全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
【2008年度課題曲】 
I 大編成 ブライアンの休日(第18回朝日作曲賞) 内藤淳一(約3分)
II 小編成 マーチ「晴天の風」       糸谷 良(約3分)
III 大編成 セリオーソ            浦田健次郎(約5分半)*委嘱作品
IV大編成 天馬の道〜吹奏楽のために 片岡寛晶(約5分)
V 大編成 火の断章 (大職一のみ)   井澗昌樹(約3分)
http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku.htm

全日本吹奏楽連盟 公式サイト
http://www.ajba.or.jp/

【前スレ】
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.19
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1200194858/
2名無し行進曲:2008/04/22(火) 14:41:01 ID:yVg4TcLB
【過去スレ】
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1042938721/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072084015/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.3
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096467214/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.4
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1099610367/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.5
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1125976284/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.6
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1126701000/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.7
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128334719/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.8
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1132290078/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.9
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159942485/
3名無し行進曲:2008/04/22(火) 14:41:52 ID:yVg4TcLB
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.10
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1161510158/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.11
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1161670680/
★★全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol.12
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162602771/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.13
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1168178021/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.14
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1169564745/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッドVol.14
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179202531/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッドVol.15(実質16)
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1190648444/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.17
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1193647644/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.18
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197741383/
4名無し行進曲:2008/04/22(火) 14:44:53 ID:yVg4TcLB
2008年度吹奏楽コンクール予選日程表
http://www.ajba.or.jp/competitionyosen2008.htm

【代表決定日スケジュール】(中高のみ。他部門は知らん)
8/9(土)  北陸・高校の部
8/10(日) 北陸・中学の部
8/17(日) 九州・中学の部
8/18(月) 九州・高校の部
8/22(金) 中国・中学の部
8/23(土) 中国・高校の部
8/25(月) 四国・中学の部
8/26(火) 四国・高校の部
8/27(水) 関西・中学の部
8/28(木) 関西・高校の部
8/30(土) 東北・高校の部 東海・中学の部
8/31(日) 東北・中学の部 東海・高校の部
9/4(木)  北海道・中学の部
9/5(金)  北海道・高校の部
9/6(土)  東関東・高校の部 西関東・高校の部
9/7(日)  東関東・中学の部 西関東・中学の部
9/15(祝・月) 東京・中学の部 東京・高校の部
5名無し行進曲:2008/04/22(火) 20:06:44 ID:6s1qXh7d
8/9(土)  北陸・高校の部
8/10(日) 北陸・中学の部 北陸・大学の部 北陸・職場の部 北陸・一般の部
8/17(日) 九州・中学の部
8/18(月) 九州・高校の部
8/22(金) 中国・中学の部
8/23(土) 中国・高校の部 中国・大学の部 九州・職場の部 九州・一般の部
8/24(日) 関西・大学の部 四国・大学の部 関西・職場の部 中国・職場の部 四国・職場の部 関西・一般の部 中国・一般の部 四国・一般の部 九州・大学の部
8/25(月) 四国・中学の部
8/26(火) 四国・高校の部
8/27(水) 関西・中学の部
8/28(木) 関西・高校の部
8/30(土) 東北・高校の部 東海・中学の部
8/31(日) 東北・中学の部 東海・高校の部
9/4(木)  北海道・中学の部
9/5(金)  北海道・高校の部
9/6(土)  東関東・高校の部 西関東・高校の部 北海道・大学の部
9/7(日)  東関東・中学の部 西関東・中学の部 西関東・大学の部 東京・大学の部 東海・大学の部 北海道・職場の部 西関東・職場の部 東京・職場の部 東海・職場の部 北海道・一般の部 東京・一般の部 東海・一般の部 
9/13(土) 東北・大学の部
9/14(日) 東北・職場の部 東北・一般の部 西関東・一般の部
9/15(祝・月) 東京・中学の部 東京・高校の部
9/21(日) 東関東・大学の部 東関東・職場の部 東関東・一般の部
6名無し行進曲:2008/04/24(木) 22:28:27 ID:H+1KPMpJ
あげてみる
7名無し行進曲:2008/04/24(木) 22:54:43 ID:7VsSzTea
俺のコンクールの耳のレベルは、今回の高校の部の結果を 見てもらえば分かると思う。2
2006年も賞分けは全的中していたしね。外したのは磐城と 東海第四の順位くらいしかない。
御三家登場の職場の部で NTT西とNTT東をこの順で金賞的中させたのも実況スレで
俺くらいしかいなかったしね。
 今回の2007年で言えば、高校前半は、淀工と旭川商を入れ替えれば ほとんどすべて銀賞上位まで
順位通りの結果だったし、 高校後半も、光ヶ丘の順位が城東の次だったことを除けば、
パーフェクトの金賞順位付けだったわけだよね。
 そんなコンクール耳で聴いた評価や推察等をどこまで信じるかは その人次第だけど、
審査員も所詮は人間(先入観、しがらみ、 思い入れ、政治的なもの、泥臭いもの等)であることを
忘れてしまうと、 審査結果をそのまま鵜呑みにしてしまい、審査結果と実際の演奏の
出来との乖離を説明できなくなってしまうことがあるから気をつけた方が良い。
 すべてが奇麗事じゃなくて、人間というのは、そいういうもの。
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
8名無し行進曲:2008/04/25(金) 19:08:51 ID:8bdlvcl7
9名無し行進曲:2008/05/02(金) 19:52:28 ID:o+zgXSEJ
3出休み団体
【中学校】
甲斐市立敷島中学校(山梨県)
津幡町立津幡中学校(石川県)
加古川市立浜の宮中学校(兵庫県)
宝塚市立中山五月台中学校(兵庫県)
東広島市立黒瀬中学校(広島県)
津山市立北陵中学校(岡山県)
【高等学校】
福島県立磐城高等学校(福島県)
埼玉栄高等学校(埼玉県)
東京都立片倉高等学校(東京都)
東海大学附属高輪台高等学校(東京都)
愛知工業大学名電高等学校(愛知県)
福岡工業大学附属城東高等学校(福岡県)
【大学】
神奈川大学吹奏楽部(神奈川県)
静岡大学吹奏楽団(静岡県)
福岡教育大学吹奏楽部(福岡県)
【一般】
大曲吹奏楽団(秋田県)
アンサンブルリベルテ吹奏楽団(埼玉県)
川越奏和奏友会吹奏楽団(埼玉県)
百萬石ウィンドオーケストラ(石川県)
http://saitama-wind.sakura.ne.jp/competition/
10名無し行進曲:2008/05/09(金) 09:21:12 ID:gJd2Pijp
課題曲・自由曲情報あったらよろしくお願いします。

山王中   ディオニソスの祭
湯沢南中 第六の幸運をもたらす宿
出雲一中 スペイン狂詩曲

らしい。
11名無し行進曲:2008/05/09(金) 21:49:26 ID:RGvSi0G8
生駒中 動物の謝肉祭
12名無し行進曲:2008/05/09(金) 23:36:33 ID:gJd2Pijp
>>11
なんで生駒が今さら「動物の謝肉祭」なんだ?
13名無し行進曲:2008/05/10(土) 22:19:32 ID:JPgUI10i
動物の謝肉祭は、生駒らしくないですか?
14名無し行進曲:2008/05/10(土) 22:50:36 ID:hJnh3Y/q
天理 ブルーホライズン
15名無し行進曲:2008/05/11(日) 08:23:51 ID:rGXmjszh
保守
16名無し行進曲:2008/05/14(水) 20:28:25 ID:E43qQa/D
鈴峯女子 トゥーランドット
17名無し行進曲:2008/05/14(水) 20:53:04 ID:RXLof9s7
常総学院 ハチャトゥリアン:交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」
18名無し行進曲:2008/05/14(水) 21:59:40 ID:IMj0z+hv
いろいろ講師として行っておりますが、
何の影響か知らんが、
Cavalleria Rusticanaのところを5校知ってます。
何故だ。。。。
19名無し行進曲:2008/05/14(水) 22:13:05 ID:3TQk5F1P
>>18
昨年の埼玉栄の影響。
20名無し行進曲:2008/05/14(水) 22:26:11 ID:RXLof9s7
>>18
そんな事も>>19に教えてもらわないと分からないなら
講師なんかやめちまえ。

昨年、後藤洋アレンジのトゥーランドットがなぜ流行ったかも
分からないんだろ。
21名無し行進曲:2008/05/14(水) 22:52:04 ID:kjIGabGD
常総にシンフォニーポエムは合わんと思うのだがね
22名無し行進曲:2008/05/15(木) 00:50:57 ID:FNuzhN/G
市立柏 アルメニアンダンス
23名無し行進曲:2008/05/15(木) 01:13:58 ID:yD8lGmO7
>>21 常総は、なんでも出来る学校だと思うな。指揮者嫌いだけど。
>>22 Iだったら楽しみ。IIだったら柏のイメージが合わない。
24名無し行進曲:2008/05/15(木) 01:20:21 ID:celDG7e1
>>23
えええ?
Uの方が柏って感じじゃない?ロリの歌なんか特に。
25名無し行進曲:2008/05/15(木) 01:22:28 ID:oC6881g1
柏は今年は
ガイーヌか華麗なる舞曲
ラッパに怪物がいるらしい。
26名無し行進曲:2008/05/15(木) 01:36:01 ID:4F5kR+qD
>>21
そもそも常総に合う曲なんてあったか?
最近は何を聴いても中途半端な印象しかない。
曲作りというよりは完璧に譜面をさらってきてるだけ。
27名無し行進曲:2008/05/15(木) 03:13:44 ID:Q9Qwfodv
>>24
柏はアルメニアンのパート2全国で演奏しているんだが。
28名無し行進曲:2008/05/15(木) 04:09:16 ID:celDG7e1
>>27
だから柏って感じでしょ?と言ってるんだが・・・
チンパンなの?
29名無し行進曲:2008/05/15(木) 07:31:06 ID:2F5DsyoN
酒井根のヤツだろ?
30名無し行進曲:2008/05/15(木) 08:12:06 ID:JvwRiuOz
>>28
まあまあ。きっと>>27>>23に向けて言いたかったんだよ。
日本語読めりゃ猿でもわかるねw
31名無し行進曲:2008/05/15(木) 10:33:29 ID:doYT7HHu
柏はカフアセレクションの中にある1曲ですよ
32名無し行進曲:2008/05/15(木) 11:06:22 ID:+4G7KRfV
柏は謝肉祭
33名無し行進曲:2008/05/15(木) 12:12:40 ID:pUKWOmz5
>>26
常総には、またドンファンをやってもらいたいね。
34名無し行進曲:2008/05/15(木) 12:29:10 ID:39587LGw
ドンファンは吹奏楽に合わないという事が実証されてしまったから無理。
35名無し行進曲:2008/05/15(木) 16:07:25 ID:5g+b+pdc
でも伊奈とか金賞とってたから大丈夫じゃね?


確かに弦の推進力が無いのはキツいよな。
あってないかもしれない。
36名無し行進曲:2008/05/15(木) 18:11:24 ID:ushprYCo
御三家って最近魅力なくなっちゃったからな。
柏は色物路線だし、習志野はモサッとした魅力ない編曲が多いし、常総は繊細さのない爆音系になって来てる。
中では常総が一番環境的に変化がないから90年代の演奏に戻ってくれることを期待したいな。
37名無し行進曲:2008/05/15(木) 19:15:01 ID:goS9nDEz
銀賞だったけど、(確か)2005の常総のディオニソスは何か好き。
38名無し行進曲:2008/05/15(木) 19:16:27 ID:ugNWwokO
技術だけなら金賞だな。
39名無し行進曲:2008/05/16(金) 03:41:48 ID:e3m/bUsj
>>86
常総は八田氏が指導していたころはいいサウンドをしてたんだけどね。
八田氏が指導していたころ全国に出ていた団体は今ほとんど低迷しているね。
40名無し行進曲:2008/05/16(金) 07:47:53 ID:7BCyc/cu
>>39
青森の湊中なんかは東北大会に出場したりして復活の兆し…でもないか
個人的には、柏には2004〜2005みたいなのりで突っ走って欲しいな
他の団体にないカラーだし
80〜90年代の柏のサウンドも好きだけどね
41名無し行進曲:2008/05/16(金) 16:28:27 ID:IppDhgfs
柏のアトラクションはもう勘弁。
サバンナでもう懲りたでしょう。
評価されるためにはマスゲームではなく、良い音楽が必要だと。
その点、こうもりの方がよっぽど好感が持てるし、良い音楽だと思う。

常総のディオニソスが技術だけなら金賞とは、ありえなさ過ぎる。
あんな雑な演奏は、常総にしては近年無いくらい酷いものだった。
その年の常総は高校後半の銀最下位だしねぇ。
でも昨年の噴水も金管(特にラッパ)が酷い演奏だったし、
もともと好きな団体だけに行く末が心配だ。
次も過去の曲の再演なんじゃないだろうか・・・。
どこ山とか交響曲とかなら意外としっくりきそうなんだが。
42名無し行進曲:2008/05/16(金) 17:46:27 ID:DlkpbVrx
「技術」のくくりがあなたと違うんじゃないの?
43名無し行進曲:2008/05/16(金) 19:20:35 ID:MfkskP20
技術があるから表現できるとも考えられるし
表現力も技術のうちと考えることもできる 結論 技術=表現
44名無し行進曲:2008/05/16(金) 19:53:40 ID:/JhIWdVi
常総の噴水は前やったやつがスゴすぎたからな
45名無し行進曲:2008/05/16(金) 22:50:48 ID:PsxF5hg/
ぴよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよ


確かに凄かった。超音波が。
46名無し行進曲:2008/05/17(土) 09:55:31 ID:gGF4ZaPG
06年の常総は2階席後方ががやがや落ち着かないうちに
課題曲が始まってしまってかわいそうだった。
CDで聴いても出だしのタイミング合ってないし。
47名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:13:12 ID:HcP2lMC6
技術は日曜大工で作る机でいうと
釘の刺し具合の上手さや安定性、ちゃんと板がサイズ通り切られているか、など。
表現は机の装飾、塗装、ニス塗り、見栄えなど。
ちなみに部品一つひとつが演奏者と考える。
 結論 技術≠表現
48名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:17:22 ID:k1cXs54r
【自由曲情報】*随時追加ご協力お願いします。
山王中   ディオニソスの祭(シュミット)
湯沢南中 「第六の幸運をもたらす宿」より(アーノルド)
出雲一中 スペイン狂詩曲(ラヴェル)
生駒中   組曲「動物の謝肉祭」より(サン=サーンス)
浜の宮中 バレエ音楽「白鳥の湖」より(チャイコフスキー)

常総学院高 交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(ハチャトゥリアン)
鈴峯女子高 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
49名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:33:29 ID:a637LVyH
>>47
なかなかうまい例えだな。
それで言うと部員(=部品)は
仕上げる指揮者がいろんな表現ができるようにするために自分の技術力を上げたり、
土台となる低音パートなどの部員は全体を支えられるようにその技術を磨く、と。
最終的な表現(=仕上げ)は指揮者が部員一人ひとりの磨いた表現力
(あくまで技術に裏打ちされたものであり技術とイコールではない)を使って
まとめ上げる、と。
で、できた作品が音楽(=机)であり、審査員はそれを技術面、表現面で分けて審査する、と。
なんかすげーしっくり来た気がする。
50名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:44:42 ID:a637LVyH
連投スマヌ。
でもそれだと確かに机に例えることも出来るが、
同じようにラーメンとかに例えることも出来そうだなw
51名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:55:41 ID:ed09IPTC
>>48
浜の宮は招待演奏で白鳥の湖やるのか
52名無し行進曲:2008/05/17(土) 12:20:33 ID:aM36qjfv
招待演奏は支部大会までだよね?
53名無し行進曲:2008/05/17(土) 12:52:37 ID:k1cXs54r
うわー間違えたぁぁぁごめんなさいです。訂正

【自由曲情報】*随時追加ご協力お願いします。
山王中   ディオニソスの祭(シュミット)
湯沢南中 「第六の幸運をもたらす宿」より(アーノルド)
出雲一中 スペイン狂詩曲(ラヴェル)
生駒中   組曲「動物の謝肉祭」より(サン=サーンス)

常総学院高 交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(ハチャトゥリアン)
鈴峯女子高 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
54名無し行進曲:2008/05/18(日) 20:59:00 ID:FgbQQg1a
55名無し行進曲:2008/05/18(日) 21:08:59 ID:SYNkVSeV
>>43


戦後の復興期に
"まずは、技術で世界に追い付け、追い越せ!"
そうすれば表現もついて来る
の方針で音楽勉強した人の発想だよな。

56名無し行進曲:2008/05/18(日) 21:33:19 ID:uHL7itYk
大方ガセだろうけど一応
埼玉スレより

伊奈 サロメ
春日部共栄 交響三章
与野 交響詩素描「海」

栄は3出
57名無し行進曲:2008/05/18(日) 21:46:28 ID:K9UIoH/I
伊奈はRシュトラウスなのか、
昔、狭山ヶ丘がやったシュミット(サロメの悲劇)なのか・・・

共栄は小澤系に路線変更?
58名無し行進曲:2008/05/18(日) 22:15:19 ID:JMK7uttN
コンクールじゃないけど、春日部共栄は交響三章やったことあるはず。
59バスクラ:2008/05/18(日) 22:20:49 ID:/1+5fCnV
はじめまして
いきなりですが、青い水平線やった学校いますか?
いたらアレンジの仕方教えてください
60名無し行進曲:2008/05/18(日) 22:48:12 ID:ShO8KLBJ
兵庫 ハリソンの夢
淀工 スペイン狂詩曲
61名無し行進曲:2008/05/18(日) 23:19:12 ID:fAfFuuqw
共栄は元々小澤系だよ。
62名無し行進曲:2008/05/18(日) 23:26:38 ID:uHL7itYk
共栄は小澤系というか、講師が小澤の弟子なだけな。
63名無し行進曲:2008/05/19(月) 00:08:45 ID:f4dtb2Yo
共栄が静かに終わる曲で臨むはずが無い。
また、拍子がややこしいコテコテの現代曲を選ぶとも思えない。

@鳳凰が舞う(をはじめとする真島作品のどれか)
Aサロメ
B海
Cハリソンの夢
D石毛里佳、天野正道あたりの新作

どっちにしても、小澤系列の選曲しかあり得ない。
64名無し行進曲:2008/05/19(月) 00:12:56 ID:6K+jMOyH
共栄ってガイーヌやった事あったけ?
(全国初出場前も含む)

中村のレパートリーだから
そろそろ共栄もガイーヌやりそう。
65名無し行進曲:2008/05/19(月) 00:36:31 ID:0kDRvAxm
共栄にはまた邦人で3出してほしいな。

2004 森の贈り物
2005 3つのジャポニスム
2006 科戸の鵲巣

66名無し行進曲:2008/05/19(月) 01:00:52 ID:f9mEdymH
淀工 エル・カミーノ・レアル
67名無し行進曲:2008/05/19(月) 01:25:50 ID:D4aufkXm
>>66
大歓迎です。ありえないけど。

68名無し行進曲:2008/05/19(月) 11:12:24 ID:ql/B7tjV
懐かしいなぁ。今は80〜90年代の男子学生だらけでのパンチの効いた音ってもうないけど、またアルメニアンダンスなんかききたいなぁ。
69名無し行進曲:2008/05/19(月) 12:28:38 ID:sI++pBPE
>>64
共栄過去レパートリー

93ローマの祭
94ベルキス
95スペイン狂詩曲
96サロメ
97交響曲(矢代)
98ディオニソス
99くじゃく
00ローマの祭
01第六
02ダフニス
03メジャーバーバラ
04森の贈り物
05ジャポニスム
06科戸
70名無し行進曲:2008/05/19(月) 14:18:38 ID:D4aufkXm
>>69
こちらのほうが詳しく載っている。
ttp://saitama-wind.sakura.ne.jp/saitama/index.html

ガイーヌは90年に演奏しているね。
71名無し行進曲:2008/05/19(月) 14:29:54 ID:sI++pBPE
>>69
共栄成績
93関東金
94関東銅
95西関東金
96西関東金
97西関東金
98西関東金
99西関東金
00全国金
01西関東金
02西関東金
03県大会銀
04全国銀
05全国金
06全国金
073出
99年は正顧問不在でした。95と97は全国に出ても通用する演奏でした。03の県落ちの時はびっくりしました。演奏は良くて、例年以上だと思っていました。
72名無し行進曲:2008/05/19(月) 15:11:25 ID:0kDRvAxm
たしか共栄て2000年の初出場のとき1金だったよな。
73名無し行進曲:2008/05/19(月) 15:56:33 ID:hiWLRytu
そうだったっけ?
前半も入れたら淀工が総合一位だけど、
後半だけならそうだったかな?
74名無し行進曲:2008/05/19(月) 16:35:12 ID:EsMK14pl
共栄の金には異論ないけど、2000年の審査基準は酷かったよな。
75名無し行進曲:2008/05/19(月) 22:43:58 ID:/kPXCaFz
この際、共栄には矢代でリベンジを願いたい。
76名無し行進曲:2008/05/19(月) 23:00:32 ID:JZCi/YdG
いいねえ〜共栄の矢代を全国で聴きたいなあ。

ていうか全国デビュー前の共栄の音源てCD化されてないのかな?
77名無し行進曲:2008/05/20(火) 16:28:07 ID:GuNJMW//
九州支部

精華女子 U 交響詩「ギルガメッシュ」

第一 T 組曲「火の鳥」

嘉穂 T 交響曲第1番より第4楽章

松陽 W 交響詩「ローマの祭」
78黒崎恵:2008/05/20(火) 16:33:55 ID:bn36Lwq7

79名無し行進曲:2008/05/20(火) 17:13:40 ID:0b7Wr73s
嘉穂の交響曲第1番はラフマニノフだそうです。
80名無し行進曲:2008/05/20(火) 17:38:12 ID:btfs5dug
>>76
fontecで西関東大会の演奏は買えるはず。
97年の矢代はお勧めです。
81名無し行進曲:2008/05/20(火) 20:26:02 ID:s0fMsTdV
82名無し行進曲:2008/05/20(火) 23:36:42 ID:9IY5/9zZ
習志野→ショスタコの5番らしい。。。
83名無し行進曲:2008/05/21(水) 11:03:59 ID:RRk1tJ0l
>>82
候補の一曲であって、確定ではないので噂流すな(by中の人)だそうです。
http://imbbs3.net4u.org/3/sr3_bbss.cgi?action=showlast&cat=11364komon&txtnumber=log&next_page=5&t_type=
84名無し行進曲:2008/05/21(水) 11:29:42 ID:TvzCusbk
>>72
2000年の一位は駒澤です。
85名無し行進曲:2008/05/21(水) 11:51:28 ID:vdeY+JrQ
>>84
2000年の一位は淀工です。
駒澤は上下カット無しなら最多得点ですが、
正式な順位は上下カット有りなので一位にはなりません。
86名無し行進曲:2008/05/21(水) 13:46:47 ID:3sARNJ4b
>>83
自由曲隠して何の意味があるんだか。
87名無し行進曲:2008/05/22(木) 01:12:33 ID:kzTacNaN
2001年の共栄の第六は隠れた名演だと思うよ。
88名無し行進曲:2008/05/24(土) 19:19:41 ID:lVORji9L
89名無し行進曲:2008/05/25(日) 18:48:03 ID:ugYP8Jez
90名無し:2008/05/25(日) 19:31:14 ID:owhcM+bU
ばああああああああ
91名無し行進曲:2008/05/30(金) 21:57:45 ID:T102oBO1
選曲情報全くわからない5月30日時点の偏見予想
【支 部】代表校/次点校
【北海道】東海第四、旭川商業/札幌白石
【東 北】湯本、秋田南、山形中央/泉館山
【東関東】御三家/市立船橋
【西関東】伊奈学園、春日部共栄、大宮/与野
【東 京】都立杉並、八王子/東海大菅生
【東 海】安城学園、光ヶ丘女子、長野/白子
【北 陸】高岡商業、富山商業/金沢市立工
【関 西】淀川工科スペイン狂詩曲、明浄学院、大阪桐蔭/明石南
【中 国】明誠学院、鈴峯女子、出雲北陵/おかやま山陽
【四 国】北条、松山東/高知西
【九 州】精華女子、松陽、コザ/嘉穂
92名無し行進曲:2008/05/30(金) 23:00:14 ID:G3Z4Ipme
淀川工科スペイン狂詩曲ワロタ
93名無し行進曲:2008/05/31(土) 12:09:11 ID:nMrePFTl
>淀川工科スペイン狂詩曲www
94名無し行進曲:2008/05/31(土) 12:45:22 ID:BVT2UGTm
3〜4年ごとにわざわざ同じ曲でローテーションし、
それで全国代表になってまで金賞を獲って何が嬉しいんだろう?

いい加減、コンクール出場自体やめちまえ

95名無し行進曲:2008/05/31(土) 13:17:28 ID:XAbLpmyH
狂詩曲「スペイン」(シャブリエ)だったら応援してやってもいいな。
96名無し行進曲:2008/05/31(土) 14:46:48 ID:77xXooe8
スペイン奇想曲でも応援してもいいかな
97名無し行進曲:2008/05/31(土) 19:02:08 ID:jiqbNQ9e
淀工に対する94みたいな煽りもコピペしてんのかと思うくらい見飽きた
98名無し行進曲:2008/05/31(土) 19:21:23 ID:mMCQRf4k
>>94
何度も論破されてる事を言うなよ。
99名無し行進曲:2008/05/31(土) 20:51:58 ID:/TgNhOmp

1993年
コンクールの自由曲で3度目の「エル・サロン・メヒコ」である。
先生は同じ曲をコンクールで何度も取り上げるのは良くないと思っている。
「指導者にとって新鮮味がない事が、部員に伝わってしまうようだ」とも言っている。
部員の能力・状態は、前とは違っているのにどうしても以前やったイメージがつきまとうのである。
だけどこの曲になった。結局この曲が好きなのである。


淀川工科の21世紀はラヴェルと大栗で成り立っています。
作品に対してとても一途な指導者のもと、一生懸命活動しています(少なくとも生徒達は)。
いまさら淀川に対して新鮮味を要求するのも無理な話でしょう。○氏はもう時期消える予定ですから。
100名無し行進曲:2008/05/31(土) 21:42:20 ID:xXw6GGVN
100
101名無し行進曲:2008/05/31(土) 21:42:52 ID:xXw6GGVN
101
102名無し行進曲:2008/05/31(土) 22:27:21 ID:BVT2UGTm
淀工が上手いとか思っている信者さ、生きていて恥ずかしくない?

103名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:11:33 ID:Yrhrmhbf
>>102
審査員のほとんどは恥ずかしいのか。
104名無し行進曲:2008/06/01(日) 04:16:22 ID:JbGZeU7z
>>103
スルーしてやれ
いつものバカだから
105名無し行進曲:2008/06/01(日) 12:15:19 ID:zkkMuU4n
ワロタw
106名無し行進曲:2008/06/01(日) 14:21:32 ID:sb4zYSeQ
最近の淀工は00年以外普通に上手いと思う。
とマジレスしてみる。
107名無し行進曲:2008/06/01(日) 17:20:35 ID:qRhcE3iw
淀工のメヒコは上手いだろ
俺も団体自体は嫌いだけどw
108名無し行進曲:2008/06/01(日) 20:31:38 ID:anEVUsin

エルサロンメヒコが好きなのに、酒井格の七五三は演奏しない理由がわからない。
109名無し行進曲:2008/06/01(日) 20:42:23 ID:/xuoJDxz
淀工、全国出てくるんだからそれなりにうまいやろ。

アルメニアン、神話(88)、俗謡(89)はいい演奏だと思う。
110名無し行進曲:2008/06/01(日) 21:06:46 ID:F62FqEQj
淀工で「ローマの祭」とか「ベルキス」とか「ディオニソスの祭」とか聴いてみたいです。
もちろん定演とかじゃなく全国大会で。
111名無し行進曲:2008/06/01(日) 21:21:35 ID:/xuoJDxz
オリジナル曲で聴きたいかなー。
春の猟犬なんか爽やかに仕上げそう。
フェスバリや華麗なる舞曲でもいいんじゃないかな。
名電や洛南でも出来るんだから。

ステンドグラスもまぁまぁいい演奏だと思うからローマやベルキスも新鮮かも。
112名無し行進曲:2008/06/01(日) 21:42:42 ID:Id5v1NxX
淀には
3つのジャポニスム
とか
邦人やってほしいな
113名無し行進曲:2008/06/01(日) 21:56:55 ID:Yrhrmhbf
淀工には仮面幻想か大阪のわらべうたによる狂詩曲をやってほしい。
今のローテーションはやめてほしい。
114名無し行進曲:2008/06/01(日) 21:59:11 ID:ZB9fvJVP
いや、もう毎年俗謡で良いw
そんくらい期待しなくなった。
115名無し行進曲:2008/06/01(日) 22:01:43 ID:D57SfKbU
昔は毎年毎年淀の名演に期待して全国聞きに行ったもんだ。
絶対期待に応えてくれるバンドってイメージだった。
でもローテーションになってからどうでもよくなってしまった。
川口やら東海大一やら個性的なバンドが減り全体として画一化する中で、
ここまで新鮮味なく画一化してしまったバンドもないんじゃないかなあ。
116名無し行進曲:2008/06/01(日) 22:05:49 ID:oY+b7OSu
淀工に三善オケコンを。
117名無し行進曲:2008/06/01(日) 22:10:26 ID:/xuoJDxz
>113
同感!他の大栗作品聴いてみたい
118名無し行進曲:2008/06/01(日) 22:40:17 ID:yfHUnIJZ
>>110
ぷ(笑)
全国大会とか人数は50人までだしカットはあるし使える楽器も制限されるのになwww
これだから昆虫はwww
119名無し行進曲:2008/06/01(日) 22:57:08 ID:PE3OQ5U+
丸ちゃん死ねば変わるから
もうちょっとの辛抱だから待ちなさいよ
120名無し行進曲:2008/06/01(日) 23:22:12 ID:F62FqEQj
>>118をどなたか翻訳してください><
121名無し行進曲:2008/06/02(月) 16:34:49 ID:9Xz5pNPr
120は低能だよ…
122名無し行進曲:2008/06/02(月) 16:51:01 ID:2/pvP+Of
うちは個人的に淀工が好きです。最近は別格じゃないかもしらないがあの楽しませてくれる演奏会をするのは淀工だけだと思うよ!!
結果が全てじゃないよ
123名無し行進曲:2008/06/02(月) 19:11:55 ID:KSMCJUlB
おまえら機械か?毎年毎年同じこといってて笑えてくるわ
このあとにつくであろうレスを先に書いとく。もう5年くらい同じ流れだから。
○コンクールは生徒が主役。3曲のローテなので生徒にとっては全て初めての曲。
 丸ちゃんにとっては慣れた曲で生徒に指導しやすい。実に合理的、教育的。
○ローテやってるのはいわゆる昆虫やコンクールに対するアンチテーゼ
○丸ちゃんはこのバンドといえばこの曲!というような定番を持つことに憧れている(いた)
○今はローテでやってるが昔から同じ曲を何度もやる傾向はあった。ローテだから叩く意味がわからない。
○期待の裏返しで愚痴をいうのは幼稚
124名無し行進曲:2008/06/02(月) 19:41:50 ID:Eo8rwMXG
>>123
だったら何か別のネタを提供してくれ。
125名無し行進曲:2008/06/02(月) 21:16:05 ID:1pGDZ4T7
今はネタがなくともそのうち賑わうだろこのスレは?それまで沈めとけばいい
12694:2008/06/02(月) 23:07:39 ID:8gWKXhdJ
俺と同じこと思ってる奴が多数いるんだな。

俺は、○わ○者だが、まあいいか。

昨年あれだけ叩かれたんだから、今年のローテは止めると予想。

ローテを続けたら、間違いなく金賞は取れない。良くて銀と予想。

127名無し行進曲:2008/06/02(月) 23:44:56 ID:9Gm8ZnRZ
【レス抽出】
対象スレ: 全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.20
ID:BVT2UGTm

94 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/05/31(土) 12:45:22 ID:BVT2UGTm
3〜4年ごとにわざわざ同じ曲でローテーションし、
それで全国代表になってまで金賞を獲って何が嬉しいんだろう?

いい加減、コンクール出場自体やめちまえ

102 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/05/31(土) 22:27:21 ID:BVT2UGTm
淀工が上手いとか思っている信者さ、生きていて恥ずかしくない?

