AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part3
◆中級者 字幕などを付ける時、毎回同じ位置、同じフォント、同じ大きさにするための小技 「テキストの設定画面上で右クリック?設定の保存?現在の設定を初期値にする」 等の小技を知っており。動画編集時には Ctrl+(Shift)+クリック【複数オブジェクト選択】 ※選択後、移動等するにはCtr押しっぱなしにする事 Ctrl+p【中間点の追加】 Ctrl+s【分割】 等々exedit.txtに載ってるショートカットを駆使し、すでに戦士の風格を漂わせてる者たちの称号。 拡張編集で出来る事、出来ないことを理解しており。他のソフトと連携して上手に動画を作成していく。 新しいフィルターが出るたびに、aviutl立ち上げて何か作ろうかといじり出す者も居たり居なかったり。 ◆マスター 全てを理解し全てのフィルターも自在に扱える者たちの称号。その者たちの中には 「その部分だけ他のソフトのエフェクト使えば?」って所まで、あえて拡張編集だけで再現しようとする者までいる。 まさにマスター
プレビューと書き出し後で音と映像にズレ(0.数秒くらい?)が起こるのはどうにかできるんでしょうか。 メモリの問題じゃないようなんだけど・・
なんだよこのID・・・
FUCKびっくりwww
記念真紀子
>>3 > 「テキストの設定画面上で右クリック?設定の保存?現在の設定を初期値にする」
これは知らなかった。メモって毎回打ち込んでいたよ。サンクス
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 16:58:05 ID:bUSjw1dp0
aviutlの質問スレ無いじゃん。
ここは質問にも寛容
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 20:19:32 ID:bUSjw1dp0
>>11 そうなんだ。じゃあ
再生ウィンドウで再生してるときに途中で一時停止するとタイムライン(拡張編集)の棒が
メイン画面(波形とかあるやつ)のフレームに移っちゃって、再生ウィンドウで一時停止し
たところで棒を止められないんだけどどうすりゃいいのでしょうか。
>>12 自分の環境だとメインウインドウのシークバーに触れない限りは
拡張編集の赤い棒は再生ウインドウ側に従ってくれるけどな。
いくつか実験したけど、メインウインドウで動画を動かさなくても
メニューで何か操作(ヒストグラム表示のチェックとか)するたびに棒がメイン側に移動するみたい。
再生ウインドウでプレビューする時に拡張編集ウインドウを閉じてないか?
拡張編集を開き直す度に棒がメインウインドウのフレームに移動するっぽい。
再生ウインドウと拡張編集ウインドウを常に並べとけばそうはならないんだが・・
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 22:05:08 ID:FUCKBqRj0
IDかわってねーし・・
俺も
>>12 と同じだなぁ
再生ウィンドウでプレビューして位置決めしたいけど、一時停止すると赤棒のところまで戻ってしまう
なので、再生ウィンドウで再生してる時に、拡張編集のタイムライン上に大体のあたりをつけて赤棒を新たに付けてる。
一時停止のところで拡張編集のシークバーが止まってくれりゃいいんだが・・・
>>12 >>15 試してないけど0.85bの変更履歴のとこ読んでみたらどうよ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 22:44:48 ID:FUCKBqRj0
バージョン変えたら
>>12 >>15 と同じになったわ・・
再生ウインドウ上右クリック→再生フレームに移動
でとりあえずなんとかなるんじゃね
いや、だから
>>16 をしっかり読んだうえで、ちゃんと環境見てみろと。
さっき試したが少なくともうちではうまくいったぞ。
>>19 環境設定って拡張編集ウインドウ上で右クリックしたとき出る方か・・
本体メニューの環境設定と内容違うとは思ってなかった サンクス 確かにうまくいったわ
>>19 thx
拡張編集ウィンドウ上右クリックで環境設定出るとか初めて知ったわ。
ちょっと扱いが難しいね、タイムラインで追従してくれないし。緑線常時表示してくれたほうがいろいろやり易いかもしれない
その辺は前の仕様の方が便利な気がするよな 単に慣れの問題だろうか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 00:11:53 ID:QjSUpXe50
タイムライン上で右クリック→環境設定→「再生ウィンドウで再生したときにカーソルを連動」にチェック で、できました。
スレ立て乙です あとFUCK吹いた
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 17:00:25 ID:/zGmUj7N0
拡張編集の環境設定で『カーソル移動時に自動でスクロール』ってやつ、チェックいれといても機能したり、しなかったりする・・・
ほしゅ
拡張編集に色々貼って編集していざH.264+AACで出力すると たまに音がおかしくなるんだけど、何が原因だろう? 例えば「どーん」という音を複数貼ると貼るフレームによって「どどーん」となったり 歌を貼ると「ゆゆゆーやーけこここやけーーののああかとーんんんぼーー」となったり 音声は無圧縮の48と44.1で試した見たけど、どっちでもこの症状出たり出なかったり 「このチェックいれろよボケ」とか「この指定忘れてるんじゃね?カスが」とか 「低性能PC乙」とかないすか?もうお手上げ侍
WAVファイルリーダーの優先度を上げる。 ds_inputとか、mp3ソースを使ってるとそうなる率が 高かったような気がした。
>>27 と症状が似てるが
拡張編集やファイル⇒音声読み込みで音声読み込んでトラックの左にくっつけて再生させたら
一番はじめのところで「ぶちッ」てなって音楽が始まるんだけど何がおかしいかな?orz
とりあえずフェード付けてごまかしてるけど・・・
WAVEファイルリーダーも優先上げてみたけど駄目だった。
>>29 wavファイルは何で生成してる?
SoundEngineFreeで適当に録音してどうなるかやってみて。
>>29 音声の初期値が無音からずれてるとか無い?
フェードで誤魔化せるってことはそんなのが原因のような…。
ごめん。たぶん怒られるだろうけどWAVEじゃなくてmp3でやってた。(´・ω・`) wavでやったら何事もなかったように普通に流れました。無知で申し訳ない・・・
>>28 wavリーダーの優先度一番上まで上げて色々実験してみたところ、
今のところ症状がでなくなった。48と44.1混在させても大丈夫
こんな簡単なことで治るなんてハズカシイ。ありがとう
どうすれば動画を4つ繋げた直方体を回転させられるんだ・・・ グループ制御やカメラ制御つかったら座標が初期値に戻る どういうことなの
>>34 MADスレの27だけど解説置いていきますね。例として640x480の動画を4つ使うことを考えます。
1.動画は全て「標準描画」ではなく「拡張描画」にしておく。
2.タイムラインに以下の様にオブジェクトを配置する。
動画は原点を中心に四角に並べる。
カメラ制御
グループ制御
動画1・・・座標(0、0、-320)
動画2・・・座標(320、0、0) Y軸回転-90度
動画3・・・座標(0、0、320) Y軸回転180度
動画4・・・座標(0、0、-320) Y軸回転90度
3.動きがわかりやすいようにカメラを手前上方に下げてみる。
ここでは試しにカメラ制御の座標を(0、-1500、-3000)にしてみる。
4.この状態で、グループ制御のY軸回転を回せば、全体がくるくる回るのがわかる。
グループ制御の座標を変えれば、全体が動く。
グループ制御はダミーの座標系のようなもの。NiVEとかでNullオブジェクトと呼ばれているものとほぼ同じ。
グループ制御の下に配置されているオブジェクトは、グループ制御の座標系に配置されることになる。
グループ制御の座標や回転をいじるとグループ制御の座標系自体が動き、
その結果、その座標系に配置されている全てのオブジェクトが動く。
>35 ありがとうございます・・・ 貴方の優しさに感動しました
>>35 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
できたああああああああああああああああああああああああああああ
ありがとうございまああああああああああああああああああああああああああああ
感動した・・・
>>35 細かい突っ込みだけど、動画4は"座標(-320、0、0) Y軸回転90度"じゃね?
>>38 ぎゃあああ、その通りです。指摘ありがとうございます。
チェックしたはずなのになんてこったい。すみません。
Aviutlで画像や動画をパリーンと割ることはできないのかな。 NIVEじゃなきゃだめ?Aviutl関係はググってもなかなかでないから辛いです
>>40 すくなくとも今の拡張編集ではシャターは無理じゃないかな。
NiVE1なら分割拡散or分割拡散(参照型)で割れるが破片は2D移動のみ。
NiVE2ならPixelPolyで割れて、破片は3D扱いになる。
>>41 じゃあNIVEかぁ。WMMは役に立たないしなぁ。7のWMMは知らないけど
文字を純粋?にだんだん後ろに持っていくやり方がわからん 拡大率やサイズを指定移動?させたら後ろに文字が下がるけど若干左とか右寄りになってしまう
設定ダイアログの右上のぐるぐる矢印→拡張描画 →「中心Z」の値を直線移動 でどうだろう?
>>43 テキストオブジェクト?
文字を中央揃え[中]にすりゃ解決すんじゃね?
それでも駄目なら拡張描画にしてZ軸プラス方向に動かせばいいだろうし。
>>44 細かいツッコミだけど、「中心Z」とかは回転の中心を設定するもの(アンカーポイントみたいなもん)だから
移動させるなら座標のZのほうがいいと思う。
(このスレって他のAviUtlスレと違ってまたーりで親切だな…)
拡張編集絡みであまりにも初心者すぎる質問が横行して、本スレと初心者スレをたらい回しされたりして、 いい加減専用スレいるんじゃないかってことで実質の隔離スレみたいに作られたスレ…だったような気がする とにかく、板がソフトウェアとかでなくつべであることからも分かるように、 ニコ動に動画をあげようとしてる動画作成初心者とかを本スレから隔離する機能を果たしていることは間違いない んだけど、気が付いたらここは物凄く初心者に優しくて平和なスレになったね あとここで出た要望が毎回拡張編集のバージョンアップに反映されてるから、 KENくんもこのスレを見てるのかもしれない
正直なところこことMAD初心者スレのおかげで俺の技術が上がりました こんな時代に詳しく説明してくれる優しい人に感謝。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 14:40:57 ID:BRXk248q0
どう上手くいかないのか説明してくれないと、状況がわからんよ
>>51 新スレ立ってから早速その手のが来たな
拡張編集使うときは、全部拡張編集で編集しろ
本体のメニューとかは基本使うな
音声読み込みも本体からじゃなくて拡張編集上に読み込むんだ
55 :
51 :2010/12/28(火) 18:24:24 ID:8nbgfzzv0
>>52 すいません。色々やっていたところ、
>>53 さんのおかげで音の合成は少し前に進みました。が、やはりまだダメです。
拡張機能には表示させることができますが、以下の状態です
・再生ウィンドウで再生すると、33秒、998〜1000フレームぐらいから音が鳴り出します。(便宜上、33秒目とします)
・エンコード後も同じ状態で、33秒目から音が鳴ります。
・音声ファイルを開始10秒後におけば音声ファイルの23秒目から再生されます。
・3つの異なるWAVファイルを拡張編集においても、とにかく33秒目まで音声がでない。動画と連動させる、フェードインなどバラバラにしても同じ
・aviutl本体の下部に音声用の緑色の波がありますが、これも33秒目まで全く動かない状態です
・jpgの画像ファイルを拡張設定に入れると、画像の合成は最初から問題なく行われる
・aviutl・拡張編集のdllは最新版。念のため新規フォルダにもう一回落とし直して作りなおしました
・音声ファイルは1:45秒の18MB、mp3形式だったものを午後のこーだでデコードし、WAVに戻したもの。3曲あり、他2曲も1番だけのアニソンで、大差はない
・WAV単体でwmpで再生すると、どれも最初から曲はかかる。
・エンコード後はGOMプレイヤーとクイックタイムで試したけど結果は同じく、33秒目から再生される。
・x264のエンコードと、拡張AVI/BMPのエンコードでも同じ結果
何か変なところをいじってしまったのでしょうか。よろしくお願いします。
>>55 動画とか画像とかも拡張編集に読み込ませてる?
たとえば本体に読み込ませた動画の音声が33秒目まで入っててそっちが優先されてるとか
レイヤーは分けてる?レイヤーをオフにしたりはしてない?
入力プラグインの優先度はどう?Wave File Readerを一番上にしてみて
direct showとかで読み込まれて挙動がおかしくなってる可能性もないこともない
57 :
51 :2010/12/28(火) 20:48:54 ID:BRXk248q0
うわあああああすいませんメニューの「音声の位置調整」を外したらできました 一応言い訳します。最初はやってたのですが再インストールした時にハズレてしまったようです (一回目の原因は動画を拡張編集で読み込んでいなかったことが原因でした) めっちゃお手数おかけしました。すいませんでした。ありがとうございました。 ちなみにコレはどういう時に使うんですか?(前見た動画ではとりあえず気をつけろと書いて会った気がします)
このスレ的には使わない。 拡張編集を使わない時に、文字通り音声の位置調整として使用
左右に位置調整するのかと思ったら、時間方向か。 音ズレ調整用だな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/29(水) 19:50:45 ID:YXeuNu5T0
モザイク処理で2箇所以上にモザイクをかけることは可能ですか? もしできるならば方法を教えていただきたいです
部分フィルタ→ダブルクリックで詳細ウィンドウの右上の+を押してモザイク これを二つ作ればいい 本スレからの誘導だろうけど拡張編集は使えるのか? あと誘導されたら一応そちらで聞いてきますなど言っておいたほうがいい
誘導から42秒で誘導者に礼も言わずにこっちにage書き込みというのも凄いな。どんだけ焦ってるんだ。
画像ループに隙間設定がほしい
隙間ってなんじゃい?
■■■■■■■■…… じゃなくて ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■…… みたいに間隔を開けるの こればかりはNiVEのマルチタイリングで代用してる
隙間部分に透明度100%の図形でも挟めばすむような気がするが
ああ、画像ループか、勘違いしてた
x264guiって、ダウンロードできなくなったですか? どこかにありませんか?
>>66 フィルタ効果の追加で縁取りを追加
パターン画像ファイルで透明なPNG画像を指定
これを画像ループ
でやれるよ
縁取りのサイズが大きすぎるとぼけちゃうけど
最近h.264設定画面がいきなり白い背景に赤い×だらけになってPCを再起動させないと使えないんだがこの症状の原因はなんだろう? PCは7でメモリ8GB環境なんだが
画像キャプチャする際に画像に光沢感を出すプラグインってありますか?
>>75 一応だけど拡張編集の話だよな?
発光とか閃光とかライトとか、それっぽいのは色々なかったっけ
光沢を出すってのがいまいちよく分からんけど
>>78 写真でいうと光沢紙のような質感に出来るプラグインがないかと思いまして
スレ違いだったみたいなのでこれにて失礼します・・・
新年早々質問します。お願いします。 動画ファイルの設定の「拡大率」のスライダー変更で動画ファイルのサイズを変える事ができますが この拡大率の変更を縦方向だけ50%横方向だけ50%とか設定できないでしょうか? 何をしたいのかというと 動画ファイルの元のサイズから横方向を半分にして縦長に変形しつつ左側に移動する、というアニメーションをさせたいのです。
手っ取り早いのは「拡張描画」の「縦横比」を変更
>>81 うおーこんな時間にありがとうございます、思った通りの事ができそうです!
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/01(土) 13:16:12 ID:W3ZDSrJy0
オブジェクトの追加から編集をはじめるとき、動画ファイル(avi,mp4)の映像は再生されるのですが 音声が再生されません。解決策をどうかご教授ください。
>>83 動画オブジェクトの下に音声オブジェクトも置いてる?先頭はちゃんと揃えてある?
「動画ファイルとの連動」(だったっけ)にチェック入ってる?これにチェック入れることで、
その音声オブジェクトは上のレイヤーにある動画の音声部分として扱われるようになるから
どれでもないならコーデックと入力プラグインの問題かなぁ
>>83 どうせ動画ファイルだけ追加してんだろ。当たり前だ。
自分でパーティクル出力用の素材をいくつか作ろうと思ったんですが 基本的にキャンバスサイズや素材の絵の大きさはどのくらいの大きさで作っておくべきなんでしょうか
その素材を使うつもりの動画はどのくらいの大きさだよ それによって変わるだろ
[2011/1/5] ver 0.87a オブジェクトの範囲外で中間点が作成出来てしまう場合があったのを修正。 スクリプト関数mes()をテキスト以外で使用した場合におかしくなっていたのを修正。 D&D読み込み時に複数オブジェクトはグループ化するかを設定出来るようにした。 メインウィンドウの枠やガイドラインの表示を少し改良した。 上のオブジェクトでクリッピングをオブジェクト単位で出来るようにした。 描画の合成モードに比較(明)、比較(暗)、輝度、色差を追加した。 エッジ抽出、拡散光、斜めクリッピングのフィルタ効果を追加した。 トラックバーの値の変化方法に加減速移動と加速、減速のオプションを追加した。 トラックバーの曲線移動の補間方法を少し改良した。 自動的にバックアップする機能を追加した。 イージングまでできるようになったかー
この人なんなの? 神なの?
バックアップ地味に嬉しいな。
今作ってるやつ細かく中間点作って動かしてたから 加減速移動がすごくありがたい
質問なのですが、静止画の移動速度を変えるにはどうしたらいいのでしょうか?
ver0.87a以前なら細かく中間点作ってみるとか ver0.87aなら新しく導入された加減速使ってみるとか
質問なんですが nl-means からnl-means GPU(NVIDIA版)に変えたのですが 0以外のモードだと(1or2)だと 全画面が紫?ぽくなってしまいます。 原因を追究してるのですがわからないので 力を貸して頂けますと大変助かります AviUtl ver0.99i8 GPU NVIDIA GTX460 入力ファイル Huffyuvで可逆出力したAVIファイル ちなみにモード0なら全く問題はございません nl-meansの時も全く問題はございませんでした。 アドバイス宜しくお願い致します
質問です。拡張編集に読み込んだ動画をリサイズした上でほかの画像や動画に乗っけるのはどうやるのでしょうか? 単純に拡大率ではなく、アスペクト比を自由に変更してリサイズしたいのですがソレらしき項目が見当たりません。 極座標変換とかそういった拡縮を応用したフィルタがあるからアス比変換程度すぐできそうなのですが… ちなみにやろうとしていることはゲーム動画を取り込んだのですがアス比が若干変わってしまってるのでそれを直した上で 壁紙画像の上に表示するといった感じです。
標準描画を拡張描画にしてみては? ダイアログ内右上、回転した矢印の小さいボタンから選択できる 選択したら、上から6番目の 縦横比 がアス比変更にあたるハズ
>>97 スレ違いなんです?それなら申し訳ない
プラグの問題なのでこっちで聞こうかと思いましたが
AviUtlスレで聞いてみます
>>94 ありがとうございます、それで試してみようと思います。
初歩的な質問だけど やっぱ音声は別のツールで編集した方がいいのかな? 動画が合わせやすいと思って全部Aviutlで製作してるんだけど。 音質面ではREAPERの方が良かったりする?機能はともかく。
何をしたいかによると思うけど、単純に動画に音声載せる 程度なら必要にして十分だと思う。 動画の見れないツールで編集するのは素材の段階で 何かするとか、出来上がってからかなって俺は思う。
画像ループなんですけどどうにかしてぼやけるのを防ぐ方法って ないですかね?
でかい絵にしとく
>>104 じゃあAviutlでいいかぁ。別々にすると動きずれるかもしれないし。
回答ありがとうございます
Softalkの音声(8000Hz)を48000Hzとか44100Hzのプロジェクトに読み込むとキンキンしちゃうから注意ってくらいかな。 あらかじめAudacityとかで変換してから読み込んだほうがいい。
むむむ?拡張編集をver0.87aにしてみたところ「上のオブジェクトでクリッピング」 がメモリ不足で実行できなくなった・・今まで実行できていたレイヤーでの オブジェクトクリッピングも使用不可になってしまったんだけどもこれは 単純にスペックがおっつかなくなったということなんですかね
>>108 周波を合わせておけば大丈夫ってことです?
>>109 そういうのは環境とかスペックとか、読み込んでるオブジェクトの数とか
単純に2つのオブジェクトで試しても駄目なのかとか、
詳しい情報を書かないと判断しようがない気がする。
>>110 多分そうじゃないかなあ。
単純な合成処理程度ならともかく、なんらかの変換をともなう処理は
やはり音声ソフトにまかせたほうがよいのかも。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/10(月) 05:29:52 ID:7JtQ75620
テキストをスクリプト制御するときって変数制御できないのかな スクリプト制御のウインドウでmes呼び出すとか、 逆にテキストの方のウインドウで変数扱うとかってできないよね タイムカウンタの単位とかを変えるときいちいちobj.timeの換算式を毎回計算するのが見づらくてしょうがない
>>112 望んでるものとは違うかも知れんが…。
スクリプトの変数は別オブジェクトでも参照が出来るみたい。
変換式が定型ならアニメーション効果で変数に変換したものを
入れるようなスクリプトを登録。
で、テキストでその変数を表示するとか。
変数はレイヤ番号が大きい方が上書きされていくので、
特定の位置だけ変数を上書きとかも出来るね。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/10(月) 08:33:11 ID:7JtQ75620
>>113 それを見てあっさり解決法がわかった・・というかなにか勘違いしてたみたい
テキストオブジェクトのスクリプトウインドウで定義した変数、
そのままテキスト欄のmesで呼び出せるんだね
アニメーション効果でコード書くのはまだ未経験なんで、
そこに達したらそっちも試してみる。ありがとう。
ver0.87aだけど、うちの環境では正常動作しないようなので報告。 1. 「上のオブジェクトでクリッピング」にチェックを入れた状態でエクスポートすると、exoファイルには「clipping=1」と記述が入るが、 チェックのない状態でのエクスポートなら「clipping=0」も「clipping=1」も記述されない。 2. 「clipping=0」の記述がない、及び「clipping=1」となっているexoファイルをインポートすると、 各オブジェクトの「上のオブジェクトでクリッピング」が有効になった状態で読み込まれる。 要するに、エクスポートしたexoファイルを読み込むと必ず「上のオブジェクトでクリッピング」にチェックがついた状態で読み込んでしまう。 3. exoファイルをメモ帳などで開き、各オブジェクトの項目に「clipping=0」を書き足せば、 「上のオブジェクトでクリッピング」が無効になった状態のオブジェクトを読み込める。 環境 windows7 64bit PhenomU X4 945 AviUtl ver0.99i8 拡張編集Plugin ver0.87a KEN君、もしこのスレを見ているのならなにとぞご対策をお願いします。
[2011/1/11] ver 0.87b ファイルのインポートをした時にオブジェクトでクリッピングの設定が正しくない場合があるのを修正。 カメラ制御使用時にオフスクリーン描画したオブジェクトを出来るだけ破錠しないようにした。 トラックバーの曲線移動の補間方法を以前と近くなるようにした。 アニメーション効果の改良、種類の追加をした。 スクリプトの機能を少し拡張した。
[2011/1/11] ver 0.87b
ファイルのインポートをした時にオブジェクトでクリッピングの設定が正しくない場合があるのを修正。
カメラ制御使用時にオフスクリーン描画したオブジェクトを出来るだけ破錠しないようにした。
トラックバーの曲線移動の補間方法を以前と近くなるようにした。
アニメーション効果の改良、種類の追加をした。
スクリプトの機能を少し拡張した。
>>115 が直ってる。
たった一日で修正してくれるなんてKENくん神様過ぎる。
ありがとうございました。
うあ、かぶった。 嬉しすぎてリロードしてなかった。すまん。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/13(木) 19:06:15 ID:CGaYAgPDP
おお、スレ復活してたのね。なにげに更新もきてるし 遅まきながら>>1GJ。ID笑わしてもらった
久しぶりにAviUtlを使ったが、最初「~.dllがありません」ってエラー出て、無視して使ったら動画が画質悪く読み込んだ。 これで苦戦して、dllファイルを検索して入れたらうまくいった。高画質でエンコできたんだけど、なぜかニコニコに上げられない。 なんと264.exeのファイルの場所をうまく指定してなかったw 指定してなくても動画が作れたんで不思議w もっかい作り直して今ついに動画を上げられた。ビットレートをどのくらいまで上げられるか試してみる。
ニコニコ動画まとめwiki見ろよ 計算方法なんかも掲載されてるから
つかスレ違いなんでよそいってやってくれんか
m2tsファイルで、音声を読み込むか、もしくはm2tsファイルの音声を抽出して無音声ファイルと結合するには、どうしたらいいでしょうか?
それは「拡張編集Plugin」での話なのか?
>>125 ここは拡張編集プラグイン専用のスレであって、AviUtlのスレじゃない。
スレ違いなことばかり繰り返さないでください。
あのー、これはスレ違いじゃないと思うんですが、「DirectShow File Reader プラグイン for Aviutl」はどこでダウンロードできるでしょうか? 読み込み中としか出なくて・・・。
思いっきりスレ違いワロタ
ggrks
たまに間違えてここに来る人って、 たぶんここを「aviutlを拡張することのできるプラグイン」のスレだと勘違いしてるよな 「拡張編集プラグイン」ってこれ一続きで固有名詞だから。特定の一つのものだから 「拡張編集プラグイン」っていう名前のプラグインについて語ったり質疑応答したりするスレであって、 プラグイン全般を扱うスレでもなければ、aviutl初心者スレでもないからな
だがスレ違いの質問でなければ結構みんな優しいよな、ここ 他のAviutlスレってなんかいつも殺伐としてるし
もともと aviUtl本体スレッドに 拡張編集プラグインの質問が多くて 嫌われて 冗談とも取れるような軽いノリでできた 隔離スレッドでしたね.
ただこのスレは板違いだろう
気にするな ここにあるのが皆にとって一番いいんだから
以前、拡張編集Pluginを使うときはすべての作業を拡張編集Plugin上で行わなければならないって 書いてあるのを見たのですが、スキマ産業さんのResizeFilterも拡張編集plugin上でかけるんでしょうか? 自分の設定が悪いのか、拡張編集plugin上でかけると本体が強制的に落ちてしてしまいます。 aviutl本体は0.99i8 拡張編集Pluginは0.87b ResizeFilterは101228 を使っています。
>>138 拡張編集プラグインの添付テキスとの「問題点&注意点」や「フィルタオブジェクトの追加」の部分を読む。
どの条件にひっかかっているかは知らんけどもResizeFilterは拡張編集のフィルタオブジェクトとして使うことはできない。
デフォルトならフィルタ順序は拡張編集の次にリサイズフィルタがくるようになっているはずなので、
本体側でリサイズフィルタをかければ拡張編集で作ったもの全体をリサイズすることは可能。
ただ、「問題点&注意点」にあるように、ドラッグの位置ずれなどが発生する可能性はある。
>>139 返信ありがとうございました
今までResizeFilterのみ本体上でかけており、問題はありませんでしたが
「すべての作業を拡張編集plugin上で行う」というような書き込みを見てから
自分のやり方は間違ってるのかなと不安になったので、確認したかっただけです
色々と教えてくださりありがとうございました
exedit.txtの内容をよく読んでおきますね
普通に考えて、ビデオサイズが変わるような処理が途中に入ったり戻ったりしたらおかしいだろうw
あ
いえ
AVI書き出しするとプレビューよりもだいぶ白っぽくなるんだけど どこをいじったらプレビューどおりの色になりますか?
>>144 だけど自己解決。
YUV2のオプションを外したらオッケーになりました
プロジェクトをセーブ、のショートカットキーって無いのでしょうか? 毎回メニューからやるのがちょっと面倒だったりで。。。。 あと複数のフレームをまとめて選択して何かキーを押しながら ドラッグ&ドロップで複製とかってできないもんでしょうか。。。 それから、外部のオブジェクト(動画、静止画他)をファイルに内包できませんか? 素材ファイルのディレクトリを移動してしまって読み込めなくなるのが怖くて。 それから、表示されているタイムラインよりさらに右にオブジェクトをドラッグしたいときに タイムラインがスクロールするとありがたかったりするんですが、 そういう設定も無理でしょうか? レイヤーの削除をすると、レイヤーは削除されますが、 名前だけは削除される残ってしまってレイヤーの名前が1コズレ状態に なってしまいますが、バグでしょうか? レイヤーの上下を移動することは不可能でしょうか? ドラッグでレイヤーを下にもっていったり上にもっていったりできると 便利なのですが。。。。 いろいろ質問ばかりでごめんなさい。
複数のオブジェクトをまとめて複数選択して、 それを連続ペーストして繰り返したいとき、 タイムラインのスクロールバーがスクロールしてくれると ひじょーにありがたいのですがそれも無理でしょうか?
