1 :
名無し行進曲:
2 :
名無し行進曲:2007/12/27(木) 00:26:07 ID:dj25bgeG
3 :
名無し行進曲:2007/12/27(木) 00:27:05 ID:dj25bgeG
4 :
名無し行進曲:2007/12/27(木) 00:27:41 ID:dj25bgeG
5 :
名無し行進曲:2007/12/27(木) 01:02:36 ID:dj25bgeG
6 :
名無し行進曲:2007/12/27(木) 13:19:00 ID:040v+mxT
7 :
名無し行進曲:2007/12/27(木) 16:23:30 ID:A1xR9VH+
前スレで最高音について質問した者です。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m
8 :
名無し行進曲:2007/12/27(木) 22:23:53 ID:CDM0781+
ヤマハの本体にセルマーのネックを付けたいのですが、サイズが合うかどうかわかりません。
どなたか試したことのある方はいますか?
あとセルマーとヤナギサワのネック幅は同じと聞きますが、実際のところどうなのでしょうか?
その辺はっきりさせたいと思っています。
9 :
名無し行進曲:2007/12/27(木) 23:22:28 ID:mOKsBMWC
試着してみれば?
10 :
名無し行進曲:2007/12/27(木) 23:34:18 ID:IgZct3uo
接合部自体はあうと思う。24,5mm。しかし、オクターブキー
あたりがね
11 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 00:38:35 ID:3URXw6vf
アルトサックスをやっていてリガチャーを買おうと思うのですが
ボナードってどうなんでしょう
またおすすめのものはありますか?
そしてヤフオクとかで買ってもいいものか…
12 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 00:48:17 ID:LaAmINBh
>>11 リガチャーはハリソンとかは結構好きな人いると思うよ
買うんだったら楽器屋いって試奏した方がいい
リガチャー変えるだけで吹きにくくなったりよくなったりと様々だよ
13 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 00:57:44 ID:3URXw6vf
ハリソン高いんだよなぁ 壊れやすいっちゃ壊れやすいしなぁ…しかしハリソンは吹きやすいと思う
14 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 01:13:59 ID:w/GAZZaI
ハリソンと魔法のリガチャンとBGトラデッショナルの中ならオススメはどれですか?
あと先輩方が思う、メッキのオススメも出来れば教えて下さい。
15 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 01:45:45 ID:Y08Uhm4c
自分もリガチャーについて質問させてください。マッピはセルマーのC★でセルマーのリガチャーを使用してます。バンドレンのオプティマムってリガチャーはセルマーのマッピに使用して良いものでしょうか?ハリソンとバンドレンで悩んでます。どちらも吹きやすかったので…
16 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 01:53:26 ID:KTQpR4GQ
>>8 楽器はセルマーで、こないだヤナギサワのネック買いました
ちょっとだけがたつきますが大丈夫
必要であれば楽器の方を調整してくれるそうです
17 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 02:47:43 ID:ikQb34lN
違うメーカーのネックを着けるときは、ネック自体の長さが一番の問題になると思う。
ネックの長さが純正と違った場合、吹き込み口からトーンホールまでの距離がメーカーの意図からずれるわけで、
そうなると音程がおかしくなるんじゃないか。
18 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 08:17:39 ID:TnLNwEka
セルマーにオプティマムつかってます
リードをしっかり止めたい人にはお勧めです
しょせん好みの問題かと・・・
19 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 09:28:52 ID:tSfcKH8j
セルマーとヤナは相性がいいけど
ヤマハとは相性が悪いと聞いたことがある。
実際、調整しないと入らない。
20 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 10:57:41 ID:zpVmWiSb
ネックの性能は楽器の音程や鳴りの癖とバランスをとるようしして作られている。
この先はアルト限定の話。
セルマの楽器本体は基本的に低音の反応がよく、ヤナは若干反応が重くなっている。
ヤナはその楽器の問題を低音が鳴るように設計したネックによって解消している。
セルマにヤナのネックつけると、低音は異様に反応がよくなるが、高音が細い響きになる。
結論としてはセルマならセルマ、ヤマハならヤマハのネック使うべきだと思う。
ただし、2本以上試奏して選びたいところではある。
メッキなら楽器屋に頼めばラッカーをはがしてプレートしてくれる店もあるし。
21 :
名無し行進曲:2007/12/28(金) 12:06:07 ID:EON9hWx6
リガチャーはBGとオプティマムがいいね。最近のハリソンはあまりお勧めしない。
悪くはないけれど(お金払ってるからそう思いたい、というのを考慮に入れて)、
おなじ価格帯ならBGや、それよりも値は下がるのに対等な、高品質リガはオプティマム。
オプティマムの場合、GPにすると尚いいね。音に深みと輝きが増すような吹奏感。しかし、
リガチャーでの違いなんて大したことないしね、結局。聞き手にはわからないし、奏者にすら、
分からないことのほうが多いだろうね、アマチュアレベルなら。それでも、好みやこだわりの問題だから
買いたいってのがプレイヤーの心情だろうから(そういう人も多いということだけど)、俺がお勧めするのは
ヴァンドーレン・オプティマムかな。プレートも交換できるしね。或いはカッコよさではBG。
22 :
名無し行進曲:2007/12/29(土) 06:49:15 ID:3ZyvUwwq
保守age
23 :
名無し行進曲:2007/12/29(土) 12:11:34 ID:mYF/JYBN
以前はオプティマム使ってたけど
今はウッドストーン使ってます。
結構いいです
24 :
名無し行進曲:2007/12/29(土) 16:42:24 ID:SFiOnZ6Y
「ダークなサウンド」と言われて、
これだろってマッピ/リガチャ/リードあったら教えてください
25 :
名無し行進曲:2007/12/29(土) 19:18:02 ID:QSWDLVA8
>>24 ロブナー ずばり「ダーク」ってのがある。
26 :
名無し行進曲:2007/12/29(土) 22:04:54 ID:SFiOnZ6Y
>>25 ありがとうございます
それはレギュラータイプですか?
27 :
名無し行進曲:2007/12/29(土) 22:30:37 ID:5CB8YJ7+
レギュラー?
ロブナーには「ダーク」と「ライト」ってモデルがあるだけ。あとダニエルとかEVOかな。
強いて言えば「ダーク」がレギュラーモデルかな
ダークなマウスピースならチャンバーが広いマウスピースがダーク。それだけ。
メイヤーとかオートリンクとか。
28 :
名無し行進曲:2007/12/29(土) 22:42:05 ID:QSWDLVA8
と、自分で言ってて ロブナー 昔買ってそのまま放置だわ。まだあるかな?
水槽版だかね。ここ、「吹奏楽コンクールでる」なら、メイヤー、オートリンクが使用限界かな?
それ以上ジャズ化するなら、完全ジャズ仕様を目指せ!だろう。
ただし、アルト、テナーのはなしだな。
29 :
名無し行進曲:2007/12/29(土) 23:21:12 ID:INrZBNpA
30 :
名無し行進曲:2007/12/30(日) 00:19:16 ID:IZRv/hjX
31 :
名無し行進曲:2007/12/30(日) 09:07:10 ID:fiv7M/0d
「ブライトなサウンド」と言われて、
これだろってマッピ/リガチャ/リードあったら教えてください
32 :
名無し行進曲:2007/12/30(日) 10:33:35 ID:76k5i9qE
リード:バリ☆
マッピ:ビーチラーメタル
リガチャ:Tシリーズ
これで西海岸系カラットブライトサウンド
33 :
名無し行進曲:2007/12/30(日) 22:28:02 ID:UXG+jzpJ
リードケース何使ってる?
34 :
名無し行進曲:2007/12/30(日) 22:28:52 ID:ip9FLTiG
やっぱりビーチラメタルかな?
Dave Kozの音色を聴くといいよ。ブライトな音色だから
35 :
名無し行進曲:2007/12/31(月) 09:45:28 ID:iKFRACcA
36 :
名無し行進曲:2007/12/31(月) 16:26:41 ID:ZnKG6co2
ヤッパリメタル
37 :
名無し行進曲:2007/12/31(月) 19:43:41 ID:ynCpfQR1
メタルは反応が良い
38 :
名無し行進曲:2007/12/31(月) 20:16:10 ID:uYLfmaBl
やっぱりメタルのリードじゃないとね
39 :
名無し行進曲:2007/12/31(月) 20:19:53 ID:ZnKG6co2
メダルはサイコロの目の1が赤いのは昇る太陽を表すから
40 :
名無し行進曲:2007/12/31(月) 20:20:16 ID:UAXuvyfR
>>35 吹奏楽でいう「ブライト」は
>>32>>34とかが言うのと全く違うから
そこんとこは要注意
あなたがどちら寄りなのかは知らんけど
41 :
名無し行進曲:2007/12/31(月) 23:19:05 ID:uYLfmaBl
みなさんよいお年を。
来年もSAX魂でよろしこっ(・∀・)
42 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 09:53:51 ID:/JSfwfhd
新年早々に楽器吹いてくるよ。
43 :
人:2008/01/01(火) 12:35:37 ID:TGjxVFCo
っていうか、新年早々言いたいのは、中高生とおぼしきガキの浅ましさについてだよ。
自分で買ったわけでもないのに、「サックス買った」という発言を頻繁に見受けられる。ブログなんかで。
又、中高生が中心となってるサックスフォーラムでは「やっぱりセルマーでしょ、サックスは」等と言う
バカな発言も見受けられる。まるでヤマハはクズ楽器とでも言わんばかりの過激な口調、そのくせ柳沢は褒め称え、
「ヤマハは…私はセルマーと柳沢が好き」。大人でもこういう風に言って、自分は特別な人間、ヤマハなどという
ポピュラーなメイカーでは収まらない、一流メーカー・職人的イメージメイカーを愛するサックス人だとする奴がいる。
セルマーの音色を冷静に聴いてみると、確かに良いけれど、ヤマハや柳とブラインドテスト、或いはブロウテストやってもわからんだろう。
まあ、それは全くピュアなプレイヤーなんて上手い人にはいないから想定上の話にしろ、実際、心理的なものが多いはず。
自分が気に入ったもの使えばいいんだけどさ、それが一番サックスに没頭できるファクターだから。
だけど何が言いたいかって、自分のサックスの良さや特別性、自尊心を誇示するために他のメイカーを貶めるっていうのは、真のサックス吹き、もとい
人間ではないね。
44 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 12:48:02 ID:n/G6ZZ+J
新年早々阿呆な長文にワロタw
まじめな話、ヤマハ・柳・セルマの音色の違いがわからんなら
サックスの音色について語るのはやめた方がいいよ
45 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 13:02:12 ID:jxbhBzzR
楽器の違いの影響よりも、吹き手の違いの影響の方がはるかに大きい。
46 :
人:2008/01/01(火) 13:10:11 ID:TGjxVFCo
セルマー SA80Serie3 STERLING SILVER 欲しいなあ。
47 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 13:11:49 ID:TGjxVFCo
二転三転の愛?
48 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 14:15:01 ID:RnVaI5h6
とりあえず今自分が使ってる楽器をとことん愛してやれよ。
話はそれからだ。
49 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 15:08:04 ID:TGjxVFCo
じゃあ聞くけど、あんたなら、
SA80 GPトーンでも愛せるのか?俺はこの楽器を弟子に選んでもらった・・・。
悔しくて愛せるわけないだろうが!!
50 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 15:37:18 ID:v6aSFo6F
セルマー吹きがセルマーを絶賛してヤマハを批判するのは
自分が何も調べずに嘘か本当かもわからない言葉を信じてセルマーを買ってしまったから。
セルマーを持っている自分の格を上げるためにもセルマーの絶賛は欠かせない。
自分も周りの評判からセルマーを選んだ内の一人だ。だから「セルマーなんてただ高いだけ。いいサックスは山ほどある」なんて言わせない。
そのためににヤマハを批判する。ヤナギサワはもともと使用者が少ないからそれほど脅威にはならないだろう。
あまりセルマーばかり賞賛してるとセルマー信者だとばれるからセルマーの脅威とはならないと思われる柳沢だけはは絶賛している。
51 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 16:34:37 ID:4ah7tsWV
クラシックに関して云えば、
セルマー、ヤナギサワ、ヤマハ
どれもいい楽器。
あとは吹き手次第。
以上。
52 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 21:01:13 ID:87+QcrM3
53 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 21:07:16 ID:tqvZZPiZ
ヤマハはいい楽器だよ。レスポンス、音程、音色、バランス、どれをとっても欠陥もなく優秀だ。
個体差、バランスを考慮すれば、セルマーを超えたといってもいい。でもな、ヤマハ臭は抜けてないんだ。
どうしようもなくにおう。 だから、ヤマハ臭のわかる椰子はヤマハを選ばないんだよ。
ヤマハ臭がわからん椰子が語っても意味がない。
54 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 21:19:43 ID:RnVaI5h6
宗教闘争かここは
55 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 21:52:29 ID:n/G6ZZ+J
>>45 同じ人が同じ奏法で吹けばメーカーごとの違いは明確。
また、吹き方が完成されてくると、吹き手による違いは少なくなってくる。
少なくすることができるといった方が正確かな。
そこで大切になってくるのが楽器なんだよ。
このレベルに到達していない厨にとってはヤマハだろうがセルマーだろうがどうでもいいんだろうけどね。
56 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 21:57:44 ID:87+QcrM3
>>53 お前、何年粘着してんだ、気持ち悪いなぁ。じゃあヤマハ使ってるフルモー氏も須川氏も糞か?
ヤマハはどこまでいってもヤマハ臭あるんだろ?
セルマー臭は良いの?セルマーにも癖あるけどね。
それらは臭さというより個性という表現が正しいし、ヤマハの個性がセルマーに劣ると思わない。
というより、お前の場合そんな違いすら判らず、先入観で言ってるだろうが。
ヤマハ臭さとか、セルマー最高とかいつまでも言ってる奴は、
某セルマーマンセープロやガキ達同様馬鹿だな。
本当に良いものがわからないけど、自分だけは特別な人間だから、
とりあえず国産を否定することで自分のもの称賛する池沼。
そういう所が、欧米人に馬鹿にされるポイントだなあ。
奴らは本当の音楽つくるためには、楽器に大して先入観持たないから。
だからヤマハ62が出た時なんか、そういう気質が表れたんだね。
>>54 黙れ草加が
57 :
sage:2008/01/01(火) 23:04:29 ID:RnVaI5h6
58 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 23:50:17 ID:87+QcrM3
59 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 23:57:56 ID:RnVaI5h6
>>58 ならすまんかった、謝る。
だが お前が何派に属すると主張しているようには見えなかったが。
60 :
名無し行進曲:2008/01/01(火) 23:58:47 ID:v6aSFo6F
>>56はいいこと言ってる。
たしかに日本にはそういう人が多い。
やっぱり自分の国の楽器を使ってる人のほうが素敵だと思う。別に他国の楽器を使うなと言うつもりはないが。
61 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 00:05:27 ID:RcXU1SsN
ま、なんというか・・・・
自分と同じように電車通勤してそうなリーマンが
作ったと思うと、萎える部分は確かにある。
車なんかはともかく、楽器は。
62 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 00:06:19 ID:Zg06dUkH
…しょうもな
63 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 00:58:50 ID:8c9ZtsCF
64 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 07:51:05 ID:L1HxkkK/
>>56 プロを引き合いにだしても、「契約」があるから意味ない。その程度のこともわからんか? まして須川氏は
浜松出身。ヤマハとのつながりは有名になる以前からだろ?
セルマーにも個性はあるさ、けど、ここで「セルマーは臭い」とかいても、ケースの匂いくらいにしかとらんだろ?
ヤマハ臭とは異質。 >>56よ。汚前に耳があるなら ヤマハ臭の存在をちゃんと認めな。
65 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 10:35:42 ID:15itwObv
>>64 だから、ヤマハ臭というのすら存在するか分からんし、それは今の所、お前が勝手に主張してる仮説であって、その上にまた仮定の話を
積み上げている。そういうのは空理空論っていうんだよ。少なくとも俺は、難聴ではないし自分の判断基準も持ってるつもりだよ。
そこへ持ってきて、ヤマハの音が「臭さ」なんて思ったことは一度もないし、柳やセルマーなんかと同じように楽器の個性と捉えてきたけどね。
君が言っている事って言うのは、あくまで君の主観であって、普遍的な事実ではないんだから、さもそれが全てみたいに、あるいはそれが真理みたいに公言
するのは、いささか道理に反しているんじゃないか?と言うのが俺の論旨。
66 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 10:42:43 ID:2bnPnig+
臭さどうのこうのについては議論する気なし。
事実関係だけ言うと、須川氏は芸大学生時代まではセルマ拭きだった。
当然第1回の管打楽器コンクールもセルマで一位取っている。
「ヤマハとのつながりは有名になる以前」の「有名になる」の定義が不明だが、
ヤマハを使い始めたのはおそらく初期のCD発売の時期くらい。
管打楽器の前にもいくつかコンクールで勝っているから、
アマチュアを含めたクラシックのサックス拭きの間では
セルマーの時代からすでに有名だった。
67 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 11:24:33 ID:15itwObv
そもそも、それじゃあフルモーの説明にもならないんだよな。
しかも、
>>66 からの情報で、
>>64の理論は覆されたし、結局は自分の耳が悪いんでしょ。
既成概念にとりつかれて、「セルマーの音」以外を淘汰してしまうようなサックスプレイヤーになってしまった。
それはそれでいいけれどね。俺は関係ないし。そういうのはサックスが好きなバカなんだよ、奏者じゃない、マニア。
或いは、ヤマハの素直な音色になったとき、今まで自分がどれだけ音作りを楽器任せにしてきたか知りたくないヘボ。
いずれにせよ、プロアマ問わず、自分のメイカー以外をバカにする奴は何も分かってないってことだな。
言っとくけど俺はセルマーだって好きだよ。現にバリトンはセルマーだしね。ソプラノは柳だし。
アルトとテナーはヤマハ。俺はそれぞれに求めていたものが違ったからこうなったんだわ。
68 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 11:27:58 ID:fFxCJ3uS
69 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 15:11:15 ID:8c9ZtsCF
>>67 正論っていうのはこういうことを言うんだな。
70 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 16:24:19 ID:Zg06dUkH
お前らいい加減にこっちが良いあっちが良いとか止めろよ、
そんな主観な情報なんかどうでもいいから。
71 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 18:36:58 ID:qQrHeiNc
ひどい自演だなw
72 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 20:54:55 ID:L1HxkkK/
「契約」て日本語の意味がわからない馬鹿は放置するとして、ヤマハ臭すら分からずにsax吹いてる基地外が経緯を無視して
色々書くな!だな。
須川氏が学生の頃には、すでに「ヤマハの高評価」というのはあった。トランペットの「ヘッケルメタル」なんかは伝説で、
宣伝に使ってたしね。「カスタム」ブランドも、金管では結構展開して海外で高い評価を受けていたはず。
ただし、サックスでのカスタム展開はあとで、当時は「ヤマハは音大受験まで」的な位置づけだったと思う。
それで、重要なことは、当時テスターレベルの奏者には「見たこともないヤマハ」が供給されていた。ということだな。
一般には絶対出てこないヤマハ。その存在を知っていっれば、量産品についた「ヤマハ臭」はすぐにわかる。
今は、量産されて供給されているカスタム製品も相当良くなっているよ。でも、正直いってヤマハ臭は消えていない。
>>67は 「ヤマハの素直な音色」といってるが、冗談でしょ?あんな癖(ヤマハ臭)が分からないでどうするの?という感じだな。
漏れはソプラノがヤマハだが、これはアルトほど使用頻度がない&コントロールする自信がない、が選択の理由だ。
それでも、気に入らないところは徹底的に改造してるし、自分の音色がするようにセッティングする。そうでなければあの楽器は使えない。
73 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 21:02:33 ID:c2XjTYd0
>>72 改造というのはどんなことをやっているんですか?
74 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 21:09:37 ID:iqfY8ttH
改造ってそりゃ、吹いたら光るのさ。
羽もついてて空も飛べるよ。
それが俺の相棒、ビュッフェクランポン プレステージ。
75 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 21:15:51 ID:c2XjTYd0
>>72 改造というのはどんなことをやっているんですか?
76 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 21:23:32 ID:IPDXYK6x
感じ方は人それぞれってことでFA?
77 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 21:24:32 ID:c2XjTYd0
>>72 改造というのはどんなことをやっているんですか?
78 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 21:58:09 ID:15itwObv
>>71 自演自重しろ。
セルマーは量産?手作り?
訊きたいんだが、ヤマハ臭さって何と比較して臭いと判断するの?
79 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 22:06:50 ID:15itwObv
セルマーで、馴染んだ耳に聴こえる音は、ヤマハ臭
柳は良くて、ただヤマハ臭
のりふみ自制の句
80 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 22:07:26 ID:ujF8PGpR
N関係のアホが一人迷い込んできたようです。
81 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 22:57:56 ID:15itwObv
>>80 全くだ。というか、討論にすらなってないもん。ただの中傷、論旨もよく分からんし、
的が絞れていない。「結局、ヤマハはクズでセルマーが至高なのだ!」って言いたいなら、そう言えばいいのに、
論客ぶって、へたな装飾をするからいけない。セルマーを価値判断の基準にすれば、自ずと他の個性は「臭さ」に
なるんじゃないかな。ヤマハだけがダメって言う感性がどうか、を論じる前に、まずもってその主観を正当(正統)極まりないかのように
公言し、他人の感性をバカにするという点において俺は批判しているし、先程もそれを明言したはず。
それを汲み取れず、文盲的に、或いは行き場を亡くしたのか、論点をすりかえるというのは軽薄ですな。
そもそも経緯や量産の話なんて、本題(こちらが本来話しているのはサックス奏者としての品性を含むポテンシャルの話)
には関係ないし、仮にそれが事実だったとしても、=ヤマハは糞みたいなサックス、になるのだろうか?
哲学的にも論理的にも、或いは文学的、芸術的な観点からどう観ても、
>>72という人間は下らない。
彼の言う、幻想のヤマハのようなものだ。ヤマハと合わない自分を表現するのはもとより、多くの人に受け入れられているヤマハを過剰に貶すのは、
自分のサックス奏者としての、或いは人間としての稚拙さを暴露しているようなもの。滑稽でみっともないな・・・。
82 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 23:07:50 ID:L1HxkkK/
>>81 おい 人の文章を脳内で勝手に膨らませるな 妄想房。 ヤマハ臭が分からないなら出てくるな!
83 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 23:12:33 ID:15itwObv
84 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 23:31:51 ID:DHNO2rAy
楽器の個性・特性を「臭さ」なんて表現したら何が残るよ。
85 :
名無し行進曲:2008/01/02(水) 23:59:20 ID:15itwObv
不毛だな
86 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 00:04:53 ID:c2XjTYd0
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
87 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 00:18:58 ID:8WJ3kVzE
っていうか、セルマーのシリーズ3ってそんなにダメか?mixiセルマーコミュで、
やけにシリーズ3批判をしている奴がいるが(笑)
2わ、楽器の質は良いけど音程トカとりにくい。
3わ、吹きやすいケドちょっとチャチい音。
とか。ちなみに男だそうだwww
88 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 01:57:58 ID:ONpyFm/0
まぁ実際そんな感じじゃあない?
89 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 02:22:47 ID:8WJ3kVzE
おっ、ご本人の登場かwww
90 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 07:17:14 ID:sRMcrAMi
91 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 12:30:52 ID:8WJ3kVzE
>>90 最近は男でも、「ゎ」とか「ケド」とか使うから気持ち悪いよね・・・。
男らしくあれ、とか幻想的なことは好かない俺でもここまで女々しいのは引くわ。
結局、シリーズ2のほうが良いみたいに言われてるけど、俺個人的にはどちらもそれぞれのアドヴァンテージが
あって良いと思うけどなあ。重厚な音色の2は、音色は本当に素晴らしいけれど(勿論当たりのセルマーでは)
速いパッセージの時、ちょっともたつくように感じられたし(漏れの腕だ、スマソ)、
その点、3だと難なくこなせた。“チャチい音”っていうのは、結局差異化を図るための表現だし、こいつは2かリファ使いだなw
3の音色も引き出しようじゃないか?この前、某プロ(ローカルだが)の演奏聴いて「シリーズ2ですか?」って訊いたら3だったよ。
92 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 12:33:21 ID:gZICe6em
改造ワロタwwどんな改造だよww
空飛ばせてみろやw
ヤマハが嫌いなら吹かなきゃいいだろ。
俺はクランポンが一番好きだが、俺の師匠はヤマハだし
ヤマハの音(ヤマハ臭w)好きだよ。何より音程いいし。
セルマは俺の好みとは異なるけど、テナーやソプラノはセルマも好きだよ。
柳のピンクは一回吹いたらやめらんない。けど高すぎw
好みを公表するのはサックススレだしいいと思うけど、
そこまで他を批判するのはどうかと思う。
それぞれにいいとこと悪いとこがあるわけだし、
最終的にそれをのばしてくのは自分自身の努力だろうが。
だいたい今時の人はモノに頼りすぎだろ。
ミュールやデファイエの頃なんて今みたいな性能のいい楽器なんてなかったはずなのに
あんなにいい音してるじゃないか。
ケータイから長文ほんとにすまんorz
93 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 13:02:52 ID:7LSGy6Pv
>>92 >だいたい今時の人はモノに頼りすぎだろ。
> ミュールやデファイエの頃なんて今みたいな性能のいい楽器なんてなかったはずなのに
> あんなにいい音してるじゃないか。
この前の話に異議なしだが、ここについては異論あり。
シックスマンセーでも、セルマーマンセーでもないが、
少なくとも、6は音程・キイシステムを含めて必要充分な性能を既に備えていた。
むしろハンドメイドという点あるいは材質や組み上がりという点で、現在の楽器より上の部分も多い。
それはデファイエのクランポンも同じだろう。
日本のメーカーについて言えば、確実に進歩していると思うが、
セルマーは量産化によるコストダウンで品質が落ちている点は見逃せない。
94 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 13:11:56 ID:cGmewaji
大阪でクランポン現行モデル選定出来る店ある??
95 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 14:08:25 ID:8WJ3kVzE
96 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 14:23:27 ID:gZICe6em
>>93 確かにその通りだ。同意。
現にプリマの人も最近のセルマは人件費削減のために
以前より細かいとこをラクにやってるって言ってた。
ネジがゆるまないようにスプリングを挟んだりとか。
まぁ実際見てないから知らないけどw
大量生産の時代だからなぁ〜。
制作者も昔みたいに自分の会社の楽器の音にこだわらなくなってきてるのかな。
97 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 15:10:22 ID:lrFNyDgY
これはあれか、「ないなら作るしかない」ってやつか
98 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 17:36:58 ID:8WJ3kVzE
2ちゃんねるサックス関連スレのみんなで、
新しい理想のサックスを作れば良いのに。
99 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 18:45:50 ID:t0JlEZk+
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
100 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 18:53:09 ID:gZICe6em
>>98 前スレででたメカサックスみたいになりそうww
101 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 18:54:01 ID:N419UW5U
ヤマハも昔のものの方がよいわけだが・・・
セルマーは10から7くらいに落ちた
ヤマハは5から3くらいに落ちた
102 :
名無し行進曲:2008/01/03(木) 19:17:46 ID:t0JlEZk+
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
103 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 00:18:24 ID:5eKBFBdL
104 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 02:27:53 ID:W3gcgieE
ヤマハ臭っていうのは
>>72のようなセルマー信者見たいなのが自分たちのブランドを良くみせるために付けたもの。
当方はヤマハカスタム吹きだが、ヤマハ臭などというものは感じないし、逆に臭さと言うよりも魅力というものを多く感じている。音のつながりの良さや吹き心地、音程など他のメーカーには無いものを持っている。
セルマー信者にとってはそれが脅威となっているから”ヤマハ臭”などと言ってるんだよ。
105 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 03:09:02 ID:PYQj/vW+
>>102 追及心が主か?或いは純粋な好奇心?確かに、それほどヤマハ臭なるものを主張する
奴が、ヤマハのソプラノ使うのに、どんな改造してるのかは興味あるな。徹底はしていない所がまた中途半端な奏者だがw
106 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 13:18:29 ID:Tmiqi/70
むしろヤマハはクセというか臭とやらがしないのが良いとこだろ。
自分が上手ければ何色にも染まるというか。
セルマーのほうが個性が強くて昔ながらのセルマー臭って感じだが。
107 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 13:59:34 ID:rkZU7fSz
セルマーを基準にすればヤマハにはクセがある
ヤマハを基準にすればセルマーにはクセがある
ってだけだろ
世界的・歴史的に見てセルマーを基準としてみるのが妥当だから
ヤマハにクセがあるという意見は広く通じる
だが別にそれが悪いってわけではない
ただ、多くの人にとって深みや味のあるセルマーの方が良い音色だろうね
108 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 14:01:24 ID:rkZU7fSz
具体的に言えば、ヤマハは深みや味がなく、軽めで固めの音色
良く言えば爽やか、若々しい、涼しげなイメージ
プレーンな音色とも取れるが、逆にそのプレーンさがクセでもある
109 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 14:04:58 ID:rkZU7fSz
だから何色にでも染まるという意見も出るわけだが、
セルマー的なタメのある発音をしようとした場合、ヤマハではやりにくい
だからヤマハですべてがまかなえると言うわけではない
110 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 14:58:10 ID:PYQj/vW+
しかしすべては先入観。ヤマハが先に出ていたら、セルマーはヤマハの立場。
111 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 16:22:45 ID:L9brmMXQ
ようするに吹き手によるんだね
112 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 17:29:29 ID:PYQj/vW+
だから何色にでも染まるという意見も出るわけだが、
セルマー的なタメのある発音をしようとした場合、ヤマハではやりにくい
だからヤマハですべてがまかなえると言うわけではない
逆にヤマハ的な音程のよさと音色の素直さをだそうとした時、セルマーではやりにくい。
誰が吹いてもセルマーの音はする。
だからセルマーがすべてをまかなえるというわけではない。
言い出したらきりがないよね?そういうのわかりません?
キャノンボール・カドソン・ヴィンテージ・・・何にしたって同じなのに、どうしてセルマー至高思考で
考えるのか、そのコンプレックスひどいよ。日本人がかつて猿って呼ばれたのはそこ。
今では中国や韓国が日本の後釜になっているけれど、
>>109は蛮民にも劣る糞だね。
金子みすずは言ったよ。みんなちがってみんないい、ってね。
113 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 17:31:39 ID:PYQj/vW+
セルマー的な発音をわざわざヤマハでやる意味が分からない。
それはセルマーでやればいいことで、だから=ヤマハは糞にならない。
もう頭おかしいで、お前
114 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 17:35:57 ID:PYQj/vW+
>>107 誰にでもだせる深みや味を、奏者の音にするのがいささか困難に感じ始めた
プロアマはヤマハや柳に変えていくよね。吹奏・クラシックだと、その流れが顕著だし。
115 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 18:28:32 ID:0oghhqkH
>>113 頭がおかしいのはお前だよw
そしてコンプレックスもひどい
セルマー思考主義などというのは
お前が過剰反応し自分の脳内に作り上げているだけ
116 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 18:55:40 ID:tiPAHtHn
ヤマハは青臭くて
セルマーは加齢臭ってこと???
