東関東一般団体の展望(神奈川・千葉・茨城・栃木)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
先日のコンクールお疲れ様でした。
前スレが950を越えていたので作成しました。

前スレ
・東関東大会の展望(一般編)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1031041030/l50

関連スレ
・【御三家】これからの東関東を語る【土気】【YB】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1074269761/l50
・神奈川の職場・一般団体 その伍
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1091461007/l50
・千葉県の吹奏楽 Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093399211/l50
・茨城の吹奏楽 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092471569/l50
・栃木県の一般の吹奏楽団について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095105243/l50
2名無し行進曲:04/09/14 18:28:47 ID:kt29Ng+8
二ん二ん
3名無し行進曲:04/09/14 19:39:48 ID:b4jYEbzq
4名無し行進曲:04/09/14 19:47:29 ID:qiifpNl1
グラの感想きぼんぬ
5名無し行進曲:04/09/14 20:12:39 ID:D2jNqg5i
グラールの演奏ね。
良かったよ。課題曲は風之舞をやった団体の中では一番。ただ、細かいミスが痛かった。自由曲は、佐川さんの音楽性が発揮された良い演奏だった。
この団体は良くも悪くも、コンクールらしくない演奏をするよね。来年あたり狙いにきたら面白いかも。
6名無し行進曲:04/09/15 11:47:13 ID:t8L+6x3G
じゃあ、今回はなんで代表ダメだったのかなぁ?
7名無し行進曲:04/09/15 14:15:37 ID:/N0EpsbB
土気シビックと横ブラが別次元だったからかな。

実力を出し切った(と思われる)相模原も健闘したけど、
バンドの限界が少し見えた気がした。
2位との差は10点だったけど
これだけ高いレベルから10点上げるのは容易なことではない、と思う。
8名無し行進曲:04/09/15 18:30:18 ID:TcndhWGz
土気はほぼ満点!!
どうやってこれに対抗すんのよ??
他団体さん?!
9名無し行進曲:04/09/15 20:24:15 ID:t8L+6x3G
対抗手段なし…
10名無し行進曲:04/09/15 21:07:24 ID:77nEYNUz
土気が落ちてくればいい。
11名無し行進曲:04/09/15 21:20:39 ID:BpmvDK8h
4年に一度はみんなにチャンス
12名無し行進曲:04/09/15 23:31:02 ID:oNpH1bF6
東関東大会のCDはどうしたら手に入りますか?
13名無し行進曲:04/09/16 01:59:20 ID:MBDFfTB0
さぁ?
コンサート録音にでも問い合わせてみたら?
出場者なら、確実だけど。
14名無し行進曲:04/09/16 03:30:27 ID:l+ygypOs
>>12
fontec
1512:04/09/16 07:09:41 ID:07W/uNMn
>>14ありがトン
16名無し行進曲:04/09/16 22:57:17 ID:MBDFfTB0
東関東も、スレが乱立しすぎて、よくわからないね。
17名無し行進曲:04/09/18 13:54:37 ID:Q1uWlyXt
誰か1位から7,8位くらいまでの順位と審査員別の点数をうpしてくれるヤシいないか?
18名無し行進曲:04/09/18 16:45:14 ID:pDhRZ6bN
>>8
尚美関係者出演禁止にすれば良い。
19名無し行進曲:04/09/18 20:19:26 ID:Q1uWlyXt
>>18
そんな必要ないでしょ。馬鹿チンが。
うまいところがずっと勝ち続ければいいんだよ。
この馬鹿チンが。
20名無し行進曲:04/09/19 11:25:50 ID:QLzOkD68
>>19
勝ち続ければだって…ウププ
21名無し行進曲:04/09/19 23:42:46 ID:ErZJ+INK
土気関係者が横ブラ掲示板に挑戦状叩きつけキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.free-bbs.net/bbs.cgi?todaka
22名無し行進曲:04/09/19 23:45:27 ID:c9vTGYTp
>>21
東関東大会では演奏を聞けなかったってかいてあるけど、
土気の団員だとしたら、袖で横ブラの演奏聞いてるはずでしょ。
23名無し行進曲:04/09/20 00:42:42 ID:Dqsm/dP2
袖じゃなくて、ホール脇の通路で待機だったよ。
きちんと聴けるかどうかは疑問。
24名無し行進曲:04/09/20 01:13:31 ID:Ub9vENoE
>>21 >>23
ホントだ。千葉からって解けしか行ってないもんねぇ。
でも、解けでラッパで40代なんていないけどなぁ。
まぁ、そんなのいくらでも嘘つけるわけだが。
つーか、その時間練習中だけどなw
2524:04/09/20 01:16:16 ID:Ub9vENoE
その時間=投稿されてた時間
連投スマソ。逝って来ます。
26名無し行進曲:04/09/20 22:36:58 ID:gPK7QatW
>>21
土下座して、削除してもらえ
27名無し行進曲:04/09/23 02:49:59 ID:gYEiO4EL
むつをの反応が気になる。
28名無し行進曲:04/09/23 23:57:42 ID:gGOT/Nli
今度は横ブラが土気に挑戦状か?
http://358.teacup.com/civic/bbs
29名無し行進曲:04/09/24 00:15:15 ID:U9eg+whQ
今年は焚きつけが流行?
横ブラへの書き込みといい、今回といい、
馬鹿丸出しだね。
今度はグロ関係者でもかたるか?
つまんないからやめとけよ。

って、釣られたか俺....
30名無し行進曲:04/09/24 01:49:46 ID:8vVfF/yU
同一人物が書き込んでるみたいだね。
これでイタズラ確定。
31名無し行進曲:04/09/24 11:17:07 ID:ZryuHJiz
なるほど。どちらも神奈川のOCNからだね。
32名無し行進曲:04/09/24 18:59:18 ID:C5p2G3Nr
まぁまぁそんなのどうでもいいから
もっと楽しい話しようよ〜
演奏会情報とコンクールとかアンサンブルとかさっ
33名無し行進曲:04/09/24 21:47:47 ID:rW0AZGzF
32さん
おまえがもういいからって話を変えるな
この自己中が
さては二つの書き込みはお前だな
34名無し行進曲:04/09/27 15:02:28 ID:r5YbdNlB
グラールage.
35名無し行進曲:04/09/27 23:39:27 ID:bWqjJaWU
むしろ相模原age
グラ終了〜。
36名無し行進曲:04/09/29 11:51:09 ID:0NL6GbSH
いやいや。オンピ揚げ
37名無し行進曲:04/09/29 12:03:50 ID:qLP8kjAC
終了しないで…
38名無し行進曲:04/10/05 19:11:57 ID:QSljUcDZ
>>37
だったら、カキコしる!
39宣伝すみません:04/10/05 23:34:57 ID:4vzBXGO9
****都道府県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/

ローカルルールにおける都道府県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。
40名無し行進曲:04/10/08 20:34:38 ID:yk8n3UY3
age
41名無し行進曲:04/10/10 20:35:06 ID:ZZZ47/8C
age
42名無し行進曲:04/10/15 00:51:08 ID:jgtG0Quy
7
43名無し行進曲:04/10/15 10:36:49 ID:Ejh2442w
千葉の一般さらにどうよ その3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097803617/l50
44名無し行進曲:04/10/18 11:36:54 ID:KSWUKA8P
グラールに入団したい。
45名無し行進曲:04/10/18 11:57:37 ID:ZpIohS+o
見学してみたらいかがですか?
46名無し行進曲:04/10/20 12:16:35 ID:fGjuLLPb
何処でどのように…?
47名無し行進曲:04/10/20 17:40:49 ID:cgxIQvxw
少しは自分で考えたら?

やる気ないだろ?
48名無し行進曲:04/10/21 22:14:05 ID:PIsQXkDN
千葉を中心に、乱立しとるなぁ。
何がなんだか・・・。
49名無し行進曲:04/10/21 23:18:09 ID:WCCy9gpY
>>46
とりあえず電話してみたらどうですか?
50名無し行進曲:04/10/22 16:55:22 ID:2rQxMJ91
グラールだったら入れるんじゃないかな?
51名無し行進曲:04/10/23 08:27:35 ID:9g+VFKmI
あそこって入団試験あるよね?
52名無し行進曲:04/10/23 12:25:56 ID:PU8kpQVh
>>50
グラは、知人からの話だと、団員に知り合いがいた方が有利みたい?。
あとは、学閥があるような噂も。佐賀和繋がりでCとかBとか、あと何故かA学が多いらしい。
でも、この噂、本当に思えないけどなぁ・・・。
53名無し行進曲:04/10/23 13:18:53 ID:9g+VFKmI
大学?
54名無し行進曲:04/10/24 00:02:03 ID:XcmagIiy
入団テストなんぞないよ。グラ。普通の一般バンドだろ。
55名無し行進曲:04/10/24 09:02:03 ID:oeZYhLBC
でも横ブラは基礎練とか聞いてから入団決めるってさ。
56名無し行進曲:04/10/24 18:54:56 ID:LpmUb/86
千葉の一般さらにどうよ その3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1098611537/l50
57名無し行進曲:04/10/25 18:04:31 ID:pL2Lqn00
音楽をしたいならグラールへ、コンクールをしたいなら横ブラへ行ったらどう?文句出そうだけど…
58名無し行進曲:04/10/25 19:03:26 ID:/wVMrJTY
出た出た、知ったかクン。
どちらの団体も知らないくせに良く言うわ。
59名無し行進曲:04/10/25 21:45:46 ID:/px9cuiM
その団体の中身を知らないのによくそんな事書き込めるよな。
自分で見た情報を書けよ。
60名無し行進曲:04/10/26 18:34:07 ID:hVb+pPAn
どちらも良い団体だと思うのだがどうだ?
61名無し行進曲:04/10/26 19:40:08 ID:BHHfn1g5
そりゃそうだ。
外野が比べて喜んでるだけだろ。
どちらも高いバンドの機能と音楽を持っている。
62名無し行進曲:04/10/26 21:33:05 ID:hVb+pPAn
そうですな。横浜は今度のコンクールで金賞とりそうだし、グラールだって全国バンドだものねぇ…
63名無し行進曲:04/10/28 14:58:31 ID:BKfV5OaX
土気は出番的に金賞になるだろう。
もう一つはどうかな?
64名無し行進曲:04/10/28 19:38:52 ID:WC3mkHuS
たぶん金賞。
なんやかんや言ってもうまい。
65名無し行進曲:04/10/29 12:20:31 ID:Aw1ZKceC
創価
66名無し行進曲:04/10/29 23:24:27 ID:A+5OQeQZ
いよいよですな。
純粋に勉強しに上野、行って来る。今の時期までコンクールできてうらやましい…
67名無し行進曲:04/10/31 02:15:05 ID:ZMg0G4Fn
国民一安心 小泉一安心 岡田残念

バラドの遺体、香田さんとは別人 (読売新聞)

香田さん人質事件について会見する高島外務報道官(30日夜)
米軍がイラク北部のティクリートとバグダッドの中間にあるバラドで発見した遺体について、
政府は30日夕、歯型や身体的特徴などから見て、武装組織に拉致・拘束された香田証生(しょうせい)さん(24)(福岡県直方市)
と別人だったと発表した。
政府は引き続き、香田さんの救出に向け、情報収集を進め、武装組織との接触に全力を尽くす方針だ。
米軍は30日昼ごろ(日本時間)、輸送機で遺体をイラクからクウェートに移送した。日本大使館の医務官が遺体を調べたところ、
〈1〉服装がアラブ風〈2〉歯の治療跡がない〈3〉髪の毛がない〈4〉年齢は50歳くらいで太り気味〈5〉死後1週間程度経過している
――など、香田さんと異なる特徴が確認された。
細田官房長官は同日夕、記者団に「香田さんではないとほぼ確認された」と述べた。政府は、米軍がバラドで発見した遺体と別の遺体を移送した可能性もあるとして、
米軍に確認を求めたところ、米軍は遺体は同じだと回答を寄せた。
これを受け、高島肇久外務報道官は同日夕に再度会見し、「バラドで発見した遺体は、香田さんではないとの結論に至った」と明言。
町村外相は「(遺体発見の)現場にいた米軍関係者の情報が不正確だったようだ」と述べた。
小泉首相は30日夕、報告に訪れた柳沢協二官房副長官補らに対し、「香田さんを無事救出できるように政府を挙げて全力を尽くしてほしい」と指示した。
68名無し行進曲:04/10/31 23:02:40 ID:dRqqaHql
とんでもないことに・・・・
69名無し行進曲:04/11/02 23:11:15 ID:FmvZQGvu
age
70名無し行進曲:04/11/02 23:17:53 ID:dvSqYPMt
あれれれ? 東関東のみなさま 去年の虚勢はいずこへ? 藁
71名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/06 22:14:28 ID:QQNw/FFu
age
72名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 19:13:20 ID:t3v0pPTB
age
73名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/09 01:32:57 ID:z42fA2u+
ageてみる
74名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 19:38:23 ID:N3sJkZsK
土気も横浜も全国大会、素晴らしい演奏だった。来年は、どこが出るかなぁ?
75名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 20:37:56 ID:TwJYlzk9
>>74
土気と関城だろ。
76名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 21:27:07 ID:0BmauFaq
関城なんかに全国取られてたまるか
うちが行く!!
77名無し行進曲:04/11/11 21:37:27 ID:C75N5OB+
>>76
関城なんかとは失礼な!
そういう貴方はどこの楽団ですか?
78名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 22:15:17 ID:OZeD6f5x
六角橋復活
79名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:55:38 ID:PBB46Z50
来年は相模原が行くよ 間違いない
80名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 21:11:27 ID:lhKrIDzJ
福本さんも大変だな。
東関東は、土気&グラでしょう。
81名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 23:32:24 ID:3YGzs0gb
うーん…土気は固いがグラは?佐川さん振ってるのに何で?
82名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 00:04:48 ID:TRSHgx4U
>>81 メンバーの実力がついていけてないだけ

やはり相模原はスルーかw
83名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 00:07:57 ID:858Dkbh7
相模原、あるかも。着実に伸びてるから。
84名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 08:50:39 ID:V6zCamtZ
代コブラのメンバー,来年は六角橋で出るんじゃないの。

…また
85名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 10:13:02 ID:qPHRtUIw
来年は横ブラがいないのか…非常に楽しみで仕方がない☆
土気はまあ行くだろうけど、グラ、関城、相模原…
どうなんでしょうねえ。
でもアンサンブルではグラ、横ブラより相模が強いよね。今年も3つ県行きだもんな
86名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 11:41:56 ID:38eppPiX
>>84
またって.....
まだそんな認識????あほやね〜。

相模原に一票。ただし福本さんが今年と同等に
ちからを入れてくれることが前提かな。
87名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 11:44:55 ID:p9PSwtH0
>>86
F氏はリベもあるからな…。
88名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 12:04:33 ID:0QdQf2y3
久しぶりに千葉に全部持ってかれる悪寒。
89名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 13:29:21 ID:/hzJfbFW
神大、横ブラ、六角橋の関係を正しく理解していない人がまだいるとは。横ブラ結成の経緯ってなかなか知らないものなのかな。
もっとも、漏れも関係者から聞くまではかなり勘違いしていたけどね。
90名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 14:24:15 ID:f/Zk54B/
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 サウス!サウス!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
91名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 16:25:16 ID:SLkn0kqn
>>89 解説キボン
92名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/14 19:25:45 ID:DnBK88sx
age
93名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/14 21:33:54 ID:c6KuQYyh
age
94名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/14 22:42:22 ID:7VhQmLWx
>>84
知ったかクン登場。
95名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/15 17:50:13 ID:4jXl1HkE
どうだっていいじゃねえか。練習しろ。
96名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/15 19:47:51 ID:I8PWWVkI
どこが出ても全国銀の二番煎じだろ。
97名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/15 20:01:31 ID:I8PWWVkI
そういやー二番煎じの関城だっけ? 全国銅賞だったのはw
98名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/15 20:13:50 ID:8V3Zbn0z
そういうアンタは全国銅賞以下ですから!。。。。残念!
99名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/15 20:15:56 ID:8V3Zbn0z
関城の名誉のために言っておきますが。。。拙者、関城って町がどこにあるかも知りませんから!切腹!
100名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/15 21:09:02 ID:k3S4+D6m
100!
101名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 06:50:32 ID:5rNPYfP8
揚げ
102名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 08:05:14 ID:yMTJpRss
東関東の一般の部で代表になるだけでも凄い事。全国での賞は圧倒的な演奏をしないと金賞は無理。ここ数年聴いて思った事。
103名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 22:08:22 ID:5rNPYfP8
102がいいこと言った。東完投はレベル高い。代表になれなくても落ち込むな。練習量が違いすぎる。
104名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 22:18:46 ID:urK4JY2G
東関東抜けるような団体って
どのくらい練習してるもんなの?
105名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 22:29:19 ID:fmKZ024u
う〜ん・・・。
確かにレベルは高いと思うんだけどそれじゃあ東関東の代表を
逃した団体が他の地区に行ったら代表になれるかって言われると
難しいと思う。
今年の横ブラはどうしちゃったんだろうね。東関東でも全国でも
イマイチ集中力が途切れてた気が・・・。
土気の全国での演奏は凄い集中だったけどね。

来年は関城かグラが出るのかなぁ?相模原はF氏がリベに力を
入れるだろうから今年のような演奏は難しいと思う。
来年は西関東が所吹を絡めて激戦になる気がするから。(ムツオ氏が
そっちにかなりの力を入れるだろうしね。)
106名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 22:48:01 ID:XCR7m85T
結局相模原って指揮者次第なのねん  って言うじゃないw
107名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 23:03:35 ID:yMTJpRss
東関東を抜ける為には相当の練習が必要。それもかなり高い集中力を持って。
それでも事故が起きるのが本番。
さらに全国金賞となると、絶対的な音楽と集中力が必要。
とにかく練習だな。頭使ってね。
108名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 00:09:39 ID:4qpI8fvR
うーん…
109名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 22:37:49 ID:adPfFroU
>>107
頭悪い発言だ。
108が頭抱えちゃったよ。
110名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 18:52:38 ID:dyH06mgH
頭使って練習。
一般の部は社会人が多数だから、あまり時間ないからね。
111名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 11:54:50 ID:XuZrNg9J
東関東抜けする団体は、練習量ってより練習の質が他のバンドより
違うのではなかろうか。練習見てるわけではないから具体的にどうとは
言えないが…楽器吹きながら集中力を12分持続させるのも大変なことだからね
相模原についてだが、昨年はF氏リべを全国1位団体にさせているにもかかわらず、
相模も関東金賞という結果だった。まあ今年は相模に集中できたとはいえ、
今年の貯金があるはずだから、来年がた落ちするとは思えない。
やっぱり全国争いは、土気。あとは僅差で関城・相模・(グラ?)でない?
112ななし:04/11/20 12:06:29 ID:CP3aaZEN
>89
>横ブラ結成の経緯

→なにかあるの?


113名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 19:11:46 ID:VzZjdzxH
質の高い練習をするには、指揮者の要求に応えるだけの基礎力がないと…
基礎力をつけるにはある程度、時間を重ねた練習が必要かと。
両方が合致して質の高い練習が産まれると思うがどうだろう?
114名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 21:01:01 ID:vio2hAO2
確かにそうだ
115名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 23:32:23 ID:S9r42hkP
>>113
どうしたんだいきなり??
まともなレスだな。

それが理想だけど、なかなかそうはいかないのが実情。
結局、現役音大生やプロ崩れを多く抱えた楽団は、強いよね。
いくら地道に練習しても、勝てないよ。いい味はでるけど。
116名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 00:38:57 ID:2XF57nx+
>>115
厨房ならともかく
大人になって「強い」とか「勝てる」とかいう表現使うなよコン厨。










あれ、オレ釣られちゃった?
117名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 01:11:27 ID:Ge23yUJM
まともな議論が続いているね。
コンクールに参加するには上位大会に進みたいと誰もが思う。
「勝つ」や「負ける」も考え方のひとつでしょう。
でも一般の部なんだからもう一歩先に進んで、バンドの個性や色を出せたらいいんじゃあないかな…
こないだの全国大会を聴いて思った事。
118名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 23:07:16 ID:canwTdNZ
そうね…
119名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 13:39:52 ID:6GVBtTpI
age
120名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 19:25:36 ID:T28DSAbv
で、来年はどうなんだろ?
121名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 23:31:51 ID:fZx6S5yy
ねぇ。
122名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 00:13:22 ID:L/AHZ4DX
来年の全国はどこでやるの?
123名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 11:06:40 ID:HfgnUHug
東金文化会館だじょ
124名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 11:55:46 ID:J7gtVMAS
て、どこ?千葉か?
125名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 14:41:55 ID:NzN6s/fv
大阪国際会議場だよ。
126名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 18:10:36 ID:6YPymArz
オオサカかよ;
やっぱ今年の全国いっときゃよかったな
127名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 18:14:23 ID:J7gtVMAS
なるほど。新幹線だ。
128名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 20:30:46 ID:OSPueWpw
大阪の会場って、音楽ホールじゃないよね。デッドだと聞いているが…
129名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 00:47:30 ID:L8foMR7Q
>>126
どこの団体?
130名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 07:53:40 ID:nE9mDsOv
東関東の一般団体だろ?
131名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 01:20:39 ID:WIxQ43Qc
大阪なの???
132名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 11:59:15 ID:OFEk7lcQ
大阪です。
133名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 20:04:38 ID:VbFFqGGr
age
134名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/09 21:40:34 ID:1k2ZlFVE
ここもりあがんないっすね
他の都道府県のイパ〜ンスレは
生きてるのに・・・
135名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/17 21:47:22 ID:7JY567/U
アンコン千葉一般代表団体
・習志野ウィンド・オーケストラ 金管五
 「アメリカ組曲第1番」より(クレスポ)
・ラジーク・ブラス 金管八
 「シンフォニエッタ」より第1楽章(ブレイク)
・かずさウインドオーケストラ・ぷりも 金管八
 金管八重奏のための「テレプシコーレ舞曲集」(プレトリウス)
・ロッチウインドアンサンブル サクソフォーン四
 「サクソフォーン四重奏曲」より 4(ベルノー)
・コスモポリタンサクソフォーンアンサンブル サクソフォーン四
 「サクソフォーン四重奏曲」より第3楽章(デザンクロ)
・アンサンブル・リュミエール サクソフォーン八
 「セントヴィンセント・グレナディーン諸島」(石毛里佳)
・アンサンブル・リュミエール ファゴット四
 「絵のない絵本 第10夜」(樽屋雅徳)
136名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 13:21:22 ID:YL34BUoI
PEDaruma・打5     平和の火が灯る島へ(伊勢友一)
サウンドウィズ・フ4   コルシカ島の幻影より(ラウバー)
クオドリフォリオ・ク3  胡桃割り人形より(チャイコフスキー/テペル)
アンサンブルヴェリテ・ク4  4本のクラリネットのためのブリコック(リダン)
今市WE・ク4       オーディションのための6つの小品T・U・Y(デュファイ)
フルリールCE・ク4   オーディションの為の6つの小品T・U・Y(デュファイ)
F−clef ・バリチュ4   ヴェニスの謝肉祭(アーバン/関根孝)    ※以上栃木代表
関城吹A・ク7      マリア・イザベラ(ベリオ/加藤雅之)
関城吹B・サ4      弦楽四重奏曲よりT(ドビュッシー/北風龍一)
アンサンブルβ・金8     12の英雄的行進曲より1,2,12(テレマン/福士雅彦)
K.I.S.S.FE・フ4      コルシカ島の幻影より第5曲「コルトの砦」(ラウバー)
古河吹・打6       セレブレーションとコラール(ポンテ)
聖徳WE・打7      晴れた日は恋人と市場へ!(建部知弘)
水戸市吹 フ3     小組曲第2番より春の歌,泉(アルビージ)
取手交響 バリチュ4   ケンタッキ−の我が家(フォスタ−/関根孝)    ※以上茨城代表
137名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 13:21:55 ID:YL34BUoI
リュミエール・サ8   セントヴィンセント・グレナディーン諸島(石毛里佳)
リュミエール・ファ4   絵のない絵本 第10夜(樽屋雅徳)
習志野WO・金5     アメリカ組曲第一番より(クレスポ)
ラジークブラス・金8     シンフォニエッタよりT(ブレイク)
かずさWOぷりも・金8 金管8重奏のためのテルプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
ロッチWE・サ4      四重奏曲よりW(ベルノー)
コスモポリタンSE・サ4   四重奏曲よりV(デザンクロ)    ※以上千葉代表
相模原市吹・サ4    異教徒の踊り(ショルティーノ)
相模原市吹・ク8    カプリチオ(八木澤教司)
グラールWO・サ5    ルーマニア民族舞曲(バルトーク/川戸徳文)
ユースWO・サ4     マウンテン・ロードより 序曲(マズランカ)
六角橋吹・ク6      クラウナリー・フォー・クラリネッツ(スタルパース)
藤沢北高OB・フ3    大三重奏曲 作品.90番(クラーク)
創価神奈川・金8    第7旋法によるカンツォーネ 第二番(ガブリエリ/キング)    ※以上神奈川代表
138名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 13:24:09 ID:YL34BUoI
日立大みか・ク4     オーディションのための6つの小品(デュファイ)    ※茨城
下倉楽器・ク4      オーディションのための6つの小品T・U・Y(デュファイ)    ※千葉
日立製作所・ク4     ロシア組曲よりT・W(キッブ)    ※神奈川
139パソコン:04/12/26 16:23:13 ID:FH8gSIEr
市吹ハイレナイんですけど.. チョーむかつく?
140名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 16:27:18 ID:VvU6Yfmg
市吹ってどこの?
141名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 16:29:19 ID:VvU6Yfmg
相模原市吹だよ!
142キャタピラ渚:04/12/26 16:32:35 ID:FH8gSIEr
うんこみたいなこというな
143名無しローカルルール改正議論中:04/12/26 16:35:19 ID:VvU6Yfmg
142は何だ!キモイ、シャシャルナ!
144○ちゃん:04/12/26 16:36:26 ID:FH8gSIEr
ふざけんな! 生意気小僧
145や○:04/12/26 16:39:22 ID:FH8gSIEr
お腹くそいて〜
146名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 23:04:31 ID:i60FNjyc
今年もF−clefで決まりなのか?
他の団体で期待できそうなのは?
147名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 21:00:37 ID:RDi7maIF
金管少ないね
148名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 07:02:23 ID:XFh+GrnN
アンコン職場部門オールクラ4かよ…。
149名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/05 11:24:05 ID:FTIpvssD
一般団体の各県ごとに代表の順位を教えてください!
150名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 18:45:58 ID:mhn7SR1/

神奈川県の一般団体・職場・大学その6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1102192291/

千葉の大学-職場−一般どうよ!!(その4)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1103418295/

 
151名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 22:23:28 ID:ensGf8Va
伝えよう 自分の意志を投票で!
部門別スレが必要な人もそうでない人も

詳細はこちら↓

部門別スレの投票を開始します(改正議論Part3)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1104735260/



