楽譜が読めない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲

水槽はじめて4ヶ月・・・

楽譜がまだ読めないってのはヤバイですか?。

っつーか、読み方のコツを伝授キボン
2名無し行進曲:02/08/18 18:39 ID:IQE5NkWG
やばいよ。
あきらめろ。
3名無し行進曲:02/08/18 18:43 ID:g2DITgu1
こんなんあったよ
「宇多田がおしえる楽譜早読み講座」

http://members.tripod.co.jp/muremure/utada.swf
4名無し行進曲:02/08/18 18:48 ID:pihphH3r
好きな曲を楽譜見ながら聴くと少しずつ解かってきます。
5名無し行進曲:02/08/18 19:00 ID:ONgXVdS/
>>1は質問スレに逝けばよかったのに…
ま、厨房だしな。
6名無し行進曲:02/08/18 19:58 ID:NAICbEfO
ファーストデヴィジョンの上巻になかったっけ
楽譜の読み方まで書いてある部分。
7名無し行進曲:02/08/18 20:23 ID:ZvpUuTEO
私も分からない。
どうも苦手やなぁ・・・。
8名無し行進曲:02/08/18 20:28 ID:jrvhRCcV
>>3
あ〜びっくりした。みんな、ボリュームは控めがいいぞ。


>>1
ト音記号なら、下第1線が「ド」だ。
ヘ音記号なら、上第1線が「ド」だ。 以上、終了。
9名無し行進曲:02/08/18 20:32 ID:ZGnfoyXK
漏れは音符を分解して、練習したよ 
例えば付点4分音符は8分音符3こにして、
なおかつメトロームをその分解した音符に合わせて倍倍テンポくらいにしてやってた。
10名無し行進曲:02/08/18 20:37 ID:jrvhRCcV
>>9
1は楽譜が読めんって言ってるんだぞ。
オマエは、リズムの取り方を書いてるだろ。オマエのような奴が、初心者を
混乱させてる。逝ってこい。
11名無し行進曲:02/08/18 20:37 ID:jrvhRCcV
っていうか、ここは糞スレ。あげるなよ。
12名無し行進曲:02/08/18 20:39 ID:w7mUq+DS
>>3
あー、これか。昔一度ひっかかったな(w
[種明かし]なんかノンビリした音楽とアニメがマターリ流れててイキナリ、
大音量で「ギャーーーーーーーーーー!!!!」と女性の悲鳴と顔が現れます。
心臓の悪い方は見ないように(マジで)。
13名無し行進曲:02/08/18 20:40 ID:ZvpUuTEO
>>10
んまぁ、リズムが読めないときは、隣に座っている同じパートの人に聞けばなんとかなるわな。
現に、漏れも、よく聞いてるし。
14名無し行進曲:02/08/18 21:14 ID:YFcyGaEJ
>>1は、専門用語が読めないってだけじゃない?
それなら仕方ない。使用する言語を限定してないからな
吹き方を精神用語で書かれた時は困った
15名無し行進曲:02/08/18 21:23 ID:5TzLK9s1
俺も始めた時は楽譜の前に音符すら知らなかったよ!先輩や友達にドの音符はどれか、とかレはどれかって聞いてニヶ月くらいまでは楽譜に音階や指番号とか書いてたら知らないうちにスラスラ読めるようになってた!

あと先輩にいろんな基本的な記号表を作ってもらってそれで覚えたりしてた!

まぁなにはともあれ友達や先輩から教わるのが一番!!!
16名無し行進曲:02/08/18 21:25 ID:Q5yQOEY8
>>9
音符を分解すると、符頭と符幹と符鈎になります。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/18 21:27 ID:onkNkOGZ
俺、趣味でジャズやってるけど、譜面が読めないが、出来る。
18名無し行進曲:02/08/18 21:27 ID:ZvpUuTEO
>>16
?何それ???
19名無し行進曲:02/08/18 21:28 ID:UubKWVgR
文字通りでんがな。
209:02/08/18 21:35 ID:ZGnfoyXK
>10
見当違い大変申し訳ない
逝ってきます・・・
21名無し行進曲:02/08/18 21:35 ID:liA4kCJZ
>>3
こいつ、貼り方がうまいな・・・

さて、何人ひっかかった事か
22名無し行進曲:02/08/18 21:52 ID:ZvpUuTEO
>>17
やっぱりジャズやってる人って譜面苦手な人多いの?
漏れが入っているビッグバンドでも・・・。
23名無し行進曲:02/08/18 21:55 ID:9RnKHm/+
この楽器はB管だとか、この楽器はC管だとかってちゃんと区別して覚えるべき?
24名無し行進曲:02/08/18 21:57 ID:Q5yQOEY8
>>23
区別しないと、違う音が出るだろ?
25名無し行進曲:02/08/18 21:59 ID:ecLa9zwA
楽典スレは荒れやすいという罠。

楽典楽理スレ以前あったけど、速効荒らされた。
もう秋が近いし(外、虫鳴いてる)、芸術&学問
の秋ということで、このスレマターリ参加しよう
かしらん。
26名無し行進曲:02/08/18 22:00 ID:iqAStSI2
>>23
そのほうが持ち替えで別の移調楽器やるとき
にいいと思う。
27名無し行進曲:02/08/18 22:03 ID:rbftkLJb
Perは楽譜読めなくても暗譜すりゃ問題なし!!
28名無し行進曲:02/08/18 22:05 ID:ecLa9zwA
それは偏見でしょー。。
29名無し行進曲:02/08/18 22:11 ID:Q5yQOEY8
>>27
鍵盤打楽器でも?
30名無し行進曲:02/08/18 22:13 ID:rbftkLJb
>28
それってどれ?折れPerよ。
リズムは取れるけど、鍵盤やったときは下から「ドレミファソ…」って
数えて書いていけたし。たぶんみんな最初はそうやし。最初から読めたらおかしいやん。
Perは読めなくても困らん。読めたらいいなぁぐらい。書見とかやるのn目指すんなら別やけど
31名無し行進曲:02/08/18 22:16 ID:ecLa9zwA
リズムはどこからとるのさ。楽譜?参考演奏?
それと、打楽器の譜面は楽譜とは言わないのかい?
キミのいう暗譜とはミミコピなのですか?
32名無し行進曲:02/08/18 22:18 ID:rbftkLJb
両方。最初はそうでしょ。
33名無し行進曲:02/08/18 22:18 ID:Q5yQOEY8
>>30
まあ、抜群の記憶力があれば、
アマチュアではそれでいいかもね。

でも、
「これから課題曲どれやるか決めるから、いっぺん全部さらっと通して見ようや」
みたいなときに
「お〜い、打楽器は全部お休みか?」
じゃまずいだろ〜。
34名無し行進曲:02/08/18 22:20 ID:ecLa9zwA
結論から書いちゃうけどさ、打楽器奏者にも
当然読譜力必要だべ?
35名無し行進曲:02/08/18 22:22 ID:rbftkLJb
でもリズム叩けりゃ問題なくない?ってか1は始めてすぐの話してるんやろ?
最初はそれでいいやん。って思う。特にPerは。って意味で言うてるねんけど??
そりゃ1年以上やってて楽譜読めんのはまずいとおもうよ。
36名無し行進曲:02/08/18 22:22 ID:ecLa9zwA
現実問題、打楽器アンサンブルはシフトに苦慮
するから暗譜が有用ではあるね。走ったり、
道具変えたり、色々忙しいからね。しかしそれ
は全員読譜が完了してるのが前提なわけで。
37名無し行進曲:02/08/18 22:24 ID:rbftkLJb
それと全部暗譜なんて誰も言うてないやん。
ある程度読もうと試みている事を前提として読めんくても、読めたらいいなぁ
ぐらいでしょってこと。OK?
38名無し行進曲:02/08/18 22:25 ID:ecLa9zwA
>35

はじめてすぐの打楽器奏者にも最低限の譜読み
(ちゅうか楽典)覚えさせた方が、後で苦労
しないよ。それと五線譜だけが楽譜じゃねえべ。
39名無し行進曲:02/08/18 22:27 ID:ecLa9zwA
>37

よし、OKとします。アナタの本意は
>1のような初心者を考えてやろうぜ。
ちゅうことなんだろ?と好意的に解釈
する。
40名無し行進曲:02/08/18 22:28 ID:ZvpUuTEO
>>35
1年以上ね・・・。ふむふむ。
それでは、そろそろ、うちのバンドのあいつらに文句言ってやるか。
昨日も、演奏中にガサゴソと何やっているかと思えば・・・。まったく。


41名無し行進曲:02/08/18 22:29 ID:Q5yQOEY8
マジレスすっけどね、
楽譜読めるヤツは、君が一生懸命暗譜をしている時点で、
すでに音楽の掘り下げの段階に入っていくわけよ。
そうしたとき、君はつねに楽譜読めるヤツから音楽の掘り下げが一歩遅れるわけ。
だから、楽譜は読めるにこしたことはない。
42名無し行進曲:02/08/18 22:30 ID:rbftkLJb
だから読めたら苦労せんけど1は読めんねやろ?
気にする方がいいけどそんな無茶苦茶気にせんでも他に方法はある。
ゆっくり読めるようにしていったらいいと思うって意味。
何で何回も同じ事言わなあかんのよ全く…
43名無し行進曲:02/08/18 22:31 ID:rbftkLJb
>41
まだ言わせるん??
44名無し行進曲:02/08/18 22:32 ID:ecLa9zwA
>42

おいおい、OKしたオレにも一言くれよ。
45名無し行進曲:02/08/18 22:36 ID:ecLa9zwA
まあいいや。

ところで>1は見てるか?
担当してる楽器は何?
46名無し行進曲:02/08/18 22:37 ID:rbftkLJb
>44
すいません。そういうことです。
みんな最初は読めないんです。
読めるからって読めない人を責めない。
読めない人は読めるように努力する。
間に合わなければそれまでに暗譜すればいいし。

それに読めても結局暗譜したほうがいいと思うし。
47名無し行進曲:02/08/18 22:45 ID:r6D6VGvk
コツは漢字と同じで、ゆっくりでいいから沢山書いたり読んだりして慣れることです。
楽譜は読めなくても音楽はできますが、読めた方が便利なので頑張って下さい。
48名無し行進曲:02/08/18 22:50 ID:rbftkLJb
>47
そよことです。まとまった〜〜〜

ってか1見てるのか??見てなかったら意味ねぇ〜〜
49名無し行進曲:02/08/18 22:51 ID:ZvpUuTEO
>>47
いいこと言うなぁ・・・。
慣れることが一番必要かもね。

50名無し行進曲:02/08/19 21:14 ID:t/tWG81a
私、1さんじゃないけど、マジで楽譜読めない。
もう楽器始めて6年目だけど・・・。
毎回、毎回、演奏する曲を耳コピして暗譜しなきゃ吹けないのは辛い。
もう、これ以上頭の中に入らない。助けて・・・。
51名無し行進曲:02/08/19 21:21 ID:rgxDQzv6
ある程度は暗譜してた方が後で楽しい。
でも、ちょっとづつでいいから読む努力していく必要あるデス。

頑張れば読めるさ!!
英語も最初は読めんけど何回か見てたらパッと見て単語読めるじゃん?
あれと一緒の漢字。
52名無し行進曲:02/08/19 21:35 ID:t/tWG81a
>>51
うん。がんばってみる。
でも、どこから手をつけていけば、いいんだろ?
あぁぁ・・・基礎連のスケール練習の時間と初見の合奏の時間が鬱だよ〜。
帰りたくなってくる。毎日毎日・・・。
53名無し行進曲:02/08/20 02:07 ID:Os+5wXL+
upupu
pukupuku
54名無し行進曲:02/08/20 22:22 ID:1HDs7Q+N
age
55名無し行進曲:02/08/20 22:35 ID:ipz+LpYC
わしの教えとるいくつかの学校で、なかなか読譜力がつかん者に共通しておることは、
「ふりがな」をふっておることじゃった。TPだと指番号、TBならポジション番号じゃな。
ふりがなを一切禁止したら、みんなけっこう読めるようになったぞよ。本当じゃ。
リズム読みの方は慣れるしかないじゃろ。宝島吹ければ、ベイブリーズにもそんなにゃ
驚かんじゃろ。
56名無し行進曲:02/08/20 22:43 ID:1HDs7Q+N
>>55
やっぱり、やめなきゃダメ??
5751:02/08/20 23:03 ID:ZOvxnknt
読まれへんだけで辞めなあかんかったら、どうなのよ?って感じやな。
音楽ってその字のように「音」を「楽しむ」ことです。
吹奏楽だけじゃなく、楽しめたらなんでもいいんです。
楽しめてる人に辞めなあかんなんて思える人は、音楽やる資格無いと思います。

でも、これからもずっと続けるのならやっぱ楽譜読めたほうがいいです。
レスが遅れたのは学校のみんなとかにいろいろ聞いてみました。
まず、55さんの言うように、書かない方がいいです。
表現の記号とかを書いたりするのならいいと思うけど、
音を書くのはよく無いです。
ふり仮名付きの本を読んでいても漢字を見ることなく進んでしまうのと同じです。

そこで、読めるようになる練習方。
簡単な楽譜でいいから、もう楽器なんてそこらへんに置いちゃって、歌いましょう★☆
うちのバンドのみんなが(パーリーが)よく言うのは、
「口で歌えないのに、楽器で歌えるなんてありえません!!!!!」
まず、歌いましょう。どーどーれーみー…って感じで。
一つの楽譜だけでなく、他の曲でもどんどん試しましょう。

前の音を見て、そこから何音上がってる下がってる…って方法もありますが、
この方法ならどんな曲でも読めるようになります。
ちなみに、毎日近所の子供たちにピアノを教えてる人に聞いたので
絶対にこの方法でいけるはずです。
58名無し行進曲:02/08/20 23:18 ID:tLaqZEzY
口で歌えますか?口で歌えない場合は楽器でもいいと思います。
それと振り仮名は自分でふれますか?ふれない場合は周りの人にまず基本的な読み方(これがドでレで♭はどういう意味で)を教わってみましょう。
読めないっていっても色んな段階がありますので、教えて下さい。
59名無し行進曲:02/08/20 23:21 ID:yFCiR0b6
楽譜をいきなり口で歌えるとしたら、
それはかなり大したものだよ。
60名無し行進曲:02/08/20 23:22 ID:Daezj5aR
楽譜が読めないくらいで落ち込んどったらあかんで。
ワシも含めて、ここに来ているほとんど人間がちゃんとは読めてへん。
61名無し行進曲:02/08/20 23:31 ID:jLuZn0LY
数えて分かるんなら、いつかそのうち気が付いたら数えなくても出来るようになるって!!!
62名無し行進曲:02/08/20 23:33 ID:vbiT0awz
ソルフェージュが出来るというレベル=楽譜が読める
というのは、とりあえずわきに置いておこう。
6351:02/08/20 23:39 ID:ZOvxnknt
>59
そりゃいきなりは歌えませんよ。
ってかいきなり歌える=楽譜読める
ですやん。(藁
64名無し行進曲:02/08/20 23:47 ID:ipz+LpYC
わしじゃ。55じゃ。皆さんフォローして下さっとる通りじゃ。
気長にやっておれば、必ず読めるように(ある程度は)なるぞい!
付け加えると、初見合奏の時に「とにかく食いついていこうとする者」は、
読めるようになるのが早い。初見じゃムリ・・・と、はなっからギブアップで、
楽器も降ろしてしまっとる者は、こりゃあかん。
ついでに、初見合奏の前に参考演奏を聴くのも、譜面に弱くなる一因と
わしは思うとるが、いかがなもんじゃい?

6556:02/08/20 23:49 ID:1HDs7Q+N
>>58
ゆっくりなら、なんとか歌えると思いますが・・・。(多分)
とてもじゃないけど、その曲のテンポでは付いていけません。

「振り仮名」・・・なんとか苦戦しつつも自分で書いています。
自宅に楽譜を持って帰って、書いているのですが、指折り折りやっているので、
たった2ページの楽譜に30分くらいかかっていたり・・・。
で、いざ、書いた通りに吹いてみると違う音が出て、焦りまくったり・・・。
困ったなぁ・・・。まじで。


66さんぼ:02/08/20 23:52 ID:ZOvxnknt
>初見合奏の前に参考演奏を聴く
でも、それぞれ自分の楽譜を追いながら聴くのならまだマシだと思いますね。
67さんぼ:02/08/20 23:57 ID:ZOvxnknt
>65
ゆっくりでいいんです。
本読みで、
最初から「私は、○○です。」って読まれへんけど、
「わ…た……し…は…、………○…○………で…す…。」
って読んでいくうちにスラスラ読めるようになるのと同じです。

ようは慣れです。
68名無し行進曲:02/08/21 00:04 ID:9OZ8xUIs
わしじゃ!
>>65
「ふりがな」も最初は1日がかりじゃが、そのうち、仮名ふらないでもわかりそうな
音がいくつか出てくるじゃろ? ドとかソとか・・・。そうなってきたら、
わかる音には、極力ふらんようにする。あと、同じ音が何個か続く箇所では、
最初の音だけにふって、あとはふらんとか・・・。そうやって少しずつ進めば
良いのじゃよ。

>>66
難しい曲じゃったら、それは能率的で、害にはならんじゃろ。
白玉ば〜っかりのコラールや、スウェアリンジェンものの中間部などは、
わしは絶対に聴かせんでやることにしちょる。
69さんぼ:02/08/21 00:09 ID:/s2Yx+dR
>68
確かに簡単な曲なら譜面流し見ただけで大体の曲の感じつかめますしね。
特にアニメメドレー等有名なのは初見でした。
譜面はあるけど参考演奏とか誰も持って無かっただけやけど(藁
70名無し行進曲:02/08/21 00:11 ID:OyGOR9mj
ちょっと吹けるようになった楽譜を記譜するとか、どう?
7156:02/08/21 00:19 ID:veov84q6
みなさん、ありがとうです。
正直、今まで「振り仮名」書いてきた期間が長かったから、書くなと言われると辛いものが・・・。
でも、少しずつやるっきゃないのかなぁ・・・。頑張ってみます・・・。

72名無し行進曲:02/08/21 00:21 ID:lTp0be+P
楽譜なんて慣れだよ。
曲を覚えちゃえばそれでいいんだ。
楽譜読めなくてもものすごくうまい人は何人も知ってるよ。
やってりゃそのうち読めるよ。
7358:02/08/21 00:22 ID:hg60xxpp
みなさんのおっしゃる通り!
いくら時間がかかっても自分でなんとかなるなら、自力で努力しましょう。
がんばれ!
74名無し行進曲:02/08/21 00:26 ID:9OZ8xUIs
>>70
書くのは、もちろん最強の勉強になるがのぉ。読むのの何倍も険しい道のりじゃな。
より進んだ修行をしたい者には、どんどん書かせておる。
>>71
がんばるのじゃぞ。
75名無し行進曲:02/08/21 00:27 ID:SLt6xmlY
おお、なんだか良スレに!

みんな、がんがるんだ!
76名無し行進曲:02/08/21 00:28 ID:lTp0be+P
音大に行くとかプロになるとか考えてるんじゃないなら
そんな落ち込まなくても大丈夫。
プロだっていい加減な人多いからね。
楽譜に関して言えば。
7756:02/08/21 00:31 ID:veov84q6
今、ちょっとだけ、書いてあった「振り仮名」を消してみました。
う・・・今、この状態で吹けって言われたら、泣きが入りそうだぁ。
やっぱり、5年間は長すぎたか?くぅぅ。
78さんぼ:02/08/21 00:34 ID:/s2Yx+dR
やっぱ最終的には楽しんだもの勝ち!!!!!!
楽譜読めようが読めまいが
音楽やねんから☆★
79さんぼ:02/08/21 00:39 ID:/s2Yx+dR
>77
五年間とか関係あるのかな〜??
多分無いですよ。
人生において何事も「出来る、出来ない」ではなく、
「やる、やらない」です。
読めるようになりたい。と思うのなら、やるだけです。

あと、読むというより場所を覚えるんです。
真中の線に乗ってたらシ。その上がド。みたいな。(合ってるよな…ドキドキ…)
8056:02/08/21 00:42 ID:veov84q6
分かりました。やります。絶対・・・。
81さんぼ:02/08/21 00:45 ID:/s2Yx+dR
その心意気!!
よし!!俺も見習って勉強しヨット(笑
82名無し行進曲:02/08/21 01:01 ID:YRGkWcfj
音名は振り仮名打っとけばまぁそのうち覚えるよ。次のステップとしてはやっぱリズムだよね。
ちなみに漢字が読めるようになる前に音符が読めるようになる子どもとかは
まず「4分音符=タン」「8分音符=タ」みたいな読み方でとりあえず2/4拍子の
リズムから練習するのが普通みたい。これが出来ると3/4との違いは身体が感覚で覚えるよ。
で、4/4の楽譜は本当に楽典に忠実に書かれた楽譜なら前半の2拍と後半の2拍は
一つの音でもタイで繋ぐなどして必ず分割出来る様に書かれてある。(←これ知らない人
案外いるかも)
ここまで行ったら2/2や6/8はテンポを倍にしたり半分にしたりするだけだよ。
カンガレ!
83名無し行進曲:02/08/21 01:09 ID:FkC6v5QP
あてくしも現役時代は楽譜の初見が超苦手で、いつも他の部員が
初見で吹いてるのを耳コピしてたなー。
友達は振り仮名振ってました。でも途中で退部しちゃった。
やっぱりいろいろ辛かったのでしょう。
84TBスレ477:02/08/21 01:14 ID:JRlguEWH
>>56
そんなことしてるから定演に出られなくなるんだよ。ウ゛ァカ。
音楽なんて、んなに甘いもんじゃねーよ。
悔しかったら、今すぐ「ふりがな」全部消せ!
まったく何考えてるんだよ。それも、5年もやっていたなんて。

8582:02/08/21 01:17 ID:YRGkWcfj
あ、あと音名の振り仮名を早く外すコツはねぇ、
五線上の「ド」の位置だけじゃなくて「ド・ミ・ソ・ド」の位置を
まず最初に頭に叩き込むんだよ。
ミのすぐ上はファだしドのすぐ下はシって感じでいちいち
ドからドレミファ、、、なんて数えなくて済むよ。
俺、移動ド唱法で唄わされる時とか、こうしてたよ。
86さんぼ:02/08/21 01:19 ID:/s2Yx+dR
>84
おめぇアフォか?
77で消しましたって言うてるじゃん。
87名無し行進曲:02/08/21 01:20 ID:8olzYsxw
煽りは無視して地道に頑張れ
君にアドバイスしてる人の言ってることは良心的で妥当だから
88名無し行進曲:02/08/21 01:23 ID:LThjBIUI
フラット系の曲を移動ドで読むときゃ
一番左の「f」latが「f」a

シャープ系の曲を移動ドで読むときゃ
一番左の「s」harpが「s」i

と覚えとくと、何かと便利。


89名無し行進曲:02/08/21 01:24 ID:LThjBIUI
すまん、間違えた。
左×
右○
9084:02/08/21 01:24 ID:pCaEZ6HA
>>86
ちょっとじゃダメだ。全部消せ!!
91さんぼ:02/08/21 01:26 ID:/s2Yx+dR
>90
普通の頭で考えると
「ちょっとだけ書いてあったやつ」を全部消した
のだと思われ。
92さんぼ:02/08/21 01:37 ID:/s2Yx+dR
そういえば、
折れコンクールで3rd、4thPerやってんけど、
楽譜にドのフラットとか書いててんけど
何であんな変な表現してたんかよくわからんかった。
練習せっぱ詰まっててソレどころじゃなかったから
あんま気にしてなかったけど
9382:02/08/21 01:43 ID:YRGkWcfj
>>88,>>89
ヲイヲイ、訂正の仕方が間違ってるぞ。初心者が混乱しちゃうぢゃないか(w
『調号の一番左(最初)の♭の位置が「シ」
 調号の一番左(最初)の♯の位置が「ファ」』だよ。
調号の一番右(最後)の♯や♭はその曲の調によって違っちゃうからね。

ちなみに
調号に♭が付く順番 シ→ミ→ラ→レ→ソ→ド→ファ

調号に♯が付く順番 ファ→ド→ソ→レ→ラ→ミ→シ
         (シ←ミ←ラ←レ←ソ←ド←ファ)

全調スケール練習とかする位になった時、覚えとくと便利だよ。
9456:02/08/21 01:47 ID:veov84q6
アドバイスありがとうございます。
>>82
リズム・・・ですか。
今まで2拍ごとに分割してある楽譜を見たことが無いのですが、
この書き込みを参考にして頑張ります。
>>88
移動ドって何ですか?
聞いたことはあるけど、意味知らなくって・・・。
申し訳ありませんが、説明をお願い致します。
>>84
厳しいご指摘をありがとうございます・・・。
>>91
本当に多くの書き込みありがとうございます。
私の>>77での書き方が悪かったのだと思いますが、消したのは、
『全部の音符に書いてあるうちの「ちょっとだけ」』です。
これから、先は長そうです・・・。
9588:02/08/21 01:48 ID:LThjBIUI
いやいや、言いたいことが違う(w
移動ドで考えてみて、手持ちの楽譜
確認してごらん。
96名無し行進曲:02/08/21 01:51 ID:fM0VakMq
>>93
ちゃうちゃう!
>>88の言っているのは、
その調号の一番右の♭がつねにその調のファ
その調号の一番右の♯がつねにその調のシ
という意味だっぺ。
9782:02/08/21 01:51 ID:YRGkWcfj
>>88,>>89
あ゛、失礼。
移動ド唱法で楽譜を読む場合の話だったんだね。
それ(>>89の訂正)で、ただしゅう御座います(汗)。
>>93のは固定ド唱法(普通に楽譜を読む時)での話ね。
一番混乱させてるのは俺かな?(大汗) 
初心者の方は全調スケールとか楽典の5度圏とか勉強するようになるまでは
無用の長物かも知れないから混乱しそうだったら忘れて下さい。(w
9888:02/08/21 01:53 ID:LThjBIUI
いや、オレこそいきなりヘンな話題出して
すまん。
99名無し行進曲:02/08/21 02:14 ID:rULjmO5a
楽譜読めない人には固定ドの方が簡単と思われます。
10082:02/08/21 02:21 ID:YRGkWcfj
あ、それと『移動ド(唱法』と『固定ド(唱法)』の説明だったよね。
最初に楽譜の読み方を勉強するときには勿論『固定ド』で読むんだよ。
いわゆる普通の音名(ドレミ)の読み方ね。
(これ以降はちょっと難しくなるから混乱しそうだったら読み流してね)
それに対して『移動ド』っていうのは、例えば小学校の時とかに
「長調は明るい感じがしてドで終わる、短調は悲しい感じがしてラで終わる」
って習ったことない?でも実際楽譜見ると(少なくとも調号がイロイロ付いてる楽譜では)
全然そんなことないよね?
この全然そんなことない(調号がイロイロ付いてる)楽譜をさっきの
「長調はドで、短調はラで、、、、」って理屈に無理やり(?)当てはめる為に
その曲の音名の読み方を丸ごとゴッソリずらしてしまう方法なんだよ。
つまりその曲の調によってドの位置がイロイロとずれて移動するんだ。
10182:02/08/21 02:39 ID:YRGkWcfj
(↑>>100の続き)
本当に耳で感じる音感と目で見る音感とをリンクさせる必要がある時には
絶対音感で感じるか相対音感で感じるかによって
固定ドで楽譜を見書きするか移動ドで楽譜を見書きするかが
すごく重要になるんだけど、
楽譜の読み方を最初から勉強するには固定ドの方が解りやすいよ。
、、、っていうか無理だよね、最初から移動ドで勉強なんて(w

ま、楽典って確かに奥が深くて難解なところもあるけど、
音楽なんて頭デッカチなヘタクソが一番イタイんだし、
楽譜なんて所詮はただのグラフなんだから、正しい方法で数をこなせば
必ず読めるようになるよ。
ドンマイ ドンマイ!
10282:02/08/21 02:41 ID:YRGkWcfj
連続カキコスマソ
>>101の訂正
「目で見る音感」→「目で見る楽譜」
103名無し行進曲:02/08/21 03:57 ID:8olzYsxw
とりあえずここ暫らくの「固定ド」とか「移動ド」とかの話は無視しましょう。アドバイスする側の問題なんで。
>>80の段階でOK


>>92
それこそ移動ドの読み方です。実音HをCesと書くのは、長調の場合B♭が階名でミかシになる場合です。例えばGesDurの場合階名ミもファも実音BとかHなので記譜上同じ場所に来て紛らわしいでしょう?
他にも理論上の理由はありますが、そろそろ眠いので後はだれか任した
104名無し行進曲:02/08/21 03:58 ID:e+785M/x
あのう…突然なんですが、
「楽譜の階名を歌いながら覚える」という暗譜方法に、
どこかの外国では名前がついてるという話を聞いたのですが、
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
本当なのでしょうか?
10588:02/08/21 04:28 ID:zlP/yn/Y
>103

説明悪くて悪かったな。
でもあんたの説明も歯切れ悪いので補足してやる(w

実音HとCesはピアノの鍵盤の上では全く同じ
音です。この異名同音の関係をエンハーモニック
といいます。Cesという読み方をする場合は一般
的にはG♭majorとe♭minor、C♭majorとa♭minor
の4つの調です。吹奏楽曲の場合ほとんど見かけない
調性です。(よほどひねくれた転調をしない限り)
106名無し行進曲:02/08/21 07:44 ID:7jM6clzg
>>105
おまえの知識のあるのは、わかった。うざいからもうやめろ。
「教えて君」より、「教えてやる君」の方が、俺は嫌いだ。

だいだい、>>88間違ってるじゃねえか。そーいうときは、
>>88-89って書け。ヴォケ
107名無し行進曲:02/08/21 12:25 ID:t8mQjZLK
>>106
だから何なんだよ。
せっかく話が盛り上がっているのに邪魔するなよ!
108名無し行進曲:02/08/21 13:06 ID:7jM6clzg
>>107
全然もりあげってねぇだろ。アフォ
10988-89:02/08/21 13:16 ID:bALu70ui
読譜のコツの話題と楽典の初歩の話題
並行してやった方が、いいんじゃない?
初心者不在の過剰な教えてやる君は確か
にウザイかも知れないけどさ。
どうよ。
110名無し行進曲:02/08/21 13:22 ID:7jM6clzg
>>109
その線で、いいと思うよ。 先生、よろしくおながいします!
111103:02/08/21 13:22 ID:hg60xxpp
あのー、楽譜を読めないって問題に対して、こうやったら読めるよ、という話をしているんで、いいのではないでしょうか。
11288-89:02/08/21 13:28 ID:bALu70ui
とはいうものの、オレ自身初心者不在のレスになった
反省もあるから、ちょっとロムってるよ。
オレ先生じゃないし、知識ある人で教え上手なヒト
たくさんいるし。