抽出レス数:2
128名無し行進曲:2008/06/03(火) 00:43:26 ID:jEyzhxRQ

>ローテを続けたら、間違いなく金賞は取れない。良くて銀と予想。

まったく演奏と関係ないよなw
そんな先入観でもって聴いて昨年の淀を銀予想とかアホ過ぎて笑える。
コンクールは 選曲大会じゃないよ。
129名無し行進曲:2008/06/03(火) 20:17:38 ID:um53VIL1
昨年あれだけ叩かれたから?…2ちゃんねるが世の中を支配していると思っている馬鹿がいたのか…。
丸ちゃんが2ちゃん見て選曲変えるんだ。スゲー!
…〇わ〇者って偉そうに書き込んでるけどやっぱり馬鹿だったんだね。
130名無し行進曲:2008/06/03(火) 21:09:28 ID:g47TXrBZ
2chで叩かれてオドオドする丸ちゃんワロス
131名無し行進曲:2008/06/03(火) 21:20:29 ID:vNwEZizc
丸ちゃんの生きてるうちに普門館でエルサレム讃歌聴いてみたいです。
132名無し行進曲:2008/06/03(火) 21:23:53 ID:iQab05Vb
133名無し行進曲:2008/06/03(火) 22:41:06 ID:EGLVvrNt
>>128
先入観とか関係なく、純粋に聴いたとしても、金賞ドン真ん中から金賞上位に
入るような演奏ではなく、銀賞上位〜金賞下位の演奏。

本来なら銀賞上位でもよかったと思うが、そこはネームバリューあるから
一応金賞に食い込んでいるだけの話。

134名無し行進曲:2008/06/03(火) 22:43:36 ID:EGLVvrNt
>>129
別に2chだけの話じゃなくて、色々なところで淀のローテについて色々言われてる。
それも良い話じゃない意見の場合がほとんど。

135名無し行進曲:2008/06/03(火) 22:52:32 ID:t2x2d1XL
いっつも思うんだけど淀と伊奈を足したらすごくよくなる気がするんだが……
お互いに足りない部分を持っているっていうか…。
136名無し行進曲:2008/06/03(火) 22:55:39 ID:0i/7cwvh
>>133-134
最後の「ソースは俺の脳内」まで読んだ。
137名無し行進曲:2008/06/03(火) 23:14:28 ID:EGLVvrNt
>>135
なるほど言いたいことは分からないでもないな。

対極的な特徴を持ってると思うので、両者の良いところを両面持てば
より幅の広い演奏になる気はする。
但し、足して2で割ってしまうと、つまらない演奏になってしまうだろう。

>>136
わざわざ読んでくれてありがとう。

138名無し行進曲:2008/06/03(火) 23:33:35 ID:/wkWasW/
> 別に2chだけの話じゃなくて、色々なところで淀のローテについて色々言われてる。

色々なところを明記しないで誰が信じるんだ?
脳内ソースと考えるのが妥当だろうな。
多重人格者っぽいし。
139名無し行進曲:2008/06/03(火) 23:51:53 ID:EGLVvrNt
>色々なところを明記しないで誰が信じるんだ?

知り合いの審査員、音楽関係者、友人等とでも言っておけばよろしいか。

信じるか信じないかは、あなた次第。

140名無し行進曲:2008/06/04(水) 00:01:56 ID:jvu9Nl9K
ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書) (新書)
飯田 泰之 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/4480063323/ref=cm_rev_next?ie=UTF8&customer-reviews.sort%5Fby=-SubmissionDate&n=465392&s=books&customer-reviews.start=21
メディア言説に対するリテラシーの必要性、論理思考に関する新しい指摘や観点はとくになく、
アリストテレス以来の虚偽論でおなじみの論理的矛盾の域を出ないと思われるが、恐らくこの
著者は経済学者であって論理学の虚偽論を学んだとは思えないことから、独力でここまで曖昧な
議論の論難を整理し得たその分析力と作業努力は買いたいと感じた。

とりわけ本著の中心は筆者が挙げている議論のリテラシーにとって必要な以下の
「5つのチェックポイント」である。

1.定義の誤解・失敗はないか 2.無内容または反証不可能な言説
3.難解な理論の不安定な結論 4.単純なデータ観察で否定されないか
5.比喩と例話に支えられた主張

(念のため以上のうち、
 1.は虚偽論で「先決問題要求の虚偽 petitio principii」
 2.は同じく「語彙曖昧の虚偽 fallacia equivocatio」
 3.は「不当理由の虚偽 fallacia propter non causam」
 4.は「一般化の虚偽」もしくは「論証不足の虚偽 non sequitur」
 5.は「比喩の虚偽 fallacia figura dictionis」と呼ばれるものに相当する。)

以上の他にも著者は、日本人同士の議論によく見られる、

*『真の幸福』論法:「真の〜は」「本当の〜は」という表現による批判
*虚無論法:「それがすべて正しいというわけではない」という反論
*通常は〜である、〜するのが自然だ、という一般化による反論
*属人論法:「〜に属していない(経験のない)人間に何がわかる」「自分は〜のくせに」という批判
といった「まやかし論法」の例を挙げるなど、ユニークさで読者の的を射ることに成功している。
筆者の挙げている「ダメな議論」のいずれもが典型的な新聞の社説風の文章を題材にしている
だけに、普段新聞紙面の論評を有難く読んでいる読者にとってはまさに苦笑ものといえよう。
141名無し行進曲:2008/06/04(水) 11:24:26 ID:WNpk2NYk
俺が認めない演奏が高評価、ネームバリューのおかげ。
俺が認めた演奏が低評価、ネームバリューが足りない。
142名無し行進曲:2008/06/04(水) 21:40:23 ID:s82B5J/Y
別にいいんじゃね?ローテでも。
毎年同じ曲やってるわけじゃないし
143名無し行進曲:2008/06/04(水) 22:13:26 ID:vQfV3rxi
また嫌われ者が暴れてるのか。
こいつはなんで自分が叩かれるのかいまだにわかってないんだな。
ひたむきに頑張ってる中高生を平気で中傷するキチガイは消えるか自重しろ( ゚д゚)、ペッ
144名無し行進曲:2008/06/05(木) 00:09:36 ID:332GEWDh
まぁローテじゃない学校のほうが多いんだから、あまり気にすることはないな。
145名無し行進曲:2008/06/05(木) 07:24:40 ID:QSTMV2VN
丸谷先生はだいぶお年なのですか?
146名無し行進曲:2008/06/05(木) 09:13:50 ID:mBPIPyub
まぁどんな選曲してきても淀は全国でいい結果残すんちゃうかな。
実際うまいし。  

関東の方はレッスンのトレーナーいたり設備とかすごいみたいやなぁ?
淀はそんなん無いで。



147名無し行進曲:2008/06/05(木) 09:15:55 ID:6UFpQXW0
>>146
その代わり丸ちゃんの政治力があるだろ
148名無し行進曲:2008/06/05(木) 20:05:02 ID:toFczCLA
>>134
2chだけじゃなくて色々言われてる?

はあ?だからどうしたの?
それで丸ちゃんがローテーション変えるって?
…お前、頭大丈夫か?


もし万が一変わったとしても、2chを始めとする掲示板の書き込みの影響では100%無いと言い切ります。
そんな浅はかではありませんから。
149名無し行進曲:2008/06/05(木) 20:17:30 ID:C/xPSle3
150名無し行進曲:2008/06/05(木) 21:42:54 ID:9Kvam/Rn
さすが嫌われ者氏だな。
彼が登場するだけでスレがにぎやかになる。
151名無し行進曲:2008/06/06(金) 09:54:36 ID:Hgj2pM86
淀川の話題多いですね。


神話なら
淀川>白石

アルメニアン
淀川>野庭

スペイン
淀川<常総

ダフニス
淀川<栄

メヒコ
淀川<名電

俗謡
淀川>>>>>>その他
152名無し行進曲:2008/06/06(金) 10:19:46 ID:ofCK7jHT
メヒコは
淀川<今津
153名無し行進曲:2008/06/06(金) 11:43:27 ID:8dJeTBXP
神話はどう聴いても
淀工<<<<白石(93)

アルメニアンは
淀工<野庭

ダフニスは
淀工(99)>栄
154名無し行進曲:2008/06/06(金) 12:07:03 ID:fRrQq0iL
あほ臭いな、貴様ら。
そんなのは聴衆がそれぞれで判断すべきで
こんなとこに誇らしげに書き込むな。
ただの馬鹿マニアにしか感じ取れないぞ。
155名無し行進曲:2008/06/06(金) 12:43:11 ID:0bL+vEEJ
>>154
こぴぺ乙
156名無し行進曲:2008/06/06(金) 14:08:30 ID:y5vh45So
ひたむきに頑張ってる中高生を平気で中傷するキチガイ嫌われ者は消えるか自重しろ( ゚д゚)、ペッ
157名無し行進曲:2008/06/06(金) 21:02:54 ID:Ew78F8ZT
淀のレパートリーでウマイのは?何年の演奏がオススメですか?
・ダフニス
・スペイン
・俗謡
158名無し行進曲:2008/06/06(金) 21:11:06 ID:JcBm+xts
>157
ダフニス→2098
スペイン→2106
俗謡→2115
159名無し行進曲:2008/06/07(土) 00:07:31 ID:YPL51KMe
嫌われ者って伊奈の定演は行ってるみたいだけど
今日の埼玉栄の定演も行くのかな?w
160名無し行進曲:2008/06/07(土) 08:52:47 ID:CSkTnDLA
今年の酒井根は何やるんだ?
161名無し行進曲:2008/06/07(土) 10:07:04 ID:yVFEQoJi
淀工には
シチリア島、ステンドグラス、寄港地でローテーション挑戦してほしいな。
162名無し行進曲:2008/06/07(土) 10:29:54 ID:zGiU5rD3
>>160 あの力量でオセロやって欲しいんだが無理かな?
そんなこと思ってるのは私だけだなw
163名無し行進曲:2008/06/07(土) 11:06:53 ID:KXLn0+Rl
>>160
樽屋の真実に響くアトリの鐘じゃないの?
164名無し行進曲:2008/06/07(土) 12:17:28 ID:1C6a8xQ5
酒井根のブログにはまだ「自由曲候補」とあるので
決定してはいないと思われ。

ちなみに東関東スレには↓てあった。

325 名無し行進曲 2008/05/31(土) 20:38:10 ID:AmSGZmfs
酒井根はアトリはやらないでしょう。浜松のバンドクリニックで発表
したものをコンクールにはもってこないよ。
165名無し行進曲:2008/06/07(土) 23:50:23 ID:u2wwc5dC
酒井根の自由曲は神奈川大学が演奏したことのある曲になるんじゃないの。
166名無し行進曲:2008/06/08(日) 09:07:18 ID:YZT+hMJa
>>159
定演あること知らなかったけど、急遽聴きに行ってきたよ。昼の部だけね。

開演前ぎりぎり当日券で、聴いた席が最悪の場所だったから
まともに評価なんて出来ないけど、まあ流石と思えるサウンドと歌い方が
時々光っていて、なるほど埼玉栄だな〜という印象だった。特に木管。

それにしても指導者やトレーナーに恵まれた学校だよな。
早い段階で著名な指揮者に2008年度課題曲の指導まで受けてるし。
でも課題曲の仕上がりは、まだまだ荒削りな印象だった。

上手いところがあれだけ環境を整えてもらえたら、益々他校とスキル面で差が
ひらく一方だと思った。あれだけ充実した環境で上手くなかったら逆に恥ずかしい。

埼玉栄の定演は初めて行ってみたけど、上手いとか下手とかはともかく、
定演の内容としては、習志野高なんかの方が楽しくて俺は好み。

167名無し行進曲:2008/06/08(日) 09:40:55 ID:7teHLBz8
確かに栄の定演ってつまんないよね。
伊奈とかの方が面白いよね。
168名無し行進曲:2008/06/08(日) 09:55:11 ID:YZT+hMJa
埼玉栄がモデルバンドになってる「2008年課題曲合奏クリニック」(講師:佐藤正人)
というDVDが会場で売ってたので、あまり期待しないで買ってみたけど、
これなかなかいいね。

今「ブライアンの休日」から見始めたけど、俺みたいな素人には色々と参考になるし、
コンクールでこういうところ気をつけて欲しいんだよな〜って思ってることをちゃんと
適切に指導してる。指導者に恵まれない多くの学校にはかなり役立つ内容だと思う。

どうでもいいことだが、埼玉栄の各奏者は、やはり上手いわ。

以前、笑ってこらえてだかで、淀工なんかがテレビで練習風景を映し出されていたが
なんで各奏者はこんな下手なんだ〜と思った記憶があるが、DVDに出演している
栄の奏者は一人一人がそれなりのレベルにあって、各楽器だけで演奏させてもしっかりと
している。アンサンブルも美しい。

昨年の3年生は引退してるんだろうけど、流石は昨年の異論ない一金の高校だけのことはある。

169名無し行進曲:2008/06/08(日) 14:50:28 ID:E9xdAjpn
>>166->>167
>定演の内容としては、習志野高なんかの方が楽しくて俺は好み。
>確かに栄の定演ってつまんないよね。

ベートーヴェンやる高校って中々無いもんなw
中・高校生の大半?が聴きに来てるのだから
ピアノソナタやピアノ協奏曲聞かせてもねぇ・・・とは思った。

昨年のカヴァレリアのA.Saxのsolo吹いた生徒って
昨年2年で今年3年だったんだな。更に上手くなっててワロタw
今年3出なのが残念で仕方がない。

170名無し行進曲:2008/06/08(日) 18:34:56 ID:2iknvPEr
>>164
東関東の中学 総合スレ Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1201392961/
171名無し行進曲:2008/06/08(日) 20:27:53 ID:ji2NOvtK
ローマの祭りも
そろそろ下火になってきたな。
172名無し行進曲:2008/06/08(日) 21:57:48 ID:tZkyDT9k
でもやっぱ普門館には「ローマの祭」の神様がいるんだよなあ。
去年は記録ぜったい途絶えると思ったのにまさかの与野が。
173名無し行進曲:2008/06/08(日) 22:36:16 ID:wp1G5CdX
何の記録?
174名無し行進曲:2008/06/08(日) 22:45:50 ID:/Ah3XjLM
1982年から毎年どこかが金賞を取っている記録が続いている
175名無し行進曲:2008/06/09(月) 19:59:55 ID:9wll60sr
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
176:2008/06/09(月) 20:54:46 ID:rvb7ZBEy
DQNってなんすか?

明浄のことと淀工のことについて教えてください
177名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:04:57 ID:sZRHVHBu

神奈川県にある私立校
自宅での練習を止めさせてください。

逗子にある私立

近隣に迷惑を掛けるなよ。
178名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:06:18 ID:sZRHVHBu
牛久保西の兄ちゃんよ
179名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:11:46 ID:DfcBu1iw
>>177
スレ違い
神奈川スレに書けよ池沼
180名無し行進曲:2008/06/10(火) 00:09:12 ID:wRelCFT7

神奈川県にある私立校
自宅での練習を止めさせてください。

逗子にある私立

近隣に迷惑を掛けるなよ。
181名無し行進曲:2008/06/10(火) 00:10:47 ID:wRelCFT7
>>179

なんと読むのだ?

馬鹿校ではそんなの教わっているのか
182名無し行進曲:2008/06/10(火) 00:12:13 ID:wRelCFT7
>>179

チョンかお前

ち‐しょう〔‐セウ〕【池沼】
「ちしょう」を大辞林でも検索する

いけと、ぬま。「―地帯」

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
183名無し行進曲:2008/06/10(火) 00:23:14 ID:WcE+Y/Wv
今年の淀工の自由曲わかる方どなたかいませんか?
184名無し行進曲:2008/06/10(火) 01:34:54 ID:bckUYQKL
>>180-182
お前、2ちゃん初心者ってことバレバレだぞ。
オレは179じゃないが、
辞書まで引っ張り出して池沼の意味を披露してるのが痛々しいので
代わりにマジレスしてやるよ。
2ちゃんにおける池沼とは知的障害者の略のことだ。
お前の最初の書き込みもスレ違い甚だしいので
半年ROMってから神奈川スレに書き込め。
185名無し行進曲:2008/06/10(火) 05:19:52 ID:thtLw9Fs
>>184
ID:wRelCFT7は真性みたいだから放置しようw
レスした俺が間違いだったわww
186名無し行進曲:2008/06/10(火) 21:39:53 ID:071H7c6H
187名無し行進曲:2008/06/11(水) 05:45:43 ID:7zjuqQ+c
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1207825324/

↑このスレの81辺りから嫌われ者の醜態が楽しめます。
188名無し行進曲:2008/06/11(水) 19:50:45 ID:01Vn7Kv4
淀工がローマの祭をしたら
結構見ものだけどね。
189名無し行進曲:2008/06/12(木) 20:56:37 ID:G9AM5atL
生駒は今年もショスタコ作品
190名無し行進曲:2008/06/12(木) 22:29:18 ID:bT/KHJvh
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1207825324/

↑嫌われ者の必死の工作が楽しめます。
191名無し行進曲:2008/06/12(木) 22:29:26 ID:LxOXUEzh
>>189
ジャズ組曲という噂
でもショスタコのジャズ組曲って1番と2番がなかったっけ?
192名無し行進曲:2008/06/12(木) 23:26:15 ID:nCjghMUE
>>191
第2番の方が吹奏楽編曲向き・コンクール向きの作品のように思う
193名無し行進曲:2008/06/13(金) 00:30:31 ID:liPYJQst
生駒にジャズ組曲はあわないんじゃないかな。
演奏するなら交響曲第12番なんてやってほしいな。
以前どっかの支部で演奏されてたよね。
194名無し行進曲:2008/06/13(金) 01:53:08 ID:fjUZhavU
生駒には今までどおり新境地を開拓していて欲しいね
グローバルバリエーション、子供の遊びとか
195名無し行進曲:2008/06/13(金) 09:44:23 ID:AlyaxAUv
生駒のグローバルバリエーションは良かったなあ。
なぜかイマイチ流行らなかったけど。
196名無し行進曲:2008/06/14(土) 09:51:21 ID:n9GOAK62
確かに生駒のグロバリはよかった。
道化師もなかなかじゃない?
197名無し行進曲:2008/06/14(土) 12:18:59 ID:8s1JqEw5
ミシシッピ、グローバル、道化師、子供の遊び、モスクワ
生駒のやった曲は何故か流行らない。
198名無し行進曲:2008/06/14(土) 14:32:52 ID:gl2nnr5a
>>197
金獲りはおろか支部抜けも難しい曲ばかり
モスクワはやったけど、綺麗に仕上げるのはめっさ難しかった〜

軽くリラックスした奏法を身につけないと、お玉杓子の多い曲は
演奏を台無しにする恐れありだしな
かといって下地のない中学の、ましてやコンクールにそれを期待しても無理
演奏できるとしたら高校以上かもねえ
199名無し行進曲:2008/06/14(土) 15:56:44 ID:lMOQH3eB
>>197
意図的に選んでると思うね
道化師なんて、金賞とったの
中学:生駒 高校:弘前南 大学:近畿
くらいじゃないか?
近畿のは荒かったんで、個人的に生駒、弘南が双璧
支部や県では大人気(だった)
それほど技術のない学校にも、演奏できると思わせる曲だが、この曲で
「凄い」と感じさせるのは、高い技術と音楽表現が要求される
モスクワもあの装飾音符や音の処理などすごい洒落てる


200名無し行進曲:2008/06/15(日) 01:15:17 ID:DgYU0/OA
生駒ってなぜ
201名無し行進曲:2008/06/15(日) 11:15:58 ID:SVCjeiOZ
201
202名無し行進曲:2008/06/15(日) 13:38:37 ID:vBk8M+fN
言い方は悪いが、なんかゲテモノ物食いみたいなところがあるな。
こんな曲ばかりだと、他と比べられないようにあえて他がやらない曲選んでるようにも思えるが、
演奏され尽くしたローマの祭でも圧倒的な力を見せつけられたし。
203名無し行進曲:2008/06/15(日) 14:34:40 ID:NysQ3saT
今年全国いつだかおしえていただけませんか。
インターネットに繋げないので、教えていただけると助かります。
204名無し行進曲:2008/06/15(日) 14:42:11 ID:gZzpZ6Rn
205名無し行進曲:2008/06/15(日) 14:55:01 ID:NysQ3saT
ありがとうございました。
206名無し行進曲:2008/06/15(日) 21:35:41 ID:LW6W5F3V
207名無し行進曲:2008/06/15(日) 21:44:38 ID:DgYU0/OA
204のやさしさに感動したよ。
208名無し行進曲:2008/06/15(日) 23:18:42 ID:6Y0iGzEm
>>203
お前はどうやってここに書き込んだんだ?
209名無し行進曲:2008/06/18(水) 15:18:31 ID:jSpOshbp
福岡の高校スレによると福岡の採点方法が今年から変わるそうです。
ほかにもあったらヨロ
210名無し行進曲:2008/06/18(水) 15:27:00 ID:tKq9t8bh
いうんなら内容も言いなさい
211名無し行進曲:2008/06/19(木) 05:35:40 ID:cv0abD9S
埼玉高校スレ見たが、8月8日の単なる地区大会の顔ぶれがスゴい件。
春日部共栄は鳳凰、伊奈はシャコンヌらしい。
212名無し行進曲:2008/06/19(木) 07:21:13 ID:Tjwk6frz
いつだかの共栄の予想してたやつ当たったな。

たしかシードに
大宮 英雄の生涯
共栄 鳳凰が舞う
伊奈 シャコンヌ

ってなってたはず。
213名無し行進曲:2008/06/19(木) 07:21:41 ID:cv0abD9S
↑補足。埼玉県大会や西関東大会より顔ぶれがスゴい気がする(笑) 気のせい?
214名無し行進曲:2008/06/19(木) 09:13:23 ID:J8NAn6JK
シャコンヌって昔所沢がやったバッハのやつ?
215名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:00:50 ID:3IPAWNL7
伊奈は違うよ!!
216名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:44:56 ID:y0X61Ieb
217名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:48:41 ID:y0X61Ieb
>>212
大宮 家庭交響曲
共栄 鳳凰が舞う
伊奈 シャコンヌ

顔ぶれ異常
218名無し行進曲:2008/06/19(木) 21:52:14 ID:DkVFlAII
219名無し行進曲:2008/06/19(木) 22:27:58 ID:jt3dV20V
現在、↓で吹奏楽ラジオ放送中!

吹奏楽垂れ流し&雑談
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1213878152/
220名無し行進曲:2008/06/19(木) 22:31:08 ID:Tjwk6frz
>>217
今年の西関東代表これでよくね?
221名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:17:33 ID:cv0abD9S
この地区大会の他の学校が気の毒だね。あと、ほら去年全国金賞の与野もいるし。
222名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:47:14 ID:FbEj9ZG3
埼玉県が北陸だったら良かったのにね。
223名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:48:51 ID:y0JQbpbZ
>>221
大丈夫、この3団体はシード演奏だから。
224名無し行進曲:2008/06/20(金) 00:40:20 ID:f6yiwBa8
同情するよ埼玉ちゅう
225名無し行進曲:2008/06/20(金) 03:44:23 ID:hH+Hp3IV
野球みたいに**年を振り返ろうみたいなスレがあったらおもしろいのにな

平成元年に吹奏楽板が存在したら

…生目南で盛り上がってそうだなw

実際は2002年あたりからだっけ?
226名無し行進曲:2008/06/20(金) 08:52:58 ID:36CE3Lzt
>>225
面白いかもしれないがあまり盛り上がらないと思うな。
高校野球板見たらわかるがあそこはすごいぞ。
227名無し行進曲:2008/06/20(金) 16:03:57 ID:nZmbU8NK
ようちや
228名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:02:01 ID:b7oo6FmE
その埼玉で一番うまいとこはどこ?
関東地区1は?
やっぱ栄なのかな
229名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:36:26 ID:JLqWmZOk
好みによると思う。

私見では、
コンクールでうまい演奏をするのは栄、演奏会がいいのは伊奈って感じかな。

与野、共栄、大宮もいいけどこの2校には一歩及ばない印象を受ける。

あくまでも私見です。
230名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:46:34 ID:5uU/WYvJ
栄、伊奈はもう別格だな。

共栄は今年全国で金賞取れれば栄、伊奈がいる領域に足を踏み入れられるのかな。
なんだかんだ共栄も下積み時代長いからな。

自分のイメージなんだけど、

桶アレンジの伊奈

オリジナルの栄

邦人の共栄

て感じのイメージじゃない?
231名無し行進曲:2008/06/20(金) 21:03:54 ID:x8aV1Rww
は?アホか
232名無し行進曲:2008/06/20(金) 23:02:26 ID:36CE3Lzt
共栄の邦人作品は合っていないと思う。ジャポニスムがいい例。
栄はオリジナル作品も編曲してるじゃないか。
233名無し行進曲:2008/06/21(土) 00:47:25 ID:0u9R1Gjb
去年の高輪台のどこが良かったのか全然わからない。
点数は良かったが。
クラリネットのミスとか聞いてられないし。
サウンドも直線的すぎ
234名無し行進曲:2008/06/21(土) 00:57:44 ID:x3Z43+7t
ダフクロでキーになるEsClがあれでわねぇ…
クライマックスで落ちまくってるし。(あえて抜いた?)

235名無し行進曲:2008/06/21(土) 01:25:35 ID:msQY7B2j
東京の学校の演奏はな……
なんだかな…って感じ。
236名無し行進曲:2008/06/21(土) 02:01:57 ID:LOeh449P
>>233
同意すぎて困る。

あの耳に障る音が「輝かしいサウンド」などと評されるのだからよくわからない。
237名無し行進曲:2008/06/21(土) 02:24:55 ID:LOeh449P
今去年の高輪台の映像見直してきた。

夜明けは割と良いと思う。丁寧に演奏してる。
低音群が充実した音を作ってる。
全員の踊りは技術的な面で追いつかず、表現が乏しくなっていると感じた。
編曲の無理をカバーするには相当の技術が必要なんだろうな。
去年のギャルドの来日も聴いたが、あれだけの技量を持ってしてもやはり”吹奏楽”の枠からは脱することはできていなかった。

ともより終始、Esクラとトランペットが耳障りだった。
トランペットはベルアップしたりしてるせいもあり音が直線的すぎる・・・

でも思ってたよりはいい演奏だった。
ただ、あれを「輝かしいサウンド」と評するのはいかがなものかと思う。
238名無し行進曲:2008/06/21(土) 02:33:35 ID:LOeh449P
ついでに淀も見てきた。

トロンボーンうるせえええええ!
要所要所はやはり締めてる演奏だとは思う。
でもいつになく詰めが甘いのでは。

○チャン老けたなあ・・・
239○わ○者:2008/06/21(土) 02:56:49 ID:D821F5OU
>>237
おそらくあの「夜明け」のサウンドが、「輝かしいサウンド」と評したものだと思うが。
実は俺も「夜明け」に関しては、高輪台のサウンドが一番美しいと感じた。

(勝手な印象だけど)夜明けで湖など水面に陽の明かりでわずかに照らされ始め、
少し水面がキラキラと光っている様を思い浮かべるような、そんな情景が見事に
映し出されてきた演奏(サウンド・音楽表現)だった。
正直、色々コンクールで聴いたダフクロの「夜明け」の中で一番印象に残った。

俺は木管じゃないし、ダフクロのスコアも見たことないから、Esクラがどのくらい
音を外していたかというのは、正直聴いていてほとんど気づかなかった。
俺はトータル的なサウンドとしては、聴いていてそんなに違和感は感じることは
なかったな。

240名無し行進曲:2008/06/21(土) 05:16:27 ID:ZxPgiwHT
シーン・・・・。
241名無し行進曲:2008/06/21(土) 10:40:13 ID:/UcfbhIf
>>233
東京本選(普門館)から比べたら
牛と馬ぐらい違った。
242239:2008/06/21(土) 11:14:08 ID:4ncXNmUR
>>237-238
淀と高輪の「夜明け」のみを今聴き比べてみたけど、
淀は前半から大事な低音部のメロディラインが埋まってしまったりなど
聴かせどころの詰めの甘さが目立つし、所々雑さを感じる。
もちろん全体としては下手ではなくて上手い部類ではあるけどね。

これに対して高輪台は聴かせどころをしっかりと押さえていて
メロディラインの聴かせかたや、しっかりとしたハーモニー作りと
その美しさや繊細さ、緊張感などは秀逸だと思う。

個人的には「夜明け」だけなら、迷わず高輪台の方が秀演だと思う。

243名無し行進曲:2008/06/21(土) 12:26:36 ID:pIkZSJjB
>>235
同意!
昔からそんな感じですね。
後半期の関東一高くらいかな上手いのは?
244名無し行進曲:2008/06/21(土) 12:37:22 ID:7OJDK5J8
関西人は「上手い下手」と「良い悪い」と「好き嫌い」の
区別もつかないのかよw
245名無し行進曲:2008/06/21(土) 15:43:39 ID:n+WsIEDq
高輪台はサウンドがトゥッティで強奏って部分だけ綺麗で、そのほかの部分
との流れがブツ切りだった
直線的ったのもそうだね
全体を通して音楽が流れてなかったのが残念
246名無し行進曲:2008/06/22(日) 22:05:40 ID:CcFj0eTL
生駒はジャズ組曲2番らしい。

この中の「ダンスT」は超難曲だぞ。
テンポの速さは去年のモスクワ以上。
一つ間違えば大失敗になる。
247名無し行進曲:2008/06/23(月) 00:16:08 ID:Bx9zpehd
>>246
昨年のモスクワ別にテンポ早く演奏していなかったと思うが。
原曲聞いたこと無いので実際のテンポは知らないけど。

ジャズ組曲は楽しみだな。
248名無し行進曲:2008/06/23(月) 07:44:40 ID:9INH4JTH
酒井根は吹奏楽のためのマインドスケープらしい。

今年も果敢な選曲だな。
これも一つ間違えれば大失敗だろう。
249名無し行進曲:2008/06/23(月) 08:40:48 ID:5/6pv8sA
>>249
市柏もマインドスケープ
250名無し行進曲:2008/06/23(月) 09:44:54 ID:5/6pv8sA
>>248
みすた
251名無し行進曲:2008/06/23(月) 11:10:46 ID:j8ApZU3G
高 昌帥かあ。

一瞬、池辺晋一郎かと思ったらあれはランドスケイプだった。
252名無し行進曲:2008/06/23(月) 20:18:14 ID:xM838wnM
253名無し行進曲:2008/06/27(金) 11:53:37 ID:z1MUm5IU
「瞑と舞」(池上敏)、赤ちゃんが泣いてるのはどれ?