117 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 19:42:26 ID:r1h3H0a1
どっちも素晴らしい楽器。
好みに合わないなら吹かなきゃいだけ。
そんなこともわからんのか。
つかそれ以前に俺たちにその改造とやらを教えてくれよww
118 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 21:03:23 ID:6Iaub4ZA
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
119 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 21:07:10 ID:PYQj/vW+
>>115 頭がおかしいに、ずいぶん傷ついたんだね、ごめんねw
まず、揚げ足をとるわけじゃないけれど、「セルマー思考主義」ってどういうこと?
日本語使うのすら不自由な奴に、論理的な会話は望まないよ。こっちは色んな観点から話してるんだ。
コンプレックスとかもさ…少しは自分の言葉で語れよ。ばかだったらばかでいいんだ。
無理して理知ぶって、表現をこねくりまわして、結局本筋に関係ない装飾をしている。国語からやりなおせ、豚野郎。
>>117 確かにそうだ。それが一番大事なこと。前にも書いたが、俺はセルマーも良いと思う。
うっとりするような深みのある音色と、表情の付け易さ。
それぞれのメイカーに個性というものがあるんだ。
しかし、セルマー好きな奴はヤマハをこき下ろす。実際、ここのスレ見直してみろ。
何をもって過剰反応だか、何でもそれらしいこと言や通るってもんじゃない。
そんなのが通るのは、お前の周りの馬鹿どもの間でだけだ。
120 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 21:08:01 ID:PYQj/vW+
>>117 改造、俺も知りたいww出てきているのに、無視するとは口だけwww
121 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 21:15:58 ID:W3gcgieE
結局はセルマー信者がヤマハを叩きたいだけだろ?このスレ。
122 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 21:35:00 ID:r2FnV+x7
相手を口汚くののしる時点で、議論する資格はないと思うが。
それが正論だろうと何だろうと、マナーというものがある。
123 :
神風冬次郎:2008/01/04(金) 21:40:01 ID:PYQj/vW+
>>121 だから俺が長いこと戦ってるじゃないか。(笑)
吹奏板の神だからね、今回のセルマー厨は本当のあほだから周りもみんなからも
反感かってるみたいだけれどね。独力で戦うとなってもいつもどおり頑張るけれど。
しかし俺も又いつまでもここにいれるわけではない。去った後も、盛り上げてくれよな。
124 :
神風冬次郎:2008/01/04(金) 21:43:02 ID:PYQj/vW+
マナーを逸した相手に、マナーをもって議論するというのは自殺行為。
そもそも、こちらの論旨に対してまっとうな答えすら返さずに言う台詞ではないな。
いい加減にしろ、カス。
125 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 21:45:28 ID:6Iaub4ZA
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
126 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 21:46:45 ID:20VIaq2u
何ここ?
(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
127 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 22:08:33 ID:0oghhqkH
ヤマハ厨は傲慢にもほどがある。
そもそもサックスの発明者アドルフヒトラーから設計図を譲り受けサックスの製造を始めその後幾つものサックスメーカーが現れては
消えていく中で常に一流の名を保ち続けたセルマー社の歴史はサックスの歴史といっても過言ではない。
ヤマハサックスはセルマー社のパクリであり、最近でもマーク6のパクリを出している。
そのようなものに発明者の名たる「サックス」の称号を与えても良いのか?
謙虚に平伏すならそれを許してやらないこともないが、残念なことにこのスレの傲慢なるヤマハ厨の所有物に対しそれを許す気には微塵もなれない。
128 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 22:29:57 ID:PYQj/vW+
ははははは
三大メイカーもそろそろ新機種出して欲しいなあ。
129 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 22:30:35 ID:0oghhqkH
セルマーの歴史的名器SBAやマーク6が台頭していた時代と比べ現代サックスの世界的水準が落ちていることは誰もが認める事実である。
これはヤマハが大量の工業製品を世界にばら撒きサックスの価値、サックス製造に欠けられる手間・コストを著しく下げてしまったことが原因に他ならない。
130 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 22:46:55 ID:PYQj/vW+
【よくある質問2】
Q:予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
A:実売10万円前後の機種選びは、もう少し予算を上積みして王道モデルに行くか、
国産ハイグレードモデルを狙うか、あるいは中古を探すか等など、悩ましい
分かれ目の一つでしょう。別の言い方をするなら中途半端な予算かもしれません。
もっと具体的なプレイスタイルや志向が明確ならば絞りこめるかもしれません。
Q:エレアコがほしいんですが・・・
A:エレアコはアンプに繋いで使うことを前提に作られています。
ハウリングを抑えるために、構造上生音では鳴りにくい設計のモノも多々あります。
低価格のエレアコに生音量を期待するのは酷かもしれませんが、アンサンブルなど
ライブで使うとか、ライン録音には気軽に使えるというメリットもあります。
ルックスが激しく気に入った!のならともかく、一般には普通のアコギを買ったほうが
良いでしょう。より良いサウンドクオリティーを求めるなら、質の良い純生ギターに
こだわりのPUシステムを組合わせるなど、自分なりの電化ギターを目指すのもアリです。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
4 名前:よくある質問 3 :2008/01/04(金) 22:31:31 ID:e3jGrHZ3
【このスレ的オススメ入門機種】
ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック
・Aria AD-80 \64000 D オール単板、ローズウッド
・Aria AD-65 \48000 D オール単板、マホガニー
次からこんな感じのテンプレいれとこうよ。どんなの入れるかみんなでかんがえて入れようよ。
131 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 23:15:49 ID:6Iaub4ZA
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
132 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 23:20:37 ID:6bxM/Qu6
あ〜・・・ネックをちょいっとん、、、まげて
62の後ろにRって堀りをいれるんだ。
133 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 23:43:43 ID:vXPLX2j2
黒丸おかえり
134 :
名無し行進曲:2008/01/04(金) 23:49:56 ID:r1h3H0a1
まぁどのメーカーも素晴らしいけどそれを生かすも殺すも奏者次第ってことで!!
ところでみんなマッピとリガチャーどこの使ってる?
俺はベタだがセルマのS90-170にハリソン復刻版。
リガチャーを限界まで上にあげて締めるのがこだわりなんだけど…
135 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 00:02:40 ID:0jVSuJOj
>>134 そうするとどうなるの?すごいかるくなる気がするけど薄い音にならない?
あと語るならマッピ+リガチャーに楽器も付けた方が参考になると思う。
ちなみに俺はS90-180にハリソンGPでシリーズ2使ってます。
136 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 00:18:19 ID:9G7eBtjP
>>135 もの凄くコントロールしやすくなるよ。
楽器はクランポンだけど、音色はそこまで細くはならないと思う。
キモい話だけど俺中学のころスガワにかなり憧れてて、
CDのジャケットの写真よ〜く見たらやっててそれを真似したw
たまに普通の位置に付けてみると慣れのせいか逆に開いた感じがしちゃう。
137 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 00:55:06 ID:FoSeLH8n
マジレスすると、リードによってリガチャーの位置変えた方がいいぜ
138 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 01:34:29 ID:PVE3d4QK
139 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 01:45:05 ID:juKCLsYR
リガチャーは上げて締めると音色がこもった感じになって良いと聞く。
140 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 02:22:12 ID:+yGPedtz
俺はヴァンドレン T−4にKODAMA
楽器はヤマハ875Sです。
141 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 02:52:40 ID:FoSeLH8n
リードの反応(特に出だし)が悪い時はリガチャーを前に、音色が薄かったりジリジリ鳴るリードの時はリガチャーを後ろに着けると多少は改善される希ガス
リードの振動する面積が変わるからな
142 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 03:01:53 ID:+yGPedtz
143 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 03:24:23 ID:FoSeLH8n
>>142 KODAMAっての知らなかったからググってきたが、ヘンなの使ってんな
俺はそれ吹いた事ないからコメントし辛いけども、そういう特殊なのは自分ではっきりと特長やら長所、短所を分かるようになってから使う方がいいんジャマイカ?
よく使われてるハリソンとかBGは流行るべくして流行ってんだろうし、やっぱいいリガチャーなんだろうな
144 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 07:47:46 ID:0jVSuJOj
KODAMAってウッドストーンでしょう?確か木製のリガチャーなんだよね?
木のリガチャーだったらすごい優しい音が出そう。
>>136 俺もスガワさん好きだけど知らんかったwwwでも楽器がGPとかで普通でも厚い音が出るなら良いけど、シリーズ2のラッカー使ってる俺はマネしたらダメだろな。
145 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 08:16:45 ID:9G7eBtjP
>>141 THANX!!
そんなかんじで、あげて締めると音の入りとかきれいにやりやすくなる気がする。
あとピアノも吹きやすいと思うな。
バンドーレンのマッピってセルマーより個体差少ない感じしない?
試奏して思ったけど。。。
146 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 11:07:01 ID:+yGPedtz
KODAMA 糞なんかな・・・ひどいよ・・・かっこいいから使ってたけど、やっぱり
あんな切れ易いって評判のハリソンや名前がダサいBG使わないといけないのは億劫。
あんなの使うくらいならサックスやめるよ・・・根本的に嫌いなんだ、あれだけは。
それならヴァンドレンオプティマムやウッドストーンの方がいくらかいい。
アドバイス本当にありがとう、感謝してる。言ってることもよく分かる。ただ、ハリソンだけは嫌いなんだ。
もし切れたりしたらお金をドブに捨てるようなもんだし・・・。
ヴァンドーレンのマウスピース個体差少ないよ!3本試奏してみたけれど、さして大きな違いは見受けられなかった。
しかも、音色が最高なんだね。セルマーよりもややクラシックに寄りすぎてはいるけれど。
147 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 11:32:26 ID:PVE3d4QK
>>146 安心せぇ、誰も
「お前が嫌なものでも、使わなきゃならない」なんて言ってない
以前のヤマハとセルマーの討論がまた始まったらたまらん。
自分が良いと思うセッティングとプレイスタイルで吹いてこそ、
自分のサックススタイルだろ。
148 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 11:37:43 ID:FoSeLH8n
BGいいよBG
ちなみに俺はマッピバンドレンA27、リガチャーBG、楽器はクランポンの安物でつ
149 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 11:42:06 ID:FoSeLH8n
150 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 12:10:18 ID:+yGPedtz
ほんと?ありがとう、ありがとう・・
BGやハリソンはどうしてあんなに人気なの?
151 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 14:07:22 ID:9G7eBtjP
やっぱプロでも使ってる人が多いからってのが多いんじゃないかなぁ。
俺は派手なキラキラ系の音色が好きだからハリソンにしてるけど。
使い始めはリードとの接点が少ないからかなんかワイルドな感じだったけど
だんだん吹きやすくなった。
BGってやっぱまとまりとかいいのかな?
俺は最後までハリソンと迷ったけど…
KODAMAってのもどんな感じか気になります。
152 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 14:29:53 ID:+yGPedtz
何かハリソン買うくらいなら付属のやつでもいい気がするんだよね。
そりゃ音色はどうか知らないよ?だけど、何かそんな気がする。BGも。
やっぱりどうせお金出して、あんな鉄くずみたいな小さい留金買うんだから
ちょっと違ったものが欲しいと思うのは特別ではなく普通のことのはずなのに、どうして
みんなハリソンとかBGとか買うのか不思議。一万円近くするものが付属と同じようなのだったらつまらなくはないんだろうか・・・
いや、別に俺のじゃないからいいんだけど、すごい素朴な疑問。勿体無いでしょ、どうせ買うのに。他を検討しないのは。
153 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 15:14:55 ID:PVE3d4QK
>>152 サックスプレイヤーみんながみんな
「ちょっと違ったものがほしい」と思うとは限らないぞ。
それと、「あんな鉄くずみたいな小さい留金」で演奏者の吹奏感はかなり変わる
それにいくら金をかけるかは当人の勝手だろうな。
「有名だから俺もあれを使う」っていうのは分からなくもないが、
やはり「他を検討」することは大切だと思うよ。
その結果で、有名所のを使うことになったんなら、
誰もそれに口を出す権利は持たない。
154 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 16:42:58 ID:9G7eBtjP
>>153 同意。
リガチャーが実際音色にどれだけ影響してるのかはわからないけど、
奏者の吹奏感はだいぶ違う。
響きや楽器の振動が変わるのはわかるしね。
良し悪しは別として、付属品とはだいぶ違うと思うよ。
155 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 16:47:04 ID:+yGPedtz
俺はハリソン嫌なんだよお!
ハリソンってなんだかいやなんだあ!糞が!
156 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 17:19:43 ID:FoSeLH8n
とりあえず茶でも飲め(・ω・)つ旦
157 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 17:26:24 ID:+yGPedtz
なんだと?ハリソン緑茶??やんばいよお・・・ハリソンが追ってくるよお・・・
あの切れ易いハリソンさん・・・怖くてサックス吹けないよおお・・・
ってこと?
いいかげんにせっ
とりあえずセルマー付属>ハリソンってことでおk?それを言いたいなら
そうと言ってくれれば良かった、初めから。ブルズアイは見てるよ!あはん
158 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 17:50:05 ID:PVE3d4QK
>>157 主観で見すぎっつってんだよ
ついに壊れたか
159 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 18:32:01 ID:9G7eBtjP
>>157 いつかのセルマー厨を思い出すからセルママンセー他メーカー批判はやめれ。
160 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 18:33:18 ID:FoSeLH8n
そんな餌に釣られクマー(AA略
161 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 19:35:23 ID:ZtJWjR13
リガチャーはアトリエモモのが結構いいよ
一度試してみる価値あり
162 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 20:22:02 ID:juKCLsYR
ハリソンやBGなんか大したこと無い。
実際にいろいろ試したけど結局最後はセルマーの純正にたどり着く。
新製品のセルマー逆締めは最強。へたに高い逆締め買うよりいい。
しかもセルマーは長年の研究からリガチャーを作っている。ハリソンなんてたかが1、20年くらいだ。
どんなメーカーでも研究と伝統が最後には勝つんだよ。
163 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 20:29:54 ID:/9tgZPni
リガチャー、マウスピース、リードに求めることって、「反応」「バランス」「ノイズレス」が第一&必須ではないか?と思う。
音色は大切だけど、リガチャーにみに音色求めても無駄な気もするし。「結局、気にするほど変わらないんじゃない?」
というのが亡き恩師の教えだったかな?ただ、使ってみると楽器上に僅かな癖が気になる。というのが現実だろうね。
一般的といえるかは不明だが、楽器メーカー系のリガチャーの場合、リードのセットに気を使うし、その「腕」がかなりはっきり現れる。
特に、反応とノイズで腕の差がはっきりでるよ。メーカー系のリガチャーでうまくセットできないリードでも、ハリソン「みたいな」
リガチャーだとうまくいく場合がおおいかな?と思う。
164 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 20:29:56 ID:ZtJWjR13
メルハウスやアトリエモモは試したの
165 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 20:39:47 ID:/9tgZPni
>>162 まぁ、それが結論だろうね。特にマウスピースがセルマーの場合は、ほかに逃げようがないきもするよ。
漏れも一番使うのはセルマー純正のGPだし。
セルマー、ヤマハのリガチャーは、お店に並んでる時点で歪んでるのもあるし、初めて使うときに歪めてしまうことも多いようだね。
厨房、工房の楽器見てると、リードが真っ直ぐつけられない個体にもよく出会う。できれば
・初回使用時は、上級者にセットしてもらう。
・ハリソンなみにケースに入れて保存
なんてすると別物的に良くなるとおもうよ。
166 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 20:57:42 ID:+yGPedtz
Selmer マンセー! するつもりはないです。(きっぱり)
そういうのじゃなくて、あくまでわたしの主観で言うと、買ってしまったからハリソン褒めざるえない人っていると思うんです。
そういうことされると、「あっ、ハリソンが良いんだ、へえ」なんて思ってしまう人出てくるとおもんです。
それはそれでいいんですけど、実際的にハリソンつけても、大した違いはないと思いますし、なにより
アトリエ●●は高すぎるというのが世間一般の常識だと思います。だから手を出す人は少ない。私はハリソンにもそれを感じているわけです。
はいい、、感じてるんです・・・。恥ずかしい・・・。それだけなのに、こんなところで言ったら叩かれた・・・
私が言いたかったハリソンへの疑念を誰も解消してくれることはなく、ただ叩かれた。
こんなところに救いを求めても無駄なんだ。無慈悲だなああ!はは
167 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 21:28:32 ID:7VGVzTAE
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
168 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 21:34:23 ID:0jVSuJOj
俺はセルマーの純正を使ってて違うのが欲しくなったから、ハリソンGPに買い換えた。
買い換えるときもいろんな種類の中から選んだよ。ウッドストーンとベイ、アトリエモモ、ハリソンGPやハリソンPGPぐらいだった気がする。
それぞれの奏法にあったリガチャーがあるわけだし、いろんな意見があって良いと思う。
>>162 セルマーの逆締めすごい興味あるよ、なんのリガチャーに違い感じがした?
169 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 21:50:56 ID:Xu4rNZeq
そういえば、この前セルマーのリガチャー曲げちゃってあわててラジオペンチで直したんだよね。
絶対終わってるよなorz
170 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 22:18:04 ID:+yGPedtz
いや、だから批判してるんじゃないって!教えて欲しいんだよ、ハリソンがあんなに人気なわけを。
異常なほどの人気じゃないか。
171 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 22:27:27 ID:7VGVzTAE
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
172 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 22:53:20 ID:XZijyv9c
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
173 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 22:57:06 ID:0jVSuJOj
>>170 俺の場合セルマー純正を使った時よりもハリソンGPの方が音が素直に出やすくなった。
音も太くなった気がする。
人気が出てる理由にはなってないけど、少なくとも試走して選んだ人は自分が前に使ってたリガチャーよりも理想の音が出たんじゃない?
174 :
名無し行進曲:2008/01/05(土) 23:29:51 ID:+yGPedtz
>>173 トンクス!!参考になったよ!すんごく。
太くなるって言うのは理想だもん。
175 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 00:01:00 ID:z1QL5WGb
>>171 >>172 サムフックやサムレストやリゾネータを金属製に換えるくらいだろ。
いい加減その話題からはなれろよ。
>>82 改造というのはどんなことをやっているんですか?
176 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 00:40:31 ID:mr+Avgbm
>>169 リガチャーはちょっと歪んだぐらいの方がいい音がする、っていう人もいるよ。
まぁ吹いてみて問題なければそれで良し。
177 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 01:12:46 ID:y/1Sc+4z
178 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 05:08:26 ID:FXUH8L05
ハリソン切れちゃった…
オリジナルはもう手に入らず…
復刻版などでも、同じような音が出るか…
179 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 13:20:24 ID:8ib7TJjo
にたような音はするだろよ オリジナルに比べてタフかもな。
以下五月蝿い基地外のためには
YSS62の改造は メーカーによるR改造 と関連キィの特注 これがルソーモデルとして僅かに販売された。更に、キィ形状の変更、キィポスト周辺のアテガネ ベル補強 奏者に合わせたキィ位置の変更だろう。
180 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 14:41:30 ID:mBZOENrg
ベイってどうよ?
181 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 15:29:15 ID:8ib7TJjo
リガチャーの構造で重要なのは リードとの接触面の長さ 横幅 位置
ベイはどちらかといえばオーソドックスなタイプ あわないがバンドレンのクラ用なんか楽しいよ。
182 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 15:56:33 ID:z1QL5WGb
やっぱりソプラノの曲げ加工はメーカーでやってくれるのか〜
ぜひともやってもらいたいものだ。
ブランフォードもマーク6の直管を曲げて使ってるしな。
183 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 19:42:32 ID:i8+Z+oaw
柳沢カーブドで何が不満なんだ?
184 :
名無し行進曲:2008/01/06(日) 22:44:29 ID:ZspKC044
セルマー純正はどうか知らんが、ヤマハ純正がダメなのは間違いなさそうだな
185 :
名無し行進曲:2008/01/07(月) 00:38:17 ID:F7g3Ikce
ヤマハ 純正はどうなの?
186 :
名無し行進曲:2008/01/07(月) 01:55:50 ID:3/nfcmpb
>>185 悪くは無いよ。ただデザインが好きじゃないし、良いリガチャーはたくさんあるから、
そっちを使ってるよ。
187 :
名無し行進曲:2008/01/07(月) 08:18:14 ID:evdpKb+L
ヤマハ純正は リード接触面が広く長いタイプ 反応は良い。音のばらつきが少なく安定する反面ハリソンとは対照的に鳴っていると言う充実感は得にくい。
リードのセットは難しいが、セルマーほどデリケートじゃない。
良いリガチャーだと思う。
188 :
名無し行進曲:2008/01/07(月) 18:44:15 ID:K//z8tRG
オリジナルハリソンついに切れちまった…
復刻版ってどうなんだろう…
あるいは、傾向が似てる他メーカー品は
どんなのがあるのか…
189 :
名無し行進曲:2008/01/07(月) 20:07:35 ID:eizkHcjM
セッティングも大切だけど吹き方変えた方がよっぽど変わる
今日、のどの開きで音がだいぶ変わった(深くなった)
今までも意識して開いてたけど、「がんばって」開くと全然違う
ただ、アンブシュアがつらくなってくると思うんで、そこはガンバ
間違ったこと言ってたら、指摘おねがいします
190 :
名無し行進曲:2008/01/07(月) 22:00:52 ID:D3U5d20V
アルトサックス股に挟んで吹くのなんで?
191 :
名無し行進曲:2008/01/07(月) 22:08:56 ID:lubq65I7
>>188 オリジナルの吹奏感を決めているのはそのネジという面もあると思う。(特に銀ネジでないタイプ)
復刻版にオリジナルのネジを付けて試奏してみたらどうでしょう
192 :
188:2008/01/07(月) 22:57:12 ID:K//z8tRG
>>191 ありがとうございます。
そうかー。ネジには着目してなかった…。
いろいろ試してみようっ!
それに今は、ゴールド、シルバー以外にも、
ピンクゴールドとかあるみたいだし。
193 :
名無し行進曲:2008/01/07(月) 22:59:09 ID:SJIsom7k
質問なのですが、楽器を吹いた時に以前までは無かったのですが、息漏れのような音がするようになりました。
ツバがリード等に付いているような音ではありません。
これはリペアに出した方がいいのでしょうか?
ちなみに使っているものはセルマーのシリーズ3です。
194 :
名無し行進曲:2008/01/07(月) 23:32:02 ID:eizkHcjM
どこからですか?
リードのの位置をもっと手前にしてみたらどうですか?
195 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 00:01:07 ID:4e4/0rsx
>>195 ネックの辺りと本体の辺りから音がします。
196 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 00:07:41 ID:9FJzBgyY
ビブラートについての質問なんですが、サックスは大体口(顎?)でかけますよね?で、今日後輩から「息でかけたり、横隔膜でかけたりってないのか」と質問され、私は知らなかったので答えられなかったのですが、実際のところ出来るんですか?
197 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 00:14:49 ID:2cIMR3wj
>>196 できるけど細かいコントロールが難しいとかの理由で(?)
普通はやらない
ソプラノの高音域のみ横隔膜って人がいるらしいけど
198 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 00:20:01 ID:xvjLxm4m
>>195 俺のクランポンは楽器のクセらしく、オクターブのCは2年くらい空気の音もしてたよw
ネックらへんから。師匠が吹いてもしてた。
かなり頑張って吹き込んだら綺麗に鳴るようになったけど…これは
>>195とはちがうか…
調整に出してみるか、実際あずけなくても相談だけでもしてみたら??
>>196 息とか喉とかでかけるのもあるよ。
顎とのきれいな併用は結構むずいし、なかなか美しくはかからないけど。
ミュールが今のを普及させるまではそっちでやってたらしいけど…誰かkwsk頼むorz
199 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 18:14:35 ID:KiXCRqCD
ソプラノの高音域 顎を動かしたらハズレる危険大
だからでね?
200 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 20:15:18 ID:4e4/0rsx
>>194 >>198 ありがとうございました!
あと、質問ばかりですみません;
高いソを吹くと低いソが混ざったり、ビーッという音が混ざります。
リードの位置を変えたりしても治まらないのですが、無くす良い方法はないでしょうか?
201 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 20:26:22 ID:xvjLxm4m
>>200 それ俺の高校ではセルマー病って呼んでたw
先輩もみんななってたよ。
どうしてかは知らないけど…orz
202 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 20:40:50 ID:qwr/gkRD
203 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 21:30:42 ID:4e4/0rsx
>>202 組み立ててすぐに吹いてもなってしまうのですが…
204 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 21:44:31 ID:qURXaYQt
息の入れ方の問題じゃね?
俺は借り物のYTS-31を使ってるんだが、初めのころはそうなってた。
でも月日を重ねるにつれて、しっかり当たるようになってきて、
今では普通に「高いソ」が出る。
っていってもヤマハとセルマじゃぜんぜん違うかな、すまん。
205 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 22:17:10 ID:9FJzBgyY
>>200私もSELMERのSA80IIGPに楽器かわって最初のうちは高いソを吹くと低いソが鳴ってましたが、一週間ぐらい吹いてたら気付かないうちに治ってましたよ。
原因は解らないですが…
206 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 22:18:26 ID:9FJzBgyY
>>197>>199 なるほど。。。て事はアルトやテナーでは滅多にやらない、て感じでしょうか?
何度もすみません。
207 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 22:22:28 ID:1uIHd+2L
ソプラノなの?
そうだと、ソ+オクターブキーで小さなパッドが開くんだけど、そこが結露してるってことない?ゴミがつまってるのかも?
208 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 22:33:01 ID:qwr/gkRD
そこにつばが溜まってよく外から息吹きかけてとるよ。
一回綿棒とかで掃除してみたら?僕も多分ゴミが溜まってるだけだと思う。
209 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 23:15:32 ID:YZR23bTL
ただ綿棒は力入れると傷つきやすいから注意
210 :
名無し行進曲:2008/01/08(火) 23:54:08 ID:IKLajkEP
>>200 俺はテナーのシリーズ2使ってるけど、確かになるな。
息を強めに入れるとか工夫してたらいつの間にか克服した。
211 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 00:29:45 ID:cc8RqjaU
一昨日アルト買って今日吹いてみたんだけど、低音の音程がやけに低い
特に下のミから最低音まで
レとドなんかチューナー使ったら-15~20
口使っても-10くらいにしかならなかった
他の音は大体合ってるんだけど、mp相当奥まで入れんと合わない
これって普通の事?吹いてたら合うようになるのかしら
試奏の時音程も見とくべきだったorz
212 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 01:23:59 ID:qD5qyCPS
>>211 寒いからですよ。
楽器が温まれば音程も高くなると思います。
チューナは何Hzに設定していますか?
213 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 01:50:37 ID:cc8RqjaU
確か442ですた
ちなみにメーカーはあのアンティグアです
mpの相性が悪かったりするのかな・・?←セルマワンスター
確かにその時は少し息は入れましたが楽器は冷え冷えでした
やっぱアンティグアって駄目なのかな・・
214 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 01:55:17 ID:bVlVTtpp
どの楽器でも、寒ければピッチは下がる。
逆に暑ければピッチは上がるよ。
215 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 02:06:34 ID:cc8RqjaU
>>214 なるほど、やっぱそうなのか
よく考えたら夏に他のサックス吹いてた時は常時+15ぐらいだったな
ありがとうちょっと安心した
216 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 16:59:52 ID:OBSUuG1a
レジェールつかってみたが、音が無機質的だった。
吹き方が悪いのかもしれんが
217 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 17:44:25 ID:wMaBFhLj
レジェールは反応はまぁまぁだった記憶あるけど、
やっぱ葦の方があったかい音するよ。
218 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 18:58:40 ID:UJBgli9J
いきなりすいません
サックス半年くらいやってるんですがタンギングの時に音に大きな繋ぎめが出来てしまいます…
皆さんはタンギングの時に意識している事とかありますか?
219 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 18:59:34 ID:OBSUuG1a
あそこをなめる感じでやさしくな
220 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 19:09:23 ID:UJBgli9J
>>219ありがとうエロイ人!
後吹いていると音が揺れるんですがこれはただ肺活量が弱いだけ?
221 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 19:11:15 ID:OBSUuG1a
それはおそらく暗部シャーに問題があるのではないのだろうか。
あそこをなめて暗部シャーを鍛えるとよい
222 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 20:15:07 ID:bVlVTtpp
おまいらww
タンギングするときに暗部シャーが変わっていくようだと、音の粒がばらばらになるし、
舌の動きが滑らかでないと、音のつなぎ目が大きくぶつ切りでベタベタな音になっちゃうし
腹で息を支えてまっすぐ吹き込まないと、各音の音量がバラバラになるし音は揺れる。
タンギングひとつでも意識することは尽きないよな。
音が揺れるのは、腹が使えてない or 暗部シャーが不安定 のどっちかじゃない?
中音息とか特に揺れやすいよな。
223 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 20:44:24 ID:UJBgli9J
224 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 20:52:41 ID:6wBUCZ60
アンブシュア
225 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 20:54:28 ID:OBSUuG1a
お口のこと
226 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 21:10:16 ID:UJBgli9J
なるほど 流石に音楽経験ゼロから始めたから分からないことだらけだ
回答ありがとう 頑張って練習するよ
227 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 21:11:28 ID:dYauGJde
>>223 暗部ってのは、暗い部分、隠された部分という意味。
シャーってのは言うまでもなくアズナブルのこと。
つまり、アンブシュアというのはマウスピースを咥えるときの、唇・口腔・あごなどの形のこと。
ただしフランス語ではマウスピースそのもののことをアンブシュアって言うんだけどな。
228 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 22:00:07 ID:qD5qyCPS
>>213 アンティグアだからといって悪い楽器ということはないですよ。
それをどう吹きこなすかが大切です。
229 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 22:03:10 ID:wMaBFhLj
暗部シャーwww
つぼったwww
おまいらそんなに俺を笑わせんなwww
230 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 22:56:41 ID:VPQOf1AZ
>>228 やはりそうですよね・・ 結構吹きやすいので頑張ってみようと思います
しかし低音の件はもう駄目かもしれんね
暖房効かせた部屋でひたすら吹いてて楽器暖めても音が合う気配がない
これは調整出してみてもらった方がいいのかな
231 :
名無し行進曲:2008/01/09(水) 23:07:37 ID:OBSUuG1a
>>227 ちがうだろ。
暗部からシャー
つまり紅音ほたるのことだ
232 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 02:54:53 ID:ssKhziYP BE:274356252-2BP(0)
>>230 サックスのピッチは構造上どうしてもどっかの音が
基準より高かったり低かったりするのでしょうがないです
暗部シャーや喉を鍛えてピッチを合わせる技術を駆使して
あまりにもズレがひどい音は変え指を探してみるのもいいかと思います
233 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 02:59:09 ID:ssKhziYP BE:1234602195-2BP(0)
ちなみにセルマーが高価でも人気なのはほとんどの音が
基準のピッチに合っているから
セルマーでもわずかにピッチがずれているキーは
サックスである以上どうしても存在する
234 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 03:38:39 ID:FSrTSDH7
音程が合ってるのはヤマハって聞いたことあるけどな。
おれはヤマハしか吹いたことないからわからんがwwwwwwwww
235 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 08:08:31 ID:HuGOHX+s
>201
その通り! セルマー病とは的を得た名前だ
236 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 13:20:55 ID:XU2k5cQt
平均律を基準にするなら、基準音以外全て少しずつ狂っているのが正しい。そう作ることで奏者が生きる。
237 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 20:14:42 ID:KmdM5ZTB
音程は
ヤマハ>柳>セルマ
238 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 20:52:27 ID:wjNkDuJb
値段・下取りは
セルマ>柳>>>ヤマハ
239 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 21:36:04 ID:G6TNWTls
クランポンの音程はどうだ?
