遊戯王初心者スレ19 【デッキ診断・1は必ず見てね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
★ここは、主に遊戯王OCGのルール説明やデッキ診断をするスレです。
書き込みの際には、名前欄には何も書かずに、E-mail欄に半角小文字でsageと入力しましょう。

★初めて質問する初心者の方は>>1-5のテンプレくらいは目を通しておいてくださいね。

★デッキの診断依頼は>>3の様に横書きを推奨します。縦書きは若干見辛いので、診断されにくい可能性があります。

★時々、変なことを言う人が出てくるかも知れませんが、相手にせずスルーしましょう。
「荒らしの相手をする人も荒らし」というのが2chの基本です。

遊戯王OCG公式HP
http://www.yugioh-card.com/japan/index.html

↓が2007年9月1日から適用されている、遊戯王OCGの禁止・制限カードリストです。
http://www.yugioh-card.com/japan/tou/seigen08.html
★学校ルール、オリジナル制限などのローカルルールは一切受け付けません。
そういうのは仲間内で勝手に遊んでいてください。 公式ルールに準拠したデッキを組みましょう。

遊戯王OCGエキスパートルールHP
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/index.html
このリンク先の内容を一通り見てこなければ、遊戯王は理解できないといっても過言ではありません。
★最近のカードは、右下の『■4期・5期カテゴリー別』の部分に載っています。

エキスパートさんで分からない事を質問するのは良いですが、書いてある事を聞くのは良くありません。
ただ、何も知識が無ければ理解し辛いと思いますので、ここで多少の説明をしたいと思います。

エキスパートさんを見るに当ってですが、 まずは、基本ルール、更新記録、資料庫を見てください。
次に、〜基本と書いたリンクが沢山あるので全部見てください。これで下地が出来るかと思います。
あとは知りたいカードのページに行けば問題ありません。『〜一覧』と『更新記録』で別々にあるので注意して下さい。
現在大会で使用されているカードは基本的に全て目を通してください。
似たようなテキストでも、同じ効果とは限らないのが遊戯王OCGです。

★初心者に詳しく指導する方は、出来れば数字コテ(可能ならトリップも)付きにしてください。
他人の指導の間違いを指摘する場合は、初心者が混乱しない様にきちんと理由を述べて説明してください。

前スレ
遊戯王初心者スレ18 【デッキ診断・1は必ず見てね】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1188042534/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:17:55 ID:U8IA1KPk0
★デッキ診断を頼む場合は、検索すればすぐ出てくるようなデッキは禁止です。
http://www.google.co.jp/ ←ここで、「遊戯王 戦士デッキ」等で簡単に出てくるようなのは×)
依頼する方は、見やすいように上級(レベル5以上)・下級(レベル4以下)・魔法・罠で分けて
各種枚数とコンセプト(デッキのテーマ)を書いてください。
持ってないカードは手に入れるか、最初にこれは無いとあらかじめ言っておきましょう。
アドバイスを受けてから「それは持って無い」というのは無しです。
また、40枚を超えたり、必須系統のカードが抜けているのは問題です。
なるべく40枚におさめて、必須系統も入れるようにしましょう。
ファンデッキ等で、必須系カードをあえて入れたくない場合は、あらかじめそう言っておくこと。
荒れる原因になるので、診断する側は無意味にデッキや他の診断者を馬鹿にしないでください。

★このカードはどのパックに入ってますか?こんなカードありませんか?
そういう質問は http://wiki.yugioh-portal.net/ で検索すればすぐに解決します。極力自分で調べましょう。

★このスレは遊戯王の初心者スレです。2chの初心者スレではありません。
2ch初心者は初心者板で勉強するか、半年ROMって慣れましょう。

★エキスパートさんや遊戯王wikiを見ても説明がわからない方は、質問に加えて「〜を見たけれど〜の部分が理解できない」と事情を詳しく書きましょう。

★診断する方へ
・テンプレに書いてあることが守れていない書き込みはスルー。
・調べればすぐ分かる様な質問にも、答えずにスルーしましょう。
これらにいちいち答えていると、スレがそういう単発の質問だらけになってしまいます。

【遊戯王カードWiki】
http://wiki.yugioh-portal.net/

★遊戯王OCGのWikiです。wikipediaではないので注意して下さい。
(遊戯王wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E2%98%86%E6%88%AF%E2%98%86%E7%8E%8B

★以下の注意事項をよく念頭において閲覧して下さい。

・トップページとそこからのリンクに書いてある注意事項を必ず守って下さい。
・誰でも編集が出来ます。しかしそれ故に、必ずしも書いてある事が正しいとは限りません。
・上記の理由により、情報ソースとする事には向いていません。記述を妄信しないようにして下さい。
・荒らし行為を受けている場合がありますが、有志が対応してくれていますので、直るまで待ちましょう。
・遊戯王カードWikiは2ちゃんねるではありません。2chのノリ等を持ち込まないようにしましょう。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:18:37 ID:U8IA1KPk0
【デッキ診断投稿の書き方例】

計40枚

上級4枚
A×2 B×2
下級14枚
C×3 D×2 E F×3 G H×2 I J
魔法15枚
K L M N×2 O×3 P×2 Q×2 R S T
罠7枚
U×3 V×2 W X

コンセプト:AとBのコンボを成功させつつ、戦闘ダメージで相手のライフを削るデッキです。
備考:YやZは持っていないので、無しの方向でお願いします。

★デッキの診断依頼は↑の様に横書きを推奨します。縦書きは若干見辛いので、診断されにくい可能性があります。

【よくデッキに使われている強力カードの例】
┌──────────┐┌──────────┐
│  攻撃するデッキの  .││伏せカードの対策カード .|
│  必須系カード      .│├──────────┤
├──────────┤│人造人間−サイコ・ショッカー│
│異次元の女戦士      |│氷帝メビウス        │
│クリッター (※1)       ││王宮のお触れ (※2) ...│
│魔導戦士ブレイカー   ││砂塵の大竜巻        │
│サイバー・ドラゴン        .│├──────────┤
│冥府の使者ゴーズ     ||モンスター除去カード ...│
│N・グラン・モール         .│├──────────┤
|大嵐                │|抹殺の使徒          │
│収縮                ││地砕き            │
│サイクロン          .││シールドクラッシュ        |
│早すぎた埋葬       .││激流葬              │
│エネミーコントローラー      ││聖なるバリア -ミラーフォース-..|
│貪欲な壺          │|ハンマーシュート          │
│リビングデッドの呼び声  │|炸裂装甲            │
└──────────┘└──────────┘
【攻撃するデッキの必須系カード】
※1…持ってこれる対象が少ない場合抜く。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:19:12 ID:U8IA1KPk0
【初心者向け・ストラクチャーデッキ批評テンプレ】

★第四期ストラクチャーデッキ ※メーカーでは絶版だが、今でも店頭では普通に売っています。

・ストラクチャーデッキ−ドラゴンの力−
ドラゴン族デッキの基盤としては不十分で魔法や罠も微妙。
むしろ「アームド・ドラゴン」や「真紅眼の黒竜」の専用デッキに近く、その中途半端さから弱めのデッキ。
注目カード:アームド・ドラゴンシリーズ、強奪、光の護封剣、強制転移、停戦協定

・ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−
アンデット族の基盤として非常に優秀で、そのままでもかなり戦える。 「海竜神の怒り」と並んで第四期のオススメデッキ。
注目カード:ヴァンパイア・ロード、魂を削る死霊、強奪、激流葬

・ストラクチャーデッキ−灼熱の大地−
炎属性デッキの基盤としてはそこそこ。ロック型とビートダウン型の両方の基盤にする事が出来る。
ただし、そのままではどちらとしても中途半端なので、どちらかに特化させた方が良い。
注目カード:炎帝テスタロス、強奪、レベル制限B地区、砂塵の大竜巻

・ストラクチャーデッキ−海竜神の怒り−
水属性デッキの基盤として非常に優秀で、そのままでもかなり戦える。 「アンデットの脅威」と並んで第四期のオススメデッキ。
注目カード:氷帝メビウス、強奪、ハンマーシュート、激流葬

・ストラクチャーデッキ−戦士の伝説−
戦士デッキの基盤としては優秀で、収録カードも単体で強力な物が多い。
しかし、種族以外でのカード間の繋がりや(シナジー)やコンボが薄く、そのままでの戦闘力は低い。
注目カード:異次元の女戦士、切り込み隊長、ならず者傭兵部隊、強奪、王宮のお触れ

・ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−
魔法使いデッキの基盤としては優秀なデッキ。
しかし、禁止カードが5枚も含まれているので、ある程度の改良が必要。
注目カード:見習い魔術師、ディメンション・マジック、光の護封剣、天罰

・ストラクチャーデッキ−守護神の砦−
一見、岩石族デッキの基盤として優秀に見えるが、「岩石族」というよりは「スフィンクス」デッキに近い。
下級モンスターが貧弱なので、そのままでの戦闘力は並。
注目カード:守護者スフィンクス、洗脳−ブレインコントロール、和睦の使者

・ストラクチャーデッキ−烈風の覇者−
風属性デッキの基盤としてもそこそこ優秀だが、特に「ハーピィ」デッキの基盤として非常に優秀。
伏せカードを除去して殴るスタイルだが、そのままの構成では安定性が低く、戦闘力は並。
注目カード:ニュート、手札抹殺、炸裂装甲
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:21:37 ID:U8IA1KPk0
【初心者向け・ストラクチャーデッキ批評テンプレ 2】

★第五期ストラクチャーデッキ  ※現在でも製造されているので簡単に手に入ります

・ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−
恐竜族デッキだが、基本デッキの基礎としても優秀で、下級・上級共に強力なモンスターが揃っている。
上級モンスターをサポートしつつ殴り勝つという、基本的で単純な戦闘スタイルのデッキ。
注目カード:ハイドロゲドン、フォース、ライトニング・ボルテックス

・ストラクチャーデッキ−機械の叛乱−
強力なカードが多いが、ステータスが貧弱なモンスターも多く、構成にも難があるので、そのまま戦うのは難しい。
主に他のデッキを強化する為のパーツとして活用される事が多いデッキ。
注目カード:ガジェットシリーズ、エネミー・コントローラー、貪欲な壺、炸裂装甲

・ストラクチャーデッキ−閃光の波動−
光属性天使族やパーミッションの基盤にできるが、構成が中途半端で、そのままでは安定性が低く、扱い辛い。
「天空の聖域」と「パーミッション」が混ぜてあるが、どちらかに絞って特化させた方が良い。
注目カード:天空騎士パーシアス、神の宣告、天罰、万能地雷グレイモヤ

・ストラクチャーデッキ−暗闇の呪縛−
これまでのストラクチャーデッキと異なり様々な種族のモンスターが収録されているので、
デッキとしての統一性には欠け、扱いづらい。「スキルドレイン」デッキの基盤としては優秀。
注目カード:キラートマト、魂を削る死霊、ステルスバード、貪欲な壺、各種ウイルスカード

・ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−
最上級モンスターが多く収録されているのでどうしてもクセが強く、扱いづらい。
いろいろなデッキへ派生していくように作られているので、改良が必要。逆にパーツ取り用としてはなかなか。
注目カード:メタモルポット、深淵の暗殺者、魂を削る死霊、トレード・イン、おろかな埋葬

・STARTER DECK2007
デュエルするにあたっての必要なカード一式がバランスよく収録されているので、
デッキコンセプトの決まっていない場合やカード集めには最適の、まさしく「初心者向け」デッキ。
注目カード:地砕き、スケープ・ゴート、突進、炸裂装甲など

★2007/07/27更新
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:22:23 ID:U8IA1KPk0
【遊戯王カード通販】

カーナベル
http://www.ka-nabell.com/
jesus
http://www.geocities.jp/jesuschrist0007/index.html
ハッピーファクトリー
http://www.cardshop-happy.com/
ハタトイ
http://www.hatatoy.jp/
遊戯王カードショップ専門店
http://www.nandemo-shop.com/yugioh/
ペガサス
http://www.pegasus-yz.com/a.htm
はねまん (英語版カード専門)
http://www.haneman-shop.com/
じゅげむ
http://www.jyugemu.co.jp/
カードキングダム (価格設定が異常なのであまりオススメできない)
http://www.stannet.ne.jp/fb/tuuhan/yuugi/5/5_6.html

この他にもネットオークションやトレード掲示板などがありますが、
いずれも各人の責任で利用してください。
また、カード価格の相場などに関する質問には答えかねますので各自で判断を行ってください。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:23:35 ID:U8IA1KPk0
【TCG板内の関連スレッド】

遊戯王初心者スレ18 【デッキ診断・1は必ず見てね】 (前スレ)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1188042534/
遊戯王OCGデュエルモンスターズ part357 (本スレ)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1190512636/
【遊戯王】ストラクチャーデッキを語るスレ【OCG】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1184039434/
【遊戯王】レトロデッキで戦おうぜ!!
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1157533981/
【プロモ】遊戯王コレクター総合スレ【海外版】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1171738952/
【CD男】遊戯王の禁止制限を語るスレ【サイクロン】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1178163444/
遊戯王OCG【ネタデッキ専用診断投稿スレ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1121172121/
遊戯王のオリジナルカードを考えよう ☆20
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1189861677/
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1123114902/
折れ竹光を語るスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1178755279/
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:24:38 ID:U8IA1KPk0
【TCG板内の関連スレッド2】
【E・HERO】遊戯王・HERO雑談スレ15【E-HERO】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1187191205/
【遊戯王】宝玉獣を熱く語ろうぜ!
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1186563200/
【遊戯王】六武衆使い、集まられよ 其之弐
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1187101339/
【遊戯王】剣闘獣を検討するスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1185186898/
【遊戯王】雲魔物はとってもキュート
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1185058325/
【遊戯王】 エーリアンの魔の手
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1185511936/
遊戯王ガジェットスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1142343915/
遊戯王・戦士デッキについて語るスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1185422737/
遊戯王OCG【魔法使い族デッキを極める】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1143889190/
【青眼】遊戯王・ドラゴン族総合スレ【真紅目】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1183384225/
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:40:00 ID:U8IA1KPk0
とりあえずテンプレはここまで

次スレがなかなか立たないので勝手に立ててみた。
何か不備があったら20で直してください。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:48:37 ID:pJ5ThhJQ0
>>1
乙!

【TCG板以外での関連スレッド】

◆アニメ関連
【DM】遊戯王デュエルモンスターズTURN-155【GX】(アニメ板)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1187164165/
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.8 (アニメ2板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1187435319/
東映の頃の遊戯王 Part4 (懐アニ平成板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187804471/
【ネタバレ改妄想】ガチホモ☆遊戯王GX TURN-22【雑談】 (アニメサロン板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1190028956/

◆ゲーム関連
遊戯王界を生暖かく見守るスレ2 (ネットwatch板)
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1189316620/
★遊戯王 総合スレッド66★ (携帯ゲーソフト板)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1189620973/
遊戯王ゲームデッキ診断スレ 2 (携帯ゲーソフト板)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1185459027/
【wifi】遊戯王デュエルモンスターズ DS2007WC P7 (Wi-Fi板)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1185718644/
遊戯王ONLINE Part133 (ネットゲーム板)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1189486253/

◆漫画関連
絆★省★略 =遊戯王167= (懐かし漫画板・WJ時代の漫画)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190142144/
【R】VJ連載 遊戯王 Round.7【GX】 (少年漫画板・連載中のVジャンプの漫画)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182554720/

◆音楽関連
【音楽】遊戯王DM パート1【光宗信吉】 (アニソン等板)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1169457542/
遊戯王、遊戯王GXの曲について語るスレ (アニソン等板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1151726598/

◆その他
遊戯王のAAい (顔文字板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1183651324/
遊戯王OCG女性モンスターに萌えスレ 14霊術目 (ゲームキャラ板)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1188040694/
【BMG・萌え魔物】遊戯王の萌え画像10【玲子タソ】 (半角二次元板) ※18歳未満閲覧禁止
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1184166757/
【遊戯王】ずっと俺のターン!【すごいぞかっこ11ぞ!!】 (ガイドライン板)
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1189586272/
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/23(日) 23:54:06 ID:tecnou72O
今日おジャマトリオのおジャマトークンを生け贄にラヴァゴーレムを出されたんだけど、俺が
「おジャマトークンって生け贄召喚用の生け贄にできないんじゃなかったっけ?」
って言ったら
「ラヴァゴーレムは特殊召喚だから生け贄召喚じゃない、よっておk」
って言われたんだが、実際できるのか?
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 00:03:40 ID:bW0NXge30
>>11
できる、生け贄召喚の生け贄と特殊召喚の生け贄は区別される
ラヴァゴは後者
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 00:31:23 ID:P49/Z3/cO
>>11
それが出来るからBloo-Dやドグマガイ、トゥーンは
スケゴと相性がいいんだ

あとクリボーを増殖→ラビエルも同じことだな
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 01:51:58 ID:YuGaFzd60
相手フィールド上のスパークマンに自分がスパークガンを装備した場合、
そのスパークガンの起動効果を使う権利は自分にありますよね?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 02:49:17 ID:mgM2mmQmO
すっごく初歩的なことで恥ずかしいこと質問するけど、笑わないでやってほしい
通常魔法は発動する時にフィールドに置くから、砂塵の大竜巻で破壊可能だよね?
大嵐だろうがなんだろうが、通常魔法である以上破壊できるんだよね?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 02:50:25 ID:KC8IVDtL0
>>15
その前にsageような
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 03:02:10 ID:fuynXFII0
>>15
破壊できる。
もちろん効果無効化は不可能。
たまにカエル復活させるために砂塵打ってるw
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 03:38:36 ID:rzqRaOBh0
魔法・罠ゾーンにサイバーダークに装備されたドラゴン族モンスターがいる時、スタンピングクラッシュを発動できますか?
「モンスター」ではないからダメって言われたんだが合ってる?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 04:43:55 ID:mgM2mmQmO
>>16
スマン
>>17
サンクス
効果無効化っていうのはどういうこと?
砂塵みたいに破壊ではなく、魔法の効果を無効にする罠とかだと不可能ってこと?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 06:58:01 ID:dYC0QKKr0
>>18
あってる。「装備魔法」扱いであって、「モンスター」として扱わない。

>>19
強欲な壷→チェーンサイクロン
:強欲な壷は破壊できるが、効果を無効にできないので強欲な壷の処理は行われる

強欲な壷→マジック・ジャマー
:強欲な壷は効果を無効にされ破壊されるので、強欲な壷の処理は行われない
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 09:41:21 ID:O33tECl0O
>>19サイクロンとか砂塵とかを永続系のカードに使った場合は、永続カードはフィールドから消えた時点で効力が無くなるから、破壊することで効果を無効にできるよ
と聞かれてもないのに補足しておく
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 09:47:39 ID:swXxEJgpO
診断お願いします><
上級7枚
ライダー×2 ゴーズ×1 龍骨鬼×2 ライザー×2
下級15枚
ピラタ×3 魂削×1 ネズミ×3 モグラ×1 ならず×1 ブレイカー×1 クリッター×1 セイマジ×1 蛙×1 偵察者×2
魔法14枚
生者×2 早すぎた埋葬×1 大嵐×1 サイクロン×1 エネコン×2 月の書×1 洗脳×1 転移×1 ライボル×1 地砕き×1 護封剣×1 貪欲な壼×1
罠6枚
炸裂×2 ミラフォ×1 リビデ×1 激流葬×1 死デッキ×1
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 10:59:03 ID:YTrHAJ0VO
自分の場にモンスターがいなくて、相手の攻撃宣言時に立ちはだかる強敵を発動して
チェーンしてリビングデッドを発動してそのモンスターを立ちはだかる強敵の対象に指定
することは出来ますか?
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 11:10:14 ID:dYC0QKKr0
>>23
エキスパ見れば判るが、強敵は「発動時に」対象を指定する
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 12:05:44 ID:mgM2mmQmO
>>20-21
なるほどね
ありがとう 助かりました
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 12:37:49 ID:qPKag4NnO
ディスティニードローや、ディスガイなどで大量ドローしつつ
ドクマガイとダッシュガイで 潰す デッキが近所で猛威をふるってるんだが対処法とかあるだろうか?

大体ドクマガイは死な魔の媒体にされてコントロール奪取ができないんだが…。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 12:39:56 ID:Cny9Hi0n0
>>26
D.D.クロウで除外
ディスティニドローは精霊の鏡で逆に自分が2ドロー
生贄封じの仮面でドグマもダッシュもウィルスも封じる
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 12:52:01 ID:qPKag4NnO
>>28
レスありがとうございます
なるほど、やはりその辺が妥当、とゆうことですか。


精霊の鏡にそんな効果があるとは…、嫌がらせデッキでもしかしたら倒せるかもしれませんね…。

29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 12:54:42 ID:FNKCg7naO
マクロと次元の裂け目でおk
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 12:55:33 ID:Cny9Hi0n0
精霊の鏡は、トレード・インとディスティニドローの効果を奪えるからD・HEROデッキにはかなり刺さったり・・・
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 13:12:48 ID:ZtlCE0FbO
診断お願いします

<モンスター:20枚>
森の住人バブーンx1
氷帝メビウスx3
風帝ライザーx2
炎帝テスタロスx2
ゴーズx1
巨大ネズミx3
素早いモモンガx3
王虎ワンフーx3
魂を削る死霊x1
ドリルロイドx1

<魔法:20枚>
大寒波x3
おろかな埋葬x3
貪欲な壺x1
クロスソウルx2
サイクロンx1
地砕きx1
地割れx1
抹殺の使徒x2
大嵐x1
収縮x2
エネミーコントローラーx2
カードトレーダーx1
<罠:10枚>
奈落の落とし穴x3
炸裂装甲x2
激流葬x1
ミラーフォースx1
神の宣告x3
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 13:37:02 ID:B4BK1msK0
診断お願いします。

モンスター(18枚)
魔導戦士 ブレイカー 風帝ライザー 聖なる魔術師
魂を削る死霊 マシュマロン ならず者傭兵部隊
トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール×2枚 トゥーン・デーモン×2枚
トゥーン・ヂェミナイ・エルフ×3枚 トゥーン・キャノン・ソルジャー ダンディライオン
サイバー・ドラゴン×3枚

魔法(18枚)
貪欲な壺 非常食 突進 地砕き 大嵐 大寒波×2枚
洗脳−ブレインコントロール 収縮 怨霊の湿地帯×2枚
トゥーンのもくじ×3枚 トゥーン・ワールド×2枚 スケープ・ゴート サイクロン

罠(4枚)
聖なるバリア−ミラーフォース− 神の宣告×2枚 激流葬

主にトゥーンの直接攻撃で決着を付けるデッキです。
後もう一押しという所で逆転されてしまう事が多いので、抜き入れ等あったらよろしくお願いします。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 14:07:19 ID:YTrHAJ0VO
>>24
やっばりできないですか。リビングデッドを先に発動しても無理そうですね。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 16:04:11 ID:GUUijAoz0
フィールド魔法って
サイクロンとか大嵐の破壊対象になるの?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 17:25:30 ID:riWT+BC30
当然だろ
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 18:41:38 ID:GTl48zSDO
究極封印神エクゾディオスについてですが
このカードを召喚するときに墓地の全てのモンスターをデッキに戻せば、生け贄なしで召喚できるということでしょうか?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 18:42:41 ID:ZAe7eBMEO
テキスト読めるなら分かるよ
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 18:43:45 ID:Cny9Hi0n0
>>36
というより、「墓地のモンスター全てをデッキの戻して特殊召喚する」以外の方法でフィールドに出すことはできません。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 18:45:16 ID:fUK2kCMs0
俺としては生贄召還で出して恥かいてほしいな
テキスト読むことはwikiどうこうじゃないし
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 19:05:31 ID:lFeINrnS0
初歩的な質問で申し訳ないんだが
剣闘獣のモンスターが戦闘で破壊された場合
デッキに戻して他の剣闘獣を特殊召喚する効果は使えなくなるかな?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 19:07:07 ID:riWT+BC30
たりめーよ
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/24(月) 20:05:44 ID:GTl48zSDO
>>37-39
通常召喚できない。ってとこが頭からすっ飛んでた
みんなありがとう
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 02:17:27 ID:TX5KDh79O
診断お願いします

モンスター 計17枚

毒蛇神ヴェノミナーガ×1
毒蛇王ヴェノミノン×2
ヴェノム・スネーク×3
ヴェノム・サーペント×3
ヴェノム・ボア×3
ヴェノム・コブラ×3
カミソーリ・トカゲ×2

魔法カード 計15枚

ヴェノム・スワンプ×3
スネーク・レイン×3
テラ・フォーミング×2
サイクロン×1
早すぎた埋葬×1
大嵐×1
エネミーコントローラー×1
強奪×1
地砕き×1
手札抹殺×1

罠カード 14枚
ダメージ=レプトル×3
蛇神降臨×2
蛇神の勅命×3
ダメージ・コンデンサー×1
砂塵の大竜巻×2
リビングデッドの呼び声×1
激流葬×1
転生の予言×1

合計46枚です。
最終的にナーガで勝ちたいのですがこれで大丈夫でしょうか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 03:50:21 ID:wrQAJO+p0
アンデッドライダー組もうかと思ってるんだが、気をつけることってある?
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 05:25:34 ID:WBO2Fh0p0
スカルライダーは必須じゃないよ
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 06:39:18 ID:pNNy8za+0
遊戯王の世界ではアンデッドはアンデットだ
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 13:06:43 ID:HHKW7ml40
診断スレなのに誰一人診断する気がなくてワロタ
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 13:07:35 ID:WsPvDMoN0
じゃあ俺のデッキを診断してみないかい?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 13:12:14 ID:HHKW7ml40
どれ、見せて貰おうか
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 13:26:41 ID:WsPvDMoN0
上級モンスター(4枚)
人造人間−サイコ・ショッカー 風帝ライザー 氷帝メビウス サイバードラゴン
下級モンスター(18枚)
魔導戦士 ブレイカー  マシュマロン 異次元の女戦士 ならず者傭兵部隊
クリッター レスキューキャット ルビー・カーバンクル サモン・プリーストx3
アメジストキャットx2 トパーズタイガーx3 サファイアペガサスx3

魔法(18枚)
サイクロン  宝玉の導きx3 レア・ヴァリュー テラフォーミング ライトニング・ボルテックス
宝玉の氾濫x3 宝玉の契約x3 宝玉の恵みx2 虹の古代都市-レインボー・ルインx3

罠(2枚)
激流葬 聖なるバリア ミラーフォース

貰った必須系カードを無理矢理入れて見た、後悔はしていない
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 13:38:28 ID:HHKW7ml40
ならばそのコンセプトを崩さないようにアドバイスを。

宝玉獣は生け贄だと魔法・罠ゾーンには置かれない。
大抵は出てすぐ死ぬ運命にある異次元の女戦士とならず者傭兵部隊も生け贄には使いにくい。
となると、下級モンスターのうち、安定して生け贄に出来る下級モンスターは半分以下ということになる。
このままでは非常に事故りやすいので、上級モンスターを2枚引き抜くことをお奨めする。
そうすればデッキもジャスト40枚になるし、多少安定感も増すだろう。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 13:45:48 ID:X0UEzY7V0
「魔導戦士ブレイカー」って何で皆
魔導戦士 ブレイカーってスペース空けるんだ?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 13:46:52 ID:Cu8dh5CC0
>>52
実物のカードでスペース空いてるから
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 13:48:23 ID:WsPvDMoN0
>>52
いろんな所からコピペさして貰ったからそれでかもしれない

>>51
d
貰った上級は置いといて、残りは除外してみる
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 13:51:55 ID:X0UEzY7V0
>>53-54
なるほど。まぁ「だから何?」って話だから自重しとくは
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 14:01:22 ID:HHKW7ml40
>>55
日本語でおk
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 15:12:29 ID:vS/4jBxK0
ストラクチャーデッキを色々混合させてデッキ作りたいんだが何と何買って組み合わせればいいですか?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 15:14:01 ID:Cu8dh5CC0
メインで使いたいストラク買って、スターターとか必要なパーツ入ってるストラク買う
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 15:28:45 ID:vS/4jBxK0
>>58ありがとうございます
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 16:06:55 ID:X0UEzY7V0
本スレでアドバイスもらって構想練ってみた
良ければ診断のほう宜しくお願いします
【高等ライカン】
上級(2枚)
ライカン・スロープ×2
下級(23枚)
大木炭×3 ワイト×3 マーダーサーカス・ゾンビ×2 岩石の巨兵×2 ジェリービーンズマン×2
幻獣王ガゼル サファイア・ドラゴン ワイトキング×2 魔導雑貨商人×3 マンジュ・ゴッド×3

魔法(13枚)
高等儀式術×2 合成魔術 大嵐 ライトニング・ボルテックス 貪欲な壺 サイクロン 抹殺の使徒
早すぎた埋葬 光の護封剣 月の書 魔導師の力 フォース

罠(2枚)
リビングデッドの呼び声 激流葬
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 17:42:50 ID:zvVyN8590
パーミッションとロックバーンを合わせた感じのデッキです。

上級4枚
ラヴァゴーレム×2 オオアリクイクイアリ×2

下級17枚
グリーンデクレアラー×3 バイオレットデクレアラー×3
スカラベの大群 イナゴの軍勢 デスラクーダ×3
ステルスバード×3 アルテミス×3

魔法2枚
異次元の境界線×2

罠17枚
砂塵の大竜巻 サンダーブレイク 奈落の落とし穴×2
光の護封壁×2 神の宣告×3 マジックジャマー×3
盗賊の七つ道具×2 天罰×3

ラヴァやアリクイなどを抜いてジョウゲンとキックバックをいれたりもします。
診断お願いします。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 18:37:28 ID:vQtdJYij0
診断お願いします。
上級3枚
究極封印神エクゾディオス×3

下級10枚
エクゾディアパーツ各1枚 魂を削る死霊×1 D-HEROディフェンドガイ×2
雲魔物ー羊雲×1 魔導戦士ブレイカー×1

魔法13枚
拡散する波動×3 打ちでの小槌×3 おろかな埋葬×2 スケープゴート×1
大嵐×1 サイクロン×1 ハリケーン×1 カードトレーダー×1

罠14枚
おジャマトリオ×3 強欲な瓶×3 八汰烏の骸×3 ゴブリンのやりくり上手×3
砂塵の大竜巻×2

計40枚

エクゾディオスと拡散する波動でエクゾディアを揃えて勝利するデッキです。
デッキを圧縮するためにドロー系を入れてみました。
そのうちマシュマロンや成金ゴブリンなどのカードを入れてみようと思っています。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 19:10:03 ID:kxEWTd/5O
「相手がコントロールするカードの効果によって自分がダメージを受ける場合」
「このカードが相手のカードの効果によって手札またはデッキから墓地に送られた時」


この二つの場合のカードの効果は、モンスター魔法罠とかの効果全てを指しているのですか?



