金管アンサンブルのレパートリー  Part II

このエントリーをはてなブックマークに追加
685名無し行進曲
アンコンスレから来ました。質問で〜す。
Tp1 Tp2 Hr1 Hr2 Tb1 Tb2 Eup Tub  という編成の曲を
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Tp Tp Hr Hr Tb Eup Eup BsTb  でやろうとしてるのですが並び順が微妙です。
担当楽譜順で並べると、TbとEuで何かがおかしい‥‥
でも端同士でTp1・Tb1が向き合わないと。。しかし同じ楽器をくっつけると隣はBsTbでTuba譜。。
説明不足でわかりづらいかもですが。アイデア下さぃ。
686名無し行進曲:03/09/21 01:17 ID:jBBcPoki
>674
100均のダイソーの民芸オモチャのコーナーにコルクの空気鉄砲売ってるぞ。
それを使え。
687名無し行進曲:03/09/21 09:21 ID:gTAVOzE3
>>686
神に認定しますた。
688名無し行進曲:03/09/22 10:16 ID:Zwm5EjOh
>>685
吹いてみて吹きやすいことと、見て聞いていて違和感がないことを天秤にかけて
自分たちで考えてみることだな。何をやるかも分からないんだからそのくらいしか言えない。

禿しく外出だが、葡萄はシャブリが好きだなぁ。
秋の夜長、ワイングラスを傾けながら聞くシャブリなんていいねぇ。
で、シャブリの頭のラッパのソロ、フリューゲルでやるのってどうよ?
689名無し行進曲:03/09/22 17:51 ID:kp8INi6c
690イウホ野郎:03/09/22 18:15 ID:RMPp7PI1
テューバの香具師がベソーンのE♭バス買ったので、ついにバリテューバ四重奏ケセーイしました。

ジャジーな曲以外に、バリテューバ四重奏で聴衆受けしそうな楽しい曲は
ないでしょうか。ちなみにアンコンの選曲ではありません。
691686:03/09/22 22:58 ID:16QcNhIA
空気鉄砲

今年の案紺で武道主するところのどれくらいがつかうやろか?楽しみ。
でも、大きいダイソーじゃないと売ってないこともあるので、無くても諦めず
根気よく探すこと!

ミカンみたいにナイロンの網に入っているので、必ず網から出して、
音を鳴らして、一番いい音が鳴るのを買うこと。

100円ショップだけに作りが雑で粗悪品も多く、いい音が鳴らなかったり、
プス〜っと空気漏れする物もあるから注意!
692修理屋:03/09/23 04:48 ID:Xr64BxgW
>>691
ダイソーで「ポン!」と音が聞こえたら…それは(ry

楽器の試奏みたいでおもしろいな。
693名無し行進曲:03/09/24 23:34 ID:fUScf1+9
いよいよ秋のコンサートシーズン突入...のはずなんだが
ウチは定演を春にやっているから、クリスマスのイベントに向けて始動開始。
今年も3つほど依頼演奏が来ているし、もう少し増えるかもしれない。
依頼演奏はギャラがもらえたり、とかおいしい面もあるのだけど
自分たちが本当にやりたい曲を吹いている時間がなくなるというジレンマが...。
694名無し行進曲:03/09/26 00:32 ID:EqbKIj4n
>>693
消防団長ですか?
695名無し行進曲:03/09/26 13:07 ID:T4d7cl1n
>>694


ぁ    ╋      ┃┃
     ┃=      ┛
696○号:03/09/26 18:11 ID:EqbKIj4n
>>695
いやーん。また消防金管合奏団ケセーイしないの?

あのころは楽しかったよ
697○号:03/09/26 22:10 ID:QEu6L9He
消防・・・厨房以下ってことで、消防を名乗り勝手に言いたいこといっていたんだな。
まぁ、ウザイと思われたヤシもいただろうけど、レパトリー談義はなかなかタノシカタよ。
ジサーイあのころこのスレで紹介された曲で取り上げた曲はケコ-ウあったりする。
またやりませんか? >>団長殿
698名無し行進曲:03/09/26 23:04 ID:EqbKIj4n
漏れのところは基本は5重奏だが、最近、知り合いの暇なイウホの香具師がゲストで参加して、
6重奏になることがある。サウンド的に低音が分厚くなりグートな感じなんだが、
いかんせんオリジナル曲が少ないんだよな。
699名無し行進曲:03/09/28 09:58 ID:/wp4tAeY
698は少々うらやますい。
ウチはえうぷ専任がいないからなぁ。
6重奏でボーソが増えるのとえうぷが入るのでは全然感じが違うよね。
パソトマイムとか雄の組曲とかやりたいと思っても、ボーソだといまいち
しっくりこないような感じなんだよね。

#確かにオリジナルレパートリーは少ないよね。
700名無し行進曲:03/09/28 11:13 ID:UTjasr0O
うちも代走に探しに行こうかな、空気鉄砲
701団長:03/09/28 11:59 ID:MYB8mG2Z
>>696-697
マターリとマニアックな選曲談義をするもよし。
厨房に指南するもよし(って消房の折れ達がか?ワラ)。
とりあえず、近況と最近吹いて面白かった曲を上げてくれ。
とくに、あまり演奏される機会のない曲についてはインプレも付してね。
7024号(ホルン吹き):03/09/28 16:47 ID:AJUoV0vc
団長オヒサです。
一応、ヲチしてましたが、自ら語る話題がなかなか無くて…。

厨房先生にアンコンの曲を相談されています。編成は5〜8重奏。
ソロが不安なのでTuttiが多めのほうが良いそうだw
しかもガブリエリ以外と条件が絞られています。

よく知っている(演奏する)5重奏だと、ソリスティックな曲が多いのですが、
厨房諸君にでも演奏できるようないい曲ってないですかね
703だんちょね:03/09/29 18:23 ID:d5c1CxdD
なかなか注文の多い相談者だな(ワラ。

ガブリエリ以外ということなら、ペツェルとかも却下なのかな?
ペツェルのソナタ1番や2番は、それほど音も薄くならず、技術的にも
充分厨房で可能だと思うけど。楽譜は両方ともロバートキング、簡単に手にはいると思う。
6重奏ならシモンの4つの小品(Rubank社)なんてどうだろうか?
ずいぶん昔に吹いた曲だから、よくは憶えていないけど、厨房のアソコソには合いそうだな、
と思った記憶蟻。編成は2TP + Hr + Hr or Eu + Tb + Tb or Tu だったと思う。
704名無し行進曲:03/09/29 18:58 ID:eqJ4ALLT
訳あってフランツ・シュトラウスのホルン4重奏の曲名教えてください。
ちなみに全部で3楽章の曲らしいのですが・・・。
705704:03/09/29 19:36 ID:eqJ4ALLT
曲名は分かりました。(Menuetto,Rondino a La Chasse,Gavotto )
このスコアと楽譜存在するのでしょうか?
706名無し行進曲:03/09/30 06:31 ID:n1cNkYAb
>>704,705
これかな?
Franz Strauss/Jeurissen Sechs Quartettsatze 14.50€
707tb:03/09/30 23:40 ID:/O5adq4l
Tp1,2,3 Tb1 Hr1,2 Euph1 Tuba1 の金管8重奏の楽譜ありますか?
708名無し行進曲:03/10/01 04:55 ID:MquHt+m6
>>707
作ればあるって感じだと思われ。
709名無し行進曲:03/10/01 11:25 ID:WAwm5flp
>>707
市販でもあるよ。
710名無し行進曲:03/10/01 14:22 ID:YLduQzkc
で?
711名無し行進曲:03/10/01 21:46 ID:6d49swLM
だれか金EのKALEIDOSCOPE(D.UBER)の音源持ってませんか??
712名無し行進曲:03/10/01 22:30 ID:TDAmSMGm
>>711
折れは持ってない。
713名無し行進曲:03/10/01 23:18 ID:YvOgJgS9
ニューヨークのロンドン子の編曲許諾は誰にとればいいの?出版社てどこ?経験者教えて下さい。
714名無し行進曲:03/10/01 23:36 ID:02RaiURx
>>711
折れも持ってない。
715822S:03/10/02 06:21 ID:0QW5nKOJ
>>713
CHESTERですが、許諾は取れるかどうか。。。
716名無し行進曲:03/10/02 09:12 ID:tmQaNLGl
>>713
っつうか、おまいは楽譜持っていないのか?
楽譜に書いてあるだろう。それとも、楽譜もなくて編曲する気か?
ロンドン子耳コピーできたら神だな。
717名無し行進曲:03/10/02 09:17 ID:Lz8VY8Lr
たしかに(蚩
718名無し行進曲:03/10/02 13:50 ID:Lz8VY8Lr
消防は今年アンコンにでろ
719名無し行進曲:03/10/02 17:06 ID:WwtmXtpp
八木澤氏の金8をかったよ!音出しが楽しみだ。
720断腸:03/10/02 18:34 ID:++UZ1et7
>>718
そういわれてもなぁ...。
だいたいコンテストの時期は演奏依頼が目白押しで
自分の団体でもアソコソは出られないくらいだから、
その上消房の練習までこなす練習があるかどうかは(以下略
7214号(ホルン):03/10/02 19:10 ID:/tlAtTLg
>>703
団長おおきに。
>>718
わたしは出る気満々ですけど…。曲目はオストランスキーの組曲でおながいします。
毎晩、尻ホルンの練習も欠かしていません(謎
722名無し行進曲:03/10/02 21:45 ID:Lz8VY8Lr
加盟しないといけない
723名無し行進曲:03/10/02 22:15 ID:Lz8VY8Lr
あとのヤシはどこいった?
724名無し行進曲:03/10/02 22:50 ID:2NtP8mud
>>719
漏れは建部さんの金8を買ったぞ。(・∀・)イイ!!
725名無し行進曲:03/10/03 01:37 ID:fWqLJhX8
なんて言う曲れすか?
726名無し行進曲:03/10/03 14:10 ID:PeNTCfY6
金管アンサンブルじゃないけど、天野さんの『ナンタラカンタラバレエナンタラ』って7か8重奏ってどういう編成だっけ?
727名無し行進曲:03/10/03 15:36 ID:fp2tMsEM
建部さんのは晴れた日には恋人と市場へ!って曲。八木澤さんのは
しらないなぁ。あと、酒井格さんの五重奏ってどんなんだろう。気になるなぁ。
728無知なヤシ:03/10/03 22:16 ID:awnU9luy
金8で聴き映えのする曲を探しています。(できればバロック、ルネサンス風の曲)もし何か良い曲を知っていたら教えてください。
729名無し行進曲:03/10/04 00:01 ID:m/tKqncr
> 726
 トオロワジエム・バレー・シメリック
 Fl. 2Bb Cl. Hrn. 2Trb. Tuba Perc.
 だと思います。個人的にはお勧めしません。


