トランペット質問・雑談・総合スレ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
新しいのが厨房っぽいから立てた
2名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:41:50 ID:RdtBhzly
トランペット質問コーナー 第2部
http://music.2ch.net/suisou/kako/1002/10025/1002510886.html
【神】トランペット質問コーナー第3部【馬鹿ども】
http://music.2ch.net/suisou/kako/1018/10180/1018010611.html
トランペット質問コーナー第4部
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1029938532/
=< トランペット質問スレ 第五部
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1049615609/
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert6
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061416565/
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert7
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072675416/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1084525277/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1091514693/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095351084/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1099650009/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1107055398/
トランペット質問・雑談・総合スレ パート13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1115431620/
トランペット質問・雑談・総合スレ パ〜ト14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121474974/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1126877925/
3名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:42:36 ID:RdtBhzly
トランペット質問・雑談・総合スレ Part16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135668589/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1142335043/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part18
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1149951087/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part19
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155643214/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part20
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1161393458/
トランペット質問雑談総合スレPart21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1167473044/
トランペット質問雑談総合スレPart22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188396092/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part23
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1198388427/
4名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:43:16 ID:3OfRNpVr
5名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:43:17 ID:RdtBhzly
6名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:48:02 ID:RdtBhzly
トランペット質問・雑談・総合スレ Part24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1205802395/

ごめんなさい、足し忘れです。
トラペ族は帰ってください
7名無し行進曲:2008/07/19(土) 17:08:24 ID:Kf8h8mn+
ドミソの和音で、ミを低めに吹くのは何故ですか?
8名無し行進曲:2008/07/19(土) 18:45:04 ID:W579c25H
重複スレってやつか
9名無し行進曲:2008/07/19(土) 19:44:25 ID:Kzlh1qYb

マッピが抜けなくなりました
どうすればいいですか?

10名無し行進曲:2008/07/19(土) 21:15:04 ID:s4JbHryA
>>9
マウスピース一体型の楽器として使えばよい。
11名無し行進曲:2008/07/19(土) 21:48:32 ID:nbezN8OE
>>10

ツマンネ
12名無し行進曲:2008/07/19(土) 23:13:47 ID:WiyFB+iV
前スレの993ですよ
件のネタはまだ需要あるかな?
まあ994の言う通りなんだけどね
あと995の言う口径と火薬量ってのは、音量と音色の指向性について例える場合に都合良いかなと
とは言え
所詮例えだから、適切かと言われればそれは否だな
正直そこまで思い及ばなかったよ
あんた賢いな、いいネタもらって感謝ですョ
まあ、一つの例えにこだわらず、これを叩き台にして何か指導の足しになれば幸いかと思った次第さ
言葉足らずは勘弁な
ではでは
13名無し行進曲:2008/07/19(土) 23:14:20 ID:vZJheWMi
マウスピースを抜くための機械とか売ってますよ。
あとは力づくで抜く。
14名無し行進曲:2008/07/19(土) 23:22:51 ID:WiyFB+iV
やっべ間違えた
994→995
995→996な
なんで俺はいつも間違えるのか
すまんね
15名無し行進曲:2008/07/19(土) 23:40:56 ID:V4GKo2SV
>>9

楽器屋に持っていけ
自分で抜こうとすると楽器を壊すことがある
16名無し行進曲:2008/07/19(土) 23:49:50 ID:WiyFB+iV
連レス失礼
俺は前スレ907でもあるわけだが
前スレ973は今も健在だろうか
そればかりが心残りでならない
17名無し行進曲:2008/07/19(土) 23:55:47 ID:WiyFB+iV
973→872
ああああ!
18名無し行進曲:2008/07/20(日) 15:48:52 ID:pfCD/R2j
http://imepita.jp/20080720/565720

質問です
上の通りどうしても、吹いていると下唇がめくれてくる…
直すのにはどのような練習、コツが必要でしょうか
唇は厚いほうなのですが…
19名無し行進曲:2008/07/20(日) 18:10:16 ID:XFacqd4J
>>18
それできちんと吹けるなら直す必要はない。
ただ、アンカーグリップのリムを使うと安定しやすいと思う。

でもたぶんうまくいかなくて直したいんだろうから下唇は少し巻いた方が良い。
マルサリスとかのアンブッシャを参考にすると良いんじゃないかな。
20名無し行進曲:2008/07/20(日) 20:33:34 ID:pfCD/R2j
>>19
ありがとうございます
チューニングのbあたりから濁り、それ以上の音はからことがきつくなってくるので
観察して上手い人と違う部分ではここがいけないのかなと

練習も人よりは長く、色々と自分でも試行錯誤しても、中々上手くならない。
部活の顧問も周りも真面目に取り組んでいるように見えるのか、なにも言われないのが辛い…
21名無し行進曲:2008/07/20(日) 22:01:40 ID:E1+tk72S
>>18

プロに習うのが一番。

middleB♭が綺麗に出ないって事は、アンブッシュアが間違っているよ。

見た感じでは、唇にめちゃくちゃ力入ってるし、マースピース押し付けて吹いてるよいに見えます。
もっと効率良く吹かないと!
本当にやる気あるのならプロに習いなさい。
22名無し行進曲:2008/07/20(日) 22:18:47 ID:pfCD/R2j
>>21
やはりプロに教わった方がいいですか…

アンブッシュアをどう直せばいいか分からず困っていたので
自分でも駄目なカ所の把握はある程度出来ているのですが…
23名無し行進曲:2008/07/20(日) 23:11:18 ID:geVOZi2H
>>18
こういうアンブッシュアの子,今までたくさん見てきたよ。
上が出る子はとっても大変だったけど,
下が少し出る分には,アンブッシュアを固定する筋肉が強くなるにしたがって自然に直る子が多かったよ。
24名無し行進曲:2008/07/20(日) 23:56:58 ID:E1+tk72S
>>22


> 自分でも駄目なカ所の把握はある程度出来ているのですが…



把握出来てたら吹けるようになってますよ
きちんと把握できていないから吹けないんです
本当に上手くなりたいのならプロに習いなさい
自己流でやって回り道するのは時間の無駄
25名無し行進曲:2008/07/21(月) 01:02:17 ID:UEk5WIzo
>>24>>23>>19
色々なアドバイス、厳しい意見、ありがとうございます

顧問に相談するなり、自分なりに考えが纏まり次第次の行動に移そうかと思います
26名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:19:14 ID:p4lQ0ME5

最近唇にマウスピースの跡がつくんですけど
どうすればいいですか?
27名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:31:28 ID:EgiKZUiy
アンブシュアってそんなに気にする必要あるのかね。
息の方が10倍位重要だと思うんだが。
28名無し行進曲:2008/07/21(月) 22:03:10 ID:qg2/4MQ0
>>26
押し付け過ぎずに吹けるよう練習汁
29名無し行進曲:2008/07/21(月) 23:26:08 ID:AAtcO8wt
>>27

アンブッシュア、息はどっちとも大切です
どちらとも完璧でないとスムーズに吹けません
両方ともきちんとさらったほうがいいですよ
30名無し行進曲:2008/07/21(月) 23:35:22 ID:AAtcO8wt
>>26

吹く音域が広くなって跡がつくようになったんならしょうがないけど
hiB♭くらいまでは跡つかないで吹けることが好ましい

俺もhiB♭より上を吹いたら跡つくけど
すぐに消えるから気にしないよ

まあ、使っているマースピースによっても見解分かれるけど
31名無し行進曲:2008/07/21(月) 23:51:40 ID:EgiKZUiy
>>29
いや、そうなんだけどさ。
問題があると、アンブシュアがどーのこーのってなりがちだけど、正しい息の使い方出来てるのかなって悩むケースが少なすぎでないかい?
32名無し行進曲:2008/07/22(火) 00:19:33 ID:ET1jAULY
息って、イメージ的にはお腹の息を頭の上(頭頂部)あたりに飛ばす感じでいいんだろうか…

低レベルな質問でスマソ
33名無し行進曲:2008/07/22(火) 14:52:09 ID:jp1AoTn3
トランペットのバルブの中のこの白い部分が割れたんですが、この部分だけ売ってませんか?
http://p.pita.st/?m=yrtlhijk
34名無し行進曲:2008/07/22(火) 21:52:29 ID:GQTRQjRL
>>33
バルブガイドって名前で売ってるけど、自分の楽器のピストンにはまるかお店で確認しましょうね
35名無し行進曲:2008/07/23(水) 00:19:34 ID:h43yTDtD
東京ネタでゴメンけどさーちょっと聞いていいかい?
だれかアシカ企画ってとこが主催している演奏会って聞きに行った人いる?
どんな感じなの?
36名無し行進曲:2008/07/23(水) 12:42:39 ID:g1n0RJd+
>33
そんなものが割れるのは製造不良だ。
メーカーに捻じ込め
どこのヤマハだ
37名無し行進曲:2008/07/23(水) 16:16:00 ID:iaQf4Lza
中華ヤマハです
38名無し行進曲:2008/07/24(木) 19:59:10 ID:e4TfPKLk
質問なんですけど、今まで出ていたような高い音が急に出なくなったのですが何が原因かわかりますか?もうすぐコンクールなので本当に焦ってます!
398va:2008/07/24(木) 20:37:15 ID:XjoPp7yE
長野のラッパ吹きです
携帯番ではありますがホームページ開設致しました

宜しかったら覗きに来てください

http://hp.did.ne.jp/trp-8va/

スレ違いでしたら削除依頼願います
40名無し行進曲:2008/07/24(木) 21:56:12 ID:0K389xey
>>38 それが君の実力ってこと。
41名無し行進曲:2008/07/25(金) 02:01:09 ID:DOONYmha
>>38
いつも以上に吹いて疲れただけだと思う
まあ、休んでください
42名無し行進曲:2008/07/26(土) 11:04:13 ID:UrFjndOq
今年の12月にベト7のトップを吹くことになりました。
前プロもあるので体力が全くもちません…(前プロだけならなんとかなりますがベト7が強者過ぎます)
今から頑張ってアシなしで吹けるようにレベルアップは可能でしょうか?

院生なので研究もあり、中高生のように吹きまくる時間もありません。
取り合えず毎日2時間は練習をするようにしています。
TP歴は今年が三年目です…
43名無し行進曲:2008/07/26(土) 12:32:45 ID:DIK/sdkF
ベト7程度を一人で吹けないようならはっきり言うと桶のトップ吹きとしては実力不足
素直に上手い人に譲るかアシつけるかしよう
44名無し行進曲:2008/07/27(日) 00:19:18 ID:A6FAP1Ai
三年目の人がトップを吹くオケのレベルを考えようね、>>43
>>42
プロの講師に教わっているのかな?
半年足らずで耐久力が一気に上がる事はないです。バックアップ頼みましょう。
45名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:47:48 ID:6dgvoTHM
>>38      >>42
とりあえず小さい音で吹いてみたら、無駄な力が抜けていいぞ
46名無し行進曲:2008/07/27(日) 23:51:01 ID:wJ6gXEiT
持久力の問題は練習を積むことでしか解決しない。
47名無し行進曲:2008/07/28(月) 19:00:16 ID:OVhSBrda
上のG以上を出すにはどうしたらいいですか?
目標はハイB♭なんですけど…。。
48名無し行進曲:2008/07/29(火) 02:05:29 ID:y3F6+9UP
違うな
持久力こそ才能
高音は練習すれば誰でも出る
49名無し行進曲:2008/07/29(火) 03:02:09 ID:mtuITqaA
マッピでも変わるんじゃね?
50名無し行進曲:2008/07/29(火) 05:46:29 ID:B4wTFuDb
>>48
なんか悩んでるのかも知れないけど
持久力こそ筋持久力の問題だから練習量とペース配分で
なんとかなるもんだよ。
ある程度の持久力がないと続けて練習できないから
うまくなれないよ。
0.5%ぐらいは意地とか根性が必要(w
51名無し行進曲:2008/07/29(火) 08:46:35 ID:eUgQSsQa
正しく吹いていれば、疲れない
52337:2008/07/29(火) 10:23:46 ID:rZSmXzbb
今、誰かいますか、いたらすぐに返事ください。
53337:2008/07/29(火) 10:24:20 ID:rZSmXzbb
今、誰かいますか、いたらすぐに返事ください。
54337:2008/07/29(火) 10:28:05 ID:rZSmXzbb
今楽器を、洗ったのですが、あほなことをして、ピストンを水の中にいれてしまいました。
どうすればいいですか?
55337:2008/07/29(火) 10:36:46 ID:rZSmXzbb
さっきの質問ですが、もう解決しました。
お騒がせしてすいませんでした。
56名無し行進曲:2008/07/29(火) 10:58:38 ID:D9zwoqqi
練習用のリムがほしいんだけど、どれがいいのかな?
57名無し行進曲:2008/07/29(火) 23:40:03 ID:86SMy5gd
>>337
水から出せばいい。
58名無し行進曲:2008/07/29(火) 23:58:15 ID:2clOmRtM
>>42
ベト7はきついよ。

ベト7くらいふけないと・・・みたいにいってる奴は
吹いたことないやつだよきっとw
59名無し行進曲:2008/07/30(水) 00:07:16 ID:KvDRmkgE
どれくらいの持久力あればいいんだ?
トランペットだとテクニックやハイトーンより持久力が壁になることが多いだろ
ベド7くらいならいいけどマーラーだったら?

60名無し行進曲:2008/07/30(水) 05:45:17 ID:2abiefqf
ウチの桶はアシとか付けないからな

どれくらい持久力があればいいんだっつーか一人でその曲こなせない時点で自動的に降ろされる
ベト7程度が吹けないと定期のメイン曲とかホント吹く曲無くなる
61名無し行進曲:2008/07/30(水) 07:45:16 ID:YKEyqrVg
とりあえずオケを邪魔しなければいいよ。
62名無し行進曲:2008/07/30(水) 17:09:42 ID:T4o6qYey
音感付けたくてラッパ吹く前にコーラルブンゲン歌ってるんですがCで歌うよりやっぱりBフラットで歌ったほうがいいんですかね?
63名無し行進曲:2008/07/30(水) 17:27:15 ID:6rTBrjxs
深いことは気にせずきちんと歌えばいい
64名無し行進曲:2008/07/30(水) 19:30:39 ID:RLfCw9Lq
なんでエリックってあんなに高温がでるのでしょうか?
いくら腹で吹いてるとはいえ…。
65名無し行進曲:2008/07/30(水) 20:36:34 ID:6rTBrjxs
高音の出し方を知っているからです
66名無し行進曲:2008/07/31(木) 13:46:07 ID:louvMT2K
わたしよく口を壊すんですけど口を壊さない方法ないですかね?
67名無し行進曲:2008/07/31(木) 18:14:52 ID:JGCHSNj2
むちゃをしない
68名無し行進曲:2008/07/31(木) 18:42:00 ID:sx7+er2m
壊れるってどういう状態?意味がわからないんだが…
69名無し行進曲:2008/07/31(木) 19:17:25 ID:nG886wX8
ちょっと質問いいですか?来月、1日だけ、というか1曲だけ
吹くことになったんですが、それ以降は吹く予定もないので
安いトランペットを買おうと思ってるんですけど、ケルントナー
ってとりあえずピッチとかはちゃんとしてます?

小学校の鼓笛隊レベルの演奏だと思っていただければよいです。
70名無し行進曲:2008/07/31(木) 19:18:17 ID:VPZj9ZNn
私もハイB♭の出し方知りたい!!
誰か教えて下さい。
71名無し行進曲:2008/07/31(木) 19:39:11 ID:GX+3PP1C
高い音を出すには努力ってゆうけど
コツとかあるって本当ですか?
プロの先生に教えてもらうのがやは
り近道なのでしょうか?
72名無し行進曲:2008/07/31(木) 20:01:18 ID:sx7+er2m
>>69
レンタル、kとなーは玩具だよ

>>71
コツがあるよ、力なんてたいしていらない。
73名無し行進曲:2008/07/31(木) 20:24:44 ID:dd7xX+MR
よっぽどの超音波出したいなら話は違うがハイB♭程度にコツもなにもないだろ
単に音程とれてないだけでは?
74名無し行進曲:2008/07/31(木) 22:04:08 ID:5dXnxkui
夏だなぁ
75名無し行進曲:2008/08/01(金) 00:05:35 ID:u8N0U143
ハイB♭ぐらいなら
体と喉のリキミを抜いて、素直に息を吹く
唇の両端はピチッという感じでしめる。だけでアパチュアは柔らかく
下唇をやや前にだして、息が上唇に沿って出るようにする

ハイB♭の下のFぐらいからやってみなよ

あくまでも、体のリキミは抜くこと
76名無し行進曲:2008/08/01(金) 10:50:58 ID:ac+1fXd+
さっきディスカウントショップで質流れ品のトランペットが
9800円で売ってて、見たらLarkと書いてあったんですが、
このトランペットについて知ってる人いらっしゃいますか?
77名無し行進曲:2008/08/01(金) 11:50:48 ID:Vg64h0Mr
hiB♭ぐらいなら多少力んでもいいんじゃね!?
押しつけるとか音圧勝負でとか普通にするし
78名無し行進曲:2008/08/01(金) 12:51:26 ID:o3HRUu7I
ペダルトーンの出し方教えてください
すーすーと息の音が入ってしまう
79名無し行進曲:2008/08/01(金) 13:22:07 ID:gNPLSzsP
>71
歳取れば何もせんでも出る。
80名無し行進曲:2008/08/01(金) 15:17:49 ID:4t917fos
>>77 下手な証拠
81名無し行進曲:2008/08/01(金) 21:41:34 ID:ZJEFvp0r
>>68
多分、爆発するんだと思うよ。どかーんって。
82名無し行進曲:2008/08/01(金) 22:47:47 ID:QZoZVqcm
みなさんは、練習場所はどうしていますか?スタジオは高いし
かといって、アパートでは近所迷惑になるし。サイレントブラス
とか使えば外に音がもれなくなるんでしょうか?できれば毎日
練習したいんだけど、学生と違って場所探しが切実です。
83名無し行進曲:2008/08/01(金) 23:01:10 ID:m7k41aSI
車の中
84名無し行進曲:2008/08/02(土) 01:56:51 ID:suK38shj
カラオケボックスとか公民館の音楽室。
85名無し行進曲:2008/08/02(土) 06:17:31 ID:cxxYQU+Y
一戸建てを買って、防音設備付きの地下室を作る
86名無し行進曲:2008/08/02(土) 23:51:44 ID:RFFWRkL/
マウスピースにゴムホースをつけて練習する方法で、
どれくらいの長さのホースを用意すればいいのですか?
87名無し行進曲:2008/08/02(土) 23:52:34 ID:DZ2yXl1g
地下はすごく高くつくんだよ、普通に防音工事のが遥かに安いぜ。
88名無し行進曲:2008/08/03(日) 00:01:58 ID:J20ePIaI
>>86
11m
89名無し行進曲:2008/08/03(日) 00:10:29 ID:6DQXn0JN
「トランペットのマウスピース」スレで同じ質問しちゃったんですが、書き込みした後にこのスレ発見して・・汗
ここでも質問してすみません・・どなたか教えてください・・
実は上と下の噛み合わせがずれてるんです。これって吹く時にまずいのかなと・・
矯正しようか迷ってます・・
90名無し行進曲:2008/08/03(日) 02:18:25 ID:uMZoOvPQ
シルキーマニアの中の人はどうしたの?

HPは更新してないし、通販HPも無いよ・・・。

奥さんに逃げられたか?
91名無し行進曲:2008/08/03(日) 04:39:56 ID:s2mmsxrJ
>>90
本業が忙しいみたいだよ
92名無し行進曲:2008/08/03(日) 12:20:23 ID:yAnMfSIU
トランペット売る時って凹直してから売ったほうがいい?
それと売るときは直したこと言わなきゃだめ?
93名無し行進曲:2008/08/03(日) 12:30:51 ID:0vyoBicF
黙っていても直したことなんかわからないよ

凹を直して音が変わったなんてやつはいない
94名無し行進曲:2008/08/03(日) 15:43:11 ID:KfobwKsV
へコ直しなんて見れば一発で判る。
95名無し行進曲:2008/08/03(日) 21:02:13 ID:0vyoBicF
ヘタクソが直したんだね
96名無し行進曲:2008/08/03(日) 21:15:21 ID:XYArizug
>>89
日本人の多くは前歯が下の歯に覆い被さるような噛み合わせ
自分もそうで、対処方として楽器を下にかたむけるを教えられた。
もしあなたが逆だったら上に向ければいい。

ただ左右に傾けてはいけない
97名無し行進曲:2008/08/04(月) 02:08:26 ID:5EDmDJVI
どなたかバイクでトランペット担いで移動するのに
良いケースご存知ないですか?
ベルトとベルトの付け根がとかく頑丈なものを探してるんですが…
98名無し行進曲:2008/08/04(月) 02:10:40 ID:ULpjDOG8
ハードケースでバイクに縛り付ける
99名無し行進曲:2008/08/04(月) 02:59:12 ID:pMktJqKm
ビッグスクーターだと、小さいハードケースが収納できるよ。
100名無し行進曲:2008/08/04(月) 08:17:08 ID:4YfLoK8k
持久力をつけるにはロングトーンが一番効果的でしょうか?
101名無し行進曲:2008/08/04(月) 08:26:09 ID:7Iu2DgtV
タンギング
102名無し行進曲:2008/08/04(月) 08:29:23 ID:kvHAkc3y
a
103名無し行進曲:2008/08/04(月) 12:01:08 ID:J3sd4Qdn
tp吹くときに上唇がマッピにのるんです(汗
直したほうがいいですかね?
104名無し行進曲:2008/08/04(月) 18:25:08 ID:8FRobxqL
>>103
それって粘膜奏法でしょ?
まず見た目が気持ち悪いし高音でのコントロールがしづらいらしいから普通に戻すのが吉
105名無し行進曲:2008/08/04(月) 23:39:42 ID:F4dBw4kr
>>104
>まず見た目が気持ち悪い
ワロタ
106名無し行進曲:2008/08/05(火) 01:41:48 ID:KATvFTDc
昔マジオ奏法ってのがあったけど、今はどうなの?
107名無し行進曲:2008/08/05(火) 10:12:05 ID:s4jX75BA
>>106
個人的にマジオに興味はあるんだけど詳しい情報がわかんない状態です

あと、マジオの教本と呼ばれているものは弟子が好き勝手に編集して出版したものなのだそうです
108名無し行進曲:2008/08/05(火) 15:21:25 ID:hhZFHNUY
今 マジオをやるやつがいないということは

効果のないだめな双方だったんだよ
109名無し行進曲:2008/08/05(火) 20:30:49 ID:+iEyIMcN
マジヲか
トライするなら、先ずはブレスとシラブルを十人並み以上に極めてからだな
110名無し行進曲:2008/08/05(火) 21:20:40 ID:d87D887t
ドン・チェリーも粘膜奏法だよな
111名無し行進曲:2008/08/05(火) 22:07:10 ID:3WAgk258
マジオはマジ終わってるな。ナンチッテ
112名無し行進曲:2008/08/05(火) 22:38:52 ID:4w9rSWnW
>>108
それは違う、正しく理解出来ないだけ。シラブルとかタングマジックとかマジオとか、最終的に同じような事を説明している。
説明のアプローチが違うだけで、ある程度楽器経験があるとそれらに近い吹き方をしているもんだよ。
113名無し行進曲:2008/08/06(水) 00:05:31 ID:KATvFTDc
だいぶ前だけどマジオ極めた人(日本人)に1回だけ
レッスン受けた。トリプルハイCとか難なく吹いてた。
114名無し行進曲:2008/08/06(水) 00:19:41 ID:s7LlUQCv
>>113
Trpじゃないでしょ、その人は。
ラッパでトリプルなんて出ても使い物にならないよ。
115名無し行進曲:2008/08/06(水) 01:41:44 ID:UYOrx0h0
楽器の凹みって息の流れが妨げられないとこならば無問題?
116名無し行進曲:2008/08/06(水) 02:27:47 ID:/SkgCeC/
>>113

さぞかし、有名な奏者なんでしょうなあ
誰もが知っているんでしょうねえ

トリプルハイCをあやつれるなら、仕事がたくさん来て、レッスンしている暇もないと思うよ
117名無し行進曲:2008/08/06(水) 02:28:27 ID:/SkgCeC/
>>115

小さな凹みなら問題ないと思うけど、
118名無し行進曲:2008/08/06(水) 11:22:10 ID:QB+9THsV
>>116
いや無名(だと思う)。横浜のヤマハの知り合いから紹介して
もらった。

それにしてもトリプルハイCを操れるから仕事がたくさん来るって、
どういう短絡思考なの?つか、何よその小馬鹿にした物言いは。
嘘つきとか言いたいわけ?

===

>>114
トランペットだよ。出る=演奏に使えるってわけじゃないでしょ。
ジョンフレッチャーだってチューバでトリプルハイCとか出してるし
(トランペットじゃないけどさ)。


119118:2008/08/06(水) 11:26:09 ID:QB+9THsV
>>118
すまん。ジョンフレッチャーはダブルだったかも。
ちなみにPJBEの「ベニスの謝肉祭」ね。まあチューバの
話だけどね。

教わった人のトリプルハイCも「音」というよりは「悲鳴」みたい
だったよ。演奏にはもちろん使えない。ダブルハイCなら使えそう
だったけど。

いずれにしてもダブル、トリプルが出る出ないに注目するんじゃ
なくて、実用音域の演奏に余裕が出る、というのが本来の意義
なんだけどね。
120名無し行進曲:2008/08/06(水) 15:07:54 ID:/SkgCeC/
>>118

アレンジャーからするとね、トランペットでトリプルハイCをドカンと吹いてくれると
派手でいいんだけどね
シンセなんかで出しても力のない音でだめなんだ

名だたるハイノートヒッターだって、ダブルハイCかその少し上までしか吹いてないし
121名無し行進曲:2008/08/06(水) 18:37:28 ID:XjkokkbB
奏法云々てのは、各々のビジョンに至るアプローチのアイディアであって、けして答えとは思わない事だ
学習者である君達が良い結果に至る為の指針や支えになっても、残念ながら訓練や努力の量に変わりはないよ
それは、深く暗い海底の砂を、素潜りで掴みに行く様なものか
つまりは、皆苦しんできたのさ
でも、後進にはそれらを少しでも楽しんで、その代わりに新しい事に挑んで貰いたいよな
だから否定される事を怖れず、彼等は提案を書いて残したのだと思うよ
122名無し行進曲:2008/08/06(水) 19:33:39 ID:rrKQd852
ダブルだトリプルだというバカ。
ト音記号の五線の位置で居えよバカ。

Cとか書くなら実音で掛けよボケ

上加線2本のドの更にオクターブ上のドなんてピッコロつかってやっと実用になるだけ。
普通のベー管では前後の音の間隔が半音よりも短いから、意識して当たるものではない。
123名無し行進曲:2008/08/06(水) 20:00:36 ID:QB+9THsV
>>122
ラッパの素人は黙ってた方がいいよ。恥掻くだけだから。


124名無し行進曲:2008/08/06(水) 20:35:17 ID:FToVhE/s
Arturo Sandoval i Dizzy Gillespie - JAZZ
ご参考に you-tubeで聞いてみてくださいな
125名無し行進曲:2008/08/06(水) 21:32:05 ID:9OQPg5ic
>>124
凄い・・・。
2:15のハイノートってHi Hi Es?
126名無し行進曲:2008/08/06(水) 21:36:27 ID:pdbtLE88
ディジーの天才っぷりは異常
127名無し行進曲:2008/08/06(水) 23:12:06 ID:btC2VzBd
人によって合う合わないはあると思うんですけど、高音が出しやすくてあまり疲れないマウスピースのサイズってYAMAHAやBACHでいうとどれが当てはまりますか?
128名無し行進曲:2008/08/06(水) 23:26:30 ID:pwsy3UTE
124提示のは http://jp.youtube.com/watch?v=TChocbG_TTI だよな。

ハイノートは音が出ているだけで音程はズレテルだろ。
1:07や2:15で最高音は変ってない。1:07の時はスケール的に上がってるし
2:15の直前の音は外してるし4:01からも音は当たっていない。
途中のピッコロでは音程が出ている。

122で説明した事そのままではないか。
129名無し行進曲:2008/08/07(木) 00:03:56 ID:QB+9THsV
>>128
頼むからもうやめてくれ。読んでる方が恥ずかしくなる
130名無し行進曲:2008/08/07(木) 00:20:16 ID:5Wz+uqvN
>>128

おまえさあ、  http://jp.youtube.com/watch?v=TChocbG_TTI
の1曲目をピッコロで吹けというのかな

相当なお笑いの演奏になるぞ
131名無し行進曲:2008/08/07(木) 00:46:36 ID:fC5P6e1K
このYTのライブはCDで持っているが、特筆すべきはサンドヴァルのハイノートではない。
このビデオクリップの前半にあるように、敬愛するガレスピーのサウンドをコピーしつつ、
更なる高みに昇華させようとしている点である。
ハイノートがどうだとか言う前に、サウンドに耳を傾けようではないか、同志諸君!
132名無し行進曲:2008/08/07(木) 00:51:12 ID:SfQxXVs3
>>122
ある意味、例えば音楽辞典的に言えばその意見は正しいが、
少なくとも録音の残ってる7〜80年前から一点ハ音の1オクターブと短7度上のBbよりも上の音は楽曲内で使われてる。

>>120
もし君がラッパに見切りをつけて最近売れてきたアレンジャーなんだったら
時間を割いてでも一度きちんと録音に立ち会うといいと思うよ。

>>128
くだらない意見。だからどうしたっての?
133名無し行進曲:2008/08/07(木) 01:21:27 ID:5Wz+uqvN
>>132

トリプルハイCをドカンと入れたいのさ
Bb管の太い音で出してくれ

ところで、トランペッター兼アレンジャーというのは
昔からたくさんいるんだぜ

意外なところでは、クィンシー・ジョーンズだな
134名無し行進曲:2008/08/07(木) 03:55:03 ID:xHop34pR
>>133
別に意外でも何でもなく有名な話だよ。
Q.Jはもちろんアレンジも素晴らしいが人間的にもバイタリティのある人で自己プロデュースとマネジメント能力で頭角を現した。
でもTrbのJ.J.ジョンソンなんかと違ってQ.Jはそんなに吹かなかったよ。
ってか、名刺にアレンジやるって書いてる奴はドラム以外どんな楽器でもかなりいるぞ。

で、トリプルハイC(2点変ロ音になるのか?)なんて普通のBb管出だしても楽音じゃない。
書くんならシンセに書いてくれ。

>all
釣られてごめん
135名無し行進曲:2008/08/07(木) 05:53:16 ID:dfVnPY3Z
全く関係ないが
久石譲ってクインシージョーンズからもじったと昔聞いた
芸名だったのな
136名無し行進曲:2008/08/07(木) 07:47:08 ID:Vo2Bd+kk
>>135
え?あれって「くいし じょう」って読むの?
137名無し行進曲:2008/08/07(木) 07:47:54 ID:Vo2Bd+kk
ところでマジオだのダブル/トリプルハイCだのと
言う話でメイナードファーガソンの名前が出ないのは
何故?
138名無し行進曲:2008/08/07(木) 09:09:53 ID:5Wz+uqvN
>メイナードファーガソンの名前が出ないのは

だってつまらないんだもん


>で、トリプルハイC(2点変ロ音になるのか?)なんて普通のBb管出だしても楽音じゃない。

聴いてみたいだろ。滅多に聴ける音ではないからさ
使えるのなら使ってみたい。受けると思うよ
139名無し行進曲:2008/08/07(木) 11:45:30 ID:7OpNhdV5
>聴いてみたいだろ。滅多に聴ける音ではないからさ
>使えるのなら使ってみたい。受けると思うよ

昔散々やってただろ。中南米の貧乏ラッパ吹きに1人一個か2個音を割り当てて
その音だけ出させる。
140名無し行進曲:2008/08/07(木) 15:17:09 ID:5Wz+uqvN
トリプルハイCなんてあったかなあ

141名無し行進曲:2008/08/07(木) 15:18:35 ID:5Wz+uqvN
そうそう

ハイノートを効果的に使うなら、下からじわじわあげていくおいいぜ
まだ上が出るの、すごいなあと思わせながら
じわじわと、じらしてあげる

いきなりドカンとやると、ありがたみが薄れるぜ
142名無し行進曲:2008/08/07(木) 18:50:30 ID:dfVnPY3Z
>>136
いいや
読みはひさいしじょうでOKだよ
まあ、こんなのはジャズ屋の合コンネタ程度に覚えておけばよろしい
143名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:18:17 ID:dfVnPY3Z
>>137
先に断るよ、君にとっては残念な情報かもね
多少でもその分野で稼いでいる人間にとっては、奏者としての彼の評価はけして高く無いんよ
でもね
彼は我々にとって、最高のリーダーだった
彼のアルバムに名前を残す事で、当時何人の実力有る無名奏者が、生活苦から救われたことか
だから彼は偉大なんよ
144名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:29:26 ID:Vo2Bd+kk
>>143
↑なんでこの人こんなに偉そうなの?
145名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:34:18 ID:dfVnPY3Z
>>144
そうか
すまんね
146名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:49:41 ID:dfVnPY3Z
まあ
つい童心に還ったロートルのざれごとと、笑って貰えれば嬉しい
147名無し行進曲:2008/08/07(木) 20:56:09 ID:ZW2Xt7OW
うふふ
148名無し行進曲:2008/08/08(金) 00:49:43 ID:RJz1HRow
ハイノートってそんなに凄い事か?
「あっすごい」だけで終ってしまいそうな印象だが
メイナード・ファーガソンてそれほど好きじゃないな
たまに聞く分には良いけどね
まぁそんな程度。
149名無し行進曲:2008/08/08(金) 01:17:18 ID:80q0Fsu5
>>148

> まぁそんな程度。

おまえがなw

ハイノートがきちんと使えた上で音楽性が大切っていうんなら説得力あるけど、文面からしてハイノート出ないやつのヒガミだね。
150名無し行進曲:2008/08/08(金) 01:29:42 ID:80q0Fsu5
>>143

> 先に断るよ、君にとっては残念な情報かもね
> 多少でもその分野で稼いでいる人間にとっては、奏者としての彼の評価はけして高く無いんよ

ご老体に意見したくないんですが、これだけは言わせて下さい

ファーガソンの評価は高いと思いますよ

主観を一般常識のように語るのは、ご老体だからしょうがないですね
151名無し行進曲:2008/08/08(金) 01:36:20 ID:ntQUarrB
>ファーガソンの評価は高いと思いますよ

誰が高い評価を与えているのかな

確かに、レコードは売れたし、映画ロッキーのテーマに出てくるから
評価は高いといえるけれどね

でもさ、つまらないだろ
152名無し行進曲:2008/08/08(金) 03:42:51 ID:jI1mVC+p
つまんなくないと思うなぁ。
ソロが独創的でないって意味ならサンドバルだってチェイスだって
キャットだってファディスだってハイノートヒッターはみんなそうだけど、要は音じゃん。
自分の音をきちんと持ってるって意味ではファーガソンは素晴らしいプレイヤーだよ。
良く言われるけどラッパの高い音とディストーションギターの音は
人にアグレッシヴな何かを訴えかける。
半端なギタリストがディストーションを嫌うような考え方は止した方がいいんじゃないかな。
それにファーガソンはマイルスの次に成功したラッパ吹きだとオレは思うんだけど、
何でそんなに稼げたのかも考えるべきじゃない?
153名無し行進曲:2008/08/08(金) 07:12:39 ID:80q0Fsu5
>>151

じゃああんたにとっては何が面白いの?

