【なんでも】健康食品orサプリメント質問スレ【聞け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
需要があるかも知れないので。


健康食品orサプリメントに便利そうなサイトがあれば、
どんどん貼っていってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:11 ID:???
はい。
関連スレ

身体・健康板
 【サプリメント】初心者サポート【質問OK】
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071916539/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:13 ID:???
>>1
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:38 ID:???
>>2
俺、そのスレの常連。
今後、他の板では、板違いだ、サプリ版に行け、なんて言われちゃうのだろうか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:41 ID:???
>>4
多分大丈夫だと思うよ。
でも専用板がせっかくできたんだから
こっちの板で盛り上がるといいんじゃないかな。

身体・健康板 の自治スレでローカルルールのリンクに
サプリメント板のリンクを貼ってもらってもいいと思うよ。
そうすれば自然と人が流れてくる。
6別板815 ◆.opB5Jgj9I :04/02/20 17:48 ID:???
両方ともご愛顧ということで、ひとつ。>>4
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:47 ID:???
ここってどうなんだろう。。。

正食協会
ttp://www.macrobiotic.gr.jp/
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:44 ID:???
どうして、2ちゃんねるでは、マルチ業者が嫌われているの?
マルチミネラルや、マルチビタミンも嫌われているの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:56 ID:???
>>8
栄養素単品で取るよりマルチミネラルとマルチビタミンは便利だから
選ぶ人も多いのでは?

マルチ商法、ねずみ講、マルチ業者が嫌われているのは2ちゃんねる
だけじゃないでしょうに。
世間一般で嫌われている。

http://plaza.rakuten.co.jp/117ok/003000
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:35 ID:zFgkVZRK
サプリメントアドバイザーについては、どうすか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:23 ID:???
>>10
それ知らない。そういう資格か何かあるの?詳しく教えてください。
12ダイエット娘:04/02/21 22:27 ID:eWPj/cGW
http://www.sawadee-thai.com/

MDクリニックダイエットお勧めです。
とにかく見てみてください。

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:49 ID:1ho4RKSz
錠剤を2つに割る道具があると聞いたのですが、どこで買えるか知りませんか?
輸入物のタブレットが大きくて。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
それに数回に分けて摂取したほうがいいとも聞いたので割って分けたいのです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:43 ID:???
割るのは楽天に入ってるアーウェルだかビバリーヒルズだか
そんな名前のお店で買えたような。
私も大きすぎる錠剤はできれば砕いて飲みたいんだけど
その場合タイムリリース効果が意味なくなったりしないのかしら?
15井村:04/02/22 10:38 ID:MhQjeuMt
>>13
なんか、サプリ販売サイトに良く出ています。
でも、僕も一個かいましたが、たいしたものではなくて、自分でカッターで割っても同じだと思いました(汗。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:57 ID:BfCKnhOt
資格試験の勉強をしている、30歳男、社会人です。
頭が良くなるサプリを色々入れて、試験に合格できたら、と思っています。
現在、DHA,EPA,レシチン、亜鉛、マルチビタミン、カルシウムを飲んでいます。
今度、イチョウ葉エキス、ホスファジルセリンも投入します。
食事は三度食べています。朝はダイエットプロテインです。
他に投入したほうがいいサプリがあったらお教え願います。
17井村 ◆vMQfmtiS9. :04/02/22 11:09 ID:MhQjeuMt
>>16
そんなに飲んでるなら問題なさそうですね(汗。
あとは飲む量と、のむタイミングだと思います。
たとえばイチョウは、おなかを壊しやすいので食事と一緒に摂取するとか、カルシウムは寝る一〜ニ時間前に飲むとか、
亜鉛は運動してるわけではないのなら、白米で摂取してサプリとして飲む量を減らすことで、臓器類への負担を減らすとか。

サプリ好きの人が落ちる間違いの一つに「飲み合わせ」の間違いと「飲みすぎ」があります。
たとえばプロテインとビタミンを一緒に飲むと、ビタミンの効果が半減するとか、サプリの摂取のし過ぎで内臓に負担がかかり
結果的に、全体の身体の能力を下げてしまったり。

それだけ摂取しているならば、むしろそういうことのほうが重要だと思います。
折角のサプリも効果を半減させてしまっては勿体無いですし、
集中力や思考力も臓器が不調だと落ちてしまいます。
そういう部分に気をつけるといいと思います・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:31 ID:nbR9UPdA
11の人へ
私が知っている所で3つあります。
一つは日本臨床栄養協会が認定しているサプリメントアドバイザー。
http://www.j-sup.com/sapli.html
次は日本ニュートリション協会が認定しているサプリメントアドバイザー。米国の最新情報が売りですね。
http://www.supplementadviser.com/index.html
最後は日本健康・栄養食品協会(JHFAマークの所)が認定している食品保健指導士。名称は違うけど内容は同じです。
http://www.jhnfa.org/
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:39 ID:nbR9UPdA
日本臨床栄養協会のはこっちの方が見易いですね。訂正します。
http://medical.radionikkei.jp/supplement/sup-main.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:40 ID:WR5IQTt9
コエンザイムは朝摂取するのがよいのでしょうか。
夜や寝る前に摂取するのがよいのでしょうか
2111:04/02/22 13:16 ID:???
>>16
このスレも一応おすすめ
頭にいいサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077415950/

>>18
ありがとう!
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:33 ID:3g97OqVy
>>16
イチョウ葉はドイツ製のものが良いらしいです
薬局ですすめられました
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:01 ID:???
イチョウには有効成分以外にアレルギー物質の「ギンコール酸」も多く含まれるそうです。
また、活性成分の濃度は収穫の場所、季節、方法などにより300%ものバラつきがあるとか。
アレルギー物質が基準値内か活性成分は均一化されているか考慮して選ぶべしですな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:13 ID:3g97OqVy
>>23
でどこのがいいの
教えて
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:46 ID:???
愛用しているのはファーマネックス社の「バイオギンコ」です。
諮問委員会にイチョウの権威である中西香爾博士がいましたし
www.supplementwatch.com/での評価も最も良かったので。

ただし、ネットワークビジネスの会社なので
好き嫌いが分かれるかもしれません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:50 ID:3g97OqVy
>>25
ありがとう
でも店頭では買えなさそうだね
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:03 ID:???
>>26
市販の物にも優秀なものはたくさんありますので
頑張って探してくださいー。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:03 ID:???
>>25
>ネットワークビジネスの会社
つまりマルチ商法か。(ねずみ講みたいな物)
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:18 ID:o7UGdxQE

誰かLS核酸1200vc飲んでる方いますか??
成果は、いかがですか??

30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:52 ID:???
>>24

国民生活センター
「イチョウ葉食品の安全性〜アレルギー物質とその他の特有成分について考える〜(PDF形式) 」
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20021125.pdf

これを読むかぎりオリヒロかシュワーベがお勧め。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:36 ID:R/lh0k6s
>>30
ちなみに他にも基準を守っている企業はあるよ
業者扱いされるから聞かれない限り言わないけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:08 ID:???
>>31
ファンケルと、DHCと、小林製薬について教えてください。お願いします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:13 ID:???
オカルト板の騙しスレで1001ストッパーがまじで壊れた模様。
「1001ストッパーが壊れた!?」と誘導しては騙していたこのスレが冗談では無くなった。
スレの>>1も誘導したヤシもびっくら!

1001:名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002:名無しさん@青空いっぱい。 :04/02/24 11:25
1000!
1003:名無しさん@青空いっぱい。 :04/02/24 11:25
騙されてないけど1000!
1004:名無しさん@青空いっぱい。 :04/02/24 11:25
ののたんのマンコどこ?
1005:名無しさん@青空いっぱい。 :04/02/24 11:26
うわ、まじで書けてやんの
1006:名無しさん@青空いっぱい。 :04/02/24 11:31
たばこ板から来ました。記念真紀子
1007:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/24 11:50
すげー!まじでカウンターぶっ壊れてやがる
久しぶりに引っかかってやるかと思ったらまじだったとは…

かき込みは1100レスを過ぎた今も続けられている。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1076422394/l50
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:27 ID:R/lh0k6s
>>32
ファンケルはギンコール酸を1ppm以下に除去して
シュワーベより厳しくしているとの回答をメールにてしてもらったことがある
(シュワーベは5ppm以下)

二社に関しては今から質問してみる
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:32 ID:???
イチョウ有効成分
フラボノイドはもちろんですが
テルペンラクトン(とくにギンコライドB)の濃度も大事
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:40 ID:???
>>34
でどうでした
シュワーベは>>22のいうドイツ製だよね
でもちょつと高いかも 
安全性以外に品質が良いかも
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:43 ID:Y18aCpXD
アガリクスが健康にいいと聞くので色々見比べたのですが
あまりにも高いので続けられないやと思っていたら
最近は中国製で安い乾燥物が出回っているのですね。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11065189
ネットオークションなどでは上のような物が
キロ4千円位で買えるようです。

それでこれらの物とブラジル製の値段が10倍位はするものと
タレントが宣伝している加工品では効能が価格並に違うのでしょうか。
詳しい方のご意見をお願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:22 ID:???
>>37
βグルカンの量が多いものが、効果的。
βグルカンの量は、全般的にブラジル産のものが多い。

βグルカンの量にこだわって作っていないものは、問題外。
(おそらくその中国製のものはこだわってない)

タレントが宣伝しているものや、価格が高いものが、効果的であるとも限らない。
単にボッタクリ的な価格を付けているだけの場合も多い。

きちんとβグルカンにこだわっている、信頼の会社を見つけ出して、
そこから買うことが大事。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:11 ID:Y18aCpXD
アドバイスどうもです。
上の物も含めてその点を勘案して問い合わせしてみようと思います。
βグルカンについては価格と比例した量があるかどうかですね。
高いだけの物は避けたいと思います。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:33 ID:???
ヘパリーゼってどうよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:07 ID:???
>>40
それは医薬品だろ
もしかして○リアさん
BSE大丈夫?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:36 ID:f67MthZG
>>41
つかい薬品認めないってと
エビオスも認めないとなりますぜ旦那

業者×2ってあまりにも思いこみすぎ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:37 ID:f67MthZG
ちなみに肝臓加水分解物は各社順次
豚などに移行している模様
(これで鯨→牛→豚と変遷した訳か)

ヘパリーゼは知らないが
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:03 ID:???
次は豚の病気が見つかるヨカーン。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:13 ID:rP+4LyZF
カバノアナタケって何に聞くんですか?
何も知らないで、カバ茶を毎日飲んでるんですが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:04 ID:LIH49kxd
最強自作健康食品を作ろう!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077530062/
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:37 ID:QyJX+nJr
PS(ホスファチジルセリン)飲み始めてから、頭痛がするようになりました。
他に、抗鬱剤(アモキサン、ルボックス)を飲んでいますが、大丈夫でしょうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:23 ID:???
誘導スレ
もい藻前ら、どーでもいいけど漏れの屁がさっきからクセ〜なんとかしろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:33 ID:???
>>37
誰かここで上げられているような
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11065189
中国製のアガリクス試した人いる?
良ければ購入考えているんだけど。

それにしても薬店でそれ位の中国製で100g千円もするんだね。
日本製の粉のは一ヶ月2万円だと。
βグルカン含有量がたとえ倍以上でも高いなあ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:58 ID:eLF7+eLr
胸が大きくなるとの噂のイソフラボンとかのサプリって本当に効果があるのでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:14 ID:???
どうやったらイソフラボンで胸が大きくなるのか小一(ry

イソフラボンの女性ホルモン用作用のことを業者が誇張して拡宣しているが、
もし本当だったら、男が飲めなくなってしまう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:28 ID:NluBTtLj
女性がむらむらくる成分って無いのかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:29 ID:???
>50
イソフラボンごときでは胸は大きくならん。
というか、身体板にも美容板にも胸を大きくするスレがいっぱいあるのだからry
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:50 ID:???
ホルモン注射とは根本的に違うだろw
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:18 ID:EYzbqePR
今しがた関連スレにカキコしてしまったので、
マルチポストになってしまいますが教えて下さい。

アメリカもののゼラチン、ソフトカプセルを使っているサプリメントは、
とりあえず避けた方が無難なんでしょうか?
既に流通してる分で散々使用されている、という点を差し引いてでも、
教えて下さい。
(アメリカものを使ったことはまだないのです)
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:41 ID:???
それは狂牛病対策?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:07 ID:???
>>48
P2Pのしすぎだな。どうだ?図星だろ。

おまえは、この辺でも読みやがれ
プロバイオティクスについて語ろう♪
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077289233/

>>49
倍以上どころじゃないだろ。
てゆーか、物によっては、βグルカンほぼゼロだし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:16 ID:???
カロチノイドの原料にゼラチンとありますが、
そのゼラチンの原料はどんな物が・・・?



牛骨とか・・・?(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
5955:04/02/25 21:35 ID:???
>>56
そうです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:10 ID:???
>>58
カロチノイドの原料????
剤形カプセルのヤツ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:55 ID:MTiA5kwg
>>51
一般的体系の男がイソフラボンを50g以上の飲むと、胸が丸みを帯びるらしいぞ。
精力も落ちるとか。

ただし50gまでなら、逆に女性ホルモンを抑えて、力を強くしてくれるらしい
だからスポーツ選手は少しだけイソフラボンを摂取するが、沢山は摂取しないんだって。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:52 ID:???
慢性下痢な体質を改善できる食品はないでつか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:40 ID:???
>>61
どうやったらイソフラボンを50gも取れるのか小一(ry
サントリーの200mg/錠の製品だったら250錠も飲まないと50gは取れないぞ。

あと、「・・・らしい」多すぎ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:25 ID:???
>>61
その話興味あり。でも、きっと単位かなにかを間違っているよ。
あなたはその情報、どこから聞いたら教えて!
そうすれば、ネットで検索しやすいから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:38 ID:???
>>63
>>61だって専門家じゃないんだから、「らしい」がつくのは仕方ないっしょw
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:45 ID:4ZpcqsnD
アントシアニンを含むサプリでおすすめなのは何?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:35 ID:uV1J3Ivl
男性禿の抑制に効果無いかな?>イソフラボン(女性ホルモン)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:56 ID:wab7icSx
>>67
ノコギリヤシに効果があると聞くけど?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:00 ID:???
>>68
ノコギリヤシは前立腺肥大。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:05 ID:DSR9AqOG
ノコギリヤシってだれ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:18 ID:???
>>69
だから男性ホルモンを抑制するんじゃないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:18 ID:???
>>70
ノコギリ香具師?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:22 ID:???
>>71
作用機序は、前立腺における5α-リダクターゼの作用を選択的に阻害。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:15 ID:MTiA5kwg
>>64
>>61は単位間違えてるね・・・・
5〜10gだね・・・・。
ソースは近所のお医者さんとの世間話。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:36 ID:???
5α-リダクターゼは、男性ホルモンの活性化みたいなことをする。
で、それが頭髪毛根をアウチしてしまう。

でそれを阻害するなら、男性禿ら効果がありそうにも見えるが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:34 ID:lrrLZyv8
藻前らこれを読んでいままでやってきたことが無駄だったことを自覚しる
http://www.foodproductiondaily.com/news/news-NG.asp?id=50199
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:50 ID:???
>>76
それを全然読めないオイラは、自分が今までやってきた英語学習が無駄だったことを自覚しますた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:47 ID:???
抗酸化サプリは無意味だってことか
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:26 ID:???
無意味なのかどうだか知らんが、英文リンク張るなら内容も一緒に載せとけやボケ
死ね
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:24 ID:???
酸素フリーラジカルは癌と関節炎を含む多数の病気の開発に責任があると思う電流は薫製ニシンであるかもしれません、
とイギリスの科学者のチームは言います。
また、それらの研究(何百万ドルのも価値がある創薬の後ろで理論に挑戦する)は、遊離基の強化に対抗するために酸化
防止剤の使用を疑うでしょう。
紙、今日のネイチャー(vol 427、6977がない、p853)の問題で発行されて、nutraceutical産業のための深遠な含意を保持
するかもしれません。 研究者は、酸化防止剤の酸素フリーラジカルと治療法の値によって病因に関連するすべての理
論が再評価されなければならないと言います。
現在酸素フリーラジカル(どれが原子であるか、そして、白血球によって生産された原子のグループ)は責任があるのが
保持されます、関節炎や、動脈硬化や多くの他のものなどの状態の生産のために過剰で生産されるなら、癌を含んでいます。
1970年代以来、製薬工業は、そのような病気を治療するのを助けるために酸化防止剤(有機分子の酸化を防ぐことが
できる物質)で遊離基の生産を止めて、それらをぬぐい取るためにドラッグを開発しようとしました。
nutraceutical産業は防止に焦点を合わせました、生産を止めるか、またはビタミンCかEなどの酸化防止剤がある遊離基
の強化と戦うとageingの過程と同様にある病気を食い止めることができたという理論に取り組みます。
ユニバーシティ・カレッジロンドン(UCL)チームは断定的に、この理論が基づいて、それを示す代わりに我々が他の潜在的
処理を見るために必要とする第一の証拠を無視します、明確に処理が好中性白血球から放出される酵素の規則に影響
を与えて、白血球では、最も多数です。
「白血球は酸素フリーラジカルを作成します、そして、細菌の効率的な殺害に、彼らがそうする過程は不可欠です」、
UCLの薬の部の中のMolecular MedicineのためのCentreの言いたい事作者トニー教授のシーガル。
「しかしながら、この過程は欠陥がある人々は厳しくて、慢性の、そして、しばしば致命的な感染の傾向があります。」
「この事実は酸素フリーラジカル自身が非常に毒性であり、また、彼らがバクテリアと菌類と同じくらい厳しい有機体
を殺すことができるなら人体組織を損なうことができるという推定に通じました。」と、彼は説明しました。
遊離基は、喫煙と大気中の汚染物質を含む多くのエージェントによって促進されると信じられていて、癌を含む状態、
関節炎、初期の炎症によって引き起こされる他の多くの状態これらの好中性白血球が蓄積する生産に関係しました。
言われていて、「しかしながら、我々の仕事は、酸素ラジカルの毒性の基礎となる基本的な理論が失敗するのを示
す」、シーガル。
研究者は、事実上、外国人の侵略者を読みこなすのが、それらの破壊力を白血球に与える遊離基ではなく、酵素で
あると発見しました。 これらの酵素の生産はセルの中で鉱物カリウムの流れによって引き起こされます。
しかし、科学者がこの過程を妨げたとき、セルは病原体と戦うことができませんでした、遊離基が思われるように毒性
でないかもしれないことを示します。
研究者は、何百万ドルも「多くの病気の原因における、酸素フリーラジカルのかかわり合いの薫製ニシンを追いかけ
る際に製薬工業によって浪費された」と主張します。
「多くの患者がそれらの治療法の可能性に関して完全に無効の理論に基づく高価な酸化防止剤ドラッグを使用して
いるかもしれない」加えられたシーガル。
酸化防止剤動作を持つために見せられた自然な化合物の多くのカテゴリがあります。 ビタミンEとCは別として、リコ
ピンやルテインなどのカロチノイド、ベリーの中で見つけられたそれらなどのastaxanthins、およびセレニウムのような
いくつかの鉱物が病気の危険を減少させるそれらの可能性のためにすべて研究されました。 そして、補足か機能性
食品での自然な酸化防止剤の増加している販売は、消費者がそのような成分から何らかの利益を見たかもしれない
のを反映します。
総合的な食物セグメントの酸化防止剤での成長がヨーロッパで3.4パーセントが比較的小さい間、補足と強化食品は
カロチノイド市場の最も速い増加しているセクションになって、動物の飼料の後ろでそれを2番目に大きい収入ジェネ
レータにして、2010年に2003年の総合的なセグメントの18.2パーセントから27.0パーセントまで成長するのはフロストとサリバンを予測します。
また、また、エージェントを着色する自然食として伝統的に使われるポリフェノールは彼らの医療補助を示す研究に基づくようになるでしょう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:35 ID:???

つまりは「活性酸素は、そんなに悪くないんや」ということでんな。
「白血球かて、今まで活性酸素で戦っていたとされていたが、カリウムが引き金で
作られる酵素で戦っているらしいし」ということで。


そう言う説が載っているということらしいな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:47 ID:???
いろんな説があるってことだな。
特に、トンデモ博士は、特殊な説が好きだし。プププ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 14:19 ID:???
なぜ>80の
>酸素フリーラジカルは・・・薫製ニシンであるかもしれません、
に誰も突っ込まないw
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 14:31 ID:+K6ddv1I
a red herringは英語的にはよく使われる慣用句だね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:13 ID:1PkyQQiK
>>84
目論見財務諸表のこと?
会計板逝って来ます・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:05 ID:???
a red herring

人の注意を他へそらすもの; 人を惑わすような情報
(由来 キツネ狩りの猟犬に他のにおいとかぎ分けさせる訓練に燻製ニシンを用いることから)
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:07 ID:???
喘息に良いサプリってありませんか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:19 ID:jpTU/HWT
基本的には医者に言って処方してもらうのが一番。

喘息のとき痰などによって詰まってしまうのに
防止的効果があるのは「てんちゃ」。
花粉症用の方が有名ですが痰きりにも効果がある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:54 ID:???
コラーゲンを目安量だけ飲んでるんだけど、ガスが出やすい気がする。
コラーゲンでガスが出やすくなる理由なんてありますか?空気嚥下しないよう気をつけて
みてるんだけどだめです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:19 ID:???
今までと違う食生活すると
腸内細菌のバランスが不安定になり
ガスが発生する事がある。

継続すると次第にバラスが取れて
収まるから通常心配ない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:05 ID:???
>>89
タンパク質じゃなかったっけ?コラーゲン。
タンパク質を摂りすぎると腸内環境が悪化する。
よく肉食って体臭くなる人とかいるでしょ、同じでは。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:25 ID:???
>>90-91
ガーン、でもサンクスです。そうかたんぱく質・・・ですよね。ヨーグルトの摂取頻度を上げて、
様子を見てみることにします。食物繊維もとりたいけど、自分は骨量が低いので、
サプリをとるとますますカルシウムが流れてしまう諸刃の剣・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:17 ID:ksU3ckyB
アミノ酸の次はクエン酸ブームがくると踏んでいる今日この頃ですが、
クエン酸のとりすぎって体にどのような悪影響があるのでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:42 ID:???
>>93
過剰なクエン酸は脂肪になって蓄積される。
糖分摂りすぎと同じ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:00 ID:Kfp2kzEY
>>94
脂肪っていうか
炭水化物と同じ扱いって言った方が分かりやすいような・・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:24 ID:???
糖分摂りすぎと同じ。って言ってるじゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:36 ID:Kfp2kzEY
>>96
脂肪になるって言うのが何か
書き口として変な気がしてね
まず脂肪に成る程とったら胃が荒れるとか
そんなこと考えてしまってな

マアキニスルナ_| ̄|○
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:08 ID:QfiijaAp
通販で買った海外製の亜鉛のラベルに
acid resistant
と書いてあるのですが、これは胃酸に溶けないようにコーティングしてるという意味でしょうか?
もしそうならこれを2つに分割して飲むのはNGでしょうか?
一粒で亜鉛50mgも含まれているので、可能なら分割したいのですが…
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:10 ID:AL6ce0wN
海外のサプリメントに興味があるのですが、
安くて、信頼のおける輸入代行業者を紹介
願います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:17 ID:???
>99
日本語サイトならとりあえず456
10194:04/02/29 23:17 ID:YemBCmVK
>>97
変だったかな。ゴメンネ。クエン酸が過剰だった場合、
脂肪酸になって蓄積されるよって意味だったんだけどね。
おっしゃる通り、そのレベルになるまでクエン酸摂ったら、
胃の一つも荒れそうだね。

具体的にどれだけ摂ったら摂りすぎなんだろう。
胃が荒れるのは量的にも個人差ありそう。
脂質として蓄積されるには、クエン酸以外の食事(糖質と脂質の摂取量)と
生活強度で変わってくるだろうねぇ。
10299:04/02/29 23:25 ID:AL6ce0wN
>>100
即レスありがとうございます。参考になりました。
103ハマの大ひ魔人:04/02/29 23:58 ID:by5NNpB0
クエン酸を摂りすぎると便秘になる人がいるね
腸によっては酸性になるのがいいと言われているから、便秘になるはず
ないと主張する人がいますが、現実に便秘になる人はいるようです
一度に摂る量は、2〜4gぐらいで、それより多いと便秘になる人が
出てくる
2gぐらいの少ない量を午前、午後に分けて摂ると良いと思います
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:31 ID:???
ビタミンCと一緒に入っているの程度でも役に立つよね
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 03:52 ID:ErXMHagK
お酒に強くなるようなものがないか調べたら
SOD様エキスなるものがいいとわかったんですが
入手方法が通販がほとんどなんですが
似たようなものはコンビニなどにありませんか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 09:53 ID:???
>105
青汁
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 10:46 ID:???
恋をしている時に出る脳内物質の分泌を高めるサプリメントって無いのかね
ドーパミンあたりが関係してきそうな気がするんだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 11:37 ID:???
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 11:42 ID:???

バイアグラに代わる性刺激サプリ - スタミナPRO
http://www.nyoutlet.com/stamina-pro.html

こんなの見つけたが、胡散臭いから、オレはやだ。(W
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:25 ID:3oTuEbZS
誰かアルヒロン酸について教えて頂けません?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:09 ID:???
>110
ヒアルロン酸
でぐぐれ
この板にも美容板にも専用スレがある。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:14 ID:???
>>105
このスレッド参考になるかもしれない。

SOD様エキス
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077292787/

>>107
このスレッド参考になるかもしれない。

好きな娘に飲ますと俺に惚れるサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077450990/

>>110
このスレッド参考になるかもしれない。
飲むヒアルロン酸
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077786912/
【美肌】女性のためのサプリ【老化防止】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077286127/
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:47 ID:AH5URYC8
>>93
発泡剤として使われるくらいなので、なにに混ぜるかによっては泡が出て大変。
酸なので蛋白の多いものにまぜると蛋白が凝固することも。
>>94
酸っぱくて摂り過ぎるほど飲めないだろうが、細胞内で脂肪酸合成のシグナルになる。
クエン酸過多⇒エネルギー過多と認識⇒TCAサイクルが活発に回る&脂肪酸合成が始まる⇒クエン酸減少
というアロステリック調節機構がある。
>>105
牛乳を飲むという手。
遅消化性のカゼイン蛋白がいっしょに食べたものの胃での貯留時間を長くする。
また、乳脂肪とカゼインのミセルが他の栄養素を包み込むので吸収が遅くなる。
またミセルが腸粘膜を保護する。
>>107
ヨヒンビンというサプリがある。ヨヒンベというハーブから抽出されるのでヨヒンベとして売られることも。
α2受容体遮断で(α2作動薬は鎮静剤)興奮作用がある。
男性、女性ともに使える精力サプリとされている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:18 ID:???
>>98
どこのメーカーの何という製品ですか。
11598:04/03/02 01:29 ID:4QkSzSai
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:38 ID:Vv6cKrq/
初めまして、健康食品の加工ってどうするんでしょう。
食品加工の業者に頼むんでしょうか?
成分を凝縮して錠剤みたいなのにするのとかは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:00 ID:???
>>115
私も同じもの持ってます。ボトルが残ってるのでラベルを
見てみると、どうやら指摘された通り、腸での吸収を増やす
為に(胃)酸に強いコーティングで保護してるみたいです。

Dyno-Mins Zinc contains true organically bound mineral
chelates, specially coated with acid-resistant protection
for increased absorption in the intenstines.

割らない方がいいみたいですね。別に50mgでも多すぎる
ことはないですよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 03:24 ID:HGGhqSKz
100lオレンジジュースってビタミンbが多そうなのに表記されてないのはなぜでしょうか?
また一日500ogのんだら一日必要なビタミンってどのくらい摂取できてるんでしょうか?

お願いします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 05:29 ID:???

