【質問】薬屋の倅と愉快な仲間達5【雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
408薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/06(火) 20:16:31 ID:???
台風なー。
実に調子の良いSAMeだが日光が途切れると弱い。知らん間に眠ってしまった。
もうめちゃくちゃ眠い。晴れるまでストップしてたいが、まだできないか。
諸刃の剣って感じだなー。
>>404
ちょ、ちょっと!?(笑)
>>407
老衰かあ。どうもお疲れ様でした。
僕は高齢者の看病ってした事ないけど、大変なんだろうなとは思う。
こういう家庭があるのに、自分で自分を傷つけた人を堂々と病院に運んでた
昔を思い出すと恥ずかしくなる。
潜在的にベッドの競争率を上げてたんだなあと。
(かといって病院に担ぎ込まないではどうしようもないんだが)
まあ、自傷する人の中には、もうそれをしないとやってられないって
ギリギリの人もいるんで仕方ないんだけどね。
あれもあれで病気には違いないんだよ。
ただ、構ってちゃんの模倣者は多いね。
バックグラウンドの異なる患者を「病院」が一手に引き受ける形だから
歪みが生じるわけなんだろうけど、ケースバイケースで病院ができてる
国なんて聞いたことないし。
病院はあくまでも緊急用、で良いんだけど、緊急の水準がこれから
どう考えられていくかだね。
409薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/06(火) 20:17:22 ID:???
今年の夏から、ワイリー博士のとこからヘンな情報が多かったけど、
こんなのあったよ。何か日常が非日常になる感じ。マイソ・スープ。
http://www.drweil.com/drw/u/TIP03460/Miso-Soup.html
410ビタミン774mg:2009/10/06(火) 23:57:26 ID:???
老人ホーム的な精神障害者用のケアマネージングを商売として成り立たせると
補助金でも出ない限りけっこうな料金になるだろうな
411ビタミン774mg:2009/10/08(木) 01:17:48 ID:???
話題変えてすみません。
輸入に引っ掛かる薬が一覧になってるようなサイトって知らないですか? 
スマドラ系の新規開拓しようと思うのだけど下手打ちたくはないので…
412ビタミン774mg:2009/10/08(木) 02:43:34 ID:???
ドクターワイルオススメの味噌汁の具が知りたい
小学生の頃、味噌汁に茄子を入れると言ったら、えーっと驚かれた
別に珍しい具じゃないよな?
413ビタミン774mg:2009/10/08(木) 04:33:18 ID:???
茄子味噌汁はウマイね 同意
414ビタミン774mg:2009/10/08(木) 17:04:38 ID:???

 今晩のNHK19:30クローズアップ現代 サプリメントで身体に何が

 だって
415ビタミン774mg:2009/10/08(木) 17:44:41 ID:???
最近は気力が落ちてるという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
416ビタミン774mg:2009/10/08(木) 19:13:44 ID:???
マルチすんなぼけ
417ビタミン774mg:2009/10/09(金) 00:47:37 ID:???
>>414
見たけど、薬との相性・とりすぎ注意って感じだった。
最後の方で、ビタミンとかの推奨値と最大値を示しながら、
毎日の摂取量の平均値が推奨値にっていればいい、みたいな説明してたけど、
VA当たりはそれでいいだろうけど、VCとかVBの場合はあんまり良くないよね。
418>>414:2009/10/09(金) 03:20:34 ID:???
>>417
尿から出てくのは、どうでもいいということですね。
脂溶性やミネラルは肝臓や脂肪に蓄積(バッファーとも)されるのでね。