> 727
 八木澤氏の曲はイイですよ。建部氏のは聴いてみたいな。
730名無し行進曲:03/10/04 00:53 ID:jk3TPoQK
イントラーダ?
731名無し行進曲:03/10/04 09:37 ID:vC/GD0ak
>>728
アンコンスレで聞け
732名無し行進曲:03/10/04 20:11 ID:oNb0x7V0
アンコンスレではここで聞けと…。
733名無し行進曲:03/10/04 23:29 ID:p0paiIAR
アンコンの話題は勘弁して下さいお願いします
アンサンブル好きがひっそりと楽しんでるスレなんです
アンコンの質問しても知ってても誰も答えませんから質問しないで下さいお願いします
マジでアンコン厨勘弁して下さい
734名無し行進曲:03/10/05 01:09 ID:cx3NemU9
>>733
俺もそう思っている。アンコンスレで聞いてください
735名無し行進曲:03/10/05 17:34 ID:9CbhTTdu
もう1匹の猫:クラーケンのMIDIあるところ知りませんか??
736名無し行進曲:03/10/05 18:02 ID:ezKIc58i
>>735
ヴァカか。
P.J.B.E.のCDきけや。
打ち込みを聴きたいなんて気なくなるから。
737名無し行進曲:03/10/05 23:17 ID:HDHtSMeo
>>736
アルバムの名前を教えてください。
738名無し行進曲:03/10/05 23:36 ID:8CIxAr45
>>735,>>737
P.J.B.E.は何の略かわかってるよな・・・?
739名無し行進曲:03/10/06 00:20 ID:0uKPg47N
>>738

P.J.B.Eの略知らないからきいてんじゃねーの?
もうP.J.B.Eすらわからない年代のヤシが多くて年を感じる今日この頃・・・。


浜辺の歌、なんかじーんと来るものがあったのは漏れだけれすか?

740名無し行進曲:03/10/06 01:37 ID:+x4ZW/2N
>>739
漏れもじーんと来ました。よく海外の人が日本の曲を演奏したり歌ったりするが、
P.J.B.Eだけだったなぁ、その手の演奏でしみじみきたのは。
ライブのCD復刻キボン。ロングバージョンのロンドンが入ってるのはこのCDだけでは?
741名無し行進曲:03/10/06 02:50 ID:HawtIvl5
PJBEに比べるとWorld Brassのクラーケンは随分速いな。
でもこれはこれで好き。

前スレでも話にあがったロンドンミニチュアのロングバージョンは興味アリ。
HorseguardsのあとにLondon Callsがまた始まるんだったっけ?
やっぱりその音源あったのか。てか廃盤なのね…
身近な人間あたってみたけど誰も持ってなかったヨォ(´・ω・`)
742名無し行進曲:03/10/06 08:48 ID:tMZFih40
>>741
音源は聞いたことないけど、やったことならあるよ。
個人的には6楽章通すなら、ゼターイロングヴァージョンがいい。
でも、最近売っている楽譜はショートエンディングしか
書かれていないみたいだから、演奏するのも難しくなってくるのかな?
743名無し行進曲:03/10/06 11:17 ID:tBUkv2M4
フィリップジョーンズブラスアンサンブルだよ!
744名無し行進曲:03/10/06 18:35 ID:gXGE6YCW
デンバーブラスがやてるジャムズのピツコロがとてーも好きです!
745名無し行進曲:03/10/07 03:21 ID:WRNrl8II

12月に来るプロブラスってどーよ?
Tpハンスがいるらしいが・・・。
746名無し行進曲:03/10/07 06:57 ID:LBtEcwZ4
「P.J.B.E. LIVE in JAPAN '81」のロンドン小景エンディングはロングバージョン。
「ロリポップ」より落ち着いたテンポ(ライヴなので安全運転したのかな?)。

テープでしか持ってないのでCD欲しい〜〜〜
747名無し行進曲:03/10/07 08:18 ID:m/ho6YkF
>>727
建部さんの曲のインプレきぼん。
748名無し行進曲:03/10/07 14:49 ID:XjyIfJB5
>713 Chesterの日本代理店はヤマハミュージックメディア。とりあえず聞いてみるよろし!
749名無し行進曲:03/10/09 20:05 ID:LeXyi6pf
PJBEの「ロボコップ」ってアルバムはどんな曲が入っていますか。
750名無し行進曲:03/10/09 20:29 ID:8s2gOLGe
>>749
他には、くまばちは飛ぶ、浜辺の歌、チロルの主題による変奏曲、小さな
サーカスマーチ、ノルウェイ舞曲、ベシーナ、ニューヨークの倫敦っ子です。
751名無し行進曲:03/10/09 20:47 ID:2kdWX7Ei
火祭り。
じょんふれちゃのくまばちは脅威。
752名無し行進曲:03/10/09 21:03 ID:/T89Zu3Y
>>749
おまい、「ロボコップ」って…。
「ロリポップ」とちがうんかw
753名無し行進曲:03/10/09 21:08 ID:vmSpTpzj
「ニューヨークのロンドンっこ」のロンドンっこっていうのが言いにくい。
754名無し行進曲:03/10/10 10:43 ID:nRTjSruz
PJBEで思い出すのはByrdの組曲か。
激しくミスってる音源にビックリしたな。

フレッチャさんみたいな音出したくて、妙に必死に練習したのを覚えてる。
755727:03/10/10 12:16 ID:Omq9xw+z
>>747
編成はTp3、Tb2、Hr1、Euph1、Tuba1。Tp1はピッコロと持ち替え、
Tp2はフリューゲルと持ち替え、Tp3はフィンガーシンバル、トライアングルと
持ち替え。
全体的な構成はテイクオフそのもの(笑)。しかし、前半の歌う旋律は
美しく、後半のマーチ(とはいってもテンポ156−164だが)も演奏してて
楽しいと感じる。前書きにもあるように、玉川学園中等部の為に書いた曲
らしく、演奏する生徒をイメージして書いた様だが、ピッコロの技巧はなかなか
難しく、よほどトップの子がうまかったらしい。中学生の為に書いたと思って
侮る事なかれ。アンコン委嘱だが、コンテストを忘れて奏者が楽しめる曲
ではないかと思う。当方一般団体だが、そういう観点から(演奏して自分たちが楽しい)
今年のアンコンの曲にしようか検討中。

こんなインプレでスマソ
756名無し行進曲:03/10/10 17:27 ID:Pt6K5iK3
最近思うのだが、アンサンブルが小吹奏楽化しているのかなぁ...と。
特にコンテストで5分という短い時間で印象に残る演奏をしようと思えば
音楽性よりも演奏効果を求めるのはやむを得ないような気もするが。

