これって、 =====
u・・u
弌=●=) http://www.KissLoveTOCO.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★
○__)______
....._____◎) >START SEARCHING HERE
.....__) Find out anything...
.....__) About anyone....
/____) Kiss Love World No,1 SEARCH JAPAN
なんでもあるじゃん。
暴言は英語ページでね。フランス人とバトル?
パラグアイ語もありんす。
510デフォルトの名無しさん:02/06/15 01:26
>>501
文化オリエントがJChartっていうコンポーネント
売っているから使ってみたら? 仕様版もあるよ。
511Java歴4日:02/06/15 03:09
>>503,504,510
ありがとうございます。
後々に多変量解析できるツールも作って
値をグラフに出力する予定なので・・・
がんばります。
512デフォルトの名無しさん:02/06/15 10:36
>>508
オブジェクト指向がわからないとUML勉強しても意味ないよ。
まずオブジェクト指向を勉強したほうがいい。
JTableのなかのデータをセンタリングする方法、教えていただけませんか?
setHorizontalAlignment(CENTER)
515デフォルトの名無しさん:02/06/15 12:38
>>512
OOPについては、基礎は理解したつもり。
実践として、UMLでどうデザインしていくのかってところが知りたいの。
いいサイトあったらぜひ教えてね。
516デフォルトの名無しさん:02/06/15 12:59
auの携帯使ってるんですが
kjxファイルを逆コンパイルする方法ありますか?
517デフォルトの名無しさん:02/06/15 13:00
>>512

UMLをしっかりマスターしようと思ったら、サイトではダメだと思います。
長くても5ページくらいしかサイトしか無いのがオチなので、本を買った
方がいいと思います。 
UMLのサイトでまず勉強しようとしても説明が理解できません。
518デフォルトの名無しさん:02/06/15 13:31
親切な人からCLASSファイルだけをもらったのですが、動作がおかしいのでソースの中身を見たいと思います。
JAVAのファイルの戻す方法はあるのですか?
あったら教えてください。
そうだね。
>>518
jad というツールがあるのだが、あのサイトは今どこを漂流してるの
だろう...
>>518
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/011026/j_j-obfus.html
逆コンパイルツールはある。が、お前さんの手にはおえない気がなんとなくする。
その親切な人がもっと親切なことを期待してソースを貰え。
Appletからcgiを呼び出してデータ読み書きする事って出来ますか?
>>522
少しでもそられについて勉強したのならそんなバカな質問は出ないはず。
そうだ! もっとそられを勉強しる!
>>524
我ながらワラタ。俺って器用〜。
そられってなんですか?
523=524=525
イタッ
528498:02/06/15 16:57
>>498です。

>>499
ありがとうございます。ただ、ちょっとよくわからないのです。
もう一度説明していただけないでしょうか?ヒントだけでも。

>>500
ありがとうございます。
なるほどと思い下のようにコードを書いてみたのですが、ウインドウは
潰れてしまいます。何が悪いのでしょうか?
使っているメソッドでしょうか?順番でしょうか?
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。m(__)m

import javax.swing.*;
import java.awt.*;

class XFrame extends JFrame
{
public XFrame(){
setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
Container pane = getContentPane();
JPanel p = new JPanel();
p.setSize(300, 300);
pane.add(p, BorderLayout.CENTER);
}
}

public class AppX
{
public static void main(String[] args)
{
XFrame f = new XFrame();
f.pack();
f.setVisible(true);
}
}
>>515
JavaWorld のックナンバーを読み漁れ。
マジレスだよ。
530デフォルトの名無しさん:02/06/15 17:50
500じゃないけど・・・
528のコードではsetSizeとしている部分をsetPreferredSizeを使えば大丈夫。
531d:02/06/15 17:55

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
532デフォルトの名無しさん:02/06/15 17:59
データ(例えばパスワード)をサーバーに送るにはどうすればいいの?
こちらネットワークプログラムは超初心者です。
超初心者がネットワークプログラムを書くな。
>>532
ネットワークプログラムを基礎から勉強する。
readしてwriteする
>>535
なんかすごく同意。
537498 = 528:02/06/15 18:59
>>530
あ、ありがとうございます。
p.setSize(300, 300);

p.setPreferredSize(new Dimension(300, 300));
に変えたら、うまくいきました。
そういう意味ですよね。

本当に、ありがとうございます。
538532:02/06/15 19:05
>533
JAVAは初心者ではなく、これからネットワークプログラムに挑戦しようかと
思っているのです。

>535
もう少し詳しく教えてもらえませんか?
あとネットワークのどの部分を勉強すれば良いのでしょう?
たとえば、ソケットクラスとか。お願いします。
>>538
「CGIのしくみ」
534 は無視ですか?
541532:02/06/15 19:13
>540
すみません。今正直本をしらみつぶしに読んだのですが、いまいち
理解出来なかったので。基礎からやってはいるのですが・・・なかなか。
542535:02/06/15 19:15
辞書みろや
それと…ageんな!
543木村 キタキタマシーン:02/06/15 19:23
>>542
まあまあ落ち着いてくれ

read&writeとは…説明できん…
考え方としては、open&closeのようなもんだ
>>543
頭は10才ですか?
545aporn:02/06/15 19:28
age
546532:02/06/15 19:30
>542
ageすみません。


では、CGIの広範囲を勉強するのと、read,writeを勉強すると
どっちの方が良いですか?
くそっ、532 はネタだったか…
通信の基本は
RS-232CとXプロトコルだ!
>>417
知りたい。
>>529
> のックナンバー

元大阪知事を頭にうかべますた。
>>550
ハゲしくワラタ
553afa:02/06/16 06:53
Javaの勉強を始め、変数や条件文などをの基本を一通り触りました。

次はファイル入出力をやろうと思い、テキストファイルに書かれている数字を足すプログラムに取り組みました。
そこで、あるサイトを参考にして、以下のようなものを作成しました。

*テキストファイル"test.txt"には 0 と記入されています。
01:import java.io.*;

02:public class test{
03: public static void main (String[] arg){

04: int i=0;
05: String j="";

06: try{
07: BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader("test.txt"));
08: j=br.readLine();
09: br.close();

10: BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter("test.txt"));
11: i=Integer.parseInt(j);
12: i++;
13: bw.write(i);
14: bw.flush();
15: bw.close();
16: }catch (IOException e){}
17: }
18:}

しかし、これを実行してもテキストファイルには何も出力されていませんでした。

その後、試行錯誤した結果、13行目を
    13: bw.write(i+"");
と変更したところ、テキストファイルに1が出力されました。

みなさんにお聞きしたいのは、なぜ、上記のような変更によって、
希望通りの結果が得られるようになったのかです。

よろしくお願いします。
>>553
>テキストファイルには何も出力されていませんでした

そんな筈は無い。Start Of Headingが出力されてるはず
#アスキーコード0x01。制御コード

BufferedWriterは、writeメソッドが5つある(2つはWriterからの継承)
bw.write(i); ではwrite(int c)が、
bw.write(i+""); ではwrite(String str)が使われた
555afa:02/06/16 07:55
>>554
レスありがとうございます。

>そんな筈は無い。Start Of Headingが出力されてるはず
>#アスキーコード0x01。制御コード

おっしゃる通り、その制御コードのみが出力されているみたいです。
そこで質問なのですが、なぜ変数 i の値は出力されないのでしょうか?
556afa:02/06/16 08:03
一応調べてみました。
  >write(int c)
  >一個の文字を書き込む。
だそうなんです。

制御コード と 変数 i を出力したいのだけれども
私のプログラムでは、制御コードが1個書き込まれている。
という認識で良いのでしょうか?

ここで、さらに質問なのですが、write(int c)のみを使って、
希望の出力を得るためにはどのようにすれば良いのでしょうか?
557初心者:02/06/16 08:13
//これってどこが間違っているのですか?

import java.io.*;

class H3 {

  public static void main(String args[]) thorws IOException {

  System.out.println("キーボードで文字を入力してください。");

    BufferedReader br =
    new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

    String moji = br.readLine();

    System.out.println(moji + "が入力されました。")

  }
}
>>556
>write(int c)
>一個の文字を書き込む
この「文字」とは、cの意味するアスキーコードのこと
ここで1が指定されたんで、アスキーコード0x01=SOHが出力されたってわけ

>制御コード と 変数 i を出力したいのだけれども
制御コードを出力したいのか?

i=Integer.parseInt(j);をやってるのに、逆をやってないから駄目
// i+"" の意味は分かってるの?
i=Integer.parseInt(j); を i=65; とかにしたらどうなるか分かる?
また、test.txtに「9」が記録されていたら、
「一個の文字を書き込む」メソッドでどうやって「10」を出力するつもり?

多分プログラミング初心者だと思うけど、変数の型の区別はちゃんとついてる?
>>557
1. スペルミス
2. セミコロンが無い
エラーメッセージくらい読め
560afa:02/06/16 08:42
>>558
レスありがとうございます。

>この「文字」とは、cの意味するアスキーコードのこと
>ここで1が指定されたんで、アスキーコード0x01=SOHが出力されたってわけ
やっと、意味がわかりました。

write(int c)というものが制御コードと出力対象のものを出力するものだと勘違いしていたため、
>>制御コード と 変数 i を出力したいのだけれども
などということを書いてしまいました。

>i=Integer.parseInt(j);をやってるのに、逆をやってないから駄目
逆ということは
j = i.toString();
ということでしょうか?

>// i+"" の意味は分かってるの?
私の認識では、変数 i と文字列 "" をくっ付けるということだと思います。
もしかしたら、くっ付けた後、これはStringになるっていうことですかね?