それだけデカい口叩いてるんだからちゃんと納得出来るように説明してくれよ。
154名無し行進曲:2008/08/08(金) 08:27:13 ID:ZdQoV79D
>>153
151は、ただのハイトーンが出ない
から言ってるだけ



155名無し行進曲:2008/08/08(金) 09:41:05 ID:ntQUarrB
マイルスは面白いぞ。最高だ

ファーガソンを聴くくらいなら、キャット・アンダーソンをきいたらいい
フレーズもすばらしいし、ハイノートもファーガソン以上にでる

しかも、デュークのオーケストラも聴ける
最高の音楽だぜ
156名無し行進曲:2008/08/08(金) 09:41:57 ID:ntQUarrB
ビル・チェイスにはブルースがある

ファーガソンにはブルースがない、ただの脳天気なラッパ吹きに過ぎない
157名無し行進曲:2008/08/08(金) 12:23:07 ID:t1SF/2AR
>>156
>ファーガソンにはブルースがない、ただの脳天気なラッパ吹きに過ぎない

それが多くのファンを獲得した理由だと思うよ。編曲が単調だから
飽きられちゃっただけだと思う。そういやニニロッソってのもいたな。
まるでD管のような華やかな音色が印象に残ってる。

158名無し行進曲:2008/08/08(金) 12:23:58 ID:t1SF/2AR
ところで、ラッパ吹きに年寄りが少ないのはやっぱり体力的に
無理があるから?ハイノート吹いてる途中で頭の血管プッツンとか
ないのかね。
159名無し行進曲:2008/08/08(金) 13:34:32 ID:ntQUarrB
>>157

一般大衆は脳天気なものが好きなのかな
160名無し行進曲:2008/08/08(金) 14:07:21 ID:ntQUarrB
>>158

年寄りが少ないのは、歯槽膿漏で前歯が抜けるからじゃないかなあ
161名無し行進曲:2008/08/08(金) 14:51:21 ID:b/rJ7nPH
>>150
主観か
そうだな、俺は彼が大好きだった
もし君もそうなら、嬉しい事だね
162名無し行進曲:2008/08/08(金) 15:07:40 ID:ntQUarrB
ファーガソンは最初から嫌いです

そんなに好きな人がいるというのも驚きだ
163名無し行進曲:2008/08/08(金) 16:03:37 ID:td1yEJ8m
逆にそんなに嫌いな人が居るのも驚きだ
164名無し行進曲:2008/08/08(金) 18:51:21 ID:t1SF/2AR
ファーガソンと言えばスタートレックのテーマ。
スタートレックのテーマと言えばアメリカ横断
ウルトラクイズだな。

あとはマッカーサーパークと鬼刑事アイアン
サイドくらいしか覚えてないや。
165名無し行進曲:2008/08/08(金) 19:03:33 ID:Jjdtd9OH
何だかんだ言ってブラウニー以上のトランペッターを思い付かないな。
あのフレーズの作り方はやっぱり天才的だと思う。
次いでディズかマルサリスくらいか。
166名無し行進曲:2008/08/08(金) 21:31:00 ID:80q0Fsu5
>>155


> ファーガソンを聴くくらいなら、キャット・アンダーソンをきいたらいい
> フレーズもすばらしいし、ハイノートもファーガソン以上にでる


キャット・アンダーソンのハイノートは細くて屁みたいじゃない?
167名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:24:36 ID:80q0Fsu5
>>162

あんたから納得の出来る説明受けてないんですけど?
説得力の無い主観ばかり書いてないで説明してくれません?
168名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:47:49 ID:+hwNHbzq
神奈川県警察本部 音楽隊員募集
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005946358

●職種4
昭和53年4月2日〜平成3年4月1日までに生まれた方で、
トランペット・トロンボーン・フルート・フレンチホルンのいずれかの楽器を演奏できる方

○受付期間 平成20年8月1日(金)から9月5日(金)
○第1次選考日 平成20年9月28日(日)
169名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:48:41 ID:ietM0jkQ
クラーク・テリーって、すごくないか?
170名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:10:12 ID:ntQUarrB
>>169

すごいと思うよテリー

>キャット・アンダーソンのハイノートは細くて屁みたいじゃない?
何を聴いているんだろうねえ

>>167
君に何を説明しないといけないのかな
ファーガソンの変わりならたくさんいる。これで十分だろ

マイルスの替りはいない。それから、マイルスもハイGぐらいはよく使っているよ
デュークの替りもいない

これで十分な説明だけどね

171名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:11:33 ID:ntQUarrB
スタートレック
アイアンサイド
マッカーサーパーク

あれ、ファーガソンだったの
他の人が吹いたら、もっとうまいんじゃないかな
172名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:17:46 ID:trTzOOru
なんかジャズ板の人だらけな気がするw
173名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:26:47 ID:Vs1VEEh5
ジャズトランペットの初心者って低音域が汚いひとが多い気がする〜

セルゲイナカリャコフの音は好きだなぁ
174名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:58:33 ID:ntQUarrB
セルゲイナカリャコフに、ラウンドミッドナイトを吹いてもらいたいぜ

雰囲気でるかなあ
セルゲイだったら何でもできるかもね
175名無し行進曲:2008/08/09(土) 02:12:05 ID:lom/LCv0
技巧だけで言ったら、マルサリスはやっぱすごくね?
ジャズ、クラシックともに味気ないけど
176名無し行進曲:2008/08/09(土) 02:59:19 ID:YtYE/YhF
サンドヴァルが出てこないなぁ。
俺の中では、ファーガソンと並ぶくらいに好きなんだが。

それと、ジャズ板に行けって言う奴が居なくて良いなw
同じ楽器だったらジャンルなんて関係ないよね。
177名無し行進曲:2008/08/09(土) 03:33:15 ID:e9lsXwu2
>>175
味気ないというか、あえてああいうクールな吹き方をしてると思ってるけどね。
技巧がすごいのは言わずもがな。
俺の中ではクリフォード・ブラウンとウィントン・マルサリスの二人は神様みたいな存在だ。
178名無し行進曲:2008/08/09(土) 03:56:57 ID:NFVA19e5
>>170


> 君に何を説明しないといけないのかな
> ファーガソンの変わりならたくさんいる。これで十分だろ

残念ながらファーガソンの音を出せるのはファーガソンだけだわ。よって代わりはきかないよ。



>それから、マイルスもハイGぐらいはよく使っているよ

何が言いたいのかわかりませんね。
179名無し行進曲:2008/08/09(土) 03:57:44 ID:NFVA19e5
>>172

> なんかジャズ板の人だらけな気がするw

しかも趣味の悪いやつらばかり…
残念だね。
180名無し行進曲:2008/08/09(土) 04:00:53 ID:NFVA19e5
>>175


> ジャズ、クラシックともに味気ないけど

センス無いですね
181名無し行進曲:2008/08/09(土) 09:38:18 ID:2JbuipaZ
>>178

一生ファーガソンを聴いて
ある時、幻滅しないといいね
182名無し行進曲:2008/08/09(土) 09:39:14 ID:2JbuipaZ
ウィントン・マルサリスにはブルースがない

これは致命的なんだよ
183名無し行進曲:2008/08/09(土) 10:48:41 ID:QN67w/FB
>>182
俺の口座には残高がない


これも致命的なんだな orz
184名無し行進曲:2008/08/09(土) 11:33:13 ID:2JbuipaZ
>>178
もう少し具体的にアドバイスしてやるか
マイルスだと、まずは フォア&モア というアルバムを聴いてみなさい
あまりの速さと荒々しさにビックリ。同じ日のライブである、マイファニーヴァレンタインというアルバムを聴いてみなさい
あまりの繊細さと音楽の解釈に、またまたビックリ

ソーサラーとネフェルティティを聴いてみなさい
バンドメンバーの役割分担と緻密なサウンド構成に、唖然とするだろう

次には、クッキンというアルバムを聴きなさい。マイファニーヴァレンタインの初録音が聴ける
これがなかなかいい。最初に薦めたアルバムのマイファニーヴァレンタインにある同名曲と比較しなさい
何をどう発想すれば、こんなに違う曲想に仕立て上げられるのか。天才です

マイルスの動画
http://jp.youtube.com/watch?v=TR5b0Eryr1U&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=cTfBpKzu6XA&feature=related   これブルースだからね
http://jp.youtube.com/watch?v=nrxZLOCa_io&feature=related    こいつもブルース  クールだわ

http://jp.youtube.com/watch?v=mji4nAk_8ZY&feature=related   ラウンドミッドナイト 真夜中の感じがびんびん伝わる
http://jp.youtube.com/watch?v=e4MwyGkPg10&feature=related  ファーガソンのラウンドミッドナイトだ。 真っ昼間みたいだぞ
                                          マイルスと比較してくれ

http://jp.youtube.com/watch?v=xrPQKH9n0bk&feature=related   エレクトリック導入した頃
http://jp.youtube.com/watch?v=JfHDQ1GffRQ&feature=related   豪華メンバーだな
http://jp.youtube.com/watch?v=lrKF5Uy_m4w&feature=related    
http://jp.youtube.com/watch?v=LGBPSx1Zxlo                 泣けるなあ
http://jp.youtube.com/watch?v=TNP9OuwCVJs&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=kjLQrV7Zy3E                 タモリあがりまくり
185名無し行進曲:2008/08/09(土) 11:34:18 ID:2JbuipaZ
>>178

キャット・アンダーソンについては何も知らないようだから
これらを100回聴きなさい

http://jp.youtube.com/watch?v=4Xp6vtyPvlA&feature=related   ちょっと品がないけどね
http://jp.youtube.com/watch?v=4Xp6vtyPvlA&feature=related   最後のトランッペターだぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=ey7MAgpPuOk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=RKIOcprxB9g&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=_55RJopDEIc             ハイノートなしでもやれるのね

参考までに トリプルの音
http://jp.youtube.com/watch?v=FQXZ9vzQJAo&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=M_ScKbVSTv0&feature=related
186名無し行進曲:2008/08/09(土) 14:53:47 ID:qPHrbil8
187名無し行進曲:2008/08/09(土) 17:41:28 ID:wOwG+3Yx
http://jp.youtube.com/watch?v=FQXZ9vzQJAo&feature=related
について懐石した。
開放、1番、1・2番 の繰り返しで上がっていっている。
3セット目まではなんとか上がっているが4セット目はグダグダになってる。

トリプルハイCと称する音を確認するが、ピアノの一番右側の白鍵だな。
約4260Hz位

この画像の最後は5000Hzを突破しているのでトリプルハイCということが嘘とは言えんが
安定した音程を保っての事ではない。

そもそもこの、ド ファ ラ の繰り返しでは C の音はでない。
レがCであるとかいう理屈はこの音域では意味がない。

でもこの人、上加線2本以上の所で中々ちゃんと吹いてる。
188名無し行進曲:2008/08/09(土) 17:56:34 ID:2JbuipaZ
>>187

何がいいたいのかなあ

音の高さをヘルツで測定しているのか

189名無し行進曲:2008/08/09(土) 20:03:46 ID:Ezff+YSr
>>182

あんた勉強不足でしょ
190名無し行進曲:2008/08/09(土) 20:09:58 ID:Ezff+YSr
>>184

マイルスについては元から反論してないから何もコメントしない
ファーガソンとマイルスのミッドナイトの比較については解釈の違いだろ
頭の凝り固まったあんたには理解できないだろうけどなw

やっぱり、キャット・アンダーソンのハイノートは細くて屁みたいだわ
残念・・
191名無し行進曲:2008/08/09(土) 20:24:59 ID:fhAWOjWv
俺、トランペットの事は、よくワカランが。
>>128で紹介されている動画は楽しそうだな。
音楽していると思う。
192名無し行進曲:2008/08/09(土) 21:17:28 ID:XZkU6qtG
やっぱ、ハンス・ガンシュでしょう。

この人、クラシックだけでなくジャズも吹くけど、その音の素晴らしさは特筆もの。
193名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:09:01 ID:e9lsXwu2
ジャズは音色の美しさだけでどうこうって音楽じゃないけどね。
どっちかというとフレーズ(奏者の頭)が大事
194名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:35:59 ID:2JbuipaZ
>>190

あのねえ、録音状況を考えることがひとつ
キャットはファーガソンよりはるかに高い音を出していることがひとつ
同じ音なら、力づくのファーガソンよりキャットのほうが美しい

どのような曲でも、脳天気にしか解釈できず、ちょこっとだけ見せ場で吹くファーガソン
どう考えても、B級ハイノートヒッターだわな

ところで君は、ファーガソンのラウンドミットナイトが好きかい?

ファーガソンのバンドでは、ファーガソン以外のトランペッターのほうがハイノート出せるというのが定説

もっとも、ハイノートが出ればいいというものではないがな
そうすると、ハイノートしか存在価値のない人はどうなるのでしょうねえ

195名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:42:26 ID:uyRf2azt
>>162
俺には思い出があるから
つまり彼の人柄も含め大好きだということだな
俺は君が嫌いだという事実を否定しない
一ファンに客観的な判断は不可能だからな
それに、彼もきっとそんな事は望まないだろうから
196名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:47:40 ID:2JbuipaZ
しょうがねえなあ

ファーガソンってなあ、たいしたものではない

こういえばいいかな
197名無し行進曲:2008/08/09(土) 23:08:04 ID:NExZcabu
チェット・ベーカーの

崩しすぎないわかりやすい

フレーズが好み・・。
198名無し行進曲:2008/08/09(土) 23:13:08 ID:67zKPK9L
最初に言っとくけど
どのプレイヤーが好きとかは
聞く人の主観的な問題だが

ファーガソンの代わりはいっぱいいるでしょ
エリック宮城とか
ハイノートがふけるだけだったらいっぱいいるよ。
ファーガソンを否定するわけじゃないけど
彼は彼ですばらしいと思うよ

だけどマイルス・デイビスの音をだせるやつはいない!
あんなひとは二度と出てこない
僕にとっては永遠の掛け替えの無いトランペッターだ
その次はクリフォード・ブラウン
その次はブッカー・リトル
次はフレディー・ハバード
その次はりー・モーガン
サッチモだってすごいよあんな音を出せる人はいないよ

音楽は特にJAZZはオリジナリティーだ
その奏者の魂が全てだ
199名無し行進曲:2008/08/09(土) 23:20:00 ID:uyRf2azt
過去のビッグネームが埋もれて忘れ去られるのは、後進が進歩した結果とも言える
そういう意味では喜ばしい事か
とは言え、仏さんを悪く言われて面白く思えないのは、俺が日本人だからなのか
まあお盆も近いし、ご先祖共々生前を偲ぶとしようかな
200名無し行進曲:2008/08/09(土) 23:32:16 ID:9k43697T
並のトランペッターって2通りしか居ない。
モーリスアンドレの亜流かそれ以外という2分法だ。

ズージャのラッパ吹きは残念な事に譜面読めない奴が多いので、同列には扱えない。
そもそもズージャに譜面があるかって話だし。
201名無し行進曲:2008/08/09(土) 23:39:07 ID:67zKPK9L
並?
モーリスアンドレも並ってことだね
202名無し行進曲:2008/08/09(土) 23:46:49 ID:CDlrjVIy
なんかこのスレにはさ、世界の名トランペッターより
うまく吹ける人ばっかりみたいだ。
ホラだけはw
203名無し行進曲:2008/08/10(日) 00:03:10 ID:fhAWOjWv
>>97
ttp://www.merry-net.com/kangakki/trumpet/case/tp-case-wh.htm

これ良いよ。
ラッパとマウスピースと小さい電子メトロノームぐらいしか入らんけど…
204名無し行進曲:2008/08/10(日) 00:56:13 ID:BHotSn2o
個人の思い出とか、あのプレーヤーは人柄がいいとかレスされてもなあ

ここは、演奏の内容で評価するしかないでしょ
205名無し行進曲:2008/08/10(日) 01:08:06 ID:BHotSn2o
>ズージャのラッパ吹きは残念な事に譜面読めない奴が多いので、同列には扱えない。
>そもそもズージャに譜面があるかって話だし。

相当な偏見だな

めくらのプレーヤーは譜面読めないのは確かだけどね
206名無し行進曲:2008/08/10(日) 02:57:20 ID:1IvnCLjD
批評するだけなら誰でも出来るからなぁ。
俺は彼らみたいにハイトーンも出せないし十人並みのアマチュアだから
素直にプロのビッグネームたちはスゴイと思うけどな。
なにせ俺が出来ない事を平然とこなしているんだから.....
207名無し行進曲:2008/08/10(日) 09:52:27 ID:4lMIHT8w
クラシックとジャズを見事に両立したのは、
なんだかんだ言ってマルサリスくらいか?
208名無し行進曲:2008/08/10(日) 10:17:29 ID:BHotSn2o
>見事に両立したのは、

両方から、そこそこに両立と言われているよ
209名無し行進曲:2008/08/10(日) 10:55:32 ID:7fEINT9h
クラシックがソコソコできる=ちっとは楽器を真面目に練習したって意味。
ズージャがソコソコできる=全く出来ないわけではない程度の意味。

ズージャができるかどうかは天性のモノで、後から身につくものではない。
自分の中にズージャを見つけることが出来たモノのみがズージャのセッションに呼ばれる。
誰も呼んでくれなければ自分で呼ぶ。
210名無し行進曲:2008/08/10(日) 10:58:05 ID:7fEINT9h
>なにせ俺が出来ない事を平然とこなしているんだから.....

お前がなにも考えずにふつーにやっている事でも、他人から見たら「スゲー マジかよ」ってことはあるかもしれんぞ。
若い女が男のチンコを舐めたり咥えたりするって始めてそんな画像見たとき
びっくりしたろ。

おなじこった。
211名無し行進曲:2008/08/10(日) 10:58:07 ID:sex3ZaYu
なんだかなぁ・・
素直にできない事はできない事としてできる人を尊敬するのが
当たり前の求道だと思うんだけどなあ。
仕事で吹くんであれ趣味であれさ。
これだけは言える確実な真理は
目的のヴィジョンを持って練習しなければ絶対に
うまくはならないって事。これに人の意見は関係ない。

例えばファーガソンに近づこうとして本気で練習した事がある
人なら例え300年経ったってキャットやマルサリスについて
否定的なコメントができる日なんて自分には来ないと知ってるはず。
楽器、ジャンルを問わず全てのプレイヤーから学ぶ姿勢がない
奴なんて(それが生徒だったにしても)うまくなんかなりっこないよ。
本気で聞いて本気で練習しるw
212名無し行進曲:2008/08/10(日) 11:00:31 ID:4lMIHT8w
マルサリスはクラ畑出身だったよな。
市民オケが出発点だろ?確か
213名無し行進曲:2008/08/10(日) 11:51:00 ID:BHotSn2o
>>212
ウィントンのオヤジが、ワシはオマエをクラシックプレーヤにするつもりで音楽を教えたのではない
ときつくしかったので、ジャズをやっている

兄貴のブランフォードは、ばりばりのジャズサックス奏者。才能は兄貴のほうがあると思うぞ


>>209

>ズージャができるかどうかは天性のモノで、後から身につくものではない。

そんなことはない。最近の日本のネーチャン達は、高校でブラバンやって
ジャズに転向しているのが多い。あんまり黒くないんだけどね
ボストンのバークリー音楽院なんか行くもんだkら、どいつもこいつも同じサウンドになって帰ってくる。
アタマいたいところだわな

黒人音楽目指すなら、まずはこれを1万回聴いてくれ マイケル・ジャクソンがあこがれ、清志郎が真似して、マイルスが参考にしたJB
http://jp.youtube.com/watch?v=LPyaF7_iUTA&feature=rec-fresh
http://jp.youtube.com/watch?v=XgDrJ5Z2rKw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=IWcNiebYGuo&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=UeFUvW5YInQ&feature=related マイケルには早く立ち直ってほしい
http://jp.youtube.com/watch?v=i7kP35jI7Go&feature=related  誰でもできるJB

214名無し行進曲:2008/08/10(日) 15:14:10 ID:qGutSV6X
ウイントン・マルサリスって色んな側面持ってるんだよね
昔かなりマニアックなJAZZやってたり
クラシックだかJAZZだかわからない中途半端な音楽やってみたり
どクラシックやってみたり
それはそれですごいと思う
Thick in the southというアルバム持ってるけど
今のマルサリスからは想像もできないよ
音楽は技術ではないよね
他の芸術もそうだけど
215名無し行進曲:2008/08/10(日) 15:52:07 ID:XXUBbtWo
>>ズージャができるかどうかは天性のモノで、後から身につくものではない。

>そんなことはない。最近の日本のネーチャン達は、高校でブラバンやって
>ジャズに転向しているのが多い。あんまり黒くないんだけどね
>ボストンのバークリー音楽院なんか行くもんだkら、どいつもこいつも同じサウンドになって帰ってくる。
>アタマいたいところだわな

たんなるピーコマシンってことだろ。そいつらの中にズージャは無かったってことだよ。
才能ある奴はある日、自分の才能に気が付くのさ。
誰の真似でもない、そいつのズージャが世に出ることになる。
216名無し行進曲:2008/08/10(日) 16:10:24 ID:BHotSn2o
>才能ある奴はある日、自分の才能に気が付くのさ。
>誰の真似でもない、そいつのズージャが世に出ることになる。

なるほど、そうすると ウェザー・リポートやジャコ以降は、コピーしかない
どいつもこいつも才能のないやつらばかりだ

ジャズは死んだ
ロックももう終わりだそうだ

音楽はみんな行き詰まっているのは確かだね
217名無し行進曲:2008/08/10(日) 18:46:40 ID:tblHpx1r
>ジャズは死んだ
ロックももう終わりだそうだ

何をもってそう思うんだ・・

マイルスがまだ健在の30年まえでも
そういうことを言っていた者がいたが、
なんでそう思うのだろうっと不思議
に感じていた・・。
流行もののゲームや何かと違って
音楽っていうのはスピリットを感じて
感動するものだと思うので、
そういうことを感じなくなった人が
そういうことを言うのではないかと
思うのだが・・。


218名無し行進曲:2008/08/10(日) 19:02:26 ID:BHotSn2o
新しいジャズもロックも生まれていないからだよ
219名無し行進曲:2008/08/10(日) 19:36:01 ID:KhyMlLtC
ネットで粘膜奏法やら知り、自分も上唇にマッピが乗ってるので知り合いの上手い人に相談したら
「唇がちゃんと閉じてればそんなの問題じゃない」
っていわれたんですがそうなのでしょうか?
自分では閉めてる自覚はあります。
位置はリムの外側が、ぎりぎり赤い部分と色が変わる境目にあたるところです。
それ以上、上に上げると極端に出せる音域が狭なり、ハイAまで出せてたのがチュニーニングBぐらいにまでしか出せなくなってしまいます。
220名無し行進曲:2008/08/10(日) 19:47:22 ID:9f/FDvOr
>流行もののゲームや何かと違って
>音楽っていうのはスピリットを感じて
>感動するものだと思うので、
>そういうことを感じなくなった人が
>そういうことを言うのではないかと
>思うのだが・・。

音楽は流行りモノである。古来流行りモノである。そんななかでクラシック音楽として
音楽は完成を見た。
クラシック音楽と比べたら、その他の全ての音楽ジャンルは半完成品に過ぎない。

ジャズにしろロックにしろ、ボサノバ、マンボ、タンゴ、レゲエ みな音楽的にキチンと
定義できるものでなく、特定の属性の人がやっている音楽というような定義しかない。
新しいモノが出来て、それを好む連中ができて模倣・再生産が行われてブームとなる。
そのサイクルがドンドン短くなり、やがて音楽全体が消えていく。

今はその過渡期。

異議を唱える奴は
(1)メタルとへビメタの境界定義を述べよ
(2)ブルースとソウルとの境界定義を述べよ

これくらいクリアしてくれよな
221名無し行進曲:2008/08/10(日) 20:16:47 ID:BHotSn2o
>そんななかでクラシック音楽として音楽は完成を見た。
>クラシック音楽と比べたら、その他の全ての音楽ジャンルは半完成品に過ぎない。

げらげら
なにかものすごい勘違いをしていないか

クラシックが完成?
ふううん、あんな単調なリズムとハーモニーの音楽で完成ねえ

もっとも、単調だから完成したと勘違いする馬鹿者も出てくるわけだ

>ブルースとソウルとの境界定義を述べよ

そんなものはないぜ
サザンソウルとノーザンソウルには境界はあるけどな

それにしても夏だな。夏坊がわいて出る


222名無し行進曲:2008/08/10(日) 20:29:32 ID:8+4y7yhW
>>220
ジャズもバップやモードなんかはジャズクラシックとなりつつあるんだが、それについては?
223名無し行進曲:2008/08/10(日) 21:01:57 ID:Rxa9znh8
>>219
その上手い人はちゃんと見てくれたのならいいんじゃない?

「締めてる」を「閉じている」と勘違いしてるのならやばいけど
224名無し行進曲:2008/08/10(日) 21:10:26 ID:sex3ZaYu
>>219
見ないとわからんが、下唇で吹いてる可能性が大きい。
しばらく音が出なくなる可能性はデカイしその後も
いろいろ大変な可能性もあるが、上唇を下唇に少し
かぶせる感じで下唇は巻いて吹きな。
振動するのは上唇でコントロールするのが下唇だから。
たぶん一からやり直し。
本気で何とかしたいなら誰かにレッスン受けな。
無理ならコテつけてここに書き続けろ。つきあってやる。

>>スレの流れ
ただみんなカッコいいと思う事をやってるだけで、
ミュージシャンレベルで売れる売れないなんて考えて
やってる奴が半端に売れたりしてるのは日本のポップス
ぐらいなもんだよ。
ほんとにプレイヤーが書いてるのかどうか知らんが
損得抜きでの方向性すら決められない奴が自分が売れない
言い訳を言葉を変えてほざいてるとしか思えない。
演奏の大半は自分のためじゃなくて客のためにやるもんだ。
225名無し行進曲:2008/08/10(日) 21:21:48 ID:D7mA5w6o
楽器のプレイヤーも芸術家でしょ。

絵描きは、自分の思いを絵を使って表現する。
それを気に入った人が買う。 
欲しがる(見たがる)人が多ければ有名な画家といわれる。

演奏者は、それぞれの気に入った楽器の音とリズムで
自分の思いを表現する。 聞きたがる人が多ければ、名プレイヤーだ。


226名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:17:10 ID:BHotSn2o
>>219

>位置はリムの外側が、ぎりぎり赤い部分と色が変わる境目にあたるところです。

これはね、リムの 内側 に上唇の赤い部分が入っていないといけないのです
227名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:17:52 ID:1IvnCLjD
誰の為に自分の思いを表現するのかな?
228名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:28:53 ID:BHotSn2o
自分のやりたいことが売れる、これが理想
売れることを意識しながら、やりたい音楽を作っているのが現実
ただし、人まねや二番煎じはすぐに売れなくなる

やりたいことと売れることを両立できたのは、マイルス、エリントン、ジェームス・ブラウン、サザン・オールスターズ
セシル・テーラーは好きなことをやり通して、そこそこ売れている。実力なんだろう。

小室哲哉は、ものすごく売れた時期もあったけど、今は不調
復活して欲しいけどね

クラシック奏者の場合はどう考えるんだろうね
指揮者は自分なりの解釈ができる。奏者は小編成の時に自分を出すのかな

現代音楽の作曲家は好き放題やっているけれど、売れないなあ

229名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:53:52 ID:tw68Mok4
>楽器のプレイヤーも芸術家でしょ。

これって屁理屈なんだ。こんなこと言い出すから、レコーディングエンジニアにも
係った楽曲についての権利を認めろ!とか言い出すバカがでる。

楽器の演奏自体は職人芸だ。壺とか実際につくる奴なんかと同じ位置付け。

パボとか羞恥心で話題になっているけど、現状のロイヤリティは作詞家や作曲家が
多くを取る。実演家の取り分は驚くほど少ない。

勿論、職人が芸術家を兼ねたって全く構わない。自作自演って奴だな。
シンガーソングライター。
230名無し行進曲:2008/08/11(月) 00:33:15 ID:PXzgXGY/
そもそも、JAZZってなんなんだよう
考えれば考えるほどわからん
231名無し行進曲:2008/08/11(月) 01:05:08 ID:AAspUxTK
まず、黒人音楽の特徴

延々と繰返すリズム
そのリズムはオフビートが多く、グルーブする

音階はブルーノートを含む。クラシックの12音階とは異なりクォータートーンを含む
b3、b5、b7がブルーノートと言われるが、きっちり半音低いのではない。特にb3はそう
だから、ピアノではブルーノートスケールが弾けない。ギターはチョーキングで合わせる

   ---------------------------------------------------
ジャズの特徴 (黒人音楽の中のひとつのジャンル)

アドリブが主体となる
ピアニストは、ブルーノートの感じを出すために和音に工夫を凝らし、テンションを多用する
これによってサウンドが豊かになり、ギターも独特のコードを開発
ビッグバンドでは、ホーンに複雑なアレンジをする。エリントンのオーケストラが最高
トランペットにかつてないハイノートを要求

コード進行に頼ったアドリブに行き詰まると、モードを導入。
世界の民族音楽は、クラシックのような縦割りの和音ではなく、水平の和音=モードによるものが多い

それにも満足できない者は、フリージャズを始める。決まりは何もない。何でも好きにやっていいジャズ
232名無し行進曲:2008/08/11(月) 01:25:27 ID:C70XuAUV
>音楽は流行りモノである。古来流行りモノである。そんななかでクラシック音楽として
音楽は完成を見た。

短絡的な思考だな・・

もっと視野を広げた方がイイんじゃないか・・。
233名無し行進曲:2008/08/11(月) 01:33:38 ID:E0p8ZeG7

で、トランペットのGP部やマッピのGP部分に白い腐食みたいな、歯磨き粉が乾燥して固まったようなものが出てきた。
カビ…かと思ったけどこすっても取れないし…
腐食かな?使ってまだ半年なのに…


>>219

>>104にあるとおり、コントロールが悪くなるってのはよく言われるね。
でも実際はHiA(HiB♭の上のAだよね?)なんて出てるならちゃんとコントロールできてるからそれでいいのでは?
奏法なんかは結局は我流になっていくような気がする。

234名無し行進曲:2008/08/11(月) 08:30:14 ID:LBX3rgr/
>>231
他は大方間違ってはないと思うけど、

>それにも満足できない者は、フリージャズを始める。決まりは何もない。何でも好きにやっていいジャズ

これはおかしいだろ。
そんな無秩序なのはコルトレーンがやりだした60年代後半くらいだけじゃないの?
235名無し行進曲:2008/08/11(月) 09:16:29 ID:AAspUxTK
>>234

いちいち細かいことを言うヤツだな

最初にフリーを始めたのは、オーネット・コールマンで1950年代だ
236名無し行進曲:2008/08/11(月) 09:46:35 ID:LBX3rgr/
>>235
間違った知識さも得意げに晒して突っ込まれたら「細かいやつだ」とか、
あんたはどんだけ人格破綻してるんだw

>最初にフリーを始めたのは、オーネット・コールマンで1950年代だ

そんなことは聞いてない。
俺が言いたいのはフリージャズってのは何も好き勝手やってればいいってわけじゃないってこと。
フリージャズにも理論はあるからね。
コルトレーンを挙げたのは完全に無秩序な即興をやってたと思われる代表格だからであって、
それ以上でも以下でもない。
237名無し行進曲:2008/08/11(月) 10:24:47 ID:AAspUxTK
>コルトレーンを挙げたのは完全に無秩序な即興をやってたと思われる代表格だからであって

本当にそう思っているのかね。完全な無秩序というのはできないものだ

どうでもいいけど、アタマでっかち夏坊の相手はこれ以上しない
音をききなさい
238名無し行進曲:2008/08/11(月) 10:43:58 ID:LBX3rgr/
基地外かよw

>決まりは何もない。何でも好きにやっていいジャズ

こう言い出したのがお前で、俺はその発言に対して突っ込んだんだが、次は

>完全な無秩序というのはできないものだ

明らかに矛盾してるだろ。
何かの病気なのかい?
239名無し行進曲:2008/08/11(月) 10:50:38 ID:AAspUxTK
君、ヘタクソでしょ  >>238
240名無し行進曲:2008/08/11(月) 11:58:12 ID:ImO7iagH
先にジャズの定義を言ってるから、別に文脈的におかしくないだろ>>238
241名無し行進曲:2008/08/11(月) 12:00:53 ID:1PFPVMxG
>そもそも、JAZZってなんなんだよう
>考えれば考えるほどわからん

こう考える奴にJAZZの才能は無い。

いろんなプレイヤーが出てきたキッカケを思い出してくれ。
誰かの演奏会やセッションに飛び入りで入ってきて・・・というのが如何に多いか。
皆自分の中にjazz見つけた奴が、嬉しくて仲間の中に自然に入っていった結果だ。

「今日は何も降りてこなかった」とか言う奴はホンモノかもしれんが、
そういいながら何時間も楽器から音出してた奴は偽物ではないかと漏れは疑う。

何かの光臨とオクスリとになんの関係もない。オクスリ使った連中はみなマガイモノ。
自分の内面から染み出し香り立つのがjazzだ。

242名無し行進曲:2008/08/11(月) 12:03:06 ID:PpZY3WOe
>>239
( ゚д゚)ポカーン
243名無し行進曲:2008/08/11(月) 14:02:23 ID:BYV0iUEZ
 ここで空気読まずに書き込み。

 トランペットを初めてみたいのですが、
手ごろな価格でお勧めの楽器とかってありますか?
教えてください・・・。
244名無し行進曲:2008/08/11(月) 15:00:02 ID:LeHYTvxZ
最近コンクール聴きに行ったりしてると
楽器吹きたくなるんだよな
オレも中一以来全く吹いてないから
また吹いて一般団体とかに参加したい
ということ予算10万以内でなにかいいのが
あればお願いします
前にバック使ってて吹きやすかったからなるべくバックがいいんだけど
245名無し行進曲:2008/08/11(月) 15:14:54 ID:TIGJO3Yk
>>244
BACHで10万だと最低価格のヘボしか買えないよ。
中学で吹いたのは180MLあたりじゃないかな?24万くらいの。
10万ならYAMAHAのスチューデントモデルがいいよ。

246名無し行進曲:2008/08/11(月) 15:19:16 ID:LeHYTvxZ
>>245
そうそう、顧問の先生いも30万ぐらいするいいやつなんだぞって言ってましたよ
でもやっぱり10万以下でいい楽器って巡り会わないんですかね?
247名無し行進曲:2008/08/11(月) 15:40:39 ID:ImO7iagH
だからヤマハ
248名無し行進曲:2008/08/11(月) 15:41:58 ID:7dpXX/B3
オレは初めての楽器にはマルカートを勧める事が多い。
実際いい楽器だよ。選ぶ必要はあるけど。
249名無し行進曲:2008/08/11(月) 16:11:43 ID:TIGJO3Yk
選べるならいいかもね。
でも選べないならYAMAHA。
良くも悪くも音程はしっかりしてるから。
250名無し行進曲:2008/08/11(月) 16:16:30 ID:ME1pGeTZ
>良くも悪くも
ここを詳しくお願いできますか
251名無し行進曲:2008/08/11(月) 16:29:52 ID:RuwQqJBB
ヤマハ・スチューデントモデルと言っても、
YTR-1335(49,350円) 〜から〜YTR-4335GS(117,600円)まである。

スチューデントは練習用ということで、●YTR-1335(49,350円)がいいのかな・・・
◆YTR-4335GS(117,600円)なんてのは、安くはないし、音も上等とはいえない中途半端じゃないかな?

練習して上手くなって●YTR-1335がたよりなくなった頃には、◆YTR-4335GSも同様にたよりなくなるんじゃないかな・・・
音程さえ合ってれば●YTR-1335は練習用、初心者用としては秀逸だと思う。
逆に、◆YTR-4335GSのほうはどういう人が使うのかわからない。発表用に耐えれるのかな?

吹いたことないけど、たまにそんなこと思う。
252名無し行進曲:2008/08/11(月) 16:37:00 ID:AAspUxTK
最初は安物でもいいけど
1年たって、もっとやる気があるなら 20万円クラス以上の物を買えばいい
253名無し行進曲:2008/08/11(月) 18:13:22 ID:Y3CF9xNq
>250
マルカート勝っとけって。

最初安物、1年たったら20万円のを なんて全く根拠ないよ。
ヤマハはヤマハを欲しがる人の足元みて高値で売られているだけ。
ジュピターやマルカート、バックの安物 どれをとってもヤマハに遅れを取るモノではない。

楽器経験者なら、それこそマイケルでも喜望峰でもなんでもOK。
ピストンとシリンダーさえシッカリしていればあとはどうにでもなる。
しょぜn板金細工。材料原価1000円しない。
どんな加工をすれば20万円が正当化されるというのか。
254名無し行進曲:2008/08/11(月) 18:16:06 ID:Y3CF9xNq
>選べないならYAMAHA。

そうそう。忘れるところだった。
この標語も前世紀のモノだ。
255名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:41:55 ID:AAspUxTK
>しょぜn板金細工。材料原価1000円しない。
>どんな加工をすれば20万円が正当化されるというのか。

君には、よい楽器とだめな楽器の違いがわからないようだね


金があるなら、最初から高い楽器を買うといい
鳴り方や音色が、安物とはまったく違う

高い楽器は基本的によい楽器です

256名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:45:26 ID:ImO7iagH
いい鳴りが必要な域に達してるラッパ吹きが、アマにどんだけいるんだよ
257名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:52:21 ID:AAspUxTK
1年も吹けば、楽器の善し悪しはわかるようになる

安物はしょせん安物、ブリキのおもちゃだ
258名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:56:34 ID:ImO7iagH
ジャズネタ続いたからクラシックネタをだすけど、
ベト7をきちんとこなせるラッパ吹きって、こんなかにどの程度いるの?

259名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:03:50 ID:D/hVS3VC
SLECTION
STP-30V
って吹いたことある方いますか?
260名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:31:48 ID:2TcUkJVV
いきなりですが質問です!
練習用のミュート・・・消音ミュートを買おうと思うのですが、サイレントブラスとベストブラスどちらいいのでしょうか?
ぜひ助言おねがいします。
261名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:46:17 ID:ZCNmVBwK
おさらい

ミュートをつけたときの吹奏感が変らないモノは大して消音効果は無い。
サイレントミュート(サイレントブラスのミュート部分だけ)は練習用ミュートと
遜色ない価格か安い位の価格。
消音効果は大きく、深夜に集合住宅の居間で練習できるくらい。
但し吹奏感は大きく異なるので、持久力とか指使いとかブレスとかの練習と割り切れ。
音造りはミュートナシで一々録音を聞いて確認すべし
262名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:48:17 ID:ZCNmVBwK
>鳴り方や音色が、安物とはまったく違う

こういう奴は多いが、実例を示した奴をいまだに知らない。

同一奏者が同じマッピで同じ曲を吹いて聞かせてみ。
ラッパの個体(ブランドや品番)を言い当てる奴なんか居ないから。
263名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:51:55 ID:2TcUkJVV
>>261

ふむふむなるほど・・・っておさらいでしたかσ(^◇^;)すいませんよく確認もせずに・・・

でも雰囲気?はつかめました!ありがとうございます。
264名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:41:03 ID:7dpXX/B3
高い楽器や良いと言われる楽器は
抵抗をつけてフレーズの繋がりやすさを狙うもの(バック)や
鳴りやすくしてハイトーンの当たりやすさやキレを狙うもの(シルキー)
などに大きく代表される。
音色ウンヌンは吹きやすいがためにその人の音色が顕れやすいに過ぎない。
マウスピースにしろ楽器にしろ音色を狙って替えてみても
そのうち技量やイメージに合った音になってしまう。
楽器の高い安いは音のためじゃなく吹きやすさのためのもの。

>>260
マイナスワンの練習のために買うんじゃなかったら
ブレンナーの「sssssshhhhhh mute」かストンビのプラクティス。
どちらも3〜4000円だよ。
ベルに入れて持ち運びたいんじゃなければブレンナーの
シーミュートのほうがオレは好き。
ヤマハもベストも出力できる事以外に見るべきところはないし重すぎる。
5つも6つも買っちゃあ人にあげてるオレの意見だ。
ちなみにどうしてもヤマハかベストだって言うならヤマハがいい。

長文失礼。
265名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:44:41 ID:RuwQqJBB
>>262
伊藤四郎とハマちゃんの一流芸能人チェックみたいだw

266名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:19:07 ID:AAspUxTK
>>262

君はあまりに鈍感だな。楽器はうまくならないよ
わかりやすいところでは、バックとシルキーの違いがある
バンドやオーケストラで、楽器のメーカーを統一するするのはなぜなのか考えてことがないようだ

>>261
>抵抗をつけてフレーズの繋がりやすさを狙うもの(バック)や

倍音を豊にした結果、抵抗が増えたと考えるべきである。
支柱が2本、曲がりスムーズではないクルーク、これらは倍音を豊にするためのものだ
その結果、抵抗が増えた


267名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:58:38 ID:0My6OKdk
俺も音に鈍感なんかなぁ…
オーケストラの時みたいに、何本かで並んで吹いたら、音の違いは分かるんだが、
単独で吹いたら、音の違いがワカラン。。。吹き心地は確かに違うね。

昔、ガキの頃ひょんな事から、ある有名なトランペッターが、俺のボロボロのYTR-1335を吹いたんだが、
びっくりした覚えがある。 「本当に俺が使っている楽器!?」ってなぐらい、甘〜く響き渡る太い音がでる。
「楽器じゃないんだ。。。」って、落胆と同時にやる気がでたよw

nini.Rosso サービス満点!www
268名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:08:26 ID:6C5pWEmT
>>211
今さらなんだが..........IDがw
269名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:35:11 ID:AAspUxTK
バカとはさみは使いよう

楽器も同じだ。うまい人は安物をいい音で吹ける

しかし、うまい人は決して安い楽器を使わない

これでわかるだろ
270名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:42:52 ID:AAspUxTK
どうしてトランペットのやつは安い楽器安い楽器というのだろうな
もともとトランペットなんか安い。20万円出せば一流品が買える

サックスの3分の1だな

だったら、気になるトランペットを3本買え。サックス買うのと同じ金額だ

それで、気に入った一本を使え。

おれは7本買って3本気に入った。その3本もすこしづつ鳴りや吹いた感じが違う
曲によって、気分によって使い分けてるぜ

とりあえず100万円用意しろ、安いもんだろ
271名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:43:45 ID:QRbO0f5M
>バンドやオーケストラで、楽器のメーカーを統一するするのはなぜなのか考えてことがないようだ

バンマスやジャーマネと楽器屋が結託してるからに決まってるだろ。
金管楽器の場合、その音色を決める一番影響力をもつ因子は唇だ。つまりプレイヤー。
音楽的な要因で楽器を揃える意味は全く無い。
272名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:45:53 ID:QRbO0f5M
>しかし、うまい人は決して安い楽器を使わない
>これでわかるだろ

上手なプレイヤーには楽器屋が擦り寄ってくるだけの事。
高価なラッパをくれると言われりゃ断る理由ないだろ。
273名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:48:23 ID:AAspUxTK
>バンマスやジャーマネと楽器屋が結託してるからに決まってるだろ。


なんと、ひねくれた心の持ち主だ。君は音楽をするための心をもっていない

しかし、ジャーマネが裏金を手にしているなら、ひどい楽団だから、すぐにやめろ
274名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:51:26 ID:AAspUxTK
>上手なプレイヤーには楽器屋が擦り寄ってくるだけの事。
>高価なラッパをくれると言われりゃ断る理由ないだろ。

そこで、プレーヤーの人格が試される
一流なら、自分用のカスタムを作らせるからいいだろう。俺の好みに合わせた楽器を持ってくれば使ってやる。
もちろん、金もよこせ。プロなら当たり前のことだ

しかし、そんな力のないプレーヤーの場合。目の前のニンジンにつられて、自分には合わない楽器を使うことになって
たいへんな苦労をする

先にも書いたが、トランペットなんか安い。自分の好きな楽器に当たるまで買えばいい
275名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:02:02 ID:shzH5/u1
>金管楽器の場合、その音色を決める一番影響力をもつ因子は唇だ。つまりプレイヤー。

これは、考えが足りない。
唇だけが音色を決めているのではない。唇から体内部の共鳴が音色を決めている。
口の中の形、下の使い方、のどの開き方、肺の共鳴
声楽ではベルカント唱法というのある。これはすごいぞ。音の高さによって体の共鳴させる部分があちこちあって
そこを振動させて豊かな声をつくる。低音は胸、中音は頭蓋骨だったかな。高音は鼻。
そういう場所を音の高さに合わせて共鳴するようにして豊かな大きな音をつくる

管楽器も同じだそうだ。体全体で音をつくる。体は人によってそれぞれ異なるから、管楽器の音も人によって違う
276名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:05:15 ID:bK7bCn/a
>>274

楽器の話はもう飽きたな
そろそろ次の話題へ移ってくれ

昔の話じゃなくて旬な話題希望
センスのいいの頼むよ
見てて楽しめるのを
277名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:08:06 ID:bK7bCn/a
>>275


> 管楽器も同じだそうだ。

誰に聞いたんだ?
他人の経験を自分が経験したように話すのはやめようや
278名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:12:41 ID:HWO4JHZ7
どうでもいいが、ID:AAspUxTKが気持ち悪い
279名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:16:13 ID:shzH5/u1
>>277

>> 管楽器も同じだそうだ。

>誰に聞いたんだ?
>他人の経験を自分が経験したように話すのはやめようや

君はやはり鈍感だ。自分で感じることはできないのかな
シラブル、つまり舌の位置でを変えるだけで音色は変わる。喉をリラックスさせるだけで変わる
上半身を不必要に硬くしてしまうと音も窮屈になる
気持ちよく楽器が鳴っているときには、体のどこかもびんびんと震えている

こういうことが感じられていないようだな



280243 :2008/08/12(火) 00:16:15 ID:wxWLkVj+
>>251
 とりあえず、YTR-1335を買ってみようかと思います。

その前にマッピとか買ったほういいですかね・・・?
金管奏者じゃないのでわからないんですが・・・。
281名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:17:18 ID:+r+S2OUp
>278
サックスを楽器だとか入ってるんだから困ったもんだよな
282名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:20:32 ID:ToNbwAY+
>>241

>オクスリ使った連中はみなマガイモノ。

そうするとパーカーもマイルスもビル・エヴァンスもコルトレーンも全員まがいものと。
にわか乙。しったか振りする厨ってほんとうざいねw
283名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:24:15 ID:shzH5/u1
>>280

ヤマハの楽器を買うとマウスピースも付いてくると思うよ
まったくの初心者なら、付いてきたマウスピースで練習を始めて、
1年経ったら、マウスピースについて考え直してみるといい

マイルスは、最初に先生からもらったマウスピースを生涯使い続けたそうだ
そういうこともある
284名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:25:25 ID:MQmvdjzs
マイルスはそこから克服したんじゃなかったっけ?
ゆえに偉大とか言われてる話なかった?