投票所はこちら↓

吹奏楽板部門別問題投票スレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1104762642/l50
152名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:52:32 ID:lZU0PPfc
【東関東アンコン・一般】
1 茨 聖徳WE・打7      晴れた日は恋人と市場へ!(建部知弘)
2 茨 古河吹・打6       セレブレーションとコラール(ポンテ)
3 栃 PEDaruma・打5     平和の火が灯る島へ(伊勢友一)
4 茨 アンサンブルβ・金8     12の英雄的行進曲より1,2,12(テレマン/福士雅彦)
5 千 ラジークブラス・金8     シンフォニエッタよりT(ブレイク)
6 神 創価神奈川・金8    第7旋法によるカンツォーネ 第二番(ガブリエリ/キング)
7 千 かずさWOぷりも・金8 金管8重奏のためのテルプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
8 千 習志野WO・金5     アメリカ組曲第一番より(クレスポ)
9 茨 取手交響 バリチュ4   ケンタッキ−の我が家(フォスタ−/関根孝)
10 栃 F−clef ・バリチュ4   ヴェニスの謝肉祭(アーバン/関根孝)
11 千 リュミエール・サ8   セントヴィンセント・グレナディーン諸島(石毛里佳)
12 神 グラールWO・サ5    ルーマニア民族舞曲(バルトーク/川戸徳文)
13 茨 関城吹B・サ4      弦楽四重奏曲よりT(ドビュッシー/北風龍一)
14 千 ロッチWE・サ4      四重奏曲よりW(ベルノー)
15 神 フロートSE・サ4    プレリュードとフーガ 作品35-5(メンデルスゾーン/伊藤康英)
153名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:53:17 ID:lZU0PPfc
16 千 コスモポリタンSE・サ4   四重奏曲よりV(デザンクロ)
17 神 相模原市吹・サ4    異教徒の踊り(ショルティーノ)
18 神 相模原市吹・ク8    カプリチオ(八木澤教司)
19 茨 関城吹A・ク7      マリア・イザベラ(ベリオ/加藤雅之)
20 神 六角橋吹・ク6      クラウナリー・フォー・クラリネッツ(スタルパース)
21 栃 アンサンブルヴェリテ・ク4  4本のクラリネットのためのブリコック(リダン)
22 栃 今市WE・ク4       オーディションのための6つの小品T・U・Y(デュファイ)
23 栃 フルリールCE・ク4   オーディションのための6つの小品T・U・Y(デュファイ)
24 栃 クオドリフォリオ・ク3  胡桃割り人形より(チャイコフスキー/テペル)
25 千 リュミエール・ファ4   絵のない絵本 第10夜(樽屋雅徳)
26 茨 K.I.S.S.FE・フ4      コルシカ島の幻影より第5曲「コルトの砦」(ラウバー)
27 栃 サウンドウィズ・フ4   コルシカ島の幻影より(ラウバー)
28 茨 水戸市吹 フ3     小組曲第2番より春の歌,泉(アルビージ)
29 神 藤沢北高OB・フ3    大三重奏曲 作品.90番(クラーク)
154名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:54:59 ID:lZU0PPfc
【東関東アンコン・大学】
1 神 文教湘南・打8      仮面(田中利光)
2 栃 國栃短大・打8     子供の領分より(ドビュッシー)
3 栃 國栃短大・管弦8    ピアノ作品集より(プッチーニ)
4 茨 筑波・サ4         サキソフォン四重奏曲よりV(デザンクロ)
5 千 中央学院・サ4      グラーヴェとプレスト(リヴィエ)
6 茨 流通経済・サ4      民謡風ロンドの主題による序奏と変奏(ピエルネ)
7 神 フェリス・ク4       ディベルティメントよりV(ウール)
8 千 帝京平成・フ4      フルート四重奏曲「フィオリトゥーラ」(八木澤教司)

【東関東アンコン・職場】
1 茨 日立大みか・ク4     オーディションのための6つの小品(デュファイ)
2 千 下倉楽器・ク4      オーディションのための6つの小品T・U・Y(デュファイ)
3 神 日立製作所・ク4     ロシア組曲よりT・W(キッブ)
http://www.hksuiren.gr.jp/04/10an/yotei.htm
155名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 03:26:30 ID:8ZwTtx+t
age
156名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 19:33:44 ID:nrX9AJX2
age
157名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 19:48:15 ID:F1KMmqRs
今度の横ブラの演奏会の情報ありますか?
158名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 19:52:41 ID:jNdQrJcN
>>157
■日時:  2005年2月13日(日) 開場=12:50 開演=13:30

■場所:  横浜みなとみらいホール(MM線みなとみらい駅下車、横浜から180円)


■曲目:  ・森の贈り物(酒井 格)
       ・コリアン・ダンス(高 昌帥)
       ・ポップス・ステージ ほか

■ゲスト: トランペット・エリック宮城氏
       ドラム・阿野次男氏    

■入場料: 前売 S席\1,200 A席\1,000 (当日は各\300増)
159名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 03:16:10 ID:wawJsrTO
エリックか・・・
160名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 18:42:23 ID:wawJsrTO
age
161名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 19:26:15 ID:ostT6/Yp
ちばではいぱーんばんどの合わせが始まりました
162名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 16:05:15 ID:lzSGFmeP
sage
163名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 23:27:15 ID:I0H2Bkih
重複です。こちらに移動して下さい。

【御三家】これからの東関東を語る【土気】【YB】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1074269761/
164名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 00:26:47 ID:gkvhnGtj
>>163
元々重複だった方のスレに誘導すんなよ。
>>1見てみろ。ここが前スレのパート2だ。
165名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 18:18:55 ID:Ssa9OCk7
横ブラの定期演奏会バンドパワーのチケット応募150人だってよ・・
人気あるんだな、横ブラって。当日券買えるか電話したが出やしねえ・・
166名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 22:49:18 ID:gw/DbNCe
167名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 20:04:13 ID:NDvN/kte
>>165
桁が1つ違ったみたいだね。
ttp://www.bandpower.net/
168名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 20:55:38 ID:v0uXqAe/
おいおい横ブラのBP応募1500人ってことか???
すげえな・・・当日券って買えるのか?売り切れかも知れんな
169名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 21:02:47 ID:v7wCRRwu
>>168
1500人の内、当ったらヤフオクで売りさばこうと考えてる奴が
1400人はいるんで、ヤフオクを見てれば買えるよ(w
170名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 22:57:50 ID:poVwJWV4
>169
ヤフオクに出てませんが。
当日券あるのかな?
171名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 13:37:55 ID:s+v4M90K
>170
大量に余ってます
ぜひお越し下さい

ブラオケあげ
172名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 11:55:49 ID:tH1PMdUJ
チケットがヤフオクで取引されるなんて、やっぱりヨコブラはすげーな。
173名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 21:59:05 ID:8CJpqsqL
そりゃ天下のヨコブラだからね。
174名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 20:30:45 ID:nvKs4eee
ブラの復活はあるか?
175名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 17:53:26 ID:dzpbq32+
何から復活するわけ?
ブラオケはずーーーっと日本ナンバーワンなんだよ。
176名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 19:37:09 ID:9WWpeiED
そうだそうだ。
全国銀賞でもナンバーワン。
177名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 19:16:37 ID:e+OKeHwG
土気はどうなんですか?
178名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 00:09:20 ID:G/GRtAl7
どうって?
今年も間違いなく全国金だよ。
179名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 07:17:31 ID:8mPLM5DV
まあそうだろうけど
180名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 03:11:08 ID:7rAwmDb/
>>175
うぬぼれるなよっ!

銀のトップだっただけだろ?w
181名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 23:21:22 ID:nm4kwi/3
ブラオケは日本一の楽団なんだよ。知らないの?
182名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 00:14:19 ID:3qNylhFA
はいはい、煽りはそのくらいにしときましょうね。
それとも>>180みたいなアホを釣って楽しいのかな?
183名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 00:36:46 ID:mg1VzqNP
>>182
銀賞受賞オメ
184名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 16:55:35 ID:vYMTO0HT
横ブラ以外の話題は無いのか?
185名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 00:22:53 ID:Ni0JfQSO
と言うか横ブラ粘着が多いだけの話でしょ。
186名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 17:10:07 ID:izURYQIP
187名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 23:13:04 ID:XhxxvAgJ
千葉の一般さらにどうよ?その4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112247937/
188名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 09:53:40 ID:ChiGYodz
今年度の東関東ってどこの県?
189名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 10:19:32 ID:PtJxkhIO
日比谷公園
190名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 12:39:15 ID:dnEgkWX9
六角家はこんく〜るでんの?
191名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 14:07:51 ID:RzOF2sAa
>>188
茨城県だろ
192名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 21:42:39 ID:3lS7xCKL
で、今年は何処が代表ですか?
193名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 22:52:43 ID:6s5GPl51
土気は・・・確実!
194名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 21:57:05 ID:DIBkD0Uh
土気とグラールじゃん?
195名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/08(日) 02:03:51 ID:JE00Evkz
グラールwwwwwうはwwwwwwww
wwうぇwwwwwwwww
196名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 16:52:54 ID:vFrbLwdb
今年の東関東の県別出場枠はドッかに記載されてますか?
197名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 00:44:03 ID:iPSWsOYx
普通に考えると土気とグラールじゃね〜?
198名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 01:47:28 ID:Cj+6yin0
ここ2年の演奏を聴く限りではグラより関城のほうが
可能性ありだと思うけどね。
個人的には習志野の2団体とか相模原あたりに何とか頑張ってほしい。
去年の相模原の例があるから当日聴いてみるまでは何とも言えないね。
水戸まで聴きに行こうと思ってるんでいい演奏を沢山聴きたい。
199名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 17:25:29 ID:iPSWsOYx
水戸に土曜から入る団体いる?
200名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 09:50:46 ID:JVuXjAa2
200
201名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 11:53:33 ID:QoKO00ry
土気、相模原、関城、グラール、習志野、そこから2つ代表だな。
202名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 15:02:34 ID:KWlZfbqf
>>196
【御三家】これからの東関東を語る【土気】【YB】より、
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1074269761/567
を参照。
203名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 21:43:03 ID:fTSjP5qA
>>196
栃:小4(地元)、中A4、中B6、高A3、高B7(地元)、大1(地元)、職1、一3
茨:小7、中A5、中B7(地元)、高A4、高B5、大2、職1、一7(地元)
千:小12、中A7、中B9、高A7、高B10、大2、職1、一6
神:小3、中A8(地元)、中B13、高A10(地元)、高B13、大2、職1、一6
204名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 01:27:40 ID:z/u6xh/A
栃木は以前ずいぶん枠が多いとたたかれていたけど、やっと正常に戻ったのかね?
前は1/2ぐらいの確立で県代表だったよね。銀でも代表みたいな・・・。

今年も皆さんがんばってください。私は今年は聞く側です。
205名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 14:17:07 ID:HyzCer2J
206名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 02:32:36 ID:E27tTPeT
196
ありがとうございます。どこに載ってるんですか?
207名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 17:30:57 ID:Ve0ryep/
要するに今年は横ブラの代わりにどこが全国に出るかを争うコンクールなわけですね?
208名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 18:45:01 ID:nja5oOF3
そうなるね。
でも、あっと驚く結果もあるかも。
209名無し行進曲:2005/05/29(日) 21:21:15 ID:VVxrKCDE
バーンズの三番やる団体ある?
210名無し行進曲:2005/05/30(月) 00:04:08 ID:e8HmF2eD
>>209
コンクールの話か分からんが
カット必須のコンクールで、一般バンドがやる曲じゃないよ。
演奏会でやるなら興味あるが。
211名無し行進曲:2005/06/02(木) 02:22:25 ID:BMJeUMvX
某千葉の団体がやると聞いたが。
212名無し行進曲:2005/06/02(木) 03:41:21 ID:nmABZE1V
T?
213名無し行進曲:2005/06/04(土) 00:53:27 ID:2e5VC344
  
214名無し行進曲:2005/06/04(土) 18:07:13 ID:DhPw3VTR
土気はバーンズの三番決定
215名無し行進曲:2005/06/07(火) 22:34:43 ID:Znb693Qh
Å9ё
216名無し行進曲:2005/06/08(水) 20:22:05 ID:DDsDCkyg
1神奈川A
2茨 城A
3茨 城B
4千 葉A
5栃 木A
6神奈川B
7千 葉B
8栃 木B
9千 葉C
10茨 城C
11神奈川C
12神奈川D
13千 葉D
14千 葉E
15茨 城D
16茨 城E
17神奈川E
18千 葉F
19茨 城F
20茨 城G
21神奈川F
22栃 木C
217名無し行進曲:2005/06/12(日) 08:46:49 ID:pnX57BB1
神奈川県職場・一般吹奏楽連盟
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1105182081/

千葉の一般さらにどうよ?その4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112247937/

栃木県の大職一の吹奏楽団についてvol.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1118530982/

茨城だれか作ってー♪
218名無し行進曲:2005/06/19(日) 11:36:55 ID:xn+97zG4
千葉の抽選結果! こぴぺどす。

一般A
1 音葉ウインド・オーケストラ 12:10
2 鎌ケ谷吹奏楽団 12:25
3 東金吹奏楽団 12:40
4 アンサンブル・市川 12:55
5 光ウインドオーケストラ 13:10
6 千葉吹奏楽団 13:25
7 ロッチウインドアンサンブル 13:40
8 土気シビックウインドオーケストラ 14:10
9 アルファモニック吹奏楽団 14:25
10 船橋吹奏楽団 14:40
11 習志野ウィンド・オーケストラ 14:55
12 BRASS MUSIK SCHWARMER 15:10
13 創価学会千葉吹奏楽団 15:25
14 かずさウインドオーケストラ 15:40
15 浦安ウィンドアンサンブル 16:10
16 轟会 16:25
17 松戸ブラスオルケスター 16:40
18 花輪の森ウインドオーケストラ 16:55
19 船橋市交響吹奏楽団 17:10
20 習志野シンフォニックブラス 17:25
219名無し行進曲:2005/06/19(日) 17:34:18 ID:riFY9maY
神奈川の抽選結果
8/7(日)川崎市教育文化会館

1 相模原市民吹奏楽団
2 スラッグウィンドオーケストラ
3 横浜市民吹奏楽団
4 横浜港北区民吹奏楽団
5 上鶴間交響吹奏楽団
6 横浜栄区民吹奏楽団
7 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団
8 ウィンドオーケストラ音秘
9 ユースウィンドオーケストラ
10 青陵ウィンドオーケストラ
11 オークウィンドシンフォニー
12 鶴見高校OB吹奏楽団
13 横浜バッカスブラスオーケストラ
14 横浜ベイシティウィンズ
15 オフィスKTペレグリンプロジェクト・シニアオーケストラ
16 創価学会神奈川吹奏楽団
17 西湘ウィンドシンフォニー
18 大磯ウィンドオーケストラ
19 グラールウィンドオーケストラ
220名無し行進曲:2005/06/20(月) 16:49:51 ID:4dKS2tJz
>>217
できたみたいです。

茨城の一般そろそろどうよ!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1119235334/l50
221名無し行進曲:2005/06/20(月) 20:29:51 ID:nb5cNvYJ
222名無し行進曲:2005/06/20(月) 20:35:35 ID:O9YRLGPb
222
223名無し行進曲:2005/07/01(金) 11:41:05 ID:RBdRfDDd
茨城の抽選結果

1.関城
2.水戸交響
3.古河地区
4.しもだて
5.あゆなまみあな
6.ひたちなか交響
7.T.I.
8.取手交響
9.阿見
10.鹿島
11.ル・シエル
12.水戸市民
13.水戸SE
14.ひたちなか市民
15.日立
16.常陸太田

今年の代表は7つ
224名無し行進曲:2005/07/02(土) 01:21:58 ID:R/RcKNeZ
さらば、関城
225名無し行進曲:2005/07/03(日) 00:33:26 ID:5OavheZ3
関城さあ、トラ入れるの良いけど、重複で出場してる奴は使わない方が良いよ。
失格になるぜ。気をつけな。
226名無し行進曲:2005/07/06(水) 01:00:57 ID:psyTftPv
東関東は全部の県に一般スレが出来たから、このスレは県大会が終わるまで書き込み少なそうだね。
とりあえずageとくよ。
227名無し行進曲:2005/07/07(木) 06:03:42 ID:UMuRPNOX
土気は当確だから、空席はあと1つ。狭き門だねえ。
228名無し行進曲:2005/07/08(金) 16:44:05 ID:DTTqkhNZ
>>227
横ブラが休みでなければ空席はゼロなんだから、贅沢言っちゃいけないよw
229名無し行進曲:2005/07/09(土) 19:25:08 ID:K+GI7wrf
今年の代表はズバリ土気&関城!
230名無し行進曲:2005/07/09(土) 19:38:59 ID:DiWJ0kZx
>>230 士気、グラールじゃないかな。グラの委属曲なかなか良さげだったしね
231名無し行進曲:2005/07/10(日) 10:10:34 ID:eOvOdR4N
ま、本格的な予想合戦は県大会が終わってからだなw
232名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:42:51 ID:4brnSkGE
土気は確定なのかよw
233名無し行進曲:2005/07/11(月) 17:27:44 ID:Pl7ENS1q
確定です。(きっぱり)
234名無し行進曲:2005/07/12(火) 22:34:30 ID:QO9ra0pQ
いやわからんぞ。
235名無し行進曲:2005/07/13(水) 21:21:33 ID:nUlomKSR
分かる分かるw
236名無し行進曲:2005/07/14(木) 01:27:30 ID:0NyNvMaq
千葉の一般さらにどうよ?その4に曲目載ってるね。

他県はどんな感じでつか?
237名無し行進曲:2005/07/14(木) 02:53:15 ID:9NqjUP0S
age
238名無し行進曲:2005/07/14(木) 22:41:38 ID:ILpgbehv
他の県も曲目アップきぼんぬ。
239名無し行進曲:2005/07/15(金) 06:54:49 ID:peCLhuMI
きぼんぬ W
240名無し行進曲:2005/07/15(金) 22:41:17 ID:SvfRSZ8q
そろそろ各県の予選が始まるね。
241名無し行進曲:2005/07/16(土) 17:55:02 ID:z791fjyU
7/31と8/7に固まってる。
242名無し行進曲:2005/07/17(日) 10:29:46 ID:5zjnjeN1
東関東は全部の県に一般スレが出来たから、このスレは県大会が終わるまで書き込み少なそうだね。
とりあえずageとくよ。
243名無し行進曲:2005/07/18(月) 16:30:39 ID:t9Takp0N
あと2週間か。
予想は各県スレでやってるからいいとして、今年注目の楽団とか、そういう情報無いの?
244名無し行進曲:2005/07/19(火) 06:00:42 ID:Gw1Rvr3S
顔ぶれは例年と変わらんな。
245グラー○、大丈夫か?:2005/07/19(火) 19:58:17 ID:jFNE5Cq1
作曲家飯島さんに粘着され困ってます。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120999302/

1 :名無し行進曲 :2005/07/10(日) 21:41:42 ID:7TvQEvM5
851 :名無し行進曲 :2005/07/10(日) 21:32:55 ID:7TvQEvM5
どうやら状況が読み込めました。
青森スレで飯島さんのことを
リベルテお抱え作曲家から転落して、今や売れない作曲家って喝破した人間と
私が同一人物だと思われてしまったってことですよね?
とても光栄に思いますw
なぜこんなにも執拗にコテハンの人から絡まれるのか?不自然だと思ってたんです。
これでやっとわかりました。

293 : ◆tciGxoSsgc :2005/07/17(日) 18:55:32 ID:BHhBz+SB
すみませんでした。皆様に大変ご迷惑をおかけしました。
反省しています。ごめんなさい。

たぬっちこと◆tciGxoSsgc 自作自演ばれて謝るものの
363 : ◆tciGxoSsgc :2005/07/19(火) 07:20:03 ID:c7aoCA7d
謝れば気が済むんだろうけど
今回は謝る心算はないので。

逆ギレw

303 :名無し行進曲 :2005/07/18(月) 15:37:42 ID:0UkYI2NO
八戸ウインドと飯島俊成氏にメールしましたから。
それじゃ。


きゃ〜!w
246ww:2005/07/19(火) 20:15:46 ID:jFNE5Cq1
大注目の異色?作w

失わざるべき記憶〜2005年 9月11日 2ちゃんにより逮捕者、コンクール棄権にて


自作自演作曲家(2ch、コンクール含む)の渾身の一作!w

祈り〜自作自演がばれたその時、彼は何を想ったのか〜
茶の間劇場(2ch)2005.7.10

247本日の自作自演作曲家:2005/07/19(火) 20:17:36 ID:jFNE5Cq1
◆tciGxoSsgc  = 自作自演作曲家

316 : ◆tciGxoSsgc :2005/07/19(火) 06:12:52 ID:c7aoCA7d
もしかして法学部の1〜2年生かにゃ?
じゃ告訴状が>>1から郵送されてくるのを首を長くしてまってるよ。
>>314>>1じゃないから告発する以外方法がないよね。どうもありがとう。


318 :仕方ないなぁw :2005/07/19(火) 06:17:44 ID:jFNE5Cq1
あwww
>じゃ告訴状が>>1から郵送されてくるのを首を長くしてまってるよ。
告訴状って「訴えられた人」に出すんじゃなくて「警察」にだすんですけどwwwwww
あまりにも馬鹿丸出しwwwwwww

警察が告訴状受理した段階で裁判所に逮捕状請求して逮捕状とれたら◆tciGxoSsgc んとこ
直接いって逮捕状みせた上で逮捕よんw
まるで馬鹿ねぇw
248今日のベストw:2005/07/19(火) 21:17:37 ID:jFNE5Cq1
一つ気がついたんですけど このコテハン ◆tciGxoSsgc

・音楽的な専門知識があり
・飯島とはタメかタメ以下
・IPがわざわざ仙台(仙台っていえば公私混同な人のあのバンド?)
・埼玉にだけは知れ渡るのを敏感に嫌う



何か気づかない?


不倫騒動でで利ベル手追放になった公私混同比佐圧 と妙にダブってんのよねw
249名無し行進曲:2005/07/20(水) 14:48:57 ID:mGvbTs6t
青森と宮城と埼玉じゃどれも関係無いなぁ。
西関東一般スレに書き込んでおいでよ。
250名無し行進曲:2005/07/21(木) 17:52:11 ID:43y7XVAp
250get♪
251名無し行進曲:2005/07/22(金) 16:48:40 ID:2t9nBbIv
明日は練習かい?いよいよあと一週間だな。
252名無し行進曲:2005/07/22(金) 18:26:02 ID:OO7eqF8c
混同ってリベに戻ってくるんでしょ?
253名無し行進曲:2005/07/23(土) 11:44:30 ID:I/LkzIov
えっ本当 !?

ていうかリベならスレ違い。西関東一般スレへ行きなさい。
254名無し行進曲:2005/07/24(日) 07:57:38 ID:HPXj2PTM
おまいら今日は最後の練習か?
成功を祈る。
255名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:04:07 ID:ZaDM60ln
いよいよ来週から始まるね。
256名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:20:27 ID:e1yab3uU
結果は県スレだけじゃなくてこっちにもお願いね♪
257名無し行進曲:2005/07/27(水) 00:20:14 ID:QghuC5Dp
平日は練習できないしね。もう運を天に任せるしかない。
258名無し行進曲:2005/07/27(水) 00:25:48 ID:17YFAbUA
日立市吹は基本的に平日練習してるらしいよ。 本番前は休日もという練習日程らしいです。
259名無し行進曲:2005/07/27(水) 17:27:16 ID:EphZA0sK
本番直前は平日も練習するとこもあるよね
260名無し行進曲:2005/07/28(木) 17:47:06 ID:BK6m0nWQ
週末本番の人、頑張れよ。
261名無し行進曲:2005/07/30(土) 07:11:47 ID:s5mbaji6
明日からスタートかな。
262にゃ☆:2005/07/30(土) 13:43:12 ID:cNJBGGn/
今年東関東ゎ何処の会場でゃるかわかる人いますかァァ?
263名無し行進曲:2005/07/30(土) 18:49:07 ID:4YuBZ8vw
>>262
9/18(日)茨城県民文化センター
日本でも史上最悪のホール!!
264名無し行進曲:2005/07/30(土) 18:50:56 ID:U+1/VBkU
>>263
そんな酷いこと言うなよ。
265名無し行進曲:2005/07/30(土) 20:08:33 ID:A1De+F8K
>>263
チューニング室の音が会場まで聞こえてくる川崎市教育文化会館よりも最悪ですか
266名無し行進曲:2005/07/31(日) 00:02:38 ID:arpVGZmQ
>>265
川崎のあれは
ホールとしてはリハ室でもチューニング室でもない、ただの楽屋。
そこで無理やりチューニングさせてるんだ、許してやれ。
(ホールとして悪い部類であることには変わりないが)
267名無し行進曲:2005/07/31(日) 15:22:08 ID:BpQnHRUO
その茨城県民文化センターはどこがどういう風に最悪なのか、情報きぼんぬ。
268名無し行進曲:2005/07/31(日) 15:30:10 ID:BFP8nfyC
>>267
音響から全て酷い。残響時間が短い。打楽器のバランスも取りにくいそうな。
かつ、搬入口からステージまで通路が狭い。
客席も満席になると、空調が全くと言っていいほど効かなくなる。
建物にもヒビが入っているのが目立つ。耐震工事やったのか?と疑うほど。
269名無し行進曲:2005/07/31(日) 20:35:20 ID:BFP8nfyC
【千葉代表】
アンサンブル・市川
光ウィンドオーケストラ
土気シビックウインドオーケストラ
船橋吹奏楽団
習志野ウィンド・オーケストラ
習志野シンフォニックブラス
270名無し行進曲:2005/08/01(月) 17:01:53 ID:xa9pdSlX
>>269
報告乙!
271名無し行進曲:2005/08/03(水) 21:58:46 ID:7WGtgU8P
残りの3県はぜんぶ今度の日曜日、だよね?
272名無し行進曲:2005/08/03(水) 22:01:27 ID:eVEoEMe6
>>268
残響が短いということは審査に適している。
生音がばれる、バランスとりづらい=減点しやすいということだからな。
273名無し行進曲:2005/08/04(木) 18:08:56 ID:4fm30pBH
ま、どんなホールだろうが、出場団体全てに条件は同じわけだから。
274名無し行進曲:2005/08/05(金) 06:41:45 ID:5tbDXlr2
【千葉代表・プログラム】

土気シビックウインドオーケストラ
I 「交響曲第3番」より(バーンズ)

船橋吹奏楽団
III 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)

アンサンブル・市川
II 楓葉の舞(長生淳)

習志野ウィンド・オーケストラ
II 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)

習志野シンフォニックブラス
II 翠風の光(長生淳)

光ウィンドオーケストラ
I マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
275名無し行進曲:2005/08/06(土) 02:19:17 ID:YrTQOWbV
おぉ!千葉は自由曲すべてオリジナルか。しかもほとんど邦人
276名無し行進曲:2005/08/06(土) 12:21:32 ID:dIHec/h5
あす各県代表揃い踏みage
報告ヨロ
277名無し行進曲:2005/08/06(土) 15:47:54 ID:vs/TCKjg
>>268
詳しいな

追加でチューニング室からの移動の際、一度屋外に出てから蒸し風呂のような通路で待機
もうウギャーここから出してくれー状態になる

あと駐車場スペースが無く、ホールから離れた所に指定の駐車場がある。

暑い日には一分一秒でも早く帰りたくなるホール
278名無し行進曲:2005/08/07(日) 07:57:52 ID:FWIo3UJk
さぁ今日で神奈川・栃木・茨城が一気に決まるよっ!
結果速報よろしくっ!
279名無し行進曲:2005/08/07(日) 11:12:13 ID:jocWwvfg
水戸のあのホールは、95年に聴きに行ったきりだけど、
本当に音響がひどいよね。
ステージの上で生音が鳴っている、という印象が非常に強く、
客席までほとんど届かない。上手なチームでもブレンドされた響きに
ならず、例えば、サックスの音がステージのどの位置で鳴っている、
なんていうのがモロバレ。まだ普門館のほうが良い響きを感じる。

噂によると、茨城県はあのホールを越えるホールを造ってはいけない
という暗黙の了解があるそうだが、本当なのだろうか。
280名無し行進曲:2005/08/07(日) 18:53:23 ID:jfTLVySn
神奈川代表決定
職場 NEC
一般 相模原、茅ヶ崎OB、ユース、青陵、鶴見OB、グラール
281名無し行進曲:2005/08/07(日) 18:56:31 ID:jfTLVySn
間違えた。
青陵は銀だった。音秘が代表。間違いスマソ。
282名無し行進曲:2005/08/07(日) 19:55:18 ID:/lF4aonJ
茨城代表
関城 水戸市民 水戸交響 ひたちなか交響 常陸太田市民 古賀地区 日立市民

順位通りに並べてあります。
283:2005/08/07(日) 19:56:32 ID:/lF4aonJ
すみません、『古賀』ではなく『古河』でした…orz
284名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:02:14 ID:YjdEprBw
栃木代表
小山市交響吹奏楽団
矢板ウィンドオーケストラ
足利市民吹奏楽団

プログラム順
285名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:38:21 ID:SS8vRxqA
これで一般全部出揃ったか。ちなみに神奈川勢の演目は、

相模原市吹 課X 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
茅ヶ崎高OB会 課U 春の猟犬(A.リード)
WO音秘 課U 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
ユースWO 課U ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
鶴見高OB 課U ハノーバーの祭典(スパーク)
グラールWO 課U 弁慶(高橋伸哉)
286名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:56:53 ID:XGGUiVIT
鶴見高OBじゃなくてオークじゃなかったか?
287名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:40:13 ID:SS8vRxqA
288名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:51:38 ID:kFEaXP2n
千葉県代表団体の出演順置いときますね。

04 アンサンブル市川
07 光ウインドオーケストラ
09 習志野シンフォニックブラス
13 船橋吹奏楽団
14 習志野ウィンドオーケストラ
18 土気シビックウインドオーケストラ
289名無し行進曲:2005/08/07(日) 22:59:09 ID:UcrlMVzP
2 ひたちなか交響
3 古河地区
10 水戸交響
15 関城
16 水戸市民
19 日立市民
20 常陸太田
290名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:04:27 ID:AtwXXgdq
全部の演奏順
291名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:20:29 ID:vHXkOhHr
>286
鶴見高OBで合ってます。
292名無し行進曲:2005/08/08(月) 00:23:58 ID:vHXkOhHr
神奈川県は以下のとおりです。
1 ウインドオーケストラ音秘
6 相模原市民吹奏楽団
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団
12 鶴見高校OB会吹奏楽団
17 グラールウインドオーケストラ
21 ユースウインドオーケストラ
293名無し行進曲:2005/08/08(月) 01:04:15 ID:TJNGPUwz
288 289 292乙
これで全部そろうか?