あと精気を吸うボーンタワーは、フィールド上に他のアンデット族が表側でいなくてはいけないのですか?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 19:12:25 ID:Brc1AqOF0
>>63
>この二つの場合のカードの効果は、モンスター魔法罠とかの効果全てを指しているのですか?
その通り
ただし後者は”捨てる”には対応してないから注意
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 19:16:10 ID:TemMEphbO
レフィキュルが待ちきれずに妄想していたシモッチバーン
改良案のアドバイスを><
計40
上級0
下級11
レフィキュル×3、不幸を告げる黒猫×3、クリッター、ステルスバード×3、メタモルポット、魂を削る死霊
魔法13
成金ゴブリン×3、ソウルテイカー×3、光の護封剣、平和の使者×3、スケープゴート、レベル制限B地区、サイクロン
罠15
シモッチの副作用×3、ギフトカード×3、魔宮の賄賂×3、グラヴィティ・バインド、ミラーフォース、停戦協定、拷問車輪×2、死のデッキ破壊ウィルス
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 19:24:40 ID:Cu8dh5CC0
>>65
レフィキュルサーチできるキラートマト
シモッチとレフィキュルサーチできる黄金櫃(相手にシモッチバーンだとばらしたくなければタイムカプセル)
を入れるか、またはレフィキュルかシモッチ初手に来るように打ち出の小槌を・・・
ダメージ追加&壁が期待できるマシュマロンもあると便利
ギフトカードや破壊されたシモッチ回収できる闇の仮面も必要になる
割とじわじわいくタイプみたいだが、早めに勝負を決めたいなら運命の分かれ道も確実に2000ダメージ与えられて強い
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:01:17 ID:hxat444jO
省〜
ってどうやるの?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:20:34 ID:89KE/Zm+0
Aが相手ターンに3体の生け贄を捧げてバルバロスを召喚してきたとき、バルバロスの誘発効果にチェーンして
Bがエネミーコントローラーのコントロールを1ターンだけ奪う効果を使用しました。

このときはバルバロスの効果によりAのフィールド上のカードがすべて破壊されますか?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:23:03 ID:Cu8dh5CC0
>>68
逆処理で、まずエネミーコントローラーでバルバロスのコントロールをBが得る。
その後、バルバロスの効果により、“Bの”フィールド上のカードが全て破壊される(バルバロス含む)。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:24:28 ID:89KE/Zm+0
>>69
なるほど どうもです
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:45:33 ID:jA73+XA00
友人に触発されて遊戯王カードを再び始めた。
(以前所持していたカードはDQN高校生に葬られたorz)
巨竜の復活をとりあえず買ったんだが、どう改良したらいいんだろ
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:47:46 ID:qVaevXkT0
>>71
あれはパーツ補充のためのストラクチャーみたいなもんだからな
あのコンセプトでいっても弱いぞ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:49:12 ID:X0UEzY7V0
>>71
ドラゴンデッキ…だったらドラゴンの力のが良いか

誰か>>60を頼みます;;
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:52:46 ID:jA73+XA00
>>72
とりあえず、テンプレにあるカードは使える?
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 22:53:05 ID:Cu8dh5CC0
>>73
マーダーサーカス・ゾンビとジェリービーンズマン入れてるなら、フォースより下克上の首飾りをおすすめする。
使いまわしもきくし、大抵のモンスターは戦闘破壊できるよ
7671:2007/09/25(火) 22:58:45 ID:jA73+XA00
参考程度に。
・キングドラグーン所持。呪印生物とラグナロクの融合おk
・言い忘れてましたが、ドラゴンの力買った。
・俺はドラゴン好き
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:01:10 ID:Cu8dh5CC0
>>76
だったら青眼、青氷、トレード・イン、龍の鏡で回して融合だ!
7871:2007/09/25(火) 23:07:30 ID:jA73+XA00
>>77
俺は資金力があまりないのでシングル買いはあまり考えてません。
どちらかというと青眼よりも真紅眼が好きです

ちょっと今持ってる限りで使えそうなカード選んでデッキ組んでる
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:09:08 ID:Cu8dh5CC0
>>78
真紅眼なら、ダークネス型にするか、融合型にするかで・・・
ちなみに自分は融合型で組んでる
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:09:21 ID:5eTDYqFT0
ダークヒュージョンとかコーリングとかって
手札なら手札だけ、墓地なら墓地だけから融合素材選ばないとなの?
それとも手札のモンスターと場のモンスターを素材にできるの?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:12:08 ID:Cu8dh5CC0
>>80
どちらでも可能。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:15:01 ID:kxEWTd/5O
>>64
カードの効果ならなんでも良かったのか
ありがとうございます



>>63の下を誰かお願いします
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:15:35 ID:X0UEzY7V0
>>75
サンクス!他は何か変な所(ばっかだと思うけど)ありますか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:24:17 ID:5eTDYqFT0
>>81
dクス
これで自信満々でプレイできるぜ
8571:2007/09/25(火) 23:30:33 ID:jA73+XA00
計40枚

上級6枚

真紅眼の闇竜  真紅眼の黒竜
アームド・ドラゴン LV7 アームド・ドラゴン LV5×2
ダークブレイズドラゴン

下級13枚

黒竜の雛 サファイアドラゴン×2 ミラージュ・ドラゴン
アームド・ドラゴン LV3×2 神竜 ラグナロク×2 融合呪印生物―闇
メタモルポット 魂を削る死霊 深淵の暗殺者 デコイドラゴン

魔法10枚

レベルアップ!×2 おろかな埋葬 スタンピング・クラッシュ×2
巨竜の羽ばたき 光の護封剣 大嵐 サイクロン ライトニング・ボルテックス

罠11枚

停戦協定 威嚇する咆哮 竜の逆鱗 トラップ・ジャマー
マジック・ジャマー リビングデッドの呼び声 アヌビスの裁き
ゴブリンのやりくり上手×3

融合1枚
竜魔人キングドラグーン

コンセプト:威嚇する咆哮や、光の護封剣、竜魔人キングドラグーンの効果で
相手の動きを封じる。
また、モンスターの大半がドラゴン族なので真紅眼の闇竜の攻撃力上昇で殴る
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:43:12 ID:/Bs0LEyj0
>>85
とりあえず闇竜に頼るのは危険極まりないので他の勝つ手段を明確にするといい
レッドアイズに特化させないのなら、アームドを主体にした方が安定するよ
カード資産の問題もあるだろうけど、中途半端に単体サポートを組み込むと事故率は跳ね上がる
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/25(火) 23:54:42 ID:DzmA6ECF0
初歩的な質問サーセン
アルテミスやレイヤードがいて手札にはボルテニス
そんな状態でカウンター罠発動して上の二体のようなモンスターの効果(つまりカウンターに反応して発動する効果)を発動したら
ボルテニスはタイミングを逃してしまい召喚できない?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 01:40:40 ID:rgJKgt22O
>>87
カウンター罠の効果処理後、それらのモンスターの永続効果が適用、さらに一連の効果処理後、手札から『裁きを下す者−ボルテニス』の誘発効果を発動可能。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 01:48:01 ID:rgJKgt22O
>>63
どちらのモンスター効果を発揮する場合でも、自身以外のアンデット族モンスターが必要になる。

>>80
『ダーク・コーリング』に関しては公式回答が存在しない。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 04:14:58 ID:94WyHK6U0
>45、>46のアドバイスを参考に、とりあえず手持ちのカードで組んでみました。

モンスター20枚
上級7枚
光と闇の竜x2、龍骨鬼、雷帝ザボルグ
氷帝メビウス、サイバー・ドラゴン、冥府の使者ゴーズ

下級13枚
クリッター、魔導戦士 ブレイカー、ピラミッド・タートルx3
魂を削る死霊、ゴブリンゾンビx3、N・グラン・モール
ゾンビ・マスターx3

魔法18枚
地割れ、大嵐、サイクロン、早すぎた埋葬
生還の宝札、強制転移x2、生者の書−禁断の呪術−x2
月の書、地砕き、エネミーコントローラーx2
収縮、ライトニング・ボルテックス、洗脳、貪欲な壺

罠4枚
ミラフォ、死デッキ、リビデ、激流葬


まわしてみましたが正直かみ合いません・・・

あと、スカルライダーは不要とのことですが、
カオスライダーグスタフ入れたほうがいいのでしょうか?
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 06:41:06 ID:3ge/LsDf0
>>63
質問の意図が判らない。
もっとわかりやすい文章で頼む。

一応言っておくと「攻撃対象に関する効果」と「デッキデス効果」は別々で独立だからな。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 06:43:27 ID:j60I4UUJO
デッキ診断お願いします。宝玉獣です。サモプリやらレスキュー、アメジストキャットを積んでたら枚数がきついから、何を抜いたらいいのかなど。
罠は少ない方がいいのはわかってるが、実際祈り強いのでためらってる状態・・・

計43

上級×3
レインボードラゴン×2、サイコショッカー

下級×18
サファイアペガサス×3、トパーズタイガー×2、アンバーマンモス×2、コバルトイーグル×1、アメジストキャット×3
エメラルドタートル×1、ルビーカーバンクル×1、サモンプリースト×3、グランモール×1、レスキューキャット×1

魔法×18
レインボールイン×3、テラフォーミング×1、宝玉の恵み×3、宝玉の導き×3
宝玉の氾濫×2、宝玉の契約×2、レア・ヴァリュー×2、サイクロン×1、地砕き×1

罠×4
宝玉の祈り×2、激流葬×1、聖なるバリア-ミラーフォース×1


コンセプトとしては、サモプリからサファイアやレスキューキャットにつなげ宝玉獣を展開して、ルインの効果を受けながらレインボードラゴンと氾濫に持っていきつつ殴る感じです。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 07:05:11 ID:PxBRpPyGO
>>63です。説明不足みたいなので

精気を吸うボーンタワーの攻撃対象関連についてですが
フィールド上に他のアンデット族が"表側"でいなくてはいけないのですか?
効果には、表側とか裏側という表記がありませんでした
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 07:11:08 ID:PxBRpPyGO
すいません、自己解決しました
普通に考えて、表になってないとアンデットなのかすらわからない

本当にすみませんでした
返答をくれたかた、ありがとうございました
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 07:26:07 ID:ZCwQgWtZO
>>90
宝札アンデットか光と闇の竜のどちらかにデッキの傾向を絞った方が良いと思う。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 08:25:52 ID:arikYt7b0
>>92
極端な話どちらかに絞った方が安定するんだが…

抜くもの迷ってるならならマンモスとルインと恵みを一枚ずつ抜くといい
祈り抜いておろ埋あたりを入れた方がいいと思うが、使いたいなら仕方ない
確かに祈りは強いしね
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 09:30:46 ID:ir5HV9R4O
ファントムオブカオスで墓地のネクロフェイス指定してネクロフェイスの効果を得たファントムオブカオスがフィールドで除外されたらデッキデス効果は発動する?

マクロ発動中は手札断殺発動できないよね?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 10:02:08 ID:j60I4UUJO
>>96
参考にさせてもらう やっぱ氾濫型にした方が強いか・・・
あと龍脈に棲むものって必要だと思う?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 10:12:28 ID:3ge/LsDf0
>>97
ファンカスの効果は、裁定待ち
フィールドを離れた時点で効果を失う、ってのが黒豹の裁定と似通うと思われるが

断札の墓地送りがが効果なのかコストなのかによる
コストなら発動不可だが、効果なら墓地送りの代わりに除外される
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 10:34:29 ID:AG4zimbu0
何でみんなファントスとかファンカスとかトムとか呼ぶの?
類似モンスターなんて1体しかいないし、目立ってないからファントムでいいじゃん
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 14:44:18 ID:3ge/LsDf0
>>100
まぁ、誰も使ってないだろうし効果も似てないけど
グラスファントムってモンスターがいるから
俺は素直にファントムとは呼びたくない
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 15:51:41 ID:a13N6kIiO
宝札エクゾと凡骨エクゾではどっちが勝率高いと思いますか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 15:55:03 ID:q/gQtO0P0
両方とも扱いの難しいデッキなので何とも言えない
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 16:10:56 ID:arikYt7b0
>>98
完全氾濫型での話だからあまり参考にはならないかもしれないが
二枚でサイドラ、三枚で帝…だから何?って感じ
こちらの攻撃力が役立つ時は大抵何かを破壊された後になる
何より、その攻撃力が不安定なのが難点

>>102
凡骨じゃね?
ザ・運ゲー
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 17:50:55 ID:N0IgnHjgO
今週発売のゲームって何が同梱されてるんですか?名前だけでOK
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 17:52:09 ID:q/gQtO0P0
それくらいは自分で調べろ
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 18:09:56 ID:I1T3iwwG0
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 18:15:49 ID:xXyx8cNSO
>>107
そうやってすぐ貼るから質問厨が自力で調べるって事をしなくなるんだよ
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 18:48:15 ID:5P/LErPS0
>>105
レインボーネオス
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 19:31:39 ID:krG13bze0
フィールドが全て埋まっている状態で、
クリボ− DD ジェミナイデビル等を発動させることは可能ですか?

また、宇宙の収縮にリビング等チェーンし、場に6枚以上のカードがある場合、
1体を生け贄に、1体召還することは可能ですか?
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 20:39:48 ID:A0+9wu7sO
>>110
クリボーとかDDとかは、手札から墓地にいくからフィールドは関係無いと思うよ

>>107
おまえの優しさに泣いたが、少しは調べるということを覚えさせようぜ
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 20:41:49 ID:I1T3iwwG0
ごめんよ、皆
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 20:47:48 ID:JcnaVPET0
相手のホルスLv6やヴェノミナーガ対して自分のクロスソウルを発動することは可能でしょうか?
エキスパ見たけどよく分からなかった…
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 21:12:30 ID:arikYt7b0
>>113
クロソは対象を取る魔法
よって無理
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 21:35:42 ID:krG13bze0
>>111
サンクス。よくみたら、5枚以上は墓地送りだった。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 21:55:53 ID:Z1asUgve0
千葉県八街市の小高良光
       ,.;'‐、____,:-;';:、.
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
    i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
    {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
    ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
     };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
     ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }
     { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/
      ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!
      {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}
       ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
         \____/

117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 22:22:35 ID:p1p0LMxp0
遊戯王カードをやりたくて今日カードを買いにお店に行ったんですけど
たくさんパックがあってどれを買うべきかわかりませんでした。
まずどれを買ってデッキを作るのがオススメですか?
ルールやデッキ診断質問じゃなくてすみません
あと予算は10000円ほどです。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 22:26:11 ID:Sx0pya9L0
まず何をやりたいか(ビートダウン、ロック、バーン、エクゾディア・・・等)
どんなカードを中心にするか(種族、テーマ等)

決めて、まずはメインとなるストラク買うといい
同じストラクを2つか3つ買って、その他必要なカードをシングルで買っていけば1万円あればそれなりのデッキができる。
あとはひたすらデュエルして、実際使いながら微調整していく。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 22:36:46 ID:darwMd/tO
質問返答お願いします。
マジックアームシールドで奪った相手モンスターが戦闘で破壊さ時に発生した戦闘ダメージはどちら側のプレイヤーがうけるのでしょうか?
よろしくお願いします。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 22:46:07 ID:1/pWqCHJ0
>>119
マジックアームシールドを使った側
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 22:56:27 ID:darwMd/tO
という事はマジックランプも、マジックランプを使った側になるんでしょうか?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 23:42:56 ID:uphMJ++YO
はいそうですあなたがだめーじをうけますのでしんでくださいね^^^^^^^^^^^^
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 23:47:47 ID:nmjOMxC10
アルカナフォースを特殊召喚したあと地割れをされました
そのアルカナを蘇生できますか?

あと裏の効果はNグラには効きますか?
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 23:56:43 ID:UjDFwkVdO
>>123
ライトルーラーのテキストをよく読みましょう
そうすればすぐにわかります

あとモグラの効果は何故か対象をとりません
あとはライトルーラーの効果を読めばわかるはず
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/26(水) 23:58:42 ID:nmjOMxC10
>>124
ありがとうございました
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 10:24:08 ID:yL3tNaTYO
>ありがとうございました

って、理解してんのかね
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 13:05:56 ID:mYoYOHAM0
診断お願いします

モンスター(上級6+下級27=33枚) *上級は「」で括ってます

ピラミッド・タートル×3  デス・ラクーダ×3  巨大ネズミ×3  デーモン・ソルジャー×3

「ヴァンパイア・ロード」×2  魔導雑貨商人×2  キラー・トマト×2
ニュードリュア×2  クリボー×2

「ノーブル・ド・ノワール」×1  魂を削る死霊×1  闇晦ましの城×1
クリッター×1  「ダーク・ネクロフィア」×1  「地獄詩人ヘルポエマー」×1
闇の仮面×1  X・E・N・O×1  「偉大魔獣ガーゼット」×1
鬼ゴブリン×1  カオス・ネクロマンサー×1


魔法(7枚)

抹殺の使徒×1  悪夢の鉄檻×1  スケープ・ゴート×1  光の護封剣×1
早すぎた埋葬×1 サイクロン×1  ダークゾーン×1

罠(7枚)

リビングデッドの呼び声×1  万能地雷グレイモヤ×1  聖なるバリア−ミラーフォース−×1
メタル・リフレクト・スライム×1  砂塵の大竜巻×1  停戦協定×1  魔法の筒×1


もっと強く&枚数を絞るには何を抜いて何を入れればいいんでしょうか・・
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 13:11:34 ID:cxM2aaIO0
コンセプトが書いてない
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 13:17:08 ID:mYoYOHAM0
すいません、抜けてました

悪魔族とアンデット族主体で嫌らしく攻める感じで作りました
一度押されると厳しかったりして安定性があんまりないです・・
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 13:20:23 ID:1bE90jUx0
>>110
宇宙の収縮については、エキスパ読め

>>129
アンデットと悪魔を混ぜる意義がほとんど見当たらないのだが
どちらかを抜くわけにはいかないのか?
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 13:28:28 ID:mYoYOHAM0
どっちかに絞るか他の種族混ぜた方がいいですか?

その場合何をいれればいいんでしょうか
色々な特殊召還や効果で攻めたいんですが・・
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 14:08:17 ID:YhetGctVO
質問です。
ヒゲアンコウを生け贄に霧の王を召喚した場合、霧の王の攻撃力はいくつになりますか?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 14:29:18 ID:1bE90jUx0
>>131
ならアンデット主軸にするんだな
悪魔族関係をごっそり抜いて、蘇生やアンデット族をサポートするカードを代わりに入れる
アンデット族軸のデッキはネットを探せば結構見つかるはずだから、がんばれ

>>132
アンコウしか生け贄にしていないのに、「合計値=アンコウの攻撃力」以外になるはずがあると思うか?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 14:43:21 ID:sFuO8IpE0
>>129
つか、>>1-3あたりみてからかきこんでほしいのです
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 14:53:51 ID:yL3tNaTYO
>>132
そのくらい自分で計算出来るだろ…
1×1が2になるなんて思ってないだろうな?
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 16:58:38 ID:ahkUGdzr0
本スレに書いたけどスルーされたのでこちらで

スリーブ(小)って普通なら遊戯王などのカードのサイズですよね?
買ってきたらMTGなどすら入りそうなサイズだったので…
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 18:56:47 ID:duWBS4Gu0
クリッターやゴブリンゾンビなどの墓地で効果を発動モンスターを生け贄に光と闇の龍を召喚した場合、
光と闇の龍の無効効果は発動しますか?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 20:19:07 ID:GvXJ6l8Z0
自分の持ってるスーガなんですが、

相手モンスターからのダメージを1回だけ0にする。
この効果発動タイミングはプレイヤーが選んでよい。

と書いてありますけど、現在の効果である、

相手ターンの戦闘ダメージ計算時のみ発動する事ができる。
このカードを攻撃するモンスターの攻撃力を0にする。

として使用してもいいのでしょうか?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 20:29:17 ID:9otTkLV/0
>>138
というか後者のほうしか使っちゃダメだろ
140:2007/09/27(木) 21:09:57 ID:KzXVFBqDO
三幻魔1枚ずつ、6ガジェ、キングス3枚、クイーン3枚、ジャックス2枚
で、まぁまぁ強いデッキは作れますかね?
作るとしたなら、何をいれますか?
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 21:50:20 ID:iFVWbdgW0
スフィアボムについて質問です

ドリルロイドの攻撃にこのカードが裏側で受けた場合、逆順処理でロイドの効果が不発になるようなのですが
グランモールの攻撃を受けた場合はどうなるのでしょうか?

またこのカードが裏側守備の状態で異次元女戦士に攻撃された場合、女戦士の効果は発動できるのでしょうか?
異次元の戦士に攻撃された場合は、異次元の戦士のみが除外され、スフィアボムは対象を失い墓地に送られるようなんですが

そして、裏側のこのカードが攻撃宣言を受けた場合、強制的にこのカードの効果をチェーン1とすることでいいのでしょうか?
スフィアボム誘発→仕込みマシンガン→自業自得→強欲な亀→おじゃまトリオ→積み上げる幸福とチェーンした場合
チェーン1のカードの処理が終わるまで場にカードは残り続けますので、スフィアボムの効果は不発となるでいいでしょうか?

最後にこのカードを装備したモンスターが破壊される時、誘発効果として扱うのか、チェーンにのらない効果として扱うのかどちらなのでしょうか?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 21:56:12 ID:cxM2aaIO0
モンスター 17枚
クリッター ならず者傭兵部隊×2 レスキューキャット 死霊騎士デスカリバー・ナイト×2 N・グラン・モール
宝玉獣 ルビー・カーバンクル 宝玉獣 アメジスト・キャット×3 宝玉獣 トパーズ・タイガー×3 宝玉獣 サファイア・ペガサス×3

魔法 22枚
光の護封剣 サイクロン 早すぎた埋葬 月の書 ライボル ブレコン 宝玉の導き×3
レア・ヴァリュー×3 宝玉の氾濫×3 宝玉の契約×2 宝玉の恵み×2 虹の古代都市−レインボー・ルイン×3

罠 2枚
ミラーフォース 激流葬

計41枚の宝玉獣 氾濫型デッキです。
色々検索して参考にしCGIで組み、8回ほど回してみましたがあまり回りがよくなく勝率も0ですorz
何か改善策(抜き差しなど)がありましたらご教授くださいm(_ _)m
シングルである程度通用しそうならヨハン編発売後組んでみようと考えてます。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 22:20:15 ID:s2SIZDZi0
>>142
それと大して変わらないのを使ってるがそこそこ勝率いいぞ
事故か単に回し方が悪いんじゃないか?

