COBOLがわからん。誰か教えて
俺もわからん。誰か教えて
3 :
俺も知らないけど.....:01/11/15 23:14
COBOLってPCでコンパイルや実行でき環境あるの?
おせーて
>>3 いくらでもある。
Hitachi COBOL 85、Merant Microfocus COBOL、Fujitsu Power COBOLが代表かな?
ランタイムが必要なのは苦しいが、これらを使えばCOBOLでCOMやActiveXを作るのも簡単だし、CGIもできる。
6 :
俺も知らないけど.....:01/11/15 23:20
ロハで使えるCOBOL環境ある?
体験版だったらPowerCOBOLやMicrofocusCOBOLが無償で出していたような・・・
IDEやGUIの統合開発環境でなくてよいなら、フリーのがけっこうあるらしいけど、よく知らない。
PowerCobol
ってか、さいあくな言語だよ。
使い手によってはさいこうな言語らしいが…
理由を教えてください。使ったことないので分かりませんが。>> 9
本を読んだがよくわかんない。
誰か教えて。
13 :
デフォルトの名無しさん:01/11/17 21:38
>>12 むずかしく考える必要ないよ。
全部、グローバル変数で宣言すればいいんだよ。
>>12 何が分からないのかを教えてもらわないと教えようがないです・・・・。
ってネタ?
15 :
ぼこぼこらー:01/11/18 00:12
ネタの酔うな…
17 :
デフォルトの名無しさん:02/02/24 13:40
CODASILへの謝辞が載ってない入門書や問題集がよくあるけど、載せなくていい基準は?
著者の気分で
19 :
デフォルトの名無しさん:02/02/24 14:36
フリー(オープンソース)のCOBOLコンパイラは
OpenCOBOL
TinyCOBOLCompiler
だったかそういう名前であります。
>>9 VBつかったことあるひとなら
おんなじじゃない
あの環境って
むかし、HOST開発で持ち帰り作業組みにこれつかって
こんぱいるから単体までやってもらったことある
PCでのそふと開発にわざわざ使おうとはおもわないが
21 :
フリーのCOBOL:02/02/27 22:41
確か、LASER5LINUXの開発者向けヴァージョンだったと思うけど。
COBOLの処理系が収録されていたような・・・・・?
>>11の所にも書いてあります通り、スレが重複しています。
教えてスレはやめましょう
23 :
名無し三等陸曹 ◆PDTHtNro :02/02/27 23:16
>1
Windows だったら Cygwin を入れて、
>19 で紹介された TinyCOBOL でもインストールしる
詳細は、googleあたりで検索しる
24 :
デフォルトの名無しさん:02/04/15 08:50
萎え
GNU COBOL は無いのか?
RedHat7.0にはCOBOLコンパイラがついていたぞ。
関係無いが、何故富士通はCOBOLにこだわるのだろうか?
なぜか?
31 :
デフォルトの名無しさん:02/08/01 11:07
コボラーとは コンピュータ言語の中の体育会系言語COBOLのプログラマーの事です。最近というよりも、かなり前からですが ビジュアル系の言語が現れ
肩身のせまいコボラーです。今こそコボラーが一致団結し、根性と体力で日本中の全てのシステムをCOBOL化しましょう。
そんな私もCOBOL一筋16年のコボラーです。
34 :
CGIだとこんなかんじ?:02/08/01 13:15
IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. hello.
PROCEDURE DIVISION.
DISPLAY "Content-type: text/html".
DISPLAY .
DISPLAY "<html><body>Hello World!</body></html>".
STOP RUN.
ゴブリンは仲間ですか?
37 :
デフォルトの名無しさん:02/08/11 00:50
うわ
PoewrCOBOLの体験版あるトコ教えてください!本気で。
誰かおせぇーて~!COBOL勉強しなきゃならんのよ;;
確かCOBOLって55年前に生まれたんだよな。
43 :
デフォルトの名無しさん:02/08/31 04:08
>>1 やめとけ・・・・・。
今仕事はないぞ・・・・。
商業高校の情報処理化っていまだにCOBOL教えてるのか・・・?
いまだにFDが最新の記憶媒体とか教科書に書いてあるのか・・・?
(約7年前の記憶)
|
|_-) ダレモイナイ・・ヒキコモルナラ イマノウチ
|⊂
|
|
|
| (-_-) …
| (∩∩)
|
|
| (-_-) …
| (∩∩)
>>44 現に俺が教わってるよ
さすがにFDが最新の記憶媒体とは書いていないがDVDとかCD-Rとかは書いてなかったりする
48 :
デフォルトの名無しさん:02/10/29 19:13
>>44 同級生の元商業高校生はCOBOLを習ったってさ。
COBOLがわからん。誰か教えて
AND OR NOT XORだけで四則演算
ネタの酔うな…
COMPUTE HOGE = HOGE + HAGE
DISPLAY HOGE UPON CONSOLE
俺もわからん。誰か教えて
>>53 プログラマになりたいなら、まずは自分で調べる努力をしような。