まあ、初心者とか、お年寄りとか、あんまり詳しくなかったり、
良い面だけ鵜呑みにしてる方への警鐘なんでしょうね。

オイラ的には医師会とか業界の動きが気になりました。
おかしな規制へ繋がらなければ良いのですが。。。
419ビタミン774mg:2009/10/09(金) 06:10:59 ID:???
個々の摂取量を調整したくて、MVMやめてそれぞれ単品で取ろうかと思っているんですが
全部の摂取量は大して変わらなくても、サプリの数が増えると内臓に負担が掛かりますか?
420ビタミン774mg:2009/10/09(金) 12:15:24 ID:???
小便の勢いや切れを良くしてくれるサプリないですか?
421ビタミン774mg:2009/10/09(金) 12:18:47 ID:???
ノコギリヤシ
422薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/09(金) 13:38:29 ID:???
>>410
う〜ん。今の景気ではちょっと難しい感じだよね。
福祉の方にお金をかけても政党の支持率には直接結びつかないって
ところあるしね。
>>411
どっかにまとまってたはずなんだけどなあ。
まあ、手を出しやすい御禁制品はここらに載ってる。
種類でなく量が問題になる品もあるけどね。
また、全国区ではなく都条例によって規制されてる物質なども
あるので注意を。(まあスマドラには使えないが)
http://www.dapc.or.jp/data/index.htm
ttp://www.jisapp.com/xxxproduct.htm
もし、これまでになかったユニークなやつを発見したら教えて下さい。
>>412>>413
ナスの味噌汁はウマイですな。あの黒さが何となく健康に良さげ。
でも、ワイリー博士が野菜をしこたま勧めてくれたけど、野菜高いですね。
博士の情報をストレートに受け取ったアメリカ人、味噌をお湯で溶いただけのを
すすってなければ良いが。
僕がこれまで食べた中でベストだったマイソスープは
味噌にミキサーにかけた納豆を混ぜてたっぷりの豆腐を具にして
イソフラボン量だいじょぶかってくらい豆尽くしにしたところに
季節の根菜類を入れたもの。これを葱や紫蘇や柚なんかの薬味で食べる。
(味噌汁の域を越えてるね)
>>414
あー。こんなあったんだ。観れなかった。
>>417>>418
こういうのは微妙なんだよね。
一日の推奨値を表わしてくれるのは指針というか目安となって
便利なんだけど、これが教科書的資料というか教義になってしまうと厄介。
これは誰の為の数値なのかと。
ブルーカラー、ホワイトカラー、パートタイマー、フリーランス、主婦、
政治家、オタク、ニート、アスリート、ビルダー等々、
まあ、いろんな人種がいるわけですよ。
それらを一律の数値で縛ることは不可能なわけで。
こういうのを一律に縛っちゃった最たるものが薬事法なんだけどね。
規制大好き解放下手の日本としてはサプリにも口出ししたいところだろうけど
割と健康被害が出てるものでも規制がかかってないから、
案外だいじょぶなもんだなと驚いてる。
個人的にはホルモン系(DHEA、プレグネ、メラトニンあたり)が怪しいとは思ってるが。
>>419
賦形剤の分だけ、ちょっとね。
これについては各人の持論があるようで、影響力の大小については諸説ある。
423ビタミン774mg:2009/10/09(金) 21:27:27 ID:???
>>422
ナスは全く栄養がないらしいですが。
その辺は気にしないのですか?
きゅうりもレタスも水分だけで全く栄養がないらしいです。
しかも体を冷やすとか。

まぁ食感を楽しむだけの目的ですね・・

緑黄色野菜においても、何十年前と比較して同種の栄養価は
かなり下がっているし、こうなるとやはり野菜を食すことは気休めであって、
サプリに頼らざるをえないって事ですかね。。
424ビタミン774mg:2009/10/09(金) 22:24:28 ID:???
そう信じているなら止めはしないけどさ
とりあえず「全く栄養がない」=吸収されないのに「体を冷やす」のはおかしいと思う
425ビタミン774mg:2009/10/09(金) 23:16:24 ID:???
>>423
野菜を食すことは気休めであって、
サプリに頼らざるをえないって事ですかね。。