とりあえず護封剣早埋はいらない
デスカリも異次元女あたりに変えた方がいいと思う
14471:2007/09/27(木) 23:02:32 ID:dL/ftLYp0
>>71です。
友人がショップに売ろうとして断られたカード多数を譲ってくれました。
それを以前の奴に組み込んで作ったデッキです。診断お願いします。

モンスター 20枚
青眼の白龍 サファイアドラゴン×2 神竜 ラグナロク×2
アームド・ドラゴンLV7 アームド・ドラゴンLV5×2 アームド・ドラゴンLV3×2
ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者 カイザー・シーホース×2
ミラージュ・ドラゴン×2 融合呪印生物-闇 クリッター
メタモルポット 深淵の暗殺者 魂を削る死霊

魔法 10枚
大嵐 地割れ スタンピング・クラッシュ×2
光の護封剣 融合 ライトニング・ボルテックス
レベルアップ! サイクロン 四次元の墓

罠 10枚
魔法の筒 聖なるバリア-ミラーフォース-
ゴブリンのやりくり上手×2 落とし穴 停戦協定
竜の逆鱗 リビングデッドの呼び声 トラップ・ジャマー
アヌビスの裁き

融合デッキ 一枚
竜魔人キングドラグーン

計40枚の、単体で強いカードで構成したドラゴン族スタンダードです。
レッドアイズへのこだわりを捨てたら結構作るのが楽になりました
何か改善策はありますか?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 23:11:05 ID:h9kFY9uPO
まずはラグナロクを抜いたほうがいいな
14671:2007/09/27(木) 23:16:13 ID:dL/ftLYp0
>>145 キングドラグーンの融合素材です
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 23:18:00 ID:6yQr8myIO
>>142
デスカリは何故入ってるの?
デッキをざっくり見るかぎり明らかに相性が悪いんだが
他のに変えた方がよくない?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 23:21:58 ID:GycPXTHZ0
>>144
未来融合を入れないなら、ロード・オブ・ドラゴンは抜いてその分融合呪印生物-闇を増やしたほうがいい。
融合デッキには、キンドラもう1枚と、できればFGDを
それに伴って龍の鏡も入れた方がいい
14971:2007/09/27(木) 23:27:56 ID:dL/ftLYp0
>>148
竜の鏡、今はどのパックで手に入りますか?
キンドラはエキスパート買い続けることにします。

FGDは無理でも、攻撃力の面では友人からもらった二枚目の青眼と、最近溜まってきた
融合呪印生物-光で究極竜もできないことは無い
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 23:32:50 ID:iFVWbdgW0
>>141ですが

基本的なことを聞いているのかもしれませんが、確認したいのでお願いします
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/27(木) 23:42:57 ID:E11vwV1m0
>>141
とりあえず順番に説明すると

・『◇このカードが裏側守備表示の時に「一刀両断侍」「白竜の聖騎士」等の攻撃を受けた場合は、
ダメージステップ開始時にこのカードが表になる前にそれらの効果によって破壊される為
効果は発動しません。』(エキスパより)
グランモールの発動タイミングも一刀両断侍と同じなのでこれに倣う。

・異次元の女戦士に攻撃された場合も、異次元の女戦士のみが除外され、
スフィアボムは対象を失い墓地に送られる
(異次元の戦士と異次元の女戦士の発動タイミングは同じであるため)

・スフィアボムは攻撃を受けた場合必ず効果が発動し、
その後にチェーンを組む場合は組んでいくわけだが、
そもそもチェーン処理は最後に発動したカードから順に処理していく。
言い換えるとこの間、最初に発動したスフィアボムの処理は保留されるので
途中でいくらチェーンを挟もうと最後にきっちりと装備カード扱いになる効果が処理される
妨害したい場合は天罰でも使うしかない
…蛇足だがスフィアボムはダメージステップ発動だから質問の例だと自業自得はチェーン発動はできないぜ

・破壊される効果は「チェーンに乗らない」

とりあえずエキスパをじっくり読めばわかるから次回からはもう少し自分でも調べような
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 00:40:17 ID:9ZbFelJFO
上げばかりだが、問題ないのか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 01:01:16 ID:2xoSjQEu0
sageないで質問するやつはテンプレ読んでないってことで無視しちゃえばいいよ
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 01:21:24 ID:9NAW2FZb0
>>151

ありがとうございました
ダメージステップに発動でしたか・・勘違いしてました
155142:2007/09/28(金) 06:14:37 ID:JTJMRmog0
>>143>>147
どこかのレシピにデスカリが何故かあったので入れてみました。
でも実際捨てる事が殆どで場に出ませんね。。抜きます。

封剣早埋も要りませんか・・・回転が悪い成果、どうしても時間が掛かってしまうので欲しかったのですけどねorz
もうちょっと色々調べまわって研究してみます。
ありがとうございました。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 07:55:49 ID:sceYK9lJ0
王宮の弾圧のモンスターの特殊召喚を含む効果を無効にし、そのカードを破壊する。
とは、カードテキストに特殊召喚する効果が含まれていれば良いってことですか?
例えば光と闇の竜のカードの発動を無効にする効果に対して王宮の弾圧の効果をチェーンすることはできますか?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 11:52:30 ID:XkMlzeDKO
>>144
>>1-5にあるwikiに書いてあるからソコを読むと良い。
あと、FGDを使わないにしても未来融合はある便利だよ。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 13:13:42 ID:g68i5Un80
>>153
複数の効果を持つカードに対しては、「蘇生を含む効果」のみを潰せる
つまり、光闇竜の「無効化効果」は潰せない(チェーンして効果発動自体できない)が
「蘇生効果」はチェーンして効果使えば潰せる
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 13:47:04 ID:gXFDEmm/O
初歩的な質問ですが、「チェーン1:強欲な瓶チェーン2:仕込みマシンガンチェーン3:おジャマトリオ」と発動し、解決した際におジャマトリオに激流葬を発動することは可能でしょうか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 13:52:42 ID:g68i5Un80
>>159
Wikiの「タイミングを逃す」嫁
161159:2007/09/28(金) 14:01:38 ID:gXFDEmm/O
チェーンの項は確認したのですが、タイミングまでは気付きませんでした。
ありがとうございます。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 16:02:59 ID:ITgs/umY0
メタモルポットが叩かれたときに命の綱発動したら手札はどうなりますか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 17:39:30 ID:njfONCNkO
>>162
その通りに処理すればいいだけだろ

ルールブックやヴァリ本、エキスパなんかのチェーンについて書かれた項を熟読して来い
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 18:41:55 ID:1YLslFhw0
【悪魔ゲート】
計42枚

上級12
闇の侯爵ベリアル×2 混沌の黒魔術師 冥府の使者ゴーズ
E-HERO マリシャス・エッジ×2 魔族召喚師×2 D-HERO ダッシュガイ×2
地獄将軍・メフィスト×2

下級7
E・HERO エアーマン E-HERO ヘル・ゲイナー×2 スナイプストーカー
クリッター ダンディライオン 黄泉ガエル

魔法17
おろかな埋葬 サイクロン スケープ・ゴート
モンスターゲート×3 ライトニング・ボルテックス 月の書
死皇帝の陵墓 洗脳−ブレインコントロール 早すぎた埋葬
大嵐 非常食×2 名推理×3

罠6
ゴブリンのやりくり上手×3 ヒーロー見参×2 リビングデッドの呼び声

融合
キメラテック・フォートレス・ドラゴン他

コンセプト:名推理・モンスタゲートで強力な悪魔を召喚し殴る。
ヘル・ゲイナーによる2回攻撃も利用する。
見て欲しいところ:カードの抜きいれ。安定性を上げるにはどうすべきでしょうか?

よろしくお願いします
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 20:00:59 ID:FK0BeB/Y0
モンスター(16枚)
魔導戦士 ブレイカー 白い泥棒(ホワイト・シーフ) 世紀の大泥棒×2枚 斬首の美女
一刀両断侍 一撃必殺侍×2枚 異次元の女戦士 悪魔の知恵 リボルバー・ドラゴン×2枚
マグナム・リリィ ならず者傭兵部隊 デコイロイド×2枚

魔法(18枚)
貪欲な壺 幽獄の時計塔×3枚 地砕き 地割れ 大嵐 早すぎた埋葬 ハンマーシュート×2枚 
セカンド・チャンス×2枚 サイクロン エクスチェンジ×3枚 H−ヒートハート×2枚 洗脳−ブレイン・コントロール

罠(6枚)
聖なるバリア−ミラーフォース− 激流葬 リビングデッドの呼び声 モンスターBOX×2枚

融合デッキ
キメラテック・フォートレス・ドラゴン×3枚

ルパン三世のファンデッキです。
五右衛門=一撃必殺侍にしたので、モンスターBOXも入れて侍BOXの要素も加えてみました。
エクスチェンジでカードを奪い、デコイロイドで逃走・・・というのが理想ですが、抜き入れありましたら宜しくお願いします。
後、ブレインコントロールで「奴はとんでもないものを盗んで行きました 私のモンスターです」というのもあります。
幽獄の時計塔はカリオストロの城の再現です。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 20:15:10 ID:GPdxL3Xm0
計40枚

上級2枚
究極宝玉神レインボー・ドラゴン×2 
下級20枚
トパーズ・タイガー×3 サファイア・ペガサス×3 エメラルド・タートル×3
アンバー・マンモス×3 アメジスト・キャット×2 ルビー・カーバンクル×2 
コバルト・イーグル×2 メタモル・ポット 魂を削る死霊
魔法14枚
封印の黄金櫃 レインボー・ルイン×3 レア・ヴァリュー×3 宝玉の契約×1
宝玉の氾濫×2 宝玉の恵×2 光の御封剣  ライトニング・ボルテックス 宝玉の導き
罠6枚
宝玉の祈り×3 ラスト・リゾート×2 万能地雷グレイモヤ

融合デッキ
キメラテック・フォートレス

宝玉獣デッキです。
何とか宝玉神召喚に持っていく為にも宝玉獣はそれぞれ2体以上入っています。
墓地に送っても応用が利き、かつ事故の回避にもなるのでメタモルを。
宝玉獣は攻撃力が低いのでダイレクトダメージを防ぐためにも魂を削る死霊を入れてみました。
コンセプト:宝玉神の召喚、氾濫キルも併用
見て欲しいところ:ダイレクトダメージを防ぎ、安定性をあげるにはどうすれば良いでしょうか?

診断、お願いします。

 
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 20:16:38 ID:GPdxL3Xm0
>>166
失礼いたしました。
総デッキ枚数43枚です。
魔法カード枚数は15枚でした。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 20:46:59 ID:D4wg9qjn0
パーミッションデッキを組む場合、畳返しはメインからフルで入れるべきでしょうか?
自分のまわりの地域環境としては、

・ブレイカーの採用率はほぼ100%
・エアーマンを使用するデッキも多め
・帝も結構多め
・マンジュゴット等を利用する儀式デッキはほとんど無し
・ガジェットはたまに見る程度

なのですが。
ただ、ブレイカー以外対象がいないデッキと当たることも少なくはないです。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/28(金) 22:02:27 ID:3IYoKFnm0
>>168
メインは腐らないキックバックにして、相手が帝とか入れていたらサイドの畳返しと交換でいいと思います。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 00:18:20 ID:o9PsEmca0
>>169
どうも〜。

ですが、シングルの場合はどうしましょう。
帝やガジェに当たる確率は50%以上です、が当たらないこともあるので迷っているのですが……
基本的に50%超えれば入れるべきですか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 00:50:55 ID:nOk0pWVw0
>>158
遅くなりましたが、ありがとうございました。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 01:17:43 ID:GQ85d1mLO
>>165
タイトル忘れたが、映画でクローンの話あったよな 
それを再現するのに、コザッキー・魔の試着部屋(滷獲装置)・クローン複製・物理分身ってのもいいんでない?w
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 01:27:36 ID:GQ85d1mLO
>>170
お前のデッキなんだから好きにしたら?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 01:28:31 ID:Uo54iNju0
カード通販はどこがお勧めですか?

とりあえずテンプレにあるのは読みました
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 01:46:46 ID:rucESGQy0
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 01:53:18 ID:IllWK+G/O
そういってアフィ貼るのかよ
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 03:14:54 ID:Uo54iNju0
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 07:22:24 ID:Am2fhpay0
>>170
スロットに余裕があるなら、1〜2枚ならメインから入れてもいいのではないでしょうか。
パーミなら最悪、天罰やマジック・ジャマーのコストとして使えばいいので
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 15:28:09 ID:Krj510Q60
氾濫型の宝玉獣デッキを作ろうと思ってますが、具体的なレシピは何処にあるのでしょうか?
以前、ここか本スレにて宝玉獣(氾濫)は大体同じデッキになると聞きました。
参考にしたいので知りたいのですが・・・Wikiにも載ってませんよね?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 16:01:53 ID:NCK6UR4B0
スチームロイドで攻撃力1800のモンスターに攻撃した場合について質問です。
相打ちで両カードは破壊され、相手だけ500ポイントのダメージを受けるんでしょうか?
それとも単純にこちらの攻撃力を2300と考えて相手のカードだけ破壊されるんでしょうか?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 16:08:42 ID:oMpYOW0k0
どう考えても下
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 16:24:09 ID:GQ85d1mLO
>>179
なぜ日本人なのにテンプレに書いてある日本語が理解できないんですか?
バカなんですか?    

テンプレ見てないです、なんて言うなら回線切って死ね
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 17:42:49 ID:YOnh91cUO
最近また遊戯王やり始めたんだけど、新しいカードが出すぎててまったくわからないから、強いカードとか使えるカードとか教えて。カードの名前と出来れば効果を教えてくれたらありがたい。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 17:49:43 ID:vk+hGYKy0
俺もニコニコみてまたやり始めた(押入れから出しただけ)なんだが
攻撃力・守備力って書いてるカードって使えるのか?
それとも新しい小さくアタックって書いてるやつだけかな?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 17:52:43 ID:Krj510Q60
>>183
Wikiで【スタンダード】で検索してみ
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 19:17:20 ID:YOnh91cUO
>>185
携帯のWikiで検索したら出てこなかった。
orz
187コピペ:2007/09/29(土) 19:21:07 ID:Krj510Q60
代表的なカード †
 見ての通り殆ど制限カード・準制限カードである。
 【スタンダード】に限らず、入れるカードに困ったら下記を参照するとよい。



魔法カード †
手札関係:《貪欲な壺》
全体除去:《ライトニング・ボルテックス》
単体除去:《地砕き》《地割れ》《抹殺の使徒》《シールドクラッシュ》
伏せ除去:《サイクロン》《大嵐》《ハリケーン》
攻撃力増減:《収縮》《突進》
表示形式変更:《月の書》《エネミーコントローラー》
コントロール奪取:《洗脳−ブレインコントロール》
蘇生:《早すぎた埋葬》
防御:《光の護封剣》《スケープ・ゴート》


罠カード †
全体除去:《聖なるバリア−ミラーフォース−》《激流葬》
単体除去:《炸裂装甲》《万能地雷グレイモヤ》《奈落の落とし穴》
伏せ除去:《砂塵の大竜巻》
蘇生:《リビングデッドの呼び声》
罠対策:《王宮のお触れ》

モンスター †
フィニッシャー:《人造人間−サイコ・ショッカー》《冥府の使者ゴーズ》
伏せ除去:《魔導戦士 ブレイカー》《氷帝メビウス》《賢者ケイローン》
モンスター除去:《雷帝ザボルグ》《ならず者傭兵部隊》《異次元の女戦士》
アタッカー:《サイバー・ドラゴン》《ライオウ》《カードガンナー》
ブロッカー:《マシュマロン》《魂を削る死霊》《墓守の偵察者》
サーチャー:《クリッター》《黒蠍−棘のミーネ》
サルベージ:《聖なる魔術師》《闇の仮面》
効果モンスター対策:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》
上級モンスター対策:《D.D.アサイラント》《お注射天使リリー》《N・グラン・モール》
リクルーター対策:《ハイドロゲドン》《阿修羅》
ブロッカー対策:《ドリルロイド》
墓地対策:《閃光の追放者》《霊滅術師 カイクウ》


とりあえず代表的なものをWikiから転載
キメラテック・フォートレスドラゴンや魔導戦士ブレイカーとかはほぼ全てのデッキで採用率100%
効果は・・・自分で調べること
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 19:41:45 ID:uy3k9AhD0
質問です。

相手フィールド上にモンスターA・Bと存在している。
洗脳でAのコントロールを得る。
強制転移でAのコントロールを相手に渡し、Bのコントロールを得る。

こうした場合、ターンエンド時に洗脳の効果でこちらにコントロールが渡りますか?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 19:46:40 ID:A4iQuwFe0
>188
洗脳はターンエンド時にコントローラーを移す。
じゃなくて、エンド時までコントロールを得る。
だから関係無いぞ、それ。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 20:02:12 ID:uy3k9AhD0
>>189
つまり洗脳による「ターンエンド時までコントロールを得る」
が強制転移で上書きされると考えておk?
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 21:26:35 ID:YOnh91cUO
>>187
ありがとう。
マジで感謝する。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 22:06:56 ID:2zWjuc9L0
>>182
良識ある上級者を自認するなら幼稚な煽りはいらんと思うが?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 23:26:44 ID:oQLnki8OO
火霊術-紅-が使いたくて組んだデッキです。
ヘルカイザーの枠を炎帝にするかまた紅を使うため、場が空になるため
ゴーズも検討中です。アドお願いします

上級5枚
ネフティスの鳳凰神×1
炎帝テスタロス×2
ヘルカイザードラゴン×2
下級16枚
ネフティスの導き手×1 執念深い老魔術師×2 見習い魔術師×2 聖なる魔術師×1
サイバーダークエッジ×2 仮面竜×3 ドルドラ×1
爆炎集合体ガイアソウル×2
憑依装着ヒータ×2

魔法11枚
ハンマーシュート×2 洗脳ブレコン×1 早すぎた埋葬×1 ご隠居の猛毒薬×1
強制転移×2 貪欲な壷×1 サイクロン 大嵐 ハリケーン
罠10枚
停戦協定 リビングデッドの呼び声 炸裂装甲×2 魔法のシリンダー
火霊術-紅-×3 盗賊の7つ道具×2
の計42枚です。エッジは直接攻撃できるため採用しています。診断お願いします
194:2007/09/29(土) 23:43:15 ID:b/wXsgX7O
ゴブリンのやりくり上手と非常食のコンボ、友達にうまく説明できないんで…
うまい説明ないですか?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 23:52:43 ID:SLfjFulC0
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/29(土) 23:54:44 ID:xmsNQI2d0
>>184
普通に使える
店でパックを買うと裏に「これまでに発売されたカードと組み合わせて遊べます」って書いてあるから心配するな
ただ初期のカードはカード効果の説明が曖昧な物が多いから
できれば具体的なテキストの新しい物を揃えた方がいいぞ

>>194
友達にwikiを読ませる…くらいしかないんじゃないか?
その友達とやらがチェーンのことをよく理解しているなら普通の説明で事足りるんだが
197:2007/09/30(日) 00:26:59 ID:n6tunJ5+O
>>195
ありがとうございます。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 06:33:40 ID:p1eCU/MN0
>>194
簡単に
「チェーンの最後に非常食を発動する」
「逆順に処理し、はじめに非常食を3枚とも墓地に送る」
「次のやりくりの効果が発動し、既に墓地にやりくりが3枚あるため「4枚ドロー」になる」
「それを3回繰り返す」
と言う説明ならわかりやすいかな。チェーンについて理解があればこれで納得できるはず
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 06:56:49 ID:7rMNGJDc0
非常食の効果でカード送っちゃうから、先に非常食使ったら他のカードは発動すら出来ない
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 07:22:48 ID:Szg0BzYL0
>>194
魔法、罠は発動してもそのチェーン内の全ての効果処理を解決するまでは墓地に送られないこと
魔法、罠は発動および効果を無効化されない限り例え破壊されようと墓地に送られようと効果が発動すること
コストは効果を発動する時に払うこと。非常食の墓地に送るのはコストだということ

それぞれの要点をひとつひとつ納得してもらえばいいんじゃない?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 08:18:56 ID:ZrLPko7nO
相手のドローフェイズ、スタンバイフェイズの終了時は優先権が放棄されますよね?
伏せていたカードを発動するのは可能ですか?それとも相手がチェーン積むカードを使うまでこちらは何もできないんですか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 08:27:14 ID:Vm5e6k5v0
>>201
各フェイズ終了時に発動することができます
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 10:16:21 ID:tJquX8gW0
誘導されてきました
強制転移や洗脳やクロス・ソウルでコントロールを奪った相手の裏守備モンスターを
生贄に利用する場合、その裏守備モンスターがリバース効果カードだった場合、その効果は発動するの?
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 10:30:36 ID:TfuzgzAQ0
>>203
強制転移:表示形式が変更できないのでリバース出来ない
洗脳:表側表示しか奪えない
クロス・ソウル:そのまま生贄にされるのでリバース出来ない
これで良いかい?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 10:32:14 ID:B1d2RX9O0
>>203
よくテキスト読んでから考えたほうがいいぞ
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 10:33:29 ID:Vm5e6k5v0
>>203
鹵獲装置以外は不可
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 10:34:38 ID:7rMNGJDc0
そもそも生贄でリバースにはならない
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 10:36:32 ID:tJquX8gW0
なるほどありがとうございました。
クロスソウル使えば敵のやっかりな裏守備リバースモンスター除去しつつ、
こちらの高レベルモンスターの生贄にも使えると。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 11:03:12 ID:7rMNGJDc0
>>208
クロスソウルは帝・ライダーなんかで使えるな
それらのデッキ構成によっては3積みでもいいし、2枚ぐらいが妥当か
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 11:08:20 ID:tJquX8gW0
クロスソウルは相手の場の厄介なモンスターを除去しつつ、
こちらの各種生け贄に利用できるという点ではかなり優秀なカード
そのターンバトルフェイズを行えないデメリットを上回って有り余るほどの効果じゃね
準制限カードぐらいが妥当だと思うんだけど、旧フォーマットの古いカードでもう絶版してて
ストラクチャーデッキで再録もされないし、新しく手に入れるならカードショップかオークションくらいしか・・・
今度のストラクチャー帝デッキでクロスソウル再録されたりして・・・
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 11:40:18 ID:Vm5e6k5v0
クロス・ソウルと帝の相性の良さは素晴らしい
他にも、光と闇の竜や混沌の黒魔術師とでも良い
戦闘はできなくなるものの、マリシャスも更に出しやすくなる

生け贄3体のバルバロスとは相性良くないが
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 12:56:53 ID:ZrLPko7nO
>>202なるほど、召喚では優先権は移らないんですよね?
ということは相手がサイバードラゴン召喚、こっちが闇の機械1000以下の攻撃力と死デッキがあったとしても先にフォートレス召喚ってなるんですか?
213184:2007/09/30(日) 13:06:36 ID:LfXXnXAl0
>>196
遅レスTHX
やっぱ前のカードのみだと何かと辞めた方がいいのかな?
俺ブルーアイズが最強の時代から進んでいない\(^o^)/
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 13:12:58 ID:Vm5e6k5v0
>>212
サイドラ特殊召喚→特殊召喚解決→相手優先権放棄→優先権移動→死デッキ発動は可能。
フォートレスは、召喚解決時に優先権行使しても特殊召喚できません。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 13:17:55 ID:YRCjqCZL0
強制効果は条件を満たしていなくても必ず発動し、その場合不発になるんですか?
光と闇の竜は墓地に蘇生対象がいなくても発動するようなので気になったのですが。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 13:19:22 ID:ZrLPko7nO
>>214ありがとうございます
何が優先権使えて何が使えないのかわからなくなってきた……
どう見分ければいいんですか?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 13:20:28 ID:pUR6jzgr0
強制転移についての質問なのですが、
自分のモンスター「ピラミットタートル」が強制転移の効果で相手に渡ったとして、
そのピラミットタートルを倒した時、自分と相手、どちらがピラミットタートルの効果を使うことが出来るのでしょうか?
解答お願いします。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 13:50:27 ID:Bv+3glncO
>>217自分

拷問車輪の対象になっている表側表示のモンスターに月の書を使った場合、表示形式を変更できるのでしょうか
あと、拷問車輪は裏側表示のモンスターにも使用できるのですが、月の書で裏守備になった場合、拷問車輪は解除されてしまうのですか?
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 13:57:21 ID:7rMNGJDc0
>>217
強制転移はコントロールを交代するだけ
持ち主(デッキ)まで変わるわけではない。
よって、自分が使える。

ブレコンで相手のリクルーターを奪取して、攻撃によって破壊させた場合も持ち主である相手が効果を得る
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 14:21:34 ID:0rqSbLl+0
二重召喚使えば最初の1ターンでレベル5・6の高レベルモンスターを出すコンボは可能ですか?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 15:13:02 ID:0mhF/qw2O
質問です。
ダンディライオンを生け贄にしてライダーを召喚した場合、どのような処理になるのでしょうか?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 15:14:54 ID:7rMNGJDc0
>>221
ダンディライオンの墓地に送られた時に発動する効果をライダーの効果で無効化するチェーンが成立し、
トークンは生成されずに墓地にダンディライオンは送られ、無効効果を発動したことによりライダーの攻守は500下がります
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 15:20:30 ID:0mhF/qw2O
>222
早いレスありがとうございさす。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 15:21:33 ID:O7r7pnHL0
あまのじゃくの呪いは永続罠じゃないのでしょうか?それとも一度きり?
ライダーの下がり続ける攻撃力を上げ続けるコンボとか作れそうな気がしたので
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 15:58:05 ID:tSGf4FZL0
デッキ診断願います。

モンスターカード上級 3枚
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム ×3

モンスターカード下級 27枚
聖なる魔術師    闇の仮面
クリッター       N・グラン・モール
魂を削る死霊     マシュマロン     
不幸を告げる黒猫   幸福を告げるフクロウ
黄泉ガエル
スター・ボーイ ×2 水の精霊アクエリア ×2
ガガギゴ ×2 水陸両用バグロス MK−3 ×3
アビス・ソルジャー ×3 アトランティスの戦士×3
素早いモモンガ ×3

魔法カード 9枚
光の護封剣      サイクロン
レベル制限B地区  早すぎた埋葬
テラ・フォーミング   フィールドバリア
伝説の都アトランティス ×3

罠カード 6枚
聖なるバリア−ミラーフォース−
グラヴィティ・バインド−超重力の網−
和睦の使者×2   リビングデッドの呼び声
光の護封壁


計45枚。
マシュマロン・光の護封剣などでねばりながら網・B地区とアトランティスをそろえ、
Lv3の水属性・ラヴァゴーレム・バグロスの直接攻撃でライフを削るデッキです。
魔法罠を破壊されるとかなり厳しいです。アドバイスお願いします。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 16:12:50 ID:tSGf4FZL0
>>224
あまのじゃくの呪いは発動したターンのみ効果があります
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 16:19:46 ID:7rMNGJDc0
>>224
《あまのじゃくの呪い/Reverse Trap》 †
通常罠 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
発動ターンのエンドフェイズ時まで、攻撃力・守備力のアップ・ダウンの効果は逆になる。

あと勘違いしてるな
まず効果が適用されるのは、無効チェーンが作れない つまり攻守がどちらか500未満の時。
この時に発動できるだけであって攻守は変動しない。
無効チェーンが作れる(攻守500以上)でも効果を無効にされるので無意味(攻守は結局下がる)



>>225
俺はデッキ診断やってないから他の人任せた
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 16:22:53 ID:7rMNGJDc0
あぁ、ちょっと変だな。
ライダー召喚中に発動した場合の事を書いてた。
あまのじゃくの呪いを発動した後にライダーを召喚した場合は効果を無効にすることによって攻守が上がるからね。
ターンエンドまでだけど。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 16:25:11 ID:/x2EmH5r0
>>225
デッキ枚数、特に下級モンスターが多いと思う
ロックメインならガガギゴやスターボーイは抜けるはず
魔法罠残るデッキだから黄泉は合わないし、モモンガよりグリズリーマザー3積みがよさげ
オススメはおジャマトリオ、黒猫で引っ張れるしフクロウ抜いてもいいかと
フィールドバリアよりジャマーや賄賂や宣告で直接破壊から防ごう
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 16:26:36 ID:7rMNGJDc0
連レススマン

特殊な裁定が下ってるようだ

・ライダーのページより
特殊ルール:《あまのじゃくの呪い》が発動している間は、無効化する効果はそのターン中に、1度しか発動できない。(テキストにない追加ルール)
というわけでライダーは”あまのじゃくの呪い”を発動中に効果を1回しか無効にできない
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 16:41:45 ID:O7r7pnHL0
遊戯王GX一巻のライダーコンボ集のページにあまのじゃくの呪いとのコンボが
載ってたのに実際は使えないのかよくそう
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 18:08:07 ID:GRoGOfccO
オーバーリミットには墓地、除外等が書いてないのですが
どこか特殊召喚できるのでしょうか
例えば次元の裂け目発動中に効果の対象となるモンスターが戦闘破壊され除外されたカード
効果の対象となるモンスターが戦闘破壊されたターン中に転生の予言でデッキに戻したカード
これらはどうなるのでしょうか
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 21:34:03 ID:0E8og96TO
デッキの診断をお願いしますm(__)m

デッキ名・SMルェンダァ!
デッキ枚数44枚
モンスター×24
スパルタクァの呪術師×3、巨大ネズミ×3、共鳴虫×3、ドラゴン・フライ×3、UFOタートル×3、仮面竜×3、シャインエンジェル×3、灼熱王パイロン、アームド・ドラゴンLV3、アームド・ドラゴンLV5
魔法×10
貪欲な壺×2、地獄の暴走召喚×2、ハンマーシュート×3、抹殺の使徒×2、光の護封剣
罠×10
魔法の筒、攻撃の無力化×3、ドレインシールド×3、ディメンション・ウォール×3
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 21:38:27 ID:8/dwmhr50
やりたい事はわかるが・・・自分で回してみたのか?
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 21:51:40 ID:rXrKie350
デーモンの駆け引きについてなんだが

自分のブルーアイズが相手に洗脳されてそのまま墓地送りされた場合
駆け引きは発動できるのか?