>i=Integer.parseInt(j); を i=65; とかにしたらどうなるか分かる?
66、じゃないんですよね・・・
いまから、確認してみます。

>また、test.txtに「9」が記録されていたら、
>「一個の文字を書き込む」メソッドでどうやって「10」を出力するつもり?
あー、確かに。
一文字では、1 しか出力できませんね・・・

>多分プログラミング初心者だと思うけど、変数の型の区別はちゃんとついてる?
仰る通り、初心者です。
おそらく、変数の型の区別がついてないから、こんな質問してしまうのでしょうか?
561afa:02/06/16 08:53
>>560
あ、アスキーコードで65は「A」だから
Aが出力されるってことですね、納得。
>>555-556

オーバーロードって知ってるよね?(確認)
>>560
i+"" だけど、Javaは文字列連結演算子 ( + )、および
その他のオブジェクトから文字列への変換に対する特別なサポートを提供してくれてる
この文字列連結演算子は、記述こそ加算演算子と同じだけど、振る舞いは全く違う

文字列への変換は、オブジェクトによって定義された toString メソッドを使って実装されてる
よって、toStringでiを文字列に変換し、文字列""と連結してるわけ
// ちなみに連結はStringBufferクラスとそのappendメソッドで実装されてる

連結された文字列はStringになるので、>>554
>bw.write(i+""); ではwrite(String str)が使われた
ってこと

これで、 >>553
11: i=Integer.parseInt(j);
12: i++;
13: bw.write(i.toString()); // i.toString()でもi+""でも同じ

とすることで希望どおりの結果が得られたか分かったはず
// この用途だとwrite(int c)よりwrite(String str)の方が適してる

>変数の型の区別がついてないから、こんな質問してしまうのでしょうか?
文字を出力したいのに、数値を文字に変換しないで出力しようとしてるから、
変数の型の区別がついてないんじゃないかと思った。

文字列はクラスだけど、プリミティブ変数みたいにホイホイ使えるから
そのうち if (str == "hogehgoe") とかやっちゃいそうな気がする
// さすがにそれは無いか?でも結構そーゆーやつ多い
564afa:02/06/16 10:01
>>562
レスありがとうございます。

>オーバーロードって知ってるよね?(確認)
はい、同じ名前のメソッドなんだけど、引数の違いによって、メソッドを使い分けるってことですよね。
日本語がおかしいかもしれませんが、たぶん理解しています。

今回の例では、
write というメソッドがあって、
その引数は int c や String str などがある。
  i は引き数 int c
  i+"" は引き数 String str
でオーバーロードしているってことですよね。


>>563
たびたびレスありがとうございます。
なるほど、「+」はそういう振る舞いなんですね。

さて、i.toString() を用いて実行させてみましたが、以下のようのなエラーが出力されました。
>test.java:24: int は間接参照できません。
> bw.write(i.toString());
> ^
>エラー 1 個
これは何故起こるエラーなのでしょうか?
度々申し訳ありませんが、教えていただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願いします。

>文字列はクラスだけど、プリミティブ変数みたいにホイホイ使えるから
>そのうち if (str == "hogehgoe") とかやっちゃいそうな気がする
ははは・・・
気を付けます。

>  i は引き数 int c
>  i+"" は引き数 String str
>でオーバーロードしているってことですよね。
なんか???な表現だな・・・
まあクラスを設計するようになれば「オーバーロードする」がどーゆー時に使う表現かわかるだろ

>さて、i.toString() を用いて実行させてみましたが、以下のようのなエラーが出力されました。
ゴメンナサイ、漏れが混乱してました
intはプリミティブ型なのでそりゃ無理ですわ
// プリミティブ型なのにメソッドを参照できるはずがない・・・
i.toString()じゃなくてString.valueOf(i)を使ってください。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

/*
 つーか、スイマセン、プリミティブを文字列連結した時の動作はよく知らないです
 Integerクラスでラップして、Integer.toString()で文字列変換してるのかな。
 まああまり気にしなくていいです
 誰か痛い565に愛の手を・・・(;´д⊂)
*/
訂正 >>565
>i.toString()じゃなくてString.valueOf(i)を使ってください。
は、Integer.toString(i)の方がよかった(分かりやすかった)かも・・・
// String.valueOfでもInteger.toStringでも結果は同じ
>05: String j="";
インスタンス作る必要あるか?
警告やエラー出るなら宣言してるところが悪いと思われ。

>13: bw.write(i);
あんた、テキストファイルに1って言うバイナリ書いてどうするよ。
1 + ""でStringになるけどさ。
>>565
> まあクラスを設計するようになれば「オーバーロードする」がどーゆー時に使う表現かわかるだろ

クラスを使う人間だって、オーバーロードは知っていないとならないと思う。
>>567
> インスタンス作る必要あるか?

インスタンス作る??
570デフォルトの名無しさん:02/06/16 14:35

指定日時から曜日を取得する方法を知りたいのですが、うまくいきません。
          Calendar cal = Calendar.getInstance();
cal.set(2002,06,17);
Date date = cal.getTime();

SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat ("EEE",Locale.JAPANESE);
String strDate = sdf.format(date);
System.out.println(strDate);

こんな感じで書いてみたのですが、思いどおりの結果が返ってきません。
何処が間違ってるのでしょうか?
教えてください。
571木村 キタキタマシーン:02/06/16 15:00
どこで取得してんの?
つーか、曜日の変換しなきゃ。ダメ、ダメ!
>>569
あや、JavaのStringって値型でしたっけ?
>>572
> あや、JavaのStringって値型でしたっけ?

値型??
>>573
値型と参照型。
プリミティブかオブジェクトか?
576デフォルトの名無しさん:02/06/16 15:55
>>570
月の指定で誤解してない?
例えば1月は0だよ。
JavaDocのCalendar#set(int, int, int)を良く読みなおしてみよう!
>>570
> 思いどおりの結果が返ってきません。
> 何処が間違ってるのでしょうか?

思いどおりの結果も書かないで、間違いを言えるわけないじゃん。
プログラムは組まれた通りに結果をだしているんですけど?
578デフォルトの名無しさん:02/06/16 17:25
アプレットでマウスでクリックしたら文字を表示させたいのですが、
どのようにしたら良いのでしょうか。いくら考えても分かりません…。
>>578
才能の問題になってくるが・・・。
って言うか少しでもAWTなりSwingなり勉強したらそんなこと胃炎だろ。
Swing で GUI を扱ってみたいと思っていますが
推奨できる書籍ありますか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844314157/qid%3D1021886173/249-0922222-4345139
を一応考えております。
>>578
アプレットにボタンを配置するところまではできるよね?
あとはボタンを押した時に文字を描画する(paintメソッドを呼び出す)
ようにすればいい。
582142:02/06/16 17:59
>>581
やってみます。どうもありがとうございました。
584afa:02/06/16 19:00
>>565-567
レスありがとうございます。

どーやら、
ふむふむ、メソッドの使い方が良く分ってないのがいけないのですね。
やっぱ、ちゃんとした参考書買ってきます。

アリガトー!!
また、お世話になるかもしれません・・・
>>579は答えない方が良い。
>>581
なんでボタンがいるの?
587デフォルトの名無しさん:02/06/16 22:14
>>587
本当の基本ができてないんじゃない?
589デフォルトの名無しさん:02/06/16 22:23
質問です。
アプレットでpostする方法はわかるのですが
別フレームへpostする事は出来るのでしょうか?

アプレットのあるフレームを再読込せずに
別フレームへパラメータを渡したいのですが・・
590デフォルトの名無しさん:02/06/16 22:24
JDKってイイですか??
>>584
ttp://stslabo.sts.co.jp/Java/Tutorial/index.html
こことかはいいかもしれない
592デフォルトの名無しさん:02/06/16 22:27
>>589
アプレットを動かしているVMから、別のWindowをnewして子ウィンドウと
して使うのは、普通に可能。

別のアプレットのVMに対して送信するなら、ローカルソケット経由かサーバ
経由しかない。ファイルを使うのは面倒になる。
593589:02/06/16 22:38
>592
すいません。正直わかりません(;´∀`)

とりあえず<form>タグと同様にtarget=なんたらの
ようなもので簡単に出来るかと思ってたのですが・・

ttp://www.dmz.hitachi-sk.co.jp/Java/Tech/misc/PostTest.html
ちなみに上記の方法を参考にやってます。
hmm..
594デフォルトの名無しさん:02/06/16 23:16
すいませんjava超初心者です。
javaはマシンパワーに依存しているような気がします。
ポインタがあっても操作できない点など…
この考え方間違ってますでしょうか?
うん、何かおかしいよ、君。
>>587は、基本も知らない初心者


>>592
> 普通に可能。

普通に可能ってなんですか? 異常に可能ってあるの?
>>594
>javaはマシンパワーに依存しているような気がします。
は、その通りです。
でも C も C++ も C# も アセンブラ も Delphi も pascal も VB も
マシンパワーに依存しています。

>ポインタがあっても操作できない点など…
???
>>597
環境いじったりしなくても、普通にプログラム書けばできるよ。
>>599
その普通ってなんだという質問なんじゃない?
あなたボキャブラリーは増やした方が良いよ。
>>600
知識レベルの異なる素人にも誤解のないように説明する、という基本を
忘れていました。ごめんなさい。
ブラウザに組み込まれるJVMのセキュリティポリシーを操作する必要なしに
できます。これでいいですか?
>>598
>>594は「Javaの謎+落とし穴徹底解明」を読んで感化されただけかと

603逝って良しの1:02/06/17 00:37
>>594
ここで質問してもJAVAヲタにいじめられるだけだから、こっち来なさい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021468476/l50
なぜそっちへ誘導するのか良くわからん。
605逝って良しの1:02/06/17 01:00
覚醒した者が集うスレだからです。
606デフォルトの名無しさん:02/06/17 01:33
session.getAttribute("JSP1beanId");

session.setAttribute("JSP1beanId",beans);

これらの意味を猿でも分かるように説明してください
無理です。猿には理解できません。
608java?:02/06/17 01:53
個人データ3つをファイルに追記し、また、そのファイルからデータを読み込むプログラムです。 読みこみの方が上手く行きませんので、どなたかアドバイスお願いします。
package pa;
import java.io.*;
/* javaKadai3クラス */
class javaKadai3
{
public static void main(String args[]) throws IOException{
System.out.println("書きこみ=1、読みこみ=2");
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str0 = br.readLine();
int num0 = Integer.parseInt(str0);
if(num0 == 1){
System.out.println("書きこみモードになりました。");
student student1 = new student(); /* 書きこみモード */
student1.write();
}else if(num0 == 2){
System.out.println("読みこみモードになりました。");
student student2 = new student(); /* 読みこみモード */
student2.read();
}else{
System.out.println("1か2を入力して下さい。");
}
}
}
>>606
ウキーッ ウキキキーキ キキー ウキャッ
キーキー ウッキー ウキキキー ウッキョー
610デフォルトの名無しさん:02/06/17 01:56
>>609
しねやごらぁ、オタクヤロウ

っつーかネロ
611java?:02/06/17 01:56
長くなるので分割します。汚くしてごめんなさい。
/* studentクラス */
class student{
String str0;
String str1;
String str2;
String str3;
String str4;
String str5;
String str6;
int tani;
void write(){ /* 書きこみモード */
try{
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); /* ファイルに値を追加。 */
System.out.println("個人データ3つを入力してください。");
System.out.println("ローマ字表記の氏名を入力してください。");
String str1 = br.readLine();
System.out.println("学籍番号を入力してください。");
String str2 = br.readLine();
System.out.println("取得単位数を入力してください。");
String str3 = br.readLine();
int tani = Integer.parseInt(str3);
612java?:02/06/17 01:57
PrintWriter pw = new PrintWriter
(new BufferedWriter(new FileWriter("Ex.txt")));
pw.println(str1);
pw.println(str2);
pw.println(tani);
System.out.println("個人データ3つをファイルに書き込みました。");
pw.close(); /* ファイルクローズ */

}catch (FileNotFoundException e) { //訂正
System.out.println("ファイルが見つかりません。");
}catch(IOException e){
System.out.println("入出力エラーです。");
}
}
613デフォルトの名無しさん:02/06/17 01:57
ああ、課題3ね。
614java?:02/06/17 01:58
void read(){ /* 読みこみモード */
try{
BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader("Ex.txt"));
System.out.println("何人のデータを取り出しますか?");
String str9 = br.readLine();
int num9 = Integer.parseInt(str9);
for (int j=1;j<num9;j++){
System.out.println(j + "人のデータ");
String str4 = br.readLine();
String str5 = br.readLine();
String str6 = br.readLine();
System.out.println("氏名:"+ str4 );
System.out.println("学籍番号:"+ str5 );
System.out.println("取得単位:"+ str6 );
}
br.close(); /* ファイルを閉じる */
}catch (FileNotFoundException e) {
System.out.println("ファイルが見つかりません。");
}catch(IOException e){
System.out.println("入出力エラーです。");
}
}
}
読む気しねー
616java?:02/06/17 02:00
>613

