トランペット質問・雑談・総合スレ Pert30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
立てました。
2名無し行進曲:2009/06/29(月) 22:01:16 ID:1+pJQR+9
Pertがうれしいw
2get
3名無し行進曲:2009/06/29(月) 22:29:13 ID:VLf8SxQB
PetとPartを掛けているところがなんとも通
4名無し行進曲:2009/06/29(月) 22:47:08 ID:Nkfe/ARm
>>1
おつ
もうPertで固定なんだな、このスレはw
5名無し行進曲:2009/06/30(火) 01:59:27 ID:2T5udswG
ようするに英語が苦手なんだな
6名無し行進曲:2009/06/30(火) 13:00:16 ID:0xjh18i/
ようしてないぞ、それ
7名無し行進曲:2009/06/30(火) 17:07:12 ID:BVvcJ9fN
8名無し行進曲:2009/06/30(火) 17:08:01 ID:BVvcJ9fN
9名無し行進曲:2009/06/30(火) 17:25:14 ID:2T5udswG
つまり 英語が苦手なんだな
就中 英語が苦手なんだな
けだし 英語が苦手なんだな


楽器ばかり吹いているとバカになるぞ 勉強しろ
10名無し行進曲:2009/06/30(火) 19:38:40 ID:jNfPvunG
>>9
まず君が勉強しなさいよ。
11名無し行進曲:2009/06/30(火) 19:49:12 ID:qKPohdV9
ここまでテンプレ。
12名無し行進曲:2009/06/30(火) 19:52:50 ID:y3t2/q7o
>>11
クソバロスw
13名無し行進曲:2009/06/30(火) 20:29:40 ID:2T5udswG
>>10

おまえ  就中  をよめるか?
14テンプレ(よくある質問):2009/06/30(火) 21:39:28 ID:6UHaptNe
問:どの楽器を買えばいいですか?(10万前後)
答:ヤマハ、マルカート、ゾロ、ジュピター

問:どの楽器を買えばいいですか?(20万〜30万程度)
答:バック、ヤマハ、XO

問:演歌
答:カリキオ

問:尊敬するトランペッターは誰ですか?
答:メイナードファーガソン

問:最高にノリノリなジャズの曲は何ですか?
答:ルパン・ザ・サード

問:最高のジャズ楽団はどこですか?
答:東京佼成WO
15名無し行進曲:2009/06/30(火) 21:56:25 ID:wJKJZlxW
問:突き抜けた人が買うのは?
答:ゴイスなトッペ

・・・をお忘れなく
16名無し行進曲:2009/06/30(火) 23:07:50 ID:l/0vgcSb
>>14
最高のジャズ楽団は大江戸WOだろ〜
17名無し行進曲:2009/06/30(火) 23:19:21 ID:0xjh18i/
16に一票
18名無し行進曲:2009/07/01(水) 00:33:42 ID:WT+AWbcW
N饗じゃね?
19名無し行進曲:2009/07/01(水) 03:09:40 ID:FQV7iK2A
>>13
質問が幼稚だよ
君は就中頭が悪いんじゃない?
20名無し行進曲:2009/07/01(水) 05:28:55 ID:72fMY+/y
>>19

ずいぶん解答にじかんがかかったな あははは
21名無し行進曲:2009/07/01(水) 13:06:06 ID:3GIa50d6
>>13
中国の地名?
22名無し行進曲:2009/07/01(水) 17:48:45 ID:FQV7iK2A
僕は高音に行くほどスピードって落ちて行くというか必要無いような感覚で吹いているんですけど
根拠もわから無いし説明も出来ないです。
実際に演奏時はなんにも考えて無いですけどね。
スピードが必要と言ってる人達はなんで必要なのか説明出来ますか?
23名無し行進曲:2009/07/01(水) 17:58:20 ID:3GIa50d6
アンブッシュアを通過する際の
その局所的な部分(?)だけみた時に、
エアーの絶対量は少なくなってても、
相対的に圧力は高くなってるのではないだろうか。
つまり、流速が上がってるのではないかと憶測する。

同じく根拠も解らないし説明も出来ないけど、
そのような気がしてます。
24名無し行進曲:2009/07/01(水) 19:21:24 ID:FQV7iK2A
そうですね
圧力というか呼気圧とでも言うのでしょうかね?
呼気圧をあげるにはどこを鍛えれば良いのですかね。
25名無し行進曲:2009/07/01(水) 19:47:56 ID:72fMY+/y
>>22

>僕は高音に行くほどスピードって落ちて行くというか必要無いような感覚で吹いているんですけど

正しい奏法です。がんばってね
26名無し行進曲:2009/07/02(木) 01:45:06 ID:PBdRrSPB
ヤマハのYTR8335にYTR8445のチューニング管って流用できますかね?

抜き差し管の長さは違うだろうけど、管の太さは同じかなぁ?って疑問です。

誰かご存知の方、教えて下さい!
27名無し行進曲:2009/07/02(木) 06:48:01 ID:d3uVSqdz
>>26
ボアサイズがMLとLで違うので普通は削ったりしないと無理だと思います。
28名無し行進曲:2009/07/02(木) 07:55:50 ID:RA746Sfs
A列車でいこうの楽譜の
音符の上に書いてある、○と×はなんの意味ですか?
マジレス希望です。
よろしくお願いします
29名無し行進曲:2009/07/02(木) 08:10:48 ID:YxRG3kRe
手やハット(帽子)やカップやその他で
ベルを○Open×Closeするんじゃなかったかな…。
30名無し行進曲:2009/07/02(木) 08:52:28 ID:PBdRrSPB
>>27

やっぱりポン付けとはいかないんですねぇ

ご親切に教えてくれてありがとうございました!
31名無し行進曲:2009/07/02(木) 10:19:57 ID:ScN83eOn
ジャジーとげらげらは、能書きたれる前に自分の演奏をupしてね
32名無し行進曲:2009/07/02(木) 11:28:53 ID:CFuY0rsH
>>31

おまえが最初に上げろ
33名無し行進曲:2009/07/02(木) 16:47:09 ID:d3uVSqdz
>>31
いまジャジーいなくね?
個人的には盛り上がるから来て欲しいけど

34名無し行進曲:2009/07/02(木) 17:12:41 ID:6FzGssCm
>>33
あいつどうしたかな。
ゲラ爺よりは若いから大丈夫だと思うけど。
35名無し行進曲:2009/07/02(木) 19:30:01 ID:CFuY0rsH
そんなレスしていると、やってくるぞ
36名無し行進曲:2009/07/02(木) 19:58:00 ID:RA746Sfs
>>29

どうもありがとうございましたm(._.)m
37名無し行進曲:2009/07/02(木) 22:57:04 ID:tAv5M/vY
ゲラなんとかは知らないけど邪爺はウザいから嫌い
38名無し行進曲:2009/07/02(木) 23:21:35 ID:sws8WdLb
そんな下らないこと、いちいち書き込むな
そのレスに喜ぶ奴がいる
39名無し行進曲:2009/07/02(木) 23:23:02 ID:d3uVSqdz
ジャジーはJAZZ吹きなんだっけか?
40名無し行進曲:2009/07/02(木) 23:23:57 ID:sws8WdLb
話題にスルナ
アホ
41名無し行進曲:2009/07/02(木) 23:39:29 ID:WrzPoFmx
たくさんの推測ありがとうございました(笑)

私は基本的にはクラシックをやっていますが、バンドがジャズをやるときには普通にジャズを吹きます。
42名無し行進曲:2009/07/03(金) 00:47:00 ID:EK7lJrlK
偽ジー乙
43名無し行進曲:2009/07/03(金) 01:56:15 ID:742xd6IJ
クラシックもジャズと両方吹けるやつは世界をみてもいない

ウィントンは最近はジャズだけ、そのジャズがいまいち
クラシックをやりすぎたせいだろう
44名無し行進曲:2009/07/03(金) 02:37:08 ID:7lsPkuR6
>>43
今のウィントンの何を聴いて
何処がイマイチなのか
教えて欲しい(笑)

アメリカのオケ吹き達は普通にジャムセッションで吹いてるよ。
やらないの日本くらいでしょ?

45名無し行進曲:2009/07/03(金) 03:27:37 ID:y6RlBlUV
サンドバルとかビズッティもクラシックとジャズ吹くよね
46名無し行進曲:2009/07/03(金) 08:12:17 ID:SbQ3o4tC
ジャジーってボーイングって単語知らなかったり、コンマスを見る習慣がないみたいだから確実にオケ吹きじゃないよな
47名無し行進曲:2009/07/03(金) 10:33:42 ID:742xd6IJ
>>44

何を聴いてもつまらない。君は面白いのか

>アメリカのオケ吹き達は普通にジャムセッションで吹いてるよ。
いまいちな演奏だと思うぜ

ジャズ吹きがオケを吹くようなものだ
48名無し行進曲:2009/07/03(金) 10:35:06 ID:742xd6IJ
>>46

>サンドバルとかビズッティもクラシックとジャズ吹くよね

サンドバルはもともとラテンのトランペッター。イラケレでの演奏はよかったぞ。クラの演奏は聴いたことがない
やらないほうがいいだろう

ヴィズッティのジャズは聴いたことがない。ジャズ風は聴いたことがあるけど
49名無し行進曲:2009/07/03(金) 11:17:06 ID:3jlO+TG1
じゃあ>>47-48は例えばどんなのが面白いわけ?

50名無し行進曲:2009/07/03(金) 11:57:36 ID:742xd6IJ
>>49

ジャズは50年代だな。クリフォード・ブラウン、リー・モーガンあたりが最高
マイルスはトランペッターを超えて、音楽家にちかい。これもいいぞ

サンドバルはキューバ出身。そのときロシアからクラシックを教えに先生がきていたそうだ
クラシックのことはわからない

これの2分20秒頃からピッコロを吹いている 
http://www.youtube.com/watch?v=TChocbG_TTI&feature=related

ボストンポップスとやっている
http://www.youtube.com/watch?v=UGVLe8W78J0


よいのか悪いのか評価してくれ
51名無し行進曲:2009/07/03(金) 14:33:00 ID:7lsPkuR6

>何を聴いてもつまらない。君は面白いのか

あんたほとんど聴いた事無い無いでしょ
まずはスタンダードタイムから聴いたら

海外のプロは両方出来ないとほとんど仕事ないよ特にアメリカ。
日本で有名そうなオケ吹きだと
マークグールド
クリスゲッカー
フィリップスミス
ヒロ野口
もっといると思うけれどこの人達は
ジャズもうまいよ。
基本的に楽器が旨くて音楽の勉強をすればばなんでも出来るでしょ

52名無し行進曲:2009/07/03(金) 14:47:02 ID:742xd6IJ
>>51

>まずはスタンダードタイムから聴いたら
つまらない、枯れ葉のリズムのだましは面白いがね
君はあれが面白いのか
マチスの絵のジャケットはいい、しかしあれにはTPが二人いて、ウィントンでないほうが断然にいい

>マークグールド
>クリスゲッカー
>フィリップスミス
>ヒロ野口

youtube探してここにレスしてくれ
53名無し行進曲:2009/07/03(金) 15:41:20 ID:sKShPshx
音色で言うならファッツとブッカー忘れないで欲しい。

しかし、好き嫌いは別としてウィントンをけなすってすごいな。
理由を聞いてみたいもんだ。
54名無し行進曲:2009/07/03(金) 15:59:56 ID:skEZRwFm
ウィントンかっこいいと思うがなぁ。
誰かロイハー聴きに行ったりした?
55名無し行進曲:2009/07/03(金) 16:02:09 ID:zCnMue9V
>>54
来てたのか?
56名無し行進曲:2009/07/03(金) 16:07:23 ID:3jlO+TG1
>>52
もしかして普段から「JAZZは死んだ」とか言ってる人ですか?
57名無し行進曲:2009/07/03(金) 16:11:11 ID:skEZRwFm
>>55
先週あたりに来てたよ。
58名無し行進曲:2009/07/03(金) 17:47:13 ID:742xd6IJ
>>53

>理由を聞いてみたいもんだ。

理由は簡単、つまらないから  リー・モーガンと比べてみろよ
ウィントンはジャズやめたほうがいい
59名無し行進曲:2009/07/03(金) 18:28:36 ID:vbNZt2zG
確かにリー モーガンは素晴らしいけど、
ウィントン マルサリスも十分素晴らしいだろ

ジャズ的にはリーはソウルフルでダイナミック
ウィントンはクレバーで緻密
奏者的にはジャンルを超えて、
ウィントンはけなしにくい。
ちょっとでも金管かじったならね。

そもそも時代背景も育った環境も違うし、
というか、第一、
ジャズは他の奏者っと比べてどうこう言うものではない

ウィントンにジャズをやめてもらうより、
おまい・・・・・
60名無し行進曲:2009/07/03(金) 18:33:50 ID:742xd6IJ
>ちょっとでも金管かじったならね。

これがいけない。うまければいいというものではない

というか、せっかくうまいのだから、もっとジャズの核心に迫ればいいのにねえ
それがなんだか、ウィントンにはわからない

だからつまらない
61名無し行進曲:2009/07/03(金) 18:35:40 ID:742xd6IJ
>ウィントンにジャズをやめてもらうより、

やめたほうがいい

そして、おれこんなに楽器がうまいんだぜというミュージシャンになって儲ければいい

そのほうがもうかるし

ヴィズッティとかサンドバルとか、そのてのミュージシャンはいっぱいいるけどね
62名無し行進曲:2009/07/03(金) 20:28:14 ID:7lsPkuR6
>>61

スタンダードタイムってそれしか
1しか聴いてないんでしょ?
Vol.3 Vol.5などを聴けばいかに歌心が
あるかがわかる
スタンダードライブを聴けば物凄いレベルにいるのがわかる

いろんな音楽に
つねに挑戦する姿勢は素晴しいんじゃないか?
あなたの言うジャズの核心て何ですか?
63名無し行進曲:2009/07/03(金) 21:56:45 ID:1aUMcXCq
まぁお前らよりはダントツに上手いから安心しろ
64名無し行進曲:2009/07/04(土) 00:24:09 ID:f7pGqstY
すいません
最近トランペットを始めた者ですが、
どのようにして音を変えればいいでしょうか。
唇に頼れば高い音は出るのですが、音はスカスカになるし、
その前後に別の音が出せないので、曲を吹くことはできません。
息の速度を上げればいいと聞いたのですが、音が大きくなるばかりで変わりません。

何方か分かる方アドバイスをお願いします。
65名無し行進曲:2009/07/04(土) 00:32:35 ID:nf11F3bp
>>62
>Vol.3 Vol.5などを聴けばいかに歌心が

Vol.3までは聞いてうんざりした。

>あなたの言うジャズの核心て何ですか?

どこか不可解なもやもやしたサウンド、ブルーなサウンドってやつ
ウィントンは思考が単純だから明るい明るいサウンドですぐ飽きる
66名無し行進曲:2009/07/04(土) 00:35:28 ID:nf11F3bp
>>64

1年はかかると思ってリップスラーなどの練習をしてみたら

>息の速度を上げればいいと聞いたのですが、音が大きくなるばかりで変わりません。

息の速度はあがらない。高い音は唇周りを固める感じだけれども、まちがえるとアパチュアまわりまでかたくしてしまうから注意してね
67名無し行進曲:2009/07/04(土) 01:12:28 ID:X+6Iwcw5
>>65

テメェの主観をここに書いて何の意味がある?見苦しいだけ。

テメェの思考の方がよっぽど単純でつまらん(笑)

68名無し行進曲:2009/07/04(土) 01:29:37 ID:nf11F3bp
>>67

じゃあ ウィントンを聞いていればいい   それでだ、楽しいかい? ウィントン
69名無し行進曲:2009/07/04(土) 01:46:37 ID:mkIGBPeO
>>68
あんたただの痛々しいバカだったんだね

なんすかモヤモヤしたブルーなサウンドってwww
どこが核心なんだ??
随分と単純な思考をお持ちでいらっしゃる

70名無し行進曲:2009/07/04(土) 01:48:18 ID:nf11F3bp
>>69

では、君の複雑な意見を聞こう。レスしてくれ
71名無し行進曲:2009/07/04(土) 01:49:53 ID:X+6Iwcw5
>>68

思考が単純だな

多面的な見方をしていけば物事には様々な楽しみ方がある

あなたが何をしようと自由だが、他人に迷惑かけるのは止めてくれ
72名無し行進曲:2009/07/04(土) 01:53:46 ID:nf11F3bp
>>71

>あなたが何をしようと自由だが、他人に迷惑かけるのは止めてくれ

これは不思議なレスだ。誰にどのような迷惑がかかったのかな

それより、君の罵倒するレスに不愉快と思う人がいると思うぞ

73名無し行進曲:2009/07/04(土) 01:55:33 ID:nf11F3bp
>>71

君がウィントンを好きなら、別にかまわないが、せっかくレスするなら、理由をかけばいい

ここは掲示板だ。いろいろな意見が飛び交う。
74名無し行進曲:2009/07/04(土) 02:31:32 ID:aLuz4cmN
掲示板のナニが自由かは置いくとして、
ウィントンけなす時点で、もはやどうしたもんかと。
モーガンやブラウンがいいのはおまいに言われなくても。
おまえ、どうしたのさ。
なに困ってるの?

75名無し行進曲:2009/07/04(土) 02:39:50 ID:nf11F3bp
>>74

>ウィントンけなす時点で、もはやどうしたもんかと。

けなしていけない理由はない

>なに困ってるの?

なにも困りはしないが、君は暇つぶしの相手にいいだけだ
そういう君もしつこくレスするのは暇なのか、それともウィントンファンでけなされると頭にくるのか

ウィントンがすきなら、なぜ、どこが好きかレスしたらいい。そうすれば、他の人も意見を述べてくるだろう
今のままでは、ただの罵倒レスだぜ
76名無し行進曲:2009/07/04(土) 03:07:18 ID:aLuz4cmN
、ウィントンレベルのプレイヤーを
「つまんない」の一言で切り捨てる。
そういうおまいの発言こそが問題。
自由と言い捨てを履き違えてる

誰だってウィントンやモーガンは聞けばわかる。
おまいが思うほどバカじゃないんだよ。
77名無し行進曲:2009/07/04(土) 04:58:52 ID:mkIGBPeO
>>70

>では、君の複雑な意見を聞こう。レスしてくれ

質問してるのは僕なんですけど.....
核心を知っているとおっしゃるから聞いたんですけれど!?(・_・;?

誰もあんたの複雑な意見なんて求めて無いでしょ?
JAZZの核心を教えてくださいよ。
78名無し行進曲:2009/07/04(土) 07:07:19 ID:NHU2pS20
>>75
要するに汚い音が好きってこと?w
79名無し行進曲:2009/07/04(土) 07:09:11 ID:VBlvxv1w
もしかしてこのお方、JAZZ板でいうところのリテナーってヤツじゃないスカ?
多分トランペットは吹いてないですよ。
80名無し行進曲:2009/07/04(土) 12:52:09 ID:nf11F3bp
>>76

>「つまんない」の一言で切り捨てる。

音楽は面白いかつまらないかが第一だ
うまいとか考え始めても、曲芸を聞くわけではない
81名無し行進曲:2009/07/04(土) 12:58:39 ID:nf11F3bp
>>78

>要するに汚い音が好きってこと?w

ウィントンの雰囲気、体質が単純だからつまらなくてすぐ飽きる
気づかないかな


>>77

>質問してるのは僕なんですけど.....

質問だけでなく、自分の意見も書け。そうすると掲示板が活性化する

核心はジャズのサウンドだ。かつては誰でも持っていたが、今は薄れている。日本の速弾きいアニスとのおねーちゃんやパーカーそっくり
サックスおねーちゃんにもない。つまりすぐあきる。そういえば、バイオリンのおねーさんもつまらない

ファンクというジャンルもあるが、ファンクにはファンクネスが必要。これはファンク特有のリズムの乗り。
キャンディ・ダルファーにはあるけれど、最近のアルバムはつまらない。アイデア枯渇したのか

さあ、 >>77  すねてばかりいないで君の意見を書きなさい
82名無し行進曲:2009/07/04(土) 13:02:09 ID:nf11F3bp
>>79

はずれだ。JAZZ板はよく知らないが、のぞいてみよう
面白い板を教えてほしい
83名無し行進曲:2009/07/04(土) 13:45:43 ID:f7uy2s7k
【動画あり】英王室近衛連隊音楽隊が突然「スリラー」の演奏を始め、観光客びっくり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246680540/l50
84名無し行進曲:2009/07/04(土) 14:07:08 ID:RHGdaVAe
ホーンプレイヤーだからって
みんながソウルフルでエモーショナルな訳じゃないのさ。
ホットに突っ込んでいくよりバランスとか構成とかを重視する。
そういうタイプっているんだよね。そこがつまらないと感じるのかもな。

ただ、他ならぬメッセンジャーズで仕込まれてるんだから、
アーシーなものは十分に理解してるし昔は結構ホットにやってた。

もう一つ、最近は黒人を取り巻く環境の変化もあって、
あまり根源的、本能的にやることに抵抗を感じるんじゃないかな。
逆にMTVのR&Bなんかは本能的(エロ)過ぎてひどい事になってるし。

綿花を摘んでた時代と違って、今は大統領もいる訳だし。
あえてファンキーじゃないおりこうさんのふりをしてみる、みたいな。

85名無し行進曲:2009/07/04(土) 14:09:06 ID:X+6Iwcw5
>>81


感想だけ書かれても議論になんないっつーの

テメェの感想に意見言っても
「でも、…。」
「でも、…。」
って感想述べるだけだろ
感想言い合ったって議論になんねぇよ
わかったかい?
86名無し行進曲:2009/07/04(土) 14:19:32 ID:+bGRqRdb
この妙な改行で気づけよ
いつものアイツ
げらげらだよ
87名無し行進曲:2009/07/04(土) 14:34:40 ID:nf11F3bp
>>84
>もう一つ、最近は黒人を取り巻く環境の変化もあって、
>あまり根源的、本能的にやることに抵抗を感じるんじゃないかな。

小学校に行くようになったからだよ。そこで音楽の授業を受けると普通の音感になる
日本でも、ドレミファソラシドが取り入れられた当初は、7音階になれてなくて、うまく歌えなかったらしい
それより前は5音階だったから


>>85

何をそんなにいきり立っているのだ。罵倒するだけなら書かないほうがいい。みんなの迷惑だ
88名無し行進曲:2009/07/04(土) 14:37:41 ID:Y7oUTbev
げらげらが来ると荒れるな
89名無し行進曲:2009/07/04(土) 14:51:58 ID:nf11F3bp
>>86   >>88

まともなレスができないなら、外に遊びにいきなさい

それとも、ウィントンが好きな理由でも書けるのかね
あるいはトランペットがうまくなる方法でも・・・・・・  お前らでは無理だな
90名無し行進曲:2009/07/04(土) 14:54:10 ID:Y7oUTbev
音色が好き
91名無し行進曲:2009/07/04(土) 15:05:22 ID:NHU2pS20
>>81
なんかジャズ聴いてる人の言う事に思えないんだよ。
あんまりたくさん聴いてないでしょ?

たとえ話ではあるが、料理で言うとダシの部分というのか、肝心な部分が
見えてないのではないか?しょっぱいから美味しい、塩が少ないから不味
いって言ってるように感じる。

マルサリス、あんなに熱い演奏するのに、何故か都会的に洗練されていて
やかましくない。大人っぽい。あとリズムが物凄く良い、グルーブする。
どこを切っても格好いいと思うよ。

単純にスタイルの問題で、バップ初期の人と比べると発音の感じがちょっと
短く、息を入れきらないでネットリと吹かないという意味では、確かにあっさり
スッキリ聴こえてしまって、つまらないと思うのかも?

君の言ってるサウンドって音色のこと?俺は若いからハッキリとは分からんけど、
発音の問題以外に、テープやレコードの劣化で昔っぽいイメージになってるだけ
じゃないか?ラッパを使ってる限り、上手い人は結局は大体同じような音になる
わけだし。生でブラウニー聴いてみたいもんだね。きっと本当に普通のサウンド
だと思うが。
92名無し行進曲:2009/07/04(土) 15:22:52 ID:nf11F3bp
>>91

>なんかジャズ聴いてる人の言う事に思えないんだよ。
>あんまりたくさん聴いてないでしょ?

はずれ、腐るほど聞いてきた。最近のジャズは面白くないからR&Bやファンクにいっている
ニューオリンズファンクはいいぞ、ミーターズ最高

>マルサリス、あんなに熱い演奏するのに、何故か都会的に洗練されていて
>やかましくない。大人っぽい。あとリズムが物凄く良い、グルーブする。

グルーヴについては疑問。かたすぎではないかな


>君の言ってるサウンドって音色のこと?

バンド全体の和音の雰囲気。ブルーノートは微分音(完全に半音は下がらない中間音)で
それと西洋音階を組み合わせたから、どよよよよんという特有の響きになった。最近のミュージシャンはこれがない

>確かにあっさり スッキリ聴こえてしまって

これはウィントンの音感のせいかもね。というか他のジャンルの奏者がジャズやってみましたという場合は
たいていあっさりすっきり。
そう思わないかな

93名無し行進曲:2009/07/04(土) 15:38:37 ID:RHGdaVAe
ウィントンが一番好きなプレイヤーって訳じゃないけど、
けなされると擁護せざるを得ないというか。

あの思考の速さとバランスのとれたソロ構成、ミスの少なさ。
感動する前にあっけにとられちゃうことが多いんだけど。
テクニックとインテリジェンスって事なら当代でダントツじゃないかと。

テンポ60~80くらいに落として太鼓をブレイーキーに変えて、
「うーんとファンキーに、そうだな、モーガンみたいにやってくれ」
って指示出したとしたら、楽勝にやるんじゃね。

ブラウニーに関しては後期はMP小さく浅いのに変えてるのではないかな。
ウィズ・ストリングスやマックスローチものと比べて音が薄いと感じる。

ゲラに釣り出されて悔しい。

94名無し行進曲:2009/07/04(土) 15:47:19 ID:RHGdaVAe
つまりだな、
おまいは黒人はファンキーにブルージーであって欲しいんだろ、
だが彼らはそれにはうんざりしてるってことさ。

ジャズの語法の伝統は誇りを持って守るけど、
わざと泥臭くするのは彼らにとっては逆に嘘なんだって事。
オーケストラモノのラブサプリームとか聞いてみ。
すごい洗練度だど。
95名無し行進曲:2009/07/04(土) 16:39:03 ID:mkIGBPeO
>>92
最近のつまんないって....(笑)
たくさん聴いてきたってCDでしょ

ロイハーとかウィントンのライブ見た事あんの?
あたりまえだけどCDと全然違うよ

グルーブが硬いなんて使い方があるの
してるか、していないでしょ

あと知ったかぶりの知識を言っても
説得力ないし

きっとあなたはその知識で世界に通用する
バンドが作れるんでしょうね。
96名無し行進曲:2009/07/04(土) 17:52:14 ID:Xwg2Gska
要するにゲラはマイルスみたいのが好きなんだろ?
あの音色は意味深に聞こえるからな。

それだけの話だろ。
97名無し行進曲:2009/07/04(土) 18:30:29 ID:X+6Iwcw5
7音階とか5音階って何?

7音音階と5音音階ならわかるけどな(笑)
98名無し行進曲:2009/07/04(土) 23:38:19 ID:00gszg/m
荒れてるからずいぶんと飛ばしてしまった
99名無し行進曲:2009/07/05(日) 09:41:16 ID:cwjm+7QO
>>92
おまいはジャズの何を聴いてきたんだw
もっかいブルースをやり直して来いと。
パーカーやガレスピー辺りから聴きなおしてね。
聴いて分からないようなら、吹いてみれば良いさ。

てか、ブルーノートうんたらなんて話はバップ以前だろ。
バップでは、そもそもブルーノートなんてのは殆ど使われない。
雰囲気的なことを言いたければブルーノートなんて単語使うと恥かくよw
100名無し行進曲:2009/07/05(日) 09:46:33 ID:cwjm+7QO
>>92
もう少し言うと、お前が好きなのはあえてジャンルわけするなら、
ジャズじゃなくてブルースだと思う。そういう意味でなら、50年代までは
確かにブルースな感じはあった。その後は白が入ってきて、薄れたってのも
分かる。

日本人で言うと演歌みたいなもんか。
吉田拓郎くらい古い人には演歌っぽさはあるけど・・みたいな。
101名無し行進曲:2009/07/05(日) 09:49:52 ID:jd8TbAe5
>>94

>わざと泥臭くするのは彼らにとっては逆に嘘なんだって事。

泥臭くなんて単純だなあ
エりントンの洗練されたサウンドを聴きなさい

>>99

これまたずいぶん狭い視野だこと。すべてはブルーノートから始まり、エリントンまで発展したのさ

すばらしいぜ↓
http://www.youtube.com/watch?v=GohBkHaHap8
http://www.youtube.com/watch?v=brqxEdwsTQs&feature=related




102名無し行進曲:2009/07/05(日) 09:59:22 ID:jd8TbAe5
>>93

>ウィントンが一番好きなプレイヤーって訳じゃないけど、
>けなされると擁護せざるを得ないというか。

そうか、ウィントンしかいなくなってしまったような現状は不幸だな
レスター・ボウイーのブラスファンタジーには期待していたのだが死んでしまった
ファブリッツィオ・ボッソは最近どうしている。

>>97

いつまでもそういうくだらないことを言ってなさい。だんだんお友達が減るよ

>>94
>オーケストラモノのラブサプリームとか聞いてみ。

そんなゲテモノがあるのか。音を上げてくれ


ファブリッツィオ・ボッソ
http://www.youtube.com/watch?v=bRyYgwb-yuk&feature=related



103名無し行進曲:2009/07/05(日) 10:28:57 ID:jd8TbAe5
>>99

おまえ、ブルースを窮屈に考えすぎ、市や狭い、知識足りない

これでも聴いて、ブルージーということをよく考えよ

作曲者はミンガス(ベーシスト)
http://www.youtube.com/watch?v=7bSuCOcL39U&feature=related
104名無し行進曲:2009/07/05(日) 10:45:47 ID:jd8TbAe5
ウィントンはこういうほうがお似合いだと思うぞ

http://www.youtube.com/watch?v=0-jDld11jhw&feature=related


むりやり黒い演奏に挑戦しているけどさあ、どうもよくない
下のアームストロングには負けてるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=HSyMcxwz9w4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=f5Hbh_-IRs8&feature=related
105名無し行進曲:2009/07/05(日) 11:06:40 ID:BiZnIqNo
演歌も最近ポップになってきてるから
時代の流れだと思うよ

アダム・ラパは許せるのか?
ラパもクラシック出身だよね
106名無し行進曲:2009/07/05(日) 11:18:12 ID:jd8TbAe5
アダム・ラパ 知らない

君の好きな音源を挙げてくれ
107名無し行進曲:2009/07/05(日) 12:37:45 ID:m0KzALv3
げらは楽器は下手くそではないと思うな。2ちゃん中毒なだけで。

そういやジャジー、野球板で見たよ。あいつアニメ板にもいたんでしょ?
どこにでも出没するんだな
108名無し行進曲:2009/07/05(日) 14:26:43 ID:273v4q0b
>>103
上に挙がってるバップの人達は、ブルース曲でさえブルーノートは
あんま使わないって事を言ったのだよ。#9は使うけどね。
109名無し行進曲:2009/07/05(日) 15:59:36 ID:jd8TbAe5
>>108

はいはい  屁理屈はもう十分

それでしっかり音を出せよ
110ジャジー:2009/07/05(日) 16:35:44 ID:jGYmTWJN
お久しぶりです。

>>107
ちなみに、私は小説も雑誌もマンガも読みますし、
お金に余裕のある時の休日は遠方に出かけますし、カラオケもやります。
くれぐれも、2ちゃんねるの世界の人間だという誤解のなきようお願い致します(笑)。

111名無し行進曲:2009/07/05(日) 16:50:29 ID:JtZ/KcNi
オールスター状態だね。
話戻すぞ。

だからさ。
エリントンは素晴らしいさ。そりゃ。
もちろん、マイルスも。
ただ、マイルスはフツーじゃないからマイルスなわけでさ。
バードだってコルトレーンだってそう。
その当時の人たちから見たらちょっとヘンなとこがあった。
その点ウィントンはヘンな部分がない。まとも。
ある意味、普通なんだけど、正常進化的にすごいわけさ。
誰だろうが(特におまいが)けなすことはない。

要するにウィントンの問題じゃなく、
リスペクとに欠けるオマイの態度。
つまりおまいはちょっと行儀が悪い。
みんなが引っかかるとしたらソコじゃね?
もう慣れたけど。
112名無し行進曲:2009/07/05(日) 16:50:44 ID:OzTfFNuv
>>110
はぁ??あんたバァカァ???
113名無し行進曲:2009/07/05(日) 17:14:59 ID:jd8TbAe5
何を批判しようと自由なんだが >>111

ウィントンガ好きならそれでもいいよ、君とは考えが違う

まして尊敬なんか、なぜしないといけないのかなあ

ウィントンはクラシック方面がお似合いだよ
114名無し行進曲:2009/07/05(日) 17:34:39 ID:jd8TbAe5
ウィントンはクラシックがお似合いといったところで、私はクラシックをよく知らない

知っている方は↓の演奏についてレスをいただければうれしい

http://www.youtube.com/watch?v=eqLI32bYnSU
http://www.youtube.com/watch?v=-6u22A_Xy2E&feature=related
115名無し行進曲:2009/07/05(日) 19:20:38 ID:XX2UNLzC
ジャズスレでやってくれよもう。
116名無し行進曲:2009/07/05(日) 19:53:24 ID:jd8TbAe5
クラシックもいれただろ

たまには練習だけでなく、音楽を語ろう
117名無し行進曲:2009/07/05(日) 20:50:46 ID:fpcRpt29

ジャズは分からん専門外ですな

吹奏楽、オケ吹きは出番なしか…
118名無し行進曲:2009/07/05(日) 21:37:38 ID:trW7LFeT
アダムラッパはブラストでみたお。
119名無し行進曲:2009/07/05(日) 22:53:36 ID:iv7mh/nt
>>114
正直クラシック吹きとしてのキャリアが殆ど無いだけあって疑問符の付く演奏
いまどきハイドンをあんなにエスプレッシボで演奏する奴は居ない
20数年前にマルサリス自身がレコーディングしたハイドンのほうが全然良いと思う
カデンツも基本的にそのときと変わらないマルサリスの作ったものだがこのYOUTUBEのやつは・・・
やりすぎだろ?って感じ

マルサリスのクラシックソロのCDは何枚か持っててフランス物など上手いなと思って愛聴していたが
この映像はそのあたりの録音とももう別物

こんなになってしまったんだ・・・というのが正直な感想
確かなテクニックに裏付けられた端正な演奏をするイメージだったのに
120名無し行進曲:2009/07/06(月) 01:06:34 ID:3hXiC/xV
>>103
ライブやってきた、酔っ払い。

うーん、あまりブルージーに聴こえない。どの辺がブルースぽいと思う?
ブルースを定義しようとすると人それぞれだけど、ブルースなスケール
を格好よく使うのと、ブルース魂みたいなのは、別に感じるな。

http://www.youtube.com/watch?v=d3y61-WSuwQ&NR=1
はブルースなスケールをとても格好よく使うよね。俺が最も尊敬するギタリスト。
逆にBBキングとかは本当にブルースな感じ。白人とか日本人にブルースはできな
いんじゃないかとさえ思う。

それはそうと、サッチモはすごい。なんであーいうふうに吹けるか全くわからん。
でも、一緒にやってるボンの感じ程度なら出せるかな。うpしろと言われても
やだけど。 ういんとんがサッチモやってるのは仕事だから?

>>115
せっかくジャズのようつべ挙げてくれるし、勉強にもなるんじゃない?
121名無し行進曲:2009/07/06(月) 01:55:22 ID:CIuQGKiZ
流れぶった切ってすいません。バルブオイルについて質問です。
練習前に各バルブに注油したにもかかわらず、2時間くらいすると動きが渋くなる時があります。
多様する1番ピストンが症状が出やすいです。もちろん再度注油すれば問題ないのですが、
これくらいの間隔での注油は普通なんですか?
楽器は5年目ですが、オイルはさらさらの粘度タイプのようです。
もう少し粘度をあげたほうがよいですか?
122名無し行進曲:2009/07/06(月) 06:25:16 ID:erjhH1HD
楽器は何よ?
Bachならヘットマンのクラシックみたいに粘度高めのほうが良いぞ

ジュピターとかセルマーとかバルブのウンコさ加減に定評のあるのなら・・・リペアに出そうか
123名無し行進曲:2009/07/06(月) 14:22:52 ID:IC1+s2sl
>>122
楽器はカンスタル製です。
ピストン押す時は、真っ直ぐ押すように心がけて練習しているので、やっぱりオイルの相性でしょうか?
さらさらタイプはピストンが軽く感じて好きなのですが、早く切れるというか乾くというか.....。
みなさんも練習中に注油されるようなら、まぁこんなもんかと割り切れるのですが.....。
ヘットマンのクラシックとかトロンバT2とか買って試してみます。
124名無し行進曲:2009/07/06(月) 15:27:11 ID:VsEoAWFA
>>123
純正の使えば
125名無し行進曲:2009/07/06(月) 16:02:50 ID:XOLD588S
カンスタル純正のオイルとかあんのか?
聞いたこと無いけど

自分のBachは練習中に一々注油とかしない
Bachはクリアランス大きくバルブトラブルとは無縁だからかもしれんが
カンスタルのバルブの悪評とかも特に聞かないからオイルで解決できるかもしれんよ
126名無し行進曲:2009/07/06(月) 16:49:19 ID:VBkiyXC3
>>121
りぺあに出すのが手っ取り早いよ
127名無し行進曲:2009/07/06(月) 18:02:26 ID:VBkiyXC3
俺もそうだけれど(有名な人はおいておいて)日本のペットって技術うんぬんより音色が糞な気がするのだけれどどうだろうか?
クラシックもジャズも耳に痛い音が多い
128名無し行進曲:2009/07/06(月) 18:35:25 ID:NgcYa/BS
力押しだからじゃないか?
リラックスしてかるーく吹けてる人が少ない気がする
129名無し行進曲:2009/07/06(月) 18:52:00 ID:VBkiyXC3
>>128
そうだね
実際プロでもそんな感じだからね
リラックスして吹いてる人も硬い音が
多いのはなんでだろう
自称プロのジャズ吹きで小学校の鼓笛隊みたいな音出してる奴がいた
フレーズとかは上下普通に吹けてるけれど
魅力を感じないwww
130121.123:2009/07/06(月) 19:05:52 ID:YdMMDruB
>>124
純正は見た事ないです。orz
>>125
125さんのbachは注油しませんか.....。やっぱ、そですか.....。
自分の楽器のクリアランスがあるのかどうか解りませんが、粘度変えてみます。
>>126
リペアに出すべき症状なのかわからないので質問させてもらいました。
楽器に最適な粘度のオイルを使えば済むのならそれに越した事はないし、また、
ピストンの軽さを求めて、途中で注油することの選択肢を選ぶ人がいるのかとか知りたいし....。

楽器とオイルの関係を深く考えた事無かったんで書き込みました。
131名無し行進曲:2009/07/06(月) 19:43:15 ID:jSQNptm5
クリアランスが大きい方がトラブル出やすいんだよ
本当に良いバルブは、毎日吹くならほぼオイル不要
掃除した時に注す程度
132名無し行進曲:2009/07/06(月) 20:13:18 ID:VsEoAWFA
>>131 そうでしょうな。
>練習前に各バルブに注油したにもかかわらず、2時間くらいすると動きが渋くなる時があります。
症状は季節によるのかもしれない。するとやはりリペアか
133名無し行進曲:2009/07/06(月) 20:40:45 ID:acjGD6vP
違うよ
精度の高いバルブほどメンテがシビア
どんな工業製品だってそうだろ?
134名無し行進曲:2009/07/06(月) 22:21:37 ID:gmnvbnN5
>>127
性格が音に出てるとかw
目立とう精神が前に出てるとか?
頑張り過ぎてるとか…?
135名無し行進曲:2009/07/06(月) 23:54:10 ID:VBkiyXC3
>>133
よいピストンはバルブにオイルが染み込んで余りオイルささなくても良くなりますよ
136名無し行進曲:2009/07/07(火) 00:47:15 ID:EwoCrMis
>>135
さすがに染み込まないだろwww
なかなか落ちないのかもしれないけど。
137名無し行進曲:2009/07/07(火) 02:04:02 ID:lz8mT86E
>>119

レスありがとう。  >>114の演奏はやり過ぎなのですか

>>120

↓ これは泥臭くないブルージーということでいれてみました。前のほうのレスで泥臭ければいいのかというようなレスがあったから
ジャコのベースがいい。実はジョニ・ミッチェルのミンガスというアルバムでの演奏は、サックスがウェイン・ショーターで
さらにいい。ショーターの不可解なアドリブには脱帽
http://www.youtube.com/watch?v=7bSuCOcL39U&feature=related


138名無し行進曲:2009/07/07(火) 05:04:28 ID:w2gxedZd
>>133
一見正論だけど、メンテナンスがシビアなことと、トラブルが起きやすいことは別ものです
精密ではなく、メンテもいい加減でよくて、トラブルがないなら、だれも精度の高いものなんて求めないだろうね
139名無し行進曲:2009/07/07(火) 15:57:11 ID:lArj7896
>>113
音楽的な決めごとはあるが、
いろんな人が自由にやるのがジャズ。
そこがリスペクト出来てないのが問題。

個別のプレイヤーの好き嫌いは自由だけど、
ウィントンが優れたプレイヤーである事は明白。

「つまらん」というのは
批判にすらなってない。
不快感を覚える。
慣れたけど。
140名無し行進曲:2009/07/07(火) 16:02:32 ID:lArj7896
ついでに、ウィントンのクラシック。
パンっと張らずにとソフトな音質だけど
あれは意識的にやってる事くらい、
多少なりともラッパ吹いてりゃ解るだろ。

「ジャズマンですが謝肉祭、行きまーす」みたいな。
それなりに一貫してて破たんがない。たいしたもん。
141名無し行進曲:2009/07/07(火) 17:09:00 ID:4QbRBm2E
リテナーはラッパ吹かない。
142名無し行進曲:2009/07/07(火) 17:10:45 ID:lz8mT86E
>>139   >>140

>そこがリスペクト出来てないのが問題。

勝手にリスペクトしていなさい。人にまで強いることはない。

とても不快感を覚えるぜ あははは、げらげらら

しかし、↓この歌にはリスペクトするぜ  ウィントンにはできないよ
http://www.youtube.com/watch?v=-dev-r9xkZU&feature=related
143名無し行進曲:2009/07/07(火) 17:21:28 ID:W6BUKdMU
>>140
いやいや
だからCDでは破綻して無いけどここに上げてあったようつべのハイドンは破綻してるってば
片手間でクラシックなどやるべきではないと思う
144名無し行進曲:2009/07/07(火) 17:27:14 ID:lz8mT86E
>ウィントンが優れたプレイヤーである事は明白。

楽器はうまいのだけれどねえ。
本人はなにがやりたいのかわかっていないのでは、というよりやりたいことはないかもしれない

だから、クラシックやったり、ジャズやったり、やってはみたけれど、どこか冴えない
もしかすると、頭わるいのかもしれない
145名無し行進曲:2009/07/07(火) 17:57:23 ID:ciJYYHFw
>>142
君も不快だという気持ちを人に強いることは無いと思うがね

どうしてチラシの裏に書き込まない?
若しくは最悪板に行かない?