駆け引きのテキストで「自分フィールド上の〜」て書いてあるから無理なのか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 21:54:29 ID:0E8og96TO
>>234
回りはあまり悪くなかったけど、相手モンが全て守備表示だと途端に回らなくなった・・・orz

守備封じ入れてみるかな
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 22:01:31 ID:B1d2RX9O0
>>236
守備封じ吹いたwwwwwwwwwww
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 22:13:37 ID:JXZAmcmmO
>>236
エネコンや太陽の書でなく守備封じとは渋いなお前
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 22:23:26 ID:P0RJ5Bqq0
デッキの診断お願いします
テーマはパーミッションです

合計41枚
上級5枚
ヴァンダルギオン ゴーズ 桜火×2 メビウス
下級15枚
アルテミス×3 ならず ラクダ×2 メタモルポット 闇の仮面 魂を削る死霊
異次元の女戦士 ジェルエンデュオ×3 ブレイカー クリッター
魔法4枚
ハリケーン サイクロン ボルテックス 早すぎた埋葬
罠17枚
神宣×3 ジャマー×2 七つ道具×2 天罰×2 攻撃の無力化×3 キックバック
畳返し 激流葬 ミラーフォース
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 22:26:54 ID:YVIVaCob0
質問です。

ハリケーンで相手フィールド上に存在する複数のカードをバウンスする場合、
そのバウンスする順番はハリケーンの発動者が決めるのでしょうか?
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 22:42:37 ID:pUR6jzgr0
>>218
>>219
解答ありがとうございました。

それとデッキ診断をお願いしたいのですが。

計44枚

上級7枚
闇より出でし絶望×2 龍骨鬼×2 ヴァンパイア・ロード カースオブヴァンパイア 砂塵の悪霊

下級11枚
ピラミット・タートル×3 巨大ネズミ×2 異次元の騎士 N・グラン・モール お注射天使リリー
魔導戦士ブレイカー 聖なる魔術師 魂を削る死霊 

魔法22枚
生者の書−禁断の呪術−×3 生還の宝札×3 ミイラの呼び声×2 強制転移×2
抹殺の使徒×2 早すぎた埋葬 地割れ 地砕き ブレイン・コントロール  
我が身を盾に ライトニングボルテックス 貪欲な壺 サイクロン ハリケーン 大嵐

罠4枚
王宮のお触れ×2 リビングデッドの呼び声 聖なるバリア −ミラーフォース−

アンデットデッキでガンガン攻めていく構成にしてます。
基本的にスレやwikiを参考にしたのですが、加えた方が良いカード、
又は無くした方が良い、減らした方が良いカードはあるでしょうか?
解答お願いします。

242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 22:55:42 ID:XSe28/Ab0
>>240
全て一度に戻る

>>241
上級3枚くらいに減らしてゾンマス入れるといい
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 23:01:03 ID:tSGf4FZL0
>>229
レスありがとうございます。
おジャマトークンがラヴァゴーレムの生け贄になっておいしいですね…
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 23:16:22 ID:b32c1PmlO
自分:サイドラ
相手:機械族モンスターにヘビーウエポン装備している状態

この状況で自分はキメラテックフォートレスドラゴンを融合召喚したいんだけれどもこの場合キメラテックフォートレスドラゴンの融合に使用するモンスターはサイドラと機械族モンスターの身代わりになったヘビーウエポンの2体なのかサイドラと機械族モンスターとヘビーウエポンの3体なのか、回答お願いします。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 23:23:58 ID:XSe28/Ab0
>>244
どちらでもなく、サイドラと機械族の二体
ヘビーウエポンは装備扱いなので身代わりにならず墓地に送られる
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 23:38:25 ID:pUR6jzgr0
>>242
ゾンマスは何枚入れるのでしょうか?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/09/30(日) 23:47:51 ID:JXZAmcmmO
>>241
砂塵の悪霊は特殊召喚不可なんで生者の書やミイラの呼び声とシナジーしないから俺はあまりオススメしない
簡単に上級呼んでこれるからリリーも抜いちゃっていいかも
ロードは現環境だと帝やらサイドラに普通に殴り殺されたりするから俺的に微妙、カースはまだアリかな
あとアンデットは墓地肥やしが重要だと思ってるから俺は貪欲は入れない、生者が腐ったらアレだし
あとは>>242の言うとおりゾンマス入れればおkじゃね?数は最低でも2枚くらいかな
ゴブリンゾンビはゾンマスに依存するデッキじゃないから自分の匙加減で入れてみてくれ、もちろん入れなくてもおk
だがピラタと違って戦闘以外の除去でもリクルートできるからなかなか使いやすい(手札だけど)
そうなるとゴブゾンで持ってこれる上級のリッチーロードも採用の余地ありかもね


以上長文スマソ
俺もタイプは違うがアンデット使いだからついつい熱くなってしまった
もしいつか呼び声タイプから変えるならゾンマスで生け贄調達してバルバロスってのもオヌヌメ
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 00:12:12 ID:3M54svWC0
デッキ診断をお願いします。

計40枚

上級6枚
天空勇士ネオパーシアス×1 裁きを下す者−ボルテニス×2 天空騎士パーシアス×1 光神機−桜火×2

下級8枚
豊穣のアルテミス×3 天空聖者メルティウス×3 天空の使者ゼラディアス×2

魔法6枚
天空の聖域×2 光の護封剣×1 ダグラの剣×1 サイクロン×1 早すぎた埋葬×1

罠20枚
マジック・ドレイン×3 天罰×3 マジックジャマー×2 盗賊の七つ道具×2
攻撃の無力化×2 キックバック×2 昇天の角笛×2 昇天の黒角笛×1 人造天使×3

─以下、サイド─

上級3枚
裁きを下す者−ボルテニス×1 天空の使者ゼラディアス×1 光神機−桜火×1

下級4枚
コーリング・ノヴァ×3 勝利の導き手フレイヤ×1

魔法3枚
天空の聖域×1 ツイスター×2

罠5枚
群雄割拠×2 神の宣告×3

エンジェルパーミッションに天空の聖域を混合しました。
ネオパーシアスによる一撃必殺と、ボルテニスによる大量破壊が勝ち筋です。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 06:31:08 ID:AS3sfHxz0
>>218
裏側を対象にできるし、表側表示に対象が裏側表示になっても関係は解除されない
250金が欲しい:2007/10/01(月) 11:32:58 ID:Qz4PUfqG0
52枚あって、できれば40枚にしたいので デッキ診断お願いします

【ドラゴンの力+巨竜の復活+色々】

融合デッキ(2)  
 剣闘獣ヘラクレイノス*2

上級モンスター(8)
 堕天使マリー ダークブレイズドラゴン 守護天使ジャンヌ 光神機―轟龍 創世神
  タイラント・ドラゴン フェルグラントドラゴン 究極封印神エクゾディオス

下級モンスター(16)
 剣闘獣ホプロムス 剣闘獣ベストロウリィ 剣闘獣ムルミロ 剣闘獣ラクエル カイザーシーホース*2
  サーバーエスパー デコイドラゴン 創世の預言者 ガーディアン・スタチュー メタモルポッド
 伝説の賭博師 深淵の暗殺者 スカラベの大群 創世者の化身 同族感染ウィルス(禁止?)

魔法カード(13)
 剣闘獣の闘器ハルバード 剣闘獣の闘器マニカ*2 グラディアル・リターン ハンマーシュート 軽量化
  強制転移 ライトニング・ボルテックス サイクロン リロード 生還の宝札 浅すぎた墓穴
 早すぎた埋葬 

罠カード(13)
 昇天のブラックホーン*2 リビングデッドの呼び声 マジック・ジャマー 邪神の大災害
  ストレートフラッシュ アヌビスの裁き 砂塵の大竜巻 ソーラーレイ ディザーム パリィ*3
 
ドラゴンの力のカードが入ってないかもしれません・・・。
コンセプトは特になし。適当に作ったものです。
究極封印神エクゾディオスは強いからではなく、墓地のカードがまたデッキに戻るから
使えるかな?と思って入れました。
診断お願いしま!


251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 11:40:12 ID:Qz4PUfqG0
剣闘獣ヘラクレイノスは
「自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
 融合デッキから特殊召喚が可能」とあるのですが、
相手のモンスターの効果で手札やデッキに戻ってしまったら、「融合デッキから」
と記してあるので、もう召喚ができなくなるのですか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 11:41:24 ID:I7F6a4/bO
1くらい読んだらどう?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 11:49:17 ID:63Py94rZ0
デッキ診断お願いします

デッキ45枚
○上級 6枚
ホルスの黒炎竜LV8×1 ホルスの黒炎竜LV6×2 ホワイトホーンズドラゴン×2
光と闇の竜×1 

○下級 18枚
仮面竜×3 神竜ラグナロク×3 ボマードラゴン×2 魔道雑貨商人×1 
融合呪印生物 闇×2 ロードオブドラゴン×1 ブリザードドラゴン×2
デコイドラゴン×1 メタモルポッド×1 スピアドラゴン×2

○魔法 17枚
未来融合×1 竜の鏡×2 カードトレーダー×2 サイクロン×1 スタンピングクラッシュ×2
シールドクラッシュ×2 強制転移×1 早すぎた埋葬×1 
わが身を盾に×1 月の書×1 エネミーコントローラー×1 大嵐×1 封印の黄金櫃×1

○罠
激流葬×1 ミラーフォース×1 マジックシリンダー×1 リビングデッド×1

○融合デッキ
竜魔人キングドラグーン×2 F・G・D×2 キメラテックフォートレスドラゴン×2

ホルスとキングドラで耐性を付けてF・G・Dを狙うデッキです。
キングドラとスタンピングあるのでお触れは抜きましたがミラフォや地砕きのために
わが身も追加させてみました。
だいぶ穴があるかもしれませんがよろしくお願いします
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 11:50:07 ID:63Py94rZ0
デッキ診断お願いします

デッキ45枚
○上級 6枚
ホルスの黒炎竜LV8×1 ホルスの黒炎竜LV6×2 ホワイトホーンズドラゴン×2
光と闇の竜×1 

○下級 18枚
仮面竜×3 神竜ラグナロク×3 ボマードラゴン×2 魔道雑貨商人×1 
融合呪印生物 闇×2 ロードオブドラゴン×1 ブリザードドラゴン×2
デコイドラゴン×1 メタモルポッド×1 スピアドラゴン×2

○魔法 17枚
未来融合×1 竜の鏡×2 カードトレーダー×2 サイクロン×1 スタンピングクラッシュ×2
シールドクラッシュ×2 強制転移×1 早すぎた埋葬×1 
わが身を盾に×1 月の書×1 エネミーコントローラー×1 大嵐×1 封印の黄金櫃×1

○罠
激流葬×1 ミラーフォース×1 マジックシリンダー×1 リビングデッド×1

○融合デッキ
竜魔人キングドラグーン×2 F・G・D×2 キメラテックフォートレスドラゴン×2

ホルスとキングドラで耐性を付けてF・G・Dを狙うデッキです。
キングドラとスタンピングあるのでお触れは抜きましたがミラフォや地砕きのために
わが身も追加させてみました。
だいぶ穴があるかもしれませんがよろしくお願いします
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 11:51:12 ID:rizTDTgbO
>>251
ルールを最初から学び直せよ
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 11:52:17 ID:63Py94rZ0
すみません、二重投稿してしまいました
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 12:05:30 ID:fHoNTBmSO
なんてレベルの低すぎる奴等だ…

初心者でも>>1見れば少しくらいは自力で出来ると言うのに…

258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 12:28:46 ID:K2lmcNl6O
>>252 >>255 >>257
1読めとかルール学べとか意味ないよ
見る意思がないからここで楽しようとするんだ
普通に答えたい親切な人が答えればいいし、スルーしとけ
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 12:31:25 ID:fHoNTBmSO
見る意志が無い=学ぼうとしない
楽しか頭にない

って奴はいくらやっても成長しません><
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 14:22:21 ID:XTDex8GvO
終焉のカウントダウンは相手ターンと自分のターン合わせて1ですか?相手1自分2のように数えますか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 15:57:37 ID:Q3M2xo9S0
>>172 超亀だがありがとうw
マモーは悪魔の知恵にしてるがスペースねぇww
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 18:16:27 ID:rcuNe4SM0
>>260
後者です
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 19:47:57 ID:R8Lh76CG0
ウィキには書いてなかったんで


バトルステップの巻き戻しについてなんだが、
相手:攻撃モンスターAとBが存在し、伏せのエネミーコントローラー
俺:伏せのメタルリフレクトスライムのみ

相手Aモン攻撃→俺メタリフ発動、巻き戻し発生
しかし、相手はエネコン使って表示形式を変更したいと言う場合。

エネコンは発動できるか出来ないか?

Aモンがメタリフに対象を選びなおしてエネコン発動ってのが出来るのかな?

あぁ、説明下手だ頼んだ・・・
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 20:14:29 ID:rizTDTgbO
>>263
言いたいことがいまいち分からんが

相手バトルステップでダイレクト宣言

>>263メタリフ発動

バトルステップ巻き戻し

相手エネコン発動でメタリフの表示変更

相手メタリフ攻撃

ができるかってこと?
それなら巻き戻しによって攻撃の宣言がまだ行われてないことになりダメステに移行してないからできると思うよ
バトルステップ中は速攻魔法や罠は普通に発動できるし
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 20:19:32 ID:mhDlb+zJO
質問
次元帝ってなんですか?
最近のカードわかんね
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 20:21:45 ID:jQPuu8W10
ググレカス
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 20:23:27 ID:/p1cFFLU0
次元帝くらいWikiに載ってるだろうに
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 20:49:32 ID:mhDlb+zJO
>>266糖分取りすぎだろ?カルシウム取れよ
>>267携帯使いこなせてないんだよ、親切なヤツなら教えてくれると思ったが
期待した俺アホスwww
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 20:50:09 ID:jFzBH6Vc0
wikiに載ってなかったので質問させてください
自分のモンスターで攻撃宣言時にマジシャンズサークルを発動したの
ですが、その時相手がミラーフォースを発動したらサークルで出した
モンスターも破壊されますか?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 20:53:05 ID:rcuNe4SM0
>>269
逆処理で、ミラーフォース→マジシャンズサークルの順で処理されるため、マジシャンズサークルの効果で特殊召喚したモンスターは
ミラーフォースによって破壊されません。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 20:57:52 ID:jFzBH6Vc0
>>270
早いレスありがとうございます。助かりました!
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 20:59:15 ID:93nik1td0
>>268
モバジラっていうPCサイトビューアがあるからそれ使え
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 21:01:02 ID:rizTDTgbO
>>268
こういう奴のせいで携帯厨とか言われるんだろうな
俺も素行は良くないから人のことは言えんが
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 21:49:50 ID:6x/GIKT80
DPの箱には、ウルトラレアとスーパーレアはそれぞれ何枚ずつはいっているのでしょうか?
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 21:55:58 ID:Zhrc/KA80
DPは微妙だな・・・
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 22:11:17 ID:kvAzNRQl0
自分のフィールド上と自分の墓地に1枚づつ墓守の長が存在するときに、自分がファントムオブカオスを召喚しました。
このときファントムの効果で墓地の墓守の長を除外して「墓守の長」になることはできますか?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 22:54:29 ID:hHi1N+AB0
>>274
ウルが2枚でスーが3枚(?)だっけかな
だから最低2箱買わないとウル揃わないよ;
例えば次の十代編3は1箱だとデビルかスナイパーのどっちかだけ。コンマイは商売上手ですね(・∀・)
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:04:33 ID:Xby3m8zu0
ヨハンのパックをBOX買いしようと思うのですが、前に発売したキャラパックをBOX買いした方は1BOXでどれぐらいコンプできましたか?
後普通のブースターよりレアカードがでる確立も上がると聞いてますがBOX買いすればパッケージのモンスターなども結構でますかね?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:10:49 ID:Q1ieIKqvO
質問です
wikiには書いてありませんでした

サクリファイスが既にモンスターを装備してる時、
新たに相手モンスターを装備できますか?(もちろん前のモンスターは破壊して)

よろしくお願いします
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:11:45 ID:hHi1N+AB0
>>278
俺がエド編を箱買いした時は、ウルは当たり前だが1枚しか出なくて
スーは確か3種類出たけど、1枚手に入らなかった
レア以下は全種類最低1枚は手に入ったから、コンプしたいなら1箱買って足りない物を必要に応じてバラ買いかな
何枚も同じカード欲しいなら、ウル狙いで2箱以上買うのがオススメ
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:16:53 ID:Xby3m8zu0
>>280 の方有難うございます^^
後質問したいのですがエド編を1BOXだけ買ってそれなりに強いデッキはできましたかね?
後もう一つ質問ですがヨハンのパックの後ろにいるドラゴンとペガサスはやはりウルレアの確立高いですかね?アニメを見てないから性能がよくわからないもので・・・
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:17:43 ID:Q1ieIKqvO
どっちもレア
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:20:14 ID:hHi1N+AB0
>>281
エド編は1箱じゃキツいかな
ディアボリックは2枚必要だし、Dドローも2〜3枚いるから
それに純D-HEROは弱すぎる(´; ω ;`)
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:22:02 ID:c4IHv4qk0
処刑人マキュラの強さがよくわからない俺にその凶悪さを説明してください。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:26:32 ID:fHoNTBmSO
>>279
だってテキストに書いてあるし

>>284
使ってみりゃ分かるだろ
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:26:34 ID:rcuNe4SM0
>>284
マキュラと強欲な瓶などの手札入れ替えカード、現世と冥界の逆転で相手はドローできずに負けというのが昔あって・・・
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:29:33 ID:Xby3m8zu0
>>282 と言う事は1枚以上はでるかな・・・

>>283 エド編は1BOXではキツいですか^^;
じゃあ主人公のパックがクリスマスにまだ売ってたらBOX1個づつ買ってみよう^^;

後また質問になってしまいますが「STARTER DECK2007」は箱のモンスター的にヒーローデッキですか?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:35:03 ID:Ufu79BVy0
>>287
^^←これ使うのだけはやめておけ、煽ってるようにみえるから。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:36:30 ID:Q1ieIKqvO
>>285
『同時に装備できるのは1枚まで』の解釈が分からんっつう話なんだが

同時に装備できるのは1枚だから、前のは破壊されるともとれるし、
新たに装備はできないともとれないか普通?
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:37:21 ID:Xby3m8zu0
煽ってるの意味は知りませんがわかりました。(;´・ω・)
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:37:44 ID:hHi1N+AB0
>>287
STARTER DECK2007はこのリンク参照↓
http://yugioh-wiki.net/index.php?STARTER%20DECK%282007%29

どんなデッキ組みたいのか分かんないけど、今から作るならせっかく今月の20日に新パック出るから
E-HEROを作ってみるのも良いんじゃない?
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:40:25 ID:hHi1N+AB0
>>289
自分で破壊するか、相手に破壊してもらわないと次を装備出来ないと思う
Bloo-Dがそうだし
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:41:48 ID:Gm0XKfs30
>>277
マジかよ…
E-HEROデッキで頑張ろうと思ったのに…
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:43:23 ID:Xby3m8zu0
>>291 の方有難うございます(`・ω・´)
とりあえず僕は宝玉獣デッキとヒーローデッキを作りたいんですがヒーローデッキ作るほどの金がクリスマスまでなく・・・(;´・ω・)早く働きたい・・・
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/01(月) 23:45:10 ID:hHi1N+AB0
>>293
俺もE-作ろうと思うが、まぁバイト頑張らねばな
融合体は念のため2枚は欲しいから困る
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 12:35:07 ID:5p7mSZ43O
神であるラビエルさんが90円で売ってて吹いた
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 13:14:15 ID:hG1ldOLt0
>>276はどう処理すればいいのでしょうか?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 13:50:33 ID:EtSweOzgO
不発
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 13:55:11 ID:gYbemsiR0
アマゾンとかでも売ってるカードバリアーミニホログラフィ&ブラックと言うプロテクターを買おうと思うのだが字が読みにくいとか向きを逆にしたらカードがでてきたりする心配はないか?
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 14:20:13 ID:kfOpLdZr0
>>264
亀ですまん
わかったぜトンクス。

攻撃選びなおす前にエネコンとか他罠が発動できるか出来ないか知りたかったんだ。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 18:37:55 ID:p1XafosTO
抹殺の使徒で破壊したモンスターの
リバース効果は発動しますか?
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 18:47:24 ID:5B8vreL6O
最終突撃命令が発動中
ボコイチで相手の裏守備を殴るとジェルエンデュオとわかりました
ボコイチを生け贄に捧げてエネコンでコントロール奪取できますか?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 18:53:47 ID:S8xbIHqh0
>>301
しねーよ
ルール学びなおせよ

>>302
その状況だとジェルエンはダメステに攻撃表示になる
ダメステにエネコンは発動できない
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 19:02:57 ID:5B8vreL6O
>>303
回答ありがとう!
友達が間違ってたわけか
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 19:53:53 ID:sF5LqkoAO
>>301
お前、釣りなんてして楽しいか?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 19:57:00 ID:wT23yTm90
抹殺の使徒→リバースモンスターか確認のため表側に→リバース効果発動
じゃないんですか?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 19:59:45 ID:QOjv/aLq0
>>306
確認と表側になることとはまた別のことだ
確かに確認の際、表にするが、
それによって効果が暴発するなんてことは決してない
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:13:16 ID:ZnwlcGLz0
自分の攻撃力0のトークンが相手の攻撃表示のブルーアイズに攻撃して
3000ダメージをくらったとき「ヘル・テンペスト」を発動できますか?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:29:27 ID:qZS2qNMB0
>>308
はいできます
DPヨハン編のトーチ・ゴーレムを使えばあっさり条件を満たせます
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:33:12 ID:WpMG7iKg0
>>308 できないのではないでしょうか?
相手にダメージ=与える
   相手からダメージ=受ける
   日本語の言葉の使い方次第だと思うのですが・・。
   ルール上どうなってるのでしょうかね。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:34:00 ID:ZnwlcGLz0
>>309
チャットでこのような疑問になったので2chに助けを求めました
有難うございました
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:34:53 ID:ZnwlcGLz0
>>310
そのような疑問になりました・・
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:36:14 ID:ZnwlcGLz0
WIKiにはできるみたいなことが書いてあります
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:39:02 ID:ZP1ooaSzO
>>306今まで裏守備に対して手向け、シルクラ、人喰い、ザボルグ等で破壊した時にリバース発動させてきたのか?そんなリバース効果優遇デュエルはカオスこの上ない
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:39:09 ID:ErEfZzTg0
>>306
裏のまま破壊する
その後確認
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:42:26 ID:j5eXSZr5O
最近、ただ単に強い単調なデッキしか作れない自分にうんざりしてきています
もう少しテクニカルなデッキを構築したいのですが、
どういったところからデッキを作り始めたらいいのでしょうか?
マイナーなものでも上手に回したいんです…
できれば単品で強いパワーカードは使わずに。
構築理論のようなものなどあれば教えて頂きたいです
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:43:55 ID:qZS2qNMB0
>>310
戦闘結果で”3000のダメージを自分が受けた”と解釈すればいいんじゃないかな?
WikiでもOKだし多分大丈夫だと思う
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:44:49 ID:ZnwlcGLz0
>>317
このままだとチャットであったことと同じですw
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:46:05 ID:QOjv/aLq0
>>318
普通にできるから安心しろ
>>310が勝手な憶測で物を言っているだけだし
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 20:52:47 ID:wT23yTm90
>>316
六武衆とか剣闘獣とか雲魔物とか、部族デッキおすすめ
必須カードを抑えて、サポートカードを投入

テクニカルなデュエルがしたいならパーミッションとか面白いよ
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 21:00:41 ID:ADIh1RjGO
>>316
コンボ系のデッキやロックバーンみたいなロック系のデッキを使ってみれば?
文章から察すると、単体で機能するようなパワーカードに飽きてきたみたいだから
複数枚のカードを使ったデッキを使ってみれば良い気分転換になるんじゃないかな。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 21:10:45 ID:iQruMh+M0
>>316
パーミッション等のコントロールデッキは事故ったら死ねるけど
ハマった時は脳内物質とか出まくる
個人的には強制転移や鹵獲装置を使ったコントロール奪取デッキが良かった
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 21:18:42 ID:sF5LqkoAO
>>318
> このままだとチャットであったことと同じですw

そんな事言うなら自分で問い合わせたら?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 21:25:16 ID:ZP1ooaSzO
>>316
モンスターをサイクルリバースだけにしてみるとかどう?ダメージソースはステルスバードだけで

ロック→スカラベイナゴステルスゴーレムラクーダ


吊り天井うめえ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 21:38:30 ID:qZS2qNMB0
>>316
宝玉獣面白いよ!
俺最近までDライダーとか帝しか使ってなかったけど、こいつは面白い!
最初は構築が甘くて8連敗とかしたが、サモプリ入れたり回るように構成したら勝てるようになって面白いわ(現在5連勝中
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 21:39:31 ID:j5eXSZr5O
>>316
みんなレスありがとう。
コナミが用意したコンボを使うのではなく、個性的なネタを回したいです。
ネットとかで対戦していると、そんなカードを使ってどうしてそこまで回るの?
という方がちらほらいまして憧れてしまって。
コンボを教えて!という訳ではなく、みんなはどうやってそういうデッキを構築し始めたり回してるのかな?と。
使いたいカードから相性を考えて並べていくと採用するのはやはりカードパワーがあるのから採用してしまって。
カードパワーの中にネタがあるような感覚です。全てのカードがコンボで繋がるようなデッキにしたいんです。
長文失礼しました。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 21:52:54 ID:iQruMh+M0
>全てのカードがコンボで繋がるデッキ

それが茨の道だとわかって敢えて挑戦するのか・・・
応援するぜ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 22:01:08 ID:9U1p9UcxO
宝札エクゾに生還の宝札2とおろ埋3入ってんだけど数どう?