ただ、初心者の読譜力っていっても色んなレベル想定
されるだろうから、>1くらいのレベルを常に念頭に
スレ育てるのがヨロシって感じかな。
113103:02/08/21 13:35 ID:rULjmO5a
>>108の続き

それと>>104補足ありがとう。
短調まで書くのが面倒だったのと、長調だけの方がとっつきやすいかと思い省いちゃいました。
それと固定、移動の問題を「無視」と書いたのは、言葉の使い方が悪かったと思います。
申し訳ありません。
貴方の言っている事の否定ではなく、楽譜が読めないという問題に対しては即必要でないって事で、
貴方が>>101で書かれている言葉の念押しのつもりです。
アドバイスする側の問題というのも、ある程度楽譜が読めてからの問題って事です。
114103:02/08/21 13:41 ID:79cYX+jc
↑の>>108>>111の間違いです。
115名無し行進曲:02/08/21 13:55 ID:hg60xxpp
初心者にとってはどれが読譜のコツで、どれが楽典かの判断、
というよりどれが今必要で、どれを後回しにすべきかの判断がつきにくいので、並行は注意が必要です。
116名無し行進曲:02/08/21 16:40 ID:GzyiW3+6
「ソルフェージュ」ってどういう意味ですか?
教えて下さい。
1172チャンねるで超有名サイト:02/08/21 16:41 ID:dQJN7LpF
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
118名無し行進曲:02/08/21 16:55 ID:79cYX+jc
>>116
iモード用ですがpcからも読めると思います。

http://www7.airnet.ne.jp/art/ez/g2/d/s/sol.html

119名無し行進曲:02/08/21 17:26 ID:r9EKkFkp
もっと識者の方に書いていただければと思うのですが。
「ソルフェージュ」とは楽譜にかかれている音を初見でそれらしく演奏する技術&能力だと思っています。
また音階練習ひとつでも「ドレミファソラシド」を歌うとき,わくわくするようなとか,これで終わってしまうのだというような,
言葉のニュアンスを演奏できる能力だと思われます。
120名無し行進曲:02/08/21 17:34 ID:79cYX+jc
前半はソルフェの一部に含まれますが、後半は違います。
ちなみに識者ではありませんので、的確な説明を求む。
あらためて聞かれると説明しにくい…
12156@携帯:02/08/21 18:11 ID:JRlguEWH
こんにちは。昨日は遅くまで、ありがとうございました。

昨日は途中で話が難しくて、訳が分からなくなってしまったので、先に帰ってしまいました。ごめんなさい。

これを機に、もう少しきちんと勉強したいと思いますので、いろいろ教えてください。お願いします。

今、まだ仕事中で2chに参加できませんが、帰宅してから、また来ます。

122名無し行進曲:02/08/21 18:15 ID:r9EKkFkp
あとは初見で音を運びながら「次はこう来るだろうな!」と考えながらの演奏するときにそれが「びしっ」と決まる(勝手に指が動く,音が取れる上めとか下めとか&つくりながら)
ができる能力ですかね。
(120さんすんません。悪意はまったくないです。)
識者のぞむ!
123名無し行進曲:02/08/21 18:52 ID:79cYX+jc
120です。気にしないで下さい。別に悪気は感じておりません。
124狸寝入り:02/08/21 19:07 ID:r9EKkFkp
123さんへ
ほんますんません!
ちょっと俺の前のX建にきれたもので。
(この板の方申し訳ありません)
56さんがんばってください!
えらそうなことをかいている自分ですが
本番前の「泣き」がはいった状態では「ど」とか「み♭」とか
書く人間です。


125名無し行進曲:02/08/21 19:19 ID:hg60xxpp
×建ってナニ?
12682:02/08/21 19:27 ID:YRGkWcfj
あはは、ソルフェージュって言葉の説明って確かに難しいよね。
音楽の幼児教育の場面なんかではリトミックとの区別が難しい場合もあるしね。
実は俺が>>101-102のレスで書いた「耳で感じる音感と目で見る楽譜をリンクさせる」
っていうくだりが出来るだけ小難しい専門用語を出さずにソルフェージュのことを
書いた文章のつもりだったんだけど、漠然とし過ぎてて解り難いかな?
音感と楽譜をリンクさせる為の具体的な訓練方法として、
例えば『視唱』(初見の場合は『新曲視唱』)といって楽譜を正しい音程で歌ってみる
とか、『聴音』って言って耳で聞いた曲(メロディーだけだったり和音だけだったりする事もある)
を楽譜に書き取ってみたりとかするんだよ。
移動ドや固定ドのからみで移調唱や移調奏なんかもする事があるね。
音程に関してのことだけじゃなくてリズムだけを取り出した『リズムソルフェージュ』
ってのもあるよ。
127狸寝入り:02/08/21 19:45 ID:r9EKkFkp
82さんへ
勉強になりました。
よかったら指導者レスへ遊びに来てください!
(ちょっとだけふざけてますので笑って許してくださいませ!)
128名無し行進曲:02/08/21 19:47 ID:hg60xxpp
>>118-126のように多様な使われ方をしている言葉ですが、>>116はどんな場面でソルフェージュという言葉に疑問を持ったのですか?
また、ソルフェージュの何を知りたいか(言葉の意味とか何に役に立つのかとか)をもう少し具体的に聞いてくれると答えやすいのですが。
スレタイからすると、読譜にどう役立てるかという疑問ですか?
12956:02/08/21 19:59 ID:veov84q6
ただいまです。

ソルフェージュ・・・ですか?
言葉は聞いたことありますが、私も何のことだか、さっぱり分かりません。
楽譜が、きちんと読めるようになるのに必要であれば、勉強したいと思いますので、教えてください。
130狸寝入り:02/08/21 20:21 ID:r9EKkFkp
128さんへ
では128さんの考える「ソルフェージュ」を教えてくださいね。
そのほうが56さんもこたえやすいと思いますよ。
128さんにとって「ソルフェージュ」することが音楽に対してどれだけ必要な
事かを書いてくださることも56さんおよび123さん,82さんもとてもきいてみたいことだと思うので
よかったら128さんの知っていることを教えてくださいね!
13182:02/08/21 20:23 ID:YRGkWcfj
>>52
あ、ゴメンね。ソルフェージュって言葉の説明を求めるレスがあったんで書いちゃったけど、
初歩的な楽譜の読み方を勉強するためだけだったらソルフェージュから勉強ってのは
もしかすると、かなり遠回りになっちゃうかもしれないから必要ないと思うよ。
たっぷりと時間をかけて本格的に楽譜の内容を理解する勉強が必要になった時には
勿論不可欠な訓練だとは思うけどね。
向上心って素晴らしいと思うけど、でもあんまり先の道のりを見つめ過ぎて、
ヘヴィーな訓練を重ねるよりもとりあえず目先の問題を解決した方が近道だと思うな。
音楽を楽しいと思い続けるためにもね。
13282:02/08/21 20:36 ID:YRGkWcfj
↑失礼しました。>>56さんだったね(汗)。
13356:02/08/21 20:47 ID:RnXNbE8V
>>131-132
ありがとうです。
「早く上達したいと思う気持ち」と「全然上達しない自分の現実」の狭間で彷徨っているのが現状です。
それで、少しでも上達するのだったら・・・挑戦してみようと思ったのですが・・・。
何をすればいいのだか・・?迷っています。
134狸寝入り:02/08/21 20:56 ID:r9EKkFkp
56さんへ
ソルフェージュ⇒忘れてください!
いい音楽きいて,そういうふうに吹きたい(それもソフェの一部?ひきずりすぎですんまそん)
って思うことでいいと思うのであります。
勇気を持ってがんばってください!

135名無し行進曲:02/08/21 20:57 ID:8olzYsxw
寝狸様へ
私は128=123です。
何回も書き込みしているのですが、携帯でID変わるので紛らわしくてスミマセン。ちなみに120と118も私です。
寝狸さんを見習ってコテハン付けたほうがいいのかなぁ

さて128で私の言いたかった事は、ソルフェージュという概念がかなり広範囲にわたっているため、何から説明すればいいか分からないということです。が56さんのような素朴な疑問でしたら色々な意見がランダムにでる現状もいいかも。
読譜や音楽にどう必要かということですが>>131=82さんと同意見です。但しある段階を過ぎると逆に邪魔になります。斎藤指揮法と同じです。
136名無し行進曲:02/08/21 21:09 ID:/poI1OT2
俺が初心者の頃は、悩む、あせる、って感じるよりも、ひたすら楽器を吹くことが
楽しい!って気持ちばかりだった。
そして、みんなで合奏するのも、楽しい!ってことしか感じなかった。コンクールとか
出てなかったし、10数名の小さな吹奏楽部だったし、できたばかりで、全員が初心
者ってのもあったけど。


56さんの今の状況はよくわからんけど、時間的にでも、精神的にでも、どこかで余裕
を持って、楽しんでやれればどうか、って思う。

俺が厨房の頃から、今までいつも個人練習(?)でやるのが、「知ってる曲を吹く」ってこ
とだ。歌謡曲でも、演歌でも、覚えてる節回しを吹くんだよ。周りはどう思ってるか知ら
んが、俺は吹いて楽しいし、楽器の上達のための練習だと思ってやってる。


正しい練習方法で毎日練習してれば、焦らなくても必ず上達するよ。

すまん、長文になってしまった。年をとると、どうも話が長くなる。許してくれ。
137135 34才:02/08/21 21:36 ID:hg60xxpp
ということはここの住人の平均年齢高い?

おいといて

その通りです。>>56さん、あせらず確実に楽しみながら努力して下さい。普段は振り仮名ふっといて、陰で違う曲をちょっとずつ。いつかスラスラ読める日を楽しみに。
138寝狸:02/08/21 21:49 ID:r9EKkFkp
135さん
ごめんなさい!117にぶちぎれたのは白状します。自分です。
で125に逆切れしました。すんません。
(125=120⇒まったくわかりませんでした)
無礼をお許しください!。
ほんますんません。土下座もんです。

139135:02/08/21 21:54 ID:8olzYsxw
ですからもう いいですって。話がはずまなくなるのでこれにてやめ
14056:02/08/21 22:05 ID:RnXNbE8V
>>134-137
うぅぅ・・・ありがとうございます。
私は社会人になってから楽器を始め、音が出るようになったら、
すぐに知り合いの紹介でバンドに入ったのですが、
未だに基礎練習のやり方も、よく分からなくって・・・こんな状態になってしまいました。
今は、バンドの中で必死になって、みんなについて行こうとしているところがあって、
焦りばかりが先走っていますが、もう少し落ち着いて、取り組んでいこうと思います。

そうそう・・・昨日、リズムの取り方の話が書いてあったけど、誰か、もう少し詳しいお話を聞かせていただけませんでしょうか?

余談ですが、ここの平均年齢って・・・どうなのでしょうね?私は20代後半ですが・・・。




141寝狸:02/08/21 22:12 ID:r9EKkFkp
ほい・・・(おわり)
本当に泣きが入る演奏会。
友達に2日前にエキストラ頼みました。
(親族の不幸と演奏会バッティングのため)
いや,彼の譜面,まじで音階ばりばりかいてありました。
でも同じステージのってくれた。
それってすごいうれしいことだったんすわ自分。
譜面に音階かいたってだれもしらんて。
とにかくできるようになるの,いちばんたのしいからがんばるべ。


142名無し行進曲:02/08/21 22:37 ID:zOHTFcp3
>>141
ええ話やな。
良スレの予感あげ。

ところで、>>1は居るの?
こんなにいい話があるのに、もったいない。
143142:02/08/21 22:48 ID:zOHTFcp3
ここの住人さんって、何の楽器やってる人なんでしょ?
さしつかえなければ教えて君。
144さんぼ:02/08/21 22:58 ID:/s2Yx+dR
よいしょっと。久々登場。寝てた。

>142
1は見てるよ。きっと。遠くの星から…。(w
>56、140
何度もいうけど、まず一番大切なのは楽しむってこと!!!
楽譜読めようが、どれだけ知識あろうが、どんだけいい演奏できようが、みんなで楽しく演奏できることが一番です☆★
特に吹奏楽は色んな大勢の人と一緒に一つになって演奏するわけですから、楽しくなくっちゃやってけません。
やっぱりほんまに上手いバンドは仲いいと思うし☆

実を言うと、俺も高校で途中から水槽に入ったんです。
音楽は色々やってたけど、水槽なんて最近まで全然ちゃんと聞いたこと無かったのです。
だから最初、やってて140さんみたいな心境になって、焦って焦って気持ちはみんなに追いつこう追いつこうってばっかり。
でも、全然上手くならんし、合奏の時も一人だけ何もやってない状態でした。
そしてそのまま鬱になって練習に参加せずに辞めようとしてました。
でも、みんなが支えてくれて、頑張ることが出来ました。
今では流石にまだまだ完璧とはいえないけど、基本的な譜面は初見で流し程度でならいけるようになりました。
やっぱり、音楽ってそういうものなんだと気付かせてもらいました。
水槽やってよかったって思えました。
145さんぼ:02/08/21 23:00 ID:/s2Yx+dR
>143
パートはPerです。あと、ベースとボーカルもやってます。(w
146139他:02/08/21 23:12 ID:hg60xxpp
139他は指揮者です。昔はへたでしたがTrpやってました。後は大学のころ吹奏楽、西洋音楽以外を含めて色んな楽器を触りました。触った程度ですが。今は合唱も教えたり歌ったりしてます。

147名無し行進曲:02/08/21 23:13 ID:/poI1OT2
136だよ。 30代のチューバ吹きだよ。
148名無し行進曲:02/08/21 23:19 ID:79cYX+jc
>>145
ベースとボーカルは、ベースボールに見えた(w
熱闘甲子園放送中やし
関係ないので逝ってキマス
149さんぼ:02/08/21 23:22 ID:/s2Yx+dR
>148
野球もやってたなぁ。テニスもやってた。水泳も。少林寺も。陸上も。

うわぁぁあぁぁ関係ねぇ〜〜〜〜〜〜
織れも逝ってきます。
15056:02/08/21 23:37 ID:RnXNbE8V
>>141 >>145
とても励みになるレスありがとうです。
私も、ここの皆様が支えてくださるから、こうやって・・・いられるのかもしれません。
今までは、こんなこと誰にも聞けなかったから・・・。
私が入っているバンドは、ジャズのビッグバンドだということもあって、
なかなか基礎的なところの話題にならないから、話を切り出せなくて・・・。
実のところ、私は、まだ、吹奏楽の経験はありません。
板違いの人間であることを、今まで白状できず、申し訳ありませんでした。

>>84さんの書き込みでバレてしまいましたが、今の私の技術では無理・・・ということで、
今年の定期コンサートは参加できなくなってしまいました。
どうしても、来年のコンサートには参加したいので、こんな私ですが、相談にのってください。お願いします。

>>143
私は、トロンボーン吹きです。

151142:02/08/22 00:04 ID:e8AdeIcP
>>150
ジャンルが違っていたって、上手く演奏したいという気持ちは一緒やろ?
だから、これからも応援するよ!

な、みんな??


そうそう、リズムの取り方だけど、もし、参考演奏のテープがあるなら、それを聞きながら楽譜を見て覚えてしまったほうが早いこともあるかもよ。

152名無し行進曲:02/08/22 00:05 ID:oGaN4c3v
管楽器には違いないですよ。
次回まで努力して下さい
153さんぼ:02/08/22 00:11 ID:qG3JlqTb
>150
ボントローーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
かっけぇーーーーーーー!!!!!!
金管で一番やりたい楽器やわぁ。ってか板違いな人ってイパーイ折るんじゃないん?
織れも言うてみりゃもう引退したし…。今はただのバンドマンやし(マシンガーですw。ヴィジュ板進行中)
水槽経験一年間もやってないし☆★(ドラム→Per→ヴォーカル時々ドラムって感じです)

ところで練習中に基礎練ってやらないんですか?基礎練のやりかたも必要でしたら明日聞いてきますよ。明日学校行くし。
(ある程度見てて知ってるけどテキトーな事言われへんからなぁw)

うわぁ。ってかさっきから俺の書いてること知り合いに見られたら一瞬で俺って見抜かれるわ。やばいやばい…
15456:02/08/22 00:26 ID:XX5R/7hA
>>151-153
こうやって仲間にいれてくださるなんて、本当にうれしいです。

>>153
ぜひ、基礎練のやりかたの情報を教えてください。お願いします。
うちのバンドでは、基礎練は、ほとんどやっていないです。
たまーにスケールの練習をすることもありますが、さっぱりついていけなくって・・・。

155さんぼ:02/08/22 00:46 ID:qG3JlqTb
じゃあ、見た感じのんだけでも書いておくと、
ボントロの基礎練ってか金管はどーーどーーどーどーどーどーどどどどどどどどどーー。
れーーれーーれーれーれーれー…って感じで4分〜8分〜16分〜って感じで弾いてるのをよく見かけます。
そしてその後、腹式呼吸の筋トレ?をやってます。見てるだけなのであんましよくわからないですけど。
てかさっき基礎練スレありましたよ。どっかに。
15682:02/08/22 00:48 ID:P19/+nqq
>>56
あ、ビッグバンドの人だったんだね。
じゃぁ楽譜読むのが苦手な人にとってリズムの問題は深刻だよね。
もしも>>140のレスの「リズムの取り方、、、」ってのが俺のカキコの
「4/4拍子は前半2拍と後半2拍が分割、、、」ってのの事だったら、
あれは楽典なんかの決まり事にうるさいクラシックの世界の、
読みやすい楽譜を書くための作法みたいなもんだから、
ジャズの楽譜ではあまり見かけないかもね。
全ての段にト音記号なりヘ音記号なりが書いてあるのが基本の
クラシックのパート譜の話だからね。ビッグバンドの楽譜ってそうじゃないのも多いでしょ?
ジャズとクラシックじゃ、中には同じ記号でも意味が違っちゃう装飾記号とかもあるし、
リズムの取り方やアーティキュレーションは特に違うことが多いから
楽譜の読み方はやっぱり同じ畑の人に聞く方が近道かも知れないね。
ジャズって有名な演奏のアーティキュレーションが慣例になってる事も結構あるでしょ?
実は俺も一時期ビッグバンドでTbやってた事あるけど、
クラシックとの違いにビックリする事多かったよ。
15782:02/08/22 01:09 ID:P19/+nqq
>>56
あと、基礎練習の話だけど、確かにみんな一緒にはあんまりやらないよね、
ビッグバンドって。(w
スケール練習とかは主にコードネームを見ながらバリバリ インプロビゼーション
とかをかますソリスト用の練習って要素が多いと思うんだけど、
クラシックをやるよりもずっと早い段階で全調スケールを練習する必要が
あるかも知れないね。
ま、それでもソロを取るようなそのパートのトップとかになるまでは
クラシックの木管奏者なんかよりもずっと活用できる機会は少ないと思うけどね。
とりあえず金管奏者は個人練習でリップスラーの練習を念入りにする事をお薦めするよ。
こっちはクラシックよりもずっと活用度が高いと思う。
158名無し行進曲:02/08/22 02:57 ID:gTtb+cWC
専門的に勉強はしてないがダブル♯・♭、ミ・シ♯、ド・ファ♭の表記は
何の意味があるのかわからん!
159名無し行進曲:02/08/22 03:47 ID:tYHZ0VNB
私には簡潔に説明出来ません。どうしても機能和声の考えが出てきます。誰かここでうまい説明出来る?
160名無し行進曲:02/08/22 08:25 ID:6O39ChlL
>>153

IPがボントロ(w
161名無し行進曲:02/08/22 12:35 ID:5xmhnvxi
演奏中の数小節以上の長い休みって、どうやって数えたらええの?
1拍ずつ数えていると、途中で??になってしもう。

なぜや?
162寝狸:02/08/22 12:55 ID:T2yS8ZbF
それは自分も切実なり。
算数苦手だし(苦
曲を覚えちゃえばなんとなく入れちゃうけど。
指を折って数える。数えるのは面倒だけれど
仕事だと自分に言い聞かせる。
これ基本。
あと「1にさんし2にさんし3にさんし(略10以上きたら1にさんし略)」
ぼうふりの1泊目(ダウンの拍)がわからないと数えにくいっていう現実もあるんだけどね。

163さんぼ:02/08/22 13:30 ID:qG3JlqTb
>160
おぉぉぉぉ!!!!これは織れにボントロをやれという神の導きですな。
ってか「これ楽器の名前が出るまで〜」系のスレに報告?
164名無し行進曲:02/08/22 13:57 ID:k5JWYtkW
>>161  >>162
おれっちは、指を折って数えるとき、お互い見えるようにする。
わかんなくなったとき、同じ小節数が休みの人の指を見る。
165名無し行進曲:02/08/22 18:35 ID:u6A/XQaD
>>161
声に出して数えるという荒業もある。
16682:02/08/22 21:58 ID:P19/+nqq
>>103
あのー、、、
古い上にどうでもいい話を蒸し返して申し訳ないんだけど、
>>113のカキコで「貴方が>>101で書かれている言葉、、、」
って書いてある事に今気付いたんだけど、
>>101を書いたのは俺(=>>82)なんで、どなたかと勘違いされているかと、、、、
ややこしくてゴメンね。なんか気の利いたコテハン付けるべきだったかな?
俺の特徴は書き出しの一文字目が「あ」であることが多いみたいです(w

ホントどうでもいい話だからsageときます。(w
167名無し行進曲:02/08/22 22:30 ID:KqV+J/EV
そうそう、前レス読んで思い出したけど、
ここで楽譜の読み方と楽典の話を平行しよう、という話は、どうなったの?
それで話が盛り上がるのを楽しみにしているのだか。
16856@今日はバンドの練習日:02/08/22 22:46 ID:9yvZ4Dcm
こんばんわ。
>>161
私も長い休みを数えるのって、苦手だけど、
先輩から「4小節ずつ数えるといいよ」と教えてもらったら、ずいぶん良くなったよ。
何で4小節ずつなのかは、知らないけど・・・。
169名無し行進曲:02/08/22 23:29 ID:KqV+J/EV
良スレかな?
あげてみるか。
17056:02/08/22 23:51 ID:9yvZ4Dcm
>>155
基礎練の情報ありがとうです。これって、タンギングの練習なのでしょうか?
遅くなってしまいましたが、今、基礎練スレ見てきました。
音程の話題が書いてありましたが、専門的すぎて、難しいですね・・・。
だいたい音が高いか低いか?なんて、自分でも、よく分かっていないし・・・。
トロンボーン吹きにとって、これって、致命傷かも・・・はぁぁ。

171名無し行進曲:02/08/23 00:18 ID:nW3Wvc4h
楽譜を正しく読むためには、その分野の音楽をよく聴くことから
はじめるのがよいと思うのですが。
音楽が頭にイメージできれば音程もリズムもあってくるようになります。
よく知っている曲は吹きやすいことないですか?
172さんぼ:02/08/23 00:24 ID:kX6ZXBAg
>170
すいません。昨夜遅くまで(むしろ朝早くまで)起きてて、寝てしまい起きたら学校閉まってしまいました…。
また明日聞いてきます…。
腰に手を当てて、姿勢を正して、腹式呼吸!!!
できるだけ遠くに空気を飛ばすみたいです。
あと、肺活量を上げるために、うちのクラブではゴミ袋ふくらまし大会が頻繁に開かれました。
家でやってたらシンナー吸ってると勘違いされそうなので、
人目につかないところで(逆に怪しい?)出来るだけ少ない回数でパンパンになるまで膨らましてください。
(さっきから偉そうに言ってますがあくまで見様見真似です。間違ってたらスマソ)
173名無し行進曲:02/08/23 00:47 ID:4DhkrVhF
腹式呼吸の話は、『レッスンを指導者』スレの158-174を読んでみて下さい。

それと楽典の話ですが、ここのスレの感じからすると、いきなり以前出ていたエンハーモニックはちょっと重いので、何か質問出してみて下さい。
それと過去レスにあったように並行は混乱を招きやすいので、明示が必要。
17488-89:02/08/23 00:52 ID:p8dgUt1z
>167

例えば、>158の話題はウチラがしてた異名同音ネタ
とモロかぶるので、思わずマジレスしようと思ったの
ですが、スレの流れを読むというのも必要でしてなか
なか(略
175名無し行進曲:02/08/23 05:54 ID:OoPy2hmp
>>174

ぜひ、マジレスしてくださいな。
私も、普段から疑問に思ってました。

この話題は初心者向きではないので明示する必要がありそうですね。
しかし、中・上級者向けの「楽譜の話題」があっても良いと、私は思います。
現在、初心者の方も、後々必要になることですから。

そこで提案。

中・上級者向けの発言をする時には、文章の最初に「●」などのマークを付ければ、はっきり区別できると思います。
この方法で進みませんか?

176名無し行進曲:02/08/23 06:22 ID:mCoUH+N+

では
前に機能和声の考え方がいるとかあったんですが、それってなんですか?ムツカシィ?
177名無し行進曲:02/08/23 07:13 ID:pcVK4A7a
>>168
4小節が、1つの小さなフレーズになってる曲が多いからだよ。
フレーズを意識するのはとても大事だよ。

フレーズを、上手に説明できる人、いる?
178名無し行進曲:02/08/23 11:53 ID:OoPy2hmp
説明できないから、あげてみる。
179名無し行進曲:02/08/23 12:32 ID:VVtODsaR
意味のある音の集まりかな。
たとえばこのながいぶんしょうよみたくないよねひらがな。

たとえば,このない文章,読みたくないよね平仮名。
って書くとすっきりするよね。
意味もわかるし。
トロンボーンの基礎れんにあったけど
「どーどーどーどー,どどどどどどど(以下略)」
これも一個句読点が入ってトータルで
ひとつの流れになるよね。
あとは記譜でいうと
なが〜いスラーあるよね。
「こんなもんつなげてふけるか!」
っていうのがフレーズを意味する
スラーだよ(アーティキュレーションスラー)
識者校正のぞむ。
180名無し行進曲:02/08/23 13:07 ID:uNfzI3+q
>>識者校正のぞむ。

ということなので、校正してみる。

>>たとえばこのながいぶんしょうよみたくないよねひらがな。
>>↓
>>たとえば,このない文章,読みたくないよね平仮名。

「このない」→「この長い」

以上
181名無し行進曲:02/08/23 13:19 ID:XZnr/331
ワロタ
182名無し行進曲:02/08/23 13:55 ID:pcVK4A7a
>>180
おれも、ワロタ。

フレーズって言葉、よく使うが説明しようとすると難しいな。

先生の降臨は、まだか?
183名無し行進曲:02/08/23 14:35 ID:VVtODsaR
180〜182ワロウてくれてワラタ。
たとえば「マーキュリー」
トリオからのメロディわかるかな?
「(ユーホ)ターターララララララー(4小節)(ウッタータタタタタタースネアほか)
 たタララララァタ ティタラララララララー(略)」
(これじゃ知らん人はわからんな)
知ってる人はうたってみてくれ。
これでひとつのメロディ,4小節間で1つのフレーズ。
曲を歌ってブレスがはいるまで流れる,とまらない
っていうのも目安になるね。
識者のぞ。
184名無し行進曲:02/08/23 16:02 ID:q2IQjZpa
ぬ。
185名無し行進曲:02/08/23 16:34 ID:qpAESl6+
「星条旗よ永遠なれ」冒頭4小節を途中で区切って演奏すると気持ち悪い。
これも1フレーズ。この曲なら知っている人多いでしょ?
てぃんたーら|らたーた|たたたた|たん*
まさか、↑こことか↑ここでブレスするヤシはおらんだろ。
たンったたった|たンったたった|たららららった|らたらた
と続くわな。まさかここ↑で仕切直しするヤシもおらんべ。

ちなみに、
フレーズ【phrase】
句。成句。熟語。また、楽句。

…難しいね、説明って。スマソ。
186名無し行進曲:02/08/23 16:52 ID:VVtODsaR
●選曲も難しい↓
年齢推測され(わら
詩的間奏曲とか書いちゃったら
ホルスト1組とかね
(あれはフレーズ解説するのは
もってこ&曲の展開とか&様式&ほか
ほかでやろ!

