千葉の一般さらにどうよ?その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2006/12/17(日) 11:47:31 ID:ImieC86j
千葉県吹奏楽連盟
http://www.chibasuiren.gr.jp/
3名無し行進曲:2006/12/18(月) 23:43:35 ID:hF+HlJVK
3
4名無し行進曲:2006/12/19(火) 00:38:35 ID:2MlqoUP7
去年はあんなに上手だったウィザード…今年は微妙だった…
5名無し行進曲:2006/12/19(火) 02:24:19 ID:3LfiUMdw
↑今年は八重奏だったからね。
6名無し行進曲:2006/12/19(火) 17:10:16 ID:vKaOvWc6
おいおい、習志野の先生いなくなるみたいだぞ
高校で話題になってる
7名無し行進曲:2006/12/19(火) 18:08:43 ID:0w8utomM
↑だから??????。
8名無し行進曲:2006/12/19(火) 18:19:39 ID:idE8F6Y2
デマなんですけどね、それ。
9名無し行進曲:2006/12/19(火) 22:33:02 ID:zCmXz0Gu
ウィザード去年はやばかったが今年は・・・ww
去年のメンバー半々になってた?
10名無し行進曲:2006/12/20(水) 04:11:04 ID:aRrVKrt/
普通は金8の方が有利なんだけど…まぁ初めて出て良い成績とって来年も!って気合い入れてみたけどダメでした(T_T) よくある話しだ。
それよりなんだあの大学の部のアーノルド…下手すぎなのによく通ったな。トランペットマジひどい…
11名無し行進曲:2006/12/20(水) 10:53:00 ID:if7q0h4q
>>10
多分去年は上手い人だけで出て成績よかったから友達とかに声かけたら、
全体の質が下がって今年はダメだったのでは?
選曲も去年の方が良かったしね>ウィザード

大学の部のレベルの低さは全国的に毎年のこと。
その中ではまだましな方だったよ>千葉大金五
12名無し行進曲:2006/12/20(水) 11:54:45 ID:p+K17Cfs
久々に打楽器が出たみたいだけど、どうだったの??
13名無し行進曲:2006/12/20(水) 12:42:24 ID:aRrVKrt/
ひど過ぎ。笑いこらえるのたいへんだった
14名無し行進曲:2006/12/20(水) 12:45:18 ID:p+K17Cfs
そうだったのか
打楽器にあのホールはちょっと厳しいのかもね
15名無し行進曲:2006/12/20(水) 13:11:49 ID:aRrVKrt/
あ、失礼。打楽器じゃなくて千葉大のことです。
16名無し行進曲:2006/12/20(水) 13:20:05 ID:MPAcELta
>>12
昨年も一昨年も打楽器が出場してますが。
いいかげんなこと言わんでくれ。
17名無し行進曲:2006/12/20(水) 14:36:52 ID:p+K17Cfs
>>16

すまんな。前スレにそう書いてあったからさ

そんな言い方しないでくれ
18名無し行進曲:2006/12/20(水) 17:10:12 ID:Ngi6JH7q
印象に残る団体は?
19名無し行進曲:2006/12/20(水) 17:56:54 ID:8tvDjlfZ
俺去年のウィザード聞いてアーノルドの金五いい曲だなと思ったんだけど千葉大の聞いてよくわからんくなった・・・
20名無し行進曲:2006/12/20(水) 17:59:06 ID:fQX3JimM
ウイザード関係者ウザイ!!
21名無し行進曲:2006/12/20(水) 18:00:05 ID:/LwGgRap
ところでウィザードて何?
22名無し行進曲:2006/12/20(水) 18:03:28 ID:yo/1W1OO
>>21
山武地区の人たち
23名無し行進曲:2006/12/20(水) 22:32:00 ID:MniYTuzB
金5とかどうだったの?
24名無し行進曲:2006/12/21(木) 00:10:05 ID:hJ47j+2W
千葉大会の大学部門詳しく
25名無し行進曲:2006/12/21(木) 08:50:15 ID:NypHUuQs
>>18 印象に残る団体は?
素晴しかったのは、かずさのピッコロTrpとアルファのバストロ
高い音のラッパをあんな風に吹けたらいいな、楽しいだろな。
バストロってこういう音だったなホントは(最近滅多に聞かないけど)...て印象

金柑アンサンブルで銅賞だった所は共通して喇叭がへたくそだった。
特にラジークとか創価学会とか高南台とか...喇叭しっかりしてよ!!て感じ
オイラみたいな他パートの人間から言わせて貰うと喇叭は金柑アンサンブルの華、
だからこそもっと上手に吹いてもらいたいです。
(華になれないヒガミ半分ですスンマセン)でも来年に期待します
26名無し行進曲:2006/12/21(木) 15:24:59 ID:lSLgBFOj
>>24
どうもこうもあんなおげれつなアーノルドが通るレベルだよ。
27名無し行進曲:2006/12/21(木) 15:43:11 ID:2vyf9GxE
大学の部で曲として聴けたのは辛うじて城国のクラぐらいだった。
それでもだいぶ際どい。

いっそ大学の部は廃止でいいよ。
28名無し行進曲:2006/12/21(木) 16:18:32 ID:k4wiH1BQ
>>27
廃止したらレベルも上がらないじゃん
29名無し行進曲:2006/12/21(木) 16:43:39 ID:33qxCyJP
>>28
確かに
まぁ聞くのも嫌になるくらいどうしようもなくなったら廃止でもありじゃ?
30名無し行進曲:2006/12/21(木) 16:48:54 ID:k4wiH1BQ
>>29
コンテストだからなあ。
審査のためにやってるんだから、聴くのがいやなら客が出てくしかないような。
レベルが低いっていうなら代表枠を1か0に減らすのはありだと思う。
今年はあのレベルの低い中で2つは多いと思った。
31名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:08:00 ID:2vyf9GxE
そもそも千葉県にいくつ大学があるのかわからんが、出場校が少なすぎるだろ。

各々が呼び掛けあって団体増やせばいいのに
32名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:09:26 ID:FQvtyNYr
>>18 印象に残る団体は?
私は、特にかずさ、ピーナッツ。かずさのサウンド、音楽性にはビックリ!。
ピーナッツは音楽性がよかったと思います。
33名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:17:57 ID:k4wiH1BQ
>>31
睡蓮に加盟してるのはコンクール出てるとこぐらいなんじゃ?
それにそれ以外の出場団体が増えてもレベルは下がる一方な気がする。
千葉の大学は茨城とかみたく交流できるイベントや機会もないしね。
34名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:31:39 ID:2vyf9GxE
確かにコンクール以外の交流が少ないのは問題だな。
しかしそれを企画し、軸となる大学がないしなぁ。

話は変わるが、俺はホールを変えて頂きたい。
毎年聖徳なの??
35名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:35:05 ID:k4wiH1BQ
>>34
東京の大吹連ほどちゃんとしなくても良いからなんかやれば良いのにね。
規模とか実績でいったら千葉大が軸になるのが良いんだろうけど・・・。

以前は違う会場も使ってたきがする。
千葉女子高校のホールに行った覚えがある。
聖徳は音楽やる場としても立地としてもやめてほしいな。
36名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:46:18 ID:lSLgBFOj
ピーナッツって何者?
37名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:48:56 ID:2vyf9GxE
千葉女子のホールか…。
やはり学校施設という枠からは外れないわけか。

要するにスタッフがいないと成り立たないから一般施設は無理なのかしらね??

この前見てて思ったのは、ホールの響きもさることながら、打楽器の搬入搬出が大変そうだなぁ…と。
38名無し行進曲:2006/12/21(木) 18:02:48 ID:k4wiH1BQ
>>37
っていうか単純に会場費がただだからな気がする。
スタッフなんていつも補助役員の高校生だし。
39名無し行進曲:2006/12/21(木) 18:21:23 ID:7BOEQxrL
あの大きさのホールで打楽器がフルパワーで演奏したら
うるさくてしょうがないねぇ・・・
打楽器はやるなって言ってるようなもんだよね

40名無し行進曲:2006/12/21(木) 18:51:02 ID:2vyf9GxE
打楽器はホールによって審査結果が全然違うものになっちゃうからね…。

今回は大学の打楽器しか聴けなかったんだが、一般の打楽器はどうだったのかな??

栃木は打楽器が代表になってるみたいだけど、ホールがかなり関係していそうだよね。
41名無し行進曲:2006/12/21(木) 19:02:01 ID:C+XrHB5s
吹連は一般が嫌いみたいだからね。
42名無し行進曲:2006/12/21(木) 21:35:38 ID:LUEnrNOk
嫌いっていうか収入が見込めないからだよね。
中高なら保護者とかOBとか聴きにくるだろうけど、
大学一般を聴きにくる人なんてほとんどいないし。
43名無し行進曲:2006/12/21(木) 21:35:43 ID:5GYAp3xu
もうそろそろ千葉から全国に逝って欲しいですね?。
逝けそうな団体はあるのかい?。
44名無し行進曲:2006/12/21(木) 23:02:20 ID:2gLSg975
ってか、1位はどこなんすか?

あと、木管の感想も聞きたい。
45名無し行進曲:2006/12/22(金) 01:37:00 ID:M7qT2V+n
関東で金も危ういだろうな。
46名無し行進曲:2006/12/22(金) 09:03:48 ID:dadLAUNz
船響吹の演奏会行った人いる?
昨日聞いたけどすごかったらしい。超満員で。
演奏の感想きぼ〜

今週は市川だね。
47名無し行進曲:2006/12/22(金) 14:11:09 ID:RJsnuySW
>>40
打楽器専門だから3団体とも聞いたよ。3曲ともやったことあるし
まず大人の打楽器アンサンブルって
「音が揃ってる」とか「手が回る」っていうレベルは最低限で、
その先の「曲の完成度」がどうか?っていうのが大切なんだけど
そういった意味で打撃集団は「よく練習しましたね」という感じ、
でもそこまでなら中学生でも鍛えればできるんだよね。
曲の完成度は低くてつまらない演奏だった。カラ金が精一杯だと思う。
城西国際は楽器間の音のバランスが悪すぎ、
練習の時演奏しない人に外から聞いてもらうとかしないと
音の出し入れができなくてああいう演奏になるよね。
光ウィンドは論外。あの曲をあんなカットで演奏するなら
出ない方が良かったのでは?
他パートの人には何のことかわからんだろが、
例えばカラオケでイントロだけ繰り返して
歌を歌わなかった様なもんで、全く曲になってない。
難しい所を飛ばしてボロ出さない作戦だったんだろうなぁ。
審査員が全員打楽器奏者だったら確実に銅賞だったろうな。

あと会場も相変わらずひどい。数年前に打楽器8で出た事あるけど
搬入搬出でひどい目にあったんで
「もう二度とこの会場ではアンコンに出ない」て決めてます
48名無し行進曲:2006/12/22(金) 15:10:03 ID:m4ofs7Wd
>>47
そんなあなたが銀賞の人でゎ
説得力ないお(´・ω・`)
49名無し行進曲:2006/12/22(金) 16:30:34 ID:WNfiCY3Z
>>46
がら空きじゃん。妄想もほどほどに。
50名無し行進曲:2006/12/22(金) 17:02:26 ID:u46EM/8t
>>25
かずさのピッコロねぇ。あの方、指揮者だっけ?。
51名無し行進曲:2006/12/22(金) 17:34:00 ID:fMEDCEJD
>>48

まぁ批判家って大概そんなもんでしょ?

しかし会場は事前にわかっているにも関わらず、大人数で突っ込み
失態を会場のせいにするような>>47は演奏以前の取り組みに問題があると言えよう。

批判してすまない。

52名無し行進曲:2006/12/22(金) 17:59:06 ID:94j3Sw8F
批判じゃなくて個人的な感想とうけとればいいじゃん。
その人がそう感じて考えたってだけのことなんだから。
いろんな人からいろんな考えが出てくるのが2ちゃんのよさだと思うが?
53名無し行進曲:2006/12/22(金) 18:13:35 ID:fMEDCEJD
そうだな。
大人げなかったかもしれん
54名無し行進曲:2006/12/22(金) 21:40:11 ID:x5jTJR9/
ピーナッツは横ブラのメンバーだという噂
55名無し行進曲:2006/12/23(土) 10:52:23 ID:0spEaew5
まじかよ。やっぱり千葉はなめられてるのかな?そういえば去年いたエンペラーとかゆーとこは今年はいなかった。
56名無し行進曲:2006/12/23(土) 12:11:02 ID:0Ekqij4v
49>>
まんざら妄想ではないらしいぞ。
吹奏楽人じゃない一般層がいつも多いけどね。
どうしたらそんなに客が呼べるのかね?
57名無し行進曲:2006/12/23(土) 12:39:54 ID:0spEaew5
だから客いないって
58名無し行進曲:2006/12/23(土) 15:24:14 ID:36q874gd
順位は?
59名無し行進曲:2006/12/23(土) 15:26:39 ID:g6bqY5db
1位に決まってんだろ
60名無し行進曲:2006/12/23(土) 23:12:06 ID:14+5rkYW
>>59
ヨコブラ乙!。そこまでして他県で出るかね!?。
じゃあ、2位は?。
61名無し行進曲:2006/12/23(土) 23:47:44 ID:lxfUuNEn
なんだか脊髄反射的な勘違いの連続ですな
62名無し行進曲:2006/12/24(日) 04:06:22 ID:vmRkMw7v
>>35大学スレあるし、スレ違いかなと思いつつもレス。

千葉大は定演のパンフレット見る限り、依頼演奏含めると1ヶ月に1回くらいは何かしら本番あるみたいだし、忙しいんじゃない?

もう一つくらい、ある程度の規模と演奏力のある大学があればいいんだけどな。

帝平があのまま成長していれば…
63名無し行進曲:2006/12/26(火) 11:51:31 ID:k7WhLckM
アンコンネタもそろそろいいかな?

演奏会情報及び感想ありませんかね?
ブルイチ行った方居ませんかね?
64名無し行進曲:2006/12/26(火) 12:06:26 ID:IoueCPZr
>>62
県内の話だしいいんじゃん?
千葉県の大学ってコンクールに出てる人数を見る限り
千葉大以外はせいぜい30〜40人しか部員いないみたいだね。
千葉大は全部で150人くらいだっけ?
こういう状況では合同で行事って言っても難しいだろうね。
普段の活動のレベルが違いすぎてお互いにメリット少なそうだし。
千葉大以外の少人数の大学だけで交流とかだったらあり得るかも。
それでそれぞれの活動がレベルアップして
千葉大と張るようなバンドが出てきたら面白いんだけどな。
65名無し行進曲:2006/12/26(火) 14:46:10 ID:CqTK737e
思いっきりとびます
来年のことで恐縮 鬼が笑うわけですが
サウンドフェステバルの
選抜の練習日はいつでしたっけ?
66名無し行進曲:2006/12/26(火) 22:42:36 ID:SutjKyl3
土気シビックの定演ってありますか?
67名無し行進曲:2006/12/27(水) 07:15:41 ID:kWbge38c
5月です。
68名無し行進曲:2006/12/27(水) 15:13:36 ID:L4aE2jzU
部類値いった
しかし3時間は長いよ
サウンドは良かったと思う
しかしバランスがよくない
ラッパとかクラとか
人数の割に全然聞こえないんだよ
ラッパのソロの子、上手いんだけど
バンドがトゥッティになると全然聞こえない
息入ってないんだね、楽器が鳴ってないっていうか
だかもったいない気がした
69名無し行進曲:2006/12/27(水) 16:38:58 ID:bq92WDCh
↑観客はいっぱいいた?
70名無し行進曲:2006/12/27(水) 16:42:25 ID:L4aE2jzU
いや、半分くらいかな?
結構少なかったと思う。
無料の割には。
71名無し行進曲:2006/12/28(木) 03:38:55 ID:Mm7KPZ+G
観客といえば船香水ほんとに1000人越えてたらしいね。
掲示板にも書いてあるし・・・プログラム足りなかったとか・・とか。

船橋のホールのキャパは?そんなに入るのか?
その割にはココに感想のカキコがないんだよね。


ちなみに市川のホールはキャパは?

うちはいつも300〜500人位で4桁なんてありえないね。羨ましいです。
72名無し行進曲:2006/12/28(木) 10:05:19 ID:2pU4ANl0
>>71
身内が多かったってことでしょ。
73名無し行進曲:2006/12/28(木) 10:22:25 ID:7kOmDVdQ
そうそう
20周年の記念だっけ?

市川文化 1945人

74名無し行進曲:2006/12/29(金) 12:59:16 ID:ABWksgWS
身内で1000人、、、、羨ましい。
そんなに身内がいるんだ。

でも船吹・アルファも記念の時は800人ぐらいは来てたぞ。
船橋は客が多いのかね。羨ましいね。

市文1945 半分ぐらいって事は1000人ぐらいって事だね。
客の入るバンドは何が違う??

練習してればいいってもんでもない気がする今日この頃。
75名無し行進曲:2006/12/29(金) 19:38:32 ID:KCvZm1rH
いや、通常の客プラス身内がいたってことじゃ?
記念とかだと過去に関わった人とかも来るだろうしそのくらいにはなるよ。
76名無し行進曲:2006/12/29(金) 19:41:05 ID:KCvZm1rH
客呼ぶなら他のバンドと交流をもつのが一番。
お互いの演奏会行き来してりゃあ客席はうまるだろ。
船橋とかはそれがうまくいってるんでは?
77名無し行進曲:2006/12/30(土) 01:19:14 ID:9oper1iM
学校かなんかと合同でやったんでしょ?その保護者とかが入れば結構な人数になるよ。
78名無し行進曲:2006/12/30(土) 13:46:13 ID:y/98IPvW
何でもいいけど満員のホールで演奏してみたいね。

土気とかは立ち見が出るんでしょ。羨ましいね。

おいらの地元ではそんな土壌ががないね。
近隣団体と積極的にはうちが良くてもあちらが・・・。
相手にしてくれないと思うなぁ。 難しいかなぁ。
79名無し行進曲:2007/01/02(火) 12:16:50 ID:uLQDA3TD
立ち見は出しちゃダメでしょ!
消防法違反で逮捕しますよ!
80名無し行進曲:2007/01/02(火) 14:18:21 ID:kehsNirX
今年も出た〜(゚∀゚)
消防法ヤロー
土気の演奏会ネタになるとヤケにムキになるんだよな。
おまえ小中学校のコンクールも通報しろよ。

あ〜ウチの演奏会も立ち見だしてみて〜な〜
81名無し行進曲:2007/01/02(火) 17:01:32 ID:d7/7fMO8
消防法も著作権も間違った認識の人多いよな。
団員に一人くらいわかるやついるだろうに
82名無し行進曲:2007/01/02(火) 20:01:15 ID:kehsNirX
01/14 松戸市民吹(26th定期) 森のホール21 13:30/14:00 無料 ガリバー旅行記/白鳥の湖
01/21 柏の葉吹(新春コンサート) さわやか千葉県民プラザ 14:00 無料 パイレーツ・オブ・カリビアン/銀河鉄道999
01/21 八街市ウインド&音葉ウィンド&高校(ドリームコンサート2007) 四街道文化センター 13:00/13:30 無料 絵のない絵本/交響曲第3番(バーンズ)
02/05 千城ウインド(14th定期) 千葉市若葉文化ホール 14:00/14:30 無料 カルメン/風紋
02/11 船橋吹&船橋交響吹&アルファモニック吹(千人の音楽祭2007) 船橋アリーナ 13:00
02/11 佐倉シャルマン(15th定期) 佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 無料 運命の力/パイレーツ・オブ・カリビアン
02/11 光ウィンド(13th定期) 東総文化会館 13:30/14:00 \500 交響曲第1番「ギルガメッシュ」/火の鳥
02/17 Wind Factory(12th定期) 行徳文化ホールI&I 無料 音楽祭のプレリュード/アイバンホー
02/18 東葛フィル吹(4th定期) 市川市文化会館
02/18 習志野シンフォニック(9th定期) 習志野文化ホール 13:00/13:30 前\500当\600 リバーダンス/イーストコーストの風景
02/18 船橋交響吹&行田西小(2nd葛の葉コンサート) 葛飾公民館 13:00/13:30 無料 オリタ・ノボッタ
02/18 よこすかウインド(35th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 ロシーオの行列/アルプスの詩
02/18 東金吹(36th定期) 東金文化会館 13:30/14:00 前\300当\500 シー・ドリフト/「チャーリーとチョコレート工場」組曲
02/18 いすみウインド(1st定期) 大原町文化センター
02/24 グリーンコンサート・シンフォニック(グリーンコンサート2007) 習志野文化ホール
02/25 市川交響吹(325th定期) 船堀タワーホール 15:30/16:00 無料 ダッタン人の踊り/ペールギュント
02/25 我孫子吹(18th定期) 我孫子市民文化会館
03/04 千葉北ウインド(2ndプチ) 穴川コミュニティーセンター
03/11 チバウィンドASI(18th定期) 千葉市文化センター 13:30/14:00 無料 祝典序曲/ダッタン人の踊り
03/17 アウローラ・ウィンド(「揺」-swing-) 船橋市民文化ホール 13:30/14:00 無料 パリのアメリカ人/マンテカ
83名無し行進曲:2007/01/02(火) 20:06:19 ID:p7Ld3sfe
>>82
乙です!
84名無し行進曲:2007/01/02(火) 20:25:52 ID:1HH40uPQ
>>81
消防法も著作権も間違ってない認識の人のコメントをどうぞ。
85名無し行進曲:2007/01/03(水) 21:56:54 ID:KEczK7PD
>>82
乙!
86名無し行進曲:2007/01/04(木) 14:15:53 ID:l00QP/qO
>>82

しかしこうしてみると千葉の一般てみんなオケ物編曲が好きなんだな。
白鳥湖とかダッタン人とか本当に吹奏楽でやりたいのかな?
87名無し行進曲:2007/01/04(木) 18:17:34 ID:2VbbQszP
ダッタン人をハインズレー版の調子で演奏するなら
単なる馬鹿バンドですがね
運指が難しくなる、音が鳴らなくなる、等等
88名無し行進曲:2007/01/04(木) 19:17:19 ID:+HFlR7Xo
>>84 
馬鹿ハケーン
89名無し行進曲:2007/01/04(木) 20:38:51 ID:xd1x+5g6
2chなんて無法地帯で法律説いてる奴なんかウゼー
90名無し行進曲:2007/01/05(金) 20:11:43 ID:muWu3jRo
東関東でもみんながんばってくれよ!。
91名無し行進曲:2007/01/05(金) 21:31:26 ID:a0YXFLd2
>>89
いまどきめずらしいほどの珍獣ですね
92名無し行進曲:2007/01/05(金) 22:04:19 ID:jyVUMCXs
団員に普通程度の知識がある人がいればハインズレー編なんかやらんだろうな
ハインズレーのクソさに気付かずに演奏するのは厨バンド
93名無し行進曲:2007/01/05(金) 22:25:08 ID:FqDkN7TN
>>92
しかし厨バンドが多いのが千葉のイパーン
94名無し行進曲:2007/01/05(金) 22:32:35 ID:jyVUMCXs
まあ千葉に限ったことではないがな
95名無し行進曲:2007/01/10(水) 16:09:42 ID:m2DZ7+Yj
いや千葉は特にひどいと思う。
96名無し行進曲:2007/01/10(水) 19:06:50 ID:kExNUK9m
01/14 松戸市民吹(26th定期) 森のホール21 13:30/14:00 無料 ガリバー旅行記/白鳥の湖
01/21 柏の葉吹(新春コンサート) さわやか千葉県民プラザ 14:00 無料 パイレーツ・オブ・カリビアン/銀河鉄道999
01/21 八街市ウインド&音葉ウィンド&高校(ドリームコンサート2007) 四街道文化センター 13:00/13:30 無料 絵のない絵本/交響曲第3番(バーンズ)
02/05 千城ウインド(14th定期) 千葉市若葉文化ホール 14:00/14:30 無料 カルメン/風紋
02/11 船橋吹&船橋交響吹&アルファモニック吹(千人の音楽祭2007) 船橋アリーナ 13:00
02/11 佐倉シャルマン(15th定期) 佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 無料 運命の力/パイレーツ・オブ・カリビアン
02/11 光ウィンド(13th定期) 東総文化会館 13:30/14:00 \500 交響曲第1番「ギルガメッシュ」/火の鳥
02/17 Wind Factory(12th定期) 行徳文化ホールI&I 無料 音楽祭のプレリュード/アイバンホー
02/18 東葛フィル吹(4th定期) 市川市文化会館
02/18 習志野シンフォニック(9th定期) 習志野文化ホール 13:00/13:30 前\500当\600 リバーダンス/イーストコーストの風景
02/18 船橋交響吹&行田西小(2nd葛の葉コンサート) 葛飾公民館 13:00/13:30 無料 オリタ・ノボッタ
02/18 よこすかウインド(35th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 ロシーオの行列/アルプスの詩
02/18 東金吹(36th定期) 東金文化会館 13:30/14:00 前\300当\500 シー・ドリフト/「チャーリーとチョコレート工場」組曲
02/18 いすみウインド(1st定期) 大原町文化センター
02/24 グリーンコンサート・シンフォニック(グリーンコンサート2007) 習志野文化ホール
02/25 市川交響吹(325th定期) 船堀タワーホール 15:30/16:00 無料 ダッタン人の踊り/ペールギュント
02/25 我孫子吹(18th定期) 我孫子市民文化会館
03/04 千葉北ウインド(2ndプチ) 穴川コミュニティーセンター
03/10 西千葉吹奏楽活性会(1st定期) 千葉市若葉文化ホール 
03/11 チバウィンドASI(18th定期) 千葉市文化センター 13:30/14:00 無料 祝典序曲/ダッタン人の踊り
03/17 アウローラ・ウィンド(「揺」-swing-) 船橋市民文化ホール 13:30/14:00 無料 パリのアメリカ人/マンテカ
97名無し行進曲:2007/01/15(月) 10:09:57 ID:XXXmQxip
フェステバルの選抜練習がなぜ一週間づれたか
真相知っている人いる?
おかげで、二度も予定変えてもらう羽目になったんだけど。
98名無し行進曲:2007/01/22(月) 14:04:04 ID:0F4C75lm
そして、選抜は ハインズレー版でありましたとさ
99名無し行進曲:2007/01/22(月) 14:05:36 ID:/oCt50+2
>>98
千葉県一般の低脳さを顕著に表した結果ですねww
100名無し行進曲:2007/01/23(火) 18:05:57 ID:+tyqvK8N
02/05 千城ウインド(14th定期) 千葉市若葉文化ホール 14:00/14:30 無料 カルメン/風紋
02/11 船橋吹&船橋交響吹&アルファモニック吹(千人の音楽祭2007) 船橋アリーナ 13:00
02/11 佐倉シャルマン(15th定期) 佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 無料 運命の力/パイレーツ・オブ・カリビアン
02/11 光ウィンド(13th定期) 東総文化会館 13:30/14:00 \500 交響曲第1番「ギルガメッシュ」/火の鳥
02/17 Wind Factory(12th定期) 行徳文化ホールI&I 無料 音楽祭のプレリュード/アイバンホー
02/18 東葛フィル吹(4th定期) 市川市文化会館
02/18 習志野シンフォニック(9th定期) 習志野文化ホール 13:00/13:30 前\500当\600 リバーダンス/イーストコーストの風景
02/18 船橋交響吹&行田西小(2nd葛の葉コンサート) 葛飾公民館 13:00/13:30 無料 オリタ・ノボッタ
02/18 よこすかウインド(35th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 ロシーオの行列/アルプスの詩
02/18 東金吹(36th定期) 東金文化会館 13:30/14:00 前\300当\500 シー・ドリフト/「チャーリーとチョコレート工場」組曲
02/18 いすみウインド(1st定期) 大原町文化センター
02/24 グリーンコンサート・シンフォニック(グリーンコンサート2007) 習志野文化ホール
02/25 市川交響吹(325th定期) 船堀タワーホール 15:30/16:00 無料 ダッタン人の踊り/ペールギュント
02/25 我孫子吹(18th定期) 我孫子市民文化会館
03/04 千葉北ウインド(2ndプチ) 穴川コミュニティーセンター
03/10 西千葉吹奏楽活性会(1st定期) 千葉市若葉文化ホール 
03/11 チバウィンドASI(18th定期) 千葉市文化センター 13:30/14:00 無料 祝典序曲/ダッタン人の踊り
03/17 アウローラ・ウィンド(「揺」-swing-) 船橋市民文化ホール 13:30/14:00 無料 パリのアメリカ人/マンテカ
101名無し行進曲:2007/01/24(水) 12:07:03 ID:PJkjZeOV
たまには誰か演奏会のレポとかしてくれないかな?
21日にあった八街市ウィンドとかの合同演奏会気になってたんだけど
聞きに行った香具師いない?
102名無し行進曲:2007/01/24(水) 14:28:41 ID:VqMXeBYF
>>101知り合い出てるから聞きに行ったけど最悪。
単なる教師の自己満。
普段小編成だからここぞとばかりに難しい曲をみたいな。

全然吹けてないし何も伝わらない。
103名無し行進曲:2007/01/24(水) 15:54:12 ID:6+hQ7zCV
>>102
そっか高校生も出てたんだっけ。
八街の単独演奏はなかったの?
104名無し行進曲:2007/01/28(日) 12:32:29 ID:2wz9O/va
シエナ・ドリーム・ブラス
2月21〜3月30日まで首都圏14箇所で公演
http://eplus.jp/sys/main.jsp?prm=U=14:P6=980:P2=017447:P5=0001:P10=10
105名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:48:52 ID:mejBl8AJ
【東関東アンコン結果】
かずさ・金8:銅
PE@NUTS・金5:銀
習志野WO・金5:銀
αモニック・トロ4:金
リュミ・サ8:銅
TRAIL・ク5:銀

下倉・ク4:金・代表
106名無し行進曲:2007/01/29(月) 00:04:55 ID:3r8hjb3w
去年ほどではないけど千葉県勢…。
107名無し行進曲:2007/01/29(月) 01:45:13 ID:1hmLiJL5
じゃぁ、おまえが出ろよ。
点数そんなに離れてないぞ。
そんぐらい東関東は、差が少ないよ

87 六角橋 (代表)
84
84
82
80
80
79
79                 金
----------------------------
77
76
76
75
75
75
75
75
74
74                 銀
----------------------------
73
73
73
73
73
71
71                 銅
----------------------------
108名無し行進曲:2007/01/29(月) 12:02:52 ID:doJESO+M
しかしαのデブ、千葉の恥だな。氏ねや。
あんなの放置してる他3名にも責任アリだと思うが。
109名無し行進曲:2007/01/30(火) 00:03:42 ID:pBUmhWfj
そういや松ブラのリードがきたときの定演、21ホールが満員だったな。
ウラヤマシス・・・
110名無し行進曲:2007/01/30(火) 03:32:56 ID:ef3M+2AT
多分みんな知らないだろうなぁ〜、知ってたらオヤジかオバン。

遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、
たゆみない宇宙の営みを告げています。

満点の星をいただくはてしない光の海を、
ゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、
夜のしじまの何と饒舌なことでしょう。

光と、影の境に消えていった、はるかなる地平線も、
まぶたに浮かんでまいります。

日本航空がお送りする音楽の定期便、ジェットストリィーーム。
みなさまの夜間飛行のお供を致しますパイロットは、城、達也です。

夜間飛行の、ジェット機の翼に点滅するランプは、
遠ざかるにつれ次第に星のまたたきと区別がつかなくなります。

お送りしておりますこの音楽が、美しく、
あなたの夢に溶け込んでいきますように。
111名無し行進曲:2007/01/30(火) 12:47:56 ID:vcQDigXi
ジェットストリームアタックなら出来ますが、何か?
112名無し行進曲:2007/01/31(水) 20:47:51 ID:hK2l27bZ
>>110
0時からやってたヤツ?
113名無し行進曲:2007/02/01(木) 19:33:53 ID:vJJmgSL8
ちょっと補完 

02/05 千城ウインド(14th定期) 千葉市若葉文化ホール 14:00/14:30 無料 カルメン/風紋
02/11 船橋吹&船橋交響吹&アルファモニック吹(千人の音楽祭2007) 船橋アリーナ 13:00
02/11 佐倉シャルマン(15th定期) 佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 無料 運命の力/パイレーツ・オブ・カリビアン
02/11 光ウィンド(13th定期) 東総文化会館 13:30/14:00 \500 交響曲第1番「ギルガメッシュ」/火の鳥
02/17 Wind Factory(12th定期) 行徳文化ホールI&I 無料 音楽祭のプレリュード/アイバンホー
02/18 東葛フィル吹(4th定期) 市川市文化会館 13:00/13:30 無料 未来への緑風/パイレーツ・オブ・カリビアン
02/18 習志野シンフォニック(9th定期) 習志野文化ホール 13:00/13:30 前\500当\600 リバーダンス/イーストコーストの風景
02/18 船橋交響吹&行田西小(2nd葛の葉コンサート) 葛飾公民館 13:00/13:30 無料 オリタ・ノボッタ
02/18 よこすかウインド(35th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 ロシーオの行列/アルプスの詩
02/18 東金吹(36th定期) 東金文化会館 13:30/14:00 前\300当\500 シー・ドリフト/「チャーリーとチョコレート工場」組曲
02/18 いすみウインド(1st定期) 大原町文化センター 無料
02/24 グリーンコンサート・シンフォニック(グリーンコンサート2007) 習志野文化ホール 13:00/13:30 無料
02/25 市川交響吹(325th定期) 船堀タワーホール 15:30/16:00 無料 ダッタン人の踊り/ペールギュント
02/25 我孫子吹(18th定期) 我孫子市民文化会館 13:30/14:00 \500
03/04 千葉北ウインド(2ndプチ) 穴川コミュニティーセンター 無料
03/10 西千葉吹奏楽活性会(1st定期) 千葉市若葉文化ホール 13:30/14:00 無料 
03/11 チバウィンドASI(18th定期) 千葉市文化センター 13:30/14:00 無料 祝典序曲/ダッタン人の踊り
03/17 アウローラ・ウィンド(「揺」-swing-) 船橋市民文化ホール 13:30/14:00 無料 パリのアメリカ人/マンテカ
114名無し行進曲:2007/02/01(木) 21:54:51 ID:hyqcokcA
↑乙カレ
115名無し行進曲:2007/02/02(金) 01:22:58 ID:8dKBOr3e
こう見るとやっぱりこの時期は演奏会多いんだなあ。
コンクール出てないところも結構あるね。
気が向いたらどっか見に行こうかな。
116名無し行進曲:2007/02/02(金) 09:02:40 ID:o28rgGWo
千城って、5日の平日の昼からなの?
117名無し行進曲:2007/02/02(金) 09:21:33 ID:W5bkn3YJ
03/04 第7回千葉県市民吹奏楽団フェスティバル 千葉県文化会館
を追加する?盛り上がるか知らんがw
118名無し行進曲:2007/02/02(金) 10:08:58 ID:CyTMjAr3
>>116
4日の間違いっぽい
119名無し行進曲:2007/02/02(金) 10:49:38 ID:o28rgGWo
そうだよねぇ
5日なら行けたんだがw
120名無し行進曲:2007/02/02(金) 18:54:28 ID:gm7el/2m
03/04 第7回千葉県市民吹奏楽団フェスティバル 