少しは良くなったんだろ?
240 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 22:46:02 ID:5ARERORW
>>239 まぁ…昔のよりはいいはずだが…
悪い音が多いというより、悪い音がかなり悪いみたいなかんじ。
たまに楽器屋行ってヤマハの875とか吹いたら音程はやっぱ根本から違うなって思うよ。
まぁそこがまた好きなんだけどねw
なんだかんだ言って自分の楽器はクセとか良くない点も「俺だけにしか吹きこなせないぜ」
みたいな感じがするから認めちゃうw
241 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 23:24:33 ID:wEb2Ya/S
ヤマハを批判する奴はただの下手糞な件について。
242 :
名無し行進曲:2008/01/10(木) 23:44:14 ID:G6TNWTls
上手い人はそんなことしないからね。
仕事で吹いていようと趣味で吹いていようと、
音楽をやる上で心の豊かさや物事に対して素直になることって大切。
それがわからなければ批判でもなんでもやってな。
243 :
名無し行進曲:2008/01/11(金) 07:10:19 ID:6WHoMn0g
音程だが、特定の音で癖が出にくいというは良いと評価できるが、楽器任せで融通がきかないのは悪いと評価できる。
もうひとつ、普通に吹いて普通に音程がとれる。というのも大切な要素だな。
ヤマハの「音程が良い」だが、癖がない、普通に音程とれる。までは素晴らしいと思うが、融通が利かないという点は
どうしようもなく悪い。ここに出てくる「ヤマハ臭」の一つはそれだろう。
一時代前の楽器のように、腕と調整で補正する技術にとらわれなくて済むというのは画期的だと思うが、いつまでたっても
楽器任せの癖(ヤマハ臭)に振り回されるというのはやはり糞認定でよいと思う。
それで、結果ヤマハ使いはより融通の効きやすいマウスピース、リガチャ、リードを選択することで、欲求不満を解消してると
思うがどうだ?
244 :
名無し行進曲:2008/01/11(金) 09:54:34 ID:bgabQwzm
マウスピースで融通がきくなら、楽器に癖がない、普通に音程とれるは美徳になるような。
ヤマハサックス使っている人でも、マウスピースは殆どセルマーでしょ。なら音色はセルマー、音程はヤマハでいいとこどりだよ。
しかもG1ネックがまたいいんだ。
245 :
名無し行進曲:2008/01/11(金) 22:19:43 ID:AEJTwYEI
一時代前の楽器のように、腕とセッティングで音色を調整する技術にとらわれなくて済むというのは画期的だと思うが、いつまでたっても
楽器任せの癖(セルマー臭)に振り回されるというのはやはり糞認定でよいと思う。
246 :
名無し行進曲:2008/01/11(金) 23:22:55 ID:6WHoMn0g
>>244 それは違うよ。 楽器が敏感に反応するなら、少し吹き方を変えれば音色も音程も変化するだろ?
反応が鈍ければ同じ変化を出すのに、大きく吹き方を変えることになるよ。
言い換えれば、吹き方が不安定でも似たような結果が出てしまうことになる。
247 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 01:05:14 ID:c5a90LQw
ヤマハの癖が好きなやつはヤマハが好きで、セルマーの癖が好きなやつはセルマーが好きで…
ただそれだけじゃ駄目なのか?
俺は断然セルマーのSERIEUの音色が好きだからヤマハは眼中にないがなww
248 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 03:05:21 ID:CLZPyawV BE:1316909568-2BP(0)
話がかわるが先日サックス友達の一人の師匠から衝撃的なこと言われた
「サンボーンは14万番台のMark6なんて使ってない、16番台のMark6を使っている」
249 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 03:06:16 ID:CLZPyawV BE:384098472-2BP(0)
訂正:16番台→16万番台
250 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 03:33:25 ID:MesUprqs
>>247 セルマーって何だか…何か…何かだよね…。それだったら、セルマーの白とかね。
そういうほうがいいわね。何かみんなと同じすぎて、自分の音だと思いこんでも違うんじゃないかってね・・・
251 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 08:01:11 ID:yuQ9ua0m
ゴルフクラブに例えると
セルマーはパーシモン うまい人だと思いの通り左右に曲げて飛ばせることができるが難しい。
ヤマハはチタン 誰が打っても曲げずにそこそこ飛ばせる。
252 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 12:39:16 ID:tWC7FivI
>>251 それ本当に吹いた結果なの?
ここで言われてること聞いてなんとなく言ってるんじゃないの?
253 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 15:14:03 ID:MesUprqs
セルマーとヤマハ逆だろwww
254 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 15:20:06 ID:2ZniKnZa
同感(笑)
255 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 15:36:17 ID:O5OjntXN
セルマーのアルトでシリーズVGP使ってるんですけど、下のミあたりからかなり音程が低くなってしますんです。(10〜15Hzくらい)
音程がよくなる練習方法ありませんか?
256 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 16:52:53 ID:3QisWyqQ
GP(・∀・)キマシタ
神調整師のO田桐さんによると、オクターブ押したレとかミが高いから、
そこが上がんないように調整すると一緒にオクターブ押さない音も下がっちゃうんだって。
レとかミが高いのは構造上の限界(俺の師匠は100年後でも改善されてないだろうって言ってたw)
だからまぁ仕方ないんだよね。
吹くときに「この音は低い音だ!!」って意識するだけでもだんだん変わってくるよ。
後は息の狙う方向をずらすとか。
緊急ならドのキィの開きを調整してもらうとかもできると思うよ。
257 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 20:22:15 ID:O5OjntXN
>>256 返答ありがとうございます。
やはり楽器の性質上どうしても起こってしまうんですかねorz
チューナーと睨めっこしながらベストな吹き方を研究していきたいと思います><
258 :
名無し行進曲:2008/01/12(土) 21:45:22 ID:TB0R/yCz
>>247 アルトがヤマハ62S、テナーがセルマーのSA80、
ソプラノがカドソンGPの俺の立場はwww
まぁ、各々の性格を生かして吹いてあげれば、あまり問題ないけど。
>>248 本当かどうかは知らんが、サンボーンは日本の楽器店で中古のMark6を試奏して、
そっちが気に入ったから、自分が今まで吹いてた楽器を置いていったって話だw
259 :
名無し行進曲:2008/01/13(日) 21:52:55 ID:5xHVnL+x
アルモサクソフォンクヮルテットって解散したの?
260 :
名無し行進曲:2008/01/13(日) 22:06:34 ID:YgAy2Xyn
下
261 :
名無し行進曲:2008/01/13(日) 23:54:26 ID:LlAkn6OA
夫婦の離婚により解散
262 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 00:15:58 ID:+ek/Inkv
そのへんでやめれorz
263 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 00:31:10 ID:n5xHLTPJ
リアルすぎw
264 :
あこ:2008/01/14(月) 01:46:43 ID:1aN7iP2N
突然すみません!
質問なんですが、アルトサックスって色々なメーカーがありますよね?
私は趣味でアルトサックスをやろうと思ってるのですが、楽器を買いたいのに全くの初心者なので分からないことがいっぱいあります。
予算は20万円前後で、幅広いジャンルを吹きたいという場合、どのメーカーのどの楽器が良いですか?
使ってらっしゃる楽器に対する意見でも良いので教えて下さい!
板違いだったらごめんなさい。
265 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 01:50:50 ID:8efEajtV
266 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 01:56:38 ID:QYCozomg
267 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 04:06:02 ID:5RUrretD
無難にインタービネン
268 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 06:44:45 ID:A1ckxNK2
>>264 ケルントナーが絶対いい!絶対ケルントナーにしておけ!
269 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 09:16:52 ID:+ek/Inkv
普通にヤマハ。
信頼できる楽器屋(ヤマハとか山野楽器とか)の店員さんにも聞いてみな。
相談だけでも大丈夫だから。
270 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 09:33:54 ID:Et4hMsyO
>>264 予算20万前後 なら ヤマハYAS−62だろ。
全国どこかの特約店で買っても、製品にさほど差がない。
271 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 09:46:29 ID:kOGKZKdL
ケルントナーとか…おもちゃ及び観賞用でしょう。
272 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 10:40:10 ID:VFhKEkMk
273 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 14:09:18 ID:x7VmrjzU
三万でケルントナー買って、マウスピースとかたくさん買ったほうが絶対に良い。あとは練習代にまわせ。
初心者はまずケルントナーでしょ!
274 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 14:21:12 ID:IjK6WWGF
マウスピースやリガチャー、普通のアマは要らないよ。3〜5本で十分でしょ。
それならアンティグワのマーク2かヤマハの275かって残りの金で良いリガチャーとマウスピース買った方が良いだろ。
275 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 14:36:01 ID:Et4hMsyO
なんでそなにマウスピースが必要だよ? YAS-62 とセルマーS90の180 で十分じゃ。
276 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 16:01:31 ID:Ljkt2ZPO
>>275 禿胴。
できればリガチャーもハリソンなどのいいモノを。
277 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 16:57:54 ID:n5xHLTPJ
初心者のうちからリガチャにこだわる必要はないだろ
さほど違いもわからんし。
てか俺がそうだったし。
278 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 18:04:36 ID:+ek/Inkv
リガチャーはセルマーの付属でおけ。
買いたければバンドーレンのオプティマムじゃない逆締めのやつ。
マッピは吹ける人に選んでもらった方がよいかも。
279 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 18:13:48 ID:x7VmrjzU
ケルントナーを激しく推してるのは誰よ?糞だな
280 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 18:14:18 ID:x7VmrjzU
あたしだよ〜!!
ツマンネ。
281 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 21:13:29 ID:30bWC6AA BE:960246757-2BP(0)
282 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 21:23:02 ID:zuPQRaIH
>>281 コラ、騙すなよ?ステファンハウザーって買った奴いないでしょ。ばかみたいなサックスなの?
ステファンハウザー買った奴いない
予算ちょっとオーバーしてもヤマハの82Zとバンドレンのマウスピースに汁
283 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 22:37:46 ID:lhu2xdZa
e-Sax 使ってる奴っている?
感想とかキボン
284 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 22:41:50 ID:ptnhHInC
ちゃんとした楽器で安いのはアンティグアかYAS-275。
20万で買える範囲で一番いい楽器が欲しいならYAS-62。
マウスピースは自分のやりたい音楽が決まってから買えばおk。
285 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 22:51:18 ID:lhu2xdZa
286 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 22:53:37 ID:OxGrvcBQ
>>283 あくまで個人的な感想だが。
・防音効果はまずまずだが、夜はやめたほうがいい。
・低い音が出にくい。
・内部が狭すぎて操作しづらいキーがある。
・手を入れる所はウレタンのような素材だが、思ってたより硬くて手首の自由がきかない。
・サックスをケース内部に固定する仕組みがしょぼすぎて内部でグラグラする。
・夏場は手がムレる。
・パチンとフタを締める金具が若干ゆるい。
287 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 22:57:18 ID:lhu2xdZa
>>286 ありがとう
中古2万で見つけたんで買ってみるかな。
やっぱ余り時間取れない日でも何もしないよりはマシなんだろうなぁ
288 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 23:00:41 ID:lhu2xdZa
289 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 23:06:51 ID:OxGrvcBQ
>>288 ああ、俺の初代です。
TypeIIなんて出てたんだね。
290 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 23:25:53 ID:rCCiOLXA
言っとく
買わんほうがいい
だったら、防音加工や防音室、防音ブースの足しにしたほうがいい
ハッキリ言って、練習にならない
3キロくらいあるから、本体と合わせて5,5キロ
軽めのバリトンくらいになる
自分は結構重めのバリトン使ってるが、それでも重いと感じた
まや、イヤホンで音を聞くが、倍音がなくなるから、音の確認ができない
吹いた感じでどうだかわかるくらいの上級者ならいいですが・・・
しかも、防音性能がー25dbしかない
アルサクは110dbもあるからー25で85db・・・チーン
291 :
名無し行進曲:2008/01/14(月) 23:35:35 ID:lhu2xdZa
>>290 アドバイスdクス
>だったら、防音加工や防音室、防音ブースの足しにしたほうがいい
安アパートに住む貧乏リーマンな俺にはどうあがいても無理だなwww
参考にさせてもらいますわ
292 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 00:29:06 ID:DGk/eS7q
深夜に公園とか河原とかで、
ひたすら子守唄の練習しる
293 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 00:43:58 ID:s5ybLi3c
レンタルブースってのもありますよ 1月1万5000円くらいからかな
新品だと−38dbで0.5帖で38万くらいのがある
294 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 01:44:40 ID:eYOT/5v8
サックスさわ
295 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 01:47:44 ID:eYOT/5v8
スマン、間違って打ってる最中送信したorz
サックス触ったこともないんだが、Jazzが好きでいつかやってみたいと思ってたんだ
予算20万で、演奏したいのはテイクファイブやセント・トーマス、レフトアローンとか
ベタな王道ばっか
お勧めのメーカ&機種おしえて下さいませ
場合によっては中古も検討する
296 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 01:59:38 ID:H6k4RRzo
予算の引き上げを要求する。
297 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 02:02:46 ID:eYOT/5v8
いきなりそうくるか…
敷居たけーなぁ…
来月一ヶ月わかめと納豆だけで過ごせば少し予算あがるが…
298 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 02:06:38 ID:SeRMZ3f2
わかめはイランと思うw
299 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 02:07:02 ID:SeRMZ3f2
300 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 02:13:03 ID:eYOT/5v8
>>298 増えるわかめをカレースプーン一杯ボリボリ食って水がぶ飲みすると1食浮くんだよ
>>299 よかったら更にkwsk頼む
301 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 02:19:59 ID:SeRMZ3f2
やす475 とかどうよ?
中古でそれくらい値段落ちるのかわからないけど
それにしても涙ぐましいな。
一人暮らしになるとそうなるのかな・・・
302 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 02:24:41 ID:eYOT/5v8
>>301 YAS-475ですね、調べてみます
以前からずっとあこがれていたんで、それくらいは我慢できますよって程度。
もっとマメに貯金してる人なら普通の生活でもっと出せるかと
とりあえず長く使えるに越したことはないので、20万使い切ってもいいんですけどね
303 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 02:27:56 ID:SeRMZ3f2
> 20万使い切っても
じゃあもうちょっといいの買えるかも。
今のカタログには乗ってない古めの機種も楽器屋にはあるかもしれないから、
とりあえず楽器やいってみればいいと思う
304 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 02:31:11 ID:eYOT/5v8
そですね、自分の足も使って見ます。
他にもお勧めある方いましたら教えてくださいな。メモって見に行きますので
また「これだけはやめとけ」って地雷も…
つうわけで今日は寝ます
おやすみなさい
305 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 03:16:26 ID:s5ybLi3c
ジャズだったらマーク6に限る
マーク6だったら選定品へgo
14万番台当たりがよさげかな
まあ、あと予算5倍は必要ですね
306 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 03:54:05 ID:yQe/BIZA
新しいマウスピース買おうと思ってるんですが、セルマーS90-170の吹奏感や特徴なんかを教えて頂きませんか?
ちなみに今は180を使ってます。180と比べるとどうかも教えて頂きたいです。
307 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 04:25:48 ID:s5ybLi3c
鳴りやすくなる
そんだけ
308 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 08:21:26 ID:wwR7ofa5
>>306 鳴りやすくなるけど、きちんと鳴らすのは難しいかな。
息を真ん中にきちんと集めて鳴らさないと、
ほっそーい音に…
きちんと鳴らせればアーテュキレーションもつけやすくなるし、
音も、つややかになる。
ただ、ふくよかな音が好きなら180が作りやすい。
私は、180より難しいと感じました。
でも、とにかく一度試してみて下さい。
購入はできれば、プロの方の選定品が良いです。
180以上に当り外れが激しいので。
306さんが結構吹ける方なら無駄なアドバイスでしたが…。
309 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 12:27:16 ID:hSN3G78M BE:493840692-2BP(0)
>>282 ステファンハウザーはまともに使えるサックスだよ
WBでも何気に売り切れたりしている
弱点は知名度が低いことだけ
310 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 14:11:51 ID:yQe/BIZA
>>307 >>308 いえいえ勉強になりました。ありがとうございます。
私はまだ6年目の未熟者なので大変ありがたい情報です。
私はC☆→180にしたときに大変吹きやすく、音色も良くなったので次は170に替えてみようかと思ったしだいです。
選定品探してみます。ありがとうございました。
311 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 18:04:12 ID:XGAlc+jl
20万か、ひとがんばりすればヤナギの程度のいい中古か新品が買えるな。
セルマーはアジア産のASシリーズが関の山か
セルマーのASシリーズって誰か使ったことある?
現物みたことすらねーな
所詮アジア産なのか、腐ってもセルマーなのか……
あとは先にも出てるヤマハか
312 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 20:47:28 ID:H6k4RRzo
>>304 ステファンハウザーとか、まじで騙されたらいけないよ。これ地雷ね。なぜかって、確かにいいのかもしれないけれど、
それを知ってる奴が少ないし、自分ではまずわからないだろうから。初心者が冒険するべきではない、と思うし。初心者だからこそ、が
謳い文句であろうステファンも、まだまだ怖いな。懸念がある。イオやシルフィードなんかの台湾製はだいぶ浸透してきたようだけれどね。
20万以内で揃えるなら、やっぱりヤマハ62じゃないかなあ。それにセルマーS−90 180なんかのマウスピース買って、欲しければストラップ買ったりして
20万ですな
313 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 20:47:52 ID:Yjri/zUy
>>295 ヤマハの中古61か62を調整するか、
同じく中古の475クラスでおk。
極論だけど、ジャズは調整さえしてあれば楽器は結構なんでも良かったりする。
そのかわり、MPとリードが重要。挙げてる曲だったらオットーリンクの6★かな。
リードはリコの橙箱がお勧め。
314 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 20:59:44 ID:hSN3G78M BE:329227643-2BP(0)
>>314 上級者にこそステファンハウザーは合うということか
315 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 21:00:52 ID:hSN3G78M BE:960246757-2BP(0)
316 :
名無し行進曲:2008/01/15(火) 21:11:06 ID:H6k4RRzo
いや、違うけど
317 :
名無し:2008/01/16(水) 00:38:04 ID:eit6Pcxq
誰か、ANTIGUAってブランド知りませんか?
318 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 01:39:02 ID:pFfov0Qe
誰も知らない
319 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 02:01:34 ID:nQYHviUA
320 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 07:34:44 ID:E8wQTY5X
321 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 08:14:09 ID:jCX0i7td
アンティグアは知ってる
322 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 12:05:09 ID:Kbfd+R2o
>>313 >>319 便乗失礼、ジャズ入門として475と62、それに加えて82Zだとどれがお勧めですかね?
柳沢901/902は価格帯に近いけどジャズ入門にはお勧めではないと聞きましたが・・・
中古のSA80とかとの比較も聞いてみたいです。
323 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 12:59:26 ID:KVlkmCV7
ジャズにセルマー(SA80)は多少パワーがありすぎますよ。
ジャンルにもよりますが・・・
フュージョンにはセルマー
スムースジャズにはヤマハ
ブルースにはヤナギサワ
主観ですがこんな感じですかね
62はいろんなジャンルに対応できますからオススメです。
旧式のものは最近ジャズでも注目されています。
324 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 13:06:21 ID:Ea38lBt9 BE:1097424285-2BP(0)
>>314 とりあえずこのスレではステファンハウザーはまだ受け入れられてない
無理に広めようとしないほうが荒らしがこなくて平和
325 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 16:26:20 ID:Cd5NvN8v
今ヤフオクで中古のカスタムのソプラノが出てるんですけど、買ってもイイと思いますか?皆様の意見をお聞かせ下さい。
326 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 17:14:48 ID:nBFjbMKA
327 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 18:24:38 ID:S1CUNpTI
ドゥラングルの技術はすごいよね。
合わないっていう人多いけど俺は好きだぜ。
328 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 18:36:38 ID:vEw3DItL
meyer 5mmってジャズの音出るの?
329 :
名無し行進曲:2008/01/16(水) 21:17:40 ID:h42hA4tY
330 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 00:18:05 ID:Gd6uhBjR
331 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 04:50:58 ID:Chr5wlFX
マウスピース買うならどこの店がいいですか?
332 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 15:36:44 ID:orFDMJcn BE:987682166-2BP(0)
WB
333 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 15:44:32 ID:LrOG9XAg
WBは試奏の面で問題がある。
都内でしかも試奏室があるところでオススメなのはウッドストーン楽器やア○タス
タグやクロッシェなどの楽器店は悪くは無いけど店員の態度は好きじゃない。
じかんを掛けて選べる店ならどこでも大丈夫だとは思うよ。
334 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 17:12:08 ID:Chr5wlFX
ありがとうございます
335 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 17:17:24 ID:Chr5wlFX
たびたびすみません
バリトンのルソーのクラシックがほしいんですが、
どこなら多くありそうですか?
東京に行くとしたら、結構時間かかっちゃうんで(田舎なんで・・・)
教えていただきたいです
336 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 19:11:03 ID:XGrZxdkl
自分でありそうな有名店に片っ端から電話しろ。
337 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 20:20:57 ID:03L8zlA4
スレチかもだけど…
吹奏楽のセドナって曲に、サックスが何人いるか分かる人いないかな…?
ソプラノ,アルト,テナー,バリ
それぞれ教えて欲しいです
338 :
313:2008/01/17(木) 21:00:52 ID:bjCEb2iH
「入門」ならなんでもござれの62かなぁ。
475は鳴らし易いという意味ではお勧めだけど、マイクで音を拾わない状況では
役不足を感じるかもなぁ。
82Zはいい楽器だけど、懐の深さを生かしきれるか(鳴らす自信)が問題かと。
ヤナギサワはソプラノ以外自分に合わないからパスw
俺はSA80使いだけど、
>>323が言う程のパワフルさは感じないよ。
サムレスト替えてるし個体差もあると思うが、むしろ62の方がパワフルかも。
SA80(というかセルマー全般)は独特の安心感のある吹き心地が長所かな。
339 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 21:08:34 ID:Chr5wlFX
いっそ全メーカー、全種類を楽器店にこもって吹いてみたらどうかと・・・
340 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 22:31:07 ID:w28/toOw
セルマーって、ネックが金じゃないと音が薄っぺらだよね。プロの演奏にしても。重たくは無い。そこがいいのかもしれないけれど
341 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 23:28:21 ID:+0uFg+hq
ケクランのエチュードみたいな、繊細なフレーズ連発の曲を吹いてる時は、
細くはっきりした、悪く言えば「薄っぺら」な音が欲しいときがあるなあ。
そういう場合、セルマーだとやりやすく感じた。
ヤマハは無印875しか吹いたことないけどあんましっくりこなかった。朗々と吹いてるときはいいんだけどね。
EXはどうなんだろう。
342 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 23:30:33 ID:Gd6uhBjR
343 :
名無し行進曲:2008/01/17(木) 23:31:35 ID:IYu/j4jZ
>>337 気まぐれで書いてやろう
アルト1st,2nd,テナー,バリトンだ
ソプラノはない
確かアルト1stに短いソロがある
344 :
名無し行進曲:2008/01/18(金) 01:02:44 ID:m+zvQIDl
最近のサックスはどれも薄いだろ。
セリエ3だってEXだってクラシックでは薄くなってる。薄いほうが表現力は付けやすい。
ファブリス・モレティーなんかは細くて薄い音色だけど逆にフルートやオーボエのような繊細な印象を受ける。
薄っぺらい音色の楽器はどちらかと言うと上級者向けなのかな。
345 :
名無し行進曲:2008/01/18(金) 03:02:00 ID:K2OtAFs+
>>342 SA80-2。巷では重めって評判だけども、
それでも無印875よりはやりやすいと思った。
346 :
名無し行進曲:2008/01/18(金) 09:39:33 ID:Ceclab5k
>344
モレティの生音聴いたことある?
速い曲も爆速で簡単そうに吹きぬけるから軽く聞こえるかもしれないけど
全然違うよ。太く優雅で力強い音。
347 :
名無し行進曲:2008/01/18(金) 18:56:28 ID:MizLiC/R
>>346 俺もあるよー。
めちゃめちゃいい音してたよ。なんか包み込まれる感じ。プロヴァンスは爆速だよなw
>>344には薄っぺらいというより軽々としたスマートな音って言ってほしいw
モレティはフランスの古典的正統派な流れを引き継いでるしな。
でも俺的には今までで一番感動したのは均一さんだな。
凄かった。
東陽町のクランポン本社にある小さい部屋みたいなとこで、席も前の方だったことも
あるかもしれんが、持ってたプログラムがずっと振動してたw涙でたw
348 :
名無し行進曲:2008/01/18(金) 23:20:35 ID:0Ey7ID0A
そのモレティって人が、クランポンの入門者向けサックスを絶賛してるらしいんだけど、
「このカテゴリーにおいては、他の製品に比べて最も優れているサックスと言える。」
とか言ってるんだけど、どんなカテゴリーのことを言ってるんだろう?
349 :
名無し行進曲:2008/01/18(金) 23:25:23 ID:PGZiZzNz
格メーカーの最低ランクの製品だと勝手に思ってます
350 :
名無し行進曲:2008/01/18(金) 23:28:47 ID:MizLiC/R
まぁスポンサーには逆らえないよねっていう
351 :
名無し行進曲:2008/01/18(金) 23:35:10 ID:m+zvQIDl
セルマー使用者は基本的に太い音を好んでるみたいだけど、
モレティーのような音の線が細い音色もジャンルによっては合うんだよね。
352 :
名無し行進曲:2008/01/19(土) 00:02:37 ID:O1FS9GWl
モレティはクランポン使いだし、「音の線が細い」というのは認識違い
353 :
名無し行進曲:2008/01/19(土) 00:54:34 ID:Wq6VQUXM
クランポン(・∀・)マンセイ
354 :
名無し行進曲:2008/01/19(土) 01:07:26 ID:NxYLE1b6
>>347 中村均一さんは本当に感動した!木星のコラール吹いてたんだけど、鳥肌が止まらなかった!
355 :
名無し行進曲:2008/01/19(土) 03:19:21 ID:xY2UrxCZ
耳鼻科
356 :
名無し行進曲:2008/01/19(土) 19:29:33 ID:Wq6VQUXM
ゴンザレスってリード使ったことある人いるか?
俺昔買ったんだが育てることなく封印してしまった…
どんなかんじかききたいんだが…orz
357 :
名無し行進曲:2008/01/19(土) 21:22:46 ID:j7h7WYtN
糞だよ。
358 :
名無し行進曲:2008/01/19(土) 22:02:53 ID:gX57bXR7
アルトのマッピの
C☆と180の特徴を教えてください。
どっちの方がやわらかい音でますかね?
359 :
名無し行進曲:2008/01/19(土) 22:11:30 ID:D+CTRg3y
奏者による
悪いが、以上だ。
360 :
名無し行進曲:2008/01/20(日) 00:13:42 ID:sxZ8l++J
170マンセエ
361 :
名無し行進曲:2008/01/20(日) 07:05:41 ID:lsMIBrKp
楽器のうんちくは、楽しいですがただの評論家もいるので学生さんやこれから買う方は
あまりこのレス参考に決断しないほうがよいですよ。顔が見えるところで直接楽器に
ふれてからにしましょう。練習してあるレベルまで行けば、自分でも出せる回答です。
調整できた楽器で練習するのが先。
362 :
名無し行進曲:2008/01/20(日) 08:11:01 ID:fJzAkS2L
・・・と、評論家さんが申しております。
>>358 よ、わかるか?レスがつかないのが答えだよ。まして音色なんか
>>359のいうとおりだ。
マウスピースの場合、同じメーカーの 型番違いなんてYシャツとかブラジャーのサイズ番号と同じだな。
どれがフィットするかなんて人によって違う。
それでも、あえて言えば、いまじゃ180のほうがバンドレンのリードは合わせやすい。かもしれんて。
363 :
名無し行進曲:2008/01/20(日) 09:42:47 ID:sxZ8l++J
てかマウスピース選びでは音色を意識すんな。
吹きやすさ、全音域の鳴りやすさを一番に選べ。音色はリードとか他で考えろ。
それでマウスピースの吹きやすさは個人差があるんだから、実際楽器屋で二種類とも
3、4本くらいづつ出してもらってどっちが吹きやすいか決めて、
決めた方の型をあるだけ出してもらって選べ。
苦労した方が愛着もわくよ。
364 :
名無し行進曲:2008/01/20(日) 12:58:49 ID:SdRjdyVT
マウスピース
素人には楽器以上に選定品が吉
180でいいんでない?
365 :
名無し行進曲:2008/01/20(日) 18:12:30 ID:BQuLpTE1
上の方でも話題になってるな。
>>308あたりとか。
C☆と180ね…
180の方がくっきりした音になる希ガス。
C☆は少しまろやか。
でも、マウスピース自体の個体差や、
奏法によっては真逆になることもあるか。
とにかく、自分で吹いてみなよ。
選定品なら、間違いないかもな。
366 :
名無し行進曲:2008/01/20(日) 23:12:42 ID:rtqqCUBR
>>356 ゴンザレスいいよー
うまく育てれば長持ちするし
ばらつき少なくてよいよ
367 :
名無し行進曲:2008/01/20(日) 23:15:17 ID:P1HyKVIq
最近セルマーのマウスピース少ないよね
一昔前はセルマーの選定品だってたくさん売ってたのにね
368 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 01:05:34 ID:Y32wRr3Y
>>366 それってどのリードも均等に質が悪いだけなんじゃ…
369 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 01:14:39 ID:If9WStDS
セルまーも値上がりするから、品薄&野中の出し惜しみ
370 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 06:36:37 ID:zeQtQ8h1
また値ageか…
371 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 09:24:49 ID:p1St/yva
>>368 オレも前はバンドレンにこだわってたけど、
普通使える(吹ける)リードが一箱1〜2枚だった。
ゴンザレスに変えてからほぼ全部使えるレベル。
ぜんぜんダメなのもたまにあるが。
まわりの人から安定感がまして吹きやすいと言われた。
372 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 09:48:14 ID:nbD9ecWG
それは リードより口が問題 あとリードをセットする技術もない証拠
ジャズ用みたいにはいかないが、180でもそんなことはない。
セットの技術は上締めリガチャでは上達しにくいかもな。
373 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 21:38:10 ID:1jRH4oW8
私、口笛には自信あるんですけど、口笛が上手いことはサックスを始める上で何か役に立ったりしますか?
374 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 22:16:47 ID:R1lcv1q8
フルートならいけんじゃね?
375 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 22:44:13 ID:d80l0SWs
俺サックスと女は鳴かせられるけど口笛はなぜか鳴らせない…orz
376 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 23:38:32 ID:n7S7SyUS
サックスってやっぱ最初から高い楽器買ったほうがいいの?
