愛知県の吹奏楽 パート11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@ローカルルール改正議論中
パート10がもうすぐなくなりそうなので。
2名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 11:36:45 ID:txakptk5
2げと♪
3名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 12:52:12 ID:NCG3TrNf
>>1
前スレ
【万博は】愛知県の吹奏楽 パート9【もうすぐ】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1094287510/
4名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 12:58:25 ID:NCG3TrNf
>>1
前々スレ貼ってスマソ
【モリゾー】愛知県の吹奏楽10【キッコロ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1103723258/l50
5名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 13:35:37 ID:zXAXqsZu
愛知の吹奏楽について
http://music.2ch.net/suisou/kako/1002/10021/1002123405.html
▽▲▽ 愛知の吹奏楽について part2 ▲▽▲
http://music.2ch.net/suisou/kako/1030/10303/1030352837.html
★☆★  愛知の吹奏楽 PART3  ★☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033988421/
☆〜 愛知の吹奏楽 Part4 〜☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1053698669/
★☆〜 愛知の吹奏楽 Part5 〜☆★ 
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1060098138/
愛知県の吹奏楽 パート6
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1069940572/
Love  愛知県の吹奏楽 パート7 Love
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1084862391/
愛知県の吹奏楽 パート8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1091024907/
【万博は】愛知県の吹奏楽 パート9【もうすぐ】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1094287510/
【モリゾー】愛知県の吹奏楽 パート10【キッコロ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1103723258/
6名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 11:09:51 ID:upaCwR9U
ごめん。ちょっと作るの早すぎたかな?
7名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 11:32:43 ID:aOnUZTow
>>1
乙♥ スレタイから、アレが消えて嬉しいな〜 前スレ消化してみよぅかなぁ〜
8名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 21:18:26 ID:sN4fgYw+
削除依頼
9名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 05:18:37 ID:JXI1iPtq
>>8何毛にIDが。。。
10名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 22:01:00 ID:8iSihTE2
がなんだ?
11名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 09:26:14 ID:ybxmtwcE
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!厄介だな!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!ルール違反はオマエ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

:::::::::::::::::::::::::::::::::それが、哀・地球博
12名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 09:26:36 ID:ybxmtwcE
          J( 'ー`)し     ('∀` )   愛知での演奏旅行、とっても楽しみ!
           (  )\('∀`)/(  )   そうだ、ちょっとオススメのお店、愛知スレ住人に聞いてみよう!
           ||  (_ _)   ||     同じ趣味持つもの同士、板違いも多少目つぶってくれて
                           きっと親切に教えてくれるよね。
  ( ⌒ )ムッキー!!
   l | /
  |住人|
⊂(#゜д゜)  こーの、厄介ものどもめがっ!!
 /   ノ∪  ルール違反だボゲ!! 他の板いってきけやアホンダラ!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(


怖い怖い、愛知県人・・・。
13名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 21:54:45 ID:7DSp8G5n
萩山の定演、行ってきました。
K野氏が萩山で最後の年だからか、昨年より観客がいっぱいでした。
(OBのバンド(?)も演奏していたのもあると思いますが。)
なかなか華やかな演奏会で良かったです。
14名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 22:03:50 ID:FpB87daY
東邦おめ!
15名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 22:13:12 ID:3jGdSdqt
昨日の鶴舞の勤労会館であった東海吹連70周年記念演奏会って内密に内輪だけでやったんでしょうか?
1000円の招待状が回ってきたのでHPで出場団体を確認してたら「入場無料になりました」と書いてあって「なんじゃそれ?」
と思いつつまあ、萩山と安学と静大が出るならちょっとは楽しいかなと行ってみたんですが・・・・
・・・お客さんいませんでした。
16名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 22:16:52 ID:gIcU23ge
名南熱かった、、、
あんな熱い演奏は他では見れない
17名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 22:20:16 ID:gIcU23ge
光の演奏の感想求ム!!仲田さんは? 西野ってどんな人
18名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 22:42:50 ID:DeGUZ3Yd
萩山中行ってきました。
安藤先輩最高でした。
平針中マンセー
19名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 22:44:50 ID:aTE6fNgM
名南よかったね!私は影絵がよかったと思う★
去年のライオンキングもよかったけど、今年の美女と野獣もいいね。
立ち見が結構多かったように思います。もうちょい大きいホールが必要かもね
20名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 23:04:39 ID:/GHczYSe
ほかの定演の感想も聞かせてください。行けなかったので…。光とか成章とか幸田とかはどうでしたか?
21名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 23:44:31 ID:lVqksX+F
>>17
ちっこくて目がでかい
22名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 00:19:42 ID:Nx15oIZ9
>>20
光行って来たよ。ミスもあったけど率直に素晴らしかった。当然ホールは満席。
どれも良かったけどリードのアルメニアンダンス、ヤナーチェクのグラゴルミサ、
シングシングシングが個人的に興奮した。なによりみんな表情がいきいきしてた。
司会の子なんて感極まって最後の方泣いてたしね。アラジンも素敵だった。
>>17
仲田さんはどちらかと言えば編曲・指揮専門の人かな。グラゴルミサも彼の編曲で客演指揮
してた。三角帽子やラベルのスペイン狂詩曲も編曲してるらしい。
西野さんは作編曲・指揮の専門の人。プログラム最後に自ら編曲したミュージカル
「ナイン」の曲を客演指揮してたが私は元を知らなかったので楽しなかった。
23名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 03:10:45 ID:H/yzjz5V
幸田と萩山、ハシゴしました。
幸田は第2部のミュージカルまでしか見れなかったが。
「春風」「パクス・ロマーナ」まだまだ未完成?(当たり前か)
「ルーマニア民族舞曲」「ミス・サイゴン」やり慣れてるためかよい出来だと思います。
ミュージカルもなかなか楽しめましたね。

萩山は、「木星」は正直イマイチでした。
「トランペット協奏曲」長いな…飽きてくるよ。
「アルメダンスP1」OBと3年生。10本のTpと約18本のClはスゴかった。色んな意味で。
「祈りの旅」と「エアロダイナミクス」は安心して聴けた。
ブラックライトは光の方が全然よかったです。って当然か。
「シングシングシング」光と春西もやってたけど光のがよかったな(比べるのはおかしいが)
長時間お疲れぇ。
いつもこんな長いのかな?大変ですね。
副顧問の先生、遠目でしたがなかなかでした(なにが?)
日テレの西尾ちゃんっぽくて好きかも。
今年は3年生多かったんですね。
来年度はどうなる?
24名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 10:41:04 ID:FFacdN8R
萩山の定演のプログラム過酷スギ・・・。
中学生なら1部でバテバテになるね。
1部・・・ツェッぺリン伯爵→パクス・ロマーナ→木星→トランペット協奏曲→アルメニアンダンスP1→
     祈りの旅→エアロダイナミクス。これは金管奏者にとっては過酷だったね。お疲れちゃーん。
     
     
25名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 11:06:44 ID:X00zpCFp
>>24
だから、一曲ずつ奏者が入れ替わっていたのか
26名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 11:28:50 ID:FFacdN8R
入れ替わっていたというかOBと1・2年生が交代したいただけじゃない? 
3年生が抜けたら曲にならんから、3年生全曲ふいてたよ。疲れるだろうに。3年生
27名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 17:28:17 ID:pQpEiQsW
今日の中日アンコンの結果知らない?
28名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 17:35:36 ID:vR7Dvskm
なんか萩山に2ちゃんねらーそんなに行っていたのかw 俺もその一人だが。
1部はさすがに酷だよな。中学生で入れ替えもありでだがあそこまでやれたのはすごいと思う。ホルン吹きの男に感動したりした。アンサンブルも上手かったし。

今更ながら、あれだけの演奏で東海で落ちたのはなんか酷だと思った。

素人の意見でスマソ。
29名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 23:16:29 ID:s3AF6zwH
岡崎西高4月3日だそうです
30名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 23:32:58 ID:6aOeHo6K
萩山中の定演を聞いての感想。

課題曲と自由曲の演奏は全国大会金賞レベルの演奏です。
それ以外は今一。木星がしょぼい。ティンパニー2人で演奏してほしかった。
冒頭のクラの刻みショボイ。
ティンパニー。知らない人に。8個使います。4個しかなかった。
ティンパニーでメローディをたたきます。

でも、木星の中間部、普通飽きるんだけど飽きませんでした。
素晴らしい全国トップレヴェルの演奏でした。お疲れ様でした。
OBの皆さんもアルメニアン良かったです。
31名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 05:19:05 ID:qqlaZPdz
演奏会情報
4/3(日) 14:00小牧高校定期演奏会小牧市市民会館入場無料
4/3(日) 17:00岡崎西高校定期演奏会岡崎市民会館大ホール入場無料
4/24(日) 13:30春日井南高校(OBも)定期演奏会春日井市民会館入場無料
4/24(日) 14:00安城学園高校・東海大学高輪台高校ジョイントコンサート豊田市コンサートホール(参号館)前売 一般\1000学生\800当日 一般\1200学生\1000
4/29(金) 14:00名古屋マーチングフェスティバル名古屋市民会館大ホール\1000
4/30(土) 16:00吹奏楽の夕べ(名電、市邨、高蔵、名南)芸術劇場コンサートホール\1000
5/1(日) 13:30春日井高校定期演奏会春日井市民会館入場無料
5/4(水) 13:00響け愛知の吹奏楽(名電、安城、光、木曽川、名南)名古屋市民会館大ホール\8005/5(木) 14:00淀川工業高校豊田市民文化会館大ホール\1500(全指定席)
32名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 22:59:33 ID:DpXbAiN5
前スレの人にレス。

H木は転勤なし。
T郷あり。
M輪あり。T郷に。

友達からメールが来た。
33名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 23:56:05 ID:qpfn0oWY
K田先生T郷なんだ…。
尾東はどうするのかな?
やっぱりT郷でやるのかな?
34名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 00:33:17 ID:LeiVwPeU
禿山の後任は誰に?
そして火事野先生はどこに?
35名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 05:34:28 ID:TK7L+Qk0
新聞出たね…
36名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 07:51:38 ID:+g5pnsZ/
火事野・・・新校
葉木原・・・北
37名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 12:26:20 ID:4KMJAKV0
新郊は、どうなの?
ちょっとまえには中日でいい賞を取っていた気がするが
38名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 14:10:31 ID:6zPLMmKL
名殿おめでとう
39名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 14:41:22 ID:1afpLy69
ありがとう
40名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 15:37:12 ID:gYZ6tdfc
新郊、部員が少なかったような印象があるが?
41名無しセブンティーン:2005/03/30(水) 16:40:45 ID:zbfc81ZG
そういえば、静岡県のT中学校知ってますか?あそこ、今年の自由曲、アンティフォナーレだって(´д`)ププ ネリベルだって!あんな実力がない中学校は無理だと思いませーゎん?
42メロン:2005/03/30(水) 16:47:44 ID:zbfc81ZG
知ってる(´д`)豊田中学校だよネ?
43名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 17:23:59 ID:1afpLy69
41と42は消えろや
44名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 17:54:02 ID:tEIy0QDY
中日コンの速報できるヤシいないか?
45名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 18:41:49 ID:TK7L+Qk0
>>41-42
そういえばっていうか思いっきりスレ違いじゃん
46坂下:2005/03/30(水) 20:25:05 ID:zbfc81ZG
スレ違いすぎだよな(´皿`)凸ここ愛知県なのに静岡県はないだろ(‐д-)
47名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 20:58:52 ID:BdSzTKqS
おもいきり自演で何がしたかったのかも意味不明。ネリベルか・・意欲的だな。

甲子園中継見てたけど、次は天理対名電か・・・吹族的にもすごい対戦だな。
とりあえず名電2試合連続完封勝利おめ。
48名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 21:25:50 ID:U5Ipz5My
中日アンコン結果

高校の部
蒲郡東 Per5 銀
岡崎北 Per5 金 代表
名古屋南 Per6 銀
豊川 Per7 金
安城東 Fl3 銀
木曽川 Fl4 金
光ヶ丘 Cl4 金 代表
木曽川 Cl4 金
安城学園 Cl7 金 代表
木曽川 Sax4 金 代表
木曽川 Sax6 金
愛工大名電 Sax8 金 代表
名古屋南 Tb4 金
成章 B.tu 金
岡崎北 Brass8 金 代表
桜丘 Brass8 金
光ヶ丘 Brass8 金 代表
愛工大名電 Brass8 金 代表
安城東 Brass8 銀
木曽川 Brass8 金 代表

一般の部
名古屋商科大学 Brass8 銀
マルティナショナルブラスアンサンブル Brass8 銀
代表団体該当無し

中学の部はしらん
49名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 00:21:08 ID:6ulYk/7A
日進西は中高両方とも顧問が異動したね
50名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 01:27:25 ID:iLJDCfHa
乙川中の先生は大府中に行くらしい。
今見たらホムペも閉鎖されそうになってる。
51名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 11:24:17 ID:8UuHw0bi
T邦もMに続いておめでとう
52名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 11:34:23 ID:LfsXep++
>>47
天理と名電といえば、15年前の1990(平成2)年夏の初戦でも対戦している。
あのイチローが2年にいたときの名電と。そのときは天理が6-1で勝利。
90年は本当天理の年だったよな、野球も吹奏も。

名電、雪辱なるか!?
53名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 12:07:08 ID:M9/x5Wsh
甲子園前の練習試合は名電が勝ったらしい
54名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 12:28:50 ID:1vI0jDRh
水槽は確実に天理の方が上と思われ
2ランク以上の差がある
55名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 14:25:48 ID:M9/x5Wsh
少なくとも俺はいい勝負だと思う。天理はOBたくさんいるらしいけど名電はどうなのかな?
56名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 21:26:57 ID:VBXPDOKT
2ランクもないだろうな。1ランクくらいだろ。

安城と天理が2ランクくらいだと感じる。
57名無し行進曲:2005/03/31(木) 22:40:39 ID:X0/SKjC5
個人重奏の中学校の結果を教えてくれませんか?
58名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 23:19:40 ID:/UbD0+Zl
名電、宏樹先生頑張って!!
59名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 06:07:24 ID:vyzZsUbU
>>56
先日の選抜コンクール 天理の演奏聴けば
2ランク以上の差があるように思えるが・・・
安城クラスじゃ 恥ずかしくて比べられない
60名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 10:06:09 ID:zRokSQ4q
豊橋市青陵中  Mar 
小牧市北里中  Mar
碧南市南中  Fl
尾西市第一中  Fl
碧南市南中   Fl
尾西市第一中  Cl
碧南市南中   Cl
岡崎市矢作中  S.Sax
岡崎市竜海中  Tp
名古屋市平針中 Tuba

個人重奏の中学の代表。 
61名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/02(土) 00:00:49 ID:BMg3pmuJ
いやいや、名電もホント十分上手いから2ランクってことはないんじゃないかな。
確かに1ランクは確実に天理のほうが上だろうけどね。

安城、光・・最近堕ちたもんな。あのサウンドの柔らかさが、薄さに代わってしまったのはなぜなんだ。
62名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 08:55:54 ID:2uLgtbmu
安学は、やはり生徒集めがうまくできなくなってきたせいだろうか?特待とかなくなったみたいだし。
光は、W先生が抜けた穴が大きいのかな?でも今は過渡期のような気もする。
ところで萩山の後任はどうなった?
63名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 13:00:02 ID:Ng8SiRYC
>>62
誰もやりたがらない
64名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 13:06:41 ID:iiXrokb8
東宝まけまけまけ・・・くやしーーーーーーーーーーーーーーーー
65名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 17:35:59 ID:FtaSBG7b
>>62
特待ないんだ?自滅するつもりか?
66名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 18:12:29 ID:0GUZWbdJ
東中のハゲは諸輪か……諸輪も落ちるな。可哀想に…
67名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 18:28:59 ID:EiIrnVtk
>>66
新聞で載ってたね。でもトレードって珍しいよね。あんな近距離で。
68名無し行進曲:2005/04/02(土) 19:14:48 ID:qEIIX7c1
個人重奏コンテストの中学校重奏の部の結果を教えてくれませんか?
69名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 20:06:44 ID:YL32ZRRA
誰か熊野中学ってしってる?
70名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 21:33:58 ID:7BgXqa2K
>68
岩津クラ8→本大会出場決定! しか知らんのよ・・・悪いね。−−;
誰か知らんの?
71名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 02:00:10 ID:M0AjqTRu
>>67
近年だと、甚目寺と蟹江がトレードした年がありましたね。
同じ教科(たいてい音楽かな)だったりすると、トレードもやりやすいのかな?
72名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 02:12:01 ID:+bawxC1t
今日万博逝ったら東邦が山本かんさいのイベントでドリルのようなことをしていた。
マイク入って満場の客に高揚してたぶん口がめちゃくちゃになったとオモ。ご愁傷さま
73名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 17:23:16 ID:b2/ItKs4
明日の甲子園…
M殿生も大変だな
74名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 20:11:52 ID:mNMsiOox
>73
どういう意味で?
しかし名電は野球もブラスも頑張るなあ
75名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 20:31:59 ID:b2/ItKs4
スタンドの応援も決勝戦は全校生徒で行くらしい。水槽部員達は今日の夕方帰ってまた明日の早朝出発
76名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 21:32:43 ID:iUAkFb4W
名電ブラスうつってたけど、私服のやつは全員OB?
あんなにいるの?
メガネの男が吹いてた、クラリネットのようなソプラノサックスはなに?見たこと無い。
77名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 22:13:03 ID:6U/vz8dh
>76
ソプラニーノ??
78名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 23:03:14 ID:AveCZpbR
メタルのクラじゃない?
79名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 23:59:24 ID:iUAkFb4W
NHK見てた友人に聞きました、サックス類ではなく>>78の言うとおりメタルクラだそうです。
自己解決しました、返信くれた人サンクス。

だったらサックスの列にイルナヨーィ!
80名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 12:18:21 ID:f+aCwUi4
もうすぐ試合だな。

神村と名電の吹奏対決もあり。
81名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 14:13:15 ID:njT20l7M
愛知県民だけど名電嫌いだから
神村応援してる。負けてるけど。
そういう人多いんじゃないココ?
82名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 14:40:15 ID:GjISDPeC
名電優勝おめでとう
83名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 20:25:25 ID:QplVq0u3
愛○学院の吹奏楽部ってどうなんですか?
上手なんですか?何か知ってたら教えてください。
84名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 21:55:32 ID:sPs07aH+
>>83
2つなかった?
85名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 00:03:54 ID:fz0a+OHM
>>83
ド下手だよ。
86名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 00:14:32 ID:nLIbgLEF
うまくゎないよね。どっちかってゆぅとジャズ系ぢゃない??
87名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 01:00:19 ID:bCCdKbxm
>>86
日本語書けやドアフォ
88名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 07:42:34 ID:mb1GpSan
ビックリするほどド下手、アンコンで金8の演奏を聴いたけど下手すぎて笑ってしまった。
コンクールでも銅をとってた気がする。
89名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 09:50:50 ID:GjR5mGuE
>>83
楽器が合うならビッグバンドに入ったらよろしいかと。
90名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 16:32:29 ID:S17oM6PQ
>>85に書き込みした者です。
>>85以下の方々が書き込まれているように、吹奏楽部はお勧めできるものではありません。
>>89の言うように、そちらの方がよろしいかと思います。

>>88間違いなく銅賞でしたよ。
91名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 06:12:42 ID:tl3MyP+q
どうしよう
92名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 09:08:03 ID:NqZSHk4x
どうしょうもない
93名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 10:46:57 ID:UbHhtSxQ
どなたか、名古屋で味噌カツの美味しいお店をおしえてくださいませんか?
94名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 12:15:39 ID:Cab2stx1
矢場とん行っとけ
95名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 12:30:44 ID:tl3MyP+q
又 スレ基地外がでたな・・
俺は ある天ぷら屋のウラメニュ〜で
メチャ美味いやつを食っている

バンドの仲間は もう気がついたね  あそこだよ・・
96名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 12:31:27 ID:exdtbisl
中学生ならともかく大学生がコンクールで銅って‥
どんな練習してんだよ哀学
97名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 12:46:41 ID:p2EonhEw
どう考えても、大学が一番練習が大変な気がする。
98名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 12:48:19 ID:UbHhtSxQ
>>94
やっぱり矢場とんですかね
>>95
わー!是非そこおしえてください!!
とても行きたいです!食べてみたいです!!
お願いします!!!!!!!!!
99名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 00:03:08 ID:lrY7JUN5
また来たのかこいつ。

今更だけど名電優勝おめ。
100名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 09:33:06 ID:3PYugIxj
100
101名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 18:48:42 ID:5OLjhOcz
萩山中は、今春1年生の入部を0にするという噂を聞いたがマジ?
廃部にしちゃうらしいよ。
102名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 19:06:14 ID:SD2F37kw
その通り
楽器はセンセについて行くらしいぞ


    いいのか?
103名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 23:21:17 ID:IZQAoWEv
M電の楽器も、k田先生のがいっぱいあったはず

楽器は返却するはず、

やっていけるのか?

学校は知ってるの?



    いいのか?
104名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 23:40:24 ID:Zgrh5McN
>>102
先生が個人で所有している楽器なら、先生と一緒に異動して当然でしょ?
萩山や名電だけじゃなくて、他でも強いところはそういう学校多いんじゃないの?
105名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 00:09:33 ID:NutQueec
萩山は市からだいぶ予算が出ていたから、学校の楽器もかなりあるでしょう。
多少は、先生の私物もあるでしょうが・・・・

そんな心配も、新顧問がいるならの話だが
106名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 09:54:38 ID:BwqrDEAf
>>103
無くては困る楽器は買うでしょ。(私立だし)
やっていけないってことはないだろ。
107名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 13:00:31 ID:p+Uw8nHi
買える予算があるなら、その先生がいるうちに買えよ! と声を大にして言いたい
108名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 14:25:45 ID:LKjG1RvS
萩山は新顧問は一応いるが一年しかみてくれない・・・
来年は顧問がいないから廃部にするそうだ・・・
109名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 17:31:08 ID:TG/+lYLQ
萩山ってねらー多すぎ・・・・特に保護者。
110名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 22:56:44 ID:a5gjq2H8
(^^♪ナゴヤサックスフェスティバル2005(^^♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1109174927/
111名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 08:17:45 ID:bpmWYKY7
愛知万博行ったけど、、、、
感想はお前らのキーボードに書いておいた。
嘘だと思うんならキーボードのUからQまで読んでみ
112名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 10:52:17 ID:LgF8fLp6
>>111ほんとだ!すげえ
113名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 15:24:38 ID:iZcAlCbv
>>111
純粋に感動した
114名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 19:23:41 ID:VprNfMPB
>>111
おばちゃん?
115名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 23:58:48 ID:eReCvtek
>>1
ホントか、だったら行ってみようかな。
116名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 00:03:49 ID:QuRrS83Q
どこへ
117名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 00:33:57 ID:89XfcQea
>>111
       ちょうすげえ!そんけいしちゃう
118名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 09:10:28 ID:L9qEV4p7
>>111
自分は仮名打ちですが気付きませんでした。笑えた
119名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 10:35:05 ID:Yoz2GHhd
>>111
今どこでも流行ってるネタだw知ってる範囲、受験板でも。

まぁ、それはさておき、楫ノ氏が安城に行くような噂も出ているが・・・。なんでも去年はかなり萩山に行っていたらしいが・・・。
120名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 20:55:36 ID:FdPBFKBy
>>119
萩山に行ってたのはY先生?
新郊は20名にも満たないバンドらしいし予算もないらしい。
安学に行くのではという噂が出ても仕方ないのか?
121名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 23:42:35 ID:NCSqoKoA
学校の顧問の移動後の事は5月になったらおおよそ分かる。

今年の一般はどうなんだ?何か変化あるか?
指揮者の変更ではなく指揮者の契約解約。無いの?

122名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 00:59:27 ID:31v645jb
契約で指揮してる一般のやつって、愛知だと創価のタド先生くらいしかいなくない?
123常滑の牛(元飛弾の牛):2005/04/11(月) 10:43:59 ID:4lXl2uLh
久々に愛知板きますた。元飛弾の牛どす。転勤で四月から常滑の牛になりますた。
先日の東邦に感動し、今年は愛知コンクル全て逝きますので、見付けたら声書けて下さい。
とゆうわけで、愛知の各部門毎の注目すべきバンドを教えて下され!
特にいぱんが知りたひです。
124名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 11:20:31 ID:ziR8BlnF
流浪や煮塩や倒壊などの指揮者は違ったのか。
125名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 19:12:31 ID:u9NmFglD
>>123
中学は毎年力が変わるからなんともいえない。
港南、竜海、などは注目しててもいいかも。

高校は名電がどう変化するかが一番の楽しみ。
あとは名古屋南、木曽川、安城学園くらいはおさえとけ。

大学はあまり上手いところはない。

職場は新日鉄名古屋くらいしか聞けない。

一般はおもしろい。
創価学会中部(ビューグルではないほう)、東海市吹(東海吹もあるが別物)、西尾市吹、などが聞いていておもしろい。

>>124
西尾は地元の教師、東海は団員だった気がする。
126名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 19:28:50 ID:CLcylcSn
>>125
でも今年は層化、倒壊、太原(若しくは二誌御)それに続くのが瑠労
じゃないのかな?支部大会はこの5団体で争うと思われ
127名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 20:49:32 ID:eioIXyfC
らくがきは本気らしい

課題曲 パクスロマーナ
自由曲 シェヘラザードより4楽章


・・・聞いたときびびった。
128名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 22:55:36 ID:N+USGxS0
らくがきはオリジナルの方が音が生きると思う。
129名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 23:16:26 ID:A84M6xd9
全国大会見に行きたい!!
130名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 23:45:49 ID:u9NmFglD
田原はありえない。
131名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 04:59:10 ID:wcf/QL55
>>130 成笑高校のT先生が振っているかぎり沢山の策を弄すると思われ
132名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 08:49:18 ID:WDsvjzdj
他毛戸身の釜はどうした?
2年連ちゃんで県落ちは恥ずかしいと思われ
133名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 09:05:23 ID:wcf/QL55
>>132 香具師のおかげで辞めた有能なプレーヤーが沢山いなくなったので問題外
134名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 09:42:42 ID:F978ZNSs
釜は運営からしておかしな方向にむかっているらしい。
指揮者始め幹部は全くわかっていないらしい。 OBもさじ投げたらしい!
次回の定演は星章高校がゲスト何考えているのか!!!!!!!!!!??????????



135名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 11:12:13 ID:4m7Uzbnj
らくがきはマジで要注意かもな〜
毎年コンクールに出てるしそろそろ金賞をとってもおかしくないんじゃない
136名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 18:52:39 ID:zdowl/R5
らくがきは今年も39賞狙いらしいよ〜
137名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 19:56:26 ID:9veoHui6
39賞・・・
デンソーが二年連続ゲッツしている賞ね。
138名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 20:45:21 ID:ZcjjQM5P
>>131
あの人すごいの?
1390922:2005/04/12(火) 21:14:02 ID:Yet7Qorr
いきなりハイってすいません<m(__)m>
萩山の話ってマジですか?!
140名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 21:30:14 ID:HMnwzTHb
あの人粘着
141名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 22:14:45 ID:aqT/g1E1
らくがきは余分なお遊戯しなければ金賞ありえる。
何が要注意なんだろう?
例え金賞でも代表枠に絡んでくる事は無い。
3番目の代表が激戦。
142名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 11:08:12 ID:dblUcT7e
>>120
そうそう。知り合いと話してるときにちらっと聞いた話だが。いずれにしろ、萩山は終りだなぁ。残念。安城のY先生もそろそろ定年だしな。後任探しでしょ。ただ、解けの火曜氏がはいるという噂もあるし・・・。わけわからん。

竜海もそろそろ終っていくだろうな、次第に。そもそもあそこが上手いのは下がしっかりしてたから。下の方が顧問が変わったし、ここ数年でしょうね。
143名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 12:51:38 ID:SNZIn7bN
>>138
彼がすごいというより、彼の人脈ですかね。
ま、彼自身も県内ではトップクラスの指導者でしょうが。
ただ元迷伝の指導者のようにならないよう気をつけないとね。
144名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 20:59:20 ID:8WE/lNNh
>>141
釜は代表枠に絡んできますか?
145名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 22:09:36 ID:9PPzzD8N
突然にすいません。愛知で強い高校って少ないんですか?
146名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 22:19:17 ID:jTzqGXxO
どういう意味で強い弱いなんだか。
コンクールやアンコンに限って言えば愛知御三家が有名だが?
最近は名電以外パッとしないが。その名電も今年からどうなることやら。
147名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 22:32:19 ID:9PPzzD8N
愛知御三家ってよく知らないんですけど・・・名電って海外演奏をしたことがあるってきいたんですけどそんなにうまいほうなんですかね?
148名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 23:11:40 ID:g81bG+E3
>>144
何パカなこと言ってる
他毛戸身様が全国1キン狙ってるらしい
149名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 23:13:03 ID:FtLzxVxi
>>147
あなたは、どこの地域に住んでいて、どこの学校の演奏を聴いていたのですか?
それによって答えが変わります
150名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 23:36:56 ID:RBjxUe5S
>>145
三谷水産 
151名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 23:42:21 ID:Ba9zhqQ6
>>147
上から名電>安城学園>光が丘>木曽川、成章、名古屋南、という感じ。大体。
152名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 00:11:21 ID:G+mSCOC5
>>151
優しいねえ・・・。
普通調べたら分かるものを。

ていうか何故に>>145はそんなものを知りたいのかが気になる。
153常滑の牛:2005/04/14(木) 01:04:57 ID:vS6C6xvz
いやはや、125、126さんホントありがd!!一般の部は宗教ですか・・・
僕の年代だと、蒲が猛威を振るっていたのですが、皆さんの書き込みを見てい
ると今はそうでもないみたいですな。
127、135、136のいうらくがきというのは、どうなんですか???
愛知板見てるとコンクールシーズンになると板を賑わしているみたいですが?
本当のところはどうなんです?先日中日のアンコンにでてましたよね?しかも
岐阜で!岐阜にもあるんだとびっくりしました。朝日アンコンでも金賞取って
るし、実はうまいバンドというイメージなのですが・・・
あと、大学はまったくなんですか??名古屋商科大学、日本福祉大学なんて愛
知では有名どころですよね?福祉大学は7年くらい前に一度観に言ったことが
あったけどラッパ隊がよく鳴ってた記憶がありましたね。最近の話は全くわか
りませんが・・・。
また皆さん色々教えて下さいね!!             うし
154名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 03:14:08 ID:gykIPSv7
一般は宗教・・・・ってのは創価のことか。まぁ宗教だからって特別視するこたぁないよ、上手けりゃいいさ。

愛知県大会はおもしろいよ。毎年どこが代表になるかわかんないんだもん。
創価は固定として、蒲郡・東海市・西尾・セシリア・田原あたりは毎回毎回混戦混戦。
レベルが高いとはとてもいえないが、おもしろいよ。
らくがき・・・本気出してくるとかなり怖いんじゃないかと思うよ。
春日井が復活すればまたさらにおもしろくなるんだけどね。
155名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 13:32:45 ID:jmAmGVcn
151さん、ありがとうございます。名古屋市内の者なんですが、強いところというのがまったくさっぱりで・・・(;´Д`)
よかったら名古屋市内で強いのをあげてもらえませんか?
156名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 16:50:31 ID:Yhu7u7pW
>>155
水槽板で強いの弱いのなんて おのれのノ〜ノ〜ミソ
ど〜なってるんだ?

