東北の一般バンドを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前は東北一般スレ確かあったんだけど
今は無いみたいなので、立てました。
2名無し行進曲:2005/07/06(水) 18:11:22 ID:nZYMRn01
へー
3名無し行進曲:2005/07/06(水) 21:51:23 ID:RM5NHOjq
名取最強!
4名無し行進曲:2005/07/06(水) 22:24:37 ID:RwxFNPTm
ザ・ウィンド最高!!
5名無し行進曲:2005/07/06(水) 23:21:23 ID:ePcKx0So
第47回東北大会 一般の部 2004年9月12日(日) 福島県文化センター
                ,iー-、      代表=★ 金賞=◎ 銀賞=○ 銅賞=△
             l゙   ゙''"゙>
            i゙´"< .l゙ _,,ノ゙| ,!
         l ○八戸WE  !
         !    この河は生命を湛える
      ,-'''" △青森吹    l
      .!      リナーレスの碑文
      } "''''"`゙'''"  ゙l  _ ... / ゙'、
       !       l-'"゛     ゙l,
     . / ◎大曲吹. !           !.
    ! ̄_.    トリティコ       !
     .´゛.゙l★秋田吹 !    △みなみ吹
       !  Into the Air    絵のない絵本
       i′     l     △盛岡吹
      /      l         ダンス・ムーブメント
      ,|,,,,__     |          /
     /   `''ー、  .,l,゙     / 'イ
     /○米沢吹 l゛  ̄\_...." /゛
    ,i    木星 /  ◎泉SWO
   ゝ、,○寒河江吹      キリストの受難
     . \ BR/   ★名取交響吹
     ., -゙     !   l゙  3つのジャポニスム
     l     ./"    .l、
    . ヽ,,,,、  . !⌒''''、_,,..ノi
    ,r" △梁川交響吹゙i
   .,,)      ガイーヌ  |
 i'"゛    ○いわきSWE |
 |,         サバの女王ベルキス
  !  ._..-'"⌒'-、      /
 .゙゙‐''´       l 、.,, --r'"
6名無し行進曲:2005/07/06(水) 23:21:54 ID:ePcKx0So
新スレ祝いに燃料投下。去年の一般東北大会。
高校の地図と比べて微妙かな・・・。
7名無し行進曲:2005/07/07(木) 04:54:31 ID:VAZCwCFc
7
8名無し行進曲:2005/07/07(木) 16:48:28 ID:iT9RlqvQ
今年も名取と秋田になりそうだな…。
9名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:20:56 ID:M/6Fd+bS
名取、秋田、大曲、米沢、泉この5強に食い込んでいく団体は今年は果たしてあるのだろうか?
今年もどんな東北大会になるか非常に楽しみである。
10名無し行進曲:2005/07/08(金) 04:56:16 ID:hjPkooKj
11名無し行進曲:2005/07/08(金) 22:53:01 ID:zyN5UedP
12名無し行進曲:2005/07/09(土) 20:18:51 ID:c4OS1yGD
福島県の一般を語ろう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120147786/l50

■宮城県の吹奏楽〜大学・職場・一般の部■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120790928/l50


それ以外の県は今のところ一般(大職一)スレは無し?
13名無し行進曲:2005/07/10(日) 10:52:24 ID:T1/iMWSF
秋田のスレ誰か作ってくれへんかな…
14名無し行進曲:2005/07/10(日) 20:57:52 ID:oIScwuOs
秋田県大会一般は今日だと思ったが結果マダー?チンチン(AA略
15名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:06:28 ID:yBzChk+U
>>14
来週だべ。
16名無し行進曲:2005/07/10(日) 23:38:07 ID:oIScwuOs
来週だったか。スマソ。
17名無し行進曲:2005/07/11(月) 02:13:21 ID:XbzvQuQh
会場は?
18名無し行進曲:2005/07/11(月) 08:39:35 ID:piZWJL6X
本荘文化会館
19名無し行進曲:2005/07/11(月) 08:48:57 ID:XbzvQuQh
クスコ!
20名無し行進曲:2005/07/11(月) 21:26:38 ID:V4XHMz0s
20get !
21名無し行進曲:2005/07/12(火) 16:37:35 ID:uBfhDNK6
トミーの式が笑えちゃってダメ腹いたい
22名無し行進曲:2005/07/13(水) 00:30:23 ID:PiCxWtUq
何それ?
23名無し行進曲:2005/07/13(水) 17:16:45 ID:pGxqLK80
東北一般で思い出に残る演奏ってある?

自分はアンティフォナーレかな大曲の
24名無し行進曲:2005/07/13(水) 18:01:17 ID:9tuQtOo4
飯島さん例のスレで大変なことになってる
リベル○おかかえ作曲家から転落ってのは事実だけど
あの逆ギレ&暴れっぷりは。。。

八○大丈夫なの?
25名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:57:54 ID:+BOOUatn
>24
どのスレ?
誘導汁!
26名無し行進曲:2005/07/14(木) 16:31:26 ID:IN7CBioI
いよいよ次の日曜日、秋田からスタートですね!
27名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:37:49 ID:lttUXh87
秋田吹の指揮はサトマなの?
28名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:46:44 ID:zJpgZVPj
>27
んだ!
29名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:52:32 ID:/Genqe6i
なんで?
30名無し行進曲:2005/07/15(金) 00:54:44 ID:xfz8e1CY
ルイルイは振らないんだね
31名無し行進曲:2005/07/15(金) 22:49:44 ID:zvmn57EO
また支部大会が総和と同じ日だったりしてねw
32名無し行進曲:2005/07/15(金) 23:00:18 ID:ZpejnobT
>>31
西関東と東北の一般はどちらも9.11(日)のようです。
丸かぶり(w
33名無し行進曲:2005/07/16(土) 15:56:15 ID:/+M6wSl7
あーあ。またかよw
34名無し行進曲:2005/07/17(日) 07:38:03 ID:eWC1jhVK
今日、秋田だよね?
会場行く人、結果出たらアップよろしくですー。
35名無し行進曲:2005/07/17(日) 18:32:46 ID:C95w2qh2
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  速報まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
36名無し行進曲:2005/07/17(日) 18:37:08 ID:cg7FKO8+
秋田県代表
大曲吹奏楽団
秋田吹奏楽団
37名無し行進曲:2005/07/18(月) 06:09:02 ID:q23VicJ4
全く順当だな。波乱は起きなかったわけか。
38名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:39:32 ID:H97ISvDK
次は7/31の岩手と山形だな。
39名無し行進曲:2005/07/18(月) 22:59:07 ID:V6VpgzWu
9/11は東北大会と西関東大会の開催日
サトマは秋田と川越のどっちを振るのかな?
また天野氏が秋田を振るとか?
秋田の出演順は1番目って聞いたけど?
40名無し行進曲:2005/07/18(月) 23:53:54 ID:Eoyt+FU+
>>39
天野氏が振るのは反則だよ。
前回もあれは反則。
規約以前にああいう人はコンクールで振るのは反則だよ。

カネ積んでアバドとか小澤征爾とか指揮しても、それは確かに
規約には反しないが、反則だろ。

勿論アバド、小澤>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天野だけど、
海外の国立オケを十数年指揮しているヤシがアマチュアのコンクールで
指揮する、というのが許せない。

もし、今回指揮したら許さないぞ。何が起こっても知らないぞ。
41名無し行進曲:2005/07/19(火) 00:25:09 ID:kgeBoFoW
>>38
その前に、7/24の宮城だよ。
42名無し行進曲:2005/07/19(火) 01:08:19 ID:jFNE5Cq1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120999302/

スレ:作曲家飯島さんに粘着され困ってます。


1 :名無し行進曲 :2005/07/10(日) 21:41:42 ID:7TvQEvM5
851 :名無し行進曲 :2005/07/10(日) 21:32:55 ID:7TvQEvM5
どうやら状況が読み込めました。
青森スレで飯島さんのことを
リベルテお抱え作曲家から転落して、今や売れない作曲家って喝破した人間と
私が同一人物だと思われてしまったってことですよね?
とても光栄に思いますw
なぜこんなにも執拗にコテハンの人から絡まれるのか?不自然だと思ってたんです。
これでやっとわかりました。
852 : ◆A1eAn7cy.s :2005/07/10(日) 21:37:31 ID:CN15CqXX
ttp://read.kir.jp/file/read10684.htm


303 :名無し行進曲 :2005/07/18(月) 15:37:42 ID:0UkYI2NO
まとめサイトが完成したら、ここで宣言しなければならないという
約束はないと思うんだ。

八戸ウインドと飯島俊成氏にメールしましたから。
それじゃ。

43仕方ないなぁw:2005/07/19(火) 06:58:08 ID:jFNE5Cq1
316 : ◆tciGxoSsgc :2005/07/19(火) 06:12:52 ID:c7aoCA7d
もしかして法学部の1〜2年生かにゃ?
じゃ告訴状が>>1から郵送されてくるのを首を長くしてまってるよ。
>>314>>1じゃないから告発する以外方法がないよね。どうもありがとう。


318 :仕方ないなぁw :2005/07/19(火) 06:17:44 ID:jFNE5Cq1
あwww
>じゃ告訴状が>>1から郵送されてくるのを首を長くしてまってるよ。
告訴状って「訴えられた人」に出すんじゃなくて「警察」にだすんですけどwwwwww
あまりにも馬鹿丸出しwwwwwww
警察が告訴状受理した段階で裁判所に逮捕状請求して逮捕状とれたら◆tciGxoSsgc んとこ
直接いって逮捕状みせた上で逮捕よんw
まるで馬鹿ねぇw
44名無し行進曲:2005/07/19(火) 07:02:02 ID:m7szN3Rd
八戸ウィンドってもう東北行き決めたの?
45今日のベストw:2005/07/19(火) 21:18:58 ID:jFNE5Cq1
一つ気がついたんですけど 不思議とこのコテハン ◆tciGxoSsgc

・音楽的な専門知識があり
・飯島とはタメかタメ以下の立場にあるような口調
・IPがわざわざ仙台(仙台っていえば公私混同な人のあのバンド?)
・埼玉にだけは知れ渡るのを敏感に嫌う



何か気づかない?


不倫騒動でで利ベル手追放になった公私混同比佐圧 と妙にダブってんのよねw
46名無し行進曲:2005/07/20(水) 00:14:39 ID:Tppc8/nI
大曲のジャリが大騒ぎ
http://hidebbs.net/bbs/1986angels?sw=7
47名無し行進曲:2005/07/20(水) 02:19:37 ID:2MEoDHWo
曲吹ってこんなんのもいるのか…
意外だな。
48名無し行進曲:2005/07/20(水) 12:16:36 ID:8YGGN2Vg
削除したみたいだね。内容は→

エリカ
曲吹に入って初めてのコンクール。
県で3位以下をブッチぎって2位代表。
1位は秋吹(ショボン)
2位で東北に行った時は余裕で全国。
全国で頑張ってくるからねと言い切り。

曲吹も大変だな
49名無し行進曲:2005/07/21(木) 17:17:20 ID:5nfC6NdB
最初のコンクールがよっぽど嬉しかったんだろう。
50名無し行進曲:2005/07/21(木) 17:44:25 ID:NTTr1NV+
曲吹って入団時に人を選ぶって聞いたことあるけど
こんなんでもはいれんの?
51名無し行進曲:2005/07/21(木) 20:07:35 ID:/NDq48Aa
あらあら、掲示板削除
52名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:36:30 ID:g8hR5TOj
どうでも良いだろそんな話。
それよりも宮城は今年どうなってるんだ??
53名無し行進曲:2005/07/22(金) 11:42:48 ID:x+NgZ8Cj
tes
54名無し行進曲:2005/07/23(土) 00:05:16 ID:xUirn0tp
宮城は大職一スレが独立してるからそちらが詳しいよ。
55名無し行進曲:2005/07/23(土) 19:32:54 ID:GuCt85KH
支部大会の秋田吹、誰が振るの?
56名無し行進曲:2005/07/24(日) 01:17:55 ID:njIPLsxW
Eさんでしょ。
57名無し行進曲:2005/07/24(日) 01:22:40 ID:fUqJENOZ

40 :名無し行進曲 :2005/07/18(月) 23:53:54 ID:Eoyt+FU+
>>39
天野氏が振るのは反則だよ。
前回もあれは反則。
規約以前にああいう人はコンクールで振るのは反則だよ。

カネ積んでアバドとか小澤征爾とか指揮しても、それは確かに
規約には反しないが、反則だろ。

勿論アバド、小澤>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天野だけど、
海外の国立オケを十数年指揮しているヤシがアマチュアのコンクールで
指揮する、というのが許せない。

もし、今回指揮したら許さないぞ。何が起こっても知らないぞ。
58名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:10:02 ID:3IQkZtYo
一個人が許さないとか言ったところで、
規則に反してない以上どうにもならないわけだが、
一体何が起こるというのだろう?

それよりEさんて誰?
59名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:28:04 ID:Rjwsd4l8
東北大会 一般の部 出場団体 7月24日現在
秋田 秋田吹奏楽団 5 エクスピエーション(天野正道)〜打楽器とウィンドオーケストラのために〜
秋田 大曲吹奏楽団 1 青い水平線(チェザリーニ)
宮城 フィルハーモニア・ウィンド・オーケストラ3 Jalan-Jalan〜神々の島の幻影/高橋伸哉
宮城 泉シンフォニック・ウィンド・オーケストラ2 交響組曲第2番「GR」より
宮城 名取交響吹奏楽団 1 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」/シュトラウス
60名無し行進曲:2005/07/25(月) 01:00:21 ID:uNFMOWUy
各県の演奏順序割及び各団体の演奏順ご存知ですか?
61名無し行進曲:2005/07/25(月) 02:55:01 ID:cqCOC2ml
>58

常任指揮者

役人、東北落ちだったね。
62名無し行進曲:2005/07/25(月) 04:24:58 ID:DJfjW10H
BRの時は、東北突破。
63名無し行進曲:2005/07/25(月) 18:02:10 ID:rH2Al4XF
今年の東北大会の審査員って誰?
64名無し行進曲:2005/07/26(火) 18:20:28 ID:buP1nzQg
岩手と山形の予想もお願いします。
65名無し行進曲:2005/07/27(水) 16:58:54 ID:do0DYaNT
代表は>>59の中からしか出ない予感。
66名無し行進曲:2005/07/27(水) 23:43:54 ID:s5B/kdwg
その予感は正夢になる可能性が高い。
67名無し行進曲:2005/07/28(木) 08:58:48 ID:C3HhL5aw
代表は大曲と名取になりそうな予感…
68名無し行進曲:2005/07/28(木) 21:56:53 ID:EkG+Q55d
秋田より大曲が良かったの??
69SNOW:2005/07/29(金) 17:26:32 ID:Yy3k2/8i
>60
少ししか分かりませんが、宮城枠が演奏順1・8・12(?だった気がします)
名取は8番目です。それしかわかりません。役に立たない情報でスミマセン。
70名無し行進曲:2005/07/29(金) 19:44:31 ID:PyFOXM33
Iは12番で青森にはさまれているらしい。
ということはPが……。
71名無し行進曲:2005/07/29(金) 22:31:27 ID:eoOYJzOA
Pってば先に択ばせてもらったのに 1番 ってゆったんだって
いい度胸だ。IとNからの無言のプレッシャーでもあったのかねェ。遠慮したのか?
と、ゆーわけで宮城代表は、1がP、8がN、12がI ですな。
72名無し行進曲:2005/07/29(金) 22:52:09 ID:6VQL6ABd
>>71
早く演奏終えて、他の団体の演奏が聴きたいんじゃないの?
73名無し行進曲:2005/07/30(土) 00:15:42 ID:bUqZPx7O
単に抽選でそうなっただけだろう。
例えば、ジャンケンして、クジをひいて・・・。
まぁ、確かに早く演奏を終えて聴きたいのは激しく(゚з゚)イインデネーノ?
74名無し行進曲:2005/07/30(土) 04:50:03 ID:eVcDT4vh
イズミティは無料にならないのかな?岩沼はタダだったよね。幼児も多かったけど…
75名無し行進曲:2005/07/30(土) 04:50:41 ID:mzz90fqa
4がA、6がO、らしい。
76名無し行進曲:2005/07/30(土) 15:13:07 ID:YYXfUjBK
5番目と7番目は挟まれてキビシイな
77名無し行進曲:2005/07/31(日) 10:02:40 ID:BXt9T423
とりあえずここまで作ります。
1 フィルハーモニア


4 秋田

6 大曲

8 名取

10
11 青森代表
12 泉
13 青森代表
78名無し行進曲:2005/07/31(日) 12:19:55 ID:j9djSbz1
77
乙!
中盤が面白そうだね!
79名無し行進曲:2005/07/31(日) 12:41:36 ID:Y1FHB4hT
今は5強の時代?4強になるのかな?
80SNOW:2005/07/31(日) 19:45:10 ID:5FWvUe1E
先程結果が出て、盛吹とシティが代表らしいです。東北大会プログラム順番7番目にこのどちらかが入ります。
81SNOW:2005/07/31(日) 22:04:50 ID:5FWvUe1E
追記です。

東北大会プログラム順番 2…シティブラス 7…盛吹です。
82名無し行進曲:2005/07/31(日) 23:04:47 ID:wgRof2um
山形県のスレを見る限り、※吹と寒河江が今年も代表みたいですね。
順番はわかりません。
残るは青森と福島ですね。
83名無し行進曲:2005/08/01(月) 00:24:50 ID:nq5Sw+If
79

4強になると、5強からどこが抜けるの?
84名無し行進曲:2005/08/01(月) 00:34:11 ID:dAwbc0e1
去年の東北金賞は4団体でしたからね
85名無し行進曲:2005/08/01(月) 11:48:45 ID:WbMYxw+C
1. フィルハーモニアWO
2. 盛岡シティブラス
3.
4. 秋田吹
5.
6. 大曲吹
7. 盛岡吹
8. 名取交響吹
9.
10.
11. (青森代表)
12. 泉SWO
13. (青森代表)
86名無し行進曲:2005/08/01(月) 12:40:40 ID:WLlgCzO6
天野氏が指揮するのかな?
87名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:41:10 ID:HJ9UpKWC
>86
振らないだろ。
放射と瞑想の時は天野氏が振ったけど、
あの年以外でサトマが振れない時は普通E氏が振ってるし。
てかなぜあの年は天野氏が振ったのだろう?
88名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:54:45 ID:mH8MghhT
>>86,87
秋田を佐藤氏が振って川越を天野氏が振ったら面白いと思うが、
いかがだろう?
89名無し行進曲:2005/08/02(火) 00:03:06 ID:YVEU1B1j
>>87
> てかなぜあの年は天野氏が振ったのだろう?
理由は簡単。たまたまあの時は天野氏が日本にいたから。
例年あの時期、天野氏はヨーロッパで仕事している。
今年はどうか知らないが。

あの時、どうせなら全国確か芋振ってもらったら面白かったのだが。
90名無し行進曲:2005/08/02(火) 01:28:44 ID:uvFXkdgc
E氏でしょう。

秋吹、練習をしていないらしいよ。カントウがあるからなの?
91名無し行進曲:2005/08/02(火) 02:40:28 ID:S2TZqSC2
>>85
1宮城 フィルハーモニア・ウィンド・オーケストラ課3 Jalan-Jalan〜神々の島の幻影(高橋伸哉)
2岩手 盛岡シティブラス課2 映画音楽「ベルリン陥落」より(ショスタコービッチ)
4秋田 秋田吹奏楽団課5 エクスピエーション〜打楽器とウィンドオーケストラのために〜(天野正道)
6秋田 大曲吹奏楽団課1 青い水平線(チェザリーニ)
7岩手 盛岡吹奏楽団課3 楓葉の舞(長生淳)
8宮城 名取交響吹奏楽団課1 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(シュトラウス)
11青森 未定 
12宮城 泉シンフォニック・ウィンド・オーケストラ課2 交響組曲第2番「GR」より(天野正道)
13青森 未定 
?山形 寒河江吹奏楽団課1 歌劇「トスカ」第3幕より(プッチーニ)
?山形 米沢吹奏楽愛好会課1 歌劇「パリアッチ」ファンタジア(レオンカヴァッロ)
?福島 未定 
?福島 未定 

92名無し行進曲:2005/08/03(水) 22:14:15 ID:g3JmvgiM
あと福島だけ!!
93名無し行進曲:2005/08/04(木) 18:14:56 ID:TrOoWXEO
青森もだよ。
94名無し行進曲:2005/08/04(木) 19:30:18 ID:0jLI+9n1
まだ全部出揃っていなくてもかなり激戦だな。上手いだけじゃダメ、イケイケだけじゃダメ。名取はその点先を行ってるだろうな。上手いのに難曲に挑んで守りに走らないし。あと一つはどこがくるだろうな。
95名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:04:44 ID:QkBuTJQJ
秋吹か曲吹じゃない?
96名無し行進曲:2005/08/05(金) 00:26:45 ID:oXkEOrO+
難曲に挑むのは守りなのか…
まあ本当にスーパープレイヤー揃いならばそういうこともあるかな。
名取がどうかは知らんが。
97名無し行進曲:2005/08/05(金) 00:51:51 ID:0lQFhsnB
>>96
文章良く嫁。無難な選曲をする事が「守りに入る事」と>>94は書いているだろう。
決して名取が確定ではないだろう。
毎日のように練習できない一般で、ティルを仕上げるのは難しいよな。
98名無し行進曲:2005/08/05(金) 00:55:13 ID:Nio8/ON/
だなウィルソン。
早く来月になーれ。聴く側には楽しみの多い大会になりそう。
99名無し行進曲:2005/08/05(金) 08:13:47 ID:oXkEOrO+
>>94, 97
そう読ませたいのなら、「難曲に挑んで」と「守りに走らない」の間に読点を入れてくれ。
俺は「上手いのに」の後に暗に読点を入れて読んじまったんだよ。
「良く嫁」じゃ片づかん。書き方が悪い。

まあ敢えて自分の非を言うなら、「挑む」のに「守り」って変だよなぁと
思いつつもう一つの解釈で読まなかったことかな。
スレ違いスマン。
100名無し行進曲:2005/08/05(金) 16:20:58 ID:eJVigMa/
ティルは選曲ミスのような気がする
101名無し行進曲:2005/08/06(土) 09:33:11 ID:fCMdjHIa
無難に名取と秋田で決まりだろ
102名無し行進曲:2005/08/06(土) 11:04:50 ID:mmdW+0sG
去年の代表を挙げているだけの無難な予想してるだけじゃん
103名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:40:30 ID:Z21yF/F/
秋吹こそ選曲ミスじゃないの?打楽器協奏曲バージョンのエクスピエイションは無理でしょ。練習時間の少ない一般団体だしW
104名無し行進曲:2005/08/06(土) 22:07:13 ID:Qj8Alqjk
>>74
入場料1500円らしいですけど。
当日券買えますよね?
105名無し行進曲:2005/08/07(日) 07:41:38 ID:GjS94tFr
秋田、名取、泉はものすごい練習量だよ
社会人でそれだけコンクールに打ち込めるってすばらしい!
そういう環境・状況を整えられるんだから
106名無し行進曲:2005/08/07(日) 09:36:41 ID:hUGs9m7S
>>105
そうはいっても全員のツラを合わせる時間がいくらものすごくても、それだけ
で全国行き決定!とならんところが面白いワナ。
ツラ合わせの練習時間が少なくて切符を手にできるというのはもっとすばらし
い!!
音楽は精神の発露なんだから
107名無し行進曲:2005/08/07(日) 10:05:10 ID:GjS94tFr
>>106
そりゃそうよ

少ない時間で全国に行ける団体の方がすばらしいという結果の話じゃなくて
その努力・練習の活動の過程においてもすばらしいと言っているわけだよ
108名無し行進曲:2005/08/07(日) 19:50:29 ID:eLlm/D8H
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  速報まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
109名無し行進曲:2005/08/07(日) 19:56:14 ID:HkUsNmoX
青森代表決定!

青森吹奏楽団
八戸ウインドアンサンブル
110名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:40:09 ID:tyD0Nvz2
>103
食材は知らんが課題曲Xってツラい気がする。
参考のCD聞いて想像してるだけだが
課題曲に費やす時間が他の課題曲と全く違うよね。
111名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:04:23 ID:it/fC9xT
秋吹は、何を基準にXを選んだのかに興味がある。あまり、勝ちにはこだわっていないのかな?一般の中では、唯一のXだよね。
112名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:08:42 ID:YIar8bsC
福島代表決定!