1977 徳島市立富田中  銀賞
1981 旭川市立神居中  金賞
1986 伊丹市立伊丹東中 金賞 ○(ニコ動で確認済み)
1998 NTT東京       銀賞
2003 松山市立雄新中  銅賞
254名無し行進曲:2008/06/27(金) 12:10:24 ID:fWywt2bi
吹奏楽コンクール.com見とけ
255名無し行進曲:2008/06/27(金) 13:14:50 ID:bRdjGvm4
>>253
1981 旭川市立神居中  金賞 ○
1986 伊丹市立伊丹東中 金賞 ○

しかもどっちも終わりの箇所・・・こぇーょw
256名無し行進曲:2008/06/27(金) 14:32:46 ID:q/tQVKrB
>>255


それは、クィーカの音だってば。
257名無し行進曲:2008/06/27(金) 17:41:48 ID:3MqmjazE
>>253
名演スレに最近書いてあるじゃないか。
ちなみに雄新の時は3歳ぐらいの子供が泣いていた。
258名無し行進曲:2008/06/28(土) 21:46:28 ID:fJFUfpU0
金賞がとりずらいハッタリの聴かない曲ってあるなぁ

魔法使いの弟子 → 常総学院 等
組曲カルメン  → 中村学園女子、中央大学
「イベリア」より→ 神奈川大学 等
韃靼人の踊り  → 言わずもがな
259名無し行進曲:2008/06/29(日) 00:12:34 ID:Bx9RXuSe
>>257
【金】全日本吹奏楽コンクール名演総合スレ9【銀】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1209996621/
260名無し行進曲:2008/06/29(日) 11:31:38 ID:PLlMDj9z
常総の魔法使いの弟子かぁ〜。はたして全国出てきてたら金賞で5連金賞達成出来たのかが?
5連続金賞はプレッシャーかかるんかな。常総(支部落ち)、淀川工業、名電も失敗したしね。
261名無し行進曲:2008/06/29(日) 23:48:11 ID:XhUiD1wT
>>260
93年の常総は指導者が亡くなられたのも影響していると思う。
262名無し行進曲:2008/06/30(月) 02:54:10 ID:qqhTECAE
>>261
へ?指導者じゃなくて…
263名無し行進曲:2008/06/30(月) 10:16:35 ID:fR9265On
指導者って書いてあるけど・・・
264名無し行進曲:2008/06/30(月) 22:06:24 ID:qKEj1FCr
だから指導者じゃないだろ。
265名無し行進曲:2008/06/30(月) 22:20:35 ID:sq5nX21s
指導者じゃなけりゃ・・・何なんだ?w
266名無し行進曲:2008/07/01(火) 10:32:27 ID:ta81xhhH
八田先生のことだろ
267名無し行進曲:2008/07/01(火) 11:20:15 ID:uP1gY+yZ
そうだけど。
268名無し行進曲:2008/07/01(火) 18:42:16 ID:8E9O30Ju
それでは八田先生が指導者ではないと?w
269名無し行進曲:2008/07/01(火) 18:50:50 ID:JPFdrjFB
確かに93年に亡くなっているんだね、八田先生。

でも、そのことの他に…漏れには言えない。
270名無し行進曲:2008/07/01(火) 19:02:13 ID:8E9O30Ju
>>269
カマって欲しいんならハッキリ言えよw
271名無し行進曲:2008/07/01(火) 20:13:44 ID:Epzc9RqB
>>269
そういう話題はもっと深くホリ下げようぜ!ww
272名無し行進曲:2008/07/02(水) 02:02:51 ID:qd7fpqd2
273名無し行進曲:2008/07/02(水) 02:11:29 ID:N62n8XNR
自分が知る限りではH先生は
湊中学  92年 全国 銀 → 93年 東北 銀
常総学院 92年 全国 金 → 93年 関東 金(代表無し)
豊島区吹 92年、93年は全国出場なし(94年は全国 金)
を指導していたが、他にある?
274名無し行進曲:2008/07/02(水) 09:00:05 ID:afPtQI8n
1962年 公苑会吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 5位
1963年 公苑会吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 4位
1964年 公苑会吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 2位
1965年 公苑会吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 1位
1966年 公苑会吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 不明
1971年 公苑会吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 銀賞
1972年 公苑会吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 金賞
1979年 豊島区吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 銀賞
1980年 豊島区吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 銀賞
1981年 豊島区吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 金賞
1985年 豊島区吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 金賞
1987年 豊島区吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 銀賞
1988年 豊島区吹奏楽団 (指揮:八田泰一) 金賞
275名無し行進曲:2008/07/02(水) 10:48:24 ID:klqTOVSK
>>273
豊島十中
足立十四中
与野高
276名無し行進曲:2008/07/02(水) 21:12:14 ID:E3NQikOd
八田先生が指導していた団体ってコンクール同じ曲を演奏していたね。
277名無し行進曲:2008/07/02(水) 22:31:12 ID:qd7fpqd2
>>77
松陽 W 4つの交響的印象「教会のステンドグラス」よりTU
http://www.k-suiren.jp/contest/53contest.html
278名無し行進曲:2008/07/03(木) 01:12:14 ID:WQq0y+T1
いわれてみると93年は湊中も常総学院も「魔法使いの弟子」…
279名無し行進曲:2008/07/03(木) 08:38:23 ID:+zurZu9J
指揮者(顧問の先生)と指導者は違うんですね
280名無し行進曲:2008/07/03(木) 09:56:38 ID:4Ek4azJA
>>276
88年 深層の祭り、ダフニスとクロエ、89年 WISH、スペイン狂詩曲
下記4団体がコンクールで演奏した曲です。

足立十四中
湊中学
常総学院
豊島区吹

87年から97年まで常総学院、豊島区吹は同じ曲を演奏してますね。
281名無し行進曲:2008/07/03(木) 11:25:06 ID:xpuSpTNf
>>279
そういうこと。
そんなの昔から常識だよ。
最も多いのは、指導者がOBで、指揮者が顧問というパターン。
282名無し行進曲:2008/07/03(木) 22:13:51 ID:OjGvSQ5R
283名無し行進曲:2008/07/03(木) 23:24:27 ID:kUbcjhPV
東海大第四はトゥーランドット
284名無し行進曲:2008/07/04(金) 04:07:40 ID:RCc0CVTR
嫌われ者なんか書き込んでくれよ。
285名無し行進曲:2008/07/04(金) 21:59:31 ID:4NI9tc73
酒井根 マインドスケープ
生駒  ジャズ組曲

今年も新境地を開拓しそうだな。

有力高校も冒険してくれないものか。
286名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:03:18 ID:2fNOiCwh
>>285
(;^ω^)うわ、つまんね
287名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:12:01 ID:JaqUTHkA
昨年全国出場校 曲目情報

■中学
〔北海道〕
あやめ野
厚別北

〔東北〕
山王
小高
湯沢南

〔東関東〕
酒井根
和名ヶ谷
習志野五

〔西関東〕
榛東
草加

〔東京〕
足立十一
小平三

〔東海〕
屋代
新郊
富士宮一
288名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:13:14 ID:JaqUTHkA
〔北陸〕
内灘

〔関西〕
生駒

〔中国〕
出雲一

〔四国〕
城西
椿

〔九州〕
美里
吉野
山内
289名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:17:05 ID:nIgRAtKj
〔九州〕
美里 U 元禄
吉野 W 歌劇「トゥーランドット」より>>277
山内 W 「微笑みの国」セレクション
http://www.ajba.or.jp/okisuiren/H20/gyouji/suicon/H20ennsoukyokumoku.htm
290名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:36:10 ID:JaqUTHkA
■高校
東海大四
遠軽
旭川商業
札幌白石
秋田南
湯本
泉館山
常総
習志野

横浜創英
作新学院
市立船橋
春日部共栄
伊奈学園
与野
291名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:36:49 ID:JaqUTHkA
安城
光ヶ丘女子
白子
富山商業
武生東
大阪桐蔭
明浄学院
淀川工科
明誠学院
出雲北陵
鈴峯女子
広島国際
伊予
高知西
北条
松陽
精華女子
嘉穂
292名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:40:12 ID:JaqUTHkA
中学の3出あけ忘れてた。作り直し。

■中学
永山南
厚別北
あやめ野
山王
小高
湯沢南
酒井根
和名ヶ谷
習志野五
榛東
草加
足立十一
小平三
千代崎
屋代
新郊
富士宮一
内灘
生駒
出雲一
城西
椿
美里
吉野
山内
293名無し行進曲:2008/07/04(金) 23:05:37 ID:JaqUTHkA
■中学
永山南
厚別北
あやめ野 
山王    T/ディオニソスの祭(シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」
習志野五 U/「スペイン狂詩曲」より(ラヴェル/森田一浩)
榛東
草加
足立十一
小平三
千代崎
屋代
新郊
富士宮一 
内灘
生駒     T/ジャズ組曲第2番(ショスタコーヴィッチ)
出雲一   V/スペイン狂詩曲より(ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
椿     
美里    U/元禄(櫛田てつ之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)

疲れた。高校は誰かやって。
294名無し行進曲:2008/07/04(金) 23:08:05 ID:6HVU01Zr
わかってる分だけ

遠軽  I/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭
東海第四 ?/歌劇「トゥーランドット」
295名無し行進曲:2008/07/04(金) 23:17:11 ID:tk045KMa
伊奈 シャコンヌ/バッハ
共栄 鳳凰が舞う/真島俊夫
与野 交響的素描「海」より/ドビュッシー
296名無し行進曲:2008/07/04(金) 23:17:54 ID:tk045KMa
忘れてた
伊奈 2
共栄 4
与野 2
297名無し行進曲:2008/07/04(金) 23:39:06 ID:DWKyH8Cv
■中学
永山南
厚別北
あやめ野 
山王    T/ディオニソスの祭(シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」
習志野五 U/「スペイン狂詩曲」より(ラヴェル/森田一浩)
榛東
草加
足立十一
小平三   ?/歌劇「トゥーランドット」 (プッチーニ/後藤洋)
千代崎
屋代 V/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/宍倉晃)
新郊
富士宮一 
内灘
生駒     T/ジャズ組曲第2番(ショスタコーヴィッチ)
出雲一   V/スペイン狂詩曲より(ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
椿     
美里    U/元禄(櫛田てつ之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)
298名無し行進曲:2008/07/04(金) 23:39:15 ID:goi+y9ux
新郊⇒3:喜びの島
299名無し行進曲:2008/07/04(金) 23:47:04 ID:DWKyH8Cv
■高校
東海大四 ?/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
遠軽     T/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (レスピーギ)
旭川商業
札幌白石 ?/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄)
秋田南
湯本
泉館山
常総
習志野

横浜創英
作新学院
市立船橋
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
300名無し行進曲:2008/07/05(土) 00:07:41 ID:DWKyH8Cv
安城学園
光ヶ丘女子
白子      4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
富山商業
武生東    1/バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」(ピエルネ)
大阪桐蔭   2/交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ)
明浄学院   2/BACHの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生)
淀川工科   2/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明誠学院   1/喜歌劇「伯爵夫人マリッツァ」セレクション(カールマン)
出雲北陵   ?/ディオニソスの祭(シュミット)
鈴峯女子
広島国際
伊予
高知西
北条
松陽    4/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T、U(レスピーギ)
精華女子
嘉穂
301名無し行進曲:2008/07/05(土) 00:33:48 ID:Fl44N1bQ
富山商業は交響曲第4番(不滅)
長生淳編曲らしい
302名無し行進曲:2008/07/05(土) 01:04:00 ID:znfGnD1H
淀川工科の曲って・・・
あってるの??

ファイナルアンサー・・・・・?

303名無し行進曲:2008/07/05(土) 01:11:19 ID:ItCR0HQq
湯本は課題曲2、中国の不思議な役人
304名無し行進曲:2008/07/05(土) 03:23:56 ID:YwfSwlDA
>明誠学院   1/喜歌劇「伯爵夫人マリッツァ」セレクション(カールマン)

また津山北陵のお下がりかw
305名無し行進曲:2008/07/05(土) 07:15:19 ID:jZaxEOeS
やっぱ中高は毎年同じような選曲だな…
306名無し行進曲:2008/07/05(土) 07:36:00 ID:W3FsAYJ7
安城学園 2/序曲「謝肉祭」(ドヴォルザーク)
307名無し行進曲:2008/07/05(土) 21:16:45 ID:M/567lW9
>>301
ニールセンか
308名無し行進曲:2008/07/05(土) 23:43:03 ID:bH1Tm709
北海道札幌地区高校

大麻・・・・・2 歌劇「ラ・ボエーム」より(G.プッチーニ)
東海第四・・・3 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
白石・・・・・4 交響曲より第4楽章(矢代秋雄)
309名無し行進曲:2008/07/05(土) 23:49:55 ID:ExOeM6DW
Uが多いね
曲の良し悪しは関係ないということか

それにしてもあいかわらずアレンジばっかだな
310名無し行進曲:2008/07/06(日) 01:07:22 ID:3SXdogzk
>>307
ついにニールセンまで毒牙に・・・

>>309
どうせIIもアレンジして演奏するんだろww
311名無し行進曲:2008/07/06(日) 08:35:03 ID:bZ1uCHAJ
ニールセンはとっくに編曲されてたよ。I津谷氏によって。
312名無し行進曲:2008/07/06(日) 10:31:30 ID:qJSISYQb
埼玉バカエ高校w


10 名前: 憤激リポート [sage] 投稿日: 2008/07/03(木) 14:31:14 ID:tQ3nFbQgO
今や東京の中枢ともいえる新宿に向かう多くの乗客を運び、
特に赤羽〜新宿間はいつも混雑している埼京線。
そんな埼京線も末端区間の大宮〜川越間では
単線になって田んぼのど真ん中を走るのどかな風景が広がっていきます。
そののどかな風景とは裏腹にこの区間の車内はマナーの悪い高校生の無法地帯となっており、
赤羽〜新宿間の利用客からすれば信じられない状態となっています。
電車が着くと下車客を無視して我先にと乗り込んで車両占拠。
床への座り込みや飲食は当たり前、その飲食物のゴミは持ち帰らずに車内に放置。
乗降の邪魔になるところに荷物を放り投げたり、騒ぎまくったりやりたい放題という有様です。
挙句の果てに靴も脱がずに座席の上に足を乗せたせいで座席を汚れてしまっています。
駅のホームでも座り込んで階段脇で通路が狭くなっても全く気にせず
一般客が通ろうとしてもどこうとする気もありません。
菓子を食ってゴミはもちろん散らかし放題。
カップラーメンを食っても、スープすら捨てずそのまま放置。
飲み終わったペットボトルは線路に放り投げているという有様です。
あまりの酷さに取材陣が注意すると逆切れされ、あわや殴られる羽目になってしまいました。
その駅とは指扇駅、その悪マナーの学校は「埼玉バカエ高校」。
313名無し行進曲:2008/07/06(日) 11:20:22 ID:FBHr9qo7
高校、課題曲V少ないな。
しかも四高っつうのがすごく意外w
秋田南は絶対Vだろうけど。
314名無し行進曲:2008/07/06(日) 11:25:34 ID:/exFASdu
Vは全パートが安定してないと荒がバレるからな。
全国常連バンドでもなかなか弱点パートが無いというのは難しいのだろう。
315名無し行進曲:2008/07/06(日) 12:14:45 ID:7BBzbjHx
■中学
永山南
厚別北
あやめ野 
山王    T/ディオニソスの祭(シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」
習志野五 U/「スペイン狂詩曲」より(ラヴェル/森田一浩)
榛東
草加
足立十一
小平三   ?/歌劇「トゥーランドット」 (プッチーニ/後藤洋)
千代崎
屋代    V/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/宍倉晃)
新郊    V/喜びの島(ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 
内灘
生駒     T/ジャズ組曲第2番(ショスタコーヴィッチ)
出雲一   V/スペイン狂詩曲より(ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
椿      ?/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
美里    U/元禄(櫛田てつ之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)
316名無し行進曲:2008/07/06(日) 12:16:48 ID:7BBzbjHx
■高校
東海大四 V/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
遠軽     T/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (レスピーギ)
旭川商業
札幌白石 W/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄)
秋田南   V/?
湯本    U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク)
泉館山
常総学院
習志野

横浜創英
作新学院
市立船橋   ?/「交響三章」より 第3楽章(三善晃)
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
317名無し行進曲:2008/07/06(日) 12:18:56 ID:7BBzbjHx
安城学園  2/序曲「謝肉祭」(ドヴォルザーク/鈴木英史)
光ヶ丘女子
白子      4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
富山商業   ?/交響曲第4番(ニールセン/長生淳)
武生東    1/バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」(ピエルネ)
大阪桐蔭   2/交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ)
明浄学院   2/BACHの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生)
淀川工科   2/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明誠学院   1/喜歌劇「伯爵夫人マリッツァ」セレクション(カールマン)
出雲北陵   ?/ディオニソスの祭(シュミット)
鈴峯女子
広島国際
伊予
高知西
北条
松陽    4/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T、U(レスピーギ)
精華女子
嘉穂
318名無し行進曲:2008/07/06(日) 14:56:01 ID:XTWNSItv
淀工の女の子って今も全員同じ髪型かい?
ジーン・セバーグのようなセシル・カットを好きでやるなら文句は言わない。
全員あの髪型ってのが気持ち悪い。

全員があの髪型にしたいってのはありえんと思うが。
319名無し行進曲:2008/07/06(日) 15:46:53 ID:bICJmSFG
淀はスペイン狂詩曲じゃないの?
320名無し行進曲:2008/07/06(日) 16:13:21 ID:2U/p1w+u
高商のリーゼントが懐かしい…
321名無し行進曲:2008/07/06(日) 17:07:21 ID:FBHr9qo7
高商のリーゼントw
90年代ですね。なつかしい。
322名無し行進曲:2008/07/06(日) 17:25:38 ID:7BBzbjHx
秋田南は3と黛敏郎のバッカナール
323名無し行進曲:2008/07/06(日) 17:26:32 ID:7BBzbjHx
富山商業は1番
324名無し行進曲:2008/07/06(日) 22:14:59 ID:vcX+bnmR
北海道中学(札幌

厚別北 W/「ローマの祭」より
あやめ野 W/パリの喜び

あやめ野は顧問異動。
後任は出口氏。(信濃中、白石中で全国経験あり。)
厚別北はかわらず。
325名無し行進曲:2008/07/06(日) 22:15:46 ID:7BBzbjHx
■中学
永山南
厚別北  W/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (レスピーギ/磯崎敦博)
あやめ野 W/バレエ音楽「パリの喜び」より (オッフェンバック/小長谷宗一)
山王    T/ディオニソスの祭(シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」
習志野五 U/「スペイン狂詩曲」より(ラヴェル/森田一浩)
榛東
草加
足立十一
小平三   ?/歌劇「トゥーランドット」 (プッチーニ/後藤洋)
千代崎
屋代    V/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/宍倉晃)
新郊    V/喜びの島(ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 
内灘
生駒     T/ジャズ組曲第2番(ショスタコーヴィッチ)
出雲一   V/スペイン狂詩曲より(ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
椿      ?/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
美里    U/元禄(櫛田てつ之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)
326名無し行進曲:2008/07/06(日) 22:23:49 ID:XfeHRKsg
精華
課題曲 U
自由曲 フェスバリ

課題
課題曲 U
自由曲 アルプス交響曲
327名無し行進曲:2008/07/06(日) 22:24:34 ID:XfeHRKsg
精華
課題曲 U
自由曲 フェスティバル・バリエーション

嘉穂
課題曲 U
自由曲 アルプス交響曲
328名無し行進曲:2008/07/06(日) 22:28:37 ID:7BBzbjHx
東海大四 3/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
遠軽     1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (レスピーギ)
旭川商業
札幌白石 4/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄/天野正道)
秋田南   3/饗宴 (黛敏郎/天野正道)
湯本    2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク)
泉館山
常総学院
習志野

横浜創英
作新学院
市立船橋   ?/「交響三章」より 第3楽章(三善晃)
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
329名無し行進曲:2008/07/06(日) 22:33:08 ID:7BBzbjHx
安城学園  2/序曲「謝肉祭」(ドヴォルザーク/鈴木英史)
光ヶ丘女子
白子      4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
富山商業   1/交響曲第4番(ニールセン/長生淳)
武生東    1/バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」(ピエルネ)
大阪桐蔭   2/交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ)
明浄学院   2/BACHの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生)
淀川工科   2/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明誠学院   1/喜歌劇「伯爵夫人マリッツァ」セレクション(カールマン)
出雲北陵   4/ディオニソスの祭(シュミット)
鈴峯女子
広島国際
伊予
高知西
北条
松陽    4/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T.エジプトへの逃亡、U.大天使ミカエル(レスピーギ/藤田玄播)
精華女子 2/フェスティバル・ヴァリエーションズ(C.T.スミス)
嘉穂     2/アルプス交響曲(R.シュトラウス)
330名無し行進曲:2008/07/06(日) 23:00:46 ID:FBHr9qo7
出雲     T/秘儀T〜管楽合奏のための(西村 朗)
出雲北陵 W/ディオニソスの祭り(シュミット)
331名無し行進曲:2008/07/07(月) 10:21:22 ID:4xue1z1X
>>320
うん。まんまビーバップだった。
東京でリーゼントやってる奴がいなくなっても高岡商業は主流だったものな。

…あ、ごめん。関一はリーゼントいたわ。
332名無し行進曲:2008/07/07(月) 10:43:10 ID:IasDhOt0
>331
今はさすがにいないのでしょうか? 伝統引き継いでほしいものです。

花輪や名電もいたような
333名無し行進曲:2008/07/07(月) 12:50:48 ID:uVptPJiS
永山南  W/スペイン奇奏曲 (リムスキー=コルサコフ)
旭川商業 W/海 - 管弦楽のための3つの交響的素描「風と海の対話」(C.ドビュッシー/佐藤 淳)
334名無し行進曲:2008/07/07(月) 13:25:33 ID:1Lh2ApQK
>>331
80年代のバンドピープルのコンクールの記事を見るとわかるが
気合の入ったお兄さん達が全国にたくさんいた。
335名無し行進曲:2008/07/07(月) 13:48:35 ID:QUD2YDym
草加 T/歌劇「イーゴリー公」より ダッタン人の踊り (A,ボロディン)
336名無し行進曲:2008/07/07(月) 19:31:07 ID:1Lh2ApQK
世界吹奏楽コンクールってどうなってるの?
確か今年東京で開催されるはずだったが。
337名無し行進曲:2008/07/08(火) 00:02:14 ID:ejreyurE
ゴールド、金賞
買いましたが、

2005年の職場、一般の部ですが、

BSとNTT中国すさまじかった。
まるで異次元の演奏でした

338名無し行進曲:2008/07/08(火) 00:34:39 ID:eeq7l/mp
>>326
課題高校でお茶吹いた
339名無し行進曲:2008/07/08(火) 00:45:02 ID:qTC0S8R8
あわてんぼさんなのよw
340名無し行進曲:2008/07/08(火) 00:53:05 ID:44fzYALW
愛媛・高校
北条
課2/パンソリック・ラプソディ:高昌帥

愛媛・中学
椿
課3/トゥーランドット


341名無し行進曲:2008/07/08(火) 10:23:03 ID:TVNDf8QU
精華のフェスバリ期待大!
342名無し行進曲:2008/07/08(火) 12:41:25 ID:Sb9lYcWB
あーあ、北条は邦人系じゃなくて朝鮮人系に逝ってしまったか。
せっかく楽しみにしてたのになあ・・・。
343名無し行進曲:2008/07/08(火) 12:53:16 ID:AxzHMmkb
こうちゃんすバリバリ邦人だろ。
344名無し行進曲:2008/07/08(火) 13:22:22 ID:AUAxnbTk
北条、3出の締めくくりに相応しい選曲だね。マンネリなアレンジものの選曲が多い中で、今年も期待に応えてくれそう。
345名無し行進曲:2008/07/08(火) 13:38:15 ID:R3tZUgjI
パンソリックって、曲自体はかなり演奏されてない?
346名無し行進曲:2008/07/08(火) 14:24:37 ID:TVNDf8QU
>342
ワレあかんで!
347名無し行進曲:2008/07/08(火) 14:44:11 ID:AUAxnbTk
>>345
演奏されてないって大津SBが委嘱で去年演奏されたんだから、当然2団体目でしょ。
348名無し行進曲:2008/07/08(火) 14:45:33 ID:AxzHMmkb
今年は
伊奈のシャコンヌ
共栄の鳳凰
北条のパンソリック
精華のフェスバリ
が楽しみ。

淀川もある意味楽しみw
349名無し行進曲:2008/07/08(火) 14:53:03 ID:I2tQxMLR
>347
つ コンクール以外
350名無し行進曲:2008/07/08(火) 23:14:28 ID:Sb9lYcWB
面白かったのでとうほぐスレから転載

373 名無し行進曲 2008/07/08(火) 21:39:29 ID:vxthU+kc
前回、秋田南が饗宴(バッカナーレ)やった時のバンドジャーナルの東北大会の講評が笑えた。
曲名は「バッカナール/サンサーンス作曲」だし、「コンクールでもよく演奏される有名な曲ですが
あまり演奏されない部分を演奏されましたね」とか書いてあってこの審査員は完全にサンサーンスの
サムソンとデリラと勘違いしてたみたいだった。今となってはこの講評を誰が書いたかは判らないが…

374 名無し行進曲 sage 2008/07/08(火) 21:43:06 ID:s04IpJF+
>>373
それ本当の話?
351名無し行進曲:2008/07/08(火) 23:20:19 ID:z2EGzUwM
352名無し行進曲:2008/07/09(水) 16:55:36 ID:ZVkxsxU6
精華はギルガメッシュじゃなかったの?
でもフェスバリには期待大
353名無し行進曲:2008/07/09(水) 18:46:14 ID:+61PIf6B
>350
ぐぐったらこういうのが引っかかった。



157 名前: イヤミくん 投稿日: 02/05/19 04:15 ID:OCdVOJjk

サンサーンスですか。
そういやサムソンとデリラ、やらなくなりましたねえ〜(w

いきなり脱線しますが、秋田南が黛のバッカナール
やった年、BJだかBPだかの写真かなんかに、
自由曲:サンサーンス作曲「サムソンとデリラ」よりバッカナール
と紹介されてて、失笑したことあった。
354名無し行進曲:2008/07/10(木) 10:29:26 ID:r2qcyJ9P

秋田南バッカナールの伝説は当時からあります。
355名無し行進曲:2008/07/10(木) 15:07:56 ID:cbgdN7Yb
富山商業の坪島先生、浜松商業の遠山先生、洛南の宮本先生、関東一の塩谷先生は今何してはるんでしょ?
知ってる方おりますか?
356名無し行進曲:2008/07/10(木) 15:29:09 ID:LRNHsdaw
いっちゃ悪いが今更トゥーランドットとかやる学校は軽蔑するよ
進歩しようって気が無いのかい
散々やられて聞き飽きてるし
357名無し行進曲:2008/07/10(木) 16:16:22 ID:cbgdN7Yb
うまけりゃええんちゃうか?
ええ曲やないか
ほな俗謡でどうや!!
358名無し行進曲:2008/07/10(木) 16:43:04 ID:n+fSP0DB
ルールに引っかからない程度に
終始声を使って演奏したら偉いと思う。>つーらんどっと
359名無し行進曲:2008/07/10(木) 17:08:56 ID:jY4j+JPK
淀工はまたダフニスらしいよ〜
360名無し行進曲:2008/07/10(木) 22:02:20 ID:hQ3rKiJ+
>>359
え゙


精華はギルガメッシュじゃないのか………
361名無し行進曲:2008/07/10(木) 22:30:56 ID:NRbhLfWR
>>356
じゃあローマの祭やダフニスを取り上げる団体は
さらに輪をかけて軽蔑する対象なわけですね。
362名無し行進曲:2008/07/10(木) 23:33:27 ID:IyCl0ml4
全国大会初演と演奏回数。
トゥーランドット 99年 21回
ローマの祭 69年 89回
ダフニスとクロエ 76年 88回
363名無し行進曲:2008/07/11(金) 00:30:49 ID:/yDTWkQ1
大阪府
淀工   2/ダフニスとクロエ
阪急   1/歌劇「エグモント」序曲
創価関西 4/「交響三章」より 第3楽章
364名無し行進曲:2008/07/11(金) 00:37:18 ID:/yDTWkQ1
■中学
永山南  W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
厚別北  W/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (レスピーギ/磯崎敦博)
あやめ野 W/バレエ音楽「パリの喜び」より (オッフェンバック/小長谷宗一)
山王    T/ディオニソスの祭(シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」
習志野五 U/「スペイン狂詩曲」より(ラヴェル/森田一浩)
榛東
草加     T/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り (ボロディン)
足立十一
小平三   ?/歌劇「トゥーランドット」 (プッチーニ/後藤洋)
千代崎
屋代    V/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/宍倉晃)
新郊    V/喜びの島(ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 
内灘
生駒     T/ジャズ組曲第2番(ショスタコーヴィッチ)
出雲一   V/スペイン狂詩曲より(ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
椿      V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
美里    U/元禄(櫛田てつ之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)
365名無し行進曲:2008/07/11(金) 00:38:48 ID:/yDTWkQ1
東海大四 3/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
遠軽     1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (レスピーギ)
旭川商業 4/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石 4/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄/天野正道)
秋田南   3/饗宴 (黛敏郎/天野正道)
湯本    2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク)
泉館山
常総学院
習志野

横浜創英
作新学院
市立船橋   ?/「交響三章」より 第3楽章(三善晃)
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
366名無し行進曲:2008/07/11(金) 00:40:27 ID:/yDTWkQ1
安城学園  2/序曲「謝肉祭」(ドヴォルザーク/鈴木英史)
光ヶ丘女子
白子      4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
富山商業   1/交響曲第4番(ニールセン/長生淳)
武生東    1/バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」(ピエルネ)
大阪桐蔭   2/交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ)
明浄学院   2/BACHの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生)
淀川工科   2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より(ラヴェル)
明誠学院   1/喜歌劇「伯爵夫人マリッツァ」セレクション(カールマン)
出雲北陵   4/ディオニソスの祭(シュミット)
鈴峯女子
広島国際
伊予
高知西
北条     2/パンソリック・ラプソディ(高昌帥)
松陽    4/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T.エジプトへの逃亡、U.大天使ミカエル(レスピーギ/藤田玄播)
精華女子 2/フェスティバル・ヴァリエーションズ(C.T.スミス)
嘉穂     2/アルプス交響曲(R.シュトラウス)
367名無し行進曲:2008/07/11(金) 00:47:33 ID:tOCohaRp
08年は淀工のローテが狂った記念すべき年ですか。

でもなんで2年連続ダフクロw
368名無し行進曲:2008/07/11(金) 01:28:01 ID:jEF3KAsd
どうせなら二組じゃなくて一組、とかキボン
369名無し行進曲:2008/07/11(金) 01:53:26 ID:EGdt+/tE
淀工は、昨年のリベンジ?? マジ決定?
ttp://www.eonet.ne.jp/~osaka-suiren/
370名無し行進曲:2008/07/11(金) 08:46:11 ID:rv3zUL2Y
淀川工昨年金だし悪くないのに何故?
371名無し行進曲:2008/07/11(金) 09:57:47 ID:+uRpEzaP
淀工、第二組曲とは書いていないのでもしかしたら99年の三重大のような選曲かもしれないぞ。
ちなみに99年の三重大は、序奏、宗教的な踊り、全員の踊り、戦いの踊りを演奏している。
372名無し行進曲:2008/07/11(金) 11:55:40 ID:wlzKmLw9
             ___
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
373名無し行進曲:2008/07/11(金) 12:16:57 ID:gXgdUkjb
金スペに2年連続で淀工のダフクロが入るのかと思うと腹が立つwww
374名無し行進曲:2008/07/11(金) 13:46:25 ID:Lk25ao+I
北条本当に残念だな↓
パンソリ、去年のOSBの演奏聞くと、あんまり面白くないもんね。

北条にはローマの祭りやってほしかた
375名無し行進曲:2008/07/11(金) 15:26:06 ID:NNgBu159
関西大会で淀工のブーイングをするOFFでもやるか
376名無し行進曲:2008/07/11(金) 16:05:28 ID:kPzd7KDZ
淀は俗謡やけど?
377名無し行進曲:2008/07/11(金) 16:07:12 ID:kPzd7KDZ
しかもブライアンやし。
378名無し行進曲:2008/07/11(金) 16:09:55 ID:tOCohaRp
>>374
中橋作品つながりで「波璃ぷりずむ」でもよかったのになあ。
あんなどこの国の人かわからん作曲家のくだらん曲なんかどうでもいい。
379名無し行進曲:2008/07/11(金) 16:30:57 ID:MdRN18UD
淀工が三善オケコンとかやったら号外出そうだな。
380名無し行進曲:2008/07/11(金) 17:13:44 ID:jKLSm9bS
伊予 2/交響曲第1番より第4楽章(ラフマニノフ)
381名無し行進曲:2008/07/11(金) 19:11:53 ID:WDbzG005
伊予の情報は嘘だよ〜
382名無し行進曲:2008/07/11(金) 19:25:00 ID:cdchpqgA
合唱では有力校で新曲、しかも委嘱作品を積極的に取り上げている団体がある
そしてそれはコンクールで演奏され他団体に広まりレパートリー化されていく

かたや吹奏楽は高校1と言われるバンドが10年以上同じ曲のローテーションを続けている
その他の有力校も一部を除いてコンクールで演奏するのはアレンジ曲ばかり
383名無し行進曲:2008/07/11(金) 19:40:30 ID:dHk+Osh5
○ちゃん、来年が最後だから俗謡は来年にとっておいたとか?
384名無し行進曲:2008/07/11(金) 19:40:45 ID:wmrGNpNS
だ か ら ?
385名無し行進曲:2008/07/11(金) 19:50:49 ID:rTIj+kwi
課題曲のローテが変わったんだから自由曲のローテが変わってもおかしくない件
386名無し行進曲:2008/07/11(金) 19:59:53 ID:gULwBd8Y
だから合唱のほうが偉いというわけでもあるまい。
387名無し行進曲:2008/07/11(金) 20:10:59 ID:C9JHIs5p
何故にテンプレに東京が入ってなにのだ?
388名無し行進曲:2008/07/11(金) 20:34:38 ID:NLZUc/p7
つまらないからじゃない?
389名無し行進曲:2008/07/11(金) 21:21:41 ID:l96RGwin
誰も注目していないが職場の部

新日鐵室蘭 1/ぐるりよざ
六花亭製菓
NTT東日本東北
JR東日本東北
NEC玉川 3/交響曲3番より第二楽章(サン=サーンス)
NTT東京 3/科戸の鵲巣
ヤマハ浜松
阪急百貨店 1/エグモント序曲
NTT西日本
ブリヂストン久留米 5/火の鳥
390名無し行進曲:2008/07/11(金) 21:25:59 ID:gULwBd8Y
リストは昨年の出場校+3出休み明けが対象。高輪台と片倉は今年休みでそれ以外の学校は該当無しだから。
391名無し行進曲:2008/07/11(金) 21:27:45 ID:wmrGNpNS
職場の部って今年まで?
392名無し行進曲:2008/07/11(金) 23:24:28 ID:tOCohaRp
>>387
常連2校が揃って3出休みで、今年の東京の高校を誰も注目していないから。
(参考:07年の東関東)
393名無し行進曲:2008/07/11(金) 23:38:41 ID:hELmU5ls
>>391
制度上は来年も存続している。ただ、コンクールで一般と一緒になるだけ。
ちなみに、今年の福岡県大会じゃ一般団体がこの先生きのこるかになってた。
たぶん全国でもここぐらい。(静岡は浜響あるし)
394名無し行進曲:2008/07/11(金) 23:56:46 ID:tOCohaRp
>>369
淀工、今朝までダフクロだったのに
今見たらブライアン&大阪俗謡になってるwww
http://www.eonet.ne.jp/~osaka-suiren/Hp/47_concure/8_11pro.html
395名無し行進曲:2008/07/12(土) 00:19:21 ID:eEMV4s95
毎年ころころ変わる販売方法w
http://www.ajba.or.jp/ticket.htm

第2次販売って意味あんのかな。
そんな事よりも、前日までには転売屋の未引き換え分(空席確定分)は分かってるんだから
その分当日券売れば済むのにな。
396名無し行進曲:2008/07/12(土) 16:13:04 ID:OSM9mkcw
別に2年連続やろーがええやないけ
去年よりヘタな演奏出来へんだけやろ。
>382
まぁええやないの
ほなら合唱で10年ローテやってええ賞取れへんのか?
実力あればいけるやろ? どや?
合唱の事は解かれへんからえらそうには言えへんが・・・・・・
気分悪せんでや。 あまり淀工批判するのもどうかと思うで

397名無し行進曲:2008/07/12(土) 16:31:10 ID:J459E05z
俺は淀のブライアンがとても楽しみだよ。
俗謡は…あまり楽しみじゃない。
398名無し行進曲:2008/07/12(土) 18:28:03 ID:JRGQU/4J
淀にやってほしい曲

