】クビ゙【首都大学東京】チョンパ【A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1078667026/l50

            ( ,ノ
      <~\<~\( ,ノ
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ
    /       ( ,ノヽ
   /⌒      ( y) |
   |(◯)   ,γ,つつ ))
   /     γ',ノ    ヽ
  /     ,r'',ノ       |
  .{    ,,( ノ''        |
  ヽ、__,,,( ノ'          |
      /  |         |
      |  |         |
      し,,ノ         |
       !          /
       ヽ、       | |/
        ヽ、  、  ,,| |
          |   |   |'| |
         |   )  )| |
         (__ノ_ノ |'|'|
2学籍番号:774 氏名:_____:04/08/15 16:35 ID:W/ZS82Kr
                           ┗0=============0┛
                \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/   ナンミョー
 チーン♪      /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\    ホーレンゲッキョー♪
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/   \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(都立大.).┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_ 首 大 |     |_○_|  .|_○_|
3学修番号:774 氏名:_____:04/08/15 22:02 ID:XxdgUbYI
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 都立大で一緒に大学管理本部
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  と戦った事を忘れるなよ!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ  いつまでも学友だからな!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /







                ┌──────────
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´) ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||

ロンダ・就職・転出組
4学籍番号:774 氏名:_____:04/08/16 07:01 ID:NBjnXkEY
 石原って、最近ますますおかしいね。昨日は終戦記念日に
天皇陛下に私人として、靖国に参拝して欲しいって言うし。
 なんかプロ市民じゃなくても、彼の精神構造の屈折に興味がある。
文学部を潰して何がしたいんだ。
首都大学東京では、純粋数学も哲学もなくなるのだと聞いたよ。
 都立大有志は、来年この大学を合法的に受験しなさい。
そして、合格して合法的に蹴りなさい。混乱させるくらいの権利はあると思うよ。
 都側が、混乱を収集させる気がないし、まず学生課かどっかで、
受験申請をしてくる、センターで高得点取ってボーダーを上げる。
入学はもちろん辞退します。結果受験料を捨てるけど、同時に後期に東大でも受けて
ロンダしたいヤツはしればいい。
 新しい受験生をなるべく入れさせない。これでいきましょう。
首大は米百俵の特攻精神を具現する誉れ高き大学となる
クビ大の来年度開校は、無理層です。
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki.html
当然のことだと思いますよ。
もう、院も含めて河合に二束三文で叩き売ったら?
8学籍番号:774 氏名:_____:04/08/17 17:54 ID:up0juIZ1
その昔、河合の講師は「日本の三大塾は慶應義塾、津田塾、河合塾」
と豪語してたしな。
9学籍番号:774:04/08/17 18:37 ID:Hq7lnYSP
クビ大より、石原塾にしる。
10学籍番号:774 氏名:_____:04/08/17 19:37 ID:ITiSXG1X
石原、「大学ネタもう飽きた」つって全て投げ出してくれ
おまいは都知事引退後はかつての大勲位みたいに拓大総長でいいじゃん
>>7
流れはそうだと思われ
でもしかし
密約でもあったらスキャンダル化するかも
河合が買い取れば、クビ大も駿河台大学並みにはなるな。
めでたしめでたし。代々木は横市でも買い取れw
なまえが威張ってる感じがしてやだ
>>12
駿河台大学ってどのくらいのレベルですの?
            ( ,ノ
      <~\<~\( ,ノ
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ
    /       ( ,ノヽ
   /⌒      ( y) |
   |(◯)   ,γ,つつ ))
   /     γ',ノ    ヽ
  /     ,r'',ノ       |
  .{    ,,( ノ''        |
  ヽ、__,,,( ノ'          |
      /  |         |
      |  |         |
      し,,ノ         |
       !          /
       ヽ、       | |/
        ヽ、  、  ,,| |
          |   |   |'| |
         |   )  )| |
         (__ノ_ノ |'|'|
>>14
>>15 レベル
17学籍番号:774 氏名:_____:04/08/19 02:34 ID:RDStLvZk
 なんで石原は人文つぶしをしたのか?
都立は東大の文学部の次の位置をもっていた。院では、ほとんど変わらない。
>>17
本当にもったいないと思う。
財政難なら,一番評価の高い都立大だけ残すとか,
さらにお金がないなら,人文と理学だけ残すとかして,
そこらの大学では真似のできない
崇高な学問の砦として尊敬される存在にすれば
都民も理解してくれると思う。
>>17
大昔、美濃部に負けた恨みだよ。シンタローの生涯で最大の汚点。
学者に対する積年の恨みだよ。今「俺は300万の支持がある」と威張ってる
のも、あの時233万票取っても負けたコンプだよ。

美濃部は東大卒→法政→東京教育大 だから、都立とは関係ないのにね。
相手は何でもよかったんだよ、自分の権力を振るえさえすれば。
開学反対署名またやってるみたいです!
もう、合併だけして名前は都立大学でいいじゃないか。
学部再編も中止、各キャンパスもそのまま。
誰も困らない。
宮台真司先生は首大の中核を担うことになるのでしょうか?
まだ教授じゃないのが痛い。
社会学スレッドには彼のすれが満載。
そういう意味では理系はなんだかねえ、有名人のスレッドってすくない
24学籍番号:774 氏名:_____:04/08/20 05:10 ID:o0ki5Cyf
知事や役人はこのスレの住人よりは流石に考えて行動してるだろう。
一応それで金貰ってるんだから。
知事は流石なのかどうか・・・・・
それと金貰ってるっていうのが理由にならないのは自家撞着
>>24
考える能力ないでしょ。
管理本部の役人は、臨海副都心の破綻で余った港湾局の役人が
移動してきたっていいうし、ほとんどが大学教育なんか素人。
>>26
管理本部の役人はしっかり考えているよ。
自分の出世とか、どうすれば石原に気に入られるかとか。
在学生が一番迷惑
在学生は今のままじゃないの?都立大学卒業になるでしょ
留年したら首大に編入ってことになるのかな?
在学生はいまのままでしょ?都立大学卒業になるし
留年したら首大に編入ってこと?
>>30
すべての面でクビ大の後回しにされ、不利をこうむる可能性大。
32学籍番号:774 氏名:_____:04/08/21 14:10 ID:4glgPJAD
 一つのキャンパスで二つの大学が存在すると言うことが信じられない。
大学祭とか自治会とか別物になるんだろうか?
 サークルは、看護学部の人とか、入って来るんだろうか
1,2年は、南大沢だから、来年度からは、従来のカギ大、保大、
短大の新入生もいっしょになったクビ大新入生が都立大の2年生
以上といっしょになる。
管理本部は、1年生に大学祭を「第1回首都大学東京祭」と名づけ
たいと言わせて、都大祭をその中に取り込んでしまうだろう。
石原知事の記念講演などで宣伝するためにな。
他のは分からないが、一番問題なのは授業関係・・・
34学籍番号:774 氏名:_____:04/08/21 14:48 ID:6LKYqlyl
>>30
留年しなくても、単位を落としたとき科目がなくなって振り替えに
なるだろうね。他大学では学部改変などで講義が隔年開講になった例もある。

また、今の1,2年が4年になる頃には脱出している教員が増える。
そのときに、就職状況が変わるかどうかは予想できないが
良くなるはずはないね。

結局、今の都立大生は良くて現状維持と思えばよい。
>>33
南大沢でやってきた大学祭の名前は「都立祭(トリツサイ)」です。
また、日野(科技大)のが「楓祭(カエデサイ)」、荒川(保科大)のが「青鳩祭(アオバトサイ)」
短大のはttp://www.tmca.ac.jp/gakusei_seikatsu/nenkan_gyouji.htm
見ても「大学祭」としか書かれておらず、どういった固有名詞を持っていたかは残念ながら分かりません。

ところで
ttp://www.daigaku.metro.tokyo.jp/index.htm
>H16. 8.18首都大学東京の平成17年度入学者選抜要項が決定しました。(詳細はこちらへ)
とのことですが、認可待ちの段階で「決定」というのは無理なのでは…。
どうしても「決定」を使うなら「選抜要綱案が決定しました」あたりでしょうか。
じゃあ、学園祭は、学部ごとにやるのかな。
南大沢に学部がない人は、交通費が大変だぞ。
>>37補足:
あ、サークルとも連動してるからね。

      ∧∧ プシュッ
    (,, ゚Д)o
    (  つ[]
   〜(_つと)

     []c、 ゴキュッ
  <(,   )i
    /   ノ
   (,ノ_,,つつ
40学籍番号:774 氏名:_____:04/08/21 23:51 ID:TFtUVCPm
首大できてからの大学祭&サークルは、基本的に敷地ごとにやれば良いんじゃないの?
まあ「楓祭」「青鳩祭」はともかく、「都立祭」は消える名前になるかもしれないけど。
ただ、南大沢と違って首大上級生のための敷地になる日野と荒川については、
(学部生について、留年や休学する人を申し訳ないがカウントしない場合)今年以降の学生の学年は
日野「(今年)1〜4年」→「2〜4年」→「3〜4年」→「首3年と科技4年」→「以後は首3・4年」
荒川「1〜4年」→「2〜4年」→「首2年と保科3、4年」→「首2・3年と保科4年」→「以後は首2〜4年」
今年は(南大沢だけでなく)どこも大学祭出来るとして、来年はちょっとギリギリ、
再来年以降は大幅な小規模化が起こるかもしれないね。
2007年度の日野の大学祭なんて、科技4年が首3年に引継ぎとか出来る時間あるやら。
それと、短大の敷地(昭島と晴海)での大学祭はどうなるんだろ?
41学籍番号:774 氏名:_____:04/08/22 00:09 ID:YCfPtCGD
都立祭→クビ祭り
42学籍番号:774 氏名:_____:04/08/22 00:11 ID:gNYzGuVD
クビ大 できるよりも 最初からない方がマシな大学


反対声明出しておきながら、承諾書提出する教員も
結局 管理本部と同罪何だよね
43学籍番号:774 氏名:_____:04/08/22 00:11 ID:gNYzGuVD
初年度から 華麗なクビきり大会が続くだろうねww
44学籍番号:774 氏名:_____:04/08/22 00:16 ID:gNYzGuVD
せっかくここまで 東京都の大学改革に対していろいろなアクションが起こされてるのに

あいかわらず 穏便に専門学校もどきを作りたいっていっている教員がいるから

珍 太 郎 幼稚園 が こうやって 刻々と完成2つかづいてるんだよね

ここで教員が前田のような売学奴を除いてもいいから

ひと粘りして9月の認可がはずれれば、東京都もようやく事態の深刻さに気づいて

双方の行動がアフーメイティブアクションに変わってくるかも

ということに最後の望みをつないでる。

これで このまま認可が通ったら 日本の大学改革史上最悪の結果になることは

目に見えて明らか。
45学籍番号:774 氏名:_____:04/08/22 00:18 ID:gNYzGuVD
ワンマン経営者の独断によって潰されたDQN私大のように

日本の国公立大学改革史上最悪の結果になるだろうね

このまま順調に認可されたら


そもそも段階的に廃止すれば良かったんだよ
今年で募集停止したあと、6年は現行の体制をしく。
留年学生は数を絞ったところで校舎を短大にでも移して集中講義でも
受けさせてとっとと卒業させる。
7年目以降は都立大教員は順次都営の研究機関に移ってもらう。
南大沢校舎は民間に払い下げる。

こうすれば かなりスリム化が出来るし、都営研究所に
移管することでリストラできる。

都市大学?は石原が勝手に作ればいい
問題は 都民の税金をつかって ワンマン経営者が
おもいつきのめちゃくちゃなことをやっているというところだね

48学籍番号:774 氏名:_____:04/08/22 00:59 ID:gNYzGuVD
首都大学東京 なんてものすごくかっこ良い名前だし
都市教養なんて なんかワンダーランドのような雰囲気があって
本当に ワンダーランド大学だね
まあすぐ脱出するけど
>46
廃止するにしても、変な大学もどきを作るにしても、
在学生としては身のフリを考えて行動する時間がほしかった。
6年あったら十分だったのに……
都知事と都庁のやってきたことは「拙速」としかいいようがない。

>48
その昔、80年代の大学はレジャーランド化したといわれたが、
21世紀はワンダーランド化するということか…
今にしてみると、どっちも学生の問題というよりは、
経営者や設置者の発想の問題だったってことがよくわかる。
これってほんとかな。
COE取り消し!!!
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079429815/756
>>50
COE メンバーそのものが来年度以降いなくなるのだから
取り消しは必然。
52学籍番号:774 氏名:_____:04/08/22 21:41 ID:pbpdQXV6
 石原の悪政は後世100年以上に渡って語り継がれるだろう
>>52
そんなに人類もつかね?
>>51
これまでに使った研究費はどぶに捨てることになるわけ?
石原はそういう大学を作りたかったんだ。
ああそか、研究者はいらんっていってたもんな
55学籍番号:774 氏名:_____:04/08/22 22:12 ID:pbpdQXV6
 しかし英会話学校に委託とか
まじめに考えてもおかしい。だったら英会話学校に行くだろう。
>>54
研究者のいない大学か。やぱーり専門学校だな。
駄スレの悪寒・・・・・
駄大学の悪寒・・・・・
59学籍番号:774 氏名:_____:04/08/24 00:12 ID:4h8mGEMc
>>55
英会話学校委託の利点。

1. 英語教員をクビにできる。
2. 「クビ大単位バンク認定校」は宣伝になる
3. クビ大生が認定校へ集まり、授業料が取れる(クビ大授業料とは別)
4. 2-3のメリットのため、「単位認定校」からリベートが取れるw

英会話学校という民間活力を用いた素晴らしい制度です。
クビ大英語教員は、官による民業圧迫ですからクビにすれ。
東京都は都立専門学校しかつくらないってことなんだよね、結局。
大学ってなんなのか知事はわかってないってことか?
知事って大学でてたっけ?
密かに廃校を本当の目標に掲げているのであれば、学校を良くする
などということを考える必要も無いわけだな。
都の役人は石原の人気を利用して、知事に説明しているときと、
本音とはずれているのじゃないかと思う。
小中学校の国の補助金巡る知事の意見と、大学に対する方針とには
ずれがあり、知事の名前を利用して知事の名前で大学に圧をかけている
と考えればなっとくが行く。
知事ですら、良い大学になります、という嘘に騙されてるんだろ。
まあ、今の知事の在任中は廃止が発表にはならないからね
62学籍番号:774 氏名:_____:04/08/24 09:17 ID:bEaCtgqi
>>60
一橋大学(ゼミナールじゃないんだ、不思議なことに)出身。
> 小中学校の国の補助金巡る知事の意見と、大学に対する方針とには
> ずれがあり、知事の名前を利用して知事の名前で大学に圧をかけている
> と考えればなっとくが行く。

小中学校は義務教育。
(高校)・大学は高等教育。
違うような気がするんだけど...どうなんだろうね?

> 知事ですら、良い大学になります、という嘘に騙されてるんだろ。

知事の周りには役人だけじゃないでしょ?
週3日の出庁以外は友人と会合してるんだから、
親切な人は実態を伝えてくれると思いますよ。
>>63
61はコピペですよ。
別にいいけど。
一橋大では都知事人気高いらしいよ
車蹴られたけどな
都立のアホ教授どもを擁護する気には全くなれない。
全員路頭に彷徨って死んでいいよ。
68学籍番号:774 氏名:_____:04/08/25 06:08 ID:jTm8mYKO
67のほうが路頭に迷いそうだが
>>路頭に彷徨う
西澤語?
>>67
西澤ロボ降臨!!
大学に不満を持ってる香具師って
自分のレベルでついて行けないからってことが多い
だから欲求不満が噴出する
中高で学校が荒れるのも
小学校で授業が崩壊するのも根元同じだね
> 大学に不満を持ってる香具師って
> 自分のレベルでついて行けないからってことが多い

うーん 深い問題ですね。。。
>>71
まあ無条件で嫌いなわけないから何らかの理由があるのは確かなんだろう。
「自分に理解できない授業をするから」とか「あまりにレベルの低い授業をするから」とか。
ま、何にしても、素直に嫌いだとか書けばいいものを、わざわざ「擁護する気になれない」とか婉曲な表現を使うのが嫌らしいよな。

若き日の石原のことかな プッ
> 自分のレベルでついて行けないからってことが多い

理系だと、1年の数学物理で落ちこぼれるのが大半だからな。
高校のときはそれなりにできて好きだったはずが、わけわかめ。
大学入学後は勉強に対するモチベーションもなく、ずるずる
4年まできてしまって(単位はお情け)、不満を持ったまま卒業。

補習授業とかで対策するべきなのか、放置でいいのか、大学のレベルにも
よるしな。レベルダウン必死のクビ大では補習が必要になりそうだけど、
英会話と違って外で勉強して単位バンクってわけにいかんな。
>英会話と違って外で勉強して単位バンクってわけにいかんな。

そこで河合塾ですよ
河合塾が数物補習を請負って
徹底的に鍛えることで
単位バンク登録になる寸評
最近は、予備校の講師とかが書いた「単位が取れる〜」という
本が東大生協でも売れてるからなあ。

河合塾「大学微積補習」「大学電磁気補習」とかやりそうだな、こりゃ。
1年かけてシケプリやるってか。
78学籍番号:774 氏名:_____:04/08/25 22:01 ID:fcAEEcON
>>77
ただ予備校講師が時給1000円とかで働くかというと・・・・
79学籍番号:774 氏名:_____:04/08/25 22:27 ID:li6HcSet
>>78
単位バンクだから、大学で落とされたクビ大生を河合塾に入れて
一人あたま何万円か取るわけですよ。落第クビ大生にとっては
必須単位だから、けっこう儲かると思いますよ。

2007年には浪人生が今の十数万人から2,3万人になるそうですから
河合にとってもありがたいお客さんです。
大学と予備校の癒着は、入試以外にもおいしい商法ですね。
>>79
ふつうそれをマッチポンプって言わない?
>>78
大学の非常勤などの講義は、時給1万くらいあるよ。
エクステンションなどの外部委託の講義も時給1〜2万くらい。

ま、それでも売れっ子予備校講師のほうが金になるけど、
ガキに高校数学教えるより、大学で基礎数学教えた方が
ウレピーというコンプ講師いっぱいいるからねw
>>81
それコマ給のこと?
普通は時給は4000円ぐらいだけど
補習授業はもっと安くなるでつ
コマ数貰えないからせいぜい2コマじゃ年収40万ぐらいで
83学籍番号:774 氏名:_____:04/08/26 00:51 ID:f5i4JN7k
>>81-82
クビ大と河合が補習で提携する場合には、大学の非常勤講師として
ではなく、河合塾での授業を単位バンクで認定という形になるだろうから、
講師はもっと時給もらえるよ。クビ大生が余分に金を払うだけ。

科技大と看護で理系が増えたから、200人くらい単位を落とせるんじゃ
ないの? 南大沢と日野の掛け持ちなんてできないから、単位落としたら
再履修よりウン万円払って河合でしょ。
>>83
南大沢での必修落としたら「留年扱い=南大沢にもう一年」じゃないの?
問題は大学で授業受けてて落としそうになってきた単位を
「落としそうだ」と気づいた後で河合塾利用の単位バンクで補えるかどうかになるかも。
単位を金で買わせる大学になるわけねw
そこまでするんならやぱーり河合塾大学に払い下げがいいのかも
86学籍番号:774 氏名:_____:04/08/26 09:08 ID:+YcHWfu5
一番おいしいのは 河合塾!
なんか赤字解消も夢ではなくなってきたみたいですね
>>83
学生から一こま1万も金取るんだったら
首大の教官も喜んで補修授業にいそしむんじゃねーのか?
>>88
クビ大の先生が教えた場合は、大学が中間マージンがっぽり
取るので非常勤給と同じでつ。
教員はいやとかへちまとか言うだろうけど、そういう人は辞めてくれていいw
こうやって”もうかる大学”のビジョンが示されていっているわけですが、
実際に導入することは出来るんでしょうか?

授業料なんかは現状維持だと都議会で議決されたような気がしますが、
単位バンクなどで別途金が必要であることをもう少し明らかにしておかないと
1年目はうまく乗り切れても2年目がどうなるか。
儲けるためには、入学生をいかにうまく騙すかですよ。
偏差値とかは下がるだろうけど、東京で授業料の安い公立大という
ことで定員割れするとは考えにくい。
別途金というのは、払った感覚がうすいもの。
もうすぐ9月だけど
認可されそう
>>91
別に金取られるぐらい腹の立つことはないな
追試に金取るとか再履修に金取るとか実際にある
>>93
ですな。儲けのために意図的に落とされたらたまらんが。
どっちがいい?
・追試を受ける場合に金を払う
・追試のためのコストを全員で負担させられる(自分が受けなくても、だ)
>>95
・追試もなく通してくれるのがいい
・追試は教官の職務であるから無料
履修登録した学生が合格するまで最後まで面倒を見る義務がある

追試するってことは、もう面倒見たくないから追試してでもさよならしたいんだろ、と
思ったりして

>>96-97
追試することまでが教官への報酬に含まれている(はじめから報酬に含まれている)と
見るべきじゃね?そしてその報酬の出どころは(略)。
# まあ、別に教官への報酬だけがコストのすべてじゃないと思うけど。
>>98
・履修科目毎に学費を払うシステムはいや(たくさん登録できないから)
・都知事のポケットマネーで学費免除制度を用意して欲しい(石原奨学金とか)
>>90
都議会で学費上げないと決めたことはないかと思われ。
スライド制も導入されてるから入学後もドンドン上がってもおかしくないし。

>>91
今は国立と同額だけど、東京都の外郭団体になったら値上げは必死じゃないのかな。
文系よりもコストがかかる理系のみの科技大や、医療系の保科大と
実質的統合をするのだから、都立大単体よりも収益構造は悪化するだろうし。
教員を減らしてるけど、1500人も学生取る以上最低限の人数ってものもあるだろうしね。
学生から取る学費を私大並にする以外に黒字にする方法はないと思うけど。
>>101
更に寄付金も取る、と

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7487/
| 今は忘れられた存在だが、昔、東京教育大学という大学があった。
| この大学は今は筑波大学になったことになっているが、
| 一方が廃学になって他方が新設されたわけで、単なる「移転」とは異なる。

どこかで見たような話だな :P
>>103
このページは素晴らしい資料満載だな
>>98
追試はやってもやらなくても良いんじゃないの?
単位取れなかったらその科目はあきらめる、あるいは留年ってことで。
必修扱いの科目なら毎年開講ぐらいの面倒は見てもらえるかもしれないが
そうでもない科目のフォローは頑張らないのでは。
ちょとウ○コしてくる
でだ、
>>103
| この大学は今は筑波大学になったことになっているが、
| 一方が廃学になって他方が新設されたわけで、単なる「移転」とは異なる。

いいえ、都立大とクビ大の関係も同じです。クビ大HPより:

首都大学東京は、現在ある都立の4つの大学(都立大学、都立科学技術大学、都立保健科学大学、都立短期大学)を廃止して、平成17年4月に東京都が設置する大学です。
108学籍番号:774 氏名:_____:04/08/28 22:14 ID:3aUS2fW2
で?
ぶ?
大人気だな。クビ大スレ。
ところで、クビ大を親と一緒に見学に来た高校生、
未来のクビ大はどうだった?
自分が親だったら、理系はまあいいとして、
文系には絶対に行かせないね。
引率して大学の説明してた学生みたいなのはなにものですか?
文系もいたみたいだけど。
112学籍番号:774 氏名:_____:04/08/29 00:27 ID:0wVm+g3G
学生でしょ??
なんか気になることとかあったの??
>>110
受験生なら、この板より受験板に行くのではないかと。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079429815/
大学は学費を300万ぐらいにする
初年度納付金は〆て1000万だな
115学籍番号:774 氏名:_____:04/08/29 10:27 ID:wXjw3iOq
おお、東海大なみの学費。
116学籍番号:774 氏名:_____:04/08/29 10:42 ID:ITebTm6p
研究者は全員首にして芸能人をどんどんいれるべし