栃木県は以下の通りです
5 足利市民吹奏楽団
8 小山市交響吹奏楽団
22 矢板ウインドオーケストラ



294名無し行進曲:2005/08/08(月) 01:10:19 ID:7xpdVT8w
>>288
千葉の出演順間違ってる希ガス
295名無し行進曲:2005/08/08(月) 01:34:30 ID:3NdD6DB6
栃木って1位と2位って18点差があったらしい
296名無し行進曲:2005/08/08(月) 07:26:59 ID:niBdyvNU
茨城も違うような
297名無し行進曲:2005/08/08(月) 08:17:18 ID:DzkJ/9NV
>>295
10点くらいって聞いたけど?
298名無し行進曲:2005/08/08(月) 09:09:07 ID:Nnh4oZ0k
栃木ゎ矢板ゥィンドもだょ☆
299名無し行進曲:2005/08/08(月) 09:35:36 ID:47O3pKWI
1 ウインドオーケストラ音秘
2 ひたちなか交響
3 古河地区
04 アンサンブル市川
5 足利市民吹奏楽団
6 相模原市民吹奏楽団
07 光ウインドオーケストラ
8 小山市交響吹奏楽団
09 習志野シンフォニックブラス
10 水戸交響
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団
12 鶴見高校OB会吹奏楽団
13  船橋吹奏楽団
14  習志野ウィンドオーケストラ
15 関城
16 水戸市民
17 グラールウインドオーケストラ
18 土気シビックウインドオーケストラ
19 日立市民
20 常陸太田
21 ユースウインドオーケストラ
22 矢板ウインドオーケストラ

とりあえず並べてみた。清書よろ。
300名無し行進曲:2005/08/08(月) 09:55:41 ID:YDckzsEo
1 ウインドオーケストラ音秘 II 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
2 ひたちなか交響  
3 古河地区  
4 アンサンブル市川 II 楓葉の舞(長生淳)
5 足利市民吹奏楽団  
6 相模原市民吹奏楽団 V 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7 光ウインドオーケストラ I マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8 小山市交響吹奏楽団  
9 習志野シンフォニックブラス II 翠風の光(長生淳)
10 水戸交響  
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団 II 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団 II ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団 III 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ II 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城  
16 水戸市民  
17 グラールウインドオーケストラ II 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ I 「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民  
20 常陸太田  
21 ユースウインドオーケストラ II ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ  
301名無し行進曲:2005/08/08(月) 11:01:16 ID:l4CLp0za
1 ウインドオーケストラ音秘 II 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
2 ひたちなか交響吹奏楽団 U ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6  
3 古河地区吹奏楽集団 X ダンス・ムーブメント  
4 アンサンブル市川 II 楓葉の舞(長生淳)
5 足利市民吹奏楽団  
6 相模原市民吹奏楽団 V 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7 光ウインドオーケストラ I マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8 小山市交響吹奏楽団  
9 習志野シンフォニックブラス II 翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団 U おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3  
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団 II 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団 II ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団 III 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ II 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団 U 三つのジャポニズム  
16 水戸市民吹奏楽団 U バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り  
17 グラールウインドオーケストラ II 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ I 「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団 V シアター・ミュージックより2,3  
20 常陸太田市民吹奏楽団 X カントゥス・ソナーレ  
21 ユースウインドオーケストラ II ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ
302名無し行進曲:2005/08/08(月) 13:07:45 ID:Q5TdG1vf
1 ウインドオーケストラ音秘     II  交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
2 ひたちなか交響吹奏楽団      U  ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6  
3 古河地区吹奏楽集団        X  ダンス・ムーブメント  
4 アンサンブル市川         II  楓葉の舞(長生淳)
5 足利市民吹奏楽団  
6 相模原市民吹奏楽団         V  相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7 光ウインドオーケストラ       I  マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8 小山市交響吹奏楽団  
9 習志野シンフォニックブラス     II  翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団         U  おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3  
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団  II  春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団       II  ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団           III  空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ    II  「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団           U  三つのジャポニズム  
16 水戸市民吹奏楽団         U  バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り  
17 グラールウインドオーケストラ   II  弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ I  「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団         V  シアター・ミュージックより2,3  
20 常陸太田市民吹奏楽団       X  カントゥス・ソナーレ  
21 ユースウインドオーケストラ    II  ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ
303名無し行進曲:2005/08/08(月) 13:09:41 ID:Q5TdG1vf
1 ウインドオーケストラ音秘     II  交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
2 ひたちなか交響吹奏楽団      U  ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6  
3 古河地区吹奏楽集団        X  ダンス・ムーブメント  
4 アンサンブル市川         II  楓葉の舞(長生淳)
5 足利市民吹奏楽団  
6 相模原市民吹奏楽団         V  相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7 光ウインドオーケストラ       I  マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8 小山市交響吹奏楽団  
9 習志野シンフォニックブラス     II  翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団           U  おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3  
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団  II  春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団        II  ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団              III  空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ       II  「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団              U  三つのジャポニズム  
16 水戸市民吹奏楽団            U  バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り  
17 グラールウインドオーケストラ      II  弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ   I  「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団           V  シアター・ミュージックより2,3  
20 常陸太田市民吹奏楽団         X  カントゥス・ソナーレ  
21 ユースウインドオーケストラ       II  ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ
304名無し行進曲:2005/08/08(月) 13:30:04 ID:YDckzsEo
1  ウインドオーケストラ音秘     U 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
2  ひたちなか交響吹奏楽団      U ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6  
3  古河地区吹奏楽集団        X ダンス・ムーブメント  
4  アンサンブル市川         U 楓葉の舞(長生淳)
5  足利市民吹奏楽団  
6  相模原市民吹奏楽団        X 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7  光ウインドオーケストラ      T マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8  小山市交響吹奏楽団  
9  習志野シンフォニックブラス    U 翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団         U おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3  
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団  U 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団       U ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団           V 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ    U 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団           U 三つのジャポニズム  
16 水戸市民吹奏楽団         U バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り  
17 グラールウインドオーケストラ   U 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ T 「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団         V シアター・ミュージックより2,3  
20 常陸太田市民吹奏楽団       X カントゥス・ソナーレ  
21 ユースウインドオーケストラ    U ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ
305名無し行進曲:2005/08/08(月) 16:08:00 ID:pfXBd1sm
1  ウインドオーケストラ音秘     U 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
2  ひたちなか交響吹奏楽団      U ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6(ウォルトン) 
3  古河地区吹奏楽集団        X ダンス・ムーブメント(スパーク)  
4  アンサンブル市川         U 楓葉の舞(長生淳)
5  足利市民吹奏楽団   U 交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ)
6  相模原市民吹奏楽団        X 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7  光ウインドオーケストラ      T マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8  小山市交響吹奏楽団   U キトラ(高橋伸哉)
9  習志野シンフォニックブラス    U 翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団         U おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3(天野正道)  
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団  U 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団       U ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団           V 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ    U 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団           U 三つのジャポニズム(真島俊夫)  
16 水戸市民吹奏楽団         U バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫) 
17 グラールウインドオーケストラ   U 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ T 「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団         V シアター・ミュージックより2,3(スパーク) 
20 常陸太田市民吹奏楽団       X カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)  
21 ユースウインドオーケストラ    U ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ      U 交響詩「エグモント」より(アッペルモント)
306名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:15:08 ID:afKOq3UT
確か栃木だったと思うのですが、、、原先生が振った団体は抜けたんですか?
307名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:15:41 ID:afKOq3UT
確か栃木だったと思うのですが、、、原先生が振った団体は抜けたんですか?
308名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:26:58 ID:DNdyyfvA
原先生は小山をふっているんじゃないのかな。
だとすると↑をみると抜けてますね
309名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:32:24 ID:afKOq3UT
308さん、ありがとうございます!
310名無し行進曲:2005/08/09(火) 01:03:14 ID:YfZixloU
今年は中学から一般に至るまで全部門、課題曲2が多いねえ。
311名無し行進曲:2005/08/09(火) 01:12:39 ID:UA/OOho4
10点差(?)って凄いんか?
312名無し行進曲:2005/08/09(火) 01:15:19 ID:UA/OOho4
あ、あと栃木の順位誰か分かんない?
313名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:25:31 ID:j+tAxvgQ
@矢板ウィンドオーケストラA小山市交響吹奏楽団B足利市民吹奏楽団 たぶん
314名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:57:41 ID:lVZHowhG
1  ウインドオーケストラ音秘         U 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
2  ひたちなか交響吹奏楽団          U ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6(ウォルトン) 
3  古河地区吹奏楽集団            X ダンス・ムーブメント(スパーク)  
4  アンサンブル市川             U 楓葉の舞(長生淳)
5  足利市民吹奏楽団              U 交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ)
6  相模原市民吹奏楽団            X 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7  光ウインドオーケストラ          T マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8  小山市交響吹奏楽団             U キトラ(高橋伸哉)
9  習志野シンフォニックブラス         U 翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団              U おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3(天野正道)  
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団  U 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団       U ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団           V 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ    U 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団           U 三つのジャポニズム(真島俊夫)  
16 水戸市民吹奏楽団         U バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫) 
17 グラールウインドオーケストラ   U 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ T 「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団         V シアター・ミュージックより2,3(スパーク) 
20 常陸太田市民吹奏楽団       X カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)  
21 ユースウインドオーケストラ    U ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ      U 交響詩「エグモント」より(アッペルモント)
315名無し行進曲:2005/08/09(火) 19:00:30 ID:lVZHowhG
1  ウインドオーケストラ音秘         U 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
2  ひたちなか交響吹奏楽団         U ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6(ウォルトン) 
3  古河地区吹奏楽集団           X ダンス・ムーブメント(スパーク)  
4  アンサンブル市川             U 楓葉の舞(長生淳)
5  足利市民吹奏楽団             U 交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ)
6  相模原市民吹奏楽団           X 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7  光ウインドオーケストラ          T マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8  小山市交響吹奏楽団             U キトラ(高橋伸哉)
9  習志野シンフォニックブラス        U 翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団             U おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3(天野正道)  
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団  U 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団        U ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団              V 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ       U 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団              U 三つのジャポニズム(真島俊夫)  
16 水戸市民吹奏楽団            U バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫) 
17 グラールウインドオーケストラ      U 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ    T 「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団            V シアター・ミュージックより2,3(スパーク) 
20 常陸太田市民吹奏楽団         X カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)  
21 ユースウインドオーケストラ       U ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ         U 交響詩「エグモント」より(アッペルモント)
316名無し行進曲:2005/08/09(火) 19:56:17 ID:hA4tX9V4
17ぐらーるの課はVのはずですが・・・?
そんなに繰り返し書いてあるとUをやりそうな気がしてきます。
317名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:15:10 ID:5reRDW3o
>>312
1位 182.5 矢板
2位 171.0 足利
3位 170.5 小山
318名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:34:28 ID:xY29F9PH
1  ウインドオーケストラ音秘         U 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/後藤洋)
2  ひたちなか交響吹奏楽団         U ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6(ウォルトン) 
3  古河地区吹奏楽集団           X ダンス・ムーブメント(スパーク)  
4  アンサンブル市川             U 楓葉の舞(長生淳)
5  足利市民吹奏楽団             U 交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ)
6  相模原市民吹奏楽団           X 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7  光ウインドオーケストラ          T マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8  小山市交響吹奏楽団             U キトラ(高橋伸哉)
9  習志野シンフォニックブラス        U 翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団             U おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3(天野正道)  
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団  U 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団        U ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団              V 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ       U 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団              U 三つのジャポニズム(真島俊夫)  
16 水戸市民吹奏楽団            U バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫) 
17 グラールウインドオーケストラ      V 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ    T 「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団            V シアター・ミュージックより2,3(スパーク) 
20 常陸太田市民吹奏楽団         X カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)  
21 ユースウインドオーケストラ       U ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ         U 交響詩「エグモント」より(アッペルモント)
319名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:08:46 ID:frf7i5Os
さて代表になるのは土気ともう1つは何処??
320名無し行進曲:2005/08/11(木) 10:26:45 ID:khcT3T2j
1  ウインドオーケストラ音秘        U 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/淀彰)
2  ひたちなか交響吹奏楽団         U ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6(ウォルトン)
3  古河地区吹奏楽集団           X ダンス・ムーブメント(スパーク)
4  アンサンブル市川            U 楓葉の舞(長生淳)
5  足利市民吹奏楽団             U 交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ)
6  相模原市民吹奏楽団           X 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7  光ウインドオーケストラ         T マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8  小山市交響吹奏楽団            U キトラ(高橋伸哉)
9  習志野シンフォニックブラス       U 翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団            U おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3(天野正道)
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団     U 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団           U ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団              V 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ       U 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団              U 三つのジャポニズム(真島俊夫)
16 水戸市民吹奏楽団            U バレエ音楽ダフニスとクロエ第2組曲より夜明け,全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
17 グラールウインドオーケストラ      V 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ    T 「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団            V シアター・ミュージックより2,3(スパーク)
20 常陸太田市民吹奏楽団          X カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
21 ユースウインドオーケストラ       U ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ         U 交響詩「エグモント」より(アッペルモント)
321名無し行進曲:2005/08/11(木) 17:16:45 ID:HrktN2sH
何度も貼られてるけどそろそろ決定版?
322名無し行進曲:2005/08/11(木) 19:13:57 ID:khcT3T2j
神奈川県だけプログラム持ってるので見直ししたんだけど音秘の編曲者が間違っていたので修正しました。
ずれを直そうと頑張ったけど結局無理だったので(# ゚Д゚) ムッキーーってなって
ずれそのままではっちゃった。これ、なんとかならない?

22団体全部聞くと疲れるよね、でも、全部聞きたいよね。9月18日、ちょっと楽しみになってきた。
課題曲、1が2団体、2が14団体、3が3団体、4がなし、で、5が3団体ね。圧倒的に2強し。
323名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:31:01 ID:yWXImsIe
01 ウインドオーケストラ音秘.         II  交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/淀彰)
02 ひたちなか交響吹奏楽団         II  ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6(ウォルトン)
03 古河地区吹奏楽集団           V  ダンス・ムーブメント(スパーク)
04 アンサンブル市川.             II  楓葉の舞(長生淳)
05 足利市民吹奏楽団              II  交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ)
06 相模原市民吹奏楽団           V  相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
07 光ウインドオーケストラ           I  マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
08 小山市交響吹奏楽団           II  キトラ(高橋伸哉)
09 習志野シンフォニックブラス.       II  翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団             II  おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3(天野正道)
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団  II  序曲「春の猟犬」(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団         II  ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団.               III  空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンド・オーケストラ.       II  「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団                II  三つのジャポニスム(真島俊夫)
16 水戸市民吹奏楽団             II  「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
17 グラールウインドオーケストラ       III  弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ    I  「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団.            III  シアター・ミュージックより2,3(スパーク)
20 常陸太田市民吹奏楽団          V  カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
21 ユース・ウィンド・オーケストラ.      II  ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ.         II  交響詩「エグモント」より(アッペルモント)
324これでガマン汁:2005/08/11(木) 21:43:53 ID:mLHsx8XK
1  ウインドオーケストラ音秘..        U 交響曲第三番より最終楽章(サン=サーンス/淀彰)
2  ひたちなか交響吹奏楽団.        U ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6(ウォルトン)
3  古河地区吹奏楽集団.             X ダンス・ムーブメント(スパーク)
4  アンサンブル市川.             U 楓葉の舞(長生淳)
5  足利市民吹奏楽団.              U 交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ)
6  相模原市民吹奏楽団               X 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生淳)
7  光ウインドオーケストラ           T マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
8  小山市交響吹奏楽団.             U キトラ(高橋伸哉)
9  習志野シンフォニックブラス       U 翠風の光(長生淳)
10 水戸交響吹奏楽団.            U おほなゐ〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3(天野正道)
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団  U 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団          U ハノーバーの祭典(スパーク)
13 船橋吹奏楽団.                V 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンドオーケストラ       U 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 関城吹奏楽団.                U 三つのジャポニズム(真島俊夫)
16 水戸市民吹奏楽団               U バレエ音楽ダフニスとクロエ第2組曲より夜明け,全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
17 グラールウインドオーケストラ        V 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ    T 「交響曲第3番」より(バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団              V シアター・ミュージックより2,3(スパーク)
20 常陸太田市民吹奏楽団         X カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
21 ユースウインドオーケストラ.       U ウィズ・ハート&ヴォイス(ギリングハム)
22 矢板ウインドオーケストラ          U 交響詩「エグモント」より(アッペルモント)
325名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:38:56 ID:9ln+ulS+
なるほど、単にズレを直そうとしていたのかw
了解。ww
326名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:53:59 ID:NhOvEmxx
すごいプログラムだね。
これ全部聞いたらお腹いっぱいになりそう。
327名無し行進曲:2005/08/13(土) 10:06:15 ID:ijquLrZA
さてそろそろ予想は?
328名無し行進曲:2005/08/13(土) 16:10:08 ID:1iNbFIj8
土気がダントツ。2番手を、関城、グラが争う。ダークホースで習志野、相模あたりか?
329名無し行進曲:2005/08/13(土) 16:19:56 ID:1iNbFIj8
連投スマソ。プログラム見ると邦人作品が多いですね。
330名無し行進曲:2005/08/13(土) 17:15:53 ID:w34fqqYM
土気の直後ってかわいそうだよね…
331名無し行進曲:2005/08/14(日) 12:44:47 ID:7dcMPcUY
そうかもしれないけど、でもある程度上手な楽団ばかりだし、
もう順番なんてあまり関係ないと思うよ!
332名無し行進曲:2005/08/14(日) 14:53:10 ID:3lbvso6n
こんなのめっけ。ずいぶんと変遷がアリなんすね
http://orappa.at.infoseek.co.jp/co/hk-ip.html
333名無し行進曲:2005/08/14(日) 14:59:44 ID:ke65VfPV
土気はどんなでつか?
334名無し行進曲:2005/08/14(日) 15:02:43 ID:uSdErhOy
>>332
2004の課題曲とか代表とかメチャクチャなデータだなw

なんだよ「気シビック」ってww
335名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:10:48 ID:nEnnotKe
しかも神奈川県民のクセに
去年の代表は土気とグラールだってサ・・・
336名無し行進曲:2005/08/15(月) 12:20:20 ID:4prk8zzr
今年はちゃんと更新されるのかなぁ…?
337名無し行進曲:2005/08/16(火) 00:02:33 ID:eiRSG4Pw
予想 : 土気 グラール
338名無し行進曲:2005/08/16(火) 00:15:26 ID:E737gPoK
土気は確実だな…。個人的には相模が行ってほしいかな
339名無し行進曲:2005/08/16(火) 10:53:40 ID:4QJHcRXF
今年も全団体の録音を集めてレビューする神は
降臨してくれるのだろうか…
340名無し行進曲:2005/08/16(火) 17:10:58 ID:lSWY0XvW
土気って結構粗いのになんで勝つだろね。
気合の問題なのか?
341名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:57:39 ID:1xOf1k4v
土気&グラールに一票
342名無し行進曲:2005/08/17(水) 00:08:11 ID:h/y35oG7
土気&グラールじゃないとこに一票。
343名無し行進曲:2005/08/17(水) 00:22:45 ID:m20HRxHI
はらたいらに3000点。
344名無し行進曲:2005/08/17(水) 05:32:53 ID:Gz3xCnf+
>>340
それ以外は土気以上に粗いからでしょ。
単純な話。
345名無し行進曲:2005/08/17(水) 08:55:29 ID:4xmfpT8f
土気は棒のチカラだけ。プレイヤーのレベルは高くない。
346名無し行進曲:2005/08/17(水) 16:23:14 ID:G+kv431f
土気はうまい人もいるよ。ただ今回の曲はいつもと違ってごまかせないんじゃないかな。
347名無し行進曲:2005/08/17(水) 17:01:30 ID:fNqaRtRp
土気と関城に一票!
関城は個人のレベルも高いし。
348名無し行進曲:2005/08/17(水) 22:19:53 ID:FZtpGMa/
大穴狙いで、グラール&関城

…配当いくら位ですかね?

 
349名無し行進曲:2005/08/18(木) 00:43:18 ID:HC87uk+U
>>348
土気が入っていないので二桁以上は確実。

>>345
そうかなぁ。
日本のアマバンドで土気よりプレイヤーレベルが高いのを
挙げるのすら難しい気がする。
同程度のレベルなら横ブラ・大津S・リベルテかな。
それ以外はちょっと・・・。
ま、今年のバーンズはいろんな意味で真価が分かるかな。楽しみ。
350名無し行進曲:2005/08/18(木) 01:52:11 ID:Y4b4HIgC
ショウビ学生とかたくさんいるから分からないね。

先輩の友達なんか結構乗ってるし。純粋に市民バンド団員だけなら土気より他の方が上手いんじゃない。
解けには純粋な団員で上手い人もいるけどね。
351名無し行進曲:2005/08/18(木) 03:31:04 ID:Lvcsj0C7
毎年「土気は尚美の学生が多い」と書かれるが、80人中何人が尚美なのか教えて欲しいな。
352名無し行進曲:2005/08/18(木) 16:46:27 ID:Msc+3ugM
土気に尚美の現役学生なんているの??
353名無し行進曲:2005/08/18(木) 16:49:51 ID:S13fO7Z3
尚美ってどっち?
専門?大学?
354吹連発表確定版:2005/08/18(木) 17:16:03 ID:nHk1UJeC
1 ウィンド・オーケストラ音秘 II 交響曲第3番より終楽章(C.サン=サーンス/淀 彰)
2 ひたちなか交響吹奏楽団 II ア・ウォータイム・スケッチブックより1,4,5,6(W.ウォルトン/木村吉宏)
3 古河地区吹奏楽集団 V ダンス・ムーブメントより3,4(P.スパーク)
4 アンサンブル・市川 II 楓葉の舞(長生 淳)
5 足利市民吹奏楽団 II 交響詩「ローマの祭り」より(O.レスピーギ)
6 神奈川 相模原市民吹奏楽団 V 相授譚〜相模原民話傳説「大猫ばやし」による(長生 淳)
7 習志野シンフォニックブラス II 「翠風の光」より 1,3,4(長生 淳)
8 小山市交響吹奏楽団 II キトラ(高橋伸哉)
9 光ウインドオーケストラ I マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
10 水戸交響吹奏楽団 II おほなゐ〜1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ〜より1,3(天野正道)
11 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団 II 春の猟犬(A.リード)
12 鶴見高校OB会吹奏楽団 II ハノーバーの祭典(P.スパーク)
13 船橋吹奏楽団 III 空中都市「マチュピチュ」−隠された太陽神殿の謎(八木澤教司)
14 習志野ウィンド・オーケストラ II 「ナスカ」−地上に描かれた遥かなる銀河(八木澤教司)
15 水戸市民吹奏楽団 II バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け,全員の踊り(M.ラヴェル/真島俊夫)
16 関城吹奏楽団 II 三つのジャポニスム(真島俊夫)
17 グラール・ウインド・オーケストラ III 弁慶(高橋伸哉)
18 土気シビックウインドオーケストラ I 交響曲第3番より3,4(J.バーンズ)
19 日立市民吹奏楽団 III シアター・ミュージックより2,3(P.スパーク)
20 常陸太田市民吹奏楽団 V カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
21 ユース・ウィンド・オーケストラ II ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.R.ギリングハム)
22 矢板ウィンドオーケストラ II 交響詩「エグモント」より(B.アッペルモント)
355名無し行進曲:2005/08/18(木) 17:37:19 ID:37TtmNc7
全国は、土気が筆頭。その後を、関城、相模原、グラール、習志野が追う展開か…
高橋さんの弁慶、キトラ、ってどんな感じ?聴いた事ある人、感想など教えて下さい。
356名無し行進曲:2005/08/18(木) 21:01:47 ID:hFVqzsrN
>>354

関城、グラ、土気って並んでんのか。すげぇな…
357名無し行進曲:2005/08/18(木) 21:17:04 ID:Wz4vl9Gr
昔に比べて邦人作品が圧倒的に増えましたね。。。
358名無し行進曲:2005/08/18(木) 21:36:35 ID:l7dQeP3h
オケ編が22団体中4団体か…
359名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:09:24 ID:Msc+3ugM
尚美の専門でも大学でもどっちでもいいけど、いるの?もしくは他の音大生。
360名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:33:54 ID:5sjXlJUM
>>359
土気の話?尚美現役は、専、大合わせて2,3人くらいじゃないかな。
もちろんみんな団員。
卒を入れると10人くらいはいるかも。もちろん全員団員。
他の音大は…卒は数人いるけど、コンクールには乗ってない人もいるかな。
人数とか、別に普通だよね?
>>350「純粋に市民バンド団員」とはどういう意味なんでしょ?
煽りでなく、本当に疑問だったので。
361名無し行進曲:2005/08/19(金) 12:38:57 ID:CYl7EoeB
関東近郊の先生が絡むバンドによくいる学生時期だけの出稼ぎ団員の事でしょう。
全国的にみても地方ではありえない話ですが、千葉や都内では結構ある話しです。
出稼ぎ団員も正式な団員なので問題は無いでしょう。

また一部現役生徒を束ねて一般の部にエントリーするのも良くありますね。
大学の部で神奈川、高校の部で千葉と東京かな。

よその支部でもあるのかな?関東人なのでこれが当たりまえだと思ってるんだけど。?
362名無し行進曲:2005/08/19(金) 15:08:00 ID:ncq7FS4V
尚美が多いのは土気よりも埼玉川越奏和じゃね?ま、ここは東関東スレだから土気に触れてんのかな?
363名無し行進曲:2005/08/19(金) 15:37:10 ID:5nxMAoMz
なんだかんだ言おうと、土気シビック&加養氏は素晴らしいよ。
今年も、大阪で最高の演奏を聴かせてくれるでしょう。

尚美尚美って言うけど、別にいたっていいじゃん。
何も問題ないんだし。
364名無し行進曲:2005/08/20(土) 08:16:06 ID:9KQYHq66
そうそう。「何でもアリ」が一般のいいところなんだから。
365名無し行進曲:2005/08/20(土) 21:33:09 ID:9W8aSbry
それより代表予想お願いします。
366名無し行進曲:2005/08/20(土) 22:45:29 ID:Oi8RRkHh
代表予想。
土気、グラール。
土気、関城。
土気、相模原。
土気、習志野。
確率の高い順番。以上
367名無し行進曲:2005/08/21(日) 03:37:44 ID:u2ipa0Jg
東関東の一般は土気を除けば皆ドングリでワカランよ。