梁川交響吹奏楽団
課T シンフォニア・ハンガリカより 3.イシュットバーン

いわきシンフォニックウィンドアンサンブル
課T 歌劇[ラ・ボエーム」より クリスマスシーン
113名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:17:32 ID:AX0X6O5U
>>111
川越奏和と一緒にしただけじゃない?
全国大会にはどっちか一団体が出場すればいいよ
両者同じサウンドで個性ナシ
114名無し行進曲:2005/08/08(月) 08:03:02 ID:K8z8ZrJ2
両者とも前面に出るはサウンド…全国のトップがこれでいいのか
そういえばサウンドづくりの教本ビデオにしか出てこないもんな
115名無し行進曲:2005/08/08(月) 08:32:17 ID:tM8YzJeU
1. フィルハーモニアWO
2. 盛岡シティブラス
3.
4. 秋田吹
5.
6. 大曲吹
7. 盛岡吹
8. 名取交響吹
9.
10.
11. 青森吹
12. 泉SWO
13. 八戸ウインド

抜けている部分を知っている方、穴埋めをしていただけますか?
宜しくお願いします!
116名無し行進曲:2005/08/09(火) 00:37:54 ID:lgS4uxf0
4-8 と 6-8 を\1,000ずつ買います。
117名無し行進曲:2005/08/09(火) 07:32:41 ID:S+BdcwL8
>>116
ただし倍率低いよ・・・・
118名無し行進曲:2005/08/09(火) 09:02:06 ID:8iQ7PHJT
12番は人気ないのですか?
119名無し行進曲:2005/08/09(火) 09:04:56 ID:AriFolTD
4−6−8を3連複で
120名無し行進曲:2005/08/09(火) 19:35:53 ID:wB3qs8pI
じゃあ8−6−4を3連単で
121名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:23:35 ID:p1Kxua8x
>>120
あ、カブッた!
122名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:06:17 ID:8rnMXK2Y
1. フィルハーモニアウインドオーケストラ
2. 盛岡シティブラス
3. 米沢吹奏楽愛好会
4. 秋田吹奏楽団
5.
6. 大曲吹奏楽団
7. 盛岡吹奏楽団
8. 名取交響吹奏楽団
9. 寒河江吹奏楽団
10.
11. 青森吹奏楽団
12. 泉シンフォニックウインドオーケストラ
13. 八戸ウインドアンサンブル

福島だけ情報がないです。知っている方、情報お寄せ下さい!
123名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:11:11 ID:u4cXly1F
1. フィルハーモニアウインドオーケストラ
2. 盛岡シティブラス
3. 米沢吹奏楽愛好会
4. 秋田吹奏楽団
5. いわきシンフォニックウィンドアンサンブル
6. 大曲吹奏楽団
7. 盛岡吹奏楽団
8. 名取交響吹奏楽団
9. 寒河江吹奏楽団
10. 梁川交響吹奏楽団
11. 青森吹奏楽団
12. 泉シンフォニックウインドオーケストラ
13. 八戸ウインドアンサンブル
124名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:14:28 ID:ViATV0fr
>>123
今年はバンドの力量が丁度いい具合にバラけた。よし!
125名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:40:25 ID:8rnMXK2Y
>>123 サンキューです☆
126名無し行進曲:2005/08/10(水) 17:44:23 ID:mnQ+WQuM
どうせならテンプレに課題曲と自由曲、指揮者なんかも入れましょうよ。
127名無し行進曲:2005/08/11(木) 00:05:10 ID:CPD2siYz
1. フィルハーモニアウィンドオーケストラ  課3、Jalan-jalan〜神々の島の幻影(高橋伸哉)
2. 盛岡シティブラス  課2、映画音楽「ベルリン陥落」より(D.ショスタコーヴィチ)
3. 米沢吹奏楽愛好会  課1、歌劇「パリアッチ」ファンタジア(R.レオンカヴァッロ)
4. 秋田吹奏楽団  課5、エクスピエイション〜打楽器とウィンドオーケストラの為に(天野正道)
5. いわきシンフォニックウィンドアンサンブル  課1、歌劇「ラ・ボエーム」より クリスマスシーン(P.プッチーニ)
6. 大曲吹奏楽団  課1、「青い水平線」より(F.チェザリーニ)
7. 盛岡吹奏楽団  課3、楓葉の舞(長生淳)
8. 名取交響吹奏楽団  課1、交響詩「ティル・オイレンシュピーゲル」の愉快な悪戯(R.シュトラウス)
9. 寒河江吹奏楽団  課1、歌劇「トスカ」第3幕より(P.プッチーニ)
10. 梁川交響吹奏楽団  課1、シンフォニア・ハンガリカより 3.イシュットバーン(J.V.D.ロースト)
11. 青森吹奏楽団  課5、歌劇「トゥーランドット」より(P.プッチーニ)
12. 泉シンフォニックウインドオーケストラ  課2、交響組曲第2番「GR」より(天野正道)
13. 八戸ウインドアンサンブル  課1、祈り〜その時、彼女は何を想ったのか〜 ドゥブロフカ劇場 2002.9.26(飯島俊成)
128名無し行進曲:2005/08/11(木) 11:47:40 ID:8SwfQc/i
歌劇モノが多いね。
邦人が多くなるとオモタが…。
いずれ楽しみですな!
好演期待age。
129名無し行進曲:2005/08/11(木) 12:42:36 ID:0wdnWG9w
指揮者も入るといいな
すごい顔ぶれになりそう
130名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:09:10 ID:Lbz7tnrZ
連複一番人気は 4-8 ですか?
131名無し行進曲:2005/08/12(金) 03:42:47 ID:ychp5pNH
だれか12を買う勇気を持ってませんか?
132名無し行進曲:2005/08/12(金) 06:29:04 ID:m9MU6wwF
12は「風見鶏的選曲」だと言ってる人がいたね
133名無し行進曲:2005/08/12(金) 23:33:48 ID:+FYRhMnM
てか、一覧に課題曲と自由曲も入れてくださいよ。あと指揮者も。
134名無し行進曲:2005/08/12(金) 23:58:41 ID:4fp93tVa
1 フィルハーモニアウィンドオーケストラ(指揮:日比野裕幸)
  課3 Jalan-jalan〜神々の島の幻影(高橋伸哉)
2 盛岡シティブラス(指揮:中台雅之)  
  課2 映画音楽「ベルリン陥落」より攻撃、破壊された部落で、ゼーロフ高地の嵐、終曲(D.ショスタコーヴィチ/木村吉宏)
3 米沢吹奏楽愛好会(指揮:遠藤敏男)  
  課1 歌劇「パリアッチ」ファンタジア(R.レオンカヴァッロ/淀彰)
4 秋田吹奏楽団(指揮:遠藤文成)  
  課5 エクスピエイション〜打楽器とウィンドオーケストラの為に(天野正道)
5 いわきシンフォニックウィンドアンサンブル(指揮:石津成人)  
  課1 歌劇「ラ・ボエーム」より クリスマスシーン(P.プッチーニ/森田一浩)
6 大曲吹奏楽団(指揮:小塚類)  
  課1 青い水平線(F.チェザリーニ)
7 盛岡吹奏楽団(指揮:建部知弘)  
  課3 楓葉の舞(長生淳)
8 名取交響吹奏楽団(指揮:近藤久敦)  
  課1 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲル」の愉快な悪戯(R.シュトラウス/齋藤淳)
9 寒河江吹奏楽団(指揮:佐藤誠基)  
  課1 歌劇「トスカ」第3幕より(P.プッチーニ/飯島俊成)
10 梁川交響吹奏楽団(指揮:板垣忠直)  
  課1 シンフォニア・ハンガリカより 3.イシュットバーン(J.V.D.ロースト)
11 青森吹奏楽団(指揮:四ツ谷光幸)  
  課5 歌劇「トゥーランドット」より(P.プッチーニ/福田昌範)
12 泉シンフォニックウインドオーケストラ(指揮:荒井富雄)  
  課2 交響組曲第2番「GR」より(天野正道)
13 八戸ウインドアンサンブル(指揮:飯島俊成)  
  課1 祈り〜その時、彼女は何を想ったのか〜ドゥブロフカ劇場2002.9.26.(飯島俊成)
135名無し行進曲:2005/08/13(土) 15:41:53 ID:ylTatQ47
>>134
乙!!
136名無し行進曲:2005/08/13(土) 22:33:32 ID:ZkHcw0ld
飯島姓多いな…
つっても3/4だけどナー
137名無し行進曲:2005/08/13(土) 22:34:26 ID:ZkHcw0ld
誤orz
138名無し行進曲:2005/08/13(土) 22:35:14 ID:ZkHcw0ld
誤orz
× 3/4
○ 1/4
139名無し行進曲:2005/08/13(土) 22:36:34 ID:ZkHcw0ld
もうケータイから書き込まねぇよ!!ヽ(`Д´)ノゥウワァーン
140名無し行進曲:2005/08/14(日) 12:30:03 ID:7dlbqPZ6
>>136-139
一人で何やってんだ?
141名無し行進曲:2005/08/15(月) 05:45:24 ID:PSwQ3JaY
盛岡は建部氏が長生氏の曲を振るんですか。
142名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:16:57 ID:3HpB1hEI
そのようですね。
143名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:29:41 ID:PTO+4UuJ
近藤氏はいま名取しか振ってないの?

秋田の指揮者がサトマでないのは、やはり送話を優先したってことなんだね…?

 
144名無し行進曲:2005/08/16(火) 22:06:36 ID:r9ApAXdb
送話は、去年は3出で休みだったけれど、今年は休み明けだからね。秋吹は、E氏で大丈夫かな?
145名無し行進曲:2005/08/17(水) 05:35:19 ID:bjj/bf3o
>>143
西関東と東北の一般、同じ日だからどちらかが犠牲
146名無し行進曲:2005/08/17(水) 06:25:24 ID:B1cHmC/3
>>145
出演時間を考えると両方振ることも出来そうだが。
147名無し行進曲:2005/08/17(水) 08:45:37 ID:GOpOzl4k
ドゥブロスカ劇場の事件、日付違うよね。
148名無し行進曲:2005/08/17(水) 10:33:09 ID:6GP/h7UT
それって知れ渡ってる?全国行ったらかなりイタいね
149名無し行進曲:2005/08/17(水) 12:13:17 ID:RjqmhX2R
10月じゃないの?
まあ全国に行くことは無いんじゃね?
150名無し行進曲:2005/08/17(水) 12:22:02 ID:4xxB0tSc
多分、4強のうち、どこかが抜けるのでは?個人的には、役人で落ちたE氏に期待。
151名無し行進曲:2005/08/17(水) 12:39:32 ID:BypnlHVq
>>145
どちらかが犠牲…と言うより、犠牲になるのはいつも秋田。

何故ならサトマは総和の常任だから。
秋田の方はあくまで音楽監督でしかない。
152名無し行進曲:2005/08/17(水) 13:50:33 ID:w12QA3CB
> 全国大会にはどっちか一団体が出場すればいいよ
> 両者同じサウンドで個性ナシ
153名無し行進曲:2005/08/17(水) 22:11:01 ID:6fjOTJR8
音楽監督より常任指揮者の方がエラぃの…??
154名無し行進曲:2005/08/18(木) 11:55:45 ID:NqqjRue2
>153
べつに偉くはないが
音楽監督は音楽の監督。
常任指揮者は常任の指揮者。
よって指揮者である常任指揮者が振るのは当たり前。
155名無し行進曲:2005/08/18(木) 20:38:36 ID:hkBdPXcm
>>147 148

2002年10月23日午後9時(日本時間24日午前2時)、
モスクワ南東部のドゥブロフカ劇場センターがミュージカル「ノルド・オスト」を上演中、
約40人の武装勢力に占拠され、約700名の人質が取られた。
武装勢力は「チェチェンからのロシア軍即時撤退」をロシア政府に要求したが、
26日午前6時(日本時間午前11時)特殊部隊の突入により人質は解放され、
武装集団のリーダーを始め37人が射殺、2人が拘束されるに至った。
しかし、特殊部隊の突入時に使用した特殊ガスが原因で
人質約120名が死亡するという問題も生じた。

だそうだ。9.26は間違いか??
156名無し行進曲:2005/08/18(木) 21:06:02 ID:hkBdPXcm
モスクワ劇場占拠事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モスクワ劇場占拠事件(モスクワげきじょうせんきょじけん)は、
2002年10月23日から10月26日にかけて、ロシア、チェチェン共和国の
独立派武装勢力が起こしたテロ事件。

42名の武装勢力は、モスクワ中央部にある劇場ドブロフカ・ミュージアムで
人質922名を取り、ロシア軍のチェチェン共和国からの撤退を要求した。
これが受け入れられない場合は人質を殺害、自分達も爆弾を使って
劇場ごと自爆すると警告。これに対し、ロシア当局は強硬な態度を示し、
武装勢力の要求を事実上拒否して武装勢力は追い詰められた。
その後武装勢力は、10月26日朝までに自分達の要求が
受け入れられなければ人質を殺害するという最後通告を行ったため、
緊張が高まった。政府はこれに対し交渉を行うとの声明を出したが、
実際は突入への準備が行われていたといわれる。
26日の午前6時20分頃に特殊部隊が突入。その際、特殊部隊は犯人を
無力化するためにガスを使用した。直後に異変に気付いた武装グループと
特殊部隊の間で銃撃戦が発生したが、武装勢力側は全員死亡した。
なお、突入の直前に犯行グループ側が人質を殺害したとの報道も流されたが、
詳細は不明である。
ガスの使用については周囲に一切知らされておらず、
解毒薬も特殊部隊の一部にしか与えられていなかったため、
人質の救出と治療に問題が起き、最終的に人質129名が中毒死した。
ロシア政府は当初、このガスの成分を一切公表しなかったが、
後日ロシア保健相が麻酔薬であるフェンタニルを主成分に
したものであるとの発表を行った。しかし、詳細な成分については
今なお不明である。
157名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:53:04 ID:FgEedFS4
泉と秋田って「天野作品を取り上げれば必ず全国に行ける!」と
思っているような選曲の仕方だよね
それも作戦のうちなんだろうけど
158名無し行進曲:2005/08/19(金) 01:15:41 ID:siyctUje
実際今年は秋田と泉が行きそうな気がする。
159名無し行進曲:2005/08/19(金) 01:27:22 ID:MzUCx6/T
大曲は?
160名無し行進曲:2005/08/19(金) 06:04:05 ID:Td+sLvbK
>>157
確かにそうだな。で、実際天野作品取り上げたときは
全国にいっている。
161名無し行進曲:2005/08/19(金) 07:52:41 ID:58VdkFG1
曲の力?

でも、技量があって初めて曲になるからな。
162名無し行進曲:2005/08/19(金) 09:26:37 ID:DxMI97g2
昨年、秋田は天野作品ではなくても全国行ったよね。
あまり関係ないんじゃない?
名取は堅いでしょ。昨年と環境が激変してなければ。
残りを秋田、大曲、泉が争うのか?
それとも予想外の展開になるか?
楽しみだね。
163名無し行進曲:2005/08/19(金) 10:34:14 ID:Psij6AXm
今年の秋田はサトマ氏が東北大会で振らないから
そういう対策(作戦?)ではないかと
関係ないわけじゃない
てか天野氏はやっぱり振らないのか?

泉は対策ミエミエだけど
164名無し行進曲:2005/08/20(土) 00:19:34 ID:9tykzWEP
うーん、やっぱり名取を軸に流して買うとするか。
165名無し行進曲:2005/08/20(土) 19:21:24 ID:oATnURNL
総流しはもちろん必要ないとは思うけど?
166名無し行進曲:2005/08/20(土) 19:37:15 ID:nVJccnPg
名取と秋吹かな。
167名無し行進曲:2005/08/20(土) 19:52:58 ID:yoCCm5mt
やはり、ここで番狂わせが無いと面白くないなぁー。
168名無し行進曲:2005/08/21(日) 17:35:07 ID:z9kTePHD
きっと何かが起きる!
169名無し行進曲:2005/08/21(日) 19:29:05 ID:4gsfjwHa
サトマが振るとか!?
170名無し行進曲:2005/08/22(月) 11:15:46 ID:9Sn5nBIW
全国大会で金賞を取っても
翌年には東北大会落ちなんてめずらしくないだろ
特に東北の一般団体は

東北大会で金賞と銀賞の差は大きいけど
代表金とダメ金の差はわずか
これだけ僅差だと審査員の好みで代表が決まってしまうようなもの
171名無し行進曲:2005/08/23(火) 16:31:18 ID:TLUPdW3H
この中で感動できるような演奏に出会いたい
172名無し行進曲:2005/08/24(水) 23:08:57 ID:rQEhEVMM
福島県吹連のホームページに東北大会情報
秋田の指揮者がさとまになってるのだが…
マジ?
173名無し行進曲:2005/08/25(木) 01:05:50 ID:UfjiDH61
ほんとだ!!
174名無し行進曲:2005/08/25(木) 09:15:52 ID:p2AcRQfX
指揮者変更手続き?あまのっち
175名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:22:17 ID:H9T6t3jb
送話の指揮者もサトマだった筈だが。
176名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:40:33 ID:sQoarcJT
 ↑ だから秋吹の指揮者はサトマじゃないっつの!

睡蓮のページは県大会時の情報を基にしてるから食い違いが生じるんだろ。
秋田は高確率で団の常任指揮者が振ります。
177ν速民 ◆tciGxoSsgc :2005/08/26(金) 01:18:31 ID:b1mK9Mjj BE:269528459-##
☆あいつウォッチャーに急告☆
東北支部大会開催にむけて、奴の動きが活発化しそうなので
別板に監視本部を設けました。集結されたし!
ヒント:「最果ての地」
178名無し行進曲:2005/08/26(金) 01:30:58 ID:tKq/t0O2
秋田が出番4番目で川越の出番が最後だろ、
仙台から前橋だったら時間的には間に合うんでないの?
3時間ぐらいだで。

179名無し行進曲:2005/08/26(金) 08:19:25 ID:Bqr6rZrP
イ言者乙!関係者出入り禁止
180名無し行進曲:2005/08/26(金) 19:38:46 ID:mUMzAOjr
関係者って?
181名無し行進曲:2005/08/26(金) 21:33:51 ID:rj4vM1Ce
>>178
秋田の本番 14:30
http://www.ajba.or.jp/fukushima/contest/48th_touhoku/index.htm
川越の本番 17:30
http://www.kcnet.ne.jp/~nksuiren/kiroku/2k5cpro.html
移動時間の参考
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c1%b0%b6%b6&from=%bd%a9%c5%c4&sort=0&num=0&htmb=result&kb=DEP&chrg=&air=&yymm=200509&dd=11&hh=15&m1=00&m2=00

果たして本当に間に合うだろうか…? ↑ はあくまで目安だが、これは車で移動するにしてもかなりしんどいハズ。
間に合わんことは無いが・・・・・。これでサトマがどっちにも出たら尊敬する!!!
182名無し行進曲:2005/08/26(金) 21:40:29 ID:rj4vM1Ce
>>181の間違い。訂正します。
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c1%b0%b6%b6&from=%c0%e7%c2%e6&sort=0&num=0&htmb=result&kb=DEP&chrg=&air=&yymm=200509&dd=11&hh=14&m1=04&m2=05

これだと秋田から移動するより楽じゃないかも。
車でも新幹線なみに飛ばさんと行けんから、キビシイんじゃないか?
183名無し行進曲:2005/08/26(金) 21:42:40 ID:28m7Eutu
東北大会の一般の部は
秋田じゃなくて仙台ですよ
184名無し行進曲:2005/08/26(金) 21:43:44 ID:rj4vM1Ce
>>183
>>182で訂正済み。
185名無し行進曲:2005/08/26(金) 21:58:46 ID:b1mK9Mjj
イズミティから仙台駅までは地下鉄、車でも15〜20分かかるので
無理っぽいな。
186名無し行進曲:2005/08/26(金) 22:15:44 ID:bsP7iPM0
後は自衛隊のF15だな。
これなら楽勝か。w。
187名無し行進曲:2005/08/27(土) 00:54:11 ID:CcYLy0G9
誘導ねがう
188名無し行進曲:2005/08/27(土) 01:10:29 ID:RoPbbgCR
>>186
サトマの人脈なら自衛隊や警察の可能性もありそうだな。
189名無し行進曲:2005/08/27(土) 01:30:54 ID:4y2HoCrR
総和に白票一票
190名無し行進曲:2005/08/27(土) 12:02:45 ID:ZFYoAYBU
パラシュートで降りてくるサトマか!
カッコイイなw
191名無し行進曲:2005/08/28(日) 07:34:53 ID:xjyXfcA9
プ
192名無し行進曲:2005/08/28(日) 07:35:49 ID:xjyXfcA9
193名無し行進曲:2005/08/28(日) 22:01:09 ID:eFUuc2I1
ヘリで来るみたいだよ。今年こそは、秋吹も振りたいらしい。
194名無し行進曲:2005/08/29(月) 00:38:50 ID:xv5nPeC8
誰か東北大会のパンフ見て確認汁!
中・高のパンフにイパーンも載っているはず。
195名無し行進曲:2005/08/29(月) 00:41:53 ID:nNRBTzXB
ヘリから白スーツ&ワイングラスと薔薇の花束で
パラシュートを沢田ケンジばりにはためかせて

サトマが・・・

>>194
常任指揮者遠藤氏だというもっぱらの噂だが。
196名無し行進曲:2005/08/29(月) 09:48:48 ID:ypGK5KKe
噂の話じゃなくて
プログラムにはどう載ってるのですか?
197名無し行進曲:2005/08/30(火) 14:43:19 ID:Pzf+p0vm
あまのっちじゃないの?
198名無し行進曲:2005/08/30(火) 15:18:11 ID:jiq3wJJL
>>197
贖罪やる秋田をサトマが振って、飯島作品をやる川越を
あまのっちが振ったらワラえる。
199名無し行進曲:2005/08/31(水) 10:57:14 ID:oAqwfN6d
代表団体を予想するだけではつまらないので
今年の東北大会の注目点!!

宮城県代表の3番手、東北初出場のフィルハーモニアの実力レベルはどの位置か?

金賞常連から昨年銀賞だった米沢は今年どこまで再建してくるか?

昨年の4強(名取、泉、秋田、大曲)に食い込む団体が出てくるか?・・・4強の壁は厚いが個人的には、いわき、八戸に期待!

5団体の自由曲が邦人作品、特に天野氏の曲はどこまで審査員ウケが良いのか?

金賞や代表団体とは関係なく、感動的な演奏はいくつ出てくるだろうか?
200名無し行進曲:2005/08/31(水) 12:49:11 ID:cs11qz8K
八戸の演奏は地区も県も聴いたけど、例年に無く完成度低かったよ。昨年度の異常的な地区での仕上がりでも東北銀賞だった事を考えると今年も望みは薄いかも…。

でもやっぱり今年こそは金賞取ってほしい!飯島氏を迎えて三度目の大会、それも八戸の委嘱作品で今大会のオオトリなわけだしね!
201名無し行進曲:2005/08/31(水) 21:10:30 ID:TwRuluvu
>>200
むりむり ありえないyo
202名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:13:02 ID:6p9gEnJO
有り得るかもよ。秋吹の出来は悪いらしいからね。
203名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:22:23 ID:N7JuL9I5
>>200
おいらも県大会だけだけど八戸の演奏を聞いたよ〜
去年は繊細な感じがしてよかったのだが、今年ははっきり言って音が荒すぎるね
とにかく大きい音で鳴らす(オーバーブロー気味)ってかんじだから、
サウンドの整理をしてもらいたい 中音域が弱く、トップが強くて
あたまでっかちだからもう少し内声部のバランスを仕上げて欲しい!

県大会の課題曲のテンポ設定は割りと好感が持てたが、
早くなったり遅くなったりして、聴いてて安定感がまるでなかった
それと、弱奏部がまったくなし! 最初から最後まで、mf〜ff
みたいなダイナミクスがダメダメ!

自由曲は自作自演でうまいのが当たり前だが、曲のイメージから
して、緊張感と気迫が感じられない 多分pがないからだと思う。
指揮が横振りが多いので、音が間延びして聞こえたのは
気のせいだろうか? もっとアインザッツをそろえて欲しいな

ダメだしばかりだが、3度目の正直、東北大会大トリ
是非金賞を取ってもらいたい
東北で金賞を取りたいと願うよりも、代表を狙う気持ちで取り組まないと
金賞はとれない 泉や名取、大曲や秋田は代表狙いできてるわけなんだから…
東北のレベルは全国からみて一番混戦模様だと思う(毎年代表が分からない)
頑張ってください!!
204名無し行進曲:2005/09/01(木) 01:40:35 ID:cKnsGjw5
秋田吹は上手だったよ
東北大会にはさらに磨きをかけてくるはず
205名無し行進曲:2005/09/01(木) 10:59:25 ID:iUATJ4i3
青森市、八戸市、盛岡市、秋田市、大曲市、仙台市、名取市、米沢市、寒河江市、いわき市、梁川町

誰か、都会→田舎の順に並べて!
206名無し行進曲:2005/09/01(木) 11:52:00 ID:seNYmvU6
人口でいくと
1 仙台
2 いわき
3 秋田
4 青森
5 盛岡
6 八戸
7 米沢
8 名取
9 寒河江
10 大曲
11 梁川

市町村合併前のデータね
207名無し行進曲:2005/09/01(木) 12:32:20 ID:rO9qaubM
>>205
全部、田舎ですが何か?
208名無し行進曲:2005/09/01(木) 14:10:24 ID:iUATJ4i3
名取の団員はほとんどが仙台市民だからそれはいいとして、
大曲がこんなに田舎町だったのには驚き
209名無し行進曲:2005/09/01(木) 20:15:42 ID:u1kfAzFa
梁川町ってどこだよw
でもそんな小さな町のバンドが東北大会へ出場するのだから、
町中あげて御祝したりすんのかな?
出かける時、町長が見送りしたりw
まあ実際、団員は梁川町の人とかいなそうだけどね。
210名無し行進曲:2005/09/01(木) 22:15:06 ID:HH4XL8Tg
大曲は田舎だよ〜ん。
秋田も田舎だが・・・こん中じゃ3番目なのか・・・
211名無し行進曲:2005/09/02(金) 00:07:25 ID:B/x06HgF
>>210
花火以外は実に閑散としているね。
212名無し行進曲:2005/09/02(金) 09:17:08 ID:abpogcaB

じゃあ俺は寒河江と大曲と梁川を応援するぞ!
213名無し行進曲:2005/09/02(金) 11:08:06 ID:R7zY50H0
ヒント:人口密度
214名無し行進曲:2005/09/02(金) 18:42:19 ID:sHy9Pzbr
予想外の団体が全国にいってほちいなぁー。
215名無し行進曲:2005/09/03(土) 00:31:41 ID:ZDiMAbnu
例えば?
216名無し行進曲:2005/09/03(土) 05:02:42 ID:hyVZ/+GR
中高で奮わなかった県にぜひとも頑張ってほしい。
217名無し行進曲:2005/09/03(土) 07:45:31 ID:Jvg0jozq
>>216
山形か?岩手か?青森か?
218名無し行進曲:2005/09/03(土) 12:19:06 ID:L2fVHm7/
ぜひ!!福島と青森で全国に行ってほしい!
219名無し行進曲:2005/09/03(土) 12:48:06 ID:LK3P8SmB
大曲に一票。
220名無し行進曲:2005/09/03(土) 13:57:02 ID:c6B2f1Xa
秋田に一票。
221名無し行進曲:2005/09/03(土) 14:07:48 ID:AlgjxmU8
218はネタだろw
222名無し行進曲:2005/09/03(土) 18:15:55 ID:L2fVHm7/
福島に一票
223名無し行進曲:2005/09/03(土) 18:39:45 ID:L2fVHm7/
いや…、やはり番狂わせは無いかぁ!一人で空回りしてしまった。すまそん。
224名無し行進曲:2005/09/03(土) 23:27:39 ID:ZDiMAbnu
ここ見てると大曲の悪ネタってあまり出ないネ
田舎バンドだからネタも無し?
俺は演奏聞いたことないんだけど
225名無し行進曲:2005/09/03(土) 23:29:49 ID:rKViPBD0
大曲はそんなに田舎じゃないぞ。
人口は70万人。
仙台に次いで東北2位の大都市だぞ。
ただし,花火の日の1日だけだけど。
226名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:46:37 ID:C8cSahDs
1.銅  フィルハーモニアウインドオーケストラ
2.銅  盛岡シティブラス
3.銀  米沢吹奏楽愛好会
4.金  秋田吹奏楽団
5.銀  いわきシンフォニックウィンドアンサンブル
6.金代 大曲吹奏楽団
7.銀  盛岡吹奏楽団
8.金  名取交響吹奏楽団
9.銀  寒河江吹奏楽団
10.銅  梁川交響吹奏楽団
11.銅  青森吹奏楽団
12.金代 泉シンフォニックウインドオーケストラ
13.銀  八戸ウインドアンサンブル

9割当たる! 異論あるならおまいらも予想汁!
秋田 サトマじゃなければ代表はムズイ
名取 バンドのサウンドと曲が合わないとおもわれ
大曲 自由曲はバンドのカラーにぴったり
泉  地元有利 前回天野作品で全国逝き獲得☆
227では予想:2005/09/05(月) 00:19:16 ID:3lofR9p0
1. 銀 フィルハーモニアウインドオーケストラ
2. 銅 盛岡シティブラス
3. 銀 米沢吹奏楽愛好会
4. 金 秋田吹奏楽団
5. 銀 いわきシンフォニックウィンドアンサンブル
6. 金 大曲吹奏楽団
7. 銀 盛岡吹奏楽団
8. 金 名取交響吹奏楽団
9. 銀  寒河江吹奏楽団
10.銅  梁川交響吹奏楽団
11.銅  青森吹奏楽団
12.金  泉シンフォニックウインドオーケストラ
13.銀  八戸ウインドアンサンブル

大曲、名取が代表。または大曲と泉
名取は課題曲は万全なものの、自由曲のアレンジがハインズレーの古めなものに
近藤氏が直接手を入れているので、曲中盤のもやもやした感じが
審査員に嫌われると、各パートがクリアな県193/200の泉にとって代わられる可能性も高い。

正直言って今回だけは、当日にならないとわからない激戦。
228名無し行進曲:2005/09/05(月) 00:56:48 ID:886agAuh
サトマが秋田を指揮したら面白いことになりそうだな。
秋田、大曲、名取、泉の中から出るのはほ間違いないだろうが。
229名無し行進曲:2005/09/05(月) 01:13:29 ID:KdeUyeZQ
バンドのカラーってあるんだね〜。
4強のカラーってどういうのか教えてケロ
230名無し行進曲:2005/09/05(月) 09:57:10 ID:luJg4N1O
イズミティってどんな響きのホールなんですか?
フォルテの時、ピアノの時は響くんですか?
231名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:32:12 ID:iokabd3a

秋田吹の贖罪ってサトマが川越奏和で全国金とった曲だよね
確かローマの祭の時もそうだったけど
こういう二番煎じみたいな選曲する秋田吹の意図が理解できない
232名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:52:13 ID:KZQwbo7P
>>231
秋田の贖罪、県大会で聴いたが川越が演奏した贖罪とは別ヴァージョンだった。
というか別な曲みたいな感じだった。打楽器とバンドのためのコンチェルトみたいな
感じで、いろんな所に打楽器アンサンブルのソロが入っていた。
個人的にはオリジナル贖罪の方が好きだが。

今年の定期演奏会で改訂初演したのをカットしてコンクールで演奏する、という事だな。

よしんば同じ曲であっても淀工みたいに同じバンドが3曲をずっと繰り返し演奏している
バンドもあるのだっから、別に構わないのじゃないか?