ちょうど手の空いてる田代まさしを都市生活論 教授に招くべし

都市生活を熟知した彼こそができる講座
>>111
学生ではあるでしょ、きっと。
もう一つの身分は、都の二種(?)職員として給料もらって雇われたバイトみたいなものです。
説明自体も、管理本部から表面的なことしか言えないように規制されてるはず。
118学籍番号:774 氏名:_____:04/08/29 14:40 ID:wXjw3iOq
まだ決まってない事が多すぎて、殆どなにも喋られなかったとか。
人文棟で説明してる学生の話を少し小耳に挟んだんだけど、
「夏が勝負です。僕は今頃の季節、勝負をかけて勉強していました。
皆さんも今が頑張り時です……」と力説してた。
ま、受験生の受験心得みたいな話だったわな。
つい最近まで自分も高校生だった学生が、偉そうな説教口調だったのが
なんだかかわいらしかったよ
オープンキャンパスでキレイなキャンパスだけを見て良いイメージを持つと悲惨かも。
夕方以降なんて何処も薄暗くて、節電してるのか電球切れてるのか分からないから・・・
痴漢も出るし、どうにかしてよ!
121学籍番号:774 氏名:_____:04/08/29 23:08 ID:ITebTm6p
中身はもうボロボロ以下だよ 廃墟
大学なんて名前と見てくれだけだよ
首大マンセー
>>119
それ、首大を見限った他大学脱出組じゃないの?
つまりその学生は今も受験勉強真っ只中。

ここって受験生見てるの?
>>120
キャンパス内に痴漢なんているのか?
>>124
野猿
少し前には痴漢だけじゃなくて、泥棒が入り込んでの盗難騒ぎもあったね。

それよりも寮への帰り道が暗くて怖い。
カツアゲされた人がいるらしく、夜遅く通るときはガクガクブルブルでつorz
127学籍番号:774 氏名:_____:04/08/30 09:36 ID:GFHbQOJ1
田○まさしに教えてあげよう。
>>124
来年以降、偏差値も下がるしね。
だいたい、痴漢盗難の件数と偏差値は反比例(ry
>>126
うわ、全然知らんかった。なんだか随分物騒になったんだな。
ほんと、ガクブルだな。
いよいよ文科省設置審議会の見識が問われる9月になったわけだが。
132学籍番号:774 氏名:_____:04/09/01 09:17 ID:rKeFoeFX
ジョージのオツボ様にいのれ、合掌。
>>128
| だいたい、痴漢盗難の件数と偏差値は反比例(ry
漏れはよその大学も経験したが、とてもそんな印象は持てんな…
# ついでにいえば、偏差値って「その場限り」の物差しだから試験以外の参考にはならんよ

>>126,130
カツアゲって、その辺のガキが構内に侵入してやってるんじゃないのか?
あのへんは人いないし暴走族の出没地域ですな 
135学籍番号:774 氏名:_____:04/09/01 19:55 ID:urG/5x3i
ネパール人のクビチョンパ見た人いる?
まだ見てない

銃殺して、さらにクビ刎ねたみたいだね・・・
>>131
「東北文化学園大元理事長きょう強制捜査
同法人は97年に大学設置の認可を申請した際、開設に必要な自己資金
が適性にあるように見せかけるために多額の負債を隠し、約54億円分の
架空寄付を計上した書類を旧文部省に提出。・・・」
大学設置ていかにいいかげんか分かるな。書類だけで実態は調べない。
139学籍番号:774 氏名:_____:04/09/03 22:49 ID:pUXofNk2
学歴版

公六 と称される、東京都立大学、横浜市立大学、大阪市立大学、名古屋市立大学

大阪府立大学、兵庫県立大学 について語りましょう。

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1092715036/101-200
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040828-00000129-mailo-l13
都知事、つくる会教科書採択を評価 /東京
 石原慎太郎知事は27日の記者会見で、都教委が「新しい歴史教科書を
つくる会」が執筆した扶桑社の歴史教科書を来春新設する「白鴎高校附属
中学校」で採択することを決めたことについて、「結構じゃありせんか。
開かれた形で教育委員会のそれぞれの責任で選択をしていくということの
一つの表れ」と評価した。

「閉じられた」大学改革やってるくせに、よく言うよw
age
>>140
あれ、開かれた形で教育委員会が決めたんじゃないよ。
2人は石原が任命してる。その2人が推進議論をリード。
1人は反対したが、他は反対なし、という、結論は、
見えていたわけだな。
144学籍番号:774 氏名:_____:04/09/04 12:55 ID:ncN3CzRl
>>142
横山教育長だって石原の操り人形だから
一昔前の政治だよな。理性的議論の通用しない力の政治。
学者が理屈言っても屁とも思わない。相手より1つでも多
ければ勝ちだから、手段選ばず、数集めてに集中。何言
われても、勝てば官軍で、威張れるからな。
146学籍番号:774 氏名:_____:04/09/04 22:20 ID:ncN3CzRl
いや、優れて現代的な政治だよ。
選挙民がそういうものを求めてるのさ。
昔の保守はきちんと革新系の思想と対峙してその限界を指摘しつつ
政策を論じていたけど、石原のはファシズムとショーヴィニズムの
現代的な結合だからな。
147学籍番号:774 氏名:_____:04/09/04 23:09 ID:hIm3MgKO
まあ政治に優れているとか評価をつけるべきじゃなくて
政治手法が優れているんだけどな
まあ石原政治は「とても」現代的とかいうようなものじゃなくて
政治手法がたんに「とても」なんだけどな
149学籍番号:774 氏名:_____:04/09/05 11:31 ID:E6OUPQTn
首都大の認可いつおりるんだ??
9月。
151学籍番号:774 氏名:_____:04/09/05 15:19 ID:qRye86Gk
首都大の認可が降りるというよりも、都立大がクビになると
いうことだな。都立大自体は留年がはけるまで数年残るが、実質廃校。
152学籍番号:774 氏名:_____:04/09/05 15:23 ID:t7uNRQoQ
>151
ヲマエ嬉しそうだな 藁
153学籍番号:774 氏名:_____:04/09/05 17:19 ID:6eArhDRX
>>150
認可はおりないよ(W
>>153
どうして?
希望的観測だろ
不認可になるほうが展開として面白いじゃないかw
>>155
だーからー、河村文科症が石原不知事とお友達(靖国参拝とか)
だkら、もう、決まってるって言ってるだろ
俺に言うな。言う相手は、>>153だろ。
どうやったら大学としての機能を果たすと評価するんだろうね
文部科学省もその真価が問われてはいるけどねえ
研究したけりゃ研究所に行け?
なら卒業研究なんていう科目は当然ないんだろうな?
教員の研究業績は問わないんだろうな?
これまでも共産党なら業績が無くても就職できます。
http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html
首都大都市教養、都市環境、志望者大幅減。模試結果から明らかに。

2004年ベネッセ主催総合学力マーク模試(6月実施)の調査結果から、首都大学東京の
都市教養学部、都市環境学部が、前年度の都立大に比べて志望者が大幅に減少し
偏差値も大幅に下降することが明らかとなった。
模試の結果によると、都立大と比較した対前年度志望者数動向指数が都市教養学部
の前期日程で59%、後期日程で46%となっている。一方、都知事が環境を重視して
作った都市環境学部も前期日程で61%、後期日程では35%となった。都市環境学部
後期日程では、建築都市コースが44人の志望者を集めたものの、地理環境6名、都市
基盤3名、材料化学2名となり、都立大時代の学科と比べた対前年度志望者数動向指
数は8〜20%程度で、半減どころか10分の1になってしまったコースもある。特に後期
日程での落ち込みが激しく経済学コースを断念した経営系は、後期日程で対前年度41
%の志望者数42人で、後期日程定員55人を割り込んでしまった状況だ。
志望者数の半減によって、偏差値も大幅に下落した。
2003年度都立大では、各学部の偏差値は
 人文69、法68(各3教科)、経済62、理61、工62(各4教科)
であったが、2004年度首都大では、
 都市教養60、都市環境58(各3〜4教科)
となって最大で
 人文学部が9、法学部8、経済学部2、理学部1〜3、工学部4
ほど低下した計算となる。

過去に単年度でこれほど偏差値が絶対的かつ相対的に下落した大学は
存在せず、下落幅は日本記録を更新する見込みだ。

健康福祉学部は筑波看護と同じだった前年度保健科学部59から1ランク下がり、
57まで下落した。システムデザインは偏差値に変化は無く57のままである。


163学籍番号:774 氏名:_____:04/09/06 22:24 ID:60EwxYDp
(;´Д`)すげえ落ち方。
これ6月時点だから今やればかなり回復してるんじゃないかな?
7月の不認可の前だろ。
むしろさらに落ちるじゃないの?
7月のデータではもっと悪化してるように見えたのだが、気のせいか・・・

模試のデータも痛いのだが、ホー滓によれば大学説明会への参加者も
半減してるらしいから、表面的な偏差値以上に悪化するんじゃねぇか?
3教科受験が災いして、MARCH日東駒鮮落ちの掃き溜めと化しそうだなw
更に偏差値落ちるのではという予想には同意するし、首大に思い入れなんてないけど、
>>162の学部別偏差値って試験のやり方考えたら
受験生にとっては(前期後期別計算としても)実用的じゃないってのは一応指摘しておく。
都立大の理工も学部より細かく学科別に入試してたけど、
首大の入試も似たようなもので都市教養学部が
「人文社会系」「法学系」「経営学系」「理工学系の各コースごと(6種類)」
都市環境学部が「各コースごと(4種類)」
こんだけ細かくなってるからなあ。系なりコースなりの偏差値使わないと意味無いんじゃないか?
168学籍番号:774 氏名:_____:04/09/07 02:06 ID:wdODvYkR
河合のデータをしめそう都立大は
人文社会60 法経営57.5 理工55 都市環境55 
だったよ

おわったねwww
文系で60以下

理系では 偏差値40が入る大学になるwww
170学籍番号:774 氏名:_____:04/09/07 02:27 ID:qKEXM6wk
理工55 orz
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/toritu/1088420410/l50
改革反対派教員叩いてるヤツとかばってるヤツの争いorz
>>171
教員を管理本部に密告しようなんて精神の学生?がいるんだね。
たぶん社会に出て上司を追い落としたりする汚い出世街道を進むんだろうな
173大学への名無しさん:04/09/07 10:00 ID:???
要は駄目大学ってことだ
>>168
入りやすい大学になったのかな?
アメリカ式に入りやすく出にくい大学を目指すとか聞いたが…

偏差値が下がりそうだからそんなこと言ってたんだなw
高い金払って他大の科目履修して、単位バンクに単位申請したら
落とされたって日には、暴れたくなるな。
それで、にわかボランティアなんかが単位として認められてみろ。
そんなの詐欺だろ!?

……ま、そんなわけでクソ大では役人と学位審査機構への
「袖の下」が横行するに3ペソ
>>174
8月26日の都市教養学部(文系向け)説明会の様子
前田都市教養学部学部長予定者が説明:
「都市教養学部は、中身が変わらないで偏差値が10も下がったのだから、
こんなに得なことはない。 」

こいつアホちゃうか?
178学籍番号:774 氏名:_____:04/09/07 12:49 ID:fDUS52F+
問スポにでてほしい記事

ライブドア堀江社長 今度は都立大を買収・・・か

近鉄球団買収にしくじったライブドアの青年社長堀江氏が、
今度は東京都に宣戦布告した。混乱の続く都立4大学を
買収しようというのだ。堀江氏によれば、ネット産業のつぎの
ターゲットは教育産業。授業を全てネット上でおこなえば、
大きな負担である設備投資を最小化でき、現在のキャンパスを
全て売却できるという。

校則は、授業を受ける時はかならずTシャツになることのみ。
これは、双方向カメラでチェックされる。
教職員にも課され、違反者は戒告処分の上、講習を受けさせられる。

授業は、ネット法学、ネット経済学、ネット社会学、ネット工学など。
現在クビの可能性が高い人文系の教員も、ネット画面の自動翻訳装置の
開発にたずさわりながら研究を継続できるという。

学生は授業料のかわりに大学の株を購入する。これで、
運営資金をひねりだせるのだそうだ。

理事長には堀江氏自身、学長にはさとうたまおの就任が
有力視されている。

石原都知事の話:
「僕も知らないような人が大学経営できるわけがないじゃないか。
たかが経営者が」
179学籍番号:774 氏名:_____:04/09/07 14:36 ID:o5L7LtJP
>>176
>高い金払って他大の科目履修して、単位バンクに単位申請したら
>落とされたって日には、暴れたくなるな。

入りやすくて出にくい大学だからw

>「袖の下」が横行するに3ペソ

社会で役に立つ知識を教える大学だからw
>>177
ほんとにそんなこと言ったのか?

前田法学部長っていったい…
↑そりゃウソだろ...。
ポーカス博士の所に書いてあるけどさぁ。

ホントだったら都知事の会見のときに
「お得な大学になりましたね!」って誉めてみたら?
都知事は喜ぶかな?
そら喜ぶだろ。経営的視点からは誰でもいいからたくさん入ればいい
んだから。できれば、東京を理想の都市にする若者で、ある程度親が
金持ってるって条件で(ボランティアだの語学の会話学校委託だのあ
るからな。)
で、認可の可否が決定されるXデーっていつなんだ?
ポーカス博士が
◎ 2004年9月6日:X-day の結果は?
て書いてあるけど、これ見ると昨日だったんじゃない?
あり、変な日本語になっちゃったな。
1行目は、「ポーカス博士が作ってるHP(ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki.html)に」ですた。
これで認可されれば東京都は大学は職人養成所にするってことなんだよね。
ブルーカラーワショーイ
「東洋経済」あたりの日本の社長の出身大学・ベスト30とかに
名前が載る大学より、社会の即戦力になるブルーカラー育成校のほうが
東京都は欲しいんだろ。いいじゃん、それで。
>>188
だったら大学じゃなく大学校で東京都の直轄にすればいいね。
そしたら文部省の認可いらないし。
ポーカスが言ってるなら事実なんだろうな
191学籍番号:774 氏名:_____:04/09/08 01:01 ID:UylZblbw
ものつくり大学
192学籍番号:774 氏名:_____:04/09/08 01:16 ID:RDc7zd3H
麹町大学
193学籍番号:774 氏名:_____:04/09/08 04:49 ID:j+ALqT+h
>>184
認可されませんでした。









ってことあるの?
>>194
実際問題あり得ないだろう。











と思う。
>>186
大学って18くらいで入学するんだっけ?
18は年をとりすぎてるでしょ。
それこそどこぞの中高一貫高でやるか、工業高校、高等専門学校なんかを
充実させた方が良いと思う。
無理矢理認可して、文部科学省も学部はこれからは
職人養成校にしていくことを明らかにする。
研究は研究所と大学院のみ。
学部は専門学校ってことね。
じゃ、もう早く認可して定員割れ続いてつびれてくれ。日本の大学教育の
恥だ。
つびれる
あつれる
クビ大関係はたいへんですね
>>199
「集る(あつる)」のまちがい
201学籍番号:774 氏名:_____:04/09/09 10:31 ID:VMTIE8p9
>>194
認可は今月下旬におりるというのがもっぱらのうわさ。
すでに門下省の内通者から連絡があったとかなかったとか。
門下大臣が石原の靖国なかまで門下生状態なので、政治的に
押し切るらしい。

次に都庁がおそれるのが、昨年の法学部4教授辞職のような事態。
去年はかなりおこられたらしい。
今年はどうなるのでしょうか?

ところで、IDを消すのってどうやるの?
>>201
メールアドレス欄に何でも文字を入れてください。
ageとするとスレが最上位に浮かぶ。sageとするとそのままの
位置になる。それ以外の文字でも上がるようだ。
>>201
政治力で認可には持ち込むでしょう。
その後教員のドタキャン。
今実力ある人達は水面下で異動先決まりつつある。
>>201
それじゃコネってこと?なんかひでー話やね
>>204
それが「政治」というものです
「実学」だしね
201です。202さん、ども。
設置審の委員は大学の先生が多いので、石原を政治的に嫌う人もあれば、
大学の専門学校化に危機感を持つ人もいて、できれば認可したくない
という人が多いらしい。7月の認可延期は、こんな委員の人達の
圧力だったのではないかと言われています。
でも、門下官僚は問題がなければ認可するといういかにも役人らしい
考え方で(こーゆー姿勢が東北学園大の問題の根本なんだけどね)
それに河村大臣が石原シンパなんで、認可、おりそうだよね。

203さん、異動の話ってほんと?
これやられたらまじで認可取り消しなんじゃない。
(でも、本音をいうと、そーなったときの慎ちゃんの
リアクションみてみたい!)
ドタキャンはありうるね

意志確認書に法的根拠はないし、就任承諾書は
人文学部なんかだと提出時に撤回の可能性を含ませてる
んじゃなかった?

とりあえず、下旬まで様子を見ましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000138-kyodo-pol
昨年の統一地方選で再選した石原慎太郎東京都知事や、初当選の松沢成文神奈川県知事らの資金力の一端も2003年分の政治資金収支報告書で明らかになった。
 石原氏の資金管理団体の収入は、前年比2・25倍の1億8965万円。政治団体からの献金が知事選直前の3−4月に集中し、東京都医師政治連盟の3000
万円など11団体から計1億3000万円余りを集めたのが目立つ。支出では自身に選挙関係費3000万円、知事選の支持母体となった「東京から日本を変える
会」に2500万円、11月の衆院選に出馬した三男宏高氏の関連団体に2000万円をそれぞれ寄付した。
 一方、民主党衆院議員から転身した松沢氏の資金管理団体の収入は61・1%減の968万円。同じく民主党衆院議員だった埼玉県知事の上田清司氏の資金管
理団体の収入は75・1%減の322万円。
(共同通信)


寄付なんかしてないで未納年金払えよ!
宏高でも二千万?!
匂う、匂いますな。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; ) ( ^∀^)ヒソ(^∀^)ヒソ(^∀^ )
(´ д`)‥(´д`)‥(´д `)‥  キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ  ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
ポーカス博士のとこだと
◎ 2004年9月6日:X-day →9月17日(金)?
だってさ。
9月10日(金)って情報もある。
自分で理事長になって法人にすればいいのにね。
石原珍太郎理事長
>>210
いま都立大内で進められているクビ大のための校舎新築工事
(これ見ただけでも改革=都の負担削減にはなってないことが
わかるし、大学のコンテンツも魅力がないんだから、改革は
失敗だと思う)にからんでいる業者が、知事にどのくらい
献金したかまでわかるのかな?
もっともこんな小さな工事じゃなくて、もっと大きいのを受注した
企業がごまんとあって、そういうところはちゃんと献金してるん
だろうなあ。
219学籍番号:774 氏名:_____:04/09/10 16:55:36 ID:Y5An1RQh
首都大学東京っていう名称だけはなんとかしてくれ。
恥ずかしくて大学名を言えなくなる。
220学籍番号:774 氏名:_____:04/09/10 20:43:28 ID:5PL8bHre
なんか改革が惨めに終わりそうだわ。
主要な教授陣に去られて、立派な校舎新築に金をばらまいているのねぇ。
>>220
いかにも日本らしい改革じゃないか。
立派な建物、空虚な中身
しかも建築学科はノータッチなんだろうな・・・・・・意味ねー。
223学籍番号:774 氏名:_____:04/09/10 21:58:37 ID:giwlJq/l
匂う、匂いますな。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; ) ( ^∀^)ヒソ(^∀^)ヒソ(^∀^ )
たぶん宮台はここに居座ってドンになるつもりだろう
末は学長を狙っているというか自然そうなる
>>219
首都大学(東京)
ならどうだ?
227学籍番号:774 氏名:_____:04/09/11 00:30:53 ID:VRMjaW1S
首都大学ならOK
東京はつけないでくれ
「首都大学(東京)」が正式名称になればいい
首都大学(ry
>>225
宮台は権力には興味がないから。東大行くだろ
バカ大学
学問の自由も大学の自治もないから、バカ専で十分
233学籍番号:774 氏名:_____:04/09/12 09:32:20 ID:CX4gOrvu
馬鹿養成専門大学
>>230
宮台まで流出したら看板何もなくなるじゃないか
>>234
日本に二つとない、立派な看板があるじゃないか↓

    首 都 大 学 東 京
TBSラジオで放送されてるね。
「ジュリアナ東京みたい」と言われてる。
むしろウィークリーマンション東京
首都大学チェーン
もう看板がついているとはorz
慎太郎の駄目さを知りたければ
笑っていいともでよしずみのダメっぷりをみればいい
あんな子育てしかできんのだぞ
能あるタカは爪を隠す、って言うじゃん。
ヤツは親父を超える逸材さ!

みんなも黙ってないで擁護しよう!

石原降臨!!!
243学籍番号:774 氏名:_____:04/09/13 17:07:55 ID:RNWYbDWN
石原さん、チェックご苦労様です。
>ヤツは親父を超える逸材さ!
どうひいき目に見てもそうは思えない。
親の目から見たとしてもムリ
なにしろピーマンのくせに自分でダイコンだと思いこむようなやつだからな 
  
ひょっとして親父を貶しているのでは?
息子はドクにもクスリにもならんが、親父のほうはアレだからなあ。
いや、俺はよしずみの方が秀逸だと思っているがな
20年後親子で都知事になるだろう
247学籍番号:774 氏名:_____:04/09/13 21:14:27 ID:RNWYbDWN
ミニチュアブッシュですか?ちっちゃいなぁ。
>>246
裕次郎様、霊界からチェックご苦労様です
249学籍番号:774 氏名:_____:04/09/14 01:20:13 ID:GF06+tN7
石原一族はオカルト系かよ!
慎太郎はネッシー探しに行ったくらいだからな
↑それはすごい。
ねっ死ーねw
慎ちゃんはクビダイトーキョーっていう名前だけじゃなくて、
Tokyo Metropolitan Universityっていう現在の英語名も変えた
かったらしい。
Metropolitan University of Tokyoってしたかったらしいが、
省略するとMUTで、これは英語のmutt、つまり「まぬけ」という
スラング(たぶんmuttonが語源)になるという指摘を受けて
あきらめたようだ。
バカダ大みたいでいいんじゃないとおもうんだけどなあ。
254学籍番号:774 氏名:_____:04/09/15 11:59:43 ID:2fh4szB0
首都移転の話が出ているから
それを阻止するための先手として
首都大学東京、首都銀行東京なんてネーミングにしたんだろう
ホントは、「首都東京」大学とかしたかったんだうが
東大からクレームが付きそうだから、妥協して、首都大学東京なんだと思う
>>253
そんなに無駄金使いたいのかねぇ石原のしんちゃんは
# 印刷物や名刺や案内板や(ああ、でもこのへんはどうせ作り替えるか)
# インターネットのドメイン名、ってのもあるな
>>253
慎ちゃんは都立大全否定の方針なので、ロゴマークも変わるそうな。
すでにウン千万円かけて大手デザイン会社に発注したという噂がある。
注目は、東横線の駅の「都立大学」。いままで離れてしまったが
一応大学はあった。でも、もうそれもないわけで改名の必要あり。
そうしたら、看板とかはテッチャンたちが争って買ってくれそう。
一方、八王子の都立大とかの看板は売れるだろうか。
OBとかかが買うかもね。
認可下りないからぜーんぶ無駄になるに10ペソ
258学籍番号:774 氏名:_____:04/09/15 17:34:26 ID:0Ns2L2gI
大丈夫

日本は 金と権力のポプュリストが支配する衆愚政治国家だから

石原の金と権力ですべてもみ消して認可されるww
>>258 名前:学籍番号:774 氏名:_____ :04/09/15 17:34:26 ID:0Ns2L2gI
大丈夫

日本は 金と権力のポプュリストが支配する衆愚政治国家だから

石原の金と権力ですべてもみ消して認可されるww


出直して来い

>>256
それは関係ないよぉ
はりまや橋なんてないけど
地名ははまりや橋
261学籍番号:774 氏名:_____:04/09/16 20:18:41 ID:yF7aveIz
慎ちゃんに、もう少しネーミングセンスがあって、優秀な取り巻きがいたら、もっとスムーズに都立大を潰せたのに。
名前なんて使っているうちなれちゃうよ
10年もすれば都立大学があったことなんて
誰も思い出せなくなる
>>253
「Metropolitan University of Tokyo」は
今までの使われ方から言えば「都立大学東京」になっちゃうんじゃないの?
首都といえばCapitalですよ、やっぱり!
それは英語の語順のまま日本語にしている国賊のすることです
石原慎太郎は自分の名前をShintaro Ishiharaと綴るのですね
東京の都立大学だから東京都立大学
Capital University of Tokyo
東京資本大学
The Capital University of Tokyo
首都大学東京
それじゃ「東京主要大学」だけど?
ついに明日というか今日か。
なむなむ・・・。
特に本郷出のくされ教員ども、お前ら
これまでみたいにでかい面すんじゃねえぞ。
自分らの母校がなくなるという状況と同じくらい
の気持ちで何かやったか?
学生とすれ違う度にごめんなさいって言うくらいの
気持ちをもって過ごせ。
この役立たずどもめが。


http://www.ac-net.org/appeal/7/
人頼みか?なぜ就任承諾書撤回を使わない?
271学籍番号:774 氏名:_____:04/09/17 04:27:20 ID:jU3gbZxY
どうせ撤回しないし 最悪の結末がまってるだろ