個人的には、金管アンサンブルが室内楽の1分野になって欲しいと思うから最近の傾向には微鬱。
非水葬の人間からすれば弦四、ピアノ三重奏と同等に比較できるのは木五くらいなのかな。
もしかしたら、金5よりも打楽器の方が一般の認知度は高いかも知れないよな...。
と、おやぢの戯言だけどね。

そんなときには結局ストックホルムのエワルドを聞いている罠。
757名無し行進曲:03/10/11 00:47 ID:JESELlch
イングランドへサッカーを見に行った時、
ハイバリーでサポがTp2、Tb2でサクッと演奏してた。
イングランドのスタジアムは音にとても気を配っていて反響が綺麗だから、ハマってて凄かった。
あれを聞くと>>756さんには申し訳無いけど、室内より野音のほうが良いなと思ったよ。

それにしても流石は金管の国。
アマなのに目茶苦茶良い音出してたw
金管に関してはやっぱり懐深い国だなと感じた。
ちなみに女王様の生誕祝いの席でも、弦無し木無しのピュアな金管群で演奏するね。
758名無し行進曲:03/10/12 01:27 ID:v8dLnl22
>>756の話を広げてみよう。

金管アンサンブルは室内楽として演奏すべき?
それとも野外音楽として演奏すべき?

このスレ在住の皆さんはどんな認識をお持ちですか?

個人的には、両方において質の高い演奏のできる可能性を秘めた
他に類を見ない演奏スタイルだと思いますが。
759名無し行進曲:03/10/12 04:48 ID:9pE2kEGz
曲によるなあ。
エワルドは室内楽だよね。
760名無し行進曲:03/10/12 06:42 ID:+BcU6pY5
クラシカルな曲と、そうでない曲があるからなぁ・・・
確かに他のアンサンブル(弦4とか木5とか)にくらべれば
レパートリーのジャンルは多様だねぇ。
個人的に教会で吹いた時の響きが好きなので室内楽に1票。
761名無し行進曲:03/10/12 16:17 ID:Bw1dz7GM
だれか錬りベルの金管アンサンブルやった人いない?
感想キボーン!!
762名無し行進曲:03/10/12 22:32 ID:Sho/t1FB
ロンドンの小景の編成教えて。
持ち替えも
763名無し行進曲:03/10/13 00:54 ID:R2XD6MjA
金管4重奏でいい感じに演奏できるやつ
教えてけれ★☆
編成は2TP、HR、TBだ。。
764名無し行進曲:03/10/13 00:58 ID:PUVJxkKf
>>763
アディソンとかプレムルーのディベルティメントは?
765名無し行進曲:03/10/13 01:22 ID:R2XD6MjA
ありがとう。でも知らん曲やわ〜。
音源とかお勧めある??
UPってくれてもいいぜぃ。。
ってこんなん書いたらおこられるな、、
766名無し行進曲:03/10/13 01:36 ID:PUVJxkKf
音源など見た事無いな
アディソンはPJBEの演奏をブラスの響きかなんかで聴いた記憶が…
あとプレムルーは楽譜がPJBEシリーズだからもしかしたら…
どっちもPJBEの演奏が残ってるのかもしれない
でもCD化はされてないはずだからLP時代の音源の話ね

だから楽譜買って自力で解釈して楽しめ
767名無し行進曲:03/10/13 09:12 ID:DQOBsiqh
>>763
ケツィアーの小組曲はどうよ?
カナーリの佳曲(=難曲ダターリするかも)だと思うが。
たしか、ロンブラがCDいれてたと思ったけど...。
768名無し行進曲:03/10/13 10:41 ID:xFB+ne9P
ネリベルの金柑あんさんぶる曲なんてあるの?
769名無し行進曲:03/10/13 10:42 ID:MKyToSEV
>>768
沢山有るだろ?
Tp3の曲集とTp6は持ってる
770名無し行進曲:03/10/13 11:16 ID:xFB+ne9P
なんて言う曲があるんですか?演奏してみたいな。
771名無し行進曲:03/10/13 16:36 ID:MoiE3kA2
>>768
一番のおすすめは「金管のためのデザイン」。



















3TP/4HR/3TB/EU/TUだから、やるならアソコソ以外でな。
772名無し行進曲:03/10/13 20:54 ID:UEc0ayB4
>>768
タワーミュージックってやったような気がするのだが。
773770:03/10/14 09:38 ID:5pXI8hwO
> 771,772さんありがとう!
 頑張って探してみます。そういえばヌミスマータって曲も錬りベルでしたよね?
 楽譜売ってるのかなぁ・・・。
774名無し行進曲:03/10/14 12:14 ID:Fk/PZ0U2
>>773
持ってる。AuthrizedPhotoCopyだけどな。
775名無し行進曲:03/10/14 13:37 ID:z45IuNqi
うお、もってるんすか?もう入手不可だろうか?
776名無し行進曲:03/10/14 15:57 ID:QS2oKt07
>>775
>774が、認定コピーを持っているって逝ってるんだから、
出版社はコピーを売ってくれるんだろ。(いつ頃買ったのかにもよるが)
出版社に直メールを送ってみれば確実だろうが、国内の輸入業者に頼むのなら
きちんと出版元に問い合わせてくれるところに頼まないとな。
米国の問屋に問い合わせて「絶版です」って返事で済ませちゃう業者もあるだろうからな。
777名無し行進曲:03/10/14 22:48 ID:z45IuNqi
恥をしのんでいいますが、海外への発注方法を教えてください!その曲買いたいので。
778名無し行進曲:03/10/15 10:37 ID:5tV2Sb4n
商売目的がもろに出た編曲が増えましたね。
779名無し行進曲:03/10/15 20:55 ID:Vzpm3tSz
フンダドーレはいい曲なのでつか?
780名無し行進曲:03/10/16 14:41 ID:z3NexqSE
>>779
聞いてみそ。
781名無し行進曲:03/10/16 15:21 ID:6iyw7asg
>>777
出版社にメールしろ。
そじゃなかったら、楽器屋か楽譜屋に聞け。
782名無し行進曲:03/10/18 00:31 ID:m3rAayLs
4重奏でガブリエリのカンツォーナ・ペル・ソナーレって
1番から4番の中で何がええかいね??
ってかもう金ないから誰か4重奏の譜面ながして〜〜
783名無し行進曲:03/10/18 00:40 ID:sEzx6b4S
アンサンブルの譜面ぐらい買いましょう
784名無し行進曲:03/10/18 01:17 ID:gWz+OICT
>>783
禿堂。コピーばかりしてると自分で自分の首絞めることになる罠。
785名無し行進曲:03/10/18 09:02 ID:ONNSwa2a

┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>782がとぼけたこと言いまして
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>782
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
786名無し行進曲:03/10/18 16:56 ID:yWg34EX6
アコー●出版の楽譜はどうですか?
787名無し行進曲:03/10/18 22:55 ID:DcvBPFgC
すみませんが、中学生レベルのトランペット3重奏で
おすすめな曲ってありませんか?
788名無し行進曲:03/10/18 23:00 ID:8uXZzCrO
>>787
あまり無いね
リコーダーとか3重唱とかの簡単な楽譜吹くのはどう?
結構楽しいよ
789名無し行進曲:03/10/19 16:16 ID:ZR2WiXYd
Tp,Hr,Euの三重奏でできる曲ありませんか?
790名無し行進曲:03/10/19 16:18 ID:9eE+friF
ウーバーのトライアングル
791名無し行進曲:03/10/19 16:32 ID:RY38rewm
>>789
リコーダーとか3重唱とかの簡単な楽譜吹くのはどう?
結構楽しいよ
792tea cat:03/10/19 21:36 ID:VBEI78Zv
突然すみません。
いま自分は金8の譜面を探しています。
編成は
Trp3.Hrn2.Trb2.Tub1
です。結構探しているのですがなかなか見つかりません。
もし良い曲を知っていたら教えてください。
お願いします。
793名無し行進曲:03/10/19 21:46 ID:tJ1ZewGp
>>792
リコーダーとか8重唱とかの簡単な楽譜吹くのはどう?
結構楽しいよ
794名無し行進曲:03/10/19 21:49 ID:tJ1ZewGp
つーか特殊な編成での質問が増え出した訳だが…
アンコン目的じゃないならどんな曲でも曲集でもやってみ?
音楽の教科書とか合唱部の譜に載ってる宗教系の曲とか
楽しいぞ
アンコン目的なら自力で編曲するなりなんなり勝手にしろ
795名無し行進曲:03/10/19 22:58 ID:J2Sav1E0
「高貴なる葡萄酒をたたえて」は難易度はどのくらいなんですか?
796名無し行進曲:03/10/19 23:03 ID:Lq9R9306
>>795
自分で楽譜見て考えなさい。
797名無し行進曲:03/10/19 23:11 ID:Mg5ayLp4
>>795
中学生でもやってるよ。
798名無し行進曲:03/10/19 23:17 ID:VBEI78Zv
>>795
でもあれ結構難しいと思う。
799名無し行進曲:03/10/19 23:59 ID:FcWjVdqx
昨年度アンサンブルコンテスト東北大会で一位だった小学校は
楽しそうに葡萄酒を演奏していたよ。
ま,個々人の力は中高生なみにあるからできたと思うが。
800名無し行進曲:03/10/20 00:15 ID:6vt8pWRE
800
801名無し行進曲:03/10/20 01:36 ID:q0UJnPZt
私も譜面をさがしています。Tp2.Tb2.Hr1.Eu1.Tuです。こんな編成ありますか?
802名無し行進曲:03/10/20 01:51 ID:VxPpc8VT
金管七重奏のための”ティー・タイム”/高橋伸哉
がその編成。