人が見ていて面白いことを書く。それがここのルールだったはずだ。
146名無し行進曲:2009/07/07(火) 18:02:25 ID:lz8mT86E
>>145

ウィントンを批判すると不快になるのかい? 
だれの批判であれ止めることはできない

ウィントンすきなら、尊敬しろなどとバカなことを言わずに、○○だからよいとレスするのだよ

私は、ウィントンは本質を理解できないで演奏しているから駄目だとレスした
ウィントンのすばらしい演奏があるなら上げればいい

ここは掲示板だ、いろいろな意見を述べる場所だ。他人に尊敬を強いる場所ではない
147名無し行進曲:2009/07/07(火) 18:10:46 ID:ciJYYHFw
俺はウィントン好きでもなんでもないがな。
誰がいつ尊敬しろと言った?

144のように
>もしかすると、頭わるいのかもしれない

こういったレスは不快そのものだ。
2ちゃんねる全体のルールやローカルルールを見直してきたまえ。

ここは悪口を言うことを推奨している板ではないのだよ。


悪口を言うことでしか君は意見を示せないわけじゃないだろう?
148名無し行進曲:2009/07/07(火) 18:25:17 ID:lz8mT86E
>>147

上で他のやつが尊敬を強いている

>>もしかすると、頭わるいのかもしれない
>こういったレスは不快そのものだ。

そうかね、ウィントンは頭悪いよ。テクニックをうまく生かし切っていない
残念といえば残念なんだが、何年経ってもかわらないから、俺はあきらめている

>悪口を言うことでしか君は意見を示せないわけじゃないだろう?

批判と言ってもらいたいね。はっきり言えば、ウィントンはだめ、だめなものはだめ、何年経っても改善の兆しはない
曲の本質を理解してないからだな。

反論があるなら、レスをすればいい。一番簡単な反論はウィントンのすばらしい演奏をアップすればいい
批判が出ればその反論を出す、それが掲示板というものだ


149名無し行進曲:2009/07/07(火) 18:31:41 ID:/IAoAa4G
ウィントンは頭がよすぎるかもよ。
ジャズはわからんけど、クラやるときは理性的でよくコントロールされた演奏するし。
ただその演奏に魅力を感じるかは別問題だけど
150名無し行進曲:2009/07/07(火) 18:32:49 ID:ciJYYHFw
別に批判は大いに結構だが一言多いのがだめなんだよ。
単純に演奏だけ批判してれば良い。
知りもしないパーソナリティを攻撃するって言うのは見ていて不快だね。

あんまり分かってないようなので改めて言うが、俺はウィントン批判に対する反論をしたいわけじゃない
君の書き込み方が不快だから書いている。
151名無し行進曲:2009/07/07(火) 19:05:21 ID:SFR3de5O
http://www.youtube.com/watch?v=eqLI32bYnSU

このハイドンのどこが理性的?
152名無し行進曲:2009/07/07(火) 19:16:34 ID:EwoCrMis
>>151
俺はパスだ
153名無し行進曲:2009/07/07(火) 19:52:52 ID:KE4H08rI
>>148
結局、ウィントンをはじめ、最近のジャズは何が悪いって言ってんの?
154名無し行進曲:2009/07/07(火) 22:12:36 ID:f2YHJ2YR
>>143
>>151

聞いてみたけど、マルサリスのハイドン、そんなにひどいかな?
結構、おれは、好きなんだけどな。
155名無し行進曲:2009/07/07(火) 22:29:55 ID:SFR3de5O
グラミー賞録ったときのCDと聴き比べてみろ
それでYOUTUBEのが好きと言い張れるのならもう好きにしろ
156名無し行進曲:2009/07/07(火) 22:48:15 ID:/IAoAa4G
マルサリス最近もクラシックやってたんだ。
いっぺんやめる前までしか知らんかった。

がさつになったなあ。テクも落ちた?
157名無し行進曲:2009/07/08(水) 00:20:26 ID:AsubpQNr
ウィントンについてだけど譲れないな。
吹奏のみんな、ごめんな。

まず、ミュージシャンの頭がいいか悪いかというのは、
一般的な意味に置いてはそれほど重要ではない。
基本的にアタマ悪かったら出来ない。
というのが一つ。

次に演奏技術ついてだけど、悪い材料が見当たらない。
録音でもチューブでも手当り次第に見てみろ。
特にクラだけど、音楽的な教育は置いといても、
人種とか出身とか背景とか、そう言う事も含めて、
本場のオケ、観客を相手にして、
本番であれだけ自分のスタイルで出来るか?
俺ならウィーンで勉強してても出来ない。

あとは人間性だけど、フランスだかどっかの、
少年少女向けのジャズ野外授業みたいの見た事ある?
ジャズの伝道師として素晴らしいぜ。
あれはマイルスでもフレディでも無理。
現代の、ひねくれてないやつだから出来る。

ていうか解って言ってるだろ、おまえ。
158名無し行進曲:2009/07/08(水) 00:27:21 ID:VacKP0zj
>>151
シュリューターのハイドン並の衝撃

らぱのらっぱ
http://www.youtube.com/watch?v=R4bSx7gb_uQ
159名無し行進曲:2009/07/08(水) 00:34:44 ID:otQ/75Wh
質問です。
リップスラーをするときどうやっても見た目の唇が動いてしまうんですが,どうすれば動かないようにできるんでしょうか?
唇をゆるめたりしめたりするのが見た目でまるわかりな状態です。
160名無し行進曲:2009/07/08(水) 00:52:39 ID:vWfiZ4u3
>>159
ノンリップスラーとでも名付ければ良かったのだが、リップスラーという名前があるばっかりに、唇を使ってしまう
少しくらい動くのは問題ないと思うけどね
答えになってないけど、シラブル使うしかないでしょ
161名無し行進曲:2009/07/08(水) 10:16:37 ID:NQuOtKYu
>>153

>結局、ウィントンをはじめ、最近のジャズは何が悪いって言ってんの?

マイケル・ジャクソンにはかなわないということだな
最近のジャズは過去をなぞっているだけ、新規性はなく、大衆性もない。黒くもない
162名無し行進曲:2009/07/08(水) 11:01:28 ID:NQuOtKYu
>>157

>まず、ミュージシャンの頭がいいか悪いかというのは、
>一般的な意味に置いてはそれほど重要ではない。

重要だよ。頭が悪いと変なことをやって、恥をさらすことになる。ボクサーではマイク・タイソン。もうちょっと頭がよければ、もっと活躍したはず

頭の悪い人の演奏。ところどころに汚い音(グロウル?、フラッター?)を出せばアームストロング風と勘違い。聴衆をバカにしているのかコラ!
2分00秒からのトリルは疑問。ウィントンはこのままでは楽器のうまい人で終わりだな。

http://www.youtube.com/watch?v=HSyMcxwz9w4&feature=related

本家のアームストロング。 断然いいだろ、素直に吹いているから心にしみこむ。
http://www.youtube.com/watch?v=f5Hbh_-IRs8&feature=related

頭のいい人の演奏。出だしをほんのわずか聴くだけで、聴かずにはいられなくなる。
曲全体をどのように盛り上げてまとめるのか、きちんと考えている。
http://www.youtube.com/watch?v=RxsM2trw-OM&feature=related


おまけ。マイケル・ジャクソンにはいい曲がけっこうある
http://www.youtube.com/watch?v=0YCu8JA_XeU&feature=related
163名無し行進曲:2009/07/08(水) 12:32:25 ID:2DTnKbPP
>>161
別に演奏が黒いかどうかはどっちでもいいと思う。もしそれで判断をして
いるんなら、日本人は演歌以外は歌うなって言ってるのと同じようなもんだ。
ジャズは黒くなくてはいけないってなら、話し合う余地も無いが。

ウィントンに新規性がないって言うのなら、割と有名な人の中で同じように
吹いてた人がいたってことだよね?例えば誰だ?
164名無し行進曲:2009/07/08(水) 12:44:32 ID:NQuOtKYu
>>163

>ジャズは黒くなくてはいけないってなら、話し合う余地も無いが。

白い黒人音楽というのは別のジャンルだ。ごくふつうの曲になり、面白くもなんともない

ウィントンに新規性はない。使っている音、フレーズ、に工夫がない。サウンドがふつう
ウィントンは独自性を真剣に考えないと、ただ楽器のうまい人で終わり
165名無し行進曲:2009/07/08(水) 12:47:47 ID:NQuOtKYu
>いるんなら、日本人は演歌以外は歌うなって言ってるのと同じようなもんだ。

なんとも単純思考だ

日本人なら、小室哲哉。面白い曲がたくさんある。
日本人なら、小室哲哉以外を歌うな、そして尊敬しろ。  ははは
166名無し行進曲:2009/07/08(水) 13:15:10 ID:2DTnKbPP
>>164
別のジャンルって・・・好みで勝手に決めただけだろw
つまり根本的にジャズがどうとかでなく、黒いのが好きかどうかが議論で
あるのだな。黒いのは割とみんな好きらしい、黒くないのはお前は嫌いらしいが
好きな人も多いってだけ。

それをジャズと呼ぶかとなると、あなたは呼びたくないらしいが、それは
勝手に自分で思ってるだけで一般的な言葉の定義から外れるから誤解を生む
ので書くべきではない。単に言葉の定義だが、今は世界的に白いのも含めて
ジャズと呼ばれる。普通の人が「一般的に想像されるジャズは」という所を、
「俺の思っているジャズは」と勝手に押し付けてるから誤解を生むのだよ。

使ってる音にもフレーズにも独自性あるよ。聴けばすぐにウイントンぽい
って分かるでしょ。ビルエバンスとかにも言えるけど、比較的ポップで
聞きやすい音使いだから分からないのかも。もちろん音の雰囲気は黒人ぽく
はないが、それは個性の一つ。ジャズにおいて黒人っぽさのみを個性とか
思ってるからダメなんだよ、本当に視野が狭いな。
167名無し行進曲:2009/07/08(水) 14:48:52 ID:ltQ5WUOW
マイケルジャクソンとかいよいよスレ違いだな

消えろ、気持ち悪い
168名無し行進曲:2009/07/08(水) 15:22:27 ID:JGJ2IOGY
げらって2ちゃんばっかりやって、仕事はどうしてるの?
50近くだろ?
169名無し行進曲:2009/07/08(水) 15:35:38 ID:NQuOtKYu
>>166

まあ、何でもいいから好きな音楽を聴いていればいいよ

>つまり根本的にジャズがどうとかでなく、黒いのが好きかどうかが議論で あるのだな。

黒いといってもいろいろあってねえ。それを字で説明しても君にはわからない。だからいつまでもレスが返ってくる
世の中には毒にも薬にもならない音楽があって、そんなの一回聴いたら飽きてしまってもう聴かない。

サウンドがださいと言えばわかるかなあ
ウィントンは楽器がうまい、ただそれだけ。

白くても、小室哲哉はすきだぞ。あいつには才能がある。

>聴けばすぐにウイントンぽい って分かるでしょ。ビルエバンスとかにも言えるけど、

ビル・エバンスが怒るぞ。



170名無し行進曲:2009/07/08(水) 16:01:22 ID:n5IXwYG7
歌謡曲も演歌もアニメもTV主題歌もラッパがカッコイイ。
昭和のラッパはいいな〜。
171名無し行進曲:2009/07/08(水) 16:15:25 ID:10JOPw65
じゃ、ウィントンとバース交換してみ。
俺は見たくないけど。

ウィントンの話のように見えるが、
誰かの勘違いをみんなが面白がってる。
またはなんとか気づかせようとしている。
実際のところはそんなところだな。
172名無し行進曲:2009/07/08(水) 16:48:25 ID:pIYCPbTP
ゲラって全然音楽わかってないでしょ
可哀相な人ですね。

ただの楽器が上手い人で終わりとかありえないよ
アメリカじゃ国民的人だしね
173名無し行進曲:2009/07/08(水) 16:51:10 ID:2DTnKbPP
>>169
わからんw
かっこいいじゃん。
174名無し行進曲:2009/07/08(水) 17:16:07 ID:JGJ2IOGY
兄弟のサックス吹きはうまいよなあ。
音楽的にも
175名無し行進曲:2009/07/08(水) 17:21:29 ID:y6kkVBz5
そして大抵弟が桁違いにうまい事が多い
176名無し行進曲:2009/07/08(水) 21:03:50 ID:aQYtFy1l
マルサリスを叩く人はもっとウィットに富んだ叩き方をして欲しいね
177名無し行進曲:2009/07/09(木) 01:05:50 ID:5r7vXBSn
まったくだ。
速いテンポでドナリぃつけたいくらいだ。
178名無し行進曲:2009/07/09(木) 04:03:10 ID:1/Kbn7C0
>>174
>兄弟のサックス吹きはうまいよなあ。 音楽的にも

その通り、兄のブランフォードのほうが100倍いい

>>177

ほれ、ウィントンのドナ・リーあるぞ↓
はやいだけなんだな、これが。アドリブ後半ではアイデア切れ。聴衆をバカにしているのかコラ!!
頭悪いよウィントン。これ聴いた感想は、楽器がうまいなだけ

http://www.youtube.com/watch?v=QdD6XE9DtAE


179名無し行進曲:2009/07/09(木) 04:09:02 ID:jCZBFhQl
>>178
馬鹿は来るな
180名無し行進曲:2009/07/09(木) 04:32:25 ID:1/Kbn7C0
>>158

RAPAは知りませんでした。音が力強いですね。

面白い動画がみつかりました。バジングの参考。
リラックスすることに注意してバジングする。楽器につけても同じに吹く、とか言ってる
http://www.youtube.com/watch?v=ki9_t1sny1s&feature=related

マウスピースデモ演奏。Monetteを吹きたい人には参考になるかも
最近、大きな音の練習してなかったから、これ聴いて反省して練習しよう

http://www.youtube.com/watch?v=ZGCi_YP1KLQ&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=6V0V03Z2vhk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=dQLsC4G9ixw&NR=1
181名無し行進曲:2009/07/09(木) 05:21:06 ID:1/Kbn7C0
>>178

朝からご苦労、お互い早起きだな、
いいとおもったウィントンの演奏もあるけどね

気楽に吹いてていいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=yPrmloUukqU
http://www.youtube.com/watch?v=_Amwq43-lrM&feature=related


182名無し行進曲:2009/07/09(木) 05:28:27 ID:1/Kbn7C0
いけねアンカー間違えた

>>179

朝からご苦労、お互い早起きだな、
いいとおもったウィントンの演奏もあるけどね
183名無し行進曲:2009/07/09(木) 09:32:41 ID:BT/KOdfN
ウィントンをけなせるとは、
まったくたいしたもんだ。

とか言えばいいのかな。

184名無し行進曲:2009/07/09(木) 10:04:13 ID:1/Kbn7C0
駄目なものはけなしていいんだよ。しかも相手はプロだ。何を言ってもいいのだよ
うまければいいというものでもないし。
その見本がウイントンだよ。せっかくのテクニックが泣いている。
185名無し行進曲:2009/07/09(木) 10:16:57 ID:BT/KOdfN
たいしたもんだ。
186名無し行進曲:2009/07/09(木) 11:17:00 ID:ISPRLG72
とっても良い耳
だね
187名無し行進曲:2009/07/09(木) 11:17:43 ID:02ezEqCn
>>178
おまいにはネタ切れに聴こえんのか。頭沸いてるだろw
批判する前に、自分でジャズやるかライブ行って見てみなよ。
ステージで何が起きてるか、少しは分かるようになるから。

全く分かってない癖に偉そうに批判するのがきもい。
この部分が分からないてのがあったら解説してやるよ。
188名無し行進曲:2009/07/09(木) 12:41:35 ID:1/Kbn7C0
>>187

あのアドリブがいいと思えるのか、変わった意見だな
いい点を具体的に書いてみたらどうだ。最初の内は手なれたフレーズで調子がよかったのだが
だんだん行き詰まって、最後のほうは無理矢理ハイノートで素人を驚かせて拍手を取る

その程度にしか聞こえないのだがなあ。聴衆をバカにしているのかコラ!!

アドリブが長すぎるからいけないのだよ。君がいいと思うなら具体的に意見を述べよ

http://www.youtube.com/watch?v=QdD6XE9DtAE

189名無し行進曲:2009/07/09(木) 13:53:49 ID:02ezEqCn
>>188
俺にはこう聴こえたと解説。あくまで俺程度だし、違ったら悪いな。
ただ、ひとつ言っておくが、いい演奏とは一言も言ってないぞ。たぶん失敗テイク。
でも、方向性を途中で切り替えたりして、それでも盛り上がったり。
即興を重視するジャズならではなので面白い。

たぶん本人は1:02とか2:30みたいのを繋ぎ合わせて組み立てたかった
のだろうけど。曲も速いし最初は後ろも集中力散漫だった。
そんな状態で序盤のようなフレーズだけで吹ききったら、それこそ
速いだけになってしまうかと。

1:02で一回仕掛けるけど後ろが反応せず。1:10でも仕掛けるけど後ろが合わない。
なので一旦流れを止めて、スペースを作って後ろに「聴け」と伝える。
1:16あたりで妥協点を何処にするか悩んでる感じはある。

ちょっと雰囲気を変えて、フレーズに分かりやすいスペースを入れはじめる。
1:40からが後ろが冷静になりはじめてるっぽい。2:30のとことか格好いい。
ちょっと作り方が似非マイルスっぽいが。
ま、こういうのはマイルスのFour&MoreのSo Whatが良い。

やっと乗って来たので、上も吹いてさらに盛り上げる。客としては楽しい
と思うよ。

たぶんライブ全体の中で盛り上げるという位置づけの曲だし、別にコレは
コレでいいと思う。
190名無し行進曲:2009/07/09(木) 14:07:27 ID:BT/KOdfN
何を言っても自由だからこそ、
発言の真価が問われるんだぞ。

「ウィントンつまらん」
これ、無価値な 情報の典型だろ。
おまけに不快だと感じる人も多い。
まある意味、2ちゃんの悪い典型だけどな。
別にいいんだよ、おまいがそれでよけりゃ。
191名無し行進曲:2009/07/09(木) 14:14:02 ID:1/Kbn7C0
>「ウィントンつまらん」
>これ、無価値な 情報の典型だろ。
>おまけに不快だと感じる人も多い。

つまらない理由は述べてある。君が違う意見の持ち主なら、理由を挙げて反論するべきだ

ウイントンがつまらないという意見に賛同している人もいるようだぜ
192名無し行進曲:2009/07/09(木) 14:19:13 ID:BT/KOdfN
>>189
さすがですね。
中盤で何度か仕掛ける部分は、
ピアノのバッキングとしっくりいってないのか、
ドラムスもフロントに合わせるのか、
リズム隊に合わせるのかどっちつかずな感じ。
ベースはよく聞こえない。

でも色々仕掛けて何とか形にしてるし
これはこれでジャズでは大いにありで、
目の前でやられたらひっくり返るレベルの名演だと思います。

Four & More の話が出たついでに、
ゲラさん、マイルスのバンドの場合は、
他のバンドメンバーも全然普通じゃない、
超人集団だったという事を忘れないで下さい。

一人ひとりの個性と演奏の密度はもちろん、
それに対する周囲の理解度や反応の速さ、
音量のバランス・・・・すべてが異次元です。
193名無し行進曲:2009/07/09(木) 14:27:30 ID:BT/KOdfN
つまり、バンドのトータルなクォリティという点に関して、
Four & More 前後のライブ盤、スタジオ盤の頃の
マイルスバンドに匹敵するバンドは皆無に近いと思います。
50's, 70's のメンバーも、もちろんすごいんですが。

でも、マイルスがすごいとか、そんな事は大前提でしょ。
194名無し行進曲:2009/07/09(木) 14:33:26 ID:1/Kbn7C0
>>189

なるほどね、では反論を

>1:02で一回仕掛けるけど後ろが反応せず。1:10でも仕掛けるけど後ろが合わない。

いつもやってる曲のはずだから、しっかり反応しろリズム隊
しかし、仕掛けたようには聞こえない。そのあたりではウィントンがうまくノレていないようだ

盛り上げるにしても、半コーラス前ぐらいからじわじわと雰囲気を作ってからドカンとやらないとだめだ
唐突にハイノートを吹いて終わりという構成はあんまりだ。テンポが速すぎてそれどころでないとも言える。
このテンポの速さがはったりだしねえ。

アドリブとはいえ事前によく考えておかなければいけない。メンバーとの間で意志の疎通が必要だ。サッカーのアイコンタクトのようなものだ
それよりなにより、アドリブが長すぎ、途中で飽きた人がほとんどだろう。ジャズの暗黒面に落ちた例だ。

はったりかましてごまかす例は前にもあった。
これの2分00秒からのトリル。ちょっと恥ずかしい演奏だぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=HSyMcxwz9w4&feature=related

>ま、こういうのはマイルスのFour&MoreのSo Whatが良い。

その通り。あきらかにマイルスのほうがいい
195名無し行進曲:2009/07/09(木) 14:40:03 ID:1/Kbn7C0
>>192

>Four & More の話が出たついでに、 ゲラさん、マイルスのバンドの場合は、
>他のバンドメンバーも全然普通じゃない。超人集団だったという事を忘れないで下さい。

マイルスはだれとやっても意志の疎通を重視していた。どの時代、どのアルバムを聴いても
しっかりとメンバーに意志が伝わっている

いつでもだよ
196名無し行進曲:2009/07/09(木) 14:59:52 ID:BT/KOdfN
あのねスタジオ版とライブは違うの。
特に50's, 60' はマイルスにしろメッセンジャースにしろ、
その時々でその曲の代表的な解釈を録音してた。

その頃のブートレグ系とかだと、
パーカーさんでさえ手くせもいっぱいだし、
若いマイルスは詰まってワンコーラス持たない時がある。
あと、ちゃんと企画しない一発モノの録音だと、
さすがのディジーやブラウニーでも調子が出ない時がある。
という実例があるからドナリーって言ってる。

今の時代に、バンドがイマイチ盛り上がらない中を悪戦苦闘する、
クラブでやるようなカジュアルな取って出しのジャズを
そのまま届けようってすなおな感じがある意味、新鮮じゃん。
この話始めたころより段々好きになってきた。音がきれいだし。
197名無し行進曲:2009/07/09(木) 15:35:05 ID:02ezEqCn
>>194
書いてたら消しちった・・・なので短めに。

仕掛けたように聴こえないのは、素人だからしょ。プレイヤーも常にアンテナ
張れてたら反応はできる。でも、とんでもなく難しいと思う。ジャズを聴く時、
一拍半のリズムの仕掛けを感じれるようになると良い。

あと、ちゃんと半コーラス前から作ってるじゃん。
画面閉じちゃったけど、確か2分ちょいくらいからだっけ。

もしかして音域が一気に飛んだらダメとか思ってる?
むしろ一気に飛んだ方が人間はテンションは上がるように出来てるんだよ
(ZARDのサビみたいな?)。で、急ピッチで曲のテンション上げてきてるから、
ゆっくり音域を上げたら、むしろ萎えると思う。一気に音域上げた方がいいかと。

もしもゆっくり上げたら、上げるのにもう1コーラス増えるばかりか、
全体のバランス取るためにもう3コーラスくらい増えちゃうと思うよ。
あんまりいいテイクでもないので、ダラダラ続けてもアレなので、
この位の短さで良いかなと。


もいっこのやつ、ワロタwwww
さりげなく循環呼吸してる、すげーw

ま、確かにサッチモ好きなら萎えるかもね。ウィントンのライブの中の一曲
なわけだし、むしろサッチモを普通にコピってたら、その曲だけ浮いちゃう。
でも、他の曲の構成を聴かないと分からん。
198名無し行進曲:2009/07/09(木) 15:36:22 ID:02ezEqCn
スマン、書き直してたら長くなったw
長文失礼しました。すっきりしたので、ROMに戻りますノシ
199名無し行進曲:2009/07/09(木) 17:17:16 ID:cORpGVwv
こないだNの栃本・井川氏、別の楽団の服部氏、もう一人アンタッチャブルの柴田に似てる人が出てた、
金管アンサンブルを聞きに行ってガッカリした俺が来ましたよ。


やはりオケのラッパは都響の首席2人に限るわ。
あと京響の菊本・早坂両氏、大フィルの秋月氏もいいね。
200名無し行進曲:2009/07/09(木) 17:18:28 ID:BT/KOdfN
なんでゲラちゃんにマイルスの自慢されるのか、
教えてほしいんだけど。むしろ、俺が自慢したい。

>>198
ROMに戻らないでここに居てくださーい。
201名無し行進曲:2009/07/09(木) 18:51:23 ID:wDAiW5do
>>199
東響の佐藤くん。
202名無し行進曲:2009/07/10(金) 00:44:07 ID:Os8SrQ9E
札響(元都響)の福田くんはどうかね?
203名無し行進曲:2009/07/10(金) 11:10:42 ID:jpyLLvY1
>>202
普通
204名無し行進曲:2009/07/10(金) 21:37:06 ID:jK6ryDI1
>>199

>やはりオケのラッパは都響の首席2人に限るわ

はあ?

若い方の首席、ひでえもんだけどな。音は荒っぽいし。
東○メト○ポリ○ンブラスなんて聴けたもんじゃないけど。

確かに、今は若くてバリバリ吹いてるけど、そのうち潰れるんじゃね?

205名無し行進曲:2009/07/10(金) 22:46:42 ID:bHsvmbCG
>>197

>仕掛けたように聴こえないのは、素人だからしょ。プレイヤーも常にアンテナ

あれはノレてなかっただけだよ。仕掛けにも何にもなってない
だから、バックも反応していない


>>さりげなく循環呼吸してる、すげーw

素人ははったりにだまされる。循環呼吸なんかどうでもよろしい。やる必然性もないし。


>あと、ちゃんと半コーラス前から作ってるじゃん。

盛り上げるのが下手すぎ。しかも全然盛り上がってない。
盛り上げるのがうまい人たちの例
循環呼吸はこのようにえぐいくらいにやれ。1分過ぎから演奏がはじまるから最初はとばしてね
http://www.youtube.com/watch?v=S0JJmwq7KXQ&feature=related

4分15秒からのサックス。そのまえのトランペットはちょっと下品だがまあまあ
http://www.youtube.com/watch?v=TRqIpUKkspU&feature=related


>もしもゆっくり上げたら、上げるのにもう1コーラス増えるばかりか、
>全体のバランス取るためにもう3コーラスくらい増えちゃうと思うよ。

いい演奏なら長くてもいい。そういうものだ。この演奏はひどいから退屈。もっと短く終わらせておくべきだった。編集でカットもいい。
なんといっても、ウィントンにろくなアイデアと構成力がないからこうなる

こんな演奏で感動するヤツいるんだから、ウイントンも進歩しないわけだ
206名無し行進曲:2009/07/10(金) 23:03:13 ID:bHsvmbCG
>>200

おまえも自分の意見をもっと書け

さて、マイルスはリーダーになってから、メンバーとの意志の疎通は必ずやってきた
他のミュージシャンがやらないのは不思議だよ

特にトランペッターはいい加減なヤツが多い。ぱらぱらと吹いてどうだカッコイイダロと思っているのが多い

不思議だ
207名無し行進曲:2009/07/10(金) 23:14:28 ID:nHOZuIf4
>>205
比較してどっちかを貶めるお前の姿勢が好きじゃないんだよ。

楽器が違うし、決してカーク師匠を悪くは言わないけど、
ウィントンはアドリブ的に今イチな時でも、
吹きまくったフレーズのスケールやコード分解、
バルタイミングとか音程とか完璧なんだよね。
フレディ並み、と言うと語弊があるけど。
そこんとこ解んないかな。ラッパ吹きとして。

もー、なんつったらいいのかな。
208名無し行進曲:2009/07/10(金) 23:31:51 ID:bHsvmbCG
>>207

だから、ウィントンのいい演奏をアップすればいいだろ
テクニックはすばらしいよ

>吹きまくったフレーズのスケールやコード分解、

そのコード分解がちっとも面白くない。

>フレディ並み、と言うと語弊があるけど。

そのフレディ・ハバードはけっこう茶目っ気があってウィントンよりいい

ウィントンのいい演奏をアップすればいいだろ。それがなかなか見つからなくてねえ
209名無し行進曲:2009/07/10(金) 23:54:17 ID:9gwlt5BF
>>208

208はラッパ吹きじゃないな。


マルサリスの良さが分からないのは頭が悪いか頭が固いからだと思うよ。

210名無し行進曲:2009/07/11(土) 00:13:06 ID:faJ/0fmt
お前らみたいなクズが音楽
わかったつもりで語ってるなんて
恥ずかしいよ
お前らみたいなクズが多いからまともなプレイヤーがいないんだよ
批判とかするのは自由だけれどな
どこでしかけたとか反応無かったとか言ってる奴もキチガイだよ
なにがコードの分解だよ(笑
わかってていってんのかよ????
評論家やりたいなら家族や友達に自慢してくれ
おまえら恥ずかしくないの?
ホントにただのキモオタだな
211名無し行進曲:2009/07/11(土) 00:23:01 ID:2l7WGxhs
コード分解とか代理コード、アウトスケールなどを駆使して演奏したのは Woody Shaw
http://www.youtube.com/watch?v=2CznUIGjeko&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YvnIIr1sv_c&NR=1

ブランフォードも得意
http://www.youtube.com/watch?v=CPEgesK0KKQ&feature=related

ウィントンだとこれでにたようなことをやっている。サラ・ボーンは一度ライブに行くべきだった。後悔してます
http://www.youtube.com/watch?v=1bRzDwN8V_o&feature=related

この手の演奏は苦労するわりにイマイチなんだわ
212名無し行進曲:2009/07/11(土) 00:24:50 ID:2l7WGxhs
>>209

だからね、
ウィントンのいい演奏をアップしなさい
213名無し行進曲:2009/07/11(土) 00:29:18 ID:2x7kzf7w
ゲラはうまくセッションできてるのか?
2ちゃん中毒で勘がにぶってないかね?
214名無し行進曲:2009/07/11(土) 00:38:07 ID:faJ/0fmt
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   クソスレは  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃クソスレ ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
215名無し行進曲:2009/07/11(土) 01:10:53 ID:+v08PPu6
ROMってたけど。気になったので。

>>207
ごめん、バルタイミングって何ですか?ポリリズムかなんかの事?
ググってみたけど分からなかった。

>>205
あんま広げてもアレなので、もう辞めにしようよ。ラッパの話しようぜ。

俺の好きなバンド。全盛期ほどの説得力は無いけど、色々な重みに感動した。
やっぱりフレディーグリーンの出すリズムは最高だ。
そして、なんか懐かしい感じがする。
不思議なことに入ってきた瞬間にバンドが変わるね。

いつもこうやって音楽やりたい。
http://www.youtube.com/watch?v=9KXQP0wlH88
ちなみに俺の吹いてるベイシーのコピーバンドもようつべのどっかにあるw
216名無し行進曲:2009/07/11(土) 07:12:59 ID:x48+GFiA
ようやくラッパ吹きじゃない人が巣に帰ります。乙!
セッションの話はまたいつか!
217名無し行進曲:2009/07/11(土) 10:03:42 ID:2l7WGxhs
>2ちゃん中毒で勘がにぶってないかね?