もってこいと
187名無し行進曲:02/08/23 17:55 ID:CRO+h42S
んな曲知らないよ〜。
意味わかめ
188コギャルとHな出会い:02/08/23 17:56 ID:GNrKDOZk
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
18956:02/08/23 20:06 ID:kPv/oKU7
こんばんわ。
フレーズ・・・なんか聞いたことがあるような・・・。
う〜ん、よく分からない・・・。
でも、なんだか4小節、8小節・・・って
4の倍数でメロディーが途切れるような気がして数えやすい気がするの。
1901:02/08/23 20:47 ID:l/PHiJ2w
1です。
練習&勉強でスレ立てて放置したままですた(´Д`;)
すいまそん。
でも、みなさんが楽しくカキコしてるみたいなんで
立てた側としてはうれしいかぎりです。

さて自分ですが、楽器はファゴットやってます。
んで、ヘ音記号を一生懸命読んでるんですが
まんなかの五線あたりはどうにか判断できるんですが、(認識まで1.5秒)
上の方に逝ったりしたら              ( ´_ゝ`)??
長調が変わったりしたら、まんなかあたりでも     ( ´_ゝ`)・・・????
早く読めるようになりたいです。

あとリズムとかは全然ダメだったり・・・
191名無し行進曲:02/08/23 21:17 ID:OoPy2hmp
>>1
おきゃ〜り〜。
192名無し行進曲:02/08/23 21:19 ID:uPqyWyHr
わしじゃよ。なんじゃい、3日間家族旅行に行っとる間に、盛り上がっておるではないか。
>>56
わしもビッグバンドの人間じゃ。ブラバン顧問やりながら、自分はビッグバンドやっとる。
譜面の難しさは、ブラバンよりビッグバンドの方が難しいじゃろ。ほとんどがシンコペーション
である上に、記譜上、明らかに伸びてる音を切ったりする暗黙のセオリーがあるからのお。
それでもうちでは、初見全然あかんかった若いもんが、吹けるようになりおる。
情け容赦ない初見の多曲練習やっとるうちにな。食らいつく根性が大切じゃよ。
193Fg吹き:02/08/23 21:38 ID:FJfcEmaD
ファゴットなんですね〜。
自分も中学でファゴットですがファゴットはヘ音・テナー・ト音を覚えていないと後で困ると思います。
以外とヘ音だけかと思われがちですけど…。
それと一応。
ヘ音記号のCがテナーのGです。

C D E F G A H←ドイツ語
──────────
ド レ ミ ファ ソ ラ シ←何語?
──────────
ハ ニ ホ ヘ ト イ ロ←日本語

それと#はドイツ語の後にisをつけます。だからファ#だったらFisです。
んで♭はesをつけます。だからソ♭だったらGesです。
↑のようなことや楽譜の読み方などはワイゼンボーンという教則本で全部解決できますよw
楽器店で扱っていると思います。ない時はJDRで…では。
194名無し行進曲:02/08/23 22:49 ID:OoPy2hmp
ねむい。
19582:02/08/24 00:08 ID:mbeFoACi
●機能和声、、、また難しい言葉が飛び出したもんだね。
俺も上手には説明出来ないなぁ。
吹奏楽のパート譜からじゃ和音の全体像を眺めることはとても難しいからね。
トニックとかドミナントとかサブドミナントとかって言葉の意味が解ると
随分説明しやすいんだけど、、、、
例えば「起立(キオツケ)、礼、直れ(着席?)」の時に
ピアノでジャーン、ジャーン、ジャーンって弾く三つの和音があるでしょ?
最初と最後の和音は同じものなんだけど、その最初と最後の和音がトニック、
真ん中の和音がドミナント。頭の中になんとなくイメージできるかな?
ドミナントってのはトニックに進みたくなる気分にさせる和音、
つまりトニックを導き出すための和音なんだよ。
ドミナントだけで終わっちゃうとすごく尻切れトンボな感じするでしょ?
このドミナント→トニックって進行は
和声学では絶対的に強い(お約束的な)進行なんだ。

、、、、ダメだ、ここまで断念。音も楽譜もなしで文字だけで説明するのって
やっぱ難しいね。
ここまでの話をなんとなくフンフンって聞けた人はこのスレで救世主を待つか、
自分で楽典の本買って読んで(汗)
音大出た人なら誰でも理解してる事だから、身近にそーゆー人
(例えば顧問の音楽の先生とか指揮者とか)がいればその人に聞いた方が
100倍早いかも知れないけど。(w
196名無し行進曲:02/08/24 00:33 ID:clmP83wA
●ここから機能和声の話はしばらくハ長調で進めましょう
197名無し行進曲:02/08/24 00:33 ID:5reeA374
>191

リズム取りのコツ

その小節の一番短い単位の音符(または休符)
で小節を分割して歌ってごらん。
198名無し行進曲:02/08/24 02:02 ID:clmP83wA
●機能和声の初歩から。
ハ長調で
まず五線紙を用意または想像して下さい。
なにも難しい事は必要ありません。ドミソ、レファラ、ミソシと順番に、臨時記号もなにも付けずにただ並べてみましょう。
ト音でもヘ音でもOKです。
シレファまで。

ただ読んでるだけだと全然分からないでしょうが、その気がある人は実際にやってみて下さい。
全部で七つ和音がかけましたか?
下から順番にローマ数字で1から7まで名前を付けましょう。
これで第一歩終了ですので、今のイメージや五線紙を置いておきましょう。
次誰かお願い。
199名無し行進曲:02/08/24 02:38 ID:QIkgR0G5
>>193はこんなところでうろうろしてないで、学校の勉強とピアノ他をしなさい。
宿題終わったか?
20056:02/08/24 06:24 ID:BlkwG5Jg
>>1
はじめまして。勝手にお邪魔させて頂いております。
ここのスレは、本当に親身になって発言してくださる方ばかりで、とても助かってます。

>>192
おかえりなさいです。
ビッグバンドって音符通りのリズムで演奏しない「暗黙の了解」が多くて、本当に大変です。
だから、演奏中は、常に1stの人の吹き方を聴いていないと・・・って思うのですが、なかなかそんな余裕無くって・・・。
ただでさえ、今、この楽譜の何小節目を演奏しているのか?を探すのに精一杯なのに・・・。(涙)
201名無し行進曲:02/08/24 07:18 ID:s0rdBstd
>198

。。。こんな尻切れの部分からかい(w

手抜きですまんが貼リコで済ますよ。
http://homepage2.nifty.com/sakico/mikan/101.htm

じゃ誰か補足と展開形の説明して。
202名無し行進曲:02/08/24 09:28 ID:P2bWscfr
オレ楽譜読めなかったからCD聞いてあ〜これと似たような動きだな〜
とかやってたおかげで耳コピできるようになった。
2031:02/08/24 10:30 ID:y2E/exVg
Fg吹き>>193
親切にありがとうございます。
早く上達したいものです(´Д`)
ワイセンボーンはなんか聞いたことあります。
部室にありそうなんで探してきまする
204Fg吹き:02/08/24 12:14 ID:9xhs9P+4
>>199
あっ、そうでした。
学校の勉強とピアノw
>>203
ワイゼンはちょっとずつレベルが上がってくるので結構使いやすいですよ〜!!
うちの学校じゃファゴットの人は強制で買わされてます(笑)
205名無し行進曲:02/08/24 13:28 ID:JdZQeOui
●1(ドミソ)をトニック(T)、4(ファラド)をサブドミナント(S)5(ソシレ)をドミナント(D)といいます。
この辺の用語は後でみんなが説明する時に当然のように必要になってくるんで、我慢して覚えて下さい。
(今後やTSDで統一しませんか?)
それと上のリンクにある、プレドミナント、ってのは高度なんで後回し

Tは一番安定した和音、DはすごくTに行って安定したい、不安定で緊張した和音、Sは不安定なんだけど余り緊張してなくって、とりあえずTかDにれば行きたいって和音です
206Pooh:02/08/24 15:37 ID:P//3oOVK
うちはホルン始めて2年目なのに今だに譜読みが苦手です。
4か月の時なんか音符の長さもわかってなくてよく先輩にキレられたものです(涙)
先輩にもなって友達にリズムを教えてもらうのもはずかしし・・
パート練習の時に後輩に教えてあげれないくて困ってます。
後輩に聞かれても答えはあやふややし、本当にうちは最悪な先輩です。
一年の時は先輩の音聞いてなんとか吹けてただけやし・・。
今だに譜読みできないのは中学の時の音楽の授業もろくに聞くて、音の長さ
もわからないでいたからだと思います(汗)
ちゃんと譜読みできるようになりたいです・・・
20782:02/08/24 16:52 ID:dLbAXXs7
●スレタイに相応しくない機能和声って言葉を早く片付けるために
そろそろ無理やり本来のダブルシャープに話を戻すと、、、
ハ長調でのドミナント『ソ、シ、レ、(ファ)』を呼び出すためには
プレドミナントやサブドミナントってその調固有の音(臨時記号が必要ない音。
ダイアトニックトーン)だけで構成された和音を使うのが順当な方法なんだけど、
もうちょっとクセっていうか一味欲しい時に
『ソ、シ、レ』をトニック(主和音)とする調
(ト長調=G dur=ファだけに♯がかかった調)のドミナント
『レ、ファ♯、ラ、(ド)』を借りてきて『ソ、シ、レ』の前に置く事があるんだ。
『ドッペル(=ダブル)ドミナント』って言うんだけどね。
この時、ハ長調で書かれた楽譜のファの位置には当然臨時記号として♯が付く。
これがもしハ長調でなく他のシャープ系の調だったら当然ダブルシャープが必要になるよね?
これが長調の楽譜でダブルシャープが登場する一番一般的なパターン。
単調の説明ではまた他に補足が必要になるから、聞かないでね(w
208名無し行進曲:02/08/24 17:07 ID:NjpfGcbj
207は専門用語が多くて私にはわかりにくいです。
205のつづきでおねがいします。
209さんぼ:02/08/24 18:34 ID:8c2+jhNt
>206
俺は事実3年から水槽の世界に入りました。
だから三年なのに後輩に教わることばっかりでした。w

友達に聞くことよりも、後輩に聞かれて答えられないほうが恥だと思うのは俺だけでしょうか?
21056:02/08/24 23:42 ID:ljD+eYGc
こんばんわ。
今日はバンドの練習で居残りになってしまいました。
今日、初見で来週本番の曲なのですが、音もリズムも全然合ってなくって・・・。
居残り中、楽器を持たずに歌う練習をしていました。
やっぱり、口で歌えないものはダメですね。とほほ。
21156:02/08/25 00:26 ID:aoQnOPMN
>>206 >>210
・・・確かに、自分が分からなくて、後輩に質問されても答えられないというのはツラいですよね。
それも、学校の部活だと、途中から入部しても、学年が上というだけで先輩になってしまいますから、余計に・・・。

でも、後輩に質問されて困ったときに、近くに質問できる友達がいるのなら、後輩と一緒に相談してみるのも良いと思いますよ。

自分で質問することで、今、何が分かっていて、何が分からないのか?が頭の中で整理されるし、
それに、今まで知らなかったことが1つ分かるようになるのですから、楽しいですよ。

私も、このまま、分からないことを放置していても先に進まないので、近くの人に、ぽつぽつ質問するようにしました。

そんなことをやっていたら、今日は>>210のようになってしまったのですが・・・。
こうやって親身になってくれるメンバーがいてくれたことを、嬉しく思っています。

長文で、ごめんなさい・・・。
21256:02/08/25 00:28 ID:aoQnOPMN
>>211の文章の訂正をさせてください。

>>210 → >>209 です。
213名無し行進曲:02/08/25 00:48 ID:o/imcvjO
>>207さん
すみません、ちょっと思ってることと違う文になってしまいました。
ただ用語が難しいので>>205さんみたいに一歩づつ教えてほしいんです。
214名無し行進曲:02/08/25 01:45 ID:/PjH4GOY
自分が昔リズムを読むのが苦手だったとき、
音楽之友社のリズムの基礎という本にお世話になったことがあります。
メトロノームに合わせて歌うだけでかなりリズムがわかった気になれます。

いまもあるとは思うんだけど・・・。
21556:02/08/25 08:25 ID:aoQnOPMN
>>214
今度、探して読んでみます。ありがとうございます。
216名無し行進曲:02/08/25 11:15 ID:JbIBDvKP
アクセントとスタッカートの違いって何?
217名無し行進曲:02/08/25 11:31 ID:VjaHoXDH
アクセントは基本的には強調、色んな意味があります。
スタッカートも基本ははぎれ良くとか切ってとかって意味ですが、色んな意味がありますので、とりあえず基本だけ押さえて、後はその場所に最適な意味を自分なりに探しましょう。
わからなければ指揮者に聞くとよい。
218名無し行進曲:02/08/25 13:51 ID:+kpVqhS9
スラーとタイの違いって何?
219名無し行進曲:02/08/25 17:23 ID:pNNq3m3H
誰か
220名無し行進曲:02/08/25 17:50 ID:Law8WBM/
基本的には同じ
二つの音をつなげる。
ただタイは同じ音だからつなげて(長さを足して)演奏する。
ヨロシイカ
221名無し行進曲:02/08/25 19:25 ID:IBUEIb7R

繋げる?

222名無し行進曲:02/08/25 19:35 ID:o/imcvjO
繋げる=同じブレスのなかで切れ目無く吹く
ヨロシイカ?
223名無し行進曲:02/08/25 20:54 ID:1ktOTEWX
譜面が読めないって致命的じゃん
224名無し行進曲:02/08/25 22:04 ID:9mRBYG2A
んだね。
譜面が読めなくて、どうやって演奏するんやろ??
そして、そういうヤシらの譜面って、どんな仕掛けがしてあるのだろ?
誰かうpして。
225名無し行進曲:02/08/25 22:12 ID:iLm5PmDY
厨の書き込みは気にしないでね。
彼らは譜面が読めてるつもりなだけだから。
226名無し行進曲:02/08/25 22:12 ID:t5uqSTEs
厨の書き込みは気にしないでね。
彼らは譜面が読めてるつもりなだけだから。
227名無し行進曲:02/08/25 22:15 ID:reA7BYBy
>223

どのぐらい精読出来てるかテストしてみっか(w
228名無し行進曲:02/08/25 22:34 ID:+kpVqhS9
やろやろ
229名無し行進曲:02/08/25 22:58 ID:zcYJOkM2
せっかくの良スレじゃ。厨をテストするなぞ時間のムダじゃよ。
というわけでテストはせんが、一言モノ申すぞ。>厨
譜面は音楽のすべてを完全に表現しきれるものではないからの。
スラスラ読めるからといって、慢心は禁物じゃ。
時間がかかってもかまわんから、譜面という表層の奥にある、
「作曲者や編曲者の頭の中に描かれた音楽」(意図)を読み取ることじゃ。

230名無し行進曲:02/08/25 23:10 ID:QBBTczwp
オレ読めねえな
231名無し行進曲:02/08/25 23:14 ID:r4dOtFV0
>229
いわゆる「行間を読む」ってやつですな。
232名無し行進曲:02/08/25 23:34 ID:/PjH4GOY
自分のパートで非常に演奏困難なフレーズがあるとき、
作曲者か編曲者が、昔そのパートの女または男に手痛い
ふられかたをしたのかな?と思うときがあります。
233名無し行進曲:02/08/25 23:51 ID:vCMduoI5
どなたか、今、暇な人!
ここで一緒にチャットしませんか?
譜面の読み方教えてくださいな。

http://www.n-love.net/ycha/mayuri2002.12.8/wtalk.cgi

名前を入力して、入室してきてくださいね。
234名無し行進曲:02/08/25 23:52 ID:zcYJOkM2
>>232
ほ〜っほっほっほ。同感じゃ。今日もイジメとしか思えんフレーズを
さんざん吹かされてきたからのお。
>>231
いいこと言いよるわ。

解釈は指揮者にまかせて指示待ちに徹するんじゃアカンわな。
アクセントの縦型と横型、fpとfzpなどを使い分けて書いてる気持を
読み取ってやらにゃあ。
4分の3で書いたらさぞわかりやすい譜面を、32分音符を大量に登場させてまで
わざわざ8分の3にしたのはなぜか、とか(大仏と鹿のこっちゃ)
自分である程度解釈せにゃ、指揮者の解釈にも応えられんじゃろな。
させとるのはなぜか、とか、
235名無し行進曲:02/08/25 23:54 ID:zcYJOkM2
234 最終行削除じゃ
23656:02/08/26 01:13 ID:pS2OVpnz
>>223-224
う・・・。とっても痛いところを突かれてしまいました。
譜面が読めないのは、本当につらいところですね・・・。
だから、ここに来ているわけですが・・・。
そんなに譜読みに自信があるなら、私にも、その秘策を伝授してください。お願いします。

>>224
うpですか?はずかしいからパスです。こんなの、他の人には見せられません。(涙)

>>229
譜面の内面にある作曲者の意図ですか?
う〜ん。難しすぎて分からない・・・。
みなさんの意見を読ませて頂きます。
237224:02/08/26 01:22 ID:4pj3xjL6
そなこと言わずに、うpしてよー。
うpがダメなら、何しているかだけでも教えてクリクリ。
初心者ばかりの楽団を教えるのに、いい方法は無いかと思い??
238名無し行進曲:02/08/26 04:42 ID:CxFuh7WD
やめれ。
んなこと教えると後々大変になるで。
239名無し行進曲:02/08/26 08:52 ID:G6ABdkTA
高校からクラを始めた。
自分自身はエレクトーン経験者だったため、
読譜に問題なかったが、クラブで初心者対象に
楽典基礎の講習を行っていた。ま、楽典と
言っても、基礎の記譜法、音階程度だけどね。
理解力、忍耐力のついた高校生ならば、これで
無問題だと思ふ。
24056@泣く泣く種明かしします。:02/08/26 12:07 ID:Yk1//bkH
>>237
・・・そのような理由だったのですね。
う〜ん。私は、ロクに音も読めないので、ほとんど全ての音に、ポジション番号書いていますし、
リズムの分からないところには1拍ずつ、小節内に線を書いて区切っていたり、
今、何小節目を演奏しているか?が分かるように、譜面の所々に『ここからSaxメロディー』などの目印
(先輩に『このメロディーは何小節目からなの?』と聞いてメモ。)
など、いろいろやっていますが・・・ここまで書いていても、ダメな時はダメです(涙)

絶対、絶対、こんなことはさせないでください!!
譜面が読めないのは、技術的にも精神的にも本当に辛いです。
最初はゆっくりでもいいから、自分の力で譜面を読めるように教えてあげてください。
本当に・・・これだけは、お願いします。

>>239
やっぱり、音階も分かっていたほうが、いいのでしょうか?
どうやって、覚えるのですか??
241名無し行進曲:02/08/26 12:27 ID:lgn+7cg9
音階覚え方
つらいけど
教則本を買ってきて
ひたすら繰り返して叩き込む
(みんなやったんじゃないかな?)
1日に全部は覚えられんから
1日スケール,簡単なやつから覚える。
242名無し行進曲:02/08/26 13:10 ID:QS9nzhrG
>>240
くかー。
243名無し行進曲:02/08/26 14:28 ID:4pj3xjL6
>>240

んじゃあ、吹いてる時間より書いてる時間のほうが長いってかぁ?
なんとかしろよ。

音階覚えるなら、シャープやフラットの数も一緒に覚えたほうがエエよ。

244名無し行進曲:02/08/26 15:21 ID:lXFkIoEf
>>241 何が一番簡単なんだよ?
245名無し行進曲:02/08/26 15:56 ID:urFnMJlx
244>>

Bdur⇒Es⇒As⇒Des
フラットがひとつづつふえる。

Fdur⇒C⇒G⇒D
シャープいっこづつふえる。

簡単な順番,練習していく順番だよ。
とりあえずこれだけできれば
大丈夫。
246名無し行進曲:02/08/26 21:41 ID:CxFuh7WD
あげ
247名無し行進曲:02/08/26 22:25 ID:pHykR2Ku
Bdurって何?
248名無し行進曲:02/08/26 22:46 ID:urFnMJlx
和音名ドからはじまる長調のことだよ。
わからなかったら自分で調べてみると
おもしろいし,勉強になるよ!
ちなみにmollは単調。
長調,単調なら中学校の音楽の
授業で習っているはずだね。
思い出してみてね!!
教科書にも載っていると思うよ!
249名無し行進曲:02/08/26 22:52 ID:hSJ6ccz+
独音名B(ベー)=英音名B♭(ビーフラット)
独音名H(ハー)=英音名B(ビー)

>247は皮肉のつもりだったのだと思われ。
 しかしdurと明記されてるから独音名と
 分かるはず。よって皮肉だとしたら、
 当たらない。  
250名無し行進曲:02/08/26 22:55 ID:wP/7K53E
>>240
ポジション番号とか音名とかを楽譜に書くのは
絶対に止めるべきです。
不必要な作業が頭の中で行われるからです。

1 楽譜を見る
2 ポジション番号もしくは音名に置き換える
3 そのポジションに構える、またはキーを押す。

この場合はポジション番号から楽器を演奏することは
上達しますが、楽譜から直接楽器を演奏することは
できるようになりません。
逆にポジション番号からしか演奏できない頭になって
しまうおそれがあります。

本来2の作業は不必要であり、1から直接3の動作を無意識
でできるようにトレーニングすべきです。

音を出す場所がないなら家で楽譜を見ながら、
音を出さないでそのポジションに楽器をかまえる。
とか
音符のひとつを頭の中でイメージして、
頭の中でそのポジションに構えるイメージをつくるとか
いろいろ工夫してみてください。
251248:02/08/26 22:56 ID:urFnMJlx
すまそ
252名無し行進曲:02/08/26 22:58 ID:p6BWwyJZ
>>247
べーどぅあーは変ロ長調だべー。
ペットやB♭クラリネットのようなB♭管(べー管)は、その楽器固有の音階のドの音を吹くと
ハ長調でいうところのシ♭(B♭)の音が出るんだべー。
つまり、最初から♭2つの調で音階を吹くことになるんだべー。
ここ↓でもみたらよかんべー。
http://www4.justnet.ne.jp/~makoto1/music/7.html
253名無し行進曲:02/08/26 23:22 ID:Na6rJl1M
楽譜を読むのに薀蓄は後回しでも良いと思うよ。
とにかく沢山読む事だよ。
楽譜は書物みたいな物。って考えれば、おのずと目標や接し方が見えてくるのでは?
254名無し行進曲:02/08/26 23:31 ID:Sz/eaJOy
文を読むためには、ある程度の文字や「てにをは」を
知っていた方が良いのと同様に、ある程度の手がかり
としての楽典知識は必要。ただし、どの辺で線引きする
かは習熟度による。
255名無し行進曲:02/08/27 00:06 ID:renDl/+f
>>254
楽典の習熟度。
ここの見極めって難しいよね。
楽器を鳴らす技能と一致しないこともあるし。

256名無し行進曲:02/08/27 00:10 ID:VB7eh9rc
>>255
楽譜が読めないといっても、音のイメージや、感じ方がわからないのでは、
楽譜どころの問題ではない
257名無し行進曲:02/08/27 00:14 ID:3aGIMzSj
画家がセンスを磨きつつもデッサン修業をするの
と同様に読譜力アップにも努めていくべき。
作曲家さんのいいたいことを伝えるのも演奏家の
つとめだから。。。
258255:02/08/27 00:29 ID:renDl/+f
>>256
うん。そうなんだけどね。
いやね、学校の部活で、吹奏楽始める前にピアノとかを習っていて、ある程度の楽典の知識がある人も、そうでない人も、楽器を始めた時期が一緒なら、音を鳴らす技術は大差無いでしょ。
そんなわけで、どこの習熟度を基準として教えれば良いか、迷っているわけよ。

259名無し行進曲:02/08/27 02:41 ID:bB9VNiyW
「てにをは」って何年生で習う?
まずは読む事。接する事だよ。
わからない事、不思議に思った事、疑問に思った事から勉強(調べる等)していけば良い。
これ、勉強(学問)の基本。
260名無し行進曲:02/08/27 04:07 ID:VwmNapRa
2ちゃんらしからぬ、くそまじめスレか??
261名無し行進曲:02/08/27 04:15 ID:BbUDwmIg
何かご不満でも?
262名無し行進曲:02/08/27 07:24 ID:0U0MqxPZ
ううん。不満なんて無いよ。
263名無しの笛の踊り:02/08/27 08:42 ID:8Woj9YDF
騙されたと思ってやってみてくれ。

五線紙を買ってきて(もしくは白紙に線を引いて五線紙を作って)、
自分の楽譜を書き写すんだ!!

あなたが今使っている楽譜は、原譜? それともコピー?
アホな著作権法のおかげで、学校教育ならコピー譜使ってもいいのだろうが、
本来なら原譜を買ってそれを使うのが原則なのよ。

話はズレたが、現実には個人が使う譜面はコピー譜になるのだろう。
さて、それを機械でガーっとやるのでなくて、手で写せ!
オジさんが楽器を始めた頃はコピーも青焼きだったし、貴重なものだったから
パート譜は自分で五線譜ノートに書き写すところから始めたものだ。

今思えばアホな作業のようだが、よく考えるとこれによって「楽譜」というものが
何となく分かってきたと思う。
264名無しの笛の踊り:02/08/27 08:49 ID:8Woj9YDF
最初は意味も分からず、ただ形を写すことになるかも知れないが、
そのうち分かってくることがあるぞ。

音符のハタが1本増えて行くごとに長さが半分になるとか、
調を示すフラットやシャープの着く場所にも、実は規則性があるとか、
(これが分かると5度とか属調とかドミナントとかの概念が感じられてくる)
イタリア語の綴りとか、楽譜には意外といろんな情報がつまってるのよ。

オジさんは、ピアノもならったことないし、小学校の音楽の成績も全然だったし、
本人は上手いと思ってもリコーダーとか居残り練習だったし、まあそんなだったけど
中学で水槽を始めて、楽譜を書き写していたら、高校の頃には自力でアレンジの
真似事とかできるようになったよ。

原始的なようだけど、試してみる?
265名無し行進曲:02/08/27 08:54 ID:6x2Tggca
うん、これはいい!
書きながら段々メロディーがシンクロしてくると思うので、アレンジまではいかなくとも読譜には役に立つゾ
266名無し行進曲:02/08/27 11:29 ID:GERhGNwJ
あげ
267名無し行進曲:02/08/27 13:58 ID:s/UAGpLa
DTMがきっかけで読めるようになりますた。
268名無し行進曲:02/08/27 17:06 ID:0U0MqxPZ
DTMって何?
269名無し行進曲:02/08/27 17:26 ID:WcXB7wET
Desk Top Musicの略でPC上で音をアレコレして音楽にするという奴です。
270名無し行進曲:02/08/27 17:39 ID:dUUQTd1k
さんきゅ
2712チャンねるで超有名サイト:02/08/27 17:43 ID:c1YA1tT3
http://s1p.net/pzqkk 


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
272情報入手しますた!:02/08/27 18:02 ID:renDl/+f
>>240
さっきTBスレの3番のレスNo.900位のところで、あんたと似たような人を発見したよ。
その人は高校生みたいだったね。
そこで、もしかしたら病気かも?って話があったみたいだよ。
あんたは大丈夫?


273名無し行進曲:02/08/27 21:49 ID:ElBK0Xg6
識者は居るかいな?
274名無し行進曲:02/08/27 22:04 ID:HgKKv0Xh
当方、Tp吹きですが、楽譜は、実音読みしか出来ません。
自分の頭の中だけでなら、問題ないですが、
とっさに「歌って」「声に出して」など言われると・・・できない。
記譜通り、ドレミ・・・と読めばよいのでしょうが、
慣れてないから、難しいです。
275名無し行進曲:02/08/27 22:06 ID:Dxx84VJ0
そいつは珍しいケースだね。
276名無し行進曲:02/08/27 22:30 ID:sxu5BNWj
>>275
俺のチューバのケースも、かなり珍しいよ。
277名無し行進曲:02/08/27 22:45 ID:GERhGNwJ
わろた
278名無し行進曲:02/08/27 23:43 ID:renDl/+f
>>272
おいおい。
そういう言い方はやめろよ。
人権侵害だぞ。
そこまで言うなら根拠を出せ。

279278:02/08/27 23:48 ID:ZipWMcfz
>>278は、まちがえた。
これはここのスレじゃないや。
気にせんといて。
280名無し行進曲:02/08/27 23:52 ID:rSNMqwP1
>>274
記譜上のドレミファはシドレミに読めるの?
だったら、私もそうでした。
それでも音大卒業して指揮者(の卵)の仕事してます。
でも色々苦労はしましたが、inBの楽譜だけ読む環境なら問題ないです。
人前で声を出して読むときは「実音で」とひとこと付け加えればOKです。
28156:02/08/28 01:24 ID:Gnj560TR
>>241-249
ありがとうございます。
早速、B-durから始めてみました。
いやぁ・・・なかなか難しいですね。
書いてある順番通りに音を出すだけなのに・・・。覚えられない。
もう少し頑張ってみます。

>>250
う〜ん。確かに、「2」の作業は必要ないような気がします。
そろそろなんとかしなきゃ・・・とは思っているのですが・・・。
楽器を持たなくても、こんなにできることがあるとは思いませんでした。
早速、明日から実行してみます。その前に、やり方を考えなければ・・・。

>>263-264
騙されたと思って、やってみます。
今まで譜面を自分で書いたこと無かったから、新しい発見がありそうで、今から楽しみです。

>>272
その発言を読んできました。たぶん、大丈夫だとは思います。
でも、その病気については、私もよく分からないので、何とも言えませんが・・・。
282名無し行進曲:02/08/28 02:02 ID:MrXsnzsU
>ただ書いてある順番通りに

じゃ覚えられねーよ。
283名無し行進曲:02/08/28 02:47 ID:LA2z6kWv
>>282 IDがミスターエックス!!

スケールをやってるとき、どうしても移動ドで思考してしまう。
「第5音は〜」とかいわれると順番に考えていかないとたどり着けない。
やっぱりだめ?、、ですよね。 本スレからはずれてスマンです。
284名無し行進曲:02/08/28 07:27 ID:TAkb1BK6
かえるぴょこぴょこ
285名無し行進曲:02/08/28 07:56 ID:zRjuJ7/k
>>283
アルペジオもやりなさい。
286名無し行進曲:02/08/28 08:23 ID:MgQpVXhs
アルペジオって何や?
287名無し行進曲:02/08/28 08:26 ID:qwTb5bX2
分散和音じゃ
288名無しの笛の踊り:02/08/28 08:36 ID:O1KPTOuI
>>283
スケールの変形として、3度進行(ドミレファミソファラ〜)
4度進行(ドファレソミラファシ〜)5度進行(ドソレラミシファド〜)
もやればなおよろし。
289名無し行進曲:02/08/28 08:40 ID:o7zgt8oL
各調でドミソドソミド〜(一オクターブ往復の場合)
290名無し行進曲:02/08/28 08:46 ID:qwTb5bX2
ん"   基礎聯の話題になってきてる?

おまいら、折れと一緒に
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1017823573/l50
へ逝こうか。
291名無し行進曲:02/08/28 09:04 ID:1qFICzUl
>>281
>>250の2は「その音を想像する」に置き換えて練習しましょう。
急には無理かも知れませんが最初は声に出してもいいです。
声に出すのも出来ない時は何か鍵盤を鳴らしたり先輩に吹いて貰ってもいいです。
出来るだけ、出すべき音を吹く前に準備する、楽譜からポジションでなく音を読み取る、両方練習してください。
近い将来絶対役に立ちます。
292名無し行進曲:02/08/28 12:24 ID:MrXsnzsU
昼あげ
293二高ウザイ:02/08/28 13:02 ID:TGNRj4cQ
四か月たってんだろ
294名無し行進曲:02/08/28 14:44 ID:TAkb1BK6
>>293
だから困ってるって言ってんだろ、>>1は!
ウ゛ァカ。
295名無し行進曲:02/08/28 15:10 ID:1qFICzUl
まぁまあ。
罵倒や軽蔑も、励ましと思って頑張るこった。
296名無し行進曲:02/08/28 15:18 ID:Xrr7UkSg
>>205>>207以来楽典の話がなくなってます。
楽しみにしてるんで、誰か●付きで再開してほしいです。
297名無し行進曲:02/08/28 17:02 ID:MrXsnzsU
それじゃあ、●付きの質問してみてね。

298名無し行進曲:02/08/28 17:09 ID:1qFICzUl
じゃあとりあえず
>>205の続きお願いします。
299名無し行進曲:02/08/28 18:03 ID:VZ+rJ9QN
●私には分からない。誰か、機能和音について説明きぼーん。
300名無し行進曲:02/08/28 18:27 ID:zRjuJ7/k
●では、>>205の説明を前提に。
あくまでも基本ですので、例外がたくさんあることはおいておきましょう。
では一番安定しているTから始まりTに戻る和声進行について。
Tの次にくるのは、DかSです。
T→S、T→Dという2つの流れが生まれます。
前者は更に(1)T→S→D、(2)T→S→Tの2つに別れます。
後者は当然(3)T→D→Tとなります。
(2)(3)はTに戻ってますね。
残りの(1)はDからTに戻ります。つまりT→S→D→Tです。

この3つの流れが和声進行の基本になります。

とりあえずここまで。結構大変なので次誰か続けてください。
301名無し行進曲:02/08/28 19:05 ID:i1vAeTOl
●三和音の機能
Tの和音としては、I、III、VI度上の三和音があります。
Sの和音としては、II、IV、VII度上の三和音があります。
Dの和音としては、III、V、VII度上の三和音があります。
>>300のパターンにこれらの和音を当てはめてみましょう。

※注
IIIは、III→IVのときにはTの機能、III→VIのときにはDの機能となる。
VIIは、VII→III→IVのときにはSの機能、VII→IのときにはDの機能となる。

副七の和音については誰か続けて〜!
302名無し行進曲:02/08/28 20:19 ID:VZ+rJ9QN
夜あげ
303名無し行進曲:02/08/28 21:16 ID:ynkZFHJM
>>301補足
〜度上の和音とは例えば2ならレ、3ならミ、を根音とする三和音のことです。
2はレファラ、3はミソシです。
臨時記号#♭は一切付きませんので注意!

