株質問・すごく優しく答えるスレ84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。
類似質問大いに結構。
わからん人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物 株の事ならなんでもOK
回答してくれる方は 優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
このスレみるな!!
以上。
.
.
.
前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ83
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1192805770/
.
よくある質問&テンプレ&過去ログwiki(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 
.
証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html 
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
かぶ入門      http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/ 初心者にお勧め
初心者の信用講座 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki   http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
株の便利帳 http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html Ctrl+Fで検索
.
関連>>2以下
2山師さん:2007/11/01(木) 22:33:56.33 ID:ggn2C31X
〜スレご案内所〜
銘柄は市況1、コテハンは投資一般
税金の確定申告スレ・携帯・投資信託・REITスレ等は投資一般板
為替・商品実況・外国株・経済番組は市況2
【前スレ】 配当金・株主優待スレッド 86
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1193835117/
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート18◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1188140091/
■初心者の信用講座 18時間目
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1192802851/
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ3
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1175359207/
【QTP】証券会社ツール比較スレ 9 【SPRINT】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1191850336/
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 9
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1189588557/
3山師さん:2007/11/01(木) 22:34:27.44 ID:ggn2C31X
その他用語系は聞く前に検索汁
http://www.google.co.jp/
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
2ch語 http://www.cokodenq.com/yougo_info.html

Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297792/solved
.
デイトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
スキャルピング(スカルピング・スキャ)
http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001559.htm
ティック
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQ(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181175595/1
.
店板=見せ板です。
見せ板とは、約定する気がないのに出している指値注文のことです。
下値に大量の見せ板を出すことで相場が底堅いと思わせ、他が買いを入れたところで売りつけるなど
相場操縦を狙ったもので証券取引法違反です。
.
取引可能日は東証カレンダー
http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do
東証 : よくある質問・立会時間と休業日を知りたい
http://www.tse.or.jp/qa/tse_04.html
4山師さん:2007/11/01(木) 22:35:16.99 ID:ggn2C31X
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉ありがオススメ・損は申告で3年繰越可)
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある
.
MRF(マネーリザーブファンド)
オープン型の公社債投資信託で、証券総合口座用ファンド。
1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、
1カ月分まとめて再投資される。(=分配型)
金融機関の預金とは異なり、運用成果は実績に応じて変わるので、
元本が保証されているものではない。
.
入金 現金→入金先の口座→MRF買い付け→証券会社の口座
出金 証券会社の口座→MRF解約→現金→出金先の口座
株式購入 証券会社の口座→MRF解約→現金→購入代金の支払い
株式売却 株式売却→現金→MRF買い付け→証券会社の口座
.
○特定口座か一般口座
http://dameaya.littlestar.jp/kabu_kouzanoshurui.htm
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4
.
Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの?
A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで
 確認して下さい。
 但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。
 売却した場合はその年の変更は行えません。
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
 特定口座年間取引報告書の見本
 http://hotto.nomura.co.jp/contents/column/zeikin/pdf/1-4.pdf
 特定口座の源泉ありの口座で唯一確定申告しないといけません
 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm
.
売買にかかる諸経費・税金
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_64.html
売買の損益計算例
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_65.html
取得単価=株価×株数+手数料×1.05(消費税)
△マイナス・赤字
.
Q申込書で職場とか世帯主とかやたら細かい・上場企業に勤めてます
本人確認および仮名取引・借名取引に関するQ&A
http://www.netsecurities.jp/speciality/assume.html
インサイダー取引防止について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
5山師さん:2007/11/01(木) 22:35:47.64 ID:ggn2C31X
●差金・現物の余力・エラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 内国株の売買制度 http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading.html
JASDAQ売買方法Q&A http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa.jsp
.
.
優先順位 成行>指し値
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
更新値幅、制限値幅と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
値幅制限
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
「TICK」、「ティック」とは、「呼値の刻みひとつ分」
.
JASDAQのマーケットメイク銘柄は値幅制限がありません
よってS高・S安がないので成行きで注文が出せません
マーケットメイカーが投資家に対して売買に応じる価格と株数を
常時提示する方式です。
自分の発注した注文を板で確認することはできません。
.
★マーケットメイク方式の説明
http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_07.jsp
★サーキットブレイク(CB)の説明
http://www.jp-rank.net/benri/pricerange/
★マーケットメイク銘柄一覧
http://www.jasdaq.co.jp/search_mmstock/list.do
6山師さん:2007/11/01(木) 22:38:31.20 ID:ggn2C31X
決算発表予定(発表時間あり)
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=18
●決算カレンダー 発表時間 開示情報  業績予想や業績修正などは何日前まで?
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html

東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
証券取引所等(東証、大証、名証、福証、札証、JASDAQ)の
上場会社が開示した、投資判断上重要な会社情報を掲載します。
決算等の開示はここで発表されたものがニュースで配信されます
.
.
EDINET
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
証券取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
5%ルールの開示は有価証券報告書等の閲覧で見られます
.

.10万以下から取引したければ「スクリーニング」
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/20.html
チャートの形からできる銘柄選び!チャートフォリオ
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/

.
外資・外国人・外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているのでこちらを参照
http://www.tse.or.jp/data/exotic/sector/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
.
.
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.証券口座を開く。自動更新ツールは基本的に有料。松井ハイスピ≒ジョインベストエクスプレス、マネックストレーダー等は無料
.
Q.過去の株価データ・先物・日中足・銘柄の情報を調べたい
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html
7山師さん:2007/11/01(木) 22:40:31.22 ID:ggn2C31X
Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ

Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証なども)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
Q.A証券の株をB証券で売れますか?
A.移管手続きをして下さい。
 A・B証券に口座を開設していなければ移管できません。
 手続きに2週間くらいかかります
 手続き中は株を売ることはできません
.
Q.預けてある現物株式を引き出すことはできますか?
A.出庫手続きをして下さい。
 証券会社によっては手数料がかかるのでHPで確認して下さい。
.
Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
Q.株式の名義書換はどうするの?
A.口座開設時に証券保管振替機構(ほふり)を利用すると契約していれば
 後はなにもしなくてもいい
 口座開設時の書類に明記されているはずです
 わからなければ証券会社のQ&AかHELPで証券保管振替機構で
 検索して下さい。
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社(単元未満株)
E*トレード証券  S株  カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株 廣田証券 端株
.
.
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html
8山師さん:2007/11/01(木) 22:41:01.06 ID:ggn2C31X
配当・優待を得るには下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまでに株を保有すれば権利を得られます。
簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。
中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので実施しているかどうかは自分で確認して下さい。
.
2007年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は. 1月25日   1月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
2月末銘柄は. 2月22日   2月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
3月末銘柄は. 3月26日   3月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
                 3月15日締の銘柄の場合は 3月. 9日
4月末銘柄は. 4月23日   4月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
5月末銘柄は. 5月25日   5月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
6月末銘柄は. 6月25日   6月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
7月末銘柄は. 7月25日   7月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
8月末銘柄は. 8月27日   8月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
9月末銘柄は. 9月21日   9月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
10月末銘柄は10月25日 10月20日締の銘柄の場合は10月15日
11月末銘柄は11月26日 11月20日締の銘柄の場合は11月14日
12月末銘柄は12月21日 12月20日締の銘柄の場合は12月14日
.
2007年の決算月別中間配当の権利付最終日
7月末銘柄は. 1月25日   7月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
8月末銘柄は. 2月22日   8月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
9月末銘柄は. 3月26日   9月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
10月末銘柄は4月23日.  10月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
11月末銘柄は5月25日.  11月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
12月末銘柄は6月25日.  12月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
1月末銘柄は. 7月25日   1月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
2月末銘柄は. 8月27日   2月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
3月末銘柄は. 9月21日   3月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
.                 3月15日締の銘柄の場合は. 9月10日
4月末銘柄は10月25日   4月20日締の銘柄の場合は10月15日
5月末銘柄は11月26日   5月20日締の銘柄の場合は11月14日
6月末銘柄は12月21日   6月20日締の銘柄の場合は12月14日



□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
9山師さん:2007/11/01(木) 22:45:53.58 ID:ESM4kxeT
>>1
何で、そんなに必死になってんだ?
10山師さん:2007/11/02(金) 00:46:06.62 ID:GUg1y7SP
前スレ>>892で確定申告について質問したものです。
以下のHPで前年の損失は、その年の確定申告(2/15-3/15)が必須と書いてあります。
前スレでは、5年の時効以内なら損失繰越は、OK牧場と回答をいただきました。
実際のところどっちが正しいのでしょうか?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1245245
11山師さん:2007/11/02(金) 00:51:55.61 ID:/NHrvohX
>>1 乙です

質問いいでしょうか?
寄り付き前に板を見て、上がりそうな株があった場合
波乗りをしかけたい時は、成行で買い注文すればいいのでしょうか?
12山師さん:2007/11/02(金) 01:03:54.48 ID:/zWpCCeF
税率10パーセントが今度は20パーセント?になる予定ですよね?
特定、一般、外国株のすべてが20パーセントですか?
ちなみに、国内で一般口座の人ってなんで一般のままなの?
13山師さん:2007/11/02(金) 01:54:03.77 ID:dUIgbyKF
ブリックスの投資信託を申し込みたいんですが、為替が関係しているとのことです。
円が安い時に申し込んだほうがいいんでしょうか、それとも逆でしょうか?
14山師さん:2007/11/02(金) 01:54:44.61 ID:8RND8Sma
2ちゃんねるではよく「ノーポジ」に対して「売り豚」「買い豚」の言葉が出てきますが
横文字を使うなら「ショートポジション」や「ロングポジション」が適切じゃないでしょうか。
なぜ統一しないのですか?
15山師さん:2007/11/02(金) 02:37:38.55 ID:ZS+DNyGc
約定代金の手数料について質問です。
イー・トレード証券でアクティブの場合、1日に取引を何回しても
儲けが+10万以下なら手数料が無料ってことでいいんですよね?
16山師さん:2007/11/02(金) 02:44:31.59 ID:oRz364gj
>>15
儲けがじゃなくて総約定代金が10万以下ですね
17山師さん:2007/11/02(金) 02:45:46.13 ID:NCxTNCp6
>>10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A
還付申告のみ、課税対象期間の翌年から5年期限。どちらにしろ確定申告は決まった時期に必ずやろうな。

>>11
いいんじゃねーの。聞くような事じゃないと思うぞwその上がりそうって判断の方が疑わしいがね。

>>12
特定、一般は納税の仕方が違うだけで同じ税金。海外の株は、君が日本に居住して日本で売買するなら日本の税金。

>>13
いざとなったら売りでも買いでも利益は上げられるし、あんまり関係ないと思うがね。投資信託の質の問題だろ。

>>14
それが2chクォリティ。人を貶し、煽る言葉として2chの雰囲気にもあっているようだ>豚。
もう形骸化してるモノに文句を言ってもな...

>>15
違う。儲けじゃなくて約定代金。買った金額の合計+売った金額の合計。
101000円を1株買ったらもう20万の手数料。51000円で買った株を50000円で売っても、20万の手数料。
18山師さん:2007/11/02(金) 02:55:36.78 ID:NCxTNCp6
>>12追記
>ちなみに、国内で一般口座の人ってなんで一般のままなの?
グリーンシート銘柄をやる人間とか、一般口座でしか取引できない人間もいるって事だ。
いろいろ事情があんのよ。個人の自由だ、ほっといてやれ。

>>15追記
20万の手数料ってのは、約定代金合計〜20万円、手数料250円(税込)ね。
19山師さん:2007/11/02(金) 03:24:54.94 ID:wqAPZHkH
質問です。
NYダウとナスダックは皆さんどこでチェックしてますか?
あと毎日チェックしていたほうがいいサイトとか教えてください。
時間はある方なんですが、どこを見れば良いのかわかりません。
よろしくお願いします。
20山師さん:2007/11/02(金) 04:07:01.62 ID:qIrjr0fv
なんで一般のサイトでは20分遅れのデータ(株価や板情報)しか見れないのですか?
213年 ◆TWFXERsSUA :2007/11/02(金) 04:08:45.19 ID:SgwgFyFe
俺が板に書き込むといつも損する方向に株価が動くんですけど、
誰かが見て嫌がらせしてるとしか思えないけど思い過ごしでしょうか・・
223年 ◆TWFXERsSUA :2007/11/02(金) 04:09:20.90 ID:SgwgFyFe
今もダウー260の時に空売りしたって書き込むとー220まであがっています・・

233年 ◆TWFXERsSUA :2007/11/02(金) 04:10:33.25 ID:SgwgFyFe
ー218・・
24山師さん:2007/11/02(金) 08:36:51.43 ID:rOGwDxN5
板情報の気配値で成り行きが表示されてる銘柄とそうでない銘柄があるのは
なぜですか?
25山師さん:2007/11/02(金) 09:06:10.87 ID:VhDDSYEr
特って付くとどうなれば株価動き出しますか?
26山師さん:2007/11/02(金) 09:06:37.35 ID:h9Q1T/aR
今夜もダメリカ下げそう・・。
http://gebool.web.fc2.com/kaigai.html
27山師さん:2007/11/02(金) 09:48:49.83 ID:3hxDjnwb
NOVAがこのまま、支援企業が現れなかったとしたらどうなるんでしょう?
公的資金投入とかそんな事とかありえるの?

株価100円を下回って、投売りとかそんなシナリオもあるんでしょうか…?
28山師さん:2007/11/02(金) 09:53:15.07 ID:TLw6bHaA
>>27
会社更生法の適用申請が通らず、再生不可なら当然会社は精算される
講師への賃金や、生徒の授業料返還が莫大にあり、お金はそっちに先に回るので
株価は紙くず
29山師さん:2007/11/02(金) 10:07:50.45 ID:o51En/wR
チャート分析でお奨めの本があったら、教えて下さい。
30ときわ:2007/11/02(金) 10:09:58.40 ID:1gp3/Fa3
この猫好きな女の子のブログに書いてある銘柄次の日から
上がるけど予想がうまいのかな?
http://blog.livedoor.jp/yukarimatsuhashi/
31ときわ:2007/11/02(金) 10:10:58.95 ID:1gp3/Fa3
この猫好きな女の子のブログに書いてある銘柄次の日から
上がるけど予想がうまいのかな?
http://blog.livedoor.jp/yukarimatsuhashi/
32山師さん:2007/11/02(金) 10:15:02.19 ID:3HtYU1ZZ
信用取引で建て玉ある状態で死亡するとその決済は誰がいつ行うことになりますか?
33山師さん:2007/11/02(金) 10:19:37.03 ID:TLw6bHaA
>>32
制度信用なら期日の半年を過ぎたら強制的に証券会社が反対売買して精算
無期限信用なら、、、どうなるんだろ?建て玉した証券会社が潰れるまでは放置かも?
34山師さん:2007/11/02(金) 10:23:59.17 ID:1gp3/Fa3
この猫好きな女の子のブログに書いてある銘柄次の日から
上がるけど予想がうまいのかな?
http://blog.livedoor.jp/yukarimatsuhashi/
35山師さん:2007/11/02(金) 10:28:52.74 ID:mYk9m7sB
>>29
チャート分析をお勧めしません
36山師さん:2007/11/02(金) 11:01:18.01 ID:qT51ydf4
株価が堅調な時になぜ『しっかり』という幼稚な言葉を使うの??
37山師さん:2007/11/02(金) 11:26:51.78 ID:F0GHEzwy
>21 間違いなく嫌がらせです
38山師さん:2007/11/02(金) 11:28:50.71 ID:F0GHEzwy
>19 自分の場合はアメリカのYahooです
39山師さん:2007/11/02(金) 11:30:44.10 ID:F0GHEzwy
>>25 買いと売りが同じ数だけ揃ったとき動き出す
40山師さん:2007/11/02(金) 11:35:13.49 ID:/zWpCCeF
>>18 
どうもサンクス。
中国株をやっていますが、特定口座はありません。
また、日本株での損失を3年間繰越できますが、中国株での儲けを相殺できますか?
41山師さん:2007/11/02(金) 11:38:11.04 ID:SOLVb7bz
アナリストレポート読んで、予想利益目標株価投資推奨とか役に立つの?
42山師さん:2007/11/02(金) 11:40:55.10 ID:JoY+pJ7V
>>36
 「しっかり」は幼稚な言葉ではないと思いますが・・
 代わりにどんな言葉なら「幼稚」でないのですか?
43山師さん:2007/11/02(金) 11:48:56.30 ID:dUIgbyKF
毎度、お世話になっております。

投信で一回100万円分買うのと 10回に分けて10万円ずつ買うのとでは(基準価格に差がないと仮定した場合)
手数料に差が出るでしょうか?
44山師さん:2007/11/02(金) 11:51:49.73 ID:o51En/wR
株を始めた初心者ですが、どういう本を読んで、どう勉強すればいいでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
45山師さん:2007/11/02(金) 11:54:11.02 ID:ZZcEsDgV
デラベッピンはいいぞ
46山師さん:2007/11/02(金) 12:13:06.37 ID:96Uo/N81
>>19こことか。
ttp://momoppy.fc2web.com/real/world.html
あとは自分使ってるネット証券サイトので十分。米、欧州のどこか、日本、中国をチェックしとけば問題ない。
あとは保有している銘柄、セクターのニュース。

>>20
リアルタイムの株価は著作権が発生するとか、このスレで答えてる人がいましたね。

>>21
君が書き込むからではなく、君が取引するタイミングが悪い。
根拠の無い適当な理由に逃げてるようでは、成長はない。

>>24
市場ごとに表示されないところもありますし、ただ単に成行注文出てないからかもしれません。

>>27
まぁ可能性はいくらでもあるので否定はできませんね。
47山師さん:2007/11/02(金) 12:34:38.25 ID:qT51ydf4
>>42
普通に堅調ですでいいと思いますが、
何か堅いアナが『しっかり』と言うと思わず吹いてしまいます
48山師さん:2007/11/02(金) 12:34:45.67 ID:F0GHEzwy
>>44 迷える子羊式がお勧めです
49山師さん:2007/11/02(金) 12:41:13.31 ID:TLw6bHaA
>>44
経済とか証券の基本を勉強したいなら↑↑みたいな本は読む必要0
50山師さん:2007/11/02(金) 12:44:11.68 ID:mYk9m7sB
>>44
まず本を読んではだめ。
勝ちたいなら負けてるやつの反対をすればいい。
簡単だろ?
51山師さん:2007/11/02(金) 12:59:18.38 ID:Z+fT5sxn
すいません。
信用残高100万円で、80万円の株を信用で買うと、信用残高20万円になりますよね。
その80万円の株をその日のうちに売り返済できますか?
52山師さん:2007/11/02(金) 13:03:42.22 ID:TLw6bHaA
>>51
返済売りはできるけど、信用余力は復活しないよ
53山師さん:2007/11/02(金) 13:08:50.08 ID:Z+fT5sxn
>>52
早速の回答ありがとうございました。
なんか、買ったはいいが売るときに売れなかったとかいう書き込みをみたもんで・・・
54山師さん:2007/11/02(金) 13:12:35.17 ID:TLw6bHaA
>>53
52の答えは一般論の回答だから
場合によっては(例. 80万円分の買いを売り返済する時に損金が発生してしまい口座に現金が足りない)
売りたくても売れないこととかあるけど
55山師さん:2007/11/02(金) 13:18:03.18 ID:Z+fT5sxn
>>54
なるほど、なんとなくわかりました。!
56山師さん:2007/11/02(金) 13:30:24.01 ID:o51En/wR
デイトレーダー向けの本と実戦テクニックの解説書でお奨めの本があれば教えて下さい。
57山師さん:2007/11/02(金) 13:55:16.84 ID:A2fxB2cr
>>56 迷える子羊式がお勧め
5856:2007/11/02(金) 13:59:01.50 ID:o51En/wR
>>57
お返事ありがとうございます。
この本は一回読んだことがあるのですが、あまりよくありませんでした。

デイトレーダー向けの本と実戦テクニックの解説書でお奨めの本があれば教えて下さい。
59山師さん:2007/11/02(金) 14:02:23.92 ID:qIrjr0fv
なんで一般のサイトでは20分遅れのデータ(株価や板情報)しか見れないのですか?

私がリアルタイム株価情報&板情報(数秒遅れますが…)を
配信したりするのは問題ないでしょうか?
60山師さん:2007/11/02(金) 14:24:35.14 ID:TLw6bHaA
>>59
リアルタイム株価情報は基本的に有料配信だから
個人が掲示板やブログに書く分は無問題と思う
61山師さん:2007/11/02(金) 14:28:53.85 ID:qIrjr0fv
掲示板やブログというか、
cgiで最大30秒遅れの株価を自動更新で表示するシステムならすぐ作れるので、
一般のサイトよりよっぽど情報早い株サイトを作って良いのかなぁと…。
62山師さん:2007/11/02(金) 14:37:37.77 ID:bFwZjCen
>>58
無いです。有料株情報サイトにお金払うのと似たようなもんです。
本に出てる事はだいたいネットで出てる。探せばいくらでもある。
だいたい、データで頭でっかちでは知識が足を引っ張るよ。
そんな事に金と時間をかけるなら実戦で経験を積むほうがマシ。

>>59
リアルタイム株価というのは配信するのもお金がかかるそうです(20分ディレイでも一応かかってる)。
そこを、証券会社は余力の入金に対するサービスみたいなものとしてやってるんです。
そもそも、口座を持たない人間にとってはリアルタイムの値動きは何ら価値のない情報ですから。

配信については、口座を持ってる人はネット証券でログインして見るかアラート設定、
各社ツール使えば事足りるので、あまり需要ないと思いますがね。
63山師さん:2007/11/02(金) 14:39:31.28 ID:qIrjr0fv
いやぁ、ちょっとリアルタイム株価&板情報を参照しながら
チャットが出来るソフトの開発をやってみようかなと思ってたんですが、
なかなか難しそうですね…残念。
64山師さん:2007/11/02(金) 15:05:09.10 ID:5IpbF4dE
今日のヤフーや楽天みたいなのを
強い!っていうんですか?
65山師さん:2007/11/02(金) 15:54:17.13 ID:ZZcEsDgV
良心的なスレがあると思ったら
カモを誘導しているだけとは

まあしょうがねえか
66山師さん:2007/11/02(金) 16:08:07.95 ID:7R6LTIPE
携帯電話しか持ってなくて株始めようと、イートレード口座開設。だけど【重要なお知らせ】が読めなくて、株式投資できない…
携帯だけで株式投資できる方法ありますか?
67山師さん:2007/11/02(金) 16:10:12.41 ID:iINHb2mr
>>66
マルチすんな
68山師さん:2007/11/02(金) 16:28:11.27 ID:sJ8VvI1i
>>66
松井証券携帯専用口座〜パソコン御無用
http://pocket.matsui.co.jp/
69山師さん:2007/11/02(金) 18:05:32.89 ID:86brSHNJ
業種別のセクターに対して、テクニカルのスクリーニングをかけられるところありませんか?
どこかのサイトでも、証券会社のサイトでもかまいません。
誰かこの馬鹿に教えてやってください。
70山師さん:2007/11/02(金) 18:52:55.72 ID:eIaigX4K
野村證券のQUICK<野村版>
71山師さん:2007/11/02(金) 19:11:43.95 ID:M+Ew4v0A
>>70
教えてくれてありがとうございます。
貧乏人なので口座管理費かかるのでできないです。すみません。
最初にいってなかった自分が駄目でした。
無料のところないでしょうか?
72山師さん:2007/11/02(金) 19:18:55.18 ID:KhO1Ya+P
例えば
10000円の株にケタを間違えて指値で100円の買い注文を出した場合
これって約定されちゃうんですか?
7372:2007/11/02(金) 19:19:38.00 ID:KhO1Ya+P
訂正です

例えば
10000円の株にケタを間違えて指値で100円の売り注文を出した場合
これって約定されちゃうんですか?
74山師さん:2007/11/02(金) 19:25:41.34 ID://tPpqJO
>>73
多分値幅制限越えるから発注出来ない。
制限内なら出来る
75山師さん:2007/11/02(金) 19:50:00.05 ID:iJ+HP3mM
tst
76山師さん:2007/11/02(金) 20:10:26.69 ID:horwnYhC
童貞のプロフェッサーさんいませんか?
77山師さん:2007/11/02(金) 20:22:42.61 ID:3hxDjnwb
プロフェッサーではないが童貞参上
78山師さん:2007/11/02(金) 20:31:49.78 ID:eIaigX4K
今日は童貞のプロフェッサー
・・・だめ?
79山師さん:2007/11/02(金) 20:46:02.32 ID:/4mf9EWo
樹海はどっちですか?
持って行くものはなんですか?
バナナはおやつに入りますか?
80山師さん:2007/11/02(金) 21:21:14.44 ID:a1+3kWLs
現在、扶養になってますが配当金が38万超えてしまうと扶養から外されますか?
特定の源泉ありです。
81山師さん:2007/11/02(金) 21:33:55.82 ID:57yjmqDn
円高で上がる商品ってありますか?
82山師さん:2007/11/02(金) 21:43:43.99 ID:mGZ18mGC
株もってる会社が合併or買収された場合
持ってる株はどうなりますか?
83山師さん:2007/11/02(金) 21:44:00.56 ID:0wuKrm1V
84山師さん:2007/11/02(金) 21:50:02.48 ID:gZXlalg0
内藤証券の中国株情報のページはもう今後見られないんですかね?
85山師さん:2007/11/02(金) 21:51:56.86 ID:KQMzsZMJ
日経2万いくとか言ってる奴がいるけど、有り得ねーからさ
俺は株式投資は10年越えのプレーヤーだけど
明らかに日経は天井だね
なんつーか、分かる奴にしか分からないんだろうけどね
ま、素人ちゃねらーは、みーんな死ぬんだろうな。。
86山師さん:2007/11/02(金) 22:14:53.85 ID:vg7Hf0MG
一般口座か特定口座で悩んでいます。
種10万で始めようかと思ってます。無職です。

87山師さん:2007/11/02(金) 22:26:16.41 ID:qIrjr0fv
種10万じゃ糞株いじることしかできないんじゃ・・・・
せめて20、できれば30万は欲しいところ。
もうちょっと貯金してからおいで。
88山師さん:2007/11/02(金) 22:28:06.94 ID:5IpbF4dE
>>64をお願いしマース
89山師さん:2007/11/02(金) 22:28:29.04 ID:IPAf9PSz
>>88
だろうね
90山師さん:2007/11/02(金) 22:31:26.67 ID:5IpbF4dE
>>89
dd^^
91山師さん:2007/11/02(金) 22:34:22.25 ID:QxceWVv9
株取引始めて初めての土日です。特にめぼしいニュースが無くても2日空く事で月曜の始値は今日の終値とかなり変わる事とかあるんでしょうか?

