1 :
名無し行進曲 :
02/10/30 12:59 ID:o0i8DJap
2 :
名無し行進曲 :02/10/30 13:08 ID:7RCIt82l
おめでと!
3 :
名無し行進曲 :02/10/30 13:41 ID:1FmjjE5w
「楽譜を読む」以外の問題?はぁ?
4 :
名無し行進曲 :02/10/30 13:44 ID:GFZMMwGI
5 :
名無し行進曲 :02/10/30 15:25 ID:10KS9rEm
もしかして、最初からネタ切れなの?
6 :
名無し行進曲 :02/10/30 17:10 ID:10KS9rEm
前スレがカウントダウン荒らしに襲われていて、datヲチしてしまいそうです。 どなたか、状況が分かっている方、ここに前スレの経緯を説明してくれませんか? そうしないと話が進まないような気がします。
7 :
名無し行進曲 :02/10/30 17:41 ID:EBMKfHZj
【前スレの経緯】 ホーさんは楽譜上の音を見ても、その音を楽器で音を出せません。 それは、彼がこれまで楽譜上にポジション番号を振ってそれだけを見て吹いていたため 「楽譜上の音を見てその音をイメージして楽器で音を出す」という訓練がなかったためでした。 それでまずそれを直す第一歩として、 彼に長音階の基本を説明し、長音階の音階練習を毎回してもらい 体に音を染み付けてもらうことになりました。 あらすじ終わり。
8 :
名無し行進曲 :02/10/30 17:47 ID:SHbQl5hK
9 :
名無し行進曲 :02/10/30 17:56 ID:EBMKfHZj
>>8 これが昨日の晩までのいきさつ。
今はホーさんの報告待ち状態。
10 :
名無し行進曲 :02/10/30 18:14 ID:ME9DLOou
ホーさんていつ来るの?
>1 乙!
13 :
名無し行進曲 :02/10/30 19:46 ID:YgbDTXyN
あげ
14 :
ホー :02/10/30 21:17 ID:6W6kYwO3
こんばんわ☆前スレ「楽譜が読めない!その2」スレ立て人の ホー です。
新しいスレができたのですね・・・。立ててくださった方、ありがとうございました。
本来なら、私が立てなければならなかったのですが、昼間はここに来ることが困難なもので・・・。
本当に、本当に助かりました☆そして、ここに来てくださった皆様、ありがとうございます。
>>7 に書いてありますように、私はトロンボーンを吹いているのですが、
楽器を始めてから、今まで●年間、ずっと、楽譜にポジション番号を書いてを吹いていたため、
音符を見ても何の音が書いてあるのかが分かりません。
いつまでも、こんな状態ではいけないと思い、最近、長音階の練習を始めたところです。
前スレ、前々スレでは、たくさんのアドバイスくださり、本当にありがとうございました。
これからも、全力で取り組みたいと思いますので、いろいろ教えてください。お願いします☆
>>7 さん・・・今までのあらすじの説明ありがとうございます。
ちょっとだけ違っていたところがあるので訂正させてください。
「彼は・・・」とありますが、私は♀です☆
文章だけで判断するのは難しいので、気になさらなくてOKですよ☆
15 :
名無し行進曲 :02/10/30 21:43 ID:vVGApI5F
>>14 こんばんわ。前スレ、前々スレから見たり書いたりしてる名無しです。★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
やっぱり♀でしたか。前スレで、ホーさん、女性かなあ、とは思ってましたけど。
全力で、がんばって、それでいてマターリやってきましょう。
16 :
ホー :02/10/30 22:49 ID:6W6kYwO3
>>15 今まで長い間、書き込みしてくださり、ありがとうございました☆
今、気持ちばっかりが焦ってしまっているので、
なかなか「マターリ」はできませんが、これからも頑張ります☆
音階練習をするときの早さって、最初はどのくらいに設定すればいいのですか?
私は、今、四分音符60の早さで4拍ずつ伸ばしてやっていますが・・・
次の音は??と考えているうちに、どんどん遅れていってしまいます。
もう少し遅くしたほうがいいのかなぁ・・・そうすると音を伸ばすのがきつくなってしまうし。
17 :
名無し行進曲 :02/10/30 23:16 ID:1FmjjE5w
そんなのもできないのかよ。 おまえ、がっきやめたら?
18 :
名無し行進曲 :02/10/30 23:23 ID:9N6W614x
>>ホー つつがなく移動できたようだな。おめっとさん。さて練習方法だが、頭で考えてなきゃいけないことは ちゃんと音階としてラインになってること。それを意識してやるなら四拍吹いて二拍休むとかでも いいんじゃない?で、休みの時にポジショニングしてブレスして吹く。そうすりゃポジションと音程が前もって イメージできてウマー(゚д゚)だと思うんだが。焦っても駄目、もちついて練習しる。
19 :
ホー :02/10/30 23:38 ID:6W6kYwO3
>>18 ありがとうございます☆
4拍吹いて2拍休む・・・確かに、このほうが、落ち着いて考えられるような気がします。
明日、試してみます☆
・・・今日、最初に「その2」スレに行ったとき、書き込みが1000個超えていて驚きました。
もう、書き込みはできないのは分かりましたが、この後はどうなるのですか?
まさか、もう読めなくなってしまうってことは・・・?
20 :
18 :02/10/30 23:55 ID:eYWjSk5l
>>19 うん、BCC、FGF〜BCDCB〜BCDEsDCBの練習とか、リズム簡略化の話もしたけど、練習は
シンプルな方がいいよ。あんま厄介な事やっても続かないし。もちろんステップアップは必要だけどな。
21 :
ホー :02/10/31 00:08 ID:0BLn0rNn
>>20 >BCC、FGF〜BCDCB〜BCDEsDCBの練習
は、やっています☆
でも、一小節に四分音符で3つの音が書いてあるのって、なかなか難しいですね・・・。
すぐに途中で、次の音が何か?が、分からなくなってしまって・・・(涙)
「五度圏表」を見ただけで、これを練習するのははキツかったので、最初の2つの音だけ
譜面に書いてみましたが、なかなか上手くいきません。もう少しねばってみます。
22 :
20 :02/10/31 00:19 ID:NanrnU/S
と、書いておいてなんだが、もしかして下降スケールの練習のほうがやりやすいような気が するなあ。トロンボーンならとくに B-C-D(1-6(F1)-4) の進行より B-A-G(1-2-4) の方がわかりやすい、つかスライドが伸びて管が長くなり音が低くなる自然な現象を 体感できていいかも。練習方法は人それぞれ。ホーもいろいろやってみ?
23 :
TBスレ56 :02/10/31 00:22 ID:AzoHin/W
新スレおめでたう! あーもう。曲がたくさんありすぎて、ポジション書き込むのもメンドクサイなー。 明日、パートの人間を取っ捕まえて半分やってもーらお。 今日は眠いからお先に失礼するよ。
>>23 ここでの釣りはご遠慮下さい。
2ch湾岸警備隊
25 :
名無し行進曲 :02/10/31 00:35 ID:EC+j6Lqo
釣り?
そ、TBスレ56(
>>23 )のレス読んだ香具師が
そんなんだから駄目なんだよゴルァ
とか
お前もう来んな
とか書くと、反応したって喜ぶでしょ?どーせその程度。レス数が勿体ないんで放置しましょうと
提案した次第。
27 :
ホー :02/10/31 00:50 ID:0BLn0rNn
>>22 ありがとうございます。
下降スケールが・・・よく分かりません。
どうすればいいの??
>>23 来てくださって、ありがとうございます。
う〜ん・・・いいなぁ。手伝ってくれる人がいて・・・。
こっちは・・・こんなこと、誰にも頼めませんよ。逆に消されそうです。
28 :
名無し行進曲 :02/10/31 00:53 ID:mEiaALpM
29 :
名無し行進曲 :02/10/31 01:34 ID:AzoHin/W
30 :
名無し行進曲 :02/10/31 06:06 ID:yQtdx/g5
ためだこりゃ
31 :
名無し行進曲 :02/10/31 08:00 ID:4IDv5Msr
>>27 >下降スケールが・・・よく分かりません。
>どうすればいいの??
( ゚д゚)ポカーン
>>27 音階練習のとき、最初はドレミファソ・・・(上昇スケール)って上がってくより、
ドシラソファ・・・(下降スケール)って下がっていったほうが、音が出しやすい、
という意味でしょう。(金管楽器全般に言えることです)(木管は、どうよ?)
33 :
名無し行進曲 :02/10/31 08:29 ID:AzoHin/W
なるぅ。 ところでさ、みんな何の楽器やってんの?
34 :
名無し行進曲 :02/10/31 09:11 ID:V/z6U0Ik
>>32 音が出しやすいというか、
>>22 にあるように
ホーのやってる楽器はトロンボーンなんで
1ポジション伸びると半音、2ポジション伸びると全音音が下がる、
そのことが下降音階の方が体感できてホーも覚えやすいかも…と言ってるんでしょう。
私は普通に上昇&下降音階のセット
(つまり、その音階の下のドから始まって上のドまで行き、
またそこから下がって下のドで終える)
で練習した方がいいと思うけどね。
上昇ばかりor下降ばかり練習してそれしかできなくなるのも問題だし。
>>34 なるほど。君たちにケチ付ける訳じゃないが、伸ばしたスライドを縮める方向
で考えてもわかり易さは同じとは思うが。
ホーさん、両方やってみて、自分にあったやり方を見つけてくれ。
34さんの後半のカキコには、胴衣します。漏れは、上昇から始める日と、下降から
始める日がある。どっちから始めても、上昇下降の両方遣るようにしてる。
# 基礎聯のスレあったね、続きが長くなるなら、そっちへ逝ったほうがいい?
# 楽譜の読みかたの質問があるヤシ、いないか?
36 :
名無し行進曲 :02/10/31 11:08 ID:yQtdx/g5
それじゃ、前スレでホーさんに質問した、「音の高さ」と「リズム」のどちらが苦手か?という選択肢の残り・・・。 リズムの読み方は、どうよ?
37 :
名無し行進曲 :02/10/31 12:21 ID:gvdsJPxV
あげ
ちょっとホーさんに聞いてみたいのだけれど。 (既出ならごめんね) たとえばさ,譜面を追いかけながら, うたったことあるかな? 音名でうたわないで, ハミングでも,はなうたでも。 譜面を見て,音を自分で「とる」のも読めるようになる訓練 になるかもよ。 ポジションを取ることが先になってしまっているような気がするけれど, 自分で声(音)に出してみて,それからポジション この辺だったかな?とリンクさせてみるのもいいかもね。
39 :
名無し行進曲 :02/10/31 13:33 ID:uLGSMDlX
>>19 >4拍吹いて2拍休む・・・確かに、このほうが、落ち着いて考えられるような気がします。
まあ、これだと6拍子だから、6拍吹いて2拍休むという方が自然だとは思うが、
それは置いておこう。
ホーさん、この練習をするときは、ずぇったいにスライドは2拍の休みの間に動かすのだぞ。
それも、なるべく素早く動かすのがヨイ。
動かすタイミングも、前の音が終わったらなるべく早く(終わる前でもずぇったいダメ)して、
「次の音を出す瞬間をスライドをすでに置いておいて待っている」という感じでやるのよ。
四分音符=40〜60なら、そんなことしなくたってちゃんと吹けるけど、
ゆっくり吹くときから、そういうクセをつけておいた方がヨイと思う。
楽譜が読める、とは直接関係ないかも知れないけど、心あるトロンボーン吹き
なら言っていることが判ってくださると思ってます。いつか関係してくるよ。
40 :
TBスレ56 :02/10/31 17:51 ID:gvdsJPxV
うわーん! 友達の代理で急にのることになっちまった演奏会まで2日しかねーよ! もーどないどないすりゃいいんだー
全部に音名を書いてがんばれ。 普段練習していれば何とかなる。 がんばれ。 あとはひたすら練習してくれ。 体を壊さないこと祈る。 あとはここに書き込むと みんなの応対で練習に打ち込めないだろうから 本番終わるまで2ちゃん禁止。 それが一番つらいかもな。
42 :
TBスレ56 :02/10/31 19:09 ID:StMdOM9N
つらいよー 2ちゃん禁止なんて あんまりだー!
43 :
Pボーナー ◆PgCQ8aHWHg :02/10/31 19:15 ID:5yDRcHjy
というかポジション番号を振る、という作業を 何度も繰り返しているうちに自然と読めるようになるような・・・
44 :
名無し行進曲 :02/10/31 22:03 ID:EC+j6Lqo
あげ
>>43 「自然に」読めるようにはならない。
ある時期に必ず何らかのかたちで「意識的に見なくする」ようにしないと
ホーさんのように何年経っても覚えられない。
46 :
名無し行進曲 :02/10/31 22:29 ID:oduUhy9P
>>40 >>42 こんなところに書いてるヒマあるんだったら練習しろ。
そもそも自分が吹けないのに代理なんて引き受けるな。
引き受けといて自分の演奏に責任が持てないくらいなら
最初から引き受けてないほうが周囲の人にはずっとまし。
47 :
ホー :02/10/31 23:30 ID:0BLn0rNn
こんばんわ☆
>>32 >>34-35 これで下降スケールの意味が分かりました。ありがとうございました☆
今まで練習していた音階を逆から始めるのですよね?
これなら、前スレで書いた音階の表を見れば、音の並び方も分かるので、挑戦してみます☆
>>38 う〜ん。楽譜を見ながら歌う・・・のですか?
楽譜を手に入れてから、まず最初に「歌うこと」をするようにしていますが・・・。
あまり、うまくできません・・・。楽譜を見ただけでは、すぐに何の音が書いてあるかが出てきません。
そのような時は、先輩に私のパートを吹いてもらって、その音を聞いて理解するようにしています。
>>39 そうですね・・・確かに音が出る前に「スライドはそこにある」状態にしておくのは大切だと聞いたことがあります。
今、遅いテンポで練習しているのですが、音を追うことに精一杯で、そこの部分は、すっかり抜け落ちていました。
これからは、気をつけて練習します☆アドバイスありがとうございます。
>47 とりあえず、やってはいけないこと。 (1)ポジション番号を書く (2)耳で曲を覚えて吹く これやってたら、いつまでたっても楽譜が読めるようにならんぞ。
>47 ロングトーンのところ。 音を伸ばしはじめたら、すぐに次の音が何であるか考える。 テンポ60で4拍伸ばせば4秒、ブレスが2拍分を合わせれば6秒。 これだけの時間があれば分かるはず。
50 :
名無し行進曲 :02/11/01 00:25 ID:eoNMz8ey
51 :
名無し行進曲 :02/11/01 05:19 ID:eoNMz8ey
ねみいよー
52 :
名無し行進曲 :02/11/01 07:30 ID:eoNMz8ey
>>48 (2)ということは、参考演奏を聴くのも善し悪しなんですね。
>>48 え? 書くのも、耳で覚えるのも、「いけない」とは思いませんが。
「書くことをある段階でやめない」と、いつまでも覚えられないと
いうことでしたら、胴衣しますが。
木管の連中にしてみれば、ヤシらは「書かないで」指使い覚えるからね。
(というか、木管は「書けない」よなあ。
54 :
名無し行進曲 :02/11/01 10:37 ID:pnXQTKSY
その1、2両方ともスレッドが無くなっちゃってて読めないよ〜 ドコいっちゃったーの?
56 :
名無し行進曲 :02/11/01 12:27 ID:Vye64jt/
たまーにだけど 演奏中に どこやってんだか 見失ってしまうの どうすれば なくなる?
>>56 もっと詳細に書いてくれないと、
状況が理解できないから対策の書きようがない。
58 :
56 :02/11/01 12:40 ID:pnXQTKSY
何小節目を やっているのかが 分からなく なるの
59 :
名無し行進曲 :02/11/01 12:46 ID:N141Z+Z8
>>58 そんなんじゃ全然状況がわからないよ。
どういう時、どんな原因で、どんな状態の時に、どんな状況に陥って、どうなってしまうのか。
実体験などを交えて、もっと詳細に書いてほしかったのだが…
とりあえず考えられる対策としては、
「楽譜を見なくても吹けるくらいになるまで練習する」
だな。
60 :
名無し行進曲 :02/11/01 12:52 ID:IzAeyRu0
楽譜見ずに吹ける様になって本番に挑んで 楽譜見ずに演奏してて ふと我に帰って頭の中が真っ白になり 次の音が出でこなくなって 慌てふためいて楽譜を見るが 普段から暗譜で楽譜を見ないので どこを吹いているか分からなくなった・・・ そんな15の夏ですた(ぉ
61 :
名無し行進曲 :02/11/01 12:56 ID:N141Z+Z8
>>60 それはさすがに行き過ぎだな。
あくまで、楽譜を見なくても吹ける「くらい」だから。
62 :
名無し行進曲 :02/11/01 14:27 ID:dFtSTmhB
あげ
>>60 あんまり気にすることないよ。
俺だって何回本番やってるかわからないけど
たまにはそんなこともあるから,
次ぎがんばれ!
また56か……(w
65 :
名無し行進曲 :02/11/01 18:12 ID:6P4RGFNj
56が 何かあるの?
>>65 このスレで質問してくるのがなぜか56番ってレス番の人ばかりなんだよ(w
ホーさん(Part1スレ56)とかTBスレ56とか。
67 :
名無し行進曲 :02/11/01 19:34 ID:dFtSTmhB
あげ
68 :
ホー :02/11/01 20:46 ID:dsKpgDwg
こんばんわ☆
>>48 「耳で曲を覚えて吹く」のもダメなのですか・・・。
>>47 でも書いたのですが、今までずっと、本当に難しくて楽譜が読めない所は、先輩に吹いてもらって、
それを聴いて音とリズムを覚え、吹いている姿を見てポジションを覚える
・・・そして、そのままワケも分からずに、ひたすら真似する・・・と、いうことを繰り返してきてしまいました。
これも、楽譜が読めない原因の1つだったとは・・・大ショックです。
>>49 ロングトーン・・・やっぱり6拍子だと数えにくいので、6拍吹いて2拍休むようにしました。
そのため、次の音を考える時間はテンポ60で8秒間あるので、最近はテンポ通りに吹けるようになりました。
あとは、慣れるまで繰り返し練習あるのみです☆
>>56 私も、演奏中に何小節目を演奏しているか分からなくなる時が・・・頻繁にあります。
音を出すのに頭と体が精一杯で、吹いている時に1拍ずつ数えられなくて、気づかないうちにリズムがずれていて、
最後には、もう、周りがどこを演奏しているのか?さえも分からなくなってしまって・・・。
普段から練習していて、よく聞いている曲なのですが、
どこを演奏しているのか?が分からなくなると、途中から入ることができません。
先輩は「途中で分からなくなったら、そこで止めて、分かるところから入って来い。」と言うのですが、
どうやって、その場所を探せばいいのか・・・?
69 :
名無し行進曲 :02/11/01 21:03 ID:dFtSTmhB
あのー。 ここって、こんな質問してもいいですか? 移動ドで楽譜を読めるようになりたいのですが、どうしたらいいですか?
70 :
名無し行進曲 :02/11/01 21:08 ID:K8epWmac
むしろ固定ド唱法よか簡単なんじゃないかい? 各調の主音は見つけられるだろ?
71 :
69 :02/11/01 21:21 ID:Vye64jt/
はい。主音は分かります。 で、そこから数えればいいのは分かっています。 しかし、なかなか頭が切り換わらないのです。
>>58 >> 「耳で曲を覚えて吹く」のもダメなのですか・・・。
>>
>>
>>47 でも書いたのですが、今までずっと、本当に難しくて楽譜が読めない所は、先輩に吹いてもらって、
>> それを聴いて音とリズムを覚え、吹いている姿を見てポジションを覚える
>> ・・・そして、そのままワケも分からずに、ひたすら真似する・・・と、いうことを繰り返してきてしまいました。
そりゃ楽譜を読まなくても済む方法のでしかないからなぁ。
これをやり続けたら何年経っても読めないままであろう。
それに気がつき、今から読める様に努力をすれば必ず読める様になってくるぞ。
がんがれ!!
73 :
72 :02/11/01 22:29 ID:e+PIpLKs
一部「の」が余計だな。 逝ってきまつ。
74 :
名無し行進曲 :02/11/02 01:10 ID:u4iJ6dsa
>>71 そこまでわかっているなら、慣れれば簡単さ。
経験を積むこと。
これも大事さ。
75 :
名無し行進曲 :02/11/02 05:47 ID:u4iJ6dsa
もうだめぽ
76 :
名無し行進曲 :02/11/02 08:22 ID:L3E40beE
77 :
名無し行進曲 :02/11/02 12:25 ID:cpv4HAKg
78 :
名無し行進曲 :02/11/02 12:40 ID:CKQ1u30c
>77 アホのせいで過去ログ読めない状況 なんだが、前スレで話題になってた ぞ。その1から読んでたか?
79 :
名無し行進曲 :02/11/02 12:47 ID:CKQ1u30c
元祖スレより抜粋。 フラット系の曲を移動ドで読むときゃ 一番右の「f」latが「f」a シャープ系の曲を移動ドで読むときゃ 一番右の「s」harpが「s」i つまり、 その調号の一番右の♭がつねにその調のファ その調号の一番右の♯がつねにその調のシ 。
80 :
77 :02/11/02 12:55 ID:cpv4HAKg
分かった!ありがと。 あとでホーさんが来たら教えてあげよっと。 移動ドのほうが固定ドより簡単っしょ。
>>80 いや、今のホーさんは「C=ド」でやり始めたばかりだから、
ヘタに新しいことぶち込むと混乱してしまいそうだ。
82 :
名無し行進曲 :02/11/02 14:41 ID:/UPuHbKv
あげ
83 :
名無し行進曲 :02/11/02 19:24 ID:cpv4HAKg
うるる
84 :
名無し行進曲 :02/11/02 23:43 ID:u4iJ6dsa
誰かいますか?
85 :
名無し行進曲 :02/11/03 10:08 ID:h21tS9Df
79 むずかしい
86 :
名無し行進曲 :02/11/03 16:38 ID:ptb0l6lw
ほーさん生きてるかーい?
87 :
ホー :02/11/03 23:03 ID:hrsxU2Mr
こんばんわ。ご無沙汰しています。
>>86 生きていますよ〜☆ご心配おかけしました。
昨日、バンドの練習だったのですが・・・
とうとう、パートのメンバーから、楽譜に書いてある書き込みについて指摘を受けてしまいました。
本当に怒り狂った様子で怒られてしまったので、少しブルーになってしまいましたが、
これは「いい機会」かもしれないと思い、1番簡単そうな曲の書き込みを消してみました。
こちらのほうは、もう、ある程度慣れも必要なので、徐々に進めることにします。
このまま立ち止まっているわけにもいかないので、・・・最近、少しずつ前スレの続きの楽典の本を読み始めました。
前スレで説明して頂いた「音程の数え方」の続きで、「完全○度」と「長○度」から、
「半音広く(狭く)した」音程の数え方は、別のものである・・・と本には書いてあるのですが、
どのようにして、「完全」と「長」の区別をつければいいのか?が、分かりません。
質問している本人も、頭の中がごちゃごちゃしていて、まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません。
頭を冷やしてから、また来ますので教えてください。お願いします☆
88 :
名無し行進曲 :02/11/03 23:07 ID:uccZo9ct
あげ
89 :
名無し行進曲 :02/11/03 23:19 ID:WQBRHSnN
>87 過去ログ保存してあるか?ホーよ。 その2の後半を復習すべし。 そのネタはガイシュツだぞ。 保存してないようだったら、もっかい 説明する。これからはこまめにログ 取っとけよ。 あーあ、こんなとこにもアホ厨の 荒しの弊害が。。。
90 :
ホー :02/11/03 23:25 ID:hrsxU2Mr
>>89 ごめんなさい・・・過去ログは保存していません。
保存しようと思ったら・・・もうすでに無くなってしまっていました。
もう一度だけ、説明をお願いします。
91 :
名無し行進曲 :02/11/03 23:29 ID:gDbcvS19
漏れ、その話初参加でっせ。 興味があるから、漏れにも伝授してくんなまし。
>>ホー お、お帰り。漏れは昨日は運動会で吹いてきますた。 さて本題。 何の書き込み見られて怒られたの?読んだ感じ無茶苦茶怒られたみたいだけど。詳細キボン。 音程の数え方。 完全をつかうのは一度(同じ音)、四度、五度、八度(1オクターブ)の四つだけ。で、長短の考え方だけど、 durの構成音の音程は根音から数えて全て長○度か完全○度。ただし上行のみ。 ドレ-長二度 ドミ-長三度 ドファ-完全四度 ドソ-完全五度 ドラ-長六度 ドシ-長七度 下りは続きで。
94 :
マイネラー2000 :02/11/03 23:37 ID:+STDGmIK
で、次ぎは下りだ。 ドシ-短二度 ドラ-短三度 ドソ-完全四度 ドファ-完全五度 ドミ-短六度 ドレ-短七度 さてホーよ。何か気が付かないか?
95 :
名無し行進曲 :02/11/03 23:44 ID:nkNkGnwK
>>92 過去ログ読めば分かるかもよ(w
そして、説明サンクスそこまでは分かった。
上行は長、下降は短っしょ。
何で同じ音なのに音程が違うの?
96 :
91 :02/11/03 23:44 ID:uccZo9ct
>>92 過去ログ読めば分かるかもよ(w
そして、説明サンクスそこまでは分かった。
上行は長、下降は短っしょ。
何で同じ音なのに音程が違うの?
97 :
91 :02/11/03 23:46 ID:h21tS9Df
二重カキコ スマソ
いやはや。。。
99 :
マイネラー2000 :02/11/03 23:52 ID:jt/0lPJL
>>91 ドをスタートにして、
上の隣はレ、下の隣はシでしょ。隣は二度。わかるかなあ。
100 :
名無し行進曲 :02/11/03 23:57 ID:WQBRHSnN
また同じネタを繰り返しても別にいいが、 ホーが怒られたワケをちゃんと検証したい 気もするが、どうよ。 相変わらずポジション書いてたのか?ホー。
101 :
91 :02/11/04 00:05 ID:MGdZftnM
>>100 そんな過去のことより、先に話を進めてくれて欲しいのですが
102 :
89 :02/11/04 00:12 ID:nKjFn67B
>91 ? 君は不思議なことをいう人だね。 君の中では時間がジグザグ走行 するのかね。
103 :
91 :02/11/04 00:16 ID:npuV7kUW
いや。だって、怒られたのは昨日でしょ。 そんなのいつまでも引きずっていても、しゃーない。 嫌なことは早く忘れて楽しくやらんとね。
104 :
89 :02/11/04 00:22 ID:nKjFn67B
だから、怒られた原因を検証しようって話してんだろーが!(w ホーは楽団の首がかかってんだからさ。時間的余裕ないの!(w
105 :
名無し行進曲 :02/11/04 00:29 ID:IeSwEBd0
またーりいきましょ
106 :
ホー :02/11/04 00:31 ID:jZ3fNdHF
>>92 >>94 >>99 これを見て分かること・・・
>>95 さんと同様に、2,3,6,7度の音程が、
上行の場合は「長」、下降の場合は「短」であること・・・です。
今、数えてみたら、ドの2度上のレは「長2度」、ドの2度下の「シ」は「短2度」になっていました。
不思議ですね・・・。
>>93 懐かしい表を・・・ありがとうございます。
この表を見ると・・・「長」と「短」の間が「絶対」になるのですか?
でも、「絶対○度」になるのは、1.4.5.8度の場合だったと記憶していたのですが・・・。
その違いが、まだよく分かりません。
>>100 あ・・・。
もちろん、最近は、楽譜にポジション書くのをやめましたよ。
怒られたのは、以前使っていた楽譜で、使い終わった後にバンドに返却していたものが、
昨日、手元に帰ってきたときに・・・見つかってしまいました。
本当は、その時に、全部消せば良かったのですが・・・あまりにも曲数が多かったので・・・。
107 :
名無し行進曲 :02/11/04 00:40 ID:MpStcrVe
もう過去のことは気にしなーい
108 :
ホー :02/11/04 00:49 ID:jZ3fNdHF
>>107 はい。気にしない・・・と、いうわけにもいきませんが、
私の昨日のことは気にしないで、話を先に進めてくださって構いません。
ご迷惑おかけしました。
109 :
名無し行進曲 :02/11/04 04:52 ID:+Nk0R/6u
またーり
110 :
名無し行進曲 :02/11/04 06:22 ID:pl2suR9J
>>106 >この表を見ると・・・「長」と「短」の間が「絶対」になるのですか?
