1 :
名無し行進曲 :
04/09/16 22:48:23 ID:WOxvTKYM
2 :
名無し行進曲 :04/09/16 22:48:55 ID:WOxvTKYM
3 :
名無し行進曲 :04/09/16 23:26:08 ID:JAqffnQF
ニューサウンズの『秋田民謡メドレー』のTubaこの前吹いたけど、 前半、全然報われないのに恐ろしく激しい動きさせられた…。 ポップスでTubaにあの旋律を吹かせるなんて、つらいっすよマサミczさん!
4 :
チューバふき :04/09/16 23:41:08 ID:y1yyGTbk
>>3 イエィ、あの動きに快感感じるようになったらファンクだぜ!
ま、エレベが重なっているから主役取られることもあるけど、
いっそエレベ無しでやったらtubaが主役。カコイイぞ。
エレベがいても負けるな。
目立つ方法として、小節アタマの音に重心をかけるといいかも。
ジャズチューバって聞いたことある?
5 :
名無し行進曲 :04/09/17 00:04:20 ID:TPGO3D4b
2
6 :
名無し行進曲 :04/09/17 01:02:37 ID:fF4Qu2kY
私はGRシンフォニックセレクションが1番好きなんですが!!他に感動系でオススメな曲があったらぜひ!教えてください!!
7 :
名無し行進曲 :04/09/17 11:56:45 ID:YLiwHDbf
>>6 放射と瞑想パート1・2
エクスピエイション(罪滅ぼし)
おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・シャンジュ・コム・ル・カレイドスコープ
あたりがいかがでしょう?
8 :
名無し行進曲 :04/09/17 22:03:39 ID:ojL/YUSh
エクスピエイションは感動系なのか・・・。
9 :
名無し行進曲 :04/09/17 23:02:34 ID:q/KQa5uY
>>8 GR系とは全く別な作風だと思う。
なんて言うか直接的な泣かせ系の感動じゃなくて
もっと普遍的な感動系というのなら解らないでもないが、
>>6 はGR系を求めているようだから、そう言う意味では
当てはまらないと思う。
10 :
名無し行進曲 :04/09/18 16:16:25 ID:N7w4R2yY
10
11 :
名無し行進曲 :04/09/19 01:07:24 ID:tHXmfZ5Y
12 :
名無し行進曲 :04/09/20 01:28:01 ID:bhnEDgfI
7。8。9。さん☆ ありがとうございます!!o(^-^o)(o^-^)o おほなゐは、まぢこの部分がこの場面を表しているかを知ってる上で聞くとホント泣けますよね…(>_<) 朝のニュースの場面とか〜まぢこわいです!!やっぱ天野さんはすごいですよね!!私まだA天野さんについて勉強不足で…もっといろA聞いてみたりしたいので7さんの参考にして聞かさせていただきまぁ〜す!o(><)oありがとうございましたぁ♪
13 :
名無し行進曲 :04/09/20 10:12:54 ID:GSItkPkM
14 :
名無し行進曲 :04/09/20 23:23:45 ID:AEYU8/kJ
>>12 7です。
いえいえ、とんでもございません
>>8-9 氏が言ってるように「エクスピエイション」は「GR」や「おほなゐ」
とは全くと言っていいほど別物の音楽だからお気に召すかどうかわからないけど
いい曲なんで是非聞いてみてください。
15 :
鹿児島人 :04/09/20 23:33:01 ID:29L3m9HI
アラス・デ・イエロを忘れてもらっちゃ困る……… あれは「感動的」と言う言葉がピッタリな曲だと思います。
16 :
名無し行進曲 :04/09/21 00:32:44 ID:+pSkCBCy
>>15 感動的と言う表現は適切ではないと思うよ
あの曲を聴いたとき、心に残った感情は今まで聴いた曲では感じ得ないものがあった
おほなゐと似た局面もあるのですが、実際に体験はしていないものの報道などで少なからずタイムリーな情報を共有できた。
しかし、戦争当事者の国だった日本が経験した過去について今の私にはリアリティーがなく、曲に対する感覚が複雑であった事を記憶しています。
もう一度聴けたら、その感覚が何だったのかわかるような気もするが・・
17 :
名無し行進曲 :04/09/21 00:55:34 ID:I7jC7Q+L
「架空のバレエの為の音楽2」も感動的だぞ♪
18 :
名無し行進曲 :04/09/21 01:23:31 ID:aWZmUGQY
アラス・デ・イエロ定期演奏会で聴きました。 あの戦争を表してるところには唖然となりました。ホルンとか色々吼える所。 GRとアラス・デ・イエロ好きですね。
19 :
名無し行進曲 :04/09/21 01:50:25 ID:/ETRRODw
でも、その曲の背景とかなにも考えずに純粋に音楽で感動したくなることってない?
20 :
名無し行進曲 :04/09/21 09:30:54 ID:+pSkCBCy
アラス・デ・イエロは曲の背景を考えずにはいられなくなる作品だったな なぜたか涙が出てくる・・何の涙だったか、未だに不明
21 :
名無し行進曲 :04/09/21 20:58:02 ID:v5R9zTfc
あ
22 :
名無し行進曲 :04/09/21 21:20:56 ID:VYV+GTJc
ま
23 :
名無し行進曲 :04/09/22 10:31:03 ID:kwRAfm30
NO!
24 :
名無し行進曲 :04/09/22 10:43:10 ID:3StbHXwd
だがそれがいい
25 :
名無し行進曲 :04/09/22 11:28:53 ID:3StbHXwd
あらす早く聞きたいなぁ。 BR2もうそろそろ出てもいいんじゃない?
26 :
名無し行進曲 :04/09/22 12:33:45 ID:5sV7SgMC
BRUもストラトスも早く聴きたいです。
27 :
名無し行進曲 :04/09/22 17:03:51 ID:oXnshO6Z
そういや藤村女子のために書いた曲で、 世の終わりの始まりに向かってなんて曲なかったけか?
28 :
名無し行進曲 :04/09/22 18:54:54 ID:hHXPLiZV
Revelation et Genocide,Vers le commencement a la fin du monde (神の啓示と大殺戮、世界の終わりと始まりに向かって) これでつか?
29 :
名無し行進曲 :04/09/23 07:30:36 ID:GG614iDW
天野スレ7に書き込めなくなったのだが。
30 :
名無し行進曲 :04/09/23 11:59:39 ID:j5G6MUOT
dat落ちだろ?
31 :
名無し行進曲 :04/09/23 21:03:33 ID:ZEswzRGl
今度初めて天野さんの作品のCDを買おうと思うんですが、 何を買えば良いかよく分からないので、どなたかアドバイスを下さい!!!
32 :
名無し行進曲 :04/09/23 21:07:06 ID:KyrorRiv
天野正道作品集
33 :
名無し行進曲 :04/09/23 21:14:06 ID:8iKMIDtZ
俺はGR聞く前に「メタモルフォーセス」という作品集を買ったが、正直理解できなかった。 というか、天野正道という人はこんなものを書く人なのかって思っちゃった。あれはもっと天野氏をよく理解してから買うべきCDだと今では思う。 やっぱGR関係から入っていくのがいいんじゃない? GRの中では、個人的におすすめなのは第2番かなぁ。
34 :
名無し行進曲 :04/09/23 22:10:16 ID:vI4WjMN5
>>33 自分も一番初めに買ったのが「メタモルフォーセス」だった。
ただ、自分はエクスピエイションとセカンドバトル目当てだったから
かなり楽しめたけど…
GRよりもメタモルフォーセス系のが好きかな
35 :
名無し行進曲 :04/09/23 22:13:30 ID:KyrorRiv
私はおほなゐを初めて買いました。 曲の名前から衝撃を受け、聞いて涙…
36 :
名無し行進曲 :04/09/23 22:16:03 ID:Hm1Xm9OB
>>33 ,34
天野氏は音楽のジャンルの幅が広いから、ああいう両極端の作品を作ることが出来るんだろうと思う。
確かにGRとメタモルフォーセスだと全く正反対の傾向だけど、やっぱりどっちも天野氏独特の世界が
出来ているのが凄いと思う。
37 :
名無し行進曲 :04/09/24 02:02:08 ID:UfUureih
>>28 そうそう、それ。
それってタイトルに負けないような凄い曲なのかな?
一度聴いてみたいと思ってるんだけど…、オススメ?
38 :
名無し行進曲 :04/09/24 02:15:32 ID:dZdw+ix4
>>36 まぁそうだけど、あまりにも極端すぎるから、前衛的な曲はあまり好きなじゃない俺としては当たり外れが多い・・・。
39 :
名無し行進曲 :04/09/24 02:46:08 ID:yybRUZrC
ぬるぽ
40 :
名無し行進曲 :04/09/24 02:48:26 ID:PNzbXQBi
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>39
41 :
ぬるぽぬるぽ :04/09/24 14:32:25 ID:j4RcXfrp
本ぎゃま雅語ぎゃごぎゃ家slhふぉlすひひゃじゃくホウ反駁 全豹黒表濡屡歩桃来伝金本鬱欝餞清ン
42 :
名無し行進曲 :04/09/24 23:39:08 ID:YXikuPOj
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>41
43 :
名無し行進曲 :04/09/25 09:34:56 ID:bFZbfvog
本ぎゃま雅語ぎゃごぎゃ家slhふぉlすひひゃじゃくホウ反駁 全豹黒表桃来伝金本鬱欝餞清ン本ぎゃま雅語ぎゃごぎゃ家slhふぉlすひひゃじゃくホウ反駁 全豹黒表桃来伝金本鬱欝餞清ン具行変濡婁歩旭專厳龐龐統鯨琺`宴翻
44 :
名無し行進曲 :04/09/25 10:34:08 ID:APKMLT2R
OVA『GR』のDVD買ったよ。 ワルシャワフィルの映像もありお徳感高し。 しかし銀鈴のイラストは狙いすぎというか何というか(*´д`*)
45 :
名無し行進曲 :04/09/25 17:38:19 ID:Wygnjmrz
天野正道作品集4が10月10日に発売します
46 :
名無し行進曲 :04/09/25 20:47:38 ID:tc55al6i
47 :
名無し行進曲 :04/09/25 22:44:49 ID:FsS6FEH6
Revelation et Genocide, Vers le commencement a la fin du monde の邦題キボン
48 :
名無し行進曲 :04/09/25 23:18:50 ID:/Ku/fYM5
>>47 神の啓示と大殺戮、世界の終わりと始まりに向かって
じゃないの?
49 :
名無し行進曲 :04/09/25 23:22:05 ID:FsS6FEH6
>>48 thanks!
ならば是が非でも買わねば!
50 :
名無し行進曲 :04/09/26 21:09:45 ID:40WuQAo3
>>49 あの曲聴いてポップスだと思うヴァカがここにぞろぞろ書き込みすると考えると
恐ろしい。
エレキベースやドラムセットも入って、曲の前半は確かにリズムだけは16ビート
だけど、使っている和音やメロディライン、オーケストレーションなんかは
現代音楽だから。
後半はじわじわ破壊に向かっていく恐ろしさを感じる。
何でこんなに具体的に書けるかというと、藤村の都大会のコソロクしたMDが
出てきたんだよね。ふふふ。
51 :
名無し行進曲 :04/09/26 21:12:12 ID:gWB8W90b
↑くだらねえことageで書いてんじゃねえよ。氏ね。
52 :
名無し行進曲 :04/09/26 21:24:51 ID:mrQCgjZc
↑ せれはお前だろ、氏ね
53 :
名無し行進曲 :04/09/26 21:29:39 ID:gWB8W90b
>>52 コソロク自慢するような厨に肩入れかい?
ここのヲタも地に堕ちたな。お前等の同類と思われたくない。
好きにやれや、外道ども。
54 :
名無し行進曲 :04/09/26 23:50:12 ID:Alh/Ihux
55 :
名無し行進曲 :04/09/27 13:02:27 ID:WnhjcdK7
>>50 神の啓示と大殺戮、世界の終わりと始まりに向かって
ってポップスなの?
>>50 の返信の仕方を見るとそう思えるのだが
56 :
名無し行進曲 :04/09/27 13:04:17 ID:7IT+svvY
くだらない作品ばかり。
57 :
名無し行進曲 :04/09/27 14:24:26 ID:YvkOkbDr
>>55 >>50 じゃないけど、あの曲一昨年の管楽コンテストで聴きマスタ。
確かにドラムセットやエレキベースが入っていて、16ビートの
部分あったけど、ポップス的な和音やメロディじゃ無かった覚えが
ありマスタ。どちらかというとかなり怖い雰囲気の曲ですた。
最後はきっと核爆発だと思いマスタ。
58 :
名無し行進曲 :04/09/27 14:25:13 ID:YvkOkbDr
を、IDがドラムスだ。
59 :
名無し行進曲 :04/09/27 14:37:10 ID:QgIKehhf
>>57 >確かにドラムセットやエレキベースが入っていて、
をほなゐにもそんな部分あったな。朝のニュースの部分。
60 :
名無し行進曲 :04/09/27 17:12:31 ID:buBX/lJz
ストラトス・フォーの音楽ってどうなのさ。 こっちの地方じゃテレ東入らないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
61 :
名無し行進曲 :04/09/27 17:42:55 ID:YvkOkbDr
>>45 ストラトス4はテレ東じゃなくて、UHFのネットワークで
放送していますた。
今、続編がOVAで出ているのでそれを見たらいいかと。
62 :
名無し行進曲 :04/09/27 18:51:36 ID:xe7eyxa3
ピエシニ・オ・ズヴォタ・イエジニ という曲をご存知の方はいませんか?
63 :
名無し行進曲 :04/09/27 20:14:15 ID:QobDhf0P
知ってますよ
64 :
名無し行進曲 :04/09/27 20:46:13 ID:DWYOUtH1
すトラスト・フォーってどんな曲なんですか?? CD予約したんですが、どんな曲かわからないからやめようかなあ
65 :
名無し行進曲 :04/09/27 20:59:20 ID:dpF4pGc1
無知をひけらかすようで悪いのですが、 「NR」ってなんですか???
66 :
名無し行進曲 :04/09/27 21:15:04 ID:xioxDtKU
何の略なんだろうね? GRとかBRはわかるのに!
67 :
62 :04/09/27 22:51:10 ID:xe7eyxa3
ピエシニ・オ・ズヴォタ・イエジニ を聴いたことのある方、演奏された方へ質問です。 ・難易度はどの程度ですか? ・Bar.Saxのパートをアルトクラまたはバスーンで代用することは 可能だと思いますか?? 何も知識がなくて申し訳ありません。 難易度に関しては人にもよると思いますがそれで結構ですので ぜひ、意見をお聞かせください。
68 :
名無し行進曲 :04/09/28 00:00:22 ID:lnses+Qa
>>67 藤村のCD(ブレーンから出ている天野正道作品集1)を聴いてみたらいかがでしょうか?
Bar.Saxのパート、バスーンは大丈夫だと思うけど、アルトクラだと音域的に無理だと思われ。
低音域がアルトクラだと足りないはず。
難易度に関しては何とも言えませんが。
69 :
名無し行進曲 :04/09/28 00:42:06 ID:/0jxnUJs
ジャイアントロボのリマスターDVDが最近発売されたのだが その中にワルシャワフィルの録音風景がけっこうな時間収録されてた ビデオカメラの録音はサントラとはまた違った趣があって面白い
70 :
名無し行進曲 :04/09/28 11:07:29 ID:1+A3ZxR6
71 :
名無し行進曲 :04/09/28 11:57:40 ID:gBZwAkyt
>65 Nuclear Resonance 原子核共鳴
72 :
名無し行進曲 :04/09/28 12:19:25 ID:xWz6bVoK
>>65 マジレスすると
「Ninja Resurrection」の略
73 :
名無し行進曲 :04/09/28 20:01:38 ID:bzai/snJ
>>69 今日買ってきたよ。
ワルシャワフィルの録音風景、ある意味ではサントラよりもずっと面白いね。
カメラ回しているという事はリハーサル風景だと思うけど、やっぱり上手だね。
特にステージ後ろから撮している風景はとても興味があった。
もう12年も前の事なんだとは驚いた。特に国際警察機構のストリングスヴァージョンには
感激した。サントラよりも熱い演奏だったと思った。
画質はかなり悪いけど、それが逆に歴史を感じさせてくれた。
74 :
名無し行進曲 :04/09/28 20:04:49 ID:22af1oD3
第2話のエンディングの音楽、萌え!
75 :
名無し行進曲 :04/09/28 23:03:24 ID:2Bp4x7jo
>>69 >>73 私も買いました。リマスターした本編もさることながら、
あの特典映像は貴重な資料ですね。願わくばもっと早く
(テープが老朽化する前に)起こしておいて欲しかったですね。
続編にもワルシャワフィルの録音風景は付くのでしょうか?
76 :
名無し行進曲 :04/09/29 00:34:13 ID:smAEhuGm
天野作品に詳しい皆様に質問です。 俺も天野スレは何年も前から覗いてます。 この前GRオケ版(CAFUAのやつ)を買ったんだけど、、、あの演奏ってどうなの? 第2部の国際警察機構のとこのティンパニ、音程がおかしいように聞こえるのは俺だけかな・・・。 最後の草間のテーマの合唱入りの部分も、なんか・・・。 オーケストレーションがちょっとおかしいような気がするのも俺だけかなぁ。 ちょっと期待しすぎたのかなと思ってしまいました。 みなさんはどう?満足した?
77 :
名無し行進曲 :04/09/29 00:48:21 ID:O8UPtLO8
>76 私は満足してますが... 私の耳には、大作のテーマの部分以降は、吹奏版とオケ版で調が違うように 聞こえます。オケのほうが1音か、半音か、高いような? 吹奏版ばかり聞いて耳が慣れてしまったので、 音程に違和感を感じるのでは?
78 :
名無し行進曲 :04/09/29 00:51:56 ID:tNb2G6GW
その楽団、及び国によって基準音が何ヘルツかっていうのはまちまちだからじゃないの
79 :
名無し行進曲 :04/09/29 00:58:04 ID:ITkHb2N4
80 :
名無し行進曲 :04/09/29 01:02:32 ID:EGOJbYaJ
81 :
名無し行進曲 :04/09/29 01:04:15 ID:JgtIZBu3
82 :
名無し行進曲 :04/09/29 02:04:24 ID:smAEhuGm
>>77 いや、調がどうこうというのは別に感じないんですよ。
ただ、あの一発の音程と他の楽器の音程が合ってないと思うんです。
ティンパニが低く感じる。
83 :
名無し行進曲 :04/09/29 07:56:08 ID:gAo5Xkpp
>>76 そもそも第2部には国際警察機構のテーマは入っていないけど?
ティンパニーの音程の部分ってのは、第2部のだいたい何分目ぐらいのこと?
全体聞き直してみたけど、音程が低いと感じられる部分はなかった。
最後のアカペラコーラスの部分は純正律で歌っているから、平均律に慣れた
耳には違和感感じるんじゃないかと思う。
オーケストレーションに関しては吹奏楽版とは違っているけど
おかしいと感じる部分は無かった。
逆にどの部分がおかしく感じるか指摘してくれるともっと話は
進むと思うよ。
84 :
名無し行進曲 :04/09/29 08:13:26 ID:gAo5Xkpp
>>76 もしかして、トレインチェイスの途中に一瞬出てくる国際警察機構のテーマの事かな?
もしそうだとしたら、あそこのティンパニーの音程はわざとはずしているのだと思う。
アニメ本編を見てみると解るけど、あの一発は鉄牛のずっこけシーンに合わせているから。
トレインチェイスのストーリーを大ざっぱに追っかけると、シズマ博士がBF団に
列車の上で捕まりそうになった時、謎の男(実は銀鈴)が現れて、銀鈴がその姿を
現して、隣の列車にジャンプ。それを抱き留めようとして失敗する鉄牛のアップの所に
あのティンパニーの一発が叩かれている。
とぼけた表情をバックアップするためにわざと。それもかなり音程をはずしたんだと思う。
もし、ティンパニーのチューニングが悪いんだったら、他の部分も狂っているはずだけど、
あの部分以外は狂っていないしね。
85 :
名無し行進曲 :04/09/29 09:17:57 ID:4ZIq45hu
>>84 つーか、その話は12年前から有名じゃん。
天野さんが雑誌のインタビュー記事で書いていた。
確か実写に比べて表情の乏しいアニメを音楽で如何に
持ち上げるか、って感じの話。
ま、確かに最近になって吹奏楽がきっかけでサントラを
聴きはじめた人たちは本編見ない限り解らないだろうが。
でも一カ所だけ、それもあんなにわざとらしくやっていたら
普通は意図的にやっている、って解るようなもんだけどな。
86 :
名無し行進曲 :04/09/29 16:36:54 ID:XkBYjKfz
ストラトス4の劇内にて 「架空のバレエのための音楽2」の中間部に似た曲が オトボケ場面で流れたり、ホルスト木星の天野的解釈曲が聴けたりしたのですが これらもBGM集に入っているのかねえ。 知人に1、2話見せてもらって気が付いたのだが、ガイシュツなんだろうなあ。 内容については、少女の成長活劇風で良いが、 現代風の所謂「萌え」がおぢさんにはちと馴染めなかったり。
87 :
名無し行進曲 :04/09/29 20:47:04 ID:j3n2hkrl
ストラスト・フォー聞いた人いませんか?? いい曲なんすか?
88 :
名無し行進曲 :04/09/29 21:03:27 ID:yPlJxOdu
ストラトスは組曲とは違うんですよね?
89 :
名無し行進曲 :04/09/29 23:59:26 ID:gAo5Xkpp
>>76 オーケストレーションに関してのことは
どうなったですか?
解凍もらえると話が進むと思いますが。
90 :
名無し行進曲 :04/09/30 00:01:03 ID:8sQPqYg1
>>84 ,85
GRのDVD買ってきて例の部分確認したですよ。
確かにあの鉄牛の表情はかっこいい合わせだと
違和感あるですね。だからと言って変な効果音
いれたりずっこけ和音入れると前後の流れと
会わなくなってしまうですね。
Timpaniの音程狂わしてああいう風に思いっきり
叩かせるのがやっぱ、一番しっくり来るですね。
映像音楽の達人の為せるワザですね。
91 :
名無し行進曲 :04/09/30 06:36:44 ID:CaoXESAw
>>76 =
>>82 です。
>>84 そうです。途中ででてくる国際警察機構のテーマ。(第2部の20分54秒)
もしそれが意図的に音程を外してるとするなら、正直いうとそれはどうかと。
確かにアニメとあわすのは劇伴の仕事ですが、アニメ音楽から切り離した音楽作品を世に出したのなら
まず音楽性を重視するべきだと思います。
うーん、なんといえばいいのか・・・。映像が先にあってそれに音楽をつけたのがサントラ。それを元にして再構成したのが
この「第2番GR」なわけで、再構成するからには音楽性を考えて作ってるはず。
それを何故あえて映像と交えてじゃないとわからないようなことをするのかと。音楽的な要素はその音にはないですよね。
言いたいことをあまり表現できてないのですが・・・。
(突っ込まれそうなので一応いっときますがもちろん僕もジャイアントロボのビデオ全巻見ました。)
92 :
名無し行進曲 :04/09/30 06:59:44 ID:CaoXESAw
続いて、オーケストレーションについてです。 特に違和感を感じたのが、「その1・28分15秒前後と29分12秒前後」、「その2・29:00のコーラス」です。 その1 やはりコーラスと弦楽器よりも金管高音楽器のほうが音が目立つのは当然のことなのですが、 なぜクライマックスでバイオリンがメロディの時にトランペットがハモリみたいなことをしてるのでしょうか。 聞いてる限り、 主旋律:バイオリン・コーラス類 主旋律に付随するハモリ:トランペット類 ですよね。この組み合わせが僕には不自然に思うんです。柔らかく馴染みやすい弦・声の下に、 オケの中で一番飛び抜けて聞こえやすいトランペットが(主旋律なしで)ハモリすると、そりゃおかしくなるはずです。
93 :
名無し行進曲 :04/09/30 07:09:44 ID:CaoXESAw
その2:28:58(訂正しました)のコーラスについて 最後に向けてテンションもあがってクレッシェンド始まってffに到達した時のメロディがバイオリンとコーラスなのですが、 いい気持ちで聞いてると突然コーラスがメロディから脱退・・・。 いや、それはいいんです。それも手法。しかし、その弦とのつなぎがおかしいと思うんです。 ひとつのテーマが何回も出てくると、そりゃ期待しますよ。それでまた出てきて、 しかも弦よりコーラスのほうがリードをとっている中で、最後の音だけメロディラインではなく突然ハモリへ・・・。 それが僕が違和感を感じるとこです。
94 :
名無し行進曲 :04/09/30 07:17:15 ID:CaoXESAw
あと、2部の22:19のトランペットのファンファーレみたいなやつ。 なんだありゃ??あれも意図的に外してるのでしょうか・・・。 もしかして、上にかいた2つの疑問は、後半になって金管がバテてしまってバランスが崩れてるだけなのでしょうか。 僕は別に天野さんを批判してるわけじゃありません。僕は作曲家志望ですが、天野さんは素晴らしい作曲家だと思っています。 それ故に、やはり納得がいかないのです。 僕はみなさんの考えをちゃんと受け止めて、それも交えて考えるつもりです。 みなさんもできれば僕の意見を(反抗心もたずに)まずは素直に聞いてみてもらえると嬉しいです。
95 :
名無し行進曲 :04/09/30 10:14:14 ID:p+7MayI0
>>92 詳しいことは天野氏に訊いてみないと解らないけど、
あの部分、GR2番を吹奏楽で演奏する際にTp.にそのままメロディを吹かせたことがあるけど、結果的にもとにもどしたことがある。
一回実験してみると解るけど、あのままメロを吹かせるとつまらない響きになってしまう。
音域が下がるので全体のテンションがぐっと下がってしまった覚えがある。
たぶん映像的にもテンションを下げられない部分だったのかと思う。
メロディを担当した楽器をそのフレーズを演奏している間中ずっと続けさせる、というオーケストレーションが、
かならずしも正しい(変な言い方だが)とは限らないという事は古今東西のオケ曲を調べれば解ると思う。ああいう例は
他にも結構ある。
>>93 これもさっきと同じ理由だと思う。コーラスがあのままメロを続けると埋まってしまう。
それから
>>92 ,93などの文章を読んで思ったことだけど、例えば
>ひとつのテーマが何回も出てくると、そりゃ期待しますよ。それでまた出てきて、
>しかも弦よりコーラスのほうがリードをとっている中で、最後の音だけメロディラインではなく突然ハモリへ・・・。
>それが僕が違和感を感じるとこです。
これ読んで感じたのだが、あなたはメロディを一番重視している発想かな、と。勿論おおむねそれで
良いと思うけど、時にはそうじゃないときの方が良いことも多いと思う。
俺は逆に同じテーマが何度か出すときは毎回変えてもらった方が飽きない。「仏の顔も3度まで」
というぐらいだから。
もし、あの単純なメロが毎回同じく出てきたら益々つまらなくなってしまう。だからコード進行も
オーケストレーションも毎回変えているのでは。
>>94 あのラッパは単にはずしているだけでしょう。楽譜と違っているしね。
96 :
名無し行進曲 :04/09/30 12:20:24 ID:6HfZo7ac
おっ、良スレになってるね。 同じ批判(というより、この場合は疑問か)でも、 こういう建設的な議論が展開されるのはいいことだね。 「天野はクソ」としか書かない(書けない)奴の何万倍も良い。
97 :
名無し行進曲 :04/09/30 14:14:26 ID:Ipn6ZX5z
>>92 カフアから出た交響組曲第2番GRは、ライナーのクレジットを見ると、
それまでにサントラとして録音した素材を編集した作品で、新たに録音した
ものじゃないみたいだね。
だからあそこのティンパニーの部分もサントラ同様わざと音をはずしたテイクしか
無かったんじゃないだろうか。
>この「第2番GR」なわけで、再構成するからには音楽性を考えて作ってるはず。
確かにその通りだと思うけど、あそこの一発のために数百万円も掛けてカフアが
取り直しするはずはないと思うよ。
なんだかんだ言ってもあくまでも商業ベースに乗らないことはああいう会社じゃ
やらないだろうね。
もし、自分がプロデューサーだとしても、コスト考えたら絶対にやらないよ。
世の中に出ているクラシックのCD、それも廉価版で出ているようなシリーズの
中には音はずれたり、演奏がよれていたりしているにも関わらず、平気で発売しているのが
沢山あるからねぇ。
98 :
名無し行進曲 :04/09/30 14:20:58 ID:Ipn6ZX5z
余談だけど、以前エラートから出ていたシャルル・ミンシュ指揮、ラムルー管弦楽団が 演奏しているルーセルのシンフォニー、スコア見ながら聞いていると唖然とするよ。 縦線ずれまくりだし、音も時々はずれている。編集もアナログの時代だからバレバレ。 コンサート録音じゃないにもかかわらず、ね。 それでもあの録音は名盤と言われていた。音はずした、とかバランスが悪い、とか よりも音楽の流れを重視したんだと思う。
99 :
名無し行進曲 :04/09/30 14:38:24 ID:Ipn6ZX5z
>>95 > 一回実験してみると解るけど、あのままメロを吹かせるとつまらない響きになってしまう。
同じ事やったよ。結局ラッパの音域が低くなってしまって、バックに埋もれてしまうんだよね。
最後までメロ吹かせると。吹奏楽アレンジだと特にそうなってしまう。オケでも同じだろうね。
校歌とか歌ものとかのアレンジだと最後までメロディ重視すべきだと思うけど、ああいう、それも
盛り上がりを必要とする部分だとメロディよりももっと重要視すべき点が多々あるんだろうと思う。
特に劇伴では。
以前何かで読んだ覚えがあるけど、劇伴で一番重要なことは如何に映像を引き立てるか、であって
そのためには音楽だけで成立している作品とは全く考え方を変えなければいけない、みたいなこと
書いていた。確かにセリフバックでやたらと主張のある音楽はじゃまだし、映像や内容が盛り
上がって行く部分で音楽は盛り下がったりしたら違和感あるからねぇ。
でも、ID:CaoXESAwさんはこういう疑問をちゃんと礼儀正しく投げかけてきたから良いよね。
きっと良い作品を書けるようになると思う(何となくそうオモタ)。がんがれ!