オレンジジュースにビタミンBなど入っていない
そもそも栄養のある飲み物ではない
がぶ飲みしたら太るだけだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 06:47 ID:???
>118
ここで計算できるよ
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:08 ID:S8sMkZRS
>>116
専門の業者が何重にも関わってます。
大半は産業の副産物で原価はタダみたいなものです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:33 ID:???
原価がタダみたいなものは、いろいろあるね。
例えば、紙代だけで考えれば、新聞だってそうだし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 11:53 ID:???
産廃みたいなものから作っているよね。
骨、皮、カニ・エビの甲羅、大豆の絞りかす・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:35 ID:???
>>123
大昔から捨てないで使ってきた物ばっかりだが
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:21 ID:???
>119
うそばっかりいうなや。

>120のことで計算したらそれなりに入ってるやんか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:40 ID:???
>>121
健康産業新聞とか見ると結構な数の業者があるね。
12734:04/03/02 19:26 ID:1x0ODdU3
ずいぶんと忘れてた

んでけっかだが
まず
DHC(電話にて)
1ppm未満のエキスを原料メーカーから買っている

小林製薬(メールにて)
現在、国内にはギンコール酸含有量に対する規格や基準はございませんが、
弊社製品に含まれるイチョウ葉エキスは、ドイツで脳血液循環を改善するなどの
効果が認められているドイツの医薬品の基準(5ppm以下)に準じた原料を
使用いたしております。
基準の5ppm以下の濃度では、アレルギー症状が出現しないとされております。
小林製薬としての自主基準も、ドイツの局方に準じまして5ppm以下で
ございます。
弊社製品はドイツの基準と同じように管理されており、安全であることを
確認いたしております。
イチョウ葉エキスの入った製品に含まれるギンコール酸は、
「イチョウ葉」、「健忘ヘルプ」「サラサラヘルプ」は「検出せず」、
「あったかヘルプ」「男精ヘルプドリンク」は、「0.2ppm以下」です。
弊社のイチョウ葉を用いた製品では、「検出せず」あるいは「0.2ppm以下」に
なっておりますので、ドイツの基準をさらに下回っております。
技術的に検出できるのは、0.1ppmが限界です。0.1ppm以下の場合、
検査結果としては「検出せず」になります。
※ppm(μg/g):parts per million(100万分の1)



だそうだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:29 ID:kkrVbdAN
>>125
お前どういう計算したんだ?
で、オレンジジュースにビタミンBがいくら含まれてたって?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:32 ID:kkrVbdAN
オレンジジュースにビタミンなど入っていないっつーの

http://www.d8.dion.ne.jp/~ryo_k/kenkou.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:37 ID:kkrVbdAN
・・・と言っておいてなんだが、ビタミンが入ってるジュースもあるみたいだな
どちらにせよ微量だし、栄養価のメリットより糖分過多のデメリットの方が大きいだろう

勘違いして欲しくないが俺はオレンジジュースを飲むなといってるわけではない
飲みたきゃどんどん飲めばいい、スナック類とよく合うしな
でも栄養補給のためガバガバ飲むのは違うよって事だ
アミノ酸飲料の飲みすぎで糖尿病になったバカとお前は同じ匂いがするんだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 04:33 ID:u0BjNsfu
@「ビタミンc」について、アスコルビン酸ナトリウムとアスコルビン酸カルシウム
 はどう違うのでしょうか? 
A「黒酢」の話題が出ましたが、「りんご酢」はどのような効果が期待出来るのでしょうか?
B「クエン酸」は粒状のサプリでもいいのでしょうか?あとポッカレモン100でもキレート効果
 は期待で出来ますか?
C風邪の予防に「鼻洗浄・舌洗浄」は有効でしょうか?鼻洗浄はうがいでは取れない鼻の奥の菌を
 取り除くと聞きましたが。
D「アミノ酸サプリ」のアミノ酸と旨味調味料(味の素)やアスパルテームとの関係がよく
 分かりません。コンビニのおでんの汁やカップ麺、かなり気になります。
 
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:53 ID:???
>>126
業者の方ですか?
私も読んでますが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:42 ID:???
>130
>ビタミンが入ってるジュースもあるみたいだな

普通は入ってるって。ジュースと名前打てるのは
果汁100%だけたからな。良心的な商品なら
入ってて当たり前。
量的なことはおまいの言うと売りかもしれんがな。

>129の表は多分に恣意的と思われ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:06 ID:???
ドラゴンボールの仙豆みたいなサプリ欲しいんですけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:31 ID:DtcBsFiU
>>131
@字のごとくナトリウムとカルシウムの違い。
常温での安定性を高めるために塩にした。
胃酸でアスコルビン酸にもどる。
Aリンゴ酸はTCAサイクルの中間代謝物なので、リンゴ酸の量如何ではクエン酸のように疲労回復の効果も。
Bたぶんそうだと思います。
C粘膜を刺激するのはよくないと思う。医者で勧められたこと以外は疑問に思ったら思いとどまるべし。
ここはサプリ板なので板違い。
Dグルタミン酸はアミノ酸の一種で、常温で不安定なのでナトリウム塩にして流通しています。
これも胃酸でグルタミン酸に戻ります。
グルタミン酸自体に毒性はありません。普通に使う分には問題ないですが
スプーンでバッサバッサかけるような使いかたをするのであればナトリウムの過多にならないとは言い切れません。
アスパルテームはアミノ酸を原料にした甘味料で、砂糖の200倍以上甘いので同じ甘みでも実質
カロリーはゼロみたいなものに出来ます。大量にとるとメタノールができてよくない。(多量に取れるものではないが)
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:45 ID:???
体質改善のサイトでこんなの見つけたんだが・・・
ttp://www.geocities.com/coo_open_sesami/yeast2.html
こんな事ってありえるの?

137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:00 ID:???
>>136
イースト感染は一種の真菌症だが、これは免疫能がかなーり低下しないと発症しない。
抗生物質を飲んで発症したなんて聞いたことがない。
起こるとしたら免疫抑制薬を服用しているとかHIV感染によってAIDSを発症したとか、
術後などで抵抗力が落ちている人が日和見感染した場合など。
感染したらすぐに抗真菌薬で治療しないと死んでしまう。
サプリなんか飲んでいる暇はない。

このサイトは自閉症児の親の不安に付け込んでいるようにしか見えない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:44 ID:???
>>134
マヂで仙豆みたいなサプリがあったら(・∀・)イイ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:23 ID:???
>136
そもそもカンジタに抗生物質は効かない。
抗生物質が効かないモンに抗生物質の耐性菌なんかできるもんか。

しかし、ひで〜サイトだなぁ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:02 ID:KmKyC7iM
ギムネマはいつ飲むのが効果的なのでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 07:09 ID:???
クコの粥ってどんな味がするんだろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:24 ID:???
クコの実を入れた粥なんてどこにでもあるが・・・?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:01 ID:???
とんぶりって仙豆みたいだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:37 ID:Lfe1c6AN
生理痛を軽く出来るような、サプリメントなどがあれば教えてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:35 ID:???
>144
僕は男なのであまり詳しくないですが
セイヨウニンジンボク別名バイテックスという植物が
なんかよさそうですよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:58 ID:???
>>144
オレもよくわからんがこれはどう。

【生理痛】ピクノジェノール2【激減】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067961330/
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:03 ID:FANvxnPj
整理不順&冷え性&肩こりが凄いので、ビタミンEのサプリメントを
摂取しているのですが、余計に手足が冷えるような気がするのですが、
これは何なんでしょう?効いてないという事でしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:32 ID:4kjf+tUb
ビタミンのソフトゲルとかカプセルの原料が
牛の骨って本当ですか?
149フォーク ◆iAmjNrirjM :04/03/04 21:32 ID:???
極めて稀なキノコっていい?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:03 ID:kxLIXsH1
4500人の医者が認めたサプリ↓

http://abe.autodreamteam.com

大リーガーも愛用!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:06 ID:jGlmTrsl
>>150
騙された〜あ!
ヤバイサイトだあ!
みんな気をつけろ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 06:23 ID:1M/ASR98
>>148
ゼラチン?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 07:55 ID:???
ポコチン?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:11 ID:???
>>145-146
ありがとう。いろんなスレも見て参考にしてみます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:39 ID:lNstr7LY
>>147
他に身体を冷やすものを飲んで(食べて)いない?
ケールの青汁はまともに身体を冷やすよ。
サプリのビタミンEサプリは小麦胚芽油をカプセルなりソフトジェルに
そのまま封入した製品が殆ど。
油の消化吸収は良いほう?
医薬品のビタミンE製剤は化学合成したビタミンEそのものが入っているから
効果がないならそっちを使ってみるのも手かも。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:59 ID:9LdW/+n6
すみません。質問です
TMF JAPANというMLMの会社がサプリを売っているのですが
HPを見てもサプリの内容まで出ていないので・・・
内容をご存知の方いらっしゃいますか?
(主人が勧誘されました)
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:14 ID:???
怪しいと思ったらやめとくのが吉。
健康食品で本当に健康になれるなら医者が使っている。
健康食品とは何を飲んでも所詮そんなもん。w
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:33 ID:9LdW/+n6
>>157
すみません。質問の仕方が悪かった・・・
主人が勧誘されたんですが、悪い評判はないかと思いまして(叩くために)
去年の10月位に創立?された会社みたいなので、そんなに被害者いないのかな
ねずみ講っぽいんです
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:29 ID:???
>158
マルチにまともな所はない。
また、いろいろあくどいことをやって被害が大きくなったら、
その会社をつぶして、新しい会社にするんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:58 ID:9LdW/+n6
>>159
こういう会社の情報はどこで仕入れたら良いんでしょうか?
国民生活センター?
やっぱり洗脳されかかってるみたいです
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:47 ID:???
>160
調べる限り良い方にも悪い方にも、まるっきり情報は出てこないね。
国民生活センターに行っても情報があればいいけど、ないかもしれない。
個人的には、その会社の登記簿謄本を取って代取、役員名を調べて
その名前で検索すれば、ざくざく情報が出てきそうな気はしている。




スマン、自分はあなたの元いたスレでの質問から知っているので、
すごく説教したい気分だw
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:46 ID:???
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:10 ID:8vfXA+uK
目の下のクマなどにきくサプリとかって
ありますか??
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:48 ID:HQr0+TmV
>163
ビタミン&ミネラル飲んで、
一日熟睡しろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:59 ID:d53avch8
質問です。
子供のころコーヒーのんじゃだめっていわれたんだけど、なぜだかわかりません。
コーヒーってどんな副作用があるのですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:08 ID:???
カフェイン効きすぎて、鼻痔でも
出すと困るからじゃないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:33 ID:???
>>165
カフェインの影響で不眠になる。緑茶やコーラも
168BSE(狂牛病)サプリ:04/03/06 21:35 ID:???
ケンコーコムでは【取扱い自粛】になったゼラチン(カプセル)使用のサプリ
http://www.kenko.com/product/item/itm_7841017072.html
http://www.kenko.com/product/item/itm_7840160072.html
例えばネイチャーメイド、ビタミンE・ベータカロチンなど

http://www.otsuka-plus1.com/product/naturemade/outline/index.html
大塚のQ&Aに無し。他メーカーではどうなの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:31 ID:???
>>168
うざいぞあっちこっちに貼るな。ホレ↓
ネーチャーメイドのシリーズは今新しく出てきたのは、問題ないヤツだよ。
ただお店に置いているのは、前のヤツと新しいヤツが混ざっている可能性大。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:38 ID:???
>>166

俺は1日、4・5杯は飲むし寝る前にも飲むけど快眠だぞ。
ただし、缶コーヒーはうけつけない。
具合悪くなる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:48 ID:???
>>170
そんなん個人差出るもんだろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:18 ID:???
こういうソースハケーン!
サプリメントが怖くなった・・・。
http://satellite.esenden.com/hpsearch/html/12.html

.
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:07 ID:???
漏れはますますマルチがウトーシクなった...。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 04:49 ID:/l2AIK3u
>>169
大塚のページに何で書いてないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 07:50 ID:+twHrnjL
コーヒーで脳の血管収縮するってきいたけど、
どういうこっちゃ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:20 ID:???
>>161
広いようで狭い2ちゃん、多分判る人もいると思っていました
あっちでも、元々スレ違いになりかけていたし、仰る通り調べても
情報が出てこないので、サプリで叩けないかと思ってたりしていました
てか、私も錯乱してた。
昨夜、主人と話し合いました。システムもねずみ講そのものでした。
去年の10月に出来た会社なのに代表者が2回も変わっている事、
代表者の名前を検索しても出てこない事、ねずみ講ってこと、
最後に辞めないなら離婚、で初めて目が覚めたようです。
暫く目を光らせていないと。

スレ違いすみません。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:21 ID:???
>>174
知らんよ、そんなん。大塚の人間じゃないもん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:04 ID:???
ぐーぴたっていう商品があるときいたのですが
どういうお店にいけばうってそうですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:23 ID:???
コンビニ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:33 ID:tifS8tdx
>>175
カフェインの効果

それで偏頭痛をなおしたりもする
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:51 ID:yDrLWqyc
身長を伸ばすサプリメントってありますか?
当方19歳、身長170センチ、あと5センチ欲しい。。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:45 ID:6VcKN9ck
>>181
牛乳を1リットル毎日飲んで8時間熟睡しろ。春休み中なら出来るだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:00 ID:???
>>181
こんなスレッドもある。まだ、参考になるような書き込みは、無い模様だが。

伸長を伸ばすサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1078552929/
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:07 ID:3qag9Z4l
健康食品とダイエットのサプリメントとかあるよ。
http://www.emzshop.com/ryohincom
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:16 ID:yrXCiwMx
>>182
牛乳は身体に悪いよ,止めた方が良いね。

「牛乳は毒,という説が海外で主流に」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077294149/
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:18 ID:???
>>185
牛乳1gは明らかに多すぎだが・・。
そのアホスレ貼るお前もお前だ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:20 ID:???
飯のときはいつも牛乳飲んでますが死にますか?
低脂肪飲んでますが死にますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:53 ID:???
をいお前等!!>185のは一種の隔離スレなんだから・・。
引っ張り出してきちゃダメ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:12 ID:???
>181
俺30歳過ぎたたんだけど身長が伸びた。あと少しで180cm越えv
マルチビタミンを中心にいろいろ飲んでいるし、
食生活にも気を遣うようになったので何が効いているのかはわからん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:36 ID:3pedEN0o
母が関節炎のため、海外のジョイントサポート系のサプリを
買ってあげたのですがデカイんですよ。
これってチュアブルタイプじゃなかったらやっぱり噛んで飲むのは
よくないんですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:42 ID:/+HWEtbk
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:35 ID:HteaEEXK
ざくろのサプリメントってどう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:25 ID:1lbuC/8V
運動する前に飲んだらいいサプリってありますか?
活性酸素対策をしたいのですが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:54 ID:sPlwIldh
>193
抗酸化ビタミン各種ビタミンC、ビタミンEや
フラボノイド、βカロチン、あとCoQ10とか言う奴などなど・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 12:29 ID:???
エキス状の薬や栄養剤などを入れて飲めるカプセルのようなもので、
原料にゼラチンが使用されていないものってないでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、ご存じの方情報よろしくお願いします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 12:56 ID:???
>195
植物性由来のカプセルはあるけど、カプセルのみで市販されているのは見たことがない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 13:09 ID:???
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_751124_02.html

↑の下のほうに、とうもろこしのが載ってるけど、どーですか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 13:13 ID:???
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_751174.html

197の関連です。ってこっちを載せるだけでよかったんだね。
199195:04/03/08 13:46 ID:???
こんなかんじのものを探していたんです!
どうもありがとうございました!
200147:04/03/08 14:02 ID:hfNOg4oe
>>155
有難う御座居ます。ダイエット目的でお茶(冷たい)を毎日1.5リットル飲んでいる
せいかもしれません・・・(;・д・)
飲むのを止めた方がいいのでしょうか?でもダイエットが・・
以前にマカを飲んだ時も体が冷えて、返品してしまいました。

現在飲んでいるビタミンE剤は、ジャ○コで購入したWelcia ナチュラルビタミンE です。
201黒マカ!黒いマカ?:04/03/08 14:06 ID:DdaJKStk
テレビの・おしゃれ関係・でゲストの女性が黒マカを飲んでいるそうです。
マカは飲んだことがあるのですが、黒マカ?パワーがありそうですが・・・。
知ってる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:23 ID:???
>>198
とうもろこし由来のものとセルロースが原料のものってどっちが安全なんでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:30 ID:???
別にオーストラリア産のゼラチンでいいじゃん。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:16 ID:???
粉末か錠剤が安全
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:46 ID:1v7Xr7rr
>>200
ダイエットしたいならお茶に頼らず
歩くなり自転車こぐなりした方が良い
206147:04/03/08 17:07 ID:hfNOg4oe
>>205
アドバイス有難う御座居ますv(・∀・)v
ウオーキングを毎日30分欠かさずしています。やはり運動だけではと思い、
食事をある程度減らしています。(あまり極端にではないですが)
とお腹が空いてしまうので、空腹を紛らわす為にお茶を飲んでいます・・

モデルさんとかは一日にかなりの量(3リットル?4リットル?)飲まれるそうですが
何でそんなに飲めるのですか?Σ(・д・)ある意味スゴイのですが・・
スレ違い御免なさい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:10 ID:???
ゼラチン・植物どちらが安全なのかって議論に興味は無いなぁ。
そもそもBSEに対する危険性が立証されてない。
現にアメリカじゃ今でも平気で作られてるし。

厚生労働省も確か年末に危険度が1万分の1以下になるって
アナウンスして、それを年明けに撤回、販売禁止だったし。

ゼラチンの方が吸収率は間違いなくいいはずだろ。
安全性を言うなら水溶ビタミン以外のサプリはそもそも危険性があり得る。
ゼラチンの危険度は俺の中じゃかなり優先順位低いな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:34 ID:???
吉牛に行列する日本人が気にすることじゃない
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:40 ID:???
狂牛病の危険部位は肉本体より脳とか背骨だから
ゼラチンとかのほうが危険性は高いんだけどね、まぁいいけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:52 ID:???
参考

ゼラチン工場見聞録(新田ゼラチン株式会社)
ttp://www.nitta-gelatin.co.jp/gel-jiten/kengaku.html

これをみてどう判断するかだな。
酸、アルカリ処理をしているので科学的には無問題なのは間違いないのよく分かるけどね。

心情的に難しいところですね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:51 ID:???
>202

とうもろこしは、一応消化吸収されて栄養になる。
セルロースは、基本的に消化吸収されない。その違いです。
両方ともサプリ等賦形剤とかカプセルに使われています。

安全性は殆ど同じですが、大量的に飲むのなら
とうもろこしが良いでしょうね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:52 ID:???
>210
酸・アルカリ処理をすれば、プリオンが大丈夫なのですか。
何でも熱処理ではダメだとか聞きましたが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:56 ID:???
質問です。
皮膚を厚く?するにはどうゆうサプリが聞きますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:10 ID:???
>>210

理論的にはね。
でも、消費者心理には通用しない。






215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:54 ID:???
皮膚を厚くする・・サイの様になるつもりか(W

コラーゲンとかたんぱく質系統なら
皮膚の材料ともいえるが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:26 ID:???
ヒアルロン酸とかでもプリプリしてくるよ
217ビタミン774mg:04/03/09 21:00 ID:HEBkEFem
健康板で聞いたですがレスがなかったのでこちらでお願いしますm(__)m

血栓予防の為に納豆キナーゼを摂取したいのですが、
お勧め製品はありますか?
(食品の納豆から取られればいいのですが、苦手で食べられません。)
今迷っているのは

ナトフェミン
 ttp://finedays.org/natto/natofemin.html 
なっとうクイーン
 ttp://www.710king.com/
ナットウキナーゼ
 ttp://www.rakuten.co.jp/tmf/375402/460757/#421777

の三種類です。
上の二製品は納豆菌も含まれているようで、
腸内環境の為にできればその方がいいのですが、
何しろ価格が高すぎますので迷っています。
せめて納豆キナーゼだけでも摂りたいのですが、
他にもっと良い製品をご存知でしたら教えてください。
218ビタミン774mg:04/03/09 21:10 ID:???
血栓予防にはアスピリンを微量とればいいんじゃないかい?
219ビタミン774mg:04/03/09 21:20 ID:???
>217
自分だったら、ぱっとみて値段と栄養成分表と原材料がすぐにわかるような
ページでなければ、そもそも信頼できない。
その点上記二つは失格。

どれがいいかは知らないけど、この辺見て
有効成分の含有量をつき合わせて検討したら?
ttp://www.rakuten.co.jp/kenkocom/494399/498570/499450/
220ビタミン774mg:04/03/09 21:21 ID:???
221ビタミン774mg:04/03/09 21:42 ID:???
222217:04/03/09 21:45 ID:???
>>218-220
皆さん、ありがとうございます。
価格が高いと良さそうな印象を受けていましたが
皆さんのアドバイスで成分と価格の安さで調べなおします。
アスピリンも血栓予防に効く事は初めて知って勉強になりました!
ずっと続ける予定ですのでお手頃価格のものを選びたいと思います。
どうもありがとうございました。m(__)m
223217:04/03/09 21:46 ID:???
>>221さんもありがとうございました。
紹介していただいたページは初めて見たので助かります。m(__)m
224ビタミン774mg:04/03/10 23:57 ID:TK8cThp3
>>220
ビタミンKを除いたもの、という条件付きなのはなぜですか?

カタログ見てみたら、ファンケルのものには、
わざわざ「ビタミンKを除いた原料を使用」と注釈が付いています。
安い500円シリーズのものとかはとくに記述がないんですが…。
225224:04/03/11 00:04 ID:SLxsTgba
スマン、記述があるのはDHCでした…。
226ビタミン774mg:04/03/11 00:17 ID:???
>>224
ビタミンK2には止血作用があるから。
食品の納豆には血栓溶解効果のある納豆キナーゼと
止血作用のあるビタミンK2と両方含まれるので
どんなに食べても「血がとまりにくくなる」などの副作用がない。
一方サプリとしての納豆キナーゼは
血栓溶解の効果を高めるためにビタミンK2を除去してる事が多く、
そのため消化器系などで出血を伴う疾患を持っている人は
納豆キナーゼの服用には気をつける必要があるみたい。
227ビタミン774mg:04/03/11 03:12 ID:???
牛肉とか豚肉とか食材毎に、どのアミノ酸がどれだけ含まれているかわかるような、
食材別の栄養素構成が分かるサイトってどこかにありますか?

アミノ酸のサプリにするか肉からとろうか考えているんで・・
228:04/03/11 11:16 ID:jonoNq2e
>>227
液体か粉末のアミノ酸サプリメントがいいと思います。
カプセルよりも吸収率がかなり高いです。
オススメは運動の合間、好きなドリンクにアミノ酸を薄めて細かく水分補給するといい感じです。
あと抗酸化物のグルタチオンを高めるリポ酸100rも取るといいです。できればこちらも液体で。
グルタチオンはアミノ酸の貯蔵、輸送、たんぱく質合成に深く関与しています。
医学的にもグルタチオン濃度が低下すると、病気になったり死亡しやすくなることが分かってます。
例としてエイズ患者の死亡率が極めて高いのは、グルタチオン濃度が低下が大きくかかわっています。
また酸化型ビタミンCを再生する能力もありますのでリポ酸との摂取はかなりオススメです。
仮に肉からとる場合、血液をさらさらにする成分(納豆キナーゼ、魚の油など)を摂取しましょう。
229:04/03/11 11:22 ID:jonoNq2e
>訂正

オススメは、好きなドリンクにアミノ酸を薄めた飲料を用意して、運動の合間に細かく水分補給するといい感じです。

に変更です。スマソ。
230ビタミン774mg:04/03/11 11:43 ID:???
231ビタミン774mg:04/03/11 13:12 ID:???
>>228-230

ありがとん
232ビタミン774mg:04/03/11 18:57 ID:???
エキナセア摂っている人いますか?

一定期間摂取したら、又一定期間摂取を休んだほうが効き目があると聞いたのですが
詳しいこと忘れてしまいまして、、。
詳しくわかる方教えてください。
233ビタミン774mg:04/03/11 19:10 ID:???
>>232
ういよ。
ハーブ系でよく言われるけど、ずっと使ってると
体がエキナセアに頼る体質になって個人の免疫力が落ちるわけだ。
どんなサプリでも多かれ少なかれそういう傾向はあるけどな。

エキナセアを飲む状態が普通になると
その効果自体も落ちるから気をつけてな。
234ビタミン774mg:04/03/11 22:18 ID:???
>>233
他のサプリメントの場合はどうですか?
例えば、ビタミンBや、カルシウムの場合も、休む期間をとったほうがいいですか?
235ビタミン774mg:04/03/11 22:25 ID:???
>>234
ビタミン・ミネラル類は一日の摂取量さえ守れば
毎日摂ってこそ意味があるんじゃなかった?
236ビタミン774mg:04/03/11 22:45 ID:8CIo4+ow

株式会社エープライムの「LIFE STYLE2」というサプリメントについてですが、
FDA(米国食品医薬品局)にライセンスされ、政府機関への納入権利を持つ、全米最大の天然ビタミン製造メーカー「VITA-BASICS International Co.」が製造とあるのですが、
検索してもそのような会社はアメリカに存在していませんし、アメリカの市場にもありません。
怪しい感じがするのですが、何かご存知の方おられますか?

http://www.ls-2.net/com_info.aspx
237232:04/03/11 23:26 ID:rfQ1QLgu
>>233
有難うございます。

できたらお聞きしたいのは具体的な日にち
(たとえば一週間摂取したら何日位休むといいといったようなことがあるようなのですが)
でして、もしそれがわかる方いたらお願いします。
238ビタミン774mg:04/03/12 00:08 ID:???
2年ぐらい前にエキナセアの休止期間を海外のサイトで調べた
時には、確か6〜8weeks継続摂取後2weeks休止、あるいは
4〜6weeks継続摂取後2weeks休止と注意書きしてるところが
多かったと記憶してます。ということは中心は6weeksということ
でしょうか。理由はほとんどが「効果が無くなる(耐性がつく)」、
一部「肝臓への毒性がある」が混じってました。
今とは状況が違うかもしれません。最近の情報ある人は
お願いします。
239ビタミン774mg:04/03/12 01:00 ID:???
ビタミンCは、天然物と合成物では、吸収力と持続力に違いはあるのでしょうか?
DHCのCMでは、天然物のほうが優れているようなことを言っていたので、気になりました。
240ビタミン774mg:04/03/12 01:07 ID:???
>>239
質問は、マナーを守った質問とマルチポストでは、返答獲得度と迷惑度に違いがあります。
他のスレッドの書き込みでも、同じような質問があったので、気になりました。
241ビタミン774mg:04/03/12 09:17 ID:???
この板は、横断的にすれ見てるヤツ多いから
マルチポストは、すぐばれるんだよな。
242ビタミン774mg:04/03/12 13:53 ID:???
>>241
各スレの伸びが遅いから、どうしてもよそも覗いちゃうよね。
243ビタミン774mg:04/03/12 15:53 ID:???
>>242
俺、この板は、全スレ見ています。
244ビタミン774mg:04/03/12 15:58 ID:???
加齢臭が気になるのですがお勧めサプリありますか?
イチョウ葉とカテキンとではどちらが効果が期待できるでしょうか。
245ビタミン774mg:04/03/12 17:20 ID:???
>>244
こっちのスレッドもおすすめです。

【体臭】解毒・排出促進サプリメント【汚肌】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077470192/
246:04/03/12 17:20 ID:???
イチョウの葉、カテキン両方ともオススメです。
カテキン(緑茶の場合)はタンニンの成分6種類のカテキンが確認されています。
胃がん、血液悪化予防、糖尿病予防、抗菌、抗ウィルス作用、虫歯防止作用などに有効です。
また二日酔い、便秘、記憶力の向上にも効果があるみたいです。
イチョウの葉はフラボノイド、テルペン類(ギンコライド、ビロライド)の作用が大きく関わっています。
脳の血行を高めながら脳細胞を保護し、痴呆予防、改善に効果を発揮します。
個人的にはイチョウの葉のサプリメントを取りつつ、緑茶を飲むことをオススメします。
あと緑茶について書いときます。
通常のビタミンCは熱に弱いですが、緑茶のビタミンCは製造工程(加熱処理)により熱に強いです。
あと古茶にはビタミンCはほとんど入ってませんので出来れば新茶の上級緑茶を選ぶといい感じです。
他の栄養成分としてテアニン(アミノ酸)、ビタミンB群、フッ素など。ただフッ素は下級茶に多いです。
247ビタミン774mg:04/03/12 18:26 ID:GTEqA1cp
できればテアニンもとろう。
カテキンとイチョウ葉だと、頭ギンギンになってしまうよ。
超覚醒状態という感じ。
248237:04/03/12 21:51 ID:SjKxrNqH
>>238
詳細な回答いただき有難うございます。参考にして服用したいと思います。
249244:04/03/12 22:37 ID:???
>>245
>>246
>>247
皆さん、色々詳しくありがとうございます。
ビタミン剤しか飲んだ事がないので少し恐々ですが、
カテキンとイチョウ葉エキスを少し試してみます。
2,3ヶ月くらいで少しでも変化があると嬉しいです^^
250ビタミン774mg:04/03/13 00:08 ID:???
251ビタミン774mg:04/03/13 00:53 ID:???
どういう目的飲むのさ?内容も違うし値段もだいぶ違うし、
漠然とどっちが良いかなんて聞かれても・・。
252ビタミン774mg:04/03/13 01:47 ID:???
>250
男性で鉄入りはベジタリアンでない限り勧めない。ので上のは却下。
253ビタミン774mg:04/03/13 02:23 ID:???
下のにケイ素入ってるけど、意味あるの?
254ビタミン774mg:04/03/13 02:25 ID:???
上のにも入ってるか・・。
255ビタミン774mg:04/03/13 09:03 ID:???
>>249
ビタミン剤に比べて、イチョウ葉やカテキンが恐いなんて事は無いと思うが。

でも、皆さんの意見を聞きたい。どう思いますか?
256ビタミン774mg:04/03/13 12:07 ID:???
>>250
俺昨日下のが到着した
257ビタミン774mg:04/03/13 13:23 ID:???
>>255
イチョウ葉にはアレルギー物質のギンコール酸が含まれるので
摂り過ぎには要注意。
258ビタミン774mg:04/03/13 13:35 ID:???
怖いのは、>247にあるように超覚醒的になること。
で、テアニンの様な鎮静効果のあるやつを
抑えに飲むべきと思う。

量にもよるが、夕方以降にカテキンと、イチョウ葉飲んだら、寝られんぞ
259ビタミン774mg:04/03/13 18:34 ID:???
>>252
詳細をお願いしたい!