それに二番煎じといったら、数多くのバンドがどこか他のバンドが全国大会で演奏した曲を
取り上げているじゃないか。

秋田南高校みたいに毎年今まで何処も演奏していない曲を持ってくるのも凄いと思うが、
こういうバンドは例外だな。
233名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:57:53 ID:BLcJktXI
>>229
四強のバンドカラーをピッチャーの投球に例えると

秋田―――ちょっと癖のある変化球。
球としては正統派な勝負玉だが、川越とも微妙に異なるサウンドを持ってるあたりが特徴。
大部分には受け入れられるが、多少の粗が苦手なキライも。

大曲―――これでもかってぐらいの剛速球。
オリジナル路線では金管を始めとする音のキレが速球に例えられると思う。演奏のパワーもさることながら、
指揮者の熱の入った演奏も剛速球と言うにふさわしいかと。
ただ選曲を誤るとひどくすっぽ抜けるね。

名取―――変幻自在な怪奇球。またの名を人魂と呼ぶ。
もう何でもアリ。指揮者の方向性には直ぐ順応する優秀なバンドである反面、素直にその指揮者の
色までも染まってしまうバンド。本当に凄い人が振るとバンドのオーラすら感じる。
投球例だと、燃える球とか消える球とか…ホントに何でもアリ。

泉―――とても豪快かつ華麗なダンクシュート…あれ?
なんだか良く解らないけど、凄いんだって事は何となく解ってしまう不思議なバンド。
ただこのバンドの場合、独特すぎる音楽性を持っているためか一般人からは何とも言えん。
投球で例えようにも例えようが無い、小難しいバンドw
234名無し行進曲:2005/09/06(火) 18:44:26 ID:VSqi5Gia
解説素晴らしい!他の解説もないかな?
235名無し行進曲:2005/09/06(火) 18:55:54 ID:xR165GaN
他の解説者も出て来いや!
236名無し行進曲:2005/09/06(火) 19:14:16 ID:ioWOJ63I
今はサトマって呼ばれてるのかぁ〜
昔はポンだったのに出世したな(笑)。
『マッサトォのポン♪』って節まで付いてたモノだが、由来を知ってるのは今ではごく少数だろう。
プログラムでは秋吹はポンが振る事になってるけど違うのか?
上手いのは認めるが、秋吹も曲吹も今や完全にシャブ中だ。
オレは昔の秋吹の方が好きだったけどな。
237名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:50:45 ID:hxM9KklF
>>233
で、どのバンドが男球を投げるんだ?
238名無し行進曲:2005/09/07(水) 16:21:06 ID:t6Fdyda9
>>236 通報すますた!F氏、あれ群馬?
239名無し行進曲:2005/09/07(水) 18:47:19 ID:poO+Jc5H
>>236
プログラムではサトマが振ることになってるの?
同じ日の送話もサトマだと聞いたが。
240名無し行進曲:2005/09/07(水) 19:15:31 ID:GjOS2Zay
プログラム見たら確かにポンの名前がある。他の事は知らないが、いつも振ってるからそうなんだな…程度にしか考えてなかったが。
241名無し行進曲:2005/09/07(水) 20:36:49 ID:bERd3qft

今年は大曲と秋田・若しくは泉が抜けそうだな。
名取?自由曲の選曲がバンドと全くかみ合ってない。
よって次点落ち。でも次点に入ってくるだけ立派。
名取の下に秋田か泉が入りそう。

ダークホースは無いのか?
242名無し行進曲:2005/09/07(水) 22:41:01 ID:GTbFWdEo
<今年は大曲と秋田・若しくは泉が抜けそうだな。
<名取?    次点落ち。
<名取の下に秋田か泉が入りそう。

って???
243名無し行進曲:2005/09/07(水) 22:46:46 ID:bERd3qft
>>242
よくも悪くも名取は次点のポジションに入りそうって事。
泉・秋田は年度によって完成度に波があるから、どっちかが代表なら
どっちかはビリ金だろうなって話です。
判りづらくてスマソ。
244名無し行進曲:2005/09/07(水) 22:56:49 ID:GTbFWdEo
>>243
ということは、大曲は当確かぃ?3年間全国に出てないけど。米沢にも可能性ありかもよ。
245名無し行進曲:2005/09/07(水) 23:14:52 ID:bERd3qft
>>244

 米 沢 は 絶 対 に な い 。

いまの米沢は下降気味。というか、前とは見違えるほど下手になった。
やはり指揮者の存在は大きいんだなぁ…と改めて痛感。

大曲は、2002年の特別演奏でお得意リードの名演を披露。
前の年(2001年)の演奏で「だいぶ下手になったなぁ」と思っていた
翌年の特演でまさかの熱演だっただけに、バンドの力はまだまだ衰えていないと感じた。

2003年、まさかの県落ち。しかし今まで自分が感じていた大曲のサウンドでは
イメージ的に想像つきにくい選曲だっただけに納得できる部分も。
そして昨年のトリティコ。確かに例年に比べると演奏は粗かったが、大曲のキャラクターを
活かせる熱演で、やはり大曲は「オリジナルに強い」と改めて感じた。
今年はそのオリジナル。大曲のチェザリーニは初めて聴くことになるが、大曲の持ち味は
U楽章で活きてきそうな気がした。
もっと激しい曲想の方が合いそうだが今年は期待の意味も込め、大曲を推奨する。
246名無し行進曲:2005/09/07(水) 23:38:40 ID:U9TDJaYA
俺も大曲に一票。
秋田県大会では2位通過らしいがそのときはルイルイが不在。
東北では完全武装のため期待大。

つーかね、俺も過去にルイルイの棒で演ったことあるんだけど
あの表情(顔のね)で振られちゃ…


いろんな意味で3割増しです。
247名無し行進曲:2005/09/07(水) 23:39:28 ID:yH1uxO6d
やっぱり>>170が言っているとおりかもね

大曲はまだまだ表現の統一ができていないらしい、と聞いた

秋田は東北大会直前までサトマが指導に入っているらしいし
県大会1抜けの余裕もあるだろうから
248名無し行進曲:2005/09/07(水) 23:46:39 ID:9ax8woad
客の大入りを期待。去年の福島は凄まじく少なかった・・・一階は一番混んだ時でもざっと200人位。
びっくりした。
聴きに行ったのは数年前の盛岡でやったとき以来だったんだけどあの時はほぼ満員で金賞団体の演奏の時の
客の熱狂が熱かった。特に大曲のアンティフォナーレなどは拍手が鳴りやまなかった。
たくさん入るといいな。
249名無し行進曲:2005/09/07(水) 23:53:05 ID:GOLQpxZ+
>>245
米沢は去年の演奏はY氏のすっきりした演奏を悪い方にもってって、こじんまりと
してあちゃ〜って感じだったが、今年は課題曲が中々良いと聞いたよ。
まあそれでも金はともかく代表に絡むのは難しいでしょう。

大曲の2002年の評価は同意だが、去年の演奏はいただけない。
特に課題曲の練習が十分でなく、リズムが不明瞭だったり、あったと思えば
本選から外れていたりと消化不良な感じで…。ファンファーレもブツ切れで
響きもやや薄く感じました。トリティコはそこそこ良かったけどトータルでは
金は行っても代表は難しいかなといった印象だったよ。

やはり今回は、曲が厳しいとは言いつつも去年全国金(2位?)の名取と
そつのない演奏で秋田県大会を1位ぬけした秋吹と、名取がいないとはいえ
県大会でダントツの評価(点数上は去年の名取以上)をもらった泉の三つ巴に
なると考えます。

名取・大曲・米沢の課題曲1対決で名取が頭一つ抜けられなかったら秋吹・泉で
決まりでしょう。逆に頭一つ名取が抜けたら名取が決まりで残りの1枠を秋吹・泉
が争う形ではないでしょうか。

以上を元に結論として

代表:名取、泉
ダメ金:秋田、大曲
銀上位:米沢・八戸・いわき

あたりの予感。
250名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:03:22 ID:GOLQpxZ+
あたり=辺り
です。
251名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:12:25 ID:WYOim9Wc
みなさん忘れてないかな〜?
東北大会が13団体の時は、けっこう金賞が5個出てたり
するんだよ 今は4強だけど、昔は5強だったからかもしれないけど
もしかしたら今年は金賞5個になるかもね!
個人的にいわきや八戸が絡んでもおかしくないと思う
今年も熾烈な争いになると思うから、首都圏のコンクール終わった方々
泉まで見に来たらいいのにねぇ〜
西関東や東関東みたいに、毎年同じ所が代表になるのは
聴いててつまんないでしょ? 去年聴きにいったけど、
始まる前からあきらめモードだったから、熱演がなかったな
252名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:33:10 ID:V7Hu9esV
それは米z(ry
253名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:46:34 ID:L3aSEPhf
4強の中で
いつも大曲だけが「代表取りに来ました」っていう演奏じゃないんだよな
「やりたいこと演奏して帰りますから」みたいに聞こえてしまう
米沢もこういうタイプだったかも
254名無し行進曲:2005/09/08(木) 01:36:02 ID:Tf+sPIlj
完遂も今年あたりからは良いかも
255名無し行進曲:2005/09/08(木) 12:50:55 ID:A2HHhvnK
ところで審査員は誰?
256名無し行進曲:2005/09/08(木) 15:31:36 ID:sobvEqMi
>>255
岡田知之
小倉清澄
小倉貞行
高山直也
平野公崇
森田利明
佛坂咲千生

らしい…。今年はちょっと傾向が変わった審査人だな。
予想外の面白い展開になるかもw
257名無し行進曲:2005/09/09(金) 03:25:24 ID:4Rzt0YBL
秋田県大会では5人の審査員のうち
3人が秋田に1位を
2人が大曲に1位を付けたらしい

東北大会では審査員の好みによって逆転もありえるかと
258名無し行進曲:2005/09/09(金) 06:08:17 ID:fdHVRubp
第48回 全日本吹奏楽コンクール東北大会  2005.9.11  於:イズミティ21

一般の部  13:30〜

1. フィルハーモニアウィンドオーケストラ(指揮:日比野裕幸)
  課V Jalan-jalan〜神々の島の幻影(高橋伸哉)

2. 盛岡シティブラス(指揮:中台雅之)  
  課U 映画音楽「ベルリン陥落」より攻撃、破壊された部落で、ゼーロフ高地の嵐、終曲(D.ショスタコーヴィチ/木村吉宏)

3. 米沢吹奏楽愛好会(指揮:遠藤敏男)  
  課T 歌劇「パリアッチ」ファンタジア(R.レオンカヴァッロ/淀彰)

4. 秋田吹奏楽団(指揮:遠藤文成)  
  課X エクスピエイション〜打楽器とウィンドオーケストラの為に(天野正道)

5. いわきシンフォニックウィンドアンサンブル(指揮:石津成人)  
  課T 歌劇「ラ・ボエーム」より クリスマスシーン(P.プッチーニ/森田一浩)

6. 大曲吹奏楽団(指揮:小塚類)  
  課T 青い水平線(F.チェザリーニ)

7. 盛岡吹奏楽団(指揮:建部知弘)  
  課V 楓葉の舞(長生淳)
259名無し行進曲:2005/09/09(金) 06:09:25 ID:fdHVRubp
>>258の続き

8. 名取交響吹奏楽団(指揮:近藤久敦)  
  課T 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲル」の愉快な悪戯(R.シュトラウス/齋藤淳)

9. 寒河江吹奏楽団(指揮:佐藤誠基)  
  課T 歌劇「トスカ」第3幕より(P.プッチーニ/飯島俊成)

10. 梁川交響吹奏楽団(指揮:板垣忠直)  
  課T シンフォニア・ハンガリカより 3.イシュットバーン(J.V.D.ロースト)

11. 青森吹奏楽団(指揮:四ツ谷光幸)  
  課X 歌劇「トゥーランドット」より(P.プッチーニ/福田昌範)

12. 泉シンフォニックウインドオーケストラ(指揮:荒井富雄)  
  課U 交響組曲第2番「GR」より(天野正道)

13. 八戸ウインドアンサンブル(指揮:飯島俊成)  
  課T 祈り〜その時、彼女は何を想ったのか〜 ドゥブロフカ劇場 2002.10.26(飯島俊成)
260名無し行進曲:2005/09/10(土) 03:07:23 ID:X4K/R7dQ
今年こそ、番狂わせがあってほしいな!四強の時代は終わりにしてほしいね!そうしないと盛り上がらないよ!
261名無し行進曲:2005/09/10(土) 03:14:21 ID:jW7UCLQS
>>260
でも「いわき」にゃ荷が重いよ!
262名無し行進曲:2005/09/10(土) 09:07:23 ID:LmZYB4H4

金賞が5つ出ても、5強とは呼ばれないかも
263名無し行進曲:2005/09/10(土) 10:56:22 ID:Mg/+JnaV
>>262
ま、5強で区切るには中途半端だからな。今は。

現時点では八戸・いわきまでで6強と言った方がいいのか?
金賞はこの中から以外に考えられない。
264名無し行進曲:2005/09/11(日) 08:38:39 ID:Kx8sAylI
泉のラッパは全員山大の特音出身らしいよ。
ラッパだけで10人くらいいたけどほんとなのかな。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:09:16 ID:gitYdffB
うそです。
すいません。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:56:56 ID:hTUDNHbN
今日の予想。

1. フィルハーモニアウィンドオーケストラ(指揮:日比野裕幸)
   銅賞(今年、比較的結果に恵まれない課題曲Vのうえ、出場順が一番だから。さらに東北初出場?)

2. 盛岡シティブラス(指揮:中台雅之)
   銅賞(…の割にはいい演奏しそう。自由曲の如何によって銀賞or銅賞。今のとこ銅賞候補。)

3. 米沢吹奏楽愛好会(指揮:遠藤敏男)
   銀賞(前任指揮者が退任してから落ちるところまで落ちた。しかし今年は若干持ち直すコトに期待。)

4. 秋田吹奏楽団(指揮:遠藤文成)
   代表(今までの結果から見ても、ココの天野作品は不思議と納得の代表に。加えてこの団体の東北4番目出場は名演が誕生する年。)

5. いわきシンフォニックウィンドアンサンブル(指揮:石津成人)
   銀賞(いわきにぴったりな選曲かと。明るく綺麗なサウンドは今回の自由曲にマッチすると思う。課題曲がよければ…)

6. 大曲吹奏楽団(指揮:小塚類)
   金賞・代表(昨年の不調を取り戻してくれれば代表は充分可能。今回の選曲は大曲に合ってる気がする。番狂わせが起きるかも?)

7. 盛岡吹奏楽団(指揮:建部知弘)
   銀賞(昨年のような無謀な選曲でない。建部さんがどう解釈するかにも因るが、きっとたっぷり歌った演奏が聴けるかと。)
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:57:58 ID:hTUDNHbN
8. 名取交響吹奏楽団(指揮:近藤久敦)
   金賞(正直今年の選曲はパッとしない。何となく名取のイメージから課題曲は決まりそう。自由曲の技術が高ければ代表もあり得るが…)

9. 寒河江吹奏楽団(指揮:佐藤誠基)
   銀賞(ここ数年進歩が見られるだけに銀賞は堅い気がする。トスカの選曲は団の方針で決めたもの?指揮者の力で無難に?)

10. 梁川交響吹奏楽団(指揮:板垣忠直)
   銅賞(バンドの方向性はある程度一貫性はあるが、技術が伴ってないような…でもエスタンシアの例もあるし、何が起こるか解らんな。)

11. 青森吹奏楽団(指揮:四ツ谷光幸)
   銅賞(そこそこの演奏はするだろうが、課題曲も難しいXとあって思うような結果ではないな。梁川か青吹のどちらかに銅ということも。)

12. 泉シンフォニックウインドオーケストラ(指揮:荒井富雄)
   金賞(ココの金賞も揺ぎ無いだろうが代表はかなり微妙な位置。エマナチェ〜の例で代表もありそうだが、今年の審査員は融通が利かない。)

13. 八戸ウインドアンサンブル(指揮:飯島俊成)
   金賞(今年もう一団体金賞が付くとしたらココが一番候補。昨年も説得力があったし、バンドの力そのものは金賞常連に引けを取らないほど高い。)

こんな感じになると予想。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:31:15 ID:0KRgUq8V
レポ求む!!
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:03 ID:G/aHQx//
いまさらだがどの団体もすごい顔触れだな(指揮者)
俺は秋田県の人間で吹奏楽始めたころから類類を見てきてるから正直建部氏、飯島氏、近藤氏などに比べあまりすごい方だという実感がわかない。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:30:29 ID:0KRgUq8V
結果キボンヌ。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:43 ID:0KRgUq8V
レポしてくれる人は一人もいないわけ?


一般の扱いはこれだから困る…。
レポされるのはいつも高校ばっかり…
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:51 ID:TswhhbTn
↑まだ演奏はじまったばかりですが何か。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:55:27 ID:hilAlY/4
サトマが振ったとだけ
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:58 ID:Ydavabag
サトマはどこを振ったんですか?今日は西関東もやってますよね…。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:29 ID:GB87KHV+
一般・職場の結果お願いします。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:11:30 ID:2ljo3dGA
代表は秋田吹奏楽団と大曲!!
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:12:57 ID:GLMtDJB5
代表:秋田、大曲
金:名取、泉
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:49 ID:exxfAsBN
俺たちの大曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:59 ID:Bj6rZbpn
一般速報
銅賞・フィルハーモニアウィンドオーケストラ
銅賞盛岡シティブラス
銀賞・米沢吹奏楽愛好会
金賞・秋田吹奏楽団
銀賞・いわきシンフォニックウィンドアンサンブル
金賞大曲吹奏楽団
銀賞・盛岡吹奏楽団
金賞・名取交響吹奏楽団
銅賞・寒河江吹奏楽団
銅賞・梁川交響吹奏楽団
銅賞・青森吹奏楽団
金賞・泉シンフォニックウインドオーケストラ
銀賞・八戸ウインドアンサンブル

代表・秋田で制覇。
今年銅賞多かったね。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:15:18 ID:GB87KHV+
職場のJRは
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:14 ID:Bj6rZbpn
>>241
おめでとさん。昨年の勢いで代表が堅いと思われていた名取が外されたばかりか、
2年連続で代表を逃した大曲が代表に予想されてるあたり、読みが鋭い。

ダークホース…ホントになかったね。orz
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:51 ID:xqgXUnNZ
秋田はサトマが指揮したんだ。川越は誰が振ったんだろう?
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:29:39 ID:TlnspVnK
一位大曲
二位秋田
三位名取
四位泉
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:32:06 ID:Bj6rZbpn
↑ やはりそうか。お見事!大曲!!
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:32:11 ID:qzgl+3b/
激戦だったのね…(;´Д`)
代表の皆さんは全国でもよい演奏を!
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:39:02 ID:kSW65dXz
職場結果頼む!
287名無し行進曲:2005/09/11(日) 18:43:11 ID:9McpDjtB
うおー。聞きたかった。代表だけじゃなくて全部を。
みなさんおつかれでした。
>>278
>俺たちの大曲
ワロタ。気持ちわかるよw
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:01:16 ID:d6prIQG0
泉と名取の宮城勢が落ちたぁ・・・・・・
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:40 ID:QEzHeAKD
俺たちのルイルイ&大曲、返り咲き!
ウチのところは結果がふるわなかったけど、
納得のいく結果に満足。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:07:28 ID:GLMtDJB5
正直名取は苦しいと思った。やはり選曲が良くなかったのか…
審査を聴く前に代表は無理だと感じた。

泉は個人的には抜けると思った。トミヲ節っつーかなんつーか。
曲のせいもあるかも知れないが、聴衆ウケは1番だったかと。拍手長かった。

秋田のエクスピエイション、また新たなバージョンが。副題に「打楽器と〜」と銘打っているだけあって、
協奏曲風な感じがまた新鮮。クライマックスのTpファンファーレの前に打楽器のアンサンブルが追加。
ちょっとだけメトセラUを思い出した。
難しい課題曲も説得力のある演奏で、素晴らしかった。

大曲は課題曲も自由曲もとにかく圧巻。技術も去ることながら、
この日随一の気迫はこれぞ大曲といった感じでした。

秋田、大曲、泉のどこが代表になってもおかしく無かったと思います。
代表団体は頑張ってきてください。個人的意見なので気に障った方が居たら申し訳ありません。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:01 ID:d6prIQG0
小塚さんのチェザリーニ、どういう風に解釈したんでしょうか?
結構意外な選曲だけに気になる〜
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:31 ID:gP6JMtgF
しかし大曲抜けるとみんな手放しで喜ぶよな〜。
愛されてるつーか大曲抜けるのみんなまちわびてたって感じ。
けどまあほんとよかった。全国に期待!
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:39:36 ID:eyT9J7YM
サトマは挿話も振ったよ。
イリュージョン。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:49:14 ID:G1ZztwTd
銅 宮城 フィルハーモニア・ウィンド・オーケストラ 課3 Jalan-Jalan〜神々の島の幻影(高橋伸哉)
銅 岩手 盛岡シティブラス 課2 映画音楽「ベルリン陥落」より(ショスタコービッチ)
銀 山形 米沢吹奏楽愛好会 課1 歌劇「パリアッチ」ファンタジア(レオンカヴァッロ)
代金秋田 秋田吹奏楽団 課5 エクスピエーション〜打楽器とウィンドオーケストラのために〜(天野正道)
銀 福島 いわきシンフォニックウインドアンサンブル 課1 歌劇[ラ・ボエーム」よりクリスマスシーン(プッチーニ)
代金秋田 大曲吹奏楽団 課1 青い水平線(チェザリーニ)
銀 岩手 盛岡吹奏楽団 課3 楓葉の舞(長生淳)
金 宮城 名取交響吹奏楽団 課1 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(シュトラウス)
銅 山形 寒河江吹奏楽団 課1 歌劇「トスカ」第3幕より(プッチーニ)
銅 福島 梁川交響吹奏楽団 課1 シンフォニア・ハンガリカより3.イシュットバーン(J.v.dロースト)
銅 青森 青森吹奏楽団 課5 歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ)
金 宮城 泉シンフォニック・ウィンド・オーケストラ 課2 交響組曲第2番「GR」より(天野正道)
銀 青森 八戸ウインドアンサンブル 課1 祈り 〜その時、彼女は何を思ったか〜ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.9.26(飯島俊成 )
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:39 ID:G1ZztwTd
>>286
スレ違いだが
職場の部 
銀 山形 山形市役所課2 歌劇「トスカ」第1幕より(プッチーニ)
代金宮城 NTT東日本課4 14のバカデルより1,2,6,10(バルトーク)
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:54 ID:TlnspVnK
田舎者集団の大曲65人でよく頑張った
他の金賞はみな80人だったな
会場で聴いていたけど断トツに良かった
上手いとか、そういうことより
俺はこの演奏が好きだって思った
県内外を問わずファンが多いのも納得できる
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:52:29 ID:plokqjdx
大曲、秋田おめ!
米沢が二銀とついに四強になってしまったか…
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:13:17 ID:9fSsmuV5
>>295
NTT? JRじゃないの?
299286:2005/09/11(日) 20:18:43 ID:kSW65dXz
>>295
スレ違いスマソ…
結果サンクス!
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:32:21 ID:WpU+3aZE
職場はJRデツネ
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:43 ID:Lf2CbPFY
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 しゅーすいっ!
     ⊂彡  きょーくすいっ!  
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:24 ID:9fSsmuV5
おまけに曲名も違う。JRはオリエント急行だ
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:57:27 ID:G1ZztwTd
職場の部(訂正) 
銀山形 山形市役所課2 歌劇「トスカ」第1幕より(プッチーニ)
代金宮城 JR東日本課4 オリエント急行(スパーク)
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:55 ID:9fSsmuV5
>>295 >>303 = G1ZztwTd

オマエ、TBTさんとこにもでたらめ書き込んだだろ。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:40:55 ID:KvAZ1065
>>297
もう順位出たの?
どうせなら全部の順位さらしてよ。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:00 ID:G1ZztwTd
>>304
書いてません。自分が書いたところはすべて訂正しました。
誰かがコピペしたのだと思います。でも迷惑かけたのは確かですので謝ります。すみませんでした。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:45:27 ID:KvAZ1065
JR東日本、GJ!!!!!

山形市役所の3出阻止オメ!!
あんなんに3出されたら、例え職場部門と言えど東北の恥。
全国的に上手くなくても、独自のパフォーマンスがあるJRの方が5倍許せる。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:51 ID:mkWOsuTY
一般バンドは仕事しながら頑張ってると思う!!
…そんだけです。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:54:28 ID:bV7CZn7W
独自ってをい。
漏れは逆にそのパフォーマンスを全国に晒すほうが(ryo
いずれにしてもある程度の演奏してきてくれ。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:42 ID:KvAZ1065
>>282
川越もサトマ。
どうやら本当にタケコプター(仮)で移動したらしい。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:11:47 ID:9fSsmuV5
東北人としては・・・

JRの下手糞演奏&弦バス回しのほうが恥ずかしいっす。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:22 ID:YR6/8rPA
名取は課題曲では非常に説得力あったものの、自由曲でのいくつかのミスが減点対象になったか。
重厚なサウンドで他団体を圧倒していたが、聴き終えた後正直漏れも代表は微妙だと感じた。

泉は課題曲トリオでのPiccソロがちゃんと吹けてなかったのが痛かったか。(緊張していたのだろうけど)
自由曲ではトミオ節全開で客席を大いに沸かせたが・・・。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:28 ID:T9SrTNXU
金賞以外の団体のコメントもお願いします。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:32:50 ID:o6XXNXzM
>>311
今年は現場酢いないよ。そのかわり車掌?が・・・。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:34:46 ID:YR6/8rPA
秋田は課題曲の演奏を挿話と比較しながら聴いていたが、同じ指揮者が振ってもやはり違うもんだなぁ、と。
挿話の演奏の方が曲をよく消化していると感じた。(漏れが聴いたのは県大会時)

自由曲も元のヴァージョンと改訂版の違いこそあれ、やはり挿話が以前演奏したときの方が気迫が感じられ、ある種
の凄みというか恐怖心すらおぼえた。
打楽器のパートを付け足したのははっきりいって蛇足だと個人的には感じているのだが如何に?