なんか特別気を付けておく事とかあるんでしょうか?
92山師さん:2007/11/02(金) 22:34:46.82 ID:FHR+xM6S
最近は個人の空売りが手軽にできるようになりましたが
昔と比べて相場の動きに何か変化はありますか?
93山師さん:2007/11/02(金) 22:40:33.06 ID:SnHteOK8
携帯は保有してますがiモードの契約してないので
全くiモードの知識がないのです。
携帯で証券会社のHPを毎日10ぐらい見ると
パケット料金は幾らになるのでしょうか?
94山師さん:2007/11/02(金) 23:01:17.91 ID:RQqms7mO
>>91
めぼしいニュースなんかなくとも、信用残は発表されるし、他国の株式市場、為替相場や、原油相場は動く。
個別の事情により売りたい人買いたい人は毎日いる。月初・月末・週初・週末で事情が変わる人もいる。
強いて気をつけるとしたら、危ない銘柄は持ち越さないこと。

>>92
信用残で動く相場が多くなった気がする。
95山師さん:2007/11/02(金) 23:04:47.28 ID:KQMzsZMJ
>>91
特に無いだろ
土曜の朝一に、ヤフーファイナンス(アメリカ)をチェックだろ
やばそうだったらCMEもチェック
基本はアホー板と2chで十分だな
>>92
今の動きのほうが読みやすくなってる
>>93
定額じゃなければ2万超えるよ
96山師さん:2007/11/02(金) 23:27:29.61 ID:QxceWVv9
ありがとうございます。
97山師さん:2007/11/02(金) 23:36:55.32 ID:vn9MdmXb
質問です。

配当狙いだと株価が上がろうが下がろうが、利回りが高かろうが安かろうが
その企業が潰れない限り一生損はしないんじゃないかと思ったんですけど、
どうなんでしょうか?
あと、デイトレーダーにとっては配当や利回りなんて関係ないんじゃないですか?
98山師さん:2007/11/02(金) 23:48:05.33 ID:UfZf9Wrk
企業が潰れなくても、配当は業績・その他でコロコロ変わる。
デイトレには関係ない。
99山師さん:2007/11/02(金) 23:50:09.71 ID:tVwA7gs6
自分が儲けるには他人が損しなければならない。
100山師さん:2007/11/02(金) 23:51:03.00 ID:RQqms7mO
>>97
配当狙いであっても、いくらで買ったかによって実質的な利回りは変わる。一生持つくらいのつもりなら、なおさら安い時の
方がいいだろう。まあ、上がり続けてしまうと思ったら、すぐ買うのが正解なのだが。
デイトレにはもちろん配当は関係ない。ただ、配当を意識して売買する人もいるのだから売買時にチェックはする。
単純には、配当を出せないと発表した銘柄は発表前より安いからといって喜んでは買えないということ。
101山師さん:2007/11/03(土) 00:06:04.15 ID:3ka2NRXH
>>20
大人の事情
いろいろ利権が絡むんだよ

>>46
リアルタイムだろうが、遅延していようが、株価に著作権は発生しないぞ
株価は売買された価格の記録なんで、著作権は無い

>>80
源泉アリは外れないから一億でもOK
102山師さん:2007/11/03(土) 00:12:06.54 ID:84NTfjCv
>>101
ではなんでどこの一般サイトも「20分遅れのデータ」に統一して遅れたデータを提供するのでしょうか?
何か規約があるとしか思えないんですけど…
103山師さん:2007/11/03(土) 00:15:53.45 ID:asc4YZ6k
>>100
利回りがマイナスになるということはありえませんよね?
ということは買ったときの値段で売れる限りは絶対に損をしないということですよね?
104山師さん:2007/11/03(土) 00:16:26.58 ID:exEtuCfc
>>102
そういう契約だと思われる。
105山師さん:2007/11/03(土) 00:17:52.34 ID:fPsvoRu+
>>102
遅れたデータを提供しているデータ提供元が同じなだけ
106山師さん:2007/11/03(土) 00:18:00.76 ID:exEtuCfc
>>103
買った時の値段で売れればね。それがなかなかできないから損をする人がいるんじゃないのw
107山師さん:2007/11/03(土) 00:19:10.50 ID:84NTfjCv
では、私が個人的にリアルタイム株価を配信するサイトを立ち上げても問題無いということでしょうか?
108山師さん:2007/11/03(土) 00:21:46.14 ID:exEtuCfc
>>107
あなたはその情報を証券会社から得るのだろう。その証券会社との規約上で問題がなければ大丈夫かもしれない。
109山師さん:2007/11/03(土) 00:30:33.44 ID:e876YWlM
どうして細木和子や江原のような超能力者は株をやらないのですか?
予言できたりオーラが見えたりするなら儲けるの簡単じゃないですか?
110山師さん:2007/11/03(土) 00:30:55.71 ID:wMslzEj4
権利落ちすると配当金分、引かれるようですが
これでは何十年もってると配当もらいまくって
株価分、丸儲けとはならず、±0ということ
つまり配当は意味を持たないことになりそうなんですが
間違ってますか?
111山師さん:2007/11/03(土) 00:34:05.46 ID:wMslzEj4
>>109
細木はライブドアの株価は700円くらいの時、5000円を超えると言ってたな〜w
たしか次の日にこの材料でかは分からないが暴騰してたw
112初心者:2007/11/03(土) 00:40:36.67 ID:8lown7/v
誰か教えてください。株・投資信託の配当についてですが、よく配当金は保有期間にかかわらず、配当日にその株・投資信託を保有していれば、発表された金額全額もらえるのでしょうか。
もしそうなら、配当日の間近に買って、過ぎれば売れば得ですよね。
113山師さん:2007/11/03(土) 00:46:34.04 ID:E7v++QEq
>>112
皆が同じ事を考えたらどうなるだろう・・・
114山師さん:2007/11/03(土) 00:47:47.90 ID:jURfbP7H
MSCB?について教えて下さい。何度説明読んでも理解できなかったのですが…
額面100円を百円で募集。450円?て、設定されていたら、
100円分の紙切れ一枚を、450円分の株券と交換してくれるって事ですか…?
そんなばかなことないですよね…
115山師さん:2007/11/03(土) 00:50:24.72 ID:78lNOQCo
これからのニッホンはどうなりますか?
バリ島に移住したいと思っています。
だから、年金も払っていません。
116山師さん:2007/11/03(土) 00:50:42.62 ID:84NTfjCv
「配当金」なら皆が同じ価値をもらえるが、
「株主優待」なら、各人で価値が変わる可能性がある。
例えば、「ラ・パルレ」の優待は2万円分のエステサービスだが、
株主みんなが使うわけじゃない。
だから、配当落ち後に2万円分株価が下がるということはない。
エステを受けたい人にとっては2万円分の価値があるだろう。
そういうこと。
117初心者:2007/11/03(土) 00:50:54.40 ID:8lown7/v
>>113
配当日近くは値段が高くなり、配当日を過ぎると急に値段が暴落する?
118山師さん:2007/11/03(土) 00:54:25.69 ID:exEtuCfc
>>109
超能力者ではないから

>>110
ずっと持っていて企業価値が変わらないと仮定した場合、配当落ち分の株価はやがて戻る。

>>112,117
上の質問で書かれているが、配当権利が確定した翌営業日の基準株価は配当分落ちる。
市場の制度上で株価を調整してしまうわけだ。もちろん、基準株価より高くも安くもなる可能性がある。
買う方だって同じ会社で配当貰える状態と貰えない状態ならその価値を考慮するし、売るほうは配当を貰ったら
売ってしまいたくなるからね。
119初心者:2007/11/03(土) 00:56:50.07 ID:8lown7/v
なるほど!納得です。
120初心者:2007/11/03(土) 01:00:24.01 ID:8lown7/v
別の質問です。企業は株を発行してお金を集め、配当という形で株主に還元しています。企業は、発行した株をいつかは買い戻さなくてもよいのでしょうか。発行しっぱなしでよいのであれば、発行すればするほど企業は得しますよね。
121山師さん:2007/11/03(土) 01:07:36.23 ID:wMslzEj4
>>118
どういうカラクリで戻るんですか?
122山師さん:2007/11/03(土) 01:08:45.47 ID:92PSlOq9
株を発行しまくって株主の利益を損ねるような企業は
株主に嫌われて、会社の信用もなくなって株価下落するよ。
123山師さん:2007/11/03(土) 01:14:37.53 ID:exEtuCfc
>>120
その通り。買い戻す義務はない。そのまま資本金を食い潰して倒産させてしまえば丸儲け。
ただし、借金を返しても会社の資産が残った場合は、それは株数に応じて株主に分配される。

なお、借金が残っても株主に請求が行くことはない。
また、上場会社の株主は倒産前に転売という方法で逃げるすべがある。

>>121
半年もしくは1年後にはまた配当が来るわけで、仮に企業価値が変わらず配当分値下がりしたままなら、配当を
もらえる事になる分お得に見えるわけだよ。年に2%程度の配当を出している会社の株は年2%下がらない。
下がれば誰かが買う。
124初心者:2007/11/03(土) 01:18:41.98 ID:8lown7/v
なるほどです。とすると、発行しすぎると、信頼をなくし、1株あたりの株価が落ちることになるということですね。ありがとうございました。勉強になりました。また疑問がでてきたらよろしくお願いします。
125山師さん:2007/11/03(土) 01:38:20.92 ID:fPsvoRu+
>>115
障害者になる可能性を考えないのか?
障害基礎年金が貰えないで喘いでる病人がどれだけいるか
126山師さん:2007/11/03(土) 04:11:12.68 ID:cbKlMOq+
トピのETF(1306)って配当金貰えるんですか?
教えてくださいまし。

>>115
この前のテレビ見てそう思ったんだろ。俺も金貯めてそうしたいぜw
バリであったら宜しくな
127山師さん:2007/11/03(土) 10:29:59.03 ID:84NTfjCv
板が

売     買
10  150
10  149
10  148
10  147
   146  10
   145  10
   144  10

この状態で、最近の約定した値段が145円だとします。
引け成り売り注文が15株
引け成り買い注文が20株
であったとしたら、このまま引けたら最終的にどのような値段で売買が行われますか?
128山師さん:2007/11/03(土) 10:40:07.22 ID:MPu4uYLn
質問です。
仕手筋が長期にわたってわからないように少しずつ株を買い占めて、
突如株価を暴騰させることがあります。
外国人投資家は、この手口を日本株でやることがありますか?
129山師さん:2007/11/03(土) 10:41:38.99 ID:cX2Uhnot
質問
権利確定のあとに引越ししたんだけど
優待や配当もらうには
どしたらいいのー?
郵便物の転送届けじゃダメ??
130山師さん:2007/11/03(土) 11:11:35.67 ID:JoG7GlHr
>>128
レーティングや目標株価変更とかで散々やってる
自分トコが目一杯買い終わったら⇒買い推奨or目標株価上方修正を発表⇒株価急騰

>>129
口座開いてる証券会社に住所変更届けだせばおk
紙一枚だから簡単だよ
131山師さん:2007/11/03(土) 12:23:29.75 ID:51FcnpIH
>>127
147円
132山師さん:2007/11/03(土) 12:43:01.71 ID:KZnlk/xD
ジャイロマスタートレードver0.2を購入したんですがあれって電子文書なんですか?
133山師さん:2007/11/03(土) 12:55:22.27 ID:AR3JVosy
初心者です。
誰か教えてください。
お化粧買い、ドレッシング買いってどう言う意味ですか?
宜しくお願いします。
134山師さん:2007/11/03(土) 12:58:02.40 ID:78lNOQCo
>>126
こちらこそよろしく。
あの女の人のところで頼みます。
イニシャルはKKです。
20年以内に行きます。
135山師さん:2007/11/03(土) 12:58:40.36 ID:V9Zqxvn4
>>115,126
言うまでもないかもしれませんが、海外移住には落とし穴もあります
テレビでは当然のごとく報道しませんが、注意してください
136山師さん:2007/11/03(土) 13:06:39.42 ID:CRbS7ycp
今まで株にはまったく興味ありませんでしたが、
先日TVで株で20億の資産をつくったという若者をみて、
株を始めることにしました。
1年で10億づつ資産を増やしていくつもりですwwwwww
137山師さん:2007/11/03(土) 13:08:54.81 ID:JoG7GlHr
>>133
期末(3月・9月)や月末の株価や指数値を基準に、保有資産や運用成績を評価することが多いので
とりあえず、月末の大引けに強引な買いを入れて、終値だけ無理矢理高目にすること
でも、お化粧は剥げることが多い
138山師さん:2007/11/03(土) 13:12:11.40 ID:AR3JVosy
133です。
137さん、
詳しく教えてくださってありがとうございました。
139山師さん:2007/11/03(土) 14:27:29.47 ID:qn/28EMt
前日終値〜始値の間ってどこが取引してるんですか?
調べることによってある程度始値はわかるものでしょうか?
140山師さん:2007/11/03(土) 16:07:26.66 ID:ebL3UE7X
日経新聞のお姉さんについて質問します。
今現在やっているコマーシャル「ドバイが発展すると日本で売られるばらの種類が増える」に出演しているお姉さんは、長谷部瞳さんと言う方たそうですが、そのひとつ前のCM。
お父さんが新聞の一部を切り取ってしまい、それを見た部長さんが
「おっ、ハスミ(?)君・・何か面白い記事見つけたな」
のほうに出ていた女性とは同一人物ですか?
それとも別の女性ですか?
141山師さん:2007/11/03(土) 16:19:23.03 ID:Cj41rVQT
質問です

板乗りの速い証券会社はどこでしょうか?
できれば軽く格社の差異なんか教えてもらえるとありがたいのですが
142山師さん:2007/11/03(土) 16:54:52.80 ID:o8XSFd1A
Eトレードの逆指値ってなんですか?
143山師さん:2007/11/03(土) 17:08:37.00 ID:PMMMRYY6
質問です。

なんで、日経225先物の値段と、実際の日経平均てそんなにねだんが変わらないんですか??
144山師さん:2007/11/03(土) 17:12:44.23 ID:zZoRve5S
何億も儲けたカリスマデイトレーダーみたいな人をたまにテレビで
見ますけど、ああいう人ってラッキーが重なり続けただけじゃない
んですかね?宝くじ3億が当たったぐらいの確率で。

素人が機関投資家に知識や情報で勝つことは無理だし、月に20万や
30万を安定して儲け続けることすら至難の業と聞きます。

周りで株やった人も負け話ばっかりです。2chでは景気のいい話を
たくさん聞きますけど、実際のところどうなんですかね。
145山師さん:2007/11/03(土) 17:39:18.27 ID:S2mGlGuG
>>144
世界のファンドマネージャーの中で年間を通じて勝てるのは4割程度。
しかも年利は5%。

素人が参戦して勝てるかどうか考えてみればわかるよな?
146山師さん:2007/11/03(土) 17:46:05.01 ID:zZoRve5S
やっぱりそうですよね。プロでも年間プラスは半分もいませんか。
ロト6買っときますw
147山師さん:2007/11/03(土) 17:51:42.24 ID:zxfbez16
>>142
逆指値でググれば簡単に分かります。
取引をする前に、もう少し勉強をした方が良いですよ。
指値、成り行きは基本中の基本です。

>>144
2chで聞く景気のいい話もごく一部。
掲示板の書き込みや、ブログの書き込みは後出しのジャンケンだから、真に受けるのも程々に・・・。
148山師さん:2007/11/03(土) 18:11:22.21 ID:3F2JZuJO
>>140眼鏡をかけた男性が切抜きの穴から覗き込むヤツですよね。だったらその女性は同一人物のようです。

>>143先物に引きづられて、先物主導でと散々言われてますからね。
群集心理で動くものなんて、そんなもんです。
149山師さん:2007/11/03(土) 19:06:24.18 ID:Q1uMGtkS
証券会社に口座開こうとして免許証のコピーとかをもう返送したんですが二週間位なにも届かないんですが作れない時とかあるんですか?書類に不備はないと思います。
150山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/03(土) 19:22:54.45 ID:leZS503K
>>144
宝くじなんか買うより株買ったほうがいいと思うんだけどな
機関投資家だって絶対勝ってるわけじゃないしさ
ビギナーズラックも株にはある
151山師さん:2007/11/03(土) 20:27:50.70 ID:HcXf1frf
ザラ場中に株に関するラジオを聴きたいのですが
おすすめの番組を教えて下さい。

ラジオNIKKEIが良さそうなんですが短波なので
AMFMで聴けるのがいいのですが。
152山師さん:2007/11/03(土) 20:33:53.27 ID:JXlMfVPW
プロだから、勝てないてのは確実にあるよね。やはり目的持つことやないんかな。ちなみに俺は本業あるから、株で一億儲けたら、実業に投資するよ。
153山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/03(土) 21:10:32.47 ID:leZS503K
>>151
ラジオはスタンバイとストリームが好きな俺
154山師さん:2007/11/03(土) 21:29:21.27 ID:JyGCoz/V
>>150
オレ、株に投資できるあぶく銭200万も300万も持ってない。
300万キレイに無くなっても平気でいられる財力も精神力も無い。
155山師さん:2007/11/03(土) 21:55:59.11 ID:S2mGlGuG
イートレなんですけど信用の審査が通ったっていうメッセージが届いたんですが
実際に信用が使えるようになるのはいつでしょうか?
156山師さん:2007/11/03(土) 22:04:31.69 ID:ACAC7WXA
>>155
書類が届くからそれ返送してから10日ぐらい
157山師さん:2007/11/03(土) 22:05:33.90 ID:ACAC7WXA
ちなみに俺は月曜日から使えるじぇーww
158山師さん:2007/11/03(土) 22:08:05.89 ID:gQxSZCro
>>149
そのうち連絡がくると思います
もし不安なようなら電話で問い合わせてみてください
159山師さん:2007/11/03(土) 22:40:08.00 ID:i7IC/sdl
特定口座源泉徴収ありで、06年損失だしたんだけど、確定申告してないと、
07年の利益から税金って差し引いてくれないですか?
160山師さん:2007/11/03(土) 22:45:52.30 ID:78lNOQCo
>>159
3年繰越したいときは毎年手続きしないと駄目。
源泉徴収有りなしでも、みんな損するから、実質、みんな確定申告しなきゃならぬ。
161山師さん:2007/11/03(土) 23:08:41.68 ID:i7IC/sdl
>>160
勉強不足でした
利益が出てから、税金の勉強して、落とし穴におちた感じ。損したら、確定申告しないといけないんですね

162山師さん:2007/11/03(土) 23:38:07.70 ID:LqjpFX9b
>>159=>>161
06年の確定申告を今からすればいいじゃないか。
確定申告は時効となる5年以内にすればいいんだよ。
たとえば07年の確定申告する際に、「申告忘れてましたー」って06年の確定申告を同時にやって、06年の損失繰越分を07年の確定申告に反映してもいいよ。

ただし、「確定申告」ってことに注意!
確定申告とは、株の損益の分離課税だけでなく、総所得、すなわち給与なんかの所得についても申告するんだよ。
サラリーマンなら、去年もうすんだ06年の源泉徴収をもう一度取り、そのほか06年の、すなわち去年の必要書類を整えて、「去年の分」の確定申告をするんだよ。
163山師さん:2007/11/03(土) 23:57:04.23 ID:fPsvoRu+
>>139
市場が開いてないのに取引できる訳も無い。
場外で取引する場合もあるが、それが始値には影響しない
164山師さん:2007/11/04(日) 00:10:43.12 ID:SkrfQlaI
投資家同士の個人間取引をすることは無制限に可能なのでしょうか?
また、少数の資産家グループが内輪限定の会員制取引所を設立したりしたりするのは、
可能でしょうか?
165山師さん:2007/11/04(日) 00:29:22.53 ID:SUyt4tBJ
金曜日の取引を見ると、
ソフトバンクの売買代金は\138,452,254,000で、
先物の売買代金は\53,619,280となっていますが、
先物の売買代金って本当にこんなもんなんでしょうか?
166山師さん:2007/11/04(日) 00:35:12.88 ID:1t+/7pod
>>164
名義書換がめんどうな事を除けば何の支障も無い
自由にやれる
167山師さん:2007/11/04(日) 00:52:17.06 ID:MjgtaN36
>>162
厳密には修正申告?
ちなみに、去年、利益があれば重加算税?

税務署に指摘されると、脱税&重加算税で、指摘される前は修正で重加算税無し?

また、確定申告は5年が時効だそうですが、修正も5年ですか?
168山師さん:2007/11/04(日) 00:53:54.59 ID:MjgtaN36
>>165
先物って無茶少ないらしいよ。
だから、ダメリカがシカゴ先物でコントロールしているって聞いたことある。
169鬱兵:中山明彦(留萌):2007/11/04(日) 01:23:48.69 ID:pZD3AZ+r
株の儲け方はわかるんですが、株取引の仕組みや用語がわかりません
参考になるURL貼ってください!!

ゲームのA5電車で行こうみたいに単純に売買できるようなサイトありませんかね???
考えが甘かった。。。
170鬱兵:中山明彦(留萌):2007/11/04(日) 01:39:08.18 ID:pZD3AZ+r
>>169ですが何か安易に証券会社に登録しちゃったような感が否めない。
後日捺印する資料が送られてきて返信するって言う事です。
やっぱ返信しないで放置しようかな・・・。
でも返信しなきゃしなかったで金かかるのかなぁ?
171山師さん:2007/11/04(日) 01:47:18.23 ID:SZPJJ6tF
サブプライム問題等で世界的に米ドル安になっているのに
円高ドル安がすすまないのはなぜでしょうか。
これ以上円高にはならないんでしょうか。
172山師さん:2007/11/04(日) 01:48:17.61 ID:8sOaSKgc
いくら優しく答えるスレとはいえ、
テンプレに張ってあるURLをここに張り直す必要はないよな。
173鬱兵:中山明彦(留萌):2007/11/04(日) 01:59:33.95 ID:pZD3AZ+r
>>172
>>1さんの貼ってくれてたURL見てみます。
174山師さん:2007/11/04(日) 02:00:11.28 ID:pZD3AZ+r
てすと
175鬱兵:中山明彦(留萌):2007/11/04(日) 02:02:14.72 ID:pZD3AZ+r
名無しにすると、山師さんになるのね。山って「なな」って読むの?
176山師さん:2007/11/04(日) 02:06:16.55 ID:1t+/7pod
最近の新聞を見てると
日経が騰がれば、サブプライム問題が払拭され・・・
日経が下がれば、サブプライム問題の影響で・・・
という言い訳というかテンプレが繰り返されてる気がするが、
手抜きですか?
177山師さん:2007/11/04(日) 02:06:42.55 ID:sPs0JP8R
やま‐し【山師】[意]
1 鉱脈の発見・鑑定や鉱石の採掘事業を行う人。
2 山林の買付けや伐採を請け負う人。
3 投機的な事業で大もうけをねらう人。投機師。
4 詐欺師。いかさま師。
178鬱兵:中山明彦(留萌):2007/11/04(日) 02:16:12.01 ID:pZD3AZ+r
>>177
3番目の意で株式板は山師となる訳ですなぁ〜
参考になりました。サンクス
179山師さん:2007/11/04(日) 05:48:44.82 ID:SkrfQlaI
時価総額がそこそこ安い企業の株式を個人が過半数買えば、
そこの社長になれちゃったりしますか?
180山師さん:2007/11/04(日) 06:11:01.14 ID:u5l3TXPk
>>179
筆頭株主になれる
181山師さん:2007/11/04(日) 06:11:40.43 ID:SkrfQlaI
>>180
筆頭株主になって株主総会で「俺を社長にしる!」って言ったらなれるんですか?
182山師さん:2007/11/04(日) 08:48:42.08 ID:TN5V2i33
質問です。NOVAの支援先は決まると思った場合、今は買いなんでしょうか?

もし決まらなかったら株価は0円になるって事ですか?
183山師さん:2007/11/04(日) 09:00:32.42 ID:JIZz2kz+
>>181
なれるよ

ただ、素人株主が社長になって業績が良くなるとは普通思えない
取引先は警戒するだろうし、社員のやる気も落ちそう

そうすると当然、業績悪化懸念で他の株主は株を売るだろうから
株価が暴落して結局は、自分が損する
184山師さん:2007/11/04(日) 09:09:05.98 ID:JIZz2kz+
>>182
会社更生法が通って、支援先が見つかったとしても
現実、財務がボロボロ状態なので大幅増資(新株の大量発行)は避けられない
今、売買されてる株は増減資の挙句、千分の一とか一万分の一の価値しかなくなると思われる

支援先、決まらなかったら会社は解散
会社の業態を考えると、株主にお金が返ってくる可能性は限り無く0に近い
185山師さん:2007/11/04(日) 09:09:57.47 ID:SkrfQlaI
>>183
なるほど、ってことは、
よく企業に恨みのある人が「空売りしまくってやる!」とか言ってますが、
それよりだったら筆頭株主になって会社を潰した方が、
確実に企業にダメージを与えられるってことですね。
よく分かりました。
186山師さん:2007/11/04(日) 09:22:32.08 ID:IsaZbLgU
>>172
失礼しました
187山師さん:2007/11/04(日) 09:23:46.78 ID:q6CH5b8v
>>130
129ですけど
ありがとうございました
188山師さん:2007/11/04(日) 09:36:25.73 ID:i5WMNRsB
元手150万円で株デビューしようと思います。
20万以内の銘柄で7つくらいに分けた方がいいですか?
それとも1銘柄に集中すべきですか?
189山師さん:2007/11/04(日) 09:44:52.29 ID:JIZz2kz+
>>188
株デビューの目的によるかな・・・
別に無くなってもいいお金で一攫千金を狙うのか、資産運用の一環なのか

銘柄を分散すればするほど、安全な運用にはなるよ
大儲けも大損もしにくくなる
190山師さん:2007/11/04(日) 10:08:57.54 ID:tFpcMpCi
先物について調べています。

先物市場ってのは「自動執行日付きの権利書を売買してる所」という
理解で正しいでしょうか?