>>301のように、1、4、5以外の和音もTSDの性格を持ちます。


ついてきてる?
質問出してください。
304名無し行進曲:02/08/28 21:47 ID:TafOshew
なんか死んでいるなぁこのスレ
>>1 の相談に乗ってやれよ

305名無し行進曲:02/08/28 21:51 ID:ynkZFHJM
>>304
過去スレを読め
306名無し行進曲:02/08/28 21:52 ID:Ks8u1vNJ
>>305
過去スレ?????    過去レスだろ。(W
307名無し行進曲:02/08/28 21:53 ID:QxhtwFRi
かころぐ?
308305:02/08/28 22:14 ID:o7zgt8oL
ほんとだ
しつれいした
309名無し行進曲:02/08/28 22:31 ID:MgQpVXhs
>>304-308
まぁまぁ、落ち着いて。
>>1さんのような初心者向けの話はマーク無し

●が付いているのは上級者向けの話

で別れて進めているから大丈夫だよ。

でも、少しは>>1さんの相談にのってあげてね。

310305:02/08/28 22:44 ID:Xrr7UkSg
それプラス、>>1>>56に今までにみんなが真面目に一杯レスしてることも読んで欲しかったんで
311名無し行進曲:02/08/28 23:15 ID:hFlcB+c7
>>310
フォロー、サンクス!
312283:02/08/28 23:45 ID:bBp91BNM
>285,>288
がんばります〜
313名無し行進曲:02/08/29 05:58 ID:NWrfCQvy
話が止まってしまったかな?
314名無し行進曲:02/08/29 06:02 ID:kGd1zMEa
俺目が悪くなって楽譜が見えません(ワラ
315名無し行進曲:02/08/29 09:26 ID:p7HmyS0L
金があったら、眼鏡かコンタクト使うべし。
金がなければ、トスカニーニのように、全部覚えるべし。
316名無し行進曲:02/08/29 10:51 ID:AIXnjr2l
点字の楽譜って、あるんだよね?
でも、出版されてるのかなあ。 ボランティアさんが、書き写してるのかなあ。
吹奏楽の楽譜で、あるのかなあ。
楽器を演奏するのに、片手ではできないから、暗譜するしかないんだよね。

こーゆーこと、笑ったり、茶化したりは、いかんよ。
317名無し行進曲:02/08/29 12:21 ID:73LeH0Lp
そうだね。

ところで、譜面を読むのが苦手で、ここに来る人、少ないね。
やっぱり、譜面が読めないのって、相当やばい?

318名無し行進曲:02/08/29 12:57 ID:QweaJAAb
やばくは無いけど読めたらむちゃむちゃ便利。
だから読める人が大多数。みんな最初は読めなかったけどちょっとづつ読めるようになってきた。
だから今読めない人も読めるようになるって。悲観せずに前へ進もう。
って前にもおんなじ事書いたぞ。
319:02/08/29 14:57 ID:tDhwd0HD
≫317
私も楽譜読めません(苦)
音はわかるけど、リズムがなぁ〜(泣)
大体は分かるけどややこしくなってくると・・・。
吹奏楽今年で5年目なのになぁ(苦)
320sage:02/08/29 15:34 ID:BreDpQOd
>319
同じく!シンコペーションが苦手っす。
321:02/08/29 15:52 ID:EWO7zMDd
≫320
シンコペーション・・・
見て・・・『んなっっっ』ってな状況になります(涙)
しばらく考えないと


・・・むりっっっっっ・・・(泣)
322名無し行進曲:02/08/29 16:20 ID:AIXnjr2l
シンコペーションかぁ。  

八分+四分+八分のようなとき、

音符を短く演奏するときは、  ストップ  
音符を長く演奏するときは、  ひこうき   と、言って見る。   
323:02/08/29 16:22 ID:EWO7zMDd
おおぉ〜
ホントだ〜
324名無し行進曲:02/08/29 16:54 ID:J3A8JDlV
>322
昔、真島俊夫が言ってたな。
325名無し行進曲:02/08/29 17:39 ID:5R1jyQ+l
シンコペ
@とりあえず,くずす,譜面どおりにふかない(笑
Aどこにイントネーションがあるか想像する
八分+四分+八分のようなとき
⇒ずたぁた⇒「たぁ」がたぶん強拍,意味のある音のときが多い。
連続するときも「たぁ」がんばる。
Bきいている人をびっくりさせるようにふく
(バロックの意味⇒崩れた真珠?)につうずうるのかなぁ。
・・・・・あまりにつたない。
なさけないので識者きぼ〜ん。
326名無し行進曲:02/08/29 18:25 ID:tDhwd0HD
シンコペーションって何なに?
327名無し行進曲:02/08/29 19:07 ID:p7O2BjzI
>>325
よくわからない。俺が、仕事中に、>>322で、わかり易く書いただろ。

>>326
普通は、強く演奏する拍が、ずれること。
4拍子は、強 弱 中強 弱    2拍子は、 強 弱  
と、拍の頭が強くなるけど、それが、違うとこにずれるんだ。
代表的なのが、既出だが、八部 四部 八部(音符) のパターンだよ。
328325:02/08/29 19:50 ID:5R1jyQ+l
>>327
すんまそ。
あまりにつたない・・・
329名無し行進曲:02/08/29 22:13 ID:tDhwd0HD
もうダメ。
ついていけない。
くやしいけど
消えるしかないか。
330名無し行進曲:02/08/29 23:51 ID:Hv0nMjXl
あげぽ
331名無し行進曲:02/08/29 23:56 ID:+HHxb3WN
さげぽ
332名無し行進曲:02/08/29 23:58 ID:Hv0nMjXl
うはは。
>>329
どうしたの?
今日のお昼までは元気に発言していたのに・・・。
333名無し行進曲:02/08/29 23:59 ID:Q+HvnIot
>>329
あきらめちゃダメだ!
こんなにみんなが誠心誠意カキコしてくれてるんだぞ。
334名無し行進曲:02/08/30 00:01 ID:vclhVt43
322のようにパッと掴む方法と、過去レスのように分解する方法、並行しましょう。補完しあって、より効果的です。
335名無し行進曲:02/08/30 00:09 ID:P4Sc3gaW
>>329
どこがわからないか具体的に書いてみそ
336名無し行進曲:02/08/30 00:09 ID:vclhVt43
>>329
どこがわからないか具体的に書いてみそ
337名無し行進曲:02/08/30 00:31 ID:+TBpBfok
この世の全て
338名無し行進曲:02/08/30 00:54 ID:6VHgXVtE
真面目にやろうよ
339名無し行進曲:02/08/30 00:58 ID:sNSa7mP/
ネリベル
340名無し行進曲:02/08/30 01:03 ID:xvJqh7ob
それは、しりとりスレでは?
341名無し行進曲:02/08/30 06:23 ID:R+Ej5pB4
>>334 賛成です
342名無し行進曲:02/08/30 12:13 ID:9BYKd+Il
338>>真面目にやろうよ

俺なんかも中学生のころ譜面は音階でいっぱいだった。
(M8レベルだよぉ〜)
高校に入学してとなりのやつの譜面が「まっしろ」
でめちゃめちゃショック受けた。
「なんで読めるの?」
「う〜ん,なんとなく」
(担当らっぱ)
それからは譜面に音階を書かないようにした。
練習のときは一人じゃなかったから
その友達に教えてもらいながらやってたな。
「ファラドミソシレファ」
だけ(五線譜の間)言葉と,位置としておぼえて,
ドなんてのは一番簡単に覚えられるし。
そのうちにたぶん読めるようになったと思う。
343名無し行進曲:02/08/30 12:49 ID:7sKHd0p1
>>342
「譜面に音階を書かない」って作曲家かアンタ?
344名無し行進曲:02/08/30 14:44 ID:E3fqu3h8
>>342
× 音階(=スケールのこと)
○ 階名

もっと楽典勉強しる。
345名無し行進曲:02/08/30 14:51 ID:CIWqHhdt
水槽初めて3年半・・・
音8の曲がショケソで吹けないって問題ですか?
346名無し行進曲:02/08/30 14:56 ID:P4Sc3gaW
全然!
最終的にできりゃいい
347名無し行進曲:02/08/30 15:01 ID:E3fqu3h8
>>345
「1音も間違えずに吹けなかった」程度なのか?
「1音も吹けずに呆然と立ちすくんでいた」程度なのか?
後者ならちょっと問題アリだぞ!
348名無し行進曲:02/08/30 15:39 ID:Yj79VWsc
呆然はまずいが、トライして吹けなかったのなら、まだ大丈夫。がんばれ
349345@PC:02/08/30 16:55 ID:bF9rKuvi
ヨカータ!!安心しますた
35056@会社:02/08/30 18:04 ID:+TBpBfok
>>345
まだまだ大丈夫!
ここにもM8初見でできないのがいるから。
今から頑張ればOKOK☆

こんにちは。ご無沙汰しております。
暫く来ないうちに、たくさんの書き込みがあって、勉強になりました。

とうとう、先輩から「スケール覚えて来い!」と、言われてきてしまいました。
とりあえず、長調全12種類を3か月で・・・という約束で。
先日、スケール一覧表を手渡されたのですが、まだ1種類も譜読みできてなくて・・・。
こんなことやっていたら、期限内に終わらなくなってしまいそうです。はぁぁ。

351名無し行進曲:02/08/30 18:08 ID:P4Sc3gaW
>>345
いや、安心しないで努力しなさい。
352名無し行進曲:02/08/30 20:24 ID:+TBpBfok
あげ
353名無し行進曲:02/08/30 21:01 ID:9V6YQPYT
>>350
最初の4つ位は、覚えるのに手間がかかるけど、
そのあとは、何となく規則性っぽいのが身について、早く覚えられるよ。

半音づつ上がってく順番より、♭を1個づつ増やしてく、シャープを1つ
づつ増やしてく、ってやり方の方がいいと思われ。
354名無し行進曲:02/08/30 21:41 ID:nK2Ru+/n
がんばってねぇ
355名無し行進曲:02/08/31 00:58 ID:qXNROx2b
おなかすいたね
356名無し行進曲:02/08/31 01:08 ID:UZ6uQvjg
腹が減っては2chもできぬ。
腹が減っては譜読みもできぬ
357名無し行進曲:02/08/31 07:25 ID:SZPuOeBd
>>356
朝ご飯だよ。
358名無し行進曲:02/08/31 07:37 ID:GQ8alGoG
>>353の言うと〜り
359名無し行進曲:02/08/31 11:22 ID:krLdtnE7
●コードが分からない。誰か説明きぼんぬ。
360名無し行進曲:02/08/31 11:43 ID:f3Dvk9JW
●コードは根音を頭につけて、そのあとに調性(メージャーとかマイナーとか)
を表す言葉、次に根音からの度数を表す構成音を表す音がくるのが基本的なパターン
(例) C(ド ミ ソ)
    Cm(ド ミ♭ ソ)
    C7(ド ミ ソ シ♭)
    CM7(ド ミ ソ シ)
    Csus4(ド ファ ソ)
    Cm7-5(ド ミ♭ ソ♭ シ♭ :マイナスは減5度、プラスは増5度)
    DQN(ド キュ ソ)
 

361名無し行進曲:02/08/31 11:45 ID:NRnLnb9P
●コードのなにが?
進行?記号?
362名無し行進曲:02/08/31 12:00 ID:svDWKghe
>360

ワロタ!
363名無し行進曲:02/08/31 12:08 ID:xMi/F115
●記号。メジャー、マイナーくらいは分かるけど。
364名無し行進曲:02/08/31 12:34 ID:7U+WEs9t
>>360
ウマー
365名無し行進曲:02/08/31 15:46 ID:F/XppIp9
出かける前のあげ
366名無し行進曲:02/08/31 18:34 ID:dA6i6Qvb
>>360
アンタハ エライ
367名無し行進曲:02/08/31 19:39 ID:gEy0NHha
さすがに>>1も、もう楽譜読めるようになったろうううううう
368名無し行進曲:02/08/31 19:41 ID:hTF5ZD77
いやーそうでもないかもよ。>>1さーん。
369名無し行進曲:02/08/31 19:44 ID:hTF5ZD77
知り合いに、吹奏楽6年くらいやってんのに、
いまだに楽譜よめねーやついっぱいいるぞ!!
でも、新譜もらうたびに必ずうちのとこくるのはもうやめれ!!!
370名無し行進曲:02/08/31 20:23 ID:xMi/F115
今頃>>1>>56も頑張っているんだろうなぁ。
良い事です。

371名無し行進曲:02/08/31 23:58 ID:HBYIqW9A
深夜あげ
372名無し行進曲:02/09/01 11:25 ID:V5sNjhVC
保守
373名無し行進曲:02/09/01 17:15 ID:nDHjn2xt
>>1はネタか?
374名無し行進曲:02/09/01 20:50 ID:nDHjn2xt
さあね?
どうなんだろ??
まだ4カ月だし、譜面が読めなくても、そんなに心配せんでも大丈夫しょ。
375374:02/09/01 20:53 ID:WqGCDyE1
何で373とID同じなんや?
自作自演じゃないのに。
串通してくるか。
376名無し行進曲:02/09/01 21:00 ID:HKsZvkZz
楽譜はリズムと音程を一緒に読みとろうとするから難しいのです。
とりあえず、
@ まず、手拍子でも机をたたくのでも良いからリズムをマスターする
A @ができたら、ド、レ、ミとかいいながらリズムどおりに歌ってみる
 (歌えないなら、お経のように音程が一緒でも可)
  南無妙法蓮華経〜(ドソドラソー)とか歌ってミソ!
377名無し行進曲:02/09/01 21:12 ID:Vou6vvuL
>南無妙法蓮華経〜(ドソドラソー)とか歌ってミソ!

・・・って、本当にこんな音使いなの?
全然分かんない。
378名無し行進曲:02/09/01 21:14 ID:5P/n4k1B
音程を取りあえずおいといて、音名をお経のように歌う
という意味の方便で書いたんでしょ>南無妙法蓮華経
379名無し行進曲:02/09/01 22:24 ID:Vou6vvuL
なるへそ・・・。
380376:02/09/01 22:28 ID:HKsZvkZz
>>378フォローありがとうございます。
>>377たぶん音使いは「ミミミミミミー」でしょう。(うちに出入りしている坊さんはたぶんミの音程だと思う)
381bloom:02/09/01 22:29 ID:u+xbPSrM
382名無し行進曲:02/09/01 22:31 ID:Vou6vvuL
>>381
変なもの貼り付けて行くんじゃねーよ。
383名無し行進曲:02/09/01 23:47 ID:Lq0TVRlp
あげぽ
384名無し行進曲:02/09/02 00:31 ID:nzlYz2cB
>>1は返事無しか。
>>56は元気にしているんだろか?
おーい!!
385名無し行進曲:02/09/02 07:18 ID:OKgao4cp
はに丸
386名無し行進曲:02/09/02 12:22 ID:OKgao4cp
はに丸王子♪
387342:02/09/02 12:37 ID:sMod0IsF
56>>
なんか好きなスケールからやってくといいよ!
(音階の弁明⇒中学時分にタイムトリップしたら
そのころはそれが音階だとおもっていたんだよぉ〜ん)
いろんな人が書いていると思うけど,
すきなの一個見つけて,
そのスケールの次のフラット(ないしシャープ)
の調をやっていくとわりに簡単にできるよ。

あとリップスラー。
たとえばDのポジションでGがでるよね。
(いろいろでるそれはおぼえているよね?
同じポジションでちがう音を繰り返し練習する
⇒リップスラー)
金管楽器って割りにリップスラーとスケールの練習
を組合わせてやると上達が早いよ!
BFBのくり返しから「Bどあ」やって
その次は「Fどあ」その次は「C」。
理由はとりあえず今は考えない!

がんば!

388名無しの笛の踊り:02/09/02 13:56 ID:hlmLbjri
>>387
342のレスは微笑ましく読んだけど、387はさすがに分かりにすぎるぞ。
つか、342ってTrpだろ。楽譜は普通 in Bb じゃねえのか。それをBb管で吹いてるっと。
その感覚で、普通 in C の楽譜をBb管で吹かされているTrbに教えようとすると、
話がズレることあると思うぞ。

それにリップスラーって、Trpは同じ指でスラーかますときはリップなのかもしれないが、
Trbはポジション動くときでもリップだぜ。

ただ、リップスラーとスケールの練習は上達に資するとか、
スケールの順番(Bb→F→C→〜)とかの結論に関しては、胴衣だ。途中がヘンテコだが。
389名無し行進曲:02/09/02 14:47 ID:sMod0IsF
387>>
すまそ。
楽典より日本語勉強するように
心がけるよ(ぺこ〜ん)。
そりゃしょうがないよ。
だっておいらラッパだもの。
みんなでいいお知恵を出して
譜面が読めるようになればいいのさ!
ちなみに388さんはぼ〜んさん?


あとねしつもん388さんに。
●ポジション動かすときはリップというのは
どうなの?コメントきぼ〜ん。
正しい金管の演奏法は(金管奏者)は発音するときに
一瞬の(コンマ何秒という)各音の出だしに衝突がある
はずなんだけどね。そのためにリップスラーの練習
すると思ってたんだけど。
スラーかけてるときの話もね。
390名無し行進曲:02/09/02 16:24 ID:rQA4IoPk
2chの水槽板には楽譜が読めない人はいなくなったようだ。めでたしめでたし。
391名無し行進曲:02/09/02 16:29 ID:3g1USpgB
おまいら、楽器スレや基礎練スレで聞くこと、ここで何度も書いたから
390さん、怒ってるぞ。
392名無しの笛の踊り:02/09/02 16:54 ID:hlmLbjri
>389 いや、漏れも日本語の練習はしなきゃならないんだが。

リップスラーの練習は、主にブレスと唇のコントロールのトレーニングになると思っている。
そんで、実際問題として、スラーが書いてあって、「音と音の間を切れ目なくなめらかに」
演奏しようと思ったら、舌はつかないと思うが。

Trp、TrbどっちもBb管として、G→Eb→C→A→Bb(Ebが一番高くてAが一番低いとして)という
動きがあって、スラーが書いてあったとする。
多分一番普通の奏法としては、
Trpなら、1+2→1→(リップ)→1→2→0と舌をつかずに吹くのでは。
Trbの場合なら、4→(舌つかない)→3→(舌つかない)→3→(舌つかない)→2→
(レガートタンギング)→1と1回だけ舌をついて演奏すると思う。
この(舌つかない)のことを>388では「リップスラー」と表現したつもりだった。

楽譜が読めない話とはずれたのでsageるけど、楽譜に書いてあるただのスラーであっても、
話は拡げられるということなのかな。

あと、漏れはTrbだけど、ピストン楽器も吹く藻乃です。
393名無し行進曲:02/09/02 17:19 ID:T+uYYoxd
基本的にはスレ違いと感じますが、「楽譜を前に置いてその練習をする」と書くと、アラ不思議!
読譜の訓練になりますよ。本当に役立ちます。基礎練は、読譜に於いてもパターン化の基礎です。
394名無し行進曲:02/09/02 17:47 ID:OKgao4cp
>>387
をいをいをい。
いくらなんでも、>>56だって、リップスラーくらい知ってるんじゃねの?
んとな、ジャズのTBの人間はin Cで譜面読むから、このままだと混乱の元だぜ。
395390=393:02/09/02 18:01 ID:DnLuACVA
>>394
おいおい最後の部分は>>387でガイシュツだぞ。
でリップスラー云々は別スレでやらないか?そんな話を待ってる奴もいると思うぞ。
396名無し行進曲:02/09/02 18:10 ID:nzlYz2cB
基礎練スレは、すぐに厨で荒れるからよ、ここでこのまま話を続けたほうがエエかもよ。
397387:02/09/02 18:16 ID:sMod0IsF
390以降
みなさんすまそ。
D=Gはポジション的には
あってると思って実音でかいたつもり。
混乱させてしまって反省。
不勉強反省。日本語不勉強反省。
(実音はドイツ音名でしか
表現しないつもりだったんだけど)
台風になるつもりはまったくございません。
そ,譜面が読めるようになるように
かんがえましょ!
398390:02/09/02 18:27 ID:fm9rj3UE
>>396
そうかぁ?
結構マジメにやってますよ。
既出だが楽器スレでもいいと思う。

>>394
すみません。56がジャズやってること忘れてました。
そのための念押しだったんですね。
399名無し行進曲:02/09/02 18:47 ID:0wubE4vo
>>399
D=Gってさ、in Cで考えるとC=Fだよねぇ。
これって、6番で出来へん?

400名無し行進曲:02/09/02 19:06 ID:0wubE4vo
400げっと☆
401名無し行進曲:02/09/02 20:15 ID:0wubE4vo
agege

402:02/09/02 20:24 ID:Th/ia9aP

みなさん。ありがとうございます!
はじめて5ヶ月くらいになりますた(´Д`)
結構読めてきたと思います。以前と比べると・・・(笑)
初見でもけっこー(大半はミス)吹けてきたんでヤッター!!
みなさんのおかげですm(_ _)m

しかし、リズムがあまいような・・・・(-_-メ)
403名無し行進曲:02/09/02 22:00 ID:0wubE4vo
>>402
おめでとう!
リズムは・・・たくさんの曲を演奏して慣れるのが一番っ!
ガンガレ
404名無し行進曲:02/09/02 22:20 ID:fm9rj3UE
とりあえず1は入門編修了ですね。
次は初級編ってとこですか。
リズムが甘いのは自分でわかってるの?
だったら読譜はOK。基礎練スレへ。
まだだったら、同様にゆっくり確実に。
わからなければまたどうぞ
405名無し行進曲:02/09/02 22:23 ID:0wubE4vo
>>404
ランク分けかい。おもしろそうやんけ。
他のメンツはどうなのさ?

406名無し行進曲:02/09/02 23:23 ID:0wubE4vo
そろそろ初級編にしましょうかね。
407名無し行進曲:02/09/02 23:45 ID:VYdKvwuN
>>402=1の進度に合わせて、このスレも前進しよう。

ってことは、俺は、>>404>>406に胴衣。
408名無し行進曲:02/09/02 23:57 ID:BHl9SfGB
他のみんなはどう?
>>56はついて来れるかい?
409名無し行進曲:02/09/03 01:59 ID:+gRUkeba
>>56は漏れが引っ張ってく!!
410名無し行進曲:02/09/03 07:05 ID:rJQZmqwW
よし、>>56>>409に任せて、
このスレは今後、>>1の進度に合わせて楽譜の読み方をアドバイス
していくことにケテーイ。
411409:02/09/03 07:22 ID:v+h3MDea
おーい。
おいていくなよー!
誰か手伝ってくれぽ。
412名無し行進曲:02/09/03 12:21 ID:G8i9gUpK
あげ
413名無し行進曲:02/09/03 12:27 ID:/6SVKWEV
どんなランクでも、真面目に質問すれば、山のようにいいアドバイスが返って来る良スレ。
414名無し行進曲:02/09/03 12:41 ID:NQcrKmVD
いや。ここは、「楽譜が読めない」人が真面目に質問すれば、山のようにレスが帰ってくる良スレだよ。
他の質問は別の所で、頼んまっせ。
415名無し行進曲:02/09/03 12:44 ID:7+hLwxEm
アドバイスしたいけど、オレは幼少の頃からピアノやってるので譜読みには
強いんだが・・・なんて書くと叩かれそうなので、回線切って(略
416名無し行進曲:02/09/03 12:44 ID:t8RKGD/t
そうしないと、重複スレで怒られてしまうからの。
417名無し行進曲:02/09/03 12:45 ID:b+Ce9Qkl
ちょっと違うんだけど、Trbでハ音記号読むのってどうしてる?
テナー記号はなんとか読めるんだけど、アルト記号が厳しい...
更に、アルト記号+アルトTrbだと、ポジションふらないと吹けないよ...
418名無し行進曲:02/09/03 13:04 ID:WyI2Onl6
ハ音は難しいね。慣れれば初見で吹けるようになるでしょう。高音出るならオケのフルスコアのビオラのとこ練習するとか。
419名無し行進曲:02/09/03 13:12 ID:8HiRJH11
気合ですな!
漏れは気合でよめるようになりますた

つまりなれってことですな
420418:02/09/03 13:25 ID:/6SVKWEV
>>417
補足です。
吹奏楽ではハ音は出現することが少ないのでオケ譜をうまく利用してください。
それとテノール記号もなんとか読める程度だったら、そっちから早く慣れたほうがいいです。ト音、アルト、テノールはずらすだけでいいので、どちらかをある程度よめれば後は余り苦労しなくてもいいかもね。
>>414の回線切った、ピアノ経験者ならアルトから入ってもOK
421名無し行進曲:02/09/03 14:22 ID:NQcrKmVD
ハ音記号って何?
ぼーん吹きだけど見た事無い
422417:02/09/03 14:47 ID:O8bXbnZL
サンキュ! >>418-420
実は漏れ、オケと吹奏楽両方吹いてるんで、テナー記号はまぁまぁ
読めるようになったんだが...アルト記号とテナー記号って微妙な違い
でしょ?だから、テナー記号譜吹いた後にアルト記号譜吹く(または
その逆)と混乱して間違えちゃうんだよ...はぁ。
この2つが混乱しない方法ってないもんかね?
今は、大変な曲の場合は、修正液で上一本消して、下一本追加して
対応してる(w
423417:02/09/03 14:52 ID:b+Ce9Qkl
>>421
http://www.terra.dti.ne.jp/~hkamo/theory/fuhyou/fuhyou.html
ここなんかに簡単にかいてあるよ。
424418:02/09/03 15:13 ID:UmgMb+uE
>>417、ワラタヨ
それナイス\(^O^)/
その方法で後は線を実際に引かず、心の眼で付け加えるといいのではないでしょうか。
あと、パート譜だと混乱はありえますね。。調性音楽だとある程度、勘でもなんとかなるけど。
集中力っていうのは解決方法にならないですか。

それと>>421
ト音記号はソ、ヘ音記号はファの音がどこにあるのかを示して、五線に音階を当てはめていくのが、その名前の意味なんですが、
ハ音記号というのも同じで、ドの音を示して音階を当てはめていきます。
425名無し行進曲:02/09/03 15:22 ID:iQsdTi/J
ちょっと話題を変えてしまいますが,
ご相談です。
(あると,テナーみんなちがう話ですが
butパート譜&譜面読めないつながり)
div.の2段になっている譜面が読めない。
っていうか,当方日本語のできないラッパふきです。
なんだか2段分の音が頭の中でごちゃごちゃに
なってしまうような気がしてふけなくなって
しまうのです。
(結構マジで困っている)
なにが問題なのでしょうか?
アドバイスあったら教えてください。
最悪時は自分の譜面だけひろってます。
426名無し行進曲:02/09/03 15:28 ID:NQcrKmVD
ハ=ド
なんだよそりゃ
427418:02/09/03 15:28 ID:UmgMb+uE
>>421続き
ト音、ヘ音は一種類しか使われてないですが、ハ音は数種類あります。とりあえず楽譜屋でオケのスコアを立ち読み(出版社と本屋に怒られるので買った方がいいですがW)して、ハ音記号がどんなものか見てみましょう。Violaパートには殆どハ音記号がついてます。
三番目の線がド(ト音とヘ音の間のド)です。
これがアルト記号ですがTrbによく使われるテノール記号は、上から二番目の線がドになります。ハ音記号は上に移動するだけで、同じ形なんで、混乱の元になってる、というお話です。
428名無し行進曲:02/09/03 15:29 ID:dJ3JJINb
>>417
漏れもアルト記号をアルトトロンボーンで吹くの苦手だよ〜。
漏れの読み方では「ひとつ下げて読む」というやり方なんだけど、
実際問題としては、アルト−アルトのシテュエーションの曲は限られてるんで(当方尼桶)、
全部楽譜覚えたのを吹いてるって感じ。
従って、初見能力ゼロです。鬱。
429つづき:02/09/03 15:31 ID:iQsdTi/J
どんなふうにごちゃごちゃになるかっていうと,
たとえば
@ちがう間合いで相方がでたとき
Aおまえその音程絶対ちがうぞというとき
 (内声,がうわずるとか)
B相方がまちがったとき

全部人のせいですな。かいてしまうと。
それでふけなくなってしまう
できなくなってしまうって
どこに原因があるんでしょうか?
こっちはあわせようって必死なんですけど。
アドバイスありましたらきぼ〜ん。
430名無し行進曲:02/09/03 15:37 ID:b+Ce9Qkl
>>426
ハ = ド
ニ = レ
ホ = ミ
ヘ = ファ
ト = ソ
イ = ラ
ロ = シ
ハ = ド
のことでしょ?
431名無し行進曲:02/09/03 15:40 ID:06F9gZMs
ハニホヘトイロハは、日本語(日本音名)でドレミファソラシド。
ちなみにト音記号は、ト=ソ=Gって事でアルファベットのG、ヘ音記号はF、ハ音記号はCが元になって出来た記号です。
432425=429:02/09/03 16:23 ID:iQsdTi/J
話を端折ってしまってすみません。
ちょっと別のところで相談してみます。
(ほんとすみません)
あ,でもなんかあったら教えてくださいね!
433名無し行進曲:02/09/03 16:27 ID:+0e9R10R
>>425
どうぞ居てください。スレ違いではないので。
私は仕事の為、しばらく落ちます。
434名無し行進曲:02/09/03 16:39 ID:O8bXbnZL
>>425=429
漏れもあまりdivは得意じゃないが、初見のときは、楽譜と指揮だけに
集中することによりなんとか乗り切ってた。何度か合わせて、慣れて
きたら、周りと合わせるようにしてた感じかな。
あんまり参考にならんね。スマソ
435名無し行進曲:02/09/03 16:42 ID:rJQZmqwW
>>430
それは、ハ調のときね。移調すると、階名は変わるが音名は変わらない。