最悪の・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・
うぉぉおおおお げほげほげほげほ

・・・・
チーーーーン ・・・・・  ・ ・・・・

ポクポクポクポク

さようなら都立大

・・・・・
そして 恐怖のクビ大へ・・・

・・・・・・・・・・

大 学 改 革 史 上  最  悪  の  結  末

・・・・・・・・・・・・・・ 都立大は解体され研究機関は消滅した。9.17

承諾書を撤回しなかった保身に走った教官が結局自分の首を自分で締めることになったのだった

ひいては研究水準の首さえも・・・・・・・・・

先進国中最低の公的R&D支出の更なる低下にさえも拍車をかけたのだった・・・

・・・ ・・・・・・・・・・

・・ ・・ ・ ・ ・  ・             ・           ・
・・・
272学籍番号:774 氏名:_____:04/09/17 04:31:45 ID:jU3gbZxY
 悪
  く
   言    保  身
    え
     ば
      保
       身
        で
         す
          な


撤回せずに東京都の奴隷教官としていきていく選択をした人々たち。
しょせん
 こ れ こ そ が

ア カ デ ミ ズ ム の 土 壌 が な い 後 発 先 進 国  の

  民  度  の  低  さ  だったのだ
承諾書を撤回せずに東京都の奴隷教官としていきていく選択をした人々たち。

し ょ せ ん

  こ  れ  こ  そ  が

ア カ デ ミ ズ ム の 土 壌 が な い 後 発 先 進 国  の

  民  度  の  低  さ  だったのだ

                  こ

                  れ

                  に
 
                  て 

        終        す

                  べ

        了        て 

275学籍番号:774 氏名:_____:04/09/17 04:47:51 ID:YKw8yk9P
大学院進学しようかとおもってたけど
名前が変だから違うとこうけることにした。
名前かえないほうがよかった。
>>271->>274
もちつけ。
>>269に戻って、
さて、終わりの始まりの日が来た、今日一日何があるか分からない。
>>276
いや、終わりの始まりは昨年の八月一日だったはず。
東京都立大学にとって、
今日はまさに終末の日だ。
保身にまわった痴呆教師どもは明日以降、
毎回の講義の冒頭で学生に詫びろ。
恥を知れ!
ま、奴らにそんな精神があるとは思えないがww
学生のみなさんはひたすら冷たい眼差しで教師を射るように。

>275
名前の問題じゃなくて、突然研究費が削られたり、
教員がある日突然やめるような大学院なんて
行くのはおやめ。
都民の声2004

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/09/60e9f103.htm

(3)「単位バンク」を始めとする、都立大学改革に賛同

 都立大学改革も順調に進み、今回新しいプランが発表され、大いに感動しました。
「単位バンク」とは本当にありがたい制度だと思います。
大不況の昨今、アルバイトしながらフルタイムで通学するのが厳しい状況もあるかもしれません。
でも「単位バンク」なら、取得単位を保存し、休学も復学もスムースだし、
他大学の単位も互換して認めるということで、私が大学時代にあって欲しかった制度が、
今まさに実現しようとして、本当に感動しております。寮制度についても、地方出身者にとって、
どれほど助かるか。新しい大学文化の発信地ともなり得るとも考えます。
 しかし、長い歴史のある都立大の看板、「独文」など言語・文学系は、
履修者数が激減しているとはいえ、歴史と伝統ある研究的側面を残し、
研究業績を上げてもらうために、「言語研究所」のような形で入ってもらい、
研究所講座設置で通年のコマを持ち、教官単位で院生なども入れ、
また、一般都民向け公開講座で教育をし、還元してもらったらいかがでしょうか。
もちろん大学全体の改革成功が優先されるべきです。
これからますます期待できる新しい「都立」大学作りを陰ながら精一杯応援いたします。

*********

都民の声はこんな感じ
対案が無ければ意見じゃないから反対意見は取り上げられないのかもしれないけど
3000万円くらいぽんと出せるくらいじゃないと賛成しか出来ないぜい
>他大学の単位も互換して認める

他大学が互換を認めるかどうか未定なのにねえ・・・
>>280
反対意見投書したことあるけど載せてもらえませんでした
ウソだと思ったら投書してみ
283280:04/09/17 15:37:17 ID:???
自分も出したことあります。。。
別に都立などどうでもいいが一言
どっちにしろ東京都の公立大学なんだろ?一時的な
下落はあっても一流大というポジションにすぐ復帰するのは明らか

東京都の公立大学が2,3流大になるとは考えにくい 
だといいけどね
「マーチより下」で定着はするだろうけどね
じゃあフェブリュアリ?
そもそも現都立大って「一流」なのか?
1.5流くらいじゃね?
>287
エイプリルだろ。

別の板でおやりなさい。
さて、認可はどうなっておるですか?
>>290
今のところは公式発表待ち。
>286 「マーチより下」

このセリフ多いな・・マーチの奴等って学歴コンプが多いのか?
首都大さ〜ん どうせなら医学部もつくろうぜ
>>288
東大京大の香具師から見たら1・5流かもしれんが
おまいみたいな一般人から見たら一流大だろう
エイプリル・フール

マーチってフールすれすれってことか・・・納得
296学籍番号:774 氏名:_____:04/09/18 20:31:38 ID:6ZAQWLsj
今月中に、正式に設置認可がおりなければ。。。終了らしい
結局どうなってるのか
誰も知らないわけか非
就任者のページも沈黙
学問を経済の一端と見るか経済を学問の一部と見るか?
人間という名の動物か動物でありつつ人間を目指すか?
石原の政治か設置審の良識か?
今、それが問われている。違うか?
センスの無い問いだな。
これが都立大スタンダードレベルなのか?
そりゃいいようにやられるしか道は無いね。
反対なら反対で誰か学生の中にまともなアジテーターはいないのか?
「首都大」としての将来を期待して賛成している学生もいるのか?
外から見てると学生が何考えてるのかはっきりしないね。
>300 学生が何考えてるのかはっきりしないね

女と金とS○Xのことにきまってんだろ
↑よく言った!
>女と金とS○Xのことにきまってんだろ
女とS○Xはほぼ同意義じゃん。
とか思ったんだが。
304学籍番号:774 氏名:_____:04/09/19 07:48:50 ID:RqUwgEW9
>>300
いるよ。特に院生なんか、自分の生活かかってるから必死。
305学籍番号:774 氏名:_____:04/09/19 10:35:00 ID:nKRXEuST
http://www.geocities.jp/hirakareta_daigakukaikaku/2004-08-09-seimei.html

これだけしか署名集められなかったのか。
終ってるな。
306学籍番号:774 氏名:_____:04/09/19 10:42:21 ID:YrENO5l6
認可おりなかったらどーなんの??
都立大のまま??
>>306
ソース無しの予想に過ぎないけど、首都大学東京(仮称)の設置を一年延期するとしても、
今の4大学(都立大を含む3大学+1短大)に新一年生を入れることは無いと思うよ。
新一年生が入るって事は、それだけ卒業までの面倒を見る時間を長く必要とするわけだし。
>>307
それこそ有り得ない
>>303
馬鹿だな 恋愛とS○Xはまったく別の快楽だろ?
恋愛と靴下はまったく別の快楽だな
男にとってセックスと恋愛はおなじ快楽です
残念ながら恋愛=セックスです
セックスがなければ恋愛なんていう面倒な付き合いしません。
両方とももちろん金で買えてしまいます。
南大沢駅に 彼氏になるだけで70万円もらえるおいしい仕事の張り紙がありましたよ
やってみませんか?
月70万円
性病キャリアとのアバンチュール、か・・・。
314学籍番号:774 氏名:_____:04/09/20 08:17:56 ID:hru4MsUj
だんだん、雰囲気が…。
>>267
The Capital University of Tokyo
首都大学東京

かなり前の書き込みですが、これって略称がCUTになって、
まさしく「クビ」大にぴったり。

ところで、設置認可どなった?

下りたら、反対派はなにか別の対策があるの?

反対派には、ヤクルト古田みたいな人物はないの?
>>315
反対派には人文の教員がおおいけど、
根来コミッショナーなみに調整能力のないM総長を
擁立したのは彼らです。そこのところ、どう考えているのでしょうか。
やはり、法律論で管理本部と渡り合えるI法学部長をかつぐべきでは
なかったのでしょうか。

こういう仮定的な議論は何も生産しませんが、今日の人文の抵抗の
竜頭蛇尾状態を見るに付け、この教員団にしてこの総長という
感を強くします。

設置認可が正式に下りた時には、総長は辞表を出すくらいでなければ
いけないのではないでしょうか。
>>316
総長自ら就任同意書取り下げて
設置認可取り消し

・・・なんてことありえない。

残念!切腹!
学生は様子見しかできないのか?
仮にも世間に準一流のプライドさらすくらいだったら、何か行動起こせば?
何も考えてないようにしか見えないが。
乱時はチャンス、めったにない派手な舞台で炸裂する異端児は、
半端な大学にはいないのかね。


319学籍番号:774 氏名:_____:04/09/20 13:52:48 ID:uYVPDdJt
>>318
優秀な学生は、他大学の院にいっちゃうし、
首都大に残ったとしても、自力で就職でもなんでもできちゃうから
こういうことには興味が無い。

教員も似たようなもの。必死こいて反対運動してるのは
ろくに実績もなく、首都大になったらまっさきに首になる人ばかり。
優秀な教員は首都大だって首にしないし、自分から辞めて、他の大学に行くのも楽だから。

新しい学部学科見たけど、経営があるのに経済がなかったんだけど、
これ単なるミス?COEゲットするほど優秀なスタッフがいる経済学科をつ
ぶすわけないと思うんだけど・・・。

都市教養学部って、名前だけだとICUや早稲田教養とかぶりそうだね。
そういや横市もリベラルアーツ化する話があるんでしょ?
>319
>ろくに実績もなく
知ったかぶり書くな!
322学籍番号:774 氏名:_____:04/09/20 15:29:26 ID:5Xh2te6T
優秀、かつ政治的には右の
COEグループがクビ大の反対に回ったあたりから、
優秀かそうでないか、左か右か、
といった単純な図式で対立を
語れなくなってるのですよ。
>>やはり、法律論で管理本部と渡り合えるI法学部長をかつぐべきでは
>>なかったのでしょうか。

 管理本部にこけにされたって言って人前で泣いた人ですか?
 どこが渡り合えとるんだ
>>319
>優秀な学生は、他大学の院にいっちゃうし
まずここから違うな。
これまでは他大から優秀な学生が院に来てたし、
都立の院に進む優秀な内部生も多くいた。
学問に興味もないクソ学部生(学部生を一括りに
してるわけじゃないぞ。319、お前のことだ)
が知ったかぶりすんなww
>>324
意味が違う違うw。今までは、優秀な香具師はうちに残ってたけど、
都立がこんな状態じゃ、残る気もしないだろ。
だから他大学へ流出しちゃう。
優秀な香具師(学生・教員双方)は、都立にこだわってないんだよ。
どこでもいけるんだから。
だから、そういう香具師は、一応反対運動に参加していても、
あてにならないんだよ。
いざとなったら妥協するから。特にCOEグループはね。
流出組の漏れが言えるせりふじゃないけどな。正直。
認可どうなってんの。
もし下りたとしても、下りてから就任承諾書撤回もありうるよね。
去年の法学部4教授と同じ道筋。
人文教授会では、2点について納得のいく回答が
出ない限り、いつでも撤回はあると決議しているよね。
たぶん、法律違反のクビ大に認可は下りないとは思うけど。
就任承諾書にはなんの法的制約はない。
>>327
は?7月に認可が下り中田のは、就任承諾書の数が足りなかったから
と、大学管理本部も言ってますが、何か?
石原都知事の息のかかった学者ですげ替えるだけでいいんじゃないのか?
>>327
就任承諾書も無くてでき上がるのは、「首都大学東京」という名前の各種学校でしょ
超銭学校とかと同じようなもんじゃないの
>>328
だから法的制約は何もないって。
俺だって書いたことあるけど何か?
7月の設置審の保留は新大学潰したいなら
学者が首をかけろってメッセージと解釈していいの?
大学ノタメニ誰か死ね

都庁で憤死

門下で憤死

理学部棟屋上から飛び降り

ちゃんと遺書かいとけよ
334学籍番号:774 氏名:_____:04/09/20 22:07:33 ID:RZ7tnwj+
>>329
川勝平太光臨か!
>>333
そんなことをする人間はいないことを見越した上で
関係者をあざ笑おうとする下賤な輩だろうが
現代の日本人の典型的な小市民性の典型と言えような
このような輩ばかりになった日本には未来の展望を描くことは不可能だろう
336学籍番号:774 氏名:_____:04/09/20 22:39:48 ID:QXRiCIAp
しかし河村といい石原といい
なんでこんな人間のクズが文教政策に関わってるわけ?
>>333
部屋で自殺した教授はいたよな。
遺書が残っていたかまでは知らないけど。
338学籍番号:774 氏名:_____:04/09/21 03:41:55 ID:cS8MdwDy
石原都知事の主張は世界的には標準的だと思うけどね。

石原氏が右翼だったら、日本人が住んでいた尖閣諸島を自国の領土だというシナや台湾は

超烈右翼国家になるだろうが、世界的には機会があれば自国の領土を拡張したいってのが普通なわけで、
石原氏の方がグローバルスタンダードだと思うけどなぁ。

外国人犯罪に寛容な先進国を俺は知らないし、教育について論議しない政治家が尊敬される国も知らん。
石原的なやり方でこそ、普通の国でちゃんと政治家として通用する素質だと思うけどね。

逆に社民や共産党のような連中が政治家面できる先進国を私は知らない。
教えてエロい人。
あーとりあえず、
>世界的には機会があれば自国の領土を拡張したいってのが普通
ならば、石原と同時に中国政府の主張もグローバルスタンダードになるんじゃないですか?
ちなみに彼は一歩間違えれば問題になるようなことを何度も言ってますよ。

というか、実のところ石原が何を考えてようが俺はさして興味無い。
どうせ国際問題の解決は彼の仕事じゃないしね。
単に政治家としての能力が不足してると感じるだけですよ。
340学籍番号:774 氏名:_____:04/09/21 06:33:33 ID:RMOfn7OV
>338
お前のために首大はある。
早速願書を出したまえ。
普通の国って表現恥ずかしいよな
自国の独自性や場合によっては特権性まで大まじめに語るその一方で
「みんなもってるから交戦権買って〜!」って・・・・

>>339
ヨーロッパは社民が中心だよ。
石原みたいのは反動右翼ではいるが、だいたい低能ばか。
教育を議論する政治家は、日本でも右左に関係ない。
顔洗って出直して来い。
首都圏大学銀座校age
>>337
部屋って研究室?文系の教授?
ところで宮台とかは今回のことは無関心なの?
自分も宮台が新大学や都立大のことで何か発言してるのを
聞いたことがない。どう思ってるんだろうね。
>>345
密かに学長を狙っているのだろうか
他の大学に移ると言っても
そっちのポストが空かなければ駄目だろうから
宮台はそれをじっと待っているのかも
>>345
オファーがたくさんあってベストなところを選定中かも
349学籍番号:774 氏名:_____:04/09/21 13:05:59 ID:d1aLbh9R
先週のラジオ(ディキャッチ)で、冒頭に何か話をしたらしいけど、誰か聞いた?
>>345
彼は随分前、確か去年の秋頃にTBSラジオで
管理本部の姿勢を批判してたよ。
首都大学東京の設置認める 大学設置審が文科相に答申

 文部科学省の大学設置・学校法人審議会は21日、都立4大学を統合し来年4月の開設を目指す
「首都大学東京」の設置を認める答申を河村建夫文科相に提出した。
中部大大学院の研究科と、熊本県立大大学院など7校の専攻・課程の2005年度設置も認めた。
 首都大学東京は、教員数などに申請時からの変更があり、7月の答申では結論を先送りした。
審議会は今回の答申で、他大学で履修した科目やボランティア体験などを
単位として認定するなどの新たな試みについて「円滑かつ有効に機能するよう努めること」とする留意事項を付記した。
 東京都は、7月の認可が見送られたために当初予定の9月実施を延期した
大学院入試の準備を進めるほか、学生募集要項を作成するなどして
受験生へのPRを本格化させる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040921-00000119-kyodo-pol

ついに...。
352大学への名無しさん:04/09/21 16:31:33 ID:???
都立大乙。漏れは・・・・・・。
>>351
こうなると、あとは仮処分に訴えるか(←もう遅い?)
大量の就任承諾書とりさげがないかぎり、できちゃうね。
設置審には見識も力もなかったことが判明。
これで設置者が好き勝手にできる先例ができ、日本の大学から
大学の自治も学問の自由も失われていく。
これで大学改革論争も一区切りだな。
つうか、もうオシマイだな ヤレヤレ┐('〜`;)┌
356学籍番号:774 氏名:_____:04/09/21 17:40:29 ID:d1aLbh9R
祭の悪寒。
>>354
最近の専門学校並みの大学の乱立を見るにつけ、設置審に見識がないのは
はじめからわかってたはず。
そこに、理念がどうとか定款がどうとか、見識を求めた反対派の完敗。
攻めようと思えば、再来年設置される新大学院の構想もないうちに
学部の設置を急ごうとしている点など、7月不認可の理由になったような
事務的な問題でがんばれたはず。
世間知らずで知恵のない学者の完敗。
設置審の議論内容、情報公開キボンヌ。
むしろ設置審やめて、事務サイドだけで認可出すようにしたら。
税金の無駄遣い。
認可きたーー
そりゃ今の大臣が石原のお友達だし
宮台は新大学のシステム自体はあんまり悪いものと思っていないから
そういった面では言ってないけど、
それ以外の管理本部の準備不足とかについては普通に発言してるよ
361学籍番号:774 氏名:_____:04/09/21 19:27:42 ID:d1aLbh9R
よ〜し、認可も決まったことだし、石原と心中だ!お〜まかせ、お〜まかせ。
362学籍番号:774 氏名:_____:04/09/21 19:40:24 ID:eCfYwfTm
次は下放政策で旧都立大の教員は全員清掃局に配置換えだろうな
どっかの教職員が認可の取消訴訟を始めそうで厭だ。
現にそれを示唆する文章を某都立大教員が雑誌中で書いているし。
>>354
ニュー速板+だね
365学籍番号:774 氏名:_____:04/09/21 22:20:37 ID:6j4nx8w6
>>攻めようと思えば、再来年設置される新大学院の構想もないうちに
>>学部の設置を急ごうとしている点など、7月不認可の理由になったような
>>事務的な問題でがんばれたはず。

 そんな攻め方したところでせいぜい一年延期でしょ?それが現在より良好
な事態を招くとも限らないし。本質は少しも変わらないだろうし。
 
366学籍番号:774 氏名:_____:04/09/21 22:30:13 ID:fucHp9Z6
くび大おめ!
>>366
石原・西澤ツーマン路線に何人の学生・教職員が犠牲になった・なっていく
ことでしょう。それでもあなたは、おめでとうを言えるのですね。
>367
それにプラス高橋という石原のお友達が理事長だorz
369学籍番号:774 氏名:_____:04/09/21 22:46:52 ID:WACBYG3J
中身はどうでもいいから
大学名を東京都立大学に戻してくれ
名前はどうでもいいから
専門学校にしないで中身を大学に戻してくれ。
独裁者って厄介だよな
一度やるって言い出したらきかないんだからw
>>365
いや別に本質に反対しているのは一部のアホだけだし。
一年延期で十分
373学籍番号:774 氏名:_____:04/09/22 00:29:20 ID:k43ml+OW
(ノ ^ ▽ ^ )ノ‥‥設置認可おめでとうございます

【教育】 首都大学東京の設置認める 大学設置審が文科相に答申
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095759621/
>>344
私が知ってるのは工学部の教授
あと、経済学部でもいたらしいよ。
部屋=研究室ね。

>>338->>342
正しいか間違ってるかはともかくとして、諸外国では石原程度の主張は当たり前。
というか、右でも左でも、真っ当な政治家は自国の領土・防衛に関して主張するのは当たり前。
シュレーダーやブレアといった社民系の政治家でもね。
(外国の領土まで攻め込もうって話になると問題だけど)
ヨーロッパは社民が中心だけど、政策だけ見ると自民党より右なんだよね(笑。
向こうから見ると、日本の社民や共産は極極極左だよ。


宮台は、あれだけ有名なら、他にも行くところがあるだろうから、
興味ないんじゃない?

375学籍番号:774 氏名:_____:04/09/22 01:37:24 ID:TnKJJy20
都立大生、暴動起こせ
俺は支持するよ
376学籍番号:774 氏名:_____:04/09/22 06:19:45 ID:pI/nPQFa
>>372
賛成してるのが一部のアホなんだよ
4大反対声明参加者で見ると、厳密には半々くらいなんだが
最後の最後まで許しがたい嘘を貫き通すのだな>大学管理本部

都大学管理本部は「教員側とも密接に連携して準備を進めている。都市教養学部は幅広く理解されるよう努めていきたい」と話す。(毎日新聞)

>>377
密接な連携してない→設置審の条件に違反→認可取り消し
ってことにならないの?
>378
一部の教員は「密接」に連携してるから、まったくのウソというわけではない。
でも、その一部の密接な教員だけでは、大学は立ち行かないというだけ。
380学籍番号:774 氏名:_____:04/09/22 08:54:51 ID:wK/Vb3gf
>374
馬鹿は黙っとれ。
381学籍番号:774 氏名:_____:04/09/22 09:09:19 ID:YylUa2X5
    _ _
  ( ゚∀゚) おっぱい!おっぱい!
  (    )
   | 彡つ 
   し∪J
首都大に行く人と行かない人で研究費の配分を変えてるって
ニュースになってたね。
なんでもいいけど、今の学生に対する責任はどう果たすのだろうか?
コピー1000枚までってなにそれ?
現在の都立大と首大のこと感情論抜きにしてきちんと処理すべきでしょう。
もう学生行かないだろうね。特に大学院。
継続した指導が受けられるという保障ないもんね。
> もう学生行かないだろうね。特に大学院。
> 継続した指導が受けられるという保障ないもんね。

任期制を考えるとどうなるかわかんないねー。
初年度の先生なら良いんだろうけど4年目、5年目だと途中でいなくなるかもしれないし。
いなくなったら他の指導教官のところに行くのかもしれないけど、
個性的な研究だとちょっと大変かもね。
(単位バンクみたいな感じでよそに移った先生の下で研究すんのかも知んないけどさ)
まさに研究したきゃあ研究所へ行けって感じの環境になるのかね。
>>382
今頃になるまでそれが報道されなかったのがおかしいよね。
コピーの話は4月にはすでに有名な話だったし。
>>384
情報統制かかってるってことなんだよね。
電話とかメールも事務方で盗聴したりメールも見てる可能性高いな。
メールねぇ。
事務方がサーバなんかいじれるのかいな。

まあそういう能力を持ってる人間もいるかもだけど、
東京都のサーバって外部委託とかじゃなくて都職員が管理してるの?
>>386
暗号でもかけてない限り簡単にメールサーバーはいじれる。
>>382
>首都大に行く人と行かない人で研究費の配分を変えてるって
>ニュースになってたね。

配分以前に、うちの学科全体で3分の1カットだそうで「今の学生に
対する責任」という以前の問題らしいです。
389学籍番号:774 氏名:_____:04/09/22 18:38:33 ID:s5Bt1f58
教授達は合併反対のストしろよ。
プロ野球みたいにさ。
390学籍番号:774 氏名:_____:04/09/22 18:46:13 ID:s5Bt1f58
2004年9月21日 朝日新聞(夕刊,15面)
「廃止予定の都立大/ コピー一人1000枚/ 購読一紙限定」
「研究費削減 節約で対抗」
asahi.com のタイトル「減った研究費、経費削減でやりくり  廃止予定の都立大」
http://www.asahi.com/national/update/0921/016.html
2004年9月21日 共同通信(nifty経由)
首都大学東京の設置認める
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__kyodo_20040921ts018.htm
2004年9月22日 朝日新聞(朝刊)
首都大学東京、来春開設認可へ 設置審が答申
http://www.asahi.com/national/update/0921/027.html
2004年9月22日 毎日新聞(朝刊)
首都大学東京:設置認可を文科相に答申
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040922k0000m040100000c.html
2004年9月22日 読売新聞(朝刊)
「首都大学東京」の設置認可を留意事項付きで答申
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040921i312.htm
2004年9月22日 日本経済新聞(朝刊)
「首都大学東京」の設置認可を答申・大学設置審
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040921AT1G2101G21092004.html
391学籍番号:774 氏名:_____:04/09/22 20:24:52 ID:9DgjTSiZ
asahi.com のタイトル「減った研究費、経費削減でやりくり  廃止予定の都立大」
http://www.asahi.com/national/update/0921/016.html