2ちゃんには勘違いレスがたくさんある。音楽で言えば音痴なフレーズ

こういうのに対応していくとフリージャズができるようになる
218名無し行進曲:2009/07/11(土) 11:15:30 ID:v2CJrhgj
>>215
バルブタイミングのタイプミスです。
すみません。

速いパッセージを一息に吹きますが、その際、
フィンガリングだけで音の粒を揃えるもの。
バルブの切れが勝負となります。
フレディが第一人者だと思います。

例としていただいたカーク師匠の場合、
味はものすごくあるんですが
他のサックス奏者と比べて多少リズムがよれるようです。
ウィントンはこういう点は完璧です。

ま、そういう俺はテンポ上げるとA部分後半のG7の
A♭B♭A♭の3連トリルがうまく行かなかったりするレベルですが。

ドナリーは今や高校の吹奏でもやってたりしますから、
それほどスレチではないかもね。

219名無し行進曲:2009/07/11(土) 15:12:57 ID:2x7kzf7w
>>217
ジャジーとのセッションは楽しいっすか?
220名無し行進曲:2009/07/11(土) 16:39:34 ID:SzfSoYbU
タンギングが下手すぎるんだが、何か効率いい練習ない?
80の四連さえ吹けない上にダブルもなんかぼこぼこいうんだorz
221名無し行進曲:2009/07/11(土) 17:00:28 ID:S2jtWilw
独学でトランペットを始めたのですが、音階が吹けません。
いい練習方法ありませんか?
222名無し行進曲:2009/07/11(土) 17:35:15 ID:N7DjSDg7
下からロングトーンだな
223名無し行進曲:2009/07/11(土) 18:39:32 ID:8srJiyYV
>>212

あなたにはマルサリスの良さは理解できないのだからアップしても意味ないでしょ(笑)
224名無し行進曲:2009/07/11(土) 19:13:00 ID:n6bdDtk/
>>220
向いてない
他の楽器にしれ
225名無し行進曲:2009/07/11(土) 19:35:17 ID:v2CJrhgj
>>212
なんで命令形なの。
ホントに意味不明。
226じゃじ〜:2009/07/11(土) 19:44:56 ID:faJ/0fmt
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   クソスレは  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃クソスレ ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
227ゲラゲラゲラゲラ:2009/07/11(土) 19:47:11 ID:faJ/0fmt

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ウィントンウィントン!
  (  ⊂彡
   |   | ウィントン!
   し ⌒J
228名無し行進曲:2009/07/11(土) 23:20:30 ID:+ivA4kAC
力を抜いて吹けるようにするにはどうすればいいですか?
229名無し行進曲:2009/07/11(土) 23:50:13 ID:+v08PPu6
全部の力を抜いたら当然吹けない。
なので、何処に力を入れるべきで、何処の力を抜くべきかを常に意識する。

その裁量は非常に難しいけど、耳を頼りに色々試してみると、
その内いいバランスが見つかる(たぶん)。一日試行錯誤しただけでも、
色々発見できると思うよ。

あくまで個人的にだけど、ppでやるのを薦める。
大きな音でやると口が開きやすく、呼吸も荒くなりやすいので。
練習法に関しては人それぞれだと思うけど。
230名無し行進曲:2009/07/12(日) 03:17:55 ID:6vQwndU2
>>229
説明が抽象的すぎて駄目だな
なぜ力を抜く必要があるのか
なんでppでやる必要があるのかの
根拠の説明も無い。
これじゃアドバイスになってないじゃん
下手糞なプレーヤ〜なのが良く分かるよ
231名無し行進曲:2009/07/12(日) 03:45:07 ID:8z1hwVNg
>>230
だったら叩く前に的確なアドバイス書いてやれよ。てか、
228の質問で、どこの力抜きたいのかも書いてないじゃん。
229は親切な答えだと思うよ。
俺にはできん....。
232名無し行進曲:2009/07/12(日) 05:50:02 ID:6vQwndU2
一つ言えるのがこんな所で奏法のアドバイスをしてもまるで意味が無いって事
実際に本人の実力もわからない
アドバイスを与えてかえって混乱してどツボにはまってしまうよ。
音楽をたくさん聴けばいいし
力を抜くにはどうしたらとかきくまえに
まずは自分で考えたほうがいい。
233名無し行進曲:2009/07/12(日) 08:21:03 ID:SrVadSWA
>>230
もちろん、おまいの言ってるの事に同意。ちょっとだけ付け加えるなら、
たとえ一生懸命考えた上で聞いてるのだとしても、それでも自分で
考えた方がいい、と思う。その積み重ねが技術力・分析力に繋がる。

でも答えないのも不親切だなぁとも思う。答えなきゃここの価値が無いし。
質問スレでもあるし。俺も聞きたいこともたまにあるしさ。
自分で考えろってのもあんまりだな、と。


で、こういう所での発言は、むしろなるべく抽象度を高めておかないと
誤解を与えると思うんだよ。

例えば「口を閉じる」って言っただけで沢山捕らえ方があるように。
あまり具体的な方法を言ってしまうと、本人が耳を使わず、メソッド重視
の捕らえ方をしてしまい、本質が伝わらない。「口を閉じる」意見と、
「自然のまま」という意見が出た瞬間に議論は破綻してしまうし。

特に初心者は、全体のバランスよりも、箇所毎の良し悪しで決めてしまうので。
口を閉じりゃいいってもんでもないように。それに適した呼吸などをしないと、
単に潰れた音になるだけだ。文字だけで具体的にここをこうするって言うのは、
なおさら危ない。アドバイスが的確である保証もないし。

なので、あくまで精神論程度に留めておいて、本人が考える余地を残した
方が安全かな、と思うんだ。ま、それはそれで伝わらないとも思うけど、
曲解されて変な方向に行くよりかはマシかな、と。

ちなみに、ppでやる理由は次の行に軽くだけど書いたよ。倒置法的に言った
のが悪かったかな。まさにこれが、メソッドを書いたために本質が伝わらない、
悪い例だった。言ってる事の逆をやってしまた、すまんw
234名無し行進曲:2009/07/12(日) 09:19:39 ID:3/TnPCb8
>>229-233ありがとうございます
言われたことを参考にいろいろと試して見ます
235名無し行進曲:2009/07/12(日) 13:31:43 ID:rCc7COud

そうそう、あくまで皆の意見は参考だから。当たり前だけどいい意見も悪い意見もどう思うかは人それぞれだし、自分でいろいろやってみて自分にあった練習法を見つける事が大事だな。
なんて偉そうに言ってみたw
236名無し行進曲:2009/07/12(日) 14:44:59 ID:ZHOf+dT4
ゲラもそうだけど>>230みたいに不必要に人を馬鹿にする奴が増えたな
237名無し行進曲:2009/07/12(日) 17:20:07 ID:4oS7thvr
>>236  >>227

ゲラという発音ではリズムのノリが悪い

ンゲラ ゲララ ラゲラ ゲララ        ンは息を飲め、裏から発音するのだ
ンゲン ランラ ンゲン ランラ  ゲッ    これは裏の2拍3連

これができないとジャズはできない

ところでウィントン信者   いい演奏のアップはまだか
238名無し行進曲:2009/07/12(日) 17:23:16 ID:4oS7thvr
>>234

回答はたくさんあるよ。先生についても、いくつも回答があると思うよ
しらみつぶしに全部試してみるといいかもしれない

やっているうちに新たな発見もあるかもしれないし

タンギングは楽器を吹いていないときでも、歩いているときとか、舌だけでも練習するといいよ
唇は吹くときの形をつくり、息もきちんと吸って、ロングトーンのようにはきながら舌でタンギング
239名無し行進曲:2009/07/12(日) 18:36:41 ID:9jKtsxNT
さすがゲラだな根本的に違う。
今時、「ンゲラ」とか「ゲララ」とか。
頭からして違うしビートの位置もおかしい。

(ゲ)ラタ ラタ ラタ ラタ これ基本
(ゲ)ララタ ララタ ララた 3連ならこれ

コンテンポラリージャズにおいては、
こういう風に吹いて丁度いいくらいだ覚えとけ。

あと、別にみんなはウィントンの信者じゃないの。
おまいの勘違いを是正してやってるだけ。
ウィントンは超絶テクでアッサリ味なの。
わっかんねぇかなぁー。

うまいだけってなんだうまいだけって。
240名無し行進曲:2009/07/12(日) 18:51:25 ID:NIZqwU6q
>コンテンポラリージャズにおいては、

ほほう、そのようなジャンルができたのか。ヤングアダルトジャズみたいなものか

(ゲ)ラタ ラタ ラタ ラタ これ基本
(ゲ)ララタ ララタ ララた 3連ならこれ

こりゃなんだかわからん、変拍子だぜ。おまえメンバーからバカにされていると思うぞ
それとも弱起したつもりか


うまいだけとほめてやったのだウィントン  すばらしい演奏はどこにないようだなウィントン
241名無し行進曲:2009/07/12(日) 18:54:51 ID:wtnOzFxK
ウィントン 最初のCD3枚まではうまいだけで通用したのだが

以後はもういらない。音楽をもっと考えないと、うまいだけでおしまいだな

テクだけ聴いている楽器バカにはいいのかもしれない、ウィントン。それなら、CD1枚だけあれば十分
242名無し行進曲:2009/07/12(日) 19:13:05 ID:6vQwndU2
>>240
コンテンポラリーも知らないでよく
ジャズがとかいえるね
いま多くの若者が取り組んでいるじゃまいか?
ウィントンに鼻で笑われるぞ
243名無し行進曲:2009/07/12(日) 19:34:18 ID:/WNPBu5b
>>239
完璧に同意。
(げ)らたらたらたらた <うまい
変拍子でもなんでもなく、ジャズの四分音符の解釈。
アタマ食うの常識だし。

>>242
大丈夫。ウィントンはゲラの悪口なんて言わない。
余裕ってもんだな。
244名無し行進曲:2009/07/12(日) 19:35:33 ID:S2nSx3OL
>>242

コンテンポなんてどうでもいいのさ。5年もたてば消えてなくなっている。インポみたいなものさ

それより君のことが心配だ。大丈夫かね、メンバーからバカにされていないかね
いまどきウィントンなんか誰もきかないよ、耳は確かかね
そのウィントンは伝統的ジャズに回帰しているようだが、どうにもひどい

僕は君の味方だよ、悩みがあるのなら相談してくれたまえ。もっとも悩みなんかまるでない脳天気みたいだけどな

245名無し行進曲:2009/07/12(日) 20:45:09 ID:6vQwndU2
>>244
コンテンポラリーって意味わかってないなんてドイヒーだな(笑
ウィントン誰も聴いてないとか言って
あんた聴いてんじゃん
ウィントンに嫉妬でもしてるのか?
246名無し行進曲:2009/07/12(日) 22:59:40 ID:YMY3OJHA
くだらないこと書いてないで、ウィントンの演奏を紹介してよ
聴いてみたい
247名無し行進曲:2009/07/12(日) 23:10:49 ID:zvugvYgn
もうウイントンウイントンうるせーよ
いいオッサンが絡んでんじゃねーよ
まわりもこんなトッツァンを煽るな 調子に乗るだけだろ
248名無し行進曲:2009/07/13(月) 00:27:43 ID:jL1UMEqV
>>237
おお、意外とやるね。ポリリズムとかも分かってるみたいだ。でもまぁ惜しい。

揚げ足を取るみたいだが、裏から発音ってわけでなく、そもそも裏から全てが
始まるわけだし。「ン」を飲むというのは、典型的日本人ノリだと思う。その
取り方だと日本人ラップみたいになるよ。あえて表記するなら、「ン」を
書かない方がいいな。
1&3拍目でメトロノームを鳴らしたら絶対にジャズは吹けないという感覚。

>>239
俺も大体それだと思う。譜面自体は頭からで、その前の音から吹きはしない
けどフレーズは始まってるって解釈でおkよね?
249名無し行進曲:2009/07/13(月) 00:31:13 ID:b6k47aTe
>>246
CD買えやカス
貧乏ミュージシャンだったらごめんよ
250名無し行進曲:2009/07/13(月) 00:33:33 ID:jL1UMEqV
>>237
よく読んだら惜しくない。一拍ずらしたほうがいい。
最初の一拍は弱起にすべきだった。
251名無し行進曲:2009/07/13(月) 01:49:51 ID:x0Ydwv1j
ジャズ板でやってください。
252名無し行進曲:2009/07/13(月) 02:09:46 ID:sIHM+O+C
>>248
そうそう。
アタマから4分音符、8分音符が並んだ場合は、
ゲラに置き換えるのヘンだからやめると、
タ タラ タラ タラ タ じゃないかな

>>251
ラッパ吹きならアクセントの話は聞いといて損はないぞ。

253名無し行進曲:2009/07/13(月) 04:35:14 ID:b6k47aTe
こいつらの話は聞くと損だよ
254名無し行進曲:2009/07/13(月) 11:21:27 ID:GPAMv37g
>>248

>俺も大体それだと思う。譜面自体は頭からで、その前の音から吹きはしない

これは譜面次第。弱起に書いてあれば吹く。弱起の音をどのようにタンギングするかが悩み
強すぎてもいけないし、曖昧でもいけないし

アドリブの場合は、弱起の音を入れた方が無難
255名無し行進曲:2009/07/13(月) 13:00:12 ID:iCIli1Zv
普通に、例えば8分音符が並んだとしたら

タ ラタ ラタ ラタ ラタ これ常識

裏タンギングとも言うかな。

てかそんなことも知らんでウィントンけなしちゃうのか。
全く驚くべき事だな。
256名無し行進曲:2009/07/13(月) 15:04:03 ID:GPAMv37g
当たり前のことを偉そうに書くヤツが急に出てきたね
ようやく、自分の話せる内容になったからかな
257名無し行進曲:2009/07/13(月) 16:58:56 ID:iCIli1Zv
抽象的な事をえらそうに書くよりいいだろ。
258名無し行進曲:2009/07/13(月) 17:17:06 ID:GPAMv37g
↑ 具体的に書くなら譜面にしてください。 カタカナで書かれても正確には伝わりません
259名無し行進曲:2009/07/13(月) 22:42:57 ID:sIHM+O+C
>>258
「8部音符が並ぶ」も解らずそう言う物言いかよ。
ならゲラちゃんの方が100倍いい、
と、つい思ってしまう。

260名無し行進曲:2009/07/13(月) 23:32:48 ID:VVrHV5/m
>>259
残念、>>258もゲラですよw
261名無し行進曲:2009/07/13(月) 23:44:49 ID:tHz6yZd6
マウスピースを落としてできたシャンクのへこみ
262名無し行進曲:2009/07/14(火) 03:02:11 ID:tGXCbzv8
通訳頼んでモネットのP3stc注文しちゃった〜
ここにモネットUserいる?
263名無し行進曲:2009/07/14(火) 09:28:17 ID:ZoNsa8mW
とりあえずロングトーン
264名無し行進曲:2009/07/14(火) 11:18:01 ID:6TlCFF7+
最近、楽器の中音域だけいまいち音の抜けが悪い。なんだか息が漏れているような気もしたので、つば抜きのコルクは替えてみましたが
それでも変わりません。

これの原因は何でしょうか
265名無し行進曲:2009/07/14(火) 14:54:10 ID:tGXCbzv8
>>264
洗ってみたら?
266名無し行進曲:2009/07/14(火) 15:00:04 ID:6TlCFF7+
定期的に洗ってます。洗わないと中音が出にくくなるのですか
267名無し行進曲:2009/07/14(火) 16:18:59 ID:tGXCbzv8
>>266
長期洗わないと鳴りは悪くなりますよ
リペアに出すのが早いかと
268名無し行進曲:2009/07/14(火) 17:41:28 ID:43hpMONZ
>>264

最近、歯をいじってないすか。
269名無し行進曲:2009/07/14(火) 18:43:58 ID:wIgZchvR
http://www.youtube.com/watch?v=vL9riU2-BAM&feature=related
この楽器ってヤマハかな?いかにもヤマハって音やとおもうけど
270名無し行進曲:2009/07/14(火) 19:58:25 ID:yukTaZF6
ヤマハだね
見た感じ普通のゼノかな
271名無し行進曲:2009/07/14(火) 21:37:29 ID:+UV7RwYF
>>264
ウォーターキィのバネ折れや汚れがたまってウォーターキィの動きが悪くないかを調べたほうがいい。
272名無し行進曲:2009/07/14(火) 23:46:17 ID:6TlCFF7+
>>268

歯はいじってないです。なんとくなく中音だけが音のツボにはまらない、もどかしいような鳴りです。

>>271

ウォーターキーに問題はありません


ベルに寿命が来たのかな。トランペットの寿命は数年と噂に聞いてます。
高音は抑えめな音ながら気持ちよく鳴っているので、寿命と思えない
楽器はバックのラッカーです
273名無し行進曲:2009/07/15(水) 01:33:12 ID:6G3228a2
>>272
ファーガソンやファディスみたいなハイノートヒッターでないかぎり数年で駄目になるなんてありえないですよ
むしろ私たち一般人なんだしwww
誰かに吹いてもらって問題が無いならば
奏法の問題だと思いますが。
274名無し行進曲:2009/07/15(水) 09:11:00 ID:6G3228a2
水槽の人って音楽なめてる人多くね?

275名無し行進曲:2009/07/15(水) 09:47:50 ID:UD7zPQDS
>>274
水槽の甲子園は宗教施設で音響悪いし、
水槽のお手本演奏楽団も宗教楽団でテキトーな録音だし、
水コンは芸術性を求めてないし、
日本の水槽の土台はそんななので仕方ない。
276名無し行進曲:2009/07/15(水) 10:19:42 ID:KDSUPq2D
>>272
人間か、楽器かどっちなんだろうね。
一応リペアに相談をお勧めしておく。
ラッパってシンプルなようでシビアなとこもあるから。

その上、で楽器の問題じゃなければ
マウスピース替えてツボを探ってみる?


277名無し行進曲:2009/07/15(水) 10:22:25 ID:depK9LKm
単にヘタが調子崩してさらにヘタになったんだろ。
向いてないからサックスに転向しれ。
278名無し行進曲:2009/07/15(水) 10:53:54 ID:x0XMwq2Z
色々理由があり、トロンボーンのパートリーダーがトランペットのパートも見ることになりました。
それにあたって、トランペットに関しての基本的な知識をどんな些細なことでもいいので、教えてくれませんか?

もし可能であればトロンボーンとトランペットで奏法が極端に違うもの、トランペットを知るに当たって最良のサイト等教えてくださると幸いです。

279名無し行進曲:2009/07/15(水) 11:11:52 ID:es8rHql/
>>273

すでに1本を吹きつぶして、バックを買ったことがなかったから、中古で3本買いました。
その中の一番気に入っているヤツが、なぜか中音だけいまいち
吹きつぶしたヤツは高音から音が暗くなっていったので寿命とは思えないのですが
楽器の寿命に詳しい方がいらしたら、いろいろ教えてください。
280名無し行進曲:2009/07/15(水) 12:01:44 ID:es8rHql/
>>278

マウスピースの大きさの違いがもっともとまどう点だと思います
トランペッターからすれば、あんな大きなマウスピースではとても吹けません
アンブシュアの基本は同じでも、感覚としてはだいぶ違うと思います
281名無し行進曲:2009/07/15(水) 15:05:46 ID:KDSUPq2D
>>280
> >>278

> アンブシュアの基本は同じでも、感覚としてはだいぶ違うと思います

うまく集約されてると思います。
逆に考えればそれだけの事かと。
282名無し行進曲:2009/07/15(水) 20:22:28 ID:x0XMwq2Z
スライドとピストンなのでタンギングの仕方が大分変わってくると思うのですが、それについては何か指導上気をつける内容はありますか?
283名無し行進曲:2009/07/15(水) 22:29:43 ID:6G3228a2
>>279
だからそんなに簡単に駄目になら無いってんだよ!!!
じぶんの実力の無さをラッパのせいにするなよ!みてて見苦しいwww
284名無し行進曲:2009/07/15(水) 23:19:34 ID:kVsoF9lU
>>279、俺のラッパ30年物だけど、まだバリバリ仕事で使ってるよ。
もしかしてブツケタリしてベル叩いたりしてる?
285名無し行進曲:2009/07/15(水) 23:24:50 ID:LBkTl/tb
286名無し行進曲:2009/07/16(木) 01:46:38 ID:8OdiliHE
確かに、言われてみて気付いたが。自分で吹いてても分からないけど、
一回ぶつけた程度で音が変わる楽器だし、数年間振動させ続ければ音が変わるってのも
何となく分かるような。
287名無し行進曲:2009/07/16(木) 03:12:54 ID:dDw9cll3
>>284

ベルに修復跡はありますが、それは買ったときから
きちんと直せば問題ないと思っています
最近ぶつけたりはしていません

なんとも不思議なものです
それから、バックはばらつきが大きいことは改めて実感しました
どれも音や抵抗感が違います
288名無し行進曲:2009/07/16(木) 03:15:34 ID:dDw9cll3
>>283

けっこう駄目に成毛のだと思う
問題の楽器は最近になって中音がいまいち
他の楽器ではそのようなことがない
289名無し行進曲:2009/07/16(木) 06:27:24 ID:8KhXfJpN
だからサックスに転向しれよ
290名無し行進曲:2009/07/16(木) 06:37:26 ID:deXcGfWN
>>282
ためしにユーホ吹いてみれ
291名無し行進曲:2009/07/16(木) 08:35:21 ID:bXndhuoE
>>288
だったらリペアだして聞いてみろよ
僕の実力はたしかなんですけど楽器がゆうこと聞きませんてね(^_^)☆
つーか現物みてないのにココで質問したって意味がないって事ぐらい解らないの?
無知な中学生?
292名無し行進曲:2009/07/16(木) 14:00:53 ID:dDw9cll3
>>291

リペアする箇所がない。楽器屋へ持っていっても、どこを直すでしょうかと言われる


>>282

トランペットでは、高音と低音のタンギングは舌の動きが違います。高音では舌の先でわずかに動くだけです。これが難しい
トロンボーンのタンギングはどういう感じですか
293名無し行進曲:2009/07/16(木) 14:06:34 ID:HAn2Z0oK
ウィントンの奴と同一人物だな
294名無し行進曲:2009/07/16(木) 17:13:35 ID:wXBgcIEO
>>293

おい金魚のフン、答えられないならレスするな。

ウィントンのいい演奏はまだか、もうあきらめてるけどな。意味のあるレスしろ
295名無し行進曲:2009/07/16(木) 18:11:36 ID:djZ0a69d
キモ
296名無し行進曲:2009/07/16(木) 18:17:32 ID:yQEKAz45
>>293
余計なこと言うから出てきたじゃねえか。以後スルーしろ
297名無し行進曲:2009/07/16(木) 20:29:07 ID:bXndhuoE
>>292

>リペアする箇所がない。楽器屋へ持っていっても、どこを直すでしょうかと言われる

??????????
リペアする場所が無いのに楽器屋に持っていくとどこを直すでしょうかって言われるんすか???

もうとりあえず
ピストンのフェルトでも新品に取り替えろや!!
バルブのアライメントが糞の可能性もあるぞ
楽器のバラつきはこれが1番影響力があるからなwww
298名無し行進曲:2009/07/16(木) 20:42:40 ID:r/pkG0Mn
>>294
なにこの人キモい
299名無し行進曲:2009/07/16(木) 21:03:29 ID:8OdiliHE
楽器の鳴りって吹いてくると変わってくる気もするけど、物理的に何が変わってるのかな。
粒子の並びが変わってるって言う人もいれば、金属疲労って聞いたこともある。

音色どころか、例えば高い音が当たり易くなる事すらある気がする。
高い音を普段から出してない人の楽器借りると、確かに高い音が出ない気がする。

自分の楽器が最初と変わったのかどうかは、長い期間使ってるので分からないけど。
楽器の特性って吹いてると本当に変わるものなのかな。気のせいのような気もするし。
300名無し行進曲:2009/07/17(金) 00:05:40 ID:ROkEIBe/
鳴らすことによる劣化というのはちょっと何言ってるかわかんないけど、
凹みによる音の変化は絶対にある
凹ませたものを修正しても加工硬化は絶対残るからね

おっと、ベルを成形した後の加工硬化は焼き鈍しである程度は緩和させての話だよ
301名無し行進曲:2009/07/17(金) 02:36:36 ID:budgGUmp
新品の楽器は最初の1年でどんどん鳴りかたが変わるよね

あれはどういうことなんでしょ
302名無し行進曲:2009/07/17(金) 02:37:38 ID:D9uGI1y6
>>301
吹く側に迷いがあるからさ

303名無し行進曲:2009/07/17(金) 02:41:41 ID:budgGUmp
>>300

>凹ませたものを修正しても加工硬化は絶対残るからね

新品の楽器は最初から加工硬化の状態だと思います
真鍮のの板を丸めて曲げて叩いて、ベルの形にします
それを吹くのだから最初はどんどん音が変わるということでしょうか
304名無し行進曲:2009/07/17(金) 09:43:13 ID:7a3omPa8
>>303
金属疲労と言われてますよね
ヤマハでも良く解って無いみたいだし

吹きやすくなったりするのは洗ってなくて
ボアが狭くなったツボになれたからってのも大きいと思います
洗ったら急に吹きにくくなったって言う人が非常に多い。
305名無し行進曲:2009/07/17(金) 19:48:14 ID:ROkEIBe/
>>303

>おっと、ベルを成形した後の加工硬化は焼き鈍しである程度は緩和させての話だよ
306名無し行進曲:2009/07/19(日) 05:47:22 ID:iKpeUuAM
ちょっと教えてくれる?
25年ぶりに楽器買おうと思うんだけど、
正直浦島太郎なんだわ。
山手線内で買うとすると楽器屋は何所が良いかなあ?
307名無し行進曲:2009/07/19(日) 09:46:37 ID:tr+DzaII
>>302

惚れた
308名無し行進曲:2009/07/19(日) 17:06:57 ID:NjGRZBZN
おまえらどこで練習してんの?こんなでかい音が出る楽器、家で練習できないだろ。
309名無し行進曲:2009/07/19(日) 17:44:15 ID:IX4Rcx8H
310名無し行進曲:2009/07/19(日) 17:47:57 ID:IX4Rcx8H
311名無し行進曲:2009/07/19(日) 17:52:01 ID:IX4Rcx8H
>306
何買うかにもよるけどDACが無難かな。
新大久保は他にも楽器屋が豊富だし掘出物の中古も結構眠ってる
312名無し行進曲:2009/07/19(日) 17:54:14 ID:y0nmpII0
DACって評判悪いって聞いたけど?
313名無し行進曲:2009/07/19(日) 18:57:23 ID:SwbsSSpi
山手線だと大久保界隈かトランペットステーション?

自分はシアズに行くけれど、山手線からは離れるね。
314名無し行進曲:2009/07/19(日) 19:29:51 ID:NjGRZBZN
新大久保ってwww
朝鮮人からラッパ買うのかよwwwwww
315306:2009/07/19(日) 20:39:05 ID:iKpeUuAM
レスどうも。
昔バックの37GB使ってたからGB製品で何所かにしようと思ってます。
もう一つ教えて。
ゴールドプレートやシルバープレートのプレートって
どの部分の材質のことなんでしょう?
316名無し行進曲:2009/07/19(日) 21:02:42 ID:y0nmpII0
全体じゃないの?
317名無し行進曲:2009/07/19(日) 21:10:47 ID:SwbsSSpi
>>315
メッキ
318306:2009/07/19(日) 21:13:09 ID:iKpeUuAM
あ、塗り物。

感謝。
319名無し行進曲:2009/07/20(月) 13:05:17 ID:tkRqH2kp
いや塗りモノじゃなくてメッキ。
320名無し行進曲:2009/07/20(月) 16:18:03 ID:ax2UOWwI
>>314
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ 45 [ハングル]
★強姦発生率世界1位の韓国からのビザ無し入国★7 [社会・世評]
フジ♪秋元優里♪Part13 [アナウンサー]
【進水式】LoV LORD of VERMILION【海種スレ】8 [アーケード]
【地銀】地方銀行総合スレ part6 [就職]
321名無し行進曲:2009/07/20(月) 20:19:16 ID:6Vg7OZ1s
メッキは
塗り物。
知ったかするな。
低脳。
322名無し行進曲:2009/07/20(月) 20:59:46 ID:gqrb14RB
メッキと塗りものは仲間かもしれんが、工法的にちがうんでないか?
メッキは電解メッキだし、ラッカーなんかは静電塗装だろ?

しったかなんて言うなよ。仲良くやろーな。
323名無し行進曲:2009/07/20(月) 21:13:39 ID:6Vg7OZ1s
忠告感謝。
ちょっとは道徳のある奴いるじゃん。

けどな、
地物に塗膜がのってる物は電着だろうが蒸着だろうがレーザーだろうが
全部塗り物なのさ。

工場に行けばその意味が良く分かるよ。
324名無し行進曲:2009/07/20(月) 21:16:45 ID:EsSipiPb
本質的にはどうでもいい
325名無し行進曲:2009/07/20(月) 23:03:54 ID:xTR0JyEH
トランペット 焼き鈍しはやってるのかな
一部ではやっているようだけど
326名無し行進曲:2009/07/20(月) 23:13:18 ID:a3Ly6VW3
音響焼鈍
327名無し行進曲:2009/07/20(月) 23:16:44 ID:xTR0JyEH
>>312

>DACって評判悪いって聞いたけど?

そうかい、いい店だよ。在庫もあるし、個室で好きなだけ吹けるし
328名無し行進曲:2009/07/20(月) 23:20:57 ID:xTR0JyEH
>>326

その音響焼き鈍しは昔からやっていたのか、効果はあるのかということさ
329名無し行進曲:2009/07/21(火) 00:06:34 ID:PdZJPRZk
>>327
自分も悪くないと思う。中高生に人気があるイメージ。

評判良くないのはお茶にある店じゃないかな?
330名無し行進曲:2009/07/21(火) 00:25:07 ID:39Rt0gWp
個人的にはDacは嫌いじゃ
めちゃくちゃ下手糞な俺のジャズサックス吹きの友達にアメセルのヴィンテージ勧めて買わせやがった
120回ローンで総額180万くらいだったみたいだ
今は22歳で学生で貧乏人なのにな

331名無し行進曲:2009/07/21(火) 07:15:45 ID:PdZJPRZk
>>330
希望のメーカー、予算(上限)を伝えていないなら、
ジャズ吹きにアメセル薦めるのはおかしくないんじゃない?
120回ローンは異常だけどw
金利が馬鹿馬鹿しいね。
332名無し行進曲:2009/07/21(火) 09:52:23 ID:/nNToxn0
自己責任ですね
333名無し行進曲:2009/07/21(火) 09:54:16 ID:/nNToxn0
>>330

>めちゃくちゃ下手糞な俺のジャズサックス吹きの友達に

一年後は君よりうまくなっていると思う
180万円も投資したら必死に練習

5年後には200万円で転売かも
334名無し行進曲:2009/07/21(火) 12:30:21 ID:39Rt0gWp
>>333
プロになると言ってるから
切実にそうなって欲しい
昨日簡単な譜面を吹く仕事を一緒にやったんだけど初見が出来なかったみたいで居るだけ迷惑な状況になってしまった
音程も半音くらい違う有様で
殴ってヤりたくなったけれど我慢

もう二年間で6本目の買い換えだからね
ヤマハEX〜ヤマハZ〜カドソン〜セルマー
セリエ〜セルマーリファレンス〜セルマーヴィンテージときてるwww
ちなみに音大生ときてる
あと
総額180マンはローンの利子も含まれてる
だいたい金利が54%くらいwww
335名無し行進曲:2009/07/21(火) 12:34:45 ID:39Rt0gWp
>>331
完全にダクにカモられてるみたい
よくも学生に下手とわかってて何本も勧められるよ
心は痛まないのかね
336名無し行進曲:2009/07/21(火) 13:27:28 ID:/nNToxn0
音大生がそんなにレベル低いと思えない
337名無し行進曲:2009/07/21(火) 14:18:09 ID:AJdgr3ae
>>336 下手なやつは本当に下手だぞ
338名無し行進曲:2009/07/21(火) 15:33:36 ID:DEw72I65
309さん紹介の
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm7328584
ですが、最後に写るトランペットはどーなってるんですか?
リードパイプ2本装備しててメインの抜き差し管でスイッチできるってことですか?
これって特注ですよね?ジャズの世界では結構あるのかな?
詳しい方教えてください。
339名無し行進曲:2009/07/21(火) 16:01:53 ID:flZ/ekp9
さんきゅ。もちろん仲良くするよ。
でもさ、違うもんは違うでしょ。
だって plate > 「メッキ」のことで「塗り」とは違うもん。
材質は様々だけど刷毛・ブラシで塗れるのが「塗り」。
つまり、ペンキ/塗装系。(今は樹脂系の塗料+電解ミストらしい)
一方、楽器を電解液(?)に浸けてそこに電気を流して
金属成分をくっつけるのがメッキ(ドブ漬け)。

金粉入りラッカーを楽器に塗って、
それを「金メッキ」って言ったら嘘になるでしょ。
ま、いいか。
340名無し行進曲:2009/07/21(火) 21:12:57 ID:ZxefuxKM
低脳粘着は日本語も読めんらしい。

こいつはほっとけ。

そして去れwww
341名無し行進曲:2009/07/21(火) 21:38:48 ID:PdZJPRZk
>>334
受験でソルフェージュ必須なのに、それはないw
342名無し行進曲:2009/07/22(水) 01:18:32 ID:qJr/9ptR
>>334
なんだかもう、何もかもがありえねぇww

それはそうと、ダクはトロンボーンコーナーが危なっかしいね。
あれ、倒されたりしないのかな。あそこ通るの怖くて。
343名無し行進曲:2009/07/22(水) 07:10:42 ID:rkzKQXIG
>>341
あと音大生だけれど専攻楽器じゃない
音教のほうwww
ソルフェージュやってるなんて
たいして現場じゃ役に立た無い

ただ単に下手くそだから楽器のコントロールが不能で音程が取れ無い
音色に自信があるような痛い事言ってるけれど
キンキンでアンサンブル出来る状態に無い

アドリブもマトモに吹けない
ブルースですらね
C譜のコードもすぐに読め無い

学費はドブに捨ててるもんだよ


344名無し行進曲:2009/07/22(水) 07:14:20 ID:rkzKQXIG
>>342
確かにね

トロンボーンのディスプレイの仕方が不明
前に持ってたバックがカツんと当たってしまった事があるよ
345名無し行進曲:2009/07/22(水) 08:47:51 ID:Zm397cGp
>>343
どこの低レベルな現場か知らないが、
ソルフェージュは役に立つ。
初見読譜も含まれるからね。
仕事なら、
能力のない人は次から呼ばれないので気にしない。
友達なら、馬鹿にするのやめなよ…
346名無し行進曲:2009/07/22(水) 08:56:29 ID:Zm397cGp
>>334
>だいたい金利が54%くらいwww

あ…ネタだったのか…orz
347名無し行進曲:2009/07/22(水) 09:04:35 ID:rkzKQXIG
>>345

言い方が悪かった
わざわざ学校で習わなくても自分で身につけて出来て当たり前の事だから
習っててもできて無いってありえるの?

友達と言うより音大生の使えなさをバカにしている
お金もらうって事をわかって無いからつい

348名無し行進曲:2009/07/22(水) 11:31:16 ID:KDRL1C5U
>>347音楽大学に行っていても音教だと、
プレーヤーとしては音大生扱いはしないよ。
教育大学と同列。先生を目指す為の学科だもの。
349名無し行進曲:2009/07/22(水) 12:57:17 ID:qJr/9ptR
>>345
ソルフェって初見の練習になるの?
350名無し行進曲:2009/07/22(水) 13:12:45 ID:Zm397cGp
>>349
ソルフェージュの中には、
初見視奏も含まれるんだよ。
351282:2009/07/22(水) 20:35:58 ID:0Oo1t2VP
》290さん

率直なアドバイスありがとうございました。
早速明日実践してみます。
352名無し行進曲:2009/07/22(水) 23:11:46 ID:rkzKQXIG
>>348
それは貴方の考えです。
音大は音大でしょって言うのが高卒からプレイヤーになった私の考えです。

ひととうりの授業は受けているはずなのだからね
353名無し行進曲:2009/07/23(木) 00:41:15 ID:Fj8wJ1Dt
サックスなら1年間がんばれば、かなりうまくなるよ
354名無し行進曲:2009/07/23(木) 01:05:49 ID:5CzRXAIJ
下手くそな音教生が紛れ込んじゃう現場ってw
355名無し行進曲:2009/07/23(木) 01:08:10 ID:VCGfeexs
音大なくてもプロにはなれる
でもそうなった人は音大卒の人の薀蓄を聞いてうらやむよ
356名無し行進曲:2009/07/23(木) 18:07:29 ID:Nqji1cKg
>355
羨まれたことないな〜
357名無し行進曲:2009/07/23(木) 19:16:28 ID:oBz3D3r3
>>354

急な依頼演奏などでどうしても人がいなかった場合に
このような現象がおこってしまった

現場に行って
358名無し行進曲:2009/07/23(木) 19:21:59 ID:oBz3D3r3
初めて知ったので流石に
どうにも出来なかった

やっぱり
帰れと言うべきだったのかな?

間違えて文が切れて投稿しちゃったんですまん。
359名無し行進曲:2009/07/24(金) 01:11:22 ID:DfvCNJJV
>>352
ひととうりwww

あ、もしかして釣られた?
360名無し行進曲:2009/07/24(金) 11:18:50 ID:5G3MAG70
>>340

> 低脳粘着は日本語も読めんらしい。
>
> こいつはほっとけ。
>
> そして去れwww

ホント、こいつどうにかならんのか

どんなジャンルに行っても通用しないモノの言い方

361名無し行進曲:2009/07/24(金) 13:30:07 ID:/8Xg1Z/K
>>359
高卒プレーヤーらしいから素だと思う
362名無し行進曲:2009/07/24(金) 15:14:17 ID:oDRTLkOi
サックスなんか簡単だから、すぐうまくなるよ
363名無し行進曲:2009/07/24(金) 16:34:43 ID:Cv1ZIXQc
そいつも同じ事言ってて3年間同じ実力だけどなwww
364名無し行進曲:2009/07/24(金) 17:42:29 ID:3Q6X2BGC
>>352
>>343で自分で差別してるくせにw

急な欠員であなたのお友達の音教生を
音大生(サックス専攻)だと思って呼んでしまったって事?
ありえないw
実力もわからない人を呼ぶなんて、プロならありえない。
365名無し行進曲:2009/07/24(金) 19:14:45 ID:kU6s9UbK
今年来日する団体、奏者を教えてほしいっす。
366名無し行進曲:2009/07/24(金) 20:27:08 ID:of5tPxdz
ねえ誰か購入スレ新しいの立ててよん。
367名無し行進曲:2009/07/24(金) 23:20:12 ID:CmleCUTR
>>366
トランペット購入検討スレッド 15本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248445038/
368名無し行進曲:2009/07/25(土) 12:11:15 ID:4UCRW/hj
緊急です

今上のDまで出るんですが2週間でFまで出るようにしたいです

アドバイスお願いします
369名無し行進曲:2009/07/25(土) 13:02:40 ID:/BdSiCZ0
>>368
上のD?
五線上のD?

話はそこからです。
370名無し行進曲:2009/07/25(土) 13:13:20 ID:TNPUBfBQ
すげー理由でエリック批判してるバカ発見wwww

ttp://ameblo.jp/jc470gp/entry-10184885056.html#cbox
371名無し行進曲:2009/07/25(土) 13:18:15 ID:NVExS0Yn
>>370

>2 ■みせき さん

>本の写真を見ても分かるけど、自分の音もヘッドフォンを通して聴いているんだよね。私が彼を本当のラッパ吹きとして見ることの出来ない大きな要因なんだ。

ここのことかい?
確かにへんな理由だ
372366:2009/07/25(土) 21:09:54 ID:vexTI/S8
>>367
感謝します。
373名無し行進曲:2009/07/25(土) 21:56:11 ID:vexTI/S8
ピンポイントですまんが、
からくりTVでつるのが使ってる楽器解かる人いない?
374名無し行進曲:2009/07/25(土) 23:38:26 ID:btluQYvy
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/24]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/
375名無し行進曲:2009/07/26(日) 00:40:17 ID:aS6YcjVY
>>368
ロングトーンのB#の上の上かな?
376名無し行進曲:2009/07/26(日) 00:49:03 ID:vDgdFEZi
>>375

小さな音で体のリキミを抜いて吹くと出ると思う

でも、本番で使えるようになるかはわからない
377名無し行進曲:2009/07/26(日) 03:10:08 ID:14MrkYCV
今まで個人かパートレッスンで指導してもらってよかった人いますか?
当方女子高なのでできれば女性がいいのですが
378名無し行進曲:2009/07/26(日) 08:41:32 ID:0riTghB9
さてここで急に話題を振ります。質問します。ラッパキャリングケースに付いて質問します。ラッパを随伴
所有しての広域移動を考えると、メーカーデフォルトのハードケースは重量が重む為にどうしても不利にな
ります。まあ中にはモノともしない、パワフルな人も居ますが…。中身のラッパを守る強度的な観点からハ
ードケース(ラニオン見たいなソフトじゃ脆弱過ぎるから)・キャリングの利便性からシングル(ダブル・
トリプルは形状から考えると持ち辛い、利便性が落ちる)・更に多少のアクセサリーも収納可能でショルダ
ーストラップ可能と言う、かなり理想的なキャリングケースを捜していますが、なかなかね…。具体名を出
せば『ウォルトジョンソン』『マーカスボナ』などなど良さそうに見えるんですが…。ケースに詳しい方、
情報戴ければ幸いです。
379名無し行進曲:2009/07/26(日) 09:08:31 ID:wKQuBqsN
ちんこがデカいので演奏中に勃起すると大変です。
みなさんは勃起したらラッパで隠してますか?
380名無し行進曲:2009/07/26(日) 12:05:55 ID:6NfLYC5F
>378
金があるならマーカスボナがいいんでは。俺は金がないのでPROTECです。
あとはGATORとかでしょうかね。
381名無し行進曲:2009/07/26(日) 13:19:34 ID:Di8jo7yn
>>378
「アンジェラス トランペット ケース」を使ってるので情報提供。
どんなものかは「」内でググッて。

厚手のベニヤ板かなんかで出来ているので、とりあえず頑丈。
内部の楽器の固定は不安に思う人がいるかも。
私はクロス類を隙間に詰め込んだ。
ミュートとかは入らない。側面のポケットにはオイル類が入る程度。

内部にマウスピースをしまえる所があるが、使わない方が良いかも。
マウスピースを差し込む角度が悪いと発泡スチロールが削れて、
楽器を押さえる部分が壊れる。

他にも良いケースがあるかもしれんから勧めはしないけど、
参考になれば幸いです。
382名無し行進曲:2009/07/26(日) 16:34:14 ID:53ixCIBf
>>377
それなりの人がくればだいたい為になるよ
女性は少ないかもしれないけど
383名無し行進曲:2009/07/26(日) 18:06:42 ID:iJo8CR9b
20代、金管経験なしがラッパを始めるとしたら
トランペット、コルネット、フリューゲルホルンのうちどれが始めやすいでしょうか?
金管は経験ありませんが、ギターとピアノは経験あり。左利き。
よろしくお願いします
384名無し行進曲:2009/07/26(日) 18:13:19 ID:kNjAVynk
左利きはつらいな。
トランペットは基本的にinB♭の楽器だからinCのピアノからは入りずらいかも。

一番吹きやすいといわれてるのはコルネットだけど、
どこかの楽団に参加するつもりがあるならトランペットで始めるべきかな?
20歳で金管始めるのはつらい。けどギリ間に合う。
385名無し行進曲:2009/07/26(日) 18:20:38 ID:iJo8CR9b
>>384
ありがとうございます
移調楽器は大丈夫です。
絶対音感は薄いし、ギターのチューニングはレギュラーとダウン使い分けてるので
ハタチどころか20代後半にさしかかってます(汗
バンドでの使用が念頭なんで、聞き苦しくないレベルまでいければいいとは思うんですけど、それでも26左利きだと厳しいでしょうか
386名無し行進曲:2009/07/26(日) 18:35:30 ID:53ixCIBf
利き腕関係ないと思うけど、がんばればそれなりに吹けるようになると思うよ
387名無し行進曲:2009/07/26(日) 19:14:35 ID:mwhlgv/2
>>385
利き腕どうこうよりも楽器の形状の問題かなぁ。
トランペット、コルネット、フリューゲルホルンいずれも左手で保持して右手でバルブ操作が
前提でつくられているから右手で保持して左手でバルブ操作をするとしたら少し持ち難いかも。
ただ、そういう持ち方で吹いているサウスポーも現実にいるので気にしすぎない方がいいよ。

それを踏まえたうえでトランペット、コルネット、フリューゲルホルンの中で右手で保持し
やすいのはトランペット>フリューゲルホルン>コルネット、の順だと思うよ。
388名無し行進曲:2009/07/26(日) 20:08:47 ID:iJo8CR9b
>>386>>387
ありがとうございます

まだどちらの手にするかも決まってませんが、持ちやすさと将来性を考えてトランペットにしたいとおもいます
ありがとうございました
389名無し行進曲:2009/07/26(日) 20:45:34 ID:0riTghB9
>>380 >>381
『‐各位殿‐』
貴重な御意見賜り、有難う御座います。ケース購入の際は、参考にさせて戴きます。

女性プロですか…。自分が知るところでは、長尾令子・田中愛美・斑目加奈(敬称略)などなどの各氏です
ね。但し、これ等各氏が弟子を取るのか?詳細不明ですが…。斑目さんは教えていたかと思います。詳しく
は照会されては如何でしょうか?
390名無し行進曲:2009/07/26(日) 20:59:20 ID:kNjAVynk
女性のプロって言ったら構成の安藤真美子しかしらんかった。
391名無し行進曲:2009/07/26(日) 22:56:35 ID:vDgdFEZi
>>383