そしてその権利書(先物)の価格が、機関投資家の裁定取引のために
現物市場の価格と必ず連動するという構造なんですよね?
ゆえに、先物(権利書)の対象物が、原油であろうと株券であろうとトウ
モロコシであろうと国債であろうと、各々裁定取引が働いて現物価格と
連動するので現物に対する先物市場として必ず成り立つ、と、そういう
ことなんでしょうか?
191山師さん:2007/11/04(日) 10:19:21.62 ID:JIZz2kz+
>>190
>先物市場ってのは「自動執行日付きの権利書を売買してる所」という
>理解で正しいでしょうか?
ここは正しいと思う

ただ先物ならば対象がなんであれ必ず市場が成り立つというのは疑問
*充分な市場流動性
*市場への信頼感
の二つが無いと裁定取引はできないです

たとえば、俺が駅前に立って「うまい棒の12月渡し先物を一本5円で売ります!」
って言っても誰も買ってくれない・・・
192山師さん:2007/11/04(日) 10:26:25.42 ID:ofFlWN7Y
これって未公開株が買えるんですか?
日本郵政持株会
 ↓
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1192805520/
なんか不公平じゃね?
193190:2007/11/04(日) 11:23:07.87 ID:tFpcMpCi
>>191
なるほど私の言い方に語弊がありました。


@先物市場ってのは「自動執行日付きの権利書をみんなで売買してる所」である。

Aそして今ある先物市場は、原油であろうと株券であろうとトウモロコシであろ
うと国債であろうと、各々裁定取引が働いているために現物価格と先物価格が
必ず連動しているので「現物に対する先物市場として」先物市場が成り立っている。


という理解で合ってるでしょうか?
194190:2007/11/04(日) 15:28:28.74 ID:tFpcMpCi

@先物市場ってのは「自動執行日付きの権利書をみんなで売買してる所」である。

いや違うか?ん?ん?またわかんなくなってきた
原油の先物取引で売買されているのは「権利」?「原油」?
日経平均先物で売買されているのは「権利」じゃないかと思うけど、、、
うーん教えてください
195山師さん:2007/11/04(日) 15:47:56.17 ID:O/sxSfm1
おれのみらい建設株が上場廃止になったのですが、カミクズになったのですか?
196山師さん:2007/11/04(日) 15:50:40.80 ID:O/sxSfm1
おれのみらい建設株が上場廃止になったのですが、カミクズになったのですか?
197山師さん:2007/11/04(日) 16:42:09.47 ID:vW0hPDwW
>>194
「権利書」て部分はどっちかって言うとオプションじゃない?
商品先物だと期日に商品渡しできるとか←現実には投機目的だから無いけど
198山師さん:2007/11/04(日) 16:46:58.75 ID:aGoIQUtp
>>194
wikipediaより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E7%89%A9%E5%8F%96%E5%BC%95
言ってみりゃ価格とか指数自体を取引してるようなもんです。

>>195
上場廃止=株券が紙屑に、ではありません。≒ではありますがね。
買いたいという人がいれば売れますし、再上場だって可能性が無いわけじゃない。
もしくは、プレミアが付くまで待つ、というのもあります。どれも極めて望み薄ですが。
一応配当は貰えます。利点はそれくらい。それも止めますと言われればそれまでですけど。

ともかく、上場廃止の日に持ち越したのが悪いです。保有銘柄のチェックは欠かさないようにしましょう。
199山師さん:2007/11/04(日) 17:25:19.38 ID:1t+/7pod
民事再生の場合はほぼ紙屑
配当出すほどの資金があるはずも無い。
200山師さん:2007/11/04(日) 18:37:42.06 ID:3ZqdlxP/
>>194
先物取引とは、あらかじめ定められた期日に、特定の商品を、
現時点でとりきめた約定価格で取引することを契約する取引
http://www.ose.or.jp/futures/fu_fuks01.html

オプションとは、あらかじめ定められた期日に、あらかじめ定められた価格(権利行使価格)で
特定の商品(原資産)を、売りつけるまたは買い付ける権利
http://www.ose.or.jp/futures/fu_opko01.html
201山師さん:2007/11/04(日) 20:18:11.55 ID:OUIXWXLi
新興株が好調とか不調とかわかる指標ってあるんですか?
202山師さん:2007/11/04(日) 20:43:40.75 ID:eSv0TfSb
12月末にもらえる株主優待のことですが、
4営業日前までに持っておくということは

31日(月)からさかのぼって、25日(火)の15:00の時点で
持っておけばいいということで間違いありませんか?
203山師さん:2007/11/04(日) 20:47:22.70 ID:grA/i1uP
204山師さん:2007/11/04(日) 21:18:53.14 ID:P0gL+IGy
>>202
今年は28日が大納会で途中天皇誕生日もあるから21日だろ
205山師さん:2007/11/04(日) 21:19:30.48 ID:MJQkqaBI
投信やろうと思ってますが、販売店では、どこの会社の店員さんが親切でしょうか。怖いのが有名な会社は勘弁真面目に判らないので
206山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/04(日) 21:45:33.47 ID:5QvLctyy
>>205
板違い
207山師さん:2007/11/04(日) 21:54:42.78 ID:Ny58SH5p
>>206
プロフェッサーさん?
208山師さん:2007/11/04(日) 22:00:34.71 ID:2+8VSxFQ
Eトレの信用でループトレードってできるんですか?

例えば建余力が500万の人が複数の銘柄に渡って
一銘柄あたり300万程度の額で一日の内に
買売を繰り返すみたいな感じです…
209山師さん:2007/11/04(日) 22:13:30.47 ID:P0gL+IGy
>>208
Eトレだろうがどこだろうが、信用取引は信用余力の範囲ならループであれ何であれできるさ。
ただし300万使うと余力は200万だってことは、小学生の算数でわかるよね?
210山師さん:2007/11/04(日) 22:13:39.14 ID:1t+/7pod
>>208
建余力no意味分かってる?
211山師さん:2007/11/04(日) 22:30:53.63 ID:GdAKArPh
株のイメージといえば、
バブルがはじけたとかで
破産したとか負のイメージがあったのですが

株でいくら大負けしたとしても、
購入した株の金額以上に損がでることはないのですか?
(FXというシステムだと、購入金額以上に大損するらしいですが。。)

購入金額100%が0〜10%になったとしても
「マイナス」にはならないのなら、片手間で株を始めても
大きな危険はないのだなと思ったですけど、これで間違いないですか?

かつてのバブルがはじけた様な大きな事態が起きても
0にはなってもマイナスには絶対ならないですか・・?
212山師さん:2007/11/04(日) 22:36:59.69 ID:2+8VSxFQ
>>209
ありがとうございます
後半部は文字通りの意味で300万買ったらそれを
売り返済するまでは残りの200万分しか買えないという
意味でよろしいでしょうか?
>>210
細かいところはわかってないのですが新規に建てれる限度額と理解しています
根本的に違う場合等は指摘していただけると助かります。
213山師さん:2007/11/04(日) 22:45:18.03 ID:9Tm1wTO3
>>212
ループトレードってのは、現物の用語だと思った方がいいよ。

>>211
現物で持っている限り、絶対マイナスにはならない。
「株主 有限責任」とかでぐぐってみ。
214山師さん:2007/11/04(日) 23:09:43.91 ID:UzkrvbIf
>>211
逆に言えば信用取引をするとマイナスになる可能性もあるということ

>>212
一度使った建余力はその日には回復しません
一日で使える総額が500万です
215山師さん:2007/11/04(日) 23:13:11.44 ID:Z5MVeWJR
イートレの信用口座を開設したくて二ヶ月前くらいに書類が送られてきました。明日書類を送ろうと思うのですが有効期限はあるのですか?
216山師さん:2007/11/04(日) 23:26:40.46 ID:BscNxBJh
マルチすんな
217208,212:2007/11/04(日) 23:34:02.70 ID:2+8VSxFQ
>>213
>>214
完全に勘違いをしていたようです
信用で手数料負担を減らせたらと思っていましたが
今やってる取引が制限されてしまっては意味がないですね

回答ありがとうございました
218山師さん:2007/11/04(日) 23:45:36.67 ID:vq73s6jG
デイトレやるんなら「光」じゃないと話になりませんか?ちなみに自分は今
8Mで奮闘しています。これってかなり不利な状況でしょうか?
219山師さん:2007/11/04(日) 23:52:08.91 ID:JIZz2kz+
>>218
あんまし関係ない気がする・・・
発注ツールやテンキー打つ早さの方がむしろ重要じゃね
220山師さん:2007/11/04(日) 23:56:47.42 ID:1t+/7pod
>>218
ISDNだろうが、Air H"だろうが関係ない
デイトレと言ってもいろんな手法があるんだよ
221山師さん:2007/11/05(月) 00:34:12.22 ID:JynaLwAZ
2つ質問です。

NY市場は日本時間で何時から何時までやってるんですか?

PS3やPSP等ソニー製ゲーム機の売上が株価に直結する企業ってないでしょうか?ゲーム機の部品独占供給してたり…
任天堂は↑みたいな感じでみつけたんですがソニーあるでしょうか?
222山師さん:2007/11/05(月) 00:38:03.21 ID:XQLUr3Ux
特定時間帯の高値と安値をメールで知らせるサービスがあるネット証券もしくはwebサイトはありますか?
223山師さん:2007/11/05(月) 01:10:20.16 ID:fzRn7Dgj
ぶっちゃけ、タイ株を20年放置がいいと思います。
中国株を10年放置しましたが、10倍になってました。
224山師さん:2007/11/05(月) 01:19:20.00 ID:FdgvHJ0a
>>221
サマータイム中は22:30〜5:00。それ以外は23:30〜6:00。もちろん、日本時間で。
WiiDS&ミツミ電機のようなのはPS3では出てこないと思うよ。東芝くらい?
こんなのありました→ttp://www.eetimes.jp/contents/200611/12853_1_20061117172821.cfm
あとPS3が売れて恩恵を受けるのはBlue-Ray関連か?それでも売り上げには直接は響いてこない。

>>222
時限式のはなかったと思うが...
225山師さん:2007/11/05(月) 07:54:02.52 ID:oQjMDda+
サマータイムは昨日で終わった
226山師さん:2007/11/05(月) 10:26:41.32 ID:tJoB6frK
はじめまして。
質問ですが、新規公開株を申し込みして、抽選しますよね
でも落選とか何も通知はこないものなのですか? 現在自分は購入申し込み不可しかでてません
申し込み状況は申し込み中になったまま……
抽選は終わってるはずなのですが
誰か教えてください
227山師さん:2007/11/05(月) 10:57:52.93 ID:aWFl74uQ
・質の高い場に集まりたい方はこちらへ↓

こちらは日本株、為替・外国株など投資・投機に関する、会員制総合フォーラムです。

この度日本株板を追加いたしました。。。初心者の方も、玄人の方も、
皆様ご登録の上でお気軽にご利用ください!


IIS - Institute of Investment & Speculation  投資投機研究所

http://i-s-institute.freehostia.com/
228山師さん:2007/11/05(月) 10:58:14.90 ID:BXQTBh2m BE:309716126-2BP(0)
デイトレードやろうとしているんですが、何時頃取引しているんですか?
229山師さん:2007/11/05(月) 11:01:31.40 ID:Kk3I6LBF
>>228
いろんなとこでいろんな相場が開いてるから24時間できるyo
230山師さん:2007/11/05(月) 12:02:08.72 ID:uGY+ZBZv
増し担保に発注、注文出来たんだけど。維持率50%規制されてるんだけど、
今現在47%。持ち越したら追証ですか?
231山師さん:2007/11/05(月) 12:09:13.24 ID:Kk3I6LBF
>>230
それは追証にならんのとちがうか?
担保をたくさん取られるので、新規で建てるのが困難になるだけで
232山師さん:2007/11/05(月) 12:23:33.91 ID:VXYnEFoC
そう。建てた額に対して普通は30%の担保でいいところを、規制で50%拘束されるだけ。最低維持率とは関係ない。
233山師さん:2007/11/05(月) 12:27:37.68 ID:Kk3I6LBF
>>230
ただ相場がさらに過熱して、現金担保とかに強化されたら
追加入金が必要になるかも(注意!
234山師さん:2007/11/05(月) 12:27:40.09 ID:uGY+ZBZv
そっか・・じゃ、持ち越すかな・ありがと、みんな
235山師さん:2007/11/05(月) 12:34:35.60 ID:nLH4OnKt
ここ数日テレビやラジオにて、
「11月になると決算を控えたヘッジファンドが動いてくる・・」
みたいな事を聞くのですが、具体的には彼らは何をしてくるのでしょうか?
手持ちの株を大量に売ってくるのでしょうか?
236山師さん:2007/11/05(月) 13:47:46.61 ID:jJU+k6mB
そういうこと。
237山師さん:2007/11/05(月) 14:17:54.30 ID:BXQTBh2m BE:903336375-2BP(0)
>>229
ありがとう。
238山師さん:2007/11/05(月) 15:18:49.65 ID:kgSrz0z8
今日、皆さん口をそろえて「今夜のアメリカは落ちそうだ」と言っていますが、
それはどんな理由からでしょうか?上のように思ってる方、教えてください
239山師さん:2007/11/05(月) 15:34:25.73 ID:h/Rh0ZW9
>>238
俺は思ってないけど一応解説。群集心理ですから、当事者みんながそう思ってたらそう動くものです。

日経が下がったし、ここ最近はアメリカの指標発表が多くて様子見ムードが強いし。
おおまかに言えば、日本→上海→欧州→アメリカ→日本...と平均株価はだいたい続いて動く。
(もちろん上下幅は違うし、その国で重大な事件が起きればだいたい下がるけども。)
逆に言えば、欧州が切り返せばアメリカが、アメリカが切り返せば日本が上げるかもね。
240マクロマン:2007/11/05(月) 15:47:19.83 ID:4h0GpS0O
小沢が代表辞めたのって好材料ですか?
241山師さん:2007/11/05(月) 15:49:56.18 ID:Kk3I6LBF
>>239
答えは単純に「グロベ赤い」でいいんじゃね?
242山師さん:2007/11/05(月) 15:53:10.19 ID:WFlhYBzR
資金5万で株これから始めようとしてます
5万だと一日どれくらい稼げますか?
243山師さん:2007/11/05(月) 16:00:26.47 ID:k+TQNdlG
>>240
好材料だったら今日の日経上がるでしょ?w

>>242
証券会社、口座選択を間違えれば手数料&税金でマイナス。
244山師さん:2007/11/05(月) 16:03:57.77 ID:UnUbqIpD
>>242
止めた方が良いと思います!
245山師さん:2007/11/05(月) 16:08:56.00 ID:WFlhYBzR
口座選択とか間違えただけでマイナスになるのか;;
株はじめるには最低これだけはあった方がいいっていう金額ありますか?
246山師さん:2007/11/05(月) 16:12:38.29 ID:7c7hdwb6
株で 一日で稼ごうって発想は捨てた方がいいと思うぞ。
それでもデイで頑張るつもりなら 少なくとも100万以上の種があったほうがいいと思うが・・・
中期で数銘柄保有するつもりでも50万じゃ厳しいでしょ。
247山師さん:2007/11/05(月) 16:15:41.28 ID:Kk3I6LBF
>>245
主催者(?)の東証が一単元の目安として50万円と言ってるので
できれば50万欲しい

5万だと、買える銘柄がかなり限られてしまうよ
248山師さん:2007/11/05(月) 16:46:57.48 ID:VXYnEFoC
>>242
-10,000〜+8,000円位は稼げる。
249山師さん:2007/11/05(月) 17:00:38.62 ID:t1cWS2QI
>>242
それは誰にも分からない
普通に考えて5万でまともに稼げるとでも思うのかと
250山師さん:2007/11/05(月) 17:06:13.08 ID:oQjMDda+
俺は少し前5万で手数料引いて1日1000〜3000円稼いでいた。ただし、1年間
練習を積んで要領をつかんだ後だが。
251山師さん:2007/11/05(月) 17:26:12.74 ID:VXYnEFoC
パチンコで1日いくら稼げるかって質問と同じだよね。初心者は運がよければ稼げるが、運だけではやがて全部なくなる。
252山師さん:2007/11/05(月) 18:15:46.67 ID:jJU+k6mB
株初心者へ
・種は多ければ多いほど良い。最低でも50万は必要。
・信用取引は空売りも出来るけど買いから入って利益出せるようになってからにした
 方が良い。
・信用取引は種の3倍まで使えるが、絶対に全力買い(売り)してはいけない。
・デイトレで稼げる人もいるけど、ほとんどの人は負ける。
253山師さん:2007/11/05(月) 18:38:10.99 ID:b+tcJV3M
ザラ場中いち早くニュースを配信してくれるサイトをご存知の方いますか??
254山師さん:2007/11/05(月) 18:39:41.77 ID:Kk3I6LBF
>>253
にちゃん
255山師さん:2007/11/05(月) 18:53:51.12 ID:py23tKN3
ストップ安で買う意味ありますか?
256山師さん:2007/11/05(月) 18:57:14.00 ID:VXYnEFoC
>>255
翌日上がると思えば意味がある。
257山師さん:2007/11/05(月) 19:01:13.43 ID:dplErQBx
>>255
その下げが一過性のもので、すぐ反転しそうならストップ安は買い時。
とはいえ、一過性のものであるかどうかの判断材料、すなわち情報をあなたが掴みえるならば、の話だが。
それもプロなんかよりも早く。だってそうじゃないと、買う前に反転上昇しちゃうか、買ったらなお下がるかのどっちかだもんwww
258山師さん:2007/11/05(月) 19:25:57.38 ID:UOrhaIOT
格付けランクAA−の社債が発行されるとニュースがあったのですが株価は下がるものですか?
259山師さん:2007/11/05(月) 19:39:13.99 ID:cDiGMyt7
>>226
ネット系証券は当落通知来ないね。自分でウェブに行って確認だ。
260山師さん:2007/11/05(月) 19:39:48.63 ID:u9jT4rrU
PERに−がつくってどうゆう意味ですか?
261山師さん:2007/11/05(月) 19:40:40.93 ID:Xkb8LBn0
金持ちになるには株が一番。
理由は、世界長者番付でランキングに入ってる人のほとんどが
ファンドマネージャー(特に株で運用してる人が多い)業を営む
人が多いから。やっぱ金持ちになるには株以外ないね。
262山師さん:2007/11/05(月) 19:42:31.79 ID:joFa07LI
双日が油田権益を取得したらしいのだけど、どうなのかな?
好材料出尽くしで下がってるんだろうか。
263山師さん:2007/11/05(月) 20:10:09.62 ID:WFlhYBzR
ありがとうございます。
5万円で株は無謀だとわかりました。お金に余裕もてるまで、資金を稼いでからまた出直してきます
264山師さん:2007/11/05(月) 20:30:04.07 ID:Sqf6W1qg
>>263
イートレードのアクティブプラン
意外と知らないやつ多いんだよな
265山師さん:2007/11/05(月) 20:38:40.68 ID:jJU+k6mB
>>264
手数料を安く抑えられても、そもそも買える銘柄が限られてる。
266山師さん:2007/11/05(月) 20:46:17.29 ID:p5DaL16B
初心者の質問ですが、株之助さんとかウリ坊さんとかってブログに取引した銘柄
出してますが、ほとんど上がっててマイナスになったのは一部の銘柄
って状態ですよね?コレだけ数多くある中で何を元に銘柄決めているんでしょうか?
やっぱり情報とかですか?
267山師さん:2007/11/05(月) 20:57:06.14 ID:Kw128o7A
>>261
もう株の時代は終わったって。
今はFXの時代。
個人投資家の割合がついに1割切ったんだぜ。
トヨタとかごく一部の優良銘柄以外は全部糞株。
倒産する可能性はいつでもある。
268山師さん:2007/11/05(月) 21:06:01.91 ID:kjF1/+Xf
>>267
板違い
269山師さん:2007/11/05(月) 21:06:55.00 ID:cb9loZ/c
>>267
儲からないないってことでつか?
270山師さん:2007/11/05(月) 21:06:59.54 ID:y9FSFTOg
イチヤの株を指値6円で1万株注文したのですが、約定しませんでした。
安値が6円だったので、1万株ぐらいならてっきり買えると思ってましたが、考えが甘かったのでしょうか?
271山師さん:2007/11/05(月) 21:09:16.49 ID:sv1tv8ix
日経割れたぞぉぉぉぉくるぞ繰るぞ
272山師さん:2007/11/05(月) 21:12:34.71 ID:dplErQBx
>>267
どうでもいいが、統計まちがってるよ

個人投資家の割合は、従来1割5分程度だったが、それを若干下回った、てことでさほど変化はないよ

FXのほうは、個人が参入できるようになって日が浅いせいもあるが、こちらは株式市場の20分の1以下の個人の参加率だよ

まだまだ個人の投資・投機の場は株式市場だよ
273山師さん:2007/11/05(月) 21:17:02.13 ID:fOLQnvq6
信用売りしたときって1.15%の利息が受け取れるのですか?それとも支払うのですか?
274山師さん:2007/11/05(月) 21:20:03.14 ID:At8nJgO4
259>>ありがとうございます
275山師さん:2007/11/05(月) 21:37:53.47 ID:lRhMbnAY
株主優待とか配当は年二回ありますが公表の半分づつくれるんですよね。
276山師さん:2007/11/05(月) 21:42:20.14 ID:sUEhpDgD
仕手って何ですか?
277山師さん:2007/11/05(月) 21:42:21.31 ID:dplErQBx
>>273
証券会社によって1.15%かどうかは違うが、支払うんだよ。
株を借りている「借り賃」さ

大昔は、売り建ての場合は利息が入ってきたが、今のこの低金利じゃ借株料をカバーするほどの金利はないってことさ

278山師さん:2007/11/05(月) 21:46:04.00 ID:dplErQBx
>>276
女が、「して!」っていうこと。 

じゃなくて・・・・  ↓
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/si/sitekabu.html
279山師さん:2007/11/05(月) 21:51:16.12 ID:cDiGMyt7
>>275
ちゃうよ。中間のない企業もあるし、配当は半々とも決まってない。
会社のIR見て、調べた方がいいよー。
280山師さん:2007/11/05(月) 21:51:59.25 ID:JynaLwAZ
自分も質問ばっかりする側ですがここの解答してくれる人達には頭が下がります。感謝
281山師さん:2007/11/05(月) 21:55:25.42 ID:jJU+k6mB
>>280
遠慮はいらないどんどん質問してくれ。
282山師さん:2007/11/05(月) 22:04:20.53 ID:sv1tv8ix
>>281鴨増やし乙
283山師さん:2007/11/05(月) 22:05:54.88 ID:At8nJgO4
>>226ですが
>>259さんに再び質問構いませんか_?
ウェブで調べると言って
いましたが詳しく教えていただいても構いませんか
284山師さん:2007/11/05(月) 22:06:06.83 ID:aRS9QJLC
>>281
頼もしい!
質問させて頂きたい。
未だマイナスの漏れだがもし大勝したらどう申告すれば追徴金を免れるのだ?若しくはサイトを享受願いたい。
285山師さん:2007/11/05(月) 22:07:05.52 ID:fOLQnvq6
ツナギうりの仕組みがよくわからない。解説して下さい
286山師さん:2007/11/05(月) 22:08:42.54 ID:jJU+k6mB
>>284
追徴金て何? 税金のことかな?
脱税は止めた方が良い。
ちなみに、脱税の方法など知らない。
287山師さん:2007/11/05(月) 22:09:32.94 ID:cDiGMyt7
>>283
証券会社のHPにログインして、新規上場株の申し込み画面に
行っても、当選、落選、出てないのかな?
イートレ、マネックス、松井とかみんな出るよ。
288山師さん:2007/11/05(月) 22:10:48.38 ID:At8nJgO4
>>287
何もでてないんです
289山師さん:2007/11/05(月) 22:11:30.59 ID:jJU+k6mB
>>285
つなぎ売りとは

主に転換社債を転換請求したときや公募・売出しに応募したときなど、株券が手元にくるまでの間の価格変動リスクを回避するために、信用取引を利用して、その銘柄あるいは性格の似ている他の銘柄をつなぎとして売っておくことをいいます。

実際に株価が値下がりしても、信用売りをした株式も値下がりすることになるので、これを安い値段で買い戻せば利益を出し、損失を相殺することができます。

290山師さん:2007/11/05(月) 22:12:10.05 ID:cDiGMyt7
>>283
購入申し込み不可ってことは余力が足りなかったとか、かしら。
291山師さん:2007/11/05(月) 22:13:27.49 ID:dplErQBx
>>284
追徴金とはなんじゃらほい?
なんか、日ごろから悪いことしていて、その上で株でまでもうかったら、やくざの親分から「みかじめ料はらえ」って追徴される、ってのかい?www

ではなくて、もしかして、追徴金ではなく、税金を免れるには、って話しかい?
そんならそうと、日本語ちゃんと使えよ。

で、その答えだが、
「税を免れるなんて、ふとどきなことこと考えるな、このばかもの!」

292山師さん:2007/11/05(月) 22:13:51.85 ID:At8nJgO4
>>290
余力は20以上あるので大丈夫かと
思います100000程度の公募だった
野で
293山師さん:2007/11/05(月) 22:17:01.67 ID:cDiGMyt7
>>292
証券会社はどこですか?
294山師さん:2007/11/05(月) 22:17:33.02 ID:At8nJgO4
>>293カブコムなんですが
295山師さん:2007/11/05(月) 22:22:07.30 ID:cDiGMyt7
ジョインも楽天も他のネット証券は口座持ってるけど
カブコムだけ持ってないの。(><)ごめん。
他の分かる人、助けてあげてください。
296山師さん:2007/11/05(月) 22:26:27.03 ID:At8nJgO4
>>295
どもありがとうございました
297山師さん:2007/11/05(月) 22:39:51.20 ID:Sqf6W1qg
株の売買でいくら利益が出たか
こまめに管理してる人に聞きたいけどどんな風にしてる?
298山師さん:2007/11/05(月) 22:40:06.06 ID:jJU+k6mB
>>296
サービスセンターにTELした方が正確な解答がもらえる。
けっこう親切に教えてくれるよ。
299山師さん:2007/11/05(月) 22:42:17.57 ID:At8nJgO4
>>283です
公募金額に満たなかった
ために抽選対象外になっていたみたいです
質問に答えてくださった
みなさん、ありがとうございました
と同時に、ご迷惑をかけて
もうしわけありませんでした

300山師さん:2007/11/05(月) 22:44:30.48 ID:lRhMbnAY
>>279 ハイ解りました。配当は年1回で株主優待は2回あるみたいです。
301山師さん:2007/11/05(月) 23:13:54.59 ID:ladOmwZb
歩み値(出来高&約定値)をコピペできるツールってありますか?
マケスピはコピーできないんですよね…
302山師さん:2007/11/05(月) 23:15:29.33 ID:BltzQY0s
>>284
譲渡損失の繰越控除のことを言ってるのかな?これなら『脱税』ではなく『節税』ですw
どこを見ろというより、毎年送られてくるはずの年間の取引報告書(?)を持って確定申告に行く。
その時に株の損失について言えば教えてくれるはずだよ。

大まかに説明すると、今現在100万円の損失があって、一度売って申告前に損失確定。
その後申告しておくと、向こう3年は100万円分の利益まで税金は帰ってくる。こんな感じ。

>>297
日記でもエクセルでもメモ帳でもテキストデータでも、何でも良いから
取引の日時、銘柄コード&社名、株価、株数、買/売の記録。
月ごとに取引回数を数えて、手数料分をまとめてマイナス。
あと、保有株数の確認。税金はとりあえず無視。