100 :
名無し行進曲 :04/09/30 14:53:30 ID:Ipn6ZX5z
>>99 そうですか。やはり同じ結果になりましたね。
98に書いているミシュのンCDも持っていますが、確かに名演奏だと思います。スコア見ながら
聴いたことないので、早速スコア買って見てみます。
101 :
100 :04/09/30 15:21:07 ID:SAdSCASw
>>99 IDが同じですね。ということは同じLANからアクセスしているんですね。
どの辺にいらっしゃる方ですか?私は真ん中よりも若干西よりです。
ややこしいのでトリップつけます。
あれ?今度はIDが変わっている。 どういう仕組みになっているのだろう?
>>93 ウェーベルンが編曲したバッハの「音楽の捧げもの」はその考え方で行くと
とんでもないオーケストレーションという事になるな(笑。
一音ごとメロディの楽器が変わる部分があるぞ。
>>103 それはちょっと飛躍しすぎと思われ(w。
と、言いつつも確かに当を得ている部分はあるな。
吹奏楽と違ってオケの場合はストリングスセクションが中心だから
らっぱが途中でハーモニーに移行しても何の違和感も無いんだけどな。
メロディ中心に聴いているのとハーモニーやカウンターライン、音色の
推移を中心に聴いているのとでも感じ方はだいぶ違って来ると思われ。
いろんな感じ方があるんでつね。
おいらはトランペットのメロディが途中でハーモニーに
うつるのが凄くおしゃれぽくて好きですた。
それにあのメロディ、何度も出てくるからふつうにやると
しつこく感じてしまいますた。
>>103 それぜひきいてみたいでつ。CD屋さんでバッハのところさがせば
ありまつか。
むかしのように荒れなくて、とてもよさげな展開でつね。
>>105 バッハではなくヴェーベルンで探して見て下さい。
ブーレーズ指揮ベルリンフィルのがお勧め。
点描の絵画のようで美しいですよ。
>>87 ありがとうございました。
さっそく明日買いに行きまつ!
108 :
名無し行進曲 :04/09/30 21:43:39 ID:a3qcwlKz
天野正道の曲で『瑜伽行中観〜吾妻鏡異聞〜』とゆう曲がなんのCDに入ってるか知ってる人いませんか?
109 :
名無し行進曲 :04/09/30 21:49:01 ID:ngV2nTpr
110 :
名無し行進曲 :04/09/30 21:54:44 ID:RXC7d66M
>>108 「響宴IV」にも神奈川大学の演奏で。
俺はこっちの演奏の方が好き。
111 :
名無し行進曲 :04/09/30 21:57:49 ID:p+7MayI0
>>90 ,91
両方聞き比べると小編成ヴァージョンと大編成ヴァージョンの違いが解って結構面白い。
去年スウェーデンで演奏されたCDはどこかからリリースされているのだろうか?
>>94 サンクス!
こうやって即座に教えてもらえる、というのがこのスレの
魅力の一つだね。
なぜ一度スレナンバーが違ってしまうんだろ?
マカエレのバグか?
>>113 の間違いです。再びスマソ。
117 :
名無し行進曲 :04/09/30 23:16:49 ID:a3qcwlKz
>>109 >>110 ありがとう。ところで素朴な質問だが藤村女子中学高等学校って校名変じゃないか?中学校なのか、高校なのか…自分栃木の高校に通ってるもんなんだが、栃木にはそうゆう変わった校名はないもんで。
119 :
名無し行進曲 :04/09/30 23:40:39 ID:QDEFjSdn
ストラトス4の楽譜はいつ発売するんだ? ブレーンから出るんだろ?
>>117 中高一貫の吹奏楽部がコンクール高校の部に出場するときはそういう表記になるぞ。
122 :
名無し行進曲 :04/10/02 00:09:59 ID:WJfLlSEK
>>76 =
>>82 =
>>91 です。みなさんレスありがとうございます。
今超多忙でゆっくり考えながら書き込む時間が皆無なので、落ち着いたらまたレスにきます。
123 :
名無し行進曲 :04/10/05 21:53:54 ID:OhihhmgQ
なんかこう、天野正道って奇妙な雰囲気の曲多いな。
126 :
91 :04/10/07 02:18:39 ID:5LzUsPiK
第2番GRオケ版について、の続きです。 >メロディを担当した楽器をそのフレーズを演奏している間中ずっと続けさせる、というオーケストレーションが、 >かならずしも正しい(変な言い方だが)とは限らないという事は古今東西のオケ曲を調べれば解ると思う。ああいう例は >他にも結構ある。 これは100%同意です。飽きるし変化に乏しくてつまんなくなっちゃう。 そこはもちろんオーケストレーションを変えるたほうがいいと思いますが、アレはなーんか腑に落ちない・・・。 まぁそこは個人の好き嫌いの問題でしょうね。 >これ読んで感じたのだが、あなたはメロディを一番重視している発想かな、と。勿論おおむねそれで >良いと思うけど、時にはそうじゃないときの方が良いことも多いと思う。 そうですね、、確かにそうかもしれません。といってもメロディ最重要視、なわけではないですけどね。 >カフアから出た交響組曲第2番GRは、ライナーのクレジットを見ると、 >それまでにサントラとして録音した素材を編集した作品で、新たに録音した >ものじゃないみたいだね。 じゃ、TPの外したのもサントラに入ってたんですか?
127 :
91 :04/10/07 02:50:09 ID:5LzUsPiK
>以前何かで読んだ覚えがあるけど、劇伴で一番重要なことは如何に映像を引き立てるか、であって >そのためには音楽だけで成立している作品とは全く考え方を変えなければいけない、みたいなこと >書いていた。確かにセリフバックでやたらと主張のある音楽はじゃまだし、映像や内容が盛り >上がって行く部分で音楽は盛り下がったりしたら違和感あるからねぇ。 そうですよね。僕もなにかでそれ読んで、なるほどそうだなって思いました。 劇伴ならまさにそうだと思いますが、それを「ひとつの音楽作品」として世に出すからには、元ネタがアニメ音楽だとしても 成立した音楽作品であるべきだとおもうんです。 利益の問題上TPが音を外しているトラックを使ってもそれは仕方のないことかもしれませんが、 プロとして生活しているワルシャワフィルのTP奏者はどう思ってるのかな、といま疑問に思いました。 音楽家としてのプライドは・・・。
一人のミスのために再録音なんてしてたら費用がかかりすぎるし、なにより完成なんてできるはずがない その辺も踏まえてプロになってるんだろうから、納得してると思うが。 まあプライドに傷がつかないはずもないと思うけどね
129 :
名無し行進曲 :04/10/07 07:00:38 ID:ff0JYNHc
>>126 >じゃ、TPの外したのもサントラに入ってたんですか?
サントラ聴いてみたけど、あの部分のTrp.はずしていないね。
CAFUA版は別テイクを使ったのだろうね。
現在行われている全てのレコーディングはライブを除いて(最近は
ライブ盤でもやるけど)必ずディジタル編集でミスした部分は差し替えて
いるので、通常はミスのない演奏となって製品化されるのが普通なんだけどね。
敢えてはずしたテイクを使った理由が解らないんだよね。あのはずした一瞬だけを
はずしていないテイクに差し替えればすむ話だし。
>>127 プロだって外すときははずす。案外気にしていないみたいだね。
昔ベートーヴェンが教え子にレッスンするとき、ミスタッチに関してはさほど
怒らないが、演奏解釈の違いに対しては激怒した、という話を聞いたことがあるよ。
誰かがミンシュの演奏の事書いていたけど、その通りだと思った。音楽の流れや
雰囲気、解釈などが素晴らしいけど音ミスがある演奏と、音ミスは無いけど
安全プレイに走ったつまらない演奏だったら間違いなく前者を取るね。個人的には。
勿論ミスも無いのが一番良いけどね。
>必ずディジタル編集でミスした部分は差し替えて そうでもない。それまでの演奏の「ノリ」が良ければあえてミスがあるものを そのまま使うこともある。 編集するとどうしてもノリや空気感が変わるからな。 今回はミスのない別テイクより、ミスのあったテイクの方がよかったからそっちを 選んだんだろう。あの音源は編集まで天野氏が担当してことだし。 (ブックレット最後にきちんと書いてある) ミンシュの話を出すならそのことは理解できると思うのだが…
131 :
名無し行進曲 :04/10/07 11:03:55 ID:ff0JYNHc
つーか、
サントラでははずしていないテイクを使っているのに
CAFUA版ではなぜはずしたテイクを使っているのだろう?
天野氏が編集していると言うことは
>>108 の書いている
とおり、ノリを大事にしたのだろうか?
確かにサントラと聞き比べると、CAFUA版のほうがアツい
演奏をしているとは思うが。
サントラと聞き比べてみたが、殆どの箇所が別テイクだと思う。
多分、契約かなんかの都合でサントラに収録した部分は使用出来なかったのだと思われ。
それでラッパのはずした部分はサントラのOKテイク以外は現在交響組曲第2番に入っている
演奏しか無かったのでは。
プライドだの何だのと全く関係ない問題だと思う。
>>91 =127の言いたいことはよくわかるが、実際の録音現場は全てが理想論では進行しないのも
商業音楽の世界だからな。
俺もCMとかの作曲やっているけど、自分の理想通りに事が進むことなんかまず無いに等しい。
こっちが「もう一度」とお願いしてもクライアントやディレクターがOK出したらそれまで。
それ以上しつこくこっちの要求を通そうとすると(たとえそれが正論でも)嫌われてしまい
もう2度と仕事が来なくなる(w。
天野氏も多分同じような経験をしているんじゃないかと思う。
たとえ純音楽作品だとしても似たり寄ったりなんだな(まぁ、少しはこっちの要求もとおるが)。
>>91 =127も将来そういう現場に出ると痛いほどよくわかるだろうよ。
俺も駆け出しの頃はそうだったからな。
一番凄かったのは「君の要求通りやると売り上げが倍増するのかね?そんな重箱の隅をつっついても
君の自己満足にすぎない。他人はそんなところまで聴いていない。」と言われた時だった。
ま、頑張って自分の理想通りの環境を周りに納得させることが出来るぐらいまで偉くなってくれ。>91
ここでCMです。 10月10日に発売予定だったCD「ストラトス4」ですが、諸事情により10月20日に 延期となりました。
>>132 そういう感じの話聞いたことあります。
ドラマの音楽で演奏があまり良くないから何度も
弾き直しさせたら、最後には演奏者が皆怒って
帰ってしまったとかって。
もう2度と仕事来なくなって、仕方がないから
アマチュア相手の吹奏楽やっている、と、某作曲家の
先生から聞きました。
137 :
名無し行進曲 :04/10/10 23:05:08 ID:YRaM4Ty+
>>136 それは当然だな。理想ばかり追っかけているんじゃ、結局は使い物にならない。
前レスでGRの話出ていたが、あの程度のミスを云々言っているようじゃ
はっきり言ってどこも使ってくれないだろうな。
音ははずさない方が勿論良いが、音ははずれていないが音楽的に全く魅力のない
つまらん演奏がはびこりすぎ。
その点、ワルシャワフィルの演奏は音ミスなど笑って許せてしまう、素晴らしい
パッションがある。
そういうことすら理解できない(つまり音楽のなんたるかを全く解っていない)
連中が多すぎ。
だからと言って
>>132 みたいなのも、あまりにも商業音楽に毒されすぎていて
悲しいが。
勿論、言いたいことはよくわかるし、その通りだと思うが
>>132 。
>>136 >仕方がないから アマチュア相手の吹奏楽やっている
誇張してるのかもしれないが、そういう奴に吹奏楽作って欲しくないな。
>>115 確かにカチンと来るよな。
でも、もしかしてアマチュアの音楽シーンって実際各ジャンルで一流といわれている作曲家が
曲を提供するってことあんまり無さそうだし。あ、合唱の世界は例外かもしれんが。
140 :
名無し行進曲 :04/10/10 23:38:28 ID:PJ6kR6aR
>>138 、139
そういう意味では天野さんて凄いと思いますよ。
とりあえずアニメ業界では一世を風靡した人だし、
映画でもアカデミー賞の優秀賞受賞しているし、
ヨーロッパの国立オケで10年以上も指揮と作曲を
続けている人、日本の吹奏楽世界で他にいないでしょ。
そういう人がアマチュアのために吹奏楽曲書いてくれて
いるのに、
>>136 で書かれているような作曲家は
とんでもないね。その人の吹奏楽曲って有名なんだろうか?
>>140 煽りじゃないが、その言い回しもう飽きた。
142 :
名無し行進曲 :04/10/10 23:59:38 ID:fVPZnTNH
>>141 を、久々に出た!僻みが(藁。
確かにだーれも太刀打ちできないからな。
お決まりで僻みとか言い出す奴。ウザくて堪らないんだけど。
144 :
名無し行進曲 :04/10/11 00:06:18 ID:nFOm2EUj
>>141 ~143
はいはいはい、どっちも消えてね。
いい迷惑だから。
このスレは以前と違って君たちの来る所じゃないんだよ。
「スルー」という事を覚えなさいね。
敢えて書いておくからね。
あ、上げてしまった。スマソ。
146 :
140 :04/10/11 00:18:18 ID:oNZ1/k7a
>>141 それじゃぁ訊くけど、現在日本の吹奏楽世界で他にそういう事やっている作曲家は
誰かいますか?
和田氏も海外で多数仕事しているけど、最近吹奏楽の作品は少ないですから。
それよりも、
>>136 で書かれているような
>仕方がないから アマチュア相手の吹奏楽やっている
こういう作曲家が跋扈しているのが問題なんじゃないですか?
単に脊髄反射しただけのカキコは見苦しいですよ。
>>114 から146
でもその天野氏はこういうくだらない争いばかりしている
水槽連中に嫌気がさして、極力水槽世界には近づかないように
しているらしいぞ。
そ、藻前らがこういうくだらん言い争いををしているからだ。
148 :
144 :04/10/11 00:27:30 ID:nFOm2EUj
149 :
名無し行進曲 :04/10/11 00:31:08 ID:uBj2/gMD
まあ、
>>136 のような話は
駆け出しの作曲家は誰もが経験することだよ。
しかし、プロの現場の厳しさの中で仕事を重ねていくうちに、
いろいろな匙加減というものを覚えていくものだ。
しかし、まあ、最初のつまずきで2度とオファーが来なくなったとは、
よほど運のない作曲家だったんだなあ。
一体誰だろう?
>>150 よほどしつこく食い下がったのだろうな。2度と来なくなるほどに。
そういう意味では
>>91 =127は他人の曲なのにあれだけ文句言っているのだから
自分の曲だともっと食い下がる気配が。
そして2度と仕事が来なくなる典型的パターンだな。
>>152 こういう状況に置かれた場合でも、
その作曲家をフェローするディレクターなり
スタッフなりが周りにいればよかったのだろうが、
そういう運にも恵まれていなかったんだね。
上でも誰かが書いていたけど、
>>91 の彼も、プロのレコーディング現場に立ち会う機会があれば、
その辺りのことがいろいろ分かってくると思う。
経験もまた研鑽なり。
ひとつのレスからそこまで話を飛躍させんでも。
>>91 が書き込みにくいふいんき(なぜか変換できない)になるだろ
>>131 マジレスだけど
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」
この間違い、小学生に結構多い。
156 :
名無し行進曲 :04/10/11 09:43:21 ID:XfvG4kpu
158 :
154 :04/10/11 14:39:06 ID:2VZqAhNh
ふいんき(なぜか変換できない)登場 「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」のツッコミ ガイドライン登場、 でひとつのネタだと思ってるけどね。
159 :
名無し行進曲 :04/10/11 21:27:11 ID:A1StCMZ2
瑜伽行中観〜吾妻鏡異聞〜って3分30秒あたりからペット、木管が6連符とか5連符かごちゃごちゃやってるところとかなにが旋律なのか対旋律なのかさっぱりわかんねぇ!
>>159 全ての音楽、部分に旋律・対旋律があると思うな。
ごちゃごちゃさせてカオスを作る場合もある。
161 :
名無し行進曲 :04/10/11 22:03:27 ID:A1StCMZ2
カオスづくしな曲なんだな。瑜伽行中観って。
162 :
名無し行進曲 :04/10/11 22:23:03 ID:JiWNVMsf
>>161 西洋音楽とは全く違うスタイルの明確なメロディ、カウンターライン、現代的なハーモニー
そしてカオス、これらの要素が全て有機的に結合しているから,瑜伽行中観は海外での評価が
高い。
昨年のスウェーデン初演に続いて、今年はアメリカでも演奏される。
GR系列が好きな人にはかなり敷居が高い曲かもしれんが。
163 :
91 :04/10/11 23:16:27 ID:4ux4phPx
なかなか書き込む時間がありませんで、すみません。 って、いつのまにかCM等の仕事の話になってますね・・・。 確かに、放送用音楽の仕事の場合は自分の思い通りにはならないですよね。 ただそれは「メインはCM、音楽は付随」僕が話たいのは、「音楽CD」の話なんです。 音楽CDの売りは音楽ですよね。音楽を聴いてもらうために売り出してるCDの、音楽的ミス(多少のミスはもちろん許容範囲) は、どうなのかと。思ったわけなんです。 といっても、別にTPが外した事にこだわってるわけではありません。
164 :
91 :04/10/11 23:17:50 ID:4ux4phPx
>>152 別に僕は文句をいってるわけではないですよ。
みなさんはどう思うのか、意見を聞きたいだけです。
やめとけ。ここでそんなこと言ってもリンチされるだけだ。
167 :
名無し行進曲 :04/10/11 23:45:11 ID:nFOm2EUj
>>163 つーか、あのカフアから出ているワルシャワフィルのCDは
通常の音楽CDじゃないと断言できる。
単なるサントラのボツテイクの寄せ集めだろ。
まぁ、ボツテイクの寄せ集めでもそんじょそこらのCDよりは
遙かに凄いと思うけどね。
カフアってそう言う意味ではかなりあくどい商売しているな。
因みに天野氏がまじめに作ったと思われる「音楽CD」は
そのどれもがかなりクオリティが高い。
一度聴いてみることをオススメする。
あ、吹奏楽のCDではないのであしからず。
168 :
名無し行進曲 :04/10/11 23:51:34 ID:nFOm2EUj
補足だけど、 サントラとして発売されているワルシャワフィル演奏の 「海のオーロラ」や「新海底軍艦」それにビルボードのヒットチャートでも 上位に入ったアメリカのアニメ「SIN」のサントラなどを聴いてみることをお薦めする。 カフアの寄せ集めCD「交響組曲第2番GR」の100倍は素晴らしい仕上がり、演奏だから。 そして是非、感想をここに書いて欲しいと思う。
>>167 禿道。
あのCAFUAのCDよりは「SIN]のサントラの方がはるかに音楽CDとしての
クオリティ保っていると思うな。
トレインチェイスの入っている部分って1992年の録音で天野さんが初めて
ワルシャワに行った時のだろ。海のオーロラとかはずっと後の録音だから
仕上がりが良くなっていて当然だろうな。悪くなっていたら進歩がない。
自分的には最新作のBR2の完成度が一番高いと思う。91さんも
BR2のサントラ聴いたら考え方が変わると思う。
GRの完全版に入っているトレインチェイスのラッパははずしていないから、
やっぱりCAFUA版は
>>167 さんが書いているようにNGテイクを編集した
CDなんだろうね。
他人のふんどしで相撲を取るってこのことだな。
>>167 ボツテイクの寄せ集めでもあんなにクオリティが高いのか・・・・・
173 :
名無し行進曲 :04/10/12 19:19:51 ID:AjxH6Spr
>>159 そこは、お祭りの賑わいを表しています。
がやがやと賑わっている様子なので、旋律はないです。
今発売されている楽譜にはしっかり5連譜や6連譜が書いてありますが、初演時の楽譜にはにょろにょろ線しかなかったそうです。
これ、天野氏に聞きましたので、本当だと思いまふ。
174 :
名無し行進曲 :04/10/12 20:59:55 ID:4kegsyOL
『おほなゐ』やりました!!
175 :
名無し行進曲 :04/10/12 21:16:09 ID:8LZB1k+/
G…ジャイアント R…ロバ
176 :
名無し行進曲 :04/10/13 09:28:48 ID:xq+d6clZ
響野夏子のアルバム昨日入手した。 カコイイ! こういう吹奏楽曲作ってくれないかな。天野さん。
177 :
とある人 :04/10/13 22:01:34 ID:zj1k23fg
ところでBRってなんの略?
>>177 釣りじゃないよね?
BR=バトルロワイヤル
>178 ×バトルロワイヤル ○バトルロワイアル
180 :
名無し行進曲 :04/10/15 15:07:54 ID:tOU9eyh8
(゜д゜)!!
181 :
名無し行進曲 :04/10/15 23:48:58 ID:q+lwbzdK
>>173 お祭り?雰囲気的にとてもそうは聞こえないけどな。それに瑜伽行中観の“瑜伽行”とゆうのは密教のことらしいし…
182 :
名無し行進曲 :04/10/16 00:00:48 ID:hiAY+Msp
まんかす
183 :
名無し行進曲 :04/10/16 21:03:12 ID:U9SAlkFo
瑜伽行っつうのはヨガの事だと思っていたが?
184 :
名無し行進曲 :04/10/16 21:35:02 ID:54rvQIzY
>>160 ヨガとは若干違うみたいだね。チベット密教とか真言密教とかにあるようだ。
根本ではヨガとも繋がっているかもしれないけど、そこまではまだ調べていないけど。
それよりも、その「瑜伽行」と「吾妻鏡」(異聞とあるが)との関わりが知りたい。
吾妻鏡という事は頼朝の時代だけど、所謂鎌倉仏教が盛んになってきた時期に、
なぜ「密教」なのか?
この辺にあの曲の解釈に於けるヒントがあるのかもしれないな。
何か「アナグラム」みたいな仕掛けとか。
185 :
名無し行進曲 :04/10/16 23:16:34 ID:0t2vr66A
>>184 大昔、ニフティのアニメフォーラムで読んだことあるけど
「ファムアンドイーリー」作っている頃天野さんはしょっしゅう
滝に打たれていたんだって。
密教にも滝行というのがあるみたいだから、天野さんって
もしかしたらそういう事実践している人なんじゃないかな、って
思ったりして。
もし、そうだとしたらそういういろんな事も研究しているんじゃ
ないかな。
186 :
名無し行進曲 :04/10/16 23:24:54 ID:54rvQIzY
>>185 なるほどねぇ。
もしそうだとしたら実体験が大きな鍵になっているかもしれんな。
何らかの啓示があったとか、お告げがあったとかかもね。
そう言えば、藤村女子が演奏したあの長ったらしい曲名の作品も日本語訳すると
意味深長だったりするから(そしてそれは見事に世界情勢を予言してしまったようだが)
何らかの啓示があった可能性は否定できないな。
で、あの長ったらしい曲名なんだっけ。
188 :
名無し行進曲 :04/10/17 01:31:51 ID:68EqOyhY
「アラス・デ・イエロ」の音源を入手したいのですが、入手方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
189 :
名無し行進曲 :04/10/17 15:55:18 ID:jMCaGsh8
NRって何の略?
任天堂RPGの略
191 :
名無し行進曲 :04/10/17 21:00:38 ID:+i1mA36e
ニラのこと
192 :
名無し行進曲 :04/10/17 22:28:35 ID:jMCaGsh8
ホント?
>>189 ニトロポリタン・ローナー
ニトログリセリン
さあどっちが答えかなww
194 :
名無し行進曲 :04/10/19 09:12:53 ID:7V264Y/4
>>188 J.S.B.吹奏楽団が来年DVD出すらしいよ。
195 :
名無し行進曲 :04/10/19 09:48:33 ID:48062gRu
たかが九州を抜けられないバンドがDVD?
純度の高いコン厨っぷりに藁。
197 :
名無し行進曲 :04/10/19 16:04:56 ID:EIyj7W3R
>>194 ちょっと身の程をわきまえろと言いたくなるな。
土気・浜松・グロ・大津あたりだったらわかるが、
何故J.S.Bが?
出しても売れないとは思うがなぁ〜、DVD高いし。
ただアラスは聴きたいと思うがね。
出すんならCDで十分だと思う。
何考えてるんだろう、本当に。
198 :
名無し行進曲 :04/10/19 16:14:31 ID:EIyj7W3R
どうでもいいが、「S4」買ってきた。 ところでなんで川越で録音しなかったの? サトマのエゴ? 何かイマイチサウンドもまとまってないし、 サトマがいつも作っている音楽とはかけ離れたものだった。 川越で出したほうがもっといい演奏したのに…、残念。 演奏しているSWO21の詳細とか一切ないし…。 もしかしてこれが川越が分裂した原因だったのか?と小一時間。 唯一良かったのが「神の啓示と…」だった。 コレは演奏・曲両方とも素晴らしいものだった。 でも演奏は藤村女子。 SWO21の下手さが浮き彫りになってしまったなぁ…。
某政令指定都市のタ○ーレコードにいってみたけど、 ストラトス4置いてなかった…orz
200 :
名無し行進曲 :04/10/19 18:28:37 ID:jIKe/6VL
アラスはCDじゃものたりないと思うぞ…… 一番はやっぱ生演奏だけど
201 :
名無し行進曲 :04/10/19 21:34:54 ID:lOK3GEGD
>>175 俺も買った。フライングゲットだけど。
「神の啓示と…」が確かに一番良かった。
あれが高校生の演奏か?曲もすざましいな。
あと、フルートアンサンブルも演奏、曲ともにかなりクオリティが高いと思った。
打楽器アンサンブルは「そして静けさは〜」は聴いていて背筋がジーンと
来たが、ペンタゴンはいまいちバランスとノリが悪すぎ。後半の4ビート、全然
スイングしていない。
ストラトス4はサントラ持っているので期待していたが、何か伝わってくるものが
違う感じがした。確かに技術的にはうまいと思うけど、「飛翔!!ストラトス4」とかが
感動的な演奏になっていないんだよな。ハマキョウとか総和とかでやってくれたほうが
泣けたと思う。
ただ、「巨大彗星の脅威」には脱帽した。サントラではシンセで演奏していた箇所の
ソプラノサックスとエレキギター、半端じゃないな。
特にソプラノサックスのハーモニックス、完璧!!!
202 :
名無し行進曲 :04/10/19 22:00:42 ID:u8VT0vE4
いろいろいわれてるけど 買って損?得?
>>201 総和のメンバーもかなり入ってるらしいぞ
総和+サトマの教え子(ナオミ)って感じのメンバーらしい
204 :
名無し行進曲 :04/10/19 22:31:50 ID:lOK3GEGD
>>179 藤村女子が演奏した「神の啓示と…」の為だけに買ったとしても
損はないとおもうよ。
奈良先生が辞めてしまった現在、あれだけ素晴らしいコラボレーションは
もう二度と生まれてこないだろうから。
205 :
名無し行進曲 :04/10/19 22:33:30 ID:lOK3GEGD
>>180 なるほどそうなんだ。
だから確かに技術的には上手なんだな。
練習回数が少なくて音楽的追求までには至らなかったのだろうか?
206 :
名無し行進曲 :04/10/20 00:20:22 ID:sB71IO3D
ストラトスの発売日は今日(20日)なのに 既に入手した人たちがいるのは何故?
一日くらい早売りは良くある事だよ。
IDにGRが出たので記帳しにきますた。
209 :
名無し行進曲 :04/10/20 02:48:34 ID:yznSGlk/
GRといえば、なぜ「おもちゃ」という映画のヌードシーンに国際警察機構のテーマが流れているのでしょうか?
>>209 故深作監督があの曲を使いたかった為に天野氏を起用したのは有名な話。
211 :
154 :04/10/20 13:50:36 ID:t0kwxRb3
藤村女子の「神の啓示と…」ってコンクールの演奏??管楽合奏??定演??