記憶違いじゃなければ
285名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:26:56 ID:shzH5/u1
>>282

マイルスはみずからクスリを絶った。軽いヤツは適当にやっていたらしいが
パーカーは、長生きできなかった。演奏中にクスリをやっているヤツはまず駄目だ
コルトレーンはよく知らん。わりと早く死んだな

酔っぱらって車を運転すると危ないだろ。ああいうことだよ
286名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:35:24 ID:bK7bCn/a
>>279


> 君はやはり鈍感だ。自分で感じることはできないのかな


俺はあんたが相手にしてると思っている人とは別人だわ、ID見てね。


俺は、あんたが人から聞いたかのように書いてたから注意しただけ。別にベルカントについては興味ない、勝手に語ってくれ。
287名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:41:13 ID:bK7bCn/a
>>283


> マイルスは、最初に先生からもらったマウスピースを生涯使い続けたそうだ
> そういうこともある


可哀想に、誰かにホラを吹き込まれてるな。これだから自分で真偽を確かめようとしないやつは困る。
288名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:47:50 ID:wxWLkVj+
>>283
 そうなんですか!ありがとうございます。
とりあえず、楽器を買うお金を貯めてヤマハに行ってみたいと思います。
 
 素人なのでまだあまりトランペッターについてはよく知らないのですが
マイルスやこのスレで紹介されている人を調べたり、演奏を聴いてみようと思います。

どうもお世話になりました。
289名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:59:10 ID:bK7bCn/a
>>280


> その前にマッピとか買ったほういいですかね・・・?
> 金管奏者じゃないのでわからないんですが・・・。


俺だったら楽器買ってからマースピースを買いにいくな。
付属のマースピースだったら自分の口に合わない可能性もあるし、口に合わなかったらトランペット上手く吹けなくてトランペットが嫌いになるでしょ。道具のせいでトランペットが嫌いになるのは避けたいよね。

初心者がマースピースを選ぶ基準は自分の口に気持ちよくフィットすること。音は出さなくていいです!当ててみて、痛い、安定しないなどの不都合がある場合は避けた方がいいですよ。

初心者だったらバックの7C、5C、3Cの中から自分にフィットするものを選べばハズレはないんじゃない?逆に、これ以外のサイズは初心者向けじゃないのでオススメしません。唇が極端に厚い人なら例外的に1Cもありかもしれないけど。

自分にフィットするかどうかは付属のマースピースを吹いてるだけじゃ分からないので、色々と試してみて下さい。
ちなみにバックのマースピースなら5000円で手に入ります。

ま、この意見が絶対ってわけじゃないので参考程度に。
290名無し行進曲:2008/08/12(火) 01:06:16 ID:N4JFs9wv
間違った知識を自己主張しまくりの勘違いキチガイは
だいたい、"ラッパ吹き+団塊+ろくに吹けない素人" の3つがそろってる人間が多いね。
291名無し行進曲:2008/08/12(火) 01:56:12 ID:4nnBVlkX
昔は学校の楽器使うので、マッピだけ自分で買ったものだ。
ニッカンのTR1
292名無し行進曲:2008/08/12(火) 02:27:44 ID:1HaDsq/O
マウスピースか…今年でトランペット歴7年目になるが、いまだに最初に手にしたYAMAHAの11Cをずーっと使っている(というかコレを使わないとまともに吹けない)俺ガイル。

ところでマイルスのマウスピースってなんでひん曲がってるんだろ?
293名無し行進曲:2008/08/12(火) 06:09:48 ID:shzH5/u1
>別にベルカントについては興味ない、勝手に語ってくれ

興味を持つべきである。うまくなりたいならね


>>> マイルスは、最初に先生からもらったマウスピースを生涯使い続けたそうだ
>可哀想に、誰かにホラを吹き込まれてるな。これだから自分で真偽を確かめようとしないやつは困る。

これは有名な話しだ。マイルスの自伝かインタビュー記事にある
ただし、晩年にマウスピースが変わる。ここから先は噂だが、マイルスの身の回りを世話していた女性が盗んだらしい。


>ところでマイルスのマウスピースってなんでひん曲がってるんだろ?

曲げた方が吹きやすい姿勢になるからということだった思う。
若い頃は、楽器が上を向くようにマウスピースを付けていたが、エレクトリックになってからは下をむくように付けている。
下に向けると床からの反射音が聞きやすいそうだ。
294名無し行進曲:2008/08/12(火) 06:12:41 ID:shzH5/u1
>>290

>間違った知識を自己主張しまくりの勘違いキチガイは
>だいたい、"ラッパ吹き+団塊+ろくに吹けない素人" の3つがそろってる人間が多いね。

私は団塊世代ではない。
君が、ガンコ+ゆとり世代+ドヘタ でなければいいのだが
295名無し行進曲:2008/08/12(火) 07:12:16 ID:kw1ymPEz
夏だなあ
296名無し行進曲:2008/08/12(火) 19:43:55 ID:BfAtAIg8
そういうわけで

フリージャズでもやってみるか
297名無し行進曲:2008/08/12(火) 21:00:41 ID:fBmq2wZN
高音(ハイcが限界)にいくにしたがって、ベルが下を向きます。これってなおした方がいいでしょうか?
298名無し行進曲:2008/08/12(火) 21:52:01 ID:zt5xMMrA
学校でYTR4335Gを吹いています。自分の楽器を買いたいのですが、10万円位で(できればそれ以下で)良い楽器はありますか?

もう一つ質問です。
マウスピースはヤマハの11B4(カスタムゴールドプレート)を使っているのですが、抵抗が大きくすぐに疲れます。でも音はすごく好きです。
普通のマウスピースで吹いたところ、良い音ではありませんがhighBがすんなりでました。
皆さんなら音と音域どちらを優先しますか?
299名無し行進曲:2008/08/12(火) 22:22:59 ID:nS2yLrQa
>マウスピースで皆さんなら音と音域どちらを優先しますか?

そーゆー問題では無いのだよ。
300名無し行進曲:2008/08/12(火) 22:26:15 ID:bK7bCn/a
>>298

> 皆さんなら音と音域どちらを優先しますか?

両方
301名無し行進曲:2008/08/12(火) 22:36:18 ID:zt5xMMrA
>>299
どういう問題なのでしょうか。

>>300
やはりそうくると思いました。カスタムでがんばります。
302名無し行進曲:2008/08/13(水) 00:05:40 ID:x41PQUto
>>298

良い音じゃないのに上のBbも五線上のFも「すんなり」は出ないんだよ。
303名無し行進曲:2008/08/13(水) 00:15:52 ID:WmkjXlIE
>>302
「すんなり」というか、カスタムのマッピのときよりも楽に吹けたのです。
説明不足ですいません。
304名無し行進曲:2008/08/13(水) 00:43:18 ID:TwvY5Swt
>>303 (= >>298 ?)
せめてこういう質問にしな。↓
「〜と、〜と、〜で、どれにしようか悩んでます。
〜は音はいいけど〜。〜は音はつながるけど〜。〜はetc.」
費用対効果である程度絞り込めないようなら楽器は学校の使ってレッスンでも受けな。そいつが楽器の相談にも乗ってくれるよ。

だいたい「普通の」マウスピースってどこの何番よ?
305名無し行進曲:2008/08/13(水) 00:58:21 ID:WmkjXlIE
>>304
私の質問の仕方が悪かったです。すいません。
近くにレッスンを受けられるところがあるかわかりませんが、探してみますね。

私が普通のマッピと言っていたものは、ヤマハの11B4です。そのトランペットの付属のマッピです。
306246:2008/08/13(水) 19:06:24 ID:iCZIUspl
教本でいいのってなにかありますか?
YTR-1335買って吹いてるけど
昔みたいに音でなくなったw
指番号も忘れてたるし
読譜力も落ちてるし
まさにゼロからの再スタートだ
307名無し行進曲:2008/08/13(水) 19:35:22 ID:SxTC4gTJ
「初心者です、どんなトランペットを買えばいいでしょうか?」
と言う質問に、
「吹き比べればよい。気に入ったものを買えばよい。」とか、挙句の果てに、
「フレーズのバック・ハイトーンのシルキー」とかの答えがあるけど、
初心者に対する答えとは思えないのは気のせいかな・・・
ラッパの選択もできない初心者なんだから、基本的に「はじめてラッパに触る人」と考えるのが妥当。
夏休みだし^^

ラッパの吹き方も特性も知らない初心者にはYTR-1335でOKだと思う。
いろいろ候補はあると思うが、上手くなって来年かさ来年買い換えたくなるくらい上手くなればいいと思う。
ヤマハなら音程は外れないと思う。
これで、音が外れてるとか言うのなら吹き方を修正するべき。
音色が気に入らないほど、吹けるようになる頃にはどんなラッパを買えばいいのかくらい絞れてると思う。
308264:2008/08/13(水) 21:51:15 ID:M+kN9+KR
文面から初心者あてのレスではない事ぐらいくみ取ってくれw
楽器選びの主眼は音色じゃなくて購入者のニーズに合った吹きやすさだという事を変なレスしてる中間層に伝えたかっただけ。

あとYTR-1335にもやはりハズレはある。
というかヤマハは最低のクォリティが底上げされてる分だけどのグレードも当たりが少ない。
そんな楽器に買値¥35,000も払うなら2万ちょいで買えるマルカートのほうが当たりハズレが分かりやすく当たりも多い。
ジュピターが高くなっちゃった今、中高生が2〜3年使うにはベストに近いと思う。
本人が選べなくても購入先の楽器屋に教室持ってる奴に頼めばいい。
そんなのに選定料とかヌカす楽器屋はハネて別の楽器屋で買えばいいし、
今は学校出入りの指導者が大体いるだろうからそいつがラッパじゃなくても知り合いを紹介してもらうとか、
他にも手はいくらでもある。

ただ、選んでくれたヤツにはタバコ吸うなら1カートンとか、飲むならビール券2〜3枚とか菓子折りぐらいは渡そうw
309名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:25:20 ID:SxTC4gTJ
>>308
「選んでくれそうな奴」というような人がいるなら、2chなんぞに質問しないと思う。
2chに質問しないと進めない状況ということ自体、どういう環境なのかくらい想像できるとおもうが・・・

いきなり一人で「テルミン」とか始めたくなったというのでも想像すればいいかもしれない。
2chに聞いて、答えが「人に聞け」なら答える必要もない…
それを踏まえて「人に聞け」と答えるなんて・・・ああ、夏休みと言うわけか。

310名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:57:03 ID:YFwMQtvM
ミュートで一番防音性能高いのってどれかわかる人いる?
候補だとSound Transformer かサイレントブラスにしようかなって思ってる。
311264:2008/08/13(水) 23:15:20 ID:M+kN9+KR
>>309
いや、だから、初めての楽器の購入者は楽器店への電話一本や
中高のガッコに出入りしてる若い奴らへの頼み方一発で
いくらでも金をかけずになんとかなるって話。
安くてまあまあの楽器を手に入れた差額でそいつにレッスン頼んだ方が一千万倍いいと思うぞ。
君の言う「選んでくれそうな奴」が身近にいる必要なんて全くない。
(様子を見てその後のつきあいは続けてもいいが)

自分である程度のアクションを起こせって言ってるだけ。
人に聞けなんて書いたつもりはないぞ。
312名無し行進曲:2008/08/14(木) 00:07:23 ID:Br3R8ZQ+
なんでもいいから、20万円ぐらい用意して、いい楽器を買え
313名無し行進曲:2008/08/14(木) 00:49:17 ID:x7YxhCEF
ブランクがあったせいもあって口が上手く振動してくれません…振動をよくするにはどうすればいいですか?
314名無し行進曲:2008/08/14(木) 01:01:46 ID:0I3NJVL6
>>313
一ヶ月ぐらい電マ口に当ててみろ。
すごい勢いで鍛えられる&柔らかい唇が手に入るぞ

俺は今でも吹く前に30秒程口に当ててから吹く。
どんなウォーミングアップよりも瞬時に口を柔らかくできる。
315名無し行進曲:2008/08/14(木) 01:15:07 ID:x7YxhCEF
>>314
電マがない場合は?(´・ω・`)
316名無し行進曲:2008/08/14(木) 01:43:01 ID:qKDj0U5r
>>314


電マの機種は?
317名無し行進曲:2008/08/14(木) 01:53:53 ID:H6ZWNd7S
↑なんかウソっぽいけど

効きそう・・。
318名無し行進曲:2008/08/14(木) 02:01:28 ID:fMU9SfQL
効くわけねえだろ!
319名無し行進曲:2008/08/14(木) 05:50:40 ID:ZFOTA6cJ
試してみっかぁ。
320名無し行進曲:2008/08/14(木) 06:10:49 ID:sGDFdYVO
>310

サイレントブラスは抵抗が強すぎるし思いのでお勧めしない。
ベストブラスのe-BRASSがいいよ。
残響の設定は3段階しか無いけど、何しろ軽いしベントホールという息の抜き穴があって吹奏感が一番自然で生に近い。
321名無し行進曲:2008/08/14(木) 06:55:42 ID:r/a3uf+n
電マを違うところに当てるなよ
322名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:07:46 ID:sGDFdYVO
>>321

電マって何?

2ちゃんは意味不明用語が多くてワカリマセン。
323名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:15:42 ID:c4PE+42X
電動マングースだよ
324名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:17:47 ID:sGDFdYVO
>>323

余計訳ワカラン。
325名無し行進曲:2008/08/14(木) 10:29:27 ID:VmKL6RrZ
疲労回復にピンクローターをクワエタ奴なら知ってるぞ
326名無し行進曲:2008/08/14(木) 10:32:27 ID:r/a3uf+n
分かんなかったら調べろよな。
327名無し行進曲:2008/08/14(木) 11:21:44 ID:sGDFdYVO
>>326

意味不明なコト書いておいて調べろもないもんだ(苦笑)
328名無し行進曲:2008/08/14(木) 11:48:23 ID:Br3R8ZQ+
常識のないヤツが多いな

電マ
http://www.elog-ch.com/news/archives/2007/01/29151000.php
329名無し行進曲:2008/08/14(木) 12:15:06 ID:x7YxhCEF
>>313です
結局電マって本当に効くんですか?嘘だったらがっかりですが
本当に悩んでるんで誰か教えて下さい
330名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:24:17 ID:rvTmOTP3
>>329
持ってるんなら1回やってみれば分かるだろうに。
それに人にもよるんじゃん?オレなんか電動歯ブラシ使った後は
なんか変な感じはするよ。良いのか悪いのか知らないけど。
わざわざ買うのはちょっとお馬鹿かも。百均にあるなら別だけど。
てか、そんなもんに頼るより普通にぶるぶるフラッピングする方が効果あると思うよ。
331名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:41:57 ID:yE9CsB5w
6年間学校のBachのTP吹いてきてこないだ引退したんですけど大学でも続けたいんで楽器買ってもらおうと思います。
やっぱり吹き続けてきたBachがいいですかね?
それかBachに似た音色のメーカーとかありますか?
332名無し行進曲:2008/08/14(木) 14:33:06 ID:9H3dobvu
>>331
それこそ、今まで培ってきたトランペット系の人脈を利用すればいいんじゃない?
好き好んで2chに尋ねるなんて・・・
人脈ないの?
333名無し行進曲:2008/08/14(木) 15:02:32 ID:BiTaVz4J
>>331
引退したなら働いて買えよ。
買ってもらおうなんてガキじゃあるいし。
334名無し行進曲:2008/08/14(木) 15:33:36 ID:h+JIq1DK
大学生ならラッパくらいバイトして買えるだろ。
ローンも使えるし。
335名無し行進曲:2008/08/14(木) 16:09:24 ID:sGDFdYVO
>>328

>常識のないヤツが多いな

略語が常識とは恐れ入りました。
電動マッサージ器ね。唇が充血して逆効果じゃ?
336名無し行進曲:2008/08/14(木) 16:37:11 ID:yE9CsB5w
>333
まだ高校生で
進学校なのでバイトはできません
337名無し行進曲:2008/08/14(木) 18:54:25 ID:9H3dobvu
>>336
貯金もないの?
338名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:11:16 ID:H6ZWNd7S
やめちゃえ
339名無し行進曲:2008/08/15(金) 00:09:52 ID:/wwKO+Qr
1週間ぶりに吹いたらハイCが限界だったのがハイAまで、ダブルハイB♭もかすれて出た。
前にもこんな事があった(1時間くらい吹いてたらハイCまでしか出なくなったから今回は20分で止めた)
けど何でだろうね。

こんな経験ある?
340名無し行進曲:2008/08/15(金) 00:12:25 ID:RGdMex06
>>339

下手だからじゃない
341名無し行進曲:2008/08/15(金) 00:16:18 ID:ZXZdroNI
ピンクローターはマジで良いかと!さっきスタジオが終わった後で、シャレで使ってみたがナカナカ気持ちいい!
嫁に使うだけじゃもったいないな
342名無し行進曲:2008/08/15(金) 01:43:10 ID:OC0cIv+O
おまえ、空気嫁にそんなの使ってんのか。
343名無し行進曲:2008/08/15(金) 14:47:08 ID:2lHJ7LRr
ちょっとピンクローターとぺぺローション買ってくる。
344名無し行進曲:2008/08/15(金) 16:03:13 ID:Mn1zns5B
あぁ〜あ、買いにいっちゃたよ。
345名無し行進曲:2008/08/15(金) 17:04:42 ID:ZXZdroNI
342>>いや、自慢の嫁なんだわ。都内某キャバクラのナンバーなんよ。おかげで、俺はラッパ吹きがしてられるのよ。
と、マジレスしてみた。朝方、嫁に唇にピンローがナカナカ良いと言ったら冷たい視線を受けたがな
346名無し行進曲:2008/08/15(金) 18:23:13 ID:cXw3xI1F
ブラウジングで嫁を行かせろ
そのぐらいできないで
ラッパが吹けるか〜

347名無し行進曲:2008/08/15(金) 22:04:17 ID:V0+K/bm8
高音域は息の「スピード」ではなく、口腔内の圧力を如何に上げるか?また、それを
受け止めて、かつ硬くならない唇の状態、これがポイント。

口輪筋を鍛える意味は、唇の両端を固定するため。
唇の中央は、あくまでも脱力、柔らかく保たねばならないのです。

>>339

さんの話は、多分一週間ぶりに吹いたことで余計な力が抜けていたからでは
ないでしょうかね。
348名無し行進曲:2008/08/15(金) 22:23:20 ID:zo4IiCFA
>>347
感動した・・・。
むしろスピードは落ちる、大事なのは口くう(何故か変換…)内の圧力だよな。
吹奏族には中々伝わらないんだよね、『腹筋』と『息のスピード』だと擦り込まれてるらしい・・・
349名無し行進曲:2008/08/15(金) 23:04:53 ID:5b+kBiy+
>>347
なるほど!
口腔内の圧力なら納得が行く。
口の中に空気ためて、「プッ」と吹くと、
疲れてても高音出るモンな。

でも難しいよ…
口腔内の圧力を上げつつ唇の力を抜くのは。
疲れてきたら、どうしても唇も力む…
まぁそういう時は、ペダルトーン出して緊張をほぐしながら練習していますが、
それ以外に良い練習方法は無いですかね?
350名無し行進曲:2008/08/15(金) 23:47:50 ID:zo4IiCFA
>>349
風船を膨らませる時に最初は圧力がいるでしょ、そんな感じ。
唇に力が入ってると空気が通らないから、通り道を確保しながら圧力を上げているはず。

つーか、スピードとか腹とか言ってたら、一生循環呼吸できないよな。
ハイトーンを出すだけなら、口腔内の空気で充分なわけ。
351名無し行進曲:2008/08/16(土) 00:35:18 ID:myAJsbIa
>>347
なるほど、凄く分かりやすくてためになりました。
圧力上げても唇まで硬くなって振動しなくなったら意味ないよね・・・。

低い音出してる時、息を遅くしたつもりはないのに
「そのくらいの遅さがいいよ」とか言われて?だったなあ、納得。
352名無し行進曲:2008/08/16(土) 00:48:48 ID:mNon8837
そんな初歩的な事。。。って感じですな。

諦めず頑張りたまえ
353名無し行進曲:2008/08/16(土) 05:11:18 ID:YbhglCVS
>>347からの流れは所々納得できるんだが
何だか危険な落とし穴を孕んでる気がする。
うまく説明できないけど、管楽器ってどれでも良いけど何か音が出た時点で
その中に成分としてペダルからダブルhighの音域まで含まれてて
どこにポイントってか焦点を当てるかで目的の音を最大共鳴させる事で
出したい音を出すわけじゃん。
言い換えればラッパの中に見えないグロッケンみたいなのがあって
息とかのコントロールでそのグロッケンを叩いて鳴らしてる感じ。
>>350とかも風船のくだりは素晴らしく良い説明だけど、
最高音域で循環は普通使わないし音が死ぬ。
ジェリーヘイやボビーシューなんかは振動させ続ける為に
高い音はアパチュアを開けるんだとか言ってるけどそれだけを実践しても
結果はついてこないじゃん。でも、たとえ話だろうけど
>>349が言ってるような吹き方じゃ口開けちゃうと現場では音すら出ない。

音域拡大に関しては目的の音が出なきゃ練習できないわけだから
まず最初のアプローチとして「出す」事だけを考えればそのための
方法論としては良いものかも知れないけどやっぱなんか少し違う気がするな。
ダブルhighの音域とかその日の調子見たりするために毎日挑戦するし
ごくたまに仕事でも使う事(もちろん書き譜じゃないよ)もあるけど
何で出るのか分かんないもん。
ちゃんと説明できないのにしゃしゃり出てごめん。
354名無し行進曲:2008/08/16(土) 08:31:45 ID:/RtqHf2r
>>353
アパーチュアを広げるというか、締めないようにという感覚なんだと思う。
息の通りが無いとしっかりした音にはならないから。
確かに初心者には伝わりにくい(危険含み)の内容だけど、『スピードを上げて』とかいう説明よりはよっぽど理にかなってる。
355名無し行進曲:2008/08/16(土) 10:03:11 ID:6SGtEjiv
>>353

非常に核心を突いていると思います。
音の「ツボに当てる」のが肝要だと思います。
口腔内の圧力云々ってのは、科学的に実験した結果の話だそうです。
良く「音が高くなるほど息のスピードを上げる」という言い方をしますが、
息のスピードは高音域ではむしろ下がるという検証結果が出ているそうです。

アンブシュアというのは、表面的に見える唇の形だけではなく、口の中、
喉、舌などを総合的に捉えることが重要だと。
イメージが大事なのだそうです。

仰っている事は非常に的を得ていると思います。
息の流れを忘れてしまうと、確かに落とし穴にはまりますよね。

>>349

ペダルトーンの練習が高音域を作るので、まさしくその通り!という
ことになると思いますよ。
だたし、低音域を吹く時、アンブシュアを変えないことが重要です。
手っ取り早く粘膜を振動させて無理やりペダルトーンを出すような
練習は却ってマイナスです。
356名無し行進曲:2008/08/16(土) 16:51:51 ID:Sa3t2MVj
とはいえ、BJに於いて京都市交響楽団の菊本氏は高音は息のスピードと言い切っているがな
357名無し行進曲:2008/08/16(土) 17:40:39 ID:6SGtEjiv
>>356

あくまでもイメージの問題なので、そういう説明をする方が多いのは
事実でしょうね。
358名無し行進曲:2008/08/16(土) 18:45:13 ID:/RtqHf2r
ジャズ屋の蘊蓄より、こういう話題の方が好きだ・・・
359名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:24:13 ID:2xQmxiYw
>>349ですが。
実は、俺、Tr始めて2ヶ月ぐらいなんですよ。
で、まだ2オクターブも出せないんですよね

出せる音は「 GAB CDEFGAB CDEF←今ココ…GABC」

現在↑でアップアップしていますし、20分も吹けば、上の“D”もキツくなります。
で、一つ先輩方に質問です。。。

このまま練習していって、高音域って出せる様になるものなんでしょうか?
何か、特別な事をしなければならんのかなぁ?
ちなみに、今やっている練習は、教科書=「アンブッシュァ・ビルダー」ってのを見ながら
音出しています。  

吹きたい曲は「ハトと少年」っていう曲です。アニソンの部類なのかな?
とりあえず、上の“A”が出なければ演奏も出来ませんw 
しかもコントロール出来ての話ですね。。。

教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
360名無し行進曲:2008/08/16(土) 21:46:47 ID:6SGtEjiv

>>359さん

始めて2ヶ月で焦ることはないと思います。
無理して高い音を出そうとすると、力んで悪い癖がつく事もあります。

トランペット・コルネット教則本 中山冨士雄 著

で検索してみて下さい。アマゾンで買えます。
この教本は、アンブシュアの作り方、音の出し方など、写真を交えて
初歩から無理なく音域の拡大が出来るような解説がしてあります。

中山冨士雄先生(既に故人ですが)は日本のトランペットのパイオニア的
な方で、”正しい奏法で吹けば楽器は如何に軽く鳴るか”を解説しています。

低音域から、唇を開くことなく綺麗な発音をする事が肝要だと思います。

金管楽器の奏法は弦楽器の弓の動きのように目で見えない(マウスピースの中、
呼吸法、舌の位置etc)ため、活字で伝えるのが非常に困難です。
イメージが重要なので難しいのですが・・・。

「唇の振動有りき」になりがちなのですが、そうではなくて息の流れを
楽器のツボに当てる、響かせるといったイメージを持った方がいいです。
>>353さんのグロッケンのたとえ話のように)

頑張って下さい。

361名無し行進曲:2008/08/16(土) 22:40:09 ID:YbhglCVS
>>359
誰にもつかずに一人で練習するなら最初のうちは
上のG(上加線1本の高いソ)ぐらいまでは試行錯誤で
何とかするしかないね。
基本的なシフトがたぶんまだ分かってないんだろうから
アンブッシャー・ビルダーなんかより普通にアーバンやる方が良いよ。
大事なのはできるだけいっぱい息を入れて大きい音で吹く事。
真ん中のF(ソ)からできる限り鳴らして最低音のE(123全部押さえたファ#)まで
下りていく練習を一日の最初にやってごらん。
たぶん軽く1ヶ月以上かかるけど多少でも鳴るようになった実感が持てれば
その頃にはもう上のBb(上加線2本のド)ぐらいまでは出せるようになってるはずだよ。
具体的には上下の歯と歯の間を開けていく感じ。
上唇をかぶせて押し込んじゃダメだよ。
マウスピースの中に入っていかない程度に少しだけ巻いた状態のまま下がる事。
(他のもっといい表現があるはずだな・・誰かヨロシク)

その口のまま下にシフトできるようになれば逆の理屈も分かるはず。
言い換えればイメージ上の「楽器の中にある一番下の鍵盤」を
思いっきり息で叩けるようになれば嫌でも分かると思う。

もし以上がよく分からないようだったら、一番出しやすい何の音でもいいから
吹き始めから息がなくなるまで「鳴らしまくり」の状態をキープ
できるようになるところから練習しな。
全ての管楽器は「変な音」ではきちんと鳴らないようにできてる。

なんて親切なんだ、オレw
でもたぶん誤解は生まれるからフォローよろしくね>ALL
362名無し行進曲:2008/08/16(土) 23:16:23 ID:6SGtEjiv
昔は良く「オープントーン」って表現をしたよね。
こもったような詰まったような音ではなく、良く響いた音色のこと。

この音を出すには、唇の中央、特に主振動源となる上唇は柔らかくフリー
な状態にしないと出ません。

高い音は、基本的に低い音を出しているアンブシュアと同じ状態で出すよう
に、息で上下する感覚かな。。。。。

>>361
>マウスピースの中に入っていかない程度に少しだけ巻いた状態のまま下がる事。
(他のもっといい表現があるはずだな・・誰かヨロシク)

いい表現だと思いますよ。高音では息圧に負けないために「最小限の」巻き込み
は必要ですよね。
ただ、”巻き込む”という言葉がイメージの中で独り歩きしないように、
逆に言えば低い音でも上唇をマウスピースのカップ内に残して下唇が拡がらない
ようにってとこでしょーか。
363名無し行進曲:2008/08/16(土) 23:55:13 ID:2xQmxiYw
うは!
御先輩方、ありがとうございます!!

>>360>>362
さっそく注文しますたwww
ご紹介ありがとう御座います!

>>361
書き込み、ノートに手書きで写しました。
俺なりに、練習&イメージしてみようと思います!
ありがとう御座います!


でも、低い音(ペダルトーン)が高音域の練習になるとは、今の所イメージ出来ません…
唇の疲労回復マッサージぐらいにしか思っていませんでしたw





364ジャジー:2008/08/17(日) 00:22:38 ID:YbFVdmGG
>>359
お久しぶりです。

息を楽に出せますか?
問題のある奏者は、9割方姿勢に問題を抱えています。
どうすれば自然に息を出せるのか?追究を忘れずに。
肩を落とし、リラックスしてください。

練習とは、動きを体に記憶させることです。
ゆえに、伸び盛りは22歳くらいまで。
私も、24歳を過ぎる頃から、
以前のように物事を記憶できなくなってきています。
トランペットもとい全ての楽器も、
スポーツ同様、
若いうちに一生懸命取り組むべきです。
私くらいの年から新しいものを身に付けるのは大変ですよ。

まずは、練習を続けられるだけのロングトーンができるようにしてください。
教本その他の基礎練習は、それができるようになって初めて生きてきます。
教本は、あくまで「練習の手助け」であり、
「任せておけば技術を授けてくれる魔法の本」ではありません。
最後に大切な事は、自ら技術を磨く姿勢です。
私は、教本だけの練習が苦痛で、曲練を通じて技術の向上を図りました。
あなたも、自分なりの練習法を身に付けてください。
365名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:26:52 ID:3eHwfjvg
巻き込む事の別の言い方として提案
上下の顎共、歯の外面に唇の内側(いわゆる粘膜)を引き付けるってのはどうだろう
または
楽器を吹いてる時、歯に当たってる唇の部分や感触を観察してみたらどうかな?とか
マッピが唇に当たる感触は強いから、言われなくても皆意識出来るだろうけど、歯と唇の当たる感触は結構盲点になるんじゃないかな?
366名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:52:29 ID:bbazbJeK
中山式は止めたほうがいい
あの本は発禁ものだわ
367名無し行進曲:2008/08/17(日) 01:37:29 ID:/dqxP0MN
またキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


みなさん お決まりの


スルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


でね。
368名無し行進曲:2008/08/17(日) 01:44:53 ID:fmeDNs9n
>>365
『引き付ける』っていい表現かも、必要以上に開かないようにキープする感じが出てるよ。

つーかジャジ乙。いろんな意味でお変わりなく元気そうで…
ははは・・・
369名無し行進曲:2008/08/17(日) 01:49:12 ID:M1M8dmH8
>>365
おいらも注文してしまった。。
なんで止めたほうがいいのでしょうか?
370名無し行進曲:2008/08/17(日) 02:59:38 ID:dR2bLlZ+
たんぎんぐが苦手です涙 どうすればつまらないですか?
371名無し行進曲:2008/08/17(日) 05:31:51 ID:jUFOqqi1
>>366

>中山式は止めたほうがいい
あの本は発禁ものだわ

何故??
俺も持ってるけど、一番最初にアンブシュアの姿勢を覚えるには
いいんじゃない?
事実、中山さんに師事した人から沢山の著名プレイヤーが輩出してるけど?
間違ったことは書いてないし、あそこまで細かく解説した教本はないよ?

応用編としてアーバンとかに行くのはいいけど。あまり変な主観で物言う
のは止めてよね。
372名無し行進曲:2008/08/17(日) 10:08:05 ID:HhNE2Rtf
>>371
昔、中山門下に入ると潰れるって言われたのは
有名な話。

今だに芸大出身のプレイヤーで、中山先生の事
を否定しようと躍起になってる人間が多かった
りするから、その辺の奴の受け売りなんじゃな
い?
373名無し行進曲:2008/08/17(日) 10:59:37 ID:BDY6Bt72
>>358

ここは、音楽好きより、単なる楽器バカが多いからな
しかし、最近のテクに関するレスはすでに386万回ぐらい出ているぜ
怪しい内容も多いから注意してくれ

正しいレスは ↓

唇をまくなどこねまわすすようなことは、アンブシュアをきめるときにへんなことは厳禁。

まともな音やハイノートは、週に6日練習して1年以上かかる

吹き始めにハイノートが出て、すぐに出なくなるのは、トランペットを吹くための筋肉が身に着いてないからだ
これも1年以上練習することで耐久力が身に付くだろう

ジャジーはジャズを何も知らない。紛らわしいコテハンを付けるな
374名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:21:20 ID:BDY6Bt72
>>370

タンギングは難しいね
ひたすら練習

ただし、舌に力が入ってはいけない。舌の位置は意外に下の方で前歯の後ろで軽く息を切る感じかな
まず、ロングトーンがきちんとできないとタンギングもできません

ロングトーンとタンギングを並行して練習するといいと思います
375名無し行進曲:2008/08/17(日) 12:09:19 ID:jUFOqqi1
>>372

そーなんだ、初耳。
教本には、アンブシュアの作り方が丁寧に書いてあって解り易いってコト
でお奨めしたんだよね。
他に変なコトは書いてないけど。

>>366
そういう”お話だけ”で否定せず、根拠を示して欲しい。
376名無し行進曲:2008/08/17(日) 12:14:40 ID:NJUoID9m
>>364
お久しぶりです。

思考を柔軟に出来ますか?
問題のあるジャジーは、9割方思考方法に問題を抱えています。
どうすれば人並みに柔軟な思考が出来るのか?反省を忘れずに。
偏見を捨て、周りをよく見直してください。

思考とは、成長の過程で得た経験・知識が礎となるものです。
ゆえに、伸び盛りの22歳くらいまでに大凡の方向性が決まってしまうものなのか、
ジャジーも、24歳を過ぎる頃から以前のように物事を記憶できなくなってきているようです。
偏見を捨て柔軟な思考に取り組むことは、
スポーツ同様、
若いうちに一生懸命取り組むべきです。
ジャジーくらいの年から新しい考え方を受け入れるのは大変ですよ。

まずは、まともな分析を行うだけの柔軟な思考ができるようにしてください。
ネットその他で得た知識は、それができるようになって初めて生きてきます。
アドバイスは、あくまで「練習の手助け」であり、
「偏った知識を開陳して自己満足に浸る手段」ではありません。
最後に大切な事は、自らの行いを振り返り、自己を磨く姿勢です。
私は、ジャジーのいいかげんなアドバイスが嫌いで、2chを通じて書込みました。
ジャジーも、そろそろ人並みに柔軟な思考を身に付けてください。
377名無し行進曲:2008/08/17(日) 12:46:35 ID:DPxfTwb8
柔軟な思考とかバカな言葉を使う奴は日本人としての最低限の教養を先ず身につけろや。
378名無し行進曲:2008/08/17(日) 15:49:41 ID:dR2bLlZ+
たんぎんぐについて質問をした人間ですが。。
舌ってどうしたら堅くならないですか?あと、どうやって発音して吹いてますか?いつも
かんじゃって
379名無し行進曲:2008/08/17(日) 15:58:01 ID:WJgz47wY
>>376
だからさー
スルーしようよー
380名無し行進曲:2008/08/17(日) 17:06:38 ID:mUN8kN4l
>>359です。

今日の練習で“上のA”出ました!
まぁ出ただけで、実際の演奏には使えないレベルなんですが(当たり前かw)

真ん中のFからスラーで最低音のEまでっていう、>>361さんの練習方を一時間ぐらいして、
その後、音階を吹く練習してたら、普通に出ました。 
音も全開で鳴らすようにしました。天クラで倒れそうになりましたが…

で、今日気が付いたんですが、下唇を下前歯に貼り付ける感じで、
アントニオ猪木風の顎をすると、軽く音が出るというのが分かりました。
下唇を少ーし、巻き込む感じで、上唇は微妙に突き出す感じ。
何時もと違って、下唇の下側とホッペタの筋肉が攣りそうになるね。これで良いのかな?
でもこれは、個人差があるから、俺だけかな?

なんかうれしい!!

>>364さん
??お久しぶりって、どこかでお会いしましたか?
TP関係では、今回このスレに書き込むのが初めてだし、
リアル社会ではTP関係の友人は居ません…
それに…俺、今年38のおっさんですよwww

新しいモノを身に付けるのは好きです!
物覚えは、若い頃と比べて、確かに悪くなっていますがね。
「なるべく決めつけるのは止めて、人の言う事を聞いて、何でも試して見る」
っていうのがコツかな。俺の場合ですがね。

>あなたも、自分なりの練習法を身に付けてください。
はい!気張ります!
381名無し行進曲:2008/08/17(日) 18:51:04 ID:jUFOqqi1
>>378

タンギングは腹話術のように、がコツかな。
舌の動きを意識し過ぎると動きが固くなりますね。

Pの発音で、息の流れを優先して発音した方がいいですよ。
舌は、この発音に添える程度の意識がいいかと。
タンギング!だけ意識しちゃうと、どうしてもね。
382359:2008/08/17(日) 20:41:42 ID:mUN8kN4l
>>378
始めて2ヶ月の俺が言うのもなんですが、
タンギングの練習には「突撃ラッパ」「食事ラッパ(正露丸でお馴染み)」
などの、開放で全部出る奴を吹いていると、上手くなると思います。

上級編に競馬の時に良く吹かれる奴(分かるかなぁ)があります。
ダブルタンギング連続で難しい!

俺が思うコツは
ロングトーン中に舌の先と腹の部分でチョチョッと空気を遮断する感じでしょうか?
後、良く言われる「トクゥトクゥ」とやるより「タカタカ」とやる感じの方が自分はやりやすかったです。
俺の場合「トクゥトクゥ」とやると、音までトクゥトクゥってなりました orz

一応参考までに…
383名無し行進曲:2008/08/17(日) 21:35:01 ID:KxueZ875
>>380
おめでとう!きっとアナタはラッパの神様に少しだけ祝福されました。
>上唇は微妙に突き出す感じ。
それを唇の赤いところじゃなくて少し上の肌色のところを突き出すようにすれば
きっともっとうまくいく。
(オレの言葉ではやはり「少しだけ巻いたような感覚」にはなる。>>365とか参照)
つりそうになる感覚は単純にちょっとしたコツだけ分かって筋力が追いついてない状態。
社会人なら大変だろうけど練習時間ちゃんと取らないとすぐに分かんなくなるから気をつけて。

>>378
>>381が良い事いってるけど(特に「P」)自分で初心〜初級者レベルだと思うなら
まずタンギング無しで音がきちんと始められるようにさらうといい。
良く言われるけどタンギングの問題の大部分がアンブッシャーに原因がある。
上にも書いたけど先ずきちんと鳴らせるようにならなきゃダメ。
その気になればウルサイぐらい鳴らせないと何にもできないよ。
ffの練習は不必要な部分の脱力を促すからね。

それなりに吹けるけどタンギングが・・って言うんだったら色々あるリップスラーのパターン
(たとえばTMでも良いしTrbのレミントンとかでも良い)をスラーとタンギングで交互に
タイムがずれないようにメトロノームをかけてきちんとやる。(クソゆっくりから始める事!)
シングルだけ、「K」から始めるダブル、3連フレーズはトリプルでさらう。
時間をかけてMM=100ぐらいまでもっていける頃には色々分かるはず。
でも言っとくけど普通の場合、何週間も毎日やらないと分からないし
定着するためには全然もっとかかるからね。
384名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:20:05 ID:mRO6Jsdq
ピーの発音についておしえてください!
385名無し行進曲:2008/08/18(月) 01:39:39 ID:mdJFPntp
ID記念カキコ
386名無し行進曲:2008/08/18(月) 15:12:39 ID:PtwegVB0
>>384
例えば四分音符だけのフレーズをタンギングせずにエアだけで
マルカートで吹こうとすると自然にそうなるはず。
意識して閉じようとしちゃダメだけど開きっぱでもダメって事。
なんか聞くんだったら今度からもうちょっと丁寧に詳しく書きなよ。
気が向いたからレスしてみたけど相手にする気が失せる聞き方だぞ。
387名無し行進曲:2008/08/18(月) 17:31:14 ID:sZ4625HW
上唇が出てるように見えるんだけど、これって粘膜奏法?
http://jp.youtube.com/watch?v=26uQfi_Svss&feature=related
388名無し行進曲:2008/08/18(月) 21:55:43 ID:Xqk4Nmg+
>>384

言葉の通り「プッ」の発音、唇の形です。
発音を「T」に頼らず、息の流れだけで自然に発音させること。

無理に粘膜振動させないで、あくまでも自然に、息を通した時に唇
の中央が開いて(これをアパチュアと言います)、その息が楽器のツボ
に「当たって」「鳴る」ように吹きます。

基本は息、呼吸です。
最初に振動有りき、では駄目です。

・・・・・・この手の話は、あくまでもイメージをどこまで正しく
持てるか(持ってもらえるか)が重要で、医学的に喉のどこそこの筋肉
がどうの、口輪筋がどうのと言っても解らないので難しいです。

一番いいのは、上手い人の音を間近で聴く、見ることですね。
389名無し行進曲:2008/08/19(火) 18:04:34 ID:mLdvjkBa
>>384
386と388の解説で十分かと思うが、もちっと噛み砕いて蛇足してみよう
今度スイカ食ったら、種飛ばししてみれ
いわゆるPの初音はそれと同じだから

要領掴んだら、後はマッピのリムの内側でそれをやろうとすればいいよ
息はお腹も使って「ハッハッ」て感じで出せると良いね
390>>380:2008/08/20(水) 20:24:31 ID:gZZJi6dV
トランペット・コルネット教則本 中山冨士雄 著を読んで、
P.12の写真5の所でツボにはまりました。

高い方の音階、とりあえずですが、全部の音が出る様になりました!
上のGまでなら、疲れてきても、取りあえず出るようにもなりましたし!!