そうです。 とはいっても提出期限はすぎているのですが。
617デフォルトの名無しさん:02/06/17 02:03
>>616

どこの大学なの?
618デフォルトの名無しさん:02/06/17 02:04
うるさいあげてやる!
619java?:02/06/17 02:06
>617

中国地方にある国立大学です。
>>619
いわゆる、駅弁ってやつですか?
高校かと思ったぜ。
622java?:02/06/17 02:07
>619

駅弁ってなんでしょう?
623java?:02/06/17 02:08
訂正。

619ではなく620
>>608
void read(){ /* 読みこみモード */
try{
BufferedReader sr = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); /* ファイルに値を追加。 */
BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader("Ex.txt"));
System.out.println("何人のデータを取り出しますか?");
String str9 = sr.readLine();
int num9 = Integer.parseInt(str9);
for (int j=1;j<=num9;j++){

昼飯おごれよ
625shige:02/06/17 03:00
戦後,新制大学が発足し,各地の旧制専門学校が昇格して次々と大学が誕生した。
これによって,「駅弁大学」(1949年)という言葉が生まれ,大学を身近なものにさせた。

駅弁大学という言葉は造語づくりの名人大宅壮一によるもので,
「急行の止まるところに駅弁あり,駅弁あるところに新制大学あり」
ということを意味していたようである。

これは,敷居の高かった戦前の「大学=帝国大学」のイメージ,
地域の人から「学生さん」と呼ばれ特別な扱いを受けていた戦前の
大学生のイメージを一新させ,実力,素質の低下を含めた大学や
大学生の社会的地位の下落を皮肉るものであった。
626java?:02/06/17 03:27
>624

thanks. 「sr」?
627デフォルトの名無しさん:02/06/17 06:19
>>626
教えてもらっといて変数名に文句つける奴はじめてみた。
628java? :02/06/17 08:03
>>625
そこから駅弁プレイが開発されたんですね!
Javaを勉強して1ヶ月くらいになります。
まだまだイメージが掴めていないのですが、とりあえず
JSP+Servletで掲示板を作ろうとしています。
ログファイルをServletで読み込ませてJSPに渡して表示
させたいのですが、最後に読み込んだ内容しか表示されません。
しかも、書き込みを行うとその書き込みだけがログファイルに上書き
されてしまいます。どこがおかしいのか自分ではちょっと判断がつか
なくなってしまっているのですが、こちらにご相談させていただいても
よろしいでしょうか?スレ違いだったらすいません。

>>630
えーと、「ログに追加」 でなくて
「ログを上書き」してるだけじゃないですか?

情報少ないので、それ以外なんとも…
632630:02/06/17 16:27
>>631
レスありがとうございます。
まずはスレ違いなのかどうか確認したかったので、大した内容を書いて
おりませんでした。すいません。

ファイルは以下のような構成になっています。

ReadLogServlet…ログファイルの読み込み、JSPへのログ情報の引渡し
BBS.jsp …………ReadLogServletから引き渡された書き込みの表示、及び
        書き込みフォームの生成
BbsServlet………書き込みフォームから送られた内容をログ情報を保持した
        クラスに追加、ファイルに書き込む。

他のクラスは次のように設定しています。

BbsElement…名前、メールアドレス、件名、書き込み内容など個別の情報を設定する。
BbsDB   …BbsElementをprivateのVectorに追加する。

ログファイルを、書き込みの降順に並べるようにしたいので、今は全ての内容
を読み込み、新規書き込みで追加されたものを含めて全て上書きするようにし
ています。ところどころにデバッグ文を入れて、確認してみたのですが、
ReadLogServletはログファイルを順に読み込み、BbsDBクラスにそのデータを
格納しているようです。ところが、BBS.jspに引き渡せているのが、書き込み内容
の件数と、最後にログファイルに読み込んだ内容だけみたいなんです。なので、
表示させると、1件目の書き込みがログの件数分書き込まれるという荒らしにあった
ような状態になってしまいます。これで書き込みを行うと、その荒らし状態の後に
新規の書き込みが追加される形になりました。

>>630の方は誤記でした、すいません。追加されないというのは、JSPに情報が渡って
いないせいだと思い、htmlの内容を全部ReadLogServletでout.println("…")のように
表示させた時でした。もしよろしければソースを貼りたいのですが、よろしいでしょうか?
633デフォルトの名無しさん:02/06/17 17:08
Σ( ̄□ ̄||)うおお
>>632
長くて読めません。問題のある部品の本来の動きと、実際の動きだけを書いて下さい。
本来の動き:ソースを貼りたいのですが、よろしいでしょうか?
実際の動き:>>630の方は誤記でした、すいません。
>>635
「○○の方」は、筆記では「○○のほう」 ね。 でないと、「○○の方(かた)」と書けなくなってしまう。
分かったか?>>635の方
637デフォルトの名無しさん:02/06/17 22:57
JDKや各種IDEで、WindowsXPでは動作しないものって
あるんですか?

今は、Win2kで開発していますが、新しいPCを買うとなると
大体はXPが勝手についてきちゃうので、XP上での開発は
どうなんだろうと疑問をもちました。
638デフォルトの名無しさん:02/06/17 23:03
VisualAge for JavaはXP対応してないみたいね。
やる気もないらしい。eclipse使えってことみたいだ。
Soralis使え→
640デフォルトの名無しさん:02/06/17 23:16
SunのJDKはXP対応。
641バッカ:02/06/18 06:07
すいません。質問です。
JavaでCのsprintfのような関数って作れないんでしょうか?
但し、ライブラリを使うのは拒否します。

以上
>>641
Javaで関数を作る方法はおれも知らん。メソッドならわかるが。
それはともかく、ライブラリを使うことを拒否する理由を教えてくれ。
それによっては回答するから。
>>641
作りたければ勝手に作れば良いのでは?
独習javaを一通り終えましたが、アイデアを形にするには遠く及びません。
そこでアプリケーション作製の流れがわかる書籍を探しています。
何かいい本を教えてください。
アプレットではなく、アプリケーションがいいです。
645デフォルトの名無しさん:02/06/18 07:22
>>644
そのアプリは、何のOS上で動くの?
たとえば、どんなアプリなの?
>>644
たぶん、Javaのことわかっていないんだと思うよ。初歩本をあと3冊読め。飛ばさずにな
>>644
エントリポイントはmainもしくはそのクラスのコンストラクタだ。
>>645
正直、そんなに具体的なアイデアはありません。
というか、アプリを作る工程が想像できないんです。

>>646
どのへんが分かってないのかわかんないです。
初歩本って具体的には?
>>647
理屈では理解してますが、
その奥に何かありそうな・・・・
>>648
JAVAPRESSをバックナンバーから買えるだけ買え
>>649
激しくない。MFCに比べたら無いに等しい。
652644:02/06/18 07:56
>>650
JAVAPRESSは立ち読み程度ですが、
わたしの理解をはるかに超えてるような?
何か収穫ありますかね?
653_:02/06/18 07:58
俺プログラム超初心者。卒業課題でJavaを使ったプログラムを
作らないといけないけどまったく出来そうにない。
手っ取り早くswing?を使って?テキパキと作りたいんですがどうしたらいいので
しょうか?もうだめぽ。(´・ω・`) ショボーン
>>653
AWTと激しく一緒。
655_:02/06/18 08:03
>>654
この本見れば(´・ω・`) ショボーイアプリくらいなら作れるように
なるような本ありませぬか?
>>655
どれでも良いと思うけど。基礎の基礎だし。
657630:02/06/18 11:20
>>634
すいません。部品の作り方が悪かったと思いますが、うまく切り分け
られていません。もう少しまとめられるようにしてから再度お伺いした
いと思います。ありがとうございました。
>>648
たぶん、Javaのことわかっていないんだと思うよ。初歩本ならなんでもいい あと3冊読め。飛ばさずにな
JSPで掲示板を作りました。よかったら参考にしてください。
http://www.logos.co.jp/development/javahello/jspbbs.htm
660デフォルトの名無しさん:02/06/18 15:20
AWT で質問( Swing は今やろうとしていることにしては 重い & 必要ない)


Component は
public void paint( Graphics g)

を上書きすれば手軽にデザイン変更できると思っていた。違うの?

Checkbox のサブクラス RadioButton みたいなもの作ろうと思ったらんだけど、
Checkbox の残像がちらちらと絵画される。

createImage でダブルバッファリングしたり、update メソッド上書きしたりした。しかし、
うまくいかない。

いいやり方ってのを知ってる人いたら教えてほしい。
>>660
java.awt.CheckboxGroup
使うんではダメなのか?

よく知らんけど、RadioButton extends Checkbox だと、
ネイティブのCheckboxが既に書かれているのに
paintで上書きしようとして、ってな事にならん?
662デフォルトの名無しさん:02/06/18 15:41
>>661

見た目だけ変えたいという要望なのだが、不可能なのか。
663デフォルトの名無しさん:02/06/18 16:41
わかった。はっきり言う。

Java でなんかゲーム作りたいんだが、何かそれに適した

Lightweight UI Framework
http://java.sun.com/products/jdk/1.1/docs/guide/awt/designspec/lightweights.html

何かないだろうか。
手軽に枠とか中身とかのメソッドをオーバライドすれば、すぐにそれっぽいコンポーネントを構築できる、
なんてのがイイ。

(何もかも自前で処理で処理するには、文字列の折り返しとかが面倒だ)
>>663がなにを言いたいのかサパーリわからん。
一応取っ掛かりとして聞いておこう。「なんかゲーム」ってなんだ?
リアルタイムアクションゲーム?
文字列を処理したいってことは、なんだろ、シミュレーション?
それともInfocomのZorkletみたいなアドベンチャー?
665デフォルトの名無しさん:02/06/18 18:18
>>664

> 文字列を処理したいってことは

そういう意味なく、例えば、TextComponent とかを自分で作るとなると、面倒ってことでございます。


> 一応取っ掛かりとして聞いておこう。「なんかゲーム」ってなんだ?