都大学管理本部は今年度、廃止が決まった都立4大学の研究費を一括して管理している。
同本部によると、約10億円の研究費の約半分は年度初めに一律に配ったが、残りのうち
約3億5000万円は「都市に関する研究」など、首都大学の「理念」に沿う研究を公募し、
都が審査して認められた研究に対し、「傾斜的に」支給した。
このため都は9月、当初計画より21人少ない教員数を同審議会に補正申請。
同審議会は設置基準自体は満たしていると判断して設置認可を答申した。
設置認可見送りで延期となっていた大学院理学研究科と工学研究科の入試は10月以降、速やかに実施する。 (19:00)

日経の見ると大学院は一応やるみたいだけど、、、都立大のだね
>>392
クビ大にない学科・縮小される学科に対応する専攻科は、どうするのかね。
予算は絶対的に足らんわけだ。
形だけ入試をやって学生はとらないんじゃない?
395学籍番号:774 氏名:_____:04/09/23 03:25:43 ID:0m5HZLsB
東京都立大学人文学部の皆さん
        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|時刻表| ∀ / 
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | ガイナックス / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | スクウェア命 | | ヒカ碁命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::葉鍵命::::|/ はるとき命(())
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡    (ーノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
396学籍番号:774 氏名:_____:04/09/23 04:32:30 ID:zhZsy12Y
石原が通った後にはペンペン草も生えないな
奴が都知事の座から退くまでにどれだけのものが毀たれるのやら
なんか明治の廃仏毀釈を思い出すよw
一橋、東工、東京医科歯科、東京外国語連合。
視野を広げて考える必要がある。
都立大、首都大が担うべき役割、存在意義はどこにあるのかと。

外から見てるとようわからんね、いろいろ。
それに東京農工大が絡むのかもしれんし。
つまり一橋のライバルをまず一つ潰したとそういうことかw
400学籍番号:774 氏名:_____:04/09/23 06:40:28 ID:C46WjR7I
人文の連中が全員親戚の名前借りて受験願書取り寄せて、
親戚に頼んで偽装受験して混乱させるしかない。
>>400
藻まい、管理本部か?
そんなことしても、実際に入学しなけりゃ、入学辞退者史上最高
なんていう不名誉なことになるぞ。
おめ、反対派か?
そんなことしたら、競争率上がって、定員割れの確率が減るぞ。
>>401
うむ、入学辞退者じゃなくて受験辞退者だな。
>>399
ライバルと勘違いできる内はある意味で幸せだ。
存在意義のあいまいな大学、学部は淘汰されていく。
都立大学の存在意義は、微妙で、無策のままでこの先生 きのこるとは思わない。
石原が何もいじらなければ、大学としては生き残れたろうがな。
妙な名前とスローガンで「いい大学にするため」みたいな
おためごかしを言うから余計に叩かれる。

結局、都に金がないから潰そう、縮小しようってことなんだから、
「東京都では今の大学を維持できません、大学を小さくします。
その分、サービスは前より悪くなりますよ」と正直に言えば
よかったんだよ。
学校法人河合塾大学でいいじゃん
受験生多くなりそうだよ
>>406
偏差値も下がらんだろうしな。
河合塾が「お奨めの大学」としてプッシュしてくれるし。
横市は河合塾からも叩かれちゃっているが。

底辺大学が予備校に広告載せると、Fランクじゃなくなる時代だもんね〜
クビ大は、河合塾以外からは総スカン。くび大なんか持ち上げた
河合塾は、受験生から総スカン。
409学籍番号:774 氏名:_____:04/09/23 18:40:18 ID:Ts1sdHlh
         ./     ,. '                    '、   ノ
  ク .ク .お お |   /                      ',  / は こ
  ビ .ビ 似 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
  大 ク .合 ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
  く ビ .い .ゃ  /!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
  ら .ク .な ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
  い ビ の に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  よ ク .は    l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
  .!! .ビ     ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
         (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
          > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _  /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 
410学籍番号:774 氏名:_____:04/09/23 19:31:56 ID:o37y6wZS
首都大学東京卒じゃあ、
就職も結婚も難しくなるだろうな。
せめて大学名だけは元に戻してくれ。
>>410
就職は都庁があるだろう。清掃局かもしれんが。
結婚は難しいな。披露宴の席でクスクスクスクス
412学籍番号:774 氏名:_____:04/09/23 20:37:27 ID:pfspm2vq
ケケケケケ…。
アヒャヒャヒャヒャ…。
学長室が都庁にあるってほんとですか?ww
415学籍番号:774 氏名:_____:04/09/23 23:22:10 ID:YdsLU0fg
今年の大祭の講演会



…石原良純だってよ(マジ)

ttp://www.toritusai.net/
416学籍番号:774 氏名:_____:04/09/24 00:44:25 ID:vbnE29nv
来年は ttp://www.kubisai.com/ かな。
でも、sとdって隣にあるしな。
417学籍番号:774 氏名:_____:04/09/24 00:52:57 ID:f9sd1DOC
MARCHの皆さん 首大叩きはほどほどにして勉強しましょうよ
あなたがたがいくら頑張ろうと都立大に落ちたっていう事実は
変わらないのですから・・
418学籍番号:774 氏名:_____:04/09/24 01:03:14 ID:9ZE9NBEK
>>415
帰れコールが起こりそうだな
>>417
クビ大を叩いているのは、すでに転出した本郷出身の
元教員だったりしないかい?
420学籍番号:774 氏名:_____:04/09/24 01:43:40 ID:XcWSa/tV
その話はもういいかい?
421学籍番号:774 氏名:_____:04/09/24 01:51:30 ID:e9qnc55H
設置審の認可の留意事項、ほんとおざなりだよな。
項目はきちんと出しているが、それが条件なのか言い置いただけなのか
守られなかったらどうなるのか、何もない。大学管理本部が守れるわけ
ないから、要するに何の意味もない。ポーカス博士が見事に指摘している。

ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki-z.html#conditions4ninka

これを設置審議会委員に送付したらどうか。
423渡哲也:04/09/24 10:19:39 ID:XLvuuNzq
こんにちは、渡です。
首都大を愛しているのよ。
だって、本気にさせるの。フェラーリの匂いがするから?
うひひ∀ぶひぃ(ブタブタ!!
424学籍番号:774 氏名:_____:04/09/24 17:21:20 ID:oB9HWcL0
しかし酷い名前だな。
都立大生、怒れよ。
こんな大学名、認めるな。
>>422
まあ、5つの留保条件のどれも実現不可能だろうな。ポーカス博士は
ちゃんと見てる:
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki-z.html
なんであんな無理なことが分かりきってる条件つけて認可したんだ。
条件が整ってから認可しなければ意味ないじゃないか。
>>425
今、アクセスできんです。明日の夜8時頃まで停電だそうです。
427学籍番号:774 氏名:_____:04/09/24 17:33:37 ID:uQOei2R5
>>条件が整ってから認可しなければ意味ないじゃないか




正論だ…
留保条項が満たされなかったとしても
一度認可されたものは覆らないと思いますよ
429学籍番号:774 氏名:_____:04/09/24 21:05:31 ID:Xq+D/acY
 なんでストやらないのか不思議。ストって言っても
意味ないか、安保闘争の時代の学生ならもっと過激なことをやっていただろう。
学生のハンガーストライキはあったみたいだな。
どっちかって言ったらデモじゃないか。僕らの学習権を
保証してください、っていう趣旨でやれば正当だし同情
も得られると思うんだがな。場所は、都庁前、文科省前。
まあ、教員が生活かかっててびびっちゃったから、元々
消極的な都立大生にそんなエネルギー要求するのもかわ
いそうではあるが・・・
今の時代、ハンストされてもねえって感じじゃないの?
デモやストやったら、やっぱり都立大はサヨのスクツと
叩かれるだけだよ。
脱出した教員、別の院に逃げた学生が賢いよ。
432学籍番号:774 氏名:_____:04/09/24 23:08:44 ID:XcWSa/tV
最後まで河合塾に丸投げしてたらよかったのに。
>>428
まったくもってその通り。
これが政治の世界です。
嫌ならやめろと・・・
>>428>>433
それでよいと言っていてはお終い。マスコミが批判し、庶民が
権力者に選挙で鉄槌を下すのが民主主義。
じゃあ東京都民は知事のリコールでもやったら?
田舎ものは高見の見物いたします。
436学籍番号:774 氏名:_____:04/09/25 02:08:47 ID:WpZiTefl
大学なんて都民にはどうでもいいものだから、議論にならんのでしょ。
関心があるのは学費くらい。中でどんな教育が行われても気にしないよ。
都民の半分は高卒なんだし。
研究しなくていいなら楽だと思う人は多いと思う。
授業もプリント作らなくていいなら、
テキスト棒読みでいいんでしょ。
楽じゃん。
>>437
5年後にクビになるけどね
河合塾の講師になれるといいね。
あとは都民のために尽くしてください。
>>437
研究はするんだろ。業績給ってのが導入されたって事は。
まあ、基礎研究は、しても業績にはなりませんよってことかな。
441学籍番号:774 氏名:_____:04/09/25 06:44:58 ID:gs+pk19E
 河合塾って勉強の仕方と対策を教えてくれる所じゃないの?
学問とか研究とかは無縁だと思うけど。
>>441さん

たぶん河合塾は高校->受験->大学->就職->企業までの流れを把握しているとは思うので、
就職に強い教養を、また企業における専門科目の再学習を踏まえた教育課程を
提案できるのではないかと思うのです。

研究はたぶんダメだと思うので首大の方針はU-CLUB?に聞いたりするんでしょうけど。
> 首大の方針はU-CLUB?に聞いたりするんでしょうけど。

院生は倶楽部に都合よく利用されるだけになるかもしれませんが...
444学籍番号:774 氏名:_____:04/09/25 12:17:02 ID:gs+pk19E
 文化を潰して、就職予備校にするという石原の発想は
ナチスに通じるものがあるな。
>>443

不景気でいつ結実するかわからない研究に投資できない企業は
東京都の税金で研究できるようになるのかな?

企業が都民割引とか作ってくれるならいいのかもしれないですけどー

>>444

でも、わが民族が一番なのだ、って思うのなら文化も大事にしてると思うのですが...
中国の文化大革命?みたいに自分自身のうちだけにある民族の文化(という幻想?古き良き××)を
他の人にも押し付けるような感じになるから文化の破壊になるんですかね。
446学籍番号:774 氏名:_____:04/09/25 12:38:35 ID:gs+pk19E
 なぜか、改革で小賢しい舌先で英語を操る学生が
就職のためにボランティアの単位を取っているイヤーな姿が
空恐ろしい。たぶん石原みたいに日本文化の美しさも知らないで一生死ぬんでしょう。
>>446
>小賢しい舌先で英語を操る学生
本当に操れたらいいけどねw
デモやストが特別なこととして敬遠されるというのが日本の特殊性だね
欧米では大規模なデモもストも日常茶飯事だけど
>>445
文革は民族の文化を押しつけるってぜんぜん逆じゃん
>>445
無教養の大学管理本部工作員キター
とりあえず新大学に期待できることは何?
452学籍番号:774 氏名:_____:04/09/25 22:35:41 ID:QypcUlCQ
入りやすくなればいいよ。
453学籍番号:774 氏名:_____:04/09/25 22:38:50 ID:gs+pk19E
 おいおい、英語を喋れる振りならマジックと同じで
頭の善し悪しよりも、飯島愛みたいに外人と遊べばいい
454学籍番号:774 氏名:_____:04/09/25 22:45:07 ID:gs+pk19E
 外国人の英語講師は必ずといって良いほど、首大生に手を出しそう
っていうか首大生が誘惑しそう。

 
兎にも角にも日本人は対面を重要視するから
東京都の新大学というだけで信頼感5割増だ
内実に関係なく偏差値は落ちないと思うね
>455
その行政に裏切られると言うことも知らずに
罠にはまるほうが悪い。
教員が必死で脱出を図ろうとしてる大学に、情報も集めず
のうのうと入ってくるヤツが悪い。
東京都の新大学だというのに、不人気で偏差値急降下、定員割れ寸前
信頼感5割り増しだというのなら、内実は偏差値30〜40の底辺クズ大ということか・・・
どこまで堕ちていくのだクビ大は
>>451
無駄に美しいキャンパス・・・・・・orz
キャンパスが美しいといっても、鈴木都政の時に土建屋を喜ばせただけ
節電でどこもかしこも薄暗い。痴漢が出るから気をつけなくちゃ。
>>455
もうすでに複数の主要予備校の模試動向から
偏差値大幅下落という予測が出ているのだが・・
>>459
バブル全盛期の設計だから
間接照明使ったり消費電力考慮しなかったから
やたら電気食うらしいね。

せめて図書館の雨漏りなんとかして
蔵書も増やして欲しい。
>>460
河合塾だけは、超お奨めの大学となっているぞw
>>461
図書館も予算削られるでしょ
でもなんでこんな強引なことしたんだろうか・・・。

もし石原都知事の母校である一橋大を小泉首相が「4学部
まとめて商業教養学部にします!」とか言ったら反対すん
じゃないのかな、石原さんは・・。21世紀にもなって、
こんな成り立ちの大学を新たに創ってよいものか・・・。

なんつ〜か首都大には大学設置にいたる経緯のなかに、
「本当に熟慮したうえでの決断です」っていう真意が感じ
られない。ただ都の財政圧迫の原因のひとつだから大学統
合しますた・・・みたいな。

常識で考えれば、大学名はともかく既存の学部体制をいき
なり廃するなんて考えられない。九大のような学府・研究
院制度とか、筑波のような学群・学類制度とか、ちゃんと
考えたうえでやってほしかった。

まあこうなった以上、新大学に移行してからやるしかない
けど・・。
465学籍番号:774 氏名:_____:04/09/26 16:38:23 ID:UsqO/1qv
 ボランティアの必修は裏で宗教団体が
勧誘活動しそうな悪寒。学長は某珍味売りぅっぴょーん。
466学籍番号:774 氏名:_____:04/09/26 20:01:43 ID:SBONjfdQ
人参売りの、インターンシップで2単位とか。
学者に対するコンプをずっと持っている石原は、都立大の教授が
困れば何でもよかったんですよ。

箱物行政のためには、土木工事のできる大学自体は潰せない。
石原の旗振りで全権を握った管理本部が都庁の天下り先を確保すれば、
あとは偏差値が下がろうが、研究水準が下がろうが、どうでもいいんです。

クビ大が立ち行かなくなった責任は、旧都立大教員が抵抗したから、
と言えばいいわけですから。石原の責任が一番大きいが、石原改革を
チャンスと思って利権確保に動いた管理本部も戦犯だね。
468学籍番号:774 氏名:_____:04/09/26 20:28:15 ID:gHf4SBZa
しかし、小泉といい石原といい、改革に名を借りて個人的な意趣返しを
公にやるとは人間のクズだな。
469学籍番号:774 氏名:_____:04/09/27 00:28:39 ID:H6oP2JGf
>>468

何を今更・・・。
人間のくずが権力を握って偉そうなことを言ってるのが
今の日本ですよ。
で、教育改革しろって主張してる。
日本のトップがカスということは
教育はいらないんじゃ・・・・。
470学籍番号:774 氏名:_____:04/09/27 00:47:50 ID:7ohEheAI
今の日本は権力があれば、そこに必ずつきまとう団体があって
何らかの腐敗があるのは当たり前になっている。
純粋に学問をしている学生や学者は虫けら
>>470
当たり前なら悪いことでも許すのか?よくしようとしなければ
進歩はないよ。君は、学者や学生を弱いものと言いたいのだろ
うけど、「虫けら」だと悪いものというニュアンスがあるから、
別の言葉の方がいい。
472学籍番号:774 氏名:_____:04/09/27 01:07:57 ID:7ohEheAI
 虫けら扱いかい?もうちっと言えば、ゼネコンはおいしいところだけ
持っていって、あとは下請けに出しておしまい。
 実際汗出して働いている労働者とインテリは
バブルの時も踊らなかったが、バブルの尻拭いをせっせとしているのは
政治権力から弱い労働者とインテリだね。
 都の赤字は湾岸開発によるものだそうじゃないか・・・
>>472
と、批判しかできない虫けらが吠えています。
一橋の四学部を一つにまとめるのは賛成
だって一学部一学科って無駄だもん
一橋大学法経商社学部の
法学科経済科商学科社会科でいいじゃん
既存の学部学科を温存してただくっ付けるだけだと
ある日突然ひっくり返されちゃうよ。
476学籍番号:774 氏名:_____:04/09/27 07:02:27 ID:nnYnnG4m
>>470
虫 け ら に 失 礼 だ ろ !
虫の方が人間のくずより何倍かマシ!
27,28,29,30日の4日間で、就任承諾書撤回も
ありうるってことか?
宮台、同志社に逃げるの?社会学版ではもう決定したかのように書いてるやつがいるが。
それはまた微妙な。
収入と露出ははね上がるだろうが。
>>478
マルチで書き込んでるのは情報に踊ってるだけのネタ
481学籍番号:774 氏名:_____:04/09/27 18:13:14 ID:5cGWl5gq
企業ではこの程度のリストラは日常茶飯事。
この改革はぬるま湯にどっぷり浸かっている教員陣にコスト意識を植え付けるための「必要悪」ではないだろうか。
確かにサボってばかりで金だけは使う教授はいらんが
金には結びつかないけど重要な研究してる人まであぼーん
するような改革は必要悪ではすまないッスよ。
学生の自分としてはとりあえずレジュメは大切に扱おうと思ったです。
483学籍番号:774 氏名:_____:04/09/27 18:24:44 ID:xwx+Y/dU
なんで大学が企業を模範にせなならんの?
大学は営利団体ではない、教育・研究機関。
勘違いも甚だしい。さらにいえば、学問に無縁な御仁が学問の中身に口出さんでほしい。
同志社と首大と兼任すればいいんじゃないかな
485481:04/09/27 23:01:25 ID:???
>>483
知事=会長
理事長=社長
学長=支店長or工場長
教員=製造・販売
職員=経理・総務
学生=商品
都民=株主&消費者

企業も学校も中身は大して変わらない。
486学籍番号:774 氏名:_____:04/09/27 23:22:52 ID:DuUeJKkM
>学生=商品
ねえ・・・

都民を消費者と思えば卒業生=商品だけど、今は学生=お客様。
今じゃ、当の学生が一番そう思っているよ。
>>486
同意。
学生はお客様。
お客のこない会社はつぶれるだろうな。
488学籍番号:774 氏名:_____:04/09/27 23:57:03 ID:DuUeJKkM
日本じゃ、お客様より会長に顔を向いてる会社が多いがな。
お客も株主も無視。
その点では、クビ大は日本の企業を規範にしてるな。
489学籍番号:774 氏名:_____:04/09/28 00:14:42 ID:m9BFXP/s
製造・販売が5年の契約社員ばかりじゃ、商品は不良品ばかりだろ。
会長や社長は、その責任を工場長に押し付けるだろな。
さようなら都立大、いままでありがとう
MARCHそろそろ黙れ
492≫486:04/09/28 03:05:14 ID:lGJE2SeN
学生がそういう考えだから就職のとき苦労する。
493学籍番号:774 氏名:_____:04/09/28 12:45:56 ID:UgCwcOrY
工学部にいたF先生が学長選落ちたのが決定的。
人文出身のM総長じゃあ珍太郎の対サヨ意識あおるだけ。
調整力もないし。
教員の任期制も他が研究者の流動化が進んでいないのに
首大だけでやってどうすんだYO!
結局名前の通り首ってことですな・・・
>493
F先生も工学部なだけあって、発言が西澤氏によく似ていたからなぁ。
ちょっと一歩間違うと「東京を理想都市化する」とか言い出しそうだった。
ま、F先生の人望が今一歩足りなくて学長選に落ちたのも、
都立大の運命だったのかもね
495学籍番号:774 氏名:_____:04/09/28 17:56:57 ID:ePbOKp3M
灯台も佐々木さんダメだったな。
496学籍番号:774 氏名:_____:04/09/28 20:12:31 ID:8uVOP0vR
    _ _
  ( ゚∀゚) おっぱい!おっぱい!
  (    )
   | 彡つ 
   し∪J
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

首都大学東京都市教養・理工-機械前55
首都大学東京都市環境・建築都市前55
首都大学東京都市環境・材料化前54
首都大学東京都市環境・都市基盤環境前53
首都大学東京都市教養・理工-電気電子前51
首都大学東京システムデザ・航空宇宙シス前51
首都大学東京システムデザ・ヒューマンメカ前49
首都大学東京システムデザ・情報通信シス前49
首都大学東京システムデザ・経営シスデザ前47

首都大学東京都市環境・建築都市後57
首都大学東京都市教養・理工-機械後56
首都大学東京都市環境・材料化後55
首都大学東京都市教養・理工-電気電子後54
首都大学東京都市環境・都市基盤環境後54
首都大学東京システムデザ・航空宇宙シス後52
首都大学東京システムデザ・ヒューマンメカ後49
首都大学東京システムデザ・情報通信シス後49
首都大学東京システムデザ・経営シスデザ後48
首都大学東京 都市教養・人文・社会系 前 63
首都大学東京 都市教養・人文・社会系 後 62
首都大学東京 都市教養・法学系 前 58
首都大学東京 都市教養・法学系 後 58
首都大学東京 都市教養・経済学系 後 59
首都大学東京 都市教養・経済学系 前 58
首都大学東京 保健福祉・理学療法 前 57
首都大学東京 保健福祉・理学療法 後 57
首都大学東京 保健福祉・作業療法 前 55
首都大学東京 保健福祉・作業療法 後 55
首都大学東京 保健福祉・放射線 後 55
首都大学東京 保健福祉・放射線 前 54
首都大学東京 保健福祉・看護 前 53
首都大学東京 保健福祉・看護 後 53
結構上がったじゃん。
 ベネッセ  駿台
 60  → 63
目玉のはずのシステムデザインが暴落しているのだが
いまどき情報系が50切るってどういうことよ?
>>499
誰も反論しないな。
ベネッセは、
都市教養学部都市教養学科(人社・法・経)(前期)60
だよ。だから、駿台のこれらを平均すると、59だから、
1ポイントまたしても下落ということだ。
ほかのところも誰か計算してくれ。ポーカス博士がやって
くれるかな。ベネッセのはここにある:
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki-w.html#jukensei-no-hyouka
>>500
理系がベネッセよりかなり低くなったね。
全体的に下がったといっていいようだ。
503学籍番号:774 氏名:_____:04/09/30 00:36:39 ID:94xT/zLI
偏差値50を切ったところもでてきたし、限られた高校生しか
入れなかった都立大から、広く高校生一般に門戸を開いた
大学になってきたな。石原都知事の狙いはそこだろう。

石原知事は、東京都にふさわしい偏差値30のFランク大を目指すのだろう。
都の税金で運営する以上、東京都の高校生ならどんな馬鹿でも
入れる大学でないと意味がないだろ。
>首都大学東京 都市教養・人文・社会系 前 63

せんせが抜けちゃうこと知らないんだろうな。罪作りな話だ。
505学籍番号:774 氏名:_____:04/09/30 06:24:14 ID:5+lw7Ryy
>>504
一般受験生はせんせなんてどうでもいいと思ってるのでは?
院生は別だろうが。
本当はそんな甘くない大問題なんだが
506学籍番号:774 氏名:_____:04/09/30 06:37:35 ID:ai7eqWpN
先生がいなくて、目玉がボランティアと英会話だぞ
考え直したほうがいい大学だ。近くの授産施設逝けばいくらでも
タダで働けるし、英会話学校の方が少人数制でいいぞ。
俺が一番心配しているのは学費だ。
理事長予定者が5年で黒字にすると言っているので、大幅な値上げが避けられそうにない。
約50万が100万超えても黒字にならないだろうから、どこまで上がるかわからん。
わからないことほど心配なことはないよorz…