二月四日練習だから忘れずにね
121名無し行進曲:2007/02/02(金) 20:36:21 ID:24smzeef
りょーかい
122名無し行進曲:2007/02/02(金) 21:17:36 ID:kAbu21IL
ちょっとした期間限定2ちゃんねらー吹奏楽団だな。
123名無し行進曲:2007/02/02(金) 22:58:38 ID:MrGrXx80
そういえば、昔「2吹」ってスレあったね…
124名無し行進曲:2007/02/03(土) 12:04:48 ID:tAS8QxAH
突然の書き込みを失礼いたします。
私たち"千葉2ちゃんねらー吹奏楽団"は、下記予定の通り演奏会を開催いたします。
皆様お誘い合わせの上、御来場いただきますようお願い申しageます。


■第7回 千葉県市民2ちゃんねらー吹奏楽団祭り■

日時:平成19年3月4日 だいたい昼ぐらい〜
場所:千葉県文化会館
入場:無料
指揮:ひろゆき
曲目:イッパン人の踊り
   ショーグンの未知なる快楽への朝鮮
   狂詩曲「つまようじ」
   夏に…厨たちが君津に出るに及んで
   他
※都合により曲目を予告なく変更する場合がございますw
125名無し行進曲:2007/02/03(土) 12:59:21 ID:sjuIHiae
全然おもしろくない
頑張って書いたんだろうがw
126名無し行進曲:2007/02/03(土) 20:19:58 ID:tAS8QxAH
>>125
お前がこのスレつまらなくしてるんだよ
なんかネタ提供してみやがれ
127名無し行進曲:2007/02/04(日) 00:09:26 ID:oIkx7ozm
こんな書き込みで、あの選抜バンドに出る人たちが皆2ちゃんねらーだと思われたらかわいそうだな
128名無し行進曲:2007/02/04(日) 04:19:06 ID:0cWnVTda
まぁまぁ

みんなガンバレ
129名無し行進曲:2007/02/05(月) 23:43:00 ID:q66HxjUE
四日の練習サボっちまった・・・・

スマソ・・・orz
130名無し行進曲:2007/02/06(火) 13:17:45 ID:3+TydY5m
02/11 船橋吹&船橋交響吹&アルファモニック吹(千人の音楽祭2007) 船橋アリーナ 13:00
02/11 佐倉シャルマン(15th定期) 佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 無料 運命の力/パイレーツ・オブ・カリビアン
02/11 光ウィンド(13th定期) 東総文化会館 13:30/14:00 \500 交響曲第1番「ギルガメッシュ」/火の鳥
02/17 Wind Factory(12th定期) 行徳文化ホールI&I 無料 音楽祭のプレリュード/アイバンホー
02/18 東葛フィル吹(4th定期) 市川市文化会館 13:00/13:30 無料 未来への緑風/パイレーツ・オブ・カリビアン
02/18 習志野シンフォニック(9th定期) 習志野文化ホール 13:00/13:30 前\500当\600 リバーダンス/イーストコーストの風景
02/18 船橋交響吹&行田西小(2nd葛の葉コンサート) 葛飾公民館 13:00/13:30 無料 オリタ・ノボッタ
02/18 よこすかウインド(35th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 ロシーオの行列/アルプスの詩
02/18 東金吹(36th定期) 東金文化会館 13:30/14:00 前\300当\500 シー・ドリフト/「チャーリーとチョコレート工場」組曲
02/18 いすみウインド(1st定期) 大原町文化センター 無料
02/24 グリーンコンサート・シンフォニック(グリーンコンサート2007) 習志野文化ホール 13:00/13:30 無料 組曲「カルメン」/ウィズハートアンドヴォイス
02/25 市川交響吹(325th定期) 船堀タワーホール 15:30/16:00 無料 ダッタン人の踊り/ペールギュント
02/25 我孫子吹(18th定期) 我孫子市民文化会館 13:30/14:00 \500 アルメニアンダンス(全曲)/チャーリーチャップリンに捧ぐ
03/04 第7回千葉県市民吹奏楽団フェスティバル 千葉県文化会館
03/04 千葉北ウインド(2ndプチ) 穴川コミュニティーセンター 14:00 無料
03/10 西千葉吹奏楽活性会(1st定期) 千葉市若葉文化ホール 13:30/14:00 無料 ダンツァ・シンフォニカ/カンタベリーコラール
03/11 チバウィンドASI(18th定期) 千葉市文化センター 13:30/14:00 無料 祝典序曲/ダッタン人の踊り
03/17 アウローラ・ウィンド(「揺」-swing-) 船橋市民文化ホール 13:30/14:00 無料 パリのアメリカ人/マンテカ
131名無し行進曲:2007/02/06(火) 13:36:38 ID:fO22TBZ7
>>126
お前はおもしろいと思うのか?いいセンスしてるなw

お前もネタを提供してみな。
132名無し行進曲:2007/02/06(火) 15:19:13 ID:o/yj/1vP
うん、がんぼれ!
133名無し行進曲:2007/02/06(火) 18:18:04 ID:tmXVczLJ
このスレ住人
>>125>>131みたいなネタも投下できないで文句だけの
つまんない奴ばっかりだな。
どうせ自分のバンドの中でも
文句しか言えないようなチッポケな人間なんだろ。
なんか腹立つから
4月以降の演奏会テンプレもう作らん。勝手に誰か作ってね。
逝ってきま〜す
134名無し行進曲:2007/02/06(火) 19:26:29 ID:fO22TBZ7
心がせまいね。ちっぽけな奴だ。
逝ってらっしゃい
135名無し行進曲:2007/02/07(水) 01:16:38 ID:f9XPzpUQ
>ID:fO22TBZ7
オマエ責任とって演奏会テンプレ作れよ
136名無し行進曲:2007/02/07(水) 10:05:55 ID:Ve8zQoNa
責任?w
そんなもん自分で調べろよ。
>>130みたいに書いてくれてる人に頼って楽するな。
137130:2007/02/07(水) 11:20:32 ID:bvIBmo3J
俺は需要がある限り書くよ。
ただ実際に演奏会聴きにいけることは少ないから
行った香具師はレポしてほしい・・・。
13882:2007/02/07(水) 12:47:03 ID:+h5LuPRH
>>82です。
俺はもう書かないよ。
>>133に同意。
>>137あとはよろしく。
139名無し行進曲:2007/02/07(水) 12:52:41 ID:MD542IFB
というかもうすぐ四月だ
新入団員を考えんと
演奏者人口だって減少傾向なのだよ
140130:2007/02/07(水) 13:20:14 ID:bvIBmo3J
>>138
今まで乙。了解。
141名無し行進曲:2007/02/09(金) 20:55:12 ID:I2v27xdg
所詮 コンクールしか盛り上がれない人たちの集まりだったって事だよね。

ちょっとさみしいが、事実というか結果が最近のカキコ・・・。
142名無し行進曲:2007/02/10(土) 18:33:20 ID:cUIJvPvi
コンクルは
出番前のランチ
終わった後の昼酒
結果発表の後の 打上しか
もはや興味なし
143名無し行進曲:2007/02/11(日) 20:02:34 ID:CCcbOc6i
光あげ
144名無し行進曲:2007/02/12(月) 22:42:13 ID:cQTb6oHl
光ウインドの定演どうだった?感想キボン
145名無し行進曲:2007/02/13(火) 10:17:48 ID:OQVqvl6Y
02/17 Wind Factory(12th定期) 行徳文化ホールI&I 無料 音楽祭のプレリュード/アイバンホー
02/18 東葛フィル吹(4th定期) 市川市文化会館 13:00/13:30 無料 未来への緑風/パイレーツ・オブ・カリビアン
02/18 習志野シンフォニック(9th定期) 習志野文化ホール 13:00/13:30 前\500当\600 リバーダンス/イーストコーストの風景
02/18 船橋交響吹&行田西小(2nd葛の葉コンサート) 葛飾公民館 13:00/13:30 無料 オリタ・ノボッタ
02/18 よこすかウインド(35th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 ロシーオの行列/アルプスの詩
02/18 東金吹(36th定期) 東金文化会館 13:30/14:00 前\300当\500 シー・ドリフト/「チャーリーとチョコレート工場」組曲
02/18 いすみウインド(1st定期) 大原町文化センター 無料
02/24 グリーンコンサート・シンフォニック(グリーンコンサート2007) 習志野文化ホール 13:00/13:30 無料 組曲「カルメン」/ウィズハートアンドヴォイス
02/25 市川交響吹(325th定期) 船堀タワーホール 15:30/16:00 無料 ダッタン人の踊り/ペールギュント
02/25 我孫子吹(18th定期) 我孫子市民文化会館 13:30/14:00 \500 アルメニアンダンス(全曲)/チャーリーチャップリンに捧ぐ
03/04 第7回千葉県市民吹奏楽団フェスティバル 千葉県文化会館
03/04 千葉北ウインド(2ndプチ) 穴川コミュニティーセンター 14:00 無料
03/10 西千葉吹奏楽活性会(1st定期) 千葉市若葉文化ホール 13:30/14:00 無料 ダンツァ・シンフォニカ/カンタベリーコラール
03/11 チバウィンドASI(18th定期) 千葉市文化センター 13:30/14:00 無料 祝典序曲/ダッタン人の踊り
03/17 アウローラ・ウィンド(「揺」-swing-) 船橋市民文化ホール 13:30/14:00 無料 パリのアメリカ人/マンテカ
146名無し行進曲:2007/02/16(金) 08:33:02 ID:Rg9Oc6mD
http://50.xmbs.jp/omisui/

このページは

★小見川吹奏楽団★
に所属している

高校年生人組
のHPであります+゚
147名無し行進曲:2007/02/17(土) 22:43:57 ID:1sBD0eoc
>>146なんでそんなん貼ってんの?いじめ…?
148名無し行進曲:2007/02/17(土) 23:08:54 ID:7tDicapT
>147
閉鎖されてるじゃないか。
見られて不都合な事でもあったか?
149***:2007/02/18(日) 14:21:41 ID:sBAyHRZL
千葉の一般に入りたいと思っています、音楽を真剣にやっているところがよいです、どこかありませんか。よろしくお願いします!
150名無し行進曲:2007/02/18(日) 17:52:55 ID:OrUZ1qkj
>>149
先ず地域を言えよw
例えば千葉市から銚子市じゃ、車で往復4時間くらいかかるぞw

アレか?援護カキコか?
151***:2007/02/18(日) 17:55:04 ID:sBAyHRZL
すみません!柏あたりを希望しています。
152名無し行進曲:2007/02/18(日) 17:56:58 ID:OrUZ1qkj
153名無し行進曲:2007/02/18(日) 19:22:35 ID:sBAyHRZL
ありがとぅござぃます!!
154名無し行進曲:2007/02/18(日) 21:47:05 ID:XqvgWp6k
>>153
こんなもんでいいのかよw
自分で検索しろよww
155名無し行進曲:2007/02/18(日) 22:22:58 ID:sBAyHRZL
すみません!柏あたりの一般バンドで、オススメの団体や演奏会でよかった所などあれば教えて頂きたいです。
156名無し行進曲:2007/02/19(月) 10:37:45 ID:yTgJGt4Z
一気に減りましたね。でもレポはなし・・・。

02/24 グリーンコンサート・シンフォニック(グリーンコンサート2007) 習志野文化ホール 13:00/13:30 無料 組曲「カルメン」/ウィズハートアンドヴォイス
02/25 市川交響吹(325th定期) 船堀タワーホール 15:30/16:00 無料 ダッタン人の踊り/ペールギュント
02/25 我孫子吹(18th定期) 我孫子市民文化会館 13:30/14:00 \500 アルメニアンダンス(全曲)/チャーリーチャップリンに捧ぐ
03/04 第7回千葉県市民吹奏楽団フェスティバル 千葉県文化会館
03/04 千葉北ウインド(2ndプチ) 穴川コミュニティーセンター 14:00 無料
03/10 西千葉吹奏楽活性会(1st定期) 千葉市若葉文化ホール 13:30/14:00 無料 ダンツァ・シンフォニカ/カンタベリーコラール
03/11 チバウィンドASI(18th定期) 千葉市文化センター 13:30/14:00 無料 祝典序曲/ダッタン人の踊り
03/17 アウローラ・ウィンド(「揺」-swing-) 船橋市民文化ホール 13:30/14:00 無料 パリのアメリカ人/マンテカ

こうみると残りの団体はコンクール出てないところが多いような?
フェスティバル組も頑張ってください。
157名無し行進曲:2007/02/19(月) 16:41:07 ID:fol5wksV
今度の二月二十五日 日曜日は
サウンドフェスティバル 選抜の 練習日です
先生来ますので、ダブルブッキングして
困らないように各自スケジュール調整願います
158名無し行進曲:2007/02/19(月) 22:47:09 ID:v7Sqsuyp
連絡板に使うな!
159名無し行進曲:2007/02/20(火) 02:14:22 ID:ygP1/n+W
それよりもさ、3/4のタイムスケジュールってもう出てるの?
160名無し行進曲:2007/02/20(火) 09:54:55 ID:0GuNb9qu
>>159
そうそう早く教えてくれよ。
161名無し行進曲:2007/02/21(水) 07:21:13 ID:xpTPA6AC
>>157
君はインペク?
162名無し行進曲:2007/02/21(水) 08:26:43 ID:Fa5PyY6d
>>161
誰がそんな個人情報引き出すような質問に答えるんだよw
163名無し行進曲:2007/02/21(水) 22:09:38 ID:O/PdEYiO
>>146
いつになったら再開するのかのう?
164名無し行進曲:2007/02/26(月) 10:19:50 ID:ICrc0xEq
03/04 第7回千葉県市民吹奏楽団フェスティバル 千葉県文化会館
03/04 千葉北ウインド(2ndプチ) 穴川コミュニティーセンター 13:30/14:00 無料 ラプソディ・イン・ブルー/サザエさんアラカルト
03/10 西千葉吹奏楽活性会(1st定期) 千葉市若葉文化ホール 13:30/14:00 無料 ダンツァ・シンフォニカ/カンタベリーコラール
03/11 チバウィンドASI(18th定期) 千葉市文化センター 13:30/14:00 無料 祝典序曲/ダッタン人の踊り
03/17 アウローラ・ウィンド(「揺」-swing-) 船橋市民文化ホール 13:30/14:00 無料 パリのアメリカ人/マンテカ

今年度の演奏会もいよいよ少なくなってきました。4月以降のでも情報あったらください。
今週はフェスティバルですね。参加者は良い演奏を、見に行く方はできたらレポをお願いします。
165名無し行進曲:2007/02/26(月) 14:27:22 ID:tizPOTFX
合同バンドの練習はどうでした?
166名無し行進曲:2007/02/27(火) 02:41:00 ID:BqeF/q4D
市川交響吹行った人います?
あそこって今どのくらいのレベルなの?
昔は良かったと聞いたが
167名無し行進曲:2007/02/27(火) 21:05:30 ID:l4SoNS8X
今となってはブル市の方が全然いいんじゃね?
またコンクール出てきたら面白いと思うが。
168名無し行進曲:2007/02/27(火) 23:23:05 ID:qMZGVUKN
そう考えると、市川に5団体は飽和やな…
169名無し行進曲:2007/02/28(水) 00:29:56 ID:qGg4ZQqz
市吹、ブル市、シュベルマー、、、

あとドコ?
170名無し行進曲:2007/03/02(金) 03:32:51 ID:kHAWoW09
おせっかいにも
三月三日は桃の節句ひな祭りそして
選抜バンドのゲネでございます
18:00より行います
今回は車を止めづらいところなので
千葉高校に置いたら「メッ」ですから
電車バスをお使いください
自称 インペクより
171名無し行進曲:2007/03/02(金) 18:48:11 ID:bl5KvRkZ
国道6号線のとある近辺のアホ父兄のおかげで
我々がひどい目にあったのを忘れてはあかんよ
よって駐車マナーを守ろう
172名無し行進曲:2007/03/04(日) 22:45:54 ID:zONEAy8Y
今日の吹奏楽団フェスティバルどうだった?
173名無し行進曲:2007/03/04(日) 22:52:15 ID:TCXBc+re
3番目のトランペットじいさんがすごかった
174名無し行進曲:2007/03/05(月) 00:54:45 ID:IfANdlQ8
>>173
まじ、すごかったw白髪のおっちゃんだよね。周りの音かき消してたよ。
175名無し行進曲:2007/03/05(月) 01:42:54 ID:lg6L4Urf
>>174
ありゃかつてのプロかなにかだろうか?
なにもかもを超越してたな
176名無し行進曲:2007/03/05(月) 01:46:51 ID:IfANdlQ8
>>175
ねずみーらんどらしい・・・
177名無し行進曲:2007/03/05(月) 01:47:54 ID:lg6L4Urf
>>176
kwsk
あのままにしておくのは勿体ナスwwwwww
178名無し行進曲:2007/03/05(月) 07:45:01 ID:DWnN9OH5
ハイトーン=凄い

単純だなw
179名無し行進曲:2007/03/05(月) 10:12:44 ID:SRNY9VfP
>>178
素直にすごいレベルだと思ったけど。
君はひねくれてるねーw

「おれさまの方がふけるのに(キィー)」っていいたいのかな?
180名無し行進曲:2007/03/05(月) 14:09:46 ID:DWnN9OH5
おれさまの方が吹けるのにっていいたいのかだって?
おまえはカウンセラーか?w


ハイトーン出せば凄いわけね。勉強なりましたよ。
181名無し行進曲:2007/03/05(月) 15:15:43 ID:n8/gUlx5
>>178=>>180
冷や水浴びせるのがお好きですね。キモイ
ハイトーン=凄い なんて
オマエ以外誰も言ってないけど?
182名無し行進曲:2007/03/05(月) 15:46:44 ID:8u0zWxgg
ききにいってないやつがなに言ってもだめ
183いつもの人:2007/03/05(月) 16:44:03 ID:bChhW2ZW
03/10 西千葉吹奏楽活性会(1st定期) 千葉市若葉文化ホール 13:30/14:00 無料 ダンツァ・シンフォニカ/カンタベリーコラール
03/11 チバウィンドASI(18th定期) 千葉市文化センター 13:30/14:00 無料 祝典序曲/ダッタン人の踊り
03/17 アウローラ・ウィンド(「揺」-swing-) 船橋市民文化ホール 13:30/14:00 無料 パリのアメリカ人/マンテカ

フェスティバル参加団体の方々お疲れ様でした。楽しませていただきました。
上記以降は次回までに調べようと思っていますので、情報提供にご協力ください。
184名無し行進曲:2007/03/05(月) 17:05:03 ID:DWnN9OH5
>>181

じゃあ何が凄かったのか書いてください。お願いします。
185名無し行進曲:2007/03/05(月) 17:11:20 ID:SRNY9VfP
>>184
もうどっか行けよ。
186名無し行進曲:2007/03/05(月) 21:14:02 ID:lg6L4Urf
NGID:DWnN9OH5
187名無し行進曲:2007/03/05(月) 21:57:28 ID:DWnN9OH5
NGIDでもなんでもいいよ。
どこかに行くからさ、ハイトーン=凄い…ではないなら、何が凄かったのか書いてくれよ。俺にはわからなかったから。
書いたなら直ぐに消えるよw
188名無し行進曲:2007/03/05(月) 22:16:23 ID:oG/f0nKI
>>187
聞いたところで、自分の中にない考えは理解できない(しない)んだろうから無駄でしょ。
もうどっかいってよ。スレが無駄に消費されちゃうからさ(進み遅いスレだけどね)。
189名無し行進曲:2007/03/05(月) 23:28:11 ID:n8/gUlx5
>>182
ききにいきましたがなにか?

たぶん畑違いなんだろうけど、あの人のような水槽ではナカナカ聴けない音を持った人が
一般水槽の仲間に交じって楽しそうに吹いてるのっていいじゃないですか。
フェスティバルなんだし。

キモい人のツッコミはスルーです。
190名無し行進曲:2007/03/06(火) 01:42:54 ID:X5yHTGMj
うむ、異論なし
191名無し行進曲:2007/03/06(火) 10:04:34 ID:jtwac65l
フェスティバルバンドの指揮者紹介で
〜先生をお招きして とか言ってたけど、
その人が指導してる一般バンドが出演してるというのに
お客様扱いってなんかおかしくね?
あのバンドがトリじゃなかったのもいかにも〜って感じだし。
192名無し行進曲:2007/03/06(火) 10:50:12 ID:NtKwS4Mn
>>188

結局書けないから「書いても理解出来ない」なんて言って逃げてるだけじゃねーか。
ま、その程度だろ。ハイトーン出りゃ喜んでんだから。高い音がでかく出せば何でもいいんだろ?w
193sage:2007/03/06(火) 11:20:55 ID:JsEOd4Vs
ヒントは息のスピード。
ファーガソンしかり、エリックしかり。
194名無し行進曲:2007/03/06(火) 13:49:31 ID:W3cEPM7W
>>192
まだいるんだ?しぶといねw
195名無し行進曲:2007/03/06(火) 20:08:04 ID:HpWEo63T
持ち上げてやらないと気分が乗らない方なんで。
すいませんねぇ。
196名無し行進曲:2007/03/06(火) 21:39:11 ID:3eTRaCRB
>>192
オマエいす〇のもと〇しだろwww
197名無し行進曲:2007/03/07(水) 11:13:26 ID:PF+KkTk/
あら?
スルーするんじゃなかったの?w
198名無し行進曲:2007/03/08(木) 10:07:01 ID:pYV5RVmd
すごかったのは表現力。これで終わり。
199名無し行進曲:2007/03/08(木) 14:47:17 ID:XSo9MXDc
会館を使用できる時間の都合で急に
アンコールがなしになった4日
火曜氏も、指揮台上で確認していたくらい
だしな、やっぱり運営ぎりぎりだと大変だ
200名無し行進曲:2007/03/08(木) 14:51:18 ID:A7esthGe
>>199
ああ、そうだったんだ。
なんでやらないんだろうって客席も不満そうだったよ。
201名無し行進曲:2007/03/08(木) 16:32:05 ID:nkDtPy06
大職一の会長が、(ホールを)5時には閉めまーすって叫んでたなぁ
1団体20分ってかなり長いよな
次からはどうなることやら
202名無し行進曲:2007/03/11(日) 11:10:44 ID:U8VFRR0F
さかなくんはどこの団体?
203名無し行進曲:2007/03/12(月) 23:57:02 ID:RmTFbDoh
バスクラ吹いてたね
204名無し行進曲:2007/03/13(火) 00:14:10 ID:5ir1tmry
会館は夜は別団体が入ってたからね
205名無し行進曲:2007/03/13(火) 01:43:19 ID:s87IXdr6
>>202
千葉の団体だったの?
神奈川の団体に入ってるって噂を聞いてた。
206名無し行進曲:2007/03/13(火) 19:46:25 ID:MgbwFJxG
>>202
写真は桶にのってたな
バスクラ吹いていたけど
あれどこだ?
207名無し行進曲:2007/03/15(木) 22:44:01 ID:vJFG2eew
どっかのブログにさかなくんと同じ団だって
書いてあったような希ガス。
208名無し行進曲:2007/03/24(土) 17:04:36 ID:B6TV07HV
あげ
209名無し行進曲:2007/03/26(月) 15:35:00 ID:jL591Evm
4月以降の演奏会をどなたかまとめて頂けませんか?
210名無し行進曲:2007/04/04(水) 08:44:13 ID:74zuMezY
今週末は習志野ウィンドの定期です
行けないのでレポよろしく
211名無し行進曲:2007/04/07(土) 18:09:29 ID:ePJ37qj8
あげとく
212名無し行進曲:2007/04/08(日) 00:07:48 ID:+/N3lmUF
今日、鎌取駅に加養先生がいたけど。何があったのかな。千葉南高の最寄だが。
213名無し行進曲:2007/04/08(日) 02:28:04 ID:2e+knqak
>>212
よう!外国人!!
214名無し行進曲:2007/04/08(日) 21:32:41 ID:YYjF+qpz
まじかよう
215名無し行進曲:2007/04/10(火) 10:11:24 ID:bBwT4/XA
習志野ウィンド定期行った人いませんか
216名無し行進曲:2007/04/10(火) 12:59:28 ID:f1tRw0Em
行ったよ
かなりお客さん多かったみたい。受付が大混雑してました。
演奏はやっぱり千葉を代表するだけあってさすがにうまかった。ただ全国を狙うにはもうワンランクレベルをあげないと厳しいかも。
それよりも今回はパイプオルガンありバレエ団との共演ありで、新しい演奏会のスタイルで楽しめました。
バレエとの共演後の拍手はすごかった
来年も行こうと思わせる演奏会でした
217名無し行進曲:2007/04/12(木) 23:54:25 ID:SZxd0cln
今週末からGWにかけての演奏会情報下さい。
218名無し行進曲:2007/04/15(日) 15:36:47 ID:xBL2X4TG
今年は新しく出来たバンドとか、リニューアルしたとか
縮小したとか休止、又は解散したバンドはの情報は無いのかなぁ?
事実上解散に近い所は・・・。
219名無し行進曲:2007/04/15(日) 19:22:56 ID:AteQU6u4
>>218
お前のバンド。
220名無し行進曲:2007/04/15(日) 19:48:21 ID:2vk+qjWe
>>218
大網シンフォニックバンド
221名無し行進曲:2007/04/15(日) 22:53:19 ID:8WAgDXC4
ジョナ ウインド オーケストラ
222名無し行進曲:2007/04/17(火) 12:33:23 ID:JS2oAeYM
新規だと
桶は異様に毎年たけのこのごとく
団体出来ているけど
水槽は余り紹介サイトがないから
わからんが?
223名無し行進曲:2007/04/21(土) 07:01:50 ID:2rgA5rer
各団体のコンクール情報求む・・・
224名無し行進曲:2007/04/25(水) 23:34:30 ID:N/ysepd9
ホッシュホッシュ
225名無し行進曲:2007/04/28(土) 10:20:26 ID:j1ifNoRW
団体名            課題曲     自由曲
アンサンブル市川
シュベルマー
松戸ブラス
習志野ウインド
習志野シンフォニック
船橋吹奏楽団
船橋市交響吹奏楽団
アルファ・・吹奏楽団
光ウインド
かずさウインド
千葉吹
轟会


226名無し行進曲:2007/04/28(土) 10:42:27 ID:/CTQxfVo
とうとうカルトはY先生まで叩きはじめましたね〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
227名無し行進曲:2007/04/28(土) 22:43:31 ID:f0UZr7cY
アマオケスレから出てくるなよ・・・
228名無し行進曲:2007/05/01(火) 01:38:08 ID:UjBU5PL4
団体名            課題曲     自由曲
アンサンブル市川
シュベルマー
松戸ブラス
習志野ウインド
習志野シンフォニック
船橋吹奏楽団
船橋市交響吹奏楽団
アルファ・・吹奏楽団
鎌ヶ谷吹奏楽団
印西ウインド
光ウインド
東金吹奏楽団
かずさウインド
千葉吹
千葉北ウインド
千城ウインド
轟会

今年は抽選日はいつですか?
229名無し行進曲:2007/05/01(火) 07:36:17 ID:DtninRl/
>>228
去年A部門に出てない団体がエントリーするってこと?
230名無し行進曲:2007/05/01(火) 12:58:52 ID:2POXYLDT
抽選会は6/16だよ。
231名無し行進曲:2007/05/02(水) 18:00:06 ID:ZjscZs03
最近は鳴らした者勝ちって本当ですか?
232名無し行進曲:2007/05/02(水) 18:53:50 ID:veZwWnQw
どうでしょう?アンサンブル市川は鳴らしてる印象はあまり無いですね。
233名無し行進曲:2007/05/02(水) 20:00:19 ID:D4U/o0+S
下手な団体が鳴らしてもうるさいだけ。
土気や横浜ブラスのような土台が整っているバンドを参考にするといいのでは??


234土気の感想:2007/05/03(木) 23:21:36 ID:W2qRSiWr
司会UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
235名無し行進曲:2007/05/04(金) 00:17:52 ID:wGbMfNob
そういや土気だったのか。
年々つまらなくなってきたから今年は行かなかった。
っつーか客のマナーが悪すぎなんだよな。今年はしらんが。
236名無し行進曲:2007/05/04(金) 00:26:47 ID:2ZpUlhVO
この土気が
237名無し行進曲:2007/05/04(金) 01:01:08 ID:oNwW0HKh
1部
マイナーな選曲
仕上がりは不十分
2部
課題曲は完全に消化不良
3部
ゲストが地味かな

しかしラッパのトップが変わってたようだけど
(木星のソロの子はベルキス以外下のパート吹いてたね)
代わりの女の子2人も、課題曲のソロは微妙だったけど
最後までビュービュー吹いてたね
火曜の愛弟子かw
238名無し行進曲:2007/05/04(金) 10:05:39 ID:GHzdG7GE
粗探しに行ったんですね。
楽しかったですか?w
239名無し行進曲:2007/05/04(金) 22:45:05 ID:MuOkDsC0
age
240名無し行進曲:2007/05/05(土) 23:17:52 ID:anGuxGuI
ラッパの子はケコーンしたから下りたって噂きいたけどそうなのかな?
だとしたらこのまま辞めちゃいそうだね。
ビュービュー吹いてたのって、隣にいた男の人じゃない?
241名無し行進曲:2007/05/06(日) 06:56:56 ID:TdJ1KtjF
そろそろコンサートの情報など・・・
242名無し行進曲:2007/05/07(月) 07:04:55 ID:0kFtSGv+
千葉!滋賀!佐賀!
243名無し行進曲:2007/05/07(月) 10:13:14 ID:8PSAkKxt
>>238
そういうつもりじゃなくても粗が見えてしまうほどだったってこと。
あなたよりは耳が良いのでね(笑)
244名無し行進曲:2007/05/07(月) 12:46:51 ID:6naKzgcB
>>243
最後の一行さえなかったら、反感買わずに同意してもらえたのにね。
カワイソス
245名無し行進曲:2007/05/07(月) 12:47:41 ID:dNmlJR8H
オットリーノがマイナーって…
246名無し行進曲:2007/05/07(月) 13:10:01 ID:8PSAkKxt
まあ土気の定期が年々手抜きになってるのは周知の事実だろ。
レコーディングした曲はともかく、数回しか合わせてない曲聞かされてもな。
247名無し行進曲:2007/05/07(月) 15:06:19 ID:NohWNsjq
>>243

では、どこの演奏会がよかったですか?粗が気にならなかった演奏会を教えてください。
私はあなたより耳がよくないみたいなんでわからないんですよ。
248名無し行進曲:2007/05/07(月) 19:05:16 ID:lTFps3tV
演奏会とは社交的に
付き合いで行くもの
良ければもうけ物
249名無し行進曲:2007/05/07(月) 19:54:36 ID:8PSAkKxt
>>247
最近聴きに行った範囲ではなにわかな。
まあ同じ基準で聴いてるわけじゃないが。
250名無し行進曲:2007/05/07(月) 19:58:37 ID:DGvxqVW/
2ちゃんのスレに酷評レポが載ったくらいでファビョンなよ。ガキが。

251名無し行進曲:2007/05/07(月) 20:53:06 ID:QFi0kdcA
元吉は黙ってろ
252名無し行進曲:2007/05/08(火) 11:50:24 ID:BmKFbHDU
団体名            課題曲     自由曲

アンサンブル市川
シュベルマー
松戸ブラス
習志野ウインド
習志野シンフォニック
船橋吹奏楽団
船橋市交響吹奏楽団
アルファ・・吹奏楽団
光ウインド
かずさウインド
千葉吹
轟会

続きを頼む。
演奏会でやる曲から想像できそうだが・・・。
253名無し行進曲:2007/05/08(火) 15:29:10 ID:syq6IAEP
耳が腐ったヤツが発言しとるな
土気馬鹿にしすぎwww
254名無し行進曲:2007/05/08(火) 17:04:32 ID:CY4IACDH
鮒狂水コンクール出るの?演奏会もやらないみたいだが
255名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:15:38 ID:v+IP9zEd
団体            課題曲   自由曲

松戸ブラス
ウインドファクトリー
習志野ウィンド
アルファモニック
佐倉ウィンド
東金吹奏楽団
鎌ケ谷吹奏楽団
アンサンブル市川
習志野シンフォニック
SCHWARMER
船橋市交響吹
光ウィンド
千葉吹奏楽団
TRAILBLAZERS
轟会
かずさウィンド
浦安ウィンド
船橋吹奏楽団
花輪の森ウインド

昨年のコンクール出演順から。
土気は3出だからはずしておいたぞ。
256名無し行進曲:2007/05/10(木) 12:01:43 ID:xJDogLXa
船橋はみんな指揮者が変わるらしいよ。
257名無し行進曲:2007/05/10(木) 17:34:10 ID:M42/qhHm
チューバの大塚さんね。
258名無し行進曲:2007/05/10(木) 20:10:52 ID:sxvE0nl6
>>249

同じ基準じゃなかったらキリないでしょw
なにわがいいのか…さすがいい耳持ってますな!
259名無し行進曲:2007/05/11(金) 14:20:28 ID:/cA2RPXN
>>258
は?日本語ダイジョウブデスカ?
それはおいといてもなにわは本当にいいですよ。
まだ生で聴いたことないならぜひ。
260名無し行進曲:2007/05/12(土) 18:02:27 ID:bDK5pQaF
チューバの大塚さんて誰ですか?そしてどこ?
後の団体は誰?