213 :
名無し行進曲 :04/10/20 17:40:42 ID:H5fSuq7b
ストラトス4、今日ゲットした。 シンフォニックウインドオーケストラ21、かなり良いじゃん。 演奏解釈もサントラとは違うけど、かなり感動出来る。 そりゃ、確かにワルシャワフィルと比べると表現の幅は狭いかも しれないけど、弦が無いにもかかわらずあれだけ表現できれば 大したものだ。 確かに一番感動したのは「神の啓示〜」だけどね。
214 :
名無し行進曲 :04/10/20 17:41:57 ID:H5fSuq7b
215 :
名無し行進曲 :04/10/20 22:14:23 ID:2e+7BGzC
ストラトス4俺も今日ゲットした。 「神の啓示と…」は、やはり好演だったね。 「ストラトス4」は曲はいいんだけどね…。 なんか演奏がイマイチなんだよ。 SWO21上手いのはわかるんだけど、表現が薄いと思う。 まぁ寄せ集めの団体だからしょうがないかと思うが、 あのラストは少々いただけないな、感動しない。 なんか薄味のそっけないストラトス4になってしまい残念。 川越・浜松で演奏したほうがもっといい演奏をしたと思うよ。
216 :
名無し行進曲 :04/10/20 22:44:24 ID:GaIc06Sl
>>215 何か神大的な感じしなかった?
上手いんだけど何かじーんと来ないっていうか。
あのCDの中で一番は、やはり藤村が演奏した「神の啓示と…」だね。
その次が杉並のフルートアンサンブル。これまたフルートの表現力って
こんなにも凄いのかって思ってしまった。
結局は高校生の演奏の方が傷はあっても聞き手に訴える力があるって
ことかな。一生懸命やっている分。
勿論シンフォニックウインドの演奏も高レベルだけど、
それ以上に凄かったってこと。
217 :
名無し行進曲 :04/10/20 22:53:48 ID:cZQCVaOj
「ストラトス4」ゲット 「神の啓示と…」おもしれー!さすが天野正道って感じでサイコー!
218 :
名無し行進曲 :04/10/20 23:02:45 ID:H5fSuq7b
藤村女子、あんなに凄い演奏しても予選で終わってしまうんだ・・・・ 東京都ってそんなにレベル高いのか。
ジャイアントロボのリマスターの後半2枚がでたのだが GR-3の方のオーディオコメンタリーに天野さんが出てる 内容をまだ見てないのだが、一時間ぐらい喋ってるはず
220 :
とある人 :04/10/22 08:59:21 ID:M3ZGBnfb
NRってなんの略?
221 :
名無し行進曲 :04/10/22 10:50:39 ID:Sl+abCyZ
>>220 過去ログ読むと本当のこと出ている。
因みに邦題は「魔界転生」
交響組曲第4番「FI」 と交響組曲第8番「SIN」より と天野さんが最近発表した新曲はなんですかね? またこれから発表される曲のあるイベント東京付近でないですかね?
>>222 国立音楽大学シンフォニックウインドアンサンブル定期演奏会(11月23日)
プログラム
指 揮:淀 彰
独 奏:百瀬 和紀(ティンパニ)
保科 洋 作品集
・カプリス
・カタストロフィー
・古祀(こし)
ティンパニ協奏曲(2004年度委嘱作品)・・・・天野 正道
指 揮:新田 ユリ
芥川 也寸志
・マーチ1979「栄光を目指して」
・行進曲「風に向かって走ろう」
團 伊玖磨
・オリンピック序曲
・行列幻想
黛 敏郎
・トーン・プレロマス'55
・花火
国立音楽大学講堂大ホールで14:00開演
224 :
名無し行進曲 :04/10/22 13:20:38 ID:Sl+abCyZ
>>223 >>224 ありがとう
昔天野さんが2chでメルアドさらした(自分から)って聞いたんだけれど本当?
昔というか、 最近でも秋田スレに現れたし。
>226秋田すれか。吹奏楽関係じゃないんだね。最近は何しに現れたの?
228 :
154 :04/10/22 23:48:07 ID:XnyNY/sD
>>227 いや、この板の秋田スレだ。
ちなみにこのスレにも来てる。
229 :
匿名 :04/10/23 17:29:28 ID:Nga0aYQz
>>27 天野正道サンが藤村女子のために書いた曲は
「エクスピエイション」〜贖罪〜という曲らしいですよ!!
230 :
名無し行進曲 :04/10/23 18:38:17 ID:6A0w8RF5
おほなゐ発生age
231 :
名無し行進曲 :04/10/24 14:30:34 ID:nO7jdGdY
ストラトス4買った。やっぱり神の啓示と〜が一番いいね。 てか藤村女子かなり上手いじゃん。管楽の演奏らしいけど、 これならコンクールでもそれなりに評価を得られそうなもんだ。 やはり都の予選までの仕上がりがイマイチだったのか…。 メタモルフォーゼも買うかなぁ。惜しむらくはB社の録音はやっぱりヘボいなぁと。 後、解説にも書いてあったが、指揮者の奈良氏が退職なさったのは本当に惜しい。
>>231 ストラトスの藤村は結構よかったが、メタモルフォーセスのは
俺はダメだった。録音の質としても。
それにしてもなんでB社はセッションレコーディングになると
ああダメになるんだろう・・。ライブだとそこそこいいのに。
>>232 ライブもダメダメだぞ。
一連の響宴シリーズ聴いて味噌。
>>233 >聴いて味噌。
>聴いて味噌。
>聴いて味噌。
>聴いて味噌。
>聴いて味噌。
>聴いて味噌。
>聴いて味噌。
>聴いて味噌。
>聴いて味噌。
>聴いて味噌。
>味噌。
>味噌。
>味噌。
>味噌。
>味噌。
>味噌。
>味噌。
>味噌。
>キイテミソ
>ミソ
>ミ・ソ
235 :
名無し行進曲 :04/10/28 18:56:50 ID:kWHmUkxm
アマゾンでその天野正道の最新作品集、通販やってますか?
>>86 >「架空のバレエのための音楽2」の中間部に似た曲
サントラ10「賑やかな仲間たち」
>ホルスト木星〜
サントラ7「試練」
この曲は映画「ライトスタッフ」へのオマージュとして、アニメ製作スタッフの
強い要望により作曲された・・のだそうだ。
>>「架空のバレエのための音楽2」の中間部に似た曲 ぬ〜べ〜(OVA版)のサントラでも似たような曲あるぞ。 ってゆうか最初同じ曲かと思った。
238 :
名無し行進曲 :04/10/29 22:06:06 ID:htpsi9Z/
>>236 ,237
所謂ギャグパターンの王道だな。
和声進行も、オーケストレーションも、勿論メロディも全然違うのに
雰囲気は同じように仕上げる職人芸の極致だな。
ストラトス4は合いの手に入るパーカツが面白い。
239 :
名無し行進曲 :04/10/29 22:10:36 ID:htpsi9Z/
「ぬ〜べ〜」は天野氏としては珍しいであろう骨太のロックが 収録されているから貴重だな。 あのハーモニカは現代音楽の大御所でもある崎元嬢氏の演奏。
240 :
名無し行進曲 :04/10/30 10:04:30 ID:V6eXdZkP
>>222 ,223
国立音楽大学シンフォニックウインドアンサンブル定期演奏会の日、
午後5時から府中の森で立正大学がストラトス4とエクスピエイションの
打楽器コンチェルト版の初演もあるね。
演奏者は百瀬先生のお弟子さんでもある渡辺由美子さんだったはず。
百瀬先生も自分の初演終わったら聴きに行くのだろうかね?
天野さん同じ日に初演二つ抱えて大変だね。
音大が終わってすぐに駆けつけると間に合うのかな。場所的には
そんなに遠く無さそうだから。
つーことで、こっちも初演のハシゴするっきゃないな。
IDがGRなので記念真紀子
242 :
名無し行進曲 :04/10/30 20:59:02 ID:h8OPxE/n
ウチの部の真紀子はめちゃかわいいぞ
243 :
名無し行進曲 :04/10/30 21:27:33 ID:Xz3w6isp
今日の大学の部聞きにきてた。 サトマと並んで座ってた。
244 :
名無し行進曲 :04/11/02 14:57:38 ID:KM7c5oTC
天野氏が立証の定演にゲストで来るらしい…。曲のほとんどが天野氏の作品で何でもエクスピエイションが特別バージョンだとか…。ちなみに逝ってきます。
『抑圧から解放へ』って、どこのいぞく作品ですかね?
>いぞく作品 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
247 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/10 12:24:57 ID:e+CxDaF2
抑圧から解放へは玉川学園中等部の委嘱作品です。
>222 委嘱=「いぞく」じゃなくて「いしょく」って読むんだよ。
おまいら、ふいんき(なぜか変換できない)読め
うな・オペルテューラ〜 ってどこのいぞくですか?いい曲?
252 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/10 17:47:05 ID:tSLRldEy
>>250 もちろんネタだろうな?
ふいんき→不陰気
ふんいき→雰囲気
変換出来たぞ。
253 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/10 18:07:17 ID:OfnqAXW6
だからといって「いぞく」は寒いぞ
>>245 が知っててボケたか知らずにボケたかは判別不可能だが
誤字を指摘するのは2ちゃん的にどうかなと思ったわけですよ。
>>253 あと、たいく(なぜか変換出来ない)も。
256 :
sage :04/11/11 07:46:24 ID:ZVSkl+sW
正道様に手相見てもらったことがあります。
天野オモロクナイ。なにが天山だ。何がブラビだ。ブラピ意識してんのか? ウンコじゃネエのか? 本当にウドと仲いいのかよ。眉唾物だな
258 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/11 18:03:23 ID:kUMbrrn0
>>251 JR東日本吹奏楽団の委嘱。
今年の春、浦和吹奏楽団がエリックをソリストに迎えて演奏していた。
スパニッシュフレバー溢れるアツくなる曲だった。
JR東日本の全国大会演奏も聴いたけど、ソロのラッパだけは凄かった。
エリックと完全にタメ張っていた。
260 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/12 23:28:35 ID:qymi8olv
(1978)って書いてるんだから新作なわけないでしょ。 1978年に作曲されたものだ。 作曲者とか、かなり吹奏楽関係者がたくさん来るらしいね。
age
264 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/15 01:26:51 ID:xrE8PlgM
既出かもしれないけど、「明日への希望」っていいよね。 短い曲なのにやたらと雄大で好き。
浅いな。
浅井長政。
既出かもしれないけど、FLOURISHっていいよね。 短い曲なのにやたらと雄大で好き。
浅いな。
がまさ。
既出かもしれないけど、ストラクチュアっていいよね。 短い曲なのにやたらと雄大で好き。
浅 い な 。
プリンセスナイン(PN)の演奏を収録したCDって出版されてますか?
あと交響組曲の1〜9番のタイトル教えてください。
275 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/22 22:19:09 ID:mxHyQ3Y9
明日は国立音大のシンフォニックウインドが、午後2時から天野さんの Timpani Concerto を初演する。 その後5時半から府中の森ドリームホールで立正大学吹奏楽部が定期演奏会で 2部、3部と天野作品の特集。 特に2部は去年埼玉栄がアンコンで全国一位になった打楽器アンサンブルの 全曲版とエクスピエイションの打楽器コンチェルト版の初演。 演奏は渡辺由美子氏と氏の打楽器アンサンブル。 Timpani Concerto は渡辺由美子氏の師匠である百瀬先生がソロを引き受ける。 今、時刻表を調べたら両方ハシゴできそうだね。
打楽器コンチェルト版エクスピエイションの具体的な編成はどんなんだろう?
277 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/24 01:17:57 ID:8CqlXxNG
国立音大と立正、両方聴きに行きますた。いやぁ、面白かったですた。 淀氏の指揮で演奏した保科特集、これ最強! 百瀬氏のソロで初演した天野氏のTimpani Concertinoは意表を突かれますた。 解説にもあったように、百瀬氏の委嘱内容がシリアスじゃなくて、楽しい曲にして欲しいとのこと。 ラテンロック、スロージャズ、変拍子バシバシのプログレシブロック、と、神聖な音大の講堂では 二度と聴けないような曲。これまた最強! ちょっと演奏が大人しかったのがもったいないか。ソロはめっちゃアツかったけんど。 立正の1部はマーチング。 2部は渡辺由美子氏率いるQ21フィチャーステージ。 天野氏の打楽器5重奏「ペンタゴン」と8重奏「そして静けさは森の中に・・・・」 この2曲も凄かったけんど、何と言ってもエクスピエイションのダガッキコンチェルト版の初演が 最高!打楽器4人がソリストで、後ろにバンドが鎮座。 オリジナルのエクスピエイションよりも遙かにテンションが高い。 アツさでは国立音大よりも上だった。 3部はストラトス4とGRスペシャルセレクション。 ストラトス4の途中で出てくる打ち込みに驚いた。 ハシゴした甲斐があった一日ですた。
乙
279 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/24 04:46:33 ID:GYN7hcJr
天野氏のTimpani Concertino、オーケストレーションが厚すぎて、 Timpaniが聴こえなかったのは致命的。
281 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/24 09:10:23 ID:4IA4pcFr
>>279 ,280
スコア見せて貰ったけど、オーケストレーションが厚くて聞こえないのではなくて
バンドがメゾピアノやピアノに落ちない演奏のためにソロが聞こえづらくなっていたと
いうことが判明した。
ソロがフォルテでバンドがピアノの部分もバンドがピアノに落ちていないのが致命的な原因。
バンドの中のバランスもあまり良くなかった。
黛作品も重要なパートが埋もれて殆ど聞こえてこなかった。
百瀬氏から録音を聴かせて貰うのでもう一度判断してみるけど。
また、ソロティンパニがステージ中央に配置されるのではなくて、通常の
バンドの位置に配置されていたのも問題だな。
百瀬氏のソロで別な指揮者、別なバンドで聴いてみたい。
282 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/24 10:29:55 ID:5tItR6Gh
あげます。都大学野擦れの人、みた?
>>279 俺はソロが大きすぎてバンドあまり良くきこえなかった。
ソロバックのオーケストレーションが薄すぎるのが原因だと思っていた。
場所は中央通路とステージの間ぐらいで聴いていた。
>>279 ,
>>283 わたしは中央通路のすぐ前で聴いていましたが、
ソロが埋まることも大きすぎることもなく
結構良いバランスで聴くことができました。
席によってバランスが大きく違って聞こえるホール
かもしれません。
あそこのホールはパイプオルガン用に作られていて
残響は長めだと思います。
Timpani の細かいフレーズは認識づらいですね。
ソロカデンツァの部分ですら細かいパッセージは
聞き取りにくかったです。
黛氏の花火や團氏の行列幻想でも細かいフレーズは打楽器に限らず
聞き取りにくかったので、ホールの特性でしょうね。
正直、曲も演奏もイマイチだったと思う。ソロは良かったけど。
もろポップスのティンパニコンチェルトっていうのは今まで 聴いたことがない。 あのスタイルでティンパニコンチェルトにするのが 無理がありそうだな。 解説にもあったけど、確かにティンパニコンチェルトって シリアスな作品ばかりだけど、そういうスタイルじゃないと 成立しづらいのだろうな。 あの曲、ティンパニのソロじゃなくて他の楽器のソロコンチェルトに したらもっと良さそう。例えばトロンボーンとかでやったら ジャージーな雰囲気もより一層でて面白いと思われ。
ある意味スレ違いだけど、芥川氏のマーチ2曲、 あれって使い回しって言わない?普通は。
スレ違いだけど、 芥川は、劇伴なんかでも、 素人でも分かるような手抜きを良くやっていたな。
だから、あの2曲は一緒に演ってはイクナイ。
290 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/24 15:21:44 ID:pzNtt/rR
ジャイアントロボのプレミアムリマスター・エディションDVD買ったけど、 映像がきれいになっていて凄く見やすくなっていたよ。 それよりも全4巻、別館のGinreiシリーズ、の全てに入っている ワルシャワフィルの録音風景。これが最高に良かった! 10年以上前から約7年間の間のホームヴィデオの映像だから、かなり画質が悪いのも あるけど、本当に天野さんの指揮でワルシャワフィルが演奏しているのが確認できた。 こういう凄い人がアマチュアのために時間さいてくれているんだなぁとちょっぴり感激。 他の吹奏楽作曲家で、長年海外のオケに曲書いて指揮して、あんなに沢山のCDや 映像残している人はいないよね。だからGRの吹奏楽版が大人気になった訳か。 特に第4集に入っているGR-7録音風景は天野さんがポーランド語で 挨拶して、何か冗談を言ったらしくメンバーが大笑いしているのが最高。 天野さんと演奏者、本当に気心が知れている、って感じだったよ。 録音中もエンジニアが英語で言ってきている内容をオケにポーランド語で 伝えていたのには驚いた。 編集の問題だろうけど、時々絵と音がほんの少しずれている部分があったのは残念だけど ある意味ではサントラ以上に臨場感があって面白かったな。 この映像のためにだけでも「買い」だね。このシリーズは。
291 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/24 17:21:46 ID:YCGsiRN2
>>290 以前過去スレで「調べてみたらワルシャワフィルを日本人が指揮することはなかなか出来ないらしいから
天野がワルシャワフィルの指揮しているのはウソに決まっている。」みたいなことを書いていたアンチが
いたが、これで天野氏がちゃんと、それも長年にわたってワルシャワフィルを指揮していたことが
証明された訳だな。
292 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/24 18:16:01 ID:R2JLTX5U
俺、天野先生の作品はかなり好きだけど、このスレでの過剰な賛辞を読むと気持ちが萎える。
>>292 ここでそんなこと書けばどんな酷い目に
合うか分からんよ。
>>291 しょーがないだろ。
日本では、天野氏以外吹奏楽作曲家で海外の国立オケで10年以上も作品演奏したり、
指揮したりしている人がいないのだし、多分年収だって他の吹奏楽作曲家とは
比べものにならない(鈴木英史氏はメリーウイドーで倉が建ったそうだから除外)ほど
多いのだから、僻み、ねたみでああいう事を書きまくる香具師が出てきて当然。
だがしかし、ああいったちゃんとした映像が一般発売されたので、この先ああいう
くだらない中傷しても誰も相手にしなくなる。
本来、そんなことはどーでも良い事なんだけどねぇ。
同じ作曲家でも良い作品もあれば、ハズレの作品もある。それでいいんじゃないか。
295 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/24 20:04:07 ID:5tItR6Gh
流れと関係ありませんが 大昔はアニメサントラがおおくてうる星やつら担当してたんですって きゃー 散々外出だった?
>>292 本人がファンのふりして書き込みしてるからな。
>>296 そういう事書くとどうなっても知らんぞ……
>>297 だから、
>>296 みたいな事書くしか無いって事だよ。今までさんざん悪態突いていたアンチは(w。
アマノ氏はここに出るときは必ず名乗りを上げているということすら
>>296 は知らない。
あいつは常識あるアンチからも嫌われているヘタレアンチだから、哀れみを持って許してあげようや。
>>294 みたいなこと書かれたら太刀打ちできないからな。めいっぱい天野批判しているひよっこ
作曲家たちが束になってもかなわないって事。
ま、海外の国立オケとは言わないまでも、日本のメジャーオケから委嘱されるぐらいの立場にならない
間は何言ってもガキの負け惜しみだな。
オレか?オレはとっくに作曲をあきらめてプロデュースをしている立場だから、ガキの中傷は
全く平気だな。ここでぐだぐだ言っているアンチの連中、アマノ氏を超えるぐらいの作品があるのなら
聴かせておくれ。本当に才能があると見込んだら幾らでもバックアップしてやるぞ。
映像世界ではアマノ氏に続く才能が何人か出てきているが、吹奏楽畑では皆無に等しいな。
所詮アマチュアの戯れ言だな。
>>299 2ちゃんで「必死だな」ってレスが付くのは逆に言うと「まいった」ということだからね。
つまりどうしても太刀打ちできないレスに苦し紛れで付ける最後の手段。
だからついたほうがいいんじゃない?
倉建てようが、どこ指揮しようが構わんから、もう少しちゃんとした作品を頼むよ。
>>301 両方ではないかな?確かにイマイチな作品が多いような気がする。
305 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/25 04:51:45 ID:HCQhVucj
> アマノ氏はここに出るときは必ず名乗りを上げている そんなのいちいち名乗りあげないで 他人のフリすることだって充分可能じゃん。 「必ず」だなんて、本人じゃなきゃ書けないようなこと 平気で書いちゃうバカ。ww
>>291 のように、膨大なログのたった1レスのアンチカキコをいまだに引っ張っているのが怖い
。
あっという間に出てくるアンチとマンセー せっかく一時期建設的なレスが多くなっていたのに元の木阿弥だな。 どっちもうざいから消えな。
308 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/25 09:21:18 ID:h8Rb0SSS
309 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/25 09:24:26 ID:FO7NWQMq
ワルシャワフィルと天野氏の長年にわたるつきあいの話出されたら、
結局アンチは太刀打ちできないからくだらないことで難癖付けてくる
だけなんだよな。
吹奏楽というマイノリティな世界でアマチュア相手にしか曲を書けない作曲家と
世界を相手にしている作曲家の違い。そういう意味では和田氏や三善氏なども
当然後者の部類に入る。
>>304 イマイチと思っているのは藻前だけで、大多数はそうは思っていない。
その証拠にメリーウイドーもGRも今まで類を見ないぐらいのベストセラーになった。
つまり数多くの人たちが良いと思ったから取り上げたわけで、数多くの人がイマイチと
思っていたらあんなに演奏されるわけはない。理解できたか?
>>310 だからぁ、そういうこと書くから荒れるんだよ。
気持ちはわからないでもないが、少し自重したら。
>>310 処置なしですな。もうちょっと自分の頭で考えられるようになった方がいい。
吹奏楽は、かならずしも最も音楽的に優れた作品がヒット曲となる業界じゃないし。
314 :
310 :04/11/25 12:40:39 ID:62DLUxHY
>>288 >吹奏楽は、かならずしも最も音楽的に優れた作品がヒット曲となる業界じゃないし。
それに関しては半分同意。
しかし、どんなに優れた作品だとしても演奏されずに誰にも知られなければ、その作品は
無いに等しいことになる。勿論数十年後、数百年後に再評価されることもあるかもしれんが。
一時的に流行って忘れられる作品、誰にも知られずに、又は極一部の人にしか知られない作品、
作品の価値はともかくとして、まだ前者の方が遙かにマシ。
なんでこんな事書くかというと、昔作曲をしていたが(権威とも言われるゲンダイオンガクのコンクールで入賞した
こともある)極一部の人に高く評価されても(ま、コンクール入賞もそのひとつ)再演、再再演されなければ、
またはレコード化されなければ、その作品は無いに等しいってことを切実に感じさせられた。
食っていくのにも一苦労だし、ま、あのころは若かったから何とかなったが。
だから今は作曲家をやめて、音楽制作の世界にいる。作曲やっていた頃よりも遙かにゆとりが出てきたな。
プロデュース印税も結構頂けるし、早めに路線変更して正解だった。
吹奏楽に限らず、知らざれる名曲は沢山あるだろうが、演奏されない作品というのは、つまり存在しないのに等しい。
作品なんて演奏されてナンボのもんだからな。演奏されなければただの紙くず。
若い間は理想を追いかけるのも良いが、はやめに気づいた方が勝ち組だぞ。
てか天野批判がすごいのは何故だ?他の作曲家なんかそんなに目立つほど 無いぞ?(ただし、たるうわなんだry) なんで天野氏のだけそんなにアンチが多いのかね。やっぱり嫉妬してる香具師 とか多いんだろうかね。なんだかなあ。 いつになったらアマゾンに天野CD3弾でるのか・・・OTZマチクタビレタヨママン
316 :
310 :04/11/25 12:43:12 ID:ZthwQyhP
>>315 そりゃそうだろ(w。
アンチはみんな嫉妬の固まり。
どう転んだって、天野氏のように売れないし、海外でもちゃんと評価されるような素晴らしい曲を
書ける作曲家は水槽ごくわずかだからな。
何処の国でもいいからナショナルオケやちゃんと評価されているオケで作品を演奏したことがある
水槽作曲家は殆どいないだろ。
だから嫉妬してこういう匿名掲示板で鬱憤を晴らすのが関の山なんだろ。かわいそうにね。
嫉妬とか言い出すの恥ずかしいから止めた方がいいぞ。
>>314 なるほど。
確かに仰ることには一理ありますね。
では、なぜ優れた作品が再演、再再演、レコード化(時代を感じさせますね)されないの
でしょうか?
天野作品は5年前には一過性の流行ものですぐに廃れる、と言われていましたが
今でも人気はあるようですね。多くの団体が演奏していますし。
そういう意味では単なる一過性の作品では無いのだと思いますが、他の作曲家にも
優れた作品が沢山あると思います。そういう作品が何故ヒットしないのでしょうか?
勿論中にはヒット作品もありますが、その違いは一体何なのでしょうか?
>演奏されない作品は何等しいことになる
一寸極端だとは思いますが、言いたいことは理解できました。
>>319 保科氏の曲なんかも。
いい作品はあるとは思うが、保科すれ見ても音源があまり無いらしい。
>>288 >>314 一般大衆の解りやすい作品はヒットするが、音楽的に優れていても
一般大衆に理解されにくい作品はヒットしないだけじゃないのですか。
だから平石作品のように優れていてもヒットしない曲がある。
>>321 > だから平石作品のように優れていてもヒットしない曲がある。
その前に聴きたいことがある。
平石作品は本当に優れているのか?
ヒットしないにはそれなりの理由があるわけだが。
既出かもしれないけど岡田克彦の曲っていいよね!! 短い曲なのにやたらと雄大で好き。
>>323 ベートーヴェンの最高傑作を「ウェリントンの勝利」だと考えているクチですか?
>>323 オレも平石作品は吹奏楽に限らずそんなに良いとは思わないな。
邦人スレでやたらと平石作品を持ち上げているヤシがいたので
CD買って聴いてみたが、あれじゃ演奏者に嫌われるのはあたりまえ
だと思った。演奏者にとっては苦痛以外の何者でもない。
聴いていても退屈だし、ヒットしないのは当たり前だと思った。
327 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/25 21:37:32 ID:uynUkCG6
>>326 同じミニマルだったらGRの中に出てくるミニマルの方が
数段上ですね。演奏がワルシャワフィルってこともあるけど。
権威好きの天野ヲタが、クロノス・カルテットが初めて取り上げた日本人作曲家である平石を ここまで貶せるとは思ってもいませんでしたよw
毎度のこったよ。
質問スマソ。ミニマルって何?
吹奏楽的なクライマックス指向を持たない作品は、この世界では駄作ですから。 水槽には、あの精妙な音色とリズムの移ろいは分からんのだなあ〜 ここの住人にはライヒの「18人」も駄作なんじゃろ。
>>328 そのクロノスカルテットが初演したPrismatic Soundscape,
あの後滅多に演奏されないね。
世界中に数ある弦楽四重奏団のうち、一体何団体が演奏した事やら。
結局は埋もれてしまう作品でしかない。
>>333 その点西村朗氏の作品群は何度も再演されていますな。
おいおい、西村と平石を比較するのはあまりにも酷だろW。 西村は芸大卒の超エリートでアカデミックな書法は当然マスターしているが、 独自の世界を切り開いている売れっ子作曲家。 一方平石は独学の素人作曲家が頑張ってやっと一部の人々に認められている程度。 格が違いすぎる。 基礎が無いから基礎が無くてもごまかせるミニマルしかできない。
>>333 クロノスがかなりやっていたハズだがな。
近頃の天野オタは他の作曲家をくさすのな。
338 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/26 00:15:44 ID:lf9j3n++
邦人スレでも異常に平石に反応する連中がいたな。アンチとマンセーと両方とも。 ほいでもってここは天野スレだ。平石の話題は邦人スレでやれ。 スレ違いも甚だしい。
天野ヲタのトンデモぶりがわかって有益ですたよ。
外部から客観的にみると アンチ天野で平石フリークが約1名、 アンチ平石で天野カルトマンセーが約1名。 ただ単にこいつらがくだらないことをぐだぐだ書いていただけだな。 あほらし。
>>292 だから言ったでしょ。
ここはこういうスレ。
342 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/02 12:32:08 ID:3S3FNbyn
やっと静かになった。 天野氏情報。 テレビ東京開局50周年スペシャルドラマの音楽と 新作ゲームの音楽を担当するという話を聞いた。
343 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/02 15:32:09 ID:sDrxkksD
今月は天野さんの「ユーフォニアムコンチェルト」(岩城宏之指揮TKWO)と ユーフォニアムと金看バンドのための「プーランクの墓」(イギリスフラワーズバンド)の CDがリリースされるね。 どちらもソリストは世界のHOKAZONO氏。
ほかぞのと読むのか。サンクス。 知らない俺も俺かOTZ あとペンタゴンとかストラトスとかのってるCDって買う価値あり?
褒めなきゃだめだろ?
んなこたーない
>344 ストラトスは「木製」と「打ち込み」くらいしか印象に残ってない _| ̄|○ アンサンブルは普通。参考資料として。 神の啓示。一番衝撃受けた(演奏&内容)。このCDの目玉か。 マーチは普通。
349 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/04 22:15:46 ID:HRLgvqGE
>>348 神の啓示〜
曲も凄いけど、あの演奏は半端じゃないね。あれが女子高生の演奏???
あれだけ素晴らしい演奏しても代表になれない東京都って?????
350 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/04 22:23:14 ID:Iv/NFkwA
吹奏はばかばかり
351 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/04 23:23:38 ID:HRLgvqGE
>>350 そんな分かり切ったこと書くオマエは救いようのないバカ。
352 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/04 23:39:12 ID:xKE9NxAR
バカは他にやる事ないから水槽ばっかやってんだよ
353 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/05 00:11:20 ID:cI+ic9Nk
さて、どっちがアンチでどっちがマンセーだ(w
同じバカなら吹かなきゃ損々
356 :
名無し :04/12/05 21:34:42 ID:P+eBJimX
天野さんの曲でノリノリの曲ってどんなのがありますか?