それにTpを一人たした8重奏だと結構たくさん楽譜がある。
803名無し行進曲:03/10/20 02:30 ID:3ayB6LsJ
>>801
リコーダーとか7重唱とかの簡単な楽譜吹くのはどう?
結構楽しいよ
804名無し行進曲:03/10/20 08:09 ID:GDMNoQwG
そんな編成はありません。
805名有りのTUBA吹きだっちゃ〜!:03/10/20 20:10 ID:N5kra+Np
 戦いの組曲 じゃない!? 一番いいよ
806吹奏ちゃん ◆XWHQpZr6qc :03/10/21 03:16 ID:8buSvpkb
アンコン厨房はこっちへどうぞ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1066574161/l50
807名無し行進曲:03/10/21 10:46 ID:A7Rr4RZX
戦いの組曲はいい曲だよね。
この前演奏会でやったけど、やりがいあるし、吹いていて楽しいし、
聞いている方にも好評な曲の一つだった。
でも、ホルンなんかはかなりキツイかな。
808名無し行進曲:03/10/21 20:01 ID:gnMIa8wK
>>807
禿堂。
特に2曲目は、ハイトーンのスラーまったく休みなし、で真綿で首を閉められる。
それからベルガマスクに突入すると、タッタカタカタカタカタカ(以下略
あたりで、まともに音が出なくなってくる。
って、折れがヘタレだからなんだけどね。
809yu i:03/10/21 20:03 ID:NDYbPwLl
>>808さん

お疲れ様でした・・。
810名無し行進曲:03/10/22 21:22 ID:ULq15hGc
8重奏でTp2、Hr2、Tb2、Eu1、Tu1でなんか良い曲ない?
簡単な曲は有るんだけどそれなりの難易度のやつがなかなかないんだけど・・・・
811名無し行進曲:03/10/23 11:47 ID:G5aBQY74
>>810
R.ジェイガーのコラールとフーガ。
技術的にもかなりだし、音楽的にも魅力的。
ただし、現在絶版の模様。kendorに再版依頼のメールを送るベシ。
812名無し行進曲:03/10/23 12:00 ID:+MbvOEwo
>>810
リコーダーとか8重唱とかの簡単な楽譜吹くのはどう?
結構楽しいよ
813名無し行進曲:03/10/23 12:21 ID:G/oUEXrV
おまえひまだしわんぱたーんだな
814名無し行進曲:03/10/23 12:22 ID:G/oUEXrV
ちゅうがくせいのりこーだーでもくわえてろ
815名無し行進曲:03/10/23 13:06 ID:Akul9jpu
つーかマジで

733 :名無し行進曲 :03/10/04 23:29 ID:p0paiIAR
アンコンの話題は勘弁して下さいお願いします
アンサンブル好きがひっそりと楽しんでるスレなんです
アンコンの質問しても知ってても誰も答えませんから質問しないで下さいお願いします
マジでアンコン厨勘弁して下さい
816名無し行進曲:03/10/23 14:17 ID:4WGtEdLX
ところでアンサンブルメンバーのラッパの香具師に聞くが、
ピッコロは別にして、E♭・Dラッパや、Cラッパは
どんな場面でつかうのだい?

うちのメンバーは色々楽器を持っていて
楽しそうだ。ちょっとうらやましい。
817名無し行進曲:03/10/23 14:46 ID:18bVUfPP
チューバも調の違うのを4種類持ってますよ。同じ調でもサイズの違うやつとか……
818名無し行進曲:03/10/23 15:32 ID:G/oUEXrV
楽器自慢のスレはここですか?
819名無し行進曲:03/10/23 16:13 ID:bJv/KK8w
>>817
へぇー。すばらしいですねーじゃあちゅーばはけっきょくなんぼんもってるんですかぁー?
820名無し行進曲:03/10/23 16:16 ID:glzSfN8/
>>816
何処でどう使っても奏者の自由。
読み替えが出来て、その曲に合わせられるなら何でも有り。
821名無し行進曲:03/10/23 16:55 ID:ty/v2cpz
>>816
基本はC譜のときにC管、D譜のときにD管、Es譜のときにEs管だろ
あとは指使いや求められる音色で読み替えしても使いたいときに使う
オケでC管ばっか吹いてる奴は何でもC管で吹きたがったりもするけどね
822名無し行進曲:03/10/23 17:14 ID:18bVUfPP
>>819
5本。でも実際には大きいのと小さいのが1本ずつあれば十分かも。新しいのを買っても古いのを処分できないから……
823名無し行進曲:03/10/23 17:39 ID:biopjiyj
ラッパはC管無いとボザとかやるときに大変過ぎ
824名無し行進曲:03/10/23 18:19 ID:jxGdu3A9
>>816
基本的には楽譜の指定だよね。
ロンドンの小景やロンドン子はEs管使うし、
カナディアンブラスの楽譜はEsとピッコロの持ち替えなんてよくあるよ。
D管を使ったことあるのは、PJBE版のトランペットヴォランタリーのみ。
実を言うと、ヴォランタリーのソロの楽譜はD管2本だけど、折れ達は
1本はA管ピッコロでやったんだよね。ソロの音色に差をつけたかったから。
C管はしょっちゅう使うよ。楽譜がCで書かれているのはC管。

時にはB♭の楽譜をC管やEs管で吹くこともあるよ。
音域や音色の問題で。
825名無し行進曲:03/10/23 18:25 ID:biopjiyj
俺がD譜見たのは金5アレンジのG線上のアリアだな
1stがAピッコロで2ndがD譜だった

CとかEsは一般的だけどDは少ないだろうね
826名無し行進曲:03/10/23 20:39 ID:G/oUEXrV
つまらんすれだ をたくばっか
827名無し行進曲:03/10/23 20:42 ID:Gp+8A3GL
アンコンを否定されたからって泣くなよアンコン厨
こっちはアンサンブルヲタのスレにしたいんだから良いんだよ
828名無し行進曲:03/10/23 21:09 ID:K+tuReJW
>>827がいいこといった。
ここは暗惨ぶるヲタのすれっていいね。
829名無し行進曲:03/10/23 22:11 ID:xviE01Mr
全くだ
水練がアンサンブル仕切ってるのが間違いの元だよね
にわかアンサンブル野郎がヘンテコな編成で良い曲無い?って…

マジで普段からリコーダーとか合唱の楽譜でアンサンブル楽しめよ
830名無し行進曲:03/10/23 22:29 ID:G/oUEXrV
アンサンブルヲタ恥を知れ!少人数のお山の大将が
831名無し行進曲:03/10/23 22:51 ID:G/oUEXrV
おまえらきもいよ
832名無し行進曲:03/10/23 22:52 ID:G/oUEXrV
睡蓮に通報しました
833名無し行進曲:03/10/23 22:53 ID:G/oUEXrV
くやしかったらアンコンでてみろ、自己満足君達(プゲラ
834名無し行進曲:03/10/23 22:55 ID:G/oUEXrV
アンサンブルヲタ(ゲラゲラ
835名無し行進曲:03/10/23 23:03 ID:G/oUEXrV
アンコンで銅賞の負け犬のスレはここですか?わんといえ!
836名無し行進曲:03/10/23 23:07 ID:4WGtEdLX
マジレスすると、高校生までは正直アンコン厨でした。
しかし、自分たちで自由に編成組んで金管アンサンブルするようになると
十重奏なんかもするようになって、楽しくってしょうがない。
ついには知り合いの教会におじゃまするようになって、教会で練習や
演奏会(まあ、なんだチャリティみたいなもんだけど)までするようになった。
社会人になってアンサンブルコンテストに誘われたこともあるけど、
窮屈でもっと楽しくできないのかな、賞ばかりにこだわるのもバカらしいなと
思うようになってきた。支部大会に出場すると特にそんな思いを持つ。