>でも、「絶対○度」になるのは、1.4.5.8度の場合だったと記憶していたのですが・・・。
>その違いが、まだよく分かりません。
「絶対○度」じゃねえ!「完全○度」だ!絶対零度じゃないんだから!(w
あと、「長と短の間が完全」なわけじゃない。
そもそも長短系音程コース(2,3,6,7度 )と完全音程コース(1,4,5,8度)は別のコース。
「長短系音程が完全◯度に、完全系音程が長・短◯度になることは決してない。 」
って書いてあるだろうが!ごっちゃにするな!
だいぶ頭が混乱してるようだね…
楽典に関して、一応定番の本を書いておくと
「新装版 楽典 〜理論と実習」(石桁真礼生 他 著、音楽之友社)
楽典の説明と練習問題が豊富に載っててだいぶ参考になる。
どうしても頭が混乱するようなら、楽器屋でためしに見てよかったら買ってみては?
(まだホーには難しいかもしれないけど。)
111 :
91 :02/11/04 08:02 ID:MpStcrVe
>>110 朝から、何をそんなにムキになってんの?
間違いくらい誰にでもあるっしょ。
それとも昨晩は「ヌク」の忘れたか?(w
112 :
名無し行進曲 :02/11/04 08:35 ID:+Nk0R/6u
つまんないなぁ 誰かいる?
113 :
名無し行進曲 :02/11/04 10:08 ID:MGdZftnM
いるよ
114 :
ホー :02/11/04 12:34 ID:jZ3fNdHF
こんにちは☆
>>110 ありがとうございます☆
うわ〜・・・。本当におバカな間違いをしていまいました。申し訳ありません・・・。
やっぱり、まだ・・・こういう話は、私には早すぎるのかなぁ・・・。
もう少し頭の中が鮮明になったら、ぜひ、紹介してくださった楽典の本を読んでみたいと思います。
>>100 実は・・・もう一つ、バンドの練習で先輩に怒られたことがありました。
演奏中に、私が、どんどんリズムが遅れていくから、一緒に吹いていても合わせられない・・・って。
自分でも、1拍ずつ数えて入るようにしているのですが、演奏していると、だんだん分からなくなってしまって・・・。
「できないなら吹くな!」と一喝されてしまったので、こっちのほうがショックでした。
115 :
91 :02/11/04 13:05 ID:MpStcrVe
116 :
マイネラー2000 :02/11/04 13:14 ID:cuS5/OrC
>>ホー おう、おはよう。 さて気になったことを一つ。リズムについてだか、その音のその長さを考えながら吹いてないか? それじゃいくらやったって先にはいかんぞ。歩く時だってある程度先見ながらあるくだろ? それと一緒で、楽譜読むときも先を先を読まないと。 四分音符付点四分音符八分音符四分休符八分休符八分音符って読んでない?例えばだけど。 図形みて考えなくても出るくらいでないと追いつかないかもね。確かに。 あとは楽譜に拍子ごとに点打つとか。例えば四分の四なら四分音符毎にね。それでもなんなら裏拍のとこにも。
117 :
91 :02/11/04 14:28 ID:Gnox0DuF
なーんかさ みんなして漏れのこと無視してないか? ホーの悩みには答えても漏れの質問には答えられないのか? とってもさみしいよ
118 :
マイネラー2000 :02/11/04 14:44 ID:a9EDF2hT
>>91 そういう訳じゃないが、いまいち何を知りたいのかつかめんのだよ。一応書いとく。
長短系(二度、三度、六度、七度)
減-短-長-増-重増
完全一度
完全-増-重増
その他の完全系
重減-減-完全-増-重増
とまあ、音程の差による呼び名はこうだな。
ex.
Cから数えると
減三度(♭♭)-Eses
短三度(♭)-Es
長三度-E
増三度(♯)Eis
重増三度(×)Eisis
になるんだが。また聞いてくれ。
119 :
名無し行進曲 :02/11/04 14:55 ID:33ozoBl7
そうそう。
120 :
名無し行進曲 :02/11/04 15:04 ID:P7fyTwSq
3年間Euph夢中でやってたので 前から続けてたペット(B♭)の楽譜が読めなくなってしまいました。 誰か克服法教えてくらはい。
121 :
名無し行進曲 :02/11/04 15:36 ID:74sQVyjy
>>120 ユーポ、C読みしてたのか?
ベー読みしてれば、なんてこと無かったのにな。
ご愁傷さまです。
122 :
ホー :02/11/04 17:28 ID:jZ3fNdHF
>>116 ありがとうございます。
おっしゃるとおり、なかなか楽譜の先を読んで演奏することができません。
音符の長さも・・・いちいち頭の中で考えながら読んでいるような状態です。
早速、楽譜に1拍ずつの目印を書いてみました。
これからバンドの練習にいきますので、この方法で試してみようと思います。
123 :
名無し行進曲 :02/11/04 18:43 ID:npuV7kUW
あげ
124 :
名無し行進曲 :02/11/04 21:01 ID:MpStcrVe
あげえ
125 :
名無し行進曲 :02/11/04 22:26 ID:+Nk0R/6u
126 :
名無し行進曲 :02/11/04 22:31 ID:nSJ+daA2
このスレは前スレのやりなおしのスレだね。
127 :
ホー :02/11/04 22:35 ID:jZ3fNdHF
こんばんわ。バンドの練習から帰ってきました☆ ・・・やっぱり、楽譜に1拍ずつの目印を書いても難しかったです。 今日も「入るのが遅れてる!」って注意されてしまって・・・。 音の並び方が難しいとか・・・そういうことは何も無いのに・・・。 (書いてある音は全部B♭でした。)どうすれば、いいのでしょう? 一度、遅いテンポでリズムを確認したほうがいいのかも・・・。(涙)
128 :
名無し行進曲 :02/11/04 23:05 ID:npuV7kUW
>>126 んだな。あげ厨の御蔭でな
最近初めてここに来た人もいるから、やり直しでも、いいと思うが
別にそれでもいいけど、リズム話題に入りそうで 入れない状況がその1から続いてる。やっぱ過去 ログ参照出来ないのって不便だよな。
130 :
128 :02/11/04 23:30 ID:npuV7kUW
>>129 んだな。
漏れも途中参加だが、まだリズムの話は見たことないな。
この展開だとリズムの話題も可のようだから話を進めてみるべか。
131 :
名無し行進曲 :02/11/05 00:00 ID:4klhpf2r
あげぱん
132 :
マイネラー2000 :02/11/05 00:35 ID:iPqXtu5k
>>ホー
書いてある音は全部B
ちょっとリズム書いてみ?前に
>>16 で書いたみたいに。
133 :
マイネラー2000 :02/11/05 00:48 ID:iPqXtu5k
スマソ、上のは
>>116 で読んで下さい。
>>125 Eの♭♭はEsesだよ。異名同音で何になるかって質問?だったらEから半音二つ下がってみ?
わかるから。
134 :
ホー :02/11/05 06:38 ID:0LLA52tH
>>132 ありがとうございます☆
全音符 全音符 付点二分音符 四分音符 全音符 付点二分音符 四分音符 付点二分音符 四分休符
(テンポ 二分音符=120)計7小節
です。
打楽器でのリズムの刻みは無く、管楽器だけの演奏になっていて、
私のパートだけが上記のリズムでベースラインの音を出しています。
ここが遅れると、全員が遅れてしまうから・・・なんとかしろ・・・と言われてしまって・・・。
135 :
ホー :02/11/05 07:13 ID:0LLA52tH
>>134 を訂正させてください。
全音符 全音符 付点二分音符 四分音符 全音符 付点二分音符 四分音符 全音符 付点二分音符 四分休符
(テンポ 二分音符=120)計7小節 です。
申し訳ありません。
136 :
名無し行進曲 :02/11/05 11:49 ID:BRh9XJ0h
あげ
137 :
91 :02/11/05 12:13 ID:BRh9XJ0h
>>133 分かった!
Cだよな!
なるほどね。
さんきゅ
139 :
名無し行進曲 :02/11/05 12:19 ID:zGWw0EBv
>>138 えー
どうやって数えるん?
わかんねえ
140 :
91 :02/11/05 12:30 ID:YWq5AnKO
誰か教えてくんろ〜
141 :
マイネラー2000 :02/11/05 12:50 ID:iPqXtu5k
142 :
91 :02/11/05 17:37 ID:4klhpf2r
D
143 :
マイネラー2000 :02/11/05 17:47 ID:rjbL6f1A
>>91 =142
それはどのレスに対してのレスでつか?
145 :
91 :02/11/05 18:54 ID:YWq5AnKO
ありがと! EのダブルフラットはDっしょ? やっと分かったにょーん
146 :
マイネラー2000 :02/11/05 19:01 ID:iPqXtu5k
>>91 そう、平均律の鍵盤上では同じ音ね。ただ、作曲家は和声の都合だとかいろいろ考えてると思うから
出すときはDでいいんだけどあくまで
E♭♭=D
でなく
E♭♭≒D
だ、ということもちょっとだけ覚えててもまあ損はないかな。
まあ、出てる音はDなんでいいんだけどね。
147 :
91 :02/11/05 19:05 ID:4klhpf2r
ふうん そうなんかー 知らなかったにょ でも漏れパーカスだから関係ないにょ 他の話題に変えてもいいよ
148 :
名無し行進曲 :02/11/05 19:42 ID:zGWw0EBv
(1)たたたたたたたたたたたたたたたたた (2)たーたーたーたーたーたーたーたー (3)たーーーたーーーたーーーたーーー (4)たーーたたーーたたーーたたーーた
>>127 、
>>134-135 メトロノームを120にセットして、
>>149 の(1)〜(4)を吹く(or歌う)
(「た」が1拍だと思ってちょ。)
楽譜で表せば、
(1)は1小節に4分音符4つ(×4)
(2)は1小節に2分音符2つ(×4)
(3)は1小節に全音符1つ(×4)
(4)は付点[2分音符+4分音符](×4)
だ。
ここ重要なことは、 (2)の時に、「2分音符が1個」ではなく、 【2分音符は4分音符が2個分の長さ】だと感じること、 (3)の時に、「全音符が1個」ではなく、 【全音符は4分音符が4個分の長さ】だと感じること だ。((4)は応用)
152 :
名無し行進曲 :02/11/05 20:41 ID:4klhpf2r
なぜにさげる?
>>135 で、自分が長い音符を吹いているときに、他のパートは何をしているか?
おそらく、4分音符や8分音符、ときには16分音符などの細かい動きを
しているのではないか?
もし、そうだとしたら、長い音符を「どんぶり勘定」でアバウトに感じていると、
細かい動きよりも遅れてしまうことがある。
>>149-151 は、それを防ぐための基本練習の一つ。
もちろん、もっと細かい音符をベースにした方がいいのだが、
とりあえずは初めてなので簡単なものを。
あんまりたくさん書いて消化不良をおこされても困るんで、
とりあえずここまでのことを試してみてくれ。
>>152 クセなので(w
(別件)
>>127 のBってのは、
←(A)
─────────
F:────────
─────────
───────── ←(B)
─────────
のどっちだ?(↑はへ音符のつもり)
多分(B)だと思うんだが、
基本的な発音の問題で出が遅れていることもありうるかな?
156 :
ホー :02/11/05 21:41 ID:0LLA52tH
こんばんわ☆たくさんのアドバイスありがとうございます。
>>149-151 早速、この方法で練習してみました。
しかし・・・(1)と(4)ができません(涙)
(1)は、四分音符=120だと、テンポが速すぎて、ついていけなくて、だんだん遅れてしまいます。
(4)は、1小節を4拍で数えると、音符の長さが分からなくなってしまって・・・。
もう少し、
>>151 のアドバイスを参考にして、頑張って練習してきます☆
>>153 おっしゃるとおり、私が長い音符を吹いている時、他のパートは細かい音符を吹いています。
私が1拍目に音を出した後、2拍目くらいから、他のパートが入ってくる・・・という感じになっています。
>>155 (B)のほうの音です。
157 :
名無し行進曲 :02/11/05 21:52 ID:1bKZBYrl
そんなに難しいか? ふっ
158 :
名無し行進曲 :02/11/05 21:58 ID:t5exc7YS
>156
>>149 の「タ」は4分音符なんだろ?
テンポ120で1拍づつだぜ?
159 :
名無し行進曲 :02/11/06 06:34 ID:Hz2qXNA9
なんとかしてやってくれよ。 こいつ こんなのもできねぇんだってさ。
160 :
名無し行進曲 :02/11/06 08:27 ID:Hz2qXNA9
あげ
ホーさん、今週の土曜の自由演奏会に出られればいいのにな、とふと思ったり。 当日参加も可能だし。
162 :
マイネラー2000 :02/11/06 09:26 ID:xj0tdK/m
>>ホー あのさ、ちょっと思ったんだけど、 メトロノーム鳴るの待ってないか? 自分の中にテンポないとどんな簡単なリズムでも出来ないよ。 実験氏が書いた練習法もさ、ちゃんと予備拍勘定してる?急に入ろうとしてない?
163 :
名無し行進曲 :02/11/06 11:42 ID:JzDKOvzU
>>161 自由演奏会って何ですか?
いつ、どこで開催されるかも教えて欲しいです。
165 :
名無し行進曲 :02/11/06 17:48 ID:JzDKOvzU
あげ
166 :
名無し行進曲 :02/11/06 18:08 ID:Hz2qXNA9
167 :
マイネラー2000 :02/11/06 18:24 ID:w7TJ+R80
>>166 言葉として間違ってるかも知れんが、いわゆる「せーの」とか「いっせーのーで」の類いだと思ってくれ。
ホーさんにはもしかしたらそれがなくて、
メトロノーム鳴らす
↓
おもむろに入る
↓
テンポつかめない
↓
マズー
なんじゃないかと思った次第。
168 :
166 :02/11/06 19:31 ID:E7p4tcsB
なるほどね。 急に入っていたら難しいよな あとはホーの返事待ちだな
169 :
名無し行進曲 :02/11/06 21:04 ID:zBot/7KP
あげ
170 :
名無し行進曲 :02/11/06 22:46 ID:JzDKOvzU
だれかいる?
171 :
ホー :02/11/07 00:52 ID:jtm4JGgJ
こんばんわ☆今日は、少し遅くなってしまいました。
>>161 自由演奏会は、幕張ですか・・・。
せっかく誘って頂いたのですが、少し遠すぎるため、今回は参加できそうにありません。
本当は、実際に吹いているところを見て、アドバイスを頂けると嬉しいのですが・・・。
>>162 >>167 メトロノームをかけてから、数拍分を頭の中で数えて、テンポをつかんでから始めるようにしています。
しかし、実際に始めてみると、どんどん遅れてしまいます。
楽器を吹かずに口で歌った時も、遅れてしまうので、奏法の問題ではないような気がしています。
172 :
マイネラー2000 :02/11/07 01:04 ID:qON1TO/D
>>171 今来た。一応質問系スレなんで、だれもいなくても何か書いとけば、だれかレス付けてくれるよ。
>>ホー
なるほどね。そうするとやっぱメトロノームにあわせに行ってんだ。
で、実験氏の課題はできるようになった?
173 :
ホー :02/11/07 01:08 ID:jtm4JGgJ
>>172 ありがとうございます☆
>そうするとやっぱメトロノームにあわせに行ってんだ。
・・・とは、どういう意味でしょうか?
この方法だと、ダメなのですか??
実験氏の課題・・・。
(1)は、以前よりは、多少はできるようになりました。
(4)は、未だに書いてある音符のリズムが分かりません。
174 :
ホー :02/11/07 01:19 ID:jtm4JGgJ
実験氏の課題・・・ 付点2分音符の長さって、2拍半ですよね? どうやっても、1小節が4拍分にならないのです。
175 :
マイネラー2000 :02/11/07 01:30 ID:xaykxTB5
>>ホー >この方法だとだめなのですか? うん。じゃあなぜか。メトロノームのテンポに引っ張られてんだよ。自分の打点にメトがなる つもりでやんないと。上でも書いたろ?鳴るの待ってないか、って。 次の四拍にならない、のとこ。付点二分は二拍半じゃない、よく考えろ。付点とは何だ?
176 :
P :02/11/07 01:37 ID:1FCDPMMY
>>174 付点2分音符の長さは3拍だよ。
付点がつく音符の長さというのは、元の音符(という言い方も変だけど)に、その
半分の長さの音符を足したもの。つまり、
・付点4分音符の長さ=4分音符(1拍)+8分音符(半拍)=1拍半
・付点2分音符の長さ=2分音符(2拍)+4分音符(1拍)=3拍
177 :
ホー :02/11/07 01:42 ID:jtm4JGgJ
>>175 確かに、メトロノームのテンポに引っ張られているのかもしれません。
これからは、自分の頭の中で、きちんとテンポを作って練習します。
あれ?付点・・・その拍子の1拍の半分ですよね?
4分の4拍子だから・・・1拍は4分音符で・・・だから付点は4分音符の半分=8分音符
2分音符+8分音符=2拍半 ・・・って数えたのですが、違うなんて・・・。
もう少し、考えてきます☆
178 :
ホー :02/11/07 01:46 ID:jtm4JGgJ
>>176 ありがとうございます☆
これで、実験氏の課題のリズムは分かりました。
明日、実際にメトロノーム鳴らして、実践してみます。
179 :
名無し行進曲 :02/11/07 02:40 ID:o9XZIiwb
ありゃ こんなのも 判らないで 吹いてたの?
180 :
名無し行進曲 :02/11/07 06:33 ID:fp9HMWBK
ほー大丈夫かぁ?? 頭の中がウニになっていないか?
181 :
名無し行進曲 :02/11/07 07:39 ID:o9XZIiwb
こいつ絶対ウニになってるぞ
まあそもそも 楽器吹き初めたばっかの人がジャズバンドに参加する(させられる)こと自体 かなり無謀なことだけど。
183 :
名無し行進曲 :02/11/07 08:16 ID:z/xzBL2F
水槽嫌いだたーりして
184 :
名無し行進曲 :02/11/07 08:40 ID:stmnx9yI
うはは
185 :
名無し行進曲 :02/11/07 12:19 ID:z/xzBL2F
あげ
186 :
名無し行進曲 :02/11/07 12:28 ID:QOQOJe4H
とりあえずホーさんは 中学あたりの音楽の教科書をもう一度ひっぱってきた方がいいかもしれない。 音符の長ささえ正しく理解してないところを見ると どうやらその辺の初歩の初歩レベルの知識さえもよく分かってなさげ。
187 :
名無し行進曲 :02/11/07 12:36 ID:SICq2fEo
>>186 ホーは前スレで音楽の教科書は捨てたと書いていたぞ。
ダメじゃん(w
189 :
187 :02/11/07 12:47 ID:stmnx9yI
>>188 だーから、こうなっちまたわけ。
そーいや、中学の音楽の教科書って何書いてあったっけ?
漏れも持ってないんだよ。
190 :
bloom :02/11/07 12:51 ID:yQugW9Ut
191 :
:02/11/07 12:51 ID:1FCDPMMY
楽器店か、専門書を扱っているような大きな書店に行けば、楽典の初歩 みたいなのを解説している本は必ずあるだろ。そーいうのを買って勉強 すれば?−> ホー
>>191 たしかホーも前スレでその程度の楽典の本買ったんじゃなかったっけ?
>>192 でもそれさえも「難しい」って言ってたんだよ…
194 :
名無し行進曲 :02/11/07 15:51 ID:stmnx9yI
この際だから、演奏するのに必要最低限のことだけでも、このスレで説明しとく??
195 :
名無し行進曲 :02/11/07 16:20 ID:t/a4i0Hj
聞きにくいことなんだけどさぁ.... ホーさん、普通にラジオ体操できますか? (音に合わせて体を動かせますか?っていう意味の質問なんですが)
そうそう。 つまり、拍を拍として捉えられないのだったら、 こりゃ音楽やるのは相当難しいかと。 どうなの>ホー
197 :
名無し行進曲 :02/11/07 17:49 ID:z/xzBL2F
どうなの?
>>197 はやる気持ちもわかるが、ホーがこれるのは夜なんだ。
それまでマターリ待ってようぜ。
199 :
名無し行進曲 :02/11/07 18:07 ID:fp9HMWBK
こんな質問されたら、ホーはもう来なくなったりして(w
200 :
名無し行進曲 :02/11/07 19:15 ID:SICq2fEo
200げっとv
201 :
名無し行進曲 :02/11/07 20:46 ID:MvIjwG6L
>>195 あと、長縄跳びも普通にできるかどうか訊いてみたい。 >ホー
202 :
名無し行進曲 :02/11/07 22:18 ID:z/xzBL2F
ここは体育教室でっか??
203 :
:02/11/07 22:23 ID:1FCDPMMY
>>201 長縄跳びって「おっじょうさん♪おっはいんなさい♪」っていうヤツかい?
俺はあれ苦手だったなぁ・・。リズムがどうかというより、縄が当たるんじゃ
ないかと思って怖くてさ・・・・。で、身をすくめて無理に入ると結局縄に
絡まって「あ〜あ」となっちゃうんだよな(w
204 :
名無し行進曲 :02/11/07 22:44 ID:7YKMRz3P
お ぁぃ
205 :
ホー :02/11/07 23:12 ID:jtm4JGgJ
こんばんわ☆
>>186-194 おっしゃるとおり、教科書のほうが分かりやすく書いてあるので、いいと思います。
しかし、学生の頃は、音楽嫌いだったので卒業してすぐに捨ててしまいました。
まさか、今頃になって、使うことになるとは・・・。
入門者向けの楽典の本は、持っています。
でも、情けないことに・・・なかなか理解できなくって・・・。
繰り返し記号などの説明は分かったのですが、急に音階やら移調やら・・・が出てくると、頭が「ウニ」になってしまいます。
たぶん、もっと基本的なところから勉強しないと先に進まないのでしょうね・・・頑張ります☆
>>195-196 >>201 ラジオ体操(音に合わせて動くこと)は、ごく普通にできます☆
長縄飛びは・・・小学生の頃、クラスメイト達との「超スパルタ練習」のおかげで、なんとかできるようになりました。
しかし、長縄飛びのほうは、現在できるかどうか?は、分かりません。
こんな回答でよろしいでしょうか?
206 :
191 :02/11/07 23:26 ID:KdTg8v0A
>>205 やぁ、こんばんは。
楽典の勉強の仕方の話になるけど、もしかして1ページ目から順にどんどん
先のページに進んでいくような勉強の仕方をしているのかな?
それが決して悪いわけじゃない(むしろ好ましい)と思うけど、もしそれで
理解に苦しんでいるんだったら、開き直ってとりあえず合奏の現場で困った
ことだけ楽典を紐解くような勉強の仕方はどうだろうか?
いきなり楽典に目を通しても、そこに書いてあることが実際の合奏の現場で
どう活用されるかはなかなか理解しづらいかと思う。とにかく吹いてみて、
吹いてみて、吹いてみて・・、その過程で「?」ということがひとつふたつ、
出てくるでしょ?そういうことをひとつふたつツブしていけば、次第に覚えて
いくんじゃないかなぁ・・・・・。俺もそうだったし。
207 :
191 :02/11/07 23:30 ID:KdTg8v0A
>>205 スマソ、ちょっと酔ってるんで最後が判り辛かったかも(w。
> そういうことをひとつふたつツブしていけば、次第に覚えて
ここは「そういう時に必要な情報だけを楽典で探してひとつふたつツブして
いけば」というふうに読み替えてくれ。
208 :
名無し行進曲 :02/11/07 23:54 ID:SICq2fEo
だいたいよ なぜに楽典の本は ト音記号の楽譜なんだよ 慣れてないからビビルんだよな
209 :
名無し行進曲 :02/11/07 23:56 ID:sW6VcGWg
何がどうビビるのかいってごらん?
210 :
208 :02/11/08 04:03 ID:WlZLQH1v
>>208 普段はヘ音記号の楽譜を見ているから
ト音記号で書かれていると
文章での説明と違う音が書いてあると、
錯覚を起こして、ビビる。
211 :
191 :02/11/08 06:12 ID:D+1L6pqj
なんかアンタ、喋り方がウチのTbのKネコ氏に似てる(w
ノ ‐─┬ / ,イ 囗. | / _ 丿丿 | __| ―ナ′ / ‐' ̄ ,‐ / ナ' ̄ / 、___ / ノ`‐、_ / _ 丿丿 _メ | _/ ―ナ′ 〈__ X / ̄\ / ‐' ̄ / V / / \ l レ ' `‐ ノ / 、___ Χ ̄ ̄〉 \ 丿 / \ / _ ―ナ′__ | _/  ̄ ̄〉 / , X / ̄\ ノ / _| / V / / く_/`ヽ レ ' `‐ ノ ―――'フ / ̄ ┼┐┬┐ | 〈 / V `− 乂 人 ┼‐ | ―┼‐ ┼‐ | | {__) | _| | く_/`ヽ
213 :
名無し行進曲 :02/11/08 07:30 ID:RMVtV0s+
>>212 あーあ。
こんなところで
ウンチしちゃって。。。
おもらししちゃう前に
削除依頼出して来てね。
もう1つ。
あんたAAのセンス無いね。
もっと勉強しろよ。
214 :
名無し行進曲 :02/11/08 11:05 ID:RMVtV0s+
あげ
215 :
名無し行進曲 :02/11/08 11:35 ID:WlZLQH1v
>>210 なるほどね。そういうこともあるんだね。
ホーさん大丈夫かなぁ?
216 :
215 :02/11/08 11:39 ID:WlZLQH1v
>>216 ADSL接続や携帯での書き込みだと、まれにそうなる時がある。
218 :
215 :02/11/08 12:18 ID:nKKwEuz1
>>217 そうなんだ・・・。
私、携帯から書き込みしているの。
理由が分かって安心したよ。
ありがとう!!
219 :
名無し行進曲 :02/11/08 16:38 ID:hBgbnH5M
>>194 の「必要最低限」って、どこからどこまでよ?
220 :
名無し行進曲 :02/11/08 17:55 ID:6dN/DkHS
あげ
221 :
名無し行進曲 :02/11/08 19:04 ID:RMVtV0s+
楽譜から、すぐ正確にリズムを読み取れるようにするには、何を練習すればええの?
222 :
マイネラー2000 :02/11/08 19:13 ID:WsN2BrcL
>>221 簡単なモノから慣れていくしかないんじゃねえかなあ。近道はないよ、多分。
223 :
名無し行進曲 :02/11/08 19:14 ID:QganAm/c
譜読み。
224 :
名無し行進曲 :02/11/08 19:17 ID:LuLzqgMC
ほーさんみたいに、ドツボにはまっちゃった人は、どうすればいいの?
225 :
名無し行進曲 :02/11/08 20:26 ID:8oPAI5sq
>>221 音楽之友社から出版されている「リズムの基礎」という本があるが、お勧めだYO!
漏れは受験の時にこれをやりまくった。最初は易しくて最後はかなり高度。課題も豊富。
上級者には同じく音友の「音楽家の基礎練習」がいい。
226 :
名無し行進曲 :02/11/08 20:35 ID:ycEwokBI
>>225 「音楽家の基礎練習」ってヒンデミットが書いたやつ?
227 :
名無し行進曲 :02/11/08 20:42 ID:8oPAI5sq
>>226 そのとおり。難しいけどためになると思われ。
>>227 解説が少ないから、それを自分で補えるだけの素養がないとダメだけどね。
(もとはヒンデミットが自分の授業用に作ったテキストだから
説明が少なくて当然だろうけど。)
229 :
名無し行進曲 :02/11/08 20:59 ID:8oPAI5sq
>>228 確かに。初心者〜中級者では手に負えない。
「リズムの基礎」は、「音楽家の基礎練習」をもとに課題を補充してより分かりやすく解説された本だから、
ホーさんのような人にとっても音符のことや拍子のことが分かるんじゃないかな。
とはいっても、課題の答えがあっているかを判断できる人にみてもらわないといけないけど…
230 :
名無し行進曲 :02/11/08 22:58 ID:RMVtV0s+
その課題の答えがあっているかどうかは、ここ(掲示板の書き込み)で確認することはできないの?
231 :
名無し行進曲 :02/11/08 23:10 ID:gaHPAw4S
音をうpしないかぎり厳しいべ。
232 :
名無し行進曲 :02/11/08 23:21 ID:LuLzqgMC
AA使ってもダメ?