>>332 「コンチェルトグロッソ」とか「神の啓示〜」とかかな。
で、吹奏楽じゃなかったら沢山あるけど。
東京ミュージック&メディアアーツ尚美第1回合同ウィンドコンサート 2005年1月9日(日) 開演14:00 佐藤正人指揮 吹奏楽専攻ウインドオーケストラ 曲目 天野正道/交響組曲「BRII」〜鎮魂歌〜 他
360 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/07 22:06:18 ID:8g3bgwk9
>>335 うゎ!ついに幻のBR2吹奏楽版が聴ける!!!!
噂によると西部航空自衛隊が録音したBR2は長崎の小学生殺人事件の加害者が
BRに影響されたと供述したのが原因で発売中止になったらしいから、
どこか他のバンドが演奏してくれないかな、とずっと思っていたんよ。
でも、西部航空自衛隊の演奏って天野先生の指揮だったらしい。
せめて同時に録音したNRだけでも発売して欲しいと思う。
>>360 カフアも録音してすぐにCD出していたら良かったのにな。
あの自由曲集と一緒に録音したんだろ。
ビジネスチャンスを逃がした典型的な例だな(w。
あの事件がきっかけで関連商品売れまくりだったらしいからな。
NRは以前東京の一般バンドが合唱付きで初演したらしいが
どんな感じだったのだろう?ワルシャワフィルのCDは
かなり良かったが。
ただ、あの合唱はかなり難しいだろうな。ミサ曲みたいな
歌詞がついているし。
え?BR2って発売延期じゃなくて、発売中止なの?
>>362 Yes
これが普通の団体の録音なら
ほとぼりが冷めるのを待って発売という手もあったのだが、
演奏した団体が団体なので、
後難を避けたというのが真相らしい。
世の中、左寄りのとんでもない人達がいるからねぇ。
364 :
362 :04/12/08 20:46:01 ID:hbGbAPiT
>>363 そうなんですか…せめて、NRだけでも発売して欲しいものですが…。
BR2はともかく、NRの音源って全然見つからないし…。
365 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/08 22:44:35 ID:88j1Wz20
打楽器八重奏の“そして静けさは森の中へ…” 知ってる人居マス?
366 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/09 09:59:10 ID:jwMbB8ww
>>364 NR音源持ってますよ。
361が言っている東京のバンドが演奏したものだと思います。
一時期販売していたので、何とか手に入れました。
オークションとか見てれば流れるかも。
探してみてはいかがでしょうか。
367 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/09 10:17:21 ID:MfQKkleN
>>364 NR,ワルシャワフィルの演奏だったらCD出ている。
「魔界転生」で調べてみそ。
368 :
名無し :04/12/09 23:26:22 ID:bpavwlD6
JEUX IIIって言う曲に関して何か知ってる人いませんか? CD化してない天野作品はどれくらいあるのでしょうか?
369 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/10 22:17:11 ID:QApVA4Na
ユーフォ協奏曲きいた人、感想キボンヌ
ユーフォ協奏曲の主題萌え
>>369 GR的な作品が好きな人にはかなり難しいかも。
最近の天野作品としては珍しくかなりシリアスな作品。
最後の最後でほんの一瞬調性が出てくるのがその分
感動的。
アマチュアバンドではちと難しいか。
372 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/13 16:36:28 ID:7PFZuGla
天野作品集なんかなあ・・・パッとしないの多かった。 でもさあ、あのタイトル長いヤツ(大殺戮?)ってやつさあ7分だったんだね。 過去ログあたりに最後数分はピアニッシモ〜みたいな事言ってたから12分くらいあるのかとオモタよ。 フェスタのCD、解説難しすぎ。SnowWhiteのところなんか何言ってるのか サパーリワカンネ。所詮工房が理解するのはまだ早いって事か OTZ
>>348 そうか?あの解説はかなり解りやすいと思ったが。
さすがNAPP氏の解説は奥深い内容や分析を素人にも
解るようにかみ砕いて書いていると、感心していたのだが・・・・
>>373 >過去ログあたりに最後数分はピアニッシモ〜
きっと、別の曲のことと思われ
アラスデイエロのことかな。俺聴いた事無いけども
376 :
名無しの笛の踊り :04/12/13 22:27:51 ID:gjiHSiKD
GRは吹奏楽版しか聴いてことがない初心者なんですが、 サントラ盤の方も持っていたほうがよいですか? 某ネット・オークションで3枚セット3000円というのがあって、 悩んでいるところです(おまけでつくCDには、 「プリンセス・ナイン」の主題歌レコードサイズが入っているとのことで、 これもワルシャワ・フィルなんですってね)。
>>351 GRは吹奏楽版よりもサントラのほうが
遙かに良いよ。もし、GRの5や7が入っているのなら
絶対に買い。これらはモノが無くてかなりプレミアムが
付いているからね。
>>351 確かにアラスの事だね。初演の録音聴いたけど、
最後はピアニッシモで数分間美しく奏でられていた。
最後のピッコロが素晴らしかったよ。
単あるアンカーミスかも。
381 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/15 01:39:00 ID:hx24A8Y8
>>373 漏れも解説理解できんわ。。。 orz
天野作品の解説(9ページあたり)とかよくわかんねー
もっと気楽に聞きたいYO
CDの解説にすら「ゆとり教育」が必要ってことか。 若年層のバカ化には歯止めはかからんのか?
あんなに解りやすい解説が理解できないとは・・・・ まずは国語力を付けないと。つーか、学校教育に 問題があるのだろうな。
つーか、だからGRみたいな何も考えなくても理解できる曲が もてはやされるのだろうな。今回のユーフォコンチェルトのような 主題の有機的結合と発展、みたいな作品は聞き手の教養レヴェルが 低いと理解できないのかもしれんな。ま、そういうヤシは ベートーヴェンやブラームスも理解できないだろうが。
>>383 解りやすいかというと、ちょっと微妙だと思うんだよね。
丁寧な解説だけど、いろいろなことが書かれているから理解するのは大変。
ただし、一読して難しいと思ったら、そこで理解しようという努力を放り投げてしまう
奴らが大量発生しているのが、「若年層のバカ化」最大の原因なんだよな。
>>385 >>383 etc
んなこと言ったって曲の説明のドミナント系ポリコードやらモードクラスターやらメシアン旋法
やらエクリテュールやら水平的音程進行やらゲネラルパウゼやら
聞いたことの無い言葉ばかりでさっぱりワカンネ。
それともこれくらいの言葉がわからないなら音楽聞くのやめろって言うレベルの
難しさなのか?一般的、常識的なレベルのヤツ?
これくらいのものがわからないと音楽聴く権利は無いってこと?
>>386 やめれとは言わないが。
聴いた音楽に対して、解説によって突っ込んだ興味が喚起されることも
十分にあると思う。
とりあえず、グーグルでそれぞれの用語を検索すると
世界が広がるのではないかと思う。がんばれ。
と、擁護しておいて言うが、「ゲネラルパウゼ」は普段使うでしょ?
>>387 あ、そういった音楽用語的なもの以外は意味取れるから。誤解なきよう。
>ゲネラルパウゼ
使ったことネ。そんなナウイ言葉高校生使うかな?
>>389 あ、G・Pか。(´∀`)ハハハ正式名称知らねえでやんの OTZ
大口たたいて申し訳ない。勉強しなおしてきます。
がんばれ!
みんなやさしいな。 きっとNAPP氏もカキコしてくれてるような気が・・
つかさ、
せっかく
>>373 がこういう音楽に触れようと思っているのに、
>>384 のような「お前ら愚民は黙っとれ」的な居丈高な物言いをされて
結局この手の音楽の深さとか面白さに触れる前にみんな離れていくんだよ。
こういう音楽が一般に受け入れられない原因のひとつに、
一部の
>>384 のような手合いが跋扈していることがあるのは間違いない。
そういう点において、
>>387 の誘導は非常に好感が持てる。
>>373 も何かいい発見があるといいな。
てか率直な感慨を述べることすら躊躇してしまうような このスレのムードはいかがなものか?
>>395 あんたいろんなところで絡んでるな。
よっぽど相手してもらいたいんだな>TZJfUm1j
>>396 スルーでよろ。
それと明らかな煽りにはレスアンカーつけない方がいい。
アンパンマンの世界って、食べ物ごとに生産を一人や一グループに 割り振られているのはこれって経済学的にどうなんだろうね?
ああ!ごめんなさい! アンパンマンの実況しながら書きこんでいたら書きこむスレを間違えた…。 上のレスは無視してください!
>>398-399 ワロタw
しかし、その人間がいないだけで、食べ物としては存在するんで無いの?
402 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/20 00:14:29 ID:+uwvl41t
403 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/25 22:12:34 ID:dQIjY0J4
先ほどあまりか在住の友人からクリスマスカードが届いたけど、 この前シカゴで行われたミッドウエストバンドクリニックで 天野さんの喩伽行中観がファイナルコンサートで演奏されたんだってさ。 真島さんのジャポニスムも演奏されて、どちらも大好評だったそうだ。 やっぱ、ああいうテイストの曲って外国で受けるのだろうな。
404 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/25 23:52:09 ID:GDOBHavi
打楽器アンサンブルの、『そして静けさは森の中へ』ってどんな曲ですか?
408 :
あぽこ :04/12/28 12:02:54 ID:0AwFFL4I
秋田南高校の出身者ですょ(o'Å'o)/
何か、珍しい楽器いっぱいある曲
昨日「フェスタ」のCD買った。ユーフォニアムコンチェルト聴いて 天野はこんなに構築力を持っている作曲家だったのかと見直してしまった。 今までこの板でめいっぱい天野のことをこき下ろして正直スマンかった。 できればこの先GR路線なんか止めてああいう作品をどんどん書いて欲しい。
しかし、西村、田村、武満と並べるとちょっと何だね。
いや、GR路線じゃない曲も多数あるけどな。それでもやっぱり 厨房向けの作曲家っていうイメージ強いのかね
ユーフォコンチェルトの3楽章聴いて、
後藤洋のデビュー作「即興曲」を思い出したのは俺だけ?
>>411 >武満
あの曲は未完成品だろ?
>>411 もっと具体的に書かないと、また単なる脊髄反射アンチと間違われるぞ。
田村作品や西村作品とは根本的な発想が違うだろ。
>>412 GRが大ブレイクしてしまったから、それ以外の曲が殆ど
霞んでしまったと思われ。実際、天野作品はGR以外知らない
子供達は多いからな。
厨房向けの作曲家と言うよりは、コンクールヲタ向け、と
言った方が適切かも。
>>413 武満作品は未完成作品で、それも大昔の曲。
決して作品としての評価は高くない。
>>411 はあのCD聴かずに、並んでいる作曲家の
名前だけで書いているんだろうな。
417 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/30 13:16:11 ID:+DCtzTvd
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープのグレードっていくつ?
>>419 いちどリロードしなおすことをお勧めいたします
>>416 聴いた上で書いてますよ。
聴いて上で、天野氏というのは「作曲家としての強烈な個性」で勝負するよりも職人芸の作曲
家なんだと感じたわけ。
武満作品なんて、3分間の未完成品であっても武満以外の何者にも書き得ない作品になってい
る。そういう強烈さはないわけね。
西村、田村作品にも同様の強烈さがある。
そういう意味では、天野作品はイマイチかなと思うわけ。
でも、吉松作品よりは遥かに良く出来た作品であることは一目瞭然。
423 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/30 23:50:15 ID:vKobknzi
>>422 まぁ、レコ芸であんなに天野作品をベタほめされて持ち上げられちゃぁ、
アンチ天野としては面白くないわな。
解る、解る、その気持ち。
最近は一時期の流れに対する反発か、強烈な個性を持った作品よりも
手堅い作品のほうがもてはやされているからねぇ。特にヨーロッパではそうだな。最近のヘンツェしかり
ターネジしかり、リンドベルィしかり。
湯浅氏なんかは相変わらず強烈な個性を良しとしているみたいだけどね。
強烈な個性といった意味では確かに西村、田村作品のほうが強い。そして彼らの作品は素晴らしい作品である。
しかし、今回の天野作品のようにしっかりした構築力(ヨーロッパの伝統としての)を用いて書けるける作曲家は
そう多くはない。
手法の違いではあるが、その点では田村、西村作品よりも遙かに優れたモティーフ操作を行い、それをかなり高い
ところまで昇華している。まさしく金子氏が評した通り「20世紀に開拓されたさまざまな語法、手法を巧みに配した力作」
と言える。
矢代秋雄氏の後、こういう職人芸を駆使して作品を構築できる作曲家が現在何人日本にいるだろうか?
私自身も天野氏がこういうアカデミックな手法で作品を書けるということに驚いたのだがね。
今回の田村、西村、両作品に共通して言えることはどちらも聞き手の感情を揺さぶるということ。
その点今回の天野作品は感情層ではなく、理性の部分に働きかける。どちらが良い、悪いではなく比較するにはスタンスが
違いすぎる。
勿論、構築力が全てではないし、強烈な個性が全てでもない。
その、相反する2つを比べてイマイチと評価すること自体がナンセンスなんだよ。
解るかな。
ま、このスレにこんな事書いてもはじまらんが。
忘れていたけど、私は416氏ではありませんので。
424 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/30 23:54:38 ID:0DY/5n/0
レコ芸なんぞ読んでませんけど。 では、西村、田村にはしっかりした構築力がないと言われるのですか? それはトンでもない誤解ではないかな。
425 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/31 00:16:00 ID:hPr9+4P+
>>422 今回の田村、西村作品が「作曲家としての強烈な個性」持っているって?
ゲンダイオンガクの世界ではどちらかといえばオーソドックスな手法ですがね。
吹奏楽しか知らないとそう聞こえるのかもしれんな。
>>423 > 今回の田村、西村、両作品に共通して言えることはどちらも聞き手の感情を揺さぶるということ。
>その点今回の天野作品は感情層ではなく、理性の部分に働きかける。どちらが良い、悪いではなく比較するにはスタンスが
> 違いすぎる。
この意見には賛成ですな。最近やたらと作風の違う作品を比べて優劣付けたがる御仁が多くて閉口していましたよ。
しかしアカデミックな作風が最上というわけでも無いのであって・・・・
個人的には矢代作品は決して面白いと思いません。勿論故人の好き嫌いの問題なので矢代作品を否定している訳では
ありませんので誤解無きよう。
>>424 すこし冷静になって読みなされ。
>>423 のレスのどこを読んでも西村、田村氏の作品には構築力が無いとは
書いていませんよ。
426 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/31 00:28:37 ID:S/95d+bZ
> ゲンダイオンガクの世界ではどちらかといえばオーソドックスな手法ですがね。 > 吹奏楽しか知らないとそう聞こえるのかもしれんな。 そんなにオーソドックスでもないよ。 ゲンダイオンガクが皆同じに聴こえる人にはわからんのかも知れませんが。
西村朗、相変わらず焼き直しの作風だな。 こういうほぼ使い回しの曲が吹奏楽世界では個性的な作品になるんか、笑ってしまう。 その点、田村作品のほうが遙かに個性的じゃないか。確かにルーツはストラヴィンスキー だけども、ちゃんと消化している。演奏は?????? 天野作品はヨーロッパの伝統をしっかり受け継いだ曲と言えよう。あまり日本人的では ないな。喩伽行中観と同じ作曲家とは思えない。個人的には喩伽行中観のほうが個性的で 好きだ。 吉松作品は論外。 武満作品は故人でもあるし、大昔の作品なので評価の対象にしない。 北爪作品は今年の課題曲よりは遙かに優れているが、氏のオケ作品と比べるとやはり 見劣りがする。フォンテックのアルバムを是非聴いて欲しい。
>>426 現代作品の中には色々な手法があるんだよ。
でも、いくつかのカテゴリーに分けられる場合もあるし、それにあてはまらない作品もあるわけ。
残念ながら君の言っている2曲は現代作品の中では決して強烈な個性を持った作品とは言えないのだよ。
かなりオーソドックスな手法なんだな。
他にもっともっと強烈な個性を持った作品が沢山あるし、それを君はただ、単に聴いたことが無いだけなんだよ。
だからといって君が悪い訳じゃない。どん欲に聴けば済む話。とりあえず一ヶ月に20世紀音楽のCDを
15枚買うだけでもかなり広がると思うよ。買うお金が無かったら図書館に行けばよい。音大の図書館なら
楽譜とCD両方ある場合もあるしね。卒業生じゃなくても登録できるところもあるから、さがしてごらん。
もっともっと沢山の作品に、それも多くのスタイルの作品に触れて聞き込むとわかるよ。
とりあえず12世紀初頭からの作品を体系的に聴いて、その後ここ数十年の潮流を見極めてごらん。
クラシックの流れをくんだ作品だけではなく、他のジャンルも同時に聴いてね。いろんな時代に
異なったジャンルの作品が影響を受け合っているから。
そうするとアルスアンティカの時代の世俗音楽と宗教音楽との交わりと、トランスミュージックと
クセナキスとの関わり合いに何らかの類似点を見いだすこともできるからね。
吹奏楽作品の中にも良い曲はあるけど、外の世界にはもっともっと素晴らしい曲があるからね。
がんばってね。
おまいら頭良いな
天野氏の作品のオーソドックスぶりに比べると、西村氏の作品は手法的にかなり特異だと思われ。 先人からの影響は幾つかあれど、ヘテロフォニーという視点に沿って血肉化していった点は独自ですな。 特にこの曲は、吹奏楽の特殊な編成を念頭に置いて発想されているので、西村氏の他作品には無いアイデアもいっぱいよ。 それに、そもそも西村に影響を与えている作曲家って、本流というよりは異端の作曲家ばかりですしね。
>>431 そうだよねえ。
>>432 オンドマルトノ協奏曲「光の鏡」、弦楽4重奏曲第2番「光の波」。せめて、
これくらいは聴いた上で出直してくれ。
>>433 そういえば以前ワルシャワカルテットが来日したとき、西村氏の弦楽四重奏曲と天野氏の弦楽四重奏曲、
それから高橋裕氏の弦楽四重奏曲を演奏していましたね。あの3人、結構交流があるみたいですか。
「光の波」は西村作品のなかでもかなりクオリティの高い作品ですね。
>>432 そのスレ見ましたが、確かに笑える。西村作品の本質を解っていないカキコばっかりで。
とりあえず、ここは西村スレじゃないのでこの辺で。
全く作風の違う作品を比べて優劣付けたがるなんて やっぱり水槽厨はしょーもないな。 ま、アンコンで打楽器アンサンブルとフルートトリオを同じ土俵で 勝負させるような連盟に牛耳られているからしかたないか。
>>435 西村作品と天野作品を比べてどっちが優れているか、みたいな
考え方は全くもって愚の骨頂ですね。
>>422 に書いているような強烈な個性が無い作品はイマイチと
言い切るのも盲目的ですし、構築力があるから優れていると考えるのも
視野が狭いですね。
だからと言って、「所詮吹奏楽は」と言い切るのもなんですかねぇ。
強力な個性のない作品はイマイチ。 これは否定しようのない事実ではないか?
>>437 そうかな?
もっと視野を広げるべし。
音楽史歴代のの中には強力な個性を敢えて出さない作品名曲が数多く
存在するという事実を再確認すべし。
敢えて書くけど「喩伽行中観〜」は強力な個性を持った作品だね。
それまでの吹奏楽世界には存在しなかった個性。
Emanacje i Medytacje の1番もそうだな。
どちらもゲンダイオンガクの世界では時々使われる手法だが、
吹奏楽で空間を考慮して書かれた作品はEmanacjeが最初だろう。
もし、それ以前にそういう考慮がなされた作品があったなら教えて欲しい。
「喩伽行中観〜」は今年のミッドウエストでも好評だったそうだが
ああいうテイストは外国で受けるのかも知れない。昨年のスウェーデンでも
好評だったらしいから。
「喩伽行中観〜」的個性、手法を使った吹奏楽作品がそれまでにあったのなら
これまた是非教えて欲しい。
>>438 追加です。
> 吹奏楽で空間を考慮して書かれた作品はEmanacjeが最初だろう。
>もし、それ以前にそういう考慮がなされた作品があったなら教えて欲しい。
こう書くと必ずバカの一つ覚えのように昔「吹楽」で演奏された篠原氏の作品を
出してくる御仁がいるが、あの作品とは空間に対する考え方が全く違っていると
いうことを付け加えておこう。
これまたどちらが優れているか、という問題ではない。
せめて来年は盲目的天野ヲタと嫉妬にかられた脊髄反射アンチがいなくなって 有意義なディベートが繰り広げられますように。
あけましておめでとうございます
442 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/02 22:24:14 ID:MIYo07hB
先ほどテレビ朝日でやっていたたけしの番組で バトロワ流れまくっていた。田中角栄の話だったので 内容にぴったりだったよん。
ストラトス4もかかってたな、あの「もく星」もどきの曲。
444 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/02 23:08:18 ID:MIYo07hB
今までTBSではかなり天野さんの曲使っていたけど 最近ではテレビ朝日やフジテレビでも結構使われているね。 今年のテレビ東京開局50周年記念のスペシャルドラマの 音楽、天野さんが担当したんだって。話によると老人介護の かなり重たいストーリーらしい。 だとするとGRやBRみたいなハデハデ路線じゃ無いだろうから 天野さんの別な一面が期待できそうだね。
445 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/03 00:01:59 ID:MIYo07hB
でも結局使われるのは吹奏楽版じゃなくて ワルシャワフィルの演奏ばっかりなんだよなぁ。 やっぱ、吹奏楽は認知されていないのか・・・・
446 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/03 01:01:40 ID:X+V9twwN
福岡大学の定演40回を記念して「ファンファーレ・シンフォニック」が作られ先月26日に初演されました。
447 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/03 01:19:15 ID:Gtb2I/Bk
俺は、GR系路線もやってほしいなぁ。 天野さんの色んな曲聴いたけど、俺はやっぱりGR系がすきだ。それが俺の感性です。
448 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/03 03:59:23 ID:Om8LH1q5
ですよね!! あたしマヂでGR大好きです^O^ マヂあの曲は聞いてるだけで幸せな気分になれる曲ですよね!!ホントGRは何よりも大好きです≧ω≦
449 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/03 11:55:10 ID:DpVSvEjG
「GR」より シンフォニックセレクション…好き☆★
所詮、天野スレですから。
こうやって貶すことしか出来ない可哀想なヤシ・・・・
>>450 ,451
こうやって貶すことしか出来ない可哀想なヤシ・・・
>>452
>>453 サル真似しかできない可哀想なヤシ・・・・
457 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/03 22:44:00 ID:6hFecKmY
>>456 あんがと。つーか、最近別にカルトとも思えない天野ファンが素直に思ったことを
書いた内容に対して、アンチ(それも極一部の粘着アンチが)がさげすんだカキコを
するパターンばっかりだと思わないかい?
一時期はカルトマンセーが嫌だったけど、最近はただ何でも反対するせき髄アンチ、
それも程度の低い連中が多くてしょーもないよね。
昔のようにちゃんとしたアンチはもうこのスレには来ないのかねぇ。
敢えてあげるよ。
458 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/03 22:52:08 ID:6hFecKmY
>>447 .448.449
そう、それでよいと思うよ。好きな曲を好きと言ってなんにも悪いことはない。
それに対して否定する連中のほうがずっと程度が低いのだからね。
でも、天野さんの他の作品や、他の作曲家の作品もじっくり聴いてみてね。
時とともに感じ方は変わってくることもあるし。
私も最初はGRから入ったけど、色々天野さんの作品聴いていく間に
GRよりも好きな作品が出てきたんだ。
だからといって、GRを否定するわけではないし、GRを好きだといった
書き込みをキモいという低能」としか思えない書き込みにはあきれてしまう。
好きな曲を好きだと言って何が悪いんだ?何がキモいんだ?
論理的に説明してみろよ、
>>450 ,451
459 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/03 22:54:26 ID:6hFecKmY
で、こういう書き方をすると反論する余地のない連中は 「やっぱり天野ヲタは」とか、それに類似するしょーもない 事しか書けないんだよな。
天野ヲタの基本はマッチポンプですから。
461 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/04 00:09:11 ID:uwFAZtYj
>>434 で、結局そういう事しか書けないんだな。W.
それも「さげ」でしかね。
付け焼刃の知識で自分が専門家であるかのように振舞う素人が出てくることも良くある。 こいつが本当にどうしようもない。
天野氏の桶の邦人作曲家の吹奏編曲版だけ載ったCDカモン(てか天野氏じゃなくてもいいから編曲版) そんな俺は三善ヲタ
>>437 秋田南高校のレジェンダリー(ブレーン社)がそれっぽいよ。
三善作品の中でも珍しい「変容叙情短詩」も入っている。
やべ、曲目見てて勃起してきた
で、連続5金取った頃の秋田南、演奏も今とは 比べものならないぐらい良いしね。
468 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/07 09:54:42 ID:RoA6iLJM
>>454 それってマジかよ! とにかく天野フリークの漏れとしては、NRとAlasの音源が聴きたくてしょうがなかったんだ
だけど、DVDとCDのニ枚組ってHPにあったけど・・まぁ楽しみにしとこうかな!
プーランクの墓の感想きぼんぬ
470 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/07 10:22:18 ID:tgEwZt21
先生!現代音楽ってやばいんですか?
やば・い(形) 〔「やば」の形容詞化。もと、盗人・香具師(やし)などの隠語〕 1.(略) 2.(略) 3. 若者言葉で,すごい。自身の心情が,ひどく揺さぶられている様子についていう。 「格好良い」を意味する肯定的な文脈から,「困った」を意味する否定的文脈まで, 広く用いられる。「この曲,―・い(=格好良い)よ」
ところで、1月9日の尚美の演奏会の BRUを聞きに行く人っているんか?
474 :
スレ違い失礼します :05/01/07 21:44:15 ID:ZB2c/uLv
475 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/10 17:49:25 ID:tn+kW3Gr
IDにGRがでますた
グランツーリスモ
477 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/14 18:48:37 ID:GJ8V+e8z
燃料投下。 残念。ネタ切れだ
478 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/14 20:57:29 ID:7xoV8mli
専門的なことはようわからんがリムスキーコルサコフとストラビンスキーのパロディ部分が多くないか。
479 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/14 22:31:27 ID:osZg1+VE
アラス・デ・イエロのCDが出るって聞いたんだが……?
>>478 あったとしても、
それが天野氏の語法に昇華されていればよし。
481 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/15 01:03:33 ID:GiW0QRpw
天野さんの作品でコンクール向けまたは審査員ウケが良さそうな曲はありませんか??
>>452 ストラビンスキーはむしろ田村氏だろ。
天野氏のオーケストレーションは基本的にはラヴェルだな。
>>483 リロードしなおしましょう。全てはそれからだ
485 :
1050 :05/01/16 21:16:40 ID:b8XXckUm
ラフォルムシャクアムールションジュコムルカレイドスコープ (それぞれの愛の形が万華鏡のごとく移り変わる)と言う曲知 っている人いますか??
486 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/16 21:34:16 ID:V71Ch7Qw
ドゥが抜けとる。正しくはラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープだ。そういう意味なんだ。( ・∀・)つ∩ ヘェーヘェーヘェー
487 :
1050 :05/01/16 21:50:18 ID:b8XXckUm
ごめんなさい。うっかりしてドゥをぬかしてしまいました 486さんになんですけど良い曲だとおもいませんか??
っつーか、このスレを見てるようなやつでla forme...を知らんやつがいるのか?
489 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/17 05:44:40 ID:23f0bkoZ
おほなゐを聞いて5:46を迎えることにしました。
490 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/17 06:39:12 ID:X1OZoE+V
個人的には嫌いじゃないが。ってか好きだ。
おほなゐ・・・ 黙祷
もう十年経つのか・・・早いな。
493 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/17 09:52:19 ID:e05QRZVn
一楽章がガクブルだな。やっぱり。
494 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/17 14:27:21 ID:7ACq3d84
何で Masamichi じゃなくて Masamicz なの?
ポーランド的表現
「おほなゐ」には川越版と浜響吹版とがあるよね? どっちがオススメ?
498 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/17 23:26:05 ID:e05QRZVn
浜響吹かな。 ショッキング度がちがう。
原曲のオーケストラのGRを聴きたいんだけど、どのCDがおすすめかな?
500 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/18 00:51:40 ID:qEYBtBi1
>>494 以前天野さんから聞いたが、[chi」と書くとヨーロッパでは
ほぼ確実に「ひ」と発音されるそうだ。「ti」と書くと「てぃ」になるらしい。
「cz」と書くとほぼ確実に「ち」と発音してくれるのだそうだ。
501 :
τακτ ◆pVsmcV19Yg :05/01/18 01:06:51 ID:Upcct/Hd
一つ詳しくなった。 「おほなゐ」ってそんなにトラウマになるの!?(((;゚Д゚))) あぁ、それとどっから来てるの?「おほなゐ」って言葉は・・・
「大地震」を表す日本の古語
503 :
たぁ :05/01/18 08:45:21 ID:8CN+HoKh
交響曲海のオーロラという曲知ってる人いますか?