377 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 23:49:19 ID:+eHuUq6p
スキーとか買うときと同じだと思う。
安いのを買うと、 後になって不満が出たときに買い換えるのは馬鹿くさい。エントリーモデルは鳴らしやすさ重視。
高いのを買うと、取り扱いに慣れてないときには壊す・傷つける可能性もわずかにあるのと、最初のうちは鳴らしにくい
音は、値段なりの音です
まぁ、ほとんどが奏者の腕ですが
378 :
名無し行進曲:2008/01/21(月) 23:58:36 ID:n7S7SyUS
じゃあ、中ぐらいが一番いいかも?
379 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 00:49:53 ID:fMkFSXaI
初心者が趣味程度でやるには、ヤマハの62か柳沢の901Uで十分
380 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 01:39:50 ID:7WqK1N3u
ヤマハの62か柳沢の901Uならプロでも十分だよ。
381 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 01:57:32 ID:fMkFSXaI
>>380確かにジャズとかでは62は使われてるけど、吹奏楽とかではカスタムだろうよ。
382 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 03:15:03 ID:G8UZE1+Y
入門時の予算と機種についてだけど
ジャズ
予算
〜10万
〜20万
〜30万
ブルース
〜10万
〜20万
〜30万
吹奏楽
〜10万
〜20万
〜30万
おまいらならそれぞれどんな機種を薦める?
いろんな意見求むぜ
383 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 07:55:31 ID:neqrQT5u
( ̄〜 ̄)…
荒れそうなネタが投下されたな…
384 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 08:45:18 ID:jY+voGig
ジャズ・・・・・ヤマハなら予算に余裕&ずっと続ける覚悟がある場合、カスタム82Z
ちょっと興味があって予算はそんなにない。これから買い換えることもない場合62
柳沢なら予算に余裕&ずっと続ける覚悟がある場合992
ちょっと興味があって予算はそんなにない。これから買い換えることもない場合901Uか902
セルマーで金に糸目をつけない人・ブランド好きはフラミンゴ(リファレンス)
ブルース・・・シラネ
吹奏楽・・・・・ヤマハなら予算に余裕&ずっと続ける覚悟がある場合875・875EX(いずれもヤクザに金メッキ)
柳沢なら992+GPネックまたは奏者によってはシルバーソニック
セルマーならシリーズVでも持っておけ
バリトン?そんなのシラネ
以上、田舎ものの主観でした
ageてみる
385 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 10:05:17 ID:6rUB4F9U
>382
ジャズ
ブルース
吹奏楽
〜10万 YAS-275
〜20万 YAS-62
〜30万 YAS-82Z/A-991
最安値なら何とかなるだろ。
386 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 10:29:36 ID:0gSBHFBX
前スレでストラップの話題があがってたけど、5000円程度までで、オススメのストラップ無いですか?
今まで付属のやつ使ってたけど、金属フックとか紐タイプとかも気になる。
387 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 10:37:26 ID:BBaFV3Ft
ブルースならヤナギサワがオススメだね。
海外では柳沢の使用が多い。
柳沢だとコーンやキングのビンテージものを思い浮かべるからかな?
やっぱりみんなイメージで楽器買ってるんだよな。
388 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 14:43:34 ID:7WqK1N3u
なんだよブルースってw
389 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 15:08:07 ID:11WswH5Q BE:438970144-2BP(0)
>>386 俺は現在Neotechというストラップ使っているけど
個人的には割りと使い勝手がいいストラップだと思うよ
弾性が特徴
値段は3000円くらい
390 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 18:38:47 ID:3VQ3wH81
ネオテック、超臭くならない?
夏場とか毎日洗わないと死ぬ
391 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 19:58:19 ID:fF9POOwB
>390
禿同。
あれはきついわ
392 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 20:51:31 ID:G4svz5i8
ヤマハの首当ての無いタイプのストラップに襟のある服が最強。
フックは外れないし軽くてしなやかコンパクト。
393 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 21:25:17 ID:F611FDgA
セルマーのストラップってループタイみたい。
394 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 22:51:32 ID:agtVpNwG
そろそろショルダータイプのストラップが流行ってもいいと思うんだが。
楽だぞ。楽器持ち替えは出来ないけど。
395 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 22:55:06 ID:BBaFV3Ft
ショルダーストラップは深呼吸したいときにはつらいよ。
締め付けられるから
396 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 23:05:30 ID:1nfZJ7c0
サックスに脚がついてればストラップなんていらないのにね。
397 :
名無し行進曲:2008/01/22(火) 23:24:58 ID:wheXRF7A
サックスにブースターが付いてれば手は楽だなw
398 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 00:03:28 ID:HomjXnBe
>>392 襟のある服って結構強いね
汗が染み込むのはたまらん
>>396 アルトに脚つけたのを想像した。
ネタだろ
399 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 14:32:23 ID:nsvSOAbl
結局、一番最高のサックスってどれなの?主観でいいからはっきりいってよ。
ヤマハ82Z VS 柳沢992 VS セルマーリファレンス
こういう格付けの場合、82Zはなんか、変わってなかったら弱いね。だから実質的には柳とセルマーの戦いか。
400 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 15:38:01 ID:UujBhpLW
>>399 何演奏するかによるんじゃね?
あと現行販売品に限定しないとアメセルのMARKYって言い出す奴出て来るかと
401 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 15:47:34 ID:vyquLF7B
>>399 全部良いあとは値段と好み。中古ならMARKYはやはり良い、以上。
402 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 16:15:00 ID:N1l350RL
403 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 16:44:20 ID:cyRyn9w3
404 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 17:32:33 ID:N1l350RL
>>403 ありがとう。聴いたらぜひ感想きかせて下さい。
和音をどう処理してるか気になります。
藤井さんみたいにアルペジオにしてるのか
清水さんみたいに他の人が重ねてるのか・・・
405 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 21:41:10 ID:jnMbSdCM
アルトのリードで
リコのレゼルウ"を使ったことある人いたら
感想教えてください!
406 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 22:50:30 ID:H+CD3fNW
イマワノキヨシローがスタンドマイクの横に同じようにスタンドにサックス固定して吹いてたのを見たことがある
407 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 22:57:25 ID:DaRILWG2
あの人吹けんだ
408 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 23:11:44 ID:sNqpic4k
>>405 とりあえずいいリードだとは思う。
でも値段も考えたらそこまででもないかな。あくまで主観だけど。
409 :
名無し行進曲:2008/01/23(水) 23:18:47 ID:9Y8dpIdF
>>399 ヤマハ臭は嫌いだが、ヤマハはそこそこ良い楽器だと思ってる。真性運子は柳かもしれん、ともおもうが
正直、言えるほど吹いていないという悲しい現実。 現行品なら SA80Vに軍配を上げてみる。
史上最強は、総合的に見てアメセルM6のGPと思う。現代の楽器と比べ、コントロールの難しさがマイナス要因だが、
それを引いても あらゆるジャンルで最高の評価を得るだろう。
410 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 01:42:22 ID:NzOktAIh
411 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 02:13:19 ID:7n4JCuiR BE:960246375-2BP(0)
スタンドにサックス固定して吹く人といえばやっぱり本出汁でしょ
412 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 07:20:18 ID:yhjV0yE4
>>410 悪いが、アメセルユーザーと呼んでくれ。GPはネックだけだけれど。
>>399はネタとしては面白いんだが、M6だのバランスドアクションなどどといわれても、
今では吹いたことがない人のほうが多いのだろうね。ましてアメセルとかGPはなおさらだよ。
ひょっとしたら、SERIE3のスターリングシルバーが最強なのかもしれないが、モノはないし、試奏のチャンスもない。
誰か使ってる椰子いない? SPと比べて感想ききたい。管からして、音ヌケがよさそうなんだが?
413 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 08:28:37 ID:TlFHzxJi
俺はスターリングシルヴァーのプラチナっての、特注でかけてもらったけど、
まじで最高だよ。アメセルのような雑観も出せるし、しなやかな音色も自由自在。
あ、これ釣りではないのでよろ。
414 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 09:47:12 ID:+Vt85+CV
415 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 11:09:32 ID:hAf6odFI
>413
しつれいですが、どのくらいかかりましたか?
あと、ソプ、アル、テナのどれですか?
416 :
404:2008/01/24(木) 11:33:21 ID:CFpyysRY
417 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 19:01:35 ID:xGcKPoiH
418 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 19:15:36 ID:OO6/n4uu
419 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 21:45:50 ID:hGzfgYp5
「くっそー、今に見ていろ!!!」
420 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 23:43:51 ID:dcEjbWq4
めちゃイケで武田真治見てサックスかっこいいと思って、サックス始めようと思いました。
でも、どのサックス買ったらいいかわかりません。
音楽に関してまったくの初心者だが、サックスほしいです。
どのメーカーのサックスがいいのですか?
ちなみに、アルトがいいです。
421 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 23:50:38 ID:xGcKPoiH
>>420 ヤマハ。大きい楽器屋さんで初心者用のアルトサックスが欲しいといえばおk
422 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 23:56:34 ID:2Kl/2EID
>>420 カイルベルト。大きい楽器屋さんで初心者用のアルトサックスが欲しいといえばおk
423 :
名無し行進曲:2008/01/24(木) 23:56:43 ID:+n0RPeM5
ヤマハYAS-62とクランポンIntermediate、買うならどっちがいいと思う?
424 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 00:05:59 ID:oS1bftQZ
>>420 セルマー。大きい楽器屋さんで初心者用のアルトサックスが欲しいといえばおk
425 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 00:10:59 ID:MTmq6FEd
>>420 いやスマン。
変な流れを作ってしまったようだ。
ポールモリア。大きい楽器屋さんで初心者用のアルトサックスが欲しいといえばおk
世界中のプレイヤーが注目しているブランド (made in Taiwan)
426 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 03:00:17 ID:EfqH0t0V BE:740761193-2BP(0)
>>420 ステファンハウザー。某渋谷の楽器屋さんでここでしか売ってないアルトサックスが欲しいといえばおk
427 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 04:33:24 ID:PMyHc9V5
>>420 アンティグアというメーカーをお薦めします
アンティグアは、セルマーという世界最高のサックスメーカーのコピー品を、格安で販売しているメーカーです
薬にもジェネリック医薬品という物がありますよね?それと同じ原理で、質は落とさずに価格が安い物が作れるのです
アンティグア、お薦めです
428 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 04:55:28 ID:Xiy7BB88
>420
ヤナギサワ。武田真治と楽器もおそろいにするとモチベーションうpだ。
管楽器扱ってる店でシルバーソニックが欲しいと言えばおk。
429 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 12:38:00 ID:S68X+B97
一通り主要メーカーの説明がされたけど、
コスパ考えると、ヤマハだよ。
430 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 12:43:59 ID:cuCA6oct
台湾製品よりも?
431 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 12:53:26 ID:m/mvrCiK
432 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 17:04:47 ID:pz5aQqHT
トゥイラールトって前もバッハの無伴奏全曲のCD出してなかったっけ?再発?
試聴できるとこで聴いてみたけど、まぁ確かにバリサクでやったのはすごいよ、としか思わなかったw
433 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 19:15:11 ID:NwQFbxfk
>>432 ブリリアント(鰤)は権利買い取って廉価で再発する専門レーベルなので
たぶん同一音源の再発。しかし予約ランキング上位でびびった。
自分も試聴しただけで買うまでもないや、と思った。
フレージングに癖がありすぎるのが気になるし、
同一音型の統一も取れてないし、かなり情緒的な、手垢のついたバッハ。
434 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 20:19:22 ID:FGV1j5ng
435 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 20:38:29 ID:6gIOwisR
436 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 21:08:53 ID:kQlv48qs
このところ、何故か嘘つきが紛れ込んでるよな。 嘘つきは良くないよな。
437 :
名無し行進曲:2008/01/25(金) 22:35:05 ID:TFZGh8cx
/ ̄\
.r ┤ ト、 盗撮 (´`) ∩
|. \_/ ヽ (´ヽ )i⌒i,|
| __( ̄ | `ヽ !、∪ノ`.|男風呂
| __)_ノ ) ノ
ヽ___) ノ ζ (_ノ⌒ ̄ (⌒)
i⌒ヽ ,〜((((((((〜〜、 ノ ~.レ-r┐覗き
| 〉 ( _(((((((((_ ) ノ__ | .| ト、
麻薬 / ̄ヽ ノ |/ ~^^\)/^^~ヽ| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
| ノ_/、/⌒i | _ 《 _ |  ̄`ー‐---‐/´)
/ ̄ヽノ i / i. (|-(_//_)-(_//_)-|) i´ヽ/ ノ ミニに蛸
| i |⌒iノ/ | 厶、 | / ノノー―‐┐
`ー ´;ヾ `~' i \ |||||||||||| / ―イ ´ノ ーーイ
`ヽ ⌒ヽ/ ヽ .\_______/ (、 ̄´
〈 ___ノ i 〉  ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
ヽ / 未来に届け、この思い! i (⌒ ,ヽ変態
`ー /^‐━, ヽ_( ̄ ̄ ,)
志村 /ノ―、='、 / ̄`ヽ´ ̄ヽ_ i (_ ̄_ ノ
/´ / / ̄`i、 / / ) ヽ(____ノ
ノ 丿 l | `i 〈 ヽ ,ノ⌒
| 〈 l 〈 〉 | / ヽ_ , _ |壮年性脱毛症
ゝ ,/ ノ i i! 〉 〉
ヽ、 ノ (_ノ|, 、|| ヽ⌒ヽ
| | | ⌒ヽノ
ヽ_ノ \_ノ
438 :
名無し行進曲:2008/01/26(土) 00:05:52 ID:18ZvnU/i
具体的な体験談は詐欺の証拠。
弱い人たちをひきつけるための文章はすぐにわかるよ。
439 :
名無し行進曲:2008/01/26(土) 01:52:26 ID:1dIQ/vtB
こうゆう情報商材ってお金払ったらどうなるのでしょう?
440 :
名無し行進曲:2008/01/26(土) 02:00:28 ID:r8Eu4Gcn
ユダヤ人がサックス作ったら、すごくいいのできそう
441 :
名無し行進曲:2008/01/26(土) 12:37:47 ID:EeDw3VrH
ユダヤ人は中東系の顔をした韓国人。
劣化コピーどころか、世界中の最新技術をまんまコピーしてるのが恐ろしい。
だから世界を牛耳れてる訳よ。
ベルギーとかオーストリア、フランスのちっちゃい工房が、
ハンドメイドでいい楽器作ってそうなイメージかな。
442 :
名無し行進曲:2008/01/26(土) 14:42:24 ID:r8Eu4Gcn
ユダヤ人って天才の人種じゃないの?
443 :
名無し行進曲:2008/01/26(土) 14:42:47 ID:tz13JpVh
韓国人のコピーも十分劣化コピーだと思うのは俺だけか?
444 :
名無し行進曲:2008/01/26(土) 17:47:51 ID:P4FLBnWZ
>>443 >>441はユダヤ人が「最新技術をまんま」コピーしてるって言ってるんだろ。
まぁ、オレも韓国は劣化コピーしてると思うが。
445 :
名無し行進曲:2008/01/26(土) 19:16:41 ID:tz13JpVh
>>444 だからそのユダヤ人を「中東系の顔をした韓国人」って1行目で言ってるじゃまいか
劣化コピーしか作れない韓国人と一緒じゃユダヤ人カワイソス
446 :
名無し行進曲:2008/01/26(土) 22:03:36 ID:wt/lHARn
よくはわからないが、スレタイの話に戻ろうぜ。
447 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 02:34:07 ID:7zt0HIzN
調整の代金の相場ってどれくらい?
無料調整会でしかやってもらったことないから、たまにはしっかりしたいと思ってさ
購入から2年たつアルトで約1年ぶりの調整なんだけど、1万円じゃたりないかな?
448 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 08:41:42 ID:uPvQQgr9
調整ってそんなにかかるのか?知らんけど。
オーバーホールは目玉ひんむり返るけど笑
449 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 09:26:41 ID:7aCJ01AU
450 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 12:02:51 ID:CVewaShB
オーバーホールって具体的に何するんだっけ?
451 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 12:32:24 ID:9qF+LQnv
全部解体して管体ぴっかぴかに磨いてメッキかけなおしてタンポ総とっかえして
スプリングも新しくして痛んだパーツは新しいのからとってきてヘコ出しして傷埋めて
ネジを新品にしてコルク貼り直して組み立てながら完璧に調整
するくらいなら新品買った方がいいかもねwww
452 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 12:42:25 ID:CVewaShB
ふーん、へコ出しやメッキも入ったかね?
オーバーホールって手荒く扱われてる学校備品とか以外する必要なさそう。
453 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 12:58:24 ID:9qF+LQnv
454 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 14:57:43 ID:l3/op2gc
車でも車検に出したらかえって悪くなった感じがするときがある。
455 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 15:17:23 ID:jTioIeAT
ここで命題。
柳沢992の評判はよく耳にします。まろやかで含みのあるハスキーな音色だとか、反面
991に比べて奏者や演奏シーン・ジャンルを選ぶとも。そういう良い所、悪い所(?)が顕著な個性派サックス YANAGISAWA992ですが、
僕の周りには持っている人なかなかいません。キャノンボールの人は一人いますが、992を持ってる人がいないのです。
アルト・テナーに関わらず992について語ってください。一応、柳スレもあるのですが、992評価の総合的展望を目指しているので、
こちらのスレに。
456 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 15:22:47 ID:CVewaShB
ようはブロンズと真鍮の違いって事でしょ。
457 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 15:53:18 ID:7TPmGMey
991と992て若干違うが殆ど違わないだろ
458 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 15:56:13 ID:jTioIeAT
殆ど違わないのですか?あなたがそう感じるだけ?
459 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 16:11:22 ID:jTioIeAT
460 :
名無し行進曲:2008/01/27(日) 21:32:03 ID:QsmqT7By
461 :
名無し行進曲:2008/01/28(月) 10:02:48 ID:0bN7kA6K
ブロンズは好きになれかった。音が硬質で一方向的。あといたずらに991とパーツを変えて差別化しているのがいやだ
462 :
名無し行進曲:2008/01/30(水) 14:45:37 ID:3VmUQRUl
>>561 パーツが違うのか。
ブロンズだと高音の倍音が豊かになるからパーツとかを軽量化して
音色の違いを強調したいんじゃないの?
ヤマハのEXもパーツを省いてより豊かな倍音を強調してるしね。
463 :
名無し行進曲:2008/01/30(水) 17:35:39 ID:IwTLWY7z
でもそれは991を貶めている気が。たしかメタルブースターとかで差をつけているみたいだったから軽量化とは違うんじゃないかね?なぜ真鍮モデルの最上級を作らないのかねと
464 :
名無し行進曲:2008/01/30(水) 18:45:07 ID:gV+onWuS
HP見るとパッドがメタルブースターかどうかの違いしか
無いんだけど他には何が違うんだろう。
パッドの違いは991の持ち味を考えるとメタルじゃなくて良いと思うけどね。
他に違いがあったとしても特性に合わせたからと思ってしまうw
465 :
名無し行進曲:2008/01/30(水) 23:18:01 ID:FbBTnJFo
昨年春にテナーを始めた学生です。
学校のブラスバンドに所属していますが、うちのバンドはコンクールバンドではなく、
「エル・クンバンチェロ」のような、比較的パワフルな曲を多めに演奏してます。
その影響でか、自分好みなサウンドを求めて、
今までに様々なリードを試してみましたが、あまり納得いくものがありません。
現在は、メジャーなバンドレン青箱3番に落ち着いてます。
MPCは ESMジャズモデル(メタルリング)の6番 です。リガチャは付属。
そこで皆さんにお伺いしたいんです。
自分はjazzyでダークな太いサウンドを目指しています。
しかしjazzリードといっても種々あります。
その中で、「初心者が使うならこれだろ」というリードがありましたら
ぜひ教えてください。
できれば使った感想なども添えていただけると幸いです。
466 :
名無し行進曲:2008/01/30(水) 23:40:29 ID:DN9AnrMs
>様々なリードを試してみましたが、あまり納得いくものがありません
のなら、定番品薦めても意味ないだろう
石森管楽器オリジナルリード 明るくえっじのきいた音 高品質でばらつきがない 全部が所謂当たり
アレキサンダースペリアル 明るく太い音 高品質
アレキサンダースペリアルDC ダークで太い音 高品質
アレキサンダースペリアルNY 更にダークで太い音 高品質 日本では売ってないのでアメリカ行って買ってください
467 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 00:12:05 ID:i7kdAH+x BE:1152295676-2BP(0)
468 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 00:31:27 ID:tfB0S9QI
469 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 00:44:53 ID:N7cWrWoJ
470 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 03:03:10 ID:BgCamOp3
>>465 青箱使ってるならまずJAVAを使ったほうがいいかもね。
ポピュラーモノに必要な明快なアタックや張りのある音は青箱じゃ出ないよ。
あとはラボーズか、より雑味とダークさが欲しければリコのオレンジ箱。
471 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 11:18:04 ID:8vG1xLue
リコロイヤルならジャズ用としていいと思うし、フレンチカットだから安定してるよ。
472 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 16:08:02 ID:A8jG4xe3
石森使ってるけどいいよ!
吹奏楽でもじゅうぶん使えるし、ジャズでも使える。
外れがほとんどないって言うのもいい
473 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 18:56:18 ID:27xXRXq3
吹奏楽でジャズモデルとかとけ合わなくない?
まあ俺がコテコテのクラシック使用だから知らないだけかもしれないけどw
俺もみんなにききたいんだけど、クラシックで使える
メタルのマッピって何かある?それに合うリードも教えてほしい。
ちなみに今はクランポンのプレステージ・セルマーS90-170・
復刻版ハリソン金メッキ・バンドーレン青箱3半
携帯からすまんorz
474 :
465:2008/01/31(木) 20:11:49 ID:/0DAUaHb
みなさんありがとうございます!
先輩が使ってたアレキサンダのDCを試してみます
そういえば近くの楽器店が、つい最近からNYを扱いだしたような気が…
>>468 はい、がんばります
475 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 21:43:01 ID:2xl1Eagr
>>473 セルマーか柳澤のメタルならいいんじゃない?お金があるならヤナのPGP
リードは今使ってるやつで、それに見合ったオープニングを選ぶといい。
リガチャーはラバー用のは使えないので、ソプラノラバー用ハリソンでおk。
476 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 21:47:27 ID:LLxTQw6p
ちょっと思ったのが、セルマーシリーズ3って軽いと不評だけど、
とてもいいと思った。俺がおかしいのかな?操作性もいいし、音色の変化もつけやすくて、
マウスピース次第で泥みのあるジャズも、最高にハマルと思ったけど。
477 :
名無し行進曲:2008/01/31(木) 22:28:26 ID:GNYUwynF
別にまちがってないよ。
自分の気に入ったものがいいものだ。
だけども、2-3ヶ月付きあって、「うーん」とかうなるような気がするが..。
478 :
名無し行進曲:2008/02/01(金) 11:01:33 ID:mZ+M0aO1 BE:164614223-2BP(0)
479 :
名無し行進曲:2008/02/01(金) 11:02:45 ID:IW3y9nsq
480 :
名無し行進曲:2008/02/01(金) 13:38:51 ID:xEa8TgYE
須川氏は芸大講師辞めるんだな
481 :
名無し行進曲:2008/02/01(金) 17:07:41 ID:ZKLUPHZd
須川さん
もうどうでもよか。
482 :
名無し行進曲:2008/02/01(金) 17:25:57 ID:OQvivZqI
大学の方針って何なんだろうな?
483 :
名無し行進曲:2008/02/01(金) 18:30:44 ID:wRUs6w+9
クラシックとか吹奏楽のアルトサックスにおすすめの教則本とか練習曲集とかありますか?
どれがいいのかわからなくて…。
484 :
名無し行進曲:2008/02/02(土) 16:47:49 ID:dFkI0yOl
ヴァンドーレンのマッピっていいの?くさいの?
485 :
名無し行進曲:2008/02/02(土) 18:15:58 ID:ubmVGe2i
>>482 喰いすぎ禁止だろ(W
マジレスすると、科目の単位時間、つまりレッスン回数を消化できないと仕事はクビだろな。
レッスン時間も大学の時間割に拘束されると思う。 時代の流れってのはあるだろね。
しかし20年もやってたとは思わなかった。まだ45,6のはずなのにね。
486 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 14:48:52 ID:YSpTJevd
>>483 フェルリングの練習曲なんかオススメ。
高いけどね。
487 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 16:53:04 ID:2JJmSeAe
フェルリングは素晴らしい練習曲集だがかなりムズいだろ。
やっぱ最初はラクールじゃない?下巻までしっかりやったらなかなか力つくと思う。
後はクローゼとか。須川氏のスケールブックなんかは使いようによってはかなり重宝。
根性つけたきゃブレマンとかベルビギエかな?w
488 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 17:50:03 ID:o/fn5S55
譜読みが弱い場合、あるいは時間があるなららクールの50から。
譜読みができて、時間がない場合はサミの24から。
そのあたりで物足りないなら、ブレマン。
クローゼ(日々)やベルビギエ(18)はかなりテクニカル。
音階が全調暗譜で吹けない場合はおすすめしない。
489 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 18:05:13 ID:mylZHjW/
須川さんのトレーニングブックで質問です。
アルペジオの並び順がよくわかりません。
例えば、ハ長調のページにト調の属7和音が載っているのは
どうしてですか?
490 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 18:06:17 ID:1Z0YPcjv
PMSの先生に言われて、試しに壁に向かって吹いてみた。
凄く上手くなったように聞こえた。広がりが全然違う。
微妙な息づかいのニュアンスまで聞こえました。
実はこれが本当の音なのかと思ってしらべたら
サウンドミラーってのがあったんですが、使っている人います?
ttp://www.egakki.com/product/824 気持ちよく吹けて上達するんだったら、ほしいんですが
どうなんでしょうか。どなたか教えてください。
491 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 18:21:08 ID:2JJmSeAe
>>490 それ買うのは無駄じゃね?
壁に向かって吹く練習もいつもそればっかりやってると変な癖つきそうだし。
極限まで狭いスタジオで練習するようなもんだし、
客が聴く音はベルから発される音だけじゃないしね。
ちなみに俺は譜面台にうちわを引っ掛けてやってたよw
492 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 18:21:22 ID:x+XbOgKI
>>サウンドミラーは、コルトレーンの練習法よりも100倍便利で効率的です。
吹いた。
¥4000超かよ
作れそうだよな、これくらい。
493 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 19:41:43 ID:OG/il0yU
>>489 例えば、ハ長調のページにト調の属7和音が載っているのは
どうしてですか
載ってません。
494 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 19:59:36 ID:o/fn5S55
>>493 もしかして「ソシレファ」のことを「ト長調の属7」といっている?
ト長調の属7なら「レファ#ラド」だが。
495 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 20:33:22 ID:OG/il0yU
496 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 20:37:17 ID:mylZHjW/
ごめんなさい。
属7和音の意味を勘違いしてました。
ありがとうございます。
では9ページの上のほうに載っているアルペジオのうち、
真ん中の段のものはイ短調とはどういう関係があるのでしょうか?
497 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 20:58:57 ID:o/fn5S55
>>495 現物がないから階名出してるんだ。
馬鹿が不親切なレスしたから補ってやっただけだろタコ。
498 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 21:06:35 ID:OG/il0yU
499 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 21:11:20 ID:x+XbOgKI
タコもゴミも、つまらん喧嘩するなよ。
500 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 21:20:25 ID:naV6FWv2
sax吹いてる奴ってバカが多いね
501 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 22:03:42 ID:nd+xrtV/
どんな楽器でもいろんな人種がいるさ。
502 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 22:20:01 ID:JOkbnbPk
馬鹿でも演奏できる楽器があると聞いて飛んできますた
503 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 22:23:44 ID:/zqDoADU
>>502 ねえよw
馬鹿でも吹けるけど馬鹿には演奏できねえよw
504 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 22:25:21 ID:2JJmSeAe
むしろ馬鹿にはできない楽器を教えてくれw
505 :
名無し行進曲:2008/02/03(日) 23:26:43 ID:zHoDVTJs
いい流れだw
この調子でやれカスどもwwww
506 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 00:12:01 ID:8pmK4xZX
>489
おれもこの辺の意味が分からないで結構考えた。ハ長調の属7はわかるとしてとにかく全部やると全調の主要4和音を網羅したことになるらしい。減5増5トニック減7あとなんだかんだm7M7
507 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 01:31:46 ID:41EYVF1z
なんだか変な事いうと突っ込まれそうな雰囲気ですけど、
TX7T
で完全終止なんですね。
ハ長調だと
ドミソミ|ソシレファ|ミドソミ|ド
みたいな感じで。
この終止が鳴ると調性が決まる・強く出るんですね。
起立礼着席の和音進行です。
他にも変終止、半終止などがあって、
ほとんどの曲はこれらの終止の拡大でできてます。
つまり、ハ長調だからってドミソだけ吹いてても、
ドミソだけじゃハ長調って決まらないんです。
属七と主和音がセットで調が決まるんです。
属七は大切だということで、
何故載っているかですが。
音階でも調性を大切にして欲しいというメッセージと、
ハ長調の曲吹いてれば属七はほぼ必ず出て来るので練習するように、
とかでどうでしょうか。
かみ砕いたつもりですが
分かりにくかったらごめんなさい。
508 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 12:49:53 ID:gUwmTU9b
今度サックス買おうと思うんだけど、楽器屋のサックス教室の先生がやたら高い楽器を薦めるんだよな。
とにかく予算の許す限り一番高いのを買ったほうがいい、って。これ信じていいのかな?
509 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 13:15:21 ID:FmKLdgEJ
ジャンルは何で進められてる機種が何だか解らんことには話が始まらん
ジャズやってて82Zとかなら順当だし
510 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 15:09:59 ID:WyISOWKM
ヤマハ62クラス以上なら大丈夫
511 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 15:15:07 ID:8pmK4xZX
>>496 分かった謎が解けた。要するに全ての3和音4和音を重ならないように網羅するためよ。長調のとこのは
トニック(いわゆるドミソ)と増53和音。
ドミナント7(いわゆるソシレファ)
主調音の長7の4和音と増5
512 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 15:17:49 ID:8pmK4xZX
短調の部は
トニック(いわゆるド♭ミソ)と減53和音
その次長調の部で12音全てのドミナント7は賄えるから代わりに減7の12個を持って来た。規則性持たす為に主調音から半音下でスタート(これは3つは重なっているはず)
で最後に7の和音と減5
まあそういうことだ。
頭イイな須川。
ただし、長調の部でドミナント終止のパターンを匂わして短調ではそれを踏まないところが混乱する。あまり好きくないこのパターン。
513 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 19:13:14 ID:w0b033U2
質問です
サックス購入を考えています
ジャンルはレゲエです
メジャーよりはマイナーな曲調での演奏を考えてます
どういったものが良いかアドバイスをお願いします
514 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 20:58:50 ID:oWoelG8L
質問させてください。
フラジオのことなのですが、オクターブキィを押したB♭(実音のD♭)のオクターブ上から上の音が全部半音くらいぶら下がってしまいます。
Aまではピッチはいいんですけど、B♭から急に低くなります。
上のE♭までフロントキィをあまり使わずサイドキィを主に使って半音階で上行しようとしてるのですが、音程が悪すぎて半音階になりません。
楽器はセルマ―3、マウスピースはバンドレンの27にリコのHシリーズリガチャ、リードは3を使っています。
フラジオの練習としてオーバートーンは毎日してはいるのですが↓
もしこの低くなる原因と、改善する良い練習方法があれば教えてください・・・
515 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 22:41:38 ID:M/0DVM3v BE:438970144-2BP(0)
>>514 簡単に言うと喉の絞め具合と口の締め具合(噛み具合ではありません)で調整するべし
516 :
名無し行進曲:2008/02/04(月) 23:55:55 ID:H0RHObYj
>>512 なるほど、ありがとうございます。
楽典の勉強もしないとちょっとこれは難しいですね。
517 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 00:23:57 ID:qzmFvno1
用語が混乱してね? あと表記は ド ミ♭ ソ でやてくれ。
518 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 07:20:35 ID:F/1Bvbux
>516
ポピュラーの和音ブックのようなものの方が手軽にわかる。
コードネームだったら易しいから。
519 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 09:44:58 ID:0SyymT3I
520 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 13:42:23 ID:x2bT5Ufg
>>519 口語の時は記号が後だからじゃない?
