千葉の一般さらにどうよ?その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2012/04/19(木) 23:41:12.47 ID:PznBahyB
千葉県吹奏楽連盟
http://www.chibasuiren.gr.jp/
3名無し行進曲:2012/04/22(日) 20:32:04.55 ID:EC3pkZvU
3
4名無し行進曲:2012/04/25(水) 12:15:05.33 ID:jQvsSIsO
4
5名無し行進曲:2012/04/26(木) 11:56:47.49 ID:mgi3uOqJ
5




…月の連休どっか演奏会ある?
6名無し行進曲:2012/04/26(木) 15:01:58.64 ID:1STGTZ6i
>>5
土気はいつもやってたような
7名無し行進曲:2012/04/29(日) 19:39:46.89 ID:kL2Nq1OW
7
8名無し行進曲:2012/05/02(水) 01:06:23.04 ID:XXp/kjsK
光ウィンドウ
9名無し行進曲:2012/05/05(土) 00:14:15.45 ID:qDgizMq7
9
10名無し行進曲:2012/05/07(月) 22:04:54.77 ID:fk2hVHuD
10get
11名無し行進曲:2012/05/08(火) 13:24:19.26 ID:XVZxw68U
土気の演奏会どうだった?
12名無し行進曲:2012/05/10(木) 01:43:27.49 ID:2zPBamAB
>>11
ダメだった
年々レベルは下がる一方だな
13名無し行進曲:2012/05/10(木) 14:08:51.70 ID:HOvsQGyM
>>12
もう少し詳しくお願い
14名無し行進曲:2012/05/13(日) 06:59:00.92 ID:WRrPGmI9
14get
15名無し行進曲:2012/05/16(水) 08:02:06.68 ID:9zrmiOSw
15get
16名無し行進曲:2012/05/17(木) 17:49:06.00 ID:3PPRPABq
課題曲今年の主流は何番?どっか5番やるとこある?
17名無し行進曲:2012/05/17(木) 18:45:58.76 ID:UCj7bd40
>>16
@→いい歳してジブリファンタジーみたいな曲はちょっとこっ恥ずかしい
B→「これやったらコンクールボイコット」と打楽器パートが宣言
C→「ハチロクのマーチは演るな」が死んだお婆ちゃんの遺言で...
D→端っからやる気ない。うちの団譜面買ってないしwww
だからAしかなかったのよ、うちの団
18名無し行進曲:2012/05/17(木) 19:08:50.61 ID:rwaJxdiB
>>17 うちは逆、目立ちたがりの打楽器が三番のタムタムを強烈にやりたがってる。
おいおい楽器どうすんだ?まさかその「ボヨヨ〜ン」て音のする腐ったドラムセットのタム使うつもりじゃないだろうな!ってみんな言ってるんだけど、本人はやる気まんまんでマジうざい



19名無し行進曲:2012/05/17(木) 19:34:10.79 ID:3PPRPABq
オレんとこは「メンバー少ないし、みんななかなか練習できないから」って意味不明な理由で@になった。
全くさらってこないへっぽこが20人たらずで合奏してるから、毎回小学生の金管バンドみたいで笑えるぜ。
20名無し行進曲:2012/05/18(金) 08:21:39.69 ID:qJc7+Jce
>>18 タムタムじゃなくてトムトムだった、失礼しました。
21名無し行進曲:2012/05/19(土) 13:10:23.80 ID:hVhILgPt
習志野ウィンドって今年のコンクールの指揮者
松戸四中の須藤先生らしいよ。
団員から聞いたから、恐らく確実。
22名無し行進曲:2012/05/19(土) 18:17:11.18 ID:dgRLT5x1
>>21 去年の指揮者は1年でお役御免か、まぁ「まさかの銀賞」喰らったんだから仕方がないな。
23名無し行進曲:2012/05/20(日) 10:19:49.17 ID:Q8/p4b8q

24名無し行進曲:2012/05/21(月) 20:10:19.49 ID:0FeNjRAk
>>21須藤に一般の厳しさ教えてやるよ
25名無し行進曲:2012/05/22(火) 14:03:38.35 ID:Wn7tX9Zy
須藤 卓眞
(松戸四中吹奏楽部顧問/前酒井根中吹奏楽部顧問)
“生徒自身が練習の狙いや本質に気づき理解をした上で主体的に取り組む”指導がモットー。
前任校の柏市立酒井根中学校では3年連続全国大会金賞、
並びに日本管楽合奏コンテスト全国大会では最優秀グランプリ・文部科学大臣賞を受賞。
2008年には中学校としては全国で初めて、ジャパンバンドクリニックの初日の
ウェルカムコンサートに出場するなど、輝かしい実績を持つ中学校吹奏楽界トップレベルの指導者

だそうです。
26名無し行進曲:2012/05/22(火) 15:12:15.74 ID:GP6MXRD2
去年のかずさやベルモンテもそうだけど、最近鳴り物入りの指揮者が多いね。
27名無し行進曲:2012/05/22(火) 23:50:29.84 ID:q0SNi3/P
>>26
ベルモンテは違うだろw
少なくとも指揮者としてはなんの実績もないし
28名無し行進曲:2012/05/25(金) 07:29:31.80 ID:c0esolfm
だんだん千葉も神奈川化して行くのかね。

デルモンテは県スイレンも期待していたらしいから。。。って団員情報だけど
今年も現役と同じ曲を一緒に練習するのかね?

去年のかずさの演奏で金取れるならどこでも可能性は十分あるからね。
去年はあの演奏じゃ習志野SBが銀は仕方ないとして(少し前の船橋交響が東関東であんな感じだったから銅しか取れないと思ったのを思い出させる演奏でした)
それ以外は銀の上位とダメ金の差がよく分からない。点数も僅差だった記憶だが。

まあ、習志野Wがその手で来るとは思わなかったけど、内部統制取れてない噂も聞くので微妙な選択ですね。
でも、本当の話ならまとまれば鉄板ではないでしょうか?

また県スイレンが期待しているのでは?
29名無し行進曲:2012/05/25(金) 08:31:44.41 ID:H2n9Rc3K
毎日顧問が手取り足取り面倒見れるスクールバンドと、ほぼ週1回しか集まれない一般バンドは勝手が違うとは思うけど…まぁ中学吹奏楽界のトップクラスなら何とかしてくれるんだろうな。メンバーの演奏技術が高いのは確かだからちょっと楽しみだ。
30名無し行進曲:2012/05/26(土) 12:28:04.91 ID:OIadThhg
思い返せば去年は波乱というか、予想外の結果だったね。

習志野がダブルで県落ちするとは思わなかった。

今年はどうなることやら?

ちなみに北総は課題曲3に一票!
31名無し行進曲:2012/05/26(土) 18:03:29.92 ID:t5jSOzIr
ホモ総なんて期待してない
32名無し行進曲:2012/05/27(日) 08:50:14.80 ID:YK42+leA
佐倉は人手が足りない
誰かダブルリードやピアノ行ってやれよ
他楽器ももちろんお困り
33名無し行進曲:2012/05/27(日) 10:07:15.99 ID:+fM+gd/M
>>32
そうなんだ
あまりよく知らないけど良い団体なら見学いこうかな
34名無し行進曲:2012/05/27(日) 16:22:37.16 ID:oTYxrI0p
今って演奏会シーズンじゃないの?情報求む。
35名無し行進曲:2012/05/28(月) 12:45:05.29 ID:WcqvJKQu
佐倉に見学行くなよ笑()コンクール終わるまでの人手が足りないんだよ
ようするにわかるよな?
毎年その時期だけ10人くらい違う顔がいるんだよ。
そこまでして出る団だからな

12月定演には公務員に現金渡して吹かせたけど今年もやるぞ

客席スカスカなのに公務員()呼んでるけど呼ばれる方も気の毒だろ
地元テレビにも流されない 指揮者かわいそうだな笑()

佐倉は三団体あるからごちゃ混ぜで出れば?

自○隊は師走にゲン生貰えていいよな
本当は実費以外貰うとアウト これ豆知識な 金出すから来てくれるなんぞ大酔っぱらいで喋ってるからバレバレ 自○隊の万年雑魚は酒と女と金にルーズだからな笑()
これから入る未成年者は喰われないように気を付けろよ

へたくそな団に入団しても年に四万くらい搾取されるからな毎月千円位で済む団に見学行ってみろ
色々捗る

長々スマソ
36名無し行進曲:2012/05/28(月) 14:23:13.76 ID:blL0gtiq
6/3(日)船橋市交響吹奏楽団 開演13:30船橋市民文化ホール:吹奏楽のための組曲「薔薇戦争」(山口哲人)<組曲完全版初演>、二つの交響的スケッチ(セッラ、山口哲人編曲)<初演>、バレエ組曲第4番(ショスタコービッチ)
6/10(日) かずさウィンドオーケストラ 開演14:00君津市民文化ホール大ホール: 祝典序曲(ショスタコービッチ)、ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン)※ピアノ:堀谷 佳子(Music Studio 藍 主宰)、交響詩「ローマの松」(レスピーギ)
7/29(日) アンサンブル市川 開演14:00市川市文化会館大ホール:「舞踏組曲」全曲(バルトーク、鈴木英二編曲)、歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」よりセレクション(宍倉 編曲) 
37名無し行進曲:2012/05/28(月) 14:56:56.02 ID:3KggQ1oS
>>35
やたら詳しいけど元団員かなにか?
38名無し行進曲:2012/05/28(月) 16:45:08.62 ID:WcqvJKQu
元団員だが他団体に行った ただ佐倉の情報は人づてに入ってくる スレ汚しスマソ イッテクル
39名無し行進曲:2012/05/29(火) 08:28:43.39 ID:DHQiQdzk
>>36
しかし見事にオケ曲のアレンジばっかりだな
個人的にオケ曲はオケでやれよって派なんだが
千葉にはオリジナルにこだわってる団体ってないのかね?
全部じゃなくてもコンクールとか定期のメインくらいオリジナルがやりたい
40名無し行進曲:2012/05/29(火) 08:44:28.75 ID:VuSXTNUM
船橋交響聞いた情報だけど結構オリジナルも多いと。課題曲と薔薇戦争も課題曲だし。

あとはホルストとオンプレやるらしいよ。


最近ホルスト扱うと事多くない? シンフォニック、船水でもやってたな。
41名無し行進曲:2012/05/29(火) 09:04:46.26 ID:HJ1uwR2j
音プレかぁ〜懐かしいな。やりてぇwww
42名無し行進曲:2012/05/29(火) 22:48:12.85 ID:DHQiQdzk
>>40
情報サンクス
薔薇組曲は船交吹の委嘱なんかね?

でも取り上げられるのって結局どこがやっても鉄板の古典か
目新しさに頼った新曲なんだよなあ
それはそれで必要なのはわかるんだけど…
43名無し行進曲:2012/05/30(水) 00:44:08.03 ID:7F0nIY2e
それなら去年なんでやらないの?断然有利ジャン!

確かコンクールはXじゃ無かったと記憶。。



だから委嘱では無いと思う。
44名無し行進曲:2012/05/30(水) 08:37:58.75 ID:QVWDLYsu
船橋交響は今年も独自路線まっしぐらですね。セッラなんて作曲家聞いたことないし、ショスタコの曲もマニアしか知らないのでは?でも他じゃ聴けないプログラムだから面白そうです。
山口氏には委嘱だけでなくゲストとして指揮もしてもらうみたい。駅前に貼ってあるポスターに書いてあった。リッチな楽団なんですね、意欲的なプログラムといい羨ましい〜
45名無し行進曲:2012/05/30(水) 11:37:51.05 ID:6evL43nd
船香水課題曲何やるんだろ?
46名無し行進曲:2012/05/30(水) 19:52:12.97 ID:nu4q03Fh
今度の日曜日船橋行ってみよかな。
47名無し行進曲:2012/05/31(木) 00:47:40.62 ID:43p7FwyM
船香水は自演の香り
48名無し行進曲:2012/05/31(木) 00:58:47.81 ID:FGGpj72T
船橋文化も改装されたばかりでどうなったのか聞いてみたいのも有る。
かなりデットなホールの記憶です。

自演でもなんでも、36の情報を比較しても船香水かな?
最近では中堅所の演奏会無いしね。課題曲も何やるのか気になりますし・・・。
49名無し行進曲:2012/06/02(土) 09:41:37.19 ID:oBjRn0ii
船橋交響は中堅じゃねだろう?
50名無し行進曲:2012/06/02(土) 10:56:46.32 ID:6ay6B+Sg
>>49
どゆこと?
51名無し行進曲:2012/06/03(日) 07:43:37.56 ID:uQc64/gZ
ラッキーバンドで中堅どころでは無いと言いたいのでは?

または、
上位バンドで中堅とは言いがたい。

のいずれかではないでしょうか?
52名無し行進曲:2012/06/03(日) 08:13:59.45 ID:XBIINXKj
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
53名無し行進曲:2012/06/03(日) 18:02:16.24 ID:uQc64/gZ
船橋行った人感想希望!
54名無し行進曲:2012/06/04(月) 00:50:55.15 ID:72RiMMFt
てす
55名無し行進曲:2012/06/04(月) 01:14:11.98 ID:72RiMMFt
*じゅげむ
物腰柔らかな感じのじゅげむであったが、打楽器等のとげとげしさは感じられず
個人的には好きな演奏。
*一組
団の音楽性から2楽章に期待していたが、あるパートがぺーぺー鳴らしていて
一気に現実に引き戻された(一組以外の曲は割りとまともだったのになぜ?)
*交響的スケッチ?
さわやかということは覚えているのだが、ちょっと記憶が埋もれている・・・
*ばら戦争全曲
3楽章が突出しすぎていて、他の曲がどこにでもありそうな曲に聴こえてしまった(曲的な意味で)
戦争が題材ならもっと演奏に緩急つけても良いと思う。
*ショスタコーヴィチ
トリを飾るだけあってお見事。
A.Saxの刻みの正確さにうっとり。バス郡の出だしで会場がしん・・となって
皆聴き入っていました。(それまで咳しすぎコソコソ話で客に集中力なかった)
中間のClやFlのピコピコしたかわいい感じも、千葉の他の団には表現が難しいであろう
この団だけの持ち味を見ました。

アンコールはさくらのうた。これはこれで良かったが、団の雰囲気に
合いすぎていて、じゅげむの方が面白いものが出来そうかも?


・・・偉そうに書いてしまったがあくまで個人的な感想。
56名無し行進曲:2012/06/04(月) 17:25:48.73 ID:c6c6cr24
>>55
レポ乙
やっぱり独自の路線を持ってるって羨ましいな
57名無し行進曲:2012/06/04(月) 20:00:09.83 ID:/TB+iJyc
金管の整理されたサウンドにちょっと驚き。
高音でも無理のない伸びのあるサウンドは、聞いていて気持いいですね。何が違うんでしょう?

コンクールじゃない本番でコンクールとあまりギャップの無い演奏を聴いた感覚は最近では無かったのでちょっとビックリで、楽しくも有りました。
(大体がコンクール用の演奏で、演奏会に行くとがっかりする事が多いので)
チューバとユーホはいい感じのバランスだったと思います。
強奏部ではもっと出ても良かったのでは。
トロンボーンが存在感はありますが少し荒い時が残念です。
ホルンが良いですね。力んだ音もたまに有りましたが、ほとんどはいい感じでホールを味方にしたクレバーなサウンドでした。
ラッパはいつものトップの方が吹いていなかったようですが...それでもまとまった演奏で良かったです。
一部、今までより存在感の薄い部分や、ミュートや裸になる部分で不安定な時があったのが残念です。

木管はクラリネットがあの人数で立ち向かっているのがさすがです。(笑)
サックスはすごいですね。トップの人はさすがで聞き入ってしまいました。
フルート&ピッコロはいい音色ですが時々不安定な要素が・・・
可愛いところとか歌いかたは引き込まれました。

打楽器は何か変わった感じがします。説明でき無いけど変わりましたね。
いい感じでした。ただ、人によって?楽器によって?安っぽい音がします。
楽器でしょうか?技術でしょうか?もっと研究されたら良いと思います。もったいないです。

全体的にはマイルドなサウンドでらしい演奏だったと思います。
もう少し積極的な部分が出るともっと締まると思います。

コンクールでは何度も聴いていますが、演奏会は始めてなのでライバルですがファンになりました。
(こちらが下手くそで実際にはライバルにはなっていませんがね。苦笑)
コンクールは何をやるのでしょうか?どれにしても楽しみです。
ここからどれだけ変わるのか?演奏順によりますが、当日聞けるといいなと思います。
(同じ部に出る人間としてこの感覚でいいのか分かりません(-。-;がね)
私にとっては楽しい時間でいろんな発見の時間でした。乱文済みません。
58名無し行進曲:2012/06/04(月) 22:41:35.17 ID:c6c6cr24
>>57
コンクールとあまり変わらないレベルってのは
逆に言うとコンクールに向けて磨きあげる力が無いのかもね

普段から高い水準で演奏できてるなら
二曲に絞ったときもっと精度を上げられるはずなんだから

まあ取り組む姿勢とかコンクールの位置付けは団体によって違うから
本人たちがそれで満足してるなら別にいいんだけどさ
59名無し行進曲:2012/06/05(火) 00:26:59.81 ID:04OjdKdP
>>58
なるほど。そういう解釈もあるね。
だからコンクールじゃないような演奏とか言われるんだ。
コンクール用に作る力が無いって解釈ね。

しかし…そこに負けてる団体はどうしたらいいのかねぇ?


たぶん57は逆の意味じゃないかな?
しかもずっと金賞で県代表なんだから満足してるんじゃない?
全国狙ってる感は無いと思うし。
その辺は東関東吹とか光ウインドに任せて。

本気で取組んだら東関東大会でももいい線行けるんじゃないかとは思いますが、団のスタンスがありますので他人がとやかく言う事でもないですし。
精度の上がった年は県大会で2位通過とかしてた時じゃないの?ムラが大きいって事だろ。

アンコンとか出ればいいのにと思うのは俺だけ?勉強になると思うけど。コンクール対策とか。

でも、前にも出てますがあの演奏(サウンド・雰囲気)はなかなか真似できないと感じますね。

来週は『かずさ』ですね。こちらもレポあれば宜しくお願いします。
60名無し行進曲:2012/06/05(火) 05:31:37.83 ID:aC7uooCk
逆の意味w
61名無し行進曲:2012/06/05(火) 14:08:20.05 ID:bnL92rDN
全体的にはだいぶ変わった印象です。

サウンドのブレンドと安定感と精度が増したと思います。
牛渡氏の指導が良いのか団員が凄いのか分かりませんが、個人ならまだしも団としてバンドが変われるのが凄いです。
どういう練習してるんだろうか。
やっぱり基礎練習かな?合奏ばかりでは難しいですよね。

船橋のホールもだいぶ変わりましたね。
ビジュアル的にも響も変わったと思います。ホールに助けられているのかもしれません。

内容や演奏も船橋交響らしい 演奏会でした。
引続き東北の支援活動もやっていると言っていました。

知らない曲が多かったですが、最初から最後まで飽きさせない選曲と演奏でした。
細かくいえば音程やリズムなどありますが、一つの演奏会としてはクオリティーの高い物だったと思います。

次回はもう少しRightな選曲を聞いてみたいです。
この団は流行やコンクール曲の流行りは関係ないから何が出てくるか分からない。
地味なのかマニアなのか、独特の世界ですね。




弱奏部や強奏部に不安定な要素が残りますね。これは難しいと思います。
62名無し行進曲:2012/06/05(火) 15:54:10.24 ID:pilgeI69
>Rightな選曲
軍艦マーチとかか?
63名無し行進曲:2012/06/05(火) 17:10:53.15 ID:k0L6bdH+
交響詩「正論」
64名無し行進曲:2012/06/05(火) 20:04:42.15 ID:WKeC1ZC3
ホールの改装効果もあるかもしれないが、お客さんが多かった。中高生より地元のおじさんおばさんチックな人たちが目についたけど、それが大人の演奏会的な落ち着いた雰囲気を醸し出してたな。
65名無し行進曲:2012/06/05(火) 21:03:04.02 ID:/kZ2CM+y
レポはありがたいんだがそろそろいいです
66名無し行進曲:2012/06/05(火) 22:55:58.81 ID:04OjdKdP
>>65
お前が読まなければ良いだけの事。
自分勝手に指示出すな。

この流れでかずさのレポも期待してるんだから。
67名無し行進曲:2012/06/06(水) 00:01:34.75 ID:5ioWIXO3
>>66
そうか、それはすまない

だが関係者のレポは客観性に乏しいので注意
68名無し行進曲:2012/06/06(水) 07:27:54.66 ID:i0+9K3aT
またいつもの…否定的なレポでないとすぐに、関係者乙とか自演乙とか始まる流れか。
自分が聞いて無いから一番客観性に掛けている事に…

65・67さんがご機嫌ナナメノヨウナノデ
佐倉のネタに戻すか、船橋の否定的なレポ降臨を待ちましょう?

でないと荒れそうな気配。
69名無し行進曲:2012/06/06(水) 23:37:25.90 ID:y4CbA/FD
佐倉は課題曲Tだよ さくらのうた=佐倉の歌 笑()

自由曲は知恵を持つ海


一時的なお友達を○人も集めて頑張るから応援してね

東関東に出た奇跡は2006年
やっぱり一発屋だなだけど銅賞だけは嫌なんだと
まぁガンガレ!

今年の年末も自○隊の人を呼ぶからみんな聴きに来てな
ギャラはゲンナマでいくら?

実力ないのにプロ呼ぶとかオナ○ーバンドか 笑()

おっとあっしの情報はここまでだぜ(°□°;)
70名無し行進曲:2012/06/07(木) 08:50:56.12 ID:tLoHx8Yk
17日は抽選会です。

誰か去年のテンプ持ってきて。曲目情報書き込んで行きましょう。

まずは佐倉と船橋交響の予想が出てますんで・・・。
71名無し行進曲:2012/06/07(木) 16:51:54.51 ID:DWMaS2ie
ほらよ、去年の出演順のコピペ

○A部門
オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
習志野シンフォニックブラス
長生ウインドアンサンブル
習志野ウィンド・オーケストラ
船橋市交響吹奏楽団
船橋吹奏楽団
ベルモンテウインドオーケストラ
花輪の森ウインドオーケストラ
光ウインドオーケストラ
東関東吹奏楽団
浦安ウインドアンサンブル
東金吹奏楽団
佐倉ウィンド・アンサンブル
CHIBA TRAILBLAZERS
アルファモニック吹奏楽団
Macs Wind Orchestra
かずさウインドオーケストラ
松戸ウインドオルケスター
アンサンブル・市川
北総ウィンドオーケストラ
72名無し行進曲:2012/06/07(木) 16:52:48.90 ID:DWMaS2ie
C部門

ハーモニーウインズ
西千葉吹奏楽活性会
ウインドアンサンブル鷹
創価学会千葉吹奏楽団
緑区吹奏楽団
千葉北ウインドアンサンブル
妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
轟会
73名無し行進曲:2012/06/07(木) 17:34:37.53 ID:ZMgXQpXG
今年はC→AとかA→Cなんて移動する団体ないのかな?
74名無し行進曲:2012/06/07(木) 17:39:57.64 ID:1nPfou8u
>>70 えっ船交吹は何やるの?予想出てた?あっ軍艦マーチかぁwww
75名無し行進曲:2012/06/07(木) 18:27:14.58 ID:gJQP05XG
去年はどこが代表だっけ?
76名無し行進曲:2012/06/08(金) 00:24:49.00 ID:N72quB3Z
>>75
・船橋市交響吹奏楽団
・ベルモンテウインドオーケストラ
・光ウィンドオーケストラ
・東関東吹奏楽団
・アンサンブル・市川

じゃなかったっけ?あとは任せた。
77名無し行進曲:2012/06/11(月) 08:10:02.55 ID:IZB4UHaC
○A部門
オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
習志野シンフォニックブラス
長生ウインドアンサンブル
習志野ウィンド・オーケストラ
船橋市交響吹奏楽団  TorV/軍艦マーチ
船橋吹奏楽団
ベルモンテウインドオーケストラ
花輪の森ウインドオーケストラ
光ウインドオーケストラ
東関東吹奏楽団
浦安ウインドアンサンブル
東金吹奏楽団
佐倉ウィンド・アンサンブル  T/
CHIBA TRAILBLAZERS
アルファモニック吹奏楽団
Macs Wind Orchestra
かずさウインドオーケストラ
松戸ウインドオルケスター
アンサンブル・市川
北総ウィンドオーケストラ  V/
78名無し行進曲:2012/06/11(月) 21:07:14.62 ID:IZB4UHaC
今年も5団体だそうですね。

入替わるのはどの団体?
割込んでくるのはどの団体?
今年の注目団体はどこ?

・船橋市交響吹奏楽団
・ベルモンテウインドオーケストラ
・光ウィンドオーケストラ
・東関東吹奏楽団
・アンサンブル・市川
79名無し行進曲:2012/06/11(月) 23:32:22.12 ID:u1dahQxv
もうじき抽選会だし情報が出てくるのはそれからじゃない?
今のところ去年から変わったことというと習志野の指揮者くらいか
80名無し行進曲:2012/06/12(火) 07:30:48.44 ID:CK4POJgd
コンクールネタがでてきましたね。いよいよ今週末が抽選会ですってね。
過去10年ぐらいの代表の表もまた見たいです。

以前ココで、○と×で書いたの見たこと有るんですが・・・。
81名無し行進曲:2012/06/12(火) 08:40:13.84 ID:8p8qRNWe
>>80
前のスレであったけど、そんなこと知ってどうするのか疑問。
82名無し行進曲:2012/06/12(火) 17:58:06.75 ID:+BgK3zgP
そんなデータが有るなら見たいです。
入団する資料として取組姿勢が良くわかるデータでしょう。

コンクールの結果が全てではないが、ひとつの目安にはじゅうぶんです。
そして一発屋なのか、コンスタンスに結果を出しているかも重要です。

ホームページでは、東関東大会出場有りました。
と書かれて詳しく書かれていない場合もありますから。

団側発信の情報だけでは偏りがある場合が有りますからね。
有れば是非参考にさせて頂きたいです。御願いします。
83名無し行進曲:2012/06/12(火) 18:13:44.24 ID:8p8qRNWe
964 : 名無し行進曲 : 2012/03/31(土) 14:25:58.84 ID:dZHpO419 : AAS
000102030405060708091011
○○○*○○○*○***土気
――――○○○○○―○○光ウインド
△△△△―○○○―○○○ブル市川
―○―――――○―○○○船橋交響
********○―○○東関東
―――○○○○○○○○―習志野S
――○○○○○○―○○―習志野W
000102030405060708091011
△△△△―○○――○――船吹
―――――――○――――アルファ
********―○――北総W
********○***市船OB
***********○ベルモン
**――**○―――――佐倉
△△△△○―――――――サウス
――――○―――――――かずさ
000102030405060708091011

調べてみた。
△は未調査です。

調べるって大変!!
84名無し行進曲:2012/06/12(火) 22:45:50.51 ID:i5JMvUoU
もう無くなった団体やコンクール出てないとこもあるのに…
こんな表見るよりコンクール当日に会場で聴いてみれば
もっと生きた情報が得られると思うんだが
85名無し行進曲:2012/06/12(火) 23:16:25.37 ID:8p8qRNWe
>>84
自分で貼っておいてなんだけど、確かにこんな表になんの意味があるのって感じ。
むしろごちゃごちゃ言ってないで君津まで来いよって自分も思うわ。

つーかどこでもいいから出てみろって。
86名無し行進曲:2012/06/13(水) 03:21:38.81 ID:9AX3Im3p
入団を検討している人間には非常にありがたいデータです。
今月中に千葉に転勤なので住む場所とバンドを探しています。

コンクールでそこそこやりたいなら市川・船橋・習志野地区に引っ越せば有利って事ですね。

あとはもちろん見学に行って決めます。
千葉はレベルが高いと聞いています。(断られたりして・・・)
87名無し行進曲:2012/06/14(木) 08:39:04.78 ID:B4fDZsxb
ところで課題曲はどする?

1・3・4辺りが人気のようですが・・・。
88名無し行進曲:2012/06/14(木) 08:50:59.43 ID:kkCUuyn2
>>38
元団員であなたは誰ですか?
89名無し行進曲:2012/06/14(木) 21:41:00.05 ID:ounPmgxF
誰かって?

誰でもいいだろ。

それを知ってどうする?
90名無し行進曲:2012/06/14(木) 23:19:11.62 ID:YN5xplZV
ずいぶんと詳しそうなので。。。

それにしても実名あげて誹謗中傷はまずいね。
吹奏楽仲間にこんな人が居ると思うと悲しくなります。
91名無し行進曲:2012/06/15(金) 18:19:01.65 ID:vxxNz84I
いよいよ今週末ですね。

速報宜しく御願いします。
92名無し行進曲:2012/06/15(金) 18:40:32.94 ID:SkMvUauH
>>86
今年のコンクールに出たいのなら見学はお早めに...
楽団によっては本番(特にコンクール)
一ヶ月前から入団受付停止する所もあります
逆にコンクール前日に入団したメンバーが
翌日の本番に乗ってたなんてバンドもありますけどねwww
93名無し行進曲:2012/06/15(金) 20:15:08.69 ID:eCrZbxJg
>>92
今は名簿提出しないといけないから
明後日までに参加決定した人以外は出られないよ
少なくとも規約上はそうなってる
94名無し行進曲:2012/06/16(土) 12:28:49.86 ID:idZcQt6l
昨年の習志野シンフォニックには何があったの?
95名無し行進曲:2012/06/16(土) 21:51:55.30 ID:tnnpXL4B
トロンボーンがきったねぇ音で頑張って吹いてた
96名無し行進曲:2012/06/17(日) 03:04:21.07 ID:9Il/uD7G
そんなことは無い。

昨年のかずさはずっと後、
プログラムの訂正が間に合わない時期に変更掛けて
結局20人ぐらい増やして参加した実績があるから。

プログラムの人数とあまりに違って怒られるバンドもあるらしい。と言っても少なくなる方で5人以上ぐらいからみたい。
ルールをはっきり確認すればいいんじゃない?

少なくとも千葉の一般は、抽選会以降でも変更は可能だと去年証明されてます。

>>93
その規約はどこに有りますか?
97名無し行進曲:2012/06/17(日) 15:29:10.39 ID:VhDTYPgx
抽選結構どんな感じでつか?
98名無し行進曲:2012/06/17(日) 15:31:20.75 ID:9Il/uD7G
妙典があがってきた。
99名無し行進曲:2012/06/17(日) 16:14:44.98 ID:CbeMB06d
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル
3 ベルモンテウインドオーケストラ
4 花輪の森ウインドオーケストラ
5 東関東吹奏楽団
6 習志野ウィンド・オーケストラ
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター
9 習志野シンフォニックブラス
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団
15 オルフェイス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル
17 聖徳(正式名称失念)
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団
20 光ウィンドオーケストラ
21 北総ウインドオーケストラ
100名無し行進曲:2012/06/17(日) 19:10:26.40 ID:/N9mEbyi
新参者は妙典と聖徳?
101名無し行進曲:2012/06/17(日) 19:20:39.33 ID:deNp3K2C
C部門

1 ハーモニーウインズ
2 柏ウインド・シンフォニー
3 緑区吹奏楽団
4 万葉の杜吹奏楽団
5 西千葉吹奏楽活性会
6 ウインドアンサンブル鷹
7 八街市ウインド・シンフォニア
8 おゆみ野ユース・ウインドオーケストラ
9 千葉北ウインドアンサンブル
10 創価学会千葉吹奏楽団
11 BRASS MUSIK SCHWARMER
102名無し行進曲:2012/06/18(月) 01:23:59.63 ID:NDOV2cNo
北総は、またトリか。
103名無し行進曲:2012/06/18(月) 10:35:01.97 ID:xI0b4Ppe
マンカスが千葉から撤退したんだね。
千葉なら代表取れると思ったけどそうは行かなかった。

変わりに去年Cだった団体がAにあがってきた。
中学校県代表レベルが一般に通用するか楽しみですね。
高校生や大学生が主体だし練習は学校で楽器も学校の借りられるんだろうから
一般バンドでは無いと見ますが、ベルモンテの中学校版ですね。
練習場所や打楽器など運営も含めて自分たちでやるのが一般バンドでしょう。
学校で全てまかなっているのはOBバンド。先生や学校の対応が変わるとダメですね。


Cも新しい団体がありますね。
Aが増えれば県代表の枠も増えるのでみんな参加しましょう。

習志野や市川、船橋と光ばかりにではなく新しい風を吹き込みましょう。
かずさでもいいのでがんばれ。
104名無し行進曲:2012/06/18(月) 15:36:24.15 ID:9Pqo9z16
>>103
何ですべての団体に対して上から目線なの?
だいたいOBバンドじゃない成り立中の団体がどれだけあるんだよ
今は市民バンド化してる団体だって最初はどこかのOBが中心のところが多い
そういう兆しを大事にできなかったら
お前さんのいうコンクールで勝つようなバンドなんか出てこないよ
105名無し行進曲:2012/06/18(月) 18:35:30.16 ID:WdiF6qeu
そういうバンドに限って数年で結果が出ないか、環境が変わるとすぐやめてしまう傾向が多いから言ってるんだよ。
環境ってのは、先生の手がはなれたり、打楽器が使えなくなったり、練習場所の学校が使えなくなったりとかいろいろね。

最初から公民館やコミュニティーセンターみたいなところで、打楽器も揃わない中スタートしている団体の方が多いだろう。

そんな過保護で優遇されたバンドに、単純な的思考でコンクールだけの演奏されて代表になられても嬉しくないし祝福出来ないと思う。
そんなバンドに一般のコンクールを掻き回されたくない。
発足して通常活動して3年ぐらいの活動実績のある団体に参加資格を与えたら良いのでは?と思うぐらいです。
吹連行事にも参加しない団体だろ。

市船OBにしても、昔のサウスにしても、ベルモンテにしてもそうです。
北総だってコンクールしか活動しないバンドです。しかも指揮者の音大で練習したりしている。
毎回寄せ集めのお祭りバンドかトラバンドです。

まあ、あえていえばC部門に出てからのA部門なので妙典はちょっと違うかもしれませんが。

どちらにしても感覚の問題なので否定している訳ではありません。
参加団体が増えるのは喜ばしいことです。
来年は5団体ぐらいAに上がってくれると再来年の千葉大会が楽しみです。
106名無し行進曲:2012/06/18(月) 19:03:22.95 ID:eQ1KCESB
そもそも卒業生がちょっと集まったくらいで一般バンド名乗って新規参入するって考えが頂けない。
107名無し行進曲:2012/06/18(月) 19:13:35.38 ID:eTiuiF5U
>>106
> 考えが頂けない。

何で?どういう理屈?
108名無し行進曲:2012/06/19(火) 00:02:25.56 ID:4Pwo5D+i
>>105
いや、だから…

もう一回読み返して
109名無し行進曲:2012/06/19(火) 00:06:39.07 ID:hj7mbfKO
スイレンの加盟規約に沿って加盟し、コンクールの出演規約に沿って出演し、良い演奏したのならそれでよいのでは?
文句あるなら外野でとやかく言ってないでスイレンの役員になって規約を変えてください。
へんな書き込みを見てると情けなくてイライラします。
110名無し行進曲:2012/06/19(火) 06:36:17.80 ID:eQ5k9uUU
いや、だから…(-。-;
そういう事を言ってるんじゃないだろう。

変な書き込みを見ていると情けなくてイライラします。

もう一回読み返して
111名無し行進曲:2012/06/19(火) 07:45:04.10 ID:Ih+KrZSI
活動の実態が各団体で異なる上に、OBバンドに所属したこともない無知な馬鹿が
どこかで聞きかじった程度であろう伝聞情報にバイアス掛けて

OBバンド=過保護で優遇されたバンド

なんてレッテル貼りして、感情論だけで長文書いてるって感じ?
112名無し行進曲:2012/06/19(火) 08:55:54.25 ID:oRqeIn4w
もう一度読み返してといわれても、匿名なので流れがわかりにくいですね(笑)
113名無し行進曲:2012/06/19(火) 10:01:29.05 ID:GoD3JO5q
所詮ガキだから理解力がないんだねw
114名無し行進曲:2012/06/19(火) 12:32:23.19 ID:oRqeIn4w
>113
そうそう、すぐ攻撃的な書き込みするところが大人でない証拠ですね(笑)
115名無し行進曲:2012/06/19(火) 14:10:31.23 ID:4Pwo5D+i
まあそれぞれ大変な部分はあるってことで察しあおうよ

それより曲情報とか前向きな話に持っていこうや
116名無し行進曲:2012/06/19(火) 15:33:51.33 ID:GoD3JO5q
>>114
ぬくぬくと親から与えてもらってばかりの自立してないガキよりは大人ですよ。
まずは自立してからかかってきなさい。
あ…親に泣きついてもいいですよw
117名無し行進曲:2012/06/19(火) 15:55:50.53 ID:sUb/Pcvn
東関東とアルファがジャポらしい。
課題曲も同じとか?
118名無し行進曲:2012/06/19(火) 20:42:54.64 ID:s42MAe7B
聖徳ウィンドは茨城にもあるけど同一団体ですか?それとも千葉の聖徳のOGバンドですか?
119名無し行進曲:2012/06/19(火) 23:31:15.64 ID:hABqeD5G
ウィンドファクトリー出ないのか
秘かに楽しみにしてたんだがw
120名無し行進曲:2012/06/20(水) 00:04:21.03 ID:OENfcVFn
船橋交響と光は課題曲は3らしい。