157名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 17:23:27 ID:YPeA5iTa
>>155
>>151に上がってるのが上から強い高校の順だよ。
158名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 23:25:58 ID:3uazH98E
西尾張のコンクールに出た事あるけど今どうなってるのか知りたい。
木曽川以外の金賞常連高校ってどこがある?地区大会で。
159名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 23:46:21 ID:1PLwOyjU
名古屋市内なら絶対明電だよ!
160名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 04:31:35 ID:bZilsVav
当方は圏外なの?
161常滑の牛:2005/04/15(金) 09:16:13 ID:FDJoImID
154さんありがとう、なるほどね確かにうまけりゃ問題な岩魚。
曲とかってもう何処のバンドも決まっているのかな?今年は課題曲がマーチ
だから自由曲に何を持ってくるかが非常に楽しみ!!!
                             うし
162名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 19:29:44 ID:8fj7qYZ1
>>160
俺は圏外だと思ってる。
163名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 20:51:31 ID:vKlwmjbE
おれも圏外だと思う
164名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 23:59:13 ID:8fj7qYZ1
>>160
下手ではないが、間違っても上手ではない。
>>161
各団体の演奏会での曲目から予測するのもまた乙なもんです。
となると、
ルロウ・・第六
東海市・・火の鳥・マゼラン・八木澤氏の依頼曲・・・。

東海市・・何気に読めない・・。去年もウィズハートと思いきやプラトンと意表をついてきたしな・・・。。
165名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 00:05:25 ID:OGx8oZp6
そういえばこの前の『中学生日記』に
萩山中学校の吹奏楽部が出演してたね。
166名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 00:58:37 ID:ZuhzhQBc
>>164
俺も微妙に絵本から東海市吹ファンなんだけど・・・
団員の音楽の楽しさが客席に伝わるんだ。
ホムペに定演アップされてた40周年記念なんだ。ゲスト?に
先日のサックスフェスで大好評だったホリエモン。
その後、例年の如く課題曲の後、火の鳥だろ。
団員はココで火の鳥で燃え尽きるよ。

よって自由曲はマゼランかやぎりんの委嘱曲に決まりだな。
たるやVSやぎりん。
昨年のようなアンコールの組み合わせ最高なんだけど。
今年はどうなん?
数少ないお金出しても聴きたいバンドです。
もっといいホールで聴きたいな。芸文とか。

西尾も良いけど今一(昨年)演奏に楽しさを感じられない、
個々のレベルはあるがアンサンブル、ハーモニーとして伝わらない。

宗教は一番技術的に優れている、が、
チームとしての練習不足が感じれれる。

最近の流浪の民は、初心!で頑張れ。

田原、昨年の愛知県1位は今年はどうなんでしょう。
かなり早いですが今年の県大会の予想でした。
いずれにせよこの団体から県代表が選ばれるはず。

釜忘れていた。忘れたままでいいかも。
167名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 01:58:48 ID:RqreRvR9
東海ね、去年の6月の定演は正直イマイチだったな。楽しそうではなかった。
が、12月のコンサートは最高だったな、↑が言うように楽しくて仕方なかった。

よってまた今回に期待。
168他毛戸見:2005/04/16(土) 19:08:52 ID:2MtXf5Ql
>>166
プンプン
釜は俺が日本一にしてやる
169名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 23:19:18 ID:Sl4RGtI/
昔、むか〜し、釜吹奏楽団が昭和31年、全国大会で優勝しました。
(出場団体2団体?)
その後も1970年代に順位は廃止になって全国金賞常連団体になりました。
今は昔、いとおかし。
でもそれなりに今も県大会では上位レベルのバンド。
170名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 23:29:41 ID:IhP+bPcW
まぁ去年がなんと初の県落ちだったわけだから凄い伝統だとは思うよ。
171名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 06:54:50 ID:Twqj8BWY
釜は指揮者がダメ!!
技術ばかり理詰め、ハートがないので音楽として伝わらない。
以前のY先生は熱意と心と馬力があり、よかった。その時の団員が
殆ど退団、理由は現指揮者の音楽力のなさ、訳の分からん行動・・・
変な人物ばかり団に呼んできて指導させる。 実力も無いのに釜の
指揮者ということで高校の指導者になり、本業の楽器を売りまくる。
釜をうまく利用している。

172名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 11:43:28 ID:xDBuNLZu
元名電の松井先生がご逝去されたと聞いたのですが本当ですか?
173名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 11:44:59 ID:jgeFAUvt
松井先生が亡くなられた、
件を知って見える方、
詳しく教えてください。
174名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 11:50:16 ID:iUX2Wjf2
松井先生は急逝されたのは事実です
原因は心筋梗塞だそうです。
本葬は19日11時です。
惜しい人が逝去されました
合掌!!
175名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 12:39:06 ID:LUHb41ww
通夜は18日 18時から
葬儀は19日 11時から 
場所は名古屋市千種区 一柳中央斎場(吹上ホール向かい側)
以上です
176名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 13:12:48 ID:1CvsPn6d
>>171
無責任な書き込みは止めよう。
確かに指揮者の影響は否定できないが
指揮者だけで全体がどうにかなる訳でもない。

結婚して子供が出来れば休日返上の練習は難しい。
そういう状況の人が退団していっただけだろうに。

子供から手が離れてまた楽器を!と思った人が
再入団というより、シニアに行ってしまったのだろう。

ジュニアが出来たものの卒業後の定着率は低いし
いつのまにか地元中学吹奏楽部の衰退による人材難のダブルパンチ。
気が付けば、市内在勤、在住の団員が減少ってところじゃないのか?

釜東の高校生や音大生のトラを入れなきゃ30人位
コンクールや演奏会だってままならないとかなんとか聞いたし。

良くも悪くも過去の実績があるから叩かれ易いのかも知れないが、
そんな中、関係者は良く頑張っていると思うよ。

少子化の中で、吹奏楽人口が減って来ている(特に男子!)のは確かだ。
これをどのように乗り切るかが各団体の今後の課題なのかも知れない。

何処の団体も頑張れ!
愛知の吹奏楽が盛んになりますように。
177名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 15:02:01 ID:iiknBHKO
誰か今年のコンクールの予想してよ。
178名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 17:43:04 ID:jCP5LQia
>>171-175
残念ながら事実のようだな。
あの「プラハ」「ジュモソとトカータ」「公共的談笑」が二度と聞けないと思うとカナーリ寂しい。
現在四十路の他県のものだが、ちょくちょく倒壊大会には出させていただいたので、
強烈にいんしょーに残ってます。
・・・合掌・・・
179名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 18:05:02 ID:Ye+5ZO/A
中日の結果て誰かわかりませんか?優秀と1位だけでも教えて下さい
180名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 19:38:49 ID:z6fBqHZD
NHK名古屋青少年交響楽団の松井先生、亡くなったそうです…(´;ω;`)
181名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 19:40:53 ID:z6fBqHZD
遅かったかヽ(;´Д`)ノ
182名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 22:06:51 ID:4LTnD2jD
悲しいですね・・・
183名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 22:11:01 ID:SA4J9WJe
2月にメヒコ、展覧会元気に振っていたのに・・・涙が止まりません。
合掌。
184名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 22:21:18 ID:I87ZgbO1
後任の噂もあったが……こうなると夢のようだな

追悼
185名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 23:31:58 ID:lPBJk5Hk
(ノД`゜)゜。゜
186名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 23:52:54 ID:F7zkEs8E
合掌
187名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:00:55 ID:LKxednHt
信じられません…合掌
188名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:25:31 ID:L1rrlrpQ
一報を他スレで見て愕然としました。

松井先生といえば、名電時代の斬新な選曲とミュンシュばりの豪快な指揮ぶりが思い出されますが、
名電勇退後は東海の理事長として見事に地区を纏め上げられてましたな。指揮のときの写真しか拝見
したことが無かったので、(大変失礼ですが)怖いおっちゃんというイメージがありましたが、コンクール等の
行事のご挨拶のときには実に楽しい口調で、和ませてくれた記憶があります。特に2001年の浜松での
大職一の全国大会の一番最後の締めの言葉で「来年の開催場所は大阪の…何とかというホールです!」
と照れ笑いしながらのたまわったのは会場大爆笑でしたね。

先のDrフェネルや鈴木先生といい、自分が若いころに聞きあさった名演の生みの親が次々と他界されるのは
辛いですね。コンクールであれだけ説得力のある「プラハ」はもう聞けないんでしょうか…。
ご冥福をお祈りいたします。
189名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:09:55 ID:YpBpJtzD
愛知は大きな大きなものを失った。
190名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:14:37 ID:JI0UYG8D
うわあ・・・本当ですか・・・。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

合掌
191名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 19:37:27 ID:APyeEtoR
青少年オケで高校時代、お世話になりました。
厳しかったけど、いい勉強になりました。

ご冥福をお祈りいたします。
192名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 21:07:07 ID:G0TAKxsg
直接な関係はありませんが、悲しいです。
今夜はレジェンダリーのCDを聞いて追悼します。
昔、名電の子に聞いたんですけど、今では市立柏高校とか全国区の学校が多数ありますが、
松井先生が指導されてから全国大会へ出場したと聞いたことがあります。
あの丸谷先生でさえ頭を下げるそうですね。
個人的には全日本吹奏楽連盟の理事長になって頂きたかったのですが残念です。
ご冥福をお祈りします。
追伸:
松井さんって、舟木一夫さんのアマ時代の先生って聞いたことがありますが本当ですか?
193名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 00:27:38 ID:aAEejOcd
頭を下げるのは誰でも当たり前だと思うのだが。
っていうかお互い仲よかったしね、○ちゃんとまっつぁん。

もうそんな年だったんだなぁ・・・。
194名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 07:09:55 ID:YaX6O0Bn
久々に来たら・・・いきなり訃報とは・・・・。

少し前には鈴木氏も亡くなられたし、70、80年代を築いてきた人が亡くなるのは寂しいことです。合掌。

ついでに、一言。東海はマゼラン。八木沢さんの依属は今回限りみたい。やる気があるのはマゼランらしい。
195名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 07:27:39 ID:nNXA1h/x
昨晩は ものすごい 通夜でしたね
まっっあんの偉大さを感じました
196名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 17:16:46 ID:KlxEKWbX
松井郁夫先生が急逝されました
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1113751506/
197名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 18:20:00 ID:+1kVtzy4
職場の上司(松井先生時代の方)が朝から涙目になって仕事をしていました。
今日のお昼は誰かと携帯電話で話していて…突然泣きだしました。
見ているこっちが辛くて。


聞いてみたら、最後は現役の子が来て校歌を演奏して、みんなで送り出したそうです。

私も、よく上司から松井先生の事を聞いていたのでこみ上げてくるものがありました。

OBの方は自慢できるぐらい良い先生なんですね
うらやましいです。
198名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 21:04:33 ID:TlM3H1bP
>>194
今年は八木澤さんの曲だっつってたぞ?
199名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 21:25:28 ID:sKxXZ1fi
ここの掲示板は
色々な方々がみているんですね。。。
今日、先生に色々注意されました。。。
--名前をつかってかくな--
みたぃに。。。(´・ω・`)
まぁ、あたしも悪かったですね。
学校名だしたりとか。。。
ただ、確かに学校名だして
感想お願いしますとか書き込みましたが。。。
いろんな方々から感想をいただいて、これからの課題にしようとか思ってたわけですよ。。。
それもいけないことなんですか???
なんか私のすべてが否定された気分。。。(まぁそもそもは学校名をだした私が悪い。。。?)
ちなみに顧問についても書き込みをしましたが。。。
うわさは所詮うわさでした。本当にいい先生でした。
この先生なら
うちの吹奏楽部をかえてくれます。絶対に。。。
人間的にもとってもいい先生です。
てか、厳しいってうわさ聞いたってカキコしましたが…いい意味で厳しい先生っていう意味だったのに。。。
どうして先生が傷つく方向に伝えるんですか???
ていうか正直、2ちゃんのことをちくったこと自体が
まじ腹立たしい。。。
今回注意をうけたことで、結構ショックをうけました。。。
ぶっちゃけ元々辞めたい願望が強かったので…もうむりぽ。。。
うちの顧問にちくったおえらいさん。。。
見てますか?????
この先生についていきたい!!って思ってやる気でてきたとこなのに。。。
また辞めたくなっちゃったし…………
まじサイテ-------------!!
このカキコもちくらないでくださいよ。。。

このカキコはうちの顧問にちくったおえらいさんとか一部にしかつうじない話題。。。
200名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 22:50:31 ID:v7UmfhNJ
>>199
つ[チラシ]
201名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 23:04:10 ID:TlM3H1bP
>>199
オマエ本当にバカだなw
202名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 23:29:13 ID:I/0c9qrN
>>199わかんねー
203名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 17:42:57 ID:zNj+VTtc
>>199はマルチコピペ
三重スレにも貼ってあった。
204名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 20:53:48 ID:xumXheYM
沈んでるのであげていこう。




俺ちゃんも、みていてくれるから、だからみんなで、あげていこう。
205名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 23:58:19 ID:UJexDB4A
まっつぁん・・・。
206名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 20:44:18 ID:PfNGOnqA
あれから一週間…。

『あのなぁ(演奏に事故は付き物だ。)起きてしまった事にくよくよしても仕方が無い。』
『それよりもだ。その後崩れないこと。後に引いて自滅が一番怖い。』
『そんなことに負けない精神力を持つ事だ。なあー、○×君。ええっ!?』

なんか、そう、まっつぁんの声が聞こえて来そうでなりません。
でも、今の自分じゃ、とても頑張れない。

追悼演奏会。6月頃?
日程と曲目が正式に決まり次第、自分自身の再始動としたいです。
その時は、先生!しっかりとOBバンドの演奏を観てやって下さい。
207名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 21:24:20 ID:4GvHen7f
少し流れをさえぎるかもしれんが、安学と高輪台のジョイント行って来た。
あの小さいホールだとやはり安学で限界だな。高輪台はもう耳ふさがねーとうるさいくらいだった。
けど、マゼランは何故か後半聞き心地がよかったと思った。

で、今年の安城は課題曲は2でほぼ決定。アンコールでもやってたし(合同だけどY先生が振ってたし)
聞いた話は今年はオリジナルやるそうだ。

・・・さえぎったのでsageとくか・・・
208名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:07:51 ID:WQpHuTT7
>追悼演奏会。6月頃?
>日程と曲目が正式に決まり次第、自分自身の再始動としたいです。
>その時は、先生!しっかりとOBバンドの演奏を観てやって下さい。

えっ?まじで?
詳細希望!!!
209名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 01:17:44 ID:eoGsCXJ+
自分も安城と高輪台のジョイコン行きました。
高輪台がうるさく感じたのは人数が多いからではないでしょうか。
感想としては高輪台の方が断然よかったなあ。演奏も各種パフォーマンスも。
両校共まともに聴くのは初めてですが。。。


…松井氏の追悼演奏会、是非とも行きたいです。
210名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 01:18:35 ID:/zZIFMCf
>>208
青少年オケと合同でやるのもいいかもしれませんね。
211鬼検索◇ONIoniKko:2005/04/26(火) 02:01:56 ID:tJxdq3Wy
おまいら↓の604スレから読んでみろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1089821371
こいつ本業でも馬鹿にされてんだな(藁
212名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 21:49:55 ID:MGRq8S70
まあ趣味の問題だろ。
どちらも全国に通ずるバンドだし実力もある訳だし。
安城は繊細で美しい音楽。高輪台は張りのある力強い音楽。
ホールの具合もあるだろうしまあ楽しめたよ。
213名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 22:58:27 ID:D/nCTEBs
ジョイコン行きました
対称的な2校のジョイント、おもしろかっです
1部2部聞き終わったときはあれが混ざったらど〜なってしまうんだと
心配しましたが
さすがは両校のメンバー、指揮者によってしっかりその方向についていってて、
それぞれ「らしい」マゼランと松でした。
214名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 00:28:08 ID:04DL+fo/
東海市の定演いつ?
215名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 03:50:10 ID:QuWabg11
東海市吹奏楽団
創立40周年記念
第33回定期演奏会
6月5日(日)14:00
大府市勤労文化会館もちのきホール
前売\800当日\900
曲目:マゼランの未知なる大陸への挑戦、バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)、ほか
216名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 09:16:53 ID:oOFaSZwv
>>192
いまさらながら誰も書き込んでないので・・・

(もう12〜13年前の話しですが)
自分が名電の現役だったときに松井先生が合奏中に舟木一夫さんに歌を教えていたといっていました。
「なかなか言うことをきかない奴だったが歌はかなりうまかった」といっていました。

自分たちはすごい先生に教えてもらっているんだなと感じました。
217名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 09:46:30 ID:a3O2xZLQ
<<216
同期生ですね
218名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 18:36:52 ID:1OmW4h5x
>>215
禿げしく感謝。マゼラン流行ってんな。
火の鳥か、すげーな。

名電の火の鳥もイマイチだったし、安城のマゼランもイマイチだったからな・・期待はあまりできんかな。
委嘱作品があるんじゃなかったっけ?
219名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 21:23:55 ID:0Wskwl7Z
>>218
藻まいは論外だろ。(ww
220名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 23:27:14 ID:JyCtOxZZ
>>219
オレは218の言いたいことも解るが?言い方は悪いが、客が演奏を聴いて素直に思った感想なら仕方ないのでは?
少なくとも安城は確かにここ最近ひどい。それでも十分上手いんだがな、過去と比べるとどうしても。

>>218
名電の火の鳥聞いた者です、確かに傷があってイマイチだった記憶はありますが弱奏部分でのオーボエ、バスクラ、クラリネット、ファゴットの各ソロが大変素晴らしかったのは今でも覚えてます。
(今思えばあれが桐田氏の最期の定期演奏会だったのですね)
さて、今年は東海市吹がどこまでストラヴィンスキーを表現しきれるか、期待ですね。

221名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 00:35:44 ID:3Jg3fItv
>>220
バスクラじゃなくてバリサクだった気がス。中間部のチェロソロよね?いい音だったよ。
あの演奏会は木管のソリストが上手すぎて目からウロコだった。オーボエ、ファゴット、特に素晴らしかったね。

倒壊の話題で待ちきりですかね?ルロウもうすぐ演奏会、いい季節だね。

222名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 15:35:54 ID:jNN4/ImA
吹奏楽の夕べ(4/30 16:30芸術劇場、名電・市邨・高蔵・名古屋南)
にちらしの挟み込みに行きたいんだが何時で何部必要か知ってる人いませんか?
223名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 18:58:30 ID:1PJ2NW7v
ホムペ観たら、らくがきも演奏会するみたいだけど、遠すぎて行けねえ・・・
224名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 00:21:12 ID:1hkEnlNG
初めて名古屋マーチングフェスティバル行ったんですが…
これって毎回こんな感じの内容なのかな?
自分が期待してたもの(マーチング)は3つしかなかった
225名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 01:09:29 ID:7zwXvAya
そろそろ地区大会とか県大会の日程分からないかな・・・。
226名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 01:33:16 ID:FGc6eAEq
>>221
西尾、蒲郡も濃いプログラムですね。
今年はどこも演奏会がかぶってないから聴きにいけそうなので楽しみです。
227名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 03:44:18 ID:VFyF6QJl
釜はよせ。今年の新年演奏会で藻前は懲りていないのか?
金を溝にすてるようなものだ
二誌御の方が聞き応えあるぞ
228名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 00:05:17 ID:7pLnoHvZ
吹奏楽の夕べ、行きました。
どれも楽しめました。
個人的には定期演奏会もよかった名南、好きだなあ。
名電のあれは有りなの?気持ちはわからんでもないが、、、
229名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 00:10:33 ID:Itp7DDUP
名殿やりたいほうだいですね
230名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 00:12:18 ID:vavvn0l8
名古屋地区は7月27日です。
231名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 00:14:21 ID:bqwOycdP
俺いってないけど各校どんな感じだった?
232名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 00:40:33 ID:KqHqLkUl
>>229
名電なにやったの?
233名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 01:45:52 ID:6bDcIE9m
まっつぁんの追悼の意を込めて?校歌を合唱しとった。

そこでやることじゃないだろうに・・・。
234名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 13:10:25 ID:6VFwA/aU
>>233
もちつけ・・
愛知の水槽をここまで盛り上げてきたんだから
しばらく がまんせ〜〜〜〜っ
235名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 20:58:42 ID:aan6CPn5
名電いまいちだったね。なんだか面白みがないというか機械的というか・・。
大丈夫かよ名電ってかんじだね。
名南は生き生きした演奏でよかったと思うよ。高校生らしくて
236名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 21:52:05 ID:B2z0fuaN
名電の火の鳥のソロをふいてた人は今の東海市吹奏楽団にいるってきいた。
なんの楽器かわかんないけど…
237名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 00:50:29 ID:RE5ublo/
今日万博で、パリ市警とイタリアカラビニエリを聴いてきた。
泣けるほど上手かった。
238名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 01:13:43 ID:8GC3Qqh2
>>236
オーボエは東京、ファゴットはまだ現役、クラリネットとバスクラは就職だが。
239名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 01:17:05 ID:8GC3Qqh2
あぁ、バリサクか。
あの子は春日井ウインドじゃないの?

>>237
漏れも聞いてきた!!やっぱ音楽はああじゃないとと深く感銘を受けたよ。

240名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 02:17:26 ID:yGkkfsLt
小牧市交響楽団ってうまいんですか?
241名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 06:34:37 ID:l4rv6q8h
私の友人の娘が淑徳高校の吹奏楽に入ったそうなのですが、
ぶっちゃけ淑徳って上手いんですかね??
242名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 09:45:05 ID:rUuU3dEq
>>240
すばらしい
243名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 10:50:21 ID:cBC5zN4V
>>241 
らくがき予備軍?
244名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 14:23:41 ID:znqujL1j
らくがきは淑徳のOBバンドですよね
245名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 16:34:46 ID:sS6zkgyu
ルロウの演奏会の感想キボンヌ。
246常滑の牛:2005/05/02(月) 17:12:25 ID:P7TxDnsv
先日古い友人に愛知の一般バンドの話を聞いてきますた。
色々大変そうですね。どこのバンドも…
ここにも各団体の方が来てると思いますが、是非頑張って頂きたいものです。
牛も今年のコンクール全制覇を目指しがんがります。
        うし
247名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 00:45:54 ID:KknJM6fc
4日の「響け!愛知の吹奏楽」に行きます。
新生名電がどのようになってるか楽しみです。
他にも光、安城、木曽川、名南と豪華出演陣ですね。
248名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 02:39:05 ID:WZDJfhvE
>>245
聞きやすい演奏。バランスの良いサウンド。
のっぺらぼうに近かったな。指揮者はもっと勉強汁。

>>246
どんな話を聞いたんだ?
249名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 02:59:34 ID:8BPOn3lb
らくがきって淑徳のOBバンドなんだ…?
なんか淑徳、女子大の頃のイメージがあるから違和感がある。
250名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 06:35:07 ID:mDcLd9HP
>>246
コンクール全制覇ってなんだよ。全ての部門に出演するのか?
251名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 19:24:35 ID:qiEdcmQx
今年の自由曲はもう決まってきてるんでしょか、候補とか推測でもいいんで教えてくださいな。

名電・・・
名南・・・
安学・・・
木曽川・・
光ヶ丘・・
成章・・・
春日井西・
岡崎西・・
252名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 20:02:46 ID:eXMLBAd6
1日の西三北コンテスト、岡崎北高が最優秀賞だったらしいですよ。
2位が光。
253名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 22:41:55 ID:Wrb0GbQk
>252 その下の順位は??わかりますか??
254名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 00:07:17 ID:5qdWY70B
春日井ウインドオーケストラ、東海市吹奏楽団、西尾市民吹奏楽団の定演詳細キボンヌ
255名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 01:11:36 ID:si2dzJy0
各HPを見れば?
256名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 12:54:21 ID:8d9rSfdx
火の鳥でバリ策ふいてたにいちゃんは、倒壊にいるよ
257名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 16:30:37 ID:H4ER3zBo
>253

1位 岡北
2位 光
3位 豊野
幸田
5位 竜海(中学)

後は忘れちった。。
258名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 19:57:02 ID:NAZlL392
「響け!愛知の吹奏楽」に行ってきました。
259名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 20:08:05 ID:eDWhplg8
どーだった?
260名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 20:49:03 ID:NAZlL392
それぞれの学校の特色がでてて良かったのでゎないでしょうか?
261名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 21:03:11 ID:an9oYVtC
なんかテンション低かった…
262名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 23:10:34 ID:iwpuIJbj
客態度悪くない?
263名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 00:45:15 ID:Vcwj8KNc
自分も響け行きました。
木曽川
初めて見た聴いた。
マーチングやらなくてもよかったような…

名南
好きなバンドですが、夕べのときよりはイマイチだったような…


いいねえ。特にギリングハムの曲。
やはり岡崎のあのホールは可哀想。
選曲自分好み。

安城
ジョイコンのときとくらべたらめちゃくちゃよかったわ☆

名電
アンコール曲をプログラムに載せてたってことかな

淀工も行きます。
264名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 11:16:14 ID:NaT0YfwR
>>256
何度も書くのはやめたれ、本人は2chなんかに話が上がるのを嫌がっとるで。
彼はいつも”どうせ(書いたのは)後輩とか友達とかウチワだよ”と言っているが。

よろしければ響け!愛知の〜で各校がやった曲目上げてもらえません?
各高校の自由曲候補とか知りたいし。
265名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 17:51:26 ID:XVvtv68h
木曽川・・・自由曲候補なし
名南 ・・・夕べでやったアルメニアンpart1??
光が丘・・・アルメニアンpart1
アン学・・・マゼラン未知なる大陸への挑戦??
名電 ・・・????
266名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 19:10:22 ID:wg1zG19Q
富田…エルクンバンチェロ
267名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 19:42:05 ID:GFN6smHy
夕べor響け!で演奏した曲目をとりあえず全曲教えていただきたいです。
名電、木曽川は何を・・・?
268名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 20:21:12 ID:mwAwAa0L
淀はどうだった?
269名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 21:32:07 ID:kxgDbzYU
名電伊藤氏はエル・クンバンチェロが好き
270名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 22:00:19 ID:xYuaUflV
淀は、大阪俗謡をもうひとりの顧問が振っていたのが残念です
271名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 01:02:27 ID:LR8Nm83C
名電ポップス何やったの?
趣味変わらず?
272名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 13:35:36 ID:4EmpFslc
>>264
はい、ごめんなさい。
別に悪気があったのではないのですが、すみません。

273名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 00:09:19 ID:v+PkViAF
良スレだな。

>>270
もう一人の先生はどんな感じですか?期待できそうですか?

>>271
バリサクネタで続くようで何だが、ディープパープルメドレーをやったぞ。
あとはオーメンズオブラブや、おなじみのエルクンバンチェロ等。

274名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 13:02:03 ID:p6qpl3sG
良スレあげ!
275名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 20:14:17 ID:gYTmy9Ox
名電ポップスは何とかできてたが、
楽曲の傾向が替わったため、
仕上がらずに、曲を差し替えた?
木管と金管の配置を、変えたため何となく、
違和感があった


276名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 23:53:23 ID:9FtFUiIB
愛知ではポップスといえば名電だったのにな・・・何とかできてた程度なのか。
277名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/08(日) 00:55:09 ID:GcDUIhmK
>愛知ではポップスといえば名電だったのにな・・・

ワロタ
278名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/08(日) 05:48:18 ID:VWMWHgYy
おはよう
279名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 18:04:25 ID:K/6FXkfS
ポップスは名電だろな。少なくとも木曽川、安城よりはずっと。
クラシック物やらせてももちろんそうなんだけど、県内であんなけ演奏できるのは・・・。

それも過去の話なのか。
280名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 21:37:03 ID:GdCU+qjH
東海市吹とかぶるとは・・・('A`)
281名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 22:23:01 ID:AYIaN2ap
ポップスにこだわりがあると思われるのは木曽川かと
282名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 00:10:59 ID:Q5rHSeY3
こだわりと演奏は違うからな。
283名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 04:08:58 ID:at0jWUWE
>>280
どこの方でつか?
聞いといて私は東海に行きまつがガンガレ!!

春日井WO、定期演奏会やるんでつね・・・HP更新されてました。
284名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 09:57:27 ID:SQ/YHy4K
おはよう
285名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 15:18:27 ID:XL3baPCt
こんにちわ
286名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 17:32:52 ID:ZrS2zQIk
>>283
東海市が6月5日なので知立市吹奏楽団かウインドアンサンブル尾東だと思われ。みんながんばってください。

ところで鎹は曲目はまだ未定なのか?
287名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 21:40:08 ID:Iy4DgPcR
ちがいますぅ
288名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 22:57:42 ID:GonWoiHp
なら、ディレクターズバンドの方ですかぁ?
289名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 23:00:48 ID:xVFJdGE/
粕害コンクール出るってホントでつか?
あとブルガリアでキリタが何かしでかしたってホントでつか?
290名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 15:49:32 ID:vypNEPWa
>>289
詳細キボンヌ
291名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 23:17:00 ID:jUFiQMS1
ブルガリア?
292名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 23:26:04 ID:DtIl8kW8
粕害、コンクール出たら半分はトラ。
田舎もんなんで、指揮者見たい!
出てください。出場団体が増えたら代表枠増えるかも
293名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 00:44:24 ID:vQIXJXQk
県吹連より全国のHPの方がコンクール日程早く更新されてたね。

愛知県
8/3(水)4(木)小・中 5(金)6(土)高 10(水)高代選 豊田市民文化会館
8/7(日)大・職・一 幸田町民会館

小中学校はまた3日が中学Aで4日が中学Bと小学校という日程になるのかな?
294名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 20:33:23 ID:c+rOWAaj
地区大会日程

名古屋7/26(火)27(水)小・中 28(木)29(金)高 名古屋市民会館
知多7/27(水)小・中 常滑市民文化会館 7/28(木)高 半田市福祉文化会館
東三河7/21(木)22(金)小・中 蒲郡市民会館 7/26(火)高 新城文化会館
西三河北7/21(木)22(金)小・中 23(土)高 豊田市民文化会館
西三河南7/23(土)小・中 24(日)高 西尾市文化会館
東尾張7/27(水)28(木)小・中 24(日)高 瀬戸市文化センター
西尾張7/23(土)27(水)中 24(日)高 稲沢市民会館

今年も結果&レポよろしくです!
295名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 22:59:08 ID:jUOOjz1I
そろそろ毎年恒例の予想合戦でも?
296名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 23:17:13 ID:3MQkzzOn
一般
◎層化中部
○東海市
△西尾
×ルロウ
▲田原or蒲
県大会予想でなく予報。審査員がしょぼいので。
297名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 23:17:46 ID:1ngMKMGt
かんべんしてくれ予想合戦・・・・・地区予選を聴いてからの予想ならまだしも。
コン厨専用スレじゃないんだから。
今の時期なら一般とかの定演に行って、その感想でも聞かして下さい。
298名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 23:20:35 ID:1ngMKMGt
うわっ!もうしてやがる・・・・・。
しかもわざわざ書くことかt
299名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 23:29:53 ID:wdADH/Bn
別にいいんじゃね?
300名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 23:43:44 ID:4g2UuGZO
300♪
301名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 00:27:39 ID:/0PyNgwJ
県高校吹連の役員をされていた(いる?)方の娘さんが亡くなられました。
娘=吹奏楽部員・生徒・長女という3つのワラジを履いていた彼女。
なぜ自ら死を選んでしまったのか?
残された者としては、残念でなりません。

弔問客の多さとお嬢さんの肩にあった重荷が
無関係ではないように感じられたのは私だけだろうか・・・。 合掌
302名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 07:15:27 ID:sC/5eXtc
>>301
まさか岡崎のあの事件か?違ったらスマソ。
303名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 09:51:08 ID:zthQqbCm
>>300
通夜に行かれた方ですね?お気持ちは痛いほど察しますが、こんな所に書かれても誰も嬉しくないと思います。わざわざ書かずに、静かにしていてあげてください。お願いします。
304名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 09:53:03 ID:zthQqbCm
>>301でした。
305名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 20:43:09 ID:sC/5eXtc
>>304
知ってるからといって通夜に行ってるとは限らない。
306名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 22:12:23 ID:VWpQ1csu
問題はそこじゃない。
307名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 01:22:12 ID:VREnw5Wo
春日井ウインドの掲示板見てきたけど、まだ3曲しか決まってないって大丈夫なのか?
308名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 11:20:49 ID:aIPv2InD
>>303

もちろん行きました。

しかし、ここは「こんな所」なのか?
人が嬉しくないことは書いてはならないのか?