今までは都議会で金額が決められていて、国立の金額が上限として実質決まっていたが
経営を尊重するということで、学費の金額を法人が好きに決めるようになる可能性も高い。
しかもこの決定が判明するのは条例が決まる1月以降だろう・・・
その頃には志望先の変更できねぇんじゃ!ボケ!!
明日から、授業か・・・ 鬱
明日は休講ばっかりだろ?週末だし
あのー大学選択は「名前」ですよ
あ、といっても「首大」が受けてるっていうことじゃないけど
受験生にとって大学の先生が誰かなんて知るわけないジャン
「首都大学」っていう元都立大という一種名門の大学というだけ
それ以上の判断基準ってないよね
それに抜ける先生もいるけど残る先生もいるでしょ
有能な先生が全員抜けるってわけでもない限り
無問題
>511
教員が抜けた後、補充されないところが多い。
主要な授業が非常勤によってなされるか、予算が付かなかった場合には
「単位バンク」で教職などに必要な科目も外部にお金払って受けなければ
ならない可能性もある。
それでカリキュラムがいまだ組めないところがある。
513学籍番号:774 氏名:_____:04/09/30 08:47:46 ID:TWUCnTMa
>>511
こんな先行き不明のマヌケ大学、
有能なスタッフほど先に抜けていくのは自明のこと。
そして集まるのはDQN学生・・・・・・orz
>>500-502
駿台の評価がベネッセのに比べて悪いのは
使ったデータが新しいものだったからでしょう。
ベネッセの方もしばらくしたら低くなるのでは?
みんな下がるのを期待しているからここは買いだな
517学籍番号:774 氏名:_____:04/09/30 20:58:06 ID:QK5KpM7B
大学名が東京都立大学に戻れば、偏差値は間違いなく上がる
>>511
現役の都立大学生としては無問題と考えてないのだが
中を取って

 首都立大学東京

はどうか
クビトリツダイガクトーキョーってか。何だか卑猥だYO!!
>>517
日野キャンパスの人と荒川キャンパスの人に怒られる。
もしかすると都立短大の人にも怒られる。
522学籍番号:774 氏名:_____:04/09/30 23:23:24 ID:QK5KpM7B
>>521
逆に喜ぶだろ
523学籍番号:774 氏名:_____:04/09/30 23:28:53 ID:ai7eqWpN
 定期的に都庁関係者が現れるスレだな。
もう失敗を認める度量を持て。
524学籍番号:774 氏名:_____:04/09/30 23:32:08 ID:jEa4g/ZU
失敗を認めると裸の王様にどやされるのが怖いんじゃねー?
525学籍番号:774 氏名:_____:04/09/30 23:39:22 ID:jEa4g/ZU
「辞めたい奴は辞めろ」などとぬかす基地外が作った大学に
教師も生徒もいかんだろ、フツー。
526学籍番号:774 氏名:_____:04/10/01 02:35:46 ID:qPv8BOKy
入学した後に不満を言っても「嫌なやつは退学しろ」と言われるだろうな
527学籍番号:774 氏名:_____:04/10/01 04:14:27 ID:SJP8XUC4
都立大が私立になったら 学習院や上智のような微妙なランクになりそうだね
528学籍番号:774 氏名:_____:04/10/01 05:29:43 ID:Y8MoPMuJ
 ドキュンでワンマン経営の社長が言いそうだね、嫌なヤツは辞めろ
って
そう言う会社はいずれ潰れると思う。
529学籍番号:774 氏名:_____:04/10/01 08:34:43 ID:kE2aroTQ
>>理事長予定者が5年で黒字にすると言っている

大学経営なんて黒字にすれば良いってもんじゃないんだが。
「教育」より「儲け」を優先しようとしたら教育機関とは言えないだろ。
大体どうやって儲けようとしてんだ?
ほんとに学費なんかあてにしてんのか?
530学籍番号:774 氏名:_____:04/10/01 09:20:39 ID:sRTiZSIu
校内でカジノでもひらくんじゃねーの?
基地外が考えそうなことだとおもうが?
531学籍番号:774 氏名:_____:04/10/01 15:49:34 ID:L/eZns3Y
>>527
× 都立大が私立になったら 学習院や上智のような微妙なランクになりそうだね
○ 都立大が私立になったら 関東上流江戸桜のような微妙なランクになりそうだね
>>529

U-CLUBに参加している企業で学生を働かせてその分の給料を大学がもらう
533学籍番号:774 氏名:_____:04/10/01 19:03:43 ID:fPt6xH9h
>>532
いいねえ。大学には金。学生には経験と単位。企業には労働力。
U-CLUB に入る企業も増えるだろう。
新しい大学にふさわしい構想だ。もっと学生をただ働きさせろ!
都立大・・・同志社・中央法レベル
首都大・・・明治・青学レベル もしくは法政レベル


マジレす
535石原慎太郎東京都オーナー:04/10/02 00:38:56 ID:dMvnJ0TN
無礼な!たかが教員の分際で都知事と話をしたいとは!
536学籍番号:774 氏名:_____:04/10/02 06:39:37 ID:gz82y7YE
 いくらなんでもその同志社の位置は変だ・・・と釣れてみた
537学籍番号:774 氏名:_____:04/10/02 08:10:31 ID:YZDb6wT7
>>530

カジノなんて大それたものじゃなくても
パチンコ屋を大学で経営すれば良い。
あと雀荘にヘルス。
東京都立科学技術大学〜そして、留年へ〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1092411568/
【首都大学東京】偏差値47キターーーーーーーーー
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1096460989/
東京都立科学技術大学〜そして後期へ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1096545277/
【首都大】大学改悪に怒って浅間山大噴火!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1094161000/

一応紹介してみる。
539学籍番号:774 氏名:_____:04/10/02 19:26:58 ID:/AwAWtmw
石原戦隊首大レンジャー!最初の任務は…。
レッドがいないかもしくは脇役になってて
必殺技も値段高いから出し惜しみしそうなヒーローだ。
最初の任務は条例違反の敷金巻き上げ大家の実態調査で。
541IF>10の配偶者をget?:04/10/02 23:44:02 ID:C3wBYeRt
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに古賀議員のように「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」「西海岸ではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。
認可おりちゃったね。
>>539
決まってるじゃん、クビ大新入生で不満言う奴をたたきのめして
文句言えないようにする。
新しい校舎作る前に、早く図書館の脇のブロックの盛り上がり直せよ、危ねーよ
545学籍番号:774 氏名:_____:04/10/03 23:50:20 ID:Tg9sl40Y
OBですけど、ゼミの先生が他大に行ってしまった。
>冷静さは、常にたもつのは、無理です。自分のBlog
>に、突然、大量の嫌がらせ的なレッテル貼りの書き込み
>があった際には、ちょっと理性を失いました。

http://shig.tea-nifty.com/shig/2004/10/post.html

@大人なんだから、保ちましょう。
Aちょっといじられる位で「理性を失う」なら、他者に対して挑発的な言動をしないことです。人の振り見て我が振り直せ。
都立大もあと半年か・・・・・・。
平成1X年まで
>>547
平成22年までらしい
新都立 野球連に 似た名前
ノーベル賞!!ノーベル賞!!
↑とったの?
今年も西塚氏ら4人を予想=日本人のノーベル賞受賞−米文献会社
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000781-jij-soci

入ってないじゃん。
西の字はあるけどさ。
それに今年取ったら首大の成果になんないよ?
来年頑張ってもらお?

かわいそうかもしれないがな
万が一ノーベル賞とった人が出たら名誉都民とかになって、
死ぬまで現役教授で、特別ボーナス出るのかな?
そーかもね。
西澤賞のためにお金使うと思うけどさ。

しっかし都知事もいつになったらノーベル文学賞とるのかね?
映画になったじゃん、弟の話。
弟をネタにやりたい放題だな
この石原慎太郎すごいよ!さすが石原裕次郎のお兄さん!!
西澤さん明日都立大に来るって?
毎月来てるんじゃあ?
>>560
初めてです。高橋理事長予定者は、3月時点で毎月来ると約束しながら
その後は一度も来ていません。要するに、2枚舌大学のやることだか
らね。
それにしても、ポーカスも考える会も最近静かだね。
設置認可取り消しを巡って訴訟を起こすくらいの戦略はもちあわせて
いるかと思ったけど、「設置審の歴史的汚点」とかいってすましちゃうなんて
自分の闘争史に歴史的汚点がついただけだって思わないのかね。
まあ、そろそろ転職先探しに忙しいんだろうけど。
>>561
ふーーーーーーーん。
なんか嫌らしいね。
>>550
最後の院生が修了するまで存続します。
院生はロンダの準備デモしたほうがいい
>>564
設置審前には大きな声では言ってこなかったが、管理本部は現在の都立大生の
留年を極力なくすため、(1)成績不良の学生を命令退学させやすくする規則の
改正と、それとは裏腹に(2)教員は少々の成績不良なら目をつぶって単位を
出してしまうこととする(つまり、追試や追レポートでごまかす)通達、
さらには(3)都立大生をクビ大に移すため編入システムの構築をもって、
平成19年度には強引に閉学する意向です。
>>566
そりゃあそうだよね
いくら兼担できるといっても
制度的に併存させるのは
できるだけ短くしたいよな
>>567
ってゆうか、はやくクビ大非就任者のクビを切りたいんだろ。
10月5日の西澤学長予定者の都立大訪問はどうだったの。
卵かケーキが飛ばなかった?
ケーキ出たの?
食べたかったな〜

> 6 名前:名無しさん [2004/10/05(火) 16:23]
> 西澤来学中

↑はmilkcafeに書いてありました。
来たみたい?
普通に歩いてたよ。5,6人引き連れて。
572学籍番号:774 氏名:_____:04/10/06 20:59:28 ID:hBZN+cmQ
 なんで腐った卵をぶつけなかったんだ
普通に雨でそれどころじゃないし。
バリケード築いて学内に入れなきゃよかったのに。
>>572
お前がやれよ。
>>572
大学祭の時に石原の息子来るから、いまから卵腐らせとけ
577学籍番号:774 氏名:_____:04/10/07 13:53:51 ID:njc7mnZQ
バリケード作ったり、卵爆弾投げないヤツは
来年以降、大学がどうなってもぐだぐだ言うなよ。
ノーベル賞まだー?
幸いなことに、こんなこともあろうかと俺は一年ほど前から冷蔵庫で卵を腐らせておいた。
さすが俺、用意周到だな。そういうわけで卵は提供するので投げる係は君たちに一任しよう。
>>576,577,579
調子に乗ってると脅迫罪になりかねませんよ
>>577
卵投げると何か変わるんだ??
幻想を抱くのは勝手だが、ただのバカにはなんなよ
卵を将軍様の御子息に献上するんだろ?
飢えた人民が逆境の中でも感謝の心を忘れない・・・いい話じゃねえか。
583学籍番号:774 氏名:_____:04/10/08 15:17:10 ID:iftjqSV7
 いま卵を新学長に投げないで、後からぶちゅぶちゅ言うのの方が
人間として屑。
>>583
ただのバカですか?
投げようが投げまいが言おうが言わまいが
だからクズだというわけではないじゃん。
今いる人間は早く逃げるのが賢明。
これからの人間は入らないのが賢明。

他に移れずクビ大にとどまっている教員、
他に就職先がなくクビ大の公募に応ずる博士、
何も知らずにクビ大に入学する学生がバカ。

あ、来年から学長や理事長になるヤツは超のつく大バカ。
586学籍番号:774 氏名:_____:04/10/08 22:14:38 ID:6boX2Nhn
>585
同意。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20041008/lcl_____tko_____003.shtml
準備遅れなど課題列挙
都立大学長 首都大で異例の声明
>>587
たかが学長が!で終わりだろうね
学問って上意下達だったんだな
目から鱗が落ちた心境だよ
はかないな俺って
590学籍番号:774 氏名:_____:04/10/09 15:16:29 ID:Ik74tKVd
>>587
自分の責任は棚上げで他者批判ですか。
民度が低いですねw
>>590
どっちもどっちだろ。
あと、おまえ、民度って言葉の意味と用法を知ってるか?
592学籍番号:774 氏名:_____:04/10/09 15:44:10 ID:NxBfDqrj
バカの一つ覚え、民度が低いってようするに「馬鹿」って意味だろ?
593学籍番号:774 氏名:_____:04/10/09 16:28:14 ID:D/onemSz
>592
じゃあ、お前が一番「民度が低い」わなw。
まとめてDQNな展開だ。
確かになんだか物悲しい展開だ。
それよりも八王子付近、すごい雨風だな!
台風の過ぎ去りし後なお寂し
(都立大廃校まで後、半年)
↑山田君、ざぶとん一枚あげとくれ。
598学籍番号:774 氏名:_____:04/10/10 00:03:02 ID:Xk8OYssG
ここの寮っていいですか?
写真みる限りだとかなりきれいですが
ところで、体育館の近くに新しい建物立ててるんだけど何だあれ
あと、机と椅子が教室によってごっそり買い換えられてるよな
コピー代・エアコン代はケチるくせにな
営業損益だけ黒字にすればいいのか?違うだろ・・・
600学籍番号:774 氏名:_____:04/10/10 00:28:51 ID:R5w1mpqj
 偏差値50以下の民度の低い連中が大挙してやって来るのか・・・
今までの大学の歴史でなかったことだ。
理想都市化するために集る若者たちだから、いいんよ、民度なんて。
>>598
来年からは慎太郎思想を学生に叩き込む所になるけどよろしいか?
>>602
都立大を潰したところで、慎太郎はやる気なくしたよ。
本人も「うまくいかんなあ」くらいわかっているし。

あとは、下っ端の管理本部がしたい放題にする大学。
まだ慎太郎が陣頭に立って思想を吹き込むほうがましだよ。
ここ卒業すると都市教養学士を取得できんの?
605学籍番号:774 氏名:_____:04/10/10 15:58:24 ID:Nm79v7Xc
都市教養学士
ってけっこう恥ずかしいな
>>598
ここの寮ってどれのこと?
現在存在する、都立大学学生寮は無くなりますよ!
来年からは東京漢塾です。

4時に進軍ラッパで起床。
日の出とともに国旗掲揚。
国歌斉唱、東京都歌斉唱。
続いて公立大学法人首都大学東京校歌、応援歌(現在未定)熱唱!
塾長訓示、(月一くらいで学長講話:「お題:長生きの勧め」)、
訓示・講話に対しての塾生代表の答礼。。。と長々と朝の行事があります。
儀式が終わり次第、朝の講義の前で大変ではあるのですが、(糧食は出るはずです)
東京の治安を守るための左翼ゲリラや三国人掃討の治安維持訓練があります。
※ちゃんと単位バンクで認定されますので、漢塾塾生の卒業は楽なはずです。
夜は夜で不法滞在の外国人狩りのボランティアとか、歌舞伎町の見回り、
介護施設での先人達への奉仕活動と大変な日課が予定されていますが、将来は安泰です。
都や市区町村の上・下水道や清掃部門などの現業部門で確実に雇用してもらえます。
成績優秀な塾生は自衛隊三隊の幹候試験が免除されるので下士官への道が開けてます。

偏差値が50も無いからと腐らずに、首都東京の未来を担うという大望を持ち
先行きの長い受験勉強にしっかりと励み、首都大学東京を目指して下さい!!
> 介護施設での先人達への奉仕活動

ドキドキ
やる気をなくしたって・・・
いい加減にしろよ、あのエセ右翼。
609学籍番号:774 氏名:_____:04/10/10 19:51:55 ID:R5w1mpqj
 右翼ってあいつは昔から腰抜けじゃん。
文士として、大成して出直してこいってもんさ
610学籍番号:774 氏名:_____:04/10/10 20:58:37 ID:TG6QlEDO
安保時代は左翼の闘士だったしな石原(藁
失敗したら、大学内の抵抗分子のせいでってことにされるんだろうな
石原を右翼だ左翼だって分類するのがそもそもまちがいだろ
>>612
サヨが流行の時はサヨ。ウヨが流行の時はウヨだもんね。
614学籍番号:774 氏名:_____:04/10/10 21:51:14 ID:LLIG0mGR
>>608
石原にとっては、都立大学は改革のひとつにすぎない。
失敗すれば都民受けしそうな別の政策を用意するだけ。
振り回された大学の先生が哀れw
>613
どおりで。今は口ばっかりのいい加減が流行ってるから、
口ばっかりのいい加減なんだね。
これって慎太郎の本質だと思ってたけど、流行に乗ってるだけなんだ!
616学籍番号:774 氏名:_____:04/10/11 00:48:20 ID:H7Er0m+d
偏差値47が出てるぞ、これは高卒の方が恥ずかしくない
大学になった。来年の四月以降はキャンパスに馬鹿が集団で闊歩するな
617学籍番号:774 氏名:_____:04/10/11 03:56:35 ID:zeyAJJPK
結局首都大構想に反対している教員というのは、
小泉と族議員の関係と同じようなもので、
石原に今までのお約束を全部毀されたから慌てふためいているだけ
のような気がする。
>>612
石翼?
619学籍番号:774 氏名:_____:04/10/11 14:00:38 ID:+0CSKsF1
経済学的にも 研究教育には経営合理化はなじまないとの
結論が出ている
>>619
それ以前に、クビ大ではマルクス経済学しかやらないから
経済学的に合理性が無いのも当然。
クビ大で学べるのはマルクス経営学です。

金がなけりゃ弱い所から目的外税作って金絞り取ったり、教育や介護事業などの予算もカット
公共事業で都は成り立っているのですから、都民サービスをカットするのは当然です。
>>621
>金がなけりゃ弱い所から目的外税作って金絞り取ったり、
できませんでした。それほど世の中甘くない。

>教育や介護事業などの予算もカット
反対が渦巻いています。都立大つぶしをはじめ、進行中ですが、
それを止めるのは、都民の声です。

>公共事業で都は成り立っているのですから、
公共自治体は、税金で成り立っています。
いっそのこと外国の大学に売り払ってくれればよかった・・・
>>622
クビ大も認可が出た以上、あとは都議会を適当に通過させるだけ。もう反対したって無意味。
300万都民の投票で石原閣下が当選してるからな。反対するなよ。

クビ大の新キャンパスが都心におっ立てば高い学費払う価値も出てくるだろ。
南大沢もキレイだし、都民の血税で学んでるんだから、学費が高いなんてほざくなよ。
自分は300万の中の一人だけど都立大の件は反対してる。

もっかい都民にこの事態を説明して評価してもらうとどんな感じになるのかね?
漏れも都民だけど、
いまの学生が反対しているのはまったく支持できないけど、

新大学構想もとても支持できない。


>>624
と言っても、今の状況になったのって前回の都知事選よりあとだろ...
# こんなわけわからんことやるんだったら慎太郎には入れなかったっすよ。
# 銀行税も結局アレだしなぁ。
>>626
>いまの学生が反対しているのはまったく支持できないけど
なぜ?
628学籍番号:774 氏名:_____:04/10/12 22:54:07 ID:wwhxXe0D
ここ、拓大上がりのゴロツキデンパ右翼の巣窟になるらしいね。
別名正論大学になると。
629学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 02:13:21 ID:TO4B3lYj
ここにカキコしてるキティ原の手のものの低能加減は、
反対してるのが都立教員だけだと思っているこったな。
大半の研究者、大半の受験生が、クビダイ=糞大と思っています。

視野狭窄もいいとこ。テメーのことしか考えられない。だからこんな糞大しか作れない。
630学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 02:52:04 ID:Vyr1YsYj
匿名掲示板でせいぜい憂さを晴らしてください。
ほとんどの都民には都立大がどうなろうと知ったこっちゃありませんから。
631学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 05:04:12 ID:EIPy63qS
マジ早く都立大に名前を戻してくれ。
どんどん糞大学になって行くのが目に見える。
学生の声も聞いてくれたっていいじゃないか!!
632学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 07:04:08 ID:Gim5GFfO
>>630
じゃあ、偏差値がバカ下がりしたことを
もっとオープンにしてもらいたいね。
定例記者会見で聞いてもいいだろう。
>>629
へー
>>632
「へー、偏差値が下がって入りやすくなったんだ。改革、成功だね!」
「偏差値なんかじゃ人の価値は測れないよね!」

とか言われるのでこれに対する反論待ち
635学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 11:29:37 ID:EMy4teDH
>>634
偏差値で測らないのなら何で測るの?ってことだな。
人間の能力を客観的に評価できる指標で、偏差値以外のものは
いまだにない。

朕太郎って、金八先生的左翼なこというな。
「人間、偏差値なんてかんけーねーだろ!?」ってw
ヤンキーだよ、あいつは。
人間の能力はそもそも客観的に評価できない
能力のあり方は直線に並ばないし測定しても
一瞬で変化する測定装置(テスト)に結果が
大きく依存している偏差値は無効であって
それに囚われているのは負け組でしょうな
少なくとも大学受験に限れば、偏差値は受験生向けの便利な指標
(及び受験生以外の人からも興味の持たれる対象)だったわけだけど
首大は「偏差値低い=入りやすい」を良しとしてしまうのか?
例えは悪いかもしれないけど、仮に一芸入試しかやらない大学なら
国語数学英語etcの教科テストから出る偏差値が高い受験生でも、入れない可能性も高いわけで。
そういう意味で、教科テストとは別の基準で入り易さが現れる入試だったら面白そうだけど
とりあえず今度の入試はセンター試験使うぐらいには教科寄りなんだよね。
二次で独特な課題を出すのかな?
それとも、学力低めの受験生を集めて、学力上がるまで卒業させないんだろうか?
偏差値で人の能力を示せると思っているかわいそうな人の書き込みが>>635に...

>>627
傍目からは、「大学がなくなること」に対する単なるわがままにしか見えない。
# いまの学生が不利益を被らないように要求するくらいまでだな、支持できるのは。
改革の素案は一橋総研のもののようですが、
そこの理事長が今度首大の理事長をやる高橋さんなんだそうですね。
びっくり人事です。
偏差値は、最も分かりやすい指標のひとつだ。
偏差値を用いないなら、人間の能力をどのような手段で測るのか?
641学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 19:03:15 ID:QVZHQJSa
>>630
>>632

この流れがよく分らん。
単に632があほなだけか?
>>639
コネの横行は石原都政のデフォだろ
ほとんど発展途上国だよ
改革のおかげで偏差値が下がって入りやすい大学へ変わりました!
っていう成果を都民に広く知らしめよう
>>640
その前になんで人間の能力をはかる必要があるのかを語ってみては?
645学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 21:06:49 ID:Sap9SbIk
 偏差値が低いヤツほど、理解力が遅くて
判断力も低く、私語も多く五月蝿く
 学習効率が悪い。常識だろう
>>644
じゃあ、入学試験はいらんわな。人間みな平等ってか?
もう呆れたよ。バカばっかの首都大で勝手に石原と遊んでなさい。
647学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 22:12:43 ID:bhi6HiG7
>>646
まあ今迄の都立大が誇れたのが、そこそこ高い偏差値しかなかったわけだからな。
怒るのも分るよ。
648学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 22:27:43 ID:TO4B3lYj
だからクビダイは偏差値低い右翼の基地外だけ入学させてなさい。
649学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 22:34:50 ID:Gim5GFfO
人文69、法68で「そこそこ」といえるのがまた凄いがな。
そこから偏差値58てw
偏差値以外に、都立大とかいう大学の良い所って何があったのですか?
651学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 22:54:22 ID:qeLQSxS0
ド田舎、ぐらい?
>>650
偏差値の話題について話合ってるのに何で話題をすり替えようとするのか良く分からないんだけど、折角だから答えてみる。

まず、少人数教育は間違いなく良い所。
それから全学部が一つのキャンパスにあって敷地が広いってのも長所かな。
あと、学校全体の雰囲気がマターリしてて居心地もいいよ。
それから教員も研究者としてレベルの高い人材がいる(いた)。
653学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 23:19:06 ID:VSE8QUu/
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/10/20ead200.htm

↑都立大、完全崩壊・・・

東京都立大学では、平成15年度に2件の21世紀COEプログラムが採択され、
事業を実施してきたところです。当該プログラムの事業推進担当者の多くが
平成17年度に開設される首都大学東京への就任を保留した状態となっていました。
同事業の継続及び首都大学東京での分野の充実のため、事業推進担当者の就任を
説得してきましたが、現時点において大部分の事業推進担当者の就任意思を得るに
至りませんでした。 このため、平成17年度以降のCOE事業の継続は困難と判断し、
事業継続の断念を文部科学省に申し出たものです。 今後、これまでの研究成果を取り
まとめるとともに、今年度事業の取扱い等について文部科学省の指導を得ながら、
適切 に対処していきます。
654学籍番号:774 氏名:_____:04/10/13 23:48:03 ID:TO4B3lYj
というより、クビダイ完全崩壊だろ、始まる前にな。
ぷw
>>653
の挙げてる東京都のページ(1)と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000514-yom-soci
の読売新聞のページ(2)と中身がだいぶ違うね。
まず、辞退した主体:
(1)東京都は・・・辞退を申し出た。
(2)東京都立大学は・・・辞退を申し出た。
次に、辞退の理由:
(1)都は、COE担当者に現時点まで新大学への就任を求めたが応じられなかったため。
(2)都側から研究メンバーの削減を求められるなどで研究の続行ができなくなったため。

どちらが正しいかは、すぐ分かるが(w
相変わらずの都の姿勢は、噴飯ものだね。

クビ大
>>657
都がCOEを潰したという風評が立つ前に先手を打ったのだろう。
考えることが(略
660学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 00:30:55 ID:imUg4FLh
>>659
略す必要ないよ。
「ゲス」。
なんかもういろんなことが起こりすぎて、何もかもがむちゃくちゃすぎて
感覚麻痺してきた。。

モウコレデイイヨ↓

首大=東大 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャクビヒャヒャヒャヒャヒャ
>>637
伝わってくる話だと、二次の問題は今までと同じ傾向になるらしい。
クビ大受験者のレベルだと問題解けないだろうし、バカ回答ばかりで採点に困る気がする。
都立大乙。こんにちはDQN首大。
石原見損なったよ・・・
665学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 07:51:02 ID:LQpot0hL
クビ大賛助会が出来るそうですね。法人会員年会費20万円 個人会員年会費2000円

次はポイントカードかマイレージだぞきっとw
首大翼賛会の方がイクネ?
>>657
都立大は経済だけじゃなくて建築でもCOE取ってるけど、
そっちもやばいってうわさだよ。全員首都大にうつることには
したらしいけど、COEとるだけあって優秀な人たちだから、
何人かの有名教授を他大がひきぬきをたがって暗躍してるらしい。
>>653
いまごろになって取り下げを公表する東京都ってほんとうに醜いね。
メンバーがクビ大に行かないのはとっくにわかってたし、
COE責任者の方から大学にCOE中止の話は夏の時点で申し出があったらしいです。
でも、その時点で文科省にいうとクビ大の設置認可にかかわるから、
ここまでひた隠しにしてきたという。
彼らがこれから補助金の申請をする時にも、悪い印象をもたれないように、
COEメンバーは、都の発表が欺瞞であることをちゃんと声明を出してほしい。
それと、M菱自動車とおなじで大学の幹部は総辞職するべきだ。
669学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 09:57:00 ID:LQpot0hL
>>666

The Tokyo-U Club

だってさ。東大から文句来そうだなw
>>650
学部生と大学院生が同じ授業に出てた。
少なくとも人文系の学部生で授業中に私語するヤツはいなかった。
しかし、学部生に対する基礎教育のおざなり具合はひどかったな(w
本当は教員こそ今時私語のない大学で授業できたことを
学生に感謝すべきなのにな。
671学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 11:38:54 ID:AiwO79NU
都大出身の者だが、
クビ大になって「落ちる」というほど、
いまのレベルが高いかどうかは疑問。
レベルを、教育と研究に分けて考えたほうがよいが、
おそらくどちらも教員の自覚次第じゃないのか?