土気も習志野も船橋も結成して直ぐにはコンクールなんか参加できていない数年間があったし
今もトラック保有していたり苦労してるんだよね。光だってそうだよ。
121名無し行進曲:2012/06/20(水) 01:27:05.57 ID:Ahv0kMua
様々な苦労とか団員の揉め事とか金銭問題とか全部ひっくるめて一般バンドの醍醐味なんじゃないかな。

デルモンテとか聖徳とか直近の卒業生集めて部活の延長みたいなことするバンドとは訳が違う。

どちらが良いとか悪いとかじゃなくて、同じ一般バンドとして扱う事に疑問を感じるって話。コンクールでの健闘を祈るよ。
122名無し行進曲:2012/06/20(水) 14:44:45.71 ID:4Bn7REkk
確かにそうですね。でもコンクールの規約で区別するには難しい問題ですねぇ。
123名無し行進曲:2012/06/20(水) 23:42:56.66 ID:Fu//qnyX
そうだよな
市民バンドもOBバンドも一般団体であることに変わりはない
124名無し行進曲:2012/06/21(木) 08:52:06.79 ID:Kj5Z0ZWD
OBバンドでくくるから噛み付いてくるんだよ。
OBバンドでも苦労して始めているバンドも有るからな。
名前何でも良くてさ、

多少の制約はあっても、
@母校でタダで練習が出来て
A母校の楽器を借用できて
B指導者が顧問または母校関係の外部講師
の一般バンドの話。

こういう団体と同じ土俵で勝負するのは平等感に欠ける気がする。

一般的に皆さんは
@予約制で回数が制限され有料で場所も狭いし1部屋しか音だしが出来無い練習場所が一般的です。
A楽器を揃えるのも大変だが、揃えると保管場所も大変。運搬も大変。悩みながら…
B吹奏楽に理解があり、音楽的に付いていける指揮者、指導者を探すのは大変です。団内指揮者も居ないと経済的に大変です。
C譜面や譜面台等も全て自分たちで用意。

こんなにも差が有るんだから優遇されていると言われても仕方ないだろう。
って話だろ。
125名無し行進曲:2012/06/21(木) 10:49:17.47 ID:RYQ5uVWu
俺は少なくとも後述のバンドで活動しているが、
そんなこと気にしないでみんなで競いあったらい
いと思う。
平等感ってなに?
所詮平等なものなんてないんだし、そう思うなら
でなきゃいいだろ?
自分が下手で、金もなくて、そういうバンドに勝
てませんって言ってるように見えてはずかしい。

そんなみんなは吹奏楽連盟に抗議しよう!コンク
ールボイコットだ!!
126名無し行進曲:2012/06/21(木) 15:56:09.08 ID:Kj5Z0ZWD
規約上は…

コンクールだけの為に結成して参加する事は問題無いのだから、エキストラも問題は無い。
問題なのは職業演奏家の参加だけだろ。

どこで練習していようが市民活動の実績が無かろうが水練が加盟を認めればOKだというルールなので問題は有りません。

エキストラもコンクール参加時点だけ団員であれば問題はありません。寄せ集めバンドと同じルールです。
団員と同じ条件で参加していればエキストラがたくさん居ても問題は有りません。
エキストラ=団員となります。

だから皆さん気にせずやりましょう。

8月5日には結果が出ますから。
127名無し行進曲:2012/06/21(木) 16:13:26.20 ID:nywUqe5b
一般バンドもOBバンドも同じぐらいの結果出てるしwwww光とか東関東はどっちに分類されるの?バカバカしいけどwwwww
128名無し行進曲:2012/06/21(木) 16:15:31.84 ID:nywUqe5b
そもそも人脈も楽器も何もないのにバンド作って、「環境悪いから勝てません」とか、何がしたいの?
129名無し行進曲:2012/06/21(木) 19:27:10.69 ID:kGuvEKlP
結局社会全体としてみればいろんな条件の団体があることで
各個人の選択肢は広がるから良いことだと思う
実際OBバンドには同級生がいたり恩師が振ってるから入ったけど
そういう受け皿が無かったら楽器自体やめてたって人もかなりいると思う

どういう理由であれ楽器を続けられる場がたくさんあるってことは
吹奏楽自体の広がりのためには必要なことだと思うんだが
130名無し行進曲:2012/06/21(木) 21:03:34.93 ID:II7noQdK
>>126
おまえホモ総を正当化しようとしてるだろw

規約に無いからって、モラル違反を平気でするようなバンドは
千葉じゃ過去に例外無くコンクールから姿を消してるよ。

「結果が全て」なんて考えてる奴ほど、やってることは一時的な手段ばかりだし
「プロセス」がしっかりしてるバンドの方が、最終的には結果を残し続けてる。
131名無し行進曲:2012/06/21(木) 21:21:21.75 ID:VFo3J8w8
>>130
モラル(笑)
132名無し行進曲:2012/06/21(木) 21:34:32.82 ID:II7noQdK
その程度の反応かw
モラルを甘くみるな。
お前はバカだから気付かないだろうが
バンド全体のモチベーションに影響するのだ。
133名無し行進曲:2012/06/21(木) 21:46:01.42 ID:VFo3J8w8
俺様のモラル理論炸裂(笑)
134名無し行進曲:2012/06/21(木) 23:03:53.22 ID:kGuvEKlP
>>130
特定の団体を叩きも擁護もする気ないけど
別に長くコンクールに出続けて成績残すだけが成功じゃないでしょ

コンクールに出るのを目的に作ったバンドでも
何年か出てその後路線が変わって出なくなっても良いし
逆も全然良いと思う
135名無し行進曲:2012/06/22(金) 08:41:34.39 ID:IeOa42jS
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ
5 東関東吹奏楽団
6 習志野ウィンド・オーケストラ
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団 V/軍艦マーチ? (ショスタコ?)
15 オルフェイス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル V/何だっけ?
17 聖徳(正式名称失念)
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/
21 北総ウインドオーケストラ T/
136名無し行進曲:2012/06/22(金) 08:51:34.60 ID:qM3LfwU6
やはり攻撃的な発言している人は一人っぽいですね(笑)

世の中いろんな人がいるのでモラルだけでは立ちいかない時代なんです。
現在の規約で足りないところがあるなら
何がダメで何がいいのかもっと具体的に規約に追加するべきだと思います。

某芸能人の生活保護の受給の問題も似た状況だと思いますよ。


もしご自身の意見が良いと思うなら
吹連に意見書を出すとか役員になって規約の改正をするとか
もっと建設的で具体的な行動に出てはいかがですか?
137名無し行進曲:2012/06/22(金) 08:52:01.69 ID:IeOa42jS
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ
5 東関東吹奏楽団
6 習志野ウィンド・オーケストラ
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団 V/軍艦マーチ? (ショスタコ?)
15 オルフェイス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル V/知恵を持つ海
17 聖徳(正式名称失念)
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/
21 北総ウインドオーケストラ T/
138名無し行進曲:2012/06/22(金) 17:24:55.25 ID:IeOa42jS
「プロセス」がしっかりしてるバンドの方が、最終的には結果を残し続けてる。

って、例えばどこの事?
139名無し行進曲:2012/06/22(金) 17:37:49.73 ID:iAB5c6dH
結果を残してる団体って大概最初はOBバンドだよね
習志野しかり光しかり船橋や土気も
知ってる限り市川くらいだと思うけどあそこも母体はあるからなあ
140名無し行進曲:2012/06/22(金) 20:06:59.60 ID:QhW5okxU
各楽器に一人の審査員。そして吹奏楽やオーケストラの経験者に審査してもらいたい。

趣味や感性の違いはあっても…弦バスまで入れて12人の審査員が目隠しして真剣に聴くなら…何にも文句なし!

141名無し行進曲:2012/06/22(金) 20:40:24.00 ID:hnDCqfMK
個別のパートっていう粒度で音楽やってんの?

楽団なんだから全体でのサウンドを第一にしたいなぁ
142名無し行進曲:2012/06/22(金) 23:20:16.61 ID:ebnGtOdO
昔は誰も知らないテクニカルな曲をかっこ良く演奏した方が点数が良い傾向でしたが
全体の*音楽*を評価するように変わってきているそうですよ。

コンクールで良い点数撮る為に、学生にテクニカルな難曲を練習させるのは
音楽教育としてどうかと意見が出たそうです。
143名無し行進曲:2012/06/22(金) 23:24:48.92 ID:ebnGtOdO
今気がつきましたが、この板のローカルルールで

 ■重要■ 誹謗・中傷は禁止です
 ・大勢の人が見ている2ちゃんねるに人や団体の悪口を書き込むのはやめましょう

って書いてあるじゃないですか!!
規則で明文化されていますので、心当たりの方はやめましょうね!
144名無し行進曲:2012/06/23(土) 12:22:50.37 ID:OAvtRIWy
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル ?/春の猟犬
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ T/「展覧会の絵」より
5 東関東吹奏楽団 V/交響詩「モンタニャールの詩」
6 習志野ウィンド・オーケストラ ?/バレエ音楽「青銅の騎士」より
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター ?/イーストコーストの風景
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ V/春になって、王たちが戦いに出るに及んで
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団 V/軍艦マーチ? (ショスタコ?)
15 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル V/知恵を持つ海
17 聖徳ウィンド・アンサンブル
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/紺碧の波濤
21 北総ウインドオーケストラ X/ イーストコーストの風景


145名無し行進曲:2012/06/23(土) 15:05:14.76 ID:eUGfH4YN
>>144
本当だとしたらじゅげむが意外に多いな
一般だからか
146名無し行進曲:2012/06/24(日) 01:12:33.22 ID:muyiwZep
光は去年の幕総OB投入で同じ曲で全国狙うらしい。

147名無し行進曲:2012/06/24(日) 02:56:41.70 ID:muyiwZep
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル ?/春の猟犬
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ T/「展覧会の絵」より
5 東関東吹奏楽団 V/交響詩「モンタニャールの詩」
6 習志野ウィンド・オーケストラ ?/バレエ音楽「青銅の騎士」より
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター ?/イーストコーストの風景
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団
12 かずさウインドオーケストラ V/春になって、王たちが戦いに出るに及んで
13 長生ウインドアンサンブル
14 船橋市交響吹奏楽団 V/ ショスタコ?
15 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル T/知恵を持つ海
17 聖徳ウィンド・アンサンブル
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/紺碧の波濤
21 北総ウインドオーケストラ X/ ダフニスと黒江
148名無し行進曲:2012/06/25(月) 12:36:53.57 ID:xYkoRbQL
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル ?/春の猟犬
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ T/「展覧会の絵」より
5 東関東吹奏楽団 V/交響詩「モンタニャールの詩」
6 習志野ウィンド・オーケストラ ?/バレエ音楽「青銅の騎士」より
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター ?/イーストコーストの風景
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団 ?/管楽器と打楽器のためのセレブレーション
12 かずさウインドオーケストラ V/春になって、王たちが戦いに出るに及んで
13 長生ウインドアンサンブル ?/マードックからの最後の手紙
14 船橋市交響吹奏楽団 V/ ショスタコ?
15 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル T/知恵を持つ海
17 聖徳ウィンド・アンサンブル
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/
20 光ウィンドオーケストラ V/紺碧の波濤
21 北総ウインドオーケストラ X/ ダフニスとクロエ
149名無し行進曲:2012/06/25(月) 23:26:23.04 ID:XJ5TCkyM
>>148
なんか全然ウソじゃね?
ウチの団体こんなのやんねーよ。だからってここでは書かないけどwww
150名無し行進曲:2012/06/26(火) 08:05:13.85 ID:IOhrsdcB
>>149
そういうのを引き出すネタなんでしょ
どうせ誰も情報出さないから別にいいけど
151名無し行進曲:2012/06/28(木) 00:54:47.77 ID:l/6vb/WJ
茨城のプログラム見たら聖徳出てないよ。
まさか千葉に移籍か?
152名無し行進曲:2012/06/28(木) 01:54:08.68 ID:NkfOr4wa
>>151
そうだろうな
茨城より千葉の方がレベル低いし
153名無し行進曲:2012/06/28(木) 20:58:00.54 ID:KhKTWZ2L
で、
今年はどこが代表に行きそうかな。

今回の参加団体数だと、去年と一緒で金賞は6団体は出そうですね。
今年もダメ金がありそうですね。どこでしょ?
154名無し行進曲:2012/06/29(金) 00:10:45.23 ID:342qb7/h
茨城の聖徳の団体名って聖徳ウィンド・アンサンブルだっけ?指揮者がわかればすぐにわかるだろうね、千葉か茨城か。
155名無し行進曲:2012/07/01(日) 02:06:48.97 ID:LyOpmXWO
茨城とは別物みたいです。
千葉の高校のOBで集まったみたいよ。

多分顧問のじいさんが指揮だと思います。
現役と同じ曲をやるようです。

銚子と同じパターンかもしれん。
156名無し行進曲:2012/07/01(日) 07:58:47.25 ID:jBIeetNg
千葉か。どうせ音大行った卒業生集めて個人レベルの発表会みたいなことするんだろ。そんなんが代表になるコンクールの現状
157名無し行進曲:2012/07/01(日) 08:39:55.02 ID:FBm/bVbH
聖徳は選曲がコンクール向けじゃない感じで独特だったから
今回もそういう感じだったら異色で面白そう

弦楽のためのアダージョとか聴きたいわ
158名無し行進曲:2012/07/01(日) 09:30:35.87 ID:8wAgJsDu
>>156
くだらない妄想乙
159名無し行進曲:2012/07/01(日) 10:15:46.57 ID:0fxvFMTl
>>155
俺のとは違うなぁ〜
160名無し行進曲:2012/07/01(日) 15:48:31.12 ID:LyOpmXWO
>>159
どこが違うんだ?
161名無し行進曲:2012/07/02(月) 17:12:54.61 ID:aiHu2sFz
1 アンサンブル・市川
2 浦安ウインドアンサンブル ?/春の猟犬
3 ベルモンテウインドオーケストラ W/
4 花輪の森ウインドオーケストラ T/「展覧会の絵」より
5 東関東吹奏楽団 V/交響詩「モンタニャールの詩」
6 習志野ウィンド・オーケストラ ?/バレエ音楽「青銅の騎士」より
7 船橋吹奏楽団
8 松戸ブラスオルケスター ?/イーストコーストの風景
9 習志野シンフォニックブラス W/
10 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
11 東金吹奏楽団 ?/管楽器と打楽器のためのセレブレーション
12 かずさウインドオーケストラ V/春になって、王たちが戦いに出るに及んで
13 長生ウインドアンサンブル ?/マードックからの最後の手紙
14 船橋市交響吹奏楽団 T/ ショスタコ
15 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
16 佐倉ウィンド・アンサンブル T/知恵を持つ海
17 聖徳ウィンド・アンサンブル 現役と同じ曲
18 CHIBA TRAIL BLAZERS
19 アルファモニック吹奏楽団 W/3つもジャポニズム
20 光ウィンドオーケストラ V/紺碧の波濤
21 北総ウインドオーケストラ X/ ダフニスとクロエ

さて、金賞予想をお願いします。
市川の朝一金賞は有りますかね?
162名無し行進曲:2012/07/02(月) 18:00:02.46 ID:TU1863tB
まだ違う…
163名無し行進曲:2012/07/03(火) 00:37:16.44 ID:RFsqUpwd
>>162
じゃあ自分で直せば?
164名無し行進曲:2012/07/03(火) 21:52:07.06 ID:3OgiadWS
>>160
自分が聞いたのは先生の異動絡みって話。

>>162
自分で直しちゃえwww
165名無し行進曲:2012/07/04(水) 09:59:10.44 ID:YT6RKTx2
だから、顧問が変わるのでOGが集まってようやく今年結成して参戦みたいだよ。

だから、茨城聖徳とは関係ないみたい。
166名無し行進曲:2012/07/04(水) 14:44:51.62 ID:YT6RKTx2
去年は
1.3.5.14.20が金賞代表
ダメ金が12だした。

今年も荒れそうな気がしますが・・・。
167名無し行進曲:2012/07/04(水) 16:24:24.26 ID:qcGBsvF1
>>166
それじゃ去年とほとんど一緒じゃん。面白味に欠けるわ。
そもそも、直近の定演とかで演奏聞き比べて判断してるの?
どうせ名前だけで判断してるんでしょ?
そうやっていい加減だからコンクールの予想なんてナンセンスなんだよ。
どうせなら君津まで来いよ。自分で聴いて判断しろって。
オレ?どれかの団体で上がってるから。だから君津まで来いっつーの。
それともアンタもどこかの団体から出るのか?それならこれ以上言わないけど。
168名無し行進曲:2012/07/04(水) 16:26:45.94 ID:qcGBsvF1
>>167
自己レス。良く読めば去年の話だ。
大変申し訳ない、ROMに戻ります…
169名無し行進曲:2012/07/04(水) 16:52:24.09 ID:YT6RKTx2
解ってくれれば何も言うまい。


それから、コンクールがんばれ!!
170名無し行進曲:2012/07/05(木) 00:36:25.89 ID:sEoxB8te
もう一月前かあ、早いなあ
171名無し行進曲:2012/07/05(木) 10:33:49.72 ID:RgkEcFLE
アンサンブル市川
ベルモンテ
東関東
習志野ウインド
習志野シンフォニック
船橋交響
光ウインド

この7団体から4団体は決まるだろう。
あとはそれ以外の団体から出る可能性も!
172名無し行進曲:2012/07/05(木) 12:27:30.44 ID:o4M8nZ++
代表
1位 光ウィンド
2位 ベルモンテ
3位 聖徳
4位 習志野シンフォニック
5位 船橋交響
ダメ金
6位 東関東
銀賞
7位 かずさ
8位 習志野ウィンド
9位 ブル市
10位 北総
11位 松戸ブラス
12位 アルファモニ
13位 千葉トレイル
14位 佐倉
15位 船橋吹
銅賞
16位 オルフェウス
17位 長生
18位 妙典
19位 花輪
20位 浦安
21位 東金

と予想。
173名無し行進曲:2012/07/05(木) 18:28:19.04 ID:RRw+XrSE
注目すべきは朝一のブル市、須藤氏率いる新生習志野ウィンド、昨年C部門一位の妙典、光ウィンド

これらの団体が代表に食い込むと予想。
174名無し行進曲:2012/07/05(木) 19:37:52.23 ID:sEoxB8te
しかし演奏も聞かずによく予想できるなあ
俺にはそんな超能力ないわ
175名無し行進曲:2012/07/05(木) 20:47:25.41 ID:+x/Ze1Lo
まぁ競馬の予想みたいなモノと思えば
気軽に楽しめるのでは?
馬の実績や血統、騎手など情報は色々得られるが
厩舎やパドックまで実際見に行く人って
割合は少ないでしょ。
176名無し行進曲:2012/07/05(木) 23:20:13.13 ID:BUoXdVa4
>>175
競馬は新聞もあるし、なにより映像(前走&調教)って情報があるじゃない。
だけど千葉の一般団体なんて情報あるのか?全部の団体の定演だとか依頼演奏聴いてりゃ別だけど。

そういう訳で全然競馬予想とは別物だと思うぞ。
177名無し行進曲:2012/07/06(金) 03:28:33.33 ID:+CkQQMfx
>176
自分のトコの団体が下位だからってムキになるなよ
お前が言ってる通り、大して根拠の無い予想なんだから

どうせ東金、かずさ、ブル位置あたりの団員だろ?

>173
なんでブル位置と妙典が代表争いに入るんだよww
ヘタクソなC部門の一位がどれだけ価値あるんだかww
178名無し行進曲:2012/07/06(金) 08:52:10.98 ID:njhcr1nc
Macsが東京にいった件について。
179名無し行進曲:2012/07/06(金) 09:47:01.77 ID:OnPtQek0
>>174
演奏聴かなくたって、毎年同じような指揮者だし、演奏者だって
大半同じだし、どんな程度かくらいはわかるじゃん。
あとは好みを含めたひまつぶしだろ。
予想を超えた良い演奏が出ればそれはそれでいいことだし。
180名無し行進曲:2012/07/06(金) 12:52:53.65 ID:n1shxIQI
個人的だが、

昨年の経験を踏まえて巻き返しが予想される2団体は
@習志野ウインドの須藤氏の起用とそれに答えた学校の先生の演奏。
A習志野シンフォの須藤氏も過去には一時、金賞請負人と言われた人物。黙ってはいないと思う。昨年はバンドが自滅した感は否めない。
それから
Bブル市は朝一のくじ運。定期演奏会をコンクールの一週間前に開催する余裕か?中島氏の指揮も幕総で場慣れしてきたか。昨年日本一になった佐藤氏(光)と一緒に顧問を務める。
C光ウインドは結果は安泰の気がしますが、市川と光の指揮者対決もちょっと楽しみですね。後輩の樽谷氏率いるベルモンテだけには負けられない。
Dベルモンテは昨年に続き同じ手法で参戦してくるのでしょうか?師匠の佐藤氏率いる光ウインドに挑戦状をたたき付けていますね。
E船橋交響。今年はどんな曲でどんなサウンドを聞かせてくれるのか?結果もさることながら何が出てくるか判らない玉手箱に興味深深。
こんな感じです。

番外編としては
@かずさが新井氏で今年はどんな演奏をするのか?その評価がどうなるのか?
A東関東、北総辺りがどんな演奏をするのか?
BC部門から上がってくるバンドがどの位置に入ってくるのか?ここの指揮者は学校の先生ではないので練習はどこでやっているのだろうか?

上位10団体にどこが入ってくるのかと、その順位が面白そうです。
ここ数年は入替えも十分に考えられるので、『荒れる』と言うよりは『混戦』って印象です。

皆さんの予想もいろんな観点が有って楽しいですね。
181名無し行進曲:2012/07/06(金) 17:32:57.00 ID:LIYlBb9M
予想して当たった外れたですか?アホですね
182名無し行進曲:2012/07/06(金) 21:36:02.21 ID:pSy9hYNm
>>181

この時期はそればっかりだから、もう来なくていいよ!
君が来なくてもコンクールはできるしさ!

ここも君みたいな人がいなければもっと活発に予想合戦できるから!
今までお疲れ様!
183名無し行進曲:2012/07/06(金) 23:15:21.79 ID:BEdUK7wx
まあ習志野二つはリベンジに燃えてるだろうな
結果に結び付くかどうかは別として
184名無し行進曲:2012/07/09(月) 23:34:21.73 ID:eQsq7Amf
今年はカズサが代表だから残りは4団体しか代表になれないね。トミオだから間違いない。
去年はいきなりだから譲ったけど、今年はガチでいきますよ。
千葉の水連でトミオを落すなんて出来ないだろ。
間違いない!
185名無し行進曲:2012/07/10(火) 05:50:09.86 ID:31oSoN4h
>>182

アホだねw
もう少し他のこと頑張れよ。
186名無し行進曲:2012/07/10(火) 08:32:48.20 ID:p2Rd5q42
Macs が今年から東京に鞍替えなんですが
千葉での2年間はどんなバンドでしたか?

187名無し行進曲:2012/07/10(火) 16:37:21.23 ID:1739t4JU
出たマンカス。団員乙!
188名無し行進曲:2012/07/10(火) 17:16:37.44 ID:yYBZZ7MA
というより
東京一般スレからのお客さんとお見受けしますが。
マンカスは、本来の場所にお戻りになっただけです。
189名無し行進曲:2012/07/11(水) 01:29:52.23 ID:8z/km/0B
特に上手くも面白くもなく無視して良い団体だったな
190名無し行進曲:2012/07/11(水) 12:48:33.74 ID:p3rIN1Cb
>>188
千葉で2年って具体的な数字がひっかかるのよ。
ただ千葉でどうよ?って聞けばいいのに。
なんか千葉での評判気にした団員の自演のニオイがするんだけど。

肝心のバンドの話だけど、正直記憶にないwww
だいたい定演も目黒とか小岩だもの。わざわざ行かねーよ。
191名無し行進曲:2012/07/11(水) 20:53:50.17 ID:Zot+JyFo
>>190
[素]東京の一般&職場バンドについて part29

[305]名無し行進曲 [sage] 2012/07/08(日) 01:59:47.55 ID:pFwAlM2G

ブログによれば2010年、2011年と千葉県のコンクールに出ている。

東京の一般は前年度に加盟しないと本年度のコンクールには
参加できない決まりがあるから、Macsは2011年の前半は千葉の連盟に
加盟し、コンクールが終わってから東京に鞍替えしたんだよね。

こんな節操のないバンド、良い団体なわけないじゃん。
またバカバンドが東京デビューしそうだな。
192名無し行進曲:2012/07/14(土) 01:45:05.75 ID:qRY2GU7x
千葉ではマンカスと呼ばれ、昨年は東京でエントリー出来ないので、千葉で代表になっても辞退する条件で参加許可を得て出場。
2年連続代表どころか金賞も取れずに終わる。

本来の場所に帰っただけなので優しく見守ってあげてください。
193名無し行進曲:2012/07/14(土) 07:22:05.99 ID:JHbVNqSt
>>192
代表になっても辞退する条件で出場ってあっていいの?
そんな形で出てくる団体聞いたことないわ。だったら小編成の方で出ろよ。

賞金はいらない、大外枠でいいから一緒に走らせてくれって感じだよな。
こんな美談とはやってることは大違いだけど。
194名無し行進曲:2012/07/14(土) 08:35:47.48 ID:qRY2GU7x
それより…

184はスルーなの?

なぜ?
可哀そうじゃない?
195名無し行進曲:2012/07/14(土) 09:35:51.79 ID:Nhl7MCxW
>>193
あっていいも何も、申込書にそういう選択肢があるんだよ
だから他の団体でも普通に選ぼうと思えば選べる話

まあ一般でそういう団体はまずないだろうけど
中学だと東関東が体育祭と被ってて辞退とかは聞いたことあるよ
196名無し行進曲:2012/07/14(土) 09:49:12.47 ID:qRY2GU7x
申請書にそんな欄が有るのは知らなかった。いつも幹部が手続きしてくれてるから見たこと無い。


お情け参加なんだから当たり前だろう。
しかし、金賞も取れずに地元東京へ返却されるとは…今年の東京の成績でレベルが判るんじゃないかな。

なんの為に千葉でエントリーしたのか…
やはり千葉ならやれると思ったんだろうね。
馬鹿にされたもんだよね。


で・・・184は?
197名無し行進曲:2012/07/16(月) 23:56:51.41 ID:RJTpg/TI
須藤氏のウインドは堅いのではないでしょうか?
198名無し行進曲:2012/07/17(火) 01:11:57.96 ID:XaZ76rxM
まあ期待はできるだろう。曲の情報いまいち少ないね
199名無し行進曲:2012/07/17(火) 10:08:20.79 ID:wvwfKl2q
どうせもうじきホームページに出るしな
200名無し行進曲:2012/07/18(水) 00:20:09.13 ID:huHb+9Ia
000102030405060708091011
○○○*○○○*○***土気
――――○○○○○―○○光ウインド
△△△△―○○○―○○○ブル市川
―○―――――○―○○○船橋交響
********○―○○東関東
―――○○○○○○○○―習志野S
――○○○○○○―○○―習志野W
000102030405060708091011
△△△△―○○――○――船吹
―――――――○――――アルファ
********―○――北総W
********○***市船OB
***********○ベルモン
**――**○―――――佐倉
△△△△○―――――――サウス
――――○―――――――かずさ
000102030405060708091011
201名無し行進曲:2012/07/19(木) 11:02:20.39 ID:N7uYkd0K
曲目出たね。全然違うよwww
202名無し行進曲:2012/07/19(木) 12:10:51.63 ID:yU9Tld9F
職場・一般A
01 アンサンブル・市川 W 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ)
02 浦安ウィンドアンサンブル T メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書(シェルドン)
03 ベルモンテウインドオーケストラ V キリストの復活〜ゲツセマネの祈り〜(樽屋雅徳)
04 花輪の森ウインドオーケストラ V 海の見える丘(飯島俊成)
05 東関東吹奏楽団 V 三つのジャポニスム(真島俊夫)
06 習志野ウィンド・オーケストラ W ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜(福島弘和)
07 船橋吹奏楽団 V ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜(福島弘和)
08 松戸ブラスオルケスター T 烈火の魂(江原大介)
09 習志野シンフォニックブラス W 「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)
10 妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル T 交響曲第2番「ステーツ・オブ・マインド」より(バルベラン)
11 東金吹奏楽団 T 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による(大栗裕)
12 かずさウインドオーケストラ V 春になって王たちが戦いに出るに及んで(ホルジンガ−)
13 長生ウインドアンサンブル V トーチ・ダンス(バーンズ)
14 船橋市交響吹奏楽団 T 2つの交響的スケッチ(セッラ)
15 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル W 遮光の反映−吹奏楽のために(中橋愛生)
16 佐倉ウィンド・アンサンブル T シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海〜(清水大輔)
17 聖徳ウィンド・アンサンブル T 交響組曲「もののけ姫」より(久石譲)
18 CHIBA TRAILBLAZERS V シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海〜(清水大輔)
19 アルファモニック吹奏楽団 W 三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 光ウィンドオーケストラ V 紺碧の波濤(長生淳)
21 北総ウィンドオーケストラ X 「ダフニスとクロエ」より(ラヴェル)
203名無し行進曲:2012/07/19(木) 12:18:31.67 ID:yU9Tld9F
職場・一般C
01 ハーモニーウインズ 不滅の光(スウェアリンジェン)
02 柏ウインド・シンフォニー 「マ・メール・ロワ」より(ラヴェル)
03 緑区吹奏楽団 トライアンファル・ポエム(祝典の詩)(ハチャトゥリアン)
04 万葉の杜吹奏楽団 わらべうたつづり
05 西千葉吹奏楽活性会 時の終わりへの行進(ネリベル)
06 ウインドアンサンブル鷹 童夢(松尾善雄)
07 八街市ウインド・シンフォニア ペルシス(ホゼイ)
08 おゆみ野ユース・ウインドオーケストラ 聖歌と祭り(マクベス)
09 千葉北ウインドアンサンブル 星の降る森(高橋宏樹)
10 創価学会千葉吹奏楽団 東北地方の民謡によるコラージュ2011(櫛田てつ之扶)
11 BRASS MUSIK SCHWARMER ベレンの塔(樽屋雅徳)
204名無し行進曲:2012/07/19(木) 20:56:35.95 ID:qYycKiiZ
カズサのトミヲは以前指揮したことのある曲しか指揮できないよ
新しい曲を選曲する場合は、他の団体が(前年の)全国大会で金賞獲った演奏を参考にしないと曲を作れない
これ本当
205名無し行進曲:2012/07/20(金) 15:32:21.35 ID:6zcOxeLW
いつだか松戸四中が春になって・・・やって
全国大会金賞とったから、それ真似すればいんじゃない?
最近の演奏じゃないとダメなのかね?
206名無し行進曲:2012/07/20(金) 19:36:58.80 ID:rH04wyy2
>>202
オケからのアレンジが極端に少ないな
まあ良い曲もすくないがw
207名無し行進曲:2012/07/20(金) 20:16:31.72 ID:riUShBXZ
しかも2/3が邦人作品か。
おもしろいな
208名無し行進曲:2012/07/21(土) 14:00:07.73 ID:VrnRVj8s
くだらない邦人作品が多すぎ。
209名無し行進曲:2012/07/21(土) 15:41:28.67 ID:JMvTvKLk
>>208
それでも桶アレンジばっかよりまし
210名無し行進曲:2012/07/23(月) 23:50:43.62 ID:JJK8aDfl
荒井氏のドジョウすくいのような指揮を見にいくぜ!
211名無し行進曲:2012/07/24(火) 00:11:36.46 ID:Q8OiW41g
トミヲとも今年が最後だろうからがんばれよ。


聖徳ってそもそも高校ではあまり聞かないが、どうなんだ?知らない方が恥?
やっぱり女ばっかりかな?
212名無し行進曲:2012/07/24(火) 09:31:29.27 ID:Wiu76jnV
>>211
聖徳、最近は全然だが一時期は頑張ってたぞ
やたら鳴らしまくったりこれ見よがしに技術を見せびらかす学校が多い中
全くコンクールを感じさせない豊かな音楽を聴かせてくれた

ああいう方向性なら大人のバンドとして成功するだろうな
まあ聴いてみないとわからないが聴いてみたいとは思う
213名無し行進曲:2012/07/25(水) 00:34:02.16 ID:hxGzsiUc
>>211
>トミヲとも今年が最後だろうからがんばれよ。

何故?
全国大会まで行かない限り大丈夫なんじゃね?
しかも東北は1枠減になって泉シンフォニックは全国行きの可能性が低くなったし
214名無し行進曲:2012/07/27(金) 21:07:23.88 ID:lw19XV5X
215名無し行進曲:2012/07/28(土) 16:09:27.49 ID:SMECN9fT
トミヲは振らないらしい。

元々の指揮者が本番は降るそうです。
216名無し行進曲:2012/07/30(月) 23:10:26.76 ID:lL08DjTa
ブル市はひどい演奏会だった。

コンクールの曲以外は聞けたもんじゃない。
行って損した。

公開ホール練習なら最初からそう言えよ!!

これで金賞取ったら腹が立つヨ!!!!
217名無し行進曲:2012/08/01(水) 03:23:49.44 ID:NvXuTJOf
どんな風にひどかったんだい?
218名無し行進曲:2012/08/01(水) 19:47:40.36 ID:rE8DG6BU
>>215
酒田吹奏楽団と同じだね
指導と選曲はトミヲ
特に選曲はパターン化してる
219名無し行進曲:2012/08/05(日) 07:43:10.05 ID:PyUBBVWB
今年はうちが代表頂きます。

そこんとこ、ヨロシク!
220名無し行進曲:2012/08/05(日) 11:57:07.62 ID:UPi6L9Pk BE:5232616597-2BP(0)
c終わったくらい?
221名無し行進曲:2012/08/05(日) 17:12:57.12 ID:dJKNOC//
習志野2つは抜けそう
船吹、かずさは厳しいな
222名無し行進曲:2012/08/05(日) 18:45:08.91 ID:NhkTj9jg
ベルモン、光はどうだった?
223名無し行進曲:2012/08/05(日) 19:24:28.41 ID:GfM2gIS6
アンサンブル・市川 金・代表
浦安ウィンドアンサンブル 銅
ベルモンテウインドオーケストラ 金・代表
花輪の森ウインドオーケストラ 銅
東関東吹奏楽団 銀
習志野ウィンド・オーケストラ 銀
船橋吹奏楽団 銀
松戸ブラスオルケスター 銀
習志野シンフォニックブラス 金
妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル 銀
東金吹奏楽団 銅
かずさウインドオーケストラ 銀
長生ウインドアンサンブル 銅
船橋市交響吹奏楽団 金・代表 賛助会特別賞
オルフェウス・ウィンド・アンサンブル 銀
佐倉ウィンド・アンサンブル 銀
聖徳ウィンド・アンサンブル 金・代表
CHIBA TRAILBLAZERS 銀
アルファモニック吹奏楽団 銀
光ウィンドオーケストラ 金・代表 出野杯
北総ウィンドオーケストラ 銀
224名無し行進曲:2012/08/05(日) 19:57:55.57 ID:wJc4MkK+
全部聴いたからレポするよ。腰が痛い。

ブル市  課題曲はぼやけた印象でイマイチ。自由曲はさすがの表現力。
ベルモン 少数精鋭。非常に流れの良い演奏。
東関東  個々の地力はある。が、指揮と合っていない気がする。
習志野ウ 若干鳴らしすぎな気がしたが、自由曲は曲想を良く表現していた。
船交吹  人数の偏りを感じさせないクレバーな演奏。歌い方もあざとさがなく好印象。
光    さすがの安定感。東関東も期待。
北総   もう少し丁寧に吹けばいいのに…
225名無し行進曲:2012/08/05(日) 22:04:33.21 ID://5mrgZq
ただいま課題曲書き換えチェック中
226名無し行進曲:2012/08/06(月) 00:00:00.75 ID:MyV9uqAi
>>223
乙です
>>224
乙です
227名無し行進曲:2012/08/06(月) 00:20:28.45 ID:YaeL6hqs
1 光ウインドオーケストラ
2 船橋市交響吹奏楽団
3 聖徳
4 ブル市
5 デルモンテ
6 習志野シンフォニックブラス



10


228名無し行進曲:2012/08/06(月) 02:26:52.44 ID:hLv+NxFj
00010203040506070809101112
○○○*○○○*○****土気
――――○○○○○―○○○光ウインド
△△△△―○○○―○○○○ブル市川
―○―――――○―○○○○船橋交響
********○―○○―東関東
―――○○○○○○○○――習志野S
――○○○○○○―○○――習志野W
00010203040506070809101112
△△△△―○○――○―――船吹
―――――――○―――――アルファ
********―○―――北総W
********○****市船OB
***********○○ベルモン
**――**○――――――佐倉
△△△△○―――――――*サウス
――――○――――――――かずさ
************○聖徳
00010203040506070809101112
229名無し行進曲:2012/08/06(月) 06:12:27.18 ID:xWhTA3c1
かつて全国に出ていたバンドも県落ちか…
230名無し行進曲:2012/08/06(月) 10:15:27.33 ID:qtNbceD9
っていうか上位は環境的に恵まれてる高校のOBバンドみたいなのばっかりだな
限られた条件で一生懸命やってるこっちはつまんないよ

鮒香水頑張れ
231名無し行進曲:2012/08/06(月) 12:47:37.66 ID:ycwvFmqV
銀・銅のバンドの感想も誰かお願い。
232名無し行進曲:2012/08/06(月) 12:49:12.40 ID:ywmz2EdW
Cの感想も聞きたいな 出演者以外は誰も聴いてないと思うけどwww
233名無し行進曲:2012/08/06(月) 22:27:42.67 ID:hLv+NxFj
船橋のクレバーな演奏ってなに?