たしかにここが「こんな所」だとしたら、
何処の誰か分からないものが詮索しているだけの行為と映るかもしれない。

しかし私も彼女の死を非常に残念に思い、
なぜ?という問いに答を見出せず苦しみ、
せめて「こんな所」で声に出したいと思い書き込んだ。

しかし「そんなことは個々が静かに自問自答するに留めるべきだ」と
ここにこの話題を投じることを不快に思われる方が多いのであれば、
これでこの話は終わりにしようと思う。
309名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 15:31:21 ID:WDfoyBVT
>>307
課題曲ってあるからそれだけで4〜5曲予定してるのでは?

芸文の予定表にある巨人は嘘だったのね
310名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 23:54:54 ID:2qSzX0DO
突然すいません。
就職で愛知(名古屋市北区)にやってきた者です。
一般バンド探してるんですが、どんな感じなんでしょうか?
いいとこあったら教えてくだされ。
中学から大学まで10年間、大阪で金管やってました
311名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 23:57:52 ID:HrGW3EQn
>>310
わたしも北区に住んでました。今は仕事で岐阜に住んでいますが。

北区には吹奏楽団はありませんが、あなたがどのくらいの意気込みで、どんな団でやりたいのかがわからないとオススメもしにくいと思います。
マジメに熱意をもってやりたいなら、市外の団のほうがいいと思います。
312名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 00:41:10 ID:ZR5X9nno
>>311
レスありがとうございます。

そうですね・・・まずコンクールについてはあまり重要視してないので
出場有無は問いません。むしろ「出てないけど出たらいいセンいくん
ちゃうか」というスタンスというかポジショニングだといいですね。
あと、オリジナル曲とシャレっ気のあるポップスができる楽団がいいです。
いろいろHPも見ていますが、どうもクラシックアレンジものの比率が
大阪の一般バンドより高いように感じます。
(実際はどうかわかりませんが)

なかなか持ってるイメージを具体的に言葉にするのは難しいのですが
とにかく楽しくやれるところ、また、吹奏楽を知らない人にその良さを
伝えようとする演奏/演奏会ができるようなところがよいですね。
あと場所的には、愛知県の北のほうでしたらどこでも。

長々とすいません。つい調子に乗ってしまいました・・・
アドバイスよろしくお願いします
313名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 00:45:53 ID:ABY8qwKS
愛知県の北のほうで、コンクールに出てないけどまぁまぁじゃないか・・・。

江南ウインドオーケストラ、春日井ウインドオーケストラあたりを見学にいかれてはどうでしょうか。

ただ、オリジナルやPOPSに重点をおいているところはあまり愛知にはないのが現状です。

オリジナル曲を多く選曲するオススメな団としては東海市吹奏楽団が愛知県南部にありますが。
314名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 00:52:48 ID:Y18uZZUk
尾西(名称は市民オケだが水槽)は岩井センセが秋の演奏会を振りにくるのでおもしろいかもね。
だから毎年なんチャラグラフティ〜はやらないかんけどね。
315名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 01:03:06 ID:ABY8qwKS
ちなみにわたしの独断と偏見の判断ですが、実力は。

春日井WO>創価学会中部>東海市吹>西尾市吹>蒲郡吹>ルロウブラス>田原町吹>・・

といった感じだと思いです。

春日井はコンクールには一度しか出ていませんが全国金をとった超実力派です。
演奏会が6月26日にあるようなので行ってみてはどうでしょう。
東海市も6月5日にあります。ここはオリジナル曲にかなり力を入れてるところなので好みかもしれません。

316名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 01:56:51 ID:hEmjBTJ1
気が早いようで申し訳ないのですが
名電のサマコンっていつどこであるのか知ってる方おりませんか?
317名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 02:22:44 ID:QD/3I8Cd
市民会館
318310=312:2005/05/15(日) 11:41:56 ID:ZR5X9nno
>>313,314,315
ありがとうございます〜。
とりあえず演奏会に足を運んでみますね
319名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 00:54:26 ID:K91Dp3QL
>>315
春日井は練習場所の変更および団員の入れ替わりにより、過去の金賞バンドとは
別物になっていると思われるが、愛知で一番ですか。
ほかには蟹江町吹もコンスタントに県大会で金賞とってますね
320名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 01:29:30 ID:xeQ5qMVX
>>319
春日井そんなことになってたのか、知らなかった。
蟹江は昨日演奏会だったんじゃないっけ?
GRでしょ、どうだったんだろ。

この曲で化ける団体って多そうだからね。東海みたいに。
321名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 02:09:56 ID:addXeM34
らくがきがやってくれるさ
322名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 02:10:28 ID:addXeM34
らくがきだよ
323名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 09:25:42 ID:qy8OOgLL
>>310
>>314同様、尾西市民オケが一押しですね。
324名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 18:13:14 ID:/oLdayB3
>>315さん
私の今年の感じでは
春日井WO>創価学会中部>東海市吹>田原市吹>西尾市吹>ルロウブラス>etc

だと思います。田原は最近実力を付けていて良い指導者が付いてコンクールに勝つ方法を
知っている感じです。田原までは東海大会を狙える団体だと思います。
325319:2005/05/16(月) 18:29:42 ID:K91Dp3QL
>>315>>324
春日井は全国行った年に県大会で聴いただけなので、現在の状況は知りませんが、
HPみるかぎり25人しかいないのに、なぜ愛知1番なのですか?
昨年の定演までの人が足りなければ生徒動員は今年はできないと思いますが。
326名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 19:59:51 ID:/oLdayB3
>>325
それは霧他は自分の教え子が沢山迷電OBをかき集めるはずです。
霧他はコンクールに勝つためにはそんな事何でもする香具師だからな
前にもあったろ?迷電学生を集めて全国に行った事のあることを
327名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 22:48:22 ID:PrVhR879
>>325
人数と演奏は違うんだよ。鎌田が30人以下でも全国で金取るように。
できることは限られてくるけど上手い奴らが揃ってれば上手いんだよ。

まぁ、俺も奴らは好きじゃないが。
328名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 23:57:08 ID:KHU15u0t
創価中部もトラばかり。今年はグロリア休みで愛知集結じゃないの?
329名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 01:17:29 ID:Rgn516Ft
話ぶった切ってすみません。
安学の定演って12日安城、19日岡崎ですよね。
12日に行こうと思ってますがまた午前・午後別プログラムなんでしょうか?
330名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 01:31:49 ID:0tEeA+Td
>>326
まず日本語を勉強してください。
331名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 01:36:16 ID:x5TZfMcQ
>>330
あれ、意味通じてないすか?頭固いヤツなんだなぁ・・。

>>328
だったら関西に集結させたほうが・・?
中部サウンドって銘うってるんだから、東海3県くらいからは終結してもいいんじゃないかとは思うが。

>>329
毎年微妙に違う希ガス。
プログラムは俺も気になる。自由曲なにやるんやろ。
332名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 07:28:51 ID:TaAU01Ab
>>331
このスレのどっかに書いてないか?
333名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 17:29:30 ID:bGySbr+z
>>332
どれに対するレスだ?プログラム?
334名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 21:20:26 ID:TaAU01Ab
>>207だな。
335名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 00:04:31 ID:81kEvpNN
えっ
安学定演!?
詳細教えて下さい。
336329:2005/05/18(水) 00:22:17 ID:slwoApzD
今年2月の34回定演パンフ。
コンサート案内より。

2005.6.12(日) 第35回定期演奏会 安城公演 安城市民会館サルビアホール
2005.6.19(日) 第35回定期演奏会 岡崎公演 岡崎市民会館

時間がないので自分も知りたいのですが。
やっぱり直接問い合わせてみるか・・・。
337329:2005/05/18(水) 00:23:32 ID:slwoApzD
×時間がないので
○時間が載ってないので

失礼しました。
338310:2005/05/18(水) 01:12:38 ID:X/iicJiy
>>326
春日井WOは名電の先生が振ってるんですか?
凄そうですねえ
339名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 04:05:09 ID:zGgz389e
>>338
今は例のあれで懲戒免職になって無職だがな。まあ指揮、指導に関しては凄い人だよ。この地区では右に出る人はまずいないでしょ。

ただ、一般団体として楽しくできるのかは疑問に思う。
人数が偉く減ってるってことは何かしら理由があるのだろう。
340名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 07:21:53 ID:z4Uxi9L1
新日鉄の定演行ったことある人いますか?
ゲストソロがホルンなので行ってみたいんですけど、
職場の部の銀=一般の部の銀と考えていいですか?
東海市吹レベルくらいなのかな??
341名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 11:43:58 ID:1hp5jaKH
職場の部はレベルが低いからなくそうという意見もありますが、
新日鐵は専用練習場もあり、毎日でも吹くことの出来る環境があり、
(まわりは自社工場のため近所への迷惑がない)
個人のレベルはかなりのものです。(今年のアンコンは全国に行ってますね)
342名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 23:14:20 ID:81kEvpNN
>>336
ありがd
時間知ってる方、いないかなあ
343名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 23:55:07 ID:GbrwCRbB
>>340
>>341
ちなみに、大職一のコンクールはどの部門も40点以上が金、よって
「職場:金」=「一般:金」=「大学:金」です。
愛知の職場バンド(新日鐵・トヨタ・デンソー)全て24H使える
専用練習場アリ。(大企業はすごい)
新日鐵と同日にトヨタの演奏会あり。
俺はそっちに行く。

344340:2005/05/19(木) 05:18:06 ID:4upmxSyv
>>341
>>343
ありがとうございます
職場の部の話題って上がらないし、
情報も少ないので参考になりました
新日鉄ってClしかアンコン出てませんね
345名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 17:02:37 ID:oUs11zGn
全国大会のチケットっていつ頃から販売しだすんですか??
知ってる人いたら教えてください。
346名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 00:02:35 ID:tDmj0v5b
>>343
部門によってつける点数に対しての考え方は違うと三浦先生がおっしゃっていましたよ。
347名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 00:28:22 ID:H+o5xvuY
つか、ムジカなんちゃらって新しい吹奏楽団できたの知ってる?
ナディアパークで会場簿に書いてあったんだけど、どういう団体?
348名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 00:48:31 ID:HLzefIbK
>>345
全日本のHPには7月中旬頃とありましたよ。

名電のサマコン行きたいけどなぁ。
また今年も日進と江南なんだろうか。
7月下旬だとちと厳しいなあ。せめて中旬に開催して欲しい。願望だけど。
349名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 00:18:05 ID:iI4LwEHN
>>347
ナニソレ、
350名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 00:27:24 ID:hqDymDA0
>>347
CAのOBバンド?
351名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 00:08:26 ID:RXG8iXFT
昨日、過去のコンクールのビデオ買いにプラーム行ってきました。
自分が聞けなかったのをビデオで見るのもいいですね。
足下に段ボールに入った名電の定期演奏会のビデオがあったんだけど、
発送前のようでしたね。
考えてみれば、松井先生の最後の雄志が入ったお宝ビデオなんですね。
欲しかったけど、部外者でも買えるのかな?

「あの日行けなかった〜」という人は、ビデオを買ってみるものいいですね。
最近の東海吹奏楽コンクールはDVDなんですね!
352名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 06:45:20 ID:Xn3KGzzx
定演は21・22と平日で市民会館と江南らしいでつ!
353名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 11:16:09 ID:LK46P83j
プラームって直接買いにいけるお店なんですか?
委託オンリーなのかと思ってた。
中川区にあるんですよね
354名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 17:15:23 ID:jRJ+J5Z+
今年は萩山中コンクール出ないのかあ・・・
じゃあ港南とかチャンスだね。
355名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 17:47:42 ID:xeIkAMEM
萩山中はコンクールに出るらしいです。
自由曲で何かアーノルドの曲をやるっぽいらしいです・・・噂ですが。
356名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 20:45:35 ID:KZP5vkho
>>355
指揮者は決まったのか?
357351:2005/05/22(日) 23:00:30 ID:RXG8iXFT
>>353さん
こういうお店は、直接行けば売ってくれる所が多いですよ。
ただ、事前に電話するといいと思います。
HPもありますから、メールでの注文も出来ると思いますよ。
東海地区だけでなく、最近は関西方面の大会も録画しているようです。
358名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 23:44:37 ID:sRJcgCC9
>>356
知らない者がかくのはなんだが、中学で学生指揮はありなんだろうか?
359名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 00:51:26 ID:S02DJX1o
>>355
さうんどばりあぁ!でつか?
360名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 08:01:57 ID:Ft9TK7Vu
>>358
日本の中学には学生は存在しない
「生徒」じゃ
361353:2005/05/23(月) 11:03:26 ID:MtOlPxlP
ありがトン。
今度行ってみようかな
362名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 11:21:16 ID:anSeE3dc
?生徒と学生????
どう違うのか?
義務教育が生徒?
363名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 11:22:44 ID:BYOI2dk2
出るんですか。
まぁ少なくとも半分は去年のCメンですから・・・
でも指揮者はどなたになるのでしょう?
364名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 19:03:10 ID:Ft9TK7Vu
>>362
幼稚園・保育園=園児
小学生    =児童
中学・高校  =生徒
高専・大学  =学生

と お上から ありがたいお達しが出ている
365名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 19:55:51 ID:4oOIeQ9t
ムジカ>CAのOBなのか、アリガトン。
366名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 20:55:58 ID:8nNmqov5
>>364
 少し利口になった。アリガd
367名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 21:21:38 ID:MVweCDSj
萩山中は第六かピータールーと聞いたぞ。
368名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 23:24:21 ID:kTB85SDJ
活動を続けてほしい。教諭の異動で、簡単に廃部を口に出来る人々に、成績でないものを伝えてほしい。もしそれがかなわなければ、吹く事の楽しさを実現できる場所に飛び込んでいってほしい。みんな、門を開けて、待っているから。



自分らの都合で生徒の活動の芽を摘み取る輩に、怒りを隠せない。
369名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 00:00:30 ID:N7rnYpqA
萩山OBを自称している某市民バンドの団長よ、
なんとかしてみろ
370名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 00:35:40 ID:qbM4du84
>>358
レアケース。だけど、昔々(10年以上前か?)中学生が指揮して、A編成で関西大会まで行った学校があった。
371名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 01:11:57 ID:wedS5VgX
部員も可哀想だろうに
けど部員の一部は、部活が嫌いなんだとさ。
372名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 02:24:15 ID:yFCutpWx
西尾・東海市吹の定演の詳細(曲目など)をあげていただけませんか?
身勝手ですみませんが携帯厨なので・・・。
373名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 12:19:12 ID:GKXYQZd4
西尾
グリーンコンサート2005<ご案内>
日 時:2005年 7月 3日(日)
     開場 13:30 開演 14:00
場 所:西尾市文化会館 大ホール
     (名鉄西尾駅より徒歩15分)
指 揮:岩崎 義高
     矢崎 佑
曲 目:
     <T部>
     ・イントラーダ「S−S−S」(スリーエス)/鈴木 英史
     ・全日本吹奏楽コンクール2005年度課題曲より
     ・レジェンダ・イ・レジェネラチェァ/天野 正道
     ・With Heart and Voice/David R.Gillingham
     <U部>
     ・オーメンズ・オブ・ラブ
     ・アニトラの踊り
     ・マジック・スライド
     ・瞳をとじて
     ・あの日聞いた歌
     ・バードランド

※開演前と休憩中にロビーアンサンブルを企画しております。お楽しみに。
  友情出演:マルティナショナル・ブラスアンサンブルさん

入場料:500円
     (小学生未満のお客様は無料)
     親子観覧席もございます。     
374名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 12:21:31 ID:GKXYQZd4
んでもって東海
東海市吹奏楽団 創立40周年記念
第33回定期演奏会 <ご案内> 
< とき > 2005年6月5日(日)13:30開場
              14:00開演
<ところ> 大府市勤労文化会館 もちのきホール
(大府市明成町1−330)
 JR「共和」駅下車徒歩10分
< 指揮 > 佐野裕哉、山嵜広敬

< 曲目 >
創立40周年記念委嘱作品
太陽への讃歌―大地の鼓動:八木澤 教司
サクソフォーン協奏曲Op.26b:P.クレストン
 (サクソフォーン・ソロ/堀江 裕介)
マゼランの未知なる大陸への挑戦:樽屋 雅徳
バレエ組曲「火の鳥」(1919年版):
           I.ストラヴィンスキー/R.アールズ
その他
<入場料> 前売り800円、当日900円 (全席自由)
※親子席(5席)、車椅子席(5席)もございます。
 ただし、ご利用につきましては席数希少のため、誠に勝手ながら予約制とさせていただきます。ご希望の方は担当・松下までお問い合わせ下さい。(連絡先は下記を参照)  なお、定員になり次第、受付終了とさせていただきますので、予めご了承下さい。
<チケット取り扱い場所>
   ○管楽器専門店「セルマー・ジャパン ブレーメン」(052-733-6126)
   ○東海市文化協会事務局(0562-33-8530、東海市立文化センター内)
   ○定期演奏会チケット販売専用ページ

両方ともホームページからのコピペでスマソ
375名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 12:26:22 ID:GKXYQZd4
ちょっと優しすぎたかな?
>>372次回からはネットカフェでも行って自分で調べるがヨロシ。

にしてもどっちもプログラム半端無く濃ゆいな。
西尾のキャイーンコンビの選曲は意外だが楽しみ。
ウィズ〜は去年東海もやってたな、相変わらず流行ってるのか。

対して東海の八木澤の新曲は期待大な上、”ザノニ”のクレストンのコンチェルト、マゼラン、火の鳥ってこんな詰め込んでできるのか?
聞くほうも体力いりそうだが唾がしたたり落ちるプログラムだな。

どっちも自由曲が読めないな。
376名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 17:40:12 ID:57oWKlNA
>>375
ありがとうございました。次回からは自分で調べるようにします。
西尾はまた興味深いオリジナルを運んでくるのが上手いですね。

東海市は今年は火の鳥ですか、とんでもないですね。ちゃんと演奏できればいいんですけど。
ザノニは近畿大学の名演で知っていますがコンチェルトはまだ聴いたことが無いです、クレストンはこっちのほうが有名なんですか?
377名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 23:33:46 ID:E6gbWRlm
今ヤフオクで一昨年の東海大会DVDが出品されており、明和高は女子生徒が指揮者だったみたいですが、昨年も学生指揮だったのでしょうか?
又今年も学生指揮なのでしょうか?
378名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 23:35:29 ID:AvNtuM3Y
ここは良スレだな。

>>376
ザノニよりはサックスコンチェルト、アルトサックスのためのソナタがあまりにも有名だぞ。

演奏会シーズン到来か、いい季節だ。
西尾は路線変更だろうか、期待してみよう。
379名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 23:39:44 ID:kh3a304q
>>377
県大会までは、講師が振ってたはず。
東海大会は、都合がつかなかったのでは?(教師でなく会社員のため)
380377:2005/05/24(火) 23:55:31 ID:E6gbWRlm
>>379
ありがとうございます!
愛知の吹奏楽は不案内なので勉強になりました♪
381名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/25(水) 00:42:24 ID:nuXL9Omy
彼って春日井ウインドの団員だったんだな。
何気にその前の経歴すごいし。
382名無し行進曲:2005/05/25(水) 08:40:56 ID:3hIwAH2a
ふと思うんだけど、今年の明和はK氏が指導、若しくは振るかもね。
過去に似たようなことがあって、随分と話題になりましたから。
何らかの形で指導する可能性はありそうですね。
383名無し行進曲:2005/05/25(水) 08:52:47 ID:rHcvIZ6/
>>381明和の講師氏がですか?
384名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/25(水) 11:13:13 ID:WDq1wcMR
>>377
>>364見てみれ
385名無し行進曲:2005/05/25(水) 12:25:48 ID:rHcvIZ6/
>>384
そうですね

病院と医院
自動車学校と自動車教習所
高等学校吹奏楽大会と高等学校選抜吹奏楽大会

とかもそうだけど、混同せずきちんとした認識を持ちたいですよね。
386名無し行進曲:2005/05/25(水) 14:57:06 ID:g96smI6/
>>385
ムキになるな、恥ずかしいやつだな

>>383
彼は全盛期の柏原中>天理>龍谷大>春日井WO。全部門で全国出てる上、どれもが名門だ。
387名無し行進曲:2005/05/25(水) 16:36:50 ID:Zc6NxnOd
>>368
あたしゃ部外者だが萩山中には頑張って欲しいと思います。

迷伝に続き教諭の自慰行為のオカズにされちゃ生徒がかわいそ過ぎるガヤ・・・・
388名無し行進曲:2005/05/25(水) 21:19:42 ID:+BZ9yhkO
>>377
これだろ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16947231

>>379>>386が教えてくれているけど、中学から一般に至るまで名門バンドで鳴らした講師が指導、東海大会だけ講師が都合が付かず生徒が指揮
でも出品者は常から生徒のみでやっている学校と思っているみたいだな
389名無し行進曲:2005/05/26(木) 00:36:04 ID:6suiWo+s
>>387
萩山中は教諭の自慰行為のオカズにされてたの?
なんか誤解を招きそうな発言だな。
390名無し行進曲:2005/05/26(木) 01:51:41 ID:KalIv9A8
大府市勤労文化会館って、共和駅降りてからどうやって行くんすか?
391名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/26(木) 07:29:44 ID:HEl6b928
>>390
まず 駅員を捕獲する
捕獲したヤシに聞けば
あそこの信号左に曲がりゃ〜 5〜6分で着くでョ〜
と 教えてくれる
392名無し行進曲:2005/05/26(木) 14:43:20 ID:UiWJ0HPo
↑そうだぎゃ〜も♪
393名無し行進曲:2005/05/26(木) 18:02:23 ID:L9EbMx56
ありがとうございます。
金山から浜松行きに乗ればいいんすよね?調べてはみたんすが不安でして。

ちなみに西尾はさっぱりっす。
394名無し行進曲:2005/05/26(木) 21:33:45 ID:QC4pBPql
>>393
浜松行きで良いが、止まらない列車もあるので注意するがよろし!
確か普通と快速は止まると思たょ
395名無し行進曲:2005/05/26(木) 22:53:45 ID:dSMAnvdR
宝石の八神がある方から出て、西に真っすぐ歩いていくと少し広い道に出る。左に曲がると、五重の塔の上に建ってるようなのが、びよ―んと空に向かって伸びてる建物がある。それが大府の勤労文化会館(のはず)だ。
396名無し行進曲:2005/05/27(金) 04:24:17 ID:XQ2vZFZ7
大府でなんかあんの?
397名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/27(金) 06:22:59 ID:JJUCEZGa
カラオケ大会か?
398名無し行進曲:2005/05/27(金) 07:20:18 ID:XQ2vZFZ7
あぁ、スマソ、話の流れの外にいたわ。
東海市吹ね。

東海市にはいいホールねーからって大府か・・。
思い切って名古屋でやってくれたほうが東海市民も行きやすいんだけど。
車ないと大府は面倒なんだよね。
399名無し行進曲:2005/05/27(金) 10:38:18 ID:6SGst9M/
釜の定演の話題がないので載せました。

 6/12(日) 午後二時開演
 蒲郡市民会館大ホール
  曲目 
    一部 スラバァ! (ハーンスタイン)
       「ベルリン陥落」(ショスタコビッチ)
    二部 成章高校ステージ
   
    三部 ポップス&合同ステージ 

  前売り \600 当日 \800
400名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/27(金) 17:32:23 ID:JJUCEZGa
>>399
他毛戸身さまも出るでよぅ〜
401名無し行進曲:2005/05/27(金) 17:56:48 ID:W/7UrcnJ
なぜ成章?

>>400
もういい
402名無し行進曲:2005/05/28(土) 02:00:52 ID:e1ifzEzB
東海と西尾大人気なんだな。
403名無し行進曲:2005/05/28(土) 21:08:51 ID:QiYipJa3
田原、今年はS氏は振らないらしいよ。
どうなるかねぇ〜?
いっぱーん、おもろいね。
404名無し行進曲:2005/05/28(土) 22:42:19 ID:M6Qmj9WC
一般のダメ金でも東海大会では恥ずかしくない銀賞以上。金賞もありえる。
愛知の一般はレベルが高い。以前のように代表枠を5団体でも良いのでは?
東海大会の時間短縮のため?
田原が指揮者代わろうと。ていうか何で去年田原が一位?
今年は代表枠3番目は西尾じゃないの?
釜は悲しいね。何があったか知らないが。数年は上がってこないね。
405名無し行進曲:2005/05/28(土) 23:56:23 ID:/+EkNaQ5
睡蓮HP早く今年度に更新しる!
406名無し行進曲:2005/05/29(日) 22:47:29 ID:J4EXlkxI
尾東、ディレク、東海、来週どれにしよう・・・・
407名無し行進曲:2005/05/29(日) 23:15:00 ID:f+w4O3dR
>>406
知立もあるでよ〜
誰も注目してくれないか。
俺は義理で知立行くんだが本当は東海市いきたい〜〜〜〜。
でも知立も来てチョ。
東海市行く人レポよろしく。
408名無し行進曲:2005/05/30(月) 00:15:38 ID:TwWFoBOj
それにしても本当に濃いプログラムだね、東海。
あのプログラムを、全曲客に聴かせられるまでに完成させるのか…
409名無し行進曲:2005/05/30(月) 00:30:04 ID:oIAHa7yH
釜はそんなに下手になっちゃったの?2年前に東海大会で聴いたときは
それなりに上手いと思ったけどなあ
内部事情が大変なのはここ見てれば分かるけど
410名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/30(月) 02:11:01 ID:9gR+IW0h
突然ですが、万博情報
6月3日コモン6広場にて光ヶ丘の演奏あり。
ニュージーランドデーイベントの前座と思われ。
411名無し行進曲:2005/05/30(月) 12:42:43 ID:G1qAaeTe
そろそろ有力団体の課題曲・自由曲情報を。
412名無し行進曲:2005/05/30(月) 14:17:01 ID:CZZdYrdO
火の鳥って数年前浜響がやったときもヤマハがやったときも名電がやったときもパッとしんかったな・・・。
あんまりアマチュアの演奏会向きの曲じゃないんだろう。
413名無し行進曲:2005/05/30(月) 14:30:31 ID:CZZdYrdO
ところで東海支部スレは消滅?
414名無し行進曲:2005/05/30(月) 16:41:21 ID:Ly6aumsj
豊川高校の顧問ってさぁ…
415名無し行進曲:2005/05/30(月) 17:36:35 ID:G1qAaeTe
>>413
消えたみたいだね。
どうする?立てる?
416名無し行進曲:2005/05/31(火) 06:57:45 ID:dQsPdIZ0
らくがき
課題曲 パクス
自由曲 華麗なる舞曲
417名無し行進曲:2005/05/31(火) 12:31:19 ID:8+BprIYj
蟹江吹 課題曲 春風 自由曲 GRよりシンフォニックセレクション
418名無し行進曲:2005/06/01(水) 18:12:07 ID:gHEcLJTE
>>409
  釜は何年も前から県大会で代表以下(ダメ金の中に釜以上の団体アリ)の演奏していたが、
諸々の理由で東海に逝ってた。で、去年は遂に力尽きた。
419名無し行進曲:2005/06/01(水) 19:45:56 ID:InmnIXj5
釜は県大会で金賞は取るだろうが代表枠に絡みもしない。
420名無し行進曲:2005/06/02(木) 03:29:27 ID:hjJnwLTW
>>412
あの曲で名演は期待しちゃいかんわ、難しすぎるんだて。
佼成ですら崩壊寸前だもん。

>>413立ててきまつ

>>416-417
確定?らくがきマジで?
蟹江のGRは出来はどうだったの?

春日井WO復活に期待age!
421名無し行進曲:2005/06/02(木) 03:32:09 ID:hjJnwLTW
【とりあえず復活】東海支部の吹奏楽談義
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117650664/

立ててきました。DAT落ちしないように適度な書き込みよろしくでつ。
422名無し行進曲:2005/06/02(木) 19:04:13 ID:bDx56I+2
安城はスパルタクス。
423名無し行進曲:2005/06/02(木) 23:26:30 ID:FJwlxf9p
名電はダンスフォラトゥラ
424名無し行進曲:2005/06/03(金) 01:27:39 ID:Qiyisx7W
大府勤労会館近いから行こうと思いますが東海市吹奏楽団は聴き応えある楽団でしょうか?
425名無し行進曲:2005/06/03(金) 01:40:11 ID:nweEZYck
さんざん過去レスででてきてわからんか?期待しとけ。
426名無し行進曲:2005/06/03(金) 02:14:12 ID:Qiyisx7W
見ると悪くはないと思うんだけど約10年振りに聴きに行くから外したくなくて…期待しときます。
427名無し行進曲:2005/06/03(金) 03:05:40 ID:nweEZYck
俺も行くんで。
10年前か・・・・10年前はまだ学生だったんで一般団体には興味がなかったな。
浜響が3金やって騒いでたころだな。あのころの愛知の一般ってどうったの?
高校はまっつぁんの最逸年期の名電が金賞をブリ返し始めたころか。
428名無し行進曲:2005/06/03(金) 03:58:52 ID:kUiRuUGi
もう10年もたつのか・・・。
浜松3金⇒白子(銀)⇒春日井WO(金)⇒創価中部(銀)とめぐるめく全国へ行った団体が代わってたころが懐かしいな。

東海市が無茶な選曲するのは昔からだ。
10年前か、30周年で芸文でやったときは
・フランス組曲
・ダフクロ第2組曲全曲
・対話
・ローマの松

って今年の八木澤サン委嘱、火の鳥、マゼラン、サックスコンチェルトよりひでぇぞ。
まぁひでぇ選曲なりの出来だったが面白かったよな。
どうも30周年とか40周年になると無茶をしたがるバンドらしいな。

当時は演奏会は名古屋でやってた気がするが、最近はなぜ大府?
中途半端に行きにくいいしホールもいいホールじゃないと思うのだが。
429名無し行進曲:2005/06/03(金) 18:31:29 ID:H2PEzY/U
西尾は自由曲はどれをやるんだ?ギリングハムか?
東海は火の鳥?
430名無し行進曲:2005/06/03(金) 20:15:20 ID:ooe/WaMN
蟹江のGRってどうなの?
GRっていえば東海止水が数年前に確か全国行ったよね。
東海止水の低塩行こうかな・・・?
ラッパ吹きなら一度は東海のラッパを聞いとけと、先輩から言われたが
そんなにすごいのですか?
431名無し行進曲:2005/06/03(金) 20:26:53 ID:H2PEzY/U
>>430
蟹江GR,定演ではイマイチだったが時間かければいいとこまで行くと思う。

東海市のラッパはすごい。すごいけどバランスがラッパに偏りすぎてる。
昔の名電聞いてるようなサウンドをしていたよ。
432名無し行進曲:2005/06/03(金) 21:18:49 ID:NnynOHkq
東海は八木沢さんか樽屋さん。
433交響曲代1番:2005/06/03(金) 21:22:38 ID:SAv4M2xd
西尾の中学でうまいところとかどこですか??
あと、西三河南地区で県に行きそうなところ(代表校になりそうなところ)あったら
教えて下さい。
434名無し行進曲:2005/06/03(金) 23:01:04 ID:H2PEzY/U
>>432
火の鳥で来ないかな・・・。少なくともマゼランは無しだろ・・・。

ここ数年高校ツマランな。
435名無し行進曲:2005/06/04(土) 01:17:36 ID:mop+eBz3
たまたま読んでて明後日東海市吹って知ったよ、危なかった。
例年だともう1,2遅いから油断してたわ。

東海市のみなさん、見に行きますねー。
436名無し行進曲:2005/06/04(土) 01:43:09 ID:f34ZUtGg
>>403
S氏が振らないのは今年だけ???