大曲、久々の代表返り咲きおめでとう!
ルイルイの課題曲の個性的な解釈は毎年楽しみにしているのだけど、今年もやはり!!
自由曲はルイルイとしては案外フツーでした。でもブラヴォー!

個人的希望代表団体は大曲と泉。
でも秋田はやはり強かったし、大曲も逝ってくれたのでヨシ。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:34 ID:GLMtDJB5
金以外で印象に残ったのは盛岡の「楓葉の舞」と八戸か。

ただ、盛岡の演奏で疑問が。楓葉、終盤部分の調が半音上がってた気がするのだがあれは何だろう?
運指の都合やら何やらで建部氏が手を入れたのか?正直あれはどうかと思った。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:54 ID:l43FI//8
>>316
楓葉はあれがオリジナル。(19分の長いやつ)ヤマハ浜松のは作曲者本人によるカットのときに調を変えていると思われ。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:18 ID:/GNKk9N+
名取、泉、八戸をホールで聞いたが、
名取
サウンドは確かによい。しかし自由曲のあのテンポは?
全くわくわくしない。サウンドが少々崩れても音楽的にしてもらいたい。

GRはある程度音楽に浸ることができたがややあっさりし過ぎか。(それがトミオ節?)
八戸
よかった。ここを代表にしてみたかった。金かと思ったのだが。
319316:2005/09/11(日) 23:32:36 ID:GLMtDJB5
>>317

おお、そうだったのですか。知らない事とは云え大変失礼を>盛岡吹

ヤマハや富商の演奏をききなれていたもんですから、それが本来の調とばかり思っていたので…
情報ありがとうございました。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:48 ID:gP6JMtgF
しかしサトマ氏ほんとにヘリ使ってまで掛け持ちするとは…。
なにもそこまでって思っちまうが、団員としてはやっぱりそこまでしてでも振ってもらいたいんだろな。
まあ結局代表なったし、すごいね。
321名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:38:05 ID:IZVIM/Cp
全国出演順はどちらがどちら?
9番と11番。
秋田勢に宝塚が挟まれるってのもねえ・・・。
322名無し行進曲:2005/09/12(月) 04:47:39 ID:Ymypxm1N
>>320
西関東一般スレを参照。
高崎市まで新幹線、高崎〜前橋の会場まで単車の二人乗りで移動とのコト。
323名無し行進曲:2005/09/12(月) 08:39:26 ID:FXhUPVqS
あの髪の毛でヘルメットかぶったのか?
324名無し行進曲:2005/09/12(月) 09:20:21 ID:fSiH0WUm
じゃあなぜサトマが秋田と川越の両方を振ったのか
知り合いから聞きました

秋田は今年の30周年記念の曲だっただけに、なんとか
代表になりたいという団員の願いから、サトマに秋田県大会が
終わってから話をしてました 西関東の抽選が終わり、川越の
出番が最後とのことで、秋田を振ったあとに間に合うと言う事で
今回のダブルブッキングという形になりました
ちなみに川越の出演順が早ければ、間違いなく川越一本になっていたそうです
飯島氏の枯木のある風景は変拍子がとても多く、とてもじゃないが
団内指揮者だと難しいという話がでていたからです

それから友人より飯島氏関連で、東北大会のトリで八戸ウインドを本人が
指揮を振っていたという話を聞き、感想はどうだったと聞いたところ
80人近くの団体が多くて、60人だと正直こじんまりとした
感じだったそうです
金賞4団体と比べ、まだ差があるかなとのことでした
ただ、飯島氏の音楽性が一貫しており、これからが楽しみな
団体だったそうです 金賞に近づきたいなら、まずは団員を
80人近くまで集めないと、厳しいと思うそうです 人数が
このままならどんなに頑張っても来年も1銀止まりになるでしょう

あとは、盛岡吹奏楽団も楽しみだったそうです
人数は比較的多かったですが、トゥッティが甘く
もうすこしサウンドの整理をすると、十分に金賞を狙えるそうです
325名無し行進曲:2005/09/12(月) 15:05:45 ID:eGARyr2o
>324
金賞に近づきたいなら、まずは団員を
80人近くまで集めないと、厳しいと思うそうです

じゃあ,1位の大曲はどうなんだ?
60人いなかったぞ
人数が多ければ金賞とれるのか?
326名無し行進曲:2005/09/12(月) 15:48:50 ID:PGhwpSGs
プロが人数勝負みたいな発言するのか??

おれも、盛吹と八戸がかなりいい気がした。指揮者とバンドの一体感みたいなのがあって。

だれか順位知らないの??
327名無し行進曲:2005/09/12(月) 18:49:17 ID:IqrS3e2r
順位は283で合っているらしい。詳細きぼん。
328名無し行進曲:2005/09/12(月) 19:15:11 ID:7oVXQZFy
一位大曲
二位秋田
三位名取・泉
五位米吹
329名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:48:52 ID:hGtCXCGP
秋吹の打楽器って何者なの?プロか?
330名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:51:53 ID:VV1JSuzX
秋田の打楽器はすごかったよね
331名無し行進曲:2005/09/12(月) 23:02:08 ID:hGtCXCGP
打楽器は男性が主にやると思っていたが女性も上手かった。大太鼓やシンバルも女性だった。普通男性がやるよね。
332名無し行進曲:2005/09/12(月) 23:36:14 ID:uANkqnHA
主にとか普通とかって
今どき男性も女性も関係ないと思いますが

それにプロならコンクール規定違反ですし
333名無し行進曲:2005/09/13(火) 00:08:53 ID:+Y5vuGqL
やる楽器は男女は関係ないと思うよ。
それにしてもとっても上手だったね。
334名無し行進曲:2005/09/13(火) 00:42:23 ID:n+BeI42Q
すごい!って思える演奏者増えたよね
335名無し行進曲:2005/09/13(火) 01:13:26 ID:HEAgoTfh
名取・泉と米沢の間にはどのくらいの差があったのか?

336名無し行進曲:2005/09/13(火) 01:32:21 ID:g9iRcTHi
そらーと うーみとーの あーいだー には〜♪
337名無し行進曲:2005/09/13(火) 10:28:02 ID:gBfIDRkJ
一般全部の順位きぼん。
338名無し行進曲:2005/09/13(火) 12:55:11 ID:e0lws9az
去年金賞とって浮かれ過ぎでしょ。
コンクールは一寸先は闇。
339名無し行進曲:2005/09/13(火) 12:55:22 ID:T3h4FpFy
秋田吹の打楽器アンサンブルは中途半端だった。どうせやるなら、打楽器全員でやって欲しかった。全国大会に期待!
340名無し行進曲:2005/09/13(火) 13:03:24 ID:y2QPt7vy
>>338
n響??
341名無し行進曲:2005/09/13(火) 13:09:25 ID:slzV58lO
秋田の打楽器サイコー!
泉のラッパもなかなか。全員が山大の特音と偽るだけあるなw
342名無し行進曲:2005/09/13(火) 13:25:33 ID:voPIpLGN
特音とはまた微妙な偽り方だなw

つうか順位ってもう分かるの?
銀賞以下の団体は興味津津www
343名無し行進曲:2005/09/13(火) 13:27:04 ID:voPIpLGN
特音とはまた微妙な偽り方だなw

つうか順位ってもう分かるの?
銀賞以下の団体は興味津津www
344名無し行進曲:2005/09/13(火) 14:54:15 ID:wuT9CzHq
銀賞以下の順位は??
345名無し行進曲:2005/09/13(火) 23:00:57 ID:3E3tmFXR
代表 1位 大曲
代表 2位 秋田
金賞 3位 名取
金賞 4位 泉
銀賞 5位 八戸
銀賞 6位 米吹
銀賞 7位 盛岡
銀賞 8位 いわき
銅賞 9位 寒河江
銅賞 10位 梁川
銅賞 11位 青森
銅賞 12位 盛岡シティ
銅賞 13位 フィルハーモニア

という事を聞きましたが・・・多分8割方合っているはずです
金賞と銀賞の差がすこしあり、銀賞と銅賞の差が
ほとんどなかったそうです(1.2点差)
346名無し行進曲:2005/09/13(火) 23:38:16 ID:/EN8sktf
>>345
ただの予想だ
347名無し行進曲:2005/09/14(水) 00:32:08 ID:+sME3YUe
>345
8割方で載せるな。
348名無し行進曲:2005/09/14(水) 09:13:57 ID:gJ+hGASD
去年は嘘書いてた人いたもんね
今年は信用できるの?
349名無し行進曲:2005/09/14(水) 09:32:01 ID:j/jp3jqd
>345

半分違ってますw
金賞団体の認識から間違ってますw
順位とかそんなもんはどうでもいいべ
ましてやいい加減なもの書いたらだめよんw
350名無し行進曲:2005/09/14(水) 12:24:36 ID:RmCKRdtY
>>349
じゃあ正しい順位教えて。
あなたにはどうでもよくても知りたい人はたくさんいるんだから。
351名無し行進曲:2005/09/14(水) 12:55:12 ID:kTkQTiUH
くだらん。
352名無し行進曲:2005/09/14(水) 13:15:24 ID:tccABtxY
知りたきゃ自分で調べろ

353名無し行進曲:2005/09/14(水) 13:31:31 ID:q9Z7gDJG
どうやって調べりゃいいか教えてくれよ
354名無し行進曲:2005/09/14(水) 14:22:29 ID:tccABtxY
2chで順位まで公表『させる』のが間違ってる。

連盟や出場団体に挨拶して教えてもらうとかあるだろ
355名無し行進曲:2005/09/14(水) 15:40:15 ID:x1kZIwOI
そそ
金銀銅がわかればいいじゃないすか
順位は関係者オンリー

順位を知りたいが為にでたらめの順位を書いて煽って真実を聞き出そうと思っても書きませんからw

356名無し行進曲:2005/09/15(木) 08:58:53 ID:qs4HUlFP
順位はどうでもいいので各団体の感想キボンヌ
357名無し行進曲:2005/09/15(木) 10:45:58 ID:C1qWJ2V0
数団体しか聴けなかったが、
曲吹・・なにより指揮者と奏者の一体感素晴らしい、聴かせどころを心得ている
指揮者、それに如何様にでも応えることの出来る奏者、細かいミスがどうとか音程が
どうとかを言わせない圧倒的な音楽がありました。

名取・・・課題曲はさすがに重厚なサウンドで好演、近藤氏の解釈が光ったと思います、
自由曲は難曲でしたがやや緻密さに欠けたのと、色彩の変化に乏しく聴こえました。
もちろんさすがに素晴らしい演奏でしたが桶の中でもソロの多い曲を吹奏楽で演奏する
事の難しさを感じさせる演奏でした。案外大曲と同じチェザリーニをやったら、大曲
以上かな?なんて感じました。来年に期待!

泉・・・昨年とは異なり充実したサウンド、特にラッパの好演、ホルンの完成度の
高さは光ります。強奏になるとやや音が散り気味になりブレンドされない部分が
課題曲、自由曲ともにみられたのが残念です。また強弱の変化がやや乏しい感じで
それがダイナミックスに影響、少し表現が単調になるきらいがと感じられましたが
(他の金賞団体と比較してですが)
GRは過去の演奏団体と比較しても
好演、代表でもと感じましたが…。
358名無し行進曲:2005/09/16(金) 01:40:28 ID:W2UxWFDA
確かに泉は代表でも良かった希ガス
代表二団体とはどのへんで明暗を分けたんだろうな
359名無し行進曲:2005/09/16(金) 01:43:27 ID:9HerTvVD
只今、吹奏楽板で有名な基地外が下記のスレに出没中です。

近藤久敦さんってどんな方ですか??
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124260152/l50
360名無し行進曲:2005/09/16(金) 01:49:36 ID:y2xve9Dt
ブルーホライズンとティルの難しさの違いと言ったら・・・。
チェザリーニはお得だね。
361名無し行進曲:2005/09/16(金) 07:50:34 ID:K1KE73Sj
n団員が言い訳してますが何か?
吹きこなせない曲を選ぶのもどうかと
362名無し行進曲:2005/09/16(金) 09:56:03 ID:PWeEorBQ
>>360
>チェザリーニはお得だね。

今ならなんと、全国大会がついてくる!
363名無し行進曲:2005/09/16(金) 11:21:23 ID:Zb6DO5r8
n団員様

自分らの技術とカラーに見合った曲を選んで下さい。
折角の努力が勿体ないから。

364名無し行進曲:2005/09/16(金) 18:09:56 ID:8P4efwxm
とくに歴史のあるバンドほど
やりつくした感があって、曲選びには苦労しているのでは。
アレンジでまだやっていない曲=難しくてできない曲だったりする
オリジナルも最近魅力的な曲は少ない。
オリジナルに強いといわれながら
なかなか新曲をやらない大曲のチェザリーニは苦肉の策だろうし
(天野祭りに参加するとは思えない)、
名取のティルは自信の現れとともに
オリジナルにいいのがなかったという判断だろう。

なんだかんだいって選曲は重要だと思うな。
練習へのモチベーションも、曲によって変わると思うしね。
365名無し行進曲:2005/09/16(金) 21:46:23 ID:4Ug4RcZE
選曲においては、今年の秋田吹は妥当だったな。天野氏とも繋がりがあるしな。
366コンクール至上主義:2005/09/16(金) 23:23:02 ID:Tq8r54xn
選曲はほんと重要だ。実感するねぇ。
つまんねー曲だと飽きるし、吹奏では映えないオケの曲もあるしな。

永遠の課題だよ。ほんと。

出場団体数を減らして制限時間を倍にしてほしいよ。

あと審査員の質の向上な。
367名無し行進曲:2005/09/17(土) 07:52:24 ID:8N9OeI3Z
どこの団体も、努力してきたのには変わりないんだから
代表になれなくてもちゃんと秋田と大曲を祝福してあげようよ。
368コンクール至上主義:2005/09/17(土) 11:12:57 ID:g6EAOElW
ほんと。そう思うな。
それにさ。ここでカキコしてるのは殆ど東北大会部外者だろ。
まずは同じ土俵に上がることが(以下略
369名無し行進曲:2005/09/17(土) 11:34:30 ID:0+3AB98W
ここにいる奴等は金賞団体以外の演奏前にタバコを吸いに行ったりトイレに行ってたヲタ。
俺も含めてw
370名無し行進曲:2005/09/17(土) 12:46:49 ID:EIG/6QbU
秋田吹、課題曲Xやったんだよな
感想聞かせてくれ。青森吹の演奏で初めてXを聴いたんだが
正直意味不明だった。
あんな曲をどう演奏して代表になったのか禿しく気になる
371名無し行進曲:2005/09/17(土) 15:01:29 ID:f0KMwVEP
秋田吹って、コンクールでの勝ちにはこだわっていないの?どうみても、Xを選ぶ時点で、自爆をするようなものじゃない?

冒頭はばらばらだった。各セクション、音譜を並べる事に必死で、何も残らない演奏だったと思う。よく練習をしてきたのは分かったが、感動よりも感心だけだった。木管が、個々の技術に差があり過ぎると思った。
372名無し行進曲:2005/09/17(土) 16:57:23 ID:/5KS2RVq
勝ちたいから敢えてVを選曲したのでは?

それより大曲吹
自分たちの演奏が終わったら審査結果を聞かずに大曲に帰っちゃった
そこまでして大曲に帰ってから飲まなきゃだめなのか?
373名無し行進曲:2005/09/17(土) 17:06:08 ID:B4BbkSOd
勝ち負けに拘らない故の行動では?
やるだけやったらいい、とか。>美化し過ぎ?
374名無し行進曲:2005/09/17(土) 17:13:57 ID:v7nPnf3N
>>372
大曲では11時過ぎると飲む場所が無い、というか店が閉まる。
375名無し行進曲:2005/09/17(土) 21:18:24 ID:rzg7s6fl
勝ちたいからポン雇って団費を3倍にしたんだろうが!
でなきゃそこまでしないだろ。
376コンクール至上主義:2005/09/17(土) 21:52:54 ID:3MfyIfMp
大曲の夜はなかなかですぞ。
飲み屋の数は人口比で考えれば結構高レベルだよ。
お姉さん達も綺麗だしね。
居酒屋なんかはちょい早いけど。
377名無し行進曲:2005/09/17(土) 21:58:48 ID:EIG/6QbU
>>371 thx。
ということは、Xの駄目さをカバーする程
エクスエピションが良い演奏だったってことか?
もっと早く聴きに行けばよかったorz
378名無し行進曲:2005/09/18(日) 10:14:57 ID:hESHIHfM
>>375 粘着うざいゎ、厭きたへ逝ってヨシ。
379名無し行進曲:2005/09/18(日) 12:24:22 ID:bVCr8DeA
秋田と大曲には全国で頑張ってもらわないとね。強豪に割り込めるか?楽しみだ。
380名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:23:45 ID:PQ5AYfol
>>372
大曲吹に限らず、秋田県県南地区の地域性では?
横手吹やNG吹も似たようなもの。
381名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:56:16 ID:c4yaxhSj
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ〜♪
382名無し行進曲:2005/09/19(月) 07:48:46 ID:uqv1ME04
演奏後の1杯のために本番がある。
それが一般バンドのあり方。
「プワァ〜っ!このために楽器吹いてんだよなぁ〜!」
結果は結果ですから。
383名無し行進曲:2005/09/19(月) 08:52:53 ID:t1P4cC+J
>>382カコイイな。
秋田県民は酒好きが多いからね。
大曲吹も秋田吹も、全国終わってから旨い酒呑むんだろうな。ウラヤマシス
384名無し行進曲:2005/09/19(月) 08:54:29 ID:2bSMrgcU
>>382
ホント。演奏後の一杯はウマイね〜。
結果は帰りのバスの中で聞くと、一層ドキドキ感が増します。
385名無し行進曲:2005/09/20(火) 18:14:48 ID:If6jGShB
飲み会やるために結果聞かずに帰るってのがなかなか(・∀・)イイ!ぞ大曲!w
386名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:48:26 ID:mnQ1/VNO
帰りが遅くなると明日の仕事に差し支えるので
早めに引き上げました。飲んでばかりいませんから。
387名無し行進曲:2005/09/21(水) 18:54:58 ID:t1fYY1wz
全国も結果聞かずに帰るのかなぁ?大阪はもっと遠いもんね。
388名無し行進曲:2005/09/21(水) 19:33:39 ID:eXuOUk/c
アンコンどうするね?
389名無し行進曲:2005/09/22(木) 23:28:51 ID:+KkEk1At
アンコンは年末だなあ。
それまでに東北の注目演奏会の情報なんかきぼんぬ。
390名無し行進曲:2005/09/23(金) 14:15:51 ID:MN1C3vSE
秋田県音楽祭に秋田吹が出るらしい。
391名無し行進曲:2005/09/23(金) 14:47:19 ID:yVChvQFK
名取も泉も県大会が終わると
旧団員や他団員に声をかけてトラを集めるけど
今年はフィルハーモニアが東北大会に出場したから
名取も泉もフィルハーモニアの団員にトラを頼めなかったんだよ
これが敗因
392名無し行進曲:2005/09/23(金) 15:28:00 ID:ffAfuRQg
>>391
何年前の話をしてるんだ?
393名無し行進曲:2005/09/23(金) 18:09:16 ID:M0cj3OGc
>>391
>他団員に声をかける

それは規定違反です。
西関東大会では、某越○氏のチェックにより失格する団体も出ています。
来年はちゃんとチクって下さい。
394名無し行進曲:2005/09/23(金) 18:09:27 ID:VwW+LyGh
>>392
フィルハーモニアって数年前にも東北大会に出たんですか?
泉工作員必死だな
395名無し行進曲:2005/09/23(金) 22:38:41 ID:EzvC3/ei
宮城の団体汚いな!真面目にやってる他の団体に対して失礼だろ。恥を知れ!
396名無し行進曲:2005/09/23(金) 22:45:36 ID:bnpHnAIi
嘘を嘘と見抜けない人が掲示板を使うのは難しい。
397名無し行進曲:2005/09/24(土) 07:17:41 ID:KhNm1HVf
宮城じゃ他団員にお願いして出てもらうって普通にある話だろ。
うちの楽団もそうだし。
398名無し行進曲:2005/09/24(土) 07:24:02 ID:zh9uWqps
うちの団体はしない。
399名無し行進曲:2005/09/24(土) 10:03:57 ID:JtD9oEhm
>>397

どこの団員の方??
そういうことしている楽団の名前を具体的に全部さらして下さい。
来年のコンクール開催前に、連盟に厳重な警戒を申し入れします。
400名無し行進曲:2005/09/24(土) 12:07:43 ID:IY9xVPfI
>>399
釣られ杉w
純粋過ぎてかわいそーになってくる
401名無し行進曲:2005/09/24(土) 12:41:07 ID:mEuIMKba
泉も名取もトラなんかいないよ、人数多すぎて困ってるのに、
402名無し行進曲:2005/09/24(土) 13:42:33 ID:V5Q5qIYv
 
403名無し行進曲:2005/09/24(土) 13:57:11 ID:0LNGbez3
エキストラに頼ったのはむしろ秋(以下略
404名無し行進曲:2005/09/24(土) 14:16:41 ID:Hdu5Bhcg
やめよう 情けない
405名無し行進曲:2005/09/24(土) 18:49:40 ID:XjFaLbus
トラ頼んだら全国行けると思ってるなら、みんなやってみれば〜?
406名無し行進曲:2005/09/24(土) 20:29:18 ID:PXwm/ptJ
どうせひがんでいるだけでしょ?そんな暇があるなら、練習に費やすほうが賢明だ。
407名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:15:50 ID:DoYdnabl
うちの楽団はコントラバスとかファゴットがいないから
オケの人にも頼んで出てもらいました。
これは問題なしでしょ?
408名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:37:32 ID:3MkZOFt6
>>407
それがトラってやつだと思います。

別に問題はないと思いますが。
409名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:51:15 ID:DoYdnabl
音楽で生活している人たちなのですが。
問題ないですよね?
410名無し行進曲:2005/09/25(日) 01:13:02 ID:EHYs6nm5
>>408ですが、

>>409
訂正。問題アリアリです。
本来の規定ではプロは参加できない事になっています。
その人が例え吹奏楽の道ではなくてもね。その楽器を道具に飯を食っている以上、
その人たちはプロと言えます。
ただ、実際はそういった人達を参加させている団体も東北に限らず結構あるようです。
ですが本来はルール違反。バレたら失格でしょう。

私の知り合いの楽団にジャズで生活している人が入るようですが、
その人がCDを出した年(あるいは出す年)は、その人コンクールに参加しないとか。
そんな話を聞いた事があります。
411名無し行進曲:2005/09/25(日) 04:25:22 ID:kpfmnG9f
96年全国大会(倉敷)で、N取吹とO曲吹がどちらも金賞とったとき
歓喜のあまり、N取が記念撮影してるところにO曲吹の皆が走り寄って
東北代表2団体の合同撮影会みたいになっちゃったのが楽しかったなぁ。
お互い予想しなかった出来事に盛り上がった記憶があります。
412名無し行進曲:2005/09/25(日) 07:10:35 ID:7F9mR8+4
今年は、秋田吹と思われる人達が、大曲吹の結果を聞いた時も、自分達の事のように喜んでいたよ。秋田ってアツイネ。
413名無し行進曲:2005/09/25(日) 07:23:13 ID:j5coYI3g
ちなみに01年の高校の部では新屋の代表が決まったとき秋田南の人たちが自分のことのように喜んで歓声あげてた。
スレ違いスマソ
414名無し行進曲:2005/09/25(日) 11:23:33 ID:e7EI3aZ4
>>412
>>413
そういう話聞くとホッとするいうか嬉しい。
気が元々高ぶっているのもあるだろうけど。
何かしら繋がりをもってこそ活動出来ている訳だし。
影でいがみ合う団体とかは是非とも見習って欲しいもんだ
415名無し行進曲:2005/09/25(日) 11:26:38 ID:EHYs6nm5
>>414
>影でいがみ合う団体とかは是非とも見習って欲しいもんだ
それ…どこの事言ってんの?そんな団体あんの?
一般ではそういう話聞いたことない。高校ならしtt(ry
416名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:26:21 ID:17UOpP4P
秋田一般スレはどうして無いのですか?宮城はあるのに。
誰か作ってくださいな。
417名無し行進曲:2005/09/26(月) 23:45:34 ID:EnBS6Ouj
秋田一般スレなんて、すぐ個人が特定できそうで嫌だね
418名無し行進曲:2005/09/28(水) 18:33:45 ID:Ln2XithX
秋田スレ作って欲しいぃぃぃ
419名無し行進曲:2005/09/28(水) 19:11:53 ID:QaR/1KUx
秋田一般スレ賛成!!
420名無し行進曲:2005/09/29(木) 22:25:23 ID:2OlXlYfR
では民意を尊重して秋田スレお願いします。
421名無し行進曲:2005/09/30(金) 19:00:49 ID:ETt0C0so
秋田県の吹奏楽あるからいらない。細分化いくない。
422名無し行進曲:2005/09/30(金) 23:28:04 ID:iEalEj5h
秋田一般スレはいらないよ。秋田県の吹奏楽だけで十分だよ。
423名無し行進曲:2005/10/01(土) 16:08:53 ID:/y98sPxs
いま気付いた。福島もあるんだね。
424名無し行進曲:2005/10/01(土) 18:07:21 ID:O060vF2B
福島ですらあるのに、秋田は無いの?へんだよね。
425名無し行進曲:2005/10/02(日) 08:34:57 ID:3+emEWfE
AとOの全国での成績予想はどれくらいですか?
426名無し行進曲:2005/10/02(日) 12:38:17 ID:rKgABgvZ
両団体のレベルからして
銅賞ってことはないと思う
427名無し行進曲:2005/10/03(月) 15:02:37 ID:ZstkuIaz
かといって金も難しそうだな。
428名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:27:20 ID:MdDxyXP7
じゃあ銀じゃん?
429名無し行進曲:2005/10/03(月) 23:42:54 ID:q7Emr1XZ
最近の東北代表は金の確率高いの?
430名無し行進曲:2005/10/04(火) 04:06:46 ID:xXK8TJZr
結果云々より

秋田吹が演奏する天野作品には正直魅力を感じない
聞く側(審査員以外)もだんだん厳しい聞き方になっているし

大曲吹がリード作品を取り上げた時にはそうは思わなかったけどなー

でも我等の東北代表なので応援します
431名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:08:16 ID:ZN9bkV3r
東北大会聞いた方、大曲のブルーホライズン、ラストは楽譜通りでした?
432名無し行進曲:2005/10/05(水) 13:21:57 ID:SSRlZPn2
秋田スレやっぱり作ってくれよぉ
433名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:53:57 ID:HFyR20pC
いらない
434名無し行進曲:2005/10/06(木) 23:18:50 ID:SvE4Kzi0
今年は金がカタいのは土気・奏和・リベくらい(関吹は微妙かな)だから
ひょっとして東北ダブル金ってのも充分あり得ると思うぞ。
435名無し行進曲:2005/10/07(金) 21:56:30 ID:/wGg/KOO
無い無いw
436名無し行進曲:2005/10/07(金) 23:11:34 ID:F5nNSOyC
大曲吹が出場した過去三回、もうひとつの東北代表は必ず金賞。       よって秋田吹は…
437名無し行進曲:2005/10/08(土) 01:48:34 ID:KKfCbbyO
だからって金賞という根拠にはならん。
438名無し行進曲:2005/10/08(土) 03:10:39 ID:Axs7r+Vx
大曲が出場したのは過去三回だけじゃないからな。

俺は淀&米沢、荒井&名取、小塚&大曲が凌ぎを削っていた90年代半ばが一番アツかったと個人的には思う。
439名無し行進曲:2005/10/08(土) 06:48:44 ID:rCs63ulQ
>>438
県庁所在地からも外れた地方バンド (?) が凌ぎを削っていた、というのがいいね。
東北の底力、というか。
440名無し行進曲:2005/10/08(土) 11:08:07 ID:c5FM6xi0
441名無し行進曲:2005/10/08(土) 20:46:16 ID:u8kCySVN
そういえば米沢あまり話題にならんけど最近どうなん?
442名無し行進曲:2005/10/08(土) 22:06:16 ID:G7HUKwIF
>>441
ぎんに
443名無し行進曲:2005/10/09(日) 13:04:21 ID:7bwJDiLJ
淀さんはもう振ってないのか。
444名無し行進曲:2005/10/10(月) 06:49:35 ID:yoYOWLgz
444
445名無し行進曲:2005/10/10(月) 21:12:37 ID:8b0EcA1g
米沢もうどれくらい全国行ってないんやろ?
446名無し行進曲:2005/10/10(月) 21:18:26 ID:I0sOIoG+
2003年に全国に逝ってるだろをうぉおおおお
447名無し行進曲:2005/10/10(月) 22:51:10 ID:+Slj3bVK
>>443
淀サンは音楽監督として定期の演奏会には指揮を振っている様子。
ちなみに今年コンクールで指揮したのはパーカスの遠藤なる人。
448名無し行進曲:2005/10/12(水) 01:05:17 ID:ybU+xZJF
>>443
>>447
国立音楽大学の常任指揮者になってもうたから立場上コンクールで
指揮はしなくなったん?
449名無し行進曲:2005/10/12(水) 17:53:00 ID:njnzVb3o
定期はええのにコンクールはあかんの?
450名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:55:24 ID:SDhxQdPs
それは当事者の間で決めたことだから
451名無し行進曲:2005/10/14(金) 05:44:22 ID:+y2z28hy
>>448
立場上というよりは単に多忙になり、ひと夏かけるだけの付き合いは出来ないということでしょう。
だから定演の数曲振るだけになったんじゃないのかな?
452名無し行進曲:2005/10/14(金) 18:56:15 ID:mpbIbmqt
米沢を淀氏が振れば東北大会はより一層激戦区になるだろうけど
453名無し行進曲:2005/10/15(土) 09:56:10 ID:rIlw0fFc
だーかーらー
前まで指揮していたから5強と呼ばれていたんでしょ
今さら何を言ってんだか
454名無し行進曲:2005/10/15(土) 10:23:52 ID:Mdf1K/y8
2002年の大曲特別演奏で最後に笑いが起きていたのは何で?
455名無し行進曲:2005/10/15(土) 20:10:47 ID:6LBC2gz+
ルイルイが逆立ち歩きで帰ったから
456名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:24:17 ID:k15F3ffb
大曲特別演奏って湯沢でやったアルメ両方でいいのかな?
聴いてましたけど・・・笑ったっけ?