何度もすみません。 画像をタイムラインにドラッグ&ドロップするときに 毎回同じ長さにすることはできないでしょうか? 1回目にドロップして長さを調整すると、 2回目にドロップするときは同じ長さでドロップされる そんな設定ができたら超うれしいです
>>146 >プロジェクトをセーブ、のショートカットキーって無いのでしょうか?
>毎回メニューからやるのがちょっと面倒だったりで。。。。
本体の環境設定のとこをよく見てみりゃいいんじゃね?
>>148 は俺もあると嬉しいなと思った。
同じペースで静止画を切り替えていきたい場合に便利。
>>149 >本体の環境設定のとこをよく見てみりゃいいんじゃね?
ありがとうございます!いきなり拡張編集使い出したので
本体の方の基本的なところを見逃してました。。。
>
>>148 は俺もあると嬉しいなと思った。
>同じペースで静止画を切り替えていきたい場合に便利。
そうなんですよね〜。
しかしいいソフトですね、本当に。
ちょっと操作にクセはありますが、
久々に神フリーウェアに出会った気分です。
導入方法だけわかればあとはほぼ直感でかなりのところまでつかえますし。。。
すばらしいの一言です。
>>149 > 同じペースで静止画を切り替えていきたい
40秒くらいまでなら連番読み込みの再生速度調整すればできる。
D&Dしたときの表示される長さはレイヤー左上にある目盛りによって変わるので
うまくいけば表示したい長さに調節できるかも。
画像を全部グループ化して長さを調節してから
並べる方法もあるよ。
あとはここで要望だしとけば、作者が叶えてくれることが結構ある。 本当に神フリーウェア
製作にバリバリ使っている皆様、 追加のフィルターで拡張編集で入れるべきだと思うお気に入りはなんですか? ググって見かけたものは片っ端から入れたけど、 メニューが長くなってきてわけわからなくなってきたw
将のページさんにあったらしい ノイズ付加 フィルタが欲しい... webアーカイブにも残っていないとは....
WebArchivesって残すの画像ファイルくらいじゃないか?
PhotoshopやGIMPをはじめ代表的な色々な画像ソフトのプラグインフィルターが 拡張編集でも使えたら面白いかもねぇ もしくは拡張編集の本体が対応しなくても、 他の画像ソフトのフィルターを使うためのフィルター(ラッパー)があればいい 全部のパラメータを好きなようにオートで動かして動画に反映できるのは大変な魅力だ もうこの際NiVEのフィルターも使えるようにしちゃったら楽しい気がするぜw
あとやっぱりAfterEffectsのフィルタも使えたら最高w
いや、AEは流石に買おうぜ!
AEのフィルタぶち込んだら(重くて)落ちそうだなw
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/20(木) 19:54:19 ID:c1I71q3q0
ノイズストロボ風とか付加系のフィルタは書きだした動画を透過で重ねたりしてるな 既出なんだろうけど、 拡張編集の上部にあるスクロールバーの余白部分 |拡張編集[00:00:00.00] |[<]:::[ ]::::::::::::::::::::::::::::[>] ↑このへん(わかる?) をクリックしたときの挙動、なんか変じゃね? バーの右側をクリックしたのに左に移動する。 なんか拡大表示したら起こるっぽい。起動直後は普通っぽいんだけど・・
本体スレへの質問対応のためスレ1から引っ張ってきたものを貼っておく。 つうかテンプレに入ってないんだなこれ。 -- ■よくある質問(FAQ) Q.なんか拡張編集の画面が表示されなくなってしまったんだけどどうしよう? A.ウィンドウを表示する位置の設定がおかしくなってると思われる。 以下の対処で解決するはず。 1.AviUtlを終了する。 2.AviUtl本体のディレクトリにあるaviutl.iniをテキストエディタで開く 3.[拡張編集]と書いてある部分を探し、必要に応じて以下の4,5の変更を行なう。 (ただし自己責任で。) 4.拡張編集のタイムラインウィンドウが表示されないなら、x,yの数値を x=0 y=0 としてやれば、次に起動した際には画面左上に出てくる。 5.メディアオブジェクトの設定ウィンドウが表示されないなら、config_x、config_yの数値を config_x=0 config_y=0 としてやれば、次に起動した際には画面左上に出てくる。
>>164 「説明が足りなかった場合追記いたします」
>>164 適当に言ってみるけど、単に16:9と言っても規格が違う場合がある
ビデオやDVDなんかはアス比が普通と違ったはず
そもそも、アス比じゃなくて厳密にサイズ指定すればいいんじゃないのか?
>>166 ビデオストリーム
-------------------------------------------------------------------
コーデックの種類 : MPEG Video (MPG2)
フォーマットバージョン : Version 2
画像サイズ : 720 x 480 (3 : 2)
平均ビット転送率 : 5.60 MBits/Sec
フレームレート(FPS) : 29.97 Frame/Sec
全フレーム数 : 42,556 Frames
再生時間 : 00:23:39 (1419 Sec)
これをaviutlに放りこむと
>>164 の1個目の画像の状態になるんだ
サイズ指定で720 x 480にしてaviutlでh.264エンコしてディレクターに放りこむと
>>164 の2つ目の画像の状況になる
パワーディレクターでカット編集してもいいのだが、編集と出力画面が完全に分離されてるからやりづらくてしょうがない・・・ カットだけはどうしてもaviutlを使いたい カット専用ソフトもあるみたいだけど1万円もするし
720x480を16:9にしたいならコマンドに-sar 32:27 か-sar 40:33つけてエンコしたら この場合どっちなのか忘れた 短い動画でテストし
aviutlで、サイズ指定しないでエンコすればいいんじゃねーの? つーかスレ違いな感が
>>164 の二つ目の画像って、左右に黒縁入っただけじゃ?携帯からなんでほとんど分かんないんだけど
アス比3:2って書いてるからそう指定すれば?
あと今更だけどスレタイ読めるかな?拡張編集がどう関係あるのかな?
パワーディレクターとかいうゴミツールなんて使わずに拡張編集を使えばいいんじゃないかなって言わせたいのかな?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/22(土) 23:56:36 ID:7/CW9sx10
すまん、aviutl本スレいってくる
・拡張編集の問題ではなくAviUtlへの映像取り込みの問題。 ・AviUtlでのDVD映像取り込みはググればくさるほど参考サイトがあるので、 AviUtl本スレでもスルーされる可能性が高い。 ・AviUtlにvob読み込みプラグインなどというものは存在しない。 勝手な名称で呼ばず、正確な名称やバージョンを明記すべき。 ・アスペクト比についてはDTV板のアスペクトスレにでも行って勉強すべき。 ・拡張編集は640x480なのに本体表示は720x480になってるし 出力したMP4のファイル名は720x360と書いてあるし、何がなにやら。 ・DVD取り込みってやったことないからよく知らんけどvobを直接読ませることってあまりないんじゃないの? そんなわけなんで、まずはググったほうがいいんじゃね?
わかった勉強してくる スレ汚し悪かったわ
申し訳ないのですが、質問があります 動画編集の際、毎回右クリック後テキストを選ぶのではなく、簡易的にテキスト入力欄を出せないでしょうか よろしくお願いします
>>175 一度テキストを作って
あとはそれをショートカットキーでコピペして使うのはどうだろう
自分はそうしてる
質問です 拡張編集からテキストを入れようと思っていたのですが、 編集画面(というのかな?)が表示されず、テキストを入力することが出来ません。 動画や画像ファイルを入れようとしても、何も表示されないので入れようがないのです・・・ 最新版をダウンロードしてもダメでした。 なにか解決策はあるのでしょうか?
最新版
一から、全て最新版を入れてみました。 それでもダメしたorz もう諦めたほうがいいのかな(´;ω;`)
なぜか、おまけのAviUtlと拡張編集Plugin等のセットってやつで やってみたら治りました。 大変失礼いたしました
原因は分かるけど、さすがにスレ読み直せば書いてあるからなぁ
>>163 これは「ウインドウ位置の初期化」ってのが追加されたのでそれで解決するんじゃね?
ってことでテンプレから消えた。ただ誰も検証はしなかったんだよな「ウインドウ位置の初期化」じゃ解決しねーの?
>>182 「ウインドウ位置の初期化」だと、タイムラインのほうは位置が変わるけど、動画ファイル[標準描画]とかのほうは変わらないみたいだな。
0.99i8+0.86で確認。
[2011/1/23] ver 0.87c エイリアスのメニューの追加位置がおかしい場合があったのを修正。 スクロールバーのページ送り等の移動量がおかしかったのを修正。 テキストの制御文字のサイズ変更が正しいサイズにならないことがあったのを修正。 テキストの制御文字でフォント変更、文字数に応じた表示ウェイトを出来るようにした。 テキストの個別オブジェクトを使用した時の文字の中心位置を調整した。 テキストで滑らかにする設定をした時に小さい文字がぼけ過ぎないようにした。 テキストのオブジェクトの長さを自動調節する機能を追加した。 振動のフィルタ効果に振動を複雑にするオプションを追加した。 オブジェクトの作成位置が編集画面外の場合は見える位置に表示エリアを移動するようにした。 設定ダイアログのトラックバーの数値をドラッグで変更出来るようにした。 トラックバーの値の変化方法に反復移動を追加した。 カメラ制御使用時のオフスクリーン描画の処理を改良した。 オブジェクトのエイリアスを作成する機能を追加した。
ついに表示位置まで対策されたか。
KENくん頑張りすぎだ乙です あとコミュメンバー1000人超えオメ
KENくん乙! 良いソフトじゃ!
KENくん、ほんといつもありがとうございます もう手放せない
オブジェクトのエイリアスを作成する機能を追加した。 これで作業効率が数段うpできるうううううう! KENくんありがとう!!!
exoファイル内に コメントテキストを書きたいんだけど 非実行の行を 示す ヘッダ文字とか あるでしょうか?
テキストの文字はサイズ変更や拡大はできるものの 文字そのものを太くすることはできないんですかね
左寄せ(上)の横にBとかIのボタンがあるが
>>190 ためしに行頭に#つけたらコメントアウトできたぞ
単純にパース出来ない行は無視してるだけかもしれないけど
194 :
193 :2011/01/24(月) 15:49:04 ID:cSYLdi+o0
すまん #つけてコメント書いたら、次の行まで無視されてた
>>193 ありがとうございます. 私もこれ"#"を使わせてもらいます、なにかあれば報告します
リロードしときゃよかった、 やはり無理かなあ
フィルタ(ラスター、ぼかしなど)をたくさんつけたオブジェクト(図形、動画など)を 違う編集プロジェクトにコピーしたいのだけど、何かいい方法ないでしょうか
いらないオブジェクトを選択削除したあとエクスポートして 別のプロジェクトにインポート、かなぁ
ちょいと質問 内側が背景色のドーナツ円や四角形ってどうやって作るんだろ?
真ん中の色だけ透過処理すればいいだけじゃないのか
>>199 ↑ミス失礼
ver 0.86a以降、図形描写に「ライン幅」って項目が増えたから
デフォルトが1000なので1とか2とかにする
質問です 現在、複数の画像を下から上にらせん状に回転させながら移動するっていう風に しようと思ってるんですが、手前と奥で重なってる部分がレイヤーの関係で前後がおかしくなってます (本来なら奥にあるはずなのに、レイヤーが上だから手前の画像を隠してしまってる) 前後になるタイミングを細かく分けてレイヤーを入れ替えるなんて方法もあるかと 思いますが、ズレが出来やすそうなのと何より手間が掛かるので 簡単にこの前後を判断させてきちんと表示させるって方法はないでしょうか?
>>203 FAQ風に回答。
Q.画像や動画を3D空間に配置したいのだけど、どうやるの?
A.画像や動画のオブジェクトのプロパティ画面右上にある2つの矢印が渦巻いたようなボタンをクリックして
「拡張描画」を選択して、オブジェクトを拡張描画モードにすると、Z座標などが指定できるようになる。
次に「カメラ制御(拡張描画)」オブジェクトを下のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置いて
拡張描画オブジェクトを撮影してやればOK。
Q.拡張描画モードでオブジェクトを3D配置したのにレイヤーの前後関係がおかしくなってしまう。
A.「カメラ制御(拡張描画)」がないと、3D的な前後関係は正しく判定されません。
「カメラ制御(拡張描画)」を下のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置きましょう。
各画像を拡張描画にするところまではできてると思うから、あとはカメラ制御オブジェクトを置けばOK。
連番画像読み込み、ファイル名に日本語が入ってるとだめ? ファイル名は、どこまで、どういう形式まで、大丈夫なのだろ?
>>204 早い回答ありがとうございます
おかげで何とかなった上に、今後色々使えそうです
>>205 日本語名の動画を連番で読み込んでるけど、問題なく
動いてるので画像も大丈夫かと
昔作ったVHS→DVD化したものをx264でエンコしたんだけど とりあえずニコに入れてみたら、何故かDLが終わるまで再生しないんだけど 理由ってわかりますか?(無意味になったので消しました) 容量制限があるので先頭5分だけ使ったんだけど… ちなみにx264guiは「x264guiauo_lsmash_r1804+347」というファイルを使いました
209 :
207 :2011/01/26(水) 08:07:33 ID:pIPmQsMR0
了解でし
拡張編集プラグイン使おうと思って*.txtを 読んでみたんだが、 物凄く長くて大変なんだけど、全部覚えておかないとマズイか?
基本的なことは、講座など見たり触ったりしているうちに体で覚えられるから 最初から、全部を全部読んで覚える必要はない 触ってて「この機能ってなんだろう?」とか 「この動作はショートカットキーでできるのかな」とか思ったらtxtを見てみるといい 作りたいものの規模に合わせて覚えていく感じでいいと思う
212 :
193 :2011/01/26(水) 23:44:28 ID:gzAuiMgZ0
マニュアルやヘルプは ・基本的なところを軽く読む ・あとは使いながら、分からないことがあったら、書いてないか探す でしょ とりあえず全部読んで覚えるとか、誰もやらんよ
>>211 >>212 わかりました
よく.txtを読めって見かけたので覚える必要があるのかなと思いましたが気のせいみたいです
解説動画など参考に頑張ります
またわからない事があれば宜しくお願いします
わからない事があったらtxtを読んで 宜しくお願いするのはtxtに書いてないことだけにしてくれってことだ
version0.87cにしたら縁取り文字(細)が表示されなくなったのはバグ? 前のに戻したら普通に表示されてたから一応報告までに
>>217 ツイッターで報告した人がいるよー
次の更新で修正するみたい
上手く説明できないんですが、キャラの画像にメタルギアの通信のように 走査線を走らせるにはどういう方法を取ればいいでしょうか?
走査線のプラグインあるじゃん
>>216 アンシャープマスクと色調補正で近い感じにならんか?
口空けるのどうやるんだろうな
>>216 自分の映像をプロのようにするには
色調整(英語ではColor Grading、日本だとカラコレ)が必要です。
映画では専門の技師がいてやりますが、
映像編集ソフトには、そういった機能を持つものや
プラグインがよくあります
たとえばこれ。Finalcut用のMagic Bullet Looksというもの
色だけでここまで質感が変えられます。
http://www.vimeo.com/15483506 こういうプラグインがあったら、AviUtl拡張編集も、
さらにユーザーが増えると思う
KENくん頼んだ!w
[2011/1/31] ver 0.87d テキストの縁取り文字(細)が反映されなくなっていたのを修正。 テキストの個別オブジェクトを使用した時に移動座標上に表示する機能を追加した。 動画ファイル合成、画像ファイル合成に拡大率、ループ画像の設定項目を追加した。
修正ついでに機能追加とは惚れるぜ
>テキストの個別オブジェクトを使用した時に移動座標上に表示する機能を追加した。 >動画ファイル合成、画像ファイル合成に拡大率、ループ画像の設定項目を追加した。 こ れ は あ り が た い !
あと、静止画や動画のメディアオブジェクトに「動画ファイル合成」や「画像ファイル合成」フィルタをかけると、 タイムライン上のメディアオブジェクト名の表示が「ファイル合成フィルタで選択したファイル名」に 変わってしまい、フィルタ効果を削除した後もそのままになってしまうのですが、これは仕様でしょうか?
再生速度ってなんとかして8倍速以上にできないかな?? 1度出力して再読込とかじゃないと無理?
>>229 ちょっと思いつかないな〜。
AviUtl本体に「アニメーション編集 for AviUtl」プラグインを導入すれば何倍速にでもできるから、
それで目的の速度の動画を作って拡張編集に読み込むのがいいんじゃないかな。
ちなみにアニメーション編集プラグインは拡張編集プラグイン上のフィルタオブジェクトとしてはうまく動作しないみたいだ。
アニメーション編集プラグインなんてあったのか・・・・ 早速導入してくるわ aviutlのプラグインはほんとになんでもあるなw
大量にあるのはいいところ。 でも補正系や補助系がメインであまりクリエイティブなプラグインは少ないよ。 今のままでも十分だけど、そこを充実してくれたらもう最強だと思う。 もしくはNiVEやGimpやPhotoshopやAEなどのエフェクトプラグインのサポートとかね。
>>229 ああ、x8までしかないのは俺も不便だと思ってた
頻繁には使わないからここに書き込む時には忘れてたりするんだよな
自分もちょうど8倍速以上の方法を探していたところだった・・・ 拡張編集上ではできないのね WMMは64倍速できたから、こっちもできると思ってた 64もいらないけど、16倍速くらいまででも出来たらすごく嬉しい
俺も倍速もっと欲しかったんだよなー 10倍速なんかは特によく使うので
アニメーション編集Pluginは PVに歌詞を入れるときすごく便利
lua.txtより抜粋 >○debug_print(text) > 指定の文字をOutputDebugString()に送ります。デバック用です。 > ※スクリプト実行エラーのメッセージは自動的にOutputDebugString()に送られるようになっています。 > text: デバック表示文字 > 例 : debug_print("デバック表示") 質問なのですがdebug_print()で出力したテキストを見たい場合はどうすればよいのでしょう。 OutputDebugString()というのが何のことなのかがよくわからず・・・。
>>237 携帯からで実物を見れないから概念的な話しかできないけど、
そもそもどういう目的でそのデバッグ用の関数(?)なんかを使いたいんだ?
そういうものは開発者本人が使うための関数なんだから、ユーザーが気にする必要はない。
>>238 画像をスクリプト制御で動かしてるときに、現在値を見たいような場合に使えるかと思ったのです。
今は例えば
dbg=string.format("%d,%d",obj.x,obj.y)
という感じで変数作っといて、その下に置いたテキストオブジェクトで
<?mes(dbg)?>
と書いて画面に数値を表示させてるんですが、別途デバッグメッセージのウィンドウなどが
出せるのなら、その手間が省けるかなと思った次第です。
あとはスクリプト実行エラーの内容が見れるならスクリプトのミスが特定しやすいかなというのもありました。
>>239 なるほど、そうでしたか。あえてテキストに書いてあったので何か使えるのかと勘違いしました。
ありがとうございました。
質問 拡張編集 version 0.85p 手違いで前に使っていたものを消してしまい現在のものをDLしたのですが 目盛10個で11秒という設定になっており細かい編集が難しいです。 こういった設定はどこで変えればいいのでしょうか。
訂正 0.85bです
>>241 このバーをいじる
↓
||||||||||||| 00:00:00.00
Layer 1
Layer 2
:
明るくする(右へ動かす)と細かくなる
おお、ありがとう変更できた! しょうもない質問ですみません
ctrl を押しながらマウスのホイールをコロコロ
拡張編集を使用するとジャンプウィンドウにフレームが表示されないのは仕様でしょうか? メインのウィンドに動画をドラッグドロップするとジャンプウィンドに動画のコマが表示されるのですが 拡張編集を使用した編集プロジェクトを開いたり拡張編集ウィンドに動画をドロップすると黒い表示になります。
むしろなんで表示されると思ったのか? ジャンプウィンドウって、拡張編集よりもはるかに古いプラグインじゃないか
>>246 推測だけど、拡張編集の処理は
1.拡張編集で新規プロジェクトを作ると拡張編集File Readerによって真っ黒の入力ソース(?)が作られる。
2.1に対してフィルタ優先度に従って順番にフィルタ処理が進む。
3.拡張編集もフィルタの1つなので、拡張編集に入れたオブジェクトが描画されるのは
拡張編集フィルタが処理されるタイミングになる。
という感じになっているのだと思う。
そんでもってジャンプウィンドウはどうやらフィルタ後の映像ではなくて
入力ソースそのものを表示するプラグインのようなので、上記1の真っ黒な映像が表示されているんだと思う。
>>249 おつですー
ニコニコも見させていただきました
使わさせてもらいますね
こんなんあったんだ、知らなかった、すげー。 今まで所々niveでやってたようなとこも拡張編集でできるんだと 目からウロコ。色々使わせてもらいます。
文字間隔を動かしたいお。アニメーションで文字が広がっていくようにしたいお。どうすればいいお?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 20:03:17 ID:UCBZPR8s0
初歩的な質問すいません>< 拡張ウィンドウに画像や動画やシーンチェンジを入れても メインウィンドウや再生ウィンドウが真っ暗なままです どうしたらいいんでしょうか? 一応全部最新のバージョンなんですけど・・・
タイムスケールの見方分かってる? 拡張ウィンドウ上でオブジェクト(青または赤または緑のバー)の上に 「赤い縦線」はかかっているか? 拡張ウィンドウ上でオブジェクトの 時間軸方向への移動のやり方はわかってるか? 左上の水色の||||||||||||の意味は分かっているか?
ggればつべやらニコに拡張編集の超初心者用動画あるからそれを見てきなさい
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 20:29:18 ID:UCBZPR8s0
一応分かってるつもりですけど・・・ 何がいけないんでしょうか?
>>249 サイズ基準多角形配置使わせてもらってます
無理やり動かしていたので助かりました
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 21:38:36 ID:i4ilxUNB0
>>252 ニコニコ大百科で さつき さんのユーザー記事においてある
スクリプトでどうでしょう。たしか字間を操作できるTAがあったはず
>>252 文章を オブジェクトにのせるっからでしょ 文字単位でオブジェクトにすりゃいいじゃん 色も変化できるよ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/06(日) 21:57:23 ID:2H53vkXA0
253です 入力プラグインの優先度で「拡張編集 File Reader」をトップにしたら 解決できました! 本当にご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
262 :
252 :2011/02/06(日) 22:16:03 ID:vl6u7juw0
>>261 それ関係なくないか・・・?もっと別のところに原因があるような・・・。
m4v読み込めるプラグインってあるの?
みんなexedit他プラグインってどこに入れてる?
aui と auo と vfp は aviUtl本体と同じパス auf は aviUtl本体\plugins\各プラグイン\ したがって Exeditも 2箇所に分かれてる
>>266 AviUtl本体と同じディレクトリか、Plugins直下に置くか
>>267 のように分けるくらいしかないと思うが。
どれも面倒というか整理しづらさはあると思うから人それぞれじゃね?
俺は面倒なのでまとめてAviUtl直下に放り込んでるけど。
某所で見かけたが、Pluginsの下に例えばexeditというサブフォルダを作って
そこにaui・auf・auoなどをぶちこむとaufしか認識されず、auiやauoが認識されないので、
「拡張編集から新規プロジェクトを作ることができない」という事象は確認した。
ただ、ds_input.auiやexaviplus.auoなど他の入出力プラグインも、
Pluginsの下のサブフォルダに入れると認識されない。これが仕様なのかバグなのかは知らない。
とりあえず作者に質問ツイート飛ばすなら問題を端的に説明したほうがいいんじゃないかと思った今日この頃。
>>268 aviUtl本体\plugins\ の 『1階層下のパス』 に置いて認識できるのは フィルタプラグイン(auf)だけじゃなかったかな。
そして aviUtl本体ver0.98d以上って条件がついたプラグイン.
この置き方は 本体メニュ/設定 の表示方法も より外部プラグインが明示的になり 『1階層下のパス』 名称で表示される。
AviUtl.txtに ○プラグインはPluginsディレクトリに入れたときのみ1つ下のディレクトリまで参照します。 って書いてあるから全部小分けにして入れといたら下のほうの履歴に Pluginsディレクトリがある場合は各プラグインをPluginsディレクトリから読み込むようにした。 フィルタプラグインをPluginsディレクトリの一つ下のディレクトリからも読み込めるようにした。 >フィルタプラグインを >フィルタプラグインを 入出力は駄目ってことらしい。なんという罠。
プラグインをフォルダ分けしたら、右クリックメニューでも階層化してくれたら便利かもね。
ちょっと気になった事象があったので念のため報告。 1.カメラ制御(拡張描画)を追加。 2.AVIファイル(Lagarith+PCM)を追加し、グループ化を解除して音声のみ削除。映像は拡張描画にする。 3.適当に中間点分割を繰り返す。 4.何度か(3〜10回前後)繰り返すと、オブジェクトが見えなくなることがある。 (ただし、カメラ制御を無効にすると見える。) 5.見えないオブジェクトはもともと拡張描画になっているが、あらためて拡張描画にしなおすとちゃんと見えるようになる。 分割時にオブジェクトの設定に失敗することがあるのかも?
レイヤー1 レイヤー2 として、レイヤー2の一部分を透過してレイヤー1を表示するようなフィルタはありませんか?
レイヤ2にあるオブジェクトを 透明化する では いかんの?
自貼りです。
>>249 のアニメーション効果用スクリプトを大幅に作り直しました。
【AviUtl+拡張編集+Lua】多角形・螺旋・円配置スクリプトの機能追加等
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13546528 主な追加項目
・多角形の面の向きの指定
・多角形の繰り返し
・テキストだけでなくオブジェクトの螺旋配置も追加
・Z軸螺旋だけでなくX軸螺旋、Y軸螺旋も追加
・螺旋に拡縮変化、透明度変化を追加
・螺旋に「回転に同期して軸方向に移動」を追加
・円軌道配置を追加
・XY方向のパーセンテージ指定スケーリングを追加
・ついでに自分で使ってた小物スクリプトを追加
スクリプト制御おもすれー
複数の画像ファイルを選択して、一度に参照ファイルを変える方法はありますか?
twitterのアカウントを持っていないのでこちらで報告 拡張編集ver.0.87cへの更新から、テキスト中にゴミが表示されるバグですが、 再現してみました(あくまで私の環境での話ですが)。 以下の2つのテキストオブジェクトを用意 (1)空白の行あり(3行のテキスト) AviUtl / (2)上の空白の行と同じ行にテキストあり(2行のテキスト) AviUtl / その上で(2)のテキストオブジェクトのサイズを大きくすると、 (1)に「ゴミ」が表示されてしまいます。 背景画像がある場合は、背景の一部が表示されてしまいます。 解決の一助となれば幸いです。
>>247 ,248
お礼が遅れて申し訳ありません。
丁寧な説明ありがとうございました。
29.97fpsと30fpsって実質同じなんですかね? 30fpsで作ったx264動画を真空波動研で解析したら29.99とでたので。 デスクトップ上だと普通に再生できるんですけど高画質でもないのにニコニコに上げるとカックカクな動画になってしまうんです。 フレームレート設定間違えたのかと新規プロジェクトの作成でフレームレート29.97fpsと設定したんですが 何度やってもメインウインドウには2997-100fpsと表示されていてうまくいきません。 新規プロジェクトでは29.97にするとうまく認識しないんでしょうか。
CPU使用率はみた? ニコニコは1coreしか使えないって聞いた事がある(情報古かったらすまん) 100/(コア数)になってたら1コアあたりのパワーが足りてないとか
理由は知らんが真空波動研でのfps表示が微妙にずれるのは普通だ。 ずれる理由は知らん。フレーム数を秒数で割った値を表示してるのかな。 よく知らんので誰か詳しい人がいたら教えてくれ。 MediaInfoで見ればちゃんと表示される。 新規プロジェクトの作成で29.97fpsと指定するとプロジェクト名に2997-100と表示されるのは、 2997÷100=29.97ということ。 メニューの「その他→ファイル情報」で見れば29.970fpsになってんのはわかるだろ。 ただ、普通29.97fpsの動画を作るなら、fpsの指定は29.97と書くのではなく30000/1001と書くだろうけど。 とりあえず「29.97」でググって、なんでこんな半端な数字をよく見かけるのか調べたほうがいいんじゃないかな。 あえて29.97fpsで作る必要はないだろうし、カクつく件も多分関係ないよ。 あと最後に言っとくがスレ違いじゃ。
特定のフレームの一部分を切り出して別フレームの同じ位置に張り付けるのは簡単にできますでしょうか?