・・・理由は長年の秘密がバレたとか?
437名無し行進曲:2005/06/04(土) 02:45:50 ID:a6fZox5h
>407 >428
東海の30周年の時の指揮者が、5日に知立で指揮するのよ。

438名無し行進曲:2005/06/04(土) 03:03:04 ID:mop+eBz3
その指揮者も見に行きたかっただろうになぁ・・・・。
439奈々:2005/06/04(土) 06:50:53 ID:OWIJVBDW
今更ぶり返すようだが名電の話。『吹奏楽の夕べ』で、ナレーター(?)の隣で校歌を歌っていた輩の目は逝っていた。しかし、ナレーターの子は可愛い。オーボエも可愛かった(・∀・)モエッ
440名無し行進曲:2005/06/04(土) 09:57:53 ID:YpPzSu2A
東海のラッパはそんなにスゴイ?
一度聞きに行ってみますか・・・
M電の卒業生が多いのか?
結構一般のバンドはエキストラが多いようだが
どうなのよ?
441名無し行進曲:2005/06/04(土) 10:23:16 ID:WenM5WJO
>>440
東海市吹のページいって人数見て来いや。
あの人数だから去年も特殊楽器以外(Fg、ハープ、ピアノ以外)はトライラズだった。
プログラムのメンバー表にわざわざ賛助出演者マークついてるくらいだもん。

ちなみにM電の卒業生は俺が知ってる限り4人なのだが。
442名無し行進曲:2005/06/04(土) 10:35:51 ID:WenM5WJO
ちなみにラッパもすごいがあの団体の肝はチューバの上手さだと思うぞ。
443名無し行進曲:2005/06/04(土) 17:10:25 ID:VyZMYJ0l
明日の陸海空自衛隊の演奏会行く人いる?
444名無し行進曲:2005/06/04(土) 22:50:20 ID:awwGAfAB
明日行けないので東海市吹の演奏会の感想をお願いします。
445名無し行進曲:2005/06/04(土) 22:58:39 ID:wfC5nyNJ
ディレクターズいくヤシはいないのか?
446名無し行進曲:2005/06/05(日) 05:16:52 ID:JgIEmQvU
ディレよりは東海だろ。
447名無し行進曲:2005/06/05(日) 08:37:23 ID:86mrYCOh
今東海止水聴きに新幹線で愛知に向かってるけど、電車とまっちゃってるわ・・・orz 間に合うかな
448名無し行進曲:2005/06/05(日) 08:50:24 ID:Kom6n+5o
447>在来線に乗り換えても十分間に合うと思うので、焦らずに。さて、漏れもいくか。
449名無し行進曲:2005/06/05(日) 09:11:22 ID:86mrYCOh
447です。やっと動きました、新幹線。ちなみに今掛川付近。
450奈々:2005/06/05(日) 20:59:27 ID:C3gvKdVr
名電は今年、松井先生への追悼の意味をこめて、松井先生関係の曲をやるらしいです。。。(あくまでも噂ですが……)
メヒコか展覧会の絵かな?
451名無し行進曲:2005/06/05(日) 22:03:46 ID:BPtq5eq4
で倒壊はどうよ?
452名無し行進曲:2005/06/05(日) 23:42:36 ID:NclAGa6F
>>450
となると、ローマかメヒコか・・・はたまた・・・・・。
453名無し行進曲:2005/06/05(日) 23:48:04 ID:kA2tbtGs
>>450
プラハと見せかけてアトモスフィアに10ペリカ
454名無し行進曲:2005/06/06(月) 00:47:46 ID:BuYwY9cz
455名無し行進曲:2005/06/06(月) 03:29:11 ID:3M7MxJtO
誰か〜。仕事で呼び出しかかったために東海市を聴きに行けなかった俺にレポートを頼む。
456名無し行進曲:2005/06/06(月) 07:36:23 ID:M0qRNseu
東海市吹、行って来ました。立ち見もいたくらい盛況でした。
1部 オープニングの「ライド」からテンション高かったです。
続く「マゼラン」も東海市吹らしい演奏で良かったのですが、次の依嘱作品とかぶってました。
雰囲気というかカラーというか、山羊沢さんの曲もすごく良かったんだけど、インパクトが薄れてしまった気がしました。
選曲ミスですね、あれは。
2部はクレストンのサックス協奏曲。堀江さん、上手いです。でもバンドの伴奏がついていってないような印象でした。
3部は課題曲2曲。パクスと春風。コンサートだから許される個性的な解釈、と言っておきましょうか。
メイン?の「火の鳥」はばててたのかあれが限界なのか、とにかくパッとしなかった。
バンド全体の音も、2,3年前に比べて人数が増えた分ごちゃごちゃしてきたような気がする。
選曲も重すぎはしないか? もう少し負担を減らして、ていねいに仕上げる余裕が欲しいと思った。
でも、楽しめるコンサートでした。演奏者は疲れただろうが。
457名無し行進曲:2005/06/06(月) 07:44:14 ID:XGoD/hYw
>>456
2部は、俺は、ちょっと違う印象だった。SAX上手かったけど、今一つまらな
い。綺麗な音で技術もあるって印象だけ。若いからか?無難にやりました、
と感じた。バンドの伴奏の方が練習重ねているせいか、強いな面白いなっ
て感じた。

3部 「個性的な解釈」火の鳥にも感じた。それがが東海市吹の魅力じゃな
いかな。だから毎年聴きに行ってしまう。
458名無し行進曲:2005/06/06(月) 08:53:30 ID:fuJ5s61A
東海市吹の情報をもっとくれーーーーー
459名無し行進曲:2005/06/06(月) 09:17:18 ID:o9YlWmGG
八木沢さんの曲の急に静かになった部分があるけど、そこで半ば一斉に譜面をめくる音がしなかった?それともあれは譜面じゃなくてパーカスの効果音?
あと課題曲一曲目は今一つまとまりに欠けた気がする。丁寧さもあるけど木管金管打楽器のバランスが悪かったような?
他は火の鳥を含め概ね満足でした。SAXのバックが稽古不足に感じたのは同意ですが。
460名無し行進曲:2005/06/06(月) 09:47:00 ID:XGoD/hYw
>>459
>一斉に譜面をめくる音
演奏者が、紙みたいな物を揉んで音を出しているように見えた。
461名無し行進曲:2005/06/06(月) 11:44:18 ID:Qbsd5K04
やぎりんの曲で中間部の静かなところで、88年の課題曲「交響的舞曲」に似てるところがあった。あと、最後合唱が出てくるところがGRに似ていたような・・・。
462名無し行進曲:2005/06/06(月) 13:24:52 ID:1Acbb4Pv
東海市、すばらしかった。
出来の良し悪しじゃない”感動”の二文字。
もちろん出来が悪いわけじゃなく、でもあちこち言いたいことはあったけども。
あぁいう演奏会ができるバンドはすばらしいと思う。

やぎりんは紙をクシャクシャやってた。火が燃えてるようなイメージかなぁと聞いてたんだけどどうなんだろ。
ヤギリンやるじゃん!!と思ったよ。いい曲だった。終わったあとのやぎりんの満足そうな顔が笑顔が素敵だった。
それに負けじと劣らず火の鳥!!マジであんな曲をあんなけよくやったなと驚嘆。

完成度が高いとはいえないが東海市らしさを存分に出した名演だったよ。

あと曲に関してじゃないけども、団員やゲストたちにあんな笑顔で暖かい拍手を送れる団って素敵だなと思った。
思わず賛助会員申し込んでしまったよ。
463名無し行進曲:2005/06/06(月) 13:37:59 ID:1Acbb4Pv
一応プログラムのっけときますわ。

東海市吹奏楽団・創立40周年記念第33回定期演奏会

1部
ライド・・・・サミュエル・ヘイゾ
マゼランの未知なる大陸への朝鮮・・・・樽屋雅徳
太陽への讃歌-大地の鼓動・・・・八木澤教司(40周年記念委嘱曲)

2部           サクソフォーン独奏/堀江裕介
サクソフォーン協奏曲op.26b・・・・ポール・クレストン
アンコール
シーガル(?って言ってたと思う、違うかも)・・・・真島俊夫(って言ってたよね?)

3部
パクス・ロマーナ・・・・松雄善雄
マーチ「春風」・・・・南俊明

バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)

アンコール
バーナムとベイリーのお気に入り(だよね?違ったっけ)・・・・作曲者わかんない。

私は堀江氏のサックスは若さがあふれててあってすばらしいと思ったよ。
アンコールがすごかった。驚愕だった。
464名無し行進曲:2005/06/06(月) 17:14:25 ID:GjFrNkfu
東海市は浜響に肩を並べられるくらいのレベルになってきたんじゃない?
昨日の演奏聴いてて、浜響のほうが余裕のある演奏だったから
コンクールではやっぱり浜響>東海市なんだろうけど俺は東海市の熱い演奏の方が好きだ。
465名無し行進曲:2005/06/06(月) 17:49:59 ID:yXjBb1RK
>>464
方を並べられる・・・ってのはちょっと大げさだと思う。
熱くても傷がおおくちゃやはりうクオリティが高いとは言えないと思う。

まぁ名電レベルは超えたんじゃないか?
466名無し行進曲:2005/06/06(月) 18:03:10 ID:fuJ5s61A
確かにクオリティーは演奏にとって、特にコンクールにとっては命取りになりかねないですね。
熱い演奏は吹奏楽で良いことのように扱われるが
冷静に判断すれば、マイナス要素を含んでいますよね。
でも、冷たい演奏はさらにつらいので東海市吹は良い方向に向かっているのではないでしょうか?
467465:2005/06/06(月) 18:12:10 ID:yXjBb1RK
>>466
同意見。特に最後の1行はね。
熱い演奏はいいことだ、>>462の言うように”感動”という何事にも代えられないものをくれた演奏会だった。
東海市のいいところはクオリティの向上と共に失われつつある感情が失われずに更に大ききなって成長してきたことだろうし。

クオリィティが高いと思えないとは書いたがあのプログラムであのクオリティは十分合格レベルだと思う。
コンクールバンドではなくコンサートバンドだと感じることもできた。
468名無し行進曲:2005/06/06(月) 19:12:38 ID:oMUyJMml
らくがきも熱い
469名無し行進曲:2005/06/06(月) 22:04:28 ID:BPxRw4/1
釜はどーなの?

470おいぼれ電卒生:2005/06/06(月) 23:26:12 ID:oDXOClDM
卒業してからとことんどうなってるのか分からないけど、今の名電ってどんな感じなのかな〜?何でもいいけど、頑張って練習してる事は間違いないよね。みんな大変だと思うけど、くじけずに頑張ってくださーい!!
471名無し行進曲:2005/06/07(火) 00:13:30 ID:8N9hZC77
東海市、文字通り涙あり、笑いあり(笑)のコンサートで楽しかったです。
暖かい雰囲気、いいですね。浜松の演奏会には及ばないとは思いますが浜松の演奏会ではなかった物もたくさん溢れた演奏会でした。
去年がちょっとガッカリで今年どうしようかな、と思っていましたがまた来年が楽しみになりました。

472速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/07(火) 00:53:08 ID:ZS37W3YH
皆様こんばんは。
今年も愛知県・東海支部・全国大会のコンクールを網羅しようとしている速報屋でございます。
本来は地元の名古屋地区大会から出向こうと思ったのですが仕事の都合で無理かもしれません。
でも愛知県大会には高校2日間と大学・職場・一般の最低3日間は
必ず出向いて結果速報と個人的感想を載せたいと思います。
(中学は検討中ですが・・・し、仕事が)
今年もどうかよろしくお願いします。
何せ中高の会場が地元なもので!盛り上がりますよ!
473名無し行進曲:2005/06/07(火) 16:05:06 ID:89Zaawpe
速報屋さん、今年もよろしくお願いします。
感想楽しみにしています。
474名無し行進曲:2005/06/07(火) 18:07:58 ID:ANEKc8qR
当会の演奏会は感動門でした。
三部の頭の事件でみんなの型の力が抜けた感じでした。
なかなかステージで笑いが出ること無いからよかったんじゃーない。
ヒョトして演出だったりして・・・まさかねー!
もしもそうならかなりの演出家ですね。
やっぱラッパは良く鳴ってるなー。他の金管もマーマーいいんじゃーない。
Tbが少々弱いかな・・?でも火の鳥のソロは素晴らしかった。
チューバの頭数すごいわー!
コンクールが楽しみです。絶対聞きに行こっと。自由曲なんだろ?
やっぱ矢木沢さんの太陽・・・かな?火の鳥だったりして
475名無し行進曲:2005/06/07(火) 19:07:54 ID:A6X+vJjQ
三部の頭の事件って何??
476名無し行進曲:2005/06/07(火) 21:09:42 ID:Gc5Qpv/p
>>475
そういや事件あったよ。大爆笑。行ってない奴には絶対内緒。
477名無し行進曲:2005/06/07(火) 21:11:26 ID:RJIVKc8N
第三部開始:代表が台に立ち、指揮棒を上げ緊張の瞬間に「ここで祝電の…」スピーカーからアナウンス嬢の声。おいおい!って感じで皆ズッコケ(死語か?)たね。
478名無し行進曲:2005/06/07(火) 21:13:38 ID:RJIVKc8N
てな事はありませんでした。レスのタイミング悪い〜でも、あれは居合わせてなんぼですから。
479名無し行進曲:2005/06/07(火) 21:16:17 ID:hdVsJObK
>>477
最後に浜今日からも祝電あった。
たぶん愛知県では東海市だけだと思う
480名無し行進曲:2005/06/07(火) 22:32:46 ID:odBgZC5m
祝電とお祝の紹介とにかく多かったな、あのタイミングで笑いをとっておいて(w?)そこから3分近くまた指揮台の上で待たされてた副指揮者さん可愛そうだった。
でも壇の上で談笑しててリラックスできたみたい。
演奏が始まったとたん空気が変わったのは凄いと思った。
481名無し行進曲:2005/06/08(水) 00:02:34 ID:zXWMN0bN
>>479-480
浜響からもあったし岐阜ブラからもあった覚えが。
春日井WOや創価中部は呼ばれたっけ?聞いてなかっただけかも。

俺が感動したのは火の鳥でファゴットの団員が指揮者に立たせてもらったときに客席だけでなく壇上からとてつもない拍手と蔓延の笑みがあふれた事だな。
けっして上手い!というソロではなかったが、すごく頑張ってるなと感じたソロだけに報われてよかったなと客席で涙してしまった。
正直トラ(県芸の知人)のほうが吹いたほうが上手いんじゃないかと思うが、そのへんのプライドはさすが東海市だと思った。
482名無し行進曲:2005/06/08(水) 00:05:13 ID:zXWMN0bN
もうひとつ。
気にしてたんだけど課題曲はUなのかな、Tと比べても全然出来がよかったのだが。

コンクールはU・やぎりん新曲で桶?
483名無し行進曲:2005/06/08(水) 00:16:28 ID:UIcwgZG4
俺も、山羊澤さんに一票。あんないい曲とは思わなかった。
484名無し行進曲:2005/06/08(水) 01:00:10 ID:zXWMN0bN
だよな、同感。八木澤マンセー
485名無し行進曲:2005/06/08(水) 07:26:50 ID:PH3VDnmc
東海市の好感度は相変わらず高いな。こんだけ話題になるのは、東海市とらくがきくらいだな。

ついでにらくがきの話をしよう。

アンコンであまりに叩かれなかったために、コンクール史上初めてのことをするらしい。

ワクワク!

ついでに課題曲はリベラメンテ、自由曲は華麗なる舞曲。曲でまず一笑いだね。
486名無し行進曲:2005/06/08(水) 09:22:47 ID:ztFpx5JY
>>479
招待状を送っていた為と予想。
487名無し行進曲:2005/06/08(水) 12:37:32 ID:fMXcpq40
らくがきは叩かれる事が目的なのか?
488名無し行進曲:2005/06/08(水) 14:14:49 ID:+i1KRXA6
らくがき・・・コンクール史上初めてのことってなんだ?全く思いつかない。

課題曲と自由曲の順番入れ替え?申請した選曲と違う選曲をしてワザと失格?
指揮者を曲で入れ替え? まったく予想がつかない・・・・。

>>486
てか浜の人はわざわざ東海市まで来てたの?
489名無し行進曲:2005/06/08(水) 15:42:36 ID:jLZyaZQT
>>488
東海市吹、やぎりんHPの掲示板見ろ!
浜の人は知らないが県外からもお客さん来ているぞ
490名無し行進曲:2005/06/08(水) 16:36:21 ID:+i1KRXA6
ほんとだ、八木澤先生効果もあったってことだな。
秋田から聞きにって・・・俺らさすがに秋田までに行ったりしようとはできんな・・・。
491名無し行進曲:2005/06/08(水) 20:36:03 ID:ogkSyICx
あのー自衛隊行ったのって私だけ・・・!?
492名無し行進曲:2005/06/08(水) 21:13:48 ID:FQ3IpRC+
え、自衛隊もあったの?
東海と知立とディレクターズと尾東しか知らなかった。
この中だと東海行っちゃうんだもの。

立ち見疲れたよ。というか演奏がすごい迫力で疲れた。
でもよかったな、個性爆発って感じが。あれが演奏会ですよ高校生諸君。
493名無し行進曲:2005/06/09(木) 00:29:38 ID:3npUKsYW
なんか、高校生をナメてないか。
494名無し行進曲:2005/06/09(木) 00:45:21 ID:oGrdfB5C
尾東って、ローカルだからみんな知らないと思ってた……
495名無し行進曲:2005/06/09(木) 04:09:41 ID:2FYIay2E
>>493
そうでもないでしょ。愛知の高校って上手いけどつまらんってとこ多いよ。
綺麗な音で丁寧にサウンドつくって、その次が無い。
高校生って勉強不足な高校が多いじゃない。市民バンドの演奏会なんか聞きに来ないし。
コンクールも、中高生はもっと積極的に一般の部を見たほうがいいと思う。
アマチュアが何をどのように頑張っているかという姿勢を知らないと、自分の高校の中の狭い世界だけで吹奏楽を終えてしまう。
名門校の学生なんかなおさら。自分の高校の中でしか物を見ないやつばっかじゃない?
自分たちの音楽がすべて!みたいな。名電のヤツにそういうやつ多くて嫌だった。

>>494
T海いこうか尾藤いこうか結構悩んだ。演奏会はどうだったんだ?
つーかT海ネタが多すぎるだろ、他の演奏会の感想も聞きたい。

とりあえず次の日曜日は安城学園、その次は春日井WO、その次は西尾でも見に行くかな。

496名無し行進曲:2005/06/09(木) 06:14:26 ID:48xgBgxu
>>485
叩かれなかったからいつもと違うことしようってバンドも珍しいよなw
497名無し行進曲:2005/06/09(木) 07:41:34 ID:xWlvTvcn
叩かれたくていつもふざけてたの??
集団マゾなんだな、らくがきって。

東海いけんかった・・・・そんなによかったのか・・・OTZ
498名無し行進曲:2005/06/09(木) 08:30:52 ID:sz7WCoTM
東海はここ数年で一番良かった気がする。あれだけの曲ならメインを一つに絞って
あとはある程度抜くのが普通だと思っていたが、実際聴いてて度肝を抜かれたよ。
で、その日の夜に自分のバンドの練習に行って現実に戻ってOTZ
499名無し行進曲:2005/06/09(木) 20:53:08 ID:H3ZJGNC4
こんなに名電ネタが無いのも久々だな。いらんけど。
500名無し行進曲:2005/06/09(木) 21:24:08 ID:QBaRCb4g
今年の一般のコンクール東海行きは、やっぱ当会・草加・西緒当たりが
堅いかなー。今年は草加もかなり良い噂があるようだが・・・
釜・落書きはないよなー。
501名無し行進曲:2005/06/09(木) 21:32:36 ID:oTBGByfK
厨房に質問
今でもディズニー行くのかね?
502名無し行進曲:2005/06/09(木) 23:14:45 ID:b/bUQB1l
◎創価
○蒲郡、東海
△西尾、田原
と読んでみる。
503名無し行進曲:2005/06/09(木) 23:34:22 ID:3npUKsYW
>>495
 コンクール有名校の奏者が高校生の上澄みだとは限らんと思うが。
504名無し行進曲:2005/06/09(木) 23:45:42 ID:b/bUQB1l
一般が高校生をなめているとは思わんが、高校生は一般をナメてるよな。
自分たちのレベルの割りにちょっと生意気だとは思う。
505名無し行進曲:2005/06/09(木) 23:48:21 ID:3npUKsYW
 草加、倒壊+どこか、だろう。西尾かセシリアか俵か、
 蛙は公正に評価される限りはムリ。
 流浪はあり得ん。以前は下手でも気合でそれなりにもってきたが、今は気合も無くなった単なるヘタレBand。
506名無し行進曲:2005/06/10(金) 00:37:50 ID:24f6iHQF
自分で○にしといてなんだが、東海って本命予想されるのに毎年毎年3位通過なんだよな・・。
507名無し行進曲:2005/06/10(金) 00:44:04 ID:6G4q756a
東海市の掲示板。
あの定演の温かさ蘇ります。
東海市のコンセプト、お客様間に感動する演奏を提供するコンサート。
しかと納得しました。ブラボー!

夏コンはそれの延長なんですね。
コンクール行きますよ。
508名無し行進曲:2005/06/10(金) 00:58:33 ID:24f6iHQF
ぐぐってもでてこねーから西尾からLINKで飛んだ(ワラ

てか書き込みありすぎじゃね?
俺んとこのBBS演奏会のお知らせしか来ないのにOTZ
509名無し行進曲:2005/06/10(金) 01:04:30 ID:EKV73oov
>>508
普通に出てくるじゃん。なにでぐぐったんだ?
510名無し行進曲:2005/06/10(金) 01:13:26 ID:24f6iHQF
ホントだ・・・。
一番上に出てこなかったもんでねーのかと思ってOTZ
511名無し行進曲:2005/06/10(金) 01:14:31 ID:EKV73oov
「東海市吹奏楽団」でぐぐると一番上に出てくるけど
512名無し行進曲:2005/06/10(金) 01:16:56 ID:24f6iHQF
うそ、俺tubaパートの部屋が出てきた。
本丸は4番目くらいだった希ガス。
513名無し行進曲:2005/06/10(金) 04:18:40 ID:BNnq/Txd
あの掲示板ちょっと盛り上がりすぎじゃねー?
定演後から今までで40くらい書き込みついてんじゃん。

俺の高校もあんな感想もらえるような演奏会したい・・・・orz
514名無し行進曲:2005/06/10(金) 23:20:52 ID:EKV73oov
>513ガンガレ!
515名無し行進曲:2005/06/11(土) 09:33:47 ID:pffmlTtt
春日井ウインドききにいくひと〜いる?
516名無し行進曲:2005/06/11(土) 13:28:55 ID:SkJMsDfz
もちろん行きますが、何か?
517名無し行進曲:2005/06/11(土) 14:19:29 ID:LZRH0UVh
いつもながら当会ラッパマンセー。
昔の明電のようなサウンドは今や貴重。

あれだけ厳しいプログラムなのに
火の鳥の最後にハイC当ててた。

いつもソロ吹くラッパは明電卒か?
518名無し行進曲:2005/06/11(土) 15:11:22 ID:SkJMsDfz
ちがうよ〜
519名無し行進曲:2005/06/11(土) 20:20:06 ID:UYJRJwCo
ディレク行った人はいないのですか?
520名無し行進曲:2005/06/11(土) 20:35:38 ID:KxUOfvLy
いい加減倒壊の話題はもうヤメレ。 秋田YO!
521名無し行進曲:2005/06/11(土) 22:10:29 ID:Cd27sNQb
ディレクってどうなんだろう?
ここで話題にならんって事はダメなんでしょうね!
過去は先生バンドだったみたいだが今はただの実力のないバンド・・・?
プライドも高くコンクールも出られないんだろうよ。
やっぱコンクールで頑張ってるバンドとは頑張りが違うよね。
勤労でヤッタみたいだが観客いたのだろうか?
是非、聞きに行った人いい情報を・・・・!
522名無し行進曲:2005/06/11(土) 22:19:29 ID:eTSNNRhu
>>515
行きたいけどテスト前日で・・・
523名無し行進曲:2005/06/11(土) 23:13:08 ID:pEtWkhsZ
ディレクは2年位前に行きました。上手いよ!名フィルのメンバーもいるし。
上手いよ、上手い。
でも、心にこない。上手いだけだから。
524名無し行進曲:2005/06/12(日) 00:26:23 ID:VAGtm6Jn
 ディレクは奏者のレベルは高いがツマランよ、本当。これだけ上手い奏者を集めて
よくこれだけつまらない演奏ができるものだと、逆に感心するほどだ。
525名無し行進曲:2005/06/12(日) 03:32:01 ID:mHd06qjD
貴方のセンスを一度お試しになっては?w
ttp://www.polygraph.jp/graphics/art_talent_test.html
526名無し行進曲:2005/06/12(日) 13:37:36 ID:DiRFDYi7
>>515
いかない。つまらんし団員嫌いだし。
527名無し行進曲:2005/06/12(日) 14:19:39 ID:k8ZhSA8C
>>523-524
そういうのは、「上手い」とは言わず「テクニックはあるが(ry」と言う希ガス。
「上手い」というのは聴衆を感動させられる演奏ができる奴のことと言ってみる。

>>521
メンバーの中に職業音楽家がるからコンクールには規約上出れないんだよ。出てるところがあ
ったら、通報汁。
528名無し行進曲:2005/06/12(日) 14:45:47 ID:ZK2d2Vq8
>>527
職業演奏家をコンクールメンバーからはずせば出れますよね。
ディレクも出ようと思えば十分出れるメンバー。
ちなみに上手い=感動はまったく別のもの。
下手でも感動できることがある。上手いが感動できないも十分意味が通じる。

ただ、学校の面倒みたりとかコンクールシーズンは忙しいから無理なんだと思われ。
529名無し行進曲:2005/06/12(日) 15:00:32 ID:k8ZhSA8C
>>528
俺の中では
テクニークがなくてミスがあってピッチが悪くても、なんか楽しくて感動できる。→上手い
ミス無い、ピッチバッチリ、楽譜の指示守ってるけど妻欄 →ヘタレ
よーするに聴いて楽しい感動できるのは○、妻欄は×  プロで妻欄のは金返せ
思ってることはわかるので言い方とか細かい解釈だし続けるのはスレ違ぃ 
余分なことスマソ。もう終わりにする。

コンクール、職業演奏家をはずせば出れるよ。楽器変更しても出れる。w
530名無し行進曲:2005/06/12(日) 15:13:20 ID:VePaAmHn
「上手い」の定義って曖昧なんだよね。下手な演奏ももっと下手な人から見れば上手いんだから。
531名無し行進曲:2005/06/12(日) 16:40:17 ID:XgMRVObH
>>529
とりあえず愛知県スレだしな、面白い議題なんだからあなたの基準で愛知で上手いバンドをあげてくれよ。
532名無し行進曲:2005/06/12(日) 18:03:42 ID:8FEnXe8x
釜の定演、レポよろしく
533名無し行進曲:2005/06/12(日) 18:49:31 ID:SHYlZq3Y
お客様アンケートで
”上手でした”というのは

何を吹いているんだかよく伝わらなかったが当たり障り無く終わって良かったね
何にも感じなかったよ

つー事だろう?
534名無し行進曲:2005/06/12(日) 19:00:52 ID:9obGejRJ
岡崎北高校の定演行った人いませんか??
演奏がすごく心に訴えかけてきて私はめちゃめちゃ感動しました!!(´∇`)
プロでいくら上手くてもあんな演奏は絶対できない!
A.saxとメモリーのpetのソロうまーい!!!
535名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:02:39 ID:blojGCQi
団員の志がバラバラだし、仲も悪いし、
そんな団が「感動の演奏」なんて無理。
536名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:10:11 ID:9obGejRJ
仲悪いんですか??
私にはすごく素敵な演奏に聞こえましたけど・・・。
per上手いし。
537名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:42:17 ID:T+7/Pr7g
赤髪のEuph奏者がかっこよかったぁ☆私惚れた♪
538名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:53:27 ID:bjJeUUES
やっと釜話題になったなった・・・!
よかったよかった。
しかし当会のような良い話題にしたいが・・・?
よろしくです。むりか?
539537:2005/06/12(日) 21:18:57 ID:T+7/Pr7g
あ、釜のEuph奏者です♪
540名無し行進曲:2005/06/12(日) 22:13:12 ID:4KV3NpiN
安城の定演、レポよろしく
541名無し行進曲:2005/06/12(日) 22:43:09 ID:WrQ9BuFo
先週でおなかいっぱいででどこにも行かなかった・・・。
そうか、蒲郡や安城まで演奏会だったのかorz
542名無し行進曲:2005/06/12(日) 22:48:23 ID:WrQ9BuFo
というわけで来週は春日井行ってまいります。


メンバー27人ってどんな演奏やるんやろ。
543名無し行進曲:2005/06/12(日) 23:08:09 ID:SWDUJvyp
>>542
トラウインドだろ。
トラばっかりでも楽しめりゃいいんだが練習回数少ないから。
指揮者は本当に出るの。??
はずかしくて見に行けない。
544名無し行進曲:2005/06/12(日) 23:31:17 ID:k8ZhSA8C
スレ立てました。
以後、大学職場一般のみに関する話題は、こちらへ。

大学職場一般☆愛知県☆大学職場一般」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1118586545/l50
545名無し行進曲:2005/06/12(日) 23:37:57 ID:50qbUTky
で、結局ディレク行った人おらんのか?
自営隊聴いた人は?
546名無し行進曲:2005/06/12(日) 23:49:09 ID:vFCFMNpS
安城学園行きました。
去年の東海市吹に続き外囿氏がゲストでした。

演奏自体は・・・どれも非常にビミョー。
まぁこれからメンバーを選定して何とかコンクール本番まで間に合わせるのでしょう。
でも全体の人数一時期に比べて激減しちゃったなー。
良い資質の人材は同じ私学でも尾張なら名電、
三河で女子なら光ヶ丘に流れちゃうのかな?
547名無し行進曲:2005/06/13(月) 00:04:26 ID:wQjAuZMX
演奏の出来は人材の問題じゃないでしょー。
高校なんて人材の良し悪しよりもどんなけ上手く育てたかですよ。
548名無し行進曲:2005/06/13(月) 00:25:30 ID:U3NbATd4
釜の演奏会で、ゲストの成章高校の曲目変更があった。
何があったか知らないが、マーチ「春風」を演っていた。
一つの演奏会で同じ曲を2回も聴きたくないって!
何なんだ!?
549名無し行進曲:2005/06/13(月) 01:34:25 ID:wQjAuZMX
ゲストはゲストなりに呼んでくれた団体に気を使うべきだよな。
打ち合わせくらいしろよな、鈴木サン。
550jtmpawm:2005/06/13(月) 01:41:37 ID:xUrxumF+
逆に春風二回やるのは比べれてよかったが。しかし釜より成章のが夏までにはうまくなりそうだ…
551jmd:2005/06/13(月) 01:46:25 ID:xUrxumF+
そうか?逆に春風が比べれて良かったが。
しかし夏までには釜より成章のが上手くなりそうだ…
552名無し行進曲:2005/06/13(月) 01:53:24 ID:xUrxumF+
そうか?春風二回は比べれて良かったが。
しかし釜より成章のが夏までに上手くなりそうだ…
553名無し行進曲:2005/06/13(月) 02:33:30 ID:ELAFx8Tg
彼はあえて同じ曲にしたんだろ。
そういう性格だから。
554名無し行進曲:2005/06/13(月) 04:24:39 ID:OqmApXex
>>550-552
蒲郡か成章の団員か?
内容わざわざ変えててID変わってないし。
はっきり言ってどっちともどうでもいい。
555名無し行進曲:2005/06/13(月) 11:52:12 ID:h90xtWNE
春日井はトラ沢山で普通のバンドとして成り立つ人数らしいですよ。
HPを見る限り練習もちゃんとしてますし、トラが名電OBなら多少期待はできるんじゃないでしょうか。。
556名無し行進曲:2005/06/13(月) 12:28:56 ID:Md3CWph8
そんな演奏会で団員は幸せなんだろうか。

・トラ数十人>トラ費用莫大(もしくはギャラなしでトラ不満大)
・出番は上手いトラにとられる。
・莫大な会場費>芸文コンサートホールですよ?
・売れないチケット>いきたい!って奴あんまおらんでしょ。
・やる気なし>宣伝すら見たことがない。
・団員ですら人数が集まりだすのは2ヶ月前くらいから>練習日記で確認。数週間前のコメントは必死すぎて・・・なんだこれ。
・指揮者が桐田>恥ずかしくないのか
・減り続ける団員>HPで確認したが、以前あれだけ居た団員が27人って・・・・。
・増えない団員>あれだけトラを毎年入れておいて一向に増えない。魅力がない?