233 :
名無し行進曲 :02/11/08 23:32 ID:gaHPAw4S
つーか、課題の多くが譜面だからな。 正しく読めてるのを証明すんのにAAじゃ きついべ。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 課題233 | |______| ∩∧_ ∧ ∩ ヽ ・ ・ヽノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( 兄 ) < ぱーぱかぱんぱーんぱぱぱぱ〜 | l \__________ 乂_つ_つ こんなんじゃアホだろ。
234 :
名無し行進曲 :02/11/08 23:44 ID:gaHPAw4S
=== | | | | ●●●● う〜ん。。。ヤメタ! 職人降臨キボン。
235 :
230 :02/11/09 00:23 ID:JaNEewCB
なーんかさ、このままの流れで話を進めると、質問者が具体的に質問をするのも難しいし、
回答者も質問者がどの程度理解しているかの判断が難しいと思うの。
だから、もしも楽典の本の課題がここで説明できるなら、
質問者も回答者も手元に同じ本を用意して、話を進めたほうが、お互いに今よりも明確になって良いと思ったの。
ただ1つ問題は、ある本の内容に絞って話を進めると、本を持ってない初参加者が話に入れなくなりそうなんだよね。
だから、ここはこのままにしておいて、新たにスレを作る必要があるかな。
本当は、
>>231 さんの意見のように、AAで説明出来れば最高なんだけど。
236 :
名無し行進曲 :02/11/09 03:16 ID:ZJ6WYpqz
あげ
237 :
名無し行進曲 :02/11/09 10:49 ID:JaNEewCB
職人降臨
238 :
名無し行進曲 :02/11/09 11:17 ID:ZJ6WYpqz
あげ
239 :
名無し行進曲 :02/11/09 13:46 ID:ZJ6WYpqz
調号がある音で前の音にナチュラルが付いていて、それが次の小節の音とタイでつながっている場合、同じ小節内の同じ音は調号つくの?
240 :
マイネラー2000 :02/11/09 14:10 ID:Y+yhZDTM
ナチュラル、♯、♭にかかわらず、臨時記号はその小節内は有効。 ただし、小節をまたいだタイの場合、そのタイがかかった音まで。 つまり、四分の四で四拍目にナチュラルがついて一拍目までタイ、二拍めも同じ音の場合、 ナチュラルが有効なのは一拍目のみ。二拍目からは調号通り。です。
241 :
ホー :02/11/09 15:23 ID:dVFxHVyJ
こんにちは☆
>>206-207 アドバイスありがとうございます。
今まで、楽典の本を読むときは、最初のページから順番に読んでいました。
本当は、初めから順番にきちんと理解していけば、順調に進んでいくのだと思いますが、
どうも、どこかでつまずいたまま先に進んでしまったみたいで、
今では、書いてある用語の意味も「あやふや」な部分があって、もう、本当に手に追えなくなってしまいました。
正直なところ、今は、演奏していても分からないことだらけで、
どこを最初に勉強しなければならないのか?も曖昧になってしまって、困っているのが現状です。
しかし、実際に演奏していて分からないことを、1つずつ調べて覚えていく・・・という方法は、
とても分かりやすくて、身に付く方法だと思いますので、これから、どんどん取り入れていきたいと思います。
>>225-229 ありがとうございます。
「リズムの基礎」という本ですね・・・。近日中に見てきます☆
しかし、私の周りで、その答えが合っているか?を教えてくれる人の心当たりがありません。
できれば、ここで見てくださる方が見つかると良いのですが・・・。
それは、掲示板という限られた方法でしか説明できないので、難しいみたいですね。とても残念です。
>>239-240 そうそう・・・臨時記号が付いている音とオクターブ離れた同じ音は、臨時記号の効果が無くなる・・・と、最近、知りました。
今まで、分からなかったので、やはり、基礎的なことを勉強しなくてはいけないと、再度、痛感しました。
242 :
名無し行進曲 :02/11/09 15:54 ID:6NplRL5z
あげこんにゃく
243 :
名無し行進曲 :02/11/09 18:47 ID:t0dFqzag
きちんと勉強しなさい
244 :
名無し行進曲 :02/11/09 20:57 ID:t0dFqzag
だれかいますか?
245 :
名無し行進曲 :02/11/09 22:31 ID:fY2e+FEe
今日はオヤスミですか?
246 :
名無し行進曲 :02/11/09 22:59 ID:JEM24+sU
起きていますよ
247 :
名無し行進曲 :02/11/09 23:47 ID:6NplRL5z
ここって楽典の話していましたよね? ちょいとお邪魔しますね。 近親調の中で属調と下属調の概念が分かりません。 識者の方々、説明お願いします。
248 :
名無し行進曲 :02/11/10 00:35 ID:Low49J62
あげ
249 :
:02/11/10 00:38 ID:kqmZABFS
からあげ
>>247 違いが分からないの?
それとも、なぜ五度調と四度調だけが特別扱いなのかが分からないの?
251 :
247 :02/11/10 01:06 ID:LIlLF2u9
違いが分かりません
252 :
名無し行進曲 :02/11/10 01:18 ID:2RfxZvmC
調号の数を数えて…ってんじゃ駄目なの?
253 :
名無し行進曲 :02/11/10 02:57 ID:D2rsCT3i
>247 もう、ボクはおねむなので定義だけ。 「近親調」 親戚関係にあるような調で、「平行調 下属調 属調 同主調」の4つある。 近親調での転調は自然な感じを与える。 1)「平行調」 同じ調号を持つ長調と短調のお互いの関係を平行調と言う。 2)「下属調」 ある調の音階の下属音(第4音)を主音とする調をある調から見て 下属調と言う。 3)「属調」 ある調の音階の属音(第5音)を主音とする調をある調から見て 属調と言う。 4)「同主調」 主音を同じくする長調と短調の関係を同主調と言う。 じゃ、宿題。Cdurの4つの近親調を全て答えよ。 もう寝る。
近親相姦なら法律事務所へ相談した方がよい。
255 :
名無し行進曲 :02/11/10 07:15 ID:NeS6vGtJ
平行調 A-moll 下属調 F-Dur 属調 G-Dur 同主調 C-moll 何故に、元の音階の下属音、属音から始まる音階が似たような感じになるのかしら? 近親相姦とは何かしら?
256 :
名無し行進曲 :02/11/10 09:25 ID:NeS6vGtJ
あげ
257 :
名無し行進曲 :02/11/10 10:40 ID:G4XcsrIu
>>255 ・構成音が7つのうち6つが同じだから。
または、元の音階の主要三和音のうち2つが下属調、属調の主要三和音に含まれるから。
・額田王
258 :
名無し行進曲 :02/11/10 13:55 ID:LIlLF2u9
だめぽ
259 :
255 :02/11/10 17:27 ID:NeS6vGtJ
260 :
230 :02/11/10 18:04 ID:rTcSZO/u
AA作成依頼スレで、楽譜のAAを作ってもらいました。 これなら、楽譜に書いてあることを、文章より分かりやすく表現できると思います。 みんなで活用してみませんか? 次レスに掲載します
261 :
230 :02/11/10 18:04 ID:rTcSZO/u
いじり易さを考えると、そのままAA化するのは実用的ではないでしょう。 AAでの記譜例としては下のような感じではどうでしょうか? ※ ■=休符 N=ナチュラル 98bpm, swing . |────────────────────── lヽ | |.| 4 |────────────────────── /工_ | G |( | l ─ |────────♭G──────────── \⊥.ノ. | G 8■ ♭G 8■ 4■ |. 4 |─G───────G──────────── Oノ | #G NG . |─G──────♭G──────────── G G 120bpm,♭×4 |───────────────── | 6 |─────────⌒─────── ./⌒ヽ・ | G・ Ogliss. ゚ | ─ |───────────────── /・. | O / 8 |───O──────C────── | O |─O───────────────
263 :
230 :02/11/10 18:12 ID:rTcSZO/u
>>262 あ・・・本当だ。
ヘ音記号とト音記号の位置が違う。
でも、私には直す術が分からない。
どなたか直してください。
264 :
名無し行進曲 :02/11/10 20:13 ID:LIlLF2u9
あげ
265 :
名無し行進曲 :02/11/10 20:16 ID:iXMAoske
すまそ、AAってなに?
. |────────────────────── | |────────────────────── lヽ | G |.| |────────♭G──────────── /工_ | G 8■ ♭G 8■ 4■ |( | l ─ |─G───────G──────────── \⊥.ノ. | #G NG |. |─G──────♭G──────────── Oノ G G
|───────────────── ./⌒ヽ・ | ゚ | ─ |─────────⌒─────── /・ | G・ Ogliss. / |───────────────── | O |───O──────C────── | O |─O───────────────
|────────────────────── | |────────────────────── lヽ | G |.| |────────♭G──────────── /工_ | G 8■ ♭G 8■ 4■ |( | l .─ |─G───────G──────────── \⊥.ノ | #G NG |. |─G──────♭G──────────── Oノ G G
271 :
名無し行進曲 :02/11/10 21:39 ID:sMEQ/bYL
age
272 :
名無し行進曲 :02/11/10 22:07 ID:NeS6vGtJ
すごい!AAができてる! ○の中の数字は音符の長さだよね?? 最近、ほーさん来なくなっちゃったね。どうしたのかしら?
>272 今、彼女に必要なのは知識ではなく実践。
275 :
名無し行進曲 :02/11/11 07:30 ID:YEeUFKMa
このAAを使えば、ほーさんにも何を実践すれば良いかを的確に教えてあげられるね。 ほーさん、ROMしているなら出ておいで〜。 って、夜しか来られないんだっけ?
276 :
名無し行進曲 :02/11/11 07:34 ID:v/I11x8+
このAAを使えば、ほーさんにも何を実践すれば良いかを的確に教えてあげられるね。 ほーさん、ROMっているなら出ておいで〜。 っても、夜しか来れないのだっけ?
277 :
名無し行進曲 :02/11/11 09:22 ID:HdewopPO
つまんないなぁ
278 :
名無し行進曲 :02/11/11 11:24 ID:HdewopPO
あげ
280 :
名無し行進曲 :02/11/11 12:40 ID:YEeUFKMa
ええはなしやな。 こういうやしだいすきや。
281 :
名無し行進曲 :02/11/11 17:05 ID:v9NbVN0S
>>279 なぜにほーさんかもしれんとおもったの?
もしかしてホのじ??
>>281 ジャズバンドで、トロンボンで、女性だから。
ホのじも、少しあるかも知れない。最初に登場したときから
ずっと読んでるし。(//・_・//)
283 :
名無し行進曲 :02/11/11 18:27 ID:YEeUFKMa
うん。いいやしだよな
284 :
名無し行進曲 :02/11/11 22:21 ID:YEeUFKMa
まだかぁ?
>>284 そういう時にはこのAA。
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ホーまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
286 :
ホー :02/11/12 00:08 ID:F/9LnvPS
こんばんわ☆お待たせしました。 最近は「実践あるのみ!」ということなので、書き込みもせずに、黙々と練習していましたが、 ちゃんと、毎日、このスレの書き込みを読んで勉強させて頂いております。 今日は、音楽教室のアンサンブル講座に参加したのですが、初見に近い状態で参加してしまったので、 楽譜のどこを演奏しているか?を追うのが精一杯で、なかなか音を出すところまで行きませんでした。 でも、危ないところもあったけど、最後まで楽譜を追えたので、前よりは成長したかな?・・・なんてね☆ 楽譜のAA・・・作ってくださった方、作成依頼してくださった方、ありがとうございます☆ 今は、AAの使い方が分からないので、もう少し使い方が分かったら、ぜひ、活用したいと思います。
287 :
ホー :02/11/12 00:12 ID:F/9LnvPS
288 :
名無し行進曲 :02/11/12 01:22 ID:w+fdq59K
>>287 おかえり!
なるほどね。
本文が書いてなかったから入力ミスかとおもったよ。
来年はコンサートで全曲演奏できるようになって、友達たくさん呼ぼうな!!
それにしても、おまえ・・・いいヤシだな。
289 :
279 :02/11/12 07:47 ID:isjiR6i+
>>287 \(-o-) ハーイ
先ほど、(以下略)です、★⌒(@^-゜@)vよろしくです。
290 :
名無し行進曲 :02/11/12 12:35 ID:ktBijN3R
下手くそはさらうことによってしか克服できん。 今朝は6時からさらったが、吹けない。鬱。
292 :
名無し行進曲 :02/11/12 13:19 ID:MJB0ONug
293 :
名無し行進曲 :02/11/12 18:54 ID:cuIYQxjW
間違ってもいいから、どんどん音出しちゃえ!!
294 :
名無し行進曲 :02/11/12 20:32 ID:cuIYQxjW
ほー そんな状態で音楽やっていて楽しいか? つらいだけだろ?
295 :
名無し行進曲 :02/11/12 20:33 ID:oGu2T7LT
ほー そんな状態で音楽やっていて楽しいか? つらいだけだろ?
確かになぁ… ホーさんくらいの習熟レベルでも音楽を楽しむことはできるはずだし 受け入れてくれる団体も探せばあると思うんだけどなぁ。 一度今の団体から離れて別の団体でやってみるっていう経験も 悪くないと思うんだけど。 確かに練習ってのは諦めないでやらなきゃ身につかないもんだけど それにしても今の団体で演奏してるホーさんは余裕がなさすぎる気がするんだよなぁ。
297 :
296 :02/11/12 21:01 ID:iXMWYIks
まあ、ホーさんを今のバンドに引っ張ってきた その知り合いの人たちとの付き合いってもんがあるから そう簡単にはいかないとは思うけれど。 ただ、ホーさん、 「音楽をなんのためにやってるのか?」 って肝心なところは忘れてもらいたくはないと思います。 他のメンバーのため? 練習で怒られないため? 違うですよね。 やっぱり「自分の楽しみのため」ってのがまずあるもんだと思うんですよ。 今その団体で演奏していて「本当に」楽しいんだったら問題はないんだけど、 もし今いる団体で演奏していて 自分自身音楽を「楽しい」考えることができないようであるようならば、 一度考え直してみた方がよいのではないでしょうか? お節介だとは思いますが、失礼いたしました。
298 :
AA作成依頼スレからお届け物。 :02/11/12 22:27 ID:aiWO2psC
いじり易さを考えると、そのままAA化するのは実用的ではないでしょう。 AAでの記譜例としては下のような感じではどうでしょうか? ※ ■=休符 N=ナチュラル 98bpm, swing . |────────────────────── lヽ | |.| 4 |────────────────────── /工_ | G |( | l ─ |────────♭G──────────── \⊥.ノ. | G 8■ ♭G 8■ 4■ |. 4 |─G───────G──────────── Oノ | #G NG . |─G──────♭G──────────── G G 120bpm,♭×4 |───────────────── | 6 |─────────⌒─────── ./⌒ヽ・ | G・ Ogliss. ゚ | ─ |───────────────── /・. | O / 8 |───O──────C────── | O |─O───────────────
299 :
298 :02/11/12 22:29 ID:aiWO2psC
誤爆スマソ
300 :
名無し行進曲 :02/11/12 22:52 ID:n5y0dwPE
>>299 さんきゅ
あやまちは誰にでもあるって
どんまいどんまい
その楽譜のAAをどうやって活用するかを悩んでいるんだよね
よーし、300は私かな?なんか嬉しい
301 :
名無し行進曲 :02/11/12 23:58 ID:cuIYQxjW
唐揚げ粉
302 :
名無し行進曲 :02/11/13 00:41 ID:hFLkQd9A
最近、ずいぶん考え方がマイナス指向になってないかい? どうすれば今よりも楽譜が理解できるか?というプラス指向の話はできないのかね?
303 :
名無し行進曲 :02/11/13 02:14 ID:svhYU+uT
はらへったな
304 :
TBスレ56 :02/11/13 07:46 ID:b32B/QVn
やあ!住人の皆様、御元気ですかね? 先輩に怒鳴られて、ポジションの書き込みを渋々消したぜ。 このままだと、そのうち楽譜を燃やされちまいそうな勢いだったんだよ。すげーこえーーの。 とうとう漏れもヤキまわったようだな。ふっ。 しかしよ、書くのも面倒だけど消すのも面倒だよな。 こうなるならペンで書いときゃよかーた。 後悔先に立たず。
306 :
名無し行進曲 :02/11/13 08:29 ID:b32B/QVn
>>305 何でそのくらいのことで氏ななきゃならんのよ?
307 :
TBスレ56 :02/11/13 09:23 ID:hFLkQd9A
>>304 だいたいさ、んなことで氏ななきゃあかんのなら、漏れより先にアイツだろが?
漏れのほうがまだ楽譜読めるもーん。書いてある音くらいはパッと分かるからな。
308 :
名無し行進曲 :02/11/13 10:32 ID:7EhVqIaY
>>307 釣りだと思うがマジレスしておく。
あなたのいう「アイツ」の場合、なんとかして今の自分から変わろうとして
努力しているのが傍目にもよくわかる。
確かに時間はかかるだろうが、こういう人の場合適切に導いくことができれば必ず成長する。
あなたの場合、今の自分ではまずいと考え変えようとしていくつもりが全くない。
だからこのままでは今後成長していく見込みがあろうはずもない。
おそらく一生そのままで終わる。
色んな成長過程の人を見てくれば、それくらいの判別はつく。
まあ早い話が、 このままではいつかはあなたの方が追い抜かれる日が来るってこった。
310 :
名無し行進曲 :02/11/13 12:28 ID:xQtR5/nV
釣り?
311 :
名無し行進曲 :02/11/13 15:05 ID:b32B/QVn
バカばっかりか。ここは?
312 :
名無し行進曲 :02/11/13 17:55 ID:b32B/QVn
313 :
名無し行進曲 :02/11/13 18:01 ID:KPdLWzeD
314 :
TBスレ56 :02/11/13 18:48 ID:xQtR5/nV
>>308-309 そんな冷たいこと言わないで漏れも助けてくれよぉー。
もう、にっちもさっちもいかなくなっちまって困ってんだよぉー。先輩にはイヤミ言われるしよ。
こんなんだたーら部活なんて辞めてやる!くぅ。
315 :
名無し行進曲 :02/11/13 19:10 ID:BMMDZ62T
で頼まれた本番はうまく行ったのかい?
316 :
TBスレ56 :02/11/13 20:12 ID:b32B/QVn
>>314 まあぼちぼちな。
吹けねぇ所はてきとーに誤魔化したがな。
>>314 ポジション書かずに地道に練習しろ。
近道はなし。
それが嫌なら部活なんてやめちまえ。
318 :
某顧問 :02/11/13 21:18 ID:sEawignh
>>304 楽譜にペンで書くというのはマナー違反だし、聞いただけでも気分が悪い。
紙を傷めない柔らかい鉛筆で書くのが普通だし、消せる必要もある。
特にややこしいフレーズはポジション書くのもありだと思うが、できるだけ
減らすように努力すればどう?
>>318 ん" ちょっと、話の本質ががずれてるようですが、著作権スレの常連さんですか?
自分の楽譜にペンで書こうと、毛筆だろうと、本人の勝手ですよね。
304さんは、レンタル譜とも、楽団所有の楽譜とも個人の楽譜とも書いてないし。
>できるだけ減らすように
って、今までのレス、飛ばし読みでもしてたら、いまさら
そんなことを(後略
>>316 本当に下手な奴は、「てきとーに誤魔化す」こともできない。
それができるってことは、おまいは、まだ可能性があるぞ。
頑張れよ。
おまいの愚痴っぽい書き込み、みんなに見てもらって憂さ晴らしに
なるなら、これからも時々、書いちゃっていいんじゃないか?
適当な相づちなら、見てるヤシが付き合ってくれるよ。
あ"っ、俺の書いた
>>319 に付けたし。
俺も、当然ながら、楽譜のコピーは反対だよ。でも、その話題は別スレでって
ことで、よろしく。
321 :
名無し行進曲 :02/11/13 22:52 ID:b32B/QVn
おいおい別スレの宣伝していくなよ。
322 :
名無し行進曲 :02/11/14 00:27 ID:i6lQyBD9
眠れないよ〜。 たすけて。
323 :
某顧問 :02/11/14 06:14 ID:JtbTXM+Y
>>319 特に適度な書き込みは必要だし、自前だろうとコピー譜だろうと鉛筆で(=消せるもので)
書くのがマナーだといいたい。できるようになったら消す必要があるということ。
これはポジションだけじゃなくて表現上のことも同じ。演奏会・コンクール前に楽譜を真っ黒
にしてる人がいますが、真っ黒にして自己満足してるだけで、出来てないことも多い。
音楽を楽しもうとするなら尚のこと、書き込みはしても、書き込んだ内容が出来た後は
消した方がよいと思う。
324 :
某顧問 :02/11/14 06:34 ID:JtbTXM+Y
あと最初の頃から見てたんですが、最近つまり気味ですね。読譜の話では、結局、 1.リズムを理解すること 2.音程を理解すること(ポジション含む)→スケール練習やソルフェ 3.リアルタイムに楽譜から音に変換できること のいくつかの段階があるわけで、初めの2つができれば、とりあえず暗譜で演奏は できます。聞き覚えでもなんでもいい。で、今は2.の話で難しい方向へ行ってし まったように思います。1.の話もちょこちょこはでていたのですが、もう一度 確認してはどうでしょうか。できる人には何でもないことなんですが、たとえば、 よく中学校などでやられてるのは次のようなものです。 ア.メトロノームを60くらいから160くらいまで徐々にあげて、それぞれの テンポで拍の頭=メトロノームの鳴ったところで手を叩く。それぞれ30秒。 イ.ア.と同様だけど拍の裏=メトロノームの鳴る間で手を叩く。 ウ.同様にメトロノームで手を叩き、裏拍を口で「パ」っととる。 私の経験上、ア.では、テンポ100あたりにハードルがあります。=とれない人がでてくる。 イ.ではテンポ80あたりにハードル、ウ.は全く出来ない人もいます。
325 :
名無し行進曲 :02/11/14 06:39 ID:+xfek3az
【提案】 みんなで話し合いませんか?『このスレの今後』について。 現在、読譜に関する質問も少なくなってしまい、このままでは・・・。 今後、このスレをどのように使っていくかを、真剣に討論しましょう。 こんな話題でダラダラとレスを使うのも良くないので、 350番までに決めることを目標にしましょう!
326 :
名無し行進曲 :02/11/14 07:33 ID:jHLZcNEf
>>325 胴衣します。
楽典の突っ込んだことも、たまにはいいけど、スレタイの感じから、
あくまでも初心者向けのFAQでいくのがいいと思います。
それには、質問が出てくることが必要だから、ベテランの方も、たま
にはジサクジエン的に話題を振っていくのはどうでしょう。
【提案】某顧問さん、あなたは来なくていいです。うざい。
あなたの書きこみ、他でも見ました。HN通りに、指導的立場に
いらっしゃるのでしょう。人を見下した態度、みえみえです。
おれ達は、あんたの生徒じゃない。
327 :
名無し行進曲 :02/11/14 07:54 ID:pU4iaCnc
>>326 私も、たまには自作自演も良いと思います。
初心者の方の場合、「何が理解できていないのか」が分からなくて質問できないこともありますから。
だから、誰かが少し話題を振ってあげたほうが質問しやすくなると思います。
>>326 同意。
某顧問さんは来なくていいです。
329 :
名無し行進曲 :02/11/14 09:35 ID:vrQ9HKDR
あげ
330 :
名無し行進曲 :02/11/14 12:18 ID:6iUGtc4l
昼組のみなさんは
>>325 について何か意見ありませんか?
331 :
名無し行進曲 :02/11/14 14:38 ID:vrQ9HKDR
あげ
332 :
名無し行進曲 :02/11/14 14:43 ID:owBq/0aP
雑談をダラダラ続けるのを辞めようという話題 のドサクサで、コテハン叩き&自作自演推奨& 話題の限定と矮小化を勧めるとは役者じゃのー。 自治厨的手法ですな。
333 :
名無し行進曲 :02/11/14 14:50 ID:pU4iaCnc
>>332 それなら、あなたは、どうしたいの?
たくさんの意見を集めて、このスレの活用方法を決めたいの。
334 :
332 :02/11/14 15:28 ID:g//xSo6i
釣り(w ちゅうか、別に初心者向けFAQ集にしなくとも 楽典楽理入門スレってことでいいだろ?前スレ 終わるとき、話題が広がるように提案しようと 思ったら、すでにこのスレ立ってしまったんで 提案する機会逃してしもた。でも、当然習熟度 には差があるんで、ホーが1で言ってるように マークやら但し書きやらつければ問題ないだろ。 余談だが、以前「水槽厨房のための楽典楽理入門」 ってスレ立てたら速効荒らされちまったよ。あの 時は腹たったなー。今は単なる思い出ですけど。 それと、このスレを癒し系スレと思って慰めを 求めに来る香具師がいるが、本当に謎だ。でも、 人によって何に癒しを感じるかはシュミの問題 なんで、別に排除すべきとは思わん。コテハン 叩きの方が不健全じゃゴラ!他スレの遺恨を こっちに持ち込むな、アホンダラ。某云々氏も もう少しヒトの感情ってもん理解しる!!
335 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:26 ID:vrQ9HKDR
夜組さんの
>>325 に対する意見を聞かせてください。
336 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:38 ID:qlVIIf60
このスレを自治厨用のスレにでもすりゃいいだろ。
337 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:43 ID:T4fr5n8C
>>334 えっ?ほーさんが
>>1 で何を言ってるの?
マークの話なんてどこにも書いてないよ。
338 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:45 ID:C3u7JvKf
昼も夜も結論だけ急いでおたがい いやなオモイすること ないようにしようよ! あせらないでじっくり皆で方向打ち出したいよ
339 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:44 ID:x00V16SB
昼も夜も結論だけ急いでおたがい いやなオモイすること ないようにしようよ! あせらないでじっくり皆で方向打ち出したいよ
340 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:47 ID:x00V16SB
ダブかきすまそ
>>325 需要がなければそれまで。一度たったスレは
使いきらなければいけないという決まりはない。
だいたい、このスレが良スレ進行のままpart3
まで来れたこと自体が奇跡的。
つーか、運営系の議論してると、本題のネタ
振りにくくなると思うのだが。
>341 同意。 >337 前スレの1=ホーのカキコの間違いだろ。
343 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:56 ID:qlVIIf60
ホレ。
1 名前: 56@前スレ メール: 投稿日: 02/09/26 00:12 ID:s3tsuDbX
前スレ「楽譜が読めない!」では、たくさんのアドバイスをしてくださり、本当にありがとうございました。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1029663343 楽器を始めてから・・・もう、●年が過ぎ去ってしまったのですが、まだ、楽譜を読むことができません。
これからも、「大好きな音楽」を続けていきたいと思いますので、読譜のコツを教えてください。
なお、このスレは基本的に「初歩的な読譜の方法」について議論することを目的としますが、
もっとたくさんの方に利用して頂けるように、そして、「最初に何を勉強すれば良いのか?」を明確にするために、
各レベルに応じて、文章の最初に以下の記号を付けて、書き込みをお願いします。
初歩の初歩→記号無し 初級〜中級→○ 中級以上と楽典のお話→●
その他、数種類の話題が一気に盛り上がっている時には、他の記号も活用して頂けると嬉しく思います。
344 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:56 ID:T4fr5n8C
>>341 >つーか、運営系の議論してると、本題のネタ
>振りにくくなると思うのだが。
そうですね。こんな話を続けていてももったいない。
そろそろ本題に入りましょうか?
345 :
名無し行進曲 :02/11/14 22:59 ID:T4fr5n8C
でもまあ実際には記号なんてスレの最後のほうでは有名無実化してたけど。 いちいち憶えてられんし。
同意も何もパート1で議論したことをホーさんが 前スレでちゃんと明記してくれてただけの話。 なのに、今ワザワザ、ルール決めやり直そうとしてる んだもの。 一番ワルイヤツは前スレを荒らして落とした香具師。 このスレの1は前スレの流れを考えて配慮してスレ 立てして下されば良かったのだが。
>>347 スレ立て人にケチつけることはないだろうに。
349 :
名無し行進曲 :02/11/14 23:17 ID:5LKPCYOV
で、どうするのさ? もうすぐ、350番だよ。 そういえば、いちばん大事な人の意見を聞いてないような気が・・・。 お〜い。今日はROMしてないのかい??
350 :
名無し行進曲 :02/11/14 23:18 ID:BTz/rSW0
350
>348 でも君はパート1からの流れを良く知らなかった 訳だろ?ヲレは別に1にけちつけてるんじゃない。 同じことのどうどうめぐりはやめとけと思ってる だけだ。
352 :
名無し行進曲 :02/11/14 23:25 ID:5LKPCYOV
誰か質問ないの?