船吹
アルファ
船卿吹
261名無し行進曲:2007/05/13(日) 16:00:21 ID:7krRwmKZ
チューバの大塚さんて誰ですか?そしてどこ?
後の団体は誰?

船吹 大塚さん
アルファ
船卿吹

あと頼む
262名無し行進曲:2007/05/14(月) 00:18:05 ID:JtznkGxp
船吹 大塚さん
アルファ 須藤さん
船卿吹 牛渡さん
263名無し行進曲:2007/05/14(月) 11:52:10 ID:H00idSR5
須藤さんって習志野SBの?
264名無し行進曲:2007/05/14(月) 12:39:26 ID:RwwXAWCb
全員金管か。
265名無し行進曲:2007/05/17(木) 10:58:00 ID:knReWbkX
全員金賞か。
266名無し行進曲:2007/05/18(金) 02:28:40 ID:F914gJPt
習志野ウィンドも指揮者変わるみたいよ
267名無し行進曲:2007/05/18(金) 11:38:36 ID:Ohc83zOi
マールさん??
268名無し行進曲:2007/05/19(土) 12:27:54 ID:OULMWQU+
皆様・・戦曲はお済ですか?


『中身がなくて、演奏効果重視な曲』って表現されてた。
最近の若手の曲

しかし、そんな曲ばかりでもないし、そんな人ばかりでもない。

でも、世の中の流れはそっちですね。(コンクールが無ければたぶん・・・)

269名無し行進曲:2007/05/21(月) 19:35:28 ID:u7bwnlmp
習志野SB VS アルファ 勃発!!

去年金賞請負人って高校スレで言われていたようね。指揮者。
270名無し行進曲:2007/05/21(月) 19:48:35 ID:Jd3C4D6r
須藤さん、今年も松戸国際と国府台高校も指揮するのかな?
271名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:14:08 ID:N9KA+BlZ
あの人は合奏の基礎のようなものを教えるのはとても上手い。
だから、ごく普通のバンドが県大会金賞や東関東大会出場を
目指すようなケースにはもの凄く力を発揮する。
でもそれ以上のランクに持っていけるかどうかというと、現時点では微妙だな。
272名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:25:36 ID:Z05u8oOQ
今年は面白くなりそうですね。
指揮者が変わる有力団体も多いから、
意外なところが代表に絡んだりするかも。
個人的には習志野ウィンドとアルファに期待
273名無し行進曲:2007/05/22(火) 13:13:47 ID:AUBXdunB
まあ抽選会ももうちょっとだし楽しみは多いな
C部門も動きがありそうだし。
274名無し行進曲:2007/05/24(木) 02:55:08 ID:ZhBc4Vmd
習志野WDは海○氏でしたがなぜ?くびですか?
275名無し行進曲:2007/05/24(木) 12:18:04 ID:9onHGjos
定期演奏会では指揮してましたよね?
276名無し行進曲:2007/05/24(木) 15:21:55 ID:v1/JhTy8
定期で終わりなんじゃないの?
よくある事でしょ
277名無し行進曲:2007/05/24(木) 18:07:33 ID:AtCJjF+l
20年も振って引退するとなれば
アナウンスでもありそうなもんだが…
今年だけ交代とかじゃないの?
278名無し行進曲:2007/05/28(月) 11:51:44 ID:UUeAprmU
船吹    大塚さん
アルファ  須藤さん
船卿吹   牛渡さん
習志野SB 須藤さん
習志野W  ???
279名無し行進曲:2007/05/28(月) 14:29:33 ID:f9C7kVc1
習志野Wは丸山さんじゃない?
280名無し行進曲:2007/05/29(火) 12:53:40 ID:jXdbj0Nu
>271

そうか?

一度、見学にいったことあるけど、
指摘することは的を得てる感じだったけど、
全然解決しないまま先に進めてる感じだったけど。

所詮、支部止まりでしょ。
281名無し行進曲:2007/05/29(火) 19:16:11 ID:Zj7ofS/U
280
そういうあんたは土気の人間か?

所詮違うだろうけどね。
支部大会も行ったこと無いんだろ。(藁)
282名無し行進曲:2007/05/29(火) 19:21:12 ID:jXdbj0Nu
全日本常連ですが何か?

そういうお前はorz
283名無し行進曲:2007/05/29(火) 19:30:59 ID:PRRnC2Rc
じゃあうpしろ
284名無し行進曲:2007/05/29(火) 23:16:32 ID:ZlxTl/F6
>>280
〜けど、
〜〜けど、
〜〜〜けど。
285名無し行進曲:2007/05/29(火) 23:26:52 ID:OwCzy83Z
>>226
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1164467190/861-
>ゲルギエフ君は今度11月に自分とこのオケ連れて来日するじょ。
>そんとき極秘で緑森にも練習つけに来るじょ。
>ついでに緑森のコントラバスもマリインスキー管弦楽団の一員としてオペラに乗るんだじょ。
286名無し行進曲:2007/05/31(木) 19:40:11 ID:63TmgldG
全日本常連の団体といえば・・・。土●シビ。ク??
そんな団体にも『所詮』支部止まりでしょって言う人がいるんだね。

所詮って言わなくたって良いのにね。

まぁ、この人が何の『全日本』常連か分からないからね。何だろ?
287名無し行進曲:2007/05/31(木) 21:12:18 ID:ff4L4vZW
土気は歌謡氏でもってるだけ。歌謡氏無き後は悲惨。
288名無し行進曲:2007/05/31(木) 21:53:30 ID:Q00NlfE9
普通に土気の団員を装ったアンチだろ。
289名無し行進曲:2007/05/31(木) 22:59:23 ID:meNXCR5Y
>>286
奈良校か歌詞輪の新卒くんが一般バンド探しに見学して
ナマイキ言ってる、と仮定してみる。
ここは大人の対応で。
290名無し行進曲:2007/05/31(木) 23:12:56 ID:+/5YTQ1n
281が、何故土気の団員か?と考えた方が謎だw
291名無し行進曲:2007/06/01(金) 10:57:33 ID:Uakj2LTY
やはり所詮支部止まりという表現でしょうな。(単純ではあるが)


289の線もあるかもしれないね。最近は位置鮒辺りもある鴨。

そういえば位置鮒がコンクール専用OBバンド作るらしいうわさを聞いたが本当か?
292名無し行進曲:2007/06/02(土) 07:23:49 ID:LriwOFyg
市船にはアルファがあるから必要ないよね。
293名無し行進曲:2007/06/11(月) 22:34:49 ID:iFqcOgl0
おまいら今週末は抽選会だぞ
294名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:24:53 ID:xZNQhXAL
皆さんコンクールの練習頑張ってますか?
各団体、何を演奏するのかな?

295名無し行進曲:2007/06/13(水) 23:48:09 ID:1sXm0LhT
団体            課題曲   自由曲

松戸ブラス
ウインドファクトリー
習志野ウィンド
アルファモニック
佐倉ウィンド
東金吹奏楽団
鎌ケ谷吹奏楽団
アンサンブル市川
習志野シンフォニック
SCHWARMER
船橋市交響吹
光ウィンド
千葉吹奏楽団
TRAILBLAZERS
轟会
かずさウィンド
浦安ウィンド
船橋吹奏楽団
花輪の森ウインド

昨年のコンクール出演順から。
土気は3出だからはずしておいたぞ。
296名無し行進曲:2007/06/14(木) 10:46:33 ID:H3Z+ODQd
抽選会で曲目も分かるんですか?
297名無し行進曲:2007/06/15(金) 19:54:23 ID:vYKr3cnl
それは抽選会に出た人達の情報収集能力によって変るんじゃないでしょうか?
抽選会では課題曲や自由曲の発表はありません。
たぶん6月末か7月中旬頃には、スイレンのHPでUPされると思いますよ。

アルファ
習志野SB

と並んだら面白いね。
指揮者は帰らず居残り??
体力的に大丈夫??

高校の金賞請負人さん
298名無し行進曲:2007/06/16(土) 01:27:45 ID:K3mPTAdc
明日は寝坊するなよ
299名無し行進曲:2007/06/16(土) 13:15:24 ID:uuub3iGa
抽選会終わったみたいだな!
順番分かる人よろ!!
300名無し行進曲:2007/06/16(土) 17:35:10 ID:K3mPTAdc
吹連仕事はえーww
もう順番出てるぞ
301名無し行進曲:2007/06/16(土) 17:40:48 ID:szRgp+wf
一般C
01.千葉北ウインドアンサンブル
02.鎌ケ谷吹奏楽団
03.西千葉吹奏楽活性会
04.八街市ウインド・シンフォニア
05.ハーモニーウインズ
06.BRASS MUSIK SCHWARMER
07.ウインドアンサンブル鷹
302名無し行進曲:2007/06/16(土) 17:41:36 ID:szRgp+wf
一般A
01.轟会
02.佐倉ウィンド・アンサンブル
03.光ウインドオーケストラ
04.習志野シンフォニックブラス
05.船橋吹奏楽団
06.アンサンブル・市川
07.ウインドファクトリー
08.東金吹奏楽団
09.専修大学松戸高等学校吹奏楽部OBバンド
10.アルファモニック吹奏楽団
11.船橋市交響吹奏楽団
12.習志野ウィンド・オーケストラ
13.松戸ブラスオルケスター
14.CHIBA TRAILBLAZERS
15.かずさウインドオーケストラ
16.柏市民吹奏楽団
17.いすみウインドオーケストラ
18.浦安ウィンドアンサンブル
19.花輪の森ウインドオーケストラ
303名無し行進曲:2007/06/16(土) 21:38:18 ID:FgunG7/R
>301-302
一般バンドの数多い割には、コンクに出る団体数少ないんだな。
ま、ヘタレバンドが多いってことか。
304名無し行進曲:2007/06/17(日) 10:28:29 ID:gU6+0+2S
2番〜6番辺りで金賞連発するのかな?
305名無し行進曲:2007/06/18(月) 00:09:48 ID:n+mujgqd
代表
習志野2つ、船吹、ブル市、光、かずさかアルファ
多分5つは当たる
306名無し行進曲:2007/06/18(月) 03:10:09 ID:Sneh7cAN
一般の代表枠っていくつ?
307名無し行進曲:2007/06/18(月) 09:11:42 ID:8j9NF+PK
>>303
コン厨乙
308名無し行進曲:2007/06/18(月) 10:44:05 ID:mP2hw3j0
309名無し行進曲:2007/06/18(月) 18:49:56 ID:MbY7aW3L
正統派の演奏曲目ではないわが団は
うまく言って銀、7割で銅だな
さ、早くもコンクルは来年をめざすか
310名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:51:31 ID:NCFbyqsb
かずさはダメでしょ?
311名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:54:58 ID:Hvnm/MEC
>>307
屁理屈こねてコンクル回避してるヘタレバンドより
>>309のようなバンドのほうが
どんな成績だろうがよっぽど応援したいし好感持てると思うが。
312名無し行進曲:2007/06/18(月) 22:13:47 ID:G+m2LYyZ
いや、まだ終わってもないのに来年を目指すとか言ってるのはだめだろ
まず今年がんばってくれや。じゃないと来年どころじゃないぞ
313名無し行進曲:2007/06/18(月) 23:00:13 ID:vTZjv3uM
コンクールに出ないことを回避と言われてしまうのか…
314名無し行進曲:2007/06/19(火) 14:55:45 ID:Gy1II8uQ
>>311
本気でいってるんじゃないよね?
それとも音楽やってるやつが全員コンクールに出る必要があるとでも?
コンクール出ない=ヘタレってのが既に認識おかしいと思うが。
315名無し行進曲:2007/06/19(火) 15:52:12 ID:Wn4NR4dm
きっと釣りだよ。
316名無し行進曲:2007/06/19(火) 15:59:32 ID:CCGFJVeX
>>308
東関情報dクス!
317名無し行進曲:2007/06/19(火) 17:37:55 ID:cWUDS6m5
県内のあるコンクルに出てない団体の演奏会いった時の話。
その年の課題曲を演奏して、団員と思われるMCが
「いかがでしたか?私たちの演奏は。金賞…ですかね?」

…ヘドが出そうだった。
318名無し行進曲:2007/06/20(水) 01:57:49 ID:+wT3tl8C
東関東出演順

1  千葉  
2  神奈川
3  茨城
4  神奈川
5  栃木
6  栃木
7  千葉
8  神奈川
9  千葉
10 神奈川
11 茨城
12 千葉
13 茨城
14 神奈川
15 茨城
16 栃木
17 千葉
18 神奈川
19 栃木
20 神奈川
21 千葉
22 茨城
319名無し行進曲:2007/06/20(水) 14:30:07 ID:Gml/xTKM
>>317
皮肉って言葉も知らないのか?
320名無し行進曲:2007/06/20(水) 23:19:23 ID:3wfWmJ2Y
皮肉って自己満足のこと?
321名無し行進曲:2007/06/21(木) 01:30:46 ID:IXfPqK1p
>320
自己満足ってあれか、コン厨以外にとってはハナクソ程度の重みしかない「吹奏楽コンクール金賞」を後生大事に有難がって必死な奴らのことか。
きっと本当は音楽なんて好きでもなんでもないんだろうね、こういう奴らは。
322名無し行進曲:2007/06/24(日) 15:07:53 ID:z0owarFz
                課題曲    自由曲

01.轟会
02.佐倉ウィンド・アンサンブル
03.光ウインドオーケストラ
04.習志野シンフォニックブラス
05.船橋吹奏楽団
06.アンサンブル・市川
07.ウインドファクトリー
08.東金吹奏楽団
09.専修大学松戸高等学校吹奏楽部OBバンド
10.アルファモニック吹奏楽団
11.船橋市交響吹奏楽団
12.習志野ウィンド・オーケストラ
13.松戸ブラスオルケスター
14.CHIBA TRAILBLAZERS
15.かずさウインドオーケストラ
16.柏市民吹奏楽団
17.いすみウインドオーケストラ
18.浦安ウィンドアンサンブル
19.花輪の森ウインドオーケストラ

誰か頼む。
323名無し行進曲:2007/07/02(月) 14:33:08 ID:IsABIyc5
誰も頼まれないんだね。そろそろスイレン掲載しないと一番仕事遅い県になっちゃうよ。
茨城も横浜も掲載済みです。
324名無し行進曲:2007/07/02(月) 20:41:00 ID:/ZieMw33
別に曲目出なくて何も困らないと思うけど。
過去にはホームページに載らなかったこともあったし。
325名無し行進曲:2007/07/03(火) 10:31:43 ID:2qkMtfA6
困るとかの発想が分からん??

困る奴は誰もいないでしょう。興味があるから知りたいとかの好奇心でしょ。
他県はもう掲載されているからするなら早めに・・・って事じゃないか?

あと3週間もすれば会場に行けばプログラムが手に入るしね。
326名無し行進曲:2007/07/03(火) 13:11:19 ID:+jPUEojx
>>325
困るってのは言い方おかしかったか。
でも323が「仕事遅い」とか書いてるから、別に必須の仕事でも
ないだろうよと言いたかった。
それに興味があるところの個別の曲目はだいたい調べられるもんだし。
327名無し行進曲:2007/07/03(火) 17:43:28 ID:wOCqH/t9
毎年千葉は7月13日前後にHPに載ります。遅い県で結構じゃない。
328名無し行進曲:2007/07/05(木) 18:52:03 ID:otT0+rmz
考えてみたら曲目でも出ないとここで話すネタないんだよな。
顔ぶれが変わってるわけでもないし、注目団体とかもないしで。

あえて言うなら指揮者が変わった団体と
参加部門が変わった団体があることぐらいか。
329名無し行進曲:2007/07/05(木) 19:05:54 ID:otT0+rmz
ちなみに睡蓮HPを見て去年と今年の変化をまとめてみた。

去年Cに出てて今年Aに出る団体
・いすみウィンドオーケストラ
・専修大学松戸高等学校吹奏楽部OBバンド

去年Aに出てて今年Cに出る団体
・鎌ヶ谷吹奏楽団
・BRASS MUSIK SCHW?RMER

今年Cに初参加の団体
・西千葉吹奏楽活性会

去年出てて今年出てない団体
・千葉吹奏楽団
・アンサンブル・フォルテピアノ
・創価学会千葉吹奏楽団
・一宮商業玉前ウィンドアンサンブル
・吹奏楽団WINDS
・鴨川吹奏楽団

残念ながら全体としては参加数減ってるんだな。
330名無し行進曲:2007/07/05(木) 23:57:30 ID:aURENyde
昨年A部門に出ていなかった、いすみWO、専松OB、柏市民吹が
今年のコンクールに挑戦しようとする姿勢に敬意を表する。
331名無し行進曲:2007/07/06(金) 15:47:20 ID:32AKnton
>>330
あ、柏市民吹奏楽団を抜かしてたか・・・。すんません。
しかしその書き方だとC部門はコンクールじゃないみたいにも読めるw
332名無し行進曲:2007/07/08(日) 23:07:43 ID:3peSD3H1
age
333名無し行進曲:2007/07/09(月) 18:15:51 ID:lFsmYKSW
333
334名無し行進曲:2007/07/09(月) 22:35:46 ID:uAOJHpu6
いすみWOはどうなの?
335名無し行進曲:2007/07/09(月) 23:08:19 ID:5laI1E8k
去年聴いた感じだとAならよくて銀賞下位かなあ。
二曲仕上げなきゃいけないことを考えると銅のような気もする。
やっぱりCとAじゃ根本的にレベルが違うと思うよ。
336名無し行進曲:2007/07/10(火) 06:16:51 ID:0cAlDqSk
なるへそ〜。ありがとうございました。
337名無し行進曲:2007/07/11(水) 17:39:04 ID:a0sTR9xX
一般A, C審査員(敬称(ry)
浦 丈彦、野原武伸、深石宗太郎、水口 透、米山 明
水口氏以外は昨年と同じ。
傾向をつかみやすい利点はあるものの、ここまで代わり映えしないのもどうかと。
338名無し行進曲:2007/07/12(木) 12:25:47 ID:PJkBhdyE
プログラムキタ
339名無し行進曲:2007/07/12(木) 13:38:18 ID:6kjfpyRx
1 轟会 III ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 コダーイ 森田 一浩
2 市民吹奏楽団佐倉ウィンド・アンサンブル IV バレエ音楽「白鳥の湖」より チャイコフスキー 淀  彰
3 光ウィンドオーケストラ II 「交響曲第3番」より I,III,IV バーンズ  
4 習志野シンフォニックブラス IV 「インプルーヴィング・ダンス 〜4エピソード〜」より
 I,III,IV 清水 大輔  
5 船橋吹奏楽団 IV バレエ音楽「コッペリア」より ドリーブ 鈴木 英史
6 アンサンブル・市川 III すべての答え 清水 大輔  
7 ウィンドファクトリー IV 戦士たちの伝説 円道 一成/ダイヤー
/マッサー/スペクトラム 渡部 哲哉
8 東金吹奏楽団 IV ブルー・シェイズ ティケリ  
9 専修大学松戸高等学校吹奏楽部OBバンド II ラプソディック・エピソード カーター  
10 アルファモニック吹奏楽団 IV ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス ギリングハム  
11 船橋市交響吹奏楽団 III ロシアとキルギスの民謡による序曲 ショスタコーヴィチ デュカー
12 習志野ウィンド・オーケストラ II 楓葉の舞 長生  淳  
13 松戸ブラスオルケスター IV 喜歌劇「こうもり」セレクション シュトラウス2世 鈴木 英史
14 CHIBA TRAILBLAZERS I スクーティン・オン・ハードロック
〜3つの即興的ジャズ風舞曲〜 ホルジンガ−  
15 かずさウインドオーケストラ IV ローザのための楽章
〜公民権運動のヒロイン、ローザ・パークスに捧ぐ〜 キャンプハウス  
16 柏市民吹奏楽団 IV 祝典序曲「ダイナミカ」 ヴァン=デル=ロースト  
17 いすみウインドオーケストラ V 小組曲 リード  
18 浦安ウィンドアンサンブル II 11人のカウボーイ序曲 ウィリアムス カーナウ
19 花輪の森ウインドオーケストラ I 呪文と踊り チャンス
340名無し行進曲:2007/07/12(木) 21:18:18 ID:3HqjtvIq
習志野ウ、習志野シ、ブル市、光、船吹は代表だろうね?。
残りの1席はアルファ、鮒香水、かずさかな?。
341名無し行進曲:2007/07/12(木) 21:48:20 ID:xHRBNPW/
船吹コッペリアって・・・
曲的に時代遅れだしあそこの音に合ってないような気がする。
光は2年前に市立銚子がやった曲だよね?
今年はここが1位かな
342名無し行進曲:2007/07/12(木) 22:23:01 ID:b1K0pN/O
光と風の…課題曲に
出演順3番の交響曲第3番…
シャレですか?w
343名無し行進曲:2007/07/12(木) 22:27:58 ID:XtPVMZES
課題曲はともかく出演順は合わせられないだろうw
344名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:00:54 ID:WH+t/QZ5
船吹の選曲センス疑う‥今年はアルファが船吹より点取るんじゃねぇ?
345名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:04:12 ID:sM56ULB4
ウィンドファクトリー、コンクールなめてんのか?
346名無し行進曲:2007/07/13(金) 01:55:12 ID:RKL7x3Il
船橋は3団体とも指揮者が変わったんだよね。楽しみだね。
347名無し行進曲:2007/07/13(金) 19:33:49 ID:3iwPA24y
>>346
別に。
348名無し行進曲:2007/07/13(金) 23:01:20 ID:yWchd83O
ウィンドファクトリー、選曲といい、また指揮者無しで出るつもりかな。
349名無し行進曲:2007/07/15(日) 02:29:36 ID:pP7ksP7r
>>341
>>344
ヒント:鈴木英史

>>345
>>348
ヒント:議員選挙
350名無し行進曲:2007/07/15(日) 07:48:35 ID:9mCOY0hQ
ウインド・ファクトリーの曲が話題になってますが、どんな曲なんですか?
351名無し行進曲:2007/07/15(日) 10:01:33 ID:5tHmMy7K
プロレスのテーマ曲メドレーです。
352名無し行進曲:2007/07/15(日) 11:50:45 ID:GIey0l2I
指揮者もなしですか?
353名無し行進曲:2007/07/15(日) 21:17:40 ID:5pFrR7aO
オーケストラでも指揮者を置かないのを信条にしているところがありましたよね?そんな考えなのなのかな?
354名無し行進曲:2007/07/16(月) 00:31:19 ID:qSvjwXcP
すいません、他県のものですが、市川交響ってなんでコンクール出なくなったんですか?
355名無し行進曲:2007/07/16(月) 00:47:43 ID:vKIWyDHe
つ 分裂

356名無し行進曲:2007/07/16(月) 01:24:42 ID:XvAq+xc5
いつの話してんだ?
357名無し行進曲:2007/07/16(月) 02:05:35 ID:6lpooHT0
バーンズの3番を無理やり3つの楽章やるセンスに失笑

普通に3か4だけやればいいのに

さすがは吹奏クオリティ
358名無し行進曲:2007/07/16(月) 15:02:26 ID:i13GOXJn
>>357
まあコンクールでは選曲やカットは評価と関係ないからな。
359名無し行進曲:2007/07/16(月) 15:11:35 ID:QQNKzchN
>>357
それをこのスレで言うおまえのセンスもすげーよ!w
360名無し行進曲:2007/07/16(月) 15:13:20 ID:6lpooHT0
関係なくは無いよ

まあ今回の光みたいのなら日本のコンクールでは問題ないけど


カットの仕方についても要項に加えればいいのに

1、3、4なんて明らかに継ぎ接ぎ美味しいとこどりの糞カットなんだから
361名無し行進曲:2007/07/16(月) 17:43:36 ID:i13GOXJn
>>360
関係ないってのはカットしたからって減点とか失格とかにならないってことね。
外国とか国内でもちゃんとしたのがあるのは知ってるけど、
吹奏楽コンクールでは審査の対象外。

別にノーカットがいいならコンクールで聴かなきゃいいんじゃね?
362名無し行進曲:2007/07/16(月) 21:22:33 ID:gjTlk87i
>>357
>>360
あの〜...「白鳥の湖」や「コッペリア」を7〜8分に収めてしまう方が
よっぽど無理あると思うんですが...
363名無し行進曲:2007/07/17(火) 09:54:23 ID:mA3YUcqF
>>362
まあカットってのと楽章とかバレエのなかの曲を抜粋するのは
捉え方によっては意味が違うけどな。
357が言いたいのは3つもの楽章をカットしてやるくらいなら、
一つの楽章をしっかり聴かせたらどうかってことでは?
364名無し行進曲:2007/07/17(火) 10:00:29 ID:lZT6pvwc
ふ〜ん
365名無し行進曲:2007/07/17(火) 13:13:51 ID:m8BngUb/
>>364
馬鹿?
366名無し行進曲:2007/07/17(火) 23:18:18 ID:t2VJOrZd
また偉そーに反コンが涌いてるのか・・・
はいはい。ご立派ご立派。お上手お上手。

これでいい?
367名無し行進曲:2007/07/18(水) 00:35:17 ID:lbUhjDla
仲良くしてね
368名無し行進曲:2007/07/18(水) 00:42:51 ID:faK4e7ol
まあ曲目も出た事だし、代表予想でもしましょうよ
369名無し行進曲:2007/07/18(水) 12:21:50 ID:EXFr7PW+
なんか今年はつまんねーなw
370名無し行進曲:2007/07/18(水) 14:55:21 ID:C7x+05M5
>>366
別にコンクール自体に反対なんて誰も言ってないんだが?
あえて大量にカットしなきゃいけない選曲をするセンスに
疑問を持つ人がいるのはいつでもどこでも同じだろう。
吹奏楽以外のジャンルではありえないことだし。
371名無し行進曲:2007/07/18(水) 16:41:38 ID:gRq98D0h
日本の(水練)コンクールのルールに問題があるだけだろう。

外国のコンクールなんかは、30分位の持ち時間や1時間位のも有りますね。
12分で切るからそうなるんでしょう。

30分あれば結構カット無しでも行けますね。
水練が利益を追求しなければ、あるいは参加料をUPすれば可能です。
要は、場所と時間とお金の問題です。

15分にしただけでカットはだいぶ減るんじゃないかね。
時間め一杯使う必要も無いのだから。

日本のオーケストラのコンクールはどうなってるの?
372名無し行進曲:2007/07/18(水) 17:06:27 ID:2/uFMKpR
屁理屈野郎が


下手なとこで吹いてたやつに限ってカットがどーのこーの言うんだよね。


相手にすんな。無駄だから。


海外のコンクールでも聴いてろ。

373名無し行進曲:2007/07/18(水) 17:57:51 ID:v5s27pNw
相変わらずレベルの低いことばかり
千葉は終わってるな
374名無し行進曲:2007/07/18(水) 18:15:08 ID:e3LLFk91
16日君津で吹奏楽祭?(コンクール形式)のやっていたのを聞いてきました。
中学、高校と一般はかずさウインドが出てましたよ。
50人弱?で出てましたが課題曲は7割、自由曲は8割の出来だった思います。
いい音楽をしていたと思います。
これから仕上げていくのでしょうね?。
375名無し行進曲:2007/07/19(木) 13:48:28 ID:EReTgQss
371

審査する人のことも考えろバカ。
376名無し行進曲:2007/07/19(木) 19:35:22 ID:5AyLbqp8
東金を忘れてませんかぁ?。
377名無し行進曲:2007/07/19(木) 19:52:50 ID:MKtwohhO
東金はどうなの?
378名無し行進曲:2007/07/20(金) 12:15:26 ID:QUJ5hxUV
突然の東金へのフリ・・・・
どんな反応を期待しているのか?
379名無し行進曲:2007/07/20(金) 15:12:39 ID:aeunVKgm
>>377
定期聞いた感じでは、てっきりブルーホライズンやるもんだと思った。
それぐらいブルーシェイズは印象無し。
でも今年の番狂わせ代表はここかなとひそかに思う。
380名無し行進曲:2007/07/20(金) 22:23:06 ID:VflhEYhc
去年は佐倉、今年は東金・・・
意外なところの演奏も楽しみですねぇ
381名無し行進曲:2007/07/22(日) 15:16:04 ID:0yMtQahf
自作自演は楽しくねーぞ!
382名無し行進曲:2007/07/22(日) 15:24:33 ID:AKW2OtGN
やはり自演か。このスレ、東金の団員が複数いそうだなwww
383名無し行進曲:2007/07/23(月) 07:27:37 ID:Y8+5oh5y
突然の東金へのフリ・・・・
どんな反応を期待しているのか?

やはりそうくるか・・・
384名無し行進曲:2007/07/23(月) 12:16:10 ID:ny0y2QE3
自作自演だってよ、とーがねー奴らだなあ全く。

0点。
385名無し行進曲:2007/07/23(月) 15:50:13 ID:MhnMoUoQ
340>>

↑ココに東金も加えて欲しかったんじゃない?

まぁ、どちらにしても土気がいない今年代表になれなきゃ
勢力図は変りそうに無いので必死でしょう。

たのしみにします。

どちら様も、安泰と思っていると足元をすくわれますよ!!
386名無し行進曲:2007/07/23(月) 15:51:10 ID:MhnMoUoQ
>>340

↑ココに東金も加えて欲しかったんじゃない?

まぁ、どちらにしても土気がいない今年代表になれなきゃ
勢力図は変りそうに無いので必死でしょう。

たのしみにします。

どちら様も、安泰と思っていると足元をすくわれますよ!!
387名無し行進曲:2007/07/24(火) 09:11:18 ID:dkuHw8Xs
光は火の鳥に変更すれば、
   孔雀→白鳥湖→火の鳥
             となる。
388名無し行進曲:2007/07/24(火) 15:31:06 ID:jPk1XpTC
>>387
音楽的にはなんの関連も無いんだが?
典型的な昆虫乙w
389名無し行進曲:2007/07/24(火) 15:59:04 ID:4DwIozcH
あ そう。
390名無し行進曲:2007/07/24(火) 20:55:59 ID:ChQYM70v
公園の鳥でいいんじゃね?
391名無し行進曲:2007/07/25(水) 07:30:07 ID:CYX52W8A
>>387
これ何のコンボなの?
392名無し行進曲:2007/07/25(水) 15:33:19 ID:+3j9dezW
鳥シリーズじゃない?
切手みたいなくくり?

それとも鳥3部作?
ローマみたいなくくり?
393名無し行進曲:2007/07/26(木) 15:50:10 ID:4AJnPS7S
それにしても君津って行きにくいな。
参加者はみんな車なのかな?
394名無し行進曲:2007/07/26(木) 18:20:36 ID:5sgxUU/D
車だと行きやすくなったよな。ICそばだし。
395名無し行進曲:2007/07/26(木) 19:16:59 ID:5gBFQ3u+
轟会は
課題曲も自由曲もOB母体の高校と全く同じだが
まさか現役生徒をダブって乗せたりしないよな!?

CHIBA TRAILBLAZERSが
トラだらけって本当か!?
396名無し行進曲:2007/07/26(木) 22:00:41 ID:+1MgzhSt
>>394
それは確かにそうだな。
ただ電車組は依然として不便だ・・・。

>>395
不確かな情報だけで陥れようとするなよ。
397名無し行進曲:2007/07/27(金) 07:44:48 ID:vhBISL5Q
情報キボンヌ
398名無し行進曲:2007/07/27(金) 13:09:57 ID:xluGWpMD
>>395

両団体とも、県突破はナイだろうから興味なし!!
それより、αが気になる!!