自由曲はどんな曲?有名ですか?
234名無し行進曲:2012/08/06(月) 22:50:53.18 ID:MyV9uqAi
誰か点数表たのむ
235名無し行進曲:2012/08/07(火) 01:11:20.10 ID:+zqd5wWT
>>232
むしろ出演者は聴けないでしょ
客席にいられるのはその関係者だろうな
236名無し行進曲:2012/08/07(火) 11:25:33.19 ID:+HM7Abvn
それにしても銀賞多くね?21団体中11団体って半分以上銀賞なんて最近じゃ無かったと思う
237名無し行進曲:2012/08/07(火) 16:24:29.96 ID:788VANrL
ホモ総が銀て、
あんな荒削り初見大会みたいなのないよねw
238名無し行進曲:2012/08/07(火) 20:55:40.86 ID:a6/kpVXE
市川はやっぱり木管はいい音しますね。課題曲はイマイチ。
自由曲は大人な感じとC部門からの違いで上手く聞こえた感も有ったな。
金が取れるかは微妙な演奏と思いました。

ベルモンは前にも出てますが少数精鋭的な感じですが、面白くない。
音楽的に非常にツマラナイ演奏でした。減点はされにくい演奏。高校ダメ金の演奏。

習志野シンフォニックは何処かに不安が有るのが解る何かがありましたね。
それが邪魔して損をしていると思います。もっと健康的に伸び伸びと。昨年の結果を引きずっているのか?
しかし、同点で落とされると凹むしモチベーション下がるよね。

習志野ウインドは、音が変わりましたね。
私は前の方が好きでした。気品みたいな物があったような気がしますが、、、
指揮者は今年限りとの事で、、、指揮者じゃ無いような気がしますが。

船橋は、音量(音圧?)が上がるようになりましたね。無理のない素直なサウンドに慣れてきたのでしょうか?
ココのラッパの音好きです。サックスもいいですね。
音楽も大人な感じですが、バランスの不具合とミスが減るともう一段高みに行くのかと。もったいない。

聖徳の音はまあまあですが音楽があまり感じられません。自主性かな?
人数はいるのにそれほど鳴らないんだよね。それから固いというか・・・やっぱり自主性かな?
受け身の音楽と練習痕の解るスクールバンドのダメ金的な感じだった。
一般では通ってしまうのが悲しい。大人!もっとがんばれよ!

光の金管も良いですね。fffでも、痛くないサウンドはさすがです。
課題曲は秀逸。多少のバラツキは有りましたが、東関東までには修正してくるのでしょう。
197/200は流石です。全国に千葉から久しぶりに行って欲しいですね。

最後の団体は、何がしたいのか理解が出来ない。あれはなんですか?

銀が多いというよりは、銅が少ないのでしょう。何か配慮か、銀の最後が同点で多いのかもしれません。
基本は3:4:3の比率で賞を決めるのがルールです。
239名無し行進曲:2012/08/07(火) 21:45:19.14 ID:Jwexdh5Q
そんな北総が7位という現実
240名無し行進曲:2012/08/07(火) 22:49:09.33 ID:788VANrL
大トリなのに7位?
241名無し行進曲:2012/08/07(火) 23:06:26.56 ID:ANHYPI0n
え?本当に七位なの?!
242名無し行進曲:2012/08/07(火) 23:06:46.65 ID:H5Bj1zds
船交吹は良い意味でこじんまり。悪い意味でもこじんまり。あの曲ならもっと華やかに聴かせられたんじゃなかろうか…。しかしここは独特の観衆を魅了するサウンド。東関東楽しみです。
東関東、代表は堅いと思ったんだが。ひょっこり出てきたOBバンド勢が簡単に代表になっちゃうんだから、歴史ある一般バンドは不愉快だろうね。

習志野ウィンド、音色の変化は団員の年齢層の変化にも関係あるのかな?ここ2年は残念な結果だけど、いつ聴いても個人のレベルは高い。2年連続銀賞でも、来年に期待したいと思えるバンド。

北総、ダフクロはもっと繊細に演奏して欲しかったな。とにかく荒い。

OBバンドが最近流行っているのかな?聖徳なんか『卒業したばっかりです!』って感じの子を顧問が無理矢理まとめたって印象。別に特徴のある音でもないし表現も至って普通。爆音が並ぶ中で鳴らないバンドが代表になっちゃったのか。
243名無し行進曲:2012/08/07(火) 23:30:09.21 ID:Drftq6VM
世代交代っつーことで。
244名無し行進曲:2012/08/07(火) 23:36:54.45 ID:blFVxITK
ベルモンテってHPが見当たらないけど何者?
245名無し行進曲:2012/08/07(火) 23:40:21.03 ID:B0cpGLDG
とはいえそのOBバンドとやらが現状のレギュレーションで競って代表になったのは紛れもない事実。
大人なら素直に「おめでとう」と言ってあげてはどうだろうか?

ただし、千葉県代表として恥ずかしくない行動を取って頂きたい。
少なくとも表彰式のベルモンテは非常識この上無い。

同窓同級生の仲良しでバンドを組むのは良いが、社会経験少ない人達の集まりなんだから指導者は音楽以外に対しても指導して頂きたく。

チラ裏スマソ
246名無し行進曲:2012/08/08(水) 00:11:40.78 ID:72FQ3jLY
ベルモンテは市立銚子のOBバンド

大人たち、非常識な若者を見返すべく、来年の健闘を祈る!
247名無し行進曲:2012/08/08(水) 00:22:12.82 ID:5SJpoum4
今回は課題曲3番が多かったが、各バンドのカラーがどこも出てて聴き比べが楽しかった。課題曲3番に関して
言えば、ダイナミクスやテンポの揺らぎ等、楽譜に指示の無い表現の付け加えをした演奏が結構あったように感じた。
その中で、光ウインドの課題曲3番はどちらかといえば楽譜に忠実な正統派の演奏のように聴こえた。
音楽表現が良い意味で自然であり、バンドのサウンドも素晴らしく、まさに模範的と言っていい演奏であった。
248名無し行進曲:2012/08/08(水) 00:24:48.77 ID:v2ipsLpv
北総の演奏が初見大会とか言ってるけど
銀イチの北総より順位が下のバンドは
それ以下ってことでいいんだよな?
249名無し行進曲:2012/08/08(水) 00:35:54.79 ID:XDMrea/j
>>248
総合点ならそうだろうな
項目別に見ていけば違うけど
250名無し行進曲:2012/08/08(水) 08:44:13.90 ID:4jRlzbxv
光ウィンドは匝瑳高校のOBバンドって聞いて驚いた。
251名無し行進曲:2012/08/08(水) 08:50:42.97 ID:CvyXhJ7Q
>>245 ベルモンテは何やらかしたの?
252名無し行進曲:2012/08/08(水) 09:37:02.05 ID:LZIfkMln
>>250 じゃあ匝瑳高校OBバンドをS氏軍団が乗っ取ったってこと?
253名無し行進曲:2012/08/08(水) 09:48:33.49 ID:XDMrea/j
>>252
今や幕総OBバンドだからな
聖徳とかベルモンテよりよっぽどたちが悪い
254名無し行進曲:2012/08/08(水) 12:49:54.61 ID:qnECpuK3
そうじゃなくて
そもそもS氏は匝瑳高校OB
255254:2012/08/08(水) 12:53:33.14 ID:qnECpuK3

>>252へのレス
256名無し行進曲:2012/08/08(水) 16:22:15.49 ID:KmX1tV3X
市川は、団長?コンマス?が六実の顧問。指揮者が幕総の顧問の組合せ。他にも学校の吹部顧問がいるらしい。
で、元々の指揮者は市内の学校の先生だったしね。
通常練習場所は昴高校(元市川西高)らしい。
幕総で練習も出来るらしいよ。

条件は結構良いよね。団員の供給も有りそうだし練習場所はタダだし・・・。
指揮者も教師だからお金(ギャラ)受取れないからタダ?

そう思うと光のS氏はタダで銚子まで練習にいっているのか?大変だな。
257名無し行進曲:2012/08/08(水) 22:39:37.80 ID:++2kLHOt
>>256
ブル市の練習場所は市民ホール?会館?と聞いたからタダではないはず
258名無し行進曲:2012/08/08(水) 23:08:15.08 ID:VRlTwtlA
ブル市はもともと市川交響吹からの分裂バンド。コンマスの吉田氏も
もともと市吹のコンマス。
最初に振ってたのは市内の中学教員で一度全国に行ってる野木氏。

ま、下手でもなく、すごく上手くもなく。
市吹も今や過去の面影はないし、どっちもどっちかね。
259名無し行進曲:2012/08/08(水) 23:39:34.70 ID:XDMrea/j
>>257
いや基本は高校だよ
公私混同も甚だしい
260名無し行進曲:2012/08/09(木) 01:12:13.68 ID:TACV/jC8
学校を借りて練習するのって
そんなに悪いことなのかな?
コンクールに出てなくても草の根バンドでも
お世話になってる一般バンドはとても多いと思うけど?
261名無し行進曲:2012/08/09(木) 01:47:02.21 ID:rYn5AnMG
一般に吹奏楽を広める(あつくなる人を増やす)のが先生達の研修なんじゃない?

平日の時間外勤務に一般指導。それに、収入も一般人なら1年間にどのくらいになるのかな?

あつい同士、楽器の腕で勝負したら?じゃなけりゃ、そういう団体に入ってみたら?見学してみたら?お金を出して借りてる施設ならやらなくて良いことを必死にやっていることもあるんじゃないかな?


262名無し行進曲:2012/08/09(木) 03:26:41.45 ID:rYn5AnMG
市のサークル活動として登録したら、『練習場所の使用料は無料』の市もある。

団員なんだから団費を払って楽器吹いたり指揮したりしている方もいるんじゃない?

物事の受け止め方の違いなんじゃない?

羨むまえに自分が出来る方法を考えてみては?

263名無し行進曲:2012/08/09(木) 18:21:04.77 ID:eA4IWhv5
東京でmaxが出場辞退の件
264名無し行進曲:2012/08/09(木) 20:03:42.98 ID:c8aK0H+Q
【金賞・県代表】
1 光ウインドオーケストラ
2 船橋市交響吹奏楽団
3 聖徳
4 ブル市
5 デルモンテ
【ダメ金】
5 習志野シンフォニックブラス
【銀賞】




11
12
13
14
15
15
15
【銅賞】
18 長生ウインドアンサンブル
19 花輪の森ウインドオーケストラ
20 東金吹奏楽団
20 浦安ウインド
265名無し行進曲:2012/08/09(木) 20:19:08.87 ID:c8aK0H+Q
こちらは個人的な感想です。

銅賞7個は多すぎるので18位から銅賞にしたから、銀が異様に多かったようですね。
金賞は最大6しかトロフィー無かったしね。

北総のあの演奏に10点を付けた審査員がいるとは思えない。
なので、12位以下でしょう。(11位までには10点が一つはあるように聞いています)

船橋の演奏ってそんなに良かった?
習志野ウインドって何位なんだ?

結果からすると1番の市川やベルモンテの演奏が基準となって審査されましたが、順当な審査だったと思える結果ですね。
ベルモンテや聖徳に簡単に代表持っていかれないように古参バンドの皆さんもっとがんばってください。

光と市川と船橋は固定化されてきてますね。後は2つをその他で争っている感じ。
再来年は千葉開催で枠が一つ増えますね。がんばりましょう!!
266名無し行進曲:2012/08/09(木) 21:13:59.98 ID:QuggKqg7
たから7位は北総だって
267名無し行進曲:2012/08/09(木) 21:20:03.35 ID:wD0x/V11
>>263
どこで出ても演奏そのものもマンカスだから別にいいんじゃね
268名無し行進曲:2012/08/10(金) 01:03:54.76 ID:DYhB+yia
>>265みたいな結果しか見てない奴は大嫌い

演奏の内容についての批判ならどんなに片寄ってても受けるが
順位とかなんて相対評価なんだからそれ自体に固執するのはバカ
269名無し行進曲:2012/08/10(金) 05:51:14.56 ID:CU1NQqwa
【金賞・県代表】
1 光ウインドオーケストラ
2 船橋市交響吹奏楽団
3 聖徳
4 ブル市
5 デルモンテ
【ダメ金】
5 習志野シンフォニックブラス
【銀賞】
7 北総ウインド

9 習志野ウインド

11
12
13
14
15 松戸ブラス
15
15
【銅賞】
18 長生ウインドアンサンブル
19 花輪の森ウインドオーケストラ
20 東金吹奏楽団
20 浦安ウインド
270名無し行進曲:2012/08/10(金) 07:23:55.94 ID:9z5R9HfP
さあ〜コンクールが終わったら、ここで勉強だ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
271名無し行進曲:2012/08/10(金) 09:59:48.36 ID:jACN0vy6
【金賞・県代表】
1 光ウインドオーケストラ
2 船橋市交響吹奏楽団
3 聖徳
4 ブル市
5 デルモンテ
【ダメ金】
5 習志野シンフォニックブラス
【銀賞】
7 北総ウインド
8 かずさ
9 習志野ウインド
9 佐倉
11
12
13
14
15 松戸ブラス
15
15
【銅賞】
18 長生ウインドアンサンブル
19 花輪の森ウインドオーケストラ
20 東金吹奏楽団
20 浦安ウインド
272名無し行進曲:2012/08/10(金) 12:08:08.51 ID:frg60WVp
>>239>>248>>266
ホモ総より順位が上のバンドなら
お前のバンドに何言ってもOKってことでいいんだよな?
273名無し行進曲:2012/08/10(金) 13:05:07.49 ID:WSGKIMNO
代表逃した時点で、何位だとか、惜しいとか、そんな先が存在しない話してもしゃーないよ。
274名無し行進曲:2012/08/10(金) 16:01:59.04 ID:CU1NQqwa
光は一つ抜けていたと思いますが

船橋なんか5点下がったらダメ金と同じなんだからたいした事無いよ。

みんなどんぐりの背比べだろ。
または、
目糞、鼻糞だろ。
275名無し行進曲:2012/08/10(金) 18:01:06.87 ID:DYhB+yia
>>274
であなたは何点だったんですか?

答えられないですよね、出てないんだから。
そうでなければそんな言い方はできないはずです。
276名無し行進曲:2012/08/10(金) 22:42:26.80 ID:nZlwJrBT
えっ、出場してないの?それでそんなに偉そうな…可哀想に
277名無し行進曲:2012/08/10(金) 23:34:13.78 ID:zmvzPCxU
そんな過剰反応するほど悔しいものかね。

実際目くそ鼻くそ程度の練習しかしてないだろうに。
278名無し行進曲:2012/08/11(土) 01:15:37.46 ID:L8q5ecy2
>>277
悔しいよ、努力してない人にはわからないだろうけど
279名無し行進曲:2012/08/11(土) 08:27:25.29 ID:Lwsu+j1Y
本気でやってて光とかに到底及ばないなら、練習方法が間違ってるよ。
悔しがる前に真面目に学べってことだな。
280名無し行進曲:2012/08/11(土) 12:23:00.90 ID:L8q5ecy2
>>279
それはもちろんそうですが
現時点でできるだけのことをして頑張っている人間にたいして
目くそ鼻くそはあまりにも無神経な表現だと思いませんか?
鼓舞するならともかく単なる侮辱であり全否定としか感じません
281名無し行進曲:2012/08/11(土) 13:11:45.50 ID:cl6JCExu
そうだ。
聖徳やベルモンテは現役と一緒に毎日学校で練習してるんだから、
週に1回、数時間の練習でベストを尽くしたと言っても追いつかないだろう。


だから、負けてるんだよ。クソッタレ。

光や船橋はそんな条件で勝ってるんだから何かが違うんだよ。
練習方法や練習ポイントがね。

船橋や光の個々の奏者が皆上手いわけではないからね。
これを気に少しちゃんと考えたらいいよ。
282名無し行進曲:2012/08/11(土) 17:44:12.62 ID:L8q5ecy2
>>281
日本語通じない人か、残念
言ってることはある程度評価できるが
表現でクソッタレとか言うのがおかしいってことが伝わらないか
283名無し行進曲:2012/08/12(日) 03:25:45.38 ID:raj6WL3k
上手いのは土気と光くらいで、毎年変わらずたいした演奏してない部門なのに
「現時点でできるだけのことを頑張ってる」とかな言い訳してれば、そりゃ
目くそ鼻くそ言われる演奏になるわな。

来年は言われないようにきちんとやれ。<鼓舞
284名無し行進曲:2012/08/12(日) 10:40:21.21 ID:kdba7e99
コンクールに出る以上、順位付けはあたりまえ

順位が付く世界では1位以外は目くそ鼻くそなのは当たり前だろ

甘ったれてるんじゃないよ
285名無し行進曲:2012/08/12(日) 13:34:10.42 ID:ZkVfeLAH
後半しか聞いてませんが
船橋や光は空気(雰囲気)が違う。あと北総も違った意味でね。(笑)

サウンドや音に対するこだわりとかアプローチかな?

最初の30秒ぐらい聞くとそのバンドのポテンシャルやこだわりが大体わかりますね。
後は技術や完成度そして音楽性かな?でもコンクールなので音楽性の前に減点が多いと無理ですね。
だから、高校OBバンドに負けてしまうんでしょうね。彼らは時間は一杯有るから。
練習場所も困らないし自由に練習が出来るからね。

まずは、その辺から練習するしか無いね。

ところで、光は幕総の佐藤氏だけど船橋は何の人?他でも実績ある人?
286名無し行進曲:2012/08/12(日) 14:23:00.46 ID:TZSeWEFb
1位は197点、2位は184点って聞きました。本当ですか?高すぎでは?
287名無し行進曲:2012/08/12(日) 14:31:23.09 ID:TZSeWEFb
それから、夫婦で吹奏楽をやっている人達ってどのくらいいるの?うちはなかなか理解してもらえなくて(^_^;)
288名無し行進曲:2012/08/12(日) 18:47:23.68 ID:w3YDOgtT
>>284
ふーん、じゃあ銀メダルや銅メダルも目くそ鼻くそなんだね

って言ってるのと同じなんですが
289名無し行進曲:2012/08/12(日) 20:41:32.08 ID:kdba7e99
>288

当たり前じゃん だからアスリートは金以外だと悔しがってるんだよ

オレのいた分野は一等賞は内閣総理大臣杯なんだけど逃したときは悔
しくて2位なんて最下位や圏外と同じだと思ったよ 一等賞以外はいい
とこ参加賞や努力賞と同じ
290名無し行進曲:2012/08/12(日) 21:59:19.74 ID:w3YDOgtT
>>289
じゃあなんで銅でも喜ぶ人がいるの?

自分の物差しが唯一と思うな
291名無し行進曲:2012/08/12(日) 23:00:22.87 ID:kdba7e99
一生そのレベルで喜んでろ 楽しそうだな
292名無し行進曲:2012/08/12(日) 23:09:58.16 ID:raj6WL3k
>>290
五輪のメダルは才能ある人間がこの上ない努力の末につかむものだろ。
勿論評価されるべきだよ。

で、まさか自分たちが金とは言わないけど銀銅メダルを取る人たちのような
努力をしてますとか言うわけじゃないだろ?
たいした練習もしてなければ、毎年進歩ない演奏をする団体ばかりなんだから
ここでどんだけ吠えてもやることやらなきゃ来年も言われちゃうよ?
293名無し行進曲:2012/08/12(日) 23:15:26.48 ID:peUtidQ4
1位2位を必死に争って、音楽の楽しさを失ってなにが楽しいの?
コンクールの結果だけがすべてなの?
コンクールに向かってがんばって、楽しい打ち上げができればいいんじゃないの?

オリンピックと同じように考えること自体が大人げない
294名無し行進曲:2012/08/12(日) 23:25:55.96 ID:raj6WL3k
>コンクールに向かってがんばって、楽しい打ち上げができればいいんじゃないの?

うん、まったくそれでいいと思うぞ。
ただ、公の場で演奏するんだからもちろん批評は付く。それに対して
鼓舞ならいいけど目くそ鼻くそは悔しい!!って子がいるから、じゃあ
ちゃんと勉強して練習しなさいって話しになっただけだな。

オリンピックと同じなわけがない。
295名無し行進曲:2012/08/12(日) 23:30:23.86 ID:oR9XYop+
結果がすべてじゃないとかいう人は実際甘えだと思うよ
じゃあ、コンクールでなくてもいいじゃんって話

まあコンクールに向かって頑張ったから大丈夫ですって
思うのも普通にいいことだと思うけど
残念ながら僻みにしか聞こえない

あと、その意見は頑張ってる人たちを否定することになるよ?
コンクールに力入れて結果的にいい評価もらった=音楽の楽しさ忘れてるってのは
賛同できないなぁ
296名無し行進曲:2012/08/12(日) 23:35:16.96 ID:VCb0cTAn
>>286
確かにねえ。そりゃ他の団体よりは良かったけど、後半の雑さや
金管中低音の微妙さは酷かったし、まさか197までいくとは
思わなかった。。
297名無し行進曲:2012/08/13(月) 00:20:31.20 ID:9rABvlCJ
以前千葉で吹奏楽をやってました。
昔とだいぶ様子が違いますね。
習志野2つとかどないしたん?
昔は金とかとってた花輪とか?
298名無し行進曲:2012/08/13(月) 02:48:53.88 ID:+b6QFu70
>>292
絶対それ言うと思ったけど
一位以外意味がないって話じゃなかったの?
競ってるレベルの高い低いの話だったの?

>鼓舞ならいいけど目くそ鼻くそは悔しい!!って子がいるから
どこに?悔しいなんて一言もいってない
よく読めばわかる話なんだがなあ
299名無し行進曲:2012/08/13(月) 09:18:43.05 ID:cTX26egS
【金賞・県代表】
1 光ウインドオーケストラ
2 船橋市交響吹奏楽団
3 聖徳
4 ブル市
5 デルモンテ
【ダメ金】
5 習志野シンフォニックブラス
【銀賞】
7 北総ウインド
8 かずさ
9 習志野ウインド
9 佐倉
11 東関東
12 船吹
13 妙典
14 ァルファ
15 松戸ブラス
15 オルフェイス
15 千葉トレイル
【銅賞】
18 長生ウインドアンサンブル
19 花輪の森ウインドオーケストラ
20 東金吹奏楽団
20 浦安ウインド
300名無し行進曲:2012/08/13(月) 10:12:00.15 ID:2j9hhVch
>>298
1位以外意味がないって言ってるのは俺じゃないから知らんガナ。
俺はやることやった結果なら2位でも3位でも立派だと思うし、やってないなら
1位でもたいした意味はないと思うぞ。
千葉の一般バンドなんておおよそたいした練習はしてないから目くそ鼻くそ
言われても仕方ない、言われたくないならきちんとした練習すればよいと
言ったまでだな。

>どこに?
278にはっきりと。
301名無し行進曲:2012/08/13(月) 18:33:20.23 ID:TNYe78BD
違うよ!
302名無し行進曲:2012/08/13(月) 18:45:55.28 ID:908EAhtX
順位違うと思う
303名無し行進曲:2012/08/13(月) 21:25:47.76 ID:nHyo5cb2
>>297
〈ここ10年くらいの千葉一般の出来事〉
・市吹を指揮していたTさんが葛吹に引き抜かれ、千葉から去る。その後分裂したブル市が代表に。
・花輪を指揮していたHさんが、一般を放り投げて千葉から去る。
・サウス(東京高輪台高OB)がHさんを連れて千葉に乗り込み、その後追い出される。
・習志野ウィンドの指揮者Uさんが転勤?で千葉から去る。全盛期から現在まで、指揮者は何度も交代。
・習志野シンフォニックの指揮者Sさんは、アルファの指揮者も兼任となる。
・船吹の指揮者Kさんは自衛隊へ、千葉から去る。その後船吹の代表は安定せず。
・船交吹は全盛期指揮者Yさんが海外へ、千葉から去る。その後混迷するもUさんが指揮者となってからは代表復帰。
・土気シビックが一般65人制限に反発し、コンクールから去る。
・市民バンド系では、かずさ、佐倉、アルファが代表を経験。その後広域系の東関東吹、北総ウィンドが代表を経験。
・近年OBバンド系が台頭し、船橋ウィンド(単発)、ベルモンテ、聖徳ウィンドが代表に。
304名無し行進曲:2012/08/14(火) 02:45:58.61 ID:tPRVcMkA
夫婦で吹奏楽をやっている人達はどの位いるのかな?同じ団?違う団?家庭内はうまくいくものかな?
305名無し行進曲:2012/08/14(火) 07:20:31.60 ID:ZoQ29e2M
妙典健闘したな!
306名無し行進曲:2012/08/14(火) 15:06:05.74 ID:9oHBvlIW
>>305
新興宗教としては失敗だけどなw
307名無し行進曲:2012/08/15(水) 01:25:47.17 ID:IRP8sECn
>>306
kwsk
308名無し行進曲:2012/08/15(水) 12:56:00.81 ID:e5t8r7zW
>>304
逆に片方だけやってる方のがうまくいかないと思う。
休日の数時間、楽団練習に行く
→自分の知らない場所で知らない事してる
→自分だけ楽しい事してて私は家で一人ぽつん
→最悪ー。
とかね。

相方が理解ある人なら良いけど、ない場合は説得して理解してもらうか
それでも無理な場合は離婚も考えていいと思う。
休日に相方を家に置き去りにして出かけるってのは悪いと思うけど
このくらいの趣味も理解してもらえないなら、今後どんな趣味でも理解してもらえない。


あと理解があっても離婚寸前までもめたから、違う団でやるのもやめといたほうがいい。
309名無し行進曲:2012/08/15(水) 13:26:00.62 ID:2Wwz21Z0
>>308
趣味を理解してもらえない場合は離婚?www
バカなの?童貞なの?
310名無し行進曲:2012/08/15(水) 13:49:33.53 ID:phFaSfhE
相方も趣味があればいいんだが消費以外できない奴だと最悪

あっ これうちの事ね
311名無し行進曲:2012/08/15(水) 15:05:35.21 ID:e5t8r7zW
>>309
趣味を理解しない人間を舐めない方がいい。
まして結婚相手なら尚更。

お前が結婚したとして
「趣味で楽器やっててさー、毎週日曜の夜は練習あるんだよねー。」
って嫁に言って
「何それ?普段仕事で家にいないのに休日の夜まで出かけるとかバカじゃないの?
 そもそもその楽団って何やってるの?いい年してバンド活動とか呆れるわ。
 その時間子供の面倒見なきゃいけないし、帰りも遅いから夕飯も一緒に食べれない。
 家庭&私と楽団とどっちが大事なの?
 ああ、もしかしてかわいい女の子がいるから続けてるの?不倫なの?浮気なの?」
って返されたらどう思う?

これでお前が謝ったが最後、楽団は辞めさせられ楽器も売り飛ばされ
他の趣味を始めようにも嫁のご機嫌伺わないと始められず、
「楽器吹いてるパパかっこいー!」も永遠にお預け。
待っているのは仕事して家に帰るだけの毎日。
逆にお前が何もしなかったら嫁が出て行くだろうな。
もちろん親権と慰謝料ぶんどってな。

バカで童貞はお前だ。
312名無し行進曲:2012/08/15(水) 16:25:13.50 ID:Sqa7OVZo
ソリを二人で合わしているだけで、上手く出来ても失敗しても言われそう。二人は、上手く出来ても失敗しても感情を共有する。

難しい。

313名無し行進曲:2012/08/15(水) 17:33:21.51 ID:yDx4s2Vb
>>311 かなり核心突いてると思う。もしかしてリアルに経験が?
314名無し行進曲:2012/08/15(水) 18:02:11.54 ID:2Wwz21Z0
>>308>>311
あのさー
お前の書いてることって、エロレディコミ以下か、「行列のできる法律相談所」の三流ドラマ以下の
100%妄想じゃん。

リアルに結婚生活を考えれば、芸能人じゃあるまいし一般楽団に割く時間は一部でしかないんだから
楽団以外の時間に家族のためにフォローする時間は、いくらでも作れるはずだし
自分も含めて知り合いの既婚者も、がんばって皆うまくやってるよ。

だいたい>>304は「うまくいくものかな?」て聞いてるだけなのに
真っ先に離婚を考えろって発言は
絶対に間違ってる。

離婚てのは
色々な事が複雑にどうしようも無くなった当事者同士が出す最終結論であって
お前みたいな童貞2ちゃんねらーが
エラそうに軽々しく離婚を語ってんじゃねーよ(怒
315名無し行進曲:2012/08/15(水) 21:32:50.33 ID:IRP8sECn
何をそんなに興奮しているのか、、。
>>311とか結構ありがちじゃないか?
316名無し行進曲:2012/08/15(水) 22:27:49.86 ID:2Wwz21Z0
ありがちな夫婦喧嘩だけど
この程度の妄想で結婚生活が破綻すると思ってるなら
一生独身で寂しく過ごしたら?
317名無し行進曲:2012/08/15(水) 23:05:16.41 ID:6/73IkD6
いや離婚までいかないまでもよくある話
楽器買い換えるのとかも一苦労するぞ?
318名無し行進曲:2012/08/15(水) 23:36:56.14 ID:2Wwz21Z0
離婚までいかないよくあるボヤキなら反論する気もないわ。
じゃあね。
319名無し行進曲:2012/08/16(木) 00:56:58.45 ID:+vZve5tL
私。
誰にも言っていないけれど楽器に命賭けてる!

楽器吹けないなら、練習不足で許せる音色じゃなくなったら生きて行けない。

何するかわからない自分が恐いから音色をおとさないように練習してる。

音楽を愛する喜びに支配されている。
馬鹿だけれどバカになりたくない!
320名無し行進曲:2012/08/17(金) 07:43:53.30 ID:l+em1YlP
自分も懸けています。人生を。一見重たそうでも軽い音だけれど。
皆、同じ思いかもな。
プロになっちゃうと、そんなロマンティックな思いは見えなくなるかも。
アマチュアの特権。
321名無し行進曲:2012/08/17(金) 10:20:25.29 ID:2KdUi+oh
>>314
その一部を許せない人間ってのは結構いるんだよ。
どれだけフォローしてもその一部が許せないからずるずる引っ張る。
そういう人間は離婚なんて簡単に考えてるよ。
既婚の方がうまくいってるのはそれだけ理解してもらってるから。
理解してくれる人間だから。

全部の夫婦がそう上手く行くとは限らない。
うちも周りも上手く行ってるからどの家も大丈夫ってのは、お前の言葉を借りるなら
「エロレディコミ、TVの三流ドラマ以下の100%妄想」
ってやつだ。


308ではまず「なんとかなる」から始めるべきだったね。
そこは謝る。
322名無し行進曲:2012/08/17(金) 11:25:20.09 ID:+A/BRkIO
スレ違いです。
こちらへどうぞ↓

一般バンドの苦悩 その21
http://speedo.ula.cc/test/r.so/awabi.2ch.net/suisou/1336886452/
323名無し行進曲:2012/08/17(金) 16:23:09.82 ID:9uspg/t8
【2011年の銅賞】
15位トレイル
16位松戸ブラス
17位佐倉
18位花輪
19位東金
20位浦安

【2012年の銅賞】
18位長生
19位花輪
20位浦安
20位東金

東金・浦安・花輪の下位3団体は固定化した感があるな
324名無し行進曲:2012/08/17(金) 16:49:59.98 ID:7xkzyz0A
303>>

光や市川は判るんだけど、船橋の復活は不思議ですね。
U氏は専門でも過去に実績も無い人ですよね?
母体と成る団体がある訳でもない・・・。
市川ほど個々の力量がある訳でもない
325名無し行進曲:2012/08/18(土) 16:03:58.39 ID:S/pnt163
牛渡氏は元々のプレーヤーのイメージですね。確か尚美の先生やってた。

指揮をするのは船橋を振るようになってからだろう。
過去に他での実績は聞いたことが無いな。いつの間にか岩手大学の先生になってたし。

だから、船橋も毎週末練習は出来ないだろうしギャラも跳ね上がったのでは?
昨年は大学のブラスも振ってますね。船橋の手法を大学で使っているのか、その逆か?

市川や習志野ほど個々の力量は確かに感じないが、まとまった時のサウンドはいろんな表現がされてるけど、磨きがかかっている気がします。
指揮者居ない時に幹部とかが色々やってんじゃ無いの?でないとこうはなら無いね。

まあ、東関東で金賞取れるようになったらすごいですね。
326名無し行進曲:2012/08/18(土) 23:58:30.40 ID:dmunaJWp
>イメージですね。
>なってからだろう。
>聞いたことが無いな。
>跳ね上がったのでは?
>その逆か?
>気がします。
>じゃ無いの?
>すごいですね。
ほとんど主観と憶測のみでダラダラとよぅダベるね〜
気持ち悪いから黙っててくんない?
誰だか察しはつくけど
327名無し行進曲:2012/08/19(日) 02:39:08.13 ID:RfOXjRzh
326

お前もかなり気持ち悪いけどな?
328名無し行進曲:2012/08/19(日) 04:30:46.57 ID:V1ecGqvC
ま、ここは便所のラクガキだから主観でも憶測でもいいんじゃねw

U氏の合奏出たことあるけど、例えがわかりやすいし、乗せるのが上手だなぁと思った。だから相性が良ければバンドはいい演奏するんじゃないかなと思うんだが。

船橋の場合は、もちろん氏がこない間の練習をしっかりやってるんじゃないかなぁと憶測するけど。
329名無し行進曲:2012/08/19(日) 10:28:06.94 ID:+usAqaow
>>325
>>328
よそのバンドはともかく
自分のバンドを何とかしたら?
330名無し行進曲:2012/08/20(月) 07:38:08.71 ID:QPzDYj5Z
誰だか察しはつく?
つくわけないじゃん…
331名無し行進曲:2012/08/20(月) 11:08:16.21 ID:xiCdS/aK
指揮者のマネージメントも含めてバンドの力でしょう。

でも、バンドでその指揮者の代弁なり出来る人が居ないと難しい。そして理解者や話のわかる団員が複数居ないと更に難しい。

千葉で佐川氏や福本氏を呼んでも無理だろう。
昨年から今年の、かずさや習志野ウインドが実験してくれたと思う。
かずさやウインドだから?上手く結果に結びつかなかったかもしれない。

光は佐藤氏が関わっている間は、安泰だろう。しかし、数年前の県落ちはなぜ?

船橋は団長がワンマンと聞いたこともある。それがいいのか?指揮者と上手く合っていればそうかも。
332名無し行進曲:2012/08/20(月) 18:20:17.76 ID:/f37G07P
牛さんは、東京の桜美林やったと思うよ。今は知らんけど。
333名無し行進曲:2012/08/21(火) 20:57:14.15 ID:n0dnG6kH
結局、千葉から全国狙えそうなのは、光か市川か船橋っとこですかね?

