【さらに】頭がよくなるサプリメント9【上をっ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
IDがわかるように、age進行で。

過去スレ
【スマドラを】頭がよくなるサプリメント【超えろ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1101739448/
【もっと】頭がよくなるサプリメント【もっとォォ!!】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152800234/
【さらに】頭がよくなるサプリメント3【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171347862/
【さらに】頭がよくなるサプリメント4【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1194278384/
【さらに】頭がよくなるサプリメント5【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1211809699/
【さらに】頭がよくなるサプリメント6【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1220452148/
【さらに】頭がよくなるサプリメント7【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1228728279/
【さらに】頭がよくなるサプリメント8【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1233311000/
2ビタミン774mg:2009/04/15(水) 07:27:14 ID:???
○業者
 なるべく輸入代行業者を使わないで自力輸入したほうがいい。
 カードを持っていいれば比較的簡単。
 無くても郵便局を使えば可能みたいなので↓を参考に。

●お手軽個人輸入講座:医薬品個人輸入方法
 http://www.drugmania.nu/trade.htm

 業者の中ではJISAが比較的安いといわれている
・JISA
 ttp://www.jisapp.com/smart-j.htm

★サプリショップ (海外)★
・iherb
 ttp://www.iherb.com/
(※配送手段でDHLは選ぶなかれ)
・Betterlife
 ttp://www.betterlife.com/
(※送料は前もってメールで聞くべし)
・Vitacost
 ttp://www.vitacost.com/
(※週末にオーダーするなかれ)
・N101
 ttp://www.n101.com/
(※クーポンを活用すべし)

ttp://www.vitaminshoppe.com/
ttp://www.vitaminworld.com/
ttp://easycart.net/BeyondACenturyInc./
ttp://www.nootropikshop.com/
ttp://www.shfnatural.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Category_Code=ING

[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 ttp://www.smart-drugs.com/
 ttp://www.japanias.com/ (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc
 ttp://www.qhi.co.uk
○InHome Health Services
 ttp://www.inhome-health.com/
○バルクショップ(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 ttp://www.bulknutrition.com/
 ttp://customnutritionwarehouse.com/index.php
 ttp://www.uniquenutrition.net/shop/custom.asp?recid=10

[個人輸入の基礎知識]
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/ (個人輸入全般の情報@日本貿易振興会)
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/qa/qa-07.html (同会内 医薬品輸入の項)

[医薬品添付文書]
 http://www.pharmasys.gr.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html (厚生労働省)
 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (おくすり110番)
3ビタミン774mg:2009/04/15(水) 15:52:03 ID:???
■FAQ1
<本当に頭が良くなるの?>
 普段より若干頭の回転が速くなったり集中力が持続したりといった効果があると思われます。
 そのため勉強や仕事の効率が数%上昇する可能性があります。
 飲むだけで知識量が増えるようなことはありません。

<頭が良くなるにはサプリメント以外にも大切な事があるのでは?>
 サプリメント板なのでサプリメントについて語っているだけです。
 基本は規則正しい生活習慣、バランスの取れた食事、適度な運動、休養です。
 サプリメントの前に、そちらを優先して下さい。
 また、勉強法やスケジュール管理法なども重要になりますが、これもスレ違いです。

<科学的な根拠はあるのですか?>
 ある程度あるものもあれば、大してないものもあります。
 どちらにせよ、医薬品レベルで実証されているものは基本的にありません。
 そういった曖昧な部分を草の根レベルで検証することも、このスレの目的の一つです。
 個々の体験談、サプリ同士の相性、個人差の大小、副作用などを投稿して下さい。
 明確な科学的知見のみを調べたい場合は下記リンクへどうぞ。
 『健康食品』の安全性・有効性情報 (国立健康・栄養研究所) http://hfnet.nih.go.jp/about/porpus.php

<どこで買えばいいの?>
 どこで買っても構いませんが、このスレでは外国から個人輸入している人が多いです。
 国内製品では種類が限られる、成分量に対して割高といった理由からです。
 細かい事は以下のサイトやスレを参照して下さい。
 http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/ (個人輸入情報@日本貿易振興会)
 http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/qa/qa-07.html (薬・化粧品などの個人輸入@日本貿易振興会)
 【輸入】海外サプリを購入するスレ11【代行禁止】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1196589001/

<外国のサプリメントショップの例>
 ・iherb http://www.iherb.com/
 ・Vitacost http://www.vitacost.com/
 ・Betterlife http://www.betterlife.com/

 バルクショップ(各種サプリの原末が格安で購入出来る。)
 ・BAC http://www.easycart.net/BeyondACenturyInc./
 ・BN http://www.bulknutrition.com/
 ・CNW http://www.bulk-supplements.com/
 ・NutraPlanet http://www.nutraplanet.com/
4ビタミン774mg:2009/04/15(水) 15:52:44 ID:???
FAQ2
<どれを飲めば良いのか分かりません>
 誰にも分かりません。

<ヒントくれ1>
 短期的にはカフェイン等のスティム系で集中力を向上できますが、長期連用すると害もあります。
 そのため長期的にはアダプトゲン・ハーブ等を中心にして、全体的に体調を底上げする方がパフォーマンスに優れると思われます。
 ↓スレ住人が参考にしている、ある人のレシピ。
<オールタイムライフサーバー(常時、生活を活動的に補助してくれるという意)>
 ・ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
 バコパは20%、ロデイオラは3%、アシュワは5%、シサンドラは9% 前後とすると
 どれも300〜500mgを一日3回、起床後とその6,12時間後に。
 ・毎回の食事と一緒にタウリンを3-5g、パインバーク(ピクノ)を100mg
 これで相当な集中力維持、ストレス最小化、抗疲労の効果を長期間に渡って得られる。
 ・エクジステロンやジンセノサイド、エレウトロなどは人によってカーッとなるので除く。

<ヒントくれ2>
 優先度はこんな感じかも。
 マルチビタミンミネラル、プロテイン>ライフサーバ>コルチゾール対策、スティム系>コリンソース

<ヒントくれ3>
 DHEAやプレグネノロンは危ないので止めた方が良い。
 カフェイン、ジェラナミン、シネフリン、チラミン、オクトパミン等、スティム系と言われる覚醒系物質は摂り過ぎに注意。
 ジェラナミンを使う人も結構いるが、効果・安全性の良く分からない謎物質で、過去には怖いレビューもあったよ。
 覚醒感=集中力という考えは一面的過ぎで、リラックス=集中力という捉え方もあるでよ。

<もっと具体的に言え馬鹿>
 ライフサーバー+コーヒー+御岳百草丸+たまにチロシン程度でどうでしょうか?
5ビタミン774mg:2009/04/15(水) 15:54:03 ID:???
FAQ3
<コルチゾール対策について>
 人間がストレスを感じた時に出る物質でコルチゾールってのがあるんだけど、
 それが増えすぎると肥満になったりイライラを感じたり記憶力が落ちたりする。
 そこに目をつけて開発されたサプリにリローラってのがあって、
 これがコルチゾールの量を抑えてくれる。
 その新しいサプリの成分が、何故か昔から日本にあった御岳百草丸という
 胃腸薬と同じだった・・・と、こんな感じでいいっすか。

<カフェインについて>
 カフェインの摂取はコルチゾールを増加させるため、コルチゾール対策が必要。

 適量のカフェインは覚醒作用や興奮作用として有意義だが、過剰摂取は害を及ぼす。
 ・不安、焦燥感、神経過敏、錯乱
 ・頭痛、動悸、不整脈、不眠
 学生時代の一夜漬けの影響か、焦燥感を集中力と勘違いしている人がいるので注意。
 過剰の定義は人によるが、コーヒーを4,5杯以上飲んだり、カフェイン錠剤を使ったりするようだと危ない。
 
 また意外と依存症になりやすく、その場合半日から一日摂取を止めると以下のような症状が出る。
 ・体や頭がだるい
 ・不安や鬱な気分
 ・吐き気やむかつき」
 再度カフェインを摂取して治まるようなら、おそらく依存症。
 摂取を止め、3日程度酷い頭痛と疲労感に耐えればこれらの症状は治まり、1週間で正常に戻る。

<GCAスタックについて>
 ジェラナミン・カフェイン・アスピリンのスタックです。
 元はエフェドリンを使ったECAスタックでしたが、エフェドリン禁止後にこうなりました。
 ボディービルダー用です。うちらには関係ありません。

<もっと健康食っぽいのがいい>
 ・ローズマリー: 意識や記憶の向上、やる気。古代ローマ時代より「勉学の友」と親 しまれる
 ・セージ: 記憶力の向上、緊張の鎮静
 ・レモンバーム(メリッサ): 意識や記憶の向上、鬱症状の改善
 ・タイム(タチジャコウソウ): 集中力記憶力。気力の回復。古代ギリシャでは勇気を鼓舞すると言われていた
 以上シソ科で、大体同じ効果
 ・レモングラス: 目が覚める、ドーパミンで気分昂揚
 ・ペパーミント、スペアミント: すっきりさわやかな香り、目が覚める
 ・ユーカリ(ユーカリプタス): 意識はっきり、高ぶりを抑える
 これらの良いところは、香辛料なので業務用サイズで安く買える事
 サプリのように有効成分の抽出はないが、安いのでその分多く飲めばいい
 もちろん大量に摂ると副作用があるものもあるので注意

 ・卵黄、納豆:コリンソース
 卵白はビオチンを破壊するので注意。
 ・1日あたり10個以上の生卵を食用し続けると卵白障害に陥る可能性があるとされる。
 ・喫煙、副流煙による受動喫煙は効力をなくしてしまう
 ・飲酒はビオチンを多量に消費してしまう
 ・乳製品や生卵白などの食べ過ぎは効力を減弱させる
 ・ビオチン10mg以上+パントテン酸/dayを内服して過剰症を起こした例がある
 ・ステロイドの内服はビオチン欠乏症を増悪させてしまう
6ビタミン774mg:2009/04/15(水) 16:03:07 ID:???
<アセチルコリン(ACh)系>
(AChは短期記憶レベルを高める)
・コリン、イノシトール:AChの原料(コリンソース)。
 血液脳関門(BBB)を通過しづらい。
 コリンには重酒石酸コリンとクエン酸コリンがあるが効果は同じと考えて良い。
・レシチン(含PC):同上。
 納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充もあり。
・α-GPC:コリンソースであり、AChリリーサーでもある。BBBを通過する。高価。
・CDPコリン(シチコリン):α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いがあり、併用する事で最高の効果が得られる。
・DMAE:コリンのアナログ。BBBを通過する。
 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。
 脳のリポフスチンを除去するらしい。
(DMAEのコリンソースとしての有効性には異説もあり、他のソースと併用するのが無難と思われる)
・パントテン酸(VB5):カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の原料。
 ACh系には準必須。
・パンテシン:パントテン酸の誘導体。CoAの前駆体である。
(ピラセタム系使用時は脳内AChを大量消費する為、一日に500mg〜1g程度のVB5と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要)
・アセチル-L-カルニチン(ALC):AChを作るのに必要なアセチル基の供与体となる。
 集中力が持続するようになるとも言われる。
・N-アセチル-L-システイン(NAC):アセチル基供与体である。肝臓保護作用も持つ。
・アセチル-L-チロシン(ALT):後述。アセチル基供与体である。
(コリンのアセチル化は体内で自然に起こる現象なので外部からのアセチル基供与体は必須というわけではない)
・タウリン:ACh濃度を高めて、ノルエピネフリン(NE)の過剰な分泌を抑える。
・ピログルタミン酸:スマドラのピラセタムによく似た構造を持つ。
 AChリリーサーであり、ACh受容体数も増やす。効果はピラセタムよりも弱い。
 AChが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招くおそれがある。
・ヒューペリジンA:チャイニーズクラブモス(huperzia)に含まれるアルカロイド。
 ACh分解酵素活性阻害物質(ACh-EI)として働き、脳内ACh濃度を高める。
 NMDA受容体アンタゴニストでもあるらしい。
・バコパ(ブラーミー):弱いがACh-EIを持つ。
・ガランタミン:強いACh-EIだが、抗アルツハイマー薬として使われるほど強力なものなので、お勧めはしかねる。
・ロディオラ・ロゼア(岩弁慶、紅景天):AChリリーサーとして働く。
 肝臓保護作用も持つ。
・SAMe:脳内でPC生産を促進させる。肝臓保護作用、気分安定作用も持つ。
 双極性人格障害の人は禁忌。
7ビタミン774mg:2009/04/15(水) 16:03:58 ID:???
<ドーパミン(DA)系>
(DAは快楽やる気、集中力、長期記憶に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるNEの前駆物質でもある)
・チロシン:DAの原料(ドーパミンソース)。
 抗鬱作用があり元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
・フェニルアラニン:チロシンの前駆体。
 L-体はチロシンにのみ変換されるが、DL-体はフェネチルアミンという快楽物質も生む。
・ALT:チロシンの上位機種。吸収、活用に無駄がない。
・ムクナ・プルリエンス(ドーパビーン、八升豆):DAの前駆体であるL-DOPAを含む。
・ヨヒンベ:DAレベルを大幅に上げる。リビドー亢進が主目的で使われる。
・SAMe:脳内でDA、NEの生成を促進させる。
・ロディオラ・ロゼア:DA、NEの生成を促進。リリーサーでもある。
・NADH:ナイアシンから作られる補酵素。DAの作用を促進し、脳内ATPも増産する。
 アル中患者は禁忌。
・VB6、VC:DAはじめ神経伝達物質をアミノ酸から作り出すのに必要な補因子。

<血流改善系>
(脳の血流を促進することで脳機能を高める。
ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える)
・ビンポセチン、ビンカミン(ビンカマイナー):脳内血流を改善。脳への酸素とグルコース(ブドウ糖)の供給を増加させる。
 視覚機能向上がウリ。血流改善系だが血圧低下はない。
 ビンポセチンはビンカミンの誘導体で、医薬品にもなっている。
・バコパ:脳内血流を改善。
・ギンコビロバ(イチョウ葉):全身の血流を改善。脳の抗酸化作用、解毒作用、血小板凝固(PAF)阻害作用等を持つ。
 ドイツでは抗アルツハイマー症の医薬品として扱われているが、効き目はマイルド。
・L-グルクロノラクトン:脳内血流を改善。
 細胞のエネルギーレベルを高める他に、肝臓保護作用も持つ。いわゆるグロンサン。
・霊芝:PAF阻害作用を持つ。アダプトゲンでもある。
・EPA:オメガ3系脂肪酸。PAF阻害作用を持つ。
(・ヒデルギン、ニセルゴリン、ニモジピン、アスピリンなどのスマドラもある)
・GABA:色々な効果があるが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。
 BBBをほとんど通過しない。(最近は異説もある)
(通過性を上げたものに、ピカミロン(ナイアシンとの化合物)とフェニバット(フェニル基との化合物)がある)
・ナイアシン、ナイシンアミド(VB3):末梢の血行を改善する。気分安定作用も持つ。
 ナイアシンアミドでないものは過剰摂取でナイアシンフラッシュという現象を起こす。
8ビタミン774mg:2009/04/15(水) 16:05:01 ID:???
<脳神経成長因子(NGF)系>
・ALC
・ヒューペリジンA
・ジンセン、エレウテロ、アシュワガンダなど、ジンセン類
・ヤマブシダケ、ヒメマツタケ(アガリクス)、マイタケなどの茸
・ゴツコラ(センテラ、ツボクサ):抗不安作用もあるらしい。
・ローズマリー:エストロゲンブロッカーでもある。
・セージ
・カフェイン:樹状突起を成長させると言われている。(これには異説もあり)
・クロロゲン酸:コーヒー豆等に多く含まれる。強い抗酸化物質でもある。
・ウリジン:RNAを構成するヌクレオシドの一つ。
(・ヒデルギンがNGFと酷似していると言われている)

<覚醒系>
(比較的身近なカフェイン+チアミン類+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果がある)
・カフェイン:中枢神経系(CNS)刺激物質であり、DAリリーサー。
 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
・ジェラナミン:エピネフリン様物質。CNSを刺激して集中力を向上させる。
・シネフリン:CNS刺激物質。ビターオレンジエキスとしても売られている。
(その他、チラミン、オクトパミン等の覚醒系物質があり、アスリート、ダイエットフォーミュラに含まれている場合がある)
・チアミン(VB1): 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。
 他のVB群と一緒に摂ると効果が高まる。
・スルブチアミン:効率の高いチアミンのアナログ。いわゆるアーカリオン。
・フルスルチアミン:いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
・ベンフォチアミン:海外でメジャーなチアミンのアナログ。
(他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている)
9ビタミン774mg:2009/04/15(水) 16:05:51 ID:???
<ストレスコントロール系>
(コルチゾールは抗ストレスホルモンとして重要だが、過度に分泌されると短期記憶を司る海馬の細胞を破壊する。
セロトニン(5HT)はモノアミンのバランサーであり、欠乏すると気分障害等に陥るが、脳疲労物質でもある)
・リローラ:抗ストレスブレンドサプリ。コルチゾール抑制作用を持つ。
・御岳百草丸:リローラの成分であるコウボクとオウバクが用いられている。
 本来は胃腸薬で、国内の薬局でも安価で買える。
(成分が標準化されていないのでリローラと同じ作用はもたらさないとの異論もある)
・ジンセン類:視床下部-脳下垂体-副腎(HPA)系に作用して強い抗ストレス作用を示す。
・ジャオグラン(甘茶蔓):ストレスなどで弱ったHPA系の働きを正常に戻す。
 強い抗酸化物質でもあり、体内のSODも増加させる。
・シサンドラ(朝鮮五味子):抗ストレス作用の他に肝臓保護作用も持つ。
・ホーリーバジル(カミボウキ):コルチゾールを抑制。肝臓保護作用も持つ。
・バコパ:5HTの生成を促進する。
・ロディオラ・ロゼア:5HTの生成を促進。リリーサーでもある。
・テアニン::脳内の5HT、DAのバランスを整え、覚醒とリラックスをもたらす。
・SAMe:5HTの生成を促進。
・DHEA:抗ストレス作用が強く、コルチゾール抑制作用を持つ。
 ただし、プロホルモンなので、40歳未満および癌患者は禁忌。
 副作用が多く、使う場合は医師と相談した上で注意書をよく読むこと。
・プレグネノロン:DHEAの前駆体。
 安全面ではDHEAに勝るが、禁忌者が多い。使う場合は注意書をよく読むこと。
・7-keto(7-oxo)-DHEA:DHEAの誘導体。
 集中力を高める作用もある。プロホルモンではないので年齢制限がない。
・7-Hydroxy-DHEA:7-ketoの進化系。
・GABOB(ガミベタル):GABA、GHBに非常に近い物質。
 抗不安、ストレス軽減作用が強く、コルチゾールレベルを大幅に下げる。
 危険性は低いが、GABA製品との併用は避けること。
・ガマレートB6:GABA+GABOB+マグネシウム+VB6の混合物。
 安全な製品だが、念の為にGABA製品との併用は避ける。
10ビタミン774mg:2009/04/15(水) 16:06:44 ID:???
<その他>
・フォスファチジルセリン(PS):脳内物質の伝達を改善する。
 気分安定作用、コルチゾール抑制作用も持つ。
・DHA:オメガ3系脂肪酸。CNSの原料となる。(効果には異説もある)
・アラキドン酸(ARA):オメガ6系脂肪酸。シナプス間の神経伝達物質濃度を高める。
(日常生活ではオメガ6系は過剰摂取になりやすく、それらは炎症等の原因にもなるので注意する)
・BCAA:脳疲労物質である5HTの分泌を抑える働きがある。覚醒効果もあるようだ。
(@BCAA、Aフェニルアラニンorチロシン、Bトリプトファンor5HTPは脳へのチャンネルを共有しており、優先順位が@>A>Bとなっている為である)
・クレアチン:細胞内の最終的エネルギー物質であるATPを高速に再生する物質。
 補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果がある。
・SAMe:細胞にATPを提供する。脳内へのメチル基供与体でもある。
・グルタミン酸:これ自体がBBBを通過する神経伝達物質であるが、脳内でGABAの原料にもなる。
 必要に応じてグルタミン酸⇔グルタミンの変換が行なわれる。
・チョカミン:カカオに含まれる様々な有効物質をブレンドした覚醒&リラックスサプリ。
・ユビキノン、ユビキノール(CoQ10):認知症の進行を遅らせると言われている。
 ユビキノールはより吸収率の上がった形態である。
・イデベノン:CoQ10のアナログであり、より優れた効果と安全性を持つらしい。
 脳のエネルギーレベルを上げる。肝臓、心臓保護作用を持つ。
・メラトニン:概日リズムを司るホルモンで安眠を得るのに用いられる。
 抗酸化作用を持ち脳をフリーラジカルから守る。
・ターメリック(ウコン):抗酸化作用で脳をフリーラジカルから守る。

<補足>
 コーヒーは、カフェイン、クロロゲン酸の他にも、テオフィリン等のエピネフリン作用物質も含んでいる飲料であると言える。
 緑茶は、カフェインとテアニンを含んでいる飲料である。
11ビタミン774mg:2009/04/15(水) 17:23:19 ID:???
●クロロゲン酸による認知機能の改善についてhttp://www.itoen.co.jp/news/2008/062602.html

クロロゲン酸の【摂取】
乳たんぱく成分を含んだものと一緒に摂ると吸収が妨げられる
コーヒーに含まれるクロロゲン酸類が、鉄イオンやビタミンB1(チアミン)と結合することによっ
て、これらの吸収を妨げるということが古くから報告されれています。食事と一緒にコーヒーを飲んだ場
合には、それぞれの利用率は50%以上低下もあるようです。コーヒーは食間に飲むようにすると良いようです。(食後30分)
【コーヒーに含まれるクロロゲン酸】コーヒーには生豆に6.5〜9.0%も含まれますが、焙煎によっ
て分解され、イタリアンローストなどの強い深煎り豆では90%近く無くなってしまうこともあるようです。
コーヒー一杯当りにはレギュラーコーヒーで15〜325mg、インスタントで55〜240mg含まれています。


●レスベラトロール
赤ワインに含まれる 認知症リスク低減
アルコール自体は脳を萎縮させ認知症のリスクを高めるため必ずサプリメントを利用
http://resveratrol.livedoor.biz/archives/cat_26069.html
http://www.newscientist.com/article/mg16121682.000-why-wine-is-good-for-your-brain.html
2009年1月25日、米国CBS放送の報道番組「60 Minutes」でそのアンチエイジング効果が紹介された
「明らかに老化をスローダウン(遅延)させる」ハーバード大学医学部シンクレア教授
http://resveratrol.livedoor.biz/archives/1044945.html
12ビタミン774mg:2009/04/16(木) 01:04:26 ID:???
13ビ夕ミソ774mg ◆OLAKE.ppr. :2009/04/16(木) 07:29:29 ID:4yAIl1ej
天麩羅ありがとう。更に補足お願いします。
14ビタミン774mg:2009/04/17(金) 05:18:51 ID:qDrU9eTr
この辺でテンプレ終わり?
15ビタミン774mg:2009/04/17(金) 13:45:30 ID:???
カフェイン依存症についての個人的意見

就寝中に強制断カフェインさせられているから、頭痛やだるさは朝に実感しやすい。
朝だるい→コーヒー飲んで→(`・ω・´) シャキーンをやってると意外と気付けない。
自分の場合、カフェイン依存症による頭痛は、バファリンや葛根湯が効かないので分かる。
ただし、カフェイン自体が偏頭痛に有効でもある。

そう。つまり今朝の自分の事だ!
どうも最近、朝に頭が痛いと思ったら、また離脱症状か。
眼や肩が重くなるから、眼精疲労・肩こりによる頭痛といつも間違えちまう。
コーヒー薄くしていくか。
16ビタミン774mg:2009/04/17(金) 17:25:10 ID:???
22歳で知能のピーク、27歳から(推理力・思考速度・空間の具現化)が低下

27歳になると推理力・思考速度・空間の具現化の3つの項目が著しく低下し始めていることが
研究で明らかになったとのこと。また、37歳から記憶力が低下し、ほかの項目に関しても
42歳にはすべての項目に低下の兆候が見られたそうです。ただしボキャブラリーや
一般的な情報などは60歳まで蓄積され続けることが判明したとのこと。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090317_mental_powers_decline/
17ビタミン774mg:2009/04/18(土) 15:44:44 ID:???
テンプレにある業務用の香辛料ってのはどこで買うのがいいですか
18ビタミン774mg:2009/04/19(日) 15:15:09 ID:???
>>17
アメ横でぶらぶらしている時に買ってます。
色々買うとかなり重くなるので、通販が良いと思います。
http://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_index.cgi (リニューアル中)
http://www.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/ (上記の楽天版)
http://www.kawachiya-foods.com/main/kow.htm (今調べたら出てきた)
1kg買うと安いですが、相当多いので気を付けて下さい。2〜3リットルになります。

業務用スーパー・卸売りのワイケーやコストコなどでも、ローズマリーやセージくらいならありそうです。
行った事ないので想像ですが、多分100g〜300gの中容量のような気がします。

カリス成城のようなハーブ専門店 http://store.shopping.yahoo.co.jp/charis-seijo/index.html や
漢方薬局 http://www.est.hi-ho.ne.jp/abes/hyakkaen03/hyakkaen3.htm , http://www.besttojp.com/zhongguotese/index.html
に比べて種類はそこそこですが、かなり安いと思います。
1917:2009/04/19(日) 15:29:19 ID:???
>>18さん
詳しい情報どうもありがとうございます。
20ビタミン774mg:2009/04/19(日) 15:51:43 ID:???
>>19
スレに関係ない事にも触れると、テンプレ以外にも例えば、
ウコン・サプリメントの代わりに、クルクミンの粉末。
ジンジャー・サプリや乾姜の代わりに、ジンジャーの粉末。
ビターオレンジ・サプリや陳皮の代わりに、オレンジピール。等の使い方があります。
ミキサーで粉にしたり、漢方風に煎じたり、工夫して下さい。
ラベンダー等もあるので、ハーブティーにしてみるのも面白いです。
使いこなすにはハーブの知識が必要になります。漢方の知識も役立ちます。
でも、のめり込んでもハーブ好きになるだけで頭は良くならないので、ほどほどに。
21ビタミン774mg:2009/04/19(日) 16:57:47 ID:???
みなさんレシチンはどこのメーカーのものを使ってますか?
最近私はSNの安いのを使ってるけど効きが悪い気がする…
22ビタミン774mg:2009/04/19(日) 17:33:00 ID:???
Life Extensionの粉状を摂取してるけど
そもそもレシチンって体感できるほど効果出るのか?
23ビタミン774mg:2009/04/19(日) 20:33:21 ID:???
SNのレシチンは頭痛がする
24ビタミン774mg:2009/04/19(日) 22:06:35 ID:???
ビンポセチンに脳の抗酸化作用はありますか?
25ビタミン774mg:2009/04/20(月) 01:33:21 ID:???
抗酸化どころか酸素を送りこむんですよ奥さん!
26ビタミン774mg:2009/04/20(月) 04:05:16 ID:???
10個200円のタマゴで
27ビタミン774mg:2009/04/20(月) 07:23:31 ID:???
最近たんぱく質目当てで豆乳飲んでるけど意外にレシチン少ない。
28ビタミン774mg:2009/04/21(火) 01:08:11 ID:???
スマドラに最も合うレシチンってどこのメーカーなんだろか?
人ぞれぞれ?
29ビタミン774mg:2009/04/21(火) 09:40:16 ID:???
菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_brain_atrophy/
ベジタリアンは肉を食べる人に比べて脳収縮に苦しむ可能性が6倍もあることが明らかになりました。

ベジタリアン食が子供の脳を未発達に また精神面での発達の遅れや、行動面での問題なども
http://web.archive.org/web/20031205204248/http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/021210/news021210_3.html
イギリス栄養財団(The British Nutrition Foundation)主催:子供の栄養に関する会議
現代の子供は鉄分不足のためにIQ(頭脳指数)の低下が目立つとの報告がなされ、
その原因として、親がベジタリアン(菜食主義者)であることなどが影響しているとの報告がなされた。
また精神面での発達の遅れや、行動面での問題などが現れ、特に野菜しか食べない女子にその傾向が強いという。

菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める
http://s02.megalodon.jp/2009-0117-1949-54/www.web-tab.jp/article/3410/

Veggie Alert - FOXNews.com
Study: Just eating vegetables can shrink the brain
http://www.foxnews.com/video-search/m/20928448/veggie_alert.htm

Eating veggies shrinks the brain
http://jp.youtube.com/watch?v=MGHLPFQVrEg

Eating veggies shrinks the brain Oxford University
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Eating+veggies+shrinks+the+brain+Oxford+University+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_brain_atrophy/
30ビタミン774mg:2009/04/21(火) 11:15:47 ID:???
>>998
ありがとうございます
温泉卵器で作って食べまする
31BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/21(火) 21:19:19 ID:yKGe7GrJ
>>29
ビタミンB12はMVMでデイリーバリュー3333%、抜かりありませぬ
でも過剰が怖いので鉄はなし
32ビタミン774mg:2009/04/21(火) 21:35:51 ID:2g8tPUHl
紅茶抽出飽和砂糖水溶液ってどうなんですか?
http://nantara.seesaa.net/article/117731852.html
33ビタミン774mg:2009/04/21(火) 21:45:38 ID:6vk/ZBwZ
頭がよくなるサプリなんて無い
マルチビタミン剤に適当なネーミング付けて売ってるだけだろ
34ビタミン774mg:2009/04/21(火) 21:45:49 ID:???
新スレおつ!
早速なんだけどJISA見てるとスマドラにもサプリメントと医薬品で違うのね。
医薬品の方が効果が強いのかと思ってたんだけど、調べてみるとそうでもない?