457名無し行進曲:2005/10/16(日) 21:16:24 ID:HSPkhegh
>>456 ちなみに東北大会での話なんですが…?
458名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:01:20 ID:NSo4v8+N
秋田県民での東北大会(中高の大編成)でしょう。
特演は山王とかもやっていて確かプログラムの最後だった。
大興奮の演奏で会場はかなり盛り上がったよ。拍手が鳴りやまなかった。アンコールの拍手ね。
でも出なかった。当たり前だが・・・
ルイルイが何回もお辞儀していてそれがおかしかった。
459名無し行進曲:2005/10/17(月) 23:09:18 ID:v4KK6z+9
コンクールの招待演奏でアンコールの拍手が来るなんて凄いなー。
460名無し行進曲:2005/10/18(火) 00:24:46 ID:DyuVf7UP
東北ともなると客層違うしね。山王と南高もブラボー出てた
秋田県人はなかなかブラボー言えないよ。サクラは別だけど。
461名無し行進曲:2005/10/18(火) 18:01:02 ID:g6f+qGf8
アンコールの拍手はエルカミの年の方がすごかったと思うけど
462名無し行進曲:2005/10/19(水) 01:34:05 ID:tdupAqLd
そりゃ3金と3銀じゃ違うよ
463名無し行進曲:2005/10/19(水) 05:16:05 ID:Jet7lbLe
>>461
あれはきっとエルクンバンチェロで並木さんが現れたからではないかと。

>>462
大曲の演奏は賞で語れない何かがあると勝手に思っているが…
464名無し行進曲:2005/10/19(水) 11:20:59 ID:RbiZcluf
秋田吹は招待演奏の時に何を演奏したんですか?
465名無し行進曲:2005/10/20(木) 00:31:25 ID:QzHrDIGa
秋田吹は招待されてないよ
466名無し行進曲:2005/10/21(金) 22:09:24 ID:44VD6Tje
いよいよ全国ですね。秋田&大曲の熱演に期待!
467名無し行進曲:2005/10/22(土) 04:23:49 ID:5ZFm0lsR
ジャカジャカズチャズチャ
おおまがり!おおまがり!【゚∀゚】!
イェイイェイイェイズンチャチャイェイイェイ
あきた!あきた!{゚∀゚}!
パパラパーパッパラー
468名無し行進曲:2005/10/22(土) 07:12:29 ID:5ZFm0lsR
ゴメソ
↑は応援ソングのつもりだった
今は反省している
469名無し行進曲:2005/10/22(土) 18:37:14 ID:+KgSJcwt
イイじゃないかw
これを公式応援歌にしようw


----【東北一般スレ公認・応援ソング】----
ジャカジャカズチャズチャ
おおまがり!おおまがり!【゚∀゚】!
イェイイェイイェイズンチャチャイェイイェイ
あきた!あきた!{゚∀゚}!
パパラパーパッパラー
------------------------------------

 
470名無し行進曲:2005/10/23(日) 01:31:01 ID:o/g/Wpsb
>469
JRも入れてあげようよ。
471名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:53:42 ID:POxJ/Qfi
応援歌が出来る前にJRは銅賞に終わりました。

秋田と大曲の好成績を祈って応援歌を歌うことにします。

ジャカジャカズチャズチャ
おおまがり!おおまがり!【゚∀゚】!
イェイイェイイェイズンチャチャイェイイェイ
あきた!あきた!{゚∀゚}!
パパラパーパッパラー
472名無し行進曲:2005/10/23(日) 16:11:40 ID:qWocKbkj
ジャカジャカズチャズチャ
おおまがり!おおまがり!【゚∀゚】!
イェイイェイイェイズンチャチャイェイイェイ
あきた!あきた!{゚∀゚}!
パパラパーパッパラー
473名無し行進曲:2005/10/23(日) 18:18:10 ID:vY80Wfl+
大曲8年ぶりに金賞!
秋田は銀賞。

両方とも乙彼〜。
474名無し行進曲:2005/10/24(月) 17:27:13 ID:tMCzdGFB
>>467
大曲8年振りの金だって。君の応援歌のお陰だよw
475名無し行進曲:2005/10/24(月) 21:02:29 ID:6lKW1t/K
ジャカジャカズチャズチャ
おおまがり!おおまがり!【゚∀゚】!
イェイイェイイェイズンチャチャイェイイェイ
あきた!あきた!{゚∀゚}!
パパラパーパッパラー
476名無し行進曲:2005/10/24(月) 21:47:12 ID:VgccpPU6
ジャカジャカズチャズチャ
おおまがり!おおまがり!【゚∀゚】!
イェイイェイイェイズンチャチャイェイイェイ
あきた!あきた!{゚∀゚}!
パパラパーパッパラー
全国ゴ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━ルド金賞!《゚∀゚》!!
ドゴスコドンドンぱん
477名無し行進曲:2005/10/24(月) 23:25:26 ID:IqFH4NKc
当事者の秋田スレよりずっとあったかいですね、ここ(´∀`)=з
大曲吹も秋田吹もお疲れさまでした!
478名無し行進曲:2005/10/25(火) 22:34:17 ID:kgnIJ7eJ
>>467は神になりますた。しかも夜中の書き込みw
479名無し行進曲:2005/10/25(火) 23:37:21 ID:gQ8RJlne
ちなみにこの応援歌、来年は違う代表になったら、
例えば「あきた」を「なとり」に変えたら
ずっと使えるんだよね?
480名無し行進曲:2005/10/26(水) 23:23:58 ID:Ld5ewAUl
そういうことです。
481名無し行進曲:2005/10/27(木) 18:25:53 ID:GVPOpGcP
全国に行けたらね
482名無し行進曲:2005/10/28(金) 18:58:40 ID:kEQvyiB+
大曲のみなさんは美味い酒が呑めたことでしょうw
483名無し行進曲:2005/10/29(土) 22:10:48 ID:mkFUOOow
さてコンクールも終わったし、東北の注目演奏会の情報とかありませんか。
484名無し行進曲:2005/10/31(月) 18:44:46 ID:XF5MyYg7
アンコン情報もよろしくです。
485名無し行進曲:2005/11/01(火) 13:22:46 ID:dlT2y4h6
東北大会の順位、点数って
結局わからないままなのですか?
486名無し行進曲:2005/11/02(水) 14:09:35 ID:a9dPM3aD
関係者じゃないと分からないんじゃない?
487名無し行進曲:2005/11/02(水) 22:32:21 ID:ibp6owxu
秋田吹と大曲吹は5点差
488名無し行進曲:2005/11/02(水) 22:41:33 ID:5lo8mbls
秋田吹と名取&泉は9点差
489名無し行進曲:2005/11/03(木) 01:24:49 ID:LT7p6UlP
>>487−488
あぁ‥‥やっぱり東北では秋田の方が上だったのか?
全国の演奏も聴いたが、とても 大曲>秋田 には‥‥
490名無し行進曲:2005/11/03(木) 06:08:46 ID:FzNbkyrQ
秋田>大曲だったのは県大会じゃね?
まあ、技術的な緻密さでは秋田(録音では断然完成度が高く聴こえる)、音楽表現では(個性的だけど)大曲が優れていると評価されたのでしょう。
どちらも良くやったよ。意見も割れてよし。


491名無し行進曲:2005/11/03(木) 06:22:58 ID:izHzxa2z
東北は・・・
大曲、秋田、名取&泉
のはずでしたよ。
492名無し行進曲:2005/11/03(木) 23:26:34 ID:CyhFRxqT
名取と泉は同率3位か。
493名無し行進曲:2005/11/03(木) 23:33:24 ID:lZpHplQm
487の書き方が紛らわしかったのね。
大曲吹と秋田吹が5点差。で、488、491につながる。
県大会では秋田吹が僅差で大曲吹をかわしたという話。
494名無し行進曲:2005/11/04(金) 20:29:32 ID:gFllOyFu
それにしても、秋田県はすごい。
495名無し行進曲:2005/11/04(金) 21:02:17 ID:06cUxHiu
いや指揮者が凄い
496名無し行進曲:2005/11/04(金) 21:49:55 ID:Zbxa4ohQ
累々の音楽のキレは吹奏にもったいない。
どっかのオケでマラ1とか振って欲しい。
大曲も好きだけど。
497名無し行進曲:2005/11/04(金) 22:51:35 ID:boXqb6Qf
>>496
去年、秋田でバルトークのオケコン振ったよ。
498名無し行進曲:2005/11/04(金) 23:16:44 ID:Zbxa4ohQ
kwsk
499名無し行進曲:2005/11/05(土) 11:24:25 ID:tcdLlSMe
その情報詳しく頼む。>ルイルイのオケコン
CD化はしている?
500名無し行進曲:2005/11/05(土) 21:19:50 ID:GS9yzJQ7
500get !!
501名無し行進曲:2005/11/06(日) 01:21:10 ID:bw7/aNqQ
>>499ここは水槽板なのでスレ違いだが…
秋田に演奏会のためだけに集まる「アンサンブルタセット」というオケがある。
チケットをくれた友人によると、一昨年にできて一度演奏会をやって
勢いづいて2回目の去年はバルトークのオケコンをやることになったそうだ。
指揮が小塚さんだったので自分は行ったがかなり面白かった。
ちなみに中プロはボレロで、すげー興奮した。
今年は違う指揮者だったよ。
CDは出演者なら持っているだろうね。
502名無し行進曲:2005/11/06(日) 19:30:06 ID:Ghw1GKPS
秋田スレいつの間にか出来てたんだ・・・・・知らなかった。
503名無し行進曲:2005/11/07(月) 23:02:55 ID:sj5Ir572
気付くの遅いよw
504名無し行進曲:2005/11/07(月) 23:34:09 ID:w1JM5TeM
ちなみに銀1は米吹だったと…。
505名無し行進曲:2005/11/07(月) 23:57:58 ID:bBqLNI8A
来年の大曲吹の自由曲でオケコンやってもらうってのはどう?
ぜひ聴いてみたい!
506名無し行進曲:2005/11/08(火) 05:51:08 ID:v85zVn+X
無理
507名無し行進曲:2005/11/09(水) 16:35:56 ID:xnhALnUH
米吹の演奏会情報とか、無いの?
508名無し行進曲:2005/11/10(木) 15:39:46 ID:eHEFz+I1
無いみたいだね…。
509名無し行進曲:2005/11/11(金) 00:57:20 ID:Yvl/q8df
米吹
11/20(日)
山形県米沢市民文化会館
大ホール
歌劇「道化師」より/レオンカヴァッロ
1812年/チャイコフスキー
ほか
指揮 淀彰
510名無し行進曲:2005/11/11(金) 19:33:04 ID:0+GXFMIb
>>509
詳細乙。
511名無し行進曲:2005/11/12(土) 11:36:05 ID:w3AIsbeb
アンコンはどうなりそうですか?
512名無し行進曲:2005/11/13(日) 08:16:17 ID:8B/JUIyr
米吹、来週だったのか。
淀氏が振るんだね。
513名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:01:23 ID:4F+885Md
淀先生の振る1812って凄そう!
514名無し行進曲:2005/11/14(月) 23:02:55 ID:pdacmXFF
山形の人レポ頼むよ。
515名無し行進曲:2005/11/15(火) 23:16:24 ID:/JDTKlbP
名取は1月にコンサートあるらしい。
516名無し行進曲:2005/11/16(水) 20:09:16 ID:DdWrktmU
大曲は2月みたいだよ
517名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:39:24 ID:FrelK6mT
他には?
518名無し行進曲:2005/11/18(金) 20:00:25 ID:FxhJiiTa
終了。
519名無し行進曲:2005/11/18(金) 22:43:57 ID:YyWyVvSw
米吹何時からですか?
520名無し行進曲:2005/11/19(土) 18:48:01 ID:RRZKiRv/
明日ですね。米吹行く人レポよろしくお願いしま〜す!
521名無し行進曲:2005/11/20(日) 10:01:12 ID:FKmPslye
米吹
13:30開場
14:00開演
522名無し行進曲:2005/11/20(日) 17:46:29 ID:g4ucl1UJ
米吹どうでした?
523名無し行進曲:2005/11/20(日) 17:49:05 ID:JVJ777oz
1812とパリアッチが
よかったよ
524名無し行進曲:2005/11/22(火) 12:51:23 ID:PhjmIbu8
秋田はスレできたけど山形は無いの?
525名無し行進曲:2005/11/23(水) 21:31:55 ID:SE46JlJj
山形も誰か作ってくれ!
526名無し行進曲:2005/11/24(木) 18:23:48 ID:/RbRfKtQ
賛成。
527名無し行進曲:2005/11/25(金) 20:51:44 ID:q/TE2JpA
米吹の感想もっとキボンヌ
528名無し行進曲:2005/11/26(土) 14:54:59 ID:0D2XQ+zq
529名無し行進曲:2005/11/27(日) 11:19:37 ID:ZCZtstM5
>>528 乙!
530名無し行進曲:2005/11/27(日) 19:58:31 ID:DDE5GFY4
このスレ最初から読んでみたけど
誰も大曲と秋田が代表なんて予測できなかったよなあ
しかも結果が出てから見ると失礼な発言の数々だったと・・・
531名無し行進曲:2005/11/27(日) 20:24:37 ID:Wy8IQ1++
>>530
>誰も大曲と秋田が代表なんて予測できなかったよなあ

>>266-267でしっかり予想している奴がいるわけだが。
今年はこうなる可能性があることは充分予想できた。選曲時点でな。
532名無し行進曲:2005/11/28(月) 01:43:44 ID:WyklMZIU
泉も選曲は正解だったと思うが
533名無し行進曲:2005/11/28(月) 02:37:09 ID:abYBUrEx
〜菅井亮ビッグサンダーマウンテン〜

【CD無料配布キャンペーン実施中】
あの「隣の人の視線が気になる」「ジーンズブルー」
「一つの事が気になって生きてる心地がしない」
「インドの少年」収録!!
限定100枚なので欲しい人はお早めにメール
全15曲入りCDになります
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789

<<サンプル視聴>>
「あの娘は来ない、ブスはいる」(しょぼうた)
http://uppp.dip.jp/src/uppp21657.mp3

「ジーンズブルー」(ポップス)
http://uppp.dip.jp/src/uppp21659.mp3

貴重なスペースありがとうございました。
534名無し行進曲:2005/11/28(月) 08:15:05 ID:eh0dltS7
>>532
泉は選曲が良くても繊細さで代表団体に勝てないから。
金賞は確実でも代表になることは今後も無いと思う。2003年の代表時ですら、全国では銅賞と騒がれた演奏だったしな。
535名無し行進曲:2005/11/28(月) 13:01:16 ID:d9Hm+l9H
ジャカジャカズチャズチャ
おおまがり!おおまがり!【゚∀゚】!
イェイイェイイェイズンチャチャイェイイェイ
あきた!あきた!{゚∀゚}!
パパラパーパッパラー
536名無し行進曲:2005/11/28(月) 16:05:30 ID:6cyYeLMd
東北の一般団体の人気度順位は
(成績や貢献度は関係ない)

大曲>泉>名取>秋田>米沢 かな
537名無し行進曲:2005/11/28(月) 19:34:36 ID:JsKVRD1e
妥当な所だな
538名無し行進曲:2005/11/29(火) 01:11:43 ID:G6SI3mm/
泉ってそんな人気あるかな?
539名無し行進曲:2005/11/29(火) 14:02:51 ID:5khA4bsZ
名取よりは、という意味では正しい評価だと思うよ
秋田と比べるとビミョーなところだが・・・
540名無し行進曲:2005/11/29(火) 15:38:25 ID:VBbQi1l5
んーそうか、名取の演奏はすごい上手だって思うけど
好きかって言うとちょっと違うもんなー

好きか嫌いかっていう話なら、やっぱり大曲が一番好き
541名無し行進曲:2005/11/30(水) 17:52:31 ID:MX2T3aQ7
名取は今の方が好きだなあ
昔は脂っぽかったけど、今はスマートだね

おかげで今の泉が脂っぽい演奏になっている
542名無し行進曲:2005/12/01(木) 00:04:17 ID:MwxLvq1N
>>541
それはトミーがあb(ry
543名無し行進曲:2005/12/01(木) 00:38:02 ID:bwaHCmWd
4強の指揮者は

白髪
ポマード
ハゲ
天然パーマ

のどれか
544名無し行進曲:2005/12/01(木) 23:17:08 ID:E/RXYG4k
4強って、
名取・泉・米沢・秋田・大曲の5つのうち
どれが抜けてるんですか?
545名無し行進曲:2005/12/02(金) 00:48:14 ID:CQGHkmsb
米沢だろ。ここ2年は絶不調のようだが。
来年に奇態。
546名無し行進曲:2005/12/03(土) 14:11:11 ID:IyvZxhSU
アンコンの展望もよろしくお願いします。
547名無し行進曲:2005/12/04(日) 19:17:12 ID:FPQwLlnV
山形スレ見たら米吹わりと良かったみたいに書いてあった。
548名無し行進曲:2005/12/04(日) 19:29:11 ID:nvJknme3
それは山形県の中では、っていう話だろ
549名無し行進曲:2005/12/06(火) 16:59:23 ID:H05oPvR0
なるほど
550名無し行進曲:2005/12/06(火) 21:27:35 ID:VlEPD2oC
アンコン、東北それぞれの日程をだれか〜!有力なのはどこ?
551名無し行進曲:2005/12/07(水) 00:12:32 ID:tUWt2PxD
コンクールで上位にくるバンドは近年だいたい決まってきてるから予想もできるけど
アンコンはアンサンブル団体もいるからなかなか予想しづらいな。
仙台サキソフォーン〜とか弥平四郎〜みたいにそれなりに成績残すところもいるし。
552名無し行進曲:2005/12/08(木) 10:23:06 ID:4V1M8SLx
初めて聞く名前だ。
553名無し行進曲:2005/12/09(金) 19:12:15 ID:0nF5uvJH
各県予選日程はどうなってる?
554名無し行進曲:2005/12/10(土) 11:50:18 ID:s0V821Ga
まだ先。
555名無し行進曲:2005/12/10(土) 12:33:38 ID:quxRhuYf
555GET
556名無し行進曲:2005/12/11(日) 13:51:13 ID:CKHaRqLU
ていうか、アンコンは来年になってからだよね。
557名無し行進曲:2005/12/12(月) 23:07:26 ID:pKGjCezZ
支部大会はな。
558名無し行進曲:2005/12/14(水) 00:58:50 ID:IYt8K5uX
ところで今回のアンコンの全国は地元岩手だそうですが。
559名無し行進曲:2005/12/17(土) 10:53:29 ID:Laqe8LwO
アンコン各予選日程(PC版)
ttp://www.ajba.or.jp/ensembleyosen2005.htm
560名無し行進曲:2005/12/20(火) 01:17:06 ID:3gG6ImSa
岩手なら見に行くか。
561名無し行進曲:2005/12/21(水) 11:11:50 ID:KET8Ry2O
アンコン途中経過よろしく
562名無し行進曲:2005/12/22(木) 18:31:01 ID:xVpwV5kt
まだ県大会の前の予選の段階ですね。
563名無し行進曲:2005/12/23(金) 23:29:17 ID:7O20UEKU
■宮城県の吹奏楽〜大学・職場・一般の部■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120790928/l50

秋田の大学職場一般 パート1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128681605/l50

山形の大学職場一般 パート1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1132984369/l50

福島県の一般を語ろう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120147786/l50
564名無し行進曲:2005/12/24(土) 19:11:24 ID:wSMd9DVI
いつの間にか増えてるな。
さすがに青森と岩手は無いかw
565名無し行進曲:2005/12/25(日) 23:47:32 ID:5DVwCtna
1月に名取&関城&桶川&ソノリテ甲府のジョイントコンサートが仙台であるそうだね。
566名無し行進曲:2005/12/26(月) 10:47:22 ID:rsDNGBsy
名取以外はどんな団なんだろ
567名無し行進曲:2005/12/26(月) 12:52:53 ID:xMgiF6KE
先々月のBJ見てみたら、関城は茨城の団体で支部大会金賞、甲府は支部大会銀賞みたいでした。
568名無し行進曲:2005/12/26(月) 13:33:46 ID:rsDNGBsy
桶川は…
569名無し行進曲:2005/12/27(火) 20:34:41 ID:sXNlz70C
秋田や大曲ってアンコンも出るの?
570名無し行進曲:2005/12/28(水) 01:18:08 ID:i6INNctz
〜菅井亮ルーズリーフスペシャル復活!!〜

あの「スガルー」が全曲エフェクト効果によるアレンジをくわえて
完全復活することが28日に明らかになった。

サンプル「ノートに腕がくっついてる」これは手抜き
http://nullpoti.ath.cx:8111/upload/img/up0408.mp3

大不評CD無料配布キャンペーンも実行中!!これからも応援よろしく!!
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789
571名無し行進曲:2005/12/29(木) 16:19:05 ID:5Jfgf4kL
ここは吹奏楽のスレですよ。
572名無し行進曲:2005/12/30(金) 17:16:30 ID:pWYpANPT
名取以外の新年注目演奏会は?
573名無し行進曲:2005/12/31(土) 22:26:36 ID:0XdkKZ2o
>>567
ちなみにソノリテ甲府は西関東銀賞1位らしい。
昨年全国に出た創価学会のが銀賞2位。まぁこのクラスはどっちつかずだな。
でも最近はずいぶんチカラつけてるバンドだと思う。  >ソノリテ甲府


当方、山梨県民です。おじゃましましたw
574名無し行進曲:2006/01/01(日) 08:34:47 ID:QCFtacpH
>573

フォローありがとうございました。
どんな演奏なのか楽しみです(^O^)
575名無し行進曲:2006/01/02(月) 16:13:25 ID:B+TosV2F
とりあえず新年最初の大きな演奏会はこれかな。
576名無し行進曲:2006/01/04(水) 00:30:36 ID:C2Zu0P3O
その次がアンコン東北だな
577名無し行進曲:2006/01/04(水) 00:58:45 ID:9paEmY6u
楽しみだな
578名無し行進曲:2006/01/05(木) 10:39:08 ID:0ZPtTX+5
アンコン県大会はもうすぐ?
579名無し行進曲:2006/01/05(木) 13:38:51 ID:1EpcaL6N
ここは東北スレだが
どこの県の話?
580名無し行進曲:2006/01/07(土) 17:55:30 ID:r7RVtog2
青森は明日だったような?
581名無し行進曲:2006/01/09(月) 09:37:02 ID:Q8tYAYKf
結果アップよろしくお願いします。
582名無し行進曲:2006/01/10(火) 23:17:12 ID:CkxxcdZI
三沢フルートアンサンブルらしい。
583名無し行進曲:2006/01/12(木) 17:58:16 ID:Syh9DDFw
・・・何かコメント無いの??
584名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:32:30 ID:cuQkVfns
さぁ今週末は宮城と山形ですよ。
585名無し行進曲:2006/01/14(土) 22:51:57 ID:VB6t+AuT
両県の人は明日は速報頼むぞ
586名無し行進曲:2006/01/14(土) 23:40:04 ID:WmQ1KDss
仙台サックス
米沢ブラス
か?
アンサンブル団体が強いと思われ。
587名無し行進曲:2006/01/15(日) 21:20:45 ID:5zDpleL0
青森、宮城、山形代表ケテーイ
オデメトウ!!
588名無し行進曲:2006/01/16(月) 17:25:15 ID:BTSH2umZ
途中経過