上唇の、マウスピースのカップに中にある部分だけ振動している感じで良いのでしょうか?
両方の口角の所を「キュッ」と締めて、下唇は、下の歯に密着させて横に少ーし伸ばす感じ。
「アヒルの口」を真似する感じでしょうか?

で、質問があるのですが。。。
今日、そのコツが練習中にいきなり掴めて嬉しくなり、
休憩挟んで、2時間ほど高音域ばかり吹いていたら、
下のGから下の音が、かすれて出るようになりました…
いつもの様に響く音も出なくなり、SAXみたいな「ボワァ〜」って音になりました。
少し休んでからやってみたのですが、やっぱり出ません…

これは、唇を酷使したから出なくなったのか、唇の形が悪いのか?
「明日吹けば分かるだろ」と思うんですが、明日から仕事で出張…ラッパ持って行けません(T_T)
マウスピースと鏡は持っていきますがね。。
ちなみに、今、上唇の先端が、シビレている様な感じです。

こんな経験がある方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします!

391名無し行進曲:2008/08/20(水) 20:33:10 ID:CpP+cR15
>>390 唇の形が悪いと思うよ。 どんな唇の形でも高い音は出る…
392名無し行進曲:2008/08/20(水) 20:36:55 ID:xcvGlKZR
>>369
↑で注文したと書いた者です。
先日届きまして、アンブシュアの項目を一通り読みましたが、所謂「粘膜奏法」
を推奨しているように読み取れましたが、ここの部分が「発禁」と言わせているところですかね?
380さんの症状もひょっとしたらその影響ではないでしょうか?
識者の方レスお願いいたします。
393名無し行進曲:2008/08/20(水) 21:32:13 ID:aNY5QlY7
>>390
おお!なんだか楽しそうでええこっちゃ
>下唇は、下の歯に密着させて横に少ーし伸ばす感じ。
これって上唇を振動させる為に、下唇が上唇より先に振動しない様相対的に硬く張ってるって事なんかね
とすると
下唇が前歯にしっかり引き付けられている状態ならば
例えば下顎を気持ち前に出そうとすると、横に引っ張るのと同じ事にならないかな?
別のアプローチとして
上唇の真ん中を指で押して、それを押し返そうとすると自然と下顎前に出ないかな?

こうすると、上唇のヒゲが生えてる両端がグッと下に下がるんだよね
オマケに口の中の容積も増えるから、低音には有利に働くんでないかい?
まあまあ、試してみて効果があれば幸いですヨ
それと
口先のピリピリこそがいわゆるバテなんよ
こうなると唇によるリム内のコントロールが不可能になる
結果ボヘ〜の、で過剰プレスのってなっちゃう
仕事が有るから大変だろうけど、3日位腰を据えて練習を無理せず続けられる機会があれば、徐々にピリピリ短くなるのが実感出来ると思うんだけどなぁ
394名無し行進曲:2008/08/20(水) 21:37:39 ID:OrcND267
>>392

>所謂「粘膜奏法」を推奨しているように読み取れましたが、
ここの部分が「発禁」と言わせているところですかね?

「粘膜奏法」の定義とは何ぞや!?

「発禁」の根拠は!?

>>390
さんの”症状”ですが、教本を読んだその日から劇的に何もかも
好転するようなら誰も苦労はしないでしょう。

もとより、歯並び・唇・頭蓋骨の骨格etc誰一人として「全く同じ」
人間など存在しません。

中山門下に入ると潰れるって噂がある、という書き込みもありましたが、
一流プレイヤーとして活躍している人が多く存在する事をどう説明するのか!?

結局は、個人個人の研究・鍛錬がモノを言うのではないでしょうか。

どなたか明快な回答をして下さい。
395名無し行進曲:2008/08/20(水) 21:48:43 ID:aNY5QlY7
>>391
どんな吹き方でも毎日続ければ鳴る体質に変化する
これは当たり前の事だ
どうしても時間の無い学習者のようやく掴んだアイディアを、只良い悪いで切り捨てるのは、先達としてはどうかと思うぞ
396名無し行進曲:2008/08/20(水) 21:54:13 ID:fxnMC35W
>>394
ようするに中山冨士雄派vs藤井完派の対立
中山冨士雄には詳しいようだから藤井完を自分で調べれ
397名無し行進曲:2008/08/20(水) 23:15:19 ID:gZZJi6dV
おぉ!色々ご指導ありがとう御座います!!

>>391さん
どんな形ででも音が出るなら、こんなに悩みませんw
でも、十人十色だから…

>>392さん
俺、粘膜奏法がどんなのかが分からないんで推測で書きますが、
唇の裏の粘膜を振動させて吹く奏法でしょうか?
それならば俺のやっているのは違うと思います。
上唇は、アヒルの口を真似るようにしていますが、
口角をギュッと引き絞ると、唇はめくれないので、たぶん…

>>393さん
>おお!なんだか楽しそうでええこっちゃ
ええ、楽しいです!最高に♪

>例えば下顎を気持ち前に出そうとすると、横に引っ張るのと同じ事にならないかな?
俺、吹き始めに、上の前歯と下の前歯が合わさる様にして、
マウスピースを当てる様にしていますんで、すでにその状態になっていると思います。
>>380の時に掴んだコツですw まさに「上唇を振動させるには?」って考えた結果です。
3日ぐらい腰を据えて…か。。休み取って、一人強化合宿でもしようかなww
いや、マヂで!

>>394さん
>結局は、個人個人の研究・鍛錬がモノを言うのではないでしょうか。
まったく、その通りだと思います。。。
俺も、教本や経験者の助言は、一つのヒントぐらいにしか思っていません。
でも、この “一つのヒント” が壁を越える唯一の武器とも思っております。

398>>380:2008/08/20(水) 23:18:34 ID:gZZJi6dV
しまった。名前入れるの忘れてた!

>>395さん
うぅぅ…ありがとう!

>>396さん
どんな業界でも、そんな対立あるんだねぇw

399名無し行進曲:2008/08/21(木) 05:14:50 ID:/IXVHzHw
ヒドイ誤解がまん延するといけないから横レスするけど、
どのメソッドも大筋は何も変わらないんだよ。
ハーセスのように鳴らすのとサンドバルのように鳴らすのは確かに全く違うけど、
近所であんな音が聞こえてきたら誰でもビックリするでしょ?
源ちゃんだってエリックだって同じ。ラッパが鳴ってるってことには何も変わりはない。
(あと吹いてる時の顔も関係ないw)
電気楽器も含めて楽器なんてもんは先ず「鳴らし切れてナンボ」なわけよ。
そっから先の取捨選択の話はプレイヤーの目的とセンスの問題だから
人が口出しすることじゃないしそんなバカな事で対立とかしてるヒマがあったら、
もっと言えばエチュードなんて書いてるヒマがあったら自分の練習をするはず。
ネット上でくだらない持論を繰り広げて対立してる奴らは
同じ事を説明してるのに「オレの先生はこう言ったから君の説は間違ってる」って話を
子供同士でしてるのと何も変わらない。
さらに言ってしまえばマット運動の前転もできないヤツがオリンピックの体操選手に
新月面のコツを聞いてそれを論じてるようなもんだ。

上からものを言ってごめん。
でも、鉛筆の持ち方知らない奴は絵は描けないんだよ。
わるぎや煽る気持ちは全くない。
400名無し行進曲:2008/08/21(木) 11:25:30 ID:0/6+mxgx
ほうなるほど

基本さえ間違えなかればよし
401名無し行進曲:2008/08/21(木) 12:09:00 ID:yf8lrnPA
>>399
藤井完は中山流(藤井命名によると粘膜奏法)の否定だし、「鳴らしきる」という発想ではそもそもないはず

合理的な奏法は「息を中心に組み立てる」点で共通点があるというのは同意するよ
402名無し行進曲:2008/08/21(木) 13:34:24 ID:bZfUz/Qj
>399
>でも、鉛筆の持ち方知らない奴は絵は描けないんだよ。

お前、身障者をバカにしているのか?
手が無いから、口で筆を咥えて描いたり、足で筆つかんで描いた絵は絵ではないとでも言うのか?
403名無し行進曲:2008/08/21(木) 13:36:47 ID:0/6+mxgx
トランペットは口以外では吹けないだろ
404名無し行進曲:2008/08/21(木) 13:55:28 ID:KmGGTSka
>>399をどう読んだら>>402になるのか
俺には理解できない

誰か産業で頼む
405名無し行進曲:2008/08/21(木) 14:34:26 ID:YKfPAjct


406名無し行進曲:2008/08/21(木) 15:10:04 ID:WDldeziR
今30才なんだけど、先週から急に音が出なくなった。
知り合いの奴に聞いたら、若い頃に無理したり、奏法に無理があると30位で潰れる人はたまにいるっていうんだけど、どうしたら良いかな?
五線の中でもプスプスいうくらい酷い感じです
407名無し行進曲:2008/08/21(木) 15:26:55 ID:0/6+mxgx
>>406

練習していないだけだ
408名無し行進曲:2008/08/21(木) 16:23:13 ID:PW29bXop
>>706 最初からだろ?今気付いたからそう聞こえるだけ。
409名無し行進曲:2008/08/21(木) 20:15:53 ID:HRZEhGO+
>>399

新月面とはまた懐かしい・・。

しかし、言わんとすることは同感。
410名無し行進曲:2008/08/21(木) 20:53:54 ID:P4WZrRUb
>>406
俺が聞く話では、プロの節目は40前後だよ
ちなみに筋力は35くらいでピークを向かえるんだってな
で、55を過ぎると極端に体力が減るんだと
まあ男の場合だが
しかし、趣味で演るなら年齢は関係無いと思うぞ
411名無し行進曲:2008/08/22(金) 01:38:59 ID:1xIN8NxU
還暦迎えてもプロでやってる人は

いくらでもいる・・

でもその奏法ではダメだな

っていうのは確かにある様だ・・。
412名無し行進曲:2008/08/22(金) 09:14:03 ID:1UX7etPe
おお! 
プロ専用の掲示板っぽくなってきた。

みんなプロ級の人たちばっかり。。。
413名無し行進曲:2008/08/22(金) 12:34:50 ID:rfdOD7BI
「みんなプロ級」って むかしからある「セミプロ級」よりも上なの下なの?
414名無し行進曲:2008/08/22(金) 14:57:01 ID:S64G1kJK
>>413 低能
415名無し行進曲:2008/08/22(金) 23:37:18 ID:O0/rS5Mi
ハイアマ は?
416名無し行進曲:2008/08/23(土) 00:15:16 ID:ksmbmst5
セミプロって何ぞ。
アマレベルは超えてるが、金を取れる程じゃない感じ?
417名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:07:54 ID:+l6n3Nh/
個人でトランペットをはじめたいのですが、どのトランペットが良いのでしょうか?

始めようと思った動機は「好きな曲を演奏できたら楽しいだろうな」と簡単なものですが、自分なりに真剣な気持ちを持っているので、あまりいい加減なものは買いたくないのです。

しかし、当方は学生の故、資金はあまりなく、出せても4万が限界です。

詳しい製品の名前などでなくとも、オススメのメーカー様。
または、控えておいた方がよいメーカー様の名前など、参考になりそうなことならなんでも良いので教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

長々と失礼しました。
418名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:12:48 ID:UKKldLmj
ヤメレ

なんか

そう思う・・。
419名無し行進曲:2008/08/23(土) 01:24:43 ID:ksmbmst5
ヤフオクなら4万でも買える
420名無し行進曲:2008/08/23(土) 02:04:45 ID:U/t6Wz5Z
>417
だからマルカートを買えと。
飽きたらヤフオクに出せば、外見劣化具合によるが半額くらいは取り戻せる。
421名無し行進曲:2008/08/23(土) 09:15:15 ID:mUKBczxd
>>417が挫折する方に一票
422名無し行進曲:2008/08/23(土) 12:33:19 ID:yy27fQFE
J・マイケル。
423名無し行進曲:2008/08/23(土) 12:54:35 ID:aic3GEtc
マイケルだとセコで買うバカ居ないから・・・売るときは1000円とかにしかならなに
424名無し行進曲:2008/08/23(土) 13:20:03 ID:eNXmKVb3
私の学校の講師の先生が
ヤマハのリバース管ゎダメだ
って言っていたのですが本当ですか?
425名無し行進曲:2008/08/23(土) 15:54:14 ID:oJThASHM
>424
先生の言うことは間違っています。
ヤマハは全部ダメです。リバースだけがダメなわけではありません。
426名無し行進曲:2008/08/23(土) 18:27:41 ID:yy27fQFE
>>423

「ゎ」を使うなよ、「ゎ」を。
幼稚園児じゃあるまいし。
427名無し行進曲:2008/08/23(土) 18:42:45 ID:UKKldLmj
は だろ は

オレも気にくわねぇなぁ・・。
428名無し行進曲:2008/08/23(土) 20:18:12 ID:qOsk/3KR
>>424
好みの問題だから、吹いてみないとわかんないよ
429名無し行進曲:2008/08/23(土) 22:19:44 ID:hnnw0Kvm
ヤマハの何が悪いんだ?いまいち分からん。
他はどうなんだ?
最近のバツクとかは?
430名無し行進曲:2008/08/23(土) 23:11:45 ID:EwznDGQP
>>425
ヤマハのどこがダメなんですか?
431名無し行進曲:2008/08/23(土) 23:21:52 ID:UKKldLmj
ただ偏った意見だろ

スルーしろよ
432名無し行進曲:2008/08/23(土) 23:26:11 ID:hnnw0Kvm
為る程
433名無し行進曲:2008/08/24(日) 00:30:59 ID:STBYwHYt
最近ホルン吹きの友達に楽器を貸してと言われ、5分間くらい貸しているのですが、貸さない方がいいでしょうか。

吹いていると、前より唾が溜まりやすくなったような気がするのですが気のせいですかね?


もうひとつ質問です。
いつも先生に音色がべたっとしているといわれます。パーンとした音色で吹くにはどのようなコツがありますか?
434名無し行進曲:2008/08/24(日) 00:39:49 ID:XuLwrMsf
>>433

> いつも先生に音色がべたっとしているといわれます。パーンとした音色で吹くにはどのようなコツがありますか?

コツじゃなくて奏法がマズいんじゃない。
マウスピースで3オクターブ吹けるようにしたら(笑)
435名無し行進曲:2008/08/24(日) 00:50:01 ID:Bb4rdCCx
「べた〜」と吹けば、べた〜と鳴る
「バーン」と吹けば、バーンと鳴る
楽器は正直。
436名無し行進曲:2008/08/24(日) 01:17:21 ID:FCSx2bZn
389さん!に再度質問なんですが。。どの位のテンポでできればいいですか?
いまのところ80の16符が限界です。・。。アドバイスありがとうございます。
437名無し行進曲:2008/08/24(日) 02:05:41 ID:4JIacJC0
>>433
貸さないほうがいい

イメージするだけで音色は変わる
438名無し行進曲:2008/08/24(日) 02:05:45 ID:CesLB7mU
>ヤマハのどこがダメなんですか?

ヤマハで無ければならない理由が何もないからダメなのです。
ヤマハの楽器モドキの価格設定には、このくらいの価格でもうれるだろう。という
基準しかなく材料費から製造コストを考えての積算で決まるギリギリの価格ではありません。
(もしそんな設定をしていたなら、このご時世、価格は数回改定されているはずです)
439名無し行進曲:2008/08/24(日) 02:09:02 ID:4JIacJC0
>>438
へー
価格だけですか?
440名無し行進曲:2008/08/24(日) 02:10:05 ID:Bb4rdCCx
>>438
ヤマハでなければならない理由=「YAMAHAが好き」
ではダメ? 俺、そうなんだけど…
441名無し行進曲:2008/08/24(日) 02:15:36 ID:CmB/Ju7h
>>439,440
この人ヤマハのトランペットスレで生き恥さらしてる人だから相手するだけ無駄ですよー
442名無し行進曲:2008/08/24(日) 06:59:51 ID:fdZaSCHI
443名無し行進曲:2008/08/24(日) 12:30:15 ID:pt6CI6ma
バツクでなければない理由もないな。シルキでなければならない理由もないな。Xoでなければならない理由もないな。変なの
444名無し行進曲:2008/08/24(日) 12:42:19 ID:LJIPaS6U
自分が吹きやすいメーカーのを買えば良い。
自分が好きなデザインのを買えば良い。

(趣味でやるんだったら)どうせ高い金出すんだし
好きなの買おうぜ
445名無し行進曲:2008/08/24(日) 13:34:21 ID:rTnvhusG
>>433です。
やっぱり貸さない方がいいですか。友達に言っておきますね。

今度吹くときは良い音をイメージしてみます。
446名無し行進曲:2008/08/24(日) 16:11:31 ID:FvPn8Cnd
>バツクでなければない理由もないな。シルキでなければならない理由もないな。

バックとかシルキーとかアメリカなんかのブランドだと「他の喇叭で気に入らないから自分で作り始めた」
という動機がある。
ヤマハは、日本で喇叭つくって売るぞ!って動機で最初からどっかのピーコだ。
ヤマハが言う「開発」とはピーコに過ぎない。
当初は現物からピーコしてたが、昨今はデザイナーを招聘してピーコ作らせている。

マルカートなんかは、日本で良質の楽器をリーズナブルな価格で提供しようという大義名分がある。

散々バカにされてるチャンコロ楽器には、コンダケの値段で楽器モドキが作れるんだぞ!という
気概が感じられる。
447名無し行進曲:2008/08/24(日) 16:27:10 ID:pt6CI6ma
それ理由になってないぞ。あっ・・・・
んで、ちみはどこの使ってんのさ?話はそれからだ!って言いたいけど君の意見は尊重しよう。
448名無し行進曲:2008/08/24(日) 17:14:43 ID:eAOS46Vj
age
449名無し行進曲:2008/08/24(日) 17:15:29 ID:I631kdEz
>>446


> バックとかシルキーとかアメリカなんかのブランドだと「他の喇叭で気に入らないから自分で作り始めた」
> という動機がある。
本気でそうだと思ってんの?
バックもシルキーもコピーだぜ(笑)


> ヤマハは、日本で喇叭つくって売るぞ!って動機で最初からどっかのピーコだ。

バックもシルキーもアメリカでトランペットつくって売るぞ!って動機じゃないか?
しかもヤマハはバック、シルキーなどとは別の道を歩みだしてるでしょ。

> マルカートなんかは、日本で良質の楽器をリーズナブルな価格で提供しようという大義名分がある。

マルカートもコピーだけど?
お前は楽器が安ければそれでいいのか?(笑)
450名無し行進曲:2008/08/24(日) 19:57:35 ID:FvPn8Cnd
大事なことを忘れていないか?
音楽を奏でるのは楽器じゃない。演奏者の云鬼だ。
451名無し行進曲:2008/08/24(日) 20:27:26 ID:ihaDFO/u
>>450 君はその考え方でOKだよ
452名無し行進曲:2008/08/24(日) 20:49:34 ID:MDW1b9bK
>>450

反論に対して逃げるのかよ
つまらないやつだな

音を奏でるのは楽器だ
453名無し行進曲:2008/08/24(日) 20:53:27 ID:sfrp45nt
>>446
非日本製の人ですね・・・あ、三国のどの国の人かというわけなんだ。
祖国の掲示板に行けば幸せだと思う。
454名無し行進曲:2008/08/24(日) 23:04:26 ID:/5jhbtzu
この人の相手しても無駄だって。
ヤマハのトランペットについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1178021638/952,953

952 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/08/23(土) 12:56:39 ID:aic3GEtc
>「輝かしい音」や「張った音」

意味不明。

ピッコロトランペットの音は輝かしくないか? ピッコロトランペットは形状的には
コルネットだ。



953 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/08/23(土) 12:59:29 ID:aic3GEtc
ロングだショートだって話はケース作りで重要なだけ。
ロングだショートだって事で音に差は無い。
音に差があるなら、ヤマハが商品ラインナップに取り入れない筈がないだろ。

ロングモデルのコルネットなんて、パンピーがみればトランペットと区別つかないから
売れないだけ。コルネットといえばショートということでなんとか1人のラッパ吹きに
2本のラッパを買わせようというのがヤマハの戦略だ。
455名無し行進曲:2008/08/25(月) 07:12:26 ID:JCfj/Doa
批評に抗議文を送ったこの人ってどうよ?
http://www.jade.dti.ne.jp/~ebakos/topics/topics.html
456名無し行進曲:2008/08/25(月) 08:59:43 ID:x/4zppKT
>>453
だろうね。
「MADE IN JAPAN」ヤマハ・トヨタ・ソニーそう名前を聞くと、真っ赤になって暴れてる人種がいるよね。
起源は「バックとかシルキー」って、起源好きに人は語尾に「ニダ」を付けるべきだね。w

ヤマハは職人芸を認めてる人が買ってるんだろ。
品質に起源は関係ないのになにを言ってるのか意味不明w
457名無し行進曲:2008/08/25(月) 10:47:36 ID:TZAGP/9k
ヤマハのリバ−ス使ってるけど吹きやすいし,
その楽器でソロやって県の1個上の大会までいきましたよ
それぞれで吹きやすいメ-カ-は違うと思う…
458名無し行進曲:2008/08/25(月) 12:45:35 ID:1+Afq9ZS
>品質に起源は関係ないのになにを言ってるのか意味不明w

品質なんか笑っちゃうくらいの素人細工だろが。ヤマハ。
一旦買った後で何言ったって無駄。当社基準を満たしています。しか言わないよヤマハ。
楽器モドキを売ることが目的であって、音楽振興がどうとかをクイモノにしている。
実際、ヤマハ音楽教室連動でエレ九トンとかバラマイタ結果、音痴が増えた。
絶対音感もった音痴ってどれほど悲惨なことか。
ポプコンとかいって自作自演者量産したけど、何がオリジナルだ。西欧ポップスのパクリ
オンパレードじゃん。それが世間にばれ始めるとさっさと撤退。
音楽教室も人があつまらなくなったので、英語教えたり馬脚が出まくり。
音楽教室があるからこそ生徒があつまり、講師への道があるから長年通った。
40年前に種まいた奴の知恵と苦労は現在のボンクラ経営陣が完全に刈り取った。

ヤマハの未来は真暗。
カワイなんかはヤマハのピーコで始めたけど直ぐに真実をさとり、自社生産は利益が見込める
量産ピアノに絞り、他はOEMにした。
学校なんかの備品で外国製喇叭を見かけることもあるだろ。あれだよ。

中国製の和楽器モドキで邦楽の紹介をやらせている文部省も売国奴だ。

日本古来の音楽は廃れ、西洋音楽には乗り遅れ。
459名無し行進曲:2008/08/25(月) 14:24:46 ID:i8G1iPE2
憂国の国士気取りウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!
460名無し行進曲:2008/08/25(月) 18:25:37 ID:XnffC8CQ
>>458

君の意見を尊重しよう。だが!仕事を与えるわけにはいかん!!!!!

461名無し行進曲:2008/08/25(月) 22:22:46 ID:BsYNwn2g
皆さんどこで練習していますか?
公園でやっても騒音でしかないですよね
462名無し行進曲:2008/08/25(月) 22:36:49 ID:7Q65Y+3l
>>461
俺、住んでる所が田舎だから、山の上w
近くに海もあるから、海岸線沿いの民家のない道ばたとかもOK。
高速道路の下も結構いける。エコーが効くのさ。


周りを見渡してみる。
山の上に、無線の中継局とかあれば、その辺りに空き地とかが必ずある。

都会なら、スタジオあるやん? カラオケBOXもオススメね。

車持ちなら、人気のない峠とか行って、車止められるちょっとした広場で、車内で吹く。






一番良いのは、戸建て買って、防音室作るっていうのがアレ…だよなぁ…
463名無し行進曲:2008/08/25(月) 22:50:37 ID:5yXrHaNM
>>461
自宅(マンション)で吹いてます。

e-brassオススメ。
消音効果抜群。
高ければウォームアップミュートでもいける。

夏は窓開けてるけど、外の騒音がうるさいからこっちが聞こえないくらいw

ヤマハのは駄目だ。
俺はアンチヤマハではないが、これはお勧めできない。
464匿名係長:2008/08/25(月) 23:19:53 ID:LaLFB8Fh
ハイトーンが出せません。
…癖は直り気味ですが改善されてません。どう演奏すれば良いでしょうか?
465名無し行進曲:2008/08/25(月) 23:30:09 ID:5yXrHaNM
下の音から上の音に楽に上がれてますか?
その延長で上がっていけるのが一番理想だと思うのですが…

そうであれば足りないのは息の量とスピードだと思いますが。
思い切り息を入れてみてツボを探しましょう。しばらくはそれしかないと思います。
オクターブでやってみると意外とツボに当たります。

と、実音ハイGぐらい(チューニングBの2つ上です)までしか
使えない程度の人の答えでしたww
ルパンが限界ですww勘弁してくださいww


まずは余分な力を抜いて音を出せるとこから始めてみたら良いんじゃないかと。
それこそため息でも音が鳴るくらい。
自分が楽器が鳴るのを邪魔してるのが分かります。
466名無し行進曲:2008/08/26(火) 00:33:11 ID:vXZ+jE+a
高い音だと小さい音になってしまいハイベーが限界です・・
なにかいい方法ありますか?
467名無し行進曲:2008/08/26(火) 01:02:23 ID:v/HGPNdf
>>466

すぐに大きくする方法はありません。むやみにりきんでも、かえって悪くなります
小さな音でいいから、楽に吹けるように練習しているうちに、大きな音になるでしょう


>>465
>実音ハイGぐらい(チューニングBの2つ上です)までしか

どこの音のことが、さっぱりわかりません
ハイGというと、五線譜の一番上にあるGの音の1オクターブ上です
この音が吹けるなら、たいしたものです
468名無し行進曲:2008/08/26(火) 01:07:05 ID:Ntt3Q/SJ
>>466 もっと中低音を練習しましょう!
469465:2008/08/26(火) 01:16:01 ID:fJNovy30
>>467
そのGです。五線から遠くはみ出しております。

どこからか「ハイトーン」か分からんので。

もしかしたらそのさらに上を目指そうという質問者かもしれませぬゆえ。

ある程度まともな人にレッスン受けていればそこらへんまではいけると思います。

…まともな人があまりいないのが問題ですが…特に吹奏楽は…
470名無し行進曲:2008/08/26(火) 02:22:57 ID:ycXkt3GU
スライドトランペットとソプラノトロンボーンって何が違うの?
471名無し行進曲:2008/08/26(火) 11:03:28 ID:CL3lhQkk
>470
呼び名が違う
472名無し行進曲:2008/08/26(火) 11:20:47 ID:rWXYZ6Ej
>>470
ベルの形状が丸っきり違うだろ
いいか?金管は円錐管の割合で音が変わるんだぞ!
473名無し行進曲:2008/08/26(火) 13:30:50 ID:ycXkt3GU
ごめん、見たことなかったから知らなかった…

じゃあソプラノトロンボーンのほうが円錐管の割合が大きいんだな

勉強になりやした
474名無し行進曲:2008/08/26(火) 14:28:37 ID:Zjwi1I6a
472は吊りだよ。
同じモノを販売業者が異なれば、一方はソプラノトロンボーン、他方はスライドトランペットとなる。
そもそもトロンボーンという言葉の意味は「大きなトランペット」という意味だ。
バストランペットとバルブトロンボーンではボア径がどうたら言う奴もいるが
そんなの関係無い。

なお、スライド方式のピッコロがないのは、操作できないから。 これマメ知識な。
475名無し行進曲:2008/08/26(火) 15:29:09 ID:ycXkt3GU
そうか、釣りか…釣られてまったよorz


ピッコロはなんとなく分かる。ポジションがシビアになるもんな


でも俺演奏会で見たことあるよ(笑)ジャーマンブラスで見たことある

でもあれはトロンボーンだったな
476名無し行進曲:2008/08/26(火) 17:06:43 ID:NGgaCapm
>スライド方式のピッコロがないのは、操作できないから

タインが作ってるじゃん
まさに>>475の言ってるジャーマンブラスが使ってたやつ
477名無し行進曲:2008/08/26(火) 17:27:05 ID:ycXkt3GU
やっぱり作ってたかー
よかった

あぁ、これは見たことないけれども『ピッコリッシモ』とかいうのがあるのをパソコンで見たことがあるなw
478名無し行進曲:2008/08/26(火) 17:35:40 ID:NGgaCapm
PiccTbはTbのマッピがささる、スライドTpはTpのマッピがささる

これで区別するよというプロの方も居ました
でもスライドTpもPiccTbも明確に確立された形がないからメーカーの言ったもん勝ちって感じがしないでもない
だから>>474の乱暴な論調もあながち間違いではないかもしれない

>バストランペットとバルブトロンボーンではボア径がどうたら言う奴もいるがそんなの関係無い。

これはあまりに乱暴
数日前にPiccTpもCorもCorのロングもショートも同じだとか言い張ってた人ですか?
479名無し行進曲:2008/08/26(火) 18:18:39 ID:ycXkt3GU
へぇ、トロンボーンのマッピが刺さるんだ

誰かから『ソプラノトロンボーンにもトランペットのマッピをつける』って聞いた事があったな
480名無し行進曲:2008/08/26(火) 20:24:15 ID:sWgzIAGu
481名無し行進曲:2008/08/26(火) 22:30:28 ID:eosa/qyE
何ぞそれー
482名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:23:19 ID:ycXkt3GU
ちっさw

ピッコリッシモはエンピツくらい小さいって聞いたから、これはピッコロですか?
483名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:43:18 ID:WFZx8cvt
また、つまらない話題になってきた・・・
484名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:46:57 ID:gpyVmGkm
ジャーマンブラスってこれか
http://mv-classic.eplus2.jp/article/50569633.html
1:30位からがスライドトランペットで、1:55くらいからのがピッコリーノ?
485名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:48:07 ID:gpyVmGkm
ちげ、それはピッコロか
3:25くらいのがピッコリーノ?
486名無し行進曲:2008/08/27(水) 00:26:33 ID:RK1md/DM
高い音だとくるしくなっちゃいます。。どうすればいいですか?
中低音はでかい音でるのに・・・
487名無し行進曲:2008/08/27(水) 01:02:15 ID:U7ya/zq3
>>486

マウスピースで3オクターブ吹けるようにしたら(笑)
488名無し行進曲:2008/08/27(水) 19:20:22 ID:ga6cmFO7
太い音ってどーやったら吹けるんですか?
489名無し行進曲:2008/08/27(水) 19:25:51 ID:lxhfz98P
唇を柔軟にするんだろうなあ
490名無し行進曲:2008/08/27(水) 19:34:48 ID:E//Re63P
ここ書くより教本先に読もうか。または先生にきいてもらえ。
人に聞いてもらうのがいちばんいい。
491名無し行進曲:2008/08/27(水) 20:38:47 ID:oK9fAvuG
>>463

e-brass、俺も使ってる。
軽いし吹奏感もかなり自然。サイレントよりずっといい。
492名無し行進曲:2008/08/27(水) 23:14:57 ID:qXRA5FgV
hamanakaか。126万の喇叭って値段相応の価値あるんかい?
493名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:06:52 ID:VjqVuy3F
抵抗が少ないからラッパに支柱付けるってどー思う?
494名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:16:58 ID:zIMTlQww

愕然ときた
ぜんぜん調子悪いときに
風呂に入ってからもう一度吹いたら
いつもの自分とあまりにも違う唇が
この違いはなんだ
音出しの練習するよりも唇をお湯に漬けて柔軟にした方が良いってことか

495名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:19:21 ID:FUDShYGT
お前の話を総合すると風呂で練習する

これがベストだな
496名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:46:00 ID:j+JAJOA1
>>494

いつもの練習を変えないと意味ないんじゃない。
毎日ラッパ吹く前に風呂入るわけにいかないから。
497名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:52:08 ID:mkIa663U
風呂水を水筒に入れて持ち歩けば良いんじゃね?
498>>380:2008/08/28(木) 21:49:29 ID:UDnJW76n
こんばんは。
また相談に乗って下さい。
あれから、出来るだけ時間を取って練習しているのですが、また壁が出てきました…

音階は一応「GAB CDEFGAB CDEFGABC」ぐらいまでは出る様になりました。
上の音は、本当に出るだけなんですがねw

で、真ん中のCDEFGABCぐらいは自分でも「おぉ〜色気ある〜!」って感じの響く音が出る様になったんですが、
最近バテがスゴイんです…f〜ffで吹いているってのもあると思うんですが、ウォーミングアップで10分ぐらい吹いて、
「夜空のトランペット」を一曲練習したら、もう上のFにスラーで上がれないぐらいホッペタの筋肉がつりそうになるます。
練習は小間切れですがこんな↓感じです。

朝: 通勤の車の中で運転中にマウスピースでペッペケ吹く(目的は軽く息を入れても音が出る様に)約15分ぐらい。
昼: 飯を食べるのを止めて、近くの峠で車内練習(この為ににポケトラ買ったw車内積みっぱなし)
   アンブッシャービルダーの1〜10ぐらいと、曲「夜空のトランペット」「ハトと少年」を練習。約40分ぐらい。
夜: 家の近所の山の上か、海岸でウォーミングアップ、アンブッシャービルダー、曲の練習を1時間ぐらい。

約2時間程度は、毎日練習している計算になりますが、夜の部のバテがひどいです。
これは、月日が経てば、解決する問題なんでしょうか?
それとも筋トレみたいに、週に2〜3日程、休んだ方が良いのでしょうか?
ちなみに、ホッペタというよりも、鼻と頬骨の間の筋肉がはります。つか、筋肉痛ですw
「こんなところも筋肉痛になるんやなぁ」と驚いております…後、喉も痛い。風邪引いた時に痛くなる所です。
あ、風邪はひいていませんよw
499名無し行進曲:2008/08/28(木) 21:54:09 ID:3Qqsjats
1.ウォーミングアップ不足
2.外で吹いているためオーバーブロウ
3.ポケトラで悪い癖がついている
4.響かせているつもりで息を使いすぎ唇に負担がかかっている

他にも有りそう
とにかく全てが悪い方向に行ってそうな感じがする書き込みです
独学じゃなくてきちんとしたレッスン受けたら?
500名無し行進曲:2008/08/29(金) 09:00:58 ID:Cb4O6B44
仮にB♭二本でも個体差があるっつうのに
奏法が固まってないやつが持ち替えしても下手になるだけだよ

ましてそれがポケトラとか・・・ありゃネタだよ
まじめに練習するもんじゃない、宴会用


高い音が出たから調子がいいとか上手くなってるって勘違いしてる気がする
501名無し行進曲:2008/08/29(金) 09:02:20 ID:jhbrMnqu
1.まず、あせらない。高音をラクラク吹いている自分をイメージしましょう。
 高音はウラ声で歌う感じ。
 へんな方向に向かっているなと思ったら力んでいる所を感じてそこを脱力。
 目を閉じて力んで出そうとしている音をリラックスして吹いている
 自分をイメージしましょう。
 唇の形や振動させる所だけでなく、口の中の空気の通り道や体積を
 工夫します。←此大事です。振動している所に意識を集中させる。
 ラッパに息を入れるにしても唇を震わせた空気だけが入っていく感じをつかむ。
 唇を震わせせた空気しかラッパにいれないようにする感じ。
 疲れや唇の堅さ、こわばりを感じたらペダルや低音ふいてリラックス。
 曲の練習もいいですがリップスラーで簡単なアルペジオの練習もしてみて下さい。

 後、私はマウスピースだけ使って吹く練習ならトロンボーンのを使ってます。
 ペダルをもっと緩くしたような振動で吹けるので柔軟性がつき簡単なので
 まず力むクセがつかないです。
 カップの中で唇を色々変化させやすいので色々試行錯誤ができます。
 後、トロンボーンのマウスピースのほうがラッパのマウスピースより
 楽器につけずに吹くとラッパの吹奏感に近い気がします。
 これは特にはおすすめしませんが・・・

 音を当てるコツをつかむまではとにかく力みは全ていけない事くらいに
 考えていいかもしれません。(今の状況に比べればの話し)
 
 
502名無し行進曲:2008/08/29(金) 10:33:58 ID:LbSqSM/j
夜の部が特に調子悪いんでしょ
まずは外で練習するの止めようよ
外で吹くとオーバーブロウになりやすいよ
外での練習は自分の音しっかりモニタできる環境が無くてもコントロールできる自信のある人以外には悪影響与える
どんどん音が荒れてバテが早くなると思う
503名無し行進曲:2008/08/29(金) 13:34:01 ID:gd0hzvJw
コリンのリップスラー教本ってどういう風に練習すればいいのかな
いつ次の番号の練習曲にすすんでいいとかいう明確な基準がわからなくて。
あとテンポもどうすればいいのかきになります
504>>380:2008/08/29(金) 20:08:54 ID:cu4dNLM0
>>499さん
レッスン受けられる環境があるなら苦労は…
田舎だから、特に金管楽器の先生はいません。
ギター・ベースとかドラムとかサックスは教室あるのに。。。

>>500さん
持ち替えせざるをえないんですよ。
ホンチャンのラッパを車に積みっぱなしってのは…(特に夏)
勿論、夜帰ったら、下ろしてメンテはしてます。
調子こかないように注意します。
スイマセン

>>501さん
今度から、そのイメージを持って吹いてみます。
練習のメインは「アンブッシャービルダー」って教本です。
マウスピース、トロンボーンので練習ですか?
ちょっと、楽器屋で見てみます。

>>502さん
夜の部、海岸線沿いで吹く時は、確かに自分の音が聞こえにくいんですが、
山の上の場所は、鉄筋コンクリートの廃墟が対面した間で練習していますので、
かなり響きます。
で、「ふざけるな!」って言われるかもしれませんが、“オーバーブロウ”って、どういう状況でしょうか?
いや、本気でワカランのです…スイマセンオシエテクダサイ。。。


先輩方! アドバイス、ありがとうございます!
505名無し行進曲:2008/08/29(金) 20:31:40 ID:pzJzSRax
ダブルケースを購入よていなのですが、迷っております

ロータリーもできれば入るとよいので

マーカスボナ
カミヤ
マルコマギ
PROTEC

あたりには絞ってみたのですが、ここから踏ん切りがつかない…


もし使ってるかたいたら、ぜひとも使い勝手を
506名無し行進曲:2008/08/29(金) 20:50:02 ID:LbSqSM/j
オーバーブロウ=息入れすぎ

息は使えば良いってものじゃない
息入れすぎは地声でわめき散らしているようなもん
上手な人が長いフレーズを響きを持って吹けるのは息の量に頼ってないから
507#:2008/08/29(金) 20:52:15 ID:yg9JDKLO
jkj
508名無し行進曲:2008/08/30(土) 18:37:11 ID:tAR/0E2W
マルカートのジャズモデル吹いた事ある奴いる?
今サックスやってて
趣味と言うか個人的にトランペット好きだしやってみたいから買おうかなって思ってるんだけど
んで目に付いたのがマルカートな訳なんだが

吹き心地とか、初心者にはどうかってのをご教授もらいたい
509>>380:2008/08/30(土) 18:46:31 ID:2oRdOE1W
>>506さん
響きある音って、おもいっきり息入れる事だと思っていました…
そのへん考えながら、練習してみたいと思います。
ありがとうございました!m(_ _)m
510名無し行進曲:2008/08/30(土) 19:22:12 ID:/vDk63It
>>508

そのままサックスをやってなさいよ
あんな簡単な楽器はないよ

トランペットなんて、おやめなさい。100倍苦労するから
511名無し行進曲:2008/08/30(土) 21:12:25 ID:oCPRezuc
だからトランペット