とは言っても光が一番近いと思いますが。光以外は金賞取ってからですね。

ベルモンテや聖徳は何処まで通用しますかねぇ?
334名無し行進曲:2012/08/22(水) 01:27:51.27 ID:6pyyQDMf
もし仮にベルモンテや聖徳が代表になったとしたら一般部門の世も末だな。
かつての一般部門にあった大人の演奏は無くなり、高校卒業したてのお子様のパフォーマンスが評価される。銚子なんか高校部門ではかなり少人数だし、現役部員が一般部門に出始めてもおかしくない。
335名無し行進曲:2012/08/23(木) 02:44:18.03 ID:PvfEe5pH
演奏も評価も、すべてが指揮者次第。プロは、指揮者が望むように吹かないと仕事が無くなる。アマチュアは、プラス人間関係が重要な要素。大人数の団長は凄いよね。苦労してるだろうな。
336名無し行進曲:2012/08/23(木) 13:36:58.09 ID:jvuQvZtE
学校の先生が指導者、指揮者の団体はその点も有利だね。
求心力も有るし、一目も置かれてるだろう。

同年代や年下の団長はその点むずかいいよ。
まして音楽的に、知識や技術もある程度無いとついて来ないしな。

皆さんの団の団長はいかがですか?
337名無し行進曲:2012/08/23(木) 18:05:11.95 ID:hLN4FaMo
学校の先生が指揮者の団体は光とあとは?
338名無し行進曲:2012/08/23(木) 19:16:11.23 ID:Q2OA65L6
聖徳は指揮者が顧問だよね

あとは教員じゃなくて講師が振ってるところが多いな
ベルモンテ、妙典、長生とか
339名無し行進曲:2012/08/23(木) 19:43:47.36 ID:zQEYW5+a
ブル市、最近の習志野ウインド、松戸ブラス、東金、かずさ、佐倉、千葉トレイルも そうだよ。
340名無し行進曲:2012/08/23(木) 19:48:18.74 ID:905EOUUP
長生はS氏中学の教員だよ、練習場所も当然任地の学校。ちなみにのその中学は去年まで別の先生が指導してA部門県代表の常連だったんだけど、S氏になったらいきなり銀賞喰らって保護者から大ブーイングだとさ。
341名無し行進曲:2012/08/23(木) 20:04:38.87 ID:zQEYW5+a
一般Aに出てる指揮者の約半数が 学校の先生ですわ。
休日も無く部活の面倒もみなきゃいけないのに
ご苦労さまです。
342名無し行進曲:2012/08/23(木) 20:05:13.61 ID:r9wmNzQv
>>340

S氏も前に東にいた時は代表になってるんだけどね。
今年は新たな学校も出てきたし、前顧問がやってたとしてもどうだったかな?とは思う。
343名無し行進曲:2012/08/23(木) 22:17:09.83 ID:jvuQvZtE
長生はS氏ですか?
I氏ではないですか?
344名無し行進曲:2012/08/24(金) 08:37:16.08 ID:J/Oj9VQE
>>343大勘違い、プログラム確認したらI氏でした。S氏のバンドって印象があったものでスマソ
345名無し行進曲:2012/08/24(金) 09:03:32.26 ID:SVMouQoX
>>344
S氏は団長だか副団長だかだよ
音楽監督がI氏
346名無し行進曲:2012/08/27(月) 19:29:00.66 ID:6JEtLMg1
光とか船橋とか習志野はなんでアンコン参加しないの?
実はアンサンブルだとボロが出るから参加しないとか・・・

まぁ、参加されて金賞の確率減らされるなら今のままで良いんだけどね。
347名無し行進曲:2012/08/27(月) 20:11:46.78 ID:zGxdR8gm
光も船橋も毎年じゃないにしてもアンコンには出てる。
348名無し行進曲:2012/08/28(火) 00:32:12.07 ID:lzZnoN7I
土気も出てたけど、パッとしなかったような気が
349名無し行進曲:2012/08/28(火) 09:13:44.15 ID:KO0FgU8Z
土気は過去に金8が2回全国いってるよ。
350名無し行進曲:2012/08/28(火) 12:01:58.32 ID:7qRyVYyI
それより、アンコンでは代表になったりする団体が吹コンの県で金賞取れないって事は・・・だよな。
351名無し行進曲:2012/08/29(水) 01:20:57.04 ID:mlPh2UGE
光ウィンドはフルート八重奏で東関東大会に出ていたぞ。付き添っているS氏に宇都宮で会ったぞ。名前を変えていたな。
352名無し行進曲:2012/08/29(水) 08:23:49.92 ID:8q94aLou
thiramisuって光がなの?

幕総の卒業生の団体では?
353名無し行進曲:2012/08/29(水) 09:20:35.82 ID:WJJpNO4M
そういうアンコン専門店が県代表になれなくなるのって今年から?
354名無し行進曲:2012/08/29(水) 19:55:22.93 ID:J/vnVtSl
名義貸しが増えるだろうなあ。
355名無し行進曲:2012/08/29(水) 22:37:49.99 ID:/Sq8zTqt
その話って流れたんじゃなかった?
356名無し行進曲:2012/08/30(木) 00:43:26.24 ID:7i41nc/I
習志野ウィンドは数年前まで金管が常連だったけど最近はご無沙汰してるね。シンフォニックは出てないと思うけど。
357名無し行進曲:2012/08/31(金) 13:06:42.40 ID:TTMkfk0I
昔はうちも、習志野WOと金5で一緒に関東大会行ったんだけどなー
358名無し行進曲:2012/09/01(土) 14:02:48.96 ID:h1IroPWl
>>357
関東ってどんだけ昔だよ
359名無し行進曲:2012/09/02(日) 01:27:47.03 ID:bKrFrhq1
代表団体って・・・まだコンクールの練習してるんだよね。

代表になれないと夏がすごく短く感じます。
コンクールって秋まであるもんですよね。8月の頭で終わるなんて・・・

夏が嫌いに成りそう。でも、たくさん遊べるのも良いかも。
ん〜ん。

一年ごとに代表になれるようになると、両方楽しめるかも。

毎年夏満喫!!なんてね。
360名無し行進曲:2012/09/03(月) 20:56:10.09 ID:nXkN4duv
>>359 代表慣れしてると県落ちした時ショックが大きいんですね。
うちなんか代表どころか金賞さえ数十年取ってないから、お盆過ぎて課題曲練習する感覚が分かりません。
コンクールは8月頭で終わる事を前提に団員はスケジュール組んでますから、間違って代表になっても練習に人が集まりません(笑)
それならC部門に出れば良いのにって思うけど、うちの幹部は「A部門に出てないと中高生が馬鹿にして入団してくれない」って本気で思ってて毎年A部門に出てます。
でもしょっちゅう銅賞喰らってるから、結局地元の高校生から馬鹿にされてますわ。
361名無し行進曲:2012/09/06(木) 11:06:51.47 ID:u1xLjzZ2
市川・船橋・習志野地区なんか金賞だって代表だってなかなか団員には入ってこないらしいよ。

小・中・高と県代表や全国は別に珍しくない。経験をしているのでそれで充分。

吹奏楽は学生時代にやるもの。
大人になったら気楽にやるか足を洗う。

そんな空気が充満している地区です。
362名無し行進曲:2012/09/07(金) 09:55:58.43 ID:27N2ce24
合同とかやると高校生の方が上手いのがヤダネ。恥かしくて。

だから卒業しても誰も来ないんだよね。
でも、奴らみたいに毎日は練習出来ないし。。仕方ない。

転勤等で来るんだけど、正直あまりパットしない人が多いのはなぜ?
363名無し行進曲:2012/09/07(金) 17:54:16.33 ID:SUQdEDsU
>>362
まあ毎日吹かなくなったら誰でも下手になるんだけどね
大人はその代わりに効率で勝負するしかないわけで

上手い人もいれば下手な人もいるくらいなほうが
全体的には入りたいと思われる確率が高く感じる
364名無し行進曲:2012/09/09(日) 13:47:18.95 ID:8oGufwbN
そんなの言い訳。

希望や魅力が無いから人が集まらないんだろ。
コンクールの結果もその一つだろうけど、年間通してどんな活動しているのかでしょう。
コンクールの成績が振るわなくても団員一杯いるバンドも有るしね。

惰性でマンネリの活動しているとそうなるんだよ。
その上コンクールの成績がダメだとだいたい想像つくからね。

そんなバンドでお山の大将で活動するか、向上心を持って少しレベルの高いバンドで活動するかでしょう。
365名無し行進曲:2012/09/09(日) 15:20:04.86 ID:YtKOonbY
>>364
その希望や魅力って何かって話ね
求められるものは人によって様々だから
あなたの理想通りにはなってないもんだよ

ある程度経験があるから言うんだけどね
366名無し行進曲:2012/09/09(日) 15:52:59.32 ID:8oGufwbN
希望と魅力
確かに人様々ですね。

家から近い。
団費が安い。
団員が60人ぐらい。
演奏会は満席。2年に一度ゲストを迎えて開催。
コンクールは銀賞上位、時々金賞、まれに代表。
クラッシックからオリジナル、ポップス、新曲までほどよく選曲。
コミュニケーションが良くとれ、仲のいい団員。
演奏旅行やレクレーションなんかもたまには良いですね。

でも、やっぱり音楽する時に真剣に取組める事が一番ですかね。
367名無し行進曲:2012/09/10(月) 19:49:29.80 ID:O5KJ/9Yn
そんな団体があったら教えて下さい。m(__)m
368名無し行進曲:2012/09/10(月) 21:12:50.08 ID:8VuCGIMC
サウス
369名無し行進曲:2012/09/11(火) 09:43:06.00 ID:y4hjHwoR
家から遠い
団費は3000
団員が50ぐらい
演奏会は満席の半分程度
コンクールは書くとバレるので内緒
選曲は割と偏ってるかな。マニアックとまでは行きませんが。
派閥は無いと思う。
演奏旅行は無いがレクはたまに。

こんな団体ですが、あえて言えば距離と団費かな。
何でも安近短が良いですね。
370名無し行進曲:2012/09/14(金) 09:14:20.26 ID:zc8XU1mD
コンクールの成績が良いからと言って客席が埋まるわけではない。
吹奏楽関係者しかこない演奏会ならそうかもしれないが一般の方はコンクールの結果で来ないとかは少ないだろう。

NSBなんかは毎回寸劇が上演される。
もちろん音楽ありきの物だが・・・
個人的な感想は高校生の文化祭じゃあるまいし『よくやるなー』というものだが継続は力なり。
団員に聞くとそれがお目当てのファンもいるらしい。
確かに一般の演奏会ではなかなか見れない。さすが習志野高校のDNAを受け継いでいるバンドです。

船橋交響なんかは毎回選曲とかサプライズ(ゲストや合同バンド)が非常に幅が広い。
第一線のプレーヤー、指揮者、作曲家などとサラッと演奏会をしてしまう。
200人程度の会場で織田氏や原氏立花氏の無料コンサートは非常にお徳だった。
小学生からオケ、和太鼓などとのコラボを積極的にこなす。
客層は結構吹奏楽関係者は少ない感じ。高齢の地元のファンが多数いる雰囲気です。

船吹なんかは歴史が古いから客層も幅が広い。
音楽も船橋交響程ではないが独得の世界を持っており楽しませてくれる。
コンクールの結果には関係なく盛況だ。
東関東に行っていた時より現在の方が面白いし客入りも良いと思う。

そのうち他のバンドの感想でも。ーー
演奏会会場で地元の社交場的な光景を何度も見たことがある。
母体がボーイスカウトだったらしく現在も繋がりがあるのか分かりませんが演奏会会場にボーイスカウトの格好した子供が非常に多いのが印象的です。

スタイルは様々だが、自分達の特色と魅力を伝えて行けば支援者が増えるって事。
コンクールに変に振り回されず地道にレベルUPして行けばいいんだよ。
371名無し行進曲:2012/09/15(土) 14:17:57.48 ID:87LBoOx2
レベルUPなんて理想だよ。


個人もバンドも現状維持で精一杯。

上手い人でも入ってきてくれれば別だけど。それが現実。
372名無し行進曲:2012/09/15(土) 17:50:42.51 ID:5VfK1i2v
>>371
実際に上手くなるのは確かに難しいけど
メンバーが上手くなりたいって思って活動しているかどうかじゃないかな?
どうせ無理だと思ってたらモチベーションも上がらないし
373名無し行進曲:2012/09/16(日) 11:51:50.71 ID:E3L8J0Ge
上手くなるって何?

譜面通り吹いたって、音程合わせたって、銀賞がいいとこですよ。

金と銀の差なんて何なの?
374名無し行進曲:2012/09/16(日) 16:52:21.31 ID:986Hu0SM
思うに・・・

ここ数年復活して結果を出している船橋と
なんだかんだ・・・下降してきている習志野の差だろう。
御互いに『いつの間にか気がついたらそこに居た』状態かも知れんが違いが出てますね。

習志野が2つとも2年続けてコケルとは予想してなかった。
だからと言って船橋が東関東上位に食い込めるとは限らない。(習志野だったら銅は無いだろう)
船橋は今年結果が良ければ来年は期待できるかも?
でも来年は2団体戻ってくるから無理かな。
375名無し行進曲:2012/09/16(日) 19:39:21.98 ID:jgKHxXM/
光ウィンドは、団費は半年6000円とか。指揮者も団員なので、団費もコンクール参加費も払っているって聞きました。団員は100人くらいいるらしいです。潤っていますね。羨ましい。
376名無し行進曲:2012/09/16(日) 21:18:34.47 ID:PNj0CQG4
>>375
指揮者が教員だから可能なんだな
演奏会費とかは別だろうし
377名無し行進曲:2012/09/17(月) 01:51:00.13 ID:qKgdULNU
>>324
つっても中央大の全盛期をトレーナーとして陰で支えてたし、
文教と合同のブリティッシュスタイルのブラスバンド振ったりと
元々そういう仕事もやってたからねえ。
378名無し行進曲:2012/09/17(月) 02:27:46.73 ID:qKgdULNU
>>373
うーむ。県銀賞くらいだと譜面通り吹けてないことの方が多いような…。
音程何かは高校延長バンド以外は大抵合ってないし。金賞バンドでもね。

現状で譜面通りで音程も合ってると思う耳にも問題がありそうだけど、
でもやっぱりそれだけじゃないのも事実。

ppの密やかさや緊張感。ffの力強さや高揚感。
和声的な緊張の高まりとそこから解決した時の開放感、純正な響きの美しさ。
リズムの正確性、前進感や面白さ。メロディーの説得力。長いフレーズ感から
感じる音楽の持続性。各楽器の特性を生かした色彩感あるサウンド。…etc.

そういうのを楽しめるように、まずはある程度譜面通りに演奏できる必要があるし、
上記の演奏効果を高めるために、その時の和音に合った音程に近づける必要もあるかと。
379名無し行進曲:2012/09/17(月) 05:25:21.03 ID:0Jv/8obD
習志野2つが来年もコケる可能性は、ベルモンテや聖徳が代表になる可能性より高い?


全国は3出制度。
県大会には5出制度を提案。

県代表を5年間連続で推薦された団体は6年目は推薦はされない。
ただし、6年目のコンクールの参加は自由とする。
5出休み又は全国大会出場でカウントはリセットされる。

要は、県代表にはなるけどその先に伸びのないバンドは5年に一度、他団体に機会を与えましょう。
それがやならもっと頑張って全国に行きなさい。ってルールはいかが?
380名無し行進曲:2012/09/17(月) 12:01:09.34 ID:8S+YNruu
バカじゃないか
381名無し行進曲:2012/09/17(月) 18:30:59.04 ID:0Jv/8obD
面白いだろ。スリルも有って。

県代表でアグラかいている団体に



喝!!!
382名無し行進曲:2012/09/17(月) 20:06:08.51 ID:LOQjooVi
実態とかけ離れてて話にならんな

はい次
383名無し行進曲:2012/09/18(火) 09:16:52.56 ID:XKy3rEiW
県代表であぐらをかいている団体ってどこ?


そんな制度無くても結構入替わっていると思うが。


こんな制度で5年待つより、
5年で代表を実力で取る方がはるかに建設的で現実的だと思うがどうでしょう?

少なくとも千葉開催まで2年有るから頑張れ。
384名無し行進曲:2012/09/18(火) 11:00:47.01 ID:w17aZzpP
そういう制度がないと代表になれないやつの戯言でしょ。
385名無し行進曲:2012/09/19(水) 00:19:41.00 ID:Hp10mVnD
12月に船橋で3団体の演奏会が開催されるようです。
聞いた話なので詳しくは分かりませんがあるらしいです。

何をやるかはわかりませんがコンクールでなく聴き比べができそうです。

楽しみかどうかは・・・・


あなた次第!!
386名無し行進曲:2012/09/19(水) 17:23:48.15 ID:VJZhSnY+
>>385
12/24に船橋市中央公民館でやるよ。
前は月一で1団体づつローテでやってたミニ演奏会だったんだけど
公民館が「もうイラネ」って言ったみたいで、
それのラストイベント的な感じらしい。

毎回満席立ち見アリな人気イベントだったのに
軽くイラネとか言う公民館側の考えがイマイチわからん。
387名無し行進曲:2012/09/23(日) 19:06:37.85 ID:5fzPozbt
ベルモンテ、光、聖徳金賞おめでとう!!

ほかはどこが金だったの?
388名無し行進曲:2012/09/23(日) 19:26:20.76 ID:FJDVFMjF
聖徳は代表ですよ!
389名無し行進曲:2012/09/24(月) 00:01:26.39 ID:h6iqRlZT
城西国際大:金
千葉大:銀

ベルモンテ:金
光ウィンド:金
アンサンブル市川:銀
船橋交響:銀
聖徳 ウィンド:金(代表)
390名無し行進曲:2012/09/24(月) 00:43:38.89 ID:PuRKnmRF
何これ?もうコンクールとかやる気起きないわ
391名無し行進曲:2012/09/24(月) 01:22:46.67 ID:8EvwDcyL
高校卒業しきれない4年生達がきゃぴきゃぴコンクール出て全国。社会人バンドにしてみりゃたまったもんじゃない
392名無し行進曲:2012/09/24(月) 02:26:06.08 ID:wKLyHRFw
これで九州から玉名が出れば、似たもの同士で余計やかましかったんだろうな
393名無し行進曲:2012/09/24(月) 16:40:30.66 ID:1s81Hzek
光と聖徳は同点で審査員投票で聖徳が決まったらしい。
それは、結果として良いが…

あっちこっちの音大で『今年だけで良いから出て』と、女子ばかりのお願いしている聖徳卒の学生をハッケン。
制服を着た高校生は出演者かお手伝いなのか?マイクロバス1台分来ていたらしい。

実力で勝ち取ったのなら微笑ましいが、聖徳ってそこまでやって全国行きたいんだ。
それって先生の指示か?生徒の勝手な行為か?

音楽課がある学校でコンクールに出ているのに、普通化の学校に負けているだけでもあれなのに・・・
まったく何を考えているのか・・・

学校でそんなことを教えられたのかね?
394名無し行進曲:2012/09/24(月) 17:14:36.74 ID:B1Fdipaz
聖徳おめでとう!

千葉で一番の実力がある一般団体と認められたんですね

あの光を抜いて!!
すごい!!!
県大会3位からの大逆転満塁ホームランヽ(^0^)ノ

土気シビック以来の千葉を代表するバンドとして
堂々と全国大会頑張ってください!
395名無し行進曲:2012/09/24(月) 18:38:46.68 ID:AZr8P8Cl
>あっちこっちの音大で『今年だけで良いから出て』と、女子ばかりのお願いしている聖徳卒の学生をハッケン。

お前があっちこっちの音大まで行って、しかも聖徳卒の学生が他の学生に
お願いしてるタイミングでそばにいて、聖徳卒だとか話の内容までわかる
レベルで盗み聞きしないとわからんわけだよな。

で、そんな話を作ってお前はいったい何がしたいんだ?(苦笑
単に悔しいよーってこと?
396名無し行進曲:2012/09/24(月) 19:31:30.16 ID:ugdMXKFb
>あっちこっちの音大で『今年だけで良いから出て』と、女子ばかりのお願いしている聖徳卒の学生をハッケン。

そんなことしたら、大阪の不倫くんみたいなのが下心丸出しで「仲介」という名のナンパ始めるでしょ。
そんな危険なことはしないんじゃない?
397名無し行進曲:2012/09/24(月) 19:33:32.44 ID:1s81Hzek
そんなストーカー扱いしないで下さい。
いまどきこんな返しするなんてまだまだ音楽もトークも子供だね。
(何時。何分。地球が何回回った・・・程度だね。)

今はブログとかツイッターとかあるし、音大の管楽器ってあなたが思っているほど広くないんですよ。
横の繋がりもあるし。(この世界は入試前から顔見知りになるんですよ)
解けだってやっていたことなのでそれが悪いとは一切言ってませんから。

聖徳とはかかわりも無い千葉と神奈川の知り合いがが出てますから事実です。
頼まれたけどお断りした話も有りますよ。予定が逢わなかったらしいですが。
と、他の音大の人から聞きましたから。

作り話にしたいのはあなたでしょう。
私は全く悔しいとかありませんね。代表でも無いですから。
僻みのある団体の書き込みにしたい流れですね。頑張ってください。

音楽課なんだから実力でも十分対応できると思いますし、その方が嬉しいのではないでしょうか?
そっちの方をもっと頑張ってください。
長くてごめんね。
398名無し行進曲:2012/09/24(月) 20:04:51.81 ID:AuXeYLpk
大阪の不倫くんって誰??
399名無し行進曲:2012/09/24(月) 20:17:27.65 ID:PuRKnmRF
>>393
まあそんな話は県内外に関わらずいくらでもあるし
真偽の確かめようもないからどうでもいいんだが
高校で通用しないレベルが一般だと通用しちゃうってのがね

嫌いだけどまだ光が行ってくれた方が良かったわ
400名無し行進曲:2012/09/24(月) 20:19:00.23 ID:iFFR0fYr
ttp://hissi.org/read.php/suisou/20120922/Y0J4SkU4NGU.html

不倫(と本人だけ思っている)相手の個人情報を貼り付けまくってた馬鹿ね
あんなのは勘弁だけど、>>397がそんな人間とは思えないから比較しちゃ可哀想だ
401名無し行進曲:2012/09/24(月) 20:39:01.47 ID:uXvByAon
鈴木英史がいなかったら、光だったんだけどねぇ
402名無し行進曲:2012/09/24(月) 20:58:20.13 ID:NX97hsxg
鈴木英史、聖徳にオール10だぜ
出場団体中最高評価
どう考えてもおかしいよな
403名無し行進曲:2012/09/25(火) 01:46:14.76 ID:g5ZckSs4
あの演奏がオール10だとしたら、神奈川の2つがいないだけで東関東のレベルはがた落ちだな。
光が代表なら全国銅賞は免れたのに……
404名無し行進曲:2012/09/25(火) 01:56:42.32 ID:TwL+eMiH
僻んでばっかの奴の多いこと

大人の意地を見せようって奴はいないのか?
他人のせいにしてばっかの奴らなんだろうけど
405名無し行進曲:2012/09/25(火) 02:41:58.60 ID:pyFf0MFw
東関東の会場に東京のHTKD会場に来てたな。

今後、私学のOBバンドが全国的に広がりますね。市立もかな。
顧問が変わらないし練習場所や楽器の問題が少なく、辞めたくなったら各年で考えれば良い。
コンクールだけやればイイしね。

一般職場の部ですが、本当に高校4年生の部になりそうですね。
406名無し行進曲:2012/09/25(火) 04:48:17.94 ID:TgoAwTKL
いつものようにお気に入りの女生徒同伴じゃなかった?w
407名無し行進曲:2012/09/25(火) 05:07:18.52 ID:WKZCjLkQ
>>401
>>402
>>403

光の敗因は、
山田、神代氏、8と7の銀〜銅評価。
ここが9以上評価だったら、問題なく代表だったはずだ。

君達に倣って、各審査員の不可解な点数を以下に挙げてみるから、
納得の行く説明をしてくれたまえ。

Oakに1位、出場団体中最高評価にしている、「山田E美子」はどう考えてもおかしいよな。
矢板にオール10、1位扱いで代表推薦している「小串T寿」はどう考えてもおかしいよな。
最下位の日立市民に3位の「須山Y博」はどう考えてもおかしいよな。
ゼーレンフォルクスを1位扱いで代表推薦している「神代O」はどう考えてもおかしいよな。
10点以上点差付けた1−2位団体ではなく、光に1位を付けている「寺田Y美」はどう考えてもおかしいよな。
船橋交響を同点3位にしている「建部T弘」はどう考えてもおかしいよな。

聖徳に関しては、
神代氏、鈴木氏、建部氏、が代表扱い。

光に関しては、
鈴木氏、須山氏、寺田氏、が代表扱い。

審査表をはもっと相対的に見る方が良いだろう。
408名無し行進曲:2012/09/25(火) 07:50:13.70 ID:pyFf0MFw
だから上下カット方式なんだろ。

審査員の主観なんだから良いじゃないか。
おかしいと言うのはおかしい。
409名無し行進曲:2012/09/25(火) 08:52:16.03 ID:1ndsT7Fm
>>405
本当に盛り下がっちゃったよな
そういうやり方されたら市民バンド的なところは敵うわけない
410名無し行進曲:2012/09/25(火) 21:32:58.72 ID:HhgOJtMW
まあ終わったもんだから仕方ない
聖徳頑張れよ!
411名無し行進曲:2012/09/25(火) 22:26:58.81 ID:qSHVMFuX
>>409
そうか?
光なんてもう何年も佐藤さんが振ってるけど、古河だって相模原だって
普通に勝ってるじゃん。
土気や横ブラがいたら代表だろうし。

私学OBバンドが全国上位総なめとかならともかく、全くそんなことないんだから、
自分たちがやることやればいいと思うがね。
412名無し行進曲:2012/09/26(水) 22:23:22.28 ID:A/3aBWvY
光や船橋や市川に頑張ってもらおう。
習志野もね。

ところで聖徳ってとりあえず今年だけってのは本当?
味をしめて来年も出るんじゃないの?

そしたら来年は『今年もお願い』って頼むんだろうか?
413名無し行進曲:2012/09/26(水) 23:29:28.73 ID:oKclV9VE
来年以降は全国の舞台に乗りたいOGが集まるんじゃないの>聖徳
今年度の卒業生もきっとほとんど出されるでしょ。
音大生(笑)じゃないかも知れないけどw
414名無し行進曲:2012/09/26(水) 23:41:47.48 ID:hlhBynbI
毎年「今年もお願い」ってしてるバンドだらけだろうに。
415名無し行進曲:2012/09/27(木) 01:54:39.46 ID:4r7+AEKt
聖徳叩かれ過ぎワロタ
実力で真っ当勝負で全国なら大したもんだと思ってたけど、音大生トラ集めはどうやら本当らしい。
少人数で純粋に頑張る現役と自分達の力じゃどうにもならなくて音大生に頭を下げる卒業生。そこまでして全国に出たいか。
416名無し行進曲:2012/09/27(木) 02:46:36.97 ID:PYu3e2L9
べつに聖徳を擁護したいわけでもないが。
いまどきはどこもトラ使ってないの?

俺が昔いたところは、コンクールも普通にトラだらけだったけど。
それとも高校4年バンドが音大トラ使うのが気に食わないって話し?
417名無し行進曲:2012/09/27(木) 08:36:21.34 ID:MDIIhifY
OBバンドは全く否定しないが、市民バンドとは違う。

OBバンドから市民バンドになったら同じ土俵で勝負しよう。
いろんな意味で数年掛かりますが
例えば、睡蓮の行事には参加するのだろうか?
(そういう意味では、北総も気になりますね。年間を通して活動がない訳で)

418名無し行進曲:2012/09/27(木) 09:38:40.83 ID:w3BveOSV
>>417
なんか俺様がルールみたいな奴だなw

なんだよその定義 誰が決めて誰に対して拘束力があるルールなんだよ それ
419名無し行進曲:2012/09/28(金) 08:22:27.09 ID:oKr66dEx
代表団体の皆様。お疲れ様でした。

県内に目を向けてイベントや演奏会情報をお願いします。


それから悔しい団体の方々はアンサンブルコンテストで頑張ってください。
アンサンブルで代表になれる実力をお持ちなら、
バンドにその実力を還元されたら数年後には吹コンで金賞は取れると思います。
頑張りましょう。
420名無し行進曲:2012/09/29(土) 12:46:08.19 ID:XPijSG5U
聖徳って前に茨城大会に出場していたみたいだけど、千葉と茨城の聖徳の
合同バンドの位置づけなのかしら。
421名無し行進曲:2012/10/09(火) 23:58:10.64 ID:wGGjsOv4
東関東一般でだいぶたたかれてますね。
本当の所は解りませんが、火の無い所には煙は立たないと言いますから・・。

そろそろ県内の動きに話題を変えても良いぐらい過疎ってますね。

演奏会やイベント情報をお願いします。
422名無し行進曲:2012/10/19(金) 17:25:55.21 ID:RI+QPjaM
皆さん!!
アンサンブルの季節です!

聖徳開催大丈夫かな?

東関東でかなり荒れ模様ですが・・・。
423名無し行進曲:2012/10/23(火) 20:55:47.37 ID:lhInhoX1
アンサンブル専門グループは今年で最後なの?
424名無し行進曲:2012/10/24(水) 09:49:42.00 ID:xLxzUgNE
そういえばこの前アルファの定演やってたけど、
どうだったのかな?
425名無し行進曲:2012/10/25(木) 17:09:38.14 ID:IKfLw1a7
知人に誘われて船橋交響のイベント行ったぞ。
南船橋の行き止まりの体育館だった。
会としては良く出来ていていい感じだった。
代表になる団体はいろりろやってるんだなと感心した。

代表になる団体だから学校も集まってくるんだろうか?
出演者は和太鼓も入れて150人ぐらいかな?
観客が500人位は居たと思う。ちょっとビビッタ。
うちの演奏会より人がいた!!ちょっと悔しい。

参加団体も観客動員も流石でした。
いい勉強になりました。
アルファは行ってないです。
426名無し行進曲:2012/10/27(土) 03:16:09.06 ID:+4RaiFj4
アルファ行った人いませんか?

レポお願いします。
427名無し行進曲:2012/10/27(土) 13:00:51.52 ID:RYsOJUGY
α、いってきたよー!
演出凝ってて楽しめた!プログラムから演奏中の演出から、吹奏楽を知らない人も楽しめる内容でした。
演奏は打楽器が目立つ選曲だった気がする。リバーダンスとかジャポニズムとか。
バリサクの方がコントラアルトだかに持ち替えしてたのは新鮮だった。
428名無し行進曲:2012/10/28(日) 13:56:20.70 ID:z1R/r5C/
聖徳銅賞でした
429名無し行進曲:2012/11/02(金) 17:03:24.96 ID:X8HtUOSD
誰も興味ないです
430名無し行進曲:2012/11/02(金) 17:05:02.65 ID:kPkEWNfF
吹奏楽祭ってどうだったの?
431名無し行進曲:2012/11/02(金) 20:15:50.66 ID:rtKu6//u BE:4485099896-2BP(0)
>>430
どこの?
432名無し行進曲:2012/11/04(日) 07:16:58.54 ID:Q+qL5bLT
誰も興味ないです
433名無し行進曲:2012/11/10(土) 17:51:30.82 ID:mC+htvJe
千葉県吹奏楽祭は終了しました。
434名無し行進曲:2012/11/12(月) 01:47:57.01 ID:x1653ZeM
中途半端情報(また聞きなので)

船橋交響・船吹・アルファ・船橋フィルの合同演奏会が12月24日に有るそうです。
詳細や曲目はごめんなさい。解りません。たぶん無料みたい。
435名無し行進曲:2012/11/26(月) 10:23:01.14 ID:PNnT0/Y8
>>434 ホールのHPに載ってました
クリスマス・ファミリーコンサート
12月24日(月・振休)
開演:午後2時(開場:午後1時30分)
会場:船橋市民文化ホール
出演:アルファモニック吹奏楽団、船橋市交響吹奏楽団、船橋吹奏楽団、船橋フィルハーモニー管弦楽団
歌と司会:横洲かおる
曲目:雷鳴と電光、パイラーツ・オブ・カリビアン、クリスマス・ソング・メドレー他
入場:無料(但し事前申込が必要)
436名無し行進曲:2012/11/27(火) 02:42:34.77 ID:FDzZiftQ
パイラーツ……
437名無し行進曲:2012/12/07(金) 09:46:36.47 ID:Y3qNQAaS
吹連のHPでアンコンの情報が全く更新されないんだけど、
来週末開催で合ってるよね?
438名無し行進曲:2012/12/07(金) 11:14:59.83 ID:qnPbSSAE
16日(日)のはずだよ
週明けに演奏順とかがアップされるんじゃない?
439名無し行進曲:2012/12/08(土) 21:05:30.63 ID:Lfrq2erK
ぜんぶは分からない

光ウインド Perc3
北総ウインド Mari3
聖徳ウインド Perc3
八街市ウインド Mix8
新星東関東吹奏楽団 Mix8
ぱくちーら Trp4
かずさウインド Hrn4
Slick Slide Trb6
ラジーク Brass8
エンペラーブラス Brass8
新星東関東吹奏楽団 Brass8
Ensamble Wizard Brass8
高南台ブラス Brass8
ベルモンテ Brass6
花輪の森 Brass6
TRAIL BRAZERS Brass5
Ensamble Wizard Brass5
聖徳ウインド Brass4
ベルモンテ Wood St. B 8
聖徳ウインド Wood St. B 8
新星東関東吹奏楽団 Wood4
アンサンブルシンフォニカ Cl5
かずさウインド Cl4
北総ウインド Cl4
440名無し行進曲:2012/12/10(月) 11:01:47.69 ID:746z/X5L
アンコンも盛り上がらなそうだね
441名無し行進曲:2012/12/16(日) 20:34:05.27 ID:Vrk4J9Dh
アンコンどうだった?
442名無し行進曲:2012/12/17(月) 09:37:34.42 ID:aENzW1Vl
結果。
金管全滅て。。。

ttp://www.chibasuiren.gr.jp/12/ancon/ancon_kekka.htm
443名無し行進曲:2012/12/17(月) 18:26:08.75 ID:GwocEvAV
ぱくちーら良かったな!
444名無し行進曲:2012/12/17(月) 22:09:56.09 ID:3X9PyrNG
結果見た。ロッチて何者だよ。
445名無し行進曲:2012/12/17(月) 22:29:34.10 ID:E/2UymBR
>>444
今は知らないけど元は早稲吹がらみだよ
446名無し行進曲:2012/12/18(火) 20:27:42.12 ID:NVkS9qzS
>>444
ロッテの最近の成績
09年
 クラ6 金・代表
 サックス4 金
10年
 クラ4 金・代表(全国金)
 サックス4A 金・代表
 サックス4B 金
11年
 クラ4 金・代表
 サックス4 金・代表
12年
 クラ4 金・代表
 サックス4A 金・代表
 サックス4B 金

すごいな・・・。
447名無し行進曲:2012/12/19(水) 13:16:15.46 ID:BjiH7Rh0
新星東関東吹奏楽団って、アイツら何やってんだ?
448名無し行進曲:2012/12/20(木) 14:30:24.81 ID:77WC/+iW
会場で聴いてたけどロッチは全部代表になるかなと思ったよ。
普通にうまかったと思うけどなんかある?
449名無し行進曲:2012/12/20(木) 15:57:55.70 ID:RDvARf8n
>>447
ナニをやっているんだろうね?。
来年2月に定演を行うよ。
450名無し行進曲:2012/12/20(木) 21:32:02.34 ID:mbzsjLYn
>>447
新星て何なんだろうねww
451名無し行進曲:2012/12/20(木) 23:02:24.16 ID:L8d172io
分裂でもしたのかね
452名無し行進曲:2012/12/28(金) 01:32:21.20 ID:7tHJMsI7
全国金目指すんじゃないのか・・・
453名無し行進曲:2012/12/30(日) 10:36:20.91 ID:wzqYzSLc
名前から何からバカ丸出し
恥ずかしいから栃木か茨城に活動拠点移してくれ
454名無し行進曲:2012/12/31(月) 18:22:12.89 ID:oQk6juh7
だって馬鹿だもん
455名無し行進曲:2013/01/01(火) 18:20:05.58 ID:8KMCE8cQ
新星って星が死に際に輝くって意味もあるからだめなネーミングだよねーっていうコピペ思い出した
456名無し行進曲:2013/01/02(水) 20:07:11.38 ID:abEWrzMS
>>455
それは超新星であって新星ではないけどなw
457名無し行進曲:2013/01/05(土) 20:04:51.24 ID:4REI6HHW
次団体が潰れたら超新星で出直しだろ
458名無し行進曲:2013/01/06(日) 05:31:54.95 ID:Gcfwz1Yo
何で新星にしたのか解らないし理由も書いてないね?
普通なら何かしら書くはずなのに?

どっかの真似か?
459名無し行進曲:2013/01/07(月) 11:15:54.75 ID:tdUH5GOB
R☆Sオーケストラ的なノリだと認識してたけど。
460名無し行進曲:2013/01/07(月) 22:27:41.38 ID:dqRYgor3
新星日響の猿真似かと思ったよ
どっかのコン厨楽団と合併すんじゃねそのうち
461名無し行進曲:2013/01/09(水) 02:29:32.69 ID:eQqcpmAQ
今年のコンクールでは団体名だから当然読み上げられるんだろうね。

笑わずにはいられない。
我慢できるかな??自信ないなぁ。
462名無し行進曲:2013/01/10(木) 10:31:47.76 ID:wicbz9uU
>>461
まあもっと変な団体名なんてざらにあるからなあ
西千葉なんちゃらとかw
463名無し行進曲:2013/01/10(木) 12:54:09.12 ID:qgqrfm+e
名は体を表すって昔からいうからな
○○市民吹奏楽団って名前にするのが、なんだかんだいって一番活動しやすい
ガキの名前でいうキラキラネームみたいなのは論外w
464名無し行進曲:2013/01/10(木) 16:20:46.74 ID:hqUsb6DK
>>462
暴力団みたいなのもあったよなw
465名無し行進曲:2013/01/10(木) 19:21:55.81 ID:zt/hmoHm
>>464
轟なんちゃら のことだろW
466名無し行進曲:2013/01/10(木) 20:04:57.13 ID:gOtgxrRe
軍隊みたいなのもあったよな
467名無し行進曲:2013/01/11(金) 07:51:18.92 ID:B41tEPRk
自分の団体名に「基地外」と入れてるところw
468名無し行進曲:2013/01/20(日) 11:59:23.90 ID:j1dVPaqr
今日の船吹の演奏会誰か行く?いたらレポよろ
469名無し行進曲:2013/01/27(日) 23:05:57.77 ID:G2cGy776
【東関東アンコン・千葉県勢結果】
08 千葉 アンサンブル・リュミエール サクソフォーン八重奏 銀
11 千葉 ロッチウインドアンサンブル サクソフォーン四重奏 銀
20 千葉 ロッチウインドアンサンブル クラリネット四重奏 金○
22 千葉 アンサンブル・市川 クラリネット三重奏 銀
24 千葉 オルフェウス・ウインド・アンサンブル フルート五重奏 金
25 千葉 聖徳ウィンド・アンサンブル 木管八重奏 金○

ロッチのクラ組と聖徳の木管組おめでとうございます。
470名無し行進曲:2013/01/31(木) 14:49:49.23 ID:ibrTGXAX
誰か東関東聴きに行った人いませんかー?