桐田はそれでも演奏会ができるだけで幸せなのかもしれんがな。
自分のやりたい曲を自分のやりたいようにやるために自分に縁のあるものをかき集めて、擬似春日井WOを作って一人自己満足に浸るわけだ。
団員よ、トラよ、お前らそれで満足なのか。
557名無し行進曲:2005/06/13(月) 16:40:24 ID:fI6T1T6A
>・減り続ける団員>HPで確認したが、以前あれだけ居た団員が27人って・・・・。
>・増えない団員>あれだけトラを毎年入れておいて一向に増えない。魅力がない?

春日井WOに入ってた知り合い数人は、
名電生ばかりの中でやっていくのが嫌だったといって辞めたよ。

558名無し行進曲:2005/06/13(月) 17:11:49 ID:ohBlxo1U
一般の話題は一般スレでどうぞ。

大学職場一般☆愛知県☆大学職場一般
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1118586545/
559名無し行進曲:2005/06/13(月) 18:00:37 ID:WhViwHYL
>>557
そういうもんなのかOTZ
560名無し行進曲:2005/06/13(月) 18:37:13 ID:4CkEC4My
やっぱり余りいい話題は無いねー。
釜の演奏の専門的な話題話ほしいけど・・・
釜より性賞の方が印象深いって事?
561名無し@ローカルルール改正議論中:2005/06/13(月) 21:20:44 ID:BONjHV7s
他毛戸身マンセ〜
562名無し行進曲:2005/06/13(月) 23:45:56 ID:izdajbbt
創価:ローマの謝肉祭
東海:八木澤作品
西尾:キリングハム
蒲郡:ベルリン
ルロウ:第六
田原:不参加
563名無し行進曲:2005/06/14(火) 00:42:11 ID:L0y460ad
蒲郡市吹奏楽団 第64回定期演奏会

盛り上がりに欠ける演奏会だった。

 第1部 乗りきれないスラヴァに始まり、
     歌舞伎や浮世絵といった世界を表現しきれず
     音を追っているだけの写楽に続き、
     まだまだアラの目立つ春風とベルリン。

 第2部 やはり高校と一般とでは、比べる対象ではない。
      というより、高校生がゲスト、というのが・・・

 第3部 見ていて疲れた。
      ソロでわざわざ前に出る必要性は全くない気がした。
     発表会じゃないんですから!
     あと、ポップスステージなのに、奏者が怖い。
     もうちょっと楽しく演奏してくれませんか?

 ラデツキー  _| ̄|○

全体的にバランスが悪かった。
金管はうるさく(特にラッパ)、音が割れてしまっている。
木管はのっぺりしすぎで、気持ち悪い。
打は、Timpは良かったと思うが、あとはズレまくりで、
もう少しシビアになった方が良いかと。


とまぁ、個人的な感想でした。
がんばってね、県大会・・・

564名無し@ローカルルール改正議論中:2005/06/14(火) 07:28:47 ID:doaNuO/8
>>563
ラッパの音が割れていてうるさい・・・だと

うちの迷トレナ〜にひつれいじゃ
565名無し@ローカルルール改正議論中:2005/06/14(火) 19:07:15 ID:doaNuO/8
おっと トレナ〜じゃないね トレ〜ナ〜でしたね
ま:どっちでもいいんですがね

迷トレ〜ナ〜=他毛戸身 いいます

こいつが ビャ〜ビャ〜出せって 従っています

それが 良い音らしいんです 2050年位には そうなってる筈だそうです
566名無し行進曲:2005/06/14(火) 19:43:22 ID:62yoCHVF
>>564-565
どうでもいい。
せっかくの良スレがパーじゃねぇか。

県大会は今年も幸田?
567名無し行進曲:2005/06/14(火) 20:05:48 ID:2fCmBxv7
田原:不参加?

>>566
今年も幸田町民会館さくらホールです。
568名無し@ローカルルール改正議論中:2005/06/14(火) 20:09:52 ID:doaNuO/8
>>566
なぜ〜〜〜〜〜っ?
良スレだからレス入れたんだがな
569名無し行進曲:2005/06/14(火) 20:12:37 ID:LA96o80I
割れた汚いラッパですってー。
話になりません・・・話になりません・・・・
それが迷(謎)トレナーの指示ですか?
ますます話しになりませんねー!
もう釜の時代は終わったねーーー。
迷トレナーの他毛戸身って何者・・・
しばらく(・・十年)愛知県離れてるから是非教えて・・・・
570名無し行進曲:2005/06/14(火) 20:15:41 ID:62yoCHVF
タケトミさんの話題はやめれ。
実際にどんな人物かはわからんが、タケトミよりもタケトミの話題を面白おかしくぶちまけてる奴らがうざくて困る。
>>568
だれにとっても有益じゃないんだよ。
571名無し行進曲:2005/06/14(火) 20:50:07 ID:LA96o80I
タケトミっていうんだー。
でも大した人物じゃーなさそうだから彼の話はもういい!!!
当会の話題くらいいい話なかなか無いですね。
やっぱ今は当会ですか?
572名無し行進曲:2005/06/14(火) 21:10:56 ID:62yoCHVF
>>571
ちなみに大した人物だとか、どんな指導だとかはまったくわかっていないのであまり触れないでやってくれ。
多分本人や蒲郡の団員は頑張ってるんだろうから。
東海はいい演奏会をしたからね。見習わないと。

今は・・・今期待してるバンドは、・・というか興味があるのは新生名電だな。
573名無し行進曲:2005/06/14(火) 21:23:46 ID:aw0wCI9z
コンクールに出るバンドのコンクール前の演奏会→そこそこ気合いが入ってるが、曲は未完成の発展途上。金取って聴かせるという意識は薄い。中間報告だから・・・。
コンクールに出ないバンドの演奏会→音楽を勝負ごととして捉えていない。演奏会が最終目標だから意識としては曲を完成させてくる。

俺は後者の方が好きだ。
574名無し行進曲:2005/06/14(火) 22:20:19 ID:62yoCHVF
>>573
実際にそんな演奏会をしてくれるバンドがいないのも現状だな。
知ってる限り春日井は最悪。
575名無し行進曲:2005/06/14(火) 22:31:57 ID:hpnbWYwD
>>573
コンクールに出ない入場券800円〜1000円。後者のバンド(理想的?)いくつも聴いていますが、
いまだかつてあなたの理想的なバンドにあったことが無い。
具体的にどんなバンド?

コンクールに出ない一般バンド義理で800円払って途中で帰った。
自己満足のバンド。もっと上手い演奏聴けよ。

当会ネタで申し訳ないが当日券900が当日800円で
もっとお金を出しても言いと思った。
576名無し行進曲:2005/06/14(火) 22:35:11 ID:OkGHZ8z/
無いのかよー 
577名無し行進曲:2005/06/14(火) 22:56:48 ID:AU6GUjLF
いろいろ演奏会は聞いてきたが、コンクールに出る・出ないで敷居を敷くのはバカバカしいんじゃないかと思う。

敷居を敷くわけじゃないが、いろいろ聞いてきた中でやはりいい演奏会だったと思えたのはコンクール出てるバンドのほうが多い気がする。
これは高校や中学でも同じだった。

が、コンクール出てないバンドでもいいバンドはあると思う。
ただ尾東や尾西、江南もいいバンドではあるが素晴らしい演奏会!というコンサートではない。雰囲気は最高のバンドだが。

すべてのバンドを知ってるわけじゃないので断言は出来ないのだが、演奏会前になったらゾロゾロ集まって数回練習して本番。
演奏会終わったらまた来年 みたいなバンドは魅力的とはいえないだろう。演奏会もそんな雰囲気タラタラ。
こういうバンドは人が集まらないから結果的に(統計的に)コンクールに出てないバンドが多いだけ。
578名無し行進曲:2005/06/14(火) 22:59:13 ID:tVev1jmO
今ネットサーフィンしていて気づいたんだが、連盟のHPがリニューアルしたみたいだな。
579名無し行進曲:2005/06/14(火) 23:13:26 ID:IDtc318e
>>573-575>>577
当会の掲示板の[11483]の書き込み、読んでみる。
俺は目から鱗がドスンと落ちると同時に目頭と胸が熱くなった。
580名無し行進曲:2005/06/14(火) 23:23:41 ID:AU6GUjLF
読み返してみたが・・・2chで騒がれても・・・とは思っていたが実際にすごい反響なんだな。
この日は仕事で見にいけなかったため非常に悔やまれる。

中学生などの書き込みは読みにくいが内容を読んでみるとその真剣な姿勢と素直な感想に、まだまだ知多も捨てたもんじゃないのかと考えを改めてしまった。

以前知人のある中学の顧問が「知多の学校は一番レベルが低いが、生徒の吹奏楽に対する愛着は一番高いんじゃないか」と言っていたのがわかる気がしたよ。
581名無し行進曲:2005/06/15(水) 00:21:44 ID:LJu2Nmve
>>578
報告thx!
行事予定の横スクロールが非常に見にくいな。
でもまぁこれで更新がきちんとしてくれれば言うことなしだが。

>>579>>580
地元としっかりコミュニケーションが取れてる辺りはさすがだな。
つかファンの書き込みがあるってだけでもシゴイ。
BBSが盛り上がるのは幼稚だとか以前愛知スレで話題になったこともあったが。
かといって書き込みが田団体の演奏会の宣伝のみってのも寂しいよな・・orz
582名無し行進曲:2005/06/15(水) 00:32:23 ID:noydareG
釜はまた自由曲を変えてくるんだろうな。。
演奏会を聴いてそう思った。
583名無し行進曲:2005/06/15(水) 00:51:47 ID:LJu2Nmve
>>582
もともとからスラヴァ、写楽、ベルリン陥落のどれかなんて団員しかわからないんだけど。
584名無し行進曲:2005/06/15(水) 01:30:00 ID:ws7/nu2N
 オレがトラで出たとある団は、それほど上手くもないし練習の雰囲気も長閑だったが、出席
率自体はかなり高かった。

 コンクールに出るかどうか、出席率がどうか、というよりも、さらって来ない団員にどれだけ冷
たい視線を浴びせるかどうかの問題じゃないかと思う。コンクール出ないところはやはり、そう
いう雰囲気を作りにくいという面があるのかも知れない。上手い人はホント上手いんだけどね。
お節介ながら、これだけ上手い人がよく平気でいられるな、と思うときもある。

 釜倒壊西尾みたいなところ以外は、観客の大部分は音楽をやらない身内とかだから、あまり
上手くなくてもお客さんがそれなりに感心してくれるというのも事実だと思う。それに甘えたらい
かんのだけどさ。
585名無し行進曲:2005/06/15(水) 01:32:11 ID:LJu2Nmve
釜もそうだが、東海も去年は演奏会叩かれまくってたもんな・・・。
586速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/15(水) 03:29:51 ID:+hw9xIcj
中学高校の地区大会日程と会場
まずは中学の部
21木 西三河北B・東三河B
22金 西三河北A・東三河A
23土 西尾張A・西三河南AB
24日
25月
26火 名古屋B
27水 名古屋A・東尾張A・西尾張B・知多AB
28木 東尾張B
29金

名古屋:名古屋市民会館
東尾張:瀬戸市文化センター
西尾張:稲沢市民会館
知 多:常滑市文化会館
西三北:豊田市民文化会館
西三南:西尾市文化会館
東三河:蒲郡市民会館
587速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/15(水) 03:33:07 ID:+hw9xIcj
そして高校の部
21木 
22金 
23土 西三河北
24日 東尾張・西尾張・西三河南
25月
26火 東三河
27水 
28木 名古屋1・知多
29金 名古屋2

名古屋:名古屋市民会館
東尾張:日進市民会館
西尾張:稲沢市民会館
知 多:半田市福祉文化会館
西三北:豊田市民文化会館
西三南:西尾市文化会館
東三河:新城文化会館

間違いがあったら訂正して下さいませ。
588速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/15(水) 03:37:28 ID:+hw9xIcj
ついでに県大会の日程を
03水 中学A
04木 中学B・合同編成・小学校
05金 高校1日目
06土 高校2日目
07日 大学・職場・一般
08月
09火
10水 高校代表選考会

大学・職場・一般の部は幸田町民会館
それ以外はすべて豊田市民文化会館
589名無し行進曲:2005/06/15(水) 14:24:48 ID:VmA5JkLt
趣味だから楽しくやって楽吹けりゃいいじゃんって団と、

趣味だからマジメに取り組んでいい出来るだけいいものを残したいって団でまず真っ二つだろうな。
自分の温度に合った団じゃないと正直やる気もおきないかも。

ただ演奏会を開いて客にお金払って来てもらってるなら、前者の姿勢じゃおかしいんだけどな。
590名無し行進曲:2005/06/15(水) 15:09:28 ID:VmA5JkLt
↑レベル高
|                             土気
|                           習志野ウィンド
|                         船橋
|                                ブル市
|                            船橋交響
|                        習志野シンフォニック
|               光
|                                    かずさ
|         柏市民                   松戸ブラス
|               WINDS         花輪の森
|      松吹
|                      千葉北     東金
|                  佐倉ウィンド
|                       フォルテピアノ
|                            八街
|               アルファ
|    千葉ASI           シュベルマー
|佐倉シティ       シャルマン
|      八街シンフォニア                     轟会
|  行徳                         創価
|      野田       鎌ヶ谷     
|    千城       千葉吹
|  我孫子    よこすか     ひまわり
|浦安    東葛フィル
|大原                           ハーモニーウィンズ
↓レベル低
マターリ←________________________________→武闘派
千葉県スレからコピペしてきますた。
これ愛知県用に書き換えたらどんな感じになるの?
591名無し行進曲:2005/06/15(水) 16:01:38 ID:7qeFxVvw
そんなことして何がおもしろいの?
592名無し行進曲:2005/06/15(水) 17:56:19 ID:ws7/nu2N
>>589
 金もそうだが、時間な。わざわざ時間を割いて聴きに来てるわけだから。
593名無し行進曲:2005/06/15(水) 22:34:54 ID:ke+UNGqz
時は金なりってやつか。それもそうだな。

いい演奏会ってのは本当に難しいもんだが。
594名無し行進曲:2005/06/15(水) 22:35:50 ID:ws7/nu2N
>>589
 今でも市川交響吹奏楽団はちゃんとあるのに(歳がバレる)
595名無し行進曲:2005/06/15(水) 22:45:44 ID:ke+UNGqz
市川交響のシンフォニックダンスはしびれたな・・。
あれが一般バンドで最初に伝説になったバンドじゃねーかな。
596名無し行進曲:2005/06/15(水) 22:54:25 ID:GHFdKtES
>>589
やる気と入場料について所属の大学オケで問題にしたことがあるのだが
結局うやむやになってやる気の無いしょぼい演奏で金を取り続けている。
597名無し行進曲:2005/06/15(水) 23:03:51 ID:ke+UNGqz
そんな団ばっかなんだと思うわ。
598名無し行進曲:2005/06/15(水) 23:22:34 ID:RQ84ba6M
>>590
面白そうと思ったが、俺んとこが左下隅に行きそうなのでやめれ。
599名無し行進曲:2005/06/15(水) 23:30:24 ID:ws7/nu2N
実際、問題なのは入場料よりも足代と時間のように思う。
600名無し行進曲:2005/06/16(木) 01:37:24 ID:fDO4Oheg
600
601名無し行進曲:2005/06/16(木) 02:16:15 ID:ANPBOryI
演奏会はとりあえず名古屋近郊の団体だったらなるべく市内の施設でやったほうがいいんではと思う。
地元意識はすばらしいことなのだが通いにくい。
名駅からすぐ、金山からすぐ、などがやっぱりよろしいかと。

東海の大府はちょっと疑問に思う。
602名無し行進曲:2005/06/16(木) 02:43:23 ID:U/putLEH
601>金が無いから、借りれない。本当に、切実に、そうなんだ。
603名無し行進曲:2005/06/16(木) 03:26:08 ID:ANPBOryI
条件は休日の前日利用で料金は会場のみ。(楽屋費・機材などは別で。)

日進市民会館大ホール>94,800+α
知多市勤労文化会館つつじホール>87,650+α(9時〜21時)
小牧市民会館ホール>88,200+α
半田福祉文化会館雁宿ホール>91,870+α
西尾市文化会館大ホール>不明(要電話)推定7万強
長久手文化の家森のホール>73,500+α
江南市民文化会館ホール>61,740+α
大府市勤労文化会館もちのきホール>62,250+α
春日井市民会館ホール>(非営利)53,000〜(営利)106,000+α



センチュリーホール>(非営利)700,000〜(営利)1,200,000+α
愛知芸術文化劇場コンサートホール>622.100+α
名古屋市民会館大ホール>345,000+α
名古屋市芸術創造センター大ホール>140,000+α
ナディアパークアートピアホール>160,000+α

なるほど・・・・こんなに差があるとは思わなかった。
604名無し行進曲:2005/06/16(木) 03:27:58 ID:ANPBOryI
わかっちゃいると思うが、上が名古屋市近郊。下が市内の施設。

市内の厚生年金会館、鶴舞の勤労会館は料金調べても出てこなかったOTZ
大府・・・・安すぎるorz
605名無し行進曲:2005/06/16(木) 03:32:32 ID:ANPBOryI
驚いたのはセンチュリーの値段だな。120万って・・・。
名電は3000人の2階公演の800円だから・・・
800×3000×2=4,800,000がチケット売り上げか・・・・。
使用量差し引いてもだいたい300万は儲けてるってことか?

サマコンでも日進、江南でそれぞれ1000人。
日進が二回公演だったので、
800×1000×2=16,000,000。
使用量差し引いて150万の利益?
江南でも大体70万強は利益を生んでいたわけだ・・・。すばらしい。
606名無し行進曲:2005/06/16(木) 03:36:03 ID:ANPBOryI
上の計算の客数は、だいたい満席だったということで算出。実際はもうちょっと下回ってるだろうが・・あなどれんな、学生・・・。
人件費もOBであまり使わない。照明、録音機材楽屋料金を払ってもまったくの余裕か。

ついでにこの間の東海市が客が立ち見だったということで900人とする。
チケットが800円で
900×800=720,000
使用量全部で7万として60万くらいか?
で堀江氏のギャラ、八木澤氏の委嘱などで差し引いていくら残るんだろう?
趣味とはいえなかなか大変なんだな、市民バンドって。
607名無し行進曲:2005/06/16(木) 03:38:27 ID:ANPBOryI
うちが使ってるホールは約10万。
客はだいたい500人が精一杯。チケットは600円・・・。
うちの経営陣も苦労して演奏会費産出してるんだなorz
経営係サン、みんなで文句ばかり言ってスマソ
これからはがんばってチケット売りますorz
608名無し行進曲:2005/06/16(木) 03:40:02 ID:ANPBOryI
いかん。一番の問題である楽譜代・著作権料を完全に忘れてた・・・。
うちのバンド本当に大丈夫だろうか・・・・OTZ
609名無し行進曲:2005/06/16(木) 07:52:52 ID:tiBjYneA
>>606
とりあえず委嘱費は演奏会の売り上げとは別予算だろうな普通。
1700ぐらいのホールで若干空席作るより、900のキャパで満席にするのが反響としては大きいか。
立ち見は消防法違反だから、次回はもっと大きいホールへ移動か。
610名無し行進曲:2005/06/16(木) 09:16:34 ID:jR+bU0h8
>>603
鶴舞の勤労会館は確か30万円もしないよ。
確か25万〜27万位だったはず

名古屋市民会館でも中ホールなら20万円以内で借りれるよ。
もっとも大ホールを満員にできる団体なんて限られるからね。

>>609
>>立ち見は消防法違反だから、次回はもっと大きいホールへ移動か。
もしくは全席指定席かも・・・
611名無し@ローカルルール改正議論中:2005/06/16(木) 11:38:13 ID:t1021jgz
名電の定演はキャパ3000に対し
チケットは1.5倍位出しているはず
しかもチケット入手した奴が
ほとんど聴きにきやがるから
立ち見どころか
階段・通路まで 座り込んで身動き取れない状態
問題にならないのが不思議だった
612名無し行進曲:2005/06/16(木) 21:11:07 ID:tUFUEKTU
>611
そうか、とりあえず大問題だな。

各ホールは消防法に基づき、避難経路等の設備に対応した定員を定めているわけで、利用責任者には必ず
説明しているはずだ。それを無視して、客を入れていたとしたら重大な問題なのだが、地震でも起きないとこういう
問題は取り上げられないのが実情か。
613名無し行進曲:2005/06/16(木) 21:18:58 ID:Y+Uy3JOE
消防法ってきちんと言ってあって誘導できる係員、警備員を用意できていれば問題ないんじゃなかったか?
立ち見がちょっと出たくらいでなに騒いでやがる。

調べてみたけど大府のもちのきホールの定員は1000人でうち座席が800席で立ち見が出てしまうだけ。900人じゃ定員オーバーもしていないじゃないか。
614名無し行進曲:2005/06/16(木) 21:36:00 ID:tUFUEKTU
>613
倒壊は相手にしていないがなにか

名電レベルでないと叩く気にもならん
615名無し行進曲:2005/06/16(木) 21:39:58 ID:gZmptml4
一般の団員ってチケット自腹切っているよね。
自分たちの演奏を聴いてほしいからタダでチケットあげているよね。
今年の名電の定演でも部員のお父さんがチケットノルマ
3万うん千払って(子供に)
なじみの飲み屋でお客にチケットを振舞っていたと豪語していた。

東海市吹の掲示板にも団員が書き込んでたが今年は芸文で演奏会の予定
が抽選に外れた。当選した団体は春日井WO。
616名無し行進曲:2005/06/16(木) 21:40:46 ID:Y+Uy3JOE
それと名電も1.5倍サバいていたとしても、客数はせいぜい3200くらいだと思う。

たったの200人オーバーか?って言われそうですけど、200人の立ち見ってものすごい量っすよ。
617名無し行進曲:2005/06/16(木) 21:42:24 ID:jHyAwhPh
名電は今年ダフニスとクロエやるんだってさ。 楽しみ(^O^)ワクワク
618名無し行進曲:2005/06/16(木) 21:44:02 ID:Y+Uy3JOE
名電レベルって・・・客数のレベルの問題か。東海地区一番のアイドルバンドだからなぁ。

前のレスは>>609の”キャパ900〜”へ向けたものだったっす。こっから察してまた東海ネタだったのかなと。言葉足らずでスマソ。
619名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:10:24 ID:5ifc1Rzt
>>614
どちらにせよ名電も東海もすごいって、他の高校・一般の演奏会とは比べ物にならんことやっちゃうんだし。

>>615
チケット配る団員もいるかもしれんが、大概は買ってると思う。
俺も一般で長くやってるんで付き合いなどでいろいろあるんだが、無償のチケットは配っても価値が無いせいか客はあまり集まらない。
金を出して買ってくれたチケットのほうがお客は集まってしまう。本当に不思議なもので。
ちなみに私(と団員仲間)は、名電も東海も800円しっかり払って立ち見に行きましたよ。

それと、最近流行りの春日井叩きだかなんか知らんが、そ れ が ど う し た。

・・・・orz
でも東海の演奏会コンサートホールで聞きたかったかも。
620名無し行進曲:2005/06/17(金) 03:07:08 ID:lcxkcqD/
>>619

最後3行ワロタ。そして言いたいことには禿同。
621名無し行進曲:2005/06/17(金) 17:29:46 ID:SQAwpOzJ
一般ってどんな客層が来るわけ?
高校だと保護者、友達とかがメインだと思うんだけど。
622名無し行進曲:2005/06/17(金) 17:36:57 ID:BUziyMzb
吹ヲタ
623名無し行進曲:2005/06/17(金) 18:09:35 ID:YOOad13Y
名電ダフクロ?ふーん。
624名無し行進曲:2005/06/17(金) 21:46:53 ID:cMN1xAG7
けど、伊藤さんが3出失敗した曲やろ、ダフニスとクロエは。
625名無し行進曲:2005/06/17(金) 22:10:57 ID:SQAwpOzJ
>>621
仲良くしてる他団体とか、地元の学生とか。
あとは仲間内の連れだったりとかかな・・・。
その域を超えるように客を呼べるようになるのは大変だよ。
626名無し行進曲:2005/06/17(金) 23:05:28 ID:Nb5xX5kh
>>580
>以前知人のある中学の顧問が「知多の学校は一番レベルが低いが、生徒の吹奏楽に対する愛着は一番高いんじゃないか」と言っていたのがわかる気がしたよ。
知多の学校のレベルことはよくわからんが、中学生が部活で吹奏楽をやっている上で一番大事なことかもしれんわな。
そういえば、ずっと以前、乙川中(?)のホムペ見た時にも似たようなことを感じたな。
627名無し行進曲:2005/06/18(土) 01:24:52 ID:/p9cztZ1
知多って結構未知の領域だな・・・。
マーチングの愛町とか東海市吹くらいしか知らない。
628名無し行進曲:2005/06/18(土) 11:02:58 ID:JY0J15ny
各高校の自由曲分かる?
629名無し行進曲:2005/06/19(日) 00:32:17 ID:gwo24Ebb
 見ず知らずの客を引っ張るには、痴呆金レベルじゃないとまず無理と思ってよい。
630名無し行進曲:2005/06/19(日) 01:16:04 ID:BpHgsi+w
>>628
名電はダフクロではなくメリロだと聞いた。
安城はローストと聞いたが。。。

>>629
とりあえずコンクールでも演奏活動でもいいから、いい演奏をして結果を出して知名度を上げていくだけで全然違うよな。
あそこの団体の演奏が聞きたい!みたいに思わせる何かがないと客は集まらないよねぇ・・・。
選曲もかなり大事だよな。
631名無し行進曲:2005/06/19(日) 01:25:23 ID:fA8yjFLO
安城学園はハチャトゥリアンのスパルタクス。定演でやってたから間違いない。
同じ曲名でも作曲者違い。ていうか「ロースト」って何よw
「ヴァン=デル=ロースト」で一つの苗字。OK?

そういう風にプログラムに書いてたりアナウンスしてたりする
連盟側に問題あるんだけどね。
632名無し行進曲:2005/06/19(日) 01:56:57 ID:BpHgsi+w
オッフェンバックにショスタコにハチャトゥリアン・・・。

ある意味いい趣味してるよな、この学校。
633名無し行進曲:2005/06/19(日) 13:14:29 ID:af5i7weK
>624
一昨年正和でゃった曲です
ちなみに今年正和はなんと小編成にてメリーウィドゥ
634名無し行進曲:2005/06/19(日) 20:02:59 ID:+Olc8zo3
>>633
三重は興味なし
635名無し行進曲:2005/06/20(月) 01:30:00 ID:642gl9Vd
>>633
わざわざ同じ意味のレスをするな、リア厨が。
いちいち小さい文字使う癖を晒してんじゃねーぞ。

636名無し行進曲:2005/06/20(月) 12:11:12 ID:pSyc/baH
読みにくいよな、あれ。厨の女子どもはよくわからん。

安城の定演はどうだったんだ?
637名無し行進曲:2005/06/20(月) 21:22:41 ID:X3CYGt4L
>632
ある意味ってどんな意味だよ…。変な所でつっこんで申し訳。

安城の定演行った人感想よろしく。
638名無し行進曲:2005/06/20(月) 21:56:44 ID:GOF8uJ3U
去年よりかは良いかも?(特にTP)

どうでもいいですけどぉ〜〜。

毎年50人位入部してるのに、3年はめちゃ少ない。
派手な演奏会スケジュールで子供は限界か?
そして親は金銭的に限界か?