金管は最低3年かかると思うべきです

ギターとピアノを続けた方が楽でしょう
392名無し行進曲:2009/07/26(日) 23:03:45 ID:wKQuBqsN
>>391
ばーかか?
393名無し行進曲:2009/07/26(日) 23:35:38 ID:5WMY/V7O
利き手の件はギターやピアノが弾けるなら問題ないすよ。
バルブ3本しかない楽器のやつに言われたくないでしょ。
大丈夫。慣れると思う。

3種類の中でコルネットは音が当てやすいと言われてる。
けど、楽器やMPの相性次第かと思います。
ギターで言えば弦のゲージやネックがちょい変わる程度、
フォークとクラシックほど違いません。
394名無し行進曲:2009/07/27(月) 00:14:32 ID:3jpBWDZl
楽器って最初からそういうものとしてやれば利き手なんて関係なくね?
395名無し行進曲:2009/07/27(月) 00:26:48 ID:V6rlcaa/
>>394
慣れと言う点ではそうだが、逆手は利き手より不器用だから習得にかかる時間が増す
「ぎっちょ」って言葉に不器用ってニュアンスがあるのはそのせい

でもピアノやギター弾けるならどっちでも変わらんな
右でバルブ操作できるなら左利きの方が有利な気すらする
396名無し行進曲:2009/07/27(月) 00:27:40 ID:6/qs9Ele
そんなこと言ったらホルン吹きどうすんだよ

慣れだ慣れ
397名無し行進曲:2009/07/27(月) 01:22:59 ID:Mp1FHbYJ
だよね
398名無し行進曲:2009/07/27(月) 01:45:34 ID:K76/IbQh
上下逆さまにすれば左手でピストン押せる!
399名無し行進曲:2009/07/27(月) 02:51:32 ID:ZDpCe8IB
20代後半の左利きの方なら器用だと思う。
今みたいに左利きの道具に恵まれていなかったから、
右用につくられた道具を難無く使いこなしてたりするよね。
…ていうか、不器用な左利きに出会った事ないわ。
400名無し行進曲:2009/07/27(月) 09:13:10 ID:JG4s4610
ピアノやギターができるのに

なぜ金管をやりたいのかな
401名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:38:10 ID:itBUKLiv
それだけ魅力のある楽器だってことだよ
30代からピアノやヴァイオリンを始めるのに比べたら、ペットはまだ敷居の低い方
とにかくてっとりばやくメロディを吹きたいというのならサックスを勧めるけどね
402名無し行進曲:2009/07/27(月) 15:03:15 ID:JG4s4610
けっきょく、どの楽器もたいしてうまくなれないというオチ
403名無し行進曲:2009/07/27(月) 15:22:30 ID:PYMPsMzp
うまくないといけないのかよ。
404名無し行進曲:2009/07/27(月) 15:28:22 ID:JG4s4610
下手でいいなら相談なんかしないだろ
405名無し行進曲:2009/07/27(月) 15:31:46 ID:xNBF4ZVj
どのレベルで上手いとするかが分からんw
406名無し行進曲:2009/07/27(月) 15:56:58 ID:JG4s4610
君よりうまいレベルだろ
407名無し行進曲:2009/07/27(月) 16:06:29 ID:v6Q96XT1
頭のレベルは>>406が最低だなw

408名無し行進曲:2009/07/27(月) 16:21:58 ID:3FdYOwYU
確かに大人になって始めるなら
トランペットよりサックスの方が遥かに敷居は低いよな。
とりあえず家族や友達なんかに聞かせるレベルなら
音出しもさほど難しくないし、運指もリコーダーと殆ど同じだから楽。
すぐメロディーも吹ける様になるだろう。
409名無し行進曲:2009/07/27(月) 17:27:08 ID:V6rlcaa/
>>408
そんなこと言い出したらリコーダーで十分だろ
410名無し行進曲:2009/07/27(月) 18:19:14 ID:06Nqv92m
トランペットって簡単じゃないか?
411名無し行進曲:2009/07/27(月) 19:05:08 ID:JG4s4610
>>410

プゲラ
412名無し行進曲:2009/07/27(月) 19:47:51 ID:ZlGpwpgz
ID:JG4s4610の相手は以下禁止
413名無し行進曲:2009/07/27(月) 20:31:58 ID:06Nqv92m
そういえばタイガー大越って何?
なんか山野でクリニックやるみたいだけど
414名無し行進曲:2009/07/27(月) 20:51:25 ID:fnV7ezjW
エフェクター通していろいろやってる人でなかったっけ?
>タイガー大越
415名無し行進曲:2009/07/27(月) 21:27:17 ID:06Nqv92m
クリニック行ってみようって人いる?
416名無し行進曲:2009/07/27(月) 21:47:34 ID:c3CJkXes
バークレーで先生やってなかったっけ。
417名無し行進曲:2009/07/28(火) 07:24:43 ID:hATJzn3j
>>416
いちおう突っ込んでおくが、バークリーな。
418名無し行進曲:2009/07/28(火) 09:47:00 ID:AyN8t+id
さらに衝撃的な事実

バークリーには誰でも入学できる。あそこは音大とは違って、初心者でも入れる
ヤマハの音楽教室のようなもの

入学者の実力にあわせて指導してくれる
419名無し行進曲:2009/07/28(火) 09:48:24 ID:AyN8t+id
>>412

おい金魚のふん。プゲラのノリを述べよ。どのように吹くのが正しいのか

プゲラゲラ
420名無し行進曲:2009/07/28(火) 12:37:26 ID:2Khte7vF
>>417
うるせ!
421名無し行進曲:2009/07/28(火) 12:46:13 ID:AyN8t+id
>>420

わからないならレスしないように。 ヒントは上げよう 弱起  少し前のレスにやたらと書いていたヤツラがいる

それはそうと、ウィントンのいい演奏はないのか、聴きたいぞ
422名無し行進曲:2009/07/28(火) 14:01:06 ID:0icVb0jS
>>421
しつこいよ

タイガー大越のプレイはどうなの??
423名無し行進曲:2009/07/28(火) 15:19:36 ID:AyN8t+id
>>421

大越
その昔、毒にも薬にもならない内容のアルバムが出ていた。中古で100円だろう
楽器はそれなりにうまい
424名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:01:41 ID:0AUZKaGi
一応バークリー主席で卒業そのまま教授だから、普通に考えてうまいんだろうな
425名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:12:47 ID:Njwt2Owu
>わからないならレスしないように

ってここはお前の掲示板じゃないんだけど。
自分のmixi(笑)でやってくれる?
426名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:21:33 ID:AyN8t+id
>>425

無意味なレスは減らそうではないか、レスするなら建設的なことを入れろよ

たとえば、ウィントンのいい演奏を聴きたいのですが、見つかりません
もしかして、ウィントンは音楽家として駄目なのではと疑っています
皆さんのご意見お待ちしています
427名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:34:51 ID:Ip4o5BVM
>>425
荒らしはスルーしろ

>>426
馬鹿は来るな
428名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:39:40 ID:AyN8t+id
>>427

無意味なレスはやめろといっているだろ 馬鹿

ところで君はウィントンをどのように評価しているのだ、聴きたいそ 馬鹿
429名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:54:30 ID:0icVb0jS
>>428
空気が読めないのか?
きっと演奏にもにじみ出るのだろうな
430名無し行進曲:2009/07/28(火) 17:06:12 ID:rCtl/7Z1
ID:AyN8t+id をNGにいれりゃいい話。
反応すんなよ・・。
431名無し行進曲:2009/07/28(火) 17:09:11 ID:rCtl/7Z1
ID:0icVb0jS も、ちょっとはYouTubeで演奏みたりするのが吉。
どうなの?と言われても人それぞれ反応違う。
432名無し行進曲:2009/07/28(火) 21:17:45 ID:2Khte7vF
もうゲラさんには参りました。
だからもう来ないで。w
433名無し行進曲:2009/07/29(水) 00:33:58 ID:v+y4MX/C
エリックみやしろ
434名無し行進曲:2009/07/29(水) 08:06:17 ID:UtmS5UTa
質問なんですがどうすれば良い音が出るとかありますか?
高い音を練習するとか低い音を練習するとか・・・
ちなみに高い音も低い音もあまりでません。
そもそも良い音というのも自分ではあまり分かりません。上手い人の音を聞いても自分と同じように聞こえます
なるべく低い音でロングトーンとかをしてくれると助かるのですが、そういう音楽、動画はなかなかないですね。あったら教えてください
435名無し行進曲:2009/07/29(水) 08:59:01 ID:eneSwTrP
>>434

練習を続けていれば、1年後にはいい音が出るよ
436名無し行進曲:2009/07/29(水) 09:01:39 ID:eneSwTrP
こいつら金魚のフンだな、以後書き込み禁止だ

429 430 431 432 433 たぶんひとりが書いているのだろう  

はやく、ウィントンのいい演奏を探してこい Youtube にはださい演奏がいっぱいあった
437名無し行進曲:2009/07/29(水) 10:13:48 ID:WUo2vKdy
>>434
良い音がわからないなら窮屈な音とかだらしない音にならないように気をつける
高い音も低い音もでないのなら真ん中の音でやってみて。

真ん中の音で窮屈じゃなくてだらしなくもない音がだせるようになったら音域を上下に広げる
陥りがちなのは低い音=唇を緩める、高い音=唇を締めるという吹き方だけど
この頃にはこれだと低い音がだらしない音、高い音が窮屈な音になるのがわかっているはず

でも良い音のイメージはきちんとできなきゃいけない。
それができないと場面によって求められる「良い音」がいろいろなのもわからないからね
空気読めない人は掲示板でもステージでも使い物になりません。

ちなみにこれはアーバンっていう教則本に載ってる曲をウィントン・マルサリスが演奏した動画
コルネットだけど「良い音」っていうのはわかるでしょ?
トランペットに限らずいろいろ聴いて自分が出したい音を探すのも楽しいよ。

http://www.youtube.com/watch?v=0-jDld11jhw&feature=related
438名無し行進曲:2009/07/29(水) 10:31:26 ID:mAU9Xuxi
ウィントンのいい演奏の件だが、
結局、おまえとはまともな話にならんのだ。
だっておまえ、噛みつくのが目的だろ。
お前とは遊びたくないんだ。
439名無し行進曲:2009/07/29(水) 10:45:02 ID:eneSwTrP
ウィントンとナカリャコフ  録音の仕方が違うから比較はなんともいえないが、ナカリャコフのタンギングは参考になる

http://www.youtube.com/watch?v=34jnYqxNJNU&feature=related
440名無し行進曲:2009/07/29(水) 10:55:57 ID:eneSwTrP
441名無し行進曲:2009/07/29(水) 11:37:24 ID:YdL09GTj
>>434
上手い人の音って先輩や先生かなんか?それだったら確かに分からんかも。

自分で言ってるから分かってると思うが、要はおまいの中に「ラッパはこう
あるべきだ」って音のイメージが無いんだ。良い音かどうかを判別するには、
一度でもラッパの音で感動すると良いよ。

良い演奏のCDを、できるだけ良いスピーカーで聴くのがよい。スピーカー
が学校にあるなら借りれば良い。どうしても無ければヘッドホンを買う。
ちなみに、イヤホンで聴いても多分分からん。

例えばナカリャコフのCDを評判で選んで、小遣いで一枚買うのがいいと思う。
精神論だが、ネットで落とすより、真剣に選んで買った方が感動は大きいかも。
一番いいのは出来るだけ上手い外人が来た時に演奏会に行く事だけど。

ただ、こういう作業って、言われてやるのだと、どうしても批判的に
聴いちゃうから感動できないんだよなぁ。だから、これは、あくまで
具体例という位置づけで、自分でいい音を見つける方法を探すのがよい。
要はイメージを掴むきっかけになる程度に感動できりゃ良いんだ。

ようつべは参考にはなるけど、ネット用に音質を犠牲にしてるので、
技術の勉強にはなるが、音色や空気を知るという意味ではあまり良く無い。
娯楽としては良いコンテンツなんだけどね。

だから、分からない時に動画で探す癖やめた方がいいよ。あくまで音楽は
イメージを自分で創り出す作業だから。分からない事があったら、動画で
調べるのでなく、静かなところでイメージトレーニングした方が練習になる。

長文スマソ。
442名無し行進曲:2009/07/29(水) 11:44:35 ID:YdL09GTj
読み直して思ったが、>>437と言いたい事は大体同じだわw
443名無し行進曲:2009/07/29(水) 11:55:03 ID:UtmS5UTa
なるほど。みなさんありがとうございます
とりあえず夏休みなのでひたすらにロングトーンをがんばってみます
444名無し行進曲:2009/07/29(水) 12:31:22 ID:WUo2vKdy
>>443
良い音のイメージがないままに普通のロングトーンはお奨めできません。
今の段階では音を動かした時に音色の変化がないかをチェックするほうが安全です。

ソファミレドー ドレミファソー ソファミレドレミファソー とかソードーソー とか吹いてみて。
すべての音が窮屈にもだらしなくもならないように丁寧に吹く。
ばらつきが出るのなら、まずは最初のソの音が楽にふけるように集中。
ソの音がきちんとだせるのなら下がっていったドの音が楽に出せているかをチェック。
クリアできたのならソファミレドレミファソーで最後のソが最初と同じく楽に出せているかのチェック。

同じようなことを上に向かって練習すると上の音も出しやすくなる。

あとは単音のロングトーンでもp<f>pのようにクレッシェンドやデクレッシェンドを組み込むとかね。

こういうのが気持ちよく吹けるようになったらそれが良い音のベースになるから、ロングトーン。
もちろん教則本でタンギングとかスラー(アーティキュレイションっていいます)の練習も。
気をつけなきゃいけないのは教則本も良い音で吹くこと。そうでなきゃ意味はありません。
こういう練習をすると夏休みはちっとも長くないです。がんばってね。
445名無し行進曲:2009/07/29(水) 13:26:53 ID:jnEKB94v
根性論でラッパはうまくならないんじゃないかい?
446名無し行進曲:2009/07/29(水) 13:38:18 ID:YdL09GTj
>>443
焦らないで、リップスラーとか色んな練習をバランスよくやるべき。
447名無し行進曲:2009/07/29(水) 14:12:30 ID:gHVK4Hyk

>>445

根性論てきな部分も練習の中にはあるって事じゃないか?
448名無し行進曲:2009/07/29(水) 16:43:02 ID:mAU9Xuxi
>>447
そりゃそうだ。
けど、なんでもそうだ。
その意味では。
449名無し行進曲:2009/07/29(水) 21:31:13 ID:Y66qq4nL
>>434
好きな奏者がいるならそれをイメージして練習する事かな
俺はガンシュが好きだからガンシュの音をイメージして練習してるよ
450名無し行進曲:2009/07/30(木) 00:41:42 ID:geO4akRb
そう、イメージは大事!

例えば、好みの味を知らないでどうやって料理するよ?
という事だな。

俺もガンシュさんの音源を聞きながら一緒に吹いてたりしたわ。

451名無し行進曲:2009/07/30(木) 01:07:42 ID:XK7P/IGK
>>450
どさくさにまぎれてほら吹くな。このやろー。w
EZ でも無理だから。
452名無し行進曲:2009/07/30(木) 02:06:55 ID:dBkbz3eM
僕は、なにをやりたいかのか
どうしたいのかという事を
明確に出来るようにすればいいと思っているのだけれど
どうでしょう?
そのための技術が必要って事でほとんどの人は順番が逆な気がします。
453名無し行進曲:2009/07/30(木) 11:25:43 ID:/j/KI1pi
>>452

最初に最低限の技術をつけないと、何もできないでしょ
フィギアスケートをやるにしても、最初に基本的な技術を身につけないと何もできない
454名無し行進曲:2009/07/30(木) 12:14:56 ID:nlJv8vk6
>>452
まず日本語を勉強した方が良いと思うのだけれど、
どうでしょう?
455名無し行進曲:2009/07/30(木) 12:44:09 ID:Ju3qIPfN
>>378
ウォルトジョンソンは小物、譜面が入らない。あとショルダーストラップの取り付け
金具が変な位置にある。
マーカスボナはダブルしかしらないけど、ショルダーにはならないしA4ファイルが
入らない。 軽くていいんだけど。
シングルだったら、PROTEC XB301がシングルの割りに大きいけど使い勝手は良い。
規制のせいで書けなかった。
456名無し行進曲:2009/07/30(木) 15:54:05 ID:dBkbz3eM
>>453
なにしたいのかわかんないのに
トランペット吹くいみないじゃん?
最低限の技術っていったい何?
457名無し行進曲:2009/07/30(木) 16:01:38 ID:YrSQ1Jyy
今年、ガンシュ来日だったっけ?
458名無し行進曲:2009/07/30(木) 16:04:15 ID:0nrbdoCg
>>452
リップスラーやロングトーンが何の意味を持つかを理解してから練習
しないといけないって言いたいの?
459名無し行進曲:2009/07/30(木) 16:21:20 ID:dBkbz3eM
>>458
それもあるとかなり思う。
自分のやりたい、やる音楽には、どんな技術が必要なのかが解っていれば無駄な練習をしないでよくなると思う。
やみくもにリップスラー、ロングトーンなどやっても学校の英語並に意味が無いのでわと。
460名無し行進曲:2009/07/30(木) 16:50:02 ID:LoeS0cvS
>>457
11-12月ハイドンのコンチェルトを噴く
チケット高杉!
461名無し行進曲:2009/07/30(木) 21:27:32 ID:/j/KI1pi
>>456

正しい音程でロングトーンができる
そこそこの早さで正確にタンギングできる
せめてハイBbまでは、苦しいながらもロングトーンできる
このぐらいは必要だろ

>なにしたいのかわかんないのに

だったらトランペットには関わらないことだ。他にたくさん楽しいことがある。
トランペットで音楽をしたいのだったら、まずは基礎練習
462名無し行進曲:2009/07/30(木) 21:28:40 ID:/j/KI1pi
>やみくもにリップスラー、ロングトーンなどやっても学校の英語並に意味が無いのでわと。

リップスラー、ロングトーンができないようでは、 アルファベットが読めない馬鹿と同程度である
463名無し行進曲:2009/07/31(金) 00:41:16 ID:TAup1sSJ
>>459
酔っ払ってるのでマジレス。
まぁ、それも一理あるが、それは半分正解で半分間違いかな。

つまり、生まれた頃からロングトーンの意味を理解してる人はいないてことだ。
人に言われて、言葉で分かるような単純なものでもないし、闇雲にロングトーン
をやって、ようやく意味を知るんだよ。

闇雲な努力の結果、ロングトーンについて少し分かったところで、それを
自分の技術にすべく、あなたの言うように、意思を持った反復練習をして
ようやく上達する。

初心者がロングトーンの意味を理解できるわけも無いし、闇雲にやってしまうのは
当然の事。中級者になって、今までの闇雲な練習を通して、何に気付いて、
どういうスタンスを取るかで、その後が決まると思うよ。

464名無し行進曲:2009/07/31(金) 00:44:31 ID:oUB8BHic
バカばっかりで呆れるよ
とても哀しいです。
ただ音符ナゾって吹いてるだけの音楽的にとても下手糞なのが目にみえて感じられるね。きっと勝ち負け大好きな吹奏楽ご出身の方々なんですね。
何かといえばロングトーン!!リップスラー!!他にないの?
結局は長年これやってても下手糞のまんまでしょうが(笑)
一度でもいいから海外行って勉強したほうがいいよ。ロングトーンだのリップスラーだの言ってる人いらっしゃらないから。
これらはメンテナンスのための行為であってけっして練習では無い。
倍音の上下の動きは唇で音程を変えるのでは無い。口笛吹いてみれば分かるでしょ?
こんなのが基礎だと思っているなら始めから勉強したほうがいいですよ。
465名無し行進曲:2009/07/31(金) 00:46:15 ID:lFt2l8Ia
↑唇でやるのはこのスレでもずっと否定されてきてるんだけど?
466名無し行進曲:2009/07/31(金) 01:28:59 ID:U/BM3Mc4
唇では変えないけど唇は変わるんだよね。
バテないスタミナってのも明らかに基礎だ。
ロングトーンが出てこない曲ってのもあり得ない。
何かつらいことでもあったんだろう。
467名無し行進曲:2009/07/31(金) 01:36:07 ID:Bp34WZAY
>>464

君は安定してロングトーンができるのか
最初からできたわけではない

安定して音が出せないのに、音楽も何もあったものではない
468名無し行進曲:2009/07/31(金) 12:27:59 ID:oUB8BHic
>>467
なぜ安定した音が必要なのか知ってから
ロングトーンの勉強をしたほうがいいと言っているんだよ
教える順序が逆と言っている。
469名無し行進曲:2009/07/31(金) 13:14:53 ID:BYtCCzep
球技に興味を持ち始めたガキに練習の意義や理解を何時間も語った後に
グローブやバッド・ボールを渡すのか?

馬鹿は消えろ。
470名無し行進曲:2009/07/31(金) 14:08:09 ID:Bp34WZAY
>>468

>なぜ安定した音が必要なのか知ってから

不安定な音でよいとでも思っているのか 
屁理屈こねてないで、誰もが美しいと思うロングトーンを吹いみろ ということだ
471名無し行進曲:2009/07/31(金) 14:08:44 ID:Na/N4Oqn
まあ、言ってるコトはどっちも正論、どっちもどっちだね…。不毛な論争だ(笑い)!!バークレー?orバ
ークリー?そんなん、どっちでもいいよ。チャットベイカーorチェットベイカー見たいなモノよ。バーク
レーで教えているのは、村田 浩さんだろ?                >>455:情報を御提供戴き、有難う御座います。
私、独自に調べて見ました。マーカスボナのシングル
ケースはショルダーストラップ可能らしいです。MPポーチも付属とか?表面外装はナイロン製・レザー製
の2種類から選択可能らしいです。当然、強度的に優れたレザー製の方が高価ですね。プロテックXB30
1→写真で見ました。両肩ショルダーって…。まるで山登り行く見たいですね。
472名無し行進曲:2009/07/31(金) 14:23:44 ID:Bp34WZAY
>>471

>不毛な論争だ(笑い)!!バークレー?orバ ークリー?そんなん、どっちでもいいよ

これはそうでもない。バークレーと書くとカリフォルニア大学バークレー校音楽学部と思われそうだ
このだ医学は univercity=総合大学 多くの学部がある

バークリーは バークリー音楽大学 こちらは単科大学 バークリーは誰でも入学できると聞いてます
473名無し行進曲:2009/07/31(金) 14:48:08 ID:6sNofbqQ
スペルこそ違えど発音に近づけて表記するならば両校とも「バークリー」だな。
ただし「バークリー音楽大学の全入方針」はすでに廃止されている。

でもなぁ…げらげらさん。あんた英語のセンスが致命的にないね。
語源から理解しないとまた低レベルなスペルミスをするから気をつけたほうがいいよ。


474名無し行進曲:2009/07/31(金) 15:08:52 ID:Bp34WZAY
>>473

ばかがどうでもいいレスしてきたな

正確には

カリフォルニア大学バークレー校音楽学部
University of California−Berkeley The Department of Music  

バークリー音楽大学
Berklee College of Music
475名無し行進曲:2009/07/31(金) 15:38:10 ID:6sNofbqQ
やれやれ、バークリーの現状認識と"university"のスペルの二つを間違った自分を棚に上げて
指摘したほうをばかよばわりですか。なんともやすいプライドですね。

などとどうでもいいレスをしてみる。いっとくがこれへの返答は無用。
どうでもいいレスへのレスほどどうでもいいことはないのでね。
どうせ、あんたのことだからキャンキャン吠えるんだろうけどさwww

それではみなさん。自分はここで消えます。スレ汚し失礼しました。
476名無し行進曲:2009/07/31(金) 15:50:21 ID:BYtCCzep
存在自体がスレ汚しだから二度と来るな。
477名無し行進曲:2009/07/31(金) 19:52:29 ID:TonFHfCg
>>457
ガンシュ弟なら先日見てきた。
おもしろうまくて楽しかったよ。
478名無し行進曲:2009/07/31(金) 19:56:40 ID:U/BM3Mc4
>>468
かみつくヤツだなあ、そんなこと誰でも最初に説明するし骨身にしみてからじゃ遅いだろう?
ティボーですらロングトーンやれって言ってたよ。
479名無し行進曲:2009/07/31(金) 21:04:34 ID:nVYjACuO
TP始めて4年目です。

オケでシンフォニーひとつまるまる持ちません。
また、基礎練習をたくさんしたいのに二時間くらいでバテます。
6〜10時間ぶっ通しで色々な曲を吹き続けたいのですがレッスン等にいけばあと半年くらいで可能でしょうか。

ちなみに特に音大生でもなく、ただの院生で時間が有り余っているだけです。
480名無し行進曲:2009/07/31(金) 21:28:25 ID:bgr8jeIm
はじめからスレ読んでおもったこと。
基本練習の仕方とかひとそれぞれだし、自分がいいと思ったからって
他人におしつけて納得させる必要もないと思うけどな。
ただ多くの方が実践してる方法は当然有効なわけだから食わず嫌いな人は
損するだけー。

481名無し行進曲:2009/07/31(金) 21:35:41 ID:CN/gbBsG
test
482名無し行進曲:2009/07/31(金) 21:44:45 ID:mEPiHXXs
>>479
根本的にどっか間違ってるか、トランペットにまるっきり向いてないかどっちだろうから
どっちにしろレッスンを受けてアドバイスもらうのは効果的だと思うねぇ
483名無し行進曲:2009/07/31(金) 21:49:15 ID:51hItYXf
6時間はプロでも無理だろ
484名無し行進曲:2009/07/31(金) 22:37:21 ID:Qb6B8eyI
元々タイガーさんが講師してるって話だろ。
おれ、その本持ってるから解る。
英語のカタカナ表記で突っ込んでる場合かよ。
本質ついてないな。全く。
485479:2009/08/01(土) 00:16:51 ID:kd9f0fv5
>>482
例えばチャイコの4〜6番、特に5番ですが…
全然もちません…

やっぱりとてつもなく才能がないのでしょうね…
486名無し行進曲:2009/08/01(土) 00:18:23 ID:kd9f0fv5
あ、もちろん1stです
487名無し行進曲:2009/08/01(土) 00:24:20 ID:4+L9Fr1Z
>>471
両肩ショルダーってふつうにリュックのことだろ?
488名無し行進曲:2009/08/01(土) 01:30:11 ID:iqRn29WL
>>486
1st無理なだけだよ
489名無し行進曲:2009/08/01(土) 02:34:23 ID:r4WxwgJu
もしかして、力任せに無理矢理でかい音出そうとしてない?
490名無し行進曲:2009/08/01(土) 03:27:14 ID:EFnrK81b
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      下手糞の溜まり場だな オイラみたいなフロはいないの?
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
491名無し行進曲:2009/08/01(土) 06:39:43 ID:+0UgDwd7
>>485
6が一番キツクね?
チャイコの456とかプロオケでもアシつけるのが主流だしアマでスタミナ持たないとか普通の範疇じゃないの?
492名無し行進曲:2009/08/01(土) 07:02:39 ID:9nFzQx5W
んだ
493名無し行進曲:2009/08/01(土) 07:04:27 ID:dKSEvJLa
あのー流れぶった切ってすいません。歩きながら吹くって座って吹くのと奏法違うのでしょうか?
自分の場合、一歩踏み出しただけでも音がふにゃふにゃになります。
494名無し行進曲:2009/08/01(土) 08:42:53 ID:V/UOQfBH
ビューグルコーのスレで訊いたほうが早いかもしれんね
あっちが専門家だ
495名無し行進曲:2009/08/01(土) 13:32:34 ID:PUfyBQDa
>>493

>あのー流れぶった切ってすいません。歩きながら吹くって座って吹くのと奏法違うのでしょうか?

マーチングバンドのことかい? おれも歩きながらはぜんぜんだめ。
だれかコツをお教えて  
496名無し行進曲:2009/08/01(土) 13:55:15 ID:pJCdPDat


やっぱり人によって色々あるよね。マーチングやれば息の支えがしっかりしてくるって言う人もいるし。

逆に歩いて吹けないっていうのは、まだ息の流れ、支えがはっきりしてなかったりするのかも。

意味わかんなかったらスルーしてくれ。
497名無し行進曲:2009/08/01(土) 14:57:11 ID:EFnrK81b
    ___<音外してしまった
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
498名無し行進曲:2009/08/01(土) 15:01:30 ID:PUfyBQDa
歩くと楽器が揺れてうまく吹けない
499名無し行進曲:2009/08/01(土) 16:02:03 ID:JWlzq2/T
マジレスすると、それは吹き方ではなく、歩き方の問題だよ
500名無し行進曲:2009/08/01(土) 16:36:58 ID:PUfyBQDa
すり足で歩くマーチングバンド というのもなあ
501名無し行進曲:2009/08/01(土) 17:26:06 ID:BNC4A6sq
マジレスすると吹き方と歩き方と両方だ。
マーチングバンドの歩き方見てそ。
あと、ラテンやR&Bのバック、左右に振りながら吹いてるべ。
あれもコツがあるんだ。
502名無し行進曲:2009/08/01(土) 18:22:24 ID:dKSEvJLa
そうそう、この前言われたんです。
歩いて吹けないのは、息の流れ、支えがしっかりしていない証拠だって。
まだまだ修行が足りないと言うことでしょうね。
レス戴いた方ありがとうございます。
503名無し行進曲:2009/08/01(土) 18:47:29 ID:zMXGn6RL
>>501

>あと、ラテンやR&Bのバック、左右に振りながら吹いてるべ。
>あれもコツがあるんだ。

ジェームス・ブラウンのバンドみたいに吹きたいのですが
コツ教えてください
504名無し行進曲:2009/08/01(土) 21:13:40 ID:RjIzkiOI
JB's は無理ぽ。
ただの左右スイングじゃないもん。
つまり、回転運動が等速じゃなくて、
左右の先端部分まで加速してて、
最後が、ピタッと止まるみたいな。
バネが効いてるというか。
うまく言えないからゲラに任せる。w
505名無し行進曲:2009/08/01(土) 22:54:51 ID:zMXGn6RL
>>504

よくわかりません
506名無し行進曲:2009/08/01(土) 23:31:47 ID:RjIzkiOI
ぎゃ、本当に出て来た。
507名無し行進曲:2009/08/01(土) 23:53:42 ID:pJCdPDat

ブラストとかもすごいよなあんな動きまわって吹いてて。

あれも一応マーチングだろ
508名無し行進曲:2009/08/02(日) 00:06:32 ID:9zV4gqyR
>>507 録音ながしてるよ。
509名無し行進曲:2009/08/02(日) 00:08:45 ID:9IpOeXpA
>>508

そうなの!?
510名無し行進曲:2009/08/02(日) 00:37:29 ID:9zV4gqyR
友達からDVD借りて観たけど、吹いてる姿観察してみ…。
511名無し行進曲:2009/08/02(日) 12:49:24 ID:SfnPLExI
昔高校に入った頃先輩にむりやりマウスピースの位置とトランペットの角度を直されて
全く音がでなくなった。またヴァジングで音がでなければトランペットはふけないと
ひたすらヴァジングをやらされてもうわけがわからなくなってしまった・・
すごいつらい日々だった。

いま思えばナカリャコフなんて下向いてふいているようなものだし、歯ならびや
顎の骨格をかんがえればマッピの当てる位置や角度とかは人それぞれだよね。
ヴァジングにかんしてもエリックさんとかはヴァジングは実際の吹奏時とは全く
筋肉のつかいかたとちがうといい、実際ハイCくらいだとマッピだけだと
空気の流れる音くらいでビービ言わないってコメントしてる。

いまは強制前に直して非常に安定してふけるようになってる。とにかくアドバイス
するひとは、その相手個人のフィジカルコンディション等をふまえて慎重にした
ほうがいいです。なにより強制的なアドバイスは控えてほしいなあ。

512名無し行進曲:2009/08/02(日) 13:30:52 ID:i64OU8Nq
>>511

水槽コンクールでトランペットの角度をそろえて、見た目がきれいにしたかったのでしょう
513名無し行進曲:2009/08/02(日) 15:18:30 ID:k1PiJ7wF
水槽は楽器の上達を妨げる場合も少なくない
514名無し行進曲:2009/08/02(日) 17:54:24 ID:ZK4c0ZCf
むかし、上手くなりたきゃ吹奏楽部には入るなって言ってた人がいたけど、
今思えばその通りですね。当時は何言ってんのこの人は?と思ってました(笑)
515名無し行進曲:2009/08/02(日) 19:48:03 ID:KuS0E/7M
よくあんな集団で毎日集まって練習するよ
コンクールコンクール!!ってスポーツクラブじゃあるまいし(笑)
地獄だよ
516名無し行進曲:2009/08/02(日) 19:50:59 ID:i64OU8Nq
スポーツのノリです
517名無し行進曲:2009/08/02(日) 20:05:32 ID:GaEF03f7
中学や高校の部活に何を求めてるんだ?
518名無し行進曲:2009/08/02(日) 22:04:22 ID:67h0bOhw
出会い…じゃないっスか?
519名無し行進曲:2009/08/02(日) 22:16:43 ID:uFynwVvy
質問です!
うちもTP吹いてて、
なんか口の形が悪くて
音色悪くて、あと高音でなくて困ってます・・・。
先生は歯の間で吹けって言うけどもう吹いて2年になるから
クセが残っていて戻ってしまいます。
ちょっとコレどうしたらいいですかね-??
520名無し行進曲:2009/08/02(日) 22:57:39 ID:DGP//R6t
ポイントさえ押さえていれば位置なんてどうでもいいでしょ

Nの井川だってかなり横じゃん
521名無し行進曲:2009/08/02(日) 23:30:39 ID:KuS0E/7M
吹きやすい場所でふきゃいいよ
522名無し行進曲:2009/08/02(日) 23:52:32 ID:cOev/0f9
中高生には難しいと思うけど、
顧問や先輩を上手にスルーして部活を楽しんでね。
無料体験レッスンにでも行って気晴らしするといいかも。
523名無し行進曲:2009/08/03(月) 00:41:41 ID:2DsoqXTc
レッスン通ってしまえばこっちのもんだよね
524名無し行進曲:2009/08/03(月) 00:46:24 ID:fTDPG7I7
ああ、俺が教えに行ってた学校の顧問もそんな感じだったな
楽器を上に向けろ、初心者はバジングだけ1ヶ月くらいやれとか、もうめちゃくちゃ
音楽の先生とはいっても管楽器については素人だったりすると、
どこから仕入れたのか分からん知識で教えてたりするからタチ悪い
それで伸び悩んでいる子も結構見たなあ
525名無し行進曲:2009/08/03(月) 00:47:54 ID:wDCHn2MG
まともな運動部では、そのようなことはしません
一緒にしないでください
526名無し行進曲:2009/08/03(月) 00:56:42 ID:CN7PzP99
俺も苦労したけど、経験から。
ロングトーンする「ソ」の音が、輝かしいい音、
これぞトランペットって音にならないと、
根性で練習してもいい事無いと思う。
527名無し行進曲:2009/08/03(月) 02:38:40 ID:wDCHn2MG
トランペットは15分練習したら15分休むぐらいで
休憩をこまめに入れないとうまくならない
528名無し行進曲:2009/08/03(月) 07:20:49 ID:qeM6Nd3Y
管楽器に関しては、
これが正解ということはないです!!
自分が吹きやすい位置で吹いて、
良い音色で吹けるように研究してみると良いと思いますよ。
529名無し行進曲:2009/08/03(月) 09:18:04 ID:wDCHn2MG
上唇の赤い部分(粘膜の部分)はカップの中にいれなければいけない。これは大原則

赤い部分がカップの縁にかかっていると粘膜奏法になる
530名無し行進曲:2009/08/03(月) 10:25:30 ID:4rzzMR8F
>>529
その部分が大きい人は巻き込むしかないよな?
BACHの1C使ってるけど巻き込まないと上唇が収まらない。
更には口輪筋が赤い部分と重なってるからアンブシュアを作ると口輪筋が出っぱって収めてもうまくリムが乗らない。
結果、赤い部分の上5mmを残して入れきらない
531名無し行進曲:2009/08/03(月) 10:37:30 ID:gIt+s8ck
>>530
人によると思うけど微妙。
唇の大きさなどは個人差があるからアレだけど。

吹く前にアンブッシュアは作らない。
MP位置を決めたら息で鳴らす。
息の反動で段々唇が調整されてくる。
するとMPへの収まりも変わってくる。

一般的に言われる「アンブッシュアを作る」
ってのはどうも誤解されてると思う。
うまく説明できないけど。
532名無し行進曲:2009/08/03(月) 11:06:29 ID:wDCHn2MG
>>530

下唇はカップの外に出ていい。下唇は低音以外では振動せず、上唇の支えになっているだけ
唇は巻き込むよりは上下におして薄くする感じ

それでも駄目ならトロンボーンがあるさ
533名無し行進曲:2009/08/03(月) 14:43:14 ID:xRHomZES

ユーフォとかバストランペットとかもあるぞ
534名無し行進曲:2009/08/03(月) 16:08:18 ID:kqm4oAt2
粘膜でもなんでも構わない
唇で音をコントロールする訳じゃないから、どこで吹いてもいいでしょ
耐久性?
そんなの必要か?
535名無し行進曲:2009/08/03(月) 18:34:57 ID:N0gZuDvC
必要だろ
536名無し行進曲:2009/08/03(月) 20:31:26 ID:zYaBSfVZ
>>534
ラッパを吹いてない人にはこのスレはあまり意味がないよ
537名無し行進曲:2009/08/03(月) 20:42:08 ID:95sJKT7f
まえから疑問つーかよくわからなかったことがひとつあるんだが
赤い部分をマウスピースのカップに入れろって言う場合、リムに乗っかってる部分は入ってることになるの?
538名無し行進曲:2009/08/04(火) 07:02:03 ID:NSEbf2BS
それは入ってない。カップの中に皮部分が無ければダメらしい。
しかしN川氏サイトの画像を見てもそんな極端に皮部分まで
入っている訳でもなく、近ければいいんじゃないかなぁと
いった感じじゃないのかな。
539名無し行進曲:2009/08/04(火) 08:03:13 ID:0kH7+NtJ
普通の人のトランペットってただうるさいって思うんですけど、こないだたまたま聴いた原なんとかって言うジャズの人は今まで聴いたことの無い素晴らしい音だったので感動しました。なんでこうも音が違うのでしょうか?
540名無し行進曲:2009/08/04(火) 08:21:43 ID:LDvXWxEI
俺はその秘密をみつける為にトランペットやってるようなもんだな。
541名無し行進曲:2009/08/04(火) 15:02:27 ID:+fxa+3lB
消音器を検討してるんだけど、
SoundTransformerってどうですか?
これつけて練習しても、外した時と
感覚が違いすぎて下手になるなんて
ことないですか?
この手のものを使ったことがない
もんで…
542名無し行進曲:2009/08/04(火) 15:30:20 ID:HH6KYrO9
基本的にどんなミュート使ってもオープン時との差は激しい
可能な限りオープンで練習し緊急避難的な意味や大きな音の出せないウォーミングアップ時に限定して使用すべき
543名無し行進曲:2009/08/04(火) 19:48:01 ID:p7sHEr1J
目的が分からないから何とも言えませんが、
練習用だったらシーミュートをお薦めします。
とにかく軽い、抵抗が少ない。(安いし)
しかたなく家で練習する時の必需品です。

http://www.shires.co.jp/Tp/TpMt/Bremner.htm

別に営業ではないのであしからず。
544名無し行進曲:2009/08/04(火) 20:16:14 ID:syeIA4pj
>>538
うーむ、そうなると俺なんかはぜんぜんダメだなぁ
でも、取り立てて実害を感じたことはねぇんだよなぁ
545名無し行進曲:2009/08/04(火) 21:14:47 ID:iry8Vfd/
桜木厚子さん、フィンランド放送響入団おめでとうございます!
546541:2009/08/04(火) 21:45:25 ID:+fxa+3lB
>>542-543
アドバイスありがとうございます。
今集合住宅に住んでいて、最近
久し振りにラッパの練習を始めようと
思いまして。
>>543さんの勧めてくださったミュート
良さそうですね。
試してみたいとおもいます。
ありがとうございました。
547名無し行進曲:2009/08/04(火) 21:59:07 ID:mhvcokX1
>>545
櫻木さん美人だよね。
548名無し行進曲:2009/08/04(火) 22:03:18 ID:DMzTJu+x
>>547

そうか それで採用されたのか
549名無し行進曲:2009/08/05(水) 13:07:44 ID:V/aOOmeK
トランペットの事全然分からんので質問させて。

知り合いの息子さんが、楽器はXeno・マウスピースはバックの3C
を使ってたのだが、違うメーカーでも大丈夫なのですか?
相性的にはゼノとバックはどうなのですか?
550名無し行進曲:2009/08/05(水) 13:09:03 ID:xC2sqkl9
今のヤマハは基本的にBachシャンク
Bachのマッピは全然問題無い
551名無し行進曲:2009/08/05(水) 17:53:25 ID:CcZqyRyw
そういえば30年以上前のYTR-634だったかな?プロモデルもBachのマッピはピッタリ、問題なかったよ。
552名無し行進曲:2009/08/05(水) 18:25:18 ID:phCtgrzA
>>547

そうだ、「櫻」木さんでしたね、失礼。

山崎千裕さんのファンだったりもします。
女性の進出著しいですねー。
553名無し行進曲:2009/08/05(水) 23:34:00 ID:BEsUrIKh
ホルンからラッパへの転向って、ラッパからホルンへの転向より難しいんですか?
ラッパからホルンになって、またラッパに戻るとたいいへんですか?
554名無し行進曲:2009/08/06(木) 01:01:22 ID:+fDIgzKn
>>553
ホルンを吹いた感想。
驚く程、音が出しやすい!ト音域なら余裕。
…なんて思っていたら…コントロールが難しい。
倍音の関係なのかな?
トランペット感覚で吹くと全然ダメ。

ちなみにへ音域は出せませんでした。

HR→TPはどうだかわからないけど、
コロコロかえてたら、どっちも中途半端になると思う。
555名無し行進曲:2009/08/06(木) 01:09:12 ID:lmyr9f1I
高校野球の甲子園、相手が決まりましたね!