それとは別に保有資産評価(現金残高+株式)を毎日、もしくは取引毎にでもいいから残しておくと、増減が分かりやすいかも。
303山師さん:2007/11/05(月) 23:31:12.64 ID:2AIG0XU1
インドのかぶが扱える証券会社教えてください
楽天は使いたくないと思っております
304山師さん:2007/11/06(火) 00:29:05.92 ID:djQa7FjS
株の格付けを一番はやく見られるサイトはどこですか?
305山師さん:2007/11/06(火) 00:30:47.11 ID:fEWdfJPs
>>304
2ch
306山師さん:2007/11/06(火) 00:45:40.73 ID:djQa7FjS
>>305
どこの板ですか?
307山師さん:2007/11/06(火) 01:57:07.89 ID:+J6Gql0S
何年か前に長期保有すると売却時の税金が安くなるという話がありましたが、
今現在はどうなのでしょうか?
ネットで調べてみたんですが、あまりかからないようです。
308山師さん:2007/11/06(火) 02:38:24.99 ID:qupN7FZa
みんな〜、
ぐぐれカス先生に怒られる前に少しは調べましょうねw
309山師さん:2007/11/06(火) 06:21:41.81 ID:XugHOMO3
310山師さん:2007/11/06(火) 07:36:20.94 ID:E2yVGk40
アリババドットコムのコードを教えてください
311山師さん:2007/11/06(火) 07:39:01.96 ID:YqiaYozA
株価が大きく下がると日証金は買い残りが増えることが多いのですが
これはザラバに買った人が含み損かかえているのか、それとも
下がったから反発狙いでじゃあ買おうと買った人が多いのが原因なのかどちらでしょうか?
312山師さん:2007/11/06(火) 08:44:24.25 ID:ylsn3UJ5
>>297
私は複数証券会社を使っているので、合算計算できる株ソフトを使っている
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se416962.html
取引を入力しておけば、確定・評価損益計算がボタン1つでOK
チャートへ売買マークが出るのも面白い
313山師さん:2007/11/06(火) 09:09:01.80 ID:eBDijM6T
1320ダイワ上場投信ー日経225や、
1328金価格連動型上場投資信託は
株と同じように売買できるんでしょうか?
手数料は株と同じなのかな?
314山師さん:2007/11/06(火) 09:58:17.99 ID:+qBL10bl
東証2部全体の日毎の出来高の推移がわかるサイトってありますか?
315山師さん:2007/11/06(火) 10:02:19.33 ID:lilKp66g
アジア株キテル・・。
http://gebool.web.fc2.com/kaigai.html
316284:2007/11/06(火) 10:32:56.40 ID:6zFxjIIB
>>302
ありがとうございます。仮に去年100万プラスで売って今年100万マイナスでホールドしてます。それが来年仮に300万プラスで売ったら申告しないと追徴金発生しますよね?
二年株やっていまだに計上?用紙だかがこないのですが、どのようにすれば、またはそれらが載ってるページを教えて頂けたらとm(_ _)m
317山師さん:2007/11/06(火) 10:33:58.44 ID:PbiNe0VR
税金が20%になるのって、いつからでしたっけ?
318山師さん:2007/11/06(火) 11:30:31.41 ID:BHOZ8WB4
日本株を対象にしたZacksみたいなサービスってありませんか?
319山師さん:2007/11/06(火) 11:32:24.96 ID:W0fuTvC+
チャートで逆三尊とか三尊天井とか探す場合、
一つ一つのチャートを見て探すんですか?
それとも探せるソフトみたいなものあるんですか?
そういうのを特集してるHPとかメルマガとかってあるんでしょうか。
320山師さん:2007/11/06(火) 11:33:49.23 ID:kUDopYuY
>>317
2008年4月から。
321山師さん:2007/11/06(火) 11:35:19.16 ID:kUDopYuY
ターゲッティング・オブ・ザ・ファンド・マネージメントの山田CEO。
322山師さん:2007/11/06(火) 12:00:59.32 ID:6JrvlPlo
すみません
323山師さん:2007/11/06(火) 12:01:49.68 ID:6JrvlPlo
すみません。
何故、FX業者は円高になると業績不安になるのですか?
324山師さん:2007/11/06(火) 12:13:51.96 ID:PbiNe0VR
>>320
ありがと!
325山師さん:2007/11/06(火) 12:20:13.60 ID:sqp2cbR5
>>316
何度も言うけど、追徴金じゃない。その年ごとに払う税金だから。それとちゃんと単位をつけよう。
損失確定&繰越を申請している、税率10%として単純に払う税額は、1年目10万円、2年目は無し、3年目は20万円。
年末に大きい評価損抱えてるなら、12月中旬辺りまでに一旦手放す事。

取引履歴みたいなのは封書で必ず来るはずなんだけどね。住所が違う/変更したとか、郵送を断ってるとか?
証券会社によって違うので、ネット証券なら登録情報の変更、それがダメなら電話とかで言うしかない。

>>319
三尊とは逆の、そこを上抜け下抜けしたというのだったら幾らでもあるんですがね...
識別の段階で上下限価格設定、期間設定が面倒なのかも。↓一応、私が知ってる売買シグナルのサイト
ttp://www.rizumu.net/
メルマガは単なる情報ですから、自分で情報を精査する事を忘れずに。

>>323
FXとは外為取引。輸出入業、円高円安の損得勘定と一緒ではないかな?
326山師さん:2007/11/06(火) 12:37:16.39 ID:0R4hxZyG
>>323
客の9割は円売りポジション。
円高進むと客の負けが増えて、取引が少なくなる。
急激な円高は、客が飛んで会社が損を被る可能性も増える。
327山師さん:2007/11/06(火) 12:59:30.64 ID:kl1piYI9
すいません、お聞きしたいのですが、気配チと買い数量の間にある枠内に
「特」とある場合があるのですが、どう言う意味なのでしょうか?
328山師さん:2007/11/06(火) 13:05:31.25 ID:OIwMrTQk
329山師さん:2007/11/06(火) 13:22:15.97 ID:W0fuTvC+
>>325
さんくす!
ブックマークした
330323:2007/11/06(火) 13:27:14.59 ID:6JrvlPlo
>>325-326
ありがとうございました。
何で柔軟に円買いとかできないんでしょうね
331山師さん:2007/11/06(火) 14:38:54.25 ID:zwpTHDq6
どなたか教えてください。

楽天のMSで日経225先物の日足チャートって、

更新されてませんよね今日のぶん。
332山師さん:2007/11/06(火) 14:41:50.55 ID:0R4hxZyG
>>331
更新されてるよ
画面上の期間欄の日付ちゃんとなってる?
333山師さん:2007/11/06(火) 14:45:43.42 ID:zwpTHDq6
>>332

11月6日の今日の分だけが表示されてないのです。

日経225先物で期近での表示になってます。

ログアウトし直しても直りません。
334山師さん:2007/11/06(火) 14:48:18.79 ID:0R4hxZyG
>>333
日付欄確認した?
11/6に手入力で直した?
335山師さん:2007/11/06(火) 14:51:18.93 ID:zwpTHDq6
>>334さんへ

ご指摘の通り、期間の欄に6日入力で

直りました。すみません有難うございます。
336山師さん:2007/11/06(火) 15:25:32.64 ID:kUDopYuY
株で日本の全人口の何%やってるんですか?
日本の総人口は何人ですか?
337山師さん:2007/11/06(火) 15:32:35.40 ID:r/xPn28U
株始めて1週間の者です。

今日 ドワンゴ3715 が394000でストップ高?に
なっていたようですが 392000で買うことができました。
これを今後 どこまで保有するかなのですが、
どんな資料を勉強して 考えるのが良いのでしょうか?
またどうすべきかのご回答者さまの私見も お願いします。
338山師さん:2007/11/06(火) 15:46:35.85 ID:Z7o7oBKn
>>337 株初めて一週間でドワンゴ買ったのか・・
ドワンゴは今が旬だから売り時を逃しても焦るなよ
何回か売り時は来るからよ
339山師さん:2007/11/06(火) 15:48:22.77 ID:ubY85YXQ
今週はSQだからとか
見かけるんですが、SQとは何ですか?
また株価にどう影響を与えるのですか?
340山師さん:2007/11/06(火) 15:48:57.97 ID:C8oky3GL
>>337
急騰銘柄はババ抜きだから、どこまで粘るかだけ。基本は朝の特買いにぶつけて売るか売らないか。
急騰の後には急落が待っていると覚悟しておくべき。それが明日かもしれないし明後日かもしれない。
今日8.99%下げた4788と比較してみるといい。

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=3715&k=c3&t=6m&s=4788.t&l=on&a=&p=&z=m&q=l
341山師さん:2007/11/06(火) 16:10:10.56 ID:r/xPn28U
337です
>>338
>>340
レス有難うございます。 メリルリンチがドワンゴは
50マンまではいく? なんて予測してる記事があるようで
しばらく夢見ながら アドバイスどおり一喜一憂せず見守ろうと思います。
また書き込むかもしれないので よろしくお願いします。
342山師さん:2007/11/06(火) 16:39:14.59 ID:4J7wi8Hi
本日、住友電工が日新電機をTOB、買取価格は800円、というニュースが流れたのですが、6641の日新電機はストップ高で寄り付いたものの、すぐにずるずると値を下げ始めてしまい、721円で引けました。
これはなぜですか?
通常TOB価格にサヤ寄せし、755円のまま場が終わる、と言うのが普通かと思っていたのですが。
343山師さん:2007/11/06(火) 16:44:16.69 ID:+QtsKhGx
はじめまして。
以前から株をしてみたいと思い、やっとネット証券のマネックスに登録しました。
デイトレをするつもりなのですがお勧め証券はありますか?
また携帯からあいた時間に見れる勉強に適したサイトがあれば是非教えてください。
344山師さん:2007/11/06(火) 16:44:42.17 ID:h992gG9R
>>340
マザーズ指数の日足を一目で見てこらん。
見事に基準線の上でぴったりと止まっているから。
下落局面に入ったというわけではなく、単なる調整期間にすぎないよ!
(と、CCIを高値掴みした俺が強がって見せるテスツ)w
345山師さん:2007/11/06(火) 16:54:31.91 ID:z0mrobrq
>>339
               , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶            SQとはスペシャル・クォーテーションの略語で、
              , ' r、'´    _ _      ヽ          英語のSPECIALのSとQUOTATIONのQの頭文字を
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ         とったもので、日本語訳は、特別清算指数よ。
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、        これは、毎月の第2金曜日(第2週目の金曜日では
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i        ない)における業種別指数の各構成銘柄(日経ダウ平均
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l        でいえば、225銘柄)の各始値の合計に基づいて算出した
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !        精算指数をいうのよ。 SQの基本的利用法としてはね、
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿        先物・オプションを買いヘッジ売りヘッジ等に用いていた
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /         機関投資家を始めとする投資家が、SQ時に現物の
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!    売買を行うことによって精算することがあげられるわ。
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /      一方、この精算指数は先物・オプションを所有している
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /     投資家が、満期日前に反対売買による決済を行わない
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ   時の、精算価格として使用されるので、先物・オプションの
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、  ポジションを保有する投資家は、この指数値の高安に
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉 多大な関心を払っているのよ。
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   ,   /   尚、オプションは毎月SQがありますけど、
 /      /   l l  ─-} }_  }、 | |    ヽ  /   /    先物は3、6、9、12月の4回だけよ。
                                     この先物がからむSQ当日の寄り付きには上記利用法で
                                     述べた理由から大量の現物売買が発生することが多いのよ。

346山師さん:2007/11/06(火) 17:12:12.94 ID:7L0nfu9E
>>399
前月のSQは11日でした。
日経平均の日足でご確認ください。
不自然な上げ方してるでしょ?
その日先物の日足見ていたら、棒がにょきにょきと真上に・・・
また総理が辞任か?と思ったよ。
すると個別株の値段もどんどん上昇。
おかげでちゃっかり儲けることができました。
でも、逆に動く場合もあるんだってさ。
もちろんまったく何も起こらないこともある。
とにかく奴ら(オプションとか先物やってる連中)にとっては金があり過ぎて個別の株は買えない。
買うと値がつりあがっちゃうほど大量のお金があるから。
だからそういうもので大量のお金を動かしているらしい。
詳しいことはわしにもわからん。
347山師さん:2007/11/06(火) 17:17:01.80 ID:C8oky3GL
>>344
それを俺に指摘されてもなw
cciは今日に限らず高値からかなり下げてるから、ドワンゴと同時期に急騰して現在は下げている銘柄として出した
だけ。既に結構下げたこれから上がるか下がるかは知らない。ドワンゴに引っ張ってもらえるといいね。
348山師さん:2007/11/06(火) 17:31:22.84 ID:Nh0kfb6S
>>343

> デイトレをするつもりなのですがお勧め証券はありますか?

「お勧め証券」?意味が分かりません。
349山師さん:2007/11/06(火) 17:35:43.75 ID:GXR1f5Vb
>>336
80%
2300人くらい?
350山師さん:2007/11/06(火) 17:37:00.46 ID:w+hel1tK
競馬をやめて、株を始めた50才の平凡なサラリーマンです。
昨日、5万の資金で始めるのはどうか?というご意見を読みました。
毎月の資金5万程度で大きく儲けようとは思いませんが、
配当落ちで安く買い、戻したら売りで小遣い稼ぎ。又は、決算月の月初めに
買いで配当と優待を楽しみ、戻るまでずっと待つ。変でしょうか?
351山師さん:2007/11/06(火) 17:45:12.11 ID:kUDopYuY
>>350
いいんちゃうの?

50才・・・ちんぽくさそうやなw
352山師さん:2007/11/06(火) 17:45:12.94 ID:0R4hxZyG
>>350
5万円で株を始めようとするセンスがちょっと変
しかも売ったり買ったりで小遣いが稼げると考える常識感覚は・・・

たとえて言うなら「パチンコを始めます。予算は一日500円です。楽しみたいです!」って感じ
353山師さん:2007/11/06(火) 17:45:40.24 ID:Nh0kfb6S
>>301
マネックスのマーケットライダープレミアムはできるよ
354山師さん:2007/11/06(火) 17:50:19.98 ID:C8oky3GL
>>350
ご随意に。競馬よりは社会情勢に眼が行くのでいいことだと思う。
ただ、比較的安全と思われる手法なら損する心配はないと考えているなら、そうはならないので念のため。
意に反して下がった株価がずっと粘れば戻るとは限らない。株価半額以下で10年も粘っている知り合いがいるよ。
355山師さん:2007/11/06(火) 17:50:26.11 ID:Nh0kfb6S
>>350
2351 アドミラルシステムなんかどう? 優待もあるよ。
356山師さん:2007/11/06(火) 17:54:34.47 ID:nYo7mH+5
>>350
株は競馬と違って、一攫千金ではない。
果たして競馬を長年やっていた人が、
わずかな配当や優待、売却益で満足できるだろうか?
ま、新興や命金に手をつけないように気長にね。
357山師さん:2007/11/06(火) 18:45:12.97 ID:Ut2PWeWs
>>342
TOBに応募しても全部買い取られるとは限らないから
住友電工の発表見たらいいよ
358山師さん:2007/11/06(火) 18:48:49.00 ID:mEKX7Ggk
売買注文で
指値の変更、取り消しをするとき手数料ってかかりますか?
359山師さん:2007/11/06(火) 18:50:51.15 ID:7QC7NWN1
>>358かかりません。
360山師さん:2007/11/06(火) 18:52:58.46 ID:mEKX7Ggk
>>359
どもですm(。。)m
361山師さん:2007/11/06(火) 19:00:24.26 ID:Nh0kfb6S
カバードワラントはコールでもプットでも
売りから入ることはできますか?
362山師さん:2007/11/06(火) 19:03:51.45 ID:b56GkgAm
儲かりすぎて困っています。
よいお金の使い方をおしえてください
363山師さん:2007/11/06(火) 19:05:14.99 ID:ygli33Xd
>>362
金塊を買って王水ぶっかけろ
364山師さん:2007/11/06(火) 19:06:47.71 ID:xdY/Y7pe
4788はもうダメですか?
今日思わず買いに走ってしまった
ど〜しよ
365山師さん:2007/11/06(火) 19:21:03.28 ID:6K1JLZtk
この板に、自動売買の本を出している徳山秀樹というデイトレーダーのスレありますか?
366山師さん:2007/11/06(火) 19:23:43.42 ID:7QC7NWN1
>>364PER PBR等を、他のインターネット関連銘柄と、比較したらいい。
あまり動揺しないように・・・。
367山師さん:2007/11/06(火) 19:30:13.53 ID:ncgcTcyj
今日の東洋ゴムは比例配分もありませんでした。
買いがあれば比例配分される訳ではないのですか?
368山師さん:2007/11/06(火) 19:35:00.65 ID:Nh0kfb6S
>>365
ない
369山師さん:2007/11/06(火) 19:42:13.29 ID:GwTf+RWS
ファンドは、長期保有かつ分散投資が基本と考えていいですか?
370山師さん:2007/11/06(火) 19:51:22.84 ID:1KcwGjOj
スキャルピングは左手にマウス 右手はテンキーが
基本なんですか?
371山師さん:2007/11/06(火) 20:00:26.49 ID:rHyL6Oq4
左手はティンコ
372山師さん:2007/11/06(火) 20:04:32.43 ID:Nh0kfb6S
>>369
種類による
373山師さん:2007/11/06(火) 20:05:30.13 ID:Nh0kfb6S
>>370
NO
マウスだけで十分
374山師さん:2007/11/06(火) 20:13:14.34 ID:XP9zRL9C
お尋ねしたいのですが、信用取引をすれば空売りができるんですよね?
例えば買い方の私がA社を現物3900円で2000株買ったとして、意に反して
3800円まで下げた場合、この3800円で2000株の空売りする事は可能
なのでしょうか?そして株価が続落して3500円まで行った場合、
3800円から3500円の300円分は空売り分は私の利益となって、
現物の3900円から3500円までの-400円分の補填ができるのでしょうか?
375山師さん:2007/11/06(火) 20:20:05.90 ID:UBWgfOxY
>>374
そうだよ。
売りと買いを同時に立てるというテクもあるよ。




376山師さん:2007/11/06(火) 20:20:45.19 ID:Ut2PWeWs
>>362
宝くじを全力買いしろ
377山師さん:2007/11/06(火) 20:23:01.79 ID:bQgrEsAZ
A口座で株価操作。操作だけが目的で、かなり損失。
B口座で利益。
A口座を破産。
B口座を現金化。


以上の手順で儲けられるのですか?
378山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/06(火) 20:27:33.39 ID:nTJf8SDx
>>377
その前に逮捕されるから安心しよう
379山師さん:2007/11/06(火) 20:30:40.84 ID:XP9zRL9C
>>375
ありがとうございます。
もしそうなら、3800円で2000株の空売りした株を3500円で買い戻せば
300円の利益が出ますよね?おまけにA社の株が3400円で底を打って、
反発し、4000円まで上がれば、現物で持っていた3900円の2000株でも
100円の利益を得られる訳ですよね?

また、別の場合で上記と同様に現物3900円で買った株が3800円まで下落し、
リスク回避のために3800円で空売りしたとします。ところが株価が反発し
4000円になった場合、4000円までに買戻ししなければ空売り分は-200円、
現物分が+100円で株価が上昇したのに-100円の損益という場合もあるんですよね?
380山師さん:2007/11/06(火) 20:42:41.82 ID:Nh0kfb6S
>>379
そう。だいたい後者のようになることが多い。

前者でうまくいくならみんな儲けている。

実際はそう簡単にはいかないんだなー
381山師さん:2007/11/06(火) 20:44:20.57 ID:taZ0tB3D
公開買い付けの応募方法がいまいちわかりません。
日新電機です。
382山師さん:2007/11/06(火) 20:49:13.25 ID:JnWos+Ig
>>378
しつこいよーですがプロフェッサーさんでしょ?
383山師さん:2007/11/06(火) 20:50:49.58 ID:1KcwGjOj
ケータイだとウィルスの心配いらないですよね?
384山師さん:2007/11/06(火) 20:52:12.86 ID:l1eUSCDx
リアルタイムで、SGXとアリババの値、わかるところありますか?
よろしくお願いします。
385山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/06(火) 20:55:19.43 ID:nTJf8SDx
>>382
あたり
386山師さん:2007/11/06(火) 20:59:54.63 ID:L5TbWqqp
2002年にソフトバンク5000株ぐらい買ってるんですけど、
今年中に一旦売って買い戻しして塩ジイの特例を適用したほうがいいでしょうか。
387山師さん:2007/11/06(火) 21:00:46.80 ID:XP9zRL9C
>>380
ありがとうございます。
実は好決算期待で買った海運や商社、建機などが最近下落続きなんで
もし信用口座を開設して、空売りできてればリスクを軽減できたかなと
思ったんです。商船三井、三菱商事、コマツでかなり損益抱えました…orz
欧米もサブプラ懸念で不安定ですし、日経もそろそろ上昇相場の終焉かもと
思って、空売りの基本的な事を尋ねて見ました。
388山師さん:2007/11/06(火) 21:01:28.07 ID:JnWos+Ig
>>385
尊敬しております
389山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/06(火) 21:02:32.49 ID:nTJf8SDx
>>388
わたしゃしがないへっぽこ兼業投資家なので尊敬されるようなことはしとりませんぜ、旦那
390山師さん:2007/11/06(火) 21:11:13.40 ID:JnWos+Ig
>>389
いいえ、オーラが眩しいです
391山師さん:2007/11/06(火) 21:14:56.74 ID:ylsn3UJ5
>>387
あなたの考えている方法を「売りつなぎ」「買いつなぎ」と言います
とりあえず、その時点で利益(損失)を確定する方法です
多用すると頭が混乱するだけなので、用心して活用してください
・・・知らずにこの考えにたどり着いたなら、頭いいじゃん (^o^)
392山師さん:2007/11/06(火) 21:29:04.01 ID:bQgrEsAZ
>>391
売り禁なら有効だけど。通常時なら手数料がかかるだけじゃないの?
393山師さん:2007/11/06(火) 21:35:24.83 ID:ylsn3UJ5
>>392
おっしゃるように、手数料が掛かるだけです
ただ、株価が倍以上に上昇した場合で天井が見えない時など
持ち株の1/2程度を「売りつなぎ」して安心感を買います
※投資家の心理を安定さす有効な方法です (^-^)/~~
394山師さん:2007/11/06(火) 21:40:18.88 ID:XP9zRL9C
>>392
10月中旬以降の日経の下落で、好決算銘柄が上がると思って海運、商社、建機
を狙ったのですが、意に反して大幅下落、かなりの含み損が出来たので、
それを見てるだけや、(後には反発すると思うんで)損切りするんじゃなく、
短期的に空売りで下落分の損失補填が出来れば良いのになと思ったんですよ。
でも結果論で見れば簡単そうだけど、実際はそんなに上手く行くはずないかも。
395山師さん:2007/11/06(火) 21:40:31.80 ID:Nh0kfb6S
>>392
手数料なんてハナクソみたいなもんだよ。
下落のときに黙って指をくわえて眺めているよりマシだと
思うが。
396山師さん:2007/11/06(火) 22:02:40.78 ID:nqht+UZm
伊藤園の優先株って買えば優待もらえますか?
397山師さん:2007/11/06(火) 22:12:00.31 ID:Nr8C2/TV
教えて頂きたいのですが、新株予約権が現在の株価よりも10-50%ほど
高い設定である場合、受け取る側はその株がそれ以上に上がることを
想定しているのでしょうか。
398山師さん:2007/11/06(火) 22:35:56.54 ID:o+WuyXZx
株を始めて2ヶ月なんだけど日経平均ってこんなに上下するもん?
始める時期が悪かった?
上下というより下の印象が強いんだけど。
399山師さん:2007/11/06(火) 23:07:52.46 ID:uufXV5/I
>>397
以前そういうのあったけど、結局お金振り込まれず、流れたみたい。
何が目的なんでしょうね。
400山師さん:2007/11/06(火) 23:07:57.20 ID:6jEdZnhx
協和発酵のTOBに応募したいんだがイートレじゃ受けつけていないという。
協和のサイトを見ると
 同取次所
 中央三井信託銀行株式会社 全国各支店
 日本証券代行株式会社 本支店、出張所
とある。
これってこの2つのどちらかに口座を開設する必要があるってこと?
401山師さん:2007/11/06(火) 23:16:32.19 ID:zgNk2XTc
MSCIの組み入れ銘柄はどこを見れば分かるのでしょうか?
402山師さん:2007/11/06(火) 23:28:12.88 ID:Nr8C2/TV
>>399
有難う御座います。
玄人の方でも分からないなら、あまり意味は無いのかもしれませんね。
403山師さん:2007/11/06(火) 23:33:17.45 ID:ZaqHMzm0
CME日経225のPIT取引を参考にシステムトレードしています。
でも、たまにPITのOPEN値が0円になっている事があります。
あれは、どういう訳なんでしょうか。
見ているサイトは
ttp://www.cme.com/trading/dta/del/delayed_quote.html?ProductSymbol=NK&ProductFoiType=FUT&ProductVenue=R&ProductType=idx
です。
404100万円 ◆lrB6obmBeA :2007/11/07(水) 00:02:00.99 ID:H4zLwIWk
質問です
堀内カラーって会社が800円でMBOを発表しましたが
1株純資産1531円なのに800円のMBOって成功するんでしょうか?
ヤフー掲示板には社長を背任で訴えようって話もでてますが
こういった裁判が行われた場合、株主に勝ち目はあるのでしょうか?
405山師さん:2007/11/07(水) 00:02:39.20 ID:vUiQCZ+A
PERとPBRはどちらを重視した方がいいでしょうか?あと為替相場の影響を受けにくい業種ってあるでしょうか?
406山師さん:2007/11/07(水) 00:20:14.13 ID:xkbzQH7M
>>367
比例配分というのは、注文が出された証券会社毎に分配→注文に対して会社毎のルールでなどで分配。
注文が証券会社の数に満たないと比例配分なし。市場によっては比例配分自体ない。
例えば売りが10あったとして、証券会社20社から注文が出てると比例配分はない。

>>383
前に海外で、バッテリーを無駄に食うようになるウィルスがあるって聞いた事あるよw

>>398
普段はジリ上げ、下がる時は悪材料でドスンなのでそういうイメージが強いのかもしれませんね。
ともかく、暴落の時に対処できるようにしときましょう。
407山師さん:2007/11/07(水) 00:43:11.39 ID:jLBjZpuv
中国株での利益と日本株での損失の相殺は出来ますか?
408山師さん:2007/11/07(水) 00:51:12.31 ID:jUtg+kBR
>>407 たぶん税金のことを聞いていると思うのですが、わかりません。
409山師さん:2007/11/07(水) 01:05:35.56 ID:xkbzQH7M
>>381,400
公開買い付けの意思表示のIRの、決済の方法を見てください。
公開買付代理人の会社名がありますから、そこに口座を作って株券を移管、もしくは現物を店頭に持参してください。
詳しくはその代理人とされる会社か、それぞれTOBする側される側の会社のIRに相談しましょう。
日進電機は大和證券エムビーシー株式会社です。協和発酵はその同取次所ってのがどこに書いてあるのか分かりませんが、
日興シティグループ証券株式会社or日興コーディアル証券株式会社になってます。
まぁ、代行/取次してくれるってんならそちらで大丈夫でしょうが、確認を。

>>401
直接見つけるのは難しいです。モルガンの手先になるとか?w冗談は置いといて、大量保有、格付けくらいですかね?