「ベジタリアン以外」と言う事は、食肉で十分だと言う事ですかね?
260250:04/03/13 18:43 ID:???
>>251
とりあえずマルチビタ&ミネを1つのサプリからとりたいです。
他にいいのあったらそれも教えてください。
261横レス:04/03/13 23:13 ID:???
>>259
野菜には鉄分が少ないし吸収も悪いから、不足しやすい。
日本人男性(平均)は鉄分が不足することがほとんどないので、
摂取する必要なしってことじゃない?

あなたが挙げた2つで比較するのなら、余計なモノが入っていない分、
下の方が値段も安いし良いんじゃないかな?
VB群が少ない気(と言っても充足率100に達してるけど)もするけど、
マルチビタミンだとこんなものなのかな。
262ビタミン774mg:04/03/13 23:58 ID:???
生理のある女性の場合、貧血の人も多いので鉄入りがお勧めだけど、
男性の場合不足しないどころか、過剰症になった場合の危険性が高いので、
サプリによる摂取はすべきでない。
263ビタミン774mg:04/03/14 01:36 ID:cdCS6qNo
筋トレでの消費分と食事の不足分を補う為に、3日前からプリタンのグリーンソースを
毎食後1錠づつ、1日3錠飲み始めたところ、
毎回ではないんですが尿がリボビタンDみたいなレモンイエローになるんですけど
これは、ビタミンを摂り過ぎなんでしょうか? 減らした方がいいですか?
264ビタミン774mg:04/03/14 02:33 ID:???
プリタンのグリーンソースって?
265250:04/03/14 08:35 ID:???
>>261
ビタ量100%のではカークが一番いいと思いますがもっといいのありますか?
あとビタ量1000%のは100%のよりよいのですか?
266ビタミン774mg:04/03/14 08:41 ID:???
>>263
きっとビタミンB2の色だよ。でも、取り過ぎってわけではないと思う。個人的意見だけど。
267ビタミン774mg:04/03/14 08:44 ID:???
>>265
ビタ量ってなに?
268250:04/03/14 10:10 ID:???
>>267
マジレスするとビタミン量です。
269267:04/03/14 10:46 ID:???
>>268
なんか、特別な意味のある専門用語とかじゃないのね?
270259:04/03/14 13:44 ID:???
>>261
ナルホド、有り難う御座います。
月経などで失う事も少ないですしねェ。


因みに、あの2つを挙げたのは私では無いです・・・
271ビタミン774mg:04/03/14 14:15 ID:a4kGbop1
今、クランベリーのサプリメント探しているのですが
ttp://miniken.com/index.htm
↑で買ったことある人いますか?最初に買うときって不安で・・・。
それかクランベリーサプリメントのおすすめがあれば、
どなたか教えて下さい <(_ _)>
272ビタミン774mg:04/03/14 16:22 ID:/SBqdwFb
健康のためにアミノ酸をとっています。風邪も引きにくくなったし
効果はアリアリなんですが、これから筋トレをはじめようとプロテインを飲もうと思うんですが、
アミノ酸を止めてしまってもプロテインがアミノ酸の健康効果を
補ってくれるでしょうか?両者の違いが分解してるかどうかによる吸収の早さだけでなら
結局は同じなのでしょうか?
273ビタミン774mg:04/03/14 20:11 ID:???
最近TVのCMで「よく眠れる薬」というキャッチコピーで放送された、
製品の名前分かる人いる?

多分医薬品だと思うんだが・・・・・
274ビタミン774mg:04/03/14 20:46 ID:???
>273
エスエス製薬の「ドリエル」かな?
すごい売れ行きらしいです。
ttp://www.ssp.co.jp
↑の製品情報
275ビタミン774mg:04/03/14 21:41 ID:???
睡眠薬なんて医者に行けばけっこうすぐにもらえるのになぁ。
保険証あるなら、そのほうがずっと安く済むよ。
276ビタミン774mg:04/03/14 22:17 ID:???
ドリエルは結構な値段するのが×
277ビタミン774mg:04/03/14 22:33 ID:???
ドリエルは風邪薬や鼻炎の薬飲んで眠くなるのと同じだもんなー
寝る前に鼻炎カプセルでも飲んだ方がマシかも。
278ビタミン774mg:04/03/15 12:56 ID:IiAHRHxr
マルチですみません。ガラナエキスって何に効くのですか?
279ビタミン774mg:04/03/15 13:01 ID:q1zObTTJ
ガラナ=カフェイン

と考えていい。
280ビタミン774mg:04/03/15 13:07 ID:IiAHRHxr
>>279 やはり眠気覚まし? ジョージア買ったけど、「ガラナブラック」 ガラナエキス入ってる…
281ビタミン774mg:04/03/15 13:30 ID:???
>280

そう言うことだな。
282250:04/03/15 17:08 ID:???
詳しい人いないかな?
283ビタミン774mg:04/03/15 18:27 ID:???
>>250
あれだけ返事もらってその発言か‥
284250=265:04/03/15 18:49 ID:???
>>283
265に対しての返事はまだです。
285ビタミン774mg:04/03/15 18:57 ID:???
>>250
ビタ量100%とかいう貴様の造語はシラネ。

日本の厚生労働省基準ビタミン所要量に対する比率の事を言うなら
100%の錠剤を一息に飲んでもほとんど排出される。
1000%なんて全く意味無し。
286ビタミン774mg:04/03/15 19:13 ID:???
>>284
「ビタ量」なんていう、おまえ独自の略称使うから無視されたんだろ。
混乱起こしまくって迷惑。
287ビタミン774mg:04/03/15 19:34 ID:???
>>250
サプリを取るときには2種類の摂取目的があります
生理学的摂取量と薬理学的摂取量です
前者は主に厚生労働省の提示する所要量で 
その数字以下の摂取量だと欠乏症を起こす数字です
後者は健康効果を期待できる数値です

例えばビタミンEであれば
一日の必要所要量は約10mgとされいますが
これは欠乏症が出ない量に少し安全率をみたもので
積極的な生活習慣病の予防を狙ったものではありません
動脈硬化や老化の防止を目的とするならば
一日に100~300mgとるのが理想とされています

ってこんな感じでいいでしょうか?
人に質問する時には最低限のマナーは守りましょうね
返事してくれてる人がいるんだからお礼をするのは常識でしょ?
誰だって無視されたらムッっときますよ
288ビタミン774mg:04/03/15 19:43 ID:???
ビタ量1000%取るぞー
289ビタミン774mg:04/03/15 19:49 ID:???
取りすぎもいけないゾー
290ビタミン774mg:04/03/15 21:09 ID:???
>>288
へんな造語を使うな。
291ビタミン774mg:04/03/15 22:18 ID:???
>>18>>19
サプリメントアドバイザーはまだ民間資格だが、将来的にはどうなんだろ?
国家資格にしたいとか書いてあるけどそんなのはどこもいっしょだし。
でも、持ってると便利なのかなぁ。
292250:04/03/16 07:35 ID:???
>>252>>261>>287
ありがとうございました。
ビタ量ってのは前身体・健康板でサプリを紹介してもらったときに
その人が使っていたので分かるものだと思って使いました。
それで混乱が起きていたのならすみませんでした。
293ビタミン774mg:04/03/16 11:19 ID:???
>291
もっていたらなんか得になりそうなんですか
294ビタミン774mg:04/03/17 00:17 ID:mmDZK42r
キトサンは必要なビタミンやミネラルも排出してしまうと聞いたのですが、
キトサン入りのサプリを食前にとった場合どれ位時間を置いて他のサプリを飲めばいいですか?
295順子:04/03/17 00:31 ID:OBvvchr9
私のお気に入りサイトなんだけど、昔太っている事がとてもコンプレックスだった私がダイエットに成功したのもこのサイトがきっかけなんだあ。!私に明るい日差しを与えてくれたので感謝感激です。サイトはhttp://www.kanejun.com
296ビタミン774mg:04/03/17 00:50 ID:+eFcXVDE
DHCってどこに売ってんの?
297ビタミン774mg:04/03/17 01:31 ID:???
>>296
一部コンビニで売っている。
DHCのサイトから通販で買うこともできる。
フリーダイヤルで注文もできる。
298ビタミン774mg:04/03/17 02:06 ID:+eFcXVDE
>>297
ありがとうございます。
299ビタミン774mg:04/03/17 07:02 ID:???
300ビタミン774mg:04/03/17 09:05 ID:+8M2IjXY
24才、女、web関連の仕事をしています。お願いします。
慢性的な倦怠感・疲れがあります。
たまに瞼がピクピク痙攣したりします。
一人暮らしで料理もほとんどしないでの、栄養不足だと思いますが、
何かおすすめのサプリメントのレシピはあるでしょうか。
301ビタミン774mg:04/03/17 09:32 ID:???
とりあえずマルチビタミン摂取。
302ビタミン774mg:04/03/17 09:55 ID:???
+マルチミネラル

そして運動。ウォーキングとか軽い奴から。
303ビタミン774mg:04/03/17 10:06 ID:???
>>300
私も、あなたには、まずマルチビタミンを取る事をおすすめする。
ちなみに私はセブンイレブンにあるもの(ファンケル)を使っている。

>>299
答えてあげたいが、私が知らない成分も入っているので、正確に答えられない。
304ビタミン774mg:04/03/17 11:40 ID:Ja6pspkl
>294

一般に2時間以上あけると良いとされている。

キトサンに関しての報告は無いが、他のサプリ同士の
飲み合わせとかには(食物繊維と亜鉛とか)そうなっているから。
305ビタミン774mg:04/03/17 11:48 ID:Ja6pspkl
>299

一般的に効果相殺される成分がはいっている可能性があります。

全般的に下のマルチなブレンド物は、他のサプリとの相性を考えてないことが多いですから
一緒に飲むのはさけましょう。こう言うものは一錠で何でも・・と、人気ですが
弾の一発一発が何処に当るか判らない散弾銃の弾みたいなものですから、
他のものとの併用は避けたほうが良いです。

どうしても両方の効果を得たいなら、日を変えて一日交代で飲みましょう。
306294:04/03/17 13:11 ID:mmDZK42r
>>304
ありがとうございます
307ビタミン774mg:04/03/17 13:18 ID:???
>305
色んなビタミン、ミネラルを同時に摂るのは良くない
って感じに思わせる文章のように見えるよ〜

私が知ってる相性の悪い成分は
・食物繊維とミネラル
・血栓予防薬とビタミンK
・カルシウムと亜鉛
このくらい
他にもあるかもしれないけど

逆に同時に摂ることによって、相乗効果によってより効果的になるものもある
相乗効果があるものの方が多いんじゃないかな?

それからビタミンやミネラルは毎日飲むことで効果が出るもんじゃないの?
飲み合わせで悪いって言われるものは
ほとんどが個々を吸収する際に阻害しあったりするものだよ
だからそれぞれを分けて摂取すればいい
飲み合わせが悪いものは2時間くらいの間隔を開けるくらいで十分です
薬じゃないんだから一日も開けないでいいよ
308ビタミン774mg:04/03/17 13:48 ID:???
304さんの情報では、2時間あける、
305さんの情報では、日を変えて一日交代。
う〜〜ん。
考えいろいろあるのね。
309ビタミン774mg:04/03/17 13:54 ID:???
マルチビタミンを飲んで、体調が悪くなる人いないですか?
自分は、安物とは言え一日飲み忘れただけで真夜中に胸苦しくて
呼吸困難になったりしました。成分量が多すぎるのか、依存する体に
なるのか定かではありませんが不健康だと思いました。
フィッシュオイルとかハーブサプリメントは最高なんですけどね。
310304 305:04/03/17 14:06 ID:Ja6pspkl
304と305は両方おれだ。


294の例では2時間くらいだし299なら一日おきだということですわ。


キトサンはその場その場の食事ごとのものだが
299さんのは、一日に渡って効果を得るためのものだからです。

また一方が純粋なイチョウ葉ならある程度予測できるのですが、
唐辛子(カプサイシンでは無く)、ゴツ・コーラ(センタラ・アシアチカの根)
等が含まれて、血行が盛ん・・に力を入れているので、同時に取った場合の
ソースオブライフの何の効果が予想外に過剰になるか判ったものじゃない。

少なくとも「2時間あけたらいい」と言う物ではないレベルだ。
とうしてもイチョウ葉と同じ日にとりたいなら、朝8時と夜8時とか
出来るだけ離してソースオブライフのほうを1錠として試してみるべきでしょうね。
311ビタミン774mg:04/03/17 14:07 ID:???
>>309
フィッシュオイルと魚油ではイメージが全然違うな。
フィッシュオイルは魚くさくなさそう。
312ビタミン774mg:04/03/17 14:53 ID:???
>>309
逆プラシーボ効果のような気がするけど。
313ビタミン774mg:04/03/17 15:06 ID:???
脂溶性ビタミンも食物繊維系と一緒に飲まない方がいいよね?
314ビタミン774mg:04/03/17 15:25 ID:???
>>310
305では
>一般的に効果相殺される成分がはいっている可能性があります
310では
>ソースオブライフの何の効果が予想外に過剰になるか判ったものじゃない

言ってることが微妙に違う気が・・・

それからイチョウ葉サプリは血行を促進するタイプのサプリだから
夜に摂るのはよろしくない
人によっては眠れなくなるぞぃ

個人的には299さんの2つの製品は同時に摂っても問題ないと思う
イチョウ葉サプリが血行を良くして
ソースオブライフの栄養素を効率よく吸収できるようになるんじゃないかな
315ビタミン774mg:04/03/17 15:35 ID:???
心配なら
メーカなり輸入商社なり小売店なりに問い合わせろ。

さらに心配なら主治医に相談。
316ビタミン774mg:04/03/17 16:56 ID:???
>>314
血行促進が、夜は良くない。人によっては眠れなくなる。って事らしいけど、
じゃぁ、夜お風呂に入るのもイマイチなのかなぁ。いろいろむつかしいですね。
317ビタミン774mg:04/03/17 18:05 ID:ularaBCG
マルチポストすみません。どうしてもみつけられなくて・・・。
薬草について話せるスレというのはこの板にはありませんか?
ふさわしい板、スレがあったら教えて下さい。
318ビタミン774mg:04/03/17 18:10 ID:???
>>317
薬草という表現を業界自体であまり聞かないが‥

ハーブ系サプリメントおすすめは
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077583027/
319317:04/03/17 18:19 ID:ularaBCG
>>318
ありがとうございます。
でも、私の聞き方が悪かったみたいですみません・・・
ちょっと私の求めていたものと違ったようでした。

ある草の根っこが癌に効くそうで、末期の癌の知人がそれを探しているのですが、
そういう、昔ながらの薬草について質問できる場所があれば
教えていただきたいと思ったのですが・・・。

確かに、薬草なんて今時あんまり聞きませんよね・・・。
320ビタミン774mg:04/03/17 18:30 ID:???
>>317
別の板ですが

漢方薬総合スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051228226/

ここは詳しい人が大勢います。
ですが、癌に効果があるという触れ込みの物となると、
肯定的な反応は難しいかもですね。

【良医】癌の免疫療法・良い病院教えてくれ【格安】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069830840/
こんなスレも荒れていますし・・むぅ。
321317:04/03/17 18:36 ID:???
>>320
どうもありがとうございます!
早速読んできます。
322ビタミン774mg:04/03/17 20:32 ID:???
どうでもいいが薬草って漢方をイメージすればいいのだろうか?
323ビタミン774mg:04/03/17 20:37 ID:???
>>316
睡眠には血行よりもリラックスした精神状態であったり
体温が関係あるみたいです

まあ昔テレビで見た記憶なので確かではないですが
324ビタミン774mg:04/03/17 21:05 ID:???
>>250
マジレス
10ヶ月3000円程度のものに普通は数日も悩まない
貧乏人はサプリとらなくていいよ
325ビタミン774mg:04/03/17 21:08 ID:???
>>324
金持ちこそ、節約する。
326ビタミン774mg:04/03/17 21:34 ID:???
>324

金だけじゃないだろ。
効果とか使用した感想とか、色々聞きたくて
書いているんじゃないのか。

無理にスレを荒らすなよ。
327ビタミン774mg:04/03/17 21:46 ID:GGmDmNwE
>>326
禿同。たかだか1000円くらいの違いだし。
どっちのほうが効果的かって質問だと思ふ。
328ビタミン774mg:04/03/17 23:05 ID:???
>>250
はたぶん高い方がいろいろ入ってるし買いたいけど、鉄入り。
安い方でもかまわないが鉄はやっぱり男なら止めておいた
方がいいのかな、それとも鉄入りでもいろいろ入ってる高い
方にしてもいいのか、を聞きたいわけだよ、多分。
329ビタミン774mg:04/03/17 23:46 ID:???
ダイソーの100金を買っている俺はどうしろと…
330250:04/03/18 00:12 ID:???
聞きたいことは聞けたのでもういいですよ。
>>283>>255>>286>>290>>324は粘着煽り馬鹿っぽいのでシカトしてください。
331ビタミン774mg:04/03/18 00:18 ID:???
>>330
お前のバカ選定は、独特だな。バカとバカ以外の見分けが付いていないみたいだ。
332ビタミン774mg:04/03/18 00:38 ID:???
聞くだけ聞いてその態度かよ・・。
333ビタミン774mg:04/03/18 01:43 ID:a1h4W3hY
CとEを飲み始めて1ヶ月たったんだけどまだ変化がない(ーдー)
色白くなりたくて飲んでるのにな〜。
いつも納豆ご飯食べた後飲んでるんだけど、意味ないのカナ・・・。
栄養満点と思ってるんだけど。
でも冷え性には効果テキメンですた。
334ビタミン774mg:04/03/18 02:11 ID:+dRFXi3r
>>333
ワラッター
335ビタミン774mg:04/03/18 02:16 ID:???
Cは3年連続毎日3回に分けて合計1200mg以上飲んでいるが大して変化がない。
風邪もひきやすい。
ファンケルの安物だからかもしれない。
336250:04/03/18 02:47 ID:y/gIxGtL
>>330はしんでいいよ


質問に答えてくれた方々、ありがとうございました。
マルチビタミンのほうは、前から飲んでいて、イチョウ葉も飲みたくなったので、
質問させてもらいました。
とりあえず、朝夕に分けて飲んで様子みたいとおもいます。

337ビタミン774mg:04/03/18 02:50 ID:???
>>336
結果報告よろ
338299:04/03/18 02:51 ID:y/gIxGtL
ぁぁ、間違えた。
もうダメポヽ(τωヽ)ノ
339ビタミン774mg:04/03/18 08:55 ID:???
>333
ネタなのか本気なのか区別がつかない。
340ビタミン774mg:04/03/18 09:34 ID:???
スポーツをやってる人間がマルチビタミン撮ると効果が分かりやすいような気がするが
運動のしない社会人は何を基準に効果有りと判断すればいいのはちょと疑問。
ストレスが軽減したとかわかるようなわからんような。
341ビタミン774mg:04/03/18 11:31 ID:???
こんにちは。
黒酢についてなんですが‥。
スーパーで黒酢関係の飲み物をあれこれ見てたら「黒酢」と「玄米黒酢」の
二種類があったのですが、この二つってどう違うのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうかm(__)m
342ビタミン774mg:04/03/18 11:37 ID:???
検索してみたかい?
343341:04/03/18 13:03 ID:???
検索したら「味」とか「飲みやすさ」の違いばかりで
効果の違いは???だったんです。
少々マズくても、体により良い方を飲みたいからどうしよう?って感じで‥。
まだまだ探り具合が悪いのかなぁ。

もうちょっと検索も頑張ってみます(><)
344ビタミン774mg:04/03/18 13:05 ID:???
>>333
逆に短期間で著しい効果が現れるサプリの方がコワヒ。
私の場合、最初は美肌目的で摂り始めたC+Eだけど、
服用二年以上経つ今では「健康のため」と思うようにしてる。
飲んでない二年間と比べてないから分からないけど、
肌の老化を遅らせる、程度じゃないのかなぁ。(個人的意見)
345ビタミン774mg:04/03/18 13:12 ID:???
>>344
激しく同意。
346ビタミン774mg:04/03/18 13:22 ID:PUgeMIxC
>343,341
↓に比較表が出ている。ただし商品よいしょである可能性がある。
http://bidders.auction.biglobe.ne.jp/pitem/10463442

玄米のほうが成分が豊富なようだ。
347ビタミン774mg:04/03/18 18:29 ID:27L/CFvH
http://www.rakuten.co.jp/hanamaru870/625330/625331/
サンプルプレゼントしてるみたいよ
348ビタミン774mg:04/03/18 20:04 ID:???
>>347
マルチポスト、ウザ過ぎ
349333:04/03/18 20:32 ID:???
>>344
2年以上も飲んでたらちょっとは白くなれますか?
とりあえず、飲まないよりいいよね・・・。
はりきって半年分買ったし、肌の老化を遅らせる為に飲み続けることしよっと。
350ビタミン774mg:04/03/18 20:56 ID:???
2年…いったいいくらかけたことになるんだろう
351344:04/03/18 21:19 ID:???
>>349
うーん…C+Eで「目に見えて美白を実感!」は難しいかも?
でも摂らないよりは摂ったほうがいいと思ふ。

>>350
コスト的には全然大した事ないですよ〜
特にCは安いし。
ずっと小林製薬のCを飲んでたけど
最近大塚製薬のビタミンC with ローズヒップ に変えました。
VCを効率よく摂取するにはローズヒップに含まれる
VPが効果的だそうなので。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:13 ID:???
びっくりする健康HP発見しました。
驚きますよ。ご参考ください。^^;
http://gride.vis.ne.jp/rank/g_ranking.cgi?mode=cate_rank&cate=6
353300:04/03/18 23:51 ID:nSgeeDmx
>>301-303
レスありがとうございます。
やはりマルチビタミンが良いようですね。試してみます。
354ビタミン774mg :04/03/19 01:25 ID:rIzYHtT1
マルチビタミンはどの時間に摂取した方が良いのか教えてください
355ビタミン774mg:04/03/19 07:48 ID:???
私はいつも掲示板(2ちゃんねるなど)で大喧嘩してしまいます。
そんな今の私がイヤデス。
今の私を改善するには、どんなサプリメントがおすすめですか?
356ビタミン774mg:04/03/19 07:59 ID:???
>>351
ビタミンPなら、キャンドウというところで売ってる袋入りのビタミンCにも入っているよ。
一日5粒で、ビタミンC1050mg、他にビタミンPも入って、15日分100円。
同じシリーズの他のサプリも、一緒に入ってた方が良い成分がきちんと入ってて、
安いながらも、信頼できるシリーズみたい、という印象を私は持っています。
357ビタミン774mg:04/03/19 08:15 ID:???
これ本の説明文なんですけど本当ですか?

えっ?ビタミン剤は石油製!?健康のための健康食品―。
ところが、ここに大きな落とし穴があるのを知っていますか?
有害な「化学物質まみれ」の製品の氾濫、ブームに乗って
効かないものを「効く」といいくるめるメーカー、
原価に比べてビックリするほどの高価格のカラクリ…。
あなたの健康食品神話がくつがえる一冊。
358ビタミン774mg:04/03/19 08:15 ID:???
>356
私だったら多少高くても製薬会社の製品を選ぶ。
ダイソーとかキャンドゥとか怖くて飲めないよ。
あくまで「私は」だから悪しからず。
359ビタミン774mg:04/03/19 08:18 ID:???
あとこういうのもあったのですが(ホームページで)
どうやっていいやつを見分けるといいのですか?

国民生活センターの調査では、市販されている健康食品の約6割には有害な植物成分が含まれていたり、
表示されたものが入っていない製品は90%以上だと発表しています。
また外資系の企業も含め25%前後の製品からはIOCが禁止薬物に定めたドーピング反応が出ています。
360ビタミン774mg:04/03/19 08:26 ID:???
>>359
urlきぼん
361ビタミン774mg:04/03/19 08:27 ID:???
>>357
本のタイトルもきぼん
362ビタミン774mg:04/03/19 08:44 ID:???
こんな健康食品では寿命が縮む!
http://books.rakuten.co.jp/afvc/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1379651
楽天ブックス

もう一つの方のホームページわからなくなりました
探します
363ビタミン774mg:04/03/19 10:01 ID:???
>>362
探さなくていいよ。
364ビタミン774mg:04/03/19 11:26 ID:???
>>358
製薬メーカーってサプリ作ってる?
薬しか作ってないんじゃないの?
365ビタミン774mg:04/03/19 11:35 ID:kzFeXMj5
大手だからとか会社名で決めない方がいいんじゃないの?
今時大手企業の方がよっぽどあくどい事やってんじゃん
まぁ疑ったらキリないけど
366ビタミン774mg:04/03/19 12:44 ID:???
>>364
小林製薬とか他社も色々出してるよ。

>>365
一概にどっちがいいって言えないでしょ。
マイナーな会社だから何かあっても話題にならない事もあるだろうし。
自分も100円サプリには抵抗あるけどw
367ビタミン774mg:04/03/19 13:33 ID:???
製薬会社がサプリを出すと医薬品販売ルートに乗せて一緒に売れる
化粧品会社がサプリを出すと(ry
食品会社がサプリを出すと(ry

どの業種でもサプリはおいしい商売であると。
368ビタミン774mg:04/03/19 13:39 ID:???
>>367
それはコングロマリットの基本理念としてありふれているが何か?
サプリに限った話じゃあるまいに。
369ビタミン774mg:04/03/19 13:45 ID:???
ここはサプリ板だ。
他に話を振らないでくれ。
370ビタミン774mg:04/03/19 13:46 ID:???