って書かれると、「なんのこっちゃ」って人は質問してくれ。
436名無し行進曲:02/09/03 19:00 ID:NQcrKmVD
階名と音名ってどこが違うの?
43756:02/09/03 20:15 ID:TRKpOY2L
>>387-388
レスありがとうです。
リップスラー・・・名前は聞いたことありますが、自分で挑戦したことは、まだ、ありません。
でも、同じポジションで何の音が出るか・・・は、指折り数えれば、なんとか探れると思います。
バンドの先輩と約束したスケール・・・今週は、なんとか予定通りこなせそうです。
今週はBbに挑戦してみました。来週はFに挑戦します。

>>409
・・・なんか照れくさいけど・・・ありがとうございます。
>>1さんみたいに早く楽譜が読めるようになりたいです。

・・・皆様、私のことなんか気にしなくても構いませんから、
>>1さんへのアドバイスをしてあげてくださいね☆
そして、他の皆様へも・・・。

私は、話についていけそうもない頭を必死に働かせて、
この続きの話を読んでいこうと思っています。

438名無し行進曲:02/09/03 21:06 ID:VA9BLryx
>>437
おひさしぶりやな。
これからも分からへんことあったら、どんどん質問せえよ。
439名無し行進曲:02/09/03 21:10 ID:rJQZmqwW
437=56<頑張れ。   438<胴衣
 
409さんも、ほかの人も、質問すればきっと教えてくれると思われ。
440438:02/09/03 21:16 ID:t8RKGD/t
いいスレやのう・・・。
そういえば、さっきの音名&階名の話だけんどさ、なんのこっちゃ?
441435:02/09/03 21:40 ID:rJQZmqwW
ハ調では、ハがドだけど、調が変わるとハはドじゃなくなるってこと。
音名は絶対的で、階名は」相対的ってこと。

まだまだ、これじゃよくわからねぇっ! って人、いるだろ。
そーゆーときは、手を挙げて質問してくれ。

俺は、今日は早く寝るが、きっと親切な人が教えてくれると思われ。
442名無し行進曲:02/09/03 22:13 ID:T5KoRhH7
>>441
なんかスレの意図と違ってきてる気がするので、わからない人は↓でも見て勉強して。

http://www.kototone.jp/ongaku/lecture/orientation1.html
「初学者のための音楽講義-音の呼び方-」

ちなみに、googleで「音名と階名」とか入れて検索するとたくさん出てくるから、自分の
わかりやすいページ探してもいいよ。
443名無し行進曲:02/09/03 23:35 ID:/6SVKWEV
ここは、そんな事でも答えるスレ。
読譜に役立つことならネ
ただ直接関係ないので記号つきで質問&返答しましょう。
楽典の話は●つけることになってるので、一応楽譜は読めるがわからないことがある場合は○付きでどぉ?ハ音記号の話も含めて。
ということで、次のレスで階名と音名の話。
444名無し行進曲:02/09/03 23:46 ID:06F9gZMs
〇例えばト長調の音階をドレミファソラシドと読む時と、ソラシドレミファ(#)ソと読む時ってありませんか?
ドレミファの方は階名といい、ソラシドの方は音名といいます。
へ長調の場合はドレミファとファソラシ(♭)で同順です。
階名は調によって、実際に出てくる音とは変化しますが、音名は調によっては変わりません。
とりあえず以上
445名無し行進曲:02/09/03 23:59 ID:1OUyQseo
>444
「移動ド」の場合はね。
446443:02/09/04 00:12 ID:y7EEQAB5
>>444
いや、移動ドと固定ドの話は(言及しようかと思いましたが)、感じ方と唱法の話なので、別です。
読譜と言う面で言えば、むしろ移調譜の方が近いのですが、混乱するといけないので、とりあえずinCで。
447444:02/09/04 00:21 ID:6lcuU2jT
失礼、>>446の書き込みは、
名前欄
〇443=444
×443
本文冒頭
>>445
×>>444
です。
448名無し行進曲:02/09/04 07:28 ID:QlY7mMy2

>>444-446
それで、音名と階名、どちらも「ドレミファ」では区別がつかんので、
音名は、「ハニホヘ」を使う。
449名無し行進曲:02/09/04 11:03 ID:MJFOs5xC

・・・で、その先は?
気になる〜!

450名無し行進曲:02/09/04 11:27 ID:y7EEQAB5
>>448はここでは混乱するから、とりあえずそうしようという提案だよな?
一般にはそういう呼び分けはしないので間違えないように。

>>449
どの疑問の続き?
ハ音記号?階名と音名?
451名無し行進曲:02/09/04 18:45 ID:Mx3t1VsT
あげまん
452名無し行進曲:02/09/04 20:53 ID:s2iTGOUR
おいらも楽譜読めません。仲間にいれて。
453名無し行進曲:02/09/04 22:04 ID:VMdlvlpC
楽譜の何が読めないの?
454名無し行進曲:02/09/04 22:41 ID:6lcuU2jT
>>452
どーぞどーぞ
455452:02/09/04 22:46 ID:4/fVvyrO
あの・・・この楽譜の曲名が読めないのですが・・・。
これ、何語?(w

456名無し行進曲:02/09/04 23:17 ID:xl9KSPoJ
>>455
曲名をここに書き出してくれないと答えようがないよ。
(書き出されても結局わかんないかもしれないけど、w)
457名無し行進曲:02/09/04 23:26 ID:2RKc9Zd9
携帯じゃ、こんな文字出なくて書けへん。

中川英二郎のKEというアルバムの最後に入っている曲なんだけど。

458名無し行進曲:02/09/04 23:28 ID:HwhN61Zx
漢字?アルファベット?
459名無し行進曲:02/09/04 23:56 ID:D22V4sa7
心配するな。
水槽やっているあいだ、ずっと読めなかった。
460名無し行進曲:02/09/05 00:17 ID:Ov5BlWdP
いや、別にそれでもいいが、読めたほうが便利だぞ、というのが前提なわけで…
最初の方読んでみ。
461名無し行進曲:02/09/05 06:22 ID:yZegNLKn
あさだよ。
462名無し行進曲:02/09/05 07:44 ID:w9n38tHM
‰●∵☆§◎£△∞
463名無し行進曲:02/09/05 12:18 ID:qtLOLHcz
>>462
これは読めねーよ
464名無し行進曲:02/09/05 18:50 ID:cGa/xR8T
あげまんこ
465名無し行進曲:02/09/05 22:19 ID:a4VHgsa1
ここにいる「譜面が読めない」人の楽器の腕前ってどのくらいよ?
まさか「音も出せません」なんてこと無いよな?
>>1よ?
>>56よ?

466名無し行進曲:02/09/05 22:55 ID:yA+maOh2
なんでそんなこと聞くの?どっちでもいいんじゃない?


あっ、読譜の訓練方法をアドバイスするのに必要か。
ならついでに、鍵盤はわかるか?カラオケで知っている曲なら歌えるか?
467名無し行進曲:02/09/05 23:19 ID:In0MdZka
混乱しているようだ。
>>460>>459
468名無し行進曲:02/09/05 23:21 ID:OMAAbZex
間違えた。
>>459だけではなかった。

上は無視してけれ
46956:02/09/06 00:15 ID:m3LzqbR3
こんばんわ。今日はバンドの練習でした。
もう、コンサート2週間前だというのに・・・
全然、譜面が追えなくて、気分はちょっぴりブルーです。

>>438-439
ありがとうございます。これからも、いろいろ教えてくださいね。

>>465
音だけ・・・は、他の人と、そんなに大差無いと思います・・・。
さすがに、5年間も吹いていると・・・
たいしたことをしていなくても、音だけは出せるようになるみたいですね。

>>466
鍵盤・・・学校で習った程度なら、多分・・・。
(学生の頃、音楽は苦手だったので、あんまり自信無いですが。)

カラオケ・・・知っている曲なら、なんとか歌えますが・・・。
なかなか、出だしの部分が上手く入れないし、
何の音で歌うのか?が、よく分からなくて、音程を合わせるのに時間がかかってしまって・・・。
カラオケは、とても苦手です。

47056:02/09/06 00:19 ID:m3LzqbR3
あ・・・書き忘れましたが、ここのスレ専用のメールボックスを作りました。(期間限定です)
何か、譜面を読めるようになるための、良い方法がありましたら、ぜひ、教えてください。お願いします。
(いたずらメールはご遠慮してくださるよう、お願い致します。)

471名無し行進曲:02/09/06 00:22 ID:f6bn5VHH
クラ板から拾ってきました。

.    arco. arco.
★)  pizz.
┃  │▲个⌒││▲个 simile
┠──┿┼×册┿┿×┼───────────────────────
┃  └┷┷┷┷┷┷┘
┃           arco.
┃         l.batt.pizz.
┃      个▲││⌒个▲│ simile
┠──────┼×┿┿册××┿───────────────────
┃      └┷┷┷┷┷┷┘
┃       pizz.
┃     l.batt.arco.
┃    ▲⌒▲个││个│ simile
┠────×册┼┼┿┿×┿───────────────────────
┃    └┷┷┷┷┷┷┘
┃      l.batt.
┃  pizz.arco.
┃  ▲⌒▲│⌒⌒││个 simile
┠──┼册×┿×┼┿┿┼──────────────────────
┃  └┷┷┷┷┷┷┷┘

472名無し行進曲:02/09/06 00:25 ID:SB1hcM8V
>>471
何これ?よく分からん。いったい何が言いたいんだね?

473名無し行進曲:02/09/06 00:29 ID:hlUeDbFE
>471
ペンデレツキの楽譜のAAかな?

>472
本当にこういう楽譜があるんだよ。

474名無し行進曲:02/09/06 00:44 ID:t5RON3tr
>>56
携帯なのでよくわからんが、ここのスレの場合、直接書き込んだほうが良さそうだが。
475名無し行進曲:02/09/06 05:46 ID:3Byy6OB4
ねむいよー
476名無し行進曲:02/09/06 08:04 ID:tZiTDuYr
はらへったよ〜
477名無し行進曲:02/09/06 12:22 ID:HYR7W3ES
だからなんなんだよー
478名無し行進曲:02/09/06 15:14 ID:wO/6Vf2q
うちのバンド、10〜60代と年齢層が幅広い。
若者は、大抵水槽上がりだが、
中高年層はそうとは限らない。
なので、ドイツ音名の存在をまったく無視。
後から来た若者には、「今までのやり方がある!」と一蹴。

しかし、ベー、ツェー・・・と当たり前に出てくる状況に
いささか困惑しているようだ。

やれやれ、やっと教えられるか。
ご機嫌損ねないのも、楽じゃないな。
479名無し行進曲:02/09/06 17:55 ID:SB1hcM8V
音名の呼び方がバンド内で統一されてないのは、困っちゃうよね。話が通じないし。
この際だから、指揮者が呼んでいる呼び方に決めてしまえば?

480名無し行進曲:02/09/06 20:20 ID:M+K4cm0h
「それじゃ、そこの和音を合わせましょう。
まず変ニの人、はい、変イ・・・・ヘ音も入って・・・・、
あ、ヘはもう少し低目に・・・そうそう・・・・
じゃ最後に変トもください・・・・」

こんな合奏は嫌だ。
481名無し行進曲:02/09/06 20:36 ID:5tMgqbPD
今日は誰もいないの?
482名無し行進曲:02/09/06 22:52 ID:VsPLEwEN
日本音名で歌ってみると面白い。嬰とか変とかは無視して。運命冒頭「トトトホー」、フィガロ序曲「ニハニハニ」他にもあると思うが、関係ないのでsageた上に逝っときます。
483名無し行進曲:02/09/06 23:06 ID:UJgi/Hw/
マジレスしてみっか....

楽譜が読めないには3つある。音程がとれない。リズムがわからない。ぱっと見て
何の音かわからない。

音程がとれない。これは難しいのでとりあえず放置。
リズムがわからない>これは割りと簡単に覚えられる。
やり方は楽譜を見ながら(最初に書いとく)
     4/4で 4分音符を4回打つ練習をする。
     4/4で 8分 以下同文
     4/4で 16分 以下同文
を練習する。バカでもできるよね?
次に上を組み合わせる。4分 4分 8分を4回 とかね。いくつもパターンを
作れば普通の曲に出てくるパターンは全て網羅できる。全部すぐに打てるように
する。次に任意の場所に休符を入れて練習する。
これで、リズムはとれるようになった。音楽能力なくてもこれぐらいは出来るよ
うになるよ。

次に音程だ。
これはピアノでドを弾いて ドレド と歌う練習をする。
次に ドミドと歌う練習をする。
次に ドファドと歌う練習をする。
次に レドレ レミレ レファレを練習する。
としていくらでもパターンは作れるからなるべく多くやる。いつか出来るように
なるよ。がんばってね。

次に楽譜を読む時のコツは、何の音かを見るのではなくて前の音と今の音は何度
離れているのかだけを見るのだ。ドからミならな3度 ドからファなら4度
線と線 なら 3 5 7 度だよね 線と管なら 2 4 8度だよね?

練習はゆっくり確実にしましょう。    
484名無し行進曲:02/09/06 23:10 ID:5tMgqbPD
>>482
ワラタ!
昔の日本人は何故にイロハに決めたんやろ?

逝かないでさ漏れと遊んでよ〜
485482:02/09/06 23:17 ID:E4fuRxAc
>>484
ハーイ!
遊ぶの大好きだけどここじゃまずいっすよ。
ここはマジレスする場所だし。
漏れは携帯なんでいい場所あったら教えて(ついでにageといて)。
なけりゃ新スレたててよ。叩かれるかなぁ。
PCならよろしく。
486名無し行進曲:02/09/06 23:35 ID:5tMgqbPD
>>483
音の間を数えるって、どゆこと?
いきなり〜度と言われても分からへん。
487名無し行進曲:02/09/06 23:52 ID:zq+EJk4I
>>486
それでいいです。最初は。

●因みに、〜度とかいうのは音と音の間隔を数字で表す表現です。
ドとミの間隔は、ドレミ
ソとシの間隔は、ソラシ
離れ具合が、一緒なのはわかりますか?
一般社会では同じ音は0で表しますが、ここでは1度と表します。
変だけどしょうがない!慣習です。
そうすると
ドとレの間隔は2度、
ドとミの間隔やソとシは3度、
ドとファは4度、ドとソは5度です。
以下同様にオクターブだったら8度です。

分からなければ、今のところは覚えなくてもいいです。
488486:02/09/07 00:01 ID:z8ZYMQ3T
>>487
分からなくてもいいなら考えるのやーめた。
別に漏れは水槽の人間じゃないし。
つまんないから来ただけだもーん。
489名無し行進曲:02/09/07 00:01 ID:VtXoy5qX
服部克久と小林亜星の訴訟で小林亜星が逆転勝訴したのだが、楽譜が読めなくても両曲とも音符の配置が似ている事に気づく。
490名無しの笛の踊り:02/09/07 00:02 ID:9TyqyzSf
>一般社会では同じ音は0で表しますが、ここでは1度と表します。

そうそう。関係ないけどトロンボーンの最初のポジションも1。
トランペットとかと感覚合わないの。でもそれが音楽。
491名無し行進曲:02/09/07 00:03 ID:OxlgKpHF
>>489
だぁーらなんなんだよ?
492名無し行進曲:02/09/07 00:10 ID:CPEyQY2P
楽譜が読めなくてもある程度音楽がわかるということでは?
493名無し行進曲:02/09/07 00:12 ID:kebak+rt
このスレの住人って♂or♀?

494名無し行進曲:02/09/07 00:16 ID:zlWZ57IU
合コン@譜面が読めない!スレ しよーよ。
495名無し行進曲:02/09/07 00:19 ID:uv+dAcQV
質問側は飲酒禁止とみたが
496名無し行進曲:02/09/07 06:34 ID:OxlgKpHF
>>495
まっ細かい事は気にせずに。
DQNは放置しませう。
497名無し行進曲:02/09/07 09:15 ID:zlWZ57IU
あげぴ
498名無し行進曲:02/09/07 12:07 ID:liChF+Uj
もっと簡単に楽譜がよめるようになる方法ないの?
当方、水槽じゃなくて、趣味でピアノを始めようと考えているヤシですが。
499名無し行進曲:02/09/07 15:16 ID:kebak+rt
あげ
500名無し行進曲:02/09/07 15:29 ID:h34BwkMb
( ´D`)y−~< 500れすか?
501名無し行進曲:02/09/07 15:42 ID:W1Xi0jm3
ピアノの場合は正しい指使いを書き込むとよろしい。その内体で覚えられる。多分弾けるようになるほうが時間がかかります。
502名無し行進曲:02/09/07 23:50 ID:BNX/sBAy
あげぽん
503名無し行進曲:02/09/08 00:33 ID:DhZ5LhhA
あぁぁ。今日1回しか練習してないのに、明日は本番だ〜
初見能力ないから、譜面を読むのが追いつかなくて参ったなぁ
今晩だけで準備できる、いい方法知りません?
504名無し行進曲:02/09/08 00:47 ID:dpI0TqdU
スレ違いだが…
とにかくやばそうな所を、全部覚えるしかないなぁ。
後は、少しでも助けになるように、楽譜に書き込みをいれる。

とりあえず、PCの電源切って頑張るしかないでしょう。
505503:02/09/08 00:59 ID:DhZ5LhhA
>>504
覚えるしかないですかねぇ
音源ないから、メロディーが分からないのよ
PCの電源はすでに切っております
携帯なもので

506名無し行進曲:02/09/08 01:41 ID:dpI0TqdU
>>515
じゃあ、わかるとこだけでも完璧に覚えて、後は書き込み。後は明日出来るだけ早く始めて下さい。
こんなところでうろうろしてないで。


と言っておいて。
              ……IDが同じ
507名無し行進曲:02/09/08 01:44 ID:A0KQyMVl
間違えた
>>505
508503:02/09/08 01:54 ID:aCQvG9iS
>>506
まだ起きてますよ
またまた携帯で繋いでおります
ちっとも眠くならないので明日の準備しておりますがな

ここにボントロ吹きの人がいたら、助けてくんなまし

チューニングのBの上のGbから、Gb、Eb、Cとグリッサンドで下がる時のポジショニングを教えて〜
509503:02/09/08 02:54 ID:Rsmpf+9z
もう睡魔が限界まで襲ってきているので寝ます

一眠りしたらまたきます
510名無し行進曲:02/09/08 03:11 ID:hu4JSaOB
ネタはいいです。
511名無し行進曲:02/09/08 03:27 ID:A0KQyMVl
ネタかどうかは知らんが、603はえらい余裕かましとんな。
ここは真面目な相談者の為のスレやからな。
ネタやなかったらもう少し真剣にやれ。
512503:02/09/08 06:19 ID:FpDKafdw
ネタなわけ無いでしょ
ここまで叩かれるなら、もう来ません

さようなら

513名無し行進曲:02/09/08 07:29 ID:CbKRG95r
503、本番は間に合いますか?

ポジションは、解決しましたか?
遅レス&誤解してたらスマソですが、Gb→Eb=3→6、Eb→C=3→6かな。
もしかしてGbから直接Cまでのグリス?
それだとしたらH管のTrb使わないと出来ないと思う。
514503:02/09/08 09:49 ID:BAoxN3kf
>>513
間に合いますた
ありがとうございます。
でも、普通じゃできないのか。やぱり。
515名無し行進曲:02/09/08 16:57 ID:gxSuUgn8
あげ
516名無し行進曲:02/09/08 22:39 ID:Di+Rl3FT
T.Mへ

くそジジイ。すっげーむかつく。
疲れているからって、こっちに八つ当たりするんじゃねーよ。
バカ。
明日から出張か何だか知らねーけど、もう、帰ってこなくていいよ。
死ね。

517名無し行進曲:02/09/08 23:04 ID:PTzqx0e+
厨房とかDQNとか呼ばれる種族の集会所に
なりつつあるね。残念なことです。
51856:02/09/08 23:36 ID:aCQvG9iS
こんばんわ。
なんだか、少し荒れてきてしまいましたね。
今日はバンドの練習で、初見の曲を合わせました。
しかし、すぐに「現在、楽譜どこを演奏しているか?」を見失ってしまって、ほとんど吹けませんでした。
今回は、音を読む余裕も無かったです。

先輩は、「同じパートを一緒に吹くから、2分音符や全音符で伸ばす所は頑張れ」と、言ってくれたのですが・・・。

このままでは、周りの皆様に迷惑をかけてしまい本当に申し訳なくって・・・
519名無し行進曲:02/09/09 00:07 ID:gre8SSev
>>56
それはプロオケでも初見ならよくあることです。修正不可能になることもあります。
同じパートを吹いてくれる人がいるならば、休符が続いていそうな時(わからなければユニゾンが多そうな時)、今どこ?って聞いて見ましょう。
あと、入るところはその人のブレスに注意しておけば多少はわかるかも。
出来ない事で周りに迷惑を掛けることを恐れないで下さい。教える方が一番困るのは、何を手伝っていいのかわからない事です。
積極的に周りを利用しましょう。

荒れそうなので暫らくsageましょう。
520名無し行進曲:02/09/09 06:13 ID:uuaVYkBb
sageんじゃねーよ。バカ。
糞オヤジめ。
521名無し行進曲:02/09/09 07:27 ID:9xvIAypS
>>518
まわりはそんなに迷惑とか、感じてないと思うよ。

しかし、吹けない状態がずっと続くと、だんだん「おいおい、何やってんだ?」
ってことになっちゃう。
自分なりに一生懸命練習して頑張っていれば、周りはそれで認めてくれたり
する。練習して成果が出なかったら、教本なんかみて練習方法を調べたり
周りの皆様に相談してごらん。

初見てものは、上手に吹ける人のなかでも、得意な人と苦手な人がいるよ。
できるようになる一番の方法は、経験しかないと思う。沢山の曲をやってく
うちに、少しずつ初見ができるようになると思われ。
教則本と並行して、「なんとか曲集」を練習するのもいいyo。
522名無し行進曲:02/09/09 10:36 ID:kmIDVZKc
あげげのげろげろ
今日も絶対部活に行かない!!
やってらんねーよ。
523519:02/09/09 12:29 ID:8kdBUc2W
ちょっと間を空けたら…
     クッ!! 糞オヤジって、、、、、


なんでわかったんだろー

やってらんないけど仕事は休めない… さぁ、がんばるぞ!
関係ないのでsage
524名無し行進曲:02/09/09 12:36 ID:IS3onQSs
>>523
で、何が言いたかったの?
わざわざここまで来たのは、これだけのことか?
525名無し行進曲:02/09/09 14:04 ID:9xvIAypS
>>523
無視った方がいいと思われます。

俺は、521です。>>519に胴衣してます。
526名無し行進曲:02/09/09 15:12 ID:HFn6L4cJ
>>521
>吹けない状態がずっと続くと・・・

って言われたけどよ、>>56みたいに5年もやっていて、こうだったら、漏れなら「クビ」にするな。
やってらんねぇよ。
こんなのをいつまでも抱えてたら。
527名無し行進曲:02/09/09 15:35 ID:9xvIAypS
5年どころか、20年以上水槽やってて、かなり技術的にぁ ゃι ぃ人
は、おれの周りにもいます。
おれより年長者なので、アドバイスとか、言うのもなかなか難しいし、
聞いてもらえないときが多いです。
でも、水槽が好きで一緒にやってる仲間なので、「クビ」とか、考えない
ようにしてます。
本人が努力してるなら、結果に結びつかなくても、認めてやりたい。

しかし、もう少し(中略)ってのが本音。


そろそろ、「楽譜が読めない!」に話題を戻しませんか。 と言って見る。
528名無し行進曲:02/09/09 16:06 ID:zf8/dM9g
>>527
禿同!
話戻そ。
ネタある?

余談だが、小さい「し」の文字、どうやって出したん?
529Sage ◆Sage/ZB. :02/09/09 16:25 ID:dhHF6vA7
ι→ギリシャ文字(小文字イオタ)
530名無し行進曲:02/09/09 17:38 ID:9xvIAypS
●旋律的短音階と、和声的短音階のとき。
臨時記号の♯、それぞれ、どの音に付くんでしたっけ ?('.')?

昔はきちんと覚えたけれど、忘れてしまいました。
531名無し行進曲:02/09/09 17:58 ID:HFn6L4cJ
さっぱり意味不明だからアゲ
532名無し行進曲:02/09/09 18:05 ID:Dp15ns79
>>530
旋律的短音階…ラ シ ド レ ミ #ファ #ソ ラ(上行形のみ下行形には付かない)
和声的短音階…ラ シ ド レ ミ ファ #ソ ラ
533名無し行進曲:02/09/09 18:20 ID:IS3onQSs
●は難しくて話に付いていけないから暫く撤退。
楽しんでくれよ!

534523=519:02/09/09 18:21 ID:xO4FYfZl
すまん。ちょっと面白かったんでつい手が…
で、余計なお世話かもしれんが
●補足
自然短音階
上下行とも、#♭無しで
ラ シ ド レ ミ ファ ソ ラ
535名無し行進曲:02/09/09 18:35 ID:AwM61Sj5
ありがたう

短音階って全然知らないのよ。ベンキョしに逝ってきます
536名無し行進曲:02/09/09 23:14 ID:AwM61Sj5
ありがたう
537名無し行進曲:02/09/10 00:17 ID:z++qLp9i
あげてみるけど荒らすんじゃねーぞ!
538アヒャの名無し:02/09/10 00:22 ID:OxdrcCRK
吹奏楽で最近金賞とか取ったやついるのですか?(敬語(死)
いたら教えてくれぇいかなりのキボンヌ
       ___  _
      r'⌒';=〔X〕=:、
       川_ノ从仆从))
       | |_」O  Oy
       | .人ひ − ノ| たのむねミンナ・・・
      `⌒ニ| 匸⌒'
        f´\〔X〕フ、
       !__j_》、___,》_)
       〔>ヽヽっ./ /〕
        ム/i\_)_∧j
        /\i    i∧
     /:::/::`ー一ヘ::::ヽ
     く::/:::/:::l::::lヘ:::ゝ::::ゝ
     `´^ト‐iー'i_´ー ^´
        f`f⌒if⌒i
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
539名無し行進曲:02/09/10 00:36 ID:MZssQ/vg
くだらねえ

540アフォの名無しちゃま:02/09/10 00:38 ID:OxdrcCRK
>>539
アボーン
540げっとぉ!
541名無し行進曲:02/09/10 06:10 ID:a3QZs3Cs
誰かマジレスしろよ。
542名無し行進曲:02/09/10 08:28 ID:MZssQ/vg
コン厨うざい
543名無し行進曲:02/09/10 10:42 ID:TfEbuqGV
そういえばさ。
もう、ここには楽譜が読めない人はいないんだよね?
ネタも出ないみたいだし、終了かな?

544名無し行進曲:02/09/10 12:22 ID:TfEbuqGV
あげ
545名無し行進曲:02/09/10 15:43 ID:uoOO4wps
●バロックの通奏低音パートとかの数字の読み方知っている方いたら教えてくらさい。

水槽に関係ねェだろ! とか、板違いらろ! とかの声が聞こえて来そうですが、
あたしゃマジあの譜面が読めないんで。2ちゃんのレス何個かで感じ掴みたいのれす。
546名無し行進曲:02/09/10 16:01 ID:KQFSdIxA
>>545
●何も書いてない場合は音符の音を根音とする和音(ドならドミソ、レならレファラ)が、アンサンブルの方で鳴っているという事です。
数字が書かれているのは、その音の何度上の音が、アンサンブルに含まれているかを示します。(ドに6がついたらドミラ、4と6がついたらドファラ)
概略だけ
547名無し行進曲:02/09/10 16:19 ID:uoOO4wps
>>546 
さっそくありがとうございまる。
手元の楽譜見てみます。 
548名無し行進曲:02/09/10 16:52 ID:bHoY7bx1

>>545
ここ参考になるよ。
http://flos-musicum.net/bc/continuo/menu.html
549名無し行進曲:02/09/10 18:44 ID:F7s6LLNl
○くだらない質問だけど・・・聞いてちょ。
4/4拍子と2/2拍子て小節内の長さは同じだよね・・・?

2/2拍子て、どうカウントしたらいいの?

550名無し行進曲:02/09/10 18:54 ID:cl45F9rV
ふつうに一小節を「いちにっ」「いちにっ」
どうしても無理なら「いちとーにいとー」
で四分音符ごとに分割するといいんじゃないかな?
551名無し行進曲:02/09/10 19:02 ID:ApFdIjDj

>549
4/4だと「いちにいさんしい」、2/2だと「いっとおにぃとう」。
ただ「小節内の長さが同じ」というのはちょっと誤解があるかもね。
細かい説明は問題を余計にややこしくしてしまいそうなのでやめときますが。
一番分かりやすいところで、指揮が変わります(例外もあるだろうが)。
拍の数が半分になって一拍が倍の長さ。トータルは同じ。みたいな。
4/4で言う二拍目は表拍になりますが、2/2の小節の相当する拍は裏拍になります。
速度の指定も「一分間に二分音符が何個分」になってると思います。
とにかく基準が二分音符になるんです。
・・・こんな説明でどうでせう?
552名無し行進曲:02/09/10 19:10 ID:EDDaUMvn
>>549
4/4拍子は1小節に拍の基準となる音符(4分音符)が4つある→4拍子。
2/2拍子は1小節に拍の基準となる音符(2分音符)が2つある→2拍子。
と考えれば解りやすいのでは?
はくの
553552:02/09/10 19:11 ID:EDDaUMvn
最後の1行はゴミ。スマソ。
554超暇人厨房:02/09/10 19:12 ID:6x0joTDk
楽譜はテキトーに第六感を使って読めば完璧!
555名無し行進曲:02/09/10 21:08 ID:a3QZs3Cs
第6感?
こんなもので楽譜が読めるようになるなら、誰も苦労はしないよ。
なめたこといってんじゃねーぞ。ヴォケが。
556名無し行進曲:02/09/10 21:17 ID:Lkmgv21h
>>555
せっかく555ゲットしながら、「ヴォケが」
なんかもったいないと思われ。

初見のときは第六感を使うよ。テンポの速い曲とかね。
557Sage ◆Sage/ZB. :02/09/10 23:29 ID:moYs130X
>>556
第六感かどうかは不明だが、テキトーに吹いてあとから「あぁ、あっててよかったな」と思うことは多々あるぞ。
更に突っ込んで「こんな曲だからこうなるだろう」とヤマをはって吹いたら違ってたことも...
(仲間内では「作曲失敗」と言っている)
558名無し行進曲:02/09/11 00:32 ID:GXaRk4PY
活性化あげ
559名無し行進曲:02/09/11 00:37 ID:5sZWCTj5
>>554-557
第六感というか、それは経験から来る勘だと思われ。
だから、>>1のような初心者にそれを求めるのはまだまだ無理。
560名無し行進曲:02/09/11 00:42 ID:2+YmkUYj
>>549
同じ曲を
4分の4
1小節4歩で歩きながら歌う。歌う前のブレスは一歩分で。
2分の2
曲は同じテンポで歩く速度は半分で歌う。ブレスは一歩分(倍の長さ)
本当は曲や作曲家によって色々な意味がありますが、先ずは感覚を掴んで下さい。
561名無し行進曲:02/09/11 07:34 ID:73CQG3SR
>>560
ちょっと違うと思われ。

それと、そういう表現をするなら「2分の2は、1小節2歩で歩くってこと」
を言わないとね。
562Sage ◆Sage/ZB. :02/09/11 08:48 ID:eacwf1Wd
>>560-561
2/2で書いてあっても4/4と同じく、1小節を4拍カウント(4分音符単位)するような曲の場合は?
563名無し行進曲:02/09/11 09:04 ID:73CQG3SR
>>562 
多分、あなたはわかってらっしゃる方だと思います。
わからん人からこういう追加質問されたら、ってことで書かれたのでしょう。

結論から言えば、2/2ってかいてあっても1小節を4拍カウント
(4分音符単位)したら、それは4/4ってことですよね。
初心者には、余計混乱させてしまうか?