まあ、たのしくアンサンブルやろうぜ。
837名無し行進曲:03/10/23 23:18 ID:yCNBHuwP
>>836
煽りにマジレスとか要らないし
838名無し行進曲:03/10/24 01:30 ID:KXwQElsa
やろうぜっつっちゃった
839名無し行進曲:03/10/24 01:52 ID:3jXGws1Q
アンコン出るのは別に良いんだけどさ
アンコンのためだけにアンサンブルやるのは寂しいよね
840名無し行進曲:03/10/24 13:18 ID:IaEUIeVf
折れもアソサンソブルヲタだけど、アンコンも出てるよ。
1ヶ月ぐらい1曲をみっちりやる機会ってなかなかないからね。
依頼演奏、定演、イベントなんかに追われていると、
短い期間で何曲もやらないといけないからね。

で、練習時間の取れそうなメンバーでアソコソ出るよ。
メンバーで相談してみっちり吹いてみたい曲を選んでる。
でも、以前にエワルドの1番の1楽章をやろうとしたときのこと。
自分たちのテンポ設定だと、5分20秒くらいになちゃって...。
結局テンポを少し上げたんだけどね、なんか不本意な演奏だった。
841名無し行進曲:03/10/24 14:03 ID:rsgcfDJu
失格覚悟で出ればいいじゃん。それがホンとの漢w

オレならテンポ設定変えるのなら、カットする。
どっちもどっちだが。
842名無し行進曲:03/10/24 14:16 ID:roqN8f8Z
でもアンコンの時期っていろいろ重なるんだよねぇ
オケの定期のシーズンだし第9のトラとかも多い
アンコン出る年は氏にそうになる
843名無し行進曲:03/10/25 20:28 ID:Wd6S4kWX
うちの工房はオーボエの改造引き受けていますがなにか。
JDRも欧州のメーカーの製品を改造・整備して販売してますが、文句ある?
844名無し行進曲:03/10/25 20:38 ID:SKjgQFCd
誤爆?
845名無し行進曲:03/10/25 21:38 ID:r5RY/vny
“アンサンブル”に使う楽器って何ですか?

ネタじゃなくて、マジな質問です。
846マイネラー2000 ◆mw2K/FiQJo :03/10/25 21:40 ID:AOY4WkEh
>>845
なんでも。
847名無し行進曲:03/10/25 21:45 ID:r5RY/vny
>>846
ありがとう。
今“サックス”の人とメールしてて、
その人がそれに出るのか出ないのかわからなかったんだよねw
助かりました。
848名無し行進曲:03/10/25 22:18 ID:zvkveKfL
>>845-847
なんのこっちゃ?
849マイネラー2000 ◆mw2K/FiQJo :03/10/25 22:22 ID:AOY4WkEh
>>848
漏れもよくわからない。
>>846で書いたのは二人以上いればアンサンブル、
というつもりなんだが。
850名無し行進曲:03/10/29 20:01 ID:/T/ginZh
誰か〜
不思議の国のアリス(小山恭弘編曲の金管8)の音源って知らない??
851名無し行進曲:03/10/30 10:24 ID:T+Hf707Y
>>850
折れ達が演奏したライブ版(爆。
852名無し行進曲:03/10/30 11:27 ID:xWm4LuWu
ニューサウンズインアンサンブル2に入ってるよ
853名無し行進曲:03/10/30 13:38 ID:KqUWjwFS
つうか、音源なんか探さないで、まずは自分で音を出してみろよ。
854850:03/10/30 19:37 ID:MU5cH8KG
>>852
を!マジですかぁ ありがたぅございますm(_ _)m

>>853
旋律パートが下手でイメージつかめないカラデス(当方エウプ
855名無し行進曲:03/10/31 13:35 ID:o998+md3
おたずねします。エワルドの金管五重奏曲第一番の「五重奏の楽譜」はどうすれば入手できるのでしょうか? 私たちが持っているのは、低音がEuphとTubaに分かれていて6管になってるんです。
どうか情報をお願いします。
856名無し募集中。。。:03/10/31 14:19 ID:iwDxKkvC
>>855
普通に楽器屋に頼めよ
ネットでも買えるしどうにでもなるだろ
857名無し行進曲:03/10/31 15:31 ID:o998+md3
えっ!そんなに簡単に手に入るんですか? ありがとうございます あと、ネットでも探してみたいと思うんですけど、お薦めとかあったら教えて下さい。
858名無し行進曲:03/10/31 15:55 ID:Tx+ZWf6E
>>855
それはRobertKing版だろ。
Symphony For Brass Choirね。
五重奏版はいくつも出ている。
EnsemblePublication版、MusicExpress版...。
3楽章だけならRubank版がある。

逆に出版社指定しないと>>855のように、違うものを掴まされたりする(ワラ。
859名無し行進曲:03/10/31 19:17 ID:t2s4R8O2
EnsemblePublication版とMusicExpress版の
違いをインプレしてくんろ〜
860名無し行進曲:03/10/31 19:30 ID:T/VYCI83
>>859
音符自体はほとんど変わらず。
スラーだとかテヌートだとかスタッカートとかが微妙に違う程度。
861名無し行進曲:03/11/01 17:27 ID:RHxkdSWs
どこかにアンサンブルの着メロってないでつかね?
862859:03/11/02 04:25 ID:Cg1lc/St
>>860
どもさんくす〜
なんかエワルドを古楽器でやるアンサンブル団体が
出来たとか・・・知ってる人いる?
863マイネラー2000 ◆mw2K/FiQJo :03/11/02 08:49 ID:oaIF3tEo
チェルベニーブラスかな?
詳細はパイパーズとかダクのホームページで。
864名無し行進曲:03/11/02 08:49 ID:VsVeaUWa
前に編曲許諾の取り方を聞いたが、一日で取れました。アンコンはロンドン子やります。
865名無し募集中。。。:03/11/02 11:14 ID:e/y1Yuzl
>>861
打ち込め
866822S:03/11/02 13:25 ID:Tz0tTQAA
>>864
機会があればオリジナルの編成でやるともっと面白いかも。
867名無し行進曲:03/11/02 22:36 ID:RN05Kpe+
エリザベス朝ってどうですか?おしえてください
868名無し行進曲:03/11/03 20:19 ID:mIPYICfW
だれかピッコロトランペット、1ヶ月5000円でレンタルしてくんねぇかな。
シルキーとはいわんけど、ヤマハカスタムレベルの。
869名無し行進曲:03/11/04 02:12 ID:y+a7uolK
>>868
そんな安い値段でレンタルたのもうっちゅうのが虫がよすぎる。
ヤフオクとかで逆オークションで呼びかければどうだぃ?
すぐに取り消されるかもしれないけど。
870名無し行進曲:03/11/04 11:47 ID:MGGaOr/f
>>868
貸してもいいけど糞だぜ、俺のセル○ー。
871名無し行進曲:03/11/04 14:38 ID:rfjGgLhi
>>868
ある程度本気でアンサンブルをやろうと思うなら、がんがってピッコロ買う。
汁奇異、酢鳶、山羽あたりなら、吹き比べもできるだろうし、
自分で気に入ったものを持てば、練習意欲も一層増すってもんだろう。
ちょこっと使う程度ならば、山羽のプロモもいいと思うけどね。
872名無し行進曲:03/11/04 15:01 ID:VQwaByuN
山羽で楽器レンタルやってるから調べてみ
873名無し募集中。。。:03/11/04 17:56 ID:jP6KR4pX
>>872
特殊楽器は無いよ
TpとかSaxとかFlとか
874名無し行進曲:03/11/04 19:06 ID:FeomO33/
ピコーロの長いやつと短いやつ(巻いてるやつ)の違いを教えて下さい。
875名無し行進曲:03/11/05 15:47 ID:Ramxh+bG
>>874
イパーン論だが...。
直管の方がブリリアントで張りのある音がする。
巻のある方がマイルドでソフトな感じ。

吹き手からすると、直管の方がベルが遠い(普通のラッパに近い)ので、違和感は少ない。
巻いてある方がベルが近いので、自分の音がどのくらい鳴っているか判断しづらい面もある。
876名無し募集中。。。:03/11/05 16:47 ID:oLKFpsID
ショートは抵抗感が強い楽器が多いね
あとロングが主流だからショートの良い楽器って少ないだろ
それに個人的にはアンサンブルはし辛い気がする
877名無し行進曲:03/11/05 20:37 ID:dC7OtaWS
趣味でアンサンブルをやろうと思っているのでつが、
かっこいい曲ありませんか?
編成はTp2、Hr、Tb、Tuでつ。
できれば即レスお願いします。
878名無し行進曲:03/11/05 20:50 ID:k57icm/v
アンコンで・・・
Tp2 Euph1 Hr1の編成と
Tp2 Tb2 Hrの編成のアンコン向けの曲ってないですか?
879名無し行進曲:03/11/05 21:44 ID:Q/h5lq+0
ない
880名無し行進曲:03/11/05 22:30 ID:RmEIHNv3
>>877
山ほどある。
>>878
アンコン向けの曲ってどんな曲?
881名無し行進曲:03/11/06 03:57 ID:mwUvtses
>>880
>アンコン向けの曲ってどんな曲?
5分以内で終わる曲、もしくは終わらせられる曲。