サプリメント→食品。不足した養分を補って能力を引き出す。
医薬品→悪い言い方で異物。体内の機能を刺激して能力を引き出す。

こういう認識でおk?
あとアドラフィニルで見事肝炎になった人の感想も募集中。
35ビタミン774mg:2009/04/21(火) 22:16:03 ID:???
>>34
あのね、多分肝炎にはならないよw
俺は1年以上使ったけど血液検査では全く数値変わらなかった
わずかな症例に自分が該当するかどうかなんてのは
実際に飲んでみないとわからないけど
少なくとも大多数の人に問題は起こらないと思う

調べれば分かることなんだけどなぁ…
36BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/21(火) 22:38:49 ID:yKGe7GrJ
スマドラくらいで肝炎になる人は初めからウイルスキャリアなんじゃ
B型で140万人、C型で100万人超えてるらしいし、本人も気が付いてないって言うよ
特にB型はセックスでも移りやすいから厄介
37ビタミン774mg:2009/04/21(火) 23:27:00 ID:???
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
38ビタミン774mg:2009/04/22(水) 05:14:17 ID:???
>>35
おお、d
調べてすぐに分かったことは肝臓にダイレクトに悪いって記述だったんだよ。
俺も長期で世話になりたいからさ。
必要であればウコンの世話になろうかとも思って。
俺の心配はとんだウンコだったわけですね。

>>36
気付かないなら良いんだが、症例の
倦怠感・やる気の低下
に引っかかったら本末転倒と言うか効率が悪いて思ったわけよ。
でもセックスする相手がいるならかかってもいいとおもった。
39ビタミン774mg:2009/04/22(水) 10:40:30 ID:/JVp9NCB
>>32
昔から知られてるお手軽な方法(砂糖舐め)
集中力は結構持続するけど、血糖値が乱高下するので
使い方を間違えると糖尿病のリスクが

40ビタミン774mg:2009/04/22(水) 14:36:43 ID:???
勘違いしてるやつがいるが糖尿病の原因は砂糖じゃないぞ
むしろ日常的な砂糖の大量摂取は低血糖症につながる
41ビタミン774mg:2009/04/22(水) 16:39:11 ID:???
低血糖症の次は糖尿病
42ビタミン774mg:2009/04/22(水) 17:11:37 ID:???
お前あっちこっちでそれ書いてるな
もう分かった分かったって感じなんだが
43ビタミン774mg:2009/04/22(水) 17:15:47 ID:???
こ こ か ら も 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。
           ご 期 待 く だ さ い ! !
44BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/22(水) 17:23:43 ID:eQz+Z1U5
ホモの嫌いな腐女子なんていないそうす、クマクマ。

【科学】コーヒーを飲んでアルツハイマー病予防? カフェイン効果に期待
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240378871/
>カフェインを与えないマウスに比べ、記憶力の低下が改善した。
>記憶にかかわる脳の海馬や大脳皮質では、Aβが蓄積した「老人斑」の形成が
>4〜5割減少した。カフェインがAβを作る酵素の働きを抑えることも突き止めた。

カフェインの効能っていつもコロコロ変わるよね
45ビタミン774mg:2009/04/22(水) 17:28:24 ID:???
BLは死ね。社会のゴミ屑だわ
46ビタミン774mg:2009/04/22(水) 18:16:25 ID:???
>>45自体スレへの貢献が無いカキコしといて説得力無いなあ
47ビタミン774mg:2009/04/22(水) 21:43:35 ID:???
砂糖+カフェインは確かに安くて手軽で最強だけど
とるタイミング考えないと、みんな書いてるように糖尿病に

受験の日だけとか、受験前の半年間とかって区切らないと体壊す
48ビタミン774mg:2009/04/22(水) 21:54:44 ID:???
糖尿病になったら直らないからな
俺も母方が糖尿病だから怖いな
49ビタミン774mg:2009/04/22(水) 22:01:20 ID:???
>みんな書いてるように

笑ったw
お前が糖尿病に詳しいのはよっく判ったからww
50ビタミン774mg:2009/04/23(木) 12:24:51 ID:ok9q8dGg
【科学】コーヒーを飲んでアルツハイマー病予防? カフェイン効果に期待
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240378871/
【医療】コーヒー飲みアルツハイマー病予防?…カフェイン効果に期待
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240392240/
コーヒー飲みアルツハイマー病予防?…カフェイン効果に期待 [04/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1240380981/
51ビタミン774mg:2009/04/23(木) 12:26:19 ID:???
ブドウ糖ドーピング、半年は危険と思う
自分も受験の仕上げのときにブドウ糖買って舐めてた
カフェイン入ってるガムも一緒に食べてた

中高生が手に入れられるのは、これくらいしかないだろうし
52ビタミン774mg:2009/04/23(木) 14:13:05 ID:JCttlZVk
日本人くらいの砂糖の摂取量で病気になってたら
欧米人とかアラブ系とかインド人とかどうなんだろう
お菓子とか狂ったように激甘だし、脂肪の塊だし・・・
53ビタミン774mg:2009/04/23(木) 16:36:07 ID:???
>>52
人種の違いは無視ですかw
欧米人は活動量が多く、基礎代謝も高い。
同じカロリーを摂った場合、東洋人が先にお陀仏する。
たとえば、テレビなどでもやってるのですが、欧米人でお菓子やジャンクフードの
過食をしてデブになった人いるでしょ?まぁ、デブってレベルじゃないけどw
肉団子みたいになってるでしょ?あれ、東洋人にはいないんですよw
気づきました?お相撲さんはデブですけど、毎日稽古してますからほとんど筋肉なんです。
ところが、欧米人のデブは400kgとか500kgでも死なない人がいる。
東洋人にはありえないんですよ。体の作りが違うんです。
欧米人に憧れてチョコレートだのアイスクリームばっか食ってると早死にしますよ^^
54ビタミン774mg:2009/04/23(木) 18:20:55 ID:DZQ7U6MF
どこをどう読んだら欧米人に憧れてうんぬんと読めるのか
55ビタミン774mg:2009/04/23(木) 20:11:06 ID:???
>>54
俺の頭はあさっての方向に向いてるんです。苦笑してやってください。
56ビタミン774mg:2009/04/23(木) 20:28:19 ID:ok9q8dGg
>お相撲さんはデブですけど、毎日稽古してますからほとんど筋肉なんです。

ここ笑うとこ。
57ビタミン774mg:2009/04/23(木) 21:00:15 ID:???
え?有名な話じゃね?
58ビタミン774mg:2009/04/23(木) 21:08:37 ID:???
相撲取りはステロイド漬けだし。
59ビタミン774mg:2009/04/23(木) 21:45:20 ID:???
60ビタミン774mg:2009/04/23(木) 22:08:27 ID:???
腹いてぇwwwwエイリアンかよwwwww
61ビタミン774mg:2009/04/24(金) 01:22:57 ID:???
相撲取りは昼飯後すぐ寝たり
食事と一緒にビールをがぶがぶ飲んだりして
わざと脂肪を付けている
62ビタミン774mg:2009/04/24(金) 04:38:09 ID:???
体脂肪も凄いけど筋肉量(除脂肪体重)もすごいよ
63ビタミン774mg:2009/04/24(金) 08:12:35 ID:???
若貴とか、体重が150kgだったけど
体脂肪15〜18%だったとか

だから引退して食わなくなったら、代謝に追いつかなくて
痩せこけてて気持ち悪かった
64ビタミン774mg:2009/04/24(金) 13:29:44 ID:???
>>63
> だから引退して食わなくなったら、代謝に追いつかなくて
> 痩せこけてて気持ち悪かった

食わなくなったんじゃなくて、ドーピングの後遺症。
65ビタミン774mg:2009/04/24(金) 15:43:06 ID:???
俺ソースで会話するのはいいけど
いい加減違いだと気づけ
66ビタミン774mg:2009/04/24(金) 16:34:54 ID:???
>>64
相撲もドーピング流行ってんのか?
やってもやってなくてもどうでもいいけどw
67ビタミン774mg:2009/04/24(金) 17:05:05 ID:???
貴乃花は、現役末期の肌、ボロボロだったもんな
サプリ程度じゃ、あそこまでならんだろうけど
68ビタミン774mg:2009/04/27(月) 17:10:32 ID:???
DHA・EPA経由でスレ到着。ここの住人的にはフィッシュオイルってどういう見解?
69ビタミン774mg:2009/04/27(月) 19:05:30 ID:???
おやつ代わりに飲んでる
70ビタミン774mg:2009/04/27(月) 19:11:09 ID:???
ビタミンの延長みたいなもんだな
71ビタミン774mg:2009/04/27(月) 19:40:19 ID:???
>>69-79
どもども。このスレなんだが
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1234020268/
俺が求めてるのは頭がよくなるサプリ。↑ここはちょっと違うのかな。
72ビタミン774mg:2009/04/27(月) 20:14:33 ID:???
>>72
そのスレもお気に入りに入れときなさい。
あとで私に感謝しますよ。
73ビタミン774mg:2009/04/27(月) 20:30:36 ID:???
>>72
ありがとさん。
行き着く先はこれなの?
74ビタミン774mg:2009/04/27(月) 20:36:19 ID:???
頭が良くなるスレとか良くなるサプリスレの住人があまり頭が良くない件
75ビタミン774mg:2009/04/27(月) 20:46:29 ID:???
>>74
自己紹介乙!
76ビタミン774mg:2009/04/27(月) 20:49:34 ID:???
>>74-75
テンプレ補完、おつです
77ビタミン774mg:2009/04/27(月) 21:04:40 ID:???
>>71
DHAは大脳等の原料なので、食ったら頭良くなるかもと言われていたのだけど、あまり良い結果は残していない
少なくとも短期的に、集中力が増すとか記憶が良くなるとか、そういった事はなさそう
でも脳に必要な成分であることは確かなので、<その他>に書いてある
個人的にはプロテインやMVMのように考えておけば良いと思う
ただし長期的に摂れば、http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1233311000/653の様に効果があるのかもしれない
78ビタミン774mg:2009/04/27(月) 23:01:21 ID:???
>>77
すまそ。<その他>見落とし。
確かにそうなんだよねー。プロテとってます・でも筋肉増えません、みたいなものらしいし。

>>ただし長期的に摂れば、http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1233311000/653の様に効果があるのかもしれない
過去スレ読めず、、どういうこと書いてあるの?
79ビタミン774mg:2009/04/27(月) 23:11:20 ID:???
あと軽く症状というか自己紹介だが、現在、カフェイン摂取・覚醒のためコーヒー飲むようになり2年ほど。
豆からひいて良いものとっているが、一日1リットルはいく。それと最近はお茶もはじめた。
今3ヶ月ほど周期で↓↑波有り、時間の流れが異常。そろそろやばいかなと考えてたところで。
ぶどう糖を先日注文したくだりでDHA→このスレへとたどりつきました。


80ビタミン774mg:2009/04/27(月) 23:26:55 ID:???
>>78
来たばかりだったな、すまん


653 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 16:09:58 ID:???
【発達心理】魚を食べる男子は知能指数がアップ スウェーデン研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237125263/

魚油サプリメントが中学生の学習能力を改善
フィッシュオイルのサプリメントを与えた生徒で、GCSEと呼ばれるテストの成績が劇的に改善したといいます。
GCSE ( General Certificate of Secondary Education ) は、イギリスの中等教育検定試験で、この試験をパスする
ことは「義務教育の修了」を意味をもち、通常16歳で受験します。一定の成績を修めなければ、次の段階の教育機
関へ進学できないシステムになっています。
http://www.rda.co.jp/topics/topics1534.html
http://www.rda.co.jp/sup/dha_topics.html


やっぱり魚油サプリも摂った方が良いな
81ビタミン774mg:2009/04/27(月) 23:43:19 ID:???
カフェイン(珈琲等)はほどほどにしておいたほうが良い
82ビタミン774mg:2009/04/28(火) 00:02:01 ID:???
>>80
さんきゅ。
さんざん外出なんだろけど、ここで解説されてる即効性のあるものとは、
◎摂取してる時期→回転よくなったりキレがよくなる→やめると元に戻る→摂取してた時期に得たものは身についてる
でフィッシュオイルなど即効性のないものは、
◎摂取→うまく自分もってって勉強すればよくなる→摂取やめても即効性ないものだから、あまり感じない→摂取してた時期に得たものは身についてる
こんな認識でいんだろうか?

>>81
どう考えても過多の状態だと思う。鬱期→冴え期の繰り返しで気づいたら3ヶ月たってたみたいな状態だから。
1ヶ月が1週間、1週間が1日の感覚。
今日なんていろいろ調べてたら朝の10時からもうこの時間だ、、
83ビタミン774mg:2009/04/28(火) 00:03:02 ID:???
一回180mg たまに一日に二回
これ以上すると夜寝られなくなる
84ビタミン774mg:2009/04/28(火) 00:28:45 ID:???
79だが、これスレの住人的に↓見て配合とか問題ある?
ttp://www.sc-plan.com/image-supple/918.html
3年ぐらい前に、脳力向上で飲んでたら、抜けの後まじ??ってぐらいあほになった。
飲み始めはあー確かに、なんだけどある日突然コントロールできないぐらいのあほがやってくる。
だったらまだカフェインのほうが通常の感覚持ってられるからいいやとやめたんだが。
そういえばここのスレが3の時に俺来てたみたいだ。

書きたいこと書きまくりですまそ。
85ビタミン774mg:2009/04/28(火) 01:25:16 ID:???
涙が出るほど貧弱な配合だな
86ビタミン774mg:2009/04/28(火) 01:40:36 ID:???
タウリン・ビタミンBとかイチョウ葉とかよさそうなものは配合されてるのに、
問題は突然コントロールできないぐらいのあほがやってくることなんだけど
何が原因なんだろ。
87ビタミン774mg:2009/04/28(火) 02:26:19 ID:???
結局サプリって逆効果じゃね?ってこと
使うヤシによってな
88ビタミン774mg:2009/04/28(火) 02:27:07 ID:???
アホが加速するってやつかw
89ビタミン774mg:2009/04/28(火) 02:45:32 ID:???
そんなこといったらカフェインしかなくなるじゃん。
90ビタミン774mg:2009/04/28(火) 02:57:24 ID:???
>>84
成分はともかく量が少なすぎ
こんなん飲んでも飲まなくとも同じ
突然アホがくるのは世の中のせい
91ビタミン774mg:2009/04/28(火) 07:16:45 ID:???
最近世界のナベアツ見ないがアレってこういうことか?
突然アホになるやつから着想を得てたのか?
92ビタミン774mg:2009/04/28(火) 08:44:20 ID:???
( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だよな俺ら。>脳サプリスレ
93ビタミン774mg:2009/04/28(火) 23:43:58 ID:???
真剣に質問してるのに茶化すなよ!
94ビタミン774mg:2009/04/29(水) 07:07:13 ID:???
質問なんですが
ナルコでリタリンを飲んでるんですが
テアニンを一緒に摂ってもいいんでしょうか。

調べてみたところ、テアニンはドーパミンを増産するとあり
リタリンは再吸収阻害とあるので
効果を打ち消しあうとかはないと思うんですが・・・
95ビタミン774mg:2009/04/29(水) 07:23:21 ID:???
質問スレっていうのがあったのでそっちへ行って聞いてきます。
スレ汚しすみません。
96ビタミン774mg:2009/04/29(水) 11:06:00 ID:???
>>95
ここより倅を選んだか
97ビタミン774mg:2009/04/29(水) 12:06:09 ID:???
まあ地続きみたいなもんなんだがなw
98ビタミン774mg:2009/04/29(水) 12:08:52 ID:???
テアニンはドーパミンの増産というより、
過不足のない正常な状態に戻すアダプトゲン的な働きじゃなかったっけ?
99ビタミン774mg:2009/04/29(水) 12:10:13 ID:???
アミノ酸って空腹時にジュースと飲むのがベストなんだっけ?
100ビタミン774mg:2009/04/29(水) 12:30:04 ID:???
いいんじゃねーの
牛乳のような脂肪分と摂ると、吸収スピードが若干落ちるような事を
聞いたような気がしないでもないと思わなくもないが、今は関係ないからどうでもいいや
101ビタミン774mg:2009/04/29(水) 12:35:15 ID:???
糖分と一緒に摂るとインスリンが分泌されてどうとかこうとかじゃなかったっけ?
102ビタミン774mg:2009/04/29(水) 15:15:50 ID:???
【神経科学】脂肪の多い食べ物で記憶力アップ? 特定の脂肪を消化するときに放出されるホルモンが長期記憶の形成を引き起こすという
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240981963/
103ビタミン774mg:2009/04/29(水) 17:16:14 ID:???
動き回るデブが勝ち組だというのか…!?
104ビタミン774mg:2009/04/29(水) 19:12:58 ID:???
>>103
元極楽山本は実は勝ち組だったんだな
105ビタミン774mg:2009/04/29(水) 19:48:19 ID:???
電波少年時代の松村には敵うまい
106ビタミン774mg:2009/04/29(水) 19:53:06 ID:???
いやいや、立花理沙の後ろで踊ってた頃の石塚が最強
107ビタミン774mg:2009/04/29(水) 20:02:41 ID:???
いやいや親方と一緒に自爆したスイカ頭だろ
108ビタミン774mg:2009/04/29(水) 20:19:04 ID:???
ちょっと待てよ、大相撲全般のことを忘れてもらっちゃ困る
昔は動けるデブはみんな相撲取りを目指したものだ(遠い目)
109ビタミン774mg:2009/04/29(水) 20:20:39 ID:???
>>108
昭和一桁?
110ビタミン774mg:2009/04/29(水) 23:21:32 ID:???
>>109
まだ20代です(*^_^*)
俺が小学生のころはじゃんけんじゃなくて
何でも相撲で白黒つけたよ
111ビタミン774mg:2009/04/29(水) 23:26:35 ID:???
111ゲトー
112ビタミン774mg:2009/04/30(木) 13:52:23 ID:???
>>110
最近の小学生は相撲とかやるのかな?
113ビタミン774mg:2009/04/30(木) 17:33:40 ID:???
このスレにはアホのふりした天才が多いのだと信じたい。
司法試験通ったとか博士号取ったとか東大出たとか医者になったとか
このスレにはいないのだろうか
114ビタミン774mg:2009/04/30(木) 17:53:51 ID:???
>>113
ここは頭が悪いと自覚しているから
サプリで何とかしようとしている人間の集まるスレだ
115ビタミン774mg:2009/04/30(木) 18:23:57 ID:???
エリートは2ちゃん住人になったりするのかな?
116ビタミン774mg:2009/04/30(木) 18:24:08 ID:???
的を得てるな
バカな俺らに博士号なんて役不足だぜ
117ビタミン774mg:2009/04/30(木) 18:31:09 ID:???
>>116
釣られないぞ
118ビタミン774mg:2009/04/30(木) 20:12:23 ID:???
博士はとったーぞ!
119ビタミン774mg:2009/04/30(木) 20:13:14 ID:???
ひろし?
120ビタミン774mg:2009/04/30(木) 20:29:41 ID:???
日本サプリメント協会とか日本サプリメント評議会とかで紹介されてる商品って信頼性ある?
評議会はDHAのサプリをみると衛生試験データとか載ってる
121ビタミン774mg:2009/04/30(木) 20:32:19 ID:???
日本だぞ
122ビタミン774mg:2009/04/30(木) 21:04:43 ID:???
衛生試験データ:ヒ素、重金属、一般細菌、大腸菌、水銀
が混入してないか調べてるのね
しかしミナミヘルシーフーズのサイトみると製品詳細は書いてないし
全体が怪しい通販サイトみたいだな
123ビタミン774mg:2009/04/30(木) 22:34:02 ID:???
>>121
でもさー、日本の原料はかなり評価高いんだよな。
それが日本でサプリにならずに、アメリカに輸出されてサプリになって
俺らがそれを買う。なんかおかしくねーか?
124ビタミン774mg:2009/04/30(木) 23:38:25 ID:???
L-テアニンとか日本の原料で全く同じ成分でも国産サプリよりアメリカ製(NOWとか)のほうが安いという訳分からんことに・・・

要するに日本メーカーぼったくり杉ってことだ
125ビタミン774mg:2009/05/01(金) 00:26:58 ID:???
日本のサプリメントの定価見るとびっくりするぐらい高いよね
店頭で普通に売ってるので30〜50%引きになってるとかよくわからない
126薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/01(金) 06:45:17 ID:???
>>123
カネカとかアミノアップとか湧永の技術が向こうでは日常でも日本だと贅沢品の
価格帯になってるからね。味の素なんかも怪しいな。
まあ、技術開発者にしてみたら、毎日の健康維持の為に真剣に(気休めでなく)
使ってくれるユーザーの為に作りたいって気持ちもあったりするのかもね。
127ビタミン774mg:2009/05/01(金) 08:34:01 ID:???
だからといって安価なDHCは摂りたくない
128ビタミン774mg:2009/05/01(金) 10:28:09 ID:???
ミナミって会社のDHAにはDPAが入ってる製品もあるんだ
摂ってみっか・・・・・ゴメンよゴマちゃん
129ビタミン774mg:2009/05/01(金) 11:44:14 ID:???
新規参入の場合、これ読めばだいたい理解できる?
ttp://www.xn--v8jg5f6f494z95i461bgmzb.net/bbssupplement/bbssupplement.html
130ビタミン774mg:2009/05/01(金) 12:47:26 ID:???
初心者です。
BACでロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダを買ってみたのですが、
この粉末ってそのまま食べるんでしょうか?それともカモミールティみたいなお茶にするんでしょうか?
量も少ないから食べてみようと思っているんですが、間違ってたら怖くて・・どなたかご教授ください><
131ビタミン774mg:2009/05/01(金) 13:39:17 ID:???
肛門から摂取するのが一般的だよ
132ビタミン774mg:2009/05/01(金) 13:47:03 ID:???
初心者に冷たい板だな
133ビタミン774mg:2009/05/01(金) 14:24:38 ID:???
本当ですか><
粉末をお尻にいれるのは大変な作業になりそうなので避けたいのですが・・
134ビタミン774mg:2009/05/01(金) 14:47:26 ID:???
冗談なのかどうなのか分からんから言っとくけど、
普通に飲め。
135結論:2009/05/01(金) 16:18:47 ID:???
普通にお尻から飲めば良いそうです
136ビタミン774mg:2009/05/01(金) 16:49:52 ID:???
昔どっかのスレで「尻から飲んだら全部吸収するんじゃね?」って言ってるのを見たが
>>131
>>135
信じてるバカが居たのか・・・w
137ビタミン774mg:2009/05/01(金) 18:56:19 ID:???
>>128
D-フェニルアラニンが!?
138ビタミン774mg:2009/05/01(金) 19:50:21 ID:???
レスありがとうございます><
お尻はネタだと気づいて安心しました。
わたしが馬鹿なので理解できないのですが、
飲む=食べるでいいんでしょうか。普通に飲むだとお茶として飲むのか、
なにもせずそのまま食べるのかわかりませんでした・・orz
139ビタミン774mg:2009/05/01(金) 19:57:24 ID:???
空のカプセル買ってきて詰めて飲むって方法もありかと…
140ビタミン774mg:2009/05/01(金) 20:01:36 ID:???
なるほど!即レス感謝です。早速飲んでみます。
お答えいただきありがとうございます。スレ汚し失礼しました。
141ビタミン774mg:2009/05/01(金) 20:34:11 ID:???
マジだったのか…。
持ち運びは不便だが、日本で買うならオブラートの方が安く済む。
次からはNOWのカプセルも一緒に個人輸入するといいよ。
たぶん4つとも1/4teaspoon=600mg〜800mgだと思うから、単純に等"容量"で混ぜて、
1teaspoon(小さじ1杯)掬ってオブラートで飲めば、各々600〜800mg摂取できる。
1/2小さじを使えば、1杯で300〜400mg採れる。ライフサーバーにピッタリ。
1/2小さじがどうしてもない場合は、小麦粉等で2倍に薄めて小さじ一杯でもまあ同じ事。
プロテイン風にジュース等に混ぜて飲む事も出来るが、不味い。
142ビタミン774mg:2009/05/01(金) 21:10:35 ID:???
何かに集中しようとするとすごい眠気が襲ってきて横になってしまうんだが
サプリで何とかならないものか・・・・
143ビタミン774mg:2009/05/01(金) 22:07:00 ID:???
単なる寝不足というオチじゃないだろうな
144ビタミン774mg:2009/05/01(金) 23:24:00 ID:???
単なるオナニーのしすぎというオチじゃないだろうな
145ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:07:07 ID:???
>>142
寝る前に大量の酸素水を飲む
睡眠時無呼吸症候群の可能性があるならあえて睡眠時間を少し減らす
それから朝起きてからMVMやジンセン系のサプリをとって
昼食後には栄養ドリンク、
もしくはベンフォチアミンとカフェインとブドウ糖を同時に摂取する

これで自分は少なくとも夜まではもつようになったよ
146ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:17:42 ID:???
しかし、DMAEって本当に眠くなるねー
おかげで快眠です^^;
使い方間違ってるかもしれんが、まぁいいやw
147ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:19:14 ID:???
>>145
ちなみに多くの国産の酸素水は殆どが腸から吸収されないので
海外で売ってる商品か一部の国産品に限ったほうがいいですよ
148ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:43:03 ID:???
初心者質問。
サプリを飲むのを辞めた時、飲む前よりも脳が劣化するようなことはないのかな?
149ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:47:19 ID:???
理論的にはわからないけど自分はそう体感したよ
馬鹿になるというかなんというか
飲み続けたほうがいいのだろうね、一度摂取しだしたら

ポリフェノールとって健康なフランスやイタリア人も
ある程度日常的に摂取してるからその健康を維持できていると考えると
サプリで脳の健康を維持するならずっと飲み続けるのがいいのかもしれない
150ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:57:21 ID:???
俺はM体質なんでカフェインとかの冴えで一日の仕事量決まっちゃう傾向あるんだけど、148さんも一部でもそういう性質はある?
151ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:58:06 ID:???
>>150
148さんも×
149さんも◎
152ビタミン774mg:2009/05/02(土) 01:35:03 ID:???
>>151
M体質かどうかはともかく、ありますよ
だからカフェインの連投で逆に冴えを無くさないように
ビターオレンジとカフェインを毎日交互に飲んでます
153ビタミン774mg:2009/05/02(土) 01:49:39 ID:???
>>152
ありがとう。なんとなく傾向が似ている気します。
テンプレの<覚醒系>はけっこう試されました?
154ビタミン774mg:2009/05/02(土) 01:58:41 ID:???
>>153
それほど試してないけど
一応スルブチアミン(これはバルク品)、ベンフォチアミン、
カフェイン、ブドウ糖(ネットで粉末購入)、ビターオレンジ
ぐらいですね

スルブチアミンとカフェインとブドウ糖の組み合わせは効果抜群でしたが
効果が切れると途端にぐったりするのでここぞというときにだけ使ってます

一応心がけとして覚醒系は
@同じものを連投しない
Aここぞというときは上記の組み合わせ

という感じで使い分けてます
でもそれでも駄目な日ってありますけどね
155ビタミン774mg:2009/05/02(土) 02:58:24 ID:???
>>154
お薬やカフェイン類の抜けの瞬間が敏感にわかる体質で、おそらく154さんとこの辺も似てそうな気がします。
レシピ参考にさせていただきます。

いちおご存知だは思うんですが、ブドウ糖は今までここ安くて使ってました。
ttp://item.rakuten.co.jp/ares-hc/700025/
ttp://www.rakuten.co.jp/nk/449157/510425/


ちなみに>>149で言われてた症状あった際は、どういうサプリ飲まれていましたか?
覚醒系の連投さける意味合いで、劣化しない程度に週のメニューに何回か他も加えてみようかなと考えてます。
156ビタミン774mg:2009/05/02(土) 04:02:04 ID:???
>>145
高濃度酸素水・・・だと・・・?
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail822.html
157ビタミン774mg:2009/05/02(土) 08:50:33 ID:???
フェニルアラニンって結局DもLも尿症じゃなけりゃなんでもいいのかな
イライライラをすっきりさせたいぜ
158ビタミン774mg:2009/05/02(土) 12:38:23 ID:???
>>156
だからあえて海外と国内の い ち ぶ の
っていっても・・・わからないんだろうなぁw
159ビタミン774mg:2009/05/02(土) 14:44:27 ID:???
ここの住人さんは、↓併用してる?
【さらに】頭がよくなるサプリメント9【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1239747964/
160ビタミン774mg:2009/05/02(土) 14:45:51 ID:???
>>159
誤爆
161ビタミン774mg:2009/05/02(土) 18:21:53 ID:X11DKHe5
薬事法が改正されてカルシウムやアミノ酸のサプリも買えなくなるんでしょうか?
162ビタミン774mg:2009/05/02(土) 19:08:43 ID:???
店頭販売では登録販売者とか何とか言うのがいれば普通に買えるんじゃ?
ネットじゃその人を介することが出来ないから販売できないとか何とか・・・
163ビタミン774mg:2009/05/02(土) 20:23:09 ID:???
サプリは食品だろー
164ビタミン774mg:2009/05/02(土) 20:35:41 ID:???
VC+って普通のVCと何が違うんでしょうか?
165ビタミン774mg:2009/05/02(土) 21:14:16 ID:???
普通のVCはそのままなんだけど、VC+の方は酸っぱいお口直しに氷砂糖が一個漏れなく付けられているので偉い
166ビタミン774mg:2009/05/03(日) 13:52:17 ID:???
sulbutiamineはどこで買うのがいいでしょうか?

以前はUniqueNutritionのものを使っていたのですが、Discontinuedになっていました。
JISAのアーカリオンは値段が倍以上するので、できれば安いところ知りたいです。

よろしくお願いします。
167ビタミン774mg:2009/05/03(日) 16:25:28 ID:iwES0VSd
やっぱさ、頭に衝撃食らうと馬鹿になるんだな。格闘技でkoされて脳震盪を何回も経験したが
記憶力が極端に悪くなってるよ・・
168ビタミン774mg:2009/05/03(日) 17:23:09 ID:???
それ良く言われるね。
直らないものなんだろうか……。
169ビタミン774mg:2009/05/03(日) 18:28:36 ID:???
テンプレの<もっと具体的に言え馬鹿>についてだけど、
>>ライフサーバー+コーヒー+御岳百草丸+たまにチロシン程度でどうでしょうか?
ライフサーバーとは、オールタイムライフサーバーに+でって意味??
それともサプリでライフサーバーってあるの??
170ビタミン774mg:2009/05/03(日) 18:31:40 ID:???
何を言ってるのかよく判らん
171ビタミン774mg:2009/05/03(日) 18:34:37 ID:???
テンプレの
>>ライフサーバー+コーヒー+御岳百草丸+たまにチロシン程度でどうでしょうか?

これについて、「ライフサーバー」ってのはその名前のサプリがあるの??
もしくは
>><オールタイムライフサーバー(常時、生活を活動的に補助してくれるという意)>
このメニューに+コーヒー+御岳百草丸+たまにチロシン程度摂取したらどう?って意味ですか?
172ビタミン774mg:2009/05/03(日) 18:42:45 ID:???
ライフサーバーなんて名前のサプリはない
自分に合ったアダプトゲンを見つけるしかない
173ビタミン774mg:2009/05/03(日) 18:48:21 ID:???
>>167
気にしすぎるのも逆効果だと思うんだ。
>>171
後者で合ってございます
174ビタミン774mg:2009/05/03(日) 18:51:18 ID:???
なるほど。
オールタイムライフサーバーのメニュー参考にするか、自分にあったライフサーバ(生活を活動的に補助してくれる成分)を一緒にとれってことですね。
ありがとう。
175BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/05(火) 18:30:53 ID:1mQ1CWWc
僕は蛋白+MVM+百草丸+ピラセタムで固定したよ

5月の継続サプリ↓
百草丸4100粒・・・ケンコーコム (1日30〜40粒)
MVM/アライブ鉄抜き180タブレット・・・456 (1日2タブ)

パントテン酸500mg・・・ピューリタン (1日2個)
コリン650mg・・・ピューリタン (1日2個)
ピラセタム800mg・・・オランダ屋(1日400mg)
ヒデルギン4.5mg・・・JISA(1日2mg)

アセチルシステイン600mg・・・ピューリタン(1日1個・プロテインに混ぜて)
ソイプロテイン改・・・540プロジェクト(朝晩にわけて1日50〜60g)
味付け(ココアパウダーorハチミツ・グラニュー糖・クエン酸)

缶コーヒー・・・1日平均1本
追加サプリ:ビオチン300mcg、アセチルLカルニチン(スプーン1杯)

今月のピューリタンのキャンペーンは3個買うと3個とも半額の模様
http://www.puritan.jp/
というより、キャンペーンのやっていない日を見たことがないす
176BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/05(火) 18:34:15 ID:1mQ1CWWc
問題は来月から買えなくなるかもしれない御岳百草丸なんだけど、
近所のサンドラッグで辛うじて取り扱いを確認

1200錠で980円をどうみるか、うーむ
177ビタミン774mg:2009/05/05(火) 18:56:00 ID:???
>>175
プロテイン摂りすぎじゃないか?
食事では大豆とか肉全く食べないの?
178ビタミン774mg:2009/05/05(火) 19:04:16 ID:???
NACをプロテインに混ぜたら意味ねーじゃん
179BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/05(火) 19:08:14 ID:1mQ1CWWc
僕の場合は筋トレも併用だから、体重数×1.5g〜1.8gがだいたいの目安す
1次試験の点がよくても体力テストで落ちては意味がない

運動してなければ体重数×0.8〜0.9gくらいがいいんじゃないかなと思う
1日の必要量でそのくらい
180BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/05(火) 19:13:14 ID:1mQ1CWWc
>>178
グリシンとNACとグルタミンからグルタチオンが作られるという理由で
美容板ではプロテイン+システインのカクテルはアリだったけど、
抗酸化の面では混ぜるとあまりよくないので?
181ビタミン774mg:2009/05/05(火) 19:23:33 ID:???
体内でタンパク質が合成される時にタンパク質の原料に使われてしまう
182BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/05(火) 19:41:07 ID:1mQ1CWWc
ああ、そうかなるほど
混ぜるとただの一アミノ酸としてペプチド化の材料にされてしまうのか

美容的にはアリでも、肝臓保護目的なら別に飲んだ方がいいんすな
thxです
183ビタミン774mg:2009/05/05(火) 23:18:08 ID:???
>>176
御岳は薬事法が強化されてもネットで買えるはず。
御岳は整腸剤に分類されるからさ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230103049/
184ビタミン774mg:2009/05/05(火) 23:34:42 ID:???
>>182
ピューリタンはないわ…
185ビタミン774mg:2009/05/06(水) 01:31:09 ID:???
御岳百草丸っていいね
暴飲暴食しまくったせいかお酒飲まないと便秘気味だった腹が
コレ飲みだしてから腹にガスが溜まることもなく快腸快腸
186ビタミン774mg:2009/05/06(水) 01:58:26 ID:???
>>183
御岳百草丸は第二類(http://www.hyakuso.co.jp/risuku.htm参照)だからネットで買えなくなる。
ただ、伝統薬の継続服用や離島を条件にした経過措置を盛り込む方向で厚労省が動き出したから、百草丸は大丈夫になるかも。
でも、検討会の委員は賛成派も反対派も「そんな曖昧な基準認められない」旨を主張しているし、
「官僚だけで勝手に決めるな」と怒っていて新省令案が6/1に間に合うかも分からないので、やっぱ無理かも。
薬事法じゃなくて薬事法施行規則という省令の話なので、厚労省が自分の意見をごり押しすると個人的には予想。
187ビタミン774mg:2009/05/06(水) 02:00:54 ID:???
今頃だけど今回の法改正ではネットでの薬の個人輸入は規制対象外?
188ビタミン774mg:2009/05/06(水) 02:01:30 ID:???
どこが市民のための政治だよ。と思わずにはいられない・・・
189ビタミン774mg:2009/05/06(水) 02:02:00 ID:???
百草丸ってよく正露丸の下ぐらいに置いてるなぁ。
1200粒800円で普通にストアにあるから別段気にしてないが・・・・
190ビタミン774mg:2009/05/06(水) 02:20:04 ID:???
まだ揉めてるっていうか厚労省的には禁止したくて仕方がないって感じだな
こりゃ6月から苦労しそうだなぁ
191ビタミン774mg:2009/05/06(水) 02:50:56 ID:???
禁止は既定路線だろう、厚労省の頭の中では。
このスレ的問題は、経過措置が設けられるか否かと百草丸がその例外条件に入るか否か。
192ビタミン774mg:2009/05/06(水) 09:04:20 ID:???
既定路線じゃなくて規定路線だな
会議の経過を見る限り例外の条件すら両者の意見を精査して決めてないのだから入るわけがない
しかも勝手に決めたパブリックコメントで体裁を見繕おうとしてるみたいだし
厚労省の立場としては一度決めたことをやめないだろうな
193ビタミン774mg:2009/05/06(水) 11:46:15 ID:???
このスレ的には輸入販売、代行販売がこの先今まで通り守られるかどうかだろ?
御岳百草丸は普通に店頭販売してるから問題ない
購入が遅延するくらいならいいが、利権屋が認可した代行業者を通さないと買えないとかなりそうで困る。