>>404
フェアバリューを基準とした公開買付価格が市場価格以下であっても、抜本的な経営改革が可能になる事等を通じて
社会的な厚生を高めることに寄与するようなMBOも有り得る為、そのようなケースを排除すべきではない。
という考えがありました。成功失敗は別にして一応有りのようです。裁判の勝敗となるともうこのスレの範疇ではないかも。

>>405
指標一つだけ重視して判断するのは危険。為替の影響を受けない代表的なのはいわゆる内需株。
410山師さん:2007/11/07(水) 07:42:44.58 ID:/ISVZwnt
四季報見てたらキャッシュ40億円持ってるのに
利益剰余金20億円って会社あるけどどうゆうこと?
411山師さん:2007/11/07(水) 08:23:57.73 ID:XV+lcF8N
質問なんですが
価格207円のときに
成りで売ろうとすると注文確認画面で見積もり価格120円と表示されるんですが
なんでこんなに低くなるんでしょうか?
412山師さん:2007/11/07(水) 08:31:32.01 ID:YuUvwCWP
質問です
TOBに応募してTOBが成立した場合の納税に関することを教えてください
500万円で買った株がTOB応募により600万円で売れたとします
100万円の利益が出たので基本10%が納税対象でいいんでしょうか?
尚、その会社は後にTOBが成立して上場廃止が決定
非上場会社扱いなら確か20%だったと思いますが…
413山師さん:2007/11/07(水) 08:43:17.68 ID:N8MRBfNU
>>411
証券会社によるが、あなたのところでは成行なら可能性のある下限値で表示されるようだ。
414山師さん:2007/11/07(水) 08:48:36.29 ID:NBPMeOgo
すいません 今事情があって無職なんですけど
信用取引の申し込みは無理でしょうか?
ちなみに資産は600万程度あります
415山師さん:2007/11/07(水) 08:59:02.49 ID:N8MRBfNU
>>414
無職の資産家はたくさんいるので職業はあまり重視されない。現物での取引経験の方を見るところが多い。
416山師さん:2007/11/07(水) 09:29:47.13 ID:eALdgHGI
>>410
当然保有現金がすべて利剰余金とは限らない。借入した可能性もある。
簿記の勉強汁。
417山師さん:2007/11/07(水) 09:37:51.54 ID:G9boQtVy
>>337
今日の値動き、荒いね・・・
この先さらに高値をとってくるようなら慌てる必要はなかった、という事になるけれども、もしここが天井だったら。
まあ、ひとつひとつお金を払いながらの勉強、ってことです。
振り返ってみてもし今日が天井だったのなら、動意づいてから一ヶ月近く、株価が4倍になったところで株を買った、という反省が出来るのです。
418山師さん:2007/11/07(水) 09:52:57.00 ID:E3YVCU/m
引越しのため整理をしていたら、納戸から
ものすごく古い株券(らしきもの)が出てきました。

どうしたらいいですか?
419山師さん:2007/11/07(水) 09:57:16.09 ID:WKWkwmka
>>418
東京通信工業とか早川電機とか書いてない?
420山師さん:2007/11/07(水) 09:57:25.23 ID:N8MRBfNU
>>418
会社が存続、もしくは合併や社名変更しているかどうか調べ、していれば裏面の名義人の口座に入庫して売り飛ばす。
故人名義なら、相続処理をして名義書換した上で、書き換えた人の口座に入庫して売り飛ばす。
421山師さん:2007/11/07(水) 10:23:47.41 ID:YXuS+wwX
GNIは何故下げてるの?
422山師さん:2007/11/07(水) 10:44:20.21 ID:B2d3ghQL
配当を銀行振込で受け取りたいのですが
株の受け渡しが終わったらすぐに手続きできますか?
それとも権利落ち日まで待たなくてはいけないのでしょうか?
株はまだ買っていません
423山師さん:2007/11/07(水) 10:52:50.20 ID:WKWkwmka
>>422
権利落ちのさらに後、3ヶ月くらい後に信託銀行から配当通知が来る
その書類の中に、次回の配当から振込みで受け取るための手続き用紙が入ってる
たとえば、今3月決算&配当の株を買ったら、振込みでもらえるのは来年12月にもらえる中間配当
424売り禁探知犬@両建て ◆BoIu6Ei.Mg :2007/11/07(水) 11:21:06.46 ID:2b2jelAL
無茶上げしてた筋が、口座凍結されて売れずに高値掴みとか
聞いた事ありませんか?
425山師さん:2007/11/07(水) 12:06:45.67 ID:H3+EKMrV
株を何年か保有すると税率が安くなるんでしょうか?
426422:2007/11/07(水) 12:48:45.00 ID:8n5TNZoI
>>423
質問の仕方が悪かったです
ごめんなさい

3月決算の会社を買うとして
配当通知が着いてから手続きをしたら
ご回答の通り銀行振込になるのは次回配当からになりますよね
これを3月の配当から振込みで受け取りたいので
株の受け渡しが終わったらすぐに
配当金振込指定書を出してもいいのか?ということです
427山師さん:2007/11/07(水) 12:51:59.24 ID:WKWkwmka
>>426
たぶん、すぐにはダメじゃないかな・・・
企業は株主名簿を締める3月期末まで、個別株主に対応してくれないと思うけど
大株主とか、なにか縁故があるならOKかもしれんが
428山師さん:2007/11/07(水) 13:08:26.47 ID:QGl1YUmK
初めまして。よろしくお願いします。

初めて株を購入するに辺り、
東証一部で比較的、低リスク低リターンのところの長期保有から始めたいと考えています。
電力やガスが無難かと思っているのですが、どうでしょうか。
ただ、電力や大阪ガスは今上がりきってしまって、今買うのは高値掴みになるでしょうか。
東京ガスに心が動いているのでずか、発表された業績が悪そうで悩んでいます。

何かアドバイス頂ければ幸いです。
429山師さん:2007/11/07(水) 13:09:19.64 ID:E3YVCU/m
>>419>>420
レスありがとうございます。

株券(らしき)は、大正時代の物らしく、
株主名も、祖先、親族ではないようで
どうもなぜ我が家にあるのか・・・

会社名はネットで検索してみても、ヒットしないので
存続しているか不明です。
株に知識のない私には、これ以上どう調べていいやら
分かりません。

何かお知恵ありましたらよろしく御伝授お願いします。
430山師さん:2007/11/07(水) 13:16:58.98 ID:M7nw7FPq
>>428
石油が高騰し、アメリカが石油に代わるエネルギー利権を狙ってるこのタイミングで、電力が低リスクとは思えない。
431山師さん:2007/11/07(水) 13:17:36.62 ID:NhT/xGkt
SBI-未公開株組入ファンドIII
を売却したいのですが
・2008/7/1(火)以降は、原則、毎営業日に買戻し(売却)が可能です。(設定日(2005/7/29(金)から2008/6/30(月)までの間は、原則、買戻し(売却)はできません。)
となってます。

売却は無理なのですか?
432山師さん:2007/11/07(水) 13:17:57.57 ID:WKWkwmka
>>428
株価がこれから上がるか下がるかは神様にしかわからないよ
欲しければ買えばいいし
高いと思うならやめればいい
損したくないなら、株始めないほうがいい

>>429
情報が少なすぎて答えようが無いなぁ
会社名くらい出せないの?
予想だけど、現在も過去も上場してない企業だと思う
そうだとすると、なかなか厄介
433山師さん:2007/11/07(水) 13:20:26.55 ID:N8MRBfNU
>>426
>株の受け渡しが終わったらすぐに
>配当金振込指定書を出してもいいのか?ということです
オケ
434山師さん:2007/11/07(水) 13:30:32.41 ID:BITTpHNj
馬鹿な俺に教えてきださい。

NOVAを記念で買いたいのだけど、投資額以上に損をすることはありますか。
たとえば、出庫費用とかで。
435山師さん:2007/11/07(水) 14:02:21.52 ID:Df1FhEcA
チャートの窓(窓うめ)についての質問です



例えば下に窓があって埋めにいく場合、

ひげ同志で埋めた格好になっても埋めたことになるのですか?
それともちゃんとローソクの本体部分同志で埋めないと
埋めたことにはならないのですか?
436山師さん:2007/11/07(水) 14:03:49.41 ID:WKWkwmka
>>435
一般的にひげ同志でおk
437売り禁探知犬@両建て ◆BoIu6Ei.Mg :2007/11/07(水) 14:08:10.51 ID:2b2jelAL
>電力やガスが無難かと思っているのですが、どうでしょうか
無難を取るなら、無難な業種を分散投資すれば?
あとは優待取りとか。

でも当分ジリ下げ相場だから、かなり難しいよ。
438山師さん:2007/11/07(水) 14:25:45.80 ID:MfBdcH2M
以下の書き込みを見たのですが、
が空売りしてる中にGSがいるというのは何を調べたらわかるのですか?
戻98/109:山師さん@トレード中[sage]

まあゼンテックはGSが空売りしてるから何か凄い爆弾があるんだろうな
--- 以下スレ情報 ---
おもしろ決算悪材料
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1194347405/
439山師さん:2007/11/07(水) 14:30:26.73 ID:WKWkwmka
>>438
ほとんどの場合は、単なるブラフ

ただedinetなどで、トレーディング用の株式取得と報告されていることを指すのかもしれない
実態はGS本人しかわかりようがない
440422:2007/11/07(水) 14:32:32.36 ID:8n5TNZoI
>> 427, >>433
ありがとうございました
441山師さん:2007/11/07(水) 14:53:49.73 ID:aXehOkK8
株式投資って日本の全人口の何%やってるんですか?
442山師さん:2007/11/07(水) 14:55:39.77 ID:WKWkwmka
>>441
昨日もこの時間に出てきたなw
暗号通信か何かですか?
443山師さん:2007/11/07(水) 15:11:36.93 ID:aXehOkK8
>>442
>>1に「わからん人は何回聞いても結構。」と書いてある。
444山師さん:2007/11/07(水) 15:15:59.96 ID:QGl1YUmK
電力・ガスについてお答え下さった方々、ありがとうございました。
定額預金や国債、いざという時の普通預金は自分なりには十分にある感じなので、
少しは株も、と思ったのですが、難しそうですね。どうやっても損しそうです。

でも毎日の経済ニュース等をチェックするのはとても勉強になります。
(今まで知らなかったこと、興味を持たなかったことが多過ぎた、という感じですが)
445山師さん:2007/11/07(水) 15:21:00.45 ID:eU3cr45K
>>428
今の時期は難しい価格台で見ているだけにしているいいよ
長期間保有なら下げが落ち着いたら買い推薦します
446山師さん:2007/11/07(水) 15:37:56.87 ID:NBPMeOgo
すいません 
現物取引でも売りから入ることは可能でしょうか?
447山師さん:2007/11/07(水) 15:41:27.82 ID:jXU/4fjH
>>446
信用取引だけ
448山師さん:2007/11/07(水) 15:57:11.29 ID:NBPMeOgo
>>447
ありがとう
449山師さん:2007/11/07(水) 16:01:59.11 ID:nYWd9eAM
今日のハニーズはなにか悪材料出てたのですか? 日経下げたからですか?
あと昨日アドバイス頂いたかた、ありがとうございました。
焦らずサイバー切れました
450山師さん:2007/11/07(水) 16:29:36.04 ID:GgkDgli+
今朝、ドワンゴを寄りで売ろうと決めたのですが、なかなか寄らなかったので
これはもしかしたらS高になるかもって思って放置したらS安になりました。

ダブルクリックがS高になるかもって思って44900で買ってら、どんどん
下がってビックリして42200ぐらいで売ってしまいました。
引け後、修正IRが出たそうです。

やっぱり僕には株は向いていないのでしょうか?
451山師さん:2007/11/07(水) 16:38:31.83 ID:RVBOkt0D
逆日歩が発生したら株価は上がる事が多いのでしょうか?また 株不足 欄に数字が書いていて逆日歩が発生してない場合は逆日歩発生が近いという事でしょうか?
452山師さん:2007/11/07(水) 16:51:37.73 ID:aXehOkK8
2006年に、村上世彰さんが阪神電気鉄道で1800億円儲けました。
何円で何株買って、何円で何株売ったのですか?
453山師さん:2007/11/07(水) 16:56:59.12 ID:z7q47/O9
先物が売られれば日経下がるとよく言われますが
マケスピでどこを見れば先物売りが多いと分かるのですか?
454山師さん:2007/11/07(水) 17:00:10.53 ID:M7nw7FPq
>>452
1,800億の儲けってのがそもそも間違いだし、1回に売買したわけじゃないから、
いくらで何株ってのはわかるわけがない。
買った時の金額が約1,350億円、売った時の金額は1,800億円ってのが発表されてるだけ。
455山師さん:2007/11/07(水) 17:15:59.83 ID:IrPYryug
すみません。配当落ち日には配当分だけ理論上価格が落ちるとの事ですが
実際に支払われる配当が決まるのは株主総会後ですよね?

仮に100円の株が1%の配当を決めたとしても
配当落ち日には99円になっているわけではありません

1.これは「理論上価格が落ちる」という事であって価格が落ちない事もある
2.実際その分価格は落ちているが、GUやGDが加わって始値が変化している
3.配当支払いの際に、理論落ちの価格を引いて配当が支払われる

これのどれにあたるのでしょうか
456山師さん:2007/11/07(水) 17:24:45.13 ID:KANiRQq+
>>455
 今は株主総会にかけなくても、取締役会の議決だけで配当が出来る。
 だから、今年からは株主総会前に支払われることもあるよ。

 で、配当権利落ちだからといって そのままの数字が変化すると決まっているわけじゃない。
 理論的には配当分(+株主優待分)の価値が低下しているはずだけどね。
 夜の間の海外市場の影響とか 経済情勢とか 先物とか・・・、その他もろもろの影響で始値が決まる。
 だから、選択肢の中で近いのは1と2ってことかな。


457山師さん:2007/11/07(水) 17:28:17.17 ID:aXehOkK8
株式っていつ誕生したんですか?
458山師さん:2007/11/07(水) 17:29:30.72 ID:2Y/EwJsJ
たしか東インド会社じゃなかったか?
459山師さん:2007/11/07(水) 17:53:12.15 ID:IrPYryug
>>456
大変よくわかりました。
本当にありがとうございます!
460山師さん:2007/11/07(水) 18:03:16.67 ID:K9wjQxTS
>>449
たまたまじゃない?

>>450
ギャンブル銘柄じゃなくてもう少しリスクの少なそうな
ところからやり直せば?
461山師さん:2007/11/07(水) 18:05:50.81 ID:K9wjQxTS
>>453
マネックスなら101.1で見られるけどマケスピは知らね
462山師さん:2007/11/07(水) 18:35:56.11 ID:aXehOkK8
証券アナリストによる有料情報を提供している所を知りませんか?
※株式に関する事です。
463山師さん:2007/11/07(水) 18:49:01.83 ID:aXehOkK8
W.D.ギャンって、ウィリアム・○○○○・ギャンっていうんですよね?
○○○○の所って何なんですか?
464山師さん:2007/11/07(水) 18:53:31.61 ID:ChRxAktF
楽天で株を買ってイートレで売ることはできますか?

また、昼楽天で買ったものをイートレの夜間で売ることができますか?
465山師さん:2007/11/07(水) 19:21:40.43 ID:uZlQjzZp
例えばストップ高の場合で、大引け間際に大量に買いを入れている人達がいますけど
証券会社によっては大引け間際の注文でも買えたりする場合があるのでしょうか?

私は楽天で取引しているのですが、楽天の場合ストップ高(安)時の比例配分は時間優先とのことなので
早く並ばないと無理みたいなんですけど・・
466山師さん:2007/11/07(水) 19:28:12.49 ID:MyGTxe5H
会社が自社の持ち株を償却したら、その分、時価総額は下がると考えていいですか?
467山師さん:2007/11/07(水) 19:31:55.21 ID:JUUnxO2d
>>453
先物OP市況情報て2番目にある
ザラバ情報も複数銘柄から業種でいける

>>463
William Delbert Gann
http://en.wikipedia.org/wiki/William_Delbert_Gann

>>464
出来るけど移管に2週間かかるから
昼楽天買ったのをイートレで夜売るのはできない

>>465
ルールは各社違うからあるかもね
468山師さん:2007/11/07(水) 19:33:39.60 ID:ChRxAktF
>>467
ありがとうございました
469山師さん:2007/11/07(水) 19:49:01.92 ID:wYrjpwUl
クレディーやゴルドマンとかが5%報告とかしてきますが
こういったファンドは格付けも発表してますが
投資信託のポートフォリオで銘柄を買って5%報告とかしてるのですか?
それとも自らの資産で買ってきてるんですか?
やりたい放題ではないですか?
教えてください
470山師さん:2007/11/07(水) 20:49:15.76 ID:uuR0r2qc
です。
買いたいときは格付けを下げ
売りたいときは格付けを上げます。
471山師さん:2007/11/07(水) 20:54:38.86 ID:w/X66txG
ダウ先物ってなんなんですか?
どのくらいの売買量なんですか?
あてになるんですか?
472山師さん:2007/11/07(水) 20:57:52.39 ID:xhE7Y081
こんばんわ
私の監視銘柄の中で、08年3月期30%減益予想から9〜10月水準の-30%程度で
推移している銘柄があるのです。株価自体は前述の水準でヨコヨコ微下げ方向
なのですが、出来高のみ前述期に比べ2倍〜3倍以上へと膨らんできています。
これは買いのサインとみて良いのでしょうか。

教えてください、よろしくお願いします。
473401:2007/11/07(水) 21:15:30.39 ID:1dr4lHF0
>>409
銘柄が貼られてたスレを見かけたので、何処かにあるのかなと。
遅くなりましたが、解答ありがとうございました。
474山師さん:2007/11/07(水) 21:21:16.70 ID:uuR0r2qc
>>472
指標「Volume」の売買サインを
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se416962.html
で調べてみては。(一ヵ月は試用期間で無料だから、確認して削除すると只!)
出来高は隠せない重要なサインです。
475山師さん:2007/11/07(水) 21:21:56.53 ID:RLWsEM6j
GUとかGDってなんの略ですか??

476山師さん:2007/11/07(水) 21:23:45.59 ID:xkjCRDmh
477山師さん:2007/11/07(水) 21:31:45.66 ID:Vlg4u3WX
ここ5年間ぐらいの日経平均のチャートって、どこかで見られますでしょうか?
478山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/07(水) 21:35:50.86 ID:ccZitp3w
>>477
俺んち
479山師さん:2007/11/07(水) 21:36:16.54 ID:KzqRVIp5
200万をわずか4年で25倍にした現役トレーダーが暴露する【光速】【簡単】【低リスク】の3拍子揃った脅威のデイトレード常勝ノウハウ わずか数分!ピンポイントデイトレード術
http://www.infotop.jp/click.php?aid=34203&iid=9137
480山師さん:2007/11/07(水) 21:49:43.55 ID:JUUnxO2d
>>477
月足で5年ぐらいならどこでもありそう
Yahoo!ファイナンス - 998407.o
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&t=5y&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s
日経平均株価225種 株価チャート|ケンミレ株式情報
http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/apps/cgi-bin/cv0cht00.cgi?code=0100I
481山師さん:2007/11/07(水) 21:50:55.71 ID:LULWjwJ8
451どなたかお願いします…
482山師さん:2007/11/07(水) 21:52:23.43 ID:JUUnxO2d
>>471
ダウよりS&P500のがアメリカでは重要視されてるみたいだよ
ここにライブ板がある
CBOT Japanese
http://www.cbot.com/cbot/docs/Japanese/index.html
483山師さん:2007/11/07(水) 21:55:56.45 ID:JUUnxO2d
>>451
少し逆日歩がついたぐらいだとたいして影響ない
ついてるだけならいっぱいある
http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
>欄に数字が書いていて
どの欄かわからない・・・
484山師さん:2007/11/07(水) 22:17:53.85 ID:n1aGbMc/
売り注文の逆指値についてお聞きします。

現在値が30,650円以下になった時点で30,600円で執行。
と、言う逆指値の注文を入れた場合、30650円になった時点で30600円で売ることが出来るのでしょうか?

現在値が30,650円以下になった時点で30,800円で執行。
と、言う逆指値の注文を入れた場合、30650円になった時点で30800円で売ることが出来るのでしょうか?
この場合は、30650円以上になってしまうので、成立しない注文になりませんか?

現在値が30,650円以下になった時点で30,650円で執行。
と、言う逆指値の注文を入れた場合、30650円で売れなくて、そのまま株価が20000円まで下がってしまっても、売り注文されないままになりますか?
それとも、30650円以上になるまでは何度も注文が入るのでしょうか?

485山師さん:2007/11/07(水) 22:30:48.73 ID:zQhyCk8u
東証全体が現物主導の色彩が強いか、先物主導の色彩が強いかは
どこを見れば分かるんでしょうか?
486400:2007/11/07(水) 22:42:07.62 ID:bklHsF1s
>>409
丁寧な回答ありがとうございます。
直接、協和等に問い合わせてみます。ども。
487山師さん:2007/11/07(水) 22:49:10.60 ID:wYrjpwUl
再送

クレディーやゴルドマンとかが5%報告とかしてきますが
こういったファンドは格付けも発表してますが
投資信託のポートフォリオで銘柄を買って5%報告とかしてるのですか?
それとも自らの資産で買ってきてるんですか?
やりたい放題ではないですか?
教えてください
488山師さん:2007/11/07(水) 22:58:17.69 ID:XV+lcF8N
米ドルの為替って日本時間の何時から始まって何時に終わるんでしょうか
489山師さん:2007/11/07(水) 23:04:18.15 ID:JUUnxO2d
>>484
よくわからんけど
@ ○
A>成立しない注文になりませんか?
その後↑に行ったら約定するかもね
B 何度もっていうか板に残ったまんまになるだけじゃない。未約定の注文が


>>487
>>470
投資信託もやってるみたいだけどそれ以外もあるんじゃない

>>485
日経225と先物の225の価格の違いとか勢いとか見たら
わかるんじゃない。どっちがひっぱってるのか。
あと現物の225のベータ値が高い銘柄とかの動きとか

>>488
いろんな国の市場がひきついで24時間やってなかったっけ
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ15
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1193630923/
490山師さん:2007/11/07(水) 23:08:58.73 ID:nQQbU+ka
Eトレード使ってるんだけど約定50万くらいで手数料500円って安いの?
こんなんじゃデイトレで勝つのってむずかしくね?
491山師さん:2007/11/07(水) 23:09:36.12 ID:MfBdcH2M
取引口座開設時に指定していない他行から振込みしても余力反映されますか?
振込み名義は取引口座と同一でイートレです。
492山師さん:2007/11/07(水) 23:11:33.59 ID:n1aGbMc/
>>489

ありがとうございます。
493山師さん:2007/11/07(水) 23:23:40.71 ID:N8MRBfNU
>>451
逆日歩が株価に対して1%以上とかの金額になると、逆日歩が下がるまでは株価が上がる可能性は高い。
株不足は必ずしも逆日歩が近いとは限らない。逆日歩は不足分の調達が困難な場合に付くもの。

>>455
強いて言えば1と2。理論株価の修正は、配当落ち日に取引所の基準価格を予想配当分下げる形で必ず行われる。
しかし、昨日の終値が今日の始値でないのと同様の理由で株価は変動する。
これらは実際の配当がどうなるかとはまったく関係ない。配当落ちのあった銘柄で配当が出ない場合すらもある。

>>484
逆指値は指定の条件をトリガーとして、成行注文、あるいは指値注文を出す機能。
成行なら不利な結果になる可能性は高いが、特別売り気配になっていない限り多分売れる。
指値注文にした場合、当然注文が出された以降にその指値で買ってくれる注文がない限り約定しない。
出された注文は、普通の注文と同じで同一営業日は出っ放し。
494山師さん:2007/11/07(水) 23:24:14.89 ID:wYrjpwUl
>>489
ありがとうござい9ます
>>469
のものですが
それじゃファンドのやりたい放題ですよね?
これはフェアじゃないですが、あまりにも矛盾指定rておかしくありませんか?
それでも信頼されてるわけでしょ?
株価が動くから、、
495山師さん:2007/11/07(水) 23:27:29.43 ID:N8MRBfNU
>>491
口座開設時に設定するのは「出金口座」なはず。振込み入金には関係ない。銀行はどこからでもいい。
多くの証券会社では、「個人毎の専用口座への振込み入金」と「即時入金」の2種類がある。
496山師さん:2007/11/07(水) 23:36:29.67 ID:JUUnxO2d
>>494
フェアっていうか別に公的機関じゃなくて私企業がそれぞれ格付けしてるだけだから
信頼を置くかどうかもそれを見てる人が好きに判断すればいいだけのことだし

>>490
安いよ。
もうちょっと安いとこもあるかもだから見てみたら。あと回数制のコスモとか
http://www.geocities.jp/cab_t/1yaku-gen-2ch.html
497山師さん:2007/11/07(水) 23:54:57.19 ID:RiQxCjOZ
ISDNでもネット証券での取引は問題なし?
498山師さん:2007/11/07(水) 23:58:01.60 ID:JUUnxO2d
たぶんない
499山師さん:2007/11/07(水) 23:59:51.64 ID:BiF2CBOj
取引だけなら平気
ツール使ってのリアルタイム監視や数秒を争うトレードは厳しい
500山師さん:2007/11/08(木) 00:01:01.56 ID:90XTsgef
>>490
Eトレなら信用口座開いてアクティブプランで取引すればいいんじゃまいか?
501山師さん:2007/11/08(木) 00:01:39.39 ID:v1zaTrNo
>>497
取引自体は問題ないところが多いと思う。容量の大きい資料やグラフのダウンロードにはやや不自由するかも。
詳しくは証券会社の推奨環境をチェックすべき。
502484:2007/11/08(木) 00:09:36.84 ID:SfiJdNcN
>>493

ありがとうございます。
503山師さん:2007/11/08(木) 00:16:01.13 ID:4zN0IIfQ
Eトレードのスタンダードってアクティブに比べてどこが
いいんですか?明らかにアクティブのほうがメリットある
と思うのですが・・・
504山師さん:2007/11/08(木) 00:55:58.04 ID:ZPYMnB24
個人投資家のうち
買い専門の人と
売りもやってる人
この割合はどれくらいなんでしょう?
505山師さん:2007/11/08(木) 01:08:39.26 ID:TMTThbca
サイバー・コミュニケーションズをCCIと略すのはなぜですか?
506山師さん:2007/11/08(木) 01:22:12.73 ID:v1zaTrNo
>>505
英語表記の「cyber communications inc.」から。同社の公式サイトも cci.co.jp になっている。
507山師さん:2007/11/08(木) 01:30:23.48 ID:NmUgFR+o
>>496
ありがとうございました
508山師さん:2007/11/08(木) 01:35:42.36 ID:ZvHcwiE8
>>493>>483

ありがどうございます。
509山師さん:2007/11/08(木) 01:51:53.42 ID:TMTThbca
>>506
ありがとうございます
510山師さん:2007/11/08(木) 01:57:02.52 ID:4XACYOvZ
>>510
ありがとうございませんでした。
511山師さん:2007/11/08(木) 02:17:01.02 ID:2K2VS0PG
512山師さん:2007/11/08(木) 02:19:27.56 ID:2K2VS0PG
>>503
ある程度の資金になってくるとアクティブプランだと手数料がとんでもないことになる。
あと、中長期投資の人は一日に何回も売買するわけではないのでスタンダードの方が得では?
513sage:2007/11/08(木) 03:41:38.27 ID:cK2B5Law
イートレつかっているんですけれど、
たまに板になにも表示されないときがあります。
これはなんででしょうか?データ整理中?
514山師さん:2007/11/08(木) 04:28:45.37 ID:eNDUclU8
はじめまして。
間もなく株を始めようと思っているものです。

私、仕事柄Macを使っているんですが、
証券会社のツールなどをはじめ、いろいろ調べていくと、Winを買うべきだなと思いました。
机のスペースがあるので、中古ノートを考えているんですが、
最低限のスペックを教えてください。
Winのことは何も知らないのです。
デゥクトップの方がいいですか?

あと今後のデイトレをやる場合は、
ディスプレイを増やせるようにできる機種とか考えた方がいいですかね?

いろいろすみません。よろしくご教授ください。
515山師さん:2007/11/08(木) 05:00:05.87 ID:wK9WDSpd
最低限のスペックなんてXPがまともに起動してれば平気なんじゃない?
マルチディスプレイはUSBがあまってれば使えるんじゃない?
デゥクトップって、デスクトップの間違いなんじゃない?
516山師さん:2007/11/08(木) 05:10:31.69 ID:Y/DORMF8
マック使いってアホばっかだな
517山師さん:2007/11/08(木) 05:21:04.20 ID:Xo7cQzPF
デイトレードで70万ぐらいを買ったり売ったりしたいのですが、
こうゆう場合って手数料は定額制のほうがいいんですよね・・

合計約定100万円以内だと手数料900円の意味がわかりません。
70万円で買って、70万円で売ったら手数料は900円を越すということですか?
どうか教えてください。先輩。

518山師さん:2007/11/08(木) 05:29:44.56 ID:wK9WDSpd
70万円買って約定
70万円売って約定
合計約定140万円

合計約定100万円以上だから手数料900円じゃおさまりませんよ。

ってことなんじゃない?