あと入れた方がいいカードとかある?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 23:35:55 ID:sF5LqkoAO
>>327
あぁ。MCVの事か
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/02(火) 23:36:25 ID:3OqEi7mT0
ヒステリックパーティーで出したハーピィが全員死んだらヒスパテも破壊される?
テキスト見た限りじゃ残りそうな感じもするんで気になってるんだが・・・・
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 00:02:02 ID:1t2J8fr40
>>316
俺はそれで十代ファンデッキを作った。
楽しいのでE-HEROデッキも作る予定。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 00:04:00 ID:EvjDwSKI0
俺も十代編3が出たらライトニング・ゴーレムデッキとダーク・ガイアデッキを組むぜ
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 01:28:36 ID:/bUKDHMr0
>>316
自分が持ってるカード(特に、おそらく死ぬほど大量に余ってるであろうノーマルカード)を何も考えずに眺めて、
なんとなく気に入ったカードを主軸にしてデッキを作る。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 06:23:48 ID:0YhQNuDN0
ダークガイアデッキはともかくとしてライトニングゴーレム主体はきつくないか?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 07:33:06 ID:+fpWT/W0O
ちょっと聞きたいんだけどレア抜きって犯罪ではないよな


しかし真のデュエリストが絶対してはいけないマナー違反なのかwww
336時雨:2007/10/03(水) 07:52:58 ID:JA6oPS7vO
>>335
犯罪じゃないしがんがん抜くといいよ。
別に他にカードやってるキモヲタなんか死ねばいいし。顔も腐っ(ry
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 08:12:43 ID:2WnMzTi2O
<モンスター:19>
終焉の王デミスx3
マンジュゴッドx3
センジュゴットx1
ソニックバードx1
甲虫装甲騎士x3
ネオバグx3
Nグランモールx1
デビルドーザーx2
偉大魔獣ガーゼットx2
<魔法:12>
高等儀式術x3
巨大化x1
サイクロンx1
光の護封剣x1
大嵐x1
カードトレーダーx2
地砕きx1
ライトニングボルテックスx1打ち出の小槌x1
封印の黄金櫃x1
<罠:8>
神の宣告x3
魔宮の賄賂x3
王宮のお触れx2

デミスドーザーガーゼット作ってみたけどドーザー抜くべき?
338時雨:2007/10/03(水) 08:23:35 ID:JA6oPS7vO
>>337
いらないのはガーゼット。ドーザーは必要。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 10:05:14 ID:46x7d+vSO
>>336
いいから死んでろよ糞コテニート風情がwww
340時雨:2007/10/03(水) 10:34:52 ID:JA6oPS7vO
>>339
死ぬ訳ないです
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 10:40:21 ID:TbLZZoJUO
ハーピィ・レディとハーピィ・クイーンってデッキに三枚ずつ入れられる?
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 11:44:06 ID:QRZjvYGOO
>>340
なにこいつw
糞コテニートかよw
叩かれすぎで居場所なくてかわいそうですね^^
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 12:03:59 ID:46x7d+vSO
>>341
テキスト読んで判断出来ないか?
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 13:43:46 ID:LJ+xzGIWO
相手モンスターに自分モンスターで攻撃宣言時、炸裂装甲発動され、自分は神の宣告使って無効にしたあと、そのチェーン処理が終わったあとまた2枚目の炸裂装甲をされました。この場合2枚目の炸裂装甲は相手モンスターを破壊する前に自分モンスターは破壊されますか?
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 13:55:36 ID:y1/L8VJJO
自分の場にsplendid VENUSがいて、相手の場にキングドラグーンがいます。この場合相手のドラゴン族一体を対象とする魔法・罠は無効化されますか?よろしくお願いいたします。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 14:32:00 ID:TbLZZoJUO
>>343
テキスト読む限りじゃクイーンの方は限定的だから三枚積み出来るとは思うんだが
調べた限りでも両方三枚ずつ入れられるみたいだし
ただその事で否定されたからどっちが正しいのか聞きたいのさ
347時雨:2007/10/03(水) 15:17:56 ID:JA6oPS7vO
>>342
むきになるなよwww
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 15:21:07 ID:3rDtCLHP0
計45枚

上級0枚

下級19枚
デスラクーダ×3 スカラベの大群×3 イナゴの軍勢×3 ステルスバード×3 番兵ゴーレム×3 クリッター 聖なる魔術師 D.D.クロウ マシュマロン
魔法11枚
悪夢の鉄檻×2 エネミーコントローラー×2 光の護封剣 レベル制限B地区 つまずき 月の書 早すぎた埋葬 サイクロン 貪欲な壺
罠枚15
つり天井×3 炸裂装甲×3 生贄封じの仮面×2  威嚇する咆哮×2 奈落の落とし穴 魔封じの芳香 マインドクラッシュ サンダー・ブレイク グラヴィティ・バインド-超重力の網-

コンセプト:ロックをかけてサイクルリバースモンスターで相手の場を引っ掻き回すデッキです。
備考:ロック下でダメージを与えられるカードがステルスバードだけなので火力不足になり試合が長引き相手にロックを崩されそのままずるずると負けてしまうことが多いです。平和の使者がほしいのですがなかなか見つからないのでなしの方向でお願いします
入れようか悩んでるカード:守護神スフィンクス スナイプストーカー 大嵐 落とし穴 暗黒の扉 畳返し 神の宣告

デッキ診断おねがいします
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 15:22:56 ID:i1Byv3/K0
>>344
そもそも2枚目の炸裂装甲発動できないんじゃね?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 17:09:50 ID:+fpWT/W0O
ガジェットのストラクもう売ってないよなぁ…最近ってか昨日から遊戯王再び始めていろいろ研究した結果やっぱ今はガジェットだと思ったんだが…あと質問でガジェットVSガジェットになったときのポイントってやっぱ除去の枚数なのか
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 18:36:32 ID:zlvGzvNT0
上級2
究極宝玉神レインボードラゴン×2

下級19
宝玉獣サファイアペガサス×3  宝玉獣ルビーカーバンクル×2  宝玉獣アメジストキャット×2  宝玉獣エメラルドタートル×2  宝玉獣トパーズタイガー×3
宝玉獣アンバーマンモス×2  宝玉獣コバルトイーグル×2 召喚僧サモンプリースト 異次元の女戦士 ならず者傭兵部隊

魔法18
虹の古代都市レインボールイン×3  レアバリュー×2、 宝玉の導き×3 宝玉の恵み×3
宝玉の氾濫×2 宝玉の契約 サイクロン テラフォーミング ライトニングボルテックス 地砕き

罠2
激流葬 聖なるバリアーミラーフォース

計41枚
カードコレクターからデュエリストに転職したものです。
宝玉獣デッキを作って見ました。
上級者のみなさんからみたアドバイスをお願いします。

352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 18:37:36 ID:dpxh3Cth0
>>350 売ってるぜ?機械の叛乱だろ?品切れだったんじゃね
ミラーマッチ(同じデッキでの対戦)の時は血の代償とかリミッターとか先に引いたもん勝ちだと思う
ハンマーシュートとかミラーだと使いづらい
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 18:46:39 ID:NHIPiD2y0
デッキ診断お願いします

上級モンスター 系 7枚
サイバー・ドラゴン ×3 ネフティスの鳳凰神 ×3
神獣王バルバロス ×1

効果つきモンスター レベル4以下 16枚

エクゾディアパーツ 顔 右腕 右足 左手 左足×1
ネフティスの導き手×3 クリッター×1 聖なる魔術師×1
プロトドラゴン×3 魔装機関車 デコイチ×3

魔法 13枚
未来融合−フューチャー・フュージョン ×1
オーバーロード・フュージョ     ×1
融合 ×2 再融合 ×1 サイクロン ×1
闇の量産工場 ×2 貪欲な壺 ×1 スケープ・ゴート ×1
光の護封剣x1  月の書x1 早すぎた埋葬x1
 
罠 5枚
聖なるバリア・ミラーフォースx1
激流葬x1
神の宣告x2

合計40枚

融合モンスター
サイバー・ツイン・ドラゴン3枚
サイバー・エンド・ドラゴン3枚

コンセプト:未来オーバーをベースとしつつ、ネフティスの鳳凰神や神獣王バルバロスで
場を除去しいく ビートダウン系デッキです
そしてフィニッシュはエクゾディアを揃えて勝つというデッキコンセプトです
問題点:その@手札事故が多い 上に、手札消費が激しい
    そのA未来オーバーを優先させるとネフティスの鳳凰神が完全に腐ってしまう点
       (逆にネフティスの鳳凰神を優先して召還させると、未来オーバーが使いにくくなる点)
エクゾディアもネフティスの鳳凰神も未来オーバーもできれば崩したくありません
そこで、この三点がうまく共存できるような、デッキ改善点があればどうかご伝授お願いします

354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 18:51:45 ID:dpxh3Cth0
>>351 宝玉獣は強力な「宝玉の氾濫」か「究極宝玉神レインボードラゴン」を出すのかに別れる。
好きな方を選ぶといいよ。でも氾濫は相手への依存が大きい・・・と思う。

>>353 機械族の通常増やして凡骨寄りにするとか。
ライダーとバロス積んでトレードインで手札事故減らすとか
後者だと創世の預言者も必要になるかな
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 18:55:59 ID:NHIPiD2y0
デッキ合計が41枚でしたね、ミスってすいません
>>354
早速のアドバイスありがとうございます
機械族デッキ寄りに作り直してみます
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 18:58:42 ID:dpxh3Cth0
>>355 言い忘れたけど融合デッキにキメラオーバーとフォートレスは三積みしていいと思う
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 19:44:09 ID:46x7d+vSO
>>351
取り敢えず回してこい
話はそれからだ
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 19:46:53 ID:46x7d+vSO
>>353
回転率アップとか事故率低下とか
コンセプトどれか一つにすれば済む話じゃね?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 20:13:56 ID:NHIPiD2y0
>>356
お金がないので、キメラオーバーとフォートレスは三積みはちょっと厳しいですね
>>358
それだと、wikiのデッキ集と同じ形になるので、個性が欲しくて色々な要素を掻い摘んで
それをうまく回せるデッキを作りたかったんです
作ってプレイしてみたんですが、3回に1回はうまく回せることができるので、
もう少し均等性を取るために、どうすればいいかお尋ねしたいんです
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 20:27:38 ID:fNT8aVG2O
鳳凰神プロト月の書→やりくり
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 21:36:39 ID:1aaifyLg0
SOIなどは一箱買えば各レアカードは何種類ずつ集まりますか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 23:00:26 ID:+fpWT/W0O
》361

レア抜きするべしww
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 23:02:05 ID:yjLvmrOmO
さあ
364時雨:2007/10/03(水) 23:22:33 ID:JA6oPS7vO
>>359
ないと言われてはこちらも打つ手はとれなくなりますね。
キメラは50円くらいだし、フォートも500円程度で安いカードです。
よほど貧乏な家庭でない限り買える相場なので検討してみては?
あとデッキ趣旨が混雑しすぎてしまうとただの中途半端なだけになってしまうので注意しましょう
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 23:29:02 ID:MesGfQn40
>>364
とりあえずsageろ
それにその相場はお前の周辺だろうが
場所によってレートが違うことも認識しとけ
俺の周りではフォートレスなんか売ってすらないから
366時雨:2007/10/03(水) 23:34:37 ID:JA6oPS7vO
売ってないならオークションしろwレートは知らないけど安いカードであることに変わりはないしね。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 23:41:31 ID:LxIAq+Pm0
だいたい資産も無いのにデッキ診断してもらおうってやつが
どうかしてんだよ
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/03(水) 23:41:50 ID:MesGfQn40
>>366
誰でも彼でもオークションやネット通販を信用しきっているわけじゃない
そもそもカードをネットで買ったところで送料付くだけだろ…

>スレ民
食いついて悪かった
もう>>1すら読んでない奴にはレスしないよ
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 00:07:00 ID:RkbENsiN0
【遊戯王】azjipp被害者の会【詐欺逃亡】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191420251/

ヤフオクで被害にあわれた方へ使ってください
370時雨:2007/10/04(木) 00:08:52 ID:KfIN9blmO
謝りつつも悔しくてレスしちゃうとこにワロスw
フォートに送料とか言ってるとドレッドとかホーンズみたいにレート上がっても知らないぞ、と。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 00:34:44 ID:BPvo/lAh0
>>364
自分は友達に貰ったカードをトレードしたりして、デッキを作ってるだけで
お金をかけたいとは思ってなくて、それにそんなに裕福じゃないので
オークションはただカードを眺めてみるだけですよ
ただ、あなたの言っていることも納得できます、確かに「ない」といわれたら、そこで終わりでしたね
すいませんでした

あれから父親とデュエルして見たんですが、>>358さんの言うとおり
デッキを未来オーバーよりに組みなおしたら、スムーズに動けました
だけど、wikiのデッキ集のコピーデッキな感じがして面白みに欠けたと思いました
で、今度はデッキを元に戻して>>360さんの言うとおりにやってみると、そこそこ回るようになりました
ありがとうございました でも、やっぱり手札事故が多々起きましたので
エクゾディアを抜いて調整すれば、だいぶん改善されるような感じを受けました

長々と書きましたが、問題が解決したかと思います
レスってくれた人には感謝感謝です。

乱文失礼しました
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 00:42:30 ID:8DN95qzZ0
邪神アバター・イレイザーを入れたデッキを作りたいんですが、必須カードなどはありますか?
それと厚かましいんですがデッキレシピなどが乗っているサイトはないでしょうか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 00:44:15 ID:aV7sIz9FO
親子でデュエルか・・・羨ましいぜ
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 03:19:09 ID:4/l1t9M1O
>>370
お前イラネ
さっさと消えてね
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 05:45:52 ID:EgPvE2ZD0
すいません、質問させてください。
深淵の暗殺者の効果はライトニング・ボルテックスなどの手札コストにしたとき、
墓地のリバースモンスターを手札に加えることはできるのでしょうか?
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 05:49:28 ID:aV7sIz9FO
>>375可能
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 05:53:56 ID:EgPvE2ZD0
>>376
サンクス
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 06:45:17 ID:glXSFzZG0
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~shurasetsu/

30歳の職業「デュエリスト」ww
自称精神病と言うことを理由に自分が撒いた種がしっぺ返しと言う名の実を付けると
全て他人のせいにして自分は一方的に被害者だと言い張る。
そんなメンヘラでも長年友達だと言ってくれた人にも基地外行動を繰り返し、
いい加減愛想を尽かされると今度は「裏切られた」の一点張り。
親からもらった小遣いは全て「唯一の仲間(カード)」に注ぎ込み、
金がなくなると呪いの言葉を吐いて暴れ出す。
大切な決め事は全て「デュエル」で決めようとするアホっぷり。

日記を読む限り、相当な末期キチガイだという事が伺えますwwwww
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 07:00:57 ID:J0LIL7UCO
>>370
あらあら、糞コテニート君。
まだいたんですか^^

目障りなんでとっとと消えてくださいね^^
380時雨:2007/10/04(木) 09:25:10 ID:KfIN9blmO
ん?呼んだ?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 10:02:53 ID:m70trjTk0
248 名前: 時雨 投稿日: 2007/09/28(金) 01:10:35 ID:hONpkuiWO
>>247
ごめん。俺25歳だわ。年明けには26歳。

あとメル欄に下げ入れんの面倒くさい。勘弁してくれおっお。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 10:15:13 ID:ts+cI+13O
>>372
アバターとイレイザーを併用するのはかなり厳しいから、どちらかに絞ると良いと思う。
使った人間から言わせて貰えば、必須はアンデットベースでダブルコストンや
生け贄にしやすいダンディ、黄泉ガエルに出しやすいゴーズなんかを入れれば
意外とアバターは動かしやすかった。イレイザーは魔封じの芳香と心鎮壺をベースに
して見たけど……だったな。
383時雨:2007/10/04(木) 11:19:03 ID:KfIN9blmO
>>381
わざわざそんなの持ってくるなよ
恥ずかしいじゃない

私のファンなのかな?かな?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 11:56:39 ID:VCyP6AG0O
融合・奇跡融合主体のE・HEROは実戦クラスかな?
最近よく当たるんで組んでみたいんだが
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 12:04:59 ID:J0LIL7UCO
>>383
御託はいいから、引き籠もってないで早く職安行けよw
386時雨:2007/10/04(木) 15:19:31 ID:KfIN9blmO
優しいな。でも断る。25歳で職安は恥ずかしいお。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 15:21:49 ID:7hcqMLs40
>>386はここ以外でもそのHNなのかな?
388時雨:2007/10/04(木) 16:33:21 ID:KfIN9blmO
そうだお。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 16:41:51 ID:zLLOEHtMO
時雨を見てると根拠のない自信が湧いてくるから助かる
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 17:54:56 ID:7b5tJCBs0
>>382
やっぱりどちらか片方に絞った方がいいんですかね・・・
とりあずアンデットのストラクチャー買ってそれから考えますw 
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 19:02:35 ID:ew9o3H0RO
暗黒界が墓地にいった時にクロウを発動させても暗黒界は阻止できないよね?
そもそもクロウ発動できないよね?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 19:19:57 ID:ew9o3H0RO
はw
wikiに載ってらw
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 19:42:55 ID:jMODBh5lO
宝札エクゾにデコイチ三枚積むか、人喰い虫とか爆風トカゲとか入れるか迷ってるんだがどっちがいいと思う?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 20:11:08 ID:k6GN3N3O0
A 余計なものは積まない
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 20:13:44 ID:gkvx42Lc0
カタパルトタートルの効果って一ターンに一回のみって制限はないよね?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 20:24:44 ID:J0LIL7UCO
ネット覚える前に、テキスト読む事を覚えた方がいいよ
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 20:33:02 ID:gkvx42Lc0
>>396
それは制限なしってことでいいんだよな?
ありがとう。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 21:06:10 ID:jMODBh5lO
>>394
そうか…デコイチ余計か…
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 21:20:27 ID:KBgVmDbBO
お注射天使リリーの効果なんだがダメージ計算時って事は、平和の使者をすり抜けられるの?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/04(木) 21:24:50 ID:KBgVmDbBO
すまん自己解決した
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 12:34:36 ID:YH5cWiDP0
アルテミスヴァンダルギオン最強なんですけどwww 助けて
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 13:55:02 ID:rXLYxb3F0
それはないわ
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 14:41:06 ID:kOk5FZyU0
すみませんが、質問させてください。ぼくはこの間、ストラクチャーデッキ
の、「暗黒の呪縛」を購入したのですが、遊戯王をやったことがないので、
どのようなデッキにすればよいのか分かりません。現在のデッキ構成は、
「暗黒の呪縛」から「ミストデーモン」を抜き「グラビクラッシュドラゴン」
と「逆切れパンダ」をいれたものです。どうか診断をお願いいたします。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 15:07:40 ID:BUtCOjWAO
デッキを作る本人がどうしたいか分からないなら、意見を与える俺達は余計分からないだろ
素直にWIKI見るがよろし
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 15:07:43 ID:NVNx5j6hO
何故せっかく闇や悪魔で
統一されているのを
崩すのよ?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 16:34:38 ID:NHPpiWJIO
デッキ診断よろしく頼む↓下についての文句募集中

上級:2枚
サイバードラゴン×2

下級:10枚
6ガジェ、クリッター、マシュマロン、セイントマジシャン、ペンギンソルジャー

魔法:17枚
地砕き、地割れ、貪欲×2、リミッター、サイクロン、抹殺の使徒×2、エネミーコントローラー×2、ブレインコントロール、ボルテックス、強奪、大嵐、ハリケーン、護封剣、大寒波
罠:13枚
魔法の筒、破壊輪、ミラーフォース、激流葬、王宮の弾圧、炸裂装甲×3、神の宣告、血の代償、落とし穴、硫酸落とし穴、砂塵

戦略:自分流の6ガジェ。これは必要ないだろとかこれは絶対いるだろっていろいろ文句つけて〜
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 16:39:00 ID:y15FLn6d0
ガジェは単体では使いにくいから大寒波いらない気がする
あと強奪は禁止、護封剣はどっちかわからん
大寒波と強奪抜いて賄賂2枚入れるといいかもしれん
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 16:58:56 ID:yeez9P440
診断おねがいしまふ

全42

上級3
闇よりいでし絶望 龍骨鬼×2

下級16
ゾンビマスター×3 ピラミットタートル×3 ゴブリンゾンビ×2
魔道戦士ブレイカー DDアサイラント 異次元の女戦士
クリッター 深遠の暗殺者 魂を削る死霊
メタモルポット 聖なる魔術師

魔法19
生還の宝札×3 生者の書×3 早すぎた埋葬
封印の黄金櫃 光の護封剣 手札抹殺 サイクロン
大嵐 ハリケーン 団結の力 月の書 ライトニングボルテックス
地砕き 強制転移×2 

罠4
リビングデットの呼び声 因果切断
転生の予言 聖なるバリアミラーフォース

ゾンビートに相手の墓地利用を妨害するカードを多めに入れてみました。
サイドに生贄封じを投入しているのでならずは使ってません
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 17:07:02 ID:vcuE2+yhO
上の方でデコイチの事聞いた者だが結局デコイチ入れたほうがいいのかな?
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 18:10:48 ID:M0KvIsQ/O
>>403
そんなときはストラクの「アンデットの驚異」がお薦め
それに暗黒の呪縛に入っていた疫病狼やコブリンゾンビを
入れてやればいい感じのデッキになるよ
ただ自分で決めたコンセプトのデッキの方が使ってて楽しいことは確か

>>406
制限カードは守ろうな
あと何故大寒波?見たところ除去ガジェだろ?
魔法罠を多用するガジェで必要だと思うか?
収縮や突進とか入れてやればいい
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 21:22:48 ID:DVUyp2KkO
フォートレスって月の書とかで裏にされてそのあと自分でもう一回表にしたときって攻撃力はどうなっちまうんだ?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 21:24:50 ID:dnNfXbhfO
>>411
0
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 21:37:14 ID:DVUyp2KkO
ありがと
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 22:01:16 ID:PayP0pjk0
質問ですが
チェーン3 クロウ効果(対象カエル)
チェーン2 ライダー誘発効果
チェーン1 黄泉カエル
となった場合、カエルが墓地に除外されたため
ラーダーの効果が不発となり攻撃力守備力は下がらないのでしょうか?
大会の店の人は下がるといったのですが・・・・
どうにも腑に落ちなくて 誰か教えてください
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 22:02:26 ID:7sjJy1Bf0
>>414
対象がいなくなっただけで、効果自体は発動したことになるので下がります。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 22:56:23 ID:PayP0pjk0
なるほど・・・
ありがとうございました
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 23:33:13 ID:eXRm7pOkO
帝のストラクはガチ?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 23:53:45 ID:BtIm8Dzf0
>>417
闇帝とかでてくるんだろ?確か
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/05(金) 23:57:01 ID:KcFGJTZc0
闇帝はショッカーかと思ってた
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 00:31:36 ID:HdNoK7QoO
>>409だが真面目に悩んでるんだ
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 01:03:10 ID:c52MLe8k0
>>406
制限禁止が前環境今環境ごっちゃ。
とりあえず「フォートレス」怖いからメインから「マクロコスモス」積んで貪欲1or0の「マクロガジェ」
にした方が良いかも。その方がサイドラも無理無く採用できるし。
あとは硫酸寒波あたりを抜いて奈落か何かとか。色々1枚差しだと安定しないから
神宣増やして弾圧削るか、弾圧増やして他削るか...。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 01:35:45 ID:gFxbO+hrO
>>420
除去系のリバモンよりは積んだほうがいいと思う。宝札マンティコアなんて揃えば勝ちだし

デコイチはサイドラ吸収もできるかもしれないし
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 02:17:48 ID:EOY3J4a/O
連れのドラゴン族デッキが強すぎるんだが何か対策ある?壷かな?
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 03:01:48 ID:WL/gCRVT0
中身が全くわからんから対策たてられるわけないっしょ
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 03:06:44 ID:jG8KUGT70
身内で遊んでるのに対策を詰め込んだメタデッキで友情破壊しないように注意な
個人的には露骨に対策立てるよりも、相性の良いデッキで対抗した方が良いんじゃないか
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 05:40:18 ID:hgR23FkY0
>>423
「ドラゴン族」を対策するよりも、相手の「戦術」をどうにかした方がいい
お触れホルス対策なら、ケイローンやモグラやならず者を増強
蘇生・帰還軸の高パワーデッキなら、弾圧で特殊召喚自体を封殺
融合軸なら、上記に加えて封魔の呪印等を採用
・・・ってな感じで

で、結局その友人はどんなドラゴン族デッキなんだい?
ドラゴン族デッキにも色々あるから、それがわからなくては対策の撃ち様がない
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 07:42:10 ID:ZUIjE4iR0
Wikiだと、ディメンション・ウォールや痛魂の呪術の説明に「ダメージを移す」のように書かれていますが、
これらのカードに対して痛魂の呪術やエネルギー吸収板を使う事はできますか?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 08:05:05 ID:hgR23FkY0
「効果ダメージを受ける」「効果ダメージを与える」
に対して、呪術や吸収版を使える

ちなみに、ディメンション・ウォールは「戦闘ダメージ」扱いだからね
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 10:35:10 ID:icuKPads0
合計46枚でどうしても40枚ピッタリにならないのですが
何を抜けばいいか教えていただけないでしょうか?お願いします。。。

融合2枚
剣闘獣ヘラクレイノス*2

上級6枚
創世者 光神機―轟龍 フェルグラントドラゴン 堕天使マリー タイラントドラゴン

下級16枚
デコイドラゴン 古代の機械騎士 メタモルポット ホーリーフレーム ガーディアン・スタチュー
カイザーシーホース*2 スカラベの大群 深淵の暗殺者 
剣闘獣(ムルミロ ラクエル*2 ベストロウリィ ホプロムス)

魔法6枚
サイクロン 強制転移 ライトニング・ボルテックス フォース 早すぎた埋葬 
剣闘獣の闘器マニカ

罠15枚
ディザーム*3 パリィ*3 昇天の黒角笛*2 進入禁止!!No Entry!!
トラップキャプチャー リビングデッドの呼び声 マジック・ジャマー 
ストレートフラッシュ 運命のドラ 砂塵の大竜巻

430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 10:37:23 ID:icuKPads0
>>429
剣闘獣ベストロウリィと剣闘獣ホムプロスは
1枚ずつになってますが、2枚ずつでした。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 10:45:30 ID:rtcmdyDdO
>>429
コンセプトがごちゃごちゃでもはやただの紙束
罠も適当に持ってるのを詰め込んだって感じだし
とりあえず現状じゃどうしようもないな
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 10:48:02 ID:V9eF5zS+0
コンセプトやテーマを明確化したほうがイイ。
テーマを決めたら、必要なカードをストラクチャー等でそろえる。

とりあえず、遊戯王を解説しているHPなどを見ることがオススメ。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 11:11:19 ID:/o7k+Xpf0
初心者的な質問です。

速攻魔法を伏せた瞬間に相手がサイクロンを伏せたカードを対象に発動して来ました。
 この場合、伏せたカードは発動できますか?破壊されますか?