俺たちラッパ吹く人間からしたらラッパVSラッパだよな!?


より大きく、派手に、高く吹けば勝ち。バテたら負け。


野球大好きで甲子園みながら応援の演奏を聴くのが好きなオレでした(笑)

556名無し行進曲:2009/08/06(木) 02:18:42 ID:MdwoueLe
>>552

へええ、詳しいねえ

ではここをみてね
http://www.brasta.jp/
557名無し行進曲:2009/08/06(木) 15:52:21 ID:ST/m8y/W
>>555

> 野球大好きで甲子園みながら応援の演奏を聴くのが好きなオレでした(笑)

確かにあれはいいもんだ。
558名無し行進曲:2009/08/06(木) 17:02:18 ID:JyBR4CPp
ヤフオクでヴィトンのラッパケース5万ちょっとで落札したのを7万で転売かー。
うまく落札されればボロいな。
559名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:03:06 ID:HKGYwzGD
>>556

サンクス、知ってるよ。
他にズー○シアンとかヒス○リカルブラスとか。

美人はいいねえ!
560名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:22:04 ID:wJNGFWHo
ストーカーに間違われるなよ
561名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:01:52 ID:mLrFzAWX
ホルンと他の金管はアパチュアの作り方が根本的に違う
ホルンが易しいと思うラッパ吹きは多いが、ラッパと同じように吹いてもホルンの音は出ない
562名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:40:47 ID:Y7yfWvIa
ホルンってダブルアンブジュアなんだよね
563名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:48:58 ID:eiDVOMKz
トランペット「ぜってーボーンの方が音出すの楽だろ」
564名無し行進曲:2009/08/07(金) 04:53:05 ID:rw90wp0a
ボーンってなんでつか
565名無し行進曲:2009/08/07(金) 06:06:52 ID:5gLhng+T
566名無し行進曲:2009/08/07(金) 08:29:13 ID:HUT9xFah
>>561
根本的ってほど違うか?
567名無し行進曲:2009/08/07(金) 08:42:16 ID:7xMymkwl
>>566
違うよ
ホルンだけ唇を重ねてアンブッシュアをつくる
他はいくら狭くても触れる程度だよね
568名無し行進曲:2009/08/07(金) 09:40:42 ID:hlc33ixB
>>567
> >>566
> 違うよ
> ホルンだけ唇を重ねてアンブッシュアをつくる
> 他はいくら狭くても触れる程度だよね

よくわkらない。説明してください。
もしかして上下の唇の事?
569名無し行進曲:2009/08/07(金) 10:06:03 ID:HUT9xFah
上下の唇重ねたりしたら音でないよ
570名無し行進曲:2009/08/07(金) 10:22:07 ID:hlc33ixB
だから聞いてるんじゃん。
571名無し行進曲:2009/08/07(金) 18:02:46 ID:7xMymkwl
そうです
上唇を下唇に被せて吹く
他の金管が上下にアパチュアを開くのに対して、ホルンは前後の開きでアパチュアをつくる
まぁ、中高の吹奏楽部では教えてくれないかもね
572名無し行進曲:2009/08/07(金) 21:46:38 ID:R03NrxrC
TpもTbも少しは被ってる。Hnも上吹く時はそんなに被ってない。
ものすごい誤解を生む元だからそのての事に触れるならもっときちんと書くべきだと思うぞ。
573名無し行進曲:2009/08/07(金) 22:02:50 ID:MR8o/vtb
結局根本的ってほどの違いはないってことだね
574名無し行進曲:2009/08/07(金) 22:31:10 ID:8yQIl0lk
>>572
http://www.net-service.sakura.ne.jp/ueno/ueno04.jpg

まあ、被るっていうならイメージはこんな感じだな。
575名無し行進曲:2009/08/07(金) 22:49:03 ID:N8QbAB/w
被ってるってどんなかんじなんですか?
576名無し行進曲:2009/08/07(金) 23:39:12 ID:7xMymkwl
トランペットは被ってない
誤解は生まない
577名無し行進曲:2009/08/08(土) 01:03:56 ID:cPgD9rzy
だからホルンはダブルアンブシュアだから
音域で唇の状況も違うと思うよ
578名無し行進曲:2009/08/08(土) 01:13:11 ID:MeQsnJi8
話は変わるんだけど、
シルバープレートの表面守るための有効な手段ってある?

定期的にシルバーポリッシュで磨くんだけど、
しばらくするとまた黒くなり始めるよね。
579名無し行進曲:2009/08/08(土) 01:28:43 ID:nzn9gQAH
>>576
じゃあ貴方は「くちばし」はどうしてるの?上唇を巻込んでいるの?
金管楽器は上下をダブルリード的に均等に振動させるものではなく
普通の場合上唇をシングルリード的に振動させるものだと思う。
唇のセッティングは意識せずに自然に決まる方がいいものだから、
被せる、被せない等という作為的方法論は本末転倒だし
そもそも唇のあり方を論ずること自体が誤解を生じる元でもある。

煽ったり論破しようとしてるわけではないので意見をレスして欲しい。
580名無し行進曲:2009/08/08(土) 01:53:27 ID:LyNyn2n7
>>572

>TpもTbも少しは被ってる。

そうなの、おれはまったく被っていない。高音では下唇が少し前に出るような感じですらある
581名無し行進曲:2009/08/08(土) 09:11:50 ID:0QOPiJwc
ホルンは上下が被るというか、下に吹き出すってこどでしょ。
トランペットでいえばものすごく下に向く。

でもダブルアンブッってのは、
音域によってアンブを変えることだから意味が違うのでは。
582名無し行進曲:2009/08/08(土) 09:40:48 ID:aA+TBAYw
ホルンは2種類のアンブシュアがあるからね。

・Einsetzen (set in) リムの外縁が下唇の赤い部分に当たる

・Ansetzen (set on) 下唇の下端のすぐ下の皮膚にリムの外側が来る

音域も4オクターブあるし、プロオケでも「上吹き」と「下吹き」を
明確に分担してるからね。

トランペットと単純比較は出来ないよ。
583名無し行進曲:2009/08/08(土) 10:09:48 ID:0QOPiJwc
ホルンのアンブッシュア。
そうか。確かにそうだな。了解。

ところで >>578 だれかどう?

確かに黒ずむ > シルバーポリッシュのイタチごっこ疲れる。
ラッカー系の保護材はうまく乗らないよね。

クルマ用のWAXとかコーティング剤だれか試したことある?
584名無し行進曲:2009/08/08(土) 10:48:06 ID:Ik5nZQeH
>>578
http://www.hagerty.co.jp/sc1.htm

硫化防止剤とか銀より硫化しやすいものをケースに入れておけば良さそうだけど
585名無し行進曲:2009/08/08(土) 11:58:46 ID:LyNyn2n7
シルバーポリッシュはメッキを薄くする
銀メッキが黒ずむのはあきらめる

研磨剤の入っていない buzzのシルバークリーナーを使う手もある
586名無し行進曲:2009/08/08(土) 15:24:27 ID:4CxzNqZY
どっかのHPにトランペットは一日3時間もふくと3,4年で芯がぬけたような
遠くに飛ばない音になって寿命をむかえるってかいてあったけど本当?
たしかに吹き込んだ楽器ってえらい鳴りがよくなってびっくりすることあるけど
構造上破損等がなくても音的にだめになるってことあるのかしら・・

JAZZプレイヤーのジョンファディスっていうむちゃくちゃハイノートヒッターは
一年で楽器がだめになったっていってるけど・・ どうなんだろう・・
587名無し行進曲:2009/08/08(土) 16:18:52 ID:0QOPiJwc
>>584
>>585
サンクス。セットのやつはアンラッカーでもよさそうだね。
588名無し行進曲:2009/08/08(土) 18:49:45 ID:kAz7xYLH
昨日前歯の治療したら音が ぐわー
589名無し行進曲:2009/08/08(土) 20:43:12 ID:sA4VipJy
俺は楽器が黒ずめば黒ずむほど
萌える。
時々青黒くなった楽器をみかけると()
イキそうになる。
590名無し行進曲:2009/08/08(土) 20:52:12 ID:MeQsnJi8
>>589
ワイシャツとかブラウスとか白っぽい服とかいない?
周りの含む。
591名無し行進曲:2009/08/08(土) 22:59:20 ID:gdodkIVt
>>577
いーかげんなこと言うなw
ペダル音域とか極端な条件なら多少変えるが、いわゆるダブルアンブッシュアとはちげぇよwww

>>578
フルートとかの変色を防ぐ布ってヤマハとか他にもいくつか出てるけどああいうのを試してみてはどうだい?

>>581
あー、トランペットを前に向かって息を出すというなら確かにホルンは多少下向きに息が出る感じではある
しかしそれとて程度問題であって根本的に違うというほどの違いはない

>>582
それ、違うって言う人も居るけど、おれはその二つが別物だとは思わないな
下唇の下端はそんな明確な境界ではないと思うよ
あと、上吹き下吹きも得意な音域と自意識の問題であってそれ以上のものではない

>>586
演奏頻度の高いプロの話でね?
そうであるなら2〜3年という期間はともかく普通にある話だけど
期間については所属団体の関係で半年ごとにホルンと行き来してるアマチュアの俺なんかには絶対当てはまらないだろうなwww
592名無し行進曲:2009/08/09(日) 00:42:57 ID:0bdJ/RhP
ザイフェルトはダブルアンブシュアらしいぞ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1046/low.html
593名無し行進曲:2009/08/09(日) 02:12:15 ID:QOhydLcu
シルバーは布に水を染み込ませて拭くのが一番良い
ポリッシュなんかに金出すのはもったいない
ダブルアンブッシュアでも、トリプルアンブッシュアでもコントロールできるなら構わないでしょ
唇は上も下も振動するみたい
特にハイトーンは下が活躍してるかも
アンカー付けてないけど、誰へのレスかは分かるよね
594名無し行進曲:2009/08/09(日) 03:27:28 ID:vf9Tro+2
>>578
ちなみに金メッキの黒いのなら消しゴムで落ちる。
595名無し行進曲:2009/08/09(日) 09:49:29 ID:TnpN39jE
しかし消しゴムでも金メッキは減る
金メッキの焦げ茶色の斑点は、下地の銀メッキの処理が悪いかららしい

金メッキでも研磨剤の入っていない buzzのシルバークリーナーがお奨め
596名無し行進曲:2009/08/09(日) 10:20:52 ID:tDnit0LS
>>593
> ダブルアンブッシュアでも、トリプルアンブッシュアでもコントロールできるなら構わないでしょ

これはまあ正しいと言えなくはないけどきちんとコントロールしてる
人ってのは世界に何人も居ないと思う。

> 唇は上も下も振動するみたい
下は共振に過ぎないよ。

> 特にハイトーンは下が活躍してるかも
それだと汚い音しか出ないし跳躍が困難。

リップリードは上をフリーにして下でコントロールするもの。
必然的にカップ内で上が下よりも前に出るから息はわずかに下向きに出る。
例え受け口の人でもそれしか方法はない。なぜなら顎にしか関節がないから。


銀には、まだ売ってるか分からないけどグローバルから出てる
GALAXっていうフッ素コートのやつが結構いい。
銀めっきは持ってないけど銀ベルにはこれが重宝してる。
研磨材の入ってない金用のもある。
597名無し行進曲:2009/08/09(日) 15:07:15 ID:D++aYmcW
ウォーターキー周りとか、抜き差し管の狭い部分、支柱周り、ベルが巻き込んでるとこってなかなかきれいにできない
598名無し行進曲:2009/08/09(日) 17:04:38 ID:2YvuF59u
なんとか綿棒で頑張る
599名無し行進曲:2009/08/09(日) 19:22:57 ID:yJ6RLcat
buzzのシルバークリーナーって、
あの綿でこすったらピカピカになるけどあれは本当に酸化還元反応を使ってるのか!?
本当に研磨剤入ってないのか!?
600名無し行進曲:2009/08/09(日) 19:32:26 ID:usr/Pisv
601名無し行進曲:2009/08/09(日) 20:44:11 ID:TnpN39jE
>>509

buzzに問い合せるしかない
602名無し行進曲:2009/08/09(日) 21:52:16 ID:ICT6jova
俺はケースにアンチターニッシュペーパー入れてるよ
効果あるのか知らないけど

銀は酸化するからある程度はしょうがないと思う
603名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:30:37 ID:NNJrR6kw
酸化して黒ずむというのは物質の
美しい老化現象なわけで。
なるがままにするのがいちばん。
黒くなったって音は鳴るだろ?
きたねー楽器の方が上手そうに
見えるじゃん(笑)
604名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:34:40 ID:ICT6jova
シミだらけの婆さんを抱きたいと思うか?
605名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:36:07 ID:QOhydLcu
ポリッシュその他に金遣って、磨くのに時間をかけても無駄
時間があれば練習するのが一番
綺麗な方が良いのは楽器の内側であって外ではないからね
楽器屋を儲けさせるだけだよ
606名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:36:16 ID:3Fl9B9fS
銀の場合酸化じゃなくて硫化じゃないの?
607名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:55:22 ID:QOhydLcu
どっちでも良いんじゃない
黒くなるのが嫌ならラッカー買えばいいのに
608名無し行進曲:2009/08/10(月) 00:55:58 ID:/nvqAEkZ
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=WPCS-21110
5 ワルツ*仮面舞踏会

これカッコいいなあ。
609名無し行進曲:2009/08/10(月) 01:00:04 ID:xeUTN/3Q
銀色の楽器がよくてシルバーにしてるんだから黒くなるのはいやに決まってるだろ
そして、ラッカーでは何の解決にもなってないだろ
610名無し行進曲:2009/08/10(月) 01:29:49 ID:hT80vfU/
>>609
金無いから金メッキが買えないだけなんじゃないか?
611名無し行進曲:2009/08/10(月) 02:07:58 ID:lUJqZkcV
ラッカーはハゲるね。
ヤマハの銀は黒くなりにくい気がする。
バックは青黒い感じになるけど…
612名無し行進曲:2009/08/10(月) 17:56:06 ID:M+aN00d/
シルバーの黒ずみ対策を訊いた >>578 です。
皆様いろいろとありやと、参考になりました。
自分はたまに思いついて磨く程度っす。
613名無し行進曲:2009/08/10(月) 17:57:15 ID:M+aN00d/
ちなみに、ラッカー剥がしやったことある人いますか。
自分は古いやつを磨きたいだけなので失敗可です。
市販の剥がし液ってマイルドなのしかないのかな。
何度やっても少しずつしかはがれないっす。

どなたかノウハウある人教えて下さいまし。
614名無し行進曲:2009/08/10(月) 23:13:23 ID:1yLZ3+Fp
メッキだってはげる

使っていれば痛むのは仕方のないことだな。でも表面だけのことだからたいして気にしない
615名無し行進曲:2009/08/10(月) 23:15:47 ID:CjuMi5c3
ラッカーはがすって、普通にはがすだけだよね?
オートバックスあたりでラッカー剥離剤を買ってきて、スプレーだったか
塗るだかで、30分くらい放置すればよかったような。
616名無し行進曲:2009/08/11(火) 01:10:56 ID:GLmy5pgJ
>>615
強力なやつじゃないとダメみたい。
スケルトンだっけ?
最近ホームセンターで見かけない。
617名無し行進曲:2009/08/11(火) 01:23:56 ID:hTclwksw
>>613
俺、某有名店のリペアセンターで聞いたことあるわ。
初めに一言「無理です」
「依頼されたとしたら20万円位頂くようになります。基本的に受けない」
といわれた。
618名無し行進曲:2009/08/11(火) 01:48:28 ID:oRWdldhQ
バック青黒いかんじになるよね みどりいろっぽくもなる
昔学校にあった銀バック にぎるピストン周りがえらい変色して
とんでもないことになってた。
619名無し行進曲:2009/08/11(火) 10:15:51 ID:cIW9D76f
僕の股間のピストンも黒光りしています!
620名無し行進曲:2009/08/11(火) 11:13:44 ID:hVaNv4JA
>>617
山野で3万ちょいで剥離出来たけどwww
ちなみに楽器はヤマハのZでやったけど。

自分でも剥離剤使えば出来る事はできるだろうけれど劇薬だから手についたりとかしたら危険かもね
621名無し行進曲:2009/08/11(火) 17:38:37 ID:gD4dBxn4
トランペットを練習する時間が少ないのですが、
少ない練習量でできるだけ上手くなるにはどうしたらいいでしょうか
622名無し行進曲:2009/08/11(火) 17:49:34 ID:qMtMy2xm
>621

高いレベルを狙う事はあきらめて最低限の基礎練習っつーか
ウォームアップと時間一杯の曲練習

こんなとこじゃねーか
623名無し行進曲:2009/08/11(火) 18:49:51 ID:64yZW5++
>>621

短時間でもいいから毎日吹かないといけません
624名無し行進曲:2009/08/11(火) 19:06:43 ID:oRWdldhQ
数年がんばってもハイCどころかその下のGくらいまでしかでないって人います?
625名無し行進曲:2009/08/11(火) 19:20:08 ID:yBzz/gfz
仕事で毎日吹けない人とかってどうしているの?
626名無し行進曲:2009/08/11(火) 19:28:18 ID:64yZW5++
下手なままで我慢します
627名無し行進曲:2009/08/11(火) 20:18:43 ID:IkW394EL
質問します
チューニングB♭のうちからアパチュアが狭くていいのか?

音が割れてるんだがその原因は何か?切りがやばい

高い音を出すこつとその為のトレーニングとは?

腹式呼吸のやり方を教えてくれ

長文かつ連続質問スマン
628名無し行進曲:2009/08/11(火) 21:23:45 ID:Eq7VfMTR
>>625
まず、社会人になってもトランペットを吹き続けたいなら、休めない仕事を選ぶのが間違いだ
俺の知り合いなんかそれで転職したやつすら居るぞwww
629名無し行進曲:2009/08/11(火) 22:43:47 ID:5Wfbkx+A
>>625
仕方ないから死にものぐるいで毎日練習するんじゃん?



・・・と視点を変えてみました(笑)
630名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:04:15 ID:mC2CMfoT
>>620
目に入るというのならともかく、手についたくらいで騒ぐような劇薬じゃないよ
3万円とはボられたね〜
631名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:12:34 ID:oDvHgLkr
ちょっち質問です。
トランペット暦1ヶ月とサックス暦1ヶ月のオッサン二人がとりあえず何か目標立てて、
ハモれる曲を合わせてみようという事になったんですが、こんなビギナーでも出来るお勧めの曲があれば教えて下さい。
両者ともドレミファソラシドは汚い音ですが出せます
632名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:17:34 ID:Eq7VfMTR
変ロ長調と変ホ長調ならとりあえず同じメロディ演奏するだけでもハモリはするはずだぜwww
まあ、曲にはならんけど

まじめに言うなら、半音階が綺麗に出せるようになってから出直すのが吉かと
633名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:33:14 ID:7Y2BwqfG
60過ぎたおじさん2人がサックス吹いてるの見たがチューニングがあり得ないw
例えばDは低いE♭だw
634名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:39:49 ID:oDvHgLkr
半音階ですか・・・
きれいに出せるにはいつになることやら。
635名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:05:50 ID:6Q7D1J54
「時間を止めて」ってバック誰?
エリック?
636名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:10:55 ID:aOshbLf7
>>627

>チューニングB♭のうちからアパチュアが狭くていいのか?

アパチュアが狭いとは、どのように感じたのでしょうか、よく感じられました
私は、狭いとかひろいとか、よく感じられません

>音が割れてるんだがその原因は何か?切りがやばい

割れているという音はどのような音ですか。バリバリ、プスプス、ププププというような音なら
唇が硬いと思われます。おおざっぱにいうと、唇の息が通っていく部分は柔らかくないといけません
しかし、そのほか部分は適度の力を入れないといけません。
どの程度、力を入れるのかは音を聞いて判断します

>高い音を出すこつとその為のトレーニングとは?

毎日練習して1年ほどたつと、ハイBbはそこそこの音色で出るようになります


>腹式呼吸のやり方を教えてくれ

まずは、たくさん吸えるだけ息を吸って吐く。練習の最初にこれを5分やってください
頭がくらくらします。くらくらしないようだと、きちんと息を吸えていません
637名無し行進曲:2009/08/12(水) 01:18:46 ID:aOshbLf7
>>631

>トランペット暦1ヶ月とサックス暦1ヶ月のオッサン二人がとりあえず何か目標立てて、
>ハモれる曲を合わせてみようという事になったんですが、

がんばってください。これまでの1ヶ月間は毎日練習したのでしょうか
楽器の演奏もスポーツと同じです。楽器を演奏する体を作ることから始めます
管楽器は大変ですね。まず安定して強い息を吐けるようにならないといけません
たくさん息を吸って、安定した息を長く吐く。腹筋、背筋、唇まわりの筋肉を付けていくのに時間がかかります

安定した息を吐けないと音程なんかめちゃくちゃ、曲を吹いてもふにゃふにゃ

がんばってください
638名無し行進曲:2009/08/12(水) 02:17:52 ID:/cvONbNt
>>631
曲に挑戦するとモチベーションがあがるしいいと思います。
…が、
サックスは、アルト?
だとすると記譜(管)の調子が違うので、
どんな曲をやったとしても、♭または#が出てくるよ。
半音階までマスターしてないと吹ける曲はないんじゃない?
半音階が出来ていて移調が出来るなら、
鍵盤ハーモニカやリコーダーで吹いた事のある曲を吹いてみてはいかが?
639名無し行進曲:2009/08/12(水) 02:18:10 ID:GP8SQrwt
中古で買った俺のストンビマーラーGP、コウモリの刻印が入ってる
目につきにくいベルの根元、1番ピストンと向かい合わせになった位置
これって新品でもついてるの?それとも前の所有者が入れたやつ?
640名無し行進曲:2009/08/12(水) 03:24:23 ID:cI4rlJIC
639>コウモリは、ストンビが作られているバレンシア市の象徴。

製造期間によって刻まれてないのもある。

641名無し行進曲:2009/08/12(水) 12:19:28 ID:gvX5m4I9
541で練習用のミュートについて質問
した者です。勧めていただいたBremner
のミュートを購入しました。
いいですねぇ、これ。コンパクトで軽い
上に音程も安定しています。
今これでベニスの謝肉祭を練習してるん
ですが、腹筋を使うようになったせいか
ミュートを外して吹いた時に以前より楽に
吹けるようになりました。
思わぬ効能!?
642名無し行進曲:2009/08/12(水) 22:07:23 ID:2zHPnLel
>>630
磨いてもらったからねwww
643名無し行進曲:2009/08/12(水) 23:02:34 ID:D76dKS00
ヤマハのラッカーは特別に丈夫だから落とせる剥離剤が限られるよ

そういう薬剤って買うのに最小単位が結構あるから、そんな劇物
を管理する手間と磨く手間を考えれば3万なら上出来じゃね

劇物って保管も捨てるのもめんどくさいよ
644名無し行進曲:2009/08/12(水) 23:59:56 ID:tbUq9eZk
頭の上をねらって吹くってどういう意味ですか?
645ジャジー:2009/08/13(木) 07:07:03 ID:gw+YQnUC
>>627
なぜアパチュアが狭いと感じますか?
あなたが「狭い」と感じた原因が分からない限りは、
お答えのしようがありません。

音の割れは、直接の原因は唇が必要以上に硬くなっていることでしょう。
私も、トランペットを吹きたての頃は、油断をすると音が割れてしまっていました。
ただし、いろいろな奏者を見てきた中で、
音に問題のある奏者は、十中八九姿勢に問題を抱えています。
へその下の丹田を意識し、息を吸うときは軽くあげ、
吐くときはこれを落とす。
どちらかといえば、重要なのは吐くときの方で、
吸うときは、余裕がある時に軽く意識する程度でいいと思います。

ただし、この意識はあくまで補助的なもので、最終的には無意識にできるのがベスト。
あなたが歩くときに、歩き方を意識して歩くでしょうか?
人間は、意識しなくても、自然に歩くことができるはずです。
これが、「右足はこうで、左足はこうで・・・」といちいち意識していたら、
かえって動きがぎこちなくなり、うまく歩けなくなってしまうでしょう。
646ジャジー:2009/08/13(木) 07:12:39 ID:gw+YQnUC
>>627 続きです。
高い音は、慣れしかないと思います。
今出せないからと言って、焦る必要はありません。
練習を続ければ、必ず出せるようになります。

私の場合は、
高音のために、とにかく低音をきれいな音で出せるようにする練習をしました。
低音をきれいに出すためには、下唇に余裕を持たせ、アパチュアは広めに、
息の通りを良くするように心がけました。
きれいな低音が出せるようになった結果、高音も不自然なリキみがとれ、
充分な呼吸のもとに、きれいな音が出せるようになったように思います。

長くなりましたが、お役に立てましたら幸いです。
647名無し行進曲:2009/08/13(木) 09:28:34 ID:yim/2Rm0
>646

>練習を続ければ、必ず出せるようになります。

高音のでないおまえのレスはまったく信用できないし、レスをやめなさい
高音の練習に低音やペダルを入れるのは、唇の柔軟さを保ち、唇の血行を回復して疲労をとるためだ
それを、低音ばかり練習していても高音はでない

高音は唇の先のほうで鳴っている。低音のように唇全体を振動させるのでもない
口笛を吹くようなイメージだ
息はむやみに吹き込むのでもない。スピードは低音より遅い
りきんだら絶対にでないのが高音

まずは、下からリップスラーで音を上げて、高音の鳴っているときの体の状態を覚えていくことから始める

648ジャジー:2009/08/13(木) 09:39:27 ID:gw+YQnUC
>>647
すみませんが、
根拠が書かれていないので、信用していいものか疑問です。
単なる憶測で人を困惑させていいものでしょうか?
649名無し行進曲:2009/08/13(木) 09:41:19 ID:2kcKT54c
ジャジーはNGいれてほっとけ。
650名無し行進曲:2009/08/13(木) 10:01:02 ID:EG6rx2Me
ジャジーは巣に帰れよ。

下手くそが人にアドバイスするなぞ100万年早い。

誰もお前には訊いてないから
651名無し行進曲:2009/08/13(木) 12:52:47 ID:BLBpAmAd
>>648
>根拠が書かれていないので、信用していいものか疑問です。

きみの書込みがまさにそれだね。
根拠(何故そうするのか、それはどのような理由か)が無いし
なにより、その成果(きみ自身の演奏)を誰も聞いたことが無い。
よって信用していいものか疑問です。
と言うより胡散臭い。
652ジャジー:2009/08/13(木) 13:02:37 ID:GOqsDcBv
>>651
そうですか。なら相手にするまでもないですね。
653名無し行進曲:2009/08/13(木) 13:10:44 ID:EG6rx2Me
だから












巣 に 帰 れ
654名無し行進曲:2009/08/13(木) 14:26:03 ID:0Xt9HrR6
話は違うけど、ラッパとサックスやる場合、
サックスはアルトにするのも手だよ。
メジャーな曲を両方でやっとくと吉。
4 度違いは色々と役に立つ。
655名無し行進曲:2009/08/13(木) 15:14:41 ID:BLBpAmAd
>>652
きみの書込みに対する感想を述べただけなので別に返事はいらないよ、意味ないし。
ああ、それでもレスしたいと言うならジャジースレの方に書込んでてくれたまえ、後で見てあげるから。
656名無し行進曲:2009/08/13(木) 15:56:02 ID:8UbudaU6
>>627です
アパチュアが狭いと感じるのはある人から高音になるほど狭くしてくと言われてからです
もう自分はチューニングB♭の内からこれ以上アパチュアが狭く出来ない程なので、もしかしたらこれよりも高い音は出ない?と不安になったので投稿しました
長文すみません
657名無し行進曲:2009/08/13(木) 16:08:42 ID:yim/2Rm0
>ある人から高音になるほど狭くしてくと言われてからです

その人は狭くしている、狭くできているのですか
その方法を教えて欲しいです

エリック宮城は、高音でも低音でもアパチュアの大きさは変わらないと書いてます


658名無し行進曲:2009/08/13(木) 16:42:22 ID:8UbudaU6
方法はよく分かりませんが高い音程アパチュアというものはは狭くしていくものじゃないんですか?
659名無し行進曲:2009/08/13(木) 16:46:48 ID:yim/2Rm0
ところがそうではないらしい

高音では息のスピードを速くするというのも違う。こちらは実感できてます。
無理に息を速くしたり、量を増やしたりすると高音はでなくなります

息の量は音の大きさに関係あると思う
660名無し行進曲:2009/08/13(木) 19:44:56 ID:8UbudaU6
ん〜難しいですね〜
じゃあ高音をだすにはどうしたらいいんですか?今までのをまとめると
・アパチュアはあまり意識しない
・息のスピードは速くしない
・唇は押しつけない
・唇は固めにしない
この4つをやって高音はどうやって出すんでしょうか?
661名無し行進曲:2009/08/13(木) 20:14:19 ID:5U0QpFtd
高音がでるには振動数をあげなくてはいけない。

振動数を上げるには口唇のテンションをあげる
息のスピードを上げる
のどちらかしかない。

口唇のテンション上げるにはプレス圧をあげる 
口唇周囲の筋を緊張させて口唇にテンションをかけるのどちらか。

息のスピードをあげるには、口腔容積あるいはアパチュアをせばめて
気流速度をあげるか息を吐く力自体を強めるしかない。

その4つすべてを完全禁止にしたら高音なんてでない・・
ただなにごともやりすぎがいけないってこと。
662名無し行進曲:2009/08/13(木) 20:16:05 ID:rnlAe90W
何回も繰り返されるけど、
高音の出し方・アパチュア・アンブッシュア、
これにらついての答えはここにはない。
ヒントはあるかもしれない。

これ、テンプレもんだろ。

663名無し行進曲:2009/08/13(木) 20:23:54 ID:yim/2Rm0
>>661

>高音がでるには振動数をあげなくてはいけない。

>振動数を上げるには口唇のテンションをあげる
>息のスピードを上げるのどちらかしかない。

高音では唇はあまり振動していないらしい。低音とは違うそうだ
上唇に沿って流れる息の流れが高音になる。
上唇の赤い部分と皮膚との境目あたりで高音が出ているらしい。だから、上唇の赤い部分はカップ内に入れる

はいBbを小さな音でロングトーンすれば、そういう感じがわかると思うよ
664名無し行進曲:2009/08/13(木) 20:29:00 ID:yim/2Rm0
>>661

>高音がでるには振動数をあげなくてはいけない。

>振動数を上げるには口唇のテンションをあげる
>息のスピードを上げるのどちらかしかない。

補足です

高音では唇はあまり振動していないらしい。低音とは違うそうだ
上唇に沿って流れる息の流れが高音になる。

息にスピードはいらないよ。

上唇の赤い部分と皮膚との境目あたりで高音が出ているらしい。だから、上唇の赤い部分はカップ内に入れる

唇は上下に薄くして、息が上唇の先を流れていく感じにする。

はいBbを小さな音でロングトーンすれば、そういう感じがわかると思うよ


665名無し行進曲:2009/08/13(木) 20:53:41 ID:rnlAe90W
だからもうやめれ。
すごく繊細で抽象的で感覚的。
ブレス、各所の力の入れ(抜き)具合、
すべてがバランスの上に成り立ってる。
その中の一部だけ矯正するというのは非常に困難。
だからトランペットは難しい。
感覚的な事だから伝える表現にも個人差あるし。
しかもそれで言い合うなんて無意味。

先生につくのがいいと思う。
666名無し行進曲:2009/08/13(木) 21:02:09 ID:yim/2Rm0
>>665

そんなかたく考えずに、君の感じていることをれすしたらどうだい

それでも、けっこうヒントにはなる
667名無し行進曲:2009/08/13(木) 21:10:24 ID:gwT38I7b
今現在どれぐらいまでハイトーンが出ますか?
668名無し行進曲:2009/08/13(木) 21:34:08 ID:40mDZcY3
口笛を吹いてみよう。
669名無し行進曲:2009/08/13(木) 21:36:26 ID:rnlAe90W
つまり。
適当な例を思いつかないから、例えば最近の例。
あくまで例だからスレ主さん気にしないでね。

例えば「唇を薄くする」っていう場合だけど、
唇の先端を単独で薄くするという機能はないだろ。
あったら誰も苦労しないさ。
筋力でリードが固定できるならサックスみたいなもん。

ラッパの場合、ブレスの強さ、腹の支え、歯の上下・前後位置、
上下の唇の巻き込み(折りたたみ)具合、
MPを当てる位置と押し付け具合、
唇への力の入れ加減、練習による鍛錬、まだあるだろうけど、
こういった複雑な要素が絡んで初めて唇が薄くなるわけで、
こうしてアンブッシュア、アパーチュアを形成するわけだろ。

だれかに有効な対処法が他の人にもいいとは限らないし、
「押し付ける・押し付けない」とか、「もっと〜」とか、
そういうのは感覚だから表現の仕方も捉え方も違う。

つまり、だから指導者につくか、
第三者にダメだししてらいながら練習スロバキヤ。
670名無し行進曲:2009/08/13(木) 21:48:21 ID:etC8yrCY
>>667
俺はクラシック吹きだけど、
使い物になるのはハイDまでかな。
その上も一応出るけど、倍音みたいな
か細い音しか出ない。
俺の場合高音を吹く時は、めちゃ高い
声を出すような感じで口腔内を平べったく
して、喉の奥を広げるようにしてる。
「イー」って歌うような感じ。
アパチュアは低音から高音まで常に
小さめを意識してる。
671ジャジー:2009/08/13(木) 22:52:37 ID:a4iofnLM
>>665
横やりをお許しください。
ご意見を拝見しました。
あなたの意見が最も的をついています。
結局、巷に溢れる技術論は、「ここまでしかわからない」というレベルでしかない。
それが、いつのまにか「こんなことまでわかっている」という論調にすりかわり、
勝手に権威付けされ、ある種の崇拝の対象になる。

ソクラテスではないですが、
「私たちは知らないことばかりだ」と自覚する必要があるのかもしれません。
>>666
申し訳ないのですが、
いくら述べたところで、それは>>665の方の感覚であり、
あなたの感覚には絶対になり得ません。
最も大切なのは、あなたがトランペットを演奏して得た感覚であり、
周囲の情報は、それを補ってくれるものです。
いろいろな技術論が、その感覚を鈍らせる原因になっている・・・。
これは、衝撃的な言葉でしょうか?
672名無し行進曲:2009/08/13(木) 23:28:54 ID:rnlAe90W
>>671
ジャジさんが賛同してくれるとは感激っす。

要するにあまりにも抽象的だからこそ、
答えが出ずに何回転もループすると思った訳です。
しかし、ヒントならたくさんあると思うし、
そう意味でここを否定する意味は毛頭ありません。
みなさんにはお世話になり感謝してます。

例えば、僕が「あくまで個人的に」賛成なのは、
・唇(周辺の顔の筋肉)でアンブッシュアを作ろうと思わない。
・息の支えが大事。ブレスで吹く。
・練習は休み休みやる。
・なによりトーン、音色が大事。

賛成だが注意が必要だと思うのが、
・口笛を吹く感じ。
口笛を吹く行為のどこらへんを指してるのか。

「個人的」解らないのは、
・バジング不要論。
・MPバジング不要論。
・高音は口の中の容積を小さく論。
これは舌の向き、舌先の位置で息の方向や勢いが変わるのであって、
そんな事言ったらボントロやチューバ吹きは低音出すけど、
やつらはどれだけ口の中が大きいんだっていう。w

以上、よけいな話だった。ごめん。
673名無し行進曲:2009/08/14(金) 00:09:33 ID:N1S3KISU
細かい感覚的なことはどうしても主観的なものだからつたえるのが難しいことがあるのは確か。
しかし絶対的なものもあるわけで。たとえば上唇赤唇部にリムがおおきくのらないようにする
などね。理論的物を整理するうえで必要な知識もある。また感覚で判断するとコンディションに
より再現性が大幅におちる。
ようは指導する側が自分の主観的な表現をつかうのがまずいというだけ。

>これは舌の向き、舌先の位置で息の方向や勢いが変わるのであって、

舌の位置をたかくするのは空気の通り道を狭くして気流を早くする意味合いがあるから
容積小さくするのにつながる。

>そんな事言ったらボントロやチューバ吹きは低音出すけど、
>やつらはどれだけ口の中が大きいんだっていう。w

・・・・・・・・・・・・・・
ジョークだよねw 返答にこまるw




674名無し行進曲:2009/08/14(金) 00:33:55 ID:hkcApQpN
高音で息のスピードや圧を上げるって意見と、下げるって意見があるよね。
上げるのは納得できるんだが、下げるってのがイマイチ分からないんだ。

つまり中音域(HiBbくらい?)までは上げてって、それ以上になると息圧を
逆に落とすって事? 落とす派の人は、感覚的にHiFを吹くときはどのくらい
落としてる?