ドンファン
くじゃく
仮面幻想
吹奏楽のための神話
399名無し行進曲:2008/07/12(土) 18:51:44 ID:DsTh+akc
仮面幻想いいね。
神話も88依頼出してこないね〜
400名無し行進曲:2008/07/12(土) 22:42:31 ID:D/7WNA/e
>>382
合唱曲とオケ曲では、作品の深さがぜーんぜん違うっつーことを理解する方が先だなw
401名無し行進曲:2008/07/12(土) 23:42:23 ID:ygsgVxTV
>>393
福岡は別にかわいそうと思わんが
静岡は悲惨だな。
ヤマハも浜響もうまいだけに。。。。
402名無し行進曲:2008/07/13(日) 00:23:30 ID:hbM+pEaE
可能性があるのはヤマハとNTT中国とブリぐらい?
403名無し行進曲:2008/07/13(日) 01:13:38 ID:L2q7RojK
>>393
一般バンドに入って、まだコンクールに必死になってんの?www
404名無し行進曲:2008/07/13(日) 01:44:17 ID:iHbHiOxE
>>401
昔のヤマハだったら今の浜響なんて相手にならないんだがな。
405名無し行進曲:2008/07/13(日) 05:59:26 ID:38J7pPwL
というか全国の一般どこも相手にならないだろうな
2000年より前のヤマハはそれくらい圧倒的だった
406名無し行進曲:2008/07/13(日) 09:05:17 ID:x2j8BWGu
そうだよね!5金(田中氏作品)時代くらいまでは圧倒的なうまさだった。
407名無し行進曲:2008/07/13(日) 10:39:18 ID:c03C7dkv
ヤマハの森田時代から後の問題

@指揮者の力量、人間性
A技術はあるが能書きばかりたれて、集中力に欠けた演奏しかできなくなった
408名無し行進曲:2008/07/13(日) 11:28:28 ID:lEf7FliC
ヤマハは5金時代以降でも、色彩交響曲も環状列石2もアルプスの少女もうまい。
長生作品を取り上げ始めてから演奏の出来が不安定になった気がする。
楓葉の舞とかは良いと思うが。
409名無し行進曲:2008/07/13(日) 11:29:28 ID:Wp2vkH6k
>>407
>指揮者の人間性
渡部か…。しかし渡部時代の演奏も秀逸なのは事実。
環状列石Uは素晴らしい。

森田時代は色彩交響曲とかわいい女が神がかってた。
荒いけど、田中作品も好きだな。
今もヤマハは上手いけど、やはり全盛期の演奏は格別すぎる。
再びあの時代のレベルを取り戻して欲しい。

それにしても今年の委嘱はなんだ?
410名無し行進曲:2008/07/13(日) 12:05:32 ID:c03C7dkv
>>408>>409
人間性に問題があるからすぐ交代という意味も含めて、だから。
渡部と楽団が相思相愛で長く続いていたら、違った意味の時代を作り上げたかも知れないのに。
411名無し行進曲:2008/07/13(日) 12:18:38 ID:38J7pPwL
その後、渡部氏は原町1中で一時代を築いたな、まぁ全国には出れなかったが
自身が現在勤務してる北海道教育大学函館も選曲は相変わらずだが、札幌大学
や浅井学園に阻まれている現状
そもそも森田氏から変わった理由ってなんなんだろう
原田氏は年齢なのかな、とも思ったが
412名無し行進曲:2008/07/13(日) 13:05:42 ID:dHhhh9pI
>>411
森田氏の退任は埼玉県警察音楽隊の楽長就任のため。
413名無し行進曲:2008/07/13(日) 13:15:02 ID:Wd9GrUGR
>>400
> 合唱曲とオケ曲では、作品の深さがぜーんぜん違うっつーことを理解する方が先だなw

一概にそれもどうかと。
とりあえずアレンジ・カットされたオケ曲や水コンのオリジナルレパートリーのレベルは、
合唱のことを到底笑えないかと
414名無し行進曲:2008/07/13(日) 13:41:56 ID:foAPR1kj
>>411
原町一中じゃないよ。
原町二中。

マニアックな選曲(南蛮回路、夕焼けリバースJB急行、明るい小川、バッハナールetc)
で東北大会銀〜ダメ金まで行ったんだけど、惜しくも田代先生&渡部氏コンビでは全国行けず。
そのコンビ時代の原町二中のCDはヤフオクで高騰してたの見た。

その後田代先生は同じ市内の石神中に赴任したけどあまり結果は出てない。
415名無し行進曲:2008/07/13(日) 13:45:14 ID:WgUzi+Zy
そもそも比較するなら合唱曲と吹奏楽曲だろw
最近の数々の糞オリジナル曲に作品の深さなどと言うものが
果たしてあるのかと小一時間(ry
416名無し行進曲:2008/07/13(日) 15:58:16 ID:QPqVOt3p
合唱(曲)と吹奏楽(曲)の比較議論なんて不毛なこと。やめれ。くだらない。
417名無し行進曲:2008/07/13(日) 16:17:30 ID:hbM+pEaE
やるなら別スレでやってください。
418名無し行進曲:2008/07/13(日) 18:38:35 ID:BbrZ/ZPJ
東海大四  3/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
遠軽    1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (レスピーギ)
旭川商業  4/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石  4/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄/天野正道)
秋田南   3/饗宴 (黛敏郎/天野正道)
湯本     2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク)
泉館山 ?/交響組曲「寄港地」より (J.イベール)
常総学院 4/交響曲第三番「シンフォニー・ポエム」 (A.ハチャトゥリャン/本図智夫)
習志野
柏     3or4/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
横浜創英
作新学院
市立船橋 ?/「交響三章」より 第3楽章(三善晃)
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
419名無し行進曲:2008/07/13(日) 18:41:58 ID:BbrZ/ZPJ
安城学園  2/序曲「謝肉祭」(ドヴォルザーク/鈴木英史)
光ヶ丘女子
白子      4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
富山商業   1/交響曲第4番(ニールセン/長生淳)
武生東    1/バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」(ピエルネ)
大阪桐蔭   2/交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ)
明浄学院   2/BACHの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生)
淀川工科   1/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明誠学院   1/喜歌劇「伯爵夫人マリッツァ」セレクション(カールマン)
出雲北陵   4/ディオニソスの祭(シュミット)
鈴峯女子
広島国際
伊予    2/「交響曲第1番」より 第4楽章(ラフマニノフ)
高知西
北条     2/パンソリック・ラプソディ(高昌帥)
松陽    4/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T.エジプトへの逃亡、U.大天使ミカエル(レスピーギ/藤田玄播)
精華女子 2/フェスティバル・ヴァリエーションズ(C.T.スミス)
嘉穂     2/アルプス交響曲(R.シュトラウス)
420名無し行進曲:2008/07/13(日) 18:55:24 ID:QPqVOt3p
すげえ、常総シンフォニーポエムやるのか。
昔の繊細さのある洗練されたサウンドと違って今は分厚いサウンドだから意外と楽しみだ。
でも市立船橋あたりに足元すくわれないように頑張ってほしいものだ。
421名無し行進曲:2008/07/13(日) 22:12:41 ID:foAPR1kj
常総のシンフォニーポエム、せっかくポン酢先生のアレンジなんだから
原調で挑戦してほしいな。今までどこも原調では演奏してないよね?
422名無し行進曲:2008/07/13(日) 22:38:46 ID:3zvymmBX
定演の時は原調だった気がする。
423名無し行進曲:2008/07/13(日) 22:55:57 ID:foAPR1kj
>>422
まじでハ長調?
期待しちゃうぞー
424名無し行進曲:2008/07/13(日) 23:06:14 ID:zny+1PVP
常総の天馬も楽しみだな。
あのサウンドからしたら課題曲は天馬しかないと思っていたけど。
425名無し行進曲:2008/07/13(日) 23:06:48 ID:qGqWDajD
シンフォニーポエムって最後んとこののカットのしかたどれも微妙じゃね?
426名無し行進曲:2008/07/13(日) 23:12:39 ID:c03C7dkv
オルガンてやっぱりマリンバ?
それだけは勘弁w
427名無し行進曲:2008/07/14(月) 00:25:30 ID:3H33Fkt5
>>415
クソ樽出現
428名無し行進曲:2008/07/15(火) 10:59:49 ID:wh/uAaom
明誠学院   1/宇宙の音楽(スパーク)
429名無し行進曲:2008/07/15(火) 20:26:22 ID:XD64O6Cg
シンフォニーポエム、久仁郎先生編曲版の花輪高、翌年の嘉穂高共にハ長調じゃ
なかったんですかね?(嘉穂出場時の九州大会のプログラムでは「ハ長調」と記載)

常総の演奏はどうなんでしょう?
うまいけど、きれいアッサリとした演奏になるのでしょうか。
コテコテな表現になると現在のコンクールでは賞につながらないかのような。
(また、全国各地をまわる「吹奏楽指導者」の味付けもそれを許さない?)
430名無し行進曲:2008/07/15(火) 20:45:54 ID:7+8jKnwC
水コンの演奏は十分コッテリしてると思うのだが
431名無し行進曲:2008/07/15(火) 20:57:42 ID:TqDEmOgy
常総って昔より大分金管のレベル落ちてきたよね。
432名無し行進曲:2008/07/15(火) 21:25:57 ID:qQCbJ/kc
個人的に花輪の演奏は好きだな。天理とダブル1位だったような。
433名無し行進曲:2008/07/15(火) 21:32:12 ID:DLlsRMXU
>>429
どんな調でアレンジされていようが、プログラム上では

トッカータとフーガニ短調 BWV565

なんですが。

言ってる意味分かる?
434名無し行進曲:2008/07/15(火) 21:33:39 ID:DLlsRMXU
>>430
コッテリ、というより演歌だよなw

変な節回しで、オイオイとツッコミたくなること数知れず。
435名無し行進曲:2008/07/15(火) 22:06:07 ID:fjT5tJQ4
>>433
森田一浩編曲?
436名無し行進曲:2008/07/15(火) 22:11:38 ID:XD64O6Cg
>>434
ハイハイわかりました。ツッコミキビシイ...。

(と下手に出てりゃ満足してくれるんかな)



437名無し行進曲:2008/07/15(火) 22:54:31 ID:DLlsRMXU
>>436
お前にツッコミしてるわけじゃないし。
それより>>433の意味は分かったんか?
438名無し行進曲:2008/07/15(火) 23:09:10 ID:lJhRC9kI
ぜひトランペット15本足してやってほしいもんだ。
439名無し行進曲:2008/07/15(火) 23:14:44 ID:wh/uAaom
>>429
だいたいラーーーーで始まるよね。(原曲はシのナチュラル)

95年霧丘中のバッハ:トッカータとフーガハ長調
(トッカータ、アダージョとフーガハ長調BWV564より)も
実際はハ長調じゃなく変ロ長調だった。
440名無し行進曲:2008/07/15(火) 23:16:13 ID:AEPWt1uc
常総のシンフォニーポエム盛り上がるなあ。
あまり期待し過ぎるとディオニソスや噴水の二の舞になるから程々に。
しかし気になるw
441名無し行進曲:2008/07/15(火) 23:37:09 ID:nY1VPZB9
東海第四のトゥーランドット・・・上手そうだ。早く聴きたい。
442名無し行進曲:2008/07/15(火) 23:52:06 ID:lKDwrn4K
常総の話ね。
まあ同じ曲ばっかりやらないのはいいこと。しかしあの曲でコンクールは大変だぞ。。
そういや、オルガンはアルプスの時にリードオルガンみたいなの出してなかったっけ?
あれまた使うのかな?
443名無し行進曲:2008/07/15(火) 23:58:20 ID:DLlsRMXU
パイプオルガンをリードオルガン?ww
ま、いいけど。

そんなもん使うなら、いっそのこと開き直ってピアノにしろと言いたい。
マリンバだけは勘弁。
444名無し行進曲:2008/07/16(水) 00:07:32 ID:dx1hr71k
>>443 ですよねー。

冒頭からファンファーレ、民族旋律やってクラとフルートのトッカータ風(オルガンと同じような旋律)に飛んでってのもありかな?
てんこ盛りで常総らしいでしょww
445名無し行進曲:2008/07/16(水) 01:11:35 ID:Uzk3GYgP
>>442
アルプスの時の規定は知らないけど、現在の規約では
木管・金管・打楽器(ウィンドマシーン等含む)・コントラバス・ピアノ・ハープ・チェレスタ
しか使えないって書いてあるよ。

大昔の出雲一中の「トッカータとフーガ」みたいに
いろんなsax重ねまくってオルガンみたいな重厚な音作ればいいかも。
446名無し行進曲:2008/07/16(水) 09:25:55 ID:Wyim1JKG
>>445
あまりにも作音楽器以外のものが登場したり、吹奏楽だかオケだか
わかんなくなるような弦楽器まで乱立するようになったから
かなり制限を設けるようになったみたいだけどね。

特に最近の改訂でエレキベースが使えなくなったことで
アメリカの騎士やジャズオケなどにも影響が出てきているかも
447名無し行進曲:2008/07/16(水) 09:29:58 ID:qVPxWR0E
海外赴任から戻り、初めて去年の演奏を聴いてる。
書き込みは読んでたから前評判は知ってましたが、遅ればせながら小生も、生駒中の
課題曲、自由曲、音楽、サウンド、発音共に大変な感銘を受けている最中です。
こういうストレスの少ない大人の音を聴きたかったという感じです。
吹奏の連中は耳の悪い屑ばかりという印象しかないのだか、ある程度は
進歩しているんだWと少しは見直した。
職場一般の部は強奏が相変わらず色彩感不足で、もっと音を楽しめよと言いたく
なる演奏ばかりでした。
高校は全体にレベルが上がったね。中学に比べて感心する音も増えた気がしたな。
448名無し行進曲:2008/07/16(水) 10:53:22 ID:4xTpWBhw
>>447
とういうサウンドをあなたが作れないのが残念ですな。
449名無し行進曲:2008/07/16(水) 11:28:57 ID:tEC/TP4x
>>447
コンクール向きの,がんばりました!っていう主張がないと評価がされにくいから
生駒や埼玉の高校達のものほんの音楽は全国大会では不利だよ。
評価される年もあれば評価されない年もある。
普通に合奏を極めれば、もっと沢山の自然な音楽が全大でも聴ける
はずなんだけどね。

80年代90年代位の男子が多い時代に、ものほんへのアプローチを
して欲しかったかな。
昔も音楽性では自然体な出雲一、出雲ニが、サウンドでは豊島十や野田の
アプローチが特に秀でてたけどね…。
宝梅なんかの「欠点隠し奏法」や土気〜平田なんかの「圧力ベッタリ奏法」
で賞狙いの時期が長く続いてたのは音楽にとって残念な事だと思う。
450名無し行進曲:2008/07/16(水) 13:24:39 ID:0Tw5p9JL
長年、全国を聞いている身としては生駒のサウンドは
一昔前の80年代後半から90年代前半のサウンドと感じる。

だから、私みたいな年代が高い世代にうける。
だから審査も2分するんだろう。
コンクールなんだから審査員に評価されきゃ仕方ないと言われちゃそれまでだが。
451名無し行進曲:2008/07/16(水) 14:00:24 ID:V9mrlOrq
>>449
「ものほん」って何ですか?
頭悪そうですよ
452名無し行進曲:2008/07/16(水) 14:45:52 ID:XZWSAvUN
>>449
>生駒や埼玉の高校達のものほんの音楽は全国大会では不利だよ。
作られた音楽の見本のような演奏です。
453名無し行進曲:2008/07/16(水) 15:57:41 ID:xqo6P2YV
>作られた音楽の見本のような演奏です。
全国大会において作られていない音楽はないだろ!
演奏者として行った人には、分かるだろうけど。

454名無し行進曲:2008/07/16(水) 16:20:40 ID:V9mrlOrq
生駒や埼玉勢は全国でも評価高いだろ。
作られた「ものほん」の音楽の典型例だから。
455名無し行進曲:2008/07/16(水) 16:36:04 ID:lIwEQuvY
欠点隠しをしない演奏なんか、上の大会行きたきゃ当たり前だろ。

一体何を水コンの演奏に望むんだ?
456名無し行進曲:2008/07/16(水) 16:39:57 ID:lIwEQuvY
間違えた
「欠点隠しをする演奏」だ
457名無し行進曲:2008/07/16(水) 16:54:18 ID:ejaSkXQb
偉そうなこと言いながらコン厨・コンクール叩きに精を出してる奴って、毎年のようにコンクールを
聴きまくってるコン厨なんだろう( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
458名無し行進曲:2008/07/16(水) 18:16:39 ID:l+QXfY2j
なんで否定派とか悲観派って無駄にえらそうなんだ?

理想が高すぎる奴はアマチュアコンクールなんか聴きに来るなよ。
459名無し行進曲:2008/07/16(水) 19:30:40 ID:lIwEQuvY
でも大人になっても楽器やってる人は、
水コン演奏聞いてもうまくはならない、それはガチ。
気付かなかったらアホ。
460名無し行進曲:2008/07/16(水) 20:29:32 ID:SUDc9CqN
>>459 別に上手くなるために聴きに行く訳じゃなくね? それに気付かない君は低能…
461名無し行進曲:2008/07/16(水) 20:38:41 ID:lIwEQuvY
嘘つけw

コンクール演奏に感動もとめてるんだろ?
感動ものの演奏では勝てないよ(ゲラゲラ)

いまはコンクールを聞きに行かないけれど、出身校、関わりのある学校の結果が気になるだけだ。
なんにしても、中高生の演奏をうれしそうに批評してるオマエラはバカ
462名無し行進曲:2008/07/16(水) 20:41:47 ID:l+QXfY2j
〃∩ ∧_∧   カタカタ
⊂⌒( ´・ω・)         またゆとりID:lIwEQuvYが現れたか。
  `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
      \/___/ 旦
463名無し行進曲:2008/07/16(水) 20:49:49 ID:lIwEQuvY
コン厨ってバカだよな〜

勝手に妄想して、演奏にドラマ感じてなさい(ゲラゲラゲラゲラ)

私立や実業高校なんてマシンだから、わかって聞けよ

オマエラなんて、支部も行ったことないような下手くそなんだろうな

ヘボ高校→三流大学水槽→大人になってもコン厨


違いまっか?
464名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:05:04 ID:lIwEQuvY
図星かw
つまんねえな。
465名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:05:11 ID:zpHTlvKy
いつも生駒の話になると賛否両論渦巻いて賑やかになるな。
中学ごときで、これだけ好き嫌いが分かれる学校もめずらしい。
466名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:09:47 ID:lIwEQuvY
ところで俺の履歴言っておくな

高校んとき、アホ私立で全国金、ソロは評判になったようだ。
アンコンは全国銀。

大学は二浪で有名私大。オケに入るもレギュラーに入るのに苦労。

今は有名アマオケ。
467名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:19:14 ID:l+QXfY2j
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
468名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:23:19 ID:lIwEQuvY
>>467
お前もワンパターンでつまらんな
下手くそ→コン厨くん


常総学院でも聞いて感動しとけ
469名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:25:05 ID:xAD8X/y9
>>466
すご〜い!
さすがだネ!!
かっこいぃ〜〜!!!






じゃあね、おやすみ
470名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:31:34 ID:ejaSkXQb
>>466
そんなお方が2ch屈指の過疎厨房板でコン厨叩いて必死に釣りとは
ご立派、ご立派w
471名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:32:16 ID:lIwEQuvY
かっこいいだろ!
コンクールバンドなんてこんなもん。
まだいい方だな

こんなスレで盛り上がってんのは間違いなく全国なんかとは関係ない奴とは確信もって言えるね
だるい反復練習やってみなさい。

大学オケは音楽的問題で辛かったが、向き合う価値あったね
472名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:38:33 ID:ejaSkXQb
>>471
だんだん日本語が不自由になってきてるみたいですけど
特アに有名私大ってありましたっけ?
473名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:40:57 ID:lIwEQuvY
>>470
アホ水槽板のもりあがるスレの一つだろ、ここ。


お前らの糞批評で傷つく人もいるんだから、
軽々しいこというなよ。

どうせオマエラよりうまいんだから。

それにしても俺のソロがマンセーされてるのはワロスwww

今は恥ずかしくて聞けないぜ
474名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:42:22 ID:lIwEQuvY
>>472
は?
自分でうけたから二浪したんだよ。
475名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:47:46 ID:ejaSkXQb
>>473-474
特ア出身の初心者君は、日本語学校に通いつつ
2chの色んな板を半年ROMってからおいで( ´∀`)ノシ
476名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:54:56 ID:lIwEQuvY
音楽の話で突っ込んでこれないのが悲しいね (泣)
477名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:57:43 ID:I4ZcUWMq
なんだこれwww
478名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:58:17 ID:l+QXfY2j
音楽の事突っ込まれたら答えられないだろお前はwww
479名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:05:54 ID:lIwEQuvY
>>478
質問どうぞ

顔まっかっか君
480名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:13:00 ID:l+QXfY2j
お前ごときになんで顔真っ赤なの?www
嫌われ者以来の衝撃キャラに会えて感動してるよwww

よし、お前のレベルに合わせた質問をしてやろうwww

吹奏楽コンクールを行うメリットを答えよ(全くないなら「なし」で可)

481名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:21:43 ID:lIwEQuvY
>>480
本来は中高生の発表の交流によって、刺激しあって技術向上をはかるものであろう。
その功績は尊重しつつ、過度の競争による弊害やや、安易な原曲レイプという問題は無視できない
482名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:23:05 ID:Uzk3GYgP
あー分かった

代表変更枠スレが意味なくなっちゃったから移住してきたのかw
483名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:23:17 ID:lIwEQuvY
>技術向上
+豊かな音楽性の基礎を育む
484名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:25:28 ID:lIwEQuvY
>>482
代表枠なんて知らん
今日は気が向いたから水槽板にきただけ。

次はどこの板かな。
野球にしようかな
485名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:31:55 ID:UZA/uo5G
なーんだw かまってちゃんかよwwwww
486名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:38:38 ID:lIwEQuvY
かまってちゃんというより、コン厨の頭の悪いあがきを見て笑いたいのだが、
どうもしょぼい奴しかいないみたいだ。

質問にはこたえましたが?
487名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:50:40 ID:Qb1YG8td
>>482
◆2008年全国大会代表枠変更◆  
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1204928326/
488名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:53:10 ID:ejaSkXQb
>>481
それが>>480に対する答えとは、文章が書けないどころか
日本語もまともに読めないのかね?w
489名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:00:58 ID:l+QXfY2j
>>488の言ってる通り最低限の国語力もないんだなwwwわかってたけど。

お前みたいな糞にしょぼいって言われても全く腹立たねーよwww
490名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:02:49 ID:lIwEQuvY
>>488
前半に書いてるじゃん。
お前こそ馬鹿じゃねえの ?
いっぱい草生やしてやるぞ
491名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:05:49 ID:lIwEQuvY
>>489
お前も頭悪いな。
言葉の行間の意味を読め。

これでは楽譜もまともに読めないだろうな
492名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:06:01 ID:Q6iua13T
ID:lIwEQuvY の言ってることは間違ってはないが
493名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:07:49 ID:l+QXfY2j
>>492
自演乙www

自演する所は嫌われ者そっくりだな。



もしかして・・・
494名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:10:05 ID:Q6iua13T
あのー、自演じゃないんですけど。
495名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:10:13 ID:lIwEQuvY
>>493
あんな短時間では自演無理。流れで考えろ。
で言ってることには何も言い返せないのか?
496名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:12:50 ID:s7yFx+aS
>>450
それは全然違うんじゃないかな?
生駒のサウンドの良さは生駒出現以来バンジャでも毎年のように絶賛されてた。
中学の部では今までになかった力みのない自然体の音であるのは確かだよ。
基本的に舞踊組曲やミシシッピの頃とは変わっていない。
開放的な音は幾らでも色彩感を出す事が可能だからそれはそれで立派なもの。
中学であの演奏レベルに到達してるのは凄い事だと思うよ。
逆にコンクールで賞取りは厳しいと言われるような曲を選曲してきても、毎年
のように審査員は評価しているのにもかかわらず、どうして聴衆がもっと評価
してやらないのか不思議だよ。
497名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:22:50 ID:1qjusPqu
俺が生駒を嫌いな理由。
わざとらしい振り付け。
実際に演奏しているところを見てみたらわかると思う。
498名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:24:06 ID:thedM3q9
短時間で自演なんて簡単にできるんだがw

まぁいくら正論吐いてる部分があっても、叩かれてる馬鹿に少しでも同調するような
ことを書いたら自演認定されるっていうのは、もはやこの板では常識。
本当に自演してなくても関係ないしなw

だからみんなもっと同調や擁護してやるといいかもw
499名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:28:49 ID:adGFCAC7
2回ともレスするのに3分以内か・・・
たまたま覗いた奴がどんだけジャストタイミングでレスしてるんだよw
携帯・PCで自演乙w

もう少し頭使えよwwwwww
500名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:30:49 ID:Q6iua13T
>>498
いや、叩いてる奴らって、何の説得力もないんだけどw
1人吼えてる奴がちょっと過激な言葉を吐いてるだけであって、
そういう余計な言葉を無視して冷静に読むと、全然間違ってはないぞ。
501名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:31:31 ID:adGFCAC7
>>498
むしろ短時間の方が自演しやすいよなw
502名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:32:59 ID:s7yFx+aS
一体なにがどうなってるの?
生駒の話題と関係ある?
503名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:37:05 ID:1qjusPqu
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦


|∧∧
|・ω・`) お茶飲んでおちつこうよ。
|o o
|―u'  旦

   
| ミ  ピャッ!
|    旦
504名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:38:03 ID:3cMH7Uvs
生駒の良さは多分にあるが、プロの目からははっきりと評価がくだされたんだけど。
酒井根、湯沢南、屋代(同点だが総合点では生駒より上)の次だったのは事実。
個人的評価のアピールはともかく、今更議論を蒸し返す必要は無い。
505名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:38:07 ID:l+QXfY2j
命 マロ 嫌われ者 に次ぐ新キャラが誕生したなwwww


>>502
生駒の話は明日の夜しようよwww
506名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:44:56 ID:thedM3q9
>>500
だから何だね?w
叩かれてる奴が書いてる内容は関係ないって言ってるだろ?
君も文盲かね?
っていうか嫌われ者だったりして?w
507名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:46:21 ID:s7yFx+aS
>>504
ああ、そんな事か。誤差誤差。審査員も前後の演奏で同じ演奏を
聞いても同じ点数つけるかどうかはわからないよ。
だから金銀銅の評価。後で振り返って生駒がダントツに良かった
っていう人が多くても、やけを起こすべきじゃないと思うよ。
生駒が最高点を貰った年でも他の演奏に感動したっていう意見は
沢山出てたしね。
でもどうしてアンチ生駒は順位にこだわる奴が多いんだろう?
508名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:49:13 ID:lIwEQuvY
もう来ないよ。
でもマジで、水コン特有の楽器の鳴らし方は、楽器本来の鳴らし方じゃないから、
そこは知っとけよ。

特に木管、ホルン、ラッパだな。
509名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:53:52 ID:ejaSkXQb
>>508
もう「鳴らし方」っていう言い方からして厨臭いww
510名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:54:29 ID:oAvWQ+e3
知ったかぶりの勘違い坊やがいると聞いてきたんですが!

                       遅かったですか・・・。
511名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:57:11 ID:s7yFx+aS
>>508
うーん?それは違うんじゃない?どっちかっていうと
本来の鳴らし方を目標にし過ぎて一人一人が鳴らし過ぎて
いる傾向が強いと思うよ。だから全体的に重い。
勿論ソロ奏者が審査員に多いから、どうしてもそういう傾向に
走るのはわかるんだけど。
もっと肩の力の抜けた音の割合を多くするだけでセンスの
良くなる演奏は沢山あるのに、とは思う。中高共にね。

吹奏楽コンクールは重い音が多すぎだと思うよ。
あなたの言い方を変えて合奏本来の鳴らし方じゃない、という
意味ならなんとなくわかる気もするけどね。
512名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:58:45 ID:lIwEQuvY
>>509
普通にプロでも言うがな。
なんと言えばいいんだ?

本当つまらんど素人の集まりだな

>>510
お前もバカそうだな
513名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:59:33 ID:s7yFx+aS
鳴らしすぎ→×
真面目に吹きすぎとでも言ったほうがいいのかな。
514名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:00:49 ID:Q6iua13T
>>506
つ叩かれてる奴が書いてる内容は関係ないって言ってるだろ?

これってどっちが文盲というべきなんだかww
515名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:01:32 ID:adGFCAC7
ID:lIwEQuvYがヤビックサウンドが嫌いなのは良くわかった
516名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:02:37 ID:8UavIj76
>>511
合奏のなかであれだけの人数で個性の強い管をまとめるには、
どっかで無理が生じるよ。
音がとけあわない。

いや、本当に変な苦戦した覚えがある
517名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:03:23 ID:qlcnEAig
>>507
審査員が代わればというやつがいるが、どうであれ2007年の結果は変わらないんだよ。
しかも何十点も差をつけられて誤差も何もないだろ。
518名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:07:10 ID:PijB49M4
>>514
誰が見ても

お ま え ♪
519名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:07:39 ID:I4ZcUWMq
去年の生駒の演奏直後、
「ロボットのようだ」と書き込んだら総叩きにあいました^0^
520名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:07:55 ID:ejaSkXQb
>>512
悪いけど、あんまり言わない
521名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:07:56 ID:s7yFx+aS
>>516
うん、わかるわかる。
真剣に吹きすぎると、木管はぶら下がり、金管はぶら下がる
傾向があるから、合奏重視なら吹きすぎは辛いかな。
うーん。子供じゃコントロールが難しいから、合奏をやるなら
あまり力まない奏法をするほうがいいと思う。
というか、昔はバンドに入ると力むから、音大を目指す人間は
入らないのが普通だったけど、それも考えてみたらおかしな話。

522名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:09:21 ID:8GNfXm/i
すまんです。
木管はぶら下がり、金管は上ずる傾向、でした。
523名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:14:12 ID:8GNfXm/i
>>519
それは素晴らしい表現だと思うよ。
完璧に近いテクニックだったし、音楽性豊かな演奏
になってたからね。
524名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:14:23 ID:XJIo7ZnR
遡って読んだんだけど

>でも大人になっても楽器やってる人は、
>水コン演奏聞いてもうまくはならない、それはガチ。
>気付かなかったらアホ。

こんなことを得意気に書くってなんなの?
最近まで自分が気づいていなかったってこと?
525名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:17:23 ID:tBrXv+LA
生駒のMはW氏に任せきりであるのをしらんのか?
あれはMの音楽でなく、Wの音楽だ。

生駒に近い関係者であれば有名な話だが。
あの動きも何拍目は楽器をどのように動かせとの指示も出てる。
ずれると怒られるしな。
526名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:20:08 ID:8GNfXm/i
>>525
そういうのは奏でられる音楽の良さを語りあう事と
はあまり関係ないと思うよ。
527名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:20:41 ID:LrAbELoH
>>524
そう。
今頃気づいたニートが暴れてただけ。

俺は、
プロの演奏を聴くのは勉強と鑑賞。
アマチュア吹コン聴きに行くのは娯楽・趣味。
なんだけどみんなそうだろ?