434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 11:15:36 ID:V9eF5zS+0
>>433
速攻魔法は伏せたターンには発動できません。
よって発動できず破壊されます。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 11:22:02 ID:m77EvJ/GO
>>433
そもそも伏せた瞬間にサイクロン発動させること自体が不可能。
でも速攻魔法と罠は伏せたターンは発動できないから、それを利用して伏せたターンのエンド時にサイクロン発動させて破壊するエンドサイクという戦術がある。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 11:27:54 ID:/o7k+Xpf0
>>434
伏せた場合は罠と同じ扱いなんですね
前から気になってました
ありがとうございます

>>435
伏せた時点ではチェーンされないと・・・勉強になりました。
どうもです。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 12:06:31 ID:E995/6Ok0
すみません、こちらも質問させてください。

すごく初歩的な質問になってしまうのですが、
天魔神ノーレラスの「〜をゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる」というカードの表記は、
シルフィードの「〜をゲームから除外して特殊召喚する」のようにプレイヤーが任意に墓地から除外することで
手札から特殊召喚できるという意味なのですか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 12:09:20 ID:cHqZDfTCO
>>1
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 12:11:44 ID:/o7k+Xpf0
>>437
そうです
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 12:20:07 ID:E995/6Ok0
>>438
すみません、リンク先見落としていました……ちゃんと解説載っていましたね。ご指摘ありがとうございます。

>>439
ありがとうございます。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 12:23:29 ID:6BufP3930
唐突ですみません。遊戯王カードを通販で買いたいんですけど
オススメの通販サイトは無いでしょうか?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 12:39:18 ID:rtcmdyDdO
>>441
テンプレも読めないやつは来なくていいよ
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 14:29:50 ID:BJF1Ls1t0
>>435
セットした瞬間ってのはムリだけど、カードをセットした時は次の行動に移る前に一度優先権を放棄しなきゃいけない
なのでその時にサイクロン発動は可能と補足しとく
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 20:54:20 ID:uY6Oi7Tg0
アックス・ドラゴンニュートは攻撃した次のターン以降に攻撃表示に戻せますか?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 20:58:09 ID:s/Qtnswh0
>>444
表示形式変更のタイミングに指示がなければ出来る
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 21:03:32 ID:uY6Oi7Tg0
>>445
ありがとうございます。
特に何も表記されていないので問題なさそうですね
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 22:35:50 ID:FONOXSgsO
マジシャンやら恐竜やら戦士やらそういうデッキで質問
種族で固めたデッキに他種族のカードを何枚まで入れたらアウトなの?
マジシャンと恐竜持ってるんだが全部魔法使いと恐竜だけで作ってある
そのせいか限界が来たような気がする…
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 22:38:50 ID:cHqZDfTCO
>>447
汁か
個人の価値観によるだろ

そんな他種族は何枚までなんてルールありませんから
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 22:40:39 ID:FONOXSgsO
>>448
そうか
因みに一つの種族で固めるとやはり限界は来るのか?
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 22:44:52 ID:0GPy0baT0
いや何様だよオマエ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 22:49:21 ID:Bp5GakvO0
逆に聞くけど限界が無いデッキはあるのか?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 22:51:39 ID:rtcmdyDdO
>>449
戦士デッキを作れば上級に悩まされるし逆にドラゴンは下級に悩まされる
どの種族にも壁はあるしそれが乗り越えられないならそれが限界なんだろ
そんなことも分からないなら種族デッキを作らなくていいよ
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 22:54:32 ID:AjT6TKlo0
岩石とか悪魔にはブレイカーとか入れてないよ
メガロックの餌にできないモンスターは岩石には邪魔なだけ
同様にネクロフィアの餌やハ・デスやヘルゲイナーのサポート受けられないモンスターは悪魔にはいらない

当然岩石にはグランモール、悪魔にはデスカリとか入るが
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:04:24 ID:FONOXSgsO
>>450
様つけられる程偉くはない

>>451
考えればできそうじゃない?
これから色々カード出るんだから
脳はある内に使わないと

>>452
おいおい
俺は種族デッキは初心者なんだから分からない事があるのは当たり前だろ?
それを作らない方がいいってあんたね

>>453
合いそうなカードなら別の種族入れても問題ないのね
んなら他の奴にうだうだ言われそうだが工夫してみるよ
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:12:57 ID:rtcmdyDdO
>>454
wikiやらで情報を集めてから来いってこった
まぁ、他の種族のカードを絡めるにしてもそのテーマの種族の長所を生かすか短所を補う為にピンポイントで入れればいいんじゃね?
戦士はさっきも言った通り切り込み、女戦士、コマンドナイト、ミスティック等の優秀な下級がいるからそれを生かすもよし
一方で上級はギルフォードもフリードもパッとしないカードばかりだからそれを補うもよし
逆にドラゴンは下級が微妙だから場持ちのいいカードで凌いだりとかね
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:14:13 ID:VJB0SzP80
>>454
お前何様だ?そういう態度だからそういう言われ方するってのを分かれ

>これから色々カード出る
今ないカードをどうデッキに組み込めと

>分からない事があるのは当たり前だろ?
当たり前だが、聞いてる立場のものの言い方、態度ってのがあるはずだ
少なくとも知らないことを誇らしげに語る奴には誰も教えたくない
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:18:52 ID:FONOXSgsO
>>455
足りない脳みそで考えてみる

>>456
誇らしげに言った覚えはない
質問してる側が誇らしげに聞いたら駄目でしょ
俺の言い方が悪かったんだと思うが
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:18:53 ID:jSYPTdIc0
魔法使いは若干上級寄り
そして恐竜は上級寄り・・
つまり重いデッキになるな・・
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:20:45 ID:FONOXSgsO
>>458
上級者向けなのか
そういえば遊戯王強い友達に俺のデッキ渡したら俺が負けてた奴に勝ってたんだよなぁ
単に使い方が下手くそなだけなのかも
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:21:52 ID:rtcmdyDdO
>>459
いやいや主力モンスターの比率が上級寄りってことだろ
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:25:13 ID:FONOXSgsO
>>460
ああそういう事かすまん
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:26:30 ID:jSYPTdIc0
下級の魔法使いは割りと変態な能力多いからね
使いこなすのはもちろんだけど
安定する下級入れた方がいいと思う
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:35:28 ID:FONOXSgsO
>>462
闇紅の魔導師をマジシャンデッキに入れようと思うんだけでどうでしょう?
安定する下級は熟練の黒魔術師と見習い魔術師ぐらいしかなくて…
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:36:37 ID:q4ofdpIa0
診断求む
マジプロワンキル
モン
混黒1
魔法
名推理3 モンゲ3 ライボル3 リロード3 鉄檻3 打ち出3
平和の使者3 カプセル2 鳳凰神の羽根2 カードトレーダー2
魔法再生1 連続魔法1 迷える子羊1 手札抹殺1 ブレコン1
B地区1 魔法石1 大嵐1 次元融合1 トレイン1
早埋1 スケゴ1 デスメテオ1 ハリケ1
クイズ1 サイク1 護封剣1 デビサン1

マジプロ3 リビデ1
コンセプト
推理→混黒→墓地モンゲ→羽根→マジプロでおk 抜き入れ教えて
黄金櫃 残骸爆破 トレインなし
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:39:14 ID:V9eF5zS+0
参考になるかはわからんが
オレの水属性デッキには、魂を削る死霊 ものマネ幻想師
風属性・鳥獣族デッキには クリッター 賢者ケイローン メタモルポット
が入ってる。
その人の価値観によって違うけど、
理由があるなら入れていいじゃないかと俺個人は思ってる。
俺の場合は、バランス調整って理由があるから。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:40:53 ID:0GPy0baT0
>>464
リビデいらなくね
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:44:32 ID:rtcmdyDdO
>>463
闇紅は確かに効果は強いけどやや非力かな
カウンターさえ乗せれば帝にも勝てるけど効果が効果だけに安定はやっぱりしないかも、かと言っても何を入れたらいいやら
魔法使いは基本的に安定しないイメージがあるからなあ
あと種族デッキが初めてなら良く言われてるけどアンデットがオススメ
あれは種族統一デッキの中でも群を抜いて強いしなによりストラクさえ手に入れれば簡単に組めるというまさに初心者にうってつけなんだが無理強いはしないよ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:51:57 ID:EzTz7btL0
なぁなぁ
ここはどうか知らんがなぜ初心者はあんなに
イグザリオン使いたがるんだ?
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:56:41 ID:AqhP1tLAO
ユニバァァァアアス
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/06(土) 23:59:02 ID:FONOXSgsO
迷惑かけて悪いが俺の例の恐竜デッキを診断してほしい

上級
暗黒恐獣×1
究極究極×1
超伝導恐獣×1
暗黒ドリケラトプス×1
フロストザウルス×1

下級
ハイパーハンマーヘッド×3
俊足のギラザウルス×3
ガガギゴ×3
スネークポッド×2
ハイドロゲドン×2
セイバーザウルス×2
暗黒プテラ×1

魔法
ジュラシックワールド×2
超進化薬×2
テールスイング×1
ライトニング・ボルテックス×1
光の護封剣×1
大進化薬×1
サイクロン×1
大嵐×1
シールドクラッシュ×1


アポピスの化神×3
聖なるバリアーミラーフォース×1
大地震×1
魔法の筒×1
激流葬×1
リビングデッドの呼び声×1

コンボ:自分の中では場を無くして上級で一気に攻めたい
超伝導恐獣の効果は詰まった時に
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:00:12 ID:FONOXSgsO
>>470
ミスった
究極恐獣な
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:02:59 ID:FONOXSgsO
>>467
後もう一個デッキ作ろうかと思ってたからアンデッド気が向いたら作ってみようかな
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:04:44 ID:ZyKvLHA00
ストラクチャーデッキ遊戯編など、第3期までのストラクチャーデッキを購入できるところありませんか?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:15:42 ID:muXcmea9O
あったら俺が買うよ
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:16:20 ID:zgEszyov0
いやいや俺が買うよ
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:17:53 ID:8kC1BIb/O
いやいやいや俺が買うよ
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:29:42 ID:6jYsu4Ld0
トイザラスで海馬編が売ってたぜ
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:40:58 ID:4aeA4Taa0
アンデットデッキを診断して欲しい。

上級 5
ヴァンパイア・ジェネシス 1
ヴァンパイアロード 2
竜骨鬼 2

下級 11
ゾンビ・マスター 3
ピラミッド・タートル 3
ゴブリンゾンビ 1
巨大ネズミ 1
キラートマト 1
N・グランモール 1
魂を削る死霊 1
黄泉ガエル 1

魔法 16
生者の書 2
強制転移 2
地砕き 1
サイクロン 1
大嵐 1
手札抹殺 1
抹殺の使徒 2
ミイラの呼び声 2
早すぎた埋葬 1
生還の宝札 2
貪欲な壺 1

罠 7
激流葬 1
ミラーフォース 1
炸裂装甲 1
リビングデットの呼び声 1
砂塵の大竜巻 2
畳返し 1

コンセプトはピラミッド・タートルからヴァンパイアロード等の上級
出していくって感じなんだけど、今イチ殴り切れない。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:42:38 ID:SdanZIJf0
>>464
組んだことないのでなんともいえんがやっぱリビデいらなくね?
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:48:12 ID:/Kg7lZFm0
>>478
とりあえず縦書きはやめような
テンプレにも書いてあるから

ミイラの呼び声とカエルは相性悪い。
ネズミもピラタとモグラのためだけに入れてるなら腐る。
カエルとネズミ抜いて、絶望1枚、生者の書を1枚追加、
これだけでも随分変わるはず。
ピラタと蘇生を回しきる自信があるなら龍骨鬼とロードをもう1枚ずつ増やしてもいいかもしれない。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 00:56:53 ID:8kC1BIb/O
>>478
帝やサイドラ使われてるご時世でロードはちょっとキツくないか?
いっそのこと上級は龍骨鬼とリッチーロードで固めて切り札に絶望ってのがいいんじゃないかな
それでも攻めきれないならアンデットの展開力を生かしてバルバロスを入れてみるといいかも
やっぱりカエルは生還や呼び声と相性悪いから抜いた方がいいね
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 01:03:00 ID:v5z45kUj0
融合カードのモンスターを墓地に送る行為は「効果」扱いなのに
何で融合モンスターの召喚ルール効果の墓地に送る行為は「コスト」扱いになるの?
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 01:10:40 ID:J52EiBVzO
ロックとかバーンとかなに?
wiki見ても載ってない
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 01:12:47 ID:8kC1BIb/O
>>483
いやいやしっかり載ってるぞ、横着はよくない
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 01:13:53 ID:J52EiBVzO
>>484
え?
おかしいな…もっかい見てくる
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 01:15:17 ID:8kC1BIb/O
>>485
用語集をしっかり見てこい
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 01:16:57 ID:/Kg7lZFm0
>>482
効果の発動時の処理の問題。

前者
融合発動、魔法罠ゾーンへ→モンスターを墓地に送る
→融合モンスターを特殊召喚→融合を墓地に送る
ここで素材を墓地に送るタイミングは、融合の発動後。
つまり、これは「効果」扱い。

後者(例:フォートレス)
サイドラと機械族を墓地に送る→フォートレス特殊召喚
ここで注目すべきは融合カードのテキストで、
「フィールド上に存在する上記のカードを墓地へ送った場合のみ」と表記されている。
このとき、フォートレスが特殊召喚効果を発動した段階で、既に素材は墓地に送られている。
だから、こちらは「コスト」扱い。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 01:23:19 ID:g0L0Hs3G0
>>477
Vol.2なら即買いだな
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 01:59:39 ID:J52EiBVzO
マジシャンはどのタイプがいいかな?
ビートバーンぐらいしかないような
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 02:03:42 ID:/Kg7lZFm0
>>489
ちょっと異端な流れになるけど、マハー・ヴァイロビートは面白い。
ただ、ファンデッキ色が強いデッキではあるから真剣に勝ちに行くデッキとしてはやや不向き。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 02:14:29 ID:J52EiBVzO
>>490
ちょっとどころじゃねぇw
勝つのを求めるデッキていうかどこまで攻撃力があがるか楽しみなデッキだな

でマジシャンデッキにブラマジ2、ガール1、黒魔導1、賢者の宝石1
て比にしようと思うんだが
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 02:39:40 ID:uJxvFR7bO
マジシャンはサイレントマジシャンがヤバい。
ちょっと前のスレで出てたサイマジパーミを若干変えて使ってるが、
収縮・洗脳効かないわ、かわいいわ、モグラ・ゴーズは天罰で切るわ、ついでにヴァンダルギオン出てくるわ、えらいことです。
賄賂が出て罠も切り易くなって、ミラフォ・奈落・激流葬も決まりにくい上にかわいい。

これヤバい。
ついでにかわいい。

ただ、賄賂×3とサイマジセットは財布に優しくない。
けどかわいい。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 02:43:48 ID:rKtJ5qDCO
>>464
モンスター一枚やとゲートが腐るからDDMオススメ
それと言われてる通りリビデはいらないね、1KILLなのに1ターン待たないといけないのはいらない
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 02:46:55 ID:J52EiBVzO
>>492
つライボル
最近使ってる奴多いよな
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 02:58:49 ID:v5z45kUj0
>>487
サンクス
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 03:02:43 ID:muXcmea9O
>>494
サイレントの前に小細工など通用せん!
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 03:04:03 ID:uJxvFR7bO
>>494
ん?
サイマジはライボル効かないよ?
その上かわいいよ?
素直にユーもハァハァしちゃいなよ
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 03:07:33 ID:6jYsu4Ld0
サイマジ愛がすごいなw
でも俺のアキュールクイーンの前では無力だな
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 03:07:58 ID:J52EiBVzO
>>497
サイマジはサイマジ対象の魔法防げるんだから一応全てが対象のライボルは無理じゃね?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 03:12:54 ID:oxMcT3Tp0
《混沌の黒魔術師》をコピーした《ファントム・オブ・カオス》がフィールド上から離れた場合、
ゲームから除外されますか?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 03:13:55 ID:muXcmea9O
>>499
テキストよく嫁
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 03:25:21 ID:J52EiBVzO
>>501
orzスマンカッタ
あとちょっと聞きたいんだが
マジシャンデッキに闇紅、サイバネティックマジシャンって入れていいんかね?
マジシャン攻撃力あまり高くないからどうしようかなと
ブラマジ2、ガール1がいるからさ〜重くなるからやめた方がいいかな
多分ビートバーンになるから闇紅がちと不安なんだが
ディメイションマジックを三枚入れるはめになるorz
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 07:44:53 ID:aa1ooKLl0
>>500
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードはエンドフェイズ時まで選択したモンスターと同名カードとして扱い、
選択したモンスターと同じ攻撃力とモンスター効果を得る。

テキストを何度も読み返しましょう
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 08:47:23 ID:XFtjwEcB0
直接攻撃のダメージって戦闘ダメージですよね?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 09:07:10 ID:L96gS0uU0
>>504
ゴーズどうやって出す気だ
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 09:14:28 ID:aa1ooKLl0
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 09:28:36 ID:XFtjwEcB0
>>505-506
ありがとうございます
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 10:12:36 ID:/Kg7lZFm0
>>491
ザ・キックマン+力の集約or移り気な仕立て屋で結構上がってくるぞw
ただ装備魔法にしろマハー・ヴァイロにしろ除去され易いのが難点だな
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 10:17:13 ID:oaOkYEt70
>>502
闇紅は特殊召喚に対応してないから要らない。
サイバネはフィニッシャー兼ロックホルス打開に必要。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 10:22:45 ID:J52EiBVzO
いつの間にか返答来てた
闇紅要らないかorz
なんか手に入れたのに勿体無いなぁ
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 10:29:47 ID:J52EiBVzO
>>508
しかしなんかな
最後はミラーフォースであぼんしそうだ
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 11:04:27 ID:/Kg7lZFm0
>>511
だからやっぱりネタデッキ同士でもないとまともに戦えない気がするんだよな…
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 11:07:02 ID:rKtJ5qDCO
>>498
アリュール・クイーンだ
名前間違えっとトラックロイドでひき殺すぞ
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 11:39:37 ID:aa1ooKLl0
ちょいと日本語の質問なんだが

《カウンター・ジェム》 †
通常罠
自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンに存在するカードを全て墓地へ送り、
自分の墓地に存在する「宝玉獣」と名のついたカードを可能な限り、
永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く。
このターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在する
「宝玉獣」と名のついたカードを全て破壊する。

可能な限りry置く。というのは墓地に5枚以上「宝玉獣」ryがある場合、5枚選択して置く。ということなのか?
それとも5枚まで(4枚でも可)選択して置く。のか?
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 11:59:08 ID:/Kg7lZFm0
>>514
前半の解釈が正しい。
可能な限り、というのは「不可能になるまで」という認識でいい。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 12:19:05 ID:aa1ooKLl0
>>515
d
後半の解釈なら氾濫が使いやすくなりすぎるしな・・・
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 12:54:02 ID:EnTnFCPP0
カウンタージェムを使うには後出しルインが不可欠だな。
五枚出ちゃうと逆にジャマだ
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 12:59:21 ID:Km1tblUE0
しかも、発動後全破壊ってのはキツいな
勝負を決めるターンじゃないと使えない
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 14:46:00 ID:J52EiBVzO
ここで書いてくれと言われた

マジシャンで色々集めてみたんだが…
上級
ブラックマジシャン2 ガール1 混黒1
下級
熟練黒3 見習い魔術師2 ババア2 クリッター1
専用魔法
黒魔導1 ディメイションマジック2
って感じ
今悩んでのは罠は基本系(ミラーフォース等)とかしかないから不安
あと下級が非常に少ない
何入れたらよいだろうか?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 14:47:39 ID:6jYsu4Ld0
>>519
俺としてはディメンションをもう一枚欲しいと思う。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 14:50:08 ID:J52EiBVzO
>>520
サイバネかサイマジを入れたいんだがその場合やっぱりディメイションマジック3がいいかな?
あとサークルと賢者の宝石をどうしようか考えてる
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 16:16:10 ID:4CJkS9980
>>519
聖なる魔術師
魔導戦士ブレイカー

せっかく魔法使い族使うなら、これは入れておきたい
手に入れにくいが、下級はマジシャンズ・ヴァルキリアとかかな
いっそブラマジに特化して、千本ナイフとか黒魔術のカーテンとか
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 16:23:46 ID:VyAMnqt90
初心者の俺ですがデッキ鑑定お願いします。

火属性のストラクチャーデッキをメインに作ってみたんですが
上級
ヘルフレイムエンペラー×1 八岐大蛇(ヤマタノドラゴン)×1
中級 炎帝テスタロス×1 爆炎集合体ガイヤ・ソウル×1 炎獄魔人ヘル・バーナー×1
下級
UFOタートル×3 グレート・アンガス×2 インフェルノ×2 超熱血球児×2
きつね火×3 プロネミンスドラゴン×2 逆巻く炎の精霊×1 暴鬼×2
フレイム・ルーラー×2 リトルキメラ×2
魔法・トラップ
バーニングブラッド×1 悪夢の拷問部屋×3 バックファイア×3 火霊術-「紅」-×2
火炎地獄×2 デス・メテオ×2 マジックシリンダー×1 打ち出の小槌×1 サイクロン×2
死者への手向け×2 ドレイン・シールド×2

基本は上級モンス強化して攻めたり
バックファイアと拷問部屋のコンボでライフ削ったりしてます。

何を入れた方がいい、何を抜いた方がいいなどアドバイス頂ければ有り難いです。
鑑定お願いします。

524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 16:48:07 ID:J52EiBVzO
>>522

聖なる魔術師は入れてた
ブレイカーは持ってないけど手に入れれるいいけど
問題はヴァルキリアかな
攻撃力が低いのがね
マジシャン全般に言えるけど
団結と魔導師の力が入ってるから大丈夫かなと思ってるが
保険としてサイバネ?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 17:01:46 ID:4CJkS9980
>>524
ヴァルキリアは攻撃力不安だけれど、2体並べると相手は攻撃できなくなるからね・・・
混沌の黒魔術師や聖なる魔術師で回収できる収縮や突進入れるのも手かな
攻撃力不足を補うという意味でもディメイションは3枚入れて損はないと思う

上級候補としては、サイバネティック・マジシャン、カオス・マジシャン、魔法の操り人形あたりか
魔法の操り人形は意外とおすすめ
サイレント・マジシャンはデッキ上手く組まないと活用難しい

純粋に優秀な下級アタッカーが欲しいなら、霊滅術師カイクウが一番役に立つ
環境のメタにもなってるし
後は、お注射天使リリーあたり
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 17:30:26 ID:S6LnbGMB0
>>498
愛があるなら名前を間違えるなと小一時間(ry
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 17:32:11 ID:J52EiBVzO
>>525
とりあえずあまり物で作ったから凄く弱いが診断してくれ

上級
ブラマジ2枚 混黒 ガール 闇紅1枚
下級
熟練黒 魔導獣ケルベロス3枚 ババア 見習い魔術師2枚 クリッター 闇の仮面 聖なる守り手 聖なる魔術師 お注射 ものマネ幻想師1枚
魔法
ディメイションマジック2枚 死のマジックボックス 黒魔導 魔導師の力 団結 強制転移 二重魔法 サイクロン 大嵐 早すぎた埋葬 ライボル1枚

砂塵 キックバック ドレインシールド 炸裂装甲 ミラーフォース リビングデッド 攻撃の無力化1枚

コンセプト:急いで作ったため無いに等しい
とりあえずビートバーンだと思われるから黒魔導等使って一気に攻めたい
因みに強制転移とマジックボックスは闇の仮面等の使い捨てを相手に渡して倒す

入れるか考えてるカード
ブレイカー ヴァルキリア1〜2枚 サイバネ1枚 ディメイションマジック1枚 マジシャンズサークル枚数不明 賢者の宝石枚数不明
抜こうと考えてるカード
聖なる守り手1枚 ケルベロス全部 二重魔法1枚
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 18:29:36 ID:G/5eRgnv0
・・ところで婆ってなに?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 18:35:54 ID:/Kg7lZFm0
>>528
たぶん怨念深き老魔術師
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 18:49:53 ID:G/5eRgnv0
>>529
ありがと、そんなカードあったな・・・
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 19:39:28 ID:vg8LVqOK0
ロックバーンの診断お願いします

上級 *3
ラヴァ・ゴーレム*3

下級*9
黒魔道師クラン*3 ステルスバード*3 デスラクーダ*2 スナイブストーカー*1

魔法*11
悪魔の鉄檻*3 光の護封剣 平和の使者*3 レベル制限B地区 波動キャノン*3

罠*17
神の宣告*3 天罰*3 オジャマトリオ*3 拷問車輪*3 グラヴィティバインド 光の護封壁

みたまんまロックバーンですがジャマトリオの効果を最大限に生かすために作りました
オジャマからクラン、ラヴァゴ、拷問車輪、自業自得に繋げて同時にキャノンとか鳥で焼きます
ロックとバーンの割合や入れたor抜いたほうが良いカードあったらアドバイスお願いします。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 19:41:58 ID:8qe3f+FQ0
D-HEROデッキのレシピほしいんだが。。。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 20:16:35 ID:aa1ooKLl0
>>532
ググレ
ってかコンセプトも書いてくれないと誰も答えられない
ドグマメインなのかダイヤモンドガイメインなのかとか
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 20:27:44 ID:4CJkS9980
>>527
洗脳解除とかのギミックないなら、マジックボックスより強制転移2枚体制の方がいいと思う
ケルベロス、二重魔法は抜いても問題ないはず
かわりにブレイカー、熟練の黒魔術師2枚、ディメイションマジック1枚が無難かな
ディメイション3枚体勢にすれば、その分上級増やしても大丈夫だから、聖なる守り手か、悪魔族の闇の仮面あたり抜いてサイバネとか入れれば大丈夫
カウンター罠入れる要素がないから、キックバックと攻撃の無力化はそれぞれ奈落の落とし穴や和睦の使者あたりの方がいい
ライフ使うカードはリリーぐらいだから、ドレインシールドより魔法の筒を・・・デッキコンセプト的にもそっちの方があってそう
後は炸裂装甲は洗脳の方が良さそうとかその程度かな

実際回してみて、役に立たなかったカードを抜かしていく感じで
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 20:29:39 ID:8qe3f+FQ0
>>533
いやあ、ぐぐったんだけどいまいちわかんなくてさ
ドグマガイ、ドレッドガイメインでいきたいんだけど
勝ててたパターンとしてはダークシティ使って攻撃力あげるパターンが多かったから
ダークシティ多く入れたいんだけど、ドレッドガイの召喚に幽獄の時計塔+エターナルドレッドが必須だから
デッキを圧迫してたまらんのだ
どちらもフィールド魔法だからかさばる
なんか打開策ないかなあと思って
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 20:58:27 ID:yshiVt6o0
>>535
魔法が余ったらケイローンなりサモプリで処理
これコンボデッキの基本
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 21:45:32 ID:Qng0rqpq0
ドグマドレッド両積みな上にダークシティもつみたい。でも時計塔もつみたい。

いろいろやろうとしてる事大杉。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 22:08:36 ID:WLdvNjnpO
つか、ググったならレシピ見つける事ぐらい出来るだろ
現制限じゃないにしても、レシピなんていくらでもあるんだし
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/07(日) 23:27:33 ID:J52EiBVzO
>>534
洗脳ってブレインコントロール?
あと熟練黒はもう三枚入ってるんだなこれが
ヴァルキリア二枚でも大丈夫?
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 00:06:01 ID:bd8qNx1+O
大丈夫?と聞く前に自分で回してみろ
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 00:09:33 ID:sqnDJ3SY0
>>527
自分も使ってるので534で言われてないところで気になったところを
とりあえず死デッキは入れるべき
対象には困らないはず
あとスケープゴート入れれば転移が使いやすくなるし、ディメンションマジックの生け贄に使えるから結構便利
ケルベロスは全部カイクウにしたほうがいいと思う
うまくいけばディスクガイやカエルを除外できるし

個人的にはジョウゲンを1枚入れると面白い
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 04:43:59 ID:NJaI1BrQ0
計40枚

上級4枚
風帝ライザーx3、ネフティスの鳳凰神

下級16枚
ハーピィ・クィーンx3、ハーピィ・レディ1x3、ドラゴンフライx3
ハーピィズペット仔竜、有翼賢者ファルコス、シルフィード、ハンターアウル
ネフティスの導き手、見習い魔術師、聖なる魔術師

魔法14枚
万華鏡−華麗なる分身−x2、ハーピィの狩場x2
地砕き、大嵐、サイクロン、早すぎた埋葬
突進、団結の力、月の書、抹殺の使途
ライトニング・ボルテックス、洗脳

罠6枚
リビデ、激流葬、ヒステックパーティ、ゴッドバードアタックx3

ゴッドバードアタックで相手の場を荒らすハーピィデッキを組んでみました。
守りになると弱いのですが、ネフを抜いてモグラ、ブレイカーを入れたり、
団結を抜いて地割れを入れるなどするべきでしょうか・・・?