これはサプリ業者の殺し文句ですね
サプリだけぼりぼり食べて健康になれるか?
そんなの聞いたこともない
まずは体に必要な栄養を好き嫌いせずにサプリ以外の食品から摂る
この執念が健康に近づく道ですよ
426ビタミン774mg:2009/10/10(土) 00:00:34 ID:???
>>424
別に吸収しなくとも、それらの野菜は水分がほとんどであるため、
体が冷えるんじゃないでしょうか?
他にも何かそういう要因がありましたが忘れました。。

>>425
確かにサプリメーカーが言いそうですね。
でも、栄養価がさがっているのは現実なのではないでしょうか。
また、野菜をボリボリ食べてもそもそもにして低栄養であるのであれば、
サプリが効率的なのではないでしょうか。
無論、必須栄養素すべてをサプリとは言いませんが。
427ビタミン774mg:2009/10/10(土) 00:06:06 ID:???
サプリを飲むべきか飲まないべきかという話の延長なら
余裕があるなら全力で買えよと思うよ
でもなメシとサプリのどっちが主でどっちが副か考えれば
サプリ同様かそれ以上にメシも奢るのがクレバーなやり方だ
サプリには味や旬の食品のもつ楽しさというものがない
人間は機械的に栄養素を処理するロボットではなく
感情の生き物だからな
428ビタミン774mg:2009/10/10(土) 00:17:56 ID:???
なるほど、食物は精神的充足感を得るため と考えれるのも一つですね。
実際に、咀嚼や飲み込むことにより様々な神経が刺激され満腹感を得ますし。

しかし、サプリを飲む事によっても(これは人によりますが)プラシーボ効果が
多少なりともあると思います。これはまた食物とは別の精神的充足感といえるのでは
ないでしょうか?
429ビタミン774mg:2009/10/10(土) 00:25:54 ID:???
当然それはあるね
DHCクラスだってサプリ飲んでる俺つえーみたいのとか
俺は自主的にサプリを選択して自分の健康を自分で守るだけの
高度な知的機能があるとかさ
高価なサプリをバシバシ購入できるだけの資力があるという充足もあるだろう
あえてさらにその上を目指してもいいんじゃないってことさ
買って口に運ぶだけなら誰でもできる
やはり良質の食材や調味料
各種の調理器具を軽々使いこなして
自分や家族の健康に寄与するという覚悟じゃね
仮に人間が国の部品だとすれば
部品が壊れていれば(健康でなければ)国が壊れているのと一緒です
430ビタミン774mg:2009/10/10(土) 09:34:29 ID:???
あ、倅帰って来てたのか
知らなかった
急にひどくなってここ覗いたらいたんでなんかほっとした
まあ質問もあったはずなのに浮かばないが
431ビタミン774mg:2009/10/10(土) 09:38:47 ID:???
書き忘れたんで言っとく
おかえり倅
432ビタミン774mg:2009/10/10(土) 12:44:36 ID:???
サプリの効果が出にくい人って肝臓とかがちゃんと機能してないの?
爪がすぐ折れるから色々サプリとってみたんだけど、何も効果が無いんだよね

爪目的以外にも、今まで30種類位はサプリ試したんだけど、効果を実感出来たのは唯一ナイアシンだけなんだよね(ナイアシンフラッシュ)
433ビタミン774mg:2009/10/10(土) 16:21:57 ID:???
そういう用途ならCa+MgサプリとB群サプリだね
434ビタミン774mg:2009/10/10(土) 21:49:36 ID:???
>>430
俺も倅に声かけたくて質問さがしてたw
普通に雑談でもいいスレなのになww
遅くなったが倅お帰りー
435薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/11(日) 02:27:04 ID:???
>人間は機械的に栄養素を処理するロボットではなく
>感情の生き物だからな