単純そうに思えたこの件、文章でわかりやすくするの、行き詰まってる
みたい。

だれか上手に説明してくれ。
564Sage ◆Sage/ZB. :02/09/11 10:58 ID:eacwf1Wd
>>563
>>結論から言えば、2/2ってかいてあっても1小節を4拍カウント
>>(4分音符単位)したら、それは4/4ってことですよね。
そうそう、そういうこと。
記譜上の問題だけではないということも知っておく必要があるよ、って事を言いたかったんです。

ということで、
>>560
>>本当は曲や作曲家によって色々な意味がありますが、先ずは感覚を掴んで下さい。
というのが大切かな、と。
565560:02/09/11 11:34 ID:znTGnqhl
>561補足ありがと

違うか?どう違う?文章で感覚を伝えるのは限界があるんで、補足のつもりで指摘してくれよ。
56656@携帯電話:02/09/11 12:39 ID:Mr9+R10b
レスありがとうです。

>>519-521
こんな状態は今だけと思い、周りの人に相談しているのですが、そろそろ、もう少し上達しないとヤバそうです。
最近、よく隣の人に「今、どこを演奏してるの?」と聞くと、「ここだよ」と、楽譜に指を差して教えてくれるのですが、話をしている間に、曲が先に進んでいて、すぐに見失ってしまうことが多いです。
特に早い曲の時は・・・もう、どうしたら良いか・・・何度も聞くわけにもいかないし。

>>526-527
私も、数年以内には、まともに演奏できるように努力します。


>>483
亀レスで、申し訳ありません。
音を読むコツの中に、音の間が何度開いているか?を読む・・・と、ありましたが、音の間を読んでから、その後は、どのように考えれば良いのですか?

567519他:02/09/11 13:29 ID:PNODu1l+
>>566=56
519に書いたように、落ちるのは恥ずかしくない。
君は初見で演奏する能力をつけたいのかな?だったらゆっくりから慣れて行くしか思いつきません。
ゆっくりでいいから人より沢山、読める楽譜を増やす努力をすること、読めるようになった楽譜を演奏しながら読んで徐々にスピードアップ。
まずは読譜に慣れて、それから初見ですよ。
あせる気持ちはわかるがゆっくりから。いきなり結果だけを求めないで。

それと>>483の音の間隔を読む方法は、次に実際に音にして間隔の感覚を身につける。読譜には直接役に立たないが、並行するといい。
568名無し行進曲:02/09/11 13:49 ID:eo/uP9G+
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029590223/l50
モー娘。後藤、卒業間際に失態!?見られてはいけないことを…
569名無し行進曲:02/09/11 16:30 ID:mLBSBQcp
あげポッキー
570名無し行進曲:02/09/11 20:09 ID:oc5d0UlN
ぼっきあげ
571名無し行進曲:02/09/12 00:01 ID:NHkysC+K
>>566
初見のときは録音しておけばいいんじゃないでしょうか。
どこでおちてるのかあとで確認できます。

楽譜を読む力をつけるには一つ一つの楽譜を丁寧に何十回
とさらっていくしかないと思います。

一般から楽器をはじめるとやっぱりみなさん厳しそうです。
5年間っていっても練習時間数でいうと学生さんの1年間
くらいだろうし、練習場所もあまり自分の音が聞こえにく
いような場所かもしれないし。

なんだか応援したくなります。
572名無し行進曲:02/09/12 02:24 ID:zqodsGWO
録音、いい案だ。56やってみれ
573名無し行進曲:02/09/12 06:24 ID:gXTPjh0B
朝から疲れているけど、今日も元気に頑張ろう
574名無し行進曲:02/09/12 07:03 ID:OrtzmTf1
>>571-573
良レスと思われ。すべてに、胴衣。
575名無し行進曲:02/09/12 11:42 ID:TCQ7xJmN
あげパン
576名無し行進曲:02/09/12 12:34 ID:r8NlG24Z
>>566
今どこを演奏しているか?を教えてもらう時、指を差してもらうだけでは分かりにくいから、しばらくの間、先輩に小さい声で1拍ずつ数えてもらうとええかも。
そのうち自分の頭の中に、その曲の早さが焼き付いてくる感覚がするよ。
577名無し行進曲:02/09/12 13:21 ID:OrtzmTf1
>>566
曲の最初から最後まで、小節番号(通し番号)を全部の小節に書
いちゃうってのはどうよ。

もちろん、許可を貰ってから先輩の楽譜にも、全部書いちゃう。
わからなくなったら、(345だよん)とか、小声で教えてもらっちゃう。

そのうち、わかるようになるさ。
578567:02/09/12 14:26 ID:eP2Vg8/C
>>566=56は初見がしたいのか?
>>576-577は初見には有効だが読譜には直接関係ないから、混同しない様に注意して並行しよう。
録音はうまく使えば両方に効果的。
579名無し行進曲:02/09/12 15:47 ID:dYioDktd
ちょいと待った〜!

このままだと56は「初見すること」と、「楽譜を読むこと」を混同して余計に難しく考えてしまうのでは?

はっきり言わせてもらうと、何回も練習している楽譜も読めない人に、初見は無理です。

焦らずに、まず、きちんと楽譜を読めるようにしましょう。

580名無し行進曲:02/09/12 15:53 ID:BCynALJu
ちなみに質問。
56さん,視力は悪くないよね?
メガネ(コンタクトでも)度はあってる?
おいらは乱視がひどくてソとシが
時々いっしょに見える。
わからなくなるってそんなちいさなこと
もあるからちょっと聞いてみただけ。
581578:02/09/12 16:01 ID:7Y5HAGRz
>>579
本当はその方がいいんだが、56もちょっとは読めてるみたいだし、実際初見で困ってるみたいだから、あくまでも早く本筋の勉強法に戻るためのアドバイスだよ。
でも>>566=56
579の言ってるのは正論だから、初見演奏の躱し方と読譜の勉強法は、絶対に混同するなよ。
582577:02/09/12 16:11 ID:OrtzmTf1
>>577は、初見もそうだけど、楽譜を読み取ることに慣れない人が、
慣れるようにも、ってつもりで書いたんだよん。
聴きながら、楽譜を見るって意味でね。

56さん<
俺をはじめ、いろんな人がいろんなアドバイスをしてるけど、あまり
難しく考えないでくれ。理解できん回答は、再質問するか、身近の人に聞いて
みる、それでも今の段階でわからん回答は、君の頭から一旦あぼーんして
みた方がいいかも知れない。

音楽、吹奏楽って楽しいものだ。あまり理屈ばかりじゃつまらないよ。

でも、いろんなこと(楽譜の見方、ルール)がわかったり、楽器が上達
すると、さらに楽しさは増えるよん。
583579:02/09/12 16:33 ID:lvyAkAZS
>>582
余計なことを書いてしまったみたいだね。
ごめんなさい。

584名無し行進曲:02/09/12 16:41 ID:OrtzmTf1
>>583
いえいえ、583さんが>>579で書かれた「余計に難しく考えてしまうのでは?」
については、おれも考え直させていただきました。
あやまられることはないと思います。これからも、よろしくです。
585名無し行進曲:02/09/12 17:04 ID:kYiNR1u/
ところで、>>56さんは本当に楽譜が読めるようになってきたのかなぁ?
前のほうの書き込みを見ると、全然読めていないみたいだったし。
ちょっと心配。

586名無し行進曲:02/09/12 17:10 ID:TCQ7xJmN
>>1は、その後どうなったの?
せっかく良いスレ立てたのだから来ればいいのに。

587名無し行進曲:02/09/12 18:40 ID:lvyAkAZS
嵐の後の静けさかい?
588583:02/09/12 18:45 ID:kYiNR1u/
私は、なーんにも気にしてないから、だいじょうぶ。
これからも、なにかのお役に立てれば・・・
589名無し行進曲:02/09/12 18:52 ID:eP2Vg8/C
1は入門編を終了して、初級編〇付きに進んだはず。
初見の事も〇付きの方が良かったかも。
590名無し行進曲:02/09/12 21:59 ID:TyPDLLiq
あげ
591名無し行進曲:02/09/12 23:48 ID:YvlySKPD
嬉しいからあげこ
59256:02/09/13 01:05 ID:vcwmNdAY
こんばんわ。皆様、たくさんのレスありがとうです。

・・・皆様の仰るとおり、ちょっと焦りすぎていたみたいです。
コンサートに向けて何回も練習している曲ですら、全然、音も読めていないのに、初見なんて・・・。
今すぐに、できるようになると考えるのは早かったですね。

でも、アドバイスして頂いたこと、ぜひ、試してみようと思います。
いつかは初見もできるようになりたいので・・・。

そして、もう少し落ち着いて考えます。


・・・私のバンドのコンサートまであと3日。
今回のコンサートは、後半だけしか参加できない予定だったのですが、
今日、急に全ステージ参加できることになりました。
前半の曲・・・ほとんど練習してなくて全然吹けないのに・・・。
楽譜もまだ真っ白だし・・・嬉しいけど、とても困っています。
時間が止まってくれれば、いいのに・・・。
593名無し行進曲:02/09/13 01:09 ID:TM7nhLg/
>56
読譜とは関係ないが、三日前なら出来るとこをもっとがんばれ。
長所を伸ばせ。
594名無し行進曲:02/09/13 01:25 ID:LWYCznkp
遅くまで起きていると、お肌が荒れるよ。

睡眠不足は美容の敵。

595名無し行進曲:02/09/13 02:16 ID:sPo93Kzd
まだ、おきているひと。
だれか、おいらとおはなししようよ。
だいえっとびーる、おいしいよ。
596名無し行進曲:02/09/13 02:56 ID:dulwGfl2
おれは はっぽうしゅ のんでるぞ
597595:02/09/13 03:07 ID:KzTCNTIg
596は、なにをえんそうするひと?
おいらは、とろんぼーんだよ。
ここは、なかまがいっぱいみたいだから、のぞいてみたの。
598596 :02/09/13 05:16 ID:LFRn8nL+
おれは たいこ たたくひと
いつもは てぃんぱに たたいてる
あ けど おれもむかしは とろんぼーんだったよ
がっこうでとろんぼーん いっぱんばんどで たいこだった

そうしたらなんと こうこういちねんのおわりにいきなり 
がっこうの すいそうがくぶが にんずうぶそくでつぶれて
ろとうにまよった

で しかたなく もともとやってたいっぱんばんどのたいこを
つづけてみたら「こりゃおもしろいや」ってんで げんざいに
いたるというわけさ

おしまい
599595:02/09/13 05:39 ID:KzTCNTIg
おはよう。
う。きょうはふつかよいみたい。
だから、おしまい。
逝ってきます。
600596 :02/09/13 06:33 ID:LFRn8nL+
な?なんじゃそりゃあ!?
おれだって ふつかよいなのに しくしく

まあいいや おしごとがんばって
601名無し行進曲:02/09/13 07:29 ID:qRxO7ayQ
さて、今日もマジメに行きましょか。
602名無し行進曲:02/09/13 12:22 ID:tOQVOOkG
あげ
603名無し行進曲:02/09/13 16:24 ID:LWYCznkp
何か無いの?
604名無し行進曲:02/09/13 17:06 ID:5pBxbub8
>>603
気長に待つか、おまいが何か質問しる。
605名無し行進曲:02/09/13 18:19 ID:qN6+CUAM
荒れてきたのう。

606名無し行進曲:02/09/13 19:43 ID:BEiFF+Ft
>>605
いやいや、お勉強に疲れたので、みんなでだべってるだけだと
思われ。
607名無し行進曲:02/09/13 21:17 ID:sPo93Kzd
そろそろ、マジメな会話しようよ
608パーカス女:02/09/13 21:25 ID:2FtQnu9F
楽譜読めない後輩って可愛いよ?
609 :02/09/14 00:23 ID:hub7Wdb+
>>607
そうだね。

>>608
女に限って胴衣
610名無し行進曲:02/09/14 00:56 ID:/MhBiTLs
質問者求む
611暇子:02/09/14 15:05 ID:CQTfC38h
あのさ、少し前にNHKで、楽譜が読めない人を対象にピアノを教える番組が放送されていたけど、見た人いる?

なんか、そのテキストには楽譜の代わりに、音名と音の長さを示す、怪しいマークが書いてあったのだけど。
そなことより、きちんと楽譜の読み方を教えたほうが良いと思うのは私だけ?
612名無し行進曲:02/09/14 16:52 ID:RSDrMs5h
>>56の期間限定アドにメールしたら、返事きたよ。
すんごくイイヤシだった。
なんとか力になってやりたい。

613名無し行進曲:02/09/14 19:01 ID:CQTfC38h
>>611
観たよ。お父さんのための〜ってやつでしょ。
怪しい記号ーーそういえば書いてあったね。
音を切るマークやら何やら。

とりあえず、放送している曲だけを弾けるようになればいい、と考えているなら、それでもいいんじゃないの。
それにしても、私が観た時に演奏していた「アメージング・グレース」ダサかったなぁ。

614613:02/09/14 19:05 ID:PLBPzipW
あれ?なんで611さんと同じIDなの?
自作自演じゃないのに
615名無し行進曲:02/09/14 19:08 ID:hub7Wdb+
>>611と、>>613は、ケコーンしていて、同じパソコン使ってるからだろ。
実はNHKも、夫婦そろって見ていたんだろ。

夫婦そろって2ちゃんねら−か。   うちもそうだけど。
616名無し行進曲:02/09/15 06:26 ID:6edhL142

黒い音符と白い音符どこがちがうの?

617名無し行進曲:02/09/15 08:51 ID:cUqzhewt
>>616
それぞれに旗がなくて、棒があるときの音の長さは、黒1に対し、
白の長さは2(倍になる)ってきまりがあるんだよ。
618名無し行進曲:02/09/15 23:15 ID:6Em9HEor
>>617
理解不能
619名無し行進曲:02/09/15 23:48 ID:3StRgI9c
さて、リア工リア厨の慣れ合いスレと化しつつ
あるから、燃料でも入れるか。

お前らな、音楽辞典やら楽典の参考書とか買えって。
こんなとこでウジャウジャ、乳繰りあってたって
読譜力のスキルアップはかれねえって。ちったあ、
努力する姿勢見せろ。

じゃ、宿題。
4分の4拍子はアルファベットのCに似た記号で
表される場合がある。この由来を調べてこい。
2分の2拍子の記号アラ・ブレーヴェを理解する
上で助けになる。
620名無し行進曲:02/09/15 23:50 ID:v7TZdbMl
>>618
単に四分音符と、それに付点がついた時のことだろ。
それより、>>616はマジかネタか?
621616:02/09/16 00:10 ID:KUudCg70
マジです

これから水槽やりたいの

622名無し行進曲:02/09/16 00:15 ID:CM+2TPfW
623619:02/09/16 00:19 ID:XZzjXXSu
>622

アナタ、ビギナーじゃないでしょーに。。。
624名無し行進曲:02/09/16 00:21 ID:Qtcf9tL6
マジならようこそです。
音の三要素は知ってる?
楽譜は基本的にそれを記号化したものです。
625名無し行進曲:02/09/16 00:32 ID:CM+2TPfW
甘み、辛み、酸味、苦み、旨み
626名無し行進曲:02/09/16 00:34 ID:XZzjXXSu
何、このスレ数も数えられない香具師も来てるのか?
627名無し行進曲:02/09/16 00:42 ID:2kpJDzH3
ネウマ譜の読み方教えて〜!
628名無し行進曲:02/09/16 00:48 ID:CM+2TPfW
>>627
ここで勉強しる。
http://lphrc.org/Chant/
629名無し行進曲:02/09/16 00:48 ID:a31l9eWk
>>627
マジならすまん。
専門ではないので、ちゃんと答えられん。
だがこのスレは誰かが答えてくれるので待っておけばいいだろう。
で何に使うんだ?
630627:02/09/16 00:56 ID:2kpJDzH3
>628
ありがとうございます。
早速見てきますた。(英語力がないので譜例だけ)
Porrectus flexus や Quilisma などは、かえって
ゲンダイオンガクの楽譜に近いような印象を受けますねぇ。

>629
624氏のレス読んで
「音の三要素を記号化」するプロセスも話題にしてみたら
面白いかなーと思って・・・・。
631627:02/09/16 00:56 ID:2kpJDzH3
sageちゃった・・・
632629=624:02/09/16 01:21 ID:Co0SMZd9
>>630=627
そのへんはよく知らないんです。ここでは何か発言すれば、足りなければフォローがあるから、知ってることアプしてみてよ。
ネウマ譜って名前知ってるだけでも只者とは思えんぞ。
私はなにせ十年近く前に誰か先生が言ってたことを右から左に聞いただけんなんで。勘弁してくれ。誰か詳しい人がいるだろう。

ただし、●で。
633名無し行進曲:02/09/16 08:30 ID:+Dr5XrC6
先人達が、「音楽」というものを視覚化するためには
相当な苦労があったんだろうね。

>>628は面白い。こういうのは初めてみた。
634名無し行進曲:02/09/16 12:57 ID:RMOqpEOf
>>624
音の3要素って何?
635名無し行進曲:02/09/16 13:08 ID:513l/2uM
○ と、 ●  って、どういうふうに使うんだっけ?

忘れてしまたよ。 あと、最近見にきてる人もいるから、覚えてる人、
説明してください。


3要素って、ピッチ、長さ、音色 の3つでなかったかい。
あまり気にせんでいいと思われ。
3要素以外の要素も大事だからな。
636名無し行進曲:02/09/16 20:38 ID:LDH68485
○は中級者、●は上級者向けの読譜の話だったような気がする。
要は、本当に「楽譜が読めない」人が何を先に勉強したら良いか?で混乱しないようにするためにマークを付ければ良いかと。
637名無し行進曲:02/09/16 20:39 ID:RMOqpEOf
○は中級者、●は上級者向けの読譜の話だったような気がする。
要は、本当に「楽譜が読めない」人が何を先に勉強したら良いか?で混乱しないようにするためにマークを付ければ良いかと。
638名無し行進曲:02/09/16 21:26 ID:WCY0qSW5
>>635
「音の強さ」は音色に含まれるのかな?
639名無し行進曲:02/09/16 22:00 ID:x5HTnKFy
音の高さ・長さ・強さ
かな?
640名無し行進曲:02/09/16 22:26 ID:513l/2uM
>>638-639
だから「3要素」ってことを、あまり気にするな。
つまり、「3つ」にこだわるな。音の要素は、もっとたくさんあるyo。

と、おれは言いたい。
641名無し行進曲:02/09/16 22:47 ID:1hZ6H0CA
>>640
それは音楽の話です。
楽譜という記号が基本的に何を表しているかという話では、高さ、長さ、大きさです。

原則的にここは、基本的な読譜のスレですから音楽の話と混同しないでね。
64256@携帯電話:02/09/17 02:03 ID:nAlZMrOW
お久し振りです。

先日書き込みした、定期コンサートも無事に終演を迎えることができました。
アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。

また来年のコンサートに向けて、新たな曲の練習が始まります。
今度こそ、楽譜に書き込みをしなくても読めるように、心機一転、努力します。

まず、楽譜を見ながら、参考演奏のテープを聴いて、曲の流れ(繰り返しなど)をつかむところから始めてみようと思います。

また何かあったら、相談にのってください。

643名無し行進曲:02/09/17 02:05 ID:ybnSqoS7
乙カレ〜!!
644名無し行進曲:02/09/17 02:14 ID:kOfbPSil
>>641
それって、結局MIDIデータの構造と同じだね。
645名無し行進曲:02/09/17 06:20 ID:yJyVeL96
あげげ
646640:02/09/17 07:11 ID:n/C43SUK
>>641
そうだったね。訂正、ありがとう。
647641:02/09/17 09:29 ID:qopx3mBi
>>644
MIDIのことはよく知らないのですが、音色は含まれないですか?
楽譜には直接は書いてないですが。
>>646
●いえいえ、どういたしまして。
正確にいうと五線上には、長さと高さの他に、若干のアーティキュレーション(スラーやテヌート、アクセント等)が書かれています。
五線の外には強弱以外にも、速さ、表情などの指示があります。
更に詳しく読むと、音楽の構造や意味、アゴーギグ等、音楽上必要なことも見えて来ますので、広義にはあなたのいうことも間違ってはいません。
が、ここではちょっと難しいですね。

>>642=56
聞き覚えにだけ頼らない様注意!
648名無し行進曲:02/09/17 19:33 ID:3dVWd3iZ
>647
アーティキュレーションも
ある意味では音の長さ・大きさ(強さ)を表すものと言える。
649名無し行進曲:02/09/17 20:54 ID:nAlZMrOW
65056@携帯電話:02/09/17 23:59 ID:xNCUALlT
>>647
聞き覚えに頼るのは、やっぱりダメですか?そうしないと、楽譜のどこからどこに飛んで演奏するのか?が分からなくて・・・。

649は、私の入力ミスです。ごめんなさい。
651647:02/09/18 00:00 ID:sD14Wx0N
>>648は分かって書いてるだろ(w
>>647での音の大きさ、長さとは、フォルテかピアノか、何分音符かという位で、それが出来てからアーティキュレーションだという事です。
勿論、スラー、テヌート、アクセントなどは基本的な意味は分かっておいた方がいいです。が、フォルテかピアノと同様に、それ以上の「どんな意味でどんな種類のアーティキュレーションをどの位どのように表現するか」は先の話。
と言うより、フォルテかピアノより微妙です。音大卒で、若手でそれなりに活動している人でもも指揮者に指摘されるまで気付かないことが多いです。
ので、今は当然考えすぎない事。
652647他:02/09/18 00:40 ID:wuz94K+N
>>650=56
どこからどこにとんでってのは、楽譜に書いてあります。
リピート記号、1括弧2括弧って分かりますか?
これはちょっと入力出来ないので、誰かに聞いて下さい。覚えれば簡単です。
後はD.S.とD.C.とto Codaを覚えましょう。これも合わせて誰かに聞いて下さい。これだけ覚えれば大丈夫だと思います。
ここでは説明出来なくてごめん。

後、聞き覚えは楽譜をちゃんと見ながらなら楽譜に慣れるのには有効です。やりすぎると却って耳だけに頼り過ぎて(耳だけで分かってしまうようになりますので)、音源がない時にえらいことに…
653名無し行進曲:02/09/18 00:47 ID:Z5s5fzHX
>652

セーニョ記号とCodaも追加。
654名無し行進曲:02/09/18 00:50 ID:J1Tv+Et8
>>647
■MIDIでは、プログラムナンバーという音色を指定するデータはある。
しかし、プログラムナンバーに割り当てられている音色は音源によって違うので、
同じデータを送っても、Aという楽器ではピアノの音色になったり、
Bという楽器ではストリングスの音色になったりする。
あと、音色をコントロールする方法はいろいろあるが、
結局はその変化量は音源側に大きく依存する。
スレ違い気味なのでこれ以上深く言及しないが。

ただ、現在の定量記譜法の「定量=デジタル」であるので
五線記譜法とMIDIデータ構造には共通点も多い。
655647他:02/09/18 01:09 ID:u3JdIaRo
>>657
なる程。ありがとう。
で、新記号■登場ですな。
読譜とは関係ない豆知識って事でどうですか?
〇は、取り敢えず読譜の初歩を終えて、入門編を終わった「初級編」
●は中級、上級から楽典まで(まだこの辺の分化は不要かと)

ということでいいでしたっけ?
656名無し行進曲:02/09/18 06:26 ID:5sMS5kVs
またまた新しい記号「■」登場!!
記念あげ!
65756@携帯電話:02/09/18 07:47 ID:O8j90yMo
>>652-653
お返事ありがとうございます。
D.Sは、私の使っている楽譜でもよく見かけるので、分かります。
しかし、他のものは、あんまり自信が無いので勉強してきます。


先輩から「簡単なので良いから、楽典の本を買って読んでみて」と言われて、探しに行ったのですが、あまりにも種類が多すぎて、どれが良いのか迷っています。
何か、全く知識が無い人でも理解できるような、オススメの本があったら教えてください。おねがいします。

658名無し行進曲:02/09/18 09:07 ID:w8WCyokG
音楽の教科書で十分だと思うが....
今はそういうのは書いてないのか?
659名無し行進曲:02/09/18 10:16 ID:u3JdIaRo
>>652-653
人工衛星(コーダマーク)追加
660名無し行進曲:02/09/18 10:40 ID:aWW/wSiR
どこからどこへ飛ぶってやつ、AAで説明しる奴の登場 キボン
661名無し行進曲:02/09/18 10:55 ID:u3JdIaRo
いや、56は最近携帯なんで誰かに教えてもらった方がいい。
が他の読者には必要かな。PCで見てる人向けにはリンク貼った方がいいかもな
66256@携帯電話:02/09/18 12:24 ID:lgeUiwPa
>>658-661
ありがとうです。
私、自宅に帰ればパソコンで読めますので、リンク、AA等を貼りつけておいてくださると嬉しいです。

それから、音楽の教科書・・・学生時代、音楽の授業がキライだった私は、卒業したらすぐに古紙回収に出してしまいました。
「後悔先に立たず」です。とほほ。

663名無し行進曲:02/09/18 19:17 ID:5sMS5kVs
ひまだからあげてみる
664実験:02/09/18 19:38 ID:voj8x3Cv
         $
├─────┼─────┤

         ┌────┐┌────
         │ 1.   ││ 2.

├─────├────:┨├───┼┤
                         D.S.


┃|:────────:|┃


Φcoda
├────┨
665実験:02/09/18 19:41 ID:voj8x3Cv

だれか改良して。
666名無し行進曲:02/09/18 19:45 ID:5sMS5kVs
>>664
やるねぇ
667名無し行進曲:02/09/18 20:54 ID:lH5gdZnb
D.C.って何?
668名無し行進曲:02/09/18 21:48 ID:ohsbUsGK
>>667
ドラムコーの事です。
マーチングのスタイルの一つと考えていいでしょう。
また、ドラムコーの世界的な大会をDCI(ドラムコー・インターナショナル)と言います。
下記を参照
http://www.dci.org
669名無し行進曲:02/09/18 21:50 ID:lH5gdZnb
>>668 さんきゅ
670名無し行進曲:02/09/18 22:00 ID:Z0V/Mo9n
>668
前レスを読んでるきゃ?
671名無し行進曲:02/09/18 22:20 ID:lH5gdZnb
>>670

?