ま、8人以内の編成「に」できる曲てのもあるがwこの場合は関係ないか。
882名無し行進曲:03/11/06 11:16 ID:jq2b8GZa
〜予想〜
アンコンの〆切に向けて、アンコン厨が曲目相談とかに殺到するぞ。
883名無し募集中。。。:03/11/06 11:47 ID:eLEdmqEV
>>882
相手しないから
884名無し行進曲:03/11/06 20:59 ID:MJf445ki
尻ホルン四重奏でアンコンに出場したいと思います。
勝てる曲を教えて下さい。
885名無し行進曲:03/11/07 13:16 ID:9zrHN9XG
ない
886名無し行進曲:03/11/07 16:14 ID:9zrHN9XG
勝てる(゚Д゚)ハァ?
887名無し行進曲:03/11/07 21:27 ID:Kb1felti
>>884
尻ホルンの話題は
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1037273185/l50
ここでどうぞ
888名無し行進曲:03/11/08 00:32 ID:xc3vEZ10
>>885・886
あきらかに884は釣りだろ。お子様みたいにすぐに口車に乗るんじゃないよ。
889名無し行進曲:03/11/08 02:41 ID:3Sf6FIEI
アンコン関連の話題はこちらでお願いします。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033994132/l50
このスレでアンコンの相談しても誰にも相手にしてもらえませんよ。
890名無し行進曲:03/11/09 00:49 ID:ZRcuDl1s
金管5重奏でいいかんじなポップスっぽい曲
なんかないけろ??
馬鹿っぽくないやつ。かここええのよろしゅう。。
891名無し募集中。。。:03/11/09 00:55 ID:DSThE5AW
>>890
パーカーのゴールデンセクションとかは?
892マイネラー2000 ◆mw2K/FiQJo :03/11/09 06:18 ID:FLsvqbRK
>>890 クレスポ作曲のアメリカ組曲。
893名無し行進曲:03/11/09 08:36 ID:J3YKia6D
>>890
holcomb作曲のメトロ組曲。
894名無し行進曲:03/11/09 16:04 ID:JpJ1mV3/
>>891
>>892
>>893・・
さんくすくす。。検討しちぇみるわ。
他に金5で、スタンダード・ポップスみたいなんでは誰か知らんカエ??
楽しかこええやつ・・。
895名無し行進曲:03/11/10 21:56 ID:Cf7Tblbl
やっぱり戦いの組曲ってイイ?
やろうと思うんだけど・・・
896名無し行進曲:03/11/10 23:46 ID:KjN/SNia
バカっぽくない、かっこいいといえばやっぱり
 ポップス組曲/フラッケンポール
しかないだろ。
897マイネラー2000 ◆mw2K/FiQJo :03/11/11 07:49 ID:o4kGt2TO
>>896
Pop Suiteな、一応。
>>895
とりあえず、やってみれ。話はそれからだ。
898名無し行進曲:03/11/11 21:48 ID:8QTpJkGp
>>896
ポップス組曲金五のCDどっか出してない?
899名無し行進曲:03/11/12 00:04 ID:3PbtQs0s
>>898
だから、ポップ組曲だって(w
CD探すより、楽譜買って自分たちで音出してみれ。

で、↓900どうぞ。
900マイネラー2000 ◆mw2K/FiQJo :03/11/12 00:08 ID:5X/EQjyj
じゃ、ありがたく900いただきまつ。
バリチューから入った漏れにとって、金五版はなんとなく
しっくり来なかったなあ。
901名無し行進曲:03/11/12 08:50 ID:agQeVVqT
金5版持ってます。今手元にないので分かりませんが、輸入品でした。
902名無し行進曲:03/11/12 09:47 ID:xSwtq0/q
葡萄酒
ルネサンス舞曲集
903名無し行進曲:03/11/12 22:12 ID:/R/XsbIL
>>899
スマソ、間違えますた。
楽譜買いますた。だから、参考に聞きたいのでカキコミますた。
金五のをキボン
904名無し行進曲:03/11/12 23:44 ID:amovl3Sj
ラスティック・バリテューアンサンブルのポップスイートいい!
905名無し行進曲:03/11/13 02:55 ID:sB5n6P3B
フラッケンポールのポップ組曲ってサックス四重奏版とかもあるよね?
内容は別の曲だったような記憶があるけど。
906名無し行進曲:03/11/13 03:18 ID:sB5n6P3B
連続カキコっすが、
今手元のCD調べたらTb四重奏版のポップ組曲第三番つうのもあるね。
各楽章はT.Beguine U.Waltz Song V.Slide Rag
ちなみにバリチュー版、金五版は
T.Rock U.Refrain V.Rag

さらに検索してみたところ、金五版のポップ組曲第四番と第五番ってのもあって、
内容はそれぞれ
T.Carolina Brass Rag U.NC Blues V.Guilford March
T.Moonlight March U.Ballad for George V.Humorisque
らしい。

この他にもフラッケンポール作の金管五重奏曲なんてのもいくつかあるね。
907名無し行進曲:03/11/13 21:23 ID:I7/zCNC1
>>904
あんなの何歳の餓鬼が吹くんだよ
908名無し行進曲:03/11/14 21:19 ID:5vIJrP9F
>>907
35過ぎの餓鬼がこの前吹きましたが、何か?
ウチのアンサンブルの低塩では、フラッケンかウーバーが必ず入りますが。
909名無し行進曲:03/11/15 00:13 ID:3cZUv15C
>>907
ポップ組曲って普通にいい曲だと思うけど。
バリチューオリジナル曲としちゃあなかなか洒落た雰囲気だし、
金五とかによくあるようなただ人を食ったような感じの曲想でもないし。
なにより吹いてて心地良い、楽しい。(これが重要)
こんなオリジナル曲ってなかなかないよ。
譜面ヅラ簡単だからって侮ることなかれ。
910名無し行進曲:03/11/15 09:42 ID:6ual5zWM
フラッケンポールが編曲したバッハのフーガの技法、これ最強。
カナディアンブラスが録音しているけど...。
ちなみに、パート譜で1cm近い厚さがある。
音を出したことはあるが、全然曲にならない。
音が出ているだけではまったく音楽にならない曲の典型。
力のある団体には是非取り組んでホスイ。
911ベソンE♭ ◆kTbUDdAxZI :03/11/15 11:59 ID:Uo2CnDfu
コテハンにしてみました。
ポップ組曲いいですね。普通に吹いただけでは、聴いている人は楽しくないけど、
ジャジーな雰囲気をだせればいいですね。

バリチウでもっともっと楽しい曲があればいいのですが
912名無し行進曲:03/11/15 13:04 ID:+AKvHeXP
>>911
工房のころ、ブーンのスリー・ムーズをやったよ。
丁度自分たちの時にえうぷが4ニソもいたから。
ものすごく楽しかったな。
913名無し行進曲:03/11/15 13:49 ID:jOhUJOyD
幻影
914名無し行進曲:03/11/15 14:20 ID:aGH2+v3Y
F・タル「テュ−ブラオクタッド」、これ最強!

ユーフォ・テューバアンサンブルの曲だからsage発言。
915名無し行進曲:03/11/16 23:56 ID:xMpxw+Mt
金管アンサンブルでピッコロラッパを持ち替えて使うんですが、ピッコロラッパ用のスタンドってありますか?
ぐぐってみたんですが、見あたりません。他の楽器のやつでも流用できれば大丈夫ですので、
過去に使った方や、知っている方がいれば教えてくださいm(__)m
916名無し募集中。。。:03/11/17 00:43 ID:mRPgNzDO
>>915
俺はクラのスタンド使ってるよ
サイズ的にはピッタリ
PiccTpはベルのフレアがまちまちだから選ぶ時現物で合わせた方が良いよ
最近の細いベルのやつだとクラスタンドでもメーカーによっては入らないかもしれないから
917名無し行進曲:03/11/17 01:36 ID:Xrj5t5tu
>>915
あした写真をアップしますのでまっててください。
918名無し行進曲:03/11/17 11:07 ID:WPpe+ZV/
>>915
折れはEsラッパにソプラノサクース用のをツカテル。
Es管はベルが長めだからいいのだが、
ショートのピコーロには合うスタンドがない...。
919名無し行進曲:03/11/17 12:21 ID:YpjxG7j0
私も交ぜてほしいのですが.
Piccロング,Ebロング,ショートの3本なんですが
合うスタンドありますか?
できればメーカーも教えてください.
楽器はすべて山羽です.