194ビタミン774mg:2009/05/06(水) 13:22:49 ID:???
t
195ビタミン774mg:2009/05/06(水) 13:23:31 ID:???
改正薬事法施行規則は個人輸入を拡大してしまうのではないだろうか
2009/02/09
http://blog.sakichan.org/ja/2009/02/09/bad_decision_of_mhlw
196ビタミン774mg:2009/05/06(水) 14:04:59 ID:???
妙な手数料とられそう
197ビタミン774mg:2009/05/06(水) 14:26:24 ID:???
基本的なこと聞くけどなんでこんな法改正しようと考えたんだろうか?
198ビタミン774mg:2009/05/06(水) 14:48:22 ID:???
医療団体、製剤会社、薬局のスクラムかもね
対面販売の原則に託けて搾取に向かない通信販売の潰しをしたいって感じが・・・
199ビタミン774mg:2009/05/06(水) 14:57:11 ID:???
>>197
「ちょっと〜、なんか最近うちの売上減ってない?どゆこと!」
「最近は通信販売で薬が買う人が多いらしいですよ」
「けしからん!規制してもらおう!」
200ビタミン774mg:2009/05/06(水) 15:17:19 ID:???
某ドキュメント番組のリタリンの扱いもひどかったなー
リタリン狂いの女性を使って規制のない薬をまるで麻薬扱い
201ビタミン774mg:2009/05/06(水) 15:25:50 ID:???
>>197
薬局(当然店舗型の)関係の団体から圧力がかかったんでしょう。
医師会もからんでいるかもしれない。
202ビタミン774mg:2009/05/06(水) 15:42:27 ID:???
ロディオラとかも規制対象になるの?
サプリは問題なし?
203ビタミン774mg:2009/05/06(水) 15:56:57 ID:???
成分区分の問題だろうけど
ハーブそのものや第3類にあたるサプリは関係ないんじゃない
204ビタミン774mg:2009/05/06(水) 16:03:24 ID:???
てか店無しの通販も禁止なんだ・・・あからさますぎだ
205ビタミン774mg:2009/05/06(水) 16:06:11 ID:???
個人輸入関係ないんだから御岳百草丸ぐらいだろ問題なのは
206ビタミン774mg:2009/05/06(水) 16:16:36 ID:???
のんきだな
207ビタミン774mg:2009/05/06(水) 19:52:09 ID:???
タウリンやフルスルチアミンはともかく
L-フェニルアラニンって第3類なんだな・・・もっと安価で多量売りしてほしいぜ
208ビタミン774mg:2009/05/07(木) 00:25:24 ID:???
PSとレチシンと百丸草とシーチキンな俺はなんか間違ってる?
209ビタミン774mg:2009/05/07(木) 03:11:49 ID:???
>>208
このチキン野郎!
210ビタミン774mg:2009/05/07(木) 03:12:36 ID:???
もっとキメようぜ!!
211ビタミン774mg:2009/05/07(木) 03:19:51 ID:???
買える買えない以前にそもそも御岳百草丸なんて効いてんのか?
212ビタミン774mg:2009/05/07(木) 06:22:11 ID:???
スマドラのレポはここでおk?
よくわからないけどソロで摂取したレポ。
どれも個人の短期間の使用感だからこれから継続するとまた違う結果になるかも。

・アーカリオン
見た目マーブルチョコ赤をでかくした感じ。
ナチュラルにやる気を起こす。
結構長持ちするので昼になって飲むと夜眠れなくなる。
あとちょっと眠くなるけど、そこで寝ようとしても無理。
これ飲んだ日にお酒飲んだら少量なのに変な酔い方をした。意識はっきりの千鳥足みたいな。

・DMAE
副作用と言われる眠気は来なかった。
短期的な集中力が頻発する感じ。
効果は短いので1日2回わけると良いのかも。
何も採らないよりは冴える。

・アドラフィニル
一番効いた。無意識に作業に集中してる。
集中している結果として、思考力と記憶力がアップしている感じ。
ただ本当に尿が臭くなる。
胡座を掻いたときに臭ってきたのが嫌だった。
あと軽い頭痛。まあ気にならない程度だけど。
眠らせてくれない。

・プロザック
これはスマドラじゃないけど好奇心で。
勉強しようと思えばできるし、テンション上げようと思えばめちゃくちゃ上げてる。
やる気を出させるあたりアーカリオンと似てると思った。


役割分担すると
やる気→アーカリオン、プロザック
集中力→アドラフィニル、DMAE
落ち込んだとき→プロザック
想像力→アーカリオン、DMAE
作業向き→アドラフィニル、プロザック
213ビタミン774mg:2009/05/07(木) 06:59:19 ID:???
短期間でプロザックわないわw完全なプラセボ
人格改造マニュアルだっけ
こういう提灯記事書いて失笑買ったのは
214ビタミン774mg:2009/05/07(木) 22:55:58 ID:???
いいじゃないか、こういう分かりやすいプラセボもw
215ビタミン774mg:2009/05/08(金) 12:43:36 ID:???
プロザックは人によっては激しい作用副作用がありますからねぇ
短期で効くって事は結構要注意かも?
216ビタミン774mg:2009/05/08(金) 14:31:32 ID:???
ハーブいいよハーブ
最初のうちは香りや腹の中から感じる匂いが気になるかもしれないけど

217ビタミン774mg:2009/05/08(金) 16:02:54 ID:???
PROZACって怖くねぇか?俺の中じゃリタリンと同じ抗鬱禁忌薬だわ・・・・
スマドラとして使うには危なすぎる気がする。
218ビタミン774mg:2009/05/08(金) 17:53:48 ID:???
プロザックは効きが早い抗鬱薬だけど抗鬱っていうより強制躁状態にする薬だから
正常な人が使うのは確かに怖いな・・・・躁鬱病になったら大変だしね。
気分を持ち上げるために使うならやめた方がいい
219薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/08(金) 18:06:53 ID:???
うつ病でない人にプロザックはお薦めできないなー。
アメリカじゃパーティドラッグに使われたようだけど、そんなに早く効くものじゃ
ないし。躁転や離脱症状なんてイヤなオマケが付いてきたら困るしね。
単に気分安定・向上(治療目的じゃない)ならサプリでも充分あるよ。
220ビタミン774mg:2009/05/08(金) 23:08:06 ID:???
例えば?
221ビタミン774mg:2009/05/09(土) 00:57:48 ID:???
いわゆるスマドラの副作用には「記憶障害」が多い
222ビタミン774mg:2009/05/09(土) 03:22:57 ID:???
222ゲトー
223ビタミン774mg:2009/05/09(土) 10:44:48 ID:???
>>219
気分安定・向上のサプリって何でしょうか。
チロシン、5-HTP、テアニンなどのことでしょうか?
224ビタミン774mg:2009/05/09(土) 12:38:17 ID:???
SJW
225ビタミン774mg:2009/05/09(土) 14:30:16 ID:???
テンプレ化して最初に書いてあるのに・・・・
226BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/09(土) 16:16:54 ID:ky0U66DY
SSRIは気分よくなるけど、なにやら破壊衝動に繋がるらしいのでおっかないす
僕も心療内科でルボックス貰ってた時期があるけど、ソラナックスの次に
割と簡単にSSRIをよこすのはどうなのかなあと

しかしなんでSSRIで攻撃的になるのか仕組みがよくわからない
リタリンはドーパミンの遊離を促進する薬だから覚醒剤と同じなのはわかるけど、
SSRIはセロトニン吸収を阻害して長く留めるものだから、ノルアドレナリンの分泌が抑えられて
反って大人しくなるのでは
227ビタミン774mg:2009/05/09(土) 17:08:32 ID:???
再吸収を阻害することで濃度を高めてるんじゃなかったっけ?

228ビタミン774mg:2009/05/09(土) 17:31:22 ID:???
セロトニン症候群ってのがあるから濃度が高いってのも逆作用だね
少ない人に対するセロトニン濃度の底上げ的なものみたいだしSSRIって。
パキシルも攻撃性を明記するようにってニュースになってたし
普通の人が使うのは逆効果どころか鬱になる薬と思った方がいいかもね
229ビタミン774mg:2009/05/09(土) 17:52:06 ID:???
SSRI飲んでるんだけどたまに電車でまえに座ってる人を殴る想像とかしてるときがあるよ
怖くて医者にも言ってないし副作用なのかはわからないけど
230ビタミン774mg:2009/05/09(土) 18:18:32 ID:???
ストレスの原因物質はリサイクルを阻害してセロトニン不足を招く
慢性的なストレス状態で増えたストレス物質がセロトニン再取り込み口を塞ぎ、その状態が続くと再取り込み口自体も消滅してしまう
ノルアドレナリンが長期間減少状態にあるとノルアドレナリン受容体の感受性が上昇し
ささいなストレスにも過剰に攻撃・逃避反応をするようになる

なんだかSSRIってのは鬱改善じゃなく、一時的な逃鬱薬って感じ
231ビタミン774mg:2009/05/09(土) 19:55:52 ID:???
抗うつ剤ってどれもそんなもんだよ
ちったあ革新的な理論が出て欲しいぜ
232ビタミン774mg:2009/05/09(土) 21:31:03 ID:???
>>230
それも仮説にすぎない
抗うつ剤の作用機序って、明確にわかっていない
それで、いろいろ試して自分に効くのを探すしかないのです
233ビタミン774mg:2009/05/09(土) 22:46:41 ID:U3LpcKpN
うつには有酸素運動も効果あるみたい
234ビタミン774mg:2009/05/09(土) 22:47:55 ID:???
そして廃人へ・・・
ま、気分良くするために鬱用の薬なんか使うなんてハイリスクすぎるわな
その辺にして本来のサプリメントスレに戻ろうぜ
235ビタミン774mg:2009/05/09(土) 23:42:44 ID:???
仕事から帰ってきてのアリナミンAが一番効くわー
236ビタミン774mg:2009/05/10(日) 00:49:34 ID:???
日本のビタミン剤って基本的に高いからなぁ
237ビタミン774mg:2009/05/10(日) 01:05:04 ID:???
3食の量を控えめにしてお菓子+コーヒーをチビチビやってる方が集中できたりする
238ビタミン774mg:2009/05/10(日) 01:23:08 ID:???
それやるとトイレが近くなるから
239BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/10(日) 13:21:45 ID:DgatrSWY
ちびちびコーヒー飲んでると尿の回数がやばいす
缶コーヒーばっかり飲んでるからよくわかる

緑茶だとならないのに、コーヒーだと頻尿になる不思議
240ビタミン774mg:2009/05/10(日) 15:10:22 ID:???
なる人はなるねー珈琲頻尿
私は中学校からずっと珈琲飲んでるせいかどう飲んでもならないです
チビチビっていっても口に少し含む程度だよね?そうじゃないと飲みすぎるよ
241ビタミン774mg:2009/05/10(日) 17:41:53 ID:???
さすがに長時間飲むのに一口単位で飲めんだろ
しかしあんまり続けてるとカフェイン中毒特進コース
242ビタミン774mg:2009/05/10(日) 20:09:32 ID:???
徹夜する時にはアイリッシュコーヒーがオススメ
243ビタミン774mg:2009/05/10(日) 20:19:22 ID:???
酒はいかんだろw
244ビタミン774mg:2009/05/10(日) 20:30:47 ID:???
カフェイン+アルコールで頻尿コースだな
245ビタミン774mg:2009/05/10(日) 20:33:02 ID:???
珈琲やめてからのほうが調子が良い
246ビタミン774mg:2009/05/10(日) 21:23:25 ID:???
そりゃ飲み杉ていたからだろ
247ビタミン774mg:2009/05/10(日) 22:04:59 ID:???
空カプセルとオブラート・・・・どっちにしようかなぁ・・・・
248ビタミン774mg:2009/05/10(日) 22:31:58 ID:???
家オブラート、外カプセル
249ビタミン774mg:2009/05/10(日) 22:58:51 ID:???
カプセル使うと神埼のマッドカクテルを思い出す
250ビタミン774mg:2009/05/10(日) 23:33:20 ID:???
BOY?
251ビタミン774mg:2009/05/10(日) 23:54:46 ID:???
棘棘はハレルヤだったかな?
252ビタミン774mg:2009/05/11(月) 00:38:45 ID:???
>>221
詳しく教えてくれないかな
253ビタミン774mg:2009/05/11(月) 01:18:33 ID:???
>>252
個人的感想でしょう
スマドラとして使った場合に記憶障害が起こるなんて
どの文献サイト見回してもなかったよ?
というかあるはずないとは思うけど
254ビタミン774mg:2009/05/11(月) 01:54:58 ID:???
>>253
人によってはな類ですね
255ビタミン774mg:2009/05/11(月) 14:06:36 ID:???
バコパ飲むとイライラする
256ビタミン774mg:2009/05/11(月) 15:25:14 ID:HzDQgEiN
俺はしない
257ビタミン774mg:2009/05/11(月) 15:30:01 ID:???
バコパよりほうれん草100g食ったほうが効きますよ。
258ビタミン774mg:2009/05/11(月) 15:52:46 ID:???
ポパイ乙
259ビタミン774mg:2009/05/11(月) 19:08:25 ID:???
おれもバコパでイライラ感はないなあ
260ビタミン774mg:2009/05/12(火) 21:14:52 ID:???
最近次の梅酒作りのために梅酒を移したのですが
入ってた梅酒の梅がうまいです・・・・
深夜に勉強する時にちまちま食べてるとはかどります
261ビタミン774mg:2009/05/13(水) 15:05:26 ID:???
最後の最後疲れて寝る前にお酒飲むと気持ちいいよねー
262ビタミン774mg:2009/05/13(水) 18:10:18 ID:???
ロディオラやバコパ等を飲んでみようと思うのですが、
おすすめのメーカーはありますか?
1Fast400、NowFoodsなど色々あるので良く分かりません。
263ビタミン774mg:2009/05/13(水) 18:21:42 ID:???
ハーブはネイチャーズウェイがお勧め
264ビタミン774mg:2009/05/13(水) 20:22:48 ID:???
パラダイスやGAIAもいいぞ
265ビタミン774mg:2009/05/14(木) 17:52:16 ID:???
案外バコパって選択肢ないな
266262:2009/05/14(木) 20:53:53 ID:???
>>263-5
レスありがとうございます。
それらの中から選んでみます。
267ビタミン774mg:2009/05/15(金) 12:01:48 ID:???
ハーブならニューチャプターとプラネタリーも忘れるな
268ビタミン774mg:2009/05/15(金) 21:03:01 ID:???
ハーブってカプセルにでも入れてそのまま飲むのか?
パセリみたいなイメージがあるのだが・・・
269ビタミン774mg:2009/05/15(金) 21:32:53 ID:???
粉末にしてカプセル入りか
固めてタブレット
270ビタミン774mg:2009/05/15(金) 21:55:35 ID:???
錠剤みたいになってるのね
今度買ってみます
271ビタミン774mg:2009/05/15(金) 23:13:51 ID:???
ttp://www.kenko.com/info/notice/otc/public_comment.html
パブコメした方がいいかもよ
272ビタミン774mg:2009/05/16(土) 06:35:03 ID:???
BACからの荷物が届かね。
USPSは相変わらず電子メールを受け付けましたのまま2週間以上たった。
GWあたりにUSPS使った人いない?
273ビタミン774mg:2009/05/16(土) 15:25:29 ID:???
EMSじゃないのか
274ビタミン774mg:2009/05/16(土) 17:59:11 ID:???
おもいっきりカフェイン中毒なんだが、コルチ対策で御岳百草丸飲んでみたら効果にびびった。
こんな効くなら、はよ飲みゃーよかったわ。
275ビタミン774mg:2009/05/16(土) 18:13:18 ID:???
良薬的な苦味がいいわー>御岳百草丸
276ビタミン774mg:2009/05/16(土) 18:35:00 ID:???
具体的にどういう風に効いた(と感じている)か教えてくれると嬉しい。
俺の場合、継続して飲んでるけど体感できたのは食欲増進くらいなんだよなぁ。
277ビタミン774mg:2009/05/16(土) 19:21:49 ID:???
>>275
漏れ的にはオウバクの風味がなんかくすぐる

>>276
自分の場合は、極度のカフェイン中毒で自覚してるけど辞めると仕事能率に支障がある気がして四方八方のカフェ中。
短期記憶障害や時間の感覚もおかしくなってる(1ヶ月が5,6日ぐらいの感覚) 
で、やろうやろう→忘れてる or めんどい(カフェ中症状)や自営の仕事の忙しさと出不精、近所で入手しずらい、通販だと送料けちるで、コルチ対策をずっと先伸ばししてた。
ふと手に入れて、昨日の夜から御岳百草丸、開始。

自分なりの効果は、惰性と効かなくなってたはずのカフェインが飲み始めた時のような効き方に変わった(カフェ中成り立ての時の仕事能率に戻った)
万年カフェ中の大量分泌コルチを遮断してくれてるおかげで、純粋にカフェインの効用のみを引き出せてる感じかな。
食欲増進とかは今のとこない。
俺みたいなカフェ中、気になりだしたらmm単位で細かい性格、ストレス元々受けやすい性格の人には、うまいことフィットするんじゃないかと思う。

自分なりに知識つけてからでないと駄目だと先延ばしにしてるオールタイムライフサーバーにもようやく手を付けられそう。
スレ感謝でした。
278ビタミン774mg:2009/05/16(土) 20:04:05 ID:???
カフェイン+コルチ対策はセットだと考えたほうがよさそうですね
279ビタミン774mg:2009/05/16(土) 20:13:47 ID:???
>>277
おお、詳しく書いてくれてありがとう。
俺の場合、今までそういう体感は無かったんだけど、
聞いてる内に効いてる気がしてきたw
280ビタミン774mg:2009/05/16(土) 20:32:32 ID:???
>>274
そうなのか、同じくカフェイン中毒なので俺も飲んでみる。

一日の分量は?
281ビタミン774mg:2009/05/16(土) 20:34:50 ID:???
コルチ対策にはPSも効く
282ビタミン774mg:2009/05/16(土) 21:34:35 ID:???
PS高いからなあ。
283ビタミン774mg:2009/05/17(日) 00:40:22 ID:???
ローズマリィとか香辛料使ってる人ってどうやってるの???

俺は、ハーブティだと味きついし水分取りすぎになるので、
アロマオイルをハンカチにつけて吸ってる。
……なんか違うよね?
284ビタミン774mg:2009/05/17(日) 00:46:02 ID:???
ローマ人はローズマリーの小枝を耳に挟んでいた
285ビタミン774mg:2009/05/17(日) 01:20:33 ID:???
ちぎって食えばよいのでは?
匂いがいやならオブラートやカプセル、乾燥させて砕いて粉にする手もあるんじゃない?
料理なら色々レシピがあるみたいだけど・・・・
286ビタミン774mg:2009/05/17(日) 01:31:09 ID:???
どうせお小水になんだから気にせず飲め。
ハーブティーで飲める量なんてたかがしれてる。
※但し持病がある場合は除く
287ビタミン774mg:2009/05/17(日) 01:44:27 ID:???
>>278
ですな。漏れはコーヒー+ブドウ糖+御岳百草丸でしばらくいけそうです。
ブドウ糖は>>155さんのとこよかったですよ。

>>279
いえいえ、お役に立てれば。
単品よりカフェインとセットでとるほうがコルチ抑えてくれてる実感、わかりやすいと思うよー

>>280
カフェ中にはまじお勧め。
280さんの中毒レベルは知らないけど、重度であればあるほど効果実感できると思う。
量は成人一回20錠、食後3回。俺は様子見で朝・昼か朝・夕の2回で入れてたんだが、調子いいから明日から3回でフルの予定。
288ビタミン774mg:2009/05/17(日) 01:49:53 ID:???
ああオシッコが臭いわー…
289ビタミン774mg:2009/05/17(日) 05:02:59 ID:???
こんなメリットだけの百草丸が何で第二種指定なんだ
納得いかん
290ビタミン774mg:2009/05/17(日) 05:56:30 ID:???
地元長野以外だと小さい店じゃ手に入らんのかね
マツキヨでも扱ってないみたいだが
291BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/17(日) 08:27:59 ID:K2D09VjG
>>287
カフェインの前のカプサイシン(唐辛子)はかなりありかもしれないす
一味持ってたら試してみて欲しい
軽く躁っぽくなるんだけど、これが妙によい気分になる

とりあえず百草丸4100粒2本買い置き
292ビタミン774mg:2009/05/17(日) 08:40:53 ID:???
おや、こんなスレが。
百草丸が頭に効く?へえ〜。試してみるか。
最近胃腸も弱ってるし、丁度良さそうだな。
293ビタミン774mg:2009/05/17(日) 11:53:16 ID:???
>>287
ありがとう。

俺はコーヒーをカフェインレスに切り替えて、
かわりにカフェインの錠剤100mg〜200mgとビタミンB製剤を一日2回とってる。
このほうが効きを実感できたので。

では御岳百草丸買いに行ってきます。
294ビタミン774mg:2009/05/17(日) 12:43:04 ID:???
>>289
こんなところで第二類実感することになるなんてやだな、、、

>>290
マツキヨよりもマイナーなチェーン店に意外においてることある。
6月薬事改正前にネットで買ってストックしつつ店探すほうがいいかもね。

>>291
ありがと!
試してみる。お味噌汁とかに混ぜて飲んだらいいのかな?!オブラート包むとか?!じゃないよね。
御岳百草丸、直販で7,750粒入 (徳用袋) 5,250円 ってのもあった。定価じゃなければネットで4100粒2本のほうが安いね。

>>292
潰瘍持ちとかもいいよ。ピロリ菌の除菌効果もあるらしい。
ちなみに俺はストレスで胃潰瘍×1、十二指腸潰瘍×1の経験有り。胃腸もすこぶる弱くて牛乳駄目な人種。
飲み始めてからあれの調子もけっこういいw

>>293
いえいえ。
俺はカフェイン=新鮮なコーヒー追い求めてコスパ良いのもあり、ここの飲んでる。けっこううまい。
ttp://www.rakuten.co.jp/gourmetcoffee/506575/680193/#638323
ビタミンB意識的にとってないんだよねー漏れも検討しよ。

御岳百草丸、定価なら1,900粒入 1,575円 ぐらいが、試しにお勧め。
気に入ったらネットで今4100粒2000円くらい。
いってらす。
295ビタミン774mg:2009/05/17(日) 14:18:03 ID:???
>>283
実はそれも正解
コップにお湯入れて数滴たらして机に置くとか蒸しタオル用のお湯に溶かすなんてのもいい
296ビタミン774mg:2009/05/17(日) 19:17:33 ID:???
コルチゾール対策として百草丸はどのくらい飲めばいいのん?
一回20粒3回でおkなの?
297ビタミン774mg:2009/05/17(日) 19:35:37 ID:MVD21sZg
何でエフェの話題がないの?入手法知らないの?馬鹿なの?死ぬの?
298ビタミン774mg:2009/05/17(日) 19:36:43 ID:???
>>297 おしっこくさくなるから
299ビタミン774mg:2009/05/17(日) 20:19:16 ID:???
>>296
基本的には用法守って飲んでいればいいと思う
百草丸は脱カフェ中にも効果ある気がする
いつも1ヶ月単位くらいでカフェイン摂り過ぎで4〜5日脱カフェしてたんだけど
その間に3食後20粒飲んでみたら焦燥感やだるさをあんまり感じない
300BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/17(日) 20:37:44 ID:K2D09VjG
>>294
食後にヨーグルトと一緒に飲むと胃を痛めなくて済むよ
ジェラナミンでエネる前に偶然見つけて、快感がふわふわ頭に浮いてる感じになる

百草丸続けながらカフェインやテオブロミンの定期摂取は、躁の状態を緩和してくれる作用があるんすかね
僕の場合はリローラのサプリが先だったから、コルチカットしていない状態の覚醒感がどういうものかよくわからない
301ビタミン774mg:2009/05/17(日) 21:06:42 ID:???
>>300
さんくす!
唐辛子ヨーグルトか、、、
試してみる。
302ビタミン774mg:2009/05/17(日) 22:49:10 ID:???
ここの人たちって、エビオス錠については評価してないのかな???
ビタミンB系とか、核酸まで、
たいてい成分に入っていて、毎日安定して摂取するにはいいと思うんだけど。
303ビタミン774mg:2009/05/17(日) 23:01:04 ID:???
それは、ある程度ちゃんとした食生活をしている人が摂った時に、
どう頭がよくなるの?
304ビタミン774mg:2009/05/17(日) 23:22:49 ID:???

エwビwオwスw錠wwwww
305ビタミン774mg:2009/05/18(月) 00:23:04 ID:???
精液増えたら勉強どころじゃなくなる!
306ビタミン774mg:2009/05/18(月) 08:09:20 ID:???
>303
より基本栄養素がまんべんなくカンペキに近づく……

はい、食生活がちゃんとしていない人向けですね。あと精液w

……でも、パントテン酸とか核酸とかを、サプマートやケンコーコムで個別に揃えて飲んでいた俺にとっては、
一挙にとれて楽。安い。便利。ってことで愛用中。
307ビタミン774mg:2009/05/18(月) 08:13:45 ID:???
エビオスは尿酸値が高い俺には合わない。核酸=プリン体だから駄目だ。痛風起こす。
308ビタミン774mg:2009/05/18(月) 12:57:04 ID:???
亜鉛が取りたいなら百均ダイソーのが意外に安上がり
偽装表示でなければの話だが
309ビタミン774mg:2009/05/18(月) 15:05:29 ID:???
お金がなくて亜鉛なくダイソー
310ビタミン774mg:2009/05/18(月) 16:14:07 ID:???
ふぅ、一応パブコメしといたわ
311ビタミン774mg:2009/05/18(月) 16:24:54 ID:???
乙です
どう良く落としても薬局受け取りにしかなりそうにないネット販売だけど
民意は伝えとかないとね・・・・・
312ビタミン774mg:2009/05/18(月) 16:34:58 ID:???
てゆーか、安いところで買って近くの薬局でって余計に行きづらいな…w
313ビタミン774mg:2009/05/18(月) 20:13:10 ID:???
パブコメは今日までかー
6月までもうすぐだが好転してほしいね
314ビタミン774mg:2009/05/18(月) 22:46:37 ID:0yS2EthS
質問させてください。
EPA DHAを含むサプリを探していて
ナチュレサプリメント フィッシュオイルEPA・DHA
サントリー DHA & EPA+セサミンE に辿り着きました。
痴呆の予防、さらに中性脂肪が高い母に飲ませたいのですが、
効果はあるのでしょうか?
また、中性脂肪を低下や痴呆予防に役に立つ
おすすめサプリありましたら、
ぜひ教えてください。
315ビタミン774mg:2009/05/18(月) 23:04:05 ID:???
何もそんなのに辿り着かんでも
316ビタミン774mg:2009/05/18(月) 23:06:24 ID:???
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1242033641/1-7
DHAならここを参考にするといいですよ
317ビタミン774mg:2009/05/18(月) 23:10:25 ID:???
>>314
この板の住人は基本的に海外から個人輸入してる
サントリーの文字を見て噴いたわw

痴呆予防にはイチョウ葉
ただしものによってはアレルギー
318ビタミン774mg:2009/05/18(月) 23:52:55 ID:???
百草丸買ってみたが、20粒数えるのがめんどくさいね。

効果があったらリローラに変えてみます。
319314:2009/05/19(火) 00:00:09 ID:0yS2EthS
レスありがとうです
>>316
見てみます。
>>317
サントリー駄目ですか?
調べてみます
320ビタミン774mg:2009/05/19(火) 00:11:48 ID:???
>>318
俺は「大体20粒ぐらい」ですませてるなあ。

>>319
サントリーがどうというわけではなく
日本産のサプリ全般をあまり評価してない傾向が強いかと。
321ビタミン774mg:2009/05/19(火) 00:16:27 ID:???
sun○リー

IFOSによる検査を受けていない低品質フィッシュオイルを海外メーカより高額の値段で日本人に売りつけている
BSなどのテレビでうざいぐらい宣伝を行っているので知名度だけは高い。品質より広告にお金をかける企業のようだ。
ちなみに毎日変態新聞のスポンサーという反日企業でもである。
322ビタミン774mg:2009/05/19(火) 02:09:46 ID:???
>>318
小粒タウロミンに付いてた6粒ゲージ使うと楽
323ビタミン774mg:2009/05/19(火) 02:28:45 ID:???
百草丸は手の指をそろえて指と指のくぼみに1列に出していくと数えやすいよ
324ビタミン774mg:2009/05/19(火) 07:37:41 ID:???
百草丸があるときとない時とじゃ、どう違うん?
そんなに違うん?
タイミングとしては、コーヒー飲んだ後に飲むのがいいのん?

……なんか今買っておかないとネット通販で得られなくなるっぽいので、
五月中にケンコーコムで一気に買っておくか思案中。
325ビタミン774mg:2009/05/19(火) 07:41:43 ID:???
コルチ対策としての百草丸ならリローラで代用できる

と言うか元々百草丸がリローラの代用なんだけどな
326ビタミン774mg:2009/05/19(火) 14:41:10 ID:???
コルチ対策の基本はビタミンC
327ビタミン774mg:2009/05/19(火) 16:29:08 ID:???
実際に体感してみるしかないかも
私は昼食後と夜のコーヒー前、寝る直前って感じで飲んでますが
飲まない時に比べて寝起きのクラクラ感がないのですっきり起きられますよ
328ビタミン774mg:2009/05/19(火) 16:53:57 ID:???
なんて優しいレスたち……
百草丸食いまくることにしました。
コーヒィとチョコもがぶがぶ。
329ビタミン774mg:2009/05/19(火) 17:44:17 ID:???
>>317
正直なところ外国のものはみな毒が入ってると思ってるんですが大丈夫ですか?
だってあんなガサツなアメリカ人やテロリストのアラブ人とかが作ってるんでしょう、マジ心配です。
330ビタミン774mg:2009/05/19(火) 17:55:26 ID:???
>>329
ワロタ
331ビタミン774mg:2009/05/19(火) 17:59:27 ID:???
>>329
こういう自分で情報を集めることのできない救いようのない馬鹿がネットでの薬販売規制に賛成してるんだろうな
332ビタミン774mg:2009/05/19(火) 19:00:17 ID:???
>>331
どう結びつけたらそうなるの?w
333ビタミン774mg:2009/05/19(火) 19:23:23 ID:???
百草丸はタウリン並みに毎日飲んでも問題ない?
334ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:06:32 ID:???
ない
ハーブみたいなもんだから
335ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:26:26 ID:???
あの、リローラの成分と百草丸とは共通だから効き目が有るかもというのは分かったけど
リローラの用法量でと百草丸でのとでそれぞれ指定された量をとった時、
有効性分量も同じ位になっているんだろうか?
それが気になる。
336319:2009/05/19(火) 21:03:00 ID:JW4ArrVi
皆さんレスありがとうです
日本産はあまり良くないのですね。
初めてなので知りませんでした。
>>316さんのリンクみました。
ライフエクステンションのEPA・DHA+セサミリグナン&オリーブフルーツエキストラクト
というのが良いみたいですね。
母に送ってあげようと思います
ありがとうございました。
337ビタミン774mg:2009/05/19(火) 21:23:31 ID:???
カーチャンほど大切なものはない
338ビタミン774mg:2009/05/19(火) 21:30:34 ID:???
ガキを虐待死させるカーチャンも大切なのだろうか?
339ビタミン774mg:2009/05/19(火) 21:58:49 ID:???
>338
原則と例外
340ビタミン774mg:2009/05/19(火) 22:28:24 ID:???
テンプレのライフサーバってなんですか?
341ビタミン774mg:2009/05/19(火) 22:33:54 ID:???
常時活動的にしてくれるの意
342ビタミン774mg:2009/05/19(火) 22:39:11 ID:???
うしろの百太郎みたいなものだと思えばいい
343ビタミン774mg:2009/05/19(火) 23:34:32 ID:???
ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
これって全部とった方がいいの?
ロディオラだけとかは効果薄いですか?
344ビタミン774mg:2009/05/19(火) 23:49:02 ID:???
種類は多いに越したことはないが一種類でも充分効く
テンプレにあるのはほんの一例
自分に合わない可能性だってある
自分にあったライフサーバを見つけて使うことがコストダウンもできる賢い方法
345ビタミン774mg:2009/05/19(火) 23:50:31 ID:???
プロテインがけっこう気持ちよいんですが、
愛飲者いない?

肉体強化は頭脳活動にも資する(座位保持とか??)
346ビタミン774mg:2009/05/20(水) 01:17:14 ID:???
百草丸の数をピタリと当てるのも脳トレ
347ビタミン774mg:2009/05/20(水) 03:32:53 ID:???
>>345
俺もプロテイン飲んで好調だった経験はある。
けど、今は大豆食品に切り替えた。大豆もプロテインは豊富だw
結構幅広く栄養成分摂取できるみたいなんだよな、大豆。
今は納豆とか豆乳とか黒大豆に注目している。
348ビタミン774mg:2009/05/20(水) 03:46:20 ID:???
俺は大豆たんぱくがコレステロールを下げてくれるそうなので、きな粉を飲んでる。
大豆の食物繊維がコレステロールの排泄も助けてくれそう。
349ビタミン774mg:2009/05/20(水) 04:37:27 ID:???
結局百草丸の根拠って薄弱でしょ。
効果がうたわれている分量については胃腸薬としてある効能から来る落ち着きで
あって、脳内で十分成分が届いてスマドラとして役立つものじゃないよな。
成分量を問題にできないようじゃとてもエビデンスでもって話をできるものじゃない。
350ビタミン774mg:2009/05/20(水) 05:08:56 ID:???
基本サプリは何飲んでも効くんだよ
効くと思って飲むからな
351ビタミン774mg:2009/05/20(水) 05:10:21 ID:???
LEM、SAM-e、エレウテロ、ロディオラを飲み始めたんだけど、元々肩こりだったのが更にひどくなって集中できない。
どれが原因なんだろ?
352ビタミン774mg:2009/05/20(水) 05:14:21 ID:???
2グループに分けて1週間ずつ分けて飲んでみなよ
複数悪く作用するものが入ってるかもしれんけど
353ビタミン774mg:2009/05/20(水) 05:43:45 ID:???
エレウテロが怪しい
354ビタミン774mg:2009/05/20(水) 06:13:52 ID:???
バコパって、バコパモンニエリでいいの?
水槽の中でめっちゃ増えるんだけど、これ食えるの?

ttp://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/try/b_mon/m0107282.jpg
355351:2009/05/20(水) 06:58:00 ID:???
まずはエレウテロを外して様子みるよー
356薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/20(水) 08:02:45 ID:???
>>354
それだよ。そのまま食って良いものかどうかは判らないけど。
357ビタミン774mg:2009/05/20(水) 10:43:26 ID:???
バコパって水草だったのかwwwwwwwwww
しかも長い名前w
バコパモンニエリって
358ビタミン774mg:2009/05/20(水) 11:41:16 ID:???
バコパが水草というのは有名な話だと思ってたが違うのか

バコパは今まで飲んだサプリの中で味、匂いがワースト1だw
359ビタミン774mg:2009/05/20(水) 14:00:34 ID:???
NOWのトゥルーフォーカスってどうなの?
360薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/20(水) 14:56:00 ID:???
>>357
バコパ・モンニエリ。イタリア人みたいな名前だな。
ttp://www.bulknutrition.com/?products_id=1671
>>359
チロシンスレでは概ね好評だよ。
昔のチロシンスレではユーザーが熱狂的すぎて排斥運動というか
隔離しようという動きまで出たほど。
でも、効果には個人差が大きいみたい。
効かないからいっぱい摂取したいって人もいる。
361ビタミン774mg:2009/05/20(水) 19:25:57 ID:???
>>360
なるほど
成分見てDHEA入ってたからどうなのかなーと思って・・・
ありがとう
362ビタミン774mg:2009/05/20(水) 20:10:57 ID:???
結局自覚できる範囲は全部プラセボだろ?
もし効くのが有ったとしても、上手く決まった時のコーヒーに匹敵するものなど
絶対に無いはず
363薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/20(水) 20:31:36 ID:???
>>361
入ってるのってDHEAでなくDMAEじゃない?
364ビタミン774mg:2009/05/20(水) 20:39:27 ID:???
>>362
過ぎたる懐疑は何も生まない。
全部がプラセボだとしたら栄養学はまったくのエセ科学ということになる。
栄養学者は世界中にどれぐらいいるだろう?
科学的に証明されなくても、それを治療に用い、成果を上げた栄養学者がどれぐらいいるだろう?