去年よりウマイって噂だけど・・・
399名無し行進曲:2007/07/27(金) 17:48:08 ID:xluGWpMD
↑は確かにどうでもいい。
まっ、どの団体もトラなんて多からず少なからず入ってんじゃね〜の?
入れてないところもあるけどさっ

今年の習志野2団体はどう?
400名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:18:14 ID:/uN5H/3C
F一般の部
団体構成メンバーは次のGに該当しない限り自由とする。ただし、職業演奏家の参加は認めない。小学
校・中学校・高等学校の児童・生徒でA部門・B部門に出場した者は,この部門に重複して出場できない。
(例外事項)各C部門・中高ジュニア部門に出場した者が,一般C部門に出場するのは認める。
G同一奏者が2つ以上の団体に重複出場することは,Fの例外事項を除き,認めない。
401名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:34:51 ID:xluGWpMD
 噂でαは上手いと聞いているが・・・
 どうなの??
402名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:00:04 ID:FqIs4s+k
>>400
まあこれを読む限り重複して出てなければ問題ないしな。
団員かどうかなんて確かめようがないし。
403名無し行進曲:2007/07/27(金) 21:31:16 ID:aP5ligBy
>>401
たいしたことね〜よ。去年はまぐれ。
404名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:37:10 ID:89hH3mQQ
かずさはどう?
去年君津の吹奏楽祭?聞いてコンクル聞いたら対して伸びてなくて…
いつも下馬評では名前があがるんだけど。
405名無し行進曲:2007/07/28(土) 16:19:48 ID:IhVqaxlA
これまで4年おきに
新しい団体が突如奮起して代表になってますねー。

87年 習志野WO
91年 船交吹
95年 土気CWO
99年 ブル市・習志野SB
03年 サウスWO
07年 

さて今年は?
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:54:52 ID:QEpbDmvd
今日大学Aだけど……
聴きに行く人いんの?
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:41:19 ID://bvrjrW
大学の部は毎年がらがらだからな…。
OBとか知り合いじゃないと行かないんじゃない?
408名無し行進曲:2007/07/29(日) 19:57:11 ID:aDukO3RS
東関東スレ(大学)がPart5になりました。

東関東の大学 Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185533382/l50
409名無し行進曲:2007/07/30(月) 10:13:53 ID:Y/R4ekrI
あげ
410名無し行進曲:2007/07/30(月) 19:21:55 ID:UO4F+P+D
>>400
重複は不可 というのは
複数県にまたがっても駄目?
ということ?
411名無し行進曲:2007/07/30(月) 19:28:16 ID:UO4F+P+D
>>379
ブルーホライズンは年寄りには
気力、体力的に
つらい曲だからね
連続瞬間芸でいくのでしょ
412名無し行進曲:2007/07/30(月) 21:08:48 ID:l1M0xTTB
410
その通り 他の県で出たらだめよ。。 分かったらどちらも入賞取り消し
413名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:35:13 ID:O6RYKeEg
>>412
T金、M戸はやってるぞ。
414名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:12:28 ID:eM1wwFH2
415名無し行進曲:2007/07/31(火) 01:29:58 ID:cDXR+kjM
良く見ると楽団名が載ってるなぁ。
416名無し行進曲:2007/07/31(火) 01:54:02 ID:zdVFyfUO
>>414
消しちゃったみたいだね。
すぐどこかは分かったけど、個人のblog晒すのはやめとけ。
417名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:09:04 ID:oX0M6z/Z
捲土重来
わが団が金賞をゲットするときが
近づいてきたわ
これでダメなら我慢の限界
傍若無人に
コンクール本番
30分演奏よ!!
と、宣言できれば
団内でストレスも感じないんだが
418名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:20:06 ID:YhsS5Yru
>>417
ばか?

そんな事どうでもいいから日曜の予想無いの?
419名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:27:41 ID:TUfDTk4B
演奏も聴かずに予想なんてできないでしょ。
そういうのは妄想という。
420名無し行進曲:2007/08/03(金) 08:45:29 ID:vZZSf4Wm
あさっての為に 
        悪あがき
             しませんか?
421名無し行進曲:2007/08/03(金) 20:39:20 ID:XyakSdDT
>>420
朝まで
生ロングトーン

生ビリー
422名無し行進曲:2007/08/03(金) 23:41:19 ID:JaE7OZU4
>>420

ワンモアセッ☆
423名無し行進曲:2007/08/04(土) 00:47:22 ID:B7TJzg41
みんな、明日も練習か?
424名無し行進曲:2007/08/04(土) 15:49:10 ID:MbTEzzKl
君津は本番後のお風呂でさっぱり生ビールがいいね。
425名無し行進曲:2007/08/05(日) 07:27:15 ID:sIC07eU+
出番早いんで『いってきまーす』 東関東にも『いってきまーす』(笑)
426名無し行進曲:2007/08/05(日) 10:59:54 ID:cJ80cxyR
↑アフォ?
427名無し行進曲:2007/08/05(日) 12:58:10 ID:+1kSXORF
光がいいなぁ。
428名無し行進曲:2007/08/05(日) 13:11:19 ID:HBkBS7S6
ええ?
429速報:2007/08/05(日) 13:23:27 ID:KUfL5QJz
一般C
01.千葉北ウインドアンサンブル 金・理事長賞
02.鎌ケ谷吹奏楽団 銅
03.西千葉吹奏楽活性会 銀
04.八街市ウインド・シンフォニア 銀

05.ハーモニーウインズ 金
06.BRASS MUSIK SCHWARMER 銀
07.ウインドアンサンブル鷹 銅
430名無し行進曲:2007/08/05(日) 15:49:04 ID:Ik8ocHxl
速報乙
431名無し行進曲:2007/08/05(日) 17:22:15 ID:6/DwnNcm
発表いつだっけ?
432名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:03:18 ID:+1kSXORF
轟会の代表者、早く上手にいけよ。
433名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:12:04 ID:c/NiaIoO
発表まだされてない?
434名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:24:47 ID:zyl/EG16
【一般A】速報
01.轟会 銀
02.佐倉ウィンド・アンサンブル 銀
03.光ウィンドオーケストラ 金・代表
04.習志野シンフォニックブラス 金・代表
05.船橋吹奏楽団 銀
06.アンサンブル・市川 金・代表
07.ウィンドファクトリー 銀
08.東金吹奏楽団 銀
09.専修大学松戸高等学校吹奏楽部OBバンド 銅
10.アルファモニック吹奏楽団 金・代表
11.船橋市交響吹奏楽団 金・代表
12.習志野ウィンド・オーケストラ 金・代表
13.松戸ブラスオルケスター 銀
14.CHIBA TRAILBLAZERS 銀
15.かずさウインドオーケストラ 銀
16.柏市民吹奏楽団 銀
17.いすみウインドオーケストラ 銅
18.浦安ウィンドアンサンブル 銅
19.花輪の森ウィンドオーケストラ 銅
435名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:28:16 ID:EtL/3cb7
乙です
436名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:30:54 ID:6/DwnNcm
超乙!
演奏の感想キボンヌ
437名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:58:12 ID:ZfJIP+5N
代表になったどー
438名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:00:01 ID:Ty9XEcbU
1位は光ウインドだったね
439名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:27:29 ID:HBkBS7S6
東関東の順番。番号は親切な人入れて

α
習志野SB

ブル市
習志野WO
船交吹
440名無し行進曲:2007/08/05(日) 20:05:02 ID:7MbcVIR3
ウィンドファクトリーの感想きぼん。
441名無し行進曲:2007/08/05(日) 20:17:45 ID:xvA52Vik
442名無し行進曲:2007/08/06(月) 02:43:00 ID:zHhsLuM8

α 2位
習志野SB
光 1位
ブル市
習志野WO
船交吹
443名無し行進曲:2007/08/06(月) 07:34:43 ID:fEgecpgZ
1 α      2位
7 習志野SB  3位
9 光      1位
12 ブル市
17 習志野WO
21 船交吹
444名無し行進曲:2007/08/06(月) 08:52:06 ID:MbiI/8Qi
感想お願いします。
445名無し行進曲:2007/08/06(月) 09:04:06 ID:PaMklTSk
あれっ?船吹どうしちゃったの?
446名無し行進曲:2007/08/06(月) 10:35:01 ID:6i0wGhDW
ウィンドファクトリー
なぜ『馬場』のテーマが無い?
447名無し行進曲:2007/08/06(月) 11:19:16 ID:nw4g3N1b
前半聞けなかったがアルファからの3団体は面白かった。

アルファ
去年のダメ金が発憤材料だったのか、指揮者も変更してナニが何でも金賞を
取りに来た姿勢が前面でしたね。演奏そのものは統制が取れており好演に入ると
思いますが、アルファの演奏ではない感じがしました。来年もキープできるか?
今後指揮者はどうするのか?たぶん時間もお金も掛けた結果でしょう。
ちなみに私は、去年のアルファが好きでした。(個人的に魅力なくなりました)

船交吹
しばらく銀賞が指定席。って感じで過去のバンドの認識でしたがやりたいことをやって
結果を出した感じがしますね。こちらも指揮者が代わりどう変わるかにチョッと興味が有ったので楽しみにしていました。課題曲は3の中では上位の演奏です。(前半聞いていないので・・・)
自由曲は船交吹らしいというか、音楽重視の姿勢が興味を引きました。

最近の鳴らす者勝ちを全く否定する金賞受賞でしょう。中編成?バンドのあり方見たいなものを教えてもらった気がします。鳴らせば良いと勘違いしているバンドは多いですからね。
結果が出たので言えますが、古い?スタンスかも知れない??でもファンになりましたあ。
このバンドがもっと鳴らせるようになったらどんなサウンドがするのか・・・。

習志野ウインド
こちらは県代表常連さん。指定席は譲らないと言った感じで、落着いた危なげの無い演奏でした。なにか余裕とか感じられる雰囲気(アルファとは反対ですね)金管と木管のバランスも良く好演でした。
安心して最後まで聞くことが出来ました。前の2団体とは違った何かが有りますね。
こちらも指揮者が変わってどうなるか興味がありました。東関東までに更に磨きを掛けて来る事間違いないでしょう。

ちなみに3団体はなぜ指揮者が変わったのでしょう?
そして市川→船橋→習志野と総武線で5団体の金賞及び代表!!
恐るべし黄色い電車!!
448名無し行進曲:2007/08/06(月) 12:36:08 ID:D4RI5khV
習志野は京成線と京葉線沿いだけどな
449名無し行進曲:2007/08/06(月) 13:10:17 ID:K9qT0W/t

3楽章の音程とアンサンブルが酷い。
その他はいい演奏で金賞だとは思ったけど1位はないと思った。

習志野SB
とても綺麗にまとめて昨年まで残っていた痛い音が取れた。
ただ無難に専念しすぎで特徴がない演奏。

ブル市
演奏面ではここが一番表現技術ともによかった。
ただここも無難な気がしないでもないですが。

α
昨年から一番成長したと思いますが、指揮者のせいか
習志野SBと大きな差が見られず。個性が欲しい。

習志野WO
技術的には目を見張るものがあります。特に弱奏は大変綺麗です。
しかし、強奏での輪郭のぼやけ方は長生淳の難しさに填まった感あり。

船交吹
とても良い演奏でした。ショスタコの味をわかっている演奏。
指揮者が変わってとてもよくなったと思います。
450名無し行進曲:2007/08/06(月) 15:48:47 ID:EQWrt+63
金賞のみ感想


上手かった。でも↑に同じく3楽章が残念すぎ。
1位ってほどじゃないと思った。

習志野SB
Perc.上手い。スクーティン以来久々の好演。
東関東にも期待。

ブル市
大人な演奏。まとまってるし安定してるね。

α
個人的には1位はここか習志野SBだと思ってた。
技術的にも表現的にも去年とは変わったなという印象。

習志野WO
正直がっかり。自由曲は金管聴こえないしパワー不足。
弱奏部はさすがに上手いが、全体としては微妙。
長生作品らしさは出せていない。去年の千葉大と比べても下手な気がする。

船交吹
鳴らして鳴らして・・・という演奏が多い中、よい意味で目立ってた。


451名無し行進曲:2007/08/06(月) 17:15:41 ID:x9iGp6ih
金・代 1 光ウインド
金・代 2 アルファ
金・代 3 習志野シンフォニック
金・代 4 アンサンブル市川
金・代 4 習志野ウインド
金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
銀   7
銀   7
銀   9
銀  10
銀  11
銀  12
銀  13
銀  14
銀  15
銅  16
銅  17
銅  18
銅  19


点数分かったら追加してくれ
452名無し行進曲:2007/08/06(月) 17:19:34 ID:D4RI5khV
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
000 銀   7
000 銀   7
000 銀   9
000 銀  10
000 銀  11
000 銀  12
000 銀  13
000 銀  14
000 銀  15
000 銅  16
000 銅  17
000 銅  18
000 銅  19

代表分しか点数分からないんで、知ってる人追加してください
453名無し行進曲:2007/08/06(月) 17:57:12 ID:sT8l7Shl
東関東で脱線するけどね…
454名無し行進曲:2007/08/06(月) 19:48:56 ID:CvMstxyy
何が?
455名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:15:17 ID:zHhsLuM8
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7
166 銀   7
163 銀   9
157 銀  10
155 銀  11
152 銀  12
149 銀  13
148 銀  14
147 銀  15
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18
125 銅  19

点数表しか手元にないんで・・他の順位よろしく
456名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:42:44 ID:jdnORuW+
金賞以外で気になった演奏ってあった?
457名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:51:30 ID:jyNFlTzb
金じゃなかったけど轟会が結構いい音楽してたなって思った
458名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:11:12 ID:9kErpTEq
花輪は銅賞だと思えない!
459名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:24:05 ID:dIOaPa4F
関係者うるさい
460名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:35:04 ID:9kErpTEq
なんか全体的に普通でしたね。土気がいなくて油断してた感じがした。記憶にある団があまりない。ただ、真ん中くらいの団のパーカッションに上手な女の子がいたのは覚えてる。
461名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:27:55 ID:W2+tueOx
こちらも金賞のみ感想を。

光:普通にうまかったが、個人的にはいかにもコンクールという感じの、高校の部活の延長(まぁ団員の構成をみれば仕方ないが)的なつくりかたで面白みに欠けた。

ブル市:正直、もわんとしたサウンドで、あまり印象に残っていない。

習志野SB:パーカスのノリがよかった。自由曲がかなり複雑にもかかわらず、バランスがよく、クリアな印象。好演だった。

アルファ:指揮者が同じ=曲のつめ方が同じ。マーチに違いがまったく感じられなかった。ウィズハートはまあまあよかったがソロがいまいち。
462名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:44:44 ID:W2+tueOx
つづき。

習志野W:全体的に個人技に頼った演奏という感想を持った。自由曲、金管が鳴らずパンチがない。表現以前に、縦があわないなど難曲に対して詰め切れていない印象。ティンパニをはじめパーカス下手。

船吹交:自由曲の選曲など、他団体とは異質な印象だったが、演奏はそれほど。可もなく不可もなく。

全体的に明らかに成績を意識した演奏が多かった気がする。
そのせいか曲のつめ方が似ていて、団体の個性が出たおもしろい演奏が少なかった。
次はもっと熱い演奏を期待したい。
463名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:57:54 ID:AGpF3owz
>>456
技術的に未熟な部分があったから金賞には手が届かなかったんだろうけど、個性でいったら銀賞、銅賞の団体の方が思いっ切り自分たちの演奏をしているという気がしたな。
その中で、これから面白くなりそうな団体が一つあったが、来年度期待しよう。
464名無し行進曲:2007/08/07(火) 02:12:43 ID:/fLqzfv0
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS 
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター 
163 銀   9
157 銀  10
155 銀  11
152 銀  12
149 銀  13
148 銀  14
147 銀  15
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18
125 銅  19

あと頼む!
465名無し行進曲:2007/08/07(火) 12:09:31 ID:g7dw88PU
> 全体的に明らかに成績を意識した演奏が多かった気がする。

まぁ、審査員にマイナス点を見つけられたく無かったら、つまらない(=楽譜から踏み出ない)演奏をするのが一番有利。
音楽コンクールとしては如何かと思うのだけど。


466名無し行進曲:2007/08/07(火) 12:19:34 ID:qCM9lPcy
>>465
それは審査員の力量もあるよな。
無難な解釈でピッチと縦が揃ってるのが高得点になるんじゃ
参加する団体はその方向性に乗っかるしかないよ。
出る以上は銅より金がいいのはみんな同じだろうし。
467名無し行進曲:2007/08/07(火) 12:21:58 ID:O3r8u0ln
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9
157 銀  10
155 銀  11
152 銀  12
149 銀  13
148 銀  14
147 銀  15
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18
125 銅  19

同点は演奏順。他は?
468名無し行進曲:2007/08/07(火) 13:36:18 ID:8F7Ov9Dp
船吹ってどうだったの?指揮者変わるとそんなに違うのか?
それとも準備不足??
469名無し行進曲:2007/08/07(火) 14:23:06 ID:4mipO++j
トラ不足w
470名無し行進曲:2007/08/07(火) 16:35:51 ID:b6zT4Lu6
光はホント学生のコンクールを聞いているようで恥ずかしかった。
コンクール的には減点されない演奏でうまいけどね。
高校でやってくれ。
せめて大学の部でね。


アルファはトラ祭り。あんなんでいいのか?
何でも有りだな。 ふ〜ん!来年が楽しみだ。

そしてやってることが、シンフォニックブラスのコピーバンド?
元々の団員は楽しいかね?(だって明らかに違うもんね)

後はいつもどおりって感じだったかな。

船吹は何位だったんだ?ちょっと誤算だね。

松戸ブラスオルケスター
CHIBA TRAILBLAZERS
共に意外でした。頑張ってください。
471名無し行進曲:2007/08/07(火) 17:00:52 ID:GTntxv3+
>>470
船交吹と船吹はいつも通りだったの?
472名無し行進曲:2007/08/07(火) 22:04:01 ID:u+chy3Qi
個人的にウィンドファクトリーの銀賞に驚きなんだが。。。

関係者乙とか言うなよ。
473名無し行進曲:2007/08/07(火) 22:19:51 ID:zgG1L0iI
>>472
聴いてないんだが、ひどかったの?
474名無し行進曲:2007/08/08(水) 00:18:49 ID:ikL3Nrek
銅賞の団体と比べたら確かにウィンドファクトリーのほうが上かもね。ポップスとして聴けばアリだし。
ただ、銅賞でも納得だけど。
475名無し行進曲:2007/08/08(水) 00:21:23 ID:XVj6Z4Y1
なんだ、アルファの躍進はトラ投入だったのか。
財政にムチ打ってまでコンクールバンドになっていいのかな。
SBの二軍バンドになって辞めていく団員も多くなるんじゃない?

476名無し行進曲:2007/08/08(水) 02:31:44 ID:ImM7T5xh
おまえらの感想みてたら・・・金賞とるには

トラを投入して

減点の少ないコンクール向けのつまらない演奏をすればいいんだ?

( ´_ゝ`)ふ〜ん




















やってみたら?
477名無し行進曲:2007/08/08(水) 03:36:28 ID:4RS+3PKR
あるふぁはアンコンだってトラ使ってたじゃん。
賞とれれば何でもアリなのか?
478名無し行進曲:2007/08/08(水) 07:00:44 ID:pdGmeP6O
>>476
そうそう。個性とか面白さとか言ってる割に
定演レポは、コンクールみたいな粗捜ししてるんだよ。ここの連中は。
479名無し行進曲:2007/08/08(水) 08:41:54 ID:rEa7sWod
>>476,478 関係者乙


って言って欲しいの?
480名無し行進曲:2007/08/08(水) 10:16:40 ID:lTApv5bA
トラ乗ってない団体なんてあるの?
481名無し行進曲:2007/08/08(水) 11:05:07 ID:XVj6Z4Y1
>トラを投入して
> 減点の少ないコンクール向けのつまらない演奏をすればいいんだ?
















事実だろ(藁
482名無し行進曲:2007/08/08(水) 11:42:27 ID:837+UiM9
>>480
うちは乗ってないですが?
483名無し行進曲:2007/08/08(水) 12:20:20 ID:kiSjOgR9
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9
157 銀  10
155 銀  11
152 銀  12 佐倉ウインドアンサンブル
149 銀  13
148 銀  14
147 銀  15
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18
125 銅  19
484名無し行進曲:2007/08/08(水) 12:41:11 ID:AA09giGy
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9
157 銀  10
155 銀  11
152 銀  12 佐倉ウインドアンサンブル
149 銀  13 ウィンドファクトリー
148 銀  14 轟会
147 銀  15
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18
125 銅  19 いすみウインドオーケストラ
485名無し行進曲:2007/08/08(水) 15:02:09 ID:H1logcsF
140点台でも銀賞なんですね。銀賞幅広いな。
486名無し行進曲:2007/08/08(水) 15:30:48 ID:nkSOuz20
トラ乗せられるほど
財政に余裕なし
487名無し行進曲:2007/08/08(水) 15:33:20 ID:uIV2iipy
佐倉は去年がまぐれだったんだな。
曲が合ってなかったわけでもなさそうだし、
普通に上手くないなと思った。
488名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:05:03 ID:lIRjr7YU
柏どうだった?
489名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:32:05 ID:XVj6Z4Y1
トラ動員→金賞・代表→新入団員が来る→懐が潤う→トラのお礼→(以下ループ)

って感じなのかなぁ。
490名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:36:57 ID:lNGwGhEy
トラ動員→金賞・代表→新入団員が来る(懐が潤う)→人は増えるが演奏の質が下がる→やっぱトラ要るわ→(以下ループ)

じゃないかと
491名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:12:09 ID:imYs3XwS
プログラムに載っている人数と順位に相関があるような気が・・・
492名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:20:30 ID:Bx/828lz
スレpart1から今までのトラの定義

金払う(交通費等名目問わず)→トラ→違反
金払わない→臨時団員→規定範囲内
493名無し行進曲:2007/08/09(木) 10:13:19 ID:gWY52QA2
>>492
ほぼ自分の考えとは一致してる。
アマチュアの趣味なんだからステージに出たいなら
団費や参加費を払って出るのが当たり前だよな。
ただ吹連にそこをチェックする体制は無いわけで。
会場で知り合いと何人か会って話したが、
みんな「エキストラで乗ってって言われた」って普通に話してて笑ったw
494名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:14:22 ID:vkroFW2L
光ウィンドには、楽器屋の運搬がいたが、他の団体にはないのになんでだ?
495名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:42:31 ID:GI8hqstU
隣にいた連中の会話が、トラにギャラを支払う話だった。
堂々と会話しないでくれよ。
聞き苦しいぞ!
496名無し行進曲:2007/08/09(木) 13:06:29 ID:+KV0RqG4
銀でうまかったとこはありますか?
497名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:29:54 ID:/bn2iTAt
>>496
自由曲に限って言えばウィンドファクトリー。
金賞団体でもポップスをああいう風に演奏できるところは少ないと思う。
クラシックは全然向いてないと思ったけど。
498名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:27:48 ID:EIRJTLGt
>>497
そうかなぁ?最後のラッパのハイトーンはじめ随分崩壊してたけど...
499名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:28:55 ID:oq+GQlBQ
>>494
ヒント: 弦バス
    伊藤楽器
500名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:49:34 ID:4a06Cawx
>>497
そりゃ金賞団体に失礼じゃない?
かなり雑な演奏って印象しかないんだけど
パーカスもノリが悪かったし…
申し訳ないけど銀賞にはびっくりした
501497:2007/08/10(金) 11:49:06 ID:kkzSUV6c
まあコンクール的に聴いたら下手なのかもな。
それ言ったらポップス系の選曲は全否定されるだろうが。
課題曲はどう聴いても銅賞下位レベルだった。

>>500
クラシックとポップスの語法の違いって意味で言っただけ。
実際金賞団体全てのポップスの演奏を聴いたわけじゃないが、
グルーヴ感とか管のアタックの違いを出せるところはあまりなさそう。
打楽器は確かに今ひとつだった。
でも傷が無くて全てのパートがノリよかったら
銀じゃなくて金ということにならないか?
どっちにしても、総合的に見て俺は気に入ったというだけのこと。
502名無し行進曲:2007/08/10(金) 12:49:19 ID:c1sPhdd6
今更ながら一般C聴いてた人いたら感想お願いします
503名無し行進曲:2007/08/10(金) 17:39:00 ID:cC0dXQHQ
なんで鮒水指揮者変わったの?
504名無し行進曲:2007/08/10(金) 17:40:08 ID:cC0dXQHQ
なんで鮒水指揮者変わったの?
505名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:20:54 ID:pVxkBmLC
前の指揮者は公務員バンドの隊長さんになったからです
506名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:44:56 ID:RDw8ayqG
>>502
途中から聴いたけど、どんぐりの背比べって感じだったなあ。
もちろん人数が少ないのに頑張ってるのは素晴らしいと思うけど、
少人数で大編成の音を作ろうとしてるところが多かった気がする。
その中ではハーモニーウィンズが好感持てる音出してたな。
507名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:03:07 ID:cC0dXQHQ
<<505
乙です。だから茨城の大学も変わったのか。
508名無し行進曲:2007/08/11(土) 03:12:26 ID:EYqRWbFq
鮒水は氷河期突入かな(笑)
509名無し行進曲:2007/08/11(土) 12:34:15 ID:w1GM9yAI
>>508
今年振ってた人は確かプロのチューバ吹きだけど、
演奏聴く限り指揮・指導の力はなさそうだしな。
510名無し行進曲:2007/08/12(日) 02:11:18 ID:KtzKnlcI
>>508
じゃぁ船香水は?
511名無し行進曲:2007/08/12(日) 03:00:56 ID:rxb6q6aK
512名無し行進曲:2007/08/12(日) 09:07:56 ID:P01SGcmP
船吹の指揮者って誰だったの?
513名無し行進曲:2007/08/12(日) 10:04:10 ID:FQtVP9iS
鮒吹の綺麗なホルン吹きいなくなっちゃってたよーコンクールで会えると楽しみにしてたのに、悲しス‥
514名無し行進曲:2007/08/13(月) 16:15:21 ID:ym2DOjo7
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9
157 銀  10
155 銀  11 船橋吹奏楽団
152 銀  12 佐倉ウインドアンサンブル
149 銀  13 ウィンドファクトリー
148 銀  14 轟会
147 銀  15
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18
125 銅  19 いすみウインドオーケストラ



515名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:43:46 ID:jFpI0B93
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9船橋吹奏楽団
157 銀  10
155 銀  11
152 銀  12 佐倉ウインドアンサンブル149 銀  13 ウィンドファクトリー
148 銀  14 轟会 147 銀  15
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18
125 銅  19 いすみウインドオーケストラ
516名無し行進曲:2007/08/13(月) 21:02:49 ID:7oSml/6p
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9 船橋吹奏楽団
157 銀  10
155 銀  11 東金吹奏楽団
152 銀  12 佐倉ウインドアンサンブル
149 銀  13 ウィンドファクトリー
148 銀  14 轟会
147 銀  15
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18
125 銅  19 いすみウインドオーケストラ
517名無し行進曲:2007/08/14(火) 06:37:28 ID:n0QLuQ4k
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9 船橋吹奏楽団
157 銀  10 かずさウインド
155 銀  11 東金吹奏楽団
152 銀  12 佐倉ウインドアンサンブル
149 銀  13 ウィンドファクトリー
148 銀  14 轟会
147 銀  15 柏市民吹奏楽団
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18
125 銅  19 いすみウインドオーケストラ
518名無し行進曲:2007/08/14(火) 11:35:01 ID:OEZFPthD
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9 船橋吹奏楽団
157 銀  10 かずさウインド
155 銀  11 東金吹奏楽団
152 銀  12 佐倉ウインドアンサンブル
149 銀  13 ウィンドファクトリー
148 銀  14 轟会
147 銀  15 柏市民吹奏楽団
145 銅  16
143 銅  17
140 銅  18 浦安ウインド
125 銅  19 いすみウインドオーケストラ


519名無し行進曲:2007/08/14(火) 12:15:02 ID:sYQ+hqHk
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9 船橋吹奏楽団
157 銀  10 かずさウインド
155 銀  11 東金吹奏楽団
152 銀  12 佐倉ウインドアンサンブル
149 銀  13 ウィンドファクトリー
148 銀  14 轟会
147 銀  15 柏市民吹奏楽団
145 銅  16 浦安ウインド
143 銅  17
140 銅  18 
125 銅  19 いすみウインドオーケストラ
520名無し行進曲:2007/08/14(火) 16:09:10 ID:3amNI96H
180 金・代 1 光ウインド
177 金・代 2 アルファ
174 金・代 3 習志野シンフォニック
171 金・代 4 アンサンブル市川
171 金・代 4 習志野ウインド
168 金・代 6 船橋市交響吹奏楽団
166 銀   7 松戸ブラスオルケスター
166 銀   7 CHIBA TRAILBLAZERS
163 銀   9 船橋吹奏楽団
157 銀  10 かずさウインド
155 銀  11 東金吹奏楽団
152 銀  12 佐倉ウインドアンサンブル
149 銀  13 ウィンドファクトリー
148 銀  14 轟会
147 銀  15 柏市民吹奏楽団
145 銅  16 浦安ウインド
143 銅  17 専修大学松戸高等学校OB
140 銅  18 花輪の森
125 銅  19 いすみウインドオーケストラ
521名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:31:53 ID:zEeurAoS
演奏聴いてないんだがいすみは最下位か。
去年Cで金だったがやはりAとCは全然別次元ってことだな。
522名無し行進曲:2007/08/15(水) 14:53:26 ID:W1rNt6SP
>>510

氷河期を抜けたか?って事?
毎年金のすぐ下で銀を保つのもしんどいだろうね。精神的に。
大体そのまま求心力が無くなって末路をたどるケースが多いからね。
今年が指揮者も変わって転機なると、元々力のあるバンドだから恐いですね。来年が。

正直、アルファが須藤氏を呼んで今年に掛けているようで、人数もいるしアンコンでも結果出しているので習志野とに挟まれて可哀想にと思いました。
本番聞いたのもアルファの演奏に興味が有ったので・・・・。別のバンドになってましたね。
人数的にも船香水は箸休め(失礼)で、その後の習志野に備えようって感じで座っていました。

アルファ 準米車 中級車 4.0L トルク重視。性能発揮にムラありか。信頼性?
船香水  日本車 中級車 2.5L 高級車でもパワフルでもない。でもそこそこか。
習志野  欧州車 中級車 3.5L まずは安心して快適。トラブル、修理に難ありか。

日本車は買うつもり無かったんでけど、比較してみたら選択肢に入ってきた感じかな??

アルファ 約10年ぶり
船香水  約 5年ぶり
習志野  まず毎年  
523名無し行進曲:2007/08/16(木) 12:43:50 ID:63k8SjDl
でさ、今年は千葉から全国は行けないかね?

土気意外は全国に行けないんだよね。
神奈川と茨城に行かれてね。
どっか頼みますよ。
千葉は土気だけじゃないって所を見せてください。
524名無し行進曲:2007/08/16(木) 12:46:55 ID:yx97Jq2q
>522 おまえキモい
525名無し行進曲:2007/08/16(木) 15:26:55 ID:rx/aT/cD
県大会聴いた感じでは今年は千葉から全国は無理かも。
>>520のでいうと上位3つは県からの伸びはなさそうだったし、
ブル市と習志野ウィンドは仕上げてくるだろうけど届かないだろうな。
東関東では金下位から銀上位に固まりそう。
526名無し行進曲:2007/08/16(木) 16:03:00 ID:qbzL+5qC
県大会の成績って東関東ではあまりあてにならないよね
特に習志野SBは県はいつも上位だけど東関東では連続銅賞とかだし。
やっぱり県からの伸びが無いと東関東では厳しいかも
527名無し行進曲:2007/08/16(木) 16:46:34 ID:HnvGD7gM
幕総と共に光ウインドが成長すればおもしろくなるのにな。佐藤氏に期待
528名無し行進曲:2007/08/16(木) 18:04:48 ID:72F6bZKt
あえて言おう、水槽コンクルは 伸びではなく
効率だ
529名無し行進曲:2007/08/16(木) 18:56:22 ID:SzGXQ1FK
光みたいなコンち厨バンドはいりません><
530名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:02:50 ID:o0DxhL/c
>>527
幕総と光が同じ地区で活動していれば、
ともに成長しその地区が活性化することも考えられます。
しかし活動母体も活動地区も違うこの二つの団体の相乗効果は期待できないでしょう。
531名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:08:19 ID:vuoRvzyo
コンち

わろす

わろす
532名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:19:33 ID:NJZcwnuB
ここ数年で一気に伸びた光を叩いてる県内の一般関係者って誰なんだかね。
古参団体の団員とかかな。
533名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:24:31 ID:SzGXQ1FK
>>532 俺のことですか??

ここ数年で〜
とかじゃなくて漂うコン厨臭が嫌いなだけです><
534名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:51:23 ID:NJZcwnuB
>>533
言っている意味は何となくはわかりますwww
10年くらい前の光のほうが大人のバンドでしたよね。
535名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:52:34 ID:WlDVFpL2
シンフォニア・ヴォーチェやバレエ・サクラやってた頃の光は良かった
536名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:54:25 ID:SzGXQ1FK
>>534そんな感じです><
537名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:25:50 ID:FM+5Omlm
>>529
>>533
>>536

夏厨乙。

光のことはよくわからんが、それに粘着してる君も十分な厨だぞ。
まあ、よそのバンド叩いてる暇があったらその分練習しとけ。俺もそうする。
話はそれからだ。
538名無し行進曲:2007/08/17(金) 11:02:48 ID:7vvDc5AM
>>535
同感。あのタイムオーバーは本当に残念だった
539名無し行進曲:2007/08/17(金) 14:13:36 ID:6UNXfMHH
光関係者うざいぞ。
540名無し行進曲:2007/08/17(金) 15:24:10 ID:Yro9N/wI
流れ変えて申し訳ないんですが、
千葉県の一般バンドで将来性がありそうなところを教えていただけますか?
当方転勤で千葉に引っ越すことになりまして、千葉でも楽器を続けたいんです。
エリアとしては千葉市辺りから東京寄りぐらいだと行きやすいです。
コンクールの参加はどちらでもいいので、どうかよろしくお願いいたします。
541名無し行進曲:2007/08/17(金) 16:42:18 ID:g+aNWmQm
>>540

アルファモニックは?
542名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:12:18 ID:UGt2HYuE
αいいかもね、練習場所は船橋だし。隣の部屋では船吹が練習してるぞ。
543名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:52:28 ID:i+ShQ5rt
540です。早速のお返事ありがとうございます。
アルファモニックさんについてちょっとウェブ上で調べてみたんですが、
過去の演奏曲目などを見ても自分の好みと近いようです。
実際に転勤になるのはまだ先なのですが、その時は見学に行ってみたいと思います。

(もし団員さんご覧になってたら、2ちゃん見てきた奴だとか思わずスルーしてくださいw)
544名無し行進曲:2007/08/17(金) 20:43:42 ID:Ek/gH5/0
>>521 確かいすみは昨年C部門でトップだった様な…演奏はダントツ最下位の点数差通り。
来年はC部門に戻っちゃうんだろな。確かにA部門とC部門との差は大きいね。
C部門に行っても金賞取れないシュベルマーあたりは来年どうするのかな?
  
