一つもプログラムを完成させたことがありません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
154デフォルトの名無しさん:02/06/26 00:23
プロジェクトな。
んなこといっちゃ失礼だろ。あれはデムパプロジェクト。
#include <stdio.h>
main(void)
{
printf("Good Bye, >>1");
return 0;
}
#include <stdio.h>
int main(void)
{
return 0;

↑ここでめんどくさくなった。
}
せめて閉じろよ
159デフォルトの名無しさん:02/06/28 06:02
すまん。
CとC++ってどう違うんだい?
160デフォルトの名無しさん:02/06/28 06:09
>>159
C++ の方がスパイスが多めに入ってる。
そのかわりお手軽さが少なめ、これだね。
>>159
そう思ったらC++の勉強をはじめる磁気だ。
ナニが++されたのか。

プラスプラス。足して足して。なぜ2度言わなければならないのか?
なにを2度プラスしたのか、その辺を詳しく400文字以内で説明
できる人がいれば名乗り出てきてほしい。
>>162

c++ == c + 1
つまり、整数型変数 c は、1以上である。
++されてません。
いじってる段階ではCと何ら変わりが無く、
終了後にパワーアップします。
C++は
「しぃ いんくりめんと」
と読みます。
C/C++について最初に知ったことが(C++の名前のおかげで)変数++っていう
演算子(表現)だった人っている?
俺はそうなんだけど、そのせいで ++i よりも i++って書きがち。で、++i の
ほうがほんのすこーーーし速いとかつまらんこと気にしちゃってそこだけ直す
つもりが他の部分もつまらないことが気になって最初から書き直し。いつまで
たっても完成させられない。

つまり不特定多数がみている状況で>>162のような質問は危険。
普通かわらんだろう。一体どんなコンパイラだ。
168166:02/06/28 19:41
少なくとも最適化すれば同じだよね。仮に差があるとしてもカスみたいなもんだし。
まぁつまらんことだと十分わかってるし、>>166は誇張して書いてあるので・・・。
あといちおう念のため、最後の行は完全にネタだからね。
どうでもいいけど、後置きの単項演算子って++と--だけなんだよな。
C++じゃ後置は一時オブジェクトが生成される
オーバーロードされてたりすると確実に生成されちゃうんじゃない
171159:02/06/29 00:11
わかった。
とにかくどっちが優れているんだい?
>>171
CとC++は比較できない。C++はCのできることは何でもできる。それ+α
だから。C++買っても、Cだけでプログラムすることはいくらでも可能。
Cで出来ることすべてC++で出来るわけじゃないよ
C++じゃconstオブジェクトを外部ファイルから参照したり、
プロトタイプのない関数を呼び出すことができない。
C++の方が仕様がいい
175デフォルトの名無しさん:02/06/30 06:45
>>165

どこをどうしたら++が「いんくりめんと」と読めるんだ?
>>173
Cで出来てC++でできないこと≠Cのアドバンテージ
俺、趣味がプログラムなんだけど
真面目に仕事やってた時は、
全然完成度も己の技術も進歩しなかったんだけど
仕事やめて暇になったこの数ヶ月で、もの凄く進展した。
何でもオールマイティにこなせる人間てうらやますぃ(鬱
>>175
なんで読めないんだ?
179デフォルトの名無しさん:02/06/30 23:02
>>178
++はプラスプラス
インクリメントはincrementという綴りだ。
180デフォルトの名無しさん:02/06/30 23:18
hogehogehoge
>>175=>>179=アホ
182175:02/07/01 00:25
>>181
うん、漏れ179だよ。
だけどさ、C++をCインクリメントなんて読んでるの周りに一人もいないけど、
一般ではそう呼ばれてるのか?

そう呼ばれてるんだったら、ソースファイルの拡張子の.cppは何の意味
なんだ?まさかincrementを略したらppになるとか言わないよな。

.cc .cxx .Cかもしれない。
184175:02/07/01 00:32
自分で書いといてなんだが、レベルが低くてくだらねーことなんで、
ここらでやめとくわ。incrementを略したらppになるってことで
オッケーだよ。
>184
ネタにマジレスするのもあれなんだが初心者も見てるだろうし一応言っとくぞ。
++はインクリメント演算子というのだよ。
186165:02/07/01 08:15
(´-`).。oO(俺的にはネタを狙ったのはずなんだが...)
>>185
ちょっと違うっぽいな
+1することをインクリメント
-1することをデクリメントという
で、c++ == (c = c + 1) なので
++をインクリメントという。
188175:02/07/02 00:37
いや、この場合、185でいいでしょ。
正式な名称は知らんが、インクリメント演算子で普通は通じるぞ。

まあ、それだとなんで「シーインクリメント演算子」って
呼ばないんだ!って言いたいのはわかるけどさ。
つーかVC++で将棋ゲーム作るのってムズイですか?
俺一応C、C++の独習系の本は全部読んで例題も全部やったくそ真面目なんですけど、
Winアプリが全然分かんない・・・ つーかGUIが良く分からない。
オセロの方が簡単だよね?そっち作るべき?
意味不明
>>189
日本語と将棋を憶えることから、まず始めなさい。
本に頼りすぎてるのでは
>>189
将棋盤を表示するプログラムから、まず始めなさい。
>>190>>191
将棋は段持ってるし、国語は得意です。
なんかおかしい文章ある?2行目のこといってるの?だとしたら読解力ないですね。
というかあなた作れますか?