>>283 「ちょっと工夫すれば」簡単に出来る
専用機能とかの類を求めてるなら、諦めたほうがいいだろうね
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/11(金) 04:07:15 ID:5ggY7PMa0
test
>>283 特定のフレームを切り取りで持ってきてクリッピングでいいんじゃない?
>>276 のスクリプトで確認した、不思議な動作について質問です。
スクリプト制御でobj.draw()を複数回呼び出したメディアオブジェクトに「上のオブジェクトでクリッピング」を設定します。
するとdraw()を呼び出すたびに
(1) X,Yが加算されて描画位置がずれる(スクリプト上はobj.x,obj.yの値は変化しない)
(2) 拡大率や透明度の値が乗算されて描画される(スクリプト上はobj.zoom,obj.alphaの値は変化しない)
のようになります。こういう仕様なんでしょうか?
できればクリッピングしないときと同じ動作になって欲しい…
exedit.txtやlua.txtにはそれらしい記述は見当たらず、ぐぐっても情報を見つけられなかったので質問させてもらいました。
もし検索不足だったら申し訳ない。
○確認バージョン
aviutl: 0.99i8
exedit: 0.87d
○再現手順
1. 図形描画[背景]を追加
2. ひとつ下のレイヤーにテキスト描画を追加
3. テキスト描画に下記のスクリプト制御を追加
obj.draw()
obj.draw()
obj.draw()
4. テキスト描画に「上のオブジェクトでクリッピング」を設定
5. テキスト描画の拡大率、透明度、X,Y座標を変更
※手順4でクリッピングしなければ、同じものが同じ位置に3つ重なって描画されます
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/13(日) 21:45:35 ID:Tl7Gm79a0
>>278 拡張編集0.87cからのテキスト中のゴミ表示バグですが、
こちらでも再現しますね。
特に空白の行があると顕著化する傾向があります。
>>289 Kenkun氏のとこでも再現して修正もできてるらしい。
当面は空白行にダミーのスペースを入れて問題回避を試みるのが良さげ。
バグらしき挙動の報告。
●バージョン
AviUtl 0.99i8 + 拡張編集プラグイン 0.87d
●内容:
オブジェクト設定画面のパラメータ部を折りたたんだ後、
中間点の後ろに移動してパラメータ部を展開すると表示が崩れるようです。
●再現手順
1.拡張編集から新規プロジェクト作成。図形オブジェクト追加。
2.図形オブジェクトに中間点を追加。
3.中間点よりも前の部分に移動し、オブジェクト設定画面の基本パラメータ部を折りたたむ。
4.中間点よりも後の部分に移動し、オブジェクト設定画面の基本パラメータ部を展開する。
●補足
・中間点後部で折りたたんで前部で展開した場合は問題なし
・複数の中間点がある場合でも、展開の正常性が保たれるのは一番最初の部分のみ。
・基本パラメータ部だけでなく追加したフィルタ効果でも発生することがある。
あと、
>>272 の件がイマイチわかりづらかった気がしたので、
上の件とあわせて再現手順とかを動画にしてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Flv/so/2185.flv
[2011/2/14] ver 0.87e 動画、画像ファイル合成でファイルを指定した時にオブジェクト名が変わってしまっていたのを修正。 テキストの移動座標上に表示と自動スクロールを併用した時に表示位置がおかしい場合があったのを修正。 テキストに空行が含まれている時に表示がおかしくなる場合があったのを修正。 ノイズの周期の範囲を0からに変更した。 ノイズの種類を追加した。 スクリプトの機能を少し追加した。
>>292 いつも乙です!
バグ見つけました。レイヤー名に関するバグです。
たとえば、
レイヤー1を「名前を変更」して、「one」という名前に
レイヤー2を「名前を変更」して、「two」という名前に
レイヤー3を「名前を変更」して、「three」という名前に
レイヤー2に動画や画像などを配置
レイヤー1を削除。しかしレイヤーの実態は消えるが「one」の名前が残ってしまう。
したがって、内容とレイヤー名がずれてしまう。
重要なバグではないですがご検討を...
それ仕様だと思ってた。 レイヤー挿入してもそうだけど、要するにレイヤー名がズレるって事だよな
295 :
278 :2011/02/14(月) 19:20:36 ID:1c/usS3j0
>>スクリプトの機能を少し追加した。 スクリプトでファイルが読み込めるようになったのは、嬉しすぎます。 (lua.txtにも更新履歴をつけていただけると分かりやすいのですが…) 278の不具合修正も、素早い修正、本当にありがとうございます。
テキストのゴミ発生の修正助かりました!いつもありがとうKENくんさん
なんかスレチっぽいけどAviutl拡張編集から 市販の有料動画編集ソフトに乗り換えたら、どれぐらい変わるんだろう?
0.87eでちょっと気になった挙動を報告。 1.テキストオブジェクトを作り、「文字毎に個別オブジェクト」にチェックを入れ、例として3文字の文字列を入力する。 2.スクリプト制御を追加し、例えば obj.load("text","12345") と入力して5文字のテキストを読み込む。 3.obj.numを見てみると3ではなく5になっている。 (ここまでは一応こちらの想定どおり。) 4.試しに obj.oy=obj.index*20 と書いて文字毎にY座標をずらしてみると"12345"という文字列全体がY方向に20ピクセルずつずれつつ5つ描かれる。 (想定していたのは1〜5の文字が右下がりで描かれること) 要するに文字数は反映されるけど、文字列全体を1文字のイメージとして扱っている感じかな? いまいちうまく説明できませんが、試してみればわかるはず。
>>297 大抵劣化するぜ。
有料買うならAdobe製品くらいを考えとかんとな
NiVEに近いとこまで来てるしな今。 普通の安い市販の動画編集ソフト買うよりこっちでやったほうが良い編集ができる
たとえば?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/16(水) 17:10:32 ID:ddO/OxpB0
前まで拡張編集プラグインで普通に動画を作成していたのですが 最近になって動画を新規で読み込み再生ウィンドウで再生ボタンを押すと 備考:音声データの変換(ACM) と表示され強制終了されます。 本体側で読み込むと正常なのですがわかる方いらっしゃいますか?;; (aviutlを入れなおししても同じ結果でした^^;)
>>302 ・使用してるAviUtlと拡張編集のバージョン
・その動画を真空波動研にかけた情報
・その動画を本体側で読み込んだ際の「その他→ファイル情報」の内容全て
・拡張編集にその動画を読み込んで新規プロジェクトを作った場合の「その他→ファイル情報」の内容全て
・問題が起きるのはその動画だけなのか、それとも形式の違うどんなファイルでも起きるのか
こういった情報があるといいんじゃないかな。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/16(水) 19:46:35 ID:ddO/OxpB0
2011-02-13 01-08-55-951.avi 1920x1080 24Bit Chromatic MPEG1 Video I Frame 30.00fps 13781f 56300.03kb/s MPEG1-LayerII 48.00kHz 320.00kb/s CBR Stereo INFOTAG [RIFF(AVI2.0)] 00:07:39.366 (459.366sec) / 3,251,497,994Bytes 真空波動研Lite 100805 / DLL 100805 Unicode 0.87 拡張編集 0.99 aviul (最新版でも同じ症状で昔編集したAVIファイルもです) 本体読み取りの情報 動画サイズ:1920*1080 記録時間:7分39秒 フレームレート:30.000fps フレーム数:13781 ビデオ圧縮:bandi MPEG-1 video decoder サンプリングレート:48.000khz チャンネル数2ch オーディオ形式MP2 ファイル制御:AVI/AVI2 filereader ビデオ展開形式:YUY2 拡張編集での読み込み情報 画像サイズ:1280*720 記録時間7分39秒 フレームレート:24.000fps フレーム数:11025 ビデオ圧縮:未圧縮 サンプリングレート:44.100khz オーディオ形式:PCM ファイル制御:拡張編集file reader ビデオ展開形式YC48
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/16(水) 19:57:43 ID:ddO/OxpB0
エラー情報が一つじゃなかったです>< 音声データの変換(ACM) FILTER::func_proc()(拡張編集(音声)) FILTER::func_wndproc()(再生ウィンドウ) この順番ででてきて強制終了です^^;
mpeg in AVIとか、そんな変態ファイル食わせりゃ腹壊してもおかしくない とくに音声のmp2に対応してるACMなんて聞いたことないし(DirectShowFiletrならともかく) 本体に読み込めるなら、それで一旦可逆コーデック+PCMにでも再エンコードするんだね
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/16(水) 20:14:13 ID:ddO/OxpB0
フリーのバンディカムでキャプチャーしてたんですけど 設定がまずかったんでしょうか^^;
BandicamでキャプったAVIかあ。
Bandicam 1.5.1.96で試してみたけど似たような症状は出たよ。
本体に読み込んだ時は大丈夫だけど、拡張編集だと落ちはしないもののキンキンした高温が最初だけ鳴って、あとは無音。
まあ
>>306 が言うように再エンコするか、Bandicamの設定をMotionJPEG+PCMとかにしてみるのも手かもね。
ファイルサイズは膨れあがるかもしれんけど。
Bandicam入れてからデバイスマネージャーでオーディオCODEC見ると
Bandi MPEG-1 Audio
BANDI_MPEG-1 Audio Decoder ffdshow ACM codec
の3つが追加されてるぽいけど、プロパティ見るとffdshow Audio Decoderになってるし、
プロパティ画面閉じたら一覧に残ってるのは2番目の奴だけっていう謎動作してるな・・・。
まあまともなもんじゃあるめえ・・・。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/17(木) 01:30:54 ID:V2eqpTtm0
ありがとうござりましたヽ(● ´ ー ` ●)/
地デジカをプレデター化するスクリプトがほしい
旧版でもいいので Athlon XP (SSE2無し) でも動く拡張編集プラグインはありませんか?
一番古いVer.0.60からSSE2必須だから、さすがに無理だべ。
そっかありがとー(ノ_<。)
スクリプト書ける人は楽しそうでいいね
拡張編集の中間点を活用しようと昨日から徹夜で試行錯誤してるけど、なかなか理解できない。 やりたい事は、 動画Aの頭と終わりを削る → 動画Bの頭と終わりを削る → 動画AとBを連結させる → Aの1シーンで再生速度を変更、なんだけど 中間点の働きが予想外の結果ばかりになるので一向に進まない。 ファイルから[開く]→[追加読み込み]なら、必要場面の切り出しと連結はすぐ終わるけど 1シーンだけを再生速度変更が出来なくて、頭から煙出そう。 申し訳ないんだけど、このスレのPart1のdatか 中間点の分かりやすい説明の乗っているHPがあれば、教えてもらえないでしょうか。 色々ぐぐったり、参考動画を見たりしてるけど、 中間点の作成と編集フレームの修正を繰り返すたびに、動画がプラナリアみたいに増殖して心が折れそうだ。
再生速度をクリックして瞬間移動 とエスパー
>>318 AviUtl拡張編集スレッド
http://mimizun.com/log/2ch/streaming/1251210626.dat >>2 の動画投稿Tipsより一部抜粋
> 動画の可変速再生
> ポイント
> ・通常設定画面の値は、左が変化開始時の値、右が変化終了時の値だが、再生速度に関しては開始点の値しか適応されない。
> そのため値の変化方法(直線移動、曲線移動など)も適応されない。
> 中間点を設定した場所で変化すると考えておけばよい。
> ・速度変更開始の中間点を設定したら、速度を変更してから変更終了&footnoteの中間点を設定すること。(動画終了まで再生速度を変化させたままにするなら必要ないが)
> 中間点で再生速度を変化させるとその後のフレーム数が変化するため、先に終了点を設定しておいても等速再生時とは見た目の再生位置がずれてしまう。
> 再生速度の変更とはfpsの変化はなしでフレーム数を水増し、或いは間引きするということ。
スクリプトのobj.load()で気になった点を報告。 ■使用バージョン: AviUtl0.99i8+拡張編集0.87e ■概要 obj.load("image","画像ファイル")だと、パスやファイル名に日本語が入っていると読みこめない。 obj.load("movie","画像ファイル")だと読める。 ■試したこと ●以下の4つのファイルを用意。これらは拡張編集へのD&Dなら全て問題なく読み込める。 (パス名はobj.load()に渡すため\を2つ重ねて記述しています。) 1. "H:\\nonowa.bmp" 2. "H:\\ののわ.bmp" 3. "H:\\てすとふぉるだ\\nonowa.bmp" 4. "H:\\てすとふぉるだ\\ののわ.bmp" ●obj.load("image","画像ファイル")だと、1しか読めない。"image"を省略した場合も同様。 ●obj.load("movie","画像ファイル")だと、1〜4の全てが読み込める。
>>321 それはリードミーにすでに書いてあったよ
あ、ごめん。
>>316 のreadmeに書いてあったのを混同してしまいました。
324 :
318 :2011/02/21(月) 00:04:36.32 ID:VfSedwFQ0
>>319 ギクッ…!
書き込む2時間くらい前に気付いて、今は[現在位置に中間点を〜]からやってます。
>>320 中間点を設定した後に、点より後ろのシーンをクリックして再生速度を変えると
何故か点より前のシーン速度も一緒に変わっちゃうんですよ。
たぶん、どこかが根本的に勘違いしてるせいだと思うけど、右往左往中です。
とりあえず頂いたdatで、Part1スレから熟読してきます。お二人ともありがとうございました!
>>324 >中間点を設定した後に、点より後ろのシーンをクリックして再生速度を変えると
>何故か点より前のシーン速度も一緒に変わっちゃうんですよ。
それって
>>319 の意味を理解していないのでは・・・
中間点を作る前に
>>319 をちゃんとやってみたらどうだろう?
幅800の映像に対して、フィルタ効果のクリッピングを使うと、 例えば「右」を800以上にすれば全体を消すことができますが、 スクリプト制御を使って obj.effect("クリッピング","右",800) とすると、エラーになってクリッピングが効かない模様です。 obj.effect("クリッピング","右",799) なら効きますが、当然ながら1ピクセル残ります。 obj.effect("クリッピング","右",799,"左",799) といった感じにしても、とにかくクリッピングの合計が映像の幅を超えると駄目な模様。 仕様なのかもしれませんが、一応ご報告しておきます。
んー、よく分かんないなぁ。
ttp://www26.atwiki.jp/kmgr/pages/49.html#id_37de3e47と同じ手順で 、適当な位置に中間点を設定。
↓
動画ファイルウィンドウの再生速度を変更。
この時点で、参考動画だと中間点の前後で再生速度が変わっているけど
私の環境lでは中間点をまたいでも、参考動画みたいにならずに全編通して再生速度が変わってしまっている。
編集素材aviを、動画と音声のグループ解除、
aviutlのVer確認(最新の0.99i8でした)、
最新版の拡張編集Pluginの入れ直し、と思いつく限りのことはやってるけど原因が分からない。
aviutlの描画ウィンドウや拡張編集のタイムランには触らずに
動画ファイル[標準描画]ウィンドウでシーン送りや中間点の設定はしてるけど、なにが原因なんだろう。
もしかしてKENくんのPlugin以外に、速度変更用のPluginが必要なの?
>>327 お主が
>>324 で言ったとおりスレ1のdatを熟読っつうかキーワードでレス抽出したのだけでも読んだならドンピシャでわかるはず。
足りないならスレ2にも載ってたりするが。
せっかくdatを要求して答えをもらったのだから、まずは読んでみようぜ。
>>327 落ち着け。
本当に
>>319 が答えだ。
中間点を作って、再生速度を変更しただけでは「中間点は作用しない」んだよ。あともう一つ、単純な操作が足りない。
>>328-329 こんな時間に丁寧なアドバイスをありがとう…。
いっそのこと、シーンチェンジや速度変更シーン毎に個別aviを切り出して
それを順に並べて強引に作ってしまおうかと思ってた。
ちょっと風呂にでも入って、頭冷やしてきます。
次に書き込むときは、ちゃんと原因解明して、教えてくださった皆さんにお礼を言うレスにしてみせます。
頑張れ。 スレ1でも同じサイトを見て君と全く同じハマり方をしてた人がいた。
今朝はありがとうございました。
>>330 です。
お陰様で再生速度を変更する方法をようやく理解しました。
アドバイス頂いた皆さまには、本当に感謝です。
しかし、
>>319 で完璧な解答を頂いていたのに、曖昧な理解のまま進めたせいで
スレ汚しをする結果になってしまい、穴があったら入りたい気分です。
こんな馬鹿な私に、最後まで優しく教えて下さった皆様のヌクモリティには、ただただ頭が下がる思いです。
今はまだ中間点の活用法の入り口に立ったところなので、まだ まごつくことはありますが
お陰様で音量を変える注意点なども分かりましたし、とても良い経験になりました。
本当にありがとうございました。
>今はまだ中間点の活用法の入り口に立ったところなので 中間点なんてそんなたいそうなもんじゃねーよwwww 大袈裟なやっちゃなーwwww
でも中間点使うとメディアオブジェクト(動画とか)が0秒になって伸縮できなくなったり 音が一切でなくなったり怖い事が起きる事があるから 必ずバックアップとってから作業するようにしてるわ
前部分のフレームをカットして 後ろにあるオブジェクトを全部前に敷き詰めてくる、で 楽な方法ないかな? 後ろのフレームは、AviUtl本体の機能で削れるんだけれども・・・ 今までは全てのオブジェクトをひとつひとつ選択してから ぐいっと前にもってきてました
それしかないと思う。 まぁ、ひとつひとつというか、まとめて選択するけど。 あとはオブジェをエクスポートして、新規からのインポートくらいか。
タイムライン上で削る事が必須ってんならアレだけど、 範囲選択して出力じゃダメかなあ?
オブジェクト間の秒数をきっちり5秒とか設定したい時に 空のオブジェクト(文章無しのテキスト)を入れてるんだけど もっといい方法ってあるのかな?
レイヤをロールを巻き取る様に消すみたいなエフェクトを昨日組み合わせて作れないかね。
>>336 お・・・おぉ、オブジェをエクスポートって機能あったんですね
やりたい事の直接な解決方法じゃないですが、これで編集の効率あがりそうです
>>337 なんかうちのAviUtl、自分で出力したAVIファイルを読み込めないんですよ・・・
スレ違いで恐縮ですが、簡単に教えてもらえればありがたいです・・・
>>340 本体側の機能で範囲選択して、出力するだけだよ。
要らない頭の方を選択範囲に入れなければいいんじゃね?
という話。
>>335 複数のオブジェクトを、ひとつひとつ選択しなくても
一括でまとめて選択できるのは知ってるかい?
方法は
>>3 に書いてある、あとreadmeにも
まとめて選択後グループ化→ぐいっと前へ持ってくる
これでいいと思うんだけどどうかな
やり取りを見るに、たぶん知ってるんだと思う。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 4.com/kinky_yuka
ごめん誤爆
範囲選択でAVIファイルは作れるんですけど、作ったAVIをAVIUtlで読み込めないという AmaReCoで撮影したAVIは読み込めるんですけどね
なぜかリロードできてませんでした失礼
>>346 は
>>341 宛てです
>>342 は知ってました。ただ自分が作っているものが
実況プレイ動画モノで、アイテムが60個とかザラで
Ctrlで選択中に、位置ズレでも起こしたら
Ctrl+Zで一からやり直しがきつかったです・・・
読むの面倒だから名前にレス番つけろ
動画(メディアオブジェクト)を円みたいな図形の形にクリッピングするにはどうすればいいですか? ワイプだと広がっていってしまいます・・
>>349 マスクで円形の図形を逆マスクすればいいんじゃないの
フィルタの名前がそんな名前だったかは忘れたけど
>>347 本当に複数範囲選択の仕方知ってる?
SHIFTキーだぞ
>>347 Ctrl+Shiftを押しながら
■ ■■■■■ ■ ■
↑ ↑
まとめて選択したいオブジェクト達の
「最初のオブジェクト」と「最後のオブジェクト」だけクリックすると
その間に挟まってるものが全て選択されるよ
オブジェクトが60個あろうと100個あろうと、全て選択される
354 :
347 :2011/02/23(水) 19:35:04.80 ID:xsKkMHEh0
>>351-352 すいません。
>>3 のCtrlは読んでたのですが
Ctrl+Shiftは読み取れてませんでした・・・
今、試しにやってみたらできました
国語勉強し直してきます。スレ汚し失礼しました・・・
>>346 何を使って圧縮してるんだろう?
入力プラグインの優先度変えれば解決しそうだけど。
なんとなくだけど古いds_inputを使ってる上にそれを最優先にしてるせいで 無圧縮AVIを読んでも真っ黒になってる予感。
>>357 うおおおおおおおこれは知らなかった
ありがとう
オブジェがいくつグループ化してても、Ctrl+ドラッグだと単体で選べるのも強み
360 :
354 :2011/02/24(木) 12:51:57.03 ID:DPcaalsv0
>>355-356 未圧縮で圧縮なしにチェックいれて出力すると
いわれてるとおり、真っ暗で音だけ聞こえるのですが
いま試しにYUV2で出力してみたら、すいません、AVI出力できました
「圧縮プログラム」という言葉が気になりますが
ほとんど画質は下がってるように思えないので、これでいけそうかなぁ
ちなみに、こんな設定になっていました
ttp://or2.mobi/data/img/4370.jpg >>357 これは・・・・
ずっとやりたかった方法でした
これで大分捗りそうです
ありがとうございます
>>350 すいませんそれは部分フィルタを円形にして動画にかぶせ、マスクを反転させた後に色調補正で暗くするなりなんなりで円の外側を削るということでしょうか。
でもそのやり方だと、円形にクリッピングしたい動画(メディアオブジェクト)を貼り付けたい、元の動画も削れてしまいます・・・。
また、貼り付けたい動画をあらかじめ上記の方法でクリッピングした時点で保存し、その動画を貼り付けて、削った部分(円形の外)をクロッキーで消すという方法も試みたのですが、削った部分は完全な黒になるわけではないようで、一定色にムラがでてしまいます・・・。
>>361 クロッキーじゃなくてクロマキーでした。
振動させると 周りに黒い部分ができるのを防ぐにはどうすればいいですか? 拡大してもだめでした。
>>364 できたぁあああ!こんな簡単なことだったんですね!
ありがとうございました!!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/24(木) 15:52:02.09 ID:6p2Fqz5h0
いきなり質問すみません。 「ファイルの読み込みに失敗しました 対応していないフォーマットの可能性があります」と言われます。 害はないようなので無視していますが気になりまして;; それとものすごい根本ですがこのソフトは「元に戻す」は一回分しか戻せないのでしょうか? 設定やプラグインで解決できますかね?;;
>>360 出力時に再圧縮無しにチェックしちゃ駄目だよ。
これをやると一切のフィルタが無効になるから拡張編集も無効になってしまう。
圧縮プログラムを未圧縮にして、再圧縮無しにはチェックを入れずに出力すれば劣化無しでちゃんと出力できるはず。
でも、未圧縮はデータが無駄に大きいから、UtVideoCodecSuiteを入れて、
ULRGというのを使って可逆圧縮出力したほうがいいよ。
劣化無しでファイルサイズを小さくできる。
>>366 文字通りファイルが読みこめてないんだろうけど、それで害がないと言うならそれでいいんじゃね?
元に戻すは1回のみ。解決するような設定やプラグインは無いと思う。
UtVideoCodecSuiteいれて圧縮してみたら1280x720のハズが2/3くらいの大きさで再生される プロパティのぞくとイメージは1280x720て書いてあるんだが
コーデックのせいにする前に自分がやってることを確認したほうがいいんじゃないかな。 何で再生したのか知らんがプレーヤーが変なリサイズでもしてるんじゃないの。
Aviutlのプラグインフォルダ予約名は Plugins
>>368 別にコーデックのせいにはしてないんだけど
GOMだとキチンと再生されるようだ
VLC、quicktimeはアウトだったけど
>>372 VLCやQuickTimeでUtVideoが再生出来るわけないだろ
まじでか プレイヤ限定されるなら他の探してみるか…prz
いやプレーヤーが限定されるっていうか・・・。 そもそも可逆圧縮や無圧縮は編集の品質を保つために使うものであって、再生して楽しむためのコーデックではないよ。 ソースやスペックにもよるがデータの準備が追いつかずにカクついたりする。
Audacity がインストールされてる環境で プロジェクトファイルが "*.aup" になってしまうのは分かっていて べつにそれでも AviUtl で開けたからよかったのですか、 昨日、99i5 + 拡張編集v.0.82a → 99i7 + v.0.87e にアップデートして (99i8はあえてよけた) [2011/1/5] ver 0.87a …(中略) 自動的にバックアップする機能を追加した。 この "backup" フォルダの中の "*.exedit_backup" を開こうとすると これも Audacity に関連付けられてしまってどうしても直せないのですが
それは Windows の使い方の話ですよ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/25(金) 13:23:54.70 ID:qQ/iPhrr0
質問失礼します。 動画を拡張編集につっこんで、はじめは音声と動画が一緒に動いていたのですが、中間点で分割とかすると別々に動くようになりました。 も一回一緒に動くようにしたいんですけど方法ありますかね?
ctrl押しながら音と画像クリックしたあと右クリックしてグループ化
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/25(金) 14:30:51.70 ID:qQ/iPhrr0
おお!感動! ありがとうございます
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/25(金) 14:50:46.00 ID:KKHNmuCJ0
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄T | | | | | | | | | | | | | A | B | | | | | | | | | | | | | |−−−−−−−−−−−|−−−−−−−−−−−−−| | | | | | | | | | | | | | | | | C | D | | | | | | | | | | | | | L____________」_____________」 画面が多分割された動画を作りたいですのですがAviUtlでできますか? 過去スレ見たり散々ググったりしたのですがわかりませんでした・・・ ■画面は↑のような感じ(AA汚くてすみません) 描きたかったAAはどんな感じかわかりますでしょうか・・・ ■作りたいのはある曲を演奏している動画なのですが、 Aにはギターを弾いている動画、Bにはベースを弾いている動画、 Cにはドラムを叩いている動画、Dには歌っている動画 という風に配置したいのです。 ■上の画面例では4分割ですが、5分割や6分割など分割数を選べればその方法も教えてください。 ■配置も自由がきけばいいです(例えば5分割ならば、上の画面例の中央にEの画面を配置できる、など)。 可能なら方法をご指南ください。 ■AVIで出力はできますか? ■タイミングをソフト内で細かく編集できますか? →例えば、A・C・Dの動画が開始5秒から演奏を始め、Bが6秒から演奏を始めるような動画の場合、 Bを1秒削ってすべての動画のタイミングを合わせる、という風なイメージです。 方法は違うかも知れませんがとにかくそういう機能があれば・・・ 質問に対する答えが記載されているサイトでも構いません。 横着ですみませんがどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 OSはwin7です。
音声を中間点で変化させるとき、徐々に音を下げたり上げたりって可能? 瞬間移動で音量変えるのは出来るんだけど、上げ下げの方法が分からない
>>382 ただ単に動画を並べるだけだから特に知識がなくてもできると思う
適当な動画を4つ実際に突っ込んでみればいいよ。本当にただ1/4サイズにして並べるだけでできるだろう
>>383 音声のキーをいじるフィルタは現状なかったと思う
少なくとも本体には存在しない。外部プラグインは分かんないけど
凝った音声編集は音声編集ソフトでやった方がいいってのが現状
>>384 なるほど、ありがとう。
BGMの切り出しとかはSoundEngineでやってるけど、
音量の自然な上下はなにでやるかな…。
ちょっと調べてみます。
例えば、640x480の画面サイズだったら、320x240の画面サイズど動画を4つ置くだけ。 640x480の動画を新規プロジェクトで画面サイズを1280x960にして4つ置いて縮小でもいいか。 分割するんじゃなく配置するって感じだな。 5分割なら5個置く。6分割なら6個置くって感じ。 >■配置も自由がきけばいいです(例えば5分割ならば、上の画面例の中央にEの画面を配置できる、など)。 どんな感じに置くかの図を書きそれぞれをどのサイズで置けばいいかを考えて両サイドを切ったり上下を切ったりしてその画面比になる動画を作っておけばいい。 サイズは同じほうがいいが拡大縮小できるので画面比があってれば問題ない。 >■AVIで出力はできますか? 愚問すぎる。 >■タイミングをソフト内で細かく編集できますか? それぞれ異なる独立したレイヤーなんだからフレーム単位で調整できるだろ
>>385 音量は、音声ファイル窓の音量ってボタン押して直線移動でも曲線移動でもいいから選べば音量は変化させられるだろ
>>385 ごめん、
>>384 だけど音量を音程と勘違いしてた
音量だったら
>>387 の言うとおり、基本的な機能だけで簡単に調整できる
ついでに言うとSoundEngineでも各種音量フェードならお手の物だと思うけど
些細なことですが気になった挙動の報告。 0.87eで「拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)」で連番BMP出力する場合の挙動。 1.ファイル名の欄で*.bmpのように拡張子にbmpと明示すると、「ファイルの種類」の指定に関係なく連番BMP出力になる。 2.ファイル名に拡張子を明示せず、ファイルの種類で「BmpFile」を指定すると、結果は連番BMP出力ではなくAVI出力になる。 説明には「拡張子にBMPを指定すると連番BMP」とあるので仕様どおりな気もしますが、2の挙動が想定どおりなのかちょっと気になったので念のため。 連番出力は大量のファイルを出力するので、安全のため拡張子を明記しない限り連番出力しないようになっているのかもしれませんが。
あ、よく見るとファイルの種類に「BmpFile」を選んでも何故か一覧にはAVIファイルが表示されますね。 「ファイルの種類」のBmpFileの拡張子の関連づけが間違ってる気がします。
wmvをたくさん挿入すると、再生ウィンドウでの再生がすごく重くなったり、エンコードするときにエラーが出たりします。 エンコードできても、完成品が再生ウィンドウが重い時と同じように変なゆがみが(主に音。いや、音だけ?)でたりするものになります。 歪みはエンコードするたびに違う場所にでたり、まったくでないときもあったり、ムラがあります。 調べてみたらntdll.dllの問題で、割とよくあるエラーらしいのですが、明確な対処法は調べてもでてきません。 みなさんはどうされてますか?