それに、ホーはちゃんと毎日ロムってて、今実践の方を 重視してるとも言ってる。ホー以外の初心者、このスレ もっと活用したらどうよ。「寂しい」とか「だれか いないの?」とかばっか言ってないでさ。
354 :
名無し行進曲 :02/11/14 23:26 ID:4WuwFg54
質問おいで〜
355 :
名無し行進曲 :02/11/14 23:32 ID:rIl0n8Px
寂しいよー。だれかいないの?
356 :
名無し行進曲 :02/11/14 23:54 ID:5LKPCYOV
あんたみたいなさみしん坊につき合うやつはいねぇよ
357 :
名無し行進曲 :02/11/15 00:59 ID:C/OUTSGg
誰かいないの?眠れないよー。
358 :
名無し行進曲 :02/11/15 07:18 ID:xiRm16/N
くだらないよー
359 :
名無し行進曲 :02/11/15 08:57 ID:khJOUiQM
誰か、タテ書きの和楽(ってのか、スマソよく知らなくて)の楽譜 読める香具師いる?
361 :
名無し行進曲 :02/11/15 12:27 ID:oJAi5Aqt
ここに来ている人が水槽板最低レベルの読譜能力になるのかな? これじゃあ音楽にならないでしょ。
>>359 その楽器を演奏している人なら読めるだろうさ。
>>361 その人がどういう環境でどういう音楽してるわからないので、一概には言えないんじゃ?
決めつけるのはどうかと。
364 :
361 :02/11/15 12:36 ID:RvkDVgSo
環境なんて関係ないでしょ。 どこいっても、ある程度は楽譜が読めないとお話にならないでしょ。
365 :
名無し行進曲 :02/11/15 12:48 ID:t5pin+SA
だいたいさ、そんな低レベルな話しているから誰も寄りつかなくなるんだよ。 だってさ、前スレで楽典の話をしていた時は盛り上がったでしょ。
366 :
名無し行進曲 :02/11/15 13:16 ID:/jmEZrm5
すいません。横レスいいですか。 私も、楽譜読めないかもです。。。 音階は、ト音記号であれば読めるのですが、リズムが…。 3連符や4連符(16分音符の連符)の一つが、となりの音符と ケコーンしてたり、(例:4分音符と3連符の最初の音がタイで結ばれてる) 符点八分音符が続くと、「割り切れねぇ!」気持ちでいっぱいになります。 (音の長さを理論的には理解してるのですが、実行できないのです) こういうリズム音痴に効果的な練習方法とかあれば、 ご教授頂きたいのですが…。よろしくお願いします。(スレ違いだったらすみません)
367 :
名無し行進曲 :02/11/15 13:20 ID:+CR6cUTf
>>366 スレ違いじゃないっすよ!
過去ログにはたくさんのアドバイスがあったんだけどね...
落ちちゃって読めないですね。
誰か過去ログ持ってない?
368 :
マイネラー2000 :02/11/15 13:25 ID:nAbI5k/1
>>366 1.メト遅くしてタイ取って練習しる。
2.そのままのテンポで今度はタイつけて、ただし拍の頭にアクセントつける。
3.そのままのテンポで今度は楽譜通り吹く。
4.テンポ戻す。
頭で理解できてるなら出来るはず。まあやってみれ。
>>368 あ、今書こうとしていたことを・・・
堅実なアドバイスです。
370 :
366 :02/11/15 15:09 ID:/jmEZrm5
>>367 ありがとうございます!
過去ログですね。今は見れないけど倉庫入りしたら見てみます!
>>368 目からうろこですた。今まで符点8分音符の連続では
(タ=8分音符 。=符点 タ=16分音符 ⌒=タイ)として、
. ⌒ ⌒
タ。タ タタ タタ。 の表記で、符点8分が4つだから…
一拍の3/4が4つ…とか、3拍を4等分とかって思ってて、
実際のタイミングがつかめなかったのですが、
タイを取ってみたらなんて事ないリズムなんですよね。
しばらくタイを付けずに練習したらなんとかなりそうな気がしてきました!
3(4)連符がとなりの音とケコーンしてる方のは、今ちょっと練習してみて
タイをつけても出来る様になりそうぽ。今まで悩んでたのが嘘のようです。。。
アドバイスありがとうございました!
>>369 書こうとして下さったそのお気持ちだけで、充分ありがたいです〜。
皆さん、ありがとうございました!
また何か質問させて頂くかもしれませんがその時はよろしくです。では。
371 :
名無し行進曲 :02/11/15 16:49 ID:t5pin+SA
楽器好きなんだけど やめたくなっちゃったよ
372 :
名無し行進曲 :02/11/15 16:56 ID:uH9bhofu
373 :
名無し行進曲 :02/11/15 17:10 ID:t5pin+SA
いじめ
374 :
名無し行進曲 :02/11/15 17:14 ID:uH9bhofu
>>373 中学生?高校生?
だれか、身近に相談できる人、いない?
>>371-374 過去レス読め、ここは
楽譜が読めずに困ってるヤシのための
スレだ。
該当スレに移動してやってくれ。愚痴スレとかあんじゃん、そっちでどうぞ。
つか、読んだ上での釣りか?ならひっかかった漏れは逝ってくるわ。
376 :
名無し行進曲 :02/11/15 18:02 ID:oJAi5Aqt
あげ
377 :
名無し行進曲 :02/11/15 18:13 ID:t5pin+SA
378 :
名無し行進曲 :02/11/15 20:58 ID:RSRJ0pQO
誰もいないの?誰かボクを優しくあやしてよ。
379 :
ホー :02/11/15 21:12 ID:0MYPSMrg
こんばんわ☆ご無沙汰しております。
昨日は会社帰りにバンドの練習だったので、ROMできませんでした。
>>304 >>314 こんばんわ。おひさしぶりです。
実は・・・私も、ポジションの書き込みを消してから「にっちもさっちもいかなくなって」しまいました。
練習日の前までに、必死に楽譜を読んでいって、今、バンドで練習している、ゆっくりで簡単な曲なら
頭の中で歌えるようになったのに、真っ白な楽譜を見た途端に、全然吹けなくなってしまって・・・。
こんな状態になるのだったら・・・消さなきゃよかった、と思うこともありますが、
今後のことを考えると・・・今、諦めるわけにはいかないのです(涙)
>>324 アドバイスありがとうございます☆
早速、ここに書いてあったリズム感の確認方法を試してみました。
(ア)は・・・書いてくださった内容とは逆に、100〜120くらいの、ある程度早いテンポではできましたが、
60〜80の遅いテンポでは、メトロノームよりどんどん遅れていってしまって、できませんでした。
(イ)も(ア)と同様の傾向があります。
(ウ)は、さっぱりできませんでした。
これでは、音楽やるの難しいですか??もし、少しでもリズム感を改善できる方法がありましたら、教えてください。
>>325 この提案について考えてくださった皆様、このスレのことを真剣に考えてくださって、本当にありがとうございます☆
正直なところ、今の状態では、あまりにもできないことが多すぎて、自分の中で、何をどう質問すればよいのか?が
分からなくなってしまいました。もう少し、自分の頭の中を整理しないと・・・。
ここでは、たくさんのアドバイスを頂けて、とっても勉強になって、本当に嬉しく思っています。
他の皆様も、何か分からないことが出てきたときは、ぜひ、ここで質問してみてくださいね。
きっと、何か新しい道が開けると思います。たくさんの皆様の参加をお待ちしています☆
380 :
名無し行進曲 :02/11/15 21:21 ID:bvrTJ1t1
>>379 スケールの練習は毎回ちゃんとやってる?
381 :
ホー :02/11/15 21:23 ID:0MYPSMrg
382 :
某顧問 :02/11/15 21:25 ID:9cuyWm2E
>>379 話の内容が誇張でないとすると、テンポ60で4分音符をとれないということ
になるんですが・・・。
リズムの苦手な人はどこにでもいますし、それでも音楽が好き!っていう生徒も
沢山見てきました。これも中学校ではオーソドックスな練習法を一つ紹介します。
メトロノームを見てあわせるのではなく、誰かに肩や背中を軽く叩いてもらいながら
リズムを刻む練習です。同性の方が気兼ねなく頼めると思いますが。
表拍と裏拍はぜひマスターしたいところです。でないと、ビッグバンド特有のノリだ
とか食いだとか表現できない・・・。がんばってください。
383 :
名無し行進曲 :02/11/15 21:30 ID:ubKFoGfj
384 :
名無し行進曲 :02/11/15 21:32 ID:h1Y3vrAo
もう部活やめたくなっちゃったよ。
385 :
名無し行進曲 :02/11/15 21:33 ID:bvrTJ1t1
>>379 100〜120くらいのテンポでできるのに、
なんで60〜80の遅いテンポでできないんだろう?
実はホーさんが適当に手を叩いたら
たまたまそれが120くらいのテンポに合ってた…ってことじゃないよなぁ?
386 :
σ(^_^) :02/11/15 21:34 ID:1Y4CyQLD
スケールの練習は、大事だもんね。 初心者にとっても、上手に吹けるようになってもね。 (-^〇^-) p( ´∇` )q
387 :
名無し行進曲 :02/11/15 21:36 ID:RvkDVgSo
ここは部活のグチを書く所じゃないの。 いい加減に他の所に行ってくれませんかね。
388 :
σ(^_^) :02/11/15 21:37 ID:1Y4CyQLD
>>385 そうゆうことも、あると思うよ。
やり易いテンポより遅くなっても、むづかしく感じるんだ。
一番やり易いテンポが見つかったら、最初はそのテンポから始めて、
早くする方と、ゆっくりする方の両方、練習しる。
そうゆうことをしっかりしないと、俺みたいに、ゆっくりなテンポを
正確にきざむことが苦手になるyo。
389 :
某顧問 :02/11/15 21:40 ID:9cuyWm2E
>>385 >>385 メトロノームを見てあわせようとしているからだと思います。
”1 ト 2 ト 3 ト 4 ト”
という風に、拍のあいだに"ト"をいれれば、とれるようになるでしょう。
で、それが裏拍なんですが・・・。
390 :
名無し行進曲 :02/11/15 21:42 ID:h1Y3vrAo
>359 和楽という用語は初めて聞くけど。 ちなみに、雅楽呂旋法(いわゆるヨナ抜き)の場合、 音名が、宮 商 角 微 羽 宮となる。他にも あるけど、ま、いいや。
>>371 ,
>>373 ,
>>384 ここに書き込むってことは、楽譜が読めないことによって問題が起こってるわけなのかな?
(なかなか吹けないからいじめられてるとか)
だったら、どういう問題があるのか書いてもらえれば、相談に乗ってくれる人も多いですよ。
愚痴だけだと、他へ行け、と言われるのがオチですよ。
392 :
名無し行進曲 :02/11/15 21:46 ID:h1Y3vrAo
ちなみに陰旋法、陽旋法の呼称は明治に入ってから。 厳密にいうと、日本の旋法は五線では表現出来ない。
393 :
名無し行進曲 :02/11/15 21:47 ID:xiRm16/N
>>389 んなの知ってるよ。バーカが。テメェのその言い方が気にいらねぇんだってば!早く失せろ!ゴラァ!!
>>393 私は某顧問さんとは全く関係ない物ですが、申し訳ないですがあなたの発言の方がウザイです。
某顧問さんは、他では知りませんが、ここではかなりまともなことを書かれてる方だと思うのですが。
「押しつけがましい」というのは個人の主観です。私は某顧問さんの言い方は気にならないですよ。
とりあえず、来ると荒れそうだから しばらくほとぼりを冷ました方がええんでないかな? >某顧問さん
396 :
名無し行進曲 :02/11/15 21:53 ID:xiRm16/N
>>396 自治厨?
私はただ、「楽譜が読めない」から読み書きしてるものとして、スレが荒れるのがイヤなので
書き込みしてるだけなんですが。それが自治厨というんですか?
あ、そうだ。某顧問さん、コテハンやめて名無しで書き込めばいいんじゃないでしょうか。
<楽譜よもやま話> それと念のため、書いておくが、いわゆる日本音楽に用いられる 統一した楽譜というのは存在しないからな。尺八、三味線、長唄 みな固有の表記法を用いている。口承の方が多い。紙に書い ても伝えきれない微妙な技術があるということもあっただろうが、 最も大きな理由はその技法を他者に奪われないように守るため。 独自の技術を守り、師匠と弟子の一対一のコミュニケーション で守り伝えられてきたものが、文化として残っているの。
399 :
名無し行進曲 :02/11/15 22:01 ID:oJAi5Aqt
サビシイヨ。。。
401 :
名無し行進曲 :02/11/15 22:08 ID:4hmzsahA
>>400 さっきからなんなのよ?
どうしたのよ??
はっきり書かないと分からないでしょ!!
>>379 じゃあさ、
「メトロノームのテンポを120にして、1拍おきに手を叩く」
のはできる?
叩く→休む→叩く→休む→叩く→休む・・・・
404 :
400 :02/11/15 22:25 ID:xyYztbPh
過去ログ2つとも持ってるけど、どっかのウプロダにうぷしとく?
405 :
名無し行進曲 :02/11/15 22:31 ID:OWmqmGqo
してくだされ
406 :
名無し行進曲 :02/11/15 22:32 ID:RvkDVgSo
>>404 ウプロダとはなんですか?
どちらにしろ、過去ログを読みたいので、写してください。
おねがいします。
408 :
:02/11/15 22:38 ID:ubMzMEec
>>406 「ウプロダ」=「うpろだ」=「あぷろだ」= "UPLOADER"
正しくは「画像アップローダー」もしくは「ファイルアップローダー」。
個人で保存している画像などのファイルを簡単にweb上にアップロード
できる掲示板の一種。printscreenキー&ペイントソフトと併用すれば誰
でもすぐに「デスクトップ画像を他人に見せる事」が可能。(あぷろだに
よってアップできるファイル形式(拡張子の種類)が違うので注意。)
ただし、一歩間違えると非合法なファイルや死体画像の温床となる。
409 :
400 :02/11/15 22:45 ID:xyYztbPh
さぼーるにうぷしようとしたんだが、今重すぎ! どっか良いうぷろだどなたかご存知ないですか?
410 :
400 :02/11/15 22:53 ID:xyYztbPh
ちょっと、いつものアイドル画像板の住民に戻って ウプロダ調べてきますわ。 遅かったら、ハアハア中と思ってくれ。
411 :
400 :02/11/15 23:01 ID:xyYztbPh
412 :
名無し行進曲 :02/11/15 23:11 ID:oJAi5Aqt
>>411 ありがとうございます。今から過去ログ読んできます。
413 :
400 :02/11/15 23:17 ID:xyYztbPh
当方マカーなのだが、読めない環境の方いらっしゃいます?
414 :
sage :02/11/15 23:21 ID:V3q5TN49
よくわからんが いい板だ。 ぁらされたくない気もち 秀胴
415 :
名無し行進曲 :02/11/15 23:25 ID:1Y4CyQLD
416 :
名無し行進曲 :02/11/16 00:18 ID:xcIH3Nvf
あげ
417 :
名無し行進曲 :02/11/16 00:24 ID:XUq40niH
ひとりにしないで。
418 :
名無し行進曲 :02/11/16 00:25 ID:WzhyZRup
いるよ〜
419 :
名無し行進曲 :02/11/16 00:37 ID:XUq40niH
ケージの「黄道の地図」の譜読みのコツを教えて下さい。 どうも、偶然性の音楽と図形楽譜は苦手で。
420 :
名無し行進曲 :02/11/16 00:42 ID:Y51sZ3Nv
最初はリズム・音程云々より音色の変化から 入った方がイメージしやすいと思われ(w
421 :
419 :02/11/16 01:13 ID:LWYpJQhv
422 :
名無し行進曲 :02/11/16 06:07 ID:E6qf0HOC
ばか
423 :
名無し行進曲 :02/11/16 09:36 ID:WzhyZRup
あげ
424 :
名無し行進曲 :02/11/16 10:11 ID:/sHmbUsL
おーい。
425 :
名無し行進曲 :02/11/16 10:56 ID:gcKN4PsN
なあに?
426 :
名無し行進曲 :02/11/16 12:57 ID:E6qf0HOC
ほーはばかか?
>>421 いろんな楽譜があるね。
「4分33秒」って曲名は、聞いたことあるよ。曲を聴いたことはないけど(w
428 :
名無し行進曲 :02/11/16 20:50 ID:2kDX0srh
あげ
429 :
名無し行進曲 :02/11/16 21:06 ID:NiH5Qr5z
やほ!
430 :
名無し行進曲 :02/11/16 21:54 ID:xcIH3Nvf
なんでそんなにくだらないことばかりかくの??
431 :
名無し行進曲 :02/11/16 22:12 ID:oHLBkocX
楽譜を読むってその人の習熟度によって かわるものだとふと思った。 ほおーのことは別にしても本当に譜面読んで作曲者の意図や自分のパートの役割を理解すること、それを演奏すること、が 譜面をよむことだ。 いつかほーにも そうなってほしい
432 :
名無し行進曲 :02/11/16 22:15 ID:gcKN4PsN
ふうん そんなのあの人には無理じゃん
433 :
名無し行進曲 :02/11/16 22:30 ID:t/ZyQs0Y
ではきみは できているのか? 君が楽譜理解して演奏してバンドの鳴りが変わった瞬間を感じたかい? 読めるというのなら こういうレベルで話進めてもいいとおもう ほーに関わらなくても俺達がふらなくちゃならないことまだいぱいある
>431 全くですな。
435 :
名無し行進曲 :02/11/16 22:31 ID:0nkaB73Q
さびし(略
>433 いちいち糞レスに反応しないように。
437 :
名無し行進曲 :02/11/16 22:36 ID:0nkaB73Q
誰か(ry
438 :
名無し行進曲 :02/11/16 22:37 ID:aPEwwhZg
すんません
439 :
名無し行進曲 :02/11/16 22:40 ID:0nkaB73Q
部活辞め(r
>0nkaB73Q なんだ、昨日の粘着か。 やっぱもう手遅れだったのか?
441 :
名無し行進曲 :02/11/16 22:48 ID:gcKN4PsN
442 :
名無し行進曲 :02/11/16 23:00 ID:A0CjHKE7
はっきりいうが 高校生レベルで友達のバンドにスケでいくヤシが譜面が読めないというレベルはありえない。 オマエも自作自演でいいから読めるようなになるようなサゼスチョンしろ
443 :
名無し行進曲 :02/11/16 23:08 ID:NiH5Qr5z
にとなをまちがえた。 読めるようになるように提案しろだ スマソ
444 :
名無し行進曲 :02/11/16 23:09 ID:xcIH3Nvf
445 :
某問顧 :02/11/16 23:18 ID:0nkaB73Q
私のことでしょうか?
446 :
ホー :02/11/16 23:36 ID:V3+fxWjV
こんばんわ・・・。今、横レスしてもいいですか??お邪魔します。
>>382 ありがとうございます☆
誰かに体を軽くたたいてもらってリズムを取る方法・・・ぜひ、試してみたいと思います。
>>388 やっぱり、分かりやすい早さというものがあるのですね・・・。
苦手なテンポを克服できるように、今できるところから少しずつ早さを変えて練習します。
ありがとうございました。
>>400 過去スレを拝見させていただきました。
復活させてくださり、本当にありがとうございました☆
過去スレでは、とてもたくさんの事を勉強させていただきました。
これからは、無くさないように、きちんと保存しておきます。
>>403 メトロノームのテンポを120にして、1拍おきに手を叩くことはできました。
これでも、テンポ60と同じ早さなのですよね・・・。
しかし、テンポ60にして、裏拍を取ってやっても、メトロノームに合わせて
リズムを取ることができません・・・。どうしてなのかなぁ??
>>431 作曲者の意図や自分のパートの役割を理解すること・・・
これができるようになれば、とても素晴らしいと思います。
私にとっては、まだまだ先の話ですが、ただ譜面を読んで音を出すことだけで
満足しないように、今から心に刻んでおきます。
447 :
403 :02/11/16 23:42 ID:xxH6IoG2
>446 >これでも、テンポ60と同じ早さなのですよね・・・。 その通り。 >しかし、テンポ60にして、裏拍を取ってやっても、メトロノームに合わせて >リズムを取ることができません・・・。どうしてなのかなぁ?? どうしてなのか、こっちがききたい(w
448 :
403 :02/11/16 23:50 ID:xxH6IoG2
と言っていても始まらないんで試行錯誤だ。
>>403 の応用形。
メトロノームを120にセット。これに合わせて手を叩く。
叩く→叩く→叩く→叩く → 叩く→休む→叩く→休む→叩く→休む→叩く→休む
(音で表せば、
「ぱんぱんぱんぱん ぱん ぱん ぱん ぱん 」)
449 :
名無し行進曲 :02/11/17 00:06 ID:qp2fIGsK
こんなのも(以下略)
450 :
名無し行進曲 :02/11/17 00:09 ID:gu5yikDp
451 :
ホー :02/11/17 00:27 ID:o8PU1cA/
>>447 う〜ん・・・裏拍を取るのが、ズレているからなのでしょうか??
続ければ続けるほど、合わなくなってしまうのです。
>>448 試行錯誤してくださり、ありがとうございます☆
早速、試してみましたが、なかなか難しいですね・・・。あまりうまくできませんでした。
>叩く→叩く→叩く→叩く → 叩く→休む→叩く→休む→叩く→休む→叩く→休む
↑ここでタイミングが分からなくなってしまいます。
452 :
名無し行進曲 :02/11/17 00:34 ID:qp2fIGsK
ふうん
453 :
某問顧 :02/11/17 00:38 ID:q7BJA/zt
>450 プププ
454 :
名無し行進曲 :02/11/17 00:46 ID:tbK9F2L/
笑ってないで何か言ったら?
455 :
名無し行進曲 :02/11/17 01:46 ID:gu5yikDp
あげ
456 :
名無し行進曲 :02/11/17 05:54 ID:oP9tbAEG
なーんかここのところ雰囲気悪いね
457 :
名無し行進曲 :02/11/17 06:24 ID:Rk1/Bcwh
(#´∀`)ノ <おい!おまいら!
「総聯に破防法適用も」のコメントを引き出す快挙をなしとげた
民主党の中川正春氏が、身の危険に晒されているそうでつよ!怒怒怒
と耳にしました。激しい抗議が山ほどきており、身の危険を感じるほどだそうな。
なんでこんな当たり前の答弁で議員が身の危険を感じねばならんのか?
日本という国家はここまで蝕まれているのか?
よくなったとはいってもまだここまでなのか?
民主党そのものは好きではないが、中川正春氏を応援しませう!!!!
http://chogin.parfait.ne.jp/ 非常事態なので3回コピペしてよ
458 :
名無し行進曲 :02/11/17 07:26 ID:tbK9F2L/
なんなの?これは??
459 :
某顧問 :02/11/17 08:29 ID:xQWk2ywy
>>451 >>叩く→叩く→叩く→叩く → 叩く→休む→叩く→休む→叩く→休む→叩く→休む
> ↑ここでタイミングが分からなくなってしまいます。
少しリラックスするとよいでしょう。力を抜けといっても難しいでしょうけど、
確かラジオ体操はできるという話だったと思うので、どんな曲でもよいので
お気に入りの曲にあわせて手拍子ができれば、第一歩はクリアだと思います。
複雑なリズムの練習でよく使われるのは、タイは外して休符の所も音符を吹いて
休符の部分の音量を小さくしていって最後は抜くという練習方法です。今回の
場合でしたら、テンポ120で
強く叩く→弱く叩く→強く叩く→弱く叩く→強く叩く→弱く叩く→強く叩く→弱く叩く
とやってみて、弱く叩くところを思いっきり弱くしていけばできると思います。
基本的にビートというのは個人個人の心の中にあるもので、メトロノームはその
確認に使うにすぎません。メトロノームに踊らされないよう、頑張ってみてください。
460 :
名無し行進曲 :02/11/17 08:36 ID:tbK9F2L/
>>459 言ってることは正しいと思うが、何故にマジメな話題をsageで書くのだ?
そういう態度が気に入らねぇ。
>>459 おまいのこと、嫌いだけど、今回は俺が451に対して答えようと思ったことと
同じことを書いてるので、許してやる。
お願いだから、今回限りにしてくれ。もう、来るなよ。大人なら、意味わかる
だろ。
462 :
461 :02/11/17 08:40 ID:BUPb3JQZ
463 :
461 :02/11/17 08:42 ID:BUPb3JQZ
>>460 あ" よくよんだら、おまいは、今回は、sageを問題にしてたんだね。。スマソ。
まあ、どっちにしても、(以下略
465 :
名無し行進曲 :02/11/17 09:20 ID:NJKk5gvl
>>463 秀同!
だけどもうコテハン叩きはやめようよ。
レスがもたーいないよ
466 :
名無し行進曲 :02/11/17 09:47 ID:gu5yikDp
あなたはこのスレッドを立てた時、 どれだけのレスがつくと思っていましたか? 500?それとも1000? 今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。 でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り レス100も突破する ことなく、 数々の駄スレと同じ運命をたどって 奥深く埋もれていくことは確実でしょう。 「自分の立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」 きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。ですが、 客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。 あなたが立てた「一味違うスレッド」というものは、 普段あなたが一笑に付し軽蔑している「駄スレ」の正にそれなのです。 ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。 そんなあなたが気の毒でなりません。 人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。 だからあなたにこのレスを書きました。sageも入れないでおきました。 私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、 そして私のこのレスによるageが、スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、 こんなにうれしいことはありません。2ちゃんねるという場所ですら、周りと噛み合う ことができなかった 不器用なあなたに、両手いっぱいの幸せが訪れますように・・・。
467 :
名無し行進曲 :02/11/17 09:51 ID:cjEK2d+v
-―- | 〃 ヽ .| i ノノノ))) )) | 楽譜が読めないんですか? . i i ( 'l_] l]〈リノ .< ヽヽ > /> \_____ Y/ヽ!ェl〉 /ヽ/ヽ !! l卯 l / // / i ll8| ! / // / . l l「| l , ´-‐ ‐- ヽ /!_」l|_j、 { l ,, } ぅん . / /゙´l"ヽ > ゝ. ‐ ノ 'ーr‐ r r ´ l ! . l l. | | | . | ! | l. | -―- 〃 ヽ i ノノノ))) )) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . i i ( 'l_] l]〈リノ < 吹奏楽部の性格が総じて悪いのは楽譜が読める優越感からですか? ヽヽ > n/> \_____ Y/ヽ!ェl〉 /ヽ/ヽ !! l卯 l / // / i ll8| ! / // / . l l「| l , ´-‐ ‐- ヽ /!_」l|_j、 { l U } …… . / /゙´l"ヽ > ゝ. っ ノ 'ーr‐ r r ´ ⊂ニl ! . l l. | | | . | ! | l. |
468 :
名無し行進曲 :02/11/17 10:06 ID:gu5yikDp
469 :
名無し行進曲 :02/11/17 11:14 ID:tbK9F2L/
470 :
名無し行進曲 :02/11/17 12:23 ID:Qv+iSbPT
あげ
471 :
名無し行進曲 :02/11/17 14:50 ID:Qv+iSbPT
>>468 あなたは自分の実力を棚に上げて、初心者を排除としているのですね。
472 :
403 :02/11/17 15:18 ID:HuM8Ik9L
>>451 それではこんなのはどうだ?
>>459 氏のものをさらにアレンジ。
メトロノームを120にセットし、
「手を叩く→指を叩く」を繰り返す。
(指同士を叩いても、ほとんど音はしないね。)
もしくは、テーブルなどを「手で」「指で」交互に叩くのもいいかも。
そして、
>>403 、
>>459 、
>>472 が書いてくれたことを、
「できない」ってすぐに思わず、何度もやってミソ。
すぐにできるようにならなくても、しばらく続けてミソ。
がんがれ。
#(しばらくsageとこ)
474 :
名無し行進曲 :02/11/17 16:47 ID:NJKk5gvl
あげ
ありゃりゃ。
476 :
名無し行進曲 :02/11/17 17:10 ID:NJKk5gvl
なぜにさげるひつようがある?