>>192
じゃあいきなり作れと?はっきり言ってC++の勉強はかなり大変で1年以上かかりました。
毎日必死でやったけどそれでも全然知識が足りない・・・ 誰も教えてくれないし、独学なので本に頼るしかないです。

>>193
とりあえず盤作って駒動かすことはできました。
しかし敵のアルゴリズムがよく分からない・・・ それにクラス設計をどうするか・・・
盤と駒のクラス作ったんですが、マス目のクラスもつくるべきでしょうか?
先手・後手とも人間のプログラムをまずつくってしまいましょう。
駒取り、反則のチェックなども忘れずに。

この程度のプログラムではクラス設計はそれほど重要ではありませ
ん。最初からベストの設計ができるわけもありませんし、多少まず
くても、せいぜいプログラムが幾分ややこしくなる程度です。
むしろ、そういうことに気を取られて手を停めてしまわないように、
とにかくつくりあげる方が重要です。
その前にAIの実装を忘れないでください。

プログラムが幾分ややこしくなる程度です。
>>194
話題の振り方がとーとつ過ぎて意味不明。

将棋ゲームを作っているが、敵のアルゴリズムをどうしたらいいか良く判らない。
クラスの設計や実装に何かアドバイスは無いか?

などと書くのがまともな日本語(というか、コミュニケーション)。
赤の他人様は、お前が何をすべきかどーかなんて
知ったこっちゃ無いだろ。
198煽られてる人194:02/07/04 23:57
>>195>>196
とりあえず初心に帰って(C言語・CUIアプリの時のように)ストレートなやり方で多少汚くても動くようにします。
今のところ大体形になってきました。マス目のクラスを作ったほうが管理しやすいので、やはり作ったんですがコードがごちゃごちゃしてしまった・・・。
COM戦オンリーなものにしようと思ってるので、AI作りがメインです。(といっても僕じゃどうせそんなに強いのは作れないですけどね)
完成したら報告します。(でも、こんなの見たくはないですよね・・・(-_-;)


>>197
最初の質問は単に
1.「C++(だけ)が分かってる状況で(VC++やMFCで)Winアプリの将棋ゲームを作れると思いますか?一般論でいいので意見を聞かせて欲しいです」
2.「もしゲームを作る場合、将棋とオセロではどちらが入門向けか?」
という内容なんですが。まぁ言語解釈能力の無い理系人には分からないですかね。(ちなみに自分は生粋の文系大学院卒)
まぁいいです。別に2chでまともなレスが返ってくるとは思ってないし。
ちなみにあなたの言うような質問の仕方をしたとして、あなたはちゃんと答えてくれますかね?僕はそうは思えませんね。
煽りばっかりでまともなレスができない「赤の他人様」に聞きたいことなんて無いし、どう思われようが知ったこっちゃ無い、ですね。
>>198
いわずもがな突っ込みだと思うが、なら最初からそう書け。
何の脈絡もなく、『つーか』から入る文章は、それだけで日本語として
変だろ。

あと、俺が答えたかどーかは知らんし、
それについてお前がどー思おうが知ったこっちゃ無いが、
最初から1,2のように書いてれば、少なくとも
>>190>>191のようなレスはつかん。
歩歩歩歩歩歩歩
歩200ゲッチュウ歩
歩歩歩歩歩歩歩
>>199
はいはい、すいませんね、言葉汚くて。
2ちゃんねるでは別に普通のことだと思ったんですがね。
そんなにお綺麗なしゃべり方したいのでしたら小笠原流礼法でも習いに行きましたら?
まぁもうここには来ません。親切で知識がある(と思われる)人もいるけど、あなたが執拗にからんでくるのはうんざりなので。
それでは。
>>198
> という内容なんですが。まぁ言語解釈能力の無い理系人には分からないですかね。(ちなみに自分は生粋の文系大学院卒)

傷付くなあ。まともにレス書いたのちょっと後悔です。

> 最初の質問は単に
> 1.「C++(だけ)が分かってる状況で(VC++やMFCで)Winアプリの将棋ゲームを作れると思いますか?一般論でいいので意見を聞かせて欲しいです」
> 2.「もしゲームを作る場合、将棋とオセロではどちらが入門向けか?」

前者はともかく、後者はちょっと無理があるかと。それまで
「VC++で」「Winアプリが分からない」と言っているので、GUIが
問題になっていると読者は思います。そこでなんの断りもなく
「オセロの方が簡単だよね?」と言われても、(゚Д゚)ハァ? おなじじゃねーの、
と思ってしまいます。
AIルーチンの質の話に転換したと判断しろというのはいささか要求しすぎかと。
>>189は久々の面白い逸材だな。コテハン化キボンヌ