よろしくお願いします。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 09:28:35 ID:u2EvPH3p0
>>542
ゴッドバードに比重を置くなら、サモプリクレインのターボを使う手もある。
狩り場の存在意義が薄れるかもしれんが
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 09:42:32 ID:M5D/GqRC0
ハンターアウル3枚積めないだろうか?
上手くいけばロックもかけれるし、ドラゴンフライからのサーチでゴッドバードも使い易いし
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 10:42:34 ID:vNoYcB/t0
ルール質問なんですが・・・

DSの遊戯王2007にて
・自分のつまずき発動中に、相手モンス2対を生贄にラヴァ・ゴーレム特殊召喚
->つまずきによりゴーレム表側守備表示になる
->X・E・N・Oをリバースし、ゴーレムのコントロールを奪取
->そのゴーレムを攻撃表示に直して即ダイレクトアタック

これが出来たのですが、OCGでも問題ないでしょうか?
546545:2007/10/08(月) 10:48:41 ID:vNoYcB/t0
つまり、「相手の場に特殊召喚したモンスターを、そのターン中にコントロール奪取した場合、表示形式の変更は可能か」ということですね・・・
スレ汚しスマソ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 10:54:24 ID:Uyu2SwEi0
>>545
自分フィールド上に特殊召喚された時と同様に、たとえコントロールが変更されても領域移動が行われても、表示形式の変更はできません。
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 11:58:14 ID:UdeoecQp0
>>499
残念ながらライボルは対象じゃない。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 12:47:06 ID:GTuf5ZIq0
>>499
対象は相手のフィールドの表側モンスター
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 12:49:25 ID:KRu3gLDn0
キメラテック・フォートレス・ドラゴンは「融合」魔法カードは必要としないとなっていますが、パワー・ボンド、オーバーロード・フュージョンなどを使用して融合召喚することは可能ですか?
また、可能な場合パワー・ボンドで融合すれば攻撃力はサイバー・ドラゴン含む素材モンスターの数*1000*2でいいのでしょうか?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 12:51:24 ID:Uyu2SwEi0
>>550
できません。
フィールド上のサイバー・ドラゴンと機械族モンスター1体以上を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できます。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 16:32:03 ID:sBmsyvUpO
自分の場にモンスターが三体いる状況でおジャマトリオ発動、チェーンして洗脳解除をした場合
トークンはどうなりますか?
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 16:43:50 ID:Uyu2SwEi0
>>552
3体のうち2体のみが自分の場に来ます。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 17:00:20 ID:NJaI1BrQ0
>543,>544
ありがとうございます。
確かに、ゴッドバード主体ならデッキ圧縮とコストの確保がしやすいように
組みなおしたほうがよさそうですね。
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 17:16:55 ID:sBmsyvUpO
>>553ありがとうございました
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 18:49:46 ID:KRu3gLDn0
>>551さんありがとうございました。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 19:09:59 ID:DCgAYQzH0
合計40枚

【モンスター】16枚
・上級×2
サイバードラゴン×2

・下級×14
V-タイガージェット×3 X-ヘッド・キャノン×3
W-ウィング・カタパルト×2 Y-ドラゴン・ヘッド×2 Z-メタル・キャタピラー×2
クリッター×1 メタモルポット×1

【魔法】17枚
封印の黄金櫃×1 未来融合-フューチャー・フュージョン×1 オーバーロード・フュージョン×1
地砕き×1 地割れ×1 次元融合×1 手札抹殺×1 エネミー・コントローラー×1 抹殺の使徒×1
シールド・クラッシュ×1 貪欲な壷×1 サイクロン×1 大嵐×1 早過ぎた埋葬×1 月の書×1
リミッター解除×1 魂の解放×1

【罠】7枚
リビングデットの呼び声×1 激流葬×1 聖なるバリア-ミラーフォース×1
凡人の施し×2 和睦の死者×1 異次元からの帰還×1

見ての通り、VWXYZデッキです。オーバーロードと未来融合でそろえます。
最近、メタポ、地砕き、シルクラなどガチカードを入れたのですが…
どうでしょうか。よろしくおねがいします
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 19:27:03 ID:ajj/ClKX0
ゲットライド3枚入れて回してからもう一度いらっしゃい
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 19:41:10 ID:DCgAYQzH0
>>558
ありがとうございます
ゲットライドって3枚積むほどですかね?
蘇生はたしかに魅力的ですが、罠なので使いにくいし、XやV除外してしまうので…

あとゲットライド入れるなら何を抜いたら良いですかね?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 19:43:40 ID:C9V2UbgM0
この構築だと貪欲が腐りそうな気がする
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 19:50:22 ID:DCgAYQzH0
>>560
ありがとうございます。
たしかに貪欲はいらないか…も
未来融合と一緒につかうのが多いです。未来融合後はデッキが魔法罠しかなくなるので。
そこの場面の2ドローはかなり役に立つのですが
562545:2007/10/08(月) 20:18:23 ID:CnZ+XlQE0
>>547
どうもありがとうございます。
そうなるとDSの2007では、その点はバグと言って良いんですかね・・・
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 20:54:55 ID:I7BwEYPu0
よし診断頼むよ
計40枚

モンスターカード(19枚)
D-HERO ダイハードガイx2
D-HERO デビルガイx2
D-HERO ドゥームガイx2
D-HERO ダガーガイx2
D-HERO ダイアモンドガイx3
D-HERO ディフェンドガイx3
D-HERO ダブルガイx1

上級モンスター
サイバードラゴンx1
D-HERO ダッシュガイx1
D-HERO ドグマガイx1

魔法カード(計10枚)
洗脳ブレインコントロールx1
地砕きx1
ライトニング・ボルテックスx1
スケープゴートx1
サイクロンx1
ミスフォーチュンx2
オーバーディスティニーx1
ディスティニードローx2

フィールド魔法(3枚)
ダークシティx3

罠カード(8枚)
Dシールドx2
Dシグナルx1
デスティニーミラージュx1
Dカウンターx1
リビングデットの呼び声x1
攻撃の無力化x1
魔法の筒x1
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 20:58:33 ID:I7BwEYPu0
あ、ちがう
ダブルガイは上級モンスターだ

あと「人食い虫」がはいってる
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 21:08:06 ID:hOG4VyvC0
>>563
モンスター見た感じどうやって勝つんだ?と
まともにダメージ与えられないんじゃないか?

上級こそDの華だぜ
逆に言えばそれ以外に頼る構成だとダメージ奪いにくい
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 21:10:53 ID:M5D/GqRC0
>>565
コンセプトがわからないよな
適当にD突っ込んだだけにしか見えない
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 21:13:01 ID:I7BwEYPu0
>>565
>>566
そうなんだよ、まともにダメージ与えられない
ダークシティで攻撃力上げてなんとかやってんだけど・・・
幽獄+エターナルドレッドでドレッドガイ召喚を狙った方がいいのだろうか
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 21:21:56 ID:VG0oyTbgO
デッキ診断お願いします。

計40枚
<上級モンスター>7枚
光と闇の龍×2
ネフティスの鳳凰神×2
竜骨鬼×2
冥府の使者ゴーズ×1
<下級モンスター>13枚
黄泉ガエル×1
魔導戦士ブレイカー×1
見習い魔術師×2
執念深き老魔術師×1
ピラミッドタートル×3
魂を削る死霊×1
N・グランモール×1
クリッター×1
ネフティスの導き手×2

<魔法カード>15枚
収縮×2
月の書×1
生者の書×3
大嵐×1
サイクロン×1
洗脳ブレインコントロール×1
クロスソウル×1
ライトニングボルテックス×1
早すぎた埋葬×1
貪欲な壺×1
光の護封剣×1
簡易融合×1
<罠カード>5枚
聖なるバリアミラーフォース×1
激流葬×1
死のデッキ破壊ウイルス×1
リビングデッドの呼び声×1
炸裂装甲×1

<融合デッキ>2枚
キメラテック・フォートレスドラゴン×1
ナイトメアを駆る死霊×1


元々使っていたネフアンデットにライダーを突っ込んだものです。ライダーの蘇生効果と相性が合うかと思い、簡易融合とナイトメアを駆る死霊を入れました。
抜き入れありましたらよろしくお願いします。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 21:30:13 ID:hOG4VyvC0
>>567
ドレッドはあんまりオススメしない
最初はブルーDかドグマ出せるように組んでみるといい

ディスクガイはいい潤滑油になるから必須だと思う
純Dにこだわるつもりが無いならエアーマンとかブチ込んでみるといい
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 21:44:10 ID:cpbq8N880
◆上級(6)◆
ゴーズ サイドラ*3 風帝 氷帝

◆下級(12)◆
デスカリ*3 アサイ*3 ブレイカー 異次元♀ ならず Nグラン 聖マジ 死霊

◆魔法(16)◆
月の書 収縮*2 エネコン スケゴ サイク 地砕き 地割れ
抹殺*2 ライボル 大嵐 黄金櫃 増援 貪欲 早すぎ

◆罠(6)◆
ミラフォ 激流葬 奈落*2 炸裂 リビング

1年近く引退してたので効果分からないカードがあってドギマギしてる
とりあえず強そうなの詰め込んで(モグラとかは今日交換で入手)アサイカリバー組んでみた
これでいま話題のデッキ達とある程度戦っていけるようチューニング宜しく願います
あとググレと言われたらそうだけど、今の環境で勝っていってるデッキがどんなものか教えてくれると嬉しい
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 21:49:54 ID:M5D/GqRC0
>>567
俺もドグマガイやBlooDを奨める
デスティニードローやおろかな埋葬で墓地こやしつつ、デッキ回す感じかな

特殊召喚だからトークン+ディアボリックとかで案外簡単に召喚できる
遊戯王カードwikiで検索して、そこでいろいろ調べてみると良いと思う
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:01:34 ID:I7BwEYPu0
>>569
>>571
ありがとうございます。
ぼんやりとあった作戦はダークシティで攻撃力を高めて対応
ダイヤモンドガイの効果が発動しやすい魔法をいれておいて
デビルガイorダイハードガイ+Dシールドでモンスターをフィールドに残してドグマガイを召喚
さらに幽獄+エターナルドレッドとかも考えてたんですがやろうとしてることが多すぎるので却下

ドグマガイのカードが一枚しかないので何とかもう一枚ぐらい入手して、ドグマガイ中心で組んで見ます
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:22:53 ID:woosiCH70
トムの効果でイレイザーをコピーしたら、フィールド全破壊の効果を使えますか?
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:26:55 ID:Uyu2SwEi0
>>573
ファントム・オブ・カオスは、フィールドを離れた時点で元々のファントム・オブ・カオスに戻るため、
「墓地に送られた時発動」する効果はコピーしても使えません。
よって不可能です。
自身を破壊する効果は使えますが・・・
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:42:18 ID:woosiCH70
>>574
そっか・・・イレイザー抜かすか。 ありがとございました
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:48:37 ID:7GpwC8Eg0
守護者スフィンクス などの1ターンに1度だけの効果って相手のターンにも使用できますか?
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:50:13 ID:Uyu2SwEi0
>>576
相手のターンに反転召喚する手段がないため不可能です。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:50:31 ID:6Q4LLfm/O
>>576
無理
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:51:51 ID:woosiCH70
>>576
残念ながら無理です
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:55:03 ID:7GpwC8Eg0
>>577
>>578
>>579
早いレスありがとうございます。
という事は1ターンに一度の効果というのは相手のターンには使えないって事ですよね?
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:55:46 ID:z3z311z60
>>580
カードに「この効果は相手のターンでも使用できる」と書いてあれば使用できる
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:56:34 ID:Uyu2SwEi0
>>580
基本的に「相手ターン中でも発動できる」とかなければ不可能です。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 22:57:19 ID:C9V2UbgM0
>>580
誘発即時効果は相手ターンでも任意に発動可。
この場合、カード自体に「この効果は相手ターンでも発動できる」等、
相手ターンに発動できる旨が書いてある。
リバース、誘発効果は条件になる状況になると相手ターンでも発動。
起動効果と永続効果は自分ターンでしか発動できない。
(永続効果の場合は発動できないだけで、効果自体は持続する)

守護者スフィンクスの場合は誘発効果だが、「反転召喚」が条件。
反転召喚は自分のメインフェイズでしか行えないため、発動不可能。
何らかの効果で裏側守備表示から表側攻撃表示になったとしても、それは反転召喚とは呼ばない。

「1ターンに一度だけ発動できる」のと相手ターンに使えるか否かは関係ない。
要はその効果自体がどの条件で発動できるのかが問題。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:01:19 ID:7GpwC8Eg0
>>581
>>582
>>583
なるほど、自分で公式とか色々調べたのですが、わからなくて・・・
レスしてくれた皆様、詳しく教えていただき本当にありがとうございました。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:01:37 ID:nMJz93Xh0
「1ターンに1度発動できる」ってのは裏守備にする起動効果の方じゃないの?
まあ起動効果だから結局相手ターンにはムリだけど
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:14:12 ID:7GpwC8Eg0
>>585
というか質問した理由は5年ぶり位に友達と遊戯王をやったのですが
その友達はスフィンクスを出したターンに効果発動、裏守備にして反転召喚
私のモンスター戻る→ダイレクトアタック食らう
私のターンのドローフェイズにチェインで裏になる、友達のターン効果発動(ry

で、友達は1ターンに1度だから出来ると言い張ってるので、これでわ勝つの無理でしょと思い聞いた次第です。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:16:53 ID:C9V2UbgM0
>>586
そういう裁定の勘違いは非常に多い。
今日もカードショップでデュエル見てたけど、
タイムカプセルが黄金櫃化してたり墓地のモンスター2枚で貪欲な壺発動していたりとなかなか酷かった。
ちゃんとカードのテキストとルール把握してれば起こりえないミスなんだけどな
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:23:59 ID:woosiCH70
>>587
知り合いが「ライダーの効果は任意効果」とか言って来て本気で困った事があるぜw
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:24:27 ID:7GpwC8Eg0
>>587
やっぱルールはちゃんと覚えないといけないんですよね。
今必死こいて覚えてるんですけど友達も私も遊戯王知識は、にわかなんで
ちょっと難しい効果あると言い争いになっちゃってて、公式で調べてもなんか説明不足でわからないし。

調べてもわからない事だったらここで聞いてもいいんですよね?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:25:25 ID:C9V2UbgM0
>>589
wikiで調べても分からないならここで聞いてみるか事務局に電話。
後者のほうが手っ取り早いけどな
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:33:40 ID:7GpwC8Eg0
>>590
じゃあ、調べてわからない事があったら、ここで質問することにしますね。
あと、ここではデッキ晒せば指導とかしてもらえるのですかね?
さっきまでROMってたのですが案外スルーされてる人が多いようなのですが
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:41:58 ID:WrKr/a410
>>591
ここで質問せんでもwiki見れば大体わかる
>>1読め
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:51:31 ID:Of3DkkCUO
今日、友達とデュエルした際に三体生け贄にして
バルバロス出したんだが、そこで落とし穴を使われたんだ。
バルバロスを破壊されても、相手の場を一掃する効果は発動されるのか?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/08(月) 23:56:42 ID:C9V2UbgM0
>>593
落とし穴は、「召喚に成功したモンスター」を破壊する罠。
だからバルバロスは破壊できるけど召喚に誘発する効果は止められない。
厳密には優先権が絡んでくる。
【チェーン1:バルバロスの誘発効果】
【チェーン2:落とし穴】
逆順処理でバルバロスは落とし穴に落ちるが、
効果そのものはチェーンに乗ったままなので無効化されない。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 00:02:32 ID:58kGD9EBO
>>594
今日それで相手の場を破壊したから
もし間違ってたら、やっぱ罪悪感を感じちゃうからな…

これですっきりした。ほんとありがと
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 00:04:56 ID:ox9+9P/q0
>>595
落とし穴は色々と裁定が面倒くさいから一度wiki見るといいかもしれない
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 00:49:40 ID:iOUIasrDO
表側攻撃表示のサイバー・フェニックスをファルコスで攻撃し破壊して墓地へ送ったときは
チェーン1ファルコス
チェーン2サイバー・フェニックス
でドローしたあとサイバー・フェニックスをデッキトップに戻す、でよいでしょうか?
また逆にサイバー・フェニックスでファルコスを攻撃し破壊された場合は
チェーン1サイバー・フェニックス
チェーン2ファルコス
でサイバー・フェニックスをデッキトップに戻してそれをドローでまちがいないでしょうか?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 04:46:31 ID:McQrw5Tl0
質問なんですが。
ザボルグなりのモンスターが発動するモンスター破壊の効果発動に
我が身を盾にをチェーンした場合、「その発動を無効にし破壊する。」わけですが
これに対しフォースフィールドをのせて我が身を盾にを無効にできるのでしょうか?
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 05:52:09 ID:azEr6s4D0
六武衆について質問なんですがライトニングボルテックスなどの大量除去カードを発動した場合に
『このカードが破壊される場合、代わりにこのカード以外の
「六武衆」と名のついたモンスターを破壊する事ができる。』とゆう効果は発動できますか?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 06:00:43 ID:HC+tLrlI0
>>598
対象とってないから無理 つかフォースフィールド使うぐらいなら八式使えw

>>599
六部集は全体除去にむちゃくちゃ弱い
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 08:50:30 ID:/3bPUbQl0
>>597
どちらも任意効果のため、優先権のあるターンプレイヤー側からチェーンに乗ります。
なのでそれで間違いないです。

>>598
我が身を盾にはモンスターを対象ととらないので無理です。

>>599
同時処理のため無理です。
その状態で身代わり効果が使えるのはユニオン状態の六武衆の御霊代と漆黒の名馬のみです。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 09:42:13 ID:l6YlmHyW0
質問なんですが、邪悪なるワーム・ビーストの手札に戻る効果は1ターンに何度も発動しますか?
この効果によって光と闇の竜の攻撃力を最小値にできますか?
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 10:50:36 ID:DICuSglAO
同じく光と闇の竜に関する質問なんですが、Wikiに「血の代償・生還の宝札等の適宣起動・誘発効果は無効化できない」とありますが、忍者マスターSASUKEやドリルロイド等の誘発効果はやはり無効化されるのでしょうか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 12:07:03 ID:XbAv2yyh0
「モンスター効果の発動」と「魔法・罠の発動」と「フィールド上の魔法・罠の効果の発動」
は違う。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 14:34:43 ID:DICuSglAO
わかりました。
やはりその程度の効果で戦闘で破壊されない系のモンスターが破壊できたら楽すぎますもんね…

ありがとうございます
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:07:20 ID:VmP69Gc/0
自分のフィールドに暗黒の呪縛が2枚ある場合は、魔法カードを使ったプレイヤーに2000ダメージ入るのですか?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:39:57 ID:uT1cDtuxO
小学校からやり直した方がいいですよ^^
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:44:09 ID:zDe0jcPx0
ヴォルカニック・デビルをその効果を使って
キャノンを表で出してすぐ捨てて特殊召喚してきたんですが
マジックジャマーで食い止めたら、「キャノンの効果は発動してないから無理」
と、言われました・・・・・・・・・マジックジャマーじゃ無理なんすか?
教えてくだし!!
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:45:29 ID:pITjZC/K0
キャノンを発動すること自体無効に出来るから大丈夫だよ
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:46:54 ID:zR3UrrsZ0
>>608
よ…読み辛い…('A`)

マジック・ジャマーは魔法カードの効果じゃなく「発動」を無効にするカード。
永続魔法を場に出す事は永続魔法の「発動」という扱いになる。
よってマジック・ジャマーでブレイズ・キャノンを打ち消し、ヴォルカニック・デビルの召喚を妨害する事は可能だ。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:48:09 ID:zDe0jcPx0
>>609
本当ですか!?
ありがとうございます!!
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:51:29 ID:zDe0jcPx0
古代の機械巨人を相手に使えるカード何かありますか?
効果を無効にできるものとか、
wikiで探しても全然見つからないのですが・・・
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:53:16 ID:ox9+9P/q0
>>612
ちょっと日本語が読み取れない。
もう少し、主語などを抜かさずに正確に書いてくれ。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:53:56 ID:zR3UrrsZ0
>>612
簡単に言えば、攻撃宣言された状態でなければ魔法・罠は普通に通用する。
よって、強制脱出装置や死者への供物等、攻撃をトリガーとしない除去カードなら普通に通用する。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 17:57:37 ID:zDe0jcPx0
>>613
すいません。古代の機械巨人を破壊できるカードはないか?
効果無効にできるカードはないか、ということです。
>>614
破壊系カードがデッキにない・・・死者への供物ですね。
わかりました ありがとうございます
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 18:08:41 ID:F6X5JHxT0
>>615 厄介ならブレコンで奪ったりとかエネコンで守備にして攻撃とか。
サイドラ出してフォートレスも強い
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 18:13:54 ID:pITjZC/K0
>>616
確か守備も3000じゃなかったっけ?
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 18:14:56 ID:7x7qTz7X0
>>612
古代の機械巨人を愛用している僕から。
召喚された時に激流葬や奈落の落とし穴でボッシュートしたり
攻撃宣言する前に強制脱出装置などで処分するといいよ。


何回もそれで古代の機械巨人ぶっ飛ばされてるから('A`)
最近は亞空間転送装置や我が身を盾にで守ってるけどね。
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 18:19:16 ID:Ezesma4z0
いや〜しかしフロンティアカップ優勝者のバレット三枚積みは面白いな。
真似してデッキを回してみたがスナイプストーカーやライボル、サンブレが
惜しみなく使えて美味しすぎる
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 18:20:41 ID:F6X5JHxT0
>>617 なんだってー
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 18:33:07 ID:/3bPUbQl0
バレットじゃなくてサンダードラゴンじゃダメなんだろうか・・・
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 18:45:49 ID:RQiWKOz40
スレ違い気味ですが、デッキをうまくシャッフルできません
毎回同じカードがへばりついて どうしようもありません

誰か上手いシャッフルの仕方教えてください
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 18:49:55 ID:A+l8hX+q0
>>622
少々面倒だが、ディール・シャッフルをオススメする
どんなのかはWiki見るなりググるなりしてくれ
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 18:51:33 ID:ox9+9P/q0
>>622
ヒンズーシャッフルにこだわるならデュエル後にカードに付いた汗を拭き取る。
これだけでも十分だが、それでもダメならベビーパウダーまぶしてみろ
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 19:03:51 ID:RQiWKOz40
>>623
サンクス クグってみる
>>624
ベビーパウダーは試してみました
ただ、あれをつけると、ガンつけ(目印)見たいになる上に
スリーブが2〜3回のデュエルでダメになってしまうのです
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 19:19:57 ID:fOe6bwC90
第五期ストラクチャーデッキを3つ買おうと思うのだけど
>>5やwikiを見てもいまいちどれを買ったほうがいいか良くわからん。
恐竜の鼓動は恐竜好きだから買うが他2個はいったいどれを買えばいい?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 19:26:34 ID:iOUIasrDO
バラバラならパーツとりに便利な巨竜おすすめ
あとはカウンターがあるから天使もオヌヌメ
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 19:26:38 ID:/3bPUbQl0
>>626
それなりの組むなら、恐竜2個とスターター2007とかかな
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 19:47:38 ID:fOe6bwC90
>>628
色々なデッキを使いたいから同じデッキを二つ買うのちょっとな・・・(・ω・`;)
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 19:50:34 ID:fOe6bwC90
連続すまん。
>>627
上の通り色々なデッキを使いたいからパーツとりはちと・・・(・ω・`;)
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 19:53:48 ID:pITjZC/K0
>>630
色々って構想上いくつ作りたいの?
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 19:56:31 ID:/3bPUbQl0
なら、複数買いがデフォなのは避けた方が良さそう
天使はパーミと聖域ビートのパーツが半々ぐらいで入ってるから、最低2つ必要
機械も準制限のガジェと貪欲は2枚ずつないと始まらないから2つ
暗黒と巨竜はデッキとして使うのは難しい

そのまま使うなら、>>4の8種類か、恐竜、スターター2007から好きなの選べば大丈夫
好きな種族のストラク買えばいいと思う
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 20:08:08 ID:fOe6bwC90
>>631
いくつと言われても数は別に決めてない・・・
とりあえず今デッキは9個あるが・・・

>>632
じゃあ4期の風が店やコナミオンラインストアにもし売ってたら買ってみるよ。

それじゃあ今日は皆さん有難うb
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 20:28:42 ID:Z6VFEW3tO
>>606を誰かお願いします
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 20:30:48 ID:/3bPUbQl0
>>634
暗黒の呪縛の効果は重複するため、1000ダメージ+1000ダメージで計2000ダメージ与えられます
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 20:46:13 ID:Z6VFEW3tO
>>635重複するのですね、ありがとうございます
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 21:10:14 ID:gr8vpfKP0
マインドクラッシュの効果処理時に相手の手札を確認することができますか?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 21:12:44 ID:/3bPUbQl0
>>637
できます。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 22:06:02 ID:gr8vpfKP0
>>638
ありがとうございました。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 22:31:59 ID:5HHRjm+h0
質問です
今日友達ともめたので正しいことを教えて下さい

1:自分の場にライダーがいて、相手のターンで相手が黄泉ガエルの効果を発動し
自分はライダーの強制効果に対してDDクロウの効果を発動し、黄泉ガエルを選択して除外しました
ライダーは効果を無効にした後に攻守が下がりますのでこの場合、無効とする対象が失われた為
攻守はダウンしないであってますか?