「市」が付くバンド名は県代表をとった以後は求進力を失うから気を付けたほうがいい。
368名無し行進曲:2005/08/21(日) 07:49:05 ID:lOrqCZdL
土気市ビックウインドオーケストラ
369名無し行進曲:2005/08/21(日) 07:53:07 ID:ux44imr6
まぁ、「シビック」も和訳すれば市民とかいう意味だからな。
370名無し行進曲:2005/08/21(日) 13:32:27 ID:PBhi2JXJ
>>367
冷静な分析にワロタw
371名無し行進曲:2005/08/21(日) 18:36:11 ID:RwPXh9Bh
関城って音大生のトラばっかり。
ある意味自分達の実力の程をよくわかっているんだね。
372名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:43:05 ID:Wa6lWrJ+
トラを大量に使って全国大会に、出られたとして嬉しいのかな?
373名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:10:50 ID:CBhfYR3Z
>>372
うれしいと思うよ。どんな手段を使おうが「全国に出ること」が目標だから。
でもそういう動機で作られたバンドって1回全国に出ちゃうと
燃え尽きちゃったり「こんなもんか」と冷めちゃう団員が出てきて崩壊しがち
全国1、2回出たあと自然消滅するバンドのいかに多いことか。
(関城がそうだとは言いませんが)
374名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:55:00 ID:E1K4YoL+
>>366
習志野のどっち?w
375名無し行進曲:2005/08/22(月) 22:45:39 ID:ztUkiY4p
無関係レススマソ
東関東の一般のCDを買いたいのでつが、今年は逝けません。
逝かない漏れでもCDを購入できる方法ってないでつか?
376名無し行進曲:2005/08/22(月) 22:53:20 ID:jxbLYNP7
東関東大会の日に、CD屋情報を誰かに、2ちゃんねるに書き込んでもらう。
それか、バンドジャーナルに掲載される、東関東大会CDの販売情報をチェックする。
または、東関東の吹奏楽連盟に問い合わせをする。
今、思いつくのはこの3つの方法です。
377名無し行進曲:2005/08/22(月) 23:39:05 ID:ztUkiY4p
>>376さん
もう一個だけ教えて下さいませ!
バンドジャーナルに支部レベルのコンクール実録盤CDの
販売情報なんて載るのでつか!?
何も知らないで恥ずかしい・・・こんな漏れは逝ってきます。
もう一度降臨して情報提供下さいませ。
378名無し行進曲:2005/08/23(火) 03:22:18 ID:EbZAQqQ9
昨年の東関東大会CD、販売情報は、バンドジャーナル2004 12月号の黄色いページに載ってますよ。
ちなみに、販売会社はフォンテックです。通信販売のみ、みたいですね。
西関東大会も販売してますね。今年もこの会社が販売するか、わかりませんが…
379名無し行進曲:2005/08/24(水) 21:27:58 ID:Y5tD6x/z
関城って、今年は全国出られそう?
380名無し行進曲:2005/08/25(木) 16:44:16 ID:V9DKNjIK
グラールの出来次第だな。
381名無し行進曲:2005/08/25(木) 17:36:00 ID:mv8j7rpv
グラールの出来は?
382名無し行進曲:2005/08/25(木) 17:41:58 ID:wLu9AGee
出来杉君
383名無し行進曲:2005/08/25(木) 18:20:52 ID:n6o3FrDe
グラールは何の曲?
384名無し行進曲:2005/08/25(木) 18:32:36 ID:GHAqLasN
高橋さんの弁慶
385名無し行進曲:2005/08/25(木) 21:27:52 ID:4j5+/Jbb
キトラと弁慶って似てるの?
386名無し行進曲:2005/08/26(金) 01:16:21 ID:b1mK9Mjj BE:125780437-##
☆あいつウォッチャーに急告☆
東北支部大会開催にむけて、奴の動きが活発化しそうなので
別板に監視本部を設けました。集結されたし!
ヒント:「最果ての地」
>>248
387名無し行進曲:2005/08/26(金) 19:26:13 ID:0QSmW40z
その監視本部て何処にあるの??
388名無し行進曲:2005/08/27(土) 02:33:13 ID:OVdScF/G
そりゃ、本部にあるさ!!
389名無し行進曲:2005/08/27(土) 12:01:47 ID:BulMfm8a
東関東大会の職場、一般、っていつも全国で最後の支部大会だけど、何か理由あんの?
390名無し行進曲:2005/08/28(日) 07:26:46 ID:PtaVUuvt
9/18か。確かに最後だね。
いいじゃないか、最後ってのは日本中の注目を集めるぞw
391名無し行進曲:2005/08/28(日) 22:45:08 ID:CzpNbUUD
みなさん今日は練習ですか?お疲れさまです。
392名無し行進曲:2005/08/29(月) 01:46:33 ID:wOBjqB20
トラって、問題無いんだぜ。

C県の一般団体会合で、αのリーダーが容認してましたぜ。
「ハープ奏者とか…」
393名無し行進曲:2005/08/29(月) 02:15:11 ID:YLdw2mFQ
>>389
俺は他の支部の方が早すぎると思っているのだが。
394名無し行進曲:2005/08/29(月) 07:29:26 ID:XUSuDVrS
各支部で、会場手配等の都合があるんじゃないかな?
18日の東関東大会は、各団体の素晴らしい演奏を期待するよ。
395名無し行進曲:2005/08/29(月) 15:02:32 ID:52qYODTz
だにょ
396名無し行進曲:2005/08/29(月) 15:15:14 ID:96K+i45j
東関東はレベル高いからな
397名無しのイチゴ:2005/08/29(月) 15:22:14 ID:Kr48K3wH
コンクール銅賞だったぁ(泣)
398名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:39:07 ID:Coogo+3Y
>>397
誤爆?
399名無し行進曲:2005/08/30(火) 19:32:57 ID:83Y4lKB7
もうすぐ東関東大会。各県の有力団体を教えて下さい。
聴く時の参考にしたいです。
400名無し行進曲:2005/08/31(水) 20:35:07 ID:dt3vX+/I
400get !!
401名無し行進曲:2005/09/01(木) 17:58:59 ID:TD5KLCip
習志野Sって翠風の光やるんだね。何楽章をやるんだろう?
千葉の人、知ってる?
402名無し行進曲:2005/09/02(金) 19:24:46 ID:CAQAl7qQ
翠風は1楽章と3楽章がカッコイイ。

委嘱元のヤマハは3年前の全国(今年と同じ大阪グランキューブ)でこの曲を初演し、
あの全然響かないホールで静かな2楽章をやって初の銀という結果だったナ。
403名無し行進曲:2005/09/03(土) 11:12:02 ID:d2+/7Gry
プログラムもアップされて予想も一通り出尽くして、まだ2週間もあるのか。
間が持たないよw
404名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:32:43 ID:WGAnWrtr
週末なのにずいぶん下がってますね。
今日はみなさん朝から練習ですか?各団体の健闘を祈念いたします。
405名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:17:55 ID:+SEjGjXw
もうすぐこのスレ一周年なんだな。
406名無し行進曲:2005/09/05(月) 20:44:56 ID:PwPvchCB
たしか関城が全国行った前年は
東関東では銅賞じゃなかったっけ?
ってことはみんなにチャンスがあるわけだ!
407名無し行進曲:2005/09/05(月) 20:46:58 ID:Gli+AaqR
>406
意味わかんねぇ。どういう理屈でそうなるんだ?
408名無し行進曲:2005/09/05(月) 21:25:29 ID:bzapkmGB
どこにどう転ぶか、ホントの所はその時にになってみないと解らないってコトじゃない?
409名無し行進曲:2005/09/05(月) 21:59:11 ID:Gli+AaqR
悪い。結果は演奏内容の良し悪しなわけよ。
つまり、どんだけ仕上げてきたかなわけで、ステージに立つ以前に順位は決まってんのよ。

本番でどうのこうの言ってる時点でそのバンドは終わってるわけだ。全国抜けるバンドは事故なんて起こさないし、
たとえあったとしても致命的なことはないよ。それだけ厳しい練習してるんだろうな。

どう転ぶかわからんバンドはあと1000回練習してからこい。

ちなみにおれは出場しないし、どこの関係者でもないがな。
410名無し行進曲:2005/09/05(月) 22:10:39 ID:Fb4A5jk7
一般の東関東は中高のような県別のレベルの差は無なさそうだねぇ。
過去全国逝ってる団体数とか、ここ数年銅賞がないことから
千葉が若干上いってるか?
411名無し行進曲:2005/09/05(月) 22:52:13 ID:PwPvchCB
>>409
説得力なし。

>それだけ厳しい練習してるん"だろうな"←ポイント
>ちなみにおれは"出場しない"←ポイント

ちなみに関東で(東西関東・東京も含めて)いちばん練習してるのはマシュアールだ
412名無し行進曲:2005/09/05(月) 22:55:13 ID:ZS2OdnCZ
>ちなみに関東で(東西関東・東京も含めて)いちばん練習してるのは
マシュアールだ

409より説得力ないぞw
関東の一般バンドの練習、全て見て比べたのか?w
413名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:43:31 ID:Fb4A5jk7
マシュアールより練習してるバンドってドコ??
414名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:50:00 ID:bs6kRmRL
練習量だったら葛飾も結構なもんじゃなかったか?
昔聞いたときは水・土・日の週3にやってるって聞いたが。

でもまあ魔手Rにしろ葛飾にしろ練習量だけじゃなぁ……。
415名無し行進曲:2005/09/06(火) 11:57:30 ID:efB+liAK
溶けは週1らしいよ。
416名無し行進曲:2005/09/06(火) 21:43:40 ID:7NnvdkmF
練習は合奏練習だけじゃないだろう、トラは毎日8時間ぐらいは練習してるんじゃないの?
まあ、練習は量より質だが、質の高い練習をみっちりされたらかなわんわな、
417名無し行進曲:2005/09/06(火) 21:55:30 ID:+nQABNGs
トラってなんや?
418名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:19:03 ID:K40T9NaC
エキス「トラ」ってこと
419名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:26:16 ID:+nQABNGs
>>418
それは分かるけどw、この流れの意味がわからん。
解けにトラがいて、毎日8時間コンクールの練習をしてるてこと?
まさかぁ。
420名無し行進曲:2005/09/07(水) 01:33:24 ID:usuP/E2n
なんか毎年トラ問題が出るけどさ、「○○の団体にトラがいる」って書く奴は、具体的に○○パートにいるって書いてみてよ。
誰が団員で誰がトラってわかってるから書いてるんでしょ?
憶測で発言するなら、最低でもその旨を書くべきじゃないかな。
421名無し行進曲:2005/09/07(水) 21:04:13 ID:5pQakhSE
みなさん、代表とか上手な団体ばかりのネタばかりなんだけれど、今大会の最下位、ブービーなんかも予想しませんか? やはり、無駄に代表数が多い茨城から最下位がでるのかな?
422名無し行進曲:2005/09/07(水) 21:08:48 ID:XXN+plYM
流れから言ったら>415が杜家を引き合いに出したことが一番おかしいな。杜家はイチヌケ確定なんだから、残りの
一枠の争いの話だろう、流れからして。

それとトラの話はやめい。ヘタレの世迷言以外の何者でもない。
423名無し行進曲:2005/09/07(水) 21:19:59 ID:XXN+plYM
>421
くだらねぇ。お前んとこがブービーメーカーじゃねえのか?
424名無し行進曲:2005/09/08(木) 02:44:05 ID:JTomI4Fa
最下位、ブービーなんかも予想しませんか?

はいはい。了解!!

最下位 土気

ブービー 土気

予想しました。 あ〜たのし!!



コンなんでいいノンかぁ〜!!
425名無し行進曲:2005/09/08(木) 20:46:41 ID:aY8Y34Mr
>>423
残念ながら俺はどこの一般バンドにも所属していませんのであしからず…

ところで茨城の7位のおまけで抜けた団体ってどこですか?
やはりその団体が一番ヤバイのかなってキガス
426名無し行進曲:2005/09/08(木) 21:15:07 ID:3EeuuFVT
金賞が予想される団体の中でやはり有力は、土気とグラールか。千葉のワンツーもあり得るな。
あとは地元の茨城勢がどれだけ頑張るか。

金賞候補は次の9団体の希ガス

 相模原市民吹奏楽団
 小山市交響吹奏楽団
 水戸交響
●習志野ウィンドオーケストラ
△関城
 水戸市民
○グラールウインドオーケストラ
◎土気シビックウインドオーケストラ
 矢板ウインドオーケストラ
427名無し行進曲:2005/09/09(金) 12:00:59 ID:YGGEgLEk
土気・グラで決まり。
428名無し行進曲:2005/09/09(金) 23:46:32 ID:11hPmrAk
グラールはもう・・・
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:34 ID:NS5hqObl
もう……
何なんだ、続きは!
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:26:30 ID:3J7hGyPu
おわってる?
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:36 ID:ZWMOo6nA
マシュアールは大体月に3、4回だときいたが…?
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:14 ID:Hvtmx0Jc
来週だな。
433名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:41:31 ID:Njwl6quI
グラールはもう・・・若いの入れすぎた感あり。
音が幼稚。叩き方が幼稚。
落ち着いた大人らしいサウンドが好きだったのになあ。
434名無し行進曲:2005/09/12(月) 08:41:23 ID:FNoyANed
前スレ、前々スレでも書かせて頂きました。音源集めが趣味の者です。
今年はとある件の録音業者が変わったため、音源がなかなか手に入らず苦労してしまいましたが、なんとか揃いました。

さて、今回も個人的なランキングを書いてみます。

千葉  |        ● ●   ●   ●  ●    ●                  
茨城  |●●    ●   ●  ●   ●       ●                
神奈川 |       ● ● ●    ●  ● ●                     
栃木  |   ●  ●       ●                                      
---------------------------+-------------------+-------------------
    |    銅        銀         金
    |←悪い                     良い→  

千葉県、神奈川県は層の厚さを感じます。下位団体でもかなりのレベルの演奏でした。
茨城県は開催県で代表枠が多いせいか、下位団体はブービーメーカーと呼ばれてしまうかも…。
上位団体に関しては、茨城、千葉の上位が頭1つ抜けてます。…と言うよりはさすがとしかいえません。
神奈川の上位団体は、ブラオケの三出で気が抜けてるんでしょうか?県大会の演奏のままではちょっと苦戦になると思われます。
栃木は…。健闘を祈ります。

以上
極めて個人的な感想で申し訳ありません。
もちろん県大会時点の演奏なので、そのままではないと思いますが。
各団体のその後の飛躍に期待しています。
435名無し行進曲:2005/09/12(月) 08:42:13 ID:FNoyANed
ずれた…
メモ帳にコピペしてみて下さい…
436名無し行進曲:2005/09/12(月) 09:44:52 ID:ibrS4u16
関城だめでつか?
437名無し行進曲:2005/09/12(月) 10:23:45 ID:x8MmMEEG
>>434
東関東のネ申
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

毎年乙です。
438名無し行進曲:2005/09/12(月) 20:38:29 ID:R+r6pWN/
なおしてみた…
千葉  |             ●  ●     ●    ●    ●      ●                  
茨城  |●●        ●     ●    ●    ●            ●                
神奈川 |            ●  ● ●      ●    ● ●                     
栃木  |      ●   ●           ●                                      
---------------------------+-------------------+-------------------
      |       銅             銀            金
      |←悪い                                         良い→  
439名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:56:05 ID:dC4qVrMu
これは単純に県の順位で表を作成してるんでしょうか?
440名無し行進曲:2005/09/13(火) 07:21:38 ID:+VokPgdC
>>439
最近の人は知らないのか。
>>434はここ数年、東関東大会の直前になるとこの予想をしてくれている人物。
最大のポイントは、全県全団体の県大会の録音をかき集めてその上で予想をしている点。
一昨年のダークホース関城の登場を予想したり、ここ数年のグラールの不振を言い当てたりと、この板の中では最も信憑性の高い予想をしてくれている。(と、俺は思っている)
441名無し行進曲:2005/09/13(火) 07:44:17 ID:EaJK4zYm
で、その予想からすると代表はどこになるのでしょうか?
442名無し行進曲:2005/09/13(火) 08:46:50 ID:MhjWgzFL
>>441
土気・水戸?
443名無し行進曲:2005/09/13(火) 11:49:02 ID:c+IYivfl
楽しみにしてるんで出演者のみなさん
頑張って下さい。
444名無し行進曲:2005/09/13(火) 12:39:59 ID:CIBUnGUV
>>442
普通に考えて土気と関城だろ?水戸とかありえん。
445名無し行進曲:2005/09/13(火) 12:51:37 ID:e0lws9az
>>438
今年も来たね。
神奈川、次点にもなってないね。
446名無し行進曲:2005/09/13(火) 12:54:19 ID:O7CFdWwU
みんな気づかないかな?
今年は土気と相模原が全国に行くんだよ。
447名無し行進曲:2005/09/13(火) 15:25:09 ID:3Rxh0Kyc
>>446
誰も気付いてないね。

福本さん、そんなに自信がおありなのかしら?

ま、横ブラがいない間だけですよ。

そんなこと言えるのはね。

>>444
関城こそ無いんじゃない?
448名無し行進曲:2005/09/13(火) 15:38:57 ID:c+IYivfl
土気は多分抜けるとしてもう一つだよね。
過去2年間の東関東での演奏を聴いた限りでは
やっぱり関城が一番近い位置にいると思う。

多分ダメ金なんだろうなぁっていうのは
グラと習志野WO。

相模原が今年も去年並みに仕上げてきたら面白くなりそう。
関城は去年の雑過ぎる演奏を自分達で理解して今年に
生かしてくれば抜けるでしょう。

個人的には習志野SBの演奏がすごく楽しみ。
449名無し行進曲:2005/09/13(火) 18:14:26 ID:LcmCN5ti
初めて東関東一般の部を普通の観客として聴きに行こうと
思ってますが、午後からしか行けそうにないですけど
チケットって売り切れちゃいそうですか?
例年はどうなんでしょう?
ご存知のかたいらしたら教えて頂けませんか?

450名無し行進曲:2005/09/13(火) 18:22:56 ID:S0SBSFka
>>449
午後イチなら大丈夫なんじゃない?
昼までなら残ってた希ガス。昼以降は分からんけどね。
でもなんだかんだ言って、毎年そんなに客は入らないよ。
451名無し行進曲:2005/09/13(火) 19:16:56 ID:ThmasY4c
チケットは終盤まで残っている可能性は高いが、パンフは結構早くになくなる。
茨城県民文化センターは音響はともかくキャパあるし。
452名無し行進曲:2005/09/13(火) 22:13:40 ID:LcmCN5ti
>>450・451

449です。
そうですか、ちょっと安心。
ありがとうございます。
いよいよ週末、楽しみですね。
453名無し行進曲:2005/09/13(火) 22:47:12 ID:aOpTBB4M
関城は一昨年の全日本聴いたが、何であれが銅賞なのか今でも理解できない。
銀の上位ぐらいだと思っていたのだが・・・。
今年のジャポニズムはどうだろう?当日楽しみ・・・。
また今年も抜けてほしい・・・。

ところで、東関東の録音は、自由曲しかCDで聴けないけど、
課題曲を含めた録音は入手できないのだろうか?
当日良かった団体の、課題曲を含めての録音がほしいのだが・・・。
454名無し行進曲:2005/09/13(火) 22:47:21 ID:CIBUnGUV
そっか。土気と関城か。
455名無し行進曲:2005/09/13(火) 23:11:31 ID:c+IYivfl
>>453
会場で聴きました?
会場のほとんどの人が納得の銅賞だったと思うけど。

去年の名取はパワーが有りつつ、細かい所まできちんと
詰めてきたって印象のジャポニスムだったけど、関城は
どこまで作ってこれるか楽しみ。
456名無し行進曲:2005/09/14(水) 10:16:04 ID:7/weWOEn
>>420
某SNSだけど。

2005年09月08日  22:23
ハ35: れなたん
社会人バンドのエキストラで先月県大会に参加、
東関東大会に進出しました〜3連休が本番です。
課題曲:春風
自由曲:with Heart and Voice
私はパーカッションなのですが、バスドラムの難しさを知りました。
Heart and Voiceも結構苦戦していますが、
地区大会に勝ち上がる経験はきっとないだろうと思って、
頑張って練習しています・・・

2005年09月08日 23:00
ハ36: ぴぽまさ
一般バンドのエキストラで神奈川県の大会に参加。
東関東大会に進出しました!
れなたんさん、同じ会場にいたみたいですネw


だーとさ。

課題曲 春風
自由曲 Hanover Festival

でも、東関東大会は他の本番が入ってる為わたしは参加できません。
すごく残念ですが、自分のことに集中します…。


457名無し行進曲:2005/09/14(水) 10:22:39 ID:7/weWOEn
あり、「だーとさ」がヘンなとこはいっちった。
458名無し行進曲:2005/09/14(水) 10:49:51 ID:cKVOwscE
>>456
今見てきた。
2chじゃなくても水槽は厨が多いとはそのSNSでも思ったが、
ここまであからさまなバカは驚きだ。
100万人もいるのに会員制で守られているとでも思ったのかな?
459名無し行進曲:2005/09/14(水) 11:14:53 ID:vVusDyvz
>456
見た見た。いいのかね、こんなに堂々と…。
連盟が知ったら動くのか?
460名無し行進曲:2005/09/14(水) 11:21:59 ID:7/weWOEn
トラが居たか居ないかで演奏レベルが段違いに変わるわけないから
失格にしろとかそんなことは思わないけども。
参加規定に違反してるんだから訓告はするべき。
461名無し行進曲:2005/09/14(水) 12:42:18 ID:36bH77tj
SNSってなんですか?
462名無し行進曲:2005/09/14(水) 12:53:53 ID:7/weWOEn
ソーシャルネットワーキングサイト。
463名無し行進曲:2005/09/14(水) 12:58:22 ID:7/weWOEn
ちなみに456は18禁のmixi。
464名無し行進曲:2005/09/14(水) 13:08:08 ID:MdJecfAl
ところで神奈川と東関東のコンクール参加規定のソースってある?
ググったり各吹連のサイト見たんだけど見つからなくてさ。
465名無し行進曲:2005/09/14(水) 13:31:43 ID:cKVOwscE
千葉のコンクール参加要項
ttp://www.chibasuiren.gr.jp/youkou/H17_con.pdf
466土気シビックWO:2005/09/14(水) 20:39:38 ID:cDmDKyqB
今年土気は支部大会抜けたんですか!?
467名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:41:28 ID:KKXrNESc
>466
タイムオーバーでもしない限り確実に抜けると思われる。
まあ、466さんのようにもう抜けたと思って間違いないだろう。
東関東ブロック内では、あそこを超えるバンドは、正直言ってここ数年は存在しないだろう。
確認する必要もないだろうが、一応念のために、次の日曜日の夜にこの板をチェックすること。
468名無し行進曲:2005/09/15(木) 07:55:37 ID:/9QpTXdN
わかんないよ…
やってみないとね。
469名無し行進曲:2005/09/15(木) 08:55:04 ID:CH59/6Yy
今年の土気結構ヤバいらしいよ。
県大会もぶっちぎりって訳ではなかったんでしょ?
トランペットに下手なのが紛れてて結構ピンチだって聞いたけどホント?
470名無し行進曲:2005/09/16(金) 01:51:54 ID:RbaMZcj+
ぶっちぎりじゃなかったのは、採点方式が変わったからでしょ。
それに、ヤバイかどうかは結果が出てから話せばいいこと。
下手かどうかはともかく、パートをはっきりさせてしまうのはどうかと思うよ。
まぁヤバイと言っても、その辺のバンドよりはうまいんだから(w
471名無し行進曲:2005/09/16(金) 07:51:58 ID:H14ckJh4
そうそう。
土気がやばいなんて、あまり真実味がない。
そんな事言ったら、グラールはどうなの?
期待してるんだよね。何だかんだ言われてるけど、行って欲しい。
土気、グラに一票。
472名無し行進曲:2005/09/16(金) 13:45:33 ID:S5t77Zos
茨城県立県民文化センター

ぶっちゃけ、船吹から土気までを聴けば、OKだよな。
473名無し行進曲:2005/09/16(金) 13:47:14 ID:S5t77Zos
今さらだけど、当日券ってあるのかな?
474名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:05:22 ID:rNG4apE/
>>434
●で書かれてますが、団体名で書くのはダメなのでしょうか?
あくまで個人的な感想を元に書かれてるわけですし、批判的な書き込みではないので私はOKかなと思うのですが、如何でしょう?
475ザムライ:2005/09/16(金) 14:08:18 ID:hBZEE1T2
茨城県民文化センター・・・・・あそこは・・・ひどいです・・・俺茨城のラッパ吹きなんですけど・・・
CDで聴くといいけれど・・二階建てでもないし・・・しかも古いですしね
476名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:10:28 ID:hBZEE1T2
あっそうで・・俺そういえば18日に行くんだっけか・・・・・・ま〜はっきり言って土気にかなうとこはないですよね〜
477名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:13:46 ID:hBZEE1T2
やっぱり・・・ひたちなか交響吹奏楽団は・・駄目ですかね〜・・・・自分遊びにいったりしてんですけど
がんばれ!!尾花淳!!(俺の学校の吹奏の顧問!)
478名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:15:06 ID:S5t77Zos
>>476
2位までに入ればいいんだよ。
どこの団体さんか知らんが、グラ・関城より良ければOKでしょう。

当日券売ってんの?キャパ狭いから心配。
479名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:21:53 ID:hBZEE1T2
大丈夫ですよ!当日券はOK!
480名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:23:05 ID:S5t77Zos
まぢで?!
信じるよ。無かったら、、、
481名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:24:56 ID:hBZEE1T2
いや〜・・・ひたちなか交響はまだまだ若い!これから伸びるとこだ!
グラールは最近なんか落ちてるような気がするな〜・・・・
482名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:26:38 ID:hBZEE1T2
いや!大丈夫ですよ!!・・・だけど俺らは一番最初の楽団聴くから多分大丈夫です!
なるべく早く行ったほうがいいですよ!
483名無し行進曲:2005/09/17(土) 04:05:18 ID:Ml7wIctO
明日は東関東なんだからあげとかないとね!
ちなみに私の代表予想は
土気、グラール、関城、相模原、習志野W
の中から出ると思います。
484名無し行進曲:2005/09/17(土) 09:38:19 ID:oILgPbfP
いよいよ明日ですね。
県民文化の一般ならチケットは余裕でしょ。
去年の宇都宮もすごく空いてたしね・・。
茨城で勝負になるのは関城と水戸市民くらいでしょう。
水戸市民はトラなしでちゃんとやってる市民バンドだから頑張って欲しい。
あと矢板がオーラスなのですごく期待!!
今年は邦人作品がとても多いのでプログラムも楽しみだね。
相模原の長生氏の新曲を早く聴いてみたいっす。

485名無し行進曲:2005/09/17(土) 09:48:54 ID:e13fxJ4s
>>484
関城、矢板、相模
どこも有力団体ですね。

そこに名もない団体名が混ざっているようですな…ニヤニヤ
某団関係者の方ですかw?