>>365
ダイソーも、キャンドウも、かなりの大手企業ですが。。。
371ビタミン774mg:04/03/19 13:52 ID:kzFeXMj5
そうですね〜逆に言ったら大手の方がどちらかと言って
安いものが多い気がするサントリーとかも安いし、
一体何がいいんだろうか?
372ビタミン774mg:04/03/19 13:54 ID:???
まーどこのでも自分が値段やメーカーに納得してればいいじゃん。
373ビタミン774mg:04/03/19 13:57 ID:???
ダイソーのもキャンドゥのも良品質かも知れない。
そればっかりは漏れには分からない。
まー自分はサプリのスタートが製薬会社の物だったし、
今のところ特に不満はないからこのままでいっか。
374ビタミン774mg:04/03/19 14:27 ID:???
いったい何がいいのかよくわからない。
自分で試してみるしかないかも。
でも、ありとあらゆるものすべてを、普通の人が一人で試すわけにはいかない。
だから、いろんな人が試した結果の情報を、ここの掲示板などで共有する。
という事だと思うが。
375ビタミン774mg:04/03/19 14:34 ID:???
そうなんだけど、サプリの場合
効果も副作用もすぐに目に見える形で出ないから難しいよね。
376ビタミン774mg:04/03/19 14:36 ID:???
サントリーは値段が高い割りに回収騒ぎがあったりするので
買おうとは思わないな。
377ビタミン774mg:04/03/19 14:37 ID:6icJiooz
>>362
そういう危機感を煽るような本はHPは、たいていオススメのサプリ
の宣伝がついてるよ。多分宣伝だよ、自分の利害関係のあるサプリ会社の。
新興宗教と考え方の根っこは同じ。
378ビタミン774mg:04/03/19 15:29 ID:???
禿げ対策としてソースオブライフ・グリーンソース・カーク・ウルトラヘアプラス
あたりのどれかを飲もうと思うのですがどれがよいでしょうか?
上に書いてないもの以外でもいいのがあったら教えてください。
379341:04/03/19 16:29 ID:???
>>346
ありがとうございます!
先日は普通の黒酢の方を買っちゃったので
(でも美味しいです)
今度買う時は玄米の方買ってみます。
情報ありがとうございました(^^)
380ビタミン774mg:04/03/19 18:09 ID:???
ダイソーのビタミンCをここしばらく飲んでいるが
体調不良になったような感じはなし。だが効果も感じてないヽ(`Д´)ノ
健康って証拠なのかなー
381ビタミン774mg:04/03/19 18:17 ID:???
>>380
どんなメーカーでも体感できる効果がすぐに出るビタミンCなどない。
あったとしたらそれは何か変な物入ってるぞ。
382ビタミン774mg:04/03/19 18:56 ID:???
>>380
ビタミンCのサプリは、特に効果を感じにくいよ。もともと病的にビタミンC不足なら別だけどサー。
即効性を感じたいなら、ブルーベリーあたりが、他のサプリよりは、わかりやすいらしい。
ダイソーにブルーベリーあるかどうかは知らないけど。
383ビタミン774mg:04/03/19 19:53 ID:uCf6+HcR
ダイソーにもブルーベリーあるが、
これも効果はわかりにくいのじゃ。

俺としてはイチョウ葉エキスが効果が良くわかる気がする。
384ビタミン774mg:04/03/19 23:26 ID:tlmkCZ+f
エビオスについてですがエビオスは成分ですか?商品名ですか?効果は?是非詳しく教えて下さい。
385ビタミン774mg:04/03/19 23:50 ID:???
エビオスは商品名
効果は精液ドバドバ
386ビタミン774mg:04/03/19 23:53 ID:tlmkCZ+f
>>385
ありがとうございます。薬局で普通のサプリのコーナーに並んでますか?エビオスは見たことないんで。
387ビタミン774mg:04/03/19 23:53 ID:???
>>384
エビオスは商品名です。
成分についてはググっ調べてください。
私は使ったことがないので使用感等は不明です。
388378:04/03/20 00:35 ID:???
このスレに禿げはいないか_| ̄|○
389ビタミン774mg:04/03/20 00:40 ID:???
>>388
リアップはだめなの?
390ビタミン774mg:04/03/20 01:02 ID:???
>>388
それだけあげられればどれがいいかは自分の都合(予算・不足補充等)
で判断できるハズだよ。オレはグリーンソースに亜鉛とかVB、VE、ビオチン、
カルマグで補強してる。できるだけ簡単にするならウルトラヘアプラス
に亜鉛補強ぐらいじゃないか。まあ予算に合わせて試行錯誤してやってくれ。
391ビタミン774mg:04/03/20 02:16 ID:???
>>388
俺はげだけど、全く対策してません。
392ビタミン774mg:04/03/20 13:32 ID:haWceJ3F
サプリで一緒に摂ってはいけないもの、
過剰に摂りすぎてはいけないものってありますか?
今、美容や疲労回復に効果があると言われているもの
約10商品を飲んでいます。ものによっては、同じ栄養素が
含まれているものもいくつかあります。
すべて処方箋無しで入手できるものなので、
「健康食品」みたいな感じで過剰になっても排出されるかな
ぐらいに思っていたのですが、どうなんでしょうか?
また、こうした飲み合わせや過剰摂取についてのスレが
ありましたら同じく教えていただませんか。
「そのサプリ、本当に飲んでいいの?」スレは見てみましたが
ちょっと趣旨が違うようでした。
以上2点について、ぜひ教えてください。
393ビタミン774mg:04/03/20 13:58 ID:???
>>392さん
ビタミン・ミネラル類で上限が決まっているものはいくつかあります。
飲み合わせも含めて↓ここが網羅してると思いますよ。

ttp://health.nifty.com/supple/index.htm
394ビタミン774mg:04/03/20 14:06 ID:???
>392

こう言うのいろいろある。>393のページも詳しそうだが
この板でちょっと拾うだけでも↓


イチョウは、おなかを壊しやすいので食事と一緒に摂取
カルシウムは寝る一〜ニ時間前に飲むと
プロテインとビタミンを一緒に飲むと、ビタミンの効果が半減
亜鉛は食物繊維・カルシウムと一緒にとる吸収抑制されてしまう
亜鉛はクエン酸と一緒に飲む
クエン酸はたんぱく質(プロティン)と一緒にとると凝固させてしまう。
カルシウムはその量の1/3のマグネシウムと一緒にとる効果的


またまだ一杯ある。まとめ切れない。どれどれが、どうなんだという
個別的になら答えてくれるサプリ会社もあったような。

サプリも食品なんだしこう言うものは、かなりある。
じゃがいもとニンジンは互いの栄養消しあう・・
ニンジンとダイコンは同上・・みたいなものだ。

こう言うのこまめにとっておいて、テンプレにでもしておけば、
いいんだろうが。
395378:04/03/20 16:47 ID:???
>>390
ありがとうございます。予算的にはカークがベストなのですが
やはりこれだけでは足りないでしょうか?補強するなら何をしたらいいですか?
あとウルトラヘアプラスはミネラルの種類が少ないですがいいですか?
聞いてばかりですみませんが教えてください。
396ビタミン774mg:04/03/20 18:01 ID:???
>>394
テンプレとしてまとめられているといいと私も思います。
飲み合わせに関する専用スレッドもあるといいと思います。
わたしの場合は、現在は、書店で買った手持ちの本を見て、
それに載っている飲みあわせの問題だけ避けるようにしています。
397ビタミン774mg:04/03/20 22:58 ID:???
指のささくれって何が不足して起こるんだっけ?
398ビタミン774mg:04/03/20 23:19 ID:???
愛が不足すると、起ります。
399ビタミン774mg:04/03/21 04:23 ID:wjdPHH2a
最強自作健康食品を作ろう!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077530062/
400ビタミン774mg:04/03/21 07:12 ID:p02F10x/
ザクロって体にいいのですか?ジュースとか?
当方男性なのですが、何か健康効果がありますか?
ザクロは女性の場合は老化防止とか、更年期等に良いそうですが。
401ビタミン774mg:04/03/21 10:29 ID:KgISkueZ
詐欺かどうか情報求む
(株)トライエンス ->googleヒットせず
商品名:トリエフ(TriEF)EF-2001
価格12,600
ガンに犯された身内が信者のようになって困惑気味
あまりの情報の無さに一抹の不安
情報お持ちの方助けてください!!
唯一googleでHITするページ
http://www.afp-net.com/afpshop/sp/afpspbrm.htm
402ビタミン774mg:04/03/21 10:38 ID:???
ザクロってすごい効き目だったよ
アムロレイを追い込んでた
403ビタミン774mg:04/03/21 11:31 ID:???
>400
あるある・・のぺーじだが・・・
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruhorumon/jh_4.html

アルツハイマー予防に効くかも知れません。>ザクロ
404ビタミン774mg:04/03/21 12:00 ID:???
>>392です。>>393さん、>>393さん、ありがとうございました。
393さんの紹介してくださったサイトを見てみました。
摂取の上限があるものがけっこうあって、すこし焦ってますw
これから手持ちのサプリの成分表と比べてみようと思います。
けっこう、時間がかかりそうですが、がんばります。ありがとうございました。
>>396さんもおっしゃっているような、まとめサイトあるといいですね。
私みたいに、雑誌やテレビやwebで「〜に効くらしい」と聞くと
すぐ飲んじゃうんだけど、実際のところサプリに関する知識がほとんどない
ような人間にはすごく助かると思います。これから少しづつですが、
そうした情報を探していこうと思っているので、もし、そうしたまとめサイトを
つくるために協力できるような場ができたら、なにかお役に立ちたいです。
ありがとうございました。
405ビタミン774mg:04/03/21 12:03 ID:???
392です。
誤)>>>392です。>>393さん、>>393さん、ありがとうございました。
正)>>>392です。>>393さん、>>394さん、ありがとうございました。
でした。すみません。
406ビタミン774mg:04/03/21 12:43 ID:???
サプリって一日何粒まで飲んでいいのでしょうか?
407ビタミン774mg:04/03/21 12:55 ID:???
>>404
各成分の摂取量上限が日本で定められたのはつい数年前の事で、
サプリを摂る習慣が一般化してからですよね。
確かアメリカでカルシウム過剰摂取の副作用が問題になってたけど、
通常の摂取ではそんなに心配ないと思います。
自分は各サプリの成分を書き出して合計して一覧にしてます。
後、医薬品についても同じですが、
小柄な方は少し少な目に摂ると安心かも知れません。
成人=60kgを基準に摂取量が定められていますので、
40kg切るような方は成人より一つ下のレベルの摂取量に合わせるとか。
408378:04/03/21 13:26 ID:???
>>390
いろいろ調べましたがカークにNature'sPlusのVB2、VB6、VEと
ビオチンを補強しようと思います。
ビオチンは456でNature'sBountyかCountryLifeのを買おうと思いますがどちらがいいでしょうか?
あとVEはソフトジェルしかないですがいいのでしょうか?
誰か教えてください。



409ビタミン774mg:04/03/21 13:37 ID:???
ビオチンは、多くのマルチビタミンで量が少なく設定されているけど
その理由分かる?腸内細菌が十分作り出しているので、欠乏することは
滅多になく、補給しなくてもいいんだよ。わざわざ買うのは、
お金がもったいないと思うよ。

ビタミンEがソフトジェルなのはむしろ良い事だと思う。
女性だったら包む物質がゼラチン(コラーゲン)なので
肌に良いし。反対にタブレットは化学物質で固めてあるし
カプセルも隙間がある為(酸化、劣化しやすい)保存のため色々
混ぜられている。
普通形状によって値段がタブレット<カプセル<ソフトジェルに
なっているけど、そのまま吸収率の差と考えていいと思うよ。
410409:04/03/21 13:40 ID:???
と書き込んでおいて、よく調べたら378さんは禿げに悩んでいるのか。
有名だけど亜鉛と、禿げるのは男性ホルモン過剰の場合があるので
女性ホルモンに似た物質(レッドクローバー、ザクロ、イソフラボン)をとってみたら
どうかなあ。
411ビタミン774mg:04/03/21 21:10 ID:???
プロテインとビタミン剤を一緒に飲むと効果が半減する理由をキボンヌ
412ビタミン774mg:04/03/21 21:56 ID:???
>>410
わかってないな
413ビタミン774mg:04/03/21 21:57 ID:???
>>411
どこに書いてあるよ
414ビタミン774mg:04/03/21 22:48 ID:h2Ax0bkS
花粉症にきくペパーミントティーと風邪に効くという
しょうがを混ぜて飲んでも効き目は落ちませんか?
おしえてください。
415ビタミン774mg:04/03/22 00:13 ID:s1xXCR+j
脂性に聞くサプリはありますか?

教えてください。
416ビタミン774mg:04/03/22 05:15 ID:???
>>400
フレッシュジュース(つまり生果を絞る)、それも絞りたてでないと効果がない
と聞いたが真偽は知らん。

>>414
効き目は多分落ちないと思う。それより味不味くないか?
417ビタミン774mg:04/03/22 06:21 ID:rVK21pUB
驚異のフルーツ『ノニ』について 知ってる方が居たら情報希望します。どこに効くのだろう?
418ビタミン774mg:04/03/22 06:54 ID:AcLX3tiM
>>416
それ本当ですか?ネットでざくろジュース売ってるけど、それ
効果がない?ってこと?私1万円も出して買ったのですが・・・
419ビタミン774mg:04/03/22 09:30 ID:???
>>412
じゃあとっとと説明しろ。
420ビタミン774mg:04/03/22 09:31 ID:???
皆カルシウム摂ろうよ〜
あ、マグネシウムもね。
421411:04/03/22 11:27 ID:???
>>413

>>394に書いてある。
プロテインとビタミンを一緒に飲むと、ビタミンの効果が半減

あと>>17にも。
たとえばプロテインとビタミンを一緒に飲むと、ビタミンの効果が半減するとか、

422ビタミン774mg:04/03/22 12:57 ID:HeZvo4C6
>418

成分によって酸化して効力がダメなものもある。
冷暗所において密生して置けば、ある程度は大丈夫。
あと種ごと絞ったものがより効果的。
恐らくエストロゲン目当ての摂取と思われるので
その程度で大丈夫。

しかし1万は、ぼったくりと思う。
業者じゃないが5-6000円くらいのいくらでもある。
近くの現金問屋なら2000円台で手に入る。
423ビタミン774mg:04/03/22 13:17 ID:???
密生して置けば ×
密栓しておけば ○
424ビタミン774mg:04/03/22 18:23 ID:SYe9C95R
age
425ビタミン774mg:04/03/22 21:04 ID:6/L7k+zN
質問です。今までサプリを飲んだことがなかったのですが
関節炎に悩まされこの度、海外通販でグルコサミン&コンドロイチン
というサプリを購入しました。1日3錠で食事といっしょに飲むようです。
朝、昼はいいのですが夜はアルコールを摂取することが多いので
一緒に服用していいのかお聞きしたいのです。
普通の風邪薬や痛み止めのような薬はアルコールと一緒に服用
することはよくないと思うのですがビタミン系や今回私が買った
ようなサプリもアルコールはダメなのでしょうか?
薬に関してアルコールがダメなものと別に構わないものとで何か
法則があるのでしたら教えてください。
426ビタミン774mg:04/03/22 21:18 ID:vXA/A2FK
クレジットカードなしで買えてやすいところっていったらどこですか?
427sage:04/03/22 21:20 ID:vXA/A2FK
428ビタミン774mg:04/03/22 21:21 ID:???
>425
法則など普通ありません。
実際的には、傾向とか定石に沿って処理されているのですが
薬やサプリの作用を考えてその都度考え合わせるのが
本来です。

関節の軟骨の成分はコンドロイチンですが、その原料はグルコサミンです
そのサプリは軟骨とその原料をとっていると見えます。
アルコールとの飲み合わせはありません。

たた全般的にアルコールは骨量を減少させるとされています。
関節炎もアルコールが遠因になっている可能性もあります。
出来るだけ減らされたほうがよいと思われます。
429378:04/03/22 21:22 ID:???
>>409
詳しくありがとうございました。ビオチンはやめときます。
禿げ板の女性ホルモンのスレで女性ホルモンに似た物質はよくないようなことを 
言われたけどどうなんでしょ?聞いたとこが悪かったのか_| ̄|○
ちなみに20代前半で脂漏性の初期禿げです。
今はDQCのマルチミネと亜鉛とミレット飲んでます。
カークにしてもミレットは飲もうと思います。
VB2、VB6、VEはNature'sPlusでいいですよね?
あと亜鉛も補強したほうがいいですか?
430とろろいも:04/03/22 21:48 ID:9o91pEfR
ビオチンをプラスで摂るのは悪くないよ。
ミリ単位でとれば抜け毛はかなり減ると思う。
欠乏症にはなりにくいけど卵の白身が体内のビオチンを破壊する。(生卵好きな人が欠乏するのです)
ビタミンの中でも毒性は最弱のようだから余裕があればとってもいいと思う。
431ビタミン774mg:04/03/22 21:50 ID:???
>>429
脱毛は男性ホルモンのせいで、
女性ホルモン分泌を増やせば脱毛が軽減されるのとは違うのでは?

当方女ですが、個人的には男性の頭髪は全然気になりませんけど
ご本人にとっては深刻なんですね。
サプリで効果を出すのは難しくないでしょうか?
頭皮マッサージとか脱毛予防商品など
外からのケアの方が効果がありそうな気もしますが。
432ビタミン774mg:04/03/22 21:50 ID:???
>>430
くわしいね。専門家の方ですか?
433425:04/03/22 21:53 ID:???
>>428
親切にありがとうございます。
アルコールとの関係はあまりないみたいで安心しました。
でも少しアルコールも控えてみようと思います。
434ビタミン774mg:04/03/22 22:45 ID:???

>>429
ハゲにはいろんな種類があって、女性ホルモンに似た物質がよいとされるハゲと、
女性ホルモンに似た物質が悪いとされるハゲがある模様。
435ビタミン774mg:04/03/23 05:05 ID:???
>>430
要するに卵の白身を食べまくるという特殊な状況
じゃない限り欠乏しないってことね

ニコラスケイジ→男性ホルモン型ハゲ?
全体的に毛深いのに、頭だけ禿げるのが男性ホルモンの特徴
元々腕とかに毛が生えていないタイプは女性型かもね
436ビタミン774mg:04/03/23 08:48 ID:???
学校の遺伝子検査でハゲやすい遺伝子と出てしまったので
すっかり諦めて坊主です。
437ビタミン774mg:04/03/23 09:17 ID:???
>>436
医学部とかですか?
438ビタミン774mg:04/03/23 09:19 ID:???
脱毛は無いけど頭皮のべたつきがかなり進行。
20代の頃は何ともなかったのになぁ。
頭皮の健康を保つサプリは何がお勧めでしょうか。
ちなみに女です。
439ビタミン774mg:04/03/23 10:07 ID:???
>>438
こっちのスレッドも参考になるかもしれません。

育毛サプリって
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077353359/
440ビタミン774mg:04/03/23 11:10 ID:???
>426
456はクレかなしでもOK
441438:04/03/23 12:29 ID:???
>>439さん
誘導ありがとうございます。
早速行ってきます。
442ビタミン774mg:04/03/23 14:47 ID:EZuakykd
親が120コッカスなる健康食品を買ってきた.
巷で「健康に良い」と言われている食品(下記)をチョビチョビ配合して
いるに過ぎないと思うのだが ‥ .食べないよりはまし、という感じ.
コレで¥12,000‐とはボッタクリではないか? どうも胡散臭い.

何方かこの商品に対する評価を教えて下さい.

種類の多さに、笑ってしまう
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐

海の幸 根昆布・寒天・ひじき・イワシ・タラ・わかめ・牡蠣肉エキス・煮干・
エビ・カツオ・ホタテ貝柱・シジミ・イカ・サメ軟骨・ヤツメウナギ・アサリ・
クロレラ・ケルプ・カツオ骨粉

山の幸 蜂蜜・ローヤルゼリー・キダチアロエ・栗・レモングラス・アーモンド・
イチョウ葉・舞茸・ヨモギ・ウベ・ガラナ・ヘーゼルナッツ・クルミ・梅肉・
スギナ・ペパーミント・ドクダミ・シナモン・ローズマリー・カルダモン・
椎茸・カシューナッツ・メース・松葉・クマザサ・バジル・クローブ・アニス・
春ウコン・ディルシード・マジョラム・

畑の幸 麦若葉・生姜・無臭ニンニク・杜仲葉・明日葉・夕顔果実・赤ジソ・
レモン・グレープフルーツ・イチゴ・リンゴ・パイナップル・桃・ミカン・
緑茶・ケール・ニラ・麦芽エキス・グリーンピーマン・ぶどう・ネギ・白菜・
レッドピーマン・モロヘイヤ・ゆず・セロリ・パセリ・大豆たんぱく・バナナ・
トマト・スイートコーン・大和イモ・サツマイモ・キャベツ・じゃがいもエキス・
ごぼう・もやし・ほうれん草・きな粉・ピーナツ・にんじん・れんこん・タマネギ・
カボチャ・グリーンピース

プラス キシロオリゴ糖・コンドロイチン硫酸・セルロース(食物繊維)・
還元麦芽糖水飴・乳清・酵母・酵母エキス・肉エキス・

 

13種類のビタミン
 
ビタミンA・ビタミンB2・ビタミンB12・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンk・
ビタミンB1・ ビタミンB6・ビタミンC・ビタミンE・βカロチン・ナイアシン・
パントテン酸・ビオチン・葉酸

14種類のミネラル ナトリウム・カルシウム・鉄・カリウム・リン・マグネシウム・
亜鉛・銅・マンガン・ヨウ素・セレン・クロム・コバルト・モリブデン


443ビタミン774mg:04/03/23 15:26 ID:???
900mlで1,5万?
どう良い素材使っても原価は数十分の一で済む。
高いものだと利く気がする人にオススメ(はぁと
444378:04/03/23 15:46 ID:???
>>430-435
ありがとうございます。とりあえずビオチンと女性ホルモンに似た物質はやめときます。
亜鉛も補強したほうがいいですよね?
カークには亜鉛15mg銅2mgが含まれていて亜鉛30mgを補強では亜鉛が多いですか?
Nature'sPlusの亜鉛10mgがいいのかと思ったりしますがどうでしょうか?

445ビタミン774mg:04/03/23 16:07 ID:???
>>444
亜鉛は30mgでも50mgでもいいと思う。吸収のいいヤツ。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077293103/13
446378:04/03/23 17:29 ID:???
>>445
そうなのですか?亜鉛:銅 = 10:1が理想らしいので亜鉛30mg補強でも
カークには多いのかと思ったのですが・・・
亜鉛の過剰症はどれくらいでなるのでしょうか?
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=406&id=5-4-4-9&456SESSID=eac376e5bc3b9fe221c9c29aed989720
↑これも飲めばいい気がするのですがどうでしょうか?
447378:04/03/23 17:46 ID:???
http://www.topnet.gr.jp/Hsiori/NOMIKATA/MINERARU.HTM
亜鉛はミネラルのうちでも毒性(過剰症)が少ないとされていますが、免疫機能の低下、
善玉コレステロールの減少、吐き気、下痢、頭痛などの症状があらわれ、また1日50mgの亜鉛を
摂り続けると銅の吸収を妨げ、銅欠乏性の貧血を招く可能性があるといわれていますので注意して下さい。
↑こういうのもありました。
448ビタミン774mg:04/03/23 19:38 ID:???
俺も銅不足になるから、50rやめたほうかいいと思う。
せめて30以下だな。
449ビタミン774mg:04/03/23 20:49 ID:???
お茶で薬(サプリメント)を飲むと吸収効率が良くないのでダメだと聞きますが、
コーヒーではどうなのでしょうか?
450ビタミン774mg:04/03/23 21:45 ID:???
>>447
30mgぐらいは問題ないよ。>>444のオプチジンクにしておいたら。
銅はどっちでもいいよ。大量摂取じゃないしあまり過敏にならなく
ても問題ない。
451ビタミン774mg:04/03/23 22:18 ID:???
適切な量の、銅のサプリも取ればいいんじゃないのかなぁ。
452ビタミン774mg:04/03/23 22:20 ID:???
各成分を見るとあれもこれもって思ってどんどん増えてしまうよね。
453ビタミン774mg:04/03/24 03:17 ID:7BFeTrAF
ここの健康商品はいいとおもいます。
http://www.emzshop.com/doramonnoie
454ビタミン774mg:04/03/24 03:20 ID:CxQ5gjKx
>>333
幼稚園児みたいな発想ですね
サプリ飲むより
顔にケーキでもぶつけた方が良いんじゃ?
455ビタミン774mg:04/03/24 03:56 ID:???
>>454
馬鹿でも性格が歪んでいるお前より余程ましだろう?
456ビタミン774mg:04/03/24 06:34 ID:???
>>455
煽りは放置汁!!
457378:04/03/24 07:16 ID:???
>>448-452
ありがとうございます。亜鉛はカークに15mg含まれてるので30mg補強では
食事もいれると50mgこえそうなのでNature'sPlusの10mgにしようと思うのですが・・・
カークの品質はいいですか?そんなものは分からないでしょうか?
安すぎる気がするのですが・・・
458ビタミン774mg:04/03/24 07:37 ID:sma5SQUb
健康食品作りたいんですけど、粒状などに加工してくれる業者って
どこにいるんでしょう?
459ビタミン774mg:04/03/24 09:06 ID:kR/C/rsL
単一商品の是非はあまり言うのは良くないと思いますがね。
程度問題もありますが。

カークのはいいとおもいますよ。
それに銅のサプリも取られるんでしたら大丈夫でしょう。

サプリは自分の体調とか症状に合わせて、本当に
足りないと思われるものだけ摂るようにしましょう。
でないと、ほんとにアレもコレも・・になってしまいますよw
460ビタミン774mg:04/03/24 09:48 ID:???
>>458
自分でそういう工場を作った方が良いと思われ。
それを作れないのならばあきらめた方が良いと思われ。
461ビタミン774mg:04/03/24 10:20 ID:???
サプリ摂りすぎると胃に悪いんでしょうか・・
先日人間ドックで胃カメラやって、ポリープと胃炎見つかりました。

摂取してるのは
ビタミンC・E・B、カル・マグ、亜鉛、クロミウム
COQ10、セレン、アスタキサンチン、ルテイン
ビルベリー、エゾウコギ、プロポリス、ローヤルゼリー、月見草オイル
銀杏葉、DHA/EPA、鮫肝油、グルコサミン・コンドロイチン・MSM
ブドウ種子・LIV-A-NEW(puritan)・アミノ酸ミックス、
コラーゲン・ヒアルロン、ざくろ、アロエベラ、L-システイン、アセチルLカルニチン
その他ハーブ系がいくつか。

お肌の為と老化防止に摂ってるんですが、胃に悪いのなら減らそうかな・・・
上記で胃にあまりよろしくなさそうな物があれば教えてください。
空腹時は避けて、これらを1日3回に分けて飲んでます。

462ビタミン774mg:04/03/24 11:06 ID:???
>>461
胃に悪いのは、サプリの主成分よりも、それ以外
(カプセルや、錠剤を固めるために使われた混ぜ物、など)
だと思うが。
463ビタミン774mg:04/03/24 11:13 ID:???
>>461
しっかし、すごい量を飲んでるねぇ
1ヶ月の総額はいくらになるの?
464ビタミン774mg:04/03/24 11:36 ID:h3lOPplP
完全に摂りすぎ。
効果の重複したようなものは、とりあえず減らせば?

というか、マルチ物に変えましせんか。
「一錠飲んで**んなに入ってる」式のに。

それだけ摂っていると
>462のいう害もバカに出来なくなりますよ。

その中で特に重点的に効果を高めたいものを
単体で摂るようにしたほうがいいと思います。
465ビタミン774mg:04/03/24 12:13 ID:???
>>457
亜鉛50mgでも問題ないよ。オプチジンク(30mg)にしといた方がいい。
10mgは少ない。心配なら銅もとってもいいからオプチジンクにしとけ。
少し高いけど値段は将来的に英語サイトから個人輸入でもすれば
下げられるよ。
466ビタミン774mg:04/03/24 12:36 ID:???
>461
とりすぎ。
一つに色々入っている系にしとけ。
とりあえずライフエクステンションミックスおすすめ。

http://www.456.com/pages
/detail.php4?serial=5443&id=5-13-7&456SESSID=71962992e6a12b5fee53269a2aece924
467466:04/03/24 12:38 ID:???
あ、リンク失敗。
まあプリタン注文してる位なら、知らないわけないよね。
468ビタミン774mg:04/03/24 13:23 ID:???
>>461
医者に相談汁
469ビタミン774mg:04/03/24 17:55 ID:???
10種類以上とっている人は依存症の可能性あり。
その中に、錠剤が半分以上あったら極めて不健康。
470469:04/03/24 18:37 ID:???
よく考えたら自分も錠剤三種類含む12種類とっていた。
471sdd:04/03/24 19:07 ID:H3PLTP9/
>>438
乳酸菌。
皮脂が多いのは腸内環境が大きく関係するよ。
あと、代謝が悪いから運動も必要。
472sdd:04/03/24 19:10 ID:H3PLTP9/
>>461
サプリの胃の負担はけっこうでかいよ。
サプリとった分だけ健康になれるって考えを改めるべき。大間違いだから。
473sdd:04/03/24 19:33 ID:H3PLTP9/
サプリってみんなどんどん増えるんだよな・・・。
メーカーがコレ飲んだ方がいいアレも飲んだ方がいいってな宣伝をしてるのがよくないんだけど・・・。
基本的には自己管理・・・、やっかい。
474ビタミン774mg:04/03/24 19:53 ID:1dxAnp58

腸内環境がどうなら
頭に皮脂がふえるのですか?