「ミ-フラット」とは言うけど「フラット-ミ」って言わないみたいな。
俺は普通に分かったけど。コードの話だしね。
521 :
名無し行進曲:2008/02/05(火) 22:00:26 ID:UoJ4HRLR
スレチかもですが、報道ステーションのオープニングの曲のメロディが分かる人がいたら、
実音で教えて頂けないでしょうか?
始めの音だけでも構いません
宜しくお願いします
522 :
名無し行進曲:2008/02/06(水) 01:06:07 ID:tiVPc1dx BE:960246375-2BP(0)
シミラシシミシラソミソソソソソレミ〜
523 :
名無し行進曲:2008/02/06(水) 01:10:41 ID:kTFHAstD
聞くより聴くほうが早いだろw
524 :
名無し行進曲:2008/02/06(水) 04:13:09 ID:/Pc6Q/35
tes
525 :
名無し行進曲:2008/02/06(水) 18:35:01 ID:E7uFPhjU
526 :
名無し行進曲:2008/02/07(木) 18:41:17 ID:5RRr8+Ux
突然だけど、「セルマー2の銀メッキ、見た目はかなりきれい、タンポ等の交換も必要なし」だったら
いくらぐらいで売れると思う?店でもオークションでもどっちでもいいからとりあえずどれくらいか知りたいんだけど。
527 :
526:2008/02/07(木) 18:57:17 ID:5RRr8+Ux
肝心なこと忘れた…。アルトです。
528 :
名無し行進曲:2008/02/07(木) 18:58:28 ID:gtsLAsZc BE:329228126-2BP(0)
30万くらいで売れたらかなりラッキー
529 :
名無し行進曲:2008/02/07(木) 19:10:02 ID:5RRr8+Ux
>>528 それはどっちの場合?店なら22、23万位が上限でオークションならもしかすると30超えるかなって感じ?
530 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 00:51:31 ID:n2GknyJm
当方吹奏でテナーを吹いてます。
吹き込むと「ビリビリ」とリードが過度(?)に震えているような音がします。
今までもそのようなリードと度々遭遇してきましたが
最近買った3箱が全てビリビリとしてしまうリードだったので思い切って種類を変えてみようと思っています。
今使っているのがグラコンの3半です。
理想としては抵抗感が強く、吹き込んでも音が広がらないようなものが良いです。
「これがいい!」とかオススメがあったら教えてほしいです。
531 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 01:08:22 ID:pPHyRZRF
ヴァンドレンの3にすればいいよ。リコはちょっと初心者には扱いが難しい。
532 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 02:37:33 ID:A8xajDMa BE:274356825-2BP(0)
533 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 07:27:31 ID:h4SXZjHZ
リードカットやメーカー特性を掴むまでに時間がかかるんだから、使用メーカーを替えるのは慎重にね。
>>530 リードのつけ方である程度回避できるよ。ノイズを軽減したければ、リードの反応重視でセットすること。
マウスピースの先端を上 として書くと、リードはやや下、リガチャは上にずらす。下2本締めのオーソドックスタイプ
なリガチャなら、上側のネジを普段より少し強く締める。あと、リードセットの手順はクラリネットを真似ること。
吹奏楽で吹くなら、何を買っても一定の割合でそういうリードにあたる。ただ、セッティングがしっかりできれば、吹き込んでゆくとある程度ノイズは消える。
あとは、オマエの腕次第。
534 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 12:12:47 ID:pPHyRZRF
そもそも3半って結構重いよ。3で十分だと思うけど。
リコーとか使ってる人って、やっぱりちょっとおかしいかな、と思ってる。
あれは自分の目指す音色の方向性がだいぶ固まったプロ・ハイアマ用で、一般の人が
手を出しても中途半端にしんどいだけのような・・・主観スマソ
535 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 12:25:47 ID:pPHyRZRF
ステファンハウザーってどうよ。騙されるのがオチ?
536 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 12:49:49 ID:CstlCy1r
須川のトレーニングブックの話に戻るんだけど、短音階の跳躍練習(3度、4度)のとこで和声短音階だけなんだけど?
537 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 17:01:57 ID:A8xajDMa BE:1728443579-2BP(0)
>>535 ステファンアルトは値段に見合った性能、中級者向き
ぼったくりサックスではないよ
台湾製で比べると
キャノンボール>ステファン>イオ
ステファンソプラノはYSS475と同じくらいの高性能
普通に薦められる
最近日本に来たばかりだからあまり広まってないけど
近いうちにユーザーが増える可能性は十分ある
538 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 17:22:37 ID:pPHyRZRF
でもその比較のなかにカドソンが入ってないよ?
ステファンは上級者にはどうだと思う?
539 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 18:48:25 ID:1z/cGK9V
e-Sax 使ってる奴っている?
感想とかキボン
初代じゃなくて改良型の TypeIIで
540 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 22:25:53 ID:CstlCy1r
個人的にはカーブでも直でもソプラノをネック一体型で作らないメーカーは信用してない。アルトテナーでも。無駄な出費させやがってと思う。あと技術的にも。そう考えるとすべての台湾メーカーとカイルクランポンも考慮外。結局メジャー三大メーカーしかない
541 :
名無し行進曲:2008/02/08(金) 23:26:30 ID:9Kv4ESVg
ニホンゴワカリマスカ?
542 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 00:19:33 ID:Cy3s46JS
セルマーはしこう!俺のシリーズ3は一番いいやつらしいよ
543 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 01:21:36 ID:aOojizJq
ジャズに使える安いmp
↓
544 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 02:27:01 ID:214H2saA
眼嫌
545 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 03:22:30 ID:E6dR1ohi
☆★☆セックスについて語ろう!☆★☆
546 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 03:26:59 ID:NZsJsqzR
>>542 うちのセンセ曰く
「なんでこんな楽器になっちゃったんだろう」って・・・シリーズ3
547 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 07:13:00 ID:jpj962hq
>>536 3,4,5度の跳躍=分散和音=和声短音階 かと
>>546 主に金属製サムの影響が強いと思う。 SA80、SA80Uとも、金属製サム使うとイメージが変わる。
それから、ネックあたりの設計。SA80Uはかなりの糞ネックだよ。楽器と一体になれば解消するけどね。
それらを比較すると、SERIE3のよなセットもありだと思う。ただ、反応が敏感でコントロールしにくいから、
SA80Uの安定感を好むひとはそちらに流れる。更に安定感を求めるとヤマハに安住。と言う感じかな。
楽器のコントロールがある程度できて、アンブシュアのキャパが広い人にはSERIE3の機敏な反応は大いに魅力
逆に、アンブシュアのキャパが狭くて、リード、リードと騒ぐよな人はSA80Uを選ぶだろう。
548 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 08:09:13 ID:NZsJsqzR
それ以前に素材の問題もあるとおもうよ
wikipediaでも見ておいで、とくまとめてあるから
549 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 09:20:18 ID:jpj962hq
つか、wikiの記述自体 眉唾だとおもう。 次の点
・売価で SERIE3>SA80Uの説明がつかん。収益性重視のヤマハでもそこまで馬鹿なことはしないよ。
・部品点数て、これはキーアクションを整理した結果では?SA80Uのキーワークは初期型SA80に劣るのだが?
収益重視、大量生産化はヤマハの害毒というか世の流れだからなぁ。全てを
550 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 15:02:55 ID:ZhW9xXl7
そのwikiの記述ソースはどこにあるんだ?
551 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 15:32:06 ID:7p8kSTJu
自信満々にWikipediaが間違っていると言うなら、編集し直してくればいいじゃねえか
お前のいってることが真実で、現在の記述が眉唾なんだろ?
552 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 21:47:56 ID:i/R3wzDy
SA80Uが吹奏楽界では絶賛されて、ジャズ界でコキ降ろされてる
理由を教えてください
553 :
名無し行進曲:2008/02/09(土) 22:20:29 ID:nG3hhLpD
別に水槽で絶賛されてもいませんしジャズでコキ降ろされてもいません。あなたの思い込みです。
554 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 00:06:08 ID:tzdmbA10
俺のSAX野中貿易正規輸入品
555 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 00:31:29 ID:3LGz6Eat
SA80Uの初期型いいみたい。
左手サイドキーが低いけど…
ラッカー少し黒めだけど…
音は色っぽいって聞いたことがある。
556 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 01:00:11 ID:f+9ENWa2
>>553 雑魚だけど一匹釣れた。
満足。
さようなら。
557 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 05:21:55 ID:NvVRu6At
558 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 08:28:50 ID:Ne1Cbi06
とにかく、
>>546 うちのセンセ曰く
「なんでこんな楽器になっちゃったんだろう」って・・・シリーズ3 とか言ってる糞は層化確実消えてよし。
生きてる価値ないねえ。他人が調子こいてるのにイラついたのかしらんけど、スルーすればいいだけの話。
この遠まわしでネチこい言い方が気に食わない。シリーズ2も3もさして良くないしね。やっぱり一番はリファでしょ。
559 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 08:44:11 ID:pGWZHr0r
SA80の解説もお願いします
560 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 09:24:44 ID:Ne1Cbi06
561 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 10:30:31 ID:Q2CthpnG
いまさら・・・
562 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 10:46:59 ID:Ne1Cbi06
え?今更かな?ポールモーリアなんて誰も買ってないでしょ、どうせ。
普及してない。今更ってことないでしょ。つまらん事いって悦入りしないでよ?
563 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 10:56:20 ID:Potp4d6W
>>560 カドソンみたいなアンティーク調とか、10円玉みたいなブロンズとか
いろいろな種類あって面白いね。
ただ、サンプルムービーの音を聴いた限りでは機種による音の違いが
ほとんどないような・・・
マイルドでいい感じの音だとは思うけど。
あと、ビッグベルじゃなければいいんだけどな。
564 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 10:57:37 ID:tjcFB7BA
>>558 リファの解説お願いします
興味あります
565 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 11:20:11 ID:Ne1Cbi06
>>563 思った!大して差が感じられん・・・ブロンズのとか、テナーの銀ニッケルとかかっこいいよね。
まあ、買う勇気がまだないけれど・・・
566 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 11:53:41 ID:Potp4d6W
>>565 機種による音色の差が少ないから、逆に見た目だけで好きなのを選べていいかもしれない。
変わったもの好きの俺はブロンズが個性的で渋くていいなぁ。
ニッケルシルバーは近所の楽器屋に置いてあるの見たことある。
シルバーと真鍮の色のコンビネーションが美しかった。
型番にRが付いてるやつはロールドトーンホールなのと、System76は低音キーが
ダブルアームになってるのがポイントみたいだね。
どうやらカドソンと同じ工場で作られてるらしい。
567 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 13:09:29 ID:9McnIroe
吹かず嫌いだけども、まぁハッキリ言ってまだ台湾製を買うのには抵抗はあるな。
568 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 17:26:35 ID:Q0ttwzFd
569 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 18:06:16 ID:ItuSdpmH
シリーズ3批判すると草加認定してくれるスレがあると聞いて飛んできましたww
570 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 21:08:46 ID:Ne1Cbi06
そうだよ。シリーズ3批判する奴は層化でしょ。何が間違ってるの?そんなに面白いかあ?わけわからん
571 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 21:52:08 ID:XWfUmiJ6
SerieVは音色なんかで貶されてるけど、現代音楽には合った楽器だと思うし、
現代音楽がそういう風な楽器を求めていてのことなんだろ。
吹奏楽やクラシックをやりたいならserie2や875シリーズを使えばいいだけだろ?
572 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 22:08:37 ID:Ne1Cbi06
そうそう。訳もなく新機種批判して悦に入ってる奴が層化って、当たり前の常識でしょ。
事実でもあるし、同時に巧い比喩にもなってる。
>>569みたいな奴ってたいがい宗教関連だよ。
573 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 22:14:04 ID:NvVRu6At
お客様の中に
>>572が理解出来る方はいらっしゃいますか!?
574 :
名無し行進曲:2008/02/10(日) 22:21:25 ID:Ne1Cbi06
お客様とか・・・何言ってるの?気持ちわりいなあ、オイ・・・
サエコさんもセリエ3だし、やっぱり3の時代だよ!3だって古くなれば賞賛されるなあ。
マーク7もセリエ2も出始めの頃はめちゃくちゃな言われようだったしねえ。。
575 :
名無し行進曲:2008/02/11(月) 00:23:35 ID:2Q0apTGd
M7がでたときにM6売って乗り換えた椰子は少ないと思う。 SA80は良い楽器だが、鳴るまで吹き込むのがすごく大変。
SA80からSA80Uに乗り換えた椰子は多い。ただ、俺に言わせるとSA80を吹ききってしまえば、その必要はなかったよ。
SA80とSA80Uはまったく違う傾向だった。 SERIE3は どちらかというとSA80の後継的な感じがする。
SA80に金属サムをつけてみるとよくわかる。
>>559よそなところだ。
SA80 SERIE2 SERIE3はネック周りの設計が違うね。漏れは2の出来が一番悪いと思うが、そのあたり評価が分かれる原因だろう。
576 :
名無し行進曲:2008/02/11(月) 00:32:00 ID:GkclEapq
菊地先生は3の設計思想が(ネック部)一番駄作だと言ってるね。
その辺りで評価がわかれるんだね、確かに。リファは一線を画しているよ。
577 :
名無し行進曲:2008/02/11(月) 08:03:52 ID:VNZsgH0p
578 :
名無し行進曲:2008/02/11(月) 23:15:48 ID:glq5mnil
>>576 禿同。あのネックでUより高いとかナメてるとしか言いようが無い。
579 :
名無し行進曲:2008/02/11(月) 23:54:56 ID:2Q0apTGd
菊池先生?
ttp://www.kose-sax-flute.jp/ でよい?
M6世代で SERIE3の設計がきにいらん、てのもよくわからん。似て非なる。といいたいのかな?
あるいは、音程が定まらない、と嘆く場合もあるかもね。でも、それは、はっきり言って調整のせい。特にSERIE3に糞修理屋の組み合わせは最悪。
SA80Uはクランポンタイプだと、M6、M7を使った人が嫌うことはあるけどね。
>>576 ソースを提示してください。
3のネックがダメなんて話は聞いたことがありませんよ。
2のネックがダメという話なら聞いたことがありますが。
581 :
名無し行進曲:2008/02/12(火) 22:56:36 ID:kexQo9oY
>>580 俺は
>>576じゃないけどそれはおかしいんじゃないの?
そう言うならあなたが2のネックが駄目なソースを先に出すべきかと。
582 :
名無し行進曲:2008/02/12(火) 23:16:05 ID:0MCY/tXh
菊池先生はシリーズ3はほめているね。
>>581 何がおかしいのでしょうか?
もう一度いいますが3のネックがダメというソースを提示してください。
2のネックがダメということのソースは出しましょう。
>>576もその名をあげている?菊池先生の発言です。
これは明らかに「シリーズ1,2のネック」がダメと言っています。
ちなみにテナーの話です。
ttp://kose-sax-flute.jp/saxQA.htm >シリーズ3のテナーはよく吟味すれば使えるものも中にはあると思う。80からシリーズ2にかけてのテナーは完全に駄作だろう。そうでなければなぜシリーズ3でネックの形状がマーク6の形に戻ったのか?
584 :
名無し行進曲:2008/02/12(火) 23:58:57 ID:wwiGYo4J
>>583 すでに解決してはいるが
>>580でおかしかったのは
シリーズ3のネックがダメと言うソースを出せと言いながら
自らはシリーズ2のネックがダメというソースを示して
いなかった点だと思う。
585 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 00:10:50 ID:n7vVRNnF
まあ、コツハンはちょっとしつこい傾向あるからな。仕方ないだろ。
ただネカマは自重しろw
586 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 00:11:32 ID:RNK47/7z
>>583 他人にソースを出せというのなら、言われなくとも自分の主張にソースをつけろよ
>何がおかしいのでしょうか?
つまりあんたの頭がおかしいのではと
ホント、2chのコテにはろくなのがいないな…
587 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 00:18:08 ID:RNK47/7z
あ、ID変わってんな。俺が
>>581だけど、
>>581でしっかり「俺は
>>576じゃない」
断ってあるし、
>>581に3のネックが駄目なんて書いた覚えはない。
>>584が全て代弁してくれてるわ
つーかばらしてしまえば超の字がつくド素人だ。音の個体差だってかすかにわかるかどうかのレベル。
だがそんな俺でも他人にのみソース提示を求めるのはおかしいことくらいはわかる
588 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 00:45:24 ID:FjLHtGYC
つーか
>>576のいう「菊池先生」が
>>579の菊地康正とは
限らんわな。「菊池先生」としか言ってないし。
「菊池 sax」でぐぐったら菊地成孔という人も出てきた。
俺は水槽の人間だから両方知らんけど。
もしかしたらもっとマイナーな人のことを言ってるのかもしれん。
589 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 01:11:30 ID:VA006tIX
どこの菊池先生でもいいよな気がする。どっちにしても、かなり偏ったこと言ってるのだと思うわ。で、
>>579 にでてくる先生も結構W 石森の親父に毒吐かれて20年も凹んでどうする?という感じ。だが。
590 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 01:30:13 ID:RNK47/7z
少なくとも
>>579に出てる先生が3を高評価してて
誰だか知らんがwikipediaのセルマーの項目編集した奴は
3が駄目だと思ってるようだな
591 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 12:17:20 ID:AUZUOlfr
お尋ねします。学校の備品のテナーサックス吹くことになったのですが、セルマーの本体に他メーカーのマウスピースでもいいのでしょうか?初心者の小学生、せいぜい平日1時間しか吹きません。ヤマハの初心者向けのマウスピースやリードでもいいのでしょうか?
592 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 13:04:53 ID:RNK47/7z
問題ないよ
ただコルクの直径とかあるから全てすんなりはまるわけじゃないけど
593 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 17:29:38 ID:cwYtBjhR
もしセルマーのマウスピースがあるならそっちをつかってみては。
ヤマハの4Cは初心者に吹きやすいけど、それじゃなきゃいけないわけではない
594 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 18:37:35 ID:SOaJw/iK
>>593 セルマーのマウスピースがあるなら、こんなところで質問しないだろ。
595 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 19:00:23 ID:6izxIAHW
>>593 学校の備品って書いてあるし、誰が噛んだかわからんモノだろうし
使い込みも激しいんじゃないの?
596 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 20:06:06 ID:w2ziO2q/
クローゼの25の練習曲がいいと聞き、買いに行ったのですが、中身がパッと見は同じものが2種類ありました。
なのに値段は4千円後半と2千円前半。
店員に聞くと出版社が違う、大きさが少し違うくらいで中身は同じとのことでしたので
迷わず安い方を買ってきました。
しかし、何か気になってネットで調べてみると高い方の1ページ目の画像を発見しました。で、買ってきた方とよく見比べてみるとけっこう同じなのですがところどころ微妙に違うのです。
高い方は「ミュール編」とのことなのでマルセルさんが手を加えているということでしょうか?
安い方はバッタもので著作権の関係から少し変えているのでしょうか?(日本名も微妙に変えています)
やはり高い方でしないと効果はうすいのでしょうか?
いろいろと気になってきました・・・・
どなたかご存知の方教えてください。
そんな細かいこと気にせず練習しろ!! と言われそうですが・・
参考までに、下に高い方と安い方のデータを載せます。
【高い方】
原題:25 Exercices journaliers
出版社 : Leduc (ルデュック出版)
作曲者:Klose 編曲者:ミュール
日本名:クローゼ 25の日課練習課題
http://www.di-arezzo.jp/detail_notice.php?no_article=LEDUC00055 【安い方】
原題:25 Daily Exercises for Saxophone
出版社: Carl Fischer Music Dist (フィッシャー出版)
作曲者:Klose
日本名:クローゼ 25の日課練習
http://www.amazon.co.jp/25-Daily-Exercises-Saxophone-Klose/dp/0825811511
597 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 20:27:37 ID:6izxIAHW
>>596 物凄い乱暴な判断基準だけど、後者の方じゃないかな?
だまされたと思って両方の原題でぐぐってみ
598 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 20:35:43 ID:6izxIAHW
あ、ごめん間違ってたww
スルーしてww
599 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 21:19:21 ID:A6ZqvUEC
高いほうはミュールが校訂している。
同一のパッセージをオクターブを変えて練習する範囲の指示とか、
アーティキュレーションについての指示がある。
安いほうにはそれがないだけといえばそれまでだ。
自分も見比べたが、クラシック吹きが精進のために買うならミュール版だと思う。
違いがわからないなら安いほう買っとけば。
600 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 21:30:31 ID:yZjjZYst
やっぱりオリジナルを買うのが一番いいんじゃないかな?
「ミュール版はサックスで吹きやすいように編集されてる」かどうかはわからないけど、
オリジナルはオリジナルだしね。
601 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 21:35:17 ID:CsGwynwQ
輸入楽譜って高いよね。
私は
>>596の前者のほうを買いましたが5000円以上しました。
ヤマハ横浜店です。
>>584 3のネックがダメという見解があるならそれを知りたいだけです。
議論をしたいわけではありません。
たんなる質問のつもりが、きつい言い方になってしまってすみませんした。
603 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 22:13:21 ID:JVM1BBAS
>602
駄目と言っている訳じゃないけどセルマーの
メインテスターでのドゥラングルはSerieIIIのネックは
ソリッドシルバー、GPの順で強く勧めてた。
ソースは昔のThe Saxにあったインタビューなんだけど
これ読んだ時にノーマルネックは良くないんだと思ったよ。
604 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 22:26:51 ID:w2ziO2q/
597-601
レスありがとう!
もう買ってしまっているので、いまさらどうこうってことはないのですが
気になったもので・・・
高い方はミュールさんの改訂が入っており、安い方はオリジナルなんですね。
少し安心しました。がんばってオリジナルで練習します。
しかしよく考えてみると「日課練習課題」ってすごい日本語ですねえ。
「日課」って日々の課題ってことでしょ? 「課題」がかぶってますねえ。
輸入楽譜の高さもビックリですが、店による値段の違いもすごいですね。
ラクールの50の練習曲買う時に、大阪のS楽器で2100円、M楽器では
1360円でした。どちらも大型量販店なのに、この違いは何?!
605 :
名無し行進曲:2008/02/13(水) 22:58:08 ID:bDau1pRk
今、吹奏楽でセルマーの
S90の180のマウスピースを使っているのですが、
少し抵抗が無さすぎるので、もう少し抵抗のあるマウスピースを探しています。
何か吹奏楽向きで、いい物はないでしょうか?
ちなみにリードはバンドレンの3半、リガチャーはセルマーの新シリーズのGPです。
606 :
神風冬次郎:2008/02/14(木) 00:03:56 ID:5dyPqJUT
ネカマ糞コテハンは、ちょっとしつこすぎ。空気嫁よ。流れも読めよ。めっちゃ前のレスのアンカー付けたりして、どうしたいんだって話だろ。
今までずっといたのに、どうして急にコテハン名乗りだしたの?
しかもサックスの知識もねえし・・・聞いててつまらん。人を責める前に、お前がシリーズ3のアドヴァンテージを語れよ。話はそれからだろ。
そうすれば、もっとまともな試奏感想なりなんなりのレスがつくんじゃねーの?お前が何使ってるか知らないけど、ちょっと独善的にすぎるだろ。
>>605 抵抗なら、リードで調節したらいいんじゃない?とは言っても3半ならアドジャストだしね・・・4とかきつすぎるしなあ。
抵抗なさ過ぎるって楽器は何?どういう音出したいの?S90 180は音のコントロールのし易さと、音程のとり易さ、水槽にはぴったりの音色のまとまり
があるし、それで十分とも思うけど、もっと息とられる感じが好きなら170も良いと思うし、或いはソロイスト。
でも、それを試してみてだめだったら、一番のお勧めはヴァンドレンオプティマムのマウスピース!!
用途は水槽・クラシックに向いてるけど本当にこれ良いよ!深みのある重厚な音色、息をちょうど良い抵抗と一緒に操れる感じ。吹いてて楽しくなるようなマウスピースだね。
607 :
神風冬次郎:2008/02/14(木) 00:05:14 ID:5dyPqJUT
ちなみにアルト?テナー?それによってお勧めも変わるけど、
ヴァンドレンはどっちにも合うよ!頑張ってね!
608 :
名無し行進曲:2008/02/14(木) 00:38:14 ID:u3wE0YaZ
神風ってこんなまともなコテだったっけ
黒丸みたいな奴かと思ってたぜ
609 :
名無し行進曲:2008/02/14(木) 00:44:59 ID:eCgueSGJ
ネックが良い悪いでソースがどうのって馬鹿みたいだな。
吹けば分かるし人によっても答えが違ってもおかしくない事なのに。
>>603 確かにドゥラングル氏とその弟子たちも3にシルバーネックが
目につくがどうなんだろう。良い悪いでばなくて嗜好の問題だと思うけど。
610 :
名無し行進曲:2008/02/14(木) 04:45:51 ID:4GByJ3Rn
抵抗感をリードで調整? それ、リードだけじゃなくて、セットの方法と関わってくるよ。下締めのリガチャだと容易だったけどね。
611 :
神風冬次郎:2008/02/14(木) 23:15:56 ID:5dyPqJUT
>>608 俺はもともとこういう感じだけど…大瀬黒丸は俺だよ?黒丸名乗ってたら、たぶん今のウシンケムかまり、とかいう奴らがぱくってきたから
名前変えた。コテハン名乗ってるのは、俺のスタンスをはっきりさせるため。おかしいことは言ってないよ。過去ログ見てくれたら判る。他がそういう風に思わせるように仕向けてるだけでね。
>>609 確かに。まり、とかいうコテハンちょっと気持ち悪いんだよ前から。たぶんマリ=ウシンケムなんだと思う。
シルヴァーネックは抵抗感増して、銀座で吹いた時は良かった。クラシックには直線的な音のまとまりや音色の深みで好かれるだろうし、
ジャズ奏者にはコントロールのし易さと、シャープで芳醇なまろやかさが好かれると思う。PGPも試してみたい。
>>610 うん、そうだな。一応全体のバランスとしてアドヴァイスしたつもりだった。下締めリガの方が安心感あるし、音色もまとまる気がして好きだなあ。何使ってる?俺はBG
です。
612 :
名無し行進曲:2008/02/14(木) 23:27:35 ID:4GByJ3Rn
俺のリガチャ M6GPに付属してた。その時代のselmerGP もうボロボロだけど、結構希少品。
613 :
神風冬次郎:2008/02/14(木) 23:31:39 ID:5dyPqJUT
いやいや、すごい良いじゃんか。マーク6時代の材質でできてるだろうし、
GPでしょ?めっちゃ良いよ。羨ましいなあ〜。ボロぼろなところがまた味ですな!
614 :
名無し行進曲:2008/02/14(木) 23:46:55 ID:4GByJ3Rn
M6の材質に価値があるかどうかは知らんが、最近廃止になったものより若干幅が狭い。それに、ネジ止め部分の仕上げが
一時の量産品と明らかに違う。・・・・オリジナルハリソン(GP?)もあるけど、固めの使用感はいいよ。
selmer下締めリガチャもいまじゃ希少モデル。ましてGPはもうすぐ入手不可能になるかな?
615 :
名無し行進曲:2008/02/14(木) 23:48:21 ID:LBni60K3
なんか水槽板もまともになりそうだな。
この調子でがんばろう
616 :
名無し行進曲:2008/02/14(木) 23:58:07 ID:1q/p40Qo
結局好みの問題。
しかし、ユーザーの印象は共有すべきこと。
そういう情報を共有した上で自己責任でぐぁんがる。
617 :
名無し行進曲:2008/02/15(金) 00:17:53 ID:iOKA0pJP
今リガチャー買おうと思ってるんだけど、今ならまだ大きい楽器屋行ったらセルマーの旧型ってあるよね?
でも新型も出てるみたいだし興味あるな。
誰か新旧での違いを説明していただけませんか?
618 :
名無し行進曲:2008/02/15(金) 00:33:09 ID:ssIsOQo3
旧型はもう販売しなくなるのかな?
>>617 逆締め、軽量化によりレスポンスがいい。
魔法のリガちゃんに似ているけど、ちゃちなデザイン。
619 :
神風冬次郎:2008/02/15(金) 00:35:29 ID:DzDv7+Vg
旧型は音色がほどよくまとまり、音程もとりやすい。一番スタンダードな形だよね。
これは間違いないって言うか、ハリソンなんかにわざわざ替えずにこれ使ってる奴もいるくらいだし、お勧め。
新型は魔法のリガちゃんみたいなかんじかな、と形状から推測する。
そうなると、息が入りやすいと言うか無駄な抵抗感がなく、吹きやすいと思う。
いずれにせよ、どちらも付属品の粋を出ないわけだし、値段もさほど高くない、思い切って、両方買ってしまうのも手かと。
それじゃあ、自分の印象で使い分けできるしね!ふたつ買っても5000円いくかいかないかでしょ?買ってても損はないよ!
しいてどちらが用途広いかって、やはり旧型のような気がするけど、新型はまだ出て間もないから、レヴューもってる人も少ないかも。
620 :
名無し行進曲:2008/02/15(金) 09:31:11 ID:iOKA0pJP
>>618 >>619 ありがとうございます。
なるほどな。
今度大きな楽器屋行った時にまだ旧型があったら両方買ってみるよ。
もし明確な違いがわかったらここに書いてみようかな。
621 :
名無し行進曲:2008/02/16(土) 01:08:20 ID:R9YbUUVu
622 :
名無し行進曲:2008/02/16(土) 11:18:09 ID:loBKFzEU
その人は自分の意見を生徒に押し付けて、自分が良いと思った物以外は悪い点ばかりを指摘していて決して良い人ではない。
また、演奏面でもフラジオはよくなっていても音は悪い。
こんな奴にレッスン受けるなら金の無駄
623 :
名無し行進曲:2008/02/16(土) 11:39:24 ID:5E//piSD
621>
日本語でOK
624 :
名無し行進曲:2008/02/16(土) 14:40:11 ID:IU0jutqi
>>622 演奏は聴いた事ないですけど書いてある事には確かに「?」ですね。
「リードは薄いほど高音質」とか「彫刻は無い方が音がいい」とか「フラット」とか…。
自分の感覚でものを言い過ぎですね。あれがレッスンしてると思うと…。
誰でもいいけど例えば「須川も2とかにすればもっと高音質になるのに…」とか思ってるんですかね?