「県民文化」って茨城県民丸出しだし…
486名無し行進曲:2005/09/17(土) 10:40:38 ID:RehQWqQ+
あれ!?今年の相模原吹は楓葉の舞だったけ・・・プログラムで確認っと!
しかし〜・・関城もよくそこまで人数多くないのにがんばってるな〜・・・
だけど全国に行ってる楽団は練習は週に2回はあたりまえだからな〜
大津シンフォニックは・・・すごいきびしーし入団承諾が・・・
487名無し行進曲:2005/09/17(土) 10:44:07 ID:RehQWqQ+
ま〜土気は当然で・・あとは〜・・・やっぱ佐川聖二のグラールかな〜
久しぶりの代表復帰なるか!・・・そういえば〜・・俺みたいな中学生って来てんのかな〜・・・
488名無し行進曲:2005/09/17(土) 11:11:56 ID:qf1cwWPd
独り言はあまり人に聞かせないほうがいいですよ
489名無し行進曲:2005/09/17(土) 11:59:41 ID:FAN0Hi3A
茨城県民さんへ
去年は餃子という楽しみがあったけど、水戸には何があるんですか?
490名無し行進曲:2005/09/17(土) 12:13:56 ID:7JrfEUh5
納豆だろ?俺食えないけど
491名無し行進曲:2005/09/17(土) 12:29:49 ID:5aLzF18G
>>488
間違って東京に来ちゃったくらいアレなヒトだからそっとしといてあげて。

419 :ザムライ:2005/09/16(金) 11:24:46 ID:hBZEE1T2
こんにちは!はじめてここに書き込ませてイただきます、お手柔らかにお願いします

自己紹介 14歳 楽器暦3年 ラッパ コンクール出場 東関東コンクール A部門
492名無し行進曲:2005/09/17(土) 12:38:37 ID:RehQWqQ+
うるせーよ!ただ聞いただけじゃねーかよ!!>491
493名無し行進曲:2005/09/17(土) 13:40:39 ID:0L4r6em3
これはこれは、香ばしい厨房が紛れ込んできましたね。
こんなのを毎日相手する先生も大変だね
494名無し行進曲:2005/09/17(土) 13:42:36 ID:0L4r6em3
茨城の名物はぜひ484さんに教えて欲しいもんです
495名無し行進曲:2005/09/17(土) 14:14:45 ID:RehQWqQ+
そうなんだよ〜!大変なんだよ〜!>493
496名無し行進曲:2005/09/17(土) 14:39:37 ID:SJBrDNeQ
ザムライ切腹だな。
497名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:50:17 ID:RehQWqQ+
切腹!!(波田陽区)!!
498名無し行進曲:2005/09/17(土) 19:52:10 ID:F0+UTZTj
ホール近くに安い駐車場ってありますか?
499名無し行進曲:2005/09/17(土) 20:30:37 ID:RehQWqQ+
つーかホールの目の前にありますよ>498
500名無し行進曲:2005/09/17(土) 20:31:14 ID:RehQWqQ+
50get
501:2005/09/18(日) 00:11:05 ID:f4QayAkc
500突破!!
ありがd
502名無し行進曲:2005/09/18(日) 01:06:26 ID:aXVh/RGK
当日券は300枚販売します。
また、携帯電話の電波妨害装置を敷設してます。
携帯を使いたければひたすら端っこに座る事をおすすめします。
503名無し行進曲:2005/09/18(日) 01:07:34 ID:aXVh/RGK
9/18の一般の部ね。
書き忘れた。スマソ
504名無し行進曲:2005/09/18(日) 01:20:07 ID:f4QayAkc
300か〜。
買えるかな?
場所的に、どう急いでも販売時間寸前到着なんだけど・・・。
505名無し行進曲:2005/09/18(日) 01:28:20 ID:9tUjllOH
明日は聞きに行けそうもありません。
是非レポお願いします
506名無し行進曲:2005/09/18(日) 13:33:11 ID:K0y53ZP+
相模原の演奏どうだった?
507名無し行進曲:2005/09/18(日) 15:07:39 ID:K0y53ZP+
関城どうでしたか?
508名無し行進曲:2005/09/18(日) 15:07:54 ID:te8878B2
結果待ちage
509名無し行進曲:2005/09/18(日) 15:58:01 ID:DMQmsu1u
相模原は午前だけに鳴りがイマイチ。代表争いは関城、グラール、土気の三つ巴。
510名無し行進曲:2005/09/18(日) 15:58:23 ID:+I07U4oL
>>508
職場まで全部の演奏が終わるのは17時以降。
表彰が始まるのは17:20からなので、あと1時間20分我慢。
511名無し行進曲:2005/09/18(日) 15:58:59 ID:L7gjh5F/
結果まだでないの?
512名無し行進曲:2005/09/18(日) 16:50:14 ID:qfJmzgwH
相模原だめなのかあ・・・。
513名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:07:51 ID:QF0giQUX
グラール、土気と続いたんですよね?
二団体の感想が気になる…
514名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:17:07 ID:nSc1qHno
グラは無いと思う。課題曲作り過ぎだし自由曲は「うるさいだけ」って印象。

相模原は鳴りは良くなかったが課題曲に関しては完璧に仕上げてきてる。
自由曲の冒頭でバス陣のピッチが不安定でビックリしたけど全国で演奏しても大丈夫な出来だと思う。

多分代表は土気と関城だと思う。

課題曲Vは船橋が一番良かった。
Uは微妙。

あくまで個人的感想です。
515名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:17:44 ID:VNe8m6Z6
アンサンブル市川はどうだった?
516名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:18:43 ID:qfJmzgwH
でもグラールは過去そういう演奏で何度も全国金取ってるからなあ・・・。
517名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:26:48 ID:DMQmsu1u
そんなことより大変だ!アルフレッド・リードがなくなったらしい。
518名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:34:02 ID:iAQ/BKyk
>>517
何情報だよ 大変て言うならもっと他に報告するスレがあるだろ
519名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:36:11 ID:+I07U4oL
>>517
APIHPに記載あり。
http://www.api-inc.co.jp/

【訃報】アルフレッド・リード氏死去
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127031357/

マジっすか…(涙)。
合掌。ご冥福をお祈りします。
520名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:45:34 ID:+rKHUSeo
相模原だめなの?(泣)
521名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:56:30 ID:wJPtXkYQ
代表 相模原 土気
522名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:58:23 ID:+rKHUSeo
結果まだ?
523名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:03:17 ID:qfJmzgwH
もう出ているはずなんだが本当にその二つでつか?
524名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:05:29 ID:aXVh/RGK
でつよ。
525名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:05:51 ID:+rKHUSeo
感想聞かせて!!
526名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:08:11 ID:wJPtXkYQ
ほんとに代表は 相模原と土気だよ 
527名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:08:20 ID:O22mFx9o
ほんとにっ??
528名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:08:56 ID:+rKHUSeo
信じるよ!?
529名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:13:05 ID:+rKHUSeo
詳細は?
530名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:13:30 ID:i8R4+7ir
コンクールの結果を2chで教えて頂く時代になったのでつね。。。
531名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:13:45 ID:SOKHoQHR
グラ・・・だせーwww
532名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:16:36 ID:+rKHUSeo
だって吹連遅いんだもん。。。
533名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:16:38 ID:5t9F5+8R
全団体の結果教えてくれるネ申はいませんか?
534名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:19:14 ID:nAm3TwDA
F本氏のチカラだね〜
535名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:20:30 ID:i8R4+7ir
536名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:22:50 ID:iAQ/BKyk
>>535
マジだったのか!
大猫ばやしってどんな曲なんだろう気になるな
537名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:23:49 ID:+rKHUSeo
あたちも聞いてみたい。大阪まで行っちゃおうかなぁ〜
538名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:27:40 ID:+I07U4oL
1 神 ウィンド・オーケストラ音秘 銀
2 茨 ひたちなか交響吹奏楽団 銀
3 茨 古河地区吹奏楽集団 銅
4 千 アンサンブル・市川 銀
5 栃 足利市民吹奏楽団 銅
6 神 相模原市民吹奏楽団 金・代表
7 千 習志野シンフォニックブラス 銅
8 栃 小山市交響吹奏楽団 銅
9 千 光ウインドオーケストラ 銀
10 茨 水戸交響吹奏楽団 銀
11 神 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団 銀
12 神 鶴見高校OB会吹奏楽団 銀
13 千 船橋吹奏楽団 金
14 千 習志野ウィンド・オーケストラ 金
15 茨 水戸市民吹奏楽団 銀
16 茨 関城吹奏楽団 金
17 神 グラール・ウィンド・オーケストラ 金
18 千 土気シビックウインドオーケストラ 金・代表
19 茨 日立市民吹奏楽団 銅
20 茨 常陸太田市民吹奏楽団 銀
21 神 ユース・ウィンド・オーケストラ 銅
22 栃 矢板ウィンドオーケストラ 金

1 茨 (株)日立製作所情報制御システム事業部大みか吹奏楽団 銀
2 神 NEC玉川吹奏楽団 金・代表
539名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:32:08 ID:+rKHUSeo
感想キボン
540名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:43:07 ID:DMQmsu1u
点数キボン
541名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:44:18 ID:+rKHUSeo
やっぱ土気が1位?
542名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:49:44 ID:PSHCsGdO
詳しくは覚えてないが
1位と2位の差が20点ほどで
2位が同点で2団体いたみたい
543名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:58:13 ID:s3Wf/tYf
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>446の話を聞こう!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
544名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:10:05 ID:0WxUlesn
>>543
大方の予想を裏切り、見事的中でしたな。
おめでd。

関城もグラも落ちたもんだ。
福本氏、東関東も制覇ですなぁ。
545名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:27:25 ID:prtvyL55
2団体指揮なんて福本さんも大御所の仲間入りだな
546名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:28:02 ID:3sR0Adj+
相模原と土気おめでとう!!!
547名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:46:42 ID:0kMdPy6G

さっきかえってきました!いや〜相模原と土気!代表おめでとう!!関城は駄目金でした!
548名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:47:58 ID:YbtD5ANU
274
251
251
246
244
241
237
225
223
219
214
212
210
210
208
207
205
205
205
199
197
194
549名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:03:16 ID:Y4vdQoSa
ま、たしかに福本もいいけど、それ以前に素材がいいよな。素材に恵まれてみたいね…
550名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:05:16 ID:SOKHoQHR
念のため確認するが、素材って勿論団員じゃなくて曲の事だよな。
551名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:11:16 ID:uZJJFs6J
一日聞いてたが、グラや関城じゃなくて相模原が行くのが理解できない!
理由は?なんであの演奏が二位なんだ!?
552名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:11:51 ID:oZJ7y5iR
なんで団員を否定すんの?
ひがみ?
553名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:29:35 ID:aP7a0+oZ
土気の課題曲、ラストでいきなりテンポ倍になったのはびっくりした。それはともかく・・・
代表の2団体おめでとうございます!
554名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:45:25 ID:SOKHoQHR
>ひがみ?



















爆笑
555名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:56:03 ID:S/XIJyE8
同点2位はグラだそうです。
556名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:02:26 ID:5t9F5+8R
全国っていつ??
557名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:02:39 ID:oZJ7y5iR
行けなかった人はひがむでしょ?
558名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:05:52 ID:RavfgaD0
今日全団体聞いたが全国は関城と土気と思った
相模原は金は取ると思ったが代表には食い込まないと思った

559名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:16:47 ID:SOKHoQHR
>>557
そうだなぁ〜。グラの団員とかだったらひがむんじゃねww
560名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:24:53 ID:nSc1qHno
う〜ん、あれでグラが同点2位って事は関城がダメだった
理由は何かなぁ?

多分課題曲の出来だと思うんだけど。
Uはほとんどの団体が演奏してて聴いててずば抜けて上手いと思う団体が
無かったんだよね。

今日一日聴いて、課題曲だけなら相模原が1位、自由曲だけなら土気が1位だと
思いました。

自分の中では  土気>関城・相模原>グラ・船橋・習志野WO   でした。
今年は全体的にレベルが高い大会で奏者全員にお礼が言いたいくらいです。
来年も期待してます。
561名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:25:48 ID:0kMdPy6G
>558
だけど関城最後の方結構雑つーーかばててませんでした?
562名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:26:44 ID:0WxUlesn
最高の料理人と最高の素材があってこそ、最高の料理はうまれる。

換言すれば

最高の指揮者と最高の素材があってこそ、最高の音楽がうまれるのだ。

相模原 おめでとう
563名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:27:24 ID:0WxUlesn
とにかく、接戦だったんですね。
聴けなかったのが悔やまれます。

詳細キボンヌ
564名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:27:52 ID:0kMdPy6G
なんか・・・習志野シンフォンニックの曲が終わった時に「ブラボー!!」
って聞こえたし・・・そこまでの演奏だったかなですかね〜?
565名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:28:47 ID:0kMdPy6G
なんで行かなかったんですか??>564
566名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:00:12 ID:0WxUlesn
>>565
ん?>>563のことか?おらのことだな。

いやはや、寝坊しちまってなぁ。面目無い。。。
遠いもんで、チケットに間に合わないと思ったんよ。
567名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:01:53 ID:SOKHoQHR
>最高の音楽

















失笑。
つーか演奏聞いた限りは良かったと思うけど、そこまで持ち上げるのは正直どうかと・・・・・・w
568名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:10:02 ID:0WxUlesn
>>567
スマソ。

実は…
>>549 >>550 >>552
の一連の流れを皮肉ったんです。

本音、相模原が抜けたところで、すごいとは思っていませんから…残念。

コッチョリ どーせ、来年は横浜ブラスオルケスター様だし。。。
569名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:10:56 ID:NYqWDhEw
あ〜あ、結局今年も八木澤作品は全滅か。
全国大会デビューは今年も無理だったか。
演奏はかなり良かったとおもったんだけど、
結局作品の内容で長生氏のほうが高く評価されたんだろうな。

実際、大人と子供以上に作品内容の差があった。
でも、もし習志野ウインドや船橋が他の作品を取り上げていたら
あるいは別な結果が出たかもしれないと思った。
演奏自体はどっちも素晴らしく良かったからなぁ。
それだけに益々に残念!
570名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:12:00 ID:oZJ7y5iR
様だってw
571名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:14:00 ID:2krv2TzX
様だってwww
ムツオ様サマバンドでつなwww

神大LOVE☆六角橋LOVE☆
572名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:14:11 ID:n71JjLbe
>>559
友達がグラでクラ吹いてるけどさ、号泣だったぜ。
実際聞いてないからどうにも分からんが・・・?
573名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:15:42 ID:nSc1qHno
>>569
マチュピチュの初演を聴いた時に「コンクールでやっても評価されないだろうな」
と思ってたんですが、まさかコンクールでやる団体が出るとは思いませんでした。
ナスカは違った感じなのかと思って聴きましたがガッカリです。

聴かせどころが無いんですよね。

選曲って大事な要素の一つだと思いますよ。
574名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:18:43 ID:nSc1qHno
>>559
実力はあると思うのですが、ここ数年伸びがないですよね。
指揮者の意図がきちんと伝わってないのか、そもそも指揮者の意図してる事が
認められないのかわかりませんが、根本的に考え直したほうがいい時期なのかも。
あくまでもコンクールで全国を目指す事を考えた場合の話ですが。

今日の演奏は結果的に「うるさいだけ」でしたがここ3年の中では一番いい出来
でしたよ。
575名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:19:25 ID:nSc1qHno
連投ごめん。
>>559じゃなくて>>572です。
576名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:34:57 ID:CAm5jBvc
>572

頑張ったんだろうな。
でも・・・一人の力ではどうもならんからな。
577名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:43:41 ID:0kMdPy6G

だけどさすがは佐川聖二でもあるぞ!
578名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:41:30 ID:O22mFx9o
>>574
根本的に考え直したほうがいいのかもって、
あなたの意見を書いただけだろうからスルーすればいいんだけど、
あなたは何者なん?って思いました。

今日演奏したどの団体も、今日のために自分たちのベストを尽くそうと頑張り、
結果が良かろうが悪かろうが、
今日の本番で見つけた、これからのそれぞれの課題を
これからいかにつなげるかを考えていることでしょう。
それを経験した人達に対し、ただ見てるだけの人間がタラレバの話をするのは、
ちょっと失礼なのでは?・・と思ってしまいました。

ちなみに私は外部の人間なんだけど、
力、入っちゃってごめんね。





579名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:16:13 ID:g66rhOQH
福本と佐川を比べるならやっぱり佐川だよな…
グラール残念。
580名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:21:14 ID:HxhxrOx9
全部聴いた人、感想キボンヌ
581名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:23:32 ID:SkuIf7Jm
一般の順位キボンヌ 特に銀賞銅賞団体の順位キボンヌ
582名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:24:48 ID:Nb5pPrEP
>579
それって指揮者は
良いけど楽団がダメってこと???
583名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:29:02 ID:/KVOf7U6
>>582
今回相模原がグラール以上に努力した。
そういうことだ。わかったかい?
584名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:39:50 ID:LdQ1AE4f
グラは基礎がなってない気がする。○川聖○の曲作りが良いんだろ〜な。溶けなんかは、各セクションがしっかりしていると思われ。それを加○先生が仕上げる。1位と2位が十数点も離れるなんて…奏者一人一人がしっかり吹かにゃ。
585名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:44:17 ID:g66rhOQH
福本氏がいいわけではなく相模原のバンドの皆さんが頑張ったと言うことを言いたいの。
だったらグラール&佐川氏のカップリングの方がいいのになって話。
586名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:47:29 ID:Nb5pPrEP
>583
スマソ
でも相模原が頑張って全国に行けたって事は…
何かしら勇気や夢を与えてくれたな

全国でも頑張れ!相模原
587名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:03:38 ID:oAc4+HsV
あのね・・・土気はね・・ここの技術が半端ないの!!今日見に行った人なら課題曲のラッパで分かったかも知れない!
588名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:05:46 ID:LdQ1AE4f
587あのね…って、今さらだろ
589名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:06:27 ID:oAc4+HsV
福本氏がやってる楽団って言っとくけど全国いってんかんね・・・お分かり?

590名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:06:50 ID:b1inBLP6
指揮の技術は、最高レベルだな。

他は、相乗効果だろう
591名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:09:30 ID:oAc4+HsV
佐川聖二のカントュス・ソナーレ見たか??すごいぞ
592名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:12:50 ID:j+FF2tMK
でもパクスの冒頭やK前のRit.ミスってたぞw
他で巻き返した印象だったけど今日の演奏で全国金は厳しいだろうな。
593名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:14:24 ID:g66rhOQH
だから素材が良くていいよねって話。
福本氏じゃなくてもあの素材なら全国いけるよ。
594名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:15:51 ID:b1inBLP6
素材が一番!
595名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:16:26 ID:3T28Db6H
同点の場合、課題曲の点数が良いほうが全国いけるの?
初めて知った。
じゃあ、自由曲はグラのほうが点数高かったってこと?
グラついてないなあー。


596名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:16:41 ID:LdQ1AE4f
592今日の演奏のままのわけね〜だろ 藁 全国常連は支部と全国じゃ力の入れようがちげぇぞ〜
597名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:17:12 ID:oAc4+HsV
今日はだろ!!これからレベルアップスんだよ!!あの化け物にかかりゃ・・・・
598名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:20:25 ID:wJy7+OuZ
福本氏は相模原とリベルテの素材のおかげで有名になれてよかったね。
本業のサックスもちゃんとやってね。
599名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:20:37 ID:LdQ1AE4f
595
グラは今までがツイてたんだよ。わかるかなぁ…
600名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:21:13 ID:b1inBLP6
souka

気付かなかった。
601名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:22:32 ID:3T28Db6H
>>599
わかった。
相模原が今日はツイてたんだね!藁
602名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:23:37 ID:b1inBLP6
>>601
幸せな香具師だな。
相模原は実力よ。実力!
603名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:26:54 ID:3T28Db6H
>>602
そうかあ。
実力無いグラールと素材の良い相模原が同点かあ( ´ー`)
604名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:27:17 ID:oAc4+HsV
あの人腕じゃボケ!!
605名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:27:51 ID:b1inBLP6
>>603
頭悪いな…

>>599の発言を、深く考えてね。厨房君。
606名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:28:58 ID:oAc4+HsV
だけどあの団体初出場やん!!
607名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:29:16 ID:LdQ1AE4f
あ〜溶け以外はどこも変わらんだろ!基本がなってないんだろぉよ。指揮者に頼りすぎ
608名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:30:06 ID:g66rhOQH
なんでもいいや。
うちらには関係ない話だ。
609名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:30:12 ID:b1inBLP6
来年からは、横浜ブラスだって。3年間。
610名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:30:34 ID:oAc4+HsV
指揮者か・・・・
611名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:32:24 ID:oAc4+HsV
今年がどこの楽団もチャンスだったろうに!!【V0V】
612名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:32:53 ID:b1inBLP6
かかか!!!
613名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:34:16 ID:oAc4+HsV
もうだめだこりゃ!!ドリフだー!!ふー!
614名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:37:13 ID:LdQ1AE4f
素材の良い相模原と質の悪いグラ…同点…まぁ、どっちもどっちってこっちゃ。
615名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:37:29 ID:3T28Db6H
グラが基礎力ないのはおもいっきり認めるけど、相模原が素材が良いとばかりいうのもどうかと思うよ。
実際良いとも思えないし。所詮、土気の足元にも及ばないのよね。
素材素材言ってるのがもし相模原団員さんなら、ちっとは福本氏に感謝しましょうね( ´ー`)
616名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:42:24 ID:LdQ1AE4f
はぁい↑素材言いましたがみなさんが言ってるので便乗しただけです。な〜んだ相模原も指導者の力って事か。まぁ、素材が良かったらと〜っくに全国行っとるわな 藁ワラ〜
617名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:44:37 ID:b1inBLP6
>>616
便乗厨現る
618名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:51:26 ID:BNziwXXz
あり得ない・・・。
てっきり関城と土気だと思っていたので・・。
今日は相模原から聴いてきました。指揮者が福本氏になって去年とかも良かったし、
長生氏の新曲だからかなり期待したけども・・。上手かったけど、まさか代表とは。
曲も長生氏独特の叙情性を期待したら、なんかやっつけ仕事だった。ポップスみたいだったし。
他感想・・・。
・習志野SB・・・50人チョイと言う編成ながら見事な「翆風」だと思いました。カットは富山商と同じだったけどやっぱいい曲だ。ブラボーと言った人の気持ちは良くわかる。
・茅ヶ崎OB・・・オーソドックスで好感が持てる演奏。天国のリード博士も喜んでくれたと思います。
・鶴見高校OB ・・・鳴っていたが雑な印象は拭えず。
・小山交響・・・去年の名演の印象が強く今年はどうかと思ったが悪くなかった。マーチでピッコロ立たせたのが奇を衒った感じでやりすぎだと思いました。
619名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:52:18 ID:oAc4+HsV
そのとうりだ!!心の友よ〜!!}>616
620名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:54:19 ID:oAc4+HsV
その前の団体・・・・おつかれさまだす!!
621名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:55:04 ID:b1inBLP6
かっかっかっかっ かきくけこ〜☆
622名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:55:42 ID:oAc4+HsV
よくわかんねーよ!!>618<ちゃんと曲聴け!
623名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:56:56 ID:b1inBLP6
吠えるな。厨房。
624名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:57:16 ID:LdQ1AE4f
まぁ、来年からは溶け横ブラだろ。質が悪いとこはもっとしっかりせにゃあかんわな。
625名無し行進曲:2005/09/19(月) 02:31:58 ID:BNziwXXz
続き・・・。

・水戸市民・・・ダフニスの始まりはゾクッとしました。たっぷり歌心のある夜明け。でも、全員の踊りへのつなぎ方やカットの仕方、最後の音の処理がとても不満。ああ、別にこの曲好きじゃないんだな、と思った。
このバンドも東関東常連ですが、ここ数年聴いてみてこのレベルが純粋な市民バンドの限界なのかなと感じます。生意気言いますが、あとはディレクターの責任ではないでしょうか。もし上を目指すつもりがあるなら外から呼ぶなりしてカラーを変える必要があるのでは。
・関城・・・茨城の一般では常総学院のような存在になりつつある関城。今年の演奏ははじめて聴きましたが、いやあ、すごい。文句なし。とても65名とは思えない音圧で、あのホールで鳴らしまくる力量はさすが。
去年の名取ともそんなに遜色ないと思いました。最後までもつかなと思ったが、皆さんのおっしゃるほどばててるようには感じませんでした。まさにR★Sオケだね!
・グラール・・・まず、こんなひどい田舎ホールに佐川さんがいることに妙に感動。去年の東関東はひどかったが、今年は持ち直したのではないでしょうか。オスティナートが多くて面白い曲だった。大太鼓は気持ち良いだろうね!
打楽器の床にバラかまれたタオルは単にマレットを置くためのもの?何か特殊効果でもやるのかとずっと見てしまった・・。
626名無し行進曲:2005/09/19(月) 02:32:40 ID:BNziwXXz
・土気・・・課題曲の最初の音で代表決定でしたね。大阪まで行かずに、日本一のサウンドを聴けて良かったです。
・常陸太田・・・去年のグロリアと、先週の西関東のソール・リジェールときて、太田のカントゥスはどうかなあと思っていたのですが、
表現力に満ちたいい演奏だと思いました。やや打楽器が出すぎかな・・。来年は是非「ライフ・ヴァリエイション」をお願いします。
・矢板・・・いつもながらのこのバンドらしい骨太な演奏。オケを意識した金管の分厚い響きは今年も健在でした。
ここは一貫してオリジナルばかりですよね。

それにしても、ホールがひどくて本当に申し訳ない気持ちになります。
聴くほうも響かないので結構しんどかったりする。
個人的には音響的に宇都宮が一番聴くにはいいんですけどね・・。
演奏者の方々お疲れ様でした。スタッフの方もお疲れ様でした。
627名無し行進曲:2005/09/19(月) 02:37:58 ID:Wftsfq/3
感想乙!!
628名無し行進曲:2005/09/19(月) 02:47:29 ID:oAc4+HsV
常陸太田のあれよかったか〜??形ができてね!!
629名無し行進曲:2005/09/19(月) 03:39:52 ID:fdmpI1gO
ナンだかんだ言って、結局のとこ殆どの人が、相模が全国行ったのが不満なだけだろ。
今更どうこう言っても仕方ないんじゃないの?、点数つけたのは審査員達なんだし。

630名無し行進曲:2005/09/19(月) 03:47:43 ID:nCGyouBH
>まさにR★Sオケだね!