感想などございましたらお聞かせいただきたいですm(__)m
471名無し行進曲:2013/01/31(木) 15:17:46.36 ID:Z4kC+8Jw
聖徳は音楽表現がお子様な演奏だったな。
ま、最近のOGで集まってるみたいだからしょうがないとしても。
まさか代表になるとは。
472名無し行進曲:2013/02/01(金) 17:09:44.56 ID:iGM59HGU
>>471
そういえるなら来年はあなたが出たら全国行けるよね
口だけじゃないところ見せてもらえるのを楽しみにしてます
473名無し行進曲:2013/02/01(金) 18:48:59.55 ID:/8Fw0KOJ
聖徳の子はいちいち反応しないのww

しょんべんくさいから来年は制服着て高校の部に出てくれよww
474名無し行進曲:2013/02/01(金) 22:42:23.71 ID:iGM59HGU
>>473
はいはい、負け惜しみ乙
475名無し行進曲:2013/02/02(土) 11:11:12.18 ID:1fPNzzoz
476名無し行進曲:2013/02/02(土) 23:14:45.61 ID:+/XgxJge
暇人だねえ
477名無し行進曲:2013/02/20(水) 13:49:06.24 ID:K2b8AvqI
もうすぐサウンドフェスティバルだな
478名無し行進曲:2013/02/21(木) 01:18:44.65 ID:1XQbF7wt
>>472
はいはい、ちゃんとした一般バンドになってから発言しましょう。
479名無し行進曲:2013/02/22(金) 11:53:51.69 ID:Io4WgJsZ
>>478
じゃあ参加要項に明記しろよ
ルールに則って出てる団体なら文句言われる筋合いない

ちなみに俺は聖徳関係ないから
480名無し行進曲:2013/02/23(土) 19:11:43.23 ID:87xUdx8E
>ちなみに俺は聖徳関係ないから

だとしたら余計ヤバいやつじゃん。おまえww
481名無し行進曲:2013/02/24(日) 21:01:04.12 ID:f0c+CTTV
聖徳は高校も全国出るんだね。
聖徳ウインド共々、千葉県の代表として頑張ってきてくださいね!
482名無し行進曲:2013/02/26(火) 06:51:42.32 ID:iXvugnBy
>>480
なんで?
483名無し行進曲:2013/03/08(金) 14:31:17.91 ID:4cYfNatd
すげーコップの中の争いだなw
484名無し行進曲:2013/03/11(月) 16:35:11.91 ID:eufdRREt
>>483
まあ吹奏楽自体そうだからな
485名無し行進曲:2013/03/11(月) 20:26:50.38 ID:Z2P/KQLv
てかまじ何なの?聖徳の奴らってホント煽りによえーなwwww
小笠原流やってんだから黙れよクソWWW
486名無し行進曲:2013/03/12(火) 00:34:22.96 ID:QiDtkzls
はいはい、バカはそろそろ引っ込む時間だよw
487名無し行進曲:2013/03/14(木) 18:49:38.37 ID:TXtBc27Y
来週はアンコンの全国大会ですね。
話題の聖徳さん、頑張ってくださいね。
488名無し行進曲:2013/03/21(木) 22:45:01.65 ID:6qwyLbOl
聖徳、岩手のアンコン全国では一般と高校両方で金賞だったみたいだね。
がんばったんじゃないかな。
489名無し行進曲:2013/03/21(木) 22:50:18.98 ID:kdtwPTp6
聖徳が千葉、東関東支部のトップバンドであることが証明されたわけだけど
文句言ってたみなさん反論ある?www
490名無し行進曲:2013/03/21(木) 23:56:05.72 ID:PMjafemG
また嫌われ勘違いバンドがでてきたか。
491名無し行進曲:2013/03/22(金) 00:04:28.14 ID:IPfvMCe5
文句を言ってた者じゃないけれど、
「トップバンドであることが証明された」とは思わないよ。
今回のアンコンのメンバーの演奏が評価されたことは間違いないだろうけれど、
バンド全体がトップということにはならないよ。
そんなことを言うこと自体恥ずかしいな。
関係者だとしたらなおさらだね。黙ってたほうがいいよ。
492名無し行進曲:2013/03/22(金) 04:46:48.34 ID:H3KND9wh
489は騙りでしょ
聖徳おめでとう!
493名無し行進曲:2013/03/23(土) 14:25:57.85 ID:BL7weqtR
まずは、ルールを守るという子供でもわかることができるようになってからだ。
494名無し行進曲:2013/03/24(日) 00:32:37.62 ID:DVwbITl2
ルールを守ってない確かな証拠でもあるのかよ
あるなら出してみろ
495名無し行進曲:2013/03/24(日) 04:49:47.50 ID:JRJAwm4o
>>493
ルール守ってないなら失格になるんじゃないでしょうか?
496名無し行進曲:2013/03/28(木) 22:41:33.13 ID:EKR1ovjB
>>456
亀だが、新星は近傍の巨星から白色矮星への水素の流入により、
その表面で核融合反応が活発になって爆発し、一時的に星が明るく
なることをいう。
→当然核融合反応が収まるともとの暗い白色矮星に戻る。

つまり、コンクール時期だけ某専門学校からトラが流入して
一時的に明るくなるけど、県大会が終わる頃には元の暗い星になr

うわ、何をする、やmerqわせtdgふじこlp@
497名無し行進曲:2013/05/13(月) 11:46:39.75 ID:izwNECqV
今年もコンクールの出場申込の時期…1年ってホント早いなぁ
498名無し行進曲:2013/05/28(火) 01:56:37.26 ID:FXKSi++L
そろそろ課題曲とか決まってきた頃かなー
499名無し:2013/05/29(水) 18:50:24.02 ID:MfwB9QUN
S倉さん、人数足りないパートがあるのは分かるんだけどさ、うちの団に一緒に出ないかなんて言ってこないでくださいよ・・・

断りづらいじゃないですか・・
500名無し行進曲:2013/06/16(日) 19:18:45.13 ID:RHDagjJC
抽選会の結果宜しくお願いします。
501名無し:2013/06/17(月) 14:07:39.00 ID:t36rsVXj
1 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル
2 松戸ブラスオルケスター
3 CHIBA TRAILBLAZERS10
4 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
5 船橋吹奏楽団
6 ベルモンテウインドオーケストラ
7 アンサンブル・市川
休 憩
8 花輪の森ウインドオーケストラ
9 光ウインドオーケストラ
10 習志野ウィンド・オーケストラ
11 習志野シンフォニックブラス
12 東金吹奏楽団
13 船橋市交響吹奏楽団
14 かずさウインドオーケストラ
休 憩
15 浦安ウインドアンサンブル
16 聖徳ウインド・アンサンブル
17 長生ウインドアンサンブル
18 新星東関東吹奏楽団
19 アルファモニック吹奏楽団
20 北総ウィンドオーケストラ
21 佐倉ウィンド・アンサンブル
502名無し行進曲:2013/06/19(水) 22:18:49.61 ID:pdPKUJuh
6,7,9,13は手堅いのでしょうか。
後は昨年に続いて16ですかね?

残りは激戦で混戦デスね。
503名無し行進曲:2013/06/21(金) 09:20:53.92 ID:46H5fJoi
なんで聖徳はおまけ扱いなの?
昨年支部代表ですよ
アンコンは全国金賞
いまや千葉県筆頭の一般バンドですから
504名無し行進曲:2013/06/21(金) 10:26:32.68 ID:05oW+1Qe
参加1年目の新しい団にはいい成績あげてる傾向があるから、
今年と来年も抜けられたら「千葉県筆頭の一般バンド」になるかな。
1回抜けただけで筆頭を名乗っていいなら、うちの団も筆頭になるからね。
老舗はごちゃごちゃ言うけど、実力で黙らせてやればいいんじゃね?
505名無し行進曲:2013/06/21(金) 18:50:57.84 ID:ZeKXh2IR
代表云々で言ってるわけではないだろ。
現役(?)も混ぜてのバンドが一般バンドとして認められるのか?って話。もちろん100%大人なバンド(現役でない)なら代表になろうが全然問題なし。
以前どこかの高校がメンバー落ちした生徒だけで一般に参加しようとして問題になったような。それと似たり寄ったりってことかと。
506名無し行進曲:2013/06/21(金) 18:58:59.49 ID:1OfJBC3y
聖徳は前日の高校予選メンバーの顔総チェック必須だな
507名無し行進曲:2013/06/24(月) 11:04:58.38 ID:/flAJHrr
>505
もちろんメンバーの問題も含めての「今年と来年も抜けられたら〜」だね。
現役入れないとマトモな本番できないような連中が自称筆頭とか笑いのネタにもならないし。
結果を自負するならそのあたりもしっかりやってもらわないとね。
508名無し行進曲:2013/06/24(月) 11:22:36.82 ID:0jvWwYQH
一般バンドが高校生相手に目の敵って恥ずかしいとは思わないんですか?
509名無し行進曲:2013/06/24(月) 14:21:23.65 ID:/flAJHrr
>508
別に目の敵にしてるわけじゃないよ。
高校生には高校生部門があるんだからそっちに出ればいいじゃん、って話してるだけ。
わざわざ部門変えて出てくる必要はないよね。
それに一般で出てくる、つまり土俵を変えてくるっていうのは
逆に言えば「高校部門じゃ勝てないからこっちに来ました」って取られちゃう。
これは一般団体からだけじゃなくて、他の高校からもそう思われちゃう。
「高校Aから逃げた」ってね。
もちろん本人たちにそんな気はないとは思うけど、
土俵を変えるっていうのはそういう事なんだ。
どれだけ上手くてもそんな色眼鏡で見られちゃう。
そんな状況で千葉県筆頭とか、他より上手いですからとか言ってても
誰も信じてくれない。
実際上手いだけにそっちの方が恥ずかしいんじゃないかな。

色々文句言われる=目の敵にされてるって認識なんだと思うけど、
なんで文句言われるのかを考えた事はあるかな?
合奏で先生に「違う」って言われた時に「何が違うのか」を考えるよね。
「私の方が正しいですよ先生!」とはならないよね?
それと同じ感じで考えてみるといいよ。


あと、「高校生相手に目の敵〜」って言ってるけど、
本当に高校生を入れてるかどうかの裏はまだ取れてないんだ。
それは自分らが高校生である事、もしくは高校生入れてる事を自白してるようなもんだから
今すぐやめたほうがいいと思うよ。
510名無し行進曲:2013/06/24(月) 22:40:56.95 ID:Fs1wQu/V
>>508-509
高校生入れるだけなら、そんなに問題じゃない。
問題は重複出場だ。
511名無し行進曲:2013/06/25(火) 17:51:45.58 ID:WpD2FfdJ
>>510
勘違いしてた。俺が一番恥ずかしい。

重複出場はアウトだなー。
512名無し行進曲:2013/06/26(水) 00:09:02.53 ID:6gIQYv2t
>>508
自分の発言は恥ずかしくないか?
513名無し行進曲:2013/06/26(水) 00:25:59.72 ID:xUewqqqA
爆釣りワロタw
514名無し行進曲:2013/06/26(水) 01:11:22.84 ID:ISRZ/YR3
こんなに簡単に入れ食いだなんて思わなかったよ
千葉県の一般バンドのみなさん煽り耐性ゼロだね爆笑
515名無し行進曲:2013/06/26(水) 10:24:28.26 ID:piQA0YPX
>>514
反論できないから釣り宣言とは恥ずかしいなwww
顔真っ赤にして書き込んでる姿が目に浮かぶわwww
516名無し行進曲:2013/06/26(水) 23:41:41.66 ID:U/p7JL7s
なんで下手なとこはいつまでも下手なの?
向上心が無いのかね

毎年中途半端な結果のところが一番良くない気がする
517名無し行進曲:2013/06/27(木) 15:20:13.04 ID:H35ValX+
>>514
わかるよ。
お前を相手にしてくれるのはここしかないのだろう?w
518名無し:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:w2rNuvQG
ずっと下手くそだけど佐○は一発屋じゃないもん!
今年は合宿やるもん。
遊ぶ時間たくさん取るけど吹いて練習した気分になるもん。
519名無し行進曲:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TrCU8la5
佐○w
520名無し行進曲:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:oD39TV9u
結果のでないところは、練習の仕方が間違っている。

サウンドの作り方が間違っている。

演奏している団員が理解していない(気が付いていない)

指導者の立場の人がやり方を知らない。
521名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:N4X4YuX1
1 妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル III ハッジ (S.メリロ)
2 松戸ブラスオルケスター I 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による (大栗 裕)
3 CHIBA TRAILBLAZERS IV ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
4 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル III 丘の上のレイラ (星出尚志)
5 船橋吹奏楽団 IV 梁塵秘抄 〜熊野古道の幻想〜 (福島弘和)
6 ベルモンテウインドオーケストラ V ラザロの復活 (樽屋雅徳)
7 アンサンブル・市川 IV 交響詩「ドン・ファン」 (R.シュトラウス)
8 花輪の森ウインドオーケストラ IV ファンデーション「いしずえ」(M.キャンプハウス)
9 光ウィンドオーケストラ IV 「ガリレオの月」より (R.シシー)
10 習志野ウィンド・オーケストラ IV 「翠風の光」より I,III,IV (長生 淳)
11 習志野シンフォニックブラス V バレエ音楽「シバの女王ベルキス」よりI,IV (O.レスピーギ)
12 東金吹奏楽団 IV ダビデの栄光 (広瀬勇人)
13 船橋市交響吹奏楽団 IV 交響曲第3番「スラヴャンスカヤ」 (コジェヴニコフ)
14 かずさウインドオーケストラ II 歌劇「マノン・レスコー」より (G.プッチーニ)
15 浦安ウィンドアンサンブル IV 「千と千尋の神隠し」ハイライツ (久石 譲/木村 弓)
16 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル V 歌劇「道化師」より (R.レオンカヴァッロ)
17 長生ウインドアンサンブル V サガ・キャンディダ (アッペルモント
18 新星東関東吹奏楽団 V 交響組曲「ピノキオ」より (F.フェラン)
19 アルファモニック吹奏楽団 V 船渡御絵巻〜三都市物語より (杉浦邦弘)
20 北総ウィンドオーケストラ V 巨人の肩にのって (P.グラハム)
21 佐倉ウィンド・アンサンブル II 大阪俗謡による幻想曲 (大栗 裕)
522名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Qa1Tmopz
聖徳。。。
フェニーチェに名前変えてるね〜
523名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:paLcONad
選曲が素晴らしいな、千葉は。
524名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PeZvEOkX
なるほど
昔もフェニーチェでアンコン出てたもんな。
聖徳の名前を使わないことで重複出場に目を向けさせないと…。
まぁ顧問がわかってて参加しているのなら顧問の人間性が問われるなw
525名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:WLUHGsUs
名前変えても選曲で聖徳って一発で分かるな
526名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:39dLit7o
悔しかったら演奏で勝ちなさいよ
527名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:OnJ9gl70
>>526
演奏って勝ち負けなの?(´・ω・`)
528名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jOpwuUpT
コンクールは勝ち負けですよ。
競技会だから。
529名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:OnJ9gl70
>>528
じゃあ演奏で勝つじゃなくコンクールで勝つって言わないと(´・ω・`)
530名無し行進曲:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gZVyP0F4
>>526
重複出場せずに、音大生のトラブ呼ばずにもう一回言ってみな。
531名無し行進曲:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:EGdDzIru
昨年の代表団体はどこですか?教えて下さい。
532名無し行進曲:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:s9lsu6oU
嫉妬に狂った負け犬の遠吠えばかり
大のオトナが嘆かわしいねー
533名無し行進曲:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:DKzGLmh2
嫉妬?
中国人みたいなことやってる民度が低い奴らばかりだからなぁ。
擁護するやつも鳩山と一緒。
ちゃんとスジ通してれば何も言われないよ。
脱法ハーブみたいな存在なのにさw
534名無し行進曲:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:DKzGLmh2
あーそうそう
音大生は違反でないからな。トラはいかんがトラブってのは何のことやら?教えてくれ。
重複は子供だろうが大人だろうがいかんよ。
535名無し行進曲:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:XfyU1bk3
フェニーチェ、高校と日程同じじゃなくてよかったね!!
まさか、裏事情あって変更になったとかあるのかな??
536名無し行進曲:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:P6/amevd
トラブ??
537名無し行進曲:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:OyVGTnBt
コンクールが近くなってフェニーチェに団体名を変える。全国に出た団体がか。
そんなにフェニーチェにしたいのか聖徳を消したいのか。
何かあったと考えるのが普通だろ。
怪しい企業がやばくなると企業名を変えるのと一緒だな。
538名無し行進曲:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:p124c9C8
他にも高校Aと指揮者かぶってる団体あるよね
539名無し行進曲:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:m79Kwqr4
指揮者がかぶってるのは問題ではないんですよね?
聖徳の場合は重複出場が問題なんですよね?
540名無し行進曲:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:G7lKacGt
フェラーチョがなんだって?
541名無し行進曲:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:asaW92bC
フェラーシテチョがなんだって?
542名無し行進曲:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+S3bwhzw
そおいや○金さんにフェラーチシテクレタチョな子がいたな
543名無し行進曲:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:g6rqZ0py
kwsk
544名無し行進曲:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ri829D5U
S倉の7子ちゃん


僕と別れてから髪の色明るくしたんだね・・
バスクラやめたんだね・・

S倉の写真の中で一番かわいかったよ

僕のバスクラまたクワエテ

また休職したら遊ぼうよ
545名無し行進曲:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:z8WnBEn0
>>543
サウンドフェスのとき目線合ってまじ驚いたわ
指原似の成田デリ嬢
あれって合同編成だったっけ
546名無し行進曲:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:seDFZRXA
このスレがpink板に移設されると聞いて
547名無し行進曲:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:pI54g1EV
やめれ
548名無し行進曲:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:pI54g1EV
>>542
>>544
>>545
そういうのやめれっつことな
549名無し行進曲:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:pRTw/rwg
SNSで情報垂れ流す自分大好きなヤツが多いから面白いぜ

あの子はまた年下の男に手を出すんだろうな・・
550名無し行進曲:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9bXpyPya
昨年の代表教えてください。

今年は6団体行けるみたいですね。
551名無し行進曲:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PKm9zbMq
過疎ぶりが
552名無し行進曲:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WgOW0pEp
00010203040506070809101112
○○○*○○○*○****土気
――――○○○○○―○○○光ウインド
△△△△―○○○―○○○○ブル市川
―○―――――○―○○○○船橋交響
********○―○○―東関東
―――○○○○○○○○――習志野S
――○○○○○○―○○――習志野W
00010203040506070809101112
△△△△―○○――○―――船吹
―――――――○―――――アルファ
********―○―――北総W
********○****市船OB
***********○○ベルモン
**――**○――――――佐倉
△△△△○―――――――*サウス
――――○――――――――かずさ
************○聖徳
00010203040506070809101112
553名無し行進曲:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gMYl8gZZ
やはりめいさん東○の子だわ
554名無し行進曲:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fD8lQckP
1 妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル 銀
2 松戸ブラスオルケスター 銀
3 CHIBA TRAILBLAZERS 銀
4 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル 銅
5 船橋吹奏楽団 金
6 ベルモンテウインドオーケストラ 金・代表 賛助会特別賞
7 アンサンブル・市川 金・代表
8 花輪の森ウインドオーケストラ 銅
9 光ウィンドオーケストラ 金・代表
10 習志野ウィンド・オーケストラ 金
11 習志野シンフォニックブラス 銀
12 東金吹奏楽団 銅
13 船橋市交響吹奏楽団 金・代表
14 かずさウインドオーケストラ 金・代表
15 浦安ウィンドアンサンブル 銀
16 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル 金・代表
17 長生ウインドアンサンブル 銀
18 新星東関東吹奏楽団 銀
19 アルファモニック吹奏楽団 銀
20 北総ウィンドオーケストラ 銅
21 佐倉ウィンド・アンサンブル 銅
555名無し行進曲:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mZu6ukxU
>>554
ありがとうございます。
556名無し行進曲:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5NJ5wywb
0001020304050607080910111213
○○○*○○○*○*****土気
――――○○○○○―○○○○光ウインド
△△△△―○○○―○○○○○ブル市川
―○―――――○―○○○○○船橋交響
********○―○○――東関東
―――○○○○○○○○―――習志野S
――○○○○○○―○○―――習志野W
0001020304050607080910111213
△△△△―○○――○――――船吹
―――――――○――――――アルファ
********―○――――北総W
********○*****市船OB
***********○○○ベルモン
**――**○―――――――佐倉
△△△△○―――――――**サウス
――――○――――――――○かずさ
************○○聖徳
0001020304050607080910111213
557名無し行進曲:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5NJ5wywb
↑せっかくなので今年の結果を入れてみました。
あくまで個人的な感想です。
表現が上からだったり下からだったりしますがお許し下さい。

1妙典◆C部門から変わった最初の団体。をあまり感じさせない印象の薄い演奏。
いろんな面で若い音楽ですね。今後に期待です。
(音大生を大量投入しての銀は今後を考えた方が良いのでは?)
2松戸◆松戸ブラスらしい演奏でした。さらった跡は見られますがつめが甘い。
縦と横、音程を合わせた後(合ってませんが)、そこからの音楽を突き詰められたら良いかと。
3千葉トレイル〜◆全体的にサウンドは良く音楽も悪くないが、個々のバンドの音に対するこだわりが薄い。
曲と指揮者の音楽に耐えられるサウンドと表現を。
個人的感想だが、船橋交響に近い何かを感じた。
4オルフェイス◆非常に若いバンドでしょうか?演奏もサウンドも未完成な感じです。
曲や音楽で背伸びをしようと思っても技術がまだまだかな。
今後時間をかけて成長するバンドでは。昨年の方が良い印象です。
5船橋吹◆ここ数年と変わり、勇者復活!といった感じでしょか。何かが変わった。と思った瞬間でした。
音量もサウンドも磨かれて非常に軽快でした。この団体からA部門が始まった…感じでした。
来年に繋がる演奏ではないでしょうか。
6ベルもん◆サウンドのクリアさと練習の賜物が融合した演奏でした。
指揮者の新譜ですね、非常に良く計算された曲で来年から演奏団体が増えそうな曲です。
50人未満ですが本日最初のホールをうならせた演奏でした。お見事。
7市川◆2曲とも大人なサウンドで、前団体との対比が面白かったです。
こちらもお見事な演奏で楽しませて頂きました。金管も充実していましたがサウンドの濁りが時々残念でした。
最後は失速気味な感じも有りましたが大人な対応でリカバーしてましたね。
この2団体を続けて聴けたのは非常に勉強になりました。
8は縄の森◆済みません。トイレに行ったら戻って来れませんでした。m(__)m
558名無し行進曲:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:XnljVSHQ
【代表】
1ベルモンテ
2
3
4
5市川
5かずさ
【ダメ金】
7船橋吹
8習志野W
【銀賞】
9
10
11アルファ
12習志野
13
14
15浦安
【銅賞】
16花輪
17長生
18北総
19オルフェイス
20東金
21佐倉
559名無し行進曲:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5NJ5wywb
追記:課題曲Xはベルモンテの演奏が一番整理され解り易く感じました。

9光ウインド◆昨年同点で全国を逃しましたが、やはり確実な演奏をしてくれますね。
全体的には課題曲も自由曲も王者の演奏。微妙なところも多々ありましたが安心間は抜群でした。
自由曲はさすがの演奏でお見事。東関東大会に標準を合わせて全国を狙ってください。

10習志野W◆今年は指揮者が誰になるのか??興味津々出したが昨年同様須藤氏が振っていました。
昨年も思いましたが良く引き受けたと思います。実績のある氏がデメリットは有ってもメリットが全く無い仕事を引き受けた感じ。
結果として、『一般では通用しない』というイメージが付いてしまった感は否めない。
今年の演奏はここ数年とは違って好印象。ダメ金でしたが来年に繋がる演奏だったと思います。
来年の指揮者は誰なんでしょう?

11習志野SB◆ん〜ん。最近どうしてしまったのでしょうか?数年前の金管主体のバンドから木管主体に変わっていますが
それにしても残念です。バンドの力というかベクトルが変わってしまったのでしょうか?
同じ指揮者が振っているアルファの方が勢いが有って楽しそうに感じます。
課題曲は良く作られていて好印象。自由曲は選曲ミスか?曲にバンドが負けたように感じました。
3年連続県大会敗退はバンドにとっても厳しい結果ではないでしょうか。
560名無し行進曲:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5NJ5wywb
12東金◆音楽のつくりとサウンドのつくりをもっと研究されたらだいぶ変わると思いますが・・・
バランスやサウンドの響きが整わずダーティーなサウンドのイメージです。
これは何をやってもそこが引っかかりますので頑張り過ぎない音の研究を。

13船橋交響◆課題曲Wは今回一番の演奏ではないでしょうか。
このバンドはサウンドが他のバンドとは違い異質な感じです。ダイナミクスや表現が今年は付いてきたのでは?という感じです。
自由曲は毎年どこから見つけてくるのかメジャーではない曲ですが味がある選曲です。
このバンドが八木沢・福島・樽谷の曲をやったらどんなサウンドになるか聴いてみたいです。
なぜか東関東では評価の低い所を研究してみてはいかがでしょか。理由があるはずです。

14かずさ◆例年に無く整理された演奏でびっくりしました。地元ですので頑張ってもらいたいものです。
自由曲が崩壊することなく淡々と進んだことが良かったのではないでしょうか?指揮者が戻ったから?
船橋の後に演奏してこの評価は価値が有ると思います。一発屋にならずに来年も来たいします。
561名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:tl+9QYXZ
【代表】
1ベルモンテ
2船橋市交響
3かずさウィンド
4光ウィンド
5市川
5フェニーチェ
【ダメ金】
7船橋吹
8習志野W
【銀賞】
9
10
11アルファ
12習志野
13
14
15浦安
16長生
【銅賞】
17花輪
18北総
19オルフェイス
20東金
21佐倉
562名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:tl+9QYXZ
【代表】
1ベルモンテ
2船橋交響
3光
4かずさ
5市川
5フェニーチェ
【ダメ金】
7船橋吹
8習志野W
【銀賞】
9妙典
10トレイル
11アルファ
12習志野
13新生東関東
14松戸
15浦安
16長生
【銅賞】
17花輪
18北総
19オルフェイス
20東金
21佐倉
563名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GBg1HkcZ
15浦安ウインド◆今までは「やりたい放題」とは言い過ぎですがそんな印象でしたが、
今年は少し纏まった印象。春に船橋や習志野と一緒に演奏した効果なのか??
この方向で進んで欲しい。

16フェニーチェ
17長生
おなか痛くて聞いてません。

18東関東◆課題曲Xをやるにはバンドの力量が足りないと感じました。
丁寧に演奏しようとしていましたが・・・
自由曲も曲負けした感が否めない。サウンドの表現が単調で残念です。
気合が入っているのでもっと力を抜いた演奏で良いのでは?指揮者も考えてみては。。。
全国目指さず前に、まずは県大会金賞を目指したら良いのではないでしょうか。

19アルファ◆課題曲はXでなくても良かったのでは?UやWでは。指揮者の都合ですかね。
自由曲はそつなく演奏されていましたが少し力不足に感じました。
ただし、演奏全体はのびのびと楽しそうに良い雰囲気が伝わってきました。
今後に期待できる演奏だったのではないでしょうか。

20北総◆課題曲、自由曲共に聴いていて非常にしんどく感じる演奏でした。
ストレス発散しているのか?ちょっと分かりません。
あれだけ吹けるのであれば違った方に力を注いで好感の持てる演奏に纏めては。
数年前の爆音系を思い出しました。人数が揃って楽器が有ってもったいないです。

21佐倉◆北総が余りに疲れたので外に出てしましました。ホントに済みません。
564名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5UgZMaF9
>>557>>559>>560>>563◆昨年に引き続きの登場ですね。この方は色々なバンドの事情にも通じていて何者?と感じました。
なぜか誤字や変換ミスも多々ありましたが、国語の研究をしてみてはいかがでしょか。
短い文章でも的を得たレビューは好印象でした。来年も来たいします。
565名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ufB1m/6f
来たいw
あんたも日本語お勉ry
566名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:EgOjuuGN
>>564
×的を得た
○的を射た
567名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:URAwtk55
船橋市吹・習志野SB・浦安Wマンテカは凄かった。
インパクト有ったねぇ。千葉分がうなった。
正直ダサダサな(まじめでね)演奏だと思ってたから。
ドラムとラッパヤバカッタ。

光の合同も凄かったけどね。
568名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:URAwtk55
〈〈564

誤字や変換ミスがまた良いんじゃないの(笑)
569名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mjSqn2H+
安価くらいちゃんとしろよ…
570名無し行進曲:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NJnbJPQa
ガセ迷惑なんだが
571名無し行進曲:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gtnny5JT
過疎ってんなあ
2ちゃん終わったな
572名無し行進曲:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VMTr28vp
だって せっかくネタ提供しても
アホでクソなレスだけ
このスレだけでも本当に終わってほしいわ
573名無し行進曲:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pMU1EAN0
順位ってあってるんですか?
574名無し行進曲:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Cv1HUDj2
船橋とかずさが2位3位ですか?

光と聖徳はギリギリだったって事??
575名無し行進曲:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Sp2s9bJG
噂の佐倉聴いたけど下手くそだったぞ
金管群が最悪。音程って知ってる?

俗謡選んだ奴はアホか・・
金管下手なのに課題曲U選ぶ時点でw
576名無し行進曲:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zSq12akm
みんなが聖徳をいぢめるから
アンコンやらしてくれなくなったじゃないか。
いずれ参加費値上げもあるか?
カンベンしてくれ。
577名無し行進曲:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:dXEen0Rk
代表とダメ金は2点しか変わらないんだって。

レベルが上がったの?下がったの?

市川も聖徳も危なかったんだ。
578名無し行進曲:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:VrH4x93P
>>576
いや、そんなくだらない問題じゃなくて
その場所をホームにする団体が参加するようになったからでしょ
579名無し行進曲:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:dXEen0Rk
じゃあ、理事長に成ったのにコンクールで指揮を振り続ける○谷氏なんかはどうなの?
580名無し行進曲:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DZ5UztWF
【代表】
1 183ベルモンテ
2 179船橋交響
3 172光
4 169かずさ
5 168市川
5 168フェニーチェ
【ダメ金】
7 166船橋吹
8 164習志野W
【銀賞】
9トレイル
10アルファ
11習志野
12妙典
13新生東関東
14松戸
15浦安
16長生
【銅賞】
17花輪
18北総
19オルフェイス
20東金
21 135佐倉
581名無し行進曲:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:VQbP5g57
アルファは10
習志野Sは13
らしいです。
582名無し行進曲:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:r4+jwLLo
【代表】
1 183ベルモンテ
2 179船橋交響
3 172光
4 169かずさ
5 168市川
5 168フェニーチェ
【ダメ金】
7 166船橋吹
8 164習志野W
【銀賞】
9トレイル
10アルファ
11東関東
12妙典
13習志野SB
14松戸
15浦安
16長生
【銅賞】
17花輪
18北総
19オルフェイス
20東金
21 135佐倉
583名無し行進曲:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:MGn97eG5
佐倉は同点18位(2団体)
5・10・14位も同点が2団体
584名無し行進曲:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y5BAdRST
【代表】
1 183ベルモンテ
2 179船橋交響
3 172光
4 169かずさ
5 168市川
5 168フェニーチェ
【ダメ金】
7 166船橋吹
8 164習志野W
【銀賞】
9 159トレイル
10 155アルファ
10 155東関東
12 154妙典
13 152習志野SB
14 148松戸
14 148浦安
16 145長生
【銅賞】
17 142花輪
18 141佐倉
18 141北総
20 137オルフェイス
21 135東金

言われた通り修正してみた。。。
585名無し行進曲:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eDwXLeyy
銀賞団体修正

9 159トレイル
10 155アルファ
10 155東関東
12 154長生
13 152習志野SB
14 148松戸
14 148妙典
16 145浦安
586名無し行進曲:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y5BAdRST
【代表】
1 183ベルモンテ
◆サウンドのクリアさと練習の賜物が融合した演奏でした。
指揮者の新譜ですね、非常に良く計算された曲で来年から演奏団体が増えそうな曲です。
50人未満ですが本日最初のホールをうならせた演奏でした。お見事。
課題曲Xはベルモンテの演奏が一番整理され解り易く感じました。

2 179船橋市吹
◆課題曲Wは今回一番の演奏ではないでしょうか。
このバンドはサウンドが他のバンドとは違い異質な感じです。ダイナミクスや表現が今年は付いてきたのでは?という感じです。
自由曲は毎年どこから見つけてくるのかメジャーではない曲ですが味がある選曲です。
このバンドが八木沢・福島・樽谷の曲をやったらどんなサウンドになるか聴いてみたいです。
なぜか東関東では評価の低い所を研究してみてはいかがでしょか。理由があるはずです。

3 172光
◆昨年同点で全国を逃しましたが、やはり確実な演奏をしてくれますね。
全体的には課題曲も自由曲も王者の演奏。微妙なところも多々ありましたが安心間は抜群でした。
自由曲はさすがの演奏でお見事。東関東大会に標準を合わせて全国を狙ってください。

4 169かずさ
◆例年に無く整理された演奏でびっくりしました。地元ですので頑張ってもらいたいものです。
自由曲が崩壊することなく淡々と進んだことが良かったのではないでしょうか?指揮者が戻ったから?
船橋の後に演奏してこの評価は価値が有ると思います。一発屋にならずに来年も来たいします。

5 168市川
◆2曲とも大人なサウンドで、前団体との対比が面白かったです。
こちらもお見事な演奏で楽しませて頂きました。金管も充実していましたがサウンドの濁りが時々残念でした。
最後は失速気味な感じも有りましたが大人な対応でリカバーしてましたね。
この2団体を続けて聴けたのは非常に勉強になりました。

5 168フェニーチェ
◆おなか痛くて聞いてません。
587名無し行進曲:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y5BAdRST
【ダメ金】
7 166船橋吹
◆ここ数年と変わり、勇者復活!といった感じでしょか。何かが変わった。と思った瞬間でした。
音量もサウンドも磨かれて非常に軽快でした。この団体からA部門が始まった…感じでした。
来年に繋がる演奏ではないでしょうか。

8 164習志野W
◆今年は指揮者が誰になるのか??興味津々出したが昨年同様須藤氏が振っていました。
昨年も思いましたが良く引き受けたと思います。実績のある氏がデメリットは有ってもメリットが全く無い仕事を引き受けた感じ。
結果として、『一般では通用しない』というイメージが付いてしまった感は否めない。
今年の演奏はここ数年とは違って好印象。ダメ金でしたが来年に繋がる演奏だったと思います。
来年の指揮者は誰なんでしょう?
588名無し行進曲:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y5BAdRST
【銀賞】
9 159トレイル
◆全体的にサウンドは良く音楽も悪くないが、個々のバンドの音に対するこだわりが薄い。
曲と指揮者の音楽に耐えられるサウンドと表現を。
個人的感想だが、船橋交響に近い何かを感じた。

10 155アルファ
◆課題曲はXでなくても良かったのでは?UやWでは。指揮者の都合ですかね。
自由曲はそつなく演奏されていましたが少し力不足に感じました。
ただし、演奏全体はのびのびと楽しそうに良い雰囲気が伝わってきました。
今後に期待できる演奏だったのではないでしょうか。

10 155東関東
◆課題曲Xをやるにはバンドの力量が足りないと感じました。
丁寧に演奏しようとしていましたが・・・
自由曲も曲負けした感が否めない。サウンドの表現が単調で残念です。
気合が入っているのでもっと力を抜いた演奏で良いのでは?指揮者も考えてみては。。。
全国目指さず前に、まずは県大会金賞を目指したら良いのではないでしょうか。

12 154長生
◆おなか痛くて聞いてません。

◆今までは「やりたい放題」とは言い過ぎですがそんな印象でしたが、
今年は少し纏まった印象。春に船橋や習志野と一緒に演奏した効果なのか??
この方向で進んで欲しい。
589名無し行進曲:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y5BAdRST
13 152習志野SB
◆ん〜ん。最近どうしてしまったのでしょうか?数年前の金管主体のバンドから木管主体に変わっていますが
それにしても残念です。バンドの力というかベクトルが変わってしまったのでしょうか?
同じ指揮者が振っているアルファの方が勢いが有って楽しそうに感じます。
課題曲は良く作られていて好印象。自由曲は選曲ミスか?曲にバンドが負けたように感じました。
3年連続県大会敗退はバンドにとっても厳しい結果ではないでしょうか。

14 148松戸
◆松戸ブラスらしい演奏でした。さらった跡は見られますがつめが甘い。
縦と横、音程を合わせた後(合ってませんが)、そこからの音楽を突き詰められたら良いかと。

14 148妙典
◆C部門から変わった最初の団体。をあまり感じさせない印象の薄い演奏。
いろんな面で若い音楽ですね。今後に期待です。
(音大生を大量投入しての銀は今後を考えた方が良いのでは?)
【銀賞続き】
16 145浦安W
◆今までは「やりたい放題」とは言い過ぎですがそんな印象でしたが、
今年は少し纏まった印象。春に船橋や習志野と一緒に演奏した効果なのか??
この方向で進んで欲しい。
590名無し行進曲:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y5BAdRST
【銅賞】
17 142花輪
◆済みません。トイレに行ったら戻って来れませんでした。m(__)m

18 141佐倉
◆北総が余りに疲れたので外に出てしましました。ホントに済みません。

18 141北総
◆課題曲、自由曲共に聴いていて非常にしんどく感じる演奏でした。
ストレス発散しているのか?ちょっと分かりません。
あれだけ吹けるのであれば違った方に力を注いで好感の持てる演奏に纏めては。
数年前の爆音系を思い出しました。人数が揃って楽器が有ってもったいないです。

20 137オルフェイス
◆非常に若いバンドでしょうか?演奏もサウンドも未完成な感じです。
曲や音楽で背伸びをしようと思っても技術がまだまだかな。
今後時間をかけて成長するバンドでは。昨年の方が良い印象です。

21 135東金
◆音楽のつくりとサウンドのつくりをもっと研究されたらだいぶ変わると思いますが・・・
バランスやサウンドの響きが整わずダーティーなサウンドのイメージです。
これは何をやってもそこが引っかかりますので頑張り過ぎない音の研究を。
591名無し行進曲:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/ahbjT71
もう終わったしどうでもいい
592名無し行進曲:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:daA1mzqF
>>591
負け犬ハケーン
593名無し行進曲:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+JaXjiaz
>>591
あなたは来年も同じ事をココで言うとは知らないだろう。
594名無し行進曲:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5Aqo3voJ
>>592-593
そもそも出てないんですけど
595名無し行進曲:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:t1DSzDhq
>>594
じゃあなんでそんな書き込みしてるの?
といいたいけどそういうことにしておいてあげよう
暑いししょうがない
596名無し行進曲:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+JaXjiaz
出てないし、聞いてもいないからほっとけば良いんだよ。

それとも煽ってみんなでこいつを喜ばす?(笑)
597名無し行進曲:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5Aqo3voJ
暇人多いなあ
598名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:UyrVshEB
金賞を取るにはどれが一番簡単だ?