彼らの苦闘を私は心から賞賛する。
彼らは幾多もの苦難に見舞われた。同業の他の科学者から非難と中傷を受けてもなお
自分の栄養療法によって数多くの患者が回復したのだという自負心を武器に戦い続けている。
逆境の中で戦う者ほど美しいものはない。
365ビタミン774mg:2009/05/20(水) 20:49:54 ID:???
病はプラセボから
366ビタミン774mg:2009/05/20(水) 20:56:21 ID:???
>>363
確認したらそうでした!・・・どうもすみません
わざわざありがとうございます。
367ビタミン774mg:2009/05/20(水) 23:32:47 ID:???
俺のレシピ(給付金で海外サプリデビュー予定)
Nowアダム
Nowトゥルーフォーカス
Nowロディオラ
チャンピオンホエイプロテイン
Nowメラトニン
百草丸
なんか改善とかありますか?
368ビタミン774mg:2009/05/21(木) 00:18:37 ID:???
非常にNowいと思う
369ビタミン774mg:2009/05/21(木) 01:27:03 ID:???

Nowデイリービッツ
Nowロディオラ
百草丸

これぐらいでいいよ
やたら大量に買うと、絶対消費しきれなくて無駄になっちゃうサプリが出てくるぞ
あとこれは極めて個人的な意見だけどMVMはよほど図体がでかいやつやスポーツ選手とか以外は
ビタミンAやB群が何百、何千%も入ってるのはいらないと思う
370ビタミン774mg:2009/05/21(木) 01:34:43 ID:???
鶴保も入れてあげようよ
371ビタミン774mg:2009/05/21(木) 02:15:20 ID:???
>>369
それはあるよな
俺も最初10種類くらいのサプリを一気に買ったものの、結局半分くらいは効果を感じられなくて友達にただで譲った
最初は2〜3種類からはじめて、徐々に増やした方が無駄がないかもな
372ビタミン774mg:2009/05/21(木) 07:14:00 ID:???
Nowアダムというと錠剤がでかくて臭くて飲みにくいという印象がある
373ビタミン774mg:2009/05/21(木) 08:42:42 ID:???
>>369
ロディオラ愛好者?
いままで聞いたことがなかったサプリだ。
効能読んだが、なんか脳を解放してくれそうな新種ハーブってあいまいな理解しかできなかった。

よければ、使用感等ご教授ください。

追記
デイリービッツ、パフォーマンス高いですね!
これを基本としようかと思います。
374ビタミン774mg:2009/05/21(木) 08:57:03 ID:itAkvICr
飲んで頭が良くなるなんて本気で
思ってないよねw
本気でなると思って、喜んで石油精製品飲んでたら
そりゃマンガの読み過ぎだぞお〜〜〜ピヨピヨピヨ
375ビタミン774mg:2009/05/21(木) 09:07:06 ID:???
>374
テンプレをどうぞ
…私たち?がやってることは、いうなれば、運動選手が食生活に気をつけていることと同じです。
飲めば頭がよくなる、のではなく、頭をよくするために飲むのです。
努力すれば報われる、のではなく、報われるために努力するように。
376薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/21(木) 09:11:18 ID:???
石油精製品ねえ・・・。
377ビタミン774mg:2009/05/21(木) 09:59:56 ID:???
>>374
賢い人はなんでも利用するのです。
頭を良くするためには運動と栄養、ポジティブな思考が必要になります。
栄養はとても重要な要素です。
当然、勉強しない人がこういったサプリを摂っても全く意味がありません。あしからずw
378ビタミン774mg:2009/05/21(木) 13:35:57 ID:???
肌の痒みや荒れもなく、血の巡りがよくて、脳活動の燃料がある
スムーズな思考のためにこれくらいはしておきたい
379ビタミン774mg:2009/05/21(木) 17:41:02 ID:???
結局飲んでまだ3日目ながら百草丸は、頭の回転を劣化させずに気分が安定し
安眠の効果もまずまず有る事が分かった。
380ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:08:46 ID:???
テンプレも、ここまでの書き込みでも、
サプマートって全然出てないけど、みんな使ってるよね?

Nowディリービッツ買おうと思うんだけど、、、
サプマートで250タブレット2950円。
これ最安値だよね?
もっと安いとかあればどうか教えてくださいm(_ _)m
381ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:09:43 ID:???
>>380
ほとんどは個人輸入だよ。
Iherbが有名。
382ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:21:39 ID:???
個人輸入って送料とか高くないの?
やっぱ個人輸入の方が安い?
383ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:27:26 ID:???
安い安い
384ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:28:51 ID:???
>>382
Iherbの送料は安い(10ドル前後)。商品は代行の半額以下。
Iherbスレがあるから、そこを参考にしてちょ。
385ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:32:54 ID:???
代行業者なんて使うな
ぼったくられるだけだぞ
どうせトラブルが起きても代行業者はサポートしてくれない
386ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:45:04 ID:???
>>374
そういわず騙されたと思って飲んでみろよ。
ちったあマシになるかもしれないぜ?
387ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:45:26 ID:???
代行業者の存在意味を否定する訳ではないが、少なくともこのスレに於いては
簡単な英語もわからずボッタクリ代行業者を使わなきゃならん程度の奴が
スマドラなんか欲しがるなということだな。
388ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:48:06 ID:???
簡単な英語もわからずボッタクリ代行業者を使わなきゃならん程度の奴だからスマドラに頼ってるんだが。
389ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:52:59 ID:???
スマドラ使うときはねはね 誰にも邪魔されず 自由でなんていうか、救われてなきゃだめなんだ。独りで静かで豊かで・・・
390ビタミン774mg:2009/05/21(木) 19:55:22 ID:???
代行はもう少し価格が考えたほうがいいと思うんだが。
いくらなんでも倍以上というのはボッタクリすぎだろw
391ビタミン774mg:2009/05/21(木) 20:11:27 ID:???
利用者が比較するのは国内サプリの値段だからな
つまりは国内サプリがボッタク・・・・・・
392ビタミン774mg:2009/05/21(木) 20:37:14 ID:???
<脳神経成長因子(NGF)系>
・ALC
・ヒューペリジンA
・ジンセン、エレウテロ、アシュワガンダなど、ジンセン類
・ヤマブシダケ、ヒメマツタケ(アガリクス)、マイタケなどの茸
・ゴツコラ(センテラ、ツボクサ):抗不安作用もあるらしい。
・ローズマリー:エストロゲンブロッカーでもある。
・セージ
・カフェイン:樹状突起を成長させると言われている。(これには異説もあり)
・クロロゲン酸:コーヒー豆等に多く含まれる。強い抗酸化物質でもある。
・ウリジン:RNAを構成するヌクレオシドの一つ。
(・ヒデルギンがNGFと酷似していると言われている)
 ↑
根本的に少しでも良くしたかったら少しでも脳の成長が肝心だろな
この上の中から有望そうなのを3つ順番通りに頼む
393ビタミン774mg:2009/05/21(木) 21:30:53 ID:???
NGF系はまだまだ情報不足だし、そもそも研究自体からしてまだまだなので、期待しない方がいいよ。
テンプレも、今後の情報投稿・集積に期待して取り入れてみたって感じ。
>>8以外にNGFなんて単語出てきてないっしょ。
ライフサーバーにジンセンやゴツコラを取り入れつつ、コーヒーでカフェインやクロロゲン酸を摂るくらいでいいんじゃないか?


古いから既出かもしれんが、俺は見たことないので、貼り
NGFの産生を増強する食用植物=明日葉(あしたば)、ホップ、食用菊の花、ガジュツ(紫ウコン)
http://www.takara.co.jp/news/2001/07-09/01-i-014.htm
394367:2009/05/21(木) 21:46:46 ID:nWqjGruF
>>369
ありがとう
気になるんだけどADAMとデイリーピッツならデイリーの方がいいの?
395367:2009/05/21(木) 21:49:03 ID:???
MVMってマルチミネビタのことですね
すみません意味わかりました・・・
396392:2009/05/21(木) 21:54:34 ID:???
>>393
いい情報、参考にさせてもらいます。
397ビタミン774mg:2009/05/21(木) 22:04:12 ID:???
アイハーブはVIPになれば常時10パーセント引きだから
送料をほぼ相殺できるぞ
398ビタミン774mg:2009/05/21(木) 22:15:39 ID:???
どうもスレチのような…
399ビタミン774mg:2009/05/21(木) 23:15:36 ID:???
みんなどこの使ってる?
400ビタミン774mg:2009/05/21(木) 23:16:53 ID:???
どこのって?
401ビタミン774mg:2009/05/21(木) 23:20:00 ID:???
メーカー
402ビタミン774mg:2009/05/21(木) 23:24:27 ID:???
俺は特に気にしてないな
一番安いのを買って、問題がなければそのまま使い続けてる
効果が感じられなかったり錠剤がでかくて飲みにくかったりしたら別のを買う
403ビタミン774mg:2009/05/22(金) 07:47:10 ID:???
380でーす。

サンキュです。
Iherb使います!
404ビタミン774mg:2009/05/22(金) 16:39:15 ID:???
こっちへいらっしゃい

★★iHerbで個人輸入(めぐみもチラ見だぜ)12★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1240363013/
405ビタミン774mg:2009/05/22(金) 23:24:07 ID:???
今日気付いた
BNって少量買い向けだな
406ビタミン774mg:2009/05/23(土) 12:34:31 ID:???
服用5日目
精神安定+快眠だけでなく御岳百草丸は快便効果も高い
ウンコが気分良く簡単にごっそりと出る
407ビタミン774mg:2009/05/23(土) 18:30:14 ID:???
俺は百草丸の効果をいまいち実感できずにいる。
408ビタミン774mg:2009/05/23(土) 23:09:58 ID:???
去年からなんかボーッとしてやる気が起きなくてボンヤリしてたら会社クビになった。
そのまま半年放心してたんだけど気力振り絞って就職探して
月曜が初出勤だっていうのにまだ頭に霧がかかった状態というか…。

他スレでスマドラ薦められたんだけど最初はサプリ試してみたい。
この中からだったらどれがいいかなぁ。
ttp://www.usaspl.com/brain/index.html
409ビタミン774mg:2009/05/23(土) 23:26:09 ID:???
そのリンク先にあるのがスマドラだらけなんが・・・
まぁ、最初は入ってる成分の種類が少ないのからはじめるのを薦めるよ。
実際効いた時にどの成分が効いたのか特定しやすくなるからな。

コグニテックス
エクステンションIQ
メンタル・エッジ(メモリーUP)
あたりが良さそうだけど、成分みて判断しただけで使ったことはないから細かいことは知らん。
410ビタミン774mg:2009/05/24(日) 00:28:14 ID:???
あの、このスレって、
「さらに 上をっ!」
としてあるように、なにか目指している方が多いのでしょうか?

よろしければ、
性別、身分、年齢、目標、愛用サプリ、思い出深いサプリ体験、
ぐらいの項目のテンプレ作って自己紹介とかしませんか?
ダメ? 別のスレのほうがいい?
411ビタミン774mg:2009/05/24(日) 03:16:50 ID:???
>>409
これスマドラだったのか…ボケててごめん。
そうか、まず何が効くか知る必要あるよね。
アドバイスありがとう。
412ビタミン774mg:2009/05/24(日) 03:42:11 ID:???
>>405
少量だと送料安いの?
413薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/24(日) 05:10:26 ID:???
>>412
少量だとUSPS(DHLが代行するかも)が使える。
一定の金額または重量を超えるとUPSかFedexになって送料が一気に跳ね上がる。
まあ、UPSは良いんだけど、Fedexは勘弁・・・。
414ビタミン774mg:2009/05/24(日) 13:27:17 ID:???
既に異常が現れてるやつは素直に病院行けよ…
415ビタミン774mg:2009/05/24(日) 13:54:36 ID:???
>>413
一定の金額や重量の目安ってBNのサイトのどこに書いてます?
ちまちまカートに入れて確かめるしかないのかな
416薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/24(日) 14:58:13 ID:???
>>415
うーん。そうするしかないかも。
重量によってかかる手数料も変わってくるみたいだし。
通常、USPSは金額$80または重量3lbsが上限となってる。
それを超過してFedexを選ばなかったら、分送、UPS、DHLの中で最も送料の安い
手段で送られてくると思う。
ちょっとそこまで大量買いした事ないから詳しくは判らないや。
417ビタミン774mg:2009/05/24(日) 15:14:35 ID:???
心療内科に連行されたらリタリンを処方されてしまいました。
元からピラセタム+ビンポセチン+コリン+パントテン酸を飲んでました。

ピラセタム+リタリンは最強と過去ログで見ましたが、
リタリンには抗コリンでもあるって見かけて、
ピラセタムと組み合わせて良いのか否かが分から無くなってしまいました。

リタリンとピラセタムを組み合わせる場合、
コリンとかはどう組み合わせていけばいいのでしょうか?
よろしくお願いします先輩方。
418ビタミン774mg:2009/05/24(日) 16:07:48 ID:???
ADHDの緩和にリタリンかコンサータの入手を
狙ってる者です。
心療内科での診断結果はどのような内容だったのでしょうか。
やはりナルコレプシーでしょうか?
419417:2009/05/24(日) 16:19:02 ID:???
ナプコレプシーと診断されました。
リタリンを処方される程の症状だとは思いもよりませんでした。
診断結果を受け入れつつも、今必要な勉強を進めようと励んでいるところです。
420ビタミン774mg:2009/05/25(月) 15:59:00 ID:???
アメではアンフェタミンが合法らしいな。羨ましい。俺もアンフェタミンキメたいぜ。
421ビタミン774mg:2009/05/25(月) 19:38:33 ID:???
お前が居るから違法なんだって分からんかな
リタリンやモダフィニルもお前のせいで規制された訳だし
422ビタミン774mg:2009/05/25(月) 20:16:43 ID:???
DL-フェニルアラニン飲むべし
フェニルアラニンが第3類ってことにこの前気づいたわ
423ビタミン774mg:2009/05/25(月) 22:01:04 ID:???
L-フェニルアラニンなら飲んでるんだが、効果とか違う?
424BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/05/25(月) 22:19:25 ID:LjpycIBo
フェネチルアミンになるのはD体のフェニルアラニンだけだそうで、
DLだと、L体はL-チロシン→L-ドーパ→ドーパミンの順に、D体はフェネチルアミン(PEA)に変わっていく

でも原料をいくら摂取したところで必要以上には作られないらしくて、
フェネチルアミンが欲しい人は、単体で定期的に摂取したほうが効果があるのかもしれませぬ
425ビタミン774mg:2009/05/25(月) 23:32:15 ID:???
フェネチルアミンを得ようとして
日本指定麻薬に手を出しちゃうとかよくあること。
426ビタミン774mg:2009/05/25(月) 23:53:31 ID:???
フェネチルアミン系の構造を持つ物質は脱法ドラッグとして有名なのが多いから
間違ってもフェネチルアミン系化学物質には安易に手にださないようにねー・・・
427ビタミン774mg:2009/05/26(火) 00:40:45 ID:???
>>424
>でも原料をいくら摂取したところで必要以上には作られないらしくて、
そうなんですか?ソースは何か教えてくれるとありがたいです
428ビタミン774mg:2009/05/26(火) 00:49:02 ID:???
ふぉすふぁちじるせりんはストレスがあるときには結構な効果が感じられる
429ビタミン774mg:2009/05/26(火) 01:08:26 ID:???
フェニチルアミンね。チョコレートに入ってるみたい。
媚薬だとか恋汁だとかフェニルアラニン天竺てフェニルエロモンって感じ。
単体ではなさそうだけど摂るなら無難にDL-フェニルアラニンからがいいかもね。
430ビタミン774mg:2009/05/26(火) 17:29:17 ID:???
チョコレート効果とかいううたい文句に騙されてだいぶ長い事いろんな種類を食いまくった事が有ったけど、チョコなんかで
気分がスッキリしたり頭の働きが良くなるってーなのは微塵も無かった。
431ビタミン774mg:2009/05/26(火) 17:44:07 ID:???
チョコレートの過食は砂糖とか、カフェイン中毒らしいよ。
432ビタミン774mg:2009/05/26(火) 18:19:44 ID:???
アスパルテーム狙ったほうがまだましか
433ビタミン774mg:2009/05/26(火) 19:03:21 ID:???
チョコレートはもう部屋置きしてるとベトベトになるなぁ
冬に食うDARSチョコの硬さが好きだわ
434ビタミン774mg:2009/05/27(水) 22:24:11 ID:C4hDEp/j
ちょこれーと効果の86%をよく食っております
うまいです
435ビタミン774mg:2009/05/29(金) 19:54:33 ID:T2mBwfia
チョコなんか食ってたら頭悪くなるから止めとけって!
436ビタミン774mg:2009/05/29(金) 21:02:21 ID:???
根拠をどうぞ
根拠が無いならあんた頭悪い
437:2009/05/29(金) 21:13:11 ID:???
チョコレート会社の回し者乙
438ビタミン774mg:2009/05/29(金) 21:34:23 ID:???
ここまで俺の自演
439ビタミン774mg:2009/05/30(土) 15:52:51 ID:???
チョコはドロドロでしょ?血液には良くないだろうな。
血液によくないということは脳の血流も悪くなると思っていいんじゃないか?
ノンシュガーでもカフェインが入ってるから、常食するとカフェイン中毒になるよ。
所詮、嗜好品なんで、このスレにいる人がわざわざ金を払って買うものじゃない。
ちなみにどろどろしたものは、腎臓にも負担になるので良くないよ。
マヨネーズ、ケチャップ、ソースなどのとろっとしたものが好きな人は少なくしたほうがいい。
山芋は大丈夫だけどねw
440ビタミン774mg:2009/05/30(土) 16:41:07 ID:???
>>439

どろどろしたものが良くないって、どう考えてもおかしいだろ。 
普段の食物は固形物だが、咀嚼と体液や水分によってどろどろになるじゃない。
あなたが言いたいのは「塩分や油脂の多いもの」じゃない?
441ビタミン774mg:2009/05/30(土) 17:11:21 ID:???
裏飯屋ぁ〜
   ヒュー ッ ド ロドロドロ〜
442ビタミン774mg:2009/05/31(日) 02:25:55 ID:???
ttp://www.kenko.com/company/pr/archives/2009/05/post_63.html
パブコメで85%が反対しても意味ないんだな
離島、継続購入限定で認められても商売あがったりだし大変だねぇ
443ビタミン774mg:2009/06/02(火) 01:14:42 ID:???
ケンコーコム大丈夫かな・・・・
今日の夕方のニュース見てたけど何故かサリドマイドが引き合いに出されて
対面販売で買わないと危ないとか言ってたな・・・
しかも危ないって言われている時に対面販売で買って飲んじゃった話なんだぜ
444ビタミン774mg:2009/06/02(火) 01:18:22 ID:???
444ゲトー
445ビタミン774mg:2009/06/02(火) 01:21:56 ID:???
アホ草
サリドマイド売った薬屋だの薬剤師だのは責任取ったのかよw
こういうアホメディアに踊らされる奴は心底軽蔑する
446ビタミン774mg:2009/06/02(火) 03:01:38 ID:???
まず規制ありきでやってたけど規制する理由がみつからないから、
ムリがある事例みつけて引き合いに出してきたんだろ
447ビタミン774mg:2009/06/02(火) 03:04:11 ID:???
いや、それは分かるよ
サリドマイド売ってる頃にネット通販があったみたいで受けない?w
448ビタミン774mg:2009/06/02(火) 11:21:13 ID:???
民主主義といえども、権力側が利益を得るのは至極当然のことである。
我々大衆のことなど二の次なのだ。
だが、大衆も群れれば大きな力を発揮するのだが、権力側も悪知恵が働くようになり
メディアを巧みに使い、大衆の反感を逸らすことに成功している。
現代はあたかも、情報の発達で、人々は正しい判断ができるようになったかのような錯覚を覚えるが
逆にその情報に欺かれているのが実情である。
エリート階層にとっての情報と、大衆にとっての情報の意味合いは全く違う。
エリートにとっての情報は、自己に利益をもたらすよう利用するものだが
大衆にとっては、それは選択肢が増えたのと、権力側の腐敗が減ることを期待させるシステムである。
しかし、エリートは情報の使い方を知っているのに対し、大衆は情報に対する戦略を知らない。
これが、情報社会の決定的な力の差を生んでいるのである。
大衆にもう少し、考える力があれば、権力腐敗の減少も期待できたのだが。
いつの世も、大衆というのは安楽に流れ、享楽に耽るのみである。よって、同情の余地なし。
449薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/06/02(火) 12:52:34 ID:???
まあ、薬事法が「医者でもない奴が薬売るな!」ってスタンスだからなあ。
政府の姿勢も「私はお利巧。大衆はバカ。バカはほっとくと痛い目を見るから
私が守ってあげますよ。代わりにお金払ってね」のままだしね。
このせせこましいエリート志向を何とかしないと大衆の受難は続くでしょ。
450ビタミン774mg:2009/06/02(火) 12:57:43 ID:???
敗戦国民が何をいってもしゃーない
アメリカ製のサプリで気持ち良くなってなさいってこった
451薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/06/02(火) 13:44:44 ID:???
敗戦国民が敗戦国民をいじめてるんだから救いがない。
でも、今のところ個人輸入にまで口出ししてこなかったのは良かった。
452ビタミン774mg:2009/06/02(火) 14:57:26 ID:???
コンビニや大手スーパーなどでも大衆薬販売し出したな
こうなると薬局受け取りや登録販売者がいるスーパーなどで受け取るとか
どっかでピンハネするパターンでしかネット販売認められないんだろうなぁ・・・

453ビタミン774mg:2009/06/02(火) 15:18:12 ID:???
ケンコーコムで御岳百草丸買えなくなった
で長野県製薬のサイト行ってみると新着情報で買えるって話になってる?
継続販売できるって・・・・継続購入できるの意?

454ビタミン774mg:2009/06/02(火) 21:54:25 ID:???
ネットで注文→コンビニ受け取り
ができるんならだいぶ楽なんだが。
455薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/06/04(木) 05:23:13 ID:???
おはよー。隔離スレからコルチカットに関する情報持ってきましたー。

136 :ビタミン774mg:2009/06/03(水) 23:43:49 ID:???
俺もpsは体感ない。ただ惰性で飲んでるし、
コルチゾールも高すぎる場合に適正値にするぐらいらしい。
スポーツ科学の実験で運動前に400mg運動後に400mgを摂取すると
コルチゾールの上昇が抑えらたという実験があった。
他にはリローラや亜鉛、DHEA、グルタミン、ビタミンC、カルニチンなんかがコルチゾールを
下げる効果があるらしい。
ただリローラに関してはサイクルしたほうがいいとある。
137 :ビタミン774mg:2009/06/03(水) 23:57:57 ID:???
>>136
サイクルについてkwsk
リローラがそうだったら百草丸についても同じなのかな
138 :ビタミン774mg:2009/06/04(木) 03:01:12 ID:???
>>137
簡単に説明すると耐性がついて成分の効き目が悪くなるから◯日摂ったら×日服用を止めて(オフ期間ね)
オフ期間がすぎたらまた◯日摂るっという感じ。
その間に似たような効果でまったく別の成分のサプリを摂るといい。
リローラはどのくらいのサイクルがいいのかは具体的に忘れてしまったがコルチ対策ならサイクルのオフ期間は
psや7ケトなんかを摂るといい。
456薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/06/04(木) 15:04:39 ID:???
コルチ対策プラスαっす。

154 :ビタミン774mg:2009/06/04(木) 14:10:47 ID:???
>>141
コルチカットのサプリだけど今、記事を見直してみたらちょっと違ってから訂正
抗コルチゾール効果が認められたサプリ。
リローラ
Lーグルタミン
ギンコビロバ
ビタミンA
ビタミンC
亜鉛
DHEA
7-keto
フォスファチジルセリン
アセチルL−カルニチン

とりあえずこれ以外にもあるだろうけど
457ビタミン774mg:2009/06/04(木) 23:36:58 ID:???
相変わらず倅の情報収集能力は凄いなw

サイクルの話が本当だとすると
百草丸もずっと飲み続けるのはあまりよくないってことか。
もう百草丸少なくなってたから、これを機にしばらく控えるかな。
458薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/06/05(金) 07:51:32 ID:???
あ、いや、僕が収集したんじゃなくて、倅スレの住民さんが調べてくれたんだよ。
MVMも案外コルチ対策に有効ではないかという話で。
ALCは結構な量を摂らないと効果が薄いみたい。
僕もコルチカットのローテを組もうかと考え中。
459ビタミン774mg:2009/06/05(金) 14:54:18 ID:???
ホーリーバジルは?
460薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/06/05(金) 15:37:43 ID:???
効果があるみたいだよ。
ウルソール酸にその効果があるのなら、ローズマリーも有効という事になる。
あと、ロディオラも効くような事も何かで見たなあ。
461ビタミン774mg:2009/06/06(土) 09:11:57 ID:???
御岳百草丸を見かけたことがあるドラッグストアチェーン
www.osdrug.com/sub1.htm
www.papasu.co.jp/shop/index.html
462ビタミン774mg:2009/06/06(土) 10:38:52 ID:???
俺の県内のほとんどのドラッグストアには御岳百草丸が置いてあるからまったく困らない
中規模以上の薬屋なら必ず有ると言っていいくらいだわ
463BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/06/06(土) 10:39:44 ID:d4q6Tuv/
僕は買いに行くのが面倒だから、個人輸入でリローラに変える事にした
アライブと一緒に買えば送料も安くなる
http://www.iherb.com/Relora?l=ja

1200粒で980円と、どっちがコストパフォーマンスが良いか後で比べてみるです
464ビタミン774mg:2009/06/06(土) 14:05:14 ID:???
>>462
兵庫の田舎だけど大抵のドラッグストアに置いてある
案外人気商品みたいで安心した
465ビタミン774mg:2009/06/06(土) 16:39:01 ID:???
御岳百草丸は腹の調子もよくなるしうれしいわー
466ビタミン774mg:2009/06/06(土) 19:53:49 ID:???
ホーリーバジルは安い
コスパだけなら

ホーリーバジル>リローラ
467ビタミン774mg:2009/06/06(土) 21:07:51 ID:???
人参500mg配合! 12種類の素材が入った健康茶--伊藤園「茶養生」シリーズ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/05/054/
これ良さ気だな
468BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/06/07(日) 00:20:22 ID:0RCcs/dD
>>465
でも吸収率が良くなるせいか太ってしまうのが困りものす、

「コルチカットで体重を減らしているつもりが、いつの間にか体重が増えていた」
何を言っているのかわからないと思うけど、ありのままを表現するとこんな感じ('(ェ)'*)
469ビタミン774mg:2009/06/07(日) 00:23:54 ID:???
食事で太るのは仕方ないけどコルチで太るのは理不尽

という感じ
470ビタミン774mg:2009/06/07(日) 01:00:50 ID:???
|-`).。oO(食べ過ぎ)
471ビタミン774mg:2009/06/07(日) 01:27:51 ID:???
左脇からえぐりこむように食うべし食うべし!
472ビタミン774mg:2009/06/07(日) 01:29:50 ID:???
的確すぎてワロチ
473ビタミン774mg:2009/06/07(日) 01:38:53 ID:???
健康志向がサプリ摂取の目的でもあるから
吸収率良くなって太って困るはないでしょw
474ビタミン774mg:2009/06/07(日) 05:27:33 ID:???
減量の基本は筋肉増強して基礎代謝UPさせることbyデッドリーダイエット
475ビタミン774mg:2009/06/07(日) 09:43:08 ID:???
胃腸機能が良くなって太ったのなら、それは健康的な体重増加だからむしろ喜ぶべきだよ。
小太りのほうが病気に罹りにくく、長生きするっていう研究データもあるしね。
476ビタミン774mg:2009/06/07(日) 14:04:38 ID:???
病気になったらやつれて痩せるんだから
痩せてる方が寿命短いっての当たり前な気がするんだ
477ビタミン774mg:2009/06/08(月) 12:42:18 ID:???
少食の方が長生きだよ
478ビタミン774mg:2009/06/08(月) 13:40:42 ID:???
百草丸ってカフェインみたいな集中力Up効果があるわけじゃなくて
カフェインの悪影響を抑える物なのね
479ビタミン774mg:2009/06/08(月) 17:33:10 ID:???
それプラス安眠
寝つきが悪い時に寝やすくなるとかでアミノ酸のグリシンが話題になったけど
あれなんかよりは確実に効くと言いたいわい
480ビタミン774mg:2009/06/08(月) 19:40:31 ID:OFSu+2Xf
481ビタミン774mg:2009/06/12(金) 18:27:47 ID:???
御岳百草丸をiHerbかビタコで扱ってくれたら素晴らしいと思わないか
あ、瓶はプラにしてね
482ビタミン774mg:2009/06/13(土) 09:30:05 ID:???
素晴らしいですねそれ、すごく無駄っぽいですが…。
483ビタミン774mg:2009/06/13(土) 11:35:26 ID:???
JarrowとかParadiseが作りそうだな
484ビタミン774mg:2009/06/13(土) 12:13:17 ID:???
でも Phellodendron Bark Complex, Full Spectrum とかに名前変えられそう。
485ビタミン774mg:2009/06/13(土) 12:26:15 ID:???
コカ・コーラ ゼロ、ベネズエラで回収 「健康に害」と政府指摘
* 2009年06月13日 09:40 発信地:カラカス/ベネズエラ

http://www.afpbb.com/article/economy/2610651/4255095
486ビタミン774mg:2009/06/13(土) 12:31:01 ID:???
コーラはいいけどゼロは駄目ってか
487ビタミン774mg:2009/06/13(土) 13:29:53 ID:???
ん、何だこりゃ?APの記事を読んでみたのですが、
ZEROに「チクロ」が入っているとベネズエラ保健当局が主張しているようです。
ちょっと怖いですね、本当かどうかは怪しい気もするのですが。
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5h1RrTK30Tvd0656qE8MSqdKeKImAD98PDFPO0
Health officials said tests show the cola contains sodium cyclamate. Coca-Cola Co.
disputes that, saying the product sold in Venezuela uses different artificial sweeteners,
Acesulfame-K and Aspartame.
保健当局は、コーラからチクロ(サイクラミン酸ナトリウム)が検出されたと
述べている。コカ・コーラ社は「ベネズエラで販売されている製品では、
別の人口甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム)を使用している」と
述べ、保健当局の主張に異議を述べている。
488ビタミン774mg:2009/06/13(土) 14:08:32 ID:???
アスパルテームって脳細胞破壊するんじゃなかった?
489ビタミン774mg:2009/06/13(土) 14:21:17 ID:???
ないない。体内でごく僅かにメタノールに変わるけど、人間にはもともと少量ある成分だから大丈夫。
490ビタミン774mg:2009/06/13(土) 16:06:16 ID:???
とはいうものの炭酸だから体に悪いことは確か。
健康的な食生活にコーラが必要か?って考えたらおのずと答えは出るだろう。
喉に突き刺すあの刺激がたまらな〜い♪
なんて快楽に負けた人間だけだよ。
491ビタミン774mg:2009/06/13(土) 17:31:45 ID:???
糖分やアルコールさえなかったら炭酸は体にいいだろ
ペリエとかゲロルとか
492ビタミン774mg:2009/06/13(土) 17:46:36 ID:???
>>490
もうちょっと考えて書こうぜ
493ビタミン774mg:2009/06/13(土) 17:51:03 ID:???
胃の調子がわるい人にもよくないね
494ビタミン774mg:2009/06/13(土) 17:58:15 ID:???
胃には良いだろ
民間療法で使われてるじゃないか
495ビタミン774mg:2009/06/13(土) 21:48:07 ID:???
ゲロルって酷い名前だな。
496ビタミン774mg:2009/06/14(日) 00:53:44 ID:???
プロはゲロ水と呼ぶ
497ビタミン774mg:2009/06/14(日) 02:03:47 ID:???
>>490
快楽によるストレス緩和、解消が期待できる
ストレスは健康によくない。

コーラに限らず一見して不健康そうな事でも総合的に差し引くと健康に傾く場合がある。
それは人それぞれなので一概には言えない。
498ビタミン774mg:2009/06/14(日) 03:04:25 ID:???
それはジャンキーの発想なのでは?言ってることはわかりますが。
499薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/06/14(日) 03:28:42 ID:???
>>498
いや、ジャンキーの発想ってのは、明らかに体に悪いものをメンタル面で良い
からと無理矢理結論をプラスに持ってくものだよ。(元ケミカル系メンヘル)
ペリエとかゲロルシュタイナーとかって、フィジカルに悪い要素ないでしょ。
(ミネラルとかは入ってたっけ?)
でも、メンタルには良い方向に働くわけだから、結果プラスですよ。
アスリートでもミネラルウォーター代わりに飲む人もいるしね。

ところで、コーラって元は医薬品、強壮剤として作られたんだってね。
失敗作だったらしいけど。
それを友人のドクターが二束三文で製法と特許を買い取って清涼飲料水として
売って、今の繁栄に至るらしい。何だか笑えない話だ。
500ビタミン774mg:2009/06/14(日) 05:09:49 ID:???
いや、コーラは明らかに体に悪いんじゃない?
ストレス解消できるから、トータルでプラスと言うのは、
やはり、ジャンキーの発想になってしまうのではないかと思いますが。
「体に良くないけど、おいしいからたまには飲みたいねー」ならいいのですが、
「飲んだ方がいい」だと不健全な感じがします。

コーラって元は医薬品だったのですね。知らなかったです。
だから、コーラは薬品くさい香りがするんですねー。
ところでケミカル系メンヘルって何ですか?メンヘルにもいくつか系統があるのですか?
501500:2009/06/14(日) 05:19:12 ID:???
まあーでもこんな時間に2chやってて健全を語るのもおかしな話ですね。
健全言うならさっさと寝ろよって感じですよね、どうみても。
502薬屋の倅(アク禁中のため代打):2009/06/14(日) 06:17:50 ID:???
休日のたびに規制ですよ。はあ。
>>500
コーラはカフェインと甘味料(まあ良くなった方だが)と着色料が良くない。
コークプラスとか、今さら健康性をアピールしても、ねえ?
ペリエやゲロは、健康的とは言えなくとも不健康ではないよ。
>だから、コーラは薬品くさい香りがするんですねー。
ここだけの話だが、僕は、ドクペの方が好きだ。(どーでもいい)
メンヘルには、向精神薬にウトーリするケミカル系(致死量が低い薬や
オーファンドラッグほど高ランク)、死ぬ気がないのにな自傷系および詐称系、
フリフリやゴスロリなナルシスト系等がおります。
まあ、その性癖で自分でも困ってるなら良いんだけど、それが正義と思ってる
人も中にはいるんで、お付き合いには気をつけて下さい。
(将来どうすんだろ?)