・・・プw
631名無し行進曲:2005/09/19(月) 06:15:48 ID:Nb5pPrEP
>626
激しく乙
あなたは毎年コンクール後の評価を書いてくれる方?ですよね?
本当に凄いと今回思いました!
なぜなら神奈川県大会が終わった際の書き込みに今回の相模原の快挙を予想されてましたネ!
すでにその時の感想で
相模原>グラールと書いてあった!
本当に驚きました!!!
632名無し行進曲:2005/09/19(月) 07:45:20 ID:3zxGVoEY
全部聴いて思ったこと。
底辺が大分あがった。西関東の底辺より参加団体多いのに高い。
コンクールに向けて12分を意識して派手に作った団体よりも
地味でも音楽してた相模原が生き残ったという印象。
私も土気、関上と思った。
相模原は今日のレベルでは代表になったとはいえ
全国金はかなり厳しい。
西関東と比較すると
土気、りべ、そーわはまぁ同一レベルグループ。
同じ指揮でもりべと相模原ではお話にならない位差がある。
特に課題曲。ひとりひとりのレベルがそのままさになってる。
相模原の検討を祈ります。
土気は珍しく傷があった。
あのホルンで課題曲とパーんず大丈夫か?
633名無し行進曲:2005/09/19(月) 08:31:54 ID:pywHn/63
感想はともかく、東関東程度にも出られない低脳が、審査結果とか
よその団体のことをぐちゃぐちゃ言うのってかなり失礼じゃねぇ?
634名無し行進曲:2005/09/19(月) 08:38:02 ID:6A/0We2k
相模房必死だなw
個人レベルは明らかに高く無いのだから認めれば?
特にとろんぼ。個人差がハッキリ出ていてバランス悪かったぞ。
635名無し行進曲:2005/09/19(月) 09:15:21 ID:pywHn/63
認めればって言われても、その団体じゃねぇから分からねぇし、
大会には出てたから、よその演奏内容は知らねぇヨ、ハゲ。
636名無し行進曲:2005/09/19(月) 11:59:59 ID:m8GLgaAd
茨城県は他に(・∀・)イイ!!ホール無いのかね
あのホールはやばいっしょ
>>625
>・グラール・・・まず、こんなひどい田舎ホールに佐川さんがいることに妙に感動。
想像しただけで禿藁!!
637名無し行進曲:2005/09/19(月) 12:05:22 ID:JnM+s0xP
表彰式前に茨城県吹連の人が壇上で
「ここはひどいホールだと2ちゃんねるで書かれてるみたいですが…」
みたいなこと言ってたねw
638名無し行進曲:2005/09/19(月) 12:26:05 ID:op+MF5LG
順位教えてくださーい
639名無し行進曲:2005/09/19(月) 13:13:35 ID:l+Ad9BdM
>>637
マジでつかw??
640名無し@群馬県民:2005/09/19(月) 13:22:39 ID:2djoDHML
確かに表彰式の前に担当の先生が
「2ちゃんねるには書き込まないでくださいね〜」って
言っていたのには会場から笑いが上がっていた
641名無し行進曲:2005/09/19(月) 14:39:44 ID:1v2OdIQW
642名無し行進曲:2005/09/19(月) 14:53:56 ID:/sO91Cs4
>>637
>>640
こいつの発言自体が問題だな。
公の場で言うか?普通。
643名無し行進曲:2005/09/19(月) 15:26:32 ID:xEl2niHr
でもウケてたじゃん
644名無し行進曲:2005/09/19(月) 15:40:50 ID:LdQ1AE4f
公の場で笑えちゃう程、ど〜でもいい掲示板なんだよ 此処はな。
645名無し行進曲:2005/09/19(月) 16:01:25 ID:Fq0kgfTi
じゃあそんなど〜でもいいけいじばんにいる我々は?
646名無し行進曲:2005/09/19(月) 16:02:09 ID:Xu31OHSS
クズだな
647名無し行進曲:2005/09/19(月) 17:13:38 ID:LdQ1AE4f
↑だな
648名無し行進曲:2005/09/19(月) 17:20:12 ID:vEBbvcEb

だね←
649名無し行進曲:2005/09/19(月) 17:22:21 ID:3e1Ok517
>>646
はははw
650名無し行進曲:2005/09/19(月) 20:50:01 ID:HM1zqU85
誰か真面目な感想教えてもらえませんか?
午後から聞いたので特に午前の感想お願いします!!
ってか相模はそんなに微妙だったの??
651名無し行進曲:2005/09/19(月) 22:03:53 ID:vlQA0iGP
私も全団体の感想聞きたいです!
神の降臨期待します!
652名無し行進曲:2005/09/19(月) 22:36:08 ID:1/ouOFcr
すなわち
我々は
連盟が気にするほどの力を持っているわけだ

653名無し行進曲:2005/09/19(月) 22:38:20 ID:FeIEqRqW
所詮その程度ってことだな、連盟ってw
654名無し行進曲:2005/09/19(月) 22:42:39 ID:LdQ1AE4f
そぉいうこっちゃ↑
……ってアフォかっ。
655名無し行進曲:2005/09/19(月) 22:54:31 ID:1/ouOFcr
いやいや
我々は、連盟の腐敗を監視する役目を持っているんだよ
656名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:04:21 ID:jjqusGZ/
ちゃんとした感想きぼん
657名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:27:12 ID:fUiK8Ash
やべ、相模原が1位だったらしい
658名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:32:32 ID:91i0oVOF
>640
結果発表の時に携帯で音を立てる人がいることを気にする人もいるのですよ。場の雰囲気も壊されるしね。そのため、携帯の電源を切るようにと指示しただけだと解釈しましたが。実況中継をやめろというだけでしょ。
ホールで携帯の電源を切るのは常識だと思うんだけどな。
659名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:38:16 ID:Estz2hhA
相模原のあの内容で274点はありえん。だから相模原一位はガセ。
660名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:47:36 ID:Estz2hhA
あと、改めて思ったが、やはり佐川聖二はカッコイイ!
661名無し行進曲:2005/09/20(火) 01:16:55 ID:PeQkt/L2
ところで最下位はどこ? やっぱり茨城?
662名無し行進曲:2005/09/20(火) 07:55:13 ID:Az6X/5Lz
グラール、本当に残念だったな。
来年は、横浜も復帰だし、土気、横浜、相模原、グラールの4団体で争う訳ね。
こりゃ大変だ!
663名無し行進曲:2005/09/20(火) 08:36:41 ID:32nyftnT
1位は土気。2位と26点差。ブッチ切り。
2位が相模原とグラールの同点決戦の結果。
664名無し行進曲:2005/09/20(火) 08:51:50 ID:QBHAxOn0
>>663>>548参照。26点じゃなくて23点でしょ。

1位土気2位相模原、グラ3位関城。あとはしらん
665名無し行進曲:2005/09/20(火) 10:20:04 ID:g6Qd5Sdk
>>664
こういった場合、関城は4位と表現するのが一般的かと。
666sage:2005/09/20(火) 10:33:30 ID:rUVKqA8u
642
そういうニュアンスじゃなくて、いろいろ書き込みたい方もいらっしゃるでしょうが携帯の電源はお切り下さいね。みたいな感じでしたよ2chとは言ってませんでしたが
667名無し行進曲:2005/09/20(火) 11:28:40 ID:Aj8+Wk+D
グラールってコンクール前にある定期演奏会では素晴らしい演奏するのに、
コンクールでは今ひとつ、というかアレレな演奏をしている。
個人的には12分に短縮して聞くよりも、全曲やプログラムの構成を楽しむ派なので
コンクールの結果は残念に思わない。むしろ今のまま、演奏会に重点を置き続けて欲しい・・。
668名無し行進曲:2005/09/20(火) 12:25:41 ID:8wpYa8u3
相模って去年キャイーンやってたバンド?
669名無し行進曲:2005/09/20(火) 12:50:36 ID:xmZhVaN9
>>666 それはアンタが聞いてなかっただけ。
670名無し行進曲:2005/09/20(火) 13:25:21 ID:nXkvZEf1
表彰式で金賞とった代表者は
一発芸やらなくちゃいけないんでつか?w
でも面白かったです。
671名無し行進曲:2005/09/20(火) 13:25:30 ID:ZxkPVElr
668
そうですよ。今年はジャンガジャンガやってたとこですよ。
672名無し行進曲:2005/09/20(火) 14:56:44 ID:jogLRUcM
グラールは
木管やユーフォは相変わらずだったし、
ラッパとかホルンとか前よりよくなった気がしたけどな…
打楽器も曲に助けられた感はあったにせよ前よりはな…って感じだったのに、

ボーンがな…

673名無し行進曲:2005/09/20(火) 16:52:36 ID:KzCc2giJ
672さんの「木管やユーフォは相変わらず」ってどういうこと?
良いの?いまいちなの?
「ボーンがな…」は同感!あんなに人数いる必要ないじゃんって思った。
人数に比例した鳴りが無さ過ぎるよ。おっさんたちは引退したら?って
見た目に思った。

グラールの結果は全国いけなくて残念だったけど、神奈川の団体が全国いったんだから
いいんじゃないかなぁ。。。
674名無し行進曲:2005/09/20(火) 16:57:00 ID:enL+JBTx
>>670
えっ!代表の人ってなんか一発芸やったんですか??
675名無し行進曲:2005/09/20(火) 17:37:19 ID:eKpx3yRX
すみませんm(__)m
他県の者ですが今回の録音業者を教えて頂けないでしょうか?
会場でしか購入できないものですか?
676名無し行進曲:2005/09/20(火) 17:48:31 ID:enL+JBTx
>>675
今年はね〜えっと・・PIARMって会社が録音したらしーっすよ〜
 DVD ¥6000
 VIDEO ¥5250
 CD ¥2500 
 MD ¥1000 
複数団体+審査結果
677名無し行進曲:2005/09/20(火) 17:49:38 ID:8Dqi0e+v
いや、購入できる。
パンフの後ろの広告の所に業者が載ってた。

誰かわかる人HP載せてくれればいいんだけど・・・。

今、出先なんで家に戻っても誰も書いてなければレスします。
678名無し行進曲:2005/09/20(火) 18:44:20 ID:jklKuCGK
>>673
私は上手いと思ったよ、グラの木管とユーフォ。
679675:2005/09/20(火) 18:46:44 ID:eKpx3yRX
>>676タソ >>677タソ
ご親切にdです。
検索してもハケーンできなかったので助かりますた。
>>677タソ URL、良かったらお願いしますm(__)m
680名無し行進曲:2005/09/20(火) 18:59:02 ID:jLFnhpzC
>>675
録音業者さんはプラーム横浜
http://plarm-yokohama.com
東関東大会のメディア販売コ−ナ−のような物はありませんでした。
電話してみるといいかもしれませんね。

神奈川県大会の時もこの業者さんでした。
MDの即売も県大会からやっていて、非常にたすかりました。

681名無し行進曲:2005/09/20(火) 19:03:45 ID:DtmMWm+p
いろんな団体の感想きぼんぬ
682名無し行進曲:2005/09/20(火) 20:55:40 ID:enL+JBTx
だったらね〜Piramって会社で無料サンプルくばってるから注文すれば〜
>>680が貼ってくれたサイトにいけば〜そしたらサンプルってありゅから
>>681
683名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:01:03 ID:enL+JBTx
MDあれ高くない??だってCDで買えばさ〜一団体400百円ぐらいだし〜>>680
684名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:03:51 ID:91i0oVOF
>>628
遅くなったけれど・・・
常陸太田の「形ができてね!!」を具体的に教えてください。
685名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:25:10 ID:enL+JBTx
はいはい!常陸太田なんだけどさ〜あのオーボエの後に金管ががんばる所
があるじゃん・・そこなんだけどさ〜インパクトがないしラッパの音が出てね〜とか
いろいろだね>>684



686名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:28:09 ID:BMhbm4As
>>683
やっぱ当日、帰りに聴きたい、とかあるじゃん
当日にCD注文しても届くのは1ヶ月後だからねぇ。

関係ないけどサウスH田タソがMD販売ブースで
土気シビックのMD買おうと一番乗りで待ち構えていたんだが
まだ演奏が終わるか終わらないかくらいのタイミングなのに
「まだMDないんかー」とか詰め寄っててワロタ
あせりすぎw
687名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:47:28 ID:enL+JBTx
っはっはっはっは!!あんたね〜一ヶ月もかかんないよ!長くて一週間ね!>>686
688名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:49:47 ID:BMhbm4As
>>687
あ、そうなんだ。
プログラムにもブースにも業者のサイトにも下のように書いてたから。
サバ読んで書いてるのかな。

>・イベント当日より2週間以内にお申し込みの場合、約1ヵ月後に商品を発送いたします。
>・上記以降にお申し込みの場合、入金確認後、1〜2週間で発送いたしますが、
>在庫の状況により発送が遅れる場合があります。
689名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:51:09 ID:enL+JBTx
http://plarm-yokohama.com←ここ行ってみ無料サンプルってあるから>>686
690名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:55:35 ID:enL+JBTx
もちながら読んだよ!遅れてもそういっておいたほうが怒られないでしょ!>>688
691名無し行進曲:2005/09/20(火) 22:04:07 ID:BMhbm4As
>>690
なるほど。きっとその業者さんで購入されたことがあるんですね。
この業者さん初めて当たったんで、実際の納期は早いとか分からなかったんですよ。
参考になりました。どうもありがとう。

でも納期1週間だったとしても、俺みたいに当日に聴きたいって我慢のできない人間がいるから
高い当日MDも売れるって言いたかったんですよ。

無駄にスレ消費するのもアレなので、この辺で消えます。
692名無し行進曲:2005/09/20(火) 22:05:55 ID:OCjcx6Nn
今日、その業者に電話してみた。
価格設定がすごい良心的だね。
フォンテックのCDは、課題曲が入っていないし、
課題曲を入れたものは、出演団体以外には売らないという
ことだそうだが、プラーム横浜は課題曲を入れてDVDで
このお値段なんて、本当にお買い得だね!

中高の部も、ここが録音・録画すればいいのに・・・。
693名無し行進曲:2005/09/20(火) 22:21:08 ID:enL+JBTx
たしかにフォンテックは不親切なとこあるな〜・・・だけど・・課題曲ってはいってったけかな〜・・・・・
全団体の??>>692
694名無し行進曲:2005/09/21(水) 03:59:05 ID:skf4x7en
アクセス規制に巻き込まれて書き込めなかった私が来ましたよ。

>>669
2ちゃんねるなんて一言も言っていないよ。勝手に妄想しない方がいいと思う。

>>676,682
plarmですよ。piarmだとピアームになっちゃう。

コンクール当日会場にいましたが、やっぱり一般の表彰式のあの雰囲気っていいですよね。
ふざけた感じがけしからんという人もいますが、お互いにエール交換って感じでとっても好き。

相模原おめでとう。同じ神奈川県民として応援してます。
695名無し行進曲:2005/09/21(水) 13:21:33 ID:c3ZnSjcd
順位が知りたいです。わかる人教えてください

274土気シビック
251相模原市民
251グラール
246関城
244
241
237
225
223
219
214
212
210
210
208
207
205
205
205
199
197
194
696名無し行進曲:2005/09/21(水) 16:09:54 ID:uRNPFODx
241習志野WO
697名無し行進曲:2005/09/21(水) 17:51:08 ID:c3ZnSjcd
1  136 138 274 金 土気シビック
2  126 125 251 金 相模原市民
2  124 127 251 金 グラール
4  119 127 246 金 関城
5  120 124 244 金 
6  119 122 241 金 習志野WO
7  116 121 237 金 
8  110 115 225 銀 
9  107 116 223 銀 
10 107 112 219 銀 
11 106 108 214 銀 
12 102 110 212 銀 
13 106 104 210 銀 
13 105 105 210 銀 
15 103 105 208 銀 
16 106 101 207 銀 
17 100 105 205 銀 
17 100 105 205 銅 
17 98  107 205 銅 
20 102 97  199 銅 
21 96  101 197 銅 
22 95  99  194 銅 
698名無し行進曲:2005/09/21(水) 17:52:33 ID:N+AmlOqF
船吹は何点なのでしょう?
とてもクリアなサウンドで正直言って私的には代表に迫ってもよい点数かと思ったのですが
699名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:13:11 ID:VyWks9Ov
船吹、聞いた感じでは習志野Wの上だったがいかがかな。

ところで>>434 のネ申の予想は大ハズれだったがフォローはないのか?
700名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:15:28 ID:OBvTy5Ox
ネ申は、関城びいきだからな
701名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:27:28 ID:iosWtgnj
船吹はそこまでうまくなかっただらろう代表なんて持ってのほか>>698
702名無し行進曲:2005/09/21(水) 21:14:44 ID:WFCtL4FS
22位が足○市民だと思うのは濡れだけでしょうか?
703名無し行進曲:2005/09/21(水) 21:29:28 ID:ZvaJocT0
銅賞団体を叩くのは人道違反
704名無し行進曲:2005/09/21(水) 22:47:40 ID:iosWtgnj
あれは〜・・・最初の方から聴いた人は分かると思うけど〜・・・あれはね〜
だれもがあきらかな結果だったよね>>702
705名無し行進曲:2005/09/21(水) 23:49:22 ID:E9PcskiL
1  136 138 274 金 土気シビック
2  126 125 251 金 相模原市民
2  124 127 251 金 グラール
4  119 127 246 金 関城
5  120 124 244 金 船橋
6  119 122 241 金 習志野WO
7  116 121 237 金 矢板
8  110 115 225 銀 
9  107 116 223 銀 
10 107 112 219 銀 
11 106 108 214 銀 
12 102 110 212 銀 
13 106 104 210 銀 
13 105 105 210 銀 
15 103 105 208 銀 
16 106 101 207 銀 
17 100 105 205 銀 
17 100 105 205 銅 
17 98  107 205 銅 
20 102 97  199 銅 
21 96  101 197 銅 
22 95  99  194 銅 
706名無し行進曲:2005/09/22(木) 01:03:41 ID:cOufXlgR
曲的にも船橋の方がよかったね
習志野の方は難しそうだけどあんまり中身無い感じ
金管はかなり頑張ってたけど
707名無し行進曲:2005/09/22(木) 05:02:25 ID:XZkNMLUY
>>704
なんだ茨城じゃないのか…
俺は聴きに行けなかったから、当日の状況は分からないけれど、
茨城をギリギリ抜けた団体が最下位になるのかなと思った!
しかもその団体、演奏順的にもすごい場所にいたし…
708名無し行進曲:2005/09/22(木) 08:24:17 ID:rCYmy5+p
この得点のソースはどこ?
何で同じ点数で銀と銅が分かれてるの?
709名無し行進曲:2005/09/22(木) 08:41:06 ID:H7mk4QDv
スイマセン、教えてください!同じ金賞で同点の時の
代表かそうじゃないかの分け目は(基準)はどうやって決めるんですか??
710名無し行進曲:2005/09/22(木) 09:20:23 ID:9TQbeb7f
順位 各審査員が何番につけたかです 
同じ点のときは 課題曲自由曲とも審査員の合計点数により
 審査員Aが aに1位 bに2位 審査員Bが aに3位 bに1位をつけた
 aは 1+3=4 bは 2+1=3 ということで bの方が少ない
 少ないということは順位は上につけてる審査員の方が多いということで
 bが代表 aが次点ということになる 
 
それでも同じときは 課題曲と自由曲別々に順位を出して。。それでも一緒なら
技術点、芸術点、 それでも一緒なら 審査員同士の話し合いになります
711名無し行進曲:2005/09/22(木) 09:34:58 ID:PZJLYYWt
正解は銅が6つみたいだね

1  136 138 274 金 土気シビック
2  126 125 251 金 相模原市民
2  124 127 251 金 グラール
4  119 127 246 金 関城
5  120 124 244 金 船橋
6  119 122 241 金 習志野WO
7  116 121 237 金 矢板
8  110 115 225 銀 
9  107 116 223 銀 
10 107 112 219 銀 
11 106 108 214 銀 
12 102 110 212 銀 
13 106 104 210 銀 
13 105 105 210 銀 
15 103 105 208 銀 
16 106 101 207 銀 
17 100 105 205 銅 
17 100 105 205 銅 
17 98  107 205 銅 
20 102 97  199 銅 
21 96  101 197 銅 
22 95  99  194 銅 

東関東は上下カットとかしてないの?
712名無し行進曲:2005/09/22(木) 20:59:59 ID:FmVmrgtL
ひたちなか交響は銀の1番下。
713名無し行進曲:2005/09/22(木) 21:39:05 ID:cyMrGa+1
関城の代表は確実と思ったが
714名無し行進曲:2005/09/22(木) 22:26:12 ID:3sS1E6ZK
>>710
そんなに細かいことやってんの?
俺は審査員の投票って聞いたぞ。
で、5(相模原)対2(グラール)で相模原が代表だと。
715名無し行進曲:2005/09/22(木) 23:27:14 ID:cyMrGa+1
吹奏楽から離れて約5年 地元開催の大会なので聞きに行きました
知らないうちに邦人作曲の曲が増えたなと思いました
以前はアレンジ物が多かった
課題曲すら今回初めて聴く状態でした

相模原 とてもいい演奏でした 午前なので鳴りという点ではちょっとと思いましたが
    代表とまでは行くとは思いませんでした
習志野SB 少人数ですがいい演奏と思いました 市川とか光よりもぜんぜん良かったけど
      銅賞にはびっくりしました
水戸交響 課題曲はあれあれって感じの演奏でしたが、自由曲は良かったです 課題曲がよければだめ金くらいいったかも
水戸市民 ずいぶんうまくなったなと思いました そこそこいい音していますが音楽の流れがちょっとぎこちない
     音の処理がいまいち
関城  豪快な演奏を聞かせてくれました 聞き終わって代表は確定と思いましたが
    意外な結果でびっくりしました
グラール よくまとまった演奏と思いました 佐川さんの指揮を久々に見ましたがかっこいいですね
     ただ関城と比較すると代表はちょっと無理かなって思いました
土気  一番うまいなと思いました しかし昔ほどのダントツといった感じはしませんでした
    土気のほうがうまいですが関城の方が聞いていてぐっと来ました
矢板  金管がすごくいい音していました スピード感のある演奏は昔と変わらないと思いました

昔より各県の代表枠が増えましたね 代表は関城と土気と思いました 相模原も良かったですが

土気 関城 グラール 相模原 の順に思いました
716名無し行進曲:2005/09/22(木) 23:58:48 ID:f3QbOgcw
審査員の投票??
それより、課題曲の点数で、相模原のほうがグラールより上だったから相模原が代表になったのでは?
間違っていたらすまん…
717名無し行進曲:2005/09/23(金) 00:12:55 ID:7x/S3MEj
同点の時の順位決定は審査員の投票です
718名無し行進曲:2005/09/23(金) 00:32:44 ID:+o5hcqXu
同点の場合、課題曲の点数が優先される。
719名無し行進曲:2005/09/23(金) 00:34:28 ID:mLF3ST0Q
上下カットだろ
720名無し行進曲:2005/09/23(金) 06:31:20 ID:te23KPTi
>>719
 もしも上下カットだったらグラールと相模原は逆転してるはず。
721名無し行進曲:2005/09/23(金) 14:13:07 ID:vz4+UrVc
あくまでも審査員の投票で優先事項は有りません!!
722名無し行進曲:2005/09/23(金) 14:22:35 ID:lNf7mPmD
だから、その「審査員」が曲者なんじゃないの〜?

土気を除いてこれだけ代表にケチがつくってことは…
はっきり言って、今年はグラール以上に
相模原に有利な審査員が複数人そろってたんだろう、ってことか?!

723名無し行進曲:2005/09/23(金) 15:14:47 ID:vz4+UrVc
微妙なら新しい団体が代表になった方が活性化されて、今後にはいいんじゃない?

学生なら3年間の壁が有るけど、一般は来年も再来年もあるんだから。

来年は神奈川はヨコブラも交えてレベルの高い良い方向に向かうんじゃない?
相模原が来年どうなるかが本質を問われるだけでね。まずは全国で問われるんじゃないかな?

けち付けてるのは素人でしょ。そんなに審査員信じられないんだったら参加しなきゃいんだよね。
(ちょっと言いすぎかな??)

そんなことより早く土気を脅かす団体が出てきてくれ!!
開城の出現も茨城県人には励みになったと思うしね。相模原代表もいいんじゃない。
千葉県人は土気と一緒に全国に行くのは難しそうだね。
724名無し行進曲:2005/09/23(金) 19:44:35 ID:kFLX8A5w
皆さん、相模が代表になったコトが嫌なんですか・・・?
725名無し行進曲:2005/09/23(金) 21:02:10 ID:ByowKjta
お前ら本当に相模原の演奏聞いた上でいってるのか?
特に課題曲の仕上がり完璧だったぞ。
全国行っても文句ないと思うんだけどなぁ。
726名無し行進曲:2005/09/23(金) 21:19:37 ID:DwdKqLX4
俺は、グラールの演奏が良かったと思うぞ。久しぶりに代表になったかと…
弁慶が迫ってきた。
来年に期待するか。
727名無し行進曲:2005/09/23(金) 23:02:37 ID:QIpl0IA7
席上のジャポは鳥肌もんだった。
是非全国でも聞きたかった。非常に残念!!
728名無し行進曲:2005/09/23(金) 23:14:38 ID:XY0poqJM
だけど名取ほどじゃなかったんじゃないかな〜>>727
729名無し行進曲:2005/09/24(土) 00:11:50 ID:AQEszZFQ
>>725
俺も全部聞いていたが、同意。課題曲はよくあそこまで仕上げたな。
ただ、自由曲はピッチのずれとかミスが目立ったな。その点、グラや関城の方が
上かと思った。
>>721
そうなんだー。それなら午前中にやった相模の印象がよっぽど強かったのかな。
730名無し行進曲:2005/09/24(土) 02:55:14 ID:1NR6mUOn
西関東でリベの課題曲5を先に聴いてたから
東関東で相模原の課題曲5聴いた直後は
かなり落ちる、仕上がり悪いと感じたのかな。
確かに東関東のなかでは課題曲の仕上がりは
かなりいい方だったかもね。
点みても、自より課の方が
点いい団体少ないし
課題曲で比較したら他団体より立派な点だよね。
731名無し行進曲:2005/09/24(土) 08:30:57 ID:ODd3Yl7W
>>721
私は席次点での判断だと聞いたけどなあ(710さんの方法)
充分客観的な判断だと思いますけどね。
732名無し行進曲:2005/09/24(土) 08:49:41 ID:yKsZgbVz
今回の順位は、土気を除き、2位、3位、4位は課題曲の難易度の差じゃない?
相模原は聞いてないのですが、作戦勝ちでしょう。全国では文句言ってるやつらを黙らす演奏してください。
733名無し行進曲:2005/09/24(土) 09:36:14 ID:xy7hqW6a
全国目指すなら相模原の課題曲にびっくりしてちゃだめなんだよね。
でも、あれ以上の5、考えられん。いったいどんな演奏なんだ?
全国大会って、想像以上にハイレベルなんだな、って思ったよ。
審査員、大変だろうなぁ・・・俺なら全部の団体に満点つける(笑)
734名無し行進曲:2005/09/24(土) 10:35:44 ID:Cl42Edqo
グラと土気 どちらも関城と離して&且つ別々に聞きたかったな
プログラム順で関城からの三団体は、良いけど濃厚な演奏の団子状態で土気の時には良い演奏だけど 「もういい」って状態になってた
審査員も人間だから度合は別にしても同じ様な聞き方になったんじゃないかな?
735名無し行進曲:2005/09/24(土) 12:05:34 ID:v8etUDUJ
相模原の演奏はよかったよ
しかし関城グラールと比較すると落ちると思った
代表は関城土気と思ったが
土気>関城>グラール>相模原と思った 
736名無し行進曲:2005/09/24(土) 12:25:28 ID:y0lO9SfO
うん自由曲で比べたらそうなるな。点数でもそうなんじゃないの?
課題曲が命運を分けた。
737名無し行進曲:2005/09/24(土) 12:50:31 ID:DmyFAiDl
個人的には
課題曲
土気>相模原>グラール=関城
自由曲
土気>関城>相模原>グラール

グラは雑な気がした。関城はあのホールめいっぱい鳴らしててすごかったけどカットが…。鳴りと言う点で見れば相模原は物足りないけど課題曲の作りは本当によかった。土気は文句なし。すげぇよ、あれは。一般バンドの音じゃないです。
この4団体と5位の団体との差は結構広く感じた。
738名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:47:12 ID:HMPHAtQX
課題曲
土気>相模原>関城>グラール
自由曲
土気>関城>グラール>相模原
総合的には
土気>関城>グラール>相模原>>>>>>>>>>その他だめ金
個人的にはこんな感じです

関城がもし相模原と同じ課題曲を演奏したらどうだったろうか?
確実に代表になったと思う
関城は課題曲の選曲を誤ったと思う
739名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:48:32 ID:EpTAIMsL
関城関係者&関城びいきの方々は、
土気シビックは当然のように許せても
相模原代表に納得行かない様子。

740名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:00:42 ID:7v8QBeu7
で、来年は何処が代表よ?
741名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:01:56 ID:qabTDqpa
土気 ・ 横浜BO
742名無し行進曲:2005/09/25(日) 07:40:40 ID:z1dsUC44
今年の相模原は良かったよ 代表かもって思った 
関城グラをきいた後では代表までは行かないと思ったが
完成される途中段階の感じがした
来年あたりはさらに完成してきて横浜が戻ってきても代表になるかも
土気が一番うまかったが昔に比較してダントツといった感じはしなかった
土気あたりがだめ金とかになって代表が相模原関城とかになったらおもしろい
土気の指揮者の付き人みたいなひげ生やした人 ひげ似あわなにからひげそった方がいい
743名無し行進曲:2005/09/25(日) 09:39:14 ID:+rMDg5+X
課題曲が素晴らしいと好評の相模原だけど、ホームページ見たらコンクールの点数詳細出てたよ。
県大会の時は自由曲のほうが評価高かったみたい。相当頑張ったのかもね。
そんな過去を知って少し応援したくなった。
がんばれ土気シビック。ついでに相模原。
744名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:42:19 ID:i11V4Fxd
今年の全国は課5やる楽団が多いよね。
高評価を得た相模の課5がどこまで通用するか楽しみです。
745名無し行進曲:2005/09/26(月) 00:20:18 ID:yWW73MmU
>>742

