このままクビ大が発足したらおもしろいことになりそう。
学長:皆さんには、日本文化と北アジアの精神に根ざした学問に
邁進していただきたい。
一同:シラーッ(---
学長:新渡戸稲造の作った国際連盟と現在の国際連合にこうした
精神が引き継がれてきている。
一同:ハジー(;;;;
学長:諸君の力で、東京を理想の都市にしてください。よろしく。
一同:ダミダコリャ、ヤミター(++++
>>865 そんなことはないだろう
仮にもどこかの大学の学長だぞ現在
仮じゃないか本当にだよ
あの文章はちょっと変だが
ちょっとしか変じゃないとも言える
入学生に感動を以てその意図が伝わればいいのだから
それにしても行政官僚の作る大学は天下り先確保が目的か?
ものつくり大学ってどうなったんだっけ?
>改革反対派のガセと見た
ガセとしても、ここまでの悪文を作るのは難しいと思うが
すまん、論文書いてる時なんで、こういう滅茶苦茶な文章いじってると
頭おかしくなってくるんだよね。駄文は休み休みいじる(笑)
>866
>入学生に感動を以てその意図が伝わればいいのだから
そういう「雰囲気でわかってくれ」的な文章を書く人が
「日本語は論理的じゃない」とかって日本語に文句いうんだろうね。
日本語が論理的じゃないんじゃなくて、当人の思考が論理的でない
ってことがよくわかる。
それにしても。こんな非論理的な文章を書く人
(西澤;一応(仮))が、よく回路設計なんてできたなぁ。
文章から思考の順番が辿れないもん。
これは影武者が「西澤語録」を編集しただけか?とも思ったけど、
語彙や係り受けが特殊すぎるから、やっぱり一人の人間が書いたものだと思うよ。
>ものつくり大学
かわいそうに当初の計画のでかさに比して、随分ショボイ大学になっちゃってる。
発足時があれだったからね。学生は悪くないのに。
最近はがんばってロボコンなんかにも出てきてるよ。
869 :
学籍番号:774 氏名:_____:04/08/11 06:19 ID:CuOuWrrK
改革反対派は偏差値が下がった下がったと大騒ぎしているが、偏差値がそんなに大事か?
そもそも、今や偏差値に象徴される画一的な受験教育では有用な人材が育てられなくなったので、
自由で個性的かつ創造的な教育改革をしなければならないというのがコンセンサスなんだが。
大学の中に引き篭もっている人たちは、相変わらず偏差値信仰から抜け出せないようだね。
ま、改革によってそういう時代遅れの人たちが追い出されるのも当然だな。
>>865 ハゲワラ
実際、入学式とかですでにおかしくて学長の顔
が正視できない悪寒
>>ちょっとしか変じゃないとも言える
かなりへんだぞ
>859
よく読め
独文教員が引用してるんだから、ガセではありません
>>870 では偏差値底辺30辺りの徹底教育を夜露死苦お願いしまつ
>>870 偏差値下がったのもまずいけど、模試受けた受験生の数が
大幅に減って、定員割れ起こしかねないっていうところが
さらにまずいね。
>>876 いくら何でも定員割れはあるまい
そうとうアピールするはずだし
都立高校へはプッシュもあるかも
就任承諾書出したやつも署名してるようだが
定員われを非難するなら、すでに定員割れ起こしてる
専攻はどうなる?
署名がなかなかあつりません!
脳内改革でちゃんと改革wされそうなところがすごい
882 :
学籍番号:774 氏名:_____:04/08/11 12:20 ID:LXwvMuj9
>>870 都立大で唯一自慢できたのが、そこそこ高い偏差値だけだったからな。
偏差値が下がるのは大問題なんだろう。ご愁傷様。
しかし、この大学の偏差値って有用な人材輩出の可能性が高いギリギリのところにあると思うんだけど。
これ以上落ちると、打率が下がるんじゃないかな。素材的に。
素材の悪さはきっと、
自由で個性的かつ創造的な教育でカバーするんだろう。
どうカバーするのかは知らないけど。
>>884 設置者の意向に沿った教育しか認められない(単位バンク)のが自由?