>仮に人間が国の部品だとすれば
>部品が壊れていれば(健康でなければ)国が壊れているのと一緒です

名言続出だね。うむ。
>>423
害があるもの(ジャンクフードとか)は気になるけど、栄養がない分には
別に気にならないよ。あるに越した事はないけど。
不足分はサプリで摂ってるし。美味しければという考え方かな。
過食や拒食を経験した事のある人は判ると思うけど、そういう時って
ご飯が美味しくないのな。まあ、薬のせいもあるかも知れないけど。
食事が楽しくないんだな。
それで、食事の方を諦めてCP高い高率的なサプリを探す方向に
進んだりもした。
でも、(多分)病気が良い方向にむかって食事が美味しく感じられる
ようになった。そうなるともう、美味しい事=良い事 ですよ。
普段の何げない、美味い不味いも、心身が健常であってのもんだって
結構気づかないみたいだよね。
野菜の栄養価が下がってるのは農薬のせいだろうね。
野菜(植物)は虫とかは害と見なさないけど農薬は毒と見なして
自分の中から排除しようと努める。
この時に野菜はエネルギー(というか何と言うか)を使ってしまい、
栄養価が乏しくなる。もちろん味も落ちるんだけど、
ここは品種改良でフォローされてるって感じ。
でも、農家の人も判ってて、結構工夫してるところもある。
味が命の果物の方に多いんだけど、例えば夕方に農薬を散布して
翌朝にそれを水で徹底的に洗い流すとかね。
これはもちろん農薬を使ってしまってるから「無農薬」を謳えないけど、
出来としては無農薬のものと遜色はない。
だから、もし、野菜や果物の生産者を選べる立場にあったら、
そのへんを良く調べてこだわってみるのは良い事だと思う。
苦労してる農家の人が報われるわけだから。
僕はそこまで贅沢できないけど。野菜高いよ〜(笑)。
あとはあれだね、夏は水分を自然に摂れるようにと、ワイリー博士は
きゅうりの冷製スープなんかも勧めてたよ。
こうなると栄養価以前というか、または水分も栄養素と考えているかだよね。
ミンデル博士も水を栄養素として書いてたし。
>>432
種類にもよるけど、その辺りだとどうも肝臓の良し悪しは関係してこないようだ。
というか、爪にくるほど肝臓が参ってたら入院モノですよ。
肝代謝やそれによる代謝物が重要になってくるものもあるけどね。
>>433にもあるように、爪や髪や皮膚に関するサプリは実にベーシック。
(あとシリカも良いと言われてるね)
日常の食生活に気を配ったら自然と状態が良くなる。
第一、爪は本来、折れるもんですよ。真面目に手作業をしている証拠。
>>430>>431>>434
ただいまー。まあ、雑談スレで良いじゃないですか。
こういう板の雑談は本人が意図しないでも知らない人が読んだら
えらく専門的に見えるもんだからね。
436薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/11(日) 03:03:12 ID:???
そういえば、今、手元にヒデルギンとビンポセチンの両方があって、
以前に質問のあった「ヒデ+ビンポではメリットがないか?」というやつを
試してみてる。
ヒデ1mg+ビンポ(SN)5mgでやってみたんだけど・・・。
まあ、使った感じ、ヒデ2mgの時と何ら変わらないです。
虚弱な僕でこんなだから普通の人ではもっと判らないんではないかと。
単に錠剤を半分にする作業がめんどいだけでした。
(僕のヒデはジェネリックで賦材の質が悪いのか、ピルカッターを使うと
粉々になってしまうのでニッパを使わなきゃいけない)
作業内容については結果待ちなんで完全に結論まで言えないけど
こういうところ気にするんだったらどっちか片方か、または、
ニセゴやバコパにするか決めた方が良いなと思った。
437ビタミン774mg:2009/10/11(日) 03:24:30 ID:???
>野菜(植物)は虫とかは害と見なさないけど
基本的に食われたら食われないようにするのが植物5億年の歴史
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2009041607.jpg
ttp://www.jssp.co.jp/f_agr_botany/stress_shokubutu.html
どっかの木は1本が虫に食われると近辺の同種全部が殺虫剤を葉から分泌するし
どっかの花は除草剤合成して周囲の草枯らしたりする