545名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:10:02 ID:NIzSm4FF
C部門は廃止したらどうかな?
546名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:54:22 ID:0zirPY62
それがA部門参加団体増加に繋がるとは思えん。
547名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:26:22 ID:ASN88U0y
いすみはどうしたら伸びるんかなあ。
548名無し行進曲:2007/08/18(土) 01:41:45 ID:XF9BPVjH
いすみの演奏聞きました。
まずは演奏云々より、セッティングなどの手際が悪すぎました。
パート内で手伝うとか、協力も無かったですしそこから印象が悪く思いました。
そして演奏。マーチには致命的なリズムの悪さ。
特にあるパートが足を引っ張っている感じでした。
全体を通して音程も悪いですし、音にまとまりが無いですね。
個人レベルをもう少し高くしていかないと難しいのではないでしょうか。
549名無し行進曲:2007/08/18(土) 02:41:12 ID:vVJV/wTH
>>547
簡単だよ。いま牛耳ってる人間を変えりゃいいだけの話。
団内の不協和音がそのまま演奏に現れた結果かと。
今の指導者も団員も「聴衆」に対しての意識レベルは最低。

「マイスター」なる偏った人物のもとでは永遠にバンドの成長はありえんよ。
550名無し行進曲:2007/08/18(土) 08:42:37 ID:ayaH7sx1
内政干渉。
ソコまで言うのはご法度でしょう。
551名無し行進曲:2007/08/18(土) 08:58:31 ID:hDwwglK7
>>544
確か去年も一位は千葉北じゃなかったか?
いすみはその次だと思う。
千葉北こそもうCは卒業してAに出ればいいと思うんだがなあ。
552名無し行進曲:2007/08/18(土) 09:15:16 ID:ads9VIiK
C部門って卒業するもんなの?
553名無し行進曲:2007/08/18(土) 13:03:47 ID:aL59Knr4
>>548 確かにいすみはリズムセクションがかなりヒドかった。課題曲Xのスネア&タムとか打楽器パートは確かにちょい難しいけど、あれは無いんじゃない?申し訳ありませんが率直な感想です。
あとラッパをはじめとする金管楽器がキチンとさらえてない上に吹きすぎ。
まず丁寧にさらう事から始めては? 
554名無し行進曲:2007/08/18(土) 15:14:57 ID:k64FRBA2
それともっと簡単な課題曲にしなさい。
555名無し行進曲:2007/08/18(土) 15:50:13 ID:ChiZLsnz
いすみ大人気だな
556名無し行進曲:2007/08/18(土) 18:05:27 ID:Np5eSpZo
内政干渉ではないな 内部告発だな
557名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:22:48 ID:I7VyKcHu
>>554
それは思った。いすみ以外選んでなかったしな>V
558名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:43:08 ID:KGeIdqlj
>>549
マイスター?
親方なの?
音楽家はマエストロでしょ?
559名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:43:57 ID:PUhoioKY
打楽器などのセッティングに手間取るバンドって、印象悪いし不思議と演奏もいまいちだよね
他のパートの人間に手伝わせて(当番決めて)でもきちっとやった方がいいと思うなぁ
560名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:49:45 ID:ads9VIiK
他のパートから人を出して手伝わせるのは、学生の時からの常識だと思ってたんだけど出来ないところもあるんだね。他の地区でも同じことが起きてるみたいだよ。
それと、ステージ裏の打楽器待機場所では、各団体間で協力しながら出し入れしてたトコもあったらしいね。横の繋がりも大事だわ。
561名無し行進曲:2007/08/19(日) 01:57:24 ID:lFalVclL
千葉県勢の賞はどうなんでしょう?
県大会の並びが妥当ですか?

金賞


銀賞


銅賞

562名無し行進曲:2007/08/20(月) 17:26:45 ID:8eaQsmui
>>552
卒業って言葉は違うかもしれないが、
人数が増えたりC部門でいい成績とったら(千葉北の場合2年連続一位)
自然とAに出てみようって話にならないか?
まあ外部の人間がとやかく言うことではないが、不思議に思ったので。
563名無し行進曲:2007/08/21(火) 13:22:54 ID:OtCBfDGy
>>558
別にいいんじゃない?
音楽家だから《マエストロ》ってのも芸がないし。
音楽家だって、ある意味職人でしょぉが。
564名無し行進曲:2007/08/21(火) 13:57:08 ID:Dc1Gv8/+
マイスターはハンドルネームだろ。
565名無し行進曲:2007/08/21(火) 14:25:05 ID:vajcRgGm
 r< ̄ ̄ ̄ ̄>、
 Yミヾヾヾ彡彡イ
 |i⌒\_/⌒i|
 || <  > ||
 || ・ヽ /・ ||
 V  i   V
 |  |   |
 |( ヽノ )|
  \  ̄ ̄ ̄ /
   >rーr<
  /VL_/ヽ/ヽ



ディランがこのスレに興味を持った様です
566名無し行進曲:2007/08/21(火) 16:57:37 ID:+ywvSDP0
 大 盛 況
567名無し行進曲:2007/08/22(水) 08:57:37 ID:WV7piPNh
どうせ千葉なんて土気以外は東関東じゃ勝負になんないよ
今年はつまんね
568名無し行進曲:2007/08/23(木) 11:17:08 ID:9nHn5F6K
お前が1番つまんねーよw↑
569名無し行進曲:2007/08/23(木) 19:49:11 ID:cxePFC8z
かずさって前評判は毎回高いけど今回も...もう上には行けないのかな?
570名無し行進曲:2007/08/23(木) 19:52:07 ID:LRzmNmok
土気シビックって、過去の栄光をもう一度中学校が設立したんでしょ。

大人になっても金賞で喜んでるなんてね。土気中OB.
571名無し行進曲:2007/08/23(木) 19:56:47 ID:m7HuY8Bk
>>570
大人な書き込みをお願いしますw
572名無し行進曲:2007/08/23(木) 20:31:43 ID:xE9JrNOb
土気シビックが創立されて6年くらいはコンクールには出ていなかったよ。
それに今の土気には土気中OBはほとんどいないのだが。
573名無し行進曲:2007/08/23(木) 22:24:40 ID:ao3YkGWf
>>570
大人になったら金賞で喜べなくなるんだね、へぇ〜
574名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:58:38 ID:m4CHijv0
>>569それこそ今のマエストロ(指揮者)に問題あり。
偉い先生がたまに来るけど普段はいないからね。
今の素人指導じゃ限界だろうな。 
575名無し行進曲:2007/08/24(金) 01:33:11 ID:D8QC4bcv
>>568
お前に言われたくねーよ
一般なんて所詮K養みたいな奴に勝てないバンドばっかだろ?
土気だってK養がいなくなったら落ちるだけ
576名無し行進曲:2007/08/24(金) 01:42:10 ID:93dTwBM0
どこも同じ。土気だけではなくてね。

577名無し行進曲:2007/08/24(金) 08:42:57 ID:d0JuYHeh
千葉の一般関係者がここでののしりあっていることが悲しいですね。
578名無し行進曲:2007/08/25(土) 07:21:06 ID:nKM3o8kj
今の土気には尚美を卒業してもフリーではやっていけないのがたくさんいるなぁ・・・
579名無し行進曲:2007/08/25(土) 08:18:02 ID:zFRbjCqU
具体的にパートと人数書いてみなよ。書けないだろ?w
580名無し行進曲:2007/08/25(土) 11:14:14 ID:0V3aIfD3
音大も含めたら軽く10人はいそうだね。
581名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:47:03 ID:nKM3o8kj
土気は今年コンクールないので、金沢に演奏旅行に行ったそうな・・・
バスで金沢まではたいへんだったでしょう。
そのときに土気から乗った人と池袋から乗った人がいたそうな・・・
池袋から乗った人30名・・・どんな人なんだろうね?
582名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:28:35 ID:qgHH8Noi
県外の団員だろうね。
583コピペ:2007/08/26(日) 01:17:06 ID:bCu2DkAN
東関東プログラム
01 アルファモニック吹奏楽団 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
02 湘南交響吹奏楽団グランドシップ 1/「パリのスケッチ」より 1・4(エレビー)
03 古河シティウインドオーケストラ 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
04 横浜ブラスオルケスター 4/交響的情景「地底旅行」(グレアム)
05 小山市交響吹奏楽団 2/ジェリコ(アッペルモント)
06 宇都宮ウインドクルー 4/管弦楽のためのジョージ・バーナードショー的素描「メジャー・バーバラ」(ウォルトン)
07 習志野シンフォニックブラス 4/「インプルーヴィング・ダンス〜4エピソード〜」より(清水大輔)
08 ウィンドオーケストラ音秘 5/バレエ音楽「ラ・バヤデール」より 18・6・10・39(ミンクス/淀彰)
09 光ウィンドオーケストラ 2/「交響曲第3番」より(バーンズ)
10 Oak Wind Sympony 4/マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
11 ひたちなか交響吹奏楽団 4/交響曲第二番「キリストの受難」(フェラン)
12 アンサンブル・市川 3/すべての答え(清水大輔)
13 関城吹奏楽団 4/「鳳凰が舞う」より 印象、京都、石庭、金閣寺(真島俊夫)
14 グラール ウインド オーケストラ 4/ファントム・ドゥ・ラムール(天野正道)
15 日立市民吹奏楽団 2/地底都市「カッパドキア」−妖精の宿る不思議な岩−(八木澤教司)
16 矢板ウィンドオーケストラ 3/シダス(ドス)
17 習志野ウィンド・オーケストラ 2/楓葉の舞(長生淳)
18 相模原市民吹奏楽団 3/ウィンドオーケストラのためのマインド・スケープ(高昌帥)
19 宇都宮音楽集団 5/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
20 ソレイユ ウィンドオーケストラ 4/リバーダンス(ウィーラン/ブイテンハイス)
21 船橋市交響吹奏楽団 3/ロシアとキルギスの民謡による序曲(ショスタコーヴィチ/デュカー)
22 水戸交響吹奏楽団 3/アルメニアン・ダンス パート1(A.リード)
584名無し行進曲:2007/08/26(日) 20:15:51 ID:BxwUuLew
>>562
2年ぢゃなくて3年連続な。
ちなみに一般Cはコンクール絶対主義ではない楽団には必要ぢゃないかい?
585名無し行進曲:2007/08/27(月) 11:12:45 ID:maoUDMYH
583
今年はどこが代表になるかなー
586名無し行進曲:2007/08/27(月) 15:48:07 ID:NwbtkzsF
千葉県勢の賞はどうなんでしょう?
県大会の並びが妥当ですか?

金賞 7団体


銀賞 8団体


銅賞 7団体

ですかね?
587名無し行進曲:2007/08/27(月) 18:39:41 ID:9KK8THYw
県大会の順位はあんまり関係ない。
審査員の好みも違うだろうし、東関東までに伸びるバンドもある
588名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:26:22 ID:ae+F8Or1
習志野の2団体か?
船橋の2団体か?
それを挟み市川か光か?
589名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:32:45 ID:fVtF8v5t
ホールが変われば評価も変わるし。
実力8割、運2割ってトコでしょうか。
590名無し行進曲:2007/08/28(火) 12:35:12 ID:eqCd08Eg
好んで聞きたくなるような
演目じゃないな
591名無し行進曲:2007/08/28(火) 17:14:25 ID:t3uFc/6i
ほとんど吹奏楽オリジナルなんだね。
いいことだ。
592名無し行進曲:2007/08/29(水) 23:58:11 ID:PdhQsTLk
市川交響吹奏楽団って今は何人くらいいるんですか?
593名無し行進曲:2007/08/30(木) 03:16:57 ID:Nc3LcBS1
2月の定演のプログラムによると53名
そのうちトラが何人なのかはわからないが
594名無し行進曲:2007/08/31(金) 18:20:07 ID:hEjl2tXI
明日行ってみれば
595名無し行進曲:2007/08/31(金) 22:12:15 ID:Aqeimrgy
みなさんに質問です。

東関東吹奏楽団ってご存知ですか?
ご存じならどういう楽団か教えていただけますか?
596名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:02:31 ID:Tawryvso
597名無し行進曲:2007/09/01(土) 07:49:45 ID:N0XWPQq0
>>595
見れない人も居るだろうけど
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1112960
意外とチケット高いのね
598名無し行進曲:2007/09/03(月) 23:13:37 ID:1X8/vegf
変な楽団ネタ出すからシーンとしちゃたじゃないか!!

演奏会やイベントネタともう少しだけコンクールネタで何かないの?
599名無し行進曲:2007/09/04(火) 07:51:02 ID:cwqwXddF
東関東吹奏楽団

きめぇ
600名無し行進曲:2007/09/04(火) 10:14:09 ID:b9tCfzbL
それならこちらは
太平洋吹奏楽団設立だ
601名無し行進曲:2007/09/04(火) 16:20:26 ID:+O3e+KXz
>>595
関係者乙!!

来年からコンクール出てくる予定だろ。東関東大会から参加したらどうだい?

音大生集めてアマチュアと一緒に参加して金賞取っても嬉しいのかね?
管打とかその他のコンクールに参加した方が良いと思いますが・・。

吹連に加盟は千葉か茨城か埼玉か東京か所在と活動地域が限定していないと難しいだろうね。
加盟する意味が無いからな。千葉は特にサウスで失敗しているからね。
602名無し行進曲:2007/09/04(火) 16:21:22 ID:9Qi7Dtpg
>>584
亀だが、だったら別にコンクールに出なくてもいいんじゃ?
あえて出てるのにCじゃないといけない理由でもあるのかな?
603名無し行進曲:2007/09/04(火) 18:50:42 ID:2zjDsL1x
来年から市船のOBバンドが参加するんでしょ?
土気に勝負を挑むんだとか。
604名無し行進曲:2007/09/04(火) 19:30:09 ID:zx168LXO
それは楽しみ。土気シビックは最近飽きたし、尚美関係者の集まりを聴いてもね。
605名無し行進曲:2007/09/04(火) 19:32:26 ID:/ZO2EoeF
市船も加養系列じゃん。
つまんね。
606名無し行進曲:2007/09/04(火) 23:40:33 ID:BVG8ZHg9
市鮒・銚子・光・マクソウ・高輪台(東京)はみんな加養系列ですね。
607名無し行進曲:2007/09/04(火) 23:53:33 ID:d5y3itEa
はぁ???オメデタイ脳してるね>>606
608名無し行進曲:2007/09/05(水) 02:25:32 ID:qUQqqUSm
>>602
確かにコンクールである必要はないと思いますけど・・・
1曲をじっくり練習して、あまり金もかけずにそれなりの審査員に
客観的な評価をしてもらう。
その上で打上げが楽しくできれば、それだけで一般Cに出る価値は
あるのではないでしょうか?
609名無し行進曲:2007/09/05(水) 09:36:58 ID:LxfQyeg+
光とマクソウも加養系列なのか?佐藤氏ってイメージあるけど加養氏にお世話になってるのかな
610名無し行進曲:2007/09/05(水) 10:57:38 ID:dggu357k
光は違うだろ。
幕総も市船も銚子も指導してたとしても、頻繁に行ってるわけではなく単発なんだから、系列ってわけじゃないだろ。
つーか、系列って何?
本選聴いたが、各校独自の音楽してたと思うが。
市船のアルプスと土気のアルプスは全然違うよ。
市船のOBバンドが出るなら加養氏はみるわけないから、系列でもなんでもない。

ま、楽しみだな。加養に勝負を挑むタカケンかw
611:2007/09/05(水) 12:57:13 ID:096w9qjI
612名無し行進曲:2007/09/05(水) 14:50:47 ID:EAAmYXlD
あの人の指揮は本当に凄いよ。オケでも振ればいいのに。
613名無し行進曲:2007/09/05(水) 16:32:59 ID:/J6V2Qdw
市船のOBバンドはアルファだよね。
また新たに作るんだね。
作るのは簡単だけど続けるのが難しいんだよね。

学校が練習場所で楽器が借りられて、指揮者が元顧問ってのが一番簡単で
卒業生が入れ替わり入ってくるのが循環式で簡単だよね。
でもそれって一般バンドの姿かね?

3〜5年位で社会人とか主婦とかが増えてくると変わってくるんだよね。考え方や価値観が。
それまでは楽しい学校の延長で活発に活動できるでしょう。頑張って。

船橋に5つ目の吹奏楽団誕生ですか。ハァ〜〜。盛んですね。
614名無し行進曲:2007/09/05(水) 17:09:46 ID:F1PEPsLY
市鮒OBバンドなんてたかがしれてるべ。高校も東関東止まりで一般でもまぁ良くても東関東まででしょ。タカケンの力じゃ石津谷氏にもだけど加養氏にはかなわないだろうね。
615名無し行進曲:2007/09/05(水) 18:45:34 ID:mzmo7n7r
>>610
その佐藤氏やら高橋氏やらが加養に指導してもらってるってことだろ。
基本的な考え方は同じだよ。

>>613
まあ言いたいことは分かるが、そういうことがわかるのは何年も活動を続けてからじゃね?
逆に言えば5年とか経ったら別の方向性を見出すかもしれんし。
いい年してもコンクールが一番大事みたいなバンドだったら最悪だが。
616名無し行進曲:2007/09/06(木) 00:44:31 ID:IKlnF+rR
最近はコンクールは指導者の力量比べの変わってきている気がするよ。
それに学生から一般まで踊らされている。

東京の一般なんて最悪らしいよ。
617名無し行進曲:2007/09/06(木) 12:40:10 ID:gsenkRaN
その演奏を聴いた客も躍らされてるがなw
618名無し行進曲:2007/09/06(木) 12:53:13 ID:GmReCCAj
全国に出たければ良い指導者を招くのが一番だろ。

巻くそうの佐藤氏もイチフナの高橋氏も実力は似たり寄ったり。

御三家を追い越すまでは一流の指導者とは言えないよな。

加養氏がイチフナを指導したとかしないとか。おそらく、コンクール時期1、2回じゃないか?多くて3回。
大した事ないと思うが……
619名無し行進曲:2007/09/06(木) 16:19:11 ID:/FcQIjD0
「指導者の良い悪い=コンクールで結果が出せるかどうか」しか
物差しがないのがおかしいと思うけどな。
それこそコン厨的思考と言わざるを得ない。

学生ならいざしらず、社会人になってもそんな物差しでしか
自分たちの音楽や活動を計れないのはどうかと思う。
なんのために音楽やってるの?って感じ。
620名無し行進曲:2007/09/06(木) 16:52:28 ID:GmReCCAj
っていうけど、楽しいだけでは嫌だな。

きちんと楽器が吹けてアンサンブルできる団体じゃないと楽しめない。コンクールやアンコンに出ない団体は、それこそ自己満で終わってそうな気がします……

まあ、人それぞれ楽器をやる目的や目標は違いますから。

いいんじゃないでしょうか。この話題は。
621名無し行進曲:2007/09/06(木) 21:58:52 ID:1bQT3ncA
コンクールに出てない団体は自己満

・・・はぁ。

なんでそうコンクール中心なのかね。
コンクールに出てないときちんと吹けないのかい?
622名無し行進曲:2007/09/06(木) 22:12:17 ID:SjcB7AJZ
コンクールに出てない団体で、
きちんと吹けてる団体って何処かありますか?
623名無し行進曲:2007/09/06(木) 22:28:22 ID:s0C3FeIT
>>622
「きちんと」の定義を言ってみろ
624名無し行進曲:2007/09/06(木) 22:33:13 ID:SjcB7AJZ
>>623
>>621の定義でよろしく
625名無し行進曲:2007/09/06(木) 22:44:45 ID:f3y4VgrN
市船ってN氏も指導しに行ってるよな。
626名無し行進曲:2007/09/07(金) 01:55:09 ID:w/kroifp
>>623
もとよしは黙ってろ。

>>619 >>621
コンクールに出てなくても
自己満ではない演奏を聴かせてくれる県内の一般団体はありますか?
ぜひ聴きに行きたいです。
627名無し行進曲:2007/09/07(金) 07:07:06 ID:UeVK2d5C
>>610
市船のOBバンドって市船の顧問が振るのか?
628名無し行進曲:2007/09/07(金) 10:38:25 ID:boYg2ebZ
>>626
自分で探せ
629名無し行進曲:2007/09/08(土) 09:58:59 ID:01UmLF7u
>>628
教えてくれると、

>コンクールに出てないときちんと吹けないのかい?
の言葉に説得力が出てくるのでお願いします。
630名無し行進曲:2007/09/08(土) 10:19:09 ID:xFMMpXwy
私も知りたいです
どなたかお願いします
631名無し行進曲:2007/09/08(土) 11:43:49 ID:dwXSTH4L
ないよ、そんなの。誰もそういう団体をあげていないのが何よりの証拠。
競争原理の働かない団体が常に切磋琢磨している団体より上手くなるはずがない。
世の中そうやって進歩してきた。

632名無し行進曲:2007/09/08(土) 13:12:05 ID:0EcvXJpN
で、敷居の高さから世間一般と乖離して、一部のヲタクだけの物になって行く…と(笑)
633名無し行進曲:2007/09/08(土) 14:12:44 ID:7XCpJD1C
アウローラウィンドとかどうなの?
あそこって津田先生が振ってるんだよね?
634名無し行進曲:2007/09/08(土) 22:35:32 ID:Item72On
>>629
>>630
>>631
キミたち、知ったかぶりでしょ。
自分で探せる耳なさそうだもんね。
635名無し行進曲:2007/09/08(土) 22:54:10 ID:D23N7yId
>>634
無いなら無いでいいですよ。
636名無し行進曲:2007/09/08(土) 23:39:53 ID:0EcvXJpN
逆に自己満を極めてるバンドってある?

コンクールはむろん、演奏会も一切やらない。
カラオケに行く感覚で楽器をやる為に集まるバンド。
637名無し行進曲:2007/09/08(土) 23:42:34 ID:E5JIRWJx
で、コンクールに出ていない上手いバンドはどこ?
638名無し行進曲:2007/09/09(日) 00:27:13 ID:VisoTOqq
アウローラは上手いと思いますよ。コンクールに出たら金賞、あるいは銀賞上位くらいかな、と。
639名無し行進曲:2007/09/09(日) 00:33:43 ID:qJuMhXPf
>コンクールに出たら金賞、あるいは銀賞上位くらい

そのレベルじゃなあ・・・

もっとすごいところはないの?


640名無し行進曲:2007/09/09(日) 10:13:32 ID:WEGUi76a
ねえ、ないの?
641名無し行進曲:2007/09/09(日) 11:39:38 ID:VisoTOqq
無いということで終了ですかね。

千葉西高OBバンドはまだ活動してるのかなぁ?
642名無し行進曲:2007/09/09(日) 16:39:38 ID:TdSVg73n
イチカシOBバンドって、メンバーの大半がイチカシってのも含めりゃ、結構あるでしょ?

カリなんとかいうバンド、最近見ないね
643名無し行進曲:2007/09/09(日) 20:17:10 ID:PQheFLJd
>>639
すごいって、何を基準にどうだったらすごいの?
コンクールを基準にするなら、それはコンクールバンドを聴いてりゃいいハナシ。
コンクールに出ないバンドの価値は、そうじゃないでしょ。
644名無し行進曲:2007/09/09(日) 20:26:55 ID:vi1rU8Nh
>>643
コンクールに出ないバンドの価値も判るけど、

>>621が、コンクールに出てないときちんと吹けないのかい?
って言うから、こういう流れになったんじゃね?

645名無し行進曲:2007/09/09(日) 23:22:46 ID:Q3yKeAUH
>>619
>>621
>>628
>>632
>>634
>>643
てか、「コンクール」に偏見もってるだけでしょ。
646名無し行進曲:2007/09/10(月) 00:46:44 ID:qu1zfRQv
>>626
時々出てくるもとよしって誰?
647名無し行進曲:2007/09/10(月) 16:58:59 ID:ibwbiFfh
>>620
楽しいだけじゃ嫌って言う人けっこういるけど、
上手く演奏できなかったら楽しくなくない?
みんなで集まってわあわあやるだけでも楽しいと思うけど、
良い演奏が出来たり練習の成果が出たりした時の方が楽しいと感じる。
より深い楽しみ方っていうかさ。
そういう楽しみのためには努力も勉強も必要だと思うし、
そういうアプローチの仕方はコンクールに出なくてもあり得ると思う。
648名無し行進曲:2007/09/10(月) 18:40:12 ID:pPjpKZgt
そろそろ定演の企画を始める頃だろうけど
ここ参考にしてみては?

舞台屋さんの独り言

前スレ
PC
http://music.geocities.jp/butaiyasannohitorigoto/butaiyasannohitorigoto.html
携帯用
http://metabolism.s60.xrea.com/test/r.cgi/logs/1143794928/1-10n

現行スレ
舞台屋さんの独り言(2言目)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1174803830/
649名無し行進曲:2007/09/10(月) 21:00:29 ID:GymlUdA/
>>647
やっぱ自己満じゃん(プ
650632:2007/09/10(月) 21:30:23 ID:XLJU0gwz
>>645

偏見はない…と自分では思ってる(笑)

>>647

俺個人は、みんなで集まってわあわあやる「だけ」のバンドから、
ストイックに上にを目指すバンドまで、色々あって良いと思うんだよ。

後者に居る人達が、前者を否定して歩いていたら、
とりあえず「触ってみたい」って人達に、敷居が高くなってしまうじゃない。
敷居が高くなって裾野が広がらなくなれば、一部のヲタクだけの狭い世界になってしまう。

だから裾野は重要と思うのだけど、わぁわぁやる「だけ」に徹してるバンドってある?
651名無し行進曲:2007/09/11(火) 23:28:44 ID:ARye96eH
一般は趣味バンドなので
第一に自己満足が大事ですよね
その形態が異なるだけで
自己満 ×
という人は
自己犠牲でもしたいんですか?
そう言うのは捻くれた
自己満ですよ
652名無し行進曲:2007/09/12(水) 01:26:09 ID:JdY/0rRU
いい加減飽きた。
もっと楽しい話題ないのか?クソども。
653名無し行進曲:2007/09/12(水) 10:50:39 ID:aDqpfC/z
過去に書き込まれてました。(結果は)



これまで4年おきに
新しい団体が突如奮起して代表になってますねー。

87年 習志野WO
91年 船交吹
95年 土気CWO
99年 ブル市・習志野SB
03年 サウスWO
07年 

さて今年は?


654647:2007/09/12(水) 17:11:05 ID:OEJ/s1/U
>>649
日本語でどうぞ

>>650
自分もほぼその考えだよ。
だからコンクールに出ないところが自己満なんて言うやつがいると、
お前は本当の意味で自己を満足させる演奏が出来るのか?と言い返したくなる。

誰でも最初は音が出るだけで楽しく、そのうちにもっと良い音を、もっと良い演奏をと
どんどん「自己満」のハードルを自分で高くしていく。
中高生くらいまではコンクールの評価がその物差しになってくるのは良いかも知れないが、
初心者でもない大人がコンクールの結果だけを見て一喜一憂してるのはなんだかなと思う。

いろんな方針やカラーを持った団体が存在するためには、
コンクールに出ない団体こそが大事なんじゃないの?と思う。
正直言ってコンクールに出てる所ってどこか同じような空気があって個性がない。
まあ自分の感性が異端なのは自覚してるが。
655名無し行進曲:2007/09/12(水) 18:33:38 ID:muAfOqvm
>>654
>コンクールの結果だけを見て一喜一憂してる
って、コンクールのために練習してきた人達の事?
あと、コンクールに出ない団体のカラーって例えばどんなのでしょう?

でも言ってる事は大体同意です。
656654:2007/09/13(木) 17:18:19 ID:koPfgVU9
>>655
そう、参加者のうちの一部のこと。
賞の色だとか代表になるならないっていうのは相対評価でしかないわけで、
それだけを見て喜んだり悔しがったりしてるのはちょっと幼稚だと思う。
そりゃあ誉められれば嬉しいし、頑張ったことを評価されなきゃ悔しいだろうが、
あくまでそれは第三者が他団体と比較して出した評価でしかない。
それよりももっと大事なことがあるんじゃないの?と思って俺はやってるよ。

コンクールに出ない団体のカラーのほうは色々有ると思うけど、
例えばママさんブラス(確か千葉県にもあったよね?)みたいに
コンクールに出るような団体に入れない事情のある人が集まって出来たものや、
特定の作曲家や企画を取り上げる方向性を持った団体もある(常設でない所も多いが)。
そういう幅を考えないで、コンクールに出る出ないとか上手い下手だけでしか
バンドを評価・判別できない人って、なんか余裕がないように見えてしまう。
本当の意味で音楽を楽しんでるのはどっちなんだろうね。
657名無し行進曲:2007/09/13(木) 19:25:33 ID:pl1b1fA6
>>656
コンクールで楽しんで演奏して、結果も良かった時もあったし、
演奏会は演奏会で楽しいよ。

楽しいと思う価値観は人それぞれだし、
本当の意味で音楽を楽しんでるのがどっちかなんて言えないとオモ。
658名無し行進曲:2007/09/13(木) 19:41:55 ID:IxN0KdAI
コンクールに出ていない楽団に入ってる人は学生時代、あるいは以前入っていた楽団で嫌な思いをした人もいたりするからね。毛嫌いしてもしょうがないよ。
価値観の違いだからお互い頑張っていきましょう!
659名無し行進曲:2007/09/14(金) 02:14:18 ID:qoLPBYFd
指揮者・吉田裕史 [vs新潮社]★2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1186151734/

本人降臨
660656:2007/09/14(金) 19:21:48 ID:nZvrnkYE
>>657
>楽しいと思う価値観は人それぞれだし、
その通り。だから現にいろんなバンドが存在するし、
どっちが良いとか悪いとかは言えないってのが本当だと思う。
なのにコンクール出てる人に限って「コンクールに出てないバンドは自己満」
なんて発言が出てくるんだからなァ。
もう空しくなるから退散するわ。
661名無し行進曲:2007/09/14(金) 19:44:26 ID:uWqifVI4
>>660
そう言うかわいそうな奴はスルーしようぜ
662名無し行進曲:2007/09/15(土) 17:16:53 ID:uN81Bnzs
いよいよ来週ですね。千葉県勢の結果はどうなるのか?
船水の脱落した船橋バトルは県大会ではアルファに軍配さて関東では?

習志野対決。県大会ではSBに軍配が。関東ではWOがやはり整えてくるか?

市川と光の両端対決は?光はマクソウの雪辱を晴らす勢いで佐藤氏が更に巻き返し。
土気以外で全国に最近行ってないから頑張ってください。

どうなるんでしょうかね?代表団体の皆さん。練習しろよ!!
663名無し行進曲:2007/09/18(火) 00:24:40 ID:ephzYCFo
>>662
オマエが練習しろ。
664名無し行進曲:2007/09/18(火) 23:37:04 ID:MYmS/gyR
最近は千葉県勢も東関東で銅取るからね。

県大会の順位より東関東の結果の方が面白いね。
真実はどっちの結果だろうか?

80人は光とグラールだけ見たいだね。
一般もだんだん人数が減ってきているのか・・・?
665名無し行進曲:2007/09/18(火) 23:47:17 ID:zUBqvD/p
全国大会のプログラムわかりますか?
666名無し行進曲:2007/09/19(水) 00:38:35 ID:FTDxUkaR
664

同じ80人でも光ウインドとグラールはタイプが違うよな。両団体とも東関東が楽しみ
667名無し行進曲:2007/09/19(水) 01:34:14 ID:W1fXaA1n
【一般の部】2007年11月4日(日) / 長野県県民文化会館

01 尼崎市吹奏楽団        W/交響曲第5番より 第2・4楽章 (M.アーノルド/瀬尾宗利)
02 佐賀市民吹奏楽団      X/交響詩「ドン・ファン」 (R.シュトラウス/本図智夫)
03 西関東A
04 百萬石ウィンドオーケストラ V/レッドライン・タンゴ (J.マッキー)
05 秋田吹奏楽団         W/竹取物語(三善晃/天野正道)
06 東関東A
07 大曲吹奏楽団         X/「交響曲」より(矢代秋雄/根本直人)
08 西関東B
09 松陽高校OB吹奏楽団 「緑」 W/ハンガリー狂詩曲第2番(F.リスト)
10 ウィンドアンサンブル.ドゥ・ノール  V/歌劇「ローエングリン」による管楽合奏組曲 (R.ワーグナー/仲田守)
11 リヴィエール吹奏楽団    W/大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン〜(鈴木英史)
12 鏡野吹奏楽団         X/光は大宇に満ちて〜シンフォニックバンドのために〜(田中賢)
13 出雲吹奏楽団         X/ハリウッド組曲より (F.グローフェ/仲田守)
14 春日井ウィンドオーケストラ X/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」(R.シュトラウス/小久保大輔)
15 大津シンフォニックバンド   V/パンソリック・ラプソディー(高昌帥)
16 東関東B

【西関東】
川越奏和奏友会吹奏楽団    V/左手のための協奏曲(M.ラヴェル/天野正道)
アンサンブルリベルテ吹奏楽団 X/エクストリーム・メイクオーヴァー (J.デ=メイ)
【東関東】 9月23日決定(2団体)
668名無し行進曲:2007/09/19(水) 09:31:40 ID:F11A0tgx
>>664
真実も何も・・・。
一ヶ月以上あいてて会場も審査員も変わってるのに、
結果が同じだったらそのほうがおかしいと思う。
669名無し行進曲:2007/09/19(水) 10:31:00 ID:X9Pvh9Rs
来年から職場の部と一般が一緒になるのは本当ですか?