定額制がいいかどうかは証券会社や自分の手法なんかで
変わってくるだろうから一筋には言えないんじゃない?
519山師さん:2007/11/08(木) 07:38:41.95 ID:qVdVY8TS
>>517
約定代金を合計するだけの事がなぜ分からん?
売り買いしたら70万×2だろ

立花証券e支店の方が安いから見てみろ
手数料の計算方法もかなり単純だ
ttp://www.e-shiten.jp/TorihikiRule/cost.html
520山師さん:2007/11/08(木) 08:13:58.99 ID:7wwQXp8y
>>514
WindowsXPなら最低でもメモリ516M、できれば1G以上で
CPUは少し前のノートだとceleronかsempronがほとんどだと思うので、かなり遅いのはお御覚悟を
本体を移動する必要がないのなら、やはりデスクトップのほうが安くて性能のマシなのが買えます

後々ディスプレイを増やすなら、グラフィックボードが載ってるタイプを買う必要がありますが
それについてはデスクトップなら後で増設すればいいので、必要な時に調べたほうが混乱しません
ノートの場合はRADEONとかnVIDIAの載ってる奴を買えば、内蔵液晶+もう1画面にできると思います

もし所有してるMac、又は今後購入する予定のMacに最近のIntelMacがあれば、XPとMacのデュアルOSにするのも一つの手ではないでしょうか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0406/apple2.htm
521山師さん:2007/11/08(木) 09:38:49.29 ID:NsoMgs5y
cccが下がり続けてるのはなんで?
522山師さん:2007/11/08(木) 10:44:52.87 ID:DTZIiNKv
>>521
 売りたい人が買いたい人より多いから
523山師さん:2007/11/08(木) 11:34:14.19 ID:5y1e2ggu
一般信用取引は空売りして権利日をまたいだ場合
配当金相当額は引かれますか?
524山師さん:2007/11/08(木) 11:37:38.36 ID:/dhiU0LH
チャートのいろんなパターンが載っているサイトを知りませんか?
525山師さん:2007/11/08(木) 11:52:36.77 ID:BCqpKVVW
>>523
引かれます。
526山師さん:2007/11/08(木) 11:52:56.07 ID:BCqpKVVW
>>521
レンタルというビジネスモデルがすでに古い。
527山師さん:2007/11/08(木) 14:00:09.60 ID:Xo7cQzPF
>>518,519
やっぱりそうですか・・・
何回も売買したら手数料がハンパじゃないことになっちゃうよなぁ。
みなさんもそれを覚悟してデイトをなさってるんですか?
528山師さん:2007/11/08(木) 14:00:42.31 ID:kLEYa+WJ
自分の調べたい銘柄 例えば 任天堂 とかの

乖離率を調べられるサイトとか方法ってありますか?
いちいち自分で計算しなくてもわかるところ知りたいんですが
529山師さん:2007/11/08(木) 14:08:11.47 ID:ZinTwZet
530山師さん:2007/11/08(木) 14:09:09.25 ID:/dhiU0LH
日本で株やってる人って全人口の何%ですか?
531山師さん:2007/11/08(木) 14:29:03.56 ID:4XACYOvZ
0.3ぱー
532山師さん:2007/11/08(木) 14:32:33.96 ID:VbwrNI9i
http://www.asahi.com/politics/update/1026/TKY200710260365.html
>証券優遇税制は、上場株式や株式投資信託の売却益や配当、分配金にかかる税率を
>本来の20%から10%に下げるもの。株価が低迷していた03年、市場てこ入れのための
>時限措置として導入された。軽減税率の期限は売却益が08年末、
>配当・分配金は09年3月末。金融庁や証券業界は継続を要望し、08年度税制改正の
>主要テーマの一つだ。
>もともとの期限はその1年前だったが、昨年末に自民党内で株価への悪影響を懸念する
>声が強まり、1年延長を決めた経緯がある。


元々10%は今年までだったが、とりあえず来年の10%存続は決定済みという理解で合ってます?
今議論してるのは09年の税をどうするか、という話ですよね?
533山師さん:2007/11/08(木) 15:05:13.41 ID:eoGVBGRK
ここ2〜3日の日経平均の大幅下落の理由はどんなものが考えられるのでしょうか?
534山師さん:2007/11/08(木) 15:07:23.46 ID:4XACYOvZ
サブプライムって始めて知ったのだが、
いろんな商品で儲けてつけはいつも僕たちですな。

問題になって始めて知る商品いっぱいあるんでしょうか?
535山師さん:2007/11/08(木) 15:16:43.34 ID:qlkDQc05
S&P 500 DEC07 1470.90 -1190
E-MINI DEC07 1471.00 -1175
E-MINI MAR08 1480.50 B -1200
NSDQ100 DEC07 2151.25 B -2975
E-NASDAQ DEC07 2151.75 -2925
E-ND CMP DEC07 2765.50 P ----
BIOTECH DEC07 870.50 P ----
NIKKEI DEC07 15775.0 -75
NK YEN DEC07 15750.0 -75

すいませんこれどういう意味でしょうか?
536山師さん:2007/11/08(木) 15:29:29.56 ID:kLEYa+WJ
すみませんが>>528わかる方いないでしょうか?
いったん、外出して夜また見ます
537山師さん:2007/11/08(木) 15:32:32.96 ID:DTZIiNKv
>>533
 日銀が10月から保有株を大量売却中と報道されたこと。
 ヨーロッパの年金が日本株を大量に売却との観測が流れたこと。
 欧米金融機関の株価が暴落していること。
 サブプライム問題の深刻さが改めて嫌気されていること。
 世界的に株安傾向が続いていること。

 ま、悪い空気で一杯ですね。
538山師さん:2007/11/08(木) 15:35:53.32 ID:DTZIiNKv
>>536
 普通に証券会社のツールで見られるでしょ。

移動平均かい離率
(5日) -1.50%
(25日) -2.56%
(13週) -1.23%
(26週) -7.21%

 某社のツールだとこんな風に出てくるよ。
539山師さん:2007/11/08(木) 15:39:51.05 ID:6buqKsMk
>>536
銘柄から調べるなら、
ttp://markets.nikkei.co.jp/
ここのスマートチャートに銘柄コード入れて表示、、出来高のグラフの下の
--選択してください-- の中に移動平均乖離率があります。
540山師さん:2007/11/08(木) 15:45:55.17 ID:FNDrLVCa
野村バーチャル株式倶楽部とかで1億円とかいっている人は、実際でもそれぐらい稼げるのでしょうか?
初心者なのでまずは、これからやろうと思っています
541山師さん:2007/11/08(木) 15:58:23.07 ID:u4hCqV+K
>>535
株テンプレ置き場 @Wiki - CME・GLOBEX・グロベについて
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/76.html
542山師さん:2007/11/08(木) 16:12:38.02 ID:31tj+SeD
株を始めたばかりで分からないことがあるので質問いたします。

バンダイビジュアル(4325)を5株持っているのですが、
本日下記のようなお知らせがありました。

7832 バンダイナムコホールディングス
バンダイビジュアル株式会社の株式に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2007/2b080a5/2b080a50.pdf
買付け等の価格 1株につき、金287,000円

私が持っている5株の購入金額は262,000円なのですが、公開買付の意味が分かりません。

これは私が持っている262000円×5株を一株当たり287,000円で買い取ってくれるということなのでしょうか?

もし、そうだとして、買い取ってもらうにはどのような手続きが必要なのでしょうか?


543山師さん:2007/11/08(木) 16:16:00.30 ID:DTZIiNKv
>>540
 ぜんぜん役に立たないからやめとけ。
 バーチャルトレードは、買える株数に上限がなく マーケットインパクトを無視して取引できる。
 あと、負けたらリセットって感覚がつくと、実践では間違いなく死ねる。
 小額でも良いから 本当に自分の金を賭けてないと絶対に上手くならないよ。

 あと、その手のお遊びですごい金額を儲ける手法は実戦では絶対に使えないから。
544山師さん:2007/11/08(木) 16:29:01.32 ID:DTZIiNKv
>>542
 あなたの持ってる5株が一株当たり287,000円で買い取られてしまうってこと。
 TOBに応募するためには代理人になっている大和證券に口座を作って株券を移管しておく必要がある。
 大和證券の口座に株券が移ったら 買い付けに応募すれば手続きは終わり。

 めんどくさければ いずれ市場でも287,000円の少し下くらいで売れるようになる。
 落ち着いたところで売り払えば 簡単に処分できる。
545山師さん:2007/11/08(木) 16:42:27.26 ID:Jiv/DM9J
>>542
よかったね、26万2千円で買ったものが、2万5千円、5株で12万円強の利益が約束されたようなものだ。

でも、あまり欲かかないで、>>544氏のいうように適当なところで売るのがいちばんいいよ。
546山師さん:2007/11/08(木) 16:50:41.78 ID:q+D8rh5B
A証券の担当者がB証券の私の口座内容調べる事は出来ますか?
547山師さん:2007/11/08(木) 16:50:42.97 ID:qVdVY8TS
>>535
見たままですが。
平仮名にルビ振れと言われてるような(ry
548山師さん:2007/11/08(木) 16:50:50.85 ID:IqIa88ps
>>540
ムリだと思う。世界は流動的すぎる。
549山師さん:2007/11/08(木) 16:53:24.69 ID:31tj+SeD
>>544-545
教えていただきありがとうございます。

一株当たり287000円で買い取ってもらうか
適当なところで売るか…という2つの選択になるのですね、

公開買付価格の287000よりも株価があがるかもしれない…という可能性もあるってことですよね?
難しいですが、お金に困っていたのと、株価でヒヤヒヤするのはもうこりごりなので
287000円で買い取って貰おうと思います。

ジョインベスト証券を使っているのですが、申込みの画面とかあるのでしょうか?
大和証券の口座は作ってないのですが…。
550山師さん:2007/11/08(木) 16:54:46.69 ID:pIUrbLGn
株を始めて1ヶ月の初心者です。

闇雲に買ってホールドしていた銘柄の会社から、新株式割当の通知と申込証が来たのですが、「追加で株を発行するから買わないかい?」って解釈でいいのでしょうか?

そうだとすると、新株式が発行された後の株価の推移は一般的にどうなると予測されますか?
551山師さん:2007/11/08(木) 16:58:56.55 ID:DTZIiNKv
>>549
 TOBに応募するつもりなら 早めに大和證券に口座を作った方がいい。
 店頭に行けば即日だけど、郵送で手続きすると時間が掛かる。
 それにジョインベストから株券を移管するのにも1週間は必要。
 早め早めに準備していかないと 意外と大変だよ。

 市場の価格も早晩287000円に近づくから 市場で売ってしまうのも悪い方法じゃないよ。
 多分 284000円とか285000円位にはなるから。
552山師さん:2007/11/08(木) 17:41:23.72 ID:31tj+SeD
>>551
TOBすることに決めた!もうマイナスでヒヤヒヤはこりごり
早速だが明日にでも大和証券にいって口座開設と公開株式買取の申込みしてくる
553山師さん:2007/11/08(木) 18:01:17.13 ID:PiGHa17q
質問です。
中国のバブルが崩壊した場合、日本の株価はどのように変動するんですか?
554山師さん:2007/11/08(木) 18:11:20.79 ID:SHD2/Adm
↓このサイトで2461ファンコミの決算日が出ていなかったのですが
もっと正確な情報が出ているサイトはありませんか?
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/kessan.cgi
555山師さん:2007/11/08(木) 18:13:53.01 ID:DukGOc1p
スイングってどうゆう事なのですか?
なんかイマイチ解らなくて
くだらない質問ですいませんがお願いします
556山師さん:2007/11/08(木) 18:34:23.41 ID:IqIa88ps
>>555
一時的に安くなった株を買って、一時的に上がったところで売るやりかたのこと。
買いから売りまで数日かかるのでデイトレとは違うけど、長期的な伸びはあまり考えないんで、投資ってより投機かも。
557山師さん:2007/11/08(木) 19:19:02.76 ID:RqopQ3Kq
>>532がわかる方どなたかお願いします
558山師さん:2007/11/08(木) 19:26:51.11 ID:n7OZ0Y2V
>>557
その通り あってるよ。
559山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/08(木) 19:34:58.34 ID:EiXlM1QR
>>553
おそらく下がる
560山師さん:2007/11/08(木) 19:54:58.50 ID:qQ3t6Asg
これから株を始めるものです
最初に基礎知識を得るために読む本のオススメがあれば教えてください
561山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/08(木) 20:14:14.25 ID:EiXlM1QR
>>560
生き残りのディーリング
562山師さん:2007/11/08(木) 20:25:06.97 ID:qQ3t6Asg
>>561
ありがとうございます
教えていただいている分際でなんですが
私のような用語から勉強が必要な素人が読んでわかる内容なのでしょうかw
(ディーリングってなんだろう)
とりあえず本屋に行ってみますね
563山師さん:2007/11/08(木) 20:39:59.48 ID:W8SAHMyO
なんで今日は下がったの?
564山師さん:2007/11/08(木) 20:53:54.11 ID:jdhfQ5mB
すれ違いかもしれませんが、教えてください。税金に関してですが
例えば、A社の株で+100万円、B社の株で-200万円の損益だった時、
合計すれば-100万円の損なので税金は払わなくてよいのでしょうか?

ちなみに自分の口座はは特定口座の源泉徴収なしです。
565山師さん:2007/11/08(木) 21:02:21.70 ID:v1zaTrNo
>>564
支払う必要なし。申告の必要もないが、申告して繰り越せば来年以降益が出れば申告で相殺が可能。
566山師さん:2007/11/08(木) 21:04:58.15 ID:jdhfQ5mB
>>565
わかりました、ありがとうございます。
567山師さん:2007/11/08(木) 21:06:29.91 ID:/7Q1MQio
トレーダーズ・ウェブ以外で、海外の主力銘柄の
決算日が分かるサイトはありませんでしょうか?
568山師さん:2007/11/08(木) 21:08:00.83 ID:fmejSSZU
単元未満株について教えてください。
単元未満株を買った時は、当然相手方(売り方)がいると思うのですが、
誰が売り方になっているのでしょうか?
569山師さん:2007/11/08(木) 21:12:41.09 ID:u4hCqV+K
>>562
難しい本よりもっと基本的なこと書いてありそうなのパラパラ立ち見して選んだらいいよ
本屋にいっぱい初心者用置いてある

>>568
証券会社では。または同じ証券会社内の誰か売った人

>>568
>6
US Earnings: Company Earnings Calendar - Yahoo! Finance
http://biz.yahoo.com/research/earncal/today.html
アメリカ企業の決算発表などカレンダー EPS予想・時間あり
570山師さん:2007/11/08(木) 21:13:14.53 ID:TEFCszg8
証券会社が単元数でまとめて売買するから個人は気にしなくていいお。
571山師さん:2007/11/08(木) 21:22:01.05 ID:DgNt/8pk
制度信用の取組みついて質問なんですが、
例えば8426を200株空売りしたとします。
しかしその日の取組を見ると新規空売り131株しか増えてなかったりするんですが
これは何故なんでしょうか?
572山師さん:2007/11/08(木) 21:25:35.30 ID:pelHaSUb
素人考えですが、

>>542の株を今から買うと絶対儲かると言えるんじゃないでしょうか?
それとも、誰も手を出さないってことは必ずしも株価はあがらないってことですか?
573山師さん:2007/11/08(木) 21:31:23.43 ID:/7Q1MQio
>>569
m(_ _)m
日本語のサイトではありますか?^^;
574山師さん:2007/11/08(木) 21:36:40.50 ID:w1OGbiEU
市場で自社株買いする場合,どのようにするのですか?
寄りや引けでの指値?成り行き?それともザラ場みての
指値あるいは成り行き買い注文?
575山師さん:2007/11/08(木) 21:37:42.23 ID:DgNt/8pk
>>571解決しますた
576山師さん:2007/11/08(木) 21:44:27.75 ID:AgRRVxAH
信用取引で追証が発生して一応入金したのですが、
期日を過ぎていたため(1日)新規建は禁止になり
信用取引の再開に関してはカスタマーサポートまで
問い合わせてくださいって言われたんだけど
普通すぐに再開出来るもんなの?
577山師さん:2007/11/08(木) 21:48:27.81 ID:2oB2De06
日経先物システムトレードでコツコツと利益をためていきませんか?派手ではないけれど、リスクを減らし、地道に利益を上げていく。
そんなシステムです。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/melody_g_code
578山師さん:2007/11/08(木) 22:22:00.52 ID:AvqIiwH8
>>576
あんたの信用度や態度によりけり。

ルール違反を犯したのはあんたなんだから、亀田以上に丸坊主になってあやまること。
そしたら、今度だけは許すと証券会社が言ってくれるかもしれない。
579山師さん:2007/11/08(木) 22:31:13.77 ID:WHngjjfP
寄りでなるべく安く買うには寄り成りが一番ですか?
あと成り注文も早いほど安く買えるんでしょうか?
580山師さん:2007/11/08(木) 22:31:43.02 ID:qp6U3weZ
追証か〜

今までは他人事と思っていたけど
ここから下げたら現実自分も追証

追証が発生した時の対応と心構えを
教えて下さい

ふ〜
ここから下げることは無いよね?
銘柄は大和G
581山師さん:2007/11/08(木) 22:35:42.18 ID:8QPYC46L
種300万、1株5千前後の出来高上位株1社に常駐、通常取引で全力売買、
1テック上で売り、2テック下でも売り、かざかとコスモ使用、デイトレ。

この条件での売買は経験者の皆様から見て通用しそうですか?
ダメ出しもしてもらえるとありがたいです。
582山師さん:2007/11/08(木) 22:38:45.00 ID:GToFSw4t
よくわからん状態で先週から市場デビュー。
現在武富士と第一三共ホールド、今日ゲロを吐きそうになりましたが
まだホールドすべきでしょうか。
583山師さん:2007/11/08(木) 22:53:45.50 ID:VBIbFwym
>>556
返答ありがとうございます。
今自分のしてる事のようです
またよろしくお願いします
584山師さん:2007/11/08(木) 22:54:35.16 ID:E2fyvHFM
》571
証券会社ごとに出した数字をまとめただけ。
例えば、あなたが楽天ですっごい売っても、誰かが楽天で、もっと凄い信用買いをしてたら、楽天は、信用買いプラス○○ですと報告。
585山師さん:2007/11/08(木) 22:56:31.59 ID:E2fyvHFM
あ、解決スミか…
( ̄○ ̄;)
586514:2007/11/08(木) 22:58:31.76 ID:x9Za1QE2
>>515
ありがとうございます。
XPなら、安く買えそうですね。
デゥクは、デスクですね。
「SU 」を「XU」と押したみたいです。w

>>520
ご丁寧にありがとうございます。
コピーして保存しました。
インテルマックじゃないんです!
やはりデスクトップがの方が良いのですね。
587山師さん:2007/11/08(木) 22:58:54.38 ID:rZtvHYTq
これから株を始めようと思ってるものですが、
株が下がったようですが、今が買い時でしょうか? おすすめの銘柄を教えてください。
588山師さん:2007/11/08(木) 23:09:03.51 ID:v1zaTrNo
>>587
買い時かもしれないしそうでないかもしれない。銘柄にもよるし世界情勢にもよる。
株取引は基本的には自分で銘柄を探すのに意味がある。ここを頼るくらいなら投資信託にした方がいい。
589山師さん:2007/11/08(木) 23:13:52.16 ID:t9sLV/Re
日本の株式市場は外国人が6割を占めてると聞きますが
日本人の割合が逆転することは
590山師さん:2007/11/08(木) 23:20:57.42 ID:ZvHcwiE8
サブプライムローン問題で市場大変な事になってますが、今現在、もう悪材料はほぼ出尽したんでしょうか?まだ残ってるでしょうか?

明日、気になってた銘柄ををさすがに底だと思って買おうと思うんですがサブプライム問題が心配で悩んでます。
591山師さん:2007/11/08(木) 23:23:59.62 ID:uu3MuVIN
>>587
IB
592山師さん:2007/11/08(木) 23:28:55.88 ID:I/86S0uB
>>590
それが判らないから、相場が乱高下する事になる。
まぁでも大きく下げたところは買いでよろし。
ただ上で述べたとおりボラが高まってるから、
さらに下押しした時に売らざるを得ない性質の資金なら止めておいた方がいい。
593山師さん:2007/11/08(木) 23:45:14.28 ID:wOkohKlJ
1ティックってどういう意味ですか?
594山師さん:2007/11/08(木) 23:46:45.50 ID:rZtvHYTq
>>588
ご意見ありがとうございます。

投資信託というのは、プロに運用をお任せする株という感じでしょうか?
人任せだと損したときに納得できないような気もしますがどうなんでしょう。
595山師さん:2007/11/08(木) 23:54:32.84 ID:/tICp3O/
>>593
1本って意味じゃね?

というのは冗談で、値が動く最小単位
100円くらいの株なら1円だし、
3000円くらいの株なら10円
596山師さん:2007/11/08(木) 23:56:45.81 ID:wOkohKlJ
>>593
サンクスです。
しかし、1円の値幅で抜いたとしても手数料でプラスに
ならないとおもうですがどーなんでしょう?
597山師さん:2007/11/09(金) 00:00:47.26 ID:I/86S0uB
>>596
ロットが大きければそうでもない。

例えばイートレのスタンダードプランで、
100円の株を10万枚かって101円で売ると
差益が100000円、手数料950円で、結果99050円の利益。
598山師さん:2007/11/09(金) 00:08:20.29 ID:vlufPBsz
>>597
小額投資だと厳しいということですね。
イートレだと手数料考えると信用取引のほうがだいぶ安いようですが
すぐに開設できるもんなのですか?
599山師さん:2007/11/09(金) 00:11:54.56 ID:YBN2PDNF
>>598
開設はすぐに出来ますよ。
600山師さん:2007/11/09(金) 00:30:12.07 ID:YAGE9QzI
信用取引って電話面接的なものがあると聞いたんですがほんとですか?
普通に買って売るとしても信用がお得ということですよね?
601山師さん:2007/11/09(金) 00:45:48.72 ID:7dJBUkF5
>>600
電話も手数料もすべて証券会社による。料金体系と金利にも注意。買った当日売っても利息は取られる。
602山師さん:2007/11/09(金) 00:52:43.24 ID:1NIq/kZS
もう信用の書類を送ったんですが
いつごろできますかね
603山師さん:2007/11/09(金) 00:58:50.79 ID:7dJBUkF5
>>602
証券会社による。普通は1〜2週間。
604山師さん:2007/11/09(金) 01:03:16.33 ID:pqOUol7W
信用取引とうのは、投資信託のことですか?
605山師さん:2007/11/09(金) 01:04:10.16 ID:aR2Rx2YF
私が買うと下がり、売ると騰がります。
どうしたらいいですか?
606山師さん:2007/11/09(金) 01:04:48.61 ID:a/xRAVf/
>>604
違う。
607山師さん:2007/11/09(金) 01:07:02.48 ID:7dJBUkF5
>>605
売買をやめるか、判断基準を見直すべき。
608山師さん:2007/11/09(金) 01:11:45.94 ID:7dJBUkF5
>>954
ここで素人に銘柄を聞いて自分で売買するくらいのなら、プロに任せるほうがいい。
プロは仕事でやっているし、分散投資するのでリスクは小さい。
609山師さん:2007/11/09(金) 01:19:30.25 ID:AsnHjgWU
先輩へ。
銘柄はどうやって探しているんですか?
日経を読む、ネットでニュースを探す等があると思うんですが。
それだとみんな同じですもんね。
よろしければ、ヒントでも教えてください。
610山師さん:2007/11/09(金) 01:22:32.15 ID:YAGE9QzI
>>601
イートレードです。
信用って自分の資金内で売り買いしたとしても利息とられるの?
611山師さん:2007/11/09(金) 01:40:24.72 ID:CRkgHzcR
明日というか、もう今日なんですが、第二金曜日です。

よく第二金曜日が注目されるのはなぜですか?

ポジは前日迄の流れを強く影響するとか、だいたい上がるとか
あるのでしょうか?
612山師さん:2007/11/09(金) 01:42:55.70 ID:YBN2PDNF
>>611
SQ
613山師さん:2007/11/09(金) 01:48:44.45 ID:0w5BqGnG
4902 コニカミノルタ
業績いいのに死ぬほど売り残が積み上がってるんですが
この売り豚どもは丸焼けになるんでしょうか?
614山師さん:2007/11/09(金) 02:03:08.25 ID:JogAlsbJ
Eトレードを使っているのですが上場企業中の乖離率で
順位を出したい時に使えるツールってありますか?
615山師さん:2007/11/09(金) 02:11:58.35 ID:EHotIYyW
>>609
毎日東証の適時開示情報の業績関連、1ページ目だけ全部目を通す。
で、業績の良い所をもうちょっと詳しく見る。
616山師さん:2007/11/09(金) 02:27:51.15 ID:hAsw8Tv3
ネットワークビジネス・コンサルは、船井総研へ!!
↓↓↓
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31016038
617山師さん:2007/11/09(金) 02:57:25.85 ID:yHVexYkK
株塾に登録しているかたいますか?
どんな感じですか?
618ta_zan8888 ◆o/tIdtt8xk :2007/11/09(金) 03:17:30.14 ID:I29/cwzf

株してると頭がかゆいんですけどどうすればいいですか?
619山師さん:2007/11/09(金) 03:29:15.94 ID:/Bm7YI4h
やめればいいいんじゃない
620山師さん:2007/11/09(金) 08:39:49.99 ID:oBcZtJAL
上の方でも書かれてますがSQって具体的に何ですか?
調べると3、6、9、12月とあり反対売買が行われる
ということですがさっぱり意味が分かりません。
しかも今は11月なのでなおさら分かりません。
今日はSQで買いなようですがその理由も分かりません。


分からないばかりで非常に申し訳ないですが
ご教示よろしくお願いいたします。
621山師さん:2007/11/09(金) 09:11:16.47 ID:YBN2PDNF
>>620
オプションの決済日。これは毎月第二金曜日。
3、6、9、12月は先物の決済も行われるのでメジャーSQと呼ばれる。
622山師さん:2007/11/09(金) 09:27:59.30 ID:kyCkmHkg
>>572
 今日は現物の価格がTOB価格に鞘寄せしているでしょ。
 そんな簡単なタダメシは この市場には存在しないよ。

>>580
 追証まで至ってしまった以上、経過を反省して次回に役立てましょう。
 手持ちのポジションが なにを狙っていたのかもう一度考え直しましょう。
 必要のない あるいは失敗したポジションは 早めに閉じましょう。
 次は絶対に勝つと誓って 再起を期しましょう。

>>582
 それは自分で考えること。
 自分で判断できないと、市場の後追いしか出来ない投資家になっちゃうよ。

>>589
 日本の個人が現物株に投資するようなれば逆転するかもしれない。
 あとは、日本がアジア辺境の田舎市場に成り下がれば 外国人はいなくなるだろう。

>>609
 四季報CDROMやQUICKでスクリーニング。
 トイレで紙の四季報をパラパラと捲って見る。
 適時開示で業績予想の修正銘柄をヲチ。
 急落銘柄のリターンリバーサルの可能性を窺がう。
 こんな感じで よさげなのを探しています。
 

>>618
 頭を切り落とすといいよ。
 脱毛とかフケとかに悩まされなくなるし、床屋に行かなくてもよくなる。
 お勧めは 今はやりの手斧。
623山師さん:2007/11/09(金) 11:16:33.99 ID:7hdiCT9W
>>572
今日(昨晩)買えれば、99%(感覚的なもの)儲かるだろう。

ちなみに、ストップ高でTOB価格より2万数千安い(>>622)
さっきチラ見したときは、売りが180ちょいで買いが25000ぐらいだったかな
(後で確かめようと思ってたら11時過ぎちゃった)
624609:2007/11/09(金) 12:58:55.59 ID:cl19KR2O
>>615
ありがとうございます。
東証のHPのですね。見てきます。

>>622
ありがとうございます。
やはりいろいろ見てらしゃっるのですね。
やはり、四季報だけじゃだめですね。
Quickってなんですか?