イメージとしては A列車で行こうIV みたいな UI を AWT で作りたい。
「A列車で行こうIV」買って遊べばいいじゃん
667デフォルトの名無しさん:02/06/18 18:51
>>666

遊んでどうすんだよ。



というか、Component を継承したコンポーネントはどうやってもちらつく。
やはり、Canvas か、素直に Swing を使うべきなのか。(JDK 1.4 でずいぶん速くなったらしいし)
668デフォルトの名無しさん:02/06/18 19:00
>>667
ダブルバッファリングしてる?
669デフォルトの名無しさん:02/06/18 19:52
JavaのAPIとかのドキュメントって、Sun以外でミラーリングしてるとこ見たことない
のですが、やっぱりどこにもないのでしょうか。ライセンス上の制限とかあるのでしょうか。
670デフォルトの名無しさん:02/06/18 19:54
>>667
>というか、Component を継承したコンポーネントはどうやってもちらつく。
>やはり、Canvas か、素直に Swing を使うべきなのか。(JDK 1.4 でずいぶん速くなったらしいし)
CanvasもSwing(例えばJPanel)もComponentを継承してるよ。
>>667
遊ばなきゃいいじゃん
>668
ダブルバファリン抜きでどうやってGUIつきゲームなんか作るんだ?
>>672
そうか、半分はやさしさだもんな。
674デフォルトの名無しさん:02/06/18 21:12
JAVAって言語そのものは難しくないが、必要な開発環境の準備が
初心者にとって非常にわかりづらい。こんなもの誰も使わなくな
るな。
>>674
CやC++の方がよっぽど面倒くさいが・・・

それに比べるとJavaの環境は物凄くシンプル。
デフォルトでJDK+メモ帳だもんな(w
半分以上読まれる事の無いドキュメントを押し付けるVCとならいい勝負だろ。


ってちょっと待て。ForteやらEclipseなら分かるが、
「揃えるのが難しい」「必要な」モンなんてあったか?
windows付属のメモ帳と、(前提が”初心者”だから)『独習Java』の付録のJDK。

難しい?


ま、最後になったが>>674 スレ違い
678デフォルトの名無しさん:02/06/18 21:46
>676
そりはチミの勘違い。車を運転するのと同じくらいシンプルだったら
Javaはここまで衰退することはなかたよ。
679デフォルトの名無しさん:02/06/18 22:00
勘違い…この場合はオマエモナーじゃなくてオマエガナーと言ってもいいの?>2ch通の人
680デフォルトの名無しさん:02/06/18 22:08
>679
ほう・・・じゃ俺のどこか勘違いしているのかいってみろよ(w
逃げるなよ。
漏れはJAVA厨じゃないがJAVAはやり易い言語だと思うよ
今後の参考にもなるだろう、多分
682デフォルトの名無しさん:02/06/18 23:19
>680
んじゃまず、

>windows付属のメモ帳と、(前提が”初心者”だから)『独習Java』の付録のJDK。

を揃える事の何処が

>初心者にとって非常にわかりづらい。

のか説明してもらおうか。
つまんねぇよ
お ま ん こ
684デフォルトの名無しさん:02/06/18 23:22
あ、あの
質問スレはどこですか?
685デフォルトの名無しさん:02/06/18 23:24
メモ帳を使え、独習Javaを読める人でないと(Javaを使うのは)難しい。
686デフォルトの名無しさん:02/06/18 23:49
Javaでプログラムしてて思ったんですが、

-----------------------------
import java.math.BigInteger
public class Hoge {

public BigInteger hogehoge() {
.........
}
}
------------------------------
例えば↑なクラスがあったとして、

Hoge h = new Hoge();
int i = Hoge.hogehoge().intValue()

って呼び出した場合呼び出した方のクラスには
BigIntegerをインポートしなくてもいいのはなぜ?
別にBigIntegerじゃなくてもいいんだけどね、、。
687デフォルトの名無しさん:02/06/19 00:10
>686
呼び出される側にBigInteger=java.lang.BigIntegerって明記されてるから。

試しに、呼ばれる側の
>import java.math.BigInteger
を消して、classファイルも削除して、
呼ぶ側をコンパイルしてみ。

langじゃねーよ。鬱…
689686:02/06/19 00:22
>>687-688
でもさ、

Hoge h = new Hoge();
BigInteger b = Hoge.hogehoge();
int i = b.intValue() ;

だとコンパイルエラー起きるのはなぜ?
690686:02/06/19 00:24
>>689
自己レス。

Hogeを呼び出す前に、
BigInteger b
って宣言してるからか?
691686:02/06/19 00:25
>>690
いや、違うか。
う〜ん。おしえて、、、
692デフォルトの名無しさん:02/06/19 00:27
>690
あってる。
なんか変か?
693686:02/06/19 00:29
>>692
だってさ、
呼び出し側では、

import xxx.Hoge;

してるわけなのに、それじゃだめなの?
694デフォルトの名無しさん:02/06/19 00:39
h.hogehoge().intValue()
は呼び出し側で、呼び出される側の宣言(import含む)を踏まえて

((java.math.BigInteger)h.hogehoge()).intValue()

と解釈される。

呼ぶ側の
BigInteger b

import java.math.BigInteger;
が無い限り、ルートパッケージ(こんな言い方はしないかも)の”BigInteger”を指す物と解釈される。
>>682
環境変数いじらなきゃいけない時点でWindows初心者には優しくないと思われ
Windows初心者がJavaなんかやるなゴルァというのはこの際置いとく
696デフォルトの名無しさん:02/06/19 00:54


>>695


1.1.8をお使いですか?


がんばれ。

>>695
>Windows初心者
そもそも自分が使ってるOSもまともに使えない奴がプログラムなんて10年早いと思われ。
698デフォルトの名無しさん:02/06/19 01:02
ちなみに環境変数はウニ屑にもあります。
>695の想定する「初心者」ってのは(マカーを除けば)PC使った事ない奴なのか?
699デフォルトの名無しさん:02/06/19 01:14
マウスのどのボタンが押されたか
を得るにはどうするんですか?
座標のe.getXみたいなやつで。
700デフォルトの名無しさん:02/06/19 01:17
とりあえずAPIリファレンスで
MouseListener
MouseEvent
調べてみろ。

いや
>座標のe.getXみたいなやつで。
これがわかってんなら
MouseEvent
だけでいいや
javaをはじめて一ヶ月程の初心者です。
いまひとつオブジェクト指向というものを理解してないのでクラスの設計を
どーすればいいのかわかりません。

ためしに、前スレにあった、おはよう/こんにちわ/こんばんわ
という文字列を受け取りメニューとして表示させるプログラムを
mainで全部処理しないで、クラスに分けてみたんですが、
何かよくないところとかあるでしょうか?

いきなり出てきて添削してくれ、というのも不躾とは思いますが、
ひとりで勉強していると変な癖がついてないか心配になるので、
なにかしらアドバイスを頂けるとありがたいです。

class Menu {
....String[] item;
....public Menu(String material){
........this(material, "/");
....}
....public Menu(String material, String delimiters){
........StringTokenizer st = new StringTokenizer(material, delimiters);
........item = new String[st.countTokens()];
........for (int i = 0; st.hasMoreTokens(); i++){
............item[i] = st.nextToken();
........}
....}
....public void display(){
........for (int i = 0; i < item.length; i++){
............System.out.println(i+1 + ". " + item[i]);
........}
........System.out.print("> ");
....}
....public boolean choiceOf(int num){
........if (num <= item.length){
............System.out.println(item[num-1]);
............return true;
........}
........System.out.println("menuの番号を選んでください");
........return false;
....}
}
public class MenuList{
....public static void main(String[] args){
........try {
............Menu menu = new Menu(args[0]);
............InputStreamReader isr = new InputStreamReader(System.in);
............BufferedReader br = new BufferedReader(isr);
............int n;
............do {
................menu.display();
................n = Integer.parseInt(br.readLine());
............} while (!menu.choiceOf(n));
........}
........catch (Exception e){
............System.out.println("Exception: " + e);
........}
....}
}
702699:02/06/19 02:19
調べたのですがよく分かりませんです…。
KeyEventの所にはgetKeyCodeがキーコードを
返すと書いてあってこれはやり方わかるんです
けど、MouseEventの所にはボタンマスクが送ら
れるとか書いてあるのですが、それをどうやった
ら取り出すことが出来るのかがわかりません。
メソッドの説明のところにもそのような機能の
ものは無いようですし…。
703デフォルトの名無しさん:02/06/19 03:02
javascript内で

<DIV ID='hoge0' STYLE='position:absolute;top:200;left:1000'>
<IMG SRC='hoge.gif' alt='ほげ' width='32'>
</DIV>

これと同じ意味を記述したいのですがどうしたらよいでしょう
write();
も試したけどだめでした。
>>703
JavaとJavaScriptは別物。
Web制作板のJavaScript質問スレへどうぞ。
 →http://pc.2ch.net/hp/
>>699
getModifiers()
>>699
ソースが公開されてるアプレットでも探すといいんじゃない?
707デフォルトの名無しさん:02/06/19 07:01
>>701
とてもすばらしい設計だと思います。
708700:02/06/19 07:44
>>699
スマン!1.4のリファ見てた!
1.3以前なら、
java.awt.event.InputEvent の getModifiers だ。

>>701
呼び出し側のMenuのコンストラクタの引数が少ない。
710デフォルトの名無しさん:02/06/19 08:59
>>709
少ないか?
public Menu(String material, String delimiters)


Menu menu = new Menu(args[0]);
712デフォルトの名無しさん:02/06/19 09:09
>>711
オーバーロードしてるじゃん。
713デフォルトの名無しさん:02/06/19 09:25
>>670

Canvas で
public void paint( Graphics g);
をオーバライドしようが

JComponent で
public void paintComponent( Graphics g);
をオーバライドしようが

パフォーマンスにはほとんど関係ないということなのは、分かる。


Swing も一回起動してしまえばいい。しかし、クラスロードするのに時間かかるし、メモリは食うし、
できれば、避けたい。
714デフォルトの名無しさん:02/06/19 09:35
>>674

GUI プログラミングでは、Java はシンプルでいいと思う。
しかし、Web プログラミングでは、Java 確かに複雑だ。

Web プログラミングなら Ruby でやったほうが、分かりやすい。
715699:02/06/19 09:38
できました!
700さん705さんありがとうございました。
716デフォルトの名無しさん:02/06/19 10:51
特定のJARファイル中のクラスを探せるようなツールは無いでしょうか?
いちいちJARコマンドでクラスを表示させるのがかったるいんですが。。
>>716
zipの中まで探してくれるやつ。
718デフォルトの名無しさん:02/06/19 10:59

【Windows XP SP1、再びJavaをネイティブサポート】

 Microsoftがこれまでの方針を変え、今夏後半にリリース予定の「Windows XP
Service Pack 1(SP1)」に、Microsoft版のJavaを組み込む計画であることを
6月18日に明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020619-00000015-zdn-sci
>>718
Java2?
720デフォルトの名無しさん:02/06/19 11:05
>>719
JDK1.1.8でしょう。
Java2はライセンスしてなかったハズ。
721デフォルトの名無しさん:02/06/19 11:16
WebGainのVisualCafeって使ったことある方いますか?
>>718
古い版のJVMのフェードアウトを遅くして、か。
Javaに対する嫌がらせだねぇ。
まぁ営利企業だから当たり前の事なんだろーけど。

>>720
MSJVMって 1.1.4じゃなかったか?
1.1.8 と 1.1.4 と何が違うのかは知らんけど。
>>701
> いまひとつオブジェクト指向というものを理解してないのでクラスの設計を
> どーすればいいのかわかりません。

んじゃ、オブジェクト指向を理解しろよ 馬鹿
724デフォルトの名無しさん:02/06/19 12:28
>>716

君は IDE を使うべき。( Eclipse が機能が強力かつ無償かつ将来性も高いのでおすすめだ。)
725デフォルトの名無しさん:02/06/19 12:29
>>701

どういう設計が望ましいかについて知るには、「Javaの格言」 という本がおすすめ。
726デフォルトの名無しさん:02/06/19 12:34
Forte for Java 3.0 Community Edition は、商用利用も無償で使用可能でしょうか。
※↑の関連サイトあれば、教えてください。
Forteって別の名前に変わったんじゃなかったっけ?
728GUI初心者:02/06/19 13:10
すみません。
Swingを勉強中なのですが、paintComponentとpaintの違いがよくわからなくて
困っています。
「Swingでは基本的にpaintComponentを使う」と考えてよいのでしょうか。
お願いします。
729デフォルトの名無しさん:02/06/19 15:33
>>726

多分、イイいんじゃない?