が魅力なんだろうなぁ・・。
512名無し行進曲:2008/08/30(土) 22:39:16 ID:iwwn5yZG
久しぶりに来てみれば
>>509
頑張ってるみたいだね、感心々々
そうそう
音ってのは、口から楽器に抜けるだけじゃなくて、体の中にもはね反って来るものらしいよ
ほいで
それが肺の中で反響してから、豊かな響きとなってまた出ていくんだってさ
俺は機械は良くわからんけど、まあウーハーだかなんだかみたいなもんか

よく喉は締めるなとか言うよな
これは響きとかそこいら辺の事も踏んだ上で、エロい人達は言ってる事なんかもね
なんて俺は思ってみたり
513名無し行進曲:2008/08/30(土) 23:11:52 ID:2JT0URPv

ほーーーーんと
嫌になる
なんでラッパなんか好きなのか
こいつの為にどれだけ苦労してるか!
514名無し行進曲:2008/08/30(土) 23:12:08 ID:5961uYQ+
510はウソツキ

このよで一番演奏が簡単な楽器はトランペット。演奏技術自体全部覚えるのに一月と掛からない。
あとはひたすら練習。持久力をつければだれでもトップクラスの演奏家だ。

他の楽器はなんにせよ、ド素人からみて上手い奴って言う区分の中でも
演奏家の出来にはカナリの巾があるが、トランペットなんか皆差が無い。

515名無し行進曲:2008/08/30(土) 23:53:27 ID:jy4hriD2
>>514
ついこないだピッコロトランペットとコルネットの区別が付かない馬鹿がヤマハスレにいた
偶然にもおなじことをいう奴が某所のコルネットコミュにいた。
そいつはまたコルネットがこの世で一番簡単ってそのコミュで発言してた
みんなからつっこまれてあわてて発言を消去してコミュから逃げ出した

今回トランペットが一番簡単って言うあんたのレスが気になってそいつのとこいってみたらどうやら国士気取り
なるほどネトウヨが売国扱いするヤマハの悪口をいろんなところで言いまくるわけだ

コルネットコミュでも言われてたけど、そんなに簡単なら演奏をうpしろよw

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=9037
516>>380:2008/08/31(日) 00:46:16 ID:2ZnIYQOx
>>512さん
こんばんは。
お世話になっておりますw
俺が「ラッパを吹ける様になりたい」となった一番の動機はその音色です。
若い頃、一番初めに好きになったのは、サッチモ。
軽快なスイング感と乾いた音色でシビレました。
学校に吹奏楽部が有り、そこに所属していた友達に頼み込んで、
ラッパを吹かせて貰いましたが、悲しいかな屁のような音しか出ない…
「こんなに難しいのか…」で、スッパリ諦めたのが約20年前w
若かったんで色々やりたい事があり・・悔やまれます。

んで、時は過ぎ、実家の掃除をしてたら、ニニロッソってトランペッターのレコードが出てきた。
どうやら親父のモノらしい。「ちょっくら聞いてみるか」って軽いノリで聞いてみたら、ビビビっときますたw
その曲が「夜空のトランペット」って曲です。甘〜い響きのその音色は、俺にラッパを購入させる原動力には十二分でした…
で、買ってから気が付いたんですよね。約20年前、あっさり諦めた事をwww
でも買ったモノはしょうがない「生涯学習のつもりでやるか!」と気合いを入れて精進しております。

あ、俺なりに考えて、甘ー響きを出すには、チョットキタナイハナシニナリマスガ…「ゲロを吐く時の喉の形状」が良さそうと気づきました。
胸を張って顎を引き、ゲロ吐く時の喉の形状で、舌の腹のあたりを盛り上げてffで吹くと、けっこう…本当に吐きそうにもなるんですがw
正しいのかどうかはワカリマセン (^^;)

>ALL
なんでも習得するのは難しいと思います。取っつきやすい、やすくないってのはあるけど、
他人に感心される腕前を身に付けるのは、楽器、その他にかぎらず、かなりの努力と月日が掛かると…
奥が深い!
517名無し行進曲:2008/08/31(日) 01:08:22 ID:WKxKDhK2
>>516
そうだね
其が単純で有れば尚更、簡単ではないわな
ラッパは発音がそうかね
全く、楽器のくせに罪作りこの上ないわい
サックスは音色だったっけ?
個性を出すのは相当な練度を要すると聞くよ
まあ各々、一長一短あるわけで
518名無し行進曲:2008/08/31(日) 02:55:33 ID:77kN/upp
コルネットコミュ 管理人不在ですね。
今なら速いもの勝ちで管理人になれますよ。メンバーさんなら。
519名無し行進曲:2008/08/31(日) 03:04:34 ID:77kN/upp
楽器の難易度を考える時、何歳からはじめてトップに成れるかって事が参考になるのでは?
バイオリン族やピアノは幼少時から遣っていなければトップクラスにはなれません。
それに大して管楽器は高校出てから始めてもトップクラスになる人がいます。

管楽器内で比べるなら、操作方法は重要なポイントではありませんか?
金管楽器は3つか4つ。木管楽器は沢山。
520名無し行進曲:2008/08/31(日) 05:38:58 ID:e3oYLVJ2
>>519
>管楽器内で比べるなら、操作方法は重要なポイントではありませんか?
>金管楽器は3つか4つ。木管楽器は沢山。


操作方法と操作箇所をゴッチャにしていないか?
521名無し行進曲:2008/08/31(日) 05:39:42 ID:hlX9/FWC
>>503おねがいしまs
522名無し行進曲:2008/08/31(日) 06:09:39 ID:IUftlogX
>>510
トランペット自体は吹かせてもらったりしたが、個人的にはサックスの方が難しいと思った
まあ、トランペットは音を出しただけなんだけども

ここらへんの話題は難しいな…


それでマルカートはどうですか…?
523名無し行進曲:2008/08/31(日) 07:49:32 ID:nzTpNKTM
>>522
マルカートは基本的にいいと思います。(私も所有してます)
ただ、ばらつきがあるし、ジャズモデルに限定も?なので
下倉に行って何本か試奏して、ピンときたものを選べばよいかと・・。
524名無し行進曲:2008/08/31(日) 08:59:29 ID:Yzm2eExG
>>519
はいはい、まゆちゃんはバイオリン弾きでしたねw

ちなみにレス全消去して逃げ出したトピはこれ。
他の人のレスからまゆちゃんの発言は推測できます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28449164&comm_id=413265&page=all
525名無し行進曲:2008/08/31(日) 11:25:04 ID:wCnvqJUr
サックスとトランペットを並行してやるというのは、まず無理
唇のかたちがまるで違う

どちらもうまくならないよ
526名無し行進曲:2008/08/31(日) 11:45:24 ID:rqgcWDPD
>522
マルカートは現在のところネット等で無責任に推奨することができる唯一のブランドです。
527名無し行進曲:2008/08/31(日) 14:10:56 ID:jfHKkmbJ
試奏しなくてもいいのはばらつきがほとんどないYAMAHAだろ

ただ良くも悪くもないね。
528>>380:2008/08/31(日) 14:28:16 ID:2ZnIYQOx
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KeSYR_SFZ8A&feature=related

↑の2:55秒あたりからの奴、マウストランペットって技らしいんですが、
ラッパ吹ける人って、みんなコレ出来るんですか?
口はラッパ吹く時のソレですよね?

>>522さん
俺もラッパ買う時迷ったブランドです。
当たり外れが、けっこうあるらしいって噂を聞いて止めました。
自分が吹けるか、吹ける知人が居て、かつ、お店に試奏にいける環境なら良いと思います。

529名無し行進曲:2008/08/31(日) 15:47:04 ID:NdAMqrDp
>試奏しなくてもいいのはばらつきがほとんどないYAMAHAだろ

それは前世紀の話だってば。

それはそうとトランペット類に限れば、ばらつき=仕上げの良し悪しだ。
安物の喇叭は中国で半完成品となったモノを夫々のブランドで組み立てているだけ。
べつに喇叭吹ける必要は無い。
ベルをテーブルにのせてスクっと立てば一安心。
あとは周りぐるりと回りながら、自分の写り込み具合をみる。
変に歪んでいなければOKだ。

立たないのは論外だし。ちょっと触ったらたおれるようなのもダメ。

カタログの写真と見比べて寸分タガイナイと納得したのを選べば十分。

あと、楽器に息を十分吹き込んでからベル側から匂いをかぐ。
変な匂いがするのはヤメトケ。
散々回されて腐っている。そーゆーのは洗っても匂いが取れない。
正真正銘の新品なら自分の息の匂いとバルブオイルの匂いしかしない。

530名無し行進曲:2008/08/31(日) 21:09:15 ID:2DyHwkov
トランペットスレの皆様、誰か御教授お願いします。

自分はペットを吹くときに喉を締め付ける癖があり(だいぶ治り気味ですが)
斜め後頭頂部ろのに音を飛ばす感じで吹いてるのですが、間違ってないでしょうか。


あと、高音にいく(hiF以降)に従って腹式呼吸が使えてる実感がないのですが、意識的に使うことは必要ですか、過去レスに「空気の圧力」が重要と書かれていたので気になるんです
531名無し行進曲:2008/09/01(月) 16:45:25 ID:9LWkQYIN
トランペット難しすぎワロタw
ビッグバンドやってて(といっても見習いだけど)、
サックスは1週間程で汚い音ではあるが曲が吹けるようになったけど、
ペットは2ヶ月かかって1曲もまともに吹けない。
つか、なんでビッグバンドジャズってあんな高音がバンバン出てくるんだ。
532名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:17:08 ID:1d0iUV2d
>>530

>あと、高音にいく(hiF以降)に従って腹式呼吸が使えてる実感がないのですが、

ハイFが吹けるほどであれば、腹式とか意識しなくともブレスに問題はない
その下のFが吹ける程度(五線譜の一番上)の場合でも、まああまり気にするな
変に力むだけだ


>>531
ビッグバンドの4番を吹いたら
ただし、音感が悪いと最悪だぜ
533名無し行進曲:2008/09/01(月) 18:13:53 ID:9LWkQYIN
sage
534名無し行進曲:2008/09/01(月) 18:17:06 ID:9LWkQYIN
>>532
一応4thの楽譜を吹いてるんだけど、
それでも高音は出るし、ソリの部分では言わずもがな。
まだHiBくらいまでしか出せないからかなり厳しい。
トランペットの才能ないんかな、俺
このままだとサックスやらされそうなんだよね。
535名無し行進曲:2008/09/01(月) 18:37:05 ID:1d0iUV2d
サックスの方が簡単だよ
1年間毎日練習すれば、君は花形になれそうだな

トランペット4番や3番をきっちりやって、ハーモニー感覚をとぎすませると
ホーンアレンジャーになれるかもしれないな

もっとも、学生のビッグバンドだと、売っている譜面を買ってくるだけだろ
ベイシーとかサドメルとかの譜面をね
よく考えてみろよ、一流ビッグバンドの譜面なんだから、一流しか吹けないんだよ
アレンジを簡単にするべきだが、そのような人材もなかなかいない

まちがっても、エリントンの譜面は買うなよ、あれはとてつもなく難しいサウンドだ
536名無し行進曲:2008/09/01(月) 19:10:44 ID:F1BKTDR5
初心者です。
マウスピースを差し込む部分(マウスパイプというのでしょうか)
が臭うのですがどのように手入れすればいいですか?
537名無し行進曲:2008/09/01(月) 19:20:53 ID:dkz/sAGe
楽器を洗う。
538名無し行進曲:2008/09/01(月) 19:31:12 ID:F1BKTDR5
楽器は水で洗いましたが臭いが落ちません。
中を覗いてみるとカビのようなものが付着しているのですがやばいでしょうか?
539名無し行進曲:2008/09/01(月) 19:38:37 ID:1d0iUV2d
そんな楽器は捨てるか

楽器屋で洗浄してもらうか

ファブリーズをぶち込むかだな
540名無し行進曲:2008/09/01(月) 20:04:28 ID:62K37hf3
>>538
ブラシ使ってるよね?

中性洗剤でおk。食器洗い用のがいいんじゃないかな。
除菌ができるジ●イでも使えば匂いも消えそうだと。
541名無し行進曲:2008/09/01(月) 20:13:28 ID:F1BKTDR5
>>540
使っていませんでした。
専用のブラシがあるんでしょうか?
洗剤は助言通り食器洗い用のおんを使ってみます。
542名無し行進曲:2008/09/01(月) 20:40:40 ID:dkz/sAGe
専用ブラシあるよ!
543名無し行進曲:2008/09/01(月) 20:46:15 ID:62K37hf3
>>541
まじかよ…

ヤマハかレカのクリーニングセットを買いなさい。
544名無し行進曲:2008/09/01(月) 20:52:54 ID:eqKfYoLq
>>541
一応市販の中性洗剤(ブラスソープ)やブラシ(フレキシブルクリーナー)は売ってる。
洗浄方法のマニュアルも付いてるだろうから、それを参考に。

まぁ、経験者や楽器屋の店員に聞いてやってみるのがベストだけどね
545名無し行進曲:2008/09/02(火) 00:03:49 ID:R9FBqLOl
つ エイトフォォォォォォォォォォォォォ
546名無し行進曲:2008/09/02(火) 00:28:30 ID:rnvdYb7k
部活で1年半ほどトランペットを吹いているのですが、毎日吹いてもほとんど上達しません。
というのも、ブランクが1日でもあったりすると、初心者に戻ってしまうように吹けなくなります。
それでリセットされてしまっているようで、このままでは一向に上達する気がしません。

また、短時間のブランクとしても問題があります。
個人練習のときはいいのですが、合奏となると指揮者が他のパートを指導している間、吹けない時間でき、その後もう一度全員で吹くとなるときに時間が空けば空くほど吹けなくなります。

現在の状況としては、やや粘膜奏法気味でレッスンの先生に注意されるので、楽器の位置をもっと上げるように努力しているところです。
でも、楽器の位置を下げると音階であがっていけば一時的にチューニングB♭の上のFやB♭も出るのですが(曲では使えません)、楽器を上げると全体的に音がかすれ、下の音から上の音までまんべんなく汚くなる上、出る音域もチューニングB♭ぐらいまでになってしまいます。
かなり深刻で悩んでます。
どうか皆さんの力を貸してください。



ちなみに1年前ほどに、かなり前のこのスレで相談した者なのですが、それから1年間ほぼ毎日吹いていたのですが、1年前とほとんど変わらず(むしろ悪化?)上達しなかったので今回は直るまで頑張ろうと思います。
547名無し行進曲:2008/09/02(火) 00:41:44 ID:sD4jqeil
>>546

レッスンの先生はどのような方ですか
レッスンでは、うまく吹けているのですか
548名無し行進曲:2008/09/02(火) 01:10:06 ID:kH2tEcb9
先生には教わっていないんじゃ?
内容からして。
549オサーン:2008/09/02(火) 01:14:36 ID:4oOE03wD
合奏の待ち時間は楽器冷えるもんね・・
550名無し行進曲:2008/09/02(火) 01:33:05 ID:4vW9iTBe
”レッスンの先生”がどこまで見てくれているかわからないけど
1年進歩しなかったところから察すると先生もどうしたらよいか分からないのかも

話は変わるが
トランペットのアパチュア形状はフルートのそれと似てると思う
リッププレートに逆三角形の息の跡が出るようなアパチュアができると
トランペットでも良い音が出ると思うんだが。

フルート吹きにトランペット吹かせると、抵抗で息がまわせなくなるようで
逆も真なりとはいかない様だけど・・・

実際フルート吹いてみてそう思ったんだけれどアンブシュアの基礎チェックとして使えないかな。
人柱きぼんぬ
551名無し行進曲:2008/09/02(火) 01:48:59 ID:4oOE03wD
わかるかもフルート
あと口笛とか
552名無し行進曲:2008/09/02(火) 01:53:36 ID:GZ5MFw1y
それはねぇそうではないと思うよ

少し前から篠笛始めたんだけど
横笛は下唇だけ管につけるけど
金管は両方つけるので、全く同じではないね・・
ただ、イメージとして考えた場合
それほど遠くないような気がするけど・・。
553名無し行進曲:2008/09/02(火) 02:39:53 ID:8Pmhqta5
その文章から受ける印象だと単に練習量が足りてないだけの様な気がするけど
音も聞かずにアドバイスしたってたかが知れてるしなぁ
レッスンついて習ってんなら、その先生を信じてやるっきゃ無いっしょ
554名無し行進曲:2008/09/02(火) 02:41:24 ID:8Pmhqta5
あ、うえのは>>546
555オサーン:2008/09/02(火) 02:48:28 ID:4oOE03wD
>>546
腹式できてる?

よね・・・
556名無し行進曲:2008/09/02(火) 07:09:04 ID:4vW9iTBe
リッププレートの無い篠笛とフルートが同じかよ 
リップスレートで息の形が確認できる事に利点があるんだが・・・
レス違いだからまあいいが

557名無し行進曲:2008/09/02(火) 07:56:07 ID:sD4jqeil
フルートとトランペットは違うと思うがなあ、アパチュア

安定して息を吐く練習にはなるけどね
558名無し行進曲:2008/09/02(火) 13:14:08 ID:rnvdYb7k
>>547
レッスンの回数と頻度が少ないので、やはり吹ける日や吹けない日があります。レッスンの合間にブランクがあったりすると、前のレッスンより明らかに吹けなくなっています。

>>549
楽器が冷えるわけではないのですが、時間が経つとアンブシュアが変わってしまうようです。
吹いてて出てきた唾でマウスピースがベタベタになってくるせいかもしれません。

>>555
腹式呼吸はできてると思います。むしろ息を入れすぎてオーバーブロウになっている感じです。
特に高音になるにしたがって、いや特に上のFなんかは、
音が出るときでもかなり全力で息を押し込んでいる感じで、ちょっとでも息をゆるめると下の音に戻ってしまいます。
唇に力も入っていると思います。
559名無し行進曲:2008/09/02(火) 13:22:38 ID:caeU75BH
>>546
>個人練習のときはいいのですが、合奏となると指揮者が他のパートを指導している間、吹けない時間でき、その後もう一度全員で吹くとなるときに時間が空けば空くほど吹けなくなります。

個人練習って、どんなメニューをどれくらいのペースでやってるの?
もしかして柔軟体操もせずにイキナリ全力疾走するみたいなペースでムチャ吹きしていない?
個人練習の後に合奏があるならペース配分も考えなきゃダメでしょ。
練習するにしても日々何か課題を設定して「今日はこれをクリアしよう。」ってな感じで練習とてみたら?
後は課題をクリアするために色々と試行錯誤してみるのもいいんじゃない?
自分であれこれ考えるって結構大事だよ。
560名無し行進曲:2008/09/02(火) 13:25:01 ID:caeU75BH
>>599 タイプミス orz

>練習とてみたら?

練習してみたら?
561名無し行進曲:2008/09/02(火) 15:06:00 ID:8Pmhqta5
>>558
やっぱり、練習量が足りなくて、基礎的な体力・技術がついていない感じがするなぁ
アンブッシュアが変わるって言うけど、吹けてる時も吹きながら合わせてく感じなんじゃない?
部活・レッスンがあまり高頻度でやれるわけじゃないのなら、それ以外でもふける場所と時間を確保しないとだめだと思う
562名無し行進曲:2008/09/02(火) 17:20:11 ID:EgI8eQIH
言葉だと誤解を招く恐れがあるから不安なのだけど、、

やっぱり楽器が楽に鳴らないことには先は見えてるよ
だからまずは音が響くように鳴ること。
この場合の鳴るってのは、息をたくさん使って思いっきり吹くのではなく
むしろ少なめの息で、さらには体も楽器の一部として響かせる。
自分の思い通りに、楽に、音を操れるようになってから楽器の技術を磨くといいかも。

それと、これはこっちの勝手な思い込みなのだけど、
見た限り自分のことに関しての考察はとてもよくできていると思うけど
吹いている最中や練習してる最中はあまり考え事はよくないよ。
モチベーションも上がらないし、何より音に出る。
563名無し行進曲:2008/09/02(火) 18:09:52 ID:sD4jqeil
>>558

まず、合奏とか合同練習はやめて、個人練習で納得いくまでやるといいかもね

楽器を吹くときに、そこらじゅうに力が入っていてはダメです
まず、そこそこの音量できれいに鳴るように吹くことからはじめたら

楽にきれいに鳴らす。そうするとアンブシュアも固まってくるし
自分の音だけに集中していれば、どの様に吹けばいいのかコツがつかめるでしょう

>音が出るときでもかなり全力で息を押し込んでいる感じで、

これはおかしいから、全力なんていうのはやめてね
五線譜の一番上のFは、軽く吹いても鳴るんだよ

最後に、楽器はちゃんと整備してありますか。つば抜きのコルクは新品に替えてね
コルクの凹みが大きいと、そこから息漏れしてならないよ
564ajmt:2008/09/02(火) 19:07:17 ID:Q+3wzj18
音が響かずこもってしまいます。
どうやったら楽に響かすことができますか??
565名無し行進曲:2008/09/02(火) 19:37:16 ID:1nMrTuws
練習
566名無し行進曲:2008/09/02(火) 19:44:23 ID:4oOE03wD
前にとばすよーーーーーーーーに
567名無し行進曲:2008/09/02(火) 19:48:22 ID:Ly+ZIL7j
それじゃダメだな
568名無し行進曲:2008/09/02(火) 19:54:51 ID:8Pmhqta5
知り合いの中で一番楽に響かせる事ができている人のところへ行って教えてもらうのが一番の近道だね
569名無し行進曲:2008/09/02(火) 19:58:29 ID:4oOE03wD
そか・・
570名無し行進曲:2008/09/02(火) 20:00:01 ID:4oOE03wD
ベルがさがってるとか
571名無し行進曲:2008/09/02(火) 21:50:35 ID:4vW9iTBe
526が言うように言葉だけでは判断ができない訳ですが
すでに自分自身で原因分析ができている様なので、問題点を解決する方法を考えたらよいわけだよね

・ウォーミングアップと練習がゴッチャになっていませんか
・ウォーミングアップはF音を中心に音が出るかで無いかの最小の音量から始めていますか
唇が乾燥しやすい体質なら最初はスカッてもいいんだよ
ため息程度の息でも音は出るんだから それくらでも綺麗に音が出るくらい余分な力が抜ければ、複・胸式の呼吸法が生きてくるはず。
572名無し行進曲:2008/09/02(火) 23:24:18 ID:4vW9iTBe
誤 526が言うように
正 562が言うように
573名無し行進曲:2008/09/03(水) 00:27:07 ID:jZZ4AshF
皆さん答えてくださって感謝です。

>>559
個人練習ではロングトーン、リップスラー、タンギングなどをやっています。
しかし、吹けないときは(というか最近ひどいです)、本当にリップスラーなどは出来なくて、
練習になっている気がしません。
あと柔軟はこれからやってみます。

>>561
>練習が足りない
最近はそうかもしれません。
部活は毎日2時間ほどあるのですが、個人練習できるのはせいぜい45分ほどです。
その後合奏やパートで合わせるのですが、
みんなで合わせると緊張したりブランクが空いたりで、
アンブシュアがどんどん変わってしまって結局終わる頃には吹けなくなっています。

そういえば朝練も可能なのでこれから練習時間を増やしてみます。

あと口の形を吹きながら合わせてるというのは、全くその通りだと思います。
吹き始めにマウスピースでウォームアップするときからアンブシュアが安定しないので。


夏の頃は一日中個人練習というのを3週間ほど続けていたんですけど効果は無かっということですかね……
574546:2008/09/03(水) 00:36:07 ID:jZZ4AshF
>>562
息を少なめで響かせるのですか。
やってみます。
あと吹いてる時はあまり考えすぎない方がいいんですね。気をつけます。

>>563
合奏や合同練習はどうしても避けられないんです……
ずっと個人練習できればいいのですが、年がら年中行事がありまして……

あと唾抜きのコルクはやばいことになってるかもしれません……
替えてきます。


>>571
ウォームアップと練習は完全にごっちゃになってしまっていると思います。
これはまずいです。

ウォームアップを最小の音から始めるのはやってみます。
575名無し行進曲:2008/09/03(水) 16:50:26 ID:PLgphEl4
みんなも言っているけどその状態で合奏したら
焦って力任せな吹き方になるだけとおもうのしー。

一人で焦らず、唇の横にほんの少しニコッと引く。
マウスピースにあてる(押しつける)にしても決して弾力を
失わないように唇がマウスピースを押し返している状態を保つ。
息がラッパに入る前に上下唇の内側に当たって唇を震わせて出て行く
感じを掴む(低音)。吹いてる最中に唇の濡れ具合が変わらないよう
舌を使ったり指で拭いたり、唾を溜ながら補給したりして工夫しよう。
高音はちょっとおいとこうよ。
低音を吹く練習で唇が震え安くするのがいいのでは?

悪いイメージは悪循環に陥るので、ガンガン吹いているより
ラクラク吹いている自分を目を閉じてイメージしよう。
576名無し行進曲:2008/09/03(水) 22:38:19 ID:CTcBEDvY
音を飛ばすとはどうゆう意味ですか??

あとお腹を使って吹くとはどうゆう意味ですか??

教えてください
577564:2008/09/03(水) 23:21:37 ID:jZZ4AshF
>>575
どうみても焦って力任せに吹いていました。
鋭いご指摘ありがとうございます。


今日皆さんのアドバイスをいろいろ実践しながら吹いたのですが、
やっぱりウォーミングアップを最初小さい音からやるのはよかったです。
また小さい音で響かせて吹く練習もやっていきたいと思います。

それで、小さい音でも良い音が鳴る位置を探してみたんですが、
やはり楽器が唇に対して下がっている所が良いみたいなんです。
これは吹き方で言えば粘膜奏法と呼ばれるものに近いと思うんですが、
唇の赤い部分が前から見て上にはみ出していないくらいなら仕方ないですかね?

今日吹いて、自分の出せる一番良い音はその唇の位置だと思ったのですが……
578546:2008/09/03(水) 23:22:47 ID:jZZ4AshF
名前ミス
579名無し行進曲:2008/09/03(水) 23:59:44 ID:eqJL3vgv
>>577
音を聴いたりその状態を見れないから判断が難しいね
上唇がほぐれるまでもうすこしがんばろう
先にほぐれた下唇に頼ってまだ下唇中心の振動になってるかもしれない

すぐバテたり、音が響かない原因は ”噛んでいること”かな?
噛むとアパチュアはつぶれ上唇はさらに振動しなくなる

上唇先端の赤い部分と肌の境目はカップ内径の内側ですか?
リム上ならまだ下がりすぎてます。
カップ内径ならマウスピースが小さ過ぎるか浅すぎる事も考えられるね。
580名無し行進曲:2008/09/04(木) 08:55:17 ID:4y/hWqAH
>>577
ほとんどの日本人はうけ口(猪木)ではないし上の歯と
下の歯がぴったり噛み合うわけではないので、楽器が下をむく
歯をぴったりさせるのに少しうけ口にすればラッパあがらない?

音の出す位置はおいらも始め同じ様な事をして数年間をムダにした。
粘膜で吹いて唇は歯とマウスピースにはさまれてペッタンコじゃない?
弾力をたもたないと音程を上げて行く、下げて行くの一方通行でしょ?
基本は真ん中で頑張って出せるようになって自分はちょっと上がいい
とか下がいいとかになる程度にしたほうがいい。

一度、初心者に教えて感じたのはやはり唇が固くて震えないんだー。
唇を震わさずに空気がスースーと速すぎるスピードでラッパに入る。

低音ふく意味は
低音には倍音成分が混ざっていて基音しか聞こえないけど唇は
倍音の震えを起こしているから細かい振動もしている。
だから低音ふけば高音のトレーニングにもなると思う。

低音になれれば唇のよこがマウスピースにぴったりふさがってなくても
音がでるようにリラックスできると思います。というかその位
リラックスさせ唇を振動しやすくするんだね。

昔はひもで吊したラッパを吹けるようになれとかいう極端なやつも
あったけど、出来ない事はないよ。極端過ぎるけど・・・


581名無し行進曲:2008/09/04(木) 14:39:19 ID:fae6dbay
>低音ふく意味は
>低音には倍音成分が混ざっていて基音しか聞こえないけど唇は
>倍音の震えを起こしているから細かい振動もしている。
>だから低音ふけば高音のトレーニングにもなると思う。

バカ発見!

582名無し行進曲:2008/09/04(木) 16:53:08 ID:JLYpUJnk
確かに唇は振動するけど
唇の振動音が楽器に共鳴して音が鳴る
って言ってる人って意外に多いんだよね

バズィングなんてものが蔓延っているのもわかる気がする
583名無し行進曲:2008/09/04(木) 22:47:38 ID:8L5MuAkS
いったい何が大事なの?
584名無し行進曲:2008/09/04(木) 22:50:25 ID:NAqM2dwc
愛・・・かな
585名無し行進曲:2008/09/04(木) 22:54:27 ID:OOdmf54t
いや〜ん
586名無し行進曲:2008/09/04(木) 23:50:29 ID:0Ofi+ZNL
>>582

あなたの意見の前半のことは知らない、でも初めて楽器を持った頃はどうだった?
『息をあてる』なんて認識は絶対になかったはずで「金管は唇がふるえて音が出る」と思ったでしょ?
どの音楽辞典にも書いてあるとおり、アコな楽器は弦や葦のリードや唇がふるえて音が出る。
考え方がその方向オンリーだと確実に弊害があることに間違いはないが、全否定はもっと良くないと思う。
587名無し行進曲:2008/09/05(金) 00:22:58 ID:UMrjIywr
自分が楽器を吹けるようになった時の事を考えるとですね
まず、唇をいかに振動させるかという壁がまず一つあって
つぎに、いかに楽器からのフィードバックを感じるかというところが合って
さらには、唇より内側の体の中でいかにうまく共鳴させるかというところへたどり着いた
こんな風に進化していったように思いますね
588名無し行進曲:2008/09/05(金) 02:17:31 ID:+XFStJrf
>いかに楽器からのフィードバックを感じるかというところが合って

自分はまだ、それが感じるか感じないか?の門前にいるな・・

その先の世界を教えてくれて

ありがとう・・精進精進・・。
589名無し行進曲:2008/09/05(金) 16:17:50 ID:tNBNYujl
身体の中で共鳴ねー・・・・・・
590名無し行進曲:2008/09/05(金) 16:24:44 ID:WdcCoNKL
歌と同じような感じと考えてくれ
591名無し行進曲:2008/09/05(金) 16:44:00 ID:4zVTACps
>身体の中で共鳴ねー・・・・・・

ボーカルでは常識

管楽器でも常識
592名無し行進曲:2008/09/05(金) 17:20:20 ID:UMrjIywr
口笛のうまい人は無意識にできてるんだよね>体内での共鳴
593名無し行進曲:2008/09/05(金) 17:20:49 ID:+CGywV1f
Bachのmodel197を使用しています。

あわせてK&Mのスタンド(5本足)とプロテックのシングルケース
(XB301 http://www.protecmusic.com/items.aspx?ProductID=324&InstrumentID=38&InstrumentGroupID=1&CategoryID=2&subCategoryID=26
を使用しているのですが
「楽器店からベル内にスタンドを収納して持ち運ばないほうがいい」
というわれました。

理由はライトウエイトモデルで変形しやすいからだそうです。

実際、不注意でケースを閉めずに持ち上げ、一度へこましてしまいました。そのときベル内に入れていたスタンドのせいでベルの根元もすこししわができてしまいました。
これは注意していれば起きないことなのですが、持ち運びでも変形するなら別で持ち運んだほうがいいのかなと思います。

どうでしょうか、スターリングシルバーならまだしもただのイエローブラスライトウエイトで普通に持ち運ぶだけで変形してしまうのでしょうか?
594名無し行進曲:2008/09/05(金) 17:35:18 ID:4zVTACps
変形するだろ
595名無し行進曲:2008/09/05(金) 18:26:23 ID:uAJi67fo
体内の共鳴って何??
596名無し行進曲:2008/09/05(金) 18:27:25 ID:WdcCoNKL
歌声を響かせるときどうしてるか考えよう
597名無し行進曲:2008/09/05(金) 22:02:25 ID:GuvSyEgN
周囲の筋肉のグリップで唇の真ん中がやわらかく使える
ってなんかに書いてあったがどんな感じかわからん
なんか口がガタガタ揺れる。本気で悩んでる・・・
リラックスして息入れようとすると口まわりに力入っちゃって;
598名無し行進曲:2008/09/05(金) 23:49:09 ID:Le6/Q34r
>595
アホの言うことなんぞ気にするな。
599名無し行進曲:2008/09/06(土) 00:27:24 ID:jUN2PwkO
特にラッパ吹きの多くにバズィング完全否定っぽい人がいるようなので少し・・。
まず、すげえ上手い人でバズィングなんてやっちゃダメって言う人はほぼ100%天才肌。
語弊はあるが「唇を震わせないように吹く方が」結果的に質が良く、
かつ効率的な振動が得られると若いうちに感覚でわかった人。
試行錯誤の末の努力派の人や、我々凡人はその「感覚」がきちんとしてない。
軽くばてるまでウォームアップしなきゃいけない人なんかはその最たる例。
振動がなければ共鳴などあり得ないわけだから「鳴らす」「あてる」振動じゃないと
わかってても「感覚」が なかなかつかめない時や要求する(またはされた)ことが
できない場合はそこから再構築するほうが早道になる場合も多い.
また、バズィングにも良い悪いがあって、どちらも実際に楽器を吹く時のものとは全然違うが
良いものは楽器と同じようにシラブルと咽喉や腹のポジショニングだけで音程が自由になるし
タンギングも同様にコントロールできる。
しかし、やりたい事のためにこれを会得しようとすると楽器を吹く事とは違う振動のさせ方を
別に練習しなければいけない事になる。(全く違うわけではないんだけど)
非効率で回り道の感は否めないが天才ならぬ身ならば必要悪って言葉もあるし
少なくともソルフェージュには役立つし「やって、できてから」切り捨てる人はそうすればいい。
600名無し行進曲:2008/09/06(土) 00:38:29 ID:SZoy3p74
共鳴とかアホか
って思ってる奴本当にいるの?
601名無し行進曲:2008/09/06(土) 01:04:19 ID:InK7SBK9
初心者に重要な練習ってなんでしょうか
ロングトーンと和音は重要だと思うのですが
602名無し行進曲:2008/09/06(土) 01:04:59 ID:D6WH+MGx
ヌヌッ・・・これは共鳴の罠じゃ
603名無し行進曲:2008/09/06(土) 09:59:57 ID:5dU2QqNC
>>601
リップスラーとリズム(タンギング)
604名無し行進曲:2008/09/06(土) 09:59:57 ID:5dU2QqNC
>>601
リップスラーとリズム(タンギング)
605名無し行進曲:2008/09/06(土) 10:02:29 ID:D7fY7mAo
>>594

落とす前は半年くらいずっと入れて毎日持ち歩いていましたが全然変形する様子はありませんでしたよ?

長いスパンで見ると…っていうことでしょうか?
606名無し行進曲:2008/09/06(土) 10:34:40 ID:PG9mhVJJ
みなさんどうやってマウスピース保管してますか?
607名無し行進曲:2008/09/06(土) 14:02:58 ID:flNJrio1
>>601さん
単純なロングトーンは良い吹き方が出来る前は力むクセがついたり、
その悪いクセを強化する為にやりつづける可能性があるのが怖い。

吹けるようになってから楽器を響かせたり音程調節の練習したり
音色作ったり変えたいとかの場合にやる気がする。

やるにしても1全音符・2全休符・1全音符・2全休符で
休符の間は一旦マウスピースから口を完全に離し、再アタックの方が
初心者が戦力になるにはいいような気がする。口当ててすぐパンって
アタックが出来るとスカッたりひっくりかえる不安が早い内になくなり
自信が付く気がする。
あとは>>603さんと同じ事やった。

和音ってアルペジオの事なのか他の人とハモる事かわからないのですが、
ハモるのは相手が悪い音程なのか自分が間違っているのか聞き分ける耳がないと
単にハモっても両方ハズしてハモってたなんて事になる可能性が・・・
どんだけヘタなんだよと言われそうだけど。

>>582さんは音柱の事を言われてるんだと思うけど(波)をまともに習うのは
高校だった気がしたので・・中学生だと音=空気の振動、属7和音を習って
ラッパをやっていれば倍音が分かると思ってそういう説明にしますた。
私自身が特にバズィングはやりません。

あっ、わたし発見されてしまったバカです。まあスレが賑わってよかった。
608名無し行進曲:2008/09/06(土) 15:00:04 ID:GPLHRvgC
>600 :名無し行進曲:2008/09/06(土) 00:38:29 ID:SZoy3p74
> 共鳴とかアホか
> って思ってる奴本当にいるの?

金管楽器演奏において、演奏者の体内でのなんらかの共鳴が音に影響するとか
マジで言ってる奴が居るなら、どうしようもないバカだ。

ガタイのでかい奴でもちびでも音の違いは個性によるものであり、体格で音が
どうとかいうことは一切ない。
609名無し行進曲:2008/09/06(土) 15:43:08 ID:zITCA4bY
共鳴とガタイは関係なくね?
610名無し行進曲:2008/09/06(土) 16:23:16 ID:flNJrio1
>608さん
良く分からないんですが

音の違いは個性によるもの、の中に体格は
個性の中い入らないのですか?
以前ダークダックスだったかどこかの
コーラスグループで身長はバラバラだけど
座ると座高が高い人が低いパート→低い人が高音
ときれいに揃ったりしてそーいうもんなんだと思った。

1〜半年ほど前にDACにいったらたまたま来日中のロシアの
オケのTPパートが3・4人来ていて、防音室にも
入らずに吹いてたけど、カラダでっけー。
音・聞いたことない超爆音だったよ。音圧に怖さを感じた。
(日本じゃ練習すら出来そうもない。石が飛んでくる)

私も体内共鳴は分かってないけど立って喉開いて吹くときと
座って吹くと同じには出来ないのは分かるんだよね。

前置きが長くなったけどその個性というのは具体的に何に
由来するんだろうか?唇の形や震え、口内・のどの形、息の
スピード等の総合であるわけ?
音の違い自体は本質的には倍音成分による(ハズ)だけど
それは上に書いたモノに起因するわけ?

共鳴させようとする吹き方自体がなんというか
いい吹き方に通じていそうな気はするんですが・・・

個性は何の違いによるのですか?

611名無し行進曲:2008/09/06(土) 17:25:55 ID:Q91cjhWo
>>599

結局なにを言いたいのかよくわからない

バズィングなんてのは、ウォームアップにしかならない
そんな暇があるなら、ロングトーンすべきだな


>>608
体の共鳴は体格ではなく、鼻腔とか頭蓋骨とか口腔とかそういう部分だな
シラブルは息の速度を調整すると言うより、共鳴のために必要なのではと考えてます
612名無し行進曲:2008/09/06(土) 19:05:29 ID:nZN7lFm5
共鳴が必要ないと言っているバカは響きを出すときどうやってんだ?
息の量と圧力だけ?

ものすげー地声の荒っぽい音出してそうだな
それにスタミナも無いだろ?
613名無し行進曲:2008/09/06(土) 20:02:41 ID:/xOSPZ+1
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6-------◯⌒つ |  <  母さんトラペの時代が来たなw
  |    _||||||||| |__\__________
    \ / \_/ /     \
     \____/  / ̄⌒ ̄\
  /⌒  - - /   / /   \|
/ /|      | /U (・)  (・) |
\ \|≡∨/⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  (  |  / ___  |  <  お父さん、ペットは厨房用語ですものね。
    |    − \   \_/  /    \_________
    ( /⌒v⌒\ \____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
614名無し行進曲:2008/09/06(土) 20:49:07 ID:5dU2QqNC
>>611
>シラブルは息の速度を調整すると言うより、共鳴のために必要なのではと考えてます

俺もそう思う
というか、効率的な唇の振動のためには、唇の外側(楽器側)と内側(口腔や鼻腔)で共鳴振動数が合っているのは必須ではないかと
615名無し行進曲:2008/09/06(土) 21:14:34 ID:jUN2PwkO
>>611
そう、ゴチャゴチャ書いたが、その程度の使い道はあるってこと。
一日に数秒程度はやった方が良いとオレは思うし、そうしてきたし、
そう習ったし、そう教えてる。

>>608
「音への影響」ってのがどういう意味で使われているのかわかんないけど、
人間が管楽器を吹く場合、リードを起点として楽器側にも身体側にも振動は伝わる。
楽器側だけじゃなくて肺の底に向かう気柱の振動や、それに伴い胸腔、鼻腔等が共振する事を
考えるのは良い事だと思うがどうだろう。

というか、いちばん言いたいのは否定からは何も始まらないってことかも知れない。
誰であれ自分よりも優れてると思う部分がある人の方法論や意見は取り入れる方向から
入らなければ何の進展も展開もないでしょ。
616名無し行進曲:2008/09/06(土) 23:21:38 ID:HYJ4gB3+
>>611
>599は結構大事な事を書いてる。落ち着いて読み直してみ。

振動(バズ)ありきじゃなくて、振動しやすくセットした唇の間を、空気(息)が通る事で振動が生まれるということ。
一生懸命震わせる必要はないんだよ、鼻唄を歌うかのように、軽く息を流すだけだからバテにくい。

まぁ文字だけではなぁ、伝わりにくいかもね。
617名無し行進曲:2008/09/07(日) 00:14:32 ID:snINRYRu
>>599

>唇を震わせないように吹く

様にするには どんなアンブシュアを構築すればよいのですか?
618名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:33:16 ID:ahDp+o6v
>人間が管楽器を吹く場合、リードを起点として楽器側にも身体側にも振動は伝わる。
楽器側だけじゃなくて肺の底に向かう気柱の振動や、それに伴い胸腔、鼻腔等が共振する事を
考えるのは良い事だと思うがどうだろう。

スゲーバカ。
哺乳類の肺は肺胞でつまりマトマッタ振動をするような気柱等存在しない。

オルガンを論じる時に、鞴の中で音が共鳴しているとか言う奴がいるかよ。ボケ。
鞴をつかったオルガンとコンプレッサー使ったオルガンで音色が違うとか言うか?
昔の電気オルガンと足踏みオルガン 音色が違ったか?
ピアニカを吹く奴が違えば音色が違うか?