672名無し行進曲:02/09/18 22:28 ID:6FVgDMn1
だかーぽ
曲の最初に戻る。

>>664
せーにょ記号も。
673名無し行進曲:02/09/18 22:56 ID:lH5gdZnb
674名無し行進曲:02/09/18 23:03 ID:lH5gdZnb
発見したけど、難しくてよく分からない。
675名無し行進曲:02/09/19 00:38 ID:ovJOlDoy
深夜あげ
676名無し行進曲:02/09/19 06:32 ID:ovJOlDoy
>>664
1括弧の後は、どこに行くの??
677名無し行進曲:02/09/19 06:51 ID:AxvJByTG
sost
espr
dolce
piu mosso
marc
678名無し行進曲:02/09/19 07:26 ID:IhX1pckQ
>>677
何ですか?これ??
意味が分かりません。
679名無し行進曲:02/09/19 08:58 ID:i1yzPdLz
sost=ソステヌート=たっぷりマターリ吹く
espr=エスプレッシーボ=感情込めてビブラートかけまくりで吹く
dolce=ドルチェ=1)やさしくコソコソと吹く 2)大阪の楽器屋
piu mosso=ピューモッソ=1)テンポアーップ! 2)運ちゃん、飛ばしてー in 伊
marc=マルカート=そんなタンギング強くしたら厨ですよ。息でやるんです。

680名無し行進曲:02/09/19 11:30 ID:aVBHMa4N
あげ
681名無し行進曲:02/09/19 11:40 ID:ACA0YDc4
>>677
楽典のテストだったら、その表記で正しいのはdolceだけです。
残りの4つは×
682名無し行進曲:02/09/19 14:45 ID:qYMfi9Gn
>>681
楽典なんてのにこだわってちゃぁ駄目だ。音楽の現場では全部正解のこともある。

>>677>>679は、○で。または、今のところは参考までに。楽語なんて、辞書引けばわかるんだから。
今はその前の問題です。
>>676
直前のリピート記号に戻る。で、同じところまで進んできたら、次は1括弧はとばして2括弧に進む。
683名無し行進曲:02/09/19 17:46 ID:WnNCRwaj
DSで戻った後のリピートて有り?無し?
684名無し行進曲:02/09/19 19:31 ID:msx/HMnK
>>683
デフォルトではリピート無し。
リピートをする場合は"D.S.(D.C.)time with repeat"などと書き添えておく。
685名無し行進曲:02/09/19 22:30 ID:I8yrs44v
さんきゅ
686名無し行進曲:02/09/19 23:29 ID:I8yrs44v



もうだめにょ
687名無し行進曲:02/09/19 23:57 ID:q0775afR
なんでや?
68856@携帯電話:02/09/20 12:28 ID:+Aw9Nq/o
>>664
AA拝見しました。
よく出来ていると思います。
D.S.の後は、1段目の真ん中に戻るのですよね?
その後は??最後まで演奏するのですか?
あんまり自信ないのですが・・・。

>>673-674
紹介してくださったリンク読んでみました。
偶然にも、ここのHPは別経由で知っていたのですが、用語の説明が載っていて、勉強になりました。
「今日の歯車」・・・。


そうそう、前レスで書いた「楽典の本」の話・・・大事な事を忘れていました。
実は、私、ト音記号で譜面読めないのです。
どの本みても、ト音記号で説明してあるから、ちょっとピンチです。
まさか、それを読むところから始めなきゃならないなんて・・・時間がいくらあっても足りないです。とほほ。

689名無し行進曲:02/09/20 18:27 ID:+Aw9Nq/o
あれ
690689:02/09/20 18:49 ID:9egsM9o0
なんで688と同じIPなんだ?別人なのに。携帯壊れたか
691名無し行進曲:02/09/20 19:07 ID:wBtzXmrA
IP ? 
692名無し行進曲:02/09/20 19:30 ID:ZEU/sGlp
水槽やってたら、いつか読めるようになる。
YAMAHAのXGworksでも買って書いて鳴らして練習してみれば!
693名無し行進曲:02/09/20 20:23 ID:+Aw9Nq/o
もうつかれた。
今日ははよ寝る。
694名無し行進曲:02/09/20 20:26 ID:+Aw9Nq/o
このクソ携帯めが!
なぜに同じIPになるんや?
こちは楽譜読めるてーの
一緒にするなやゴラァ
695名無し行進曲:02/09/20 21:03 ID:wBtzXmrA
>>694

I P ?
696名無し行進曲:02/09/20 21:39 ID:OButeiJh
IDでしょ
697名無し行進曲:02/09/21 03:17 ID:9x06OH1b
きょうはだれもいないの?
698私がいる:02/09/21 04:04 ID:9r+sru2C
はい、はい、はいっ!
699名無し行進曲:02/09/21 07:01 ID:lD6xepg6
おはよう age
700名無し行進曲:02/09/21 07:12 ID:lD6xepg6
700ゲット!
701名無し行進曲:02/09/21 08:59 ID:jXauRpoQ
>>688
誉めていただいて恐縮です。

あくまで>>664リピートの説明のための「素材」ですので、
あり得ないリピートになってます。悩ませて申し訳無い。

テキトーにコピペしてアレンジしてみてください。
702名無し行進曲:02/09/21 10:18 ID:7kNWXEXI
つまんねー
703名無し行進曲:02/09/21 10:51 ID:9x06OH1b
今すぐ楽譜よめるようになりたいにょ
704名無し行進曲:02/09/21 11:52 ID:7kNWXEXI
ほんにょ
705名無し行進曲:02/09/21 12:20 ID:cdC25NVG
楽譜読めないヤシは氏ね(゚ロ゚)
706名無し行進曲:02/09/21 13:44 ID:8zh8J0CH
リピート記号の話が出たところで質問ですが、
1カッコ・2カッコのあるリピートありますよね?これを一度演奏後、
D.S.やD.C.なんかで戻った後にもう一度この部分に来るとします。
その時は、一般的に「強制的に2カッコ」なのでしょうか?
団によって、

「指示が無い場合は繰り返す」
「指示が無い場合は繰り返さない」

とルールが違って困ってます。

(譜面上には何も指示が無い場合です)
707名無し行進曲:02/09/21 13:45 ID:AMxmfyz/
>>705
べつに死なんでもいいだろw
708706:02/09/21 13:50 ID:Isj7RaBF
ちなみに、それらの団の人に聞くと、どちらの団でも、
「一般的にそうやるもんだよ」
と言われ、自分達の方が正しいように言われます。

楽典を少し調べたんですが、私の調べた範囲では、
記述は見当たりませんでした。(探し方が足りないのかな?)
規定が無いのであれば、何回目であろうと繰り返すのが
楽譜通りのような気がするのですが。

どうなのでしょう?
709名無し行進曲:02/09/21 14:13 ID:fw2vqOvN
>>708
手持ちの楽典を見たらこういう記述があった。
「なお、D.S., D.C.によって反復される部分に、さらに反復記号があっても、
反復しないで進むのが普通である」

「普通である」っていうのがちょっと引っ掛かるけど、要はこの文面に従えば、
「指示が無い場合は繰り返さない」のが正しいと思える。

# 普段はどうやってたっけ?(w
710706:02/09/21 14:24 ID:Isj7RaBF
>709
レスサンキュ。
なるほど。そういうことが書いてある楽典もあるんですね。
やっぱり僕の探し方が甘かったのか。

# 確かに「普通である」ってのはちょっと気になるけど。
711名無し行進曲:02/09/21 15:01 ID:CDqEFDHj
>>706
>>683-684読んだ?
「指示が無い場合は繰り返す」と書いてある楽典の本があったら
持ってこいヽ(*`Д´)ノゴルァ
712703:02/09/21 15:04 ID:9x06OH1b
>>705
新でくるわ。じゃあな。
713706:02/09/21 15:05 ID:8qdK9P3C
おお、過去ログにあったんですね。すいませんでした。>>711

ごめんなさいね。
「指示が無い場合繰り返さない」と書いてある楽典を見つけられなかったので。

とりあえず、「指示が無い場合繰り返す」と言っていた楽団にそう主張しますね。
「楽典に書いてあるよ」と。
714709 :02/09/21 15:44 ID:fw2vqOvN
「ウチの楽典には『繰り返す』って書いてあるぞゴルァ!!」と反論される罠(w
715名無し行進曲:02/09/21 16:22 ID:oqSqnb26
>>714
その団の創始者が作った、その団独自の楽典の本じゃないのか?
71656@久しぶりにパソコンから:02/09/21 16:48 ID:sBkyk2LK
>>692
ありがとうございます。
MIDIですか・・・。確かに、実際に音を鳴らすことができるので、分かりやすいとは思いますが・・・。
私に、そこまで使いこなせるパソコンの知識があるかどうか・・・。検討してみます。

>>706-715
私には、どちらが正しいのかは分かりません。
確か・・・私の所属しているバンドでは、繰り返しを行っていたような気がします。

●随分、前に書いたことで恐縮なのですが・・・。
>>350の件で、最近、約束した先輩から「今、どうなっているんだ?」とのチェックが入ってしまいました。
実は、まだ1〜2種類しか覚えてなくって・・・大ピンチです。
それで、別の人に相談したら、「スケールは、音の並び方に決まりがあるから、それさえ見つければ、どのキーでも大丈夫」と言われました。
この「並び方の決まり」は自分で探せ・・・とのことで、これ以上のことは聞けなかったのですが、
私には、さっぱり意味が分かりません。
誰か、何かご存じでしたら、教えてください。お願いします。

話題を変えてしまって、申し訳ありません。
717名無し行進曲:02/09/21 17:11 ID:ILkYWwd/
>716

【全全半全全全半】の法則

ド→レ→ミ 全音上がって全音上がって
ミ→ファ  半音上がって
ファ→ソ→ラ→シ 全音上がって全音上がって全音上がって
シ→ド   半音上がる
718名無し行進曲:02/09/21 17:14 ID:9x06OH1b
さげぽかよ
719名無し行進曲:02/09/21 17:18 ID:9x06OH1b
>>717
だいたい何だよそれ。
いみふめー

ウ゛ァカ

720名無し行進曲:02/09/21 17:22 ID:U4R136jI
え?わかるぞ。
>>716=56はどうですか?
72156:02/09/21 17:42 ID:sBkyk2LK
>>717>>720
ありがとうございます。
う〜ん。何で、ドとレの間が全音で、ミとファの間が半音なのですか?
どこが違うのかが、よく分かりません。

これからバンドの練習に行きますので、そこで、もう少し考えてみます。
722名無し行進曲:02/09/21 17:58 ID:Cza7EiZA
>>720
仲間ハケーン
ほらみろ
意味不明
とっとと説明しろや
ゴルァ
723名無し行進曲:02/09/21 18:05 ID:a5r94Gv+
そうだよな
ここは
楽譜が読めないヤシは市ね
というクソスレだったよな
あほくさー
もう来ねぇよ
ウ゛ァカ
724名無し行進曲:02/09/21 18:05 ID:wrgMZhas
>>721
○ピアノの鍵盤見て味噌。
間に黒鍵が挟まっているのが全音。
挟まっていないのが半音。
725723:02/09/21 18:17 ID:Hliq6HQU
ピアノなんかネェよ
ウ゛ァカ
726名無し行進曲:02/09/21 19:39 ID:7kNWXEXI
あげぽ
727名無し行進曲:02/09/21 19:40 ID:A19pGoCX
>>723 >>725
オマエのようなヴァカは、そうだな?、
肉骨粉にでもなっていただこう。うん。
728名無し行進曲:02/09/21 20:45 ID:3G8zvpUD
>721
とりあえず、

全音=半音×2

っていう理屈は分かる?

(煽りではない)
729実験:02/09/21 20:52 ID:3G8zvpUD
│ ■ ■ │ ■ ■ ■ │
│ │ │ │ │ │ │ │
  ド  レ ミ ファ ソ ラ シ ド
730実験:02/09/21 20:53 ID:3G8zvpUD
うわ、激しくずれた。鬱・・・

│ ■ ■ │ ■ ■ ■ │
│ │ │ │ │ │ │ │
731723:02/09/21 20:54 ID:9x06OH1b
>>727
てめえが消えろ
偉そうなことホザイテンじゃネェヨ
732実験:02/09/21 20:54 ID:3G8zvpUD
│ ■ ■ │ ■ ■ ■ │
│ ■ ■ │ ■ ■ ■ │
│ │ │ │ │ │ │ │
733実験:02/09/21 20:56 ID:3G8zvpUD
うーん、難しい。荒してるみたいでソマソ。

│ ■ ■ │ ■ ■ ■ │
│ │ │ │ │ │ │ │
 C  D  E  F  G A  H  C

734名無し行進曲:02/09/21 20:57 ID:FGyZWRlZ
>717はテトラコードを理解出来ない、DQN。
ってゆうかビギナー。
735実験:02/09/21 20:57 ID:3G8zvpUD
│ ■ ■ │ ■ ■ ■ │
│ │ │ │ │ │ │ │
 C  D  E  F  G  A  H  C

あんまり鍵盤に見えないけど・・・・■が黒鍵だと思ってちょ。
736名無し行進曲:02/09/21 20:59 ID:FGyZWRlZ
いや、訂正。>717の言ってる意味を分からん>719の
ことだ。お前さん、頭悪いだろ。親に聞いてみな。
737実験:02/09/21 21:02 ID:3G8zvpUD
>736
理不尽な煽りをくらったようで
いささかショックでござった(汗
738名無し行進曲:02/09/21 21:03 ID:FGyZWRlZ
ゴメンネ。
739実験:02/09/21 21:03 ID:3G8zvpUD
一応、本題は>>350>>716ということでよろしいでしょうか?


740実験:02/09/21 21:05 ID:3G8zvpUD
しかし、分かりやすく説明するのって難しいなぁ。
いったん頭冷やしてくる。
741名無し行進曲:02/09/21 21:27 ID:rLMSz2OH
ここは無知な馬鹿が集うスレですか?
742名無し行進曲:02/09/21 21:49 ID:HwZQkwB/
>>721

>何で、ドとレの間が全音で、ミとファの間が半音なのですか?

いい質問だな。
743名無し行進曲:02/09/21 21:50 ID:HwZQkwB/
でも、これを分かりやすく解説するのは難しいぞ。
744名無し行進曲:02/09/21 21:57 ID:9E+aaHI9
>>719=723=725はこれから肉骨粉になる牛なので
所詮音楽などは理解できません。

それが証拠に、また>>731のような低悩な文章を書き込んでくるでしょう。
745名無し行進曲:02/09/21 22:04 ID:eoODXZMq
>743

ドリア、フリギア、リディアの各旋法の話から
始めないとだからな。
746名無し行進曲:02/09/21 22:12 ID:U4R136jI
>>721=56
今は丸覚えしたほうがよさそうです。
半音と全音の違いは分かるな?
747名無し行進曲:02/09/21 22:14 ID:eoODXZMq
半音と全音の違いが分かったところで、
旋法内に二つのテトラコードが含まれる
説明にならない罠。
748名無し行進曲:02/09/21 22:15 ID:eoODXZMq
ただし、まる覚えから入るのには同意。
理屈は後回しでも可。
ちなみに自分でネタ振っておいてこんな
レスつけるヲレはDQN。
749743:02/09/21 22:25 ID:vUj99cDc
>>745
ある程度の知識がある人にはそれでいいと思う。
しかーし、依頼者(>>716=721)は、今ある音階で
苦労してるんだから、旋法から入るとなお混乱すると思う。
だから、難しいんだ。

そういや、高校の時、先生に習ったな。

「難しいものを難しく教えるのは簡単。
易しいものを難しく教えるのはバカのやること。
難しいものを易しく教えることが一番難しい。」
750745:02/09/21 22:35 ID:ToU9vKp5
やっぱとりあえず丸覚えだな(w
そうでなければ、やはりある程度の
理論の話題になってしまう。
とりあえず、「こういうきまりに
なってますので」という話にしか
ならないね。あームズかしい。
751名無し行進曲:02/09/21 23:05 ID:Po5e6Ij4
主要三和音、ドミソ、ソシレ、ファラドで作られているからってのは、順序が逆だけど、取り敢えず納得するため、丸覚えの意味付けとしてはだめでつか?
752745:02/09/21 23:14 ID:cSlEndIO
ごめん、ちょっと意味がわ(略
753名無し行進曲:02/09/21 23:20 ID:v+7I0M13
>751
分からないでもないが。「なぜミ→ファ、シ→ドが半音か」
という疑問の解消にはならないかな。
754745:02/09/21 23:22 ID:d7sF9uOk
あ、意味分かった。
というか、そういう機能和音を使いやすい
二つの旋法が生き残ったというのが正しい
表現だろうね。
755名無し行進曲:02/09/21 23:22 ID:v+7I0M13
やっぱり丸暗記か。
と皆と同じ結論に・・・・
756745:02/09/21 23:24 ID:d7sF9uOk
じゃ、昔は基音から3つめから4つめ、7つめから8つめ
が半音とは限らなかった。(色々あった。)と言って見る
テスト。
757745:02/09/21 23:30 ID:d7sF9uOk
それが、音を重ねて歌ったり演奏したり
するようになってきて、>754のように
なったと言って見るテスト。
758731:02/09/21 23:38 ID:Hliq6HQU
うるせ〜んだよ
音楽なんか理解してなくても生きて理解できなくても、SEXだけありゃ幸せなんだよ
誰かやらせろよ
もうビンビンに立っちまったじゃねーか
ここには女はいねーのかヨ
ウ゛ァカ
759名無し行進曲:02/09/21 23:43 ID:efCCIVw3
>756
それ少しいいかも。
760名無し行進曲:02/09/21 23:44 ID:efCCIVw3
すべて半音、すべて全音だけの音階と、
全音と半音を組み合わせた音階の差について
何かうまい説明はできないものだろうか。
761名無し行進曲:02/09/21 23:45 ID:efCCIVw3
>>760は、「なぜ、全音と半音とを組み合わせる
必要があるのか」という説明用です。
762745:02/09/21 23:48 ID:d7sF9uOk
全て民族性と歴史性の問題です。
とフザケてみる。
763名無し行進曲:02/09/21 23:51 ID:vf4Siul2
>757
そうやって、せっかくできあがった音階を
さらに崩すことで音楽が発展したという罠。

そろそろMTLの話題が出てくるか・・・?(W

764745:02/09/21 23:53 ID:d7sF9uOk
しかし、ペンタトニックも実は古代旋法であった
という罠。ってそろそろ何か印つけた方がいいの?
このスレって。
765名無し行進曲:02/09/22 00:02 ID:Ird+J8aH
今のところ雑談ですので印はいらないでしょう。
とりあえず>>56は丸覚え。
766名無し行進曲:02/09/22 00:05 ID:ynruUCg4
>>721はまだ練習から戻らんのか。

待ちくたびれた連中の話題がだんだん
ハイレベルなものになってるぞ(w
767745:02/09/22 00:10 ID:DQViURoI
ドレミの歌を各調でさらってもらおうか。
どの音から始めてもドレミの歌になるよんと。。。

>745

ハナからスケールやらせい、ヴォケ
と言われるに決まってるが。
76856:02/09/22 00:13 ID:APOnphYA
あ・・・私が居ない間に、こんなにたくさんの書き込みが・・・。ありがとうございます。

皆様の発言を拝見しましたが、やっぱり、丸覚えが一番簡単そうですね。

半音x2=全音 って・・・?う〜ん。
実は、全音と半音の違いもよく分かってないので、もう少し勉強してきます。

ご迷惑おかけしました。
769731:02/09/22 00:18 ID:QIGHKNnD
56お帰り〜
僕とチューしてよ
ダメ?

770名無し行進曲:02/09/22 00:19 ID:ynruUCg4
>768
おかえり(w
うーん、半音と全音だめっすかぁ〜!!









ますます説明が難しくなった。
771731:02/09/22 00:20 ID:rcZMBtYq
このままじゃ
僕のおちんちん
がまんできないよ

ちゃえっちしよーよ
77256:02/09/22 00:22 ID:APOnphYA
>>770
ごめんなさい・・・。
今、ちょっと調べていますので、もうしばらくお待ちください。
773名無し行進曲:02/09/22 00:25 ID:ynruUCg4
>772 ピアノの鍵盤は分かる人ですか?


│ ■ ■ │ ■ ■ ■ │
│ │ │ │ │ │ │ │
 C  D  E  F  G A  H  C

77456:02/09/22 00:27 ID:APOnphYA
>>773
少しは分かりますが・・・
775名無し行進曲:02/09/22 00:33 ID:ynruUCg4
>774(名無し!)

左端のCが「ド」だとすると、その右上の■(黒鍵)が「ド#」(Cis)、
また、Cの右側のDってのが「レ」だ。

ここで、
 ドとド#の間隔が「半音」
 ド#とレの間隔も「半音」
 ドとレの間隔は「全音」

なんだけど、ここまでOK?
77656:02/09/22 00:35 ID:APOnphYA
>>775
分かりました・・・。
隣にある音が「半音」だと理解すればよろしいでしょうか?

777名無し行進曲:02/09/22 00:39 ID:ynruUCg4
まあ、そんなところ。
ただし、白鍵同士も実際は「隣り合ってる」から、

間に黒鍵をはさんで隣あっている2つの白鍵の間隔は「全音」、
それ以外の、隣あった2つの音の間隔は「全音」

と考えればいいかな。
778745:02/09/22 00:39 ID:DQViURoI
なんかウマーな展開だな。期待するぞ

>775
779名無し行進曲:02/09/22 00:40 ID:ynruUCg4
これで、

全音=半音×2

って意味は分かった?
780名無し行進曲:02/09/22 00:42 ID:ynruUCg4
>778
実はこの後の説明、考えてないんだよねー。

どうでもいいけど、IDが王様だよ。
78156:02/09/22 00:43 ID:APOnphYA
ありがとうございます。分かりました。
782名無し行進曲:02/09/22 00:44 ID:ynruUCg4
ログ見たら、>>777は、>>724でガイシュツであった。
783名無し行進曲:02/09/22 00:45 ID:ynruUCg4
>>781
よっしゃ、じゃ最初に戻って、

【全全半全全全半】の法則

ド→レ→ミ 全音上がって全音上がって
ミ→ファ  半音上がって
ファ→ソ→ラ→シ 全音上がって全音上がって全音上がって
シ→ド   半音上がる

だ。
784731:02/09/22 00:47 ID:TnWJfIhI
ピアノの鍵盤の話なんて、
どーでもいいからさ
ここにいる全員で
ちゃえっちしよーよ
785名無し行進曲:02/09/22 00:50 ID:ynruUCg4
つまり、ある音で始まる長調の音階は、

ある音    →(全音上がる)→ 音階の2番目の音
2番目の音 →(全音上がる)→ 3番目の音
3番目の音 →【半音上がる】→ 4番目の音
4番目の音 →(全音上がる)→ 5番目の音
5番目の音 →(全音上がる)→ 6番目の音
6番目の音 →(全音上がる)→ 7番目の音
7番目の音 →【半音上がる】→ 音階のできあがり (゚д゚)ウマー

になる。この中の
 (全音上がる)は「半音2つ分上がる」
 【半音上がる】は「半音1つ分上がる」
と読み替えてもいい。



786名無し行進曲:02/09/22 00:51 ID:ynruUCg4
>>785は理解できますか?
787名無し行進曲:02/09/22 00:56 ID:ynruUCg4
>>778=745氏

もし漏れが変なこと教えてたら指摘してね。
78856:02/09/22 00:59 ID:APOnphYA
>>783>>785
ここまでは、なんとか分かったような気がします。
ありがとうございます。


789名無し行進曲:02/09/22 01:05 ID:ynruUCg4
>>788
ではとりあえず今日はここまでってことで。
790745:02/09/22 01:06 ID:DQViURoI
>787

秀逸。

>788

【全全半全全全半】=ドレミファソラシド
は鍵盤のどこの音から始めても作ることが
出来る。ただし、鍵盤の音には名前がついて
いて、任意の音をドとみなすと、その鍵盤の
名を冠した調になる。

う、わかりづらいね。誰か交代。
79156:02/09/22 01:07 ID:APOnphYA
>>789
遅くまで、本当にありがとうございました。
まだ、これをどうやって、楽器で吹くのに役立てるのか??
なんて考えなければなりませんが、私もそろそろ今日は撤退します。
792731:02/09/22 01:21 ID:gigddZzx
てめえら全員
肉骨粉になれよ

えっちもできない
このマグロ共が。
フン

くそくらえ

793名無し行進曲:02/09/22 01:28 ID:gigddZzx
糞して寝ろ
794731:02/09/22 01:33 ID:ZjZ/Pa/6
糞もれそ
舐める?
795名無し行進曲:02/09/22 04:35 ID:TnWJfIhI
おはよう
796名無し行進曲:02/09/22 07:47 ID:ZjZ/Pa/6
>>794
舐めてもいいよ
797名無し行進曲:02/09/22 08:45 ID:rcZMBtYq
誰かお話しようよ
79856:02/09/22 10:09 ID:APOnphYA
おはようございます。
昨日は、たくさんのレスをありがとうございました。

>>790
これは、「ド」の音に当てはめた音が「調の名前」になる・・・ってことでしょうか?
難しいですね・・・。

>>797
いいですよ。こんな私で良ければ・・・
今日は1日中、自宅に居ますので。
799745:02/09/22 10:25 ID:oKYtl6FN
>これは、「ド」の音に当てはめた音が「調の名前」になる・・・
 ってことでしょうか?

今はそう考えてOK。12種類のドレミファソラシドが
出来るでしょ。それを楽譜に書き出すと実際は12種類
以上になるんだけど、それは次のステップのお話。
80056:02/09/22 10:32 ID:APOnphYA
>>799
ありがとうございます。
80156:02/09/22 10:47 ID:APOnphYA
でも、それが分かったところで、
どうすれば、>>716の先輩が言ったように「簡単に覚えられる」ようになるのでしょう?
話が、どんどん繋がらなくなってきてしまいました。
もう少し頭の中を整理してきます。
802コギャルとH:02/09/22 10:50 ID:gipJFBYE
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
803745:02/09/22 10:54 ID:oKYtl6FN
うーん。。。取りあえず楽譜はわきっちょに
置いといて自分の楽器で色んな音から始まる
ドレミファソラシドを手探り作ってみる方が
良いかな。
804名無し行進曲:02/09/22 11:17 ID:sV2rIUzm
読むんじゃない、感じるんだ!!
805名無し行進曲:02/09/22 11:31 ID:gigddZzx
>>804
感じたヨ
>>802のコギャルかわええ
チソコビンビン
806名無し行進曲:02/09/22 12:21 ID:TnWJfIhI
腹いぱーい
雑談しよーよ
80756:02/09/22 12:36 ID:APOnphYA
>>803
ありがとうございます。
早速、試しています。
う〜ん。なかなか難しいですね・・・。
また、夕方ころに、ここに来ますね。


808コギャルとH:02/09/22 12:41 ID:gipJFBYE
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
809名無し行進曲:02/09/22 13:57 ID:dh3yr0e4
>>808
おまえしつこい
一度見ればもう飽きる
消えろ
810名無し行進曲:02/09/22 14:18 ID:gigddZzx
>>807
暇だから過去ログ読んできたけどよ、
な〜んで、その楽器やってて難しいんだよ?
一番分かりやすいはずなんだが(w
まぁかんがれ
811名無し行進曲:02/09/22 16:23 ID:TnWJfIhI
あげ
81256:02/09/22 17:35 ID:APOnphYA
こんばんわ。

>>810
ありがとうございます。
しかし、そんなこと言われても、よく分かりません。
音の間隔は分かったのですが・・・。もう少し考えてきます。
813名無し行進曲:02/09/22 19:18 ID:I5pdURCo
とりあえず>>56さんは、
ピアノを使ってそれぞれのから始まる音階を弾いてみよう。
どの音から始めても「全全半全全全半」の音程差の順番を守れば
(いわゆる)「ドレミファソラシド〜」に聞こえるから。
それから次に自分の楽器でやってみよう。

体(=感覚)でおぼえよう。
814名無し行進曲:02/09/22 20:43 ID:TnWJfIhI
語り合おうぜ
815名無し行進曲:02/09/22 21:58 ID:rcZMBtYq
みんな頑張ってるかい?
816名無し行進曲:02/09/22 22:24 ID:dh3yr0e4
楽譜は頭で考えて読んではイケナイという話を聞いたけど、それって本当?
817名無し行進曲:02/09/22 22:29 ID:1HILnHb1
>>816
でも、最初は考えないと無理じゃないかな。
慣れれば「あいうえお」って感じに見た瞬間分かるけど。
81856:02/09/22 22:50 ID:4p8GT9Ot
>>813
ありがとうございます☆
ピアノで「ド」以外の音から始めると、「ドレミファソラシド」に聞こえません。
レから始めると、「レミファソラシドレ」って聞こえますし・・・。他のも同じです。
何か、弾き方が間違っているのでしょうか?
明日、バンドの練習に行ったときに、もう1度確認してきます。



819名無し行進曲:02/09/22 22:55 ID:z7xOrw0a
>818
例えば「レ」から始めたとする。>>785に従って音階を作ると、
3番目の音は何になるか分かりますか?

82056:02/09/22 23:09 ID:4p8GT9Ot
>>819
ファのシャープだと思いますが・・・
821名無し行進曲:02/09/22 23:10 ID:/O4Y2xTU
>>818
レから始めたときにファとドに#をちゃんとつけてますか?
それとも絶対音感があるのかな?
822名無し行進曲:02/09/22 23:12 ID:RDOW5xSU
絶対音感と名前で書くとカコイイけど、あると苦労するよ。
同情するね。>56
823名無し行進曲:02/09/22 23:13 ID:z7xOrw0a
>820
正解。その調子!
じゃ、4番目〜7番目は?
824名無し行進曲:02/09/22 23:13 ID:3YTwihva
いや、そういう次元の話なのか?
82556:02/09/22 23:14 ID:4p8GT9Ot
>>821-822
いや。絶対音感なんて・・・とてもじゃないけど、私には備わっていないと思います。
普段の生活の中で、他の音を聞いても、何の音か?なんて分かりません。
826名無し行進曲:02/09/22 23:32 ID:QIGHKNnD
これってさ、移動ドが分かってないからなるんじゃないのかな?どうよ?
827名無し行進曲:02/09/22 23:32 ID:pN4CRmlw
>826
ハイレベルすぎ。
828名無し行進曲:02/09/22 23:34 ID:I5pdURCo
>>818
階名と実音を、ごっちゃに考えてるのかな?

ドイツ音名について誰かに教わってない? >>56
”CDEFGAHC”ってやつ。
82956:02/09/22 23:47 ID:4p8GT9Ot
>>828
ドイツ音名ですか?
周りの人が呼んでいるのを聞いたことはありますが、よく分かりません。
英語の読み方なら少しは分かりますが・・・。


830名無し行進曲:02/09/22 23:51 ID:ZZ+yBT4B
英語の読み方、ちょっと書いてみて。
83156:02/09/22 23:52 ID:4p8GT9Ot
>>823
う〜ん。おまたせしました。
4番目 ソ
5番目 ラ
6番目 シ
7番目 ドのシャープ
ですよね??
しばらく考えて数えないと、すぐには出てこなくって・・・。
まだまだですね。
832名無し行進曲:02/09/22 23:59 ID:I5pdURCo
>>818
考え方を変えてみよう。

そのあなたが弾いた「ドレミファソラシド」と「レミファ#ソラシド#レ」、
耳で聴いて音階の「進み方が似てる」と思いませんでしたか?
83356:02/09/23 00:03 ID:B4Ra1I1y
>>830
あんまり自信が無いのですが・・・
ド→C レ→D ミ→E ファ→F ソ→G ラ→A シ→B
だったような気がします。
あと、♯はシャープ、♭はフラットと呼んでいたと思います。


83456:02/09/23 00:07 ID:B4Ra1I1y
>>832
音階の進み方ですか・・・?
似ているかどうか?は、分かりません。
弾く方に精一杯だったので、そこまで聴く余裕がありませんでした。
今度、確認してきます。
835名無し行進曲:02/09/23 00:09 ID:6jz5VjcJ
>>834
「似ているんだ」と思いこんでください。

そうしないと話が進みません。

明日音階を弾く時、耳を使ってよく聴いてきてください。。
83656:02/09/23 00:15 ID:B4Ra1I1y
>>835
分かりました。明日、もう一度確認してきます。
それで、「似ている」ことと、どのような関係があるのでしょうか?
837名無し行進曲:02/09/23 00:27 ID:6jz5VjcJ
>>836
音階とは「全全半全全全半」といった進行で構成される
それらの似ている「音の進み方の総称」にほかならないからです。

とにかく明日、実際に弾いて耳で感じてください。
話はそれからです。
838名無し行進曲:02/09/23 00:30 ID:ec4aMEqC
楽譜が読めない!