>>501 というか、地震の原体験が背景にあったからだが。
ちんこのなかにまんこを入れると男が妊娠すると聞いてやってきますた
508 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/19 14:11:05 ID:5nmzxfef
>>500 なるほど
Animal hamagucz
Cznko ga tatta
って事ね
510 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/19 23:24:28 ID:NgkkpXzB
カレードスコープの初演した団体のこと詳しくおしえてください
511 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/20 06:37:44 ID:magtl+uH
グロリアちゃうん?
512 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/20 14:22:36 ID:V5zhJ/5l
BRって、こないだ初めて聞いたけど、イントロの部分どっかで聞いたことあるなあと思った。 あとで他の曲を聴いてみたら、ベルディのレクイエムにそっくり。 っていうか、まんまパクリじゃん。 あんなんで「作曲」しました、なんて言ってていいのかね。 GRもいろんなところからネタを引っ張ってきているみたいだし。 あれで「作曲家」を名乗っていいのだろうか。
>>512 ネタか? 釣りか?
映画サントラにはちゃんと書いてあるぞ? ん?
>>512 カッコいい!あんた輝いてるよ!
ですからザ・掲示板やM8掲示板にお引き取りください↓
516 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/20 16:40:23 ID:pSx36sxY
文面からするとネタでも釣りでもないような気がする。
はっきり言って
>>512 は神だ。
そして何も反論できないID:V5zhJ/5lが可哀相じゃないか
>>518 ああいう風にろくに調べもしないで書いて大恥かく可哀想な
>>512 の
ようなやつに同情してもしかたがないだよ。
でも、ここが匿名掲示板で良かったよな。
そうじゃなかったら、
>>512 は一生恥ずかしくて外に出られなくなってしまっただよ。
んだんだ
522 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/20 23:14:02 ID:Cb59khLE
>>512 まだ一月なのに、もう2005年度ベスト(ワースト?)レス決定だ。
「私たちのアルプス」なみの伝説になりそうだね。
さすが吹奏板とまじで悲しくなりました…。
今回だけはアンチもマンセーも一様に
>>512 に対して
呆れてしまったようだね。
ちょっと調べりゃ分かったことなのにな。 専用ブラウザ使ってたら気軽に書けすぎるのが問題かもな。
じゃあストラトスのヤツも ストラトス4って、こないだ初めて聞いたけど、イントロの部分どっかで聞いたことあるなあと思った。 あとで他の曲を聴いてみたら、ホルストの木星にそっくり。 っていうか、まんまパクリじゃん。 あんなんで「作曲」しました、なんて言ってていいのかね。 GRもいろんなところからネタを引っ張ってきているみたいだし。 あれで「作曲家」を名乗っていいのだろうか。 となるわな。テラワロスwwwww
>>525 テンプトラックという言葉を(ry
となるわなw
でもさ、 一般の人は、テンプトラックなんて言葉知らないだろうし、 曲がどういうオーダーで作られていくのかなんて 現場のことは知る由もないと思うんだけどな。
528 :
天野初心者 :05/01/22 07:40:21 ID:5szwGb6G
つまりどういうこと? パクリは確信犯なの? それともクライアントの注文なの? (こんな感じで作ってくれ。あるいはこのメロディーを使ってくれ、など) あるいは「偶然似てしまいました」と言い張ってるの? まさか「すべて自分の創作です。似ているところもありません。似ていると思うのは聞いている人の耳がおかしいんです」 ということなの? それじゃあ、少し前の小林○星と服部○久(?)の戦いみたいだね。 真相教えてください。 ネットで検索してみてもなかなか答えが見えてきません
530 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/22 09:51:00 ID:5szwGb6G
つまりはオリジナリティを出し切れず、人のまねで終わってしまっている哀れな自称作曲家ということか
いくら土曜日でも、つ、釣られないぞ!
皆も釣られるなよ!個人的主観で無用な論争を吹っ掛けてくる
ヤヴァイタイプのネットゴロに!
>>530 オリジナリティを出し切れていない、という根拠のソースキボンヌ
>>531 いやもうなんつーか可哀想になってきたというしかね。
そう棚。
>>533 ソースが出せるほど曲数聴いてないだろうから無駄だと思うし。
1〜2曲聴いただけみたいだし、伝聞調だし。勉強不足もいいところだね。
劇伴だけ聞いて作曲家を批評するとはね。 この板の奴はホント馬鹿が多いな。
>535 いやもうホントすいません。 勉強もせずに批評家ぶりたかった可哀想な子がオイタしてしまって。
アロマテラピーでも服用しつつ落ち着け。おまいら。
538 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/22 13:05:51 ID:Hzp8ue7m
もういったい何十回目だ、この話題・・ 次スレ立てる1は、最初にテンプトラックの説明くらいは書かないとあかん。
つーか、パクリでもテンプトラックでも無く、 BRのテーマ曲は、まんまヴェルディのレクイエムでしょ。 2001年宇宙の旅のテーマに、R.シュトラウスを引用したのと一緒。
だからそれは・・・(ry
なんかもう香ばしすぎて香ばしすぎて…。 あれ、なんですか?この頬を伝ってくる熱いものは??
>>542 まあつまりはアレだ。
「既出済み。過去ログ読め」と。
そうじゃなくて、
・テンプトラック(意図的にオーケストレーションや展開を似せて作曲すること)
・既存曲の流用
をごっちゃにして話しているように見えたから。
事実、
>>512 を笑ってたところから、いつの間にかテンプトラックの話に摩り替わってるじゃんかよ。
結局どんなことでもいいから、天野氏を貶めたいという嫉妬の固まりが 祭りを始めただけか。あ、本人は祭りをするつもりじゃなくて、ただ 悪意だけで書いていた訳だな。 しかし、今回はあまりの馬鹿さ加減に天野をたもアンチも、相手にしていないところが 面白い。なかなか香ばしいな。www
いい加減にしろよ。 俺がいつ天野氏を貶した?日本語も読めないのか。
おまいら楽しそうだな。
>>548 あ、確かに。
ちょっと勘違いから、かなり興奮してたみたいだ。
他にも色々とごめんなさい。
551 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/22 19:07:53 ID:5szwGb6G
>2001年宇宙の旅のテーマに、R.シュトラウスを引用したのと一緒。 「2001年、、、」はテーマの引用ではなく、はっきり「R.シュトラウスのツァラトゥストラはかく語りきを使用」とうたってるぞ。 R.シュトラウス以外の作曲家の名前なんか出てないぞ。 当然「2001年宇宙の旅 組曲」みたいのも出てないぞ。 出典がはっきりしているぞ。 なのになぜ「作曲」したはずの「BR」に人のネタが堂々と使われてるのだ。 映画音楽から「作曲家」が再編したというのなら、パクった部分は削除するのが道義ってもんじゃないのか。 いくらヴェルディの著作権が切れていると言ってもね。
>>551 だから何が言いたいわけ?
お客様(クライアント・演奏者)のニーズに応えるのが作曲者ってもんだよ?
入れてくれって言われたら入れるしかない。お金を貰ったりしてるんだからね。
それと、最初のバージョンの第7番BRは聴いたことが無いでしょ? 絶対。
聴いたことがあるなら冒頭がどうなってるか言っておくれ。
あとそこまで言うのなら、海外の曲だけど「インスタント・コンサート」なんて平気でこき下ろせるんだよな?
P.D.Q.バッハとかも平気でこき下ろせるんだよな?
そういう文句しか言えないぐらいなら、勉強ぐらいしとけ。
>>551 2001年宇宙の旅は初めきちんと作曲家がサントラを作っていたが
監督がテンプトラック(仮に入れてある既存の曲)のイメージと
違うとかいう理由でサントラ自体をボツにしてテンプトラックを
そのまま使用したはずだ。
観客が音楽を聴いただけでイメージをつかめるということで
既存の(よく知られた)曲を意図的に使うのもよくあること。
たとえば宇宙系の作品で「惑星」が使われるといった具合に。
ヴェルディのレクイエムも聴いた感じは攻撃的だが曲を知って
る人が聴けば「レクイエム」という意味が隠れていることは
想像できるわけだ。
そういや、「BR」にラデツキー行進曲は入ってないな(藁
>>554 あれは組曲の構成上、どう見ても組み込みにくいだろw
レクイエムは、映画でもセットになって(レクイエムからアタッカでプロローグへ)演奏されてたから、
富山ミナミ以降の演奏者側が欲しいと思って入れたんじゃないか?
556 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 01:41:47 ID:0tlYjnp1
なんでBRの冒頭がヴェルレクってことにそんなつっかかるわけ? 安易に引用したとか、かっこいいからとりあえずもって来たとか思ってるの? 天野さんのこれまでの仕事とか、いろいろ判って言ってるの? なんでもかんでもここで教えてもらわないとだめなのか。 一から十まで説明しないとならんのか。 無知蒙昧なお前はいったい何者?アフォですか。
>>556 まあまあ落ち着け落ち着け。まずはお茶でも飲め。
>>530 はバーンズの5番とかを聴いたらなんて言うのかねぇ。楽しみだよ。
まあ、パクリを語るとキリがないのでそろそろ止めにしましょう。
>>556 誰かが前に書いていたように、ただ単に天野さんに嫉妬してこき下ろしたい一心で
書いているだけだと思うよ。あのヴァカは。
だから文句しか言えないし、
>>552 に対する返事すら書けない。
オレはアンチだが、今回だけはああいうヤシと一緒にはして欲しくないので
みんなと同じ立場にたつよ。
560 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 07:23:46 ID:0pg8RUja
で、パクリではない。正当な創作活動である。という理由は? 誰も説明していないようだが、、、
ゆがぎょう、メタモルフォーセス等「映像音楽からの編曲ではない」 曲を聴けばわかるだろ。 パクリにこだわるやつは聴いたことないだろうけど。
562 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 08:09:20 ID:0pg8RUja
それはBRやGRがパクリではない、という説明のためには何の根拠にもなってないと思うが。
563 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 08:11:28 ID:F0NT27Nd
吹奏楽作曲家がアレンジしたナントカ・セレクションにも成功例と失敗例があると思う。
>>562 自分の主張しか言えない奴に理解できるはずがないから言わない。
あと、お前は兼田御大や伊福部翁、小山翁を間接的に侮辱してることになるのに気づいてないだろ。
565 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 08:52:39 ID:0pg8RUja
わからないからおしえてくださぁぁーーーーい
566 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 08:56:37 ID:0pg8RUja
>>564 言わないんじゃなくて言えないんだよな。
図星だからなのかな。
それとも違う理由があるのかな
兼田氏〜〜〜と、今回の話がどうつながるのかな。
説明できるのかな
兼田氏や小山氏には「わらべ唄」、「木挽歌」といった民謡をそのまま引用したものがある。 「創作性が無い」と言うからには、現在では曲として成立して評価されているこれらをと切り捨てているのも同様。 またコダーイやバルトーク、グレンジャーなども同様に侮辱していることになる。該当スレで喚くのか? もう一つ、わからないようなら言うが、作曲家というのは創作家であると同時に 「どこにも所属していないフリーの作家」というこがほとんど。 つまり「●●のような曲を参考にして曲を作って欲しい」ということなど日常茶飯事。 つまり「そういう曲が書けない作曲家」は干されてしまうこともあるし、それが各所に伝播し、 どこからも使えなくなってしまうということが言える。これは創作業全般に言える。 (佐橋俊彦氏や菅野よう子氏、大島ミチル氏やI'veなどもテンプトラックが多い) 自分はGRもBRも海のオーロラもストラトス4も全部原曲を聴いたが、 天野氏はテンプトラックを通じてもきちんとしたオリジナリティを出していた。 たとえばS4サントラの「試練」だが、これはホルストの「惑星」から「木星」のテンプトラックにあたる。 しかしテンプトラックとして雰囲気を踏襲しつつ、冒頭を拡大展開させたり、中間部では 原作における出撃時の緊張感を表現させるようなコード・旋律の展開を持たせている。 全ての曲がいい、というわけではないが、天野氏の楽曲にはそういった説得力を持たせていることが多い。 #同様に、ケルト・中央アジア風の雰囲気を持たせる菅野よう子氏や #アジアンテイストをふんだんに盛り込む大島ミチル氏の楽曲にも説得力があるのが多い。 そこまで批判したいのなら、せめてその該当曲を十回は聞き返し、 また偏狭にならないよう関連曲も十回以上は聴いてから文句を言え。あと「仕事」というものも勉強しろ。
じゃあセントアンソニーヴァリエーションとかWHAT OEVERTHINGS(つづり自信ネェ) とかも賛美歌(だっけか?)の流用していることになるよな。 どこだかにもあったようにバーンズ氏の第5交響曲はもう日本の国家をモチーフにしているわけで。 あとカントもさくらの曲を使ったてのも聴いたことがあるようなないような気がしなくもない。 とまあ海外の作曲家だけでもこうあるわけだ(最初2曲は記憶が定かでないが) ましてや邦人作曲家なんかは民謡を取り入れた曲も多数ある。 ここであがっていないものとしては大栗裕氏とかな。 どう考えても釣りだと思うが・・・念のため釣られてみた
>>568 >WHAT OEVERTHINGS
「Whatsoever Things」だな。
この曲は「聖アンソニー変奏曲」と同様、「聖アンのコラール」を下敷きにしている。
>>569 thx
俺の好きな曲なのに自分でスペル間違えた。しかも切る所へんだったOTZ
あ、コラールか。なるほど二度thx
571 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 10:59:08 ID:0pg8RUja
そういうのはみんな出典が明らかになっているだろ・ 「引用した」「影響を受けた」など、既成の曲は十分尊重している。 カントだって「日本人に浸透しているさくらのメロディーを使用して、、、」と作曲者は明言している。 もしこれを作曲者が「この(さくらの)メロデイーは自分が創作した。日本に同じようなメロディーがあるのは偶然だ。これは私のオリジナルの旋律だ」といったとしたらどうなる。 引用、影響と盗作は全く別のものだ
では、盗作と明示できるような証拠を示せ。 サントラにはしっかり 01.ヴェルディ「レクイエム」〜プロローグ (Guiseppe Verdi:Reqiem - Masamichi Amano) とあるが? そしてそれでも盗作と言うならば、571で避けた他の作曲者も盗作と言うということだな。
とりあえず0pg8RUjaは映像音楽における「テンプトラック」について 勉強してくれ。 わざわざ561で「映像音楽からのアレンジでない」作品を聴いてくれと 言ってるのに。アンチならそれをすべて聴いた上でパクリかパクリで ないか言いなさい。 ついでにアーノルドの「第六」にも明らかな引用があるがそれもパクリ? 「そういうのはみんな出典が明らかになっているだろ」と言ってるが BRも出典先は明らかになってるし、ストラトスフォーにしても天野氏が 解説にしっかりテンプトラックとして木星が指定されたことを明言してる。 あなたの反論には説得力がないよ。無知なだけ。
574 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 12:21:49 ID:0pg8RUja
>>538 >もういったい何十回目だ、この話題・・
ということは、同じようなことを思っている人が何十人もいるということだな。
他の作曲家でこんな話題は出るのかね
あ、あと絵のないえh(ry
>>574 分かってると思うけど、反論になってないよ。
外面だけを見て、中身の無い誹謗中傷。
評論にもならないうわっつらの考えだけの人が
過去に何人もいましたけど
今このスレにそんなアホなこと考えてるのはあなたしかいないでしょ。
おまいら落ち着け
天野さんって吹奏楽以外でも色々活躍しているじゃない。 日本アカデミー賞音楽部門で2年連続優秀賞受賞したり、 過去ログにもあったけど、「鬼武者3」のオープニングムービーが 世界の権威あるコンペで何度も最優秀賞取ったり(勿論音楽だけの力じゃないけど) 日本の文化庁の賞を受賞したり、数多くの映像音楽手がけたり、って 吹奏楽の分野以外で充分やっていけている人がアマチュアの為に数多くの 作品を提供してくれている訳でしょ。そして、吹奏楽の世界でもあんなにヒット出している。 最近はWASEBEやミッドウエストでも演奏されているよね。 吹奏楽オンリーの作曲家とワルシャワフィルなどの外国の国立オケで指揮したり 録音したり、数多くの商業音楽シーンで培った「何か」は、吹奏楽オンリーの作曲家が どうがんばってもまねできる物じゃないと思うし、実際音楽にも現れていると思う。 そうすると吹奏楽しか書けない作曲家の中には嫉妬して何とかしてこき下ろそうとする 輩が出ても何ら不自然じゃないと思うし、それが現状だと思うんだな。 そしてそういうことをこのような匿名掲示板で書いて鬱憤を晴らすしか自分のアイデンティティを 保つことが出来ない可哀想な吹奏楽オンリー作曲家が存在するのはしかたがないと思う。 勿論殆どの吹奏楽作曲家達はああいうはずかしい書き込みはしないし、天野さんの事を うらやましがったり、嫉妬したりしていないと思う。 でも、ほんのごく少数だけ、可哀想な作曲家が存在するんだよね。 何とかして天野さんを貶めようとしてね。 悔しかったら、こんなところでくだらない事書いていないで、良い作品を書くためにもっと自分を 磨いて欲しい。ああいう誹謗中傷している間はどんなに頑張っても天野さんを超えることは出来ないと 思うよ。 これが一流と三流の差なんだろうけど。
俺はアンチ天野ヲタ(アンチ天野とは違う)だが、今回だけは天野ヲタと同意見だ。
>>574 をはじめとする一連の中傷書き込みは,はっきり言ってとてもハズカシイ。
ああいうのと同じに観られたらたまったもんじゃない。
その点、今回の天野ヲタの書き込みは理路整然としていて好感が持てる。
もしかして
>>574 は以前のカルトマンセーが何らかの理由で寝返ったのかもしれんな。
なぜなら思考回路のめちゃくちゃさが以前のカルトマンセーとほぼ同様。
>>578 ここは所詮匿名掲示板だからね。
書き込む人間のバックグラウンドまでとやかく言ってもしゃあないだろうて。
スレ違いとすれ違いって似てるよな。
583 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 21:56:40 ID:0pg8RUja
上っ面で判断されるのも、それなりのものだからでしょ だいたい何の根拠があって人を作曲家と断定したのかな。 それこそ思考回路めちゃくちゃ
>>583 分かってると思うけど、反論になってないよ。
何の根拠がって、数々の実績に対して多くの人が作曲家と認めてるからだろ。
「自称」作曲家とは話が違う。
585 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 22:45:41 ID:0pg8RUja
俺を作曲家と決めつけたのはどういう理由か、と聞いてるの。 実績=パクってないという理由にはならないね
587 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 23:04:35 ID:0pg8RUja
話をそらして自分たちの都合の良い方向へ持っていこうとしている狂信者たちの集まりだなここは
589 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 23:12:36 ID:0pg8RUja
パクリ曲のことなんか勉強しても仕方ない 早く目を覚ました方がいいよ 狂信者たち
いや、一般の聴取者からしても君みたいな存在が迷惑なんだけど…… そろそろNGワード登録していい?
>>0 pg8RUja
堂々巡りになるのでこれを最後にしておくが、
「話をそらして自分たちの都合の良い方向へ持っていこうとしている」
は君の方だぞ。582以降の君への説明の確信を全部そらしてるじゃないか
592 :
591 :05/01/23 23:22:09 ID:h1WggaAy
すまん582以降じゃなく572以降だ
0pg8RUjaは北朝鮮、 もしくは昨今のテレビ朝日のようなヤツだな。 核心に触れられると詭弁でのらりくらりと逃げ回る。
594 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/23 23:38:16 ID:0pg8RUja
つまり俺が「パクリ」だといっているのは、あんたたちにとっては「テンプトラック」という、「これみたいな曲を作れ」みたいな映画音楽界にある妙な習慣のことなのか?
>>594 >妙な習慣
これは異な事をほざいてますな。クライアントが必要とする当然の権利ですが?
>>595 まあ、B'zとかTMNとかもやってるからねぇ。
ああ、B'zは除外。あれはクロだ。 TMNはちゃんとそれ専用のアルバムを出していたから全然無問題。 「human system」はしっかり織り込まれていて良かったなぁ。
>>594 >「テンプトラック」という、「これみたいな曲を作れ」みたいな映画音楽界にある妙な習慣のことなのか?
無知とは恐いものですな。いろいろな意味で。
>>594 映画音楽界に限らずどこでもある。
作曲家になるだけなら、小学生でも音楽センスがどれだけ無い奴でもなれる。
でも、職業として作曲家をやっている。
自由に音符を並べるだけではダメ、お金をもらって作曲をしている訳。
そこにはやはり仕事を受注する人、ってのがいてこそ成り立つ訳で。
>>596-597 そこを言い出すと、音楽サロン板のような果ての無い煽り合戦になるからスルー。
600。
意外と胃が、いと丈夫 なんちゃってナリーン
>>512 ベルリオーズの幻想交響曲聴いたことある?
チャイコフスキーのマンフレッド交響曲聴いたことある?
ラフマニノフの交響曲第2番聴いたことある?
どれにも全く同じメロディー出てくるよね。
あのメロディーはグレゴリア聖歌のレクイエムに入っている
「怒りの日」
君の論理だとみんな作曲家と名乗ったらいけないんだよね。
バカじゃないW
>>525 ブラームスの交響曲第1番の4楽章聴いたことある?
あれってベートーベンの第9の4楽章のメロディーとそっくりじゃん。
あれで作曲家と名乗っていいのだろうか、ということになるね。
バカじゃないW
どうやらこのスレは以前のようにマンセーとアンチだけじゃなくて、もう一つ
自分の無知をさらけ出して、なおかつ他人の正しい意見に対して素直に対処できない
(つーか、低能なので理解できないのだろう)新たな勢力が跋扈してきたようだね。
マジレスカコワルクない?
604 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/26 08:02:00 ID:Wg85adYv
フェニックスが製作したボーイズラブアニメ「蒼き狼たちの伝説」の 音楽を天野さんが担当していたことがわかりました。私はまだ見たこ とはないのでこれから見ようと思いますがおもしろいですか?
606 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/26 12:36:48 ID:hlmhrXyb
>ブラームスの交響曲第1番の4楽章聴いたことある? >あれってベートーベンの第9の4楽章のメロディーとそっくりじゃん。 >あれで作曲家と名乗っていいのだろうか、ということになるね。 その通り。 ようやくわかってもらえたようでありがとう
608 :
525 :05/01/26 14:48:08 ID:BJ9+GoXc
>>602 ?俺は
>>512 の発言を皮肉っていっただけなんだが。
マジでそう思っているように見えたか?バカか。
この前、ちらっと耳にしたのだけど 今頃天野さんはハリウッドでレコーディングらしい。
で、もうひとつ 今日は天野さんの誕生日。確か48歳のはずだね。
611 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/26 21:13:45 ID:Ol4+n72f
ブラームスのとベートーヴェンの第九のメロディーが似ているのはブラームス本人が認めている。 完成させるまでにいろいろやったけど、どうしても似てしまったそうだ。 偉大なる大先輩を越えたくて、そして越えられなかったブラームスの潔さが出ているね。
もうすぐ50か・・・ どうでもいいのだが「フェスタ」の写真見る限りだとどうも顔とめがねの比率で めがねの割合が大きいように見える。
>>612 最近小さい眼鏡が流行っているからねぇ。
天野は大学時代からずっとあのサイズの眼鏡掛けているよ。
確かケントとかバーバリーとかブリティッシュトラッドだったかな。
あの写真はバーバリー。
でも、最近眼鏡はあれはイタリアのミラショーンだね。
普段持ち歩いている鞄と同じメーカーだな。
614 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/27 11:44:23 ID:3/aX/Kvo
>>609 ということは、遂に天野氏ハリウッドデビューですか!!!!!凄い!
天野氏の写真集明日発売だぞ!!急げ!!
作曲家の写真集って、何か根本的に間違ってるような気がs(ry
>>617 うゎ!マジ釣れるとは!!!!!!!!
そんな写真集あるわけないじゃん。
あ、書き忘れたけど、写真集はないけどワルシャワフィルでの録音風景の DVDなら発売されているけどね。
ヌード写真しゅu(ry
だからぁ、あまのちがい。
623 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/29 10:26:12 ID:UNc9zsIt
去年の12月にシカゴで行われたミッドウエストクリニックの様子がReal playerで観られるんだけど、 神奈川大学の演奏、凄い上手だね。喩伽行中観は今まで聴いた中で一番良い演奏だと思った。 あと3つのジャポニスムも凄く良かった。 どっちの曲も日本情緒はあるけど、あからさまに日本を出していないところが外国で受けるのだと 思った。
624 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/29 10:28:00 ID:oRu7q0Ko
625 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/29 10:28:35 ID:oRu7q0Ko
すみません。スレ違いでした・・・・
天野写真集ヲタ共必死だなw
>>623 他の団体の映像も見てみたけど、神大の演奏もかなり良かったな。
しかしああいう感じでゆがぎょうを聴くと、今まで日本で聴いたのとは
かなり印象が違うな。
ああ、こういう曲だったんだとやっと解った。
>>627 喩伽行中観って演奏団体が変わると、かなり違った曲に聞こえるよね。
楽譜に不定要素が入っているのだろうか?
629 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/01 20:37:07 ID:2vPQ4ki+
アラスまだっすか?
チェイサーまだぁ?
631 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/01 21:13:35 ID:2vPQ4ki+
荒らしまだっすかw
アルマーニャボゲラモ・デル・フィリアム・バル・シェィム・ダルス・ゲー・ニートゥ・バラス・バルス!!
>>630 チェイサーって?
天野さんの新曲ですか?
634 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/02 13:45:30 ID:1psbXqUv
「GR」よりシンフォニック・セレクション〜明日への希望 この曲のPercの楽器編成、知ってる人いませんか?
635 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/02 16:54:07 ID:CITDmfZ1
明日への希望は出版されてないから、天野先生と浜松交響吹奏楽団しか知らないはず。 聞いたところで、演奏は出来ないよ。
>>635 レンタルで出てるから演奏は出来るんじゃないの?
638 :
634 :05/02/02 17:52:55 ID:hP7OzCIf
さっそく問い合わせてみます。 >635 >636 >637 皆さんレスありがとうございました。
>>633 今度のCAFUAセレクション2005に入る小編成の曲だよ。
640 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/02 23:54:22 ID:f2GmBZ7r
>>639 ありがとうございますた。
楽しみです。
最近、出エジプト記聞かないなあ。 何気に好きなんだが。
>>641 あのテーマの展開とかフゲッタとか、なかなかアカデミックな作りになっているよね。
ああいうモティーフ操作を徹底的にやっている作品は吹奏楽世界ではあまり人気が
出ないのかも。
643 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/07 21:58:45 ID:/bpC84Px
おほなゐって変なタイトルだな 古語で大地震の事らしいけど 普通に「阪神大震災へのオマージュ」じゃダメだったのかな? 「ゐ」の字がよゐこを連想してしまうんだよな とったど〜
>>643 おまえの程度に合わせてタイトルを付ける訳じゃないんだぞ
645 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/09 18:47:52 ID:fRtOyCrc
トレインチェイスってカッコイイ?
>>645 メッチャかっこいいけど、吹奏楽で演奏するにはかなり上手じゃないと
玉砕するだろうな。
647 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/10 00:15:52 ID:DMHizWGG
浜響の演奏じゃないからソプラノサックス浮きまくりぃ〜なんてこともなくカッコイイよ。
>>647 「浜響の演奏はソプラノサックス浮きまくり」ってことだけを言いたかった
んだろうな・・・
>>614 あれ?トレインチェイスは浜松じゃなくて川越だろ。
650 :
sage :05/02/10 14:14:39 ID:M/IdAgM3
sage
2/27 の19:54〜21:48 テレビ東京系列 で天野氏が音楽を担当した 市原悦子ドラマスペシャル「黄落、その後」が放送されます。 ピアニストして織茂氏が参加しているようです。 田村スレが以前の天野スレのように荒れている。今見てきて 驚いたですよ。
>>651 ま、作曲家スレの宿命でしょうな。
でも、マンセーばっかりの馴れ合いスレもキモイ。
作曲家スレはあのくらい喧々囂々の方が、傍から見てるには面白い。
当事者は、そりゃもう必死だろうけど・・・
>>652 そうですね。このスレでも過去に香ばしい人物がいましたが、
あちらにも香ばしいのがいますね。高みの見物と行きますか。
>>651 テレビ東京でバシバシCMやっているね。
何度も見た。なんか重たそうな話だ。
J('A`)し 家政婦は居た
656 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/19 23:20:04 ID:pv47dY1z
めがねが大きい。 だがそれがよい
657 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/19 23:28:31 ID:xnpP+/Tq
あまのなんか早く吹奏楽の世界から消えて欲しい。 充分稼いだだろ、少しは他人のこと考えろよ、このボケ。
はいはい、次行ってみよ〜!
659 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/20 00:21:27 ID:jb5hjl/Z
>>658 何バカ言ってんだぁ。
「「天野先生はよりあなたはもっと若いのだから15万しかだせません」とか値切られるんだぜ。
数ヶ月掛けて曲書いてこれはないだろ!一度教えに行っただけでも3万は貰えるのに、冗談じゃないぞ。
他で稼いでいるからといって安く引き受けるんじゃないぞ、このボケが!