みんな1枠ずつ増えるって事ですか?
千葉県代表 今年は6団体(一般) 1団体(職場) 来年は6+1団体(一般+職場)
東関東代表 今年は2団体(一般) 1団体(職場) 来年は2+1団体(一般+職場)

になるんですかね?
670名無し行進曲:2007/09/19(水) 10:55:32 ID:ImYQo3GC
一応報告しときますが、
大学の支部大会は
千葉大学 銀賞 153点
城西大学 銀賞 152点

という結果でした。

スレ違いじゃないよね。
671名無し行進曲:2007/09/19(水) 12:18:51 ID:UzE81HHO
スレ違いですね。
672名無し行進曲:2007/09/19(水) 13:18:52 ID:F11A0tgx
>>671
都道府県単位では大職一は統合スレ。
673名無し行進曲:2007/09/19(水) 15:12:08 ID:ljsgvaED
千葉大学大丈夫か?
674名無し行進曲:2007/09/20(木) 16:49:48 ID:W6ve9+Tt
>>673
何が?
675名無し行進曲:2007/09/20(木) 17:21:15 ID:Y8Pig/n/
東関東スレ(一般)がPart5になりました。

東関東一般スレ Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1189968329/l50
676名無し行進曲:2007/09/20(木) 17:25:36 ID:Y8Pig/n/
現在の東関東スレ

東関東の大学 Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185533382/l50
東関東一般スレ Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1189968329/l50
677名無し行進曲:2007/09/21(金) 11:53:52 ID:ZmVj0jWi
いよいよ今週末ですね。みなさん頑張ってください。

金賞9団体ぐらいありそうだから
千葉県勢は

金4
銀2

位でどうでしょう?(無理かな)
678名無し行進曲:2007/09/22(土) 04:39:53 ID:gZT0hC+5
金賞4つはさすがにありえない。
俺の予想では
光…金
アルファ…銅
習志野SB…銀
習志野WO…銀
ブル市…金
船響…銅
って感じかな
なんかきれいに賞が分かれてるけど、
代表争いには絡まないと思うな。
光も最高5位がいいとこだろうね
679名無し行進曲:2007/09/22(土) 04:50:33 ID:McfoE6Jj
そうそう。
昔は千葉県から出て銅賞なんてほとんど無かったけど最近は結構あるよね。
千葉のレベルが落ちた?
他県のレベルが上がったの?

最近東関東出てる団体さんいかがですか?
あるいは観客のみなさんいかがですか?
680名無し行進曲:2007/09/22(土) 11:00:58 ID:lhh8YLzT
出てないので判りません。

去年千葉で聞いた感じは、昔より差が無くなって来た感じはしましたが?

なので県大会で下の方で微妙な入れ替えが起こり、初出場またはそれに類似する団体が
大体銅を頂いていく流れが出来ているような気がします。

ただ、昔のように『この演奏で良く県大会突破してきたなっ!!』ってのは最近減った気がします。
681名無し行進曲:2007/09/23(日) 18:23:02 ID:17S+IUcl
【東関東一般・千葉勢結果】
αモニック 銀
習志野SB 銀
光WO 金
ブル市 銀
習志野WO 銀
船橋交響 銀
682名無し行進曲:2007/09/24(月) 01:49:18 ID:6KUM5FXn
ミスがあったらごめんなさい
点数は上下カット後・200点満点(40点x(7-2)人)

01 代 190 相模原市民吹奏楽団
02 代 187 グラール ウインド オーケストラ

03 金 182 横浜ブラスオルケスター
04 金 173 光ウィンドオーケストラ
05 金 170 古河シティウインドオーケストラ
06 金 168 矢板ウィンドオーケストラ

07 銀 163 アンサンブル・市川
07 銀 163 習志野ウィンド・オーケストラ
07 銀 163 船橋市交響吹奏楽団
10 銀 162 関城吹奏楽団
10 銀 162 宇都宮音楽集団
12 銀 159 習志野シンフォニックブラス
13 銀 152 アルファモニック吹奏楽団
13 銀 152 ソレイユ・ウィンド・オーケストラ

15 銅 149 ウインドオーケストラ音秘
15 銅 149 日立市民吹奏楽団
15 銅 149 水戸交響吹奏楽団
18 銅 147 Oak Wind Symphony
19 銅 143 ひたちなか交響吹奏楽団
20 銅 141 小山市交響吹奏楽団
21 銅 139 湘南交響吹奏楽団グランドシップ
22 銅 135 宇都宮ウィンドクルー
683名無し行進曲:2007/09/24(月) 08:45:21 ID:LUXLa8GX
>いよいよ来週ですね。千葉県勢の結果はどうなるのか?
>船水の脱落した船橋バトルは県大会ではアルファに軍配さて関東では?

 東関東では船香水に軍配ですね。県大会とは逆の結果でしたね。
朝一は不利だったか、それとも何か起こったのか?同じ指揮者でほぼ同じ結果。
久しぶりの東関東で実力は発揮できたのではないでしょうか。
 一方船香水はしてやったりですね。県大会からの5団体抜きですね。
渋い選曲とバンドの大きさにあったサウンドを響かせたのでしょうか。
光とココが県大会から伸びた団体ですね。来年が楽しみですね。

>習志野対決。県大会ではSBに軍配が。関東ではWOがやはり整えてくるか?
 
 軍配はやはりWOでしたね。ココの差はなかなか埋まらないでしょう。予想通りの結果ですね。
SBは銅賞脱出おめでとう。東関東の壁にぶつかってますね。がんばってください。

>市川と光の両端対決は?光はマクソウの雪辱を晴らす勢いで佐藤氏が更に巻き返し。
>土気以外で全国に最近行ってないから頑張ってください。

 光は更に伸ばしてきたね。他の団体より点数が違いますね。しかし全国のレベルはまだまだ遠いですね。
来年も頑張って狙ってください。市川は金賞を逃しましたね。
しかし習志野WOと市川は安定した演奏能力で順当な結果でしょう。

>どうなるんでしょうかね?代表団体の皆さん。練習しろよ!!

蓋を開けてみれば、予想通りの結果ではないでしょうか。来年が楽しみです。
来年は県大会が厳しくなりますね。今年久しぶりのアルファと船香水が食い込み
土気が帰ってきて、船吹が今年の雪辱を晴らしに必至で来るでしょう。
関東で銅を取らないよりも、県大会脱出の方が難しいかも。
最後に銅賞が居ないのは千葉県だけですね。出演団体の皆さんお疲れ様でした。

演奏聞いた方の感想希望です。(光と船香水の演奏に興味あり)
684名無し行進曲:2007/09/24(月) 11:54:54 ID:JgR3O+Ko
>>683
東関東スレに書いてあるよ。
685名無し行進曲:2007/09/24(月) 23:28:34 ID:v3Ajrv9X
東関東の一般では
水練の爺さんの話でえらく盛り上がっててさぁ。あまり感想載ってないんだよね。
光以外金賞じゃなかったからしょうがないかもしれないけどね・・・。

今年は銅賞いなくて良かったね。
アルファは県大会2位通過だったのにどうしたんでしょう?お家騒動でしょうか?
無理に頑張るとシワ寄せが来ますからね。アルファらしい音楽をして欲しいです。

それに比べて鮒香水は逆転ですね。復活の兆しか?
人数が他団体より10〜15人位少ないのが難点ですかね。

習志野WOや市川の感想もね。アルファは載ってても印象無いとかぐらいでね。
習志野SBとアルファは共に県大会から3団体に抜かれてしまった結果ですね。
来年はもっと混戦になりそうですね。
686名無し行進曲:2007/09/25(火) 00:50:24 ID:qbww5lfX
>>683>>685
聴いてもないのに
結果論から妄想に至るコメントがなんともコンt(ry
687名無し行進曲:2007/09/25(火) 00:56:49 ID:RKvmsKUb
>>685
言ってる事が栃木のジジイと同レベル。
688名無し行進曲:2007/09/25(火) 01:02:44 ID:BLVMTxRM
>アルファは県大会2位通過だったのにどうしたんでしょう?お家騒動でしょうか?
>無理に頑張るとシワ寄せが来ますからね。アルファらしい音楽をして欲しいです。
同感。出場人数が10人くらい減っていたのは、そういうことなんですかね。
689名無し行進曲:2007/09/25(火) 03:14:19 ID:RhaMbThS
690名無し行進曲:2007/09/25(火) 07:57:43 ID:4zSXoyXr
船工水は銅かと思った。
間違いなくコンクールでやる曲ではないね。
691名無し行進曲:2007/09/25(火) 09:18:25 ID:7VI25WCh
>>690
あなたの耳がお悪いようで。
692名無し行進曲:2007/09/25(火) 10:26:24 ID:tPD9C6eE
>>691
同感です。
あれはすごかった。異色では有るがバンドの規模と編成に合っていた気がする。
人数の差でサウンドの厚みが全然違うのは仕方ないね。30人違えばかなりだよ。

船香水らしいと言えばそうだが・・・。他のバンドには出来ないと思った。(選曲も含めて)
演奏聞いた時も結構上位に食い込むと思ったよ。
聞けた中では個人的には千葉勢では光の次に気に入りました。自然体の演奏って感じかな。
発表後も本人たちも予想外??って感じでしたね。

来年は人数増やしてオリジナルも聞いて見たいですね(笑)やらないのかな?
693名無し行進曲:2007/09/25(火) 11:27:20 ID:vXJFkWFl
>>691
そういうあなたはどう思ったの?

耳いんでしょ。
694名無し行進曲:2007/09/25(火) 15:24:14 ID:+s+netHP
銅が無かったことは良かったが、銀の上三つ千葉で同点てのも良いような悪いような・・・。
とにかく結果は
金 1
銀 5
でしたね。

しかし、代表とは金の光でもかなりの大差ですね。頑張れ千葉県!!
695名無し行進曲:2007/09/25(火) 23:29:37 ID:ByBgK20x
>>691
シンプルできちんと計算された演奏だったと思いますよ。
ただ爆音系が好きな人には受け入れられないでしょうが・・
だだ、今回の結果は爆音系は成績が悪いようなので・・・
きちんと整理・構成されている演奏が受け入れられたようですね。
審査員も一応きちんと聞いているんだと思った鮒香水の結果でした。
鳴らした者がちの時代は終焉に近づいているのかも???
696名無し行進曲:2007/09/26(水) 02:24:23 ID:BPIhhKe3
>>690
アルファかNSB関係者乙!って感じじゃない?

船香水は結構みんな聞いていたんじゃないかな?
順番的にもそうだがやはりどんな演奏をするのか気にはなっていましたね。
県大会は聞けなかったのでね。最近ノーマークだったしね。(失礼)
今年の演奏がスタンダードになり安定すると手ごわいですね。
良く分らないがそんな感じ。少し太くなったと言うか・・・。

アルファも船香水も来年が真価を問われますね。
個人的には指揮者は来年はどうなるのかが気になりますね?
 ※さすがにアルファは聞けませんでした。
697名無し行進曲:2007/09/27(木) 00:29:45 ID:kGFdWT+T
光・習志野WO・ブル市・船香水の感想希望です。
698名無し行進曲:2007/09/27(木) 12:18:32 ID:bNUhwQ1N
>>695
そのためには土気が落とされてくれないとな。
699名無し行進曲:2007/09/27(木) 13:01:57 ID:b0H6wHxp
>>698

そういう言い方、いつか痛い目にあうよ
700名無し行進曲:2007/09/27(木) 13:51:51 ID:y2M4H3pi
アルファって内部で揉めてるの?
コンクールバンドへの転進の弊害かな?
701名無し行進曲:2007/09/27(木) 17:01:21 ID:WUoZ0c+A
>>698

お前が土気を落とせるような演奏すればいいのでは?w
まぁ頑張れや!
702名無し行進曲:2007/09/27(木) 19:13:35 ID:gEHJX0r9
>>701
いや、俺は無理だと思って書いてる。
船香水の評価が高いのは審査の方向性が変わってきたからじゃないと思うし。
爆音系の団体の評価が低いのはただ単に荒かったからでしょ。
703名無し行進曲:2007/09/28(金) 01:15:56 ID:j+14Pe2o
船香水コンクールで聞いて、へーって思ったけどどういう評価をされるかは疑問だった。
周りから比べたら、爽やかな気がしたのは気のせいか?物足りない気もしたが・・・。

でも、結果的に鳴らすだけではダメ(鳴らさなくても良い)なんだと教えてくれた気がするね。
要は、土気の暑いサウンドを、まねしても爆音はどうなんだろうって事だろ。

あそこは、昔から一貫して爆音系では無いからね。全国行ってた時代もね。

個人の技術というよりサウンドを造る能力(耳と技術)が伴わないと荒いだけだよね。
ハッキリ言ってずっと聞いてるとかなり疲れるんだよね。最近のブラスサウンドの傾向は。
今後はどうして行こうか悩みが増えました。

船香水とは関係ないが
過去にさかのぼれば薔薇崇師なんかは35人で全国金取ってるからね。人数制限の始まる前にね。
704名無し行進曲:2007/09/30(日) 10:39:27 ID:2Luhfs8n
船香水そんな良かったか?何処が良かったのか言ってみろよ!
705名無し行進曲:2007/10/01(月) 07:42:32 ID:PIVJgKps
>過去にさかのぼれば薔薇崇師なんかは35人で全国金取ってるからね。人数制限の始まる前にね。

それってフリーランスの大○が出てたときだろ?
習志野→東京音大→職業演奏家
706名無し行進曲:2007/10/01(月) 16:35:30 ID:tKeOflV3
>>704
他の団体に比べサウンドの厚みでなくアンサンブルの緻密さで聴かせようと
している感じがして個人的には結構好きな演奏だった。
吹奏楽って響きが無駄に分厚くなりやすいから、あのくらいでちょうど良いと思う。
707名無し行進曲:2007/10/02(火) 00:10:13 ID:U2dnrouL
県大会しか知らないが、習志野SBよりアルファの方がしっかりしている印象だった。
しかし、所詮同じ指揮者。課題曲なんかそっくりだったね。
指揮者は元、船香水だったらしいですね。
船香水を指揮すれば良いのにね。でも合わないかな?3つ振りますか(笑)

俺も船香水は昔から好きだけど、東関東でどんな演奏したのか知りたいね。
県大会のときはアルファと習志野に挟まれて人数的にも厚みも難しいと思ったけど、
すっきりしていた感はあったね。
708名無し行進曲:2007/10/02(火) 11:20:33 ID:EG4cLDKF
>>704
そんなムキにならなくたって良いんじゃないか?

東関東で最小人数で銀のTOPだろ。たいしたもんだよ。
少数精鋭型(本当はどうかは知らんが)で攻めてみたって所だろう。

逆に言うとサウンドでは勝負できないと踏んでの策でしょう。
まあ、県大会→東関東大会と認められた訳だから方向性は決まったんだろう。
今後が楽しみだな。でも、人数が増えたら崩壊する危険性は大いにあるだろう。
709名無し行進曲:2007/10/02(火) 17:56:12 ID:z7DsY1H6
>>708
なんでそうコンクール中心にしか物事が考えられないのか・・・
710名無し行進曲:2007/10/02(火) 18:23:11 ID:By9axcjI
そうそう。

そろそろ演奏会やその他イベントネタに切り替えない?
アンコンもあるけどさっ。(これもコンクールか)
711名無し行進曲:2007/10/02(火) 20:15:30 ID:vI72wQRY
>>709
活動の最初が夏のコンクルへ向けての春に中高大時代に始める人多いから
それにのめり込んじゃうのと、
コンクルで成績のよかった過去にすがる
または、昔取れなかった賞にこだわる、
まあ、この辺りか? つまり「大人」になっていないだけだね
子供心なくすと音楽なんてどの分野でもやれなくなるけど・・・程度がね・・・
ある意味かわいそうな人たちなのだよ。
あと、サウンド云々言う人たちは、大抵、立ち上がりの悪いオルガン的
響きでしか良しとしないから、聞き手としてはつまらない
演奏しかしないのも特徴だな
712名無し行進曲:2007/10/02(火) 20:37:03 ID:rq3TAYdX
ウインドファクトリーの母体ってどこなのですか?
713名無し行進曲:2007/10/02(火) 21:08:59 ID:U0zY5+lo
>>711はどんな演奏が面白い(つまらなくない)と思えるんでしょうか?
714名無し行進曲:2007/10/02(火) 21:38:27 ID:hKtduC5W
>>711
こういう人ってさ
勝手にネガティブな妄想ばかり膨らませてバカじゃねーの?

演奏のクォリティを高めようという気持ちは
コンクル出ようが出まいが、アマチュアである限り一緒のハズなのに
失礼だと思う。
715名無し行進曲:2007/10/02(火) 23:38:05 ID:JUIi4r7s
>>712
千葉大
716名無し行進曲:2007/10/03(水) 15:11:14 ID:FQDDSpG+
東関東吹奏楽団てどうなの?
来年千葉県一位通過を目標にコンクールに出てくるらしいが。
演奏聴いたことある人いる?
717名無し行進曲:2007/10/03(水) 15:26:03 ID:7yMZEbvf
早速関係者登場か。

もうすぐ演奏会だから宣伝のつもりだろう。
音大や柏・栄・常総・プロ(自称かも)も含めたバンドだろ。

待っていたようだね。千葉県水練には入れないので東関東水練にどうぞ。
718名無し行進曲:2007/10/03(水) 16:05:08 ID:FQDDSpG+
>>717
違うっつーのw
自分自身何の関係もないし、知り合いもいない。
ただここの人だったら何か知ってる人いるかと思って書いただけ。

メンバー的には個人レベルは高そうだね。
そんなバンドを誰が振るんだろう。
719名無し行進曲:2007/10/03(水) 16:14:09 ID:7yMZEbvf
そうか。それは悪かった。

しかーーーーし、ならばHPでも見たら載ってるんじゃないかな?
HPが有るかはしらないがね。

以上
720名無し行進曲:2007/10/03(水) 17:20:27 ID:7GDUEchd
全国目標とかWeb上で公言するコン厨っぷりといい、
何でもアリ的な前後見境のないガキっぷりといい、
活動拠点の曖昧さといい、

昔のサウスと同じ香ばしい匂いがするんですが。
721名無し行進曲:2007/10/03(水) 17:51:59 ID:yXINv2p6
千葉で1位が目標なら、土気を抜かないことには話にならんだろ。
技術があってもそれだけじゃダメってのは東関東の横ブラで証明されてるからな。
722名無し行進曲:2007/10/03(水) 18:28:17 ID:cVKZo5JI
>>719
ほんとだ。ホームページ見たら色々載ってたよ。
今は団員が指揮してるみたいだね。
でもこれ見る限りでは上手そうに見えない・・・。
723名無し行進曲:2007/10/03(水) 22:19:07 ID:O/mxCl/0
>>722
mixiで集まったんでしょ?ちがうのかなぁ。
724名無し行進曲:2007/10/03(水) 23:55:20 ID:aJJuP3Ou
そんなの良いから演奏会やイベントネタ無いですかねぇ?
725名無し行進曲:2007/10/04(木) 03:15:02 ID:X1+GVgGY
やっぱコンクールッすよ!!
726名無し行進曲:2007/10/04(木) 10:40:00 ID:71Tayjxw
今年はコンクールであんまり騒がなかったね。
大体毎年終わると、トラとかなんとかかんとか・・・。
あの審査はおかしいとか・・。

まあまあ、順当だったのかね。
727名無し行進曲:2007/10/04(木) 11:16:31 ID:yzZGDH/U
>>726
東京は大騒ぎだったよ、今もか
728名無し行進曲:2007/10/04(木) 17:05:35 ID:nlcMNpRZ
>>726
審査については例年よりはましだったと思う。
トラは毎年のことだし今更って感じで話題にならないだけじゃ?
決してトラを使う団体が減ったわけではないが。
729名無し行進曲:2007/10/04(木) 17:39:01 ID:iFPFIzGs
年内の定期演奏会ってどこがあるんでしょう?
730名無し行進曲:2007/10/04(木) 23:08:28 ID:5NJ780p8
軽く探してみたらこんな感じでした。
抜けがあったらすまないが補完してください…

10/14(日) 音葉ウィンド(14th定期) @八街市中央公民館 13:30/14:00 無料 走れメロス/カンタベリーコラール
10/20(土) LMウィンド(6th定期) @習志野文化ホール 13:30 無料 大序曲「1812」/カラオケデュエットメドレー
10/28(日) アルファモニック(47th定期) @船橋市民文化ホール 13:15/14:00 500(前売り400) With Heart and Voice/白鳥の湖
11/18(日) 八街市ウィンドシンフォニア(11th定期) @八街市中央公民館 14:00
11/25(日) 柏市民吹奏楽団(40th定期) @柏市民文化会館 14:00/14:30 450(前売り400) 第一組曲(ホルスト)/戦場に架ける橋 
12/23(日) 東金吹奏楽団(38th定期) @東金文化会館 14:00

おもしろそうなとこある?
731名無し行進曲:2007/10/05(金) 00:15:21 ID:Kmy1joHK
10/14(日) 音葉ウィンド(14th定期) @八街市中央公民館 13:30/14:00 無料 走れメロス/カンタベリーコラール
10/20(土) LMウィンド(6th定期) @習志野文化ホール 13:30 無料 大序曲「1812」/カラオケデュエットメドレー
10/28(日) アルファモニック(47th定期) @船橋市民文化ホール 13:15/14:00 500(前売り400) With Heart and Voice/白鳥の湖
11/18(日) 八街市ウィンドシンフォニア(11th定期) @八街市中央公民館 14:00
11/25(日) 柏市民吹奏楽団(40th定期) @柏市民文化会館 14:00/14:30 450(前売り400) 第一組曲(ホルスト)/戦場に架ける橋
12/2(日)かずさウインドオーケストラ(15th定期) @君津市民文化ホール 13:30/14:00 交響詩「ローマの松」/ロッキーのテーマ
12/23(日) 東金吹奏楽団(38th定期) @東金文化会館 14:00

732名無し行進曲:2007/10/05(金) 16:16:19 ID:c+9w7/Sj
LMウィンドってコンクールとか出てないけど上手いよね。
今年は1812かあ〜。楽しみだ。
733名無し行進曲:2007/10/05(金) 23:40:56 ID:GaqXDrWR
>>732
ちっとも上手くねーよ
自画自讃キモい
734名無し行進曲:2007/10/06(土) 13:14:59 ID:i7wmfGKv
第六の幸福をもたらす角
735名無し行進曲:2007/10/06(土) 17:30:57 ID:6Xk57ntw
第六の幸福をもたらす窓
736名無し行進曲:2007/10/07(日) 02:58:16 ID:qQtav1kl
第六の幸福をもたらすマゾ
737名無し行進曲:2007/10/07(日) 19:37:14 ID:4uE9Tx0G
>>732>>733
自分は1回目の演奏会聴きに行ったけど、そんときは割とうまかったぞ。



今はどうだか知らんがw
738名無し行進曲:2007/10/08(月) 09:42:29 ID:Em1Eqbyc
またまた自画自賛キモイ
739名無し行進曲:2007/10/08(月) 17:16:52 ID:Em1Eqbyc
またまた?

たまたま?
740名無し行進曲:2007/10/08(月) 18:11:54 ID:8jApGPP3
>>738
いや、全然無関係なんだが…?
ちょっと褒めたりするだけで、なんでそうすぐに関係者だと思うのかが分からん。
2chだからか。
741名無し行進曲:2007/10/09(火) 02:25:47 ID:La6mvAek
LMウインドってどこら辺の団体?習志野?

母体は?

HPは有るの?
742名無し行進曲:2007/10/09(火) 09:01:15 ID:LdvxE4eK
>>740
ちょっと誉めれば「関係者乙」が2chクオリティ

>>741
ホームページはググったら出てきたぞ。
あんまり団体の説明は書かれてないが。
743名無し行進曲:2007/10/09(火) 19:36:34 ID:TOkA2PXC
LMは千葉大OBと早稲田OBの合同バンド

ポップスのソリストだけは上手いと思う
744名無し行進曲:2007/10/10(水) 00:34:52 ID:h/MF39yZ
日曜日、船香水が船橋の駅前でストリートコンサートやってたよ。
音がしたんで音のする方に行ってみるとJAZZバンドが演奏中!!
このあと船香水が演奏と書いてあったので立ち見してみた。

POPS中心だったようだが、なかなか楽しそうでした。
一緒にやってたjAZZの団体はあまり人がいなかったけど終わって船香水出てきたら
だんだん人が集まって来たね。
なんか楽しそうだった。一緒に吹きたくなったね。そんな度胸は無いが・・・。
745名無し行進曲:2007/10/10(水) 09:12:57 ID:pJ5PrTyg
>>744
みたみた。ストリートファイター!?

ステージでかしこまったイメージのバンドが・・・。勝手な想像(笑)
アルファか船吹かと思ったら、船香水だった。

楽器持ったのが数人聞いていたからアルファか船吹の人間かな?
船橋は複数団体有るから良いよね。羨ましいですね。
746名無し行進曲:2007/10/10(水) 15:09:54 ID:i18f1qVE
>>743
千葉大と早稲田ってどういうつながりなんだろう?
同じ高校出身とかは結構多そうな気がするけど。

ちょっと気になるから一度演奏聴きに行ってみるわ。
747名無し行進曲:2007/10/11(木) 02:27:52 ID:50UITc8j
♪いってらっしゃ〜い。気をつ〜けて〜♪
748名無し行進曲:2007/10/11(木) 06:58:30 ID:6qDrLQct
報告よろしく
749名無し行進曲:2007/10/11(木) 20:09:06 ID:Js959+yu
エソールウインドアンサンブルってまだ活動しているのでしょうか?
750名無し行進曲:2007/10/12(金) 12:27:41 ID:wIUB9Wo5
千葉西のOB?
751名無し行進曲:2007/10/12(金) 14:20:53 ID:i4JdNZ1r
752名無し行進曲:2007/10/13(土) 01:21:55 ID:U5kwygAq
活動してないのかな。
753名無し行進曲:2007/10/13(土) 15:23:57 ID:0d5OL4oY
船吹さいきん元気ないね?どうした?
754名無し行進曲:2007/10/14(日) 03:13:42 ID:GSDo/0Bv
マーチングで法田中がまた全国出場だね。
755名無し行進曲:2007/10/15(月) 12:30:29 ID:wK4Bl5X2
10/20(土) LMウィンド(6th定期) @習志野文化ホール 13:30 無料 大序曲「1812」/カラオケデュエットメドレー
10/28(日) アルファモニック(47th定期) @船橋市民文化ホール 13:15/14:00 500(前売り400) With Heart and Voice/白鳥の湖
11/18(日) 八街市ウィンドシンフォニア(11th定期) @八街市中央公民館 14:00
11/25(日) 柏市民吹奏楽団(40th定期) @柏市民文化会館 14:00/14:30 450(前売り400) 第一組曲(ホルスト)/戦場に架ける橋
12/2(日)かずさウインドオーケストラ(15th定期) @君津市民文化ホール 13:30/14:00 交響詩「ローマの松」/ロッキーのテーマ
12/23(日) 東金吹奏楽団(38th定期) @東金文化会館 14:00
1 /20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール?



756名無し行進曲:2007/10/16(火) 00:37:04 ID:71twXPwV
船橋勢は頑張るね。

市船は数点の差で、代表逃したらしいね。

でも中学ではマーチングで法田中。
吹奏楽コンクールでは市船が・・。
一般は?  どうした?  むりかぁ。
757名無し行進曲:2007/10/16(火) 07:57:22 ID:jj5cU3ai

楽団の現体制批判か?
758名無し行進曲:2007/10/18(木) 01:03:40 ID:GqZ8b/jG
>>756
そんなに船橋一般を攻めるなよ。習志野や柏や松戸はどうなるんだよ!!

あんた、船橋市民かどうかはわからんが、だったら土気を船橋に誘致したら?
759名無し行進曲:2007/10/18(木) 20:39:11 ID:UQNk/5xG
>>746
千葉大の吹奏楽団は他大学の人間も準団員として受け入れているから
その辺のからみじゃない?
760名無し行進曲:2007/10/19(金) 15:22:09 ID:Ct4DTz3H
>>759
チヴァ大は準団員でもコンクール乗れるの??
それって違反にならないの??
761名無し行進曲:2007/10/19(金) 17:27:47 ID:2GOOVlsS
準団員は演奏会には出られるけどコンクールには出られませんよ。
762名無し行進曲:2007/10/22(月) 03:38:33 ID:egraw0QE
10/28(日) アルファモニック(47th定期) @船橋市民文化ホール 13:15/14:00 500(前売り400) With Heart and Voice/白鳥の湖
11/18(日) 八街市ウィンドシンフォニア(11th定期) @八街市中央公民館 14:00
11/25(日) 柏市民吹奏楽団(40th定期) @柏市民文化会館 14:00/14:30 450(前売り400) 第一組曲(ホルスト)/戦場に架ける橋
12/2(日)かずさウインドオーケストラ(15th定期) @君津市民文化ホール 13:30/14:00 交響詩「ローマの松」/ロッキーのテーマ
12/23(日) 東金吹奏楽団(38th定期) @東金文化会館 14:00
1 /20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール?
763名無し行進曲:2007/10/22(月) 20:15:52 ID:abV3TwSu
LMウィンドの演奏会行ってきた。
普通に良かったとおもう。
764名無し行進曲:2007/10/23(火) 12:26:32 ID:GlJkDO81
LMウインドの演奏会行かなかった。
普通になんとも思わない。
765名無し行進曲:2007/10/23(火) 13:50:05 ID:4sK4rgLq
アルファは定演の練習、間に合ったのかな。
予想外にコンクール期間が長かったから心配。
766名無し行進曲:2007/10/24(水) 19:06:12 ID:uF7XE9h0
定演が終わったらコンクール熱から開放されるか?団員が減るのか?
この一年が結構しんどいでしょう。

子供の急成長は骨にひずみが来るので足首や膝など関節に炎症が出ます。
バンドもやはり同じこと。追いて行けない。付加が掛かる。などしわよせが。
数年継続できればなじんで良いんですがね。

体はパーツをはずせませんが、バンドは来なくなったり辞めたりしますからね。
根本的に急成長したかどうかは分かりませんがね・・・。
767名無し行進曲:2007/10/25(木) 02:33:37 ID:srz90equ
10/27(土) 東関東吹奏楽団(1st定期) @けやきプラザふれあいホール 13:00/13:30 600(ファンクラブ500) スターウォーズ組曲
10/28(日) アルファモニック(47th定期) @船橋市民文化ホール 13:15/14:00 500(前売り400) With Heart and Voice/白鳥の湖
10/28(日) 柏の葉吹奏楽団(晩秋のコンサート) @さわやかちば県民プラザアゴラ 14:00 無料 ディズニークラシックレビュー/スペイン
11/18(日) 八街市ウィンドシンフォニア(11th定期) @八街市中央公民館 14:00
11/25(日) 柏市民吹奏楽団(40th定期) @柏市民文化会館 14:00/14:30 450(前売り400) 第一組曲(ホルスト)/戦場に架ける橋
12/2(日)かずさウインドオーケストラ(15th定期) @君津市民文化ホール 13:30/14:00 交響詩「ローマの松」/ロッキーのテーマ
12/23(日) 東金吹奏楽団(38th定期) @東金文化会館 14:00
1 /20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール?
768名無し行進曲:2007/10/29(月) 19:32:36 ID:ACHx377y
αどうだったの?
769名無し行進曲:2007/11/01(木) 18:01:37 ID:oZNoAxfb
久し振りにαの演奏会聞きましたよ。
千葉で2位で東関東銀というので期待しましたが
以前とあまり変わっていなかったかな?
1曲目はサウンドがよいがPrecと管のリズムがずれまくり
どちらかトラでも大量投入したのか?と思うくらい息が合っていなかった。
2曲目はコンクールでやった曲ということでそこそこ整理されていた。
2部の白鳥湖はとても聞いてられなかった。
バランスが悪く整理もされていないので何をやっているのかわからない状態。
この団はアレンジが向いていないのか、練習不足か?
よく止まりませんでしたというレベル。
3部は、まあご愛嬌ポップスという感じでした。
一番よかったのはアンコールの課題曲かな・・・

比較的サウンドの作りやすいオリジナルは練習すればうまくなるのではないかと
期待させる演奏会でした。

昆虫と言われるかもしれないが正直このレベルで県2位だとすると
うわさの新参楽団に簡単に代表奪われちゃうかも?
770名無し行進曲:2007/11/01(木) 18:31:27 ID:Mo8pXG8s
11/18(日) 八街市ウィンドシンフォニア(11th定期) @八街市中央公民館 14:00
11/25(日) 柏市民吹奏楽団(40th定期) @柏市民文化会館 14:00/14:30 450(前売り400) 第一組曲(ホルスト)/戦場に架ける橋
12/2(日)かずさウインドオーケストラ(15th定期) @君津市民文化ホール 13:30/14:00 交響詩「ローマの松」/ロッキーのテーマ
12/23(日) 東金吹奏楽団(38th定期) @東金文化会館 14:00
1 /20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール
771名無し行進曲:2007/11/01(木) 22:08:02 ID:vGMvf5Wx
アルファルファ、そんなにダメポだったのか・・・・・
結局、コンクール主義に転換しそうだねぇ。
772名無し行進曲:2007/11/02(金) 07:32:09 ID:mxVhMMgc
ま、指揮者の能力もその程度ってこと
773名無し行進曲:2007/11/02(金) 07:43:08 ID:rvegn/+i
話の腰折って、今更の話ですまんが、
photochoice.netの県コンクールの画像見たけど、
今年はあまりにも下手過ぎないか?
774名無し行進曲:2007/11/07(水) 11:20:08 ID:YRAZKm8k
アンサンブル出る人いますかー?
775名無し行進曲:2007/11/09(金) 18:37:43 ID:9/SnXPsZ
アルファの『夏が来ましたコンサート』とか好きだったんっだけどね。