金管楽器は金物だけでは楽器として完成していないのは事実だが、演奏者の身体で共鳴するような
事は無い。

619名無し行進曲:2008/09/07(日) 02:16:23 ID:htTCPsNV
>>618
パイプオルガンは構造詳しく知らんし、同じ楽器で鞴とコンプレッサーで聞き比べた事無いのでわからんが
いくら何でもリードオルガンやピアニカみたいなフリーリードの楽器を引き合いに出すのはおかしくないか?
あの手の楽器に明確な気柱なんてどこにも存在しないぞ

それに、なんで肺胞に気柱とか言う話になるの?
口腔や鼻腔が共鳴器として働く事は、人間の発声の原理を知っていれば当たり前なんだが
それともなにかい、目に見える筒状の物体が無ければ共鳴がおこらないとでも思っているのかい?
君は口笛の音程をどうやって取っているのだい?
620名無し行進曲:2008/09/07(日) 02:22:29 ID:+bGzcLMZ
オルガンを例に出すとか…
621名無し行進曲:2008/09/07(日) 03:25:33 ID:VNianOr7
【Bach期間限定値下げ】
昨年より金属材料・原油高騰に伴い、相次いで値上げが行われていますが、
Bach(バック)の一部機種だけは9/6より価格改定され値下げとなります。
実施期間は2008年9月6日〜2009年1月21日の期間限定特別価格です。

http://central-gakki.jp/blog/img/img_entry/20080905_BachPrice.html
622名無し行進曲:2008/09/07(日) 04:12:34 ID:UsbmNbnl
>>617
そんなのが言葉で簡単に説明できるならとっくに本でも出してるよ(苦笑)
できない事を見つけてできるようにしていって自分で分かるしかないと思う。
とりあえず具体的にテンポが指定してあるエチュ−ドをやってみれば?
クラークとかシャルリエとかさ。

>>618
オルガンの事について少し考えてみたが、確かにエアリードの場合は少し話が違うのかも知れない。
例えばフルートなどの低音域で胸声的な響きを得るのはとても難しいように感じる。
でも鍵盤ハーモニカの場合や普通のハーモニカについては奏者によって音色は違うよ。

気柱に関しては君はムチャ言ってるよ。
水面の波紋におきかえて考えてみて中心点から右を楽器、左を身体として、
右は広く何もなく、左側は複雑に水路が巡らされている。
ここの中心に石を投げ込んだとして左の水路の奥には波紋は広がらない(振動が観測できない)
と君は主張してるんだよ。少し酒が過ぎたんじゃないかい?
また、楽器のような直接的な共鳴ではなく身体の方は副次共鳴に過ぎない。
主共鳴でない以上なくても音が出ないわけじゃない。
音叉をそのまま鳴らすのも箱にくっつけて鳴らすのも自由。
いやでも伝わった振動を少しでもプラス方向に使うか使わないかってだけ。
623名無し行進曲:2008/09/07(日) 09:10:19 ID:fd5mVNUi
身体からは振動を出すための息を入れてる訳だよねー。
そして、唇が振動する、石を池に投げるのとは違うよね。
確かに全く共鳴(振動)してない訳では無いが、声楽と同列に扱うのは無理があるんじゃね?
体が共鳴してるなら、楽器の持ち方や握る強さで音色が変わる事の説明がつかんだろ?
624名無し行進曲:2008/09/07(日) 09:46:22 ID:zfZLzDZ+
お前がプロのレッスンも受けたことが無くて管楽器の専門誌も読んだことが無いのは分かったから
もう恥を晒すな
625名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:14:35 ID:fd5mVNUi
良く断定できるなー。一応、ラッパで芸大でて今はヤマハ絡みの仕事をしてるけど
626名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:18:04 ID:zfZLzDZ+
嘘が酷すぎるな
芸大出てその無知さは無いだろ
藤井先生に習わなかったのか?
627名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:24:54 ID:fd5mVNUi
俺は源ちゃんだよ。
藤井さんはイメージとは言ってるがね。
んで君は誰に付いてるんだい?在京オケの方達なら半数以上はしりあいだからさ。その人がソウ言ってるか聞いてみるよ
628名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:26:00 ID:zfZLzDZ+
声帯を振動させるために息を出す
唇を振動させるために息を出す

声楽と同列に扱うのに無理があるか?
管楽器に体内での共鳴が全く必要ない理由を教えてくれ
629名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:27:30 ID:zfZLzDZ+
>藤井さんはイメージとは言ってるがね。

嘘は良くないなぁ
どこぞの地方の一般バンドで吹いてるだけのアマチュアだろ?

>在京オケの方達なら半数以上はしりあいだからさ。

子供みたいだなお前
630名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:30:44 ID:fd5mVNUi
あと、良く読んでほしいんだが体が響いてないとは言ってないつもりだよ。共鳴ってのとは違うんじゃないかって言ってるつもりだが?すくなくとも楽器と同周波数で振動はしてないんじゃないかって事だよ。
631名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:32:29 ID:zfZLzDZ+
体は響くけど共鳴はしない?
ますます意味不明だが

芸大出たとか言う嘘は置いとくからその辺分かるよう書いてよ
632名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:37:00 ID:YJ0vN1cX
>ヤマハ絡みの仕事をしてるけど

ヘタレの証明じゃん
633名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:38:31 ID:fd5mVNUi
>>629世界観せまいなー。
声帯は単体で音をだしているラッパは唇で出した振動を元に楽器が音をだす。
たしかに大学の授業(副科声楽)では身体を響かせてとは言われたがラッパのレッスンでは聞いたことないよ。
んで君は誰についてるんだい?先に教えてくれよ。
具体的に何処が共鳴するかもな。仕事だから返事は午後になるが宜しく
634名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:38:47 ID:YJ0vN1cX
>あの手の楽器に明確な気柱なんてどこにも存在しないぞ

あーあ。無知が証明されちゃった。
635名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:40:03 ID:zfZLzDZ+
>体が共鳴してるなら、楽器の持ち方や握る強さで音色が変わる事の説明がつかんだろ?

体が共鳴してるからこそ筋肉の力の入れ具合で響きが変わるんだよ
力めば響かなくなる
636名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:41:57 ID:zfZLzDZ+
>声帯は単体で音をだしているラッパは唇で出した振動を元に楽器が音をだす

どんな間抜け理論だよ

つーかもう音大卒業ごっこはいいからさ
バレバレすぎて惨めな嘘つくなよ
637名無し行進曲:2008/09/07(日) 11:01:31 ID:wfavBus+
>>635
>体が共鳴してるからこそ筋肉の力の入れ具合で響きが変わるんだよ
力めば響かなくなる

筋肉の入れ具合で息の流れを妨げる だから スムーズな息の使い方が出来なくなる
だから 唇の振動に影響がでる だから 音色に変化が出る 響きが変わるということですね

638名無し行進曲:2008/09/07(日) 11:04:47 ID:zfZLzDZ+
うーん
この辺はプロに聞いてもどうしても感覚的な話になると思うけど
「共鳴する空気のカタマリを包んでいる筋肉に力を入れすぎることで共鳴しにくくなる、振動を押さえつける」
こんな風に理解してたけど
639名無し行進曲:2008/09/07(日) 11:14:49 ID:Ds0iZGqT
あのおーなんか話しが荒れ荒れなんで
マウスピースのスレに行ってきたんだけど、

5C、7Cで唇に突き刺さる感じって言われて
いるんですけど、それが普通?
そんなに押しつけるものなんですか?

私の標準では5Cは使う中では平べったいんですが・・・
自分でホルンのようなリムにしたじゃるでぃの7Mが
レスポンスだけなら一番早くて吹きやすいんですが・・・
音色はオリジナルより90点くらいに減点になるけど・・・

スレちがいすんません。
640名無し行進曲:2008/09/07(日) 12:13:40 ID:ckFb1FC2
>>639
刺さる感が気持ちよいとは書いてない。
ながれからすると”痛くて使えねえ”じゃないか
Mのひとならご自由に・・・

580以降荒れ荒れなのだが
音大の教育内容を否定しているわけではないので誤解してほしくは無いが
メカニズムがlowレベルに分解されて完全に解明、実証されていない分野は
大学で習ったことがすべて正しいとは限らない。(定量分析があまりにも少ない。)
論文も書くのは自由だからね。

発音と筋電図相関結果と人体モデルを含めたFEM解析結果ぐらいはほしいな。
機械工学屋さん的にはそう思う。
641名無し行進曲:2008/09/07(日) 12:23:06 ID:fd5mVNUi
で、誰についてるんだい?で、何処が共鳴してるんだい?共鳴って事は鳴ってるって事だよね?唇が出してる音とラッパのベルから出てる音の違いはドウ説明してくれるのかな?
上の方が書かれている様に具体的に説明がある文章があるなら教えてくれよ。
自分は聞かれた事にも答えず他人ばかり責め立てるなんて半島にある国みたいだな
642名無し行進曲:2008/09/07(日) 12:44:21 ID:vSBRZZ9Q
あのさ、無駄な討論してないで練習しなよ…
643名無し行進曲:2008/09/07(日) 13:04:02 ID:Kk+G5Kon
体の共鳴については、豊かな音色を楽に出せているなら、うまく共鳴しているんだよ
音の高さによって、どこが共鳴するかは変わると思うが、それを助けるのシラブルだろう

ベルカント唱法では、音の高さで4区分し、区分ごとに歌い方を変えるそうだ
横隔膜の使い方もなかなか参考になるぞ
声楽では、力を使うドイツ唱法もあるが、ベルカント唱法のほうが楽に豊かな声が出るそうだ

ほら、トランペットの参考になると思わないか
644名無し行進曲:2008/09/07(日) 13:05:39 ID:Ds0iZGqT
ラッパ吹きながら読んでまつ
今日は昨日から書かれた事を
えろえろチェックしながえら
試してやってます。
鼻腔を拡げると音がなんかスッキリ
抜けがいい感じだ。
645名無し行進曲:2008/09/07(日) 13:13:54 ID:Kk+G5Kon
>>617

>唇を震わせないように吹く 様にするには どんなアンブシュアを構築すればよいのですか?

まず、唇が振動していると気づく音高は低音でしょ。
チューニングBbあたりになると、もう振動しているなんて感じられないだろ
唇の振動はとりあえず考えない

気づかないだけで、細かな振動はしているかもしれない
もっと上の音では、唇の表面を流れる気流が乱れることで音が出ているらしい。口笛の音と同じということだそうだ

そのためには、アパチュアのまわりの唇は柔らかく
そのまわりの、息の圧力に負けないように力を入れる

なれるしかないね
リップスラー、タンギングを入れたリップスラーなんかいいと思うよ
唇が硬くなったらペダルトーン

楽にできる音域から始めて、上にのばしていく
こんなところかな
646名無し行進曲:2008/09/07(日) 13:20:49 ID:Ds0iZGqT
あっその質問気になってた。
そういう事ならまあ出来てる感じだ。
低音から高音に行くし従って震えるところが
口びる先に移動して最後は口から出ちゃう感じだ。

647名無し行進曲:2008/09/07(日) 13:22:04 ID:Kk+G5Kon
>>615

バズィングなあ、やらなくていいと思うけど

>一日に数秒程度はやった方が良いとオレは思うし、そうしてきたし、

この程度なら、うまくなるためのおまじないだと思えばいいか
648名無し行進曲:2008/09/07(日) 13:33:04 ID:UsbmNbnl
この流れに関係する授業は音声生理と楽器学ぐらいだったと思う。
で、今のことは知らんがオレの頃は共鳴とかほとんど触れもしなかった気がする。
音大の講義なんてその程度。いかに出席を最低にして練習時間に回すかに
悪い頭を使ってる学生ばかりだってことはセンセーもわかってたし。(管の場合ね)

んで、ID:fd5mVNUi (>>641など)が言うようにレッスンでも具体的に共鳴という言葉を使った
話はなかったし、声楽でも所詮副科だからかそんな突っ込んだことも言われなかった。
共鳴ってのがそこから音が聞こえるって意味なら学生レベルにはそう居ないと思うよ。
でもすげえ上手い人の後ろで吹くと背中から音が聞こえる事はよくある。

また、共鳴でなく共振なら確実にしてると思うな。
リムの振動が歯から伝わったものかも知れないけど頭ん中で(たぶん内耳)
吹いてる音程が聞こえるし、低い音思いっきり吹くと耳の奥がカユくなるしね。
共振するならやり方次第で共鳴もするんじゃないかと全く理論的にではなく感覚的にそう思う。
だからやはり「もっと響かせろ!響き!」って言われた事は正しいと思うし同じ事を生徒にも言う。
ってか源ちゃんの弟子ならやっぱ言われたでしょ。
まあ、本当の事は解りたいから知ってるんなら教えて欲しいがきちんとした論拠の提示は求めたい。
649生徒が一人やすみになったー:2008/09/07(日) 13:52:54 ID:fd5mVNUi
>>648さんは同門の方かな?響きって言葉は確かに言われたが(武蔵境の自宅の頃から)俺はあくまでもラッパを響かせろって認識してたなー。国音の講習会で祖堅さんクラスになった時にも、響かせろとは言われたが共鳴とは言われなかったね。
自分の頃から国立の源ちゃんクラスと一緒に発表会なんかをやり始めた絡みで、色んな方と話したが共鳴とは聞かなかった。俺が言った響きってのは共振って書けば良かったと上の文章を読んで思ったね。有り難うm(__)m
650名無し行進曲:2008/09/07(日) 14:33:51 ID:Kk+G5Kon
トヨタがトランペットを吹くロボットを作ったね
れはどの様に音を出しているんだろ

体が金属であるロボットが吹く音には、人間にはない響があったら面白いけど
651名無し行進曲:2008/09/07(日) 14:57:37 ID:1qH1HL0e
あれ、なんかID ID:zfZLzDZ+さんがこなくなってしまった・・・・
はたで見てると論争楽しかったのに。ちなみに自分は共鳴はないと思う、共振は在るのは判るけどね
あと、声楽の唱法と楽器の奏法は似て異なるものだと思います
652名無し行進曲:2008/09/07(日) 15:03:44 ID:zfZLzDZ+
あなたの言う共鳴とは何?共振とは何?
似て異なると言い切る根拠は?

確かに共鳴について言及しないプロも居るけどそれは意識をしていないだけで
共鳴しないとか声楽との関連性は無いと言い切るプロにはお目にかかったこと無いんだが
653名無し行進曲:2008/09/07(日) 15:08:16 ID:Kk+G5Kon
体のどこかが共振しているなら、それは楽器を通して音に影響を与えていると思うよ
654名無し行進曲:2008/09/07(日) 15:09:35 ID:htTCPsNV
共鳴と共振っておんなじことなんじゃないの?
音響学ではなんか厳密な使い分けが有るのかね?

後この話って、物理学的音響学的に何が起こっているかって話じゃなかったの?
プロの奏者の感覚の話だったの?
655名無し行進曲:2008/09/07(日) 15:33:05 ID:fd5mVNUi
おっ、出てきましたね。逆に共鳴してるって言ってるプロや学者を教えてくれよって言ってるんだが。
俺は共鳴はラッパと同じ音が鳴ってると取ったんだが。で共振は振動はしているが音には成り切ってないレベルって言えばいいのかなー?少なくともベルから出ている周波数では振動してないって意味だね。
簡単に解るやり方はマウスピースのみで出ている音と楽器を着けた時の音は違うじゃない。その辺りを考えてもらうと話が進むと思う。
声楽との違いは声帯は身体の内部にあるが唇は身体の外に有る。声帯で作られた音が身体の中を通るのに対して唇で出された音は体内を通らない。これを一緒に論ずるのは違うと思うよ。
次は5時すぎに来ますね。
656名無し行進曲:2008/09/07(日) 15:39:02 ID:1qH1HL0e
おー!なんだか今のID:fd5mVNUiさんの説明は理解しやすかった。
ここはヤハリi ID:zfZLzDZさんがきっちりとした、証拠なり論文をつけるべきではと思うんだが・・・
657名無し行進曲:2008/09/07(日) 16:09:23 ID:Kk+G5Kon
>>655

あのさあ、楽器だけやっていると常識とか教養が身に付かないようだな

共振というのは楽器の音の周波数かその倍音でどこかが振動していることを言う
振動しているのだから音も出ている
それが楽器を通して出てくる

唇で出した音は楽器側にも体内にも両方に広がる
息の流れと音波は違うものだよ。音波は疎密波だ。押したり引いたりする波と考えてくれ
風のように流れるものではない。

マウスピースから楽器側にでた音波はベルのところで反射してかえってくる。
詳しいことはその手の本を読んでくれ。高卒か大学生で普通に勉強すれば理解できるはずだが
音大卒では無理かもな

それで、ベルから反射してかえってくる音波(疎密波)が吹いたときの抵抗感になる。
唇まで返ってくるなら、そのまま体内にも入る。
唇で音を発生しても、とうぜん体内にも影響する


658名無し行進曲:2008/09/07(日) 16:33:01 ID:UsbmNbnl
え?吹いてる音程が頭の中の両耳の中心あたりで聞こえるオレは特殊なのか?
聞こうと思えばはっきり聞こえるぞ。
これに気づいたのか、そうなるようになってきたのは仕事しはじめて3〜4年経ってから。
最初はなんでか解らなかったけど、これは声帯が共振してるらしいという事を最近知った。
藤井さんだったかバストロ小泉さんのHPあたりにソースが載ってたと思う。
声帯がふるえるなら少しは共鳴するんじゃないかなあ。

あとハンパなく上手い人は背中から音が聞こえるってのもオレの気のせい?
ティムやTrbのベッケはそうだったよ。
659名無し行進曲:2008/09/07(日) 16:47:53 ID:Kk+G5Kon
共振と共鳴を区別して考えているようだが

共振現象のうち音に関するものが共鳴
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/2-2-0-0/2-2-2-3kyousinnkyoumei.html

唇の振動は体内の空気中にも伝搬するとあるな
「トランペットの吹奏は、肺からの呼気流をエネルギー源とした唇の振動による音源波
を、楽器内で共鳴させることで実現する。この音源波はまた、奏者の体内に存在する空気
柱にも伝搬するため、吹奏時には、楽器、唇、奏者体内空気柱が、一つの物理システムを形
成していると考えることができる。」
http://www.hicc.cs.kumamoto-u.ac.jp/others/asj-kyushu/student/07/pdf/19Fukui.pdf
660名無し行進曲:2008/09/07(日) 16:49:38 ID:1qH1HL0e
振動すれば必ず音ってでるの?マッサージなんかで震えてても出るって事ですよねー?
で共振は説明されたけど共鳴は?具体的に何処が鳴るの?
661名無し行進曲:2008/09/07(日) 16:56:01 ID:v/jYlzj4
>659
酷いレポートだね。ヤマハが関わるとこんなものか。
662名無し行進曲:2008/09/07(日) 16:58:49 ID:4Od+rPLe
小学生の「で?」「だから何?」と
さして変わらんレベルだな

少しは自分の脳ミソ使って考えろ
663名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:04:54 ID:htTCPsNV
>>656
同じ周波数という言い方が、良くわかんないなぁ
いったい違う周波数の音なんかどこからやってくるんだ?

まあいいや、まずその辺の音響学の本に書いて有ることから確認しようか
息によって唇が振動して、その音が楽器に共鳴して音がなるというところまではおっけーだよね?
で、あんたの言うとおりバズィングと楽器をつけたときの音は違うんだけど
これは、楽器がフィルターの役割をしていることと、楽器からのフィードバックが唇の振動を少なからず変化させていることで説明が付く

さて、唇の振動は楽器側だけじゃなくて体内にも伝わる
口腔や鼻腔はそれ自体共鳴器としての特性を持つから、当然にフィルターとしてふるまうし唇へのフィードバックも有る
フィードバックが有るって事はどういうことかというと、唇の持つ音響インピーダンスの周波数特性が変化するって事だ
このとき、口腔や鼻腔の共鳴周波数を上手くコントロールして楽器の共鳴周波数に一致させるとより唇が振動しやすくなるわけだね
金管楽器は良く唇のコントロールで倍音を選んで音を出しているなんていわれるけれど
初心者が本当に唇の周りの筋肉だけでそれをやろうとしても悲惨な結果になるのは多くの人が経験を通じて知っていると思う
そこで、指導者はシラブルなんてものを説明してやるわけだけれども、そのとき物理的に起こっているのは口腔内の共鳴周波数の変化なんだろうね


ところで口腔や鼻腔は単純な筒じゃないから、倍音も単純な整数次倍音じゃない変な共鳴の仕方をするんだけど
この倍音の出方も舌の位置やのどの空け方なんかでコントロールできるんだね
そうすると、楽器の持つ倍音をフィルターして倍音のバランスをコントロールすることも出来るわけ
同じ楽器を使っていても、明るい音くらい音いろんな音を有る程度コントロールして出せるわけだけれど
そのコントロールのかなりの部分は、体内の共鳴具合のコントロールによって実現されていると俺は考えてる
664名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:06:58 ID:Qtuy1LEy
リンクを軽く読んで見たけど「考えられる」って書き方じゃない?
あと共鳴の音叉な話は同じ音だからってことだよねー?
なんだか釈然としないなー。
665名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:14:21 ID:v/jYlzj4
>唇の振動は体内の空気中にも伝搬するとあるな
>「トランペットの吹奏は、肺からの呼気流をエネルギー源とした唇の振動による
>音源波を、楽器内で共鳴させることで実現する。この音源波はまた、奏者の体
>内に存在する空気柱にも伝搬するため、吹奏時には、楽器、唇、奏者体内空気
>柱が、一つの物理システムを形成していると考えることができる。」

”考えることが出来る”と可能性を提示しただけ。奏者の体内の空気柱についてなんの定義もない。
666名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:16:24 ID:Kk+G5Kon
>>660

音の定義によるな
人間の耳に聞こえる音は、20〜2万ヘルツの間の疎密波と言われている。
犬はもっと上の周波数が聞こえる。これを超音波といっているね

それでマッサージ器の振動周波数はいくつかだな
20〜2万ヘルツの間であれば、硬い板でもくっつけて振動させると音になるかもね

667名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:19:42 ID:Kk+G5Kon
>>665

読解力がないなあ

「吹奏時には、楽器、唇、奏者体内空気柱が、一つの物理システムを形成している」ということが
「考えることができる」なのだよ

「この音源波はまた、奏者の体内に存在する空気柱にも伝搬するため」の部分は既に証明された
当たり前のこととして前提になっている
668名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:24:20 ID:fd5mVNUi
随分色んな話があるんだね。
俺の頭では理解しきれんよ、で具体的には身体の何処から音が鳴ってるんだい?言葉が合ってなかったのかも知れないが俺は共鳴は音が鳴っている(人が聞いて解るって音量)って認識で言ってるって書いてきたが。
あと、まだ誰に付いていて誰に言われたのか教えてもらってないよ。
669名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:33:11 ID:v/jYlzj4
一つだけ断言できることは、ヤマハが喇叭の自動演奏機を作ることは絶対無いってこと。
これができちゃうと楽器の客観比較が可能になっちまう。
30万円のヤマハのラッパと1万円のチャンコロラッパと差が無いことが白日の元に
晒されてしまう。
670名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:37:30 ID:VNianOr7


ゴイスなパツラさえあれば、何の問題もない。

671名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:51:42 ID:htTCPsNV
>>667
気柱って言葉は、性格にはどういう定義なんだろうか

>>668
体のどこで音がなっているかって、基本的には体内だな
鼻とかから少し漏れてるかも知れんが、耳を体内に持っていくことが出来れば聞こえるだろう
重要なのは口腔内の音波が唇の振動に影響を与え、ベルから出る音まで変化させるということのほうだ

>>669
んなもん、機械なんか作らずとも、人間がふいて人間が聞くということをブラインドでやれば十分だろ
672名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:54:33 ID:Kk+G5Kon
>>671

空気柱は、何かに包まれた空気の固まりでいいと思うぞ
673名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:55:20 ID:Kk+G5Kon
追加

>>671

空気柱は、何かに包まれた空気の固まりで、開口部があるものでいいと思うぞ

674名無し行進曲:2008/09/07(日) 17:56:19 ID:htTCPsNV
>>672
基本的にはそれで良いと思うんだけどさ
たとえば無響室に閉じ込められた空気って気柱なのかとか、前から結構疑問でさ
675名無し行進曲:2008/09/07(日) 18:03:14 ID:Kk+G5Kon
>>674

それは、無響室の空気でなにを説明するかによると思うが

ところで、録音スタジオなどでは室内の定在波をなくすことに苦労している
定在波が演奏の音に影響を与えてしまう。ある音の所だけ共鳴してびんびんとなったりする

無響室といえども、完全に音を消せていないだろうから、奏者の出した音に
無響室内の空気が共鳴して、変な音に変えると言うことはあるだろう
676名無し行進曲:2008/09/07(日) 18:06:39 ID:htTCPsNV
あ、無響室じゃ具体的過ぎるか
一つの開口部を持つ理想的な音響暗箱の中の空気とかね
677名無し行進曲:2008/09/07(日) 18:10:48 ID:fd5mVNUi
>>671それは、周りからは聞こえないって事じゃないのかい?自分で吹いてる音が自分の体内から聞こえるのとは違うと思うんだが?
678名無し行進曲:2008/09/07(日) 18:32:43 ID:fd5mVNUi
それと、周波数の話だが俺が言ってたのはマウスピースだけで作られた音程と楽器を付けてベルから出た時の音程が違うから別の音って意味だったんが
成分的に含まれた倍音の内の幾つと言う意味ではなくね。
読み返すと俺の言葉が足りないのも解るんだけどな。正直それは悪かったと反省するよ

でも、人を断定的に決め付けるのは不味いな。
ところで、最近の子は、そんな音響学的な事まで考えながらラッパ吹いてるんか?俺の周りのプロオケプレーヤーは誰もソコまで考えてないぞ。
679名無し行進曲:2008/09/07(日) 18:33:35 ID:htTCPsNV
>>677
なにがちがうの?
始めっから体内での共鳴の話だったはずだけど?
680名無し行進曲:2008/09/07(日) 18:39:25 ID:4Od+rPLe
下手なヤツほど考え、人に口を出す。
上手いヤツはその間練習するのであった。
681名無し行進曲:2008/09/07(日) 19:02:35 ID:fd5mVNUi
自分が聞こえるってのと他人が聞こえるのでは違うんじゃないのか?
俺は、ソウ意味で最初から聞いてたんだが?だから共鳴と共振って分けて書いてたつもりなんだが。
682名無し行進曲:2008/09/07(日) 19:32:01 ID:mXWluszf
さっきから吹いているんだけど
良く観察すると唇震わしてるわけじゃないな、これ。
マウスピース側から空気震動で震わされてんだ。
能動ではなく受動だよ。
低音ではマウスピース内に面している唇が
ラッパ側からの空気振動で全面的に震わされているのが
良く分かった。高音では周波数が多(高)すぎて多分
中心部が震えているのだろうけど意識できないのかな?

あと現実に起こる事って

http://www.k3.dion.ne.jp/~trp-man/morishitaandgenzo.html

で書かれている二人の先生の狭間で怒られなく
くだりあたりなんじゃないだろうかと・・・

擦弦楽器だってメカニズムは解明せれてないもんな、むずかしい
683名無し行進曲:2008/09/07(日) 19:51:28 ID:v/jYlzj4
解析が一番進んでいるのがパイプオルガンの笛やフルートでつ。
それでも尚、フルートこコンピュータで設計することは出来ません。

コンピュータのパワーは途方も無いレベルにまで来ているので、誰か力ずくで

方程式をぶちコンでみればいいのにと思うのですが。

皆さんが仰る、共鳴だとかなとかは、楽器の音が出て、伸ばしている部分の音についての
極々一部でしかありません。

楽器固有の音(同じ楽器内での個体差のことではない)がどうして決まるのかすら
全く判っていないのです。
ウクレレにビヨリン絃を貼ろうとバドミントンのガットを張ろうが、ウクレレの音しかしません。
684名無し行進曲:2008/09/07(日) 19:53:40 ID:v/jYlzj4
>無響室に閉じ込められた空気って気柱なのかとか、前から結構疑問でさ

気柱だよ。
685名無し行進曲:2008/09/07(日) 19:56:39 ID:v/jYlzj4
無響室というのは、部屋の床や壁が音波を反射シナイ部屋だ。
無響室内の空気の共振はその体積と開口部の面積で決まる。
普通の部屋なら相当低い周波数になる筈だ。
尚、この際の共振は部屋の形状には影響されない。
686名無し行進曲:2008/09/07(日) 20:03:05 ID:mXWluszf
静的気柱=周波数0って事???
687名無し行進曲:2008/09/07(日) 20:17:21 ID:v/jYlzj4
気柱に静も動もない。
体積と開口部面積だけが有効なパラメータ
688名無し行進曲:2008/09/07(日) 20:44:49 ID:1ZW6O2xI
皆、初めてから半年で高い音どこまで出たか覚えてる?
689名無し行進曲:2008/09/07(日) 21:35:54 ID:UsbmNbnl
>>663
>>648>>658を書いた者です。
あなたの書き込みで自分がやって来た事がだいぶ理解できた気がする。
ありがとう、すげえ勉強になった。
あと>>659にも感謝。

>>683
>楽器固有の音(同じ楽器内での個体差のことではない)がどうして決まるのかすら
>全く判っていないのです。
ある指揮者は楽器の音はアタックで決まるって言ってたなあ。
コンクール予選なんかの間違い探しで楽器を入れ替えられちゃうと
アタックを聞き逃すと解んなくなっちゃうらしい。
もっと言えば一流奏者のロングトーンの真ん中だけ切り取って聞くと
どんな楽器であっても限りなく純音に近くて区別をつけるのは
なかなか難しいらしいよ。まあ、聞いた話だけど。

>>688
何だか意味深な問題提起なのかどうかわからないけど、
オレは中学1年で初めての金管楽器チューバを吹いた時は2〜3週間
音を出さずにマウスピースに息を吹き込むだけの練習をやらされて
初めて楽器を持った時はチューニングオクターブのBbから上のCまでイキナリ出た。
でも半年経っても上の音域は変わらなかった気がする。
ラッパではダブルBbが使えないまでも出るようになるのに半年はかからなかった。
でもオンステージクォリティでは今でもあやしい・・orz
690名無し行進曲:2008/09/07(日) 23:18:24 ID:p5GGWx0M
>>688
11才頃で上のFだったかな〜
あまりにも昔のことで・・・
691名無し行進曲:2008/09/07(日) 23:24:31 ID:rH00xW+i
>>650
遅レスだが、あれエリックの録音らしいぜ
692名無し行進曲:2008/09/07(日) 23:54:45 ID:S1oPmT+1
>>691
マウスピース使って吹いていないのは知ってたけどそうなんだ。
こんどセントレアでよく聴いてみる。
693名無し行進曲:2008/09/07(日) 23:57:03 ID:rH00xW+i
要するに、ゆうがたクインテット方式なんだよな。
694名無し行進曲:2008/09/08(月) 01:07:04 ID:64jVum10
あのロボットの使ってるモデルは何かな
695名無し行進曲:2008/09/08(月) 01:14:06 ID:IV3ugnED
Bachだろ
あれはロボットが吹いてると思う
音程の補正が出来てなくて楽器のクセがそのまま出ているから
Dの倍音列がすげーぶら下がっている
口先だけで吹くとああなるって良い証明だと思う

そこまで考えて敢えて無様な音程無様な音色でエリックに吹かせているならトヨタすげー
696名無し行進曲:2008/09/08(月) 01:27:02 ID:USXJgj0Z
与太のロボは人工唇と人工肺(コンプレッサー?)持っています。
唇はウレタン樹脂らしいですよ。
697名無し行進曲:2008/09/08(月) 02:59:14 ID:hpTyktQS
高い音は成長がとまって体が硬くなってくると出るよ。
之ホント。
698名無し行進曲:2008/09/08(月) 09:46:52 ID:KE1NPW66
トヨタは

そうすると、エリックが吹いた状態をデジタルデータ化して
指運、音の高さ、アタック、などなどをインプットして、ロボットに吹かせたのかもな
699名無し行進曲:2008/09/08(月) 17:50:34 ID:Fbhxbnr0
金属以外でラッパを作って、誰か正統派の
エロいラッパ吹きの人にしばらく粘膜に付着する
造影剤を飲んでもらってTCスキャナーの中で
吹いてもらいたい。神秘の舌技と循環呼吸を
視覚化してくれ。音の粗密がわかる装置もあったら
なおよろし。
700名無し行進曲:2008/09/08(月) 21:31:39 ID:2CFbqsXC
金属以外のラッパだとなんか変わっちゃいそうでいやだな
X線CTじゃなくてMRIでリアルタイム動画処理ってできないのかな
701名無し行進曲:2008/09/08(月) 23:40:08 ID:gtr7knCi
あのな、理屈でいえば、マッピのスロート部分では、単純に粗密波なんだよ。
勿論周波数成分は色々入っている。正弦波だとか言う意味の「単純」ではない。
なのでスロート部分を駆動してやれば、金管楽器の自動演奏は可能な理屈だ。
勿論、呼気相当の空気の流速は別途与える必要がある。
702名無し行進曲:2008/09/08(月) 23:40:13 ID:nfrYamxr
真鍮は非磁性体だが、MRIの中で発熱するのでおすすめしない。
というか、普通の医療用MRIではタイムスケール的に追い付けないんじゃ?
ちなみにX線CTは高出力+長時間になるので、被曝量が問題になる。
703名無し行進曲:2008/09/09(火) 02:42:28 ID:jR62d4O9
むずkしすぎる、わかんないよー。
疎密波でも正弦波でもどーでもいいけど
みんなガンシュやブラウニーみたいに吹きたいわけじゃん
(もちろんティムでもマルサリスでも誰でもいいけど)
スロート部分の駆動って何?人間にもできるの?
704名無し行進曲:2008/09/09(火) 10:12:53 ID:6VxAinF5
たしかNHKの番組で睡眠時無呼吸症候群だか
老人はなぜモノを喉に詰まらせやすいか?
みたいな番組でやってた。あれはなに使っているんだろう。
たしかモノを飲み込んでたような記憶があるんだけど、
舌の動きとか鼻腔とか割に鮮明に分かったよ。

705名無し行進曲:2008/09/09(火) 11:17:57 ID:W7GZTbJk
>>689
純音ってのは単純な正弦波で
倍音を含まないヤツだ。
バイオリンのアタックを聴き逃がしても
バイオリンのdecayやsustainは全体として三角波に近く
トランペットやフルートの音色と区別ができる。
音色は倍音の混合の割合の違いにより異なる。

言葉の音波でいえば
アタック部分は子音、
decayやsustainは母音に当たる。
日本人は母音「ア」を一種類しか区別しないが
英米人は前寄りの「ア」、中舌の「ア」、奥の方の「ア」などを
音色で区別する。
706>>380:2008/09/09(火) 11:45:21 ID:JU/u4XH/
>>705
「あー!(ff)」驚いた
「っあっ…(pp)」感じた
「…あ(f)」なんか思い出した

こゆこと?
俺頭悪いんだ…
もちょっと説明しておくれよ。。。
707名無し行進曲:2008/09/09(火) 12:49:09 ID:j7ia7OEm
マルカートのCってどうですか?
708名無し行進曲:2008/09/09(火) 13:38:14 ID:MzP2nIvf
709名無し行進曲:2008/09/09(火) 14:22:24 ID:Kj4bWm5m
>スロート部分の駆動って何?人間にもできるの?

マッピのカップと唇とで形成される。
マッピ内の圧力と口腔内の圧力との均衡で唇の振動が生まれる。

スロート部分で整形された音波はスロートから楽器に入る部分の段差で渦を起こし
音に艶をつける。

これは、ヤマハが「段差を無くしたらツマラナイ音になった」と言う事と合致する。
710名無し行進曲:2008/09/09(火) 18:02:35 ID:6VxAinF5
>>702
ありがとー・・・でもMPEG4v2ファイルの画像がオイラの
MAC os10じゃ音しかでな〜〜〜〜〜いじゃまいか。トホホ
WINなら見れるの?
MPEG4v2じゃないはみれるし面白いよ。動画見てる人
環境おせーて。

>>706
まーそんなもんだ。日本語の母音はあいうえおの5個だけだが、
英和辞書の発音記号の母音はもっとあるでしょ。
これは母国が分かるくらいまでで違いを聞き分けられないと
その後、聞き分けるは非常に苦労する、もしくは出来ないそうな。
サンキューサンキュー、あなたを沈めた、あなたを沈めた
中国でワーヤーツァーニー(結婚してくれ)が(おめー死ね)になる。
母音じゃない例しか思いつかんが・・・
日本人でもなんか変なクセのあるしゃべり方の人がいたりするけど、
そうでなきゃシラブルなんて気にせんもんな。

>>709
バックボアの開きという事?マッピとレシーバーで出来る段の事?
なんか不思議な話だ。
711>>380:2008/09/09(火) 18:57:44 ID:JU/u4XH/
>>708さん
今気が付いた。
凄いね!イメージ作りの参考になります!
ありがとう。
でも、めっさ重い…

>>710
そーいうのもあるんだなぁ。
発音なんて今まで気にしなかったけど、
これからは気にしてみます。
ありがとう。
712名無し行進曲:2008/09/09(火) 21:32:54 ID:jR62d4O9
>>710
DLしてVLCとかで観れば快適。VLCもフリーソフト。
あとレシーバーのギャップの話だと思う。

シルキーBシリーズはギャップを排除する方向で作ってるって聞いたけど
ホントはどうなんだろうね。
713>>380:2008/09/10(水) 02:13:56 ID:JZ8vkHyg
あ!(ff)
>>710さんに“さん”つけるの忘れてる
ゴメソ。。。
714702:2008/09/11(木) 00:12:29 ID:9CkdsSiD
>>708
おしい。それは透過X線。CTじゃないんだな。
でも、断面で事が足りるなら、時間分解能の高い透過X線がいいだろうね。
なかなかいいもの見せてもらいました。ありがとう!
715名無し行進曲:2008/09/11(木) 11:49:18 ID:v7zpkM5X
これを見てもよくわかりません。
だれか解説して下さい
716ジャジー:2008/09/11(木) 22:31:35 ID:Zfk6EZEk
>>715
申し訳ありませんが、私にも解説できません。
体験に基づいた具体例がありませんから、詳細がわかりませんので。

トランペットについて最近思うこと。
教本は、質は高いのかも知れないが、量は少ない。
ちょっと吹いただけですぐバテてしまうことと、
何か因果関係があるのでしょうか・・・?

717名無し行進曲:2008/09/11(木) 22:54:55 ID:i++ObjLU
誰もあんたに聞いちゃいない

皆さん

スルスルーっとね・・。
718名無し行進曲:2008/09/11(木) 22:56:22 ID:xY4wx7Wf
>ちょっと吹いただけですぐバテてしまうことと、

ジャジーは藤井氏の言うところの粘膜奏法なんだろうな
719名無し行進曲:2008/09/11(木) 22:58:35 ID:JIwLJ7KV
吹いてバテるのは口、唇、横隔膜等の
筋力が不充分だから。
ヒマな時に階段を駆け登ったり、山登りしたりして
心肺機能を強化すること。

風船や水泳の浮き袋を口で膨らますなどの鍛錬を汁。
720ジャジー:2008/09/11(木) 22:59:16 ID:Zfk6EZEk
>>718
私は単に社会人ゆえの練習不足で、すぐスタミナ切れを起こすだけです。
日々練習に取り組んでいるはずの子達がすぐバテるのは、どういうことなのか・・・?
721ジャジー:2008/09/11(木) 23:04:59 ID:Zfk6EZEk
>>719
心配機能と筋力と、何の因果関係がありますか?
女性にも男性走者と引けをとらない奏者がいますが(体も決して大きくない方)、
筋力面で男性に劣るはずの女性が、どうして対等に演奏できますか?
722名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:05:30 ID:xY4wx7Wf
>私は単に社会人ゆえの練習不足で、すぐスタミナ切れを起こすだけです。

まtもな吹き方してればそんなことは無いな
723ジャジー:2008/09/11(木) 23:07:25 ID:Zfk6EZEk
>>722
まともな吹き方とは何ですか?
練習をしないような人間が、長時間演奏できるだけの持久力を身につけられると思いますか?
724名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:07:33 ID:xY4wx7Wf
>日々練習に取り組んでいるはずの子達がすぐバテるのは、どういうことなのか・・・?