920915:03/11/17 14:55 ID:Kl0b+NoL
皆さんありがとうございます。
クラスタンドをクラ吹きから借りて試し、良ければ購入しようかと思います。
>>917
期待しています。
921名無し行進曲:03/11/17 23:37 ID:5Ifa/O4f
Edward Gregsonの金管五重奏曲ってどんな感じ?
吹いた(聴いた)ことある人インプレたのんます。
金管アンサンブルでもThree Dance Episodesはたまーに演奏されるけど、
これは聴いたことないんす。

剣と王冠とかチューバコンチェルトとか、
この人の曲のヒロイックな雰囲気はけっこう好きなんだけど。
922名無し行進曲:03/11/18 01:50 ID:hbB+4TWt
>>915
私は昔、シルキーのPicc使っていたときはフルートのスタンドを使ってました。
今はシルキーを売ってしまい、YAMAHAのLong(YTR-9910)しか使ってませんが
この楽器はベルが長すぎて不安定になるのでスタンドは使ってません。
今では、E♭もPiccも、全部床置き。
923名無し行進曲:03/11/18 02:03 ID:taED5sS2
金5じゃなく、大編成のブラスアンサンブルの演奏会情報無いでしょうか??
924名無し行進曲:03/11/18 06:13 ID:JjcHGeSa
どちらにお住まいで?
925名無し行進曲:03/11/18 07:50 ID:L8Irl/4a
幻影
926917:03/11/18 22:20 ID:rtyO5Tno
>>918
http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20031118221734.jpg
ピッコロTp(ヤマハ)用に使っているスタンドです。B♭クラ用ですが、
あつらえたようにばっちりです。知り合いに教えてもらいました。
E♭ラッパはK&MのTp用が合うそうです(ただしE♭はメーカーがシルキーですが)
927917:03/11/18 22:22 ID:rtyO5Tno
http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20031118211745.jpg
このスタンドは非売品ですが、現物あわせで簡単につくれます。
材料費1300円ですみました。木工用ニスとフェルトを安いモノにすればもっと安上がりです。
928名無し募集中。。。:03/11/18 23:19 ID:VWnO2z1N
俺もヤマハの9830にクラのスタンド使ってるよ
929名無し行進曲:03/11/18 23:35 ID:PDynLhKz
私は汁奇異のピコーロにオーボエのスタンド使ってまつ。
先の部分にフェルトを一巻きすると安定します。
930名無し行進曲:03/11/19 00:04 ID:RgBlkf9w
汁鍵なんてウラヤマシイ。
931923:03/11/19 00:50 ID:MNuPhEUy
関西です
932名無し行進曲:03/11/19 08:48 ID:IvUKFOXL
幻影
933名無し行進曲:03/11/19 09:18 ID:yM5aZPbs
ブラス・スカラーズ大阪「金管室内楽セレクション第四夜」
2003年11月27日(木) 18:00開場 18:30開演
日本基督教団 東梅田教会 礼拝堂(各線梅田駅下車泉の広場へM14番出口
より扇町通りを東へ徒歩5分、神山交差点を南へすぐ) 

こういうのがあるようです。
934名無し行進曲:03/11/20 00:21 ID:FD4c1S+J
こう言うのもあります。まあ、こっちはアマチュアやけど

大阪スキエットブラス第七回演奏会
2003.12.23(祝)クレオ大阪南13:00開場 13:30開演 入場無料
演奏曲目
FEST FANFARE/アルフレート・ウール
Three More Cats/クリス・ヘイゼル 
Get it on/ビル・チェイス
歌劇《ムラダ》より「貴族達の行列」
アメージンググレース/Tp solo 片岡 功
オーシャンゼリゼ
Beale Street Blues
12 Days of Housetops
正露丸の主題による4つの変奏曲
We Wish You A MerryChristmas
Divertimento/Philip Sparke
歌劇「ラクメ」より「花のデュエット」

会場の説明
クレオ大阪南 大阪市平野区喜連西6-2-33  06-6705-1100
☆車では、阪神高速松原線喜連瓜破出入口より北北西100m!
☆電車では、地下鉄谷町線喜連瓜破@出口より北北西150m!
☆市バス「喜連西池前」下車徒歩5分/地下鉄長居駅前から幹線4番、特4番
「出戸バスターミナル」行、天王寺駅前から特5番「瓜破南」行

935名無し行進曲:03/11/20 19:44 ID:RtCRjn90
アンサンブルの曲探してます。
金管5重奏で、ペット2、ホルン1、ボーン1、テューバ1です。
なるべくテューバが簡単なほうがいいです。
中学生なんで、そんなに難しくないものを探してます。
よろしくお願いします。
936名無し行進曲:03/11/20 19:50 ID:jHoIxCIT
エワルドのご重奏曲
937名無し行進曲:03/11/20 19:51 ID:vabA3jIX
1000とり合戦がぅあんヴぁるぞぉ
938379:03/11/20 22:30 ID:5P1N4axS
>>935
山ほどあってあげられん罠。
939名無し行進曲:03/11/21 17:26 ID:qtry75ZA
>>935
中学生向けの金五ってどんなんだろ?
王道ばっかだけどやっぱ
Sea Sketches/Mcdonald
Music Hall Suite/Horovitz
Changing Moods/Jacob
Battle Suite/Sceidt/arr.Howarth
あたりかな。
技術的な面では比較的容易で良い曲だと思うよ。
さすがに中学生でケツィアやエヴァルドはちょっと厳しいと思われるので。
ただ、「アンコンで上狙える曲」とは限らないんで、選曲の際はそこんとこふまえてね。
940名無し募集中。。。:03/11/21 19:22 ID:ZLU2O2E4
戦いの組曲ってじつは全然技術的に易しくないんだよな
金5のレパートリーが少なかった頃に無理やりやって名残かな
941無知な935:03/11/21 21:51 ID:/acxHdPR
コンテストとかじゃないんで、上位狙えるようなのじゃなくていいです。
それに聞かせるのは主に小学生(6年ぐらい)が対象です。
942名無し行進曲:03/11/22 08:04 ID:+++VU/0M
知り合いの先生に金管アンサンブルのコーチを頼まれちゃった。
どんなことを中学生に教えてあげたらいいのかな。
何から手をつけたらいいのか正直こまってます。教えたいこたぁいっぱいあるんですけど。
943名無し行進曲:03/11/22 18:05 ID:liFqt3Sc
楽しむことをおしえてあげてください
944名無し行進曲:03/11/22 20:44 ID:+++VU/0M
>>943
なるほど。サンクス。
俺たちも楽しむことが原点だったよ。

明日からがんばろ。
945名無し行進曲:03/11/23 10:11 ID:j1KwZlDH
>>935>>939
940が言っているように、戦いは決して簡単ではない。難しい部類に入ると思う。
あと、ミュージックホールなんかも簡単か?と聞かれれば...?なのだが。
個人的にはペツェルのソナタ1番、2番とか、5重奏曲集あたりはいいと思うよ。
あと、ズザートの曲集なんかもいいかもね。

>>942
たしかに、楽しむことが一番。吹いていて楽しい、もっと吹きたい、と思うことね。
技術的に言えば、聞くことが一番。上手く合わせられない子がいたら、
何度も合わせる練習をするよりも、楽器を置いて回りの音を聞くこと。
よほど難しい曲じゃなければ、2−3回回りのパートだけで吹いてもらえば、
勘所が掴めてくる、と折れは指導しているけど。
946名無し行進曲:03/11/24 01:02 ID:sZEgibxT
ジェイコブのチェンジングムーズも簡単ではない気が…
曲は良いと思うけど。
947名無し募集中。。。:03/11/24 01:26 ID:cGZGlHSN
カナディアンブラスとかが出してるCD付きの曲集とかあるじゃん
ああ言うのはどうよ?
948名無し行進曲:03/11/24 18:05 ID:xNhL/G7l
あんティーク組曲って曲やるかもしれないんですけど
どういう曲ですかね?