477 :
名無し行進曲 :02/11/17 17:39 ID:NJKk5gvl
やっと過去ログ読み終わったよ〜 あの人は、私とは違う感覚の持ち主みたいだね どちらがいいかは分からないけど
>>477 いろんな感覚のヤシが、一緒に音楽やって、そいで1つにまとまってくのが
楽しいよな。
479 :
名無し行進曲 :02/11/17 17:54 ID:gu5yikDp
楽しくないよー こういう人がいると、まとめるのが大変だもーん うちの楽団のメンバーじゃなくてよかーた
480 :
名無し行進曲 :02/11/17 17:59 ID:BUPb3JQZ
>>479 でも、そういう人が、がんがって、ゆっくりでも吹けるようになってくる
のを見てると、何か嬉しくなって、「一緒にやっててよかった」って
俺は思うけど。俺も、最初は初心者だった。( ゚-゚)゚-゚)゚-゚)
ホーさんは、音楽面以外でも、ステージの片付けとか、がんがってるし。
うちの楽団のメンバーにも、こういう人が増えてくれたら、、、、
481 :
名無し行進曲 :02/11/17 18:06 ID:e9UBVc7Y
482 :
名無し行進曲 :02/11/17 18:09 ID:v0OlUHoR
>>481 これって尚美学園のじゃん!俺も登録してみる。。。
トロンボーンもあるかな。。。
483 :
名無し行進曲 :02/11/17 18:22 ID:gu5yikDp
>>480 最後の2行について。
あなたは、あの人と一緒に活動されている方ですか?
もしかして、ここは内輪スレ??
484 :
名無し行進曲 :02/11/17 18:26 ID:L1VxllJx
>>480 私も登録したいのにみれないよ〜。ねぇなんで〜!?
485 :
名無し行進曲 :02/11/17 18:27 ID:L1VxllJx
あっ!間違ったよ。
>>481 みたい・・・・・・・
486 :
名無し行進曲 :02/11/17 18:33 ID:NJKk5gvl
>>481 高校生以外の方の申し込みはできません
だってさ。
意味ねー
487 :
名無し行進曲 :02/11/17 18:37 ID:kMGiju69
>>486 俺は一般だから無理か・・・。もう少し若ければなぁ・・・。
登録した奴感想求む!つうか俺の質問をなげかけてくれ!
488 :
名無し行進曲 :02/11/17 18:49 ID:NJKk5gvl
489 :
某問顧 :02/11/17 19:10 ID:412uH9Y3
サビシイノ。
490 :
名無し行進曲 :02/11/17 19:15 ID:412uH9Y3
釣りをしながら言うのも何だけど、 レス番400番代って軽いリズム練習の他には ほとんど内容なかったね。そろそろマジレス 専門員に戻ろーっと。
>>1 楽譜読めない奴は、死ね
音楽やるな
でも、水葬なら、良いよ
楽譜できなくてもできる音楽だからね(プ
カラオケみたいなもんだよ、水葬
492 :
名無し行進曲 :02/11/17 19:32 ID:gu5yikDp
なんで死ななきゃならないの?
493 :
名無し行進曲 :02/11/17 19:43 ID:Vqy1lWc3
>491 クラヲタ?プププ、暇みたいだねえ〜 よっしゃ、クラヲタの実力を水槽厨房に 示してよ。 M.T.L第二旋法の移調形を全て実音で答えよ。 時間は10分。出来なきゃ、お前さんに「お馬鹿さん」 の称号を与えよう。
494 :
名無し行進曲 :02/11/17 20:15 ID:+/Jd/Lfy
>491 30分待ったけど答えられないようだね。 おめでとさん。ヴァーカ、ヴァーカ。
495 :
ホー :02/11/17 20:26 ID:uUnlFD/3
こんばんわ☆
>>459 >>461 >>472-473 1拍おきに強くするのと、弱くするのを交互にするのは、できるようになりました。
なんだか、同じ事を繰り返すのは、一度できるようになると、問題なくできそうです。
しかし、
>>448 のように、途中でリズムが変わると・・・合わなくなってしまいます。
もう少し、気長に練習してみます☆ありがとうございました。
>>468 参照スレを読んできました。
これが・・・何か??
私は多分、該当しないと思いますが・・・。
496 :
名無し行進曲 :02/11/17 20:32 ID:+/Jd/Lfy
じゃ、答え合わせ。 第1移調形(基本形):C-半音-Db-全音-Eb-半音-E-全音-F#-半音-G-全音-A-半音-Bb-音-(C) 第2移調形 :C♯-D-E-F-G-G♯-A♯-H-C♯ 第3移調形 :D-E♭-F-F♯-G♯-A-H-C-D もう一度移調すると、基本形に戻る。よって, 移調の限られた旋法(M.T.L.)第2旋法は 2回限りの転調ということになる。
2回限りの転調じゃなく 2回限りの移調な。スマンコ。
498 :
名無し行進曲 :02/11/17 20:49 ID:qp2fIGsK
や〜いや〜い おばかさーん
499 :
493 :02/11/17 20:56 ID:n5HHaGXG
>498 おばかさんってヲレかい?ふっ、確かにケアレスミスは したさ。存分に藁うが良い。 ところで、もう一つだけネタをひとつ。簡単だよ。 >496の旋法は何故2回しか移調出来ないのでしょうか? 「だってE♭からはじめると」という語句を用いて答え なさい。
500 :
480 :02/11/17 20:56 ID:BUPb3JQZ
>>483 思いっきり、俺の勘違いだ。
イパーンバンドスレとか、トロンボンスレとか、その他もろもろいったり
きたりしてたら、どうも別のヤシと思い違いをしたようだ。スマソ。
>>493 >>496 「M.T.L第二旋法」って、「移調の限られた2回限りの移調」てこと?
それって、もう少し、わかり易く、簡潔に、どういったものかの解説をキボン。
おながいします。初心者はわからんでもいいことなら、それまでだが。
501 :
493 :02/11/17 21:03 ID:n5HHaGXG
>500ゲトおめでとさん。 まさしく文字どおり「移調の限られた旋法」のこと。 全部で7つありまして、メシアン(仏)の作品に 良く登場します。普通の音階って長調だけで12 パターン移調出来るじゃないですか。 ところが、これらの旋法は限られたパターンでしか 移調出来ないのですよ。取りあえず、>499の事例で 考えてみて下さい。
502 :
498 :02/11/17 21:04 ID:oP9tbAEG
503 :
493 :02/11/17 21:05 ID:n5HHaGXG
>502 スマンコ&禿同。
504 :
493 :02/11/17 21:12 ID:n5HHaGXG
あちゃ、重要な部分タイプミスしてる。 第1移調形(基本形):C-半音-Db-全音-Eb-半音-E-全音-F#-半音-G-全音-A-半音-Bb-音-(C) →氏ね 第1移調形(基本形):C-半音-Db-全音-Eb-半音-E-全音-F#-半音-G-全音-A-半音-Bb-全音-(C) →OK この半全半全云々のパターンが重要なヒントになります。
505 :
名無し行進曲 :02/11/17 21:30 ID:gu5yikDp
楽典スレに変身!か。
506 :
500 :02/11/17 21:35 ID:BUPb3JQZ
>>501 >>504 今の俺には、難しい。他のやつら、どうよ?
493さんは、「神」のような存在のようです、これからも
こんな俺たちのこと、暖かく、やさしく見守って、導いてくださいね。
>おまいら
「神」がいらっしゃるうちに、普段、わからなかったことを質問しる。
507 :
493 :02/11/17 21:55 ID:1SCqTxhk
神じゃねえって。しがないリーマンです。 前スレの汚名高き421でもあります。 ケアレス多いよ。 じゃ、答え合わせ。 「だってE♭からはじめると、スタートの音だけ違う だけで、あと全部基本形とおんなじ進行だもん。」 同様に、 他の音からはじめても、これら3つのパターン のどれかにひっかかります。
508 :
493 :02/11/17 22:03 ID:1SCqTxhk
そうすっと、当然、主音はどうなってるんだゴルァ! ということになります。前スレで(私が間違ったところ でもあるのですが、)全音音階というのを学んだと 思います。あれは、構成音が全て全音の音程関係で 主音(トーナルセンター)を持たず、うつろうような 音律なんですが、このM.T.L.も同様で、いわゆる 調性を突き崩してしまう作用があることをお覚え下さい。 (厳密に言えば調性作品の中にも見られるのですが。)
509 :
名無し行進曲 :02/11/17 22:20 ID:Qv+iSbPT
これで初心者参加禁止スレになってしまったな。 かわいそうに。
誰も禁止してねえだろに。 初心者煽る奴にゃ、もっとランクの 高い課題与えて答えられにゃ晒す って主旨だろ。
511 :
名無し行進曲 :02/11/17 22:29 ID:TrTSf78G
493よ、聞かれたことだけに答えときな。 知識をひけらかすと、また「やっちまった」って事になるぜ。 メシアン知らなくたって水槽できるんだしな。
512 :
名無し行進曲 :02/11/17 22:30 ID:BUPb3JQZ
509さん および、おまいらへ。 前スレの1より一部、コピペです。 ──────────────────────────────── なお、このスレは基本的に「初歩的な読譜の方法」について議論することを目的としますが、 もっとたくさんの方に利用して頂けるように、そして、「最初に何を勉強すれば良いのか?」 を明確にするために、 各レベルに応じて、文章の最初に以下の記号を付けて、書き込みをお願いします。 初歩の初歩→記号無し 初級〜中級→○ 中級以上と楽典のお話→● その他、数種類の話題が一気に盛り上がっている時には、他の記号も活用して(後略 ──────────────────────────────── といったわけで、493さんの書き込みには、●に相当されるわけです。 今後も、初歩から中級以上にかけて、このスレがみんなの役に立つことを期待します。 なんて、偉そうな書き込み、許してね。ってことで、おまいら、よろしくだ。 ↓↓さっそく、質問か、何か、書き込んでくれ。 俺は、今日は寝ます。おやすみなさい。
513 :
493 :02/11/17 22:41 ID:9pdyoPdX
>510 わかったよ。当方ケアレスミス多いのは認めてます。 またロムってるわ。ヲレ、今まで主に初心者煽りが 来るときに釣られて来てたのですが、それはもうし ない。他の香具師に任せるわ。たまーに、簡潔に レスすんかもしれんけど。
514 :
493 :02/11/17 22:42 ID:9pdyoPdX
げ、誤爆。↑は>511氏宛ね
最近分かってきたこと
↓
>>1 が抱える問題は読譜能力ではなく、
それ以前の音程感やリズム感そのものの問題
(巷ではそれを「音痴」という)
>>1 さん、自分が吹くフレーズを声で歌える?
>>515 ホーさんって学生時代は音楽とは無縁で生きててて、
社会人になってから楽器はじめていきなりジャズバンドに入れられたんだっけ。
それじゃみんなが吹奏楽部でやってるうちに身につく
ソルフェージュ能力の基礎自体がまだできてないわけだよね。
517 :
名無し行進曲 :02/11/17 23:06 ID:gu5yikDp
だから何なの?どうすりゃいいの??
518 :
某顧問 :02/11/17 23:16 ID:7j8q4K+b
>>515 音程感・リズム感の問題と、読譜能力は表裏一体だと思います。
この問題をバカにする多くの人は、自分が易々と乗り越えてきた
ハードルを他人も乗り越えられないのはおかしいと感じるので
しょうが、苦手な人は確かにいます。
小学校の時に「逆上がり」や「跳び箱」ができずに、悲しい思いを
した人はいませんでしたか?頭で意識するほど、どつぼにはまります。
これは教える教師側に問題があります。書きませんけど、コツ・ノウ
ハウがあるんです。
ホントの意味での「音痴」というのは、巡り会うのが難しいくらい
少数です。調子っぱずれの歌を歌うから音痴というわけではありません。
お年寄りに裏拍がとれない方が多いのと同様、生活環境の違いもあります。
既出ですが、楽譜が読めない人の方が世の中には多いのですから、それほ
ど気に病むこともないです。ぼちぼちいけばよいと思います。
519 :
名無し行進曲 :02/11/17 23:23 ID:ocvZ3YCY
部活やめようかな。
520 :
sage :02/11/17 23:44 ID:B5njPsvt
この板すごくいい板 だとおもうのよ。 ハナから愛読者&カキコしてたひと。 冷静になりませうよ! 哀しいクンも、いる?さんもいてるけれど ムキにならないで お互いなにか得ること探そうよ!悩もうよ! 良スレマンセのため さげで逝きます
521 :
ホー :02/11/18 00:02 ID:OAzJy6g5
こんばんわ☆
>>515 音痴・・・痛い言葉ですが、私のことかもしれません。(このスレの
>>1 は私ではないのですが・・・)
楽譜に書いてあることを把握できれば、自分が吹くフレーズを歌うことはできますが、
頭の中で考えている音程と口から出る声の高さが違っているような気がして、とても違和感を感じています。
そして、最後には、自分で何を歌っているのか分からなくなることも、よくあります。
>>516 >>518 >>516 さんの、おっしゃるとおり、社会人になって楽器を始める前は、ほとんど音楽に接していませんでした。
幼少のころに、音楽教室で歌を歌ったり、リズムに合わせて遊んだり・・・という経験はあります。
こんな私でも、基礎的なところを身につけることができる方法がありましたら、教えてください。
>>519 そんなに思い悩んで・・・どうしたのですか?
話せることがあったら、聞かせてくださいね。
>>512 のコピペ・・・なつかしいですね。
このスレも、前スレに引き続き、楽典や難しい読譜の話題で盛り上がってもいいと、私は思っています☆
522 :
名無し行進曲 :02/11/18 00:07 ID:5bs5+WfW
それって最悪やんけ。(以下略)
523 :
名無し行進曲 :02/11/18 00:10 ID:G70Nu1eQ
漏れ、音痴って二種類あると思うんだけど。 一つはピッチがずれていく音程の音痴。もう一つはテンポやリズムがずれていく音価の音痴。 ホーさんは両方なのでつか?
524 :
名無し行進曲 :02/11/18 00:20 ID:cHeZcx23
>511 >メシアン知らなくたって水槽できるんだしな。 ウプププ(w おまいさんのいう楽譜が読めるってのは 「おたまじゃくしの追っかけっこが出来ますよ」 って程度なんだろうね(w 作曲家の意図することを読み取ったりする ことは読譜とは関係ないといいたいのね。 リード知らなくてもスウェアリンジェン 知らなくとも水槽はできらーね、そりゃね(w
ほおさんは 煽りとかけなされていること、 にちゃん煽りけなし 気にしていないよね?
526 :
522 :02/11/18 00:23 ID:K2LDnRZj
>>523 漏れ、本人じゃないから確信は持てないけど、両方持ち合わせているような気がする。
だって、過去ログ読むと、リズムも相当ヤバそうだもの。
527 :
522 :02/11/18 00:26 ID:J7BQH+a9
>>525 何でそんなことを質問するのだ?
さては、おまえ、煽ったことあるだろ?
白状せい。
528 :
511 :02/11/18 00:28 ID:G70Nu1eQ
俺結構なことカイテマジレスもらってるツモリ め悪くないとか。 気にすんなよ! 半分はいいヤシで 半分は嫉みだからさ
お互い釣られながらマターリ逝こうぜ。 でも、493がもう来なかったらオマイ サンのせいなんだから、少しは反省しろよ。
俺五二五 その辺のカキコも俺。 気にすんなよ。
532 :
511 :02/11/18 00:36 ID:G70Nu1eQ
>>530 =524
493は多分漏れが誰だか分かってると思うよ。だからあんなふうに書いたのさ。
だから493は帰ってくるよ。漏れの意図は以前に伝えてあるからさ。
533 :
名無し行進曲 :02/11/18 00:37 ID:J7BQH+a9
本題に戻るぞ
534 :
493 :02/11/18 00:45 ID:ruDoU0HE
>532 あ、やっぱり(w 前スレではお世話様でした。 半可通を気取るとロクなことにならない から、また気をつけるわ。 >530 この人(511)はね、前スレで「嘘の多い2ちゃんの中でも 正しいことを広めたいし、助けを求める香具師は助ける べき」って言ってたヒトなのよ。 じゃ、また逝ってくる。
535 :
名無し行進曲 :02/11/18 01:07 ID:J7BQH+a9
あげ
536 :
名無し行進曲 :02/11/18 05:27 ID:K2LDnRZj
おはよう
537 :
ホー :02/11/18 06:34 ID:OAzJy6g5
おはようございます☆
>>523 う〜ん・・・。確かに歌っている途中にテンポがずれるという症状もあります。
しかし、自分の中では、どちらかというと、音程がずれる方がひどいような気がします。
>>525 確かに、煽りさんと思われる発言もありますが、ここのレスは全て読ませていただいております。
私は強い人間ではありませんから、時には、このスレの発言を読んで、落ち込むこともあります。
しかし、本当に自分のできないことをさらけ出して質問できる環境は、ここしかありません。
ここで何を書かれても、全て受け止めようと思っています。だから、私は大丈夫です☆
ご心配おかけしてしまって、申し訳ありません。
538 :
σ(^^) :02/11/18 07:11 ID:nFTCHShu
539 :
名無し行進曲 :02/11/18 08:30 ID:K2LDnRZj
あげ
540 :
名無し行進曲 :02/11/18 10:33 ID:X2nDl4ua
>>536 まずは、自分の吹くメロディーが曲に合わせて正しく歌えるようにならないとダメだな。
そうしないと、楽器を吹いても、正しい音程、リズムにならないからな。
いっそのこと、しばらくの間、合奏中も楽器を置いて歌ってたほうがいい。
バンドの指揮者が許してくれればの話だがな。
541 :
名無し行進曲 :02/11/18 11:34 ID:6L5N2q5n
今日は静かだね
月曜の午前中だからだ。
543 :
名無し行進曲 :02/11/18 12:34 ID:NcUUZTEX
何曜日の午前中だたーら人がいるの?
545 :
名無し行進曲 :02/11/18 12:45 ID:K2LDnRZj
何で夜しか人がいないの?づまんなーい!!
, ‐'"´ `'‐、
, '" , -‐‐≡三~、''‐ヽ
/ , ‐"::::::l::::::::::::::ヾ::ヽ ヽ
/ , ‐'":/:::::|::::|:::ヾ:::::ヽ:ヾ::::ヽ ヽ
/ , ‐":::/::::::/::|::::|:::l:::ヽ:::ヾ::ヾ::::ヽ i、
./ / /::/:::/::::::/::::l:::::l:::l|:::::|:::::l:::i:::ヽ:::l i,
'i // /::/:::/::::::/:::/ll'|::||::l.|:::::ll:|:|'i::i'|:::|:::| /
.l ////::::/:/::l::::l l‐|‐i|-ll-|、.ヾ||:|-‐|‐|::|::|/
.| .// i::/:/:::/|:::| |., ‐i"゙O|''、 'i"q';、;::::l
.ヽ l l .i::/:;;;=-l:::|‐i l;。::::j l;::j. i:::::;:l
ヽ |/:/:::l!"L|::i. ''''''"  ゙̄ .i:::::|i:l
. ヽ/:/l::::l'i 、゙!:l. __ ' /:::::i.ヾ、
/://,|:::|:|:/:|:|"'、, /l::|:|:::|:l ヾ、
//./ |::|:/:/::/-ヽ ー- , _/|::::|::::|::::|l:l ヾ:、
// | ||:::/:::i/ヽi., ‐'"´ヽ ̄,;/::::|:::|:;, ‐i:l l:/
..// | /::/::l::lヽ i ̄\ ,入/:::::l::::l / ヽ|//
// | /::/:/:/` ヽ ヽ ヽ/ /:/:::/::l/ ,,,l‐i
|:| | /::/:::/i |``'',二l二-ヽ, /://::/:l‐‐''" l
_____________∧________________
ええ…幼なじみで同じクラスの
>>545 よ
>>545 は引きこもりだから犯罪おかしそうで大変なの
だから幼稚園のころから2ちゃんねるばかりしてるのよ
もっとも…今ではただの糞レス書きに成り果てているけどね
さ 急ぎましょう 朝練がはじまってしまうわ
仕事中にちょこっとずつ遊びに来るんだよ 俺みたいに。
>>547 俺も、そうだよ。(w
俺も、sageで書き込む。
549 :
547 :02/11/18 13:19 ID:iGi+HiFF
>>こういうのって ちょっと楽しいよね。 ってサボるなって思うんだけれど。
>>547 「ハイトーン、得意のようにお見受けしますが。」
highFあたり、楽に出せそうですね。
551 :
名無し行進曲 :02/11/18 13:41 ID:K2LDnRZj
>>547 IDが。。。
遊びに来るのもいいけど真面目な話しようよ
552 :
547 :02/11/18 13:45 ID:iGi+HiFF
はい楽にでます。 (しゃれになってません) 俺もこのID見てわらったよ。 まじめな話したいんだけれど 仕事中なんだよね。 ネタつくっておいてよ。
ごめんなさい。
554 :
名無し行進曲 :02/11/18 14:47 ID:K2LDnRZj
あげ
555 :
名無し行進曲 :02/11/18 14:52 ID:nFTCHShu
556 :
名無し行進曲 :02/11/18 14:56 ID:H/mvhguj
自分のパート譜くらいなら読めるから、これと言ってネタ無いですね。
>>5305-540 位の所に困ってる人がいるみたいですが。
557 :
556 :02/11/18 15:07 ID:NcUUZTEX
558 :
名無し行進曲 :02/11/18 15:29 ID:nFTCHShu
>>556-557 >>537 さんのことですね。最初に回答された
>>540 さんに胴衣します。
>合奏中も楽器を置いて歌ってたほうがいい。
ホーさんの楽譜を、横で正確に演奏してくれる人がいて、それに合わせて
歌うことが、すごく効果があると思います。
俺が高校生の頃は、吹奏楽部の練習に、ソルフェージュとか、
コールユーブンゲンを取り上げてやってました。
ただ、調律の合った鍵盤楽器と、それを弾いてくれる人がいればいいんだけど。
リズムに関しては、ホーさんはじめ、おまいら、メトロノーム持ってますか?
今は、小型の携帯に便利なメトロノームがあるので、練習のときは必ず持参
して、「メトロノームに合わせる」ことをするべきです。
既出だけど、1泊を分割して取る練習も、大事です。
559 :
547 :02/11/18 15:59 ID:iGi+HiFF
あとメトさんにあわせて練習するときに たとえばアクセントの拍を 8拍吹いて四拍休む (これが基本だ!問答無用でおぼえよう, そうするとフレーズはおおかた8小節で区切られている という前々スレの疑問が解けるような気がする。 ホーさん知っていたらごめん &各氏重複スマソ の拍頭を意識したときに メトさんの音が一瞬重なってまるっきり カチカチ(ORぴ,ぴ,ぴ)が聞こえなくなるんだ。 メトさんの正しい使い方! メトロノームの音が聞こえなくなるように使ってみよう!
560 :
名無し行進曲 :02/11/18 17:05 ID:K2LDnRZj
>>559 アクセントの拍を〜
とは
どういう意味ですか?
561 :
547 :02/11/18 17:32 ID:iGi+HiFF
もう少しわかりやすく 質問してくれたまえ! アクセントのついた4分音符とかけばわかるかな? もうそういう用語になってるんだよ。 アクセントのついた拍⇒譜面の頭に縦型山(Vのさかさま) や>がついている音符のことを「アクセントの拍」 と通称いわれる。 面倒くさいからアクセントの4分音符なんて 合奏中はあまり言わない。 区別するときはいうよ。 ただ譜面を見て説明するときにそういう用語を使うのである。 勉強になった?
562 :
560 :02/11/18 18:31 ID:5bs5+WfW
>>561 4分音符なのね!
分かりました!!
と、いうことは
休付の拍も合わせて3小節だね!
でも、それと8小節のフレーズと、どのような繋がりが??
563 :
547 :02/11/18 18:47 ID:iGi+HiFF
8拍吹いて4拍休む。 なるほどね。そういう風に理解するのか。 !説明! 8個の四分音符が8個並ぶこれでひとつのフレーズ。 休みが1小節。いいかい,休みが一小節。 だから3小節がひとつのフレーズではないのだ。 4/4*2がひとつのフレーズ。 これがひとつのフレーズだと考えるのだ。 休みの小節は次のフレーズがはじまるための予備休みなのだ。 と考えてくれたまえ。これが基本。3小節ではないのだ。 演奏するのは2小節の音価,譜価8拍だ! これがワンフレーズ。 Do you understand? さ,かえろ! 夜組みよろしく! ねたをまいておいたから! ご批判間違い訂正識者きぼん。 本当はメトロノームの正しい使い方を かいただけなのに(ぼそ
564 :
名無し行進曲 :02/11/18 18:55 ID:H/mvhguj
I can't understand. I can't speak ENGLISH.
565 :
名無し行進曲 :02/11/18 19:08 ID:NcUUZTEX
最近、腹立ったこと
↓
>>518 の発言
最後の数行。
本当に名前の通り、指導する立場の人間なら普通は書かないだろ。
さては匙投げたな。
自治スレで助けてもらったくせに恩を仇で返すのか。
やはり(中略)だな。
>565 あなたはホーに何かアドヴァイスした?
568 :
某顧問 :02/11/18 21:35 ID:sk/JCQ7C
ありきたりな話なので、書くまでもないと思ってましたが話が通じないようなので・・・。 (日本の)お年寄りに裏拍がとれない理由は、育ってきた生活環境での音楽が表拍 の音楽だからです。コンサートなどで手拍子が起こるとき、表拍で手拍子が起こる ことがありますよね。しかも揉み手つきで(w。ポップスを演奏していても演歌か 盆踊りのように表でしか感じられない方もいます。日本の音楽環境は戦後大きく 変わりましたから、もう何年かすると裏拍がとれるお年寄りの方が多くなるのかも しれませんが。 ジャズバンドに属しているホーさんなら、周知でしょうけど、シラブルをDooBarで とりますよね。メトロノームの使い方にしても、ビートの倍遅く設定して、メトロ ノームがなるところを2・4拍でとるという練習がありますよね。吹奏楽では、 クラシック系をとりあげることも多いので、どちらかというと頭拍(表拍)に強拍を とる習慣が身についてしまっていて、リズム感のわるい、へんてこなポップスを 演奏を気づかずに演奏しているバンドも多いんです。まあ、某プロバンドに悪影響 をうけたとも言えますけど。ですから、学校などで吹奏楽に触れてこなかったとい うのは、マイナス面ばかりでなく、プラスに作用することもあると思います。
>>568 あの...
>>565 は、あなたの
>>518 での発言、
>既出ですが、楽譜が読めない人の方が世の中には多いのですから、それほ
>ど気に病むこともないです。ぼちぼちいけばよいと思います。
に対して、「指導する立場の人間なら普通は書かないだろ」と言いたいんだと思うんですが。
こういうこと言われて、やる気が無くなることを心配してるんだと思いますが。
570 :
某顧問 :02/11/18 22:04 ID:aPP5FQuY
>>569 やる気がなくなることは、別に悪いことではないと思います。すでに、どつぼに
はまっているようですから、肩の力を抜いてティーブレイクにでもするといいです。
BGMにお気に入りの音楽でもかけて。
「親がうるさく言うので、勉強する気がなくなった!」というリアル厨房さんが
いらっしゃいますが、同レベルの発言かと・・・。(ちょっと煽ってみました(w)
ほおさんは あんまり板が荒れていることきにしないでね。すこしわからんながれだよね 冷静にいきましよ! メトさんの使い方 ちよっと参考にしてみてね 俺はたいこをはじめとところなんですよ! さんぼはいないかなあ? 獅子座流星群でも みましょうよ!
>>570 あの...肩の力を抜くのと、やる気が無くなることは違うでしょう?
彼女は今やる気があるんです。このスレに書かれてることも素直に吸収しようと努力してます。
なのに、「楽譜が読めない人の方が世の中には多いのですから」なんて下を見たような発言、よくできますね。
そんなことはみんな(ホーさんを含めて)知ってます。でも、関係ないんです。彼女は読めるようになりたいんですから、そんな言葉聞いたってリラックスはしないと思うし、安心もしないですよ。
目標としてるところは「読めるようになること」なんだし、少なくともビッグバンドをやっている人達は読める訳だし。
>「親がうるさく言うので、勉強する気がなくなった!」
というレベルの話とは全然違う話です。わかりますよね?