乳酸菌と皮脂腺は臭いのことくらいしか
くぐれないんですがね。
475ビタミン774mg:04/03/24 22:23 ID:jFAQiPnC
>>461
何でも食事と一緒に摂れば良いってもんでも無いよ。
抗酸化系のサプリは空腹時の胃酸の分泌の少ない時の方が良いよ。
消化時だと胃酸が弱まって消化に支障がでるので,それが胃を傷める原因になる。
476ビタミン774mg:04/03/24 23:11 ID:j895LVEw
サプリメントは壮健美茶などのお茶で飲んだら
いけないのでしょうか?
やはりお水でないと効果は薄れるのでしょうか?
477ビタミン774mg:04/03/24 23:12 ID:???
実は胃がホントに奇麗な香具師のほうが少ない
478カロリー不足:04/03/24 23:19 ID:RmiWbJHb
どなたか常菜って知ってる人いますか?おしえてください。
479ビタミン774mg:04/03/24 23:26 ID:???
今日届いたカルシウム&マグネシウムがあまりにもデカイから
噛んで噛みまくって飲んでしまった。胃荒れるかな?
480ビタミン774mg:04/03/25 00:18 ID:???
以前ネイチャーシリーズのサプリを数種類買っていたら
ある日支払い時に「トータルコストが掛かるでしょう」とアドバイスされ
総合ビタミン剤に変えました。あの薬剤師さんに感謝。
その時薦められた製品とは別のものを服用しているけど
ビタミン類は総合ビタミン剤で摂った方が安上がりですよね。
ちなみに今はエスエス製薬のマルチビタミンゴールドA。
ビタミン類・ミネラル類がある程度揃っています。
私はこれに大豆イソフラボン、カルマグ、コエンザイムをプラスです。
481ビタミン774mg:04/03/25 00:46 ID:???
仕事の疲れが取れないのに最強のサプリは何ですか?
ひょっとしてサプリじゃなくユンケルとかなのかな。
482ビタミン774mg:04/03/25 00:48 ID:CfrZKdXk
関連スレをざっと読みましたが、それらしき回答が見当たらなかったので
こちらで伺いたいのですが
betterlifeの取り扱い品の中で、フードネイチャーと同等のサプリは、ありますでしょうか?
483482:04/03/25 00:54 ID:CfrZKdXk
ちなみに当方、
国産メーカいろいろ→ソースオブライフ→ライフエクステンション
と試しましたが、フードネイチャーが一番良いと感じました。
ただ、あまりに高すぎるため、輸入品でもう少し安く手に入らないか、
と考えている次第です。
484378:04/03/25 01:18 ID:???
>>459>>465
ありがとうございます。オプチジンクは高いのでNature'sPlusの30mgにしようと思いますが・・
銅もとろうと思います。飲み方のことですがカーク、VB2、VB6は半分にして
朝夜の食後に、VEと銅は朝か夜の食後、こんな感じでいいですよね?
銅も朝と夜に分けたほうがいいのでしょうか?
亜鉛は空腹時にとればいいですよね?
485378:04/03/25 06:10 ID:???
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=891&id=5-4-3-5&456SESSID=ff7bcc31c27b2557a932bd6ec7e27de3
↑カークのVEなのですがいいでしょうか?
他のより半額以下の値段なのでこれにしたいのですが品質とかはどうでしょうか?
486ビタミン774mg:04/03/25 10:49 ID:MZ0AvuS/
爪がガタガタになってしまうのですが
どんな栄養サプリをとったらいいのでしょうか?
487sdd:04/03/25 11:25 ID:xw+nuKN6
>>486
亜鉛
488sdd:04/03/25 11:38 ID:xw+nuKN6
あと、鉄、ビタミンB郡。
三つがちゃんと入ったマルチビタミンをとるのがいいんじゃないかな。
ハーブだったら「シリカ」が爪の栄養源になる。
489sdd:04/03/25 11:40 ID:xw+nuKN6
本からの抜粋なんですけど・・・、マルチプルとるだけでマシになると思うよ。
490ビタミン774mg:04/03/25 11:53 ID:???
>461

サプリの種類による。

>481
マルチビタミン系をまず摂れ。
491461:04/03/25 12:49 ID:???
皆様ご忠告ありがとうございます。
確かに依存症・・・だと思いました。

老化(お肌の)が怖くて、良いと言われたらついつい足してしまうんですよね。
でもそれで胃を壊したら何にもなりませんねぇ。
止めたとたん、ガタガタに衰えが来そうで怖くて止められませんでした。

まずは、お奨めのライフエクステンションミックス見てみますね。
お値段も高級だけど、今の金額よりはマシですね。

ほとんどの物はpuritanの大安売り時に、半年〜1年分まとめ買いです。
年間10万以上は使ってる。。。
492ビタミン774mg:04/03/25 12:57 ID:???
>>491
何よりもストレスが一番肌に悪いですよ。
胃の不調もそこからきてるかも知れませんよね。
サプリなしに美肌を保ってる人も一杯いるし
「少しは効けばいいなぁ」くらいに気楽にね。
のんびりマターリ構えて、胃の調子も早く良くなりますように。
493ビタミン774mg:04/03/25 13:12 ID:???
>491
自分も老化が怖くていろいろ摂っているので気持ちはわかります。
よろしければこっち↓でいろいろ語りましょう。

【美肌】女性のためのサプリ【老化防止】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077286127/
494486:04/03/25 13:14 ID:MZ0AvuS/
ありがとうございます。
今までこんなに爪がボコボコになった事がなくて・・・
亜鉛や鉄のサプリを飲んでみます。

495sdd:04/03/25 13:26 ID:xw+nuKN6
>>491
気持ちわかるよ、どんどんエスカレートしてくんだよね。
だいじょーぶ。やめても死にゃしないから。^^
496sdd:04/03/25 13:29 ID:xw+nuKN6
>>486
専門家じゃないからよくわからないけど、それだとやっぱりミネラル不足かもね。
なんなら医者に相談するといいだろね。
497ビタミン774mg:04/03/25 13:30 ID:???
>>493
いや、今の491さんには逆効果。
さらにはまったらかわいそうだよ。
498ビタミン774mg:04/03/25 13:37 ID:???
>>494
ボコボコの状態がわからないけど、爪の水虫じゃないの?
499486:04/03/25 14:03 ID:MZ0AvuS/
>498
爪の表面が波うつようになってるんです。
爪の水虫ってなんですか?始めて聞きました。
医者に行くとしたら皮膚科ですよね?
500ビタミン774mg:04/03/25 18:18 ID:KhNIq4tm
>499
おれは>498ではないんだが・・。

縦にスジが何本も入っているのは老化。
たんぱく質系統とカルシウムやマグネシウム、亜鉛など
総合的栄養管理で、全治3-5ヶ月。

爪が白化したりフカスカになって簡単に割れたり
破れ(?)やすくなっているのは、水虫。
消毒薬や抗生物質内服で医者の世話になる必要アリ。
501ビタミン774mg:04/03/25 18:25 ID:KhNIq4tm
縦ではなく横に、いわば爪の分厚いところと薄いところのように
波打っているのは、薄くなっている時(それが根元内部にあったとき)に
おおきな心労か病気をした時で、ほっといたら治る。
502ビタミン774mg:04/03/25 18:26 ID:???
自分は貧血の時に爪に縦筋が入って、すごく割れやすくなってた。
貧血を治したら、筋も大分薄くなったし(残ってはいるけど)割れにくくなったよ。
503378:04/03/25 19:52 ID:???
一万円分も買ってしまった・・・
504ビタミン774mg:04/03/25 22:06 ID:yzK9QFcH
アンチエイジング(抗老化)のスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1068916410/
505ビタミン774mg:04/03/25 23:41 ID:jK1RwGus
ナットウキナーゼのサプリ、
ビタミン kのあるのとないので、どっちがいいの?
ワーファリンと相性が悪いというだけでは、
説明になってないんでは?
506ビタミン774mg:04/03/25 23:47 ID:???
ワーファリンを服用している人は薬の効果を打ち消してしまう恐れがあるのでビタミンKを除いたサプリしか使ってはいけない。
普通の人は関係ないのでどちらでも問題なし。

とゆーか、素直に納豆食えよ。
糸が苦手なら少量酢を加えると糸が格段に減るよ。
507505 :04/03/25 23:58 ID:???
即レス、サンクス!
ビタミン kを除いた物でないとダメみたいに書いてるところ多いけど、
関係ないんだね。
それなら、ある方にします。

納豆大好きです。
でも、留学予定なもので。。。
508ビタミン774mg:04/03/26 00:12 ID:???
>>506
納豆食えないと素直じゃないの?w
あの匂いだけはどうしても無理。
納豆を食べる家庭に育てば良かったな〜。
大人になって何度チャレンジしたけど無理だった。
で、今は納豆キナーゼ。
509ビタミン774mg:04/03/26 00:27 ID:???
ttp://members.jcom.home.ne.jp/miurat/supl-tx3.htm
B アスプロの『サラサラクリーンナットウキナーゼ』
(納豆菌培養エキス末、乳清カルシウム、酵母細胞壁)
本品に使用している納豆菌培養エキス(ナットウキナーゼ含有)は、
日本生物科学研究所で国内産非遺伝子組換え大豆を使用した
特殊製造技術により作られた原料で、納豆由来の有用成分を抽出し、
納豆に含まれるビタミンK2を除去しています。
 リアクション:オステオカルシンなるタンパク質を作りカルシウムと
結び付いて骨粗しょう症予防作用を発揮する「ビタミンK2」を売りにするのが
納豆製品の定石
(例:「育ち盛りのお子様の骨形成に欠かせないビタミンK2や……」と
謳う矢口納豆製作所「がんこおやじ」シリーズ・
小袋入りスナック『サクサクなっとう』(納豆、かたくちいわし、白ごま))。
そこをこの錠剤あえて「ビタミンK2除去」宣言の謎。
どうして? 
ホーネンコーポレーションの『豊年ホネックスK2』
(天然ビタミンK2、大豆イソフラボン、総トコフェロール、大豆レシチン、
ビタミンD3)を筆頭とするビタミンK2系サプリメントたちの面目はどうなる?
 おおかた心臓病患者の抗凝血薬「ワルファリン」とバッティングするK2の
特性を暗に述べたこの「除去」だろうが、
心臓に無関心な多数派一般人の関知せぬところだし、
いずれにせよワルファリン関連の説明一切抜きで「除去」と誇る暗示性が
「え?」と好奇心を逆撫で。除去の説明除去、素晴らしい。
510ビタミン774mg:04/03/26 00:29 ID:???
>>503
サプリ飲んで、いい結果になるといいね。
俺も髪薄いので気になっています。
飲んだ後どうなったかも教えてください。
511ビタミン774mg:04/03/26 00:29 ID:???
>>489
マルチプルって、なぁに?
512ビタミン774mg:04/03/26 00:30 ID:???
こんなスレッドもあります。

納豆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080025017/
513ビタミン774mg:04/03/26 00:32 ID:???
>>506
ナットウキナーゼはサプリかい?
薬に近いと思うけど。
それに、ワルファリン服用中にナットウキナーゼの服用はよしてほすい。
相可作用で死んでも知らないよ。
514ビタミン774mg:04/03/26 00:46 ID:???
納豆の有効成分抽出に成功したメーカーが出現して、
焦っているんでしょうね。
515sdd:04/03/26 00:47 ID:E1pacgMm
>>511
マルチビタミンミネラルのことだよ。
日本製はビタミンとミネラルで分かれてるね。

アメリカの代表的なマルチプル。参考までに....
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=873&id=5-4-3-6&456SESSID=6a8240ecb1d4fe5a6eefc68412d0b0d2

516ビタミン774mg:04/03/26 01:44 ID:???
ワーファリン > 血液の凝固を抑制する薬
ナットウキナーゼ > 血栓を溶解する作用あり

プラスにプラスの力が加わって血液が全く固まらなくなる可能性がある。
ちょっとの切り傷で致命傷になるかも。
517378:04/03/26 02:17 ID:???
>>510
いいですよ。何かサプリ飲んでますか?

誰か>>484について教えてください。
518ビタミン774mg:04/03/26 07:48 ID:???
>>506は勘違いしてたんだね。今気付いた。
ワーファリン服用者こそビタミンKは必要。
ビタミンKを除いた納豆キナーゼサプリには
「ワーファリン投薬中の方は服用に注意」とある。

>>516
ちょっとした外傷で致命傷になる可能性は低いと思うけど、
(その前に処置できるから)
内科的な出血の疾患がある人は危険だよね。
胃腸からとか、痔も含めて。
519499:04/03/26 08:47 ID:AJ3v2AvM
>500さん502さん
ありがとうございます。
爪の水虫について調べてみたら、爪白癬というのがあるんですね。
ダイエットしているので栄養不足も考えられますが
横に波をうっていてとても割れやすいので、爪白癬かも?
ちょっと怖いので念のため皮膚科に行こうと思います。
520ビタミン774mg:04/03/26 08:51 ID:???
>>518
ビタミンKを除いた納豆キナーゼサプリなら、
ワーファリン服用中も大丈夫だよ。
「これらには納豆中に多く含まれるビタミンK2が含まれていないため、
心臓病などによりお医者さんから納豆(ビタミンK2)の
摂取を制限されている人も摂ることが可能です。」
ttp://www.kenko.com/contents/cnt_100300.html
「ワーファリン投薬中の方は服用に注意」とあるのは、
ワーファリンを除いてない納豆キナーゼサプリの方だよ。
521518:04/03/26 08:58 ID:???
>>520
あ、混乱して自分の方が勘違いしてた。ごめん。
ありがと〜!
522ビタミン774mg:04/03/26 10:00 ID:???
>>520
なんだか、ケ○コーコムはビタミンKを含まないやつを
必死で肩入れしているな。こわ〜。
523ビタミン774mg:04/03/26 10:32 ID:???
ケンコーコムの薬剤師、はっきりいってドアホです。
信用しない方がいい。
「メーカーのリケンに問い合わせをして確認いたしました。
納豆菌を使っているので大豆は一切使用していないそうです。
混入の可能性も聞いてみましたが、それも大丈夫のようです。」
ttp://www.kenko.com/info/advice/20011127.html
これもウソだろう?
524510:04/03/26 10:46 ID:???
>>517
私は髪関連のサプリは取っていません。
ストレス関連のサプリは取っています。ビタミンB群とビタミンCとカルシウム&マグネシウム
髪とストレスは関係あるだろうから、そういう意味では取っているといえるのかな。
525ビタミン774mg:04/03/26 10:57 ID:???
納豆菌を使っているので大豆は使ってない、か。
笑ったね。
ケンコーコム、売るためなら何でもありだな。
ワーファリン服用者や大豆アレルギーの人がかわいそう。
526ビタミン774mg:04/03/26 11:15 ID:???
>522.523.525

まて、大豆を使ってないではなく、
大豆蛋白は混入していないといっている。

何かの手法で大豆蛋白を
完全除去しているに−4000ガバチョ。
527ビタミン774mg:04/03/26 11:37 ID:???
ビタミンKなしが叩かれてるけど、
ビタミンKありも好き放題書いてるよ。
良質の「納豆キナーゼ」サプリの3条件などでっち上げてるし、・・・。
ttp://www.rakuten.co.jp/manabou/517434/517950/
どっちもどっちだ。
528ビタミン774mg:04/03/26 11:52 ID:???
>>526-527
業者さん、ご苦労様。
「大豆は一切使用していない」って書いてるじゃん。
歪曲はいけませんぞ。
>でっち上げてるし
何がでっち上げなのか、わかりませんでしたけど。
529ビタミン774mg:04/03/26 11:53 ID:???
>>523 >>525
よくわからない。詳しく教えて!
530ビタミン774mg:04/03/26 12:19 ID:???
ビタミンKあり派が優勢になって、
ビタミンKなし派に肩入れしてきたケ○コーコムは、
支離滅裂になってるみたい。
531ビタミン774mg:04/03/26 12:35 ID:???
納豆菌を煮た大豆に植え付けて醗酵させた食品が納豆。
納豆菌そのものは他の食品でも培養可能。
体内に入った納豆菌は腸管内でしばらく生き残り
大豆なしでビタミンKを作り続ける。
532ビタミン774mg:04/03/26 12:37 ID:???
ヤクルトは乳酸菌を使っているので、
牛乳は一切使用していないそうです。
533ビタミン774mg:04/03/26 12:44 ID:???
>>532
え”?最初からヤクルトと牛乳は全くの別物だと思っていたけど?
534ビタミン774mg:04/03/26 12:49 ID:???
いちおう、ここは初心者的かたぎの人が
のぞく可能性の最も高いスレなので、あまりに重いボケは
やめましょう。
535ビタミン774mg:04/03/26 12:51 ID:???
はい、ヤクルトは脱脂粉乳を使用しておりますので、
牛乳は一切使用しておりません。
だから、牛乳アレルギーの方にもご安心してお召し上がりいただけます。
ケンコーコムより
536ビタミン774mg:04/03/26 13:25 ID:???
ケンコーコムの薬剤師さんも、おかしな事書いているのを知っていると思う。
でも、会社の方針とかもあるし、
商売でやっているんだから仕方ないのでは。
537ビタミン774mg:04/03/26 13:29 ID:F6SFZGK0
>>536
名前オープンにしてやってる以上薬剤師の責任は大きいと思うが。
薬剤師の肩書き外して「ケンコーコムの回答」とするならともかく
共犯の確信犯と見るのが普通の見解。
本人ですか?
538536:04/03/26 13:56 ID:???
会社って、取引先との関係がすごく大切なんですよ。
取引先の製品の良いところをアピールするのは当然では?
それをどう解釈するかは、使う人の自己責任でしょ。
それに、ネット上に書いたことに責任なんかないと思うよ。
責任取ってほしいなら、お金を払って相談すればいいのでは?
ケンコーコムの薬剤師さんだけが叩かれるのは、おかしいと思う。
539ビタミン774mg:04/03/26 14:00 ID:???
>>538
> それに、ネット上に書いたことに責任なんかないと思うよ。
540フーン:04/03/26 14:10 ID:???
会社って、顧客との関係がすごく大切なんですよ。
取引先の製品の正しい情報を開示するのは当然では?

それが間違っていたら、使う人の自己責任だなんてアリエネー。
それに、ネット上で商売しているのに責任が無いってアホですかw

責任取りたくないなら、お金をとらないで商品を配ればいいのでは?
ケンコーコムの薬剤師さん、必死だな。
541536:04/03/26 14:12 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/manabou/517434/517950/
ここなんか、教材屋さん?じゃないですか。
薬のことなんか、知ってるはずもないのに、
堂々と何か書いてますよ。
それよりも、薬剤師さんの書いていることの方を信用しますけど。
542ビタミン774mg:04/03/26 14:18 ID:???
>>541
直リンすんな素人が。

普通は薬剤師じゃない奴が書いた情報としてちゃんと受け止める。
薬剤師の肩書き使ってデタラメ言うのはまずいだろ。

それに、ネット上に書いたことに責任なんかないと思うんだろwwwwwwwwww
543536:04/03/26 14:31 ID:???
ここは薬剤師叩き、ケンコーコム叩き、ビタミンKなし派叩きスレですか?
いいたかったのは、それだけ。
544ビタミン774mg:04/03/26 14:46 ID:???
>>538
>ネット上に書いたことに責任なんかないと思うよ。
んなこたーない。 そんな発言をする、お前も極悪
545ビタミン774mg:04/03/26 14:51 ID:???
>>536
自分の書いた文章読み直してみろ。
それでも恥ずかしくならないならDQN
546ビタミン774mg:04/03/26 15:12 ID:tuOC0jDI
ここで聞いて良いのかどうか解らんのだが
神命水と(株)タントについて知ってる人居る?
教えてエロい人。
547ビタミン774mg:04/03/26 15:48 ID:???
>>546
エロくないので教えません。

ミネラルの含有量も書けない水商売など糞です。
そもそも水商売はボロ儲けです。
どこの水道水なんでしょうね。
548ビタミン774mg:04/03/26 19:41 ID:???
ヤヴァイと思ったら無視が一番だと思うな。
目的がハッキリしているなら目的別にミネラルウォーターを選んで運動するのがよいと思う。

有名なコントレックスは、それをガブ飲みして毎日筋トレと有酸素運動を組み合わせた
トレーニングをしないとあまり効果が出ないよ。
549ビタミン774mg:04/03/26 20:02 ID:l5MYbS7z
>>547・548
レスサンクス、知り合いが引っ掛かってしまい
俺にも勧めてくるのでちょっと困っていたのです。
見え見えのマルチ商法なんだけどなあ・・
550ビタミン774mg:04/03/26 20:14 ID:???
>>548
いや、コントレックスのサイトに
これでダイエットができるのではなく、
ダイエット時のミネラル補給に最適。
スリムウォーターと呼ばれる所以はそこにある、
と説明がちゃんとありますた。
551ビタミン774mg:04/03/27 18:12 ID:CkcJLDQx
スリムファーストはどうでしょうか?
552ビタミン774mg:04/03/27 19:13 ID:???
>>551
ダイエット関連ならば、このスレッドも良いかもしれません。

ダイエットに効くサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077264940/
553ビタミン774mg:04/03/27 20:21 ID:???
サプリでダイエットをしようと思わない方がいいよ。
ダイエットはとにかくカロリーコントロールと運動、
それを地味なペースで長期戦。これしかない。
サプリはダイエット中の栄養補給として摂取。
ダイエットを謳い文句にしてるサプリには気をつけて。
554ビタミン774mg:04/03/27 23:16 ID:???
エフェドラ使え
4月12日までだぞ
555ビタミン774mg:04/03/28 00:02 ID:???
>>554
危険だから輸入禁止になるサプリでしょ。
556ビタミン774mg:04/03/28 00:04 ID:???
【駆込み】エフェド発禁迄29日【買いだめ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1078707425/
557ビタミン774mg:04/03/28 00:21 ID:???
心臓病があれば危険だといわれてる
558ビタミン774mg:04/03/28 06:42 ID:IT0T/xlC
男が女性ホルモンがたくさん含まれている食品やサプリを摂ると
どんな効果がありますか?女性らしくなれますか?
559ビタミン774mg:04/03/28 09:46 ID:???
そんなサプリはねーよ
アナボリックステロイドだ
副作用の一つに乳が女性化するものがあるが
プロホルモンならサプリ扱いだが
560ビタミン774mg:04/03/28 10:02 ID:???
ステロイド基ホルモンは、ペプチド基と違って、細胞壁を浸透して受容体と結びつきDNAを書き換えるからサプリ化することないだろう
561ビタミン774mg:04/03/28 11:28 ID:JAHOunBR
DNAを書き換える
562ビタミン774mg:04/03/28 13:33 ID:???
輪廻転生をする
563ビタミン774mg:04/03/28 18:06 ID:???
>>561
その部分に異議があるってことだろうが、それだけじゃわからない。
もう少し具体的に書いてくれ。お願いだ。
564ビタミン774mg:04/03/28 18:35 ID:???
ステロイド基ホルモンがあれば遺伝子操作なんて
簡単なんだろうーなあwww
565ビタミン774mg:04/03/29 00:33 ID:???
>558
美容板だか化粧板に、女性らしくなりたい男性が
DHCのエステミックスを飲むというスレがあったよ。
今もあるのかな、結構効果はあったらしい。
566ビタミン774mg:04/03/29 01:36 ID:jQr/jQB6
ココラッチェってどうですか?3箱で激安セールしてるんですが、三種類も味が
有る所を見ると、飲みにくいのかなぁと。コーヒー味という点では魅力なんですが…
567558:04/03/29 06:56 ID:Qq6KcHA/
ここで質問していたこと忘れてました。
>>565
どんな効果がありました?
大豆とか自然に女性ホルモンが含まれている食品を摂ると、
しなやかに成れますか?ひげが薄くなったりしますか?
568ビタミン774mg:04/03/29 07:42 ID:???
サプリレベルでそんなに効果あるものかすぃら。
私は大豆イソフラボンをずっと摂り続けてきたけど
体毛とか全然変化なかったですよ。
でもピルだけはさすがに違った。
中には逆作用のもあるみたいだけど
私の服用しているピルは効果歴然。
毛深かった足も今は脱毛要らずのつるんつるん。
569ビタミン774mg:04/03/29 08:19 ID:???
>>568
良かったら種類教えて下さい
570568:04/03/29 08:53 ID:???
>>569
マーシロンです。
日本では未認可だから個人輸入してます。
本来の目的はPMS対策でしたが、
ホルモン量が一番少ないし、
嬉しい副作用があると聞いたのでこの種類にしました。
個人差があるようですが、私にはメリット一杯です。
にきびが減り、体毛が薄くなり、胸はちょっぴりアップ。
アップって言っても1カップもアップしませんが。。
元々大きい人にはきっと分からない程度かも(アセ
571ビタミン774mg:04/03/29 09:52 ID:???
サプリに頼るよりホルモン売ったほうが早くないか?
副作用の危険もあがるが。
572568:04/03/29 10:11 ID:???
ピルの副作用の一つに血栓があると言われているので
一応私はその対策として納豆キナーゼを摂っています。
ガンに関しては発生率を高める物と下げる物と両方あるみたいですが
どちらも統計上の事なので、
私自身は定期検診に通うくらいしか対策をしていません。
573ビタミン774mg:04/03/29 13:17 ID:???
>567
スレがあると言っているんだから、自分で探せよ。
自分は女なので、怖くて飲む気にならん。

DHCのエステミックスを飲んだら...PART16
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1074089233/
574ビタミン774mg:04/03/29 13:42 ID:???
>>528
ビタミンKのないやつは、
肉汁で納豆菌を培養していると聞いたような。
だから、安くできるらしいよ。
大豆アレルギーでも大丈夫とは、
大きな声で言えないんだろう。
575ビタミン774mg:04/03/29 14:21 ID:LpHqQ1g9
>>17
>あとは飲む量と、のむタイミングだと思います。
>サプリ好きの人が落ちる間違いの一つに「飲み合わせ」の間違いと「飲みすぎ」があります。
>たとえばプロテインとビタミンを一緒に飲むと、ビタミンの効果が半減するとか、サプリの摂取のし過ぎで内臓に負担がかかり
>結果的に、全体の身体の能力を下げてしまったり。

とても参考になる情報をありがとうございます
同じ飲むならサプリメントがしっかり吸収、利用されるような飲み方をしたいと思いますので
複数のサプリメントの「飲み合わせ」や「飲むタイミング」などの情報などが乗ったサイトを
紹介してもらえないでしょうか?
576ビタミン774mg:04/03/29 19:29 ID:???
あの〜、ゴハンを食べてるのに体力がないのですが
エネルギー補給にはどういったサプリがありますか?
エネルギーはカロリーで考えたらいいのでしょうか。
577ビタミン774mg:04/03/29 19:39 ID:???
>>576
マカ飲めば?
578ビタミン774mg:04/03/29 21:28 ID:???
>>576
サプリは魔法の薬じゃないよ!
タンと食べて、運動する

>>574
んなわきやない!
極悪メーカーのリケンとドアホ薬剤師(ケンコーコム)が
グルになって消費者をだましているだけ!
579ビタミン774mg:04/03/30 04:44 ID:???
>>570
遅くなりましたが返答有難うございました。
個人輸入すると安く済むので良いですね。買おうと思います。
580ビタミン774mg:04/03/30 18:49 ID:???
運動しとるけ。>576
バランスの取れた食事と運動しても体力ないなら、
もうサプリの範疇を越えた病気の可能性があるぞ

という訳で、良スレ上げ
581ビタミン774mg:04/03/30 21:00 ID:GqEwgzl/
ビタミンBは基本的にどんな作用があるのですか?
582ビタミン774mg:04/03/30 21:23 ID:???
>>577
一度聞きたかった・・マカって何?教えてサプリマン!orz
583ビタミン774mg:04/03/30 21:25 ID:wjdT40w0
ビタミンBは色々種類があるので1括りで説明できない。
あえていうならビタミンB群全般に身体の代謝活動に欠かせないビタミ ンたということだ。
584577じゃないが:04/03/30 21:26 ID:???
>>582
このへん見たほうがよさそうだ。