青森 三沢フルート
宮城 仙台サックス
山形 イブレス

これで合ってる?
589名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:04:30 ID:MqralIvW
福島,秋田は,いつ?
590名無し行進曲:2006/01/18(水) 16:34:07 ID:HWHRFuRm
今週だよ。
591名無し行進曲:2006/01/19(木) 22:45:56 ID:rLpcAZbd
来週には全部確定してるのか。
その割には全然盛り上がってねーな。
592名無し行進曲:2006/01/19(木) 22:50:50 ID:PThU56cT
あたりまえだろ
アンコンで上位になるのはほとんど
吹奏楽の団体じゃなくて
吹奏楽連盟に加盟しているアンサンブルの専門団体だからな
593名無し行進曲:2006/01/20(金) 22:18:20 ID:QirUOoHW
イブレスってどんな編成?
詳細きぼん!
594名無し行進曲:2006/01/21(土) 01:36:24 ID:XRGwyWMx
>592
でもその人たちは吹奏楽団もやってることも多い!?
595名無し行進曲:2006/01/21(土) 03:16:38 ID:Ph1JgafE
593
クラ4!
596名無し行進曲:2006/01/21(土) 23:07:02 ID:uaafIk18
>>592
吹奏楽の団体はアンサンブルのグループに勝てないわけですか。
東北だけなんですかねえ。他の支部ではそんなことないんですが。
597名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:04:01 ID:zQ9IsD93
福島と秋田の県大会結果よろしく。
598名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:33:13 ID:0dUKxId8
>>596
2年連続で秋田吹が東北代表なのですが?
599名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:30:09 ID:EVdX1C7y
福島代表
弥平四郎アンパンヤブラスアンサンブルアカデミー トロンボーン四重奏
600名無し行進曲:2006/01/23(月) 06:06:01 ID:2fhqENyz
岩手代表:盛岡サクソフォンアンサンブル
601名無し行進曲:2006/01/23(月) 21:58:15 ID:FYMs9w6z
一般
 青森 三沢フルートアンサンブル フルート四重奏 パピヨン(廣瀬量平)
 岩手 盛岡サクソフォンアンサンブル サクソフォン四重奏
 宮城 仙台サキソフォンアンサンブルクラブ(Sax8)
 秋田
 山形 アンサンブルイヴレス クラ四重奏
 福島

職場
 宮城 三立ブラス・オルケスター(Cl4)
 福島
602名無し行進曲:2006/01/23(月) 22:10:51 ID:Myxp0iPk
これを使ってね。
一般
 青森 三沢フルートアンサンブル(Fl4)パピヨン/廣瀬量平
 岩手 盛岡サクソフォンアンサンブル(Sax4)
 宮城 仙台サクソフォンアンサンブルクラブ(Sax8)
 秋田 秋田吹奏楽団(Sax4)
 山形 アンサンブルイヴレス(Cl4)
 福島 弥平四郎アンパンヤブラスアンサンブルアカデミー(Tb4)

職場
 岩手 盛岡市役所ブラスアンサンブル・スパーク5
 宮城 三立ブラス・オルケスター(Cl4)
 秋田 秋田銀行吹奏楽団(Br3)
 福島 いずみ歯科管楽アンサンブル(mix3)

あとは曲をヨロ。
603名無し行進曲:2006/01/25(水) 18:40:27 ID:MUGOl4oV
まとめ乙!
604名無し行進曲:2006/01/27(金) 17:10:00 ID:pwDgjUQw
注目グループってどこ?
605名無し行進曲:2006/01/28(土) 21:32:59 ID:NJorCsWy
秋吹以外1つも知らん俺は普通?それとも世間知らず?
606名無し行進曲:2006/01/29(日) 15:24:23 ID:Q25IpQAb
弥平四郎と仙台サックスくらいは知っててもいいと思うが、
世間知らずとも思わん。
607名無し行進曲:2006/01/29(日) 16:01:39 ID:DrimbjFG
まあ、今回の団体はアンコン東北では
ほぼ常連というかお馴染みの団体だね。
でも知らなくてもどうってことはないさ。
608名無し行進曲:2006/01/29(日) 21:17:52 ID:5W/EjZGY
そうだねえ、アンコン支部見に行くか出るかしてたら1つも知らんってことはないかなあ。
609名無し行進曲:2006/01/31(火) 16:37:34 ID:8ZYJc6YP
支部はともかく、今年は全国が岩手であるそうだから、行ってみようかな。
610名無し行進曲:2006/02/01(水) 20:17:48 ID:OxCkIgdN
アンコンには応援歌は無いんですか?
611名無し行進曲:2006/02/03(金) 18:51:38 ID:DcFw8V8U
まあまあ、まだ焦るなよ。
今はまだ東北大会の段階だ。
応援歌は全国の時に作られるであろうぞ。
612名無し行進曲:2006/02/06(月) 01:14:24 ID:gSAGg3qA
そういえばアンコンもう次の日曜でしたな
613名無し行進曲:2006/02/07(火) 17:26:48 ID:oKGA936V
福島までは行けないが、速報は楽しみにしてるよ。
614名無し行進曲:2006/02/08(水) 19:07:26 ID:Fiet07Jz
んだ。
615名無し行進曲:2006/02/09(木) 23:45:53 ID:ACuk1skm
職場の情報もありましたらお願いします。
616名無し行進曲:2006/02/11(土) 17:59:30 ID:uSa42HsD
前日age
617名無し行進曲:2006/02/12(日) 19:16:16 ID:SvTpR7k9
アンコンの結果は?
618名無し行進曲:2006/02/12(日) 19:54:33 ID:u/MX5cRn
秋吹代表
619名無し行進曲:2006/02/12(日) 20:02:05 ID:SvTpR7k9
職場はどこ?
620名無し行進曲:2006/02/12(日) 20:06:12 ID:OMmGg64f
どなたか、秋吹以外の一般の結果を教えてくだされ。
621名無し:2006/02/12(日) 20:11:07 ID:vbbwNXz1
大学 秋田大 金8

職場 三立 クラ4


ですよ!
622名無し行進曲:2006/02/12(日) 20:11:25 ID:SvTpR7k9
秋田スレと岩手スレから転載。

岩手大 金
秋田大 金・代表

盛サク 銀
秋田吹 金・代表

盛市所 銀
秋田銀 銅
623名無し行進曲:2006/02/12(日) 20:15:00 ID:SvTpR7k9
連続レスになるけど、
三立ブラスと秋吹の演目分かる人いる?
624名無し行進曲:2006/02/13(月) 14:43:29 ID:naaGjYPX
一般
 銅賞  青森 三沢フルートアンサンブル(Fl8)
 銀賞  岩手 盛岡サクソフォンアンサンブル(Sax4)
 銀賞  宮城 仙台サクソフォンアンサンブルクラブ(Sax8)
 金賞代 秋田 秋田吹奏楽団(Sax4)
 銅賞  山形 アンサンブルイヴレス(Cl4)
 銀賞  福島 弥平四郎アンパンヤブラスアンサンブルアカデミー(Tb4)

職場
 銀賞  岩手 盛岡市役所ブラスアンサンブル・スパーク5(Br8)
 金賞代 宮城 三立ブラス・オルケスター(Cl4)
 銅賞  秋田 秋田銀行吹奏楽団(Br3)
 金賞  福島 いずみ歯科管楽アンサンブル(mix3)
625名無し行進曲:2006/02/13(月) 15:39:20 ID:r/dwqTKz
>>623
三立ブラスオルケスター Cl4
「ディヴェルティメント」より 第3楽章/A.ウール
一般 秋田吹奏楽団 Sax4
アンダンテとスケルツォ/E.ボザ
626名無し行進曲:2006/02/14(火) 23:35:49 ID:qsTLIueA
それぞれの部門の感想はどんなもんですか?
ききにいけなかったもので。
627名無し行進曲:2006/02/16(木) 17:18:50 ID:EGgZJtvb
一般はダメ金無しだったのか。
628名無し行進曲:2006/02/18(土) 19:25:37 ID:QQBQHIT2
そんなに差があったの?
629名無し行進曲:2006/02/20(月) 16:58:19 ID:5zu2GhOR
さてアンコンも終わったし、次のネタは何だ。
630名無し行進曲:2006/02/21(火) 00:19:28 ID:Ldftl5tt
金、銀に差はほとんどないらしい
631名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:47:02 ID:1YFlZvew
そんな訳ないだろう!!
632名無し行進曲:2006/02/22(水) 12:16:49 ID:8scuFdJe
そんなに差なんてものはナイ
どこが金でも銀でもおかしくない。
所詮運
633名無し行進曲:2006/02/23(木) 15:40:57 ID:UCNmkPBW
あほか!
しょせん運なら審査員なんて要らない
ジャンケンで決めればいいんじゃないの?
634名無し行進曲:2006/02/23(木) 23:57:47 ID:M4phYnWR
>>620

次点だったのが悔しいのか??
635名無し行進曲:2006/02/24(金) 23:55:11 ID:2fZaXcuK
>>634
どこからそう読み取れるのかわからんのだが。
636名無し行進曲:2006/02/25(土) 23:22:42 ID:Ew/ghU4M
アゲ
637名無し行進曲:2006/02/26(日) 23:49:56 ID:mhT9Emt7
さ、アンコンは終わったし、そろそろ今年のコンクールの予想でも始めるとするか。
638名無し行進曲:2006/02/28(火) 17:48:09 ID:ZXH/JDm2
正直、四強は横一線だと思うがな。
639名無し行進曲:2006/02/28(火) 20:43:35 ID:hCSO2i9r
でも聴衆の人気は横一線じゃないんだよな
640名無し行進曲:2006/03/02(木) 17:03:06 ID:04eAqNE6
聴衆の人気なんて関係ないもーん
審査員の評価さえ高ければいいんだもーん
641名無し行進曲:2006/03/02(木) 17:22:16 ID:NgWygBOx
泉シンは東北の中じゃ上手い方だけど
全国代表になったとしても
大曲や秋田や名取のように
全国大会で金賞とれそうだとは誰も期待してない
642名無し行進曲:2006/03/02(木) 19:57:32 ID:q+brlf4k
>>641
批判する以前に日本語おかしいよ。
643名無し行進曲:2006/03/03(金) 20:09:23 ID:VhVw5gxS
泉団員ハケーン
言ってることは合ってるし矛盾してないと思うよ
644名無し行進曲:2006/03/04(土) 05:24:25 ID:/EF9aBeI
言ってることは合ってるけど日本語は確かにおかしい。
645名無し行進曲:2006/03/04(土) 07:26:17 ID:T50iMakS
全国代表になりたいです。
646名無し行進曲:2006/03/04(土) 08:45:52 ID:2pC/v0dK
次はアジア大会?
647名無し行進曲:2006/03/05(日) 14:14:43 ID:JcOy1ELD
2004年全国金の名取が2005年は支部落ち。
従って大曲だって今年どうなるかは全く分からない。
648名無し行進曲:2006/03/05(日) 14:17:01 ID:lVKyhjEM
確かに
だが泉に全国金の可能性を期待する人が少ないのも確かだ
649名無し行進曲:2006/03/05(日) 20:34:31 ID:EDz8J8Tw
今年の4強はさらに激戦になりそうだ。
審査員しだいかも
650名無し行進曲:2006/03/06(月) 09:37:39 ID:M8/SETEM
それは毎年言われてることでしょ
651名無し行進曲:2006/03/07(火) 01:02:16 ID:ygaDR5Lx
>>647
そうか?意外と選曲を見ると予想できるぞ。
昔のバンドの特徴(キャラクター)を知ってるだけでも、予想と結果が近くなる。

基本的に名取には編曲モノは合わんと思う。
2001年のタモシャンターや昨年のティルなどはその典型例。
その中で2000年のウォルトンだけは結構いいセンいってたと思うんだけど・・・。

大曲は吹奏楽(のなかでも金管主体)向けに作られたオリジナルに強い。
ネリベル、リードが正にそう。
その他にはホルジンガーやギリングハムなんかも合いそうだな。

米沢愛好会は正反対のバンド。
淀氏編曲の名曲を美しく聴かせる演奏が出来るかどうかが、東北代表を獲得するカギになっていたような気がする。
・・・ま、今となってはその可能性もなくなった。

秋田吹奏楽団はサトマ節。
00年のダメ金は意外だったが、3出を逃した2003年は自由曲が役人とあって
ちょっと傾向の変わった選曲&サウンドだっただけに仕方のない結果となった。

泉は正直よく解らん。00年から演奏はずっと聴いてきたが、毎年パワーで押し切ってる演奏にしか思えん。
ただ代表を獲得した2003年は課題曲の表現が個性的なのに自然な表現だったことは事実。
それでも今の東北四強の中では、代表に縁が薄い団体。オレの勝手な思い込み!
652名無し行進曲:2006/03/07(火) 12:52:17 ID:+TdH4aS1
そろそろ自由曲候補の情報がほしいところだが

名取はシダス
秋田はダフクロ
大曲は木下作品

こんなところか?
653名無し行進曲:2006/03/08(水) 18:42:01 ID:J7dLWoSf
女装とアレ黒ですか?
654名無し:2006/03/09(木) 17:54:55 ID:6DQsO5/o
シダスってオリジナル?
655名無し行進曲:2006/03/09(木) 23:52:59 ID:OQeYKH1/
オリジナルどす。
656名無し行進曲:2006/03/12(日) 08:01:02 ID:xhy+pAaB
秋田がダフクロって本当!?
657名無し行進曲:2006/03/12(日) 09:30:46 ID:QwuOTlGC
本当でしょ。
658名無し行進曲:2006/03/12(日) 10:21:04 ID:oiGqbSN3
前にやった「バッカスとアリアーヌ」みたいにウルサイ演奏になりそう
659名無し:2006/03/12(日) 13:12:24 ID:YoQrAFlc
泉の自由曲候補情報キボンヌ
660名無し行進曲:2006/03/12(日) 13:25:39 ID:+nuLlSG3
>>658
ん?いや、大丈夫だろ。
98年に奏和でも演奏していることだし(サトマは)。

そういや秋田吹奏楽団が代表を逃した年って
川越すら演奏したことの無い曲を自由曲に選んだ時なんだよな・・・。
今年も代表は固いかな?
個人的には昨年の全国も 秋田>大曲 だったし。
661名無し行進曲:2006/03/12(日) 14:40:54 ID:oiGqbSN3
オマエさんの個人的な評価が良いから代表は固いのか?
オマエさんて何様?

川越「すら」演奏したことない、って言い方も気に入らないが
662名無し行進曲:2006/03/12(日) 15:04:21 ID:+nuLlSG3
ん?何が気に障ったの?個人的予想を述べただけなのに。
今までの演奏を聴いてきた感想と、川越と秋田の演奏が似てる(指揮者が同一なら当然の話だが)分だけ、
秋田のダフクロも上手い演奏になると思って書いただけなんだが。

川越「すら」と言うのは、川越の常任であるサトマは当然秋田吹奏楽団より指導経歴が長いのだから、
「秋吹で指導して、自分のバンドで演奏してない曲ってあんまり・・・」っていう意味で使ったんだけど問題あるの?

何か勝手にヒステリックになってない?特に挑発した憶えなんかないんだけど。
663名無し行進曲:2006/03/12(日) 15:12:45 ID:vun7A1NW
バッカスとアリアーヌは野田中で2回指揮してるね。
役人はシラネ。

匿名空間で何様もなにもあったもんじゃねえよ。
低脳まるだしだな。まるで仙○高校卒のDQNのようだ。
664名無し行進曲:2006/03/12(日) 16:09:48 ID:UGIs5UBa
・・・川越って野田中OBバンドなの?初耳。
665名無し行進曲:2006/03/12(日) 22:10:43 ID:12ULOZZW
>>662
自己防衛レスごくろうさん

全国大会でも東北大会も 大曲>秋田 と審査員は評価した
が、660の個人的評価が 秋田>大曲 だったから
今年も秋田が全国代表になるのは固いと判断するのは
ずいぶん偉そうに偏った予想じゃないかと・・・
666名無し行進曲:2006/03/12(日) 22:13:34 ID:vun7A1NW
ここはゴミクズが偉そうに偏った発言をする場所だろ?
お前の「何様?」も何様?ここの管理人にでもなったつもりか(pu
667名無し行進曲:2006/03/12(日) 22:24:30 ID:h3UcoiO9
そうです
黙ってスルーできないゴミクズが一番偉い何様なんですから
668名無し行進曲:2006/03/14(火) 13:42:15 ID:EJduY+PT
いいじゃねえかみんな好きなように予想して好きなように言い合えば。
669名無し行進曲:2006/03/14(火) 19:47:24 ID:jKtcSPaL
>>661>>662
低レベルプゲラ

気にいらねーならスルーしる
670名無し行進曲:2006/03/15(水) 00:51:37 ID:Gs8mifxw
泉はまたアマノッチじゃない?
671名無し行進曲:2006/03/15(水) 01:56:12 ID:aeWjGMqi
秋田がダフクロなら
泉は喜んで天野作品だろ
672名無し:2006/03/15(水) 02:13:24 ID:7GkiUrBL
今年のコンクール全国ってどこ?
673名無し行進曲:2006/03/15(水) 13:18:07 ID:Mcxsixvh
泉はティルじゃないの?
674名無し行進曲:2006/03/15(水) 13:37:28 ID:2fTfBuLn

ウィリアム・ティル?
675名無し行進曲:2006/03/15(水) 16:08:34 ID:ZJxG2CLH
釣れないね
676名無し行進曲:2006/03/15(水) 16:26:58 ID:MmcHiATf
釣れてるじゃん

名取はシダスじゃないと思うが
677名無し行進曲:2006/03/15(水) 18:51:57 ID:jEmg7exw
泉はウィリアムズ

名取はエシュパイ
678名無し行進曲:2006/03/15(水) 21:53:37 ID:ajcplpaL
アンガラ?1992年リベルテ支部落ちのリベンジか?
名取にあわねぇー。
679名無し行進曲:2006/03/16(木) 00:30:44 ID:DDFvgZ36
>>678
92年のリベはせむしです。関東落ちには違いありませんが。
アンガラは91年。
680名無し行進曲:2006/03/16(木) 03:12:12 ID:Bj8qNDm3
泉シンフォ
ティル→ ウィリアム・ティル→ ウィリアムズ
釣りですか?
681名無し行進曲:2006/03/16(木) 08:41:39 ID:38TpbNv1
ジョン?クリフトン?
どっち(?_?)
682名無し行進曲:2006/03/16(木) 09:04:45 ID:F2IDP9QB
ボーンだろ
683名無し行進曲:2006/03/16(木) 22:33:57 ID:nG1C5EHz
>>679
訂正d。
ホントにアンガラならコンクール聴きにいこうかね。
どうせ無料だし。
684名無し行進曲:2006/03/17(金) 12:44:13 ID:aPgmUIj2
大曲の木下作品ってどんな曲なんですか?
タイトルわかってたら教えてください
685名無し行進曲:2006/03/18(土) 09:29:47 ID:hsZmktLZ
明日age

第2回ノーザン・ウィンド・アンサンブル演奏会
・日時:3月19日(日)午後2時開演
・会場:花巻市文化会館
・指揮:塩谷 晋平、小林 久仁郎
・プログラム
 1.喜歌劇『若きアンリ』序曲(メユール)
 2.ダンス組曲(レハール)
 3.華やかなメヌエット(シャブリエ、ラベル編)
 4.映画音楽『黄金の山々』組曲より(ショスタコーヴィチ)
 
 5.バレエ音楽『白鳥の湖』より(10曲)

入場無料!
686名無し行進曲:2006/03/20(月) 06:29:51 ID:VzXyJ4/u
誰か行った?どうでした?
687名無し行進曲:2006/03/20(月) 12:27:21 ID:5wg9CbXN
685と686は同一人
ジサクジエンだね
688名無し行進曲:2006/03/21(火) 18:11:32 ID:0RQHziaO
アンコンの秋吹の結果は如何。
689名無し行進曲:2006/03/21(火) 18:36:07 ID:HOd2EgFc
仮に同じ人間が続けてレスしたとしても別になんでもない内容のレスだろが。
意味のないレスをする687のようなヤツのほうがよっぽどウザい。

このノーザン・ウィンド・アンサンブルというバンドちょっと気になるな。
団体そのもののサイトがないようで小林氏のサイトにちらっとあるくらいでよくわからない。
花巻でのコンサートだが岩手で活動してるのだろうか。秋田のほうからも出演しているようだけど・・
コンクールなどには参加しないタイプの楽団なのかな。
690名無し行進曲:2006/03/22(水) 12:41:46 ID:+p3qiOIr
まったく気になりませんが
691名無し行進曲:2006/03/22(水) 13:39:26 ID:lS3z0Ymn
同じく全然気になりません
692名無し行進曲:2006/03/22(水) 15:59:57 ID:bgGotuHx
>>688
アンコン東北代表団体の成績

金 山形 鶴岡市立櫛引中学校 Perc5
銅 宮城 仙台市立八軒中学校 Sax8
銅 福島 福島県立磐城高等学校 Cl8
金 福島 福島県立湯本高等学校 Brass8
金 秋田 秋田大学 Brass8
銅 秋田 秋田吹奏楽団 Sax4
銀 宮城 サンリツ楽器 Cl4
693名無し行進曲:2006/03/22(水) 17:16:50 ID:SOvzKehq
なるほど。コンクールに関係のないバンドは全然気にならないわけか。さすがコン厨。
音楽的痴呆もここまで進むと治療法無さそうだな。
694名無し行進曲:2006/03/22(水) 22:01:26 ID:tGsK1lzX
ノーザンウインドは、926先生が新作の発表会用にかき集めてる臨時編成バンドだと思います。
ただ、926先生の知人や教え子が多いのだろうから、個々のレベルは高いです。
ただ、あくまで臨時なのでアンサンブルの完成度はそこまでは高くない。
一方、926先生やS谷先生の音楽性だろう、表現面はレベルが高いと思いました。
というのが、先日の花巻での感想。
入場無料にしては、良い演奏会です。おすすめです。
695名無し行進曲:2006/03/23(木) 00:00:11 ID:Kuz5A41l
客の入りはどうよ?
696名無し行進曲:2006/03/23(木) 00:10:35 ID:cS+7tDiO
>>695
ノーザンウインドの話ですか?
ホールはがらがら、客は200ぐらいではないでしょうか?
もったいない話だ。
広報活動ちゃんとしてんのかなあ。
だいたい、演奏者も秋田県人が多いだろうし、
926先生の名前も効くだろうし、
秋田市とかでやればもっと集客できるのでは?

697名無し行進曲:2006/03/23(木) 00:45:40 ID:kaGeG5yT

コンクールに関係あるなしじゃなくて
2ちゃん(だけ)で宣伝して、2ちゃんで感想聞いているところが
印象悪いんだよ
698名無し行進曲:2006/03/23(木) 12:22:32 ID:WK2ex+Qp
>>697
これ、大ウソ。あちこちの団体や吹奏楽関連のサイトの掲示板に演奏会の宣伝書いてあるじゃん。
自分が知ったのも某団の掲示板でだし。今からでも見てみれば?
この書き込みって697が2ちゃんしか見てない証拠だろ。それに感想聞いてるって言うけど、様々な演奏会、コンクールの後の
2ちゃんで「感想求む!」って書き込みがあるのごく普通のことじゃん。
それで印象悪いってバカ?
699名無し行進曲:2006/03/23(木) 18:28:28 ID:tMEJjLKh
まあ、そう熱くなるなよ。
確かにすばらしい演奏会ではあったけど、岩手の、しかも花巻までわざわざ行きたくないんだろ、きっと。
そもそも大して話題になっているわけでもないしな。
興味わかないのも無理はないと思う。

普通に秋田でやればもっと客が入るだろうってのと、広報活動が不十分ってのは同意。
つーかさ、日ごろ各楽団のHPってチェックするか?
ましてどこにも所属してないヤツならなおさらだ。
700名無し行進曲:2006/03/23(木) 20:47:31 ID:kWZbmWZX
これ、大ウソ。

>あちこちの団体や吹奏楽関連のサイトの掲示板に演奏会の宣伝書いてあるじゃん。
701名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:32:13 ID:WK2ex+Qp
>>700よ、お前もしかして「検索」って知らないの?
宣伝があった所なんて、ぐぐっただけですぐ出てくるんだけど。すぐにバレるウソをつく馬鹿はマジでウザい。つか理解できん。
ぐぐることさえ出来ないお前の為にちょっと書いてやると、
二戸吹奏楽団
盛岡一高吹奏楽部OB会
大曲吹奏楽団
みなみ吹奏楽団
青森吹奏楽団(カレンダーにて)
e-haweb(花巻の情報サイト)
盛岡Wind Network
簡単に出て来るのにな。他にも数件個人サイトの掲示板にもあるが伏せる。
まあ思ったよりはなかったが。>>699の言う通り広報活動が不十分だ。
702名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:42:55 ID:lgGn/Han
「ノーザンウインド」でわざわざググる人いるのか‥‥
703名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:55:40 ID:xDJS+ntu
秋田からは誰が出たの?
704701:2006/03/24(金) 00:07:31 ID:cnMgMqMO
>>702
なんなのお前?わざわざとかいう問題じゃないだろうが。話そらしてごまかすんじゃねえよ。

俺は2ちゃん外の掲示板で演奏会の情報を見てたから>>697が「2ちゃん(だけ)で宣伝」とか言ってるのがおかしいなと思ったわけよ。
だからもう一回確認したらやはり書いてある。さらにぐぐってみたら普通に他のサイトにも書いてあった。
その事実を>>698で書いたら、それを大ウソとか言う馬鹿が出たんで事実を明示して否定しただけ。おわかり?

ああ言えばこう言うヤツってのはホントに始末に困るな。
705702:2006/03/24(金) 01:08:51 ID:gca/51el
自分は702だけど、699や700じゃないよ。
話そらすとか、なんのことよ。全員別人だろ
大体秋田じゃ今そんなことより異動話だよ
706699:2006/03/24(金) 01:47:51 ID:B2R7kuWz
>703
演奏者リストってプログラムにも926のHPにも無いし、まるで分からん。
とりあえず上津野ウインドには声をかけてると思う。
あそこは花輪OBが多いし、音楽監督らしいから無視はできんだろ。
あと「よねしろ管楽合奏団」から何人か。これはググった結果なので確実。
大館・能代・秋田市あたりからもきてそう。県南のほうとは交流あるのかな?