演奏のことより、そういう意味で
なにかかわいそうに思えたのは。。。

わたしだけぇ〜〜?
639名無し@ローカルルール改正議論中:2005/06/20(月) 22:21:46 ID:B4Ao0IWA
確かに・・・毎年30マソ位は
授業料の他にかかるって聞いたw
・・でも ほんとか?
640名無し行進曲:2005/06/21(火) 07:24:04 ID:9yG7nREp
毎年30万??
卒業するまでに部活だけで100万近く払えってか・・・・。
641名無し行進曲:2005/06/21(火) 09:23:42 ID:T6IOpbpZ
部費年間30万

得られる感動はプライスレスってやつか・・・

まぁ、入部する子や父兄はそれを承知の上なんでしょ。
642名無し@ローカルルール改正議論中:2005/06/21(火) 10:08:02 ID:AjhMAb3r
30マソはおおげさ
海外へ行く時にはかかるらしいが
行かない年は
年間20マソ位って聞いた
643名無し行進曲:2005/06/21(火) 10:28:38 ID:pM4E5E1U
でも20マンかかるのでしょ?
私が知ってる学校は
部費はなかった
でもいろいろいい体験をさせてもらった
644名無し行進曲:2005/06/21(火) 16:15:59 ID:vC1vIzEP
20万って普通じゃねーな・・・・。それなりの体験ができるのかもしれないが・・。
演奏会とか見てても無駄にお金使ってるような気するし、もっと節約できるんじゃないんだろうか。

海外へ行くときはそれだけでも30〜40万くらいかかると思うのだが・・・。
木曽川、名電は部費0だし。
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無し行進曲:2005/06/21(火) 18:23:56 ID:DacuPSZe
色気出して脅すってどんなんやw
しかも相手はキモイって言いながら買ったんかぃ。
へったくそな中傷やなぁ。
個人名出すと捕獲されるよ>>645
647名無し行進曲:2005/06/21(火) 19:19:32 ID:vC1vIzEP
おいおい・・安城学園さん治安悪いね・・・。
645は安城学園吹奏楽部にしか見えないのは私だけですか?
648名無し行進曲:2005/06/21(火) 19:28:56 ID:usNTiuSX
まったく関係ないんですが名古屋で一番上手い一般バンドってどこなのか教えてくだい!!!!!
649名無し行進曲:2005/06/21(火) 19:36:12 ID:vC1vIzEP
愛知では・・・ッてネタはあったが名古屋でか・・・。

創価中部か名電だろ。
650名無し行進曲:2005/06/21(火) 20:14:28 ID:OI6qxB5C
>>645
あのさぁ、色気を感じてチケット買ったんなら期待してるってこと。
高校生の男なんて、ギラギラしてるんだ。世の中もう少し勉強してこいよ・・・
それにしても、2ちゃんに書き込みするこの学校法人関係者は痛い奴多いな。

651名無し行進曲:2005/06/21(火) 20:24:34 ID:C1+SdUJx
どこからどこまでか本当で嘘なのか…世の中怖いね〜。
まあ活動が忙しいとこは色々あるのね。
でもこの話が本当なら安城もヤバイね…。
>645
個人名出すの気を付けろよ。
>650
100%あなたを支持します(笑)
652名無し行進曲:2005/06/21(火) 20:28:40 ID:vC1vIzEP
2ch初心者っぽいから1年生の書き込みなのかな。
653名無し行進曲:2005/06/21(火) 20:43:58 ID:C1+SdUJx
>652
651だけど…。
いくら2ch初心者でも1年生かあ?すごい1年生だな〜。
でももし本当に同じ屋根の下で活動している部員の書き込みなら相当すごい現実を抱えているんだね。
654名無し行進曲:2005/06/21(火) 20:47:37 ID:vC1vIzEP
安城レベルの学校だったら2chも気にしてるだろうし、ある程度の影響力、基本ルールは見てると思うんだよね。
書き込みは容易でも内容は軽はずみでやっちゃったレベルじゃないもんな。
部の印象を気にし始める高学年とは考えにくいだろう。
655名無し行進曲:2005/06/21(火) 21:54:35 ID:FhgiXsLv
書き込んだ本人の情報公開できんのか?これ。
656名無し行進曲:2005/06/21(火) 22:05:43 ID:C1+SdUJx
ん〜…。そう考えると安城もお気の毒だね。
高学年にとってはいい迷惑だな。書き込んだ者は自己中か?それとも自己満足か?
いずれにせよ自分たちの手で自分たちの評価を下げるようなお馬鹿さんが減ることを祈る。
657名無し行進曲:2005/06/21(火) 23:54:27 ID:FhgiXsLv
>>645
あなたにいい話をしてあげます。

・この掲示板を吹奏楽関係者以外が見ることはまずあり得ません。
・その学校の生徒じゃない限り、そこまでのことは知りえません。

もしくは、まったくのデタラメ

のどれかなんですけど・・・実際に安城学園の部員ならどうなのかわかるんでしょうね・・・。
管理人に頼んで情報公開してもらいましょうかね・・・。
658名無し行進曲:2005/06/22(水) 00:24:49 ID:9FeFoKCq
放っとけよ。どうせ下手だからレギュラーになれなくて妬んでる椰子だろ。
659名無し行進曲:2005/06/22(水) 00:29:04 ID:jVF12MN2
スマソ、ただ久々に非常に面白いネタだったんでね。
自分がどれだけバカか教えてやりたいし。

で、演奏会自体はどうだったんだ?
660名無し行進曲:2005/06/22(水) 01:39:01 ID:vsbpXwmQ
釣られ放題w
自分より弱い者、もしくは劣っていると感じたものに対しての食いつきはスゴイね。
さすが2ch!
しかも水槽族は元々、偉そうに喜んで厨に説教したがる人種だしね。
661名無し行進曲:2005/06/22(水) 03:25:00 ID:QLc6l372
>>660
自分に言ってるんですよね、それ。

まぁ久々にこんなお馬鹿様が現れたんでお祭りになるのもわからんでもない。
愛知県スレは深刻なネタ不足ですからね。
662名無し行進曲:2005/06/22(水) 07:37:16 ID:eEDwEoJO
>>660
>>しかも水槽族は元々、偉そうに喜んで厨に説教したがる人種だしね。
水槽族か・・・懐かしいな。あんたオッサン?
663名無し行進曲:2005/06/22(水) 13:39:14 ID:ENsnbFyl
結局安城の演奏会はどうだったんだよ・・。
ひょっとして聞きにいったやついないってか?w
664名無し行進曲:2005/06/22(水) 15:46:24 ID:kTR0VmQj
いない!
665名無し行進曲:2005/06/22(水) 16:41:19 ID:ENsnbFyl
じゃしょーがないな・・・。
666名無し行進曲:2005/06/22(水) 16:43:22 ID:O+qLWb4l
ヘッドロココ
http://mycasty.jp/shusaku/
667(県大会予選):2005/06/22(水) 17:48:44 ID:b4TNJ0I6
645とかさぁ、ありえんから。
その人知ってるんだけどその人そんなことしんから。
理解不能だし。しかもその人かわいいし。きもいとか作りすぎ。
てか普通にそんなことしないでも人くるから。
個人名だすとかさぁ、2chでそんなんありえんから。
668名無し行進曲:2005/06/22(水) 17:51:17 ID:scwhlum2
>>667
現役安城生?
スルーしなきゃいつまで経っても話題が変わらんぞ
2なんて所詮便所の落書き、なんてことは皆分かってる
669名無し行進曲:2005/06/22(水) 19:06:18 ID:MODT++X4
>>667
やめとけ、揉め事は部内でやんな!!
ちなみに2chでありえんとかじゃなく、ネット上で自体ありえない。
とりあえず演奏会オツカレな!
670名無し行進曲:2005/06/22(水) 21:24:41 ID:+VWBAjTN
おいおい。仲良くやってくれよ。

安学の演奏会良かったよ。
演出の振り付けを良く頑張ったね。

皆一つになって頑張って全国大会に行ってチョ!
671名無し行進曲:2005/06/23(木) 08:49:24 ID:L6eFy2Kz
臭い。
672名無し行進曲:2005/06/23(木) 17:56:56 ID:VJ68Bra1
高校生の質が低下してきてるな・・・。
673名無し行進曲:2005/06/23(木) 19:39:45 ID:R94CEm4g
674名無し行進曲:2005/06/24(金) 10:37:30 ID:7rALjXJh
新しい吹連のHP更新されてたね。
東尾張と東三河の高校プログラム。
675名無し行進曲:2005/06/24(金) 21:16:52 ID:bz+8cswr
どうして吹連のHPでは西三河の情報(アンコンとか・・・)の更新は少ないんでしょう??
676名無し行進曲:2005/06/24(金) 22:05:48 ID:71TSPYGE
西三河北地区の県大会にでそうな学校のテンプレ作っておくと・・・
岡崎西:
岡崎北:
豊野:
=====================================================
豊田北:1・巴里の幻影(HPより)
豊田:
=====================================================
シード
幸田:
光ヶ丘:

こんなところかな。今年は枠が3つになりそうな気配・・・。
その場合だと、ここ4,5年の演奏を聞く範囲、本命が上3つで下2つは大穴って所かな。

因みに西三河ではないが、安城はシュトラウスに曲が変わったらしい。
677名無し行進曲:2005/06/25(土) 02:33:16 ID:/dkdVt1O
>>675
西三河の情報が県吹連のHP担当に届いてないんだろ?
678名無し行進曲:2005/06/25(土) 09:16:03 ID:F3/5pVQu
>>677
結構根本的な理由なんですね。
レベル高くて、毎年どうなるかわからない、おもしろい地区なのに
結果でさえUPされないし。
県・県代表のがおもしろいが・・・

679名無し行進曲:2005/06/25(土) 11:25:58 ID:gQmf00zC
>>678
連絡が不十分というか、やる気が無かったのか・・・。
でも、今年からHPがルニューアルしたので、期待は出来るかな?
全ての会場でプラームがビデオ録画しているだろうから、
プラームの方が、会社に戻って成績を掲載するなり、
連盟のHP作者に連絡とかしていけば、かなりの速報になると思うんですけど。
速報屋さんでも、限界があると思いますし・・・。
680名無し行進曲:2005/06/25(土) 11:59:23 ID:4k0ep8kS
プラームのホームページほどやる気ないもんないだろ。
更新いつからしてないんだ・・・。
製品情報も吹奏楽ビデオのコーナーすらないし。
681名無し行進曲:2005/06/25(土) 23:28:49 ID:GCMjjSjA
愛知県ってなんかあんまり情報が流れてこないよね、有力校とか。なんか不思議。
682名無し行進曲:2005/06/26(日) 03:08:45 ID:8XeQg9Op
バンバン流れてくるほうがおかしいって。
683名無し行進曲:2005/06/26(日) 11:52:00 ID:Ud29PNYA
光ってまた仲田氏思いつきの曲を選曲するのかね?
この2年間選曲ミスで代表逃していると思うが…
684名無し行進曲:2005/06/26(日) 12:14:47 ID:BHZmFoX5
選曲じゃないくて力不足だろ。
685名無し行進曲:2005/06/26(日) 16:04:44 ID:JHdOjDaN
自分とこの心配でもしてろっ!
686名無し行進曲:2005/06/26(日) 16:47:59 ID:s9pT6KxH
明電ってダフクロなの??
687名無し行進曲:2005/06/26(日) 17:57:49 ID:8y937ALY
名電はダフクロらしいね。でも、去年のことがあり、顧問が変わったばかりだ。あんな大曲はできないと思われる。しかし、名電だ。わからない。中日もダフクロ?
688名無し行進曲:2005/06/26(日) 18:24:41 ID:s9pT6KxH
アン学わ??
689名無し行進曲:2005/06/26(日) 18:52:59 ID:23p1gvNu
過去スレ見ろ、厨房がw 変な言葉使うなw

光・・・どう考えてもアレンジもの自体向いてないような気がするなぁ。しかもペット弱いくせにペットがキツイ曲やってやられてるし。
安城も去年はベルリンでそんな傾向あったけど、木管でなんとかカバーできた感じだけど・・・ねぇ。

今年、シュトラウスね・・・・・。どうなることやら・・・。
690名無し行進曲:2005/06/26(日) 19:53:51 ID:8y937ALY
今年も名電のEsクラの美人のお姉ちゃんは出るのかな?もう卒業したのだろうか? あと、オーボエのうまいお姉ちゃん。卒業していなかったらまた見たい。
691速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/26(日) 22:31:11 ID:7b0hgucB
ヒマなので過去5年間の県大会の成績を地区別にまとめてみました。
◎○△が金銀銅に該当します。

まずは名古屋地区。

愛工大名電 休◎◎◎シ
名古屋南   ◎◎◎○○
東邦      ◎◎◎◎◎
名経大高蔵 ◎○○○◎
千種      ◎◎○−△
明和      ○◎◎○○
愛知淑徳   ○○○○◎
名経大市邨 ○○○△△
桜台      ○△−−−
昭和      ○−−−−
名東      ○−−△−
名古屋大谷 △−−−−
菊里      −○△○◎
熱田      −△△○○
旭丘      −−△△−
692速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/26(日) 22:42:18 ID:7b0hgucB
東尾張地区。
春日丘    ◎○−○失
春日井西   ◎○◎◎◎
旭野      ◎◎○◎○
日進西    ◎◎○◎○
春日井南   ○◎○○◎
春日井    ○○○失○
栄徳      △−−−−
小牧      −△○○−
高蔵寺    −−△−−
春日井商業 −−−−○

西尾張地区。
木曽川    ◎◎◎◎◎
一宮      ○○△−−
一宮興道   ○○△−−
一宮西    △△△△○
江南      △△○○○
五条      △△−−−
清林館    −−△−−
犬山      −−−△○
美和      −−−△△
丹羽      −−−−△
693速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/26(日) 22:51:11 ID:7b0hgucB
知多地区。
半田      △△○○○
半田東    △△△△−
横須賀    △○−−△
東海南    −−△−−
桃陵      −−−△−
大府東    −−−−△
常滑北    −−−−△

西三河北地区。
光ヶ丘女子  ◎◎◎休◎
幸田      ◎○◎◎◎
岡崎北    ◎◎◎−−
豊野      ◎◎−◎◎
岡崎西    ◎◎◎◎◎
豊田      ○○−○○
岡崎      −−◎◎○
豊田北    −−◎−−
694速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/26(日) 23:01:53 ID:7b0hgucB
西三河南地区。
安城学園   ◎失休◎シ
安城東    ○○◎◎−
碧南      ○○○◎◎
安城      ○○−−−
西尾      −−○−◎
刈谷      −−−○−
知立東    −−−−○

東三河地区。
成章      ◎◎◎◎◎
桜丘      ◎◎○−−
豊橋商業   ○○−−−
時習館    △△△−○
豊橋中央   △−−−−
蒲郡東    −○○△−
豊丘      −−△◎△
新城      −−△−−
小坂井    −−−○○
豊橋東    −−−△△
695名無し行進曲:2005/06/26(日) 23:05:02 ID:+rZ7Wv2N
光はデぃオニソス
696速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/26(日) 23:06:24 ID:7b0hgucB
すみません。高校県大会しか手元に資料がないもので・・・。
>>691は過去5年間の「高校」県大会でしたね。
代表選考会まで書くとややこしくなるので敢えて書きませんでした。

こうしてみると各地区大会だけでも変遷がかなりあるものですね。
たった5年間、されど5年間といった所でしょうか。
今年はどうなるのでしょう。私は名古屋地区を速報致します予定なので
他の各地区の皆様の速報をお待ちしております。

とか何とか言ってる間に新しい吹連のHPに東尾張地区の中学のプログラムが載りましたね。
697名無し行進曲:2005/06/27(月) 00:17:35 ID:KwIqgUir
速報屋乙。
こうして見ると、各地区によってバラつきあるなぁ。
西三河北がすごいのと、知多には頑張って欲しいね。

また今年も良いレポをよろしく(・∀・)ノシ
698名無し行進曲:2005/06/27(月) 07:04:41 ID:ubOniQUU
速報屋、乙です。
よくここまでやってくれましたね。
私も今年は西三河北地区の速報をしようかと思っております。今年はどこまでレベルが底上げされてるか楽しみです。
699名無し@ローカルルール改正議論中:2005/06/27(月) 07:47:45 ID:gKJD6Gbl
現在 公立校は一部を除き
非常に悲惨な状態にあります
練習時間が短いんです
役人先生が増えた結果
授業後 みんな集まっても
自分が早く帰りたいため
先生「お〜い 5時には閉めるぞ」
生徒「え〜っ集まったの4時半じゃん」

審査員もあれこれ言われていますが
皆さん 真剣に音楽していた方々です
練習してるか していないか
それくらい簡単に見抜けちゃいますよ
700名無し行進曲:2005/06/27(月) 08:49:00 ID:lgAFp4oS
>速報屋さん
お疲れ様です。ヒマだったら私も過去15年間のを載せてみようかな?
なんか昔のバンドピープル見ているようで懐かしいですね。
701名無し行進曲:2005/06/27(月) 17:02:48 ID:blFMQlNd
俺だってタバコ吸いたいし、酒も飲みたい。
残業手当が付くわけでもないし。
上から睨まれるし。
サラリーマンが羨ましい。

・・・と、心の声
702名無し行進曲:2005/06/27(月) 18:25:21 ID:m9Cs1tYe
結局だれも春日井WOには行かなかったのか?
703名無し行進曲:2005/06/27(月) 18:34:45 ID:O1gDsTXt
>676
>689
シュトラウスの何をするの?
704名無し@ローカルルール改正議論中:2005/06/27(月) 18:38:44 ID:gKJD6Gbl
>>701
否定するつもりはないが
そんな高校でも 一部の
運動部(あえて言わないが)
特例があるようだ

で 大会が始まると 半ば強制的に
応援に来い・・・・

結論 コンバットマーチなんぞ やりたかね〜〜〜わ
705名無し行進曲:2005/06/27(月) 19:51:49 ID:NwucyBgn
>>702
行きましたよ〜なんか名電多くない?っと近くの人が言っていました。
706名無し行進曲:2005/06/27(月) 20:22:04 ID:q+wilec2
>>705さま
何人くらいの演奏だったのですか?
707名無し行進曲:2005/06/27(月) 20:44:52 ID:eVGO0kiP
>>706
705ぢゃないがプログラムに載っているのは67名。
実際それくらいいた。
感想。
個人技は凄いメンバーだと思う。
練習不足。
演奏は高いレベル。
名電の演奏聞いているみたい。
でも何か足りない。
708名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:40:06 ID:RnOd3Yot
斬り他戦製時代の迷伝OBWOってこと?
で、コンクール出てくるんだ。

なら、層化、倒壊、迷伝OBWOが駒を進めるってとこか。
709名無し行進曲:2005/06/27(月) 23:15:41 ID:FnmJ+i4x
>>708
コンクール申し込みしてなかったぞ。プログラムにのってない。

鎹の演奏、めちゃめちゃハイレベル。ホルンセクションは神。
練習すればもっとすごかったんだろうと思うと勿体無い。
サウンドも金管主体なのに木管の響きがきちんと金管をささえていて見事。

↑の言うとおり、何か足りない・・とも感じるが練習不足なだけだろう、十分な演奏だった。
710名無し行進曲:2005/06/28(火) 01:18:10 ID:5DBpt7P5
他県の者ですが…
>703
コウモリ セレクション?!
711名無し行進曲:2005/06/28(火) 09:22:17 ID:G8P49nUg
>>704
おれが現役の時はコンクール前だからと応援を断ったよ。
いつも丸刈りの某部のOBや父兄はお怒りだったようだったけどネ。

一部には応援に行きたいという寝ぼけたことを言う女どもがいたけど
コンクールメンバーから外されてもいいならご自由にと話したなぁ。
712名無し行進曲:2005/06/28(火) 14:30:35 ID:EtJvkuZ1
今年は、朝日の全国にいきそうな中学ってどこ?
萩山は、廃部だけどでるだよね…!?
どんな演奏か楽しみ(^−^)
713名無し行進曲:2005/06/28(火) 19:52:10 ID:xyqId55n
名古屋支部も曲発表されたね。
714名無し行進曲:2005/06/29(水) 17:45:13 ID:Cqjr67Ld
光のW先生は今、何をしてるんですかねぇ?
715名無し行進曲:2005/06/29(水) 18:04:26 ID:mSBYD2/l
豊川高校もセシリアも振ってるよ
716名無し行進曲:2005/06/29(水) 18:58:06 ID:bq7/gg1j
そうなんですか、豊川高校ってどんな高校ですか?(吹奏楽部が)
717名無し行進曲:2005/06/29(水) 21:00:23 ID:Ath+X7DB
>>714
愛知県吹奏楽連盟の理事長ですよ。
718速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/06/30(木) 00:50:24 ID:skzuA/2U
吹連のHP。
どんどん地区大会プログラムが掲載されていますね。
719名無し行進曲:2005/06/30(木) 19:15:42 ID:LQwF4skF
8月3日に、桜台と名古屋南がささしまサテライトで演奏するね。
県大会直前なのに余裕だね
720愛知中学板より:2005/07/01(金) 07:11:49 ID:YCU2gJ1x
去年の県大会出場校でテンプつくってあるようです。

名古屋市立萩山中学校  2 「第6の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド)
名古屋市立港南中学校  2 青い水平線 (F.チェザリー二)
名古屋市立新郊中学校  2 小組曲「子供の遊び」より (ビゼー)
木曽川町立木曽川中学校
蟹江町立蟹江中学校
尾西市立第一中学校
日進市立日進中学校   3 「ハーリ・ヤノシュ」(Z.コダーイ)
東郷町立春木中学校   2 「第6の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド)
春日井市立高森台中学校 3 喜歌劇「小鳥売り」セレクション (C.ツェラー)
安城市立安祥中学校   1 ミュージカル「ミス・サイゴン」より (C.M.シェーンベルグ)
岡崎市立矢作中学校   3 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
岡崎市立岩津中学校   2 吹奏楽のための神話(大栗裕)
岡崎市立竜海中学校   2 組曲「ヴァレンシアの未亡人」より(A・ハチャトゥリアン)
碧南市立南中学校    1 喜歌劇「小鳥売り」セレクション (C.ツェラー)  
幸田町立北部中学校   2 ケルト・ラプソディーより(建部知宏)
小坂井町立小坂井中学校
蒲郡市立蒲郡中学校
蒲郡市立中部中学校
半田市立乙川中学校
阿久比町立阿久比中学校
721名無し行進曲:2005/07/01(金) 23:19:30 ID:hVKCElFt
名古屋ウインドシンフォニー演奏会行った?

セントアンソニーにただただ呆然だった。
あの演奏を評価できるようにならないとコンクールでは勝てないだろうな。
ウィズハートもセントアンソニーに対して熱い演奏ですばらしい。

課題曲講習会のようでもあったが、ポイントのひとつひとつがわかりやすかった。

あまり注目されてないけどこの地区では間違いなく一番のバンドだよな・・・。

まぁプロバンドだから当たり前か。期待通りでした。
722名無し行進曲:2005/07/03(日) 02:28:23 ID:mRVJio4G
西尾の定演期待age
723名無し行進曲:2005/07/03(日) 09:50:44 ID:f2PEN4Aa
なんで西三河北地区って色々と遅いのかね?
他地区なんて出演順アップされてるのに。
本当、毎年ドン臭い。
724名無し行進曲:2005/07/03(日) 10:00:02 ID:0fSSK6+y
西三河南のプログラムを見てたら
B編成16番目の自由曲を見て衝撃が・・・

SilentJealousy   Yoshiki

時代は変わった
725名無し行進曲:2005/07/03(日) 13:19:56 ID:48+CMMdG
>>724
一宮商業だっけかは、一昔前にジャズばっかやってたけどな
726名無し行進曲:2005/07/03(日) 20:26:31 ID:4Mwn7vCc
今日、万博のディレクターズバンド見に行った人いますか?
727名無し行進曲:2005/07/03(日) 22:24:07 ID:Ua8XI7HH
>725
それは一宮工業
728名無し行進曲:2005/07/03(日) 22:41:00 ID:1GCbGsVv
M電のサマコンにエリック来るってほんとですか?
729名無し行進曲:2005/07/04(月) 09:54:52 ID:VdNOYBXe
>>725
もっともその路線で金&代表になったこともあるけどな。
730名無し行進曲:2005/07/04(月) 12:17:47 ID:rHKm4Hsi
西尾はどうだったんだ!?

>>729
懐かしいな!
731名無し行進曲:2005/07/04(月) 15:01:55 ID:5hcNrGLm
728
はい。それ実話ですよ!江南公演のほうでしたよ。
732名無し行進曲:2005/07/04(月) 17:12:17 ID:E2hgzQGd
728
そんなやっつけ仕事の演奏より8月5日〜7日の名古屋ブルーノートに行けば?
本気の演奏が聴けるよ。
733名無し行進曲:2005/07/04(月) 18:04:37 ID:a0t6Ii8I
西尾はアナウンサーの方が素敵でした。
734名無し行進曲:2005/07/04(月) 18:18:55 ID:s9xdT8ps
小顔だったよなぁ・・・。
735名無し行進曲:2005/07/04(月) 18:23:11 ID:3bTitlgE
西尾アナウンサーに萌え〜
736名無し行進曲:2005/07/04(月) 21:41:59 ID:heZBODdF
名電のダフクロ期待してます。
737名無し行進曲:2005/07/04(月) 22:06:28 ID:5hcNrGLm
中日もダフクロかなぁ……春の猟犬と聞いたが……
738名無し行進曲:2005/07/04(月) 22:29:29 ID:s9xdT8ps
相変わらず部員&保護者は2chが好きなんだねぇ・・・。
739名無し行進曲:2005/07/04(月) 23:27:17 ID:C9i+X4rO
春の猟犬いいねぇ!!
740名無し行進曲:2005/07/05(火) 19:57:23 ID:wJxsCuO+
速報屋さん・・・過去5年の情報岡北と岡崎間違ってませんか?岡北は県大会いましたよね?岡崎はいなかったけれど・・・
ごめんなさい。西三河人なので見逃せなく・・・
741(県大会予選):2005/07/05(火) 20:05:39 ID:geZNnrg0
>>724
たしかに・・・ちょっと言葉がでない・・・しかも自分その地区のガキな
房なんできけちゃうんですよ・・・出場しちゃうし・・・(自分はA編成だけど1年がでるww
742名無し行進曲:2005/07/05(火) 20:13:24 ID:wJxsCuO+
吹連のホムペは地区によってやる気が違いすぎないかい?
中学の大会の曲目もでてきたから、ここで高校とかのも作っちゃいましょうよ!!
自分はあまり情報もってないけれど・・・
743速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/05(火) 20:28:05 ID:r8Y7Sk2i
>>740
えーと、間違っていませんよ。
見方が違ったのかな・・・。

←去年 五年前→の順に並べたんですけど。
光ヶ丘が3出休みの年に注目してください。確か2001年で4年前ですから。

確かによく見たら左右対称っぽいですね<西三河北地区
しかも殆ど金賞だから判別しにくかったかも。
744名無し行進曲:2005/07/05(火) 21:56:42 ID:tmngvvC+
速報屋さん

一般の予想はどうすか?そっちょくな意見を聞きたいです。
代表と注目バンド。
745速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/06(水) 00:20:01 ID:8anenoYK
>>744
そうですねぇ・・・。
創価、東海に続いて西尾と読みますがどうでしょうね?
一昨日の定演行けませんでしたが西尾のサウンドは個人的に好きです。
746名無し行進曲:2005/07/06(水) 12:45:51 ID:XCpLri3e
西尾はどうかな?
セシは仲田氏が振るとか聞いたけど。
仲田氏は定年後の営業を今からやっているから賢いわ。
編曲して振ってと。
創価は定年したから付きっきりになれるし=収入増=出費増って事か?
巨人やるの?息子をトラで使うのかな?
747名無し行進曲:2005/07/06(水) 14:58:01 ID:/XUuBHGG
◎創価・蒲郡・田原
○創価・東海・蒲郡

まぁ、どっちかじゃねーの?
748名無し行進曲:2005/07/06(水) 19:15:52 ID:p/824sBu
◎創価・東海・西尾
○創価・東海・蒲郡
△創価・東海・田原
×創価・東海・セシ
▲創価・東海・?
749名無し行進曲:2005/07/06(水) 20:44:38 ID:oSV1Kzmd
◎ 東海 らくがき 蒲


ここで話題になる順位
750名無し行進曲:2005/07/06(水) 20:47:17 ID:XCpLri3e
笑いの間違いだろ!
751名無し行進曲:2005/07/06(水) 21:46:46 ID:UgztQGLX
名古屋市立萩山中学校  2 「第6の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド)
名古屋市立港南中学校  2 青い水平線 (F.チェザリー二)
名古屋市立新郊中学校  2 小組曲「子供の遊び」より (ビゼー)
木曽川町立木曽川中学校
蟹江町立蟹江中学校
尾西市立第一中学校
日進市立日進中学校   3 「ハーリ・ヤノシュ」(Z.コダーイ)
東郷町立春木中学校   2 「第6の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド)
春日井市立高森台中学校 3 喜歌劇「小鳥売り」セレクション (C.ツェラー)
安城市立安祥中学校   1 ミュージカル「ミス・サイゴン」より (C.M.シェーンベルグ)
岡崎市立矢作中学校   3 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
岡崎市立岩津中学校   2 吹奏楽のための神話(大栗裕)
岡崎市立竜海中学校   2 組曲「ヴァレンシアの未亡人」より(A・ハチャトゥリアン)
碧南市立南中学校    1 喜歌劇「小鳥売り」セレクション (C.ツェラー)  
幸田町立北部中学校   2 「ケルト・ラプソディー」より(建部知宏)
小坂井町立小坂井中学校 2 「カルミナ・ブラーナ」より(C.オルフ)
蒲郡市立中部中学校   2 「ケルト・ラプソディー」より(建部知宏)
半田市立乙川中学校   4 「プスタ」(ヴァン=デル=ロースト)
阿久比町立阿久比中学校 2 「ミシシッピ組曲」より(グローフェ)
752名無し行進曲:2005/07/07(木) 00:46:52 ID:mpHessfx
>>746
県吹連のHP見てみな。
指揮者も発表されてるよ。
753名無し行進曲:2005/07/07(木) 01:06:43 ID:fPm4YI1I
>>748
創価はわかるけど東海固定は違うと思う。
西尾が本命ってのもおかしい。

創価確定で残り2席は

本命・・・東海・蒲郡
対抗・・・西尾・田原・セシリア

ってとこじゃないか?
754名無し行進曲:2005/07/07(木) 12:52:52 ID:WVm26a0p
セシは仲田氏が振れなくなった様ですね。
元々は仲田氏が言い出した話しだと聞いたけどな〜?
755名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:27:03 ID:gCRA8sxW
西三河北地区の高校はまだアップされてないんだな・・・。

土曜に母校行って色々情報つかんでくるかなw
756名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:39:45 ID:1FWan2Aw
>>753
今年聞いたバンド述べよ。
757名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:43:51 ID:rMIQTmN1
>>756
東海・蒲郡・西尾・創価(冬)・田原(冬)
セシリアは最近の上達からの期待で。
758名無し行進曲:2005/07/08(金) 00:12:07 ID:NKOf9DqQ
>>757
納得!
759名無し行進曲:2005/07/08(金) 01:35:23 ID:0YFv8by2
まぁ春日井が出れば春日井の一抜けは確定だったな。
演奏会素晴らしかった。なんであそこは出ないの?
760名無し行進曲:2005/07/08(金) 01:37:06 ID:jQ9VQttB
>>759
半分以上トラでは出て来れないでしょ
761名無し行進曲:2005/07/08(金) 12:20:30 ID:CZ50G4tQ
トラは創価も似たようなもの。
762名無し行進曲:2005/07/08(金) 12:34:33 ID:YKT+wybM
ネタ違いですいませんが明日ウィーンフィルのクラの人がしらかわホールで演奏会やるらしいよ
763名無し行進曲:2005/07/08(金) 12:54:04 ID:sQB2FCb9
今朝の朝日新聞見た人いる?
名電の野球の応援の「アフリカン・シンフォニー」について
打者に対しての心理的な分析されてましたね。
今年の決勝戦はナゴヤドームということで、少しは楽しみですね。
764名無し行進曲:2005/07/08(金) 14:38:26 ID:s3Dv3zSt
愛知県吹連のHP見れない。↓の下のリンク消えちゃった。
765名無し行進曲:2005/07/08(金) 17:35:31 ID:sQB2FCb9
766名無し行進曲:2005/07/08(金) 22:26:01 ID:jTBzt0JX
>>763
詳細キボン!
漏れん家中日新聞フリークなんで・・・。

名電の応援はサクラサクラが一番相手投手に与えるプレッシャーが大きいと思う。
点を入れた直後にあのハイテンションで吹き続けるわけだから。
767名無し行進曲:2005/07/09(土) 00:28:25 ID:gfjO8X9b
>>761
常に練習に出てこれるトラと、あまりこれないトラの違いがある。
創価は、その気になれば24時でも練習できる環境があるからね
768名無し行進曲:2005/07/09(土) 00:53:20 ID:fRBDLHpG
トラと呼べるのはゲネ本+2回程度の練習で役に立つ奏者のことだろう本来はよ!
トラのあるべき姿はそう言う物だよ。
769名無し行進曲:2005/07/09(土) 01:41:55 ID:bPj0tkBf
誰に対して言ってるの?