>>1

今すぐやめなさい。
83956:02/09/23 00:34 ID:B4Ra1I1y
>>837
分かりました。明日、絶対、確認してきます。
そうしたら、また、次の話を教えてください。お願いします。
今日は、遅くまで、ありがとうございました。
840名無し行進曲:02/09/23 00:36 ID:6jz5VjcJ
おつかれ〜
841名無し行進曲:02/09/23 00:42 ID:QTWlnK1z
>>838
まあまあ、そこまで書かなくても。
最近見かけないけど、>>1も頑張ってるでしょう。

そろそろ、このスレの続きをどうするのかを考える時期になってきたね。
どうする?>>1
顔を見せてくれないと、ここにいるメンツで勝手に決めちゃうぞ〜!
842名無し行進曲:02/09/23 00:48 ID:AhmaOzku
>>831
正解。ってことは、少し考えれば覚えてない音階でも大丈夫ってことだ。
では、話を最初の方に戻して、>>716にあった、

>実は、まだ1〜2種類しか覚えてなくって・・・大ピンチです。
>それで、別の人に相談したら、「スケールは、音の並び方に決まりがあるから、それさえ見つければ、どのキーでも大丈夫」と言われました。
>この「並び方の決まり」は自分で探せ・・・とのことで、これ以上のことは聞けなかったのですが、
>私には、さっぱり意味が分かりません。

の意味は分かったんじゃない?
843名無し行進曲:02/09/23 00:51 ID:AhmaOzku
実践へのアドバイス。

次に練習するときに、音階を作りながらロングトーンするといい。
目の前には、「全全半全全全半」のメモだけおいておく。
一つの音を伸ばしている間に、次の音を考えるように。

いきなりスラスラと音階を吹こうと思ってはいけない。
844ちょっとまったぁ!:02/09/23 01:42 ID:s5c2UJFM
56は絶対音感+固定ドの持ち主だ。
従って、Gdurはソラシドレミファ#ソと教えるべき。
とりあえず、12の長調は、丸覚えしなさい。
考えることと、感じることは別にしなさい。
今日本番で、今帰ってきたらこの始末。
絶対音感と、固定ドの区別が付かない人は、混乱を招きますので、この話題はやめて、是非次の話題でアドバイスしてあげて下さい。
>>56
一旦忘れなさい。
後で役に立つから。

まずは丸覚え。たった12種類。頑張れ。
845名無し行進曲:02/09/23 04:16 ID:q6qnR+qc
あきらめモードかよ
ここまで分かってきたところで「今までのことはもう忘れろ」か
そりゃないだろよ
こっちも初心に帰って説明方法考えてみるから一緒に考えてくれよ。
846名無し行進曲:02/09/23 08:03 ID:QTWlnK1z
普段からin Cの楽譜に接していると、移動ドに慣れないのも当たり前なんだが。
やぱーり最初は固定ドで教えるべきかいな?
847名無し行進曲:02/09/23 09:25 ID:q6qnR+qc
あげ
848名無し行進曲:02/09/23 10:31 ID:IRh/AiIW
ところで、56って何の楽器やってるんだっけ。
ログを確かめずにカキコ。
849名無し行進曲:02/09/23 10:44 ID:fd1Inkbr
>>848
トロンボーンじゃないかな
ほれ。>>150
85056:02/09/23 12:14 ID:B4Ra1I1y
こんにちわ。朝早くから、こんなにたくさん・・・。ありがとうございます。

>>842-843
ようやく、>>716で先輩が言った意味が分かりました。
ありがとうございます。
後は、これを自分の中に身につけるだけです。頑張ります。
今日は夕方から練習なので、ぜひ「全全半全全全半」のメモを置いてロングトーンしてみます。

>>844-846
先程、「絶対音感スレ」を読んできましたが、正直言って、私にはよく分かりません。

>>848-849
私はトロンボーンを吹いています。
自分の音程が他の人とハモっているか?も、よく分からないような下手なものですが・・・。
851名無し行進曲:02/09/23 12:18 ID:EoBv4mQz
>849
ありがとう。

>850
がんばれよ。
852名無し行進曲:02/09/23 12:20 ID:EoBv4mQz
あ、ちょっと待てよ。
トロンボーン吹きならもっと簡単じゃない。

1ポジションで半音、2ポジションで全音だから。
853名無し行進曲:02/09/23 12:34 ID:/ESjSK5A
>>850
周りと音が合わせられないか。
まさか「絶対音感」に頼っているってことは無いよな。
このまま知らずに続けていると、弊害あるかもよ。

854名無し行進曲:02/09/23 12:35 ID:D2+S52zz
>>850=56
君が>>818で書いた感じ方が絶対音感です。
邪魔になる事もあります。
音階は慣れるしかありません。丸覚えをすすめます。
ところで、読譜の練習法を過去から色々書き込んできて、56もちゃんと読んでるみたいだが、実践してるか?
日々の努力が大切だよ。
855名無し行進曲:02/09/23 13:44 ID:q6qnR+qc
これから何に注意して練習しるのがエエやろか?
856名無し行進曲:02/09/23 14:36 ID:fd1Inkbr
楽譜が読めないって奥が深いのね
85756:02/09/23 15:41 ID:B4Ra1I1y
>>851-852
ありがとうございます。
トロンボーンって、「1ポジションで半音、2ポジションで全音」の音が変わるのですね。
今までずっと、楽譜にポジション番号を書き込みしていたので、突然、この音は?って聞かれても、
答えられなくて困っていたのですが、こういう考え方もあるのですね・・・。う〜ん。

>>854-855
なんとか、少しずつですが実践しています。
たくさんの方が書いてくださったアドバイスを無駄にしないように、これからも努力します。
ありがとうございます。

これからバンドの練習に行ってきます。また、夜に戻ってきます。
たくさんの書き込み、本当にありがとうございました。
858名無し行進曲:02/09/23 16:36 ID:5c+D3QTd
いってらっちゃい

それにしても良スレやな。ここは。

このスレ立てた>>1は偉いのう。

859コギャルとH:02/09/23 16:37 ID:ARR5Rgk0
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

   中高生とHな出会い
   即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
860名無し行進曲:02/09/23 16:53 ID:kXTERPEL
うざー。
てめぇ、また来やがったな。
コピペ野郎、消えろよ。

861名無し行進曲:02/09/23 16:54 ID:PC171SeQ
>861
いちいちマルチポストに反応しないように。しかもageで。
862名無し行進曲:02/09/23 17:20 ID:BZjcIqIc
>>56
1はあまり来ないから、君がパート2をたてるんだぞ
863名無し行進曲:02/09/23 21:55 ID:5c+D3QTd
パート2は>>56が立てる。
みんな、それでいいかい?
864名無し行進曲:02/09/23 22:11 ID:zITDD7JE
  ___
 |___|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (VеV) < いーんじゃないの?
(    )   \__________
 |     |
 |_||_|
865名無し行進曲:02/09/23 22:21 ID:5c+D3QTd
>>857
あのね、ポジション覚えてないのは絶対音感のせいじゃないから、とにかく早く今すぐ覚えれ。
それとも、楽譜の音読む$FT頭で考える$FT音を出すの作業の中で、頭の中がパニくる時でもあるのかい?
昔、そんなヤシの話を読んだことがあるから、ちょと心配になっての。
86656:02/09/23 23:15 ID:/BECpHvg
こんばんわ。

>>862-863
分かりました。パート2は私が立てます。
ここの発言が950を超えたら新しいのを作ればいいのですよね?
今からタイトルなどを考えておきます。

>>865
分かりました。頑張ります・・・。(^^;)
多分、最初に楽譜を見たときに頭の中がパニくるので、そのかたとは違うタイプだと思います。
だから、大丈夫です。ご心配おかけしました。

>>837
今日もピアノで、いろいろな調のスケールを弾いてみました。
確かに、「ド」以外の音から始めた時に「ドレミファソラシド」に似ているような気もしましたが、
「レ」から始めたときに、「レ」が「ド」に聞こえるということは、ありませんでした。

こんな状態なので、実際に自分で実感することは無理かもしれませんが、知識として知っておきたいので、
昨日の続きを教えてください。お願いします。

867名無し行進曲:02/09/23 23:35 ID:QTWlnK1z
おかえりんご
868名無し行進曲:02/09/23 23:40 ID:WHhzOdgL
>866
>確かに、「ド」以外の音から始めた時に「ドレミファソラシド」に似ているような気もしましたが、
>「レ」から始めたときに、「レ」が「ド」に聞こえるということは、ありませんでした。

絶対音感の持ち主か、とんでもない音痴のどちらかだな(w

明日は、色んな調で「カエルの歌」吹いてみな。

869名無し行進曲:02/09/23 23:48 ID:uZ2ir2fV
楽譜は難しい
870名無し行進曲:02/09/23 23:56 ID:kXTERPEL
>>869
どこが難しいの?
871名無し行進曲:02/09/24 00:33 ID:L+yaiU6O
話しようぜ
872ひとりごと:02/09/24 01:11 ID:KZ6jkLvP
ほんと楽譜って難しいよな。俺もそう思う。
特にリズムは苦手だよ。
同じ長さの音符の組合せなのに、アーティキュレーションを変えることでいろいろな表現ができるところなんて。
逆にそれを自分の物にできれば、個性的な表現ができるのかもしれないけど。
理想と現実のギャップが、な。
873名無し行進曲:02/09/24 02:12 ID:m55p+rKA
楽譜は記号ですから。そこから先が音楽。凄くたくさん手がかりが含まれてますが、それを読み取れるかどうかで、色々と変わってきます。
スレ違いなのでsage
874名無し行進曲:02/09/24 02:49 ID:KZ6jkLvP
さげなくていいんじゃない
875名無し行進曲:02/09/24 03:12 ID:VUq0Yjeb
眠れないよー
誰か相談にのって
87656:02/09/24 03:40 ID:JGlHIyIe
>>875
どうしましたか?私も今日は眠れません。
私では役不足かもしれませんが、何かお困りでしたら教えてくださいね。
877名無し行進曲:02/09/24 04:25 ID:2O7UxIkE
また「役不足」を間違った使い方している人ハケーン。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%CC%F2%C9%D4%C2%AD&sw=2
87856:02/09/24 06:01 ID:saJ7AfRV
>>877
>>876では、全く逆の意味で、この言葉を使っておりました。申し訳ありません。
これで、1つ勉強になりました。ありがとうございます。
879名無し行進曲:02/09/24 07:24 ID:whlvy1d/
お〜い。眠れない夜だったのか〜?だいじょぶか〜?音楽やってりゃ、たまにはそんな日もあるわな。楽しくやろうじぇい。
880名無し行進曲:02/09/24 12:16 ID:L+yaiU6O
今日は誰もいないの?
881名無し行進曲:02/09/24 12:22 ID:X0z3lqg7
いるけど、話題あるのか?
時々雑談スレと思ってる香具師いるけど
いいのか?
882名無し行進曲:02/09/24 12:32 ID:whlvy1d/
そりゃダメだ。
漏れさ、裏打ちのリズムが楽譜に書いてあると、どんどん走っていってしまうのだが、何かいいコツ知らないかい?
883名無し行進曲:02/09/24 12:41 ID:X0z3lqg7
ンポ!ンポ!ンポ!ンポ!という刻みが
あったとしたとする。で休符が待てない
とする。それはウラのウラ拍が待てない
からだ。

もう一段階細かく分割してリズム取ってみよ。
ンンポポ、ンンポポ、ンンポポ、ンンポポ
多少端折らなくなる。
884882:02/09/24 12:46 ID:ygKrcsgq
883
ありがたう
885名無し行進曲:02/09/24 12:50 ID:qdtsUFLl
別にいいが、スレ違い気味
886名無し行進曲:02/09/24 12:55 ID:X0z3lqg7
楽譜からリズムを読みとるのも難しいから、
そっちに展開してけばええんでないかい?
887名無し行進曲:02/09/24 13:03 ID:X0z3lqg7
実践的な読譜(特にリズム)については、
フィリップファーカスの「プロプレーヤーの演奏技法」
がお勧めだぞ。目からウロコ落ちる。滝沢比佐子の訳
も良い。ギャグ的部分もちゃんと訳出してくれてる。
888名無し行進曲:02/09/24 16:48 ID:whlvy1d/
今度読んでみる!
スレ違いネタ出してごめんね
暇だったからつい

889名無し行進曲:02/09/24 17:42 ID:32jBT/wt
いえいえ、お気になさらないように。
読譜に関連することなら何でもOKですよ。
でも初心者が混乱しない配慮だけは持っていてね。
という事で、>>56、新スレ立てる時は、様々な記号の使い方も、ちゃんと載せろよ。
890名無し行進曲:02/09/24 17:52 ID:L+yaiU6O
これからは配慮します。
様々な記号って何?

891名無し行進曲:02/09/24 17:55 ID:MrXjEM4l
892名無し行進曲:02/09/24 18:16 ID:32jBT/wt
>>892
いや、それは>>56宛てで。
〇、●etc.の事。
詳しくは過去レス読んでくだされ。
893名無し行進曲:02/09/24 20:03 ID:YwIksPfq
●と○については>>175>>443を参照。

でも、なくてもいいかも。あんまり浸透しなかったみたいし。
894名無し行進曲:02/09/24 20:12 ID:acJqcFfS
厨レベルと中レベルの話題の線引きがムズかしいのよね。
ちょっと話を高度にすると、よそ逝けって話になりそう
だし。(スレ前半で実際言われちまったよ。)

<こぼれ話>
<一口メモ>
<雑談コーナー>
<豆知識>
<保護者の方へ>

みたいにちゃんとタイトルつけた方がエエかもよ。
895名無し行進曲:02/09/24 20:20 ID:aku6+Gqb
>894
保護者、(・∀・)イイ!
89656:02/09/24 20:34 ID:saJ7AfRV
こんばんわ。

>>868
「カエルの歌」・・・さっきまで、いろんな調で吹いてみようと挑戦していたのですが・・・。
調を変えると、途中でワケが分からなくなり、最後まで吹けません。
さっきまでは、楽譜も無い状態で音を探っていたので、ダメだったのかな?と思い、
今、簡単そうなものだけですが、楽譜を書いています。これで吹けなかったら・・・どうしよう??

>>889>>894
分かりました。
新しいスレを立てるときには、話題の種類がハッキリ分かるような説明をつけるようにします。
>>894のような、タイトルを付ける方法・・・なかなかいいかも☆
マークより、このほうが分かりやすいですね。検討してみます。
897名無し行進曲:02/09/24 21:15 ID:whlvy1d/
>>896
何がどう分からなくなるのかい?
もう少し詳しく説明してくれ
898名無し行進曲:02/09/24 21:28 ID:VUq0Yjeb
あげ
899名無し行進曲:02/09/24 21:33 ID:m55p+rKA
楽譜を書くのは効果的だよ。既出だがよく覚えてたな>>56
900900:02/09/24 21:43 ID:BCdje/8y
901名無し行進曲:02/09/24 22:03 ID:xJQXxbna
記号の方が書くほうは楽。ある程度の曖昧さも必要かと。
90256:02/09/24 22:58 ID:PdR3EWC4
>>897
う〜ん。説明するの難しいですね。
歌詞「かえるのうたがきこえてくるよ」までは、原曲とは違う調にしても、音の並び方さえ分かれば、なんとか探れるのですが・・・。
その後の歌詞「ゲゲゲゲ・・・」の所から、先に進めません。
この、歌詞「ゲ」は「かえるの〜」の「か」と同じ音で間違いないはずなのに、すごく違和感があって、
本当にこれでいいのか?と迷っているうちに、ワケが分からなくなってしまって・・・。
原曲の調で吹く時には、何も問題ないのに・・・。う〜ん。明日、また挑戦してみます。

>>899
ご察しの通り、ここのスレに書いてあったのを思い出したので、一度、楽譜に書いてみることにしました。
今でも、頻繁に過去ログも読んでいます。
これからも、せっかくのアドバイスを無駄にしないように頑張ります☆

>>901
そうですね・・・。確かに、慣れてくると、記号のほうが見やすいし、書くのも簡単ですよね。
例)「<一口メモ> 知っていると楽譜を読むのに便利な情報 記号○」
こんな感じにタイトルの説明と記号を一緒に載せてみようかな・・・と。
こうすれば、両方一緒に使えるかな?
903897:02/09/24 23:30 ID:whlvy1d/
>>902
なるほどね。君が言いたいことは分かった。
最初の歌詞「か」と「ゲ」の音は、スケールの最初の音で、同じ音だよ。
移調するだけで、そんなに違和感あるかい?
漏れにはその感覚が分からない。
移調しても、ごく普通に感じるけど。

904名無し行進曲:02/09/24 23:43 ID:qdtsUFLl
>>56
過去ログ参考にしてるんなら、さっさとPart2たてて、このスレは保全用に定期ageだけした方がよくないか?
他の人にもあとから役に立つ事も一杯あるし。
みなさんもsageでどうですか?

それと記号の話だけど、「〇初級編(〜〜他)」位にして置いた方がいいよ。
あまり限定すると、そこに当てはまらない話が一杯出てきて、記号の乱立に繋がりかねないな。
905名無し行進曲:02/09/24 23:46 ID:WKa2FY0N
>904

950越えてからでええんでないかい?
906名無し行進曲:02/09/25 00:20 ID:N40RQUL4
しかし、最近荒らしや雑談で無駄に進行しがちだよ。
早目の移転がよろしいかと。



というこのレスが無駄な雑談か。
907名無し行進曲:02/09/25 00:33 ID:xaICrOlM
新スレに雑談多くなると困るから、こっちをちゃんと
使い切って、次のスレでスムースに本題に入れるよう
にしようという話なら分かるのだが。。。

ヲレの考え方おかしいか?

まあ、どっちにしても残りレスで次の指針たてよーや。
908名無し行進曲:02/09/25 01:53 ID:RGZs5Iih
漏れはこのスレ保全してほすぃ。
DAT落ちはもったいないと思います。
過去ログプリントアウトする手もあるが、Part2に初めて来た人にも役立つよう残しておくべきだと思う。
とりあえずsageでやりませうよ。
909名無し行進曲:02/09/25 02:32 ID:tEwWAGA9
>>904-908
このスレをどうするか?も大事だけどよ、楽譜の読み方の話は何処に行ってしまったんだい?
このまま続けていると、あっと言う間に一杯になってしまうぞ。
どちらにしろ、新スレが立つまで残り僅か。有効に利用しようぜ
910名無し行進曲:02/09/25 06:39 ID:tEwWAGA9
話戻すぞ。
>>902
カエルの歌。
考えることと感じることは別々に考えなさい。もう既出かな?
ホントに移調楽器の奏者じゃなかった事が不幸中の幸いだったね(w
とにかく、こればかりは慣れるしかないからねー。耐えてちょうだい。

911名無し行進曲:02/09/25 07:34 ID:NkjeyfB5
>56
ためしに、次のような曲のCDを聴いてみな。

ビゼー「アルルの女」より、「前奏曲」と「ファランドール」
ムソルグスキーの「展覧会の絵」に何回か出てくる「プロムナード」

違う調で同じメロディーが演奏される。
912名無し行進曲:02/09/25 12:30 ID:yibkkL79
そういやさ、>>56は移調楽器じゃないんだろ?
そんだったら、そんなに無理せんでもエエんじゃないかい?
もちろん、固定ドと移動ドの違いが頭の中で理解する事は必要だがな。
913名無し行進曲:02/09/25 13:01 ID:IMvAWvot
56はトロンボーンだろ。移調楽器じゃん。
914名無し行進曲:02/09/25 13:02 ID:IMvAWvot
て、自分で書いてなんだが、移調楽器ってどういう意味だ?
915名無し行進曲:02/09/25 17:10 ID:gaJSVPJk
移調楽器…楽譜に書いてある音と実際に出る音が違うものを指すんじゃないのかなぁ。
「絶対音感スレ」で頻繁にこの言葉が出ていたよ。
今、携帯からだから直リン貼れないけど見てみて。
916名無し行進曲:02/09/25 17:29 ID:ePUAjbOL
>>915
それなら、>>913は、間違ったyo。すみませんでした。
917コギャルとH:02/09/25 17:30 ID:ZqsNqBzF
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
918名無し行進曲:02/09/25 17:47 ID:+2dTzADG
なんだか知らないけど、>>56は、いろいろ問題抱えちまったみたいだな。
こういうヤシに限って、他のヤシより努力していたりするんだよな。
その割には成果あがらないから、うちのガッコのヤシラはすぐ辞めちまったがな。
なんかいい方法ねえかなぁ。くそ。
919名無し行進曲:02/09/25 17:56 ID:ePUAjbOL
>>918
おまいは、いい奴だな。
920名無し行進曲:02/09/25 18:46 ID:GxexljYf
でもさ、「絶対音感」を持っていることが楽器を演奏する上で大きな問題になることあるのかな?
さっき、絶対音感スレを見てきたけど荒れててよく分からなかったけど。
ウチも、そんなこと勉強したことなかったからイマイチ掴めんのよ。何が問題なのかが。
921名無し行進曲:02/09/25 20:35 ID:yibkkL79
>>56
長調と短調の響きの違いは分かるかい?
長調は明るい感じに、短調は暗い感じになるのだけど。
922名無し行進曲:02/09/25 20:51 ID:SNQTvmXo
>921
長調=明るい、短調=暗い
という定義については、論争しだすと1スレくらい消費しちゃう
(前にクラ板にあった)んで、あまり触れない方がいいと思われまする。

923921:02/09/25 20:56 ID:GxexljYf
922
分かりやんした。
それじゃどこからアプローチしればいいやろ?
識者の意見きぼーん。
92456:02/09/25 22:32 ID:cknpstyy
こんばんわ。皆様、たくさんの書き込みありがとうございます。

どうしよう。本当に「カエルの歌」の調を変えて吹けない・・・。
そんなすぐにできるようになるモノじゃないのは分かっているけど・・・。

一部の方のアドバイスにあるように、今までの話は一旦忘れて、スケールは丸暗記のほうがいいのかも・・・?
自分でも、もうどうしたら良いのか・・・正直なところ、分かりません。

>>911
今度、その曲を聴いてみます。新しい発見があるかもしれませんし・・・楽しみです。


新しいスレ・・・少しばかり早いのですが、そろそろ作ろうと思います。
先程、新しいスレを立てようとしたら、エラーが出てしまったので、
「PC初心者スレ」で代理人の方にお願いして、作ってもらうことにします。
できあがり次第、お知らせします。これからもお願い致します。
925名無し行進曲:02/09/25 22:41 ID:QOLBdupu
ここ読んでると、2ちゃんって結構いいところだなと思う。
おそらく、有名な作曲家、演奏家先生も書き込んでいるような気がするんだけど、
でも、ここではみんな同等なんだよね。

漏れはこんな2ちゃんが好きだ。
926名無し行進曲:02/09/25 23:15 ID:Faj37cur
〈読譜とは直接関係ありませんが〉
絶対音感があると、例えばアレンジ物で原調と違うと気持ち悪い。(原曲を知っている場合)
ってのを思い付きました。
相対音感さえ優れていれば、殆ど支障ないです。プロでも絶対音感の曖昧な人は沢山います。
927名無し行進曲:02/09/26 00:09 ID:FYFWu1yo
>>926
そんなことが実際に起こるなんて。怖いですね。

92856:02/09/26 00:18 ID:KofVOhHh
新しいスレ「★(^^;)★楽譜が読めない!その2★(T_T)★ 」が完成しました。
これからも、早く楽譜が読めるように努力しますので、ご協力をお願いします。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1032966722
929名無し行進曲:02/09/26 00:23 ID:HomAwXIk
>928
乙!
930名無し行進曲:02/09/26 16:54 ID:aRmgxfmF
こっちもまだ続きそうだからあげてみる
931名無し行進曲:02/09/27 12:44 ID:WoKBineq
相対音感を鍛えるコツって何?
レスは新スレのほうにお願いしますた。
932名無し行進曲:02/09/28 07:13 ID:qY8ijk85
しらないな
933名無し行進曲:02/09/28 07:41 ID:Qu2s711k
>>931
音を聞き比べる度に、音の高低を考える。
最初はわからんから、チューナーを使って確認する。
似た音色の音から始めるとわかりやすい。
何度もやってるうち、わかるようになってくる。

このスレのレスは、このスレのほうがよいと思われ。
934名無し行進曲:02/09/30 12:47 ID:EmVGvz+f
ほしゅあげ
935名無し行進曲:02/10/02 22:54 ID:xORZrDRp
皆の集

見ろ!>>56の生き様を!

新スレ建てたようだか
こんなバカは初めてだ
936名無し行進曲:02/10/02 22:57 ID:HaWEnq+g
だから、てめえはどのぐらい読譜力があるのかっ
つってんだよ!ヴォケ。
937名無し行進曲:02/10/02 22:58 ID:RbeKZRna
糞スレを建てた罪で>>56を公開処刑する
938935:02/10/02 23:12 ID:Tho3yr6K
>>936
答えは神のみぞ知る
939名無し行進曲:02/10/02 23:25 ID:7ItIM6W9
>>935
皆の衆
940名無し行進曲:02/10/03 07:40 ID:6deuEqjy
>>935 >>937-939
ここは良スレだって、多くの人が認めてるんだ。
おまいら、反省しる。
941名無し行進曲:02/10/03 12:15 ID:y+7Ipv4k
>>56はもう来ねぇよ
942名無し行進曲:02/10/03 12:16 ID:UT8rHAf1
処刑しますた!
943名無し行進曲:02/10/04 22:41 ID:NvAVzt9E
屎スレだけど、おもしろそうだから、あげてみよか
944名無し行進曲:02/10/06 22:55 ID:+TH2h4Hh
あげ
945名無し行進曲:02/10/06 23:00 ID:7ee91FZA
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
946名無し行進曲:02/10/06 23:12 ID:zUjmAwd1
>>945
あんた、何が言いたいの?
保守上げなんだから、放っといてよ

947名無し行進曲:02/10/10 01:07 ID:fbUJ5GyW

保守



948名無し行進曲:02/10/11 14:21 ID:Aex6LLk0
 トロンボーンて移調楽器だよ?だって、管の調はBbだもん。
ただ、管の「レ」を無理やり「ド」だと奏者に教えて、それで
「記譜のド=楽器のド」にしてるだけ。チューバ(テューバ?)とか
へ音記譜のユーフォニウムなんかもいっしょ。
949名無し行進曲:02/10/11 20:07 ID:bTvdAAof
>>948
えっ!そうだったの?
知らなかった。
保守上げに来たのに、1つ勉強になったよ。
ありがと。
950名無し行進曲:02/10/12 20:14 ID:bMvdmrzm
こっちも保守しとこ
951名無し行進曲:02/10/13 15:13 ID:2S18O7QG
なつかしいからあげ
952名無し行進曲:02/10/15 18:23 ID:JzfvtjHK
ほちゅ
953名無し行進曲:02/10/16 07:24 ID:FL+txk5Z
こっちもたまには読んであげてにょ
954名無し行進曲:02/10/17 13:27 ID:helb17+A
あげ
955名無し行進曲:02/10/18 14:29 ID:kxUnGrBn
さげ〜
956名無し行進曲:02/10/18 14:54 ID:n3ut/VOm
なぜにさげるんじゃ
957名無し行進曲:02/10/24 12:45 ID:4xXlVsJI
提案!

今度「楽譜が読めない!」の住人で演奏会やらへん?
おもろい演奏になりそうっしょ?
958名無し行進曲:02/10/24 12:57 ID:nTDGBAo6
>>957
場所はどこにするの?
959957:02/10/24 14:09 ID:Ef+9XpJs
んだな。
できれば、初代、二代目スレ立て人が参加できる場所がいいんでねぇの?
漏れは関東の人間だから、東京辺りでやりたいんだがな。
960名無し行進曲:02/10/24 14:10 ID:nTDGBAo6
おれは、倒壊地方希望します。
961名無し行進曲:02/10/27 09:41 ID:x2QqmANK
んもぉ。
ほーがどんな状態かを知るために
ここまで来てしまったではないか。
記念に保守あげしとこ。
962名無し行進曲:02/10/30 09:55 ID:ptVzgIqc
おまいら、書きこまないと、↓に追い越されるぞ。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1032966722/l50

1000取合戦には、まだ早いかな?
963名無し行進曲:02/10/30 09:55 ID:ptVzgIqc
そういったわけで、あげとこ。
964名無し行進曲:02/10/30 14:03 ID:ptVzgIqc
964
965名無し行進曲:02/10/30 14:31 ID:ptVzgIqc
965
966 :02/10/30 17:35 ID:LI8Nchvb
966
967 :02/10/30 17:35 ID:LI8Nchvb
967
968 :02/10/30 17:36 ID:LI8Nchvb
968
969 :02/10/30 17:36 ID:LI8Nchvb
969
970 :02/10/30 17:37 ID:LI8Nchvb
970
971 :02/10/30 17:38 ID:LI8Nchvb
971
972 :02/10/30 17:39 ID:LI8Nchvb
972
973 :02/10/30 17:39 ID:LI8Nchvb
973
974 :02/10/30 17:57 ID:LI8Nchvb
974
975 :02/10/30 17:57 ID:LI8Nchvb
975
976 :02/10/30 17:58 ID:LI8Nchvb
976
977 :02/10/30 17:58 ID:LI8Nchvb
977
978 :02/10/30 17:59 ID:LI8Nchvb
978
979 :02/10/30 18:00 ID:LI8Nchvb
979
980 :02/10/30 18:01 ID:LI8Nchvb
980
981 :02/10/30 18:01 ID:LI8Nchvb
981
982 :02/10/30 18:02 ID:LI8Nchvb
982
983名無し行進曲:02/10/30 18:12 ID:YgbDTXyN
いい加減にしろよ!
984名無し行進曲:02/10/30 18:46 ID:GbyalxW4
パート2の方が先に成仏してしまった・・・・
985 :02/10/30 19:10 ID:LI8Nchvb
985
986 :02/10/30 19:10 ID:LI8Nchvb
986
987 :02/10/30 19:11 ID:LI8Nchvb
987
988 :02/10/30 19:11 ID:LI8Nchvb
988
989 :02/10/30 19:12 ID:LI8Nchvb
989
990 :02/10/30 19:12 ID:LI8Nchvb
990
991 :02/10/30 19:14 ID:LI8Nchvb
991
992 :02/10/30 19:14 ID:LI8Nchvb
992
993 :02/10/30 19:15 ID:LI8Nchvb
993
994 :02/10/30 19:30 ID:LI8Nchvb
994
995 :02/10/30 19:30 ID:LI8Nchvb
995
996 :02/10/30 19:31 ID:LI8Nchvb
996
997 :02/10/30 19:31 ID:LI8Nchvb
997
998 :02/10/30 19:32 ID:LI8Nchvb
998
999 :02/10/30 19:33 ID:LI8Nchvb
999
1000 :02/10/30 19:33 ID:LI8Nchvb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。