一方、都の大学管理本部については、
本部長以下と会って話したことがあるが、
基本的に小役人なので、東京都が大学をもつということに、
何か哲学をもっているわけではない。
バカとはいわないが、公立大の場合は国立大よりも
大学運営スタッフがきちんと育たない構造になっている。
期待しても仕方がない。

今後は、地域貢献型の1地方大学としてやっていくという
スタイルを確立していけばいいんじゃないか。
それはそれで意味があると思うし。
そーだね。
結局は先生次第だよね。

(でも、、、役人の方がちょっかい出して変なことになってるみたいだし、
その辺どうにかしないとうまくいかないのかなー?)
673学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 13:10:58 ID:2mg3dX91
遅効の常として

*学問に無縁な首長の思いつきで右往左往
*現場に無知な小役人が上から言われたことだけを遂行
*結果が出る頃には首長も小役人も逃亡完了
そして困るのは、
・入学してしまった学生
・就任してしまった教員
・現場に残されてしまった役人
・税金を無駄に使われた都民

(´・ω・`)
675671:04/10/14 13:56:44 ID:AiwO79NU
>>673,674

なかなか的確な整理の仕方ですね。
機能しない組織の構図。無責任集団。

残る教員も残らない教員も、気のいい学生たちも
前だけ見て頑張っていくしかあるまい。

都立大卒という履歴は、レベルは多少違うかもしれないが、
むかしの東京教育大卒のような認知のされかたになると思われ。
そして30年くらい経つと、そんな名前の大学があったことさえ
忘れ去られる。

ぼくは、他大の院修了でいまだったら学歴ロンダなんて
言われそうだけど、学部時代を都立大で過ごしたことは
よかったと思ってます。八雲時代ですけどね。
単なる感想ですが・・・。
676学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 17:05:17 ID:q58f54Qx
前だけ見てって・・・
偏差値激減でこれから、バカばっか入ってくるのに・・・
3年で黒字を目指すって、要するに研究費落として学生大量に入れて
専門学校みたいなことするんでしょ? 公務員試験対策問題とかw
はあ・・・
677学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 18:04:23 ID:2mg3dX91
研究機関としての評価はご破算でマイナスからのスタートではあるな。
教育機関としてはどうなのか。研究者からは極めて懐疑的に見られているし、実際に
教育に携わる教員たちの士気も最低。上に乗っかっているのは政治絡みの落下傘学長と
理事長と小役人。教学のデザインはなんと河合塾。予算は大幅削減の上に教学と無関係な
政治的圧力の材料で恣意的に配分。

どこに上がり目があるんですかねえ。
大学管理本部の人間って、各大学(どこでもいいけど)の現場で仕事したことがあるの?
教育関係は学生をU-CLUBに売っちゃえば職場経験も出来ていーし、
研究するならU-CLUBの連中と共同研究するとかー(もちろん都のお金でだけど)。

って上のほうにも書いてあった?

都立大だったって事を忘れちゃえば前だけ見られるか も…

ところで都民の望む大学ってどんななんだろ?
都民の望む研究って?
慎太(あるいは管理本部)は把握してるのかなー
理学や工学なら、都市温暖化云々とか耐震設計云々とか研究してくれないすかね。

...文系は知らん (w
# まあ、なんか「都市」と関連づけてやってればいいんじゃ?
都市が付くのって都市伝説くらいしか思いつかない
682学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 19:17:10 ID:AiwO79NU
もう違う大学として割り切ったほうがよいでしょ。
今回の勝負はひとまず決着したのだから、
都とか大学に期待しても仕方ない。

従来の調子でやりたくて、新体制が嫌なら、
教員は実力で他大に移ればよいし、
別に都立大だけが大学じゃないでしょ。
残って変えたい人は長期戦は覚悟(時間の無駄だと思うけど)。

都の大学として、都民(というか都市利用者)のための研究
に対するニーズはある。
いま流行りの安全・安心対策(災害、事故、防犯対策)とか、
ヒートアイランド対策とか。おカネも落ちる。
都市特有のストレスを緩和する方法なんかも考えてほしい。
いろいろやることあるんじゃない。
研究者なんだから、税金を使う意味と、
必要とされる研究課題くらい考えてくれよ。
>>670

>しかし、学部生に対する基礎教育のおざなり具合はひどかったな(w
>本当は教員こそ今時私語のない大学で授業できたことを
>学生に感謝すべきなのにな。

本当に同感。
他大の教員には言えない位のとんでもない少ないコマしか持っていない教員、しかもそのくせそれにあぐらをかき何の研究教育もしない教員が少なからずいたことを忘れてはいけないと思う。
卒業して何年か経って都立大を冷静に見ると、やはり光と闇があったと感じる。
数年後には河合塾大学になっちゃうんじゃないの?
教育板読むとどこの予備校も生き残りに必死みたいだし
河合塾は学校法人だから大学経営もできるよね?
>>678
>大学管理本部の人間って、各大学(どこでもいいけど)の現場で仕事したことがあるの?

大学教育のずぶの素人、挫折した臨海都心開発を担当してた港湾局の役人だっ
た奴ばかり。
686学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 23:25:59 ID:GxlauUUm
>>683
その光と闇を考慮しても、「偏差値が10も下がった」って事実の前には
何の論拠にもならんわな。そんな教員、別に都立大だけじゃないし。
1〜2の現象だったら、所期の混乱で済まされるけど、一年で二桁は大学崩壊。
687学籍番号:774 氏名:_____:04/10/14 23:59:52 ID:imUg4FLh
>683
だから都立潰して糞大作ることがいいって風には全くならん罠。
河合塾大学予備校
689学籍番号:774 氏名:_____:04/10/15 01:29:58 ID:a3YAXKpb
「首都大学東京」の名称において、「首都大学」の部分は
本体である「東京」を修飾しているものと考えられるから、
首都大学東京生が他人から大学名を聞かれたときに、
「東京です」と答えてもまったく問題ないのではなかろうか。
サヨナラ都立大。
誰が首都大なんかに進学するか。
修士二年生より。
間違えた。
誰が「首都大学東京」なんかに進学するか、
だったww

691学籍番号:774 氏名:_____:04/10/15 02:05:00 ID:rTjSuqZW
>682
あのなー、この問題は都立大の問題、クビダイだけの問題じゃねーんだよ。
こんな糞みたいな“大学”(?)が糞みたいな人間どもに糞みたいな手続きによって
成立してしまったという事実が問題なのがわからんか、ヴォケ。
この糞大を絶対に研究者・受験生・学生は「大学」、学問の府として認めるべきではない。
壊滅させ二度とこういう愚挙を繰り返させるべきではない。
692学籍番号:774 氏名:_____:04/10/15 02:25:35 ID:rTjSuqZW
理系は往々にして金さえ入れば魂まで売るからな。
文系にもそういうのが皆無とはイワンが。
>>692
文系・理系を持ち出すのは
やめようや。

694学籍番号:774 氏名:_____:04/10/15 11:03:20 ID:t+YONZli
>>691

何を今さら言ってんのかなあ。
そんなことみんなわかってることだろう。
それに「糞みたいな手続きによって成立してしまった」のではなく、
「成立させてしまった」だろう。
当事者意識に欠けるんだよ。
教員のほとんどが残ると意思決定した時点で移行の問題は
終わっている。
学生だって、抗議して退学した奴いるのか?
20年前にもきちんと「手続き」をとって八王子移転を決めたよ。
認めるべきでないって、どういうつもりで書いてるのかねえ。
社会に忘れ去られた学生運動家のようなこと書くなよ。

それに、学問の府なんてことばを持ち出してるけど、
別に、都立大のレベルや規模の大学がどうなったって、
日本の学術研究や人材育成の面であまりインパクトはないね。
ほかの大学でやればいいよ。

別に残らないことを決めた経済学部の教員が残った教員より
偉いとは思わん。
いま求められてるのは、残った教員や学生・院生が、
よりよくしていくように努力することじゃないのか。
残ったなかには、自分の職業意識に照らして、
そういう風に考えている教員が少なからずいるだろうに。
おかしな名前でくくられることになって、
モチベーションが低下するのは理解できるが、
そんなことは世の中にはたくさんある。大人になりなさい。
>>694
おまいさん・・・。
「成立させてしまった」というようにみるなら、
学生達は「成立させない」ために「当事者意識」とやら
をもって何をしたらよかったんだい?
それこそおまいさんが皮肉まじりに書いた
「社会に忘れ去られたような学生運動家」がしたような
ことか?大体、なぜ学生が抗議の退学せにゃならんのだ??
どこの国だってエリート養成の名門大学の一つや二つはある。
都立大がそういう大学ではないことは確かだ。
しかしながら、都立大のように1.5列、2列目の大学が
より高いレベルであること、そのことこそが
その国に住む人々がより豊かであることの証左に
なるだろうし、豊かになる条件でもあるんじゃね?
そして、都立大はそのような大学としてこれまで
十分に機能してきた貴重な大学だと思うぞ。
研究においても、人材育成にしても。地味だがな。
都知事や都庁はそうしたこれまでの都立大を
評価しないところから大学改革?を始めた訳だろ。
そんな場所で何を期待して頑張れと言うの?






696学籍番号:774 氏名:_____:04/10/15 14:14:02 ID:/h9qL2I9
>>691
>>689の説によれば
>本体である「東京」を修飾しているものと考えられるから、

本体は「東京」だから、これは「大学」ではない、と。
>>620
亀レスだが、
東大法学部で今年度の近代経済学を担当してるのは
首都大学の脇田先生だぞ。
698学籍番号:774 氏名:_____:04/10/15 22:15:40 ID:e5WdIhbN
>>694
>そんなことは世の中にはたくさんある。大人になりなさい。
プッ大人になりなさいだって!
詩ねや
699学籍番号:774 氏名:_____:04/10/16 00:34:02 ID:MoUXOUMO
研究室の移転とかって話にあがってるんですか?
下手したらすんげー遠くに飛ばされたりしたりして。
>>697 「都立大学の脇田先生」でしょ
701学籍番号:774 氏名:_____:04/10/16 02:36:59 ID:09hVIXeW
     ↓都立人文生
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 石原氏ね!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
702学籍番号:774 氏名:_____:04/10/16 03:38:39 ID:kJDbimwB
>694
お前ら有志で勝手に基地外共と一緒にクビダイ「良く」すればいい。
俺たちアカデミシャンはお前らの糞大を絶対に「大学」とは認めないというだけ。
研究者の沽券にかかわるからな。
ほんと糞みたいなメンタリティだな、反吐が出る。
703学籍番号:774 氏名:_____:04/10/16 03:45:50 ID:kJDbimwB
まあ、一種の研究者の「エンガチョ」みたいなもんよ、クビダイは。
関わること自体が恥ずかしい。
704学籍番号:774 氏名:_____:04/10/16 03:54:09 ID:kJDbimwB
>694
あそれと、おれ都立ともクビダイとも一切関係ないからね。
お前らがクビダイに飯の種求めるのはどうぞご勝手に。そんなことまで否定しようとは思わない。
ただ「大学」を騙るなということ。
お前らや基地外の無教養都知事みたいな汚いゴミと一緒にするなというだけよ。わかったか、ヴォケ。
705学籍番号:774 氏名:_____:04/10/16 04:00:44 ID:ccoXMdE3
706学籍番号:774 氏名:_____:04/10/16 04:10:41 ID:kJDbimwB
>701

そろそろ学内の石原化=品質劣化が始まったようですな。
>701
お忙しいところ
誠に恐縮ですが、
ちょっとよろしいでしょうか

氏 ね
708学籍番号:774 氏名:_____:04/10/16 08:34:17 ID:DvPYvk/r
首大生のこれからの就職先は都直轄の2ちゃんねる工作員ですかw?

     ↓○○先生
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 石原氏ね!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
>>708
クビ大卒業→都庁→出世して・・・→クビ大教授天下り
711学籍番号:774 氏名:_____:04/10/17 13:19:28 ID:iQYuUi2w
あの基地外にとっては
「COE返上は痛くも痒くもない」んだってよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041016-00000097-mailo-l13

多分、偏差値急降下、受験者激減も痛くも痒くもねーんだろーな。
単に鈍感つーだけだけどな。
「首大構想」や「都立大学破壊」のニュースは,新聞に取り上げられても全国版に載ることは少ないし,
「東京都立大学」自体が,総合大学と言っても東大や京大のように全国に知られた大きな総合大学ではない

http://www.comp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki-z.html#kubidai-koubo
>>711
自らの意志で大学に残らないことを決めたCOEグループの方々に「姑息」たの「浅はか」だの言いたい放題ですね。
違う方法で国から援助を仰ぐ方法とやらがあるのなら教えて欲しいもんだ。
714学籍番号:774 氏名:_____:04/10/17 14:39:08 ID:jSQesUfC
http://ime.nu/www.iiv.ne.jp/news/bb/ishihara/2004101511_high.asx

珍太郎、記者会見で都立大COE辞退のことを記者から質問され
逆切れ(w。
会見開始後7分〜

時事通信記者
 先日都立大の研究グループがCOEプログラムを辞退して、
これで首都大学は先端的な研究を一つうしなったわけですが、

石原知事(質問をさえぎって)
 全然違いますね。一番頑固な、保守的・退嬰的な反対派がですね、腹いせにあんなこ
とやったんでね、痛くもかゆくもない。今のままでも研究進められるし、充実して、ま
た申請し直して、違う方法で国の援助を仰ぐこともできる。ああいう姑息なことをやら
ない方がいいよ。あれが学者かと思うくらい浅はかだ。

ほとほと馬鹿だなこいつは。
>>715
珍太郎は他人に対する配慮を知らないからなw
この発言は火に油注いでるのと一緒。
ホントにコイツは日本最大の自治体の首長かとw
首都大学東京には、世界で唯一の「マルクス経営学」があるからなw
718学籍番号:774 氏名:_____:04/10/17 16:14:00 ID:UsuIA9Nj
>>715
21世紀COEの奪い合いとか全然知らない人だし、謹啓と○系の違いもわからない人だと思うな。
こいつの脳内にある学者の類型ってのも自分の友達(西沢と川勝と中西輝)orそれ以外w
西沢や川勝のほうがよほどバカにされてるってのになあ
719学籍番号:774 氏名:_____:04/10/17 16:41:53 ID:VR971qbH
知事は「痛くもかゆくもない」とおっしゃった。
その通りなんだろう。「痛くもかゆくもない」人たちが辞めた
のだから、首都大学、特に経済にとっては喜ばしいことだよ。

>彼らの奢りや自負心が、経済を潰したのだ。

いや、彼らの奢りや自負心のおかげで、首都大学経済は大発展するよ。
>>719
経済学部はなくなるんですけどww
721学籍番号:774 氏名:_____:04/10/17 17:52:30 ID:I4krzc03
都立大の近経グループはめちゃくちゃ優秀な人達だったのにな。
石原一人のせいで、すべてぶち壊された。
俺は経済学部OBだけど、ニュースを見て怒りが込み上げてきたよ。
722学籍番号:774 氏名:_____:04/10/17 17:55:01 ID:iQYuUi2w
>719
の馬鹿がいってるのはクビダイの金回りのことじゃね?
テメーがキティ原から貰う給料のことと思われ。
723学籍番号:774 氏名:_____:04/10/17 18:33:37 ID:AN0t5j5F
何逆ギレしてんだ、このクソジジイ
というか、メチャ痛いところ衝かれたって感じだったぞ。
質問終わる前に、「全然そんなことないね!」って・・・
バカかこいつ。
朕太郎必死だね。顔真っ赤にして記者に八つ当たり。
痛くも痒くもないのか。時事通信の記者には偏差値のことも聞いてほしかった。
>>714の動画でハゲワロタ。慎太郎も首都大のネタには結構神経質になってるのかね。
『読売新聞』2004年10月13日付

研究メンバー消えたり減ったり・・・補助金、都立大が辞退


 国公私立大のトップレベルの研究拠点に国が補助金を出す「21世紀COE
プログラム」に昨年度選ばれた研究プログラムについて、東京都立大は13日、
来年度以降の研究メンバーが確保できないとして、文部科学省に辞退を申し出
た。COEに採択された研究が大学側の事情でとん挫するのは初めて。

 辞退するのは、経済学部の渡部敏明教授がリーダーを務める研究「金融市場
のミクロ構造と制度設計」。都は来春、都立大など4大学・短大を統合し、首
都大学東京を新設するが、この方針を巡って教員側が反発。研究メンバー16
人のうち、2人は既に大学を辞めるなど、多くが新大学の教員に就任しない見
通し。渡部教授らは同日、同省で会見し、都側から研究メンバーの削減を求め
られたことなど、研究が続けられなくなった事情を説明した。

 COEは、大学の研究に競争原理を取り入れるため、同省が2002年度か
ら導入、これまでに274件が採択された。今回の研究には昨年度約7700
万円、今年度は約7200万円が補助されており、同省は補助金の一部返還も
含め、大学側と協議する。

右原が焦るのもよくわかるわ。すでに2人辞めてやがんのw
でも、このじじい、辞めるまで我を通して情実人事繰り返すんだろうな。
学問の自由ってなんだろう・・・調子に乗りすぎ
727学籍番号:774 氏名:_____:04/10/17 19:54:32 ID:ttKxhdcF
>>717
残念!朝鮮大学校にはすでにあるんですね〜
「マルクス経営学」と「マルクス会計学」がある。
クビ大は、朝鮮大学校のよりにもよって二番煎じ(w
728学籍番号:774 氏名:_____:04/10/17 20:27:09 ID:UsuIA9Nj
>都側から研究メンバーの削減を求められた

( ´,_ゝ`)プッ
経済学部の教授ってって3人しか残らんの・・・?
凄まじい崩壊っぷりだな。石原の会見、見てて腹がたったよ。
こいつ老害じゃん。一部の保守的な・・・って新しければいいってもんじゃねーだろ。
730将来はこんなやり取りも:04/10/17 23:18:53 ID:3sOPTUea
時事通信記者
 先日首都大学の偏差値、学生数が激減して、これで首都大学は
受験生からの支持をうしなったわけですが、

石原知事(質問をさえぎって)
全然違いますね。一番頑固な、保守的・退嬰的な反対派がですね、腹いせに
受験を拒否したんでね、痛くもかゆくもない。今のままでも入試進められるし、
充実して、また入試やり直して、違う方法で学生を集めることもできる。
ああいう姑息なことをやらない方がいいよ。あれが受験生かと思うくらい
浅はかだ。
731学籍番号:774 氏名:_____:04/10/18 00:21:20 ID:MWw/DXkD
>>725
口では強がりを言ってるがチックの症状が物凄い(w。
内心相当動揺していると思われ。
732学籍番号:774 氏名:_____:04/10/18 05:48:33 ID:JUNYlj7d
石原路線ならCOEなんて逆にじゃまだろ。
馬鹿養成専門学校なんだから、教員も馬鹿である必要がある。
733学籍番号:774 氏名:_____:04/10/18 09:53:16 ID:0JerhICk
とはいえ、学生には、ちょっと迷惑のようだ。
しかし、所属学部には、教育費という費目で独立したコピーカードが
あるという事実が明らかになった(「おい、お前、これを使えよ」風な
ことをメールしたり、研究室まで言いに来た人達は、ここ最近、まった
くこのコピーカードを使ったことがないという事実も明らかになった)。
なので、現在、どういう形が良いか、検討中である。
とはいえ、コピー枚数は、インターネット時代、節約しようと思えば、
かなり削れるかもしれない。
あと「節約」という日本語の概念は、フランス語では、「economie」と
訳するのがぴたっとくることを知っている人、どの位いましたか?

http://blog.livedoor.jp/remember309/archives/8198610.html
734学籍番号:774 氏名:_____:04/10/18 11:35:15 ID:783vl+4b
首都大学東京新任教官(予定)

八木秀次(高崎経済大助教授・自主憲法)
長谷川三千子(埼玉大学教授・日本思想)
藤岡信勝(拓殖大学教授・教育学)
東中野修道(亜細亜大学教授・南京学)
中宮崇(ぷろ2ちゃんねらー・政治思想)

他、『正論』『月曜評論』執筆者多数。

これ本当なの?嘘でしょ?嘘だよね?
>>734
どこから転載したの?
>>735
ここに貼ってあった

私立大学史学科 3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1084991903/393
>>736
そこにソースがないだろ。デマだよ。
しかも>>736は、あっちにも同じレス張っちゃってやがんの。
自作自演がバレバレ。
739学籍番号:774 氏名:_____:04/10/18 14:31:53 ID:Xprj6Iof
近経 → 保守的
○経 → 進歩的
ってことで、知事の言うことにも一理あるかもデス
740学籍番号:774 氏名:_____:04/10/18 15:54:09 ID:CBOZMvww
をいをいw
741734:04/10/18 17:22:32 ID:783vl+4b
>>738
何を自演してるって言うの?
良く分からないんだが?(´・ω・`)
742学籍番号:774 氏名:_____:04/10/18 22:18:37 ID:a2OZKEjy
呆れた・・・
何この記者会見
743学籍番号:774 氏名:_____:04/10/18 22:31:14 ID:CaRn/P9z
>>734
八木と中宮は来るらしいよ。
744学籍番号:774 氏名:_____:04/10/18 22:35:13 ID:drGuNLoP
いやほんとに全部来てほしい。
キティ原ふくめて基地外隔離動物園だな。
ああそうだ、宮台の転出先はとっくに決まってるよ。

京都にある、来年学部改革で社会学部ができるところ。
同志社だろ
なに?プロ2ちゃんねらって
>>743
こねえよ。
くだらねえ妨害工作してんな。
来るというなら、根拠を示せ。
>>743
ネタだろ!? ネタといってくれよ・・・
750学籍番号:774 氏名:_____:04/10/19 00:08:17 ID:rjyv/3r2
むしろ木っ端役人に来ない証拠を見せてほしい。
お前ら中宮崇助教授に教えてもらいたいくせに。
中宮が「首都大学東京特別講師」
八木が「首都大学東京都市教養学部教授」になるわけか。
まあ、八木も首都大と比べたら高崎経済と迷うだろうがw
中宮は飛びつくだろうな。
>>749
ネタだよ。

>>750
ないことの証明は出来ないという基本も知らないのか。
754学籍番号:774 氏名:_____:04/10/19 07:29:52 ID:P9jfzyng
>>752
特別講師などというポストはないよ。
>>754
作るんだよ、そんなもんw
>>755
作るという証拠を出せよ。
ポーカスは、そんなポストには言及してないよ。
これから作るとかいうなよw
設置審に出してないポストはつくれないからな。
>>756
いや、ネタだよ、中宮就任はね。
ただ、それすらやりかねない空気があることも確か。
一橋総研の人間が理事長やったり、西澤が学長やったり全部情実。
その上、都役人が大量に学内に入ってくるわけで。
>>757
どこにそんな空気があるんだ。

都役人は今でも大量に学内にいるだろ。事務員は全員東京都公務員だぞ。
他には、こんな方々も

高橋史朗(明星大学教授・都市教育学)
坂本多加雄(学習院大学教授・都市政治思想史)
猪木正道(平和・安全保障研究所会長・都市防衛論)
西尾幹二(電気通信大学教授・都市外国語)
文鮮明(統一教会会長・都市徳育)

>>759
ちがうよ。部長や局長あがりのキャリアが教授や准教授で
入ってくるってこと。

>>759>>758ですた。
762学籍番号:774 氏名:_____:04/10/19 14:52:47 ID:yEUxOHN1
これから首都大の教員として職を得ると、
アカデミアのなかで差別されたりするんでしょうか?