625 :
名無し行進曲:2008/02/16(土) 20:40:01 ID:97NcpPfJ
カタログ見てたらセルマーのネックにブースター付きってのがあるみたいなんだけど、誰か吹いたことある人いますか?
詳しい人情報下さい。
626 :
名無し行進曲:2008/02/16(土) 23:19:25 ID:byKB3imj
>>625 俺は無いけど、マジいいらしい。
らせん状の溝だけで「ホンとかね?」という感じの見た目らしいがな。
行きつけの管楽器屋では、「マズは試奏する価値あり」らしい。
627 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 00:05:37 ID:bEd0ZaHz
シリーズ3のソプラノなら普通についてるけどな
628 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 00:14:31 ID:Lh/JlhGi
今日、楽器のリペア出すときに一緒に試奏したら良かった…。orz
629 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 08:32:30 ID:FRr4zJ1w
サックス大好き初心者です! すれ違いだったらすみません!
クラ吹きだったけどたまたまサックス吹く機会があって、吹いたらすごく気持ち良くて★★余計なストレスが無く、クラより表現しやすくてハマリました!
音色は研究中です。リガチャーは、BGの金属、名前?
使ってますが、ほかに初心者が吹きやすいリガチャーがあれば、ぜひ教えて下さい!
630 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 09:52:38 ID:kV9GtBWe
マウスピースにもよるが バンドレンの「クラリネット用」リガチャを転用汁。音が出やすく吹きやすい。
そのほか、ハリソン、セルマー旧型、要はなんでもいいよ。
で、あんたクラ上手?
「余計なストレスが無く」ってのは変だよ。今、クラ吹きのアンブシュアのほうがゆるい。
吹奏のクラならB40+ロブナーダーク+バンドレン2 とかでいけるはずよ。saxのほうがリード大きい分下サイドの締めはきついし、
息の吹き込みも強いし、支える体力も大きい。
631 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 10:07:46 ID:FRr4zJ1w
ありがとうございます!
クラはあんまり上手くないです・・汗
言い方おかしかったかも知れませんが、クラ吹いてると、マウスピースで息が詰まる感じがして、苦しかったので(>_<)
バンドレンのクラ用って、マスターズですか??あと、下のほうが上手く出ないんですが、コツはありますか? よろしくお願いします!!
632 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 10:39:18 ID:y9LENZ9T
>>631 低音は慣れれば出るようになる
中音あたりから下っていって、音が出るときの喉の形を覚えてみるとか。
633 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 11:34:13 ID:uxbgVvBr
初心者相手に釣ろうとするなよ、可哀相じゃないか。
634 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 13:43:28 ID:kV9GtBWe
バンドレン クラ用リガチャ ってこれの色違い。銀色のやつだよ。S90に使っても反応がむちゃ良くなる。ただちと不安定だけどね。
http://item.rakuten.co.jp/nakazen/10000078/ なんともいけんけど、知り合いのクラ吹きと奏法のこと話してみた感じでは、クラの方が 音が鳴るツボは狭いようだな。
だから、ツボから外れると、息が詰まったり、音が小さくなったり、ぶら下がったり、といろいろ症状がでてくるようだ。吹奏でも
クラセクションの音が「あたってる」かどうか?はきくとすぐわかるし。
それと比べたら、アルトのほうが合格圏は広い。少々いい加減でも一応鳴る。吹奏も支部大会レベルだと、鳴らないクラ&
ギャーギャー五月蠅いサックスって構図がおおくなる。・・・だけど、そのレベルの上下くらいなら、クラのほうがコツをつかみやす
いかもしれないよ。狙う幅が狭いのはやっかいだが、音の当たり外れがはっきりするから。
ただまぁ、きちんと鳴るポイントを抑えるのは、どっちも難しい。
635 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 19:11:50 ID:c1rDmXxE
>622
この人ヤバイですね。
逆に凄いのか。
ちょっと久しぶりにきました。
公開録音もDTM伴奏で・・・。
中高生にリードは2番を使えとでも言ってるのでしょうか。
636 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 21:05:36 ID:sopa+tLB
>>635 なんか掲示板で多分理系っぽい人からマトモな指摘されたら吼えてるしねwまぁかなり独自の信念があるっぽいから、それはそれでいいんじゃね。プロとして世渡り出来るかどうかは怪しいけど。
637 :
名無し行進曲:2008/02/17(日) 22:09:17 ID:a4JQdef+
ものすごく参考になりますよね
「ああはなりたくない」ってw
638 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 01:23:13 ID:9o47zUJ4
練習の始めでサックス吹いた時にぴーぴー言って音出ない時の原因って主に何なの?
楽器が冷えてるとかリードが悪いとかなのかな
ネックのせいとかあんの?
639 :
まり:2008/02/18(月) 01:30:38 ID:kX0KpoPr
リードが歪んでいるからかもしれません。
吹いて暫くして湿ってくると歪みは元に戻ります。
特に薄いリードは一旦湿ったものを普通に乾燥させると歪みが出ますので、
ガラス板付きのリードケースで管理した方が良いです。
640 :
まり:2008/02/18(月) 03:01:21 ID:kX0KpoPr
わたしも音色については
>>621の先生と似たようなイメージで考えています。
音というのは周期的な波なので、正弦波の和(倍音成分+ノイズ成分)として理解されるはずです。
倍音成分のうち、高周波成分が強ければブライトな音に、
低周波成分が強ければダークな音に聞こえます。
倍音成分以外のノイズ成分が多ければ複雑な音色に、少なければ端正な音色に聞こえます。
定量的に語ることは出ませんが、大きくは間違っていないと思います。
641 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 08:43:00 ID:gle6TV4T
>>640 重電メーカーの中の人ですが、機器の特性を測定する為に電源周波数(基音に相当)に高調波(倍音に相当)を
加える試験をしたことがありますが、低次の高調波のみを加えると聞くに耐えない耳障りな音になります。
高調波の成分が多次元に分布するに従って比較的まろやかな音になって行きます。
まとめると倍音成分に偏りがあると複雑な音に、
倍音成分が満遍なく分布していると端正な音ということになります。
「倍音以外のノイズ成分」の発生源はキーやキーガードの共振と考えられるわけですが、
こちらは経験的にガタつきの多い楽器(ある種のビンテージとも同義語?)はダーク
その反対はブライトに感じます。
>621のHPは見れませんでしたが、大きくは間違っていないと思います。
642 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 09:33:21 ID:1umPxf1x
〜→~
643 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 12:12:03 ID:d/iAMfdX
>>636 ここからの使者でしょ、BBSの糞は。どうせ、まりじゃねーの?きんもーっ☆
644 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 14:16:49 ID:T2fGFDWJ
思い込みが強くて間違いが多いページでも
正しいことはあるわけでひとつを取り上げ全体がて正しい、
正しくないということに結びつけるのは判断を間違うことになりかねません。
そのページはどうかわかりませんが個人の感覚をグラフ化されてたりして
胡散臭さを感じます。
645 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 14:58:49 ID:d/iAMfdX
やっぱり、まりの仕業か・・・わざわざ携帯からご苦労なことだ。
このHPの人は最高のサックス奏者であり識者だよ。少なくとも、
顔を晒して自分のサックスに対する意見を書いている、批判も甘んじて受け入れると言う
点において、ここにいる奴らよりよっぽどまとも、というか真っ当だと思う。
646 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 16:15:30 ID:3Oiy1Swi
最高のwwwwww
647 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 19:22:25 ID:8ZIDh0Bp
この方は誰に師事してたんでしょう?
どちらの音大卒業したか知りたいです
648 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 19:54:53 ID:OdAFoOEX
>>645 別に対等な立場から「こいつは間違ってるから俺の方が上だ」って言ってる訳じゃないでしょ。
ただその人は教える立場(=一般的に言えば普通のアマチュアより上)にあるのに「上手くなったらリードを薄くしろ」なんて言ってるから
おかしいんじゃないかって話。別に嫌いだから貶してる訳じゃないよ。
「最高」の奏者ならCDくらい出して欲しいし、「最高」の識者なら本でも書いて欲しいね。
649 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 20:32:14 ID:ZlmcpSdW
>>647 別に音大卒とか誰に師事したかは関係ないだろ?
たしかにちょっと怪しい人だけどさ
独学で偉大なジャズプレイヤーはたくさんいるんだぜ。
650 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 20:37:33 ID:PVDlkp0+
幾ら建設的に反論したり批評をしたりしても、こういう人は「まだ時代が自分に追いついてない(笑)」とか思うんだろうな。余りにも我が強いってのもプロフェッショナルとしてどうかと思うね。
651 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 20:49:02 ID:8ZIDh0Bp
>>649 Jazzではそうかもしれんが、Classicならそれは無いと思いますよ
652 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 21:34:22 ID:d/iAMfdX
まっ、ひとつだけ確実なことは、お前らよりは上手いだろうってことだな!
この世界で、大口たたくには腕がいるからねえ
653 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 21:45:04 ID:i/vBHtnQ
654 :
まり:2008/02/18(月) 22:41:26 ID:Z1avgwmU
>>641 興味深いお話ありがとうございます。
現実は少なくとも私のイメージとは違うようですね。
そのHPは、"〜"を"~"に置き換えれば見れます。
「にょろ」が全角になってます。
>>645 自演も満足にできないって、どうかと思います。
655 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 23:24:43 ID:8ZIDh0Bp
uzuさん
アンサンブルの綴り、間違ってますよ AぢゃなくてEです
656 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 23:32:39 ID:2GPvHqT+
>>652 名選手が名監督とは限らないでしょ?
偉大な数学教授が「東大なんて九九ができれば入れる」
とかいいだしたら、どんなに凄い業績上げてても
「こいつアホか?」と思われるだろw
それと同じ。演奏の上手さと言動の中身は比例しないってこった。
うまけりゃ何言ってもいいってモンじゃないw
657 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 23:48:30 ID:FHSygP3/
テクニック論はそうかもしれないけど
演奏は偉大な演奏家の演奏をまじかで聴けて
音やフレーズに身近に触れられ発想を学ぶ方がいい。:
658 :
名無し行進曲:2008/02/18(月) 23:52:54 ID:2GPvHqT+
659 :
名無し行進曲:2008/02/19(火) 00:05:24 ID:R4liET90
リードに抵抗感があれば鳴らすのは大変になる。
その分体をきちんと使い、圧力の高いコンパクトな息を送る必要があります。
抵抗の少ないリードはその分適当な吹き方でも音は出ます。
ただたとえアンブシュアをきつくしなくとも、息圧をかければリードが耐え切れなくなります。
薄いリードの方が抜けてフラットに鳴っている気がするのも分かりますが、
実際しなやかな分音色の幅は広いでしょう。
ただリードの耐えられるキャパが少ないのは分かりますよね。
音は息で出来ているのに、その息が貧弱でどうするのかと、皆言いたいんだろう?
つまりは厚すぎず薄すぎず、普通のものを使いましょう、普通がフラットに繋がるんじゃないのかな。
660 :
名無し行進曲:2008/02/19(火) 01:50:00 ID:CLYrwp4z
その人が
吹きやすければ
どうでもいい
661 :
名無し行進曲:2008/02/19(火) 07:31:26 ID:I6ZHp5dI
>>660 禿同。
いい音がでればなんでも。
日常的に使っている人はいないだろうけど
リガチュアのかわりにセロテープでリードを固定…
なんていうのも、意外にいい音出るしね。
662 :
名無し行進曲:2008/02/19(火) 20:42:19 ID:+cWzFbga
長時間吹いた後とか、水分でマッピにリードが張り付く。
それでも鳴こたぁ鳴るんだな。
あとクラリネット誕生当時は、リガチャは金属じゃなくて紐だったんだよな?
663 :
名無し行進曲:2008/02/19(火) 22:10:38 ID:nAwhE8M9
リガチャの代わりに日常的にインシュロックタイ使っている人知ってるよ。
自分も試してみたけど、なかなかヨイ。
664 :
名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:00:34 ID:0lpUlRda
伊藤たけしの方の宝島吹きたいんだけど
あれ吹いてる人って耳コピしたの?楽譜ないよOTL
665 :
名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:24:44 ID:y9+lRbkt
俺昔タケツの宝島を4バージョンくらいコピーしたwそんでいいとこ取りしたわw
マサトに比べりゃ簡単なフレーズだが、ああいう風に軽々と吹くのはなかなか
練習が必要。
ニューサウンズスペシャルのソロはすぐにコピーできると思うけど、俺はあれよりは
オリジナルのピアノソロの方がかっこいいと思う。
てかニューサウンズの宝島でスペシャルの方のソロ吹く人は指と舌が回らなくて
フラジオが出ない人だと思われるよw
666 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 00:09:53 ID:/MtGXuEO
宝島ってサックスでも吹けるの?
667 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 07:35:16 ID:RjWP0roP BE:438970144-2BP(0)
>>666 吹奏楽版の宝島はサックスソロあり
原曲はもちろんリリコンorEWI
668 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 07:54:43 ID:dmaT44ub
いーうぃの曲でもタケツ時代なら余裕でいける。
669 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 08:19:54 ID:7rF9MX7t
アドリブってどうやって練習するもんなの?
670 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 10:33:49 ID:sHRC7vY5
>>669 練習方法みたいなものがあれば俺も知りたい。
俺はアドリブは諦めて、アドリブソロっぽい譜割を予め用意しておいて吹いてるし。
671 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 11:04:35 ID:RdPn9H08
>>669 U7−X7進行 とか ありがちなコード進行についてパターンを羅列した練習書が結構ある。
吹奏で特定の曲のソロ部分でアドリブするなら、曲のジャンルとかスタイルをある程度考えて、そういう練習書から類似のパターンを
抜いてくるのが安全。あと、そこから発展させるのは本人の努力。
672 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 11:13:51 ID:p+WA+jjq
673 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 14:57:59 ID:xSSzihQ5
先日テナーサックスを購入したのですが、ケースが不便で困っています。
持ち運びに便利なオススメのケースってありますか?
674 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 16:08:58 ID:dmaT44ub
メーカーがわからんとどうにも…
675 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 16:16:45 ID:RdPn9H08
そういうこと。
メーカーオリジナルのハードケースを買うのがデフォで安心。
あとはフライトパック。でも転がすくらいなら普通のケースで大事に扱ったほうがよい。
676 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 16:48:54 ID:sk8/bWBx
677 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 22:08:51 ID:ly7wnzA8
678 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 22:37:16 ID:xSSzihQ5
679 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 23:12:01 ID:sGC0l2BZ
マウスピース:セルマーのC☆☆
リード:バンドレンの4
リガチャー:ハリソンのピンクゴールド
知人から「うーん・・・」と言われましたが、変でしょうか
680 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 23:13:41 ID:hykTsBkY
>>678 サウンドハウスにいって、SKBのケースを調べては?
681 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 23:34:53 ID:RdPn9H08
682 :
名無し行進曲:2008/02/20(水) 23:50:42 ID:p2NCG0zZ
マルタ以外にプラチナプレート使ってる人いるんだw
ちょっと欲しいけど試奏無し、現品見ないで100万はつらいな。
683 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 00:45:01 ID:n2Rx1xlu
>>679 なんか音がつまってそう…
C☆なら3〜3半が一般的。
でも人によっては可能か。
684 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 00:49:28 ID:G+1DoJsO
セルマーUSAって、あまり使ってる人いないだけにイメージ先行で買わないって人多いけど(俺もそうだけど)、
実際かなりよさそうは良さそうだよね。下位モデルには興味ないけど、ラヴォイックスっていう銅含有率の高いのはかっこいい!
685 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 07:24:30 ID:9mlg7zks
往年のアメセル と現行セルマーUSAは同じ工房なわけ? なら、買う価値あるとおもうけど。
アメセル、M7時代のアメセルでも、今のSERIEVより高かった。でも、実際組み立てが良くて、当時のフランスセルマーみたな製品ムラはすごく少なかったんだよね。
あと、同様に、スターリングシルバーとか、GP Ptプレートなんかになる楽器なら、組み立てもしっかりしている「だろう」って信用はしたくなる。
>>679 C☆で 4番使ってたよ。GPネックでね。体力に自信があった頃だったんでチャレンジしてたけど、漏れよりはるかに上手くて体力もある人から、「体力負けしてる。」と指摘されて挫折した。 今は3を使ってる。
4で吹ければ素晴らしい音はしそうだが、コントロールまで考えたら、楽なリードでデリケートなコントロールを覚えたほうがいいよ・
686 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 07:34:25 ID:G+1DoJsO
下手なんだったら調子こいて4とか使うなよ。マジで。
687 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 07:42:59 ID:9mlg7zks
そう思う。 C☆で4番 それでイベールとかはやっぱりきつかったね。
688 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 08:27:12 ID:0+++wb6K
>>679の事じゃないけど、下手な奴で4番のリードとか使ってる奴見ると張り倒したくなるよな
689 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 12:23:36 ID:n2Rx1xlu
>>688 まぁはり倒さんでも…ww
とりあえずやっぱり3半くらいが妥当だろうね。
690 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 13:27:05 ID:jB2VjS9D
>>684 ラヴォイックスってあんた・・・まさかLa Voixのことを指してるのか
691 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 14:25:50 ID:G+1DoJsO
>>690 お前はいつまでもヤマハ臭ヤマハ臭言ってろ、ガキが。ヤマハが臭いんじゃなくて、おめえがくせえんじゃねーの??きたねー・・・
692 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 15:06:27 ID:aN6mLZPs
693 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 17:19:10 ID:04DkV3eo
>>685 アメセルと同じ工房つかってんならもっと大々的に宣伝して高価なモデル出しまくると思うが…
安すぎてかえって不安になるわ、あれじゃ
694 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 18:12:32 ID:G+1DoJsO
>>692 誰が間違えてんだwお前が82板でも調子乗ってるんだろうが。誤爆とか言って誤魔化していてーwww
生ごみはてめえだよ。
695 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 18:47:05 ID:U84IWz8f
>>678 なんと!!俺もクランポンさw
ソフトケースには苦労するよなw
俺の知る限りでは「ドイツ製パックケース」しか入らないよ。
めっちゃ軽くて最強。
696 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 18:49:10 ID:U84IWz8f
連投すまんが
>>678よ。
テナーのプレステージ買ったのか??
死ぬほどうらやましいんだがw
697 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 19:21:23 ID:jB2VjS9D
684 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2008/02/21(木) 00:49:28 ID:G+1DoJsO
セルマーUSAって、あまり使ってる人いないだけにイメージ先行で買わないって人多いけど(俺もそうだけど)、
実際かなりよさそうは良さそうだよね。下位モデルには興味ないけど、ラヴォイックスっていう銅含有率の高いのはかっこいい!
686 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2008/02/21(木) 07:34:25 ID:G+1DoJsO
下手なんだったら調子こいて4とか使うなよ。マジで。
691 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2008/02/21(木) 14:25:50 ID:G+1DoJsO
>>690 お前はいつまでもヤマハ臭ヤマハ臭言ってろ、ガキが。ヤマハが臭いんじゃなくて、おめえがくせえんじゃねーの??きたねー・・・
694 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2008/02/21(木) 18:12:32 ID:G+1DoJsO
>>692 誰が間違えてんだwお前が82板でも調子乗ってるんだろうが。誤爆とか言って誤魔化していてーwww
生ごみはてめえだよ。
698 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 22:27:16 ID:G+1DoJsO
>>697 ぶどう畑で、たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。何度跳躍してもついに届かず、
キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。
699 :
まり:2008/02/21(木) 23:05:46 ID:3CGbpCe/
700 :
名無し行進曲:2008/02/21(木) 23:28:39 ID:0E4HQXWM
空気読まなくて悪い
アルトやって一年が経つんだけど、綺麗な音色って言うのが全くわからねぇ
アルメニ1のCDとか聞くとソロの部分すごい綺麗って思うんだけど、どうやってもあんな丸い感じの音が出ない
アンブシュアの問題なの?(´;ω;`)
気を付けてる事は
先から1.5~2cmぐらいのとこをくわえる
あまり噛まない 特に高音
口はあごを平にして、オの形で横から力が入る感じ
こんぐらいか…
なんかアドバイス下さい…
セルマのs80☆青箱3半使っててクラシック専門です(´・ω・`)
ミとかソとか吹くとキーキーって感じがする…
701 :
名無し行進曲:2008/02/22(金) 00:32:09 ID:aIWXmeLV
よく言うのはアンブシュアは「イ」から「ウ」の間の口の形って話だよね。
アンブシュアは意識するよりも自然につくられてくもんだから、よほどえげつない
形してない限りそこまで気にし過ぎなくてもよいと思う。
俺が言いたいのは、初めて一年でCDのような音が出せたら苦労しないってこと。
ロングトーンやスケールを毎日一生懸命やって、そんでいい音を手に入れるんだよ。
いろんな演奏家のCD聴いて、毎日吹くのが重要だよ!!
しかもただ音色が綺麗なだけじゃなくて、難しいフレーズでも美しく
吹かなきゃいけないわけだから、まだまだ先は長いと思いなさい!!w
702 :
名無し行進曲:2008/02/22(金) 00:34:01 ID:aIWXmeLV
連投すまん。
1.5〜2cmは深すぎだw
1cm±0.5cmくらいにしときなさいw
703 :
名無し行進曲:2008/02/22(金) 00:50:03 ID:SyYF83UU
アンブシュアのトレーニング
・まず、上前歯、左右親指、ストラップ で楽器が支持できるか?大きく口を開けて構えてみよう。
・必ず上前歯を先にマウスピースにあてること。そのあと下から唇をプレス。
・下唇がリードにあたったら、位置を変えずに左右から締めること。
注:マウスピースが前後に動くような力が働くと、楽器の音色が安定しない。
・上の歯を離さず、自由に下唇と下あごをリードから離す訓練をする。大きく口を開けて息が吸えると良い。
(但し、息を吸ったあとは、正しく同じ位置に下あご、下唇が戻るようトレーニングする必要あり)
これがある程度マスターできるまでに、上の歯が当たる位置を決める。上の歯の位置は音色に重要だけど、
初心者やアマはそれ以前に、「楽器を支えられないために、アンブシュアが不安定」という問題を抱えている
場合が圧倒的に多いんだよ。そこに注意だね。
704 :
名無し行進曲:2008/02/22(金) 01:34:46 ID:7qz96vg5
>>703 横から失礼
つい最近シンリップを離れてファットリップの練習を始めたテナー初心者ですが
なんとも基礎的な知識をありがとうございます
やっぱり独学じゃ気づかないことが多すぎますね;;
705 :
まり:2008/02/22(金) 01:42:18 ID:Nq6UMEc7
マッピを咥える深さですが、
唇の厚さの違いや出したい音色、コントロール性とのトレードオフなど
いろいろありますので、何センチだから深すぎとか、そういうのはないと思います。
ベストなポイントは個々人によって違うので、いろいろ試してみて自分で探すしかありません。
706 :
名無し行進曲:2008/02/22(金) 04:26:20 ID:q9GEsHU3
マッピwwwwwwwwwwwwwwww
707 :
名無し行進曲:2008/02/22(金) 06:27:13 ID:7+fyd0cs
>>679 亀でスマンが…
よくみたらC☆ではなくC☆☆なんだね。
個人差ありますが4ではつらいでしょうね。
3か31/2が良いかと…。
そんな自分はセルマー180にグラコン31/2、
ハリソンピンクゴールドでつ。
で、ネックはGP。
708 :
名無し行進曲:2008/02/22(金) 15:38:03 ID:aIWXmeLV
あとは唇の巻き具合とかもあるかも!!
アンブシュアとは関係ないけど、たまにストラップ外して練習すると肩が下がる感覚が
つかめるからいいと思うよ。
709 :
名無し行進曲:2008/02/23(土) 09:41:27 ID:61DcfEjy
710 :
名無し行進曲:2008/02/23(土) 12:48:29 ID:Cxym5FaY
彦坂さん日記に彦坂・新井デュオの録音が終わったって出てるね。どんなになるんだろ?デュオ自体珍しいから気になるわー。
711 :
679:2008/02/23(土) 16:24:07 ID:7Y1No0kD
感謝します
結局31/2にしました
712 :
名無し行進曲:2008/02/24(日) 22:11:50 ID:UCuPG7zQ
ハリソンのを買ってみたんだけど、マッピにつけた状態だと
マッピケースにおさまらないんですが・・・
みんなどうやってるの?
713 :
名無し行進曲:2008/02/24(日) 22:21:27 ID:xP8vKZlR
マッピwwwwwwwwwwwwwwwww
新しいケース買えや
714 :
名無し行進曲:2008/02/24(日) 22:27:46 ID:cTcP5cg2
>>712 新しいの買う
俺はしばらく皮製のリガチャー用のに収めてたが、ぶかぶか
715 :
名無し行進曲:2008/02/24(日) 22:28:30 ID:5GOaY5Pa
つギャラックス
716 :
名無し行進曲:2008/02/24(日) 22:35:32 ID:BLwLY9qI
ハリソンってそんなに太いのか?
717 :
名無し行進曲:2008/02/24(日) 23:11:34 ID:HzihdFNc
>>712 俺の知人で、アルトでハリソン使ってる人いるが
その人はリガチャをプラケースに入れてマッピと別に保管してる。
718 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 01:49:16 ID:o7QswGzG
アルトのLOWBbとLOWHキーってどこにある…?(´;ω;`)
719 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 01:52:01 ID:DsyAzZ1D
720 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 02:09:26 ID:IFp/2RKC
721 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 08:41:17 ID:o7QswGzG
>>720thx
ヤフっても見付からなかったから困ってた
因みに社会人で最近サックス始めた者です
社会人とは言っても3(ry
722 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 10:16:57 ID:RliweYFq
バンドレンのオプティマムってマウスピース吹いたことある人いる?
AL3でもAL4でもどっちでもいいから感想聞きたい。
俺はセルマー170使ってる。
723 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 11:07:09 ID:O+UpP2i5
どっちも吹いた。今はAL3だけ。
結構性格違う。リードで言うと一番手落とさないと4はしんどい感じ。
音色は特に3に特徴があって、「濃い」し「クラシカル」か?端正な感じ。
4はほかの17とかのヴァンドレンとあまり変わらない。セルマーに比べて
ちょっと強め系の音か?
AL3は3半以上のリードを使うとよさが出る。
724 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 12:56:24 ID:rsqMWxSs
須川ってネゴシックスに似てないか?
725 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 13:29:12 ID:toCcFdX/
AL3って高音出しにくくない?
726 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 14:10:16 ID:RliweYFq
>>725 本当?今度マウスピース買いに行くから候補に入れてたんだが…
少しでも情報は集めとこうと思ってて。まぁ最終的には試奏で決定する予定。
>>723 クラシカルな音色と言うのは興味がある。俺の吹いてるジャンルもクラシックサクソフォンだからね。
柔らかいというイメージはあった?俺は明るい音色よりは暗い音色の方が好みだからね。
727 :
名無し行進曲:2008/02/25(月) 16:14:44 ID:7I72kS7q
アルトとテナー両方ともオプティマムです
アルトは3のリードを使ってるので4番
テナーは3半以上のリードを使ってるので3番。
TL3ではフラジオも普通に出ます
なので高音が出しにくいってことはないかと思いますが・・
(アルトだと少し違うのかもしれませんね)
セルマーよりはクラシカルな感じだと思います。
個体差はけっこうあるので試奏はした方がいいですね。
728 :
名無し行進曲:2008/02/26(火) 11:25:21 ID:uNH5Dos4
現代音楽ではバンドレン使用者多いよね。
ただ音の線が細いって言うかなんていうか。
ごまかしの効かないマウスピースって言う印象だよね。
コントロールできるようになれば他のマウスピースよりも圧倒的に
表現が付けやすいんじゃないかな。
729 :
まりん:2008/02/26(火) 14:18:45 ID:EodMCuyM
いやいや、やっぱりセルマーとカドソンこそが最高の楽器だす。
大阪ではそういうことになっとるんだす、へえ。
730 :
まりん:2008/02/27(水) 16:32:30 ID:6mlJ3y95
わてがこうたカドソン、大阪では珍しがる人多いですわ。へえ。
せやけど、わてもええオモて納得した上でこうたんです。せやさかいに、
ヤマハは絶対嫌なんですわ。臭いからね、嫌なんやわ。わてはまだこのとおり若いでっせ。
731 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 17:39:06 ID:oBpDoc1V
黒丸は本当にどうしようもない奴だな
732 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 17:42:13 ID:9jskU5ga
カドソン買ったひとなんて本当にいるのかな?
733 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 18:34:47 ID:pRSwOEGk
中国製じゃなかったらどのメーカーでも安心だよ。
安全面でね。
中国人にデュコフを作ってもらえば人気はでるとおもうがね。
734 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 18:35:50 ID:NtXO7n+6
ニュース見て俺も同じ事思ったw
735 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 18:57:22 ID:9jskU5ga
カドソンだって結構いい値段するよな。
そんな金あったら、俺なら、ヤマハのを買うなぁたぶん。
736 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 21:56:44 ID:6mlJ3y95
日本(世界)最大手の楽器メーカーです。カス
タムは確かに良いですが、セルマーやヤナ
ギサワが値段を下げてきているので、相対
的に高価です。安いモデルは大したことあり
ませんので、あまりお勧めしません。壊れや
すいですし……
ヤナギサワ 日本 日本唯一のサックス専門メーカーです。物は
本当にいいですね。安い機種でもしっかりと
作りこんできていますので、一番のお奨めと
しておきましょう。
という記述を見つけたんだけど、これって意味不明だと思わない?柳の安い機種ってあったっけ?
安いとか言っても20万はする901でしょ。それと275を比較するような書きかたってどうよ・・・
901は安くないよ。だからいいんだよ。
737 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 22:11:25 ID:p0+vtsYe
そもそもセルマーやヤナギサワが値段を下げてきたなんて話聞いたこともないけど。
738 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 22:37:08 ID:NAKt0tCe
セルマーとか上げまくりだろw
739 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 22:43:45 ID:6mlJ3y95
うん、やっぱりこんなの書いてる奴はバカなんだね。まりのサイトから抜粋しました。
740 :
名無し行進曲:2008/02/27(水) 22:46:40 ID:BjC/Mf+u
カドソンはジュージヤが猛烈に押しているので
関西ではだまされて買わされている初心者が急増中!
741 :
名無し行進曲:2008/02/29(金) 00:20:30 ID:TjPmwYt3
タンポって撥水加工できないかな?靴の防水スプレーみたいなやつで。
742 :
名無し行進曲:2008/02/29(金) 00:25:07 ID:nS2iEFv1
無理だろwww
743 :
名無し行進曲:2008/02/29(金) 12:32:28 ID:TjPmwYt3
なんで?
744 :
名無し行進曲:2008/02/29(金) 15:14:02 ID:QV6RxhQ2
ラッカーの古いアルトを金メッキにするっていくらかかるんだろう。
745 :
名無し行進曲:2008/02/29(金) 17:28:17 ID:TjPmwYt3
楽器の中にスプレーでシューって防水したら、タンポも内面も撥水加工になって音も安定しないかな?
746 :
名無し行進曲:2008/02/29(金) 18:09:57 ID:pmDXORea
ちょっと質問なんだけど、バンドレンのアルトのリードってもうフローパックしか無いの?