@みんなで船橋市吹のサウンドを真似する。
A聖徳や銚子のように毎日現役と一緒にさらう。
B芸達者を集めて何とかする。
C高校で全国バンドの顧問を引っ張り出す。
D今まで通り例年と同じ用に支部大会を頑張る。

どれが一番現実的?
599名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Xi+gBz0k
ヒント:吹奏楽コンクール ≒ 指揮者コンクール
600名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:34Q5xjRK
@量産型もしくは劣化って言われて終わり。
 真似できるレベルになる頃には自分らのサウンドを見つけられる。
A高校入り直した方が早い。というか違いがわからない。
 午後から吹きっぱなしの現役には、夜しか吹けない一般では追いつけない。
B集めるだけじゃなくて練習もギッチリやらないとソロプレイ集団になる。
 本番まで全員揃う事がない状況では意味はない。
C引っ張り出した所で付いていけなければ時間と労力のムダ。
 バンドのレベルに合わせてくれるとも限らない。

Dだな。
素直に聞く事ができるなら、全国バンドの顧問とかを常任にするよりも
アドバイスをもらう程度でも結構変わる。
601名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rHJFfuOh
そんなのみんなやってんだろ。
602名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:DJRqHueF
船橋市吹のサウンドは確かに他と違うと思う。あんまり好みじゃないが、コンクールでは評価されるってのも理解できる。ただはっきり言ってうちじゃ真似できないな
603名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fgVFQUQT
暇人です。

船橋市吹のサウンドはまず暗いと思う。華やかさが無い。
あまり好きではない。丁寧なのか、鳴らないのか解らない。
ってのが個人的感想。

@量産型もしくは劣化って言われて終わり。(??)
 真似できるレベルになる頃には自分らのサウンドを見つけられる。(この一行は同感)

★何が量産型?何で劣化?(教えて欲しい)

★コンクールでは評価されるってのも理解できる。(なんでだ?)
604名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ZOHMr8kj
サウンドが暗かろうが、華やかさが無かろうが、
審査員にとってバランスが良く聞こえているのではないだろうか。
(あくまでもコンクールなので他の出場団体と比べて)
聞いていた感じでは、ホールに合った音量で演奏しており、
あまりバランスが良いと思えない編成でもバランスを取ろうとしているのが感じられる。
また、音楽も他と比べて整理しているように聞こえていたので審査員には評価されているのでは。

量産型もしくは劣化って言われて終わり。(??)
↑これは分からない?
605名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Lt0IDzme
「あー、船橋市吹のマネしたんだろうけど、それじゃ船橋市吹と同じだよねー。
 別のバンドである必要ないよねー。」
↑量産型

「あー、船橋市吹に何とか近づこうとしてるんだろうけど、ぜんぜんダメだねー。
 まだ研究中なのかもしれないけど何がやりたいのかさっぱりだねー。」
↑劣化

目標にするのはいいけど、ただ単に真似るだけならこうなるんじゃないかな。
船橋市吹は悪く言うと「減点されないコンクールの為の演奏」だから、
好みが分かれるんだよね。
606名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fgVFQUQT
なるほど。何と無く分かる気がするが…

てことは我々は(他の団体は)
「減点されてもいいコンクールの為じゃない演奏」をしてると言いたいのだろうか。
(北総さんの演奏はそうかもしれないけどね)m(_ _)m

みんなコンクールで認められる演奏を目指しているんじゃない?
607名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Lt0IDzme
そこまで極端な話はしてない。
でも減点方式にはそぐわないってだけで、ここ一番でFFがガツンと来るとか
美しく繊細なPPとかの華があった方が聴いてて楽しい。
誰もが夏の1回の本番の為に楽器吹いてるわけでもないだろうし。

コンクール以外では演奏したくないとか、
コンクール以外に演奏機会がない楽団とか、
吹奏楽と書いてコンクールと読む人とかなら申し訳ないけど。
608名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:CtjfsLpH
つーか船橋市吹ってなんなの
そんな呼び方してる人いるの?
フナコウスイでしょ?
609名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:3yw+mmwA
>>608
地元の人じゃないんでしょw
市立習志野高校の略し方なんかでもわかる
610名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Vz9mwTUa
鮒香水のレベルは変わってないよ
他がただ下がりなだけ
611名無し行進曲:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:OTZ3MS9A
船橋にはFFがガツンと来なく美しく繊細なPPが無く華がないって事だよね。

逆に聞こう!
FFがガツンと来る、美しくて繊細なPPが華のある演奏はどこの団体?
そこまねした方が良くない?


呼び方なんでどうでも良いじゃん。
どうせどっかのバンドをつるしたいだけだろ。
612名無し行進曲:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:jaAc4xA6
いくら千葉でいい団体でも
神奈川にはかなわないよ
今年もまた神奈川に総取りされちゃうんじゃない?
613名無し行進曲:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2j35GXS/
>>612
まあ千葉からは一つも全国行かない気はする
614名無し行進曲:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:vWQqTmFA
>>611
真似にこだわってるみたいだけど、真似るにはそれなりのレベルが必要で
そのレベルの頃には自分らのサウンドが見えると思うんだ。
目の前に出てきた「他と違う華」をみすみす流してまで他を真似る必要性が全くわからない。
615名無し行進曲:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:N7Gj0sgi
開会式 9:30〜
1 千葉 かずさウインドオーケストラ 9:40
2 千葉 ベルモンテウインドオーケストラ 9:56
3 神奈川 横浜ブラスオルケスター 10:12
4 栃木 小山市交響吹奏楽団 10:28
5 茨城 関城吹奏楽団 10:44
6 千葉 船橋市交響吹奏楽団 11:00
7 神奈川 ユース・ウインド・オーケストラ 11:16
〜休憩〜 11:28〜11:46
8 神奈川 相模原市民吹奏楽団 11:46
9 栃木 真岡ウインドオーケストラ 12:02
10 茨城 水戸交響吹奏楽団 12:18
11 茨城 ル・シエル音楽団 12:34
12 栃木 宇都宮音楽集団 12:50
13 神奈川 グラール ウインド オーケストラ 13:06
14 茨城 日立市民吹奏楽団 13:22
〜休憩〜 13:34〜14:25
15 千葉 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル 14:25
16 茨城 古河シティウインドオーケストラ 14:41
17 千葉 光ウィンドオーケストラ 14:57
18 茨城 ひたちなか交響吹奏楽団 15:13
19 神奈川 Pastorale Symphonic Band 15:29
20 千葉 アンサンブル・市川 15:45
21 栃木 矢板ウインドオーケストラ 16:01
616名無し行進曲:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:9pHfHbG+
花輪ってどんなバンド?気取った指揮のわりにいつも銅賞だけど
617名無し行進曲:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:lmD+aKdi
>>616
トラ使いまくり
618名無し行進曲:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4hvaKVfQ
船橋吹が金賞取ったから、
船橋市吹で良いんじゃね。

市が入るか、交響が入るかだろ。
大差ないよ。
619名無し行進曲:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nR6vNJki
>>618
だんだんどっちのことを言ってるのかわからなくなってきた
620名無し行進曲:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:RKnB5JXG
昔から 船吹、船交吹
で定着してるっつーの。

それから初心者はROMってろっつーの。
621名無し行進曲:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SDyLKPvX
船橋市吹が
金賞を取る確立10%
銀賞を取る確立60%
銅賞を取る確立30%
と見た。
622名無し行進曲:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:NVfzqBeI
団員も鮒香水って呼んでるし今さら別の呼び方されても違和感しかない
623名無し行進曲:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ZxygFEFa
光ウインドが
金賞を取る確立60%
銀賞を取る確立35%
銅賞を取る確立5%
代表になる確率30%
富田。
624名無し行進曲:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:zVdvkhyW
おそろいのジャンバーにはCity Windって書いてあるから
自分達では『市吹』って事じゃねーの?

船交吹
船響吹
船橋
船橋市吹
City Wind

どうでも良いじゃん。
625名無し行進曲:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:NJbojDw7
>>624
ううん、知り合いいるけど船交吹って呼んでるって
626名無し行進曲:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:qG8qKgAt
【金賞】
光ウインド
ベルモン
聖徳
【銀賞】
市川
船橋
【銅賞】
かずさ

もしくは、銅賞無し。
627名無し行進曲:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4bPAgg5t
光は、佐藤氏の指導と音楽でひっぱってようやくって感じ。
精度も高いし人数もバランスも悪くない。
これ以上大きくは変化は難しいカモ?

市川は、中島氏と奏者の技術や音楽の駆け引きの 中から産まれてくる総合芸術。
指揮者さえやりズラさを感じなければ理想の関係に近いのでは。

船橋は、牛渡氏の指導と音楽で引っ張ってようやくって感じ。
精度はイマイチだし人数のバランスも良くはない。しかし演奏者の一体感は他の追随を許さない。
精度を上げて、人数バランスが良くなったら結構変わると思う。

聖徳と銚子は精度とバランスは整えてきますね。減点されにくい演奏です。
サウンドの深みや音楽の説得力が薄い。仕方のないことだが。
この二つのバンドは2年後に定員数を超えると思われる。
学校のようには整理できない問題を抱えて分裂や主力の脱退など…。
コンクールに重きを置いていると避けては通れない問題にぶつかるでしょう。
その後、継続して生き残れるかが大きな課題でしょう。
628名無し行進曲:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:K5Dv6R6T
かずさが
金賞を取る確立 %
銀賞を取る確立 %
銅賞を取る確立 %
と見た。
629名無し行進曲:2013/09/02(月) 18:41:25.81 ID:+cBLqndL
かずさに期待。
630名無し行進曲:2013/09/06(金) 12:26:39.80 ID:/yMCqAnW
期待されても困るよw
631名無し行進曲:2013/09/07(土) 18:51:11.27 ID:oH+vgjyk
前出の・・・

船橋市吹のまねは出来ないだろうし、量産型にもならないから心配するな。
来年もあなた達は銀賞かダメ金だろう。

どうせまねするなら
時間が取れれば聖徳や銚子のまねをした方が早いんじゃないかな?


もっと内面に向き合って自分達が出来るベストの表現(技術や音楽)を磨いたらどうだ?
バンドの力は自分達で作っていく物。他人や指揮者が作るものでは無い。
奇跡や魔法は無いから。

だから今年は地道にやった跡が分かる、船橋吹・習志野W・かずさに負けたんだよ。
632名無し行進曲:2013/09/07(土) 23:16:13.33 ID:p1FLJ1zF
>>631
だから船橋市吹ってどこだよ
633名無し行進曲:2013/09/08(日) 16:53:54.99 ID:OYdwUDs8
船橋市交響吹奏楽団じゃん!
634名無し行進曲:2013/09/08(日) 18:33:00.96 ID:eg9s7t/a
ふなこーすいー
635名無し行進曲:2013/09/08(日) 20:10:19.60 ID:WQFliJIG
ふなっ吹〜でいいよ
636名無し行進曲:2013/09/09(月) 01:28:01.55 ID:o4z5bfX2
605
減点されないコンクールの為の演奏?

冗談でしょ。
お前、本当に演奏聞いたのか?
ここ数年の自由曲知ってんのか?

全く逆だと思うのは俺だけか?
637名無し行進曲:2013/09/09(月) 04:27:39.13 ID:batzgcR2
>>586
スラヴィヤンスカヤを知らないとは
638名無し行進曲:2013/09/09(月) 19:47:19.95 ID:hxjecSxD
>>631
>>633
略名は昔から
ふ な こ う す い

「市吹」って呼んだほうが、何となく船吹より格上な感じしちゃうもんね
ね!船交吹の団員さん
639名無し行進曲:2013/09/09(月) 20:21:59.91 ID:qtt7uhhQ
ふなっしー吹奏楽団
640名無し行進曲:2013/09/09(月) 23:26:48.19 ID:o4z5bfX2
ふなきょうすい
でしょ?船響吹の団員さん
641名無し行進曲:2013/09/10(火) 09:26:17.66 ID:DApOOGPK
〉〉638
何となく格上な感じ?
しちゃうんだww

なぜ?

そしてそれが気にいらないようですね?
なぜ。
642名無し行進曲:2013/09/10(火) 09:38:45.28 ID:e1g9vTI+
>>641
どうでもいいけど安価くらいちゃんとしなよ
643名無し行進曲:2013/09/10(火) 09:56:02.66 ID:kLKulH35
俺はだいぶ前に市川市民だったけど、その当時でも
俺の周りはみんなふなこうすいって呼んでたね。
ただ、ふなきょうすいって呼ぶ人もいるのはいた。

市吹はいないね。船吹とわかりづらいし。
644名無し行進曲:2013/09/10(火) 11:22:24.60 ID:2PxPsBvC
っていうか世の中に市と吹の付く団体がいくつあると思ってるんだよ…
645名無し行進曲:2013/09/10(火) 12:38:44.48 ID:DApOOGPK
鮒端死吹
鮒箸刺吹
船走止水
腐菜馬死師酔
船橋酒々井


格上ねぇ〜
ん〜ん
646名無し行進曲:2013/09/10(火) 13:43:38.58 ID:cAUR1Csc
そんな発音しにくい略称なんか
絶対に定着しないよ。

却下。
647名無し行進曲:2013/09/10(火) 13:54:16.62 ID:Z5vKR1WJ
      ___ %ミ
    γ´   `ヽ
    i. ●  ● i  梨汁ぅ、ブシャー!!
  ''∩. ¨ ∇ ¨ ∩゙
   ヽ ───‐ ノ
    )廿 ∞ 入
   ./――――.ヽ
    (._/⌒\_.)

     ||| || |||
      ili ili
     、ハ/|,,、
648名無し行進曲:2013/09/11(水) 18:50:34.86 ID:OkiFQ7df
どこでもいいけど、今年は千葉から全国に行ってくれるのかなぁ?

やっぱ無理かな?
649名無し行進曲:2013/09/13(金) 16:55:10.23 ID:tGdj2vD/
【職場・一般の部】2013年10月20日(日) 福岡サンパレス・コンサートホール
前半 9時00分開場・9時30分開演 
1 東 北
2 北 陸 福井県 福井ブラスアカデミー【3】シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
3 西関東
4 東関東 
5 九 州 福岡県 飯塚吹奏楽団【4】オリエンタルラプソディ2013 (片岡寛晶) 
6 北海道
7 九 州 鹿児島県 J.S.B.吹奏楽団【5】信長〜ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
8 東 海 
9 東 北 
10 中 国 岡山県 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー【4】楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー) 
11 関 西 兵庫県 尼崎市吹奏楽団【4】交響的断章 (V.ネリベル) 
12 四 国 高知県 鏡野吹奏楽団【5】風の渡る丘 〜吹奏楽のための(中橋愛生)
13 東 京 

後半 14時00分開演
1 東関東
2 西関東
3 東関東
4 中 国 山口県 防府吹奏楽団【3】セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)
5 九 州 福岡県 ブリヂストン吹奏楽団久留米【4】交響曲第5番「革命」より 第4楽章 (D.ショスタコーヴィチ/榛葉光治)
6 東 北
7 北海道 
8 北 陸 石川県 百萬石ウィンドオーケストラ【2】オプセシォネル (長生淳) 
9 東 海 
10 関 西 滋賀県 大津シンフォニックバンド【3】吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 衝動、陽光 (高昌帥)
11 東 京 
12 関 西 兵庫県 宝塚市吹奏楽団【3】鳥のマントラ/萬歳楽 (鈴木英史)
13 四 国 徳島県 BMSウインドアンサンブル【5】空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
650名無し行進曲:2013/09/13(金) 23:00:52.73 ID:6EEuZsDi
【職場・一般の部】2013年10月20日(日) 福岡サンパレス・コンサートホール

前半
1 東 北
2 北 陸 福井県 福井ブラスアカデミー【3】シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)
3 西関東
4 東関東 
5 九 州 福岡県 飯塚吹奏楽団【4】オリエンタルラプソディ2013(片岡寛晶) 
6 北海道 北海道 上磯吹奏楽団【3】バレエ音楽「青銅の騎士」より(R.グリエール/林紀人)
7 九 州 鹿児島県 J.S.B.吹奏楽団【5】信長〜ルネサンスの光芒(鈴木英史)
8 東 海 愛知県 東海市吹奏楽団【4】バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より(M. ラヴェル/大澤健一)
9 東 北 
10 中 国 岡山県 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー【4】楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー) 
11 関 西 兵庫県 尼崎市吹奏楽団【4】交響的断章 (V.ネリベル) 
12 四 国 高知県 鏡野吹奏楽団【5】風の渡る丘 〜吹奏楽のための(中橋愛生)
13 東 京 

後半
1 東関東
2 西関東
3 東関東
4 中 国 山口県 防府吹奏楽団【3】セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)
5 九 州 福岡県 ブリヂストン吹奏楽団久留米【4】交響曲第5番「革命」より 第4楽章(D.ショスタコーヴィチ/榛葉光治)
6 東 北
7 北海道 北海道 北見吹奏楽団【1】幻想交響曲よりV.ワルプルギスの夜の夢(H.ベルリオーズ/R.ロジャース)
8 北 陸 石川県 百萬石ウィンドオーケストラ【2】オプセシォネル (長生淳) 
9 東 海 静岡県 浜松交響吹奏楽団【2】天雷无妄より (天野正道)
10 関 西 滋賀県 大津シンフォニックバンド【3】吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 衝動、陽光(高昌帥)
11 東 京 
12 関 西 兵庫県 宝塚市吹奏楽団【3】鳥のマントラ/萬歳楽 (鈴木英史)
13 四 国 徳島県 BMSウインドアンサンブル【5】空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
651名無し行進曲:2013/09/16(月) 20:40:41.22 ID:9uaJKOE0
千葉で市の付くバンド他にどこがある?
652名無し行進曲:2013/09/17(火) 01:22:21.76 ID:TlLrLg2y
もういいよ秋田
653名無し行進曲:2013/09/17(火) 23:58:08.39 ID:zdH5aJN5
全国出場を岩手
654名無し行進曲:2013/09/21(土) 23:26:36.43 ID:kmwJy+fI
age
655名無し行進曲:2013/09/22(日) 21:07:12.93 ID:OPhNBuw/
光代表おめでとう
656名無し行進曲:2013/09/23(月) 23:41:05.82 ID:0A0JsfI3
光の演奏は凄かった。
横ブラも良かったが、個人的には光の方が音楽的で感銘を受けました。
全国でも頑張ってくださいね
657名無し行進曲:2013/10/10(木) 22:36:22.57 ID:+OCCYoeC
おまえらアンコンの受け付け始まったから出しとけよ。
658名無し行進曲:2013/10/16(水) 13:37:40.45 ID:t+CRdq8T
シスイ(笑)

別にいいじゃん。
659名無し行進曲:2013/10/16(水) 17:25:01.88 ID:VhMiZdj1
酒々井がどうした?w
660名無し行進曲:2013/10/17(木) 19:49:50.38 ID:XgnwlDth
光。金の光と輝けるのか?

今週末全国。
661名無し行進曲:2013/10/17(木) 19:56:04.62 ID:nps9yAz3
去年全国金賞の相模原を蹴散らして堂々の代表になったんだから
やってくれるはず
土気以来の千葉県勢金賞に期待!
662名無し行進曲:2013/10/20(日) 21:13:43.42 ID:yXP2kWu+

銀に輝いたようです。

お疲れ様でした。
663名無し行進曲:2013/10/26(土) 12:54:11.12 ID:yLgj78k5
サクラは下手なくせにすごいボリューミーなプログラムだな
下手くそ隠しにソリスト呼ぶスタイルかw
664名無し行進曲:2013/11/02(土) 12:50:39.09 ID:zOB7UE+B
>>663
おまい、やけに詳しいなw。中の人か?
まあいい。桜ウィンドは中途半端な団だよな。
コンクール演りたきゃ習志野・船橋方面に足を伸ばせばいいし、
居住地によってはヒカリって選択もある。
楽しく演りたきゃ市内には他に2団体あるんだから、そっちいけばいい。
人数も多いし団費も安い。演奏レベルだって大して変わらんぞいw
665アンコン出演順:2013/11/18(月) 11:15:35.35 ID:LmqLxQ2p
1 フェリーク・アコルデ・ウインドアンサンブル Perc 5
2 アンサンブル・リュミエール Sax 8
3 松戸ブラスオルケスター Sax 4
4 ロッチウインドアンサンブル Sax 4
5 東金吹奏楽団 Sax 3
6 ベルモンテウインドオーケストラ Wood 8
7 新星東関東吹奏楽団 Wood 7
8 光ウインドオーケストラ Wood 3
9 ルベエルウィンドオーケストラ Wood 3
10 習志野ウィンド・オーケストラ Wood 3
11 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル Mix 8
12 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル Fl 4
13 船橋ウィンドオーケストラシャルスペ Cl 6
14 かずさウインドオーケストラ Cl 5
15 東金吹奏楽団 Cl 5
16 花輪の森ウインドオーケストラ Cl 4
17 Glanz Clarinet Ensemble Cl 4
18 ロッチウインドアンサンブル Cl 4
666アンコン出演順:2013/11/18(月) 11:22:42.24 ID:LmqLxQ2p
(昼休み)
19 Ensemble Wizard Brass 8
20 花輪の森ウインドオーケストラ Brass 8
21 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル Brass 8
22 Ensemble Wizard Brass 5
23 習志野ウィンド・オーケストラ Brass 5
24 ぱくちーら Trp 6
25 Slick Slide Trb 4
26 長生ウインドアンサンブル Trb 4
27 新星東関東吹奏楽団 Trb 3
28 船橋ウィンドオーケストラシャルスペ Hr5
667名無し行進曲:2013/11/24(日) 12:34:16.19 ID:O+VaXIcE
再来週ですね。
668名無し行進曲:2013/11/25(月) 15:23:59.78 ID:5hvZgqnV
今年はアンコンの参加団体少ないのな。
代表7枠の年なのにもったいない。
669名無し行進曲:2013/11/25(月) 20:18:09.97 ID:NGIct3pG
昨日長生ウインドアンサンブルの定演、聞きにいった。
う〜〜〜ん、なんとも云えネイ(笑)
まぁまぁなんだけど、プログラム組み立てが・・・
多分、アンコール曲だと思うんだけど、
プログラムに書き忘れた曲かもって思うほど、
プログラム終了後の演奏が、長かった(^^ゞ
もっと聞きたい、アンコール!!というより、やっと終わったか・・・って感じ。

だれか聞きに入った人いない?
どう感じた?
670名無し行進曲:2013/11/27(水) 22:48:58.21 ID:aWYsE7Xi
あそこの指揮者は有名人なの?
実力はないね。
671名無し行進曲:2013/11/30(土) 00:20:08.59 ID:SJwBq5B9
今週は一発屋のSウィンド定演あるぞ

このスレで話題の7子ちゃんと、その同級生のK子ちゃんが出るぞ

S高校出の高齢喪女コンビに花束でも持ってってやってくれ笑

自○隊の男にオンナが出来てさびしいからひっかかるかもよ〜笑

ちなみにオレは元団員の知り合いな
672名無し行進曲:2013/12/02(月) 01:31:05.89 ID:7RR12bLP
ヘタクソS倉行ってきたw

メンヘラ7子いたけどK子居なかった

前回の定演、インフルで会社休み中に本番出たのバレて会社クビになったのか?笑
SNSに書くなんてバカだよな

てか吹奏楽なんてやめて早く婚活しなよ上から片付かないと

このスレ見てるヤツ誰か見学に行ってからかってこいよ、男性なら誰でもよろこぶ
673名無し行進曲:2013/12/06(金) 09:45:36.02 ID:Xv/bFt+n
ここはひどいインターネットでつね。
674名無し行進曲:2013/12/08(日) 11:42:06.86 ID:iYtyLbW3
落ち葉の舞う季節きれいな曲だな
675名無し行進曲:2013/12/08(日) 12:40:48.90 ID:iQxAMiVJ
クラ4は3つともうまかったな。
676名無し行進曲:2013/12/08(日) 22:58:19.06 ID:4f7iiCAT
アンコン聞きに行った人レポよろ
677名無し行進曲:2013/12/09(月) 12:54:38.19 ID:AJedLB+f
光ざまあ
678名無し行進曲:2013/12/09(月) 13:28:43.17 ID:881GOlXX
12月8日(日)職場・一般部門

出順 団体名 編成 賞 代表
1 フェリーク・アコルデ・ウインドアンサンブル 打楽器 五重奏 銅  
2 アンサンブル・リュミエール サクソフォーン 八重奏 銀  
3 松戸ブラスオルケスター サクソフォーン 四重奏 銀  
4 ロッチウインドアンサンブル サクソフォーン 四重奏 金 代表
5 東金吹奏楽団 サクソフォーン 三重奏 銅  
6 ベルモンテウインドオーケストラ 木管 八重奏 銀  
7 新星東関東吹奏楽団 木管 七重奏 銀  
8 光ウインドオーケストラ 木管 三重奏 銅  
9 ルベエルウィンドオーケストラ 木管 三重奏 銀  
10 習志野ウィンド・オーケストラ 木管 三重奏 銀  
11 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル 管楽 八重奏 金 代表
12 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル フルート 四重奏 金 代表
13 船橋ウィンドオーケストラシャルスペ クラリネット 六重奏 金  
14 かずさウインドオーケストラ クラリネット 五重奏 銅  
15 東金吹奏楽団 クラリネット 五重奏 銅  
16 花輪の森ウインドオーケストラ クラリネット 四重奏 金 代表
17 Glanz Clarinet Ensemble クラリネット 四重奏 銀  
18 ロッチウインドアンサンブル クラリネット 四重奏 金 代表
19 Ensemble Wizard 金管 八重奏 金 代表
20 花輪の森ウインドオーケストラ 金管 八重奏 銅  
21 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル 金管 八重奏 金 代表
22 Ensemble Wizard 金管 五重奏 銀  
23 習志野ウィンド・オーケストラ 金管 五重奏 銀  
24 ぱくちーら トランペット 六重奏 銅  
25 Slick Slide トロンボーン 四重奏 銀  
26 長生ウインドアンサンブル トロンボーン 四重奏 銀  
27 新星東関東吹奏楽団 トロンボーン 三重奏 銅  
28 船橋ウィンドオーケストラシャルスペ ホルン 五重奏 銅  
679名無し行進曲:2013/12/09(月) 13:30:34.17 ID:881GOlXX
12月8日(日)大学部門

出順 団体名 編成 賞 代表
1 城西国際大学学友会吹奏楽団 打楽器七重奏 金 代表
2 城西国際大学学友会吹奏楽団 打楽器五重奏 銅
3 千葉工業大学文化会吹奏楽部 打楽器三重奏 銀
4 淑徳大学吹奏楽部 サクソフォーン四重奏 金
5 東洋学園大学吹奏楽団 サクソフォーン三重奏 銅
6 木更津工業高等専門学校吹奏楽部 木管四重奏 銅
7 東洋学園大学吹奏楽団 クラリネット四重奏 銀
8 淑徳大学吹奏楽部 金管八重奏 金
9 千葉工業大学文化会吹奏楽部 トロンボーン四重奏 金 代表
680名無し行進曲:2013/12/09(月) 16:20:43.04 ID:JNIg+hwy
結果ありがとうございます!
681名無し行進曲:2013/12/09(月) 19:49:06.87 ID:881GOlXX
支部大会から全国大会まで木管ばかりになっている現状
682名無し行進曲:2013/12/24(火) 10:33:55.74 ID:L4M05bVm
聖徳ウインドってどこ行ったの?
683名無し行進曲:2014/01/02(木) 13:59:39.07 ID:lKgEbQnQ
2014年もがんばりまっしょい!
684名無し行進曲:2014/01/03(金) 01:32:23.21 ID:V7DGklQM
もう少ししたら夏コンの課題曲決定ですかね〜
聖徳ウインドはフェニーチェに改名したとか噂を聞きましたよ
685名無し行進曲:2014/01/06(月) 03:42:04.69 ID:Tzwy32fN
誰かアンコンの順位知ってる人いませんか??
686名無し行進曲:2014/01/09(木) 15:08:13.98 ID:4eR3rc5/
1 ロッチウインドアンサンブル Sax 4 代表
2 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル Mix 8 代表
3 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル Fl 4 代表
4 花輪の森ウインドオーケストラ Cl 4 代表
5 ロッチウインドアンサンブル Cl 4 代表
6 Ensemble Wizard Brass 8 代表
7 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル Brass 8 代表
8 船橋ウィンドオーケストラシャルスペ Cl 6 金
9 アンサンブル・リュミエール Sax 8 銀
10 松戸ブラスオルケスター Sax 4 銀
11 ベルモンテウインドオーケストラ Wood 8 銀
12 新星東関東吹奏楽団 Wood 7 銀
13 ルベエルウィンドオーケストラ Wood 3 銀
14 習志野ウィンド・オーケストラ Wood 3 銀
15 Glanz Clarinet Ensemble Cl 4 銀
16 Ensemble Wizard Brass 5 銀
17 習志野ウィンド・オーケストラ Brass 5 銀
18 Slick Slide Trb 4 銀
19 長生ウインドアンサンブル Trb 4 銀
20 フェリーク・アコルデ・ウインドアンサンブル Perc 5 銅
21 東金吹奏楽団 Sax 3 銅
22 光ウインドオーケストラ Wood 3 銅
23 かずさウインドオーケストラ Cl 5 銅
24 東金吹奏楽団 Cl 5 銅
25 花輪の森ウインドオーケストラ Brass 8 銅
26 ぱくちーら Trp 6 銅
27 新星東関東吹奏楽団 Trb 3 銅
28 船橋ウィンドオーケストラシャルスペ Hrn 5 銅
687名無し行進曲:2014/01/13(月) 01:04:24.44 ID:HoyX57uz
結果違うよ
688名無し行進曲:2014/01/15(水) 12:06:07.31 ID:/Z3umEB7
↑じゃあ直して。


これ、演奏順?
689名無し行進曲:2014/01/15(水) 20:26:11.77 ID:AEQvOqPw
金銀銅をそれぞれ演奏順に並べただけのものっぽいね。
左の数字は順位ではない模様。

誤解を招くような書き方すんなボケ。
690名無し行進曲:2014/01/16(木) 02:13:23.72 ID:l9Hbegau
7子先生、毎週末酒飲みに行き過ぎだよ・・・

メンヘラだから淋しいのはわかるけどな笑

でもまた男に振られて休職したら小学校に戻れなくなるぞ

お前、S○Eでウいてるのわかんない?やめて楽になりなよ
691 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(3+0:8) :2014/01/26(日) 18:22:52.61 ID:AogJXrx8
東関東アンコン結果
中学に続いて一般も千葉が代表を独占!

【金・代表】
千葉 ロッチウインドアンサンブル サクソフォーン四
千葉 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル 金管八

【金】
千葉 ロッチウインドアンサンブル クラリネット四
千葉 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル 管楽八
千葉 Ensemble Wizard 金管八

【銀】
千葉 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル フルート四

【銅】
千葉 花輪の森ウインドオーケストラ クラリネット四
692名無し行進曲:2014/01/27(月) 18:36:12.07 ID:BLqHLIHG
>690
あなた誰ですか?
その様な書き込みは止めなさい。

吹奏楽関係者にあなたの様な人がいるなんて悲しくなります。
693名無し行進曲:2014/01/27(月) 23:14:36.25 ID:Rdyc8f05
千葉強いなぁ・・・
694名無し行進曲:2014/01/28(火) 01:43:24.01 ID:EGf6H/P4
>>690
>>692
どっちも釣りだよな?
695名無し行進曲:2014/01/28(火) 08:26:58.76 ID:45ad2sbQ
>694
692ですけど釣りじゃないですよ
何を釣るんですか??