ただ年に1〜3団体くらいは佼成より巧い演奏してくる団体があるからそれは楽しみではあるが。
528名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:24:37 ID:tBrXv+LA
>>525
は?
Wに任せきりの音楽で、ただ棒を振るだけのMの音楽が
奏でられる音楽の良さに影響を与えないと思ってるのか?
529527:2008/07/17(木) 00:24:43 ID:LrAbELoH
誤解されそうだから言っておくが、
プロの演奏というのはもちろんプロオケな。
530名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:25:14 ID:tBrXv+LA
誤爆
>>525でなく、>>526
531名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:27:50 ID:8GNfXm/i
>>528
いや、影響は与えてると思うよ。
だけど、それで何が言いたいのか全然わからない。
532名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:30:13 ID:ygdsKMfj
聴いてる側としては、指揮者や演奏団体のバックボーンなんて
奏でられる音楽さえ良ければ、どーでもいいっつーことだろ?
533名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:32:33 ID:4E8oU+oU
>531
頭の逝かれた馬鹿を真面目に相手にしないほうがいいですよw
534名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:39:43 ID:paY1GAe7
>>525
こんな掲示板で言ってもムダだよ

特にこの板では
535名無し行進曲:2008/07/17(木) 01:23:20 ID:4E8oU+oU
525=534
悔しそうだねw
536534:2008/07/17(木) 04:24:00 ID:paY1GAe7
>>535
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1215772496/23
は俺の書き込み

23 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 00:14:14 ID:paY1GAe7

525 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:17:23 ID:tBrXv+LA


537:2008/07/17(木) 11:36:23 ID:kx1KFSvQ
基地外さん今日も来るかな?
538名無し行進曲:2008/07/17(木) 13:16:24 ID:8UavIj76
>>527 >>529
なんでコンクールなんですか?
あんなズタズタカットで更正より上手いとかバカ?
539名無し行進曲:2008/07/17(木) 13:25:42 ID:ygdsKMfj
>>538
もしかしてコンクールではカットされた曲しか演奏されないと思ったり
課題曲の参考演奏なんかを聴いて「プロって激ウマ!完璧!」とか
思っちゃう、頭の弱い子ですか?
540名無し行進曲:2008/07/17(木) 13:26:14 ID:8PDAS7Zn
>>538
日本語でおねがいします
541名無し行進曲:2008/07/17(木) 13:30:24 ID:8UavIj76
>>539
趣旨が理解されてないね。
話にならん


カットについて考えてからレスしてね


>>540
別にコンクールじゃなくても、演奏会ではいかんのかと思っただけだが
542名無し行進曲:2008/07/17(木) 13:36:24 ID:8UavIj76
俺達はコンクール競技が大好きな恥ずかしい厨房です、

と認めたら気持ちが楽になるよ。
で全国行くようなコン厨バンドに入れてもらえばいいじゃん。
543名無し行進曲:2008/07/17(木) 13:47:36 ID:WoDLyYoj
厨房の煽り合い、ウザイだけ。

煽りをスルー出来ない奴は逝ってよし。基本だろ。
544名無し行進曲:2008/07/17(木) 13:53:17 ID:8UavIj76
>>543
あなたのコン厨、ねら−魂に敬意を表します
545名無し行進曲:2008/07/17(木) 14:07:49 ID:qlcnEAig
俺はコン厨で結構。楽しい夏が始まるからワクワクしてるよ。
546名無し行進曲:2008/07/17(木) 14:27:35 ID:LoCadZ4T
鈴峯 海or大いなる秋田
547:2008/07/17(木) 14:35:58 ID:kx1KFSvQ
>>538

ズタズタカットのバンドが佼成より上手いとか言ったか? 
よく読めやカス
548名無し行進曲:2008/07/17(木) 19:04:08 ID:a+OfqOCR
>>544
ねら−魂に敬意を表します
ねら−魂に敬意を表します
ねら−魂に敬意を表します
ねら−魂に敬意を表します
ねら−魂に敬意を表します

1時間に4回もレスしちゃって何言ってるの?w
549名無し行進曲:2008/07/17(木) 20:13:11 ID:UOQmnkLM
そゆことは人目のつかんとこで大いにやってくださいな。

>>546
ガミネはおそらく海だと思うが、大いなる秋田の方を聞いてみたいもんだ。
550名無し行進曲:2008/07/17(木) 20:44:55 ID:ALop8fyW
秋田ってそんなすごいか?
551名無し行進曲:2008/07/17(木) 20:59:03 ID:bT2xl6u0
大いなる秋田と聞いて飛んできますた。

>>550
「大いなる秋田」って曲があるんだよ。石井歓作曲、全四楽章。


昔の秋田はそれこそ大いなる県だったけどねえ。
中高一般で全国常連があるだけまだましかもしれないが。
552名無し行進曲:2008/07/18(金) 02:50:31 ID:yF//OTbC
大いなる秋田

中学校:山王、城東、飯島
高校 :新屋、秋田南、仁賀保、花輪
大学 :秋田大学(全国出てたっけ?東北金は数知れず)
職場 :秋田銀行 ボイジャーは隠れた名演(好演)
一般 :NG吹、大曲、秋田、秋田シンフォニック

というところか

>>496
>>507

同感
近いのは…91年の内灘中とか全盛期の宇品中に近い…かな
結構違うが
聴いてて心地よくて、耳が痛くならない演奏だよね
2002、2004、2007、次点で2006年の演奏が好き
確かに聴き返すと全国初出場時からサウンドはほぼ変わってないな
いつも丁寧で音の粒が見える(楽譜が浮かぶ)演奏だ

2004、
553名無し行進曲:2008/07/18(金) 03:36:54 ID:TKGzP4Eb
>>552
496氏ではないけど、僕も同感。
宇品はいい演奏多いですね。
生駒は2002、2003、2004、2007が甲乙付け難いかな。
それより前は残念ながら知りません。
聞いていて心地良いというのは圧倒するよなローマで
さえ感じてた・・・。(2003は金管が上手と言われる
けど、全体を通してクラリネットの浮世絵のような美
しさは特筆に価するよ。課題曲冒頭のメロディからして
他とは違って聞こえた)
554名無し行進曲:2008/07/18(金) 09:48:58 ID:cH+TwLVa
>>547
> ズタズタカットのバンドが佼成より上手いとか言ったか? 
> よく読めやカス

じゃあどんなバンドのどんな演奏が佼成よりうまいの?
555名無し行進曲:2008/07/18(金) 10:40:07 ID:rko7E/wx
>>552
全国金経験は…
中学:山王、湯沢北、湯沢南
高校:花輪、秋田南、新屋、仁賀保
一般:大曲、秋田

秋田県出身の吹奏楽関係者…天野正道、佐藤正人、佐川聖二、(深井史郎)、小野崎孝輔
556名無し行進曲:2008/07/18(金) 11:24:15 ID:baU0e1E9
>555
後藤洋、川崎美保(パルスモーション)もだべ。
557:2008/07/18(金) 12:44:00 ID:CoLFFrI2
>>554

その前に確認だが、ここ十年以内の全国大会の演奏を生・CD問わず聴いた事ある? 部門は何でもいいから
558名無し行進曲:2008/07/18(金) 12:44:20 ID:2VA1tTHy
パルスモーションさんて秋田だったのかw
559名無し行進曲:2008/07/18(金) 14:20:36 ID:4H+BM4u5
>>554
俺も質問。佼成のCD買ったことある?
560557:2008/07/18(金) 15:40:31 ID:CoLFFrI2
例えば佼成の課題曲参考演奏、
アルビレオ・ラプソディア・サンライズマーチ・架空の伝説
↑辺りをお前は巧いと思ったか?いくら時間があまりないとはいえ酷かったぞ。
この曲で巧い演奏をした普通にある。これに限らずだが。
561554:2008/07/18(金) 17:06:52 ID:cH+TwLVa
佼成の参考音源はしばらく聞いてないな。
コンクールの生とかCDはたま〜に聞く。


高校生→音楽づくりやサウンドについてはよくも悪くも高校生らしい。ケチはつける気ない

大学生→なんで高校生より下手なん?

一般→大人ならごまかすな


以上
562名無し行進曲:2008/07/18(金) 17:24:36 ID:dFETsknK
レスを重ねるごとに残念な感じになっていくのは、気のせいですか?w

>>561
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <以上
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
563名無し行進曲:2008/07/18(金) 19:09:48 ID:w52nkxCF
一応秋田の吹奏楽部なんでね
564名無し行進曲:2008/07/18(金) 19:10:30 ID:40OZfayE
>>561
聴いてないのに「あんなズタズタカットで更正より上手いとかバカ?」
とか言うんだな(失笑)
全国大会ですらズタズタカットのバンドがあるのは事実だが、そうじゃないバンドも沢山ある。

>>大学生→なんで高校生より下手なん?
基本的には練習量の多い高校よりも技術は下がるが、例えば神奈川大とかは高校より下手か?

>>一般→大人ならごまかすな
まあこれも基本的には同意だよ。爆音バンドが多いしでも。でもそうでないのもあるよ。


あと関係ないが、参考演奏に限らず佼成を聴くのはやめとけ。市音やシエナの方が今は良いと思う。
565名無し行進曲:2008/07/18(金) 19:14:58 ID:waBrKrEP
市音やシエナ聞くぐらいなら、フェネルとクリーブランド管の録音を聴き続けた方がマシ
566名無し行進曲:2008/07/18(金) 19:21:25 ID:fcCWtm/4
>>565
ホルストは決定版だものな。
567名無し行進曲:2008/07/18(金) 19:26:28 ID:40OZfayE
もちろんプロオケ聴いてるよwww

吹奏ならだよもちろん。
568名無し行進曲:2008/07/18(金) 19:26:49 ID:w52nkxCF
シエナって、そんな上手いんですか?
なんかこの間秋田に着たけど、1500円でしたよ
569名無し行進曲:2008/07/18(金) 21:02:10 ID:jL+z9S2h
>>552
城東より城南のほうが相応しくないか?
570名無し行進曲:2008/07/18(金) 21:12:56 ID:2VA1tTHy
城南って何?
秋田南中なら全国出てるけど。
571名無し行進曲:2008/07/18(金) 22:06:37 ID:qwouqH0C
今週末県大会や地区大会等やるところで、お勧めのところある?
暇だからちょっと遠征して聴きに行ってみたいんだけど。
来週末以降あたりからが多いとは思うけど。



572名無し行進曲:2008/07/18(金) 22:19:52 ID:ruDVY20g
573名無し行進曲:2008/07/18(金) 22:29:16 ID:dFETsknK
>>571
どこの地域なら遠征ってことになるのか分からんから
自分で好きなとこ選んでくれ。
ttp://www.ajba.or.jp/competitionyosen2008.htm
574名無し行進曲:2008/07/18(金) 22:52:48 ID:B0VjvsUQ
>>570
あ、知らないのね。


城南は大越先生時代か。
575名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:14:16 ID:cH+TwLVa
>>564
やっぱズタズタカットの意味がわかってないな(ゲラゲラ)

神大か。
印象に残らないカッチリした演奏するとこか。
淀工とある意味似てる。

上手いことは上手いね
576名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:15:09 ID:ZxIYCKqY
(ゲラゲラ)(笑)
577名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:29:12 ID:bgbmU4+i
淀工と神大が似てる?
全然別物じゃんw
耳おかしいねw
578名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:31:24 ID:2VA1tTHy
>>574
あ、ごめん。知らなかった。ここ↓見て分かりました。
http://www2.ocn.ne.jp/~posaune/brass/database/zennihon/chugaku.html#touhoku
579名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:32:48 ID:cH+TwLVa
>>577
無難な演奏って意味な
ゲラゲラゲラゲラ
580名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:37:06 ID:40OZfayE
ズタズタカットってあなたはどういう意味で使ってるの?
581名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:47:44 ID:EW/JE+t8
ずたずたずたずたずったかたったずたずた
582名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:49:30 ID:dFETsknK
これはもう夏厨の釣りとしか言いようがないなwww
書いてることが浅くて薄っぺらすぐるwwww
583名無し行進曲:2008/07/18(金) 23:55:13 ID:x2yYQRPR
煽りに煽りで返す幼稚さ。
大人ならスルーしろっつうの。
584名無し行進曲:2008/07/19(土) 00:01:36 ID:sECAQhUs
>>583
煽ってるお前が言うなwww
ていうかちゃんとID見ろよw
585名無し行進曲:2008/07/19(土) 00:02:59 ID:q/umVZOC
>>556
元与野高、現大宮高の斎藤 淳先生、三浦高の畠山 崇先生も秋田出
586名無し行進曲:2008/07/19(土) 01:34:34 ID:vmOhCvID
つ三浦高の畠山 崇先生

誰それ?
587名無し行進曲:2008/07/19(土) 03:27:22 ID:6Ws61qLz
三浦って神奈川県の三浦?
588名無し行進曲:2008/07/19(土) 05:46:24 ID:q/umVZOC
んだ。全国出てる訳じゃないから分からなかったかな。
東関東では有名だけんど。
プロのTp奏者らしい。
589名無し行進曲:2008/07/19(土) 09:35:34 ID:vmOhCvID
お前はアホか。
そんなことまで言ってたら、秋田に限らず、だ。
590名無し行進曲:2008/07/19(土) 09:56:59 ID:5H5wqT5P
確かに。キリがないし、全都道府県に言えてしまうな。
591名無し行進曲:2008/07/19(土) 11:03:02 ID:bxgF0YVs
>>555
菅原潤(N響Fl・Picc奏者)
592名無し行進曲:2008/07/19(土) 11:03:23 ID:BMcHaJRM
>>582
コン厨の話で、深くて中身の濃い話なんかあるか?
見たことない
593名無し行進曲:2008/07/19(土) 11:05:28 ID:dxheYOLd
>589-590
ある程度のレベル?は欲しいところだな。
594名無し行進曲:2008/07/19(土) 11:20:42 ID:vmOhCvID
てかさぁ、水槽業界でしか相手にされない糞作曲家、糞奏者をどこどこ出身なんて自慢されても、なんだが。
とりあえず>>555でセーフなのは天野くらいだろ。
595名無し行進曲:2008/07/19(土) 11:33:30 ID:BMcHaJRM
佐藤正人は棒のテクニックは上手だよ






アマチュアにしては
596名無し行進曲:2008/07/19(土) 11:42:27 ID:lKWt2FZN
安城学園  2/序曲「謝肉祭」(ドヴォルザーク/鈴木英史)
光ヶ丘女子
白子      4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
富山商業   1/交響曲第4番(ニールセン/長生淳)
武生東    1/バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」(ピエルネ)
大阪桐蔭   2/交響詩「ローマの噴水」(レスピーギ)
明浄学院   2/BACHの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生)
淀川工科   1/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明誠学院   1/喜歌劇「伯爵夫人マリッツァ」セレクション(カールマン)
出雲北陵   4/ディオニソスの祭(シュミット)
鈴峯女子   ?/合唱とブラスのための楽曲「大いなる秋田」(石井歓)
広島国際  ?/「幻想交響曲」より X.サバトの夜の夢(H.ベルリオーズ/淀彰)
伊予    2/「スペイン狂詩曲」より 祭り(M.ラヴェル/仲田守)
高知西
北条     2/パンソリック・ラプソディ(高昌帥)
松陽    4/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T.エジプトへの逃亡、U.大天使ミカエル(レスピーギ/藤田玄播)
精華女子 1/フェスティバル・ヴァリエーションズ(C.T.スミス)
嘉穂     2/アルプス交響曲(R.シュトラウス)
597名無し行進曲:2008/07/19(土) 11:50:27 ID:lKWt2FZN
東海大四  3/歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ/後藤洋)
遠軽     1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ)
旭川商業 4/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石 4/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄/天野正道)
秋田南   3/饗宴 (黛敏郎/天野正道)
湯本     2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク)
泉館山   ?/交響組曲「寄港地」より (J.イベール)
常総学院 4/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」 (A.ハチャトゥリャン/本図智夫)
習志野   2/展覧会の絵(M.ムソルグスキー/石津谷治法)
柏      3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
横浜創英
作新学院
市立船橋   ?/「交響三章」より 第3楽章(三善晃)
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
598名無し行進曲:2008/07/19(土) 12:39:04 ID:vqliQddt
>>594
深井は?日本人作曲家だとかなり有名じゃないか?
でも純粋な吹奏楽関係者では無いが…
599名無し行進曲:2008/07/19(土) 12:42:48 ID:9AqES8bn
>596
鈴峯女子は海だと思う。
600名無し行進曲:2008/07/19(土) 12:45:28 ID:9rAodEex
>>598
有名ではないだろ
知名度だけでいったら八木澤樽谷にも劣るだろ
601名無し行進曲:2008/07/19(土) 12:59:46 ID:vmOhCvID
↑ おいおい。深井は水槽の作曲家じゃねーぞ。

釣りか?w
602名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:34:38 ID:9rAodEex
>>601
だから知名度な
ジャワ島知ってる奴なんて水槽プレーヤーはもちろん
オケプレーヤーでもまず知らん
603名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:41:45 ID:BMcHaJRM
くだらない邦人作品するくらいなら、
兼田さんの曲をもっとやればいいのに。
地味だから、コンクール受けしないのかね
604名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:53:56 ID:jOJ1/u/V
とりあえず「ローマの祭」の記録が途絶えると困る。
605名無し行進曲:2008/07/19(土) 13:55:33 ID:lKWt2FZN
遠軽か鎌田が何とかしてくれるかな?
606名無し行進曲:2008/07/19(土) 14:12:21 ID:ABsiYrar
コンクールでローマの祭り演奏禁止令がでたら何が王座を奪うかな。
ダフクロ?
607名無し行進曲:2008/07/19(土) 15:38:27 ID:vmOhCvID
>>602
水槽の作曲家じゃない、にそのレスをつけてきたんで。

深井はパロディー的4楽章でオケを多少かじってればそれなりに有名なんだが?
ジャワ島って何??
608名無し行進曲:2008/07/19(土) 15:41:28 ID:vmOhCvID
>>603
だよな。
地味というよりシンプルに書かれているので、バンドの実力が如実に表れる。
さらに楽譜を読み込む構成力が問われる。

最近の安っぽい邦人作品の、正に対極なんだけどな。
609名無し行進曲:2008/07/19(土) 17:32:34 ID:TGpuC79V
>>605
遠軽は3出休み明け、鎌田は昨年まさかの東海銀でピンチかも。
610名無し行進曲:2008/07/19(土) 18:12:41 ID:jOJ1/u/V
>>609
そーなんだよね。
遠軽を全国区にしたI先生は札幌南に異動しちゃったし。
611名無し行進曲:2008/07/19(土) 19:19:57 ID:3wXjbUjc
遠軽70年代に4回全国出場しているね。
612名無し行進曲:2008/07/19(土) 19:50:29 ID:BMcHaJRM
>>607
知らねえよ、そんな曲
613名無し行進曲:2008/07/19(土) 20:23:47 ID:94HWPscL
>>594
秋田出身で揚ってる人は吹奏べったりじゃない人もいるし、吹奏を金稼ぎの場としてるというより、吹奏が好きというかんじだな
佐藤というのは微妙かもしれんが

秋田出身でまあまともに見えるのは他に後藤洋とか
614名無し行進曲:2008/07/19(土) 20:23:57 ID:wIOBX5Ye
かしわ方面ではマインドスケープが流行ですか?
615名無し行進曲:2008/07/19(土) 20:36:13 ID:3wXjbUjc
616名無し行進曲:2008/07/19(土) 20:45:17 ID:QrVtjXsK
>>609
厚北も忘れずに
617名無し行進曲:2008/07/20(日) 02:00:05 ID:9gB76d1b
高校も選曲がバラけてきてるね。一部を除いて…。いい傾向だね。
618名無し行進曲:2008/07/20(日) 02:57:30 ID:kU77T3o2
>>617
バラけてるか?
いつもの曲張りじゃないか。
619571:2008/07/20(日) 04:33:37 ID:JRlMCRYP
>>573
thx !

ところで、福島県のいわき市である地区大会には、
磐城高校とか全国出場校も出たりするのかな?
さすがにやはりシードで、県大会から出場なのかな?

知っている人いたら教えてください。


620名無し行進曲:2008/07/20(日) 07:06:34 ID:BZ96S96N
福島県は前年東北大会出場団体は地区大会がシードになります。
したがって今年は湯本、平商業はシード、磐城は3出休みなので招待演奏です。
621名無し行進曲:2008/07/20(日) 07:55:20 ID:llwBLZ6l
岡山スレでは明誠の課題曲が1、自由曲が宇宙の音楽との怪情報が流れています。
622名無し行進曲:2008/07/20(日) 08:51:47 ID:JRlMCRYP
>>620
thx !

やはりそうですか。

ちなみに磐城の招待演奏は、東北大会で行うことに
なるのでしょうか。
それとも地区大会、県大会等でも演奏されるのでしょうか。

623名無し行進曲:2008/07/20(日) 09:05:49 ID:BZ96S96N
地区も県も東北大会も招待演奏です。演奏曲目は一緒とは限らないと思うけど。

ちなみに基本的にはどの支部でも3出団体は地区も県も支部大会でも招待演奏がある。
東京みたいな80校ぶっ通しで予選するようなところはどうかわからんけど、
それでも支部大会では招待演奏あるでしょう。
624名無し行進曲:2008/07/20(日) 09:10:30 ID:BZ96S96N
あ、ごめん、地区大会段階でどこでも必ず招待演奏があるかどうかは知りません。
625名無し行進曲:2008/07/20(日) 09:14:48 ID:JRlMCRYP
>>623
very thx !

地区大会で招待演奏聴けるなら、明日聴きに行ってみようかな。
きっと演奏するとしたら、明日7/21と考えていいですか?
磐城高校お膝元のいわき市がどういう雰囲気のところかも興味あるし。

626名無し行進曲:2008/07/20(日) 09:20:56 ID:JRlMCRYP
>>623
色々と質問して申し訳ないけど、当日券で誰でも聴くことが
できるのでしょうか。

会場のホールの写真みてみたら、随分と立派なホールですね。
http://iwaki-alios.jp/institution/main_hall/index.html

オープンしたてでかなり新しいホールっぽいですね。
余計に聴きに行ってみたくなりました。

627名無し行進曲:2008/07/20(日) 09:40:57 ID:llwBLZ6l
いい加減スレ違いだからやめなさい。

まずは自分で調べること。
福島吹奏楽連盟→リンク→いわき支部吹奏楽連盟→プログラム
そこに招待演奏の日時が載ってる。
628名無し行進曲:2008/07/20(日) 10:04:11 ID:JRlMCRYP
>>627
スマソ

福島県吹奏楽連盟までは確認してたんだけど、
情報がないから探してたんだよね。
なるほどありがとう。

全日本吹奏楽連盟の予選日程表の内容が
7/20と7/21で逆になってたのね。残念。
できれば今日聴きに行けば良かったのか。
平商、湯本も聴けたのに。。。

途中からスレ違い申し訳なかった。では去ります。

629名無し行進曲:2008/07/20(日) 12:18:37 ID:jI676zkH
いわきって東北のくせに上野からスーパーひたちで2時間で行けるのな・・・。
630名無し行進曲:2008/07/20(日) 12:26:29 ID:/tvyFwX+
磐城の特別演奏は20、21日と両方やるよ
どちらとも午後の最後ですね
ついでにシード校の演奏曲目はっておきます

平商業 2 ラ・ヴァルス 
湯本  2 中国の不思議な役人

平商業は例年のごとく高木登古氏編曲
631名無し行進曲:2008/07/20(日) 12:47:39 ID:X4lY1mGb
>>629
まあ、端っこだしね
632名無し行進曲:2008/07/20(日) 13:08:05 ID:qbYcrxDd
なんか、湯本って、磐城意識してないか?
つうか、パクリ?
もっと、自分たちに合った曲やればいいの
633名無し行進曲:2008/07/20(日) 13:59:39 ID:ReO87i4X
>>629
盛岡だって新幹線で2時間ちょっとでいけなかったけ、仙台、福島はさらに近い。
山形は辺鄙だな。
634名無し行進曲:2008/07/20(日) 14:06:45 ID:jI676zkH
>>632
まあパクリなんだろうけど、
アレンジやカットまでは磐城のまるまるパクリではないらしい。
今年の湯本は築地隆アレンジ(中央大2003と同じ?)。
635名無し行進曲:2008/07/20(日) 14:12:25 ID:X4lY1mGb
パクリとかどうこうというか、NN氏とFF氏は音楽のスタイルは違うから別に良いんじゃないか?
両氏とも福島の吹奏楽を引っ張ってきた存在だし
636名無し行進曲:2008/07/20(日) 15:48:52 ID:B2KLeC6I
東海大四  3/歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ/後藤洋)
遠軽     1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ)
旭川商業 4/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石 4/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄/天野正道)
秋田南   3/饗宴 (黛敏郎/天野正道)
湯本     2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/築地隆)
泉館山   ?/交響組曲「寄港地」より (J.イベール/P.デュポン)
常総学院 4/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」 (A.ハチャトゥリャン/本図智夫)
習志野   2/組曲「展覧会の絵」(M.ムソルグスキー/石津谷治法)
柏      3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
横浜創英
作新学院
市立船橋   ?/「交響三章」より 第3楽章(三善晃)
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
637名無し行進曲:2008/07/20(日) 16:02:10 ID:B2KLeC6I
安城学園  2/序曲「謝肉祭」(A.ドヴォルザーク/鈴木英史)
光ヶ丘女子 3/?
白子      4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(S.プロコフィエフ)
富山商業   1/交響曲第4番(ニールセン/長生淳)
武生東    1/バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」(G.ピエルネ)
大阪桐蔭   2/交響詩「ローマの噴水」より(O.レスピーギ)
明浄学院   2/BACHの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
淀川工科   1/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明誠学院   1/宇宙の音楽(P.スパーク)
出雲北陵   4/ディオニソスの祭(F.シュミット)
鈴峯女子   ?/合唱とブラスのための楽曲「大いなる秋田」(石井歓) or  3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー)
広島国際  ?/「幻想交響曲」より X.サバトの夜の夢(H.ベルリオーズ/淀彰)
伊予    2/「スペイン狂詩曲」より 祭り(M.ラヴェル/仲田守)
高知西
北条     2/パンソリック・ラプソディ(高昌帥)
松陽    4/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T.エジプトへの逃亡、U.大天使ミカエル(レスピーギ/藤田玄播)
精華女子 1/フェスティバル・ヴァリエーションズ(C.T.スミス)
嘉穂     2/アルプス交響曲(R.シュトラウス)
638名無し行進曲:2008/07/20(日) 16:19:19 ID:B2KLeC6I
遠軽     1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄播・磯崎敦博)
639名無し行進曲:2008/07/20(日) 16:29:35 ID:B2KLeC6I
■中学
永山南  W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
厚別北  W/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (レスピーギ/磯崎敦博)
あやめ野 W/バレエ音楽「パリの喜び」より (オッフェンバック/小長谷宗一)
山王    T/ディオニソスの祭(シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」(ハチャトゥリャン/中原達彦)
習志野五 U/「スペイン狂詩曲」より(ラヴェル/森田一浩)
榛東    U/組曲「アラジン」より(ニールセン)
草加     T/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り (ボロディン)
足立十一
小平三   T/歌劇「トゥーランドット」 (プッチーニ/後藤洋)
千代崎
屋代    V/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/宍倉晃)
新郊    V/喜びの島(ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 
内灘
生駒     T/ジャズ組曲第2番(ショスタコーヴィッチ)
出雲一   V/スペイン狂詩曲より(ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
椿      V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
美里    U/元禄(櫛田てつ之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)
640名無し行進曲:2008/07/20(日) 19:46:16 ID:B2KLeC6I
■中学
永山南  W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
厚別北  W/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (レスピーギ/磯崎敦博)
あやめ野 W/バレエ音楽「パリの喜び」より (オッフェンバック/小長谷宗一)
山王    T/ディオニソスの祭(シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」(ハチャトゥリャン/中原達彦)
習志野五 U/「スペイン狂詩曲」より(ラヴェル/森田一浩)
榛東    U/組曲「アラジン」より(ニールセン)
草加     T/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り (ボロディン)
足立十一
小平三   T/歌劇「トゥーランドット」 (プッチーニ/後藤洋)
千代崎
屋代    V/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/宍倉晃)
新郊    V/喜びの島(ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 
内灘    V/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス/鈴木英史)
生駒     T/ジャズ組曲第2番(ショスタコーヴィッチ)
出雲一   V/スペイン狂詩曲より(ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(アーノルド/瀬尾宗利)
椿      V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
美里    U/元禄(櫛田てつ之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)
641名無し行進曲:2008/07/21(月) 00:12:30 ID:OlAkJFrC
642名無し行進曲:2008/07/21(月) 19:20:59 ID:AzcO32hk
643名無し行進曲:2008/07/21(月) 19:28:48 ID:V37cTDgK
噂の動画、キタ--------!!!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3963982
644名無し行進曲:2008/07/21(月) 19:58:33 ID:N6qzfsVj
>>643
ブス子ちゃんがいないな!
すげー。
645名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:08:10 ID:8NQpDqx+
>644
そうか?すごいのが結構いるじゃん。
646名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:13:30 ID:N6qzfsVj
>>645
これからはこういった系統の女の子の時代だよ。

黒髪
スカート丈膝より下
ツインテール
647名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:18:01 ID:8NQpDqx+
>646
いや、そういう意味じゃなくてさ、イサブクな、という意味で。
648名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:18:39 ID:8Av3ptXd
>>643
上手なだけで、面白みのかけらもない演奏だな、おい。
タコが泣いてるぞw

ついでに突っ込み入れると、喜歌劇じゃないし「モスクワ『の』チェリョムーシカ」ではないんだけどね…
649名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:23:06 ID:6SFfzys0
豊中十一中ってうまいんですか?
650名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:27:27 ID:N6qzfsVj
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm162874

スレチだが、これもオススメ。

…お嬢度では生駒中の方が勝っているかな。
651名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:38:52 ID:XR38irOK
>>650
コメントがアホすぎる。
まあこの動画に限ったことじゃないが。
652名無し行進曲:2008/07/21(月) 22:45:14 ID:N6qzfsVj
生駒は女子アナのショーパンみたいなタイプが多いな。

生駒…あ、まんまショーパンだな。
653名無し行進曲:2008/07/23(水) 02:53:10 ID:dgu+/19p
面白い曲だな
演奏も音楽をちゃんと理解してる感じがいいね
654名無し行進曲:2008/07/23(水) 10:37:55 ID:MZsGmpq9
東海大第四 3/歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ/後藤洋)
遠軽     1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄播・磯崎敦博)
旭川商業 4/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石 4/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄/天野正道)
秋田南   3/饗宴 (黛敏郎/天野正道)
湯本     2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/築地隆)
泉館山   ?/交響組曲「寄港地」より (J.イベール/P.デュポン)
常総学院 4/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」 (A.ハチャトゥリャン/本図智夫)
習志野   2/組曲「展覧会の絵」(M.ムソルグスキー/石津谷治法)
柏      3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
横浜創英  ?/組曲「戦争と平和」より(S.プロコフィエフ)
作新学院
市立船橋   ?/「交響三章」より 第3楽章(三善晃)
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
655名無し行進曲:2008/07/23(水) 11:02:59 ID:TcLOKmfE
札幌白石も先生変わったらしいね
656名無し行進曲:2008/07/23(水) 12:32:14 ID:e9+cdv0t
>>653
どっちよ?
657名無し行進曲:2008/07/23(水) 23:44:34 ID:MZsGmpq9
安城学園  2/序曲「謝肉祭」(A.ドヴォルザーク/鈴木英史)
光ヶ丘女子 1/ストコフスキーの鐘(M.ドアティ)
白子      4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(S.プロコフィエフ)
富山商業   1/交響曲第4番(ニールセン/長生淳)
武生東    1/バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」(G.ピエルネ)
大阪桐蔭   2/交響詩「ローマの噴水」より(O.レスピーギ)
明浄学院   2/BACHの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
淀川工科   1/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明誠学院   1/宇宙の音楽(P.スパーク)
出雲北陵   4/ディオニソスの祭(F.シュミット)
鈴峯女子   ?/合唱とブラスのための楽曲「大いなる秋田」(石井歓) or  3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー)
広島国際  ?/「幻想交響曲」より X.サバトの夜の夢(H.ベルリオーズ/淀彰)
伊予    2/「スペイン狂詩曲」より 祭り(M.ラヴェル/仲田守)
高知西
北条     2/パンソリック・ラプソディ(高昌帥)
松陽    4/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T.エジプトへの逃亡、U.大天使ミカエル(レスピーギ/藤田玄播)
精華女子 1/フェスティバル・ヴァリエーションズ(C.T.スミス)
嘉穂     2/アルプス交響曲(R.シュトラウス)
658名無し行進曲:2008/07/24(木) 00:20:14 ID:jCRjd5US
>>643
サンキュ!!!
スンゲーウマッ
去年中学は2は買ったが、ごめん。
生駒うまいねえ。あんまり驚いて笑いがwwww
いい音楽してるねえ!!!
こりゃコンクールの次元を超えすぎだってwwww
659名無し行進曲:2008/07/24(木) 00:21:10 ID:OQNh+MKr
途中からのニュースで詳細がわからなかったが。
xxは事件を起こしたあとも何食わぬ顔で、コンクールに向けて練習中の吹奏楽の指揮をつとめた??
どこのことかわかりますか? 
23日夕方6時のニュースです。
660名無し行進曲:2008/07/24(木) 00:22:05 ID:4MkJh+3Y
>>658
お前、この曲の中身知らんだろ。
ただ上手なだけw
661名無し行進曲:2008/07/24(木) 00:27:14 ID:Zr70PMXB
光ヶ丘、「ストコフスキーの鐘」なのか・・・

田村文生の「バッハナール」とかやってほしかったなあ・・・
662名無し行進曲:2008/07/24(木) 01:25:16 ID:jCRjd5US
>>660
馬鹿?w
「曲の中身を音楽で表現=いい音楽」か?
ただ上手いだけだと思ったら、滅茶音楽的で笑ったよw
663名無し行進曲:2008/07/24(木) 01:39:42 ID:WVjX5mjk
>>657
鈴峰、大いなる秋田って…
どの曲やるんだろ?
中学のときは毎年全楽章やってたが…
664名無し行進曲:2008/07/24(木) 01:40:11 ID:Je6dEqbB
>>662
どこが音楽的な演奏だよ。
この曲を聞いた中で一番つまらん演奏。ただ演奏しただけ。
665名無し行進曲:2008/07/24(木) 01:43:02 ID:Je6dEqbB
ついでだが金賞に異論は無い。
666名無し行進曲:2008/07/24(木) 01:53:19 ID:5N4yU51o
コンクールで大いなる秋田?……ネタだよな……
もしかして鈴峯は定演かなにかで大いなる秋田を演奏したのかな?でなければ名前もあがらないでしょうに。
667名無し行進曲:2008/07/24(木) 01:53:59 ID:WQvqIQLl
>>662
僕もとても音楽的な名演だと思いますよ。
大人でもあれだけ曲の良さや作曲者の意図する音楽的効果を表現しきる
事はなかなか出来ない。
668名無し行進曲:2008/07/24(木) 02:07:20 ID:dWxCbMN7
ああ。毎年他の中学は上手い〜まあ上手いって演奏が金賞だったけど、
音楽が音楽であるような感動は、中学では生駒が最初だろうな。
それは認める。
だがあの演奏でも、まだまだノビシロや可能性を感じるけどね。
好意的な意味でね。
669名無し行進曲:2008/07/24(木) 02:08:20 ID:Je6dEqbB
>>666
全国大会では74年に富士吉田吹奏楽団が第一楽章を演奏してる。
670名無し行進曲:2008/07/24(木) 13:05:37 ID:XSmO9qnf
>>662>>667
タコの音楽とは、というのをもっと勉強すべきじゃないか?
技術的な文句は特段ないが、これ聴いてつまらない、と思わないのなら、
もっといろんな曲のいろんなCD聴くべきだね。
あ、水槽以外でよろしく。
671名無し行進曲:2008/07/24(木) 13:10:14 ID:8Gt63irL
曲想にあったブレスやアタック、リリースって大事だと思うんだけどなあ…
審査員もそこは見抜いてるでしょ。