まぁどっちでもいいんじゃない?
トラの定義はそんな硬いもんじゃないでしょう。マジメなトラだったら来れる日は毎日来るだろうし。

他団体の人からのトラはともかくとして、フリーのトラで入団しないのはやっぱり団に原因があるんだろうよ?
春日井なんて毎年あんなに関係者のトラ入れてるのに団員が増えないのは何か物足りなかったりするわけでしょう?
770名無し行進曲:2005/07/09(土) 13:46:49 ID:f6s16Rao
物足りない、というより所属していろいろ責任を負いたくない。
ただ気軽にやって、あわよくば上に上がれて、くらいの連中でしょ。
771名無し行進曲:2005/07/09(土) 15:43:57 ID:Wjknygfp
それでもいいじゃん。趣味なんだし。
772名無し行進曲:2005/07/10(日) 00:16:29 ID:DSxCC/ff
age

773名無し行進曲:2005/07/10(日) 11:43:00 ID:1RnQv29o
もうじき777だが、そんなことはこっち置いといて、最近中日コンのスレ落ちたのか?
見当たらんノー
774名無し行進曲:2005/07/10(日) 12:09:43 ID:ncmNJa+Y
そろそろいろんな学校・団体の大会の自由曲分かってこないかな?
775名無し行進曲:2005/07/10(日) 17:54:52 ID:3+T4e0gx
>>774
今更?
776名無し行進曲:2005/07/10(日) 19:10:39 ID:cp2XzP7d
題名の無い音楽会の録画に失敗した…
ちょいとショック…  
居酒屋
777名無し行進曲:2005/07/10(日) 19:51:33 ID:xskuj3rP
ところで、県内で吹奏楽ヲタクが集う居酒屋知りませんか。
778名無し行進曲:2005/07/10(日) 20:18:38 ID:ncmNJa+Y
>775
すまん久々に2やったからな
もうどっかにまとめあんの?
779名無し行進曲:2005/07/10(日) 20:30:34 ID:cp2XzP7d
ブラオタは居酒屋には行きませんよ。きっと。
でもオフ会やったら盛り上がるだろうね。古い課題曲とかで。
居酒屋より楽器商のマンションなんてレアアイテム一杯だよ!
780名無し行進曲:2005/07/10(日) 20:44:42 ID:xskuj3rP
そんなレアアイテムいっぱいの部屋に一度は行ってみたいものだ。
私はヲタクではありませんが、下記のアドレスは要チェックです。
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~tom819/aichiWEB.html
781名無し行進曲:2005/07/10(日) 23:44:17 ID:TlxBLzxC
>>778 中学の部なら>>751にまとめてありますよ。
それにしてもつまらないプログラムになりそうだな。
第六とケルトが二つか。
新郊の子供の遊びはちょっと聞いてみたいかも。
乙川はプスタ? らしくない感じがするのだが
782名無し行進曲:2005/07/11(月) 00:48:57 ID:EtEcd76Z
乙川は顧問が変わったからね、カラーも変わっていくと思うよ。

地区大会ではシードで↑のプログラムに載ってない名電、名古屋南、光、木曽川などの自由曲はわからないのかなぁ。
783名無し行進曲:2005/07/11(月) 00:51:26 ID:M3XfT7UZ
>>782 
見てみたら?↓
225: 【とりあえず復活】東海支部の吹奏楽談義 (83) 
784名無し行進曲:2005/07/11(月) 00:54:03 ID:M3XfT7UZ
↑貼る前に書き込んじゃいました。 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117650664/l50
785名無し行進曲:2005/07/11(月) 04:01:05 ID:EtEcd76Z
確定情報じゃないからなぁ・・・。

見たところ
光>ディオニソス
名電>ダフクロ
安城>こうもり
木曽川>?
名南>?

って感じですか。

話変わって、一般のプログラムは今年もおもしろいな・・。
786名無し行進曲:2005/07/11(月) 16:06:10 ID:gDFcj5vh
名南は大阪俗謡らしい
787名無し行進曲:2005/07/11(月) 18:46:51 ID:ZGUGw7Ao
木曽川は確か、ブラスバンドのためのジャズアンサンブル(?)だと思います。(うるおぼえですみません。。)
ちなみに西三河北地区高校の演奏順わかりました(・∀・)
曲もわかるだけあげときます☆
1豊田西
2岡崎東
3豊田北 T 第六の幸運をもたらす宿
4岡崎西 T
5岡崎北 ハリソンの夢
6岡崎城西 バレエ音楽「三角帽子」
7岡崎 U プスタ
8豊田東 はるか、大地へ(原典版)
9豊田 T 五つの沖縄民謡による組曲
10豊野 U 翠翼の風
11豊田南
《特別演奏》
幸田 U
光ヶ丘女子
こんな感じです。頑張れば中日もわかりますが……
788名無し行進曲:2005/07/11(月) 19:38:02 ID:Tcjioi3Z
>>787
間違いなく西三河の出演者だろ?w

1豊田西 「楓葉の舞」より
2岡崎東
3豊田北 T 第六の幸運をもたらす宿
4岡崎西 T ミスサイゴン
5岡崎北 ハリソンの夢
6岡崎城西 バレエ音楽「三角帽子」
7岡崎 U プスタ
8豊田東 はるか、大地へ(原典版)
9豊田 T 五つの沖縄民謡による組曲
10豊野 U 翠翼の風
11豊田南
《特別演奏》
幸田 U 「メリーウィドウ」セレクション
光ヶ丘女子 ディオニソスの祭

木曽川は「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー」だな。

789名無し行進曲:2005/07/11(月) 23:04:01 ID:Tcjioi3Z
豊野は翠風の光だね。コピしただけなので気が付かなかったw
790名無し行進曲:2005/07/11(月) 23:09:02 ID:ZGUGw7Ao
訂正ありがとうございますっ(`・ω・´)
記憶力が悪いもんでして……(´・ω・`)
791名無し行進曲:2005/07/14(木) 00:10:01 ID:D4QgE65f
あげ
792名無し行進曲:2005/07/15(金) 08:52:44 ID:8xyDq2GH
もうすぐ地区大会ですね。出場者の皆様のご活躍をお祈り致します。

毎年議論になる高校の部のシード制なんだけど、
見直したらどうかなあ?
代表選考会による2段階選抜になってからシードの意味が無くなっているような
気がするんですけどね。
各地区代表の枠が固定されているのがいけないとは思うんですけど、
東海大会に出場した団体が出たら枠を増やす(どこかの枠を減らす)とかしないと、
シードの意味がないような気がしますよね?
あと、全国大会金賞→翌年東海大会からシード制の廃止も疑問なんですけどね。
大職一の会場等も含めて、見直す必要があると思うのですが・・・。
793名無し行進曲:2005/07/15(金) 10:09:50 ID:aJepgC88
いくつ上いけるのか枠数わかりますか?西三河北だけでなく…地区予想でもしましょうよ
794名無し行進曲:2005/07/15(金) 15:20:27 ID:2taPdZ0V
>785
安城>こうもりってヨハンの?
どっからでてきたんだろう。
795名無し行進曲:2005/07/15(金) 15:29:15 ID:hLrXnR5H
>>794
シュトラウスUのあれ。てか、楽譜自体は既に脳からレンタルされてるぞ。

西三河北地区大編成の枠は中学は2、高校は3。
中学・高校ともに予想は不可。どこが抜けるか検討つかないし。
796名無し@ローカルルール改正議論中:2005/07/15(金) 20:15:38 ID:hol29CMb
>>794
FM愛知で ベルリンフィルの演奏
聞いたらしい
797794:2005/07/16(土) 19:12:33 ID:N3beipMe
返事サンクス・
>795
ヨハンって、みんな言葉に出すときはシュトラウスって言うのか(;´Д`)!恥
ごめん、日本語変だったよなー、俺が疑問だったのは
「なんでコンクールでこうもりをやるのか」ってことで・・・。

>796
ナルほど、それで影響受けたんだね。
安城は毎回変わった曲だしてくるよなあ...。
798名無し行進曲:2005/07/16(土) 21:43:50 ID:jS3oU50k
>>797
スマン、書きこんだ後でなんかイマイチ合ってない事に気づいたorz けど、華麗にスルーしてしまったw

変わった曲持ってくるけど、安学に合ってるからね。悪くはないと思うよ。色々新しい曲がでてくるのもある意味喜ばしいし。

さて、来週から地区大会始まるなぁ・・・。漏れは西三河北地区のレポをうpする予定なんでよろ。
799速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/16(土) 22:09:04 ID:LxSSTGck
>>798さん
西三河北地区、よろしくお願いします!
今は名古屋市民ですけど元岡崎市民なので・・・。
吹連のHPに高校の部だけ載っていないのでできれば高校の部は
学校名・指揮者・課題曲・自由曲・自由曲作曲者まで載せてくれるとありがたいですm(_ _)m

名古屋地区大会、中学AB・高校・高校プライマリーまで速報します。
再来週の26〜29日をお楽しみに!
800名無し行進曲:2005/07/16(土) 22:40:04 ID:siOm3hZ/
800ゲト
801名無し行進曲:2005/07/16(土) 23:49:27 ID:Cs7Zxbyt
東海出場校の予想キボンヌ
802名無し行進曲:2005/07/17(日) 00:17:00 ID:80bRsjQn
>>799
とりあえず、曲目に関しては>>788に書いてあるのがほぼ正しいので埋ってる所を補足する程度で。勿論、自分の観点からですがレポは書きます(誰か批判しそうだけど・・・)

>>801
まぁ、近年は勢力がかなり均衡してるからまずは地区で聞かない限りは無理でしょうね。
西三河北地区もレベルが高いといわれながら、ここんところ選考会での成績は落ちてますから。名古屋地区がでてきたからかな。

因みにこのスレの真ん中らへんで岡北が光を北コンですが、破ってますし悲願のA編成も行くのではと思います。
個人的に注目はやはり岡北ですね。まぁ、聞いてないのに予想するのもなんですが、ここ数年の演奏や噂から行けばやはり県に行くのは岡西・岡北・豊野かと思われます。対抗馬は豊田と豊北で。

しかし、荒れますからね、北地区は毎年。だから面白いんだと思いますがw
803速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/17(日) 00:38:28 ID:k0Zc4oC/
岡北は確かに注目ですね。
B編成常連からA編成に上がるかもしれませんね。
豊野も期待したいですね。逆に幸田は今年どうかと・・・。

名古屋地区では東邦・高蔵・淑徳・市邨・千種・明和が安定してますね。
個人的には菊里・熱田にも期待したい所ですが・・・。
中学は元萩山のK野先生が赴任して去年も県大会に出場してる新郊に期待です。
他には北陵・植田・平針・川名・鳴海・神丘あたりが金賞候補ですね。
B編成から上がった左京山にも注目したいです。
そのB編成では去年A代表だった八幡と守山北で決まりなのでしょうか?

地区大会から荒れるのでしょうか。コンクールは何が起こるか分かりません。
804名無し行進曲:2005/07/17(日) 02:13:47 ID:HtmQdxyo
名電LOVE
805名無し行進曲:2005/07/17(日) 02:14:16 ID:HtmQdxyo
名電LOVE(w
806速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/17(日) 19:09:49 ID:f5mpuJZS
吹連HP、中学地区大会全部揃いましたね。
あとは西三河北と知多の高校のみ・・・。

今日所属する楽団から県大会全てフリーパスの招待状を貰いました。
これで入場料払わなくても行ける!
8月3日〜7日と10日ぶっ続けで速報致します。
807名無し行進曲:2005/07/17(日) 21:39:27 ID:e/vHMeRd
東邦は海をやるらしい
808802:2005/07/17(日) 22:34:51 ID:80bRsjQn
>>803
そうですね。てか本音はさっさとB編成からA編成の常連になってもらわないと母校が(ryだもんでねwA編成に行ける団体は多いんだから、行って欲しいですわ。
豊野・・・・は、技術的な事に関しては例年西三河トップレベルなんですが、なんか表面的な感じなんですよね、ここ数年。翠風をやるみたいですが・・・どうなることやら。
幸田は基本的に近年はマーチの年は比較的いい演奏するのでいくと思いますよ。(2003年は聞いた話あまり上手くいかなかったとからしいですが)

学校数も少ないからただでさえ枠も少ないし。そうでなくてもレベルが非常に高いし。数年前に県大会を聞きに行きましたが、正直「えっ」と思いましたから。また「県大会」を聞くみたいで楽しみです。

てか、フリーパス、羨ましいですw
809名無し行進曲:2005/07/17(日) 22:35:31 ID:V8/Y8+J+
803 平針と川名はないでしょぉ
810名無し行進曲:2005/07/18(月) 18:56:26 ID:KZtBNPoB
>>782
知多地区大会をここ数年見てきたのですが、
乙川の顧問の先生が変わったことでかなり勢力地図が変わるような気がします。
他の学校にはチャンスの年かもしれませんね。
阿久比は県大会でも上位に入れるような演奏が出来るようになって欲しいです。
他には乙川の先生の移動先の大府か、東浦北部あたりが有力でしょうか?
811名無し行進曲:2005/07/19(火) 18:05:56 ID:wBnjdY/h
8/7の大職一般のコンクールの
開演時間知ってる人教えてください
812名無し行進曲:2005/07/20(水) 01:32:14 ID:uoXx80AM
顧問がかわると動きますね〜
自分三河地元なんで微妙に予想すると…光幸田はシードなんでやはり3枠は岡北・岡西・豊野ですか?あとは豊北がどうくらいついてくるか楽しみですね…豊田は顧問抜けて2年目なんでもうお世話することもないと仮定すると…まあなきにしもあらずですよね。
岡北は個人的に確定としてます。岡北はまあ村○さんがしっかりしていれば大丈夫でしょう。が岡西は裏顧問深○先生のやる気しだい?豊野は渡○先生ぬけてさてどうなるか…ってとこですか?
813名無し行進曲:2005/07/20(水) 15:19:23 ID:bVn2aQMY
吹奏楽連盟のHP、高校の知多地区を除いて完成しましたね!
今年は更新やる気のようですね!

今日から夏休み。
成績はどうであれ、頑張って欲しいです!
できれば、高校A編成の部、愛知県から3団体とも出て欲しいですね。
814813:2005/07/20(水) 15:20:59 ID:bVn2aQMY
(補足)
3団体とは東海代表のことです。
皆さんは全国大会のセンチュリーに聞きに行くのかな?
815名無し行進曲:2005/07/20(水) 20:58:15 ID:cWOv8+8K
>>812
てか、岡西のF氏は教頭でしょw ウラ顧問なのも確かだが普通ほとんど指導する時間なんてないやろ。外部のS氏次第だな。けど、あまりいい演奏しない時もあるからなぁ。
豊野はW氏いなくなったのか?だとすると、技術はあっても危ういかもなぁ。
豊北・豊田は頑張ってこの2校を脅かせば面白くなりそうだな。2校ともそれなりにいい曲持ってきてるし。

今年の岡北は論外でしょw
816名無し幻想曲:2005/07/20(水) 21:07:07 ID:BazE+V3p
明日M電のサマーコンサート聞きに行く人〜、いますか?
817名無し行進曲:2005/07/20(水) 21:13:25 ID:cWOv8+8K
>>814
上手いことチケットが取れれば高校の部のみで。

そういや、光ヶ丘のデジオニソスにワロタw
818名無し行進曲:2005/07/20(水) 22:28:41 ID:uVD23QsQ
>>816
あさっての江南のは行きたい
近所なんだよねw
当日でもチケットとれるのかなぁ
819名無し行進曲:2005/07/20(水) 23:12:38 ID:cmhMj0Gb
明日はm伝コンサート!
市民会館の中ホールから大ホールへ変更になったそうです。
チケット極稀で、早く行かないと取れないよ。
50枚は当日あるかも?
820名無し行進曲:2005/07/21(木) 00:37:54 ID:2BuQEaDT
ないみたいだよ?
821名無し行進曲:2005/07/21(木) 00:57:47 ID:xiaHkOte
えーー!
ないの!?
なんてこった・・・
822名無し行進曲:2005/07/21(木) 02:00:59 ID:79mS7YhJ
>>815
W氏は詳しい事情はよく知らないが、今年から某東三河の高校に指導へ行ってるらしいよ。その証拠に指揮者として出るから。

ちなみに岡北が論外との真意はいかに?
823名無し行進曲:2005/07/21(木) 07:03:10 ID:ju7Fybkv
>>822
西三北コンとはいえ光を抑えてトップだったんだし、よほどこけなければ大丈夫かと。
実質枠は2だな。岡西・豊野・豊田・豊北から2つ・・・。なかなか熾烈ですなw
824822:2005/07/21(木) 07:49:14 ID:79mS7YhJ
>>823
あぁ、なるほどね。そういう意味か。
確かにそのとおりだな。

しかし、最近の西三河北のレベルが少し下がり気味なんで、今年は各学校頑張っていただきたいね。
なんにしろ週末が楽しみだ。
825名無し行進曲:2005/07/21(木) 11:23:14 ID:66C1unuP
M電サマコンはclソロに注目したい。。。あとobかな?obはなかなかかっこいい兄さんが吹くか萩山の子が吹くか……予想:萩山の子!
あとE♭clの美人の姉さんはまたE♭clを吹くだろうか?吹いたからと言って今晩のオカズにする訳ではないが……萌え……
826名無し行進曲:2005/07/21(木) 11:59:49 ID:1Ac8PQVC
W氏は豊川高校だよ〜
ホント今週末はわくわくですね〜(*´∀`)
どこの地区が県選考まできてぬけていくか!!
827名無し行進曲:2005/07/21(木) 20:46:47 ID:ju7Fybkv
話題に取り上げられないよなガッコの者ですが。
明後日だな西三河北…!
曲のレベルに演奏者のレベルがついてってないと思うのが現状。
大体練習が17:30までてどういうことだ。
828827:2005/07/21(木) 21:25:17 ID:ju7Fybkv
あ、827はウチのガッコのことです。
レベルがついてってないとか。分かりにくくてスマソ
829名無し行進曲:2005/07/21(木) 21:32:56 ID:ju7Fybkv
>>824
んーレベル自体はそう下がってないと思いますよ。というか、名南・明和などの名古屋勢がかなり力をつけてきましたからね。そちらに圧されてるかと。

ホント、毎年地区大会から県大会のような演奏ばかりでほんと驚きますわw

そういえば・・・今日から中学校が始まりましたね。もし情報があれば書き込んで頂けると嬉しいかも。

>>827
・・・・もしかして・・・・西三河北地区だとするとTN高の香具師か?違ったらスマソ。
830827:2005/07/21(木) 21:41:40 ID:ju7Fybkv
>>829
あえてノーコメントにしとこうww
本番どうなるか分からんが温かい目で見守ってやってくらさい(・・・)
831名無し行進曲:2005/07/21(木) 21:45:14 ID:ju7Fybkv
>>830
まぁ、ガンバレw なんだかんだいって、銀賞でもいい演奏する団体は多いからな。

つーか頑張って2ちゃンネラー探してしまうじゃねーか(w
832827:2005/07/21(木) 21:50:05 ID:ju7Fybkv
>>831
そもそも選曲がorz 精々がんばるよw

がんばって探してくれwつーことは831は西三河北聴きに来るのか??

833名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:05:08 ID:ju7Fybkv
>>832
・・・・特定完了。てか、その曲って春からやってるんじゃないの?

漏れは普通に聞きにいくぞ。暇だからプライマリーからと思っているが・・・。
因みに漏れは上のほうに書いてある>>802だよ。だから・・・・(ry
834名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:14:07 ID:ju7Fybkv
>>833
特定されたかw 春からやってるが3年が抜けて余計・・・

おお・・・じゃあ聴かれちまうorz(w
835名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:24:51 ID:hiGcaEDW
おまえらそんなもん携帯メールでやれ。

836名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:34:42 ID:ju7Fybkv
>>835
スマソ。

>>834
まぁ、俺の母校はまた別だから当日は応援できねーで今のうちにしとくわw
837名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:38:36 ID:PwOHBhOD
高校の地区大会っていつですか?場所は?
838名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:46:28 ID:WLD/3eWK
>>837
睡蓮のページに載ってる


選曲については西尾張のほうが無理あるだろ。
チャイコにウィズハートにアメ騎士に。
839名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:46:53 ID:ju7Fybkv
>>835
スマソ
840名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:48:36 ID:ju7Fybkv
>>838
まぁ、やれるだろうと見こんでやったんだから。なんとかしてくるんじゃないの?
841名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:49:39 ID:ju7Fybkv
>>836
どうも〜。
じゃ漏れは消えよう
842名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:55:13 ID:66C1unuP
M電期待外れ……
843名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:55:51 ID:slIc0+Jc
>>840
悪名高い西尾張だからなあ。どうなることやら 
844名無し行進曲:2005/07/21(木) 23:02:32 ID:2hbQciUF
ju7Fybkvウケル
845名無し行進曲:2005/07/21(木) 23:27:52 ID:66C1unuP
M電は本当に天下のM電なのか?
846速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/21(木) 23:38:05 ID:lX0D3OPD
今日は西三河北中学B、東尾張中学Bの地区大会でした。
出かけられた方、また結果を知っている方が見えたらカキコしてくださいませ。m(_ _)m

・・・ようやく地区大会が始まりましたね。
そんな私は名電のサマコン行って参りました。
どうも微妙ですね。個人技は高いのに先生がまとめきれてないのでしょうか?
伊藤先生、梶山先生ともに穏やかでのほほんとした良い印象はするのですが・・・。
甘やかしすぎてもどうでしょうかね。まぁ伊藤先生は正和中での実績があるから
何とかするんじゃないかと思うんですけど。と勝手に期待。

明日の江南も仕事を抜け出して行ってきます。エリック氏に期待。
847名無し行進曲:2005/07/21(木) 23:53:58 ID:66C1unuP
美人でオナってやる〜
848名無し行進曲:2005/07/22(金) 00:00:48 ID:ekJvlSwJ
>847おまいはそればっかだな


そんな漏れも美人に期待w
849名無し行進曲:2005/07/22(金) 02:17:45 ID:OVYGEfWh
名電なぁ・・・
とりあえずここ数年のラッパのべたーっとした吹き方はどうにかならんのか。
海やった頃はまだカツーンともしてたからメリハリきいてて面白かったのだが、最近がメリハリがなくずーっとのっぺら。というかまず音量小さすぎ。
ホルンは比べちゃいけないくらい上手いな、さすがホルンの名電。

もっと音楽楽しんでます〜みたいないつもの名電を期待したいな。
先生の技量だけの問題じゃなく、生徒自身の部活動の捉え方が義務的になってるんじゃないの?

850名無し行進曲:2005/07/22(金) 09:24:45 ID:2V4ivLLb
m電のサマコン行って。
どうも悲惨ですね。
インパクトがなく・・・。

技術もパートではまとめきれてない?
各高校のレベルが確実に上がっている中で、
このままでは、?
小さくまとめると、粗が見えてしまう。
OBは解ってるのんじゃないかと思うんですけど。

勝手ですが、一部の感想
もっと、パートの音を再チェックしてほしい。
中学生じゃないんだから、
原曲を聞いてほしい。

コンクールの対策みたいになって ゴメン
851名無し行進曲:2005/07/22(金) 11:41:04 ID:fV+4jRUN
M電サマーコンサートの名古屋公演、
期待はずれだ、微妙だ、悲惨だ、、って、結局のところ皆さんM電のことを
気にしてくれてるんだよね。

今日の江南公演の感想もお待ちしています。
852名無し行進曲:2005/07/22(金) 11:46:13 ID:CoyKc/Cn
今日のM電コンサートの当日券
すぐ売り切れちゃうかな・・・・
仕事じょう、行けるのギリだから買えるか不安だ><
853名無し行進曲:2005/07/22(金) 11:48:29 ID:pm+VuU58
確かにサマコンには今年の定演ほどのインパクトと厚いサウンドはなかった。だけど、ソロパートは非常に出来が良かったと思われる。だから、来年の定演に期待
854名無し行進曲:2005/07/22(金) 13:18:24 ID:7LcMMyKM
エリックだって?

仕事してる場合じゃねぇよ…orz
855名無し行進曲:2005/07/22(金) 19:49:54 ID:DmkP2QDs
美女でびじょびじょ〜clは萌える(;´д`)ハアハア
clの可愛い子の上目遣いに何人の人間が耐えられるのだろうか?M電のclにはなかなか可愛い子がいるらしいな……
856名無し行進曲:2005/07/22(金) 19:53:15 ID:KorulZ6L
なんか変な話で盛りあがってるなw

そういえば、昨日のやつが更新されていたなぁ。
857名無し行進曲:2005/07/22(金) 21:43:43 ID:ODPkBpxW
ちなみに東三河の中学ABは代表どこがとったの?
858名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:00:17 ID:KorulZ6L
>>857
自分で確認すればええやろw
859名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:05:10 ID:eCyalglh
同意!!!!
知りたきゃ自分で確認しろ!!
人たよるな
860名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:08:02 ID:HFO8iOZv
西三河北地区は岩津と幸田北部が抜けましたよー!
岩津上手かった!!!
861名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:39:13 ID:KorulZ6L
>>860
んーまた六ツ美は落ちたかぁ。まぁ、予想通りかなぁ。

明日はいよいよ高校ですね。また、レポートする予定ですのでどうぞよろしく。
862名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:42:49 ID:KorulZ6L
西三河北A
幸田町立北部中学校 2 ケルト・ラプソディー
岡崎市立岩津中学校 2 吹奏楽のための神話
岡崎市立竜海中学校 2 組曲「ヴァレンシアの未亡人」より1・4・5・6
岡崎市立矢作中学校 3 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎
東三河A
蒲郡市立中部中学校 2 ケルト・ラプソディー ○ 県出演順11
豊橋市立南部中学校 2 ウィズ ハート アンド ヴォイス ○ 県出演順7

仕方ないからまとめておく。>>857はこれで満足か?
863名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:49:03 ID:KorulZ6L
西三河北B
額田町立額田中学校 交響的断章
豊田市立美里中学校 バレエ音楽「スウィーニー・トッド」セレクション
岡崎市立新香山中学校 ウィンドアンサンブルのための幻想曲「不思議な旅」よりU,V,W

東三河B
田原市立東部中学校 第6の幸運をもたらす宿より ○県出演順9
豊橋市立南陽中学校 三つのジャポニスムより ○県出演順17
蒲郡市立蒲郡中学校 不思議な旅より ○県出演順7
864名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:57:28 ID:pm+VuU58
どなたか今日のM電のかんそうを。
865名無し行進曲:2005/07/22(金) 23:17:00 ID:jPJ4puqO
>>862
連盟のHPからコピペすると著作権違反になるので気を付けましょう。
866名無し行進曲:2005/07/23(土) 00:43:31 ID:0vxjuxVp
懐かしいなぁ☆大学ってコンクールでるとこ少ないんだよね〜
でも☆いいよね☆青春だね☆
うちも一昨年ケルトラプソディーやったよぉ☆去年はメリーウィドウだったなぁ☆
地区はどっちもトップだったんだけどやっぱり県は難しいねぇ〜
こんなけ言ったら愛知の人なら私が何高校だったか分かる人もいるのかな〜〜
867速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/23(土) 00:51:05 ID:Lp1c7KJ9
皆様すみませんでした。
今年は吹連HP運営側は力を入れてるらしく速報がすぐ出るんですね・・・。
わざわざ教えてくださった皆様の労力、ご苦労様でした。
と共にお詫び申し上げます。m(_ _)m

でもまだ不明なのが西三河北地区中学Aの全結果ですね。

名電定演江南公演行きました。
ホールがよく響くのでダイナミクス感がよく感じ取れたと思います。
ただやっぱりダフニスは・・・非常に微妙ですね。
エリック氏のステージはさすが!あんなリラックスした状態でハイトーンを
難なくバリバリ出しまくっていました。
フリューゲルに持ち替えても朗々と旋律を歌っていました。
これを機会に名電トランペットパートもエリック氏に教えを請えば・・・。
なんて思ってしまいました。
868名無し行進曲:2005/07/23(土) 01:01:16 ID:7pLCjC3P
マジですか?すいませんでした。
869名無し行進曲:2005/07/23(土) 09:31:27 ID:X4u7Y38z
エリック!!
870名無し行進曲:2005/07/23(土) 09:37:50 ID:VaXe3IjD
>>866
帰れよ糞豚、自慢なら大学で言ってろ
871名無し行進曲:2005/07/23(土) 10:12:11 ID:9mZpkeEr
西三河Aは岩津と幸田北部だよ。おめでとう。
さあ今日は高校の部!!聴きにいこうではないか!!今年はいつもより荒れそうな予感
872名無し行進曲 :2005/07/23(土) 10:12:23 ID:9prL0KVv
>>870
>>866は大学でも嫌われてると予想。
いるんだよね〜いつまでも高校時代の栄光にすがってるやつ。
873名無し行進曲:2005/07/23(土) 10:21:10 ID:9mZpkeEr
地区でトップで県がむづいならしょぼい高校だ。
874名無し行進曲:2005/07/23(土) 13:50:01 ID:ysVuQHcy
明日の高校西尾張地区って、
何時から始まって何時に終るか知っていらっしゃるかたいません?
875名無し行進曲:2005/07/23(土) 15:31:56 ID:YoSuck2l
西三河北の高校A、前半の感想。
とにかく岡北強し!ではなかったかと思う。

岡東も以前と比べるとずいぶん上手くなっていた。
豊北も岡西も悪くないぞと思った。
しかし岡北を聴き終えたら「残念」という感じになってしまった。

先生のこともあり、今年は大丈夫かと心配していたが、
とても力強い演奏をしているのを見て、泣けそうになった。
部員も先生の踏ん張りに応え、さらにパワーアップした感だ。

その先生が前任だった岡も聴きたかったが。
午後を聴いた方、ぜひレポートを。
876名無し行進曲:2005/07/23(土) 18:11:13 ID:qDYl/TsE
結果速報期待age
877名無し行進曲:2005/07/23(土) 18:17:56 ID:mlDOGHn6
名伝のサマコン思ったよりよかった。もっと悲惨なのかと思った。
878名無し行進曲:2005/07/23(土) 19:18:01 ID:7pLCjC3P
どうもです。上の>>802です。
結果から書くと代表は岡西、岡北、豊田です。