660 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/20 00:52:07 ID:NtyIS7gL
CAFUAのコンクールの曲に入る清水大輔って?知らないの、このひとだけなん だけど…。
>>659 若手(いろんな意味で)のうちはそんなもんだ。
高い金が欲しいなら実力をあげてプロから委嘱をもらえ。
>>660 バンドパワーでイチオシの作曲家。サイトに行けば紹介されてるよ。
>>659 が何だかファビョっていますが、ここはみなさん冷静にスルーで。
ただの僻みジャン。
664 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/25 23:27:01 ID:mmQWcviZ
今月27日に天野さんが音楽担当した「黄落、その後」がテレビ東京系列で放映される。 テレビ東京開局40周年記念ドラマで、市原悦子、小林樹桂、愛川欽也、泉ピン子、菊池麻衣子などのキャスト。 東京は午後7時54分からだが、地方によって放映時間が違うようだ。 HPの内容から推察すると、普段の天野さんの音楽傾向とはかなり違った作品が聴けるのでは、と期待!
665 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/26 21:18:56 ID:SjzRIeue
666 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 20:29:33 ID:fWsWba9m
放映中age
667 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 21:02:36 ID:Sp6u1Kvh
テレビ東京実況スレオモロイ。 あのピアノ演奏が織茂氏か。 きれいな音だ。
668 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 21:05:29 ID:FcFbT/yO
そして静けさは森の中へ・・・ っテどんな曲?
ジムノペディパクリ曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
670 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 22:01:17 ID:fWsWba9m
>>667 たぶんチェレスタの音も織茂氏だろうから、
ほとんどのメロディーは織茂氏が弾いてる
ことになるな。
>>669 何度もそういう話題がループするが、そういうのはパクリじゃなくて
テンプトラックっていうのね。意図的に似せてるの。
最後はシシリエンヌがテンプトラックだったみたいだ。
672 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 22:22:38 ID:fqQib4kV
凄く考えさせられるドラマだった。
原作、脚本、音楽、演出、勿論役者も全てが良かった。
確実に芸術祭最優秀取るだろうな。
>>671 最後の曲はシチリエンヌを中心に劇中で出てきた曲の
総出演だったね。
673 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 22:27:01 ID:Sp6u1Kvh
>>669 それじゃ、他の曲はなんのパクリだ?答えてみろ。答えられるわけ無いだろうがな。
海岸のシーンで流れていたフルートのメロの曲、凄く良かった。
バトロワと同じ作曲家とは思えない。引き出しが多いというか、何というか。
アマチュア相手に吹奏楽書いている時間があったら、もっとこういう芸術性高い
作品を手がけて欲しい。ゲンダイオンガクオンリーの作曲家じゃ絶対に出来ない仕事だし。
674 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 22:30:17 ID:Sp6u1Kvh
織茂氏のピアノ演奏もハンパじゃなく上手だった。 タッチが絶妙だった。
>>673 劇伴を「芸術性高い」というのはどうかと…
うーん、 上の方でテンプトラック云々とあるが、 本当にテンプトラック指定だったという証拠でもあるのか? 仮にテンプトラック指定があったとしても、 こうも素人でもあからさまにパクリ元が分かるような曲を平気で書く姿勢は ちょっとどうかと思うな。 >それじゃ、他の曲はなんのパクリだ?答えてみろ。答えられるわけ無いだろうがな。 何をそんなことで威張ってるんだ? >もっとこういう芸術性高い作品を手がけて欲しい。 あんなパクリ曲が芸術性が高いですか・・・はぁ 真性か釣りか知らんが、ちょっとSp6u1Kvhは恥ずかしすぎるぞ。
677 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 23:51:06 ID:fqQib4kV
実況版から流れてきました。
>>676 トラックのオーダーがあった曲はテンプ、素人でも解るぐらい
あからさまじゃないと却下されるんだよ。
テンプトラック通りの曲、つまり注文通りの曲と
作曲家が自分のオリジナリティを出した曲と持って行くことが
結構あるけど、殆どの場合、テンプトラックに似た曲が採用される。
つまりAB選択をさせるということ。
今回の「黄落、その後」も天野さんはテンプトラック指定があったナンバーに対して
別な曲も提出したが、サティ風とシチリエンヌ風が採用されている。
今回は他にも数曲未使用曲がある。
因みに演奏はNHK交響楽団の木管メンバーとピアノは織茂氏、ストリングスセクションは
安部セクション。
何故こんなに詳しいかというと、今回パート譜の写譜をやらせて貰ったので音楽に関しては
全て把握している。未使用曲も含めて。
M ナンバーや曲の雰囲気で解るのだが、サティもどきの対抗馬、Bパターンもなかなか
良い曲だったけど、結局はテンプトラックに忠実な曲のほうが採用されていたね。
>>675 劇伴にも芸術性の高い作品は幾らでもあるという事をもっと認識したほうが良いと思うよ。
>>674 確かに織茂氏のタッチは凄く良かったと思う。あの譜面、簡単そうに聞こえるが実際は
かなり難しい。
678 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 23:53:31 ID:fqQib4kV
最初の部分、
>>676 テンプトラックのオーダーがあった曲は、素人でも解るぐらい
あからさまじゃないと却下されるんだよ。
の、間違い。
スマソ
679 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/27 23:57:51 ID:Sp6u1Kvh
まぁ、このスレには天野氏に対して僻みまくっている香具師がごろごろ居るから そいつらは天野氏がこういうメジャーな仕事をすると益々アタマに来るんだろうな。
だからこんな素人用の愚にもつかない水槽なんかからとっととアシを洗って欲しい。 とりあえず天野氏は歴史に名を連ねる作曲家になっているのだからな。 水槽オンリーの、他のジャンルから見向きもされない作曲家とは格が違う。 現代音楽と水槽両方にまたがっている作曲家だと田村氏、長尾氏、ジャズ系だと真島氏、星出氏、 劇版系だと他には和田氏ぐらいか。 水槽板の多くが貶しスレだというのも納得できる。 まぁ、だからクラ板から隔離されたわけだがね。
681 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 00:17:58 ID:gsurKxZQ
>>676 藻前、ドラマ観ていないだろ。観ていないくせに書いているのが
見え見えだぞ。
もし、観たというのなら他の曲はどんな感じだったか書いてみな。
なるべく具体的にな。
例えば、こういうシーンにこんな感じの曲が流れていた、とかでもいいぞ。
一番最初に流れた曲はどんな感じだったか書いてみろよ。
682 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 00:23:00 ID:GM5WYdJ6
677です。
>>680 ,681
まぁまぁ、落ち着いて。そういう事を書くから
あなたが書いているようにクラ板から隔離されたのではないですか?
それにしてもここは凄い所ですね。最初からスレ読んで驚きました。
よほどのことがない限りもう来ないと思いますが。
683 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 00:36:13 ID:GM5WYdJ6
あ、ついでに書いておきますが、 サティのジムノペティ1番のコード進行はIVmaj7,Imaj7, 一方天野さんのほうはIIm9,V7(13)。 どちらも3拍子で、1拍めにベース、2拍めにコードが来ていますが コード進行もベースラインも全く違います。メロディの動きも 跳躍方向、跳躍度数も全く違います。また、オーケストレーションも 全然違います。ドビュッシーのアレンジと比べてですが。 それでも素人さんが聴いてもサティ的に感じさせるのはまさしく職人技です。 テンプトラックの雰囲気すら感じさせることの出来ない作曲家は映像音楽の 世界では通用しません。残念ながら。
>それでも素人さんが聴いてもサティ的に感じさせるのはまさしく職人技です。 そういうことを芸術だと勘違いしないようにね。 >テンプトラックの雰囲気すら感じさせることの出来ない作曲家は映像音楽の >世界では通用しません。残念ながら。 そんなのは楽屋オチの話。 そういうギョーカイの事情を知らない人は、 ただのパクリ作曲家だと思ってしまうよ。 そもそも、テンプトラック通りに曲を作れることはそんなに威張れることなのか?
685 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 09:42:46 ID:f9OvrXAB
>>684 だから職人技と書いているんだろ、
>>683 は。
どこにも芸術とは書いていない。
自分の読解力のなさとつまらない負け惜しみが皆の嘲笑を
買っている事に気づけ。
>そういうギョーカイの事情を知らない人は、
これは常識だぞ。自分の程度の低さを暴露するなよな。
これだから最近のアンチは程度が低い、とバカにされんだ。
俺も本来はアンチだが、こんなバカとは一緒にしないで欲しい。
>そもそも、テンプトラック通りに曲を作れることはそんなに威張れることなのか?
何故「威張れる」なんて考え方出来るんだ?オマエは曲解しかできないんだな。
やっぱりバカだ。
誰かがどこかでそう言うことを威張って書いていたか?
とりあえず天野氏の純粋な吹奏楽オリジナル作品には「絵のない〜」や
「マゼラン〜」の作曲家みたいにパクりは無いから良しとしよう。
言っちゃ悪いがたかだかテレビドラマの音楽でパクりだ何だと言っている方が
ずっとイタい。
ただ、GR系に対しては俺は激しくアンチだが。
さらし揚げしておこう。
↑ そーゆーのを揚げ足取りというんだが。
687 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 10:26:27 ID:f9OvrXAB
>>650 だからまともな反論しろよ。出来ないからそういう事しか書けないのは
よくわかっているけどね。
相変わらず負け惜しみしか書けないのか、情けないな。
と、もっと煽ってみる。
688 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 13:53:34 ID:N1VaihJ+
HAGE
清水みち子とか職人技だよね。 ユーミン風とかドリカム風とかww
690 :
釣られる釣られた :05/02/28 17:17:09 ID:Vcl5GEq4
>>689 確かに清水みち子は天才的な職人芸で業界でも評価が高いからな。
清水みち子がネタにしたら、されたほうはそれはもう一流の証拠。
691 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 17:19:32 ID:snR0KMqw
ところでGRがなんか嫌われている理由というのは後半の 泣かせどころが露骨だからという理由なのか? それとも音楽的に粗末だとかそんなりゆうなんか?
692 :
釣られる釣られた :05/02/28 18:01:50 ID:Vcl5GEq4
>>655 もともとアニメの音楽だったのを吹奏楽にアレンジしたら大ヒットはするわ、
全国大会で金賞を取るわ、でいろんな連中が嫉妬して「嫌いだ」と言っているだけの話。
もともとワルシャワフィルの演奏だし、映像音楽のスコアとしてもかなり
完成度が高い。サントラに関しては海外での評価、特にフランスとかイギリスでの
評価の高さは特筆もの。
ソースは「Giant Robo」で海外のサイトを検索すると沢山出てくる。
というより、 純音楽=芸術、映像音楽=消費されるだけの価値のない音楽 と思ってる人には受け入れられないんだろ。 わかりやすい音楽=客に媚びてる って言う人もいるし。(特にゲンオン愛好者に多い)
694 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 18:39:30 ID:3mYGCfXG
>>693 御意!
その図式で行くと吹奏楽の殆どは素人の演奏を知ろうとが聴きに行き(ここまでは
別に問題ないと思う)素人に毛の生えたような作曲家が彼らに曲を提供(まぁ、まだ
許せる)しているのだが、素人評論家もどきがネット上でプロもアマも関係なく
自分の乏しい経験を誇大化してわめき散らす、というのが問題なんだろうな。
695 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 18:46:01 ID:42gK++Dc
天野っちの息子が国立音大の作曲科にいるらしい。 家業=作曲。すげぇ。
696 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 19:28:39 ID:snR0KMqw
ムスコいたんか まぁ親の存在はそれなりに大きいとは思うが自分の音楽のスタイルを築いていって欲しいな
またやってんの? すきだねぇw ここのヤツらはどいつもこいつも進歩がねえ奴らだ。
698 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 21:35:22 ID:9WEJcPje
>>661 そう、だから水槽はバカばっかり、って言われるんだよな。
ま、俺もバカの一人だけどよ。
699 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/28 22:31:56 ID:jutCQXAB
>>698 俺もそう思う。
天野氏は以前BRでロンドンタイムズで絶賛された作曲家だから
嫉妬心からなんとか彼を陥れようとする連中がうじゃうじゃいるのは仕方ないだろうけど。
ヨーロッパの国立オケで10数年連続ずっと仕事しているだけでも凄いのに
今度はハリウッドでレコーディングだろ、つまり天野氏の仕事をそういう人々が
ちゃんと認めていると言うことだ。他の吹奏楽作曲家で吹奏楽以外のジャンルでも、
そして海外でもちゃんと認められている作曲家は現代音楽系のごくわずかな作曲家だけだよな。
そういう作曲家達がアマチュア相手にも作品書いてくれている、という事だけでも本来は
とんでもなく凄いことなんだよな。
そう言うことすら理解していないでここでなんだかんだ言っている連中って・・・・
>>699 それを言っちゃおしまいよ。
ま、確かに最近は盲目マンセーがいなくなって良くなったと思うが、
同時にちゃんとしたアンチもいなくなって、まともにディベート
出来ない脊髄反射的アンチが目立つようになったのは寂しいかな。
240 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:05/02/28 18:34:51 ID:i56+WhNe
>>239 アニメよりも吹奏楽などという素人相手のばかばかしい非生産的な
事をやめればそれでよい。
241 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:05/03/05 01:45:52 ID:???
>>239 聞き捨てならんな。おまいはそのつまらんアニメとやらを見たことあるのか?
天野氏はいい仕事してるぞ。俺はいつも楽しみにしてるんだ。
242 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:05/03/05 19:40:32 ID:XGwIUrPr
>>241 そうだそうだ。
天野氏の手がけているアニメはどれも素晴らしい。
>>240 が書いているようにアマチュア相手のつまらん吹奏楽なんか
止めてしまえばいい。
243 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:05/03/06 20:21:13 ID:???
キモくまとわりついてる水葬厨なぞ振り切ってしまえば
いいのにな、天野正道は。
244 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:05/03/06 22:08:18 ID:???
>>243 ホントそう思う。しかし、彼は古き良き時代の吹奏楽を大事にしているからなぁ。
なんじゃ、その微妙な勘違いが含まれている会話は?
>699 >>今度はハリウッドでレコーディングだろ 詳細キボン
>>703 ウワサによると某人気ゲームの音楽らしい。
なんだ、てっきりハリウッド映画の曲を書いてるのかと思ってたぞ。
706 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/03/11 00:30:45 ID:2xOR5AJg
>>705 そりゃ、いくらなんでも無理だろ。
ハリウッド映画の音楽担当するためには色々な条件があるからな。
必要最低限としてはグリーンカード持っていないと無理。つまり
アメリカの市民権が必要なんだよ。
それと、 あちらの音楽制作システムは分業が基本で、 一人でスコアまですべて書くってことはないんじゃないかな。 凄く低予算の映画だったら違うかも知れないけど。 (ていうか、低予算ならオケなんか使わないだろ・・と自己ツッコミ)
708 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/03/11 11:36:21 ID:QafhUUMA
ハリウッドに限らずアメリカの演奏者の殆どはユニオンに加盟している。 ハリウッドのユニオンは審査が凄く厳しくて、演奏者もそんじょそこらの腕前じゃ 登録できないし、彼らが演奏する譜面を書く方も名の通った実績のある書き屋じゃ ないと、演奏して貰えないそうだ。 つまりハリウッドのスタジオでハリウッドのミュージシャンに演奏して貰えるという 事はかなりのステータスらしい。アメリカ人でも自分の譜面を演奏して貰えない連中 (実力があったとしても)が、ゴマンといるそうだ。
チェイサー どうよ?
711 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/03/16 19:44:55 ID:xl0OpVlu
>>710 今日買ってきた。天野氏が小編成、それもグレード3を作曲するのは初めてじゃなかろうか?
今までの作風とは一寸違う世界だった。鈴木氏の小編成共々、今年流行るだろうな。
清水氏のは大編成用だったけど、耳障りは悪くないけどかなり難しそうだな。
福島作品は「稲穂」とは世界がだいぶ違った。知らずに聴いていると他の作曲家と思って
しまう。
しかし何故いまごろウエストサイドストーリーなんだ?選曲ミスと思われ。
ほんと西空バンドはかなり上手だな。スミスの演奏はかなり凄かった。
そろそろ「今までの作風とは違った」という表現やめませんか? なんか新曲が出るたびに見てる気がする… 書いてるの同じ人?
>>708 別にいいんじゃないの?
毎回全く同じ作風の作曲家もいることだし。
714 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/03/17 10:04:37 ID:3w7CAwFo
>>711 チェイサー聴いたけど言われなかったらあの曲は天野作品とは思えない。
ウエストサイド、なかなか良い選曲だと思ったけど?それよりも呪文と踊りのほうが
他でもCD出ているし?だった。
>>712 チェイサー聴いたこと無いだろ。「今までの作風とは違った」という使い方止めて
「今までの天野作品とは全く違った」という言い方のほうがもっと正しく表現している。
ほんと、引き出しがいっぱいあるな。
このCD,
福島作品と天野作品は今まで彼らが書いた曲とは全然違う、というか別の作曲家の作品だと
思ってしまう。その点鈴木作品は彼の個性が良く出ている。この3曲、小編成の中高生バンドが
こぞって演奏すると思われ。
>>714 そういう書き方すると、嫉妬連中がこぞって反論してまた荒れてしまうので
やめたほうが良いと思われ。
716 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/03/17 12:19:29 ID:1VVpEeyK
そうかなぁ? ところどころにあまのぶしが入ってるからそんなに 「新しい」とは思わないんだけどな。 別の引き出しというなら喩伽行〜の方がまったく違う世界だと思いました。
>>709 中間部の中世を思わせるような響きは今までの天野作風には無かったと思う。
ああいう4度、5度和声を多用した曲がかつての天野作品にあるのなら教えて欲しい。
喩伽行は天野氏の得意ジャンルの手法だから新しくもないし、違う世界でもないが。
>>706 武満徹はグリーンカード持っているわけじゃないけど、ハリウッドの音楽やってるね。
>>718 あの時代はさほどうるさくなかったんだよ。何にも知らないんだ。ま、しかたがないけどね。
なんで、このスレには、ちょっと自分が知っているだけで、
人を見下すような
>>719 みたいなヤツが生息するんだろう?
こういうヤツがスレの雰囲気を悪くさせるんだよな。
やなヤツだね。
>>719
胎動の時代
723 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/03/25(金) 23:24:03 ID:jldTXDfs
秋田の委嘱は書く気がないと英字がいってた。かわいそー。はままつはダイジョーブ?
724 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/03/25(金) 23:30:29 ID:B2gs7zfG
>>723 もうとっくに譜面は届いているが何か?
て、優香また出てきたな。こうやってデタラメ書いて天野氏の評判を故意に落とそうとする
ヒガミ君がw。かわいそー。
725 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/03/25(金) 23:38:05 ID:jldTXDfs
↑秋田さん。事実だろ。君なら全部できてないのシテルダロー。実際聞いてるのだから。指揮氏も悩んでたよ。漏れは応援してるから定期がむばれ。
>>723 逆だよ。浜松の委嘱を書く気が無いと英字は言っていたよん。
しかしこういう事を言いふらす英字って最低棚。ってどんな棚?
>>725 途中まででも渡しているのならやる気が無いのとは違うんじゃないか?
全然渡していないのならともかく。
727 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/03/26(土) 00:29:18 ID:IXOafzNE
うん、聞いた聞いた。
>>723 みたいなことを匿名でいいふらす救いようのないヴァカが吹奏楽の世界に
いるから吹奏楽曲はもう書きたくないって言っていた。
吹奏楽曲はもう書きたくないっていう話大分前から出ているようだが本当なのか?
729 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/03/26(土) 09:11:17 ID:GgTDbVwQ
>>728 なんかその話も天野さんに委嘱が行かないようにするための
悪意の書き込みだと思うよ。いろんなところでそういうウワサを
流し、それじゃ他の人に頼もうか、ってなるようにしむけたいんじゃないかな。
自分が活躍できないのは天野氏の責任ではなく自分自身の責任だろうに。 僻む理由が酷くゆがんでいらっしゃること。
>>729 こんなとこの情報を当てにする楽団はないと思うけど。
とりあえず聴いてみるくらいはどこもするはずです。
732 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/03/27(日) 17:51:33 ID:iIxOtQSR
>>718 ハリウッドでスタジオミュージシャンやっている友人に訊いてみた。
ハリウッド映画界はユニオンの力が凄く大きくて、ユニオンに入っていないとハリウッド映画界で
仕事をするのは殆ど不可能だそうだ。エキストラや美術、勿論音楽も。
そしてユニオンに加盟するためにはグリーンカードやワーキングビザが無いと入れない。
1996年ぐらいまでは比較的楽にワーキングビザが取れたそうだが、現在はとても難しいそうだ。
武満氏がハリウッド映画「ライジング・サン」を担当したのは1993年頃だから、比較的楽に
ワーキングビザは取れたらしい。また、特殊技能と称して寿司職人としてワーキングビザを取って
他の仕事をする連中も多かったそうだ。これが原因で厳しくなったのかも。
渡辺謙もラストサムライに出演するためにワーキングビザを取ったと思うが、
これはハリウッドの映画会社の力だろうと言っていた。
これらはあくまでもアメリカ資本の映画の話ね。
もしかしたら武満氏はボストンとかの名誉市民になっていたかもしれないね。
734 :
732 :2005/03/28(月) 11:20:11 ID:+wl43k8T
続きのメールが来ました。 最近では映画だけでなく、ハリウッドのスタジオでスタジオミュージシャンを 雇って録音するときのアレンジャーやコンダクターに関しても、かなりうるさく なっていて、誰彼構わず出来るといういう訳では無いそうです。 ちゃんとした実績をあげていて、ユニオンが認めないとほぼ不可能だそうです。
まあ、あちらはそれだけ有能な人材がゴロゴロいるってことなんだろうが、 若い音楽家は大変だねえ。 それにひきかえ、日本はぬるま湯?
736 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/03/31(木) 23:45:38 ID:5UmtByuN
間に合いませんでした
トイレに?
738 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/03(日) 23:54:59 ID:A3cUht4U
深井史郎:「架空のバレエのための三楽章」 天野正道:「架空のバレエのための音楽」 黛敏郎:バレエ音楽「舞楽」 天野正道:「舞楽」 って関係あるのでしょうか?曲の着想のヒントとか まあ天野さんのほうの曲は聴いたことないけど・・・。
739 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/04(月) 01:42:18 ID:w6l6SaDK
740 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/04(月) 08:35:28 ID:pZCV1PjL
741 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/11(月) 16:52:19 ID:aG9GTN7I
最近このスレ元気ないなぁ。天野さんの新ネタないんかいね
742 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/11(月) 18:08:47 ID:8b8UT8dX
天野さんの曲をほめるとアンチが騒ぐし、貶すとマンセーが騒ぐから 普通の人たちはアホらしくてもう書かなくなったということ。
743 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/11(月) 20:08:53 ID:y5QKjZD3
とりあえずアラスはまだなのかと?
745 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/11(月) 21:12:06 ID:8b8UT8dX
>>743 アラスはJSBが最近DVD録音したからもうすぐ発売になるのでは?
>>744 オブローの演奏会と佐川さん率いるダモーレの演奏会と続くね。
オブローは8重奏だけどダモーレはどんな編成だろうか?
746 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/11(月) 21:22:47 ID:c9OVkHWG
>>744 「青き狼たちの伝説」はワルシャワフィルの演奏じゃないよ。
あの演奏はビドゴシチのオーケストラだよ。
音を聴けばすぐにワルシャワフィルじゃないと判るけどねぇ。
日本のオケよりは遙かに上手だが、ワルシャワフィルに比べると
やはり幾分衰えてきこえる。
何故そんなこと知っているかというと、以前某所から音楽のマスターテープ
コピーを貰ったが、そのクレジットに書いていたからだよ。
あきすい
748 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/11(月) 21:33:50 ID:8b8UT8dX
>>744 フェニックスのHP観てみたけど、天野氏、とんでもなく稼いでいるんだろうな。
特にGRやSIN,魔界転生などは海外でもヒットチャートトップ10入りしているから
桁外れだろうな。
そういう作曲家がアマチュアバンドのためにたったの数十万円で曲書いてくれていることが
今更ながら嬉しいよ。値段は安くても質の高い作品が多いし。
あ、そうか、他であんなに稼いでいるから吹奏楽は安くても書いてくれるのかもしれないね。
749 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/11(月) 21:35:44 ID:8b8UT8dX
>>746 あのHP観ると確かにワルシャワフィルとは書いていないよね。
>>746 あれってワルシャワフィルじゃないのか・・・
どうやら私の耳が腐っていたようだ。サントラ再発に期待しつつ逝ってくる。
751 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/12(火) 10:41:31 ID://l/33gU
>>745 >アラスはJSBが最近DVD録音したからもうすぐ発売になるのでは?
DVDの方にはNRで、アラスはCD収録と聴いたけど。まぁそのうちにブレ−ンのホムペ
でお知らせがあるんじゃないか?発売は5月中って先日の定期演奏会で言ってたよ!
752 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/13(水) 21:16:34 ID:53g5YS0U
蒼き狼の吹奏楽版は出るのだろうか?
753 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/13(水) 22:15:04 ID:7arNPGc5
先日天野氏に会う機会があったが、死相が出ていた。 このままでは長くて半年の命だな。完全に命をすり減らしている。 多分医者にも宣告されたのだろうけど、本人も解っているようだった。 本人はこんなもの気合いで直す」と言っていたがもうその気合いも殆ど 無いだろう。
754 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/13(水) 23:11:52 ID:XMzD+88A
>>753 そういえば響宴もレセプションには出席していたけど、打ち上げには来なかったね。
でも死にはしないだろうよ。あんな生命力の強い人はそう簡単に。
仮に本当の話であろうと、書く場所をわきまえたほうがいい話もあるのではないか?
確かに、人の死に関わる話は軽々に語るべきではない。 しかし、本人の口からしばしば「ワシはもう長くないから」と言われると、 何か予感しているのだろうかと気になってしまうのも確かなんだよな。 もっともっと体には気を付けてもらいたいものだが。
758 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/14(木) 00:10:43 ID:jpK0PXM3
天野なんかとっとと死ねばいい。 そしたら俺にその分委嘱が来る。 これからも早く死ぬように毎日呪いを掛けてやる。
759 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/14(木) 00:42:21 ID:5SXogYcY
打ち上げに来ないのは、ツマラナイからでしょ?行くべきところには行っているよ。
>>759 響宴の時はかなり具合悪そうだった。レセプションでも青白い顔していたよ。
確か鹿児島から直行だったみたいなので、鹿児島で体力使い果たしたのだろう。
>>759 そういう自信満々なやつに限って大した曲を書けなかったりするんだよな。
謙虚になれ。人を認めることも必要だ。
762 :
761 :2005/04/14(木) 01:25:54 ID:u3iaOoA5
763 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/14(木) 20:32:07 ID:BQ0f+qyC
うたばんのマライア・キャリー登場のBGMがGRだった…喜ぶべきか哀しむべきか
そういや浜松がGAIAやるよね。 全曲版かな?
765 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/16(土) 11:47:37 ID:b9QKcfuF
昨日のオブロークラリネットアンサンブル、凄く良かった。 天野先生の作品もいひょーをついていて面白かった。1部の最後に演奏 されたけど、早速休憩時間に会場で売っていたCDを買ったよ。 コンサートよりはおとなしい演奏だったけど、こちらは丁寧な演奏だった。 クラリネットだけで超絶技巧ラテン系の曲を書くというのに驚いた。 しかし、やっぱりプロの演奏は凄いな。 明日はコンチェルトダモーレで天野先生の新曲が演奏される。 最近クラリネットアンサンブルづいているのかな?天野先生は。 吹奏楽作品も書いて欲しいな。
天野先生も元気そうだったね
ガイ(゚∀゚)アヒャ
・・・で佐川氏のダモーレの方はどうだったの?どんな感じの曲だった? 当方オブローは行ったけどダモーレの方は行けなかったので。
769 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/18(月) 15:57:14 ID:x/7n7UTF
>>768 オブローとダモーレ、両方行きました。
オブローはラテン系のノリノリの作品でしたが、ダモーレのほうは
「タナトス」つまり死を意味するとても重たい曲でした。
今までの天野作品の中で一番沈痛な曲だったと思います。
作風はもう完全に調性のない現代音楽でオブローの「ドゥ ダン」とは
全く違う世界でした。
最後にほんの少しだけ美しく昇華していく部分があったのが唯一の救いでした。
私にはほぼ理解不能の世界でしたが、あの緊張感と
静まりかえった客席は凄かったです。
>>769 おれも昨日聴いたがあの曲は天野氏の白鳥の歌かもしれんな。
死期を悟った人間にしか書けない曲だったな。
やはり本当に体具合が悪いのではなかろうか?