★最強のマカ決定戦★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077851940/
585ビタミン774mg:04/03/30 21:40 ID:???
>>584
そこ見てもよく分からなかった・・ 商品名かと思ったら、原料もマカって言うのか・・・
586ビタミン774mg:04/03/30 21:45 ID:???
原料としてのマカは南米原産のマカという名前の蕪のことで、製品としてのマカは
そのエキスを精製濃縮してソフトカプセルや錠剤や液体に加工したもののこと。
イメージとしては高麗人参濃縮液みたいな感じかな。
587ビタミン774mg:04/03/30 22:30 ID:???
>>586
すげー分かりやすい。アリガトウ
588ビタミン774mg:04/03/30 22:43 ID:Z/eF0Awf
589581:04/03/30 23:37 ID:GqEwgzl/
>583
ありがとうございます。
購入してみようかと考えてたんです。
早速始めてみようと思います。
590ビタミン774mg:04/03/30 23:38 ID:???
591ビタミン774mg:04/03/31 02:43 ID:???
免疫力と粘膜(口、鼻、胃の粘膜)を高めるサプリってどんなのがありますか?
粘膜系が傷つくと同時に免疫力が落ちて治りが極端に遅くなるよ、、、
鼻水が欲しい、、、
592ビタミン774mg:04/03/31 03:06 ID:???
>>591
ビタミンB群とエキナセアをのみなされ。
593ビタミン774mg :04/03/31 08:12 ID:qf0yoCE0
サプリメントは噛んでいいのですか?
594ビタミン774mg:04/03/31 08:25 ID:???
>593
噛んでいいものといけないものがある。特別に表記が無かったら
かまずに飲むほうが安全。
595ビタミン774mg:04/03/31 10:05 ID:???
>591
>592にプロポリスを追加
596ビタミン774mg:04/03/31 13:25 ID:q3lEQ5Xs
疲れやすい、背中が重い、肩が凝る、やる気が出ない、
外に出る気がしない、寝付きが悪い、早期覚醒・・・

こんな症状の私にピッタリなサプリをどなたかご紹介ください。
597ビタミン774mg:04/03/31 13:32 ID:???
完全に血液不全だな。>596
(そんな用語は医学界には無いが、意味はわかるよね)

血液さらさらにする系統と代謝を改善する意味で
マルチビタミン系統のさぷりをとってみそ。
598ビタミン774mg:04/03/31 13:38 ID:???
>>596
症状から自律神経の乱れと思われる。

>>597
お勧めのマルチビタミン

+マルチミネラル。あとセントジョンズワート

そしてなにより規則正しい生活。
睡眠パターンの改善と、一日合計一時間程度のウォーキング。
野菜を主として肉などを加えた食事。ジャンクフード・菓子類の排除
599ビタミン774mg:04/03/31 13:39 ID:???
>>596
ストレスからきているような気がする。
そういう人によくある症状ばかりだ。
知らないところで、ストレスたまっている事もあるよ。
このスレッドがおすすめ。

ストレスに良さそうなサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077257387/

600ビタミン774mg:04/03/31 13:45 ID:2DT4hdoF
ヴィタロッソのスレってないのですか?
601ビタミン774mg:04/03/31 13:46 ID:???
>>592
粘膜系が弱いのにはビタミンB群だと思っていたのですが、
先日のあるあるでビタミンA・C・Eしか薦めなかったのですが、
どちらかと言えばやはりEでしょうか。
あまりあるあるは信用できないのかな。
602ビタミン774mg:04/03/31 13:49 ID:???
>>601
あるあるはローテーションだから。
そのうちBやらも薦める放送日が来るよ。

元々○○が効く!という結論を出すために
毎度毎度都合の悪いところは伏せてるし。

まるでダメってわけでもないが、あるあるは話半分に聞いとけ。
603601:04/03/31 13:57 ID:???
>>602さん
ありがとうございます。
口内炎ができやすい友達にビタミンB群を薦めてきたけど
先日のあるあるを見て薦めるビタミンを間違ったかなーと心配でした。
私自身、あるあるみたいな番組をすぐに盲信して
あれもこれも試してしまうところがあるので、話半分に見るようにします!
604ビタミン774mg:04/03/31 14:52 ID:???
>>600
単独のスレッドは無いよ。こっちがおすすめ

ダイエットに効くサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077264940/
605ビタミン774mg:04/03/31 14:54 ID:???
>>603
口内炎対策に、ビタミンのサプリメントを1つ勧めるなら、ビタミンB群が最適だと思うよ。
606ビタミン774mg:04/03/31 18:25 ID:???
手元にエスファイトゴールド(ビタミンB1・B6・B12)があるので効果・効能を読んだが口内炎に効くとは書いていない。
医薬品のビタミンBとサプリのビタミンBは違うのか?
607ビタミン774mg:04/03/31 19:24 ID:???
>>606
口内炎に効くのは、主にビタミンB2
ただしB群は、他のB群も一緒に取るのが理想的である。
608ビタミン774mg:04/03/31 19:41 ID:???
初めて、井筒屋で購入したんだけど
今日届いた商品の一つが”全く別のモノ”だったんだけど、これは例
クレームにすばやく対応で好印象→固定客をつかむ って戦略かな?

もしそうなら、ホンキでブチ切れそう。
めちゃくちゃ高い流通で送り返そうかな・・・

というかわざととしか思えない。領収書関係すべて合ってるのに。
609ビタミン774mg:04/03/31 20:57 ID:???
カキコできないのか?
610ビタミン774mg:04/03/31 20:57 ID:???
>>608
井筒屋の返品は日本国内へ送付でOKだと思うよ。
昔はダメだったけどね。
611ビタミン774mg:04/03/31 21:07 ID:q3lEQ5Xs
596です。
レスを付けてくださった皆さん、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
612ビタミン774mg:04/03/31 21:10 ID:???
>>608
井筒屋でもそういう事あるんだね。
俺、まだ井筒屋からは1回しか買った事無いよ。そのときは大丈夫でした。
613ビタミン774mg:04/03/31 21:36 ID:Y07qG3H4
>>608
そりゃあ被害妄想でしょ。
20回くらい買ってるけど間違い一度も無いよ。
まあ初めての買い物でそれはちょっとショックだっただろうけど。
614608:04/03/31 22:09 ID:???
さっきは勢いで書いてしまって・・・
(値段もビンの色・大きさ・サプリのジャンルも違うものが届いたら、
 なかなか我慢出来ませんでしたw)

>>610 HPにも書いてありましたね。d
>>613 そうですか。今までウェイトトレーニング関係で何度か輸入したことあったのですが
     こういうミスは初めてでしたので・・・

皆さんの意見を聞くと、戦略ではなく、単純なミスだと思いますので
今回はやわらかく返送・商品交換の手続きをしようと思っています。(-人-)
615613:04/03/31 23:15 ID:Y07qG3H4
それがいいよ。
でもそんな事もあるんねえ。
616ビタミン774mg:04/03/31 23:57 ID:???
サプリメントっていつ摂取すればいいんですか?
飯の後って人と寝る前って人がいたんですが。
617613:04/04/01 00:11 ID:CMuhk3K2
ものによります。
何飲んでるの?
618ビタミン774mg:04/04/01 00:17 ID:???
>>617
マルチビタミンと亜鉛っす。
619613:04/04/01 00:22 ID:CMuhk3K2
それなら食後っす
620ビタミン774mg:04/04/01 00:29 ID:???
>>619
サンクスです。
621600:04/04/01 01:41 ID:???
>>604
ありがとうございました。
覗いてみます。
622ビタミン774mg:04/04/01 09:25 ID:???
456ってピルカッターだけでも買えるのでしょうか?
いくら以上からというのはないですか?
623ビタミン774mg:04/04/01 09:29 ID:SC1VP9dp
ない。買えるヨン。
624ビタミン774mg:04/04/01 11:00 ID:sZxQJvmj
では、シソの実油はいつ飲んだらいいのでしょうか?
今はまとめて、寝る前1時間前位にとっていますが。
625ビタミン774mg:04/04/01 11:14 ID:???
シソ油は体質改善的なものなので、いつ摂るかと言うより
長期的に続けるかどうかが、きいてきます。

あえて言うなら胃の負担かすくなく消化に良い、食後ですね。
626ビタミン774mg:04/04/01 11:43 ID:QYz0d+VO
ライフエクステンションは牛の成分使ってますでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか
627ビタミン774mg:04/04/01 17:40 ID:???
ttp://www.macrobian.com の商品を日本で買う方法を教えてください。
というか、日本で扱っている代理店とか代行業者ってあるんですか?
かなりマイナーな感じもするんですが・・・

英語でメール出したんですが、果たして通じてるかどうか怪しいです。
628ビタミン774mg:04/04/01 18:49 ID:???
>627のページを見てもいいんだかなんだか全く分からんな。
それはともかく、英語力に自信がないなら456で代行頼むか、
商品を扱うようリクエストしたら?
629ビタミン774mg:04/04/01 21:15 ID:wOxOW8x2
タブレットタイプは噛み砕いてから飲むのでしょうか?
それともそのままのみこむのでしょうか?
ちなみに飲んでいるのはダイソーのやつです
630ビタミン774mg:04/04/01 22:10 ID:???
チュアブルなら噛め
それ以外なら極力噛むな!
631ビタミン774mg:04/04/01 22:14 ID:???
そのまま飲むと消化が悪いなら木槌で破砕してオブラートに包んで飲むという手もある
632ビタミン774mg:04/04/02 01:00 ID:FXdx0Lt9
チュアブルはタブレットとは違いますよね?
633ビタミン774mg:04/04/02 07:41 ID:???
http://store.yahoo.com/iherb/dailyonenoiron.html
↑これよさそうなのですがセレンとクロムが多すぎではないですか?
食事も含めると許容上限摂取量を超えるのですが大丈夫でしょうか?
634ビタミン774mg:04/04/02 09:57 ID:???
司法板のサプリスレから来ました
イチョウ葉はカフェインみたく常用すると効きが減少しますか?
よろしくおねがいします。
635ビタミン774mg:04/04/02 10:08 ID:???
ウコン(ターメリック)には春ウコンと秋ウコンがありますが、
両者の違い(もちろん季節が違うのは当然として。)と両者の効用を
ご存知の方、教えてください。
636ビタミン774mg:04/04/02 10:22 ID:???
>>635
どんな効果を求めるかによるけど。
一般に言われるウコンの効能はクルクミノイド。

その含有量は
秋ウコン>春ウコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>紫ウコン

精油成分まで考えるとまず種類が違ったりしてややこしいけど。
春ウコン使用は多くがゴミ。
637ビタミン774mg:04/04/02 10:46 ID:???
>>634
臨床としては西欧で25年ばかり医薬品として実績があります。

イチョウ葉は生薬ですのでカフェインのような単体の成分と
同列に語るのは難しいのですが・・・

今のところ効きが減少するとされるソースを私は見たことがありません。
即効性のみならばまだしも、体質改善にも働くイチョウ葉について
断言するのは研究の方向も難しいですね。

体質が良好となった結果、効果の体感がしにくくなるといった事は
十分にあり得るとは思います。
638ビタミン774mg:04/04/02 11:15 ID:???
>>629
ダイソーには、チュアブルとか、噛むとか明記してある、
見るからにお菓子タイプのもの以外は、
噛むタイプは無かったと思う。
噛むタイプ以外は、普通の風邪薬の粒と同様、
コップ1杯以上の水と一緒に、飲み込むのがおすすめ。
639ビタミン774mg:04/04/02 12:29 ID:???
>>637
なるほど・・・
レスありがとうございます
参考にします。
640ビタミン774mg :04/04/02 12:52 ID:???
健康食品と違うと思うんですけど
HGHってどうなんですか?
1ヶ月目なんですけど・・・何か良い感じです♪
でも、気のせいかもw
641ビタミン774mg:04/04/02 12:59 ID:???
>>640
どう良い感じなのですか?
642ビタミン774mg:04/04/02 13:12 ID:???
なんだアミノ酸か。
643635:04/04/02 13:39 ID:???
>>636
ウコンと言えば肝臓!
アルコールを飲んだ後には、秋ウコンの方がいいのか、春ウコンのほうが
いいのか、もし分かれば教えてください。
644ビタミン774mg:04/04/02 13:42 ID:???
効果を得るには秋ウコンにかぎる。
春ウコンは味がいいが薬効はおとる。
645ビタミン774mg:04/04/02 13:47 ID:???
ジュアール茶は特にどんな効能が期待できるでしょうか。
646ビタミン774mg:04/04/02 14:36 ID:???
ちょっとは自分で検索してから質問した方が・・・
ちょっと調べればわかる質問が多いとおもいません?
自治坊でしたスマソ
647645:04/04/02 14:49 ID:???
>>646
そうですね。ごめんなさい。
少しは調べて抗酸化作用とか色々あったのですが、
他の健康茶に比べて「これにいい!」という
特化したキャッチがなかったのでつい。m(__)m
自分でもっと掘り下げて調べてみます。
648ビタミン774mg:04/04/02 16:48 ID:???
お茶ってあれがこれがと年々新商品が出るからな。
もう何を選べばわからん。

そんな私は緑茶ヽ(´ー`)ノマンセー
649ビタミン774mg:04/04/02 17:08 ID:???
農薬たっぷりの緑茶を飲んで健康生活。
茶生産農家は自家用の茶畑には絶対に農薬を使わないそうだ。
日本でさえそんな状況なのに農薬大量使用があたりまえの中国茶なんて。
ああ恐ろしい。
650ビタミン774mg:04/04/02 19:04 ID:???
>>649
ちゅぅごくじん!!にほnじんにお茶教えたアルヨ!!
651ビタミン774mg:04/04/02 21:07 ID:???

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>650

652ビタミン774mg:04/04/02 22:14 ID:???
>>647
活性酸素消去作用や利尿作用
ダイエットにイイとかの宣伝文句多いですね

>>646は砕いた方がよいとか秋とか春の話しだと思うよ
653645:04/04/03 00:22 ID:???
>>652さん
ご親切なレス、ありがとうございます。
お茶をよく飲むので、せっかくなら
何か効能が良いものを、とあれこれ比較していました。
早速購入して飲み始めようと思います。
654ビタミン774mg:04/04/03 00:51 ID:CneXpdgy
>>640
HGHの話は,ここが良いよ。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1068916410/
655ビタミン774mg:04/04/03 02:30 ID:???
脂肪肝と言われ、肝炎・肝硬変予備軍の危険がある場合、
鉄分豊富なサプリとか健康食品は避けた方がよいのでしょうか。
656新しい板ができました。皆来てねっ:04/04/03 07:55 ID:ZxcUosXj
防犯・防詐欺(仮)@2ch掲示板
http://that2.2ch.net/bouhan/

トンデモ健康法と健康食品に対抗する
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080905731/
657ビタミン774mg:04/04/03 08:09 ID:???
茶だの野菜だのに含まれるダイオキシンは、国内産だろうと
外国産だろうと、畜肉に含まれる量に比べれば桁違いに少ない。

というか肉のダイオキシン量凄すぎ
658ビタミン774mg:04/04/03 08:11 ID:???
659ビタミン774mg:04/04/03 13:23 ID:???
質問!
サプリメントは、時間をずらして飲んだ方が効用が良いと聞きますがホントですか?
660ビタミン774mg:04/04/03 14:12 ID:???
>>659
何と何の時間の事をずらす話なの?食事とサプリ?
661659:04/04/03 14:55 ID:???
>>660
現在、ブルーベリーエキスとマルチビタミン、DHAとカルシウムの
サプリメントれす。これらは飲む時間や胃腸で消化されるタイミングが
かぶると効果が相殺されたり無効化したりすると昔「あるある大辞典」という
番組でやってたから。
662ビタミン774mg:04/04/03 19:05 ID:???
じゃそうなんじゃない?
663ビタミン774mg:04/04/03 19:17 ID:6yje/J51
マルチビタミン、マルチミネラル、ウコン、クランベリーエキス、ブルーベリー
DHA、グルコサミン、ビタミンC、プロテイン

飲み合わせなどを考慮してこれらのサプリを飲む最適のタイミングを教えてください
プロテイン以外のサプリをまとめて飲んだら胃の調子が悪くなったのでお願いします
664ビタミン774mg:04/04/03 19:44 ID:???
ブルーベリーは、目が疲れたとき、どうしても決めたかったから
仕事とか勉強など目を酷使した後。
DHAはグルコサミンは寝る前くらい。

後は食後。でもちょっと飲みすぎだよ。
665ビタミン774mg:04/04/03 20:04 ID:???
クランベリーがあるところを見ると、ブルーベリーは目の疲労回復以外の目的で
飲んでいるんだろう。

クランベリー/ブルーベリーはヨーグルトと共に服用すると
吸収効率が上がるとされている。
666マルマル:04/04/03 20:09 ID:cek/HfzR
ダイエットにも使えるみたいなんだけど...。
健康補助食品?
朝ご飯を今まで食べなかったんだけど、
これを1杯飲んでいるだけで、すごく体の調子が良いのです。

カリウム?が結構豊富みたいで、おしっこがたくさんでます。

http://www.bamcreation.com/page63.html
667ビタミン774mg:04/04/03 21:19 ID:???

レモンダイエットという商品名のわりに
成分がカエデシロップとかヤシの樹液おんりーだしw

れもんはこちらで用意しないといけないのは
商標違反ではないのか(wwww
668ビタミン774mg:04/04/03 21:59 ID:???
>>663
胃の調子を悪くしたのは、飲みあわせや、タイミングではなく、
多すぎることによると思います。
空腹時ではなく、食後に、最低コップ1杯の水と一緒に飲んでください。
できれば、毎食後に分けたほうが、胃にはやさしいです。
669ビタミン774mg:04/04/03 22:08 ID:???
>>664
>>665
>>668
アドバイスありがとうございました
さっそくためしてみます
670ビタミン774mg:04/04/03 22:34 ID:LSPAxo2F
スポクラに週3で通って2ヶ月程度のものです。
最近体力がついてきたと思うんですが、体が一向に大きくなりません。
筋肉をつけて体を大きくしたいのですが、サプリメントやプロテインは何を呑めばいいのでしょうか?
サプリメントとプロテインの意味もわからない素人ですがよろしくご指導願います。
年齢22歳、体系はナイナイの岡村、体重は55です。
お願いします。
671ビタミン774mg:04/04/03 22:49 ID:???
>>670
おすすめスレッド

筋肉増強サプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077288133/
【初心者】プロテインスレ【歓迎】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080010854/
スポーツサプリメント総合スレッド
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077954962/
【ホエイ】ザバスのプロテインだけはガチ【良質】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077307534/
672ビタミン774mg:04/04/04 00:31 ID:???
>>663
とりあえずマルチビタミンとマルチミネラルを週5日だけ飲んでみそ。
タイミングは適当だ。お休みを2日ほど入れるのは基本らしい。体がサプリ甘えないように。
それ以外のブツは、飾っといて気が向いたときどれか1個だけ飲む。
効能書きをよく読みながら飲むと、効果が体感できたような気になれる可能性が高い。(藁

というかね。
あなたメーカーに踊らされすぎ。あくまで趣味のものですよ。
まぁ、人の人生に口出しする程、自分も大したモンじゃないけど。
673ビタミン774mg:04/04/04 03:42 ID:???
>お休みを2日ほど入れるのは基本らしい。体がサプリ甘えないように。

これは本当ですか?初耳です。
674名無しさん:04/04/04 07:53 ID:???
675ビタミン774mg:04/04/04 08:02 ID:???
>673
「らしい」は往々にしてアヤスィ
676ビタミン774mg:04/04/04 09:19 ID:???
>>673
俺は、2ちゃんねるでは、そういう書き込みを数回見たことがある。
書き込みした人に質問すると、
外国の有名な博士が書いている本に、そういう記述があるとのこと。
それ以上詳しい事は、俺は知らない。
677ビタミン774mg:04/04/04 09:38 ID:y8svuw4y
からだが消化吸収をサボるようになるとのことだけど実際のところはどうなんだろうね?
678ビタミン774mg:04/04/04 09:59 ID:???
さあ?

なんたら博士云々は知らんけど、おれは三日に1日ぐらい飲まないよ
単に飲み忘れるだけだけどな。
679健康板住人:04/04/04 11:07 ID:???
この板レベル低いですね。
知識の無い人が多すぎ。まあ良く知ってる人もいるけどね。
期待して来たんだが、どうしようもないな。

680ビタミン774mg:04/04/04 11:15 ID:???
じゃあ、その有り余る知識の一端でも
広めてみろよ。>679
681ビタミン774mg:04/04/04 11:55 ID:???
まあたぶん無理
682ビタミン774mg:04/04/04 12:40 ID:???
>>679
こちらでもご指導ください。よろしくお願いいたします。
683ビタミン774mg:04/04/04 12:46 ID:???
せめてソースくらいはくらはい。
684ビタミン774mg:04/04/04 12:49 ID:gCtd/S+4
健康板に立っているスレの病気とかは
くわしいやついるけど、サプリスレだけに
関してはそんなに差があるわけではない。
こっちは健康食品も扱える分裾野は広い。

でもまあ、歴史の差は確かにあるだろう。
こっちは出来てまだ2ヶ月経ってないんだからな。

まあ相互補完でやってきましょう。
685健康板住人:04/04/04 13:18 ID:???
おまいらの最悪なところは、
サプリメントがメインになってる。
まずサプリメント飲んでから栄養を取ってる。
朝飲んでる奴はアホ。足りない分飲めよ。
サプリメントは補助なんだよ補助。
686健康板住人:04/04/04 13:20 ID:???
栄養は食品から取るのが大切だってことすら知らない。
687ビタミン774mg:04/04/04 13:22 ID:???
会社に一週間缶詰のおれは朝から飲みまくりですが何か?
朝、昼、晩とちゃんと食事できるかってんだ
688ビタミン774mg:04/04/04 13:30 ID:???
それは色々だ。>685-686
そう言う奴もいるし、まず食事から摂れというヤツもいる。
それは万人が集う掲示板なのだから色々いる。
689ビタミン774mg:04/04/04 13:33 ID:???
どうやら健康板の住人じゃねーな。
名前だけかよ。

相手にしないほうがいいと思われ。
690ビタミン774mg:04/04/04 13:33 ID:hXijq1V/
日本で販売してるサプリメントが、いかに消費者の無知につけ込んだ
悪辣な商売かってことを、その一例をあげましょう。

↓現地価格です。
ttp://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=16953

↓日本で買うとこんなに高くなります。
ttp://www.rakuten.co.jp/quality/443165/395852/446122/
691ビタミン774mg:04/04/04 18:51 ID:???
>>690
DHCってかなり安くない?
692ビタミン774mg:04/04/04 18:58 ID:???
100均除外して
フアンケル、小林製薬、DHCは、良心的な価格です。
693ビタミン774mg:04/04/04 19:02 ID:7Ksl0ubq
>>692
D○Cは,中身も良心的だと良いんでつが...
694ビタミン774mg:04/04/04 19:09 ID:???
DHCのサプリってものすんごく種類あるよね
驚きでつ
695ビタミン774mg:04/04/04 19:12 ID:???
>>693
もちろん中身も成分表示の通りにはいってるでしょw
696ビタミン774mg:04/04/04 19:44 ID:???
>>692 アホリエーターでつか?
697ビタミン774mg:04/04/04 19:52 ID:???
>>695
それはどうかな?おれは知らない。
698ビタミン774mg:04/04/04 19:54 ID:LvnJXip5
粉末野菜のようなので、おすすめ教えてください。
分包で手軽に摂取できるタイプが理想です。
699ビタミン774mg:04/04/04 20:06 ID:gCtd/S+4
http://ww21.tiki.ne.jp/~jisei/index.html

↑ こんなのはどうでつか。
サプリな錠剤タイプのものならファンケルも
だしてますが。
700ビタミン774mg:04/04/04 20:54 ID:???
最強のサプリメント教えてください
701ビタミン774mg:04/04/04 21:14 ID:???
702ビタミン774mg:04/04/04 22:47 ID:???
>>692
なぜ100均除外する。お前はアンチ100均か。
703ビタミン774mg:04/04/04 22:58 ID:???
場をかき回す厨はとっとと帰ってね。
文面見りゃ、アンチに決まってるでしょ。
704ビタミン774mg:04/04/04 23:49 ID:???
1ヶ月いくら使ってますか?
705ビタミン774mg:04/04/04 23:53 ID:???
カモミールティーとかペパーミントティーとかも費用に入るの?

菊茶とかバラ茶とか入れて良いの?


すると玄米茶は(以下略
706ビタミン774mg:04/04/04 23:56 ID:???
青汁とか豆乳とかも費用に入るの?

ビール酵母や黒豆とか入れて良いの?

すると納豆は(以下略
707ビタミン774mg:04/04/05 00:08 ID:ul1dePev
仕事がエライんで最近ネイチャーメイドのマルチビタミンを取り始めた
んだけどションベンが黄色くも臭くもならない。まだ足りないのかな?
ちなみに足の疲れ(特にふくらはぎ)の疲れに一番よく聞くサプリは
なんですか?
708ビタミン774mg:04/04/05 00:20 ID:???
ネイチャーメイドは、あまりにカラダに優しい成分なので、効き目が少ない。
DHCのそれ(安い奴)だとバリバリ着色するんだが。

足の疲れに特効があるサプリなんぞは『聞かない。』
せいぜい気休めにマルチビタミン+マルチミネラル。
駄目押しでクエン酸ぐらい?
709ビタミン774mg:04/04/05 00:24 ID:???
>>707
名古屋人はっけん
710ビタミン774mg:04/04/05 00:25 ID:???
>>707
足の疲れはマッサージなど外的刺激の方が効果的だと思いますよ。
自分でほんの10分程度でもするといいと思います。
711ビタミン774mg:04/04/05 00:28 ID:???
あと、むくみがあるんだったらカリウム補給。
712707:04/04/05 00:30 ID:???
即レス、サンクス。風呂でマッサージしてみます。
>>709
なんで名古屋人なんですか? ちなみに京都です。
713ビタミン774mg:04/04/05 00:32 ID:???
>>712
京都なの?それはスマソ
エライって名古屋弁で辛いって意味じゃなかったかな?
京都でも使うんだ、ふぅ〜ん。

714ビタミン774mg:04/04/05 00:43 ID:???
エビフライをエビフリャーと言う人は無条件に名古屋の人なんですね。
ふぅ〜ん、知らなかった。
715ビタミン774mg:04/04/05 00:54 ID:???
粘着だなスルーしろ
716ビタミン774mg:04/04/05 01:00 ID:???
>>ちなみに足の疲れ(特にふくらはぎ)の疲れに一番よく聞くサプリはry
ワロタ
風呂入りながら>>710みたくマッサージだね
717ビタミン774mg:04/04/05 01:20 ID:???
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /     <   粘着だなスルーしろ
     ;゚д゚`、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i     \_________
     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
      `"゙' ''`゙ `´゙`´´                
718ビタミン774mg:04/04/05 04:53 ID:2TBNawe5
胸がでかくなるためにはやはり、
女性ホルモン促成するのがいいのですか?
719男です:04/04/05 05:17 ID:???
鼻のニキビが治りません。
なにかオススメの健康食品ありますか?
720名無しさん:04/04/05 06:43 ID:???
721ビタミン774mg:04/04/05 10:18 ID:???