決してすごくうまいって訳では無かったが、
いつ聞きに行っても楽しそうに演奏会やってるのが印象的でした。
(自分が学生の時ですが・・・)
776名無し行進曲:2007/11/12(月) 13:53:10 ID:DOh11R+3
出るけど乗り気しない
777名無し行進曲:2007/11/12(月) 15:58:12 ID:aryMNGIu
777
778名無し行進曲:2007/11/13(火) 00:29:34 ID:HnTP+tIK
アンコン楽しみですね。
779名無し行進曲:2007/11/17(土) 07:01:33 ID:r4gyz7FP
今日、船橋の伊藤楽器にシエナブラス5(金管5重奏)が来るね。
アンコンの為に、覗きに行ってみようかな?
780名無し行進曲:2007/11/17(土) 16:34:27 ID:b6zB36d0
アンコン曲どこが何やるの?
781名無し行進曲:2007/11/27(火) 13:29:36 ID:TtExsBjk
アンコン情報は無いみたいで。コンクールが終わると一気に過疎スレになるね。
一般も千葉県文化会館でアンコンやってほしい。
782名無し行進曲:2007/11/28(水) 18:02:48 ID:GZh67bnj
12/2(日)かずさウインドオーケストラ(15th定期) @君津市民文化ホール 13:30/14:00 交響詩「ローマの松」/ロッキーのテーマ
12/23(日) 東金吹奏楽団(38th定期) @東金文化会館 14:00
1 /20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール
783名無し行進曲:2007/11/29(木) 20:39:02 ID:a5Qs8aUP
アンコン出演順キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
784名無し行進曲:2007/11/29(木) 21:12:39 ID:mGk2C+J0
1 創価学会千葉吹奏楽団 打7
2 KTPROJECT 打8
3 アンサンブル・リュミエール SAX8
4 ドルチェ・サクソフォンアンサンブル SAX5
5 東金吹奏楽団 SAX4
6 松戸ブラスオルケスター SAX4
7 千城サキソフォンカルテット SAX4
8 鎌ヶ谷吹奏楽団 SAX4
9 いすみウィンドオーケストラ SAX4
10 ロッチウィンドアンサンブル SAX4
11 アンサンブル・市川 SAX4
12 東関東吹奏楽団 CL8
13 黒管軍 CL8
14 トラピチェクラリネットアンサンブル CL8
15 轟会 CL6
16 CHIBA TRAILBLAZERS CL4
17 ラス・クラリネーテス
18 アンサンブル・市川 キッズ CL4
19 ロッチウィンドアンサンブル CL4
20 ウィンドファクトリー CL4
785名無し行進曲:2007/11/29(木) 21:13:48 ID:mGk2C+J0
21 KOKUTEKI CL4
22 アンサンブルシンフォニカ CL4
23 アコール・パルフェ フルートアンサンブル FL4
24 プリムベールアンサンブル FL3
25 アンサンブル・リュミエール 木5
26 マロンブラス 木4
27 松戸ブラスオルケスター 金8
28 アルファモニック吹奏楽団 金8
29 アンサンブル・市川 金8
30 東関東吹奏楽団 金8
31 ラジーク☆ブラス 金8
32 Ensemble Wizard 金8B
33 八街ウィンド・シンフォニア 金8
34 千葉PE@NUTS 金8
35 Ensemble Wizard 金8A
36 創価学会千葉吹奏楽団 金5
37 習志野ウィンドオーケストラ 金5
38 花輪の森ウィンドオーケストラ トロンボーン4
786名無し行進曲:2007/11/30(金) 07:14:13 ID:5VN1A4z5
かずさ金柑って出ないの!?
787名無し行進曲:2007/11/30(金) 12:49:27 ID:T9owDuWz
コスモナポリタンは?
788名無し行進曲:2007/11/30(金) 13:38:32 ID:6gjXprTQ
なんかよくわからない団体が多いな。
レベルが下がらなきゃ良いけど。
789名無し行進曲:2007/11/30(金) 22:53:35 ID:Se+T8bYB
金管に関しては間違い無くレベル上がってると思う。
個人的にはラジークや習志野の常連に頑張ってもらいたいけど
790名無し行進曲:2007/12/01(土) 07:15:02 ID:9ptFX8/E
ラジークは去年、銅賞だったな・・・
それよりもアルファモニックのトロ4はどうしたんだろう?
金8の中に入っているのかな?
791名無し行進曲:2007/12/03(月) 14:40:06 ID:eCbexCDg
12/08 八千代フェスティバルバンド(1stスペシャル) 八千代市民会館 13:30/14:00 無料 ローマの祭/春の猟犬
12/09 佐倉ウィンド・アンサンブル(11th定期) 佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 無料 ダッタン人の踊り/パイレーツ・オブ・カリビアン〜ワールドエンド
12/16 シンフォニックブラスオルケスタ・チバ(63th定期) 茂原市東部台文化会館
12/23 東金吹奏楽団(38th定期) 東金文化会館 13:30/14:00 前\300当\500 ビザンチンのモザイク画/レッドライン・タンゴ
01/20 船橋市交響吹奏楽団(40th定期) 習志野文化ホール 13:30/14:00 第5交響曲「さくら」/日本組曲
792名無し行進曲:2007/12/06(木) 09:49:49 ID:PpWtqZol
アンサンブルコンクールで一番まずいこと
己の出る団体名が未だに分からない!!
793名無し行進曲:2007/12/06(木) 10:39:32 ID:CMA9+FFQ
アンサンブルコンクールって言ってる時点で、違う大会なんじゃないか?
794名無し行進曲:2007/12/06(木) 12:54:23 ID:ZncFHBe8
>792
千葉ピーナッツだろ?
795名無し行進曲:2007/12/06(木) 18:09:47 ID:8UUW27BW
>792
奇遇だね。
俺もだよ。
796名無し行進曲:2007/12/07(金) 13:47:08 ID:RVHi8TqH
俺も俺も。
2nd スライドホイッスル
797sage:2007/12/08(土) 07:09:07 ID:19cbTZQr
東関東って8人中6人が音大生ってほんと?
798名無し行進曲:2007/12/08(土) 13:15:46 ID:8uQLYA5H
だいぶ前だが、そんなのがやっばりあったな 代表になって、学内でだいぶ叩かれたそうじゃないか だいじょぶか? 他の心配より、自分の練習しま〜す!
799名無し行進曲:2007/12/08(土) 15:46:05 ID:FjntPgZT
>797
団員に音大生とかコン厨高校出身者が多いみたいだからそうなっても不思議ではないよな
800名無し行進曲:2007/12/08(土) 16:12:32 ID:cFmh8gdL
千葉ってこんな話題ばっかだな。
うちは平和で良かったw
801名無し行進曲:2007/12/10(月) 16:17:12 ID:GCKBIlOj
アンコンプログラム出た!!
802名無し行進曲:2007/12/12(水) 20:16:10 ID:XloTYAIE
本番はイトーヨーカ堂のそばの聖徳ではないので注意だ
これが僕との約束だ!!
803名無し行進曲:2007/12/12(水) 22:32:58 ID:IRdgANSe
今年は古株的存在の団体が居ないのは寂しい。
東関東常連のかずさ金管、鮒香水クラ、コスモsaxはどうしちゃったんだろう。
そうなると、どこが面白いと思いますか?ウィザード?ラジーク?習志野?
804名無し行進曲:2007/12/13(木) 16:48:51 ID:NMvDqheU
一 1 創価学会千葉吹奏楽団 打楽器七 ミラ 野本 洋介  
一 2 KT PROJECT 打楽器五 レッド・アース ハーディ  
一 3 アンサンブル・リュミエール サクソフォーン八 「サクソフォーン八重奏曲」より 長生  淳  
一 4 ドルチェ・サクソフォンアンサンブル サクソフォーン五 サクソフォーン・パラダイスII 本多 俊之  
一 5 東金吹奏楽団 サクソフォーン四 サクソフォーン・シンフォネット ベネット  
一 6 松戸ブラスオルケスター サクソフォーン四 異教徒の踊り ショルティーノ  
一 7 千城サキソフォンカルテット サクソフォーン四 「サクソフォーン四重奏曲」より 第1楽章,第3楽章 デュボア  
一 8 鎌ケ谷吹奏楽団 サクソフォーン四 「イマージュ 〜サクソフォーン四重奏のために〜」より 正門 研一  
一 9 いすみウインドオーケストラ サクソフォーン四 ラグタイム組曲 ターピン,ジョプリン フラッケンポール
一 10 ロッチウインドアンサンブル サクソフォーン四 シャル・ウィ・サックス? 長生  淳  
一 11 アンサンブル・市川 サクソフォーン四 「サクソフォーン四重奏曲」より 第1楽章 デザンクロ  
一 12 東関東吹奏楽団 クラリネット八 ルーマニア民族舞曲 バルトーク 山本 教生
一 13 黒管軍 クラリネット八 「弦楽四重奏曲」より 第4楽章 ラヴェル 小澤 智彦
一 14 トラピチェクラリネットアンサンブル クラリネット八 コラールと舞曲 ネリベル  
一 15 轟会 クラリネット六 ほたる ボザ
805名無し行進曲:2007/12/13(木) 16:49:30 ID:NMvDqheU
一 16 CHIBA TRAILBLAZERS クラリネット四 スリー・ラテン・ダンス ハイケティック  
一 17 ラス・クラリネーテス クラリネット四 演奏会作品第1番 作品113 メンデルスゾーン 奥田 英之
一 18 アンサンブル・市川 キッズ クラリネット四 革命家 ピアソラ 黒川 圭一
一 19 ロッチウインドアンサンブル クラリネット四 クラリネット四重奏のための「クローバー・ファンタジー」より 三浦 真理  
一 20 ウィンドファクトリー クラリネット四 「ディヴェルティメント」より 第3楽章 ウール  
一 21 KOKUTEKI クラリネット四 クラリネット四重奏曲第1番 エンドレッセン  
一 22 アンサンブルシンフォニカ クラリネット四 「オーディションのための6つの小品」より 1,2,6 ドゥファイ  
一 23 アコール・パルフェ フルートアンサンブル フルート四 アルカディ ベルトミュー  
一 24 プリムベールアンサンブル フルート三 「3つの三重奏曲作品13第1番ニ長調」より 第1楽章 クーラウ ランパル
一 25 アンサンブル・リュミエール 木管五 「木管五重奏曲」より 第1楽章 タファネル  
一 26 マロンブラス 木管四 「弦楽のためのソナタ第2番イ長調」より I.アレグロ ロッシーニ  
一 27 松戸ブラスオルケスター 金管八 晴れた日は恋人と市場へ! 建部 知弘  
一 28 アルファモニック吹奏楽団 金管八 「ロンドンの小景」より 5,6 ラングフォード 大島健司郎
一 29 アンサンブル・市川 金管八 クラップス・ゴールド 石毛 里佳  
一 30 東関東吹奏楽団 金管八 和田薫アニメワールド 和田  薫
806名無し行進曲:2007/12/13(木) 16:51:13 ID:NMvDqheU
一 31 ラジーク☆ブラス 金管八 「レディー・ビー・グッド」より
私の彼氏,淑女よ善良なれ,魅惑のリズム ガーシュウィン 広井 麻利
一 32 Ensemble Wizard 金管八 B 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より
V.フンダドーレ…そしてシャンパンをもう1本 リチャーズ  
一 33 八街市ウインド・シンフォニア 金管八 華円舞 福田 洋介  
一 34 千葉PE@NUTS 金管八 「ロンドンの小景」より 5,6 ラングフォード  
一 35 Ensemble Wizard 金管八 A 晴れた日は恋人と市場へ! 建部 知弘  
一 36 創価学会千葉吹奏楽団 金管五 「金管五重奏曲」より 第1楽章,第3楽章 アーノルド  
一 37 習志野ウィンド・オーケストラ 金管五 「金管五重奏曲第1番」より エワルド トーマス
一 38 花輪の森ウィンドオーケストラ トロンボーン四 2つのバガテル リード  
大 1 城西国際大学吹奏楽団 打楽器七 マリンバと打楽器アンサンブルのための協奏曲 ロサウロ  
大 2 千葉大学吹奏楽団 サクソフォーン四 四つの自我 平部やよい  
大 3 中央学院大学吹奏楽団 クラリネット四 ルーマニア民族舞曲 バルトーク 石山恵之亮
大 4 千葉大学吹奏楽団 フルート五 「シンフォニエッタ」より 第1楽章 ロレンツォ  
大 5 城西国際大学吹奏楽団 金管五 金管五重奏曲第1番 エワルド トーマス
職 1 下倉楽器市川営業所 クラリネット三 オーディションのための6つの小品 ドゥファイ  
807名無し行進曲:2007/12/14(金) 17:35:07 ID:GFG4us1R
12/23(日)東金吹奏楽団(38th定期) @東金文化会館 14:00
12/24(休)習志野ウィンド・オーケストラ (成田国際とジョイント) @成田国際文化会館 13:00/13:30 ヘンゼルとグレーテル/ハレルヤ
1/20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール
2/3 (日)佐倉シャルマン・ウインド・オーケストラ (16th定期)@佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 大序曲1812年/第六の幸福をもたらす宿より
2/17(日)千葉吹奏楽団(20th定期) @千葉市民会館大ホール 14:00 幻想交響曲/地底都市カッパドキア

808名無し行進曲:2007/12/14(金) 23:58:26 ID:o4T/vi9C
アンコン期待age
809名無し行進曲:2007/12/16(日) 16:42:37 ID:1qneR9LR
轟会またいないよ。
810名無し行進曲:2007/12/16(日) 17:39:21 ID:pfTuexio
本番って何日だっけ?
811名無し行進曲:2007/12/16(日) 18:27:56 ID:1qneR9LR
アンコンのこと?今日だよ。
812名無し行進曲:2007/12/16(日) 19:16:37 ID:oNosfEa4
レポ頼みます
813名無し行進曲:2007/12/16(日) 19:23:35 ID:1qneR9LR
表彰で一団体、メンバーが現れなかったとこがあった。しかも、そこが代表になったからまた驚き。
814名無し行進曲:2007/12/16(日) 21:42:28 ID:sMKw+FFr
815名無し行進曲:2007/12/17(月) 00:03:36 ID:roVhKDF/
【一般】
1 創価学会千葉吹奏楽団 打楽器七 銅  
2 KT PROJECT 打楽器五 金  
3 アンサンブル・リュミエール サクソフォーン八 銀  
4 ドルチェ・サクソフォンアンサンブル サクソフォーン五 銅  
5 東金吹奏楽団 サクソフォーン四 銅  
6 松戸ブラスオルケスター サクソフォーン四 銀  
7 千城サキソフォンカルテット サクソフォーン四 銀  
8 鎌ケ谷吹奏楽団 サクソフォーン四 銅  
9 いすみウインドオーケストラ サクソフォーン四 銀  
10 ロッチウインドアンサンブル サクソフォーン四 金 代表
11 アンサンブル・市川 サクソフォーン四 金 代表
12 東関東吹奏楽団 クラリネット八 銀  
13 黒管軍 クラリネット八 銀  
14 トラピチェクラリネットアンサンブル クラリネット八 金  
15 轟会 クラリネット六 銅  
16 CHIBA TRAILBLAZERS クラリネット四 金 代表
17 ラス・クラリネーテス クラリネット四 銅  
18 アンサンブル・市川 キッズ クラリネット四 銀  
19 ロッチウインドアンサンブル クラリネット四 金  
20 ウィンドファクトリー クラリネット四 銀
816名無し行進曲:2007/12/17(月) 00:04:09 ID:MX2/suXp
21 KOKUTEKI クラリネット四 銅  
22 アンサンブルシンフォニカ クラリネット四 金  
23 アコール・パルフェ フルートアンサンブル フルート四 銅  
24 プリムベールアンサンブル フルート三 銀  
25 アンサンブル・リュミエール 木管五 銅  
26 マロンブラス 木管四 銀  
27 松戸ブラスオルケスター 金管八 銀  
28 アルファモニック吹奏楽団 金管八 金  
29 アンサンブル・市川 金管八 銀  
30 東関東吹奏楽団 金管八 金 代表
31 ラジーク☆ブラス 金管八 金 代表
32 Ensemble Wizard 金管八 B 金  
33 八街市ウインド・シンフォニア 金管八 銅  
34 千葉PE@NUTS 金管八 金 代表
35 Ensemble Wizard 金管八 A 銀  
36 創価学会千葉吹奏楽団 金管五 銅  
37 習志野ウィンド・オーケストラ 金管五 銀  
38 花輪の森ウィンドオーケストラ トロンボーン四 銅  

【大学】
1 城西国際大学吹奏楽団 打楽器七 金 代表
2 千葉大学吹奏楽団 サクソフォーン四 金 代表
3 中央学院大学吹奏楽団 クラリネット四 銅  
4 千葉大学吹奏楽団 フルート五 銀  
5 城西国際大学吹奏楽団 金管五 銅  

【職場】
1 下倉楽器市川営業所 クラリネット三 金 代表
817名無し行進曲:2007/12/17(月) 00:11:14 ID:MX2/suXp
【一般】
ロッチWE・サ4 Shall we sax?(長生淳)
アンサンブル市川・サ4 「サクソフォン四重奏曲」より 1(デザンクロ)
CHIBA TRAILBLAZERS・ク4 スリー・ラテン・ダンス(ハイケティック)
東関東吹・金8 和田薫アニメワールド(和田薫)
ラジーク☆ブラス・金8 「LADY BE GOOD」より 私の彼氏、淑女よ善良なれ、魅惑のリズム(ガーシュイン/広井麻利)
千葉PE@NUTS・金8 「倫敦の小景」より 5・6(ラングフォード)

【大学】
城西国際・打7 マリンバと打楽器アンサンブルの為の協奏曲(ロサウロ)
千葉・サ4 4つの自我(平部やよい)

【職場】
下倉市川・ク3 オーディションの為の6つの小品(デュファイ)


代表になった団体は、他の団体の分も頑張ろう!!
818名無し行進曲:2007/12/17(月) 09:47:02 ID:BgrFbPMi
地元頑張ってよ。県外の連中にやられっぱなしじゃん。
819名無し行進曲:2007/12/17(月) 11:26:16 ID:HFvxTPNh
てか東関東吹奏楽団8人のうち6人音大生。
そりゃ代表にならなきゃおかしいよね。
しかも、全員武蔵野音大。審査員のトランペットの方は武蔵野音大の講師だね。
820名無し行進曲:2007/12/17(月) 11:27:17 ID:EM0D6MhZ
1位は東関東吹みたい。結果終了後1位だって大騒ぎしてた。
821名無し行進曲:2007/12/17(月) 12:11:10 ID:BgrFbPMi
見てて不快だったな。
822名無し行進曲:2007/12/17(月) 12:23:22 ID:S6i0vKpi
今回は知らない出演団体が多くて以前からの団体が減ってるけどどんな具合だったんだ?どこがどんな演奏をしたのか解説plz
823名無し行進曲:2007/12/17(月) 12:29:47 ID:J82MexuH
コンクールでもその調子でメンバー固めてくるのかな。

それより、東関東吹のHPでトップの写真が気になるわ。間違いを見つけよう!
824名無し行進曲:2007/12/17(月) 13:11:09 ID:EM0D6MhZ
>822
アルファの金管良かったよ。さすがって感じ。
なんであれが通らないのか不思議だ。
825名無し行進曲:2007/12/17(月) 13:58:39 ID:S6i0vKpi
へえ。トロ4はどうしたんだろう。今年はサウンドにはこだわらない審査だってね。
826名無し行進曲:2007/12/17(月) 15:26:01 ID:lv7kGVYv
>822
前半は金賞が少なかったな。順番に金をたどると
「KT PROJECT」玄人好みの選曲で演奏もかなり上手かった。どこの団体の人達だか知っている人いる?
「ロッチウィンドアンサンブル(SAX)」長生作品でかっこいいし、コリャ上手いわ!と思ったら代表でした。文句なし
「アンサンブル・市川(SAX)」上手いんだろな...と思ったら案の定でしたわ
「トラピチェクラリネットアンサンブル」う〜ん千葉って“コントラ点”ってあるのか?まぁコントラ入ると俄然響きが豊かになるけどね
827名無し行進曲:2007/12/17(月) 16:41:30 ID:4i1uZsR1
>824
トロ4だと問題児が仕切れないから(自分よりうまい人が仕切るから)
金8だと問題児自身が仕切れるから
要は仕切りたがりの問題児に困ってるんだよ、団内で。
828名無し行進曲:2007/12/17(月) 16:42:34 ID:4i1uZsR1
まちがった
>825
だったスマソ

>824
団員乙
829名無し行進曲:2007/12/17(月) 18:56:46 ID:N+n+ILA7
>826

東の人たち
830名無し行進曲:2007/12/17(月) 19:10:09 ID:N+n+ILA7
でも、アンサンブルの機能からして
金八が一番通り易くないか?
もちろん8人いつも揃うのが条件だけど
と、本番一杯聞いていて思う。
形態の自由度のせいかな?
木管で全く同じ事しても
絶対通らないからな
831名無し行進曲:2007/12/17(月) 20:22:31 ID:stgJRXAS
パート内で低音から高音域まで揃ってるサックスだっていきやすいんぢゃね?
832名無し行進曲:2007/12/17(月) 21:08:17 ID:sxkN9Biz
金菅の感想キボンヌ
833名無し行進曲:2007/12/17(月) 22:46:34 ID:g26BpI80
またダメ金ですた(´・ω・`)

代表の皆さん頑張って下さい。
834名無し行進曲:2007/12/18(火) 00:23:09 ID:+mJ9HHfw
とある入賞圏外のわたくしですが、とある団体のHP見て驚愕。
文中いろいろヘルプは演奏ヘルプも含むのかぁ?


なんと1位で県大会突破!
しかもアニメメドレーをとてもステキに演奏してくれちゃいました!
飛ぶ鳥も落とすような勢いで華々しいブラスアンサンブルを聴かせていただきました!
この後、東関東大会に出場となりますが、引き続き、全国大会を狙っていただきたいですね!
頑張れ!金管!


そんなこんなで無事に終了いたしました。
メンバーにのっていない団員、メンバーにのった団員、
そしていろいろヘルプしていただいた方々、
本番の演奏を聴いていただいた方々、

全ての方々に感謝の言葉をお送りしたいと思います。


有難う御座いました。


ただ、まだ金管はこの後があるので気を今一度引き締めて
全国いっちゃってください(´∀`)!!
835名無し行進曲:2007/12/18(火) 08:59:48 ID:VzmrA4yO
無邪気なもんだ。東関東大会はそんなに簡単には抜けられないって…行ったらわかると思うけど。順位だってかずさの金8が出てたらぶっちぎりでトップだったんじゃないか?ちなみにクラリネットの方普通にいまいちだったとこ見ると、音大生は居なかったんだろな。
836名無し行進曲:2007/12/18(火) 10:12:19 ID:npcF3U/O
まあ千葉では一番良かったわけで東関東でも頑張ってほしい。
音大生なんて毎年どこかしらに出てるじゃん。
837名無し行進曲:2007/12/18(火) 10:16:49 ID:PPn+ndG8
それにしてもアニメメドレーみたいのやった団体に負けるなんて
838名無し行進曲:2007/12/18(火) 16:32:55 ID:6tJNpBeo
なんかここ荒れてるな
839名無し行進曲:2007/12/18(火) 17:47:54 ID:Ex0X2BiK
金菅は楽器の音がしっかり出ていれば代表になるでしょう。曲目は二の次ですよ。
840名無し行進曲:2007/12/18(火) 18:15:07 ID:sNPt3Sld
表彰にいない団体のほうが問題だと思うがね。
841名無し行進曲:2007/12/18(火) 18:22:34 ID:QYdCqWl7
>835
確かにそうかも。
昨年と今年ではレベルが違うように感じましたし、どこもパッとしなかった。
かずさ金8、実力を持っていると思います。私どもの団体は刺激を受け参加し
ていただけに今年出て来なかったのにはがっかりしましたよ。
ずっと出て代表になっていたのに・・仲間割れでもしたのかな?。
842名無し行進曲:2007/12/18(火) 18:31:00 ID:TYiOwkqt
>835 やらせてあげなさいよ。音楽大学じゃヘタレだからこうゆうとこでしか大将になれないかわいそうな奴らなんだからさ。高い金払って音大入って卒業後はアマチュアになるんだから。なんて親不孝なんだろう。
843名無し行進曲:2007/12/18(火) 18:54:03 ID:iYudoh1N
ウインドシンフォニアってどうだった?
844名無し行進曲:2007/12/18(火) 19:03:43 ID:mnW0DBtt
上手い人間はいつも嫉妬されるもんだなw

>>843
どこの団体だっけ?
845名無し行進曲:2007/12/18(火) 19:11:26 ID:2+9zXEWa
八街だな
846名無し行進曲:2007/12/18(火) 19:32:04 ID:w4NSvmrH
>840まったくその通り。ラジークのお陰で閉会式開始が遅れて皆に迷惑がかかったんだから。
あそこは昔も泥酔して表彰式出て顰蹙買ったんだよね、いい歳して最低限のルールも守れないなんて恥ずかしいよ。
うちはあんな所に負けなくて良かったよ。東関東では千葉の恥をさらさないでほしい。
847名無し行進曲:2007/12/18(火) 19:34:19 ID:Ex0X2BiK
かずさは演奏会が近かったから出なかったんだよ
848名無し行進曲:2007/12/18(火) 20:01:59 ID:TYiOwkqt
>844 上手い人間はもっとレベルの高いコンクールにでるんじゃない?
849名無し行進曲:2007/12/18(火) 20:15:48 ID:2+9zXEWa
曲が悪いとこれから伸びないよね
深まりが出ないというか・・・
850名無し行進曲:2007/12/18(火) 20:39:44 ID:2+9zXEWa
ちょっときくが
10重奏の曲を8人で演奏していいのか?
ご丁寧に編曲者まで掲載されていたが、許諾は降りているのか?
あの会社は編曲許諾を出さないはずだが・・・
851名無し行進曲:2007/12/18(火) 21:29:36 ID:PPn+ndG8
>850
おまい東関東スレ荷も書いてただろ。

お前みたいな下手糞オタクがやれば違法だし、うまいやつがやれば適法なんだよ!

細かいこといちいちこんなとこに書くな。

負けて悔しかったんなら腕を磨けや。
852名無し行進曲:2007/12/19(水) 01:45:40 ID:fVOAdvVs
853名無し行進曲:2007/12/19(水) 07:24:22 ID:iEz3LiMu
痛いとこ突かれたのか?
854名無し行進曲:2007/12/19(水) 07:41:50 ID:E3qzjDVt
先生!
東関東吹関係者がうるさいです
855名無し行進曲:2007/12/19(水) 08:27:15 ID:pk760QVC
それにしても東関東は一位だったのに誰も良かったとのコメント無いね。今までは一位以外の団体もそれなりに評価されてたのにね。採点も一位にしては審査員によって開いてたし…それに音大行ってるわりにはたいしたことないな。武蔵野も落ちたもんだ。
856名無し行進曲:2007/12/19(水) 09:59:24 ID:WPddx3vA
でも、どこが一位になっても結局は叩くんだろwww
857名無し行進曲:2007/12/19(水) 11:14:30 ID:8jfjCUrx
>856
ご名答www
858名無し行進曲:2007/12/19(水) 11:21:06 ID:WPddx3vA
>>857
ありがとうwww代表になったところはみんな頑張ってほしいね。
859名無し行進曲:2007/12/19(水) 11:35:57 ID:8jfjCUrx
たぶんね、

>856>857>858団員乙!

って誰かが書くと思うよw
860名無し行進曲:2007/12/19(水) 12:29:45 ID:AGF54CMR
>855では金管代表の感想...
「東関東」ピッコロが頑張ってたと思う、それと良かったのはトライアングルとタンバリン。
「ラジーク」ラッパがビミョ〜だった。というより大丈夫?て感じ。代表落ちしたウィザードの葡萄酒の方が上手だと思った。
「PE@NUTS」低音パートがお上手でつ。他は...アルファより上だったのはホルン吹きがラッパを持ち替えなかったからでは?
861名無し行進曲:2007/12/19(水) 19:09:59 ID:A2lYWih3
全角ではだめだよ
半角でね
>>857 >>859 >>860
862名無し行進曲:2007/12/19(水) 21:18:31 ID:LYzLv9E8
専ブラ使え。
863名無し行進曲:2007/12/20(木) 15:02:59 ID:w/maOhP+
音はでかくしないと通らないよ
金8の演奏音小さいところはダメ(鳴ってないこと)
本番聞いてみて分かること
864名無し行進曲:2007/12/20(木) 15:35:14 ID:YBsh8UHW
860 :名無し行進曲:2007/12/19(水) 12:29:45 ID:AGF54CMR
>855では金管代表の感想...
「東関東」ピッコロが頑張ってたと思う、それと良かったのはトライアングルとタンバリン。
「ラジーク」ラッパがビミョ〜だった。というより大丈夫?て感じ。代表落ちしたウィザードの葡萄酒の方が上手だと思った。
「PE@NUTS」低音パートがお上手でつ。他は...アルファより上だったのはホルン吹きがラッパを持ち替えなかったからでは?