前みたいな普通の青箱を最近見てない。
747 :
名無し行進曲:2008/02/29(金) 21:24:18 ID:l5osgGFH
フローパックは資源の無駄使い。
748 :
名無し行進曲:2008/02/29(金) 21:28:29 ID:szbnu/5d
>>746 たまに売れ残りで4だったら普通の青箱売ってたぞ
この間楽器屋から聞いたんだかバンドレンのハンドセレクト製造中止したんだな…
749 :
名無し行進曲:2008/02/29(金) 23:45:23 ID:nS2iEFv1
750 :
名無し行進曲:2008/03/01(土) 11:10:49 ID:7FB2TK9n
>>744 プリマでオーバーホール代20万+メッキ代30万って5年ほど前に言われた
751 :
名無し行進曲:2008/03/01(土) 11:31:50 ID:aaW22zh3
正直なところハンドセレクト売ると普通の青箱の質が下がるんだよな。
752 :
名無し行進曲:2008/03/01(土) 13:03:51 ID:qpc5PCbi
最近ハンドセレクトより良い選択肢を発見した。
ちょいと割高だが、フローよりも費用対価がいい。
売り切れると困るので詳細は秘密。
753 :
名無し行進曲:2008/03/01(土) 20:34:19 ID:ay4GvGGq
誰にも言わないから教えて!
754 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 00:39:51 ID:ZWfs7hUf
俺の口はものすごい堅いんだ
だから俺にも教えて!
755 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 00:40:20 ID:9u1aMnLm
つまらん釣りだな
756 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 01:19:06 ID:7k4V6t4Y
結局バンドーレンよりも良いリードは他にないってことでいいんじゃないか?
757 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 01:52:18 ID:CgAONLNn
EXT処理してあるバンドレンのことじゃないの?
758 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 01:55:21 ID:JANDE3d+
新しいバンドレンのパッケージは、中華のコピー品対策と聞いたが・・・・
759 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 09:28:49 ID:WHRsx530
ふと思ったんだけど、サックスのネックにトランペットのマウスピースや
リコーダーのマウスピースって付けられないんだろうか?
もし付けられたらどんな音になるのかな?って思って。
760 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 10:00:23 ID:x6yQ8yRg
マッピいろいろ買いすぎて
どのマッピにどのリガチャーやキャップが
ついていたのか分からなくなっている。
ちょっと悲しい。
761 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 10:43:05 ID:w2GAaIaA
759
鳴るだろ。昔は指穴を操作する金管があったから。
リコーダーもまあ音程は取れるんじゃないの。
760
別にどれでも合えばok
762 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 10:54:22 ID:ZWfs7hUf
テナーにユーフォのマウスピース
外観が最高にシュール。
763 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 11:44:14 ID:Xn7hUthL
>>750 じゃその半額。「プリマ」はね、修理代も「原価」と計算するから、修理代×2とかきっちり請求してくる。
764 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 11:59:14 ID:RHVpI9Vr
>>762 アルトにトロンボーンのマッピ
目も当てられない
765 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 12:41:29 ID:XYRZWFyh
>>763 25万でやってくれる所も有るということね。
とするとヤナギとかの、金メッキOPって高過ぎじゃないのか?
766 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 12:54:13 ID:BUUciQA3
手元にある福永の価格表にはアルト42万て書いてある
767 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 15:32:18 ID:w2GAaIaA
メッキすると、表面の細かい傷も隠せるんだろうか?
768 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 21:01:30 ID:RHVpI9Vr
>>767 細かければそりゃ直るさw ヘコミは・・・
769 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 22:50:38 ID:VKXIldeH
ところでさ、
「多少のヘコみは演奏上問題ない」って言う人と、そうでない人いるけど
結局のところどうなの?
吹奏感も変わるもんなのかな…
俺が使ってる共用楽器のテナーちゃん、U字管がボッコボコなんだけど。
770 :
名無し行進曲:2008/03/02(日) 23:55:48 ID:WHRsx530
少なくとも、ボッコボコの状態は一般的には「多少のヘコみ」とは言わないと思う。
U字管がボッコボコなことが演奏に影響するかどうかより、そんだけボッコボコな
状態になるぐらい雑に扱われたことによる、他の部分の影響のほうが大きいかも?
771 :
名無し行進曲:2008/03/03(月) 18:16:43 ID:Jsh9VFhX
音程は結構変わるだろうな。U字管だと。
>>770 俺もそう思う。中に蛍光灯入れてキー押さえたら恐ろしいことになってそう。
772 :
名無し行進曲:2008/03/03(月) 18:43:11 ID:21JzLt/t
773 :
名無し行進曲:2008/03/04(火) 08:58:21 ID:4UtMOrjI
インダービネンってどうなの?購入意思はあるんだけど、どこで売ってる?石森かな・・・キャンディーダルファーが使ってるってんで、前から
興味あったんだけど、いよいよお金も貯まったので、値引き交渉と在庫次第で購入しようかなあ、と思ってる。それかランポーネ。でもいずれも情報少ない。
誰か知ってたら宜しく。マルチスマソ。
774 :
名無し行進曲:2008/03/04(火) 10:35:29 ID:UFWOVH9l
これからはアジア製サックスの時代だな。
775 :
名無し行進曲:2008/03/04(火) 15:07:48 ID:xyYnI515
サックスって男の方が有利なんですか?
776 :
名無し行進曲:2008/03/04(火) 16:12:37 ID:OPIXM5gn
ランポーネなら石森にあったよ
777 :
名無し行進曲:2008/03/04(火) 16:36:39 ID:7hzAj0zz
778 :
名無し行進曲:2008/03/04(火) 16:52:38 ID:8kxqc8fV
>777
篳篥
779 :
777:2008/03/04(火) 16:59:46 ID:7hzAj0zz
>>778 ありがとうございます。全くサックスではなかったですね。
でも本当に良い音ですね。
すれ違いすいませんでした。m(__)m
780 :
名無し行進曲:2008/03/04(火) 17:16:24 ID:OPIXM5gn
>>778 タケツが吹いてるのはアルトだぜ?
2種類あるよな。最近は篳篥のしか見てないけど。
781 :
名無し行進曲:2008/03/04(火) 23:08:22 ID:UNrc77AH
筆策
782 :
名無し行進曲:2008/03/05(水) 10:21:17 ID:qY/tlGbQ
ダールのコンチェルトって廃版だっけ?
783 :
名無し行進曲:2008/03/05(水) 16:12:11 ID:y5a0e8eG
タンポのトーンホールにあたる部分が黒くなってきたんだけど、どうやって掃除するの?
めん棒で拭いてみたけどキレイにならないんだけど・・・
新しいのに換えたほうがいいのかな。
784 :
名無し行進曲:2008/03/06(木) 18:04:35 ID:cXcA9/k/
>>783 楽器屋やJPオイルで掃除するんじゃなかったっけ?
785 :
名無し行進曲:2008/03/06(木) 23:03:24 ID:wPFhuNM7
ヘコミの話だけど「深さの程度と場所による」としか言えないなぁ。
U字管より先だったら軽いヘコミなら影響ないけど
2番管でトーンホール付近なら分解モノだしね。
朝顔がベコベコになっても音程には関係ないだろうけど(多分)
音量や遠鳴り(この言葉も曖昧だよな)には影響あるかもね。
>>783 タンポで大切なのは「キッチリ閉じてること」だから
汚れそのものは気にしなくていいですよ。
786 :
名無し行進曲:2008/03/06(木) 23:50:45 ID:TzXH5spW
>>769です
ヘコミについてのご解説ありがとうございました。
当方のテナーちゃん
2番管にはヘコミは無く、ベルにわずかなヘコミ、
そしてU字管は「原型は留めているものの、ヘコミが目立つ」程度です。
今のところこれといった問題は無いので、修理も視野に入れてやっていこうとおもいます。
787 :
名無し行進曲:2008/03/07(金) 00:55:03 ID:kgvKlOk+
788 :
名無し行進曲:2008/03/07(金) 22:36:17 ID:DAruxwdQ
バンドレンマウスピースのフェイシングのMSとかMLって何mmなんですか?
アルトの場合
789 :
名無し行進曲:2008/03/08(土) 01:40:45 ID:b9j1tmrF
うん、確かにバンドレンの番号はわかりにくい。
単純に数字が大きければ開きが大きい、って訳じゃないらしい。
790 :
T70:2008/03/08(土) 05:05:44 ID:3ayggcGv
どこ書けばいいか分からないからココに書く
サックスを久しぶりに始めようかと思うんだが、最初はまず何すればいいだろ?
基礎練習は勿論、あれとかこれとかあったら教えて下さい
当方所有はセルマーのテナサクSERIEV
高校時代に1年半の経験のみ(吹奏楽)
現在21歳販売業
791 :
名無し行進曲:2008/03/08(土) 09:29:54 ID:4KU0Jr/F
792 :
名無し行進曲:2008/03/08(土) 12:30:00 ID:MpjQYBKc
793 :
名無し行進曲:2008/03/08(土) 14:14:49 ID:xRjttwWJ
794 :
名無し行進曲:2008/03/08(土) 18:13:34 ID:grQYFtp6
ロングトーンは永遠の課題
795 :
名無し行進曲:2008/03/08(土) 19:15:42 ID:UcSwZe8W
ロングトーンってあんまりやらないんだけど。
ほとんどスケールとか練習曲だけで済ませてる。
やっぱりやったほうがいいのかな。
796 :
名無し行進曲:2008/03/08(土) 19:43:23 ID:grQYFtp6
SAX&BRASSに
「スケール練習のはじめと終わりをロングトーンにしてみる」
みたいなことが書いてあった。
たとえば
|ドーーー|ーーレミ|ファソラシ|ドーーー|
ロングトーンやってると、自分の音の揺れ具合とか分かって面白かったりするかも。
797 :
名無し行進曲:2008/03/08(土) 20:56:07 ID:xRjttwWJ
ちょwwwおまえら何年間練習してんだwww
798 :
T70:2008/03/08(土) 23:14:19 ID:3ayggcGv
799 :
名無し行進曲:2008/03/09(日) 08:33:46 ID:v5Wkzy/C
社会人になって初めてSAXを購入してから、15年。
最初、1〜2年音楽教室に通って、市民吹奏楽団に入部して、
挫折して7年の俺
800 :
名無し行進曲:2008/03/09(日) 09:57:21 ID:otlTdJi5
801 :
T70:2008/03/09(日) 13:54:57 ID:uCxf2Zh9
802 :
名無し行進曲:2008/03/09(日) 16:58:49 ID:nlajFT/0
>>801 差し支えあるから教えられないんだ。携帯からスマソ。
803 :
名無し行進曲:2008/03/09(日) 19:41:52 ID:9nvJX10t
804 :
名無し行進曲:2008/03/09(日) 19:55:53 ID:nlajFT/0
805 :
名無し行進曲:2008/03/09(日) 21:59:33 ID:FchLzP9R
誰か、ユーフォ等の補助として扱われる
テナーの存在理由を教えてください
806 :
名無し行進曲:2008/03/09(日) 22:11:51 ID:nlajFT/0
テナーは金管と木管をつなぐんでしょ?それよりジャズでしょ、テナーは。
ジャズの世界でテナーの右にでるもんはないんじゃないか?
807 :
名無し行進曲:2008/03/09(日) 22:48:40 ID:9nvJX10t
808 :
名無し行進曲:2008/03/09(日) 23:53:12 ID:v5Wkzy/C
>>801 挫折の理由?
ちょうど仕事も忙しくて
&その吹奏楽団が妙にマジメで楽譜が少ししか読めない素人なので、
市民楽団やっている奴って高校の部活とか大学のサークルでやってた連中ばかりなので、
レベルの差は愕然、社会人になってから始めた自分とは世界感が違うと思った。
趣味レベルで良いのに・・・
今は、個人的に下手は下手なりにSAXを楽しんでいる。
でも、個人レッスンに通っていたことで基礎は身についているが、
早いフレーズでの譜面読みと手がついていかないね
809 :
T70:2008/03/10(月) 01:32:37 ID:CuA6CU8P
810 :
名無し行進曲:2008/03/10(月) 01:51:42 ID:XPpI+RyS
学校卒業してから1人でやってると人前で演奏する機会あんまり無いね。
とりあえずヤマハ通って練習しつつ市民バンド探したり仲間集めたりすれば?
吹奏からならビッグバンドとかどうよ、とりあえず譜面あるし、ユーフォの補助なんて言われない。
811 :
T70:2008/03/10(月) 02:50:40 ID:CuA6CU8P
今度の休みにヤマハ行こう・・・
>>810 「吹いてみた」でニコ動うpとかw?
812 :
名無し行進曲:2008/03/10(月) 12:16:51 ID:X8TtRejE
813 :
名無し行進曲:2008/03/10(月) 19:46:25 ID:LEqZEFiT
>>805 だいたい、テナーサックスなんて吹奏楽で一番いらない楽器だからな
814 :
名無し行進曲:2008/03/10(月) 19:56:00 ID:kCOfoURd
815 :
名無し行進曲:2008/03/10(月) 20:19:45 ID:yRNz7AIi
メロディはアルト(ソプラノ)が
ベースはバリトン
裏メロはホルンがおいしくいただきましたとさ
816 :
名無し行進曲:2008/03/10(月) 20:27:20 ID:umZDcSZu
吹奏楽団でテナーサックスをやってる人は、
どういうところに楽しさややりがいを見いだしているの?
817 :
名無し行進曲:2008/03/10(月) 20:38:04 ID:KpYE6Fkx
オーケストラのあの楽器よりはやりがいも存在価値もあると思う。
818 :
名無し行進曲:2008/03/10(月) 20:54:19 ID:IYjG2uiD
自分は吹奏楽でクラシックやってるテナー吹き
存在価値見出だせなくて最近軽くきついっす…
まあ楽器自体は好きだけどさ
819 :
名無し行進曲:2008/03/10(月) 21:47:37 ID:t+KNKJLI
昨日の題名のない音楽会の話題出てると思って
久々に来てみたらスルーだったか。
剣の舞でアルト吹いてたの中村均一氏?
820 :
名無し行進曲:2008/03/11(火) 14:13:08 ID:LlBAu4El
吹奏楽やっててテナーのよさに気づけないとかwww
楽器やめちまえwww
821 :
名無し行進曲:2008/03/11(火) 15:20:56 ID:LPEm5vcN
822 :
名無し行進曲:2008/03/11(火) 18:51:56 ID:onzvSt8j
823 :
名無し行進曲:2008/03/11(火) 19:52:26 ID:o52mMX4A
824 :
名無し行進曲:2008/03/11(火) 21:26:58 ID:w2DGWFts
ジャズのテナーにも
吹奏楽のテナーにも
それぞれ良いところ(悪いところも然り)あるんだから
それでいいじゃない
吹いてる本人が楽しいんなら。
825 :
名無し行進曲:2008/03/15(土) 12:46:12 ID:76tz2oxP
クラシックに使えるメタルのマウスピースってどんなのがある?
やっぱビーチラーとかかな?
826 :
名無し行進曲:2008/03/15(土) 16:24:01 ID:LgmVWGP0
ビーチラー
いやいやいやいや。
でも使うリードによるのかな?
ヤナギのメタルとかなら大丈夫そうじゃないですか?
827 :
まり:2008/03/15(土) 18:17:00 ID:HR0+ZF6C
セルマーのメタルですね
828 :
名無し行進曲:2008/03/15(土) 19:46:28 ID:EzyUmKBy
こんにちは、セルマーシリーズUを使ってる者で
最近、ネック購入を検討しようと思ってます。
今現在、ゴールドラッカーのネックなのですが、
皆さんはどんなものを使われていますか?
田舎なもので、楽器屋に行ってもネックは数多くおいてないもので・・・宜しくお願いします。
829 :
名無し行進曲:2008/03/15(土) 20:20:46 ID:1QKNSrEY
>>825さん
ビーチラーは中村均一さんが、ソプラノで使ってますが、
プロの方ならではの選択ですよね。
アマチュアで真似するとキンキンキラキラ…
メタルのマウスピースでクラシック奏者…
あれ? かのマルセルミュールも、そうだったような…
830 :
名無し行進曲:2008/03/15(土) 20:26:53 ID:1QKNSrEY
連投スマソ
>>828さん。
ゴールドプレートがオーソドックスな選択でしょう。
値段は高いですが…
いろいろ試せれば…ピンクゴールドプレートやら、
銅製やらも面白いかもしれません。
好きな音が出て、音程がいいものにしましょう。
ラッカー同士の交換でも、結構変わるので、
仕上げや素材がかわれば、差は歴然です!
831 :
名無し行進曲:2008/03/15(土) 21:17:07 ID:KtMcAtjf
ミュールはセルマーのクラシックメタルのB*だね。かなり狭いやつ。
832 :
名無し行進曲:2008/03/15(土) 23:22:50 ID:kHrnvqFP
>>825 デファイエのはオープニングをネジで変えられるメタルでしたね。
ジャック・テリーのテナー用とで世界に2つしかないそうですが。
833 :
名無し行進曲:2008/03/15(土) 23:38:51 ID:epNx+er8
ミュール
ロンデックス
ヘムケ
宮崎
この三人はセルマーのオールドメタルを使用している。
ヘムケ氏の現在はおそらくジャズメタルを使用中。
834 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 00:32:17 ID:FjicZOH6
ちょっとサックスのケースで聞きたいんだけど、
CCシャイニーっていうケース使ってる人いる?
アルト用のケースが欲しいんだけど、CCシャイニーってのが
小さくて軽いらしいんだけど、金具が外れやすいなんて噂も
あったりして、どうですか?
835 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 01:05:26 ID:qhUWUnW5
836 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 08:11:36 ID:nKMGTvn+
>>834 けっこう売れてるようだけど、ベルの中にモノ突っ込むのは個人的に好きになれない
837 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 11:18:47 ID:FjicZOH6
>>836 ですよね。小さいのはいいけど、せめてネックを入れるスペースぐらいは
ちゃんとしてほしいところですね。
あと、ネットで調べるとストラップの金具が外れて落っことしたら楽器が
へこんだとか、フタが空かないようにバンドでぐるぐる巻いてるとか、
見た目優先で機能性が悪そうなのが気になってます。
838 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 13:01:25 ID:orjuRuTw
>>829 へえ
あの人のレッスン受けた事あるけどアルトだから気付かんかった
839 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 19:09:31 ID:4sg3M/1v
840 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 20:59:41 ID:+lEGgLV0
>>839 高くふっかけてるけどまだだれも入札してないし、このまま入札ないかも。
それにこのCDまだ店頭在庫があるんじゃないか。
ただこれ奏者がダニエルミエだし俺も持ってるCDとは別物の
すごいCDなのかもしれんw
841 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 21:58:35 ID:i7eSveoz
>>828 シリーズUは生産年数が長くなってるし、初期型と現行じゃ違うからなぁ。
いま売ってるネックを買うくらなら、手持ちのものをそのまま使ったほうがいいよ。
特に、初期の楽器だと GPネックにする意味も感じない。メリットよりバランス崩したりする
デメリットのほうがおおきいと思う。
SERIE3 だとGPトーン ってな設定がるが、 試奏してみると、時期なのか
個体差なのか、鳴りの軽い、というか鳴らないというか、おなじSERIE3でも別物の個体が
あるのさ、そういうものにGPネックを組み合わせてやると結構おもしろくなることはある。
どうせ、やるなら楽器全部GP化でもすれば効果はあると思う。
842 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 22:24:18 ID:Gs/6g7FT
>>828です。
>>830さん
当方の地元の田舎の楽器屋に出向きサテンゴールドプレートと
スターリングシルバーのネック(シリーズV)があったので試奏してきました。
スターリングシルバーの方を先に吹くと、全体的に少し明るすぎるかな?位の綺麗な音で
高音(フロントG〜F#)が非常に出しやすくなお楽に綺麗にまとまり、ピッチもかなりよくかったのですが
値段が11万近くして、4月に愛車の車検も控えてる事なので今回は諦めましたw
サテンゴールドプレートの方は、スターリングシルバーと比べると大人しい感じですが
温かみのある音で全体のバランスとピッチもよく永く置いてある商品であったらしく特価になっていたのでこちらに決めました。
今持ってる、GL(シリーズU)のネックをGPに加工依頼しようとも考えたのですが、2〜3週間程期間かかり、なおサテンGPと値段が5千円程しか変わらず
ドラ○エの配合実験みたいに結果が悪くなってもリセット出来ないのでw今回は辞めました。
ありがとうございました。
843 :
名無し行進曲:2008/03/16(日) 22:33:48 ID:Gs/6g7FT
連投すいません。
>>828です。
>>841さん
ちなみに、2〜3年程前に購入した物なので現行と呼ばれるものになるのでしょうか。
楽器全体GPには非常に興味があり、一度吹いてみたいものです。
それだけのお金があればの話ですがw
844 :
名無し行進曲:2008/03/17(月) 00:25:37 ID:seAkG5nl
>>843 GPモデルも楽器店のショウケースには置いてるんでないですか?試奏は可能ではないかと。
それで、GPネック、とかGPモデルとか、スターリングシルバーなんて機種は、試奏するとものすごく魅力的だったりします。
但し、それはあくまで試奏段階の話しだったりするので、特にGPネックなど、購入してしばらくすると、元に戻ったりします。
>>841に書いたとおり、吹きこなす、というか鳴らし切ることまで考えて選択しないと結果無駄になります。体力、気力とも
成長していくときは良いですが、ある程度吹き方がかたまってきた人だと、GP本体、あるいはネックを選択したために
自分の消耗が激しくなるなら、魅力的でもあきらめるべきです。(判断はむつかしいですがね。)
2〜3年前の シリーズU なら、現行品でしょう。シリーズUは ロングセラーなんで 初期型からはマイナーチェンジがあります。
M7なんかにくらべたら吹きやすい楽器ですが、クラシックや吹奏楽での使用なら、基本的には、ネック、本体ともGP
化する必要はないと思います。変化を楽しみたいのなら、サムレスト、サムフックをGPに変更するのは面白いでしょう。
845 :
名無し行進曲:2008/03/17(月) 20:00:26 ID:xo/j8y7L
セルマーとか柳はネックとっかえたりできるからいいよなぁ。楽しそう。
俺の紅サックスは絶滅の危機に瀕してるから
もはや国内で新品が売られてるのかどうかもわからんw
ところで柳ってメッキとか色々あるけど一番いい組み合わせってなに?
ブロンズにピンクゴールド?
846 :
名無し行進曲:2008/03/17(月) 22:51:20 ID:hNrP0Nj+
すみません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どうして木管が屋外に向いてないのか教えて頂けないでしょうか。
あと、屋外で吹く場合、吹いてない間に毛布でくるむのは何故なんでしょうか。
よろしくお願いします<(_ _)>
847 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 06:56:14 ID:bI+axTtm
木が割れる
タンポが傷む
毛布にくるんでいるのは見たことがない
848 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 13:36:10 ID:cFioKt+C
849 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 18:20:32 ID:zFyOQ8ml
リファレンスのサテンって意外と平凡な音なんだな。おれはラッカーのほうが好きだ。
リファレンスにはビンテージみたいな軽さや細さが欲しいと思う。
850 :
名無し行進曲:2008/03/20(木) 00:23:01 ID:lgj+UXx8
>>846 そもそも木管は音量よりも心地よい響きを重視しているため。
自然な音の揺らぎを手に入れた代わりに音量を失ってしまった。
そのため大きな音量が必要な屋外での演奏には向いていない。
サックスに関してはあまり問題にならない。
毛布は木製楽器の割れを防止するため。
サックスに関してはあまり問題にならない。
851 :
名無し行進曲:2008/03/20(木) 00:25:51 ID:uyBk0Y+g
>>845 お金に余裕があるなら、ブロンズにピンク
でも、ブラスにGPでも艶が出るよ〜
852 :
名無し行進曲:2008/03/20(木) 00:28:52 ID:BFjfr69C
>>850さんに追加で
>>846 金管の良いところを手に入れたかわりに響きの面では純木管には劣るので外で吹く時はいつもより気にした方がいいと思います
853 :
名無し行進曲:2008/03/20(木) 19:01:16 ID:x06oc5mq
すいません質問させて下さい。
発表会でインザムードを吹くことが決まったのですが、
買った楽譜の模範演奏を聴いたら、いまいちぱっとしないというか…
もう少し派手な感じのバックミュージックが欲しいんですが
何か、おすすめな教本があれば教えてもらえないでしょうか?
ちなみに買った楽譜が「アルト・サックスのしらべ」で
当方、まだサックス初心者です。
よろしくお願いします。
854 :
名無し行進曲:2008/03/21(金) 21:04:46 ID:iCzPOHPB
A・リードのバラードでソロコン出るって有り?無し?
855 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 00:34:32 ID:UEj3FhGS
先日「テナー・サックスのしらべ」買って、
毎週、全曲をCDと一緒にアンサンブルしている寂しいサラリーマンの俺
856 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 05:43:08 ID:5t2FYLJZ
俺はアルト吹いてるんだけど。
みんな、録音は何でしてる?
ソニーのICレコーダー使ってるけど音色までは分からない感じがする。
テクニック的なところは、何とか分かるから重宝してるけどそろそろ買い替えかな。
でも、けっこうするからね。
いい機種があれば教えてください。
ちなみに、録音した演奏はハンディースピーカーで聴く派です。
857 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 05:54:14 ID:CE3Hye24
ローランドのR-09使ってます。
電池が長持ちしないのが難。
858 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 08:40:32 ID:iOAnIRBU
859 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 12:35:41 ID:UFWOVH9l
>>865 音色をハッキリ聞き取りたいならハンディースピーカーよりもイヤホンで聴くべきだよ。
レコーダーの問題は少ないと思う。
あと録音レベルの設定も関係あるかもね。128bps
俺が今買おうと思ってる機種はソニーの最新機種かな。
860 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 14:21:28 ID:5H+X2Qyd
>>854 > A・リードのバラードでソロコン出るって有り?無し?
有りかもしれないけど…
表現的に難しいのでは?
861 :
856:2008/03/22(土) 17:09:49 ID:7WvaY7Ii
みなさん、イロイロありがとうございました。
取りあえづ、ヘッドフォンを買ってみることにします。
ちなみに、kossのポータプロ1を買います。
スピーカーは難しいですよね。
実際、私も限界を感じてました。
メトロノーム専用スピーカーにします。
それでいい結果が出ないようなら、R-09買おうかなと思います。
862 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 17:14:48 ID:GTx0Vq2k
>>854 前にどっかのソロコンで中学生がやってたなあ。
>>860 > 表現的に難しいのでは?
そう難しい譜面じゃないんだけど、表現力がめちゃくちゃ求められる曲ってことかい?
863 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 19:11:37 ID:DstShKpN
自分もR−09です。
個人練習をはじめ、自分たちの演奏会なども録ってますが
いい感じで録れてます
おすすめ。
864 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 16:57:28 ID:vKiVyMM2
>>862 > そう難しい譜面じゃないんだけど、表現力がめちゃくちゃ求められる曲ってことかい?
↑
その通り!結構!
(児玉清さん風に)
865 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 18:28:49 ID:/QWbQ453
>>864 それ、おもしろいと思って書いたの?ちょっと教えて。
866 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 21:59:11 ID:Poq0v5Zr
日本サクソフォーン協会主催アンサンブルコンクールの結果わかるかたいらっしゃいますか? あと感想もあれば有り難いです。金賞団体などの。
867 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 22:49:19 ID:wXHTjVyF
テナーで、予備でリガチャー買おうと思うんだ。
予備だけど、メインでも使えればいいなと欲張り。
何かいいのあるかな?
今のところは、ウッドストーンのピンクゴールドだったか?
それを考えてる。
ちなみに今の装備は、
S90 ハリソン 875EX
近々楽器店に調整がてら見に行く予定だから、
なるべく早い回答で頼む。
868 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 23:14:51 ID:dbZ2yBvG
>>867 そういうのって楽器屋で相談するもんだよ。
869 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 23:55:09 ID:7PByu32a
やぁ、
>>867 ハリソンは復刻版かい?
そうだな、ウッドストーンのリガチャは銅製、GL、SP、GP、ピンクゴールド、銀製 といろいろあるよな。、
全部テストしてみたよ。実に変化に富んでいて面白いぜ。そのなかで俺的にお勧めはGPだな。
ウッドーストンは ハリソンと比べると頑丈なつくりだからさ、ラインナップのなかでは軽めになるものを
選んだほうが良いだろうと思ったよ。銀製も捨てがたい魅力があるけどな。反応の速さはなにより安心だ。
それに、どのタイプを選んでも安定感があって、実にいいリガチャだと思ったよ。
あと、マウスピースがS90 シリーズなら、selmer旧型のGPがいいよ。GLに比べたら潰れもゆがみもないし
やっぱり便利なアイテムだな。
おまけだが、ウッドストーンのラバー、サムレスト。これはいいぜ。もちろんGP製もいいいけどな。
スタイルが合えば是非使ってみるといい。
870 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 00:16:06 ID:4fK+/8yE
>>869 回答感謝。
復刻版だと思うよ。
丈夫なのか、じゃあピンクゴールドだと、
今の自分には重いかもしれないな。
華やかに鳴るのを選ぶなら、ウッドストーンだとGPがいいのかな?
871 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 00:37:41 ID:097sI5Y5
初投稿です。
ウッドストーンはいいと思う。
ハリソンやBGとか色々吹いて選んだけど、響きが一番良かった。
ちなみにGP使ってます。
872 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 12:58:57 ID:07CVLyzQ
873 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 13:09:39 ID:liNsSnJF
どなたか助けてください・・・。
ジャパグラの刑事ものをやることになったのですが、譜面にあるアドリブソロではなく
CDに近いアドリブソロを吹きたいのですが、耳コピができません・・。
コード書いてますがコードも読めません。
だれかコード読める方、もしくは、アドリブの楽譜あるよっていう御方おりませんか?
助けてください・・・。
874 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 14:22:44 ID:07CVLyzQ
>>873 諦めろ。
CD聴いて、音出す、の繰り返し。
875 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 14:57:51 ID:liNsSnJF
>>874 そうですか・・・。がんばってみます!
ところで皆さんはどうやってアドリブソロ吹いてますか?
876 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 16:21:46 ID:bG7YQgWM
アドリブの意味が分かっていないようだが
アドリブというのはそのプレーヤーが自由に思うままに演奏することだ
だから他人のアドリブをコピーして演奏してもそれはアドリブとは言わない
>ところで皆さんはどうやってアドリブソロ吹いてますか?
だからこれに対する回答は
「自由に思いのままに吹いています」
としか言いようがない
877 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 20:29:39 ID:fGLoo5gh
中高生でも何故ギター小僧がアドリブが出来るのか。そして何故ギター小僧たちよりもずっと譜面に強く、ある程度の音楽理論も分かっている吹奏楽小僧がアドリブをできないのか。
それは、耳コピをする量が違いすぎるから。
アドリブが出来るようになりたければ、とにかく聴いて、コピー。
音を追う為にはかなりの聴き込みをしなければならない。そうすることによって、ただ単に音が拾えるだけじゃなく、吹き手の細かいニュアンス、アーティキュレーションの付け方まで自然と「コピー」できるようになる。
>>875も頑張って聴いて聴いて聴きまくってコピーするんだ。耳コピはやればやるほどうまくなるよ。
878 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 21:22:04 ID:Jqu+aduS
>>877 ↑まったくもってこれにつきる。
好きなプレーヤーの演奏を聴きまくって真似しまくればちょっとづつだけど近付ける。
逆にそうしないと一緒近付けない。
なんにせよ、努力するしかねえ!!頑張れ!!