学問の自由を抑えた研究無視の経営が創造的?
すでに定員割れしてる専攻なんてあるのか?
(σ゚∀゚)σ 888ゲッツ!!
ハマーン様降臨、ごきげんよう無能学生ども
おまえら大学辞めちまえ、卒業しても意味ねーから
何故か?お前らみたいなクズはやとっても意味ないからな
俺と討論できる奴いるか?なんなら討論してもいいぜ
無職だめ、で待ってるぜ。かかって来いよこのチキン野郎ども
ま4の5の言っても9月になれば何事もなかったかのように認可され
何事もなかったかのように受験者が殺到し
来年4月には得意満面な都知事と学長が
新入生に向かって抱負を語って感動の嵐を呼ぶと
偏差値をばかにするんじゃないよ
はっきりいって、馬鹿か利巧か識別する唯一の手段じゃないの
西澤学長の文章にいちゃもんをつけてる奴がいるが、
改革反対派はそれ以上立派なものが書けるのか?
もし、反対派にそんなことができるのなら、3000万円も払って河合塾に
大学の理念策定を委託する必要はなかったのだ。
大学の理念まで河合塾のお世話にならってる連中が、一人前の口をきくんじゃないよ。
君が代強制になった時点で教師の半分は辞めるだろ
教師の首切りなんて必要ないね
>>ハマーン様
そのていどの釣りではちょっと…
>>893 お世話にならってる連中←お世話になってる連中
>>893 お世話になったのは大学管理本部の責任と判断による
大学側にやらせようとしなかった管理本部が悪い
900ゲト
改革反対派ではなくて改悪反対派ですよ
河合塾に発注するくらいならボクにくれたら2000万でよかったのに
それにしても「大学の理念」を外部に発注するってひどくない?
将来は学校法人河合塾大学にするつもりなんだろうけど
おはようございます。大学管理本部がやらないので、
西澤文書を校正(っていうか更生)してます。
※西澤文書は確かにひどいが、人には得手不得手があって仕方ないこと。
これに手を入れてくれる親身な人が西澤氏にはいないか、
もしくは職務として手を入れるべき管理本部が怠慢なことに
悲しみを覚えるのです。
では、今日も細かく見ていきますか。
「そもそも、公立大学は地元が欲する人物を養成する目的で、
地元が設立したものです。」
>東京都立大学は昭和4年に設置された7年制の旧制東京府立高校が源流。
>ちなみに旧制府立高校は一高と双璧をなすエリート校。
>しかもこれはちょっと都立大トリビアなんだけど、正門横の銅像の人物は、
>実は初代府立高校校長の川田正澂先生。先生は学校設立にあたり
>「英国のイートン校を理想」とし、「「自由と自治」の精神を学校教育の真髄」
>とした。単なる「地元が欲する人材」レベルではない。
>戦後は都立の専門学校(このレベルは地元用人材養成校)を統合して、
>昭和24年に新制「東京都立大学」となった。
>泣けるのは、ここでも創立の理念。
>「第二次世界大戦後の財政窮乏の中でも、文化的平和国家の首都には、
>それにふさわしい総合大学が不可欠であるとして発足した。」
>これを「米百俵」というんだって。
>東京は単なる地方ではなく、首都だからこそ、
>日本の中でも高レベルの教育が受けられると学生は期待するんじゃないかな。
そんなわけで、この部分は誤りを含んでいるのと、
次の部分と一貫性がないので、全部削除。
もしくは、ここで「米百俵」を生かす!
校正タイム
一方、東京都立大学は、第二次世界大戦後の財政窮乏の中でも、
文化的平和国家の首都には、それにふさわしい総合大学が不可欠で
あるとして発足しました。正に米百俵であります。
さくさく行きましょう。
「東京は、長い間、日本の首都機能を果して来ました。」
>おい!東京は名実ともに首都じゃないのかよ!