とにかく誹謗中傷は規約違反ですのでやめましょう。
696名無し行進曲:2014/01/30(木) 13:31:39.86 ID:1igfiph6
>>690
見てて気分悪い...
こういうのって名誉棄損?でしたっけ、になるんですかね...
697名無し行進曲:2014/01/30(木) 13:34:35.52 ID:1igfiph6
アンコン、千葉強いですねー
698名無し行進曲:2014/01/30(木) 19:33:27.97 ID:1igfiph6
今さらな質問ですみません...
土気ってもうコンクール出ないです?
699名無し行進曲:2014/01/30(木) 19:49:06.98 ID:1igfiph6
最近出てないってしかわかんないなー
700名無し行進曲:2014/01/30(木) 19:50:28.54 ID:1igfiph6
あ、すみません
友達が送っちゃいました...
701名無し行進曲:2014/01/31(金) 01:07:51.29 ID:cBr1deS+
何この誰得自演
702名無し行進曲:2014/01/31(金) 10:54:30.25 ID:X+4/SXis
自演じゃないんですよー
ほんとに聞きたかったんですけど邪魔されちゃいました
この時期ってあんまり人がいないんですね...
703名無し行進曲:2014/01/31(金) 20:27:19.15 ID:eCb9vTey
ガキは100年ROMってからお書き込みくださいませ
704名無し行進曲:2014/02/03(月) 10:58:17.34 ID:9UeY7vkR
ガキは100年ROMってからお書き込みくださいませ
705名無し行進曲:2014/02/07(金) 17:04:18.82 ID:rs1+Q984
うほ
706名無し行進曲:2014/02/09(日) 21:26:34.49 ID:phUdGJNE
都内にある市民交響吹奏楽団の楽団長を務める46歳の男が、別の楽団の運営を手伝っている元交際相手のブログに
「インターネットに写真をばらまく」などと書き込み、女性が楽団のコンサートの運営に携わるのをやめさせたとして、
強要の疑いで警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは東京・文京区に住む個人タクシーの運転手で、都内にある市民交響吹奏楽団の楽団長を務める橘映嗣容疑者(46)です。
警視庁の調べによりますと、橘容疑者は今月7日、別の楽団の運営を手伝っている元交際相手の20代の女性のブログに
「楽団のコンサートに関わると交際中の写真をインターネット上にばらまく」などと書き込んで、女性がコンサートの運営に携わるのを
やめさせたとして、強要の疑いがもたれています。
書き込みは匿名でしたが、警視庁が捜査を進めた結果、橘容疑者が関わっている疑いが強まったとして逮捕し、コンサートはその後、
予定通り開かれたということです。
これまでの調べによりますと、女性の楽団には橘容疑者の楽団から数人が移っていたということで、調べに対し
「相手の楽団が気にくわず、コンサートを中止させたかった」と容疑を認めているということです。


707 :名無し行進曲:2014/01/21(火) 17:16:10.24 ID:8/iUa/Ro
文京区交響吹奏楽団?
707名無し行進曲:2014/02/10(月) 12:18:06.91 ID:5RdM6b5L
うわーこわ
708名無し行進曲:2014/02/11(火) 18:02:08.40 ID:jCZzl8Cj
習志野シンフォニックブラス

第16回演奏会2014年2月16日(日)

開場13:00開演13:30習志野文化ホール(JR総武線津田沼駅南口徒歩3分)

・展覧会の絵(ラヴェル編)(M.ムソルグスキー)
・吹奏楽のためのプレリュード〜「時計台の鐘」の旋律による(鈴木英史)
・「レ・ミゼラブル」セレクション(C.M.シェーンベルク)
・ペルセウス – 大空を翔る英雄の戦い(八木澤教司)他

前売600円 当日700円 団体(10名以上) 500円/人
709名無し行進曲:2014/02/13(木) 21:30:10.83 ID:j50zs++V
誹謗中傷の書き込みは、警察に相談した方が良いのでしょうか?
710名無し行進曲:2014/02/13(木) 22:39:23.52 ID:OHczWOOe
q
711名無し行進曲:2014/02/14(金) 11:48:34.47 ID:gON3UVDP
警察に相談したほうがいい場合もあるようですね
誹謗中傷対象の個人が特定できたり、それによる実害が発生している場合などであれば、
対応してくれたりするそうです。

気になる事案があれば、警察や民間の誹謗中傷対応業者などにご相談されてみてはいかがでしょうか
712名無し行進曲:2014/02/14(金) 13:43:00.67 ID:8Gk1Z7cV
690を書いている自称「元団員の知り合い」は数年前から書いている感じがするんですよね。
同一人物かどうかわかりませんが、似た表現で書き込んでいるので同一人物が継続的に書いている感じがします。
713名無し行進曲:2014/02/14(金) 15:22:06.20 ID:p8cN0rCN
誹謗中傷書き込みなんか気にしなきゃいいんでね
714名無し行進曲:2014/02/14(金) 16:46:53.10 ID:VLk1RTYx
qqq
715名無し行進曲:2014/02/15(土) 10:24:45.66 ID:w3xGaS/F
ここで反応しちゃうと書いた人喜んじゃうよ
バカはムシムシ
716名無し行進曲:2014/02/15(土) 20:50:10.86 ID:TSdthlt/
代表
フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル Brass 8
曲は何をしたのでしょうか?
717名無し行進曲:2014/02/17(月) 13:28:11.92 ID:rnC6dOIE
何の代表?
718名無し行進曲:2014/02/18(火) 19:27:23.11 ID:i7PpvX1M
アンサンブル・市川

第27回定期演奏会のお知らせ

2014年2月23日(日曜日)

午後1時開場 午後2時開演

午後1時30分よりウェルカムコンサート

市川市文化会館(大ホール)入場無料

指揮 中島正考

曲目 

アルメニアンダンスパート1&2全曲(A,リード)
行進曲「威風堂々第4番」(エルガー)
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(シェーンベルク)
宝島(和泉宏隆)
719名無し行進曲:2014/02/24(月) 14:55:04.54 ID:3cg/PTKJ
q
720名無し行進曲:2014/02/24(月) 14:56:35.86 ID:3cg/PTKJ
qqq
721名無し行進曲:2014/02/25(火) 19:39:28.16 ID:p+si15Dp
千葉吹連のアンコンのページ、小中高のプログラムはあるのに
大学職場一般はないとかなんで?ww
722名無し行進曲:2014/02/27(木) 14:43:30.64 ID:Jz4RED9L
いろいろ事情があるのよ。
723名無し行進曲:2014/03/13(木) 19:08:24.33 ID:UF0hQ3dD
アンコン、一般の会場が松戸からみやざき倶楽部になるんじゃないかって
友達と話していたら、ホントにそうなってしまった。。。
まぁ、俺は近いから良かったのだが。なぜ松戸辞めたんだ?。
724名無し行進曲:2014/03/13(木) 23:21:10.67 ID:G6CXgVDD
いろいろ事情があるのよ。
725名無し行進曲:2014/03/14(金) 15:05:07.03 ID:2mMs+xVt
↑なんかイラッとするw
事情があるに決まってるw
726名無し行進曲:2014/03/14(金) 20:47:29.92 ID:ARV6U8Md
一応だがw=(笑)だからな
727名無し行進曲:2014/03/18(火) 09:37:07.90 ID:Uni3zI5j
来年度はまた松戸らしいけどな。
728名無し行進曲:2014/03/18(火) 09:37:52.28 ID:LsaHcRt8
>>726
その解釈もちょっと違うけどな
729名無し行進曲:2014/03/18(火) 16:07:38.37 ID:YUZZC7Fu
730名無し行進曲:2014/03/22(土) 01:07:30.46 ID:hMbYFjg/
ななな
731名無し行進曲:2014/03/22(土) 01:15:01.64 ID:5hc/Z/nr
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
732名無し行進曲:2014/03/24(月) 07:57:52.69 ID:yLkckXSs
演奏会情報希望!

自分で調べろって言わないでね。

知ってる分だけでいいので教えて下さい。
733名無し行進曲:2014/03/24(月) 22:36:16.30 ID:/8dlI1F1
>>732
自分で調べろ
734名無し行進曲:2014/03/26(水) 15:25:49.69 ID:UwBlvJgR
習志野ウィンド・オ−ケストラ

第26回定期演奏会のご案内

《日時》平成26年4月13日(日) 開場13:00 開演13:30
《会場》習志野文化ホール(JR津田沼駅南口正面)
    全席自由¥700 (前売券 ¥500) ※未就学児無料

《指揮》須藤 卓眞
《曲目》真島俊夫:コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象
    星出尚志:丘の上のレイラ
    清水大輔:世界中のすべて
    モーリス・ラヴェル:スペイン狂詩曲
    2014年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
735名無し行進曲:2014/03/31(月) 20:45:57.21 ID:g4x2zY9A
須藤さんもまだ振ってくれるんだね。
中学では全国一の演奏をするのに、習志野ウィンドでは県大会も突破できないとは。
これはもうバンドの力量か姿勢に問題があるとしか思えないわ
736名無し行進曲:2014/04/07(月) 14:06:16.19 ID:cRIIE1MT
今はどのあたりの楽団が県大会突破しているの?
737名無し行進曲:2014/04/08(火) 14:59:51.05 ID:+BtyEJ0A
昨年の県大会はこんな感じでした。

◆金 代表
6 ベルモンテウインドオーケストラ 賛助会特別賞
7 アンサンブル・市川
9 光ウィンドオーケストラ
13 船橋市交響吹奏楽団
14 かずさウインドオーケストラ
16 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル

◆金
5 船橋吹奏楽団
10 習志野ウィンド・オーケストラ

◆銀
1 妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル
2 松戸ブラスオルケスター
3 CHIBA TRAILBLAZERS
11 習志野シンフォニックブラス
15 浦安ウィンドアンサンブル
17 長生ウインドアンサンブル
18 新星東関東吹奏楽団
19 アルファモニック吹奏楽団

◆銅
4 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル
8 花輪の森ウインドオーケストラ
12 東金吹奏楽団
20 北総ウィンドオーケストラ
21 佐倉ウィンド・アンサンブル

数字はプログラム順
738名無し行進曲:2014/04/09(水) 18:04:08.72 ID:bqpwatWo
情報ありがとうです
土気がもうコンクール出なくなった頃から
疎遠になってしまっていたが
トマトケチャップのような団体が出来ていたんだな
参加団体が減ってしまったような気がする
739名無し行進曲:2014/04/09(水) 21:28:34.98 ID:67LVBfCn
いつもの○×代表の表は出てこないかな?
740名無し行進曲:2014/04/14(月) 10:52:20.77 ID:kH5an5st
去年の結果なつかしい
741名無し行進曲:2014/04/28(月) 03:05:43.73 ID:PwRieEre
土気は?
742名無し行進曲:2014/04/30(水) 15:56:01.73 ID:39dBbpUc
ほっとけ
743名無し行進曲:2014/04/30(水) 21:17:22.57 ID:tvKRrJFp
うん
744名無し行進曲:2014/05/05(月) 22:29:22.84 ID:fmwlUuwW
土気のいにしえ結構キツイもんがあるな
745名無し行進曲:2014/05/17(土) 07:37:35.86 ID:no1Mu0du
船橋市交響吹奏楽団

第45回定期演奏会のご案内

《日時》平成26年5月25日(日) 開場13:30 開演14:00
《会場》船橋市民文化ホール(JR船橋駅南口徒歩7分)
    全席自由¥500 (前売券 ¥400) ※未就学児無料

《指揮》牛渡克之・貝瀬永治
《曲目》スウェアリンジェン:シーゲート序曲
    ヘスケス:ダンスリーズ第一集・第二集より
    スパーク:ハイランド賛歌組曲
    2014年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
746名無し行進曲:2014/05/17(土) 10:58:16.25 ID:lAbz+LAx
シークレットゲスト:ふなっしー
747名無し行進曲:2014/05/18(日) 02:17:49.37 ID:et4TKsGB
ハイランドは全7楽章やるのかしら
748名無し行進曲:2014/05/27(火) 08:50:52.78 ID:7Mai2Qww
まあまあ良かったナッシー(笑)

曲によって荒削りな部分はいただけないが、サウンドは一段レベルが上がったように思います。

課題曲はどちらをコンクールでやるか分かりませんが、マーチのサウンドは別のバンドかと思うくらい良かったです。
どちらにしてももっと細かくさらって仕上げてくるのでしょう。

自由曲はスパーク&amp;#8263;このバンドは全く別の曲かもしれないですよね。

人数も増えたのでしょうか、今年も健在な印象でした。
749名無し行進曲:2014/05/27(火) 19:28:09.52 ID:dfjcs7rf
いい演奏聴かせていただきました。
確かに部分的に粗削りだけど、よいサウンドだった。冒頭からきれいなハーモニーだったなあ。
ハイランドはソプラノコルネットのパートが全然聴こえてこなかったので残念だった。
多分木管高音に振られているんだろうけど人数が少ないのか…
あ、ラデツキー楽しかった。
750名無し行進曲:2014/05/28(水) 19:01:57.79 ID:tqKcodHX
最初の曲、良かったです。暖かく感じました。

しかし、なんですね。ラッパやクラの1stが変わるとバンドの音色変わるんですね。

確かにハイランドなんかはあまり聞こえない感じで有るはずのメロディーを探してしまいました。
一方、マーチや一部の最後の曲はいいサウンドだったと思います。事故は結構有ったみたいですが。

技術的には1部、音楽的には2部(ちょっとこぶしが・・嫌いじゃないけど・・くどいか・・・な)
どちらにしても今までと印象が変わったサウンドでした。

ちっちゃい子供、多かったね(笑い)
751名無し行進曲:2014/05/31(土) 15:56:10.34 ID:V/U+NyJ9
いい音色とかサウンドの違いって何?

結局どうすればいいの?
752名無し行進曲:2014/05/31(土) 16:02:08.12 ID:wIKvOhnk
>>751
指揮者を変えるのが一番早いんでない?
753名無し行進曲:2014/06/02(月) 09:18:01.84 ID:kRXV3Uyp
チューバ増やして大音響で吹いてもらえば
全部倍音の中に埋まるから良い音色と言われる
要は低音楽器を多数にすればいいのよ
どの分野の形態でもライブはそれ
754名無し行進曲:2014/06/04(水) 16:19:22.01 ID:+7Vix76i
音色のブレンドとサウンドのバランス

音色のブレンド
主にアインザッツ、音色、ピッチ、音量などをそろえ、聞きあうことが大事
プレイヤー単位から行う

サウンドのバランス
パート内、パート間、セクション間、全体の、主にハーモニーや音色、音量のバランスを整える
主に指揮者が担当
755名無し行進曲:2014/06/08(日) 09:42:55.05 ID:ul3QzEug
演奏会情報希望です。
756名無し行進曲:2014/06/10(火) 23:53:43.43 ID:z9fXxJiP
もう来週はコンクールの抽選会ですね。
757名無し行進曲:2014/06/12(木) 13:49:00.73 ID:GgjPrWi8
トランペット16ホルン14トロンボーン12ユーホ10チューバ8の編成にして
あとはお飾りの笛を2,3人入れればベストじゃね
758名無し行進曲:2014/06/15(日) 21:31:44.18 ID:VH9ELxNQ
抽選会情報は?
759名無しくん:2014/06/15(日) 22:51:31.91 ID:xrhqXoj7
千葉県吹奏楽連盟に出演順UPされてます。
デルモンテは今年は出ないみたいですね。
何かあったのでしょうか?
もう飽きましたか?光に流れた?
760名無し行進曲:2014/06/16(月) 03:52:27.36 ID:Z2jMT0dy
1 船橋市交響吹奏楽団 12:10
2 北総ウィンドオーケストラ 12:25
3 アンサンブル・市川 12:40
4 新星東関東吹奏楽団 12:55
5 習志野ウィンド・オーケストラ 13:10
6 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル 13:25
7 東金吹奏楽団 13:40
8 かずさウインドオーケストラ 14:10
9 浦安ウィンドアンサンブル 14:25
10 CHIBA TRAILBLAZERS 14:40
11 松戸ブラスオルケスター 14:55
12 アルファモニック吹奏楽団 15:10
13 佐倉ウィンド・アンサンブル 15:25
14 習志野シンフォニックブラス 15:40
15 船橋吹奏楽団 16:10
16 長生ウインドアンサンブル 16:25
17 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル 16:40
18 おゆみ野ウインド・オーケストラ 16:55
19 光ウィンドオーケストラ 17:10
20 花輪の森ウインドオーケストラ 17:25
21 妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル 17:40
761名無し行進曲:2014/06/16(月) 07:45:36.10 ID:E/c3Ctts
1〜6濃いね❗️

審査員泣かせだね。
昨年はアンサンブル市川基準で審査が始まったので全体的に審査基準が高かった気がしました。
今年は船橋市吹基準で始まるのも評価がどうなるのか?

しかし、頭に固まったねぇ〜(笑)
762名無し行進曲:2014/06/17(火) 00:29:59.98 ID:DJmrj6hV
スレ違いなのは分かってますが、的確な答えが得られるとすればこのスレしかないので
ぜひとも勘弁してください


コンクールの出演順をチェックしていて気がついたのだが、千葉市立の小学校が
1校もコンクールに出てないのは何故?
千葉市の学校や音楽教員の間で何か申し合わせでもあるの?
763名無し行進曲:2014/06/20(金) 13:55:45.19 ID:3qLc7YIx
部活がないんだろ
764名無し行進曲:2014/06/20(金) 20:51:10.24 ID:QSyFOWqe
「こども音楽コンクール」の千葉予選でも、千葉市内の小学校は出ていなかったような気がする。
2〜3年前に一度見に行っただけで、おぼろげな記憶だから余り自信は無いけど船橋市や習志野市は出ていたような。

曖昧な記憶で参考にならないね。申し訳ない。
765名無し行進曲:2014/06/20(金) 20:57:03.05 ID:LCaBsLo8
千葉市には市立小学校ない
766名無し行進曲:2014/06/21(土) 01:25:09.17 ID:k0PIk7Pr
>>763
吹奏楽部はある
>>765
区立には移行してないから市立
767名無し行進曲:2014/06/23(月) 21:29:08.73 ID:u1lXntwo
2012年の県大会で千葉市立緑町小学校が金を取ってるみたいですね。
その年も緑町小が千葉市内小学校唯一の参加校。
768名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 19:52:38.22 ID:d2dRKe78
すまん今年の一般は会場どこだっけ?
769名無し行進曲:2014/06/27(金) 22:50:55.45 ID:we7YRYIP
君津市民文化ホールですよ〜
770名無し行進曲:2014/06/27(金) 22:53:34.39 ID:7MdC6bv+
てかいつも君津じゃないの?
771名無し行進曲:2014/06/27(金) 23:24:52.48 ID:7QYDnt3R
遠いね
772名無し行進曲:2014/06/28(土) 20:10:10.33 ID:kzVyaZ28
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
773名無し行進曲:2014/06/30(月) 19:52:35.73 ID:CQLXVJ5S
そうかもう千葉文化は永遠に無いんだな
774名無し行進曲:2014/07/01(火) 00:33:56.21 ID:GJz+dPQ9
今年は県大会を抜けりゃ
千葉文で演れるんじゃね?
775名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 20:56:27.49 ID:yz9x3tUl
そうかこれで2階の食堂でビールで乾杯できるね
776名無し行進曲:2014/07/17(木) 02:23:46.71 ID:97RclIT4
1 船橋市交響吹奏楽団 IV ダンスリーズ 第1集・第2集より(K.ヘスケス)
2 北総ウィンドオーケストラ IV 時に道は美し(長生 淳)
3 アンサンブル・市川 IV バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.I.ハチャトゥリアン)
4 新星東関東吹奏楽団 II よみがえる大地への前奏曲(鹿野草平)
5 習志野ウィンド・オーケストラ I スペイン狂詩曲より(M.ラヴェル)
6 フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル IV 組曲「クープランの墓」より(M.ラヴェル)
7 東金吹奏楽団 IV キャッツ・テイルズ(P.グレイアム)
8 かずさウインドオーケストラ IV バイバイ・ヴァイオレット(井澗昌樹)
9 浦安ウィンドアンサンブル IV ジュラシック・パーク・サウンドトラック・ハイライツ(J.ウィリアムズ)
10 CHIBA TRAILBLAZERS II ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク)
11 松戸ブラスオルケスター III アルメニアン・ダンス パートIIより III ロリの歌(A.リード)
12 アルファモニック吹奏楽団 IV 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
13 佐倉ウィンド・アンサンブル II 歌劇「トスカ」ハイライト(G.プッチーニ)
14 習志野シンフォニックブラス IV 虹は碧き山々へ(真島俊夫)
15 船橋吹奏楽団 IV オリエントの光芒 〜ウインドオーケストラのために〜(片岡寛晶)
16 長生ウインドアンサンブル III 祝典のための音楽 (P.スパーク)
17 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル IV Jalan-jalan〜神々の島の幻影〜(高橋伸哉)
18 おゆみ野ウインド・オーケストラ II 組曲「展覧会の絵」より(M.ムソルグスキー)
19 光ウィンドオーケストラ I 白磁の月の輝宮夜(樽屋雅徳)
20 花輪の森ウインドオーケストラ III シンフォニック・エピソード 〜4つの主題による〜(加古 隆)
21 妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル II エスカペイド(J.スタンプ)
777名無しの笛の踊り:2014/07/17(木) 09:11:12.52 ID:YjOeDxak
20うん年前は千葉文だったのだが
そのご畜産跡地やら八千代やらにいって
もうずっと機密の田舎かあ
778名無し行進曲:2014/07/17(木) 16:18:50.56 ID:HdBgYcMH
課題曲Wやっぱり多いね(^^;;
779名無し行進曲:2014/07/19(土) 05:32:20.21 ID:ND1KjWiv
畜産跡地って何処ですか?
780名無し行進曲:2014/07/19(土) 13:27:08.10 ID:z1ZhMuT2
青葉の森かと。
781名無し行進曲:2014/07/20(日) 00:01:28.51 ID:DEu31AH0
さ○らはBBQやるほど余裕みたいだなwww
782名無し行進曲:2014/07/21(月) 17:23:31.53 ID:1eDo9uEM
まあ一般バンドだし楽しみ方は団体次第じゃね?
783名無し行進曲:2014/07/21(月) 18:35:42.48 ID:uP3obfv3
>>781
コンクールにガチで挑むのって中高生くらいでしょ
784名無し行進曲:2014/07/21(月) 22:41:06.16 ID:bF81Hj5P
さ○らは毎年金賞&代表狙ってるよ
785名無し行進曲:2014/07/22(火) 03:08:52.52 ID:+tJd0Z+u
毎年代表狙って毎年(かどうかは知らんが)BBQをやって毎年代表落ちするのも団体次第だろ
786名無し行進曲:2014/07/22(火) 22:06:40.32 ID:ELDf+VqZ
お、毎年おなじみ熱心なさ○らファンがあらわれた(笑)
787名無し行進曲:2014/07/23(水) 12:38:40.97 ID:8G2JxwPn
今年は何団体代表になれるの?
788名無し行進曲:2014/07/24(木) 18:22:08.27 ID:Kp06okmd
とりま結果出るまであと10日
789名無し行進曲:2014/07/28(月) 09:12:28.60 ID:u9lPKLdY
さわらに楽団あったっけ?
790名無し行進曲:2014/07/29(火) 00:07:15.48 ID:s0HWwSso
知り合いが出るので今日初めて青葉の森に行ってみたよ
あそこは音楽を演奏するホールじゃないな
791名無し行進曲:2014/07/29(火) 08:28:31.46 ID:5t2+NgXt
今年は7団体かな?

去年代表6じゃなかった?
792名無し行進曲:2014/07/29(火) 16:26:07.52 ID:kkInW1ZS
000102030405060708091011121314
○○○*○○○*○******土気
――――○○○○○―○○○○●光ウインド
△△△△―○○○―○○○○○●ブル市川
―○―――――○―○○○○○●船橋交響
********○―○○――●東関東
―――○○○○○○○○―――●習志野S
――○○○○○○―○○―――●習志野W
000102030405060708091011121314
△△△△―○○――○――――●船吹
―――――――○――――――●アルファ
********―○――――●北総W
********○******市船OB
***********○○○*ベルモン
**――**○―――――――●佐倉
△△△△○―――――――***サウス
――――○――――――――○●かずさ
************○○●聖徳
000102030405060708091011121314
793名無し行進曲:2014/07/31(木) 14:08:32.96 ID:WXh5Cnbp
本年度は東関東切符が7枚。

県大会に21団体出場。
例年だと3金:4銀:3銅の法則から金は6団体。

しかし東関東のHPでは千葉枠が7団体。

??? 金賞受賞団体は全て東関東へLET’S GOか?

去年の成績からすると、
船橋交響、光、かずさ、市川、フェニーチェ、船橋吹、
習志野W、千葉トレイル、アルファで争奪戦か?
794名無し行進曲:2014/07/31(木) 15:33:19.65 ID:cGE1sRmJ
北総に抜けてもらいたい!
795名無し行進曲:2014/08/01(金) 10:59:14.12 ID:K8RSWwY+
今年のプログラム見たにゃー

一般の指揮者、高梨裕久って尚美の先生かにゃー?
だとしたら尚美で吹奏楽とマーチング習ってたにゃー

なんで一般で指揮振ってるにゃーwww
796名無し行進曲:2014/08/01(金) 14:15:08.16 ID:BdpcwlOS
いよいよ今週末ですね!!
出場される団体の皆さんは、最後の追い込みってとこですね!!

今年は代表枠も多いし楽しくなりそうですね!!

当日、会場で皆さんの演奏聴くのを楽しみにしています!!

最近、千葉はどうなんですかね。。。
久々に聴きに行くので、情報があれば!!
797名無し行進曲:2014/08/01(金) 20:43:36.05 ID:DhHd5czg
千葉と言うより君津の山奥
798名無し行進曲:2014/08/03(日) 14:49:00.83 ID:p8SpY5io
行ってる人いる?
799名無し行進曲:2014/08/03(日) 14:56:54.15 ID:KMbLdLX9
行きたかったんだが、寝坊して諦めたよ。今から君津じゃ間に合わない。
800名無し行進曲:2014/08/03(日) 17:38:51.19 ID:N4/trDLa
光は上手かったけどイマイチだったなー。

全体的にレベル上がってる気がします。
801名無し行進曲:2014/08/03(日) 18:45:06.27 ID:zbkQybR5
結果でた?
802名無し行進曲:2014/08/03(日) 19:05:11.46 ID:WN002kvn
代表
船交吹、ブル市、習志野w、アルファ、習志野sb、船橋、光
803名無し行進曲:2014/08/03(日) 19:14:53.93 ID:Kb6LtH7B
>>802
小文字だと習志野が代表で草生えてるように見えるな
804名無し行進曲:2014/08/03(日) 19:59:59.26 ID:585Y0ZnO
1.船橋市交響吹奏楽団 金・代表
2.北総ウインドオーケストラ 銀
3.アンサンブル・市川 金・代表
4.新星東関東吹奏楽団 銀
5.習志野ウインド・オーケストラ 金・代表
6.フェニーチェ・ウインド・アンサンブル 金
7.東金吹奏楽団 銅
8.かずさウインドオーケストラ 銀
9.浦安ウィンドアンサンブル 銀
10.CHIBATRAILBLAZERS 銀
11.松戸ブラスオルケスター 銅
12.アルファモニック吹奏楽団 金・代表
13.佐倉ウィンド・アンサンブル 銀
14.習志野シンフォニックブラス 金・代表
15.船橋吹奏楽団 金・代表
16.長生ウインドアンサンブル 銀
17.オルフェウス・ウィンド・アンサンブル 銅
18.おゆみのウインド・オーケストラ 銅
19.光ウィンドオーケストラ 金・代表 賛助会特別賞 出野杯
20.花輪の森ウインドオーケストラ 銀
21.妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル 銀
805名無し行進曲:2014/08/03(日) 20:06:54.16 ID:Uw07y62h
大学はどうですか?
806名無し行進曲:2014/08/03(日) 21:35:59.55 ID:ypYQEXNG
フェニーチェwwwざまあwww
せこいまねばっかしてるからだwwww
807名無し行進曲:2014/08/03(日) 21:47:20.68 ID:fZQHdG2U
ドウガスクナイ。ドウデショウ。
808名無し行進曲:2014/08/04(月) 00:07:43.77 ID:3tyd7d0G
1 光ウィンドオーケストラ 金・代表
2 習志野シンフォニックブラス 金・代表
3
4 アンサンブル・市川 金・代表
5 習志野ウインド・オーケストラ 金・代表
6
7
8 フェニーチェ・ウインド・アンサンブル 金
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21

あと宜しく。
809名無し行進曲:2014/08/04(月) 10:11:33.22 ID:1FyjKAcY
1 光ウィンドオーケストラ 金・代表
2 習志野シンフォニックブラス 金・代表
3 船橋市交響吹奏楽団 金・代表
4 アンサンブル・市川 金・代表
5 習志野ウインド・オーケストラ 金・代表
5 アルファモニック吹奏楽団 金・代表
7 船橋吹奏楽団 金・代表
8 フェニーチェ・ウインド・アンサンブル 金
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
810名無し行進曲:2014/08/04(月) 14:36:33.36 ID:JOBCqQDg
>>806
昨日はオッさんが自由曲でソロ吹いてたなw
結構うまかったが、もちろんトラじゃなくて普段から一緒に活動してる団員なんだよねwww
811名無し行進曲:2014/08/04(月) 15:22:31.93 ID:FOAu6blb
フェニーチェとは
・指導者が聖徳と同じ
・演奏曲目が聖徳と同じ
・練習場所が聖徳と同じ
・当然使っている打楽器も聖徳と同じ
・去年まではメンバー外の現役生をフェニーチェに乗せていたが、
さすがにそれはやばいと思ったのか今年は止めたらしい。結果人数激減。

他にある?
812名無し行進曲:2014/08/04(月) 20:43:57.76 ID:UJ9jL3sw
ちばも例年と変わらずの代表か
813名無し行進曲:2014/08/04(月) 21:48:06.46 ID:3tyd7d0G
1 光ウィンドオーケストラ 金・代表
2 習志野シンフォニックブラス 金・代表
3 船橋市交響吹奏楽団 金・代表
4 アンサンブル・市川 金・代表
5 習志野ウインド・オーケストラ 金・代表
5 アルファモニック吹奏楽団 金・代表
7 船橋吹奏楽団 金・代表
8 フェニーチェ・ウインド・アンサンブル 金
9
10 CHIBATRAILBLAZERS 銀
11 妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル 銀
12
13
14 新星東関東吹奏楽団 銀
15
15
17
18 松戸ブラスオルケスター 銅
19
20 東金吹奏楽団 銅
21 おゆみのウインド・オーケストラ 銅
814名無し行進曲:2014/08/04(月) 21:51:48.10 ID:3tyd7d0G
000102030405060708091011121314
○○○*○○○*○******土気
――――○○○○○―○○○○○光ウインド
△△△△―○○○―○○○○○○ブル市川
―○―――――○―○○○○○○船橋交響
********○―○○―――東関東
―――○○○○○○○○―――○習志野S
――○○○○○○―○○―――○習志野W
000102030405060708091011121314
△△△△―○○――○――――○船吹
―――――――○――――――○アルファ
********―○―――――北総W
********○******市船OB
***********○○○*ベルモン
**――**○――――――――佐倉
△△△△○―――――――***サウス
――――○――――――――○―かずさ
************○○―聖徳
000102030405060708091011121314
815名無し行進曲:2014/08/04(月) 22:16:39.22 ID:hKS4YqpZ
>>812
代表が半分以上入れ替わってるってのに
例年と変わらず?ww
816名無し行進曲:2014/08/05(火) 00:00:58.79 ID:HJrrW97q
新鮮味がないってことでしょ
817名無し行進曲:2014/08/05(火) 00:20:04.73 ID:AWU2LnLl
新興団体に食い荒らされてたのが、落ち着きを取り戻したとも見えるなw
818名無し行進曲:2014/08/05(火) 01:16:27.01 ID:HJrrW97q
まあ低いレベルでの安定だけどね
819名無し行進曲:2014/08/05(火) 01:19:33.35 ID:MCjSvNNV
へえ。そのレベルの低い中で代表になれなかったフェニーチェってところのレベルも推して知るべしだな。
820名無し行進曲:2014/08/05(火) 03:15:44.28 ID:HJrrW97q
そりゃそうだろうね
821名無し行進曲:2014/08/05(火) 06:49:35.26 ID:ST1GEedI
予想通り船橋交響が基準になったから点数全体的に伸びなかったね。
光でも170点台で止まったし、下の方は7,6点が非常に多く混戦となりましたね。

代表団体のみなさん、東関東で銅賞取らないように頑張ってください。
光さんは全国目指して頑張ってください。
822名無し行進曲:2014/08/05(火) 06:55:24.64 ID:ST1GEedI
そうそう、昨年の市川、今年の船橋交響といい1番でも代表になる所はやはりそれなりの実力を持ってるって事ですかね?

何番でも関係ない?
1番はやはり不利では無いでしょうか?
823名無し行進曲:2014/08/05(火) 06:57:39.41 ID:xMTLu4LO
1 光ウィンドオーケストラ 金・代表
2 習志野シンフォニックブラス 金・代表
3 船橋市交響吹奏楽団 金・代表
4 アンサンブル・市川 金・代表
5 習志野ウインド・オーケストラ 金・代表
5 アルファモニック吹奏楽団 金・代表
7 船橋吹奏楽団 金・代表
8 フェニーチェ・ウインド・アンサンブル 金
9 .北総ウインドオーケストラ 銀
10 CHIBATRAILBLAZERS 銀
11 妙典シンフォニック・ウィンド・アンサンブル 銀
12 かずさウインドオーケストラ 銀
13 浦安ウィンドアンサンブル 銀
14 新星東関東吹奏楽団 銀
15 佐倉ウィンド・アンサンブル 銀
15 長生ウインドアンサンブル 銀
17 花輪の森ウインドオーケストラ 銀
18 松戸ブラスオルケスター 銅
19 東金吹奏楽団 銅
20 オルフェウス・ウィンド・アンサンブル 銅
21 おゆみのウインド・オーケストラ 銅
824名無し行進曲:2014/08/05(火) 09:11:29.95 ID:ltfDha5a
今年の代表は総武快速、津田沼折り返しで千葉まで来なかったですね。
市川〜船橋〜津田沼(習志野)

後は特急で銚子まで行っちゃいましたね。
825名無し行進曲:2014/08/05(火) 14:33:02.11 ID:T6jWDVH+
フェニーチェの団員達がそのおっさんの事を「先生」と呼んでいるずさんな管理体制。
「先生」と出てるんだね。
826名無し行進曲:2014/08/05(火) 15:14:43.73 ID:xMTLu4LO
順位で半分以下はどこも大して変わらない。
A部門は人数上限があるんだから下限も作るべき。
20人前後でAに出てくるな。時間の無駄。
銅を取りに来てるのか? まさか金とか狙ってないよな?
827名無し行進曲:2014/08/05(火) 17:19:30.99 ID:HJrrW97q
>>826
それはおかしいでしょ
828名無し行進曲:2014/08/05(火) 18:22:49.02 ID:xMTLu4LO
>>826
賛否両論。人数が多いからと言って金賞が取れるわけでもない。
しかし、人数が少ないと千葉県の代表として東関東には推薦できない。
見た目も大事。
829名無し行進曲:2014/08/05(火) 20:24:24.01 ID:UW6lFSjS
指揮者って重複しちゃダメになったんじゃなかったっけ?
830名無し行進曲:2014/08/05(火) 20:25:18.02 ID:Pc8wEBj7
>>811
千葉トレイルも同じ。
市川南高校使ってる
楽器もタダ借用
楽譜もタダ借用
しかもどっかの中学の先生がメンバーにいて、
その学校も同じ曲
831名無し行進曲:2014/08/05(火) 20:53:45.38 ID:a9KLQfDS
人数少ないと吹奏楽サウンドで良しとされる
中間色の音色が出せなくなるから
小編成は最初から点数でないんだよ
35人より少ないとジャンルが変わる
832名無し行進曲:2014/08/05(火) 23:31:51.52 ID:HJrrW97q
>>830
長生ウィンドもだね
っていうかもっといっぱいありそうだけど
833名無し行進曲:2014/08/06(水) 02:41:00.81 ID:hiYm5RAc
素朴な疑問

聖徳はいいじゃん、私立高校なんだし
公立の学校が特定の団体にのみ便宜を図るってありなの?
それともどの団体も最寄りの公立中学・高校に楽器や音楽室を借りることができるの?
834名無し行進曲:2014/08/06(水) 03:09:05.93 ID:bJbBY+vb
>>833
公立は市町村や学校の方針によるでしょ
音楽室だけじゃなくて体育館やグラウンドを休日に開放してるところもあるし

自分のバンドも以前、特に関わりのない小学校の音楽室を借りて練習したことがあるよ
楽譜は法的に貸し借りはアウトだけど、打楽器は借りて使わせてもらった
835名無し行進曲:2014/08/06(水) 03:57:05.65 ID:hiYm5RAc
>>834
あー、なるほど
つまり、市川南高校は地元吹奏楽団の運営に非常に協力的ってことか
他の団体も積極的に利用すればいいのにw
836名無し行進曲:2014/08/06(水) 06:14:16.15 ID:Wt7qQSQ6
>>833
>>834
>>835

いや。千葉トレールの場合は違うようだぞ。
HP見たが、去年までの指揮者が市柏出身だったらしい。
千葉トレールは市柏出身者がほとんどだから、なんらか便宜があったと思われる。
そうなると、一般バンドで公立教員が指揮して無償なら問題ないが、
少額でも金品の授受があった場合は、法に抵触しているはず。

>>833のいうように公立の市川南が特定のバンドだけに場所や楽器の提供をするのは
おかしい。しかも楽譜は完全に著作権法違反。

今年のプログラムで一目瞭然。市川南高、千葉トレール、柏市立光ケ丘中が
同じ楽譜。プログラムに出版が記載されているが、購入したかコピーしたかは
調べていない。尚、光ヶ丘は本選出場している。著作権法違反なら、本選出場権は
剥奪されるべき。今から領収証など調べれば、すぐに分かるはず。
837名無し行進曲:2014/08/06(水) 06:57:01.96 ID:1Rn1N+vo
>>836
お前暇人だなw
顔真っ赤にして何か恨みでもあんのかー?w
838名無し行進曲:2014/08/06(水) 07:33:24.26 ID:GArp5G+b
異常に気合入れて批判してる割に、批判の内容は全てただの妄想ってのが
すごいわな。
839名無し行進曲:2014/08/06(水) 07:36:00.07 ID:tzRLI+nP
光だってたまには幕総集合で練習してますよ。

市川は昴が基本の練習場所でしょ。

市町村の理解と顧問との関わり方でどうにでもなるからね。
840名無し行進曲:2014/08/06(水) 08:39:43.72 ID:bJbBY+vb
>>836
楽譜は購入したフルスコアの表紙のコピーを提出するから貸し借りはできないよ
若しくは共同で購入したなら法的には問題ない
841名無し行進曲:2014/08/06(水) 13:02:18.78 ID:L+rlWNKt
共同購入でって、そりゃ買った1部を各団体で使いまわしてりゃ問題はないだろうけど、
実態はコピーしてんじゃねえか?