レポはまぁー飯食ってから書かせてくれいw
879名無し行進曲:2005/07/23(土) 19:19:16 ID:7pLCjC3P
ついでに、どこの団体のレポが聴きたいか書いていただけると幸いです(さすがに全部は書けないのでw
880名無し行進曲:2005/07/23(土) 19:31:17 ID:9mZpkeEr
>>879
金賞とった学校のレポでお願いしまつ
881名無し行進曲:2005/07/23(土) 19:54:27 ID:7pLCjC3P
豊北・・・去年も去年でいい演奏していましたが、今年はより一層よかったですね。課題曲にちょい難点はありましたけど、自由曲の第6はソリストをはじめ、秀逸のできでした。個人的には代表かと思いました。
岡西・・・さすがながら個人技、まとまりなどは素晴らしかったです。ただ、全体的に重かった印象ですね。自由曲も課題曲も上手いんだけど聞いていてつまらなかったし・・・。正直賛否両論をよぶ演奏かと思いました。自由曲は1度おとしていました。やはり変な感じしますわ。
岡北・・・思ってるほど・・・ではなかったかもしません。けど、とてもまとまりもよく、ハリソンもよく吹いていたかと。これからの詰めをやっていけば、念願の東海も行けるかと。地区トップです。
豊田・・・まとまり、個人の技量共に申し分なかったです。ただ、音楽の作りが少し平坦過ぎて最後寝ちゃいそうになりましたね。しかし、代表は行けると思いました。
豊野・・・個人技を前面に出してきた演奏でしたね。豊田と似たような演奏で、どうやら得点も同じだったそうですね。ただ、代表の差を分けたのは、まとまり感。申し訳ないですが、全然バラバラでしたね。個人技は素晴らしいのに・・・と思ったりしました。

すいません、なんか全然感想になっていませんね。個人的な順位は・・・・
光>岡北>豊田=幸田>岡西>豊北>豊野でした。
因みに、順位は岡北>岡西>豊田=豊野>豊北だそうです。
882名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:03:10 ID:bYJlLaSe

一度おとす?
一度じゃ同音。
一音か半音落としたって言いたいのかな?
長2度が正解と思うが?
883名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:16:17 ID:ULyvi34X
岡西と豊田と豊野は同点だったらしいです。
884名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:22:35 ID:7pLCjC3P
>>882
そういうことです。去年全国でミスサイゴンで金賞をとった中学校と同じカット&調でした。
885名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:44:25 ID:zY/zgC11
>>874
とりあえず、始まるのは午前11時。

中学西尾張B編成の結果わかる人いない?
886名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:46:44 ID:8UhTXdLU
今日は西三河北の大会でしたね!自分は聞きにはいきませんでしたが出演者の皆さん乙でした。
金以外のところの演奏はどうだったのでしょ。意外に良かったとことかありました?
もし暇だったらレポよろです。
887名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:47:41 ID:oQzGVvar
岡北と岡西のレポ キボンヌ
888名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:55:30 ID:7pLCjC3P
>>886
他によかったのは岡崎でしたかな。今年は顧問がいない状況で学指揮で出場していました。
去年とあまり変わりはなかったですが、それでもやはり個人技量もすごいですし、よく頑張ったなと思いました。

ついでですが、代表落ちし豊野、豊北、銀賞ながらも岡崎の演奏は県大会でも十分通用すると思えるくらいよかったと。
この地区にいるのがとても残念に思えてなりません。
889名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:09:10 ID:j5e3sL1l
特演の2校はどうでしたか!?
890名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:13:21 ID:7pLCjC3P
正直幸田は予選からなら危なかったでしょう。課題曲はともかくメリーウィドウがボロボロでしたね。県大会に標準をあわせているならいいですが。
・・・・ちょっと不安になりました。
光ヶ丘は・・・・例年よりはできがいいと思います。今年は何年ぶりかに自由曲にオリジナルを持ってきましたしね。ディオニソスは危なっかしい所もありましたが、まぁ東海までは大丈夫でしょう。
今年はミスズを越えて全国に出てきてもらいたいです。ペットも去年よりもいいし。

駄文でスマソ
891名無し行進曲:2005/07/23(土) 22:15:26 ID:KFCYZRUD
>>881いい演奏、寝ちゃいそう、まとまり感…。
小学校の夏休みの感想文ですか?
892名無し行進曲:2005/07/23(土) 23:19:04 ID:ydaq0+UM
個人的に岡西の課題曲のズッシリした感じが良かった。
岡北も迫力があったな。
それ以外の金賞校はどこも同じ。正直つまらなかった。
893速報屋:2005/07/23(土) 23:35:52 ID:DLlgXF3t
西三河南B編成(中学)
一色中学校 呪文と踊りホークス 金 代表
高浜中学校 ウィズ ハート アンド ヴォイス 金 代表
知立中学校 ヘンゼルとグレーテルセレクション 金 代表
西三河南A編成(中学)
富士松中学校 「美しきエレーヌ」序曲 金 代表
南中学校 喜歌劇「小鳥売り」 金 代表
東三河A編成(中学)
蒲郡市立中部中学校 ケルト・ラプソディー 金 ○ 県出演順11(48点らしい)
豊橋市立南部中学校 ウィズ ハート アンド ヴォイス 金 ○ 県出演順7
東三河B編成(中学)
田原市立東部中学校 - 第6の幸運をもたらす宿 金 代表 県出演順9
豊橋市立南陽中学校 三つのジャポニスム 金 代表 県出演順17(24点らしい)
蒲郡市立蒲郡中学校 不思議な旅 小長谷宗一 金 代表 県出演順7 (満点らしい)
894速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/23(土) 23:48:02 ID:B1pD7oYy
西三河北高校をレポしてくださった方。
お疲れ様でございます。
そうか・・・豊野はバラバラだったんですね・・・豊北も上位に食い込むような演奏だったらしいですが。
本当にこの地区は激戦区ですね。

>>893
そう!西三河南地区大会中学ABもあったのですね。
速報ありがとうございます。ご苦労様です。感謝感激m(_ _)m
西尾張中学Aも確か今日だったような・・・。
どなたか結果を知っている方おられませんか?
それとも吹連HPのアップを待てばいいのか・・・如何ともしがたいですね・・・。

明日は東尾張・西尾張・西三河の高校ですね。
895名無し行進曲:2005/07/23(土) 23:49:42 ID:ZIFAaW30
岡北の鳴らし方はあのホールにあってないのかうるさく感じました。逆に豊田は鳴らしていないため迫力のない演奏
になってしまいましたが、音色はきれいでした。
光はこれから仕上げにかかるのでしょうね、とりあえず箱の具合を確かめているという感じでした。これからどこまで精度
を上げるか楽しみです。課題曲が小細工に走っていたのが気になりますが。
岡崎は残念ですね。一人一人の技術はかなりのレベルですが、まったく指導が入っていないといった演奏でした。
指導者に恵まれれば東海でもいいとこまで行ける力を持っています。
896名無し行進曲:2005/07/24(日) 00:25:15 ID:vqNU6plN
>>894
「果報は寝て待て」ですよ。
一昔なんて、翌日の新聞でしか結果を知ることが出来なかったので、
便利になったものです。
最近は、高校野球とシーズンが重なってしまったので、地区大会の掲載なしなんですよね。
昔は8月に入ってから地区大会だったので、まあまあ大きく載っていたんだけど。
897名無し行進曲:2005/07/24(日) 01:01:00 ID:PI+BuFBr
名電サマコン両日行きました。
名古屋公演はパッとしなかった。
が、江南公公演は非常にすばらしかった。

クラシックステージではまだイマイチのりきれてなかったが、マーチング、ポップスに入ってからは圧巻だった。
マーチングのトランペットトリオ、ブラボー。

エリック氏はすごいね、さすがプロ。
でもバックもきちんとしてたから非常に聞きやすかった。

ダフニスは・・もっと研究するところが多々あったのは確か。
歌い方、和声、バランス、この3つがどれも上手くいっていない。
でも所々に光るところがちりばめられてました、まだまだこれからでしょう。
この時期の高校の演奏会では間違いなく一番いい演奏会でしたよ。

がんばれ、新生名電。伊藤先生もすばらしい方のようですし、これからも応援してまつ。
898名無し行進曲:2005/07/24(日) 07:06:07 ID:rrWL2dPJ
>>891
だったら、聞きに行って自分が書いたらどうですか?

北地区はやっぱ平坦な演奏が多くなってきたような。個人の技量はどこもとても高いのですが・・・。
個人的に個人の技量で順位つけるなら光>岡北>豊野>岡西=豊田=幸田>岡崎=豊北みたいな感じですかね。
豊野はやっぱりもったいないというのがありますね。指導者に恵まれれば東海常連になれると思うのにな。
899名無し行進曲:2005/07/24(日) 08:55:51 ID:+qKba1LQ
豊野はいちよ指導者はいってるよ?いちよ顧問も幸田出らしいし…指導者をW氏にしたりコロコロかえるから困るんじゃないか?
岡崎のがもったいないかな…
900名無し行進曲:2005/07/24(日) 09:02:36 ID:ZrkOhCjZ
豊橋市立南部中学校は47点で蒲郡市立中部中学校と1点差だったらしいですよ!
901名無し行進曲:2005/07/24(日) 09:26:31 ID:PtRWYqyN
>>899いちよ…。
小学生の間違いだらけの感想文ですか?
902名無し行進曲:2005/07/24(日) 10:07:09 ID:+qKba1LQ
901は指摘するのがお好きなんですね。間違いならなおしといてください。
903名無し行進曲:2005/07/24(日) 11:32:12 ID:szibyRsy
いちよ?
一応って意味?
904名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:56:48 ID:wMXdLCIe
今日の結果は?
905名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:08:40 ID:5vgiT/7F
とりあえず東尾張
日進西、旭野、春日井西、高蔵寺、春日井南、春日井
=金=代表でした
906名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:17:02 ID:Ki//2RYj
すいません、岐阜県の高校の吹奏楽のスレッドはどこにありますか・・?
愛知県のスレッドなのにすいません・・(>-<)
907名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:31:03 ID:rrWL2dPJ
>>906
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117644352/l50

上行け。てか、検索の仕方くらい知っとけ。

>>905
乙です。また、おおまかなレポお願いしますm(_ _)m

>>899
確かに岡北のM氏が豊野を抜けてから成績が不安定だよな。んーやっぱ書いたけど個人の技量高いからね。岡西みたいにすりゃいいんだけどね。
って簡単にはできないか・・・。
908名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:43:27 ID:ItUd3JGu
東尾張
春日井西と旭野が同点一位通過だそうでつ
909名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:45:33 ID:srh66xwH
東三河支部の中学のB編成のレポお願いしま〜す!!
910名無し行進曲:2005/07/24(日) 18:55:55 ID:rrWL2dPJ
>>905
・・・ん、去年代表選考会まで春日丘は地区落ち?
911名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:04:06 ID:d6QTRAHE
>
912名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:06:49 ID:d6QTRAHE
>>910
シードやろ
913名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:23:03 ID:5vgiT/7F
>>910
春日丘は銀でした
発表の時、少しどよめきがおきました
914名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:27:05 ID:rrWL2dPJ
そうですか。んーちょっとびっくりしましたね。

けど、西三河北も豊野が落ちましたからね。やっぱ何が起こるか分からないのがコンクール。
915名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:39:52 ID:5vgiT/7F
>>907
うまさで言うと春日井西と春日井でしょうか。ひとりひとりの出す音がきれいでした
あと印象に残ったのは春日井南ですね
好き嫌いのわかれる演奏だったと思いますが
勢いで押しまくってました
自分は好きな演奏でした

>>914
とてもうまかったんですが、あまり印象に残りませんでしたね

審査員の方は講評で少し厳しい言い方をされてましたが
今日の東尾張はどこもいい演奏でした
916名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:47:59 ID:rrWL2dPJ
西三河南もアップされました。代表は西尾・安東・安城・シードで安城学園みたいです。
・・・碧南は何年ぶりの地区落ちかな・・・?
917名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:53:54 ID:Q81QRvIq
本日、西三河南地区(高校)の大会があり結果がわかったので報告します
<A編成>
安城高校・・・・・・・・U・コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
安城東高校・・・・・・・T.民衆を導く自由の女神
西尾高校・・・・・・・・U.朝鮮民謡の主題による変奏曲
安城学園(シード)・・・U・喜歌劇「こうもり」セレクション

<プライマリー>
高浜高校・・・・・・・・「ミス・サイゴン」より
918名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:54:14 ID:eaQjUCmP
名電サマコン行きました。
名古屋公演と江南公演両方です。

江南は高校時代の恩師と
過去3回目の江南公演の中で

かなり、心配です。

ダフクロは・・大問題で。
テンポ、和音、パート、より選曲が?
この曲で、朝日を目指すの?

でも、名電。がんばって。
全国を愛知県で開催するのに
愛知県がいなくなっちゃうヨ
919名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:54:51 ID:IZqmvjsb
高校の県大会両日の日程は?
920名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:00:32 ID:iEWJOfYW
西尾張の県大会出場校は、
丹羽高校  課題曲U 「アメリカの騎士」より「選ばれしもの」
古知野高校 課題曲V 喜歌劇「小鳥売り」セレクション
江南高校  課題曲V バレエ音楽「くるみ割り人形」のファンタジー
一宮西高校 課題曲V ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
一宮高校  課題曲V オリエント急行
921名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:07:10 ID:rrWL2dPJ
>>917>>920
速報乙です。しかし、西尾張は3が多いなw ある意味他の地区とは異色に感じる。
922名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:13:08 ID:iEWJOfYW
感想は、個人的には一宮の演奏が好きだったんだけど、
順位としては一番下なのが残念。
丹羽の演奏はパーカッションが騒がしいだけで、
管楽器の音が聞こえない部分が多くて地区1位なのが不思議。
古知野は音が開ききっていてうるさかった。
江南は、マーチが一番安定していた。しかし、シロフォンのミスが
目立った。
一宮西は自由曲だけを頑張ってる感じがした。はっきりいって課題曲は
銀賞だった学校の方がうまかった。
923名無し行進曲:2005/07/24(日) 20:52:57 ID:EO4Q0StI
東尾張地区の一校一校の詳細キボンヌ
924名無し行進曲:2005/07/24(日) 21:25:49 ID:5vgiT/7F
>>923
金賞と銀賞で気になったところを
日進西(金)課題曲は他の学校とは少し違う終わり方でした ジャン!ではなくチャンという感じで静かめ
自由曲は有名なロシア水兵の踊りより
クーリーの勝利の踊りがすばらしかった
とにかく伴奏のテンポの良さが印象的でした
栄徳(銀)金かと思いました
トランペットがよかったです 特に高音
自由曲ですがローマの祭の最後の一番の盛り上がりで
なぜかトーンが落ちてカクッときちゃいました
あれは指揮者の方の意図だったんでしょうか?謎です
残りは先にお風呂入らせてください
925名無し行進曲:2005/07/24(日) 21:53:35 ID:5vgiT/7F
つづき
旭野(金)課題曲自由曲ともすごく無難・・・
もう少し遊んでもいいんでないの?と思いました
でもコンクールですから遊びすぎて反感をかってはいけないですよね
春日丘(銀)うまいです 金でもおかしくなかったのでは?
ただ曲のせいですかね?印象には残らなかったです
選曲ミス?
春日井西(金)ひとりひとりの技量がすごいですよ
個人的に自由曲のプラトンは好きな曲でないですが
印象強かったです
瀬戸西(銀)少なめの人数ながら好感の持てる演奏だったように思います
特に課題曲がよかったです高蔵寺(金)すいません
演奏を聴いた後は金だろうとは思ったんですが
どんな演奏だったかあまり記憶に残ってません(汗)
自由曲があまり知らない曲のせい?
926名無し行進曲:2005/07/24(日) 21:56:37 ID:b8ePS1xq
西三河北地区の岡北・岡西の詳細キボンヌ
927名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:10:59 ID:5vgiT/7F
すいません
改行忘れて見づらくなってしまいました

さらにつづき
春日井南(金)課題曲自由曲とも勢いで押しまくり
若いっていいなーとおじさん思っていまいました
自由曲のガイーヌは選曲勝ち
序奏のファンファーレ、剣の舞強烈でした
スネアの女の子たたきまくり でもあれでOK!
県大会でもこの勢いは持続してほしいです
春日井(金)まとまりでは本日一番だったのではないかと
自由曲のホルンがきれいに聞こえてたのが印象的でした

ここまでえらそうなこと書きましたが
自分吹奏楽関係者では全くありません
今日他に東尾張聴かれた方
補足訂正よろしくです
928名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:23:51 ID:iEWJOfYW
県大会で江南と旭野は自由曲かぶりますね。
旭野の演奏は聴いていないのでどんなカットなのか楽しみです。
929名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:27:32 ID:2Vz6ZAwU
>>927

 レポ乙でした。
 各校の指導者がだいぶ交代したみたいなので、自分も聴きに
 行きたかったのですが、所用で行けませんでした。(´・ω・)
930名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:32:43 ID:cc8Bk0dh
西三河北のレポ、サンクスです
豊北は毎年悔しい位置にいるなぁ〜
いい演奏だと聞くが、地区に恵まれないか。
豊野も。
931名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:33:26 ID:nWsQUCgC
東尾張は主張のないところが残ったってことですね。綺麗だけでは県はしんどいです。
932名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:38:49 ID:vqNU6plN
ID:5vgiT/7F様
レポありがとうございました。
吹奏楽関係者ではないとということですが、オケの人かな?

>>929
東尾張のOBですけど、随分と変わりました。
公立高校では仕方ないことですけどね。
全ての地区言えますが変わっていないのは、木曽川の春日さんだけかな?
933名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:45:08 ID:SL0ncO7t
小牧や東郷はどうよ。
下手な割りには面白みのある演奏だったと思うが。
934速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/24(日) 23:00:03 ID:HDnH1Glj
皆さん。速報&レポご苦労様です。m(_ _)m
東尾張は春日丘と栄徳が落ちちゃったんですねー。残念。
高蔵寺以外は不動ですね。個人的には春日井西の復活に期待します。

西尾張はまた変わりましたね。一宮と共に最近浮上してきた一宮興道、
昨年銀賞ながらも代表を勝ち取った五条が落ちて、久々の丹羽と古知野が
上がってきましたね。ところで木曽川は招待演奏したのでしょうか?

西三河南も碧南が落ちと、まさに波乱状態ですね。
本当にコンクールは分かりません。
明日はどこも地区大会は開かれませんが明後日から名古屋地区大会に
私が行ってきます。結果が分かり次第携帯にて速報いたします。
935名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:04:09 ID:NpVTCVMI
>>899
指揮者を振った顧問は幸田出身ではないよ
他の顧問は知らないが・・・
936名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:10:44 ID:xblcegm+
8月5・6日の出場校の日程ってもう発表されてる?
937名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:12:46 ID:nWsQUCgC
指揮者(顧問)の力量次第ですね!東尾張は大幅な入れ替え。公立だからってあんまりです。新指導者でがんばってる方期待します。
938名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:16:44 ID:5vgiT/7F
>>932
すいません
ややこしい書き方しました
ただの音楽好きですw

>>933
他の銀と銅の学校も面白かったです
今日の東尾張は聴きに行ってほんとよかったです

>>934
結果レポ期待してます

最後に今日のコンクールで残念なことがありましたので書かせてください
午前中の演奏中、子供が最前列でウロチョロ
あげくに座席にのぼったりおりたり
いくら演奏に集中していても気になった生徒さんはいらっしゃっと思います
審査員の方ももちろん気になったでしょう
子供が悪いのではなく野放しにしていた親に問題ありです
演奏者はこの日のためにかなりの練習をしてきているはずです
気持ちよく演奏してもらうためにも最低限のマナーは守りたいところです
939名無し行進曲:2005/07/25(月) 00:16:05 ID:g+iatYXH
以前、コンクールの受付をやっていたら、
「幼稚園の子も入場券を買わなくちゃいけないんですか?」って聞かれたことがあります。
「電車でも無料でしょ?」って突っ込まれました。
いろいろな考え方があるとは思いますが、>>938のようなことがあるのなら、
就学前の幼児の入場は遠慮してもらうべきじゃないかと思います。
1年間がんばって練習してきた成果を演奏しているのに、
演奏している時に子どもに泣かれたり騒がれたりしたら「子どものすることだから」では済まされないような気がするのですが。
940名無し行進曲:2005/07/25(月) 00:38:22 ID:iP/3OR2w
そういえば、昨日の西三河北でも演奏中に子供のしゃべり声だったり、時には携帯みたいな音もなっていたな。
年々マナーが悪くなってるような気がするよな。去年なんか名電の特演中に携帯を素で鳴らしてしゃべってたクソ親父おったし。
どうにかならないかな・・・ホント。っていっても、個人個人で任せるしかないからね・・・。

>>930
自分が知ってる限り、豊北は2001、2004、2005年と毎回2点差の次点です。他の地区だったら間違いなく抜けれる演奏なのになぁ。2003年も代表行けるなと思ったら銀賞でしたし。
勿論今年の豊野も、地区よっては岡崎も県に出ても大丈夫なように思いました。
ここは私立はやる気ないからね・・・。もっとでてくれれば枠が増えるし。
とにかく期待するのはできるだけ多く東海A編成に出てシード権をとってきてもらいたいですね。
941名無し行進曲:2005/07/25(月) 02:05:43 ID:o5HvCak3
↑そういう地区なんだからしかたないのでは?
確かにいい演奏だったが、始めから枠はわかってるはずだし…過去のことを振り返っても演奏者はかわっているのだから。毎年おしい位置というのも越えられないものがあるのでは?2点差でも差がつくのだから、その分上の学校より何かが足りないのだよ。
というか点差までしっているとはあきらかに出身高なのでは?関係者はそこまで書きませんよ〜
942名無し行進曲:2005/07/25(月) 02:22:15 ID:ZGI6pEEx
今日西尾張行ってきたんですが、
自分にとっては丹羽と古知野はすごく予想に反する演奏でした。
いつも丹羽とかは万年銀賞って感じなのに今年はアメリカの騎士できたので
よっぽど自信があるのだろうなぁと思っていたら去年よりかなり上手くなってました。

それと古知野。あそこもほんとに意外だった。小鳥売りも自由曲も練習量とか人数の不足を感じさせなかったしまとまっていたと思います。
まぁ音が開いていたのはご愛嬌ってことで。

あと自分ウィズハート好きなんで一宮西楽しみにしてたんだけども
最後のほうの変拍子らへんはきちんと揃えて欲しかったんですが…
あと木管が喧騒のところ指が動いてなくてピッチもバラバラで惜しかった。

五条は聞けなかったんでどんなマゼランだったのか気になる。
てかあそこは人気の曲ばっか選んでくるねー去年はサイゴンだったし。


943名無し行進曲:2005/07/25(月) 06:26:33 ID:qiDkNlMg
東三河は蒲郡勢がAB共に秀でていた。
蒲郡は、それぞれのソロの出来も良かった。
トロンボーン、オーボエが特に印象に残った。
中部は、もう少し詰めないと県では厳しいかも。
頑張れ蒲郡勢!一般も期待してるから。
944名無し行進曲:2005/07/25(月) 06:52:57 ID:iP/3OR2w
>>941
出身校ではありませんが、裏方で動いたりしてるのでそういう話を聞くだけです。

まぁ、ホントその通りです。そう思いますがやはり残念だなと。


明日は台風が直撃かな・・・・。
945932:2005/07/25(月) 08:50:58 ID:zVomrQNK
>>938さん
謝らなくてもいいですよ〜。レポ興味深かったです。地元ですし。

>>942
丹羽高校の坂内先生は、創立時の春日井南の顧問でしたし、
春日井高校でも県大会に出場するなど、実力のある先生です。
転勤になって初めての県大会ですから喜んでいると思いますよ。
946名無し行進曲:2005/07/25(月) 09:02:10 ID:NapiGcvj
明日は東三地区だが、台風直撃だそうで……どうするんですかね?
947Tb Player:2005/07/25(月) 17:59:41 ID:7uwn3v6V
>>908
春日井西と旭野は同点1位通過だが決戦投票で春日井西が1位、旭野が2位。
春日丘が落ちたのは意外。
春日井商業が思ったよりよかったのも意外。
春日井南は音は出ていたがうるさすぎて聞いている身としてはつかれた。
948名無し行進曲:2005/07/25(月) 18:16:35 ID:5axgszjZ
西尾張の代表校はすべて点数が同じだったそうです。
順位はどうやって決めたんでしょうね。
949Tb Player:2005/07/25(月) 18:47:28 ID:7uwn3v6V
>>948
審査員の方々の決戦投票ではないでしょうか?
1校1校の評価の紙もあるみたいだし。
950名無し行進曲:2005/07/25(月) 19:55:57 ID:iP/3OR2w
>>946
まぁ、日を改めるか一日ずらすかじゃない?
951名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:11:36 ID:ihEwFzf4
招待の安城の感想キボンヌ
952名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:23:07 ID:NUg3L2Hn
私は午後の途中からしか聴いてないのであまりよくわからないんですが、
知り合いは、今年の東尾張は誰が聴いても旭野が1番だろうって言ってました。
日進西とかの後は「うまーい」等の話し声が聞こえたけど旭野の後は静まり返ったとか。
私は春日井南がすごくうまく聴こえて、友達と「絶対ここが1番じゃない?」とか
話してたんですが、2chでも他の友達の意見でもあんまり評判良くないですね。
953名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:23:25 ID:jladSume
西尾張代表の演奏は全体的にどうでした?
個人的に、今年ウィズハートをやるということで、一宮西は注目してるんですが。
課題曲、自由曲共に詳しく教えてください。
あと、今年、西尾張の代表は全て点数が同じだったようですね。何点だったんでしょうか?
順位もわかる方いたら、教えてください

954Tb Player:2005/07/25(月) 20:32:28 ID:w8RQ69sz
>>952
確かに旭野はすごかったです。
自分もコンクールに出たのですが旭野を一番敵視しました。
こんなこと言っていると自分がどこの高校だかわかりますね。(笑)
春日井南は音が大きかったので迫力がありうまく聴こえたのでは?
自分は圧倒された気がしました。
955名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:52:14 ID:X9gFbFNi
旭野まだまだ!!
956名無し@ローカルルール改正議論中:2005/07/25(月) 21:01:28 ID:coFYvst4
木曽川って でてないのか?
957ドラムスコ:2005/07/25(月) 21:04:09 ID:P7M4sdYr
自分は中学生なんで、東尾張地区大会の中学校の部にでるのですが、
台風大丈夫かな・・・・・
958名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:37:51 ID:nMcpYXG9
>951
俺も聞きたい。誰かお願いします。
安城って意外と戦力なのになぜかあまり話題にならないよなー
なんで?
959名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:42:06 ID:d0fnWgFP
私も中学生で27日の名古屋地区中学A編成の部に出ます。
台風での対応はどーなんだろう・・・・。

18:30終了だしあまりずらせないし。
960名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:00:10 ID:h5H2SnxU
>>942
丹羽高校に坂内先生が転勤してきた当時
部員はたった4人だったそうですよ。
それが今年は出場定員も超えてしまう部員の数になったらしいです。

僕も西尾張大会見に行きましたが
点数が同じになるような演奏ではなかったと思います。
古知野と一宮西は聴いてないのでわかりませんが
僕の中では江南がトップだと思いました。
県大会常連校の五条と一宮は、腕が落ちているように感じて
かなり驚きました。
961名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:11:48 ID:aHkuMV0I
>955
旭野は校風のせいだかわからないけど無個性なんだよね。
前顧問異動してからがた落ちってほどではないにしても
結果だけ見てると低迷してるのは
そのへんが問題でしょうか。特に売りがない感じ。


>932
坂内先生異動してがんばってるんですね。
愛知の高校で女性の顧問でがんばってるとこって少ないので
存在感出してもらいたいところですが。(それこそまだまだかな。)

そろそろ県大会の日程が知りたくなってきた。
聴きに行けるかもわからないが。
962名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:16:06 ID:aHkuMV0I
>932⇒>960

>961 日程⇒プログラム

スマソ
963Tb Player:2005/07/25(月) 22:29:06 ID:w8RQ69sz
>>ドラムスコ
東尾張地区大会の中学校の部に出るんですね。
自分も去年でました。
結果はイマイチでしたけどね。
そういえば中学ではよくセンチュリアをやるそうですね。
あれは高校生にはむかないと言われたのですが瀬戸西がやってっました。
そこんとこどうなんですかねぇ?
知ってる方いたらよろしくおねがいします。
個人的にはセンチュリア好きです。
964Tb Player:2005/07/25(月) 22:30:38 ID:w8RQ69sz
すみません。
改行しわすれた。(↑)
965名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:33:07 ID:RhmQBIe9
>>961
指導者が替わって県大会まで進出できなくなった例はいくらもあります。
決してレベルの低くない東尾張で
上位をキープし続るためにどれだけの努力が必要か
おわかりになりますか。
県大会でも常に上位に入っているし。

ちなみに私は旭野の関係者ではありません。
966名無し行進曲:2005/07/25(月) 23:26:05 ID:bahU6u1f
西尾張は五条、興道、津島の銀が発表されたときはどよめきがありましたね。
上記3校を含め、金・銀は接戦であったと思います。
江南は課題曲は「??」って感じでしたが、「くるみ割り」の仕上がりが良かったのでしょう。
また、祖父江・杏和、岩倉総合の新参校はあの人数で良く健闘したのではないでしょうか。
(祖父江・杏和のセンチュリア、一宮女子のインヴィクタは人数・編成から無理があったように思われます。)
木曽川はまた見せつけてきましたね。(課題曲は普通だったけど)今年はどこまで行けるでしょうか・・・

偉そうにスミマセン。以上、朝からみていた観客でした。
967名無し行進曲:2005/07/25(月) 23:51:07 ID:iP/3OR2w
>>966
乙です。

んー西尾張も変わってきましたね。新しくでてきた学校に期待ですね。
968名無し行進曲:2005/07/25(月) 23:59:33 ID:O9cTaeCt
>966
木曽川は自由曲は何やるのでしょうか?
県常連の五条、興道が銀だったなんて…信じられませんね。
古知野、丹羽が代表なんて、これまた信じられない。
江南、一宮西は毎度お馴染みですな。
この2校(江南、一宮西)の演奏はどうだったんでしょうか?

969名無し行進曲:2005/07/26(火) 00:04:37 ID:Y08OggrU
ちょっと前なんですが西三河北の岡崎は学指揮だったんですよね?
それで県大会でも通じる演奏した、とはちょっと興味あります。
誰か演奏聞いた方、感想聞かせてください!!
970速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/26(火) 00:10:03 ID:FcJRuCqF
>>968
木曽川は前に出てましたが「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ」
じゃないでしょうか?課題曲は知りませんが。

明日台風接近です。
各大会どうなるのでしょうか。
名古屋地区中学B、暴風雨の中行ってきます。
971名無し行進曲:2005/07/26(火) 01:00:48 ID:i76oXWHm
木曽川の課題曲はUでしたよ。966同様春風は普通だったと思います。
972966:2005/07/26(火) 01:21:42 ID:i76oXWHm
訂正いたします。
誤・岩倉総合→正・一宮女子
ちなみに一女は新参ではありません。一宮〜岩倉のとき外に出てた(汗)
江南は課題曲は正直なところおなじVで銀の津島の方がよかった気がします。しかしくるみ割の方はうならせられました。(津島は自由曲がまずかった。)
一西はさすがという感じでしょうか。なんとも言えません。
興道は課題曲のピッチがやばかったように思います。
五条に銀がついたのは…素人の私ではわかりません。プロの方の意見が聞きたいです。

以上です。
973名無し行進曲:2005/07/26(火) 01:34:03 ID:cm24ZYfk
古知野が出てきたのはすごい。情報求む
974名無し行進曲
>972
一西がさすがという感じというのは?