どうも死期が近いとかって何度も何度も流布してるやつが若干名いるな。
>>771 昨日のダモーレの演奏会聞いていないでしょ。
770じゃないけど、同じような感想持った。
田村氏が内省的な曲書いたらあんな感じになるのかも。
死期が近いかは知らないけど、少なくとも今までの天野さんの
曲とは全く別世界だった。
あんな曲書けたら死んでもいいな。
773 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/18(月) 22:46:23 ID:7ft1Xmsd
>>772 田村氏は生命力の固まりみたいな人ですから
今回のタナトスみたいな曲は書かないと思います。
語法から言っても田村氏とは全く別物だと思います。
もっと音一つ一つの存在が重要というか、意味があるというか。
言葉では表せません。
そう言えば天野氏の解説にも「音楽で表現しているのだから
自作を稚拙な言葉では表現できません」みたいな事書いていました。
774 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/19(火) 00:51:46 ID:EjJCP3Dm
普段調性音楽や歌謡曲しか書いたことのない人が突然ちゃんとした現代曲を書けるわけがない。 天野は学生時代にかなり前衛的な作品を書いていたから所謂現代音楽作品が書けるという事だ。 卒業作品の様な曲をずっと書き続けていたら、現代音楽の世界でも高い評価を受けていたに 違いない。しかし、彼はそういう世界よりも商業音楽の世界に身を費やしたということだ。 20年ぐらい前には商業音楽の世界でもちゃんとヒットを飛ばしたし、ここ十数年間では 映像音楽の世界でもヒットを飛ばすことが出来た理由は、天野がどんなジャンルにも対応できた からであろう。そしてどのジャンルでもツボを掴むことが出来たからに他ならない。 その全ての時代に必ず関わっていたのが吹奏楽というのが何とも言えない訳だが。
775 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/22(金) 14:26:09 ID:oz5Gpul0
明日は東京芸術劇場で佼成ウインドオーケストラが ユーフォニアムコンチェルトの日本初演、 明後日は浜松アクトシティで交響組曲ガイアの初演、 明明後日は横浜みなとみらいでテュービウムが6重奏を演奏。 さて、3日間ハシゴ出来るかな。カネと体力の問題だけど。
776 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/23(土) 19:31:56 ID:Sl6/wXHB
ファンファーレシンフォニックってしってる??
777 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/24(日) 09:32:11 ID:VJHNkAYq
何そのナウイ名前
778 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/24(日) 20:48:59 ID:5195LqSO
知ってるよっ☆何で?
>>776 それは天野氏の作品ですか?
もしそうだとしたら聴いたことがありませんし、話題に上ったことも無いと思います。
とても興味があります。是非詳しく教えてください。
それから昨日、今日と天野氏の初演を聴いた方、私はどっちも聴けなかったので
どんな感じだったか教えてください。
780 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/25(月) 01:22:28 ID:3bYg9yXg
>>779 ふぅー、やっと帰宅したです。2日連続追っかけましたよ。
初日の佼成ウインドオーケストラは、プログラム全ての演奏が最近の佼成の演奏会の中では
一番良かったと思われるぐらい凄かったですよ。
ユーフォコンチェルトもCD以上に良かったなぁ。指揮の下野氏はハンパじゃなく上手い。
で、浜松交響の演奏会もアクトシティがほぼ満席。第3部がガイアの1楽章とアンコールだったけど、
聞こえるか聞こえないかぐらいから始まるバスドラのロールから入って、ピアニシュモのテュッティでの
神秘的な和音から始まって「一体どうしちゃったの?天野センセ」というぐらいアヴァンギャルドな曲だった。
田村先生よりも過激に聞こえた。
ステージに呼ばれた天野センセの「人類の敵、天野です」「GRみたいな感動的な音楽を期待していた皆様、
御免浅いね」が印象的だった。
地球誕生から文明創世まで」というタイトルだったけど、それ以上に解説に書いてた内容がすざましかった。
人間文明の否定につながるのかなぁ???確かに地球にとって、人類はとんでもない存在なのかもしれないと
考えさせられたよ。
781 :
ボーン :2005/04/25(月) 01:26:27 ID:BEfPx+Cb
おい おまあら トロンボーン汁!!
782 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/25(月) 02:06:19 ID:Za8QJ38k
ファンファーレ・シンフォニックって何???
783 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/25(月) 09:34:53 ID:8MsCYJhg
天野せんせ〜ぃ、戻ってきてぇ〜、こっちの世界に。 私も2日連続聴いたけどなんだか難しくて訳解らなくて。 きっと凄いのだとは思うのだけど。 やっぱりGRの最後みたいにカンドー超巨編的な曲がいいです。 訳のわからない現代音楽はもうたくさん。
>なんだか難しくて訳解らなくて。 >なんだか難しくて訳解らなくて。 >なんだか難しくて訳解らなくて。 >なんだか難しくて訳解らなくて。 >なんだか難しくて訳解らなくて。 >なんだか難しくて訳解らなくて。 >なんだか難しくて訳解らなくて。 >なんだか難しくて訳解らなくて。 >なんだか難しくて訳解らなくて。 そんな生っちょろい甘ちゃんな理由で曲風変えさせられちゃたまんないわなw >訳のわからない現代音楽はもうたくさん。 マジレスするが俺はただ感動できればいいだけの曲の濫発こそもうたくさくん
785 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/25(月) 15:02:15 ID:j+NwQ882
>>783 ユーフォニアムコンチェルトは俺にとっては感動巨編だったぞ。
天野氏がやっと書きたい曲を書いたのだと思った。最後に
ほんの一瞬調性が出てくるが、熟考の末による結果と言うことが
良く解った。
>なんだか難しくて訳解らなくて。
自分自身の音楽的経験値を高めれば決して難しい音楽ではない。
Gaiaは聴いていないので何とも言えないが、ユーフォニアムコンチェルトは
決して聴いていて難しい作品ではない。
>>784 おまいみたいなのと、俺のレスが一番いらん。
787 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/26(火) 14:01:43 ID:NIhFJiu3
>>782 ファンファーレシンフォニックって、去年の暮れに福岡大学吹奏楽団が委嘱初演した曲。
初演聴いたよ。
788 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/26(火) 14:44:12 ID:nz0RJl3z
ファンファーレシンフォニックどんな曲でしたか?
789 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/26(火) 16:11:53 ID:NIhFJiu3
>>788 大体の印象しか覚えていないけど(去年の暮れに一度聴いただけだから)
きらきらした木管のパッセージのなかからアップテンポのファンファーレが
始まって、中間部は神秘的なスローになって、変拍子のアップテンポでぐいぐい押しまくって
終わったと思った。
790 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/27(水) 15:25:13 ID:u3IqHtyd
ガイア聴いてみたいです。 現代曲系だったようですけどユーフォニアムコンチェルトよりもハードですか? 個人的には天野さんのそっち系の曲のほうが完成度が高いと思います。 放射と瞑想パート1,喩伽行中観、ユーフォニアムコンチェルト、 いずれの系統だったでしょうか?
791 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/27(水) 23:17:41 ID:3H7WFoFt
>>790 一昨年の3楽章、今回の1楽章とガイアの初演聴いた。
3楽章は副題通りの重苦しい、悲しみに満ちた曲だった。
コントラバスの長いソロが印象的だった。
1楽章はクラスターの使用などあるものの、放射と瞑想のクラスターとは違う
扱い方だったし、他の作品とも全く傾向が違った。
田村作品的なアグレッシブな感じもないし、長尾作品的な耽美的な感じでも無かった。
言葉では良く言い表せないが(俺の言語能力では)感情的な音楽というよりは
もっと哲学的なアプローチという感じがした。
ある意味では一番コンクールには向かない作品だと思った。
792 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 14:31:38 ID:GVRvLbDA
天野さんにお願いがあります。 「おほなゐ」は過ぎたことだけど絶対今回の脱線事故の曲だけは書かないで。 これ以上私たちの血塗られた思い出を掘り起こさない事を願います。
793 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 15:06:12 ID:BiEadIjl
>>792 書くわけ無いと思うよ。
新潟地震の曲も書いていないし。
天野氏自身はああいうテーマ性があって具体的描写している曲や標題音楽は書きたくないと昔から言っていた。
おほなゐの時は陸上自衛隊からテーマを決められて仕方なく書いたのだそうだ。
実際おほなゐ以外にああいうテーマ性を持って具体的描写をしている作品は無いし。
贖罪とかはテーマ性はあるが、具体的描写は無いよな。
しかしあの震災からちょうど10年目にほぼ同じ地域で今回の事故。
何とも言えんな・・・・・
ギリングハムが書くんじゃないかな。
794 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 15:37:18 ID:xkKu6a0+
>>792 俺も書かないほうに一票。
阪神大震災は自然災害だったし(一部火災など人災もあるけど)その規模がハンパじゃなく大きかったよね。
それに比べて今回の脱線事故は、無くなった方や遺族、関係者には申し訳ないけど、人災だし規模が遙かに小さい。
その内世の中からは忘れられてしまう。
そういう題材で作曲家連中は曲を書かないと思うよ。何故って、全然売名行為にならないからね。
作曲家なんてみんな売名行為のためにやっているのだからそういう忘れ去られる小さな災害をいちいち取り上げたりは
しないよ。よほど近しい人がいたのなら話は別だろうけど。
795 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 16:23:37 ID:SWbdeNOd
まぁ「おほなゐ」は、 〆切守らないと戦車が攻めてくるっていいつつ書いた曲だしな。
796 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 16:51:15 ID:H8TmnaNa
去年コンクールでGRよりシンフォニックセレクションやったけど。
>>794 >作曲家なんてみんな売名行為のためにやっているのだから
何でこういう事柄を安易に断言するかなあ。
そもそもプロの作曲家のことを何だと思ってるんだ。
プロがみんな売名行為で作曲してるわけがないじゃないか。
プロは職業として作曲している。当たり前の話だ。
798 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 21:53:31 ID:eWin9iDu
>>797 つまりはカネの為に作曲しているってことか?
カネのために作曲するなんて卑しい行為をする香具師は作曲とは言えない。
まだ、売名行為のほうがマシだな。
作曲家は清貧なのがあたりまえだろ?
799 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 22:10:34 ID:bCASb6gV
>>798 何かすごーく、勘違いしていないか?
カネのために作曲しているのでなく、結果としてカネがついてくる、ということだぞ。
>>798 >作曲家は清貧なのがあたりまえだろ?
…いつの時代の話?現代では芸術に対しての報酬は当然のお話。
天野氏とは関係ない話なので、sage。
801 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 22:42:21 ID:cepajGW6
>>800 何を馬鹿なと言っているんだ?
一流の作曲家というのは大学の教授などをやっていてそれで生活の糧を稼いで
作曲活動に関しては清貧なのが常識だろ?
音楽みたいな無形のものに報酬を出すこと自体がばかげている。
だから天野みたいに大学の教授も出来ずに曲を切り売りしているのは3流で
下賤な作曲家ということだ。それだけでなくおほなゐみたいな売名行為すらしている。
さぁ、だんだんと荒れてまいりました
作曲「家」というのは作曲で一家を成し、生計を立て、社会に受け入れられ また社会に影響を与える職業。(西村朗)
>>801 そもそも作曲ってのは「自分の気持ちを相手に伝える」ってのが原点じゃないの?
おほなゐを書いたのだって(委嘱だったってのもあるかもしれないけど)地震に対する
自分の気持ちを伝えたかったからじゃないの?おほなゐは決して売名行為じゃないと思う。
>>801 >一流の作曲家というのは大学の教授などをやっていてそれで生活の糧を稼いで
>作曲活動に関しては清貧なのが常識だろ?
それはおまいの常識。
生活の糧としてやっている作曲活動に大学の評価がついて
教授とか講師の職が着くんだバカ。
806 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 23:08:52 ID:0+vpTdre
803>>
西村って3流作曲家じゃないか。
>>804 気持ちを伝える、という事に対しては賛成する。
しかしおほなゐのどこがそうなんだ?
あの曲のせいで一体何人の人が傷ついたか知っているか?天野の売名行為のせいでだぞ。
あんな曲聴いたこともないし聴く気もしない。
だから
>>792 みたいな意見がでるんだぞ。
しかし天野みたいなのがはびこっている水槽ってのは本当に程度が低いな。
しかし最近のアンチって・・・・・・・ ヴァカばっかり・・・・・・
808 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 23:15:57 ID:LZk+Z4Ko
809 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/28(木) 23:21:55 ID:mupDqRww
ま、天野さんは全ての人類を敵に回した人ですから〜、残念! 人類の裏切り者、ガイア斬り!!!!!
810 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/29(金) 00:30:35 ID:Sd+NEvQn
>>806 つーか、
>あんな曲聴いたこともないし聴く気もしない。
という時点でお前におほなゐが売名行為だかどうだか議論する資格はない。
神戸の地震をテーマにと頼まれて委嘱された作品をマジメに作っただけのことだろうに。 またここにアホが一匹。 気持ちはわからんでもないが、当たる相手が違うんだよ。
おほなゐを売名行為だとか言ってるヤツは プラハの為の音楽1968についてはどうなのかと小一時間(ry
> 西村って3流作曲家じゃないか。 じゃあ昨今はこびっている水槽作家は一体(ry
814 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/29(金) 08:39:58 ID:jyynER+j
GAIA 解説 by 天野 一昨年浜松交響吹奏楽団の皆様にSuite SymphoniqueモGAIAモ(交響組曲「ガイア」)の3楽章、 Le mouvement a offert ? toutes les victimes de guerre dans l'histoire de la terre (地球の歴史に於ける全ての戦争犠牲者に捧げる楽章)を初演して頂きましたが、今回はGAIAの1楽章、 De la naissance de la terre au commencement de civilisation du monde(地球誕生から文明創世まで)を 初演して頂くことになりました。こういう副題が付いていますが、描写音楽や映像付随音楽でないので、 具体的にどの部分が何を現している、というようなことはありません。 この地球にとって、人類という現在ではたった一種類の生物が知恵(というか文明)を持つ前のこの時期が 一番幸せだったのかもしれません。他の動植物を自分たちのエゴのために殺し、それだけでなく同じ人類同士殺し合い、 なおかつ地球環境を自分たちが楽をするために破壊し続けて、最終的には自分で自分の首をを絞めている我々人類。 地球にとってこんな迷惑な生物は他にはいません。 ジェイムス・ラブロック氏提唱による「ガイア理論」では、地球を岩石や土壌などで構成された 不活性な球体でなく、惑星とそこに住む生物が相互に依存し、自ら適応し調節する超有機的生物として とらえています。この考え方によると、人間や動物が自己浄化作用や自己治癒能力を持つように地球も そういう力を持っていることになります。つまり人類は地球にとってのガン細胞のような存在で、 このままいくとどんどん増殖して(すでにとんでもなく増殖してしまいましたが)地球自身が自己治癒能力を 発揮して人類を排除するか、ガン細胞の運命として「ガイア」共々滅んでいくことでしょう。 人類だけが滅ぶのなら自業自得ですが、この惑星を何度も破壊できるだけの武器を沢山所有しているので、 人類が滅ぶときは他の動植物も滅んでしまうでしょう。 うさぎもイルカも狸もひまわりも桜もみな滅んでしまいます。彼らには全く罪が無いのですが。 この楽章は迷惑な人類が文明を持つ直前までの地球、そういう一番幸せな時期を表現しています。
815 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/29(金) 08:45:01 ID:jyynER+j
解説を読んだ段階ではGR的な曲を予想していたのだが、 見事に裏切られた(良い方に)。 かなりアヴァンギャルドな作風だった。 前半は東ヨーロッパの作曲家達が多く使っていたトーンクラスター手法を 用いていたが、後半は俺が今まで聴いたことのない(単に勉強不足と言うことか) 手法、サウンドだった。 全曲通して緊張感の連続。
>>815 漏れも聞いたぞ。
アバンギャルド、というよりは極めてまじめな音楽に聞こえたぞ。
近現代技法が極めて忠実に使用されてる。
後半は、まあ近代技法といったところだろうね。
ポリリズムとかポリトーナリティとかの。それに天野氏得意の
シンコペーションが効いてる。
817 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/29(金) 22:21:33 ID:l5yWJrjl
天野さん、ユーフォコンチェルトや今回のガイアみたいな曲ばかり書いていると ごく一部の人たちには絶賛されるかも知れないけど、確実に人気が無くなって そのうち誰もあなたの曲なんか演奏しなくなりますよ。 あんなのは自己満足でしかありませんよ。誰も喜ばない。 一日も早くまたGRのような素晴らしい超感動的な曲を書くようになってください。 ああいうのが本当の音楽です。ユーフォコンチェルトやガイアみたいなのは 音楽じゃありません。聴衆に苦痛を与えるだけの最低な音楽、いや、雑音です。
818 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/29(金) 22:27:14 ID:UfUvBfF+
>>817 まだ若いんだな。リアル消防か?
もっと色々な経験をして色々な音楽に触れて下さいね。
釣りだよ、釣り。
820 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/29(金) 23:46:06 ID:zXxJ1dJI
かつてのカルトマンセーとGRヲタって結構だぶっていたから あながち釣りじゃないかもしれんな。 GRヲタにとっては感動できない曲は音楽じゃないらしいし。
>>817 は
自分=世界という赤ん坊同然の精神しか持ち合わせてないんだよ。
生暖かく見守ってやろうぜ(w
釣れた、釣れたwwwww とかいうレスがそろそろつくかな?
824 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/30(土) 09:13:07 ID:Ne8HcraR
>>819 >>823 釣りだなんてとんでもない!
これから起こるであろう事を書いただけです。
あんな訳のわからない曲ばかり書いていると確実にだれからも
見向きされなくなります。
しかし天野ヲタというのは本当に盲目的ですね。
天野さんの曲ならどんな曲でも盲目的に受け入れてしまう
自分自身に全く審美眼や基準のない烏合の衆ですね。
視野が狭いですよ。 今は「訳のわからない曲」の方が高く評価されることも多いのです。 いわゆる「現代音楽」ってやつです。
>>824 別に天野氏にしてみたら
吹奏楽界で売れなくなっても仕事は山ほどあるわけで。
やべぇレベルが低すぎる
>>824 一体何を根拠に書いてるんだ?
天野氏よりも遥かにわけの分からない曲ばかり書いている
ペンデレツキやエリオット・カーターは見向きもされなくなってるか?
世界中の音楽家に知らぬ人一人いない武満徹は分かりやすい曲ばかり書いていたか?
ほんのちょっとものを考えることができれば、すぐ分かることじゃないか。
829 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/30(土) 11:10:20 ID:r8MUzNGf
>>827 同感。もう香ばしすぎて香ばしすぎて、涙が止まらない…
まぁあれだ。 817=824は黄金週間中で 友達もやることもない小学生なんだからあんまりいじめたりしなさんな。 こんなとこで鬱憤溜められて同級生の首チョンパされてもかなわんw
832 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/30(土) 12:07:49 ID:7v0ZmZa+
>>817 >>824 に激しく同意!
あんな訳のわからない曲のどこがいいんだぁ、と小一時間。
>>828 ペンデレツキは昔訳のわからん曲ばかり書いていたが、最近は
改心して美しい曲ばかり書いているということを知らないのか。可哀想に。
やはり天野ヲタは程度が低いな。ふふふ。
833 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/30(土) 12:40:25 ID:jaLYakiD
しかし武満、ペンデレツキと天野を同じ土俵で論ずる時点でアウトだな。 もっと感性を養いなさいよ。
天野氏もペンデレツキ同様ワルシャワで活躍してるし ワルシャワフィルでよく自作自演してるしいいんじゃねーの? 武満だって映画音楽や歌謡曲を書いてたわけだし。
燃料投下にあまり振り回されるのもいかがなものかと。 このスレの住人には、その手の免疫は付いていると思ったが。
836 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/30(土) 17:26:09 ID:/nN/zn6q
>>817 >>824 に激しく同意!
あんな訳のわからない曲のどこがいいんだぁ、と小一時間。
>>828 ペンデレツキは昔訳のわからん曲ばかり書いていたが、最近は
改心して美しい曲ばかり書いているということを知らないのか。可哀想に。
やはり天野ヲタは程度が低いな。ふふふ。
837 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/30(土) 17:53:58 ID:jaLYakiD
あのね、外国の経済状況の悪いオケにしてみれば金持ってる日本人はいいお客様なわけよ。 誰でも金積みゃ棒くらい振らせてもらえるさ。 たとえ君でもね。 ワルシャワフィル振ったからってそれが何? いい曲かどうかぐらい分かってよ。
838 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/04/30(土) 18:36:00 ID:9AlVRuVZ
ここの住人みんなして面白いな…。
とりあえず釣りに反応する時はsageろよ
840 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/01(日) 02:35:05 ID:bTi0eRcq
>>816 そういうでたらめを書いて何も知らないアマチュアに無用の希望を与えないように。
天野氏は日本人で戦後初めてワルシャワフィルを振った人なんだよ。
それ以前、そしてその後もしばらくのあいだどんなに大金を積んでもワルシャワフィルは
日本人を振らせなかったんだよ。
天野氏の次にワルシャワフィルを振った日本人は今村能氏だけどね。もう10年ぐらい前にになるかな。
ワルシャワフィルが認めない限り、どんなに金をつんでも絶対に指揮者として迎えてくれない。
国籍関係なくね。国立オケだからね。
信じられないのならノヴァーク氏というゼネラルマネージャーがいるから問い合わせてみなよ。
あんたが恥をかくだけだからね。
電話して「ポプロシェン パナ ノヴァーカ イェステム シャローニ ヤポンスカ コビエータ、ダイジョーバ、
ダイジョーバ、」
といえば通じる。
運良くノヴァーク氏に取り次いで貰えたら、その後は英語でも通じる。
なんでこんなに詳しいかって?
そりゃ長年天野氏と一緒にワルシャワで仕事しているからね。
いいかい、ワルシャワフィルに限らず、世界の(日本を含む)一流オケを振るためには
どんなに金を積んでも不可能なんだよ。そのオケが認めない限り。そのオケが認めれば
金関係なく、というかあちらから指揮をお願いしに来るんだよ。
最後に一言。
推測ででたらめを書くのはあんたが如何に無知かということを自ら白状して、あんたが結果的に
恥をかくだけのことだよ。気をつけな。
842 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/01(日) 07:56:47 ID:ImfQbQkC
バトルロワイアルの音楽、天野さんが作曲したの知ってた人いる?
843 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/01(日) 09:08:42 ID:32z4qtih
このスレの住人なら知らないほうがめずらしい。
845 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/10(火) 10:17:48 ID:EmZyb+Hs
いつになったらNRとBRUのCDとレンタル譜出るのかな?
846 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/10(火) 12:00:04 ID:8RgU4Xjm
>>845 CAFUAのCDは、販売中止になってしまったんだろ。
NRはブレーンからDVDが出るみたいだよ。
BRUは今年どこかのバンドが自由曲でやらないかな?
847 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/10(火) 12:43:48 ID:F93BsUlj
>>845 長崎の小学生殺人事件の犯人がバトルロワイアルに影響されたと供述したため
防衛庁からストップが掛かったんだってさ。
音楽にはなんにも関係ないはずなんだけど、ちょっとでもスキをみせると
反対派がよってたかって喚き出すから防衛庁としてもこうするしかなかったんだろうね。
でも、今まで発売中止になっていたBRIIの特別編が発売させたからそろそろ解禁しても
よいとおもうけどね。
848 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/10(火) 13:23:41 ID:bxjYgNuV
何で防衛庁?
849 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/10(火) 13:28:29 ID:/JgHlBVu
>>848 録音したのが航空自衛隊の音楽隊だから。
850 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/10(火) 14:46:30 ID:EmZyb+Hs
>>846 詳しい情報を教えてください いつ頃どこから発売?
神大のMidwestのライブCD仕入れた。 録音自体あまり良くないけど、瑜伽行中観なかなかヨカタ。
852 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/10(火) 21:58:05 ID:BfdUlZb4
>>851 ミッドウエストのHPで聴いたけどなかなか上手だったよね。
ジャポニスムも良かった。
>>852 リードの自作自演も良かったですよ。
神大ってこういう演奏もできるんだな〜と感心しますた。
ってスレ違いスマソ。
854 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/11(水) 13:36:00 ID:rkJF28dH
>>548 どこの自由曲?と釣られてみるか。
祇園のような気がするなぁ。ついでにテンプレ作るよ。
過去3年間の中国大会出場団体
岡山 倉敷グリーン 特演:
岡山シンフォ 課: 自:
島根 大田OB 課: 自:
出雲吹 課: 自:
大社ユナ 課: 自:
松江ウインド 課: 自:
広島 祇園ウインド 課: 自:
五日市吹 課: 自:
廿日市吹 課: 自:
MUK吹 課: 自:
山口 岩国OB 課: 自:
岩国ウインド 課: 自:
下松市吹 課: 自:
山口ブラス 課: 自:
鳥取 勝田町一番地 課: 自:
米子ウインド 課: 自:
これ見ると、岡山と鳥取以外は入れ替わりが激しいな。MUK吹はどこに行った?
ましてやグリーンの前に全国連続出場していた福山ウインドはいずこへ??
855 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/11(水) 13:38:43 ID:rkJF28dH
うわ、いつの間にそんな板が・・・
859 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/17(火) 16:39:43 ID:IHFOnijM
最近このスレ落ちる一方だが、天野氏のネタはつきたのだろうか?
>>859 ネタは沢山あるけど、アンチやマンセーがうざいから
普通の人は書かなくなってきただけだよ。
ストラトス4の続編、サックスコンチェルト、陸上自衛隊東部方面対の委嘱初演、
などがあるみたいだね。
861 :
名無し :2005/05/17(火) 18:16:18 ID:mUP0eC/b
>>860 え・・・よくそんな情報知ってますね。
よければ詳しく教えてくれませんか?お願いします。
>>861 つーか、みんな普通に知っているけど?
自衛隊のHPとかストラトス4のHPとかみればすぐに解るよ。
サックスコンチェルトは小串氏の委嘱で1楽章が先日御所野学院吹奏楽部の
定期で初演された。指揮は木内氏。
今月末に全曲が天野氏の指揮で秋田で初演される。勿論ソロは小串氏。
863 :
名無し :2005/05/17(火) 19:04:54 ID:mUP0eC/b
>>862 ありがとうございます。
そうですか?ストラトス4はわかりますが、自衛隊のやつは
あんまり広まってないと思うんですけど。
で、是非ともGR的な大いに泣ける曲をきぼんぬ。 今回も訳のわからん曲書いたら死んで貰います。
866 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/17(火) 22:39:44 ID:GlhOgb9v
GR,BR、コンチェルトグロッソ、フローリッシュ最高! 喩伽行中観、放射と瞑想パート1、贖罪、ユーフォコンチェルト、ガイア、最低!キチガイの音楽。 おほなゐ1〜2楽章最低、3楽章特に最後は最高!ストラトス4は最高と最低の入り乱れ。
>>866 気持ちはわからんでもないが、もう少し幅広く音楽を知ろうとした
方がいいよ。
残念ながら、君が最低といっている音楽の方が今は評価されるのよ。
というか865は管理人通報対象にあたるんじゃない?
通報しときました。
俺はこの間の佼成+外囿氏が「ユーフォニアム協奏曲」初体験だったが、 一発で心臓を鷲掴みにされたぞ。 あんな素晴らしい楽曲を書ける作曲家と、そしてあんな素晴らしい演奏家と 同時代、同地域に生きることができた幸せを噛みしめているところだ。 あの良さが分からんやつもいるんだなあ。可哀想に。
871 :
◆BUN.KRV.Do :2005/05/18(水) 07:39:53 ID:MlXRAbQh BE:144921683-
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. / ::. 記念 ヽ . / :: ヽ | :: .| .| _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ | 〉" "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々に記念カキコ。 . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういうスレが沢山あったのが . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 昔の2chなんだよな。 .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 今の新参は昔の2chを知らないから困る。 .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
872 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/18(水) 12:09:54 ID:oPTXRlbm
瑜伽行中観ッテ出版されてますかね?
>>850 もう何年も前に出版されているよ。
ここできく前にネットでちょっと調べればすぐに解るはず。
876 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/19(木) 01:29:55 ID:W4nlSZMp
ファンファーレ・シンフォニックがいい!まだ出版されてないんかな?
877 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/19(木) 11:19:26 ID:LqqIjhot
>>862 Saxコンチェルトの全曲初演っていつですか?
場所は秋田のどこなのでしょうか?
879 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/21(土) 12:21:39 ID:3ab5kwgy
880 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/21(土) 21:43:03 ID:hQm6S6md
秋田吹奏楽団の委嘱作品「故郷・・・鼓響・・・」ってどう?
(∩゚д゚)ア-ア-きこえな-い
天野ユウゴー
>>878 サンクス
ついでにバンド名と開演時間も教えていただけるとホ〜ント助かっちゃいます。
>>879 「FI」「てなもんや」「新海底軍艦」「銀鈴シリーズ」の再発もキボンヌ!
しかしこれだけぞくぞくと再発されたら天野氏の懐にはまたもや印税がガッポリと…
今日「ガイア」の1楽章、3楽章の録音を入手した。 噂には聞いていたが、噂どころじゃないものすごい曲だった。 一時期天野氏の命はもう長くないのでは、という噂が流れていたが ガイアを聴いたら本当にそうなのかもしれない、と思った。 感情よりも理性に訴えかけてくるというか、なんか知性の根幹を 揺さぶられる曲だった。確かにかなり前衛的。だからこそほんの一瞬出てくる 調性感が益々意味のあるものになっているというか。 いや、それ以前に調性とか無調とかという次元を超えている。 とにかく文章や言葉では表せない。 あんな曲書いたら確かにもう余命幾ばくもないだろうな・・・・・・
886 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/26(木) 22:33:58 ID:YYr/+h1o
フェニックスのラインアップ見ると、「新海底軍艦」は交響組曲1番で我慢して、銀鈴シリーズはボーナス・ トラックで我慢せい。どうやら殆ど入ってるみたいだから、「青い瞳は」 多分#6か#7のボーナス・トラックとしてつくのでは?