>>728

コンポーネントのデザインを変える用途だよね。

Swing のクラスは paintComponent メソッドを上書きするほうがいい。
paint メソッドが final で定義されていない理由は、わからん。何か理由があるのかもしれない。
730デフォルトの名無しさん:02/06/19 15:52
TextFieldに入力する際、ひらがな、半角カナ、半角英数等
変換モードを切り替えることってできます?
またはそれを実現するコンポーネントを教えてください
>>730
>>376あたりから・・・
732デフォルトの名無しさん:02/06/19 16:46
>>731
InputMethodですか
調べてみます
733デフォルトの名無しさん:02/06/19 17:18
JDK 1.4.0_01(Windows)でボタンなどの日本語が表示できないんですがどこをいじればいいですか。
>>733

下記は?

import java.awt.*;
class Window
{
  public static void main(String args[])
  {
    Frame frame = new Frame();
    frame.setSize(400,400);
    frame.setTitle("こんにちは");
    frame.setVisible(true);
    frame.getGraphics().drawString("JAVAワールド",150,200);
  }
}
735733:02/06/19 18:00
>>734
それは表示できるんですが。
検索したところ、画面のプロパティを変更するとうまくいくらしいことがわかりました。
736デフォルトの名無しさん:02/06/19 18:19
JAVAを参考書で半分くらいすすんだ程度なのですが、

参考書で、

クラスをインスタンス化してオブジェクトを生成し、
Character letter new Character('A');

こんな感じで大文字か調べたりすることが書いてありました
If(letter.isUppercase())
System.out.println("The letter is uppercase");

で、なるほどな。クラスをインスタンス化してオブジェクトを生成して
生成したオブジェクトletterを
letter.isUppercase() とか letter.isSpace()
のように書いて使うのだなと学習したのです。

が、次のStringオブジェクトで

String name = "Hanako";

と、書いてあります。
クラスは全て

String name = new String("Hanako");
のようにして使うのだと思っていたのですが、違うの?という気持ちです。

クラスは全部共通して
クラス名 インスタンス名 = new コンストラクタ();
だと思っていたのに、頭がこんらんしています。

私はこれからクラスごとに、使い方をマスターしなくてはならない
のでしょうか?

それともこれはStringだけの例外なのでしょうか?
>>736
Stringは例外です。
738737:02/06/19 18:23
>>736
失礼。

"string"はStringObjectです。

だから、nameには"Hanako"の参照が格納されます。

"Hanako".isUpperCase()

も可能。
739736:02/06/19 18:28
>>738
即レスでありがとうございます。

クラスではなく、オブジェクトだったのですね。
なるほど納得しました。

どうも、クラス、オブジェクトを混同してしまって混乱しているようです。
これからは、オブジェクトなのかクラスなのか、よく考えて勉強して
みようと思います。

name.isUpperCase(); でも "Hanako".isUpperCase()
でもOKなのですね。
勉強になります。

感謝です。ありがとうございました。
740デフォルトの名無しさん:02/06/19 22:20
 JFileChooser fc = new JFileChooser();
 int returnVal = fc.showOpenDialog(this);
 if (returnVal == JFileChooser.APPROVE_OPTION) {
  jFileNameTextField.setText(fc.getSelectedFile().getAbsolutePath());
  
  FileInputStream is = new FileInputStream(fc.getSelectedFile());
  InputStreamReader isr = new InputStreamReader(is);

こんな感じでファイルを読み込んでみようとしていますがFileInputStreamの生成でFileNotFoundが起きます。
それもファイルを選択した後ではなくてこのメソッドに入った途端なんですが。
教えて、エロいひと。
741740:02/06/19 22:29
すんません。わかりました。
try&catchが強制されるんですね。厨な質問ですみませんでした。
742728:02/06/19 23:08
>>729
レスありがとうございました。
わかりました。今後は、paintComponentの方を使います。

それで、また、質問で申し訳ないのですが、その場合、いつも
super.paintComponent(g); //gはGraphics
とするのですよね?
どうも、はっきり書いてなくて不安なのですが。。。
これをしないと描画がものすごく不安定なのです。
>>742
paintComponentには、
「このコンポーネントが再描画を行うイベントが上がった時に、
コンポーネントの責任範囲全てを再描画する」責任があるのよ。

superコールでスーパークラスのそれに委譲するのでないなら、
実装しなければいけないのは「コンポーネントの全描画領域の
再描画」。それをしなければ「フレームを最前面に移動しても
再描画しない部分ができる」とか、いわゆる「バグっぽい」動作
になるよ。
744駄目人間:02/06/19 23:18
SQLを発行してその結果を、直接ファイルに書き込むにはどうすればよいのでしょうか。
>>744
ネタですね。
746デフォルトの名無しさん:02/06/19 23:23
>>745
なんで?
>>744
JDBCでSQL投げてResultSetから結果を引っこ抜いてファイルに書く。

これでワカランならGoogleでJDBCの解説してるサイト探せ。
748デフォルトの名無しさん:02/06/19 23:25
すいません、質問があります。よろしくおねがいします

JTextFieldが空っぽのときの例外処理が知りたいのですが。
教科書には、EmptyTextExceptionてのが載ってるんですけど、
JavaTM プラットフォーム 1.2 API 仕様で検索したところありませんでした
>>748
getText()は、カラでも例外投げないよ。
実験すりゃいいじゃん。
751748:02/06/19 23:31
>>750
教えてくれてありがとう。
752デフォルトの名無しさん:02/06/19 23:37
>>747
初心者大歓迎って描いてあるんだから教えてあげれば、、。

http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/sql/package-summary.html

http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/api/java/sql/package-summary.html

見ればわかるよ
753695:02/06/19 23:51
>>698
環境変数ハァ?てやつ多くない?
パスを通せといってもCLASSPATH環境変数をちゃんと設定しろと
書いても意味わからんという感じのやつの書き込みを良く見るのだが。

>>697
その意見はまったく賛成だが、わかってないのにプログラム作ろうと
するやつはやっぱりいる。
>>749は、初心者のうちに回答するな。
>>753

つまり、Javaは、パス指定やDOSを知っている初心者向けなんだということですね。
756デフォルトの名無しさん:02/06/20 00:11
>>753
知っててマイナスになることは決してないけど、
関係ないと言えば関係ない。
757ざれごと:02/06/20 00:15
>>756
プログラミング言語Javaと計算機JavaVMは、あとJavaコンパイラjavacは、
それぞれ、非常に深い関係にあるが、関係ないといえば関係ない。
>クラスパスとかの話ね。
757はまだまだ初心者
環境変数しらん奴は、Java以前に何の言語でもプログラミングなんか
できないと思われ。
760742:02/06/20 06:11
>>743
明確な回答ありがとうございました。
ほんとうにすっきりしました。
おかげで気持ちよくSwingできそうです。

ありがとうございました。
>>753
CLASSPATHの設定なんていらないです。

762デフォルトの名無しさん:02/06/20 06:41
JAVA で使われるfinalize method とは、どういったものなのでしょうか?
サブクラスでオーバーライドできない (してほしくない) メソッド。
指定した文字コード以外の日本語を使っているとjavac通らないですが、
どういったメカニズムでコンパイルに通らなくなってるんでしょうか
気になって夜も眠れませんでした。教えてくださいオナガイシマス
765デフォルトの名無しさん:02/06/20 07:38
>>763
すみません。
>>763>>762へのレスと解釈してよいのでしょうか?
>>764
\が出てくるんだよ。
76721:02/06/20 07:49
>>762
final修飾氏がついたメソッドか?それともファイナライザのことか?
768263:02/06/20 07:52
すまん、メソッドの final 宣言と間違え TA!
769764:02/06/20 09:15
>>766
それ以外に問題がありそうですけど・・・
例えばコメントに日本語を使った場合とか。

文字列に使った場合でも、偶然「\"」以外の不正なエスケープ文字になったなら
「エスケープ文字が不正です。」というエラーが出るはずではないのですが?

「<identifier> がありません。」「'class' または 'interface' がありません。」
「シンボルを解釈処理できません。」「パッケージ [変数名] は存在しません。」
と言ったエラーが、意味不明な場所で発生します
しかも、0x5c(\の文字コード)は含まれていないのにです。
javaってインタプリタ言語ですよね?

しかし、手元の本では「コンパイル言語」と記述されているし、
検索してもコンパイル言語と解説しているサイトと、
インタプリタ言語と解説しているサイトがあります…。
どなたか真実を教えて下さい。
771デフォルトの名無しさん:02/06/20 09:29
現在javamailでメール送信プログラムを作成してます。
DOS窓から実行すれば正しくメールが送信できるのですが、
jarファイルを作成してダブルクリックすると正しくGUIは
立ち上がるのですが送信がうまくいきません。

クラスは Smail.class(main) Frame2.class(Frameを継承)
SendMail.class(送信処理を記述) の3つを作成しています。

manif.txt の内容は
Main-Class: Smail[改行]
としています。

jarファイルを作成するコマンドは
> jar cvfm Smail.jar Manif.txt *.class
としています。
何が間違っているのでしょうか?
>>770
クロスコンパイルしてエミュレータ上で動かしてるようなもの
>>771
「うまくいかない」現象をちゃんと説明せよ。
「具合が悪い」だけで病気を特定できる医者は居ない。
774771:02/06/20 09:48
>>773
失礼しました。
jarファイルをダブルクリックするとフレームは立ち上がるのですが
(外見上は正しく表示される)。フレーム上の送信ボタンを押しても
メールの送信が完了されない。
Frame2.classは正しく実行されているようなのですが
送信処理をするSendMail.classが正しく実行されていないような
気がします?
>>774
ダブルクリックじゃなくて java -jar Smail.jar を実行して
コマンドプロンプトに表示されたものを貼り付けれ
>>767
> 修飾氏

誰?
>>776
つっこむの遅くないか?
778771:02/06/20 10:36
at javax.swing.AbstractButton$ForwardActionEvents.actionPerformed(Unknow Source)
at javax.swing.DefaultButtonModel.fireActionPerformed(Unknow Slource)
at Javax.swing.DefaultButtonModel.setPressed(Unknown Source)
.....
at java.awt.Component.processMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Unknown Source)
.....
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)

全部ではありませんが手打ちしました。
>>778
ひょっとして Win98/Me 使っててスクロールしちゃったのか?
スタックトレースの先頭数行が見たかったんだが...