879 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 00:36:13 ID:IKh8RdOC
だから、コピーとアドリブは違うと何度言ったら(ry
880 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 07:16:04 ID:MDI0ByJf
譜面が無いと吹けません(笑)
881 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 07:55:47 ID:cqI2fr4z
>>875 アドリブ楽譜 ってあるよ。 たといば、
・有名な奏者のアドリブ、ソロを楽譜に書き起こした本。
・基本的なコード進行上に、アドリブで使えるようなパターンを羅列した練習本
なんかだわ、
コードネームの理屈は、音楽の教科書にも書いてある。WEB上に理論を書いてるところもある。
ほれ
http://netjazztime.at.infoseek.co.jp/csk4/csk4.htm CD耳コピが上手くできないなら、(って、似たよなリズムくらい取れるだろに、)
不完全な耳コピと、こういう本や理屈を参考にして 「作る」
極論だが、
同一コードネーム上に展開されてるソロは、どこへ持っていっても「使える」
コード進行が数小節同一なら、なおさらうまくいく。
・・・と思えよ。それほど甘くはないけど、「即興」でソロできないなら、自作すればよろし。
882 :
バーナード:2008/03/25(火) 14:36:02 ID:cV5l/iuk
すみません。
ディープ・パープルのバリサクソロで、
ニューサウンズインブラスのような、かっこいいソロの楽譜
ありませんか?
883 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 14:57:45 ID:jV5x4jFg
サックス協会主催のアンサンブルコンクールの感想お願いします。
884 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 15:20:55 ID:ZxOFedEI
>>879 いきなりアドリブができる奴なんてなかなかいないだろう。
最初はコピーを繰り返して、その後憶えたのを引用してオリジナル(アレンジ)をつくれればいいと思う。
有名なプレーヤーでも、多くは最初そんなもん。
サックス&ブラスなんかで読んだ知識でスマソ。でも意外とアドリブ集とか載っててよかったよ。
885 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 15:22:03 ID:86DHDyhS
hyhhhh
886 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 17:58:04 ID:mHirKoEn
>>882 つ Highway Starのバンドスコア
てかあのソロこそ余裕で耳コピ楽勝じゃまいか。
887 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 18:06:04 ID:H1r7LUD/
873です
皆様いろいろとありがとうございます。
何とか時間をかけてでも頑張ってみたいと思います!
888 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 18:24:47 ID:H1r7LUD/
873ですが
>>881様
もしよろしければいい本を教えてもらえませんでしょうか・・・。
厚かましくて申し訳ございませんが・・・。
889 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 21:45:14 ID:7vX19Xc+
>>888 ・音楽理論の本
音楽理論をただ単に理論としてだけでなく、体系的に、歴史的に把握したいなら菊地成孔さんの本。「憂鬱と官能」、「東大アイラー(青)」がオススメ。
ただ、純粋な理論書としては弱いから、篠田さんとかのポピュラー音楽理論とかそういう系の本で補強すると良いと思う。
・アドリブコピー本
こういう本の事を良くオムニブックっていうね、ジャズの人たちは。まぁこれはサックス吹きなら迷わずチャーリーパーカーオムニブックかと。有名なプレーヤーのならいっぱい出てるから、好きなプレーヤーの買えばいいんじゃない?
コルトレーンでもロリンズでもナベサダでも。ま、ジャズを齧ってる人間で、パーカーのオムニブック持ってない奴は信用できない人間だと俺は思うけどw
・パターン練習本
サックスなら、ドレミ出版から出てるアドリブトレーニングって本がいいと思う。ただ、コードが書いてないから、ただ吹くだけじゃなくて、どういうコードに乗っかっているのかも考えながらやらないと、ただの音階練習みたいになっちゃう。
そういった意味ではちょっと上級者向けの本かもしれない。
890 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 22:49:57 ID:l4H6xUjP
873です
ご丁寧にありがとうございます。
探してみたいと思います。
やること、覚えることが沢山ありそうですが、一つ一つ長い時間かけて確実にいきたいと思います。
ありがとうございました。
891 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 23:22:09 ID:S9g3sJLA
まず12major全部覚えてそれから
892 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 23:50:32 ID:7l9mDpTH
>883
俺も知りたいが
水槽板のサックススレはジャズ屋の難民キャンプ状態だからな
893 :
883:2008/03/26(水) 11:05:08 ID:JFM+42tC
>>892 サックス協会のHPも更新しないから、金銀銅も分かんない。
本当に、誰か…結果と感想をお願いしますm(__)m
894 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 19:51:30 ID:CT+mLKua
こんにちは。
近々サックスを購入しようと思っているのですが、
試奏の時にチェックするべきことを教えてください。
895 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 21:20:46 ID:D11MJVv1
>>894 予算
腕前
ジャンル
を教えてけれ。
あとだいたいのメーカーとか。
新品か中古かにもよるし、もっと情報クレイ。
896 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 22:39:13 ID:y1vD3Ne3
s90-180とs80★の違いを個人的な意見で構わんから聞きたい
音色とか結構変わるもの?
897 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 22:50:35 ID:fFOt5QIq
S90ー180の方が食いつきは良い。あと音色こちらの方が現代的な音な気がする。
C☆の方がまとまりがある音がする。
898 :
名無し行進曲:2008/03/27(木) 05:33:10 ID:vYv5Ac2o
>>896 使うリードにもよるんだろうが、
バンドレンなんかだと、 C★では反応が不安定で合わせるのが大変になった。
かっと自体が S90デフォだという話もあったな。 それでC★から乗り換えた。
当初C★には170が近いだろうといわれたが、抵抗感なんかを考えると180選択だった。
それで、 現在、バンドレンリードで使ったかんじでは、反応、バランス安定感で180が優位。
なにより、製品の安定性もセルマーにしちゃ高い。
ただ、ベストのセッティングで舞台に乗せたとき、C★のほうが魅力的、
より個性的なコントロール可だしなにより太くてよく鳴る。
899 :
名無し行進曲:2008/03/27(木) 10:13:04 ID:KdiFcelc
俺の170最高だぜ☆
900 :
名無し行進曲:2008/03/27(木) 10:28:21 ID:dEhS4Ii3
>>896さん
各々のマウスピースの見た目に似た音がしますねー。
180のほうがスリムでシャープな感じがします。
C☆はまろやかな太い音がするように感じました。
抵抗感はC☆の方が強いですね。
あくまで、主観ですので…
試奏してみるのがやっぱり一番です!
>>899さん
170はなかなか難しいマウスピースとだと思います。
息をしっかり真ん中に集めて吹き込まないと、
上っ面だけのほっそーい音に…
吹きこなせるのウラヤマシス…
901 :
名無し行進曲:2008/03/27(木) 12:56:40 ID:AnzwMI0B
ちょっとリガチャーについて聞きたいんだが、今ハリソン復刻版GP使ってます。
ハリソン復刻版GPって真鍮に銀メッキかけてから金メッキかけてるんですか?
それとも銀の管体に金メッキですか?
902 :
名無し行進曲:2008/03/27(木) 16:44:36 ID:KdiFcelc
>>900 170はコントロールがめちゃくちゃしやすい気がするよ。
昔はワンスター使ってたんだけどそれがある日なぜか急に吹きづらくなって、
石森に3時間くらいこもって友人と選んだんだ。
選ぶの苦労した分大切に使ってるよ〜w
俺の師匠も結構最近ワンスターから170に変えてたよ。
903 :
900です:2008/03/27(木) 18:06:18 ID:dEhS4Ii3
>>902さん。
170はアーテュキレーションや、ちょっとしたニュアンスの
つけやすさがいいですよね。
今使っている180に不満がある訳ではないですが、
また、170にチャレンジしてみようかな…
904 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 17:49:26 ID:ISfs9tN/
ちょっと購入前に訊きたいことがあるんですけど、カイルってどぉですかね?黒カイルかシャドウかで検討中ですが、、
やっぱり順当にセルマー買った方がいいんだろぉか……ちなみに当方、ジャズ畑でアルト、マッピはクラウドレイキー、今使ってるのは柳の901特別版です。
宜しくお願いします。
905 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 17:53:07 ID:XhhXnkcY
ジャズ板に行って聞いたほうがいいよ
906 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 20:38:44 ID:A7rPFrjf
左手を使用する音域(G〜C♯)関して質問があるのですが、
オクターブキーを押さない場合ととオクターブを押した場合の抵抗感に大きな差があるのですが
なにか解決策はあるのでしょうか?
オクターブを押さない場合は抵抗が少ないので音が抜けすぎてしまいます。
(A''−A')へとスラーで吹くと良くわかるのですが、やはりバランス調整が問題なのでしょうか?
楽器は中古で購入した物なのでもしかすると前の使用者の癖が残っていたのかもしれません。
調整の問題なのか、楽器の癖なのか、よくわかりません。
もしかするとサックスという楽器の特性なのかもしれませんね。皆さんの楽器はどうですか?
907 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 20:47:33 ID:wEUhdtjo
>>906 普通そうじゃないの?だってオクターブ押すんだから変わるのも当然では?
ていうか俺の場合、オクターブ押しても音が変わらないときがあるけど。
908 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 21:34:07 ID:n/QxPD5R
喉の形で変わるよね
オーバートーンがそれですかね。
話し変わりますが
当方テナー初心者です。
オクターブのラだけ、ガサついたようなノイズが聞こえるんだけど
気になって仕方ない。
ほかのオクターブの音はそんなノイズはせず...
これって楽器の特性上起こりやすいとかなんでしょうか
909 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 21:46:06 ID:uGIDHOF4
>>908 あるあるw
ネックについてる孔の位置が悪いって話を聞いたことがある。
910 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 21:48:28 ID:n/QxPD5R
>>909 そうなんですか!ありがとうございます
使ってるのが共用楽器でだいぶ古いもんですから…
YTS-31、オークションでもあまり見ないです;;
今度知人のネックを試させてもらいます
911 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 21:59:53 ID:kyr4BPdf
>>909 自分もそれありました。
一時期、すごく悩んで、ネックを変えてもあまり変わらず・・・
(同じくヤマハのテナーで、G1ネックからG3に変えたのですが・・)
他メーカーだったら直るかもしれませんね。
ただ、この楽器(62)にはあまり合うネックはないようで
試行錯誤の結果
下顎の位置を少し前にずらすとおさまりました。
912 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 22:13:23 ID:p65/FTGv
>>895 予算は30万前後です。
中学で3年間吹いてました。
今は高校生で管弦楽部なのであまり吹く機会はないです。
ジャズに挑戦したいと思っています。
今のところ、価格から考えて
ヤマハの82ZかヤナギサワのA-991が候補です。(新品)
アドバイスお願いします><
913 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 22:19:45 ID:j25CesNg
とくにクラシック系の人に聞きたいんですけど、
噛むのがだめなのはわかるんですが、下唇にあとが全然つかないってのは緩すぎる気がするんですが、
みなさんはどうですか。
どの程度あとつきますか?痛くなりますか?
914 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 23:14:45 ID:wEUhdtjo
>>913 あとが付くか付かないかなんてどうでもいいことでは?
唇にあとをつけるためにサックス咥えてるわけじゃないんだから。
唇にあとが全然つかなくていい音が出てるならそれでいいじゃん?
いい音が出てないなら問題だけど。
915 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 23:19:18 ID:j25CesNg
二時間くらい吹くと下唇に歯形つくんですけど、つかない人っているのかなって思って。
916 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 00:14:31 ID:bGXOLgms
顎で噛むのではなく、唇を締めるというか、
唇でマウスピースを支えるという感覚を持つのがポイントですね。
唇でマウスピースを支え、顎は唇の補助の役割です。
もっと大切なのは、音質のキモは唇ではなく、
声楽のベルカント奏法と共通する、喉の奥というか、
口腔奥から咽頭にかけての開き方です。
@喉の奥は、広めにして楽器の一部となり、
A口腔は、音程により狭めたり広げたりして、
B唇と顎でマウスピースを固定する
私はこのように優先順位をつけています。
顎ではなく、唇と舌の加減で音質、音程が
自在にコントロールできるという感覚が一度体験できると、
それからは一気にサックス独自の音質に到達し、
自在に音質をコントロールできるようになると思います。
ファットリップ、シンリップの違いはありますが、
クラシック、ジャズに共通のサックス奏法の基本は
顎、口先ではなく喉と思います。
917 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 00:28:55 ID:QRHnkAEo
実際には喉を開いても音なんてほとんど変わらないだろ?
喉を絞めすぎないように注意する意味で「喉を開け」って言ってるだけで。
口腔の大きさと音程もほとんど無関係だし。実際やってみたから分かるけど。
あと一番怪しいのが息の方向ってやつ。
マウスピースを口で咥えた状態だと息の方向なんてほとんど変えようがない。
あれは息の方向を変えるようなイメージで吹くと、結果的に唇がリードに
当たる位置が変わるってだけ。
このてのサックスの奏法で常識とされてるものの多くはほとんど
デタラメに近いと思うんだが。
918 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 00:37:24 ID:+pmdC0Iv
僕も疑い深い方ですけど、のど開く、言い換えると舌の奥を下げる、というのは音色に影響あると感じます。柔らかい音になると。
919 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 00:54:07 ID:bGXOLgms
>>917 マウスピースを噛むのではなく、顎で支えるということには
賛成してもらえますね。
喉を開けという呪文に賛成できないのは、私も同じです。
でも、喉を開くという決まり文句ではなく、
喉を適度な空間にコントロールするというのは
はっきり音質に影響しますよ。声楽と一緒です。
920 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 01:00:54 ID:+pmdC0Iv
教えてください。喉を開くというのは舌を下げるのと同じことですか?
あと、吐くときの感じに似てると思うんですけど、あってそうですか?
921 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 02:53:51 ID:TJg+2Wb3
>>920 音大の先生ならぴったりとしたうまい説明ができるのだろうな。
吐くときの気持ちとは、微妙だけど、なんだか違うなあ。
歌、声楽にたとえると、演歌の発声法でなく、クラッシックの発声法で、
つまり、喉頭を適度に拡げてコントロールするということでしょうか。
喉を拡げるという感じは確かにあります。一度喉が拡がった感覚をつかむと
すぐに、拡げ方の程度を加減できる感覚に進むことができると感じました。
そのことが音質に直結するので、ちょうど自転車運転と同じで、
後戻りの心配はないように思います。
その上で、ジャズ、ポップス、クラシックの音の違いは、
マウスピースとアンブシュア、タンギングでつけることになります。
独習時代には感じられなかったことが、クラシックサックスの先生について
体験できました。
922 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 06:52:18 ID:JjmPdLnN
喉を開けるって言うのは
916さんが書いてるように声楽で考えると分かりやすいと思います
地声で歌ってるのと、コーラスの時のように裏声(?)で歌ってるのとでは
歌声が変わりますよね
トランペットなど、金管で考えると、地声・裏声で吹くと全く音が違うので
(トランペットだと、地声では高音が出ないし)
木管も喉を開けることで管体の影響(結果音色)が多少なりともあるのではないかと思うんですが。
923 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 06:54:25 ID:JjmPdLnN
(続き)
それから、喉を開ける状態を、よく「あくびをするときのような」という例えがあります。
(残念ながら、この感覚は自分にはよく分かりませんが・・・上手くないから?)
924 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 08:20:19 ID:QRHnkAEo
>>919 顎と口の周りの筋肉で支えるというのは正しいと思う。
喉を開くことの音質への影響は、個人的には少ないと感じてる。
体の構造のことだから個人差があるんだと思うけど、普通に呼吸してるだけでも
それなりに喉が開いてるから、さらに開けと言われてもそんなに大きく変わらない。
結局、口先だけで吹くんじゃなくて、腹筋というか横隔膜で息の力を支えて音を
安定させるために「喉を開け」って言ってるんじゃないかと思う。
925 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 10:05:11 ID:dzg418sE
>>924 サックスを吹き始めた人の多くが、「喉を絞る」状態になるんですよ。
それに気づいて抜け出すのが大変なんです。
だから、初めから「それなりに開いている」のは、素晴らしいと思います。
複式呼吸の大切さは、そのとおりだと思います。
926 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 12:10:32 ID:b7Nuiyw1
「喉を開く」を意識しすぎると「喉が下がる」状態になるよね。
喉仏触ってりゃわかるけど。
いい意識の仕方は、「息をちょっと下の方に吹き込む」ってこと。
やりすぎは禁物だが、こうしてみると自然と喉が締まらなくなる。
試しに下の方に息入れながらスタッカートやると、やりやすさに感動するはず。
師匠に教えられたときは感動して笑ってしまったwww
927 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 16:27:55 ID:+pmdC0Iv
アンブシュアよりも喉開く方が重要度が高いと最近感じます。音色に関してね。
928 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 19:12:17 ID:Pg54TBtG
とくに最近、このスレが格段に良質で有用なものになった気がする。
929 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 20:51:08 ID:F0ypdHm2
サックスのサイレントブレスってないのでしょうか?
親が好きで吹きたいらしいのですが引っ越した関係で近所迷惑だからとメンテ位しか出来ません。
930 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 20:57:59 ID:F0ypdHm2
連投すいません。
前テレビでトランペット用の電子式でほぼ無音になるやつ見ましたがあのようなの探してます。
931 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 21:24:54 ID:Pg54TBtG
e-saxくらいしか無いんじゃないかな。
でもあれの消音能力はそこまで高くないらしい。
どこかの広い公園に出かけていって吹くってのも楽しくてありだろうなぁ。
もっとも、昼間に余裕があればの話。。。
932 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 21:32:08 ID:QRHnkAEo
>>929 ないよ。
サックスは楽器のあちこちに大きな穴が開いてて音がだだ漏れだから
出口を1箇所ふさいでも消音できない。
e-saxを使えばだいぶ小さくなることはなるけど、結局、音源であるリード部分は
カバーできないし、e-sax自体もフェルトを貼ったプラ板みたいなもんだから
たいした消音にはならない。
933 :
929:2008/03/29(土) 21:45:37 ID:F0ypdHm2
>931-932
レスサンクス!
無いですか・・・
934 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 23:31:52 ID:k2SCKdI6
トランペット吹きですが今日初めてサックスを吹きました。
そしたら音出すのがすごいしんどい…。
「音を出すだけならトランペットと比べればかなり楽」と聞いていたのですが…。
友達には「なれてないから」と言われましたが初心者ってこんなもんですか?
本職の楽器ではないとはいえ正直悔しかったので…。
935 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 00:26:00 ID:KV6oePM2
いくら楽器経験者とはいえ、初めて吹く人がまともに吹けるようだったら
サックス吹きの存在価値がないじゃないか
936 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 01:15:55 ID:T49SYxbR
サックスは吹くのは簡単だけど、楽器をコントロールするのが難しい。
フルートや他の楽器と比べて個体差が大きい楽器で、良い楽器を探すのに手間と時間が掛かる。
思い通りにコントロールできるとこれほど表現豊かな楽器はほかに無いんじゃないかと思うことがよくある。
プレイヤーの個性が素直に音になる楽器だと思う。
937 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 01:45:46 ID:4FBmz/NB
田中靖人氏のDVD「サクソフォーン マスター」見た人いる?
内容どうだった?
938 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 08:30:36 ID:C5S4MFCL
>>935>>936 まともに吹けるとか、コントロールとか以前の問題では?
>>934 おそらく、何か吹くうえで基本的に間違ったことをしているんじゃないだろうか。
たとえばマウスピースをトランペットみたいに吹いてるとか、リードを噛みすぎてるとか。
あるいはリードの厚さや付け方が適切でないとか、リードを湿らせてないとか。
まず、マウスピースだけで(ネックや楽器本体を使わずに)音だしてみたら?
マウスピースを咥えるときは、唇全体を輪のようにイメージして全体で包み込む。
最初は音を出さずに、フーっと息を送り込むところから始めて、息をだんだん強くしていく。
すると勝手に音がでるから。
939 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 12:45:16 ID:6bYSbfbC
940 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 15:42:45 ID:AssUP2HC
おれサックス吹いてたけど、トランペット一発で音出たぞ
ハイベーもすぐ出せた
ぶっちゃけサックスより簡単だった
941 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 16:00:30 ID:C1WVsP1N
バンドレンのリードって、何か個別包装みたいなのになったんだね。何かよくなったのかな。
942 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 16:38:46 ID:hmxSqRM/
>>938マウスピースだけなら簡単に音はでました。
楽器につけるととにかく息の量が半端なく必要で…。
トランペットでハイCあてる方が何倍も楽な感じでした。
今度アンブシュアなどをいろいろ変えて再トライしてみます。
943 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 17:33:18 ID:0R5jOcPA
944 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 17:59:07 ID:C1WVsP1N
既出だったのね。ありがと。とりあえず一枚吹いたけど、何も変わってないね。
ところで3使ってるんだけど、もうちょっと微妙に薄くしてほしい。2半は薄すぎるし。同じように感じてる人いる?
アルトで、マウスピースはセルマーのC☆です。
945 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 18:24:54 ID:C5S4MFCL
>>942 普通はマウスピース単体のほうが抵抗が少ないから楽に音が出る。
楽器に接続すると抵抗が増すから息をより強く吹き込まないといけない。
リードを少し薄いやつにしてみるとか、あとマウスピースを咥える深さとかも
変えてみて、楽に音が出るポジションを探してみるといいよ。
少ない息で効率よく鳴るポイントがあると思う。
946 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 19:47:59 ID:L1umSZZi
>>944 私はリードが硬い時はセッティングする位置を
0.1mm?くらい下げています。
リガチャーを少し下げるといいと言う人もいます。
一度試してみてください。
947 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 19:52:33 ID:0R5jOcPA
>>946 抵抗が強いときはリガチャーを上げるんじゃないの?
948 :
946:2008/03/30(日) 21:31:06 ID:L1umSZZi
>>947 振動しやすくするんじゃなかったでしたっけ?
間違っていたらすみません。
逆も試してみてください。
949 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 21:39:54 ID:C1WVsP1N
944です。レスどうも。
話変わりますが、最近、速い息よりも遅い息の方がよく響くいい音がすると感じるんですが、どう思いますか?
遅い息というのは弱い息という意味ではありません。ジワーッとゆっくり押していく感じです。
ろうそくを吹き消すんではなく、火がむこうに倒れっぱなしになる感じ。
どうでしょう?
950 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 21:54:44 ID:C5S4MFCL
残念ながら、息が速い遅いっていう表現も俺は信用してない。
マウスピースの開きが変わらないかぎり、息が速くなればなるほど強い息になるはずだから。
そうならないとしたら、どっかから息が漏れてることになる。
結局、遅い息をイメージしながら吹けば口腔の容積が広くなって音質が変わる、というだけの
ことだと思ってる。
最終的にどんな音が「いい音」かは人それぞれだし、口の構造とかも人によって違うから、
どう吹くのが正解ってのはないと思うけど、
>>949がその吹き方でいい音が出てると認識
するなら、それが
>>949にとっての正解かもしれない。
951 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 22:19:33 ID:C1WVsP1N
レスありがとう。
人それぞれなのは承知の上で、人がどんな感覚というかイメージで捉えてるのか興味があります。
鵜呑みにしたりはしないので。
952 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 23:09:32 ID:saAxOaC6
よく、暖かい息を入れる感じで、って言いますよね。
低音の場合それでもいいのですが
高音は「フーッ」とした感じの息(上に書いてるろうそくを消す感じ?)を入れないとでません。
吹き方が間違ってるのかな?
953 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 23:17:22 ID:QUYf2F1f
普段は「オ」の形で暖かい息
高音域は「イ」の形(とはいっても喉を絞めたりしない)で吹き込む
って聞いたことある。
「オーイーオーイーオー」って声だしたときの喉の形を確かめるそうだ。
「針の穴に息を通す」感じってのもよく言われるね。
954 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 23:39:21 ID:C1WVsP1N
そうですね、僕も高音に行くほど速く、あるいは押しを強くする感じです。
ろうそくの倒れ具合を大きくする感じかなあ。
速いってイメージすると、口がつぶれるというか、喉が狭くなるというか、何かよくない感じがする。
あくまで僕の感覚ね。
結局喉を広い状態に保つってことにつながる気がしてきた。誰かのレスみたく。
955 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 01:12:08 ID:79hU3Hmo
重要なのは息として出る空気の密度というか、圧縮され具合。
速い息と言われたら圧縮された息をイメージしやすいから言ってるんじゃないかな。
よくピアノでも息のスピードを保って…とか言うし、きちんと継続的に一定の
密度の濃い息を入れなさいよってことじゃないか?
まぁ肺から(力は臍下丹田から)ポンプのように息を入れてアンブシュアでキャッチ
して整えてマッピに入れるのが重要なんじゃない?
あとさ、口の中がしっかり圧力かかってるとリードもジージー言わなくなるよね。
長文とぅまと。
956 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 02:10:18 ID:P6WAn9d4
すごく単純な疑問なんだけど、ギターとかベースって理論的には「フレット音痴」って無いわけじゃん。一気に溝入れるから。
サックスも物理的にキチント計算して、それなりの精度でトーンホールを作っていけば、音程に関する個体差なんて無いはずなのに、この有様なのはなんでだぜ?
957 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 02:14:46 ID:m7euW/9U
958 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 03:42:03 ID:WbFxKrq8
956はフレット楽器の構造を理解していないようだw
ゆえに後半の疑問は意味をなさないww
けど、こいつは根本的に頭が悪いwww
959 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 04:18:55 ID:X5w8veWW
科学では説明のつかないこともあr....
すまん、言ってみたかっただけなんだ。
960 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 08:44:44 ID:vkuoNpyH
マウスピースに前歯の歯形がついてる・・・
これって噛みすぎってことですよね?
961 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 09:18:18 ID:EhH/VFfH
それって上の歯だよね?
僕はパッチ貼ってるけど、貼ってなかったらあとはつくと思う。
上の歯はしっかりあてて、下の歯はほどほどの力に加減する感じだけど、僕は。
でも上の歯もやり過ぎると歯に悪いと思う。
962 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 09:36:47 ID:79hU3Hmo
>>960 むしろ歯形つかないやつにこの腑抜け野郎と言ってやりたい…w
俺はパッチ貼らない方が好き。頭蓋骨に直接振動がくる感じがして気持ちいいし、
なんかコントロールもしやすい気がする。
まぁ慣れと好みだと思うけど。
963 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 10:29:37 ID:C48JBszs
>>956 ちゃんと計算して作られてるよ
その計算された音程を出せないのは、実力不足
大体、温度でも膨張したり収縮したりするのに、それも受容できないなら
ウインドシンセでもやってろ
964 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 12:29:27 ID:EhH/VFfH
パッチ貼らないと歯が滑ることない?貼らないで吹いたことないけど。
965 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 12:59:52 ID:C48JBszs
はると響きがへるからやだ
966 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 13:28:14 ID:Z7jCdPRF
パッチを外したら上手くなるって言われた。
まぁ聞き流して下さい。
サイバー・バード協奏曲が入ってるCDを買おうと思ってます。
調べてみたら何種類か録音があるみたいなんですがどれがオススメですか?
967 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 13:38:47 ID:mTeD94r1
>965
気のせいだと思うよ。
パリ音楽院を主席で卒業した某氏もブログで
「パッチを貼らない意味がわからない」と書いてる。
968 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 13:47:46 ID:SUrIyqx9
だから響きも色もないんだね。
969 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 14:00:07 ID:HuLSGZZv
970 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 14:38:28 ID:79hU3Hmo
>>966 俺はグラズノフが好きだから普通に須川さんの協奏曲集かな。
何種類あるのか知らないけど、練習するなら全部聴いてみるのが一番いいと思うよ。
俺ずっと昔にミヨーのスカラムーシュ練習したときは入ってるCD買いあさったよw
>>969 この振動が俺のエクスタシーなんだがね…w
971 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 14:56:28 ID:C79588vW
972 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 16:31:33 ID:k47Rfl4W
パッチ貼ったら音とかコントロール性とか変わる、色んなパッチがあるのはその為。
あとパッチ貼らないと滑るって奴はパッチで無理に歯と滑らないようにする分歯に力がかかってる。
姿勢が安定していればパッチ無しでも滑ったりしない、振動よりコッチの方がダメージでかいよ。
973 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 19:37:52 ID:EhH/VFfH
オーバートーンの練習すると音質よくなるって聞いたことあるけど本当?
974 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 19:40:49 ID:X5w8veWW
>>973 息のスピードコントロールの感覚をつかめるとは聞いたことある。
975 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 20:18:05 ID:P6WAn9d4
>>957 オクターブキーって言ったって、あれは第2次倍音を出しやすくするための補助みたいなものだろ。
>>958 お前は
>>956の書き込みを理解できていないな。日本語おかしいし。
>>963 そうなのか。サックスは円錐管だし金属だし、木に溝入れるだけのものに比べたら遥かに計算も難しいんだろうな。
確かに温度で変化するな。それは全く考えてなかった。ありがとう。
976 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 21:28:45 ID:rjiP3doO
>>956 誰も真の正解を出さないからマジレスすると、計算どおりに作っているからこそ音程が合わないんだよ。
いくら管の長さや穴の位置をきっちり計算しても、それを人間が吹くときの状態は計算に入ってないから。
完全オーダーメイドで奏者に合わせて設計すれば音程バッチシの楽器が作れるはず。
でも普通はそんなことできないから既製品に対して奏者が合わせる必要があるってわけ。
そこが、管楽器は奏者も楽器の一部にならなければいけないって所以。
977 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 21:47:04 ID:bgwJuqup
いや、慣れだろ。
978 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 22:56:59 ID:79hU3Hmo
オクターブのレとかが高いのは構造上の限界じゃないか?よくわからんが。
オクターブキィ使わずに一瞬でスムーズに第二倍音(合ってる?)出せれば
1オクターブしかキィ使わずに済むから音程も狂わないよな、とか昔は思ってたよw
まぁいくらでも換え指や足し指はできるし、あの微妙な音程の狂いがないと
ジャズとかでよくある音をカポカポいわせるやつもできないし。
まぁ音程悪いのを吹きこなしてくのも暴れ馬を乗りこなすようで楽しいじゃないか。
と音程の悪いクランポン吹きの俺が言ってみるw
979 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 23:12:14 ID:X5w8veWW
ようするに吹いてる当人が楽しめりゃいいんじゃね?
980 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 01:09:23 ID:XobnlqZd
981 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 02:09:26 ID:KBvhrXVb
>>973 確かに音は良くなるけど、時間がかかる。
フラジオをある程度吹けるくらいまで倍音をコントロールできるようにならないと意味が無いと思う。
982 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 08:05:57 ID:bDPzWukT
>>980 セルマーとかと比べても安定してないし、ヤマハなんか吹いた日には軽くショックw
まぁあんまりひどいとこは調整のときいじってもらってるし、
俺はまじでいい楽器だと思うぜ!
983 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 22:32:14 ID:q3j2DdJ5
サックスって、楽器を使ってた人のクセが付くとかいうけど、
科学的な根拠ってあるの?
984 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 22:34:05 ID:GcSnQtkZ
985 :
名無し行進曲:
>>983 癖よりも楽器の特性のほうが強い。
だから癖とは言えない。
キータッチの違いは癖と言えるかもしれないが・・・