ちなみに、個人的には高音はバッと吸ってバッと吐いてるかな。
675名無し行進曲:2009/08/14(金) 01:28:14 ID:TVPwvCLE
トランペットでハイトーンを楽に出す為には或る程度息の
パワーが必要。

ヤマハの細管のボントロMPとトランペットのMPの楽器に刺す部分の口径が
ほぼ同じなんで相互に取り替えが利く。

ボントロ+トラMPだったらハイトーンが出しやすい。
トラ+ボントロMPの組み合わせでは、大量の息がトラに
送りこまれるからトランペットが大音量で鳴る。

トラ+ボントロMPで唇を鍛えると息のパワーが生まれる。
そこでトランペットMPに差し替えてリップスラーでハイトーンに挑戦する。
一度ハイトーンを出すコツをつかんだら、段々力を抜いても
ハイトーンが出せるように練習しよう。

リム内径が小さく浅いカップのMPがハイトーンに有利と言われるのは
カップの中に唇の一部分しか入らず、擬似的に唇が小さくなったのと
同じ効果を生むから。

音波は縦波。つまり音源を中心にして外側へ空気を押し出して高気圧を作ったり
中心に向かって引き込んで低気圧を作ったりうする。
高音は1秒当たりの空気や唇の振動数が多い。
唇も空気も質量を持っていてそれらの運動の方向を変えるにはエネルギーが必要。
すなわち高音を出すには強いエネルギーが必要。
高音を出すための高エネルギーの息を速い息と呼んでいる。

チューバの太いMPで低音を鳴らすには息の量が必要。

初心者とベテランの違いは同じエネルギーを使ってもそれが音に換わる
効率が違う。初心者はエネルギーの無駄が多い。
676名無し行進曲:2009/08/14(金) 02:16:09 ID:AeqJtpSg
>>673

そうそう、そう言う事なんだ。
なのでそこは否定してなくて「解らない」方に入れてる。
僕は舌の歯に当ててる舌の位置を上げて、
かつ、舌の真ん中へんを持ち上げるのは、
容積を小さくというよりは、息の滑り台みたいにして、
息のフォーカスと速度を上げるためだと思う。

口腔の容積が音の高さに比例するなら、
ボントロやチュ−バが低音出すときに
どれだけ口の容積が必要なんだい、
ってのはあながち冗談じゃないよ。

ジャズなどで高音域でやせる音を、
ほっぺたを膨らませて立派に補ってる人もいるけど、
これも口腔容積論だと説明がつかない。

とか、例えばそういう事だけど、
でも、誰かが上記の方法で舌を調整して、
きれいな高音が出たなら、
それは「その人にとって」正しかった。よかったねと。
だけど他の人はまた違うかもしれない。
677名無し行進曲:2009/08/14(金) 02:27:56 ID:dLv/ZHwe
>>672

>例えば、僕が「あくまで個人的に」賛成なのは、
> ・息の支えが大事。ブレスで吹く。

支えといっても、そんない力は必要ないよ。大きく吸って安定な息を吹くだけ。
力はそれほどいらない。高音でも、それほどいらない。高音では唇周りの筋肉に力が必要。

>「個人的」解らないのは、
>・バジング不要論。
>・MPバジング不要論。

バジングは不要だよ




678名無し行進曲:2009/08/14(金) 02:31:41 ID:dLv/ZHwe
>>673

>舌の位置をたかくするのは空気の通り道を狭くして気流を早くする意味合いがあるから
>容積小さくするのにつながる。

舌の位置をたかくするのは、息を速くするのではなく、口内の容積を小さくして高音に共鳴させるためだと思うよ
低音より高音のほうが息の量は使わない。アパチュアの面積は低音も高音も変わらないと思う。
そうすると、息の量がすくないだけ、息のスピードは遅い
679名無し行進曲:2009/08/14(金) 02:39:25 ID:dLv/ZHwe
>>675

>すなわち高音を出すには強いエネルギーが必要。

科学の世界では、低音のほうがエネルギーを持っていて減衰しない。

>チューバの太いMPで低音を鳴らすには息の量が必要。

そう、低音では息の量が必要だ、つまりそれだけエネルギーが必要

>高音は1秒当たりの空気や唇の振動数が多い。

高音では唇が振動していないという説が有力。フルートは何も振動しないが高音が出る
トランペットの高音も息の流れが高音を生んでいるらしい
680名無し行進曲:2009/08/14(金) 02:49:46 ID:dLv/ZHwe
>>676

>ジャズなどで高音域でやせる音を、
>ほっぺたを膨らませて立派に補ってる人もいるけど、

がレスピーのことですね。彼は低音でもふくらませているので高音とは関係ありません。
しかも、若い頃はふくらませていませんでした。

医者が興味深いので調べたそうですが、その結果はしりません。たいした成果はなかったようだ。

681名無し行進曲:2009/08/14(金) 03:04:21 ID:dLv/ZHwe
>>674

>つまり中音域(HiBbくらい?)までは上げてって、それ以上になると息圧を
>逆に落とすって事? 落とす派の人は、感覚的にHiFを吹くときはどのくらい
>落としてる?

息を落としているのではありません。唇のまわりの筋肉に力をいれてアンブシュアを固めるのに力が入ります。
しかし、アパチュア周辺は柔らかにしておく

息のほうはりきみません。おおきな音の時は力をいれるけどね

そういう私はハイFから上を出すのは下手で力みまくり。まだまだ未熟です
682名無し行進曲:2009/08/14(金) 09:28:49 ID:N1S3KISU
>>678

>音より高音のほうが息の量は使わない。アパチュアの面積は低音も高音も変わらないと思う。
>そうすると、息の量がすくないだけ、息のスピードは遅い

高音だすときは圧力が必要で圧がかかれば口からでる直後の息のスピードは
はやいよ。圧力が高くアンブッシュアを崩れないように維持するため口腔周囲の
筋力が必要なのは同感。ハイCあたりだとわかりにくいから、ダブルハイCあたりを出してる
プレーヤーの著書や動画をみてみるといいよ。極端な例で比較すると分かりやすい。

息の量が少ない且つアパチュアもかわらないゆえにスピードは遅いって
理論はすべての音域にあてはまることではない。
アパチュアが常に一定というのも個人のフィジカル的な要素もあるけど
限られた音域でのこと。

マウスピースとマウスパイプだけでロングトーンをしその先端で手の平でブレスを感じると
高音があきらかにブレススピードがはやいことが分かる。アパチュアが常に一定というのも
個人のフィジカル的な要素もあるけど、限られた音域でのこと。
683名無し行進曲:2009/08/14(金) 09:59:31 ID:dLv/ZHwe
>>682

息のスピードについては速くしない。速くすると圧力が逃げるからで、高音では圧力が必要ということが書かれている
参考までに

http://hornpipe.exblog.jp/8080984/
http://speech.ad.design.kyushu-u.ac.jp/~kabu/trumpet/TP-index.html
684名無し行進曲:2009/08/14(金) 10:22:45 ID:OTyMJ72s
すいません、ちょっとお尋ねします。
家でマウピのみで口慣らしをしようとしたら、これが以外と煩い。
マンションなもんで、しかも夜は・・・
で、何か良い消音方法知りませんか?出口にタオルつけたら音が止まったよ、、
685名無し行進曲:2009/08/14(金) 10:24:09 ID:N1S3KISU
>>683
わかってるとおもうけどその参考文献でいってる気流の速度は圧力を
発生させる肺から口腔までの道のりにおいてだよ。口腔内で圧を高め
それを体外に放出させるときに内圧が高いにもかかわらずその速度を
落とすことは物理的に無理です。またアパチュアが一定にもかかわらず
口腔内の圧力をあげながら吐く息のの速度を落とすことも不可能です。

論文でどこの部位で気流の速度をおとしたほうがいいといってるのか
かんがえなおしたほうがいいのでは?
686名無し行進曲:2009/08/14(金) 11:05:11 ID:dLv/ZHwe
>>685

息のスピードを上げ、たくさんの息を吹いてしまうと、体内で圧力を上げるにはとてもたくさんの息と力が必要
実際はそんなことないから、息の量を減らしている。そうするとアパチュアは狭くないといけない
あるいは、唇から息が抜けるときの抵抗が大きく、アパチュアは広くてもスピードは遅くなっている。たぶんこっちだろうな
あるいは、息は圧縮されるから唇から出て行くときは圧縮され体積は小さくなり、唇から出たときに膨張するのかも

風船をふくらましてから中の空気を抜くと、出口でぶびびびびびと音を出して小さくなっていく。あれがトランペッターの体と似ているのかもね
人体という柔らかい素材の中で圧縮される空気がどのように出て行くのか。難しい

水鉄砲にたとえる人もいるけれど、水は圧縮されない。息とは違う動きだから間違いだと思う。

実際にトランペットを吹いているときには、高音では息の量はいらない。アパチュアのところで息が圧縮されて出て行くならスピードは遅くてもいい

以上はすべて仮説ということで
687名無し行進曲:2009/08/14(金) 11:45:36 ID:N1S3KISU
>>686

>あるいは、唇から息が抜けるときの抵抗が大きく、アパチュアは広くてもスピードは遅くなっている。たぶんこっちだろうな

表面性状により気流速度はある程度影響しますけどここでそれをあげるのはナンセンスです。

>風船をふくらましてから中の空気を抜くと、出口でぶびびびびびと音を出して小さくなっていく。あれがトランペッターの体と似ているのかもね

まったくちがいます。風船は外気圧との圧力差を利用していますから空気が少なくなり内圧が下がると流出速度がおちてしまいますが、
人体は筋力で体内の空気がある程度減ってきても能動的に調整が可能です。ただ吸気量が多いほうがコントロールがらくです。
息の量がいらないというのはその意味ではまちがいです。


圧力は高くしながら、口から出す息は遅くなどそんなことを実行できるひません。
高音での息の量がいらないというのは、使う筋力にたいして息の流出量をおさえて圧を
高めるということを指しています。息のスピードが遅いというのは肺から口腔内まで送り出す息の
スピードのことを言っているわけで、アパチュアから吹き出る息のスピードを指しているわけではないです。
高音で音量が必要なときは、圧力をたかめて流出量をふやさなければいけないから
ハイノートヒッターはその圧にまけないようにあのような苦悶の顔をするわけです。
大音量のハイノートのアパチュアから出た直後のブレス速度はかなりのものです。

私が言いたいことはハイトーンが出なくて悩んでいるかたはたくさんいるわけです。
その方々に仮説で自身も理解されていないことでアドバイスするのはやめていただきたい
ということです。

仮説で自身のなかで確立されてないのならば過去の書き込みのように断言
されないほうがいいです。


688名無し行進曲:2009/08/14(金) 11:52:37 ID:dLv/ZHwe
>>687

ハイトーンが出なくて悩んでいるかたは、ブレスで力むのをやめるべき。
力をいれてもいいことは少ない。

>大音量のハイノートのアパチュアから出た直後のブレス速度はかなりのものです。

音量の違いでブレス速度は変わらないともうよ。量は違うけれどね


仮説と書いたのは、実験や測定で立証されていないから。
空気は圧縮されると縮む。ここが水とは違う点。複雑なんだよ
689名無し行進曲:2009/08/14(金) 11:59:23 ID:dLv/ZHwe
>>682

>マウスピースとマウスパイプだけでロングトーンをしその先端で手の平でブレスを感じると
>高音があきらかにブレススピードがはやいことが分かる。

これは、吹いた息の量に比例してスピードが速くなる。低音でも息をたくさん吹き込んだら、マウスパイプ(リードパイプのことだと思うが)
の出口では息の圧力は大気圧と同じだから、出口での速度は、息の量÷出口の面積で決まる。
ここでは音の高さは関係ない
690名無し行進曲:2009/08/14(金) 12:16:09 ID:hkcApQpN
古典物理学ですべてが表現できないように、とりあえず共鳴等は考えないようにしてる前提で。

息圧等の関係性は、電気の世界でのオームの法則に似てる。
抵抗値・電圧・電流が、口先の抵抗(アパチュアやシラブル)・息圧・
息量に対応しそうね。

で、体の中の圧によらずに、体の外に出た瞬間に外気圧は一定になるので、
スピードは単位面積当たりの息量に対して決まるので、アパチュアの広さ
(面積)と息量から決まる。つまりスピードは息圧と相関するので、
>>687の言ってる、息圧=息の速度は正しい。>>689の息の量÷出口の面積も
正しい。あくまで物理的には。

>>689はある文章ではスピードと息量を混同して、ある文章ではスピードと
息の量÷出口を混同してるから誤解を生むと思われ。

それはそうと、結局、高音域でも息圧はいらないものなの?
杉山正とかの話では、シラブルでDouble音域も軽々ロングトーンできるって
言ってるが疑わしいんだよな。現場でも使えないって話も結構聞くし。
691名無し行進曲:2009/08/14(金) 12:17:16 ID:qZ4gkJJA
687がまともで、688=689というかdLv/ZHwe が脳内君だな。
物理的にありえん戯れ言を書き散らかしている。
みんな参考にしないように。
692名無し行進曲:2009/08/14(金) 12:21:36 ID:N1S3KISU
>>688
確かに呼気の速度は測定値がないよね。
でも音量をあげるたときの呼気量の差と空気の圧縮率と呼気圧の関係を
かんがえると流出速度が同じだって言うのは無理がある・・・


693名無し行進曲:2009/08/14(金) 12:30:31 ID:dLv/ZHwe
>>690

ここが間違い

>で、体の中の圧によらずに、体の外に出た瞬間に外気圧は一定になるので、
>スピードは単位面積当たりの息量に対して決まるので、アパチュアの広さ
>(面積)と息量から決まる。つまりスピードは息圧と相関するので、


「体の外に出た瞬間に外気圧は一定になるので、 」 ここは正しいが
「アパチュアの広さ >(面積)と息量から決まる。」 ここは間違い

アパチュア内の息は大気圧と同じではない。体内で圧を高められた息はアパチュア内でも高いままである
アパから外に出たときに大気圧と同じになる

だから、アパチュア内の息のスピードは、圧力によって変化する息の体積を考慮しないといけない。体積の変化しない水とは異なる点
もし、アパチュア内の息が5分の1に圧縮されているならアパチュア内のスピードも5分の1でいい。唇から出たときに息は元の体積に戻る

>高音域でも息圧はいらないものなの?

高音で唇周りを固めている分の圧力は必要。でも、力一杯の圧力はいらない。もし必要なら体を鍛えたマッチョが高音を出せることになる
694名無し行進曲:2009/08/14(金) 12:55:42 ID:hkcApQpN
>>693
>でも、力一杯の圧力はいらない。

もし常人程度の息圧でも十分出せるなら単純に技術を磨くのが正解だし、
逆に、常人以上の圧が必要なら圧を鍛える訓練も必要かと。

Double音域は、最低限どの程度の圧が必要なのだろう。
技術が伴えば赤ん坊でも可能なの?
とか思うんだ。

女のハイノート吹きの意見とか聞いてみたいなぁ。
695名無し行進曲:2009/08/14(金) 12:58:51 ID:N1S3KISU
>>693 
大気5分の1に圧縮するのにどのくらい圧力必要かしってるよね・・
肺内部の圧力とかちょっと検索すればわかるからみてきたほうがいいよ。

PPとff吹くときの呼気量差は普通に2倍以上とかあるからどう考えたって
圧縮率だけでは説明つかないし、普通にブレススピード上がらないと無理。
696名無し行進曲:2009/08/14(金) 13:23:33 ID:ytY6LOpI
693の負けだ
もうやめとけ
697名無し行進曲:2009/08/14(金) 13:43:30 ID:Lse+sBkv
口笛吹いてみてごらん。
どうやって高い音を出しているか、
低い音を出しているか、イメージしてみてごらん。
698名無し行進曲:2009/08/14(金) 13:53:57 ID:CeLGwBqv
>>665です。 物議をかもして済まん。
僕が言いたいのは、要するにバランスが重要だということです。
ギターやピアノみたいに弦が固定されてるわけではなく、
サックスのようにリードとMPがしっかりくっついてるわけではない。
だからこそトランペットは難しい。

ある人はアパチュアの調整で高音が出た。
別のある人は息を弱めた(強めた)ら高音が出た。
その他、シラブル、舌の位置、のどの絞め(緩め)具合、
などの組み合わせでうまくいったとするよ。
そのまま悩まずスイスイ上達したと。
それならよかったね。だよ。
うまくいったんでしょ。
おめでとう。はい、おしまい。

で、うまくいかない人はどうするか。
ある程度吹けたのに壁にぶち当たったらどうするか。
その時は組み合わせとバランスを見直そうってことさ。

他はそのままでアパーチュゥアだけ調整するなんてできないでしょ。
唇をすぼめる? その際、先端は開こうとする?
唇の周囲の顔の筋肉を引き締める? どの筋肉をどの方向に?
その際、MP を押し付ける?  離す?  もっとあると思うけど。
・・・・きりがないでしょ。その上個人差ありすぎ。

アパチュア単体でもこんな複雑なのに、
実は必ずほかの要素と因果関係があるわけさ。
要はバランス。
理想は人に見てもらうこと。
699名無し行進曲:2009/08/14(金) 13:56:55 ID:TVPwvCLE
>>679
>高音では唇が振動していないという説が有力。
トランペット、ボントロなどでは唇がクラリネットやサックスのリードの役割を果たす
唇が振動して気流を断続して音を出す。

>フルートは何も振動しないが高音が出る
フルートはアパチュアから飛び出した息がMPのエッジに当たって
気流が上下に振動して発音する。尺八、ケーナ、リコーダーも
同じ発音原理。

トランペットの類とフルート、尺八の類の発音原理は異なる。
700名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:36:47 ID:TVPwvCLE
>>679
>科学の世界では、低音のほうがエネルギーを持っていて減衰しない。

低音の音波の方が波長が長く運動エネルギーが大きいが
高音を出す為には張力の強い発音源(例えば唇や弦)を高速で振動させるため
発音に要するエネルギーは低音より多く必要。このことは同じ太さのピアノ(鋼鉄の針金)線で
低音を出すには緩く張り、高音を出す為には強く張る。強く張ったピアノ線の
中心をつまんで1cm引っ張るのと、緩く張ったピアノ線を1cm引っ張るのとでは
強く張ったピアノ線を引っ張る方が強い力が必要。

音波を作り出すためのエネルギーと、出た音波が持っているエネルギーは別物。
高音は波長が短く低音は波長が長い。
人間の耳の中で音の高低を聞き分けるのは蝸牛と呼ばれる円錐形の管の中に
生えている有毛細胞だと言われている。
耳の入り口に近い有毛細胞が高音を感じ、耳の奥の方の有毛細胞が
低音を感じると言われているのは音の波長と関係がありそうだ。
701名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:41:42 ID:WtEMq8V4
口笛は良いかも
唇の使い方こそ違うものの他の条件はかなり似かよってるからね
702名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:49:48 ID:dLv/ZHwe
>>695

>PPとff吹くときの呼気量差は普通に2倍以上とかあるからどう考えたって
>縮率だけでは説明つかないし、普通にブレススピード上がらないと無理。

同じ高さの音を音量を変えて吹くなら、息のスピードは同じだろう
変わるのは息の量だ

>大気5分の1に圧縮するのにどのくらい圧力必要かしってるよね・・

別に2分の1でもいい、わかりやすいように大げさに述べたまで

アパチュアは口の中から外まで1センチぐらいはあるだろう。唇のなかの細い管であり、柔軟性もある
その管の中を圧力を受けた空気が圧縮されて通っていくから、複雑な状態だろう
体積の変わらない水が通るのとは違うと言うことは理解できたかな
何度もいうけれど

703名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:53:43 ID:dLv/ZHwe
>>699

口笛に似た状態でトランペットの高音が出ていると言われている。
上唇に沿って流れる息の流れが、唇表面から剥離して粗密波(音波)を発生させるらしい

振動と考えるから、スピードの速い息とかいろいろ考えるけれど、違うみたいだよ
704名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:56:11 ID:dLv/ZHwe
>>700

弦楽器の発音と同じに考えない方がいい

トランペットでは、3オクターブぐらいの音域がある。最低音と最高音では周波数にして8倍の差がある
でもアパチュアの聴力が8倍もあると思うかい?
705名無し行進曲:2009/08/14(金) 15:00:00 ID:WtEMq8V4
振動してる面積も関係あるから8倍ガチで必要なわけじゃないけどな
706名無し行進曲:2009/08/14(金) 15:02:36 ID:CeLGwBqv
口笛は確かに似てる。
けど、要注意というか、僕は初めはわからずに悩んだ。
似てる点は、自分なりに以下のように解釈してる。
違ったら指摘よろしくね。

・唇をすぼめるけど先っぽは開く、みたいなところ(?)と、
・歯の位置、舌の扱い、口の中の容積の調整。
・澄んだ音を出す過程で、息の吹き込み具合を調製。

ただ、口笛も実は人によって感覚が違うし、うまい下手があるよね。
707名無し行進曲:2009/08/14(金) 15:06:02 ID:CeLGwBqv
>>703

すごい。さすが!
708名無し行進曲:2009/08/14(金) 15:12:03 ID:TVPwvCLE
>アパチュアの聴力が8倍
恐らく誤字が原因で意味不明、更に詳しく説明してくれ
709名無し行進曲:2009/08/14(金) 15:23:43 ID:TVPwvCLE
>>676
>ジャズなどで高音域でやせる音を、
>ほっぺたを膨らませて立派に補ってる人もいるけど

振幅が小さいほど高音を出すには都合がよい。つまり唇の極一部分を
振動させる方が少ない運動エネルギーで高速に振動(=高周波)できるから。
振幅が小さいと音が痩せる。
ほっぺたを膨らますことで送り込む空気量を増やし音量を豊かにする。
710名無し行進曲:2009/08/14(金) 15:36:56 ID:TVPwvCLE
アマチュアがベートーベンの第九を歌うと
楽譜に書いてある音が高いので素人(普段別の合唱で高い声を出してないヤシ)は
細い声で歌う。
これは高音で歌うためには声帯の張力を強く緊張させないといけないからで、
肺活量が少なく、腹筋(横隔膜)の支えがない弱い息(空気の粒子の流れ)では
かなり強く緊張させた声帯を振動させる力が不足するからである。

そこでボイストレーナーは高音になるほど喉を広くあけて
息を多く吐けと指導する。

トランペットも唇を高速に振動させるためには或る程度唇を横に
強く張るようにしないといけないが、強すぎると唇が振動しなくなる。
711名無し行進曲:2009/08/14(金) 15:48:56 ID:dLv/ZHwe
>>708

アパチュアの張力が8倍 の間違いでした

弦楽器と同じように考えると、高音になればなるほどアパチュアを強く引っ張らないといけないが
実際はそのようなことはない
712名無し行進曲:2009/08/14(金) 17:05:13 ID:ytY6LOpI
>>711
弦はテンションで音高を変えてるか?
バカ杉。

おまえさ、持論はチラシの裏に書いとけ。
恥ずかしい
713名無し行進曲:2009/08/14(金) 18:18:34 ID:N1S3KISU
>>702

前のレスでこうかいてある。
>低音より高音のほうが息の量は使わない。アパチュアの面積は低音も高音も変わらないと思う。
>そうすると、息の量がすくないだけ、息のスピードは遅い

つまり以下の2つのことをおこなうといってますが、
1・アパチュアは低音でも高音でも変化させない。
2・口腔内の圧力をたかめて呼気のスピードを遅くさせる。

具体的にこれをどのように実行しているのときいている。

口唇周囲に圧をかけてアパチュアを細くして口腔内圧力をたかめ、そして
圧のかかった呼気がぬけるさいに結果的にアパチュアの大きさが低音と同じに
広がるというなら理解できますが・・

圧を高める方法がまったくかかれていない。
また圧をかけると自動的に空気が圧縮され抵抗がうまれて呼気のスピードが落ちるように
かいてあるがそのようなことはじっさいないといっている。
どのようにして呼気の速度をおとしているのか?

さらに高音で音量をあげるために息の量をふやしてもブレスのスピードがあがらないとあなたはいう。
アパチュアは変化させずにスピードもあげずにどうやってブレス量ふやすんですか・・
圧縮では説明できないのは前述のとおりです。

矛盾がおおすぎる。

アパチュアをおおきめにとって大きさを固定し息の圧をあげれば必然的に
ブレスは早くなるのは体感としてだれでもわかるはず・・・
714名無し行進曲:2009/08/14(金) 18:41:13 ID:1xAOefaD
盛り上がってまいりました
715名無し行進曲:2009/08/14(金) 19:26:51 ID:0FCqXpSx
トランペットに肺活量は必要ないという言葉は初心者を妥協させるための戯言でしかない
716名無し行進曲:2009/08/14(金) 19:57:23 ID:KpEL/5X0
ところでみんなバルブオイルは何使ってる?
717名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:14:38 ID:ko6w8kJ+
Love Juice
718名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:16:17 ID:WtEMq8V4
練習室の忘れ物を失敬して使ってる
いまはアルキャスだな
719名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:22:50 ID:sEETI3Dd
やっぱホルトンっしょ。
あの匂い最高!
720名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:45:00 ID:tCHNKLaX
おれはヤマハだな
店員に進められてヘットマン使ってたら
なんかピストンがねばるんで、ヤマハに変えたら
スムーズになった。(付属のホルトンよりもイイ感じ)
因みに楽器はマーチンコミッティ(旧じゃない)
721名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:50:41 ID:cImXQgUh
>>711はきっとコントラバスの弦を8倍の張力で張ってVnとして使ってたりするんだろう

普通弦楽器は弦の長さや太さで音の高さを変えるんだけどな
張りで調整できるのはチューニング程度
722ジャジー:2009/08/14(金) 22:00:15 ID:d69np1aW
>>715
すみませんが、
音は、大きければ美しいというわけではありません。
723名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:03:10 ID:rcMKQzsU
>>716
hetman
724名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:07:10 ID:v8a1D1Yv
>>716
oilio
あのサラサラ感がたまらない
725名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:19:52 ID:KpEL/5X0
>>719
ホルトンのにおいは癖になるよねw

>>720
オイルの種類を変える時に前のオイルが残っていると、
オイルの相性によってはネバネバになるらしい。
自分はホルトンとヤマハが混ざった時にネバネバになったよ。
726名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:35:26 ID:rcMKQzsU
日清oiliowwww
727名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:40:17 ID:iU08XqeB
>>720

ヤマハは3種類あるでしょ。どれ?
オレは一番粘度の高いのを使っていたらピストン周囲に金属摩耗粉が出て渋くなった。
で、今はバックに戻してOK.
728名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:05:53 ID:rcMKQzsU
ヒノテルの娘覚せい剤で逮捕
729名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:28:52 ID:qZ4gkJJA
>>722

すっこんでろ
730名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:39:06 ID:dLv/ZHwe
>>712

ギターの弦ををすべて同じ太さにしたら、テンション(張力)変えてでチューニングすることになる
トランペットの発音を弦楽器と同じとたとえる人がいて、それが正しいのなら、
唇はひとつだからテンションを変えるしかない

現実はそうではないから、トランペットの発音を弦楽器と同じと考えるのはやめたほうがいいということ

731名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:45:05 ID:dLv/ZHwe
>>713

>アパチュアをおおきめにとって大きさを固定し息の圧をあげれば必然的に
>ブレスは早くなるのは体感としてだれでもわかるはず・・・


音量が大きくなっても、アパチュアを通るときの息のスピードは変わらないだろう。アパチュアは大きくなるだろうからスピード変わらずとも
出て行く息の量は増える

しかし、この辺をしっかりと測定したデータあるのかな
アパチュア内の息の速度は測定できるのかな。MRIに反応する煙を吸ってトランペットを吹き、画像から測定とかね
732名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:58:00 ID:qZ4gkJJA
もうやめろってdLv/ZHweくん

>ギターの弦ををすべて同じ太さにしたら

だれがそんな現実的でない仮定を前提にするよ?
やはりバカ杉

な。チラシの裏な。
733名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:58:20 ID:hkcApQpN
>>731
あくまで推測だが。まず圧縮率に関してだが、ほとんど外気圧と変わらない
と思われる。というのも、口内に息をためて頬の力で圧縮しても、ほとんど
空気が小さくならないように、空気は簡単に圧縮されるものではないという事だ。

ちなみに頬の力は大道芸人が風船を膨らますのに使ってるように相当強いから、
頬で圧縮できなきゃ呼吸筋や唇の柔らかい部分で圧縮できるわけがないかと。

なので、圧縮による流速の変化分は誤差と考えてよい。
あとは単位時間当たりの息の流量とアパチュア面積で単純に割り算すればおk。

たぶん、学術的にそのくらい単純でつまらない話だから、そういう測定が
ないんじゃないかな?
734名無し行進曲:2009/08/15(土) 00:22:53 ID:j2qrEPXD
>>733

なるほど

そうすると高音では固めた唇の中を圧力かけて息を通すという状態になる
低音に比べて唇が硬く息を通す抵抗が大きいから、圧力が必要になる

低音では、抵抗のない唇をすかすかと息が抜けていく。
高音では抵抗の大きな唇に息を通すため、息はそれほど使わない。でも、それほど圧力かけなくとも高音は出るし

口笛で考えると、音が高くなるほど舌の位置があがる。トランペットのシラブルと同じ。息の量も吹くスピードもそれほど変わらない。
口内の容積を小さくすることで共鳴するのだろう。高音をだすコツだと思う

735名無し行進曲:2009/08/15(土) 00:56:29 ID:B48R83QU
>>734
>そうすると高音では固めた唇の中を圧力かけて息を通すという状態になる
うん、複雑な話は置いといて、俺は大体そう思ってる。
もちろん完全に比例関係ではない。が、相関性はあると思う。

比例関係でない理由は、シラブルやら喉やら唇の振動ポイントを変えたり
すれば、単純に2倍の周波数で2倍の力とはならないからだろな。

>でも、それほど圧力かけなくとも高音は出るし
質問だが、実感としてロングトーンやってみた時の感でTunningBbとHighBbで、
息圧ってどのくらい変わってる?
736名無し行進曲:2009/08/15(土) 01:05:55 ID:hjCDs0oH
>>734 735
口唇に圧力をかけてアパチュアを低音のときと同じ状態に保つということはできないよ。
アパチュアは全く変化させないといってるからおかしいという論議になってる。
>>713にそのことはかいてるけどね。

>>731
音量かえるのにアパチュアが変化するならそのとおりですね。

しかしあなたは音程をあげるのにアパチュアは変える必要ないといってます。


あたなの持論

1・アパチュアは低音でも高音でも変化させない。
2・口腔内の圧力をたかめて呼気のスピードを遅くさせる。

>実際にトランペットを吹いているときには、高音では息の量はいらない。アパチュアのところで息が圧縮されて出て行くならスピードは遅くてもいい

はっきりいいますが音程を変えるためにブレス量を少なくしてブレス速度もおとしたら低音と同程度の音量(音強)
をどうかんがえても保てません。
あなたが>>731でおっしゃったように音量をあげるためにアパチュアをおおきくするなら速度はかわらないかもしれませんが
それでは高音も低音もアパチュアを変えないという点でおおきな矛盾がでます。

前述しましたが
口唇周囲に圧をかけてアパチュアを細くして口腔内圧力をたかめ、そして
圧のかかった呼気がぬけるさいに結果的にアパチュアの大きさが低音と同じに
広がるというなら理解できますが・・

おんなじことずーといってるようなきがしてきた・・zz


737名無し行進曲:2009/08/15(土) 01:17:39 ID:B48R83QU
>>734
それはそうと、物理的な議論はともかく、実際の演奏で共鳴を使うのは当然同意。

確かファーカス本では、音を高くするにはアパチュアを小さくしろ、
小さい音を出すにはアパチュアを小さくしろ、と書いてある。
だから、アパチュアを小さくしたら音が小さくなるのか高くなるのか
どっちだ、という話になってしまう。

そこで、共鳴を使うというのが音を変える本質だと思う。
共鳴のさせ方は歌のように喉を使うという話や、シラブルを使うという話が
あるが。シラブルだとオペラのように体の共鳴を得られないから、何となく
やせ細った音になるんじゃないだろか。なので、中〜高音域までは喉で対応して、
それ以上の高音域はシラブルで共鳴させるって事なのだろうとは思ってる。

ただ、教育者の理論のような共鳴だけで実用できるはずもなく。
実際にプロの話を聞いても、自分の実感としても。結局は息の強さとか、
筋肉がどうだとかの泥臭い技術は必要になると思う。

>>736
とりあえず話題の圧力は、口の筋肉の圧力でなく、息の圧力と思われ。
あと、前の流れは知らんが、今はアパチュアを変化させるというより、
息の圧力と拮抗する唇の硬さによってできたアパチュアが論点かな。
738名無し行進曲:2009/08/15(土) 01:30:00 ID:0LX1Zx7v
>725
暫くヘットマン使っててヤマハに変えたら良くなったよ
>727
一般的なレギュラーだよ

高い音(ダプルハイは別にして)を出す時も
やっぱり唇の振動って大事だと思うけどねぇ・・。
柔軟性がないとね。

739名無し行進曲:2009/08/15(土) 01:41:41 ID:hjCDs0oH
>>737
そもそも始まりはハイノートがでない方へのアドバイスに端をはっしていて

高音をだすのに 息のスピードはいらない 息の量もいらない アパチュアの大きさは変化させない。
というアドバイスをしてるから論議になってる。

それで内圧をあげてアパチュアの大きさもかわらないのにブレスのスピードが変わらないわけがないと
論じているだけ。息の圧力について一貫して論じてますよ。

息の圧力をたかめてにブレスの速度をあげないように実際やってもらえばいい。口唇周囲に圧を加えて
アパチュアをせばめて 圧のかかった空気が通ってはじめてアパチュアは元の大きさに広がり
結果論として大きさが同じというのは分かる。それでも相対的に速度を下げるということは無理ですけどね。

アパチュアの面積を変えずに口唇のテンションだけ変えても圧があがれば、特に呼気流量がすくないときは
ブレススピードは絶対にあがります。理論的におかしい。

 

740名無し行進曲:2009/08/15(土) 05:24:10 ID:Hg8NOn5t
個人的にヤマハのオイルは全く合わなかった。
ヤマハ製の新しめなトランペットなのに・・・
741名無し行進曲:2009/08/15(土) 07:42:18 ID:fs5id0el
>>740
最近でたヤマハのオイルはいいよ

742名無し行進曲:2009/08/15(土) 07:55:14 ID:Hg8NOn5t
743ジャジー:2009/08/15(土) 08:10:55 ID:Y5TQL6H8
>>729
すみません。
正直に申し上げて、私は巻き込まれたくない。
しかし、新たにトランペットに挑戦しようとする人間がつぶされるのは忍びない。
744名無し行進曲:2009/08/15(土) 08:37:36 ID:X9Uc5EYA
すみません プロの人って高音出すときにアパチュア小さくしてるんですか
745名無し行進曲:2009/08/15(土) 08:43:52 ID:qPqE33LU
暇だったんで過去ログ見てた。
神とか今なにしてんだろーなー?
神のアドバイスを実践したらスランプ脱出してワロタ
746名無し行進曲:2009/08/15(土) 08:49:03 ID:mYE2oLXh
チラ裏なんだけど俺の体感

曲に使えると思う(これも自分目線な)範囲で言えば極端な高い
レンジ(ダブルからトリプル)を吹くときは

・息のスピードは上げようなんてしてない
(結果的にあがっているのかどーかは自分でわかるわけもない)

・息の量は吸ってしまっている空気をできるだけ吐いて、捨てて
からじゃないと上は出ない


・アパチュアの大きさはむしろ広げる 狭めたら上なんか出ない

・アンブッシャというか口唇周りのテンションもむしろ意識的に
ゆるめる

この中で一番キモだと思っているのが息を捨てるかな、大目に残
して吹き込むとアンブッシャが息に負けてくずれる

というのを総合して考えてみたら、息を吐く圧力で音程が上がっ
てるのかな?

高い圧力の状態でアンブッシャが負けない程度まで量を落として
圧力に負けないようにアパチュアを広げて息を送りだして、圧力
を柔軟に受け取れるように口唇周りをやわらかく使って

こんな感じ?
747名無し行進曲:2009/08/15(土) 10:21:01 ID:hjCDs0oH
あとは個人の考えなのでもう書き込むのやめますが
ダブル領域かそれに近い音域で吹いている途中にブレスをぴたっととめて自分のアパチュア
を見てみてみる。そして低音を同じ音量で吹いていて途中にブレスを止めたときの
アパチュアを見比べればいいんじゃないでしょうかねえ。

圧のかかった空気が通ることによって結果的にアパチュアの大きさが低音とおなじか
あるいはそれよりも大きくなるのが分かると思います。
ブレス圧に負けないように口腔周囲の筋に力を入れて固定するとアパチュア周囲は軟らかく
保っているといっても圧をうけて空気がとおらなければ狭まるわけです。

低音とアパチュアを変化させずに、かつ息の量を減らし、ブレススピードを落として
ハイトーンをだしてみろと注文されて何人が混乱せずに実行できるのか・・

>>739
>・息の量は吸ってしまっている空気をできるだけ吐いて、捨てて
>からじゃないと上は出ない


圧をかけるのには肺がある一定量空気に満たされてないとむり。
呼気量を少なくするのと肺の残気量減らすことは別・・
もうむちゃくちゃ・・

748名無し行進曲:2009/08/15(土) 10:53:39 ID:j2qrEPXD
アパチュアを意図的にコントロールできる人いますか
指先を動かすようにアパチュアの大きさを変えられる人

たぶん、アパチュアは唇周りの筋肉の状態と息の具合だと思います。
結果として、高音低音あまり変わらないとは思う

ところで、人間はどれだけ息の圧力を高められるのか気になった。
口に圧力計を付けてみればいいのだけど、タイヤ用の圧力計ではぴくりとも動かない。

もしかしたら、ほとんど圧力なんかかけられないのかも
そうなら、圧力に頼ってもあまり効果がないのでは
749名無し行進曲:2009/08/15(土) 10:59:36 ID:mYE2oLXh
むちゃくちゃ言われても、実際そーやってるんで仕方ない(笑

2オクターブ半の普通の譜面に出てくる範囲だと一般的な方法論が
成立するんだろうけど、そのくらい極端な音域だと特殊技能なん
でアプローチは人によってばらつくんでしょ

ふつーの音域の話と特殊な世界を混ぜて話が進んでるからちょっ
と荒れてるのかな?
750名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:00:15 ID:9Gyt3lWG
鍛えれば0.5くらいいくよ
751名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:02:12 ID:j+w375j/
自分はラッパを吹くのも、口笛を吹くのも、歌を歌うのも、
同じような感覚なので、どうやってるのか説明出来ないw
色々分析出来る人は凄いなぁ〜と思う。
吹いてる時にはそんな事考えてないもん。

音が出ない人を教えるのって大変だろうな…。
752名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:27:56 ID:B48R83QU
>>747
肺が満タンのときより、半分くらいのほうが圧を掛けやすいってのはあると思うよ。
腹いっぱい食べてると運動できないし、結構理にかなってる気がするんだが。

懸垂をする時、一番下の腕が伸びきった状態からよりも、半分くらい上がった
状態から持ち上げたほうが楽ってのと同じじゃないかね。思いっきり吸って
肋間筋とかが伸びきった(縮んだ)状態からだと力が入らないのだろう。

後でやってみるわ。

>>748
人間用の呼気圧計あるよ。
ものすげー胡散臭いけど、これ。
ttp://www.toko.or.jp/mg/index.html
753名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:29:23 ID:j2qrEPXD
こんな気圧計があった

ハイトーンゲージ
http://www.toko.or.jp/mg/index.html#hr7

圧力が高ければハイトーンが出るかのような
本当かな
754名無し行進曲:2009/08/15(土) 12:20:10 ID:X/kA53Py
>>749に同意
超高音域はある程度天性のものがあるような気がする。
(骨格とか筋肉とか歯並びとか・・)
ジャズ系奏者なんかは一見むちゃくちゃな吹き方
(中身がどうなってるのかは謎だけど)ですごい音出す人もいるし。
プロでも誰もがファーガソンやサンドヴァルみたいな音出せる訳じゃないしネ。
755名無し行進曲:2009/08/15(土) 15:24:07 ID:j2qrEPXD
>>754

前歯の間に隙間があると高音が出るそうだ
756名無し行進曲:2009/08/15(土) 15:26:33 ID:ydDOqUH7
>>755
mjd?
俺広大な隙間あるのに
ハイベーがやっとだぞ
757名無し行進曲:2009/08/15(土) 15:51:40 ID:X/kA53Py
そいや、ジョン・ファディスって 前歯1本ないよね?
あれはなんなの!?わざと?
758名無し行進曲:2009/08/15(土) 16:22:44 ID:bfwpVYx7
ずっと探してるんだけどピストンのついたちゃんとしたH管のトランペットってあんの?
759名無し行進曲:2009/08/15(土) 16:25:52 ID:Hg8NOn5t
B♭ C A 以外にあるのか?
E♭は知らない。
760名無し行進曲:2009/08/15(土) 16:34:58 ID:bfwpVYx7
他にD・Eb・E・F・GはYAMAHAであるんだけど…
C管の主管を半音低くなるように抜いてやるしかないのか…
761名無し行進曲:2009/08/15(土) 17:24:57 ID:0LX1Zx7v
>>755
随分前に主にジャズ系で流行った
メディアンスペースってやつだね。
人によってはかえって悪くなるとかで、
埋めて元に戻したって聞いたな。
762名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:27:17 ID:xxhSpxQ3
ある外国のプロがH管を注文して吹いたことがあるっていうのは何かの本で見たことがあるけど、市販はされていないと思う。
763名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:56:22 ID:RSgCqPxE
高3のトランペット吹きです。
トランペットは大好きで、ずっと続けたいと思っているのですが、大学でオーボエをやってみたいのです。
やっぱり4年間吹かないと、かなりなまってしまいますよね。
また、リード代や管理方法の違いという問題もあり、不安です。
トランペットからオーボエに変わった人はいますでしょうか?
764名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:07:18 ID:OKJikWlf
>>763
聞くならオーボエスレのほうが良くね?
765名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:09:00 ID:iMMBkwLq
>>763
オーボエスレで聞いたほうが良くね?
それにしても金持ちだな。オーボエをやろうとは。
766名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:13:27 ID:RSgCqPxE
そうですね、そうします。
オーボエを買うつもりはないです。
大学って言っても水槽サークルなんで、学校のを借りるつもりです。余りがあればだけど。
買えないからこそ、やるなら大学かなと思ったので。
767名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:15:01 ID:v6FJ4HZC
>>763

社会人でチューバからオーボエに転向した奴を
知っている。

トランペットはトランペット以外の楽器を吹きたいと思った事など無い
連中の為の楽器だ。

オーボエを吹きたいと思った瞬間からオーボエに転向する方が良い。
他のトランペット吹きもその方が良いと応援してくれるはず。

>>758
1ピストンのH管はアイーダトランペットである。
後はカスタムメイドでバロック用途でピッコロのH管がある。
C管の下のH管は今では需要が無いので無い。
もし作曲家の指示によりH管での演奏が指示されたらプロは
C管の主管を抜いて対応すると思う。
768名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:35:54 ID:R2xDmgFF
大学の4年間だけオーボエやるってことかしら?
そして卒業したらまたTPを吹き始める訳?
その間は禁トランペットなの?
人の倍練習して両方同時進行とかいう選択肢は?
トランペットとオーボエのかけもちって聞いた事は無いけど、
無理だと決め付けることはできない。
どっちも中途半端になる可能性大だと思うけど、
プロになりたいとかじゃないんでしょ?
趣味なら楽しければいいじゃない、
オーボエやりたいならやればいいと思う。

ただし、若い頃の4年間ってでかいよ。
TPもっとうまくなりたいなら時間がもったいないと思う。
大学卒業して社会人になったら
トランペット吹くにも時間や場所が制限されるよ。
毎日ミュートなしで思いっきり吹けるのは
学生の間だけだからね、うらやましいことです。
こっちは、嫁にうるさいと怒られたり
車の中や貸しスタジオ・カラオケボックスetc
いろいろ苦労してやっと現状維持だからね。

そもそもTP大好きなのにこういう悩みを持つってこと事態が
オレには全く理解できないが。
769名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:38:14 ID:R2xDmgFF
>トランペットはトランペット以外の楽器を吹きたいと思った事など無い
>連中の為の楽器だ。

激しく同意、まさにそのとおり、いい事言うね。
これいただき。
770名無し行進曲:2009/08/15(土) 23:11:22 ID:F7aXTSyN
関係ないけど昔、AAで、
負け犬のオーボエっていうのあったな。
すまそ。
771名無し行進曲:2009/08/16(日) 01:48:35 ID:jvAUGl+8
H管指定はブラームスなんかには珍しくないよ
772名無し行進曲:2009/08/16(日) 04:32:14 ID:s4F9AXtD
>>703
すごいw
773名無し行進曲:2009/08/16(日) 05:56:10 ID:D36G4mGP
>>771
だからといってH管使ってる奴なんて居ない
そもそも売ってないしC管で読み替えするだろ
ブラ2に話なら他の楽章はD譜だったりするわけだし

普通にH管が存在するのはナチュラルTpかアイーダTpくらいだろ
774名無し行進曲:2009/08/16(日) 18:25:24 ID:6lM9jmSf
XOのピストンボタンってヤマハのXENOに取り付け出来ますかね?