                  .i .,   "  >>720
                \.|//
            ‐ −― ☆ ―− ‐
               /./.| \    キラーソ
                / i   ゙_      .__    _   __
             、 从 し/ | |__ロロ゙ |_  .|ロロ. | |  .| |
        ./     .,. -- 、 て . |  _|      .|  |  [   ] .|__|
       //    .,(_,.-、  l |(  . |_|     | ゙̄ .|  <r凵  ロ
       /    .l、_)ヽ_  .゙..!  |        ̄ ̄
            |゙ー' ヾ,  l
  /         !  ./" ノ/   /
 "      ∧[_叩]_ .,. /" ' / /
       (   #)//    '
       と   /"     /
       /  ) )   //
      (__(__) /
722ビタミン774mg:04/04/05 10:45 ID:???
>718
胸を大きくする方法のスレは美容板で3つ4つあるし、
身体板にもある。
ただしホルモン関係のものはリスクが伴うよ。
723ビタミン774mg:04/04/05 21:50 ID:???
胸の大きさと遺伝子の関係ってどこかの学会誌とかで載ってません?
毛髪や肥満は見たことあっても胸は今だ無し
724ビタミン774mg:04/04/05 22:03 ID:???
>>704
計算してみた。
俺は、サプリにかけているお金は、853円。
ほかに納豆や乳製品なども、意識して取るようにしています。
特に乳製品には賛否両論あるだろうけど。

>>707
メリロートかな。詳しい事は知らない。自分で検索してみてくれ。

>>718
俺は使った事無いが、
キャンドウに「BSTアップ」サプリがある。

>>719
ビタミンB関連。
例えば、ファンケルの「つるるんサプリ」
725ビタミン774mg:04/04/05 22:45 ID:???
豊胸サプリなんて儲け主義に引っ掛かっちゃだめだよ。
サプリで胸が大きくなったら
ヌー○ラ会社も美容外科もつぶれてるって。
バスとアップ実感できる効果があるサプリはないと思う。
逆に効果が出たら危ない成分が入ってる可能性もある。
726ビタミン774mg:04/04/05 22:55 ID:???
>>725
使った事無いヤツの、想像100%の書き込み
727ビタミン774mg:04/04/05 22:58 ID:???
>>726
あら、じゃ、効果のあったサプリ教えてくださいな。
私はバストアップとか痩身を謳い文句にするサプリは人に薦められない。
728ビタミン774mg:04/04/05 23:01 ID:???
時々過剰期待の人が出没するけど
サプリメントはあくまで栄養補助。
729ビタミン774mg:04/04/05 23:11 ID:???
成人になってからは無理だと思うが・・・
乳デカくするには中学〜高校で風呂に入ったときに
浸かって水圧を感じながら肘を曲げて手を前に出して
脇の開け閉めの運動で乳とまわりの筋肉が鍛えられる。
それでデカくなったやつを数人知ってる。
730ビタミン774mg:04/04/05 23:20 ID:???
>>729
うん。成長期には胸筋を鍛えれば期待できると思います。
ピルは飲むのをやめたら元に戻ります。。w
731ビタミン774mg:04/04/05 23:29 ID:r+95lckh
>>714
名古屋人を馬鹿にすっでねえ。
名古屋人は日本一の働き者だべ,そっから景気も良いだべさ。
名古屋馬鹿にすっ奴は,万博来んなって!
732ビタミン774mg:04/04/05 23:32 ID:7xMIdKV0
一日一錠だけ飲むサプリメントって朝、昼、晩のいつ飲めばいいのか
教えてください。
733ビタミン774mg:04/04/05 23:37 ID:???
メーカに問い合わせてください。
734ビタミン774mg:04/04/05 23:52 ID:???
>>732
何飲んでるのかわかんないから答えようが無いね
735ビタミン774mg:04/04/06 00:04 ID:???
サプリメントで病気を治そうと思うな。
サプリメントで肉体を変えようと思うな。
ちょっとした健康促進や美容の手助けにはなるかも知れない。
でもあくまで補助であって魔法の薬じゃないんだよーーー。分かってくれよぅ。
736ビタミン774mg:04/04/06 00:37 ID:???
>>735
保守
737ビタミン774mg:04/04/06 00:43 ID:???
>>735
その通りなんだけど、基本的に怠慢だから。
怠慢すぎて運動しないで脂肪燃焼サプリをとるという行動にはしる
馬鹿サプラーはたぶん私だけじゃない・・
738ビタミン774mg:04/04/06 06:24 ID:8Wjr9sG0
これからちょっと極端な食生活をしようと思っているので
必須ビタミン、ミネラルが網羅されているサプリを探しています。
ですが種類が多すぎてどれを選んだらいいか分かりません。
どなたか無難なマルチビタミン/ミネラルのサプリをいくつか選んでくれませんか?

当方男
今までサプリを使用した経験はほぼ0

ビタミン/ミネラル不足になるのを防ぐことができればよいので、
特別な効能などはなくて構いません。
話によるとアメリカのサプリが信用できるらしいですが・・
739>>724さん:04/04/06 06:26 ID:???
ありがとう
740ビタミン774mg:04/04/06 07:21 ID:???
>>738
国内ものなら、
ファンケルの、マルチビタミンとマルチミネラル か、
(セブンイレブンなどのコンビニで売ってる。ファンケルから通販でも買える)
小林製薬の、マルチビタミンとマルチミネラル
(一部ドラッグストアや、ホームセンターで売ってる。小林製薬から通販でも買える)

でも、極端な食生活をする理由も気になる。
できる限りそういうのはさけた方がいいのだが。
741ビタミン774mg:04/04/06 08:06 ID:gRUY1w5J
>>738
極端な食生活って、どんな食生活?
742ビタミン774mg:04/04/06 08:12 ID:Z7rQ2RD+
緑茶について質問させて下さい。
「急須で淹れたもの」と「やかんで煮出した場合」では健康成分に違いがでますか?
(カテキンやカフェイン等)
743ビタミン774mg:04/04/06 08:12 ID:???
多分ダイエットでしょう。
744ビタミン774mg:04/04/06 08:36 ID:w+5iH7AX
>742

ヌル目のお湯での急須・・がいい。

ただ、お茶の効能を100%近く得たいなら
お湯で入れることをやめなさい。

水で時間をかけて出す(1日くらいかかる)のが一番です。

あるいはもっと手っ取り早いのは、抹茶を食べる。
745738:04/04/06 09:10 ID:???
>>740
候補に入れておきます。

アメリカ製のでお勧めはありますか?
746ビタミン774mg:04/04/06 09:20 ID:???
>>744
レスありがとうございます。ミネラルウォーターに茶葉を入れておくようにします。
747ビタミン774mg:04/04/06 09:32 ID:???
>>745
どうしてアメリカ製にこだわるの?
748ビタミン774mg:04/04/06 09:58 ID:???
>>746
左から
ランク、ブランド名、製品名、C/P比評価

1 プリタン コンプリートワン 7〜10(価格変動のため)
  ユニバーサル デイリーフォーミュラ 9

2 ツインラブ デイリーワン 10

3 オプチマム男性用 10
  オプチマム女性用  9
  ドクターズベスト トータルデイリーフォーミュラ 9

4 ソースナチュラルズ エランバイタルマルチプル 10
  
5 LEF LEミクース 9
749738:04/04/06 11:38 ID:???
>>748
参考になった。ありがとう
750740:04/04/06 12:39 ID:???
>>745
アメリカ製では、私はよくわかりません。
個人輸入は、私はつい最近始めたばかりで初心者です。
アメリカ製は、お得な価格が魅力ですね。
751732:04/04/06 15:00 ID:+R9gCBcP
ピクノジェノ-ル一日一錠タイプ(50mg)なんだけど
朝、昼、晩の何時飲めばいいんですかね?
752ビタミン774mg:04/04/06 17:33 ID:TglXLhrU
コーンフレークのおすすめを教えてちょ

それと摂取タイミングも。エロイひと限定
753ビタミン774mg:04/04/06 18:05 ID:GD9YFtie
エロイ人って誰?
754ビタミン774mg:04/04/06 18:07 ID:???
実践的なエロに精通している人のこと
遊び人
やり魔
絶倫王
755ビタミン774mg:04/04/06 18:25 ID:???
このさいエロエロでなくてもいいから
はよおしえてケロッグコンーフレク
756ビタミン774mg:04/04/06 19:23 ID:???
シリアルで、エロを目指そうというのが、そもそも間違い。
いわば、ただの炭水化物が主原料。
そんなもののどこに、絶倫王への道がある。
757ビタミン774mg:04/04/06 19:39 ID:???
>>752
まだ、できたてたがこんなスレがある。
【コーン】シリアル★フレーク【玄米】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080996646
758ビタミン774mg:04/04/06 20:59 ID:Lvvr/MZ4
>>752
おい,オマイ!
このスレのレベルを落とそうとしてるな。















ガンガレ!
759ビタミン774mg:04/04/06 23:16 ID:???





うんこ!




760ビタミン774mg:04/04/07 01:24 ID:???
健康のためにと豆乳を飲んでいます。
豆乳に含まれるイソフラボンは女性ホルモン様作用を持つそうですが、
筋肉の発達を抑制することはあるのでしょうか?
トレーニングの後にプロテインと併用して摂取するのは望ましくないのでしょうか?
761ビタミン774mg:04/04/07 05:47 ID:LIykAxb5
アメリカ製のビタミン剤の添加物に
「MCT」と書かれてあるのですが、
これは何の略ですか?
762名無しさん:04/04/07 07:51 ID:???
飲む化粧品 !単品で買ったら数万円の成分をぎゅーっと濃縮!
スーパーサプリメントビューティワン

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66347685
763ビタミン774mg:04/04/07 09:10 ID:???
>>762
こんなところで宣伝すると印象悪くするって思わない?

764ビタミン774mg:04/04/07 09:26 ID:???
しかもマルチポストざんす。
765ビタミン774mg:04/04/07 09:30 ID:0uIgBaWk
>761
MCT 中鎖トリグリセリド ペットの飼料につかれるものなんだが・・。

>760
大豆イソフラボンは、筋肉の発達抑制とか、目に見える女性化は
引き起こしません。筋肉を使うスポーツ選手も摂っています。
766ビタミン774mg:04/04/07 10:27 ID:Jq61imzg
疲労回復の為にクエン酸やアミノ酸を摂取しようと思っていますが
効果はあるでしょうか?
また、お薦めの商品ありましたら教えて。
767ビタミン774mg:04/04/07 11:26 ID:???
>766
疲労の原因による。
運動かハードワークかストレスか睡眠不足か体力不足か。
768ビタミン774mg:04/04/07 12:43 ID:Jq61imzg
どうも慢性疲労の様なんです。
769ビタミン774mg:04/04/07 12:48 ID:???
スレ違いだが、養命酒は試されましたか。>766

そういうどこがどう悪いといえない不調には
よく効くよ
770ビタミン774mg:04/04/07 14:18 ID:???
食事中によく牛乳を飲むけど食後すぐマルチビタ&ミネのサプリ飲むのはよくないですか?
時間あけたほうがいい?
771ビタミン774mg:04/04/07 15:23 ID:2y0BGq2r
さっきコンビニにいって、初めてボトルサプリメントを買ってみました。
(目が疲れるのでブルーベリー)
こりゃお手軽に取れると思って、他にも買おうと思うんですけど
3、4種類ぐらい一回にとっても平気なんでしょうか?
ちなみに、取ろうと思うのは
・カルシウムマグ
・ブルーベリー
・マルチビタミン
・マルチミネラル
あたりです。
一緒に飲むと、まずいんでしょうか。
772ビタミン774mg:04/04/07 15:34 ID:???
>>771
カルマグはマルチミネラルに含まれていることが多いので
余程偏った食生活をしていない限り重複させる必要は差し迫って無いかも。

全体的にはマルチ中心で妥当なチョイスだろうけど。

>>770
別板の牛乳スレなどいってみてくれ。
総合スレで断定するにはソースが不足していると俺は判断する。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077294149/l50
牛乳は毒,という説が海外で主流にpart5
773770:04/04/07 15:49 ID:???
>>772
牛乳といってもサプリとの飲み合わせの話だからサプリ板でいいと思ったんだけど
そっちのほうがいいのかな?
774772:04/04/07 15:53 ID:???
>>773
俺は問題ないと思うのだがね。
どうも向こうでは違う見解がありそうだ。
775ビタミン774mg:04/04/07 16:27 ID:???
http://www009.upp.so-net.ne.jp/bowl300/mikakushougai.htm
亜鉛は多少取り過ぎても弊害はありません。
吸収がよいのは空腹時(食事の1時間前)です。
高濃度のカルシウムと一緒にとると体内に吸収されずに体外
に出てしまうので、牛乳で飲むのはやめましょう。
776772:04/04/07 17:14 ID:???
>>775
ご苦労。
そういう半端なソース出されると引けないじゃねぇかw

>>773
というメジャーなソースがあるのだよ。
牛乳は、というより高濃度カルシウムは亜鉛の吸収を阻害する。
但し、牛乳はカルシウム量はもとよりカルシウムの吸収効率が非常に良い。
また、亜鉛から生成する酵素がカルシウム吸収を促進するのも事実。

マルチミネラルから亜鉛をとりたいと考えているなら食後はやめた方がいい。
亜鉛をまず考えから除外するなら食後は全体的な吸収が良い。
なおかつ牛乳がカルシウムの更なる吸収を助ける。

二極化すれば、カルシウムと亜鉛のどちらを重視するか。
詳細にはそのあたり入り組んできているので一概にはなぁ。

牛乳を飲まない食事があるのならその時に
亜鉛を別に摂取する事を考えて・・・
しかしながらこの論すらも牛乳・亜鉛・カルシウム以外を考慮に入れておらずw

あとは自己責任で何とかしる!!
777ビタミン774mg:04/04/07 17:39 ID:???
朝(朝食後)
銅5mg エビオス10錠 
ダイソーのニンニク、カキエキス、
マカ(1錠あたりマカ110mgくらい)各一錠

昼(夕飯1、2時間前)
エビオス10錠 ダイソーマカ2錠
ダイソーのニンニク、カキエキス各一錠
ハニーゴートウィード1錠

夜(寝る前)
エビオス10錠 ダイソーマカ2錠
ダイソーのニンニク、カキエキス各一錠
亜鉛50mg エスターC1錠
ハニーゴートウィード1錠
夜は梅干とレモンなども亜鉛の
摂取効率を上げるらしいので取る

これを毎日やってるんですが、
飲み合わせの問題や、飲む時間を
変えたほうがいいなどのアドバイスが
ありましたらよろしくおねがいします。

日に日にサプリの量が増えていく・・(´Д`;)
778ビタミン774mg:04/04/07 18:39 ID:???
>>770
まだ始まったばかりだけど、この板にもこういうスレあります。

牛乳
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1081175951/
779 :04/04/07 19:53 ID:kKUdFBHE
サプリ初心者なんですが、
サプリメントを割って飲むのって良いのでしょうか?
あと違う会社のサプリを一緒に飲むのはやっぱ駄目?
教えて君でスマソ。
780ビタミン774mg:04/04/07 20:03 ID:???
>778

そんなに絶倫王めざしてどーすんの。w
てか、マカが多すぎだろ。
ニンニクエキスも減らせ。
781ビタミン774mg:04/04/07 20:07 ID:???
↑ >779へだわ
782ビタミン774mg:04/04/07 20:09 ID:???
>779
割って飲んでもいいものといけないものがある。
特別に何も書いてなければ割らないほうが正解。
違う会社のものでも基本的には関係ない。
内容成分が御互いを打ち消しあったり
減衰させたりしないものかどうかが問題。
783780:04/04/07 20:13 ID:???
多重ミス
780は777への レス
781は無視汁
784ビタミン774mg:04/04/07 20:17 ID:pzdUiYm/
葉酸について教えて頂きたいのですが。
現在妊娠中で葉酸を薦められ400μgをサプリ(大塚)で摂っているのですが、
炎症性の赤ニキビが出る様になってしまったんです。
副作用でこういう事あるのでしょうか?
医師に相談したんですが、
人間ですからそういう事も有るかも知れませんね〜と軽いんです。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。

長文ですいません。
785ビタミン774mg:04/04/07 20:23 ID:???
>>782
昼間にこっちの会社の(マルチビタミン)
夜にこっちの会社の(マカ、野菜系)
って感じなら大丈夫でしょうかね。
786ビタミン774mg:04/04/07 20:35 ID:La14BLvC
カフェインの錠剤をたくさん飲むと頭が冴えていいのですが、
やはり体に悪いのですか?
787ビタミン774mg:04/04/07 20:52 ID:2h2GDXtk
株板にケンタッキーが倒産とか書いてるアフォ発生!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1081332420/l50

さらに叩かれてる最中にも別スレで
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1080194876/993
とふざけた書き込み。

さらにさらに・・・
439 :1 :04/04/07 20:32 ID:MSsEns6c
俺チキンだから、今本当泣きそうだよ・・
こんだけびびってるんだから本当見逃してくれ・・

520 :1 :04/04/07 20:42 ID:MSsEns6c
>>466
なんていうか
俺幾度となく殺人予告スレとかテロ予告スレを立ててきたのに
何にもないから・・・。
もうオマイラにも飽きたから
そろそろ明日買う株でも練るかな。
おぉ明日はSBIでも買うとすrかな

KFCと善良な2ちゃんねらーに対する宣戦布告のようです。
祭りです。お急ぎ下さい。
788ビタミン774mg:04/04/07 20:58 ID:JyNx52IZ
>784

葉酸は水溶性ビタミンのため、過剰分は直ちに体外に
排出されますので、400μほどでは、影響ありません。

ただ賦形剤や添加物の影響と言う事も考えられますので
メーカーを変えるなどなされてはどうでしょうか。

「そう言うこともあるかも知れませんねー」
なんて他人事にしてしまう医者には
憤りを感じます。


>785
そう言うことなら、全く問題ありません。


>786
カフェインは習慣性がありますから、大量に継続して摂ることは
望ましくありません。
789ビタミン774mg:04/04/07 21:04 ID:GmsdTSwP
>>770
ソースのURL忘れたが、水・酒・牛乳で飲んだ場合の吸収率の実験結果。
牛乳:脂溶性ビタミンは最も吸収率が良く、ミネラル・水溶性は最も悪かった。
最も悪いといっても、格段に劣る訳では無い。
正確な数値出せなくてすまんが、安心して呑め。
但し、亜鉛に関しては>>776のいう通り。CaとZnは飲み分けすべし。
790プー:04/04/07 21:04 ID:jhs/ed8h
誰か、生源ってご存じの方はいますか?
791ビタミン774mg:04/04/07 21:07 ID:???
生源
乳酸菌のエキスのアレかな。
792プー:04/04/07 21:49 ID:jhs/ed8h
そう。乳酸菌です。どこで手に入りますか?
793ビタミン774mg:04/04/07 22:05 ID:GPGF3Azf
>>789
ソースはたぶんこれじゃないかな?
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arusapuri/sapuri_4.html
794ビタミン774mg:04/04/07 22:11 ID:???
>>793
アルアルはソースになりまへんなw
795793:04/04/07 23:22 ID:GPGF3Azf
>>793
イヤ・・・俺に言われても(^^
796ビタミン774mg:04/04/07 23:32 ID:???
>>790
それって答えてちょうだいの通販で出てくる奴?
違うか。
797ビタミン774mg:04/04/08 04:31 ID:???
ここの72から74を見てください。
僕は背筋が凍りつきました。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1067321132/
798ビタミン774mg:04/04/08 08:05 ID:???

>>797
マルチうぜえええええええええええええええええええええええええ
799ビタミン774mg:04/04/08 12:50 ID:yF5VmUK/
ビタミンC、ビタミンB群、亜鉛、エキナセアを飲んでいます。
一緒に飲んで効果を相殺してしまうようなものってありますか?
800ビタミン774mg:04/04/08 12:56 ID:FCoGRF6Z
人間が生き物の生き死にをどうにかしようなんて、おこがましいとは思わんかね?
801ビタミン774mg:04/04/08 12:57 ID:???
>799
大丈夫です。効果を減衰、相殺してしまう組み合わせではありません。
802ビタミン774mg:04/04/08 13:04 ID:???
>>789 >>793-795
あるあるいつもの手。
間違いではないが恣意的なソースだね。
空腹状態で脂溶性ビタミンは当然牛乳の脂肪分が吸収を助ける。
食後に飲むのを前提にするなら何の意味も無い。

>>800
別に。
803ビタミン774mg:04/04/08 13:22 ID:???
まあ、人間の営為だの地球環境だのは宇宙の広大さに比べれば
ごく些細な問題ですから。
804ビタミン774mg:04/04/08 13:53 ID:???
>>801
センキュー
805ビタミン774mg:04/04/08 16:22 ID:79jSw2rJ
血液検査の結果、ガリガリなのに中性脂肪が高いって言われますた。
中性脂肪を下げる効果が高く、低価格なサプリがあれば教えてください。
806ビタミン774mg:04/04/08 16:35 ID:KO/z7LEx
食欲が増進する又は、脂肪がつきやすくなるサプリありませんか?
ガリ痩せでなんです(泣
807ビタミン774mg:04/04/08 16:39 ID:???
>>806
プロテイン飲んでゴロ寝。
808ビタミン774mg:04/04/08 18:22 ID:???
サプリなんか飲まずに、しょくせいかつかえるだけでOK>805

中性脂肪減らすには
http://www.kao.co.jp/econa/fat_chole/neutral_fat/neutral_fat04.html
809ビタミン774mg:04/04/08 21:43 ID:fXCll8sr
>>808
中性脂肪関連のサプリあれば教えてやれ!
食生活・生活習慣改善&サプリ これ最強
810ビタミン774mg:04/04/08 21:45 ID:???
筋トレと有酸素運動と食事療法も同時に実施するならないこともない。
サプリだけでは全くないな。
811ビタミン774mg:04/04/08 21:54 ID:???
>>810
そう。運動は思ったより大事。
自分は食事も生活リズムもサプリもほぼ完ぺき。
でも運動量だけが不足してる。
結果、スリム体系でもコレステロールと中性脂肪が高い。
内科医に運動するよう指導されて歩き始めてるけど、これからだなぁ。
食事バランスも運動もどちらも欠かせないですね。
812ビタミン774mg:04/04/08 21:55 ID:5vx+RaQ5
日本の大手でアルギニンとオルニチン販売してるところはあります?
813ビタミン774mg:04/04/08 22:01 ID:???
>>811
ウォーキングはね、終点においしい目標を設定すると長続きするよ。
私は終点に日帰り温泉を設定して20km/日とか頑張った経験あり。w
帰りは当然電車かバスで帰還。
お風呂には入ってもご飯は当然食べません。
意味なくなっちゃう。w
814ビタミン774mg:04/04/08 22:42 ID:???
>>800

本間せんせ〜。(TwT)
815sage:04/04/09 01:12 ID:NpGBdjJF
サプリ初心者です。教えてください。

いまファンケルの亜鉛は日常的に飲んでいますが、
疲労回復のためにアリナミンA50というのもたまに飲みます。
すると、なんとなくカラダがポワンポワンしてしまうのですが、
飲み合わせが悪いのでしょうか?
  
816ビタミン774mg:04/04/09 01:28 ID:???
アリナミンはそんなもんじゃないの?

漏れも以前飲んでたけど、飲むと胃と胸のあたりがカーッとなってくる
817ビタミン774mg:04/04/09 01:32 ID:???
乾燥肌に有効な成分はなんでしょうか?
818ビタミン774mg:04/04/09 06:35 ID:???
コラーゲン+VCが効きました
819817:04/04/09 08:43 ID:???
>>818
早朝レスありがつ。
コラーゲン試してみます。
820はつ:04/04/09 09:52 ID:y/rAzwyq
こんなコラーゲンありますよhttp://www.gurizo.com/bibi.html
821ビタミン774mg:04/04/09 10:15 ID:???
>>819
あまり期待し過ぎないようにね。
コラーゲン、効き目に個人差があるし、
あまり効果を実感できなかったと言う人が多いのも事実です。
短期間では効果が現れにくいし。
内側からだけでなくて、外からの保湿もしっかりと。
822ビタミン774mg:04/04/09 11:24 ID:???
>>819
ビタミンCとの組み合わせも大事でしょ。
823ビタミン774mg:04/04/09 12:18 ID:sxKLom+W
単一アミノ酸(チロシンとか)を摂取する場合、
長期間に渡って摂取するのは良くないって本当?
例えば2ヶ月間摂ったら次は2ヶ月間休んだ方がいいとか。
摂取してる間も別の時間に総合アミノ酸を摂った方がいいって
何かで読んだんだけど実際のとこどうなの?
824ビタミン774mg:04/04/09 12:23 ID:???
てか摂っても意味ないのじゃ.
アミノ酸はバランスが大事で単一とっても
吸収されにくいんじゃないの
825ビタミン774mg:04/04/09 12:39 ID:???
総合のは1つ1つのアミノ酸の量が少なくない?
BCAAとか5-HTPとか気になってるんだけど。
826ビタミン774mg:04/04/09 12:43 ID:???
>>823
こちらのスレッドも参考になるかも。

アミノ酸サプリの単体摂取に気をつけよう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079792107/
☆☆アミノ酸混入食品(飲料)☆☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1078915269/
827ビタミン774mg:04/04/09 14:05 ID:???
きちんとした食事を取れないのでサプリメントである程度補おうと思っています。
とりあえずエランバイタルというマルチビタミンを飲んでいるんですが、これ以外に
摂取したほうがいい栄養やサプリメントなんかはありますか?
マルチミネラルってのも摂ったほうがいいんでしょうか。

エランバイタル
http://www.rakuten.co.jp/suplinx/292677/456617/

20代前半の男で職業はシステムエンジニアです。たまに徹夜します。
828ビタミン774mg:04/04/09 14:58 ID:???
>>827
そのエランバイタルには、マルチミネラルに入っている物も、一通り全部入っているよ。
だから、マルチミネラルは不要。

あなたの現状を考えて、必要に応じて、
例えばこのへんのスレッドの参考にしてみてください。

目に良いサプリメントを教えて!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077505137/
ストレスに良さそうなサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077257387/
829ビタミン774mg:04/04/09 16:08 ID:???
830ビタミン774mg:04/04/09 18:00 ID:HRfDFV2l
黒酢のサプリで、いい会社知りませんか?
831ビタミン774mg:04/04/09 18:51 ID:???
遅レスだが>>777が絶倫すぎてワロタw
832ビタミン774mg:04/04/09 21:48 ID:???
ネタかと思ってスルーしたが、なにが効いてんだかもうワケわかめ状態だろな。
833ビタミン774mg:04/04/10 01:36 ID:???
>>828
スレ削除をしたいなら、とっとと削除依頼を出して来い!
どういう基準でスレ誘導しているのか知らんが、キサマ等ウザすぎ。
834ビタミン774mg:04/04/10 08:49 ID:???
>>833
なんでスレ削除したいと思っているんだろう。
お前は、誘導をすべてスレつぶし狙いと思うようだな。
835ビタミン774mg:04/04/10 09:03 ID:???
828は親切だろw
>>833
釣りか?
836ビタミン774mg:04/04/10 09:22 ID:???
>>833
「キケン!脳の栄養失調」
ttp://health.www.infoseek.co.jp/library/3000/w3000230.html

イライラ解消には ビタミン・ミネラル・繊維の不足を補いましょう。
837ビタミン774mg:04/04/10 10:54 ID:???
>>833は他でも見た。
マルチ?
838ビタミン774mg:04/04/10 10:57 ID:???
あった。これだ↓
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079797383/75-76
ちなみにこの75もマルチw
839ビタミン774mg:04/04/10 11:05 ID:Zbxr0ZTo
5-HTPって通販とか輸入とかでしか購入できないのでしょうか?
とりあえず試してみたいので、外のお店で買いたいのですが、
いろいろぐぐって見ても扱って無さそうな感じなので
840ビタミン774mg:04/04/10 11:44 ID:???
>>837

    .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :  呼んだ?
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :   _    _    _    _
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ . __'´   ヽ'´    ヽ´    ヽ'´   ヽ
   ; Vレリ、" (フ/ ;  、ヽノノ))))〉、 ノ))))〉.ノノ))))〉、ノノ))))〉
       : l´ヾF'Fl    10)!゚ ヮ゚ノ 0)!゚ ヮ゚ノ 0)!゚ ヮ゚ノ 0)!゚ ヮ゚ノ
.      ; 〉、_,ノ,ノ :   ⊂)水!つ⊂)水!つ⊂)水!つ⊂)水!つ
     . /ゝ/´, ヽヽ.   く/_l|   く/_l|  く/_l|   く/_l|
      : く/l |_ノト‐'⌒),)  し'ノ   し'ノ   し'ノ   し'ノ
841ビタミン774mg:04/04/10 14:12 ID:???
>839
日本での販売は認められていないはずなので、個人輸入のみ。
842839:04/04/10 18:14 ID:???
>>841
ありがとうございます
それでは日本では手に入りにくそうな他のサプリと一緒に
注文してみたいと思います
843ビタミン774mg:04/04/10 18:48 ID:???
過去スレにあったらごめんなさい。
デイリーバイオベーシックスってどうですか?
試してみた方いらっしゃいましたら感想などお願い致します。
844ビタミン774mg:04/04/10 22:27 ID:hRNeFiaf
抗酸化物質って過剰摂取による害はあるんですか?
845ビタミン774mg:04/04/10 23:39 ID:P3SCdZsb
マルチミネラルって、能書きに「育ち盛りに」と、書いて
あるので、マルチビタミンとともに子供に飲ませているんだけど、
やはり子供には健康食品ってあまり与えない方がいいのかな?
受験生なのでDHAと、たまにカルシウムのチュアブルも飲んで
います。ちなみに12歳です。
846ビタミン774mg:04/04/11 00:38 ID:???
>>845
12歳か・・・
マルチビタミン、ミネラル、DHA、カルシウム・・・・
普段の献立考えた方が・・・
DHAは週3回魚食えばいらないと思う。
847ビタミン774mg:04/04/11 05:21 ID:???
子供にあれを与えこれを与え・・・
改造人間に仕立て上げる、ということか・・・
848ビタミン774mg:04/04/11 08:16 ID:???
>>845
サプリ与えるより、好き嫌いない子供に育てるほうがよくない?
あとは845さんが献立工夫すればいいだけ。
いっしょにおいしい食事摂るのもいい情操教育だよ。
849ビタミン774mg:04/04/11 08:27 ID:???
>>848
同意。
食事は心の栄養も与えるものだよ。
単に栄養素だけ揃えればいいというものじゃないし、
子供は「料理」を通して沢山吸収するものがあるのです。
850ビタミン774mg:04/04/11 09:22 ID:h3xElp8z
>>864 DHAは週3回魚食えばいらないと思う。

そうだったんですか!魚は脳にいいと言う事で、
朝食に食べなかった時の夕飯は、必ず出していました。
献立は考えて食べさせていますが、
少しでも、体調を良くしたい、少しでも頭の働きが
良くなってもらいたいと言う親ごごろでした。
851ビタミン774mg:04/04/11 09:35 ID:???
DHAもたっぷりだけど、ダイオキシン・有機水銀もタップリなんだよね。
852ビタミン774mg:04/04/11 10:02 ID:???
親心言うなら、なおさらサプリに
頼ろうとするのは間違い。
自分を否定するようなレスはスルー
こういう香具師は何アドバイスしても無駄
こうしてサプリ依存症は親から子へ
引き継がれて行くんだな
853ビタミン774mg:04/04/11 10:45 ID:???
>>852
本当だね。他の親身レスは見事に無視だし。
一部情報の聞きかじりでサプリをとっかえひっかえより、
多少不足している栄養素があっても
愛情を込めて手作り料理をしてあげた方が良さそう。
頭に良いサプリなんて考えてないでね。>845
854ビタミン774mg:04/04/11 11:12 ID:???
スルーされて拗ねちゃった?
855ビタミン774mg:04/04/11 11:35 ID:h3xElp8z
ごめんなさい。
無視したわけじゃなくて、食事は自分なりに
献立考えて、愛情込めて作っています。
好き嫌いもなく育つ様に・・・という意味で後半の文章は
書きました。
子供に飲ませるのはやはりあまり良くない様ですね。
ありがとうございました。
856ビタミン774mg:04/04/11 13:00 ID:WxN3teMT
今就職活動中なのですが、いつも緊張してしまい面接が恐くて仕方ないです。
あがり症にはどんなサプリが効果ありますか?