動画オブジェクトをドロップした時デフォルトでこれとこれのフィルタをこの値でかける、 がオズオブジェクトをドロップしたときはデフォルトでこれとこれのフィルタをこの値でかける、 みたいな設定って可能でしょうか?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/26(土) 08:31:29.86 ID:W52sh5N30
スレタイ
>>394 サイトの下のほうに関連動画として解説関連の動画がまとめられている。
そのなかには詳細なインストール手順を解説しているものまである。
また、ググればAviUtlのインストール方法や使い方などいくらでもでてくる。
動画編集にはそれなりの知識が必要になる。
最初は何もわからなくて当然だけど、自分で少しずつ勉強して積み重ねていく必要がある。
その積み重ねをしようとせずに最初から答えだけ求めてるようじゃどこにも相手にされないと思う。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/26(土) 10:35:17.90 ID:W52sh5N30
>>396 ええと、、、
>>382 に書いている通り自分で散々調べたんですがもうさっぱりで、、、
調べるまで訊くなは正論で当然、他の板じゃ自分も質問者にそう書いてますが
最終的な手段としてここに質問させて頂きました。
もうダメだ。まず説明してある用語からしてさっぱりなんです(´・ω・‘)
こりゃあもう誰かに手とり足とり教えてもらわなきゃダメみたいですね
丁寧に正して頂いてありがとうございました
>>397 さっぱり分からないと言いつつ
>>395 を無視している
人の話も聞けない人にものを教えることがどれだけ不毛か分かる?
解説サイトだってたくさんあるのに、どうせ詳しくは調べてないんでしょ?
とりあえずスレタイ読めよ。ここはaviutlの質問スレでも動画編集の質問スレでもなく、
拡張編集プラグインっていう名前のプラグインについて語るスレだぞ
拡張編集プラグインが何かぐらいは分かっとけよ。もし分からないんならそれこそ調べろ。何しにこのスレ来たんだ
>>393 ドラッグ&ドロップではたぶん無理だが、
空の動画ファイルを作って、つけたいフィルタと値を設定。
「動画ファイル[標準描画]」のボックスのところで右クリックして、
「設定の保存」→「現在の設定でエイリアスを作成する」で適当な名前を付けて「OK」
すると「メディアオブジェクトの追加」に保存した名前でメニューが追加されている。
これで別のプロジェクトファイルでも同じ設定で追加できる。
メニューを削除したいときは、フォルダから直接「.exa」ファイルを削除。
一方、中間点やオブジェクトの長さも設定しておきたい場合は、
タイムライン上のオブジェクトで右クリックして、「エイリアスを作成」を選択すればいい。
質問の主旨とあってるかどうか分かりませんが…
>>400 2行目の「空の動画ファイル」は「空の動画ファイルオブジェクト」の間違いでした。
すみません。。
>>397 AviUtlの拡張編集プラグインを使って4分割表示させることは可能。
途中から動画を追加して5分割や6分割に変えることも可能。(凝ればスムーズなアニメーションも可能)
各動画の再生開始位置を微調整(フレーム単位)することも可能。
それら演奏の動画にSoundEngineで加工した音声をあてることも可能。音声の再生開始位置の調整も可能。
Avi出力することも可能。
まずは自分で試行錯誤して使いこなせるようになるしかない。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/26(土) 18:04:39.36 ID:W52sh5N30
>>398 あらら・・・そうなんですか・・・
調べたのは調べたのですが読めば読むほどわけわからなくなりました
で、まずは別のスレでマルチ画面動画が作れるを聞いて
AviUtlっていうソフトを紹介してもらってダウンロードしたけど起動できず、
それから数日間そのソフトに調べてそれでわからなかったので
その板のスレで「そのソフトについて質問したい場合はどこにいけばいいでしょうか」
って聞いたらここのURL貼られたのでここに来たのですが・・・
どうやらスレチだったみたいですね
何がってまずダウンロードの時点でつまずいちゃってwww
なんかご機嫌がさえないようですみません
落ちついてドウドウ
>>399 >>403 勘違いな質問に対して本当にありがとうございます(´;ω;‘)ウッ
どうやらニコニコにこのソフトについてのコミュがあるようで
ちょっとニコニコはあれなんですがそちらでも調べてみようと思います
まずダウンロードができないといじりようもないので
みなさんありがとうございました
AviUtlはMacでは動きません、とか zipは解凍(展開)してから使いましょうとか そういう話か?
敷居が高いとは思わないけど、やっぱり キー操作やファイル操作、コーデックなどの基本的な事や、 用語/英語の本来的な意味、実際に使われる場合の微妙な意味の違いとかを、 知識としてある程度持っていないと、どうにもならないと思う。 関連スレや付属のテキストを読んで、 解らない言葉を地道に自分で調べて行くしかないよ。
なんかみんなやさしいな
俺、このスレに恩があるから。
まあ俺もだな
>>404 俺なんかaviutlと拡張編集ダウンロードしてすぐに勘で使えたのに
勘が無い人ってなんでも1から手順きかないとだめだよね
しかも手順しか覚える気がないから勘がみにつかない
Paintで静止画をいじったことがあるとか photoshopでレイヤとか馴染んでるとか それなりに基礎を踏んでるからじゃないですか? ゼロからやろうとすると aviutlだけで 頭が爆発しますよ、 本家スレ 怖いしw
>>412 言い訳書き込みしてる暇があるならその間に調べろって話
俺は plugin のフォルダを作って詰んでた。
なんか このスレも 本家住人さんと 同じようなこという人が 増えたなぁ。 そういう質問がうっと惜しいからって 本家から分離してこのスレが建ったようなものなのに。 最初(この前のスレかな)は こういう人 いなかった。
まぁ、初心者向けではないわな 市販品と違ってマニュアルが充実してるわけでもないし
KENくん(作者)にツイッターなりで質問してみ 丁寧さと対応に感動するから。 マニュアル・ヘルプ見ても分かりづらい下手な市販ソフトよりも 実際に使い方やインストール風景分かりやすく乗っかってる動画だって上がってるし 流石に調べないのは甘えだと思うわ。 ニコニコで導入〜簡単な使い方まで一発で分かるだろ。 特に最近はコミュまで出来たりソフト自身の知名度上がったりしてるわけだし。
安易に質問して作者に迷惑かけんなよと言いたい。
>>415 昔から厳しく言う人がいないわけじゃなかったし、
親切はこっちが善意でするものであって向こうが請うものじゃない
教わる人間の態度ってものがあるでしょう
分からないことには答えてあげたいけど、分かろうとする努力がまるで見られない人の相手はしたくない
なんでもかんでも教えてたら相手のためにもならないし、
ヤフー知恵袋とかがみんな親切なのは、
ベストアンサーに選ばれればポイント(少額とはいえ立派なウェブマネー)がもらえるからってのもあるよ
ダウンロードするフォルダを選びましょうとか、zipを解凍しましょうとか、
そんなレベルで詰まってるんだったらむしろキツく言って申し訳なかったかもしれない
ITリテラシがある程度あれば、触ったりテキストみたり動画見れば大体できるからなぁ。 なくてもDLからインスコから解説してる動画もあるわけだし、さすがにちょっとそこで詰まるのは・・・ と思わないでもない。 ていうかレス見返しても怖い人なんて居ないじゃないw
内容が専門すぎて怖いって事じゃない?
>>392 亀になってすいません。回答ありがとうございます。
aviとかに変換して編集がんばってみます。
誤爆したのでこちらで聞きます 動画の終わりを拡張編集のフェードアウト(黒)させたいのですが どのように値を設定してもうまく動作してくれません どのようにしたらうまく動作しますか? ニコニコの解説動画と全く同じように設定してもうまくいきません…
・AVIUTL本体の機能使う方法 ビデオフェードフィルタを本体にインストールして使う。 ・拡張編集使う方法 動画の最後になる部分にシーンチェンジフィルタ入れてクロスフェードかフェードアウトインにして好みの長さに変える。 じゃ、ダメか。
>>423 >フェードアウト(黒)させたいのですが
フェードアウト(黒)っていう書き方からすると本体プラグインのビデオフェードフィルタを使ってるような気がするが・・・。
少なくとも本体プラグインのビデオフェードフィルタは拡張編集上では使えないけど、いったい何をどうやろうとしてるんだ。
いったいどういう名前のフィルタ効果を使おうとしてるんだ。勝手な名前で呼ばず、やってることを正確に書いてくれ。
>ニコニコの解説動画と全く同じように設定してもうまくいきません…
どの動画かも示さずに言われてもわからんよ。
>>424 単に1つの動画オブジェクトにフェードかけるならフィルタ効果のフェードでもいいよね。
拡張編集だと フェードアウトさせる動画の開始点と終了点を中間点を追加などでつくって 透明度を直線移動とかにして右側を100にすればいいだけだろ。 と、ここは拡張編集のスレなので答えてみる。
複数レイヤーの場合は図形(黒)を被せて透明度変化が楽かも
色調補正もよろしく
429 :
423 :2011/02/28(月) 07:07:13.23 ID:St0v3MJD0
いろいろ教えてくれてありがとうございます とりあえず全てやってみます。
[2011/2/28] ver 0.87f 設定ダイアログの表示が操作によっては崩れることがあったのを修正。 中間点で分割した時にオブジェクトの表示情報がおかしくなることがあったのを修正。 レイヤーの挿入、削除の処理にレイヤーの設定や名前が反映されていなかったのを修正。 AVI/BMP出力(RGBA)のダイアログのファイルフィルタが間違っていたのを修正。 AVI/BMP出力(RGBA)時にカメラ制御を反映するようにした。 ノイズのType4の変化速度を少し調整した。 ポリゴン描画処理を少し改良した。 シーンチェンジの種類を追加した。 スクリプトの機能を追加、修正した。
複数の編集プロジェクト(aup)を連結させることって可能でしょうか? できればこのプロジェクトのここからここと、このプロジェクトのここからここ、という風に連結したいんですが・・・。
連結したい部分のオブジェクトをエクスポートして持ってくればおk
>>431 kenくんいつも乙
正直言ってすごいだろこの更新ペース
数あるフリーウェアの中でも神レベルと言っていい
これからも使うぞ使うぞ使うぞ
>>434 おまえはオウムの麻原かw
修行するぞ修行するぞ修行するぞ
どっちかというと信者の方だろ。 だが、「kenくん乙」は俺も言わざるをえない。 RGBA出力でカメラ制御を反映するようにしたってのが個人的にはありがたい。
lua.txtにも更新履歴をつけてくれて、ありがとうございます。 ということで、こちらのほうも貼っておきます。 (何気に前回の更新で「obj.num」が追加されてたり…) [2011/2/28] ver 0.87f obj.effect()で画像が無くなるような処理をした場合に正しく反映されていなかったのを修正。 obj.load()でファイル名に全角文字が含まれている画像ファイルが読み込めなかったのを修正。 obj.load()で動画ファイルが読み込めなかった時に警告ダイアログが表示されていたのを修正。 obj.load()のテキスト読み込みがテキストオブジェクトでは使用出来ない説明を追加。 obj.effect()にスクリプト以降のフィルタ効果を実行する機能を追加。
スクリプト制御の変数で、 拡張描画の中心点X,Y,Zと同じようなものが使えるようになったらいいなぁ…と言ってみたり。
全然別モンになってるじゃないかっ
kenくんさん本当にいつも乙です バリバリ使わせてもらってます
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 18:53:17.28 ID:VvPCKbSb0
すみません初心者なんですが、 拡張編集の設定で、オブジェクトの設定ウインドウが消えてしまいました。 メディアオブジェクトの編集ができない状態です。 再起動してもダメでした。 どうしたらでてきますか?
>>442 レイヤー上のオブジェクトでダブルクリック。
もしPCの画面外に移動してしまって、そこで固定されてしまっている場合は
>>163 からさらにコピペ
■よくある質問(FAQ)
Q.なんか拡張編集の画面が表示されなくなってしまったんだけどどうしよう?
A.ウィンドウを表示する位置の設定がおかしくなってると思われる。
以下の対処で解決するはず。
1.AviUtlを終了する。
2.AviUtl本体のディレクトリにあるaviutl.iniをテキストエディタで開く
3.[拡張編集]と書いてある部分を探し、必要に応じて以下の4,5の変更を行なう。
(ただし自己責任で。)
4.拡張編集のタイムラインウィンドウが表示されないなら、x,yの数値を
x=0
y=0
としてやれば、次に起動した際には画面左上に出てくる。
5.メディアオブジェクトの設定ウィンドウが表示されないなら、config_x、config_yの数値を
config_x=0
config_y=0
としてやれば、次に起動した際には画面左上に出てくる。
AviUtlのファイル→環境設定→ウィンドウの位置を初期化 は、再生ウィンドウや拡張編集の位置は初期化してくれるけど、メディアオブジェクトの設定画面は初期化してくれないという…
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 19:42:18.62 ID:VvPCKbSb0
>>443 解決しました!ありがとうございました!
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 19:49:53.46 ID:eH6LT7wo0
動画の1コマを抜き出して画像として使いたいのですが、どのように行えばいいのでしょうか? 今思いついてるのは、動画をとめてスクショを撮って画像にするという力技しかありません。 また、抜き出した画像の人物または物の輪郭のみを表示させる方法などもあるのでしょうか?
編集->現在の出力イメージをクリップボードにコピー->ペイント起動して貼りつけ->BMP保存
>>446 輪郭と言ってるのが具体的にどういうものを指してるのかわからないけど
輪郭線をとりだすなら輪郭抽出系のフィルタがいくつかあったと思う。
輪郭ではなく人物や物の映像だけを取り出すというのであれば、
背景が青一色のブルーバック映像とかならカラーキーなどでなんとかなるけど、
普通の映像から一部だけを自動的に取り出すようなツールはないと言っていい。
AfterEffectsだかのロトブラシがそれに近いかもしれんけど。
>>447 の方法で俺もやってるわ。ただそれだとオブジェクト選択した時の白い点線の外枠
が出てる時あるから、それだけ注意。まあちょっとメンドイよね。
他の方法だと出したいとこだけ選択範囲の指定して連番画像出力。ただこれも
あとで選択範囲戻さないとだったり、ちょっとメンドイ。
てか、なんか普通に画像編集ツールとして拡張編集使ってる俺がいるわw
なので現在のフレームを画像出力とか追加していただければ嬉しい。
透過PNGとかで出力できたら最高。
>>446 >抜き出した画像の人物または物の輪郭のみを表示させる方法
抜き出した1コマを、画像編集ソフトでいじるのが早い
手軽にはじめるならMSペイントで
表示させたい人物以外の背景を、青一色ででも塗りつぶして
その画像を拡張編集で読み込んで
>>448 の言うカラーキー等で透過させるといい
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 22:25:39.46 ID:eH6LT7wo0
ありがとうございます、
>>447 の方法で取り出した後ペイントでいらない背景をちまちま塗っていくことにします
塗る前にアンシャープマスクなどをかけて際立たせておいた方が作業が楽になりますかね
そのあとは、拡張編集の図形にあるライン幅でなんとか輪郭を作れそうです
>>449 なんか普通に画像編集ツールとして拡張編集使ってる俺がいるわw
同じく。
静止画でも エフェクト(ブラーとか)のタイミングとか一番いいところを使いたいので 10秒ぐらいの拡張編集
オブジェクトを作って BMP出力w
オブジェクトの設定ウィンドウにフィルタを複数付けた後でも、フィルタの順番を変えられるようになったらいいなぁ… がっつりフィルタを設定した後で、順番を変えたくなったときの徒労感が。 現状はオブジェクトをコピペして、片方を見ながら設定し直してます。。
>>453 その機能はあると嬉しいですよね。
入れ替えが難しそうなら、フィルタ情報をまとめてコピペできる機能があれば楽になりそう。
メモついでに貼り。 ■シーンチェンジ一覧 ★0.87eまでに追加されていたもの クロスフェード ワイプ(円) ワイプ(四角) ワイプ(時計) スライス スワップ スライド 縮小回転 押し出し(横) 押し出し(縦) 回転(横) 回転(縦) キューブ回転(横) キューブ回転(縦) フェードアウトイン 放射ブラー ぼかし ワイプ(縦) ワイプ(横) ★0.87f追加で追加されたもの ロール(横) ロール(縦) ランダムライン ロール良いですね。縦横のみですがページカールのような感じです。
>>446 動画の再生速度を0にすると静止画になる
これは覚えておくとたまに役に立つ
拡張編集の設定が前まで開けていたのに開けなくなりました。 どうすれば治りますか? 教えてください。お願いします
ini削除
すいませんまた質問です。 出力したいのですが全部で30分以上あります。 しかし欲しいのは最初の2分くらいです。 最初の2分だけを出力しようとしたらどうしたらいいですか?
拡張編集の話なのか?
何回もで悪いですけどあともう一つだけ。 出力して聞いてみたら音がブチブチ言ってるんですがこれを無くす方法はありますか?
寛容な俺も、なんかこれは教えたいと思わないな。
ここ、拡張編集のスレなんだよね
このソフト難しい!もうイヤ! ググってもインフォシークのサイトみれないしイヤ!
400×300の動画が二つあるのですが 共にX方向100〜299の部分を切り取って左右に並べて 最終的に200×300が二つ並んで400×300で出したいのですが 拡張編集で一度に行う方法はありますか? 今は動画1をX配置を-100、動画2をX配置を+100として 動画2を左から100ドットクリッピングしようとしていますが 画面サイズが削られてしまい上手くいきません。
>>468 いまいち状況がつかめない。普通にクリッピングしたなら問題ないはずだけど。
どうやってクリッピングを行なおうとしているのだろう?
ちゃんと動画2に対してフィルタ効果の「クリッピング」を適用してる?
本体の「クリッピング&リサイズ」を使ってるわけじゃないよね?
とりあえずは配置の前に拡張編集上で動画2を左100、右100クリッピングする作業をしてみてはどうだろう。
obj.effectがことごとく利かないんですが、何か無効にするオプションってありましたっけ? 生のaviutlと拡張編集をDLして起動して、新規プロジェクトの作成 メディアオブジェクト追加→テキスト 開始位置と終了位置を伸ばして テキスト[標準描画]ウインドウのテキストエリアに <?mes(string.format("%02d:%02d.%02d",obj.time/60,obj.time%60,(obj.time*100)%100))?><?obj.effect("色調補正","明るさ",150,"色相",180)?><?mes(string.format("%02d:%02d.%02d",obj.time/60,obj.time%60,(obj.time*100)%100))?> と入れる。 文字色が白のままだと色調補正してもわかりにくいから青とかの色に変える。 で、aviutiのメインウインドウを適当にホイールスクロールして再生位置を変えてみても、色調補正エフェクトが全く機能していません。 effect("色調補正")の前後のタイマーは二つとも正常に動いていて、00:00.0000:00.00ってタイマーが二つ表示されてて、シークすると値もちゃんと代わります。 また、テキスト[標準描画]ウインドウの右上の+ボタンから色調補正を選んで、テキスト[標準描画]ウインドウの下に色調補正の項目を追加して そっちのスライダーを変更するとちゃんと機能しています。 スクリプトからどうすればobj.effectが使えるようになるのでしょうか ひょっとしてテキストだとダメか?と思って図形でやってみても同じくeffectだけ動きませんでした。
>>467 インフォシークのサイトで大切なとこは有志がミラーしてたりするから
まずは .co.jp を .sk に変えてアクセスしてみ。
>>470 テキストフィールドには「文字列データを作り出すためのスクリプト」は書けるけど、
effect()とかdraw()とかは作られたデータに対して処理を行なうものだから、
テキストフィールドに書いても働かないものと思われ。
テキストでも図形でも「スクリプト制御」のフィルタ効果を追加して、そこでeffect()を書けば機能するよ。
「図形でやってみても動かなかった」というのはどうやって試したのだろう?
あとテキストフィールドでは
<?
if(dbg1==nil) then
mes("文字列1\n")
else
mes("文字列2")
end
?>
と言う形で、複数行のスクリプト書けるから、1つずつ<?〜?>で区切らなくていいかも。
ちょっと訂正。 >テキストフィールドには「文字列データを作り出すためのスクリプト」は書けるけど、 正確には、 「テキストのオブジェクトデータを定義するためのスクリプト」 かな。obj.oxなどの設定もできるので。
KENくん氏のツイッターより。 >動画の部分的なループは再生位置で始点と終点のフレーム指定すれば一応出来たりしますが判りづらいですね… 知らなかったあああ、というか見直したらexedit.txtにちゃんと書いてあった。
>>474 exedit.txtに記述があるのは知ってたけど、ずっと誤植だと思い込んでました。
思い込みって怖い。改めて一からexedit.txtを見直してみるか…
>>476 スクリプトを<?〜?>で囲む必要があるのはテキストオブジェクトのテキスト欄に書く時だけ。
スクリプト制御に書く場合には<?〜?.>は必要ないですよ。
不具合か仕様か分からないが、オブジェクトが小さいときに発生しやすい問題を発見したので報告。 再現方法 動画オブジェクト(と動画)を2つ繋げて用意する 2つ目のオブジェクトの「前の方」をクリック 2つ目のオブジェクトの再生位置が狂い、オブジェクトが短くなったり消えたりする
480 :
468 :2011/03/03(木) 20:37:20.19 ID:T/sBlWDm0
469さん有難うございました。 ご指摘の通りフィルタオブジェクトのクリッピング&リサイズで行うものだと思っていました。 動画プロパティ上から右クリックで動画個別にクリッピングできました。
>>471 そんな裏技あるんですか!
ありがとうございます
がんばってみます!
>>479 動画オブジェクトと音声オブジェクト限定、同じレイヤー上の二つ目以降の同じオブジェクト上の
カーソルが⇔に変わる位置をクリックするとおかしくなるようだ。
本体右クリックして「クリップボードに出力イメージをコピー」じゃいかんのか
486 :
453 :2011/03/04(金) 23:41:39.72 ID:yZaxE+OZ0
>>485 おお!その方法は知りませんでした。
ありがとうございます。
(でも、一つずつ設定し直すのとあまり労力が変わらないような気も…)
>>486 設定の保存→現在の設定を初期値にするは?
488 :
453 :2011/03/05(土) 03:33:24.99 ID:l8UrpleD0
>>487 …ええと、設定を保存したいのではなく、フィルタの順番を変えたいだけです。
例えば、オブジェクトの設定ウィンドウに「ぼかし」→「縁取り」の順でフィルタをつけたけど、
やっぱり「縁取り」→「ぼかし」の順番に変えたくなった時、
現状では、「縁取り」と「ぼかし」のフィルタを両方ともいったん削除し、
新たに「縁取り」→「ぼかし」の順でフィルタをつけています。
削除せずとも、フィルタの順番を変えられたらいいな…と思っただけです。
>>設定の保存→現在の設定を初期値にする
で解決するのでしょうか?いろいろ再確認してみたのですが、たぶん異なる機能のような気がします。。
489 :
453 :2011/03/05(土) 03:42:22.27 ID:l8UrpleD0
>>現状では、「縁取り」と「ぼかし」のフィルタを両方ともいったん削除し、 削除するのは「ぼかし」フィルタのほうだけでした。
>>489 最初にあるやつを無効化して新たに同じフィルタを
追加するのはどうかな?
元に戻すのも右側のチェックかえるだけで済むし。
動画カットで選択してる範囲の所をカットして削除してるはずなのですが、なぜか選択した青い範囲ではなく 動画の最後から選択した範囲の時間分だけカットされてるのですが、どうすれば普通にカットできるのでしょうか? 例10分の動画から4〜5分分のところをカットしたい 範囲で青くして削除する なぜか10〜9分分のところがカットされてる
拡張編集のタイムライン-レイヤに載せた動画オブジェクトは 本体の範囲指定で 削除、切り出しはできないよ。 いったん avi中間ファイルで出力して それを aviutl本体に読み込んで 範囲指定して 削除なり切り出す。 それでまた 拡張編集に渡す。 もしくは 動画オブジェクトを中間点で区切って オブジェクトを切断し 不要なオブジェクトを削除し 残ったオブジェクトの再生開始位置を修正する。切断する前のオブジェクトを下の使ってないレイヤに 事前にコピーしとけば 再生位置がつかめるでしょ.
>>491 以前AviUtl愛好会コミュの掲示板の205で書いたものをFAQ的に加筆して貼ってみる。
Q.拡張編集で作業している場合、AviUtl本体で途中部分を範囲選択してフレームをカット(切り出し)しても、
後ろの部分が切れるように見えるだけで途中がカットできないのは何故?
A.まず、AviUtlの映像処理の基本は
「入力プラグインで読み込んだメイン映像に対してフィルタを適用して最終的な映像を作成する」
というものです。
拡張編集フィルタはフィルタの1つであり、本体とは独立したタイムラインで映像を作っています。
そしてタイムラインで作った映像をメイン映像に重ねるのが拡張編集フィルタの基本的な役割です。
また、拡張編集フィルタは自前の入力プラグインと連携してメイン映像そのものを作り出す機能も持っており、
拡張編集から新規プロジェクトを作って作業をすると
1.「拡張編集 File Reader」により真っ黒なダミーのメイン映像が生成される。
(このダミーメイン映像は拡張編集プラグインでの作業にあわせて長さが変化する)
2.そのダミーメイン映像に対して拡張編集フィルタが適用され、拡張編集タイムラインで作った映像が重ねられる。
という処理が行なわれています。
メインのウィンドウにある[|←][→|]のボタンで範囲を選択して「選択範囲のフレーム切り出し」でカットすると、
メイン映像が範囲カットされます。拡張編集の場合はダミーメイン映像を範囲カットしているということになりますが、
拡張編集タイムラインのデータは前と変わらないので、短くカットされたダミーメイン映像に
拡張編集タイムラインの映像が最初のフレームからあらためて重ねられ、
その結果、「後ろが切れるだけ」という結果になっています。
従って、拡張編集で作業している場合は、メイン映像のカットは基本的に行なわないようにすべきでしょう。
(後ろの余白をカットするといった用途で使うことはあると思いますが。)
拡張編集上では、カットしたい位置でオブジェクトを右クリックすると「中間点で分割」というメニューがあるので、
それを使うとオブジェクトを分割できます。この分割により、カットしたい範囲を削除し、
あとはタイムライン上で後ろにあるオブジェクトを前につめれば部分的なカットが可能です。
ただしカットするオブジェクトで中間点を指定してパラメータを変化させていた場合、
カット後の動作が変わってくることがありますので注意しましょう。
カットは基本的に中間点などの設定を行なう前に済ませておいたほうがよいかと思います。
リロードしてなかったorz
既に作った映像の一部をカットしたいなら、
>>492 の言うとおりいったん出力してカットしたほうが楽ですね。
>>494 仮にリロードしててもそれだけ書いたの破棄は勿体無くて、やっぱり投稿したんじゃないのか?w
>>496 まあねw 多分いったん出力するという方法もちゃんと書いたうえで投稿してたと思うw
よくひっかかるような質問についてはQ&A形式で回答していけば、次スレからテンプレに使えるかなと思ってるので。
部分的な早送りでのことで質問なのですが、22分の動画を |100 |800|100 |800|100 | のような感じで中間点ごとに再生速度を変更すると、最後のほうではすごく音ズレしてしまいます。 |100 |800 |100 | このように再生速度を変更する部分を1箇所のみにすると音ズレは発生しません。 どなたかお助けください、お願いします。
499 :
453 :2011/03/05(土) 23:54:22.47 ID:7AmgHsFE0
>>490 >>488 で言いたかったことは「最初にあるやつを無効化して新たに同じフィルタを追加する」とほぼ同じ意味でした…。
説明が下手で申し訳ないです。
ただ、楽が出来ればなぁと思って
>>453 でつぶやいただけなので、あまり引きずる話とは思っていなかったのですが…。
>>485 、
>>487 、
>>490 、丁寧に相談に乗っていただいて、ありがとうございました。
>>498 中間点ではなく、分割にしてはどうだろう?