そんなとこで働いていて、似非アカデミシャン!とか
学会報告とかしても、いじめられるんでしょうか?

そんなの、いやだなあ。
>759
あの〜坂本先生はお亡くなりになってるんですが。
>>762
基本的には、所属よりも内容次第で。

ちなみに
知っているかもしれないけど、学会ってアレな人のアレな「研究報告」とかもプログラムに
入ってることがあったりするけどそういう人に割り当てられた時間帯は誰も(略)。
>>762
「審判(Justice)」が下るそうですよ。
766学籍番号:774 氏名:_____:04/10/19 20:53:10 ID:sIAV/fg4
首都大はなんで学科のアタマに「都市」をつけるの?
地球防衛軍みたいなのかっこ悪いよ・・・
国防挺身隊みたいでかっこイイジャン
>>756
准教授というのは設置審には出ていないんじゃないの?
学校教育法だっけ?特別講師もそれの上では助教授とか、
講師相当だという形にするんじゃないの。
>>768
特別講師というポストがあるというソースを出せよ。ポーカスでもいいぞ。
大学設置基準はこの大学には適用されないのか?
問題はあるかどうかじゃなくて、やるかどうかだろ。
准教授があるということを設置審の申請内容から示してみろよ>>769
>>771
アホー
准教授があるのは韓国・中国だな
ふふ〜ん
774学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 00:34:14 ID:ApZT+N7V
>>773
ICUには「準」教授というポストがあったな。東大に招聘される前の姜尚中が
たしか準教授だったと思う。

>>769
しつこいんだよこのハゲ。高橋史朗や中宮崇みたいなデムパが大挙して集まりそう
なのは確かだろうが。
日本のICUにもありますが…。
首都大学東京が誇る新任教官(予定)

藤岡信勝(拓殖大学教授・都市教育学)
八木秀次(高崎経済大学助教授・都市憲法学)
東中野修道(亜細亜大学教授・都市南京学)
高橋史朗(明星大学教授・都市教育学)
長谷川三千子(埼玉大学教授・都市思想学)
荒木和博(拓殖大学客員教授・都市拉致学)
西尾幹二(電気通信大学名誉教授・都市教養学)
潮匡人(聖学院大学講師・都市軍事学)
中宮崇(プロ2ちゃんねらー・都市社会学)

他『正論』『月曜評論』執筆者多数。
>>769
話がかみ合ってないよ。
「特別講師」というものが、今現在予定されているかどうかも大きな問題だがな、
設置審から認可が下りた以上あとは好き勝手できるというもっとヤバイ問題があるだろ。
准教授なんてものができる糞大だからな、特別講師の一つや二つを気にするな。
それじゃ「正論大学」じゃん
━ AcNet Letter 196 【2】━━━━━━━━━━ 2004.10.18 ━━━━━━

「首都大学東京」の発展支援、都が会員制クラブ−19日設立
毎日新聞地方版(2004/10/14)
http://university.main.jp/blog/archives/002061.html
──────────────────────────────

#(編註:19日に設立される、「首都大学東京」をサポートする
会員制クラブ「the Tokyo U―club」に、財界人ら
約120人が発起人に名を連ねているそうである。

このようなクラブに所属することは、行政権力を濫用して都立大を
瞬時に破壊してみせることで日本国憲法と教育基本法への徹底した
侮蔑の念を言葉だけでなく行為で示した都知事を支持することであ
り、日本国憲法への侮蔑を明確に表明するものである。そのような
「財界人」のリストを広く公開し、特に極端な言動をする者につい
ては、関連企業の製品を注意深く少数だけ選定し、不買運動を呼び
かけるべきであろう. 2月28日に日比谷公会堂に集った1800名の
怒りを具体的な力に結晶できる機会が生じたように思える。)
あれが学者かと思うくらい浅はかだ
あれが学者かと思うくらい浅はかだ
あれが学者かと思うくらい浅はかだ
あれが学者かと思うくらい浅はかだ
あれが学者かと思うくらい浅はかだ
あれが学者かと思うくらい浅はかだ
あれが学者かと思うくらい浅はかだ
あれが学者かと思うくらい浅はかだ
781学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 08:07:21 ID:LtnDcH2y
U-CLUB設立総会は大電波大会と化したらしいぞ

高橋理事長予定者「大学全入時代、学校さえ選ばなければバカでもチョンでも、そこそこの
大学に入れる時代が3年後に来る。首都大学東京は世界の共通の財産。有識者の声を反映した
いい大学にしたい」

珍太郎「一部のバカ野郎が反対して(COEの)カネが出なくなったが、あんなものどうでもいい。」
「フランス語は数を勘定できない言葉だから国際語として失格しているのも、むべなるかなと
いう気がする。そういうものにしがみついている(人文の)手合いが反対のための反対を
している。笑止千万だ。」

以上、毎日新聞10/20朝刊より

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098225703/
近代経済を支援しよう!↑
>>781
元記事うぷきぼんぬ
そういや、石原って昔「出て行きたい人は出て行けば良い」とか言ってたよな。

そのくせ、いざ出て行かれると真っ赤になって罵詈雑言の嵐。
こいつには恥という概念が無いのか?
>>774
なにが確かなの?
>>781はネタやろ。
>>781
デマはよくないぞ。
虚偽の事実の摘示は名誉毀損罪だぞ。
じゃあスキャンしてやるから待ってろ
789学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 09:17:39 ID:LtnDcH2y
790学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 09:18:11 ID:LtnDcH2y
直リンは蹴られるのか
これでどうだ
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up1417.jpg.html
791学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 09:20:03 ID:LtnDcH2y
だめか
じゃあこっちで
http://para-site.net/up/data/391.jpg
>>790
「403」
793学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 09:22:41 ID:LtnDcH2y
なんか使いづらいロダばっかやね
http://paw.s2.x-beat.com/up/img/2678.jpg
>>791
疑って悪かった。
やっぱこの人日本語駄目だな。「チョン」なんて差別用語を平気で使うなんて。
796学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 09:41:48 ID:lXbuJV+P
>>791
これ凄すぎるなw
俺もネタだと思っていたよ、スマソ。

石原は「むべなるかな」が本当に好きなんだなw
いつもあればっか、語彙が貧弱すぎる。
>>774は逝ってよし
>>774じゃぁなくっって>>797だった。
>>791
凄い。最高。祭りの予感。
>>795
バカチョンカメラのチョンは韓国・朝鮮人じゃなくて頭がちょっと足りない人のこと。
だと思う。辞書調べれば出てると思う。。。
慎太郎がどういう意味で言ってるかはわかんないけどね。

> 高橋理事長予定者「大学全入時代、学校さえ選ばなければバカでもチョンでも、そこそこの
> 大学に入れる時代が3年後に来る。首都大学東京は世界の共通の財産。有識者の声を反映した
> いい大学にしたい」

あんたらがヴァカ代表だろ?って感じ
802学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 10:28:03 ID:2Vgdj+gf
「フランス語は数を勘定できない言葉だから国際語として失格しているのも、むべなるかなと
いう気がする。そういうものにしがみついている(人文の)手合いが反対のための反対を
している。笑止千万だ。」

英語以外の語学は勉強する必要無しということで良いのか?
日本語を含めて・・・・。

U-CLUB = 学力崩壊日本を象徴する会

でつね。恥さらし集団の名前を晒せ!!!!!!
>>791
ほんとだったのか。クビ大、始まる前から終わってるな。
804学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 10:36:09 ID:2Vgdj+gf
石原って精神的に相当病んでいるね。

道ばたや地下鉄でわめき散らしてる
変質者と何が違うんだ??
高橋、このスレタイのチョンパをぱくったなw
>>801
慎太郎は「チョン」とは言ってないけどね。
「フランス語は数を勘定できない言葉だから国際語として失格しているのも、むべなるかなと
いう気がする。そういうものにしがみついている(人文の)手合いが反対のための反対を
している。笑止千万だ。」

石原ジャンレノにはニタニタしてたくせに。
ジャンレノに通報しますた!
>>806
ほんとだ。ごめんなさい
>>807
フランスはフランス語を誇りにしている国だから、これ聞いたら
国辱と感じるかも。外交問題に発展だ。
810学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 11:15:44 ID:LtnDcH2y
いまさら敵に回る国が一つ二つ増えても平気だろ

昔「NOと言えるニッポン」でアメに喧嘩売ったし、今でも中韓に喧嘩売り続けてるわけだし
珍太郎って精神逝っちゃってるな
都庁の役人がちょっとかわいそうだ
この記事って毎日新聞の何欄に載っていたのですか?
>>809
都の新大学 仏から「ノン」
 知識人ら署名
 外国文学専攻"廃止" 「異文化の軽視」
ttp://www.shutoken-net.jp/web040430_2asahi.html

すでにやってる。

バカチョンで噛み付いたらいけない!
ttp://www.wshin.com/essay/20.htm

>>812
記事の後ろはラジオ放送が載ってるみたいですね。
814学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 13:30:18 ID:LtnDcH2y
東京地方のニュースを扱う面だから、他の地域だと見られないかもね。
珍太郎の珍論はだいたいこの面に出るよ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1098236857/
【キーワードは「バカ」】バカチョン大学高橋
↑ワラタ
>>814
こんなオモシロイニュースなのにもったいない。
誰かニュー速か、ニュース議論にスレ立ててよ
817学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 14:45:14 ID:RBsbheSM
高橋って一橋総研なんでしょ?
なんかメチャクチャ腹たつわ。
何が教育だよ、ったく
おいおい、マジかよw

ニュー速にスレ立ってないのが不思議なネタだわな
ホントにこんなこと言ったのか…
> 首都大学東京 財界人が支援組織
> ttp://www.mxtv.co.jp/tokyotoday/200403047.html
> 発起人会は、日本経団連の奥田碩会長や、東京商工会議所の山口信夫会頭ら45人がメンバーになっています。(略)
> 支援組織は、「the tokyo U-club」と名付けられ、理事会と法人会員、それに個人会員の3つに分けて支援者を募集します。
> このうち発起人が中心となって作る理事会は、新大学の経営やカリキュラム作りなどについて提言を行い、
> 法人会員は、大学で講義したり、学生のインターンシップを受け入れることなどが求められます。

まー講義はするよなぁ
822学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 17:41:39 ID:LtnDcH2y
奥田とはまた大物をスカウトしたな
つまり、今の都立大生はともかくこれから入学する頸大生は馬鹿と
チョンということですかそうですか。
824学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 18:13:11 ID:lXbuJV+P
バカチョン大学東京
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098262764/

ニュー速でスレが立ちました。
825学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 19:01:58 ID:iriZrmjp
中宮崇(プロ2ちゃんねらー・都市社会学)

http://www.interq.or.jp/world/mado/



・・・・・

大学教授って僕にも出来る?
いろんな所と喧嘩してるねぇ、石原。全部子供の喧嘩だが。

マスターがアホ、雰囲気がイヤ、ウェイトレスに振られた…
いろいろ文句つけているうちに行ける喫茶店が無くなるぞ。
>>826
さすがに都民もおなかいっぱいなんじゃないの?
>>821
なんかきなくさい組織だな
挨拶でこんなこと言ってるくらいだから、
新大学のカリキュラムからフランス語とかほどなく消滅
しそうな予感
学問の自由が犯されると一体この先はどうなるのか
830学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 22:43:18 ID:LtnDcH2y
要するに珍のカオで集まった財界塵の集団じゃないの。
東京未来塾と同じでフェードアウト終了って予感w
都民が望んで石原を選んだ
832学籍番号:774 氏名:_____:04/10/20 23:26:32 ID:m1/tKedT
そして今ようやく基地外だということに気付いた。
> 法人会員は、大学で講義したり、学生のインターンシップを受け入れることなどが求められます。

若者相手に説教したい人たちばかり来る悪寒。それで講師料もたんまりもらうんだろうな。
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。 「ああ、自分は首大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関・少人数の一般枠入試で合格を勝ち取ってから1年。
首都大学東京都市教養学部に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
先輩方は僕に語りかけます。 「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 留年率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための 天の配剤なのでしょう。
この大学で学んだことにより、僕たち首都大の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉(かな)。 知名度は全国区。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「首大です」の一言で羨望の眼差しが。 「都市教養です」の次の一言で憧憬の眼差しが。
首都大学東京に行って本当によかった。  都市教養学部に入って本当によかった。
835学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 01:46:43 ID:N0H5drPE
>「ああ、自分は首大生なんだ」
ワロタ。
Tokyo U-clubて日本名あるの?
直訳すると「東京大学クラブ」だから訳さないんだな。
てか、東京大学へのコンプを込めたキティフィールドの命名だったのか。
史学科の教員はほとんどが脱出準備完了らすい。
さすが史学科。ほんとにほんとか。クビ大開学危ないじゃん。
その代わりに>>776ってことか。
>>837
マジで?
日本史とか世界史の入試問題を作れなくなるんじゃないのか…
840学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 05:35:44 ID:vCV3Fymy
クビ大の入試は「最新日本史」に基づいてつくるため、
これまでの史学科の教員の助けはかりません!
841学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 08:05:51 ID:KlTjeCNM
↑エクセレント!
842学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 08:14:12 ID:shlqyWKM
「逆説の日本史」じゃなくて?
843学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 08:17:48 ID:opldu8AY
>>840
つまり『新しい歴史教科書』から出題するというわけですな。
844学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 11:12:36 ID:shlqyWKM
太平洋戦争と書いたら×になります。大東亜戦争です。
外国語試験からフランス語は外されます。数もかぞえられない言葉だからです。
従軍慰安婦、強制連行、南京大虐殺はいずれも捏造ですので、論述ではそのように書いて下さい。
朝鮮学校卒は入学資格がないので、大検を受けてから来なさい。
偏差値58か
レベル高いんだな
846学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 12:35:31 ID:B+VXZv9I
>>839

大丈V!
そのために河合塾に税金から3000万円も払っているんじゃないか。
そういうサービスも込み込みさあ。
全学部の教員がいなくなったって、入試問題くらいへっちゃらさ。
えー。
でも、もう使い切っちゃってるでしょ?
教員が出てくから悪いんだ、って5000万円とか ばーん と使っちゃうかもしれないけど。
(U-Clubは企業の人がたくさんいるから彼らに近代史を語ってもらうのも面白そう?)
しかし、何だな。
こう知事やその周辺のアホさかげんが顕わになると、
残る教員や学生がかわいそうだな。
まあ、学生はすぐ出て行くからいいかもしれないが、
教員だな、やっぱり。
大学に行くのうっとうしくなりそうだし、
外から眺めていて、ちょっと同情するな。
各教室に天皇皇后両陛下と石原の写真が飾られて、授業の前に拝礼しないと
退学になると聞いたのですが本当でしょうか?

>>849

自らの写真を両陛下の御写真と同じ位置に掲げるのは
不敬極まりない振る舞ひである。
U-Clubってどうせこんな話しかできないだろ

1 昔は良かった。高度成長時、我々ががんばって日本の発展を支えた。というプロジェクトX的話。
2 今の若者は礼儀がなっていない、けしからんという老人の繰言。
3 大東亜戦争で亜細亜解放戦争だ、日本人は世界に誇れる民族だ、という話。
>3 大東亜戦争で亜細亜解放戦争だ、日本人は世界に誇れる民族だ、という話。

史学科は大東亜戦争肯定論でないと進級もできませんが。
>>846
残念!!
>そのために河合塾に税金から3000万円も払っているんじゃないか。
と、都は考えてたっぽく、教員なんかに入試なんか作ってもらわなくても
いいよ〜とか最初は言ってたんだけど、
河合塾は入試作成代【別途】だったみたいで、しかもそれが
エラク高かったらしい。
(ま、所詮役人。足元見られてふっかけられたんだな)
そんで、慌てて教員に作らそうとしてるわけ。
>>853
首大に入りたい人は河合塾にいけばいいね。
傾向と対策ばっちりじゃん!
855学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 19:42:22 ID:N0H5drPE
>傾向と対策
とか考えるような高偏差値層はそもそも
こんな糞大受けない。
>>855
都立大はそこそこの大学だったけどバ*でもチ**でも入れる首都大学東京になるんですね...
857学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 20:14:00 ID:d2Lz8jTm
どっかに、河合塾3000万円の用途を書いたサイトがあったね。
日給4万5000円x30日とかじゃなかったけ? 税金ぼったくり。

>>846 は河合の入試の相場を知らんな。たった3000万じゃ無理。
858学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 20:22:50 ID:Aui6XvRk
> 世界都市東京フォーラム 議事録
> 技術からの考察
> ttp://www.tkfd.org/tokyo/tokyof/ttechno.pdf

ここに後藤新平の話が載ってるけど西澤先生の大学案内とは関係ないよね。
議事録には東京財団って書いてあるけど、日本財団関係なのかな?(リンクのトップにある)
>>858
プロ2ちゃんねらーから公立大学の専任教官就任なんて、さすがは人材本位の
首都大学東京ですね。
>>857
え!じゃ漏れにやらせてよその額でいいから!!
プロって何してんの?
>>860
来ないから。
864学籍番号:774 氏名:_____:04/10/21 23:03:37 ID:luE39vSF
なんか、だんだんシャレにならなくなってきてるな・・・
都立大どうなっちゃうんだ?
>>846
河合塾は「理念」を創るのを依頼された訳で、試験の作成は一言も語られてない。
まぁ、河合塾はウマーだった訳だ。叩かれる事も大して無く、フェードアウト。
>>862
2ちゃんねるへの書き込みと『正論』の原稿執筆
>>864
>都立大どうなっちゃうんだ?
今頃、何言ってんだ。都立大は廃止、まったく新しい大学として
クビ大を作るって、珍さまが言ってるだろ。
クビ大は、珍化の一途を辿ってますよ。
>>864
>都立大どうなっちゃうんだ?
今頃、何言ってんだ。都立大は廃止、まったく新しい大学として
クビ大を作るって、珍さまが言ってるだろ。
クビ大は、珍化の一途を辿ってますよ。
二重投稿ごめんなさい。
COE中止なんて前代未聞だね
871学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 00:29:40 ID:xypYtbhv
石原「嫌とかへちまとか、言うヤツは辞めればいい」
経済COE「へちま」
石原「あれが学者かと思うくらい浅はかだ」

「痛くもかゆくもない」だけにしておけば、まだ整合性だけは
あったのにね、石原さん。まともな研究者はもうクビ大公募には
出さないというのにそれでも「浅はかだ」と言い張るのでしょうね。

政治は結果責任。そこそこの大学だった都立大が、バカかチョンしか
来ないクビ大になったという事実は変らないのです。
石原大学なんだから外人は入学させるなよ。
873学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 03:23:06 ID:2QtvpIyr
>>872
高橋理事長がさあ、バカでもチョンでも入れるって言っちゃったから
874学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 05:21:03 ID:f64K53VJ
まさか口にだすとは思わなかったよ…油断したか、馬鹿なのか?
高橋って元一橋総研だってさ。クビ大の構想もそこから出てきた。
Tokyo U-clubも一橋大の後援会「如水会」を模したもの。国立の
一橋では、国立法人の規定上できないこと(学問の自由と大学の
自治の徹底的な奪取など)をすべて詰め込んだのがクビ大。要は、
クビ大は、一橋での学友だった石原・高橋の老後の盆栽作りみた
いなもの。
ネタかと思ったら事実だもんなぁ。
そのうち「氏ね」とかも言い出しそうで
期待
>>870
COE自体ができたばかりだからな。
前代は無い。
878学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 09:00:55 ID:IztjLQyx
首大学珍歩!!!!
879学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 10:09:04 ID:/J2P8/hz
>>877

事務機関が固定の研究資金は、研究代表者が転出するとき
転出先にもっていけない。

COEだと、たとえばGRIPSのオーラルヒストリーは
研究代表者が東大に移ったんだけど、これはおそらく
客員教授として残ってもらって対処していると思う。

都立大の場合、研究者が全員いなくなってしまうことが
前代未聞なんだろうね。
880学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 10:15:38 ID:/J2P8/hz
>>857

>日給4万5000円x30日とかじゃなかったけ? 税金ぼったくり。

どの業種を基準にするかによるけど、
日給4.5万というのは、大手シンクタンクの調査の仕事だと、
安いほうだと思うよ。値引きなしの定価の話ね。
コンサル系の仕事なら、時給と間違われそうだけど。

それはともかく、4.5万×30人・日=135万円なんだけど、
これはちょっと少ないでしょう。
業務の仕様にもよるけど、理念づくりのための調査をやるにしても
もっと工数を膨らませないと、3000万に契約にはならない気がする。
881学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 10:42:00 ID:KOeged/K

任期制になると、住宅ローンも借りられなくなるから、教員は大変だよ。

応募するのは、年季の入った苦節10数年のオーバードクター位だな。
882学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 10:57:46 ID:/J2P8/hz
>>881

それはもしかして、

お金持ちでないと研究などしてはいけない、ということだろうか?
>>882
お金持ちorヒモじゃなくても研究できてた最近の事情の方が特殊だったってこと。
>>877

COEって元々TOP30構想とかいうのだったって聞きましたけど、
そっちの方は途中で止めたところってあったんですかね?
>>885

ありがとうございます。

3000万円なのに海外調査ないんだな。
楽でいいなあ。
うちなら2000万円でも請けるだろうな。
人件費の単価は安いと思うな。
主任研とか研究員とかが、どの程度の質を指すのかは不明だけども。
>>884

横からのレスで、確実な回答もできないが、
中止って、いきなりできないと思うよ。

いま、学振の担当者が評価委員を連れて、
中間評価のヒアリングで全国をまわっているけど、
事業として採択したわけだから、それなりの手続きを踏んで、
ということになるだろう。

しかしまあ、評価委員としては、よほど内容がひどくなければ、
中間評価の結果、止めろという決定はしづらいだろうね。
改善提案ぐらいだろう。

研究者グループが自ら止めますと言えば、止められるけど、
ふつう研究費の申請をしておいて、途中で止めますなんて
言えないよね、つぎから採択されなくなりそうで。
今回の都立大グループのケースは特別だと思うよ。

内容とは関係ないけど、あと考えられるのは、いま流行りの
不正支出だな。これは、事業者から見て中止にする理由になる。

学振の担当部署に電話して聞いてみるのが一番確実だが。

すまん、答えになってないな。
888884:04/10/22 13:04:55 ID:???
>>887
さんくすです。

> ふつう研究費の申請をしておいて、途中で止めますなんて
> 言えないよね、つぎから採択されなくなりそうで。

そう言われればそうですよね。こわ...
889学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 15:43:54 ID:jY2g9Xyw
大丈夫。「あれは都立大がやったこと。私たちは石原閣下が設置されたクビ大の研究者です。」
と言えばいい。あとは閣下が政治家経由でネジ込んでくれるさ。
890学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 15:50:09 ID:Ilk+4tg/
都知事の説明では「クビ大は都立大他4大学の継続ではなく、新規の大学」
だから、都立大がなくなるのなら中止の理由になるんじゃないか?
あと数年「都立大」は残るが新規募集しない大学だし。

COE取れる大学ならまず大丈夫だろうが、今後大学倒産が次々起これば、
引っ張ってきた看板教授の科研費が継続できない事態は起こるかも。
891学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 15:57:00 ID:B8uGHQ95
>>886
もともと、予備校が大学の理念を作れるわけなく、河合ができた
ことは、既存の大学の理念を調べて適当に選択コピーすることだけ。
シンクタンクに依頼したのとは話が違い、素人に頼んだようなもの。

まだ、一橋とか他大学の教授を中心にすえた諮問機関を作ったほうが
よかった。「都市教養」と言われたら、引き受けないだろうが。

結局、もともとの都立大が出した案と似たり寄ったりで、石原によって
あぼーん。それで3000万だからね。
892887:04/10/22 16:05:05 ID:???
>>890

たしかに、全く新しい大学で、前の大学が消滅してしまうのなら、
COEを中止にする理由にはなるかもしれない。
COEを育成しようとしていた機関そのものがなくなるのだから。

逆に、研究者が実質的に残って研究活動が継続するのなら、
潰すこともない。

巨大都市建築ストックの賦活・更新技術育成
拠点リーダー 深尾 精一 (工学研究科/教授)

の場合がこれに当たる。深尾さんて残るのだろう? 