2:友達が自分のターンで自分の場にライダーがいる状態で黄泉ガエルの効果を発動しました
黄泉ガエルの効果→ライダーの効果→黄泉ガエルの効果とチェーンを組んで黄泉ガエルを特殊召還し
ライダーの攻守を500下げたのですが、黄泉ガエルの効果は起動効果なのでチェーン3では発動できないと思うのですがどうですか?

3:自分が戦闘ダメージを受けてゴーズを特殊召還したのですが
特殊召還に成功した時のゴーズの効果に対してエネミーコントローラーを発動されでゴーズのコントロールを奪われ
相手の場にカイエントークンを特殊召還されてしまいました
ゴーズを特殊召還した時の効果が発動する時は、ダメージステップは終わっているからと言われたのですがこの処理はどうなんでしょうか?

641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 22:39:31 ID:/3bPUbQl0
>>640
1:既に光と闇の竜の効果はチェーンに乗っているため、対象の有無にかかわらず攻守500ダウンはします。
2:はい、黄泉ガエルの効果はチェーン1にしか乗りません。
3:ゴーズはダメージステップ中にトークン特殊召喚効果も処理されます。なのでエネミーコントローラーは発動できません。
  なお、それが可能であっても、ゴーズが特殊召喚された際には自分フィールドにいたため、カイエントークンは自分フィールド上に特殊召喚されます。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 22:56:37 ID:wDqONmNz0
診断・・・・・・・・というわけでも無いんですが

古代の機械巨竜(最上級) 人造人間サイコ・ショッカー(上級) サイバティック・ワイバーン(上級) 古代の機械工兵(上級)
各ガジェット(レッド・イエロー・グリーン)×2 ハイドロゲドン×3 巨大ねずみ×2 ドリルロイド スチームロイド 機動砦のギア・ゴーレム 起動兵士デッド・リボルバー

強制転移×2 抹殺の使徒×2 地割れ 地砕き エネミー・コントローラー ハンマー・シュート ライトニング・ボルテックス 月の書 貪欲な壷 団結の力
リミッター解除 サイクロン 大嵐 ハリケーン 突進 早すぎた埋葬 スケープ・ゴート 打出の小槌

奈落の落とし穴×2 マジック・ジャマー 炸裂装甲 血の代償 八汰烏の骸 サンダー・ブレイク リビングデットの呼び声 聖なるバリアミラー・フォース 魔法の筒

モンスター19枚 魔法カード20枚 罠カード10枚

機械の叛乱2個とスターターデッキ買って適当に除去ガジェっぽいの組んだらなんとも中途半端な糞デッキになってしまいました。
小5以来約5年のブランクもあって、最近のカードに詳しく無いわ金あんま無いわ頭の回転も鈍いわでこっからどうしたらいいか分からない。
資金があと2000円だけあるから、その範囲で何か入れるべきカードを教えてください(こんなんいらねーよバーローwってのも出来れば)

どなたか気が向いたらアドバイスしてやって下さい。
こういう質問もテンプレ違反に入るならすいません。自重します。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 22:57:25 ID:5HHRjm+h0
>>641

ありがとうございます

1番はライダーの効果が発動したら、攻守が500以上ある時は必ず攻守がダウンするということでしょうか?
因みにライダーの"効果を無効化にした後"に攻守がダウンするというのがあるのは
チェーン3などでアヌビスの呪いや何らかの効果で攻守が下げれない場合不発になるという制約のためですかね?
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 23:00:57 ID:PuvqdTzQ0
>>637
状況による
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 23:11:18 ID:/3bPUbQl0
>>643
攻守が500以上ない場合や、フィールド上にいない場合、裏側表示になった場合以外はほぼ下がります。
当然チェーン3で攻守下げられ、500ダウンできなければ光と闇の竜の効果は無効になります。

光と闇の竜関係はややこしいので、随時電話確認した方が良いでしょう。
裁定変わることもありますので・・・
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 23:17:25 ID:inCF1Eoa0
異次元の女戦士って対象とる効果なの?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 23:23:09 ID:C7TnwMv10
>>646
対象を取らない効果
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 23:31:21 ID:pITjZC/K0
>>647
そうなの?知らなんだ
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/09(火) 23:41:04 ID:bHRhJviq0
デッキ診断お願いします
合計40枚

上級5枚
パーシアス3枚 守護者スフィンクス 墓守の長

下級19枚
墓守の偵察者3枚 墓守の長槍兵2枚 墓守の暗殺者3枚 墓守の番兵3枚 墓守の司令官3枚
魂を削る死霊 クリッター スナイプストーカー キラートマト メタモルポット

魔法10枚
下克上の首飾り 魔導師の力 ネクロバレー2枚  ライトニングボルテックス
早すぎた埋葬 洗脳 大嵐 サイクロン ハリケーン

罠6枚
マジックジャマー ミラーフォース 魔法の筒 魔のデッキ破壊ウイルス 
降霊の儀式 リビングデッドの呼び声

テーマはネクロバレーを軸に墓守で攻めるって感じです
何を抜いて何を入れるべきでしょうか
ビートバーンにしようかとも悩んでいます
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 00:10:00 ID:vFLa/yneO
>>746
ありがd
651:2007/10/10(水) 02:38:13 ID:e07OPA5QO
生還の宝札張ってある状態でおろかな埋葬をプレイ→暗黒のマンティコアを送り、
手札からマンティコアを捨て、エンドフェイズ時にマンティコア効果で特殊召喚
宝札適用ワンドローのあとは非TPに優先権以降で相手が
エネミーコントローラーでマンティコアをコントロール変更した場合の処理はどうなりますかね?

どちらもエンドフェイズとあるので、
そのままループを止められるのかそれとも継続されるのかを教えてください.
長文すいません;
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 05:41:05 ID:ymWrj3D70
聖なる魔術師
シャインエンジェル
シャインエンジェル
シャインエンジェル
ものマネ幻想師
魔導戦士 ブレイカー
魔導雑貨商人
魔導雑貨商人
魔導雑貨商人
異次元の女戦士
放浪の勇者 フリード
放浪の勇者 フリード
放浪の勇者 フリード
マシュマロン
サイバー・ドラゴン
サイバー・ドラゴン
サイバー・ドラゴン
冥府の使者ゴーズ
コーリング・ノヴァ
コーリング・ノヴァ
コーリング・ノヴァ
カードガンナー
地割れ
光の護封剣
大嵐
サイクロン
抹殺の使徒
早すぎた埋葬
強制転移
強制転移
月の書
地砕き
貪欲な壺
貪欲な壺
封印の黄金櫃
聖なるバリア−ミラーフォース−
リビングデッドの呼び声
激流葬
奈落の落とし穴
奈落の落とし穴
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
キメラテック・フォートレス・ドラゴン

なんつーか、空気読まずに突然なんだが、貪欲な壺が準制限に戻ったことだし、
雑貨光ターボを作ってみた。CGIで回してみたところ、悪くないんだが、どうも
帝みたいなガチデッキにはなかなか勝てないんだ。なにか改良点はないだろうか。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 07:17:33 ID:J/Wf5ZdqO
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 08:02:09 ID:ioEUp63/O
ならず者傭兵部隊の効果の発動タイミングがいまいちわかりません。
相手ターンなどでも発動できますか?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 08:12:16 ID:J/Wf5ZdqO
>>654
スレタイすら読めんのか
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 11:19:56 ID:l8ccYWJ50
相手がクリッターを生け贄に捧げモンスターを召喚し、クリッターの効果でマシュマロンを手札に加えました。
この時、マインドクラッシュを発動する事はできますか?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 12:39:34 ID:CVtn5R2iO
>>656
不可。
ただしそのあとに魔法・罠・モンスター効果(永続除く)した場合はそれにチェーンして発動可能
また、フェイズ移行などで優先権を放棄した場合にも発動可能
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 14:16:48 ID:Okt9Xl0uO
>>656
出来るよ。サーチ効果を発動してカードを手札に加えた後、一度こちらに
優先権が移動するから、そこでマインドクラッシュを発動すればいい
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 17:04:15 ID:Di22yWII0
モンスター(16枚)
<上級モンスター 6枚>
真紅眼の黒竜×3枚 サイバー・ドラゴン×3枚
<下級モンスター 10枚>
融合呪印生物−闇×2枚 魔導戦士 ブレイカー 
沼地の魔神王×2枚 異次元の女戦士 メタモルポット ならず者傭兵部隊
クリッター N・グラン・モール

魔法カード(19枚)
龍の鏡×2枚 融合解除 融合×3枚 未来融合−フューチャー・フュージョン
地砕き 大嵐 早すぎた埋葬 洗脳−ブレインコントロール 絶対魔法禁止区域×2枚
召喚師のスキル×2枚 収縮 月の書 ライトニング・ボルテックス サイクロン

罠カード(5枚)
聖なるバリア−ミラーフォース− 正統なる血統×2枚 激流葬 リビングデッドの呼び声

融合デッキ
キメラテック・フォートレス・ドラゴン×3枚 サイバー・エンド・ドラゴン×3枚
サイバー・ツイン・ドラゴン×3枚 ブラック・デーモンズ・ドラゴン×3枚
メテオ・ブラック・ドラゴン×3枚


コンセプト:レッドアイズを融合して攻めていくビートダウンです。
参考:自分の融合HEROも参考にしてサイバードラゴンを三積みしたのですが、融合呪印生物の選択で悩んでいます。
FGDは持ってないのですが、レッドアイズが好きなので入れるのは邪道だと思ってます。
診断宜しくお願いします。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 17:28:04 ID:0UWfYptR0
>>642
デッキ枚数が多い、6ガジェは40枚近辺で十分だから上級モン・魔法・罠を抜く
貪欲は2枚、炸裂は3枚、可能ならキメラテックフォートレスドラゴンが欲しい

>>649
パーシアスは身内メタに合っているのかな?攻撃力的に微妙な感あり
死デッキ採用がいいと思う

>>659
モンスター少ない気がす
闇呪印出せるキラートマト採用するのもよさそう
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 18:31:16 ID:Di22yWII0
>>660 ありがとうございます、とりあえずサイドラ抜いてトマト入れてみます
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 18:35:47 ID:Di22yWII0
あ、モンスター少ないって指摘されてたの忘れてた
魔法禁止区域抜いて入れてみます
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 18:38:15 ID:l8ccYWJ50
>>657
>>658
どちらがあっているんでしょうか・・・?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 19:00:54 ID:CVtn5R2iO
>>663
657の俺のほうが正しい
効果処理終了後やチェーン処理終了後は優先権は移らない
クリッターの効果発動時には優先権は移るが解決時にはまたターンプレイヤーに戻る
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 19:18:57 ID:m9u6EqQ80
クリッターの効果処理後、「ここで発動いいですか?」と相手に聞いてOKなら可
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 19:19:24 ID:J/Wf5ZdqO
>>663
>どちらがあっているんでしょうか・・・?    

じゃなくて、どうして自分で調べようとしないの?
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 19:46:49 ID:KD7ST0og0
自分:モンスターで攻撃
相手:魔法の筒
自分:トラップジャマー
相手:聖なるバリア→攻撃モンスター破壊

こういうことは出来ませんよね?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 19:48:00 ID:nwpBQZeo0
>>667
トラップジャマーはカウンター罠だからミラフォはチェーン出来ないんだぜ
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 19:50:56 ID:l8ccYWJ50
>>664
ありがとうございます。理解しました。

>>666
調べたんですが優先権などは難しく、自分ではいまいち理解ができなかったので質問しました。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:06:05 ID:7u3/FV//0
クリッターの効果解決のあと優先権はあってもできるのはスペルスピード2以上の行動
通常魔法、通常召喚は一回優先権放棄しないとできないぞ
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:16:11 ID:OLP5XqEjO
ちょっと聞きたいんですが、パワーボンドの攻撃力の2倍の効果は発動ターンだけですか?
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:28:28 ID:5B1FzrD30
>>671
永続魔法や装備魔法じゃないので、発動ターンだけだと思います

自分も初心者なのでwikiで調べてみたけど、特に触れられていませんし、使い捨てカードかと
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:32:58 ID:OLP5XqEjO
>>672
やはり発動ターンだけでしたか、ありがとうございました。
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:34:52 ID:23T2Nbqk0
>>671
表側表示で存在する限り持続する。以上。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:35:55 ID:5B1FzrD30
>>673
>>674 だそうです、ごめん、間違えた情報教えて
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:36:38 ID:Krjj/NHzO
初心者が初心者にアドバイスすると誤解が広まるだけだから自重するべき
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:39:08 ID:KD7ST0og0
>>668
ありがとうございます。
つまりカード一枚(この場合自分モンスター)に対して2枚以上チェーンを詰めないという解釈で良いのでしょうか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:44:18 ID:lU1dEIxpO
>>677
エキスパのスペルスピードの項目を読んでから
もう一度>>668読んでみろ
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:44:22 ID:23T2Nbqk0
>>677
一体如何言う解釈なのか良く判らんが、参考になるページを置いとくぜ
ttp://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=read&page=%B9%B6%B7%E2%C0%EB%B8%C0&word=%B9%B6%B7%E2%C0%EB%B8%C0
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:44:22 ID:Moo3bqGw0
>>677
スペルスピードについてwikiとか見て勉強するといいよ
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:45:04 ID:KD7ST0og0
すみません
2枚×
2回○です。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:45:36 ID:Moo3bqGw0
なにこの4秒の奇跡
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:46:34 ID:23T2Nbqk0
>>680
ふつつかものですが
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:55:10 ID:OLP5XqEjO
再びありがとうございました。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 20:57:31 ID:KD7ST0og0
>>678->>680
ありがとうございます。
魔法の筒を無効にした後に同じモンスターへの聖なるバリアは有効のようですね。
度々ありがとうございました。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 21:04:11 ID:nwpBQZeo0
>>685
…何が分かったんだい?
もしかして俺釣られた?
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 21:05:44 ID:23T2Nbqk0
>>685
ちっとも判ってねぇ…('A`)
>しかし攻撃宣言に反応する罠カードは、そのバトルステップで一番最初のチェーンブロックでしか発動できない点に注意。

この一文だけで全て解決できる問題じゃねーか…
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 21:09:34 ID:OLP5XqEjO
またまた質問ですが、サイバーフェニックスの効果は相手ターンでも任意のタイミングで発動出来ますか?
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 21:09:49 ID:KD7ST0og0
>>686
>>687
すみません。
素で勘違いしていました・・・
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 21:53:15 ID:uh7N7lIJO
神炎皇ウリア買ったので使いたいんですが、罠カードはどんなカードを何枚くらい入れればいいですか?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 21:54:29 ID:nwpBQZeo0
>>690
つメタルリフレクトスライム
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 21:55:52 ID:dtRxxlwH0
>>690
枚数よりも何を使うか、が重要じゃないかな
あとウリア1枚だけで専用デッキを組むのはちょっと厳しい気が・・・蘇生効かないし
それでも組むなら別にいいんだが
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 22:02:33 ID:l8ccYWJ50
>>670
頭がこんがらがってきました・・・。
クリッターの効果解決した後に自分が優先権もってることってあるんですか?
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 22:03:40 ID:dtRxxlwH0
優先権ってむつかしいよね><
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 22:24:47 ID:0UWfYptR0
>>693
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/E-rule/Basic_4-2.htm#a04

自分:クリッター効果解決モンスターAを手札に
この時点ではまだ自分に優先権がある

ケース1
自分:優先権行使してサイクロン発動
相手:マインドクラッシュでモンスターA指定

ケース2
自分:モンスターAを召喚するために優先権を放棄
相手:マインドクラッシュでモンスターA指定

相手がマイクラ伏せてたらモンスターAを通常召喚することは難しいと
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 22:31:59 ID:t+AmTK5sO
炎属性で組もうとしてるんだけど
おすすめの上級教えてください
とりあえずデッキはプロミネンス中心です
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 22:38:58 ID:na2t2OYe0
炎帝テスタロス
ラヴァ・ゴーレム
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 22:40:47 ID:oB8RBD6+0
最近復帰してサイバーデッキ組もうと考えてるんですけど
サイドラ出にくいってまじなんですか?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 22:49:21 ID:Krjj/NHzO
>>698
ヘルカイザーパックのことを指してるのならマジ
1箱にだいたい1枚くらい、2枚あればラッキー程度
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 22:50:07 ID:/2ulT7bv0
>>698
ストラクチャーデッキ2箱分くらいの金額出して
ヘルカイザーパック買えば3枚揃うと思うよ
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 23:20:03 ID:/+3WPFsK0
余ったフィールド魔法や、王宮のお触れを使った後のトラップカードの処理に困ってます。

これらをコストにするオススメのカードとかありますか?
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 23:22:12 ID:23T2Nbqk0
>>701
とりあえず鉄板として非常食とオオアリクイクイアリを推しとく
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 23:22:34 ID:na2t2OYe0
非常食
オオアリクイクイアリ
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 23:22:44 ID:PK9Daf9v0
>>700
それは滅茶苦茶運がいいな…
一箱も買わずにそれだけ当たるのは滅多にない
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 23:39:41 ID:QXCcUQqOO
ヘルカイザーそんだけ評判悪いのか…
サイドラ当たらないとツインとかも役に立たないし単体で買うか悩むところだな…
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 23:39:50 ID:JMbIUYO4O
>>698
俺は14パックで3枚d
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 23:54:42 ID:PK9Daf9v0
>>705
でもサイドラをバラで買うと、場所にもよるが1枚2000円とかするんだぜ
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/10(水) 23:57:41 ID:QXCcUQqOO
>>707
高いな…
パックでがんばるわ
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 00:02:08 ID:/ChljfzQO
遊戯王のデッキには黄金比的なものってあるの?
モンスター20枚魔法15枚罠5枚みたいな
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 00:03:05 ID:ak8gB50V0
>>709
デッキによって変わるから
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 00:03:50 ID:vRGnsuGi0
《光と闇の竜》が欲しいんですが、今書店に並んでる遊☆戯☆王GX 1 (1) にも封入されているんでしょうか?
スレ違いがったらすみません(m´・ω・`)m
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 00:05:12 ID:ak8gB50V0
>>711
おまけのカードなんだからあたりまえだw
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 00:07:53 ID:zn64gyfRO
>>710
おぉ、ありがとう
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 00:08:02 ID:30shL5xT0
>>712
ありがとう
いやね、近くのショップで800円とかついてたからもしかしてもう手に入らないのかなと
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 06:32:54 ID:6gTSstXbO
>>711
この質問見飽きたから
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 16:10:18 ID:oqd45Kms0
カイエントークン等のトークンは生贄召喚のための生贄に出来ますか?
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 16:16:26 ID:WU6JCksV0
>>716
カイエンはできる
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 16:17:51 ID:Js7+C1id0
生贄にできないのはテキストにできないと書いてある
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 16:52:56 ID:L0g94vc80
エーリアンデッキの診断お願い致します。
どうにもデッキ枚数が多くなりがちなので、どの辺りを削ればいいかご指導お願いします。


全  45枚

上級 5枚
宇宙獣ガンギル×3 エーリアンマザー×2

下級 14枚
エーリアンウォリアー×3 テレパス×3 グレイ×3 ソルジャー×2
カミソーリトカゲ×2 聖なる魔術師

魔法 15枚
A細胞増殖装置×3 散布爆弾×2 強制転移×2 抹殺の使徒×2
サイクロン 大嵐 ハリケーン ブレインコントロール 早すぎた埋葬 光の護封剣

罠 11枚
細胞爆破ウイルス×3 洗脳光線×3 デストラクトサークル×2
ミステリーサークル ミラーフォース リビングデッド


カミソーリトカゲについてですが、このデッキならミスティック2の方が使いやすいですか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 17:33:21 ID:oqd45Kms0
>>717-718
有難う御座います
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 17:42:11 ID:wYuWj5ss0
相手がフールド上のモンスターを対象にして発動した「融合」に対して、「天使の手鏡」を発動し、自分と相手プレイヤーを融合させることはできますか?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 17:42:58 ID:hIXHDtFHO
ヘルカイザー人気過ぎだろ
五パックしか在庫なかったぞ
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 17:50:05 ID:FWjSo/8bO
>>721
どうしてスレタイ読まないの?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 17:55:58 ID:wYuWj5ss0
>>723
すいません、初心者ではないのですが他に質問できるスレがなかったので
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 18:00:07 ID:FWjSo/8bO
>>724
だから、スレタイに何て書いてあるよ?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 18:13:24 ID:VkvhgcFUO
サイクルリバースモンスターについて

表守備表示(又は表攻撃表示)で場にあるとして

効果を使って裏守備に

反転召喚→攻撃

効果を使って再度裏守備

ターンエンド

という流れは出来るだろうか?
反転召喚のとき情報リセットされてもう一回効果使えるでよかったよな?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 18:28:34 ID:BNLbVZ470
疫病狼の効果って相手ターンでも使用可能?
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 18:31:49 ID:wYuWj5ss0
>>725
遊戯王初心者スレ19 【デッキ診断・1は必ず見てね】

★ここは、主に遊戯王OCGのルール説明やデッキ診断をするスレです。
書き込みの際には、名前欄には何も書かずに、E-mail欄に半角小文字でsageと入力しましょう。
★初めて質問する初心者の方は>>1-5のテンプレくらいは目を通しておいてくださいね。
★このスレは遊戯王の初心者スレです。2chの初心者スレではありません。
2ch初心者は初心者板で勉強するか、半年ROMって慣れましょう。
★エキスパートさんや遊戯王wikiを見ても説明がわからない方は、質問に加えて「〜を見たけれど〜の部分が理解できない」と事情を詳しく書きましょう。

すいません、不足してました。
wikiとエキスパで「天使の手鏡」の項目調べましたが「融合」について対象変えられるか載っていませんでした。
それから、「フールド上」は「フィールド上」の誤植でした。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 18:32:39 ID:jXC9uQD60
>>727
そうだったら狼めちゃ強いじゃんw
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 18:42:47 ID:qj6vGoXL0
>726
出来ません。何のために『1ターンに1度だけ』と書いてあるかを考えてください

>728
『天使の手鏡』のテキストをもう一度しっかり読み直してください
それで理解できなければ日本語の勉強が不足しています
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 18:45:11 ID:OWT/8vxQO
>>726
その考えだと裏になるたびリセットされるからデスラクで無限ドローができてしまうが
それでいいのか?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 19:48:16 ID:VkvhgcFUO
>>730-731
おk
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 20:19:44 ID:k8k3Z+MM0
虚無の統括者で融合召還を禁止にできますか?
融合召還は特殊召還と書いてあったのを読んだけど
あんまり虚無の統括者の評価が悪いんで不安になりました。
重いけど虚無の統括者好きです。
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 20:21:53 ID:Ucwkq/vE0
>>733
融合召喚も特殊召喚に含まれるので統括者で封じることができる、であってる
どこの評価かはしらないがあまり他人の評価の気にしすぎるのはよくないぞ
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 21:04:19 ID:sUEwOlbM0
なあ。ヤフオクとかでカードが3000円とかであるんだけどさ・・・
本当にこれだけの需要があるの?
この値段で売れたらいいな、って値段じゃないの?
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 21:08:47 ID:pkyvD4gJ0
バブーンとかそのぐらいじゃないの?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 21:12:25 ID:Ucwkq/vE0
バブーンみたいな定期購読限定カードはそれくらいはする
あとはホログラフィックレアとか
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 21:27:56 ID:nB+BFlvw0
>>728
融合で融合素材モンスターを選ぶのは効果処理時のため対象を指定していない効果、
天使の手鏡の効果で変更かできるのは発動時にフィールド上のモンスター1体を対象にする魔法だけなので、
融合に対して天使の手鏡は発動できません
739728:2007/10/11(木) 21:55:44 ID:wYuWj5ss0
>>738
そうなのですか・・・
ありがとうございます!
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 22:16:37 ID:uHGsQDAB0
計40枚
・上級モンスター 5枚
 ゴギガ・ガガギゴ×2 ギガ・ガガギゴ×3

・下級モンスター 12枚
 アトランティスの戦士×3 ガガギゴ×2 アビスソルジャー×2 賢者ケイローン×1
 異次元の女戦士×1 スナイプストーカー×1 N・グラン・モール×1

・魔法 16枚
 伝説の都アトランティス×3 スネークレイン×3 闇の量産工場×3 サイクロン×1 早すぎた埋葬×1
 大嵐×1 地砕き×1 封印の黄金櫃×1 ライトニング・ボルテックス×1 フィールドバリア×1

・罠 7枚
 正当なる血統×3 リビングデッドの呼び声×1 蘇りし魂×1 激流葬×1 聖なるバリアミラーフォース


コンセプト:スネークレインでガガギゴ系を落とし蘇生や量産工場で使うデッキです
       アドバイスお願いします
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/11(木) 23:23:42 ID:Ww2GbzwCO
>>730
あんた、色々なサイトの質問板に出没するな
もう文章だけで判別できるw
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 02:33:35 ID:nt5gT8Ba0
デッキ診断をお願いします 計40
モンスター・・・22

2×究極恐獣 1×砂塵の悪霊

3×俊足のギラザウルス 3×切り込み隊長 3×ハイドロゲドン
2×ディノインフィニティ 2×ならず者傭兵部隊 2×ギガンテス
異次元の女戦士 魔導戦士ブレイカー ファントム・オブ・カオス 暗黒プテラ

魔法カード・・・11
2×増援
洗脳ブレインコントロール 地砕き 月の書
ライトニングボルテックス 早すぎた埋葬 光の護封剣
サイクロン 大嵐 ハリケーン

罠カード・・・7
魔法の筒 生存本能 血の代償
リビングデットの呼び声 ミラーフォース
王宮のお触れ 死霊の巣

コンセプト:俊足等で生贄確保>上級
      生存本能等で墓地から除去しインフィニティ強化
      ファントムは両方に相性良さそうですが、一枚しかないのでこれ追加は無しでorz

良いサポートカードなどありましたらお願いしますorz
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 03:33:04 ID:/tBFSj790
その組み方ならスタンでいいんじゃね
あんまり恐竜って感じしないわ
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 09:02:28 ID:1lfL4zTJO
相手の場に特殊召喚したラヴァ・ゴーレムやサクリファイスや洗脳などによってコントロール奪取したカードが墓地に送られる場合、どちらのプレイヤーの墓地に送られますか?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 09:04:32 ID:NxIX32aQ0
>>744
もともとの持ち主の墓地です。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 09:05:40 ID:1lfL4zTJO
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 09:07:07 ID:1lfL4zTJO
ミスりました
>>745
ありがとうございます
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/10/12(金) 12:16:47 ID:KbN4vX3w0
カードテキストの、"破壊される"と、"墓地に送られる"の違いについてです。

本気ギレパンダの攻撃力を上げるため、レスキューキャットの効果を使い、
ターン終了時に攻撃力を1500あげるコンボを使いましたが、
レスキューキャットのテキストでは、コストとしてレスキューキャット自身は墓地に、
それによって呼び出された2体の獣族モンスターは破壊される、ということになっています。
本気ギレパンダのテキストでは、獣族モンスターが破壊される度に〜となっているので、
この場合、1000しか攻撃力をあげることが出来ないのでしょうか?
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>748
破壊される度なので、
1度の効果処理で複数の獣族モンスターが破壊されても
攻撃力は500ポイントしか上がりません