コマンドプロンプトのコピーはタイトルバーの左上のアイコンから
範囲選択な。
>>778
全部ださない理由は?

あなたは必要なエラーメッセージ、いらないエラーメッセージを見分けられるのか?
781771:02/06/20 11:03
>>780
全部ださない理由はコピペの仕方が分からなかったからで〜す。
スタックトレースの先頭部分がスクロールしてコピーできません。
先生どうすればコピーできますか?winNTです
782771:02/06/20 11:17
さすがにここまでは付き合ってくれないかな?
そうね。
784デフォルトの名無しさん:02/06/20 12:58
import java.io.*;
などを使わないような簡単にコマンドプロント?でコンパイルできる
連立方程式のプログラムソースをお教えください
>>781
> で〜す。

寝ろ!
>>784
System.out.println使えば
>>786
どういう意味?
標準出力使えってこと。
789771:02/06/20 14:04
>>780
試行錯誤によりなんとかコピペできたので...

Exception occurred during event dispatching:
java.lang.NoClassDefFoundError: javax/mail/Address
at Frametest2$1.actionPerformed(Smail.java:108)
at javax.swing.AbstractButton.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.AbstractButton$ForwardActionEvents.actionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultButtonModel.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultButtonModel.setPressed(Unknown Source)
at javax.swing.plaf.basic.BasicButtonListener.mouseReleased(Unknown Source)
at java.awt.Component.processMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.retargetMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.processMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
>>789
mail.jar がクラスパスに入ってないっていうか、Java VM から見えていない。
C:\jdk1.3\lib\ext と C:\Program Files\JavaSoft\lib\ext ({JAVA_HOME}\lib\ext) に
mail.jar をコピーして実行して見れ。
>>788
普通は標準出力使うだろ? わざわざ java.io.* つかわねーよ。
>>784
質問の意図がわかんねー

> コマンドプロント?でコンパイルできる連立方程式のプログラムソース

いいな なんか
>>786
java.io.*; を使わずに、main(Strting str[]) から入力を受けたいってことだろ。
>>794
知るかよ だからなに?
784はしんでいいよ
まいうー
797784:02/06/20 15:06
とっとと答えろハゲ
>>795
知らねーのかおまえ そのくらい?
寝言は寝てから言え。
上級者ぶって間違えたうえに、間違いを指摘されて逆ギレしているヤツは消えてくれ。
801789:02/06/20 15:53
>>790
有り難うございます。
試してみます
802デフォルトの名無しさん:02/06/20 15:59
pcに届いたメールを携帯に自動送信するにはどうすればよいのですか?
メールを読んで、携帯に送信すれば良い。
804デフォルトの名無しさん:02/06/20 16:03
pcをいじらなくてもって事はできませんか??
念力でやれと?
806デフォルトの名無しさん:02/06/20 16:06
無理なんですか?
なぜこのスレに書く?
808デフォルトの名無しさん:02/06/20 16:09
Javaアプリケーション-RMI-J2EEの形式で作ったことがないので
初心者な質問ですみません。
クライアントがWebブラウザだった場合、servletはFront Controller形式で作成していたのですが、
Javaアプリケーション-RMI-…の形式の場合は、必要な機能(?)毎に分割して
個別に呼び出す形が一般的なのでしょうか?
>798=>800
この妄想野郎は何??キモ
>>809
消えろおまえ ウザい
811デフォルトの名無しさん:02/06/20 17:12
>>808
普通はFaccadeとBussinessDelegateパターンってやつを適用する。
バックエンドはしっかりEJBとかで作って、
さらにそれを統括するEJBのロジックを作成(要はサブシステム化)、
Faccadeは必要に応じた機能をメソッドで公開し、
ViewからはさらにFaccadeEJBをラップしたDelegateを利用して呼び出す。

でも別にダイレクトにEJBよんでもいいけどね。
べつに作法に従う必要はないし。
812808:02/06/20 18:11
>>811
EJBコンテナに対してFaccadeパターンを用いるのは考えていましたが、
BussinessDelegateパターンは見落としていました。

>でも別にダイレクトにEJBよんでもいいけどね。
>べつに作法に従う必要はないし。

今回、EJBもRMI(RMI/IIOP)も使ったことのある人が少なくて、
またクライアント端末がJavaAP、Webブラウザと2つあるので、
正直、なるべく色々と隠したいです。
JSP-servlet-bean(EJB)の組み合わせの時には
色々と痛い思いをしたのでフレームワークを考えていたのですが、
今回はクライアントにJavaAPもいるので、どうしたら効率がいいのという
パターンが思いつかなくて思慮中です。
よろしかったらまたレスを入れていただければ助かります。
レスありがとうございます。
813ゴムロン:02/06/20 18:34
どなたかアプレットからMySQLにデータなり文字などを入れる
サンプルプログラムの置いてあるHPをご存じないでしょうか?
サーブレットからは出来るのですが・・・。因みにもろ初心者です。
アプレット〜サーブレット〜データベースとやらナイト
できないものなんですかね?御指摘のほどよろしくお願いします
>>813
MySQLとアプレットとはどうやって会話するの?
815デフォルトの名無しさん:02/06/20 18:50
>>814
RMIは?
816ゴムロン:02/06/20 18:57
ほんと詳しく知らないのですが
kamakura.cool.ne.jp/oppama/swjd/orathinjdbcapplet.html
ここのThinJdbcTesterApplet.javaみたいなものを作ってみたいのですが。
MySQLを使って。
>>813
MySQL の JDBC ドライバが Pure Java 製かどうか知らんが、普通に
サーブレットと同じ方法で出来るんじゃないか?
と思ったが参考になる HP か。知らん。
818デフォルトの名無しさん:02/06/20 19:24
Jビルダー6でDOS窓で動くプログラム作れますか?
>>818
お前Javaをなんだと思ってんの?
820デフォルトの名無しさん:02/06/20 19:28
>>819
本にはGUIしか書いてなかったからさ、作れないのかな〜と思ってさ
ってことは作れるの?
821デフォルトの名無しさん:02/06/20 19:34
>>816
クライアントからJDBCドライバでアクセスさせるよりも
RMIで通信したほうが性能面でもセキュリティの面でもいいと思うよ
メソッドっていうのはC言語でいう関数ですよね?
オブジェクトっていうのがよくわからないんですけど・・・。
本読んでも今ひとつわかりません・・・わかりやすい例えとかないですか?
日本に古くからある神道からオブジェクトを考えると
オブジェクトとは神である。
有形無形に拘らずモノそのものを指す。
>>822
競馬レースをするメソッドの馬がオブジェクト。
>>822
アプリケーションみたいなもの
new でアプリケーションを起動してるようなもの

メソッドはそのオブジェクトの機能

電卓クラスとかを作ると理解が早い
>>822
エディタがメソッド それを利用するときウィンドウを開くことがオブジェクトの作成
>>823>>824>>825>>826
わかりやすい例えありがとうございます。
javaはカタカナが多くて難しいですが、がんばります。
>競馬レースをするメソッド

設計からやり直したほーがいくない?
829デフォルトの名無しさん:02/06/20 22:20
http://www.duckware.com/jexepack/index.html

javaからexeがつくれるのですが
なぜこんな小さいプログラムでできるのですか?

お願いします
830デフォルトの名無しさん:02/06/20 22:29
パネルにボタンを追加して、パネルをフレームに追加すると、
フレームやパネルのpaintメソッドが空でも、ボタンは描画されますよね?
ボタンのpaintメソッドはどこで呼び出されてるんでしょうか?
831829:02/06/20 22:34
気づきました

これはコンパイルしてなくて
実行するときには
Javaの実行環境は必要というわけですね

結局Javaが動いているのですね

お騒がせしました

勘違いがありましたら
ご指摘ください

あとJETはどうですか?
832デフォルトの名無しさん:02/06/20 22:37
WC板とか見てない人がいそうな板に、これをカキコして!
"It has nothing to do with
the goal he scored
against Italy," said
Gaucci.
「イタリア戦においてゴールを決めたことは問題ではない」 ガウチ氏は言った。
"He could have scored
10 and I wouldn't have
felt offended. It was
simply the comments he
made."
「たとえ彼が10得点したとしても、私は彼に怒りを感じなかっただろう。彼のコメントが問題なのだ」
"He said Korean football was superior to Italian
football, when Italy is a footballing nation.
「彼はこう云ったのだ、韓国のサッカーは、サッカー王国・イタリアのサッカーを超越している、と。
"We have treated him well with all our love, but his
comments were offensive to me and to the whole
Italian nation.
「私たち(イタリア人)は我々の愛情を彼に注いできた。それなのに彼の発言は私とイタリア国民を激しく攻撃するものだった。」
"I feel offended by what he said. He should respect
other nations as well as his own."
「私は彼の発言に敵意を感じる。彼は他の国民に対しても彼の母国と同じように敬意を払うべきだ
注*
安談
「イタリアのDFはロートルばかり、俺のドリブルで切り裂く」
「今日、韓国サッカーがイタリアより上だと言うことが証明された。」
>>829-832
>>833
832 は、情報流布だ。ほっとけ
835デフォルトの名無しさん:02/06/21 00:26
Vectorを初心者にも解りやすく説明してるHPありませんか?
>>835
可変長配列だ。
840デフォルトの名無しさん:02/06/21 00:54
>>836
さらにメソッドが同期化しとります。
ていうか>>835はソース嫁。それ以上の情報はあげられん。
841デフォルトの名無しさん:02/06/21 02:33
JAVAなんてもうすぐ無能会社のせいで終わるのに必死こいて勉強すんな(ププ
842841:02/06/21 02:37
いやーすまんね(´▽`)
ワタスはただ1000を取りたかっただけだから
843デフォルトの名無しさん:02/06/21 03:51
このスレに主に”教える側”として書き込んでる人。
職種何?