>COE取れる大学ならまず大丈夫だろうが、今後大学倒産が次々起これば、
>引っ張ってきた看板教授の科研費が継続できない事態は起こるかも。

これ、ちょっと意味がわからなかった。
893890:04/10/22 16:50:34 ID:3UdG9uOI
>>892
ああ、意味不明だったですね。

基盤Cなら、底辺私大でも取っていますので、酒田短大みたいに
なった場合は、どうするのかな?ということです。
今は名誉教授も科研費を申請できますので、大学が潰れても個人として
継続できるのかもしれません。「不名誉大学名誉教授」ですねえ・・・
894学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 17:02:08 ID:/J2P8/hz
>>893

なるほど。
「不名誉大学名誉教授」って面白いですね。
名誉教授も不名誉大学がなくなったら、所属機関がなくなるので
やっぱり無理な気もします。
確認したいところですが。

現役教員で組織がなくなった場合、常勤の身分を失って
応募できなくなるのでしょうね。
どこかの大学で、特任教員にでもしてもらえばよいでしょうが。

そういう人がいっぱい増えるんだろうなあ。
●知事定例記者会見で、「都立大の研究グループがCOEプログラムを辞退して、
首都大学は先端的な研究を一つうしなったわけですが」と聞かれて
「(質問をさえぎって)全然違いますね。一番頑固な、保守的・退嬰的な反対派がですね腹いせにあんなことやったんでね、痛くもかゆくもない」

●U-CLUB設立総会での挨拶
「一部のバカ野郎が反対して(COEの)カネが出なくなったが、あんなものどうでもいい。」

ほんとにどうでも良いなら何も言わないはず。


相 当 気 に し て る の バ レ バ レ
896学籍番号:774 氏名:_____:04/10/22 20:17:28 ID:kEaukgRf
COEの看板は、都知事ががんばってもすぐには取れないからねえ。
そのうち「首都大学東京?あんなものどうでもいい」と言い出す悪寒
次スレタイは

】バカ【首都大学東京】チョン【B

で決まりだな。
10月22日(金)会見 【主な内容】
知事からの発表
●首都大学東京の設置許可と新学部設置について
だってさ。シスデザにインダストリアルアートだってさ。
ttp://www.iiv.ne.jp/news/tochiji/index.html
>>898
今年、公募12人だってさ。
また、小祭りの悪寒。
ソマソ、情報源は、
ttp://www.daigaku.metro.tokyo.jp/chiji161022_industrialart.pdf
なんだいこれは、腹いせかい?
>>900
偏差値50切ったから必死なんだYO
>>900
偏差値50切ったから必死なんだYOn
ttp://www.toritusai.net/takoshoukai.htm

既に都立大内部も偏差値50切ってる気がする・・・・・・orz
首都大学東京を支援の組織設立 地域社会と連携強化

 来春開学予定の首都大学東京を支援する会員制組織「the Tokyo U-club」の設立総会が
19日、都庁であった。大学との共同事業の取り組みや、大学の施設や人材を生かしたセミナーへの
参加など、地域社会と大学の連携を深めるのが狙い。
 会長は、新大学の理事長に就任予定の高橋宏・元日本郵船サービス相談取締役が就き、経済界や
教育関係者ら約150人が発起人に名を連ねた。法人は入会金20万円で年会費10万円、個人は入会金、
年会費ともに2千円。
 高橋会長は「大学間の競争が激化するなかで、みなさんの声を反映した良い大学をつくってききたい」と
あいさつした。

朝日新聞2004年10月20日むさしの版
>>903
こんな人種が同じキャンパスにいるのか・・・
>>903
何じゃこりゃ・・・・。
>>903
スーフリ?
908学籍番号:774 氏名:_____:04/10/23 04:07:01 ID:9Z8VAlG8
就職でリクルーター採用が行われている大学 いわゆる別枠

http://www.gakushikai.or.jp/
学士会 東大 京大 東北大 北大 名大 阪大 九大
(有力者と直接コンタクトできる名簿が強み)
http://www.gakushikai.or.jp
蔵前工業会 東京工業大学 (理系の殿堂)
http://www.kuramae.ne.jp/netfiles/netsyokai.php
如水会 一橋大 (単一大学としては非常に強いネットワークあり)
http://www.josuikai.net/
三田会 慶応大 (各職域単位でも密かに組織されている=財界で最強)
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
稲門会 早大 (地域毎の同窓会は強力)
http://tomon.waseda.jp/cgi-bin/tomon/tomonkai
>>908すれ違い
2つくらいの学科の教員がほとんどが脱出準備完了らすい。
どうせ補充はないから、いつ割愛がきても同じだから、3月
31日に発表するらすい。これってほんと?
http://campus.milkcafe.net/toritu/
【10月もいってみよー!】首都大設置認可取り消し [34]
910学籍番号:774 氏名:_____:04/10/23 09:05:38 ID:CgmbXUlF
>>903
まあ、偏差値関係なくどこの大学にもこういう浮かれポンチはいるからね。
東大京大にだっているよ。首都大になって、さらにこういう学生が増殖することは
請け合い。頭悪い上に倫理感覚もないw
911学籍番号:774 氏名:_____:04/10/23 09:47:56 ID:MxYh5ArD
>>909
まあもともと優秀なメンツが揃っていたから、引き合いは多かっただろうね。
首都大学東京を支援の組織設立 地域社会と連携強化

 来春開学予定の首都大学東京を支援する会員制組織「the Tokyo U-club」の設立総会が
19日、都庁であった。大学との共同事業の取り組みや、大学の施設や人材を生かしたセミナーへの
参加など、地域社会と大学の連携を深めるのが狙い。
 会長は、新大学の理事長に就任予定の高橋宏・元日本郵船サービス相談取締役が就き、経済界や
教育関係者ら約150人が発起人に名を連ねた。法人は入会金20万円で年会費10万円、個人は入会金、
年会費ともに2千円。
 高橋会長は「大学間の競争が激化するなかで、みなさんの声を反映した良い大学をつくってききたい」と
あいさつした。

朝日新聞2004年10月20日むさしの版
913学籍番号:774 氏名:_____:04/10/23 11:21:18 ID:3+lZGzCL
このスレも900超えたが結局まともなことを言っているのは
>>338>>374>>682>>694だけか・・・・・
( ゚Д゚)ポカーン
>>913
ひしいなぁもばえ
916学籍番号:774 氏名:_____:04/10/23 13:39:52 ID:+8iOe/0K
>913
基地外が自分の過去レスを自画自賛してます。
>>913
は〜い!大学管理本部員ご光臨〜!!
管理本部の連中もこのスレを監視しながらガクブルしてんだろうな
919筑波:04/10/23 15:32:03 ID:942x9+Iq
筑波大学のロースクールが来年秋葉原駅前に開校します。
都立大、あっ失礼、首大法学部の教授の皆様も筑波大学で一緒に
学びませんか?
Gamersの中にできるのかもな
というか、ν速+の偏差値急落スレで解説された実態にみんな引いちゃって
石原を擁護する人がほとんど出てこない
実態→“改革”の実態
923学籍番号:774 氏名:_____:04/10/23 16:31:32 ID:ZLgRys3q
都立大には在日韓国人の教授もいるんだが、やっぱり新大学には入れてもらえない
のかな?
フランス人でなければダイジョブでシルブプレ?
バカでもチョンでも大丈夫だろ? 高橋理事長のお墨付きがあるし。
>>921
http://news13.2ch.net/news/
こっちの「ニュース速報」だったら
「バカチョン大学東京」っていうスレ見つけたけど
http://news19.2ch.net/newsplus/
「ニュース速報+」にもスレあるの?
大学の偏差値を9上げようと思ったら何年かかるかわからんが
下がるのは1年でできるんだよなあ・・・
石原さんの力はすごいね。
929学籍番号:774 氏名:_____:04/10/23 21:20:02 ID:vivLAAMJ
大学の質を教員・学生ともに下げて、知事のお友達は

理事長=公の場でバカチョン発言
学長=統一協会に「集る」老害

都役人による管理本部主導で、箱物行政+天下りという典型的な役所に
よる私物化がすすむぞ。税金が無駄に使われるようになる。
930学籍番号:774 氏名:_____:04/10/23 23:23:28 ID:71JwXZQs
>>929
>税金が無駄に使われるようになる。

人気だけで珍太郎に投票したお馬鹿な東京都民への罰金だろ。
首都大学東京を支援の組織設立 地域社会と連携強化

 来春開学予定の首都大学東京を支援する会員制組織「the Tokyo U-club」の設立総会が
19日、都庁であった。大学との共同事業の取り組みや、大学の施設や人材を生かしたセミナーへの
参加など、地域社会と大学の連携を深めるのが狙い。
 会長は、新大学の理事長に就任予定の高橋宏・元日本郵船サービス相談取締役が就き、経済界や
教育関係者ら約150人が発起人に名を連ねた。法人は入会金20万円で年会費10万円、個人は入会金、
年会費ともに2千円。
 高橋会長は「大学間の競争が激化するなかで、みなさんの声を反映した良い大学をつくってききたい」と
あいさつした。

朝日新聞2004年10月20日むさしの版
932学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 00:49:54 ID:mxuWBYtT
必死だな
首都大学東京を支援の組織設立 地域社会と連携強化

 来春開学予定の首都大学東京を支援する会員制組織「the Tokyo U-club」の設立総会が
19日、都庁であった。大学との共同事業の取り組みや、大学の施設や人材を生かしたセミナーへの
参加など、地域社会と大学の連携を深めるのが狙い。
 会長は、新大学の理事長に就任予定の高橋宏・元日本郵船サービス相談取締役が就き、経済界や
教育関係者ら約150人が発起人に名を連ねた。法人は入会金20万円で年会費10万円、個人は入会金、
年会費ともに2千円。
 高橋会長は「大学間の競争が激化するなかで、みなさんの声を反映した良い大学をつくってききたい」と
あいさつした。

朝日新聞2004年10月20日むさしの版
934学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 01:58:32 ID:c/cZdg0t
>高橋会長は「大学間の競争が激化するなかで、みなさんの声を反映した良い大学をつくってききたい」と
あいさつした。

虚言癖がありますな。
935知ってて損なし〜驚愕の事実:04/10/24 02:06:50 ID:ln254DKG
中国共産党

  「日本解放第二期工作要綱」    

 中央学院大学の西内雅教授(故人)が昭和47年にアジア諸国を歴訪
 した際、偶然、入手した秘密文書。

 内容は中国共産党が革命工作員に指示した陰謀で、当時から現在に至
 る迄、中国の対日謀略は秘密文書の通りに続いているとみられる。

 同年8月、国民新聞社は特集記事を掲載し、更に小冊子を発行したが、
 重要と思われるのでここに再録する。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
936学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 08:27:28 ID:GN0fJeFU
高橋理事長予定者「大学全入時代、学校さえ選ばなければバカでもチョンでも、そこそこの
大学に入れる時代が3年後に来る。首都大学東京は世界の共通の財産。有識者の声を反映した
いい大学にしたい」

珍太郎「一部のバカ野郎が反対して(COEの)カネが出なくなったが、あんなものどうでもいい。」
「フランス語は数を勘定できない言葉だから国際語として失格しているのも、むべなるかなと
いう気がする。そういうものにしがみついている(人文の)手合いが反対のための反対を
している。笑止千万だ。」

以上、毎日新聞10/20朝刊より
高橋宏・理事長予定者はあいさつの中で
「大学全入時代、学校さえ選ばなければバカでもチョンでも、
そこそこの大学に入れる時代が3年後に来る。首都大学東京は
世界の共通の財産。有識者の声を反映した、いい大学にしたい」
と発言した。(毎日) 

高橋会長は「大学間の競争が激化するなかで、みなさんの声を反映した良い大学をつくってききたい」と
あいさつした。(朝日)

朝日は好意的にパラフレーズしてあげたと思われ。
ありのまま載せた毎日も凄い。
938学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 09:29:33 ID:GN0fJeFU
毎日は反石原を明確に打ち出してるから。
国旗・国歌強制騒動も一番丁寧に取材してるのは毎日。
939学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 10:22:54 ID:wP8GsQqi
朝日は石原よりなんだw
極左と極右はやっぱり兄弟。
キチガイ同士、両者のシンパを
尖閣の守備につかせたいね
940学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 11:57:18 ID:dI+l31Qg
朝日は石原に配慮したんじゃなくて、単に韓国に気を遣っただけじゃないの?
問題発言を包み隠すのはイクナイ。
今回は、毎日の一人勝ち。
「学校さえ選ばなければ」と「そこそこの大学に入れる」は矛盾していると思うんだが。
>>942
東大には入れなくても九大くらいには入れるっしょ。
次スレタイどうする?
なんか不謹慎なスレタイだな。

】ミヤディ【首都大学東京】脱出【B

くらいにしとけばよかったのに。
947学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 19:33:21 ID:fGVhgfaQ
バカチョンを消去するのはともかく、
「首都大学東京は世界の共通の財産」は残してやれよ。

「有識者の声を反映した」を「みなさんの声を反映した」に
変えたのも、ある種の捏造だよな。
948学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 20:16:51 ID:wP8GsQqi
珍太郎と朝日はつながってるね。
喧嘩してるように見えるけど、実は裏でつながってる。
俺らは騙されてるんだよ。
949学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 20:25:44 ID:Sk80jS9A
>首都大学東京は世界の共通の財産

最初に都立潰す話を始めた時は、学問の普遍的価値よりも都に役に立つ
実学特化とかヌカしていたようなw
>>946
宮台ほんとか?
首都大学東京を支援の組織設立 地域社会と連携強化

 来春開学予定の首都大学東京を支援する会員制組織「the Tokyo U-club」の設立総会が
19日、都庁であった。大学との共同事業の取り組みや、大学の施設や人材を生かしたセミナーへの
参加など、地域社会と大学の連携を深めるのが狙い。
 会長は、新大学の理事長に就任予定の高橋宏・元日本郵船サービス相談取締役が就き、経済界や
教育関係者ら約150人が発起人に名を連ねた。法人は入会金20万円で年会費10万円、個人は入会金、
年会費ともに2千円。
 高橋会長は「大学間の競争が激化するなかで、みなさんの声を反映した良い大学をつくってききたい」と
あいさつした。

朝日新聞2004年10月20日むさしの版


朝日だって書かないということは、毎日の記事は…………
952学籍番号:774 氏名:_____:04/10/24 23:03:41 ID:Sk80jS9A
必死だな珍太郎厨
953945:04/10/24 23:27:48 ID:???
>>946
言われて見ればそうか。【首都大】大学改悪に怒って浅間山大噴火!
ってスレのマネだったんだが。
すまん。
>「有識者の声を反映した」を「みなさんの声を反映した」に
>変えたのも、ある種の捏造だよな。

みなさん=(設立総会に集まった)有識者でしょ。みなさん=都民ではない。
俺は現場にいたわけではないから正確なところはしらんがバカは、実際には「みなさん」と
呼びかけたんじゃねえのかな。
で、毎日は「みなさん」だけじゃ意味が伝わりにくいから趣旨を取って「有識者」に変えたんじゃないかと思うが。
クビ大の大学説明会、また参加者少なかったみたいね。
定員割れ起こすことが懸念される。
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki.html
の緊急情報に出てる。
2004年10月22日(金):石原都知事は記者会見で,「首大」の大学院に平成18年度産業技術
大学院 を設立することを発表。「東京の産業を活性化する人材育成を目指す」というのは,
まさに「首大構想」の極致。教員は実際に企業などで働く“現場の人間”。
http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki.html

第2ものつくり大学を作るのか
957学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 01:10:44 ID:JonRCSTx
>東京の産業を活性化する人材育成を目指す

「東京」を「日本」なり「地域」なり「ウリナラ」なりに入れ替えれば、
こんなのどこでも当たり前だな。

何にも言ってないのと同じ。
新設DQS大にありがちなキャッチフレーズだな。
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki.html
首大非就任者の会」調査班による、 現在の都立大学教員流出状況も公表されている。就任承諾書を提出した教員の流出が始まっている。
認可取り消し?
960学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 11:44:32 ID:9GRaWc/i
第二ものつくり大学はここですか?
>>959
た、た、た、たいへんな事態じゃないのか。
認可取り消しオメ
>>956
これはMOTの大学院だろう。
MOT教育については、経産省が数年前に補正予算をつけて、
複数の大学がカリキュラムづくりを進めている。
都立大はそれに乗り遅れて、1年前に理念づくりを始めた。
それがようやくできあがったから発表した。
ひとつコースができたからって、ものつくり大学と称するのは
ちょっと短絡的だな。
小人数過ぎて、ものつくり大学と呼ぶほど大したコースには
ならないだろうよ。
それと、MOTは企業の人間が教えないと駄目だよ。
大学ではそういう分野の教員は育ててこなかったから
教えられない。
>>963
残念ですたー(プゲラ

新大学院では技術を商品開発に結びつけることができる「目利き」の育成を
目指し、教員の大半は産業界の実務家とする。卒業生には中小企業の活性化を
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『毎日新聞』2004年10月23日付

首都大東京に「産業アート」新設 実務大学院も開設−−06年度 /東京
>>964

いやいや、だからさあ、

>技術を商品開発に結びつけることができる「目利き」の育成

って、MOT教育でやることじゃないの?

大学管理本部に話を聞いたとき、そういう趣旨で募集してると思ったけどなあ・・
>>965

いやいや、だからさあ、そうかもしれないけど、学部だって同じようなもの:

東京都の石原慎太郎知事は22日の記者会見で、来年4月に開学する首都大
学東京に「インダストリアルアートコース」を設置する考えを明らかにした。
製品デザインにアート性を融合させるという教育内容で、2006年度からの
開設を目指す。

 同コースは、都が既に設置を表明している「システムデザイン学部」の中に
開設される。力学からデッサンまで、製造からデザインまでの過程を総合的に
学び、高付加価値製品を生み出す教育を行う。

時事通信配信記事 2004年10月22日付

2004年10月22日21時12分

首都大学に新コース=アート性ある製品づくり目指す−石原都知事

>>959
認可取り消しまだー?
あの〜
流出した分埋めればいいだけでしょ?
正論仲間でもいいだろうしポスドク採用でも
喜んで就任する人間はごまんと居るですよ
969学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 18:59:12 ID:A9xQtNEa
首都正論大学東京のほうがさらに名前として面白かったかもな
じゃあ、あの話、本当だったんだorz

首都大学東京が誇る新任教官(予定)

藤岡信勝(拓殖大学教授・都市教育学)
八木秀次(高崎経済大学助教授・都市憲法学)
東中野修道(亜細亜大学教授・都市南京学)
高橋史朗(明星大学教授・都市教育学)
長谷川三千子(埼玉大学教授・都市思想学)
荒木和博(拓殖大学客員教授・都市拉致学)
西尾幹二(電気通信大学名誉教授・都市教養学)
潮匡人(聖学院大学講師・都市軍事学)
中宮崇(プロ2ちゃんねらー・都市社会学)

他『正論』『月曜評論』執筆者多数。

この方は、まさか違いますよね。
文鮮明(統一教会会長・都市徳育)
971学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 21:33:56 ID:BpX5B05r
>>945
参考にしたという大学受験板のスレタイ同様に不謹慎なのに加えて、
大学の正式名でなく「首」か「首大」で検索しないと見つからないことや、
三スレ目と分からないことなど、
本スレとするには厳しいタイトルの気がする。
せっかく立ててくれたんだし、ありがたく次スレとして使いたいけど
四スレ目には気をつけさせて欲しいなと。
>>968
それらの人々は、まっとうな学者仲間では軽蔑され続けるでしょうね。
二度と相手にされない。つまり、まっとうな人はクビ大などに就職し
ないはずです。
973学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 23:08:52 ID:19OUMNXm
>>972
世の中にサラ金、ヤミ金融、といちがあるように、崩れポスドクの
最後の駆け込み寺として機能するんじゃねーの?
崩れの最後の場所だから、ほぼ全員5年でクビ切れるんで、
退職金も少なくて経営側としてもウマー 崩れも「俺は5年間クビ大の
准教授だった」ことを若き日の思い出にすりゃいいんだよ。

学生も偏差値40台だから、それでいいんじゃない?
>>964
キミ、バウハウスって知ってる?
975学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 23:41:00 ID:A9xQtNEa
クビ大が現代のバウハウスになれるとも思わないなあ
976学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 23:44:50 ID:5yKkBbnX
>>973
なるほど、そういう落ち方はダイナミックでいいな。
さながら河合塾並みか、以下か。
977学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 23:45:43 ID:NN4ACMa9
だから公募しても応募者が集まらなかったんだろ。
ようするに崩れポスドクからも敬遠されてるってことよ。


ところで、やりくりの苦しい中小企業が、人件費のかかる
院卒を採用するかね。
978学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 23:54:08 ID:5yKkBbnX
知事が在職中は、威光で何とかありそうだけど、
いつまで続くかだよね。企業にとっては、正直
迷惑なんじゃないか。
979学籍番号:774 氏名:_____:04/10/25 23:55:43 ID:A9xQtNEa
tokyo-U-clubってのも電波知事にお付き合いってとこなんかね
経団連会長とか経済同友会のIBM社長とかも来たらしい。
まあ、大会社になると、役職と知名度でお付き合い料って
相場が決まってるんだろうな。しかし、石原の右寄りの考えが、
対ミサイル軍事産業に活路を見出そうとしている産業界に
とって、実は、最も大きな魅力になっているんだろう。

政界と産業界の交際でどんな方向が出されつつあるか、驚く
べきものがあるのだが、そこらへんは「萬万報」でも読んで
みてくれ。
981980:04/10/26 00:10:14 ID:???
ちょっと不親切だった。「萬晩報」の
ttp://www.yorozubp.com/0406/040601.htmのシリーズだ
982学籍番号:774 氏名:_____:04/10/26 00:12:35 ID:jQHQc6IE
腐れポスドク+正論執筆者が教官やる大学に行きたいか、お前らが受験生だったとして。
都市拉致学って何だよw 本当に教えそうだけどな。
>>982
正論執筆者は来ないから。
デマ流してると業務妨害になるぞ。
984学籍番号:774 氏名:_____:04/10/26 00:48:31 ID:9syGAVZH
崩れポスドクすらよりつかないから、教員は都庁の役人を天下り
させて、実務とやらを教える。
元都庁の役人から実務とやらを教わった院生が、それなりの
給料で中小企業に就職するしかないと。
985学籍番号:774 氏名:_____:04/10/26 00:51:29 ID:9Oj7Jy7z
986学籍番号:774 氏名:_____:04/10/26 08:54:08 ID:vcqvlzpx
987学籍番号:774 氏名:_____:04/10/26 09:58:30 ID:U26jPHop
土井たか子(衆議院議員、都市改憲反対学)
わしは、首大はいやだけど、
残って努力していこうとする教員がいる限り、個別に応援するぞ!!!

>>988
わしにできることはなんじゃい。
22年まで残る都立大の方が従来の学則の下、教員と学生と職員の
自由平等な大学の自治と、教授会の下での学問の自由が認められ
るように、12月の都議会、管理本部に抵抗しないと、何にもで
きないことになるよ。
>>986
ハゲワラ