これは身近な人のことを言っているのか?
だとすればジャジーが良くない吹き方や良くない練習法を伝授しているのも一因だろうな
725名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:08:25 ID:xY4wx7Wf
>練習をしないような人間が、長時間演奏できるだけの持久力を身につけられると思いますか?

持久力?
それ以前に練習をしない人間はまともな奏法を身につけられないんだが
726ジャジー:2008/09/11(木) 23:09:11 ID:Zfk6EZEk
>>724
私は、ほんの少しのアドバイスしかしていません。
基本的には、本人のやりたいようにやらせる主義ですから。
727名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:11:59 ID:xY4wx7Wf
練習もしない人間が他人に何を教えるのやら
子供の将来潰さないようにね
728ジャジー:2008/09/11(木) 23:13:04 ID:Zfk6EZEk
>>725
議論は尽くされたようですね。

結論から言えば、練習とは「よい癖」を反復練習によって体に染み付けることです。
だから、トランペットは体力があり、体が物忘れをしない19〜22くらいが伸び盛りです。
だから、私はスタミナは落ちても、技量はまったく衰えていません。
学生時代の練習の結果ですよ。
729ジャジー:2008/09/11(木) 23:15:19 ID:Zfk6EZEk
>>727
練習をしないのは、単に時間が取れないからです。
学生時代に「型」を身につけ、だから週1回程度の練習でも技量を維持できる。

若い人達に私の忠実な真似をしてほしくはありません。
730名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:15:43 ID:xY4wx7Wf
マジレスすると子供たちのバテが早いのは今の学校の吹奏楽のシステムがTp上達の妨げになることが多いから

ろくにアップもさせない
ろくに基礎もやらせないうちに曲を吹かせてコンクールでの完成度を求める
基礎錬の名の下に各楽器の特性や個人の資質を無視し無理なロングトーンをさせる

たまたま良い吹き方を偶然身につけて馬鹿馬鹿しい練習で潰されなかったもののみが生き残るシステムだ
731名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:16:52 ID:xY4wx7Wf
>学生時代に「型」を身につけ、だから週1回程度の練習でも技量を維持できる。

寝言だね
技量ってどの程度?
ソロ曲ならどんなのが吹けるの?
教えてよ
732名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:17:47 ID:xY4wx7Wf
>練習をしないのは、単に時間が取れないからです

2chやってる暇あったら練習したら?
俺はほぼ毎日吹いてるよ?
733ジャジー:2008/09/11(木) 23:18:56 ID:Zfk6EZEk
>>730
鋭いご指摘をありがとうございます。

「他人にほめられる」ことが自信につながるのに、
自分に自信がなく、他人を「ライバル」ではなく「競争相手」としか見られない」人々が、
子供たちに競争を強いている。

残念なことです。
734ジャジー:2008/09/11(木) 23:20:36 ID:Zfk6EZEk
>>731
申し訳ありませんが、
それは、どうしても伝えなければならないことなのでしょうか?
理由をお伝えいただきたいのですが。
735名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:22:06 ID:xY4wx7Wf
偉そうに練習しないでも技量はあると言い張ってるのだからどの程度か教えても良いだろ
もちろん2chに書くだけだからどんな嘘でも書けるけどなwwwwwww
736ジャジー:2008/09/11(木) 23:24:50 ID:Zfk6EZEk
>>735
練習しなくても技量があるとは一言も言っていません。
「過去に身に着けた型があるから、簡単には失われない」といっているだけです。

さらに言えば、
「どんな嘘でも書ける」と主張するあなたに対して私が何を主張しても、
あなたは信じないと思います。
737名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:28:15 ID:xY4wx7Wf
だからどんな嘘書くのか楽しみなんだよ

練習時間が無いと嘆きつつも2chに書き込む時間を練習に当てることもしない
スタミナが無いのは吹き方じゃなくて練習不足のせい
練習しなくても技術は失われない

こんなエクスキューズばっかりの志の低いプレーヤーは間違いなく自意識過剰なだけのヘタクソ
とりあえず少しの時間でもいいから練習しろよ
738ジャジー:2008/09/11(木) 23:31:43 ID:Zfk6EZEk
>>737
>どんな嘘書くのか楽しみなんだよ
あなたを落胆させて申し訳ないのですが、
私は、あなたの道楽に付き合う気はありません。

明日も仕事なので、今日はこれで失礼させていただきます。

お互い、明日もがんばりましょう。
明日はがんばって仕事を早く終わらせて、トランペットを練習するぞ!
739名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:34:37 ID:/wTW+Tgj
>日々練習に取り組んでいるはずの子達がすぐバテるのは、どういうことなのか・・・?

自分でも書いてるじゃん
持久力は練習量ふやしてどうなるってもんでもないんだよ

吹き方や練習方法が間違ってるってこと
週一しか吹かない?
所属している一般バンドで合奏してるだけってことか?
それはもう練習とも言えないね

根本的にTp吹くの好きじゃないんだろう
吹けた気になって偉そうにアドバイスまがいのことするのが好きなだけであって
740名無し行進曲:2008/09/11(木) 23:53:39 ID:/bx2tcw9

腹式呼吸で腹を脹らませる時に
腹には空気が入るのか?
誰か教えてくれ

741名無し行進曲:2008/09/12(金) 00:23:55 ID:9DuZ/m/A
だから言ってるじゃあないかい

スルーしないと・・

いやぁ〜な思いス・ル・ゾ・・。
742名無し行進曲:2008/09/12(金) 00:38:43 ID:VlsbRCOF
2chでは無粋かもしらんけどw

>>721
>心配機能と筋力と、何の因果関係がありますか?

何の因果関係もありません。
心配機能ってのはアナタが「おせっかいで無用の心配をする」機能でしょw

心肺機能だったら筋力との因果関係はあるとおもうけど。
人間の体を動かしているのは筋肉でしょう、その筋肉に酸素やエネルギーを供給しているのは血液でしょう、
血液を循環させているのは心臓でしょう、呼吸によって酸素を体内に取り込んでいるのは肺でしょう、
そして心臓も、呼吸のための動作も筋肉の動きで成り立っているでしょう、ほら因果関係あるじゃない。

>女性にも男性走者と引けをとらない奏者がいますが(体も決して大きくない方)、

走る人と奏でる人を比べられてもねえw
743名無し行進曲:2008/09/12(金) 01:02:32 ID:cYBFj6n/
ジャジーよ

>私は単に社会人ゆえの練習不足で、すぐスタミナ切れを起こすだけです。

だったら、黙っていなさい。練習できなくてへたくそなだけなんだから
星野監督のような言い訳は聞きたくないし、しないほうが君のためだよ
744名無し行進曲:2008/09/12(金) 02:36:36 ID:k1Ypa2gS
おっ、ジャジ来てたのか久しぶり。
バテね〜、自然に鳴らす奏法が身につくとバテにくいんだよね。
長時間の練習で演奏体力が劇的に付くわけでもなし…
745名無し行進曲:2008/09/12(金) 04:24:48 ID:eDex27Dh
>>740
肺に穴が開いてるヤシは腹に空気が入るが
まともな人間の腹に食う気が入るのは
食い物を飲み込む時に空気もいっしょに
飲み込んだときだけだ。
746名無し行進曲:2008/09/12(金) 04:33:00 ID:eDex27Dh
肺はたんぱく質でできたゴム風船のようなもの。
肺だけで空気を吸ったり吐いたりすることはできない。
肋骨周辺の筋肉を動かして肋骨内の容積を
大きくしたり小さくしたりして呼吸するのが
胸式呼吸。

みぞ落ちや横隔膜と周辺の筋肉を動かして
肺を膨らませたりしぼめたりするのが複式呼吸。
747名無し行進曲:2008/09/14(日) 14:03:12 ID:fln6UmY2
ヤマハ1335か2335で迷っています。
右手親指かけと補強の棒ってそんなに大事(´・ω・`)?

あと金色ラッカーより銀メッキの方が手入れはかなり楽?
748名無し行進曲:2008/09/14(日) 15:33:42 ID:corULl80
>747
だからマルカートにしとけと。

ラッカーの補修は素人でも其れなりにできる。

銀メッキの補修は素人でも其れなりに出来るが・・・


問い行った程度の差だ。
ズボラしたければラッカーだ。
銀メッキは直ぐ黒くなる。気にして磨いていると直ぐ禿る。(ドタマとラッパの両方が)

749名無し行進曲:2008/09/14(日) 16:49:24 ID:w0svzTfS
>>747
補強の棒とか言ってる時点で、なに吹いても一緒じゃね?
750>>380:2008/09/14(日) 21:35:13 ID:ITHNIhPs
>>747さん 
もし、あなたが、普通の初心者なら、どのラッパ吹いても同じだと思います。
私も、マウスピース(ヤマハ11C4)だけ買って、2週間程練習し、1335、8310Z、850と吹かせてもらいましたが 
さ〜っぱり違いが分かりませんでした…   今でもたぶんワカランと思う。。。

私は見た目で選びました。自分で見て一番カコイイと思った8310Zを買いました。
後悔はしていませんwww 予算がなかったら1335買ったと思う。

もし、あなたが、上手な方なら、スイマセン。。。
751名無し行進曲:2008/09/14(日) 22:10:01 ID:PaRiDk3J
黒くなった銀めっきは
アルミの弁当箱に湯に溶いた重曹水につけておけばおk
752>>380:2008/09/14(日) 22:27:42 ID:ITHNIhPs
でっかい弁当箱がいりますね…
753名無し行進曲:2008/09/14(日) 22:35:44 ID:OR0059S2
>751

そーゆーウラワザ的なゲリラ情報には抜けがある。
不思議な事だが、綺麗になる時と逆に汚くなる時が有る。

漏れも知った時は有頂天でやりまくったが、逆効果になった時はビビッタ。
宝石店のシルバークリーナーでもダメなときが有るので、あきらめてバズ使ってるよ
754名無し行進曲:2008/09/14(日) 22:39:53 ID:kFGR77yJ
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6-------◯⌒つ |  <  母さんトラペの時代が来たなw
  |    _||||||||| |__\__________
    \ / \_/ /     \
     \____/  / ̄⌒ ̄\
  /⌒  - - /   / /   \|
/ /|      | /U (・)  (・) |
\ \|≡∨/⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  (  |  / ___  |  <  お父さん、ペットは厨房用語ですものね。
    |    − \   \_/  /    \_________
    ( /⌒v⌒\ \____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
755名無し行進曲:2008/09/14(日) 23:00:37 ID:fln6UmY2
>>748-751
レスありがd(m´・ω・`)m

小学年時代に吹いてました。
ブランクが長いので初心者同様だとオモ(´・ω・)
なので分相応に一番安いの買います。
756名無し行進曲:2008/09/14(日) 23:01:49 ID:L052SjCz
757名無し行進曲:2008/09/14(日) 23:04:04 ID:PaRiDk3J
暑い塩水に漬けるという快情報もあったけど
塩分はもし鍍金にピンホールでもあると
錆びるから大学教養程度の常識と事故責任が必酔う。
758740です:2008/09/14(日) 23:15:23 ID:lEq6wUiH
>>745、746さん解答ありがとうです
胃袋が膨らむような感じがするけど
そうじゃなくて周りの筋肉が動いてるってことですね?
.....まだ理解してないかな^^;
759名無し行進曲:2008/09/14(日) 23:48:40 ID:I9j2eO3W
質問します。
私は習い始めて6ヶ月、4335Gレンタルしています。
初心者はヤマハ4335以下が音が出やすいからお勧め、
物足りなくなったらグレードアップしなとアドバイスされます。
私の解釈は、大きな音は出しやすくそれなりに聴けるが、
ソロで曲を吹く時、小さな音で吹く時は音に深みが出にくいからとしました。
4335以下でもニニロッソの吹く音色の再現は可能でしょうか?
回答戴けると嬉しいです。よろしくお願いします。
760名無し行進曲:2008/09/15(月) 01:12:21 ID:NTFj7KHs
>>759
> 4335以下でもニニロッソの吹く音色の再現は可能でしょうか?

ニニロッソの音色の特徴は楽器よりもマウスピースによるものではないかと。
さだかではありませんが、Vカップのマウスピースを使用していたと聞いた
ことがあります。
ただ、Vカップのマウスピースは習い始めて6ヶ月の人にはお奨めできません。
一般的なUカップのマウスピースで練習を積まれて奏法が充分かたまったら
Vカップのマウスピースを試す方が良いと思います。
761名無し行進曲:2008/09/15(月) 01:16:08 ID:9XEQD+sk
シルキーのX4ってどうですか?

セクション演奏したりするのはキツイですか?

もう一つ、ベリリウムブロンズベルの吹奏感について教えて下さい。
762>>380:2008/09/15(月) 01:17:21 ID:fiObcGp4
>>760さん
Vカップのマウスピースって、出る音の特性として、どういう傾向があるのでしょうか?
俺もニニロッソの甘〜い音色が好きなんで、お聞きしたいです。
ちなみにヤマハとかバックのマウスピースで、Vカップのって販売していますか?
横レスですがすいません>>759さん
763名無し行進曲:2008/09/15(月) 02:04:18 ID:w9n0XMcJ
カップ形状で、音色をどうにかしょう

という考え方はヤメといた方がイイよ・・

そう考えるのが一番手っ取り早いようだけど

実は違うんだな・・。
764名無し行進曲:2008/09/15(月) 02:14:40 ID:AdXdC0MN
トランペットの購入を教えています。
現在高校1年です。中学3年間吹いて、今年の4月から吹いてません。吹いてた当時は腹筋が割れる勢いだったんですけど、卒業後鬱になってしまい(今は回復しています)、引きこもっていたので今はお腹がおっそろしくブニブニで、ほとんど初心者かもしれません。
これから大人になっても続けていくつもりです。

質問がたくさんあってまた質問すると思いますが、とりあえずよろしくお願いします。


予算はできれば10万前後、頑張っても15万ぐらいです。

@安くて新品(ヤマハのスチューデントモデル4335GSなど)→大学入学時もう少しランクが上のものに買い替え(→自分が働いて余裕ができたらさらにランクが上のものに買い替え)
A高級で中古→大学入学してもおんなじものを使う(→自分が働いて余裕ができたらもう少しランクが上のものに買い替え)
質問
〇@Aのどちらがいいでしょうか?
〇@にすると一番最初に買ったトランペットが2年半しか使わなくてもったいないような気がするのですがこれは普通ですか?
〇中古は前の人のクセがあるからやめた方がいいと何かで見たのですが本当ですか?

最後まで読んで下さってありがとうございました。
765名無し行進曲:2008/09/15(月) 04:40:24 ID:l7dDuXun
>>764はマルチなので無視でかまいません
766名無し行進曲:2008/09/15(月) 05:26:50 ID:NTFj7KHs
>>762
正直いって私もわかりません。
Vカップのマウスピースはコルネット用かフリューゲルホーン用の深いやつなら吹いた事がありますが
トランペット用のは使った事が無いのでなんとも言えませんが、マウスピーススレでいくつかVカップ
に言及した書込みがありましたのでひとつ貼っておきます。
なんだかVカップって特殊用途っぽい意見もあったりしたので初心者の方はヤメた方がいいかも。

372 名前:名無し行進曲 投稿日:2008/03/10(月) 20:54:43 ID:UGHyZiq/
もしマウスピースの力を借りて音質を柔らかくしたいなら、
カップが深くスロートが広くてシャンクが短いものを使えばいい。
ただ、行きすぎると音域のコントロールが利かなくなるから注意。

俺はBachのVカップを使ってるけど、これは慣れるまで全然吹けない。
ただ、反応は恐ろしく良いから、自分自身の能力がそのまま反映される。


>>764
マルチポストはヤメようね。
767名無し行進曲:2008/09/15(月) 11:42:53 ID:QjUbk4z8
ちょっと前に体での共鳴うんたらって話題でてたけどそこで質問。
演奏中は鼻の方は鼻孔に息が通るように開けていますか?

自分は低音なら開けていられるのですが高温になるにつれ息の圧力が高まり喉の口と鼻を分けている弁を口がわだけにして鼻に息が通らないようにしないと口より鼻の方から息がでて吹けません。

しかし、通常発声するときに鼻を閉じてしまうと鼻声のようになりますよね。これはやはり楽器にも言えることなのでしょうか?

また、無理して弁を閉めているとその弁が耐えきらずに鼻のほうに「クックック」(酷いときはイビキのように)と漏れてしまい喉を痛めます。

それがダメならと鼻を塞いで吹いてみたら服鼻腔に空気がはいり死ぬかと思いました
768名無し行進曲:2008/09/15(月) 12:16:27 ID:7TqSk6am
>>767
息はどんな音域でも口から吐き出します
のどを締め付けないで口からすべての息が
出せるよう 練習してください
769767:2008/09/15(月) 12:59:32 ID:QjUbk4z8
>>768
それは鼻から息が出ないようにすればいいんですよね?
明らかにそっちのほうが楽だし自然ですが、共鳴と言う点では鼻孔までは喉から道を開けておかなければいけないのかなと思いまして
770名無し行進曲:2008/09/15(月) 13:43:38 ID:3MqzKWFc
>>769
べつに変なことする必要はないと思うぜ
ただ高い音でイビキ云々は気になるなぁ
少なくとも水槽の常用音域でソコまで圧力高くはしないと思うけど
771名無し行進曲:2008/09/15(月) 17:55:10 ID:Sn8xrnro
鼻から息が抜けたら演奏出来メー
一度低音が聞こえにくいので耳鼻科へ逝ったら
耳管通気という処置をされたが、その直後ペットを吹いたら
鼻から息が洩れてまともな演奏できなかった。
http://www.pref-hp.nichinan.miyazaki.jp/child/ear/ear_3.htm
喉の奥、鼻の奥、中耳は繋がってるのさ。
耳管が開いたり閉じたりして中耳の圧力を
調整している。内耳の気圧が極端に高かったり
低かったりすると耳の周波数特性が変わって
楽器や人の声がおかしな音色に聴こえる。
772名無し行進曲:2008/09/15(月) 18:03:51 ID:awIcVW0w
普段浅いマッピを使っているのだが何かの拍子に少し唇が腫れたらしく、カップに下唇が当たってしまい全然本調子で吹けない。

食生活の問題だろうか…誰か手っ取り早く治す方法知ってる人いますか?
773名無し行進曲:2008/09/15(月) 21:31:35 ID:Kg4eUNYe
>>772
下唇にメスを入れて、うっ血した血を出す。
774名無し行進曲:2008/09/15(月) 23:26:24 ID:pUYgcYpw
>>772
今大学生で、オレが高2の時、、、3年前だけど、
治安の悪い学校だったから1年の不良の2人組みが喧嘩売ってきて
ボコボコにしてやったんだけど、なんかの拍子に唇切れてさ、、、
痛くて吹けなくて定演の2週間前だったし1st吹いてたから顧問には怒られ、
部員のみんなからは恐れられ怖がられ冷たい目で見られ・・・(T_T)
そんなオレでも5日で吹けるようになったから大丈夫だよww
内出血なら風呂で唇揉んでりゃ次の日かなり良くなるよww
775名無し行進曲:2008/09/16(火) 01:02:11 ID:8+X7tc9p
前歯を折らなくて良かったね

トランペッターは、逃げ足早いほうがいいよ
776名無し行進曲:2008/09/16(火) 07:20:30 ID:l38wDNak
不良達からが手紙が届いた

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /                  /ヽ___//
      /  お前のトランペットは   /  /    /
      /      預かった     /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /                 /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
777名無し行進曲:2008/09/16(火) 20:21:27 ID:V0MT2PZt
トランペット(YTR-850)を4月に買って、大学のビッグバンドサークルで
ずっと使っているんですが、この前プロの方に自分のラッパを吹いてもらったところ
吹きにくい、抵抗がすごい、ちゃんと使っているか?みたいな旨のことを言われました。

多分吹き込んでいないだろ、という意味だと思っているのですが、どうすれば吹き込んで吹きやすい?
楽器にすることができるのでしょうか。
自分では今の状態で十分吹きやすいと感じていたので…
ハイトーンをいっぱい吹いてやるなどしないとだめですか?

ぜひ教えてください
778名無し行進曲:2008/09/16(火) 21:03:55 ID:6781jAWd
>>777
777オメ!
その「プロ」の人は何の楽器使っているの?
779名無し行進曲:2008/09/16(火) 21:06:19 ID:V0MT2PZt
>>778
777かぁw
全然気づかなかったwありがとー

シリーズなどは分かりませんが多分バックだとおもいます
780名無し行進曲:2008/09/16(火) 21:25:20 ID:8+X7tc9p
>>777

気にするな
あと半年もすれば鳴るようになる
781名無し行進曲:2008/09/16(火) 21:25:56 ID:8+X7tc9p
>>777

気にするな
あと半年もすれば鳴るようになる

それでもダメなら、不良品だから捨てろ
782名無し行進曲:2008/09/16(火) 23:05:43 ID:hg/qvZpT
>吹きにくい、抵抗がすごい、ちゃんと使っているか?みたいな旨のことを言われました。
そのプロの名前出せ。
出来る限りバカにしていやるからさ。

金属製の金管楽器に、ビヨリン等のような馴染みとかはありえない。

いや、一つだけ気がかりがある。
管の内側の状態だ。
普通は金属壁に水分がつくような事は無いが、どうにかしてカビとか錆びとかで
水分を保持するような状態になると空気との摩擦係数が変るかもしれない。
そうなると管壁付近での空気の流れ方がマッサラな金属の時とは異なるだろう。
厳密に言えば、それは音色に影響をもたらすと考えるべきだ。
783名無し行進曲:2008/09/16(火) 23:06:37 ID:hg/qvZpT
ラッパを風呂に入れる前後で音色とか変ったって体験した香具師いる?
784名無し行進曲:2008/09/16(火) 23:23:51 ID:gsl6jwem
流石に入れるなら玉川温泉にしなさい。黒くなります
785名無し行進曲:2008/09/16(火) 23:51:20 ID:RorqNF/i
草津温泉もオススメです。銀メッキがブラック・ニッケルに変身!
786名無し行進曲:2008/09/17(水) 00:53:11 ID:Ed0nqHyA
>>777
バックかあ!
それなら俺も心当たりあるけど、バックってのは独特な吹奏感があるんだよね。
よく、「重たい」とか、「抵抗ある」とか言われるけど、
ツボにはまると、どの楽器より楽にスムーズに気持ちよく吹ける感じがする。

でも、それに慣れてしまうと、本来もっと軽いはずのYAMAHAの支柱なしのやつなんかが
すごく抵抗あって吹きにくく感じてしまうことがあった。
今は俺もBACHもAMAHAも、どっちも良さが判るようになって使い分けてるけど。


だから、結局本人が吹きやすいならそれが一番なんであって
気にする必要ないと思うよ。
(俺の師匠も一応プロだけど、BACH以外苦手みたいだ)

787名無し行進曲:2008/09/17(水) 01:49:56 ID:5mtmOqsW
>>782
管の中ですか・・・ちょっと見てみます!

>>786
そうなんですかっ!
バックってあんまり吹いたこと無いんで知りませんでした

回答してくださった方、ありがとうございましたっ
788名無し行進曲:2008/09/17(水) 02:01:48 ID:WsqHtifE
>>772
チョコラBB飲めば良くなるよ
789名無し行進曲:2008/09/17(水) 02:38:22 ID:Gf71k5cK
>>777
ドルチェ楽器でEXT処理してもらっては?
余計な抵抗なくなりますよ。
790名無し行進曲:2008/09/17(水) 04:34:42 ID:dvZiYG3J
>金属製の金管楽器に、ビヨリン等のような馴染みとかはありえない。

あるよ
791名無し行進曲:2008/09/17(水) 05:36:20 ID:Gf71k5cK
馴染む=応力除去?
軽くなる≒金属疲労?
ず〜っと吹いてるといつしか音がぺらぺらに…。
金属って奥が深いですね。
792名無し行進曲:2008/09/17(水) 07:22:52 ID:JyGI1m54
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6-------◯⌒つ |  <  母さんトラペの時代が来たなw
  |    _||||||||| |__\__________
    \ / \_/ /     \
     \____/  / ̄⌒ ̄\
  /⌒  - - /   / /   \|
/ /|      | /U (・)  (・) |
\ \|≡∨/⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  (  |  / ___  |  <  お父さん、ペットは厨房用語ですものね。
    |    − \   \_/  /    \_________
    ( /⌒v⌒\ \____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
793名無し行進曲:2008/09/17(水) 09:36:22 ID:a5B34WOE
板金の厚いラッパは抵抗感あるよ。
管の中をヒモ付きのガーゼ通して拭くと
サビも摂れて噴いた時の乱気流も少なくなるハズ。
ペット噴く時の息(横隔膜そのたの腹筋)が
強くなればラッパの抵抗感なんてたいしたものじゃない。

腹筋を鍛えるにはペットにボントロのマッピ(ヤマハ45〜46あたり)を
差し込んで噴くと抵抗感が3倍ぐらいになって
その後ペット用マッピで噴くと
ラクショーで軽々と噴ける。一度試してみな。

ヤマハなら細管用ボントロマッピのシャンクが
ペットと共通だ。
794名無し行進曲:2008/09/17(水) 09:51:54 ID:PFFpHYfg
腹筋主義者wwwwwwwwwwww
795名無し行進曲:2008/09/17(水) 11:06:46 ID:dvZiYG3J
アンブシュアが狂いそうだな

俺はやらない
796名無し行進曲:2008/09/17(水) 12:11:02 ID:eM4qACTi
>>793
そんなことしなくてもマウスパイプくわえて息を直接吹き込むセバリンセンの練習法でいいんじゃない?
797名無し行進曲:2008/09/17(水) 12:36:05 ID:PFFpHYfg
>ヤマハなら細管用ボントロマッピのシャンクが
>ペットと共通だ。

ありえねーwwwwwwwwwwww
798名無し行進曲:2008/09/17(水) 12:40:15 ID:/kjFM0vR
下水道は大体コンクリート製品。しかし塩ビ管もある。しかも内径がコンクリート管より小さい。
そう、塩ビ管は摩擦係数が小さい。
1クラス上のコンクリート管と同等の流量が取れる。
799名無し行進曲:2008/09/17(水) 12:59:31 ID:a5B34WOE
>>796-797は実地検証もしないで
>ありえねー
とワメク「机上の空論」主義者www

並みのペット吹きがペットにボントロマッピつけると
オナラの音も出ない罠wwwww
800名無し行進曲:2008/09/17(水) 13:13:04 ID:PFFpHYfg
無理やり差す事は出来るが決して「シャンクが共通」ではない
実地検証とか必要か?
低脳過ぎる
801名無し行進曲:2008/09/17(水) 14:01:12 ID:dvZiYG3J
>並みのペット吹きがペットにボントロマッピつけると
>オナラの音も出ない罠wwwww

ボントロ吹きは、トランペットがぜんぜん吹けない
802名無し行進曲:2008/09/17(水) 15:40:48 ID:a5B34WOE
800は無恥過ぎるw
トランペット噴きがボントロ吹くと
スカスカで抵抗感ゼロに感じる罠。
803名無し行進曲:2008/09/17(水) 16:42:14 ID:PFFpHYfg
まぁ良いからTpのマッピとTbのマッピ並べて眺めてみろ
それで同じ大きさに見えたら病院に行け低脳
804名無し行進曲:2008/09/17(水) 16:51:25 ID:PFFpHYfg
805名無し行進曲:2008/09/17(水) 18:43:02 ID:DOq59nmt
都内でプロに教わりたいので探しているのですが、
教わる値段や人柄?はどの程度がいいのでしょうか
相場を見ると10000〜20000で月2〜3くらいみたいなのですが…

高校生なので余りお金が足りなくで…
教わることは基本的なことを学びたいです
806名無し行進曲:2008/09/17(水) 18:53:24 ID:0HGWbLw1
腰がぬけヘタるって、そー感じるのは実際どのくらい吹くと
そう感じるの?
どのくらいで鳴るようになってどのくらいでヘタるんだろ。
長持ちさせる方法はないのかね?
吹き方の変化は関係しないのかな?
807名無し行進曲:2008/09/17(水) 21:03:00 ID:jDDwAQbt
>>805 普通だよ。 無理なら諦めなさい。
808名無し行進曲:2008/09/17(水) 22:53:40 ID:byUQBF4O
TbとTpのシャンクが共通って言い張ってたバカ消えた?
809名無し行進曲:2008/09/17(水) 23:31:53 ID:x/fLeD4v

近頃、低音を吹く大事さが良く解った
これはポジショニングを正しくしてくれるし
変な吹き癖がついてしまったら
矯正するには有効な練習法だ...多分それは主目的ではないと思うけど
やっぱりマウスピースに真っ直ぐに息を吹き込むのが良いみたい
...俺はプロでもないし上手いわけじゃないが
昔学生時代にやったアーバンでも買おうかな。
810名無し行進曲:2008/09/18(木) 00:22:32 ID:N2hNI+EC
上唇ってカップの中に全部入れないで少しリム上に残すのが正しいんだっけ?
811名無し行進曲:2008/09/18(木) 00:45:44 ID:lpmxJnkM
鼻の下の、上唇の真ん中の凹んでいる部分は、カップの中だよ
812名無し行進曲:2008/09/18(木) 01:24:42 ID:N2hNI+EC
>>811
てことは殆どカップの中に入りることになりますね。
ありがとうございます。
813名無し行進曲:2008/09/18(木) 22:02:30 ID:MMTHBQGW
今bachの7Cというマウスピースを使っています。
ハイトーンを出しやすいというマウスピースを使うと
抵抗感や出せる音域などだいぶ違うものなのでしょうか?

ちなみに楽器は鳴らない楽器といわれたものを使っています。
814名無し行進曲:2008/09/18(木) 22:08:18 ID:c1lWwhOZ
>>812
>殆どカップの中に入りることに
そんなこと、カップの大きさと唇の大きさの関係だ罠。

>>813
音域についていうと
小さなカップだと低音が鳴りにくい。
815名無し行進曲:2008/09/18(木) 22:17:57 ID:MMTHBQGW
>>814
ありがとうございます。
低音とはどこからを指すのでしょうか?
816名無し行進曲:2008/09/18(木) 22:57:42 ID:c1lWwhOZ
>>815
チューニングB(4倍音)の下のF(3倍音)以下の音域。
低い音をゆるい息で鳴らしていると
唇の前にビンポン玉かウズラの卵のような
空気のかたまりでもあるような感覚に襲われる。
で、低い音ほどかたまりの直径が大きいような気がする。
817名無し行進曲:2008/09/18(木) 23:08:52 ID:fVVeKRnt
>>816
イイ表現だね
818名無し行進曲:2008/09/18(木) 23:23:40 ID:xtwJqUwr
Bachでいうと少なくとも1-1/2C辺りを使わなければいけないと思う。
その方が音が良くなりますから。可能な限り音色で選んだ方がいい。
1-1/2Cは非常にスタンダードなマウスピースですから、これを基準にして
ちょっと大きくしたり小さくしたりすればいい。
819名無し行進曲:2008/09/19(金) 09:29:07 ID:+c6ZEXh0
流れをぶった切って申し訳ないですが、
アーバンの2巻にデュエットがありますよね
その中の8番なんですが、どう考えてもイギリス国歌に思えるのですが、どうしてAMERICAという題名になっているんですか?
820名無し行進曲:2008/09/19(金) 13:21:28 ID:Nzvt5pHf
>>818 初心者かな?
821名無し行進曲:2008/09/19(金) 16:52:46 ID:NJIMdbSh
1 1/2C基準はねーわ。
デカけりゃイイ音になるってもんじゃないし。
822名無し行進曲:2008/09/19(金) 18:00:16 ID:maOYVwxY
桶のペット吹きは低い音も大音量で鳴らさないといけないから
1 1/2Cがスタンダードになり得る。

ベトベンのSymphonyのペット譜見てみ。
2番ペットはピアノの真中のCより
低くティンパニのオクターブ上の音(つまりトロンボーンが常用する音域)が
しょっちゅう出てくる。
823名無し行進曲:2008/09/20(土) 07:21:25 ID:hFI+gSta
>1 1/2Cがスタンダードになり得る。

こうして、日本のTPは ヘタクソが増えていく
低音=大口径

だめだろうな
824名無し行進曲:2008/09/20(土) 07:22:26 ID:hFI+gSta
>1-1/2Cは非常にスタンダードなマウスピースですから、これを基準にして
>ちょっと大きくしたり小さくしたりすればいい。

1-1/2Cより大きくすると言っても、1しかないと思うぞ
825名無し行進曲:2008/09/20(土) 09:07:03 ID:1CMbBHnL
>>824
…釣られないぞw
826名無し行進曲:2008/09/20(土) 10:31:37 ID:gwOtxbOT
>>816
ありがとうございます。

YAMAHAで色々な種類を試奏させてもらいます。
827名無し行進曲:2008/09/20(土) 11:01:27 ID:adRNY/Pv
>>825

>…釣られないぞw

前から気になってたんだけど、何で釣るの釣られるのって言うんだ?
2ちゃんは、どこの板行ってもそうだ。

828名無し行進曲:2008/09/20(土) 11:09:27 ID:JbI9+0ax
>>827
ネタをネタと
829名無し行進曲:2008/09/20(土) 12:08:31 ID:64/Jqo7S
今度専門学校で喇叭習いに行こうと思うんだけど、ジャズ科とクラシック科とオケ科があって、自分が将来やりたいのはジャズだけど今まだ基礎技術も満足にないから、満足に出来るようになるまではクラシックやっていった方が良いかな?
それともジャズやってれば基礎も付いてくるかな
830名無し行進曲:2008/09/20(土) 12:40:27 ID:A9VuTTgp
講師で選べよ
どの課でもたいした講師居なければどこ行っても同じでムダ
831名無し行進曲:2008/09/20(土) 14:55:45 ID:87YwTc7A
バックのマウスピースの1-1/2Cと1-1/4Cの違い教えてください。
832名無し行進曲:2008/09/20(土) 15:54:21 ID:XMpIrV9e
楽器を習いに行こうと考える奴に使えるプレイヤーになる奴は居ない。
833名無し行進曲:2008/09/20(土) 17:47:32 ID:5VtBL1oy
>>831
1-1/4Cのほうが
内径1/100インチ(0.26mm)大きく
深さ1/100インチ深い
834名無し行進曲:2008/09/20(土) 18:33:27 ID:H3zchx5B
>楽器を習いに行こうと考える奴に使えるプレイヤーになる奴は居ない。

なるほど・・

ヤメてよかった・・。
835名無し行進曲:2008/09/20(土) 19:48:39 ID:hFI+gSta
ジャズはアドリブが命
アドリブはどうしたらできるようになるのか、最初は人に教わっても、最後は自分で考える
自分なりのアドリブができなければそれで終わりだからね

基礎テクニックについては、クラの人に教わるのが正解だと思うが
ノリやブルーノートを含めたハーモニー感覚はクラでは無理
836名無し行進曲:2008/09/20(土) 19:49:19 ID:hFI+gSta
バックで一番口径の大きな型番いくつなんだ

1番ではないのか
837831:2008/09/20(土) 20:01:04 ID:uBP0E9Yq
833ありがとう。
838名無し行進曲:2008/09/20(土) 20:48:08 ID:5VtBL1oy
>>835
クラのアドリブをペットで真似できたら天災と詠んで野郎。
ディキシーバンドのクラのテストはハイソサイエティーの
ピッコロ・オブリガードを演奏することといわれてる。

>>836
1Xちゃうか
839名無し行進曲:2008/09/20(土) 20:54:36 ID:sjhmxXOv
1だよ
840名無し行進曲:2008/09/20(土) 22:18:52 ID:lCzmKXF2
1だろ?
841名無し行進曲:2008/09/21(日) 02:14:54 ID:W77P28N0
1Xは1よりやや小さい。
842名無し行進曲:2008/09/21(日) 07:31:01 ID:fw3b26wA
おいらも色々試したけど、
まあバック爺さん自身が6で吹いていたそうで、
バックの喇叭は普通に吹いて何となくだが6で
管全体の持つ音響特性がリッチに鳴る気がする。

5C何かはどこかペラっぽい音だったり・・・
7Cは妙に明るかったり・・・
1とかなんかムリやり鳴らしすぎな印象かな・・・
おいらの管での話しだし、喇叭のにどんな音を求めているかもあるだろう。
小さいと始めのうちは唇の自由度を奪われてる感じで
大きい方に向かうのはあるんだろう。
クラは現代ではコンサートホールでの効果でとにかく大音量に
傾き過ぎな気もする。どの楽器も競争で・・・
843名無し行進曲:2008/09/21(日) 09:44:19 ID:V/YcmJSe
シメオうまいな
天才少年対決ならテクはナカリャコフのほうが上だったな
変わった楽器使ってたね
844名無し行進曲:2008/09/21(日) 10:00:13 ID:qUJjx167
>>843
お手ごろだけど一本いっとく?w
http://www.shires.co.jp/Tp/TpBbNew/Fides.htm
845名無し行進曲:2008/09/21(日) 10:57:07 ID:mckVGlEa
ゲリエ>>>>>ナカリャコフ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シメオ

エイベが無理やり売ろうとしてるけどあのレベルじゃ話にならんよね
846名無し行進曲:2008/09/21(日) 10:57:57 ID:x0MekLTR
>クラのアドリブをペットで真似できたら天災と詠んで野郎。

それはペストンに鑢入れていないならという条件つきだべ
847名無し行進曲:2008/09/21(日) 12:12:24 ID:HrGU0BDs
ゲリエって何者?
ラッパ?ホルン?
848名無し行進曲:2008/09/21(日) 12:34:22 ID:mckVGlEa
基本はラッパだろ
ラッパでミュンヘン1位とか行き着くとこまで行って片手間でHr始めた
それでもフランス国立管の首席Hrに簡単に納まったけどな
首席HrでありながらソリストとしてTpコンチェルトとか吹いてるし
リアル天才
849名無し行進曲:2008/09/21(日) 13:04:15 ID:VTNgvoxv
>>838

>クラのアドリブをペットで真似できたら天災と詠んで野郎。

勘違いするなよ馬鹿

アドリブは真似するものではない
練習として真似することはあるがな

アドリブは、音数減らしてサラっとしかも泣けるように吹く方が偉いと言われるな
850名無し行進曲:2008/09/21(日) 13:28:00 ID:V+oEobz+
私は初心者で某メーカーの学生用を使っています、質問します。
初心者に対してよくこちらで見かけるアドバイスに、初心者は音が簡単に出やすい楽器にしとけ!
上達したら上級を買え!があります。
1.買い替えの時期は個人差ありでしょうか?
2.最初から音が出やすい人だったら買い替えの時期は1年以内もありですか?
私の場合、最近流行のエコに便乗して学生用でそこそこの市民吹奏楽とかオケに入団するのが目標です。
3.学生用楽器でそこそこのオケで演奏できる音色は出せないのでしょうか。
周りに相談できる知り合いがいないので、こちらで質問しましたこと、お許し下さい。
851名無し行進曲:2008/09/21(日) 13:56:35 ID:ik13SPGo
>>850
1
当然ある。
ここは学生率高いから、そう言われてるだけで
自分で楽器買える奴は買っちゃっても全然おkです

2
アリ。
ただし、安い買い物ではないから
最低限の楽器の取り扱い、奏方を身に付けてからをお勧めする。

3
桶とかなら安いモデルだと悪い意味で鳴りきっちゃうかも。
具体的に言えなくて申し訳ないけど、
限界が低い気がするんだよね。
あとは気分的な問題。
自分だけじゃなくて、隣の人が気にするかもw
変態的なバンドではバックやシルキーで揃えてたりするし。
852名無し行進曲:2008/09/21(日) 14:04:07 ID:VTNgvoxv
>初心者は音が簡単に出やすい楽器にしとけ!

そんなのないぞ
抵抗が小さな楽器はあるが、初心者が簡単にならせるわけでもない

口径が大きなマウスピースは音を出しやすい
だから、バックの1番なんて話しが良く出てくる
853名無し行進曲:2008/09/21(日) 14:05:03 ID:mckVGlEa
>初心者は音が簡単に出やすい楽器にしとけ!