自分も似たような編集で、たくさん分割しているけど
著しい音ズレはしたことは無いよ
>>498 ひとつのオブジェクトでやるんなら左端から 順に送っていって絶対に戻らない。 数値に頼るんじゃなくて 自分の耳に頼りながら
速度を微調整し 右へ進むよりないとおもうよ。 それより
>>500 さんの オブジェクト分割のほうが確かでしょうね。
自分もこれからは その手でやろうw
502 :
498 :2011/03/06(日) 01:11:06.87 ID:E3F6v4no0
>>500 教えて頂いた方法を試してみたところ、音ズレしなくなりました!
本当にありがとうございます!
知ってる人は知ってると思うけど、おすすめプラグインの情報を1つ。
■ちょっと音再生MAD版 ver0.2
●URL:
ttp://www.geocities.jp/gekkao_waka/plugin/index.html ●NiVE1のプラグインとしても提供されていた「ちょっと音再生」のAviUtl版。作者も同じ。
導入すると本体メニューの「表示」に「ちょっと音再生(MAD用)の表示」が追加され、
それを選択するとコントロール用のウィンドウが表示される。
現在のフレーム前後の音を必要なだけ再生できる。
少しずつ聞きながらフレームを移動していくことも可能。
音あわせをするなら、これの有無で作業効率がだいぶ変わってくると思う。
なお、「通常版」と「MAD版」があるが、拡張編集とともに使う場合は「MAD版」のほうを使用する。
MAD版のほうで「FILTER」にチェックを入れておかないと拡張編集タイムラインに入れた音を出すことができないため。
ところで「リピートt1」と「リピートt2」の意味と使い方がよくわからないんだけど、
誰か知ってる人いたら教えてくれまいか。
>>503 こんな便利がプラグインがあったとは…
「リピート」については、
[Play]ボタンを長押ししておくとリピート再生されるので、
例えば両方とも1000にしておくと、一秒ごとに該当箇所が再生されるみたいです。
便利だとは思うし、それをここで紹介するのはこのスレの住民層的にも悪くはないのかもしれんが、 質問するのはさすがにスレ違いだと思うのよ
はいはいちんこちんこ
アニメーション効果のセットを更新しました。
「多角柱マッピング」と「3Dリピート」の追加、および「多角形配置」の機能追加を行ないました。
多角柱マッピングは0.87fでないと動作しません。
また、大きいサイズのものを読み込んだり分割数を増やしすぎると負荷が大きいのでご注意下さい。
【AviUtl+拡張編集+Lua】多角柱制御等のアニメーション効果の配布
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13806316 >>504 ありがとうございます。ボタン押しと書いてあったのは長押しのことだったのか・・・orz
なんだか変に反響してしまいますが、色々試してみます。
AviUtl Version 0.99i8 拡張編集プラグイン version 0.87 でワイプっていう黒丸ふちが中央によってくるフィルタについてなんですけど これ中央以外の特定位置に収束するようにはできないんでしょうか? 動画の一部(やや下より)を拡大しているので中央に収束させるとやや上よりに丸がいってしまう・・・ 上に画像のっけて透明度100とかできないかと思ったけどフィルタ自体も透明になっちゃう
>>508 図形オブジェクトででかい丸が特定位置に収束していくものを作成して、
その下に目的の動画を置いて右クリックから「上のオブジェクトでクリッピング」でどう?
>>364 とか見るといいと思う。
510 :
508 :2011/03/08(火) 13:44:37.74 ID:vmelzqp50
>>509 おーこんな方法が
次の機会に生かさせてもらいますありがとー
TV番組のクレジットみたいにテキストを2行右から左へ流したいのですが どうすればいいんでしょうか?
y軸移動させればいいんじゃないっすかね
X軸じゃないっすかねと突っ込んでみるが基本操作くらいちゃんと調べてから質問しなよと思わないでもない。
>>513 ああすいません説明不足でした
1行スクロールはそれで出来たのですが
2行スクロールさせようと改行するとテキストが意図しない位置に配置されてしまって
綺麗にできなくて困っています
2行スクロールって何だ?言いたい事がわからん 意図しない位置、綺麗にできないをちゃんと説明してくれよ エスパーすると中央寄せや右寄せになってるのかな、くらい
>>514 文字揃えをちゃんと指定してないだけじゃないの?
「意図しない位置」って言われても状況がよくわからないし、
もうちょっとちゃんと説明する努力が必要だと思う。
たとえば1行目に10文字、2行目に15文字いれてるんだけど
後から読ませたいハズの2行目が先に画面外へ行くってことか?
だとしたらまさにエスパー
>>515 のアドバイスどおりだな
まさかとは思うけど、改行をリターンじゃなくて空白でやってるとかか…?
>>514 例えばこんな感じでスペースで間隔を調整してるので、
右の行頭(2行目)がズレるってことかなぁ…とエスパーしてみる。
あいうえお かきくけこ
ABCDE FGHIJ
もし、そうであれば一ずつオブジェクトを分けて作った方がいい。
移動速度を合わせたいのであれば、「直線移動」ではなく「移動量指定」を使えばいい。
ついでに聞こうかな… 下から上へ流れるスタッフロールを作っているのですが、そこそこ長いクレジットを書いたテキストを そのまま貼ってみたところ全部表示されません これはaviutlのほうでテキストの文字数制限や改行制限があると考えていいのでしょうか? 試しに二つに分けて流してみましたが、テキストの長さに差があるためかスピードがバラバラで 重なってしまったりと綺麗に流れてくれません これを解決する方法はありますか?
>>520 exedit.txtより
>拡張編集の最大画像サイズを超えるテキストはクリッピングされます。
>1つのオブジェクトで編集出来る文字数は1000文字程度です。
スピードを合わせたいのなら
・自動スクロールを使う方法
自動スクロールにチェックした場合、「表示速度」のところでスクロール速度を設定できるので、同じ数値にする。
・Y軸移動する方法
テキストの座標を同じ速度で移動したい場合は、
>>519 で書いている通り「移動量指定」を使えばいい。
[Y]ボタンの左側の数値がテキストの最初の座標で、右側の数値が移動速度になるので、移動速度を同じにすればよい。
>>521 うまくいきました!ありがとうございます!
なるほど応用で横にもできるのか…
複数のテキストをまとめて動かしたいならグループ制御で動かすと楽かもね。
スクリプト制御についての質問です。 下のスクリプトのテキストに色をつけたいと思っています。 「lua.txt」では、obj.loadで制御文字が使えるとのことなのですが、 方法が間違っているのか、いろいろ試しても上手くいきませんでした。 obj.load("text",math.floor(obj.time)) obj.setfont("MS UI Cothic",50,0) 一方、このように記載した場合は上手くいきました。 (もしかしたらテキスト部分をobj.timeのように変数で記載していると、制御文字は適用してくれないのかもしれません)。 obj.load("text","<#ff0000>この文字を表示<#>") obj.setfont("MS UI Cothic",50,0) スクリプトで色をつける方法をご存知の方、よろしくお願いします。 (obj.setfontに色をつけるパラメータがあれば、一気に解決するのですが…)
>>524 これでいける。あとsetfont()はload()の前に呼び出すものだと思う。
obj.setfont("MS UI Cothic",50,0)
obj.load("text", string.format("<#%02x%02x%02x>この文字を表示<#>",255,255,0))
モーフィングできるプラグインってありますか?
念のためですが、渡す数値が255(16進数2桁の最大値)を超えるとおかしくなるので、変数を使うなら obj.load("text", string.format("<#%02x%02x%02x>この文字を表示<#>",math.min(obj.time*10,255),0,0)) といった感じで上限も考慮して書いておくのがおすすめ。(この場合マイナスを考慮してませんが・・・)
>>525 、
>>527 回答ありがとうございます!!
ですが…実は作ろうと思っているのは、時間が経つごとに、1、2、3、…と数字が進んでいく、カウンターを作ろうとしています。
説明不足で申し訳ありません。
失敗例のイメージはこのような感じです。
obj.setfont("MS UI Cothic",50,0)
obj.load("text","<#ff0000>math.floor(obj.time)<#>")
秒数を表示する「math.floor(obj.time)」を「""」で囲ってしまうと、文字列として認識されてしまうため、
上手くタイマーになってくれないのです。逆に「""」を使わないと制御文字を使えない(?)ので、色をつけることができません。
教えていただいたstring.formatを使っていろいろ試したのですが…どうも上手くいきません。
スクリプト難しい…
>>528 obj.setfont("MS UI Gothic",50,0)
moji=string.format("<#ff0000>%d<#>", math.floor(obj.time))
obj.load("text",moji)
string.format()は形式を指定して文字列を作り出す。
この場合、format()の第一引数の%dの部分に、第二引数のmath.floor(obj.time)の値が整数で入る。
その結果、時間が10秒であれば"<#ff0000>10<#>"という文字列が作られる。
それをload()してやればよい。
ここのformat()のとことか見ておくといいかも。
http://staff.aist.go.jp/yutaka.ueno/lua/tebiki3jp.html
自分は使ったことないけど文字列の連結は出来ないの? obj.load("text", "<#ff0000>" .. math.floor(obj.time) .. "<#>")みたいなの
532 :
528 :2011/03/10(木) 00:57:33.51 ID:sXNXaPQk0
>>529 おお!!できました。ありがとうございます!!
分かりやすい説明&HPの紹介もありがとうございます。
…「%d」ってそうやって使うんですね。プログラミングの知識が全くないので、
いろいろ検索してページを見てもわけが分からなくなるばかりだったので、非常に助かります!
シーンチェンジでページめくりみたいなエフェクトってできますか? 右下からめくれて、次のページが現れるみたいな。 よろしくお願いします。
535 :
sage :2011/03/11(金) 19:07:58.34 ID:u3QqQqRaO
切り替え効果でNIVEであるグローみたいな効果ってあるんですか? アニメなんかでよくみるぼかしながら光ってかわるような事をしたいのですが……
質問するのはまず使ってみてからにしてくれ。フリーなんだから。
終了時間延長について教えて下さい。 拡張編集でAの動画の後にBの動画を挿入しました。 この時点ではA+Bの終了時間でした。 しかし、ここからAの動画をA1とA2、A3のように複数に分割しそれぞれの動画を少し離して配置しました。 (つまりA1−黒画面ーA2−黒画面ーA3といった具合です) この黒画面の間に動画の説明やテキストを挿入しようとしています。 この状態で再生してみると、最後のBの動画が途中で終わってしまいます。 確かに拡張編集の画面で見てみるとBのパートが動画終了の線からはみ出ています。。 原因はおそらくAの動画を分割し、それぞれを少し離した距離の分、Bが端に追いやられたからだと思います。 Bの動画も完全に入れたい場合、どういった方法があるのでしょうか? 長文失礼しました。
ケツは自動的に拡張されると思うけど。 本体の範囲選択の終わりが、A+Bの時間になってない?最後になってなければ最後まで広げればおk
>>537 回答ありがとです!おかげでできました^^
アナル拡張とか何を言い出すんだ
ムービーメーカーからaviutlに移動したての者です。 動画の2窓表示などムービーメーカーに比べてできること多くて最高なんですが、 ひとつ不便に感じたので書きこまさせていただきます。 再生に関してですが、拡張編集で選択したフレームから再生することはできないのでしょうか? 公式の拡張編集にはない機能みたいなので、有志が作成したパッチなどあれば教えていただきたいです。
>>541 再生ウィンドウのシークバーの
カーソルを直接つまんで動かすと、再生位置の微調整はできないが
カーソル前後をクリックすると、カーソルを細かく動かすことができる
それでフレーム数を見つつ、再生位置を調整するといいかも
↓ ↓
─────▽───
拡張編集画面の選択フレームから再生する方法は知らない…ごめん
自分もあれば知りたい
>>542 丁寧にサンクス!そして
>>543 マジでありがとう!自分が思ってた通りの使い方です!!
ムービーメーカーなんかいらんかったんや!!
拡張編集で、音声ファイルを部分的に削除すると、 その後、音声が鳴らなくなってしまうのですが、どうしてでしょうか…
>>549 こういうこと?
音声付きの動画ファイルをドラッグ&ドロップで拡張編集のレイヤーに配置し、
「動画ファイルと連携」をチェックしたまま音声ファイル部分のみを分割すると、
後ろの部分の音声ファイルが無音になる。
「動画ファイルと連携」のチェックを外してから分割すると上手くいく。
>>550 はい、その通りです
できました
どうもありがとうございました
とても助かりました
簡易ルーペ改や虫眼鏡プラグインみたいに編集画面をドラッグして使えるツールを 拡張編集に載せた動画オブジェクトに使うと画像の座標を動かしてしまうのですが これをロックする方法はないですかね?
>>552 その辺はフィルタというより映像の確認のためにズームするツールじゃなかったか?
拡張編集に組み込む必要がないぞ
>>553 たぶん何か勘違いしてる。
>>552 拡張編集タイムラインのレイヤー番号のとこを右クリックして「レイヤーのロック」でどうだろう。
そのレイヤー上にあるオブジェクトにロックがかかり、メインウィンドウでドラッグしても動かなくなる。
ロックしてから一度フレーム移動か何かしないとロックがかからないみたいなので注意。
虫眼鏡プラグインなら、専用ウィンドウ上でもドラッグできるから、メインウィンドウ上でクリックして
だいたいの位置を指定してから専用ウィンドウ上でドラッグすればいいだけな気もするけど。
>>554 ありがとうございます
ロックしてフレーム移動すれば完全に固定される上
ついでに破線のワクも消えるとは
これで楽にツールが使えます
拡大範囲を素早く動かせて専用ウインドウの裏にも入れるんで
どうしてもドラッグしたくなっちゃうんですよね
質問です。プロジェクトの最終地点は一度後の方に伸びてしまうと短くできないのでしょうか? 出力の時にメインウィンドウで最終地点を指定すれば済む話なのですが毎回取り込んだ動画よりも短くするので いちいち指定しなおすのが面倒なので編集のタイムライン側で同時に指定したいです。
>>556 できない。おとなしくメインウィンドウで「選択範囲の切り出し」を使って短くすれ。
>>557 解答ありがとうございます。
さすがにこんな変なところまで完全に手が届くとは限らないみたいですねぇ…
ん? メインウィンドウの方でいらない部分を削除すればいいんじゃないのか? と思ったがフレーム指定してる時点で手間は変わらんか むしろそこを手間と感じたことがなかったな俺は。ボタン数回押すだけで終わるじゃないか
作者にお願いしてみればいいんじゃないの? 拡張編集のタイムラインの右クリックメニューなんかに 「全素材の長さに動画の開始点、終了点を合わせる」機能が欲しいって
細かい機能といえばテキストを全選択するショートカットキーほしいな →クリックで全選択すれば事足りてるからいらないっちゃいらないんだけど Ctrl+Aが効くようになると地味に作業効率があがる
むしろそのショトカがいままで無かったのかとびっくりした
最近始めたのですが512×384のベースに拡張編集で512×384の画像を挿入しても縮尺が合いません どうしたらいいんでしょうか?
>>563 Aviutl本体で拡大縮小系のフィルタをかけてるなら、それをOFFにすればいい。
本体で動画読み込んでそれに画像追加しようとしてる気がする。大昔はそれでよかったけど、
今は、Aviutl本体ではなにも読み込まずに拡張編集の「新規プロジェクト作成」で開始して、
そこに動画や画像を追加していくほうがいい。
>>565 あ、それでいいんですか・・・
いっつも黒ベタ貼りつけてから作ってました
すいませんありがとうございます
これってテキストの文字を一つずつアニメーションしながら登場ってのは 一文字ずつ全部設定しなきゃならないのか…w
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/27(日) 21:11:24.52 ID:Ekb5f3dsO
質問です。 フレームスキップ処理みたいに内部で処理されてるのに動画が止まっているような処理はできないのでしょうか? 具体的には直前フレームの内容をまた表示するとかそんな感じです。 パーティクルなどランダムでかつそのフレームの状態で制止させるのが難しいオブジェクトを使用した上で一時停止みたいなのを想定してます。 回答よろしくお願いします。
編集タグから[現在のフレームの出力イメージをクリップボードにコピー]を選んで 適当なサイズのpngに貼っつけて、拡張編集の設定で動画と静止画を入れ替える…じゃダメなん?
>>572 回答ありがとうございます。
パーティクルやランダム移動などランダムなかかり方のするものをいくつかかけてるのでそれだと違うものになってしまいそうです。
ランダムとは言いつつも毎回同じ位置に来るのであればそれでもいいのですが…
あー、なるほどね。理解した じゃあ、一時停止の部分は先送りして まずはパーティクル処理等の効果を完成させたaviを出力し その後、そのaviの任意の位置を一時停止してみるのはどうかな これも想定した内容にならなければスマン
>>574 なるほど、ありがとうございます。
結局拡張編集あんまり関係ないものになってしまいましたね;
スレ汚し失礼しました。
PS3のゲーム動画をあげてるのですが aviutlでMP4にする時何故かプレイステーション3HOMEのシーンだけ カク付いたり、止まったりします。 HOMEは画質が細かいなどでMP4へのエンコ時に そういう不具合がでるのでしょうか?
お聞きしたいのですが RPGやRTSなどで、登場してるキャラクターの頭上(もしくは近く)にフキダシを出して 更にキャラクターの動きにリンクさせてフキダシも動かしたいのですが 中間点などで座標を設定する以外にやり方はありますか? 上記のやり方だと完全にリンクさせるにはかなり設定を細かくしないといけないし 複数のキャラクターがいた場合、作業量が膨大になるため 他にいい方法がないか探しているのですが・・ ヒントとなるサイトなどありましたら、教えてください よろしくお願いします
移動速度、移動方向の2つともに規則性がない限りはかなり細かく設定するしかないよ。 曲線移動や加減速移動、移動量指定など状況に合わせて設定できれば中間点の数は減らせる。
>>579 レスありがとうございます。
移動の方法に工夫をすればいいわけですね
いろいろ試してみます
ありがとうございました
伏せたい範囲(四角形)にモザイクなり黒ベタなりを被せたい時の最もお手軽な方法ってどんなのでしょうか? 今まで自分はメディアを追加→図形→色を黒にして対象の大きさに合わせて縦横比で調整してきましたが たぶんこれって面倒な間違ったやり方だろうなと思いまして
いや、それでいいと思うけど。 設定を保存しとけば、幾分楽になるくらいか
あとはテキストで■を打つとかくらいか
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/28(月) 19:01:49.74 ID:AcmREkvj0
動画の字幕で文字がタイピングのように、一文字づつ現れる編集方法ってあるのでしょうか?
>>584 一文字ずつフィルタ効果を適応させるみたいなチェック項目があると思うから、
それ入れたうえで表示速度変えればできると思う
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/28(月) 21:14:00.26 ID:AcmREkvj0
おおっできました。早い回答でありがたいです! 調子こいてまた質問しつれいします。 動画の途中で動画を写真のようにストップさせることは可能でしょうか? 2秒ほどです
停止させたい部分を分割して再生速度を0にする
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/28(月) 22:06:42.27 ID:AcmREkvj0
ああっ 拡張編集のところが出なくなってしまいました;; 設定→拡張編集の設定 からやってもでません。 どうすればいいんでしょうか?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/28(月) 22:11:23.85 ID:AcmREkvj0
すみません;;むちゃ下のほうに食い込んでいただけでした。
縦横比4:3(横長)の長方形を作りたくて、メディアオブジェクトの図形→四角形で、 縦横比0.75や1.3にしてみたんだけど、ほぼ正方形のままで思ったような形にならない。 ここの数字はどう指定したらいいんだろ? とりあえず、Inkscapeで120x90の長方形作ってfigureフォルダに入れて使ったので 緊急性はないんだけど、わかる人がいたら教えて欲しい。
4:3ってスクエアサイズだろ? 16:9なら横長だけど、4:3って見た目は正方形だよ ワイドテレビと昔のブラウン管TVを想像してみれば分かりやすいかも
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/28(月) 23:07:40.60 ID:rswn08Ad0
つ、つられないぞ
594 :
591 :2011/03/28(月) 23:18:21.75 ID:iIVuUgYX0
縦横比の初期値が0.0なんだけど、縦横比0ってありうるの?
GUIの数字を間違えてるんじゃないかと思うんだけど。
>>592 いま横にブラウン管TVあるけど、それよりもっと正方形よりになるんだよ。
596 :
591 :2011/03/29(火) 00:31:37.20 ID:S/O5uZZ10
潰れ率か・・・。それで初期値0、範囲-100〜100なのか。 ありがと。動画も見てくる。
[2011/3/29] ver 0.87g 色ずれのフィルタ効果が正しく処理されない場合があったのを修正。 動画、音声ファイルの先頭で長さを変更した時に再生位置が変になる場合があったのを修正。 テキストの個別オブジェクトとサイズ変更の制御文字を併用した時にゴミが出る事があったのを修正。 小さな画像に対してぼかし、拡散光を使用した時に表示がおかしくなる場合があったのを修正。 輝度がマイナスな画像に拡散光を使用した時に表示がおかしくなる場合があったのを修正。 シャドーに影を別オブジェクトとして描画するオプションを追加した。 境界ぼかし、斜めクリッピングの処理を少し変更した。 斜めクリッピングに幅のパラメータを追加した。 カスタムオブジェクトのフィルタ効果を追加した。 アニメーション効果の種類の追加をした。 ポリゴン描画処理を少し改良した。 スクリプトの機能を追加、修正した。
lua [2011/3/29] ver 0.87g obj.effect()でサイズ等のパラメータに変化があった場合に反映されていなかったのを修正。 obj.drawpoly(),obj.setoption()を追加した。 obj.setfont()に色のパラメータを追加した。 ダイアログ選択機能(--color,--file)を追加した。
>>597 おつかれさまです。
かなり前からあった動画と音声オブジェクトをクリックすると消えることがある現象が修正されてる!
アニメーション制御の「画面外から登場」がおかしくなってる 画面外から出てこなくて方向ブラーだけかかって登場するようになってる
質問です 4日程前に動画を「編集プロジェクトの保存」で保存したのですが 再度その動画を開こうとしたら 「ファイルの読み込みに失敗しました 対応してないフォーマットの可能性があります」 とでて、音声が読み込めなくなりました 読み込めなくなったのはsoftalkで作ったwavファイルです ちなみに拡張編集の方で読み込めないだけでaviutl本体の音声読み込みでは読み込めました wavファイルのみではなくCarvingで落としたMP3も読み込めません MP3も同様にaviutl本体で読み込めて拡張編集にドラッグではムリでした よければ知恵を貸してください 情報が少ないかもしれませんが OS Windows7 32bit 拡張編集 File Reader version 0.01 aviutl ProjectFile Reader 0.99i8 Directshow File Reader 0.26a 拡張編集(exedit)version 0.87h 拡張編集(音声)version 0.87h
すみません スレチだったかもしれません aviutl総合が落ちてたのでこちらに書かせてもらいました
>>601 プロジェクトを保存した後で、wavファイルを別のフォルダとかに動かしてない?
それだと参照できなくなるから読み込めないよ
ドラッグでmp3が読み込めないのは別問題かな
mp3はデフォルトじゃ読み込みに対応してないから、
拡張編集プラグイン側で拡張子の認識が通ってないのかも
exedit.iniを開いて、[extension]以下に
.mp3=音声ファイル
があるかどうか確認してみて
まさか拡張子が大文字だと通らないとかいうことはないよな…?
動画を四角形以外に切り取る方法はないでしょうか? それか○の中に動画を表示させる事ができればいいんですが・・・
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/31(木) 14:48:23.51 ID:3YlrE95D0
とても初歩的な質問をします。すみません;;調べてもわからなかったので;; 拡張編集ではwmvは読み込めないのでしょうか?DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl 0.26aを入れ見てみましたが効果は、本体だけなのでしょうか?
>>607 exedit.iniを開いて
[extension]
; 拡張子とメディアオブジェクトの種類を関連付けます
の下の方に
.wmv=動画ファイル
.wmv=音声ファイル
を追加すれば読み込めるはず
>>603 wav MP3共に解決しました
ですが問題点が別の所にありました
症状が文章で伝えにくいのですが
.avi動画を拡張編集のレイヤーにドラッグしたら動画情報は普通に読み込むのですが音声情報が全く別の物を参照してしまいます
同じ様にMP3ファイルをレイヤーにドラッグしても別のファイルを参照しています
その別のファイルはもう削除済みです
まとめると
aviファイルをドラッグ
C:\Users\ユーザー名\ドキュメント\別のファイル
ファイルの読み込みに失敗しました 対応してないフォーマットの可能性があります
ですが OKを押すと1のaviファイルはちゃんと読み込めてます
MP3ファイルに関しても症状は同じで上記の別ファイルの読み込みエラーが出ますがMP3自体の音声は読み込めます
画像などのファイルはエラーなしで読み込めました
すごく分かりにくいですがどなたかご教授お願いします
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/31(木) 15:28:59.82 ID:3YlrE95D0
できました!ありがとうございました。 もうひとつ、質問させてください。 動画の一部をだんだんズームするのはどうやればいいのでしょうか?
>>610 それは自分で調べて触って試行錯誤しろよ
そのレベルの質問じゃ、
>>1-3 すら読んでないの丸分かりだぞ
どうやってマリオで土管に入るかくらいの質問だな
斧でjpgなんて見る気がしない ちゃんと専ブラでサムネが表示されるロダにしてよ
シーンチェンジに中間点なんて使う機会あるの?
任意の位置にスナップしやすくするために、目印として使うことはあるかな
質問です、撮影したゲーム動画に音楽を載せようと、拡張編集でMP3をドラッグしても。 「編集中プロジェクトに音声がありません」と出ます。 メディアオブジェクトの追加から音声ファイルを選択しても同じ。 解決方法は無いでしょうか? 撮影方法:DxRec2 ミキサーをオフにした動画に音楽を載せていたときはエラーメッセージは出ませんでした。。 今回ミキサーをオンにして動画を撮影したのですが、音声がありませんと出ます。 どなたかご存じないですか?
MP3を CravingExplorer で Wav変換して 拡張編集へ ドラッグする
>>618 ありがとうございます、試してみましたがWAVファイルでも同じです。
「編集中プロジェクトに音声がありません」と出ます。
すみません、自己解決しました。 どうやらDxRec2で録画したファイルは音声設定を32bitに設定しているとAviUtlには音声なしファイルとして認識されるようです。 拡張編集では音声が無いファイルにMP3をのせるのは不可能みたいです。
>>617 Aviutl本体では動画読み込まずに拡張編集の「新規プロジェクトの作成」やって
拡張編集のほうで動画も音声も読み込め
>>620 自己解決って、全然解決してねぇw
動画も音声も全部拡張編集で取り込んでるか?