あ、もちろん金賞に異論はない。
672名無し行進曲:2008/07/24(木) 13:38:52 ID:qE1hElA2
>670、671
約一名 ID変えて毎度必死に生駒叩きを続けてる奴。
いい加減見苦しいよ。
ニコ動見たけど、素晴らしい演奏だったよ。
673名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:00:56 ID:oDvcGuX3
つうか生駒話自体もうおなかいっぱい。
今年の全国の話にしてくれ。
674名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:22:12 ID:WQvqIQLl
>>673
話したい人が話せばいい事。
他の話題で話したい事があれば、書けばいいんだよ。
その話題に興味があるヤツはレスくれるよ。
レス無い時は誰もその話題に興味がないって事だよ。
生駒は演奏の魅力があまりにも有りすぎるから、アンチも興味を抱く。
これが他の中学だと、興味すら抱かれない状況て事なんじゃないか?
675名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:27:32 ID:oDvcGuX3
お前の気持ち悪さが俺をアンチにしそうだよ・・・。
676:2008/07/24(木) 14:43:39 ID:ptbCK+9P
>>674

> 生駒は演奏の魅力があまりにも有りすぎるから、
↑こういう事書くから無駄に敵を作るんだろうが。 生駒が嫌いなんじやなくて痛い生駒ヲタが嫌われてるの。 
なんで未だにそんなこともわからないの?
677名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:45:46 ID:WQvqIQLl
>>675
元々アンチのくせに人のせいにしないw
678名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:49:31 ID:bSYq+Opl
>>676
お前もいい加減にしな。
アンチというより嵐に反応スンナよ。
それより生駒は女子ばっかなんだな。
可愛い子が多そうだが、三年間も吹奏楽
に縛られて、そっちが問題だと思う。。。
679名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:50:43 ID:bSYq+Opl
失礼
>>676×
>>677
680名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:52:32 ID:WQvqIQLl
>>675
粘着生駒オタなんているのか?粘着生駒叩きなら若干いるがw
681名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:54:18 ID:bSYq+Opl
>>676
そらおまえ、あれだけ原石が多ければ
粘着生駒ヲタになる意味もわかるぞ、おい!
682名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:57:44 ID:WQvqIQLl
>>681
音楽に奏者の容姿は関係ねえだろ。失せろ!
683名無し行進曲:2008/07/24(木) 15:03:00 ID:bSYq+Opl
関係してんじゃないだろう。
ニコ動で聞いた→素晴らしい演奏だった→聴覚
ニコ動で見た →素晴らしい容姿だった→視覚
どっちも美に対する反応だろう。
684名無し行進曲:2008/07/24(木) 16:16:16 ID:InrnBA3V
俺は生駒の演奏好きだな。
第一音楽には確かに不文律的なことはあるけど、そもそもは好みでしょう?演奏者側も楽しくて、聞いてて良いと思った人がいるならそれで良いんじゃないか?
自分が良くないと思ったからって、他人の意見を否定するのはどうかと思うがな。
685名無し行進曲:2008/07/24(木) 16:27:14 ID:oDvcGuX3
ヲタもアンチもどっちもどっちだよ。
自分と違う側の意見が出るたびに、それが悪いことのように貶しあってる
のは同じ。
686名無し行進曲:2008/07/24(木) 18:32:03 ID:BZaKfLDB
でも総じて信者のほうが頭悪そうに見えるよね
信者が現れたらそれ以外の人はアンチに回ると思う これ2chの法則
687名無し行進曲:2008/07/24(木) 18:40:05 ID:BbLtaCj+
■中学
永山南  W/スペイン奇想曲(R.リムスキー=コルサコフ)
厚別北  W/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
あやめ野 W/バレエ音楽「パリの喜び」より (J.オッフェンバック/小長谷宗一)
山王    T/ディオニソスの祭(F.シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(N.リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.I.ハチャトゥリャン/中原達彦)
習志野五 T/「スペイン狂詩曲」より(M.ラヴェル/森田一浩)
榛東    U/組曲「アラジン」より(C.ニールセン)
草加     T/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り (A.ボロディン)
足立十一
小平三   T/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
千代崎   ?/歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ/大橋晃一)
屋代    V/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(P.マスカーニ/宍倉晃)
新郊    V/喜びの島(C.ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 
内灘    V/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス/鈴木英史)
生駒     T/ジャズ組曲 第2番(D.ショスタコーヴィッチ/J.デ=メイ)
出雲一   V/スペイン狂詩曲より(M.ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
椿      V/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
美里    U/元禄(櫛田月失之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
688名無し行進曲:2008/07/24(木) 20:21:32 ID:ITHuucRA
>>667
あんな機械的で無機質な演奏を、音楽的な名演と思えてしまうとは
なんとも乏しい感性の持ち主なんだろうとこっちが悲しくなってしまうわ。

689名無し行進曲:2008/07/24(木) 22:17:55 ID:4MkJh+3Y
どうせ大した話題ないからマジレスするけど、モスクワ−チェリョムーシカは完全なるおふざけ音楽だぞ?
パロディーのオンパレード。
なのにあの、お上品な演奏のどこが音楽的なわけ??
音楽ってそんな表面的なもんなわけ??
笑っちゃうよ
どう聴いても、減点されないように安全運転の意図丸分かりな演奏じゃん。
690名無し行進曲:2008/07/24(木) 22:29:21 ID:Zr70PMXB
テンプレにない各支部の有力校・注目校

【東北】
福島県相馬市立向陽中 T/「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル/中山久美子)
指揮:北野英樹

【東京】
足立区立第14中  ?/おほなゐ(天野正道)
指揮:玉井長武

【九州】
鹿児島県立大島高 W/アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲
指揮:立石純也

鹿児島情報高   T/交響曲第2番「オデッセイ」より
指揮:屋比久勲
691名無し行進曲:2008/07/24(木) 22:44:38 ID:Yl1ufBm2
青森山田
平商業
新屋
都立杉並
八王子
東海大菅生
駒澤大学高
大宮
長野
浜松海の星
高岡商業
金沢市立工業
明石南
洛南
天理
おかやま山陽
大牟田
鹿児島情報
大島
692名無し行進曲:2008/07/24(木) 22:47:02 ID:dUYRSO2b
>>667
北朝鮮のマスゲームとなんら変わらない。
指導者に絶対服従の演奏なんて音楽とは言えない。
693名無し行進曲:2008/07/24(木) 22:59:56 ID:Zr70PMXB
青森県大会、地震で延期だって。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20080724k0000e040035000c.html

青森の高校スレによると、宿泊先から食事の手配から練習場の予約から
何から何までキャンセル&一からやり直しで大変らしいです。
694名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:06:30 ID:jCRjd5US
アンチ約一名、確かにid変えて必死過ぎる。
あの演奏を評価出来なくても仕方が無いが、
音楽をわかったそぶりすんなよ。
生駒の演奏、素晴らしいよ。
695名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:13:16 ID:66nunL+O
岡山の中学スレでこんなの発見

いつも生駒叩きしてる約一名、こちらでもid変えて工作活動。

それに対してこんなレスが付いてますが、みんなどう思う?w

886 :名無し行進曲:2008/07/24(木) 05:21:02 ID:c4uZmytr
>>882
あのーおはようございます。
今後岡山スレに来ないでもらえますか・・・?
私の高校の先生は生駒中学の事をそんな風に言ってなかったです。
私の弟の中学の先生も。全国でもコンクールとか中学生とかを超えた
演奏のできる唯一の中学校だっておっしゃってました。
岡山の生徒達はみんな日本のトップ中学の生駒中学を楽しみにしてるんです。
高校生だってネー☆
沢山いい所を盗んでこいって言われてる人達だって多いと思うんです。
生駒中学は毎年のコンクールで点数が目的じゃないような、素晴らしい演奏
を沢山残しているって聞いてます。
特に去年の演奏は先生方も褒めてらっしゃったし、いつかわあんな風に演奏したいねって
ニコニコおっしゃってました。
先生達だって生駒生駒って興奮してたみたいだし!
遠い奈良から岡山まで来て頂くんです。
中高生でここを見てる人だって沢山いると思うんです。
私は生駒中学の生徒さん達にスッゴク感謝してますよ☆
696名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:20:06 ID:RYSHxDF+
>>695 全く興味なし。くだらない話題出すな!
697名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:20:09 ID:Je6dEqbB
俺以前、生駒の演奏を否定したら酒井根関係者って言われた。
まったく関係ないんだが。

生駒は毎年選曲ミスだと思う。
698名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:22:35 ID:Je6dEqbB
世界吹奏楽コンクールって開催されたの?
確か今年は東京開催だったと思うんだが?
699名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:24:23 ID:66nunL+O
>>696
くだらないと思うってことは、お前が犯人だなw
>>697
そんな話題全く興味なし。くだらない話題だすなw
700名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:29:43 ID:dWxCbMN7
>>695
岡山の子はいい教育されてそうだな!
子供は見抜いてるんだろうね、悪い大人を。。
701名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:38:18 ID:jCRjd5US
>>700
まあでも、普通に読んでる奴らは生駒を叩いてる
奴の異常性を察知してるだろ。
702名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:59:34 ID:4MkJh+3Y
別に生駒を叩いてる訳じゃない。
あの演奏が音楽的にも名演、というのに非常に違和感を覚えるだけ。
分かる??
703名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:15:00 ID:3vD/3JaC
>>702
どの演奏も全ての人が名演と思うとは限らないから、心配
しなくていいんじゃないの?
他の人が名演って言ってても、レスしないほうが精神面に
悪い影響を与えないのでは?
自分の耳に自信のない人に見えてしまうよ。

>>700
わざわざ奈良から生駒中学を呼ぶ時点で、生駒に好意的な
んだなと思った。生駒もコンクールの練習があるだろうに。
今年の生駒はどうなのかねえ。
704名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:16:59 ID:VQatGtgj
中学生の演奏というバイアスがかかった上で、そういう中学生のコンクールの演奏が
好きか違うか、あるいは生駒が好きか違うかは、もう個人の好みでしかないよ。
中学生として最高でもムラヴィンが振る桶のタコよりうまいわけじゃないのは当たり前で。

中学生の演奏ってのを気にしないで、単純に演奏だけを材料に話してるわけじゃないんだから。
同じ演奏を佼成がやってもまず話題にならないでしょ。

観点がずれてるの多数の評価を罵り合っても仕方が無いだろうに。
705名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:23:15 ID:RE1W/0RC
>703
俺は音楽的な名演にしか興味がない。去年なら生駒に興味を持ったから名演でオケ?
あそこまでオーケストレーションの可能性を提示されると、脱帽を通り越しちゃうよW
706名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:24:41 ID:AWB/QajF
>>703>>704
それは分かってるつもり。
ただ今の水槽業界ってコンクールの演奏至上主義みたいな傾向があるから
それに警鐘を鳴らしたつもりで、あえてちょい過激に物言っただけ。
707名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:28:44 ID:3vD/3JaC
>>704
学生コンクールの話題をする板。スレチな価値観での物言いは
よしましょう。
まあ、高校生や大人の演奏と比べるのでなく、プロの楽団と比べたら
生駒の演奏は確かに子供かもしれないが、そのような馬鹿げた
発言を誰が頷いて耳を傾けようか(笑)
708名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:30:05 ID:KSlYwyQ3
そうそう、音楽って好き好きだからね
自分がいいと思った音楽を楽しめばいい
709名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:31:54 ID:RE1W/0RC
>706
生駒の時だけ目くじらを立てる警鐘はやめてやれよ
710名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:36:41 ID:VJges4Ie
自分は生駒のアンチではないが、
過剰なマンセー意見には違和感を覚えるな。
そこまですごいか?って感じで。
確かに去年の中学では酒井根と生駒が飛び抜けていたとは思うけど。
という意見もアンチになるの?
711名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:37:01 ID:3vD/3JaC
>>705
それでオッケでしょう(笑)。
僕も生駒中学は昔から羨ましい学校だと思ってます。
去年の演奏も、一緒に練習に参加して音楽を研究
したらどんなに楽しいんだろう、と思わせるような演奏を
してくれましたからねえ。
せめて夏休みだけでも学生に戻りたいと思ってしまいます。
712名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:40:52 ID:3vD/3JaC
>>710
いや、アンチとは思わないが、敢えて発言する必要も
ないとは思うよ。
興味のあるネタを、好きな人が好き勝手に喋ってるんだから、
淀工マンセーネタでも栄マンセーネタでも、楽しく会話して
るのを邪魔するような書き込みは、本来マナー違反だから、
マナーは守ったほうがいいと思うよ。
713688:2008/07/25(金) 00:42:12 ID:GEMXm2Qq
>>692
そうそう、まさに北朝鮮のマスゲームのような印象を抱く演奏。
一体あの演奏のどこが音楽的名演なのかと。

714名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:44:11 ID:VQatGtgj
>>712
コンクールの話題をする人間だって普段桶を聴いてる人間は多くいるわけで。
多様な価値観があるのは当たり前。
むしろ、桶の曲を扱う学校が多数なのに、桶を聴いている経験を無視して学生の
部活動の結果だけに話題を絞るほうが異常だよ。
ついでに言えば、賞賛じゃなくても批評を書くのは全く自由でマナー違反でもなんでも
ない。

そもそも、価値観が違う相手にはすぐに「馬鹿げた発言」とか書くお前がマナーを語るなよ。
715名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:45:03 ID:AWB/QajF
>>713
マスゲームというより、何とか体操のイメージがw ←名前忘れた
これは生駒に限ったことじゃない。
最近の中高の水槽って女子ばかりになったせいか、何か演奏してる姿が
気持ち悪いんだよなぁ
716名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:47:33 ID:e2jSEgiT
またアンチの工作が始まったかw
717名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:48:57 ID:e2jSEgiT
岡山の中学スレでこんなの発見

いつも生駒叩きしてる約一名、こちらでもid変えて工作活動。

それに対してこんなレスが付いてますが、みんなどう思う?w

886 :名無し行進曲:2008/07/24(木) 05:21:02 ID:c4uZmytr
>>882
あのーおはようございます。
今後岡山スレに来ないでもらえますか・・・?
私の高校の先生は生駒中学の事をそんな風に言ってなかったです。
私の弟の中学の先生も。全国でもコンクールとか中学生とかを超えた
演奏のできる唯一の中学校だっておっしゃってました。
岡山の生徒達はみんな日本のトップ中学の生駒中学を楽しみにしてるんです。
高校生だってネー☆
沢山いい所を盗んでこいって言われてる人達だって多いと思うんです。
生駒中学は毎年のコンクールで点数が目的じゃないような、素晴らしい演奏
を沢山残しているって聞いてます。
特に去年の演奏は先生方も褒めてらっしゃったし、いつかわあんな風に演奏したいねって
ニコニコおっしゃってました。
先生達だって生駒生駒って興奮してたみたいだし!
遠い奈良から岡山まで来て頂くんです。
中高生でここを見てる人だって沢山いると思うんです。
私は生駒中学の生徒さん達にスッゴク感謝してますよ☆
718名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:50:12 ID:VQatGtgj
>>713
上にも書いたけど、個々の聴衆がどんなバイアスがかかった上で聴いているか
わからないわけで。経験も含んでね。
その中で、生駒のモスクワが多くの人を魅了したのは事実なわけで、それは賞賛
されてよいことだと思うよ。
もちろん違う感想の人もいることは当然とした上でね。
719名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:50:22 ID:uFF1oQvy
17、横浜創英  T 歌劇「蝶々婦人」〜第2幕、第3幕(G・プッチーニ/後藤洋・常光誠治)
720名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:50:36 ID:AWB/QajF
ID:e2jSEgiT

はいはい、よかったねw
721名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:54:39 ID:6B2gBS70
にこ動、生駒の演奏を見てきた。
名演決定
722名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:59:41 ID:2xTr64fO
>>717
厨房には興味ないけど、アンチ生駒の奴が知らない間に岡山スレ
まで行って工作活動してたと思うと、吐き気がするんですけどw
723名無し行進曲:2008/07/25(金) 03:01:50 ID:CkaxB2nS
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、きみもお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
724名無し行進曲:2008/07/25(金) 04:46:54 ID:gmDZFXsA
>>715
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1471507

これな。律動体操。

生駒の動画、リアル喜び組という印象を持ったよ。
でも、かわいいからいいや。
725名無し行進曲:2008/07/25(金) 05:16:09 ID:gmDZFXsA
後ろで演奏している女の子が笑っているのに注目。

チョソンの女の子を笑わせることの出来る江頭はネ申。
726名無し行進曲:2008/07/25(金) 06:06:23 ID:5pFMSXO3
律動体操 わろた

確かに最近は女子ばかりで面白くないな
これが十数年前なら、好意的に見たかもしれないが・・・

しかし、生駒って奈良の田舎なんだろ?
やけに垢抜けた子が多いな・・確かに可愛い子が多いから許すが(藁
去年の音楽も初耳出来たけど、いい味出してるじゃんか・・音楽してて
おまえら本当に中学生か?と突っ込みたくなるような・・・(藁
いやいやすまん。なんでもない。
北朝鮮と違うのは、あちらは力が入ってるのと、作りあげた
感が強いが、さすがは日本、生駒は脱力系で隙だらけなのに
演奏は隙がなさげな不思議ちゃん達という感じだな。
日本の男子も韓国朝鮮に負けてられない・・(藁
727名無し行進曲:2008/07/25(金) 06:15:49 ID:5pFMSXO3
あ、喜び組って、ブルガリアやハンガリー、イギリスや
アメリカの天才音楽家やディプロマに通う子供達のオケでも
言われちゃったりすんだよ。
ロボットみたいとか、まあ皮肉ややっかみが原因だけど、
子供が大人顔負けの事をしでかすと、あまり可愛げは
ないのが世の常。
そんでもって、頭の血管が切れそうなパフォーマンスが
世界の喜び組の特色なわけなんだが・・
生駒もそうかと思いきや、可愛いのと、こう変な一生懸命さ
が全くないから、おれは喜び組とはかなり違う印象を持ったな。
728名無し行進曲:2008/07/25(金) 07:52:41 ID:gOw69P71
悪いが俺も生駒の演奏は上手いけどそこまで賛美される演奏ではないと思うぞ。
ここまでの流れを読んでみて違和感を感じる。
729名無し行進曲:2008/07/25(金) 08:23:59 ID:cuSSf3rO
ジャズ組曲って知らんのだけどタコ風味濃厚なのか
730名無し行進曲:2008/07/25(金) 08:53:11 ID:EZoB2bMA
肯定派も否定派も中学生に何を期待しているんだ?
限度があるだろう、限度が
731名無し行進曲:2008/07/25(金) 11:00:33 ID:sj2tlhgt
>>730 ロリコンって事だろー
732名無し行進曲:2008/07/25(金) 12:21:24 ID:zjLs6hkg
>>729
どっちかっつーと、馬あぶ風味が濃厚。
733名無し行進曲:2008/07/25(金) 12:53:01 ID:rgi3LsOW
>>728 俺も急に生駒への賛美が増えたのに違和感
俺は生駒の演奏スタイルが好きだし、いくら賞賛しても賞賛し尽くせないと思ってるけれど、
アンチの生駒バッシングが最近ひどいから、書き込みを控えてる。
ニコニコ動画にアップされると賛美が増えるのかもしれないけれど。
俺的には2003年のローマの祭のほうが好きだ。2004年の道化師よりは2007年のモスクワのほうがいい所が多いけど。
734名無し行進曲:2008/07/25(金) 13:04:25 ID:R/kYup+k
今回の地震でまず青森県大会が会場変更・日程変更が余儀なくされた。
東北各県は何とかコンクール開催まで持って行けるのだろうか・・・
735名無し行進曲:2008/07/25(金) 16:01:21 ID:N3k2vZIr
>>734
>>693で既出。
736名無し行進曲:2008/07/25(金) 16:03:47 ID:R/kYup+k
>>735
しまった!!そこまで見てなかった!!

青森でこれだから震源地の岩手はどうなんだろうか?
737名無し行進曲:2008/07/25(金) 17:17:55 ID:gOw69P71
震源地は岩手の北の端っこで八戸に近いところ
したがって青森県大会開催予定だった八戸はアウト
岩手県大会開催予定の盛岡はセーフ
ということさ
738名無し行進曲:2008/07/25(金) 19:22:32 ID:R/kYup+k
>>737
なるほど。
でも、開催不能にまで陥ったということは、いったいどれだけひどかったんだろうか?
ホールだと、災害避難場所に指定されているケースもあるんだけど・・・
739名無し行進曲:2008/07/25(金) 19:28:27 ID:SPHrCABW
TVに出てたのは八戸公会堂が映ってた
そこかな?
天井の板が落ちて中が見えてた
740名無し行進曲:2008/07/25(金) 22:46:35 ID:iLvVO3Wb
北チョンの喜び組のたとえ
まあ、当たらずとも遠からずだな
741名無し行進曲:2008/07/25(金) 23:15:55 ID:YEoVCkiE
742名無し行進曲:2008/07/26(土) 01:10:03 ID:AUVuhmEl
>>597
東関東は御三家でほぼ決まりだから
横浜創英、作新、市船入れるんだったら
西関東の大宮入れてもいいんじゃないかと思ふ

東海大四  3/歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ/後藤洋)
遠軽     1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ)
旭川商業 4/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石 4/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄/天野正道)
秋田南   3/饗宴 (黛敏郎/天野正道)
湯本     2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク)
泉館山   ?/交響組曲「寄港地」より (J.イベール)
常総学院 4/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」 (A.ハチャトゥリャン/本図智夫)
習志野   2/展覧会の絵(M.ムソルグスキー/石津谷治法)
柏      3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
横浜創英
作新学院
市立船橋   ?/「交響三章」より 第3楽章(三善晃)
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
大宮     ?/家庭交響曲(R.シュトラウス/齋藤淳)
743名無し行進曲:2008/07/26(土) 01:51:46 ID:+iKIeQxW
柏どんな編曲になるかな。
744名無し行進曲:2008/07/26(土) 01:55:06 ID:/GZgSIAT
編曲?? は???
745名無し行進曲:2008/07/26(土) 09:51:56 ID:kt3Y5qk5
>>743
編曲というより演出な
746名無し行進曲:2008/07/26(土) 09:57:29 ID:bCJ0VLct
>>744
>>743はイヤミだろw
(参考:サバンナ)
747名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:01:42 ID:8i9CKbVi
泉館山はセリオーソ
748名無し行進曲:2008/07/27(日) 00:44:12 ID:6NH0Lyan
テンプレにない有力校
青森山田
平商業
新屋
都立杉並
八王子
東海大菅生
駒澤大学高
大宮
長野
浜松海の星
高岡商業
金沢市立工業
明石南
洛南
天理
おかやま山陽
江の川
出雲北稜
大牟田
鹿児島情報
大島
749名無し行進曲:2008/07/27(日) 00:58:52 ID:W0zvg7YT
>>738
ホールが使えても、学校で部活やって練習してる場合じゃないからできないんでしょ。

被災者の方は本当に可哀想だ。
750名無し行進曲:2008/07/27(日) 09:39:10 ID:u92TJFjf
>>748
大島、県落ちしたみたい。
751名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:33:43 ID:mhaByyRq
>>749
災害時に避難集合できるだけの施設という意味です。
特に津波危険のある地域の場合、避難施設に指定されているケースが多いです。
それが使用不可になったのだから相当な規模だったのだろうという意味です。

もちろん、学校も避難施設になっているケースが多いです。
今学校へ避難している方々はどのくらいいるのだろうか・・・
もしまだいらっしゃるのでしたら、相当精神的にもダメージが大きくなってるでしょう。
752名無し行進曲:2008/07/27(日) 14:13:41 ID:vnPTGR6A
東海大四  3/歌劇「トゥーランドット」 (G.プッチーニ/後藤洋)
遠軽      1/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ)
旭川商業  4/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話 (C.ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石  4/「交響曲」より 第四楽章 (矢代秋雄/天野正道)
秋田南   3/饗宴 (黛敏郎/天野正道)
湯本     2/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/築地隆)
泉館山    3/交響組曲「寄港地」より V.ヴァレンシア (J.イベール/P.デュポン)
常総学院 4/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」 (A.ハチャトゥリャン/本図智夫)
習志野    2/組曲「展覧会の絵」 (M.ムソルグスキー/石津谷治法)
柏      3/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
横浜創英   1/歌劇「蝶々婦人」より 第2幕・第3幕(G.プッチーニ/後藤洋・常光誠治)
作新学院
市立船橋   ?/「交響三章」より 第3楽章(三善晃)
春日部共栄 4/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園   2/「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番二短調」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)
与野      2/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/八田泰一)
753名無し行進曲:2008/07/27(日) 14:15:07 ID:vnPTGR6A
安城学園  2/序曲「謝肉祭」(A.ドヴォルザーク/鈴木英史)
光ヶ丘女子 1/ストコフスキーの鐘(M.ドアティ)
白子      4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(S.プロコフィエフ)
富山商業   1/交響曲第4番(ニールセン/長生淳)
武生東    1/バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」(G.ピエルネ)
大阪桐蔭   2/交響詩「ローマの噴水」より(O.レスピーギ)
明浄学院   2/BACHの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
淀川工科   1/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明誠学院   1/宇宙の音楽(P.スパーク)
出雲北陵   4/ディオニソスの祭(F.シュミット)
鈴峯女子   ?/合唱とブラスのための楽曲「大いなる秋田」(石井歓) or  3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー)
広島国際  ?/「幻想交響曲」より X.サバトの夜の夢(H.ベルリオーズ/淀彰)
伊予    1/「スペイン狂詩曲」より 祭り(M.ラヴェル/仲田守)
高知西
北条     2/パンソリック・ラプソディ(高昌帥)
松陽    4/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T.エジプトへの逃亡、U.大天使ミカエル(レスピーギ/藤田玄播)
精華女子 1/フェスティバル・ヴァリエーションズ(C.T.スミス)
嘉穂     2/アルプス交響曲(R.シュトラウス/森田一浩)
754名無し行進曲:2008/07/27(日) 14:24:46 ID:vnPTGR6A
■中学
永山南  W/スペイン奇想曲(R.リムスキー=コルサコフ)
厚別北  W/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
あやめ野 W/バレエ音楽「パリの喜び」より (J.オッフェンバック/小長谷宗一)
山王    T/ディオニソスの祭(F.シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(N.リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.I.ハチャトゥリャン/中原達彦)
習志野五 T/「スペイン狂詩曲」より(M.ラヴェル/森田一浩)
榛東    U/組曲「アラジン」より(C.ニールセン)
草加     T/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り (A.ボロディン)
足立十一 ?/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
小平三   T/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
千代崎   ?/歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ/大橋晃一)
屋代    V/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(P.マスカーニ/宍倉晃)
新郊    V/喜びの島(C.ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 
内灘    V/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス/鈴木英史)
生駒     T/ジャズ組曲 第2番より 1.マーチ 2.リリック・ワルツ 3.ダンス第1番(D.ショスタコーヴィッチ/J.デ=メイ)
出雲一   V/「スペイン狂詩曲」より 祭り(M.ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
椿      V/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
美里    U/元禄(櫛田月失之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
755名無し行進曲:2008/07/28(月) 21:31:46 ID:JatD37nr
756名無し行進曲:2008/07/28(月) 21:51:45 ID:7xuDU8Kd
>>748
とりあえず、全国出場の有力校として
テンプレを「必要としない」学校

青森山田
新屋
洛南
出雲北稜
大牟田
757名無し行進曲:2008/07/28(月) 22:26:47 ID:4j6BMn0b
>>756
じゃあ、これでおk?
大麻
平商業
山形中央
都立杉並
八王子
東海大菅生
駒澤大学高
大宮
長野
浜松海の星
高岡商業
金沢市立工業
明石南
天理
おかやま山陽
江の川
鹿児島情報
出水中央

出水中央は鹿児島スレがかなり騒いでいるので入れますた。
洛南が有力校外ってさみしいなあ。
758名無し行進曲:2008/07/28(月) 23:39:08 ID:mTiiIqhy
>>757
ちょっと分かるとこあるんで。
山形中央 課1 自「そしてどこにも山の姿はない」
大宮   課? 自「家庭交響曲」
天理   課? 自 バレエ音楽「中国の不思議な役人」
鹿児島情報 課? 自 交響曲第2番「オデッセイ」

今年の自由曲にはwktkを隠せないな。

余談だけど東海第四のI先生が「課題曲3以外は駄目だなw」
って講習で言ってた。
759名無し行進曲:2008/07/28(月) 23:59:15 ID:cuzkLg3g
【北海道】
東海大四  V/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
遠軽      T/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ)
旭川商業  W/3つの交響的素描「海」より風と海との対話(ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石  W/「交響曲」より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
大麻     ?/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ)
【東北】
秋田南    V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
湯本     U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク/築地隆)
泉館山    V/交響組曲「寄港地」よりヴァレンシア(イベール/デュポン)
平商業   U/ラ・ヴァルス(ラヴェル/高木登古)
山形中央  T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
【東関東】
常総学院  W/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(ハチャトゥリアン/本図智夫)
習志野    U/組曲「展覧会の絵」より(ムソルグスキー/ストコフスキー/石津谷治法)
市立柏   V/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
【西関東】
春日部共栄 W/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園  U/シャコンヌ ニ短調(J・S・バッハ/森田一浩)
与野     U/3つの交響的素描「海」より風と海との対話(ドビュッシー/八田泰一)
大宮     U/家庭交響曲(R・シュトラウス/齋藤淳)
【東京】
都立杉並
八王子
東海大菅生
駒澤大学高
760名無し行進曲:2008/07/29(火) 00:00:15 ID:cuzkLg3g
【東海】
光ヶ丘女子 TorV/ストコフスキーの鐘(ドアティ)
安城学園  U/序曲「謝肉祭」(ドヴォルザーク/鈴木英史)
白子     W/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
長野     V/3つの交響的素描「海」より風と海との対話(ドビュッシー)
浜松海の星
【北陸】
金沢市工  T/左手のためのピアノ協奏曲(ラヴェル/天野正道)
富山商業  T/交響曲第4番「不滅」より(ニールセン/長生淳)
高岡商業  T/交響曲第5番ニ短調より(ショスタコーヴィチ/ライター)
【関西】
淀川工科   T/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明浄学院   U/BACHの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生)
大阪桐蔭   U/交響詩「ローマの噴水」より(レスピーギ/中山和彦)
明石南    T/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/森田一浩)
天理     V/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク/仲田守)
761名無し行進曲:2008/07/29(火) 00:00:37 ID:cuzkLg3g
【中国】
明誠学院   T/宇宙の音楽(スパーク)
出雲北陵   W/ディオニソスの祭(F.シュミット)
鈴峯女子   ?/大いなる秋田(石井歓)or「海」より風と海との対話(ドビュッシー)
広島国際  ?/「幻想交響曲」より第5楽章(ベルリオーズ/淀彰)
おか山陽
江の川    V/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス)
【四国】
北条     U/パンソリック・ラプソディ(高昌帥)
伊予     U/「スペイン狂詩曲」より祭(ラヴェル/仲田守)
高知西
【九州】
松陽     W/「教会のステンドグラス」よりT、U(レスピーギ/藤田玄播)
精華女子  T/フェスティバル・ヴァリエーションズ(C・T・スミス)
嘉穂     U/アルプス交響曲(R・シュトラウス)
鹿児島情報 T/交響曲第2番「オデッセイ」よりイリアド(R・W・スミス)
出水中央  W/喩伽行中観〜吾妻鏡異聞〜(天野正道)
762名無し行進曲:2008/07/29(火) 00:06:44 ID:g/vNZ5Xv
> 東海第四のI先生が「課題曲3以外は駄目だなw」って講習で言ってた

まあ同意なんだが、オペラのぶった切りを平然とやる指揮者の発言と思うと
すごく滑稽ではあるな
763名無し行進曲:2008/07/29(火) 00:19:18 ID:WGz/0hUT
今年はローマの祭連続金賞記録が途絶えそう?
厚別北中がどうなるか、か。
大学・職場・一般では演奏する団体はあるのだろうか。

それにしても今年の高校の自由曲は個人的にパッとしない感じ。
楽しみなのは精華女子か。
でも常総や習志野あたりもチャレンジ精神があっていいな。
東海大四はホントに使い回しばかりだよなぁ。ガッカリだ。
少しは冒険しろよと思う。
764名無し行進曲:2008/07/29(火) 01:24:06 ID:oDZRpjHZ
今年の明石南は無理でしょう。
例年に増してw演奏が荒いです。
765名無し行進曲:2008/07/29(火) 02:01:22 ID:QBwRQzkU
>>763
今年の高校の部の選曲はここ数年で1番個性的だと思うけど。お前の好みに合わないだけだろ。アレンジものが多いのは確かだけど。
766名無し行進曲:2008/07/29(火) 06:33:06 ID:QdpamUa5
>>763
使い回しって・・・
東海大四過去にトゥーランドットやったことあったっけ?
767名無し行進曲:2008/07/29(火) 09:20:33 ID:mq0t9fcM
>>765
流行りに乗っかったり再演だったり近年一般の部で演奏されたものだったり、
そんなのばっかじゃん。
支部レベルでは目新しい曲があっても
代表として出て来る団体の曲はローマの祭がないくらいで、
ほぼいつも通りになりそう。