一般のコンクールでの演奏なんて、私的利用の範疇じゃないし、学校の授業でもないから
許可取ってなけりゃ当然法的に問題はあるだろ。

まあ多かれ少なかれどこもコピーしてんだろうけどね。
842名無し行進曲:2014/08/06(水) 13:25:23.61 ID:1Rn1N+vo
>>841
お前の実体験晒してどーすんだよw
こんなとこにいちいちレスしてんじゃねーよw
843名無し行進曲:2014/08/06(水) 14:40:42.94 ID:bJbBY+vb
>>841
さすがに所有してる楽譜を使うためにコピーするのは訴えられないでしょ
例えばコンクールで課題曲原譜のまま出てる団体とかあるの?
844名無し行進曲:2014/08/06(水) 17:36:11.30 ID:Wt7qQSQ6
厳密に言えば、所有しててもコピーはダメだったと思う。
でも、そこまではあんまり言わない。

でも、>>841のとおり、1冊かって、コピーして使い回すのはアウトじゃないか?
845名無し行進曲:2014/08/06(水) 18:45:04.34 ID:EDFc/dHl
疑議があるなら睡蓮に直接訴えてみたら?
メールじゃなくて、理事長宛に書面でね。
あなたのお名前と所属楽団を明記を忘れずに。←ここ重要w

こんな所で、べきべき言ってないでさ。
846名無し行進曲:2014/08/06(水) 19:13:17.21 ID:EDFc/dHl
それと、地域文化の向上や卒業生のために“協力”をしてくれている学校側に
難癖つけようとしているその考え方じたい寒すぎるわ。
頭おかしいんじゃないの?
847名無し行進曲:2014/08/06(水) 19:20:11.74 ID:wqdmqoZB
>>845
興味がないのでパス。

そういや感想らしきものが全然上がらないな。
客席がほとんど出演者だからしょうがないのか。
848名無し行進曲:2014/08/06(水) 19:52:17.11 ID:ShSA+xGL
出演者+オタ
849名無し行進曲:2014/08/06(水) 20:02:29.31 ID:wqdmqoZB
オタだったら自分の見解をひけらかしたくて仕方がないんじゃねーの?

とか書くと書いてくれなくなるか。我こそはオタじゃないという方は是非感想を!
850名無し行進曲:2014/08/06(水) 20:18:27.02 ID:bJbBY+vb
>>844
厳密にいえばそうだけど権利者が訴えるわけないからなあ
貸し借りの方が圧倒的に問題なわけだがそっちすら放置されてる状態だし
851名無し行進曲:2014/08/06(水) 20:20:27.89 ID:bJbBY+vb
>>846
そうだね、開放してる学校は生涯教育に理解があるわけだから
特定の団体だけじゃなくて色んなところに貸してくれるはずだしね
852名無し行進曲:2014/08/06(水) 20:21:44.81 ID:bJbBY+vb
>>849
今はブログとかSNSに書く人が多いからねえ
そっちの方が有意義なやりとりができるし
853名無し行進曲:2014/08/06(水) 23:47:17.93 ID:NiPeO+CY
上の方で千葉市の小学校について尋ねたモノだけど、中学高校も千葉市は酷いね

入試で楽器が上手いことで加点される千葉市内の某2校を除外すると
中高AB合わせて本選出場は市立稲毛の中高だけじゃん
854名無し行進曲:2014/08/06(水) 23:50:45.02 ID:i9s3/bTp
コンクールの話題はないの?
855名無し行進曲:2014/08/07(木) 07:27:07.94 ID:gyL4j0oA
>>853
そりゃ吹奏楽に限らず千葉市は部活について邪魔物扱いだからね
856名無し行進曲:2014/08/07(木) 08:25:47.51 ID:IYZ9xV5y
>836
何年も前からネチネチ(選曲、楽譜、個人攻撃、練習場所、著作権)と文句書いているのは
同一人物だな!

読んでて気分悪いんだよ。

暇で仕方ないのなら、現実世界で人から信頼され代表となって
組織や時代を動かせる人間になれるように努力しなさい。

外野で文句言うだけならだれでもできるんだよ。
中心に飛び込んで改善しましょう!

イヤだったら、わざわざかかわる必要ないから辞めなさい。
自分の人生なのだから、ウマの合わない嫌な組織や団体とかかわって
無駄な時間を浪費するのはもったいないでしょう。


もしかして俺と音出し部屋で鉢合わせしたか?
857名無し行進曲:2014/08/07(木) 09:15:51.41 ID:5QSw0V9A
そういえばべるもんてでてないけどどうしたの
858名無し行進曲:2014/08/07(木) 09:59:56.69 ID:42Clbopl
今年は的確な感想を団体ごとに書いてくれる『あの人』は書いてくれないのだろうか?

会場にはいなかったのか?
体調でも崩されたのか?


無いと淋しいし、ちょっと心配です。
859名無し行進曲:2014/08/08(金) 02:03:53.55 ID:NEDhF9FO
市川南って楽譜買う金あんの?
860名無し行進曲:2014/08/08(金) 10:44:45.64 ID:qX6vAWDf
市川南に電話して、
一般バンドに場所と楽器の提供してもらえるのか聞いてみる
861名無し行進曲:2014/08/08(金) 15:36:04.17 ID:7hzSFJmp
>>859
他の公立と同じくらいにはあるでしょ
862名無し行進曲:2014/08/08(金) 16:08:33.90 ID:19Jnbr9/
お前たち 大人になれよ! こんな話 中学生でもしねーよ!
863名無し行進曲:2014/08/08(金) 17:30:28.02 ID:7hzSFJmp
>>862
むしろ大人だからした方がいいでしょ
864名無し行進曲:2014/08/08(金) 18:03:06.07 ID:wIFeU5CV
話のこしをおってすみません
光の演奏に感動しました
すごく上手でした
あそこって、銚子OBなんですか?
幕総も関係あるってきいたけど…
865名無し行進曲:2014/08/08(金) 20:17:20.25 ID:iDr4c0b/
指揮者の関係だよ
866名無し行進曲:2014/08/09(土) 00:57:04.26 ID:glWn3Ukr
指揮者とは全然関係ない人もいるよ
867名無し行進曲:2014/08/09(土) 07:44:32.23 ID:eD6LmlgZ
ネチネチと他団体の文句書いてるやつは一人しかいないでしょ
いい加減止めたら?
868名無し行進曲:2014/08/09(土) 09:47:05.74 ID:K40fhnJm
永遠のお子様それが吹奏楽プレイヤー
それもまた「いいんじゃないですか?楽しければ」
「」内はとある著名人の言葉
869名無し行進曲:2014/08/09(土) 12:12:11.39 ID:F3ZozKY+
光は現在1/3ぐらいは幕総OBが入ってますね。
ダブルリードなんか高校時代を知ってる上手な子だったし。

佐藤氏も今年で移動はほぼ確実だから今後の同行と生徒の流れが気になりますね。
中島氏の流れで市川に流れが変わるかも。。。なんて
870名無し行進曲:2014/08/09(土) 12:50:27.10 ID:F3ZozKY+
【1 船橋市交響吹奏楽団】
1番という緊張感を感じさせないいつもどおりの演奏。
課題曲 やはりWでは市川か船橋かと思う演奏でした。音程と木管と金管のブレンドを同時に出来ると良いですね。
自由曲 またまた、どこから引っ張ってきたのか知らないけど、味のある曲ですね。他の団体はやらないと思います。
こちらは木管と金管のブレンドが良く心地よいサウンドが聞けました。ベルトーンかな、縦の正確さはもう少し大胆に丁寧に。

全体的には、音程と音の切り方に何箇所か気になったがさすがの演奏でした。
この演奏が基準だと超えられる団体はそう無いと思ったので厳しい混戦なると重いました。
審査員の方が辛かったのでは??

【2北総ウインドオーケストラ】
課題曲は船橋の後の演奏なのでちょっとかわいそう、制度や解釈の違いがモロに出てしまった。。
自由曲は何の曲をやって頂いても良いのでこの路線で楽しませて欲しい。
しいて言うなら強奏部のバランスやサウンドを研究されると良いのではと思いました。

【3 アンサンブル市川】
課題曲 3曲続けて同じ曲の聴き比べは非常に楽しかった。今回のWでは船橋か市川が一番良かったと思う演奏でした。
自由曲 基本的にいいのですがもう少しパワーと言うか、場所によっては芯のある重厚なサウンドで鳴らすところはしっかりと。
バランスの問題か、ブレンドの問題か?音量が足りないわけではないと思います。
871名無し行進曲:2014/08/09(土) 12:52:26.72 ID:F3ZozKY+
【4 新星東関東吹奏楽団】
課題曲 6/8のマーチの特性をもう少しつかんだ演奏を期待しましたが・・・
自由曲 課題曲、自由曲通じてですが無理して音を出しているように聞こえます。

個人の技量はある程度あると思いますが合奏能力がもう少し向上すると変わるのではないでしょうか?
これは奏者の責任でもあり指導者の責任でもありますが、一番は一緒に練習する時間を沢山取ればこのバンドなら変わるのでは?

【5 習志野ウインドオーケストラ】
細かいことはあえて省略させて頂きますが、新しい習志野ウインドの幕開けのようなかんじがしてあっという間の12分でした。
昨年までは、何か自信のなさと言うか、ネガティブな感じが音や雰囲気にも出ていましたが今年は演奏前から何かが違うと感じさせてくれました。

東関東までにさらに自信をつけて復活ののろしを上げてきて下さい。
人増えましたね。

【6 フェニーチェ・ウインド・アンサンブル】
課題曲 スッキリしていて好感の持てる演奏でした。Wとしては私の中ではトップ3に入る演奏だと思います。
自由曲 とう言うより全体的に薄い感じがします。人数の問題も有りますが自発的な奏者の感情や表現が前に出てこない演奏でした。

良い言葉を使えばすっきりですが、逆に言うと物足りないとか積極性に欠けた演奏となって聞こえてきます。
最初からその辺は熟知したバンドが繋がっていましたので、特に感じたのかも知れません。
872名無し行進曲:2014/08/09(土) 13:49:43.75 ID:CM2+Ct/A
やっぱ吹奏楽は音をブレンドしてナンボなのかねぇ
873名無し行進曲:2014/08/09(土) 14:05:24.65 ID:TQLFoY1A
>>870
>>871
続きが気になる・・・

上に書いてある著作権とか練習場所とかくだらなすぎる。
そんな小さいこと言ってないで、自分の練習しろって感じ。
どうせ、レベルの低い銅賞バンドの書き込みなんだろうけど。
874名無し行進曲:2014/08/09(土) 14:30:43.71 ID:Mf0sJh6z
私立高校と一般バンドのつながりが散々叩かれた時は擁護一切無しだったのに
公立学校との繋がりが指摘されたとたんに擁護一色になるのは何故だろうw
875名無し行進曲:2014/08/09(土) 15:02:16.57 ID:SpLe4ys0
>>873
練習場所はともかく著作権は蔑ろにしちゃダメでしょ
上手くても下手でも最低限のルールは守ってやっていかないと
吹奏楽自体が衰退していくことになるよ
876名無し行進曲:2014/08/09(土) 18:17:54.25 ID:pvFeI7b0
続きは、金賞団体だけで良いんじゃん。
877名無し行進曲:2014/08/10(日) 07:36:32.88 ID:96n7RSJP
てすと
878名無し行進曲:2014/08/10(日) 07:40:58.33 ID:96n7RSJP
続き早く!
気になって眠れん。

それにしても、コピー楽譜のこと、見苦しいぞ。
おまいら、吹奏楽やってきて、廻しコピー譜面使ったことない
訳ないだろ。
楽譜に、何団体ものハンコが押してあることも珍しくないし、
それが学校名のハンコなんてこともザラだろ。
今さら何言ってるんだ。
879名無し行進曲:2014/08/10(日) 12:35:55.40 ID:/6hv7nYx
1 177 課 87 自 90
2 175 課 85 自 90
3 171 課 86 自 85
4 170 課 86 自 84
5 169 課 85 自 84
6 169 課 82 自 87
7 167 課 83 自 84
8 165 課 82 自 83
9 164 課 80 自 84
10 161 課 78 自 83
11 160 課 79 自 81
12 159 課 80 自 79
13 158 課 78 自 80
14 157 課 77 自 80
15 153 課 78 自 75
16 153 課 77 自 76
17 149 課 74 自 75
18 147 課 74 自 73
19 146 課 71 自 75
20 141 課 70 自 71
21 136 課 68 自 68
880名無し行進曲:2014/08/10(日) 14:02:47.12 ID:Et3XpiRE
>>879
いつもは光が相当な点数差で抜けるのに、
今年は僅差だな。
881名無し行進曲:2014/08/10(日) 14:14:30.36 ID:Ekj4JgmS
>>878
それを当たり前と思ってることが異常なんだよ
だから変えていかなきゃって話
特定の団体や学校の問題じゃない
882名無し行進曲:2014/08/10(日) 18:17:31.16 ID:8PrqXJDu
>>880

2009 代表落ち
2010 5位抜け
2011 1位抜け
2012 1位抜け
2013 3位抜け

そこまでいっつも圧倒的な1位じゃないだろ。
2008以前は土気もいたし。
883名無し行進曲:2014/08/10(日) 23:18:09.59 ID:NtzesCV2
>>878
>それにしても、コピー楽譜のこと、見苦しいぞ。
>おまいら、吹奏楽やってきて、廻しコピー譜面使ったことない
>訳ないだろ。
>楽譜に、何団体ものハンコが押してあることも珍しくないし、
>それが学校名のハンコなんてこともザラだろ。
>今さら何言ってるんだ。

そういう時代が異常だったって話でしょ。
884名無し行進曲:2014/08/11(月) 01:15:10.73 ID:YytN6n50
【12 アルファモニック吹奏楽団】
課題曲 Wをスマートに演奏した感想です。ポイントはしっかり抑えていたと思います。
自由曲 前半はあまり印象に残らなかったが、後半から指揮者も団員も乗って来たって感じで引き込まれました。
    課題曲より自由曲の方が良かったですね。金管の強奏部のサウンドを研究されたら、あと木管の音色も。

【13 佐倉ウインド・アンサンブル】
課題曲 んー。そうきたか。って感じで・・・もう少し整理して6/8の音楽性を共有しないとまとまらない
    課題曲大きく差が出てしまった印象です。
自由曲 人数の割りに鳴らしていた感はありますが、ちょっと無理しているサウンドになってしまって残念でした。
    音量や勢いだけでなく音楽の流れを感じたところで強弱と合うと良いのでは?

【14 習志野シンフォニックブラス】
課題曲 慎重かつ大胆、では無いが減点されない演奏で来ましたね。ちょっとつまらなかったです。
雌雄曲 バンドの規模に有ったスケールのサウンドで無理の無い心地よいサウンドでした
    3年ぶりの代表返り咲きですね。今年は安心して聞いてしまいました。
    何で変わったかは解りませんが、東関東でさらにスケールアップした演奏を期待します。

【15 船橋吹奏楽団】
課題曲 代表団体の中のWでは一番安全運転と言うか消極的課題曲だった印象です。
    音程や縦にとらわれすぎる事無く、奏者の自発性が出てくると印象も結果も変わってくるのでは無いでしょうか?
自由曲 済みませんが、ココから睡魔に襲われて自由曲は全く覚えていません。

申し訳ございません。 
885名無し行進曲:2014/08/13(水) 09:28:36.44 ID:T58J7P9U
【19 光ウインドオーケストラ】
課題曲 いつもの光の演奏でした。
サウンドも良く、メリハリのある音楽つくりはコンクールでは最高ですね。(ちょっと含みあり)

自由曲 初めて聴きましたが雅と言うか和の要素たっぷりのいい曲でした。
    打楽器の(和太鼓)の使い方や叩き方も演出も含めてコンサート用に楽しみたかったですが
    コンクールを意識した演奏で私は好みでは有りませんでした。上手いんですけどね。
    
    全体的にコンクール用の演奏でストライクなんでしょうけど、感心しない印象です。
    高校生の演奏のような印象がそう思わせるのかも知れません。ちょっと残念でした。期待し過ぎですかね?

【21 妙典シンフォニック・ウインド・アンサンブル】
課題曲 若さあふれる演奏でしたが、どの団体も同じですが6/8が曲の全般で解らなくなってしまう事がありますね。
    この曲は2拍子でも4拍子でも良いと思う箇所が沢山ありますが、基本のリズムが6/8から離れてはいけないと思いました。

自由曲 こちらは若さ全開でいい曲ですね。合ってるとおもいました。
    金管やバンド全体のサウンドの研究緒をなされてはいかがでしょうか?
    編成が偏ったバンドなのでどうしても金管主体になり単調に成りがちです。
    難しいですね。
    
    この辺は昨年までの船橋市交響吹奏楽団が楽器の使い方やバランスの取り方が絶妙でした。
    偏った編成なのにそれをあまり感じさせないやり方が有るのではないでしょか。
886名無し行進曲:2014/08/23(土) 22:22:38.27 ID:OG2+LC80
今年は千葉代表は金賞取れるんですかね?

銅賞も取ってしまうんでしょうかね?
887名無し行進曲:2014/08/24(日) 08:11:01.27 ID:mfqFXeHz
低レベルな演奏だけはやめてもらいたいね
上に行きたくても行かれない団体の分までがんばっってもらいたいな

で、市川南問題は解決したのか?www
888名無し行進曲:2014/08/24(日) 13:33:02.08 ID:KghRInk0
低レベルな演奏かどうかは
せっかく東関東の会場が千葉文なんだから
自分の耳で確かめたら?
889名無し行進曲:2014/08/24(日) 17:49:18.02 ID:AFyzEOuB
>>887
上に行かれない団体って、行けなかったのは上に行った団体より低レベルと判断されたからだろ?




とかって新興団体が代表になってたときにも似たようなやり取りがあったっけw
890名無し行進曲:2014/08/25(月) 00:37:05.51 ID:0wYAnxSb
01.千 10:00 アンサンブル市川 課4/バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.ハチャトゥリャン/林紀人)
02.神 10:15 Pastorale Symphonic Band 課3/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
03.千 10:30 習志野WO 課1/スペイン狂詩曲より(M.ラヴェル/森田一浩)
04.神 10:45 グラールWO 課2/トラジチニ・ソナタ・ナ・ジュレバカ・イ・プウォーヴェ(天野正道)
05.茨 11:00 水戸交響吹 課2/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.M.シェーンベルク/森田一浩)
06.神 11:15 相模原市吹 課2/鼓響・・・故郷(天野正道)
休憩 11:30〜11:45
07.茨 11:45 水戸市吹 課4/宇宙の音楽(P.スパーク)
08.栃 12:00 矢板WO 課1/ネビュラ(鋒山亘)
09.千 12:15 習志野SB 課4/虹は碧き山々へ(真島俊夫)
10.千 12:30 船橋交響吹 課4/ダンスリーズ 第1集・第2集より(K.ヘスケス)
11.神 12:45 横浜BO 課4/祝典序曲(J.イベール/近藤久敦)
12.栃 13:00 宇都宮音楽集団 課1/鳥之石楠船神〜吹奏楽と打楽器群のための神話(片岡寛晶)
13.茨 13:15 関城吹 課4/シダス(T.ドス)
休憩 13:30〜14:25
14.千 14:25 αモニック吹 課4/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
15.茨 14:40 日立市吹 課1/大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン(鈴木英史)
16.千 14:55 光WO 課1/白磁の月の輝宮夜(樽屋雅徳)
17.茨 15:10 古河CWO 課4/宇宙の音楽(P.スパーク)
18.栃 15:25 作新楽音会 課2/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
19.神 15:40 ユースWO 課1/トリトン・エムファシス(長生淳)
20.千 15:55 船橋吹 課4/オリエントの光芒 〜ウインドオーケストラのために〜(片岡寛晶)
休憩 16:10〜16:25
※表彰式はこの後の大学部門終了後 18:20〜
891名無し行進曲:2014/08/27(水) 15:24:51.16 ID:zuCBj7/n
>>890
ありがとうございます
大学の部もお願いします
892名無し行進曲:2014/08/30(土) 09:27:55.53 ID:2ubvmzFF
船橋市交響は毎年どこから選曲してくるのだろう?

自分達に出来るマイナー路線と言うか

マイナー発掘バンドと言うか…
893名無し行進曲:2014/08/30(土) 13:02:11.74 ID:muWx3GRg
今の時代その気になればマイナーな曲なんてどこからでも引っ張ってこれる
894名無し行進曲:2014/08/30(土) 22:26:13.64 ID:orMRSrwS
○倉さん銀賞おめでと
今年は身の丈に合った選曲でちたね

な○こせんせ、ずっと休んでていいからw
895名無し行進曲:2014/08/30(土) 23:08:20.43 ID:Ug1IQs5X
>>894
いつもあんた気持ち悪いよ
896名無し行進曲:2014/08/31(日) 10:46:02.31 ID:y5KhYw4O
その気にならないでしょ。

こんくーるのはやりの曲追いかけたり邦人作品から結果の出ている曲だったり

最近はそんなのばっかりだよ。
897名無し行進曲:2014/08/31(日) 16:25:52.69 ID:y9vXzX7Q
>>896
まあマイナーかどうかなんてどっちでもいいからな
マイナーな良曲ならともかく、あそこの自由曲で良い曲だなと思ったことがない
898名無し行進曲:2014/09/01(月) 13:57:22.39 ID:nLAk/9U5
>>894
○倉がだいちゅきなんでちゅねーww
899名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 19:04:50.64 ID:kMctPuzS
何の楽器で演奏しているのか分からなくなるくらいの
音色で攻め続ければ良いのか
900名無し行進曲:2014/09/01(月) 23:39:40.55 ID:maU7ZvxN
相模原
ブラオケ
光と予想
901名無し行進曲:2014/09/01(月) 23:45:11.86 ID:/N99qbqt
マイナー曲で攻めるのは、自分達に自信がないから審査員誤魔化すための手段だろ。
昔そういうことやったよ。

支部大会になれば、それだけじゃ通用しないし、マイナーであることの演奏の
絶対数が少なさが仇となって、参考にすることすらできず、経験乏しければ
消化不良で冴えない結果に終わる。

まさに例年の船交吹が陥ってるパターンじゃん。
902名無し行進曲:2014/09/01(月) 23:49:35.30 ID:PrpyN5H+
>>901
別に県大会でもごまかせてはいないと思うけど
903名無し行進曲:2014/09/02(火) 09:48:04.41 ID:xJpHadkx
横浜ブラス
グラール

と予想
904名無し行進曲:2014/09/02(火) 10:33:39.85 ID:NyciFy8k
グラールはもうない。
905名無し行進曲:2014/09/02(火) 11:40:36.30 ID:lek7cnqj
県大会聞いたけど横ブラも大したことなかったよ
曲がショボい
千葉から2つは硬いよ
906名無し行進曲:2014/09/02(火) 20:03:32.51 ID:sIxw5QY4
王国の誇りにかけて千葉で三枠独占に期待します!
907名無し行進曲:2014/09/02(火) 20:28:54.80 ID:B1u8fUSF
そういうのは中高でやってください
908名無し行進曲:2014/09/03(水) 01:10:49.93 ID:dr36SwFW
ごまかせて無い団体に数年も代表持ってかれてるんだ。

それもどうなの?
909名無し行進曲:2014/09/03(水) 07:30:49.20 ID:wHcC4MMJ
>>908
曲でごまかすとかじゃなくて地力で上位なだけかと
910名無し行進曲:2014/09/03(水) 14:49:16.96 ID:w+nvvbZO
審査員の耳はごまかせるものなのか
911名無し行進曲:2014/09/06(土) 00:59:17.07 ID:tzmHeXqm
習志野が揃って3年県落ちしていた理由は何だったんだろう?

何が変わったのだろうか?
912名無し行進曲:2014/09/06(土) 10:18:48.47 ID:Ncy6hxwz
審査員ごまかすって・・・

裏を返せば
ごまかされて本当は金賞だった団体が銀賞になってるって事だろ。
複数年に渡って・・・


ありえないでしょう?
他団体の選曲や方向性をココで言う前に
ちゃんと練習した方が良いと思いますが?
913名無し行進曲:2014/09/06(土) 10:26:26.48 ID:RJ/ZMOp2
まあ、今年は、
相模、グラール、横ブラ、
だろうね。
914名無し行進曲:2014/09/07(日) 02:30:28.23 ID:E59mo88Q
申請東関東のHP見たけどずいぶん変わったね。

全国大会出場が目標だったのに一切そんな言葉はなくひたすら団員募集の事ばかりだ。

団の方向性も目標もよく分からなくなったし…コンクールの結果があれだから仕方ないか。
常総の卒業生は関城に行ってるみたいだしね。

トーンダウンも仕方ないかな。地道に頑張るしか無いんだってことがよく分かったんじゃ無い。

作るのは簡単。
短期間で結果を出すのも簡単。
続けて行くことがどれだけ大変で、更に結果を残すことがどれだけ大変か身に染みているでしょう。

コンクールや演奏会のエキストラを廃止したって書いてあるし&amp;#8265;&amp;#65038;
コンクールはマズイっしょ。やってたって事だもんな。
915名無し行進曲:2014/09/07(日) 06:12:48.66 ID:Rwi2lHc/
認めたのかw
まあ最初からそういう目で見てたから特に意味はないけど
916名無し行進曲:2014/09/07(日) 06:34:41.68 ID:Diom9oNm
>>913
だからグラールはないと。
917名無し行進曲:2014/09/12(金) 14:19:23.04 ID:eYsUpn+X
>>941
そんな団体いくらもあるだろ
918名無し行進曲:2014/09/14(日) 20:21:00.92 ID:m/yDTq3T
>>917
トラを使ってたのを表立って明言してる団体なんてないよw
919名無し行進曲:2014/09/15(月) 18:34:51.66 ID:ijlcOJ2G
もう来週は東関東だな
920名無し行進曲:2014/09/16(火) 19:52:38.24 ID:x4NM3B1b
聞きに行った場合の入場料はいかほど?
921名無し行進曲:2014/09/16(火) 23:09:16.90 ID:VNuYL4el
2000
922名無し行進曲:2014/09/17(水) 21:23:31.32 ID:D5rD69lM
高いな2FLの食堂でビールでも飲んでるか
923名無し行進曲:2014/09/21(日) 19:36:39.86 ID:0A/aakpQ
>>903
エスパー発見
924名無し行進曲:2014/09/21(日) 20:06:20.65 ID:XiOi5VBZ
東関東吹奏楽コンクール・一般結果
【代表】グラールWO、横浜BO、光WO
【銀】習志野WO、習志野SB、船橋交響
【銅】アンサンブル市川、αモニック、船橋吹

東関東吹奏楽コンクール・大学結果
【代表】神奈川大
【銀】千葉大
925名無し行進曲:2014/09/21(日) 21:58:47.71 ID:lMaQrc5R
>>924
千葉大お疲れ
926名無し行進曲:2014/09/21(日) 22:41:08.67 ID:U7hzluBr
光は今年初の金取れそうですか?
927名無し行進曲:2014/09/22(月) 00:23:21.04 ID:A+wrMAgR
>>903
伊藤さんか...
928名無し行進曲:2014/09/22(月) 01:11:54.70 ID:T9X2YDCW
1 横浜ブラスオルケスター 194
2 光ウィンドオーケストラ 185
3 グラールウインドオーケストラ 180
4 相模原市民吹奏楽団 177
5 矢板ウインドオーケストラ 172
5 古河シティウインドオーケストラ 172
7 船橋市交響吹奏楽団 166
8 Pastorale Symphonic Band 165
8 関城吹奏楽団 165
10 習志野シンフォニックブラス 164
11 ユース・ウィンド・オーケストラ 160
12 日立市民吹奏楽団 159
12 作新楽音会 159
14 習志野ウィンド・オーケストラ 158
15 船橋吹奏楽団 155
16 水戸交響吹奏楽団 154
17 アンサンブル・市川 150
17 宇都宮音楽集団 150
19 水戸市民吹奏楽団 149
19 アルファモニック吹奏楽団 149
929名無し行進曲:2014/09/22(月) 06:29:17.61 ID:hQFnYNsG
グラは全国銀賞が定位置のバンドだし、あまり差がない光も銀賞くらいかね
横ブラ今年は選曲的にも金賞可能だが果たして…
930名無し行進曲:2014/09/23(火) 21:30:49.32 ID:1nacYZCt
一日練習で見に行けなかったヨ
931名無し行進曲:2014/09/25(木) 14:58:37.61 ID:kM0WSqLj
来年は船橋と習志野辺りに頑張ってもらって、千葉から金賞団体増やして欲しいですね。

神奈川独占を叩くには、この数年が過渡期だと思う。
正直、何が違って点差がついてるんだか?

技術と言うが何だ?
サウンドと言うが何だ?
932名無し行進曲:2014/09/26(金) 03:26:13.57 ID:c5OFiyzs
>>931
お前こないだの東関東大会聴いてないだろ
933名無し行進曲:2014/09/26(金) 20:26:03.09 ID:r+UVqX42
聞いたよ。

神大なんか貫禄も風格も感じなかった。他と比べたら上手いけどね。
昔はもっと凄かったよ。
934名無し行進曲:2014/09/27(土) 23:30:23.98 ID:DMRBhFPP
>>>931
こやつ大丈夫か
935名無し行進曲:2014/09/30(火) 07:58:53.32 ID:rBxEoKf3
934
上から見てるみたいだけど、あんた自分で答えてやんなよ‼︎
936名無し行進曲:2014/09/30(火) 22:23:54.68 ID:d3wwLPxM
技術とは多数の場面でも少ない人数で音を合し他は吹きマネ
サウンドとは取りあえず低音おもっきりならして高音は
控えめにしておけばokというやつさ
937名無し行進曲:2014/10/02(木) 10:45:04.30 ID:aejSF5Ul
一発屋に終わりたくない光は、去年より気合が入っていたらしいですね。
いつも東関東では撃沈する船橋交響が頑張りましたね。
習志野SBはなんとか頑張って死守した感じですね。来年に繋がるか?
習志野WOはかなりガンバてた割にギリギリの銀。
アルファと船吹は関東に行ったら仕方ない結果かも…σ(^_^;)

お疲れ様でした(^o^)
光以外にも東関東で金賞取れる様に、来年も頑張って下さい。
938名無し行進曲:2014/10/02(木) 22:26:54.33 ID:9yRqmwAH
>>937
こんな賞だけ取り上げてゴチャゴチャ言うコンクール脳な奴大嫌い。
聞いた感想とかないの?
939名無し行進曲:2014/10/03(金) 01:16:21.15 ID:NL2UIShf
>>937
中身なさすぎわろた
940名無し行進曲:2014/10/31(金) 02:05:00.62 ID:0kf0kswE
アンコンは年々参加チームが減ってる?
941名無し行進曲:2014/10/31(金) 05:25:39.54 ID:Eq9NdIKe
そりゃアンサンブル専門団体の閉め出しとかしちゃったしねえ。
942名無し行進曲:2014/10/31(金) 19:30:52.32 ID:0kf0kswE
結局完全にしめだせなかったじゃん
春に登録しとけば出れるし
943名無し行進曲:2014/11/04(火) 02:07:31.78 ID:bkAXTI0u
光がシンフォニックジャズ&ポップスコンテストに初出場だね。
まだまだ認知度の低い大会だけど面白そう。
音源審査だけで出場が決まるみたいだけど、どうなんだろう?
944名無し行進曲:2014/11/04(火) 13:48:46.74 ID:Y9YqTrXv
アンコンは普段合奏では目立たない役に立っていない楽器に光を与える少ない機会だから
もっと門戸を開くべき
945名無し行進曲:2014/11/25(火) 14:14:50.29 ID:/NKz89kq
アルファモニックの40周年定演行ってきた。

会場はほぼ満員。空いている席を探すのが大変なくらい。
無料だからなのか?立派な集客とスタッフの案内でした。

肝心な演奏ですが、
しょっぱなのファンファーレからやってくれました。
ファンファーレに成って無い。ベルトーンも未完成(失敗?)。そのまま、勢いで聞かせられた一曲目でした。

2曲目はコンクールでやった曲だけに少し落ち着いて聞けました。
3曲目はサックスのこんちぇるちと。プロの方お疲れ様でした。とにかくバックバンドの音程が気になりました。

2部はポップスステージですが、パートごとのアンサンブル。ん〜ん。初見か?と聞きたくなるパートもちらほら。
中間は特に感想は無いので割愛。寒い演出もありました。

最後の曲。アルファモニック序曲。こちらは以前にやっているとの事と、八木沢さんの作曲で鳴るように書かれているのも相まって聞けました。
アンコールも安心して聞けました。

誹謗中傷のように聞こえるかもしれませんが、そのようなつもりではありません。
関係者と言われるのか?どっちだろ?

演奏会全体のバランスを取って欲しいと思いました。
ますます頑張ってください。
946名無し行進曲:2014/12/07(日) 12:43:30.12 ID:Aw7Xhbsv
だってαモニックだもん。
947名無し行進曲:2014/12/09(火) 23:23:11.85 ID:7uy+AWGv
週末のアンコンに出る方は頑張って下さいね!
948名無し行進曲:2014/12/14(日) 00:24:46.89 ID:+TqwNkbN
いよいよアンコン!
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:30:32.10 ID:r6xUrv0b
お客さん少なかったし2chも寂しいですね
950名無し行進曲:2014/12/15(月) 10:20:07.32 ID:afKgP6li
またフェニーチェとロッチに4枠持って行かれたのか
951名無し行進曲:2014/12/18(木) 21:21:27.91 ID:wgNq2/c1
会場は結局聖徳に戻ったのな。
去年のあの会場はなんだったんだろうか。
952名無し行進曲:2014/12/19(金) 00:11:09.38 ID:kb+GF2p3
聖徳はアクセス悪いからやだな
953名無し行進曲:2015/01/26(月) 07:17:49.59 ID:ArOxHMc4
【アンコン千葉勢結果】
千 銀賞 習志野WO・金8  クロス・セクション・ビュー(三浦秀秋)
千 金賞 フェニーチェWE・金8  「幻影」より 2.すれ違う心、3.歪んだ時間(小長谷宗一)
神 代表 横浜BO・Sax4  「サクソフォン四重奏曲」より 1・2楽章(ベルノー)
千 金賞 ロッチWE・Sax4 もあしび(長生淳)
千 金賞 ロッチWE・Cl4  ペレ〜クラリネット四重奏のための〜(森田一浩)
千 代表 フェニーチェWE・木8  組曲「クープランの墓」より 1・5・6楽章(ラヴェル/進藤初男)
千 銀賞 ベルモンテWO・木7  阿曇磯良[あずみのいそら](樽屋雅徳)

フェニーチェ2年連続おめ。
しかしロッチが3出逃した・・・。
954名無し行進曲:2015/01/26(月) 09:20:40.03 ID:DGl8VkMW
またフェニーチェが千葉ナンバーワンであることが証明されましたねw
955名無し行進曲:2015/01/26(月) 09:46:10.20 ID:iEf2sjuC
956名無し行進曲:2015/01/28(水) 21:46:53.61 ID:F8RY5TpS
柏ウインド
(旧 ひまわりウインドオーケストラ)
日曜に、定演聴いたけど、満員だった

地味に息が長いし、成長株かもしれない

ただ会場アクセスが不便だー
957名無し行進曲:2015/01/29(木) 21:18:22.21 ID:ZGWZN2VW
仲良くすりゃいいだろうに、なんで煽ってるんだろ。
958名無し行進曲:2015/01/30(金) 02:14:48.97 ID:St8Tv2tz
もうアンコン団体はサブイから消えろよ
959名無し行進曲:2015/01/30(金) 08:09:36.60 ID:h3CYdmVA
イチカシやイチナラみたいな猛者高校がある県なんだから、
一般も、もっといろんな団体がコンクールに出て
磨き合えばいいと思うの

イチカシイチナラのOBさん中心のバンドって、今は無いの?
960名無し行進曲:2015/01/30(金) 09:54:30.31 ID:adPToy/O
>>959
ロッチは市習だろ?
961名無し行進曲:2015/01/30(金) 15:34:18.48 ID:Fu5lTMZT
習志野W
習志野SB
はOBバンドです。

トレイルも柏OBだったような…
962名無し行進曲:2015/02/02(月) 13:06:27.63 ID:aedWG6nQ
柏OBはハッチャケた人が多いから速効でわかる
963名無し行進曲:2015/02/03(火) 22:08:24.63 ID:uPCDizOu
Tころさんのワラコラに出てた、柏注→イチカシに進んだ娘が
容赦無くかわいかった

どこかの一般でガムばっているのかな
964名無し行進曲:2015/02/16(月) 12:48:45.35 ID:ZmfY1fgO
習志野シンフフォニックの20周年行ってきた。

集客もいつも通り1000人以上はいたと思います。

演奏は昨年のコンクールを機に少し変わった気もしますが…
全体的にイマイチの感想です。木管は音程、金管は発音がすごく気になります。
音量は出てますがワンパターンの音色で単調なイメージ。
音楽の幅や深みをもっと表現できると思います。

演出や衣装には興味がないのでスルーします。

昨年のコンクール自由曲を聞いたら、やはりさすがの演奏で安心にて楽しく聴けました。

他の曲も同じ様に作ればいいのにと本当に思いました。

今年のコンクールも安泰とは行かない演奏ですね。
頑張って下さい。
965名無し行進曲:2015/02/21(土) 09:06:11.91 ID:vB5GVrul
打楽器と管楽器の調和も気になったね。

コンクールの曲は確かにまとまってたな。
966名無し行進曲
話題にもならないけど、昨日のサウンドフェスティバルってどうだったの?