で、日曜の朝6時か。起きてて健康なのか不健康なのか。
日曜の早朝からスマドラ(笑)。まったく健康じゃねえ。(笑)
503ビタミン774mg:2009/06/14(日) 07:15:02 ID:???
>コークプラスとか、今さら健康性をアピールしても、ねえ?
アメリカ人は健康的な飲み物と信じている節が…。
ダイエットコーラ飲んでて、"Zero Calory, oh it's healthy"って言われたことある。
「カロリーない=健康的」ということらしい。英会話の先生です。
「アスパルテームも入っとるがなー」と心の中で突っ込みを入れつつ、
英語がわからないので、ジャパニーズ・スマイルでごまかしていました。

>フリフリやゴスロリなナルシスト系等がおります。
ゴスロリってメンヘル一派に括って良かったのですか?
知りませんでした。趣味の範囲なのだと思っていました。(笑)
周り的には自傷系、詐称系が一番大変そうですね。振り回されそう。
あーでも指の皮むいたりするのは好きだなー。軽く自傷の気があるかも。

結局、眠れないまま朝を迎えました。
10時頃にアシュワとテアニンを飲んだのですが、ダメでした。
いつもは眠くなるのに今日はおかしいです。
最初から早起きしてたような顔してカキコすればよかったなあ、健康的に見えてたのに。
504ビタミン774mg:2009/06/14(日) 09:50:31 ID:???
コーラは薬剤師が作ったから体にいいはず
505ビタミン774mg:2009/06/14(日) 10:29:44 ID:???
>>504
過去に砒素が薬として処方されていたこともあるのにか?
506ビタミン774mg:2009/06/14(日) 10:32:24 ID:???
もうちょっと論理的に話せよおまいら
507ビタミン774mg:2009/06/14(日) 15:42:41 ID:???
>>505
今は砒素を薬として出さないけどコーラは普通に買える
だからコーラは体にいい

ほい論破
508ビタミン774mg:2009/06/14(日) 16:18:52 ID:???
>>507
これから先コーラが販売されなくなることは絶対にないといえるのか?

はい論破w
509ビタミン774mg:2009/06/14(日) 16:19:47 ID:???
論破とか言っている時点で両者、子供であることに違いはない
510ビタミン774mg:2009/06/14(日) 16:26:32 ID:???
サプリで頭良くなってこれかw
511ビタミン774mg:2009/06/14(日) 16:28:31 ID:???
これは性格の問題だろう。きっと負けず嫌いで自分の気持ちをうまくコントロールできない人なんだろう
512ビタミン774mg:2009/06/14(日) 17:27:09 ID:???
>>507->>508
何で2人は販売されるされないで良し悪しを決めようとしてるんだよ。
あくまで体に良いか悪いかは、飲んだ時体にどう影響するか、それは好ましい事か否かに拠って決めるべきだろ。
513ビタミン774mg:2009/06/14(日) 17:31:03 ID:???
アホが治るとアホだった自分が積み上げてきたものが許せなくなるのでは
514ビタミン774mg:2009/06/14(日) 21:58:06 ID:???
コーラの飲み過ぎで不整脈や呼吸筋麻痺に、ギリシャの医師らが警鐘。 - ナリナリドットコム
http://narinari.com/Nd/20090511655.html

コーラを飲むと身体に何が起きるのか - Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2006/12/post_655.html
515ビタミン774mg:2009/06/14(日) 23:02:28 ID:???
コーラを毎日…
拷問だな
516ビタミン774mg:2009/06/16(火) 01:05:59 ID:???
スマドラサプリはコーラと飲むと効きがよくなる
ソースは俺
517ビタミン774mg:2009/06/16(火) 01:10:19 ID:???
マックのコーラを飲むと冷えと糖分からか不整脈が起こるから
セットならコーヒーなんだけどなんか酸っぱいんだよね・・・・
518ジャック範馬:2009/06/16(火) 10:51:12 ID:???
ライフの0軟水が最強
大掛かりな機械で高圧で抽出して毎回フィルター洗浄で
家庭用のものがいかにインチキかがよく分かる
519ビタミン774mg:2009/06/16(火) 10:52:11 ID:???
天然水飲んでるわ
スマソ
520ビタミン774mg:2009/06/16(火) 12:32:45 ID:???
アクエリ飲んでます
寝床で痰絡む
521薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/06/16(火) 14:03:59 ID:???
そんなここでの話題を見ていたように、今回のvitacoのニュースレターは
「コーラを飲みすぎると筋肉がどうのこうの」でした。
まあ、要は、カリウム、K+Mgサプリを買ってくれって話なんだけど。
しかし、さすがザイバンに認可を出した国だ、そういう方式でいくより
初めから摂らないよう我慢しようという気にはならないのか。
ああ、でも、GSKは英国が本拠か。
好きなもの食べて飲んで健康を維持したいって考えは世界共通なんですかね。
522ビタミン774mg:2009/06/16(火) 14:58:46 ID:???
砂糖ベトベトのスナックをこんもり盛って「おやつよー。」のお国柄?
そのうち進化して無限に甘いものが食えるようになるかも・・・
523ビタミン774mg:2009/06/16(火) 15:25:09 ID:???
何を!?
ワイル博士はおやつにキューリのスープを推奨しているんだぞ!
おまいらもキューリ飲めキューリ!
524ビタミン774mg:2009/06/16(火) 15:37:33 ID:???
頭脳の天敵コルチゾール対策

Now Foods, Super Cortisol Support with Relora, 90 Vcaps

に含まれている成分がコルチゾールに効くようだ
525ビタミン774mg:2009/06/16(火) 16:44:01 ID:???
>>511
いや相当頭悪そうだぞ。普通に買えるから…には笑った。
526ビタミン774mg:2009/06/16(火) 18:29:06 ID:???
アイスきゅーかんばーをダースで買った俺に隙はなかった
527ビタミン774mg:2009/06/16(火) 20:26:14 ID:???
臭いけどハイアーマインドいいわー
528ビタミン774mg:2009/06/16(火) 22:13:17 ID:???
>>521
vitacoは自分とこの商品売りたいんだから仕方ないだろ…
529ビタミン774mg:2009/06/20(土) 23:48:49 ID:???
PSって飲み続けるとなににいいの?
530ビタミン774mg:2009/06/21(日) 10:35:22 ID:???
531ビタミン774mg:2009/06/22(月) 22:03:14 ID:???
PS専用スレのほうは低調だね・・・PS好きなんだが
532ビタミン774mg:2009/06/23(火) 17:50:58 ID:???
おまえら本当にばかだなあ。
精神科行けば効く薬いっぱい出してくれるのに。
533ビタミン774mg:2009/06/23(火) 19:21:43 ID:???
効いてないのをわざわざ証明しなくてもいいよ
534ビタミン774mg:2009/06/23(火) 23:21:32 ID:???
馬鹿になる方向に効いているのかもしれない
535ビタミン774mg:2009/06/23(火) 23:59:39 ID:???
多分さ、掛け算なんだろうね。

能力=分野*方向性*スマドラブースト係数

こんな感じか?
方向性がマイナスフラグならば、マイナス方向にスマドラブーストしちゃうんでしょ。
分野は人それぞれだし。
536ビタミン774mg:2009/06/24(水) 18:19:13 ID:???
別ベクトルを乗算したらプラスマイナスどころの問題じゃないような
537ビタミン774mg:2009/06/24(水) 22:08:23 ID:???
分野の方向性でしょ?
それに別ベクトルとか物理的な方向が云々って話ではないような
538ビタミン774mg:2009/06/25(木) 06:18:28 ID:???
最近、越後樽焼きせんべい食べまくってるんだが眠気が弱くなってくれた
バリバリ骨に響くのがいいのかな?飽きるまではコレかな、煎餅の中では安いし
539ビタミン774mg:2009/06/25(木) 11:07:30 ID:yTBfcTB7
サプマートでメモリーフォーミュラと言うのを購入しました

普段考えつくのに時間かかったりするので少しでも頭回転よくなればと思って
なのですが、

用法、用量どおりの飲みでしばらくすると
周りで言ってることや行動がすんごく気になりだした。

普段の自分は仕事不規則で夜動くことが多い
昼間は別に家族の行動が気になるほうでない
自分のことを淡々とやるほう

服用後、周りのことがすごくきになり、特にしゃべってる内容が自分に対して
言ってるみたいで落ち着かない
母が畑しているとなんだか何もしていない自分が怠けているようで
すごく落ち着かない
そして会話がものすごくうざったく聞こえる

今日は服用していません
特に周りが気になることもなく快適

何が原因でしょうか

カプセルの内容は

シチコリン(CDPコリン) 150mg
アルファリポ酸 20mg
ビンポセチンエキストラクト(Voacanga africana) 5mg
(種子)(標準化NLT98%)
ヒューペルジンA(Huperzia serrataエキストラクト) 50mcg

  その他の原材料:
セルロース、ゼラチン(カプセル)、シリカ、ステアリン酸Mg


誰か教えて〜
540ビタミン774mg:2009/06/25(木) 11:19:57 ID:???
そういうのあるよ
飲み始めはサプリの悪い面がガッツリ出てくる
ヲレもマカ飲んだ当初はとんでもなく攻撃的な語り口になった(今もか?w)
541ビタミン774mg:2009/06/25(木) 12:30:25 ID:???
とりあえず摂る量を減らしてみては
3〜4日に1粒程度に
そして摂るタイミングは食後満腹時
さらに水分を多めに飲むようにすると少しは改善されるかもしれません
542ビタミン774mg:2009/06/25(木) 12:39:37 ID:???
サプマートで買ってる時点で相当頭が悪いと思われる
543ビタミン774mg:2009/06/25(木) 12:45:18 ID:???
>>542
そんな事言うお前は相当性格が悪いと思われる
544ビタミン774mg:2009/06/25(木) 13:02:49 ID:yTBfcTB7
レスありがとうございます

>>540
マカがはいった健康食品とってますが、確かに最初のころ妙にいらついた記憶が
・・・(汗)
今そんな事無いですけどね。


>>541
やはり空腹だと効きが良過ぎるんでしょうか。
水分は足りなかったかもしれません。
もうちょっと水多めに飲んでみます。

考えてみれば効いてるということになるんですよね
ビンポセチンの効果だとは思うんですが
五感のどれかが鋭くなると書いてあったのをみたのですが
私の場合は目と耳に来たということでしょうか
見逃さない、聞き漏らさないって感じで

でも、たとえば誰かの会話が自分のことを言っているみたいな感覚で
精神的に来そうです・・・・・。
545ビタミン774mg:2009/06/25(木) 17:34:50 ID:kjLrYKP2
>>539
ヒューペルジンAが原因かと。
人によっては、アセチルコリンが増えると、焦燥感が出て集中困難になります。
もともと、神経質、悩みやすい、繊細、子供のころから頭が良かった人などの多いです。
私もそのタイプなので、アセチルコリン系は飲めません。何度も実験しましたが駄目でした。
量を減らすなどしても駄目なら、諦めて、ピンポなどをたんたいで試していくと良いと思います。
では、お元気で。

546ビタミン774mg:2009/06/26(金) 08:07:18 ID:d3wCmMg/
>>545

詳しいレスありがとうございます。
もともと神経質なところがあるのでますます強く症状が出てしまったのですね。
色んなものが入っているのではなく単体ものを取り寄せて自分に合うのを
試して行きたいと思います。
547ビタミン774mg:2009/06/26(金) 10:47:50 ID:PakYTzrE
本で見たけど嗅覚だけは寝てても情報が脳に届くんだって
だから寝てる間に記憶が高まるハーブとかかぎながら寝ると効率的かもしれん
548ビタミン774mg:2009/06/26(金) 16:14:19 ID:???
タバコを吸えば一瞬でアセチルコリン受容体にニコチンが結合してノルアドレナリンドーパミンどばどば

なぜサプリにこれができない
549ビタミン774mg:2009/06/26(金) 19:01:16 ID:???
欲しいのはムスカリン性の方の受容体にくっつくアセチルコリン
550ビタミン774mg:2009/06/26(金) 19:59:20 ID:???
もしかしたらもう出来てるけど自分たちだけで使って俺らに回してこないんじゃないか
551ビタミン774mg:2009/06/26(金) 20:36:33 ID:???
みんなが働き稼いで買ったサプリの代金で苦もなく楽しい人生送ってるよ
多分そいつら海の見える特等席で、毎日特上のサプリ摂ってるね
552ビタミン774mg:2009/06/26(金) 20:47:05 ID:???
どうせその特上のサプリでさえほとんど効果は無く、気休め程度なんだろうけどなw
553ビタミン774mg:2009/06/26(金) 23:05:00 ID:???
日本猿に外国製サプリ売りつけるために薬事法改正したんだろうが
おまいらがiHerbなんかで何か買うごとに
モナコあたりでパツキンと一日中遊んでる害人の懐にカネが入るって寸法よ
554ビタミン774mg:2009/06/26(金) 23:39:06 ID:???
特上のマグロや酒ではなくてサプリなのかよー
555ビタミン774mg:2009/06/27(土) 00:06:25 ID:???
555ゲトー
556ビタミン774mg:2009/06/27(土) 00:07:58 ID:???
497 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 03:06:14 ID:???
マカサプリメント比較.info
http://www.macacomparison.info/

1位 MACA|ホットストア
2位 マカ 粒|ヤマノ
3位 マカ|小林製薬
4位 天日乾燥マカ|ウーマンコム
5位 マカ パウダー|ヤマノ
6位 マカ 冬虫夏草配合|サントリー
7位 マカ|DHC
8位 マカ|ファンケル
9位 有機マカ 純粋100%|ウーマンコム
10位 濃縮マカ(粒)|ウーマンコム
10位 マカ皇帝倫SIXTEEN|メタボリック
12位 マカ王|養蜂堂
13位 マカ炎|マカヤ
504 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2009/06/24(水) 09:00:46 ID:RpzYVAXt
新宿区山吹町340の住所の
サプリメント評価機関
http://www.macacomparison.info/about.html

同じ住所ホットストア(現在は千代田区に移転)
http://www.husei-s.com/2006/06/1_1.html
http://www.kiso-taion.com/2006/06/1_1.html
http://www.seirihuzyun.com/2006/06/1_1.html

ホットストアの自作自演じゃん! 
こんなでたらめな事やってる会社の商品なんてあてにならないし 
犯罪だろこれ 
いいかホットストアは隠ぺいの為に消すor変更するだろうから
キャッシュで保存しとけ 
証拠になる


ホットストアのマカ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1226231842/
557ビタミン774mg:2009/07/02(木) 18:07:58 ID:IvAdTPvE
NOWのトゥルーフォーカス全然効果を実感しないんですが・・・
空腹時にコーラと一緒に飲んでます・・・
558ビタミン774mg:2009/07/02(木) 19:00:02 ID:+reU2QVO
大半の人間には個人輸入なんてめんどくさいから、薬事法変えようと個人輸入は増えんよ
まぁ、過剰症の見つかってないビオチンなんかに規制をしてアトピー患者を見殺しにする厚生労働省の基準はアホかと思うがね
559ビタミン774mg:2009/07/03(金) 01:34:05 ID:???
すみません。教えてください。
ワーキングメモリーに効果的なものは何でしょうか。
560ビタミン774mg:2009/07/03(金) 01:54:35 ID:???
40年ぶりに伝説になる人を見た。今度は女の子だった。

「フォルモサの守護者」
http://www.youtube.com/watch?v=nZKymv5iKKg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HOuT1iexFsM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mTbnN0p2Az8&feature=related

藻舞ら、とんでもない女の子が渋谷神南に現れたようだぞ。
卑弥呼の生れ代りか、それとも神功皇后の生まれ代りか?
はたまた東洋のジャンヌダルクか?
とにかく彼女をみんなで守ってやろう。日本男児の意気を示せ。
561ビタミン774mg:2009/07/03(金) 17:15:18 ID:???
お前ら⇒藻前ら⇒・・・・⇒藻舞ら?
562ビタミン774mg:2009/07/03(金) 17:53:39 ID:???
>>559
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237386322/2-11
この辺参考にしてはどうか?
563ビタミン774mg:2009/07/04(土) 16:14:52 ID:???
資格試験まであと1ヵ月半なのに、仕事集中できず溜まっていく一方で、調べていたらこにに辿りついた。
このスレに書いてあることは複雑で苦労したけど、自分なりに考えて、以下のサプリを購入予定なんだけど、
ちょっと摂りすぎ?あるいは補充したほうがよいものがあったらアドバイスをもらえませんか?

【ライフサーバー MVM】
@Alive on iron  2錠/日
ttp://www.iherb.com/Nature-s-Way-Alive-Multi-Vitamin-No-Iron-Added-90-Tablets/1880?at=0
ANature's Way, Calcium Mag & D Complex 6カプセル/日
ttp://www.iherb.com/Nature-s-Way-Calcium-Mag-D-Complex-250-Capsules/1805?at=0
【プロテイン】
Life Extension, Enhanced Life Extension Protein
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-Enhanced-Life-Extension-Protein-Natural-Flavor-2-2-lbs-1000-g/16370?at=0
【その他のライフサーバー】
・主に血流改善として
主成分:DHA、EPA
B Nordic Naturals Ultimate Omega CoQ10 - 60 2カプセル/日
ttp://www.iherb.com/Nordic-Naturals-Ultimate-Omega-CoQ10-60-Soft-Gels/13117?at=0
・主にコリンソースとして
(主成分:αーGPC、ホスファチジル・セリン、ビンポセチン)
CLife Extension, Cognitex with NeuroProtection Complex 3カプセル/日
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-Cognitex-with-NeuroProtection-Complex-90-Softgels/8200?at=0
(主成分:DMAE)
DLife Extension, DMAE Bitartrate, 150 mg, 1カプセル/日
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-DMAE-Bitartrate-150-mg-200-Capsules/4052?at=0
・主にコルチゾール対策として
(主成分:リローラ)
ESource Naturals, Relora, 250 mg 3カプセル/日
ttp://www.iherb.com/Source-Naturals-Relora-250-mg-90-Tablets/1405?at=0
・主に安眠・疲労回復対策として
(主成分:メラトニン)
FLife Extension, Melatonin, 300 mcg 1カプセル/日
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-Melatonin-300-mcg-100-Capsules/5273?at=0
(主成分:グリシン、グルタミン)
GLife Extension, GH Pituitary Support Night Formula 4カプセル/日
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-GH-Pituitary-Support-Night-Formula-120-Veggie-Caps/15899?at=0

DA系として
(主成分:DL−フェニルアラニン)
HLife Extension, D, L-Phenylalanine 500 mg 1カプセル/必要な時だけ
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-D-L-Phenylalanine-500-mg-100-Capsules/4046?at=0

【その他】
コーヒー+ブドウ糖
564ビタミン774mg:2009/07/04(土) 16:44:53 ID:???
>>563
総合ビタミン剤をプラス
白米はやめて玄米に
オナニーは適度に
毎日の運動
規則正しい生活
タバコはやめる
適度の飲酒
熟睡すること
565ビタミン774mg:2009/07/04(土) 16:55:32 ID:???
5-HTPとか?
メラトニンは以前試したけど体内時計が狂って眠気に弱くなったよ
566ビタミン774mg:2009/07/04(土) 17:43:27 ID:???
レスありがとうございます。
>>564
総合ビタミン剤はAliveを購入予定です。
ほぼ全て外食なんで玄米むずかしいなぁ。
オナ禁はもっときついw

>>565
メラトニンだめですかぁ。
だったらメラトニンはどうしてもって時だけにして、
普段は5-HTPでいってみます。
567ビタミン774mg:2009/07/04(土) 17:51:46 ID:???
性欲が突然大人しくなって自然とオナ禁状態なのに頭がボーッとする俺みたいなのも居るし、
オナ禁すれば必ず頭が良くなるって訳ではないだろうから安心汁
568ビタミン774mg:2009/07/04(土) 18:18:17 ID:???
>>567
性欲減退したんですか?
安心できないような・・・・w
569ビタミン774mg:2009/07/04(土) 18:31:39 ID:???
>>563
1、いる
2、・いらない
・Jarrow製の安いのでいいんじゃない?ボディービルダーじゃないならソイプロテインでもいいし。そもそも蛋白質足らない現代人はそういないから無くてもいいし。
3、どちらでも
4、お金持ちだなぁ
5、いらん
6、近所で御岳百草丸売ってたらそっち
7、メラトニンはホルモンだから、眠れない時だけね
8、よく知らない
9、チロシンの方が即効性があっていい

コーヒーは飲み過ぎないように。「コーヒー飲むと調子良い」がいつのまにか「コーヒー飲まないと調子悪い」になるから。
カフェインは6時間くらい残るから、アフターファイブ以降に飲むと眠りが浅くなる。

あと、ライフサーバーってのは、これのことね。
> ↓スレ住人が参考にしている、ある人のレシピ。
><オールタイムライフサーバー(常時、生活を活動的に補助してくれるという意)>
> ・ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
朝鮮人参のような漢方というか薬草というか、そういうものを摂ると体調良くなって仕事も勉強もはかどるという意味。
プロテインやCOQ10飲むなら、ロディオラロゼア(Rhodiola Rosea)やバコパ(Bacopa)を飲む方が良いと思う。
570ビタミン774mg:2009/07/04(土) 19:54:40 ID:???
>>569
なんとも詳しいレスを有難うございます。
ライフサーバーの理解間違ってましたorz

>4、お金持ちだなぁ
これは、試験までの期間限定です。財布が続かないんで・・。

プロテインあまり重要ではないんですね。今は時間ないけど
またジム通い始めてから摂ります。

DMAEも不要ですか。勉強になります。
Gは寝ている間の疲労回復を狙っています。

アドバイスを参考にフェニルアラニンに変えてチロシンと、
ロディオラ、シサンドラ、アシュワガンダを追加します。
主成分:チロシン
・Jarrow Formulas, L-Tyrosine 500, 500 mg
ttp://www.iherb.com/Jarrow-Formulas-L-Tyrosine-500-500-mg-100-Capsules/288?at=0
主成分:ロディオラ・シサンドラ・アシュワガンダ
・Natural Factors, AdrenaSense, Adrenal Formula
ttp://www.iherb.com/Natural-Factors-AdrenaSense-Adrenal-Formula-120-Veggie-Caps/10843?at=0
571ビタミン774mg:2009/07/04(土) 20:42:14 ID:S1LLCT9s
百層丸くっせぇ・・・
572ビタミン774mg:2009/07/04(土) 21:04:03 ID:???
その臭みと口に含んだ時の苦味がハァハァいいんじゃない
573ビタミン774mg:2009/07/04(土) 21:04:22 ID:???
NOWのトゥルーフォーカスとアダム、百草丸を買いましたが
特別、頭の回転が良くなった集中できるなど感じていません。
目覚めや落ち込みが少なくなったのは事実です。
なんとなく元気な感じはしますがプラシーボ効果なのか・・・。
もっとハイになり記憶力、集中力向上できるものを教えてくれませんか?
574ビタミン774mg:2009/07/04(土) 21:56:18 ID:???
>>563
2ちゃんをやる時間を勉強に回せ
575ビタミン774mg:2009/07/04(土) 22:10:25 ID:???
あくまで補助食品だよね
>>563
のように取りすぎるといくらサプリでも腎臓やばくないか?
576ビタミン774mg:2009/07/04(土) 22:33:55 ID:???
そもそもやる気を出すには何を飲めばいいんでしょうか?
577ビタミン774mg:2009/07/04(土) 22:41:14 ID:???
チロシンが一番いんじゃない?
そこから初めて目的別に足していけばいいんじゃないかな
578ビタミン774mg:2009/07/04(土) 22:52:43 ID:???
>>574
やっぱそうだよねw
今日一日サプリ調べて終わってしまったorz

>>575
僕も選んでいてこの量には驚きました。
でも上記は毎日飲むわけではないのもあるし、肝臓保護として
タウリンも追加しました。(さらに増えてるんですけどw)
579ビタミン774mg:2009/07/04(土) 23:05:51 ID:???
総合ビタミン剤で「頭がよくなる」とは思えんのだがどうよ。
肝臓にはタウリンも悪くはないがグリチロンが定番じゃなかったのか?
580ビタミン774mg:2009/07/04(土) 23:36:09 ID:???
グリチロンですか。調べてみます。
次から次へと新しい物質名が・・。
今日一日で大分頭が良くなったような気がします。
581ビタミン774mg:2009/07/05(日) 00:55:06 ID:???
御岳百草丸飲んでみたんだが、数年前に飲んでいた漢方の
補中益気湯と同じような効能がある気がする。
具体的に、手足がぽかぽかしてくることと、寝汗をかかないことと、利尿作用があることかな
成分をみてみると、両者に共通する成分のビャクジュツが含まれているみたいだけど
用法も同じと考えてみていいのかな?

ロディオラ単体だと冷え性がひどくなるし
御岳百草丸+ロディオラだと冷え性は改善されるが便秘がひどい;;
そこで補中益気湯+ロディオラをライフサーバーとして考えてるんだけど
このあたりの飲み合わせは漢方的にはどうなんでしょ?

朝の目覚めと集中力のためになんとかロディオラを飲み続けていきたいが・・・
582ビタミン774mg:2009/07/05(日) 16:56:24 ID:???
飲むと内田クレペリンで理想的な作業曲線がだせるようになるサプリってありますか?
583ビタミン774mg:2009/07/05(日) 17:29:05 ID:???
内田クレペリン専用のサプリなんてねーよw
584ビタミン774mg:2009/07/05(日) 17:55:27 ID:???
563で質問させていただいた者です。
さっき薬局で百草丸買ってきました。
最期の一瓶でした。皆さんちょっと買いすぎですよw
585ビタミン774mg:2009/07/05(日) 18:01:53 ID:???
ところで百草丸を飲んでる方は一日何錠飲んでます?
別に胃腸が弱ってるわけじゃないから一回20錠×3は多すぎですよね?
586ビタミン774mg:2009/07/05(日) 18:28:45 ID:???
前に同じ質問出てましたけど、用法通りに
20×3飲んでる人が多いみたいですけど。
587ビタミン774mg:2009/07/05(日) 18:56:20 ID:???
悩んだときは規定の用法用量を守ればいいんだよ
588ビタミン774mg:2009/07/05(日) 19:20:04 ID:???
20粒と考えるから多く感じるんだ
成分量は葛根湯とかの1袋と同じ1回分なんだから
589ビタミン774mg:2009/07/05(日) 21:13:01 ID:???
とりあえず誰かレシピ作ってくれ
ハイなる、記憶力向上、ストレス対策、熟睡、やる気
こんな感じの効果が欲しいです
590ビタミン774mg:2009/07/05(日) 22:36:27 ID:???
>ハイなる

これはサプリでは無理と思ったほうがいい
チロシンも学術的なきちんとした裏付けはない
そういうものもあるけどきちんと効果があるのということが分かれば、
すべて抗鬱薬とか覚せい剤に分類されてしまって普通には手に入らない
591ビタミン774mg:2009/07/05(日) 23:08:39 ID:???
チロシン+ビンポorニセゴでテンション上がる
592ビタミン774mg:2009/07/05(日) 23:19:48 ID:???
灰にはならないけど、俺が使って意識がはっきりするのは

カフェイン
ヒデルギン or ビンポセチン
ビタミンB製剤

の組み合わせ

量は各自調節してみて
593ビタミン774mg:2009/07/06(月) 04:48:01 ID:???
>>589
ハイを目指すならサプリならやっぱりチロシンもしくはDL-フェニルアラニンかな
やる気に繋がるし、そこからポジティブに気持ちを持っていけば集中力も上がるし
594ビタミン774mg:2009/07/06(月) 04:58:31 ID:???
サプリ導入最初はマルチビタミンとアリナミンA+好きな甘い物で十分
595ビタミン774mg:2009/07/06(月) 22:01:02 ID:ZucUgwCi
正直、
にんにくのすりおろしが一番、疲れがとれてハイになるんですが。
596ビタミン774mg:2009/07/06(月) 22:09:42 ID:???
頭が良くならないので不許可
597ビタミン774mg:2009/07/06(月) 23:23:57 ID:???
アホエンはどうなの?
598ビタミン774mg:2009/07/07(火) 04:20:30 ID:???
チロシン+チアミン系は効く気がする
私的には疲れて眠気が来たらウィスキーをちょっこと飲むとブーストされて
体が勝手に寝るまでがんばれるので重宝する
599ビタミン774mg:2009/07/07(火) 15:50:35 ID:???
>>597
最強
600ビタミン774mg:2009/07/07(火) 16:24:38 ID:???
「頭がよくなる」って、曖昧だよねぇ
特に、頭の悪いやつは、わかっていない。

俺は大学院から帰ってきてから、ガーリックサプリを飲むと、回復して勉強できる。
結果的に、頭がよくなる。
他のサプリでは脳が冴えてる気はするけど疲れて眠っちゃってジエンド。


>598
それは何が作用しているってことなのでしょうか?
単に、アルコール?
アルコール類ではウイスキーが好きってこと?
601ビタミン774mg:2009/07/07(火) 18:09:24 ID:???
アルコールを飲むとドーパミンの分泌が促進されるじゃなかったっけ
まぁ飲みすぎると台無しっぽいけど、なんとか疲れを飛ばしてテンション上げるにはいいかもね
602ビタミン774mg:2009/07/07(火) 18:12:16 ID:???
大学院生が言うんだから間違いないな
603ビタミン774mg:2009/07/07(火) 19:20:13 ID:???
日体大の院生かも知れんぞ
604ビタミン774mg:2009/07/07(火) 20:19:52 ID:???
学歴コンプレックスは気持ちの問題だからあんまり気にするなよ
605ビタミン774mg:2009/07/07(火) 20:33:08 ID:???
600.
あ、あとやっぱぶどう糖とカフェインはいいですね!
606ビタミン774mg:2009/07/07(火) 23:49:54 ID:???
「体調が良くなって結果的に頭が良くなる」って、そんな事言い出したら何でもありじゃないか。
曖昧なのはそうだが、少なくとも頭=脳に働きかけるサプリについてのスレだろここ。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1115555981/l50
にんにくならこう言うスレがあるんだからそこで言いなよ。
607ビタミン774mg:2009/07/08(水) 00:58:05 ID:???
>>3読もうな
608ビタミン774mg:2009/07/08(水) 01:26:20 ID:???
読んだけども、どこをどう解釈してどこにつっこんだんだ?
「にんにく摂ると体調が良くなる」って事を言いたきゃにんにくスレでどうぞの何がおかしいんだよ。
609ビタミン774mg:2009/07/08(水) 01:54:08 ID:???
学歴コンプレックスになるわな
610ビタミン774mg:2009/07/08(水) 02:57:37 ID:???
スレの目的も理解できず、自分の勝手な考えで気に入らない奴を批判する・・・どうしようもないね。
611ビタミン774mg:2009/07/08(水) 03:08:32 ID:???
亀頭がよくなるサプリメントで検索したら辿り着きました
612ビタミン774mg:2009/07/08(水) 03:59:03 ID:???
ロディオラとマカを同時に飲み始めたんだけど、
最近寝ていると必ず右腕の感覚がなくなって目が覚める
特に寝相が悪くて血管を圧迫しているわけでもないようだし、この症状が毎日続いて心配してる

ベッドから腕を出して心臓の位置より下げると血液が流れて正常に戻るんだけど、
おそらく血流が弱いか心臓の働きが弱まったことが原因だと思われる

案の定、胸に手を当てても心臓の鼓動がとても弱い
おそらくロディオラとマカいずれかが原因だと思うんだけど
可能性としてはどっちかな?
血圧を下げる効果もあるのかな?