949名無し行進曲:03/11/24 22:39 ID:QanaJgrj
>>935
聞かせる対象を考えると上野の森ブラスのジブリ関係の曲はどう?
とりあえず取っ付きやすいとは思いますが。


ていうかちゃんと仕上げるとなるとどんな曲でも大変なんだよね。
950950:03/11/25 18:51 ID:5BaI3P2m
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
951951:03/11/25 18:53 ID:5BaI3P2m
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
952テンプレ案:03/11/25 23:47 ID:11w171ia
スレタイ:金管アンサンブルのレパートリーPart3

金管アンサンブル単独のスレッドがないので立てました。
ガブやPJなんかもいいけど、
むしろ今まであまり日の目を見てこなかったような曲を
発掘するような場にしたいです。
あなたのお勧めの金管アンサンブル曲キボーン。

お約束・過去ログは>>2
よくある質問は>>3
953952:03/11/25 23:48 ID:11w171ia
<過去ログ>
金管アンサンブルのレパートリー  Part II
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1035095056/l50
金管アンサンブルのレパートリー
http://music.2ch.net/suisou/kako/1010/10101/1010154560.html

アンコンの話題は
♪♪全日本アンサンブルコンテスト総合スレ♪♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1069072940/l50
へどうぞ
954952:03/11/25 23:49 ID:11w171ia
<FAQ>
Q1 
アンコンに出るので金8の譜面を探しています。 編成は…

A1
アンコンの話題は勘弁して下さいお願いします
アンサンブル好きがひっそりと楽しんでるスレなんです
アンコンの質問しても知ってても誰も答えませんから
質問しないで下さいお願いします
マジでアンコン厨勘弁して下さい
955名無し行進曲:03/11/26 00:08 ID:zEHoxZtJ
>>952
(゚∀゚)イイ!んじゃない?
立てたらとりあえずなんか適当にネタふってくれぃ。
956名無し行進曲:03/11/26 01:24 ID:uyER+qaz
>>935
マウラー/12の小品 中学生おすすめ!元譜は2Cor,2Hr,Trbなので書き換えてね。
J.アイブソン/フレールジャック 厨房の頃よくやりました。扇子が必要。
プレトリウス/テレプシコーレ ジュニアジャストブラス(JJB)で出ています。PJBEの簡単版です。音域も下げてあるので中学生でも十分OK。
ペーツェル/ソナタ 40曲ほどあります。HORA DECIMA(スペルあってる?)として出ています。

Battle Suiteは是非挑戦してほしいが1度落ちると再起不能になる。本番でやらかしてしまった(鬱
957名無し行進曲:03/11/26 12:55 ID:mMI+9E75
>>952
オッケー、それで逝きましょう。
980くらいになったら勃てて下さいな。

>>956
バトルは堕ちると厳しいね。
特に中間部のラッパ&ホルンの2重奏とかボーソ&チューバの2重奏で
堕ちちゃったら、復帰は難しいな。

でも、それよりも難しいのはバッハのフーガの技法だろ。
アレで堕ちちゃったら不能だね。
958名無し募集中。。。:03/11/26 20:37 ID:LztgxBdX
バッハの場合落ちる落ちない以前に曲の難易度が違いすぎ
金5でやろうということ自体に無理の有る曲だからな
959名無し行進曲:03/11/26 21:43 ID:SoC+pQTV
>>957
禿しく胴囲。
かくいう折れ達もCBのマネをしようとして、何度痛い思いをしたことか...。
960 :03/11/26 22:35 ID:04cvGPO8

>>954
どうでもいいが、文章は『句点』で〆ろ。

961名無し行進曲:03/11/27 19:09 ID:wSr9ff0+

話題もなくなってきたと云うことで、今からこのスレは


    『あなたの気持ち(・∀・)ィィ!オナーニの仕方、教えてコ♡』


と変更になりますた。それでは、そこの貴方!あなたの気持ち(・∀・)ィィ!
オナーニ方法を教えてチョ、ウフッ♥

  ↓  ↓  ↓  ↓
962りんご。:03/11/28 07:01 ID:wPTrKbgM
金管八重奏の「金管のための序曲」のCDを探しています!!
どこで売っているか教えてください!!
963 :03/11/28 20:32 ID:KRfu4zpI
>>962

You should've let us know your how to jerk off,
especially, the way extremely feeling good!!

964名無し行進曲:03/11/28 22:45 ID:AYPUg3wz
金八で、いい曲ないですか? テレプシコーレ以外。
965名無し行進曲:03/11/29 06:17 ID:S1weY77C
>>964
贈る言葉。これは良い。(藁
966名無し行進曲:03/11/29 07:40 ID:ZWWt1/9n
(藁 とか書かなきゃ良かったのに・・・。
967名無し行進曲:03/11/29 10:43 ID:S1weY77C
>>966
こりゃ失礼しました。スマソ。
968名無し行進曲:03/12/02 11:33 ID:a4dimNjf
ジョっプリンの曲って難しいかね?
ラグタイムダンスとイージーウィなー図どちがええかな?
金5でできるよなぁ?
969名無し行進曲:03/12/02 13:32 ID:IYLGi0fL
>>968
ジョプリンはいろいろな編曲で出ているから、その辺も考えないとね。
PJBEの楽譜は2曲とも手に入りやすいと思うが、イジーウィナーズは
10重奏+PERでトップはピッコロだったように記憶している。
ラグタイム・ダンスはPJBE以外にあったかな...?
970名無し行進曲:03/12/02 13:35 ID:txV9V3qR
まもなく、ここは1000取り合戦の戦場になります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

971名無し行進曲:03/12/02 14:20 ID:s1RUjzMO
971・・・1000取りまであと29です。
頑張ってください。尚、昨日は関ヶ原の戦いがうちの隣でありました(笑)
972名無し行進曲:03/12/02 15:04 ID:txV9V3qR
だれか、パート3勃てる。
折れは無理なので...。
973名無し行進曲:03/12/02 15:11 ID:dIva3P8e
1000!
974名無し行進曲:03/12/02 17:22 ID:zXHHY/9Y
第3弾、勃てまつた。
よろしく。

金管アンサンブルのレパートリーPart3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1070353120/l50
975名無し行進曲:03/12/02 22:45 ID:WmJ7NqYU
>>974
まだ早かったんじゃない?(w
なんかネタ振っとけや。
976名無し行進曲:03/12/03 02:45 ID:ArxUl32k
プロブラスいってきますた。
977名無し行進曲:03/12/03 11:56 ID:za56bWHS
>>976
おい、それだけかよ。
そりゃあんまりじゃねーの?
978名無し行進曲:03/12/03 12:13 ID:OCizp+fX
幻影
979名無し行進曲:03/12/03 21:56 ID:yeu6C6rK
1000
980ヤマヤマ:03/12/05 02:36 ID:eF0GHbeZ
こんなとこですみません。気軽にトロンボーン4重奏団作りませんか?大阪近辺にお住まいで
月に1.2回集まってアンサンブルしませんか?もちろんほかの団体の
かけもちで結構です!普段なかなかあらたまってアンサンブルする機会がないあなた?一緒にしませんか?
テナー、バス、男女年齢問いません。アンサンブルに興味があるかた、お気軽に
メールください。まってまーす!!



















981名無し行進曲:03/12/06 09:36 ID:rYRr8QoV
>>980
2ちゃんで晒すなら捨てアド取って晒した方が身のためだと(ry
982名無し行進曲:03/12/06 14:25 ID:WU8F28yG
Spitfireの楽譜ゲト。

・・・わかってはいたがfugue無理ぽ。○| ̄|_



そもそも演る機会ねえけどな(w
983名無し行進曲:03/12/06 20:57 ID:bO81ujdg
>>982
酢ピットファイアかぁ、かつて折れ達も...(遠い目)
今はお蔵入りになって、日の目を見ることもないだろうとオモワレ。
984名無し行進曲:03/12/06 23:19 ID:IRu5yEwa
次スレ

金管アンサンブルのレパートリーPart3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1070353120/
985名無し行進曲:03/12/06 23:48 ID:+YUDSXAD
>>982

>Spitfireの楽譜ゲト。

どこで買えるの?

986935:03/12/07 00:13 ID:AtEOuXtI
意見をくださった方、ありがとうございました。
いろいろ考えたんですが、「オー・シャンゼリゼ」にしました。
ちょっと難しいんですが、がんばります。
いろいろありがとうございました。
987sage:03/12/07 01:42 ID:ropJce4K
987
988976:03/12/07 07:25 ID:x/RScXrV
プロブラス、激しかったYO。
全部PAで拾ってミキシングして音流してるから、ものすごい音量。。
ホールトーンなんて、全く関係無し。。。
ほとんどライブ状態だった。
純粋に金管アソサソブルだと思って聞きにいった人は怒るかもね。

最初は面喰らったけど、完璧な技術とお客を楽しませようとする姿勢は十分感動にあたいするね。



みんな歌うまい。
989名無し行進曲:03/12/08 00:48 ID:Sl08YMEt
オックスフォード伯爵のマーチってむずかしいですか?
990名無し募集中。。。
>>989
金10はそうでもない
金5は結構キツイ