それから動画のもうちょっと詳しい情報もほしい。真空波動研にかけるとかしてさ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/02(土) 18:55:16.67 ID:+eYqyElu0
アイテムバーの長さをドラッグで表示外まで変えるとき、
拡張編集ウインドウ自体のスクロールバーもカーソルに合わせて左右に動いてくれるようになればいいのになあ
それとも自分が知らないだけで設定でできたりする?
>>620 編集プロジェクトの元になる動画に音声がないとそうなる
なんでもいいからムビメカあたりで黒背景、無音の5分くらいの動画を最初に読んで、
拡張編集で読みこめば大丈夫だと思う。って621と言ってること本質は同じか。
シークタイムを任意の位置に設ける方法を知りたいんですが、どうすればいいのでしょうか シーク間隔自体はIRDフレームを調整すればいいのは分かるんですが、 たとえば再生時間の違う曲をひとつの動画に詰めた時に シーク位置を曲の頭出しに設定したいのですが、そういったことはaviutlで可能ですか?
スレ違い
出来るけど、別に拡張編集は関係ない
カスタムオブジェクトの追加が上手くいきません……。 試しに、元からある「exedit.obj」を「@exedit.obj」に名前を変えて「script」フォルダに入れてみたのですが、 カスタムオブジェクトのドロップダウンリストに項目は表示されるものの、 オブジェクトが表示されず、トラックバーの部分にも項目が追加されず認識されません……。 どなたか、追加できた方いますでしょうか?
インターレース解除について意見を聞かせてください 初めて動画を編集してニコニコに投稿したのですがインターレース解除が出来てないとのコメントがありました そもそも自分の動画を見ても解除できているのかいないのかよくわからないのですが 調べてみたところ ・AViUtl本体の設定だけでは拡張編集では解除できない ・標準描写の+ボタンから設定できる。奇数、偶数、二重化の3つだけ使用できる ・そもそもインターレース解除なんかしないほうがいいという意見もある ・拡張編集した動画を本体に読み込ませるとできる? ということはなんとなくわかりました 実際インターレース解除はどうやっていますか?
どうやってって、色々な方法でやってますが とりあえず拡張編集を使う前に、用意した素材を拡張編集で使いやすいように加工するべきだろう 素材がDVDとかなら、いきなり拡張編集で読み込まず、まず本体だけで必要な部分だけ切りだして、 インタレ解除もこの時点で済ませておいて、可逆圧縮とかで出力する 拡張編集でいじるのはその後 ちなみにインタレ解除が必要ないって意見は、放送波の保存用エンコに限っての話 ニコニコ投稿用でインタレ解除出来てないのは、それだけで画質の評価は最低まで落ちる
>>627 もう知ってるかもしれないけどKenkunのTwitterによると
「カスタムスクリプトの*.objファイル読み込みがすっぽり入れ忘れてた」
ということらしい。
633 :
627 :2011/04/08(金) 01:17:42.26 ID:rfqWabk/0
>>632 そうなんですよね…。
次回更新まで気長に待ちます。。
海外映画の日本語訳みたいに、瞬間的に字幕が表示されるのではなく 画面下から湧き出るように表示しようと思ったら、 加工したいテキストに、フェードフィルターと中間点のY軸移動を組み合わせるしかない?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/08(金) 10:43:40.22 ID:ZWfHZ5uH0
そういうスクリプト書いたほうがいろいろと捗るよね
すいません、質問させてください。 動画の音声に一部ピー音を入れたいんですがどうやればいいか分かりません。 もしよろしければ教えて下さい。
ネットからピー音素材拾ってきて使えばいいだけじゃね?
>>637 どのように合成すればいいんでしょうか?
ドラッグオンドロップとかだと読み込むことすら出来ません。
読めないなら読める形式に変換しなさいよ
wavが読み込めると書いてあったのですが自分がD&Dをすると何故か読み込めません。なぜでしょう?
>>638 基本的な使い方が分かってないなら、
さすがに自分で調べてみるか、フィーリングで弄り倒してみた方がいいね
あんまり何もかも分かってない状態だとこっちも解説しきれない
とりあえず、拡張編集はちゃんと使えてる?
最初はプロジェクトを新規に作らないとダメだよ。動画をドロップすれば自動的に作ってくれるけど
mp3音声とかだと入力プラグインがないと取り込めないよ
このソフトに限った話でなく、音声編集は基本的にwavを使った方がいい
>>641 すいませんでした。
もう少し自分で調べてからき質問するべきでした。
また出直して来ます!
字幕を表示させると同時に短い音(「ピッ」という感じのもの)を鳴らそうとすると 音がブツッと途切れたり、そもそも鳴らなかったりということがあります。 このような現象の対処法はありますでしょうか?
後ろに無音をくっ付けて音を長くすればいいんじゃないの?
音声の編集はAudacityとかReaperとかの音楽用ソフトでやったほうがいいような気がする。 拡張編集でやったほうがタイミングあわせるのラクだけど。
[2011/4/10] ver 0.87i カスタムオブジェクトのスクリプトファイル(.obj)が読み込めなかったのを修正。 複数のオブジェクトを選択時に変化方法や有効/無効の設定も複数に反映するようにした。 パーティクル出力の出力頻度、同時表示数を変更した。 アニメーション効果の種類の追加をした。 RGB色空間で飽和させる機能を追加した。 ポリゴン描画処理を少し改良した。 スクリプトの機能を追加、修正した。 でたよー
だんだん更新について行けなくなってきたぬ そもそもスクリプトとかアニメーソンとか つかいこなす以前に覚えるのがめんどい もう歳だぬ・・
自分の作りたいものを作れるだけのスキルがあればそれでいいじゃないの
KENくん乙です 砕け散るすげぇ
よっしゅさん 「AviUtl MPEG-2 VIDEO Plug-In Plus版 0.7.5」の公開を是非お願いします
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 02:33:02.75 ID:OygvN9s20
質問ですが拡張編集で音声ファイル(wav)を乗せて動画をx264出力すると拡張編集に乗っけた音声が途中からプツッという音と共に聞こえなくなってしまいます 動画にもとからあった音は消えていません これを解決する方法などはありますか? 結構いろんなところを探してみて回ったのですが一向に解決しません よろしくお願いします
エンコ前のプレビューでは再生されてる? 不具合が出るwaveファイルをaudacityとかでいじってみたら直るかも
>>651 もうちょっと詳しい状況説明が欲しいな
それだけの情報だと原因の可能性があまりにも多すぎる
音声ファイルに原因があるかもしれないし、拡張編集の使い方を何かしら間違ってるのが原因かもしれない
>>651 一旦、可逆圧縮(ULRGなど)でAVI出力しておいてから
AviUtlを再起動してx264出力してみたらどうだ?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 14:04:19.01 ID:OygvN9s20
>>652 プレビューでは何の問題もなく再生されています
他のwavファイルでも試しましたがすべてだめなんです
>>653 動画の最後1分くらいのところで音声ファイルが途切れてしまうようになりました
編集の段階では問題はないのですが動画をH.264で出力すると音声ファイルだけが途切れてしまいます
編集の仕方は
@動画ファイルの読み込み
A動画追加読み込み
Bさらに追加読み込み
C拡張編集に音声ファイルを置き編集する
D追加読み込みした場所に拡張編集でBGMと画像ファイルとテキストを置く
E編集の選択範囲を切り出しを選び動画時間を調節する
F出力するという風にやっています
消えてしまうのはDで置いたBGM(MAV)の音声ファイルです
BGMをフェードアウトにしたのがいけなかったのかと思いフェードを解除しましたがこれも解決にはなりませんでした
必ず動画の終了間際に音が消えます
それより前に入れていたwavファイルには何の問題もないのですが・・・
ためしに消えてしまうwavファイルを動画の中盤に持ってきたところ何の問題もなく再生されました
音声が途切れる時間はいつもばらばらです
短いときは終了5秒くらい前でひどいときはBGMが鳴り始めてすぐに消えたこともありました
>>654 どうやら動画時間の関係もあるようです
短い動画で試したのですがAVI出力したものとx264出力したものを別々に再生したところどちらも通常通り再生されました
しかし長い動画だとやはりどちらも音声が途中で消えてしまいました
とりあえず、@の段階でミスってるから。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 14:16:55.74 ID:OygvN9s20
拡張編集を使うということは、ファイルは拡張編集でしか読み込んではいけない。 動画ファイルを本体に読み込ませると、予期せぬ不具合が出たりする
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 14:47:20.67 ID:OygvN9s20
>>658 そうだったんですか!?
すみません
全然知らなくて・・・
一週間ほど事情でPCに触れないので後日またやってみようと思います
皆様ありがとうございました
また何かありましたら書き込ませていただきます
>>655 問題が起きる原因はEだと思うよ。多分Eのあとにプレビューしたら音消えてるでしょ。
詳しい仕組みについては
>>493 で解説しているのでそれを理解しておいたほうがいいと思う。
拡張編集で音を重ねたいなら選択範囲の切り出しは音などを重ねる前に行なっておくこと。
>>656 拡張編集は本体に読み込んだ動画に素材を重ねるという使い方もできるから別に間違いではないけど、
>>493 のようなことを理解しておかないとつまづくよね。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 15:52:52.23 ID:OygvN9s20
>>660 Eの後に音声確認してみても音は消えていません
ですがこれが原因の可能性もあるのでしょうか?
>>493 よませていただきました
これは拡張編集上のカットということでしょうか?
私がカットしているのは本体に読み込ませた動画ファイルなのですがこれもその対象に入るのでしょうか?
拡張編集に乗っけた音声は分割で削除しています
一応音を重ねる前に切り出しを試してみようと思います
662 :
643 :2011/04/11(月) 22:53:41.63 ID:egChDgFb0
音声の前後に無音を追加する、サンプリングレートを合わせる などを試してみましたが変わりませんでした。 プレビューでもファイル出力でも同じ場所で毎回再現するわけではなく ランダムで現象が発生するような感じです。 もう少しいろいろ試してみようと思います。
>>662 Aviutl本体の「入力プラグインの優先度」で、WaveFileReader が DirectShowFileReader より上になるようにしてみたら?
参考:
>>392
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/12(火) 21:31:37.05 ID:OljPa5DJ0
デスクトップの右下を見る限り、ffmpegが大体やってくれてるみたいなんだけど、 プロジェクトを開くたびに、ときどきmp4読み込みのエラーが起きるんだがなぜだろう。 ファイルを指定し直したり、あるいは新規で読み込む分には別に問題ないんだけど・・ あと、再生プレビュー(特に動画開始点から数分後からの再生)と、 書き出し後で映像と音声がずれることを、 編集中レベルから極力避けれる環境があったらご教授頂きたい・・ 映像側のフレームレートとかが問題なんだろうか
mp4入力プラグインは使ってるライブラリが古いしメンテナンスもされてないから 読み込み失敗してもおかしくはない AVI、PCM(signed 16bit little endian) in WAV、静止画(BMP、PNG、JPEG等)以外の素材は 上手く最後までいったらもうけもの程度の認識で作業しなけりゃだめ
666 :
643 :2011/04/13(水) 00:05:17.34 ID:GP/48POw0
>>663 アドバイスのとおりに優先順位を変更したらどうやら解決したっぽいです!
ありがとうございました!!!!!
>>664 mp4を読み込むためのプラグインを使った方がいいと思う。なんかあったはず
汎用性のある入力プラグインは最後の手段。まともに読み込めない場合が多い
そうでなくても結局本体が読み込みを想定していないものを外部から入れたプラグインによって読ませるわけだから、
多少無理が生じるのもある程度は仕方ない
中間点の追加がCtrl+Sで行えなくなってるきがするんですが私だけですかねッ exedit87i aviutl99i8
>>668 サーセン弄ってたら事故解決しましたorz
SHIFT+Sになってたんすね・・無駄レス消費すいませんでした
>>668 ,669
さらにすんまっせん単純にアマレココつけっぱなしにしてたからCtrl+S反応しなかっただけでしたもう死にたい爆発します
AviUtl:0.99i8 exedit:0.87i カメラ制御を動かしてみたのですが座標や視点を変更しても 全く動きがないのですがどうすれば動くのでしょうか・・・ グループ制御等の他のは全部動くのですがカメラ制御だけ動かない・・・ 今は拡大率とアニメーション効果でゴリ押しでしかできなくて困ってます・・・
>>671 カメラ制御使うときはオブジェクトを拡張描画にする
>>672 うおおおありがとうございます!! 色々検索したけどそんなかんたんにw
これで編集がすすむぞおお
設定タブに、拡張編集の設定が二つあるんだけどこれで普通なの? 片方はプロジェクトファイル読み込んでもオブジェクトがタイムライン上に表示されない アニメーション効果を適用することも出来ない 何度か騙されて泣きを見た
>>674 異常だよ。お前がなにか間違ってるだけだ。
pluginsフォルダとかに古いプラグイン残したままになってんじゃねえの。
自爆しといて騙されたとか、どこの民族だよ。
グループ処理すればいけるけど、求める解答とはまた別かも
そんな手がありましたか、ありがとうございます。使わせていただきます。 大分楽になりそうです。
679 :
676 :2011/04/16(土) 15:42:00.57 ID:pBKqBuiP0
Ctrl押しっぱなしで複数選択→設定変更で一括で変更出来ました
ニコニコ動画にゲーム実況の動画をアップロードしたいのですが、AVIUTLのプリセットでいろいろ試したのですが、 なかなかいい画質に近づけません。15分の動画でビットレートは800kbpsくらいにしたいのですが、実写系(または、それに近い)のオススメのエンコード設定はありますでしょうか?
ゲーム実況で800kbpsってそんなに必要無いだろ とにかく高画質な動画をうpしたいってんならveohにでも投稿すればいい
まあエンコスレできいてみればいいんでない
拡張編集プラグインと関係ないからね。。。。
あんまり重要じゃないけど NicoPlayer見ながらエンコードしてたら音声と映像がくっつかなかった mp4(音声なし)とaacができてたな 起動しなきゃいい話だが ネトゲの動画編集によく使わせてもらってるんだけど ネトゲの大きさは1400*660でやってるんだけど 録画するとき何でか1400*664になってて 動画の下に黒い線?があるんだよね そこだけ消したいんだけどどうすれば? 1400*664→1400*660 って普通にサイズ変更しちゃうと 縦がちょっとつぶれちゃうから切り取りしたい
パリーンってアニメーション効果をシーンチェンジに使いたいんだが何か手軽な方法ないかな
ないアルよ
ありますん
うおw こんなのあったのか! ありがとう 今までの動画全部直してくる ほんと助かった(`ω´)
>>685 Aの最期のフレームで再生位置を固定したものをパリーンとやるとか
オーバーレイ図形にかけてA→B直下のレイヤーにおくとか。
アニメーション機能追加スクリプトの動作についてなんですが、 ここで質問いいでしょうか。長文すみません AviUtl…version0.99i8 拡張編集Plugin…version0.87i --------------------------------- @明滅ノーマル --track0:間隔(ms),1,1000,100 if (obj.time%(obj.track0/100) < obj.track0/200) then obj.alpha = 1.0 else obj.alpha = 0.0 end @明滅フェードアウト --track0:間隔(ms),1,1000,100 obj.alpha = 1.0-(obj.time%(obj.track0/100))/(obj.track0/100) @明滅フェードインアウト --track0:間隔(ms),1,1000,100 obj.alpha = math.sin(2*math.pi*obj.time*(1/(obj.track0/100)))*0.5+0.5 これをテキストファイルにコピペして ファイル名を「@追加」等に設定し、拡張子を「.txt」から「.anm」に変更。 「exedit.auf」と同じ場所に「script」フォルダを作成して↑のファイルをいれる。 ---------------------------------- さつきさんの記事を参考にこういう感じでやったのですが、 追加されたメニューは一応表示されるんですが、全く動作せずパラメーターもいじれません。 (画像に直接適用してもオブジェクトを作っても同じ) 他のアニメーション機能追加スクリプトでも皆同じ感じで、 明らかに自分側に問題があると思うんですがどこを直したらいいか分からなくて… AviUtl本体や拡張編集プラグインのバージョンを変えたり、 exedit.anmに直接書き込んでみたり、色々やってみたのですが変わりません。 こういうのが原因じゃないか、みたいな部分がもし検討付く方がいたらアドバイス頂けないでしょうか
>>690 Aの尻尾を分割してアニメーション効果を適用したらできました ありがとう。
>>691 @明滅ノーマル
--track0:間隔(ms),1,1000,100
if (obj.time%(obj.track0/100) < obj.track0/200) then
obj.alpha = 1.0
else
obj.alpha = 0.0
end
@明滅フェードアウト
--track0:間隔(ms),1,1000,100
obj.alpha = 1.0-(obj.time%(obj.track0/100))/(obj.track0/100)
@明滅フェードインアウト
--track0:間隔(ms),1,1000,100
obj.alpha = math.sin(2*math.pi*(obj.time+0.75)*(1/(obj.track0/100)))*0.5+0.5
ちゃんと↑のスクリプト部分のみをコピペしてる?
693 :
691 :2011/04/18(月) 20:27:36.14 ID:lc4Avi200
>>692 書き方が分かりにくくてすみません、やってます…
その機能使ったことないからわからんけど、文字セットとかは?
695 :
691 :2011/04/18(月) 21:03:00.18 ID:wutfENrn0
>>694 文字セットも基本同じで、追加されたメニューは出るものの動きませんorz
パラメーターの名前が入るボタン部分は--------みたいな感じでクリック不可に
697 :
691 :2011/04/18(月) 23:49:28.17 ID:sGyTT10H0
>>696 アドバイスありがとうございます!全部…イントールしたけど直らな…(´;ω;`)ウッ
PC自体との相性が悪いとかもうそういうものなんでしょうか…
| |/;)+}∠..ノ: :+:∠: : +: ∠: :+:!: :.! | | Lノノ: :+: :(.../;ゝ: : /;_:_:_:_.ノ∠L | | ノ 厂 ̄ ̄ ̄厂 ̄ノ ハハ:.!ヽ: : : : :\| . |/ ー=彡' : : : :/: : :/;:.:./; ! `トハ l: :.厂 ! . / /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ 」ノ__」ハハ. | / 厶イ: ://;______ー ´弋ン{ |/ ちょっと何言ってるかわからないですね . / |: : { ヽ 弋Zソ ー''^| |,′ / /|: : | ^''ー一' , 八 .! . / /‐|: : | /、___, / ヽ', __ .、 {`ヽ`ヽ. /ム|: : |`ト . { ∨ ..イ | ! /;) /;/; ノ . (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ .イヽj: | |/; ムイ/; /;) \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: | / ' /;/; /∧ ゝ、 ヽ.!: : ! :.:.:.\ イ:.: :| Vノヘ: ! ,' /; . // \ }: : l:.:.:.:.:.:.:.\ ノ:.:.:/ i ヽ. || j /;
>>699 要するにファイルの中を見れないんですよ。
ところで
>>691 は、exedit.anmにある「震える」とかは使えている?
もし使えているのなら、何か追加方法を根本的に間違えている可能性も…
ちなみに関係ないかもしれないが、自分の場合、
通常、追加するスクリプトは使えているが、
何故かスクリプト名を「@魔法陣」としたときだけ認識されなくなる。
(
>>695 と同様、パラメーターの名前が入るボタン部分は--------みたいな感じでクリック不可に)
703 :
691 :2011/04/19(火) 09:16:44.13 ID:gCa8/ZHt0
>>702 exedit.anmにデフォルトである機能は全部問題なく使えてます
>もし使えているのなら、何か追加方法を根本的に間違えている可能性も…
根本的ですか…どの部分だろう
>>691 の手順を何度もやり直したんですがその辺しか思い当たらずorz
ちなみに
>>691 の点滅スクリプトはスクリプト制御のボックスに直接記入したら
動いたのでやっぱり追加方法が悪いんでしょうか…
>何故かスクリプト名を「@魔法陣」としたときだけ認識されなくなる。
とかもヒントにスクリプト名やanmファイル名を変えてみたけど同じでした(´;ω;`)
あまりに直らないのでもう直接スクリプトコピペ&自前調整でいけるかと思ったけど
ハードル高過ぎてやっぱり普通にメニューから使いたいです先生…orz
>>691 行末と行間に余計な全角スペースとか入ってない?
あと日本語部分を全部半角英数字に変えてみるとか自分で原因特定していくしかないかも
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/19(火) 21:40:26.87 ID:pYGsYYAJ0
708 :
691 :2011/04/20(水) 07:51:40.77 ID:fszT2Mt70
>>705 ありがとうございました。
スペース調べたり全部半角英数字にしたり何かもう色々やってみたけどやっぱりorzで
ここまで来るとほんとPCとソフトの相性か何かがアレなのかなと思います
他のPCでもし試して動いたら、問題が追加方法にあるのとは違うと思うので試せそうならやってみようかと。
まあ動いても自PCで動いてくれないと困るのに変わりないんですがorz
709 :
704 :2011/04/20(水) 21:43:31.70 ID:nZmkCEXP0
というかなんで7zなんだろうね? けっこうマイナーでもないけど普通の人は7zの 解凍ソフトいれてないと思うの・・・
入れてなくても調べればすぐに解るだろう・・
自鯖で配布してたりすると転送量の関係で少しでも小さくしたくなるもんでしょ。 DGCAとか使わないだけましだと思っておこう。
動画編集なんてものをよりによってフリーソフトでやろうってやつが 7zipも解凍できないなんて論外だと思うの
驚異の圧縮率だから、7zを使いたがるのも分かるけどなぁ
mp4みたいなもんですね
メジャーだろ
動画に字幕を重ねるときは、 通常でいいんでしょうか。 オーバーレイは選択しないほうが良いですか?
字幕の色や、好みによる 一概にはなんとも
mp4のプラグインを入れたら動画を読み込んで編集まではできたのですが エクスポートしようとすると「ファイルのオープンに失敗しました。 サポートするmp4ファイルではないようです」と表示されてできません。 何か原因ご存知の方おられるでしょうか? ググっても全然出てこないんですが・・・
読み込んだ動画がサポートしてるmp4じゃなかった
>>718 切り貼り以外の編集をしてるんなら、エクスポートじゃ吐き出せないぞ。
エンコードしないと
>>720 718じゃないけど、そうだったのか!!
数年来の悩みが解決したわ。どうもありがとう。
むしろ切り貼りだけならエクスポートでいいのか 知らなかった
切り貼りにしたって、フレーム単位でやるなら再エンコ要るだろ 基本的には出来ないと思ってたほうが正解
動画ファイルDDでぶち込むと 「ファイルの読み込みに失敗しました 対応してないフォーマットの可能性があります」 とエラー文がでるのですが何か問題が発生しているのでしょうか エラー文はでるもののD&Dでも動画自体は問題なく読み込んでいます。 メディアオブジェクトから参照ファイル指定で動画を読み込むとエラー文はでませんし・・ 特に問題なく動作しているので解決しなくても支障はないのですが毎回肝が冷えます・・ Windows7 本体/拡張編集ともに最新版
エクスポートって使ったことないからわかんねーけどな・・・
>>724 動画の拡張子関係なく?
>>725 はい、AVIでもmp4でも同じ現象になりました
[2011/4/25] ver 0.88 小さな画像に対して縁取りを使用した時に表示がおかしくなる場合があったのを修正。 スクリプト系のフィルタ効果をレイヤーに配置した時に正しく処理されない場合があったのを修正。 画像ファイル合成で拡大率を変更した時に正しく表示されていなかったのを修正。 合成モードや発光で極端に明るくした時に変になるのを修正。 F5キーで画像等のキャッシュをクリアして再読み込みを出来るようにした。 一部のフィルタ効果の色指定ダイアログを少し変更した。 フィルタ効果の順番を入れ替える機能を追加した。 グラデーションのフィルタ効果を追加した。 斜めクリッピングの処理を少し改良した。 スクリプトの機能を修正した。 画像の再読込みが助かる
>フィルタ効果の順番を入れ替える機能を追加した。 やったーすごい助かる ありがとうありがとう
テキスト入力オブジェクトで、センタリング用アンカーキャラクタを指定できるといいなぁ。 音量調整オブジェクトは先頭で max音量を押さえ込み宣言して、そこから +-256を指定できるといいなぁ、 wav出力してみたら 茶畑みたいに天辺がまっ平らに刈り取られてた。 もしくは 動画,音声オブジェクトの音量に 定数を掛ける仕掛けがあるといいのかも。 できれば オブジェクトバー内で 折れ線グラフの紐のようになっててマウスでちょちょいと摘んで変化できると いいけど、これは今のオブジェクトの操作方法と大きく違うから、いつかできたらお願いしたいです。
今更だけどフレームの選択が「線」っておかしくね? いや、分割するときには分かりやすいんだけどな。
すみません。音声に関して少し質問させてください。 例えば動画A 動画B 動画Cにあらかじめ、AviUtlで音を入れておきます(MP3とかwaveで) そして動画Bに追加で効果音を入れたくなり、動画Bの例えば9秒後から12秒の間を設定して、 オブジェクトから音声を読ませて、シーンの秒数の値に貼り付けたとします。 最終的に動画A B Cを結合させると、なぜか動画Bに入れた(貼り付けた)効果音が、 動画Aの頭の部分に来てしまいます。 今は現状でShuangs Audio Joinerで効果音をジョイントさせていますけど… これを素直に動画Bの、指定したシーンに効果音を持って来たいのです。 効果音のファイルの種類はwaveで読ませても、MP3でも変わりません(元の音声をwaveに変えても駄目でした) 何とか指定したシーンに効果音(ドアの開け閉めの音)とかを挿入したいのですが… ちなみにAviUtiのverは99i8です。Yamb-2.1.0.0_beta2も導入してはいますが、AviUtlと同フォルダには入れていません。 x264gui.configのAUFは同フォルダに入れてあります。原因とかわかりますか?
>>731 Aviutl本体では動画を読込まないで
動画ABCの読込も結合も、効果音つけるのも
全部拡張編集でやればいい
>>732 明日辺りテストとして試してみます。ありがとうございました。
今仮で動画1と2で試してみました。 最終的な結合は「動画と動画の追加」でいけるみたいです。 音ずれもありませんでした。これで高度な編集ができます。ありがとうございました。
>>734 解決はしたみたいだが、まだ何か本体側の機能を使ってないか?
何も考えず全部拡張編集に投げ込めよ。最初に拡張編集のプロジェクト作ってそこに動画を全部読み込ませるんだ
本体側で動画を読み込むな。本体側は基本的に使うんじゃない
>>735 暇だったので4通りのテストをしてみました。
文字は先にテキストで打ち込んで、そこから出力するとします。
1:動画と音声を拡張編集のプロジェクトから読ませて編集。
2:前半、後半と分けて編集し、それを普通に結合する。
3:あらかじめ音声を読ませてしまった場合を想定して、音声済みの動画に別の音声を貼り付ける。
4:ふたつの動画をプロジェクトから全て読み込み、音声編集してみる。
3だと後の音声の方が優先されてしまい、前の音が消えてしまう。
1と4が理想的なんだけど、2の方法でもずれがなく複数の音声、音の結合が可能。
文字は打ち込んで保存すれば、それを出力すれば消えないのは知っているので、
先に文字の編集を済ませてから、音声と動画をプロジェクト側で読み込んで処置。
実際には動画1から7〜10まで続く場合も多々あるので、自分としては2の方法が楽かなと。
駄文失礼しました。テストの結果、音声の編集だけは、動画と同時に行う必要がある事がわかりました。
それぞれの動画に音声と効果音、音を「固定」してしまえば、後は複数を普通に結合してもいいみたいですね。
カットの編集中に動画の一部分を早送りにする際、音声は別ソフトでピッチ維持して早送りにしたいのですが プロジェクト終点の線を、音声部分のどこに合わせれば正確に切り出せるのでしょうか?