>しかも、「長い間」って、首都じゃなくなる事をほのめかしてるような…
「そのノウハウは膨大なものがあります。」
>「ノウハウ」なんて安っぽい外来語をこういうところで使うな。
「そして今、日本の中のみならず、アジア全体が都市化に狂奔
しています。」
>「狂奔」するのは土地ではなくて人だから、メタファーだったとしても
>わかりにくい。普通の言葉を使いましょう。
「此の時に当って、東京は、その経験を人間的でありながら、
効率化を実現する新しい都市構成を形成させるべき人材の養成と
手法の向上に努めるべきではないでしょうか。」
>この人は「効率化」をそもそも「非人間的」と考えているようだね。
>「都市構成を形成させるべき人材」って何?(笑)
>「都市を構成する人材」なのか「都市を形成する人材」なのかチンプンカンプン。
>「東京は〜手法の向上に努めるべきではないでしょうか。」って、
>大学にいる人間が努力するのではなく、「東京」がやるっていってるんでしょ?
>結局手法を向上させるのは東京都庁ってことか?大学の前書きだろ?コレ。
校正タイム
しかし首都・東京も、東京都立大学も戦後から半世紀以上を経て、
今日的なさまざまな課題に直面するようになりました。
その1つが都市化の問題です。
いまや日本のみならずアジア全体が都市化にともなう問題を抱えています。
しかし、早くから世界有数の大都市であった東京には、
都市化問題を解決する知識や手法の膨大な蓄積があります。
首都大学東京は、その膨大な知識や手法を皆さんが学べる場として、
生まれ変わった大学です。
いまこそこの首都・東京の蓄積してきた知識と手法を、
首都大学東京を志した若い皆さんに学んでいただきたいと思います。
…都市化の解決が大学の目的って、スケール小さいなぁ(w
私は公務員志望じゃなかったから、都市の課題を解決することを学ぶ
大学には魅力感じないけど、公務員になりたい人には魅力的ですか?
今日はここまで。明日からは怒涛の結末(笑)へむけて秒読み
> 「東京は、長い間、日本の首都機能を果して来ました。」
> >おい!東京は名実ともに首都じゃないのかよ!
> >しかも、「長い間」って、首都じゃなくなる事をほのめかしてるような…
日本の首都が東京である、とは明文化されて無いらしいです。
”首都機能”移転がどうのこうの言われているので、
首都と首都機能は別個のものと考えてもいいのかも
都市の課題=公務員的、じゃないだろう。
>>906 首都=国の元首(日本だと天皇、他国だと大統領のところも)の住み家、皇居の所在地。
首都機能=国の司法立法行政をトップとして実質指揮すること。
端的に言って最高裁と国会と内閣。
(指揮については昔は元首が中心だったが、今は元首が「ハンコだけ」等お飾りの場合も多い)
これであってる?
万一最高裁と国会と内閣と3つ全部東京にあるままで、皇居が例えば京都に引っ越したら
「首都移転はした、首都機能移転はしてない」てことになるんだっけか。
みなはん何も知りはらしまへんのやなあ
明治天皇はんはちょっと江戸へ行かはるて
言うてはりましただけによって
今でも京都が日本の都なんどすえ
910 :
906:04/08/12 15:17 ID:???
> これであってる?
と言われてもそんなに詳しい者ではないので...
首都機能移転は首都の機能を移転できるという話なので
首都と首都機能っていうのは別々なんじゃないかな、と思ったわけです。
都市の課題を研究したら首都移転に行き着く
石原自分の首をしめるようなことを
912 :
学籍番号:774 氏名:_____:04/08/12 22:00 ID:U6jrYXK9
つーかさ、あんなに西沢の文章粘着に読み込む奴なんて普通はいないわな。
普通の人だったら、さらって読んで、ふーんくらいのもん。
鬼の首でもとったかのように西沢の文章らしきものをあげつらっている姿は、一般の人から見ると醜悪以外の何ものでもないよ。
>>912 学長予定者は誰に読まれても(趣旨はともかく)
非難されない言葉の使い方をするべきではないかと思いますが、
言葉に注意を払わない人が偶然にもあなたの周りに沢山いるということですね。
ノリで生活する人にとっては良い環境かもしれないので、大事にしてください。
>>912 普通の人はそれでいいと思うけど、
大学人がそれではまずい。