栄養価が下がるのはまた別の問題で
品種改造とか作付密度とか日照気候とか水耕工場とか要素が多すぎて一概に言えないけど
品種改造して売れる味にした野菜は全体に栄養が偏ってるのが多い気がする
まあ原種の野菜は栄養価はあっても味もワイルドで売れないしどっちもどっち
438薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/11(日) 04:30:21 ID:???
>>437
原種ではなく品種改良(確かに改造の方が適当かな?)された
ドメスティックな品種の話ね。
品種改造品種は味の他にも丈夫さや成長速度といった面でも強化されていて、
その理由ってのが促成栽培と大量生産=商業性にあるから、戦後間もなくのように
栄養価>味・見た目 とはなりにくいんだろうなあ。
頑張ってる農家や農協は頑張ってるんだけどね。
何にしろ、選べる人はきっちり選ぶべき。野菜はどれも同じじゃないよ。

>どっかの木は1本が虫に食われると近辺の同種全部が殺虫剤を葉から分泌するし
>どっかの花は除草剤合成して周囲の草枯らしたりする
畑でも連作障害を引き起こす毒素(?)を出すやつもいるしね。
案外知られていない植物毒(かな?)に桜のクマリンなんてのがある。
これは人間にとっては軽い神経毒だそうで、冬を越して葉っぱが出た時期に
盛んに外に分泌される事から、桜の花の時期におかしくなる人が出るのは
これのせいじゃねえかって言ってる人もいる。
まあ、まともに研究されての話かは知らないけど。
439432:2009/10/11(日) 08:23:26 ID:???
>>433,435
レスありがとう。
カルマグとVBはMVMから、シリカも単体のサプリでどっちも半年以上試したんだけど、すぐ折れるし、二枚爪になるし・・・。
昔っから幾ら食べても全然太らないガリだったから、もしかしたら栄養が全然吸収されてないのかな?と思ったんだけど
そういうわけではないのかな
440ビタミン774mg:2009/10/11(日) 10:16:51 ID:???
>>439
有機イオウのサプリ
たとえばOptiMSMが入ったサプリは試したことある?
これなら国内でも海外通販でも手に入るから比較的お手軽ではある

ただ本気でやりたいなら漢方をサプリと組み合わせるのを勧めます
いろいろサプリ試してダメだったあなたの場合まず補脾薬で弄った方がよさそうだけど
ちゃんとした漢方の先生を探して処方してもらったほうがいいとおも
441薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/11(日) 10:20:40 ID:???
>>439
問題があるとすれば、それは肝臓じゃなく小腸だろうね。
と言っても、爪の成長に影響が出るほど問題があるとすれば、それもヤバイ。
まあ、体質的遺伝的問題なんだろうね。
ナイアシンフラッシュが起こるなら正常だよ。
食べても太らないって人は(性別にもよるけど)、歳をとってから
突然太り出すという場合もあるので油断しないように。
442ビタミン774mg:2009/10/11(日) 15:34:10 ID:???
急に伸びてきたなー
443ビタミン774mg:2009/10/11(日) 16:24:54 ID:???
倅がいるからね
444ビタミン774mg:2009/10/11(日) 18:34:53 ID:???
倅さんおかえんなさい。
スマドラや頭脳系サプリのようなものではありませんが、質問いいでしょうか。

「べにふうき」というお茶が、花粉症に効果有りと聞きました。
メチル化カテキンが有効成分だそうです。
これは、ダイエットに効果のあるヘルシア緑茶等の「高濃度茶カテキン」と同じものでしょうか。

ダイエットと花粉症の両方に効果あるなら、飲まないわけにはいかないです。
445444:2009/10/11(日) 19:08:15 ID:???