リストがあればいろいろ面白いだろうが、個人情報保護的にまずいんじゃなかろうか。よくしらんけど。
707名無し行進曲:2006/03/27(月) 01:09:36 ID:fNJzMZgE
ノーザンでこれだけ話が続くとは意外だった。
708名無し行進曲:2006/03/28(火) 12:19:16 ID:moY/chyp
みんな自分だけは(が)正しいと思ってるから…。
709名無し行進曲:2006/03/30(木) 12:25:26 ID:KKrCJeM/
音楽は自己主張が大切だ!
710名無し行進曲:2006/03/30(木) 12:36:44 ID:yS6xtLL/
2ちゃんではキツイ自己主張できるけど
音楽では主張も何も表現乏しい奴らばっかりだからな
711名無し行進曲:2006/03/32(土) 07:24:38 ID:HfhiHxvr
それもまた良し。
712名無し行進曲:2006/04/03(月) 01:26:43 ID:xZgZmB6K
4月になったぞ!
さ、これからはコンクールだな!
713名無し行進曲:2006/04/03(月) 02:22:50 ID:u7l/DFbe
そうだな春だな!
ヲイ、がんがるぞ!
714名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:34:51 ID:nZYDR09q
おまいら学生みたいだなw
715名無し行進曲:2006/04/05(水) 00:52:26 ID:NbbaZCM0
コンクールもだけど、定演もあるぽw
716名無し行進曲:2006/04/05(水) 01:38:17 ID:2qmbn6zm
コンクールの自由曲候補が演奏されるコンサートの時期になったもんな
どこの団体のコンサートが楽しみ?
717名無し行進曲:2006/04/06(木) 01:14:04 ID:gAwc0bwX
大曲か秋田吹かな
718名無し行進曲:2006/04/06(木) 12:55:51 ID:Y5Uh3YKr
名執聞きに行く予定
719名無し行進曲:2006/04/09(日) 08:59:48 ID:lmdBEpKD
レポ楽しみにしてるよ。
720名無し行進曲:2006/04/09(日) 11:38:44 ID:hYtrEVJJ
泉シンフォのプログラムわかる人いませんか?
721名無し行進曲:2006/04/10(月) 17:51:35 ID:Yk4p36Lc
てか、それぞれの日程と場所教えてよ。
722名無し行進曲:2006/04/11(火) 03:07:22 ID:Y9nNR0jb
名取の自由曲はシダスじゃなくて道化師だろうな
723名無し行進曲:2006/04/12(水) 19:30:41 ID:lA+nkrpO
代表有力候補はみんな近々演奏会があるんだね。
それぞれの演奏会の出来で今年のコンクールの展望が見えるかも。
724名無し行進曲:2006/04/12(水) 21:26:47 ID:RDMbNrMm
秋田と泉は演奏会の時から完成度が高いし、コンクールではさらに整理された演奏に

名取と大曲は演奏会とは違ってコンクールではガラッと曲調や表現を変えてくるところが楽しみ
725名無し行進曲:2006/04/12(水) 22:46:19 ID:M0FB2ay/
楽しみです。どこも頑張って練習してるんだろうな。

演奏会重なって聴きに行きたいのが重なったりしなきゃいいな。
726名無し行進曲:2006/04/14(金) 19:42:04 ID:tZmrF8bt
各演奏会の日程場所時間きぼん
727名無し行進曲:2006/04/14(金) 23:20:54 ID:reWlPJge
名取はHPに6月25日(日)13:30開場、14:00開演と書いてました。場所は名取文化会館。
728名無し行進曲:2006/04/15(土) 01:26:11 ID:YS7lwSew
名取の人間か?宣伝してんじゃねーよ
729名無し行進曲:2006/04/15(土) 09:27:40 ID:LPqNJHAp
はぁ?どこにも所属してないですよ。調べて載せただけ。随分ひねくれてますね。
730名無し行進曲:2006/04/15(土) 14:39:23 ID:ZCrQtnJz
ついでに他のも調べて載せてYO
731名無し行進曲:2006/04/16(日) 19:32:30 ID:ycymHGPl
自由曲ってもう決まってるのかな。
732名無し行進曲:2006/04/16(日) 22:03:47 ID:FaYBN9U5
まだじゃないかな?
733名無し行進曲:2006/04/18(火) 18:19:46 ID:WzqNa/M0
ちなみに米吹も今週末演奏会ですよ。
734名無し行進曲:2006/04/20(木) 17:57:45 ID:lsBF0ayC
詳細よろ
735名無し行進曲:2006/04/21(金) 00:15:55 ID:z1+vF16b
泉シンフォの演奏会プログラムを見ると
今年も自由曲は天野っち作品か?
まさかティルじゃないだろうな、名取へのあて付けか?
736名無し行進曲:2006/04/21(金) 13:24:45 ID:lGx8VkGN
泉チンポ
737名無し行進曲:2006/04/21(金) 15:06:54 ID:JUbL+oSS
>>735
ル・ボウ・ジャポンはマーチだから違うだろうな。写楽かティルでないの?
738名無し行進曲:2006/04/23(日) 08:30:24 ID:MNfo2oNV
本日米吹
739:2006/04/24(月) 04:49:10 ID:Lo2etqx8
行ってきました。
A.リードの曲を淀さんの指揮で演奏。
なかなか良い選曲&サウンドのまとまりでした。
740名無し行進曲:2006/04/24(月) 18:35:15 ID:sUOZEcqe
コンクールも淀氏が振ればいいのになあ
741名無し行進曲:2006/04/25(火) 23:24:47 ID:zusJzcy6
ま、いろいろ事情があるんだろう。
742名無し行進曲:2006/04/27(木) 18:20:41 ID:Amp0Kdwc
四強の定演はこれから?
743名無し行進曲:2006/04/27(木) 19:27:27 ID:PYZD2RtO
泉の演奏会っていつですか?ティル聞きたいです。
744名無し行進曲:2006/04/28(金) 01:28:23 ID:BKJK6fn8
泉は5月7日
宮城県民会館
会場13:00
開演13:30
入場料800円
745名無し行進曲:2006/04/28(金) 07:14:21 ID:Lpy3HE+T
情報ありがとうございます。
楽しみです(^O^)
746名無し行進曲:2006/04/29(土) 02:38:34 ID:klv4IFgq
団員乙
747名無し行進曲:2006/04/30(日) 13:29:39 ID:DAeTzBKo
西関東スレで見つけたネタ。

今年も西関東と東北は同じ日(9月10日)らしい。
しかも場所は新潟と岩手。
サトマどうするんだろう?
748名無し行進曲:2006/05/01(月) 17:43:27 ID:/t8mIGNR
今年こそヘリコプターじゃない?
749名無し行進曲:2006/05/02(火) 21:20:14 ID:LrrHKjk7
秋吹は代振がやるんだろ、きっと。
750名無し行進曲:2006/05/04(木) 00:01:03 ID:cbuvWMu/
秋吹には常任指揮者がいるすべ。
サトマはいちお音楽監督
751名無し行進曲:2006/05/04(木) 19:06:48 ID:M9f+WGav
音楽監督=コンクールで勝つための最終兵器。
監督いないとコンクールに出られない。
752名無し行進曲:2006/05/04(木) 21:17:26 ID:5O+lagzE
他の団体で常任指揮者になっているから
秋吹では常任になれないんだよ
実質はその音楽監督がいないと何も…
753名無し行進曲:2006/05/05(金) 22:50:19 ID:YBwctZQS
てことは、秋吹は支部までは他の人が振るの?
754名無し行進曲:2006/05/06(土) 19:44:13 ID:g4PTR1De
そうかもね。
755名無し行進曲:2006/05/07(日) 16:41:07 ID:YDxy/xuQ
今日、泉の定演ですよね?
レポお願いしま〜す
756名無し行進曲:2006/05/07(日) 19:14:34 ID:7OYBI5QR
私も泉の感想が聞きたいです。
子供が熱だして聞きに行けませんでした。楽しみにしてたのに…。
757名無し行進曲:2006/05/07(日) 23:20:00 ID:4UW7+8Iv
地元の演奏会の話なら
宮城一般スレで盛り上がって下さい
758名無し行進曲:2006/05/09(火) 18:25:24 ID:AnraHvL0
泉は四強の一角だから興味持つ人多いと思うけどな〜

ところで次は曲吹ですね。
759名無し行進曲:2006/05/11(木) 10:31:37 ID:HzjDns4o
どうせ話題ないんだから、泉ネタで盛り上がろうよ。
感想求む。
760名無し行進曲:2006/05/12(金) 12:17:35 ID:c2hcJKEb
名取に当て付けた泉のティルはどうでした?
761名無し行進曲:2006/05/13(土) 11:27:39 ID:s42MQYPg
これがまさに
愉快ないたずら
762名無し行進曲:2006/05/14(日) 13:25:21 ID:uOi1Nlxj
曲吹が今日だよ!
763名無し行進曲:2006/05/15(月) 18:36:14 ID:CxIRyyMw

759 :名無し行進曲 :2006/05/14(日) 22:41:14 ID:hjFdddts
今日曲吹見に行ったか客席結構空いてた


760 :名無し行進曲 :2006/05/14(日) 23:52:23 ID:npKRm2Vb
>>759
田植えの時期ですから仕方がないでしょう
快晴でしたし

 
764名無し行進曲:2006/05/16(火) 23:02:50 ID:IOw8f7MH
田植えに影響されるのか。さすが東北だな。
765名無し行進曲:2006/05/17(水) 14:31:56 ID:JmS5roMR
田植え=仕事

仕事の都合でいけない人が多かったんだろ
766名無し行進曲:2006/05/17(水) 16:14:36 ID:mpdzaioB
田植えのほうが大事にきまってっぺ。
767名無し行進曲:2006/05/17(水) 21:59:25 ID:Lxi0d6Ez
曲吹の初演嘱託曲「ゴシック」、あれが自由曲になるんですかね。
768名無し行進曲:2006/05/18(木) 12:30:10 ID:1XfuK9Yi
>>767
当たり前だろ。
769名無し行進曲:2006/05/19(金) 19:53:09 ID:oks6j4ty
委嘱新曲で2年連続全国金!ですよね!
770名無し行進曲:2006/05/20(土) 00:32:33 ID:K4u0+Pea
771名無し行進曲:2006/05/20(土) 16:57:23 ID:JbAPIAGo
あの南極だと無理だろ
772名無し行進曲:2006/05/20(土) 22:11:52 ID:qfCpwjDq
そんなに難曲なんですか
773名無し行進曲:2006/05/22(月) 18:44:28 ID:FP2SupGj
でも練習期間1ヶ月しか無かったんだろ?
コンクールまで2ヶ月あるし、2曲に絞って練習できるんだから、
コンクールでは完璧にしてくるだろうな。
774名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:56:53 ID:BqQAnLIm
そんな南極を作曲してもらえる曲吹ってすげー。
やっぱ今年も全国金か?
775名無し行進曲:2006/05/23(火) 22:57:08 ID:4Idl/c6Y
当然だよね♪
776名無し行進曲:2006/05/24(水) 05:56:04 ID:WxFXBU4J
3出リーチの秋吹、昨年の雪辱を晴らす名取、自作の八戸ウィンドなどにも期待
777名無し行進曲:2006/05/24(水) 10:49:02 ID:5cRHv2OV
別に名取を応援するわけじゃないが、今年名取が
通って秋田が落ちると、「マーチの年に抜けない名取」
「3出できない秋田」みたいなジンクスが出来ておもろそう。
778名無し行進曲:2006/05/24(水) 11:40:57 ID:aeUZpjCd
秋田で活動している団体にとって秋吹と曲吹が3出や全金やってもらわないと、コンクールなんてやってらんないんだよ。
779名無し行進曲:2006/05/24(水) 18:27:20 ID:wo5ITAQr
意味分からん
なんじゃそりゃ
780名無し行進曲:2006/05/24(水) 18:46:17 ID:aeUZpjCd
>>779
大会で上にあがるのは毎回曲と秋だけ。しかもぶっちぎりで。だからシードか特別演奏でもしてもらわないと、ほかの楽団にはチャンスがないからやる気もでない。
現に今年はどの団体もやる気だしてる。実力が拮抗しているからね。
781名無し行進曲:2006/05/24(水) 20:11:25 ID:Ftw+Kby+
昔はNG吹奏楽団とか秋田シンフォニックとか全国いってたんだけどねぇ
782名無し行進曲:2006/05/25(木) 19:32:36 ID:7fF4kzoq
シンフォニックは練習の集まり悪いし、今年はコンクール不参加だそうだからなぁ…。

活動縮小で自然消滅なんて事にならなきゃいいけどね。
783名無し行進曲:2006/05/27(土) 06:46:14 ID://TxZU/Q
へー。全国出てたようなバンドがなんでそうなっちゃったんだろうね。
784名無し行進曲:2006/05/27(土) 10:00:59 ID:qWP6Hbt2
全国行ったの結成の年だけだったような。
785名無し行進曲:2006/05/27(土) 11:58:01 ID:6Ti8sfmU
786名無し行進曲:2006/05/28(日) 01:01:53 ID:1GA+ivUy
>>785
東北代表って11年間も全国大会で銅賞とってないんだ
787名無し行進曲:2006/05/28(日) 01:10:10 ID:oRCP41s0
西日本の成績がひどいな…なんでだ
788名無し行進曲:2006/05/28(日) 01:17:24 ID:sMbFUsZG
関西は成績いいね。
789名無し行進曲:2006/05/29(月) 17:07:48 ID:JEiBgx1J
そろそろ今年の代表予想する人とか出て来ないの?
790名無し行進曲:2006/05/30(火) 19:00:06 ID:J+MgVlB+
名取 八戸
791名無し行進曲:2006/05/30(火) 19:02:28 ID:YPQzhPq5
名取 大曲
792名無し行進曲:2006/05/30(火) 19:58:49 ID:Y/cDbidr
>>789
まだ県代表も決まっていないのに
まだ自由曲も知らないのに
793名無し行進曲:2006/05/30(火) 22:05:43 ID:btGRBM4p
大曲 秋田
794名無し行進曲:2006/05/31(水) 01:15:55 ID:7yAtjP6k
>>793
そうなってくれる事を願う
795名無し行進曲:2006/05/31(水) 06:45:30 ID:uC1fKpBu
秋田 名取
796名無し行進曲:2006/06/01(木) 22:45:40 ID:8maMWIqS
まぁ秋田・大曲・名取の中から2つだろうね。
泉も可能性はあるかな。
米吹は苦しいか?
797名無し行進曲:2006/06/03(土) 07:30:02 ID:M7AirbGZ
まぁ大体そんな線だと思われ。
798名無し行進曲:2006/06/03(土) 07:56:06 ID:7CA1WE4J
八戸に期待!
799名無し行進曲:2006/06/03(土) 23:45:31 ID:MZbpFgM+
それぞれの自由曲分かりませんか?
800名無し行進曲:2006/06/03(土) 23:50:42 ID:LmgXx7ik
801名無し行進曲:2006/06/05(月) 17:49:30 ID:JsB4lIJr
四強だけでも自由曲分かりませんか?
802名無し行進曲:2006/06/05(月) 21:13:57 ID:3NmXr9lc
大曲吹 3 ゴシック
秋田吹 3 ダフクロ
803名無し行進曲:2006/06/06(火) 19:38:49 ID:AKa8mDTv
秋吹パルセイションやるのか!
804名無し行進曲:2006/06/06(火) 20:22:57 ID:+PSz/pBS
秋田県からは3つ出るの?
805名無し行進曲:2006/06/06(火) 22:22:52 ID:qMLKQzzQ
曲は去年全金だから県シード。
あと二つ枠があるけど、秋は決まってるようなもんだし…
806名無し行進曲:2006/06/06(火) 23:49:18 ID:MNeK8NG8
秋田の課題曲は5だろ!

大曲は木下&木下の組合せはないだろ!
807名無し行進曲:2006/06/07(水) 15:11:15 ID:yeivSmXx
>>806
違うよ!
>>802が正解
808名無し行進曲:2006/06/07(水) 17:10:23 ID:jwvztwjm
秋田県は曲と秋以外はカスみたいなバンドしかない
809名無し行進曲:2006/06/08(木) 20:27:27 ID:eTMRS+JO
名取・泉・米沢の自由曲情報は?
810名無し行進曲:2006/06/09(金) 01:37:08 ID:gtrij4HG
木下女史のHPによると
初版ゴシックの出来がどうしても気に入らなくて、
半月もかかって改訂版ゴシックを作ったらしい。

改訂版の方が大曲の自由曲になると思うが、
あの難曲を今から練習やり直しする大曲団員も大変だな。
コンクールまで間に合うのか?

初版ゴシックを聴けた俺はラッキーだ!
811名無し行進曲:2006/06/09(金) 12:30:51 ID:66zv+ptS
>>810
何かおかしくないか?
楽譜ができたのが、定演の1ヵ月前の話しだぞ。
812名無し行進曲:2006/06/09(金) 13:32:33 ID:yiGKedJd
半年もかかったんだから
かなりの部分が改訂された
という意味では。

演奏会の初演は素晴らしい演奏だったが
本番まで間に合わせた感が有り
コンクールではもっとレベルの高い演奏にしなきゃならんだろうし
813名無し行進曲:2006/06/09(金) 14:04:08 ID:yiGKedJd
○半月
×半年
814名無し行進曲:2006/06/09(金) 14:15:16 ID:66zv+ptS
ごめん。見間違えてた。
じゃあ曲吹は定演後からまた練習やり直ししたんですね。大変だな…
815名無し行進曲:2006/06/09(金) 23:01:42 ID:mU5FCDeL
木下女子はいびつな演奏はきらい。秋や名が3でヨカータらしい。
816名無し行進曲:2006/06/10(土) 00:18:07 ID:nkG6RdCK
>815
nは5らしいよ
817名無し行進曲:2006/06/10(土) 01:31:53 ID:1qildXT2
>>815
なんで木下女史が秋田や名取がパルセイションやるって知ってるんだ?
「3で良かったらしい」って女史は演奏を聞いたことあるのか?

>>814
正確には「定演後から」じゃなくて
「半月かかった改訂版の楽譜が届いてから」
女史のHPから推測すると、届いたばかりじゃないかと・・・
818名無し行進曲:2006/06/10(土) 06:24:10 ID:v0kZu8FT
↑マヂレスカコワルイ
819名無し行進曲:2006/06/10(土) 14:59:23 ID:EHBuFvcF
米沢 ト


あとは想像におまかせ…
820名無し行進曲:2006/06/10(土) 21:51:34 ID:WzkciyUc
821名無し行進曲:2006/06/11(日) 16:22:42 ID:nvr0xHen
東北中心で活動してるバンドって青森のegoist−ISMと秋田のOZと宮城のJEIIくらい?
822名無し行進曲:2006/06/12(月) 19:32:57 ID:IY7ssuRu
課題曲の出来が勝敗を分けるか・・・
823名無し行進曲:2006/06/13(火) 23:06:40 ID:AqJgeQnp
秋田「ダフクロ」
大曲「ゴシック」
米沢「トスカ」
横手「ピータールー」

これ本当?
824名無し行進曲:2006/06/13(火) 23:44:24 ID:CDyrpCrO
>>822
いや、去年のナトゥーリは自由曲の出来の方が・・・
825名無し行進曲:2006/06/14(水) 08:37:54 ID:nLxZVx7p
>>823
秋田勢はあってる。
なんで横吹がはいっているのかは謎だが。
826名無し行進曲:2006/06/14(水) 20:09:57 ID:wyIL7XFS
秋田県大会は発表されました
面白そうな選曲が揃ってます
http://www.akita-sbc.com/concor/index.html
827名無し行進曲:2006/06/15(木) 22:16:29 ID:5U0+Ghnd
じゃあ宮城情報を頼む。
828名無し行進曲:2006/06/17(土) 04:39:18 ID:2CosolSp
秋田と宮城だけでいいのか…。
ま、確かにそうかも…。
829名無し行進曲:2006/06/18(日) 09:38:10 ID:ekOskPKk
米沢の指揮者は?
やっぱり淀先生じゃないの?
830名無し行進曲:2006/06/19(月) 19:49:59 ID:VowegCbY
名取と泉は何やるのかな…?
831名無し行進曲:2006/06/20(火) 14:52:57 ID:upmjxoNZ
>>798
鉢のへは有力メンバーがこぞって辞めましたので昨年以上は無理でしょう。
832名無し行進曲:2006/06/21(水) 00:47:40 ID:vRKZZQvz
じゃあ県落ちか!?
833名無し行進曲:2006/06/21(水) 01:44:27 ID:hUU/YcId
毎年同じ作曲家の自由曲やっててコンクールつまんなくないのかな?
作曲家自身の指揮だから別の曲を選べないのかな?
自由じゃない自由曲??
834名無し行進曲:2006/06/21(水) 16:35:40 ID:JCjl72sq
曲が悪いとまでは言わないが、限界があるんじゃないか?
835名無し行進曲:2006/06/22(木) 17:09:25 ID:4/Te/7zs
何処の楽団の話??
836名無し行進曲:2006/06/22(木) 20:26:05 ID:FNHlaCxm
>>835
4つ前のレスも見れないのか?
837名無し行進曲:2006/06/23(金) 19:02:01 ID:RWwiX4AT
名取 パリアッチ
泉 トゥーランドット
秋田 ダフクロ
大曲 ゴシック
米沢 トスカ
838名無し行進曲:2006/06/24(土) 20:58:21 ID:iRFyBGfs
課題曲もよろしく
839名無し行進曲:2006/06/25(日) 15:03:12 ID:t7cUDwH3
八戸とか盛岡なんかは今年何やるの?
840名無し行進曲:2006/06/26(月) 22:25:51 ID:aftzA/4R
837以外から代表が出る可能性はある??
841名無し行進曲:2006/06/28(水) 00:00:29 ID:ZF4m7BRu
無い。
842名無し行進曲:2006/06/29(木) 17:24:15 ID:PjUX1YVW
まぁそう言わずに。
843名無し行進曲:2006/06/30(金) 18:58:04 ID:td/9SpX1
まぁ無いとは言わんが可能性はかなり低いだろうね
844名無し行進曲:2006/06/30(金) 19:10:39 ID:PLAzbgzT
ダメ金ならまだしも代表はなぁ…
845名無し行進曲:2006/06/30(金) 20:42:15 ID:qfX/x0vV
まぁ>>837の中でも、今の米沢ですら可能性薄だからな。
846名無し行進曲:2006/07/01(土) 14:54:14 ID:R2udQyir
米沢の音楽スタンスは他の団体とはちょっと違う雰囲気があるから
理解されにくいのでは?
淀氏がいないのがさらににつらい
847名無し行進曲:2006/07/01(土) 17:06:07 ID:YErblDIA
秋田・大曲・名取の争いかな…。
848名無し行進曲:2006/07/02(日) 13:21:57 ID:UGA/EeBE
その3つの中からかな、やっぱり。
849名無し行進曲:2006/07/02(日) 20:21:46 ID:s6CGJ7bp
名取は展覧会らしいよ!
850名無し行進曲:2006/07/02(日) 23:18:49 ID:qTR4cltM
あの展覧会はうまかったな
キエフは涙ぐんだよ
851名無し行進曲:2006/07/04(火) 01:22:54 ID:5zqKusaw
大曲と秋田は有力だが…。
秋田は過去に何度か3出のチャンスを取り逃がしているので今回もパス。

ということで今回の3出カット役は?
852名無し行進曲:2006/07/04(火) 17:15:23 ID:OHD3t9+D
それなら名取しかいないジャン!?
853名無し行進曲:2006/07/04(火) 18:39:58 ID:rJX/mStg
泉ピンコ勃ちだって可能性あるよ!
854名無し行進曲:2006/07/05(水) 12:56:08 ID:+yimzFNY
↑ワラタ♂
855名無し行進曲:2006/07/05(水) 13:32:50 ID:OZQo1to3
泉チンポ♪
856名無し行進曲:2006/07/06(木) 18:09:18 ID:hjArBK4g
名取 パリアッチ
泉 トゥーランドット
秋田 ダフクロ
大曲 ゴシック
米沢 トスカ
857名無し行進曲:2006/07/06(木) 19:06:13 ID:hhRvgEaw
>>839
盛岡は木星
858名無し行進曲:2006/07/06(木) 19:59:55 ID:tnuuNyG5
青森 トスカ
八戸 河は大地を緑に変えた
859名無し行進曲:2006/07/07(金) 18:02:01 ID:ptpavBHJ
福島は?
860名無し行進曲:2006/07/07(金) 18:06:01 ID:fIjTGRW5
>>858
青森はガイーヌだと聞いたが。
861名無し行進曲:2006/07/08(土) 16:18:45 ID:CvPd3B4J
名取 パリアッチ
泉   トゥーランドット
秋田 ダフクロ
大曲 ゴシック
米沢 トスカ
盛岡 木星
青森 ガイーヌ
八戸 河は大地を緑に変えた
862名無し行進曲:2006/07/08(土) 18:32:41 ID:9fqPIieB
飯島は八戸を金賞に変えた
863名無し行進曲:2006/07/08(土) 23:55:33 ID:klwnyUs1
秋田はサトマが振らない限り全国行きはありません。
864名無し行進曲:2006/07/09(日) 00:01:57 ID:asKe/eCN
秋田県大会はサトマが振るんでしょ
865名無し行進曲:2006/07/09(日) 00:29:19 ID:JxgeVWGn
東北大会の話
866名無し行進曲:2006/07/09(日) 21:02:47 ID:w+s/yW8F
確か支部は東北と西関東は同じ日だよ今年も。
867名無し行進曲:2006/07/09(日) 21:07:39 ID:sVJCRLuf
去年サトマは川越と秋田両方振るためにどうやって移動したんだっけ?
868名無し行進曲:2006/07/09(日) 21:11:35 ID:tBlespaY
たけこぷた
869名無し行進曲:2006/07/09(日) 21:14:19 ID:JxgeVWGn
去年は新幹線乗り継ぎでなんとか間に合ったけど、今年は盛岡と
新潟でしょ。
それこそヘリコプターでも使わない限り無理。
ということで秋吹の全国行きはありません。
870名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:27:49 ID:zUX2N6wk
だとすれば…泉…名取…米沢

どれもイタリア物か
871名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:37:01 ID:l+UWE22Y
秋田県南大会の中学校の部の最後に
曲吹の招待演奏があって
例のゴシック(改訂バージョン?)を初めて聴いたよ

感想は、演奏する方も大変、聴く方も大変で
会場にいた中学生や父母たちはポカーン・・・・・

素晴らしい曲であることは間違いないが
コンクールには不向きな曲だと思った
曲吹のいいところが発揮されない作品だし

ということで曲吹の全国行きはありません
872名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:40:06 ID:qchWzDtr
>>871
確かに、興味を持つのは吹奏楽やってる人だけかもしれない
中学生は勿論、高校生も一般の人もあの曲を理解するのは難しいと思う
873名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:47:54 ID:xfC1ypDj
んじゃ曲吹のいいところってどこよ?
今はメンバーが変わって大分下手になったと思うけど。
874名無し行進曲:2006/07/10(月) 22:16:02 ID:zUX2N6wk
音楽の縦、横、が確実であり、つまらないミスが少ない。
表現もしっかりしているところ。

コンクールは減点方式なので…。
875名無し行進曲:2006/07/10(月) 22:28:19 ID:8HBJQmx2
>>871
曲吹はパルセイションも演奏したというが?
876名無し行進曲:2006/07/11(火) 13:16:19 ID:fpc3NuIB
今週末は秋田の一般の県大会だから
集合するように

これでサトマも見納めかもしれん
877名無し行進曲:2006/07/11(火) 14:30:05 ID:eYRMmfGF
なぜ↑
878名無し行進曲:2006/07/11(火) 14:47:33 ID:eYRMmfGF
G) ∧  ∧
 ヽ(≧∀< )今年は秋田を指揮するよ!    \  ○)        `l⌒人
     (_) J
879名無し行進曲:2006/07/12(水) 02:33:01 ID:M1LlREhr
泉の曲が違うwww
880名無し行進曲:2006/07/12(水) 03:01:48 ID:YFQKP/8G