ひげ?シビックにそんな香具師いたかな?
情報キボンヌ。
746名無し行進曲:2005/09/26(月) 01:20:15 ID:ABIgjULs
H田?
747名無し行進曲:2005/09/27(火) 00:22:35 ID:2jZKaTXO
それより溶けのあのパー糟のハゲ、なんかいつもいるけど、人相悪いしウザい。
748名無し行進曲:2005/09/27(火) 09:21:56 ID:3SxNgnlC
個人叩きは・・・どうかなぁ。もうやめとき。
749名無し行進曲:2005/09/27(火) 17:26:50 ID:UbB3MmQs
相模原の時代
750名無し行進曲:2005/09/28(水) 07:04:30 ID:6me1vA9u
それはない
751名無し行進曲:2005/09/28(水) 16:41:39 ID:4MWhymJP
来年は、土気、横浜、関城、相模原、グラールの中から2団体じゃないの?
752名無し行進曲:2005/09/28(水) 19:18:44 ID:0+Oz5Idb
土気、横浜の中から2団体だな
753名無し行進曲:2005/09/28(水) 20:12:15 ID:CK501L0H
相模原は一昔前の安保さんの時から良くなりつつあった。
堤、福本・・・と素晴らしい指導者に恵まれている相模原は幸せだ。
もう一度アルメニア1・ディベルティメント・カウボーイ・山の物語を聴きたい。
754名無し行進曲:2005/09/28(水) 23:16:08 ID:UuhkIREC
そうかな?
相模原は前よりは良くはなったかな?って思うけど…
あのサウンドで全国金は絶望的なのは明白、せめて銀だけは死守して欲しい!
以前に比べて中音域が良くなっている。SAXの頑張りとHRに傷は有るものの良い音にはなっている。
全国での演奏に期待しよう
755名無し行進曲:2005/09/28(水) 23:26:04 ID:Ml9sHCKf
とにかく来年からは横ブラと土気
756名無し行進曲:2005/09/28(水) 23:45:42 ID:UuhkIREC
それは当然!
相模原は数十年に一度有るか無いか(たぶん無い)のチャンスをもらったのだから必死に頑張れ!銅で終わるなよ!
東関東の恥にだけはならないで欲しいな
757名無し行進曲:2005/09/29(木) 01:06:36 ID:jAfy3MbY
別に一般なんだから恥もないけど>>756
758名無し行進曲:2005/09/29(木) 12:07:58 ID:g2+i3Kfg
神奈川の代表だから同じ神奈川県民としては銅だけは避けてほしいゾ
759名無し行進曲:2005/09/29(木) 12:57:47 ID:Dxz7iurN
どうでもいいよ
結構ヤバイ音出して足引っ張ってる
奴らも多かったみたい
銅確定かもな?
760名無し行進曲:2005/09/29(木) 13:00:09 ID:iLfkDX6/
土気が?
761名無し行進曲:2005/09/29(木) 14:46:49 ID:Dxz7iurN
いいや
最後の初出場のとこですよ〜
762名無し行進曲:2005/09/29(木) 20:53:15 ID:g2+i3Kfg
相模叩き?
同じ東関東の代表だから応援しよう
確かに相模は傷が多い。レベルの低い奏者がいるのは解った。
全国に向けて更なる躍進を期待しよう!
763名無し行進曲:2005/09/29(木) 21:32:18 ID:UIfMzvBL
全国大会初出場で銅賞ってそんなに悪いの?
いつぞや、関城が全国初出場だったときも銅賞じゃなかったけ。。
相模ばかりを、そこまで叩く必要も無い気がするが・・・
764名無し行進曲:2005/09/29(木) 23:02:22 ID:zjUJ5kfp
まあ、いじめるな。全国デビューで金賞飾った団体は少ないぞ。
大事なのは一発屋で終わらないようにすることだ。
765名無し行進曲:2005/09/30(金) 00:04:03 ID:fZSqDvPi
東関東大会に毎年出場して、金賞レベルを維持し続けていれば一発屋ではないんじゃないか?
766名無し行進曲:2005/09/30(金) 05:36:39 ID:+Lr4sazF
継続は力こぶなり?
767名無し行進曲:2005/09/30(金) 07:44:34 ID:fZSqDvPi
バンドの力を継続して、全国を常に狙える位置にあるバンドに相模原もなったのでは?
東関東も面白い展開になったと思います。
768名無し行進曲:2005/09/30(金) 12:25:08 ID:+Lr4sazF
相模は急に良くなった気がする
県大会の前のコンサートとコンクール県大会では格段に違っていた。また東関東では更にアップしていた。
福本氏の力であれほど変われるのなら大変な指導力だと思う
769名無し行進曲:2005/09/30(金) 18:24:38 ID:UcoGuTz/
10月2日に習志野文化でシエナを加養氏が振って、アルメニアンとかやるんだってよ
770名無し行進曲:2005/09/30(金) 20:41:41 ID:11cIjaF8
>765
東関東常連でも、全国初出場の団体は聴衆にとってはお客さんだからな。全国に顔を覚えてもらうには、連続で出ることだ。
そういう意味で一発屋になるなと言った訳だ。
771名無し行進曲:2005/09/30(金) 21:14:25 ID:fZSqDvPi
なるほどね。
全国大会に出場するだけじゃあ駄目なのね。
出場し続け、なおかつ賞もとらなきゃ…
一度、全国大会を経験するとバンドも成長するでしょうね。
772名無し行進曲:2005/09/30(金) 22:51:50 ID:kqAFtXyA
>>768
コンサートは福本氏じゃなかったの?
773名無し行進曲:2005/10/01(土) 01:18:52 ID:jdB7uc33
↑福本氏は2年〜3年前から?だったっけ?
774名無し行進曲:2005/10/01(土) 01:22:39 ID:jdB7uc33
だったら何で急に?
トラか?
775名無し行進曲:2005/10/01(土) 10:26:44 ID:NA29vs9z
●シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート●

2005年10月2日(日)14:00開演
習志野文化ホール
指揮/加養浩幸
バーンスタイン:キャンディード序曲
リード:アルメニアンダンス パートT

※他に学生吹奏楽団の演奏もあります。

全席自由 大人\4000 高校生以下\2000
【チケットご予約】伊藤楽器マイスター各店
【お問い合わせ】門田 090-2763-6379
776名無し行進曲:2005/10/01(土) 18:55:36 ID:0N0YkHHX
ここは、全国大会にも出られないようなチンカスどもが代表団体の
受賞予想をしたり、えらそーに文句を垂れたりするスレでつかw
777名無し行進曲:2005/10/01(土) 19:50:45 ID:alMmnCcr
777
778名無し行進曲:2005/10/02(日) 06:57:59 ID:ueN7a7/7
>776
ここはそんなところです
>全国大会にも出られないようなチンカス???
それは多分違うネ!
あのさ…
あんたが今叩かれてる某楽団の団員ならへたな反応しない方が良いですよ!
煽動に乗れば面白がられてまた叩かれます。
そんな暇が有ったら練習してネ!
779名無し行進曲:2005/10/02(日) 16:13:27 ID:ueN7a7/7
全国決まったらもう天狗かよ?
全国大会にも出られない⇔って相模原?
あ〜あ
これから「昔、全国に行った時は…」
って明度の土産にするんだろうな…
だから…せめて色は銀にしないとな!
780名無し行進曲:2005/10/02(日) 21:22:23 ID:lGzJMQMG
>743 客演見ると今回の審査員もいますね…。満点だった人かな…?。と私は
負け犬…。けど…こうしてみんなに叩かれて強くなって結果を残せば勝ちでしょ…
ぜひ潰されないで見返してほしい…そして来年はウチらが絶対見返す!
781名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:00:03 ID:Fk7iRhgu
>780「ウチら」って?
782名無し行進曲:2005/10/04(火) 07:44:06 ID:FhQ6tTHB
具羅でしょ
783名無し行進曲:2005/10/04(火) 12:12:36 ID:aOs2Auhr
グラールにも充分チャンスあると思うよ。
来年、土気だって横浜だって相模原だってどうなるかなんて誰もわかんないでしょう…
784名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:38:23 ID:22pcaIMv
東関東大会から2週間以上経ち…2ちゃんを見て、今初めて相模原市吹の
全国大会初出場を知りました。心からおめでとうを言いたいです!
いろいろ厳しい評価もあるようですが、指揮者の福本先生、長生先生の楽曲
プラス皆さんの努力と執念、願いが今回の結果を生んだのだと思います。
私は純粋に皆さんを応援します。全国大会もがんばってください!!
最高の相模サウンドを期待します。
785名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:44:37 ID:G/B8FIWm
来年はシビコブラで決定ですな
786名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:04:10 ID:6pFAuPEk
いやいや分からんぞ
申込書類出し忘れたり
抽選会ブッチしたりするかもしれん
787名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:08:54 ID:taO/5CG/
土気の位置は確定として
残りひとつを横ブラ、グラール、相模原、関城でがっぷり四つ!

のほうが面白い。
来年の東関東大会も聴きごたえありそう。
788名無し行進曲:2005/10/05(水) 03:10:51 ID:3lZqPsn5
茨城もう少しがんばれー
789名無し行進曲:2005/10/05(水) 23:37:12 ID:siAEvmOj
でもやっぱり横ブラが頭一つ抜けてる感じ?
790名無し行進曲:2005/10/06(木) 07:49:30 ID:JAeGQ3to
3出あけだけど、どうなんでしょうね。横浜。
てか、コンクール時期はどんな活動してたのかしら?
791名無し行進曲:2005/10/06(木) 09:06:47 ID:ZruNE06z
790
レコーディングする曲目の合奏だったってよ
792名無し行進曲:2005/10/06(木) 23:33:40 ID:ZLiZXsdi
レコーディング?横ブラの新CD出るの?
793名無し行進曲:2005/10/07(金) 12:52:50 ID:TK9KgkLY
栃木の演奏どうでしたか?
794名無し行進曲:2005/10/07(金) 16:49:28 ID:D93EsUOp
あげあげ
795名無し行進曲:2005/10/08(土) 10:47:49 ID:GHSQRfyX
土気は毎年定期的にCD出してるよね。
796名無し行進曲:2005/10/08(土) 20:27:02 ID:tlICfjqC
横ブラのCD情報きぼん
797名無し行進曲:2005/10/09(日) 09:58:01 ID:r2oTVuTc
出演順は土気が12番で相模原が14番、まあまあの位置?
798名無し行進曲:2005/10/09(日) 23:28:05 ID:qBJ44Q8r
土気は順番なんか何処だって関係無し。
799名無し行進曲:2005/10/10(月) 16:09:39 ID:RYGM8xLK
確かにw

次の人は800ゲットですよ。
800名無し行進曲:2005/10/10(月) 17:02:25 ID:YF9Pq7BQ
800ゲト
  ∧ ∧  )  (
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡ ズザー
801名無し行進曲:2005/10/12(水) 17:39:11 ID:MjlXsti3
土気は確実に金だろうけど、相模原の予想は?
802名無し行進曲:2005/10/12(水) 18:24:08 ID:ThgXnwK9
銅賞または銀賞
土気と23点差では厳しいのでは?
803名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:06:11 ID:mFjshDR0
滑り込みセーフでもいいから銀賞とってきてほしい!!
がんがれ!!!!相模!
804名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:40:31 ID:MxUn8daE
課題曲を磨けば銀は取れるかも?
もちろんリベルテほどの出来は期待出来ないが…
相模原は最近急激に伸びた感じがあるから全国へもう一伸び期待しよう
805名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:07:05 ID:CfMCsQxK
相模原は銀が取れれば大成功だろうな。
初出場だし、今後がすごく楽しみだよ。
806名無し行進曲:2005/10/14(金) 21:33:08 ID:lciOMhKC
悪いけど相模!
銀を目指せ!
だめなら今後に…
でもそれは無いかもしれないから…
…続く…
807名無し行進曲:2005/10/14(金) 21:43:10 ID:lciOMhKC
…続き…
指揮者を信じて邁進すればベスト!
今回抜け出たのは指揮者の功績だと見ています
他は中音の響きが良くなったくらいかな?
全体にグレードアップして全国大会頑張って下さい!
808名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:18:50 ID:Zv+6QXlw
みんな応援してるよ!!
がんばってな、相模原市吹☆勝負はあと一週間後だ
809名無し行進曲:2005/10/17(月) 05:58:04 ID:j02BaRrF
もう土気は当たり前になってしまったから
やっぱり相模原を応援したくなるね。
810名無し行進曲:2005/10/17(月) 23:23:41 ID:Ut+zyY9U
あと6日ですか・・・。
811名無し行進曲:2005/10/19(水) 14:22:34 ID:2a+//l5p
グロも横ブラもOSBも休場の全国、相模原もかなりいいセン行くんじゃないか?と期待。
812名無し行進曲:2005/10/19(水) 22:40:45 ID:ya9WYcZt
ないない
813名無し行進曲:2005/10/20(木) 10:04:38 ID:QPFtLQow
いや
かなりの好条件だよ!
これで銀の可能性が出て来た
814名無し行進曲:2005/10/20(木) 19:28:42 ID:HZ9PVTzR
ないでしょう。銀取れれば奇跡。
815名無し行進曲:2005/10/20(木) 20:19:40 ID:bFo0lP64
関城のような事は、ないと思う。
グラールだって、金賞とったしね。
816名無し行進曲:2005/10/20(木) 23:23:29 ID:vzLS2kXO
そうか?グラールの全国初出場が1995年だとすれば銀賞だぞ。グラール金賞のソース希望。
817814:2005/10/21(金) 01:32:17 ID:iWsq25wX
いや−、期待しすぎだろう。東関東でも関城の方が良かったと言う声の方が多いし、
その関城を全国の結果で上回るのは無理と考えてみる。
もちろん、年度も違うし出場団体も違う。単純に比べるのはおかしいと認識した上でだが。
相模が好きとか嫌いとかではなく、期待のしすぎはやめましょう。
818名無し行進曲:2005/10/21(金) 02:55:24 ID:Mlny3abR
土気だって初全国は銀だったんだからさぁ…相模は今回、銅でも銀でも将来性はあるんじゃないかな。金とればめでたいだろぉけど。ま、一度は悔しい思いしとかないとな。なにはともあれ頑張ってほしい。
819名無し行進曲:2005/10/21(金) 09:47:52 ID:Nfo9nB8Z
>>818
もう十分に東関東で悔しい思いをしていると思うのは俺だけか?w
820名無し行進曲:2005/10/21(金) 12:17:20 ID:srK2MvG0
全国大会における、東関東支部のレベルはどのあたりかな?
四国や中国や北陸支部よりはレベル高いと思うが…
821名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:17:21 ID:VZRGMeLg
それは当たり前
822名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:47:23 ID:U3B8Rvrw
東関東から全国行って銅は過去に記憶が無いんだけど、有ったかね?
823名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:53:08 ID:zAvWXAf9
>>822
一昨年の関城。

東西分裂以前なら1994(平6)年の習志野WO。
824名無し行進曲:2005/10/22(土) 16:30:58 ID:43LnLS5z
とうとう明日ですね。今からドキドキします。
825名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:07:13 ID:1BCL+bIr
過去の関東(東関東)の全国の結果ってどこかに一覧ありますか?教えてください。
826名無し行進曲:2005/10/23(日) 00:04:08 ID:FCEuz5zp
発足から40年以上も経ってやっと手に入れることができた全国大会への切符。
そりゃもちろん地元のバンドだし金賞とってもらいたいけど、まずは初めての
全国の舞台で自分たちの最高のサウンドを鳴らすことが大事だと思う。
結果にこだわりすぎず、精一杯がんばって欲しい。
みんな楽しみにしているぞ。がんばれ。相模。
827名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:40:21 ID:CIgVI2YB
今年の全国はチョットつまらない
この様子だと東関東代表はあの相模原でさえ金が取れるかも!?
828名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:40:23 ID:Zdn9y2kZ
そろそろ東関東の2楽団の演奏ですね・・・ドキドキ・・・。
829名無し行進曲:2005/10/23(日) 16:24:44 ID:vY80Wfl+
今相模原が演奏してる頃だな。
830名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:48:35 ID:vY80Wfl+
祇園WE 銅
浜松交響吹 金
東京正人吹 銀
アンサンブルリベルテ吹 金
JSB吹 銀
北見吹 銅
鏡野吹 銅
創価学会関西吹 金
大曲吹 金
宝塚市吹 金
秋田吹 銀
土気シビックWO 銀
百萬石WO 銅
相模原市民吹 銀
川越奏和奏友会吹 銀
佐賀市民吹 銀

東関東勢が…金賞なし………。
相模原はともかく土気まで銀賞とは…。
831名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:55:46 ID:CIgVI2YB
銀賞のベストとワーストを東関東が取ったようだ!!!
832名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:58:21 ID:GKYGAhVh
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







東関東が・・・・全部門通して・・・・たったの二金・・・・・習志野高校・・・習志野5中・・・東関東・・・・ももう終わり?

833名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:59:32 ID:vY80Wfl+
>>832
おい神大は?

>>831
今年は銅賞こそなかったが淋しい結果に終わったな。
834名無し行進曲:2005/10/23(日) 18:57:58 ID:SizVwddx
終わってみれば、皆が書いた東関東の感想どおりってわけだ。
けっこうここの住人の耳はあてになるってこったな。
835名無し行進曲:2005/10/23(日) 20:56:49 ID:BWaBk1KK
え…それで終わり…??
銀賞だったら話はそれまでなの?
がんばった2団体に激励の言葉はないのか。。
836名無し行進曲:2005/10/23(日) 21:03:50 ID:GNhCBNMB
特にないだろ。
指揮者のおかげって言えば奏者がうるさいし、
奏者がいいと言えば指揮者のおかげとうるさいヤツがいる。

結局お疲れさん。でおしまいだよ。
所詮大人だし高校生みたいにうるさいヤツもそうそういないだろ。
837名無し行進曲:2005/10/24(月) 01:23:02 ID:KTdSy3cQ
土気のホルンてそんなにひどかったの?
838名無し行進曲:2005/10/24(月) 06:12:00 ID:56Vjj4jp
土気のホルンは上手かったような気がしたが…
839名無し行進曲:2005/10/24(月) 06:57:27 ID:VrbieZtx
土気のホルン確かにミスってたが・・
相模に比べるとやはり全国大会レベル
相模のホルンは足を引っ張ってるっている
と言うより・・恥かしかった
840名無し行進曲:2005/10/24(月) 07:22:05 ID:viZDXCZP
恥さらしw

土気はコンクールなんかど〜でもいいんだよ、
本番前だろうが週1の練習でたった3〜4時間しか練習しないんだから。
集中練習とかいったって前日にせいぜい7時間。
練習不足はあたりまえ。それでもあの演奏。
死ぬほど時間かけて音程合わせて縦合わせてるバンドとは違う。
ま、それだけやっても土気に勝てないバンドはいくらでもあるけどw
プロっぽい活動してるんだよ。2,3回合わせて本番って感じで。
コンクールごときに必死に練習なんかしないのさw
841名無し行進曲:2005/10/24(月) 12:21:51 ID:ihpJAN4l
カッカするなよ
確かに土気のホルンはミスが多過ぎる
銀に落ちた一因だと思う
この件は東関東終了時にもこのサイトの有名筆者に指摘済みだった
東関東では横ブラ・関城を除いて一様にホルンが弱い
土気の様に全国レベルながらミスが多いと気の毒になる。相模のホルンのようによく聞くとかなりヤバイ音を出していても音が死んで聞こえて来ないから害が少ないパターンの方がかなりマシである。
842名無し行進曲:2005/10/24(月) 12:32:32 ID:viZDXCZP
土気のホルンはウマイよ。
なんたって「伝説の人」がいるんだから。
今回は練習不足でしょ。
843名無し行進曲:2005/10/24(月) 12:51:08 ID:56Vjj4jp
きいてないけど土気はきっと素晴らしい音楽をきかせてくれたんでしょ?まぁそれでいいと思う。
844名無し行進曲:2005/10/24(月) 12:55:54 ID:w1KW+cuI
たしか土気のホルンは2002年のときのローザのための楽章でもミスりまくったよな
土気は練習不足ではなかったはず!HP見たらだいぶ例年と同じぐらいまで練習してたから・・・
いったい何が原因だったかは分からないが・・・自分で聴いて確かめるのが一番いいんじゃないのかね?
845名無し行進曲:2005/10/24(月) 14:28:55 ID:BNx2uOzr
土気が銀だっただけでいろいろ出てきますね。
ホルンが指摘されてますが、これも有名税ってことでしょうか?
土気も来年はもっと気合い入れてくるだろうし、またいい演奏を期待してます。

でも土気がもっと気合い入れてきたら・・・

もうたちうち出来ませんなorz
846名無し行進曲:2005/10/24(月) 17:12:48 ID:KTdSy3cQ
伝説の人って誰ですか?
847名無し行進曲:2005/10/24(月) 18:50:39 ID:s41GcbDi
相模原が銀って、そんなに叩かれなきゃならない事なんですか?
ちなみに土気が銀賞の事実は、全国的にかなりの衝撃だったみたいですね。。
848名無し行進曲:2005/10/24(月) 19:29:54 ID:rLw3g/HO
>>831
どういうこと?詳しく。
他団体も。
849名無し行進曲:2005/10/24(月) 20:45:22 ID:ZlWblTOd
ベスト=土気
ワースト=相模原
って事なんじゃないの?
850名無し行進曲:2005/10/24(月) 21:10:07 ID:ihpJAN4l
相模は大喜びの銀⇔ベスト
土気は落胆の銀⇔ワースト
と取るのが自然かも…?
851名無し行進曲:2005/10/25(火) 19:03:12 ID:oYk5eu25
↑いや、むしろ不自然だろ
点数から言っても相模は銀ケツ
852名無し行進曲:2005/10/25(火) 20:50:00 ID:wRaJAais
>>851
点数知ってるの?うPよろ。
853名無し行進曲:2005/10/25(火) 23:23:30 ID:i6h4V9kX
相模原の銀は我が耳を疑った。
間違いなく銅賞だと。あれで銀だと他の銀に申し訳が立たない。
逆に土気の銀は納得。あれで金だと他の金に申し訳が立たない。
854名無し行進曲:2005/10/25(火) 23:28:17 ID:CLQnMcgd
具体的にお願いします。
855名無し行進曲:2005/10/26(水) 06:52:10 ID:bIHWAMgl
>>854
あんた全国聴いてないだろ?
聴いていたのなら説明しなくても判る。
856名無し行進曲:2005/10/26(水) 08:43:41 ID:AmwgwKUd
ニャニュアン
857名無し行進曲:2005/10/26(水) 09:33:04 ID:va2Q3NkF
>>855
聴いてないから教えて欲しいのでは?
858名無し行進曲:2005/10/26(水) 14:58:28 ID:/v1p07PE
>>855
全国聴いたよ。
具体的にお願いします。
859名無し行進曲:2005/10/26(水) 15:03:59 ID:/v1p07PE
大曲、宝塚なら奏和、土気でも良い。
相模原、ブレザーのせいかとても明るいサウンド。
細部はバラバラだったけど、音楽自体は悪くない。
これでいい?
860名無し行進曲:2005/10/26(水) 22:11:54 ID:W9VkGZo9
横ブラ、関城のホルンは黄金期の常総OBがいるらしい。
いずれにしてもホルンのレベルが高いバンドってあんまないからいい刺激になるね。
861名無し行進曲:2005/10/26(水) 22:17:27 ID:XfJ7NHtD
>>859
宝塚は明らかに他団体と演奏のスタイルが違った。純粋に丁寧な音楽を作ってきただけ
個人的には好感を持てる。
どっちかと言うと大曲の金賞の方に驚いた。
862名無し行進曲:2005/10/26(水) 22:33:35 ID:5AUgr7fg
>>858
舞台の上で聴いたんじゃないのか?w

相模は、音の方向性や細かいパッセージ等が明らかにぼやけていた。
極端に言えば、ただ音が鳴っていたと言う感想。
他の銅賞下位バンドよりは上手いと思うが、銅賞の中に入るだろうと思った。
横ブラグロリア大津もいる例年の全国大会であれば銅賞だっただろう。

土気は、感銘度が足らずやたらミスが目立った。
例えれば極上のロールケーキだけど、やや焼きすぎで焦げ目が濃い。
所々を切り取るとパフの濁りやクリームの変色などがあり
これを秀品と呼ぶには余りにも無理があると言った印象。
863名無し行進曲:2005/10/28(金) 16:56:55 ID:s0DuHMeG
でも相模は来年に期待が持てるよ。
864名無し行進曲:2005/10/28(金) 21:48:23 ID:cjEC5ahE
来年金は難しいよな。

土気・リベ・グロリア・大津・横・浜松・創価関西・川越全て出てきそう。
このどれかを越えて金賞??? てか普通に東関東落ちだろw
865名無し行進曲:2005/10/29(土) 07:55:50 ID:q9RZGmXv
全国大会にも出られないような方々が評論家ぶってるのって
と っ て も 滑 稽 !
人の心配してないで、少しは自分の心配をすれば良いのに。
866名無し行進曲:2005/10/29(土) 08:41:27 ID:B6KFGW0F
>805
やめとけ。一人の発言で団全体のイメージが悪くなる。
メンバーに迷惑かけることを考えたほうがいいぞ。基本、叩きはスルー。
867名無し行進曲:2005/10/29(土) 09:09:39 ID:267vnYKU
862は求められたから書いたんじゃないのか?
つーか865は相模関係者か?藁
868名無し行進曲:2005/10/30(日) 18:22:42 ID:B2LebpjR
さがみ
869名無し行進曲:2005/10/31(月) 20:55:09 ID:IadoQsfo
来年の東関東は混戦になると思うな。
そうスンナリ土気&横ブラになるとは思えない。
870名無し行進曲:2005/10/31(月) 22:09:16 ID:zHdXWf3j
土気、横浜、相模原、関城、習志野、矢板、から二つかね??
871名無し行進曲:2005/10/31(月) 22:42:49 ID:dRy3CIkg
なぜ矢板?
872名無し行進曲:2005/11/01(火) 10:03:52 ID:0IoCsnP+
グラは無いのか?
873名無し行進曲:2005/11/01(火) 11:57:19 ID:Cv4FC5un
矢板は、目立たないけど良い演奏をしているから、代表もありうるかと…
グラールは、書くの忘れてた。もちろん代表候補。
874名無し行進曲:2005/11/01(火) 12:41:59 ID:6MZXx1Sy
習志野は地力はあるけど、毎年選曲がいまいち
曲に恵まれたら化けるかも
875名無し行進曲:2005/11/01(火) 13:02:11 ID:PPSxMxFk
曲がよければっていうけど演奏レベルが低かったら何やっても一緒だろ。みなさんご存知の通り、千葉勢は土気以外どんぐりの背比べですな。張り合えるのは今のところ横ブラ まぁ、関城 相模さんてとこだろ
876名無し行進曲:2005/11/02(水) 00:56:48 ID:piLMTdfa
習志野は3年連続で金賞だけど代表には足りずってとこだね。
千葉のNO2には違い無いんだけど。
877名無し行進曲:2005/11/02(水) 09:52:09 ID:1085QJkv
東関東金賞って言っても、毎回金賞のラスの方だし
878名無し行進曲:2005/11/03(木) 11:44:42 ID:FzIevJtR
>>870-871
矢板も入れといてくれ。一応栃木のエースなんだよ。頼むよ。
879名無し行進曲:2005/11/04(金) 17:55:14 ID:UiWqJX1Y
>>878
了解w
880名無し行進曲:2005/11/05(土) 15:46:35 ID:d7q87eIu
アンコンの展望についてもよろしくお願いします。
881名無し行進曲:2005/11/05(土) 21:04:40 ID:evLFwnVs
これまで3年聴き続けて、正直土気、横ブラと他団体の
間には、限りなく大きな溝があるような気がした。
高校の部の習志野、柏、常総とその他ぐらいの差はある。

だから、来年は土気と横ブラで9割決まりだろう。
問題は土気が3年休みの再来年にどこが2番手で名乗りを上げるかだ。
そのためには、来年でどのくらい底力をつけるかで決まるだろう。
882名無し行進曲:2005/11/05(土) 21:27:59 ID:C71hilvV
ところで今年の一般の音源はどこから出てるんでしょうか?>東関東大会