>>766
使い回しの意味が良く飲み込めていない。
ほかの多くの団体が既に取り上げた、という意味。
流行りに乗ったとも言えるが、東海大四は昔からその傾向が非常に強い。
768名無し行進曲:2008/07/29(火) 10:13:14 ID:D9zwoqqi
流行だとか流行じゃないとかそういう次元で話してる段階でお前もたいしてかわらん。
期待するのはわかるが、実際中の人間にはそんなの関係ないんだよ。
769名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:14:12 ID:1j/e7s+N
中学生の部の札幌地区大会ではどこが全道いくと思う?
770名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:36:31 ID:mp2OmO7h
>>769みたいなバカはスルーで。
771名無し行進曲:2008/07/29(火) 21:15:47 ID:1j/e7s+N
>>770 ばかで悪かったね、
別にきいたっていいぢゃんか、ヾ(*`Д´*)ノ
772名無し行進曲:2008/07/29(火) 21:18:08 ID:gojl+Bbn
全日本スレじゃなくて札幌スレに行きましょう。
773名無し行進曲:2008/07/29(火) 22:34:58 ID:yZpuj8Z2
774名無し行進曲:2008/07/30(水) 16:58:09 ID:eYkZywSt
注目の福井工大福井は北陸大会に進んだけど、新子先生は振らないのな。
東北ローカルになるが元青森山田のA氏は福島の安達高校で福島県代表を狙っているようだ。
こちらは楽しみだ。
775名無し行進曲:2008/07/30(水) 18:58:46 ID:AoY0PeLX
福井工大付属福井 T/2つの交響的断章(ネリベル)
776名無し行進曲:2008/07/30(水) 20:08:46 ID:LwNyUBI6
駒澤大学は、課3にネリベルの交響的断章らしい。もし、全国大会に進めたら、駒澤がオリジナル作品で全国大会出場するのは、72年のサンタフェ物語以来、36年振りかな?
777名無し行進曲:2008/07/30(水) 20:55:08 ID:Y6UPzmoo
777
778名無し行進曲:2008/07/30(水) 20:57:15 ID:lbx1Q0NQ
>>761
 
松陽 W/「教会のステンドグラス」よりT、U(レスピーギ/中村俊哉)
779名無し行進曲:2008/07/30(水) 21:18:49 ID:3BkSFnMN
吉野中県次点で落ちました…
780名無し行進曲:2008/07/30(水) 22:01:30 ID:HxVyx0JQ
781名無し行進曲:2008/07/31(木) 01:20:42 ID:NA+oUoZy
>>774
ということは福井工大福井は元小平6中、羽村一中のあの人?
782名無し行進曲:2008/07/31(木) 07:15:42 ID:cAzEuD+O
>>767
あくまでも「自由」曲なんだから、何をやろうがその団体の勝手。
一部新曲を発掘する団体もあるが、ほとんどは過去にどこかがやったことのある曲ばかり。
だいたい、そんなこと言っていたら、参加団体の8割近くは使い回しになる。

過去にどこかがやっていた曲でも、編曲者やカットの仕方では全く違った雰囲気の曲になる。
そのような曲を毎年どのように演奏してくるのか、そして過去の他団体の演奏との違いを
比較するのも楽しみの一つ。

783名無し行進曲:2008/07/31(木) 08:17:40 ID:B082aaQX
高知西 V/アドレナリン・シティ(A.ゴーブ)
784名無し行進曲:2008/07/31(木) 09:53:07 ID:1wKyuN1f
【北海道】
東海大四  V/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/後藤洋)
遠軽      T/交響詩「ローマの祭」より 1.チルチェンセス・4.主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄播・磯崎敦博)
旭川商業  W/3つの交響的素描「海」より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石  W/「交響曲」より 第4楽章 (矢代秋雄/天野正道)
大麻     U/歌劇「ラ・ボエーム」より (G.プッチーニ/木村吉宏)
【東北】
秋田南    V/饗宴〜バッカナール〜 (黛敏郎/天野正道)
湯本     U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/築地隆)
泉館山    V/交響組曲「寄港地」よりヴァレンシア (J.イベール/P.デュポン)
平商業   U/ラ・ヴァルス (M.ラヴェル/高木登古)
山形中央  T/…そしてどこにも山の姿はない (J.シュワントナー)
【東関東】
常総学院  W/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(A.I.ハチャトゥリアン/本図智夫)
習志野    U/組曲「展覧会の絵」より (M.ムソルグスキー/R.ストコフスキー/石津谷治法)
市立柏   V/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
【西関東】
春日部共栄 W/鳳凰が舞う (真島俊夫)
伊奈学園  U/シャコンヌ ニ短調 (J.S.バッハ/森田一浩)
与野     U/3つの交響的素描「海」より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/八田泰一)
大宮     U/家庭交響曲(R.シュトラウス/齋藤淳)
芸術総合  ?/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス)
【東京】
都立杉並
八王子
東海大菅生 ?/組曲「惑星」より 木星 (G.ホルスト/建部知弘)
駒澤大学高
785名無し行進曲:2008/07/31(木) 11:00:38 ID:uSx80Csk
>>774
新子先生は高校、まゆみは中学。

ただ北陸スレで福井高校の指揮者が新子先生じゃない人の名前になってる。
真相は不明。

> 2位 福井工大付属福井(指揮:上野元久)T 二つの交響的断章(ネリベル)
786名無し行進曲:2008/07/31(木) 11:01:17 ID:uSx80Csk
>>785>>781へのレスでしたすまそ
787名無し行進曲:2008/07/31(木) 21:49:11 ID:kW/iopBt
精華のフェスバリ期待大。
名電以上の演奏期待出来そうw
788名無し:2008/08/01(金) 21:06:11 ID:A57j4zLz
明日じゃんw
789名無し行進曲:2008/08/01(金) 23:31:24 ID:uzAgfJmt
【西関東】
春日部共栄 W/鳳凰が舞う 〜印象、京都、石庭、金閣寺〜 (真島俊夫)
伊奈学園  U/シャコンヌ ニ短調 (J.S.バッハ/森田一浩)
与野     T/3つの交響的素描「海」より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/坂田雅弘)
大宮     U/家庭交響曲よりフィーナーレ(R.シュトラウス/齋藤淳)
芸術総合  T/楽劇「サロメ」よりサロメの踊り(R.シュトラウス/森田一浩)
狭山ヶ丘   T/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/後藤 洋)
花咲徳栄  W/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (P.マスカーニ/編曲:宍倉晃)
790名無し行進曲:2008/08/01(金) 23:37:51 ID:FeH7VylI
>>789
狭山ヶ丘、いらね
791名無し行進曲:2008/08/01(金) 23:52:36 ID:iPyk8qDa
>>787
支部大会の時点で、名電を上回ってました。
県大会が更に楽しみです。
792名無し行進曲:2008/08/02(土) 00:19:45 ID:yWxWy+IF
東京の高校の選曲情報が全く無い。
だれかきぼんぬ。
793名無し行進曲:2008/08/02(土) 00:20:59 ID:yWxWy+IF
>>791
支部大会はまだでしょw
それを言うなら地区予選では。
794名無し行進曲:2008/08/02(土) 00:35:45 ID:/6LfXZnp
>>793
そうでした、スマソ
福岡地区予選ですね。
795名無し行進曲:2008/08/02(土) 02:09:22 ID:yOYm+Vgr
>>789
選曲的に伊奈と大宮は絶対全国でてほしいな
この2曲はCDで聴きたいw
家庭って著作権引っかからないよな?
796名無し行進曲:2008/08/02(土) 03:00:20 ID:FInCTiWU
CDで聴きたい?
じゃあ、原曲聴いとけや
797名無し行進曲:2008/08/02(土) 11:14:40 ID:EWXQzjrU
>>795
大丈夫。
「家庭交響曲」は著作権消滅してる。
798名無し行進曲:2008/08/02(土) 11:18:22 ID:PpesaMek
【北海道】
東海大四  V/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/後藤洋)
遠軽      T/交響詩「ローマの祭」より 1.チルチェンセス・4.主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄播・磯崎敦博)
旭川商業  W/3つの交響的素描「海」より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/佐藤淳)
札幌白石  W/「交響曲」より 第4楽章 (矢代秋雄/天野正道)
大麻     U/歌劇「ラ・ボエーム」より (G.プッチーニ/木村吉宏)
【東北】
秋田南    V/饗宴〜バッカナール〜 (黛敏郎/天野正道)
湯本     U/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/築地隆)
泉館山    V/交響組曲「寄港地」よりヴァレンシア (J.イベール/P.デュポン)
平商業   U/ラ・ヴァルス (M.ラヴェル/高木登古)
山形中央  T/…そしてどこにも山の姿はない (J.シュワントナー)
【東関東】
常総学院  W/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(A.I.ハチャトゥリアン/本図智夫)
習志野    U/組曲「展覧会の絵」より (M.ムソルグスキー/R.ストコフスキー/石津谷治法)
市立柏   V/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
【西関東】
春日部共栄 W/鳳凰が舞う 〜印象、京都、石庭、金閣寺〜 (真島俊夫)
伊奈学園  U/シャコンヌ ニ短調 (J.S.バッハ/森田一浩)
与野     T/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話 (C.ドビュッシー/坂田雅弘)
大宮     U/「家庭交響曲」より フィナーレ (R.シュトラウス/齋藤淳)
芸術総合  T/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/森田一浩)
花咲徳栄  W/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (P.マスカーニ/宍倉晃)
【東京】
杉並
八王子
東海大菅生 ?/組曲「惑星」より 木星 (G.ホルスト/建部知弘)
駒澤
799名無し行進曲:2008/08/02(土) 11:21:01 ID:PpesaMek
【東海】
光ヶ丘女子 T/ストコフスキーの鐘 (M.ドアティ)
安城学園  U/序曲「謝肉祭」 (A.ドヴォルザーク/鈴木英史)
白子     W/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より (S.プロコフィエフ)
長野     V/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話 (C.ドビュッシー/八田泰一)
浜松海の星 ?/「スペイン狂詩曲」より W.祭り (M.ラヴェル/森田一浩)
【北陸】
金沢市工  T/左手のためのピアノ協奏曲(M.ラヴェル/天野正道)
富山商業  T/交響曲第4番「不滅」より (C.ニールセン/長生淳)
高岡商業  T/交響曲第5番ニ短調より 終曲 (D.ショスタコーヴィチ/C.ライター)
【関西】
淀川工科   T/大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
明浄学院   U/BACHの名による幻想曲とフーガ (F.リスト/田村文生)
大阪桐蔭   U/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/中山和彦)
明石南    T/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/森田一浩)
天理     V/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より (B.バルトーク/仲田守)
800名無し行進曲:2008/08/02(土) 11:26:13 ID:PpesaMek
【中国】
明誠学院   T/宇宙の音楽 (P.スパーク)
出雲北陵   W/ディオニソスの祭 (F.シュミット)
鈴峯女子   ?/大いなる秋田 (石井歓)or 3つの交響的素描「海」より風と海との対話 (C.ドビュッシー)
広島国際  ?/「幻想交響曲」より 5.サバトの夜の夢 (L.H.ベルリオーズ/淀彰)
おかやま山陽
江の川    V/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/小澤俊朗)
【四国】
北条     U/パンソリック・ラプソディ(高昌帥)
伊予     U/「スペイン狂詩曲」より 祭り(M.ラヴェル/仲田守)
高知西    V/アドレナリン・シティ (A.ゴーブ)
【九州】
松陽     W/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T.エジプトへの逃亡・U.大天使ミカエル (O.レスピーギ/中村俊哉)
精華女子  T/フェスティバル・ヴァリエーションズ (C.T.スミス)
嘉穂     U/アルプス交響曲 (R.シュトラウス/森田一浩)
鹿児島情報 T/交響曲第2番「オデッセイ」より イリアド (R.W.スミス)
出水中央  W/喩伽行中観〜吾妻鏡異聞〜 (天野正道)
801名無し行進曲:2008/08/02(土) 12:12:50 ID:yWxWy+IF
>>798
八王子は「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」らしいよ。課題曲は知らん。
802名無し行進曲:2008/08/02(土) 21:13:45 ID:4zwivasM
803名無し行進曲:2008/08/02(土) 21:33:21 ID:6Bn+dYBD
伊予の課題曲はVです
804明和中:2008/08/02(土) 23:46:54 ID:DPY3x92f
晴天の風はいいですよ!!
あとベルキスも!!                                                                                         
805名無し行進曲:2008/08/03(日) 01:32:18 ID:lOYkXdg3
>>804
鹿児島の学校だって言われないとわからない県銀の団体の名前を出すなw
806名無し行進曲:2008/08/03(日) 02:29:17 ID:yzrumgER
関西の有力校

◎淀川工科  (1)大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
○明浄学院  (2)バッハの名による幻想曲とフーガ (F.リスト/田村文生)
▲大阪桐蔭  (2)交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ)
△兵庫     (3)ハリソンの夢 (P.グレーアム)
△伊川谷北  (1)バレエ音楽「くるみ割り人形」より 情景・グロスファーター・トレパック・クリスマスツリー (P.I.チャイコフスキー/西山潔)
△天理     (3)バレエ音楽「中国の不思議な役人」 (B.バルトーク)
807名無し行進曲:2008/08/04(月) 01:01:05 ID:yTHjFYen
札幌白石  W/「交響曲」より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
大麻     ?/歌劇「ラ・ボエーム」より(プッチーニ)
秋田南    V/饗宴〜バッカナール〜(黛敏郎/天野正道)
平商業   U/ラ・ヴァルス(ラヴェル/高木登古)
山形中央  T/…そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
常総学院  W/交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」(ハチャトゥリアン/本図智夫)
習志野    U/組曲「展覧会の絵」より(ムソルグスキー/ストコフスキー/石津谷治法)
市立柏   V/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
春日部共栄 W/鳳凰が舞う(真島俊夫)
伊奈学園  U/シャコンヌ ニ短調(J・S・バッハ/森田一浩)
大宮     U/家庭交響曲(R・シュトラウス/齋藤淳)
光ヶ丘女子 T/ストコフスキーの鐘 (M.ドアティ)
安城学園  U/序曲「謝肉祭」 (A.ドヴォルザーク/鈴木英史)
白子     W/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より (S.プロコフィエフ)
金沢市工  T/左手のためのピアノ協奏曲(M.ラヴェル/天野正道)
富山商業  T/交響曲第4番「不滅」より (C.ニールセン/長生淳)
淀川工科   T/大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
明浄学院   U/BACHの名による幻想曲とフーガ (F.リスト/田村文生)
大阪桐蔭   U/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/中山和彦)
明誠学院   T/宇宙の音楽 (P.スパーク)
出雲北陵   W/ディオニソスの祭 (F.シュミット)
鈴峯女子   ?/大いなる秋田 (石井歓)or 3つの交響的素描「海」より風と海との対話 (C.ドビュッシー)
北条     U/パンソリック・ラプソディ(高昌帥)
高知西    V/アドレナリン・シティ (A.ゴーブ)
松陽     W/4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より T.エジプトへの逃亡・U.大天使ミカエル (O.レスピーギ/中村俊哉)
精華女子  T/フェスティバル・ヴァリエーションズ (C.T.スミス)
鹿児島情報 T/交響曲第2番「オデッセイ」より イリアド (R.W.スミス)

808名無し行進曲:2008/08/04(月) 02:00:28 ID:8A8DQj2j
高知西のアドレナリン・シティって聴いた感じ、ポップス的なんだね。
全国大会では新鮮かもしんない。
809名無し行進曲:2008/08/04(月) 04:06:25 ID:cSFQCzzH
↑ どうすっ転んでも無理w
810名無し行進曲:2008/08/04(月) 07:03:05 ID:iqutbJkv
今日出来れば聴きに行こうと思うんだけど、
中学部門のチケットっていくら?
県によって違うのかな
811名無し行進曲:2008/08/04(月) 22:36:10 ID:nsc8PhWm
>>807
習志野はストコフスキー版じゃなくラヴェル版がベースらしいよ。
ソースは本人のブログ。ということで

習志野    U/組曲「展覧会の絵」より (M.ムソルグスキー/M.ラヴェル/石津谷治法)
812名無し行進曲:2008/08/04(月) 22:55:14 ID:wC9pWlNL
福岡県大会

嘉穂1位 (99/100)
精華2位 (94/100)

中村3位 (93/100)
813名無し行進曲:2008/08/04(月) 23:13:37 ID:7QmT+1ej
中学
椿は県落ち
814名無し行進曲:2008/08/04(月) 23:29:25 ID:/2ZoAI+7
あら・・・ なんかあったの?
815○わ○者:2008/08/05(火) 00:01:05 ID:N3aR6s5R
>>812
やはり、昨年の全国大会において金賞上位だった淀の課題曲IVよりも
俺が高評価を行っていた嘉穂がこういう記録を出すのも納得だわ。

昨年の課題曲IVの作曲者も(イメージしていたものに一番近いということで)
嘉穂の演奏を絶賛していたらしいし。

プロの審査員も淀みたいに全国金賞常連校だと、無条件に上手いと思って
しまうような先入観が邪魔するんだろうな。



816名無し行進曲:2008/08/05(火) 00:22:05 ID:CkpiOr8F
変なのはスルーでw

>>813-814
昨年までの高岡先生が異動したから。
ちなみに高岡先生の異動先の松山南中は
U&「くじゃく」で金代表。
817名無し行進曲:2008/08/05(火) 23:59:57 ID:MIBdJ3q/
各支部の代表になって欲しい学校

・札幌白石  鳴る矢代の曲が聴きたい
大麻     「ラ・ボエーム」は新鮮
秋田南    バッカナールは85年と同じ曲?
常総学院  「シンフォニー・ポエム」久々に聴きたい
習志野    「展覧会の絵」は意外やな
市立柏   マインドスケープ??
安城学園  序曲「謝肉祭」シブすぎる
金沢市工  左手は今後流行りそう
富山商業  「不滅」マニアは気になる
鈴峯女子   「大いなる秋田」 歌どうするの?
高知西    アドレナリン・シティは楽しい曲?
818名無し行進曲:2008/08/06(水) 10:38:13 ID:auvd2Kk5
>>817
常総は「シンフォニー・ポエム」は原調初演らしい。
富山商「不滅」は原曲どおりティンパニ2セットらしい。
819名無し行進曲:2008/08/06(水) 11:05:09 ID:WBgiU3pw
札幌地区は今日。
大朝は39人につき厳しい戦いになるかと。
まぁ支部まではいくだろうけどね
820名無し行進曲:2008/08/06(水) 23:29:40 ID:nQBj66wy
>>818
そりゃーあの曲やるならティンパニ2組なきゃ話にならないもんなぁ。
で、課題曲も打楽器2人でやるのかな?他の人は自由曲別のパートに移るとかで。
821名無し行進曲:2008/08/07(木) 15:44:46 ID:ysRBrc4T
東京(中学)の有力校
小平三   T/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
小平六   V/ハリソンの夢(グラハム)
足立十四 T/「おほなゐ」よりT、V(天野正道)
足立十一 T/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
玉川学園 V/「鳳凰」〜仁愛鳥譜(鈴木英史)
822名無し行進曲:2008/08/07(木) 15:47:07 ID:ysRBrc4T
訂正

東京(中学)の有力校
小平三   W/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
小平六   V/ハリソンの夢(グラハム)
足立十四 T/「おほなゐ」よりT、V(天野正道)
足立十一 T/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
玉川学園 V/「鳳凰」〜仁愛鳥譜(鈴木英史)
823名無し行進曲:2008/08/08(金) 20:13:51 ID:zR8k8UQU
昨年全国金の屋代中、県落ちの模様。
824名無し行進曲:2008/08/08(金) 20:31:03 ID:A2DXLNyj
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1212571333/96
96 :名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:04:57 ID:Mv8v5wYs
支離滅裂www
最初から、自分の顔も名前も出さない2ちゃんねるなんかで、
苦情書くなと書いているだけだけどwww
不特定多数の人が見る掲示板だから、書くと効果があると思ってるので、支離滅裂と思ってるのかしら?w
一方的に学校実名出して、自分の身元は明かさない、卑怯なやり方だって言ってるんですよ
読解力ないんですかー?

また、実際、見ている「全国の事情を知らない読んでいる全国の人」が
あなたがここで、何を晒そうがあなたの味方になるわけじゃありません
と言いたいのです

迷惑行為を迷惑行為で返す、自業自得としか思えません

そんなんだから、実際会いに行って苦情言っても相手にされなかったんじゃないの?www
私は音を出す側で、迷惑は分からない事はないので、家に防音室を作った人間ですが
あなたみたいな、2ちゃんねるで威嚇するような人だと、かえって
嫌がらせしたくなっちゃうかもwww

あーひょっとして、解決しないのは嫌がらせされてるって事かもね

しかも、90、91は自作自演クサイですよwwID違ってもwww
825名無し行進曲:2008/08/08(金) 20:39:37 ID:A2DXLNyj
牛久保西
826名無し行進曲:2008/08/08(金) 21:05:05 ID:6MOOJi6h
>>823
マジかよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン
827名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:02:42 ID:zR8k8UQU
旧・小高中の北野先生が今年赴任した相馬市立向陽中が
いきなり福島県知事賞を得て東北大会出場の模様。

曲は課題曲Tとダフクロ。
828名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:04:19 ID:i/AK6YMY
>>823
指導者代わってんじゃん。
別に驚くことじゃない。
829名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:05:31 ID:V+GnonA5
↓次の人666ゲット↓
830名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:07:52 ID:SdTQ0ZMi
お言葉に甘えて666ゲットwwwwwwww
831名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:25:22 ID:zR8k8UQU
ちなみに小高中は指導者変わっても東北大会進出。
832名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:40:50 ID:O/FGGtIk
その指導者が行った向陽も東北進出。
833名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:48:05 ID:82ZqTgc6
屋代の指揮者はどこに行ったの?
834名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:50:05 ID:LKs3DYYe
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1212571333/96
96 :名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:04:57 ID:Mv8v5wYs
支離滅裂www
最初から、自分の顔も名前も出さない2ちゃんねるなんかで、
苦情書くなと書いているだけだけどwww
不特定多数の人が見る掲示板だから、書くと効果があると思ってるので、支離滅裂と思ってるのかしら?w
一方的に学校実名出して、自分の身元は明かさない、卑怯なやり方だって言ってるんですよ
読解力ないんですかー?

また、実際、見ている「全国の事情を知らない読んでいる全国の人」が
あなたがここで、何を晒そうがあなたの味方になるわけじゃありません
と言いたいのです

迷惑行為を迷惑行為で返す、自業自得としか思えません

そんなんだから、実際会いに行って苦情言っても相手にされなかったんじゃないの?www
私は音を出す側で、迷惑は分からない事はないので、家に防音室を作った人間ですが
あなたみたいな、2ちゃんねるで威嚇するような人だと、かえって
嫌がらせしたくなっちゃうかもwww

あーひょっとして、解決しないのは嫌がらせされてるって事かもね

しかも、90、91は自作自演クサイですよwwID違ってもwww 内容はないだろう。
835名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:52:31 ID:zR8k8UQU
>>833
須坂市立相森中だそうです。
836名無し行進曲:2008/08/08(金) 22:54:42 ID:82ZqTgc6
>>835
ありがとうございます。
837名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:00:08 ID:i/AK6YMY
ちなみに今年、県ダメ金な。>相森中
その前までは銀賞止まりだから、来年以降に期待だね。
838名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:33:24 ID:8DWqDBDP
高校の埼玉県大会の前半の部が大変な件
839名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:38:53 ID:A6B4brmj
高校の埼玉県のシードってどこ?
840名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:44:07 ID:zR8k8UQU
>>838
代表は前半後半通しての中から決まるので
たとえ前半に上手な学校が固まってたとしても問題ないよ。
841名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:55:46 ID:8DWqDBDP
チケット取りが大変なんだよ(^-^)
842名無し行進曲:2008/08/09(土) 19:32:50 ID:SuJrDgTa
北陸代表 金沢市立工業 高岡商業 です。武生東は銀、富商は惜しくも代表権を取れず。
843名無し行進曲:2008/08/09(土) 21:02:58 ID:MgP416VW
【高校の部・北陸代表決定】
金沢市立工  T/左手のためのピアノ協奏曲(ラヴェル/天野正道)
高岡商業   T/交響曲第5番「革命」より(ショスタコーヴィチ)

昨年代表の富山商業はダメ金、武生東は銀でした。
844名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:08:49 ID:sJ4Rm9W5
2009年課題曲
T諏訪雅彦「16世紀のシャンソンによる変奏曲」
X江原大介「躍動する魂 〜吹奏楽のための」
845名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:37:11 ID:KDMucKMv
■中学
永山南  W/スペイン奇想曲(R.リムスキー=コルサコフ/高橋徹)
厚別北  W/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
あやめ野 W/バレエ音楽「パリの喜び」より (J.オッフェンバック/小長谷宗一)
山王    T/ディオニソスの祭(F.シュミット)
小高    W/スペイン奇想曲(N.リムスキー=コルサコフ)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.I.ハチャトゥリャン/林紀人)
習志野五 T/「スペイン狂詩曲」より(M.ラヴェル/森田一浩)
榛東    U/組曲「アラジン」より(C.ニールセン/J.デ=メイ)
草加     T/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り (A.ボロディン)
足立十一 T/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
小平三   T/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
千代崎   T/歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ/大橋晃一)
新郊    V/喜びの島(C.ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 T/歌劇「道化師」より (R.レオンカヴァッロ/杉山佳史) 
内灘    V/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス/鈴木英史)
生駒     T/ジャズ組曲 第2番より 1.マーチ 2.リリック・ワルツ 3.ダンス第1番(D.ショスタコーヴィッチ/J.デ=メイ)
出雲一   V/「スペイン狂詩曲」より 祭り(M.ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
美里    U/元禄(櫛田月失之扶)
吉野    W/歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ/後藤洋)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
846名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:06:58 ID:4zGsiarB
>>845 北陸大会はもう終わりました。残念ながら内灘は落ちました。
代表は 小杉、福野の両方とも富山県勢の初出場校です。
847名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:11:22 ID:oZhDM00b
今年のコンクール、カヴァレリアの演奏頻度大杉。
どんだけ埼玉栄好きなの。
848名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:42:48 ID:601IL/Bt
>>847
日本人の国民性がよく表れていると思う。
849名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:47:22 ID:0i7ftz8h
>>845
今年は小高中無理だと思う。
北野先生の異動先の向陽中(福島県知事賞)より点数ずっと低かったし。
850名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:49:57 ID:0i7ftz8h
>>845
吉野中すでに県で落ちてるよ。
851名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:55:42 ID:KDMucKMv
■中学
永山南  W/スペイン奇想曲(R.リムスキー=コルサコフ/高橋徹)
厚別北  W/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
あやめ野 W/バレエ音楽「パリの喜び」より (J.オッフェンバック/小長谷宗一)
山王    T/ディオニソスの祭(F.シュミット)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.I.ハチャトゥリャン/林紀人)
習志野五 T/「スペイン狂詩曲」より(M.ラヴェル/森田一浩)
榛東    U/組曲「アラジン」より(C.ニールセン/J.デ=メイ)
草加     T/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り (A.ボロディン)
足立十一 T/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
小平三   T/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
千代崎   T/歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ/大橋晃一)
新郊    V/喜びの島(C.ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 T/歌劇「道化師」より (R.レオンカヴァッロ/杉山佳史) 
★小杉   U/プラトン洞窟からの脱出 (S.メリロ)
★福野   T/三つの交響的素描「海」より V.風と海との対話 (C.ドビュッシー/上埜孝)
生駒     T/ジャズ組曲 第2番より 1.マーチ 2.リリック・ワルツ 3.ダンス第1番(D.ショスタコーヴィッチ/J.デ=メイ)
出雲一   V/「スペイン狂詩曲」より 祭り(M.ラヴェル/森田一浩)
城西    W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
美里    U/元禄(櫛田月失之扶)
山内    W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
852名無し行進曲:2008/08/11(月) 00:28:44 ID:hPJVLO0q
■中学
緑が丘  W/「交響曲」より (矢代秋雄/南裕一)
永山南  W/スペイン奇想曲(R.リムスキー=コルサコフ/高橋徹)
厚別北 W/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
あやめ野 W/バレエ音楽「パリの喜び」より (J.オッフェンバック/小長谷宗一)
山王    T/ディオニソスの祭(F.シュミット)
湯沢南  V/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
酒井根  W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
和名ヶ谷 T/バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.I.ハチャトゥリャン/林紀人)
習志野五 T/「スペイン狂詩曲」より(M.ラヴェル/森田一浩)
榛東   U/組曲「アラジン」より(C.ニールセン/J.デ=メイ)
草加    T/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り (A.ボロディン)
足立十一 T/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
小平三   T/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
千代崎  T/歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ/大橋晃一)
新郊   V/喜びの島(C.ドビュッシー/真島俊夫)
富士宮一 T/歌劇「道化師」より (R.レオンカヴァッロ/杉山佳史) 
★小杉  U/プラトン洞窟からの脱出 (S.メリロ)
★福野  T/三つの交響的素描「海」より V.風と海との対話 (C.ドビュッシー/上埜孝)
生駒    T/ジャズ組曲 第2番より 1.マーチ 2.リリック・ワルツ 3.ダンス第1番(D.ショスタコーヴィッチ/J.デ=メイ)
出雲一   V/「スペイン狂詩曲」より 祭り(M.ラヴェル/森田一浩)
城西   W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
美里   U/元禄(櫛田月失之扶)
山内   W/喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
伊敷台   T/交響曲第2番「ステーツ・オブ・マインド」より (T.A.バルベラン)
853名無し行進曲:2008/08/11(月) 00:40:56 ID:a/WpBbc7
>>843
富商期待してたのに…
854名無し行進曲:2008/08/11(月) 10:16:13 ID:+v6sOEZI
いらない情報かもしれないが、神奈川の中学の話。
3出明けの万騎が原中は顧問が変わったがW/吹奏楽のための祝典序曲「科戸の鵲巣」、
万騎が原から顧問が異動した本郷中はV/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭

まあ千葉勢が全国行くんだろうが・・・一応ね。
855名無し行進曲:2008/08/11(月) 10:40:30 ID:Gpcdsn/8
ある程度固定化してる高校に比べ、
中学は変動が激しいから予想も楽しいね。
昨年代表校以外で今年評判の良いところ。

北海道 旭川緑が丘中 W/交響曲より(矢代秋雄/南裕一)
秋田 大曲中 U/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
福島 向陽中 T/「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル/中山久美子)
宮城 向陽台中 T/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/宍倉晃)
東京 玉川学園中 V/「鳳凰」〜仁愛鳥譜(鈴木英史)
東京 足立第十四中 T/「おほなゐ」よりT.瓦解、V.復興そして祈り(天野正道)
神奈川 本郷中 V/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ)
長野 柳町中 V/「スペイン狂詩曲」より祭(ラヴェル/森田一浩)
長野 塩田中 U/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/近藤久敦)
静岡 与進中 T/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)

西のほうは知らん。
856名無し行進曲:2008/08/11(月) 16:03:42 ID:pr0nGBrn
厚別北 W/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ)
本郷  V/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ)
鎌田  T/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭(レスピーギ)
どれが全国金賞とるかだな。
857名無し行進曲:2008/08/11(月) 17:10:25 ID:P6lZwJct
>>856
須賀川市立第一中 野田市立第一中
遠軽高 岩国商業高 都城商業高
春日井ウィンドオーケストラ

これらの団体もまだ可能性がある。
98年の幸田高校のような例もあるんだし。
858名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:15:51 ID:Y11Z0oQX
中学前半の部
01関 西
02西関東
03四 国
04東 京
05東関東
06北海道
07北 陸 富山県 射水市立小杉中学校吹奏楽部(竹内文恵) II/プラトンの洞窟からの脱出(S.メリッロ)
08東 海
09東 北
10九 州
11中 国
12東関東
13東 北
14中 国
15西関東

中学後半の部
01東 海
02九 州
03関 西
04中 国
05四 国
06東関東
07東 京
08東 北
09北海道
10西関東
11北 陸 富山県 南砺市立福野中学校吹奏楽部(大坪建) I/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/上埜孝)
12東 海
13九 州
14関 西
859名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:17:45 ID:Y11Z0oQX
高校前半の部
01東 北
02東 京
03東関東
04中 国
05西関東
06東関東
07関 西
08中 国
09四 国
10北海道
11東 海
12九 州
13東 北
14北 陸 富山県 富山県立高岡商業高等学校吹奏楽部(神田賢二) I/交響曲第5番「革命」より 終楽章(D.ショスタコーヴィチ/J.ブーコック)
15関 西

高校後半の部
01関 西
02東 海
03西関東
04東 京
05九 州
06東 北
07九 州
08四 国
09東関東
10北 陸 石川県 金沢市立工業高等学校吹奏楽部(幸正勤也) I/左手のためのピアノ協奏曲(M.ラヴェル/天野正道)
11西関東
12東 海
13中 国
14北海道
860名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:19:25 ID:Y11Z0oQX
大学の部
01北 陸 石川県 金沢大学吹奏楽団(三浦宏予) III/交響曲第2番「キリストの受難」より(F.フェルラン)
02東 北
03関 西
04東 京
05西関東
06東 海
07四 国
08九 州
09東関東
10九 州
11北海道
12中 国
13関 西