”教えて側”の9割は、学生だとおもってるけど。
アンケートにお応え下さいってか?
845デフォルトの名無しさん:02/06/21 04:35
>>844
なんでケンカ腰なんだよw

人生疲れてるのか?
>>843
”教える側”の9割も、学生だという罠。
学生は「教えさせられ」慣れしてるからな
848デフォルトの名無しさん:02/06/21 06:42
開発
そんなことまでも教えて欲しいと思うなんて・・・
850デフォルトの名無しさん:02/06/21 09:00
javaってドコで書くの?
851771:02/06/21 09:07
>>790
C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3.1\lib\ext
にmail.jar etc を放り込んだら正しく実行できた!
VMのバージョンが低いからこんな現状が生じたってこと?
>>851
バージョンはあまり関係ない。lib\ext に置かれてる JAR/ZIP ファイルは
暗黙的に Java VM から見えるようになる (Win で C:\WINNT\System32
に DLL 入れとけば OK つーのと似てる; 俺は db2java.zip や j2ee.jar,
Xerces.jar なんかを置いてる)。

例外メッセージから javax.mail.??? が未定義だということが分かった
ので mail.jar が読み込まれてないのだろうと。まぁコンパイルや実行に
必要な拡張 JAR はここに入れとけってことだ。
853771:02/06/21 11:11
>>852
ってことはmail.jar ... etc を
C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3.1\lib\ext
に置いていない環境では 実行出来ないっていうこと?
>>853
一回 mail.jar を解凍しておまいさんの作った Smail.jar (だっけ?) に
入れとくとか (ライセンス的にどうか知らんが)、または (mail.jar に
クラスパス通す設定した) 起動専用のバッチファイルと一緒に配布するとか。
(javaw -classpath C:\hoge\mail.jar -jar Smail.jar みたいな)。

まぁ非標準の拡張ライブラリを利用したアプリの配布では、どんな言語
であれこういう問題がまとわり付くだろう。Java なら普通はインス
トーラ作ったりバッチファイル作ったりするだろうがな。そこそこ知っ
てる人に配布するなら Readme に「mail.jar を C:\Program Files\...
\lib\ext に置け」と書くだけでも良いかもしれんが。
855771:02/06/21 12:23
>>854
サンキュ。色々勉強になりました。
それぞれのやり方で一度試してみます。
856デフォルトの名無しさん:02/06/21 13:30
Win95/98/Me/W2kで動作するアプレットがXPだと不安定になるという事って
ありますか?
>>856
Java VM入れてね。
>>856
仕事でいくつかのアプレットで互換性テストやってみたが、特に
問題は出なかった。
そもそもXP自体が不安定と思われる
860830:02/06/21 18:06
流されてますけど、、どうなんでしょう?>>830
>>860
see also >>833
862830:02/06/21 20:50
えっと、でもボタンの描画は、
ボタンのpaintメソッドで行われるんですよね?
で、これは誰が呼び出しているのかなと思ったのですが。
863デフォルトの名無しさん:02/06/21 21:06
>>862
誰かが呼んでるから描画されるんだから気にしなくてもいいんじゃない?
デバッガでpaintの中で止めてスタックトレースでも表示してみたら?
>>862
お前が呼び出しているんだよ。
865デフォルトの名無しさん:02/06/21 22:38
jarとzipって同じなのですか?
>>865
gzipな
jarってちゃんとしたフォーマット決まってなかったっけ?
マニフェストがなんたらとか・・・

あ、フォーマットとはイワンな。
ZoomZoomzoom♪(・∀・)人(・∀・)ZoomZoomzoom♪
869デフォルトの名無しさん:02/06/21 23:22
>>866 >>867
コメント有難うございます。
少し調べてみたですよ。

JavaDocのjava.util.jarパッケージの説明には
「JAR 形式は、Info-ZIP ファイル形式に基づいています。」
と書いてありました。

でも java.util.zipパッケージの説明では
「標準的な ZIP ファイル形式および GZIP ファイル形式を読み取ったり、
書き出したりするためのクラスを提供します」
と成ってますね。

やっぱり良く分からんですよ。
そもそもZipなら、なぜ「Jar」なんて名前にしたのかしらん。
Jar = Jar ARchive
でも圧縮形式はgZip
871デフォルトの名無しさん:02/06/21 23:41
Info-ZIPとgzipは同じ物なんですか?
「テキスト形式なのにhtmlなんて拡張子つけんなよ!」
873デフォルトの名無しさん:02/06/21 23:56
>>830
>パネルにボタンを追加して、パネルをフレームに追加すると、
>フレームやパネルのpaintメソッドが空でも、ボタンは描画されますよね?
これは間違い。paintメソッドが空(何もしないように定義する)では描画され
ない。paintを独自に定義しなければsuperクラスのpaintが使用されるだけ。
874デフォルトの名無しさん:02/06/22 01:22
IEのJDKのバージョン調べる方法ってありますか?
ネスケも同じく。
なんか、JavaScriptであったような気がするんですが忘れてしまった・・・。
普通にsystem.getpropetiesでゲットできました。メンドイから小文字。
>>874
>なんか、JavaScriptであったような気がするんですが忘れてしまった・・・。
???
>IEのJDKのバージョン調べる方法ってありますか?
java -version
>>876は、もっとがむばれ
【緊急事態】 大変です! 私の肛門から屁が止まりませぬ!!! 【緊急事態】

>>874
牛乳飲み過ぎますた
特定のアプリケーションが起動しているかを調べることってできますか?

例えば、Operaが起動していたら「Operaが起動中です。」と表示できるようなプログラムは作れるのか?
880デフォルトの名無しさん:02/06/22 12:32
任意の時点でのマウスカーソルの位置を調べることはできますか?
最近ネタなのか本気なのか区別がつきにくいアイタタな解答が増えてる...
>>879
Javaから、という条件なら無理だと思うけど。

例えば Windows なら、タイトルバーの文字列とかで
判別するとかで出来ない事は無いかもしんない。
883 :02/06/22 12:44
>>879
Runtime.getRuntime().exec("ps aux") で起動中のプロセスを調べる
Windows の場合は Services for UNIX でも入れとく。
884 :02/06/22 12:58
>>879
JNIとか使えばできるんじゃない?
885879:02/06/22 13:28
いろいろと回答ありがとうございます。

UNIXでは、ps auxで、Windowsにもたしか似たようなコマンドあったと想うので、それで無理矢理やろうと
想っていました。

pure JAVA ではできないんですね。みなさんの回答をもとにいろいろとタメしてみようと想います。
886879:02/06/22 13:35
Windows は tasklist か tlist
>>881
お前がイタイよ
>>886
それって Windows9x系で使えたっけ?
>>887
最近そういう揚げ足も流行らないしな。
890879:02/06/22 15:17
>>888
たぶん、使えないと思う。
>>882
他のプロセスが持つタイトルバーの文字列って取得できたっけ?
>>891
できる。そんなソフトはいっぱいある
>>892
どうやってやるんですか?
>>892は、馬鹿な予感
>>893
Windowsプログラミングのスレで聞け
896デフォルトの名無しさん:02/06/23 03:05
coffeeはどこに行きますたか?

public class BreakTime
{
public static void main(String[] args)
{
try {
drink();
}
catch(Exception e) {
System.out.println(e.getMessage());
}
}

public static void drink() throws Exception
{
try {
throw new Exception("coffee");
}
finally {
throw new Exception("tea");
}
}
}
暗黙のうちに捨てられますた
今、独習JAVAで勉強してるんですけど、静的メソッドの意味がわかりません。
意味と使い方みたいなものを教えてくれると助かります。
よろしくです。
>>898
インスタンスを作成しなくても使える
また、インスタンスメンバ(静的*ではない*メンバ変数)を参照できない
# インスタンスが作られて無いと困る為
クラスメソッドとも呼ばれる
mainが静的メソッドの最たる例

ちなみに静的メンバ変数(クラスメンバ変数)は、
全てのメソッドから同じメモリ領域が参照される
>>895
ここはJAVAスレだろ?ここで聞いたっていいじゃん ばかじゃねーか?
901デフォルトの名無しさん:02/06/23 06:48
>>900
ダメです!!!
>>854
遅レスだが、メインとなる実行可能JarファイルのManifestファイルに
Class-Path属性でその拡張ライブラリへの相対パス書いておけば、ext
へのコピーなんていらないよ。

たとえば、メインになるA.jarがあって、B.jar、C.jarライブラリへの
参照が必要な場合は、A.jarのManifestファイルに、

Class-Path:B.jar C.jar

とか書いておいて、A.jarと同じフォルダにB.jar、C.jarをおくように
すれば大丈夫。
PureJavaでインストール作業なんて必要ないように、Javaは作ってある。

よく分からんようだったら、拡張ライブラリのJar解凍して、いっしょに
しちゃえ。…これはライセンス大丈夫なのかな?大丈夫だよね?別にソー
ス改変してるわけじゃなし。
JAVAで、Windowsのウィンドウバーのタイトルを取得する方法。 をWindows板で聞けとか言ってるやつってドキュン
904デフォルトの名無しさん:02/06/23 07:09
>>903
おまえもドキュン!!
>>903
昨日から荒らしがいるのでほっときな。
>>903
Javaをよく知ってる奴はそういうことをココで聞かない。

JVMプロセス自身が作ったフレームなら、メソッドで一発。
それ以外が作ったフレームなら、Windowsプログラミングの範疇。JNIの知識も必須。
後者なら、プログラミング初心者は無理なのであきらめろ。
907906:02/06/23 07:13
ネタにマジレスしてしまった。モウ寝る。スマソ。
908デフォルトの名無しさん:02/06/23 07:18
勝手に寝てろ!! 俺はまだまだ起きてるぞーーー!!
俺にどんどん質問してこい!!
>>903
だれも「JAVAで」とも「Windows板」とも言っていない罠

>>891の「他プロセスのタイトル文字列を取得することができるか?」
という質問は「JAVAで」とは言っていないし、
>>882が「JAVAでは無理と思う」と言っているので違うと思うのが普通だろ。
(891は882へのレスだ)
>>892の言っていることは正しいし、
それなら>>895の言うように「Windowsプログラミングのスレ」で聞くべき。

>>894>>900>>903 が馬鹿なのは最早言うまでも無い

>>909(俺)
朝イチから粘着レスしてんじゃねーよ
終了
>>906は、ネタにマジレスどうこうより、1行目がイタいな。 このスレをなんだと思ってんだよ アホ
>>909
> >>891の「他プロセスのタイトル文字列を取得することができるか?」
> という質問は「JAVAで」とは言っていないし、

ワラタ おまえの電波ぶりに
912 :02/06/23 07:32
>>909
> >>882が「JAVAでは無理と思う」と言っているので違うと思うのが普通だろ。

882は、JAVAで他のプロセスを存在を確認するのは難しいが、Windowsならタイトルバーを取得できるかも
ってことで、JAVAの話ですよ。そもそも、JAVA以外の言語の話をここでするのはおかしいのでは?