そりゃ面倒だね。 映像早送りする部分の動画オブジェクトの音声をゼロにしておけばそれでいいんじゃ? で、その範囲について 早送りの再生速度指定をして aviutl本体の範囲指定で囲って wav出力。 これが wavエディタで早送りする実行時間なり速度比を指定する指標になる。 早送りする部分を再生速度=100のままaviutl本体の範囲指定で囲って wav出力。 これが速度加工する素材になる。 速度編集したwavを音声オブジェクトとしてタイムラインに乗せる。先頭は早送り映像開始フレームに合わせる。 aviutl再生画面で最終確認し、早送り映像とズレがあるようなら、この音声オブジェクトの再生速度を調整する。
>>738 音声オブジェクト設定ウインドウの上の [<<] [>>] のボタンを使って範囲選択する方法を見つけました
これで範囲選択をしてwav出力すれば、そのまま音声エディタでピッチ維持再生速度変更できそうです
ありがとうございました。
>>739 >音声オブジェクト設定ウインドウの上の [<<] [>>] のボタン
の [>>] は 次の範囲の先頭フレームを指すから、正確には aviutl本体の [ |< ]:1回押し で目論見の範囲指定となる。
大きくシーンチェンジしてたりすると 余計な1フレームを加工することになるので注意が必要。
>>740 自分の環境では[>>]ボタンで選択オブジェクト内の最終フレームを選択します
選択オブジェクトを中間点でいくつかの区間に区切ってる場合での、そのなかのある特定区間を選択する時の オブジェクトの [>>]は、次の区間の先頭フレームを指す。 最新のExeditでは確認してないがw
aviutlの拡張x264出力でmp4動画を吐き出すと、 アンチエイリアスが掛かった文字の輪郭がカラフルに滲んだ様になるんだが何故だろう。 ブラウザとかで表示してるテキストをキャプチャーした場合にしか発生しない現象だから、 アマレココのコーデックが原因かもしれない。ただ、ソースのaviファイルではちゃんと綺麗に映ってる。
>>743 http://nicowiki.com/aviutl_h264.html >色褪せ軽減β
>ドット絵やゲーム動画の文字やエッジ等が色変換の過程で劣化するのを目立たなく出来るフィルタプラグイン。
>掛けるのはリサイズの後(リサイズしない場合は一番最初)。次のUVダウンサンプリングと併用すると特に効果的。
>
>UVダウンサンプリングフィルタVer.0.6.0
>色差情報の補間をまったくしてくれないFlashPlayerの低性能をごまかすのに最適なプラグイン。
>「N=2(または3か4)、YUV420(YV12相当)にチェックを入れる」で、すべてのフィルタの一番最後にかければ、
>文字やアニメキャラ等の線のギザギザが軽減される可能性大。
>またAviUtlが行う特殊なRGB-YUV変換により発生する極端な色化け(特にゲーム素材)を回避することも出来る。
原因はAviUtlの仕様、もしくはH.264の仕様そのもの
エンコスレの住人は劣化が起こることは分かっているので、目立たなくするノウハウも心得ている
RGB→YUV変換が原因かな H.264はYUVしか吐けないからその過程で色が滲む
>>744 両方試したら見違えるほど綺麗になった。サンクス
テキストオブジェクトで中央揃えを使うと文字がぼやけてしまうことがあるのですが 何か対処法はないでしょうか? 全てのオブジェクトが同じようにぼやけるならともかく 一部のオブジェクトだけがぼやけてしまうので困っています。
こんにちわ。 質問させてください。 機能拡張のテキストで動画に字幕を入れたいのですが 字幕の範囲(青いバー)は残っているのに文章が途中で、 途切れてしまうんです。これって一つのテキスト機能拡張で 扱える字数に制限があるって事なんでしょうか?
>>748 えっ
オブジェクトの長さはタイムライン上の長さつまり表示される時間であって、
文字数とか全く何の関係もないんだけど…
それ単に改行せずに長文書いて見切れてるだけでしょ。改行するなり文字小さくするなり表示位置動かすなりしないと
自動で枠に納まるなんて機能があるわけない
あぁなるほど。ありがとうございます。 実は結構な長文だったので 改行はしていたのですが、枠が 自分が表示したい部分よりかなり 大きかったので下にずらして(再生画面よりずらして) 再生していました。 えっと、この枠(文字の出る部分)の大きさってどうやって かえれますか?2行ぐらいづつ表示されるようにしたい のですが、10行ぐらい表示される枠しか出てこないのです。 枠をクリックしたりしたのですが、どうしても小さくできなくて。
その程度は触って自分で理解する範囲だろ そんなこといちいち質問してたんじゃ、これから先何回質問してくるつもりだよ
>>749 >>750 751は上記の方々への返事でした。
途中でうっかり送信ボタンおしてしまいました。すいません。
表示速度は0,3で自動スクロールをチェックして
文章を流しています。
たぶん最後の方の文章が切れたのは文章を流す枠が大きかった
ので下の方を画面からはずして上の2行分だけ、画面の下に
表示されるようにしたからだとおもいます。
>>752 すいません。もうちょっと自分でいじって見ますね。
ありがとうございました。
拡張編集プラグインのオブジェクト追加で音声以外のものを読み込むと 本体の画面で元動画が5分の3くらいのサイズに縮小されて表示されてしまいます 試しにエンコードしてみたら解像度は元の800x600だったんですが これは元ファイルの800x600のままのものなのか それとも800x600を5分の3に縮小したものを800x600に拡大したものなのでしょうか? 前者なら問題ないのですが後者の場合、拡張編集で取り込んだときに縮小されない方法はありますか?
プロジェクトを最初から800x600で作ってる? というか数秒だけでも一度無圧縮や可逆圧縮で AVI 出力してみれば 元のままなのか、それとも縮小したあとに拡大したのか一目瞭然だと思うけど。
はい、最初から最後まで拡張編集で800x600で読み込んだ時も途中から拡張編集で読み込んだ時も 音声以外のファイルを読み込んだ瞬間に小さくなってしまいます 一度可逆で出力して比べてみます
>>755 もしかして、「フレーム領域外の表示」にチェックしているだけじゃ…
拡張編集で右クリック→「フレーム領域外の表示」をチェックすると、
見た目が小さく表示されるからね。。
すみません、教えていただきたいのですが テキストや画像から細かい光をパーンと弾けさせる演出方法を教えていただけないでしょうか?
>>759 その表現じゃわからん 光は弾けるもんじゃないだろ
予想して答えてみる。 テキストの右上の『+』(×じゃないぞ)を押して 「拡散光」を選んで拡散の値を変化させると光が広がる感じになる。 「閃光」を選んで、強さをかえると光の長さが変わる。 「放射ブラー」選んで範囲をかえると文字自体が飛び出てくる感じになる。 このあたりでいい?
カラオケ字幕みたいに曲に合わせて文字色を変えるにはどうすればいいですか?
ちょっと質問なんですけど、ゲーム動画にテキスト載せる作業してるんですけど 拡張編集だとタイミングあってるのに再生ウィンドウで見ると結構テキストがずれる現象が 起きてしまい困ってます。 解決方法ありますか? OSはWIN7の32bitです。
スレ違いになる(拡張編集じゃない)が「女医ハック AviUtlフィルタ」でぐぐれ
>>763 CPUがi7 990Xとかのマシンなら、再生ウィンドウでもずれないかもね
767 :
763 :2011/05/07(土) 14:49:40.13 ID:vkOcHS1E0
あ〜CPUとかハードの問題っだったらきついなぁ。 みてみたらi5 だったな。
>>767 チェック済みのレイヤやらたちまち表示する必要のないレイヤを非表示にすりゃいいんじゃね?
769 :
763 :2011/05/07(土) 16:37:12.45 ID:vkOcHS1E0
拡張編集のタイムラインの赤棒をダイレクト移動しても動画とテキストのずれがでてくる・・・orz
それってCPUの能力の問題で再生ウィンドウでの表示が遅れたりカクカクしたりしてるってこと? 関係ないかもしれないけど再生ウィンドウのサイズを大きくすると遅れが出にくくなるよ
771 :
763 :2011/05/07(土) 17:12:24.77 ID:Yy25TU3R0
いや再生ウィンドウはデフォサイズでむしろ拡張編集でテキスト合わせたのに 再生ウィンドウだと動画が早く進む感じ。 まぁ今から仕事たから帰ってからまた弄るが、・・・
>>771 FAQとして使える感じで回答
Q.再生ウィンドウで動きを確認しようとしたら、カクカクしたりタイミングがあってなかったりするんだけど・・・。
A.再生ウィンドウはあくまでも簡易確認のために使うものです。
PC環境や処理の重さにもよりますが、動画の重ね合わせ・エフェクトの適用など、
複雑な処理を行ないながらリアルタイムで再生できるわけがありません。
正確に確認したいのであれば、いったんAVIやMP4として出力し、
それを別のプレーヤーソフトで再生して確認しましょう。
なお、AVIの場合、無圧縮や可逆圧縮は再生向きでないため、動きの確認には不向きです。
DivXなど、再生向きの非可逆圧縮コーデックを使って出力するようにしましょう。
あんまり詳しくないから分かんないけど 非可逆圧縮コーデックってすごい言葉だね 非のあとに可がきてそれを逆にして圧縮する わけわかめなのでぐぐってくる
可逆、で一区切りです
可逆=逆にすることが可能の意。圧縮前と全く同じデータに戻せることを表現してる。
776 :
763 :2011/05/08(日) 05:40:27.97 ID:15UEifif0
友人の話と
>>772 を読んで閃いたことを試したらズレが起こらなくなりました!
元動画は30分で1.2ギガのものだったんだけどこれをAVIUTLで半分に分けて
MP4にエンコ、そして後半10分の45メガにエンコした動画ににテキスト載せて再生ウィンドウで
再生したらズレが起こらなくなった!
質問に答えてくださった方々に感謝します。
でも時間が長すぎたのか、容量がでか過ぎたのか、動画のファイル形式が原因だったのかは分からない・・・
CPUの性能不足とメモリの不足とHDDの転送速度不足かな? でも30minで1.2GBって大して大きくない気もするから、HDDはなさそうだけど
実行レイヤがある時刻に複層化し aviutlのエフェクト処理が再生に追いつかない、とか aupまたはexoを読み込んでシークバーをスライドして全フレームを一回走査せずに即再生させた、とか チェックしたい時間帯だけをaviutl本体の範囲指定で囲わずに再生した、とか 拡張編集で指定値を秒数で指定するものや、再生速度を元動画から変更により、指定フレームと実行フレームに相違が生じたとか。 基本aviutlは フレームNoで制御されるため、秒数とかの時間はフレームレートで内部計算しフレームに変換される、このときに 誤差が生じ、累積することがある。
全然自分に関係のない症状と思ってROMしてたけど 自分が悩んでた違う症状解決のヒントになったわ ありがとう
そう言えば「ピッ」て言う音が入るのも 読み込んだ後、一回シークバー動かしてから作業すると避けられるって話だったな あれって今はもう直ってるの ?
30〜40個も動画読み込むとx264出力時に途中でフリーズしちゃうのはスペック不足なだけかな?
一度可逆圧縮で出力してみては? で、出力した物をmp4にエンコ もしも可逆圧縮ですら出力できなかったら、30-40個の動画をチェック
>>781 メモリ不足
どれだけマシンスペックがあっても、AviUtlは32bitアプリなのを忘れてはいけない
>>782 ありがとう、可逆圧縮してからエンコし直したら上手くいったよ
>>783 やっぱりメモリ不足か、まあ仕方ないか
来たよー [2011/5/8] ver 0.88a ワイプのフィルタ効果で円を使った時にゴミが出る場合があったのを修正。 小さな画像に対して縁取りを使用した時に表示がおかしくなる場合があったのを修正。 フィルタ効果を上限まで追加した時に一番下の右クリックメニューが正しく無かったのを修正。 多くのフィルタ効果の値の範囲を変更して数値の直接入力ドラッグから大きな範囲で指定出来るようにした。 TABキーでの移動をする時にSHIFTキーを押しながらだと逆方向に移動するようにした。 トラックバーの数値の直接入力中にTABキーで別の項目に移動出来るようにした。 複数の拡張編集プラグインが登録されている場合は起動時に警告を出すようにした。 グラデーションのフィルタ効果でグラデーションの形状を指定出来るようにした。 色ずれのフィルタ効果でずらす色を指定出来るようにした。 動画、画像ファイル合成の合成方法の種類を追加した。 レイヤーが非表示の時の背景色を少し暗くするようにした。 図形、部分フィルタの形状の種類を増やした。 カスタムオブジェクトの種類を追加した。 設定ダイアログのレイアウトを少し変更した。 色選択ダイアログのプリセット色の保存ファイルを変更した。 色選択ダイアログを少し改良した。 拡散光の処理を少し改良した。 マスクのフィルタ効果を追加した。 スクリプトの機能を改良、修正した。
更新はえええええええwww つうか機能アップについていけねえええwwww
マスクきたかー!
>>785 複数の拡張編集プラグインが登録されている場合は起動時に警告を出すようにした。
[exedit.txt]では "aviutlと同じ場所に置く"って云われてるけど
以下の管理方法で複数verの拡張編集Pluginを起動時に選択できる( ひょっとして今までもできていた? )
\aviutl\
aviutl本体
拡張編集Plugin-0.88a(通常は最新verに更新する): exedit.aui / exedit.auo / exedit.anm / exedit.obj / lua51.dll / lua.txt
\aviutl\plugins
\exedit0.88a\ exedi.auf / exedit.ini / exedit.txt / susie関係.spi
\exedit0.85c\ 同上
\過去に利用したver\ 同上
これでOK?
>>788 やめとけ。
できるように見えたとしても、確実に動作する保証がない。
バージョンによってlua.dllやらexedit.auiやらのミスマッチが起きるかもしれないし。
違うバージョンを使いたいなら、AviUtl本体ごと別々のフォルダで管理したほうがマシ。
自分でおかしな構成にしたくせに作者に勘違いしたバグ報告やら質問やらするアホも出てきそうだし。
>>789 AviUtl本体ごと別々のフォルダで管理したほうがマシ。
クリンインストールも怖いから いわれるでやることにします、 ありがとうございました。
ほんと更新はやくてついていけないわぁ 今までもついていけてないけどw
昨日まで0.87aでした、すみません。 今日から0.88aにしようかなーと思います。
こっそり設定の値の範囲が広がってるね 何気なく拡大率2000って打ったら反映されてびっくり
風景映像を 凹面鏡で見たような映像に加工したいんだけど、拡張編集プラグイン-コマンドでやれますか?
795 :
754 :2011/05/10(火) 17:36:40.69 ID:vYx7DuCH0
>>754 で質問したものです。
あれから自分で調べてみてニコニコ動画の
AviUtlの使用説明動画を探して
{初心者用}動画に字幕、画像、音声、動画などを入れる方法
{AvilUtl}AviUtl集中講座〜テキスト
{AvilUtl}AviUtl」集中講座〜テキスト(補講)
等の動画を見つけて、自分の問題について調べて
見たのですが,問題の原因,,及び解決方法が
載っていませんでした。
そこで調べていたら初心者用のスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1300686340/ を見つけましたので
そちらで同じ質問をさせて頂こうと思っています。
マルチにならないように、先にこちらにお知らせさせて
頂きます。お返事、アドバイス等頂いた方々には重ねて
お礼申し上げます。
AviUtlを導入して、ds_inputを入れてみたのですが、フルHDの動画AVCHD(.mts)が読み込みできません。 入れるプラグインが間違ってるのでしょうか・・・?
ファイル→環境設定→システムの設定→最大画像サイズ:1280 |-> 1920
>>797 最大画像サイズは1920*1280にしてあるのですが、
ファイルの読み込みに失敗しました。
このファイル形式には対応してないか対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります。
とのメッセージが出ます。
>>798 そのメッセージの通りにすればいいだけだと思う。
えっと、一応、探してみたのですが、コーデック・プラグイン共に見つからず。 一応、DirectShow Filter Toolというものもダウンロードしてみたいのですが、変更すべきフィルタが見当たらずで困っているところです・・・。
mtsは普段はなにで再生してんのよ そのファイルがdirectshow経由でWMPなんかで再生できるならdsinputも意味あるけど そうじゃないなら無駄だ
「aviutl avchd」でググったら普通に答えが出てくるわけだが
そもそも拡張編集と何の関係もねえな。
>>793 再生速度も2000まで反映されてびっくり
すごく嬉しい
>>801 WMPで再生してます。
なので、一応、コーデック自体はPCに入ってると思うのですが・・・。
>>802 ffdshowをインストールしてみたのですが、どの設定がAVCHDにあたるのか分からず・・・。
探し方が悪いのでしょうか。大変申し訳ありません。
>>803 他に質問すべきスレッドが分からなくてここにさせていただきました。
ご迷惑おかけします。
>>806 AviUtlスレじゃ絶対スルーされるな。やめとけ。誘導するなら初心者スレだろうな。
>>806 総合スレッドでは、質問が禁止されており、総合質問スレではAviUtlの関連の質問がしてよいか分からなかったので、こちらでさせていただきました。
総合質問の方で聞いてみようと思います。
誘導ありがとうございました。
質問 画像をななめ?にしたいんだけどどこをどうすればいいのか教えて! ななめっていうのはなんていうのかな ネトゲ廃人シュプレヒコールのPC画面に自分の動画をいれたいんだけど どこをどういじればいいかわからず悩んでる あと高速設定でエンコードしたやつと高画質設定のエンコード 全然違いもわからんし高画質のほうが容量小さいってわけわかめ 普通は高画質設定なら容量でかくなってきれいな動画になってるもんではないのか?
サイズが同じなら見た目がよりきれいな方 見た目が同じならサイズが小さいほうが高画質というのが普通です
すみません、総合の方で質問したらこちらの方が適切と言われたので 5/8の0.88a以降、エラー吐いて落ちることが多くなった気がします バージョン戻したら安定するようになったのだけど、他に同じ症状の人はいませんか?
>>809 まんま「回転」ってパラメータが位置や透明度なんかのパネルと一緒に表示されてると思うが。
3D的に傾けたいなら描画モードを拡張描画にすれば軸ごとに回転させられる。
高速モードは効率が悪い分、処理が早い。高画質モードは効率が良い分、処理が遅い。
同じ画質なら高画質モードの方が小さくなって、同じ容量なら高画質モードの方が綺麗になる。
813 :
809 :2011/05/13(金) 17:17:36.89 ID:ZGzWgVzU0
3Dに傾けたかったんです
回答ありがとうございます
でも描画モードを拡張描画?
ぐぐったら普通にあった件
おさがわせしました
204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:42:18 ID:rCs9gS1T0
>>203 FAQ風に回答。
Q.画像や動画を3D空間に配置したいのだけど、どうやるの?
A.画像や動画のオブジェクトのプロパティ画面右上にある2つの矢印が渦巻いたようなボタンをクリックして
「拡張描画」を選択して、オブジェクトを拡張描画モードにすると、Z座標などが指定できるようになる。
次に「カメラ制御(拡張描画)」オブジェクトを下のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置いて
拡張描画オブジェクトを撮影してやればOK。
Q.拡張描画モードでオブジェクトを3D配置したのにレイヤーの前後関係がおかしくなってしまう。
A.「カメラ制御(拡張描画)」がないと、3D的な前後関係は正しく判定されません。
「カメラ制御(拡張描画)」を下のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置きましょう。
各画像を拡張描画にするところまではできてると思うから、あとはカメラ制御オブジェクトを置けばOK。
これはひどい
釣り… なの?
フレームレート変更で、1/4というのがやりたいんですが、できないでしょうか? 240フレームを60フレームにまとめるのを1回でやりたいんです
ファイル->開く->4分の1のfpsを指定
Aviutl更新したら、使える字幕の色が増えたね。 これは嬉しい機能追加。たくさんのキャラ出す自分としては助かるw
16777216人分まで色分けが可能です 拡張編集で動画を読み込むと0.5ドットずれて表示される事があるんだが、 これは仕様?それとも用意した素材に問題有りかね 素材:huffyuvやhuffyuvMT、非圧縮AVIなど
拡張編集のレイヤーが文字化けしてしまいます 使用する分には全然問題ないのですが・・・ aviutl本体の方は日本語名の動画データなどは文字化けはせず、拡張編集のみ文字化けします。 バージョンはいずれも最新のものを使わせていただいたいます。
文字や画像にパースをかけたいんですがどうすればいいですか? 例えばよくある一点透視で見る廊下の壁や天井に画像を貼りつけたい場合など・・・
拡張描画で色々試してみろ
Ctrl+マウスホイールで拡大縮小すると場所が思いっきりズレてやりにくいんだけど 前からこんなんだっけ?
猛烈にしょぼいんだが 動画の最後をフェードアウトさせる方法がわからない。 フィルタオブジェクトで 黒い画像にシーンチェンジさせるという荒業をやって 無理矢理フェードアウトさせることは出来たけど もっとソフトに出来る方法を教えてほしい。
>>824 「動画ファイル[標準描画]」のウィンドウの右上の[+]押して「フェード」選択
>>824 俺も最初は悩んだわ・・・
>>823 俺は動画が動くだけなんだがどうやれば拡大するんだ?
>>823 確か前からだったと思う
うちのPCでは後ろにずれていくなあ
>>824 動画の透明度を直線移動させる手もあるね
色調補正もあるよ、基本は明度と彩度の直線移動。 下が透けちゃあマズいとき使ってる。
ラスターオブジェクトは 周期をゼロにすれば 湾曲面投影画像なんで これのカーブ基点を 指定できないでしょうか? まだ勉強してないけどあとはカメラの高さと向きさえ変えれば。
aviutlの拡張編集の設定で 1 動画のサイズを640x480(16:9)にする 2 拡張編集の[メディアオブジェクト→動画ファイル]で4:3の動画を取りこむ とすると画面に4:3の動画が引き伸びて出てきます 解決方法はあるでしょうか? 1 動画のサイズを640x480(16:9)にする 2 拡張編集の[メディアオブジェクト→動画ファイル]で16:9の動画を取りこむ としても16:9の動画が伸びてしまいました
>>830 肝心なところで動画のサイズはいくつなのよ?
>>830 本体かフィルタでリサイズ設定がかかってるってオチじゃねえの。
つうか、DTV板の初心者スレで質問してたのか。
思いっきりリサイズしてんじゃねえか。
拡張編集タイムライン上で右クリックして新規プロジェクトを作り、そこでサイズを指定。
そのうえで動画はすべて拡張編集上に読み込んで編集してみろ。
本体側でのサイズ変更はするなよ。
--
281 名前:名無しさん@編集中 本日のレス 投稿日:2011/05/23(月) 10:07:37.89 SIvatkNr
>>279 動画のサイズ設定は
設定→サイズの変更→指定サイズで行ってます
誘導ありがとうございました
>>831 元動画のサイズは4:3です
元動画を16:9にして16:9のオブジェクトを入れた場合正常になります
>>832 フィルタ→リサイズフィルタ とするとリサイズフィルタにチェックが入るのですが小ウィンドウが出てきません
>>834 [設定]からリサイズフィルタ開いて見たらどうすか
>>834 Resize-プラグインは拡張編集では使えないんじゃなかったかな?
本体で使うときのダイアログが出てこないもん、使いようがない
そもそも「640x480(16:9)」とか言ってる時点でおかしいだろ 640x480は4:3 16:9なのは640x360(もしくは512x288など)だろ もう一度自分は何がやりたいのかを明確に書いて出直してこい 必須記入項目 ○最終的に仕上げたいファイルのビデオサイズ(解像度) ○拡張ウィンドウに取り込みたい素材ファイルのビデオサイズ(解像度)
838 :
830 :2011/05/23(月) 20:31:12.10 ID:u1aTNA3N0
誤解を招くコメント、度重なる質問失礼しました。 ○何がしたいか 拡張編集を用いてメディアオブジェクトに4:3の動画と16:9の動画をどちらもそのままのサイズで入れたい ○最終的に仕上げたいファイルのビデオサイズ(解像度) 16:9(640x360) ○拡張ウィンドウに取り込みたい素材ファイルのビデオサイズ(解像度) 4:3(640x480)と16:9(848x480)を縮小したもの です。 しつこくなってしまいましたがよろしくお願いします
普通にD&Dで動画のアス比変わらずに取り込めると思ったんだがなあ
841 :
830 :2011/05/23(月) 20:51:38.56 ID:u1aTNA3N0
>>839 失礼しました。
拡張編集タイムライン上で右クリックして新規プロジェクトを作り、そこでサイズを指定。
とあるのですがここの
「新規プロジェクトを作り、サイズ指定」
という部分のやり方が分かりません。
初歩的ですがやり方を教えて頂ければ幸いです
>>841 なにも読み込まずにAviutl起動
フィルタ→すべてのフィルタOFF
設定→拡張編集の設定
拡張編集ウィンドウで右クリックして「新規プロジェクトの作成」 ※このときに動画サイズ入力
「右クリック→メディアオブジェクトの追加」かD&Dかで動画を入れていく。 ※本体では動画を読み込まないこと
動画の縮尺を変えるのは「動画ファイル[標準描画]」ウィンドウの「拡大率」で行う。本体のフィルタはさわらない
本体側で動画を読み込んでると「新規プロジェクトの作成」が出ない
>>841 aviutlをたちあげる→フィルタ→リサイズにチェックが入っていないか確認
→設定→サイズの変更が「なし」になっているか確認
→設定→拡張編集の設定→下にタイムラインが出る→タイムライン上で右クリック
→新規プロジェクトの作成という項目があるので、クリック→設定画面がでるのでサイズ等を指定
→OK
「ファイルの読み込みに失敗しました。
このファイル形式には対応していないか対応するコーデックやフラグインが
登録されていない可能性があります。」
と出る場合には、最終的に仕上げたいビデオサイズ(この場合は640x360)の
黒ベタ動画ファイルを作って本体で開いた後、
拡張編集の設定→タイムライン上で右クリック→メディアオブジェクトの追加
→参照ファイル で読み込みたい動画を選択
でも出来る。
845 :
830 :2011/05/23(月) 21:51:36.85 ID:u1aTNA3N0
>>842 >>844 丁寧な解説ありがとうございました
お陰で動画の取り込みができました
改めてありがとうございました!
解決したようでよかったな 初心者が本体でリサイズしようとするのは 拡張編集がフィルタの一種だっていう認識がないからだろうなやっぱり
848 :
847 :2011/05/24(火) 17:10:03.74 ID:2P5YQ81g0
ちなみにWindows7 64bitです
win7 64bit インストールしてbinフォルダ内に全部あるの確認
>>847 どのファイルをDLしたの?
Win7 32bitで「OpenCV_1.1pre1a.exe」をDLしてインストールしてみたけど
「C:\Program Files\OpenCV\bin」に全部あるよ。
このフィルタおもしろいな。拡張編集のフィルタオブジェクトとしても動いたし、いろいろ使えそう。
拡張編集にaupファイルを2つ置こうとしたり、 一つのaupファイルを中間点で分割してから保存してから再度開こうとすると 「動画ファイルの読み込みに失敗しました 対応していないフォーマットの可能性があります」 と出てしまいます。 「※入力プラグインによっては複数ファイルを同時に読み込めない可能性があります。」 というファイルの種類に含まれてしまっているということでしょうか。 aupファイルを拡張編集に複数読み込むことはできないのでしょうか。
>>851 >拡張編集にaupファイルを2つ置こうとしたり
2つの動画クリップをひとつの動画内で並べたいのかな?
>一つのaupファイルを中間点で分割してから保存して
何を保存したのかわからないけど、プロジェクトファイル.aupは きっと中間点で分割されたファイルの
元の姿のファイルを参照してるんでしょう. 分割される前のファイルを捨てちゃったんでないの?
>aupファイルを拡張編集に複数読み込むことは
できないでしょう、先に作った プロジェクトファイル.aup を無圧縮(または可逆)aviファイルで出力し
別の aupで新たに開いた AviUtlの拡張編集タイムラインに載せる 動画オブジェクトにする。
もしくは 2つのaupとも 動画オブジェクトにして 拡張編集タイムラインに載せる。
>>852 >何を保存したのかわからないけど
説明不足ですみません。
保存したのは中間点で分割して、
それがそのまま拡張編集に2つ並んだ状態の編集プロジェクトaupです
>分割される前のファイルを捨てちゃったんでないの?
編集プロジェクトを開いた場合に、
分割したファイルの片方分は読み込めているようなので、
複数読み込みの制限に引っかかっちゃうのかなと。
ものぐさとハードディスク容量節約が目的だったんですが、だめなんですね。
ありがとうございました!