857ビタミン774mg:04/04/11 13:30 ID:???
左手に「人」と3回書くサプリ。
直前に用意して一気に飲み込む事。
858ビタミン774mg:04/04/11 14:14 ID:6R6i7sKy
>>856
インデラル

用法・用量・・・1回10mg〜40mgを使用する約1時間前に服用。(増減)

効能・効果・・・β受容体遮断作用を持ち、狭心症、期外収縮、頻脈、高血圧等に
使われます。なお、緊張を解く作用もあります。

副作用等・・・鬱血性心不全、徐脈、、起立性低血圧、呼吸困難、喘息、頭痛、めまい、
悪夢、口渇、肝機能障害、過敏症(蕁麻疹)等が現れる事があります。
なお、気管支喘息、糖尿病アシドーシス、高度房室ブロック、肺高血圧による右心不全、
長期絶食、重度末梢循環障害、異型狭心症のある患者への投与は禁忌となっています。

その他・・・このクスリは、非選択的なβ受容体遮断薬であり、β1とβ2受容体を
遮断する事で効果を発揮します。それ以外にも、膜安定化作用を有し、
受容体に関係なく高用量でナトリウムチャネルを抑制し、筋肉を弛緩させます。
内因性β受容体刺激作用はありません。このクスリの主な作用部位である心臓には
β1受容体が多く存在し、ノルアドレナリンやアドレナリンの様な、
緊張している時出てくるホルモンがこの受容体に結合する事で
心拍数と収縮力を増加させます。インデラルはここへ結合して
β1受容体へ働くノルアドレナリンの結合をブロックし、
心臓の心拍数と収縮力を減少させます。
緊張などで心臓の鼓動が早くなってしまうような時には、この様な作用を持つ
インデラルが効果を発揮するでしょう。

859ビタミン774mg:04/04/11 15:21 ID:???
それサプリじゃねーし…。
860ビタミン774mg:04/04/11 21:24 ID:bM0GmlJJ
質問があります、
3ヶ月くらい前から水泳をしながらアミノ酸を摂り始めて今では
ビタミンE、マルチビタミン、亜鉛も飲んでいます。
それと運動後にプロテインを飲んでいるのですが最近オナラが5分おきとか頻繁に出ます。
しかも便の粘り気が強いのか便器にくっついたり、紙で拭き取り難かったりと調子がよくありません。
腸内環境が悪化しているようなのですがサプリメント系の影響でしょうか?
861ビタミン774mg:04/04/11 22:20 ID:???
たんぱく質の摂り過ぎ
脂肪の摂り過ぎ
食物繊維の不足
善玉腸内細菌の減少
…が考えられまする
サプリは関係無いと思う
ヨーグルト、納豆、野菜、海藻を食うのがオススメ!

862860:04/04/11 22:42 ID:bM0GmlJJ
>>861
プロテインは無脂肪牛乳で飲んでいて脂肪分には気を遣ってるつもりなので
たんぱく質の取り過ぎかもしれません。
たんぱく質の摂取量を減らして食事に書かれていたものを取り入れて様子をみてみます。
ありがとうございました。
863ビタミン774mg:04/04/11 22:45 ID:???
>>862
ガスがよく出るのは腸が活発に活動している証拠です。
864827:04/04/12 07:52 ID:???
>828
ということはエランバイタルだけで一日に必要な栄養はとりあえず取れるということですね。
提示されたスレッドも見てみます。

>829
一応そこで買いました。Googleで検索して一番成分表が見やすいサイトを
探したんですが、結局そこが一番見やすいですね。
865ビタミン774mg:04/04/12 08:43 ID:???
ガス

腸内細菌のバランスが好転している時の
事が多い。悪転(?)している時は、ガスが出なくて
調子悪くなる
866ビタミン774mg:04/04/12 10:42 ID:???
牛乳が原因では。
乳糖に耐性がない人はガスの原因になります。
ヨーグルトは可(乳糖は乳酸菌のえさになるので分解済み)
867ビタミン774mg:04/04/12 12:46 ID:???
>>866
牛乳を飲んでお腹ゴロゴロと
腸の活発なぜん動によるガス発生は別だと思いますよ。
食物繊維や納豆を沢山摂取してもガスが多発します。
868ビタミン774mg:04/04/12 15:33 ID:???
只今、下半身のみのダイエット中です。
毎日、昇降を1時間半とストレッチを行っているのですが
甘いものが止められずなかなか効果が出ません。
サプリで糖分を排出したいのですが
クロム酵母、バナバ、ギムネマ、サラシア
どれを取ると効果的でしょうか?
869ビタミン774mg:04/04/12 15:57 ID:???
>>868
ちょっと我慢する糖分>>>>>サプリで排出される糖分

摂取する甘いものの種類を変えた方がずっと効果が期待できると思います。
低カロリー甘味料を使っているお菓子とか、
脂肪分+糖分のお菓子を糖分のみのお菓子に変えるとか。
870ビタミン774mg:04/04/12 18:59 ID:???
ちなみに運動してから、たべてない??
それやると絶対痩せないよ。
胃腸が悪くなるの覚悟(?)で食後に運動して
次の食事まで水分以外にとらないでいてごらん。

ビックリするほど痩せるよ。少々おなか一杯食べても大丈夫。
871ビタミン774mg:04/04/12 19:23 ID:???
ビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピア
872ビタミン774mg:04/04/12 19:33 ID:???
>>870
他人の健康を損ねるようなレスは注意してくださいな。
食後に激しい運動をしたら体に負担を掛けますよ。
873サプリメントの検索ページ:04/04/12 19:38 ID:DnR9oX7m
サプリメントの検索ページを見つけました。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~ladies/kenkou/
874ビタミン774mg:04/04/12 19:47 ID:???
スマソ>872
   >868

言葉足らずだった。「激しい運動」はしなくて良いです。
それと「食直後」でなくてもいいです。食後のお休みは取って下さい。

でも運動した後に食べる。飲み物でも糖分の入ったものとか飲むというのは、
運動せずに普通に食べているよりも格段に太ります。
食後に運動した後に水分に取らずにいると、ダイエット効果抜群になります。
875874:04/04/12 19:48 ID:???
水分に取らずにいると     ×
水分以外に取らずにいると  ○
876872:04/04/12 19:59 ID:???
>>874
こちらこそごめんなさい。
危険なダイエットで体を壊してほしくないので、
つい早とちりで失礼なレスをしてしまいました。m(__)m
フォローありがd。
運動後のカロリー摂取は吸収されやすくなりますよね。
877868:04/04/12 20:19 ID:???
レスありがとうございます。
昇降後、1時間後に食事を摂っています。
飲み物は糖分が入ったものは一切飲みません。
甘いものは1日に2かけ程度のチョコと果物です。
たまーに(1週間に1度くらい)にケーキ1個または
和菓子を食べています。
昇降後、食事まで1時間というのはやはり短すぎますか?
もう少し空けたほうがいいのかな?
878ビタミン774mg:04/04/12 20:27 ID:???
>>877
食事の内容が分からないので何とも言えませんが、
間食に関してはそれ以上節制しなくてもいいと思います。
極端な食事制限はダイエットの失敗につながりますから。
もしかしたら>>877さんは割とスリムなのでは?
肥満の方がダイエットをすると成果が表れやすいですが、
スリムな方がそれ以上痩せようとしても
痩せにくいように体の仕組みが出来ています。
部分痩せはサプリでは難しいので、
ダイエットスレで部分引き締めを相談されたらどうでしょうか。
果物の中には意外と高カロリーのものがありますので
(アボカドなど驚くほど高いです。)
バナナなどの低カロリーの物に代えるのも良いと思います。
879868:04/04/12 20:42 ID:???
上半身は9号サイズくらいです。
下半身、特に太ももが太いです・・・
1番太い所で52cmほどあります。
マジックパンツを履いて太もも重視にストレッチしても
さほど効果が無くサプリを試そうと思ったわけです。
食事は野菜中心で肉や魚類は8:2(肉、魚)の割合です。
もう少し頑張ってみます。レスくださってありがとうございました。
880ビタミン774mg:04/04/12 21:52 ID:gN2+cS+G
皆さんアンケートにご協力下さい

http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=685477359&P=412521320
881ビタミン774mg:04/04/12 21:53 ID:???
失せろ
882ビタミン774mg:04/04/12 21:57 ID:???
>>881
オマエが失せろ
883ビタミン774mg:04/04/12 22:47 ID:???
>>880
主旨ぐらい書けよ
こんなんで協力するやついるかよ
884ビタミン774mg:04/04/12 23:10 ID:bbf9lHRZ
>>879
スケート選手か競輪選手並だね,ある意味凄い。
スポーツで頑張って見たら成功するかもね,全部筋肉だったらだけど。

運動で消費できるカロリーは思った程大きくないから,本気でダイエットをしたいなら
カロリー制限するしかないよ。
885ビタミン774mg:04/04/13 15:07 ID:QECBFDj7
これど〜なんでしょう?

−サプリメントが危険というのは

河名 自然界は多種多様で単一なものはありませんが、サプリメントは単一
   にした結果、つまり一番自然に反しているんですね。例えば、レモン
   にはビタミンCだけでなく多種多様な栄養素が入っているからビタミ
   ンCが生きるんです。ビタミンCは今、肌にいいとか何とかでクロー
   ズアップされています。そこで、それだけを抽出したり、さらには科
   学的に作り出したものが出回っています。面白い話を聞きました。ペ
   ットボトル入りのお茶やジュースにビタミンCやビタミンEって入っ
   てますよね、酸化防止剤として。何故かと言うと、酸化を防ぐには酸
   素と一番化合しやすい要素を加えればいいからです。それがビタミン
   CでありEで、これによってお茶は守られます。しかし、ビタミンC
   は瞬時に酸化ビタミンCに変わります。酸化ビタミンCについては研
   究が進んでいませんが、医者によってはかなり危険だと言います。で
   は、今度はお茶の中にレモン汁を入れてみましょう。ちょっと味が変
   わるかもしれませんが。で、やはりビタミンCは酸化ビタミンCにな
   りますが、レモンの中には酸化したものを分解する酸化分解酵素とい
   うものが含まれています。レモンの中で完結できるんですね。

   こうして見ると、言葉は悪いですがプロテインだコラーゲンだポリフ
   ェノールだと細かく分けてサプリメントや健康食品として売るメーカ
   ーに、我々はだまされているんだと思いませんか。今の人間社会はビ
   ジネスで成り立っていて、皆が互いにだまし合って会社を存続させる
   ためにやむを得ずやっている行為が集合体となって私たち消費者に襲
   い掛かっている状態だと考えます。ただ、皆さん口ではいいこと言っ
   てますよね、あれは体にいいとか。でも、メーカーもこれは本当に良
   いものだと信じてやっているかもしれない。だとすれば非常に軽薄な
   知識だと言わざるを得ないし、本当に皮肉なことです。ファーストフ
   ード的に手軽に健康を手に入れたいという風潮がありますが、健康を
   欲することが結果として老化を早めているのであれば早く食い止めて
   あげたい。やはり、食品などの日ごろの選択から変えていくのが一番
   いいと思います。
886ビタミン774mg:04/04/13 15:08 ID:QECBFDj7
−なるほど、現代人にとっては耳の痛い話です

河名 もう一つお話しましょう。僕たちは日本の食の素晴らしさを代表する
   天然の醗酵醸造食品の作り手を発掘してネットワークする「菌匠会」
   というものを作って活動しています。バイオテクノロジーで世界トッ
   プクラスのデンマークが注目しているのは、実は日本にしかいないこ
   うじ菌なんです。こうじ菌はどの菌よりも酵素を出す力が強く、日本
   人はしょうゆや味噌、酒などを通じて酵素を摂取している、だからす
   ごいといわれてきました。しかし、バイテクによる菌の操作、つまり
   より多くの酵素を出させるように改造されるようになりました。本当
   にいいんでしょうか。

   1980年代に起きたトリプトファン事件って覚えていらっしゃるで
   しょうか。トリプトファンという必須アミノ酸が体にいいということ
   で、遺伝子操作した菌にトリプトファンを生成させ、それを抽出した
   ものが健康食品として売られていました。ところがこれを飲んで30
   人以上が死んだんです。調べて見ると、操作された菌が猛毒も生成し
   ていたことが分かりました。こうした急性毒性はすぐに結果として表
   面化しますが、例えば私たちが日常的に飲んでいるビールやワイン、
   発酵食品の菌のほとんどが純粋培養で人為的につくられたもので、い
   つ急性毒性として出てくるか分からないし、出ないまでも慢性毒性は
   あるかもしれません。

   菌の操作って自然の冒涜だと思いませんか。まあクローン牛まで出る
   世の中ですから仕方ないのかもしれません。それでもいいという人は
   いいんですが、僕はいや。そうした食品を食べてサイボーグにはなり
   たくない。また、そうした食品と精神が荒れることとの関係も指摘さ
   れていますね。もっと世の中全体を捉えて考えないといけないと思う
   んです。こう言うと、うるさいって言われるんですよ。でもね、そう
   いう人たちに菌匠会の味噌を食べてもらうと「何でこんなにおいしい
   の!」って驚くんですよ(笑)。

   
887ビタミン774mg:04/04/13 15:09 ID:QECBFDj7
この味噌は、純粋培養ではない「天然のこうじ菌」を活用するという
   日本ならではの技術で作られています。でも、この技術で作っている
   のは日本では数えるくらいしかいないと思います。日本のほとんどの
   蔵元やメーカーは純粋培養された菌を買ってきて作っている。
   確かにそれを使うと均一な味のものができ、失敗が少ないといわれて
   います。天然こうじ菌では、樽ごとに微妙に味が違ってきます。それ
   を個性として優遇するか、品質が不安定だとして拒否するかは、意識
   の持ち方の違いです。
   僕は個性として慮りますが、大手メーカーにとってはダメなんです。
   うちの店では藁納豆を扱っていますが、藁ごとに味が違っていいんで
   す。でも一般的には逆です。「あれ、味が違うじゃない」なんて怒ら
   れてしまいます。だから僕は予め、消費者の皆さんに「味が違います
   よ。それぞれの個性を楽しんでください」と言っています。納豆なら
   「夏場は糸引きが甘いですよ」「納豆の旬は冬ですから」と言うと、
   皆さんびっくりなさいますね。一般には一年中同じですから。ちなみ
   に、日本で「藁に生息している納豆菌」で納豆を作っているのは、今
   や私の知る限りでは1件だけです。驚きですよね。藁に包んでいるも
   のも他にも見かけますが、あれは容器として藁を使っているだけで、
   納豆菌を人為的に入れ込んでつくっているようです。ただ、人為的純
   粋培養の菌も社会の流れの中で生まれてきたものですから、意味もあ
   り否定はできません。ただ、あまりに偏りすぎたことは事実だと思い
   ます。日本全国、同じ味って変ですよね。もっと地方色を活かしたそ
   の地域ならではの天然の菌を活用していただきたい、そして、それぞ
   れの地方の個性的な味を楽しみたい。さらには、それを誇りにしてい
   ただきたい。それが私の願いでもあるんです。
888ビタミン774mg:04/04/13 16:54 ID:???
トリプトファン事件って日本の工場がずさんな管理をしたせいでしょ?

>プロテインだコラーゲンだポリフェノールだと細かく分けてサプリメントや健康食品として売るメーカーに、我々はだまされているんだと思いませんか。
だいぶ偏見に満ちてるようだけど・・・そういうメーカーもある。
889ビタミン774mg:04/04/13 19:48 ID:???
太もも52センチでスケート選手か競輪選手並ってなに?
>884の太ももは40センチくらいか?
890ビタミン774mg:04/04/14 19:02 ID:???
この、河名って言う人も、偏見持ってるみたいだなー。
891ビタミン774mg:04/04/15 15:21 ID:???
香具師(野巫?)の口上真に受ける奴もそうそういないと思うが。
892ビタミン774mg:04/04/15 19:28 ID:???
必要スレあげ
893ビタミン774mg:04/04/15 21:27 ID:???
>>888
その通り。
今では管理の行き届いてるところでは皆無に等しい。
私もアミノ参で摂ってましたが、なんら異常はありません。

ただ、何時?何処で?になると予想はつかないですよね。
今のL−トリプトファンに関しては安心しても良いと思いますよ。
894ビタミン774mg:04/04/15 21:41 ID:???
原料にゼラチン不使用のノコヤシサプリってないですか?
895ビタミン774mg:04/04/15 22:04 ID:RcX8cf9+
885〜887の出所は?
896ビタミン774mg:04/04/15 22:29 ID:???
>>895
あんな長文よく読めるなw何が書いてあるの?
897mau:04/04/16 07:14 ID:77b3KCwl

=============================

    ▼お急ぎ下さい〜凄いことが始まるよ〜▼

 http://bbp.sk-club.com/mem1/index.cgi?ID=mau

★インターネットのみならず携帯市場へ・・・
    7000万人への情報配信が一斉に始まります。

★参加順で完全自動構築ですので、
      とにかく急いでポジション確保してください。

★色々なトップリーダーが集結きます! 興奮状態です〜〜

★相当な参加者が集まります〜お急ぎ下さい!

  ●このチャンスは一生の思い出になります▲

とにかく急いで確認して下さい・・・ 
 http://bbp.sk-club.com/mem1/index.cgi?ID=mau

===========================−

    【初登場の巨大ビジネス開始!】
 
    http://bbp.sk-club.com/mem1/index.cgi?ID=mau

 
●ネット業界初! 衝撃・激震・! 参加者がなだれ込みます

●今まで未開拓の市場へ向けて7000万人へ一斉配信開始

   こんなブックプロジェクト聞いたことがありません?

     ▼▼▼▼▼▼まだまだ!▼▼▼▼▼▼

  更に紹介が苦手な方、心配ありません!
          参加順番で紹介実績も付けてくれます!

       【 ウソのような本当の話です! 】

    ・・・億万長者を輩出するビックイベントです・・・

   ●収入の欲しい方は大至急集まって下さい!!●

   http://bbp.sk-club.com/mem2/index.cgi?ID=mau

==========================
898ビタミン774mg:04/04/16 07:42 ID:JFsW1s9Y
鳥の皮や油って美容に良いのですか?コラーゲンとか含まれて・・
899ビタミン774mg:04/04/16 08:57 ID:???
その通りだけど、脂肪だけにカロリーが多くてダイエット的には苦しいな。>898
900ビタミン774mg:04/04/16 09:01 ID:???
>>898
コラーゲンは食事で摂ろうとすると
漏れなく高カロリー脂肪もついてきます。
ちなみに「油」というよりも「脂」ですね。
豚骨スープ・豚足などもコラーゲンたっぷりです。
901ビタミン774mg:04/04/16 11:05 ID:???
鳥皮をじっくり炒めると、ものすごい脂が出てきてびっくりするよね。
ミミガーとか豚足のほうがコラ含有で脂少な目。
902ビタミン774mg:04/04/16 13:55 ID:Y0zIXytv
マンボウ食え
903ビタミン774mg:04/04/16 18:02 ID:???
流通させろ>902
904ビタミン774mg:04/04/16 18:40 ID:???
マンボウを食ったことがないのか。
かわいそうに。
流通は無理だな。
鰯以上に劣化が速い上にまず売れない。
905ビタミン774mg:04/04/16 20:04 ID:???
売れないようなもの食った事が
そんなに自慢か?>904
906ビタミン774mg:04/04/16 20:18 ID:???
都会人のお金持ち様は高い金を払ってグルメな魚でも食っていなさいってこった。
田舎の漁協は売れるから売るだけでそれが美味い不味いは別問題。
売れない物は不味いと考えたがるならそれはそれで結構。
売れないほうがこっちも美味いものを安く食えるしな。
907ビタミン774mg:04/04/17 03:30 ID:???
>>894
エクレクティックのハーブカプセルはベジタブルカプセル使用。
908ビタミン774mg:04/04/17 04:44 ID:???
ラーメン食べたあとに取るサプリでお勧めある?
できれば疲労回復系あたりで。
ちなみに生にんにくは自分には効果なし・・・というかかえって疲れる
909ビタミン774mg:04/04/17 05:00 ID:???
ジンジャーとビタミンB群
910みかこ:04/04/17 08:43 ID:fFU6ZSjB
サプリメント、いろいろ試してみたのですが、私が最後にたどり着いたのは、
自然食品でした。マクロビオティックフードって聞いたことありますか?
私も最近知ったばかりで詳しい方がいらっしゃったら、教えて欲しいのですが…。
ちなみに私が見つけたサイトです。↓

●自然食品館 
http://www.creative-maeda.com/

●オーガニックレストラン田舎の日曜日
 http://www.inakanonichiyoubi
911rui:04/04/17 09:24 ID:fFU6ZSjB
姉がTV通販で買ったダイエットサプリが良かったというので、私も1ヶ月試してみました。以前にいろいろなサプリを使ってみたのですが、さっぱり効果がなかったので、眉つば気分で試してみたのですが、これが意外にも効果あり!
普通に食事してOKで、1ヶ月で自然に3kg落ちました!なんだ、たった3kgか…と思われるかもしれませんが、こ3kgがなかなか落ちなくて四苦八苦していた私にとっては、天にも昇るような気持ちでしたよ☆☆
しかも、運動や食事制限とかは一切していません。すごく嬉しかったので、ダイエットで悩んでる他の人にも教えてあげようと思ってカキコしました♪私のように、今まで何をやってもダメだった人にオススメです!!
今はTV通販はやってないと思いますが、下記のサイトでも買えますよ。1回試してみて!

http://www.emzshop.com/otakaranet
912ビタミン774mg:04/04/17 09:35 ID:???
>>910-911
名前変える前にID消しましょうね

913ビタミン774mg:04/04/17 09:58 ID:???
>>912
するどい突っ込みにワロタw
914ビタミン774mg:04/04/17 10:07 ID:???
>>910
こっちのスレッドもおすすめです。

※※玄米菜食のマクロビオティックってどうよ?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077370951/
915ビタミン774mg:04/04/17 10:57 ID:0BEfxiOL
>>912
業者のウザい宣伝が,ホント多いよね。
916ビタミン774mg:04/04/17 11:24 ID:???
こんな所でちまちま宣伝するより
プレゼント企画でもした方がずっと効率良いのにね。
2ちゃんで宣伝したら逆にイメージダウンするし。
大っぴらに宣伝できない業者さんは別でしょうが。
917ビタミン774mg:04/04/17 15:05 ID:tOWcPKI3
不規則な生活を長期間続けてしまって、
体中のいたるところが調子悪いです

・17歳受験生
・カルシウム不足(牛乳飲めない)
・ニキビ、顔の肌荒れ
・野菜不足
・性欲抑制

こんな私に適したサプリメントを教えてください
宜しければどこのメーカーがいいかも教えていただければありがたいです
918ビタミン774mg:04/04/17 15:52 ID:???
>>917
サプリじゃないが、牛乳飲めない人には、ヨーグルト、飲むヨーグルト、チーズがおすすめ。
牛乳を飲めない人の大半は、乳糖不耐症で下痢になるからだけど、
そういう人の場合、ヨーグルト、飲むヨーグルト、チーズは大丈夫だよ。
あと、雪印の、アカディー牛乳も、大丈夫。
919ビタミン774mg:04/04/17 16:00 ID:???
>>917
サプリなんかより規則正しい生活にするのが先。
受験生ならなおさらそうしないと。
920ビタミン774mg:04/04/17 16:36 ID:???
> 体中のいたるところが調子悪いです

どう調子悪いかわからないけど、痛い所とかあるなら
医者にも行った方がいいですよ
921917:04/04/17 20:51 ID:tOWcPKI3
>918
牛乳が飲めない理由は体質の問題では無く、臭いと味が駄目なんです
ヨーグルト、チーズ共に好物なので、できるだけ食べるようにします

>919
それが難しくて・・
規則正しい生活を心がけるとした上で、私に適したサプリを教えていただきたいです

920
・虫歯(治療中)
・視力低下(治療予定)
・鼻水が止まらない
・顔色が悪い
・ニキビ
・虚弱体質(179a57`)
等です・・・
こんな私にお勧めのサプリはありませんか?
922ビタミン774mg:04/04/17 20:56 ID:???
>>921
冷え症ありますか、また、頭痛や頭がのぼせるといったことは?
923917:04/04/17 21:05 ID:???
>>922
冬期は足が冷えやすいです

頭痛は基本的にありません。
頭がぼーっとする事は頻繁にあります
鬱病気味なので・・・
924ビタミン774mg:04/04/17 21:44 ID:???
> 鼻水が止まらない

アレルギー性鼻炎?
だとしたら直した方がいいよ。
エバステルとか眠くならない抗ヒスタミン剤処方してもらって。
925ビタミン774mg:04/04/17 21:49 ID:???
牛乳は、フランス人みたくコーヒーと牛乳等割のカフェオレ(コーヒー牛乳)
ボウルでたっぷりとかどうよ。

ココアとか生姜ミルクとかもカラダにいい。

カルシウムの摂取ということでは小松菜の油いためもお勧め。


サプリメントはマルチビタミン/マルチミネラルをたまに休み取りつつ
飲む程度に留めておけ。
926ビタミン774mg:04/04/17 22:17 ID:???
命令すんなカス!
927ビタミン774mg:04/04/17 22:43 ID:???
>>925
受験生にそんなあれこれ作る暇無さそう。。
928ビタミン774mg:04/04/18 01:02 ID:fLn+9Pu/
>>921
肉や乳製品を止めれば鼻水やニキビが解消するかも....
肉や乳製品には飽和脂肪酸という動物性脂肪が多く含まれていて身体に悪い。
肝臓機能低下やニキビなどの原因になってる可能性がある。
肝臓機能が低下すると免疫力が下がるんで病気に罹り易くなる。
特に乳製品はアレルギーも引き起こすんで,
鼻水などの粘液の過剰分泌は乳製品が原因の可能性があるよ。
929ビタミン774mg
>>921
虚弱体質が全ての原因なので、虚弱体質を改善する。
サプリでは話が進まない。
漢方医に相談してみるとか。
東京新宿の東洋医学研究所が結構有名かな。
当然ながら保険は使える。