574 :
名無し行進曲 :02/11/18 22:50 ID:NcUUZTEX
575 :
名無し行進曲 :02/11/18 23:15 ID:K2LDnRZj
あげ
576 :
きゃん ◆wlbZpoPO0w :02/11/18 23:19 ID:9OstTlh6
577 :
名無し行進曲 :02/11/18 23:22 ID:6L5N2q5n
要は
>>570 のように何の苦労もしないで来た人間には、他の人が努力していることなんて分かるわけが無いの。
そういう人は、このスレには必要ありません。
「私は天才」スレでも作って、そちらで勝ってに騒いでください。
578 :
名無し行進曲 :02/11/18 23:28 ID:9OstTlh6
ほかの人にアドバイスするとき、自分ができなかった時のことを思い出す ようにしてる。つまずきながら、いろいろ回り道しながら、やり方を調べながら 練習した時のことを、思い出すようにしてる。 同じことでつまづいてる人に、なるべく回り道をしないですむ方法を、アドバイス するようにしてる。 高校生のときは、他のヤシがすぐできるようになること、2倍くらい時間がかかった。 だから、2倍をはるかに超える練習をして、ちゃんと吹けるようになった。 タンギングだって、チューバの俺、吹奏楽部の誰にも負けない速さで吹けるまで 練習した。 がんばってる奴がいると、できるだけの応援をしたい。 おまいら、そのうちできるようになる。音楽は、楽しいぞ。
つまんないことにマヂレスしてしまうのだが...
>>568 「育ってきた生活環境での音楽が表拍の音楽だから」というのはどうだろう。
「強拍を表拍でとる」のなら納得するが。
日本人特有の表拍での手拍子でも、裏拍で「手揉み」「手を離す」「手を下げる」などの裏拍としての動作がある。(曲や雰囲気などでどれをやるかが微妙に違っていたりするようだが)
実際やってみそ。裏拍で何らかのアクションがある。
580 :
名無し行進曲 :02/11/19 00:26 ID:lmQo6KNq
そうだね
581 :
名無し行進曲 :02/11/19 01:19 ID:lubb49AF
今日は変な話題で疲れたね。 明日は台風が何処かに逝ってくれればいいけど。
582 :
名無し行進曲 :02/11/19 05:25 ID:wEe35gUX
おはよう
583 :
名無し行進曲 :02/11/19 05:50 ID:qa2yhnJA
584 :
某顧問 :02/11/19 07:44 ID:RTswAMlQ
>>579 これは、確かにそうですね。目から鱗が落ちる気がします。
ホーさんが、テンポ60でリズムを取れない理由がそこにあるのでは。
つまり、音符に気を取られて、休符に注意がいっていない。
一本締めも「いょーぅ」というのが裏拍になってるんですね。
指揮の点前運動もまさしくそう。だいぶすっきりしました。
ありがとうございました。
585 :
名無し行進曲 :02/11/19 08:11 ID:wDIy3jJ4
>>584 あんたがスッキリして、どうすんのよ??
何かいい克服方法でも見つけたんかい?
まぁ、どうせ、あんたじゃ(以下略)
586 :
名無し行進曲 :02/11/19 09:07 ID:64DJjk3G
あげまん
587 :
HiF :02/11/19 10:14 ID:7qr7pdpl
お〜〜〜〜。 なんだかすごいことになっているな。 お疲れさんです。
588 :
名無し行進曲 :02/11/19 11:54 ID:8x0tLNbX
589 :
名無し行進曲 :02/11/19 12:17 ID:wDIy3jJ4
>>588 そこには何が書いてあるの?
携帯だから繋げなかったの
590 :
名無し行進曲 :02/11/19 12:32 ID:lubb49AF
某顧問 ここ数日の貴方の発言を読んだホーは今頃泣いてるぜ。
591 :
名無し行進曲 :02/11/19 12:35 ID:qa2yhnJA
全然来なくなっちまったじゃねえか! おまえのせいだ!! >某顧問
592 :
HiF :02/11/19 12:40 ID:7qr7pdpl
音楽 楽典meno mossoをグーグルで 検索したページがでるよ。 いいねこれ。 おすすめは吹奏楽用語講座1かな。
593 :
名無し行進曲 :02/11/19 15:05 ID:wDIy3jJ4
あげ
594 :
名無し行進曲 :02/11/19 15:57 ID:wDIy3jJ4
あーあ 良スレだとおもっていたのに(以下略)
595 :
HiF :02/11/19 16:16 ID:7qr7pdpl
そうなげくなよ。 そのうち落ち着くよ。
粘着につかまったもんだね。 ご愁傷様。>ホー、某顧問
597 :
名無し行進曲 :02/11/19 16:30 ID:8x0tLNbX
こんにちわ。 5線の上下に、加線のたくさんついた音符の音を読み取るとき、 いつもすぐに読み取れず、初見に近い状態のとき、困ってしまってます。 たくさん加線のついた音符を素早く読み取るコツを知ってる方、いらしたら、 教えてください。(m
598 :
名無し行進曲 :02/11/19 17:46 ID:qa2yhnJA
粘着 とは何?
599 :
名無し行進曲 :02/11/19 18:17 ID:n60DEwY9
五線のしたは苦手だねスレも。 普段あまり使わないからと言い訳するとおこられる。 教則本なんかで下の音がかかれてるやつを使ってをウォーミングアップでさらう。 自然に覚えるよ!
600 :
名無し行進曲 :02/11/19 18:28 ID:64DJjk3G
自然に覚える?? ホントかよ?? ここに1人いたよね。 自然に覚えられなかったヤシ
601 :
名無し行進曲 :02/11/19 18:44 ID:xBISN8OC
初心者がすぐには できないから こうやって考えてるわけ。
>>599 その「自然に覚える」という
みんなが便利な言葉で済ませてしまうきわめて曖昧なプロセスを
もっと可視的に明確に分析して
初心者が効率よく習得する方法を考えるのが
ここのスレの趣旨のはずだが。
603 :
名無し行進曲 :02/11/19 19:05 ID:qa2yhnJA
604 :
ポー :02/11/19 20:04 ID:qa2yhnJA
うぅぅ。もう限界です。 私には音楽はできません。 大好きだったけど・・・楽器も手放そうと思います。
605 :
名無し行進曲 :02/11/19 20:11 ID:3hvqL89f
ホーよ、何があった?
607 :
名無し行進曲 :02/11/19 20:28 ID:3hvqL89f
良く見りゃ… スマソ、逝ってくるわ
608 :
597 :02/11/19 21:17 ID:oxQImyld
>>599 加線のたくさん使ってる楽譜(教則本)を、さらうってことですか?
音が上下に動く、加線のたくさんある楽譜で、練習してみようと思います。
ありがとうございました。
私は、チューバで、下の加線が3本越えると、速いテンポの曲なんか
で、咄嗟にわからなくなってしまうのです。
フルートの楽譜、それこそ、上だけど、加線の数はチューバの楽譜の比では
ないほど、たくさんありますよね。フルートの人たち、どうしてるんでしょう。
8oct.でオクターブ下げて書かれること、あまり無いようですしね。
>>602 私も同意します。でも、それが難しいことなんですよね。
あっ、私は、初心者てことはないけど、上手な人でもない、普通のおっさんです。
597の質問は、マジで感じてること書きました、ネタを振ったわけじゃないです、
念のため。
それじゃ、これからも、よろしくです。
609 :
名無し行進曲 :02/11/19 22:00 ID:wDIy3jJ4
あげ
誤解があったらすまん 俺が書いたことはたぶんあなたが譜面の読める人だと思いましたので。 俺も書いたように 下の音は普段演奏で出てこない譜づらの苦手だとおもったのですよ。 あたまの中で五線譜と音を一致させながら吹くということは慣れている音域なら簡単なことですから。 ですから敢えて苦手に挑戦するなら基礎練にとりいれるのが最適かというつもりでした。 俺も初見は苦手なので。がんがりやしよ
611 :
名無し行進曲 :02/11/19 22:50 ID:bsWjGjQm
>>608 フルートの件だが
当方Fl吹きではないので真偽の程は分からんのだが、
「Fl奏者は加線によって書かれた楽譜を好む」と某管弦楽法の本にあった。
612 :
名無し行進曲 :02/11/19 23:17 ID:lubb49AF
なんでホーさんは そんなにいろいろ問題があるの? 楽器やってなくても少しは楽譜読めるよ。 音楽の時間に習わなかった?
>611 加線がついた楽譜が好きなんじゃなくて、 加線がつくあたりの音域が好きなんじゃないのかな?
>612 それは本人が一番知りたいんじゃないか? 漏れは英語を何年も習ったがいまだにチンプンカンプンだ(w あなたは学校で習ったこと全部覚えてる?
615 :
名無し行進曲 :02/11/19 23:29 ID:bsWjGjQm
>>611 そういう意味ではなくて、オッターヴァを使って記譜されることを好まないという意味。
Fl吹きにとって加線の沢山つく音域は決して好きになれる音域ではないと思うが…
好きなのは中音域だろう。音色的に魅力あるのは低音域だし。
Fl吹きの意見キボンヌ
>615 ああ、そういう意味ね。了解。 ひょっとして伊福部昭の管弦楽法かな?
617 :
名無し行進曲 :02/11/19 23:32 ID:bsWjGjQm
618 :
名無し行進曲 :02/11/20 00:14 ID:pJs+YLak
Tuba吹きだが、よくある手書きを印刷した楽譜は黒丸の位置に合わせて線が引いてあるのでとても読みづらい・・・ Fの音とAの音が同じ高さにあって線の間隔が広いか否かだからなぁ・・・ あれを初見で吹けるようになるにはまだまだでつ
619 :
名無し行進曲 :02/11/20 06:55 ID:gFB/kpbi
おはよう!
620 :
名無し行進曲 :02/11/20 08:47 ID:WxhlWytD
多分tubaとかで下に線がいっぱい引いてある楽譜を初見でバンバン吹ける人って、 リズムしか見てなくて、あとはコード進行のパターンに合わせて適当に吹いてるんだと思う。 んな訳ねーか。 Pf弾きならともかくね。
621 :
名無し行進曲 :02/11/20 10:52 ID:ugiy7P9J
さすがに、それはないだろ? 要は慣れなんだろうな。多分。
622 :
名無し行進曲 :02/11/20 12:24 ID:GUn5NMgp
あげ
623 :
HiF :02/11/20 12:30 ID:ReEtvTzO
昼休み。 でも俺もバーチュさんに聞いたがことがある。 よく初見きくねって。 そしたら 「パターンがあって適当にやってても この曲は大丈夫」なんていっていた。 でもなれとかブラスならリードのくせとかあるものね。 次はこうくるだろうなと,考える余裕があれば。 それは慣れなのだがな。 この慣れをどう習得するかだよね。 おっと,年がばれそう。失礼した。
624 :
名無し行進曲 :02/11/20 12:37 ID:1xp3XGc0
漏れはボントロ吹きだが、下手に曲の途中でハ音記号に切り替わるよりは、
上にたくさん加線がついてる方が好き。
最初からハ音記号ならその限りじゃないけど。
加線は、漏れは慣れた、としか言えん。たくさんの曲を初見1回のみ通す楽団にいたから
慣れたのかな。
だが、
>>618 のような譜面は苦手だな、やっぱり。
625 :
名無し行進曲 :02/11/20 12:43 ID:/4TTmAn7
慣れ ね
626 :
名無し行進曲 :02/11/20 12:47 ID:/4TTmAn7
楽譜が読めなくても演奏が楽しくなる方法ないかな?
>>626 ポップス系やってる奴ら、楽譜見て演奏してるところは見たこと
ないけれど、音楽理論や和声学とか、吹奏楽やってる俺以上に詳しく
知ってる。そういうこと知らないと、自分たちで曲を作れないから、
っていうことらしいけど。
629 :
HiF :02/11/20 13:02 ID:ReEtvTzO
みみこぴでも楽しいよ。 自分で音探すのも楽しいよ。 一人でやるんなら。
630 :
626 :02/11/20 13:42 ID:GUn5NMgp
私は楽譜読むのは苦痛しゃないからいいけど、ホーさん辛そうみたいだから、何か楽しめる方法は無いかな?と
631 :
HiF :02/11/20 14:01 ID:ReEtvTzO
ほんとうは となりでいっしょに吹きたいくらいだよな。 でもおれジャズできない典型的な 楽譜がないとふけない ラッパだし。(みみこぴは本当に自分が楽しいだけ おおそれたことはできません) それこそコード拾うレベルだったら ホーと同じくらいかもしれない。
632 :
名無し行進曲 :02/11/20 14:47 ID:Yvk5/4O5
>628が大事なことゆうた。
633 :
名無し行進曲 :02/11/20 15:35 ID:gFB/kpbi
ふうん
634 :
名無し行進曲 :02/11/20 16:58 ID:1AaHRUK5
うはは
635 :
HiF :02/11/20 17:36 ID:ReEtvTzO
まあ,俺のことも笑い飛ばしてくれよ。 俺が一番楽譜が読めない! ってショックを受けたのは中学から高校にあがったときだな。 譜面を渡されて何も書かないで吹いてる同級生を見て唖然とした。 「なんでふけるの?」 俺はドレミファを中学時代ずっと書いていた コンクールなんかとは無縁のへぼ中学校だったもので。 で,最初のころはドレミファを書いていたのだが, おぼえたらけす,という作業をしてみた。 そのうちにかかないでもふけるようになって来たころ 同級生に「ずいぶん読めるようになったな」とほめられて うれしかったことはおぼえている。 いまでも苦手なフレーズや その譜面が小さいときは拡大コピーしたり ドイツ音名書き込んだりはするけれどね。 いい加減かかないでも初見でばりばりふけるようになりたい。 とおもって教則本をひっぱりだしてやってみたりする。
636 :
名無し行進曲 :02/11/20 18:44 ID:1AaHRUK5
>>635 みんなそうやって少しずつ楽譜が読めるようになるんだよね。
637 :
ホー :02/11/20 20:48 ID:270IYEdf
こんばんわ☆ ホー@本物 です。
>>540 >>558 ありがとうございます☆
バンド内で私と同じパートを吹いてくださっている先輩がいるので、
(私があまりにも吹けないため、一緒に吹いてくれることになりました(涙))
指揮者にお願いして、しばらくの間、楽器を置いて自分のパートのメロディを把握したいと思います。
まだ、音も読めていない楽譜がたくさんあるので、これから頑張って読んでから練習に参加したいと思います☆
あとは、歌っているときに、今、何小節目を演奏しているのか?が分からなくならないように、
参考演奏をよく聴いてから練習に行くようにしたいと思います。
>>558-559 メトロノームは持っていますが、正しい使い方を知らなかったので、とても勉強になりました。ありがとうございました☆
早速試してみましたが、全然メトロノームの音が消えてくれません。
ゼンマイ式のメトロノームって、針がどこに来たときに音が鳴るのですか?
針を見ながらタイミングを見計らって音を出そうとしているのですが、その場所がよく分かりません・・・。
テンポはどんどん遅れていくし・・・もう、最悪です。
それから、この練習方法と、8小節のフレーズで区切られる・・・という繋がりがよく分かりません。
音を出しているのは2小節分なのに、どうして、8小節と関係があるのですか??
どなたか、もう少し詳しく説明してください。お願い致します☆
638 :
ホー :02/11/20 20:49 ID:270IYEdf
>>584 ありがとうございます☆
確かに、今までは、休符の間に次の音符を出すタイミングを考えていて、休符の長さまで注意がいっていませんでした。
これからは、もう少し落ち着いて休符を数えようと思います。
>>588 早速拝見しました。ありがとうございます☆
知らない用語がたくさんあったので、これから、少しずつ覚えていきたいと思います。
>>626 本当は楽譜が読めなくても楽しめる方法があればいいのですが、それは難しいみたいですね・・・。
最近、今度こそをポジションを覚えなきゃと思い(バンドの先輩に見つかり、怒られたという理由もありますが)
そうしたら、頭の中が曲の早さについていけなくなってしまって、なかなか音を出すことができなくなってしまいました。
そんな状態が続いていると、楽譜が読めなくてもいいから、書き込みをしていたほうが、それなりに音を出せるから楽しい・・・なんて思ってしまうことも・・・。
このままでは、本当に誘惑に負けてしまいそうです・・・。頑張らなきゃ☆
639 :
名無し行進曲 :02/11/20 21:14 ID:/4TTmAn7
>>637-638 そんなことどーでもいいからさ
ぼくちゃんにエッチのやりかた教えてよ
おねいさんなら知っているんでしょ
640 :
名無し行進曲 :02/11/20 21:17 ID:xn0YYfaM
楽譜か、小学校の間は普通にドレミファ書いてたなぁ。 でもね、中学になってマジで音楽始めたのね、ブラスバンド で初めての演奏会のための譜面は、かなりがんばって読んだ。 1年だから結構早く終わる授業とかあったから、すぐ部室行って譜面の 解読を始めた。何故ドレミかかないかっていうと「だーれもかいてないから」 ここで書いたら恥ずかしいぞと思ったから。で、普通に5曲ぐらいね、ドとかソとかから 数えて読んだよ。今日は10小節解読するぞ!って続けていって6曲目初見で全部吹けたよ。 自分を疑ったよ。そーゆーもんみたいだよ、それをやらなかった友達は高校生になっても まだドレミファ書いてる。この地獄を味わうのは早いウチがいいみたいだ。 小学校4年生ぐらいにもなって泳げないと恥ずかしいみたいな感じw だから必死になろう。一小節読むのに30分かかったこともあったから。 だいじょぶ、誰だってみんなそうだよ。がんばれ!応援してるぞ!
641 :
名無し行進曲 :02/11/20 21:23 ID:gFB/kpbi
>>640 早いウチがいいってねぇ・・・
たしか、
>>637 って楽器初めてから5年と書いていたぜ
もう手遅れだぜ(w
642 :
名無し行進曲 :02/11/20 21:47 ID:xvRNDXSi
>>637 機械式のメトロノームの、針の位置と音の鳴る位置の関係、早いときと
遅いときでは、若干ずれます。あくまでも、合わせるのは、メトロノーム
が「カチッ」と鳴るとき、針はめやすと思った方がいいです。
# 俺の古くなった機械式メトロノーム、右行きと左行きが若干違う。鬱だ。
# 電子式も持ってるからいいけど。パート練習で使おうと思ったのに。
あ、559さん、
>>563 で再度説明されてますね。
2小節間、四分音符で(八拍)やって、1小節間、休む、という意味ですよね。
何小節も連続でやろうとすると、ずれ始めたら意味の無い練習になっちゃう、
2小節やったら、休みをとって、再度、合ったとこからはじめる練習方法ですね。
「なかなか合わないよう」ってとき、効果的な練習方法です。
8小節の云々は、また、機会があったら、にしておきましょう。(既出なら、スマソ)
643 :
名無し行進曲 :02/11/20 22:06 ID:/zo1wWTx
はげ
644 :
名無し行進曲 :02/11/20 22:23 ID:BLGCocit
困っているので教えてください。 音符の前に同じ大きさでアルファベットのxみたいなものが 書かれているのですが、その意味を教えてください。
646 :
名無し行進曲 :02/11/20 22:30 ID:U3XXnS1E
>>644 x=ダブルシャープ
♯で半音上げた音を、臨時にさらに半音上げる時に使う。
例えば、Cの音にxがついていたらその音は「Cisis」。
ピアノの場合は、Dの鍵盤を弾くことになる。
647 :
名無し行進曲 :02/11/20 22:34 ID:xvRNDXSi
>>644 Xの4隅に小さい四角がついてる記号?
『ダブルシャープ』または重嬰記号(じゅうえいきごう)のことじゃないかな。
シャープ1個は、半音高く演奏するのは知ってるだろ。
ダブルシャープは、1音高く演奏するんだ。
648 :
マイネラー2000 :02/11/20 22:35 ID:RCu69KTE
>>644 ダブルシャープ、普通のシャープは半音あげるな?ダブルシャープはさらにその半音上、つまり全音あげる訳だ。
おわかり?
649 :
名無し行進曲 :02/11/20 22:39 ID:xvRNDXSi
おおっ、
>>646-648 みごとに、かぶったな。
教えてくれるヤシが大勢みてる今が、質問をしるチャンスだぞ。>おまいら。
ちなみにダブルフラットは♭♭と表記します。
651 :
名無し行進曲 :02/11/20 22:54 ID:/zo1wWTx
半音とはなんぞや?
652 :
:02/11/20 22:55 ID:yaeMmdDe
653 :
マイネラー2000 :02/11/20 23:02 ID:qLoemaZr
>>ホー
>>637 だが、まあ使い方は正しいとしてやっぱ考え方だよ。
前にも書いたが、鳴るの待ってちゃだめ、ましてや、メトを
みて合わせようとしてちゃいつまでたっても合うようには
なんないよ。
メトロノームは、「合わせる」もんじゃなくて、「テンポ確認用の
道具」にしか過ぎないよ。
こうしてみ。
>>558-559 氏の練習方法を、まず合わなくてもいいからやってみる。
そのあと一人反省会。
ずれたか否か。ずれたならどのへんからずれはじめたのか。
そのずれに規則性はあるか、ないのか。
一発目から完璧にしようとおもわないでいいから、確認しながら
やってみ、出来ないよーで終わってると進歩はない。
出来なくったっていいから、なんで出来なかったんか、どうすりゃ
出来るようになるか考えてやってみ。
654 :
名無し行進曲 :02/11/20 23:06 ID:/zo1wWTx
んもう!ばかばっかり
655 :
名無し行進曲 :02/11/20 23:07 ID:G+OkYwyH
教えたいヤシ! 俺たちがどんなふうに譜面が読めるようになったか、 おもいだしてみないか? 何かヒントがあるかも といっても俺は弱気。 逝ってきます
656 :
マイネラー2000 :02/11/20 23:07 ID:qLoemaZr
>>651 ネタか?ちょっとは過去レス読め、とまあいいたいとこだが
簡単なことなんで。
ピアノの鍵盤でいえば、隣同士の鍵盤の音の距離。
657 :
651 :02/11/20 23:11 ID:ugiy7P9J
ミとファ シとド の間は黒いのが無いから半音は無いわけね
658 :
名無し行進曲 :02/11/20 23:13 ID:G+OkYwyH
私レス まいねらさん 俺とどこかであってませ?ハイエフ 勘違いすまそ
>657 何よ、煽られたい病にでもかかったの?
660 :
名無し行進曲 :02/11/20 23:18 ID:1AaHRUK5
知らないものは知らないて書いちゃ悪いかよ! もう来ない!ばいばい
661 :
名無し行進曲 :02/11/20 23:32 ID:/4TTmAn7
戻ってきたよ 煽らないで教えてくれよお 過去ログだか何だか知らないけど持ってないんだよ
662 :
名無し行進曲 :02/11/20 23:35 ID:ORKw49GY
10年ぶりにトロンボーンを吹く事になったのですが、譜面の読み方を忘れて しまいました。ヘ音記号の隣に何もついていない(イ短調?)時に、 「ド」の音に♯がついているのですが、これは1音下げるということですか? すみませんが誰か教えて下さい。
>662 半音上げる
664 :
662 :02/11/20 23:41 ID:ORKw49GY
ごめんなさい。下げるじゃなくて、1音上げるということですか?
665 :
名無し行進曲 :02/11/20 23:43 ID:U3XXnS1E
>>662 トロンボーンの譜面(=in C)で
ヘ音記号の隣に調号が何もついていない時はハ長調orイ短調。
>「ド」の音に♯がついているのですが、これは1音下げるということですか?
半音下げるのはフラット(♭)がついた時。
シャープ(♯)がついたら逆に半音上げる。
「1音」じゃなく「半音」ね。
666 :
662 :02/11/20 23:43 ID:ORKw49GY
またまたごめんなさい。半音ですか。 ありがとうございました。
667 :
名無し行進曲 :02/11/20 23:44 ID:ugiy7P9J
ヘ音記号の隣に何も付いてないならハ長調じゃないの? それとね、♯は半音上げるんだよ トロンボーンなら1ポジション分手前の音だよ 今日は疲れた。寝る。
668 :
マイネラー2000 :02/11/20 23:46 ID:qLoemaZr
>>657 =660=661?
そういう勘違いをする人もいるんだが、ミとファ、シとドも半音です。
隣でしょ?半音ってのは、単純にすぐ隣の音のことで、白鍵と黒鍵の
関係ではない。
>>662 ♯がついたときは半音あげ、下げるときは♭がついてます。
>>658 上野のがっこでチューバ吹いてますが、ヒントキボン。
芸○生? >上野のがっこ
670 :
名無し行進曲 :02/11/20 23:58 ID:/4TTmAn7
ホーといい
>>662 といい、トロンボーンの人間はこんなにも適当に楽譜を読んでいるとは。
不思議な種族だ
よし、楽器による性格スレに報告だ!
671 :
662 :02/11/21 00:03 ID:ZDvTeY1k
度々すみません。10年ぶりで頭がごっちゃになってます。 1ポジション手前って、第一ポジションの場合(さっきはドでしたが) 4ポジションになるんでしたっけ? ごめんなさい、また教えて下さい。
672 :
マイネラー2000 :02/11/21 00:14 ID:R1rwhHdS
>>671 B(シのフラット)H(シ)→1ポジ-7ポジ(F2ポジ)
F(ファ)Fis(ファのシャープ)→1ポジ-5ポジ
B(シのフラット)H(シ)→1ポジ-4ポジ
D(レ)Es(ミのフラット)→1ポジ-3ポジ
>>671 そこまで記憶が曖昧なら教則本買いに行け。
その方がたぶん早い。
楽器をやめる方が早いと思われ...
675 :
671 :02/11/21 01:05 ID:ZDvTeY1k
>672、皆様 わざわざありがとうございます。教本買ったほうがいいですね、ごめんなさい。 先輩の結婚式で、10年ぶりに部員と再会する事になり、余興で吹く事に なったんです。実際楽器を持ってみると、なんて無謀な事を引き受けってしまった のだろう、と思っています。でもせっかくまた楽器を吹く機会ができたのだから がんばってみます。ありがとうございました。
676 :
名無し行進曲 :02/11/21 07:25 ID:GJKt1HNM
>>675 教則本買って少し練習すれば体が思い出すよ。
がんがれ!!
そして良い結婚式にしてあげてくださいね!
677 :
名無し行進曲 :02/11/21 08:09 ID:2GnRYOli
だんだんスレ違いの話になってきたので、ポジションの話の続きはトロンボーンスレでやりましょうよ。 向こうで待ってるよ〜ん♪
678 :
HiF :02/11/21 09:40 ID:8c75vzjW
めとさんがどこでなるか。 これはじっくり観察してみよう。 俺も高校生のころはわからなかった。 「ここでなる」というタイミングを じっとにらめっこして, いつなっているのか,見て理解しよう。 ここでなりそうだな,おっとなった,おっとカチ カチ。 カチ,カチ,カチ,カチ, お友達になることからはじめよう。 これは訓練だ拍をとる。 たぶんタイミングも取れるようになる。 まいねらさん人違いスマソ
679 :
名無し行進曲 :02/11/21 09:48 ID:i9RwGumF
楽譜にポジション番号を書くのは禁止でも、音名を書くのはOKでしょ? これなら多少は楽になるでしょう…。 我ながら名案だなぁ…。 ホー、一度試してみぃ。
680 :
名無し行進曲 :02/11/21 09:49 ID:2DoAV/XB
>>678 ちょっと、疑問。
>>642 氏の書いた最初の3行と、
>>653 氏の書いてること、
HiF氏の書いてること、3つあわせるとちょっと、わからなくなった。
このあたり、まとめてくれると、ありがたいです。
681 :
名無し行進曲 :02/11/21 09:52 ID:2DoAV/XB
>>679 どうだろう。まったく御玉杓子がわからないなら、効果はあるかも知れない。
でも、「書いてないとわからない」ってことも困るようになる。
もし書くなら、あとで消せるように鉛筆で書いてね。
683 :
名無し行進曲 :02/11/21 10:17 ID:2DoAV/XB
>>679 >>681-682 俺、681だけど、さっき書きこんでから前スレみたりして考えてたけど、
音名を楽譜に書きこむ件については、HiF氏が、
>>635 で書いてることが
参考になると思う。笑い飛ばさず、読んで味噌。
「読めない」から「読めた」への変遷(?)が簡単にまとめられてる、とも思う。
684 :
679 :02/11/21 10:37 ID:i9RwGumF
どうせ音名を書くなら、色鉛筆使ってポジション別に色分けしたら? シ♭、ファ→1ポジション→赤色 ラ、ミ→2ポジション→青色 ラ♭、ミ♭→3ポジション→緑色 …みたいに。 そうすりゃぁ、OKOKでしょ(^ ^) 我ながら…名案やなぁ…。 これで、ノーベル賞でもとれるかな??