他の諸先輩もよろしければ>>609の質問、教えてください。
よろしくお願いします。
625山師さん:2007/11/09(金) 13:07:49.32 ID:/8cgraUF
>>609
チャートの形や業績、トレンドで絞り込むやつ、独自の計算式で絞るやつ、知ってる企業から選ぶやつ、いろいろ。
俺の場合、業績から本来あるべき株価を予想して、安いと思ったとこから財務の健全なとこを選んで買ってる。
626山師さん:2007/11/09(金) 13:17:29.49 ID:kyCkmHkg
>>624
 日経新聞の子会社が提供している相場情報ツール
 カブドットとか里予木寸の口座で使える。
 株価指標の組み合わせでスクリーニングできれば別に どこのツールでもいいと思う。
627山師さん:2007/11/09(金) 13:19:01.83 ID:YvBA64i7
自分で調べてから聞けな 最低限
628山師さん:2007/11/09(金) 13:23:34.51 ID:GezxAkm7
>>609
漏れは
短期だと値動き、出来高>チャートの形>トレンド、中期は大体逆
値は比較的入った地点をゼロとみなして+か−かだけ見る感じ
過去トレードの記憶(雰囲気)と細かい複合的なルール設定重視
逆にルールの範疇なら何が起こっても無視できる丈夫な胃が欲しいw
629山師さん:2007/11/09(金) 14:22:31.49 ID:ETz5nXdt
>>624
最適指標によるスクリーニング
630山師さん:2007/11/09(金) 14:50:45.79 ID:Xq/zexMb
昨日ファンコミュニケーションの決算があったみたいなんですが
日経やヤフーみてもどこにも載っていませんでした
なぜでしょうか?
またファンコミやすべての決算予定日が乗っている
サイトを教えていただきたいのですが
631山師さん:2007/11/09(金) 15:02:25.61 ID:kyCkmHkg
632山師さん:2007/11/09(金) 15:04:57.89 ID:7dJBUkF5
>>630
見ているところが悪い
ttp://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
決算予定は非開示のところもあるので全部は無理
ttp://biz04.yahoo.co.jp/calendar/
633山師さん:2007/11/09(金) 15:08:24.41 ID:kyCkmHkg
>>630
 あと、決算発表は「http://markets.nikkei.co.jp/」で「決算発表スケジュール」をクリック
 情報が少し古いので 市況1の決算スレを参考にして補完を

 ちなみに、決算は日経にもちゃんと出ていた
 http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/50/2007/4b08113/4b081130.pdf
 お前の目は節穴確定
634山師さん:2007/11/09(金) 15:23:34.98 ID:Xq/zexMb
>>633
日経の決算スケジュールにファンコミ出てないですってw
635山師さん:2007/11/09(金) 15:28:05.66 ID:Xq/zexMb
間違えました
決算でてたのは知ってます
予定だけ知りたかったのです
636山師さん:2007/11/09(金) 15:32:02.19 ID:a6GZLwzo
>>576だけど、カスタマーに再開お願いしたら
担当者からtelきて再審査とお叱りを受けたよ・・・orz
637山師さん:2007/11/09(金) 15:34:48.76 ID:7dJBUkF5
>>636
報告乙。ちなみに証券会社は?
638山師さん:2007/11/09(金) 16:51:07.89 ID:LobkkqEW
楽天証券が日計り取引の手数料が片道分だけでOKとなってますが
これは、同一銘柄を同日に買い売りした場合ということでしょうか?
楽天証券以外このようなサービスをやってる会社ありますでしょうか?
639山師さん:2007/11/09(金) 17:10:04.89 ID:OzljyYKu
>>633
で、許してもらえたんか?
1年間出場禁止とか、3カ月間謹慎とかのペナルティーはなかったんか?ww

これからは金納めんなんてルール違反したらあかんで、気いつけやww
640639:2007/11/09(金) 17:12:59.89 ID:OzljyYKu
アンカーまちごうた
>>636へやった
641山師さん:2007/11/09(金) 17:14:25.62 ID:dTVBLdG6
ほかのスレッドを見ていると『食らえ売り豚・・』や『買い豚氏・・』などのコメントをよく見かけるのですが
『豚』ってどういう意味なんでしょうか?某有名アニメに「飛べない豚はただの豚だ」というセリフがありますが、それと関係あるのですか?
642山師さん:2007/11/09(金) 17:16:33.02 ID:kyCkmHkg
>>641
 英語で「pig(豚)」が「欲張り、自分勝手な奴」と言う意味があるから。
643山師さん:2007/11/09(金) 17:23:38.75 ID:dTVBLdG6
>>642
なるほど、ジブリは関係なかったんですね。
豚と呼ばれないよう気をつけたいと思います、ありがとうございました。
644山師さん:2007/11/09(金) 17:27:56.11 ID:kyCkmHkg
>>643

「牛は時々儲ける。熊も時々儲ける。しかし豚は決して儲けない」って米国の有名な相場格言もある。
株板で使われる「豚」っていうと 下手糞とか欲張りってイメージだと思う。
645山師さん:2007/11/09(金) 17:45:06.88 ID:dTVBLdG6
>>644
僕には少し耳の痛い格言です。
今まで「豚」=リスクを多く取っている、信用取引でめい一杯買って(売って)いる人達の事を指すのかと思っていました。
おかげですっきりしました、ありがとうございます。
646山師さん:2007/11/09(金) 17:54:11.97 ID:a6GZLwzo
>>637
ジョインベストです

>>639
入金が遅れた理由聞かれたんだけど、実は自分のちょっとした金額の勘違いで
次の日には一応全額入れたから、来週から取引き再開できるって
でも今度追証発生したら取引き停止ですよって色っぽい声のお姉さんに言われたw
647山師さん:2007/11/09(金) 18:08:39.02 ID:YBN2PDNF
>>646
アメリカだと即口座閉鎖でブラックリスト入り、他証券会社でも口座開設不可になる。
日本でよかったな。
648山師さん:2007/11/09(金) 18:19:28.46 ID:a6GZLwzo
>>647
そうなのか
ちょっと軽く考えてた・・・ちゃんと気をつけます
649山師さん:2007/11/09(金) 18:28:14.81 ID:0iIIRbl+
>>646
現物取引だけにした方がいい。信用取引はやめとき。
650山師さん:2007/11/09(金) 19:47:41.32 ID:6Zwa7yg1
株って風が吹いたら桶屋が儲かる的発想でなんとかならないですか?
風が障子を破るとネズミが入ってきて、ネズミを追って猫が来ると畳を汚す
で掃除のために桶が売れるって話しを現代に置き換えると
原油が高騰→燃料節約→車を控えるor部屋着を買う→○○○←これを買って
しばらく待ってりゃ俺金持ち
いかがでしょうか?
651山師さん:2007/11/09(金) 19:55:46.99 ID:ETz5nXdt
>>650
いいですね!あんたは天才!
実戦の報告を楽しみに待っています (^o^)
652山師さん:2007/11/09(金) 19:55:56.58 ID:3crhzIZC
>>650
風が吹いて桶屋が儲かるって想像できるやつはいっぱいいるが、
風が吹いたからといって桶屋は儲からんだろ、普通。
653山師さん:2007/11/09(金) 20:26:36.30 ID:gNmvOf5g
>>650
オシイ!
風が吹くと埃が舞い、盲人が多くなる
盲人は三味線を弾くから、三味線屋がネコをいっぱい捕る
ネコが減るとネズミが増える
増えたネズミが桶をかじり、桶屋が儲かる
・・正式な解釈です
654名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 20:37:48.54 ID:ZgHYBS6a
配当金領収書が送られてきました。

「配当金の口座振込み」にしようと思いますが、
これを送っても、振込みになるのは、次回の配当金からでしょうか?
655山師さん:2007/11/09(金) 20:37:54.96 ID:m+Y1KG9V
TOBってどうやって申し込むんですか?
656山師さん:2007/11/09(金) 20:52:23.21 ID:0iIIRbl+
657山師さん:2007/11/09(金) 21:15:38.44 ID:Xjfh0TlN
最近ネット証券を開設しようとしてるんですが、
おすすめの証券会社はありますか?
基本は投資信託のインデックスと外資(円ドル)にします。
中長期でまったりといきたいなと思っています。
658山師さん:2007/11/09(金) 21:19:51.86 ID:hBSLN6wo
まったり系ならマネックスとか?確か投資信託多い
1番ネット証券で人気あるのはEトレード、あと最近人気なのはジョインベスト
ジョインはFXなかったかな。あとEトレのFXは評判ビミョウだった気がするけどよく知らない
659山師さん:2007/11/09(金) 22:01:53.10 ID:6Vmkrmb5
>>655
>>409,544,551
660山師さん:2007/11/09(金) 22:29:48.87 ID:xjW+N0if
信用やったら買いの方も信用の口座で
やらなきゃいけないんですか?
661マドンナ:2007/11/09(金) 22:50:38.11 ID:Pcw7FTXE
はじめて質問させていただきます。
ここ数日、「3313 ブックオフ」の株価が急落していますが、
原因はなんだと思いますか?
662山師さん:2007/11/09(金) 22:54:33.85 ID:emuGYDCI
>>661
売った人が買った人より多いから。
株価を決めるのは需給。ニュースや材料が株価を決めるわけではありません。
663マドンナ:2007/11/09(金) 22:58:52.37 ID:Pcw7FTXE
回答ありがとうございます。
もちろん、おっしゃるとおりなのですが、
でも、なにかあったからそうなったと思うのです。
山師さまは、「ブックオフ」についてのニュースや
材料をご存じないですか?
664山師さん:2007/11/09(金) 23:17:39.06 ID:rGeJaAyU
>>654
 >>423

>>656
21,258円って書いてある。

>>660
信用口座開いても現物買ったりできるけど?
665山師さん:2007/11/09(金) 23:23:30.01 ID:TLHahC5S
>>663
ブックオフがらみのニュースだと清水国明の再婚くらいしかわからない









のでぐぐってみたら通期業績見通しを下方修正だそうです


ここで聞く前に検索したまえ
666山師さん:2007/11/09(金) 23:34:12.53 ID:hAsw8Tv3
ネットワークビジネス・コンサルは、船井総研へ!!
↓↓↓
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31016038
667山師さん:2007/11/09(金) 23:34:21.49 ID:7dJBUkF5
>>663
中間下方修正が出ている。公式サイトをチェックする程度の努力を。
ttp://www.bookoff.co.jp/ir/index.php
適時開示情報閲覧サービスというのもある。順番的にはここが一番早く出る。
ttp://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
668山師さん:2007/11/09(金) 23:59:43.57 ID:W1q3vRFV
カラ売りがしたくて信用について調べていたんですが
デイやスイングをするならイートレだと手数料的にレバ無し買いでも断然安いのですね。

そこで疑問に思ったことがあったので教えてください。

>>214を拝見すると、一日で余力が回復しないということなのですが
デイで空売りをしまくる人などは、資金をその回数分持ってる上でやってるということなんでしょうか?

たとえば300万のカラ売りを日に30回やる人は、朝の段階で信用余力がレバフルで回したとして3000万は最低でもあるということなんでしょうか?
669山師さん:2007/11/10(土) 00:05:23.01 ID:GuF3MH8M
今、イトレの先物・オプション口座開設申込を見ています

で、当社が必要と認めたお客様にはヒアリングがある!
って書いてありますが特定の日付曜日等は指定できないそうです
日中は仕事なんですが会社に掛けてもらうわけにもいきませんし
あきらめろってことですかね?

他社(イトレ以外)なら曜日指定などの融通は効くんですか?
また、どんなことを聞かれるのでしょうか?

長文スマソですがご存知の方、ご教授してください。
670山師さん:2007/11/10(土) 00:28:28.59 ID:dFj0MEA4
質問です。

SQの日は寄付の出来高が激増しますよね。

裁定取引で大量の売りがでてくるのはわかりますが、
大量の買いは誰がしているのでしょうか?

売りと買いは同数のような気がするので、
もしかしたらクロスさせているのですか?

このあたりよくわからないので教えてください。
671山師さん:2007/11/10(土) 00:34:56.07 ID:PZcsJpGy
>>664
ありがとうございます
もうひとつ質問なのですがEトレでは信用やるためには
30万が保証金?として必要みrたいですが
それは現物と併用しながらというのは無理ですか?
672山師さん:2007/11/10(土) 00:39:54.88 ID:25rHj2Lk
>>671
別々の口座でないので併用という考えでおk
673山師さん:2007/11/10(土) 00:43:06.60 ID:PZcsJpGy
>>672
もし現物や信用取引で30万を切った場合どうなりますか?
674山師さん:2007/11/10(土) 01:00:00.78 ID:sKCN+yGA
勢いに乗って銘柄相談しちゃいます。気になってくれた人がいたら構って下さい。

三浦工業が下げてたのに今日神値下げして凹んでます。まだ始めたばっかであんま知識ないのですが、デットクロス位しか悪材料ないと思います。しかしさすがに下がりすぎだと思うんですが…

この銘柄のおかげで賃貸倍率は本当に大事なのかと疑問に思ってます。まぁこれもこれから勉強ですが。


で質問です。川崎やIHIなど重工は今が最後のあがきとどこかで見たのですがどういう事でしょうか?
675山師さん:2007/11/10(土) 01:07:15.25 ID:yaOuhG4P
>>674
いっぺん氏ねよ
676山師さん:2007/11/10(土) 01:07:39.05 ID:hNjdzfI3
>>675
同意
677山師さん:2007/11/10(土) 01:08:22.20 ID:yIU7Twjf
>>673
礼も書かず立て続けに質問するのは失礼だよ。疑問が多いならFAQを順番に全部読むべきじゃないか?
https://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/qa/qa_shinyo.html#kihon
678山師さん:2007/11/10(土) 01:09:03.11 ID:25rHj2Lk
>>673
もし、ちみが証券会社だったらあせるよね?早く補填してくれよと・・・
679山師さん:2007/11/10(土) 01:13:59.97 ID:oQddlqPA
>>659
ありがとうございます。
韓国企業相手でもきっと日本語窓口ありますよね。電話してみます。

>>544>>551はこれから読みます
680山師さん:2007/11/10(土) 01:15:02.11 ID:4oIIwx26
1年後、2倍の株価になってる銘柄どこですか?
681山師さん:2007/11/10(土) 01:27:54.69 ID:w3oJXfl4
>>668
その認識でおk 

>>669
松井で先物開いたときは、書類だけだった希ガス。ヒアリングはなかった。

>>674
最後のあがきと言っていた人物に直接聞くしか、その理由はわからない。
サブプライム、信用収縮、為替、個別の決算予想、なんでもこじつけは可能。
その取捨選択をして、取引するのが株取引。

>>680
自分のお金です。自分で選ばないと後悔します。


682山師さん:2007/11/10(土) 01:29:37.64 ID:yfM83VkW
117円で17000、110円で15000
つーことは103円で13000?
683山師さん:2007/11/10(土) 01:33:07.85 ID:WSDOEWc3
mutual 相互。
ワシントンミューチュアル。
この会社はなにをやっているのですか?
ミューチュアルは、日本にあたる銀行を意味しているのですか?
684山師さん:2007/11/10(土) 01:34:00.79 ID:PZcsJpGy
>>677
>>678
ありがとうございました
一度、自分で調べてみます
685山師さん:2007/11/10(土) 01:36:24.14 ID:w3oJXfl4
>>670
ttp://manabow.com/qa/sq.html

ここの説明でわかるかな?

>>682
違うんじゃない。為替120円超えてたときあったよね。日経幾らだった?
686山師さん:2007/11/10(土) 01:50:51.97 ID:EHDKDUO1
中国株が今でもすごい値上がってて大変お得なようですが、みなさん中国バブルが弾ける直前に売りさばく予定なんでしょうか?
バブル崩壊はいつ頃と予想してますか? みなさんそれぞれの個人的な予想を聞きたいです。

ちなみに私はまだ勉強中で株には手を出してないのですが、中国バブルが弾け底値になった中国株を買おうかと計画しています。
687山師さん:2007/11/10(土) 01:51:13.66 ID:EpZV5cbY
一生勝ち続ける株式投資術-不変の大原則ガイド
http://www.infotop.jp/click.php?aid=34203&iid=3311
688山師さん:2007/11/10(土) 02:02:24.39 ID:w3oJXfl4
>>687
ウイルス
689山師さん:2007/11/10(土) 02:38:56.66 ID:vsJ+CBZm
>>681
ありがとうございます。

私事ですが種400の現状だと日に何度も出来ないんですね。
身の丈にあっててちょうどいいってことなのかもしれません。
690山師さん:2007/11/10(土) 03:03:08.73 ID:5cOpAcFn
空売りする株はどこから来てるのですか?
空売りできる株の総量とかあるのですか?
691山師さん:2007/11/10(土) 03:21:47.47 ID:IXbVeymU
>>686
一般では、北京オリンピッまでは大丈夫と言われてるよ。
その前後で売る人間が少なからず居るって事。早くてその辺だろうなとは思う。
多くの会社の大株主が中国自身、言うなれば国を挙げての内輪ウケみたいなモン。
もしバブル崩壊なんて事になったら、楽観しきってる今の強欲な株成金共が暴動起こすかもねw

>>690
個人投資家の信用売りでは、ほとんど証券会社から借りてるという考えでおk。
もちろん発行済株式数があるように、空売りできる数は決まってる。
692山師さん:2007/11/10(土) 03:33:21.54 ID:9FK7JdpY
質問いいでしょうか
693山師さん:2007/11/10(土) 03:42:07.51 ID:7GY5XAha
いいとも
694山師さん:2007/11/10(土) 03:57:22.56 ID:5cOpAcFn
>>691
レスありがとう。
証券会社に借りてるという事は取引証券会社の保有株数以上には空売りできないと言う事ですよね?
取引先が現物を保有してなかったり数が少なければそれがその証券会社における空売りの限度株数でしょうか?
695山師さん:2007/11/10(土) 04:24:49.67 ID:H4PyOU40
証券会社が証券金融会社から借りる
696山師さん:2007/11/10(土) 04:27:34.40 ID:gD3+uN6q
貸し株会社ってのがあるよー
証券会社内で売りと買いを相殺して足りない残りを貸し株会社(日証金とか)に注文する
貸し株会社で株が不足したら大株主相手に競売する
その余計にかかった金は逆日歩となって借りた本人が負担
もちろんさらに加熱しそうなら増担保規制とか空売り禁止になったり(売り禁)
697山師さん:2007/11/10(土) 04:28:36.13 ID:ULLzqb9n
株 信用 逆日歩 証券金融 でググれれ 
698山師さん:2007/11/10(土) 04:29:01.86 ID:gD3+uN6q
↑制度信用の話ね
一般信用は証券会社の中だけ
699山師さん:2007/11/10(土) 04:46:35.99 ID:w3oJXfl4
>>683
銀行のお仕事をやってる。ミューチュアルの名は、前身が相互会社だったから。
ttp://www.nicmr.com/nicmr/report/repo/2002/2002aut09.pdf

ではみなさん、おやすみなさい。( ゚Д゚)ノシ
700山師さん:2007/11/10(土) 04:49:25.06 ID:Ye3ydsEY
質問なんですけど、株やってみたいんですがなにからスタートしたらいいもんですかね?用語とかキチッと覚えてからのがいいんでしょうか?後、皆さん軍資金っていくら位からスタートしましたか?
701山師さん:2007/11/10(土) 04:54:26.86 ID:ULLzqb9n
用語は初見の単語があれば確認して調べたりしてますよ。
でもだいたいはやってれば意味が分かるようになったよ。
軍資金は200万のつもりだったけど
実際はビビッて30万程度しか使ったことないです。
702山師さん:2007/11/10(土) 05:02:35.39 ID:EHDKDUO1
オレも株に挑戦しようと思った者だが、難しそうなので、まずは投資信託から始めようと、信託の勉強を始めた。
これ間違ってないよね?
703山師さん:2007/11/10(土) 05:05:48.76 ID:ULLzqb9n
資金ロックされるやつなら微妙に感じます。

704山師さん:2007/11/10(土) 05:06:51.32 ID:EHDKDUO1
株とか興味を持って調べていくうちに、勝ち負けの勝負が、麻雀の駆け引きと似てるなと思った。

麻雀は、どんなに強い人でも運が悪いときには、絶対に勝てない。
そういうときは、勝つことを諦め、損害を少しでも小さくすることだけを考えて手を打つ。
自分が親になった時(有利な時)には、多少のリスクを犯してでも勝負に出る。
親の順番が一番最後に来るときは、最後まで勝負せずにチャンスをじっくりと待つ。

これって株取引と似てない?
705山師さん:2007/11/10(土) 05:23:48.90 ID:ULLzqb9n
いや別に・・・w

僕は弓矢の的やダーツの的をイメージしてます。
その的の大外の方にいるのが個人投資家。
的の中心に近い方にいるのが証券会社やその筋の企業。
どこに移動したいかで優位性が変化すると想定すると
中心に近い人達は移動がしやすい。
大外の個人投資家はブレやすい。
的に向かう弓は、的に当たる前に風などの影響を受ける。
この風を読むのが大切。
風はつまり世界の株価、先物、国内海外情勢、原油価格など。
弓を放つものの癖を読むのも大切。

って適当に今考えました・・・
706山師さん:2007/11/10(土) 05:31:48.93 ID:tJeQEHy5
投資信託は素人に手数料払わせるためだけに存在する。
そんなに機関に無駄金払いたいのか。
ETFのがなんぼかマシ。
707山師さん:2007/11/10(土) 05:54:46.72 ID:Ye3ydsEY
>>701 レスサンクスです。 個人投資家ってのはやっぱり株オンリーだけの人の方が多いんですかね〜? 仕事しながらだと株価はいつチェックしてるの?と思うもんで
708山師さん:2007/11/10(土) 05:55:08.43 ID:ULLzqb9n
某銀行は親の定年時期知ってる様子で
投資信託やらその他の有効活用を提案してきた時期があった。
おっさんと美人営業の2人組で何回も来た。
数千万以上預けてると専任アドバイザーがつくらしい。
俺は一度も何も言われたこともないし、郵便も来ない。
親に来てた郵便は和紙で出来た凄く高そうな郵便だったが・・・。
709山師さん:2007/11/10(土) 05:57:17.11 ID:25rHj2Lk
MSCBについて

会社の株価が10000円として、10億の金がほしいとき、10万株の転換社債を得るかわりに、証券会社は
会社に10億支払うのですか?
また、5000円まで下げて、現渡を経た場合、5億前後の儲けが出るだけで何の徳があるのですか?

この辺がどうも理解していないので教えてほしいです。
710山師さん:2007/11/10(土) 06:04:46.14 ID:ULLzqb9n
>>707
株って言っても様々な投資スタンスあるし、
さっきから出てる投資信託や、ETF、海外市場、先物とか色んな株(商品)があるよね。
人それぞれ国債や商品先物、REITとか分散してる人も多いとは思うけど。

仕事してる人はスカルビングっていうのか?一週間程度の売買や中長期型の人も多いんじゃないのかな。
僕は東証一部の7銘柄のみを監視してはじめましたよ。
711山師さん:2007/11/10(土) 06:07:55.93 ID:ULLzqb9n
712山師さん:2007/11/10(土) 06:10:59.85 ID:25rHj2Lk
>>711
えろにいちゃんありがとう。勉強します。
713山師さん:2007/11/10(土) 06:35:35.99 ID:Ye3ydsEY
>>710 プロ、ありがとう! 俺もいつかおまいさんみたいに人に教えられるように頑張ってみます
714山師さん:2007/11/10(土) 06:44:05.80 ID:25rHj2Lk
えろにいちゃん、勉強した成果を見てください。

>>709の例えでいえば、転換価額の下限を40パーとしたとき、つまり、最大で6000円ですよね。
空売りを平均7000円でしたとして、7000×16.6・・・万株万株ー6000×16.6・・・万株=16.6・・・億の儲け(貸した金を考慮したら6億)ってことですよね?

つまり、株数が増えるのが味噌なんですね?

ちなみに、転換価額の下限を設定したとき、基本的にはそこまで下げようとしてくると思うのですが、確実に下がるわけではないっすよね?



715山師さん:2007/11/10(土) 07:58:56.59 ID:Ji0mWUHC
>>704
株取引は金のあるヤツが絶対的に有利なんで麻雀の様な運の要素が関係なくなる事がある
716山師さん:2007/11/10(土) 09:05:15.99 ID:nWUiVTwF
先物って証券ん口座のひらいただけでは買えないの?
717山師さん:2007/11/10(土) 09:07:05.78 ID:pxT0/brA
>>715
マージャンも金がある方が有利。
それなりのレートでずっと同じ相手とやってれば、
相手か自分かのどっちかが種切れになる。
金がある方が有利。
718山師さん:2007/11/10(土) 09:14:31.90 ID:eHGBOxJe
実際初心者が株を麻雀のような感覚で取引をして死ぬ事の方が多いね
相場はインタラクティブな駆け引きが通用するほど自分の影響する事はあんま無いし
まあ株でも下手がワケワカメな所に店だしたり板動したってリスクが増すだけだしねw
719山師さん:2007/11/10(土) 09:30:37.63 ID:ANLMB7U5
久しぶりにYahoo Financeの会社情報を見てみたら、配当に関する情報がなくなってしまっているようです。
以前は、配当実施の有無や実施時期、中間配当の有無が書いてあったのですが・・・

決算の権利確定日や、中間配当の権利確定日の情報が取得できるページってないのでしょうか?
720山師さん:2007/11/10(土) 09:40:04.64 ID:T44Qcm0Z
>>716
証券口座? 株式取引口座だろ

たいがいの証券会社は、株式は株式口座、先物は先物口座、そのほか投資信託は投資信託口座、FXはFX口座、と口座を分けており、それぞれ口座を作らねばならないし、口座作るときの審査もそれぞれ行われる。

口座ができると、資金は株口座から先物口座へ、あるいはその逆と移動もできるし、それぞれの口座に金を置いておいてもいい。
721山師さん:2007/11/10(土) 09:42:50.74 ID:nWUiVTwF
>>720
ありがとでやんす  _, ,_     
(#・ω・)⊃)・ω・`*)
722山師さん:2007/11/10(土) 10:18:59.07 ID:WSDOEWc3
>>699
> ミューチュアルの名は、前身が相互会社だったから。

相互会社ってなんだ?
723山師さん:2007/11/10(土) 10:32:53.46 ID:aOOLKe7p
ところで、株での勝ち組、負け組みの基準は何なのでしょうか?
月に1万でもプラスになれば勝ち組なんでしょうか?
724山師さん:2007/11/10(土) 10:37:03.71 ID:vDle3VCv
>>723
学生なら1円でも儲ければ勝ちだと思う
リーマンなら1万/月でも儲ければ勝ちだと思う
専業となると話は面倒で(ry
725山師さん:2007/11/10(土) 10:50:32.81 ID:H+/FHGiM
全銘柄の、寄値・高値・低値・終値のデータを日付別にダウンロードできる
サイトか、ソフト知りませんか?
エクセルに張りつけて、ごちょごちょやりたいんです。
726725:2007/11/10(土) 10:54:57.90 ID:H+/FHGiM
あ、過去スレみてたら、それっぽいサイトがありました。
失礼いたした。
727山師さん:2007/11/10(土) 15:08:53.15 ID:NsM0tTmb
DreamCatcherってソフトどうなんでしょう?1年48万もするんですが。

あと株マップ.comの有料会員はどうですか?
このサイトはいい感じだと思うんですが。
728山師さん:2007/11/10(土) 15:13:53.00 ID:7iMAc01u
現在日本の株式市場ですが外国人の投資額は変わらず
日本人の投資額が増えて日本人の割合が逆転するには
政府はどのような政策を行えばいいのでしょうか?
729山師さん:2007/11/10(土) 15:36:40.75 ID:msnRshI6
夜間取引PTSを利用したいのでEトレに新たに口座を作ろうと考えてるんですが
買った株って複数の証券会社で共有、リンクしてるものなんでしょうか?
例えば他社で買った株をEトレで売り、Eトレで買った株を他所で売り、など
細かい手続きなどせずこれらの事って出来るんでしょうか?初歩的ッぽい質問ですみませんが
730山師さん:2007/11/10(土) 15:40:15.43 ID:7hosclRo
>>728
投資への税金を20%にするのではなく、諸外国のレベルまで落とすか、
海外の人が日本企業に投資するときに20%の税金をかける。
731山師さん:2007/11/10(土) 15:44:14.39 ID:mjTnQhbc
>>723
0と100みたいなそういう風潮に左右されずに、自分が損しなければそれでおk。

>>727
有料情報買うなら軍資金に回せ。

>>728
株式投資を義務教育に組み込むとか、中国みたいに国で牛耳って上げまくる。絶対無理だろうけどw

>>729
株がそれぞれの証券会社の口座にある状態なので、証券会社同士での行き来は直には無理。
732山師さん:2007/11/10(土) 15:50:23.34 ID:EHDKDUO1
>>728
そうすることによって何かメリットあるの??
733山師さん:2007/11/10(土) 16:23:16.04 ID:OxaMZpKE
マザーズで戦ったら強くなれますか?
734山師さん:2007/11/10(土) 17:52:56.15 ID:73xDYx0e
ニューハーフでも株できますか?
735山師さん:2007/11/10(土) 18:06:57.86 ID:f5mRj0x0
ニューハーフだとちょっとキツイかもしれないなぁ。
736山師さん:2007/11/10(土) 18:16:35.79 ID:Sc1n9Zoa
屑ニートでも、株やってんだから、ニューハーフでもできるはずだ。
737山師さん:2007/11/10(土) 18:23:24.82 ID:73xDYx0e
ありがとうございます
ニューハーフですが 頑張ります 資金は800ためました
あとNECの水冷かいました
738山師さん:2007/11/10(土) 18:44:25.76 ID:pu2CBmZi
800円か
がんがれ
739山師さん:2007/11/10(土) 19:24:57.63 ID:msnRshI6
>>731
無理なんですねぇ。どうもでした。
740山師さん:2007/11/10(土) 20:09:57.76 ID:9K9k3JlP
日経平均と為替は相関関係にあたりますか?