誰か試したことがある方がいらっしゃったら教えて下さい
775名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:05:30 ID:Xym/hLHS
そんなの試さないっていうか思いもつかないけど。
776名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:30:47 ID:FE5GF44V
すみません緊急事態です

トランペットの楽器本体からマウスピースが抜けなくなってしまいました

どなか解決策をご存知でしょうか?

明日合奏なんです、本当によろしくお願いします
777名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:38:50 ID:ZEgYVLps
楽器屋に持っていくことを強く勧めるのが通常
778名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:44:16 ID:X8oNBvyo
明日までそのままにしておく。合奏が終わったら楽器屋にお願いする
無理に抜こうとすると楽器を壊すよ

僕も抜いてもらったことがあった。そのときはマウスピースにゴム板を巻いてペンチみたいな物でねじったらとれた
それでも駄目な場合はどうするか知らない
779名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:45:53 ID:vrKOOYPS
小槌で叩くととれるよwやめたほういいけど
780名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:52:39 ID:ggJDsjyJ
ヌッキーというマウスピース抜く道具がある
楽器屋に持って池
781名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:54:13 ID:ZEgYVLps
ちなみにおれは500円ほど取られたが。

ヌッキー買おうとすると1万位します。
782名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:56:19 ID:ggJDsjyJ
ttp://kakaku.filesend.to/item_info/21174038662103.html

こんなやつな
それなりの道具と材料持ってれば簡単に自作できる構造
783名無し行進曲:2009/08/16(日) 21:08:41 ID:Ilx02wS8
どこかのブログか何かで、セロテープでマウスピースにウエスを巻きつけて
ぐるぐる巻きにした上から回して抜くってのがあったな
784名無し行進曲:2009/08/16(日) 21:13:07 ID:ZEgYVLps
ウエス?
785名無し行進曲:2009/08/16(日) 21:14:54 ID:ggJDsjyJ
無理な抜き方するとレシーバー部が割れたり取れたりするから自己責任でね
楽器屋に持っていけば数百円なんだから自力で無茶するのは低脳
786名無し行進曲:2009/08/16(日) 21:46:49 ID:ZEgYVLps
大変なのは楽器屋に持っていくこと。
ケースにはしまえないしね。
787名無し行進曲:2009/08/16(日) 22:12:14 ID:6MEVbOvN
ヌッキー買えば?ww
788名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:09:26 ID:OgrWuUDv
バルブオイルをレシーバー部分に差してライター等であぶれ
でも、半田が溶けるまであぶらないように

半田部分が怖かったらレシーバーとマウスパイプの溶接部付近に
水に塗らしたウエスを巻いて保護するべし
789名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:10:08 ID:OgrWuUDv
あ、支柱もあるね
そっちも注意して
790名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:14:55 ID:70rp/Aci
おれも >>778の案に1票 

ソフトケースもってない?
もってないならタオルでくるんでスポーツバッグにでも入れればいい。
791名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:15:48 ID:Qc96tFGm
>>776
別に抜けなくても良いじゃないか
俺の楽器なんて一体型で外せないぜwww

合奏終わったら楽器屋にGO!!!
792名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:24:45 ID:70rp/Aci
ってか、合奏っていいな。
オレは来る日も来る日も カラオケCDで一人遊び。
生身の人間と一緒に吹いてみたい。
793名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:28:26 ID:Xym/hLHS
>>790
おれも同感。
明日まで抜くないじるないじるな。

>>792
おれもだ。
794名無し行進曲:2009/08/17(月) 00:35:30 ID:LTYJzWtB
>>778
ゴム買ってもいいかもね。
固い瓶のふたなどそれでいけるし。
795名無し行進曲:2009/08/17(月) 00:56:57 ID:MFy2qVgv
捻るとパイプが曲がる時あるよ^^;
ハンマーつかうのが一番良い。
796名無し行進曲:2009/08/17(月) 01:56:45 ID:nWP0nooh
皆スルーしてるけど>>788は楽器店でもやる技だよ

素人が下手にハンマーとかプライヤー使うならこっちの方が安全だよ

これでダメなら楽器店に行ったほうがいい
797名無し行進曲:2009/08/17(月) 02:17:06 ID:J8nQVL3l
そういえば、昔同じようにマウスピースを抜けなくしてしまったとき
部の顧問が何をとち狂ったかマウスパイプ部を金槌で叩きまくって
マウスパイプごとへし折ったという不幸な事件があった。

ガキの頃だったので「顧問=常に正しい」と認識していたが、これはどう見ても狂ってると思った。
798名無し行進曲:2009/08/17(月) 03:22:26 ID:9M8G4jqt
火であぶったりするよりももっと簡単でダメージの少ない方法があるよ
水道水をマウスピースだけにかかるようにして掛け続けるんだ
運がよければあぶったり叩いたりしなくてもぽろっと取れることがよくある
799名無し行進曲:2009/08/17(月) 04:23:08 ID:z/DO3TqM
>>798
冷やすってことな。金属が縮んでうまくいけばとれるね。
800名無し行進曲:2009/08/17(月) 05:11:25 ID:e6wnxbzM
なかなかそうもうまくはいかないのが普通。
801名無し行進曲:2009/08/17(月) 06:06:13 ID:HiJyJWvm
どうすれば厨房でも一週間でルパンふけるようになる?
802名無し行進曲:2009/08/17(月) 06:30:21 ID:XOrJZk/M
>>801
厨房トランペットスレはこちら
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1233096920/l50
ジャジーのトランペット教室
803名無し行進曲:2009/08/17(月) 07:15:07 ID:Y35hVrdW
>>802

そこには近づいてはいけません
変人のスレです
804名無し行進曲:2009/08/17(月) 09:31:04 ID:1+cS3QQv
>>801
EZ-TP しかないな
805名無し行進曲:2009/08/17(月) 22:18:32 ID:NFHZrewC
火であぶるのはオイルを浸透させるため

水で冷やすことの収縮なんてしれてるし
806名無し行進曲:2009/08/18(火) 12:57:46 ID:O5nSmOth
いつの間にか、アーバンが黄色じゃなくなってたんだなw
807名無し行進曲:2009/08/18(火) 13:22:23 ID:XA6bqasL
新しいやつは解説が初版のやつに基づいてるらしいな
808名無し行進曲:2009/08/18(火) 15:25:28 ID:dOEdtSo+
誰か助けて下さい
音が急に割れるようになってしまいました
もう今じゃチューニングB♭もろくに出せません誰か解決策教えて下さい

本当にお願いします
809名無し行進曲:2009/08/18(火) 15:29:38 ID:k75xkEnX
>808
原因がわからなきゃ解決策も考えようが無い。
原因として思い当たるような事柄を全て書きなさい。
たぶん話しはそれからじゃなきゃ無理だ。
810名無し行進曲:2009/08/18(火) 15:37:33 ID:WCUMMCYR
>>808

毎日練習しているのかい
それとも何日か休んだのかな

休んでいたのなら、調子を戻すために楽な音でロングトーンがいいと思う
811名無し行進曲:2009/08/18(火) 15:53:11 ID:dOEdtSo+
>>808>>809さんへ

原因はアンブシュアの変更だと思います
以前の私はマウスピースに唇を力任せに押し当てて(口を尖らせて)無理やり高音を出すと言う奏法でした
しかしそれだとすぐ疲れるし出せる高い音にも限界があると先輩に言われその通りだなと思ったので「ぷ」と発音しそこから少し左右に唇を引く感じにしたところこのような事態になりました

長文すみません
812名無し行進曲:2009/08/18(火) 15:55:42 ID:GwAHvt+o
「ぷ」じゃなくて、みかんの「ん」にするといいよ。
813名無し行進曲:2009/08/18(火) 16:09:15 ID:dOEdtSo+
>>812ありがとうございます参考にします

あとB♭の音を吹いていたら詰まったような音だから止めろと言われました
814名無し行進曲:2009/08/18(火) 16:10:23 ID:5URZwpMg
初心者の質問で申し訳ありません
私は三ヶ月間毎日練習して、ドレミファソラシドレまでしか音が出ません。私は向いていないのでしょうか?また、普通は始めてどのくらいで高音に突入できるのでしょうか?
失礼な質問かもしれませんが、どうか教えて下さい
815名無し行進曲:2009/08/18(火) 16:25:49 ID:vcwQ6LsI
2ヶ月もすれば普通は上のFまで出るんじゃないかな。
1年以内で曲に使えないにしてもHiBくらいは普通。

向き不向きは誰にでもあるけどちゃんと毎日練習していい指導者につけばある程度まではいく。

最初は毎日続けることが肝心。
816名無し行進曲:2009/08/18(火) 16:30:06 ID:5URZwpMg
お返事ありがとうございます(´▽`*)
とりあえず先生についてってみます
817名無し行進曲:2009/08/18(火) 17:42:32 ID:GwAHvt+o
>>813
想像で話すけど、アンブシュアだけじゃなくて息の流し方に問題ありそう。
あまり上達が早くない人は息のスピードが速すぎる傾向がある。

マウスピースにもっとゆっくり息を流してみて。
818名無し行進曲:2009/08/18(火) 18:31:29 ID:4pBAKVk5
トランペットってありえないくらい難しいと思うんだがどうなの?
他の楽器にも苦労が・・・ってのも十分わかるんだが、ミスれば即バレるし、ペットの高音並みにキツイ(耐久とか)ことってある?
ぶっちゃけホルンの高音なんて簡単にでるし(ペットやってるからだけど)、木管がバテたってなんなの?
みんなもっとペットをいたわってくれ。
これって考え偏りすぎだよな。わかってるんだよ。だれかおれを納得させてくれ。
819名無し行進曲:2009/08/18(火) 18:37:15 ID:31MgHlCf
>>818
つフルート
820名無し行進曲:2009/08/18(火) 18:42:09 ID:31MgHlCf
>>818
つチューバ
821名無し行進曲:2009/08/18(火) 19:02:45 ID:PLdhOHic
>>818
君を納得させるのは残念ながら無理なんじゃないかと思うなぁ
だって、考え方が幼稚すぎるもん
822名無し行進曲:2009/08/18(火) 19:35:22 ID:vAmU0FiE
>>818
自分はトランペットが他の楽器と比べて特別難しいとは思わない。
(超絶レベルは別問題ね)
ホルンの低音なんて出ないし、チューバも息とられて大変だと思った。
上にあるフルートやピッコロも一見優雅で綺麗どころが吹いているイメージだけど、
吹いた息が全部が音になるわけではないので結構キツイ。オクターブキィもないし。

あり得ないくらい難しいって・・・トランペットに向いてないんじゃない?
ちなみにあなたが簡単と言っているホルンはギネス認定wの難しい楽器だそうだよ。
823名無し行進曲:2009/08/18(火) 20:19:35 ID:k75xkEnX
>>818
ミスれば即バレるってのは程度の差で、どの楽器もバレるのに極端な差は無いでしょう。
ペットの高音並みにキツイって、どの音域か書いていないけどその高音を平気で出している人も現実にいるわけでしょう。
ホルンの高音なんて簡単にでるって、音を出すだけでも使えない音じゃ意味ないし、
その音域でころがらずに正確な音程でヒットさせるのはかなり難しいよ。
それに>>822氏の言う通り低音域はトランペット吹きにゃまともに出すのも困難だよ。
トロンボーンだってスライドという構造上正確な音程を保ちながら演奏するのは結構大変だと思わないかい?
チューバなんて休み無いんじゃないかってくらい吹いているじゃない、気付かなかった?
木管ってリードをただ吹くだけでいいと思っている?
いい音を安定して出すために金管と同様にしっかりとアンブシュアをつくって吹いてるよ。
そのうえでトランペットよりも少ない休みでがんばっているじゃないか。
みんなもっとペットをいたわってくれ、と言うけど一般的な吹奏楽曲や管弦楽曲のスコア見たことあるかい?
おそらく管楽器の中じゃ特殊楽器を除けばトランペットの休みが一番多いはずだよ。
もともといたわられている状況でなおありえないくらい難しいと思うんなら向いていないとしか言えないな。
自分はホルンもユーフォニウムも一時期吹いたことがあるけど本職のトランペットよりも簡単だと思った事は
一度もないし、やってみないと判らない苦労があるって事も知ることができたと思っているよ。
これで納得できなきゃ、あとは好きにしてくれw
824名無し行進曲:2009/08/18(火) 20:19:50 ID:FraXLuU3
>>818は自分のことしかみれない…

825名無し行進曲:2009/08/18(火) 20:32:36 ID:lHA38Epc
818の言ってることは理解できる、間違いでもない。
そして、822・823の言ってることも正しい。
結局、822・823には818の言わんとしていることが伝わっていない。
822・823の理解力がないというより818の説明が下手だからからだろう。
おれは理解できたけど説明(通訳)するのは面倒だからやめておく。
力説するほどの話題でもない。


826名無し行進曲:2009/08/18(火) 22:55:46 ID:qUgur/wG
どんな楽器も達人レベルにきわめるのは難しいけど
素人レベルで楽しむ程度でかんがえるとトランペットは敷居が高い楽器になるとおもう。
おと出せるようになるまでが地獄だよねえ。
827名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:44:45 ID:FraXLuU3
>> 825

なにがいいたいw
828名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:59:28 ID:31MgHlCf
>>826
そうなのかなぁ…?
中学の頃、部活に入ってどの楽器をやるか決める時に、
とりあえず一通り吹かせてもらったんだ。
自分はトランペットはすぐに音が出せたよ。
リード楽器は意外にも音が出ずwww
おかげでトランペット吹きになれましたw
ちなみにフルートは音は出せるけどクラクラする。

>>818
キツそうで労ってあげたいのは、やっぱりチューバ窒息の刑かな…。
低音のミスって、かなり目立つよ。
リード楽器の方々のリードミスも目立つね。
829名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:25:52 ID:fjwT6jse
俺は高校で吹奏楽部のお試し入部で
初めてラッパを吹かせてもらった時に
いきなりハイべーまで出た。
周りの先輩達びびってたけど(笑)
830名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:45:06 ID:Gy5t2Boa
素人にバラードを楽器演奏させると、同じくらいのキャリアだとトランペットが総じてきくにたえないことがおおい・・
831名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:54:18 ID:pSzdQVte
この楽器は名人がほとんどいないから、やっぱり難しいんでないかな。
音楽的な演奏を聞かせるソロ奏者はガンシュくらいしかいないからねえ。
832名無し行進曲:2009/08/19(水) 01:02:06 ID:r71G3oFb
>音楽的な演奏を聞かせるソロ奏者はガンシュくらいしかいないからねえ

知らないって恐ろしいな
833名無し行進曲:2009/08/19(水) 01:19:16 ID:NIn2/Dio
トランペットという楽器は
努力も大事だけど天賦の才に左右されやすい楽器だと思う。
3年やってもハイベーが出ない人もいる。

>>829
こういう人って高校卒業する頃までに
どのくらいの音まででるようになったの?
834829:2009/08/19(水) 01:39:14 ID:fjwT6jse
>>833
そんなに音域は広がらなかったよ。
その代わり音域を広げる苦労が
なかったからその分音楽性を高める
ことに専念できたというのはある。
835名無し行進曲:2009/08/19(水) 08:12:12 ID:dAe8jjN4
だがどちらにも行かずに、ドツボにはまった奴もいる
836名無し行進曲:2009/08/19(水) 08:16:51 ID:XqzlPQIw
>>830
特にレガートに吹くフレーズの場合、
トランペットは聴き劣りしやすい。
837名無し行進曲:2009/08/19(水) 08:18:11 ID:XqzlPQIw
>>818
トランペットばかり注意するアホ顧問も少なくないからな。
気持はわからんでも無い。
838名無し行進曲:2009/08/19(水) 09:32:55 ID:Gy5t2Boa
>>831
えーw 
ハンス・ガンシュ以外のプロトランペッター全否定?
どんだけガンシュ厨www

839名無し行進曲:2009/08/19(水) 09:52:56 ID:Lr6MpcAe
>>837
たしかに。
基本的な奏法の指導もできないくせに、
音のでないフレーズやピッチが悪い部分を何度もやらせたり、
見せしめの様に何度もチューニングさせるバカもいる。
そういう指揮者に限って低音部のミスなどにも気付かず
音楽性やダイナミクスの指示も適当だ。
しょぼい顧問の元では餌食になるのはいつもペットとオーボエ。
ペットの譜面なんてのはクラ等に比べれば単純なものばかりだから、
初見+αでできないものは短期間ではいくら練習してもできない。
生徒の演奏スキルも考えず自分がやりたいだけで無茶な選曲をする指揮者も多い。
中学の定演でルパン80’をチョイスするバカもいる。

840名無し行進曲:2009/08/19(水) 10:05:40 ID:V/QTFVTq
ペットの持ち手部分につけるカバーを購入検討してるのですが(ギャラックス製)、やっぱり付けると音って変わりますか?
841名無し行進曲:2009/08/19(水) 10:39:15 ID:noLJ7Zyw
>>811

>少し左右に唇を引く感じにしたところこのような

やってはいけないことだと思うけど
842名無し行進曲:2009/08/19(水) 11:53:08 ID:gHJN5boL
トランペットは難しいし、向き不向きもある。
各ジャンルのかなり知られてるレベルでも、
何でも来い的なオールマイティーは皆無と思われる。
(ウィントンさえ認めないやつもいるくらい。w)

結局、好きなら頑張るしかないんだけど、
弦やリードなどがなく、
音を発する基本的な部分が自分( < ファジー)なので
「頑張る」という場合には、
他の楽器とは違う工夫・研究の要素をたくさん含むのだと思う。

一行でいえば試行錯誤の連続。
843名無し行進曲:2009/08/19(水) 11:55:56 ID:noLJ7Zyw
>>842

>(ウィントンさえ認めないやつもいるくらい。w)

ジャズから見ると、楽器はうまい、しかしそれだけという評価だよ
クラシックからは、曲の解釈がひどいという内容のレスが依然あった

音楽家として問題があると言うことだね

844名無し行進曲:2009/08/19(水) 12:04:22 ID:Lr6MpcAe
>>831
かなり雑な言い方ではあるがなんとなく言いたい事はわかる。
おれは、マルサリス・ヴィズッティ・サンドヴァルなど神だと思うが
それは、おれがトランペットをやっているから
どれだけものすごい事をやっているのか解っているからだ。
ある意味、音楽性ではなくテクニックの面での曲芸として
捉えているから尊敬している部分も否めない。
ファーガソンのCDを聞いてTP経験者以外がはたして感動するだろうか?
プロ奏者は素人が絶対に出来ない技術を魅せつける。
超絶的なテクニックを魅せず音楽性の表現だけで
プロとしての存在感を示すのは難しい楽器だろう。
クラッシックの分野において弦やピアノにひけをとるのも否定できない。
845名無し行進曲:2009/08/19(水) 12:13:05 ID:gHJN5boL
>>843
> >>842

> クラシックからは、曲の解釈がひどいという内容のレスが依然あった
>
> 音楽家として問題があると言うことだね

「クラシックからは」って誰だよ。
その上で自分はどう評価するんだ。
youtube の映像、見たことあんのか。

彼がそこでやったことは、評論家はともかく、
ラッパ吹きなら誰でもわかる事だけど。
モノがわからないのも大概にしとけ。

ちなみにあのBachのコルネットいいな。
846名無し行進曲:2009/08/19(水) 12:20:00 ID:noLJ7Zyw
>>845

ここでも見たら

>>114  >>119  >>143  >>155  
>>151  このレスの真意はわかりません。クラシックは門外漢なので

>ラッパ吹きなら誰でもわかる事だけど。 モノがわからないのも大概にしとけ。

あのねえ、ラッパ吹いているだけで喜んでいるならいいけれど
音楽をしたいなら、ラッパは手段なのね
音楽から判断したら、ウィントンはかなり疑問だよ
847名無し行進曲:2009/08/19(水) 12:22:31 ID:noLJ7Zyw
>>845

修正しました

>>114  >>119  >>143  >>155  

ここを修正
>>158  このレスの真意はわかりません。クラシックは門外漢なので


>ラッパ吹きなら誰でもわかる事だけど。 モノがわからないのも大概にしとけ。

あのねえ、ラッパ吹いているだけで喜んでいるならいいけれど
音楽をしたいなら、ラッパは手段なのね
音楽から判断したら、ウィントンはかなり疑問だよ


848名無し行進曲:2009/08/19(水) 12:29:35 ID:VNwTMBe5
>音楽家として問題のない音楽家・・・

そんなもんいるかw
849名無し行進曲:2009/08/19(水) 13:04:01 ID:gHJN5boL
>>847
つまりあなたはその、
「クラシックからは」の評価とやらにに同意すると。

彼が正統なクラシック奏者でないことは、
彼自身もも観客もオケも百も承知済み。

あれはどうみてもシャレのジャムセッション。お楽しみです。
彼には正統クラシック奏者として売り込む必要がありません。

っていうか、あなた、自分で感じられないんでしょ。
全然わかんないんでしょ。お話にならない。さよなら。
850名無し行進曲:2009/08/19(水) 13:36:45 ID:noLJ7Zyw
>>849

>彼が正統なクラシック奏者でないことは、

だったらクラシックを吹かないことだ、恥をかく
851名無し行進曲:2009/08/19(水) 13:40:35 ID:noLJ7Zyw
>>849

クラなら、ウィントンよりナカリャコフのほうがいいと感じられる
852名無し行進曲:2009/08/19(水) 13:43:57 ID:5QRRxaRQ
>>850
別に恥でも何でもねーだろw

>>851
そりゃ当たり前だwww
853名無し行進曲:2009/08/19(水) 13:53:16 ID:noLJ7Zyw
>>852

ウィントンはうまい。しかしそれだけだ。
専門でないなら手を出さないことだ。恥だよ

しかし、ジャズもよくない。本人はクラシックに興味があったようだが、親父に怒られてジャズをやっているのが定説
そのジャズも先人の表面的なまねにすぎない=つまらない
もっとも、最近のジャズは物まねだらけで、革新性はなくなった
854名無し行進曲:2009/08/19(水) 13:54:25 ID:gHJN5boL
>>850
>>851
おとっつぁんたち感覚が普通過ぎ。
ウィントンの謝肉祭はイチローがサッカーの親善試合で得点するくらいの話。
おれらには。
855名無し行進曲:2009/08/19(水) 13:55:05 ID:5QRRxaRQ
>>853
トランペット芸人がトランペット吹いてるだけだからジャンルとか関係ねーよww
856名無し行進曲:2009/08/19(水) 14:02:26 ID:Lr6MpcAe
どっちもすごいがおれは
ウィントン=精密機械・人間じゃない
ナカリャコフ=人間味がある
みたいに感じる。
マルサリスはあり得ないくらい完璧ですごいが
聞いてて心地よいのはナカリャコフだな。

857名無し行進曲:2009/08/19(水) 14:34:40 ID:QAn/MlPl
>>854
凄いか凄くないのかわからん例えだ…。
858名無し行進曲:2009/08/19(水) 15:02:06 ID:5QRRxaRQ
すごいのかすごくないのかはおいておいて話題性はある
ようはそういうことよ
859名無し行進曲:2009/08/19(水) 15:02:49 ID:noLJ7Zyw
話題性に乗せられて買うわけだ
860名無し行進曲:2009/08/19(水) 15:11:42 ID:Lr6MpcAe
野球=ジャズ
サッカー=クラッシック
ってことか?
つまり、ジャズ奏者がクラッシックで得点したと。
プロチームと契約してエースとして活躍したり
得点王になった訳ではないってことか。
凄い事には変わらないけど微妙だな。。

しかしあのくらいのレベルになると俺みたいな凡人にはわからん。
マルサリス批判もジャズ奏者がクラでグラミー賞とったのが気に入らない
クラッシック界の人間が嫉妬で批判してるだけなのか、
そもそもそのグラミー賞も「ジャズ屋なのに凄い」
的な部分ありきの受賞なのかどうかもよくわからん。

どうなの?
861名無し行進曲:2009/08/19(水) 16:09:22 ID:noLJ7Zyw
>>860

ウィントンジャズの演奏はつまらない。楽器はうまいのだけどねえ
アドリブの発想が悪い。楽器はうまいのだけどねえ
黒いにおいがしない。楽器はうまいのだけどねえ

ということだなあ
862名無し行進曲:2009/08/19(水) 16:12:47 ID:z+ZaxIiK
ウイントンはラッパ吹きのために演奏している訳じゃないだろwww
一般の人が聴いて良いと思うのだからよくないか?
863名無し行進曲:2009/08/19(水) 16:14:05 ID:gHJN5boL
どっちがサッカーか野球かじゃなくてモノの例え。
白鳳がホームラン打ったでもいいです。

話を元に戻せば、
演奏が難しくて歴代にオールマイティが少ない、
といわれるトランペットの演奏で、
専門分野外であれだけできるってすごいねって話。

件の演奏は演奏者も観客も楽しんでるからいいんじゃないの。
別にクラシックの新人のオーディションじゃないわけで。
しかし観客も大人だね、あっちは。
864名無し行進曲:2009/08/19(水) 17:21:10 ID:Gy5t2Boa
ウイントン・マルサリスの音楽を好きか嫌いかで判断するなら反ウイントン派
がいてもそれそれでいいとおもうけど。

でもウイントンの音楽性を否定するって・・jazzでグラミー賞あれだけとってて
リンカーンの音監やってるのに音楽性ないとか・・ウイントンを支持する多くの専門家と
ファンがいていまの立場にいるわけだしね。

それとクラッシックに専念してたときはウイントンの評価ものすごくたかいんですけどw
83年にグラミーもとってるしw 20代のときに批評家から解釈云々いわれるのって
クラッシックだとウイントンに限らず普通のことだけどw

>>846
自分でよいわるいもわからず2チャネラーのレスを引用・・
音楽分からなくても客観的に過去の実績から判断したら?

それとJAZZをやるようになってからゲストにまねかれるということは
回りも純然たるクラッシックを求めて呼んでるわけでないことくらいわからないと。
普通にクラッシックやってほしいなら純粋なクラッシック畑の人呼ぶ


それとメイナードもバードランド時代のころや80年代初頭のBIGバンド時代
なんて大衆人気すごかったですから。レコード売り上げみればわかる。
レコード買った人みんなプレーヤーのわけないしw
865名無し行進曲:2009/08/19(水) 17:46:31 ID:gHJN5boL
>>864
おまいずいぶん解ってるやつだな。
866名無し行進曲:2009/08/19(水) 20:09:07 ID:noLJ7Zyw
>>864

まあ、テキトーにやっているウィントンのクラシックでも聴いてればいいじゃん

リンカーンのビッグバンド、うまいうまい。でも、あのビッグバンドには特徴がないなあ
いかにもウィントンのビッグバンドだぜ。
エリントンやベイシーが泣いてるぜ

ウィントンでいいと思ったのはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=d_pUi3c2eII
867名無し行進曲:2009/08/19(水) 20:42:11 ID:fjwT6jse
おまいら神様モーリス・アンドレを
忘れてるですよ。
マニアから素人に至るまで幅広く
受け入れられる普遍的な音楽性と、
信じられないバカテクを併せ持った
奇跡の存在。
異論ある?
868名無し行進曲:2009/08/19(水) 20:58:11 ID:Gy5t2Boa
>>866
初期のウイントンのクラッシックアルバムのできはとてもよいと思うよ。
いまでも時々聞く。
あれをだめというひとはなにがだめなのかききたい。

あとウイントンのビッグバンドに特徴ないとかはずかしいこといわないように。
あれだけコンセプト打ち出してやってるところない。

>>843で 音楽家としてもんだいある とかきこんでるけど
その問題ある人間に賞をあたえるNARASなんてあなたにいわせればくずなんだろうねえ。
まああなたの好きなナカリャコフ自身もインタビューでウイントンを好きなプレーヤーに
あげてますけどね。

個人の好き嫌いで話をするのはわかるけどそれ以上は恥をかくからいわないほうがいいよ。

 
869名無し行進曲:2009/08/19(水) 21:10:49 ID:noLJ7Zyw
>>868

>あれだけコンセプト打ち出してやってるところない。

どのようなコンセプトなのか教えてください。
サウンドは普通、曲にも特徴がないとおもうけど

エリントンなら、ソフィスケイテッドレディーやムードインディゴのサウンド
ベイシーならリズムのよさ

リンカーンは?

ウィントンはねえ、ジャズとしては何も創っていない
君は何を聞いているのかしらないが、恥をかくと思うよ

870名無し行進曲:2009/08/19(水) 21:34:21 ID:8jQpq+cy
>>867
もちろんアンドレは偉大だ。
何故かというと、トランペットがソロ楽器として使えることを示したから。
でもそれだけ。
音楽性はガンシュの足下にも及びません。
アンドレにしろ、ガンシュ以外の奏者がやっていることって、Vnやピアノだと
中学生レベル以下だよ。音楽的にね。

ごめんアンドレは俺も大好きだ。
それだけトランペットは難しいってことを言いたかった。
871名無し行進曲:2009/08/19(水) 21:36:21 ID:noLJ7Zyw
ウィントンのビッグバンドを聞いてみた。
どこがおもしろいんだ、どこにコンセプトがあるんだ

http://www.youtube.com/watch?v=LKwiAjuabLM
ジャイアント・ステップス、アドリブの難しい曲、なんとかアドリブやってますね。(こいつはウィントンなのか?)
トランペットでこれだけ吹ければ十分ですが、いいと思うかいこれ?
ただ音を垂れ流しているだけ。アレンジもつまらない

ジャコ・パスとリアスのビッグバンドがやった同曲のほうが100万倍面白い
ハーモニカやステイールドラム使って、聞いたこともないサウンドだったぜ

http://www.youtube.com/watch?v=H12JFbAuh84
不思議なテーマから、早いテンポでのトランペットのアドリブ(ウィントンだとおもうけど)
これおもしろいかい?かつて、マイルスがハンコックやトニーがやっていたようなことをやっているが
テクニックをみせているだけで、音楽がない

http://www.youtube.com/watch?v=KHUr1Pu5Hzg
これは普通のブルース。
ウィントンのアドリブ、別になんとも思わない。普通のアドリブ
伝統芸能をやってるだけだな

結論   つまらない
872名無し行進曲:2009/08/19(水) 21:50:47 ID:Gy5t2Boa
新作をきけばわかるけどあれだけタイトなのにスインギーな感じだせるバンドは今ないだろう。
何をつくる?ディキシーを演奏しているひとはみな創造性にかけているというのか?
JAZZにおいてパッションを前面にださずにハーモナイズを重視してニューオリンズ
系譜の楽曲とりあげてるってだけで特徴ありすぎだろ。
サウンドと曲に特徴ないって・・ 聴けば普通にまずそこに気づくところだとおもうけど。
突っ込みどころそこかよ・・

パッションが前面にでないことに不満を言う人はおおいけどね。それは好み
だからね。ちなみにスモールコンボのライブはものすごいHOTな演奏してるし
きいたことないんだろうけどね。

>ウィントンはねえ、ジャズとしては何も創っていない

新しい方向性を示すシーンリーダーでないから批判されるとするならば
ウイントンにとってはむしろほめ言葉だろう。

べいし
873名無し行進曲:2009/08/19(水) 21:56:03 ID:Gy5t2Boa
>>871

>結論 つまらない

そのような意見はべつにもんだいないとおもうよ。 個人の音楽の好みがちがうわけだし。
ただジャコパスと比較って・・w 

問題なのは音楽家として問題があるとそういいきってるところだろ。
評価している専門家が客観的にみてたくさんいるのにそれを全否定できる君の
傲慢さをはなでわらってるだけだよw
874名無し行進曲:2009/08/19(水) 22:08:06 ID:noLJ7Zyw
>>872

>何をつくる?ディキシーを演奏しているひとはみな創造性にかけているというのか?

そんなことはぜんぜんない
ニューオリンズでは様々な音楽がある。ミーターズ、ネヴィルブラザーズ、プロフェッサーロングヘアーは
独創性のかたまり。ウィントンにはない


>JAZZにおいてパッションを前面にださずにハーモナイズを重視し

ハーモニーはつまらないぜ。新作では特別なことをやっているなら教えてください。
パッションを前面にださないえんそうなら、マイルスがすごい。ウィントンには深みがない。
まねをしているだけだからだ。

>ただジャコパスと比較って・・w 

比較したらいけないのか。ウィントンは音楽監督なんだろ
ジャコパスは自分のビッグバンドのリーダーだった。同じ立場だ
ジャコパスのビッグバンド、いきていたらなあ、もっともっとすごくなったと思うのに、残念

>問題なのは音楽家として問題があるとそういいきってるところだろ。

言い切れる。 >>871  に挙げた演奏はどれもひどい。ただ吹きまくって、自分だけいい気分になっているだけ
875名無し行進曲:2009/08/19(水) 22:14:56 ID:Gy5t2Boa
>>874 
>言い切れる

まあこの一言で論議はおわりだねw これ以上はなしてもしかたない。

ただ最後に
>>871
>マイルスがハンコックやトニーがやっていたようなことをやっているが

おいーw これマイルスがきいたらそれこそウイントンと一緒にするなっておこるだろw
コンセプト違いすぎるw ジャコもビックバンドやってたからって比較するのには無理が
あるだろw 
876名無し行進曲:2009/08/19(水) 22:58:51 ID:r71G3oFb
アンドレにしろ、ガンシュ以外の奏者がやっていることって、Vnやピアノだと中学生レベル以下だよ。音楽的にね。

誰の何の演奏を聴いてそう思ったか全部上げてみろ?
どの程度Tpのソリスト知ってるのかね?
877名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:08:47 ID:Gy5t2Boa
>>876
釣り針おおきすぎるzz
878名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:57:49 ID:DPuFxw6o
あのさぁチョット飽きてきたんで・・

左手の中指が痛くてグー出来なくなった人いない?
最近なってね、指掛けの位置を変えたらよくなってきたんだけど・・。
毎日3時間は吹いてる。
879名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:07:30 ID:WBqPW6v8
>>876そんな質問しないでくれよ。
知っている奏者挙げてもしょうがないからさ。

って書いても納得してくれないかな?
ガンシュ以上の音楽性をもった奏者がいれば逆に教えて欲しい。
ガンシュは年だし、若手で良い音楽家がいても良いような気がするから。

いちおう挙げておくけど。基本クラシックです。桶が多いです。
アントンセン、トゥブロン、モリソン、スミス、ハーセス
ハーデンベルガー、シュー、グロート、クレッツァ
アンリ、シュリーター、オビエ、フリードリヒ、ハルヤンネ
マルサリスとか中りゃこふとかは勘弁してね。曲芸だから。

あ、いました。ガンシュに負けない音楽家。
ケイマル。彼も真の音楽家だ。
トランペットは手段に過ぎない。
880名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:40:06 ID:0vxrfm42
>>879
知ってる奏者上げろっつってるんじゃないんだよ
誰の何の演奏聴いてガンシュ以外は音楽じゃないと言い切ったのか書いてみ?って言ったんだよ
まぁ無理だろうけどね
本当に聴いてたらそんなこと言えない
881名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:56:18 ID:WBqPW6v8
「ガンシュ以外は音楽じゃないと言い切った」

ヤツがいるのか?
そりゃー大変だなあ。どこに?

目か脳みそ腐っていませんか?
夏休みだから? ニート? 引きこもり?

それから
「どの程度Tpのソリスト知ってるのかね?」
って書いてない?

で、聴いたことのある奏者書いたら、
「知ってる奏者上げろっつってるんじゃないんだよ 」
って、なんか低脳な絡みだなあ。893ですか?
若年性の痴呆だわ。脳みそ腐ってるから。

絡んでくるなら日本語を小学生に習ってからにしてくれよ。
な。頼むよ〜

本当に聴いたものを(生もCDも混ざっているが)書いたんだけど。
信じてくれない?
曲やCDまでは勘弁してね。キリがないし、君は日本語があまり読めないみたいだしさ。
教えて欲しかったら、腐った脳みそ直してからにしような。
話はそれからだ。永久にその日は来ない気がするけど。
882名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:59:54 ID:0vxrfm42
>音楽的な演奏を聞かせるソロ奏者はガンシュくらいしかいないからねえ

ガンシュ以外は音楽的なソロ聴かせられないと言い切ってるなぁwwwwwwwwwww
883名無し行進曲:2009/08/20(木) 01:20:53 ID:17q8xG2J
ID:WBqPW6v8はガンシュ以外みとめない。別にいいじゃないそういうことで。

今後スルーでw
884名無し行進曲:2009/08/20(木) 01:41:54 ID:ZfBl/FI0
くっだらねえ
高房しかいねえのかここは
885名無し行進曲:2009/08/20(木) 01:43:20 ID:56XaXz3v
882の読解力まずくね?