カテキンのスレからの情報をまとめました。

メリット
1:緑茶の成分カテキンががん予防に効果あり。
2:内臓疾患・動脈硬化・糖尿病にも効果あり。
3:カテキンが食中毒菌を殺菌する効果あり。
4:ビタミンACEがカゼ予防に効果あり。
5:脂肪を燃焼し、ダイエット効果もあり。
6:殺菌作用で口臭予防・虫歯退治に。
7:カテキン作用で老化を防ぐ効果あり。
8:ガン予防、ガン・ポリープ再発予防

デメリット
1:緑茶を大量に飲むと胃がやられる。
2:緑茶の大量摂取は、カフェインの量も多くなるので心臓への負担増。
3:頻尿、頻尿により水溶性ビタミンB群、Cなど排出促進
4:DHAとか脂溶性のビタミンは、吸収阻害される。
5:飲み過ぎで肝臓障害

ヘルシア緑茶は脂肪を燃焼しやすくするらしい
http://www.kao.co.jp/healthya/about/index.html

カテキン緑茶は摂取したコレステロールを排出だってさ
http://www.itoen.co.jp/catechin/mec/mcn_00_00.html
446薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/11(日) 20:00:07 ID:???
>>444>>445
ただいまー。こりゃどうもです。
調べてみたら、「べにふうき」で語られてるメチル化カテキンってのは
EGCG3"Meという、EGCG(これは普通にお茶に含まれる)と良く似た物質みたいだ。
これが含まれる茶葉の種類は↓のサイトの図2にある。
http://www.nfri.affrc.go.jp/research/seika/seikah13/19.html
一方のヘルシア緑茶なんだけど、こちらには「緑茶(国産)」としか
書かれてなくて、どの種類の茶葉をどれだけ使ってるか判らないんだよね。
誰か判る人います?
まあ、でも、普通の緑茶に含まれる4カテキンにも些少ながら抗アレルギー作用は
あると見なしているところもあるけど。
そうなると、ヘルシア緑茶でも幾らかはアレルギーを抑えられるかもだけど、
(サプリレベルで)本格的な効果を期待するなら、やっぱり別物と考えた方が
良いと思う。
一応、べにふうきに普通の茶カテキン効果は期待できるんだけどね。
まあ、ダイエットには使えないかなー?
一挙両得とはいかないみたい。
447444:2009/10/11(日) 20:39:51 ID:???
だいたいわかりましたー。丁寧にありがとう!
448ビタミン774mg:2009/10/11(日) 23:35:50 ID:???
>>446
>ヘルシア緑茶
種類無選別のブレンド緑茶+ケニア緑茶から抽出したカテキンを添加
http://www.kao.com/jp/healthya/hty_healthya_00.html
ケニア緑茶を使うのはテアニン控えめでカテキン比率が高いからと推測
http://liyn-an.jp/catalog/452375400589.html
449ビタミン774mg:2009/10/12(月) 00:01:52 ID:???
今、花王製品を買おうって気はなれないな


…べつにうまいことを言ったわけではない
450ビタミン774mg:2009/10/12(月) 01:50:27 ID:???
エコなんとかという、油の発ガン性だね? 花王といえば。
451ビタミン774mg:2009/10/12(月) 04:22:37 ID:???
>>444,446,448
べにふうき で気づいたタイムリーなニュースをば

枕崎紅茶「姫ふうき」、英で最高の三つ星金賞に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091010-OYT1T00605.htm
452薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/12(月) 09:07:36 ID:???
>>448
そうなんだ。でも、僕はカテキンよりもテアニンの多いお茶の方が良いなあ。
実際に飲んでみたら感想変わるかも知れないけど。
>>450
日本だけに限った話じゃないけど、安全神話→崩壊の流れは消えないね。
まあ、今のところグレーなんだろうけどさ。
>>451
すごい。最近の農家は何かと面白い事やってくれる。
453薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/12(月) 09:09:47 ID:???
ちょっとこの手の文章に慣れている人に質問。
en.wikiぺのスマドラの項が結構更新されてたんでつらつら読んでたら、
アニラのページ↓で以前は気づかなかったこんな一文が気になった。
http://en.wikipedia.org/wiki/Aniracetam

This shows that aniracetam's anxiolytic mechanism is facilitated
 by D2/D3 dopamine, nicotinic acetylcholine, and 5-HT2A receptors[1].