できればビデオ・CDどちらもほしいんですが、詳細知っている方いましたら
教えてください。よろしくお願いします。
883名無し行進曲:2005/11/05(土) 22:03:13 ID:LLzVR9p5
>882
プラーム横浜
884名無し行進曲:2005/11/06(日) 18:06:06 ID:bvOfgfhH
>>881
9割ですか…。
885名無し行進曲:2005/11/06(日) 18:17:41 ID:Gxv/7oiz
>>883
ごちそう様です。
886名無し行進曲:2005/11/06(日) 18:38:43 ID:rbT7SxUO
>>881
確かに、横ブラと土気っていう組み合わせが可能性高いだろうけど、
その残り1割のどっかの楽団が全国いけたらすごく面白いと思う。
今年の相模原みたいに。
次のコンクールまで1年あるし、相模原の例もあるし、今年全国に行けなかった楽団は
来年かなり燃えるんじゃないかな。
887名無し行進曲:2005/11/07(月) 22:37:01 ID:/GmS9gCQ
栃木一般スレをお読みの方はこの中にどれくらいいらっしゃるでしょうか。
ぜひ見てみてください。面白いですよw
来年は本気出すんだそうですwwwww
888名無し行進曲:2005/11/07(月) 22:44:22 ID:0YRsWggM
( ̄ー ̄)ニヤリ
889名無し行進曲:2005/11/08(火) 22:18:16 ID:HfvmeZ8Z
栃木スレはみんな適度な毒と適度な煽りを心得ていて
なんか「大人」って感じがするなあ。
他県も見習いたいものだ。
890名無し行進曲:2005/11/09(水) 20:14:10 ID:E2spxoWQ
ここは詳しい方が多いので、アンコンの展望も解説して頂けると嬉しいです。
まぁ、まだ県大会もこれからな訳ですけど。。。
891名無し行進曲:2005/11/11(金) 14:49:50 ID:lD9l5XN4
保守
892名無し行進曲:2005/11/11(金) 16:28:20 ID:vo97YpDN
アンコン情報は?
893名無し行進曲:2005/11/11(金) 17:00:20 ID:rOYDv2Vw
捕手古田
894名無し行進曲:2005/11/11(金) 21:13:46 ID:vo97YpDN
は?
895名無し行進曲:2005/11/12(土) 13:08:59 ID:MzdCbkT6
支部スレだからアンコン関連も県大会終わってからだねこのスレ使うのは。
896名無し行進曲:2005/11/13(日) 09:15:29 ID:0T/iWNAx
本日、神奈川の秋季選抜で、横ブラが招待演奏で出るそうです。
897名無し行進曲:2005/11/13(日) 13:24:18 ID:Tr3wBM4m
F-clef 今年アンコン出ないよ・・・
898名無し行進曲:2005/11/13(日) 13:25:43 ID:O6Yd3cvk
横ブラは団員が急激に少なくなってさぞかし大変だろうな
899名無し行進曲:2005/11/14(月) 12:02:51 ID:giPolsY9
何かあったの、横浜。
900名無し行進曲:2005/11/15(火) 16:47:09 ID:sN2NaN65
もしかして900ゲット?
901名無し行進曲:2005/11/15(火) 17:05:26 ID:3lJOkyd6
知らない?HP見てみれば分かると思うよ。ラッパとかたったの3人しか居ないから
ほかのパートもだけどね>>899
902名無し行進曲:2005/11/15(火) 17:46:04 ID:BZwA6Zw3
所詮、六角橋さ。
903名無し行進曲:2005/11/16(水) 11:07:27 ID:6lnAJqEs
県民の皆様、ご協力お願い致します。

【茨城】美浦村・女子大生殺人事件【ケイゾク8】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115465648/
904名無し行進曲:2005/11/16(水) 17:41:38 ID:3LnIUmQY
>>901
じゃあ来年のコンクールはトラたくさん入れないといけないね。。。。。
905名無し行進曲:2005/11/16(水) 17:49:47 ID:Aecd+aa2
横ブラって例年何人くらいトラ使ってたの?
皆無の訳はないだろうし?
ただトラ叩きの話題では無いよ!
あのくらいのレベルならトラが多いほうが質は落ちるだろうから
906名無し行進曲:2005/11/16(水) 17:50:05 ID:p5bi1ve2
>>904
いつも入れてるでしょ。たぶん
907名無し行進曲:2005/11/16(水) 21:45:42 ID:LJJiU+fe
トラと言えば関城と矢板でしょ。
凄い数だぜ。
908名無し行進曲:2005/11/16(水) 23:19:56 ID:Ugu8wLDg
いいじゃん。何人いたって関係ない。良い音楽をしてくれればなんでもいいじゃないですか。
909名無し行進曲:2005/11/17(木) 17:17:27 ID:6NyHx3t4
俺は、虎だらけで全国大会行けても、嬉しくない。

でも、団員だけだとあんまし上手くない。

全国大会出場団体の虎率ってどんなもんかしらん??
910名無し行進曲:2005/11/17(木) 17:21:46 ID:6YDtufgp
だけど横ブラのフルートで、下がジーパン?みたいの着てる人きゃわゆい!!
911名無し行進曲:2005/11/17(木) 17:56:56 ID:rgPnYDGe
サックスのおねぇさん、デコ広いなー!
俺的にはダブルリードのストライプのおねえちゃんが好み。

ttp://ybo.jp/
912名無し行進曲:2005/11/17(木) 18:15:36 ID:mUOs8WvR
>>911
ダブルリードなら左端の方が良くない?
913名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:39:48 ID:SIF2AF2z
>>911 >>912
ダベルリードといえば以前居たファゴットのお姉さまはヤメちゃったの?
914名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:48:30 ID:6YDtufgp
>>913
そうそう!!俺も思ったよ!色が白くて、頬が痩せてて、いやらしい目つきしてさ〜!
ホントどこいっちゃったんだろうか。。。。。さびしい。。
915名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:51:26 ID:Rad4ZkSy
関係者氏ね
テラウザス
916名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:52:43 ID:6YDtufgp
それはテメエだボケ!
テラウザス!
917名無し行進曲:2005/11/18(金) 07:50:13 ID:Bav5ztQv
>>911
箱庭のジオラマつくってくれw

918名無し行進曲:2005/11/18(金) 10:16:38 ID:VOHZ0vbr
甚大卒は変態が多いな
919名無し行進曲:2005/11/18(金) 12:22:04 ID:IoLnmMh7
甚大ぢゃないよw
920名無し行進曲:2005/11/18(金) 14:36:32 ID:oQOVl6T+
921名無し行進曲:2005/11/18(金) 18:52:51 ID:/CKyrpeg
甚大まじ消えろ
922名無し行進曲:2005/11/19(土) 09:52:15 ID:ZoJzDDOM
一般の話題に戻しましょう。
923名無し行進曲:2005/11/20(日) 08:55:59 ID:AQiIct/m
この時期は大きなイベントも無いしアンコンはまだ先だしな。
924名無し行進曲:2005/11/21(月) 08:24:49 ID:StDDEbu+
921>>喪前が消えろ
925名無し行進曲:2005/11/21(月) 17:22:39 ID:2SoJxROI
注目演奏会の情報でもお願いします。
926名無し行進曲:2005/11/21(月) 18:32:21 ID:ztHs+ef3
2ちゃんキモいんだよ
このオタク集団
927名無し行進曲:2005/11/21(月) 18:45:34 ID:AXyz1ebG
>>926
同類。乙。
928名無し行進曲:2005/11/22(火) 02:02:32 ID:RMd6nsla
一緒にすんなよ
きもいな
929名無し行進曲:2005/11/23(水) 20:31:13 ID:VSrWnOyK
アンコン神奈川本選の出場チーム、神奈川スレに載ってますよ。
930名無し行進曲:2005/11/24(木) 18:15:17 ID:RQeyyBAV
他県情報もよろしく
931名無し行進曲:2005/11/25(金) 20:34:05 ID:qkjqs4av
神奈川くらいだね、アンコンの情報が出てるのは。
予選があるからかな。
932名無し行進曲:2005/11/25(金) 20:47:59 ID:hYqoLVay
アンコン厨は、県別スレへ。
933名無し行進曲:2005/11/26(土) 10:42:52 ID:1P+0aIhV
なんで?
934名無し行進曲:2005/11/26(土) 11:03:05 ID:ITBXcbrC
なんで?
935名無し行進曲:2005/11/26(土) 11:23:25 ID:c+35Q2u3
なんで?
936名無し行進曲:2005/11/27(日) 10:51:17 ID:lPHiZCxf
ツマランこと言ってないで
演奏会やアンコンの情報でも出して行きましょうよ!
937名無し行進曲:2005/11/27(日) 11:12:34 ID:wsJUqiFm
age
938名無し行進曲:2005/11/28(月) 00:01:21 ID:nlvRBdtc
この時期一般の演奏会は少ないし、アンコンは県大会もまだだしなぁ。
939名無し行進曲:2005/11/28(月) 16:32:09 ID:uhG+FGQK
千葉と神奈川は県スレの演奏会一覧見ると結構あるよ。
940名無し行進曲:2005/11/28(月) 20:56:17 ID:qu/r5NKn
age
941名無し行進曲:2005/11/28(月) 23:06:48 ID:kbFjHl81
千葉と神奈川は楽団数がそもそも多いしね。
942名無し行進曲:2005/11/29(火) 16:37:35 ID:BzwnFW84
12月になると各県アンコンだな。
943名無し行進曲:2005/11/29(火) 22:05:15 ID:zgaGxd6j
栃木と茨城はどんな感じ?
944名無し行進曲:2005/11/30(水) 08:51:30 ID:e4GQAAHz
age
945名無し行進曲:2005/11/30(水) 12:47:48 ID:Qec0woFs
F-clef 欠場。
946栃木:2005/12/01(木) 18:25:45 ID:37iUTwFH
レ・ウォーヴァ 打 6
小山市交響吹奏楽団 打6
レ・ウォーヴァ 打5
パーカッションアンサンブルDARUMA 打4
レ・ウォーヴァ 打4
マーキュリーバンド 木・金
雀宮ユースバンド 金8
マーキュリーバンド 金8
創価学会栃木吹奏楽団 金5
宇都宮んブラス 金5
今市ウィンドアンサンブル 木6
石橋高校吹奏楽部OB・OG 木5
バスブレーザー ユーフォニアム・チューバ5
雀宮ユースバンド ユーフォニアム・チューバ4
宇都宮市民吹奏楽団 ユーフォニアム・チューバ4
ゼーレン・フォルクス・オルケスタ トランペット4
真岡ウィンドオーケストラ サックス4
作新楽音会 サックス4
ユネヴァレアンヌルスサキソフォンアンサンブル サックス4
フルリールクラリネットアンサンブル クラリネット6
マーキュリーバンド クラリネット6
アンサンブル・ヴェリテ クラリネット4
宇都宮北高OB・OGバンド クラリネット4
宇都宮市民吹奏楽団 クラリネット4
947茨城:2005/12/03(土) 11:50:57 ID:4etDe0xV
古河地区吹奏楽集団 金5
茨城中・高校OB吹奏楽団 バリテュー4
アンサンブル・β・エンドルフィン 金8
T.I.ウィンドアンサンブル Sax5
関城吹奏楽団 金5
関城吹奏楽団 Cla8
聖徳ウィンド・アンサンブル 打6
K.I.S.S.フルートアンサンブル Flute3
鹿島吹奏楽団 Euph4
水戸交響吹奏楽団 Trb4
Y.T.B.E. Trb4
水戸市民吹奏楽団 木3
常陸太田市民吹奏楽団 バリチュー4
ル・シエル音楽団 Sax3
ひたちなか交響吹奏楽団 金8
水戸交響吹奏楽団 Cla4
阿見吹奏楽団 Sax4
LFAウインドアンサンブル 金5
聖徳ウィンド・アンサンブル Flute3
関城吹奏楽団 Sax4
ひたちなか市民吹奏楽団 打3
カプリスウィンドアンサンブル 金8
阿見吹奏楽団 Cla5
古河地区吹奏楽集団 Sax5
水戸ユースウインドオーケストラ 管打6
Buzz Brass Ensemble 金5
948名無し行進曲:2005/12/04(日) 15:27:25 ID:ZWsDNHVx
神奈川と千葉は?
949名無し行進曲:2005/12/05(月) 23:42:06 ID:v8L1jujN
神奈川スレからコピペ。予選通過して県大会出るグループ。

創価学会神奈川・金8 ピアノとフォルテのソナタ(ガブリエリ)
創価学会神奈川・サ8 花鳥風月インテンションより(櫛田てつ之扶)
創価学会神奈川・ク8  コラールとダンス(ネリベル)
相模原市吹・ク8     ドゥ・ダン(天野正道)
相模原市吹・サ4    サクソフォン・バスカーズ(戸田顕)
桐光OBOG・金8     金管8重奏のためのテレプシコーレ舞曲集(プレトリウス)
西湘WS・トロ4      トロンボーンのための組曲(リチャーズ)
横浜創英WE・金5    アメリカン イメージ(ロブリー)
藤沢北高OB・フ3    フルート吹きの休日よりV・W(カステード)
六角橋吹・ク4      スリー・ラテン・ダンス(ハイケティック)
大和市吹・サ4      サクソニック・ダンス(戸田顕)
横浜BO・サ8       サクソフォン8重奏曲(長生淳)
グランボワSC・サ4B  カンツォーナ・ヴァリエ「サクソフォン4重奏曲変ロ長調」より第2楽章W・X(グラズノフ)
950名無し行進曲:2005/12/06(火) 13:10:10 ID:imqPYKa3
常総学院OB吹奏楽団ってないの?
951名無し行進曲:2005/12/07(水) 19:48:45 ID:su7v3TH/
聞いたことないなぁ。
952名無し行進曲:2005/12/07(水) 20:36:07 ID:vHMyLLBl
茨城は演奏会ラッシュだお
953名無し行進曲:2005/12/08(木) 20:48:39 ID:jsNi+3AP
アンサンブルで盛り上がっているところすみません。
今年(2005)の第11回東関東コンクールのCDは毎年 フォンテックから販売されていますが、
今年の 一般・職場・中学Bは販売されておりません。
どなたか購入方法を教えて頂けないでしょうか?
954名無し行進曲:2005/12/08(木) 20:53:25 ID:ExyUY+1A
発売されてないんだから購入方法なんてあるの?
955名無し行進曲:2005/12/09(金) 11:38:19 ID:SEwCRpu9
>>953
今年の一般・職場・中学Bは(有)プラーム横浜
神奈川県横浜市磯子区西町5-39
TEL:045-750-4081
URL:http://plarm-yokohama.com
Vo.ナンバ−は電話で確認するしかなさそうですね!
ちなみにCD、DVDともに複数収録(5〜6団体)で
DVD:¥6000
CD:\2500
確か課題曲も収録されてると思います。

一度HPを確認してから電話してみてはどうでしょう?
956名無し行進曲:2005/12/09(金) 21:30:47 ID:lvtGLvoF
953です。
955 様、連絡を頂きありがとうございます。
早速、問い合わせてみます。
2chにも心ある方が居て、ほっとしました。
957名無し行進曲:2005/12/09(金) 22:20:39 ID:Pxej5zXN
950
つくればいいのにね。
958名無し行進曲:2005/12/10(土) 17:14:28 ID:86VgEr3m
千葉のアンコン情報もアップよろしく〜
959名無し行進曲:2005/12/11(日) 19:45:41 ID:1xgYYQeX
東関東は1月だから早いね。他の地方の県大会くらいだ。
おかげで東関東の県大会は全て年内。
960名無し行進曲:2005/12/12(月) 01:47:26 ID:Fqs8aQeF
打つ上げから帰ってきますた。
栃木代表は以下の通り

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
雀宮ユースバンド 金8 ラングフォード ロンドンミニチュア
宇都宮んブラス 金5 アーノルド 五重奏曲
今市ウィンドアンサンブル 木6 ドビュッシー 夏の風の神にパンに祈るための古い墓標名、アナカリプの丘
作新楽音会 Sax4 バッハ イタリア協奏曲
ユネヴァレアンヌルスサキソフォン Sax4 サンジェレー 四重奏曲 作品53
フルリールクラリネットアンサンブル Cl6 ペギュリ 秋風−非難−旋風
(出演順)

          漏れのバンドは
          <⌒/ヽ-、__ シクシク・・・
        /<_/____/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
961名無し行進曲:2005/12/13(火) 23:07:30 ID:TCKxtW8b
【アンコン千葉大会・大職一出演順】 12/18(日):聖徳大学附属高校講堂
一 1 かずさウインドオーケストラ・ぷりも Perc 6 イントロダクション アンド ダンス No.1 櫛田てつ之扶  
一 2 光ウインドオーケストラ Sax 8 クイック・モーション 石毛 里佳  
一 3 ポート・リサックス Sax 5 セカンド・バトル 天野 正道  
一 4 M.U.S.E.(ミューズ) Sax 4 私のお気に入り ロジャース 真島 俊夫
一 5 コスモポリタンサクソフォーンアンサンブル Sax 4 「サクソフォーン四重奏曲」より 第3楽章 デザンクロ  
一 6 鎌ケ谷吹奏楽団 Sax 4 「ラグタイム組曲」より サムシング・ドゥーイング,ザ・カスケード ジョプリン,ハイデン フラッケンポール
一 7 ロッチウインドアンサンブル Sax 4 「サクソフォーン四重奏曲」より 3 ラクール  
一 8 東金吹奏楽団 Sax 4 「サクソフォーン四重奏曲」より 第3楽章 デザンクロ  
一 9 コスモポリタンサクソフォーンアンサンブル Sax 3 アダージョとアレグレット フック ジー
一 10 CHIBA TRAILBLAZERS Cl 7 カプリス「気まぐれ」 戸田  顕  
一 11 AVAZ Club Cl 7 結婚の踊り プレス 加藤 雅之
一 12 ロッチウインドアンサンブル Cl 5 「無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番ニ短調」より シャコンヌ バッハ 鈴木 良昭
一 13 ザッ・ソウ Cl 4 ペレ〜クラリネット四重奏のための〜 森田 一浩  
一 14 松戸ブラスオルケスター Cl 4 「クローバー・ファンタジー」より 2,4 三浦 真理  
一 15 船橋市交響吹奏楽団 Cl 4 「タンゴの歴史」より ナイトクラブ1960 ピアソラ  
一 16 轟会 Cl 4 「ディヴェルティメント」より 第3楽章 ウール  
一 17 アンサンブル・市川 キッズ Cl 4 組曲「シティー・シーン」 トンプソン  
一 18 銀の笛アンサンブル Fl 5 「シンフォニエッタ」より 第1楽章「朝と歌と小フーガ」 ロレンツォ  
一 19 東金吹奏楽団 Fl 5 「シンフォニエッタ」より ロレンツォ  
一 20 プリムベールアンサンブル Fl 4 「フルート四重奏曲 ホ短調 作品103」より 第1楽章 クーラウ
962名無し行進曲:2005/12/13(火) 23:08:07 ID:TCKxtW8b
一 21 かずさウインドオーケストラ Fl 3 「小組曲第2番」より 春の歌 アルビージ  
一 22 轟会 Wood 8 「小組曲」より 第1楽章,第4楽章 ドビュッシー 小久保 大輔
一 23 創価学会千葉吹奏楽団 Brass 8 金管八重奏のための「2つのニグロ・スピリチュアル」 兼田  敏
一 24 松戸ブラスオルケスター Brass 8 金管八重奏のための「カルメン・ファンタジー2」 ビゼー 吉田  亘
一 25 沼南ブラス Brass 8 「テレプシコーレ舞曲集」より 1,2,3,5 プレトリウス 常田 智志
一 26 かずさウインドオーケストラ・なの Brass 8 「バロック組曲」より 不詳 大隅 雅人
一 27 アンサンブル・市川 Brass 8 イントラーダ〜金管八重奏のための 八木澤 教司  
一 28 千葉北ウインドアンサンブル Brass 8 ラコッツィー行進曲 ベルリオーズ 長井 和明
一 29 ラジーク☆ブラス Brass 8 バルカンの踊りと歌 バルカン民謡 バチェラー
一 30 Ensemble Wizard Brass 8 組曲「ロンドンの小景」より 5.戦没者記念碑,6.ホースガーズ ラングフォード  
一 31 エンペラーブラス Brass 8 「ブラス・シンフォニー」より 第3楽章 ケツィアー  
一 32 SWEET BRASS Brass 5 BRAVO! 陰下 真由子  
一 33 Ensemble Wizard Brass 5 「金管五重奏曲」より 2,3 アーノルド  
一 34 かずさウインドオーケストラ Brass 4 無声映画 デュボア  
一 35 習志野ウィンド・オーケストラ Brass 4 「小組曲」より ケツィアー  
一 36 花輪の森ウインドオーケストラ Trp 4 ソナチネ シンプソン  
一 37 沼南ブラス Hrn 4 「組曲」より ボザ  
一 38 アルファモニック吹奏楽団 Trb 4 ドリーム 小長谷 宗一  
一 39 花輪の森ウインドオーケストラ Trb 4 「トロンボーン・ファミリー」より シャウティンライザ・トロンボーン,ラッサス・トロンボーン フィルモア  
一 40 かずさウインドオーケストラ・ぷりも Euph 3 バ ディ ドゥ ダップ リン
963名無し行進曲:2005/12/13(火) 23:08:42 ID:TCKxtW8b
大 1 城西国際大学吹奏楽団 Sax 4 ラグタイム組曲 ターピン フラッケンポール
大 2 中央学院大学吹奏楽団 Sax 4 異教徒の踊り ショルティーノ  
大 3 千葉商科大学文化団体連合会吹奏楽部 Sax 4 カフェ・サンジェルマン 真島 俊夫  
大 4 城西国際大学吹奏楽団 Cl 4 「クローバー・ファンタジー」より 3.夕暮れのパヴァーヌ,1.夜明けのダンス 三浦 真理  
大 5 千葉大学吹奏楽団 Fl 5 5つのフルートのための協奏曲ロ短調 作品15 第4番  ボワモルティエ  
大 6 千葉商科大学文化団体連合会吹奏楽部 Fl 3 ディヴェルティメント 第1楽章,第5楽章 モーツァルト 池上  敏

職 1 下倉楽器市川営業所 Cl 4 野宮 磯崎 敦博
964名無し行進曲:2005/12/18(日) 20:14:20 ID:zRBuicBd
【アンコン千葉代表】
一 5 コスモポリタンサクソフォーンアンサンブル Sax 4 「サクソフォーン四重奏曲」より 第3楽章 デザンクロ
一 7 ロッチウインドアンサンブル Sax 4 「サクソフォーン四重奏曲」より 3 ラクール  
一 26 かずさウインドオーケストラ・なの Brass 8 「バロック組曲」より 不詳 大隅 雅人
一 29 ラジーク☆ブラス Brass 8 バルカンの踊りと歌 バルカン民謡 バチェラー
一 31 エンペラーブラス Brass 8 「ブラス・シンフォニー」より 第3楽章 ケツィアー  
一 33 Ensemble Wizard Brass 5 「金管五重奏曲」より 2,3 アーノルド  
一 38 アルファモニック吹奏楽団 Trb 4 ドリーム 小長谷 宗一  

大 2 中央学院大学吹奏楽団 Sax 4 異教徒の踊り ショルティーノ  
大 5 千葉大学吹奏楽団 Fl 5 5つのフルートのための協奏曲ロ短調 作品15 第4番  ボワモルティエ  

職 1 下倉楽器市川営業所 Cl 4 野宮 磯崎 敦博
965名無し行進曲:2005/12/18(日) 22:38:39 ID:sD7npYoe
【アンコン神奈川代表】
職 富士通川崎・木打8   「カルメン」よりジプシーの歌(ビゼー)

一 創価学会神奈川・サ8 花鳥風月インテンションより(櫛田てつ之扶)
一 創価学会神奈川・ク8  コラールとダンス(ネリベル)
一 創価学会神奈川・金8 ピアノとフォルテのソナタ(ガブリエリ)
一 横浜BO・サ8       サクソフォン8重奏曲(長生淳)
一 六角橋吹・ク4      スリー・ラテン・ダンス(ハイケティック)
一 桐光OBOG・金8     金管8重奏のためのテレプシコーレ舞曲集(プレトリウス)

今年は創価神奈川が大躍進!
しかしコンクールで全国出場の相模原市吹がサックス・クラ両方とも銀…。
グランボワのサックスや、藤沢北高OBのフルートも銅だった。
966名無し行進曲:2005/12/20(火) 03:09:48 ID:GmshVJbA
栃木と千葉と神奈川の結果が出揃ったね。
あとは25日の茨城か。
967名無し行進曲:2005/12/21(水) 12:15:18 ID:VP4mmjN2
茨城の出場チームは>>947参照。
968名無し行進曲:2005/12/22(木) 18:53:31 ID:4T+x8MX/
25日には全部決まるのか。東関東は早いな。
969名無し行進曲:2005/12/23(金) 00:36:43 ID:qHTbglUf
栃木の宇都宮んブラスって初めて聞く名前。
有名なバンドなの?
970名無し行進曲:2005/12/23(金) 10:48:28 ID:pHTJjO7e
バンドというか、アンサンブル団体かな。
971名無し行進曲:2005/12/23(金) 13:45:55 ID:4zXjpD19
次スレ作りました。
タイトルはシンプルにしました(西関東さんに合わせました♪)。
ここの続きに使ってください。

東関東一般スレ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135312591/l50
972名無し行進曲:2005/12/23(金) 14:46:00 ID:yTMAgYS6
>>971
乙!
973名無し行進曲:2005/12/23(金) 17:07:59 ID:0qn5ibZF
さて次スレもできたことだし、ここはひとつ景気よく埋めてしまうとするか。
974名無し行進曲:2005/12/23(金) 17:14:01 ID:64+CZCyX
975名無し行進曲:2005/12/23(金) 20:23:25 ID:H7AEoM4n

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
976名無し行進曲:2005/12/24(土) 00:08:02 ID:CDy2rHlX
>>971
必要な情報はちゃんと次スレへコピーしてるのがナイス。
977名無し行進曲:2005/12/24(土) 09:24:20 ID:werTgOYo
あと20レスと少し、最後に相応しい話題は無いかな。
978名無し行進曲:2005/12/24(土) 15:34:59 ID:BeeOGAB0
来年の代表は土気&横ブラ!
979名無し行進曲:2005/12/24(土) 19:43:57 ID:29qGIDf9
結局その話題かw
まあ別にいいんだけどwww
980名無し行進曲:2005/12/24(土) 22:12:40 ID:RuT355L4
大穴で相模&グラール!

配当はどれくらいになるかな・・・・・
981名無し行進曲:2005/12/25(日) 09:19:51 ID:VnomxOSV
アンコンをすっ飛ばしてもう来年のコンクールですか・・・。
982名無し行進曲:2005/12/25(日) 10:05:21 ID:9Q5os8aH
日本中、昨夜はセックスを今朝はその余韻にひたっているというのに、お前らときたら2chですか
983名無し行進曲:2005/12/25(日) 12:25:38 ID:FHLHwBAh
次スレはこちらになります。

東関東一般スレ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135312591/l50

ここが埋まったら続きは↑のスレでお願いします。
984名無し行進曲:2005/12/25(日) 15:11:29 ID:qMfrHrf4
>>982
盆も正月もクリスマスも常にコンクールのことを考える、これでこそ真のコン厨ですwww
985名無し行進曲:2005/12/25(日) 17:56:18 ID:YcHrXYKK
じゃあ俺は関城&グラールを\1,000買う。
986名無し行進曲:2005/12/25(日) 19:57:26 ID:+ntdhjY0
>>985
払戻しは10万円を超えると思います。
987名無し行進曲:2005/12/25(日) 20:25:15 ID:iZ4uXxCZ
グラールは、べつに穴じゃねえだろよ。
988名無し行進曲:2005/12/25(日) 20:52:44 ID:hSKhan0G
アンコン茨城の結果出たよ!
989名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:14:57 ID:9EywN+Yz
代表は何処?
990名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:37:05 ID:hSKhan0G
プログラム順
古河地区・金5
アンサンブルベータエンドルフィン・金8
関城・金5
関城・クラ8
関城・サックス8
カプリスウィンドアンサンブル・金8

順位はまだわかりません…
991名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:44:21 ID:3d3iMCQL
次スレ

東関東一般スレ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135312591/
992名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:48:04 ID:8Y/lYMpn
992
993名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:48:54 ID:8Y/lYMpn
993
994名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:49:45 ID:8Y/lYMpn
994
995名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:50:37 ID:8Y/lYMpn
995
996名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:51:33 ID:8Y/lYMpn
996
997名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:52:13 ID:8Y/lYMpn
997
998名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:52:56 ID:8Y/lYMpn
998
999名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:53:35 ID:8Y/lYMpn
999
1000名無し行進曲:2005/12/25(日) 21:54:11 ID:8Y/lYMpn
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。