ちなみに心臓疾患・その他持病みたいなものはありません。
かなり心配なのでなんでもいいので教えてください。
613ビタミン774mg:2009/07/08(水) 04:17:44 ID:???
マジな話病院行った方がいいよ。
最近のサプリの摂取状況とかもメモって医者に診てもらわないと。
内臓不全ならある日いきなり痙攣起こして発見時には死んでるとか普通にある
大げさでも血液検査をしてもらって下さいな、手遅れで透析通いになったら・・・きついよ。
614612:2009/07/08(水) 04:22:36 ID:???
>>613
ですよね
他の効果がよかっただけに残念です
しばらく飲むのを中止して治らなかったら病院いってみようと思います。
615ビタミン774mg:2009/07/08(水) 07:56:37 ID:???
3を見るに、
ここでの「頭がよくなる」の定義は、
「頭の回転が速くなったり集中力が持続すること」
みたいね。広いね。
616ビタミン774mg:2009/07/08(水) 08:00:27 ID:???
それはテンプレかいたやつが勝手にそう言ってるだけだよ
617ビタミン774mg:2009/07/08(水) 12:20:40 ID:???
どのスレでも必ず出る
自分では作らないくせに他人の作ったテンプレに文句つける奴
618ビタミン774mg:2009/07/08(水) 16:03:41 ID:???
>>3には
>ある程度あるものもあれば、大してないものもあります。
>どちらにせよ、医薬品レベルで実証されているものは基本的にありません。
>そういった曖昧な部分を草の根レベルで検証することも、このスレの目的の一つです。
>個々の体験談、サプリ同士の相性、個人差の大小、副作用などを投稿して下さい。
と書いてあるでしょ・・・なんて読解力のない自己中なんだろうね。
619ビタミン774mg:2009/07/08(水) 16:07:47 ID:???
>>617

「頭が良くなる」の定義

認知症患者におけるFABやMMSEのスコア向上

その他、各種神経心理学・認知機能検査テスト(GOAT VerbalFluencyTask WechslerLogicalMemory DigitSpan BloclDesignTest AuditoryVerbalLearningTestなど)
のスコア向上



http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1444880?dopt=Abstract


はい、作った
620ビタミン774mg:2009/07/08(水) 16:15:00 ID:???
学校終わったんだねw学生じゃないなら悲しすぎるほど知能が低すぎる
621ビタミン774mg:2009/07/08(水) 16:22:19 ID:???
>>620
ならば知能の高いところをサクッと証明してもらえますね?
622ビタミン774mg:2009/07/08(水) 16:24:36 ID:???
>>8の覚醒系に
フルスルチアミン:いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
っと書いてあるのがわかるかな?つまりニンニク摂取はチアミン系摂取でもあるわけ
チアミンについてはさすがに調べてね。
623ビタミン774mg:2009/07/08(水) 16:26:24 ID:???
自分が勝手に定義に文句たれてるだけだと気づけ
624ビタミン774mg:2009/07/08(水) 16:40:33 ID:???
>俺は大学院から帰ってきてから、ガーリックサプリを飲むと、回復して勉強できる。
>結果的に、頭がよくなる。
>他のサプリでは脳が冴えてる気はするけど疲れて眠っちゃってジエンド。
ちゃんとガーリックサプリって言ってるもんな・・・なんでこんなことにw
前々から>>3の通りのスレだし、頭が良くなりたいならスマドラへどぞ
625ビタミン774mg:2009/07/08(水) 19:38:40 ID:NyBF04DQ
ハイヤーマインドかトゥルーフォーカスってどっちがいいかな?
626ビタミン774mg:2009/07/08(水) 20:52:25 ID:???
値段を考えるとトゥルーフォーカス?ハイアーマインドは色々入ってるんだけど
どの成分が調子を上げてるかかわからない所が微妙かな、結構効くらしい。
トゥルーフォーカスから始めてイマイチだったら切り替えるとかどうだろう
627ビタミン774mg:2009/07/08(水) 21:13:54 ID:???
>>626
サンキューデス
628ビタミン774mg:2009/07/11(土) 04:19:25 ID:???
久々に見たらにんにく押しまくりだなw
どんだけ好きなんだよw
629ビタミン774mg:2009/07/11(土) 09:12:02 ID:jhQycAeg
にんにくは胃を壊すから、とればいいってもんじゃない、
一片か二片をアルミでくるんで焼いて、ある程度臭みをとってから
たまに体力が落ちた時に食べればいい、
決して常食するもんじゃない、と当のにんにく本に書いてあった。

連用すれば貧血症、ビタミンB2欠乏症、肝機能障害を起す可能性もある。

と言うわけで、にんにく談義はおしまい。
630ビタミン774mg:2009/07/11(土) 13:21:28 ID:???
ま、にんにくは効果が実感出来る数少ないサプリの一つだしぃ
631ビタミン774mg:2009/07/11(土) 15:02:20 ID:???
俺はにんにくより納豆を推すけどな
頭にいい栄養源がふんだんに入ってる
632ビタミン774mg:2009/07/11(土) 18:33:55 ID:???
初サプリでトゥルーフォーカス買ったけど
全然効かない
NOWのADAMもとってるんだけどなぁ
633ビタミン774mg:2009/07/12(日) 00:23:50 ID:???
サプリに即効性はない
634ビタミン774mg:2009/07/12(日) 00:36:46 ID:???
ビンポ飲むと顔にニキビがかなりできる。
これは飲むなってことかな?
635ビタミン774mg:2009/07/12(日) 00:38:40 ID:???
>>634 肝臓に負担がかかってるとおもう。血液検査してみるといいかもね
636634:2009/07/12(日) 10:45:43 ID:???
>>635
レスありがとうございます。
量も少ないし、タウリンとか肝臓に良いものをサプリで飲んだり気をつかってはいたんですけど、気をつけます。
637ビタミン774mg:2009/07/12(日) 18:56:31 ID:wl7p9n9d
>>633
即効性も何も1週間はとってるんだけど目に見えた効果はないんだけど
638ビタミン774mg:2009/07/12(日) 19:16:44 ID:u19I10C4
試験日の朝はユンケル
639ビタミン774mg:2009/07/12(日) 21:14:09 ID:???
18個もサプリ買ったぜー。iherbで150ドル。
一週間に一種類ずつ試します。
レポるよ。
640ビタミン774mg:2009/07/12(日) 21:59:26 ID:???
そいつはありがてぇ
641ビタミン774mg:2009/07/13(月) 07:32:36 ID:???
642ビタミン774mg:2009/07/13(月) 14:25:22 ID:kFL9rg4j
脳を活性化させる食べ物と栄養素いろいろ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090708_boost_brain_foods/

ビタミンDを多く摂取する中年男性は頭の回転が速い、英大学研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2604487/4173401
643レポルヨン:2009/07/17(金) 00:54:48 ID:???
639です。十数種サプリが届きました。

▼NOW ・タウリン・アシュワガンダ・リローラ・ロディオラ・ゴツコラ・マカ・ギャバ
▼Healtyorigins・CoQ10
▼Natural Factors・PS
▼Countrylife・DMAE

を、一気に一粒ずつ飲んでみました。17時に。
■症状、効用
30分後、手が熱い(これは2時間続く)
やがて体全体……首筋、頭のてっぺんもやや熱くなる。
脳が、スースーしてキュインとする。熱いともいえる。
この感覚は、右脳下部、左脳下部、右脳上部、左脳上部、頭頂へと、五時間ほどかけて至る。
気になる効用であるが、、、
「調子がよい。勉強したほうがよい。続けられそう」
というような動機とコンディションを得るが、問題を解いてみたところ、計算能力などのパフォーマンスはそんなに向上していない。
しかし、眠気や怠惰感、勉強疲れがいっさいない。頭が涼しい。このまま寝ないかも。

……以上、どのサプリか知らないが、効果は確かで、望ましい。
今度は一週間ずつ、一種類に絞って投与してみる。毎日三倍ぐらい。
そしてよいサプリを選ぶつもりだ。
ちなみに、他にも、
▲Nowローヤルジェリー、Nowトゥルーフォーカス、Kyolicガーリック
がある。これらも試す。

なお、日常的にデイリービッツとオメガ3とプロテインはとるものとする。
644ビタミン774mg:2009/07/17(金) 01:01:31 ID:???
俺の経験から言えばタウリン、アシュワガンダ、PSにはそんな効果はない
ギャバは量が多いと血行ぎゅんぎゅんくる
645レポルヨン:2009/07/17(金) 01:17:22 ID:???
そっかー。さんきゅ。
なんだか眠くなってきたから眠るよん。
646ビタミン774mg:2009/07/17(金) 15:17:42 ID:???
NOWのロディオラ、しばらく飲まずに放置してたらめっちゃクサくなってた。。
なんだこれ
647ビタミン774mg:2009/07/17(金) 20:27:10 ID:3v9X544Y
てすと
648ビタミン774mg:2009/07/17(金) 21:22:54 ID:???
>>643
はじめて購入した感じだの。
その選択はあんまりサプリにはまらないかもしれん。
微妙だもん。まあ、ようこそ。
649レポルヨン:2009/07/18(土) 17:49:17 ID:???
どぅぉも。

一週間に一サプリ……そんなこと書いたけど、そんな悠長にはやっていけないややっぱり。
じゃぁ……3日で一種? 
いや、グループに分けて日々試すか? あの、「数枚のコインの中から比重が違う一枚を天秤をつかって見つける」みたいな。
飲み方で悩んでいます。
ま、気になるのを適当に飲みます…レポれないじゃん…(死

いい飲み合わせとか、大量に飲んだら…とかあるのかな。

サプリは四年前に色々やって、それ以来です。
しょぼいですがよろしくお願いします。なんかこれ独り言みたいで恐縮ですが…
650ビタミン774mg:2009/07/18(土) 23:28:46 ID:???
リローラ等の摂取でコルチゾールの量を抑えると、傷の炎症が治りにくくなる事ってあるんでしょうか?
651ビタミン774mg:2009/07/19(日) 00:21:07 ID:???
>>650
コルチゾルを削ると肌が荒れるって人がいたような気がする
652ビタミン774mg:2009/07/19(日) 22:23:20 ID:hULXZmjD
長丁場の試験(5時間以上)でカフェイン+ブドウ糖とっているが、最初は集中できるんだが
途中2時間経過あたりで、一気に失速する(頭も重い)。なにも摂取していないほうがいいような・・・

長時間、集中力を持続させてくれるサプの組み合わせや、知恵があればおしえてほしい!!
653ビタミン774mg:2009/07/19(日) 22:51:57 ID:???
試験なら、何も飲まなくたって勝手に集中するでしょ。
そこにカフェイン等、ブースター系を摂り過ぎても焦ってパンクするだけだよ。
朝一の眠気覚ましに缶コーヒー一本とか、5時間かけてちまちま一本飲むとか、
飲むにしてもそのくらいでいいと思う。
長丁場ではテアニンがミスも減って、良いと思うね。
ノルアドレナリンを抑制・調整して、緊張や焦りを軽減するようなの。
具体的には、PSとかホーリーバジルとかタウリンとか、ストレスケアっぽいやつ。
ブドウ糖は良いと思うよ。細目にちびちびね。
654ビタミン774mg:2009/07/19(日) 23:17:26 ID:???
タウリンとか良いよね、
後、アリナミンAとかチアミン系も中盤あたりで摂取するといいかも
655 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/20(月) 05:08:33 ID:???
だからな、覚醒系のカフェインとか摂ってもただ目は覚めるが、細胞に水分が入らなくなるし、
脳の血流は下がる、脳機能は下がるんだって。
ブドウ糖は栄養のカスだ。ビタミン・ミネラル0、一気に吸収されて、すぐに切れる。
虫歯になるだろ。
656ビタミン774mg:2009/07/20(月) 06:30:43 ID:???
>>652
ブドウ糖摂れば失速するのは当たり前。
5時間なんて持たないって。
5時間も持たすなら、複合炭水化物、それも未精製のがいいね。
657ビタミン774mg:2009/07/20(月) 07:06:50 ID:???
>>652
低血糖 というキーワードでいろいろググって見たら理由が良くわかると思うよ。
658ビタミン774mg:2009/07/20(月) 07:24:20 ID:???
ハンガーノックでググレ
659ビタミン774mg:2009/07/20(月) 09:23:37 ID:???
連続5時間以上って何の試験だ?
どうしてもブドウ糖でいきたいなら途中で追加するしかないが
660ビタミン774mg:2009/07/20(月) 14:29:33 ID:???
アルファGPC摂ってる人いる?
そんなに効果あるもんなんだろうか
661ビタミン774mg:2009/07/20(月) 20:42:37 ID:???
ない
662ビタミン774mg:2009/07/22(水) 20:55:40 ID:???
そういえばJISA、クレカ支払いNGになったんだね
今日オーダーしたらクレカで支払えないから驚いた。銀行払いでおkだった
6631652 :2009/07/22(水) 21:09:05 ID:yertRX9d

>>653 654 655 656 657 658 659
みんなサンクス!

カフェインは確かにブースターっていう表現がぴったりだね。10kマラソンで
最初にダッシュして1位になっているような感覚??そっから落ちていく・・・

時間を正確に言うと2時間 1時間の休憩をはさんで 3時間  合計5時間(時間は6時間) 
最初の1.5時間は100%でたとえると、休憩挟んでから 後半戦が80%
最後の1時間は40%の集中力しかなくなる。

自分なりにまとめてみると
1)ライフサーバーでタウリン・パインバーク・PS
やっぱりカフェインは捨てがたい。
2)試験前に百草丸・テアニン入れて
紅茶のなかにブドウ糖25グラムを入れてちまちま5時間かけて飲むよ(要するにブドウ糖は一気に大量に飲むのが駄目)
3)休憩時間にゼリー系のエネルギーバーとお粥
4)後半戦の中盤ばててきたときにアリナミンA、チアミン(B1?)を摂取

質1)教えてもらったのをただまとめただけだがいかが?

質2)その他にロディオラ、バコパ、トゥルーフォーカス(チロシン)、コリン、小林製薬の集中アミノ酸などもっているけど
組み合わせの可能性ある?チロシンも結構爆発的に集中できるんだけど?

質3)やっぱカフェインはやめたほうがいいかな?
664ビタミン774mg:2009/07/22(水) 23:08:00 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1247123570/55
55 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2009/07/17(金) 06:44:01 ID:???
サウちゃん、ここにもウンコサプリキチガイがいるかた頼む。

【質問】薬屋の倅と愉快な仲間達5【雑談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1247240388/l50

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1225187577/363
363 名前:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs :2009/02/15(日) 03:07:19 ID:ZuS/yF2v
たとえ田舎の清水で飲んでも
サタンの果実は体に百害しかもたらぬ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201940584/752
752 名前:ベジラオウ ◆JZMzdUXyXg :2009/02/15(日) 02:34:48 ID:ZuS/yF2v
菜食は地球を救う!野菜がうまい!マック?サラダだけなら許可するぞい!
貴様らもたまにはおいしく野菜をたらふくたらふく食ってみるがいい!
665ビタミン774mg:2009/07/23(木) 00:25:07 ID:???
ブドウ糖よりもショ糖や果糖をバランスよくとればいい
666ビタミン774mg:2009/07/23(木) 17:04:46 ID:???
NSI Synergy NeuroPower Multi-Vitamin Version 4 -- 180 Capsules
http://www.vitacost.com/NSI-Synergy-NeuroPower-Multi-Vitamin-Version-4

これ結構良くない? マルチビタミンで脳に良い成分は強化されて多く入ってるし
テンプレではイチョウ葉・PS・ビンポ・アセチル-L-カルニチン・CoQ10等が入ってる
黒コショウエキスも配合されて吸収率もアップ
めんどくさがりならこれだけでいいような内容だと思う
667ビタミン774mg:2009/07/23(木) 22:38:11 ID:???
“うっかり物忘れ”はなぜ起こる?
http://news.livedoor.com/article/detail/4261986/
668ビタミン774mg:2009/07/23(木) 23:08:57 ID:???
>>666
それ良さそうだよね。前から気になってた。
普通にMVMとしても優秀だし。
669ビタミン774mg:2009/07/24(金) 02:43:26 ID:???
1カプセル1gくらいありそうだけど6分割してるのはいいかも
670ビタミン774mg:2009/07/24(金) 08:04:05 ID:ICCmbCsk
>>666
Copperが入ってるから駄目だ
671ビタミン774mg:2009/07/24(金) 12:15:22 ID:???
おおっ、この話か。
一日量で銅0.5mgって、確かに微妙だ。
食事での摂取量が分からないから、判断しずらい。0.5mgでも摂らないのが無難か・・・。
MVMスレでは、結局、銅入ってないTPDが良いって話になってるみたいだね。

266 ビタミン774mg [] Date:2009/07/04(土) 02:31:42 ID:ZCUJ6LST Be:
銅(Copper)の摂取に注意、銅が入ってるMVMは避けるべし!!!

例:
・Alive!, Multi-Vitamin
×Copper (as amino acid chelate) 2mg\(^o^)/

・NSI Synergy Platinum Multi-Vitamin Version 4
△Copper (as copper amino acid chelate) 1mg(-_-)


脂肪の多い食事を好む人で銅の摂取が多いと脳の老化が早くなる_|アライブ!サプリメントカフェ
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1837.html

◎銅の摂取量で5つのグループに分けた、最も摂取量が多いグループ---1日あたり平均2.75ミリグラム摂取---は、
最も少ない---1日あたり平均0.88ミリグラムの摂取量の---人々とくらべて、19年も脳年齢が高くなる、または脳機能の低下が見られました。

◎研究で、高い銅のレベルを示した人々の多くは、主として総合ビタミン&ミネラル剤で銅を摂取していました。

◎銅、亜鉛、鉄は脳の発達に必須の栄養素ですが、血液中に銅が過剰にあると、アルツハイマー病患者の脳に多く見られる、
ベータアミロイド斑とよばれるタンパク質が蓄積したプラークを取り除く機能を妨げるようだといいます。

◎銅は、アルツハイマー病患者の血液中に高いレベルで見られます。

◎米国の推奨される銅の摂取量は1日あたり0.9ミリグラムに対して、
研究の対象となった人々で、最も多く銅を摂取している人々は、1.6ミリグラムの銅を毎日摂取していました。

◎日本の銅の摂取推奨量は1日あたり男性が0.8〜0.9ミリグラム、女性が0.7ミリグラムです。上限が1.0ミリグラムです。
672ビタミン774mg:2009/07/24(金) 12:35:11 ID:nOfu+EmN
そう考えるとAlive!ってやばいな。
一日6カプセル推奨で、2mg摂取することになる
673ビタミン774mg:2009/07/24(金) 13:53:19 ID:???
ひとつ言っておくと銅に関しては全く逆の成果もあるということ。
何々が危ないと言われてすぐ鵜呑みしてしまう人は逆の情報がないか調べてみると良いかもしれない
銅が危なくないと言っているわけではないけど現状ではアルミとアルツハイマーの関連性ぐらい怪しい
それよりも何も不足していないのになんとなく適当にサプリメントを摂取するほうが危ない。
何々が危ないと言われて気になる人はサプリメントの摂取は人体実験だということを忘れないように。
摂取している部室が安全かどうかなんてわからないものばかりだから
674ビタミン774mg:2009/07/24(金) 14:33:33 ID:???
確かにサプリの安全性なんてわかってないことの方が多いんだから、
たまたま話題になった銅とアルツハイマーの関連性だけをことさらに気にして
銅だけを避けてもあまり意味がないのかもしれないね。
そうは言っても気にはなってはしまうものだが。
675ビタミン774mg:2009/07/24(金) 14:45:35 ID:???
バーロー!運動したら過剰なミネラルが出て行きまくるから大丈夫だよ!
便秘の奴と毎日快調な奴とでは、体内に溜まる毒素も有害ミネラルの量も違うだろ!?
要するに、調和の取れた生活をするべきだということだ。
運動もしない、笑顔も少なく悲観的な奴がいくら栄養に気をつけたところで大した効果はないだろう。
そういうこった。
676ビタミン774mg:2009/07/24(金) 15:04:02 ID:???
バーローって、久しぶりに聞いたわ
677ビタミン774mg:2009/07/24(金) 15:43:58 ID:???
>>675
運動していれば、銅とかミネラルを過剰にとっても問題ないってこと?
678ビタミン774mg:2009/07/24(金) 16:24:37 ID:???
In November 2008, researchers at the Weill Medical College of Cornell University reported that dietary supplementation with resveratrol
significantly reduced plaque formation in animal brains, a component of Alzheimer and other Neurodegenerative diseases.[25] In mice, oral r
esveratrol produced large reductions in brain plaque in the hypothalamus (-90%), striatum (-89%), and medial cortex (-48%) sections of the
brain. In humans it is theorized that oral doses of resveratrol may reduce beta amyloid plaque associated with aging changes in the brain.
Researchers theorize that one mechanism for plaque eradication is the ability of resveratrol to chelate (remove) copper.
http://en.wikipedia.org/wiki/Resveratrol


Weill Medical College of Cornell Universityの研究者らは、
動物実験においてレスベラトロールのサプリを与えるとアルツハイマーのプラークを大幅に取り除くことがわかったと報告している
人間でもレスベラトロールを経口摂取すればβアミロイドを取り除くと考えられている
研究者たちはそのメカニズムは、レスベラトロールが銅をキレート(取り除く)能力を持っているからだと理論づけている


レスベラトロール。個人的にはかなり注目してて実際に飲んでみてるんだけどね。この板じゃ誰も興味ないっぽいね
ちなみにNOWのが一番コスパ良いと思う。あと経口摂取(普通にサプリで飲む)より舌下吸収させたほうが遙かに吸収率高いらしいから
たまにサプリを分解して中の粉末を水に溶かしてそれを口に含んでというのをやってる。これでちゃんと舌下九州になってるのかなぞだが
679ビタミン774mg:2009/07/24(金) 16:30:50 ID:???
レスベラトロールに注目する人がNOWとな
コストは安いけどコスパで考えるとあやしい。
680ビタミン774mg:2009/07/24(金) 16:45:16 ID:???
この手の
〜が危険ってソースを盲目的に信じるってのはどうかね
科学+板なんか見てると有用、無用の記事の繰り返しで全く信用できない
681ビタミン774mg:2009/07/24(金) 16:52:20 ID:???
俺長寿目的でレスベラトロール飲んでるよ。
効果なんて実感できないから、信じるしかないけどw
682ビタミン774mg:2009/07/24(金) 17:10:54 ID:???
異常プリオンも危険ってわかったし、
トランス脂肪酸も禁止している国もでてきている
683ビタミン774mg:2009/07/24(金) 17:11:19 ID:???
全く平常心でいられるやつもおかしいと思うけど
684678:2009/07/24(金) 17:15:04 ID:???
コスパは単純に (レスベラトロールの含有量)/(価格) の値が大きいという意味ね
品質はしらんけど、表記に間違いがないなら良いんじゃ?フィッシュオイルみたいに有害物質が含まれてる危険性が常にあるってわけじゃないし
685ビタミン774mg:2009/07/24(金) 18:37:54 ID:???
ちょっとググってみたんだけど何か眉唾だな
研究段階って事で今一能く判らんし
延命効果ってのは抗酸化物質だからってことか?
686678:2009/07/24(金) 18:50:32 ID:???
>>685
日本語サイトだとまともな情報は無い
↓このへんが一番まとまってるかな
http://www.youtube.com/watch?v=R3TGKOQeTrc
http://en.wikipedia.org/wiki/Resveratrol
おれも英語そこまで得意じゃないし生物学や医学勉強してたわけじゃないからきちんとは理解してないけど
抗酸化物質は関係ないっぽい。動物実験ではカロリーを制限すると、ある遺伝子を刺激して寿命が伸ばせることがわかっている
レスベラトロールを摂取するとカロリーを制限した時と同じようにその遺伝子を刺激できる。結果として老化に伴う害を減らせる
特にカロリーを多量に摂取してる個体においてそれが顕著に現れる(マウスの実験)
687ビタミン774mg:2009/07/24(金) 19:17:46 ID:PZBgF0NK
>>686
d
成る程な

もうちょっと様子を見て考えるかな
688ビタミン774mg:2009/07/24(金) 20:44:09 ID:???
長寿を求めて人体にハッキングする人たち(1)
http://wiredvision.jp/news/200705/2007053121.html
689ビタミン774mg:2009/07/24(金) 20:57:57 ID:???
その道の研究者が摂取している量を超えるのは無謀と言うヤツだ・・・
690ビタミン774mg:2009/07/24(金) 21:03:24 ID:???
>>680
もしそうだったらどうしようと思ったりはしないの?
691ビタミン774mg:2009/07/24(金) 21:13:32 ID:???
>>690
それを言い出すと
銅に限らず総てのサプリが飲めなくなってしまう
無害だとする報告があっても大抵それの反対の報告もある訳だからね
692ビタミン774mg:2009/07/24(金) 21:20:32 ID:???
他に危険とされてるサプリって何があるの
具体的に教えてください
693ビタミン774mg:2009/07/24(金) 21:33:31 ID:???
どうも勘違いしてるようだが
「完全に無害だと立証されたサプリ」なんて存在しないよ
694ビタミン774mg:2009/07/24(金) 21:51:01 ID:???
>>671
のように実験データが出てるやつをお願いします
695ビタミン774mg:2009/07/24(金) 21:56:21 ID:???
ビタミンEなど、サプリの過剰摂取に注意!
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20041114A/
696ビタミン774mg:2009/07/24(金) 21:58:28 ID:PZBgF0NK
>>694
簡単に云うけど世界中の「その物質」に関する報告に目を通さなきゃならないんだぞ?w
日本語に訳されてない物だって大分ある訳だし

取り敢えずここの↓危険情報でも覗いてみたらどうだ?
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html#Jw06
697ビタミン774mg:2009/07/24(金) 22:12:20 ID:???
それを言うなら
>>693の言ってることはめちゃくちゃだろ
698ビタミン774mg:2009/07/24(金) 22:14:09 ID:???
>>697
ん?なんで?
699ビタミン774mg:2009/07/24(金) 22:30:18 ID:???
実験データってのはソースのことだろうが俺は>>671のソースすら発見できない訳でそんな俺にソースを求められてもね
例えば少し前に見たお茶を飲むと咽頭癌なるって報告だって今ググッたら発見できないしな

因みに
取り敢えず見つけて来たこれ↓だって一応研究結果なんだぞ?
http://www.2nn.jp/newsplus/1173592101/

同じ報告だがこれに関しては「もしそうだったらどうしよう」と思ったりはしないのか?
700ビタミン774mg:2009/07/24(金) 22:34:33 ID:???
レスベラトロールはまだまだ高くてサプリとして手が出ないわ
701ビタミン774mg:2009/07/24(金) 22:50:01 ID:???
ビタミンA 食品と過剰摂取
http://www.creampanda.com/vitamin_a/

知ってて知らない、β-カロチンの世界!
http://allabout.co.jp/fashion/supplement/closeup/CU20051226A/index3.htm

サプリメント・健康食品の健康被害
http://allabout.co.jp/fashion/supplement/closeup/CU20090130A/
702ビタミン774mg:2009/07/24(金) 22:50:54 ID:???
VEGAN乙
703ビタミン774mg:2009/07/24(金) 22:57:09 ID:???
わかりましたサプリやめます
704ビタミン774mg:2009/07/24(金) 23:08:43 ID:???
VEGANさんじゃないですよ
ちょっと貼りすぎたか…
705ビタミン774mg:2009/07/24(金) 23:12:49 ID:???
結果と原因がほとんど直結してないしな
706ビタミン774mg:2009/07/24(金) 23:29:21 ID:???
>>704
いや、多分俺のことを言ってるんだろw
確かに文体が似てた
707ビタミン774mg:2009/07/24(金) 23:42:50 ID:???
>>666
前見たときより10ドル安くなってたので
2本買った
708ビタミン774mg:2009/07/25(土) 12:55:23 ID:Sh4qpq8d
毎日DHAとマルチビタミンとレシチンのサプリメントを飲んでるんだけど
飲みすぎかな?減らした方がいい?
709ビタミン774mg:2009/07/25(土) 15:33:27 ID:???
ここの住人は最低、その3倍は摂ってる
710ビタミン774mg:2009/07/25(土) 16:41:54 ID:Sh4qpq8d
>>709
そうなんだ。いや、サプリの飲みすぎはかえって良くないって聞いたからさ。
でもそれを聞いて安心した。
自信を持って飲もうw
711ビタミン774mg:2009/07/25(土) 19:20:22 ID:???
一ついえるのはDMGやばいよ。友達いないと2CH止まらなくなる。
超少量で。TMGの比じゃない。
実験してないが講義とかにいいかも。
712ビタミン774mg:2009/07/25(土) 21:57:32 ID:???
>>711
どうヤバイのか説明してくますか?気になります。
713ビタミン774mg:2009/07/25(土) 22:40:42 ID:???
>友達いないと2CH止まらなくなる。

あー、俺も2ch止まらないな・・・。
714ビタミン774mg:2009/07/25(土) 23:13:57 ID:???
>>711
既に止まらない俺が摂ったら大変な事になりそうだな
715ビタミン774mg:2009/07/25(土) 23:56:01 ID:???
DMGは何に効くといわれているの?
テンプレにないので、情報持っている方教えてもらえるとうれしい。
ググってみたのだが、効用の説明が見当たらない。

とりあえず、ビルダー用サプリに分類されているらしい。
頭がよくなる・・・とは少し違うのかもしれないとも思ったのだが、
リローラの例もあるしよくわからないね。

ところで、DMGはジメチルグリシンの略なんだ。
何の略かなって気になっていたんだ。
716ビタミン774mg:2009/07/26(日) 00:06:58 ID:???
こんなの見つけた。
精神作用としては口頭でのコミュ、社会性とアイコンタクトをサポートするとある。
スタミナを強化するともあるから、ビルダーさん向けはこっちの効用っぽい。
割と安いね。多めに飲んでも月5〜6ドルですみそう

ttp://www.mountainnaturals.com/health_concerns/dmg/?gclid=CMPcxu6L8ZsCFQ_yDAodGF7__A
DMG is produced naturally by the body in small amounts and has been used for years by athletes to support stamina. Today it is increasingly recognized for its support of verbal communication, social interaction, focus and eye contact.
717ビタミン774mg:2009/07/26(日) 18:02:43 ID:???
>>716
アフィリエイトIDくっつけてるってことは、
711から客集めのための書き込みってことだろ。

お疲れ様。
718711:2009/07/26(日) 22:08:04 ID:???
俺は716でない。正直レスが付くと思わなかったので放置した。
BN(バルクニュートリューション)で買った。そんなに高くないはず。
TMGも一緒に飲んでいるからかもしれないけど
(TMGは体内でサムイーとDMGに変化するらしい。)
人と話すのが嫌いな人でも人と話したくなるような気がする。
喋るのが楽しい。(友達いないと2chに向かう)
ナイアシン、イノシトールも飲んでるが社交性とやる気がでる。
無口な親父にもその三つ飲ましたら母親が今日はペラペラ喋ってたと言っていた。
あまりライバル達に教えたくないが就職の面接では口下手人間には
救世主となるかも。アメリカでは国がマーケットから追い出したいとか
書いていたが理由分かる人は教えてくれ。
ビタミンBの一種に入るとか入らないとかで
食品にも普遍的に存在するらしく、そんなに危険な物ではないと自己判断したけど、
BNのやつはパウダーで飲みきれないくらいある。
ここだけの話、カプセルとか錠剤とか買うやつの気が知れないよね。
カプセルに自分で詰めるやつはどんだけ暇人なのっていう感じ。
イノシトールはBN、ナイアシンはBAC
719ビタミン774mg:2009/07/26(日) 22:23:41 ID:???
怪しすぎる
720711:2009/07/26(日) 22:37:31 ID:???
実際サプリはエクセルで管理した方が楽だよ。大まかな目安だけどね。
(例)
serving size(ml) 12
計(ml) 236.25
servings per container 19.6875

入ってるもの tablespoon(杯)teaspoon(杯)白spoon(杯) 全体(ml) 1servings(ml)
dmg           1 5 0.253968254
NAC           12 60 3.047619048
TMG           16 80 4.063492063
V.C           6 30 1.523809524
ナイアシン                      6 6 0.304761905
炭酸カルシウム 1 15 0.761904762
炭酸マグネシウム 2 30 1.523809524
イノシトール           1 5 0.253968254
バイオペリン          0.25 0.25 0.012698413
グルタミン 1 5 0.253968254
計        3    37        6.25
721711:2009/07/26(日) 22:42:31 ID:???
720はちょっと分かりにくいね。
俺はセージの情報と
http://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_index.cgi
のサイトをこのスレに紹介した人だから
相当貢献してるけどね。
722711:2009/07/26(日) 22:56:05 ID:???
>>719何がどう怪しいの?俺は短期間で712、715等の
反響があったから親切心で書いてるだけ。
業者かって?BNより安いところ貼ってから言ってくれ。
723ビタミン774mg:2009/07/26(日) 23:04:28 ID:???
そんなに劇的に効果のあるサプリってあるか?って意味で
724ビタミン774mg:2009/07/26(日) 23:22:03 ID:???
なんかもう全部効果を感じない。
725ビタミン774mg:2009/07/26(日) 23:27:44 ID:???
>>723たしかに、アク禁解除された(プロバイダ変えた)のは7月20日ごろ
だし、親父も夫婦で昨日ちょっと都会の方に遊びに行ったから
今日はちょっと気分がいいというのもあるけど、
俺は大量に飲んでるから、2連休徹夜で2chやって、音楽かけながら
睡眠時間一周させながら2chやり続けてから会社に出勤したよ。
こんなことはアク禁の前にも絶対無かったよ。とにかく2chが止まらない。
その間先物のスレでエコは詐欺かという問題で議論したりした。
DMGの他にサプリは五から六十種類飲んでるけど最近飲み始めたのは
鹿茸とか肝臓にいいハーブ(これは3週間くらい前から飲んでる)くらいだね。
鹿茸は少しMAO―Bって言うから処方薬と禁忌みたいだけど。
徹夜したのは緑茶とチョカミンが入ったせいもある。
ふだんは静かに資格の勉強や運動してるんだけどね。
しばらく様子を見てみるよ。っていうか資格の勉強の邪魔なので
出勤の時以外飲まないつもりだけど。
726ビタミン774mg:2009/07/26(日) 23:29:39 ID:???
2chがやめられない薬なんじゃねえのそれ
727ビタミン774mg:2009/07/26(日) 23:32:55 ID:???
もうなんていうか、更新ボタン押すのが止まらない。
728ビタミン774mg:2009/07/26(日) 23:35:13 ID:???
というわけで、もう薬飲んで寝ます。では
729716:2009/07/27(月) 09:40:33 ID:???
すまぬ m(__)m
アフェなの気づかずに張ってしまったよ
730ビタミン774mg:2009/07/28(火) 15:38:01 ID:???
DMG飲むとこんな長文レス連発するような痛い奴になるのか…(゚Д゚ ;)
731711:2009/07/28(火) 18:14:03 ID:???
いや実際痛い奴って友達多いよ。
痛いの意味もいろいろあるけれど、
ずけずけとコミュニケーションとってくる奴との方が
関係も長続きするし。俺の経験上だけどね。
732ビタミン774mg:2009/07/28(火) 18:16:40 ID:???
類は友を呼ぶって奴か
733ビタミン774mg:2009/07/28(火) 18:42:28 ID:???
本人は友達だと思ってるんだろうけどってパターンじゃないのか
734ビタミン774mg:2009/07/28(火) 18:55:25 ID:???
でもまぁ、その方が他と関係がある分一匹狼気取ってるよりは有益だわな。
気弱としては少し羨ましい。少し。
735ビタミン774mg:2009/07/28(火) 18:57:56 ID:???
おまえのために、友達ができるサプリがあればいいのになw
736ビタミン774mg:2009/07/28(火) 19:02:22 ID:???
友達はレシチンが居るから大丈夫だ
737ビタミン774mg:2009/07/28(火) 19:06:04 ID:???
ものは試しでSNのDMG100をひとつ買ってみるよ。
738ビタミン774mg:2009/07/28(火) 19:13:30 ID:???
痛い奴が一番、中途半端に人と知り合って面倒起こしたり嫌われるって分からないのか
739ビタミン774mg:2009/07/28(火) 19:16:52 ID:???
お前ほど痛くねーよ
740711:2009/07/28(火) 19:18:31 ID:???
>>737
別に回し者じゃないけどbnの方でも効果あったよ?

bn
500g
$24.99

sn
6g
$8.99(アイハブ)

>>俺の知り合いのその痛い奴は高学歴だけど
たしかに少し問題あるね。特に酒飲むとね。
でもDMGは酒を飲む気をなくすというのも
読んだよ。ほんとかどうか分からんけど。
741ビタミン774mg:2009/07/28(火) 19:24:01 ID:???
>>711
DMGは一日どのくらい飲んでいるんでしょうか?
742711:2009/07/28(火) 19:29:27 ID:???
今日は飲んでいませんから、落ち着いて勉強の方は前よりはできました。
720の他の方は飲んでいます。一晩中2chやってるときは計算すると500mg
くらい飲んでいたようです。

743ビタミン774mg:2009/07/28(火) 19:36:26 ID:???
では、これから勉強に向かいます。がんばってください。ではではー
744レポルヨン:2009/07/28(火) 23:03:23 ID:???
サプリを多種類とることによる、害や独特の症状ってありますか?