これはアニラの持つ抗不安作用の解説なんだけど、この文章だと、
挙げられている受容体を発達させるor増加させるという意味なのかな?
それとも、リガンド結合を促すという意味?
facilitateなんて曖昧な表現をしてるんで、判断がつかない。
というのも、セロトニンが結合する事で抗うつ・抗不安作用を示す受容体は、
実は5-HT2Aではなく5-HT1Aの方。
それどころか、5-HT2Aにセロトニンが結合すると性機能障害が出る。
(SSRIの副作用の性機能障害はこれのため)
とすると、この文意によっては(正確な情報である事が前提だが)、
副作用のほとんどないと言われるアニラが、性機能障害を促してしまう
可能性を持つって事にはならないだろうか?
まあ、これまでそんな例は聞いたことないんで僕の読み違えだとは思うんだけど、
詳しい人いたら是非教えて下さい。
454ビタミン774mg:2009/10/12(月) 09:18:16 ID:???
>>438
あと、食い物の話で有機栽培(有機JAS認定)の選択はどうだろう。
農薬Freeではあるけれど栄養価を保証しているわけでないけど、
普通のよりかは期待していいのだろうか・・
ネックはスーパーに並んでる普通の野菜(NOT有機JAS)と比較して2〜4倍の値段だけど・・・
まぁ手間とか認証機関に払う金とかのコストはどうしようもないけど。

ちなみに最近驚いたのが、モスバーガーのコーヒーが有機JASに切り替わったこと。
値段もさほど変わってないような気がするし。

まぁ梓の言う、低農薬の優良な農家と直接やりとりできればそれが一番だけど、
そういう機会は都心に住んでるとよほどのコネクションが無い限りまずないな。。。
455薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/10/12(月) 09:40:18 ID:???
>>454
いやいやいやいや。僕も間接的に話を聞いてるだけだよ。現場に行った事はない。
でも、そうなんだよね。一番良いのは農家の人とコネクション持つ事なんだよね。
それが難しいから、都心でも、「この作物を作ったのは○○さんです」みたいな
表示をして売るようにしてるのも見るようになった。これは良い事だよ。
結城栽培は、やっぱり良い物なんだろうなあ・・・と信じたい。
サプリの世界じゃ高額なものが必ずしも良品とは限らないわけだけど、
農作物や畜産関係は価格が品質の指標になるようであって欲しい。
日本人、ブランドや流行に弱いけど、流されないで欲しいよ。
でも、僕は安い野菜しか買えないんだけどねー(笑)。
>ちなみに最近驚いたのが、モスバーガーのコーヒーが有機JASに切り替わったこと。
>値段もさほど変わってないような気がするし。
これは、さすがモスって感じですな。
456ビタミン774mg:2009/10/12(月) 15:16:01 ID:???
>>455
でも有機JASのマークも最近(に始まった事じゃない?)怪しいのよ。
中国産の栗や竹の子にあからさまに後からシールだけ貼りましたみたいなのが、
100円くらいで近所のスーパーに売られてる。。。
結局、あれも認証機関に金だけ払ってシール発行してもらうとか、
そういう形骸化がおきなければいいんだけど。。

さて、モスの有機コーヒーとカファラテが明日まで100円らしいから、
ちょっと味見してくるわ。
※マックに対抗してるのはわかるけど、有機である事がどれだけ来客のトリガーにできるのか…
マックよりましだけど客層からして有機に引かれるヤシは来客数の5%くらいじゃね?
健康オタの自分ら以外から見ると、有機JAS?,JIS?,JAL?なんじゃそれって感じだろうからw
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