686 :
684 :02/11/21 11:05 ID:i9RwGumF
>>685 俺は釣り師じゃないよ。
名案とは書いてみたものの、ホントはうちの1年の後輩がやっているんだよ。
これがまた、キレイに書いているんだよ。まるで虹色のよう。
これを見ると、本当はやめさせたほうがいいのに、OKOKしちゃう。
688 :
名無し行進曲 :02/11/21 11:34 ID:huc3M98R
あげ
689 :
名無し行進曲 :02/11/21 12:28 ID:i51hHbVL
そんなことしたって楽譜読めるようにはならないよ いいかげんにやめたら
690 :
HiF :02/11/21 12:30 ID:8c75vzjW
680さん えーと,みんなかいていることは多分同じようなことだと思うよ。 ぜんまい式のメトロノームは「カチカチ」の音が なる瞬間は微妙に個体差がある。 狂っているのもあればということと, 「ラルゴとアレグロ」でもなる位置が違う。 針が目安だと642氏お書きになっているが,本当に目安。 これはじっくり観察してホーにはタイミングを取ることから 実践してもらいたいから,なるタイミングが「どこだよ」という こたえはまだかかない。 針がこの辺に来て「カチ」っていうだろうということを わかってもらいたいのだ。 で「メトロノームはテンポ確認用」であって「合わせる」 ものではないことがわからないかな? 共通のテンポがないと3人で練習していたら, 頭の中でカウントするやつ,足でカウントするやつ, 指鳴らすやつ,いろんなやつがいるだろう。 ばらばらになるよな。 そういう意味で「テンポ確認用の道具」 ひとまず
691 :
HiF :02/11/21 12:41 ID:8c75vzjW
続き 正しいテンポは メトロノームの出す正しいテンポは まず狂わない。 俺たちが演奏するときは自分の中で 頭の中カウントしていても(テンポを感じていても) ずれてくることがあるだろう。 その脳内テンポと正確(物理的)テンポを一致させること。 =正確にふく訓練 揺るがないテンポをうえつける訓練 と俺は考えている。 常に4拍子の曲なら頭の中で 「1,2,3,4, 1,2,3,4」 カウントを数える。 そうすると正確なものに対してどんな風に遅れていくか 自分の弱点もわかるし, 脳内カウントをしなくても,テンポをキープできるようになる。 と考えている。 正確にふけるようになれば 相手のアゴーギクの変化にも対応できるようになる。 つけたし,反論,よろしくさんです。
692 :
名無し行進曲 :02/11/21 12:48 ID:huc3M98R
アゴーギクて何?
>>692 Agogik(ドイツ語)
微妙なテンポの揺りうごかしの総称。
これを絶妙につけると、音楽がより生き生きとしたものになる。
>>692 Agogik
アゴーギグ
速度法。テンポやリズムに微妙な変化を付けて、表情を豊にする方法。
695 :
HiF :02/11/21 13:00 ID:8c75vzjW
ありがと! そんなおいらは顎関節症。 あごーぎくっ。 HNな日には あごぼろぼろ。 まあ笑ってやってくれ。 スレが落ち着いてよかったぽ。 すれ違い逝ってきます。
696 :
名無し行進曲 :02/11/21 15:17 ID:GJKt1HNM
あげ
697 :
名無し行進曲 :02/11/21 17:15 ID:huc3M98R
あげ
698 :
名無し行進曲 :02/11/21 18:19 ID:p/jTjYxJ
私○○は虹色楽譜に挑戦します!
699 :
名無し行進曲 :02/11/21 19:01 ID:2GnRYOli
夜組のメンバーまだ来ないのかなぁ??
700 :
名無し行進曲 :02/11/21 19:33 ID:0bCOaMSB
701 :
名無し行進曲 :02/11/21 20:15 ID:62nRvP/e
自分でカウントとるより指揮をみるのが手っ取り早い
>701 それも良くない。自分のテンポを持った上で指揮を見ないと。
>>702 いいこと言うなあ。 「周りの音、自分の音を聴くことも大事」と、言ってみる。
704 :
名無し行進曲 :02/11/21 20:47 ID:ycmlqLMT
フィリップファーカスの「プロプレーヤーの演奏技法」を以前 勧めた者だけど。 この本はリズムについての考え方にも触れておりまして、 とにかく「リズムを分割し把握する」ということを勧めて おります。小節内のある複雑なパッセージについては、 とりあえず、その小節の最も短い音符から捉えて直してみる。 例えば、十六分が含まれる小節に関して言えば、他の八分、 四分も十六分2コ、4コ分の音価と捉え直してみる。こういう 作業が大事だと書かれてました。
>>704 激しく納得。
ところで、合奏のとき、「指揮を見る」と、
「楽譜を見る」のバランスって、おまいら、どうよ。
# 俺は、元々が、『指揮をしっかり見ること≠合奏でよく合わせれる』
って考えだから、出だしとテンポが変わるとこ以外は、ほとんど見て
ないが。
>>705 譜面台の延長線上に指揮者がくるように置くのがよいと思われ。
これなら譜面と指揮者を同じ視界に収められる。
707 :
名無し行進曲 :02/11/21 21:14 ID:cfZX8GLa
あと、ムズイのは連符ですね。 二拍三連を取る場合も、とりあえず分割。 1拍目 2拍目 |♪♪♪|♪♪♪| ー ー ー ーをタイのようにお考えを。 |たたた|たたた| |たあ|たあ|たあ| みたいな感じで。
708 :
名無し行進曲 :02/11/21 21:33 ID:+1ibGy9t
応用編です。深層の祭りで出てきた、4拍3連。 1拍目 2拍目 3拍目 4拍目 |♪♪♪|♪ ♪♪|♪♪ ♪|♪♪♪| |-------------- |----------- |-------------
709 :
名無し行進曲 :02/11/21 21:37 ID:+1ibGy9t
げ、ズレた。一小節を12等分して4コの音ずつ 区切って把握するというのが↑の主旨でした。 さて、問題。アッピア街道の松の五連符のパッセージ を、この方法で区切ってみましょう。っていっても 譜面がないとムズかしいかしら。
初歩の初歩→記号無し 初級〜中級→○ 中級以上と楽典のお話→●
ってのが、前スレの1であった。この辺の話題は、●相当かな。付けとく。
●
>>709 アッピア街道の松って、2拍5連だったよね。2×5=10として、
2拍を10等分して、2個ずつタイを付けるってふうに練習したよ。
>711 そうですね。あのパッセージって連符の最初が 休符なのがちょっとヤラシイのですが、その 方法で正しいと思います。
>>711 でも、結構多くの演奏が、五連符(の、頭が休符)というより
八分休符&八分音符 + 三連符
にしてしまってますね。
これはこれで行進する感じが出るんですけど。
714 :
名無し行進曲 :02/11/21 22:00 ID:J4f4CNT/
そうなんですよ。だから、分割してリズムを理解 するプロセスが必要になってくるんですよね。 これだけでは生きたリズムにならないので注意は 必要ですが、先に例として出た、二拍三連もきちん とリズムを取らないと、大江戸捜査網系ルンバ リズムになってしまい(ry
715 :
名無し行進曲 :02/11/21 22:03 ID:p/jTjYxJ
●の話は難しいから暫くロムってるわ。 ほーが来たら戻って来るわ さてPINKBBSに逝ってくるわ。
716 :
HiF :02/11/21 22:06 ID:07HUeJ77
おー! たくさんいるな、 俺はカキコしたけど 皆さんはどうやって 譜面よめるように なったの? なんかほおのためになりそうなことキボン
ヲレは、あたかも読書するように楽譜を熟読した。 好きな曲はスコア買ってきて丁寧に読んだ。 CD聴きながら読むことも多かったけど、自分で 書かれてることを具現するためにはどうすれば 良いか考えつつ、色んな角度から読んでみた。 その積み重ねかな。
718 :
カタカナハイエフ :02/11/21 22:27 ID:07HUeJ77
スコアリーデイングするんだ! すごいな でさ、せっかくのスレだから体現化するこつをわかりやすく キボン
719 :
名無し行進曲 :02/11/21 22:30 ID:/mS0S3Xk
マタリイコウヨ
720 :
名無し行進曲 :02/11/21 23:19 ID:p/jTjYxJ
あげ
721 :
名無し行進曲 :02/11/22 00:02 ID:mhsVl+31
HiFさんとカタカナハイエフさんは、どのように使い分けているの?
722 :
名無し行進曲 :02/11/22 07:18 ID:vuVLRhoU
>>716 俺は幼少の頃からピアノを習ってた。週1回、レッスンに通った
とき、順番待ちのときは、写譜をやらされた。
楽譜を書くことも、読めるようになった大きな要因だと思う。
723 :
名無し行進曲 :02/11/22 07:23 ID:mhsVl+31
なるぅ
724 :
名無し行進曲 :02/11/22 07:58 ID:A+kPVAX9
もうちょい具体的な話が聞きたいな 最初に音を読んだのか?リズム読んだのか?とか 早さとか そういう細かいところ
725 :
722 :02/11/22 09:06 ID:vuVLRhoU
>>724 そういうこと、何も考えないで写譜してたよ。
そしたら、楽譜を読むこともできるようになっていったと思われ。
楽器をやることも並行してたせいもあるけど。
理屈を考えることも大事だけど、まずはやって味噌。
726 :
名無し行進曲 :02/11/22 09:26 ID:uAuIm4ir
次スレは、どんな内容で誰が立てるの? まだ早いかな?
>>726 まだ、早いね。立てるのは、900か、950くらいの人?
728 :
726 :02/11/22 10:17 ID:8sFEN7Cr
729 :
HiF :02/11/22 10:20 ID:AI/FyGz3
カタカナなんとなく 使ってみただけだよ でもピアノ習うっていいよな 俺の知り合いも初見バリバリきくヤツは ピアノやっていたヤツおおいな。 次も俺も楽しみ
次スレはいつものように 950を取った人が立てるってことでよろしく。
732 :
名無し行進曲 :02/11/22 10:25 ID:A+kPVAX9
いつまで続くの?このスレ。 需要<供給 に、なっているけど
733 :
名無し行進曲 :02/11/22 10:32 ID:vuVLRhoU
>>732 ロムってる香具師のことを考えると、
需要≒供給 と、俺は、思い込んでる。
供給側のヤシも、逆に教わる場合もある。 まだまだ続くと思われ。
734 :
名無し行進曲 :02/11/22 11:09 ID:mhsVl+31
やった〜
735 :
ホー :02/11/22 11:49 ID:9tfcUxTM
こんにちは☆ リズムの取り方についてレスしてくださった、皆様、本当にたくさんのアドバイスをありがとうございました。 メトロノームの鳴る針の場所…分かりました☆ 針が真中を通り過ぎてから、音が鳴り始め、針が端に来た時に鳴り終わる…のですよね。 アドバイスの一部にありましたように、本当はメトロノームを見ながらリズムを取るのは良くないかもしれませんが、 慣れるまで、少しだけチラチラ見て、タイミングを計りたいと思います。 ところで…よく、演奏中に足を踏み鳴らしてリズムを取って楽器を吹いている人がいるのですが、 私には、どうしてもそれができません。 足を動かしていると、どんどん拍が分からなくなってしまいます。 ジャズバンドの場合、前に立って指揮棒を振ってくださる人がいないので、足を踏み鳴らしてリズムが取れたら、 とても便利だと思いますが…。どうやって手と足を別々に動かすのでしょう?? 本当は、まだまだ書きたい事もあるのですが、今、仕事中のため、この辺でやめておきます。
736 :
名無し行進曲 :02/11/22 12:08 ID:inogVW6L
>>735 >ところで…よく、演奏中に足を踏み鳴らしてリズムを取って楽器を吹いている人がいるのですが、
>私には、どうしてもそれができません。
別にわざわざする必要はない。
それに気を取られると、かえって自分が演奏してるリズムが崩れるという
本末転倒なことになりかねない。
そういう枝葉のことに気を取られないで、
まず自分の演奏のことを第1に考えてください。
ほおさん。 仕事中デビユおめ! て他に昼時にカキコしていた記憶がなかったので 今日は俺もうこられない本番な休暇なひとだ。 がんがれ俺!
738 :
名無し行進曲 :02/11/22 12:26 ID:8sFEN7Cr
739 :
名無し行進曲 :02/11/22 12:39 ID:uAuIm4ir
あれ? メトさんって、針が真ん中に来た時に「カチ」って言うんじゃないの?
740 :
σ(^^) :02/11/22 13:00 ID:vuVLRhoU
>>739 そう気にしなくていいことだよ。
どうしても針の位置と音の出る位置を知りたかったら、針を指で
ゆっくり動かしてみる。
ホーさん、こんちわ。昼デビューされたんですね。
おれも、736氏同様、気にしなくていいと思う。
741 :
名無し行進曲 :02/11/22 14:15 ID:mOaIbHPF
あげ
742 :
名無し行進曲 :02/11/22 15:08 ID:mhsVl+31
あげ
743 :
ホー :02/11/22 16:57 ID:9tfcUxTM
>>736 >>740 ありがとうございます。
おっしゃるとおり、足を動かしてリズムを取れるようになることよりも、
自分の頭でテンポを感じて演奏できるようにすることに専念します。
>>737 >>740 今日は上司が休みで、ちょっと暇だったので、内緒で来てみました。
一度、昼組の皆様と交流を持ちたいと思っていましたので、とても嬉しかったです☆
>>739-740 あれ?メトロノームって針が真ん中に来た時に音が鳴るのですか?
あんまり気にしなくていいことなのかもしれませんが、ちょっと気になるので、もう一度確認してみます。
最近、メトロノームに合わせてリズムを取る練習をしていて気づいたこと…。
それは、自分の頭の中で、「ここで音を出す」と思う瞬間よりも早く音を出さないと間に合わなくなる…ということ。
特に、実際に楽器を吹いて練習する時は、どんどん遅れてしまうので、
もしかしたら、他の原因もあるかもしれないと思っていますが…その原因はこれから考えようと思います。
以下の文章は、「楽譜が読めない!」とは関係ない話題なのかもしれませんので、読み飛ばしても構いません.
昨日、バンドの練習に行ったときのことなのですが…。
アクセントを強調して演奏して欲しいと指揮者に言われたので、楽譜に目立つように鉛筆で印をつけようとしたら、
隣で吹いている先輩に怒られてしまいました。「楽譜に書いてあるんだから、このとおりに吹けばいいんだから」と。
本来は、目立つように印をつけなくても、楽譜に書いてあるとおりに演奏できるのが一番だと思いますが、
皆様は、どこまで楽譜にメモや目印をしていますか?
私の場合、つい最近まで、「全ての音にポジション番号を書き込む」という禁断の行為(?)をしていたので、
監視されているだけなのかもしれませんが…。ここまで言われるとは思っていなかったので、驚きました。
744 :
名無し行進曲 :02/11/22 17:08 ID:wxupJdiX
>>743 メトが鳴る位置は真ん中が正しいと思います。
何故真ん中なのかは指揮の勉強を少しすれば分かると思うのですが、どうでもいいことでしょう(ぇ
>「ここで音を出す」と思う瞬間よりも早く音を出さないと
これが今までのアドバイスで『メトは確認用』って言う大きなポイントでしょう。
ある程度ふける人でも、曲を演奏してるのではなく演奏(指揮に)について行ってる事は多いです。
それを無くしてオン・ザ・ビートで吹くためにリズムを感じないといけないのです。
んで、楽譜にどこまで書くかってのは個人の自由だと思うんだけどなぁ。
プロになったら演奏は全て原譜でちょこちょこっと歴代の奏者の書き込みがあるっての聞いたことあるけど。
素人はちゃんと吹ける様になればどんな楽譜でもいいと思うけどなぁ。
まぁ、楽譜にかじりついてしまってるのをやめてもらおうと思った先輩の心遣いかもしれませんが。
個人的に思うのは『吹いて吹いて吹きまくって細部まで楽譜を覚える』ってのが最強だと思います。
間違って覚えてしまうと直らない諸刃の剣ですが。
745 :
名無し行進曲 :02/11/22 17:11 ID:25H7mU/A
>>702 それはわかる。しかし自分のテンポだけで進んでしまえば
耳だけではあわないのでは
>>744 >『吹いて吹いて吹きまくって細部まで楽譜を覚える』
「細部まで楽譜を覚えるくらい練習して練習して練習しまくる」
と言った方が適切かも。
747 :
名無し行進曲 :02/11/22 17:14 ID:wxupJdiX
748 :
名無し行進曲 :02/11/22 17:18 ID:25H7mU/A
>演奏中に足を踏み鳴らしてリズムを取って楽器を吹いている それはよくないらしいです。縦の線しかあわせられなくなるらしいので。 あと楽器を揺らすっていうのもよくない、と中山五月台の指揮者が 言ってました。 遅レススマソ
749 :
名無し行進曲 :02/11/22 17:28 ID:wxupJdiX
>>748 渡辺センセが?
確かに本番とかではしないけどやり始めた最初は縦が分からん時は足踏みしてるなぁ。
楽器が揺れるのがダメってのは暗部者が狂ったりするからですかねぇ?
機会があったらヅカか関大のメンバーに質問してみまつ
750 :
名無し行進曲 :02/11/22 17:31 ID:25H7mU/A
>>749 勿論本番の足踏みはステージマナーとしても
よくないと思いますね。練習時は、足踏みするくらいなら
メトロノームであわすほうがいいかと。
そう渡辺先生が。
楽器が揺れるのはダメだとクリニックのときに
トランペットに向かって言ってましたね。アンブシュアと・・
何やったかな、何かが狂うからって。
751 :
名無し行進曲 :02/11/22 18:07 ID:5qOig3Ws
またまた盛り上がってますね
>>743 1.アクセントの記号が、Vや>だってのを知ってる。指揮者から
書いてないところにアクセントを強調するよう、指示があった。
2.Vや>がアクセントの記号だって知らなかった。強調するよう指示
があったところには、確かにその記号があった。
3.音楽的な常識、あるいは、JAZZの奏法的に、アクセント記号が無く
ても、そこの拍はアクセントを付けることに決まってる。
ホーさんの場合、1.〜3.のうち、どれだったんでしょう?
1.だとしたら、書き込む必要ないです、覚えてください。
2.だとしたら、楽譜に書き込んでいいと思う。
3.だとしたら、今は書き込んでもいいけど、音楽的センスを磨いて、何れ
は書き込まなくてもわかるようになるといいです。でも、こればかりは
時間がかかるかも知れない。いい演奏を沢山聴いたり、アドバイスを受
けながら練習を続けたり。
>>早く音を出さないと間に合わなくなる
俺は、「ここで出す」じゃなくて、「次に出す音を合わせる」よう
にしてる。その時になって合わせるんじゃなくて、前もって予測して、
「音が出る瞬間」を、みんなと合わせるようにね。
>>748 >>750 俺の場合、ノッテくると、楽器、体を揺すってしまいます。人によって、だと
思うけど、どうだろ。
1.だとしたら、書き込む必要ないです、覚えてください。←←←× 2.だとしたら、楽譜に書き込んでいいと思う。 ←←←× 1.だとしたら、楽譜に書き込んでいいと思う。 ←←←○ 2.だとしたら、書き込む必要ないです、覚えてください。←←←○ 誤爆、スマソ。
754 :
名無し行進曲 :02/11/22 18:11 ID:wxupJdiX
>>752 単に『よく見落とす』から書いたのだと思うのですがどうでしょう?
そして、最近体を意識して揺らさないようにしたら変な音の揺れとかがなくなっていい感じな罠。
やっぱ揺れると姿勢が変わっていい音が出ないでつ。
>>752 (ノ*゜▽゜*)そうかも知れないですね。
ホーさん、
>>743 で、>どこまで楽譜にメモや目印をしていますか?
って聞いてるんだった。 またも、誤爆、スマソ。
俺は、臨時記号を落とすとことか、位だよ。
# 以前は、指揮者の指示を書いてたけど、日によって指示が変わるのが
# 嫌になってきて、今は書いてない。おまいらは、ちゃんと(以下略
756 :
名無し行進曲 :02/11/22 18:51 ID:25H7mU/A
私も揺らしちゃいますね・・ アンブシュアきっちりきめれたらいいんちゃいますか?(?) けど体でカウント取るのは絶対だめです
757 :
名無し行進曲 :02/11/22 19:50 ID:mOaIbHPF
あげ
>>743 楽譜と関係ないけど、出るタイミングについて。
じゃんけんをする時に、「(最初はグー、)じゃんけん」を言わないで
いきなり「ポン」では合わないだろ?
出る前のかけ声でテンポをとっているから、「ポン」が合う。
楽器を吹く時には、ブレスをテンポに合わせる必要があるし、
実際の演奏でも、隣の人とブレス時のテンポ感を合わせなくてはいけない。
(まさに、「息を合わせる」のだ。)
759 :
名無し行進曲 :02/11/22 22:39 ID:uAuIm4ir
ふうん
760 :
名無し行進曲 :02/11/22 23:30 ID:8sFEN7Cr
あげ
761 :
名無し行進曲 :02/11/23 00:33 ID:X85eU27l
762 :
名無し行進曲 :02/11/23 01:15 ID:vXBgPeAD
>>761 ここに有用な情報があるの?どこ、どこ??
763 :
の? :02/11/23 01:45 ID:VuD65th5
みんな寝ちゃったの? なんで、ほーさんがカキコすると盛り上がるの? 某顧問はどこへ逝ったの?
764 :
の? :02/11/23 01:46 ID:u9PxDuE3
みんな寝ちゃったの? なんで、ほーさんがカキコすると盛り上がるの? 某顧問はどこへ逝ったの?
ここが半角女神スレと同じだから
766 :
名無し行進曲 :02/11/23 01:57 ID:sji0gu10
767 :
名無し行進曲 :02/11/23 05:57 ID:vXBgPeAD
半角女神スレって何?
>>767 の?氏やあなたの質問
に興味はあるのだが
答えてみたい気持ちもあるが
そういう質問を
野暮な質問というのだ。
769 :
名無し行進曲 :02/11/23 07:59 ID:W+ulZPX1
よけいなこと質問してごめんね。
770 :
名無し行進曲 :02/11/23 08:33 ID:MD7s9iAv
>>768 大人だよな。俺だったら、(後略
でも、767さんの質問の答、俺も知りたい。
771 :
名無し行進曲 :02/11/23 10:18 ID:vXBgPeAD
あげ
772 :
名無し行進曲 :02/11/23 10:32 ID:u9PxDuE3
んで、今まで何の話をしていたの?
773 :
名無し行進曲 :02/11/23 13:19 ID:u9PxDuE3
あげ
がんばつたぼく おかげで昼がえり 夜はトラ練 それこそ譜面さらわなきや
775 :
名無し行進曲 :02/11/23 15:02 ID:2hKhQ+2T
776 :
名無し行進曲 :02/11/23 15:34 ID:2hKhQ+2T
このままこんな話でレスを消費していていいの?
777 :
名無し行進曲 :02/11/23 16:00 ID:MD7s9iAv
777げと。
>>776 勉強ばかりじゃ疲れるから、たまには雑談もいいと、俺は思う。
だから、「あげ」の人、一言コメント書いてくれること、きぼん。
778 :
名無し行進曲 :02/11/23 22:10 ID:zmnCgIS3
あげ 今日は風邪ひいてまんの
779 :
名無し行進曲 :02/11/23 22:15 ID:W+ulZPX1
ほーは音楽やる資格なし こんなんで音楽やってて許されるのか まったく ほー、君には別の分野で生かすべき才能がある だから早く諦めて新たな趣味を探しなさい
780 :
名無し行進曲 :02/11/23 22:27 ID:e9NeInLf
先輩が 楽譜が読めなくて 困る 暗譜ぐらいしろっての 「これリズムわかるー?」 後輩に聞くなっての
>>779 アマチュアで音楽やるのに、資格がいるのか?と、小一時間、問い詰めたい。
>>780 教えてあげてよ。でも、相手は先輩。言葉使いとか、注意しる。
782 :
HiF :02/11/23 22:59 ID:HG7lbspF
おばんです 虹色譜面で思い出したのだが 調によって色はあるよね。 Esは茜色とか。 でももうおねむなのでおやすみさん
>782 ひょっとしてメシアンさんですか?(w
784 :
名無し行進曲 :02/11/23 23:07 ID:FTbCAEQ0
785 :
HiF :02/11/23 23:17 ID:C+ZvSLCZ
どもども。 寝ようと思ったのだか今度はその上の音をヒットしてしまった。 その調の特徴を感じてフラットがいくつとか覚える方法もあるよね。 ちなみに俺はメシアンさんではないよ稈 マジネム
786 :
名無し行進曲 :02/11/23 23:23 ID:zmnCgIS3
その調の特徴って何? どの調やっても ドレミファソラシド に似たように聞こえるんじゃないの?
787 :
名無し行進曲 :02/11/23 23:25 ID:0c8hDsNg
このスレで調性格をネタにするのはキツイかもしれんな。
788 :
名無し行進曲 :02/11/23 23:30 ID:zmnCgIS3
>>787 キツくてもいいんじゃないの。
難しい話には●を文の最初につける約束になっているから、マークをつけてね。
それに、このまま雑談でレスを消費するよりイイって。
789 :
名無し行進曲 :02/11/23 23:39 ID:MD7s9iAv
>>782 >>787 気になる話題だ。ぜひ、さらに詳しく教えてくれ。●を付けて。
おながいします。
790 :
名無し行進曲 :02/11/23 23:40 ID:MD7s9iAv
でも、俺も眠い。今日は寝ます。おやすみ。
791 :
名無し行進曲 :02/11/23 23:44 ID:fy09rGCF
●調性格 ものすごくかいつまんで言うと、同じメロディーでも 調性によってかなり性格が異なってしまうことをさす。 具体的な理由は、前スレのピタゴラスコンマネタ周辺を あさってみてくれ。 ってのはダメ?
792 :
名無し行進曲 :02/11/23 23:55 ID:vXBgPeAD
前スレ読めないよ
793 :
名無し行進曲 :02/11/24 00:08 ID:0fQo/FvD
>>791 その説明(?)だと平均律には調性格が無さそうなんだがどうなんだろう。
も一つ言うと「平均律の調性格」には具体的な理由があるのだろうか…。
794 :
名無し行進曲 :02/11/24 00:12 ID:NEyOYPiv
歯が痛いよ〜 明日演奏会なのに 困ったなぁ でも歯医者怖いんだよね
795 :
名無し行進曲 :02/11/24 00:13 ID:DpdTZ1pw
>>793 平均律と純正律、調の色彩感には関係ないよ。
>793 いいとこついてきたね。そういうこと。 でも、狭義の調性格というのもあって、 例えば、弦楽器や管楽器には、各調性 に癖があるので、おのずと調性格が 出てしまいます。 >783 ●有色共感覚のことですな。絶対音感ネタ に近いので、sage
797 :
名無し行進曲 :02/11/24 00:31 ID:aHvAPZxR
●何色に感じるか?ってのは、その調が使われている有名な曲のイメージから来るんでしょ
798 :
名無し行進曲 :02/11/24 00:39 ID:mGOI83P0
そういうケースも考えられるが、もう少し具体的。 例えば、スクリャービンって香具師の場合、12音 全てに色を感じている。 それと、絶対音感をもつ香具師の中には音と色が 不可分に関連付けられてきこえる者もおるそうな。 ホントの話なんだから、デムパ扱いすんなよ。
799 :
名無し行進曲 :02/11/24 00:47 ID:NEyOYPiv
うん。ホントの話。 私は、調号の付いてないCは白色で、調合が多くなるほど、濁った色が出てくるよ。 これって完璧、絶●○◎ネタになってきてるね。 あ。ほーはどうした? あいつ、もしかして、絶●○◎が有るとかなんとか言われてたよな? どうなんだろ?
800ゲトザス
802 :
名無し行進曲 :02/11/24 07:03 ID:UN5Siaec
803 :
名無し行進曲 :02/11/24 07:04 ID:UN5Siaec
↑↑直リンで逝けなかったら、コピペしてみてくれ。
804 :
名無し行進曲 :02/11/24 09:21 ID:aHvAPZxR
こぴぺしても見れないよ
805 :
名無し行進曲 :02/11/24 09:51 ID:UyVQZakd
806 :
名無し行進曲 :02/11/24 10:39 ID:aHvAPZxR
あげ 今日はみんなどこにいっちゃったの?