…突然すみません、痛いんです。
右脳頭頂部の頭痛、あと頭蓋骨周辺の皮膚が所々ちょっとですけどたんこぶみたいに盛り上がって痛みます。変色はゼロ。
あとはちょっと、クラクラ、、、

取ってるサプリは、>>643のほぼ全て、約12種を各1〜2日分です。
時間は、毎朝に。。。

朝食が少ない、バナナ一本とか、の時に錠剤飲んで体がビビってるのか。
頭部の痛みは、外耳炎、軽度に患ってる、のためなのか。

知能の調子は相当いいんですけど……
倒れたくないです……
なにかわかりましたら、是非…m(_ _)m
745ビタミン774mg:2009/07/28(火) 23:07:19 ID:???
ない
746ビタミン774mg:2009/07/28(火) 23:07:19 ID:???
だめだこりゃ〜
747ビタミン774mg:2009/07/28(火) 23:20:06 ID:???
>>744
もしかしたらサプリ成分同士が嫌な相互作用
という可能性は考えられるが。

とりあえずサプリをしばらく止めてみれば?

>頭蓋骨周辺の皮膚が所々ちょっとですけどたんこぶみたいに盛り上がって痛みます。
それはどこかで頭ぶつけたんだろw
748ビタミン774mg:2009/07/28(火) 23:33:02 ID:???
水分ちゃんと摂ってるか?
749ビタミン774mg:2009/07/28(火) 23:37:09 ID:???
食事とか睡眠の不足だったりしたらただじゃおかんぞ
750ビタミン774mg:2009/07/28(火) 23:40:25 ID:???
みんな優しいな
751レポルヨン:2009/07/28(火) 23:58:30 ID:???
どもです……

そう、頭どっかにぶつけたのかな、って思ったんですけど心当たりが皆無……
サプリで夢遊病が始まる、ということなのかも笑

あとなんかの欠乏かな、と思って、
スポーツドリンク、コーヒー、ぶどう糖、ビタミン剤、胃薬など飲んでも、この症状に対する効果は無し。
運動も施設使って十分してる、健常。

実家なので食生活はわりと安定、最近ぐっすり7時間は寝てる。

……わりと自分がアレルギー体質のせいもあるかもしれません。

ああ、集中力と持久力はつくんだけど、苦痛もそれなり、悩ましい。。。
あとなんか、独特の気持ち悪さで…失恋の鬱と坐骨神経痛が治癒していくような気がしないでもない…笑
ま、ちょっと休み休み様子見ます。
レポルヨン、なんて調子に乗ってすみませぬ。
レポレンヨ……
752741:2009/07/29(水) 05:52:19 ID:???
>>742
ありがとう。
ついでにDMGも注文してみました。
753ビタミン774mg:2009/07/29(水) 10:37:26 ID:???
>>751
いっぺんサプリ関係のもの全部やめてみ
754ビタミン774mg:2009/07/29(水) 11:18:33 ID:???
>>744
医者ではないけど
動脈瘤の疑いがあるからマジで病院に行く事をお勧めする
脳だったら大変なので至急行ったほうがいい
なにも無かったらそれはそれで安心できるし
755ビタミン774mg:2009/07/29(水) 11:43:28 ID:Io6V+RPp
>>747
俺のおばさんは耳の上にたんこぶかと思ったらどんどんでかくなってきて
癌だった。

骨も癌細胞が貫通して耳が聞こえなくなって1年くらいで亡くなった。

俺が美容院やっていて
使用ミスで
デジタルパーマなる熱くなるロッドでその部分を火傷させてしまったので
もしかしたら俺が原因かも試練がorz

母子家庭だったのに俺が癌の原因だったらと思うと大変申し訳ない
756755:2009/07/29(水) 11:45:29 ID:Io6V+RPp
アンカーミス
>>744
757ビタミン774mg:2009/07/29(水) 20:31:20 ID:???
健康や生活向上のためにサプリ摂取などの努力をするのだから病院にいくべきよ
生活習慣病だと思ったら腎不全で手遅れ⇒週3日5時間の透析通い
情緒不安定を精神的なものだと恥じて病院行かなかったら内蔵不全や脳血栓で
痙攣起こして何も出来ずに意識不明⇒翌朝遺体となって〜・・・ってオチは辛すぎる
758ビタミン774mg:2009/07/29(水) 21:16:56 ID:???
NHKのマネー資本主義で、インタビュー受けてたノーベル賞受賞者だかの横に
未開封ぽいCOGNITEXが正面向いて2つ、後ろ有効成分側向いて1つが不自然に並べててワロタw
学者がサプリメーカーと契約でもしてたんだろうけど、あからさまな宣伝行為だろNHK
海外サプリだから日本で宣伝しても無意味ぽいけど、NHKがここまで酷い宣伝行為をするとは。

http://uproda.2ch-library.com/lib154538.jpg.shtml
DLキー:1
759ビタミン774mg:2009/07/29(水) 21:19:36 ID:???
>>744
片頭痛はくも膜下の前駆症状だったりするから、さっさと大学病院か
それに類するような大病院でCTとfMRIで頭の中を診てもらうべき
760ビタミン774mg:2009/07/30(木) 06:18:46 ID:???
COGNITEXかあ。金あったら飲みたいサプリナンバー1って感じだな。
気になるけど高え。
761レポルヨン:2009/07/31(金) 08:39:17 ID:???
>>753>>754>>755>>757>>759

お言葉ありがとうございます。。。m( _ _)mスリスリ

とりあえず大量はやめて、落ち着いてきました。
でもサプリのせいなのか? はわかりません。
なんだか不安がらせてすみませんでした。
またなんかわかったことあったら拙くもレポートしに来ます。
762ビタミン774mg:2009/07/31(金) 22:19:20 ID:???
>>761
>>753>>754>>755>>757>>759の要旨は
健康や生活向上のためにサプリ摂取などの努力をするなら病院に行くべきで
健康管理に気を使えということだけど理解してもらえなかったようだ

素人判断で大量はやめて様子を見ている間に脳血栓とかが発症したら
取り返しかつかないのに

大量はやめて落ち着いてきたのならサプリのせいだよ
763ビタミン774mg:2009/08/01(土) 00:28:22 ID:???
20歳前後でも頭痛がひどくて検査したら
脳に血流溜りができてて一生薬を飲むなんて事は普通にある
本当に健康でいたいのなら総合病院行って検査しないと・・・特に頭部関係は
今は技術が進歩していて大抵治るなんて思ってるなら改めた方がいいよ
どんな病気でも一度大きく発症してしまったら一生後遺症と後悔を背負うからね
764ビタミン774mg:2009/08/01(土) 05:42:39 ID:???
脳はあとがきついぞ
生還しても、その後一生頭ぼんやりしたままとか、
体の自由が利かなくなるとか、しんどい

よほど行いが悪いとかじゃなければ、家族が支えてはくれるが、
長くなってくるとだんだん疲れてくる
そしてこんな自分には生きている価値がない、
いっそ死にたかったと思うようだ
765ビタミン774mg:2009/08/01(土) 08:35:20 ID:???
SNのDMGキター!!
サプリは色々買ったけどガラス瓶に入っているのは初めてだな。
薬みたいだ。
766ビタミン774mg:2009/08/01(土) 10:19:54 ID:???
2chが止まらなくなるかレポよろ
767ビタミン774mg:2009/08/01(土) 17:41:17 ID:???
長文レス連発する痛い奴になるかレポよろ
768ビタミン774mg:2009/08/02(日) 15:37:08 ID:???
>>767
文体違うのが判らないバカ発見
769ビタミン774mg:2009/08/02(日) 18:22:21 ID:???
社会人だと一日潰れる病院(ほとんど待ち時間)はきついよなw
しかしそれでこの先の健康不安を払拭できるならいいもんだわ
俺も寝起きの気分の悪さから検査してもらったら無呼吸だと初めてわかったし
770ビタミン774mg:2009/08/02(日) 21:01:33 ID:???
はぁ?
771ビタミン774mg:2009/08/02(日) 22:38:30 ID:???
【さらに】頭がわるくなるサプリメント9【下をっ!!】
772ビタミン774mg:2009/08/02(日) 22:46:34 ID:???
余程癪に障ったと見える>>768
773ビタミン774mg:2009/08/03(月) 00:09:52 ID:???
夏だねぇ・・・1人必死になって荒らそうとしてる子供がいる
774ビタミン774mg:2009/08/03(月) 01:01:44 ID:???
【副作用】頭がわるくなるサプリメント9【逆効果】
775ビタミン774mg:2009/08/03(月) 01:03:20 ID:???
例によって夏厨は無視してあげよう。
776ビタミン774mg:2009/08/06(木) 20:13:26 ID:???
レポルヨンだか何だか知らんが
何であからさまにオーバードーズなカクテル飲みなんてするのか意味ワカラン
777ジャックポット:2009/08/06(木) 21:03:19 ID:???
777ゲトー
778ビタミン774mg:2009/08/06(木) 21:08:25 ID:???
量も書いてないのにあからさまとはこれいかに
779ビタミン774mg:2009/08/07(金) 00:14:10 ID:???
マルチビタミン飲むと眠くなる俺はNOWのGreenPhytoFoodsと
SuperOmega3-6-9を規定量に落ち着いた
飲むとウキウキワクワクな感じが続くが頭はよくなってんのかは知らん
780ビタミン774mg:2009/08/07(金) 12:58:55 ID:???
ブドウ糖ってどれくらいまでとっていいのかな?
あんまり評判よくないみたいなんだけど
781ビタミン774mg:2009/08/07(金) 13:05:53 ID:???
とくに上限ないだろ
効果はいまいちだろうが
782ビタミン774mg:2009/08/07(金) 15:34:40 ID:lVh1GweV
ブドウ糖なんかを直接摂取する習慣をつけてしまうと、
長時間の試験などですぐに脳みそが息切れするようになってしまう。
朝から晩まで勉強して、脳がヘロヘロになったときだけご褒美に少し甘いラムネ菓子を食う程度にしとけよ。
783ビタミン774mg:2009/08/07(金) 15:39:57 ID:???
長期的に栄養送るならバナナがいいな
784ビタミン774mg:2009/08/07(金) 15:50:48 ID:???
お、お、おらは、お、お、おにぎりが、い、いいんだな
785ビタミン774mg:2009/08/07(金) 15:53:38 ID:lVh1GweV
米だよ米。
一番いいのは朝に味噌汁と奴でコリンをとりつつ米な。
長時間にわたって脳に栄養を供給し続けられる、粒状の米こそ最強のブレインフーズ。
昼は握り飯だ、朝マックとか食ってるやつらの顔を見ろ。あごは発達しておらず、落ち着きが無く、短絡的な発想しかできないDQNが多い。
米を食うと太るとか、低GIダイエットとかいうのは、実は、白人が日本人の脳を劣化させようとする罠。
そして、日本の米農家を滅ぼすとともに食糧自給率をさげさせ、小麦粉や牛肉を売りつけて経済的奴隷にする工作。

日本人は、米、大豆、魚の3点セットで世界レベルのパフォーマンスを出せる。
786ビタミン774mg:2009/08/07(金) 16:22:56 ID:???
お前、行くスレ間違ってるよ
787ビタミン774mg:2009/08/07(金) 17:03:05 ID:???
>>782
ダウト
788ビタミン774mg:2009/08/08(土) 00:19:58 ID:???
>>780
基礎代謝で1日300g近く使ってるし菓子と同じ程度なら問題なし
一度に食っても血糖値上がりすぎればインスリン出て逆効果
眠気や疲れなどの回復に頓服で使うのが効果的
単体ではプラスな効果は実感しにくい
789ビタミン774mg:2009/08/08(土) 03:41:42 ID:pJaCIPKb
>>787 医師免許もってる俺に、ダウトとはなんだよ?
790ビタミン774mg:2009/08/08(土) 03:42:08 ID:???
血糖値を極めて速く上げるブドウ糖。決してサプリじゃないぞ。30グラムも摂れば人によっては200越す。
まあ、30グラムってご飯一膳にも満たないけどね。
791ビタミン774mg:2009/08/08(土) 06:17:21 ID:???
>>782>>785
理系の王者たる医師がこんなレスを書くのか・・・
792ビタミン774mg:2009/08/08(土) 10:15:39 ID:pJaCIPKb
文学的だといいたいのか
793ビタミン774mg:2009/08/08(土) 14:53:49 ID:???
夏だねぇ
794ビタミン774mg:2009/08/08(土) 16:05:53 ID:???
たまに納豆とかもやし食うと元気になるよNE。
スレ違いだけどNE。
795ビタミン774mg:2009/08/09(日) 00:06:53 ID:???
サプリメントの試験知能への有効性に疑問。

このスレに、司法試験とか難関資格目指している人いない?
・知識蓄積力
・問題文分析力
・表現力
これらにサプリは貢献できている?
俺の実感では、微力。
直接上記能力、もしくは体を鍛えるほうが有効ではないか。

……生物的な知能の臨床データはどうでもいい。
社会的な力を得るために、頭をよくしたいと思っている。
796ビタミン774mg:2009/08/09(日) 00:33:27 ID:Qox4+SSM
>>795
まずは2chから足を洗うことが先決!
797ビタミン774mg:2009/08/09(日) 00:37:52 ID:???
>>795
><本当に頭が良くなるの?>
> 普段より若干頭の回転が速くなったり集中力が持続したりといった効果があると思われます。
> そのため勉強や仕事の効率が数%上昇する可能性があります。
> 飲むだけで知識量が増えるようなことはありません。

テンプレのこの文章はそういうことを表現しているのだろう。
飲むだけで知識が蓄積したり天才になったりする効果なんぞではなく、
努力の効率を微力ながら上げる効果であると。
798ビタミン774mg:2009/08/09(日) 02:17:45 ID:???
俺的の体感はこんな感じ
オナ禁>>音読(もしくは他の脳トレ)>適度な運動=小食>サプリ
799ビタミン774mg:2009/08/09(日) 02:54:37 ID:???
栄養補助食品だもんね
800ビタミン774mg:2009/08/09(日) 03:12:47 ID:???
800ゲトー
801ビタミン774mg:2009/08/09(日) 08:13:32 ID:???
ウルセー
802ビタミン774mg:2009/08/09(日) 10:36:56 ID:???
>>796


>>797,798
そうだね。そんなところだ。
ちょっとサプリにかまいすぎた。
てか、サプリを飲めばオナニーしてもいいだろ、的な悪しき考えに犯されてアホになった感がある(死のう
さぷりでなにもかもカバーできると思ってたんだろうか。
サプリは有効でも2%まで、ぐらいな認識でいくわ。
803ビタミン774mg:2009/08/09(日) 14:41:38 ID:???
>>801
ウンコマンウゼーんだよお前
804ビタミン774mg:2009/08/10(月) 17:29:51 ID:???
レシチンがでかすぎるよー・゚・(つД`)・゚・
飲むのこわいよー・゚・(つД`)・゚・
805ビタミン774mg:2009/08/10(月) 18:08:04 ID:???
割れ。
806ビタミン774mg:2009/08/10(月) 18:17:44 ID:???
割るとのどに刺さるからかみ砕いた方が安全だよ
807ビタミン774mg:2009/08/10(月) 19:59:51 ID:???
レシチンが刺さるかよ
808ビタミン774mg:2009/08/10(月) 20:03:46 ID:???
カプセルの話だろ
809ビタミン774mg:2009/08/10(月) 21:19:05 ID:???
顆粒にしろよ
810ビタミン774mg:2009/08/10(月) 22:59:35 ID:???
起床直後に飲んで、
30以内に効いて眼が覚めるサプリ、
なんてないのかしら?

朝がつらいのです。
811ビタミン774mg:2009/08/10(月) 23:03:31 ID:???
カフェインもジェラナミンもその他覚醒系も、空腹時なら大概は30分後くらいから効き始めると思うけど。
812ビタミン774mg:2009/08/10(月) 23:04:49 ID:???
寝る前に、ビタミンB群飲んだら、寝起きがいいって話もある
試したことないけど
813ビタミン774mg:2009/08/10(月) 23:55:46 ID:???
>>810
10gの砂糖と水をコップ一杯くらい飲むとよろしい
ビンボセチンなどの血流系を併用するとなおよろしい
814ビタミン774mg:2009/08/11(火) 00:30:56 ID:???
4時間睡眠でも十分なくらい熟睡できるサプリない?
815ビタミン774mg:2009/08/11(火) 02:51:53 ID:???
睡眠に勝るサプリなし
816ビタミン774mg:2009/08/11(火) 03:13:52 ID:???
一日20時間覚醒が必要って何を狙ってんのよ?
軍事関係者じゃあるまいし
817ビタミン774mg:2009/08/11(火) 03:13:57 ID:ExFWX9og
適度な運動、適度な睡眠、バランスのとれた栄養。
818ビタミン774mg:2009/08/11(火) 03:22:44 ID:???
夜中の3時に2chでそのお題目唱えても説得力ないっすよw
819ビタミン774mg:2009/08/11(火) 03:30:23 ID:ExFWX9og
なーーーーーにーーーーーー
やっちまったなーーーー
820ビタミン774mg:2009/08/11(火) 03:42:33 ID:???
ホントこんな時間に2ちゃんに書き込みできるなんて信じられない
お前らニートだろ?
821ビタミン774mg:2009/08/11(火) 04:04:45 ID:???
つ、釣られない、釣られないぞー…
いやーん、釣られそうー!
822ビタミン774mg:2009/08/11(火) 04:15:17 ID:???
おまいらおはよう
823ビタミン774mg:2009/08/11(火) 12:14:14 ID:???
とりあえずエビオスとマルチビタミンに加えて
ロディオラ・ロゼアと御岳百草丸を飲み始めた(朝晩2回)
ストレス耐性かなり弱い方だったけどマシになった感は結構実感出来る
落ち込みがひどくならん感じ

結構いい感じだけど眠りが浅くなったような気がする
824ビタミン774mg:2009/08/11(火) 18:21:46 ID:gLeG8eQW
ヨーロッパだとまだ宵の口
825ビタミン774mg:2009/08/11(火) 23:27:59 ID:???
コーヒーによるcortisol対策に御岳百草丸という話題があったけど、俺はガム噛んでる。
ガムでも、コーヒーが効かなくて脳が詰まったような感じがとれる。
826ビタミン774mg:2009/08/12(水) 00:01:23 ID:???
カフェインとカプサイシンを併せて摂るという話題があったけど、メガシャキがまさにそれだね。
何か科学的根拠があるのかも。
827ビタミン774mg:2009/08/12(水) 00:37:59 ID:???
科学的根拠も何もどっちも刺激物じゃねぇか
828ビタミン774mg:2009/08/12(水) 00:46:53 ID:???
>>779
マルチビタミン飲むと眠くなるってあるのか
ウキウキワクワクになるのは良いな
勉強でも掃除でも何でもやったるぞーって気になるって事だろ?
829ビタミン774mg:2009/08/12(水) 01:39:57 ID:???
>>827
相乗効果は?
830ビタミン774mg:2009/08/12(水) 02:12:52 ID:???
ねーよ
831ビタミン774mg:2009/08/12(水) 03:26:57 ID:???
>>830
意味わかってる?
相乗効果が無いと、刺激物ならなんでも良いってことになる
832ビタミン774mg:2009/08/12(水) 04:51:28 ID:???
何でもいいってことないだろ
持続性があるものに限られるだろ
お前こそ判っているか?
そういう刺激物でメジャーなのを他に挙げられるか?
この場合の効果のぶつかり合いを説明すると
末梢はカフェイン+カプサイシン+で血流が増強されるが
中枢ではカフェ−カプ+で打ち消し合うことになる
ここで重要なのは中枢の血流だというのは言うまでもない
つまり、この場合では刺激物の1+1=2が生じているに過ぎず
2という数字が4にも8にも倍加される相乗効果などは考えにくいということだ
ただし、その組み合わせが体質的に最高だと感じる人がいることは否定しない
個人差を否定するのはこのスレの広がりを否定することになるからな
ここまでの話はあくまで理論上だ
しかしそれだけに相乗効果が考えにくいと判っているものを
安易に一般に敷衍する論調もどうかと思ったので口を挟ませて貰った
833ビタミン774mg:2009/08/12(水) 14:27:39 ID:???
それなりの医学的な裏付けのある話をしてほしいな。 
834ビタミン774mg:2009/08/12(水) 18:13:09 ID:???
訂正する
組み合わせによる効果は?
835ビタミン774mg:2009/08/12(水) 20:42:38 ID:???
>>833
カプサイシンもカフェインも中枢神経を刺激することは医学的に証明されていると思ったが…
血流に関してもしかり
>>834
スマドラにあるような、1+1が4にも8にもなるような機序は考えられないというだけのこと
(相乗効果とは例えばカフェインをチロシンと併用することで
得られるメリットのようなものとしておく)
あくまでも1+1=2の効果だ
それでもいいと思うが…
ただ、多量のカプサイシンは脳細胞を破壊するとか言っている人もいるので
噂とはいえスマドラ的はあまり使いたくはないものである
836ビタミン774mg:2009/08/12(水) 20:44:31 ID:???
以上、余談であった。
837ビタミン774mg:2009/08/12(水) 21:11:19 ID:???
何その負けず嫌い
838ビタミン774mg:2009/08/12(水) 21:13:59 ID:???
このスレの住人は、頭悪いのばっかだなw
839ビタミン774mg:2009/08/12(水) 21:20:20 ID:???
夏厨は後半月こうやって頭の悪そうな文章で笑いを誘うのか
840ビタミン774mg:2009/08/12(水) 21:53:20 ID:???
>>828
MVMはいろいろ試したけど、自分の場合効かないか眠くなるだけだったな…
今は、いわばMVMのおまけとしてついているライフサーバー系(ホールフードっていうの?)
を多めにとってるわけだが、結構調子いいぞ
やる気が良いことばっかに向かうとは限らないけど
多弁になったり、カワイイ女の子見るだけでスゴイ幸せになれたりオモロイ(笑)
841ビタミン774mg:2009/08/13(木) 02:29:41 ID:???
>>840
ホールフード?kwsk
842ビタミン774mg:2009/08/13(木) 03:01:37 ID:???
>>840
そりゃ普段の食事を改善しろと体がメッセージ出してるんだ
843ビタミン774mg:2009/08/13(木) 05:57:06 ID:???
ここで訊いて良い質問か分かりませんが、良くなかったらすみません。
チロシンについてなのですが、最近チロシンを購入し、飲み始めました。
目的は勿論ドーパミンソースなのですが、2g飲んでも効いた感じがしません。
意欲や集中力や頭の回転に効果があるらしいですが、どうしてでしょう?
ちなみに、メーカーはソースナチュラルズです。
ひょっとすると、ドーパミン受容体のタイプの問題で、人によっては効きにくかったりするのでしょうか?
それにしても、2gで効果を実感しないのはおかしいですよね?
844ビタミン774mg:2009/08/13(木) 07:46:03 ID:???
別におかしくはないと思う
食べ物からで十分に足りているということなのではないかい
845779:2009/08/13(木) 11:08:21 ID:???
遅レスでスマンが

>>840
ようするに俺が摂ってる(GreenPhytoFoods)は抽出されたビタミンやミネラルじゃなくて
食品やハーブそのものが詰め込んであるわけ
マルチビタミンにも、よくおまけとして入っているけど量は少ない
こういう商品は、ほかのメーカーも出してるけど粉末しかなかったりであんまり選択肢はない
RainbowLightのFood 4 Lifeは今は買えなくなってるみたいだな…
調子が良いてのは俺の主観でしかないけど、気になったら試してみてくれYO(安いしね♪)

>>842
そうの通りかも知れない、自慢じゃないが食事は充実してないから
でも単なる栄養補給に終わらず、プラスアルファの効果があるような気がするんだけど…
とりあえず精神的・肉体的健康度は、周りと比べて平均以上をキープしていると思う
これも完全に主観だが(笑)
846ビタミン774mg:2009/08/13(木) 14:21:32 ID:???
>>844
逆に思っくそ足りてなくて蛋白質合成に消費されてたりな
まあそんな場合はとっくに栄養失調にかかってるだろうがw
847ビタミン774mg:2009/08/13(木) 14:29:46 ID:???
>>846
そっか
あまりに足りな過ぎて2g位じゃどうにもならないという捉え方もできるのね
いろいろな見方があって面白いねえ
848ビタミン774mg:2009/08/13(木) 15:15:28 ID:???
とりあえず200g飲んで結果を報告しろ
849ビタミン774mg:2009/08/13(木) 15:17:45 ID:???
そんなに飲んだら、体おかしくなりそうだよ
850ビタミン774mg:2009/08/13(木) 23:15:38 ID:???
>>844>>846
アドバイスありがとうございます。
栄養失調では無いはずなので、栄養が足りてるから効かなかったのかもしれません。
それにしても、チロシンスレでは効かない報告をほとんど見かけないですが、
彼らは全員栄養が足りてないということなんでしょうか?
なぜ彼らはみんな効果を実感してるのに、自分は実感しないのかが不思議です。

>>848
ありがとうございます。
今手元に2gぶんしかチロシンが無いので、注文して届き次第、5gくらいの服用をしてみます。
851ビタミン774mg:2009/08/14(金) 01:16:38 ID:???
まあ「効いた!嬉しい!」って人が主にレポしてるんだろうね
「効かなかったぞ、どうしてくれる」というレスを嬉々としてする人は少数派だ
あなたは研究者肌なんだな
チロシンだけでなく併用するビタミン剤とかもいろいろ試すといいんじゃない?
852ビタミン774mg:2009/08/14(金) 02:14:12 ID:???
俺はチロシン効かなかったな
ボトルにまだ半分以上あまってて困ってる
853ビタミン774mg:2009/08/14(金) 02:53:40 ID:???
もう、脳とかじゃなくて…

性欲を減らすサプリってないもんでしょうか?
エロが無くなるのが一番頭よくなる気がする
854ビタミン774mg:2009/08/14(金) 03:50:41 ID:???
むしろ逆に、エロタイムをいかに脳に生かすか。
カフェイン摂取してドーパミンの沢山出るsexするとか。
855ビタミン774mg:2009/08/14(金) 04:03:09 ID:???
抗うつ剤で性欲が消えるならセントジョーンズワートて煩悩を打ち消せないだろうか?
いや、俺は愚息が元気なうちは大切にしたいが
856ビタミン774mg:2009/08/14(金) 07:28:29 ID:???
>>855
あくまで個人の感想で、効果を約束するものではありません。
『感情の起伏が小さくなり、振り回されるとこは少なくなった覚えはあったね。』
857ビタミン774mg:2009/08/14(金) 11:26:10 ID:???
ここのおかげで今まで仕事仕事ストレスストレスで
思考能力がやばいくらい落ちてたのに
百草丸やタウリンとか取り始めてから結構回復した

朝死ぬほどつらかったのがちゃんと起きられるようになったし
今まで栄養もとらなければコルチゾールもたまりっぱなしだったんだな
上のテンプレ作ってる人って専門の人なんだろうか…マジで感謝
858ビタミン774mg:2009/08/14(金) 12:23:16 ID:???
テンプレは、このスレにもいる薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBkが前スレで作ったものがベースになってる
サプリ板で薬学の知識ある人は貴重だよな
知識あっても語ってくれない人が多そうだし
859ビタミン774mg:2009/08/14(金) 12:27:34 ID:???
倅を盲目に信頼するのが
おまえら情弱らしいな
860ビタミン774mg:2009/08/14(金) 12:29:20 ID:???
薬学(笑)
861ビタミン774mg:2009/08/14(金) 12:31:20 ID:???
おれは百草丸が一番効いたな。
毎朝、職場の戸を開けるのが憂鬱で、仕事中も嫌な緊張感を感じまくってた。
このスレ見て百草丸から始めてみたんだけど、飲んで2、3日もすると
朝、職場に入るときの嫌な感じが消えたよ。

あと、ライフサーバーを幾つか試しているが血の巡りがよくなるのか
全身ポカポカしてる。というか今の季節だと胸板に汗をかくね。
862ビタミン774mg:2009/08/14(金) 12:34:37 ID:???
ライフサーバー粉買いしたら、固まって飲めなくなった
863ビタミン774mg:2009/08/14(金) 14:29:32 ID:???
シリカゲル必須
2週間分を密閉タッパーに移し、フタにシリカゲルの袋を貼り付ける
大元の入れ物のフタにも貼り付けるか、又は除湿ボックスに入れる
864滋賀県大津市:2009/08/14(金) 15:05:23 ID:npslCK4J
滋賀県大津市
白のレスサス
生意気なセレブきどりのヒロミ
中身は大借金王
ナチュラリープラスで生計をたてようとまたまた大失敗
ひろみの勧誘には皆気をつけてね。
865ビタミン774mg:2009/08/14(金) 17:16:49 ID:???
このスレの情報があってるにしろ間違ってるにしろ
百草丸はガチで効いた。本当にありがたい。
866ビタミン774mg:2009/08/14(金) 17:59:25 ID:???
必ず涌くよな
倅のいない時だけ威張る奴
実態は自分では何の情報も提示できない能無し
867ビタミン774mg:2009/08/14(金) 18:36:52 ID:???
>>853
一応スレがある。
過疎ってるけど。

★性欲を減少させるサプリは?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1098266020/l50

SJWのほかにシリマリンなんかどうだろう。
エストロゲン様物質が入ってるとか、ω小さくなるとか聞くけど。
868ビタミン774mg:2009/08/14(金) 18:39:37 ID:???
充実してるときっていうか好きなことばっかりやってると性欲湧かないんだよね
仕事やら課題が一杯とかストレスたまると性欲が湧いてくる
869ビタミン774mg:2009/08/14(金) 18:44:15 ID:???
このスレ、やたら百草丸を薦めるな
870ビタミン774mg:2009/08/14(金) 18:49:36 ID:???
業者乙だなw
871ビタミン774mg:2009/08/14(金) 18:58:05 ID:???
おれには効かなかったよ、百草丸
あえて書きこむ必要もないかと思ってたけど
872ビタミン774mg:2009/08/14(金) 19:01:28 ID:???
さっそく湧いたwゴキブリ並に本当にどこ、いつでも現れる
しかもまともな事が全然言えず、バカの一つ覚えみたいに「業者業者」としか言わない所がすげー
873ビタミン774mg:2009/08/14(金) 19:16:00 ID:???
どんだけ必死なんだよ
874ビタミン774mg:2009/08/14(金) 19:23:20 ID:???
このスレに業者乙は似合わない
失せろ能無し
875ビタミン774mg:2009/08/14(金) 21:41:24 ID:???
俺はロディオラと百草丸を同時に飲み始めたからどっちが効いてるのか分からん
でも効いてるのは確か
876ビタミン774mg:2009/08/14(金) 22:02:21 ID:P8aLf/8J
百草丸って店で売ってる?
ネットで買えなくなったみたいだ


877ビタミン774mg:2009/08/14(金) 22:08:06 ID:???
>>867
読んだら股間がしょぼーん
878ビタミン774mg:2009/08/14(金) 22:22:32 ID:???
第2類医薬品だからネットで買えなくなったのか
店では売ってるぞ
879ビタミン774mg:2009/08/15(土) 01:49:36 ID:???
ちょっと質問なんですが、MVMで抗酸化効果、百草丸でコルチカットの効果がとりあえず狙えますよね。
では、突発的なストレスがあった場合には、どうしたら良いでしょう?