トライアングルとタンバリン…  評価の対象なのか?
ラジークラッパ…  いつも問題ある団体。なぜか代表になる。去年は銅だったが。
低音パート…  低音パート…

アンサンブルて全体感(つまりアンサンブル)を見られているんじゃないのか?
865名無し行進曲:2007/12/20(木) 15:46:37 ID:7/9TmnmI
なんて低レベルな・・・
さすがにないわ
866名無し行進曲:2007/12/20(木) 17:28:04 ID:NlzeEN5x
安価の使い方をおぼえろや
867名無し行進曲:2007/12/20(木) 18:00:33 ID:ryOvK91z
木管の代表の演奏はドウだったの?
金管ばかりでつまらない・・・
868名無し行進曲:2007/12/20(木) 21:17:20 ID:DaZHspxK
千葉県代表で全国行ったのって最近はどこ?
869名無し行進曲:2007/12/21(金) 07:26:59 ID:K5dQJPTo
土気の金五までさかのぼるんだっけ?
97か98あたりだったかな。
870名無し行進曲:2007/12/21(金) 08:06:12 ID:lV9XEyE+
土気は金管8重奏だよ。ロンドンの小景だったかな。
今じゃありえないけど、加〇さんがラッパで出てる。
まだ中学校の先生だった頃ね。
871名無し行進曲:2007/12/21(金) 10:24:55 ID:SsSHcnGU
いや、そのあとにも土気は出てるよ。確か銅賞だったけどね。
872名無し行進曲:2007/12/21(金) 10:27:58 ID:oREZpnrX
αの編曲、変じゃなかった?
何これ?とか思ったのは私だけ?
873名無し行進曲:2007/12/21(金) 11:56:37 ID:cak5UNrz
土気は金8で全国2回ね。

96・ロンドンの小景(金)
97・テレプシコーレ(銅)

96と97では多少メンバーが違ったかな!?
874坂口爆笑信:2007/12/21(金) 16:50:42 ID:lOa8Sr1f
坂口爆笑信
875名無し行進曲:2007/12/22(土) 06:36:52 ID:QUDdAfre
東関東の金8は並び方が面白かったなぁ
聖徳のホール対策のつもりだったんですかねぇ
次はどんなか、行かれる方はぜひ教えてくださいね
876名無し行進曲:2007/12/22(土) 10:29:37 ID:AVp7wiR6
どんな並びだった?
877名無し行進曲:2007/12/22(土) 13:30:26 ID:WHuDF1PJ
確か、向かって一番左端にホルン、一番右端がユーフォニアム。
ピッコロは一番内側だったかな?
878名無し行進曲:2007/12/23(日) 17:34:48 ID:PH//Ehti
875 876 877 東関東関係者こんなとこで自己アピールすんな。
879875です:2007/12/24(月) 07:55:03 ID:AFAfjE8l
少なくとも自分は違います
880名無し行進曲:2007/12/25(火) 16:24:48 ID:cuMwIN9O
かずさの金8が出ていたらぶっちぎりとか言ってるけど
去年は東関東で銅だぞ?
所詮、ラッパのテッペンだけが上手いんじゃダメだってことだろ。
881名無し行進曲:2007/12/25(火) 17:22:30 ID:hfsxdvYG
ひとりで東関東へ持っていくラッパ    凄いんだろうな
882名無し行進曲:2007/12/25(火) 18:37:55 ID:ViWBC0+D
>881
かずさ団員乙
883名無し行進曲:2007/12/26(水) 14:40:56 ID:6SRqJlR0
>>873 そういえば土気ってアンコンであんまり見ないね。
最近じゃ打楽器で出て銀賞喰らって以来じゃない?
あの時の土気も表彰式に出て来ないでひんしゅく買ってたな。
30分以上閉会式遅らせてさ。。
884名無し行進曲:2007/12/26(水) 16:31:00 ID:Yw9fQXgE
やっぱりマナーの悪さならラジークが一番だなww
885名無し行進曲:2007/12/26(水) 17:14:25 ID:UUhe/cOm
>>883

それもそうだが、何年前の話だよ?それをまだ根に持ってんのか?
886名無し行進曲:2007/12/27(木) 07:30:25 ID:U+huX8N6
いくらお上手でも、そういうのがちゃんとできない団体ってw
887名無し行進曲:2007/12/27(木) 17:31:10 ID:d9JCFn2W
上手じゃないけど代表になる なぜ?
888名無し行進曲:2007/12/27(木) 17:41:35 ID:Kfi8G0LM
なぁんだ。単なる妬みってことかぁw
889名無し行進曲:2007/12/28(金) 02:00:21 ID:d52yEKi9
アンサンブルは
構成が破綻していなければ良いのだよ
めちゃくちゃすごい技術はいらない・・・・
夏のコンクールと一緒か・・・
890名無し行進曲:2007/12/28(金) 14:04:56 ID:75Jug6kG
ラジークはどういう人たちなの?
891名無し行進曲:2007/12/28(金) 18:12:30 ID:CES9Mj9J
>890
目立ちだがりやの加齢臭軍団だよw
そしてお前はラジークのメンバー。乙。

頑張ったね、おつかれちゃん。
892名無し行進曲:2007/12/28(金) 21:16:20 ID:75Jug6kG
おいら違うよ
893名無し行進曲:2007/12/29(土) 00:36:33 ID:WPt5L89f
東関東一般スレで、船香水と東関東の話題が出てますね。

こちらではラジークも出てますね。

千葉の恥を更さんでくれ!!
894名無し行進曲:2007/12/29(土) 09:54:58 ID:kW9Zl5Ep
>893
千葉の恥って何?wラジークや東関東は代表になるくらいだから君よりはうまいと思うけどw
ここで軽口叩くことしかできない俺達の方がよっぽど千葉の恥。
来年のコンクールは船橋の団体に期待age
895名無し行進曲:2007/12/29(土) 17:37:28 ID:XBTy0V3I
あまりに内容がひどいのでアンコンの話はやめましょう
896名無し行進曲:2008/01/04(金) 13:51:16 ID:/EfGZCpg
4日遅れで明けおめ。
板違いだが中央学院大、箱根3位乙!!
897名無し行進曲:2008/01/06(日) 01:04:20 ID:PZm0olSt
成人の日のイベントは昨今の財政難で
御呼ばれされないケースが増えていますが
皆さんの団体はどうですか?
私の知人は 今年から暇になったと言ってました。
898名無し行進曲:2008/01/09(水) 01:04:39 ID:VtXB1sB0
船橋の団体ってアルファですか?
899名無し行進曲:2008/01/12(土) 16:42:51 ID:kGfShq44
1/20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール
2/3 (日)佐倉シャルマン・ウインド・オーケストラ (16th定期)@佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 大序曲1812年/第六の幸福をもたらす宿より
2/17(日)千葉吹奏楽団(20th定期) @千葉市民会館大ホール 14:00 幻想交響曲/地底都市カッパドキア
900名無し行進曲:2008/01/13(日) 15:31:17 ID:PKzQtBLN
1/20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール 14:00 第5交響曲「さくら」
2/3 (日)佐倉シャルマン・ウインド・オーケストラ (16th定期)@佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 大序曲1812年/第六の幸福をもたらす宿より
2/3 (日)千城ウインドシンフォニカ(15th定期) @千葉市若葉文化ホール 14:30 『メリー・ウィドウ』より
2/10(日)ウィンドファクトリー(13th定期)@タワーホール船堀 14:00 ノアの方舟/リベルタンゴ
2/17(日)千葉吹奏楽団(20th定期) @千葉市民会館大ホール 14:00 幻想交響曲/地底都市カッパドキア
2/17(日)東葛フィルハーモニー吹奏楽団(5th定期)@市川市民会館大ホール 13:30 シンフォニアノビリッシマ/
901名無し行進曲:2008/01/14(月) 03:29:42 ID:UfwIg+MK
1/20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール 14:00 第5交響曲「さくら」
1/20(日)柏の葉吹奏楽団(新春)@さわやかちば県民プラザ 14:00
2/3 (日)佐倉シャルマン・ウインド・オーケストラ (16th定期)@佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 大序曲1812年/第六の幸福をもたらす宿より
2/3 (日)千城ウインドシンフォニカ(15th定期) @千葉市若葉文化ホール 14:30 『メリー・ウィドウ』より
2/10(日)ウィンドファクトリー(13th定期)@タワーホール船堀 14:00 ノアの方舟/リベルタンゴ
2/11(月)我孫子吹奏楽団(19th定期)@柏市民文化会館大ホール 15:00 オセロ/イタリア奇想曲
2/17(日)千葉吹奏楽団(20th定期) @千葉市民会館大ホール 14:00 幻想交響曲/地底都市カッパドキア
2/17(日)東葛フィルハーモニー吹奏楽団(5th定期)@市川市民会館大ホール 13:30 シンフォニアノビリッシマ
902名無し行進曲:2008/01/14(月) 18:43:54 ID:9/089AJR
1/20(日)船橋市交響吹奏楽団(40th定期)@習志野文化ホール 14:00 第5交響曲「さくら」
1/20(日)柏の葉吹奏楽団(新春)@さわやかちば県民プラザ 14:00
2/3 (日)佐倉シャルマン・ウインド・オーケストラ (16th定期)@佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 大序曲1812年/第六の幸福をもたらす宿より
2/3 (日)千城ウインドシンフォニカ(15th定期) @千葉市若葉文化ホール 14:30 『メリー・ウィドウ』より
2/3 (日)習志野シンフォニックブラス(10th定期)@習志野文化ホール 13:30 歌劇「トゥーランドット」より/2008年度吹奏楽コンクール課題曲より
2/10(日)ウィンドファクトリー(13th定期)@タワーホール船堀 14:00 ノアの方舟/リベルタンゴ
2/11(月)我孫子吹奏楽団(19th定期)@柏市民文化会館大ホール 15:00 オセロ/イタリア奇想曲
2/17(日)千葉吹奏楽団(20th定期) @千葉市民会館大ホール 14:00 幻想交響曲/地底都市カッパドキア
2/17(日)東葛フィルハーモニー吹奏楽団(5th定期)@市川市民会館大ホール 13:30 シンフォニアノビリッシマ
2/17(日)よこすかウインドアンサンブル(37th定期)@森のホール21大ホール 14:00 ヘンゼルとグレーテル序曲/2つの交響的断章
903名無し行進曲:2008/01/17(木) 14:22:23 ID:Y6p3RAKN
去年東関東行ったのは船香水と習志野シンフォだけか・・・。
あとはみんな去年のうちに終わってしまったんだね。

個人的にはウインドファクトリーの演奏家の選曲に興味が・・。
プロレス・・・LOVE・・・。(ワラw)
904名無し行進曲:2008/01/19(土) 08:13:05 ID:oFqPIhPR
東関東スレ(大学)がPart6になりました。

東関東の大学 Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1200665560/l50
905名無し行進曲:2008/01/19(土) 08:15:28 ID:oFqPIhPR
現在の東関東スレ

東関東の大学 Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1200665560/l50
東関東一般スレ Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1189968329/l50
906名無し行進曲:2008/01/20(日) 13:24:16 ID:gogi7/nf
1月26ミューザ川崎
2月4すみだトリフォニー
シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート
907名無し行進曲:2008/01/22(火) 11:04:25 ID:GE7d78Q9
船幸水聞きに行った人レポありませんか〜。
どうでした?今年は。
指揮者はコンクールとは違ったらしいですね。
908名無し行進曲:2008/01/22(火) 22:18:01 ID:h7tp2rcH
鮒香水行きましたよ。
前回よりはサウンドなど全体的によくなっている感じでした。
お客は、前回のような満員御礼状態ではなく7割位の埋まり方でした。
選曲もはブラスが好きな人には良い選曲だったかもしれないが、
(どの曲も良い曲でした。)
あそこの客層には合っていないような気がしました。
どの曲も平均点以上だとは思う出来でしたが
オリジナルよりアレンジのほうが向いているバンドのような気がしました。
指揮者は変わったらしいが、初っ端客演を呼ぶのはなぜ?と思ってしまいました。
909名無し行進曲:2008/01/23(水) 11:58:48 ID:GLRpsrrH
私も行きました。
選曲は玄人仕様で船香水の常連客(このバンドは一般客が非常に多いと思います)にはどうだったのかと思う曲でした。(客層に合ってないってのに同感ですね)
演奏は安全運転というか、これはすごかったってのが無かったですね。
ムラが無いといえばそうですが、華が無いといえばそうです。

福島氏の曲は良いですね。個人的にも好きな作曲家です。
また、中原氏の曲は初めて聴きましたが面白く興味を持って聞かせてもらいました。
正直、課題曲やポピュラーなオリジナルを聴きたかったです。
910名無し行進曲:2008/01/23(水) 13:51:32 ID:WWmGFXx8
昨年のコンクールで興味を持ちました。
去年は力まず自然体で楽しそうでした。東関東ですがね。

先日の演奏会は緊張(不安?)が伝わってくる感じが強かったです。
でも他の団体とは違う何かがありますね。説明できませんが。

ちょっと背伸びしすぎでは無いでしょうか?
しっかり土台を固めてステップアップしたほうが良いかと。
バラんすがちょっと。木管と金管の差が有りますね。
木管はもっと音量と歌心(うねり)。金管はバランスと音色。打楽器は基礎と総合力ですかね。

次回はコンクールでしょうか?また聞かせていただきます。
911名無し行進曲:2008/01/23(水) 17:07:54 ID:R8uNu3md
そんな事より市船OBバンド立ち上げるらしい情報。

あの顧問はは数年前にも海神&法田のOBで、ドリームバンド立ち上げたけど失敗したからね。
土気の火曜のまねしてやたんだけどね。今度は高校生OBだから前よりは・・。

きっと練習も楽器も市船だろう。指揮者もな。
そんで一般でコンクール出て一花咲かせてって感じかな。
まぁ頑張ってください。
912名無し行進曲:2008/01/23(水) 18:02:35 ID:lOCYTvAb
土気シビックは火曜が立ち上げたわけではないのだが…。
913名無し行進曲:2008/01/23(水) 20:51:26 ID:FCb7YaMu
>911
関係者?
914名無し行進曲:2008/01/23(水) 21:35:16 ID:noYgM/0y
>>911
あそこの顧問はドリームのときやらせるだけやらして口はさみ、
後はほったらかしでつぶしちゃったからね。
今度は大丈夫なのかしら?と思ってしまう。
一般バンドは長く運営していくことに意義があるように思うのですが・・・
わかっていないんだと思うけど・・・・
まあ、関係ないですが一発バンドにならないように頑張ってくださいな。
915名無し行進曲:2008/01/24(木) 00:05:29 ID:/qfUO+1C
船橋には3つも一般団体が有るのにまた作るんだ。あまり関心しないが。
名前は全日本吹奏楽団だったりして???んな分けないか。

市鮒はアルファがOBバンドだろう。
決して人が余っているわけではないので3団体に入団を進めるのが役目じゃねーか?
まぁいろいろ事情があるだろう。
千葉に来てくれても良いがね(笑)習志野でも市川でもいくらでもあるじゃんね。

そんなことより習志野SBに行く人はレポ希望です。
916名無し行進曲:2008/01/24(木) 00:31:32 ID:QhYR+5mB
02/03 習志野シンフォニックブラス(10th定期) 習志野文化ホール 13:00/13:30 前\500当\600 ラザロの復活/トゥーランドット
02/03 佐倉シャルマン・ウインド・オーケストラ(16th定期) 佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 無料 第六の幸福をもたらす宿/1812年
02/03 千城ウインドシンフォニカ(15th定期) 千葉市若葉文化ホール 14:00/14:30 無料 アルメニアン・ダンスI/メリー・ウィドゥ
02/10 光ウィンドオーケストラ(14th定期) 東総文化会館 13:30/14:00 \500 ケルティック・チャイルド/海〜風と海との対話
02/10 船橋吹奏楽団&船橋市交響吹奏楽団&アルファモニック吹奏楽団(千人の音楽祭2008) 船橋アリーナ 12:00/13:00 無料 第2組曲/サムソンとデリラ
02/10 Wind Factory(13th定期) タワーホール船堀 13:30/14:00 無料 ノアの方舟/ライオン・キング
02/10 グリーンコンサート・シンフォニックバンド(グリコン2008) 千葉市民会館 15:30/16:00 無料 カラーズ/くるみ割り人形
02/11 我孫子吹奏楽団(19th定期) 柏市民文化会館 14:30/15:00 小中\400/一般\700 オセロ/イタリア奇想曲
02/17 千葉吹奏楽団(20th定期) 千葉市民会館 13:30/14:00 無料 カッパドキア/幻想交響曲
02/17 よこすかウインドアンサンブル(37th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 二つの交響的断章/チュニジアの夜
02/17 東葛フィルハーモニー吹奏楽団(5th定期) 市川市民会館 13:00/13:30 無料 シンフォニア・ノビリッシマ/TV特集
02/17 いすみウインドオーケストラ(2nd定期) 大原文化センター 無料 パイレーツ・オブ・カリビアン/トゥーランドット
02/23 アウローラウィンドオーケストラ(10th演奏会) 市川市文化会館 16:30/17:00 メキシコの祭/スペイン奇想曲
03/16 チバウィンドASI(19th定期) 千葉市民会館 13:30/14:00 無料 モニュメント/展覧会の絵
03/30 ウィンドオーケストラ"楽"(3rdミニコン) 習志野市民会館 13:30/14:00 ホルン協奏曲/交響曲第5番「運命」
917名無し行進曲:2008/01/24(木) 01:34:50 ID:T5gmpsa0
市船がOBバンド作ってもメンバーがついていけないんじゃないか!?
現役の時は麻痺してるからついていけるが、一度社会に出たら、あの先生のやり方についていけないと思う。
卒業しても楽器を続けてる人は少ないでしょ。
918名無し行進曲:2008/01/24(木) 04:55:15 ID:7aANvuqf
鮒香水の演奏会に結構行ってるんだね。
見た感じは、一般人ばかりのような感じでしたが。

感想は可も無く不可も無くって感じでした。
音の立ち上がりが遅く、遅れて聞こえます。だからずれた感じに聞こえます。
サウンドは演奏会ではこれくらいのクオリティでもしょうがないか。
コンクールの時の感じでは無かったのが残念。
金管のTbが弱い希ガス。よってバランスが悪い。
それから木管の中音から上が金管と混ざらないサウンドで、お互いに損をしてますね。
打楽器は・・・。よく分かりません。

大御所というよりは発展途上の印象を受けました。
しかし、ココは演奏会とコンクールの演奏があまり変らない印象を受けるんだがいかがでしょう?
他の団体が変りすぎるからか、コンクールを聞いて演奏会に行くとかなりギャップがありがっかりするケースが多いです。

習志野レポ御願いします。行けませんので。
919名無し行進曲:2008/01/24(木) 12:13:26 ID:cb2A8Uce
コンクール中心に演奏を聞かずに、演奏会を基準に聴いた方が良いかと思います。

確かにコンクールで聴けばいろんな団体の演奏が一度に聴けるから仕方ないけどさ。
920名無し行進曲:2008/01/24(木) 20:44:21 ID:TY9nQEEf
市鮒の人相変わらず評判悪いね。
ところで鮒香水の演奏会不定期になったの?去年はやってないようだが?
前は年2回位やってなかった?
921名無し行進曲:2008/01/25(金) 13:01:16 ID:CV7StlNw
あまんと一緒に市立でがんばってるから良いんじゃない。
今年は念願の全国出場でがんばったし。来年が正念場だろう。
火曜に一歩近づいたと喜んでいるんじゃない。

でも音楽の先生じゃ無いんだよね?あの人は。すごいよね。
922名無し行進曲:2008/01/25(金) 13:42:35 ID:yUWPjoNC
>>921
だから自分は音楽は教えられないといってるな。
もちろんそんじょそこらの音楽教師よりよっぽど凄いと思うが。
謙虚さって大事だよな。
923名無し行進曲:2008/01/25(金) 14:19:45 ID:S8c3yal/
>>920
12月が1月になったからじゃねーか?
924名無し行進曲:2008/01/25(金) 14:41:01 ID:lkn9iiao
>>921
いやな公務員で教師という感じ。
世の中分かっていない。
関わると分かるよ。
一歩学校の外に出ればただの人なのに態度がでかい。
いい大人なのにね。
925名無し行進曲:2008/01/25(金) 16:50:47 ID:nL3o6b9X
あの人はほとんど上手い下手でしか決めないからね。生徒だけでなく講師も。
一度知り合いになると馴れ馴れしいし。
926名無し行進曲:2008/01/25(金) 19:26:21 ID:2HPRkDrw
社会人として何かが欠落している教師はやだねぇ〜
927名無し行進曲:2008/01/26(土) 00:43:53 ID:6o3BuTec
タカケンは国語だろ?
928名無し行進曲:2008/01/27(日) 02:10:17 ID:qc/U0jPX
案紺 餡紺 安紺 庵紺 暗混 闇婚 暗婚 庵魂 ・・・・いろんなアンコンがあります。

今日は千葉県代表団体がんばってくださいね。
929名無し行進曲:2008/01/27(日) 11:30:18 ID:2o/uVIsz
城西国際大 金
千葉大 銀

2大学の出演者はお疲れ様でした。
930名無し行進曲:2008/01/27(日) 22:21:12 ID:KsmvXRni
城西国際って千葉では有名なの?
931名無し行進曲:2008/01/28(月) 03:29:06 ID:miDvNATA
鮒香水。
聴いてて疲れました。自分は少し水槽やってるけど正直つらかった。
間違っているのか、合っているのか分からない感じの曲が多く(演奏かも?)
前のおっさんは最初の子守唄から爆睡開始!!
拍手のときだけかろうじて起きてた感じだったな。

演奏者ももっと分かり易い曲を理解して演奏すれば良いのに。無謀でしょう。
つまらなそうってか、楽しんでないよね。それは客には伝わっています。
今まであまりこういうコメントが無いので不思議なくらいでした。
演奏も佼成の指揮者呼んだのにあれじゃあね。指揮者がかわいそうでしたよ。
932名無し行進曲:2008/01/28(月) 18:12:47 ID:SikxZhqa
ロッチウィンドアンサンブル サ4 銅

アンサンブル・市川 サ4 銀

CHIBA TRAILBLAZERS ク4 銅

東関東吹奏楽団 金8 銀

ラジーク☆ブラス 金8 銅

千葉PE@NUTS 金8 銅



下倉楽器市川営業所 ク3 金代
933名無し行進曲:2008/01/28(月) 19:59:32 ID:/DD5bR9v
惨憺たる結果だね。

発表後に「上下カットがなければ俺ら金賞じゃん!」とか言ってるやつらが痛かったな…
上下カットって決まってる上で勝負してるんだから、終わってからそういうこと言うのやめようよ。

県一位抜けが銀賞で悔しいのはわかるけどさ〜
934名無し行進曲:2008/01/29(火) 00:02:17 ID:fW+J2lQ0
音大生が素人相手にみっともないね。
ちゃんと管打に出て賞取ってから出直してこいや。

しかもルールのタラレバを語ってるなんてアマチュア以下だね。
でも理想や理念はしっかりHPで語ってるんだろうね。きばりや。
935名無し行進曲:2008/01/29(火) 02:53:18 ID:665mVbgk
卑屈だなーw
音大生とか素人とかいうくくりして恥ずかしくないのか?
936名無し行進曲:2008/01/29(火) 03:03:56 ID:xK0F4+Tc
音大でアマチュアコンクールに参加するより恥ずかしくないね。

アマチュアでごめんね。

どうせ卑屈さっ!!
937名無し行進曲:2008/01/29(火) 06:58:56 ID:pW8mQXcw
え゙?あの団体音大生なんかいたの?
音の出ないtpにほぼ聞こえないhr。苦肉の策でアルトホルンを重ねてみたのにそれでも聞こえてこない…。
そもそもあのhrの立ち位置は何?音を聞かせたくてあそこにしたなら逆効果。無知もいいところ。
tbはマシだったかな?tuは…、なんの印象ものこらなかったな…


あのメンバーのどこに音大生が混ざってたと???
938名無し行進曲:2008/01/29(火) 07:41:50 ID:5MwfEI6P
武蔵野音楽大学

しかも県とメンバー違くない?
939名無し行進曲:2008/01/29(火) 08:18:10 ID:9/Br5LrJ
ちなみに音大生もアマチュアだと思うのだが?
音大でトップにいても管打で最終まで残れない学校が沢山あります。
そこらへんの音大生より吹ける人なんていっぱいいるよ。
大学でオケにもブラスにも入れない人が一般バンドに流れてる傾向あるようにかんじます。
まぁそんな人たちがアンコン出て喜んでいる時点で負け犬です。
940名無し行進曲:2008/01/29(火) 08:42:48 ID:RXPVq8A3

 田舎のアホウは知らぬ事ばかり



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日



941名無し行進曲:2008/01/29(火) 11:04:22 ID:z+inJFRi
また東関東の自演が始まったかw

まあ騒がれれば騒がれただけ名前は売れるからね。

933-939www
942名無し行進曲:2008/01/29(火) 15:18:28 ID:S3WOy8Dj
音大で学校のオケにもブラスにも入れないってどういう事ですが?

サークル?授業? 何のために音大行ってんの??


それとも、のダメの世界のAオケに声が掛からないって事ですか?
でもってSオケも作れないって事?
943名無し行進曲:2008/01/29(火) 17:46:17 ID:bp/6VEvp
まぁみなさんそんなにいじめないであげましょう。彼らは大学を卒業してからもアマチュアコンクールで皆さん方と競い合うんだから。
944名無し行進曲:2008/01/30(水) 00:42:52 ID:tsiUuXB3
コンクールにも出るみたいだし、仲良くしようよ。
どのくらいトラを注入してくるか楽しみにしてようぜ。
945名無し行進曲:2008/01/30(水) 11:26:35 ID:f9M2mGl+
結局さ、水槽なんて「指揮者」が振るより「指導者」が振ったほうがサウンドやバランスがいいんだよね。
音楽自体は指揮者のそれより下かも知れんが、コンクールや演奏会では音楽性よりバランスやリズム、音程の揃い方を判断されるわけだから。
946名無し行進曲:2008/01/30(水) 13:35:54 ID:eY5a1wzx
指揮者
昔の市吹
昔の鮒香水

指導者
解け
馴らしのS
昔の鮒水

学校の先生

ブル市

ナニモノ?
馴らしのW
君津のバンド

というかんじ?
947名無し行進曲:2008/01/30(水) 14:59:18 ID:rtE+dYYx
何で荒れてるの?
948名無し行進曲:2008/01/30(水) 16:16:16 ID:c5GLgdej
大人気ないからです。
949名無し行進曲:2008/01/30(水) 17:07:12 ID:OZGjUVGc
大人気だからです。
950名無し行進曲:2008/01/31(木) 00:11:17 ID:WF3PWKS1
もうねたにするものがないので
皆さん出番を創造してらっしゃるんですよ
951名無し行進曲:2008/01/31(木) 02:09:10 ID:CP6xCtc9
02/03 習志野シンフォニックブラス(10th定期) 習志野文化ホール 13:00/13:30 前\500当\600 ラザロの復活/トゥーランドット
02/03 佐倉シャルマン・ウインド・オーケストラ(16th定期) 佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 無料 第六の幸福をもたらす宿/1812年
02/03 千城ウインドシンフォニカ(15th定期) 千葉市若葉文化ホール 14:00/14:30 無料 アルメニアン・ダンスI/メリー・ウィドゥ
02/10 光ウィンドオーケストラ(14th定期) 東総文化会館 13:30/14:00 \500 ケルティック・チャイルド/海〜風と海との対話
02/10 船橋吹奏楽団&船橋市交響吹奏楽団&アルファモニック吹奏楽団(千人の音楽祭2008) 船橋アリーナ 12:00/13:00 無料 第2組曲/サムソンとデリラ
02/10 Wind Factory(13th定期) タワーホール船堀 13:30/14:00 無料 ノアの方舟/ライオン・キング
02/10 グリーンコンサート・シンフォニックバンド(グリコン2008) 千葉市民会館 15:30/16:00 無料 カラーズ/くるみ割り人形
02/11 我孫子吹奏楽団(19th定期) 柏市民文化会館 14:30/15:00 小中\400/一般\700 オセロ/イタリア奇想曲
02/17 千葉吹奏楽団(20th定期) 千葉市民会館 13:30/14:00 無料 カッパドキア/幻想交響曲
02/17 よこすかウインドアンサンブル(37th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 二つの交響的断章/チュニジアの夜
02/17 東葛フィルハーモニー吹奏楽団(5th定期) 市川市民会館 13:00/13:30 無料 シンフォニア・ノビリッシマ/TV特集
02/17 いすみウインドオーケストラ(2nd定期) 大原文化センター 無料 パイレーツ・オブ・カリビアン/トゥーランドット
02/23 アウローラウィンドオーケストラ(10th演奏会) 市川市文化会館 16:30/17:00 メキシコの祭/スペイン奇想曲
03/16 チバウィンドASI(19th定期) 千葉市民会館 13:30/14:00 無料 モニュメント/展覧会の絵
03/30 ウィンドオーケストラ"楽"(3rdミニコン) 習志野市民会館 13:30/14:00 ホルン協奏曲/交響曲第5番「運命」
952名無し行進曲:2008/02/01(金) 00:17:26 ID:Mu+gPr7l
02/03 習志野シンフォニックブラス(10th定期) 習志野文化ホール 13:00/13:30 前\500当\600 ラザロの復活/トゥーランドット
02/03 佐倉シャルマン・ウインド・オーケストラ(16th定期) 佐倉市民音楽ホール 13:30/14:00 無料 第六の幸福をもたらす宿/1812年
02/03 千城ウインドシンフォニカ(15th定期) 千葉市若葉文化ホール 14:00/14:30 無料 アルメニアン・ダンスI/メリー・ウィドゥ
02/10 光ウィンドオーケストラ(14th定期) 東総文化会館 13:30/14:00 \500 ケルティック・チャイルド/海〜風と海との対話
02/10 船橋吹奏楽団&船橋市交響吹奏楽団&アルファモニック吹奏楽団(千人の音楽祭2008) 船橋アリーナ 12:00/13:00 無料 第2組曲/サムソンとデリラ
02/10 Wind Factory(13th定期) タワーホール船堀 13:30/14:00 無料 ノアの方舟/ライオン・キング
02/10 グリーンコンサート・シンフォニックバンド(グリコン2008) 千葉市民会館 15:30/16:00 無料 カラーズ/くるみ割り人形
02/11 我孫子吹奏楽団(19th定期) 柏市民文化会館 14:30/15:00 小中\400/一般\700 オセロ/イタリア奇想曲
02/17 千葉吹奏楽団(20th定期) 千葉市民会館 13:30/14:00 無料 カッパドキア/幻想交響曲
02/17 よこすかウインドアンサンブル(37th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 二つの交響的断章/チュニジアの夜
02/17 東葛フィルハーモニー吹奏楽団(5th定期) 市川市民会館 13:00/13:30 無料 シンフォニア・ノビリッシマ/TV特集
02/17 いすみウインドオーケストラ(2nd定期) 大原文化センター 無料 パイレーツ・オブ・カリビアン/トゥーランドット
02/23 アウローラウィンドオーケストラ(10th演奏会) 市川市文化会館 16:30/17:00 メキシコの祭/スペイン奇想曲
02/24 船橋市交響吹奏楽団&小栗原小学校 葛飾公民館 13;00/13:30 無料 ゲスト立花千春(FL)
03/16 チバウィンドASI(19th定期) 千葉市民会館 13:30/14:00 無料 モニュメント/展覧会の絵
03/30 ウィンドオーケストラ"楽"(3rdミニコン) 習志野市民会館 13:30/14:00 ホルン協奏曲/交響曲第5番「運命」
953名無し行進曲:2008/02/01(金) 05:45:26 ID:r+I1yIui
>>937
アルトホルン?!
あれはね、バリトンっていう楽器なんだよw

ぷ・・・。
何も知らない無知サン、
ゴクロ〜サン。
954名無し行進曲:2008/02/01(金) 07:44:53 ID:zLoDJOdc
>>953

東関東団員乙。
955名無し行進曲:2008/02/01(金) 11:42:27 ID:CO2vPUjH
>>953
ちょっと考えれば分かると思うが

釣られすぎ
956名無し行進曲:2008/02/01(金) 14:57:19 ID:Loy4V33/
2月10日どこの定期行こうかな〜
957名無し行進曲:2008/02/01(金) 15:06:31 ID:Hs+ows+x
>>953
なにもそんな豪快に一本釣りされることも無かろうに・・・。団員だってバレバレじゃないか。

しかもなんたる品性のない書き込み。。。
東関東最低やな〜

958名無し行進曲:2008/02/01(金) 15:19:52 ID:G+fwH2FO
水槽厨はいつもこんな話題だなw
959名無し行進曲:2008/02/01(金) 20:39:48 ID:wstVHNnT
ここ2〜3年でアンサンブルの関東大会で金取れた千葉の代表いる?
960名無し行進曲:2008/02/01(金) 20:55:12 ID:FbjZhBaI
会場が聖徳なのが問題。
961名無し行進曲:2008/02/02(土) 10:15:00 ID:W9bbmNFz
部門が違うと言われそうだが、毎年職場の部ではシモクラが全国いってるし、今年は大学も関東で金をとってる。

会場は関係ないだろ。
962名無し行進曲:2008/02/02(土) 13:09:51 ID:uZ0SGsBQ
しかたない。
今年は我々が出場して金を取ろう!!
ってやからはおらんのかの〜お!!
963名無し行進曲:2008/02/02(土) 13:22:17 ID:LfksgRig
千葉の大学は(´・ω・`)
964名無し行進曲:2008/02/03(日) 02:25:10 ID:/NswB+ex
船水とか船香水はアンサンブルコンクールは出ないんですかね?

土気とか光とか習志野sとかもあまり聞かないね。
965名無し行進曲:2008/02/04(月) 15:01:25 ID:SY/YyxRl
雪の中奈良市のS演奏会行った人いる?
レポヨロ!
966名無し行進曲:2008/02/04(月) 19:36:37 ID:SAw3zFZu
02/10 光ウィンドオーケストラ(14th定期) 東総文化会館 13:30/14:00 \500 ケルティック・チャイルド/海〜風と海との対話
02/10 船橋吹奏楽団&船橋市交響吹奏楽団&アルファモニック吹奏楽団(千人の音楽祭2008) 船橋アリーナ 12:00/13:00 無料 第2組曲/サムソンとデリラ
02/10 Wind Factory(13th定期) タワーホール船堀 13:30/14:00 無料 ノアの方舟/ライオン・キング
02/10 グリーンコンサート・シンフォニックバンド(グリコン2008) 千葉市民会館 15:30/16:00 無料 カラーズ/くるみ割り人形
02/11 我孫子吹奏楽団(19th定期) 柏市民文化会館 14:30/15:00 小中\400/一般\700 オセロ/イタリア奇想曲
02/17 千葉吹奏楽団(20th定期) 千葉市民会館 13:30/14:00 無料 カッパドキア/幻想交響曲
02/17 よこすかウインドアンサンブル(37th演奏会) 森のホール21 13:30/14:00 無料 二つの交響的断章/チュニジアの夜
02/17 東葛フィルハーモニー吹奏楽団(5th定期) 市川市民会館 13:00/13:30 無料 シンフォニア・ノビリッシマ/TV特集
02/17 いすみウインドオーケストラ(2nd定期) 大原文化センター 無料 パイレーツ・オブ・カリビアン/トゥーランドット
02/23 アウローラウィンドオーケストラ(10th演奏会) 市川市文化会館 16:30/17:00 メキシコの祭/スペイン奇想曲
02/24 船橋市交響吹奏楽団&小栗原小学校 葛飾公民館 13;00/13:30 無料 ゲスト立花千春(FL)
03/16 チバウィンドASI(19th定期) 千葉市民会館 13:30/14:00 無料 モニュメント/展覧会の絵
03/30 ウィンドオーケストラ"楽"(3rdミニコン) 習志野市民会館 13:30/14:00 ホルン協奏曲/交響曲第5番「運命」
967名無し行進曲:2008/02/04(月) 21:55:56 ID:d+MFF8m3
>>965
木管と金管のバランスが今市だね。
968名無し行進曲:2008/02/04(月) 22:28:48 ID:SY/YyxRl
>>967
サンクス!
雪の中行った甲斐が無かったてこと?
969名無し行進曲:2008/02/04(月) 23:24:33 ID:HPcfpDU7
船香水ってこの前定演やったばかりでまた 
10日に千人の音楽祭
24日に小学校と演奏会??

頑張ってるね〜。一ヶ月間に本番3回でしょう。
一年間演奏会無かったから?
970名無し行進曲:2008/02/05(火) 02:49:42 ID:bbMfYlIQ
船橋の団体は千人は参加が義務らしいよ。
だからしょうがないんだね。

それより習志野行ったやついないの??
971名無し行進曲:2008/02/05(火) 04:12:41 ID:dgquKWjo
次スレはこちらになります。

千葉の一般さらにどうよ?その7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1202152276/l50

その6が1000になってからその7に書き込むようにして下さい。
972名無し行進曲:2008/02/05(火) 05:04:12 ID:XSxo9nQW
乙。
973967:2008/02/05(火) 06:10:30 ID:nmHqg5Vg
>>968
否、結構楽しかったよ。
974名無し行進曲:2008/02/05(火) 20:37:29 ID:dN4sv+Yj
>968
木管と金管のバランスが今市→行った甲斐が無かった

馬鹿発見。
975名無し行進曲
最近よく釣れるね