泉チンポは 青い水平線

ナトゥーリは 展覧会の屁

と宮城スレに出ているが
881名無し行進曲:2006/07/13(木) 17:57:57 ID:YpxOMqcW
秋吹の支部での指揮者は誰??
882名無し行進曲:2006/07/14(金) 16:23:39 ID:PFVoDQlc
また別の人が振るのか…。
883名無し行進曲:2006/07/14(金) 16:43:27 ID:kMlR0BtF
>>873
>今はメンバーが変わって大分下手になったと思うけど。
毎年同じ事書く人がいる。
884名無し行進曲:2006/07/14(金) 19:23:39 ID:6t3eAwvW
大分下手になって
去年全国金だからなw
885名無し行進曲:2006/07/15(土) 16:56:30 ID:Yoe0Invf
名取 展覧会の絵
泉   青い水平線
秋田 ダフクロ
大曲 ゴシック
米沢 トスカ
盛岡 木星
青森 ガイーヌ
八戸 河は大地を緑に変えた
886名無し行進曲:2006/07/16(日) 03:33:49 ID:7jeQ2Cfo
所でさ、県別に順位つけるとこんなもん?
1位秋田
2位宮城
3位山形
4位青森
5位福島
6位岩手
3位から下は似たようなレベルだけどさ。。
887名無し行進曲:2006/07/16(日) 20:55:34 ID:GcN/Hdxy
秋田県大会結果
秋田スレによれば、秋田・横手だそうです。
888名無し行進曲:2006/07/17(月) 09:01:07 ID:BHgiEObW
秋田と横手の差は20点
889名無し行進曲:2006/07/17(月) 22:50:05 ID:bNwnq9zb
へえ
890名無し行進曲:2006/07/19(水) 05:34:28 ID:re/u9qSt
今週は宮城ですな。
891名無し行進曲:2006/07/19(水) 22:46:30 ID:7QHLFqe/
順当に名取・泉でしょうか?
892名無し行進曲:2006/07/20(木) 14:33:38 ID:TnFjg4Kw
>>886
県別と言ったって…
県代表の東北での成績≠県下のレベル じゃないか?
秋田だって宮城だって、代表以外のレベルがそんなに高いかはわからん。
893名無し行進曲:2006/07/20(木) 23:22:44 ID:uvDFrubj
で、東北での秋吹の指揮者は誰???
894名無し行進曲:2006/07/22(土) 06:32:18 ID:dtrm1XYa
サトマがヘリをチャーターして移動
895名無し行進曲:2006/07/22(土) 21:18:53 ID:K8jyMk49
サトマが振らなければ、また来年もコンクール出場だ!
896名無し行進曲:2006/07/22(土) 21:44:26 ID:bj1IwG+o
川越はサトマ本番振らないでも代表なれそうだけどやっぱ長い付き合いだから優先すんのか。
897名無し行進曲:2006/07/23(日) 01:48:36 ID:rSc+6zcm
レンタルですから
898名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:52:19 ID:rHIYmiA2
宮城スレ見たら名取と泉が代表だそうで。
まあ予想通りといったところでしょうか。
899名無し行進曲:2006/07/24(月) 17:39:31 ID:sChgKQLG
あとやっていない県は?
900名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:15:54 ID:pDOGnygg
>>899

■7/30(日)・・・青森、山形
■8/ 6(日)・・・岩手、福島
901名無し行進曲:2006/07/25(火) 01:52:57 ID:Qy9Wn1Z8
名取はシドゥス
902名無し行進曲:2006/07/25(火) 02:31:14 ID:T6H2/ef2
まずは4強そろいましたね

宮城県勢は課題曲1
秋田県勢は課題曲3
と分かれましたが

東北大会の演奏順もそろそろ知りたいところです
903名無し行進曲:2006/07/26(水) 00:09:15 ID:VsplS7xp
とりあえず7/30と8/6の結果を待ちましょう。
904名無し行進曲:2006/07/26(水) 20:56:19 ID:f7W+WWBS
名取 展覧会の絵
泉   青い水平線
秋田 ダフクロ
大曲 ゴシック
横手 ピータールー
===== ここまで確定 =====
米沢 トスカ
盛岡 木星
青森 ガイーヌ
八戸 河は大地を緑に変えた
905名無し行進曲:2006/07/26(水) 21:02:28 ID:wYEqQyyH
>>904
名取はシダス
宮城県大会前まで2ちゃん上では「パリアッチ」「展覧会の絵」という
ガセ情報が確定として流布していた。シダスはノーマーク

よって、来年以降は演奏会曲目のうち、2ちゃんに書かれないものが
自由曲であろう。U坊主の解りやすい工作に爆笑。
906名無し行進曲:2006/07/27(木) 12:52:46 ID:DHdrzP03
宮城県勢は大会当日まで課題曲・自由曲を公表しないでよく粘った
団員たちの固い結束だな
しかもわざわざデマ情報まで流して撹乱させて
県民性ってやつか?

次は東北大会の演奏順をギリギリまで公表しないつもりらしい
そのくせ他県代表の演奏順やサトマ出演の情報を
必死になって集めてる宮城県民
907名無し行進曲:2006/07/28(金) 16:57:21 ID:SjlI9QlZ
とりあえず>>904を課題曲も入れて最新版に誰かして頂けませんか?
確定分だけでもいいので・・・
908名無し行進曲:2006/07/28(金) 18:52:55 ID:5FejRd6f
秋 田________課V____自:ダフニスとクロエ(M・ラヴェル)
横 手________課U____自:序曲「ピーター・ルー」(M・アーノルド)
大 曲________課V____自:ゴシック(木下 牧子)
 泉 ________課T____自:青い水平線(F・チェザリーニ)
名 取________課T____自:シドゥス(T・ドス)

909名無し行進曲:2006/07/29(土) 13:04:47 ID:nLCsJKbm
秋田の大学職場一般 パート1
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128681605/l50
■宮城県の吹奏楽〜大学・職場・一般の部■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120790928/l50
山形の大学職場一般 パート1
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1132984369/l50
福島の大学職場一般 Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1141306364/l50
910名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:45:33 ID:53JXvk3T
青森と山形、今日ですよね?
911名無し行進曲:2006/07/30(日) 19:19:33 ID:eCw+/fCB
青森県代表

八戸WE____課U__河は大地を緑に変えた(飯島俊成)
下北吹____課T__柳絮の舞(福島弘和)
912名無し行進曲:2006/07/30(日) 22:29:29 ID:iHh5xb64
山形県代表
上山吹奏楽団 課2 空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
米沢吹奏楽愛好会 課3 歌劇「トスカ」ファンタジア(プッチーニ)

金は寒河江、銀は酒田、新庄、銅は天童、鶴岡、山形吹研
 
913名無し行進曲:2006/07/31(月) 00:02:33 ID:+w+o33ir
大 曲________課V____自:ゴシック(木下 牧子)
秋 田________課V____自:ダフニスとクロエ(M・ラヴェル)
横 手________課U____自:序曲「ピーター・ルー」(M・アーノルド)

名 取________課T____自:シドゥス(T・ドス)
泉 ________課T____自:青い水平線(F・チェザリーニ)

八 戸________課U____自:河は大地を緑に変えた(飯島 俊成)
下 北________課T____自:柳絮の舞(福島 弘和)

米 沢________課V____自:歌劇「トスカ」ファンタジア(G・プッチーニ)
上 山________課U____自:空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤 教司)
914名無し行進曲:2006/07/31(月) 00:25:29 ID:sHXxwTsg

ついでに演奏順と指揮者もアップしてくれ
915名無し行進曲:2006/08/01(火) 16:51:02 ID:Nw3OmISE
そういえば、秋吹の指揮者、誰なんだ?
916名無し行進曲:2006/08/02(水) 08:32:16 ID:tfteEb5m
てことはやっぱり別の人が振るの?
917名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:48:35 ID:73YzFNfZ
団指揮でしょ。ということは3出は無し。
918名無し行進曲:2006/08/03(木) 22:45:02 ID:+ygtF/2X
じゃあ名取か!?!?
919名無し行進曲:2006/08/04(金) 13:41:28 ID:ZegwGaNE
当然名取でしょう。去年と同じ結果は無いと思われ。後は予想外の代表が出て来たら、面白いな。
920名無し行進曲:2006/08/05(土) 13:20:10 ID:TAMu0k7f
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 米吹がんばれ!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
921名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:50:14 ID:dM/G4MBT
岩手・福島の速報よろしく!
922名無し行進曲:2006/08/06(日) 17:39:50 ID:IkEuSRIM
岩手速報
代表・盛岡吹奏楽団、みなみ吹奏楽団
ダメ金・盛岡シティブラス
923名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:59:48 ID:he1RVqM0
福島速報
凛 いわきシンフォニック
924名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:17:42 ID:oU5fpRFO
福島県代表 曲目


■吹奏楽団「凛」
課:V  自:楽劇「サロメ」より”7つのヴェールの踊り”(R・シュトラウス/M・ハインズレー)


■いわきシンフォニックウィンドアンサンブル
課:V  自:カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
925名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:22:14 ID:UppwLZ9Q
>>923

一般の部
宮城 泉シンフォニックWO 1 青い地平線 (F.チェザリーニ)
宮城 名取交響吹奏楽団  1 シドゥス(T.ドス)
青森 八戸ウインドE   2 河は大地を緑に変えた(飯島俊成)
青森 下北吹奏楽団    1 柳絮の舞(福島弘和)
岩手 盛岡吹奏楽団    ?
岩手 みなみ吹奏楽団   ?
秋田 秋田吹奏楽団    3 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より I.夜明け III.全員の踊り(M・ラヴェル/佐藤正人)
秋田 大曲吹奏楽団    3 ゴシック(木下 牧子)
秋田 横手吹奏楽団    2 序曲「ピーター・ルー」(M・アーノルド/近藤久敦)
山形 上山吹奏楽団    2 空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
山形 米沢吹奏楽愛好会  3 歌劇「トスカ」ファンタジア(プッチーニ)
福島 吹奏楽団「凛」   3 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス)
福島 いわきSWE    3 カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
926名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:31:17 ID:b69FhhUm
岩手
みなみ吹奏楽団 3 交響曲第2番「キリストの受難」 F. フェルラン
盛岡吹奏楽団  3組曲「惑星」よ木星 G. ホルスト、建部知弘
927名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:14:50 ID:oU5fpRFO
一般の部 各県代表、曲目

宮城 泉シンフォニックWO  課:1  自:青い水平線(F.チェザリーニ)
宮城 名取交響吹奏楽団   課:1  自:シドゥス(T.ドス)
青森 八戸ウインドE    課:2  自:河は大地を緑に変えた(飯島 俊成)
青森 下北吹奏楽団     課:1  自:柳絮の舞(福島 弘和)
岩手 盛岡吹奏楽団     課:3  自:組曲「惑星」より 木星(G.ホルスト/建部 知弘)
岩手 みなみ吹奏楽団    課:3  自:交響組曲第2番「キリストの受難」(F.フェルラン)
秋田 秋田吹奏楽団     課:3  自:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より I.夜明け III.全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤 正人)
秋田 大曲吹奏楽団     課:3  自:ゴシック(木下 牧子)
秋田 横手吹奏楽団     課:2  自:序曲「ピーター・ルー」(M.アーノルド/近藤 久敦)
山形 上山吹奏楽団     課:2  自:空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤 教司)
山形 米沢吹奏楽愛好会   課:3  自:歌劇「トスカ」ファンタジア(G.プッチーニ)
福島 吹奏楽団「凛」    課:3  自:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
福島 いわきSWE     課:3  自:カントゥス・ソナーレ(鈴木 英史)
928名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:20:49 ID:hQ5yCInV
凛って何者?
929名無し行進曲:2006/08/07(月) 12:35:25 ID:Dkh3TJgo
↑ふくすま人さん、おせーて
930名無し行進曲:2006/08/07(月) 12:39:26 ID:Ncej3+tH
>>928
某高校のOB
931名無し行進曲:2006/08/07(月) 13:01:43 ID:EwFY37f+
んまいの?
932名無し行進曲:2006/08/07(月) 13:17:44 ID:TxCvZdV0
某高校OBバンドではありません。
いわき地区の小中高吹奏楽顧問をメンバーとする、いわばディレクターズバンドが前身。
現在は一般社会人メンバーがかなり多くなってきた様子。
練習量がかなり少ない団体なので
東北大会までどう仕上げて来るかは、未知数。
933名無し行進曲:2006/08/07(月) 15:31:10 ID:7xGZsqdv

指揮者の佐藤悟さんは現いわき市立湯本第一中学校の校長先生。
その昔、いわき市の平一中を全国金に導き黄金期を作った方です。
合奏回数は932さんのいうとおりかなり少なめのようですが、
個人のレヴェルの高さでカバーしている感じですね。
934名無し行進曲:2006/08/07(月) 15:55:04 ID:7fXrrK4D
凄そうな団体ですね。今までコンクールには出てなかったんですか?
935名無し行進曲:2006/08/07(月) 19:14:14 ID:HglWlsHY

あとは演奏順と指揮者がわかれば
936名無し行進曲:2006/08/07(月) 19:47:00 ID:2ebldxZ8
>>934
ふくすま連盟ホムペ見てみた。
去年県ダメ金
一昨年は県銀(代表のみ金)
その前はタイムオーバーだが数年前からぐんぐん来てる。
今年は3とサロメ。秋田、宮城勢はいわき勢という新勢力を認識したほうがいいかも・・・
937名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:02:19 ID:7fXrrK4D
>936
ありがとうございます。
本当にグングンと上がってきてますね。
演奏楽しみです。
938名無し行進曲:2006/08/07(月) 21:30:00 ID:sNbGpsVi
音楽的な面で衝突があって空中分解しそうな悪寒。
939名無し行進曲:2006/08/07(月) 23:43:17 ID:HglWlsHY
>>936
福島県勢というか
いわき勢をそんなに過大評価してもいいのか?

いわき勢が宮城、秋田を認識した方がいいと思うが
940名無し行進曲:2006/08/08(火) 01:27:15 ID:9GxSc9uO
流れをみると勢いのあるバンドなんじゃないか?
無欲でのびのび吹けばもしかして上位に食い込んでくるかも
自分は福島じゃないので演奏聴いたことないが。
941名無し行進曲:2006/08/08(火) 08:14:06 ID:tkpEKMyz
凛確かにグングン伸びてきているが一般は指揮者の力が非常に大きいから上位にアクシデントが起きないかぎり東北抜けるのはムリだと思われる。
942名無し行進曲:2006/08/08(火) 09:14:19 ID:3W4LiZLh

年数も浅いし定期的な練習もしてないらしいから、今年のコンクールでさらなる上を狙うのは難しいでしょうが、今後かなり成長しそうなバンドです。
団員の多くが、磐城、湯本、平商、勿来工でトップだったり、現在は地区内の小中高で指導をしてたり、といった様子。
現役時代を思い出し演奏にも脂がのってくれば、かなりの驚異となる可能性大、でしょうね。
943名無し行進曲:2006/08/08(火) 09:23:22 ID:v/pvKhVQ
6月にサービス開始した、吹奏楽だけを扱うSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)。
mixiの吹奏楽verのようなものです。
まだ人が少ないのでおまいら参加しる( ^ω^)

★吹奏楽SNSバンドミックス★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1154072721/
944名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:02:08 ID:F9woDnj+
でも、自身のホームページにある掲示板で

私たちはコンサートバンドなのですから。

と言い切っちゃってるのってどうなんですか?
じゃあコンクール出なくてもいいんでないの?
945名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:52:26 ID:11+40HOp
それでもせいぜい東北で銀がいいところなんじゃねーか?
4強の壁は厚いからな
それでも話題性があって注目だな

他には注目すべきところはないのか?
946名無し行進曲:2006/08/09(水) 03:06:42 ID:YPAwfm/Q
凛は同好会みたいな集まりだからコンクールの成績は対して気にしないんでない?
ただ梁川よりはいい演奏するかと
福島の一般が今年のような公正な審査が続くことを願う
947名無し行進曲:2006/08/09(水) 03:20:08 ID:YPAwfm/Q
あ それから指導者云々言っていますが
凛の指揮者はかつて平一中で一時代を築き
錦中、現在は湯本一中と後ろでバックアップしているS先生です
話題性という意味ではぴったりのバンドかもしれません
948名無し行進曲:2006/08/09(水) 04:31:41 ID:25RIVuqf
あまり個人の特定できる話はやめましょうや。

大曲、名取、秋田がやはり強そうだ。
949名無し行進曲:2006/08/09(水) 05:16:10 ID:vpygOnPU
>>947
秋田、大曲、名取の指揮者の実績はそれ以上だぞ!
ま、秋田は当日降れないだろうがノウハウはばっちりたたき込んでる。
泉の指揮者だって全国一般の部知り尽くしてる。
950名無し行進曲:2006/08/09(水) 08:19:00 ID:twBecc9Y
そうだなあ。やはりこの4強だな。昨年の泉は感動した演奏だったし
今年もぜひ頑張って欲しい。○井先生復活をとげて頂きたい。
951名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:12:46 ID:6UZPiWgW
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 米吹がんばれ!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
952名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:27:58 ID:TyXTjBWd
トスカ楽しみ!
953名無し行進曲:2006/08/10(木) 02:18:46 ID:HaW8wV59
トスカどすか?
954名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:43:37 ID:d91hUyEu
米吹とスカ
なんだ〜もう結果は見えてるな〜(ワラ
955名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:23:46 ID:+Kh5gatb
宮城 泉シンフォニックWO  課:1  自:青い水平線(F.チェザリーニ)
宮城 名取交響吹奏楽団   課:1  自:シドゥス(T.ドス)
青森 八戸ウインドE    課:2  自:河は大地を緑に変えた(飯島 俊成)
青森 下北吹奏楽団     課:1  自:柳絮の舞(福島 弘和)
岩手 盛岡吹奏楽団     課:3  自:組曲「惑星」より 木星(G.ホルスト/建部 知弘)
岩手 みなみ吹奏楽団    課:3  自:交響組曲第2番「キリストの受難」(F.フェルラン)
秋田 秋田吹奏楽団     課:3  自:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より I.夜明け III.全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤 正人)
秋田 大曲吹奏楽団     課:3  自:ゴシック(木下 牧子)
秋田 横手吹奏楽団     課:2  自:序曲「ピーター・ルー」(M.アーノルド/近藤 久敦)
山形 上山吹奏楽団     課:2  自:空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤 教司)
山形 米沢吹奏楽愛好会   課:3  自:歌劇「トスカ」ファンタジア(G.プッチーニ)
福島 吹奏楽団「凛」    課:3  自:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
福島 いわきSWE     課:3  自:カントゥス・ソナーレ(鈴木 英史)
956名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:40:48 ID:g2La4Oex
大曲は課・自ともに同じ木下作品なんだな。
957名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:35:48 ID:S0qKyXpJ
演奏順番はいつ頃わかるんですかね?
958名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:55:19 ID:tdddRgLJ
秋田情報 4Y6A11O
959名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:47:20 ID:LyLDxN5w
課題曲Vが多いな。
曲吹は相当の仕上がりを見せる予定として、課題Vで面白そうな演奏をするのは…。
 吹奏楽団「謎」 か 米吹、秋田。
自由曲。ダフクロはもういい加減に飽きた感じがする。様々な演奏を聴いたのでよほどの
演奏でないときっついかも。

960名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:22:25 ID:tRGFTQO+
一般の支部大会なのに課題曲5が1つも無いんだね。
961名無し行進曲:2006/08/13(日) 11:56:18 ID:AenvjAmy
宮城県頑張れ!!
962名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:04:16 ID:IrLUykEl
福島勢頑張れ!!いわき魂みせてくれー!!
963名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:27:34 ID:vE/QwCO/
いわき魂(笑)
964名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:11:06 ID:OvU3wjbr
大曲は無理だろ
課も自も同じ作曲者でほぼ同じ時期の作品
似たような作風の曲を続けて演奏して代表は無理だと思う
団員もわかって選曲したのだろうが
委嘱してしまったのだから仕方ないんじゃないかな
965名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:38:37 ID:qVJJfwwq
同意
まあ曲吹は勝つつもりというより音楽を楽しんでいる。
昨年は本当にやりたい曲ではなかったのに全国金だったから、団員も驚いてたらしい。
名取と泉は勝つための選曲で有利でしょ。
966名無し行進曲:2006/08/14(月) 11:54:20 ID:jd9QRybS
>>965
へぇ。去年はやりたくもない勝つための選曲で
全国金だったんだ。それを反省(?)して今年は
音楽を楽しむと。

大曲さんはご立派ですねww



秋田賢人の宮城へのレッテル貼りは、度が過ぎると
自分の首を絞めるから程ほどにな。
967名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:23:44 ID:t6gNV1HX
今年は宮城勢独占だろうよ
木下・木下で大曲は勝てないだろうし
だけど委嘱したのは、もうすごくやりたい曲ないからじゃないの?
チェザリーニは新規開拓でいいと思ったが、半年もやったら飽きるよな
968名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:29:15 ID:uLM4RMYf
次スレはこちらになります。

東北の一般バンド Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
969名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:40:51 ID:v446v055
>似たような作風の曲を続けて演奏して代表は無理だと思う
>木下・木下で大曲は勝てないだろうし

意味不明。演奏の中身だろ。
こんな考え持った奴が東北関係者にいるのかと思うと恥ずかしい。
970名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:51:06 ID:QD5ITydk
>>969
たしかに。何を根拠にそんなことを言ってるのやら。
971名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:50:39 ID:+mJKb1CO
宮城 泉シンフォニックWO  課:1  自:青い水平線(F.チェザリーニ)
宮城 名取交響吹奏楽団   課:1  自:シドゥス(T.ドス)
青森 八戸ウインドE    課:2  自:河は大地を緑に変えた(飯島 俊成)
青森 下北吹奏楽団     課:1  自:柳絮の舞(福島 弘和)
岩手 盛岡吹奏楽団     課:3  自:組曲「惑星」より 木星(G.ホルスト/建部 知弘)
岩手 みなみ吹奏楽団    課:3  自:交響組曲第2番「キリストの受難」(F.フェルラン)
秋田 秋田吹奏楽団     課:3  自:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より I.夜明け III.全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤 正人)
秋田 大曲吹奏楽団     課:3  自:ゴシック(木下 牧子)
秋田 横手吹奏楽団     課:2  自:序曲「ピーター・ルー」(M.アーノルド/近藤 久敦)
山形 上山吹奏楽団     課:2  自:空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤 教司)
山形 米沢吹奏楽愛好会   課:3  自:歌劇「トスカ」ファンタジア(G.プッチーニ)
福島 吹奏楽団「凛」    課:3  自:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
福島 いわきSWE     課:3  自:カントゥス・ソナーレ(鈴木 英史)
972名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:53:38 ID:hF5q8acW
大曲は勝つために音楽やってるだろ。
973名無し行進曲:2006/08/14(月) 21:37:21 ID:Zo5eBjk3
本当に音楽を楽しんでいるのは米吹だと思う。
974名無し行進曲:2006/08/14(月) 21:55:40 ID:FShAKvlq
コンクールである以上、勝つためにやるのは当然。
それがイヤなら出なければいい。
楽しんでやるのは演奏会だけで十分。
975名無し行進曲:2006/08/14(月) 22:12:22 ID:IVdneRID
まぁまぁ、皆さんマターリしませう。
大曲の全国金は賛否両論で個人的にも「?」でしたが、みんな一生懸命なことには変わりないですから。
「課題曲・自由曲ともに同曲だと勝ちにくい」という話は自分もどこかで耳にしたことがありますが、そういう先入観なしで
是非とも「大曲にしかできない」木下作品を聴かせていただこうではありませんか!

東北4強はどれが代表になってもおかしくないと思いますよ。
個人的には今年の秋田吹奏楽団が気になりますがね。過去二回3出を逃してますから…。
976名無し行進曲:2006/08/14(月) 22:17:32 ID:RszkjLY/
去年は強豪が何団体も3出で出てなかったから
おこぼれで金賞もらえたんだよ。
977名無し行進曲:2006/08/14(月) 22:21:15 ID:Zf4KpghO
次スレはこちらになります。

東北の一般バンド Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
978名無し行進曲:2006/08/15(火) 00:10:15 ID:MBWGRKzn
米吹も入れて5強に・・・・・いやなんでもないです。
979名無し行進曲:2006/08/15(火) 01:20:18 ID:Yfi6RdO/
次スレが二重になったようです。
先に作成された方が次スレになります。
後から作成されたスレは削除依頼済のようですので注意してください。

次スレはこちらになります。

■■■東北の一般バンド■■■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155486059/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
980名無し行進曲:2006/08/15(火) 07:21:23 ID:5oouD6XI
>>979
先か後かは関係ないよ。知らないのかもしれないけど。
そちらは通し番号も入ってないし過去スレのリンクも無い。
この場合は明らかに>>977の誘導先が有効。

で、

>>978
米吹入れて5強で充分いいと思うよ。
今年米吹の指揮者は誰?
981名無し行進曲:2006/08/15(火) 19:30:37 ID:uwobCckG
金沢達彦
982名無し行進曲:2006/08/15(火) 19:41:22 ID:TuWSCUGc
>>976
そんな年でも金もらえなかった秋田吹はダメダメですね
983名無し行進曲:2006/08/16(水) 09:15:09 ID:uMU5Wfjd
上には上がいる。全国へ行けるだけでも大したもんだ。
984名無し行進曲:2006/08/16(水) 13:03:49 ID:2/EH57cH
今年は名取が復活するかな
985名無し行進曲:2006/08/17(木) 02:40:23 ID:goHELym7
>>969
それほど意味不明ではないと思うが。

自分は「ゴシック」を聴いたことはないが、
たしかに「パルセイション」に多少似通っているということは聞いた。

表現の幅が広くて実力のある団体ならば
課題曲と自由曲の傾向を変えて
よりいろいろな表現の演奏を見せつけてくれるはず。

いくら演奏の中身が良くても限られた時間ならば
いろんな音楽の場面でいろんな表現を聴かせてくれた方が
コンクールでは良いのでは。

>こんな考え持った奴が東北関係者にいるのかと思うと恥ずかしい。

東北関係者全員の見解の一致なんて無理だろ?
986名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:24:20 ID:8WDRWF8o
次スレはこちらになります。

東北の一般バンド Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
987名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:26:52 ID:oTqWY/HF
◎ 大曲
○ 秋田 名取
△ 泉
988名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:31:19 ID:KpctX+2w
こうだな。

◎ 名取
○ 大曲
△ 秋田
▲ 泉
× 米沢
989名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:38:07 ID:hwdOpsyO
競馬か…。
990名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:40:28 ID:hwdOpsyO
990
991名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:41:58 ID:hwdOpsyO
991
992名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:43:30 ID:hwdOpsyO
992
993名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:44:51 ID:hwdOpsyO
993
994名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:46:03 ID:hwdOpsyO
994
995名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:47:00 ID:hwdOpsyO
995
996名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:48:19 ID:hwdOpsyO
996
997名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:51:08 ID:fgmB1e6h
次スレはこちらになります。

東北の一般バンド Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
998名無し行進曲:2006/08/17(木) 05:00:34 ID:N7Bg2T0X
埋め
999名無し行進曲:2006/08/17(木) 05:01:28 ID:N7Bg2T0X
1000名無し行進曲:2006/08/17(木) 05:02:18 ID:N7Bg2T0X
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。