職場の部
01西関東
02四 国
03中 国
04九 州
05北海道
06関 西
07東 北
08東 海
09東 京
10東関東
861名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:20:54 ID:Y11Z0oQX
一般の部
01東 北
02関 西
03東 京
04北海道
05九 州
06東関東
07九 州
08四 国
09中 国
10西関東
11北 陸 ウインドアンサンブル・ソレイユ(奥山泰三) III/ポスト・カード(F.ティケリ)
12西関東
13東関東
14東 北
15東 海
16関 西
862名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:24:21 ID:Y11Z0oQX
支部予選日程
8/17 九州・中学
8/18 九州・高校
8/22 中国・中学
8/23 中国・高校大学、九州職場一般
8/24 関西・大学職場一般、中国・職場一般、四国・大学職場一般、九州・大学
8/25 四国・中学
8/26 四国・高校
8/27 関西・中学
8/28 関西・高校
8/30 東北・高校、東海・中学
8/31 東北・中学、東海・高校
9/04 北海道・中学
9/05 北海道・高校
9/06 北海道・大学、東関東・高校、西関東・高校
9/07 北海道・職場一般、東関東・中学、西関東・中学大学職場、東京・大学職場一般
9/13 東北・大学
9/14 東北・職場一般、西関東一般
9/15 東京・中学高校
9/21 東関東・大学職場一般
863名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:39:03 ID:8qn0cF4A
広島国際、県で消えました。
864popopo:2008/08/11(月) 20:11:05 ID:6wAnSd0H
高校の後半の部の東関東の代表って決まりましたか?
865名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:17:56 ID:ex6+ebGL
>>862を見ろよ
866名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:38:31 ID:p8aBrAmP
高校後半の部演奏順

9 東関東
10 北陸(金沢市立工業)

>>864は金沢市立工業さんですかww
867名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:58:54 ID:8AU7JbTr
>>858
○○中学校吹奏楽部とか○○高等学校吹奏楽部なんていちいちいらないよ。
全部そんなことされたらうざくてたまらん。1行に収まるようにもっと簡潔に。

(例)
14北 陸 高岡商(神田賢二) I/交響曲第5番より終楽章(ショスタコーヴィチ/ブーコック)
868名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:36:31 ID:vB9XO18U
埼玉 草加中 県落ちしたよ

869名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:44:34 ID:AII8IVYB
中学の朝イチは関西か。
生駒が当たれば見ものだな。
870名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:21:59 ID:8qn0cF4A
生駒ヲタもうどうでもいい
871名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:37:32 ID:UkITodyE
>>864
心配しなくても御三家のどれかが来るよ。

常総が来たら儲けもんかもね。
むしろ前より後の方が影響強いんじゃないのw
872名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:43:28 ID:9hpEUya9
>>870
おまえ馬鹿?どうでもいいなら書かなきゃいいのにw
873名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:47:26 ID:G9+ohSal
>>872
お前みたいに即反応したり、ニコ動でも酒井根に粘着したりする馬鹿がいるのが楽しくて書いてるだけw
874名無し行進曲:2008/08/12(火) 01:15:52 ID:clKFqzLx
>>873
質問なんだけど
酒井根オタはどうしてここまで生駒叩きをするの?
岡山の高校スレまでやってきて生駒叩きをしたり〜
私は中学生に特に何も思わないし、酒井根も生駒もすごーいって思うけど
酒井根オタの人は悪質な書き込みばかりするからやめて欲しいです☆
875名無し行進曲:2008/08/12(火) 01:18:37 ID:DEEKrUyz
岡山を覚えている時点で生駒ヲタのネカマ
876名無し行進曲:2008/08/12(火) 02:08:07 ID:5Pamvlb8
生駒を叩いている奴って別に酒井根オタではないと思うぞ。
だいたい酒井根が全国大会で金賞とる以前から生駒についての指摘はあったぞ。
877つる:2008/08/12(火) 02:18:26 ID:yyP2QjMo
ところで兵庫県吹奏楽コンクール結果小学校バンドはどうだったのだろう?伊丹市の桜台小学校は3年連続全国を果たし昨年休みだったが顧問が変わったらしいが…桜台出身の3年連続経験者がほぼ全員天王寺川中学に入部しているとか!
878名無し行進曲:2008/08/12(火) 02:21:23 ID:AXVCJ7Lh
>>874
酒井根オタは相手にしない方がいいと思う。
岡山スレは酒井根オタが叩かれてもう終ってるし。
879名無し行進曲:2008/08/12(火) 02:33:41 ID:DEEKrUyz
勝手な勝利宣言キタコレ
880名無し行進曲:2008/08/12(火) 05:18:59 ID:vM9oLFxU
文教って、今年は何やるの?西関東スレ見ても出てないんですよ。
881名無し行進曲:2008/08/12(火) 05:59:46 ID:AFoxB/b0
>>880
出てるよ。よく読んでごらん。
882名無し行進曲:2008/08/12(火) 06:23:53 ID:HE7HbKhP
>>879
酒井根オタに基地外が一匹いるようだなw
883名無し行進曲:2008/08/12(火) 06:47:34 ID:zDHnF30a
>>882
酒井根オタも生駒も変らんw
どっちも基地外だ
たがが厨房の演奏にそんだけ熱くなれるのが不思議
そのエネルギーを他の事に使えよw
884名無し行進曲:2008/08/12(火) 11:24:19 ID:SHxRCJrr
同感。酒井根オタも生駒オタも同じ。その論争自体が見苦しくて迷惑なだけ。
885名無し行進曲:2008/08/12(火) 12:42:28 ID:BTQhITlf
>>753
がみね自由曲は「大いなる秋田」じゃなくて「海」だそうです。
886名無し行進曲:2008/08/12(火) 12:46:31 ID:b77/ZS6I
無駄な譲歩
887880:2008/08/12(火) 19:37:34 ID:vM9oLFxU
>>881
見つけました。ありがとうございます。
888名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:54:48 ID:nsHoOTjl
内灘ってどうでしたか…?
889名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:59:04 ID:nsHoOTjl
↑続き
僕、見てないんですよ(汗
よければ教えてください。
890名無し行進曲:2008/08/13(水) 00:37:18 ID:VKo+owpF
>>888
北陸の中学スレに行け。
891名無し行進曲:2008/08/13(水) 02:11:47 ID:JBq592qc
岡山スレのゴキブリは帰れ。
892名無し行進曲:2008/08/13(水) 03:31:24 ID:19OjCbW3
岡山スレのゴキブリ = 酒井根オタらしいな
893名無し行進曲:2008/08/13(水) 09:58:30 ID:LM12FEH0
馬鹿が一匹釣れましたwwwwww
894名無し行進曲:2008/08/13(水) 12:40:27 ID:hTAaDb+M
>893
いい加減にやめてくれない?
岡山のスレと同じく、君に反感を持つ人のほうが多いと思うよ。
895名無し行進曲:2008/08/13(水) 13:13:45 ID:wJXIxb6L
金沢大学の演奏聴いた人誰かいますか?
896名無し行進曲:2008/08/13(水) 13:31:06 ID:VKo+owpF
>>895
北陸スレへ行ってください。
897名無し行進曲:2008/08/13(水) 14:18:51 ID:9fp3Bzfg
>>888とか>>895とか・・・
北陸の子って頭弱い子が多いの?
898名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:05:21 ID:Z+UKlHYC
自演による多数派工作
899名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:07:30 ID:wJXIxb6L
北陸スレなんてないし。てか
北陸の情報を知りたい=北陸の人間
とは限らんだろwww
900名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:08:03 ID:qHpu7xDr
すげえ中国地方の県大会までくまなく聞きにまわってるのか。
腰皮並の無駄な情熱だな
901名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:30:27 ID:19OjCbW3
>>900
前スレで岡山スレへ出張して生駒叩きをして荒らしたんだろ。
過去スレ読めばすぐわかること。
相当しつこい生駒アンチらしいが、岡山のスレの人に出て行ってくれと
言われたらしい。学芸館高校の演奏会に出演した生駒中学が話題になって
相当頭にきてたようだが、どうしてそこまで粘着してるのか呆れる。
もっともお前のような感覚で書く奴が荒らしの張本人だと思うけどねw
902名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:46:53 ID:qHpu7xDr
>>901
はあ?
嫌われ者を皮肉ったんだが?
903名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:50:32 ID:EuJY8fiR
ほらね。これで生駒ヲタのほうが必死なことが確定した。
被害妄想の塊。
904名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:51:09 ID:az+mhTXl

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
    | 嫌われ者がいると聞いてそれ限定で回収しに来ました。      
    |__  ________________                    
     ,_∨_______       γ===============┐..    
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    ぬるぽ市   l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\ 
[_].//.( #゚Д゚).| || | .|            ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /変∧ ヽ || ガリガリバキッ
  |    (_/ [||| --|_________ ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;・∀・) ミ ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
905名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:55:51 ID:qHpu7xDr
質問があってきました。
吹奏楽コースってどんな音楽の勉強をするんですか?
906名無し行進曲:2008/08/13(水) 16:56:16 ID:VKo+owpF
ID:wJXIxb6L半年ROMってから書き込もうね。
907名無し行進曲:2008/08/13(水) 17:07:04 ID:9fp3Bzfg
908名無し行進曲:2008/08/13(水) 17:18:09 ID:19OjCbW3
>>902
あそう。
>>903
残念ながら生駒オタではないよ。
なんでも生駒オタだと思い込む書き込みばかり
してるのが生駒アンチだよね。マジいい加減にしろって。
909名無し行進曲:2008/08/13(水) 17:22:53 ID:wXpVE4pm
生駒ヲタじゃないならスルーしてればいいだろ。
荒らしに過敏に反応すんなよ。お前のせいで生駒の評判がさらに落ちてる事に早く気付けカス。

過剰な擁護はヲタ認定されて当たり前という事も知らんのか?

アンチもヲタも自重しろ。
910名無し行進曲:2008/08/13(水) 17:48:08 ID:19OjCbW3
>>909
別に生駒や生駒オタがどう思われようが関係ないだろ。
■重要■ 誹謗・中傷は禁止です
・大勢の人が見ている2ちゃんねるに人や団体の悪口を書き込むのはやめましょう

これを守れって言ってんだよ。
批判する対象は生駒アンチを繰り返してる数名じゃないか?

>過剰な擁護はヲタ認定されて当たり前
荒らしをするタイプの人間には認定されるだろうが、そもそも
荒らしをする奴が、2ちゃんの住人失格なのに気づけよ。
911名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:03:00 ID:qHpu7xDr
>>910
だったら、あそうはねえだろアホたれ
912名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:03:14 ID:wXpVE4pm
まるで生駒が一番の被害者かのようなお前の言い方も相当悪質なんだよ。

>>荒らしをするタイプの人間には認定されるだろうが
そこまで気づいてるならやめろって言ってんの。
スルー以外は「えさ」にしかならないの。
913名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:05:10 ID:3yN7eGTK
隔離スレ作ってやってよ。
914名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:06:18 ID:R7A+LEUP
まったくだ。対決ブログでも作ってそこでやれ。
915名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:09:14 ID:hTAaDb+M
>>910
その通り
酒井根マンセー、生駒マンセーは結構だが、酒井根叩きの書き込みは殆ど見受けられないのに対して、
粘着生駒叩きの度が過ぎていて、可哀想に思うのは当たり前。

誹謗中傷する奴が一番悪いだろ。
916名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:10:06 ID:19OjCbW3
>>912
その書き方が悪質な生駒アンチの手口だろうが。
いい加減にしろっつってんだろ。
917名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:10:12 ID:qHpu7xDr
人がたくさん見るところでやりたいんだろ?こういう奴らは。
自己主張をできるかけがえのない場なんだろ
918名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:10:48 ID:wXpVE4pm
>>911
そう、こいつはマナーうんぬんをいうくせに
マナーを守れない酷い野郎だ。

919名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:12:36 ID:phO6VQ2B
生駒、酒井根の話題もハッキリと言えば「去年」のネタ。
もうコンクールの季節が来てしもうた。

そう言えば、全国常連校や有名所の指揮者・指導者も結構いい年になっている。
そろそろ今回を最期に前線から引退する人もでるやろか?

いつまでも元気でいて欲しいものですが、傍で見るほど楽な仕事じゃないですし。

それに、一昔前の方達で、結構鬼籍に入られた人も多いし・・・・・。

DVDで見る指揮者の姿の中に、年々老いを強く感じる人が多くなった気がする。

駒沢大の上埜先生、淀工の丸谷先生、生駒中の牧野先生・・・・・。
920名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:12:47 ID:FtLkOLG9
悪質な酒井根おた、いい加減にしろ
921名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:13:47 ID:wXpVE4pm
>>916
>>その書き方が悪質な生駒アンチの手口だろうが。

は?「その書き方」って何?
必死なのかは知らんが勝手に俺を生駒アンチにしないように。
922名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:15:06 ID:qHpu7xDr
中学生がここまでできるの?と、やっぱ中学生だな、と見れるのが大人だろ。
アホらしい
923名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:20:00 ID:CfSVdUHn
あほくさいな
酒井根オタに決まってんじゃん。
いい加減に出来ないアホだから何言っても無理だよw
ちなみに俺は酒井根の演奏なんて全然感動しなかったな。
春日部共栄のほうが上に決まってんのに、酒井根オタは必死に伝説にしようとしてるし。
最悪だよ
924名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:22:49 ID:hTAaDb+M
>>923
生駒叩きばかりで酒井根叩きがないって指摘したら、これだもんなー

汚い手口で逃れたつもりなのか?w
925名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:24:21 ID:R7A+LEUP
どっちもどっちでだって何回も指摘されてるだろうに。
926名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:26:26 ID:hTAaDb+M
>>923
生駒叩きばかりだったのにどっちもどっちとは・・・呆れるなあ、酒井根オタにはw
927名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:33:45 ID:t3lmPA+H
>>919
上埜さんは何時までも元気だよ。
生駒は他の学校が真似できない演奏を今年も全国大会で
披露してくれるのを望みたいね。
淀工は丸ちゃんの指揮でもう一度シルクロードが聴きたい。
一度定演で聴いて感動した〜!
928名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:40:14 ID:qHpu7xDr
シルクロードってえらく懐かしい曲だね。
929名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:43:08 ID:eqA2mY9b
シルクロードってシルクロード少年ユート ?
930名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:45:47 ID:19OjCbW3
バーンスタインのディベルティメントだっけか?
駒大の独特な演奏スタイルと説得力に驚いた事があったw

>>923
酒井根の去年の自由曲は素晴らしかったよ。
俺は一番感銘を受けた。確かに中学生としてはという
言葉を付けたくなるような所もあったけどね。
合奏やサウンドという意味では一時代前のほうが雑とは言え
もっと厚みのある本物に近い音だった(まっぴの深さにもよるかも)
俺としては、課題曲は生駒が新鮮で好きだったけどね。
生駒の自由曲はどうもこう熱いものを感じないタイプの曲が多いから
好きになれないがね。選曲の好き嫌いもあると思う。
931名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:51:54 ID:eqA2mY9b
山王の木内ジュニア先生、今年はどうなるかな〜
932名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:52:05 ID:phO6VQ2B
>>919 
のものですが、

久しぶりにお姿を見てビックリしたのは鈴木孝佳先生ですかね。

あと、高岡商の土合先生、00年の映像の頃も。
933名無し行進曲:2008/08/13(水) 19:01:19 ID:hTAaDb+M
>>930
俺は生駒の自由曲に感銘を受けたけどね。
まあ選曲の問題や個人の好みがあるのは当たり前だもんね。
でもロボットみたいという書き込みは悲しかったりする。
生駒も結構熱い演奏してるよ(´Д`)
934名無し行進曲:2008/08/13(水) 19:02:18 ID:n0hJpmqP
埼玉高A、共栄が五位抜け。

狭山ヶ丘は次点以下銀賞らしい…
935名無し行進曲:2008/08/13(水) 19:07:15 ID:VKo+owpF
全国大会で指揮をした方の中で最高齢はどなただろう?
98年のNTT中国の佐藤氏かな。たしか84歳だったと思うんだが。
936名無し行進曲:2008/08/13(水) 19:17:38 ID:19OjCbW3
>>933
ロボットっていうのは良い意味もあるから気にしないようにw
自分としては東関東の人間だからというのもあるから。
酒井根や習志野が頑張るのは嬉しいんだよw
その酒井根の前任の先生が生駒を目指していたのをホムペで
知って生駒の定演を聴きに行った事があるが、ヤングマンの
パンチラに悩殺されますたw
学校によって目標にするものがきっと違うんだろうね。
僕はロシア物が嫌いなんですwローマやミシシッピのような
曲じゃないと良さがわからんのです。だからお許しを。
937名無し行進曲:2008/08/13(水) 20:43:58 ID:613ezxD/
モスクワって一般的に言うロシアものか?w
938名無し行進曲:2008/08/13(水) 21:19:49 ID:swAhcIdV
>936
カバレの道化師だとか、モスクワって俺もあまりピンとこないw
でもストレスの無いサウンドだからあれだけの演奏効果を出せてるのは確かでしょうね。
939名無し行進曲:2008/08/13(水) 21:21:35 ID:i5cjNO/m
去年の全日本で、生駒の課・自ともに
技術点Eをつけた審査員がいた。
その審査員から見れば、どんな曲やっても生駒はEなんだろうな。
まあ中学生が手本にすべき演奏ではないということか。
940名無し行進曲:2008/08/13(水) 21:26:25 ID:9fp3Bzfg
次スレタイは「2008年全日本吹奏楽コンクール総合スレッド」に変えます。
941名無し行進曲:2008/08/13(水) 21:28:13 ID:swAhcIdV
>938
その審査員の好みじゃなかったんでしょうねw
942名無し行進曲:2008/08/13(水) 21:30:02 ID:FtLkOLG9
アンチ生駒の気違いにレスしないようにして下さい
943名無し行進曲:2008/08/13(水) 21:52:01 ID:0TU1y/rf
>>936
去年の生駒のモスクワが好きだったやつは、
今の松戸第四のサウンドを気に入るかもな。
去年東関東をきいたが、木管の音の綺麗さは
群を抜いていた。
今年もそのサウンドは健在らしい。
944名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:30:50 ID:Z+UKlHYC
被害妄想…
945名無し行進曲:2008/08/13(水) 23:22:24 ID:19OjCbW3
>>943
健在だったよ。
楽しみなんだけど、松戸を評価するかしないかは
審査員にもよるからなあ。
丁寧な音楽が消極的と取られるか音楽的と取られるか
の違いもあるしな。
でも無駄な息の少ない美しい音っていうのは基本なんだし、
今年の松戸第四は頑張ってほしいね。
個人的には酒井根と松戸第四が全国に行ったら面白そう。
946名無し行進曲:2008/08/14(木) 21:05:50 ID:MnoLPTO8
荒れてるなー
もっとやれ


俺様用支部大会高校の部プログラム

【北海道(9/05)】http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217212846/454
【東  北(8/30)】http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/708
【東関東(9/06)】http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1211589778/344
【西関東(9/06)】
【東  京(9/15)】http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1218547508/7
【東  海(8/31)】http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1202153475/693
【北  陸(終了)】(http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1208842791/843
【関  西(8/28)】http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1214472926/292
【中  国(8/23)】
【四  国(8/26)】
【九  州(8/18)】http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1212478902/360,362
947名無し行進曲:2008/08/16(土) 04:42:22 ID:NEffVjRY
>>940
変える必要はない。
948名無し行進曲:2008/08/16(土) 08:09:14 ID:MQaP+NdF
>>946
東北は連盟のミスによりプログラムが変更になったよ。

【東  北(8/30)】
誤 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/708

正 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/671
   http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/672
949名無し行進曲:2008/08/16(土) 19:31:04 ID:MQaP+NdF
>>946
淀工、課題曲TからUに変更した模様
950名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:50:09 ID:m/Xx7OEn
>>949
おまい親切だな
俺様用なのに

この時期に課題曲の変更とは珍しいな
淀はシードか
951名無し行進曲:2008/08/16(土) 22:33:22 ID:ug66Y/Hr
波乱ありそうな支部あるか
952名無し行進曲:2008/08/17(日) 05:27:17 ID:3gYk5DTl
西関東かな、ガオカ県落ち・共栄5位・与野6位・・埼玉県大会結果
953名無し行進曲:2008/08/17(日) 08:09:00 ID:GoP9FK16
そんなの波乱でもなんでもない。
西関東の波乱は埼玉以外が代表になること。
954名無し行進曲:2008/08/17(日) 08:12:28 ID:2Eo74TrH
与野は落ちるな

埼玉スレみる限りだと伊奈 共栄は鉄板みたいだな。

去年地区落ちの越谷西とBで東日本常連の松伏がすごいみたいだな。
955名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:17:43 ID:8P6L3S0H
西関東は中学もどうなるかわからない
956名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:25:07 ID:fWyiM52M
今年は農二が行く
957名無し行進曲:2008/08/17(日) 12:07:44 ID:QSt0ySOr
夢は寝てから見てね(^^)v
958名無し行進曲:2008/08/17(日) 12:08:12 ID:4ozUSyxS
全国大会高校の部のチケットはどのようにしててにいれるんですか?
959名無し行進曲:2008/08/17(日) 13:25:04 ID:sDB/0GP0
>>956
今年の埼玉はレベル低いぞ
埼玉県大会しか知らないやつはそれに気付いてないようだけど
960名無し行進曲:2008/08/17(日) 14:41:52 ID:uPPuFRYf
本日、九州・中学。

前半終わってかなり荒れている模様。
金賞、1団体のみ。
961名無し行進曲:2008/08/17(日) 15:13:37 ID:QSt0ySOr
県大会のレベルが下がらなければいいんじゃない?
962名無し行進曲:2008/08/17(日) 16:01:12 ID:ngVB7msu
プログラム4番沖縄市立山内中(昨年全国銀)、落ちた模様。

なんかホールの音響がすさまじく悪いらしい。

そして明日の高校は精華女子が朝イチ・・・
963名無し行進曲:2008/08/17(日) 16:09:48 ID:+fhbVHSh
いや、まだわからんよ。

何年か前は銀賞代表もあったぐらいだから後半の金賞の数によっては銀の代表も有り得る。
964名無し行進曲:2008/08/17(日) 16:12:33 ID:ngVB7msu
>>963
銀賞代表なんてあったのか・・・
何年の話ですか?
965名無し行進曲:2008/08/17(日) 16:17:59 ID:ngVB7msu
自己レスすまそ。

TBTさんのページで見てきたら2001年が
志免東(金賞代表→全国金)、須恵(金賞代表→全国金)、吉野(銀賞代表→全国銅)
だったんだね。こんな事ってあるんだ・・・
966名無し行進曲:2008/08/17(日) 16:19:27 ID:+fhbVHSh
たしか2001年。
この年の九州大会は全部門で審査基準が厳しく、ダメ金は長崎東だけだったはず。

中学はあまり詳しくないが、たしか代表3校中金賞は2校だけ。
全国もその2校が金賞で銀賞代表だったもう1校は銅。
職場のブリジストン久留米も銀賞代表じゃなかったか?
967名無し行進曲:2008/08/17(日) 16:19:56 ID:RZ9ePthL
>>964
一番最近だと2001年の吉野中かな?
968名無し行進曲:2008/08/17(日) 18:47:17 ID:3e4MTl2m
>>966
職場のブリジストン久留米も銀賞代表じゃなかったか?

そのとおり。しかし、全国では金賞受賞!
969名無し行進曲:2008/08/17(日) 19:49:50 ID:ngVB7msu
【九州・中学の部代表】
福岡 中間市立中間東中 U/喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション(レハール/鈴木英史) 掛橋賢議
佐賀 佐賀市立成章中   U/レッドライン・タンゴ(マッキー) 杉町たまみ
福岡 宇美町立宇美東中 V/朝鮮民謡の主題による変奏曲(チャンス) 南光俊

昨年代表の美里中、山内中は九州大会銀賞。吉野中はすでに県落ち。全とっかえです。
http://www.kita9-ba.jp/90info/2008/08/20080817.html
970名無し行進曲:2008/08/17(日) 20:22:35 ID:qj0GAgE2
九州地区の審査員は
よほど自分の審査に自信があると見える。
971名無し行進曲:2008/08/17(日) 20:26:57 ID:fWyiM52M
イロモノ大好き的な点数をつけて
模範的なきれい系には辛い点数をつけている審査員がいる
(宇美東も低め・中間東は高得点・成章と次点の生目は満点)

多分指揮者のあの人じゃないかと…
972名無し行進曲:2008/08/17(日) 21:14:54 ID:yP3Zcoon
九州大会審査員(順不同・敬称略)
中学校、高等学校、小学校の部
林紀人(指揮者・洗足学園音楽大学教授)
時任康文(指揮者・東京音楽大学、武蔵野音楽大学講師)
生方正好(東京フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット奏者)
中村均一(東京芸術大学・サクソフォーン奏者)
岡崎耕二(東京都交響楽団首席トランペット奏者)
上原宏(東京佼成ウインドオーケストラホルン奏者)
森茂(ティンパニ奏者・洗足学園音楽大学教授)
一般、職場、大学の部
林紀人(指揮者・洗足学園音楽大学教授)
川本統脩(指揮者)
霧生吉秀(ファゴット奏者・東京音楽大学)
中村均一(東京芸術大学・サクソフォーン奏者)
岡崎耕二(東京都交響楽団首席トランペット奏者)
新田幹男(NHK交響楽団首席トロンボーン奏者)
森茂(ティンパニ奏者・洗足学園音楽大学教授)
973名無し行進曲:2008/08/17(日) 22:52:02 ID:e9rMdsnm
今年の九州大会の会場(北九州市にある九州厚生年金会館)は
響きがどうも変というか、難しいホールですよ。
974名無し行進曲:2008/08/18(月) 00:24:10 ID:l4m/4aCk
975名無し行進曲:2008/08/18(月) 14:28:11 ID:3Hwp/kiW
【九州高校午前の部終了】

金 01 精華女子  T/フェスティバル・ヴァリエーション(C.T.スミス):藤重 佳久
金 12 鹿児島情報 T/交響曲第2番「オデッセイ」より(R.W.スミス):屋比久 勲

昨年九州金の大牟田、那覇は銀。昨年銀のヤビーク氏&鹿児島情報は2年目で金。
976はな:2008/08/18(月) 17:00:15 ID:eFX0XEQL
九州代表はもう決まりましたか?
977名無し行進曲:2008/08/18(月) 17:08:44 ID:3Hwp/kiW
>>976
まだ。発表は7時頃。
978はな:2008/08/18(月) 18:35:03 ID:eFX0XEQL
今年はどこが行くと思いますか?
979ピポパ:2008/08/18(月) 19:29:56 ID:MQ/mexm0
精華女子は全国行けましたか?
あと九州大会の順位も教えて下さい☆
980名無し行進曲:2008/08/18(月) 19:32:28 ID:+yit52Pn
情報 代表
981名無し行進曲:2008/08/18(月) 19:32:41 ID:yih/S/tZ
精華
嘉穂
情報
982ピポパ:2008/08/18(月) 19:34:47 ID:MQ/mexm0
精華は1位ですか゚+:。(o´▽`人)゚+:。
983名無し行進曲:2008/08/18(月) 19:39:26 ID:yih/S/tZ
順位はまだ不明
↑は順位通りではないんであしからず
984名無し行進曲:2008/08/18(月) 19:39:57 ID:G2r0DM/W
九州高校の部

代表の精華女子、嘉穂、鹿児島情報のほか、ダメ金は松陽のみ。

熊本工業、大分雄城台の銅賞以外はすべて銀賞。
985名無し行進曲:2008/08/18(月) 19:42:58 ID:emhYnQbt
ヤビ-クすげぇw
986名無し行進曲:2008/08/18(月) 19:47:36 ID:v8swaalk
精華が一位で会場前で悲鳴
987名無し行進曲:2008/08/18(月) 20:01:28 ID:dCOVq/KD
<中学の部>
北 陸:南砺市立福野中学校(大坪建) I/3つの交響的素描「海」より 3.風と海との対話(C.ドビュッシー/上埜孝)
北 陸:射水市立小杉中学校(竹内文恵) II/プラトンの洞窟からの脱出(S.メリッロ)
九 州:中間市立中間東中学校(掛橋賢議) II/喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
九 州:宇美町立宇美東中学校(南光俊) III/朝鮮民謡の主題による変奏曲(J.B.チャンス)
九 州:佐賀市立成章中学校(杉町たまみ) II/レッドライン・タンゴ(J.マッキー)

<高校の部>
北 陸:金沢市立工業高等学校(幸正勤也) I/左手のためのピアノ協奏曲(M.ラヴェル/天野正道)
北 陸:富山県立高岡商業高等学校(神田賢二) I/交響曲第5番「革命」より 終楽章(D.ショスタコーヴィチ/J.ブーコック)
九 州:福岡県立嘉穂高等学校(伏見宣秀) II/「アルプス交響曲」より(R.シュトラウス/森田一浩)
九 州:精華女子高等学校(藤重佳久) I/フェスティヴァル・ヴァリエーション(C.T.スミス)
九 州:鹿児島情報高等学校(屋比久勲) I/交響曲第2番「オデッセイ」より(R.W.スミス)

<大学の部>
北 陸:金沢大学吹奏楽団(三浦宏予) III/交響曲第2番「キリストの受難」より(F.フェルラン)

<一般の部>
北 陸:ウインドアンサンブル・ソレイユ(奥山泰三) III/ポストカード(F.ティケリ)
988名無し行進曲:2008/08/18(月) 20:18:06 ID:3Hwp/kiW
【高校の部・九州代表】
精華女子  T:フェスティバル・ヴァリエーション(C.T.スミス) 藤重佳久
鹿児島情報 T:交響曲第2番「オデッセイ」より(R.W.スミス) 屋比久勲
嘉穂     U:「アルプス交響曲」より夜、頂上、雷雨と嵐、下山、夜(R.シュトラウス/森田一浩) 伏見宣秀

★鹿児島情報はヤビーク先生着任2年目で初の全国

★得点
135点 精華
126点 嘉穂、鹿児島情報
113点 松陽(ダメ金)

★余談
・嘉穂の開始アナウンスでリヒャルトを「リチャード」、下山(げざん)を「したやま」と読まれたらしいw
989名無し行進曲:2008/08/18(月) 20:37:22 ID:dCOVq/KD
支部予選日程(8月中)
8/22 中国・中学
8/23 中国・高校大学、九州職場一般
8/24 関西・大学職場一般、中国・職場一般、四国・大学職場一般、九州・大学
8/25 四国・中学
8/26 四国・高校
8/27 関西・中学
8/28 関西・高校
8/30 東北・高校、東海・中学
8/31 東北・中学、東海・高校
990ピポパ:2008/08/18(月) 20:47:39 ID:MQ/mexm0
さすが精華女子
991名無し行進曲:2008/08/18(月) 21:29:09 ID:S0ciTY8k
朝イチで1位代表の精華ももちろんすごいが、
やはりヤビークの指導力には恐れ入った。
たった2年で松陽を越えるとは…。
992名無し行進曲:2008/08/18(月) 21:45:00 ID:X0ZMaxHk
精華のフェスバリ名電より聴きごたえありそうw
ヤビク氏には恐れいりました。あっぱれ
993名無し行進曲:2008/08/18(月) 22:23:08 ID:IjeEK6Yw
松陽は先生かわって一年目だからな…こればかりは仕方なかろう。
むしろ、来年の巻き返しを期待したい。
来年は城東も復活。また熾烈な全国杯争奪になるな。
まあ、そんな話より、まずは2ヵ月先に出る情報の全国を楽しみにしよう。
994名無し行進曲:2008/08/19(火) 07:54:17 ID:tpIMvNYZ
名電なんかより精華の方が全然いいし!!
あんなミスしまくりのCD出すよりかマシ(-_・)b
995名無し行進曲:2008/08/19(火) 08:16:37 ID:pV8cFPZV
>>994 高校生に完璧を求めるなよ…
996名無し行進曲:2008/08/19(火) 08:16:44 ID:u729W7QG
このスレ、なんで部門別に分けないの?
997名無し行進曲:2008/08/19(火) 08:49:56 ID:hbILYsA4
あれ、おかしいな。
精華女子の粗が気になったのは俺だけなのかな?

嫌われ者もなぜか絶賛してるがあの演奏全国だったら銀だと思うんだが。
あらぬ音がポンポン出すぎたように思ったけど、あれでホントに金賞取れるか?
998名無し行進曲:2008/08/19(火) 09:17:47 ID:vlmkQASA
>>997
俺は別に絶賛してないよ。
九州大会の高校前半の部が終わった時点で完全に頭一つ抜けて
いたから、相対的に金賞・代表を確信するレベルの演奏だったと
言っただけだよ。

俺もあの課題曲1とフェスバリのままだと、全国だと銀賞レベルだと思う。
もう少し音楽的に整理しないと金賞は厳しいと思う。

999名無し行進曲:2008/08/19(火) 10:10:59 ID:lbgSTbzO
9 9 9
1000名無し行進曲:2008/08/19(火) 10:24:04 ID:WuACaXdf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。