887 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/26(木) 22:35:11 ID:fgJs2S84
「GR」っていろいろ種類あるんですか?
888 :
名無し行進曲 :2005/05/26(木) 22:49:21 ID:bGywRrve
新海底軍艦のサントラには放射と瞑想が入ってるで。
889 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/26(木) 22:50:58 ID:YYr/+h1o
890 :
名無し行進曲 :2005/05/26(木) 22:51:21 ID:mTB/Z7Yr
>>885 ガイア早く全曲聴きたいね。
それまでアラスで我慢しよう・・・
891 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/26(木) 23:03:38 ID:fgJs2S84
>>889 ありがとうございます。
えっと曲のこと聞きたかったんですけど・・・
1楽章とか2楽章とかってどう分けるんですか?
892 :
名無し行進曲 :2005/05/28(土) 00:18:28 ID:+vsjaJqA
今キッズステーションでストラトスやってます。今日は下地島基地慰安旅行の話。 ところで演奏会の3部でアラスとストラトスを一緒にやったらいいんじゃないか? 両方とも飛行気乗りをテーマにした曲だし。
893 :
名無し行進曲 :2005/05/28(土) 00:57:49 ID:HVY6qKgD
894 :
名無し行進曲 :2005/05/28(土) 03:20:22 ID:TecPaCVj
今日のストラトスってCODE203でしたか?
895 :
名無し行進曲 :2005/05/30(月) 12:01:10 ID:VL/eSWKN
アルトサックスコンチェルティーノの初演聴きますた。 前半はプーランクやルーセル、イベールといったフランス風の洒落た 感じで、カデンツアをはさんでスローの中間部があって、後半は なんと、突然モロラテンですた。 小串さんのソロはやっぱりハッピーで、あぁ、小串さんの為に書いたんだな、 と、すぐに解る内容ですた。 クラシックとポップスと両方の要素が入っていてとても面白かったですな。 ちょっと頑張れば、アマチュアでもあのソロは演奏出来るかもと思いますた。
896 :
名無し行進曲 :2005/05/30(月) 23:08:35 ID:8rm0FGgl
>>895 初演のコンチェルティーノも良かったけど、自分的にはスパークのカーニヴァルの
演奏で驚いた。須川さんのCDしか聴いたことが無かったけど、印象が全然違った。
あ、そうか、こういう解釈もあるんだってかんじ。
須川さんのCDも凄くスキだけど、前半はもっとゆったりとしていて、後半はもっと
熱いノリだったかな。
天野さんって他の人の作品もちゃんと指揮できるんだと、ちょっとびっくりした。
897 :
名無し行進曲 :2005/05/31(火) 22:38:43 ID:DSbge27M
天野さんが音楽担当した「黄落、その後」が42回ギャラクシー賞のテレビ部門優秀賞を 受賞しましたね。しかし、大賞が「笑ってコラえて!文化祭 吹奏楽の旅 完結編」というのが 何とも言えないですね。
898 :
名無し行進曲 :2005/06/01(水) 10:52:25 ID:uTIpDXKi
>>896 > 天野さんって他の人の作品もちゃんと指揮できるんだと、ちょっとびっくりした。
あたりまえだろ!10年以上藻前からポーランド国立ワルシャワフィルハーモニーオーケストラを指揮して
いる人だぞ。
899 :
名無し行進曲 :2005/06/01(水) 12:47:35 ID:CrFwxmM+
>>898 またまたそんなご冗談をW。
そんなに凄い人がアマチュアのバンドの指揮なんかするわけ無いでしょうがW。
ソースを出してみなはれ。ま、出せるわけ無いだろうけどね。
900 :
名無し行進曲 :2005/06/01(水) 13:09:41 ID:kOQu1hrk
901 :
名無し行進曲 :2005/06/01(水) 13:14:11 ID:SFsc/RJH
マジぼけだろ。最近調べて書くってことをしないやつが多すぎる。 ちょっとググればわかるものを。
902 :
名無し行進曲 :2005/06/01(水) 14:12:46 ID:QtJRjS1C
>>899 一番手っ取り早いのはバトルロワイアルのDVD買ってきて、
その特典映像を見ることだな。
天野氏がワルシャワフィルを指揮している姿と演奏を聴くことが出来る。
しかし、藻前、恥ずかしくないのか?
903 :
名無し行進曲 :2005/06/01(水) 14:12:48 ID:k4pc5AIA
>>899 釣りというか、
「何も判っていないボンクラアンチ」を装うことでアンチを揶揄するファンの匂いがする。
904 :
名無し行進曲 :2005/06/01(水) 14:19:40 ID:QtJRjS1C
>>903 いや、最近のリア厨には本当に
>>899 みたいなの居るぞ。
もうすでに吹奏楽版GRすら知らない世代だからな。
>>896 を読むとこの前秋田市で初演した時の事みたいだから
秋田のリア厨だとすればマジボケの可能性大だな。
秋田くんだりまでそういう人が来るとは思いもよらないのだろう。
ついでに天野氏が秋田出身だと言うことさえもな。
905 :
名無し行進曲 :2005/06/01(水) 22:35:31 ID:WdVfDwH4
906 :
名無し行進曲 :2005/06/01(水) 22:54:20 ID:zSGcB7gZ
あのマジボケはリア厨じゃなくてリア厨の父兄かもね。
907 :
名無し行進曲 :2005/06/02(木) 22:37:40 ID:w0B9zjHy
今日ワルシャワフィルの演奏した交響組曲第2番GRのCDを買いました。 今までコンクールで演奏されたGRしか聴いたことが無かったのですが、 ワルシャワフィルと天野さんの演奏は全く別世界でした。 正直言って吹奏楽での演奏を聴いたときは大したことのない、ちゃちな曲だなと 思っていたのですが、今回息子の学校が演奏するというので、参考になるかもしれないと 思ってワルシャワフィル版を買って聴いてみたという訳です。 やっぱりオーケストラと吹奏楽では比べものになりませんね。特に最後の部分は吹奏楽だと 安っぽいちゃちな曲にしか思えなかったのが、弦楽器とコーラスが入るとこんなに崇高な感じに なるのかと驚きました。これは編成の違いでしょうか、それとも演奏内容の違いなのでしょうか? 難しいことは解りませんが、音楽って同じ曲でも演奏によって本当に変わるんですね。
908 :
名無し行進曲 :2005/06/02(木) 22:52:52 ID:zvWlDfer
アラスもう出たんだっけ?
909 :
名無し行進曲 :2005/06/02(木) 23:34:10 ID:+iNDjcEX
そこいら辺が、プロとアマの違いだと思う。GRのサントラを 聞きなれていると、とても吹奏楽盤は聴いていられないと思う。 勿論、ミキサーの腕やホールの違いもあるとは思うが・・・。
910 :
名無し行進曲 :2005/06/02(木) 23:35:39 ID:pcElMsSg
>プロとアマの違いだと思う。 そこか?
911 :
名無し行進曲 :2005/06/02(木) 23:38:36 ID:mQ8xh8US
>>909 ,910
オケと吹奏楽の違いなのか、プロとアマの違いなのか、指揮者の違いなのか、
それとも全てなのか・・・・・・
912 :
名無し行進曲 :2005/06/02(木) 23:44:12 ID:mQ8xh8US
クラシックのオケ曲を吹奏楽にアレンジした場合は、アレンジャーの腕の問題も絡んでくるが、 GRの場合は作曲者本人のアレンジだから、この要素はとりあえず除外。 GRのオケ版をアマチュアオケが演奏したのと、吹奏楽版を例えば大阪市音やシエナ、コウセイなどが 演奏したのと比べてみれば、逆パターンが解るだろうな。 演奏形態の違いなのか、プロとアマの違いなのかはこうやって具体的に判断していかないと何とも言えないだろうな。 それにしてもアマチュアオケの技量の問題もあるだろうし、結論として聴いていて気持ちよければそれで良しと するしかないのでは。
913 :
名無し行進曲 :2005/06/03(金) 00:03:57 ID:fBYFHc2m
天野先生が初めにオケを想定して作曲(構想)したのか、 吹奏楽を想定して作曲したのか、の差じゃないの? そしたらやっぱりオケ版の方がいい音がして当然のような希ガス。
914 :
名無し行進曲 :2005/06/03(金) 19:36:35 ID:bpC2yYSL
映画板にこんなのがあった。 451 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/06/03(金) 17:29:44 ID:TkOhDBiY こんなのハケーン 256 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2005/06/03(金) 17:16:11 ID:v1PFn6kK パリ在住の友人からメールが来て、最新号の「CINEFONIA MAGAZINE」という ヨーロッパの古くからある映画音楽の雑誌に、天野氏のインタビューが 写真入りで長々と掲載されているそうです。バトルロワイアルの話が 中心だそうです。 この雑誌、ハンスジマーとかのインタビューも以前掲載されていたそうです。 フランスでは天野氏はハンス・ジマーと同じ扱いなのか。 ヨーロッパの方が日本よりも知名度が高いのかもしれんな。
915 :
名無し行進曲 :2005/06/03(金) 21:58:39 ID:OBQEF/Xj
>>914 ハンス・ジマーって一体誰よ?
全国大会でも演奏されたこと無い大したこと無いヤシだろ、どうせ。
そんなのと同じ扱いって言ったって別にどーってこと無いじゃん。
916 :
名無し行進曲 :2005/06/03(金) 22:36:45 ID:yDIfmU7/
真性コン厨の釣りなのはミエミエだが釣られてやるか。 Hans Zimmer(ハンス・ジマー) 57年、ドイツ・フランクフルト生まれ。6歳の頃から作曲家を目指すようになったジマーは、 16歳でイギリスに渡り、70年代にはバンドを率いてUKツアーを行う。その後、音楽プロダクションの <Air-Edel>でTVコマーシャルのジングル制作やアレンジを担当する。 映画との接点をもつようになったのは、ハリウッドを中心に活躍する映画音楽作曲家スタンリー・マイヤーズとの コラボレーションがきっかけであった。彼との初の共作は、ニコラス・ローグ監督作品の『ユリイカ』(81年)。 その他にも80年代、数多くのイギリス映画の音楽を共に手掛けた。 主な作品に『Moonlighting』(82年)、『Success Is The Best Revenge』(84年)など。 80年代後期からはソロ名義での活動も始め、弱冠30歳にして『レインマン』(88年)がアカデミー作曲賞ノミネート 作品となる。その後も『天使の贈り物』(96年)、『恋愛小説家』(97年)、『プリンス・オブ・エジプト』(98年)、 『シン・レッド・ライン』(98年)がアカデミー音楽作品賞のノミネーションを受け、『ライオン・キング』(94年)では アカデミー賞/ゴールデン・グローブ賞の同時受賞といった快挙を達成。 ――現在活躍する若手の映画音楽家の中で、最も才気溢れる1人であると言えよう。 これだけ認められてる作曲家のどこが大したことないんだ??
917 :
名無し行進曲 :2005/06/03(金) 22:40:33 ID:IED6NgWB
まあ、コン厨にとっては、 吹奏作品を書かない作曲家=価値のない作曲家なんだから 仕方ないべ。
918 :
名無し行進曲 :2005/06/03(金) 22:42:07 ID:9lwlpRqe
>>916 なんだ、映画屋か。たいしたことないじゃん。www。
クラシックの世界で認められていないヤシは作曲家とは呼べない。
これが世界の常識だぞ。
919 :
名無し行進曲 :2005/06/03(金) 23:11:55 ID:wq0qRFm6
>>915 ,918
たのむからそんな恥ずかしいこと書かないでくれ。
「これだから水槽は」って言われるから。
920 :
名無し行進曲 :2005/06/03(金) 23:12:29 ID:wq0qRFm6
あ、F,Ab,C,Dだ。
921 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 10:03:06 ID:dXHb5OmE
>>914 これでまた天野さんは吹奏楽の世界から遠ざかって行ってしまいそうな予感。
922 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 11:21:55 ID:AO54ettc
それはない
923 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 11:49:07 ID:dXHb5OmE
でも最近はユーフォコンチェルト、ティンパニーコンチェルト、サックスコンチェルトと どれもプロ相手の曲ばっかりだし、当然コンクールでも演奏できない曲ばっかりだからなぁ。
924 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 12:32:20 ID:sebK8JDy
>>923 そっちのほうがいい
遠ざかってないじゃん
925 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 12:48:12 ID:yWjJrOX4
>>923 単に最近そういう委嘱が多かったってだけだろ
926 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 13:06:44 ID:ikrZWmpR
つまり
>>923 はアマチュア相手の作品をどんどん書いて欲しいという事か?
それならやぎりんに任せておけばいいじゃない。
Timp.concerto,Sax concertoは聴いたことが無いので是非CD出して欲しい。
927 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 22:11:47 ID:OJylNh59
むしろコンクールで演奏できないような曲をもっと書いて欲しいと思っているわけだが
928 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 22:24:14 ID:iUtfALvu
>>927 先日浜松交響吹奏楽団が初演したガイアの1楽章みたいな作品だと
コンクールでは演奏できないと(つーか、いかにもコンクール向きでない前衛タッチの曲だった)
思われ。
しかし、鑑賞するにはかなり良かった。
929 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 23:38:31 ID:AO54ettc
マジメな話だが、 前衛曲だとコンクールでは絶対的に不利なのか? (といっても天野氏の吹奏曲は超前衛というわけでもないんだが)
930 :
名無し行進曲 :2005/06/04(土) 23:54:57 ID:dXHb5OmE
>>929 神奈川大学が田村作品を演奏して金賞取ったり、ヤマハ浜松が数々の前衛的作品で
金賞受賞をしている例はあるが、それ以外だとあまり例が無いようだね。
昨年の伊左治作品などは曲も演奏も決して悪くなかったと思うが、審査員の間では
かなり不評だったようだし。
全国大会の審査員の顔ぶれを見る限りでは、前衛作品を理解できる(というかちゃんとジャッジ
出来る人)はほとんど居ないのが現状だね。
931 :
名無し行進曲 :2005/06/05(日) 01:15:00 ID:SPjzuA7i
それと、前衛曲の場合、 曲の解釈のコンセンサスが確立していないことが多いので、 これまでの演奏論などの価値観を否定するような作品の場合、 どう評価していいか分からないという部分があるかもね。 >前衛作品を理解できる(というかちゃんとジャッジ 出来る人) 観点がこの部分になると、 演奏を審査しているのか、曲を審査しているのか 線引きが曖昧になるからね。 仮に前衛作品に理解があるとしても、非常に頭を悩ます部分だね。
932 :
名無し行進曲 :2005/06/05(日) 01:15:51 ID:Kgaxtp5Y
前衛といわゆるゲンダイオンガクを混同してないかと・・
933 :
名無し行進曲 :2005/06/05(日) 01:18:31 ID:SPjzuA7i
>>932 しかし、その明瞭なボーダーラインってどこ?
934 :
名無し行進曲 :2005/06/08(水) 00:47:52 ID:zqweCbiY
明瞭なボーダーラインは存在しないから
>>931 のような事になるんじゃないかな?
935 :
名無し行進曲 :2005/06/08(水) 20:50:08 ID:AqTRTtS1
Euphコンチェルトで初めて天野氏の吹奏楽作品を知った私は 幸せ者なのか、それとも不幸なのか……。
936 :
名無し行進曲 :2005/06/08(水) 21:51:43 ID:3PGFtVpY
>>910 天野氏の初期の名作「JEUX III」と「Euphコンチェルト」だけ
知っているほうが幸せだと思う。
噂によると「GAIA」もかなりその世界に近いようだが。
937 :
名無し :2005/06/08(水) 22:32:29 ID:HQ77Osb9
JEUX IIIって曲名前は知っているけど どんなCDにはいってるんですか?
938 :
名無し行進曲 :2005/06/09(木) 00:01:14 ID:3PGFtVpY
>>936 1981年に秋田南高校が連続5年金賞の招待演奏で演奏している。
1982年にCBS SONYからリリースされた5年連続金賞団体の
2枚組LPに収録されているよ。
939 :
名無し行進曲 :2005/06/10(金) 12:37:00 ID:H/mdH/aK
噂のアラスきいた。…シビアな曲や。自分なら演奏する自信はない。
940 :
名無し行進曲 :2005/06/10(金) 19:56:34 ID:lSqEX+PX
>>939 ほい、聴いた聴いた。
あのボーナスCDとDVDが同じバンドとは思えなかった。
今まで聞いたこともない地方のバンドがあんなに凄い演奏が出来るのかと少々驚いた。
JSBのアラスは確かに凄い演奏だったと思う。しかし真の実力はあのDVDレヴェルなんだろうな。
良い意味で、アマチュアが心底心を込めて演奏したらああいうアラスの演奏の様になると思った。
他のバンドでアラスを演奏したらどうなるか凄く興味があるよ。
しかし、天野氏ってのはとんでもない人だな。
941 :
名無し行進曲 :2005/06/10(金) 20:37:06 ID:Yl4d7j6+
アラス聴きました。 天野さん、もう長いことないですね。 ああいう曲は「白鳥の歌」です。まもなく 他界するでしょう。 もう充分じゃないですか。おほなゐとアラスで。
942 :
名無し行進曲 :2005/06/10(金) 20:56:37 ID:Y742EbTg
>>all
アラス聴きましたよ。確かに凄い、つーか切ない。戦争を知らない世代なのに
何か心に引っかかる。
>>941 半分同意。
しかしまだ充分じゃない。「Gaia」が完成するまでは死なれちゃ困るぞ。
この前聴いたGaiaの1楽章はアラス以上に凄かった。
一体何処まで行くのだろうか天野氏は。
943 :
名無し行進曲 :2005/06/10(金) 22:03:21 ID:lSqEX+PX
>>942 浜松でこの前Gaia聴いたが確かにその通りだな。1楽章と3楽章が完成されたので
残りは2と4か。どうなるか楽しみだよ。
アラスやGaiaがあんなにシビアなのにそのころ同時に書いたと思われるTimp.Concertoや
Sax Concertoがあんなにハッピーなのが不思議だ。
944 :
名無し行進曲 :2005/06/10(金) 23:02:16 ID:UlWB6GDq
アラスの最後のピッコロ、めちゃ凄い!あの緊張感! あんなの絶対に吹けないよ。 なんつーか、ああいう演奏はアマチュアの鑑だね。つっこめばいくらでも ボロがでる、つーか、コンクールじゃ絶対に落ちる。 でも、聴いているとそんじょそこらのプロの演奏よりも伝わる何かがあるんだよね。 日本のの現状を全く知らない吹奏楽、でも音楽的には超一流の人、たとえば指揮者とか 演奏家とかに聴いてもらって批評してもらいたいと思った。 伝える力は素晴らしいけど、技術的にはまだまだ、かな。JSB。でも好きだぞ! ああいう泣ける演奏は。
945 :
名無し行進曲 :2005/06/10(金) 23:30:16 ID:D0YzAX7w
話の流れを断ち切っちゃって悪いけど、 ボーナスCDってDVD買えば必ずついてくるの?
946 :
名無し行進曲 :2005/06/10(金) 23:45:00 ID:AY1uTZVV
>>920 セットで付いてくるようだね。
あすぐらいには届く予感。
947 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 00:19:36 ID:yk+f1gTA
>>941 しつこいなあ。君はそんなに早くいなくなって欲しいのか?
948 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 00:23:39 ID:mxgM7tWm
>>947 うん、早くいなくなって欲しい。
そしたらヲレの時代が来る。
949 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 00:26:56 ID:rvDNY53L
ここにカキコしてる連中は語彙が乏しいんだよ。 そんな感じで何年もやってると、だいたいの 書き癖分かっちゃって、おおよその参加人数が 分かってしまったりする。 さらに本人の近辺にいないと分からない周辺情報 とか得意げに書く奴いるだろ?双方のキチガイの 特定が出来る日も近いね。
950 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 00:35:31 ID:vmE5yIOQ
>>945 ボーナスCD欲しさにDVD買おうかしら。DVDプレーヤー持ってないけど。
去年鹿児島まで聴きに逝った「アラス」が未だに強く印象に残っています。
>>944 確かにあの最後にPiccは筆舌し難いものを感じる。寂寥感というか何というか。
951 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 00:40:41 ID:vmE5yIOQ
>>938 そんなレア物にしか入っとらんのかいな…orz
禿げしく聴いてみたいので次回の天野作品集CDに再録汁!
952 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 01:30:40 ID:gsdGKMoH
ボーナスCDのアラスは何分ですか?
953 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 08:33:08 ID:gsKiTjsE
_.,,,,.,..\ / リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ |! 人 从 i | .;';;;;゙;;゙;ミミ )ノ (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |! ) あ ( i| |i i;;;;;;;;;;;;;rj );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お ( i| |.i ':;;;;;;;;;;' j. i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お ( i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / ( l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ ( l | i. `i ::: : .::: :| 'ノ | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! ( | i. | ::. .:: ::l / || ! `ー‐'" / ゞ:l つ (⌒ ,-‐‐! ::;: ::|i_.,-||、 ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l . i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙ |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i i| \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\|| ヾ_,;;;i!、._ _,;..-' .-'" 〈 ; / ヽ
954 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 11:29:20 ID:0LUpCgk0
天野作品をほめると必ずああいうヤシが出るね。
955 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 11:49:04 ID:BMaHRTer
来月のBJの付録楽譜は天野氏に委嘱されたコンサートマーチだそうだよ 最近BJ頑張ってるな
956 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 12:30:27 ID:gr+GdPUL
>>955 ほう、天野にちゃんとしたマーチなぞ書けるのか(w)。
BJも落ちぶれたもんだ。
957 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 14:08:39 ID:cyxlmFDy
JSBのDVD&CD見た聴いた!たしかに、アラスは文句なしに感動だった生で聴いた人が羨ましい DVDの方も傷が目立つもののなかなかの物だと思うけどなぁ〜 CDはセッション・DVDはライブ一発撮りだし、映像を見る限りマイクも少ないとみたが・・・ あんな定期をするバンドが九州にはあるんだね〜
958 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 14:11:03 ID:K/qmxRej
959 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 14:31:38 ID:4vijoMq5
なんか天野氏がもう少しでなくなるんじゃないか、とか言っている人がいるけど、 同一人物か?
960 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 21:13:22 ID:ZUQisX0/
>>959 多分同一人物だと思われ。
天野氏の作品が演奏され、話題になることを極端に嫌う香具師なんだな。
大昔から居る。
天野氏に人気をさらわれた作曲家だとは思うが、年寄りなのか若手なのかは
不明。または複数いて両者かもしれない。
961 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 21:25:33 ID:FmIiNh+T
>>960 お前も大昔からいる同類な。今後も自重しろ。
962 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 22:13:52 ID:gsdGKMoH
ボーナスCDのアラスは何分か教えてください
963 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 22:21:10 ID:yk+f1gTA
>>959 956も同一人物だろうね。
自分に仕事がこないのを天野氏のせいにしているようじゃなぁ…。
964 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 22:32:55 ID:rbFRowAr
965 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 22:46:32 ID:NkXAKgzw
>>961 も同類か・・・
全く進歩がないな。
天野作品はどんどん進歩(変化)しているというのに。
966 :
名無し行進曲 :2005/06/11(土) 22:54:34 ID:VkIZu0T7
アンチがいるってのもいいことじゃない。 マンセー連中ばかりだとかえってキモイし。
967 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 00:10:13 ID:Q5ww8y/r
>>966 アンチがいることは基本的に大賛成なのだが、
最近のアンチは昔のような筋の通ったアンチじゃなくて
ただ単にやっかみや中傷で書き込むオヴァカなアンチばっかりに
なってしまったのが情けない。
逆に盲目的なマンセーやキチガイじみた宗教マンセーは姿を消したようだが。
968 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 02:12:57 ID:m6JrMCkl
969 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 05:20:07 ID:w/2KQAsQ
天野作品の変化について行けない香具師が マンセーからアンチに変化している悪寒。
970 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 09:45:00 ID:wvvWv6iQ
971 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 09:52:02 ID:wvvWv6iQ
>>967 >昔のような筋の通ったアンチ
その中の一人を知っているが、このスレのどうしようもないマンセーに
呆れた事と、天野氏と直接会ったら結構話が合ったのでもう書かなくなった
と言っていた。
最近の天野氏の作風変化(本来の作風に戻っただけらしいが)は好ましいと言っていた。
>>969 ちょうど上の例と逆パターンなんだろうな。
自分の理解の範疇を超えているから「もうすぐ死ぬぞ」みたいな事書くようになったのだろう。
972 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 13:47:39 ID:tbknq5+L
「もうすぐ死ぬ」を連呼している香具師は 別の理由がありそうだが・・・
973 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 14:25:57 ID:vaNHW7wc
974 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 16:13:15 ID:vaNHW7wc
>>956 >ほう、天野にちゃんとしたマーチなぞ書けるのか(w)。
>BJも落ちぶれたもんだ。
天野氏はもうすでにコンサートマーチを3曲書いていてCDも出ているぞ。
聴いたことも無いくせにそういうくだらん中傷はやめろ。
オマエが居るから「最近のアンチは」って馬鹿にされているのに気づけ。
975 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 19:22:39 ID:d37zmbNL
それよりも(事実かはわからないが)天野氏に委嘱したことでBJは落ちぶれた、 という言い分がすごいな。
976 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 21:11:33 ID:vaNHW7wc
つい最近初演されたデュティーユの新作の音源を 天野氏はフランスから送ってもらったそうだ。やっぱりコネがあるのだろうな。 しかし、デューティーユはもうかなりの高齢なのに新作発表するとは大したもんだ。
977 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 21:28:12 ID:RWHYCVyJ
デューティーユなんて作曲家を今の今まで知らなかった俺がやってきたぜ。 この人の曲についてちと詳しく。ゲンオン作曲家?
978 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 21:30:20 ID:m6JrMCkl
三善の曲はこの人の影k(ry
979 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 21:42:16 ID:tbknq5+L
学生の時に「デュティレックス」と読んでいた恥ずかしい俺がいる。
980 :
名無し行進曲 :2005/06/12(日) 21:58:24 ID:22vlZnq3
981 :
名無し行進曲 :2005/06/13(月) 15:31:37 ID:qJ0hfr6W
デュティユの新作の音源は、FM放送されたから誰だってもっているじゃん。 本人から送られたものとは限らんわね。
982 :
名無し行進曲 :2005/06/13(月) 17:47:25 ID:MnlaTdDs
>>981 誰もデューティーユ本人から送ってもらったなんて書いていないよ(w。
ちゃんと文章読んでね。
そうしないとまた「だから」って言われるよ。
まぁ、しかし天野さんは半分ワルシャワに住んでいるし、今回著作権も取っているから
デュティーユ氏と直接面識あっても別に不思議はないけどね。
因みに天野さんはルトスワフスキやチェルカフスキーとは親交あったらしいけどね。
ソースはチェルカフスキー本人。
サントリーホールでの演奏会でチェルカフスキー爺に会いに行ったとき、
「ワルシャワにいる作曲家のアマノがポカリスエットをが持ってくるはずなのだが」としゃべっていた。
その後、次の来日は実現しなかったなぁ・・・・合掌。
だから何、とも言えるけどね。
あ、それから「 デュティユ」じゃ無くて「デュティーユ」ね。カタカナ表記の時は。
そうじゃないと怒られるよ。かつてポール・デュカスも「デュカ」と書かれて
怒っていたからね。
983 :
名無し行進曲 :2005/06/13(月) 18:03:13 ID:afPWfOtX
そんなことよりそろそろ次スレたてません?
984 :
名無し行進曲 :2005/06/13(月) 18:05:07 ID:JnJSlzuV
>>981 勝手に深読みして難癖付けているだけだけだと思われるぞ。
かなりイタい。
>>982 演奏家とか指揮者の方が作曲家と交流持っている人が多いだろうな。
作曲家同士だと師弟関係とか以外はあまり無さそうだな。
> だから何、とも言えるけどね。
せやね。だから何?程度のことを
>>981 はちゃんと読みもしないで
馬鹿みたいにつっかかってきた訳だな。
確信犯か。
985 :
名無し行進曲 :2005/06/13(月) 19:31:52 ID:dKolncqC
986 :
名無し行進曲 :2005/06/13(月) 20:55:10 ID:Wkl/1JS2
明日のシエナの庭園、ラ・ヴァルスやるらしいな。
987 :
名無し行進曲 :2005/06/13(月) 21:09:31 ID:SaEsgqDa
アラスって聴きたくて探してみたんだけど、音源はJSBのだけなの?
988 :
名無し行進曲 :2005/06/13(月) 22:26:56 ID:PgTZqHU2
>デュティーユがどんな曲書くのか確かめたい関西近辺の方へ センチュリーがSym.2を演奏しますよ。 大阪センチュリー交響楽団第103回定期演奏会 2005. 7. 5 (火) ザ・シンフォニーホール 小泉 和裕(指揮) 大谷玲子(ヴァイオリン) ベルリオーズ:「海賊」序曲 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 デュティユー:交響曲第2番「ル・ドゥーブル」
989 :
名無し行進曲 :
2005/06/13(月) 23:08:57 ID:WOcyEbGT ノーカットのアラス今日初めて聞きました!!!!!!! 確かにこれ聞くとコンクールのアラスが批判されたのも納得だわ………(漏れはあっちはあっちで好きだけどねw)