これは根拠の無い凄く古い考え方
簡単に音が出る楽器とか無い
経済的に許されるなら最初から20万〜30万クラスの楽器を買うべき
854名無し行進曲:2008/09/21(日) 17:25:54 ID:SJ9c+KNV
音域を拡げるのに皆はどんな練習してる?
855名無し行進曲:2008/09/21(日) 17:45:02 ID:JCHqlMPH
金持ちなら高いの買え。
そうでなけりゃ安いの買え。
856名無し行進曲:2008/09/21(日) 17:54:45 ID:glCeeSsC
誰か>>838につっこめよ
その「クラ」はクラリネットじゃなくてクラシックのことだろ

あ、釣りっすかwwサーセンwww
857名無し行進曲:2008/09/21(日) 18:10:52 ID:fw3b26wA
>>854
正しい力まない吹き方を練習するだけ。
答えになってないと言われそうだけど
高校で始めた頃はダブルリップバリバリで
粘膜奏法でいくらやっても不安定だしすぐバテた。
http://www.k3.dion.ne.jp/~trp-man/trumpettechnique.html
これ読んだけどどうしてもこれだけでは分からなかった。

正しい力まない吹き方で吹けるようになったら
あら不思議半日でも吹いていられたり高音も
どんどん吹けるようになった。
まあ正しい吹き方でリップスラーかな?
http://www.k3.dion.ne.jp/~trp-man/armandoghitalla.html
の中に“高い音を出すのが苦手で、どのような方法を用いどのように克服すればよいでしょうか?”というくだりがありますね。

レッスンにいけなくても今はネットでヒントは掴める事が増えたとは
思うよ。ここでもなかなか良いヒントをくれる人もいるしね。
858名無し行進曲:2008/09/21(日) 18:13:12 ID:+j+UeoN6
サウスランパートストリートパレード(通称サラスパ)のソロで
鉄腕アトム吹いたら怒られた。

そーらーをこーえてー(´・ω・`)


ソロアドリブ中別の曲のフレーズに引きずられることってあるよね。
859名無し行進曲:2008/09/21(日) 22:40:03 ID:kAvrRqmu
M/KのXeno用ラウンドクルーク(1本支柱,ウォーター雨戸)買ったけど
標準クルークより音程低くなりすぎて使えねー
人柱になってしまったかーっ
他に買った人いる??
860名無し行進曲:2008/09/21(日) 23:13:28 ID:hMXgiyqw
>>859
抵抗が減った分アパチュアが開いたんじゃないの?
音色のチェックをして音程が下がった分以上に地味になってたら吹き方で改善できるかも

俺はラウンドクルークの楽器は吹いたことないので責任は取らんw
861名無し行進曲:2008/09/21(日) 23:44:16 ID:kAvrRqmu
>>860
クルーク全部入れても第4線上のCが上げきらない

標準クルークから支柱を取ったものも使ってたけど低くはならない。
ラウンドタイプの他の機種も持ってるけどこんなに低くなったことは無いよ
スクエアとラウンドの響きの差はあったが音色が地味になった分けではないな。

責任? そこまで言わんがなw
862名無し行進曲:2008/09/21(日) 23:53:58 ID:VTNgvoxv
そのクルークは不良品だろ
863名無し行進曲:2008/09/22(月) 00:11:50 ID:9m2zDOCw
>>861
そか。なら安心して無責任発言を続けようw
音域やリップスラーのやりやすさとかで変化はある?

以前と変らず出来てただ音程が低いというのなら不良品の可能性ありということで交換交渉をする、俺ならw
864名無し行進曲:2008/09/22(月) 00:55:58 ID:zmH+xKPP
>>863
Hi-Dが当たりにくくなったかな。そのへんは修正可能だと思ってる
スクエアクルークみたいに吹き始めてからの返り抵抗みたいのが増えないから、フィーリングは良くなったんだよ。
しかし息の入り具合という見方ではラウンドの方が少ない感じがした。軽いと思ってたから意外だったけど。

いままで色々吹いてきたけどこんなの初めて。やっぱ返品か〜
865名無し行進曲:2008/09/22(月) 01:09:20 ID:/cSICt0Y
不良品っつーか元から適当な品なんじゃねーの?
メーカーや名のある職人がキッチリテストして作ったものでも無いんだろ?
866名無し行進曲:2008/09/22(月) 01:24:31 ID:9m2zDOCw
M/Kならテストしてちゃんとしたものつくりそうだしな…購入店に頼んで別のを試してそれでもだめなら諦めるしかないかもな

そういえば息の量を使って吹くプレイヤーがラウンドクルークにすると高音域がかえってきつく感じるって聞いたことある
そんなことあるかい!って思ってたけど実際にあるんだなw
867名無し行進曲:2008/09/22(月) 01:24:35 ID:zmH+xKPP
>>865
YAMAHAで頼んだらここのメーカのが来た
一応メーカーだ
ttp://www.mkdrawing.com/yamaha.htm

2つ以上買うと10%割引みたいw
まあ個人でもmakerには違いないからな。

しかしなんでM/Kなんだか。腹モデルのは8335GSには付かんのか
868名無し行進曲:2008/09/22(月) 02:57:20 ID:a320ve5F
コリンのリップスラー教本やってるorやったことある人いる?
今最初のほう(ここから先は前の練習がたやすくこなせるようになるまで試すな、とかいてあるところまで)
をやってるんだけど、テンポは速くして出来るようにしたほうがいいのかな。

それともゆっくりでもあのパッセージを大事にふけるようにしたほうがいい?
869名無し行進曲:2008/09/22(月) 13:43:04 ID:Lo7xCmk6
>>868
どっちも出来るように練習しよう!
870名無し行進曲:2008/09/22(月) 20:16:56 ID:zVPV912p
購入スレに間違えて書き込んでしまった者です。お叱りを覚悟でお尋ねします。皆さんは吹く時に、歯と歯の間が何センチ位あいてますか? 僕は頑張って1センチくらいです。
871名無し行進曲:2008/09/22(月) 20:34:38 ID:vGk5tD/t
色んな吹き方有るけど俺はそんなに開けない
それで上手く吹けてるならいいけど調子崩したのなら師匠の言うこと鵜呑みにするの危険じゃね?
872名無し行進曲:2008/09/22(月) 21:00:17 ID:7p3Yp9xz
俺もそんなに開けないなぁ…
そんなに開けたら前歯が徐々に曲がってきそう。

まぁ今は歯の根本にリムが当たるから歯茎が後退しはじめて焦ってる…
873名無し行進曲:2008/09/22(月) 22:27:14 ID:YHtX7Ls1
いいアンブシュアだといい音になるんじゃなくて
いい音が出るのがいいアンブシュアなんだって

ばっちゃが言ってた
874名無し行進曲:2008/09/22(月) 22:41:25 ID:zVPV912p
>>871-873

ご意見有り難うございます。やはり一概には言えないのですね。鵜呑みの危険性も分からないでもないですが、今までのアンブッシュアで響いてないのも事実だしなぁ…

明日からまた模索してみます、感謝します。さーて、今晩から東京Jazzの放送もあるし、モチベーションもらってこよっと(’A`)
875名無し行進曲:2008/09/22(月) 22:54:51 ID:ytkV+bed
舌と指のシンクロを強化するのに効果があると思われる練習法を紹介して下さい。
876名無し行進曲:2008/09/22(月) 23:09:21 ID:a320ve5F
>>869
了解ですっ!
877名無し行進曲:2008/09/23(火) 06:32:40 ID:r3PBX0bH
>875
パイパーズでCl.のナイデック,大島夫妻による連載があって,
口と指のシンクロについても何ヶ月か前に記載されていました。
ラッパでも参考になるのでは?
私はそんなレベルまで達してないので読み飛ばしてしまいました。
878名無し行進曲:2008/09/23(火) 09:24:38 ID:89driSXc
>>835>>877
Cl吹きの香具師がなんでペットに口出しするんだよ。
迷子になったのかw
879名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:02:16 ID:H7BYhlfj
えーと
>>835の言ってる「クラ」って「クラシック」の事じゃねぇの?
880名無し行進曲:2008/09/23(火) 11:16:42 ID:I0JcGJcm
>>877
調べてみたけど探し切れませんでした。
どんな内容だったかか覚えてる人居ますか?

>>878
>>835のクラはシークラのクラじゃない?
881名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:08:21 ID:BPs8UB5N
>>880
シークラってなに?
882名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:17:23 ID:4sExX5/W
>>875
シンクロじゃなくて、少し指が先行する感じで吹くと粒が出るよ。
音階練習を2拍2休で、2休の間に指は押しておく。運指が移行した状態で、アタックするようにな。
次に、3拍1休で同様に、慣れたらテンポを上げていくといい。
883名無し行進曲:2008/09/23(火) 13:32:15 ID:I0JcGJcm
>>882
ありがとうございます。
指先行は体感してわかってたんですが、クラークなんかにタンギングをつけてやると
MM=108~112ぐらいで必ずうまくいかなくなってまたテンポを落とすという繰り返しを
もう2〜3ヶ月やってます。考え方が良くないのかと思って・・
884名無し行進曲:2008/09/23(火) 16:48:19 ID:+Py4MLRN
バンドマン用語

シークラ=クラシック

ラーギャがすいや=ギャラが安い

リーサラ=サラリーマン

もーい=演奏がいも。大変なけなし言葉

なべさだ=渡辺貞夫

おますず=オマンコ・スズキ(これ本当らしい)。あれが好きな鈴木さんなのかな

885名無し行進曲:2008/09/23(火) 18:39:16 ID:r3PBX0bH
>875
まず音の立ち上がりはカチッとなっていますか?
自分の経験では,16分音符ぐらい速くなると,
音になるまでの時間が無視できないため,指と
合わなくなります。
アタックを改善してみては?
それができないと指と口のタイミングを合わせる
なんてとても無理。
886名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:24:59 ID:89driSXc
>16分音符ぐらい速くなると
16分音符が速いとは決まってない
第九の最後などは16分音符をゆっくり演奏する。
887名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:08:26 ID:I0JcGJcm
>>885
やはりそうなりますよね・・
ただ、どんな名人でもタイムラグは全く0ではないはずですよね?
どう縮めていけばいいんでしょうか?
888名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:13:55 ID:r3PBX0bH
>886
いや別に「16分音符を速く演奏しろ」という意見ではないんですが・・・
889名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:19:09 ID:4sExX5/W
>>886
まぁ、揚げ足取りしなくても…細かいパッセージってことでしょ。
>>887
>885の言うように、音の立ち上がりが悪いと駄目ですね。
唇の反応はいいですか?
890名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:20:55 ID:YIqdka72
>>886
よくもまぁこういう事言えるねぇ
空気をよもうぜ
891名無し行進曲:2008/09/24(水) 00:35:37 ID:O16b51QQ
>>889
自分では大きな問題はないと思ってましたが、できないってことは良くないのでしょう。
一応いつもウォームアップの間はノーアタックでいろいろやっていますが
反応を向上させる事に特化した良い練習はありますか?
892名無し行進曲:2008/09/24(水) 10:17:21 ID:24SEUX51
シークラはC管クラリネットだろがw
893名無し行進曲:2008/09/24(水) 15:10:57 ID:32sJluCX
>>884

重子、オマンコ好きなんだ!?
894名無し行進曲:2008/09/24(水) 18:00:09 ID:T3ptytXd
>>892

きみはバンドマンのセンスがない

C管クラリネットはツェークラ、あるいはクラツェーだろうな
895名無し行進曲:2008/09/24(水) 18:02:28 ID:T3ptytXd
>>894

もっと年上の鈴木さんだよ。弦楽器やってる。
896名無し行進曲:2008/09/24(水) 18:17:19 ID:24SEUX51
ほうー
なら「Cmaj13」というコードネームをドイツ語で読んでくれ。
897名無し行進曲:2008/09/24(水) 18:25:53 ID:T3ptytXd
ほうー >>896 はセンスないなあ

ドイツ語読みは、基本的にツェー、デーだけだ

Cmaj13 なんてコードないし
898名無し行進曲:2008/09/24(水) 18:29:53 ID:OkFZtJMj
>>897
どうしてそのコードが存在しないと思ったのですか?
899名無し行進曲:2008/09/24(水) 18:38:33 ID:T3ptytXd
C13、Cb13 ならある

C13のサウンドの機能は、CあるいはCmaj7と同じと考えるのが一般的
13thの音はテンションだから、どんどん使ってしまう
Cと表記あれば、13thのA音を加えて問題のないことが多い。アドリブではコードCに対して
A音を多用できる。

Cb13はC7と同じ機能になる。とはいっても、C7の解釈は大変自由だからなんでもあり。
Cb13はC7にAb音を加えたと解釈し、b9も加えてオルタードコードと考えるのが一般的
900名無し行進曲:2008/09/24(水) 20:51:30 ID:24SEUX51
Cmaj7とCb13の「ツェー」で始まるドイツ読みを
早く教えてくりー。
901名無し行進曲:2008/09/24(水) 21:00:14 ID:u3SiOLDW
>>898
ってか普通Am9って書くからじゃないかな。
>>899
トーナリティ次第だけど「Cb 13」がkey of Cに出てきたらEmのセカンダリだし
「C7 b13」ならサブドミナントマイナー(Fm)の代理でもいいんじゃないですか?


だれか>>887にアドバイス下さい。
902名無し行進曲:2008/09/24(水) 21:22:48 ID:x6ywCJW5
舌で音を出そうとしていませんか?
903名無し行進曲:2008/09/24(水) 21:47:08 ID:u3SiOLDW
>>902
よくわかりませんが、エアアタックの重要性は理解しているつもりでいるので
舌だけに頼っているわけではない、のではないかというつもりではいます。

頭が煮詰ってしまって練習法のアイディアが出てきません。
皆さんどんな練習をされましたか?
904名無し行進曲:2008/09/25(木) 00:36:05 ID:lPh2IX2v
>>866
支柱の太さが違ってった
Xeno標準   Φ3.95mm
M/Kラウンド Φ4.75mm

話遮ってスマソ
905名無し行進曲:2008/09/25(木) 01:04:34 ID:/DgPOWM5
>>900

バカの相手はもうしない

>>901
>ってか普通Am9って書くからじゃないかな。

勘違いしていないかなあ

まあ、キーに対して、Cb13の機能は書いていないが、単純に言えば不安定なサウンドということだ
あんまり、理屈で考えすぎるとおかしくなるぜ
君のレス見ると、U−Xのドミナントモーションを考えているようだけどね

テーマ(リフ)のバックでやるときはメロディーとの関係もあるが、
アドリブの時には、C7 b13もCb13も同じだよ。書き方変えるとC7、b13
さらに拡張すると、C7、b9、11、b13
こうなると、C7の上にDbを付けたのと同じ。すごい不協和音だわな。別名Cオルタードコード

あんまり窮屈に考えると、つまらない音楽になるよ
906名無し行進曲:2008/09/25(木) 02:09:56 ID:L/V1N9LN
>>905

いや、そこまで細かい事じゃなくて「Cb7(13)」(ふつうは「B6」表記、ルートが異名同音)と、
C7(b13)のどっちにもとれたからです。
前者の場合サブドミナントマイナー解釈がふつうですよね。
907名無し行進曲:2008/09/25(木) 02:11:04 ID:L/V1N9LN
>>906はkey of Cです。
908名無し行進曲:2008/09/25(木) 08:24:23 ID:vCOnM6fW
「トランペット上達法」12800円はどうですかね。
誰か買った人います?
タングマジックと同じようなことなら買いませんが。
909名無し行進曲:2008/09/25(木) 09:27:06 ID:/DgPOWM5
>>906

ますます、何を言っているのかわからない
へんな理論書読むのもいいけど

ちゃんと音出して確認しなさいな
910名無し行進曲:2008/09/25(木) 09:53:15 ID:g2fXIPvY
タングマジックってジャズ向きなのかなぁ…

受けたけど何より講師の先生が低音汚すぎでオケには使えない…
さらにHiFばっかり自慢気に吹いてたけど透き通るサウンドじゃなかった…

やつらはハイノート命でも音色は二の次なのな
911名無し行進曲:2008/09/25(木) 12:00:50 ID:/DgPOWM5
ハイノートが出ないよりも

たいへんいいですね
912名無し行進曲:2008/09/26(金) 01:50:16 ID:zN8peN4q
そうかなぁ・・

艶やかなメロウな中音域が出せた方がイイな・・

ハイCまで使いこなせれば充分だよ



913名無し行進曲:2008/09/26(金) 02:01:34 ID:VZdw9N7u
質問があります
自分中学1年生の初めて5ヶ月の初心者なのですが定期演奏会で吹く曲で出来ないところがあるんです
3連譜が7つ続く所なんですが舌が追いつきません
セクションが自分一人なので先輩に任せることも出来ません
どのように吹くor練習するか教えてください
ちなみに音は下のCから上のB♭なので問題無く出せます
914名無し行進曲:2008/09/26(金) 10:50:34 ID:wuzcuINN
>>913
実際聞いてないから分からんが、息の流れ止まってんじゃないの。

「舌が追い付かない」のが分かってるんだったら、追い付く速度から練習してくんだね。
915名無し行進曲:2008/09/26(金) 12:27:49 ID:LS9HaiY8
>>913
ゆっくりと音量を落としてちゃんと響かせながら練習する。
タンギングに頼って強引に鳴らすのではなく楽器が自然に響く感覚がわかったらその感覚をキープしながら速くしていく。
個人錬でのタンギングの練習にトリプルタンギングを取り入れて舌そのもののコントロール性をあげるのもいいかもね。

でも一番言いたいのは…お前中1なのに夜更かししすぎ!もっと早く寝ろw
916名無し行進曲:2008/09/27(土) 11:51:43 ID:k4wbi/Xs
>>912

>艶やかなメロウな中音域が出せた方がイイな・・
>ハイCまで使いこなせれば充分だよ

同感。

やはり音色は命でしょう!
汚い音でいくらダブルHi C出ても嬉しくないし評価されないと思う。
917名無し行進曲:2008/09/27(土) 15:40:01 ID:3pxAPwTU
音色が大事ってのは同意だけど
流石に下吹きでもなければhiCで十分ってこたーないでしょう・・・
918名無し行進曲:2008/09/27(土) 19:09:58 ID:jgA/b399
>908
気になるなら買って実践してみい。
少なくともこの掲示板からの情報より価値があることは間違いない。
919名無し行進曲:2008/09/27(土) 19:12:34 ID:Sox4EWKT
hiCコントロール出来れば、ムード音楽系は十分だね。
細いペラペラ音で出ても意味ないし

オケやジャズはキツイかなぁ〜
920名無し行進曲:2008/09/27(土) 20:05:12 ID:m9UbRSD0
ペラペラ音が出ればミュート不用で助かるw
921名無し行進曲:2008/09/27(土) 20:06:36 ID:Sox4EWKT
>>920
そゆ意味ぢゃねーよw
922名無し行進曲:2008/09/27(土) 22:03:35 ID:NGaMFpgs
ベルインナーゴールドって
いくらくらいでできます?
923名無し行進曲:2008/09/27(土) 23:20:19 ID:4dVja52l
金曜ロードショウのテーマが吹きたいと
いうのも喇叭始めた理由の一つだったので
あれの音域はカバー出来るよう頑張った。
酒飲み過ぎではれぼったく顔がむくんだ朝は
吹けんが・・・
924名無し行進曲:2008/09/28(日) 00:24:38 ID:5Zl5fLoG
寝不足は あかん 
唇ちゃんが言う事聞いてくれなぁい
ひとっ風呂浴びたら
唇ちゃん言う事聞いてくれるねん
925名無し行進曲:2008/09/28(日) 09:11:37 ID:YjlKdfi6
風呂に入ると息のFlowも良くなるわけですね
926名無し行進曲:2008/09/28(日) 11:27:27 ID:q8huXAzW
ペット吹き始めて5日…
音が出るようになったから
アンブシュアとロングトーンを並行してやってるけど
Fが安定して出ない…
927名無し行進曲:2008/09/28(日) 14:54:16 ID:350vw/kh
>>926
チューニングB♭の下のFかな?

ピアノとかエレクトーンとか用意して、
Fの音出す→頭の中で鳴らす→マッピor楽器で鳴らす

これが音で出来るようになれば
狙った音と出す音がリンクするよ。
928名無し行進曲:2008/09/28(日) 19:07:09 ID:tpLRJy6G
今更だけど、今楽器を洗ってて発見したんだけど。
マウスパイプの内面がバックとヤマハゼノだと、内面の精度がカナリちがう!
ヤマハは全て鏡面に近いけどバックは凸凹だね。(錆びとか汚れじゃなく金属加工のレベル)
この辺を仕上げたら吹奏感も良くなるんかなー?
自分のバックで実験は出来んが誰かやってみない?
アフターのパイプの中はどうなんだろ?
マジでニューヨークのパイプはツルピカで綺麗だった。
929名無し行進曲:2008/09/28(日) 20:44:55 ID:Da4NWlHp
>>928
わざと段差をつけるパイプもあるけどバックはそうじゃないだろうなw
おれのバックの25パイプはツルピカだったので一安心w

ちなみに今のやつとはシリアルが違う場所にあるやつ。たしかセミ・アーリーエルクって言うのかな?
930名無し行進曲:2008/09/28(日) 21:52:57 ID:aZcpgjvJ
オレのはシリアル3万台と19満台、33万台全部凸凹。
ちなみに33万台はB管、19万台は某N饗の方から譲り受け、すべてツルツルでは無い
931名無し行進曲:2008/09/28(日) 23:46:34 ID:VCiSen5g
慌てて見たけど確かにBachは螺旋状に溝があるぞ
Yamahaは鏡面まではいかないけどBachよりは綺麗
932名無し行進曲:2008/09/29(月) 00:07:42 ID:jFEJ60Db
ニューヨークは、カナリ鏡面に近いよ
933名無し行進曲:2008/09/29(月) 00:55:17 ID:TaP+WixA
>>929
もしかして、バックの場合はツルツルじゃない方がデフォルトかもしれんぞ。
その微妙な凹凸というか溝が、バック独特の抵抗感を生んでいるとかさw
934名無し行進曲:2008/09/29(月) 03:01:27 ID:7zrS9OrG
>その微妙な凹凸というか溝が、バック独特の抵抗感を生んでいるとかさw

ボケのつもりか? 真に受けるバカがいるからそーゆーボケは関心しないな。
935名無し行進曲:2008/09/29(月) 05:11:45 ID:5O3UE3qa
音に大差ないんだろ

どううでもよい
936名無し行進曲:2008/09/29(月) 05:12:56 ID:5O3UE3qa
ハイCまでは、中音というイメージだな

そのぐらいなら誰でも出るよ

ハイノートのでないトランペット吹きは、価値がない
937名無し行進曲:2008/09/29(月) 09:34:02 ID:pNdHJ4PU
>>933
脅すなよw ちなみにシリアルは27万台だった。
>>934
真に受けるほうが「バカ」ってわかってるのなら文句つけなくてもいいんじゃね?

段差付パイプをつけた人のページ発見
ttp://pub.ne.jp/takatp/?entry_id=258479
マウスピースのバックボア段差と抵抗
ttp://www.net-brass.com/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=2&this_num_goods=&genre_id=00000055&goods_id=00000017&sort=

でもまあバックの段差はわざとじゃないとツルツルパイプのおれは信じる!w
938名無し行進曲:2008/09/29(月) 11:00:40 ID:3XYCbsnK
ハイトーンってさやっぱり低音と同じようにある程度の
太さとか輝きとかそんな感じの音質で出せるようにならなきゃだよね
ただそのための練習で何をしているかといえば
高音のロングトーン
→細い音で無理やりffっぽく音をだしたりしてるだけで意味ない気が・・・
リップスラー
→この練習だと下の音から上のおとに一気にグリッサンド?する方法で
 ダブルハイBbくらいまで出るようになるけど単発でHighGとかあたるように
 ならない・・・

どうすればいいんだろ・・・
939名無し行進曲:2008/09/29(月) 11:59:41 ID:5O3UE3qa
>>938

唇まわりの筋肉強化と息を増やせば、大きな音になるだろ

単発できめるには、体を硬くしないことが重要だろうね
こんな音、楽に出るさと考える、楽天的になるのが、いいかもね
940名無し行進曲:2008/09/29(月) 18:58:25 ID:3XYCbsnK
>>939
筋肉強化かぁ。
それが自分には足り無そうだ
高音を日ごろ吹きまくってればいいのかな

アドバイスさんくす
941名無し行進曲:2008/09/30(火) 00:23:22 ID:DgMFh4pk
>ハイノートのでないトランペット吹きは、価値がない

そう思っていればイイさ

ハイCまでの音域でも自分なりに表現ができれば

それでイイよ
942名無し行進曲:2008/09/30(火) 00:41:53 ID:17EIcs4c
>>941

つまり、ハイCまでの世界しか表現できないわけだ
943名無し行進曲:2008/09/30(火) 00:57:20 ID:m9o7HdBW
ニューサウンズも吹けないじゃないかw

M8ですらたまにDとかなかったっけ?
944名無し行進曲:2008/09/30(火) 01:01:18 ID:kp308SwS
ハイCまでじゃあちょっとトランペットの性能も考えるともったいないなあ
wikipediaの音域の欄にもdouble highBbまで入ってたような
そこまではしっかりと出せるようになりたいもんだ

ハイCまでってのはビッグバンドだとせいぜい4thレベルか?
945名無し行進曲:2008/09/30(火) 01:28:26 ID:DnBAtYEy
みんなもっとハイノートに恋しようぜ。


学生時代コンサートでハイF決めまくって
近所の女子高生のおねいさんからファンレター貰ったのはいい思い出。
946名無し行進曲:2008/09/30(火) 02:07:46 ID:DgMFh4pk
つまらねぇ

その程度だろ

高い音が出りゃイイってもんじゃないだろ

要はどれだけ表現ができるかってことだ

見世物吹きは、心に響かない・・全く・・。

947名無し行進曲:2008/09/30(火) 02:11:20 ID:kp308SwS
ハイノートが満足に出ないレベルの習熟度奏者が表現力をそこまで
持つかどうか疑問なんだが
948名無し行進曲:2008/09/30(火) 07:13:35 ID:17EIcs4c

高い音羽、出りゃイイってもんだよ

とりあえず、出すことから始まる

949名無し行進曲:2008/09/30(火) 07:42:50 ID:Ey5ib/Ri
>>947
で、ファーガソンやらエリックやらが最高だと思えるような悪趣味な人間がまた一人生まれると。
マイルスは、トランペットは中音域こそが最も美しいと言っていた。
950名無し行進曲:2008/09/30(火) 07:59:25 ID:icLAtvJ8
結局、人それぞれ。
951名無し行進曲:2008/09/30(火) 08:45:07 ID:17EIcs4c
そのマイルス・デイヴィスでも

ハイGぐらいまで、ガンガン吹きまくっていた。
フォア&モアを聴いてみなよ
952名無し行進曲:2008/09/30(火) 08:45:56 ID:17EIcs4c
ファーガソンやらエリックは、セクショントランペッタ=楽器職人

マイルス=音楽家

この間にある壁は高くて厚いぜ
953名無し行進曲:2008/09/30(火) 08:51:43 ID:Op5hZeI5
高音でなくても出ても心に響かないと意味ない
ただの「音」 

性格が音にでるっていろんな人によくいわれるが・・実際
性格悪いやつ程うまかったりする


わからん
954名無し行進曲:2008/09/30(火) 09:55:32 ID:17EIcs4c
ハイノートは、たいていの場合、心に響くものだよ

まずは出せるようになることさ
955名無し行進曲:2008/09/30(火) 11:02:20 ID:17EIcs4c
>性格悪いやつ程うまかったりする

どんな風に性格が悪いのかな
うまくなるヤツは、考え方が柔軟で、いろいろと考えながら練習している

へんな常識や先生なんかの指導でも、そのまま鵜呑みにはしないで考えている
956名無し行進曲:2008/09/30(火) 12:43:16 ID:7OcHzXSv
ダブルハイまで朗々と吹ける奴が中音域がイイっていうんなら分かるけど
出せもしない奴が語るのは負け惜しみにしかならんよ。

ハイCで満足とか本気で言ってる?
ハイドンのコンチェルトも音楽的に感じられないのか
かわいそう。
957名無し行進曲:2008/09/30(火) 13:06:10 ID:Ey5ib/Ri
アドリブひとつできないような奴が、俺はダブルハイB♭出ますって偉そうにしてるのも、痛々しいだけだがな。
958名無し行進曲:2008/09/30(火) 13:29:28 ID:17EIcs4c
ダブルハイまで朗々と吹けるなら

仕事はたくさん来るよ
959名無し行進曲:2008/09/30(火) 13:30:55 ID:17EIcs4c
まあそれでは、


ハイFがきちんと吹けて、泣かせるアドリブができるというあたりが

すごいというレベル、目標にしましょう
960名無し行進曲:2008/09/30(火) 14:51:35 ID:icLAtvJ8
>>958 仕事って雑用だろ?
961名無し行進曲:2008/09/30(火) 18:03:36 ID:33pn8P6Q
レシーバーとマッピのギャツプって調整してる?
962名無し行進曲:2008/09/30(火) 18:37:41 ID:17EIcs4c
>>961

気になるならやればいい

しかし、ギャップの調整ってどうやるんだ
マウスピースのおしりを削る、レシーバを交換する、レシーバーの口径を大きくのばす

どうやるんだ
963名無し行進曲:2008/09/30(火) 21:31:29 ID:sWb78NkG
銅の無垢材買ってきて、旋盤でマウスピース削り出す。
ペーパーとピカール使って磨く。
メッキ出すのメンドクセかったのでそのまま吹いた。

まずい…タバコの味が甘くなるのな…
音色の違いはわからんしwww
買った方が安い、美味い、早いだわ。

もうやらねー
964名無し行進曲:2008/10/01(水) 00:58:42 ID:5zQMalof
俺は大体自分の持ってるラッパのレシーバーを先ず揃えてマウスピースを加工する
965名無し行進曲:2008/10/01(水) 18:33:37 ID:kPyKyih6
今フルパワーで力んでhiB♭が出るんだけど
何年もやれば楽に出るようになる?
ちなみに中学生です
966名無し行進曲:2008/10/01(水) 18:37:37 ID:O6AoNs2I
>>965

奏法が間違ってれば何年経っても楽に出せるようにはならない。
”今フルパワーで力んで”って言ってる時点でOut!
967名無し行進曲:2008/10/01(水) 19:00:15 ID:Rf/7/8Ck
>>965
残念ながら間違いだな。
息はあまりいらないんだよ、力もいらない、口腔内圧力をスムーズに高くできれば簡単に出る。
たまに見かける『pで練習しろ』は、その感覚を磨くには有効だな。
ヒントはこれだけ、あとは自力で考えよう。
968名無し行進曲:2008/10/01(水) 20:53:08 ID:D7Kpn38I
「力む」って時点でOUTだよなぁ。
俺が掴んだコツは「舌を使って口腔内でトンネルを作る」だな。
間違っているかもしれんが、これが分かってからは、力まないでも高音も吹けるようになった。

>>965、楽しみながらがんばれよ! 
969名無し行進曲:2008/10/01(水) 21:07:38 ID:Rf/7/8Ck
>>968
>楽しみながら〜
大事だね、失敗・間違いから学ぶ事も多いから。
970名無し行進曲:2008/10/01(水) 22:02:40 ID:D7Kpn38I
>>969
そうですね。
楽しまないと続かないですしね!

出来ない→考えて工夫するもなかなか上達しない→ある日、ふとしたことでコツがつかめる→出なかった音が軽く出るようになる
こんな感じで出来るようになった時の感動は忘れることがません!
響き渡る輝かしいトランペットの音! 「これ俺が吹いてるんだぁ〜」と感動する!!
でも自分の音を録音して…  レコーダーが一番厳しい先生だったり(笑
971名無し行進曲:2008/10/01(水) 23:23:01 ID:fZev0o9c
独学だとどういう音がいいのかが分からなくなるから困る…
972名無し行進曲:2008/10/01(水) 23:34:10 ID:D7Kpn38I
>>971
十人十色って言うぐらいだからなんともいえんなぁ。
あなたが聞いて、周りの人が聞いて「いい音色!」って喜んでくれたら
それがいい音なんでしょうね。
色々のプレイヤーのCDでも聞いて、惚れた音とかないですか?
あるなら、それがあなたにとって良い音!
973名無し行進曲:2008/10/01(水) 23:47:06 ID:VT0svv6X
ラッパ吹いてる途中で、脳卒中で倒れたとか全く聞かないね。
顔とか血管にすごい圧力掛かってそうなイメージなんだけど。

高血圧の人でも大丈夫なの?w
まぁデブというかメタボなラッパ吹き結構いるけどさw
974名無し行進曲:2008/10/02(木) 09:17:07 ID:Rc1ZSIAW
965>>
いろいろやり方があるが 最初は 力む 力技で出す
そんなところでしょう

最初はそれで良いと思いますよ。。 

出るということは 唇がその音に振動してるってことでしょう
それをどうやったら 楽に出せるか 良い音で出せるかを
考えれば良いと思います

俺も中学の頃は無理やり出してましたが
今は大分楽にいい音で出せるようになりました

いつでも 五線上のGの オクターブ上は使えるようになりました
音を出すということから 使えるっていう音にするように
努力 練習してください
975名無し行進曲:2008/10/03(金) 00:38:31 ID:4obOz63k
>>974
ルパンのリードふけるってことですねー・・・すごい

大学1年なのにhigh Gあたりは音が細すぎて・・・
976名無し行進曲:2008/10/03(金) 07:48:08 ID:1xk9l0xY
highGでクレシェンド、デクレシェンド
金管アタックの練習。
977974:2008/10/03(金) 09:12:05 ID:IhCR/RoH
>>975
出るって事は 振動してるッテことですよね
 次の段階 どんな音色にもっていくかってことになります

だれもが いきなり 良い音で出るって事じゃないと思います
一つずつ 階段を登っていくんじゃないかと思います

俺も最初は 蚊が鳴くような 細く小さくしか出せませんでしたよ。。

出る から 使えるって言う音に いろいろ試行錯誤して
自分のものにしていってください
978名無し行進曲:2008/10/03(金) 23:06:06 ID:TWrVl8dt
>大学1年なのにhigh Gあたりは音が細すぎて・・・

個人差がある、気にするな。
メタボ腹になる頃には音は出るようになる。
979名無し行進曲:2008/10/03(金) 23:09:24 ID:95pAnvLb
金管アタックって何?
980>>380:2008/10/03(金) 23:14:02 ID:pF6K5m/h
すいません。
ちょっと聞きたいんだけどね。

もしかして、舌の使い方って、唇振動さすことと同じぐらい大事なことだったりする?
独学だから間違っているかもしらんのだけど、コレに気づいてから、スラーでの音の移動が
すごい軽く出来る様になりました。

具体的に舌の使い方を言うと、上の前歯に微妙に近づけたり離したり(低音域〜)
下唇に軽〜く当てたり(中音〜高音域)

これ、合っているんでしょうか?
なんで聞いたかっていうと、コレやると音色が悪いんですよね。ちょっとくぐもった感じになります。
コレを続けると、音色も良くなってくるんでしょうか?

しょっちゅう聞いてばかりで悪いんですが、教えて下さい。
お願いします! m(_ _)m
981名無し行進曲:2008/10/04(土) 01:45:28 ID:41oep7he
>>980

ちゃんとした先生に教わることがよいと思います
982名無し行進曲:2008/10/04(土) 07:07:47 ID:MYvaCRbf
ちゃんとした先生ってどこにいますか?
983名無し行進曲:2008/10/04(土) 11:32:09 ID:wvplQStL
>>978
基礎練習を続けていけばいいんですかね・・・
がんばりますっ
984名無し行進曲:2008/10/04(土) 12:07:53 ID:W9T+sWCc
>>975
単なる上のGだろ
Hiが付くのは上第2線のB♭以上の音
985名無し行進曲:2008/10/04(土) 12:09:58 ID:41oep7he
980のレベルなら

音大生にでも教わればいいだろ

舌は、真ん中の部分を上げたり下げたりだよ。シラブルについて本を読んだら
986名無し行進曲:2008/10/04(土) 12:21:06 ID:wvplQStL
>>984
(^o^)・・・読み間違えていた・・・
五線の上のGからオクターブ上のGだとおもってたよ。
above 五線じゃなくて on 五線ってことですね
987名無し行進曲:2008/10/04(土) 12:33:17 ID:JA9G69Js
>ちゃんとした先生ってどこにいますか?

そんなもの居ないよ。
トランペット程簡単な楽器は無いからね。
其れが証拠に、飛びぬけた伝説のトランペッターとか居ないわけだよ。
著名トランペッターに序列をつけることが極めて困難。
988名無し行進曲:2008/10/04(土) 16:44:38 ID:W9T+sWCc
>>986
”上”という曖昧な言葉でどちらでもとれたか
たぶん第2間のG
989名無し行進曲:2008/10/04(土) 17:51:06 ID:pVBW+P9F
>>987
はいはい、まゆちゃんはお上手だからはやいとこ演奏をうpしてねw

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=9037
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28449164&comm_id=413265&page=all
990名無し行進曲:2008/10/04(土) 23:19:02 ID:parbBV8I
>>980
しらぶる、りっぷすらーでぐぐれ。おれもこれからぐぐってみる。
991名無し行進曲:2008/10/05(日) 01:32:42 ID:+NfuIA4M
私の高校の先輩に、練習中ガム噛みながらトランペット吹いてる
不真面目そうなのにカッコよくてすごい上手い先輩いたんだけど、
私もガム噛んで吹いたら上手くなるのかな、って思ってやってみたら、
楽器からグレープの香りするようになった。

後から先輩に聞いた話、リカルデントは楽器に匂いが付きやすいらしい・・・。
こんなことより吹き方教えてもらえばよかったww
992名無し行進曲:2008/10/05(日) 09:22:32 ID:Sr8uXobw
highGとかいいかげんな言葉を遣うな
だから前から
チューニングB(移動ド式で真中のド)を4倍音と呼べといってるんだ。
その上のD(移動ド式でミ)が5倍音
その上のF(移動ド式でソ)が6倍音
その上のAs(移動ド式でシ♭)が7倍音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3
このウィキの倍音列の楽譜はC管トランペットと考えるとよい。
B管なら全音低い音が鳴るしD管なら全音高い音。
基音(通称1倍音)がペダルトーンというヤツだ。
993名無し行進曲:2008/10/05(日) 09:34:30 ID:OM8YyssZ
>チューニングB(移動ド式で真中のド)を4倍音と呼べといってるんだ。
>その上のD(移動ド式でミ)が5倍音
>その上のF(移動ド式でソ)が6倍音
>その上のAs(移動ド式でシ♭)が7倍音

その上のH(移動ド式でド#)は何倍音 ?
その上のC(移動ド式でレ)は何倍音 ?
その上のCis(移動ド式でレ#)は何倍音 ?
その上のEs(移動ド式でファ)は何倍音 ?
その上のE(移動ド式でファ#)は何倍音 ?

まあ、何番ピストン押した状態での○倍音って言えばいいんだろうけど、面倒臭くねぇ?
994名無し行進曲:2008/10/05(日) 11:09:09 ID:7frJZJxT
だれがどこまでハイノート出ようがどうでもいいことだろ

ここに書いてあるような音が正確に綺麗に出るなら

いずれ有名になってお目にかかれる
995名無し行進曲:2008/10/05(日) 11:17:15 ID:FjidPJwz
俺は来年コンクールでるぜ
996名無し行進曲:2008/10/05(日) 12:08:27 ID:YawOc7Ot
ブランクを経て久しぶりに吹き始めた。
最初は自分のショボさにショックだったけど
一回練習するたびがんがんレベルアップしてる感じですげー楽しい。
実際は元に戻ってきてるだけだけど、初心者のころの気持ち思い出したよ。

今日もひとカラで練習してくるぜ(`・ω・´)
997名無し行進曲:2008/10/05(日) 16:18:43 ID:VO9Ds+H2
質問です。

あなた方のトランペットの手入れの仕方を教えてください。
管の中はどう洗いますか?
因みに私は、風呂に温水ためてブラスソープ入れて楽器を突っ込んでます。

あと、多分誰もいないと思いますけど、
硬貨を洗浄するのに炭酸水とか酢に漬けると良い、って言いますよね?
楽器を酢や炭酸水に漬ければ、綺麗になるのでしょうか?
998名無し行進曲:2008/10/05(日) 17:27:53 ID:5HuiDme0
酢はやめとけば?匂いつきそうだしw

普段から手入れをしている様なら温水+ブラシでごしごし

酸を用いるなら薬局で簡単に手に入るクエン酸がオススメです
水に溶かして、抜差し管などに直に入れてシェイク
999過去スレ:2008/10/05(日) 17:29:43 ID:lwIX+018
トランペット質問コーナー 第2部
http://music.2ch.net/suisou/kako/1002/10025/1002510886.html
【神】トランペット質問コーナー第3部【馬鹿ども】
http://music.2ch.net/suisou/kako/1018/10180/1018010611.html
トランペット質問コーナー第4部
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1029938532/
=< トランペット質問スレ 第五部
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1049615609/
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert6
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061416565/
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert7
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072675416/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1084525277/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1091514693/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095351084/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1099650009/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1107055398/
トランペット質問・雑談・総合スレ パート13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1115431620/
トランペット質問・雑談・総合スレ パ〜ト14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121474974/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1126877925/
1000名無し行進曲:2008/10/05(日) 17:30:19 ID:lwIX+018
次スレ

トランペット質問・雑談・総合スレ Part26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1223195327/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。