ガンシュとケイマルが特別音楽的って言ってんだろ。それは賛成だ。この二人は別格だと思う。

それに他が音楽じゃないとは書いていないんじゃないか?

こんなレベルで読み違えるから馬鹿にされるんだとおも。
886名無し行進曲:2009/08/20(木) 01:47:37 ID:+SCaNoLW
>>875

君に質問なんだけど   >>871 にある演奏

面白いのかい?
887名無し行進曲:2009/08/20(木) 02:04:11 ID:0vxrfm42
>>885
ID変えて自分を擁護か
カッコワリーwwwwwwwwwwwww
888名無し行進曲:2009/08/20(木) 07:01:10 ID:17q8xG2J
>>875
好き嫌いはひとそれぞれだといってるだろ。
素直に自分の面白いか、面白くないかで判断すればいいんじゃないの?
他人の言質とることに何がいみあるんだろう。そんなに自分の感性に自身がないのか?

テクニック的な面とかそういうことなら意見を聞くというのはわかるけど
それならいうまでもないしねえ。

そもそもyoutubeにはアクセス数と視聴者の評価があるんだから厨があげた
たった3本の動画じゃなく数あるウイントンの動画をみて客観的に判断したら
どうなの?

>>871は都合が悪いことはなにも答えないが、そんなにウイントンをこき下ろしたいなら
彼を評価してるグラミー選考委員会の面々や毎回リンカーンを満員御礼にうめるファンに対して
ウイントンのつまらなさを発信でもしたらいいんじゃないかとおもうけどねえ。 
889名無し行進曲:2009/08/20(木) 07:02:18 ID:17q8xG2J
>>886へのレスでした。
890名無し行進曲:2009/08/20(木) 09:19:09 ID:+SCaNoLW
>>888

>>871 の演奏がよいと思えるようなやつの意見は信用しない
ただウィントンが好き勝手にアドリブしているだけの演奏だ

楽器はうまいのにねえ、音楽の心がないと最悪だ
891名無し行進曲:2009/08/20(木) 09:20:12 ID:+SCaNoLW
>>888

>たった3本の動画じゃなく数あるウイントンの動画をみて客観的に判断したら
どうなの?


いい演奏があるなら、ここにレスすればいい
前にHappy Birthday の演奏を挙げたが、あれはいいぞ
892名無し行進曲:2009/08/20(木) 11:16:10 ID:VCAbDCJb
>>890
こいつ無視したほうがいい
893名無し行進曲:2009/08/20(木) 11:32:38 ID:7KUJf7Et
ていうか100ステップ譲っても、トランペットは演奏が難しくて、なかなかオールマイティなプレイヤーがいないって話し。
そこに例のごとくウィントンをけなすために乗り込んで来た。ヤツに構うな。
話しを戻せば、俺の敬愛するまいるずは熊ん蜂とか謝肉祭はガキの頃に諦めたとインタビューで語ってるし、ガンシュ(兄?)がバリバリのジャズをやったという事実もない。
オールマイティならむしろ弟だよね。かなりやる。うす味系だけど。
894名無し行進曲:2009/08/20(木) 11:56:05 ID:Tukl0Acc
マイルスはミストーンさえ美しいと言われているからな。
そう考えるとやはりサッチモやマイルスは偉大だ。

ちとナンセンスな提議かもしれんが
ハーブアルパートなんてどうなの?
クリフォードブラウンのようには吹けないと挫折してジャズを諦めたが
レコードの売り上げはクリフォードを超えたでしょ(一時代ね)
彼こそテクニックを魅せずに売れた代表じゃない?アハw
895名無し行進曲:2009/08/20(木) 12:12:57 ID:17q8xG2J
>>894
歌うように口笛のように吹くあのスタイルは最高だよね。
ファンダンゴがすきだったなあ。いまは奥さんとボサノバとかやってるね。
ティファナブラスからはじまって結局あのひとはラテン音楽がよく似合う。
896名無し行進曲:2009/08/20(木) 12:17:34 ID:+SCaNoLW
音楽を理解できずにテクだけ聞くのね

かわいそうに
897名無し行進曲:2009/08/20(木) 12:31:19 ID:QJ7Iaqon
何ですぐ言い争いみたいになるのだろうか。
898名無し行進曲:2009/08/20(木) 12:35:02 ID:+SCaNoLW
>>894

>マイルスはミストーンさえ美しいと言われているからな。

なぜそう言われるのかわかるか
マイルスがねらった音がうまく出なくてミストーンになったのだが、ねらっているは抜群のハーモニー感覚で
選んだ音だ。ミストーンになったとはいえ、ねらっている音の高さは出ているから、うつくしいハーモニーが生まれている
もちろん、リズムははずしていない



899名無し行進曲:2009/08/20(木) 12:55:47 ID:17q8xG2J
>>898

>>894のいってる

「マイルスはミストーンさえ美しいと言われているからな。」
という言葉はマイルスの偉大さをあらわした修辞的なキャッチフレーズだ。

何馬鹿な解説してるんだよ・・ミストーンなんてひとまとめにくくれるものじゃない。
ミストーンが芸術なら晩年のコンサートにバックアップにウオーレスなんてつれてくるか!

そもそもウイントンのバンドとマイルスの60年代のクインテットおなじこと
やってるなんていうやつにマイルス語ってほしくないし・・

だいたい>>874
>ハーモニーはつまらないぜ。新作では特別なことをやっているなら教えてください。

こんなこといってるのに舌の根もかわかないうちにえらそうにハーモニーについて
うんちくたれないでくださいTT

もうこないで!
900名無し行進曲:2009/08/20(木) 12:55:48 ID:Tukl0Acc
ファンダンゴいいねぇ。
昔は高校の定演でもよくやってたよね、
うまいのが数人いるとカッコヨクてすごい盛り上がったもんだ。

>>898
へぇ、そうなんだ。
どっかの解説に書いてあったから言っただけだからね、よくわからんかった。
今度注意して聞いてみるわ。
話変わるけど オケとやったアランフェス協奏曲ってどうよ?
賛否両論あるけど(これもどっかで解説を読んだだけね)
おれはジャンルとか気にしないで単純な感想で非常に良いと思うけどね。
マイルス好きの意見はどう?

>>897
同意
まぁ、なんでも主張できるのが2ちゃんだけどね。
熱いものがあるのは結構だけど、あくまでクールに
そして周りの音もよく聞かないとw
ガナリ立てたら伝わるものも伝わらないし全体の調和を乱す。
音楽と一緒だなw
901名無し行進曲:2009/08/20(木) 14:17:38 ID:jONoFuOh
ハーブ・アルパート、雰囲気があっていいんじゃない。
彼のような人がポップス界からジャズやラテンっぽい感じを発信したから、
本格的にジャズを聴いてみようって気になる人もいたのでは。
ジャズ(プレイヤー含む)に対するレスペクトも忘れなかった。
902名無し行進曲:2009/08/20(木) 14:28:55 ID:vLG11qaY
はあああああああああああああああああああああああああん
とらんぺっとだいすきだよおおおおおおおおおおおおおお
903名無し行進曲:2009/08/20(木) 14:37:50 ID:4n4MZqDY
>>871
確かにジャイアントステップのアレンジはビックリするほどダサいな。
テーマ自体がシュールで伸ばしの連続だから、もうちょっとテーマを無視
して発展させたりしたほうが格好良くなるかもね。

ウィントン、この辺とかは好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=9OtZrIjQuwA
http://www.youtube.com/watch?v=fjhqTFZtAaQ
http://www.youtube.com/watch?v=VTvhcbrUaSI
904名無し行進曲:2009/08/20(木) 15:18:14 ID:Tukl0Acc
う〜ん 否めない。びっくりするほどうまいが。。
そもそもウイントンの音とかスタイルってビッグバンド向きじゃないでしょ。
ブルーノートとか少人数のほう良いね。
下の3つ、こういうのはさすが、特にチェロキーは圧巻だ。
ジャンルは違うが俺的には↓も推挙したい。
http://www.youtube.com/watch?v=QqubWDSoUrw

ビッグバンドならレトロで泥臭い方が好きだな。
例えばこのような↓
http://www.youtube.com/watch?v=jTG704J_gZc


905名無し行進曲:2009/08/20(木) 15:30:42 ID:4n4MZqDY
ベイシーいいよねw
俺も前演奏したやつが、ようつべにうpされてるw
ベイシーならやっぱモントルの演奏が好きだなー。

最近のビッグバンドも熱いの多いよ。

このラッパの女の人かっこいい。
前半:http://www.youtube.com/watch?v=JZL4HSLFMH8
後半:http://www.youtube.com/watch?v=nh_SPB3FKLM

ラッパ関係ないけどビッグバンド繋がりでおまけ。
http://www.youtube.com/watch?v=tZOCdrwGch4
906名無し行進曲:2009/08/20(木) 15:47:10 ID:jONoFuOh
だから。
クラでもジャズでも他のスタイルでも、
各分野に専門家はいらっしゃるわけですけど、
多彩さ、演奏の危なげなさ、オールマイティぶり、
ということで言えば・・・・、
お後がよろしいようで。w
907名無し行進曲:2009/08/20(木) 15:51:04 ID:Tukl0Acc
>>905
あれ吹いてるの君???
G---H---B--B-- でしょ? みたよww 
ほぼコピーできてるしグルーブ感も◎。
アマチュアでこんなに吹けるのかとびっくりした^^
おれはあんなに吹けないぞ。
プロ崩れとか音大卒?
908名無し行進曲:2009/08/20(木) 15:57:00 ID:4n4MZqDY
どれwwまぁ、たぶん違うw
あ、うpされたのはチュニジアじゃない曲よ。でもあまりやらない曲なので、
曲名言ったらバンドも特定されるから言わないがw
909名無し行進曲:2009/08/20(木) 16:17:32 ID:Tukl0Acc
そうかw
もっとも、もしそうでも そう言うだろうけどなww

910名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:11:37 ID:n1XQ2GTQ
>>897
音楽の心がないからさ。
911名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:35:13 ID:17q8xG2J
ロボットでもこれだけトランペットを吹けるようになった・・
おそろしいww
高音をだすのに呼気のスピードがいらないといってるひといたなあw
呼気速でトーンコントロールされてるらしいしロボットが演奏するのを聴いて
どうかんがえるのだろうか?

トヨタのトランペット演奏ロボットのHP
http://www.toyota.co.jp/jp/special/robot/

トランペット演奏の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Cq-emCWoyrQ&feature=related
912名無し行進曲:2009/08/20(木) 22:30:06 ID:lwftHG+L
>>911
トランペット・スレって実際に測定したわけでもないのに
もっともらしくウソ理論を振り回す新興宗教の教祖がたくさん居るよ。
913名無し行進曲:2009/08/21(金) 00:36:49 ID:80GuNinQ
>>912
その通り、伝説ばかりだね
>>911
そう言っても、人間は機械じゃないからね〜
実際何してるか分からないのが普通だと思うよ
スピードを上げると言いながら、量を増やす奴ばっかりだしね
914名無し行進曲:2009/08/21(金) 01:44:48 ID:IySQ7jo4
自分は吹いている時には、
アンブシュアがどうとか、息のスピードがどうとか、シラブルが…
なんて考えた事がないので、
みんなそんな事を考えながら吹いてるのか、スゲーwと感心してたけど、
トヨタもやってたのか!開発者はラッパ吹きかなぁ?

量を増やさずにスピードを上げるって事は、
ホースの先をつまむと勢いよく水が流れるの原理かな?
915名無し行進曲:2009/08/21(金) 04:26:41 ID:tAV2eh6f
>>914
息のスピードの違いは誰でも体験してる。
熱い御茶を冷ますときは速い息でフーッと吹く。
冬、かじかんだ手を温める時ハーッと遅い息で吹く。
916名無し行進曲:2009/08/21(金) 05:35:16 ID:kBE+XKQ6
あー、
ベーと
ヒィーの
差だね。
917名無し行進曲:2009/08/21(金) 06:59:11 ID:MK1rWhf1
大学でトランペットかコルネットを始めたいのですが、クラリネットからトランペットというのは難しいでしょうか?
昔仮入部で吹いた時はGがぎりぎり出たぐらいだったと思います。
短大なので2年しか吹けず、卒業後は楽団等に入りたいと考えてます。2年では楽団に入るレベルまで上手くなるのは難しいでしょうか?
918名無し行進曲:2009/08/21(金) 08:24:21 ID:06ef/Ak6
音域を広げる練習方を教えて下さい
お願いします
919名無し行進曲:2009/08/21(金) 09:53:19 ID:4bWKPoUf
クラリネットみたいに下に吹くといい。
920名無し行進曲:2009/08/21(金) 10:13:19 ID:LoBLUWdU
>>899

>そもそもウイントンのバンドとマイルスの60年代のクインテットおなじこと
>やってるなんていうやつにマイルス語ってほしくないし・・

発想は同じ
921名無し行進曲:2009/08/21(金) 10:16:49 ID:LoBLUWdU
>>900

>話変わるけど オケとやったアランフェス協奏曲ってどうよ?

アレンジャーのギル・エバンスがいい。そこにマイルスの音色がぴったり
ウィントンのビッグバンドももっと知恵を使わないと、単なる伝統芸能で終わる
922名無し行進曲:2009/08/21(金) 10:37:26 ID:U1HyE+mj
全く別物だから、難しいとか簡単と言う問題ではなく、
初心者が1から始める感じだろうね。
楽譜に対する強さとか今まで培った音楽性が生かされるのは
しっかり音が出せる様になってからでしょう。
2年というのは微妙な期間・・・
指導者や才能・練習量にもよるが
かなり吹けるようにもなるしその逆もしかり。
2年ちょっとで全国大会で1st吹く人もいるし
3年やってもまともな音が出せない人もいる。
最初にどのくらいの音がでたとかはあまり関係ないと思う。
入りたいのがどういう「楽団」なのかわからないけど、
(ジャンル・編成・レベルなど)
普通の市民吹奏楽団とかなら下手だから入れてもらえない
って事はないんじゃない?
923名無し行進曲:2009/08/21(金) 10:42:29 ID:LoBLUWdU
>>899

>「マイルスはミストーンさえ美しいと言われているからな。」
>という言葉はマイルスの偉大さをあらわした修辞的なキャッチフレーズだ。

実際にミストーンはけっこう多い。ブートを何枚も聞いていくと見つかる
リズムをはずさなければミストーンはあまり気にならない
ときどき、絶妙なハーモニーになっていて、おおっと思うこともある
924名無し行進曲:2009/08/21(金) 10:53:23 ID:FDAgYNU4
>>920

920のスレ主の最近のスレとそれに対する突込みをまとめ読みしてみた。

>>843>>847>>849>>864>>866>>868>>869>>871>>872>>874>>875>>886>>888>>890>>896>>898>>899

書いてることが超適当なのと理詰めでの反論がまったくないところがすごい。
トランペット購入スレでも嘘ばっかりかいてるし駄目だなこいつ・・
ここまでぼろくそにうちのめされてなおかつまたスレつけにくる根性だけは
すごいとおもったw
925名無し行進曲:2009/08/21(金) 10:56:30 ID:FDAgYNU4
レスとスレ混同したw
926名無し行進曲:2009/08/21(金) 10:57:03 ID:LoBLUWdU
>>924

おれのレスをずいぶんよく読んでいるな関心だよ

ところで誰が打ちのめしたのだ? 屁のようなレスは来ていたが
927名無し行進曲:2009/08/21(金) 11:02:29 ID:1JCCIehB
>>926
>>903のようつべとか、どう思うの?
928名無し行進曲:2009/08/21(金) 11:07:37 ID:LoBLUWdU
>>927

悪くはないとおもうが、チェロキーのアドリブは長すぎであきる
キャラバンは1988年の演奏らしいが、このころはまじめにやっていて今よりいいと思うよ
3つめはコルトレーンに挑戦したのだろうけど、トランペットでやる必要があるのかな

ウィントンはもっとバンド全体とからむようにしたほうが、マンネリにならなくていいと思うのだけど
やたらと吹きまくっているけれども、面白くない
929名無し行進曲:2009/08/21(金) 11:11:14 ID:WwswSMhp
>>917
クラ良く知らないけど「こういうくわえ方したら良くなった、でもくわえ過ぎはだめだ」
って感じで自分で試行錯誤できる人なら大丈夫だと思う。

週3、3時間の練習で一年でハイB♭、二年目でダブル出せた。
センスある子は一年と半年でダブルを・・・
930名無し行進曲:2009/08/21(金) 11:13:00 ID:FDAgYNU4
>>928

JAZZ板いってウイントンとマイルスの発想は同じって持論を論じてきたほうがいいよ。
さよならー。
931名無し行進曲:2009/08/21(金) 11:16:52 ID:LoBLUWdU
>>930

>JAZZ板いってウイントンとマイルスの発想は同じって持論を論じてきたほうがいいよ。

正確に言うと、ウィントンは人まねしかやっていない、今のところは
今後のことはわからないが、たぶん駄目そうだな

理解できたかな
932名無し行進曲:2009/08/21(金) 11:41:11 ID:1JCCIehB
>>931
>人まね
そんな事ないよ。ひとつのフレーズ聴いただけでウィントンて分かるじゃないか。
それで個性だよ。使用するスケールやハーモナイズやらテクニカルなアプローチに
関して言ってしまえば、殆ど全ての人が真似だし。

>>928
批判するなら、つまらん、とかじゃなく、できるだけ具体的に批判しよう。
バップ曲なのに、時々サッチモフレーズが出て急にビートが昔に戻って
芋っぽいとかさ。

バンドとも絡んでるよ、ちゃんとスペース作ってるし。ピアノも良く
反応してる。割と一貫性ある吹き方じゃなく、部分毎にコンセプトが
あるから長くも感じないな。これを良しとするかは置いといて。

俺がジャズ始めたころは、ソロが長くてつまらないと思ってた時期があったが、
何をやってるのかが分かるようになってくると、そうでもなくなったな。
933名無し行進曲:2009/08/21(金) 11:43:12 ID:HFSs9e4q
>>931

もう君がウイントン嫌いなのはわかったからもういいよ

嘘を屁理屈こねて認めないことだけやめればいいから
934名無し行進曲:2009/08/21(金) 12:23:17 ID:FDAgYNU4
>>932
彼に理論的に反論をしろといってもむり。過去レスみればわかります。

彼はプレイヤーじゃないただのリスナーだから。しかもおそらく形から入った日の浅い
JAZZファンで本の知識の受け売りをしているだけ。
マイルスのミストーンのところのレスを読めばわかる。ミストーンで音程はずさないなど
いっていること自体自分がプレイしていないことがよくわかる。ミストーンが音色だけの
問題だと思っているらしい。
935名無し行進曲:2009/08/21(金) 13:27:14 ID:9bL3RL0d
彼の場合は発言内容ではなく発言の趣旨が無意味だよな。
顔が見えないと思って内容がない不愉快なレス投げまくり。

もううんざり。

マイルスならブラスナックルもんだな。
936名無し行進曲:2009/08/21(金) 13:30:56 ID:LoBLUWdU
>>932

>批判するなら、つまらん、とかじゃなく、できるだけ具体的に批判しよう。

ウィントンのビッグバンドは、ウィントン一人が好きなだけ吹きまくって喜んでいるバンドに過ぎない

>批判するなら、つまらん、とかじゃなく、できるだけ具体的に批判しよう。

その程度のことなら誰でもやっている。もっとバンド全体のサウンドを考えないから、音の垂れながしになっている
君はもっと、いろいろな人のジャズを聴いた方がいいね
937名無し行進曲:2009/08/21(金) 13:31:44 ID:LoBLUWdU
>>934

おまえこそ、マイルスのミストーンを探してよく聞け
経験の少ないことがまるわかり
938名無し行進曲:2009/08/21(金) 13:36:04 ID:LoBLUWdU
ウィントンが致命的なのは、黒人音楽のもっている不可解な響き、あの濁った響きがない
どこまでも明るく素直なハーモニーでしか吹けない
クラシックの教育を受けたせいかもしれない

だからつまらない、いくらフレーズを吹こうが単純ですぐ飽きられる。音の垂れ流しに聞こえる

すこし音を整理すればいいと思う演奏が多い
939名無し行進曲:2009/08/21(金) 13:56:25 ID:9bL3RL0d
ミストーンって言ってもいろいろあるぞ。

初期のブートもんは本当に音だしをミスったミストーン。
それでも音程(感)やリズムのよさは普通じゃない感じ。

中期以降のメジャーなタイトルでは、
雰囲気出てるからOKなテイクを生かしてる。
ミストーンのために何度も取り直しをする様式じゃないから。

ってそんなこと、みんなは解ってるんだけど、
ゲラのためにご苦労さんというか。
お疲れさん。w
940名無し行進曲:2009/08/21(金) 13:58:28 ID:LoBLUWdU
>>939

美しいミストーンを探せ
941名無し行進曲:2009/08/21(金) 13:59:10 ID:9bL3RL0d
>>938
お前がコットン畑でハーモニカ吹いてろ。
942名無し行進曲:2009/08/21(金) 14:01:49 ID:LoBLUWdU
>>941

ブルースハープは難しいぞ、息の吸う具合や副具合で音を下げてブルーノートを出す
ではどれだけ下げるのかは、自分の耳で決めなければいけない
ちょうどいい下がり具合(4分の1音ぐらい下げる)を知るには、黒人音楽をたくさん聴かないとわからない

君も吹いてみなさい、音楽をより深く理解できるようになる
943名無し行進曲:2009/08/21(金) 14:51:08 ID:9bL3RL0d
>>942
チミの言う黒っぽい黒人らしさは「もう無い」の。
コットン畑でハーモニカもそうだけど、
要するにもう存在しないの。 解る?

剣道はあるけどちょんまげがないのと同じ。

そういう中でお前だけコットン畑に行けっつてんだけど。
アメリカの黒人が失ったブルース魂を探して来いや。
たぶん周りはアミーゴだけど。

944名無し行進曲:2009/08/21(金) 14:57:44 ID:tAV2eh6f
Catcher in the Cotton
カタン畑で捕まえてorz
945名無し行進曲:2009/08/21(金) 15:14:06 ID:LoBLUWdU
>>943

>チミの言う黒っぽい黒人らしさは「もう無い」の。

おまえはブルーノート=黒人 とだけしか感じられないのか
馬鹿だなあ。
そこからハーモニーが進んでいって、エリントンまでたどりつくのだが
クラシックに比べてジャズのサウンドが複雑なのは、エリントンやその他の人たちのおかげなんだが
さらに、アドリブ奏者はその雰囲気を出そうと苦労している。とくにピアニストは苦労している。
ピアノは平均律という不細工な音しか出せない、その中でいかにジャズのサウンドをだすのか
コードのある音は遅れて叩く、コードボイシングを工夫する、タッチの変化
このあたりはセロニアス・モンクがすばらしい
http://www.youtube.com/watch?v=OMmeNsmQaFw&feature=related

しかしおまえ程度の耳しかないヤツはかわいそうだよ
音楽をもっと理解できるようになれるといいね、精進しろよ

ことろで、おまえはコットン畑の真っ黒ブルースもできそうにないな、こっちも精進しろよ
寝言はできるようになってからな
946名無し行進曲:2009/08/21(金) 15:46:56 ID:YeU8dMYq

もうさ、あまりにも殺伐としてるから流れ変えようぜ。
とりあえず今使ってるマウスピースでも書く。

バックの3C
947名無し行進曲:2009/08/21(金) 16:14:50 ID:FDAgYNU4
>>945
どうでもいいがそんなにえらそうに語る御大さんが、過去レスで
ウィントンのバンドの特徴もわからなかったり、ハーモニーはつまらない
ぜ発言したりするんだろうね?

>>938
>黒人音楽のもっている不可解な響き、

なにいってんの?ドミナントコードの不安定さと無調性のこといってるんだろうけどw
不可解なのはお前の頭だw お前にとっては不可解なだけだろw
理解できない=あがめる 原始人と同じ発想だな。人の言葉をもし借りてるのだと
したら前後の文脈にあわせてつかわないとだめだぞw JAZZの解説本片手に
書き込みしてる姿があわれに浮かぶよ。
948名無し行進曲:2009/08/21(金) 16:25:36 ID:FibmX/R6
まさかのモネットB4
949名無し行進曲:2009/08/21(金) 16:52:37 ID:U1HyE+mj
BACH 5SV
950名無し行進曲:2009/08/21(金) 17:03:11 ID:FDAgYNU4
ジャルディネリの10VM
951名無し行進曲:2009/08/21(金) 17:05:55 ID:9bL3RL0d
>>945
相変わらずひどいな。

>>そこからハーモニーが進んでいって、エリントンまでたどりつくのだが
>>クラシックに比べてジャズのサウンドが複雑なのは、エリントンやその他の人たちのおかげなんだが
>>さらに、アドリブ奏者はその雰囲気を出そうと苦労している。

ナニ言ってんだ? 

ところでふたつだけ聞かせてくれ。
バップ以降のビッグネームでおまえが認めないのは誰だ。
ウィントン以外にも誰かいるのか。

あと、エリントンとかベイシーとかマイルスとか、
モンクもそうだが、誰もが認める偉人を、
おまえが自分のことみたいに自慢するのはどういう事だ。
952名無し行進曲:2009/08/21(金) 17:07:32 ID:9bL3RL0d
あ、マウスピースは迷い中。最近は日替わり。
953名無し行進曲:2009/08/21(金) 17:08:18 ID:U1HyE+mj
どうせなら使用楽器も書こう、
その方が何かの参考になるかも。

5SV+8340EM
954名無し行進曲:2009/08/21(金) 17:13:58 ID:IySQ7jo4
Monette B3+BACH180MLアーリーエルクのオリジナルハゲハゲラッカー

皆さんはハゲハゲ派?リラッカー、リプレート派?
955名無し行進曲:2009/08/21(金) 18:35:20 ID:LoBLUWdU
>>947

>ウィントンのバンドの特徴もわからなかったり、

一応意見をまっているわけだ。最新作は聞いてないしね
謙虚な態度だろ


>>なにいってんの?ドミナントコードの不安定さと無調性のこといってるんだろうけどw

馬鹿だなおまえ、音痴でもある
その程度の理解だろ。それに無調整ではないぜドミナント7th

かつての黒人はメロディが西洋音楽のスケールにのらない。そのようなメロディに対して
西洋の楽器で伴奏したところから生まれる複雑な響きのことにきづかないのか

まともな音感を持っている奏者はみんなそれに気づき悩んできた
956名無し行進曲:2009/08/21(金) 18:54:33 ID:w5cUH9pa
>950
一緒だ・・。
957名無し行進曲:2009/08/21(金) 19:04:58 ID:HxSwm98A
軽々しく馬鹿とか言うかな。
黙ってみてたら今日は2連発。
言われた二人ともかなりまともじゃん。
958名無し行進曲:2009/08/21(金) 19:17:15 ID:6w3KCux9
げらげらの精神が異常なだけ
959名無し行進曲:2009/08/21(金) 19:39:52 ID:FDAgYNU4
>>955 ああいえばこういう本当にひどいな

>一応意見をまっているわけだ。最新作は聞いてないしね 一応意見をまっているわけだ。
>謙虚な態度だろ

もう答え過去レスにあるじゃん。それに自分で無様な反論して笑われてるでしょ・
あきれるからそういうのやめようよ。

>かつての黒人はメロディが西洋音楽のスケールにのらない。そのようなメロディに対して
>西洋の楽器で伴奏したところから生まれる複雑な響きのことにきづかないのか

よくJAZZの歴史なんて本にかいてありそうなことだ・・
たしかにネイティブアフリカンの音楽とか12律じゃなかったのかもだけど、それはjazz創成期に
おいての話だろ。おまえいまの現代のアフリカ系アメリカ人のプレーヤーにそんなこと
いってみろ苦笑いされるから・・・ブルージーな音を出すということとは君がいってることは
全く違うから。

テーマも色々なジャンルから取り上げ、さまざまな人種の人が演奏しこれだけ国際化した
JAZZという音楽で土着黒人のメロディが云々って自分で言っててはずかしくないか?

それと平均律のはなししてるけど純正律の管プレイヤー集まるこの板でしったか
ぶってそんなことはなして恥ずかしくならないのか?ピアノ伴奏とあわすとき
そこら考えないやついるのか?あたりまえすぎて論じることじゃないだろ・
アドリブ奏者がそれに苦労するなど・・JAZZだけじゃなくどの音楽でも普通に基本だろ・・


960名無し行進曲:2009/08/21(金) 19:48:10 ID:FDAgYNU4
>>959
金管が純正律ってとこかきかたわるいね。そこはまちがい。
まあプレイヤーだったらいいたいことわかってもらえてるとおもうけど。
961名無し行進曲:2009/08/21(金) 20:05:06 ID:YWBq3iLX
自分は音色がとても悪いらしく、練習をして音色を良くしたいと思うのですが、
ヤマハのサイレントブラスを使用しての練習しかできません。

どうすればサイレントブラスを使用して効果的に音色をよくするための練習ができるでしょうか
知恵をお貸し下さい。
962名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:01:05 ID:LoBLUWdU
>>959

長いレスの割には、音楽がわかってないねえ
聞けばわかることを、えんえんと説明してご苦労

君は暇つぶしの相手にちょうどいいから、明日も頼むぜ

ブラックミュージックがもつ独特のサウンド、どうやら君は聞き取れていないねえ
純正律だのなんだのとはまるで違うはなしさ
伴奏に対して、メロディーがちょっと違う。その違いが伴奏のコードまで複雑にしてしまったのさ

コンピュータにあまり手を加えないで、ジャズを再現させるといかにもお笑いな演奏しかしない
ノリの問題もあるけれどね

ウィントンも同じように聞こえるぜ
963名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:02:55 ID:LoBLUWdU
>>961

サイレントブラスははずさないと音色を確認できないですね
学校で練習するとかは?

朝早く行く、昼休みはメシを食べる前に30分練習。メシの前にやるんだよ。食べたら吹けないし、気持ち悪くなる
夕方は追い出されるまで練習
964名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:04:29 ID:8zS+/LTM
え、961は学生確定なの?
965名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:09:04 ID:YWBq3iLX
>>964
確定です。

>>963
すみません
しかし家でも練習したいのです。
どうしても音色を良くするための練習ができないのなら諦めますが
自分としてはどうしても音色を良くしたいので
できればそのような練習をしたいのですが・・・・

サイレントブラスをつけてしまうと良い音も悪い音も同じように聞こえるのでしょうか。
966名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:12:20 ID:LoBLUWdU
サイレントブラスをつけると音は小さくなるし、ねいろなんかしょぼい音しかしないよ

音色よくするには、ロングトーンだね。あせってもだめだし
サイレントブラスで大きな音の練習をすると、ブレスはよくなるかも
967名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:12:39 ID:dRCORf2W
サイレントブラス付けた時点で音色の確認とか出来ないでしょ
音色を良くする為の練習ならオープンで吹く以外に無い

学生なら学校で吹けないの?
俺は学生時代は誰より早く学校に行って朝錬して部活終了後も残って個人で吹いてたけどな
968名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:15:29 ID:FDAgYNU4
>>962
>聞けばわかることを、えんえんと説明してご苦労

わかってなかったからあんなことかいてたんだもんね。
わかってもらってうれしいよ。

でもレスよむとほんといまだ勘違いしてるのがよくわかるけどね。
自分で書いてることの破綻も気づけないのはどうしようもない。

>君は暇つぶしの相手にちょうどいいから、明日も頼むぜ

たたかれてうれしがるMだったのかw まあそれならいままでの流れが
納得でるなあw 世の中いろいろな趣味がいるもんだw

969名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:19:12 ID:LoBLUWdU
>>968

おまえも暇なんだな、ふたりで暇つぶししよう、明日も頼むぜ
970名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:21:01 ID:wlmXl4g7
>>938

お前は吹けないしJAZZのインプロビゼーションがわからないのが丸出しだなwww
セッションの経験も無いだろうね。
普通は音を整理しようとしたり考えながら吹こうとする事はやらないんだよ。
言いたい事は自然に出てくるからな。
この意味が感覚的に理解出来ないとね。
会話とか個性ってわかる?

黒人の不可解な響きって(笑)
そんなもん必要ねえだろ
それ具体的になに?

ってかさ
お前が感じてる不可解?なやつだけを聴いていれば良いじゃない??




971名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:23:18 ID:FDAgYNU4
サイレントブラスは音が小さくなるから、実際にはずして吹いてるときより
音を大きくだして吹いてしまっている傾向がある。疲労度もますし奏法も通常と異なった
癖がついてしまうことも多いからその辺を意識しながらやることが重要かなあ。
オープンで練習するのがやっぱり一番だけど・できないからサイレントブラスなんだよね・・TT
972名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:25:39 ID:LoBLUWdU
>>970

>普通は音を整理しようとしたり考えながら吹こうとする事はやらないんだよ。
>言いたい事は自然に出てくるからな。

アドリブだからといって、前もって何も考えてないと思っているのかい?
そんなヤツとは一緒にやりたくないねえ

>黒人の不可解な響きって(笑)

正確に言えば、かつての黒人がもっていたサウンドをさらに洗練させた響きだ
雲ひとつない青空のような響きではなく、どんよりした響き

これを100万回聞けばわかるぞ、
ピアノは普通に調律されている。普通に弾けばきれいな明るい響きになる
しかしモンクが弾くとちょっと違う。違いがわかるのに100万回かかりそだな、おまえには
http://www.youtube.com/watch?v=OMmeNsmQaFw&feature=related

973名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:27:58 ID:dRCORf2W
オープンで絶対練習出来ないとか甘えじゃない?
その気になれば練習場借りるなりなんなり出来るよ
974名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:29:58 ID:YWBq3iLX
>>966
なるほど。
サイレントブラスでロングトーンをしても音色の向上になるでしょうか。

>>967
出来る限り学校でも練習をしているのですが、自由に練習できる学校ではなく、
部活中は合奏をしたり合わせたり、ロングトーンに取れる時間があまりないのです。
そこで家で練習をしたいのですが・・・やはりだめでしょうか。

>>971
トランペットは初心者なので、しっかりとした型ができていないので
変な癖が付くのは怖いです。
癖が付かないような奏法とかあるでしょうか

>>973
できるにはできますが家で(サイレントブラスで)練習する方法があれば知りたいのです。
975名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:38:42 ID:dRCORf2W
もう一度書く

音色を向上させるためには自分の音色をモニタすることが不可欠
サイレントブラスを付けたらそれが出来ない
よって無理

アンダスタン?

サイレントブラスつけた練習はテクニカルなことに振り分けなさい
976名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:39:20 ID:LoBLUWdU
>>974

合奏の回数を半分に減らして、個人練習を増やす
できないなら、朝早くいくしかない

家でオープンで吹いてしまうのいいかも
977名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:44:07 ID:YWBq3iLX
ふむ
どうやら家で練習することはできないようですね
できるだけ学校でオープンで練習できる時間を作ってみようと思います。
みなさんありがとうございました。

>>976
近所に騒音にうるさい人がいるので家ではできないのですが学校でがんばってみます
978名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:47:07 ID:FDAgYNU4
>>973
そのきになってもオープンで練習できないひとたくさんいるからTT
これラッパ吹きの永遠の悩みだ・・

>>974
家でオープンとか隣人とトラブルとかあるし・・

トランペット吹きの悲哀だねえ
979名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:53:39 ID:dRCORf2W
>>978
週1でも2でも安い練習場借りろよ
ホールの練習場とか4時間1000円くらいで有ったりするだろ?
980名無し行進曲:2009/08/21(金) 22:03:01 ID:wlmXl4g7
>>972

あんたがJAZZを
よく知らないのがよく解ったよ。
もちろんプレイも出来ないね。

言ってる事の次元が低すぎるよ。。




981名無し行進曲:2009/08/21(金) 22:07:26 ID:IySQ7jo4
そそ、公民館なんて無料な自治体もあるんじゃない?
夜中ならカラオケボックスもあるし。
貸しスタジオだって結構たくさんあるもんだ。
…と自宅でオープンで吹ける自分が言ってみるw

サイレントブラスって、マイクを通した音がモニターできるんだよね。
オーディオに繋いでCDと共演するのもなかなか楽しい。
吹奏感はやっぱり違うけどね…
982名無し行進曲:2009/08/21(金) 22:11:38 ID:dRCORf2W
>マイクを通した音がモニターできるんだよね

遊びとしちゃ面白いけどこれがまた生音とはかけ離れた音なんだよな
983名無し行進曲:2009/08/21(金) 22:17:47 ID:FDAgYNU4
>>980
たたかれるのが好きみたいだからあいてにしないほうがいいよ>>972はw

ピアノが調律されてるとか・・平均律の話をまただしてきてるしむちゃくちゃw
弦楽器がピッチあわせてくれない限り音がにごってくるのはあたりまえなのに
他の人が引くとちゃんと調律してあるから明るい輝きになるとか・・なにいっとんだw

984名無し行進曲:2009/08/21(金) 22:33:20 ID:wlmXl4g7
>>983
ほんとですね
いやー酷すぎて驚くばかり(笑)



985名無し行進曲:2009/08/21(金) 22:38:08 ID:MPOhhjEf
ま、どっちにしても、ウィントン以上のプレイをしてみてくれ。すると、君は世界中
のトップミュージシャンだね。まず、出来ないだろうけどね。少なくとも、ウィントンは、
音楽芸術の「クラシック」と「ジャズ」どちらも一流の芸術家です。
986名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:02:52 ID:YWBq3iLX
サイレントブラスは抵抗が強いですね。高音が全然でません。
どのような練習が効果的でしょうか。ロングトーンでしょうか
987名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:10:07 ID:dRCORf2W
ロングトーンよりテクニカルなのが良いんじゃね?
クラークとか
988名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:13:57 ID:YWBq3iLX
>>987
テクニカルですかー
確かにサイレントブラスの抵抗で吹けるようになればオープンの時は楽に吹けそうですね
クラークはもってないのでとりあえずタンギングとかを練習してみます
989名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:22:30 ID:dRCORf2W
アーバンとクラークとコプラッシュくらいは買っとけよ
もちろん買うだけじゃなくて使わなきゃならんが
990名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:39:23 ID:YWBq3iLX
>>989
アーバンならあるのですが・・・・
まだトランペットを始めて3ヶ月ほどなので、今年はロングトーンやリップスラーなど、基礎の基礎を固めようと思っていたのですが、
教本も使ったほうがいいでしょうか。
991名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:44:30 ID:dRCORf2W
3ヶ月ならとりあえずアーバンを地道にさらえばいいかもしれんね
992名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:53:53 ID:YWBq3iLX
>>991
分かりました。今度手を付けてみることにします
993名無し行進曲:2009/08/22(土) 01:03:53 ID:WD7WaQoX
>>985

>ウィントンは、音楽芸術の「クラシック」と「ジャズ」どちらも一流の芸術家です。

ほほう、初めて聞いたぞ
誰がそんなことをいっているのだ
994名無し行進曲:2009/08/22(土) 01:11:29 ID:WD7WaQoX
>>990

>まだトランペットを始めて3ヶ月ほどなので、

無理に合奏なんかしないほうがいいと思うよ
1年練習すると、いろいろ吹けるようになっているはず
995名無し行進曲:2009/08/22(土) 01:30:58 ID:JEwHhZMg
仮に部活なら有無を言わさず合奏させれらない?
自主練を理由に合奏から外れることできんの?
996名無し行進曲:2009/08/22(土) 01:33:25 ID:WD7WaQoX
自分がうまくなるためなら、合奏しませんとか、2回に1回だけ参加しますぐらい言ってみたら
997名無し行進曲:2009/08/22(土) 02:01:09 ID:JEwHhZMg
自己中な奴だなwww
998名無し行進曲:2009/08/22(土) 05:48:19 ID:9XMcppL8
998
999名無し行進曲:2009/08/22(土) 05:49:05 ID:9XMcppL8
999
1000名無し行進曲:2009/08/22(土) 05:49:48 ID:c/NRVn0F
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。