余分に、抗酸化物質を摂ったり、コルチカットしたりしたほうが良いんでしょうか?

参考までに私の場合、ハードワークが事前に分かっている時などには、
・オイル入りトマトジュースで抗酸化対策(血中にリコピンが現れるのは2時間後だそうです。下記URLも参照)、
・百草丸20粒でコルチカット
をするようにしてます。これで、急なストレスにも強くなった気がします。その一方で、
効果をイマイチ感じない時も多く、この方法が優れているのか少し疑問を感じています。
この方法は、はたして良い対策なんでしょうか?

また、他の皆さんもこのような事をされてますか?
ライフサーバも補給したほうがより良いでしょうか?

改善案・代替案、体験談、関連情報などがありましたら、ご教示ください。


カゴメ株式会社 > カゴメ研究開発だより > 研究成果サマリー > トマトジュースとオリーブオイルの同時摂取により リコピンの吸収が高まることを確認
http://www.kagome.co.jp/research/summary/010502_02/index.html
>トマトジュース200g単独で摂取したのでは、2時間後のカイロミクロン中リコピン濃度は増えませんが、
>オリーブオイル20gを同時摂取すると空腹時濃度に比べて有意に上昇し、4時間後も高いレベルを維持
>し続けていることが明らかとなりました。吸収性を比較しますと(下記の図参照)、トマトジュース200g単独で
>摂取する場合と比べて、オリーブオイル5gの同時摂取ではあまり変化はありませんでしたが、
>オリーブオイル20gの同時摂取では有意差はないものの、リコピンの吸収が平均で約4倍高まっていました。
880ビタミン774mg:2009/08/15(土) 08:02:15 ID:???
>>872
お前は業者認定厨が沸く事を予想しながらレスしてたのか?
だったらそう言うのははた迷惑だから止めろカス
881ビタミン774mg:2009/08/15(土) 08:09:38 ID:???
>>879
私の場合ですが、突発的なストレスにはその即効性の高さから百草丸を使用してます。
普段はPS+ライフサーバ(アシュワガンダ+バコパ)。時々、バジル、テアニン
リローラもサイクルしたほうが良いとの話もあるので、休日に百草丸は飲まないようにしています。
882ビタミン774mg:2009/08/15(土) 16:16:38 ID:???
確かにマルチビタミンと百草丸飲んでから人前で話すのが楽になった気がする
883ビタミン774mg:2009/08/15(土) 21:41:59 ID:???
父の経営する会社がもうすぐ倒産します。
色々と人と会って話をしたり交渉したりが多いのでストレスが溜まるのと
ストレスから食べすぎてしまうようで
いくら体に悪いと言っても聞く耳持たずサプリ感覚で胃薬を常飲しています。
マルチビタミンと百草丸を薦めてみようと思うのですが
百草丸の胃薬としての働きの方はどうでしょうか?胸焼けに効きますか?
884ビタミン774mg:2009/08/15(土) 22:32:55 ID:???
スレ違い
885ビタミン774mg:2009/08/15(土) 23:01:36 ID:???
まあまあ
本来が胃腸薬なんだから効くでしょうよ
886ビタミン774mg:2009/08/15(土) 23:21:39 ID:LK7EQvQT
百草丸ってスマドラなの?我が家にもあるんだけど、父親の物かな?
スマドラだったら飲んでみようかな?
887ビタミン774mg:2009/08/15(土) 23:44:35 ID:???
百草丸とか、リローラとか、ゼンゼン効かない。
なんの変化もない。飲んだことを忘れるぐらい。

まったく効果がないものなのか。
それとも俺がまったくストレスがないのか。

……ジョギングはスッキリして効果あり。
888ビタミン774mg:2009/08/15(土) 23:57:59 ID:???
888ゲトー
889ビタミン774mg:2009/08/16(日) 00:52:27 ID:???
>>886
リローラってサプリと同じ成分
890ビタミン774mg:2009/08/16(日) 01:22:30 ID:???
毎日豆乳飲んだら性欲が目に見えて減ったよ
891ビタミン774mg:2009/08/16(日) 09:51:03 ID:???
ダメじゃんw
892ビタミン774mg:2009/08/17(月) 15:28:56 ID:???
>>887
俺も効かない。
百草丸は胃には効いてるのか、飲むとやたら腹が減るw
893ビタミン774mg:2009/08/17(月) 15:33:36 ID:???
効かないのと効果を自覚してないのとは違うでよ
894ビタミン774mg:2009/08/17(月) 17:00:32 ID:???
こういうのを見ると、業者乙と言いたい気持ちもわかる
895ビタミン774mg:2009/08/17(月) 17:15:03 ID:???
>>887
そもそも抗ストレス剤なんだが
アンチコルチゾール作用のために服用するんだぞ
896ビタミン774mg:2009/08/17(月) 17:29:48 ID:???
そうなんだよな。百草丸は胃薬だけど。
どっちにしろはっきりと効果が実感出来る物とは思えない。
なのに今まで普通に「百草丸飲むと覚醒する」「他のサプリより効く」的な事を書かれてたのは何だったんだろう。
まぁ、今までスルーしておきながら今更便乗して言うのも何だけど。
897ビタミン774mg:2009/08/17(月) 17:33:24 ID:???
自分の主観を押し通そうとしてる人がいますね。
898ビタミン774mg:2009/08/17(月) 17:45:14 ID:???
それは
百草丸を過大評価してる奴に言ってるのか
百草丸に効果なかったと言ってる奴に言ってるのか
899ビタミン774mg:2009/08/17(月) 18:12:10 ID:???
夏だなあ
900ビタミン774mg:2009/08/17(月) 18:41:41 ID:???
900ゲトー
901ビタミン774mg:2009/08/17(月) 19:13:37 ID:???
あまり俺を怒らせないほうがいい
902ビタミン774mg:2009/08/17(月) 19:28:39 ID:???
やーいやーいw
903ビタミン774mg:2009/08/17(月) 20:10:47 ID:???
カフェインで覚醒した後にコルチ対策に百草丸使うという話は良く見かけるが
百草丸単体で覚醒は見たこと無いぞ
904ビタミン774mg:2009/08/17(月) 20:24:42 ID:???
個人の感想を書くにしても、用法用量や何ヶ月続けたかといったことを書かないと全く参考にならないのにね。
ましてや、個人の体験から他者の体験の真偽を疑うことは、間違っている。
陰謀論が悪いというのではなくて、もっとまともな論じかたしてくれということ。
(中には理路整然とした陰謀論だってあるものだ)
百草丸にリローラと共通する成分(コウボク、オウバク)が入ってること、リローラがコルチゾールを抑えることを
踏まえずに、一個人の限定された状況での服用体験に基づいた主観で薬効を疑われても困る。
905ビタミン774mg:2009/08/17(月) 20:56:53 ID:???
論点ずれすぎ
906ビタミン774mg:2009/08/18(火) 12:08:58 ID:???
>>904
前と半ばと後半がバラバラの上にブーメランになってるぞ
907ビタミン774mg:2009/08/18(火) 12:18:00 ID:???
ブーメランになってない。
俺は相手の主観そのものは否定してないのだから。俺が否定しているのは、主観から客観を導く過程。
だから、相手の主観を否定するなと言っておいて相手の主観的な論を否定しているのは、ブーメランにあたらない。

それから、前段は一般論、中段は相手の論調に関する具体論、後段は百草丸に関する具体論となっており、
バラバラではない。
908ビタミン774mg:2009/08/18(火) 12:22:08 ID:???
必死だな
909ビタミン774mg:2009/08/18(火) 12:24:05 ID:???
必死というか、苦労して書いた文章を勘違いな一行レスで切られたらたまったもんじゃないよ。
君は>>896またはその支持者?
910ビタミン774mg:2009/08/18(火) 12:48:37 ID:???
>>904
個人の体験談語るのは自由だが、それを一般化するなという主張なら同意
体験語るならもっと参考になるような情報も書けってのもわかる
911ビタミン774mg:2009/08/18(火) 14:02:45 ID:???
なんですか、この痛い流れは
912ビタミン774mg:2009/08/18(火) 14:11:14 ID:???
テンプレ読んでないんだろう
913ビタミン774mg:2009/08/18(火) 19:04:09 ID:???
>>904
最初2行から陰謀論への繋がりが論理の飛躍なんだって
もっとまともに論じてくれ
914ビタミン774mg:2009/08/18(火) 19:05:20 ID:???
このスレにいる馬鹿どもには無理
915913:2009/08/18(火) 19:12:13 ID:???
>>904
わかった!
どうやら接続詞がないから読みにくい文章になるんだ
そんな君には、野矢茂樹『論理トレーニング101題』をお薦めする
俺は高3で読まされたけど参考になると思うよ
916ビタミン774mg:2009/08/18(火) 19:27:16 ID:???
神経症気味で、常に何とも言えない不安感に内心苛まれてたけど
百草丸を1カ月くらい飲んだらかなり解消されました

これでいいか
917ビタミン774mg:2009/08/18(火) 19:35:03 ID:???
>>915
こんなところにそんな本を知っている人間がいるとは。
あれはいい本だよね。
大学生の時に古本屋で見つけて、非常に勉強になったよ。
918ビタミン774mg:2009/08/19(水) 00:42:52 ID:???
このスレの住人のほとんどは野矢茂樹で論理トレーニングしてるぞ
919ビタミン774mg:2009/08/19(水) 01:28:39 ID:???
もっぱら精力剤として有名だが
ストレス耐性やボケ防止など、頭にも効くって噂のアシュワガンダでお茶を作ってみた。
国産アシュワガンダ茶の販売なんて、たぶん日本で最初でないかと?
薬事法で効くなんち云って販売できないし、第一、売る本人が効くかどうか判らないw
一丁試してみっか? ってヤシは [email protected]
へメールしてみてくれ。
有償サンプル5gを送料共で300円でお送りする。
サンプルで金を取るな! と云われるだろうが、
零細個人で貧乏、おまけに生産量に限りがあるのでな。
実際作るとなると大変なんだぞ! ここまでくるのに4年かかった。
でも、効くとなると、大手がワッと手を出して、すぐ跳ね飛ばされるなww

ともかく、これで2回か3回は抽出できるはず。
出来れば煮出すか、煎じて欲しい。
頭に効くかどうか判らないが、まず下の方には効いてくると思う?
突然闖入してゴメン
感想などはアシュワスレでヨロ。
920ビタミン774mg:2009/08/19(水) 03:13:25 ID:???
宣伝乙
921ビタミン774mg:2009/08/19(水) 04:39:57 ID:???
>>919
こういうのって何かの法律にひっかかるんじゃないの?
922ビタミン774mg:2009/08/19(水) 05:34:43 ID:???
法には引っ掛からんでしょ
自分で栽培したんであって転売しているわけじゃないからな
農家の路上販売みたいな扱いじゃね?
まあローカルルールでどうなってるかは知らんが
923ジャック範馬:2009/08/19(水) 07:33:50 ID:6xRuCl96
PS>>TMG>MVM>>>>>百丸草
924ビタミン774mg:2009/08/19(水) 08:32:40 ID:???
効果出なくて悔しかったからってネガキャンすんなよw
925ビタミン774mg:2009/08/19(水) 09:56:02 ID:???
別にいいんじゃないの
これから買おうか検討する人もいるだろうし
効かなかった人がいるってのも有益な情報
926ビタミン774mg:2009/08/19(水) 10:06:11 ID:???
百草丸とリローラが同じ成分っていうのは分かるんですが、容量も同じなんですか?
927ビタミン774mg:2009/08/19(水) 10:11:33 ID:???
用途違うのに順位付けするのは頂けないな
928ビタミン774mg:2009/08/19(水) 10:14:12 ID:???
>>926
これは懐疑派の良い質問
肯定派の俺もこれは知りたい(一応過去に調べてみたが見つからなかった)
胃腸薬としての適量が、コルチ対策としての適量とは限らないというのがポイント
929ビタミン774mg:2009/08/19(水) 10:23:12 ID:???
>>928
> 肯定派の俺もこれは知りたい(一応過去に調べてみたが見つからなかった)
販売元に成分表示あるだろwなんで、見つからないんだよ。
930ビタミン774mg:2009/08/19(水) 10:45:00 ID:???
>>929
御岳百草丸60粒中にオウバク1600mg、コウボク700mgというのは、瓶のシールにも書いてあるし分かるが、
リローラのほうのデータが見つからなかったという意味
931ビタミン774mg:2009/08/19(水) 10:51:04 ID:???
>>920
もちろん宣伝なのですがw
>>921 >>922
農家の路上販売だろうが、百貨店だろうが、自家栽培だろうが輸入だろうが、法律は等しく施行される。
厚生労働省には食薬区分なるものがあり、薬にリストアップされた物は薬事法の適用を受ける。
用途や外見が、例えお茶であっても、薬局でしか売れない。

 薬でない物は、例えばサプリの用に、形や用途が薬であっても、すべて食品に分類され、製造販売には食品衛生法の規制を受ける。
ちなみに、法律の体系は、法→施行例→省令→条例(ローカルルール)
となって、細かく規定される。

 アシュワガンダはインドでは薬であっても、日本では薬区分外で食品としてだれでも普通に販売できる。
当然ながら、食品なのに「効果」を謳うと薬事法違反となる。
食品の加工販売は一般的に保健所の許可がいるが、お茶は不要。

ここの常連には常識だろうが、↑みたいな方も見えるので、念のため。
932ビタミン774mg:2009/08/19(水) 11:39:35 ID:???
同じ業者でもここまでおおっぴらにされると清々しいな
933ビタミン774mg:2009/08/19(水) 12:03:13 ID:???
それにしても、サンプル300円は高すぎる
サプリでも1月分1000円もしないのに
934ビタミン774mg:2009/08/19(水) 12:54:55 ID:???
需要が増えたら単価もさがるでしょ
もっとも大量生産体制を作れそうもないし
売れるとなれば大手メーカーに潰されそうだけど
935ビタミン774mg:2009/08/19(水) 12:57:14 ID:???
>>931
お茶って自由なのか。でも、儲からん商品だよなお茶ってw
お茶だけ売る店って・・・あっ一応あるわ。まぁ、いつみてもあんまり客いないけどw
936ビタミン774mg:2009/08/19(水) 13:43:11 ID:???
>>935
お茶も薬事法の適用を受けるという話なんだけど?
保健所の件は、まあ常識的に考えたら、そうなるでしょ
937ビタミン774mg:2009/08/19(水) 13:58:23 ID:???
>>917
そんなに良い本なのかい?
自分も買って見ようかな。
938ビタミン774mg:2009/08/19(水) 14:06:25 ID:???
良著ではあるけど、ごく簡単な内容だよ。有名だし今更。
939ビタミン774mg:2009/08/19(水) 18:09:12 ID:???
百草丸ってネットじゃ新規では買えないんだね
しょうがない近所のドラッグストアを巡ってみよう
940ビタミン774mg:2009/08/19(水) 20:35:59 ID:???
>>932
業者ではなく、貧乏な零細兼業農家なの!
お金が無いから、ヒロユキには内緒でここで宣伝しているのだお。
>>933
君ってニートかな? 何れにせよあまり職歴はないようだね?
例え、材料が無料であっても、個別包装をし、お客様の注文に受け答えをし、入金を確認したあと、
1個づつ宛名を書いて発送していたら、送料込みで300円なら儲からないw
一番高いのは人件費だという事を忘れるな。
 中のお茶も、投入労働を積み上げたら、もっともっと高くなる。
しかし、自分の労働だから、それを無視して価格設定をしたのだよ。
だからこそ、アシュワガンダが良いと判っていても、国産化しないのだと思う?
 しかし、ひと月分1000円もしないサプリって何よ?
錠剤だと、成形するために色々と余分な成分が入っている。
それに目的成分はだいたいが、一錠**mgだぞ、
100%乾燥葉5gと単位を合わそうねw
>>934
インドでは大量生産されているの!
錠剤のサプリならすぐにも買える。
でも、国産ではない。隙間を狙っているのだが。
アシュワガンダそのものは良い物だから、それを理解してくれるお客が出来れば良いとおもてる。
他にも、日本ではたぶんうちだけだろうと云うのがあるお。
>>935
当地はお茶の産地だが、ペットボトルが普及してから、全く駄目になった。
消費量が減って、リーフ茶(急須で飲む茶葉)の産地価格はこの数年で激落している。
良いお客を掴んでいればなんとかなるが、一般的な茶商はとうの昔に店を閉めているよ。
>>936
チャノキ(茶の木、学名:Camellia sinensis)ツバキ科ツバキ属の常緑樹
の葉を乾燥したお茶なら薬事法の適用を受けない。
>>931に書いたように、材料が薬と指定されているかどうかが問題。
941ビタミン774mg:2009/08/19(水) 20:41:47 ID:???
アシュワガンダは茶よりもタブレットの方が手軽に大容量取れるんだから
わざわざ高くて面倒くさい茶に手を出す奴はいない
942ビタミン774mg:2009/08/19(水) 20:44:31 ID:???
おめでたいというか何というか、いかにも儲からなさそうな人だなあ
うーん、自覚無かったりするんだろうなあ
943ビタミン774mg:2009/08/19(水) 20:48:01 ID:???
なるほど
インド原産加工アメリカサプリを選ぶか完全日本製を選ぶかという話に
なるわけだな
原料から日本製で広告費が上乗せされていないサプリ(?)となると
この板的には一応理想に近いな
まあこの話題はアシュワガンダスレに移そう
944ジャック範馬:2009/08/19(水) 21:03:10 ID:6xRuCl96
農家の単価の高い作物を作る努力は応援する立場だが
土壌とかの問題もあるしオイル系に対する優位性に乏しい
マオウやヨヒンベみたいなモンにしたほうが大口リピーター確保できるんじゃないの
945ビタミン774mg:2009/08/19(水) 21:08:45 ID:???
マオウって個人で栽培していいんだっけ?
946ビタミン774mg:2009/08/19(水) 21:41:48 ID:???
2ちゃんのでの情報なんて怖くて買えないだろ普通はwww
947ビタミン774mg:2009/08/19(水) 21:45:07 ID:???
>>940
同じ商売してるマッチ売りの少女と同じくらいは売れるんじゃね?
948ビタミン774mg:2009/08/19(水) 21:49:35 ID:???
アシュワガンダなんて知ってる奴どんだけいるんだよ?
朝鮮人参の需要だってそれなりなのに、ましてやアシュワガンダなんて・・・
こういうアダプトゲンは効果を実感しにくいから、続ける奴は基本的に健康オタクに限られる。
しかも、健康オタクの中でもいろんな奴がいるから、アシュワガンダに興味を持って
摂取し続けようと思う奴なんて微々たるもんだろw
949ビタミン774mg:2009/08/19(水) 21:58:42 ID:???
>>941
隙間産業という言葉を知らないのかな?
>>942
金儲けが下手なのは自覚しているんだがなあw
おめでたい、それをロマンともいうのだよ。今の日本が失いつつある物なw
>>743
そう、移って貰うために宣伝に来たw
>>
944
マオウの採取で砂漠化が進み、中国では規制しているのではないかな?
製薬業界じゃ国産化して欲しいだろうが、日本では適地が少ないし、栽培しても合わないだろうな?
ヨヒンベは日本では生長率が悪いだろ。
>>945
日本で栽培していけないのは、一部のケシと大麻ぐらいじゃないかな?
マオウは栽培しても良いし、自分で利用するなら問題なし。
もちろん覚醒剤にする技術があって、それを実行するとパクられるがw
マオウは薬の指定を受けているので、乾燥した物を無許可で販売すると違法。
しかし、上に書いているように、できれば国産化したい薬草。
だからウチはマオウの苗を売ってるお
ポットに入れた苗は販売おkだからw欲しい人はメールしてねw
950ビタミン774mg:2009/08/19(水) 22:25:35 ID:???
このスレでアシュワガンダが是非欲しいなんて人は既にバルク買いしてるでしょ
そこまでじゃないけど興味はあるって人を対象にすればいんじゃないかな
確かにニッチな路線だけど
951ビタミン774mg:2009/08/19(水) 22:39:25 ID:???
>>949
ニッチとか余裕かましてるとそのうちニッチもサッチもいかなくなるぜ?
952ビタミン774mg:2009/08/19(水) 22:49:21 ID:???
ぎゃふん
953ビタミン774mg:2009/08/19(水) 22:56:02 ID:???
イカしたジョークにナウなヤングもバカウケ!
954ビタミン774mg:2009/08/19(水) 23:33:15 ID:???
対コルチとしての百草丸、リローラを奨めてるけど、疑問。

コルチゾールホルモンは、毎日20~30分ウォーキングするだけでも、
けっこう減少する。
この減少量と、
サプリによる減少量……
比率はどれぐらいか、わかる人いる?

俺の体感では、
軽度な運動 25:1 サプリ
ぐらい。
955ビタミン774mg:2009/08/20(木) 00:39:53 ID:???
コルチゾール減量を体感できる、しかも1:0.04という数値までってどんな超人よ
956岩太 ◆/kIpgZs7rs :2009/08/20(木) 00:43:39 ID:???
>>946
2ちゃんは、日本の誇るべき文化だ。
砂の中には光る物もあるよ。それが砂金か雲母かは判らないがw
買って試してくで。300円だぞ、コーヒーより安いw
>>947
残念だが、オレはアンデルセンの童話しかシラネ。
>>948
だから、その微々たるもんを相手にすると何度云えば。
例えば、メーカーに勤めている人は、自分が関わった物が実際に売れている姿を見ると嬉しいもの。
ましてや、自分が作った物で、健康になったと云われれば一層嬉しい。
人は、他人を喜ばす事を、自分の歓びと感じる動物なの。
>>950
アシュワガンダを知っている人にこそ、本物を知ってもらいたい。
サプリではアシュワガンダの苦さが判らないだろう。
>>951
一応、リッチになる予定だがなw

ともかく宣伝工作はこれにて終了!
アシュワガンダで頭を良くしたい人は試してみてくれ。
引き続きはアシュワガンダスレで宜しく。
957ビタミン774mg:2009/08/20(木) 00:48:43 ID:???
案外詩的な表現が多くてギャップにわろたw
958ビタミン774mg:2009/08/20(木) 02:49:29 ID:???
>>957
彼の書込を読み返してみると
真面目な事をオチャラケて書いてるね。
崩す程度の知識教養はあるんじゃないかな?
959ビタミン774mg:2009/08/20(木) 07:37:39 ID:???
やっぱり頭の良くなるサプリメントスレだけあってウィットに富んでるね。
960ビタミン774mg:2009/08/20(木) 07:41:50 ID:???
ここの奴らならわかってると思うが、呼吸法もかなり大事だからな。
ストレスになると、交感神経が優位になり、呼吸が浅くなる。
そうなったとき、一番影響を受けるのが脳だ。
内蔵機能も低下するし、冷え性や便秘にもなる。
今の社会ってストレスに曝されやすい環境が多いから、呼吸が浅い奴が多いらしい。
サプリもいいが、身体全体を良くするあらゆるアプローチを忘れないこと。
サプリはそのうちの一つに過ぎないってことを忘れちゃだめってことだな。
皆、頑張ろうぜ。
961ビタミン774mg:2009/08/20(木) 07:51:02 ID:???
呼吸自体はスレ違いだけどさ、サプリ飲むなりして脳が高速回転してる時って、酸素不足になるよね?
25歳まで俺は、息が苦しくなってくるくらい脳を酷使したことが無かったんだけど、
ここ数年は酷使しだして、頭が少しずつ良くなってる気がする。
ただ、酷使により酸素不足になってしまうのは、ほかの人はどうしてるんだろうなあと。
962ビタミン774mg:2009/08/20(木) 08:10:16 ID:???
酸素缶吸ってる
963ビタミン774mg:2009/08/20(木) 08:36:50 ID:???
>>962
酸素缶はストレスで一時的に酸素不足になった時には有効だけど、長時間の使用には向いてないよね。
気分が変になってくるし、長時間使うとなると高コストだし。
一時的な酸素不足はストレス管理すれば良いから問題視してないんだけど、長時間の酸欠の場合はどうしたものかなと。
一応、ジョギングや呼吸法はやってるけど、他に出来ることはないかな。
個人的には、酸素供給が頭を良くする大きなボトルネックになってて、いくらサプリ飲んでても、
あるレベル以上の酷使が出来ないから、長期的に頭良くしていくことがイマイチ出来ないでいる感じがするんだ。
964ビタミン774mg:2009/08/20(木) 08:52:43 ID:???
>>963
ゆる呼吸ってのをやってる。また、呼吸は「息を吐く」ことを意識してやってる。
傍目にはため息をついているような感じ。
吐いた分だけ酸素も必要になるから、吸う酸素量も増える。
呼吸がダイナミックになるんだよなw
ただ、これやりすぎると、ハイテンションになって、万能感の域までいっちゃうから注意しないとね。
ナチュラルドラッグみたいな感じかな。酸素は手ごわいよ。ヤクやって人生破滅させるよりはよっぽといい。
965ビタミン774mg:2009/08/20(木) 08:59:25 ID:???
空手の息吹を習得すると良いかもしれない
966ビタミン774mg:2009/08/20(木) 09:10:33 ID:???
>>964
ハートロトロって奴だなw ゆる体操は長く続けてる。サプリもストレスを減らすことで心身を緩めるのに役立ってる。
呼気の意識は、確かに素晴らしい方法かも。
酸素は確かに手強い。脳を無理に酷使すると、呼吸が乱れる。でも、集中すれば呼吸が整う。
酷使せず集中するというこのバランス感覚を模索してる。
やっぱりみんな行き着く所は同じなのかな。
リラックス(ゆる)+集中(作業への意欲・興味)が酸素の効率が良いと思うので。
もうちょっとこの方向で頑張ってみようと思ったよ。ありがとう。
じゃあスレ違いだしこれで。
967ビタミン774mg:2009/08/20(木) 09:11:54 ID:???
>>965
マスオーヤマの息吹ね。今度調べてみる。ありがとう。
968ビタミン774mg:2009/08/20(木) 09:21:45 ID:???
酸素カプセルほしいけど、結構高いな。
まぁ、いずれは買うことになるだろうが。
969ビタミン774mg:2009/08/20(木) 12:58:37 ID:???
何このスレ日記書いてもいいなら
俺も書きまくるよ?
970ビタミン774mg:2009/08/20(木) 13:01:16 ID:???
日記ってどれのこと?
971ビタミン774mg:2009/08/20(木) 13:39:38 ID:???
サプリ日記なら叩かれるまでは書いていいよ
972ビタミン774mg:2009/08/20(木) 19:00:49 ID:???
>>961
低酸素トレーニング
973ビタミン774mg:2009/08/20(木) 20:45:40 ID:???
オレも、なんか急にウザイ流れになったと思う?
酸素屋さんの宣伝?
974ビタミン774mg:2009/08/20(木) 20:48:38 ID:???
もともと
975ビタミン774mg:2009/08/20(木) 21:25:42 ID:???
こことうつ病スレには定期的に呼吸法信者が涌く
絶対に自分のスペックを明かさないところがミソ
976ビタミン774mg:2009/08/20(木) 23:24:42 ID:???
>>940
>業者ではなく、貧乏な零細兼業農家なの!

業として販売してるなら業者だろ。自分で兼業と言ってるじゃないかw

>君ってニートかな? 何れにせよあまり職歴はないようだね?
>例え、材料が無料であっても、個別包装をし、お客様の注文に受け答えをし、入金を確認したあと、
>1個づつ宛名を書いて発送していたら、送料込みで300円なら儲からないw

サンプルですでに儲けようとしてるのか・・。

>しかし、ひと月分1000円もしないサプリって何よ?
>錠剤だと、成形するために色々と余分な成分が入っている。
>それに目的成分はだいたいが、一錠**mgだぞ、
>100%乾燥葉5gと単位を合わそうねw

例えば下の商品ならSensorilブランドで27g:$11.52。
ttp://www.iherb.com/Jarrow-Formulas-Ashwagandha-Sensoril-225-mg-120-Veggie-Caps/3302?at=0&l=ja
これでもアシュワサプリでは高いほうだが、成分が標準化されている。
薬草とかは、栽培方法や気候で有効成分量が大きく上下しそうだから、個人栽培・成分検査なし・農薬検査もなし
では怖くて買えん。

国産=高品質っていうのも甚だ怪しい。
977ビタミン774mg:2009/08/20(木) 23:31:43 ID:???
>>976
そんな必死にならなくてもw
978ビタミン774mg:2009/08/20(木) 23:40:33 ID:???
いやコイツ前からアシュワスレで怪しい香りを醸し出してたから。
979ビタミン774mg:2009/08/20(木) 23:48:29 ID:???
サプリ・医薬品の場合は、国産=低品質ぼったくり だろ。

国産とか言われるとむしろ買いたくなくなる
980ビタミン774mg:2009/08/21(金) 01:30:37 ID:???
へんに疑ったり勘ぐったり、醜い
981ビタミン774mg:2009/08/21(金) 01:42:53 ID:???
他のスレならともかくここでiHerbの日本語ページを貼る人間て頭良く見えない
982ビタミン774mg:2009/08/21(金) 01:45:32 ID:???
>>979
それは研究費・人件費・広告費をぼったくってる大手企業の場合だろ
兼業農家と同じ土俵で語るのはおかしいよ
983ビタミン774mg:2009/08/21(金) 05:43:11 ID:???
976じゃないけど、俺はそれ以前に態度が気にくわない
なぜどうでもいい業者レスにたくさんの人が食いついてるのかも謎で自演臭がする
984ビタミン774mg:2009/08/21(金) 06:02:05 ID:???
坊主憎けりゃ袈裟までって感じだな
まあ落ち着けよ
アシュワガンダの話はひとまず中断して次スレを考えようぜ
985ビタミン774mg:2009/08/21(金) 06:08:13 ID:???
すまんかった
とにかくこれ以上この業者に食いついて欲しくないから終了にしよう
次スレはもう遅いし、テンプレ・タイトルそのままで良くね
986ビタミン774mg:2009/08/21(金) 06:16:54 ID:???
>>983
彼は本スレで自己紹介?をしており
少し頭を捻れば、住所、氏名、電話番号まで判る。
「どうでもいい業者」ではなさそうと思った者が食いついただけ。
ま、もう「どうでもいい」事ではあるが。
>>984
そうだね、だれか次スレを頼む。
987ジャック範馬:2009/08/21(金) 18:36:49 ID:7msuJTYP
酸素カプセルは探せば40分2000円以下はある
月4万以上の予算持ってたら週2ぐらいはやったほうがいい
高気圧がミソで一時期流行ったただの発生器は効果なし
988ビタミン774mg:2009/08/21(金) 18:37:50 ID:???
もう酸素カプセルはいいよ
989ビタミン774mg:2009/08/21(金) 19:52:55 ID:???
酸素wwカwプwセwルwwww 

詐欺業者詩ねよくそがwww 自分のやってることが恥ずかしいとは思わないのか社会の屑底辺がww
990ビタミン774mg:2009/08/21(金) 20:41:42 ID:???
何煽ってんだ。仕切りなおそうと言う流れが読めないのかドカス
罰として次スレ立てて来い底辺
991ビタミン774mg:2009/08/21(金) 21:51:13 ID:???
酸素カプセルじゃ無理だろ…
992ビタミン774mg:2009/08/21(金) 22:50:40 ID:???
>>989
馬鹿だな。早晩、地球の大気組成は変わるから、いずれ酸素カプセルや携帯酸素ボトルなどは
必需品になるよ。今だって車の排気ガスやヒートアイランド現象で空気が澱んでるから
酸素カプセルを使用することは非常に健康的な習慣といえるだろう。車の代わりに買うよ。
993ビタミン774mg:2009/08/21(金) 23:16:20 ID:???
立てられないから、誰か次スレ頼む
>>2は抜きで


【さらに】頭がよくなるサプリメント10【上をっ!!】

過去スレ
【スマドラを】頭がよくなるサプリメント【超えろ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1101739448/
【もっと】頭がよくなるサプリメント【もっとォォ!!】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152800234/
【さらに】頭がよくなるサプリメント3【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171347862/
【さらに】頭がよくなるサプリメント4【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1194278384/
【さらに】頭がよくなるサプリメント5【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1211809699/
【さらに】頭がよくなるサプリメント6【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1220452148/
【さらに】頭がよくなるサプリメント7【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1228728279/
【さらに】頭がよくなるサプリメント8【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1233311000/
【さらに】頭がよくなるサプリメント9【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1239747964/
994ビタミン774mg:2009/08/21(金) 23:33:01 ID:???
てか、なんで売人が湧いてるんだよw
995ビタミン774mg:2009/08/21(金) 23:39:31 ID:???
ここテンプレ長いね

【さらに】頭がよくなるサプリメント10【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1250864870/
996ビタミン774mg:2009/08/21(金) 23:44:54 ID:???
>>2はあったほうが良いのか
997ビタミン774mg:2009/08/21(金) 23:55:20 ID:???
うめ
998ビタミン774mg:2009/08/22(土) 00:35:42 ID:???
うめ
999ビタミン774mg:2009/08/22(土) 00:36:44 ID:???
999
1000ビタミン774mg:2009/08/22(土) 00:37:16 ID:???
1〇〇〇
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。