807 :
HiF :02/11/24 11:24 ID:Pce5e7EB
おはさん! うーん調の話はのれる話題かつ擦れ違いではないとおもったのだけど 二重になってしまうのか。少し残念だ。スマソ
808 :
名無し行進曲 :02/11/24 12:32 ID:NEyOYPiv
このまま続けていいと思うよ
>>804 ダウンロードして、怪盗しる。
そのうち消すかも知れないので期間限定だと思ってくれ。
変なサックスの写真は、すまんが消してしまった。
810 :
名無し行進曲 :02/11/24 21:01 ID:aHvAPZxR
怪盗出来ないよ どうやるの?
>>810 「解凍ツール」で、ググって味噌。
いっぱいあって、どれがいいか悩むなら、↓あたり、勧めとく。
www.forest.impress.co.jp/library/lhasa.html
812 :
名無し行進曲 :02/11/24 22:03 ID:kwCnJX8Y
怪盗できたよ ありがとう で、何の話をしていたんだっけ?
813 :
名無し行進曲 :02/11/24 23:00 ID:skTrBMC9
あげ
814 :
名無し行進曲 :02/11/24 23:04 ID:u1phOyZO
@統一教会 →日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。 A朝鮮総連 →自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。 Bパチンコ屋 →年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。 C創価学会 →池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
815 :
名無し行進曲 :02/11/24 23:25 ID:skTrBMC9
816 :
名無し行進曲 :02/11/25 01:21 ID:/lqVZzf2
あげ
817 :
名無し行進曲 :02/11/25 05:39 ID:sowTI4HV
つまんない あげ
818 :
802 :02/11/25 07:46 ID:Fg4MgLdV
そろそろ、消します。
819 :
802 :02/11/25 07:49 ID:Fg4MgLdV
で、
>>782-801 の、●「調によって色はあるよね。」って話してたんだよね。
もっとこのことで続けるか、初心者ネタに戻るか、ってとこだよな。
質問あるヤシは、今がちょうどいいタイミングだぞ。
820 :
名無し行進曲 :02/11/25 10:58 ID:/lqVZzf2
質問なんてねぇよ
821 :
名無し行進曲 :02/11/25 12:16 ID:sowTI4HV
みんなは?
822 :
名無し行進曲 :02/11/25 13:49 ID:/JEBTaQ9
ほー来てないね。 どうしたのかなあ? ぼくちんさみしいよぉ
823 :
名無し行進曲 :02/11/25 16:09 ID:oTYDQOA2
あげ
824 :
名無し行進曲 :02/11/25 16:11 ID:iMnh3vgP
徐々に無内容スレに変化しつつあるところです。。。
825 :
名無し行進曲 :02/11/25 16:13 ID:m/ZBnXnI
Esは茜色、Cは白…って、誰が聞いても同じ色に感じるんですか? だれか、全部の調の色を教えていただけると嬉しいです。
826 :
HIF :02/11/25 16:20 ID:xwNWvfpX
人によってちがうんだよ。 それは絶対的なものじゃないけれどね。 俺の場合,色身のないものもあるし。 Dは草色なかんじもするし。
827 :
825 :02/11/25 16:32 ID:m/ZBnXnI
Dは草色… それは、意識しなくてもわかるものなんですか? 絶対音感の人限定? 質問ばっかりですいません。
828 :
HIF :02/11/25 16:49 ID:xwNWvfpX
たぶんね,この話題をこのまま続けると 怒られちゃうとおもうんだけど俺。 意識しなくても,そういうふうに見えちゃうんだよね。 (聞こえるんじゃなくて) 別に俺は絶対音感もってないよ。 ただ演奏しているときに,場面がぱっと変わる⇒調が変わる なんてときに説明するのに便利かなとも思うよ。 あとね,俺がEsをたとえにだしたのは, 一番わかりやすい色あいだと思ったから。 実際俺もEsdurをおぼえたときには なんとなく「ああ,茜色の音階なんだこれ」 と思ったわけなので。 人それぞれあっていいと思うよ。 その次にフラットのつく音階はなんだろうって 興味もでてくるじゃない? 次にフラットがついたら何色に聞こえるのかなあって 楽しくならないかなと思って,譜面が読めなくても, そうやって音階おぼえたりすると楽しいかなと思った だけだよ。
829 :
名無し行進曲 :02/11/25 18:14 ID:Dl+FJUyk
あげ
830 :
名無し行進曲 :02/11/25 18:39 ID:oTYDQOA2
ねえ。曲の途中で転調した時って、雰囲気変わるの? もちろん、転調した時は元の調より音が高く(低く)なるのは分かるけど。だから何なの?って感じ。
831 :
HIF :02/11/25 18:58 ID:xwNWvfpX
なあんだかなあ。まあいいか。 調が変わる⇒雰囲気が変わる。 そういうのを感じることも音楽,演奏を楽しむことになるんだ。 最初は高くなる低くなるを感じるだけでもいいのだ。 たとえば主題が調を変えて演奏されること。 同じようなA⇒B⇒A形式でも 転調されることによって,聞き手のニュアンスを かえる,演奏者の意識も変わるということを 作曲者は考えているということも知っておいてね! 同じ調で繰り返されるよりも,ちょっとした変化があったほうが おもしろいのだ。 演奏するのは俺たちプレイヤーなのだから,そういうことも楽しもう。 だから何なの?って開きなおったらそこから先に 音楽は進まないからね! これも譜面を読むコツや,ヒントになることだからさ。
832 :
825 :02/11/25 19:16 ID:m/ZBnXnI
HIFさん、ていねいにありがとうございました。 曲の中で、調が変わる度に色や雰囲気が変わって見えたら楽しそうですね! 私もいつかわかるかなぁ。 そーいうの感じて吹けるようになりたいです。
833 :
名無し行進曲 :02/11/25 19:59 ID:/lqVZzf2
ふうん
834 :
名無し行進曲 :02/11/25 21:16 ID:igHOZs8m
意味なし
835 :
名無し行進曲 :02/11/25 22:26 ID:/JEBTaQ9
あのさ。 たとえば、最初C-durの曲が途中でF-durに変わった時って、ただ単に最初Hだった音にフラットが付くだけでしょ? なんで音域やら雰囲気が変わるの? よーわからん
836 :
HiF :02/11/25 22:33 ID:i2hJb+jI
おおい。 各氏! 俺は感覚しかわからんのだ。 解説頼むよマジで!
>835 音域が4度・5度違うと吹奏感がずいぶん変わらないか? Trpを例にとれば、 B-Durの1オクターブのスケールと Es-Durの1オクターブのスケールを比べてみれ。 (B→Esで根音が4度上がるように) 雰囲気が変わるのは曲想にもよると思うが。
838 :
835 :02/11/25 22:36 ID:igHOZs8m
たいこだよ。おいら
839 :
名無し行進曲 :02/11/25 22:38 ID:DxsIdUEM
よかったら 曲名あげてみてよ。 ヤツタことあるひといるかもよ!
>838 それは失礼いたした。
841 :
名無し行進曲 :02/11/25 22:42 ID:DYzk9CTK
●(つけとくね)
>>836 > 俺は感覚しかわからんのだ。 ってことが、全てじゃないのか?
感覚であって、理屈でどうの、ってことじゃないと思う。
たしかに、調が変わると、演奏しても聴いても、違う感覚がある。
そこは理解できる。
絶対音感とは別問題だろう。 解説できるヤシ、いるのかなあ。
俺は、今日は寝ます。明日の早朝、お会いしましょう。 おやすみなさい。
>838 太鼓叩きだったら、Timpは身近な楽器だな? まず、TimpでC音のロールをしてみる。響きをよく覚える。 次に、4度上のF音、5度下のFでロールしてみろ。 4度、5度の音域の違いによる、響きのテンションの変化が 分かると思うんだが、どうか?
>841 あえて言えば、作曲家が転調するときには、 何らかの「変化」を求めているわけで、 転調したときには曲のキャラクター、曲想、オーケストレーション、 いろんな要素が同時に変わっているはず。 転調しても何の変化も感じられないというのでは 転調した意味がないとも言えるかな?
844 :
HiF :02/11/25 22:58 ID:DxsIdUEM
レスTHANKS! 俺もマジで説明しようと書けばなんとかなるとはオモウのだよ。 でも俺自身にも考えさせてな。 あとうまいこと説明できるオマイラも頼むよ!みんなで考えるのも悪くはないだろ? ごめんまたあしたな 愛してるよ! とかいた俺はバカだな
●クラオタ話(?)
ベートーヴェンは交響曲第8番の第4楽章で、
Timpをオクターブでチューニングするという技を開発した。
(この楽章の調性はF-Durで、Timpは主音のFのオクターブ)
これはF-Durだからできるのであって、♭一つ減らして
C-Durになれば、もはや演奏不可能である。
(結論)
♭・#が一つ変わる(=主音が4度・5度ずれる)ことによる
音域の差というのは、非常に大きいもので、
>>835 にあるような”単にフラットがつくだけ”というようなものではない。
846 :
名無し行進曲 :02/11/26 00:18 ID:6b6QYvoc
ねむい
847 :
名無し行進曲 :02/11/26 01:18 ID:kNErOtAv
楽譜なんて、そのうち読めるようになる。俺もそうだった。 初めはつらかった。
848 :
名無し行進曲 :02/11/26 07:48 ID:M13BXR8r
>>845 ●音域の差もあるわけか。それも一理、あるな。
>>847 (゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。) でも、これから覚えようと思ってる奴らに、
あまりつらさを感じないで読めるようになる方法を見つけてやれると
いいな、と思ってる。
楽譜を読むのは、あくまでも、みんなで楽器を楽しくやるための手段だから。
849 :
名無し行進曲 :02/11/26 11:44 ID:5DKY0l1S
あげ
850 :
HIF :02/11/26 12:30 ID:cNWNM9WB
そうそう。忘れていた。 亀レススマソ。 ホーさん。メトロノームのなる位置 実験してくれてありがと。
851 :
名無し行進曲 :02/11/26 13:16 ID:Mh/bv5WD
ふうん
852 :
名無し行進曲 :02/11/26 18:32 ID:F4WGCKYM
もう気持ちの限界です。楽器辞めます。 これ以上、私が楽譜を読めてないことを話題にされることは我慢できません。 まわりのみんなは「こんな練習方法があるよ」と優しく教えてくれて、それを試行錯誤してやってみましたが、全然上達しません。 こんな自分のことも、もう我慢の限界です。 さようなら、楽しかった演奏の数々・・・。
はい、さようなら。 しかしなんだ、この釣り師といい、いったいこのスレに何を求めてるんだろうね。 もうちょっと自立しないと、音楽やるなんておぼつかないよ?
854 :
HiF :02/11/26 21:46 ID:DdmiSMhm
俺も釣り師と批判されても 致し方ない部分は認める。 でも俺もひとりでも多くの人が楽しいと思えるようにカキコしてきたつもリなんだがな。 ぼやいている俺。 明日があるよ。
855 :
名無し行進曲 :02/11/26 22:46 ID:scNNbbN3
>>953 >>952 ってもしかしてほーじゃないの?
ここ最近、全然顔を見せなくなったし、文章の書き方が似ているし
857 :
855 :02/11/26 22:51 ID:5DKY0l1S
レス番まちがえた まだ八百番代だったのね
858 :
855 :02/11/26 22:52 ID:6b6QYvoc
859 :
名無し行進曲 :02/11/26 23:55 ID:G1b+wC4i
あげ
860 :
名無し行進曲 :02/11/27 00:04 ID:tlwLytxr
無内容レスの羅列のまま、本スレは終盤にさしかかろうと しております。
861 :
名無し行進曲 :02/11/27 00:06 ID:BetXEzb7
この次どーするの?
862 :
名無し行進曲 :02/11/27 07:31 ID:FTqtvH1R
あげ
863 :
名無し行進曲 :02/11/27 12:20 ID:eV3i7vOL
あげ
864 :
ホー :02/11/27 17:37 ID:H97iXvLH
こんにちは。ご無沙汰しております☆ ホー@今シーズン★初★風邪(涙) です。
私がいない間も、たくさんの書き込みをありがとうございました。久しぶりに、ここに来てみて驚きました☆
・調と色の関係について
この話は、私もどこかで聞いたことがあります。
今の私には色を感じることはできませんが、曲の途中で転調したのは、すぐに分かります。
私の場合、ここに書かれている意見とは反対に、転調すると同じメロディーでも全く違うように聞こえます。
だから、逆に、同じ曲の途中で転調があると、とても違和感があって、納得いかないことも…。
本当に、調による雰囲気の違いを感じながら音階を覚える事ができたら、今までよりも楽しく覚えられそうな気がします。
これから、私も練習する時に取り入れてみようと思います。ありがとうございました☆
>>752-754 亀レスになってしまいましたが…。私が指揮者に注意された理由は、Aに近いです。
その音符にアクセントが書いてあったのは知っていましたが、演奏しているうちに、すっかり忘れていました。
こういう場合は、やはり、楽譜に印をつけるよりも体で覚えたほうがいいですか?
最近は、今までの音階練習の他に、早くポジションを覚える方法として、周りの人に薦められた半音階の練習に挑戦しています。
しかし、想像していたよりも、難しくて苦戦しています(涙)
はじめる前は「順番通りに上がる(下がる)だけだから楽勝」なんて…タカをくくっていたのですが、
いざ、はじめてみると…半音ずつ下がるほうしか、できませんでした。
薦めてくれた人にその話をしたら…本当は、1ポジションの音しか頭の中に入ってないんじゃないの?
だから、半音ずつ上がっていく時に次の音のポジションが分からなくなり、下がる時には分かるわけね…と、指摘されてしまいました。
もしかして…図星かも?(涙)
このままじゃ…気持ちがどんどん沈んでいって、本当に私も
>>852 さんのようになってしまいそうです。
なんとか、ここから這い上がらなければ…。頑張ってきます☆
そして、
>>852 さん、もう少しだけ…私と一緒に頑張ってくれませんか?私、1人だけでは心細いです…。
865 :
名無し行進曲 :02/11/27 18:05 ID:ht7E6m38
>>864 ホーさんキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
866 :
名無し行進曲 :02/11/27 18:10 ID:nNdm21mw
>>865 だから何なんだよ?
もしかしてホの字??
867 :
HIF :02/11/27 18:25 ID:z7D1uHjZ
やっぱりホーさんがいると うれしいよ。 俺も今から練習するのである。 (というより帰るのである)。 やっぱり基本に返って,音階練習をしているのであります。 おれはEとかHが苦手ならっぱふきだ。 おっしゃがんばるぞ!
868 :
名無し行進曲 :02/11/27 18:52 ID:eV3i7vOL
やっぱりここは半角女神スレなんですかね? ホーが来ただけで、この異様な盛り上がりよう。。。 何故だ?
869 :
名無し行進曲 :02/11/27 18:52 ID:qVoEhjmS
>868 言うと思った(w
>>864 > 曲の途中で転調したのは、すぐに分かります。
(V^−°)最後の3行に書いてあるような、「沈む」必要はありません。
あなたには、じゅうぶん見込みがあります。
感じ取れない人は、修行がまだたりないと思います。
> 私が指揮者に注意された理由は、Aに近いです。
音符を追うのに精一杯になて、そのほかの記号を見落とすってパターンです。
σ(^_^)の周りにも、そういう人、いっぱいい、います。crec.とか、rit.
とか、落としまくり。σ(^_^)も、指揮してるとき、rit.を落として、やばか
った。
怒る人がいるかも知れないけど、赤ペンや蛍光ペンで(省略されました....)
半音階は、上昇のとき、♭シからシ、ファから♯ファが、難しいでしょ。
その他は、やり易いはず。(音が高くなるのに、スライドは伸びるとこ)
そこだけ練習しる、あるいは、ゆっくり半音階をやるとき、そこを特に
注意しる。ってことでどうでしょう? (´ー`)
871 :
名無し行進曲 :02/11/27 19:12 ID:nNdm21mw
んじゃ何の修行が足りないてんだよ?
872 :
名無し行進曲 :02/11/27 19:57 ID:nNdm21mw
そーいやさ、次スレはどんな風に進めるのがいいんだろう? 最近は新たな質問者も来なくなっちゃったし。 そろそろ初級編を卒業して、中級編にするか?
873 :
名無し行進曲 :02/11/27 20:10 ID:qVoEhjmS
「楽譜が読めず楽典が分からなくなかなか上達しなくて寂しい」 ぐらいのスレタイにすりゃ網羅出来るだろ。
874 :
名無し行進曲 :02/11/27 20:22 ID:eV3i7vOL
>>873 ERROR:サブジェクトが長すぎます!
ってなったよ
875 :
名無し行進曲 :02/11/27 20:25 ID:F3GDwGuN
>>873 ERROR:サブジェクトが長すぎます!
ってなったよ
サブタイトルは48バイト(全角なら24文字)まで。
877 :
873 :02/11/27 20:28 ID:rhbU8beB
>874 まだたてんなよ。はええよ(w
878 :
874 :02/11/27 20:35 ID:nNdm21mw
スレッド立てすぎです って出るの分かってて試してみただけ
このままにしておいて 楽譜が読めるようになろう! つうのは?
このままにしておいて 楽譜が読めるようになろう! つうのは?
ダブルすまん
882 :
名無し行進曲 :02/11/27 23:00 ID:BetXEzb7
あげ
883 :
名無し行進曲 :02/11/28 00:04 ID:sqL1W3J2
おーい。誰もいないのかぁ?
884 :
名無し行進曲 :02/11/28 00:51 ID:62UFekeE
新スレスレタイ案 「読譜・楽典ネタで寂しさを紛らわそう」
885 :
名無し行進曲 :02/11/28 01:44 ID:sqL1W3J2
寂しくないもん もう少しマジメな名前にしない? ほーさん真剣みたいだし
886 :
名無し行進曲 :02/11/28 07:49 ID:czi0wtfV
だいたいタイトルを先に決めて、どうするのさ? 先に内容を決めないと、タイトルもでてこないでしょが
887 :
名無し行進曲 :02/11/28 10:32 ID:e4CfDH5A
あげ
888 :
名無し行進曲 :02/11/28 11:50 ID:fwCqTw9A
内容なんて最初から決まってんだろ? いままで、何のスレだと思ってたんだ?
889 :
名無し行進曲 :02/11/28 12:18 ID:8l1fsl95
>>888 さみしん坊の呟きスレ?
ほーさんと語り合うスレ?
本当の目的は何?
890 :
名無し行進曲 :02/11/28 15:05 ID:5HxzD81s
楽典ネタでホーたんにハアハアするスレ。
891 :
HIF :02/11/28 16:01 ID:WcrS08UQ
まったく。 ちょっとぷんぷん!
892 :
名無し行進曲 :02/11/28 16:23 ID:XjF1CcBL
893 :
:02/11/28 16:33 ID:djyqX7Fc
894 :
:02/11/28 16:33 ID:djyqX7Fc
あ、訂正。自慰行為か。
えっと、ちょっと早いが、 【苦闘】楽譜が読めない!? その4【怒涛】 、立てるよん。
896 :
◆wlbZpoPO0w :02/11/28 16:44 ID:VQKdHnep
立てますた。
897 :
名無し行進曲 :02/11/28 16:53 ID:sqL1W3J2
898 :
名無し行進曲 :02/11/28 17:11 ID:VQKdHnep
ちと、早すぎたとは、思てます、勘弁してね。 あ"、それと、ここでIDでわかるが、おれは、896だ。 ふだんは、トリップ、使ってないけど、たまに使うんだ。 んじゃ、そうゆうことで。
899 :
名無し行進曲 :02/11/28 17:33 ID:XjF1CcBL
>>890 楽典ネタで、どうやってハアハアするの?
こんなにマジメな話題だったら萎えちゃうんじゃないの?
漏れもハアハアしたいから方法きぼんぬ
900 :
名無し行進曲 :02/11/28 17:36 ID:sqL1W3J2
900げちゅ
901 :
名無し行進曲 :02/11/28 19:37 ID:KpJcFyC4
残りの100レスで、「その3」の反省会をしよう。 いったんageます。以降sageで。
902 :
名無し行進曲 :02/11/28 19:50 ID:nSHxO69V
>>902 あ"っ、それは、すまんことでした。(m
お"っ、「ヴォケ!」と、言われた。(プン
904 :
名無し行進曲 :02/11/28 21:15 ID:v9XKjc8B
風邪ひいたけど、一晩で直ったよ。よかったよかった。 昨日は、8時に寝たのがよかったかもしれない。 σ(^_^)は、個人練習より、何より、合奏が大好きです。 なんて、雑談スレにしては、いけない? 残り、1000まで、「雑談スレ」を提案します。
906 :
HiF :02/11/28 22:13 ID:19TWt53E
賛成!たまにはいいじやん。 またりと楽しくおだやかにいこうよ! 俺は常にサゲ人間だ欝
あ" HiFさん、こんばんわ。 σ(^_^)です。 でも、俺、時々「σ(^_^)」使ってたけど、ほとんど「名無し行進曲」 だった人だから、「おまいなんか、知らない」って言われるかも知れない。 でも、HiFさんがHiFさんで登場したとき、覚えてますよ。IDから、付けられた んですよね?
908 :
名無し行進曲 :02/11/28 22:27 ID:v9XKjc8B
あ" でも、901氏の提案にも、反対してるわけじゃないから、反省をとりまぜ ながらでも、いいですよね。 コンサート本番後の、宴会の雰囲気で、 「次回は、もっといい演奏を汁、そのために、次の練習から、あれをして、 これをして、それのやり方を改善して」ってノリで、どうですか。
あれ"? あげちゃった。 夜が早い俺、もう寝る。 んじゃ、おやすみなさい。
910 :
はいえふ :02/11/28 22:33 ID:CBtkNxTe
おうす。 まさかあんなの当ると思っていなかったからね。 でも俺もハナからいた面子なんだ。 名無し、最近なら演奏会がんがれ俺は俺嗤 ひらがなカタカナは気分次第
911 :
はいえふ :02/11/28 22:45 ID:oHz48iN3
おやすみさん みんなで楽しく 真面目にふざけて 盛り上がったり考えたりしようぜ! せっかくいいヤシいるんだからよ!
912 :
名無し行進曲 :02/11/28 23:58 ID:sqL1W3J2
1000までの「その3」反省会は、教える君限定、教えて君入室禁止ですか? そうじゃなければ私も仲間に入れて欲しいのですが
913 :
名無し行進曲 :02/11/29 00:14 ID:DS0rKVy/
反省会するなら、教える君ばかりではなく、逆に教えて君も呼んで、 このスレで何を学べたかを素直に語ってもらったほうが、いいような気がする。 そうすれば、お互いに反省できるし。 どうでしょうか??
914 :
名無し行進曲 :02/11/29 00:58 ID:aTJNTUCp
914
915 :
名無し行進曲 :02/11/29 00:59 ID:aTJNTUCp
915
916 :
名無し行進曲 :02/11/29 00:59 ID:aTJNTUCp
916
917 :
名無し行進曲 :02/11/29 00:59 ID:aTJNTUCp
917
918 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:00 ID:aTJNTUCp
918
919 :
:02/11/29 01:03 ID:2RwNr8G3
919
920 :
:02/11/29 01:03 ID:2RwNr8G3
920
921 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:03 ID:xWJ67Xlt
やっぱりね。 前スレもこのパターンで沈めたアホの せいで読めなくなったのよね。 いまのうちみんなログ保存した方がいいぞ。
922 :
:02/11/29 01:04 ID:2RwNr8G3
922
923 :
:02/11/29 01:05 ID:2RwNr8G3
923
924 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:11 ID:aTJNTUCp
ID:2RwNr8G3さん
>>914-918 です。
どちらが1000ゲトできるか勝負しましょ!
925 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:13 ID:aTJNTUCp
925
926 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:13 ID:aTJNTUCp
926
927 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:14 ID:aTJNTUCp
927
928 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:14 ID:aTJNTUCp
928
929 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:15 ID:aTJNTUCp
929
930 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:15 ID:aTJNTUCp
930
931 :
:02/11/29 01:18 ID:2RwNr8G3
>>ID:aTJNTUCp せめて、sageでやってくれYo...!!!
933
934
935
眠くなったから・・・あとはまかせた! おやすみ
937 :
名無し行進曲 :02/11/29 01:40 ID:ho7BNE3k
あげ
938 :
名無し行進曲 :02/11/29 06:36 ID:7aRZ7tR8
938
939 :
:02/11/29 06:44 ID:2RwNr8G3
939
940 :
:02/11/29 06:44 ID:2RwNr8G3
940
941 :
:02/11/29 06:45 ID:2RwNr8G3
941
942 :
:02/11/29 06:46 ID:2RwNr8G3
942
943 :
:02/11/29 06:46 ID:2RwNr8G3
943
944 :
:02/11/29 06:47 ID:2RwNr8G3
944
945 :
:02/11/29 06:48 ID:2RwNr8G3
945
946 :
名無し行進曲 :02/11/29 07:02 ID:aTJNTUCp
946
947 :
名無し行進曲 :02/11/29 07:02 ID:aTJNTUCp
947
948 :
σ(^^) ◆wlbZpoPO0w :02/11/29 07:09 ID:DYte7bMA
おはよお!
>>913 同意します。
俺の場合、教える君のときと、教えて君の両方なんだ。
でも、(泣
949 :
名無し行進曲 :02/11/29 07:22 ID:DS0rKVy/
949
950 :
名無し行進曲 :02/11/29 07:28 ID:ho7BNE3k
950記念かきこなり
951 :
:02/11/29 07:48 ID:2RwNr8G3
951
952 :
:02/11/29 07:48 ID:2RwNr8G3
952
953 :
:02/11/29 07:49 ID:2RwNr8G3
953
954 :
:02/11/29 07:50 ID:2RwNr8G3
954
955 :
:02/11/29 07:51 ID:2RwNr8G3
955
956 :
:02/11/29 07:51 ID:2RwNr8G3
956
957 :
:02/11/29 07:52 ID:2RwNr8G3
957
958 :
:02/11/29 07:52 ID:2RwNr8G3
958
959 :
:02/11/29 07:54 ID:2RwNr8G3
959
960 :
名無し行進曲 :02/11/29 08:04 ID:co4ybZva
がんがれ
962 :
:02/11/29 08:34 ID:2RwNr8G3
962
963 :
:02/11/29 08:34 ID:2RwNr8G3
963
964 :
:02/11/29 08:35 ID:2RwNr8G3
964
965 :
:02/11/29 08:35 ID:2RwNr8G3
965
966 :
:02/11/29 08:36 ID:2RwNr8G3
966
967 :
:02/11/29 08:37 ID:2RwNr8G3
967
968 :
:02/11/29 08:38 ID:2RwNr8G3
968
969 :
:02/11/29 08:38 ID:2RwNr8G3
969
970 :
名無し行進曲 :02/11/29 10:17 ID:ho7BNE3k
970
971 :
:02/11/29 10:53 ID:2RwNr8G3
971
972 :
:02/11/29 10:54 ID:2RwNr8G3
972
973 :
:02/11/29 10:55 ID:2RwNr8G3
973
974 :
:02/11/29 10:55 ID:2RwNr8G3
974
975 :
:02/11/29 10:56 ID:2RwNr8G3
975
976 :
:02/11/29 10:57 ID:2RwNr8G3
976
977 :
:02/11/29 10:57 ID:2RwNr8G3
977
978 :
:02/11/29 10:58 ID:2RwNr8G3
978
979 :
:02/11/29 10:59 ID:2RwNr8G3
979
981 :
名無し行進曲 :02/11/29 12:20 ID:DS0rKVy/
なにやってんだよーウ゛ァカ!
982 :
名無し行進曲 :02/11/29 14:07 ID:eHiSaQQt
982
983 :
名無し行進曲 :02/11/29 14:07 ID:eHiSaQQt
983
984 :
名無し行進曲 :02/11/29 14:07 ID:eHiSaQQt
984
985 :
名無し行進曲 :02/11/29 14:08 ID:eHiSaQQt
985
ログを保存も、公開も、可能なんですけど、 「せっかく落ちたのに。以前書いたの、公開されたら、困るぅ。」 なんて方、いませんか? 1〜3、全部用意して、ウップしてもいいんだけど。 どっちみち、いずれhtml化されて見れるようになっちゃうんだけどね。
987 :
名無し行進曲 :02/11/29 18:02 ID:co4ybZva
>>986 とてもためになるスレなので、ぜひ公開をおねがいします。
988 :
名無し行進曲 :02/11/29 18:44 ID:aTJNTUCp
988
989
990
991
992
993
994
5!
4!
>>987 専用のホムペ、作ってます。
アドレスは新スレで、紹介します。メルアドも、連絡先として出しますので、
ご意見は、メールください。
ついでに、1000も取ったりして。(w
連絡は、以上です。もうじき、ウップします。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。