こまったからって必死に自分の解釈を押しつけないほうが良いよ。
913 :02/06/23 07:33

あっ朝から粘着がいると思ったら全部 909のジサクジエンだったのか。釣られマスタ。
( つД`)
915デフォルトの名無しさん:02/06/23 07:37
( つД`)
朝っぱらからネタスレニナリマスタ
917デフォルトの名無しさん:02/06/23 07:41
<font size="30">test</font>
ってことで 909 氏ね ってことで解決
>>906
> JVMプロセス自身が作ったフレームなら、メソッドで一発。

なんか可愛いな このレス
920デフォルトの名無しさん:02/06/23 08:16
>>906
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( *´Д`*)< おまえのほうが可愛いよ
       \___________

|
|∧∧
|;゚Д゚) Javaスレってやっぱりすごいな・・・
| /U
| |
|∪
>>912 解釈の押し付け合い
>>911 電波の飛ばし合い
結論:馬鹿ばっか
923デフォルトの名無しさん:02/06/23 08:30
そういう 922もバカ!!
>>923オマエモナー
オレモナー
>>916は天才ダナー
お前らのほとんどは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023632098/
逝け
926デフォルトの名無しさん:02/06/23 09:18
>>926
おまえ一人 オナッてろ!! 馬鹿!!
927デフォルトの名無しさん:02/06/23 09:39
>>927
オナニーとセックスは朝がいい。
>>899
ということは、Mathクラスのメソッドとも同じかなぁ、と調べたら
静的メソッドと書いてありました。
情報、有り難うございます。
性的だってよ・・・(* ´Д`)
930デフォルトの名無しさん:02/06/23 10:12
静的メソッドって、ある意味 本能的動作 だよな。
本能的・・・?(*´Д`*)
わーい朝っぱらからすごい勢いで

                        …ネタスレになってる!?
(*´Д`*)ハァハァ・・・ウッヾ
                 ------へ      
              /       \    
               llミ= __-     ヽ   
             (    llllゝ   __ヽl   
          ∧  │     _  lllソ/ 
          lll \ノ     ー   /  
           《/   ̄lllフ-____ノ     
          / /   lllソ   │      
          / /      丿 |        
          / / /    /  /        
          / / /    /   /|         
        /  / /    /   / ̄\      
       / / /   / /     )      
      /  / /   /        /      
     │   /   /    /   /       
     │  (  /     /  /       
      \___l_l_l_リ__ノ  /       
    ペッタン│  /   |     >      
        (__ノ   (___/  ペッタンペッタン
935デフォルトの名無しさん:02/06/23 12:51
Java使うとバカが移りますか?
>>935
他の言語よりはマシかも知れぬ
937デフォルトの名無しさん:02/06/23 17:35
Java,C,C++,C#,VB,オラクル、
初心者がやるとしたら何がいい?
938デフォルトの名無しさん:02/06/23 17:39
C→C++を途中でやめて→Java

VB?死後徒が入るまで勉強しなくていいよ。
939デフォルトの名無しさん:02/06/23 17:40
>>937

オラクル
>937
このスレではその質問に対する公平なレスはつかないと思われ。
>>937
何故に、このスレでそれを聞く ?
942941:02/06/23 17:42
ちっ、かぶった。
                 ------へ      
              /       \    
               llミ= __-     ヽ   
             (    llllゝ   __ヽl   
          ∧  │     _  lllソ/ 
          lll \ノ     ー   /  
           《/   ̄lllフ-____ノ     
          / /   lllソ   │      
          / /      丿 |        
          / / /    /  /        
          / / /    /   /|         
        /  / /    /   / ̄\      
       / / /   / /     )      
      /  / /   /        /      
     │   /   /    /   /       
     │  (  /     /  /       
      \___l_l_l_リ__ノ  /       
    ペッタン│  /   |     >      
        (__ノ   (___/  ペッタンペッタン
945880:02/06/23 18:36
レスが付かないよヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
やっぱPure Javaではできないの?
>>944
2問も間違えちった…
Java方面の技術英語の勉強にいいかも…
947944:02/06/23 19:37
ちなみにアクセスする度に問題変わるからどんどんやって味噌。
>>947
ウチだといつも同じ問題しか出ない…
なんでだろ?
「やって味噌」なんて言われたらふつうやらない。
950944:02/06/23 20:03
スマン、勘違いだった>問題変わる

>949
まあいいからやって美奈。
951デフォルトの名無しさん:02/06/23 22:24
ブラウザを介する時のjavaでは、サーバ側のスペックだけが関係有るはずなのに、
ブラウザを介したwebゲームとして作るjavaゲームって(重くなるから)
複雑なものを作るのが苦手って聞いて、どういうことだろうと思いました。

javaで作るゲームをweb上に置いてブラウザでさせようとすると、
やはり複雑なゲームはそのゲーム自体の容量が重くなる為に、
ゲーム開発として不向きなのでしょうか?
952デフォルトの名無しさん:02/06/23 22:40
>>951
ブラウザを介する時のjava ってなに?
何か良くわからんな。
>>953
わかんないなら なにも書くな。
ゲーム製作技術の「物凄い勢いでー」スレにも書いたのですが,
こちらでも聞いた方がよい,と
レスされたので,
こちらにも書かせていただきます
内容は以下です

ドラクエタイプのRPGを
Javaでつくってるんですが
戦闘シーンでコマンドを入力し、実行するところの
設計でどちらが良いでしょうか?
どちらも入力されたコマンドの集合をすばやさでソートして
実行するのですが

1.
.コマンドクラスに使った魔法やアイテムのIDを持たせ
実行するときはswitch文でどの呪文を
使ったとか,攻撃とか,調べて,実行する

2.
魔法クラスや攻撃クラスにその効果を記述しておいて
そのメソッドを実行する

他に方法があったら教えて欲しいです.


以上です
956151:02/06/23 23:09
iswebでテストしたときはうまくいったのですが、
IIS+ActivePerlの環境ではうまく動きませんでした。

これっていったい何が悪いのでしょうか?
IISの設定?ActivePerlの設定?
分かる人がいたら教えてください。
957デフォルトの名無しさん:02/06/23 23:13
>955
そういう時こそCommandパターン使わないでどうする。
>>955
検討するなら、以下の情報がないとなんとも言えない。
・呪文やアイテムなどの種類はどのていどあるのか?
 それらは全て既知で今後増える見込みはないのか?あるのか?
・呪文やアイテムなどに個別の処理はどのくらいあるのか?
 どこまで類型化できるのか?
・メモリ,速度などに制約はないのか?

よくわからんのだったら「迷ったときは単純な設計にしろ」というのが
第一の指針かな。
959955:02/06/23 23:22
レスありがとうございます

>>957
知らないので調べてみます

>>958
>呪文やアイテムなどの種類はどのていどあるのか?
> それらは全て既知で今後増える見込みはないのか?あるのか?
種類はドラクエ7程度で100種類ぐらいでしょうか
今後増える見込みありのがいいです

>・呪文やアイテムなどに個別の処理はどのくらいあるのか?
> どこまで類型化できるのか?
例えば,回復系なら回復する値が違う,だけというような
呪文,アイテムもあると思います

>・メモリ,速度などに制約はないのか?
メモリ,速度に制約は考えていません

>>959
何でまたJavaなんですか?
CやDirectXで組んだほうが絶対いいと思う。
961955:02/06/23 23:30
>>960
技術的な問題です
Cは勉強しましたが
DirectX勉強してないです

できたらC++とDirectXでも
作れるようになりたいです

962初心者:02/06/23 23:47
すみませんが質問です
計算するプログラムを作ったのですが出力したときに
-0.707106781186547のように長くなってしまいます
これを-0.707107のように小数点以下6桁を繰り上げて
出力したいのですがJavaだとどのようにすればいいのかわかりません
くだらない質問ですがどうかよろしくお願いします
>>962
10000で割ってから10000を書ける。
>>960
Javaスレで余計な突っ込みすんなハゲ!
965467:02/06/24 00:18
非ブロックI/Oの具体例を教えてください。
966初心者:02/06/24 00:24
>>963
即レスありがとうございます
しかし僕があふぉなせいでやってみたらどうも同じ結果になってしまいました
kekka[j] += f_in[i] * vmatrix[i][j]
僕のプログラムはこんな感じで行列計算してるんですが
小数点以下6桁繰り上げはどんな書き方にすればいいのでしょうか
たびたびすみません
967デフォルトの名無しさん:02/06/24 00:40
おまんこ
>963
逆に10000掛けてから整数に切り詰め、それから10000.0で割るとか?
969デフォルトの名無しさん:02/06/24 00:45
>>966
>>3 にあるJavaHouseのトピックスを見ればそのものずばりな
やつがあります。
970デフォルトの名無しさん:02/06/24 01:35
ファイルからデータ読み込んで別ファイルに計算結果を出力するようにしたんだけど
その計算結果を出した後は、すべて、読みこんだ入力ファイルのデータのあとの残りの文を
すべてコピーして出力ファイルのつづきほうに書き加えたいんだけどどう書けばいいのでしょうか?
>>962
BigDecimal の setScale() を使う。このメソッドは指定桁数で「切捨て」
「四捨五入」「繰上げ」が出来る (0に向かって or 負の無限大に向かって
の指定もあるけど)。10000 で割って 10000 かけるって出来るのか? どこかで
余剰演算か Math.ceil/floor() 入れんとだめな気が
>>970
もうちょっと表現力を付けてもらわんと答えにくいんだが…

BufferedReader in = new BufferedReader(new FileReader("data.txt"));
PrintWriter out = new PrintWriter(new FileWriter("result.txt"));
String line = in.readLine();
int result = (計算);
out.println(result);
while(true){
  line = in.readLine();
  if(line == null)  break;
  out.println(line);
}

これでいいのか? finally ブロックでファイルのクローズ忘れんなよ。
973デフォルトの名無しさん:02/06/24 02:05
>>972
ありがとうございました
おかげで上手くいきました
わかりにくい文ですみませんでした
974デフォルトの名無しさん:02/06/24 02:51
独自フォーマットのファイル読み込んでバイナリデータデータを
抽出したいのだがJavaで有効な手段は無いだろうか。
例えばCの構造体のようなもの。
>>974
がんばって一つ一つの要素を摘出してください。
たしかに面倒くさいけどさ。

それにCの構造体で fwrite とか fread とかするのは便利だけど
エンディアンが違う処理系でも動くものを書こうとすれば
Java と同じ事やるハメになるわけだし。
976デフォルトの名無しさん:02/06/24 09:20
質問です。
オブジェクトの格納には、ConnectionPoorDataSourceを使うのが
一般的と聞いたのですが、本当ですか?
java1.4でのオブジェクトのようなのですが、みなさんは使わ
れてます?

参考
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/044767.html
977937:02/06/24 09:35
>>938-939
さんきゅうです。
Javaかなぁ、やっぱり。

>>940-941
やっぱスレ違いでしたね。
Javaがいいんじゃない?と一度言われていたので、どうかと思って聞いてみたのです。
別スレ逝ってきます。
>>937
ところで列挙の中にオラクルってあるんだけど… SQLの事か?
979デフォルトの名無しさん:02/06/24 10:34
for(int i = 0; i < n; i++){
    double[] v = new double[4];
    v[0] = ...;
    v[1] = ...;
    ...
}



{
    double[] v = new double[4];

    for(int i = 0; i < n; i++){
        v[0] = ...;
        v[1] = ...;
        ...
    }
}

で、nが大きいとき、どちらが高速ですか?
やはり下でしょうか?
>>979
高速とか言う前に、
やってることが全然違うと思うんだけど。
>>979
当然下
982デフォルトの名無しさん:02/06/24 10:49
>>979
コード意味不明、もっと書け
一時的な計算用バッファを持ちたいんだろ。
1000? マダ?
>>983
v[0] = ...;
v[1] = ...;
の ... で v[2] とか v[3] 使ってるならば
前者と後者では意味が違う。

おまけに ループ等で
for( j = 0 ; j < v.length ; j++ )
 v[j] = ...;
とかやらないんだったら、
double v0,v1,v2,v3;
でもいーだろーと思う。
985次スレ:02/06/24 12:06
【初心者】Java質問・相談スレ3【大歓迎】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1024885660/l50
「ぜんぜんちがう」という指摘は「ならば」という仮定の上に成り立ってるわけね。
分かりやすい指摘だこと。
>>986
???