>>853 オブジェクトファイルのインポート/エクスポートを使えばいいような気がする
カメラ制御で遊びたいけど フリーで使える素材ってどこかにあるものなのかな?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 21:43:52.17 ID:XHp9aGR20
AviUtlを今日起動したら前まで読み込めていた動画が 読み込めなくなっていました。ファイルの形式はAVCHD(m2t)です。 DirectShow File Readerを一番上にしてもダメでした。 どなたかどうすればいいか教えてください><
きっと夢だったんだよ。
>>857 情報が少なすぎる
どんなエラーが出るかとか、動画をどんな風に読み込ませてるのかとか、もうちょっと情報が無いと何も分からん
そうでなくともそもそもスレ違いだってのに
動画を別のフォルダに動かしてて、プロジェクトファイルとかから開いてその動画だけ読み込めないとエスパー
[2011/5/30] ver 0.88b 動画ファイルを逆再生した時に表示が1フレームずれる場合があったのを修正。 マウスのホイールでの編集画面の時間軸の拡大率を変更する時もカーソルを基準にするようにした。 貼り付けした時に貼り付けたオブジェクトの設定ダイアログを表示するようにした。 他のレイヤーを全て表示もしくは非表示にする機能を追加した。 間引いて高速化するオプションの対象を少し増やした。 カスタムオブジェクトのレンズフレアを少し改良した。 カスタムオブジェクトの種類を追加した。 波紋のフィルタ効果を追加した。 ポリゴン描画処理を少し改良した。 スクリプトの機能を追加した。
>マウスのホイールでの編集画面の時間軸の拡大率を変更する時もカーソルを基準にするようにした。 やっと直ったか!
KENくん乙です。 画像(1234)を連番読込みして再生速度を50にすると 12233444(最初が1フレーム少なくて最後が多い) となるのでフレーム数揃えてもらえるととってもありがたいのですが できればお願いします。
かなりさかのぼってしまうんだけど
>>691 のようにさつきさんの記事を参考に、アニメーション効果に明滅スクリプトを入れたくて
何度も何度も試したけど上手くいかなくて
色々検索かけても解決法がなくて諦めようかと思ったんだけど、ファイル名を普通に「@追加」にしたら解決したw
>Aファイル名を「@追加」等に設定し・・・
って書いてあるから自由に名前変更していいのかと思ったよ。
半角@はそうゆう事だったのか。もっとちゃんと勉強して理解しようと思う。
拡張編集ってフィルターに2つとか置けん? 画像とテキスト乗っけてて、画像部にだけ先にリサイズフィルタかけたいんだが リサイズフィルタを拡張編集に乗っけると落ちる。 代替案として、拡張編集の画像の拡縮を、既存のものよりぼやけないでできるフィルターみたいなのがあればほしい。
>>865 テキストを調整すればいいんでないの。拡大率さげてサイズを動かせばだいぶぼやけを抑えられる
画像なら予め出力サイズにリサイズしときゃいいんじゃね?
>>866-867 やっぱそのどっちかしかないかねぇ。
テキストのほうはそれやってもどうしてもフィルターかかると違和感感じてしまって
画像は出来れば元のファイルはいじらないでどうにかしたかったんだ。
とりあえず意見聞けてよかった。ありがと
ランキングにも載ってたし知ってる人もいると思うけど、凄いのにまだ貼られてないので紹介。
ゆっくり実況を簡単にするマクロを作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14584499 手順1.Excelやテキストで、設定や台本を作る。
手順2.台本にしたがってゆっくりの音声ファイルを自動生成する。(棒読みちゃんと連携)
手順3.台本に従って、AviUtlの拡張編集のテキストオブジェクト(字幕)と
音声オブジェクト(ゆっくり声)を自動生成する。
それをAviUtlプロジェクトとして保存。
(手順4).作成されたAviUtlプロジェクトに素材を置いていき、
それにあわせて音声や字幕の時間的配置を行なう。
(字幕の座標配置なんかは手順1で行なえるらしい。)
こんな感じの手順で、ゆっくり音声と字幕入りの動画を簡単に作成できるようになっている。
まだ自分では試してないけど、解説動画づくりとかにも凄く役に立ちそう。
>>871 ランキングで名前だけは見た気がするけど、
まさかaviutlの拡張編集のテキストオブジェクトを生成するわけじゃないだろうと思ってた
そんな都合のいいものがあるわけないと思ったんだが、そんな都合のいいものだったのか
音声出力+タイムラインへの配置ってのはすげーよなあ ちょと質問なんだけども拡張描写オブジェクトに 「クロマキー」「縁取り」「グラデーション」 の順にエフェクトをかけたものに「反転」フィルタをかけようとしたら 追加できなくなったんだけども、フィルタの競合って何か法則とか あるんすかね
>>873 >フィルタの競合って何か法則とかあるんすかね
そのオブジェクト全体でのトラックバーやチェックボックス、ボタンといった
制御リソースの数の合計に制限があるんだと思う。
詳しい条件はわからないけども。
>>874 ふむふむ・・バグ等ではなく仕様なのかあ
勉強になりました、ありがとうございます!
>>874 exedit.txtにも書いてあるけど、
フィルタ効果6個まで、トラックバー合計32個まで、
チェックボックス合計16個まで等の制限があるみたい。
グラデーションは項目が多いので制限に引っ掛かりやすくなる。
>>876 あ、これか!
>追加できるフィルタ効果は6個までですが、組み合わせた結果のトラック数等が
>上記の「フィルタオブジェクトの追加」と同じ制限を受けます。
個々のフィルタの条件のほうは見てたんだけど、この記述を見逃してたわ〜。ありがと。
すいません質問です。 動画の自由変形って出来るんでしょうか。 PCが映っている動画のPCの画面に別の動画をはめ込みたいのですが、 PCが少し斜めを向いてるのでパースを合わせたいのです。 プラグインは最新版を入れてます。 宜しくお願いします。
まずは質問の前に自分で色々触ってみようぜ 教えて貰うばかりじゃ伸びない とりあえずオブジェクト配置したら拡張描画を弄ってみろ X〜Y軸回転と中心X〜Zな
>>879 すいませんありがとうございます。
弄ってみます!
カメラ移動させることはできるけど、背景を立方体にしてその中をカメラ移動させたい けどうまくいかない、あれって球体や立方体の背景画像の中にカメラを置いて移動させるの?
ちょっと何言ってるかわからないです。
>>881 画像で立方体や球状の部屋を作ってその中からとりたいなら
原点(0,0,0)を中心にした立方体や球を作ればいい
立方体なら、ひとつの軸を移動+回転 を6回すればできる
楽をしたいならスクリプトを探せばいい
内側が移るかは知らない
カメラ制御について質問です 3D空間の中で一つのオブジェクトだけ常にカメラの方を向かせて(可能であればXとYを個別に) 擬似3Dオブジェクトとして表示させたいのですが可能でしょうか?
>>884 フィルタ効果の追加→カメラ制御オプション→カメラの方を向く
のことかな
>>864 691ですが、自分の場合はファイル名を『@追加』に変えても相変わらずですた
今までのアドバイスも参考にしたらファイル名で相性があるような感じなので
もう少し色々試してみます。追加スクリプト使ってる動画見ると羨ましくて泣けてくる…
amvのロゴ消そうとしてるんだがロゴ解析の範囲指定ができない なんて言えばいいのかな、動画の後ろに範囲指定の枠があって amvのロゴが囲めないんだけどどうしたらいいの?
なんかよくわからんが拡張編集じゃなくてAviUtl本体の方で読んでロゴ解析したら
ケチケチしないでお金払えば一発っすよ
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 05:02:55.35 ID:IYWpRB3k0
アマレココなら消せるぞ
ファイル>開く(3GB avi)>拡張編集>メディアオブジェクトの追加>画像ファイル(jpg) で100%にメモリ不足エラーになるんですが、何か対処法ありますか?
拡張編集上で動画も画像も乗せてみてはどうか
>>893 ダメでした。
メモリの確保に失敗しました。
って安定して出ますねぇ。
画像ファイルの最大サイズを増やしてみるとかどうかね
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 10:18:47.76 ID:nY34ORdI0
>>896 最大サイズ大きすぎるとメモリ不足になるぞ
画像が大きいなら縮小して使え
これカメラ制御にはGUIが欲しいな・・・数字だけでダイナミックに動かすのは難しい あと曲線移動するとスタートと終点の座標が大きくずれるんだが、これは少し不便な仕様だな
aviutl.iniを開いて [拡張編集] max_w= max_h= の値を小さくすればメモリ嵌りから抜けられるはず
拡張描画の座標について質問があります オブジェクトの途中の座標を調べ方を教えて下さい。 例えば100〜200フレームまで画像Aがあって その画像が移動しているとします。 今188のフレームを表示している場合 その画像の座標を調べるにはどうすればいいでしょうか?
比の計算で何とか
>>902 できればaviuitlでそういう機能があれば教えてほしいです
>>904 ありがとうございます
重宝しています
欲を言えば、拡大率やXYZ軸回転の表示も欲しいですね
>>906 今回の件に関係あるかは分からんが
拡張編集を使うときは本体には何も読み込ませない方がいいぞ
素材は全部拡張編集に乗っけるべし
うちは読み込ませて普通にテキスト打てるけどなぁ… 音はプロジェクト編集でやっているけど。何かが足りない?のかな。
テキストを入れても改行しないと反映されないことがあるっぽい 何度も表示されないんじゃ違うかもだけど
>>908 今度は素材もなしでテキストだけにするべし
>>908 は文字が小さくて少ないし、文字色が素材の白とかぶる
文字の大きさを104にすればはっきりわかる
そういえば改行しないと画面に反映されないときがあった
と書く間にバッティング
>>908 画像の [ AviUtl ]ダイアログ-タイトルバーに (1920x1080)ってありますね ?_?
ひょっとして aviUtl本体の フィルタ-プラグインの幾つかが まだ有効なんじゃないですかねえ?
avittl本体: メニュー / フィルタ / 全てのフィルタをOFFにする / メニュー / ファイル / 閉じる(または 終わる)
avittl本体: メニュー / 設定 / 拡張編集 起動
拡張編集: Layer 1 へ [Sheet.ts] ドロップ / 新規プロジェクトの作成: パラメタ設定
または
拡張編集: 右クリックメニュー / 新規オブジェクトの作成 / パラメタ設定 / Layer 1 へ [Sheet.ts] ドロップ
拡張編集: Layer 2 へ Layer 2 へ テキストオブジェクト貼り付け,文字書
これで どう??
久しぶりに動画を編集しようとaviutlを起動して拡張編集に元動画をぶち込むと 「動画ファイルの読み込みに失敗しました 対応していないフォーマットの可能性があります」 とエラーメッセージが出る しかし拡張編集の欄にはしっかりと動画ファイルが読み込まれていて、編集後エンコードも普通に出来た ただ、毎回同じエラーが出るのでこれをなんとかしたい エラーメッセージには、読み込んでいるはずの動画ファイルのタイトルではなく 削除したはずの動画ファイルのタイトルで読み込まれているので、ここが原因だと思うけど解決策が見当たらない
>>913 動画ファイル読み込んだ状態で設定を初期化してると、
元のファイル消してたらそのエラーメッセージでるようになる
動画ファイルに何も読み込んでない状態で初期化したらなおるかも
的外れだったらすません。自分も同じ症状になったんで参考になれば
マルチすんな
オブジェごとに新しいタイトルのファイルを読み込み直せばいいんじゃないの?
>>905 拡張編集に頼ってないでエクセルで計算すればいいじゃん
FLASH作成ソフトのSuzukaなどで使用されているタイムラインの表示方法(各レイヤーにすべてフレーム数が表示されている) に変更するようなPlugINはないでしょうか?あれば是非教えていただけませんか? 曲にあわせて静止画を切り替える時など、曲の1番で作ったフレーム数を参考にできれば2番部分の作成(同じメロディーの部分) が飛躍的に効率的になるのですが。
>>918 拡張編集自体がプラグインだから、拡張編集用のプラグインなんてない
フレーム数見たいんなら、タイムラインのオブジェクト上で右クリック→長さの変更 でわかる
同じもの2個作りたいんなら、Ctrl+ななめドラッグで四角く範囲選択できるので
それで複数オブジェクト選択、Ctrl押したまま右クリック→コピーして、追加したい場所に貼り付け
そのあと、X・Y・拡大率とかの設定画面の[参照ファイル]で画像を差し替えればいい
>>919 なるほど、その方法だとかなり早くてきそうです。
ありがとうございました!
画像や動画の中央を膨らませたり凹ませたりするのはどうすればいいんでしょうか?
[2011/6/20] ver 0.89 特定の条件で透明度が正しく反映されない場合があったのを修正。 動画ファイルの再生速度を変更した場合の表示フレームの計算を少し調整した。 ファイルの場所が変更されて読み込めない時にプロジェクトのパスから読み込む機能を追加。※要本体ver0.99i9 画像処理を間引く設定の場所を環境設定から右クリックメニューに移動した。 レンズブラーのフィルタ効果を追加した。 フィルタ効果の追加出来る上限や制限を変更した。 オブジェクトの上限数を15000に変更した。 レイヤーの上限数を100に変更した。 スクリプトの機能を改良した。 > 動画ファイルの再生速度を変更した場合の表示フレームの計算を少し調整した。 KENくんありがとう!本当にありがとう!
レイヤー上限って要望あったんだなあ・・すげええ
>ファイルの場所が変更されて読み込めない時にプロジェクトのパスから読み込む機能を追加。※要本体ver0.99i9 感動した というか更新頻度といい内容といい、全体的にすごすぎて 何と言っていいか分からんw とにかくKENくんありがとう!
>>924 なるほど、これでプロジェクト保存を素材の場所にして一括で持ち歩けば良いんだな。
PC変わってドライブレター変わっても大丈夫か。結構便利かも。
すげぇ、こんな事も出来るのか…俺はまだまだど素人以下の微塵子だと思ったわ。
>>926 ありがとうございます、万能ですねaviutl
あぁぁぁ ...orz 間違って残しておきたかった aup を 更新したもの 挙手
>>929 backupフォルダ見てみたら?
運がよければ残ってるかも
>>929 わあ、 ありがとう、拡張編集のほうは 残ってました。
動画のカット作業をして、エンコードをしたら 最終フレームの次の3フレームがなぜか先頭にくっついていたのですが…
>>932 DirectShowFileReaderを使って読み込んでる or 基本的に何か間違ってる のどちらかじゃね?
質問なのですが「AviUtl」と「拡張編集plugin」でマルチ画面の動画を作成するとき,最高何画面まで表示できるのでしょうか? 25画面など大量表示はできるのでしょうか? どなたかご教示のほどよろしくお願いします。
やる気になれば100画面だろうが200画面だろうがいけるだろうな。
無料なんだから自分で試してみるのはどうだろう
レイヤーの上限100だから100じゃね?
>>937 100画面の動画を作って出力して
それをもう一度素材として取り込めばいいんじゃね?
>>934 40画面までやったことがあるが、HDDから異音が聞こえてきたから
PCの方が先に限界を迎えると思われ
>>934 動画編集はフレーム単位でやってるんだから画面数は直説関係ないでしょ、 同時に多くのレイヤを処理して
再生確認のリプレイが追いつかなくなるのでレイヤ表示を工夫すれば 普通に編集できる...かな?
自分は 512x384 4x4 - 16分割がこれまでで最高. Pentuumだったけどな何の問題もなくやれた。
最近やった 640x360 4x4分割 - 真ん中まとめて合計13画面分割は、レイヤ上限50 (ver0.85)で足らず 隙間に
オブジェクト押し込んで、タイムラインはぐっちゃぐちゃ. それにリプレイも一部がカクカクになってその辺りの編集
が甘くなった. それとレイヤ多用が原因なのか、自分の操作ミスなのかわからないけど aupプロジェクトを読み
込むたびに一部オブジェクトの開始点1フレームズレが多発、30fps-1フレームとはいえ 画面がフラッシュする
んで放っておくわけにもいかず、苦労した.
上書き保存が地味に便利 今までは「同じものあるけどおk?→はい」をやる必要あったからなぁ
Aviutlで音声はそのままで 画像だけコマ送り(2秒に1コマとか)する事ってできませんか? スクリプトとかでもいいんですが・・・。
これって釣りだよね? 動画や映像じゃなく画像って書いてる時点で答えはわかってると思うんだが・・・。
むしろこのスレまで来れたことを褒めるべき
このスレ住人の技術では出来なさそうですね。 どうも他を当ってみます
動画のfps落とす方法を聞いてるのかな 本体でできるけど
ショボい質問でごめんだけど、 線をクネッと動かすことってできる? 例えば図形で細長の線を作ってから、それを横に直線移動させて、ある一点まで行ったらクネッて上に曲がる感じ。 曲線移動で出来るのかな?
>>947 なんかパスうてるスクリプトがニコニコのほうのコミュニティで
公開されてたきがする。動画が登録されてるから見てみるといいかも
>>942 動画を中間点で分割でぶつ切りにしてそれぞれ再生速度0(ゼロ)に剃る方法もある。
保守
保守 の間隔がわからない
保 守
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 06:34:01.38 ID:MBhUYmMM0
sageでもしっかり保守されるからageる必要は全く無い
[2011/7/11] ver 0.89a 小さな画像に対して凸エッジを使用した時に落ちる場合があったのを修正。 いくつかの機能についてショートカットキーを登録出来るようにした。 マスクのフィルタ効果にぼかしのパラメータを追加した。 音声波形表示のフィルタ効果を追加した。 [2011/7/11] ver 0.89a2 音声波形表示を使用した時に座標の設定が変になっていたのを修正。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/11(月) 11:34:49.47 ID:cqMFQh++0
音声波形にショートカットキー設定・・! 利便性が高まるううううう
きめええええええ
AviUTLでカメハメ波 レンズフレアから虹輪取って、手に重ね 集中線で効果 放ったものを、図形の四角形と丸組み合わせて使って作ってみたら 思ったよりショボイのが出来てしょぼん センスのなさに泣ける
tsファイルをD&Dするだけで音声も読み込んでくれるプラグインまだー? ものすごい需要あると思うのになぁ
本体ver99i9、拡張編集ver89を使ってます 色選択ダイアログって設定ダイアログの色設定ボタンの座標を基準にした 相対座標で出てくると思うんだけど、これ固定されてて変えられない仕様? 設定ダイアログを画面の上端に置いてて 単色化フィルタオブジェクトみたいなトラックバーの種類が少ないものの 色選択ダイアログ出すと、座標が上すぎて一部画面外に行っちゃうんだよね ドラッグして動かそうにも肝心のウィンドウタイトル部分が見えなくて動かせない 設定ダイアログの方を動かせばいいだけなんだけど、 オブジェクトによってはフィルタ効果の追加しまくって かなり縦長になるから、常に上端に置いておけた方が便利だと思ったんだ
png(例えば鎖とか)を円形に変形出来るプラグインってある? カメラ制御と組み合わせたいんだけど… なかったらごめん。 画像ループで長くすることは出来るんだけど、そこから立体的な円形に出来なくて…
確かに色指定ダイアログが、ぴょんぴょん跳ね回るのは何とかして欲しいかも… あれ地道に大変ですw慣れろ!と言われればそれまでなんですけどねw
>>965 説明下手でごめん。
球形ではなくて輪っか?的なの作りたかったんだ。
無理だよね諦めます…
GIMPなら出来るかなーって思ったけどよくわかんないし。
とりあえず画像変形は難しそうなんで、
図形で円を作ってそこに小さい図形の円を重ねて輪っかを作る方法でやりますわ
多分できるけど、詳しく説明できない
>>964 やっぱどうにもできないのかな
相対値をいじれるなり、photoshopのカラーピッカーみたいに
ウィンドウの位置を記憶してくれるなりにできればなと思ったんだけど仕方ないか
>>966 フィルタ効果の追加→極座標変換は試してみた?
鎖の画像じゃないけど長方形使って試してみたら一応円にはなったよ
望みどおりの形にするには工夫がいりそうだけど
それか円形に並べるんでいいならさつきさんの記事で紹介されてる
アニメーション効果の「円形に並べる」使えば簡単ではないかな
何よりもまずUndoRedoを強化して頂きたい(ボソ
1G位のmpegを読み込んで再生ウィンドで再生すると音声が流れないんですか
はい・・・
>>970 単に音声がちゃんと読みこめてないだけでないかい?
mpegと言っても色々あるし、適切に読み込まないとどうしようもないぞ。
30fps-640x360画面全域に 図形オブジェクト/背景/モザイク-16pxl (グレー)を 実施して x264guiEx デフォルト 1pass VBR CRF-23 で MP4エンコード。 縦線が左右にふらつき安定しない。 図形やモザイクのパラメタを変えてみたけど いい結果は得られず、試しに10fpsに落としたらやっと安定した。 だけど... 10fpsなんてそうそう使うレートじゃないし、いい方法ありますか?
>>975 自己解決しました.
x264guiExの --keyint を 10 にし変更したまま 30fpsソースをエンコードていたためでした。
おすすめのプラグインやツール
■ちょっと音再生MAD版 ver0.2
ttp://www.geocities.jp/gekkao_waka/plugin/index.html ●NiVE1のプラグインとしても提供されていた「ちょっと音再生」のAviUtl版。作者も同じ。
導入すると本体メニューの「表示」に「ちょっと音再生(MAD用)の表示」が追加され、
それを選択するとコントロール用のウィンドウが表示される。
現在のフレーム前後の音を必要なだけ再生できる。
少しずつ聞きながらフレームを移動していくことも可能。
音あわせをするなら、これの有無で作業効率がだいぶ変わってくると思う。
なお、「通常版」と「MAD版」があるが、拡張編集とともに使う場合は「MAD版」のほうを使用する。
MAD版のほうで「FILTER」にチェックを入れておかないと拡張編集タイムラインに入れた音を出すことができないため。
■yukktalk
ttp://vocatalk.web.fc2.com/yukktalk.html ●解説動画
ゆっくり実況を簡単にするマクロを作ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14584499 ●台本に従って、Softalk(ゆっくり音声)のwavファイルと、拡張編集のテキストオブジェクトと
音声オブジェクトを自動生成してくれるツール。
以下のような手順で、ゆっくり音声と字幕入りの動画を簡単に作成できるようになっている。
手順1.Excelやテキストで、設定や台本を作る。
手順2.台本にしたがってゆっくりの音声ファイルが自動生成される。(棒読みちゃんと連携)
手順3.台本に従って、AviUtlの拡張編集のテキストオブジェクト(字幕)と
音声オブジェクト(ゆっくり声)を自動生成され、AviUtlプロジェクトが作成される。
(手順4).作成されたAviUtlプロジェクトに素材を置いていき、
それにあわせて音声や字幕の時間的配置を行なう。
(字幕の座標配置は手順1で設定できる。)
■FAQ Q.拡張編集のタイムラインウィンドウが表示されなくなってしまったんだけど? A.AviUtl本体メニューから「ファイル→環境設定→ウィンドウの位置を初期化」を実行すればよい。 Q.拡張編集で、オブジェクトの設定画面が表示されなくなってしまったんだけど? A.AviUtl本体のディレクトリにあるaviutl.iniをテキストエディタで開き、 [拡張編集]と書いてある部分を探し、その中のconfig_x、config_yの数値を config_x=0 config_y=0 と書き換えてからAviUtlを再起動すれば、画面左上に出てくる。 Q.動画や音声のファイルを拡張編集タイムラインにD&D(ドラッグ&ドロップ)しても、読み込んでくれない。 特にWindowsMovieMakerなどで作ったwmvファイルとか。 A.exedit.iniを見て、必要な記述を追加してやればよい。書き方は見ればわかる。 それでもちゃんと読み込めないなら、そのファイルを読み込むために必要な入力プラグインが足りないか、 AviUtl本体の環境設定の「入力プラグイン優先度の設定」がおかしいといった原因が考えられる。 Q.画像や動画を3D空間に配置したいのだけど、どうやるの? A.画像や動画のオブジェクトのプロパティ画面右上にある2つの矢印が渦巻いたようなボタンをクリックして 「拡張描画」を選択して、オブジェクトを拡張描画モードにすると、Z座標などが指定できるようになる。 次に「カメラ制御(拡張描画)」オブジェクトを上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置いて 拡張描画オブジェクトを撮影してやればOK。 Q.拡張描画モードでオブジェクトを3D配置したのにレイヤーの前後関係がおかしくなってしまう。 A.「カメラ制御(拡張描画)」がないと、3D的な前後関係は正しく判定されません。 「カメラ制御(拡張描画)」を上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置きましょう。 Q.再生ウィンドウで動きを確認しようとしたら、カクカクしたりタイミングがあってなかったりするんだけど・・・。 A.再生ウィンドウはあくまでも簡易確認のために使うものです。 PC環境や処理の重さにもよりますが、動画の重ね合わせ・エフェクトの適用など、 複雑な処理を行ないながらリアルタイムで再生できるわけがありません。 正確に確認したいのであれば、いったんAVIやMP4として出力し、 それを別のプレーヤーソフトで再生して確認しましょう。 なお、AVIの場合、無圧縮や可逆圧縮は再生向きでないため、動きの確認には不向きです。 DivXなど、再生向きの非可逆圧縮コーデックを使って出力するようにしましょう。
Q.拡張編集で作業している場合、AviUtl本体で途中部分を範囲選択してフレームをカット(切り出し)しても、 後ろの部分が切れるように見えるだけで途中がカットできないのは何故? A.まず、AviUtlの映像処理の基本は 「入力プラグインで読み込んだメイン映像に対してフィルタを適用して最終的な映像を作成する」 というものです。 拡張編集フィルタはフィルタの1つであり、本体とは独立したタイムラインで映像を作っています。 そしてタイムラインで作った映像をメイン映像に重ねるのが拡張編集フィルタの基本的な役割です。 また、拡張編集フィルタは自前の入力プラグインと連携してメイン映像そのものを作り出す機能も持っており、 拡張編集から新規プロジェクトを作って作業をすると 1.「拡張編集 File Reader」により真っ黒なダミーのメイン映像が生成される。 (このダミーメイン映像は拡張編集プラグインでの作業にあわせて長さが変化する) 2.そのダミーメイン映像に対して拡張編集フィルタが適用され、拡張編集タイムラインで作った映像が重ねられる。 という処理が行なわれています。 メインのウィンドウにある[|←][→|]のボタンで範囲を選択して「選択範囲のフレーム切り出し」でカットすると、 メイン映像が範囲カットされます。拡張編集の場合はダミーメイン映像を範囲カットしているということになりますが、 拡張編集タイムラインのデータは前と変わらないので、短くカットされたダミーメイン映像に 拡張編集タイムラインの映像が最初のフレームからあらためて重ねられ、 その結果、「後ろが切れるだけ」という結果になっています。 従って、拡張編集で作業している場合は、メイン映像のカットは基本的に行なわないようにすべきでしょう。 (後ろの余白をカットするといった用途で使うことはあると思いますが。) 拡張編集上では、カットしたい位置でオブジェクトを右クリックすると「中間点で分割」というメニューがあるので、 それを使うとオブジェクトを分割できます。この分割により、カットしたい範囲を削除し、 あとはタイムライン上で後ろにあるオブジェクトを前につめれば部分的なカットが可能です。 ただしカットするオブジェクトで中間点を指定してパラメータを変化させていた場合、 カット後の動作が変わってくることがありますので注意しましょう。 カットは基本的に中間点などの設定を行なう前に済ませておいたほうがよいかと思います。
ごめん、新スレ立てれんかった(;´Д⊂) ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。 そういえば忍法帖とかいうのがあるんだっけか・・・。 すんませんが、どなたか宣言してスレ立てお願いします。
>>986 > ●初心者レベルの質問は
あー、ここの誘導文言はどう書くべきか迷ったけど、さくっと思いつかなかったんで、こう書いちゃったんですよね。
たしかに不適切に見えるかもなんで、
●動画編集の基礎についての質問は
とかに変えたほうがいいかもしれませんね。
真っ当な初心者さんの質問はこのスレでOKでしょうし。
+
>>988 スレ立てありがとん。
久々にさつきさんのページを見に行ったら進化しすぎてて吹いたw
うめ
半年以上かぁ、 Part3 お世話になりました、 ありがとうね。
うめ
***
さつきさんのスクリプトにtwitch風なんてのまであるんだな・・・すげえ・・・。 ティムさんの歯車とかもすごいな。コミュ動画は本当必見だわ。
うめ
ウメ
1000なら拡張編集プラグインはもっと素晴らしくなっていく
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。