あと、ダウ、ナスダック、日経平均、TOPIXなど、
互いにどういう影響を与えるの?
一つが大きく動けば他もつられて動きますか?
741山師さん:2007/11/10(土) 20:15:44.38 ID:Ik7oANiI
過去のデータを当って、ブログでも作って教えてくれ
742山師さん:2007/11/10(土) 21:38:46.09 ID:AtcXiMNj
FXって要はレバレッジの利く外資ってこと?
743山師さん:2007/11/10(土) 21:44:17.14 ID:yIU7Twjf
>>742
それを言うなら、レバレッジの利く外貨預金
744山師さん:2007/11/10(土) 22:21:27.19 ID:hlIrvc6W
チャートのグラフの下にある棒グラフは何ですか?
745山師さん:2007/11/10(土) 22:23:35.21 ID:Nge7pzlG
売買高
746山師さん:2007/11/10(土) 22:37:07.86 ID:vq16kHEl
例えば1万円で100倍のレバレッジをかけるのと
10万円で10倍のレバレッジをかけるのとではどう違うの?
747山師さん:2007/11/10(土) 23:02:50.63 ID:EHDKDUO1
>>740
円高になると日経は下がるお
748山師さん:2007/11/10(土) 23:08:02.68 ID:1ow5KOK5
>>746
一万円損抱えるまで取引出来るか
十万円損抱えるまで取引出来るかの違い
749山師さん:2007/11/10(土) 23:09:21.25 ID:CWXl3JU3 BE:19065825-2BP(0)
そろそろ!
買い場到来!
http://ameblo.jp/emu5678/
銘柄公開中です!
最近のヒットは
4756 CCC
9/16 364円 ⇒ 11/1 774円

750山師さん:2007/11/11(日) 00:01:03.69 ID:sKCN+yGA
年初来安値、高値をつけた銘柄を見れる(検索)できるサイトってないでしょうか?
751山師さん:2007/11/11(日) 02:48:10.12 ID:7dGPa3YV
為替、ドル・円は24時間いつも動いてるんですか?
また、場中にネット証券でリアルタイムでみれますか?
752山師さん:2007/11/11(日) 08:57:43.92 ID:eKaYWYN9
いわゆる「売り禁」になった銘柄についてなのですが、売り禁になったその後も日証金速報において、新規の貸し株数のところに数字が出ているのはなぜですか?
売り禁止になったのなら、貸し株は一切行われないはずだ、と思っていましたので、すごく疑問です。
753山師さん:2007/11/11(日) 10:10:58.22 ID:+dSwUwVc
よろしくおねがいします
月に一回も売買予定がないのですが、それでも
無料ツールを使用できる証券会社ってありますか?

Eトレなどは所定回数の売買をしないとツールを使え
ないんですね
754山師さん:2007/11/11(日) 10:27:18.46 ID:KyS28fEt
原因はサブプラとされていますが、

ねじれ国会や給油中止で、米投資家が日本市場を離れて
日経平均株価とか下がっている原因ではないでしょうか?
どう思われますか?
755山師さん:2007/11/11(日) 10:34:26.00 ID:6YuL9uM/
>>754
ここで聞くような内容じゃない
が、あえて答えるとそれもあるかもしんないし
中国、インド他新興国のほうが日本より魅力的ていうのもあるかもしんないし
いくらでも推測はできるが本当のところはだれにも答えられない
米投資家に聞いてください
756山師さん:2007/11/11(日) 12:39:24.14 ID:vIuWDBpA
需給整理の意味と教えてください。
よろしくお願いしまつ。
757山師さん:2007/11/11(日) 12:58:26.26 ID:+dSwUwVc
>>753もお願いします
758山師さん:2007/11/11(日) 13:38:06.50 ID:XXKl109n
>>757
joinvest
759山師さん:2007/11/11(日) 16:11:05.24 ID:+5CVuK4b
銀行株はどういう時にあがりどういう時に下がるのでしょうか?円安、円高、アメリカ株高、安いなど・・・よろしくお願いします
760山師さん:2007/11/11(日) 17:28:51.01 ID:ll9nPJMI
>>754
サブプラの影響でドルが下がったから、相対的に円高になり、輸出産業頼りの経済構造の日本の株価は下がる。
また、サブプラの影響で米資本家がリスク軽減の為に、原油などへ資金を回し原油高に拍車をかけ、
原油頼りの製造業が主力の日本株は下がる。
また、米国に投資していた日本人の資金が、急いで日本に戻す為、円が買われ、円高に拍車をかける。
米投資家が日本市場を離れるとかは給油中止は関係ない。
761760:2007/11/11(日) 17:31:48.77 ID:ll9nPJMI
>>759
日本の銀行株のこと?
あくまで基本的にだが、円安で上がり、円高で下がり、米株高で上がる。


以上、株をまだやったことなくて、株について勉強中の素人であるオイラの解答でした。株やる素質ある?w
762760:2007/11/11(日) 17:37:14.81 ID:ll9nPJMI
>>754
補足すると、
米景気が悪くなると日本も悪くなる。ドルが下がれば、円も下げないとトヨタ様の利益がでないんで、
日本はいずれ必死に円安に誘導してくる。だから米景気が悪くなっても米投資家は資金を日本に持ってこない。

米投資家は、原油先物取引や貴金属や、ユーロやオージーなどへ、リスク分散の資産移動をしている。
アジアだとフィリピンに資金が流れてるようだ。今回とてもペソが上がった。
763山師さん:2007/11/11(日) 18:32:04.74 ID:AfeI/88K
信用取引の売りは逆日歩が発生しない限り
現物と同等の手数料とかんがえていいですか?
764山師さん:2007/11/11(日) 18:49:54.47 ID:SXrAB2PM
>>763
手数料は証券会社によりけり。
現物と同じところもあれば違うところもある。

それよか、信用取引が現物取引と違うところは「金利」がかる、ってのは知っての質問だろうな?
「逆日歩」なんてのは特殊な場合で、それよりもなによりも信用取引は人の金借りて株買ったり、人の持ってる株券を借りてきて売っぱらったりする行為だから、金の借り賃(利息)や、空売りの場合の株の借り株料は毎日毎日かかってくるんだぞ。
逆日歩なんてめったに起こらないことや、取引の手数料よりも、毎日毎日追いまくられる借金の利息がたいへんだぞ。

765山師さん:2007/11/11(日) 19:17:13.84 ID:a8wCRjEN
ニューヨーク証券取引所の休日がわかるサイトってありますか?

東証の休日も同時にのってたりしたら尚うれしいのですが

わかる方おねがいします
766山師さん:2007/11/11(日) 19:42:49.74 ID:0tyjrhjE
サブプライムの問題は、対岸の火事。皮肉にも、日本の金融の発展の遅れが、
サブプライム問題の防波堤となったから。

しかし、金曜日ニュース、みずほ証券、サブプライム問題に絡む損失が1000億円。
すでに260億円を計上していたのに。新光証券との合併も延期。

いきなり損失計上が沸いて出たけど。これは、金融の遅れが、
透明化の遅れ、把握の遅れになっていたからなの?
日本もサブプライム商品にどっぷり手を突っ込んでいたの?
これから、もっとすごいことになるの?
767山師さん:2007/11/11(日) 19:47:17.25 ID:Hbd+q5m3
>>766
不安でしょ?
その不安が相場の冷え込みにつながる。
金融系は落とすだろうね。
768山師さん:2007/11/11(日) 20:03:27.82 ID:vIuWDBpA
需給整理の意味をどなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いしまつ。
769山師さん:2007/11/11(日) 20:04:04.96 ID:AfeI/88K
>>764
信用は空売りだけでやっていきたいと思ってますが、
空売りにも金利はかかってくるんですか?
ちなみにeトレです
770山師さん:2007/11/11(日) 20:09:48.82 ID:Ai1nARB0
>>769
764の回答をきちんと読めよ。
「空売りの場合の株の借り株料は毎日毎日かかってくる」って書いてあるだろ?
771山師さん:2007/11/11(日) 20:58:17.57 ID:37FEP1rl
売り禁銘柄の一覧が無料で見れるところ教えてください
772山師さん:2007/11/11(日) 21:04:49.10 ID:SXrAB2PM
>>771
売り禁など規制銘柄は、東証など証券取引所で出しているものはそこのWebページで見られますが、証券会社独自ででも規制します。
あなたの取引証券会社では一覧を出していませんか?
773山師さん:2007/11/11(日) 21:05:05.18 ID:eKaYWYN9
>>752についてもお願いします。
どの株でもいいのでいすが、例として4788、サイバー・コミュニケーションを見てみてください。
ここは10/26に「新規売り停止」となっているのに、11/9の日証金速報では、新規の貸株に<5>と出ているのです。
774山師さん:2007/11/11(日) 21:13:43.52 ID:RotsDsPw
>>773
売り禁って、個人の投資家が出来ないんであって、機関投資家なんかはできるもん。
775山師さん:2007/11/11(日) 21:19:33.62 ID:Pz3JPHCk
グロベって何でしょうか?・・・
776山師さん:2007/11/11(日) 21:26:03.09 ID:CxFbuAx/
某証券会社の口座開いたんですけど
一度も利用せずに一年くらい
経ってしまって罪悪感が湧いてきました。
こいう人ているのでしょうか。
777山師さん:2007/11/11(日) 21:35:00.73 ID:h41/sGsM
ぐろべっくす
778山師さん:2007/11/11(日) 21:46:19.32 ID:SXrAB2PM
>>775
シカゴ市場の「グローベックス」のこと。下記参照。
http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001495.htm


>>776
私は五つの証券会社に口座を開いているが、使っているのは2社のみ。
残り3社はほったらかしているどころか、無料のニースなどはログインして見てる。
会社にとっては利益を落とさずサービスだけ受けるいやな客だろうが、それでも定期的にメールなんか来て大事にしてくれる。

まあ、商店街だって買ってくれる客だけが客でなく、ひやかしのウインドショッピングの客だって大事にしてくれる。
証券会社だって客商売なんだから、客のほうが罪悪感持つ必要ないと思うがwww
779山師さん:2007/11/11(日) 21:51:26.61 ID:dYF6Ulrm
>>753
楽天

>>766
対岸の火事では済まされないという見方が有力
海外に投資していた所がいきなりサブプライム関係の巨額損失を公表する可能性もある

>>773
喰い合い外れだろうな
780山師さん:2007/11/11(日) 21:53:43.51 ID:RotsDsPw
>>776
あなたは銀行に口座を持ったけど、預金をしなくてほっとくと、罪悪感を持つ人でつか

銀行も証券会社も金融機関の口座としては同じものでつ
781山師さん:2007/11/11(日) 21:57:30.75 ID:BXPCTm4w
>>776
証券会社は自分のとこで保有してる金が多いほど喜ぶものだから問題なし。
782山師さん:2007/11/11(日) 22:02:30.02 ID:vIuWDBpA
すんませーん。どなたか需給整理の意味をお願いしまーす。ハァハァ。
783山師さん:2007/11/11(日) 22:07:47.76 ID:lpdB8sNB
株はサブプラ焦げ付きや円高でもっともっと下がるから、来年の後半まで待たなきゃいけない
って言われるけどホントなの?
784山師さん:2007/11/11(日) 22:09:44.99 ID:BXPCTm4w
>>782
文字通り、需要と供給のバランスをとることだよ。
信用とかで読みをはずすやつが多いと、買えてないやつ、売れてないやつがたくさんでてきて、バランスが悪くなる。
需給整理が進む=信用売買の買い残り、売れ残りが減る。
785山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/11(日) 22:10:41.33 ID:ICz6AAbV
>>783
嘘 


かもしれない
786山師さん:2007/11/11(日) 22:11:38.64 ID:RotsDsPw
>>782
需給整理って、板寄せのこと聞いてんのか?
787山師さん:2007/11/11(日) 22:29:01.58 ID:orIiGsPl
含み損の株があります。
年内に売ったら赤字分を確定申告で繰り越せると聞きました。
年越して売ってもやっぱり赤字なので、
結果的には同じ赤字分を持ち越しということなのでしょうか?
また、この赤字分を自営やってるので所得税の控除にしたりできるのでしょうか?
788山師さん:2007/11/11(日) 22:34:43.02 ID:UjNlkFrQ
今年勝ち越してるなら所得税10%取られるだろ
で来年赤字で終われば今年取られた分損じゃないか
789山師さん:2007/11/11(日) 22:38:36.42 ID:CxFbuAx/
>>778 780 781
安心しました。
もう少し考えて契約すれば良かったと
今は後悔してます。
レスありがとうございました。
790山師さん:2007/11/11(日) 22:39:50.00 ID:orIiGsPl
判りにくくてゴメンナサイ
今年は既に確定分で株に関しての所得税は赤字です。
但し、別の事業での所得税が黒字です。
これと合併して計算ということになるのでしょうか?
株は別に事業資金でやってるわけではありません。個人事業なのであまり区別は無いんですけど。

791山師さん:2007/11/11(日) 22:47:05.90 ID:SXrAB2PM
>>790
株の利益は分離課税です。他の所得と合算はできません、株だけで計算です。
792山師さん:2007/11/11(日) 22:54:58.27 ID:orIiGsPl
今年分は既に赤字なので、そのまま含み損も持ち越したほうが良さそうですね。

>>788 >>791
ありがとうございます
793山師さん:2007/11/11(日) 23:05:11.62 ID:dYF6Ulrm
>>783
中国のバブルが弾ける様子を傍観してからでも遅くない
オリンピック関係の特需が無くなってどうなるかをな
794山師さん:2007/11/11(日) 23:10:22.14 ID:lpdB8sNB
>>793
ありがとうございます

バーナンキ議長の敗北宣言?も気になるところではありますね…

でわでわm(__)m
795山師さん:2007/11/11(日) 23:35:52.00 ID:T8UyIyGm
信用取引を申し込もうと思ってるのですが、
申し込み記入欄に『希望融資総額』というものがあるのですが
私の場合、自分の資金の範囲内で空売りしたいだけなんですけど
どのように記入すればいいのでしょうか?

796山師さん:2007/11/11(日) 23:46:56.17 ID:vIuWDBpA
>>784 ウワァーン。。。(涙)ありがとうございました。
797782:2007/11/11(日) 23:54:03.95 ID:vIuWDBpA
>>786 レスありがとー。
798759:2007/11/12(月) 00:44:32.82 ID:HxOP4iMl
ありがどうございます。なんか奥深いんでしょうが単純ですね。

今日はまさにとんでもない事になりそうですね…
799山師さん:2007/11/12(月) 03:15:37.17 ID:YyLdk1EA
>>765 お願いします
800山師さん:2007/11/12(月) 03:36:39.81 ID:hrMoBV3X
800ゲット
801山師さん:2007/11/12(月) 03:37:37.86 ID:hrMoBV3X
ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
802山師さん:2007/11/12(月) 07:40:06.09 ID:bT3NLPQ+
自分たちが買った株って証券会社が管理されているじゃないですか?
それを勝手に空売りに利用されているのですか?
803山師さん:2007/11/12(月) 07:44:00.18 ID:bT3NLPQ+
買った株は証券会社が管理しているようだけど
勝手に空売り用として利用されているの?
804山師さん:2007/11/12(月) 08:53:36.92 ID:xsSs4FcL
よくニュースで●●銘柄は一時ストップ高まで上昇って言ってるけど
ストップ高になるとその日の取り引きは中断されるんじゃないの?
805山師さん:2007/11/12(月) 08:55:43.48 ID:EwE3LPF1
今日
806山師さん:2007/11/12(月) 08:56:31.17 ID:EwE3LPF1
すみません。今日アメリカ市場はあるのでしょうか?
807山師さん:2007/11/12(月) 10:23:03.52 ID:DsPySXOw
株の質問ではないのですけれど、
年商500億程度、内3%程度の利益が10年ほどある従業員100名程度の会社を売るとしたら、
どのぐらいで買い手がつきますか?
808山師さん:2007/11/12(月) 10:29:59.79 ID:yJldoBo7
>>807
保有資産、事業の内容・将来性による。
809山師さん:2007/11/12(月) 10:35:48.62 ID:CVRDs6ry
>>807
少なくとも 資産内容、資本構成、利益の内訳も書かないと、大雑把な計算すら出来ないよ。
よく地方の小企業の社長と話をするけど、年商の規模で会社の価値を理解している人がまだ結構いるし。
損益計算書の初歩すら理解してない人が経営者だったりすることもあるし。
810807:2007/11/12(月) 11:04:54.91 ID:DsPySXOw
ここにいる方達にとっては、
今出した情報だけで会社の価値を判断するのは正確さに欠けるので、
簡単なことは言えないということはわかっていますが、
業種にかかわらずだいたい今あげた情報からのみ似てるといえる規模の会社が、
どの程度の価格をつけられるのかが知りたいので、
おおざっぱな数字でもはじき出せる方は いませんか?
811山師さん:2007/11/12(月) 11:10:59.11 ID:Bym9qSLi
>>810
工場なら5000万、それ以外なら1500万だな。
812山師さん:2007/11/12(月) 11:18:37.88 ID:jNP+6a23
>>795
自己資金x3を書いておけばいい。

>>803
しない。

>>804
中断などされない。買いに見合う売りが出ればすぐにでも約定する。出なければ引けまで約定しないだけ。

>>810
利益が年15億ならその10倍は出す人もいるだろう。ただし、借金があればその分は引く。
813山師さん:2007/11/12(月) 11:22:45.71 ID:CVRDs6ry
>>810
「0〜∞」としか答えられない。
年商だけで 会社の値段を決めるのは排気量だけでクルマの値段を決めるようなもの。

そもそも、利益っていうけど それは税引き前?税引き後?経常?どれよ。
有利子負債はどれくらいあるの。
非常にざっくり大雑把に言って「会社の値段≒会社の価値-有利子負債」って関係があるんだから。
814山師さん:2007/11/12(月) 11:28:10.65 ID:yJldoBo7
>>810
怪しい会社として期待利回り25%とキツく見ると60億円。
まぁ安定的な会社として期待利回り8%と見ると187億円。
815山師さん:2007/11/12(月) 11:33:43.90 ID:EwE3LPF1
>>806をお願いします。

あるのならノーポジでいたいので・・
816山師さん:2007/11/12(月) 11:34:26.01 ID:CVRDs6ry
年商150億・税引き後利益4.5億だとすると、浮き沈みの激しい業界なら20億。
安定していて 収益体質が強固なら90億。
そこから借金や問題があれば減産、資産や技術に見るべきものがあれば加算。
817山師さん:2007/11/12(月) 11:56:50.42 ID:IPob+Lkd
>>815多分あります。
ttp://www.nyse.com/about/newsevents/1176373643795.html
ttp://www.nyse.com/events/1021232178548.html

11月は22日のサンクスギビングデイだけ休み。
818815:2007/11/12(月) 12:05:02.12 ID:EwE3LPF1
>>817
ありがとうございます。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6872/holidaynov.htm
見ると祝日だったので市場は休みと思ってました。
819山師さん:2007/11/12(月) 12:35:31.57 ID:lxDpoNH5
携帯用の、上昇銘柄数と下降銘柄数が乗っているメルマガありませんか?
まぐまぐ等でも証券会社等でも構わないのですが…
820山師さん:2007/11/12(月) 12:37:53.15 ID:f5goTJl4
S&P 500 DEC07 1451.70 A -320
E-MINI DEC07 1452.00 -300
E-MINI MAR08 1460.50 B -350
NSDQ100 DEC07 2032.75 B -900
E-NASDAQ DEC07 2033.25 B -850

他スレでたまにこういうレスみかけますけど
よく分かりません・・・
読み方教えてもらえますか?
821山師さん:2007/11/12(月) 12:39:42.22 ID:YyLdk1EA
>>765をどなたかお願いします
822山師さん:2007/11/12(月) 13:05:40.07 ID:CVRDs6ry
823山師さん:2007/11/12(月) 14:02:14.31 ID:Vf7zKtYQ
824山師さん:2007/11/12(月) 14:43:52.29 ID:j2H0gQn0
>>820ここの中段辺りに解説があるから嫁。
ttp://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/76.html
825山師さん:2007/11/12(月) 15:14:13.08 ID:IN3Ye7hy
子会社が上場した場合、親会社のPBRは下がり(割安に)なりますか?

時価総額100億PBR1倍の会社が、50億の子会社を上場した場合、
親会社のPBRは0.66倍になりますか?
826山師さん:2007/11/12(月) 17:03:08.12 ID:eFX6efg7
>>824
勉強になったありがとう。
827山師さん:2007/11/12(月) 17:06:28.63 ID:eFX6efg7
eワラントの「プット」は株みたいに空売りできるのですか?
つまり「プット」を売りから入って、買戻し、です。
828山師さん:2007/11/12(月) 17:10:47.80 ID:Bym9qSLi
>>827
すれ違い。
ちなみに空売りは出来ない。値下がりが予想される(put)を買う
829山師さん:2007/11/12(月) 17:13:47.01 ID:CVRDs6ry
>>827
 できないよ。
 普通の人にオプションのショートをさせるわけないじゃん。
830山師さん:2007/11/12(月) 17:34:18.55 ID:qiynva0r
大証のイブニングの板やチャートってどのツールで見られますか?
831山師さん:2007/11/12(月) 17:37:30.56 ID:eFX6efg7
>>828-829
ありがとうございました。
832山師さん:2007/11/12(月) 18:36:15.71 ID:HuBn+ivv
今夜のNY休みって聞きかじりましたが本当ですか?
833山師さん:2007/11/12(月) 19:21:39.83 ID:IquZlPpR
>>832ナスダウはやるんじゃね
834山師さん:2007/11/12(月) 20:02:50.27 ID:u05ydNBV
>>832
なんでちょっと上を見ないのかな?
835山師さん:2007/11/12(月) 20:07:04.17 ID:kZaqPVsW
TDKが、このタイミングとはいえ、ありえない爆下げ。
TDK自体は業績もいいし、先週末に調査期間の格上げもあったばかり。

これって、機関投資家が株価操作してるって見ていいんでしょうか?
だとすると、近いうちに爆上げする可能性が高い?
836山師さん:2007/11/12(月) 20:16:40.64 ID:Ggz7eikh
あした私はどうすればいいんでしょうか?
837山師さん:2007/11/12(月) 20:27:55.10 ID:JfNc73Xw
>>836
今日、しっかり買ったなら:ニコニコしている
今日、しっかり売ったなら:リバに備える
今日、追証を通知されたら:利益が出ているのにと、夜逃げする
838山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/12(月) 20:37:33.38 ID:wqi3hz6U
>>836
明日は明日の風が吹く
839山師さん:2007/11/12(月) 20:37:56.95 ID:2evBpV8r
>>836
相場の世界で生きてる者は、今日と明日はぜんぜん違う別の世界と思ってますから、明日は明日になってからさ、と、明日のことなど考えず、「今日の酒」をたっぷり飲んでぐっすり眠ります。

だって、明日の晩は永遠の眠りについているかもしれない渡世ですから・・・・
840山師さん:2007/11/12(月) 20:44:25.42 ID:HnEZs7tB
>>835
 市場全体が暴落しているんだから、「今期の業績」は誰も見てない。
 輸出企業なら円安だったし 米国景気も良かったから。
 皆はこの先の景気減速を心配して 売りに回ってるわけでしょ。
 来期以降の業績、為替の動向に神経質になってるわけ。

 だから、今期の業績が良くても爆下げ。
 もちろん今期の業績が悪ければ超絶下げ。

 株価操作なんて TDKなら 多分関係ないでしょう。
841山師さん:2007/11/12(月) 20:48:50.58 ID:BqJHbo35
俺様の保有株が特別売り気配で売れません。
なので日経mini先物をヘッジの売りをしたいです。
ただ、今のような暴落相場なら、この先物も
特売になってしまうのですか?
842山師さん:2007/11/12(月) 20:48:54.45 ID:YyLdk1EA
>>822,823 ありがとうございます!
843山師さん:2007/11/12(月) 21:12:13.79 ID:ugBdfTh3
とりあえず母親が持っている投資信託の国内株を早く解約してこいと指示しておいた
844山師さん:2007/11/12(月) 21:19:38.29 ID:1Xj+Mnzq
>>840
>株価操作なんて TDKなら 多分関係ないでしょう。
カゴメ程度ですと 如何様証券のレーテイング操作は あるのでしょうか?
845山師さん:2007/11/12(月) 21:24:54.16 ID:XMcnZDFU
私が保有している株のなかで、ヤマトHD、ヤマハ、JR西が
本日の下げ相場の中で、比較的安定してたと思うのですが
逆日歩が生じている事と何か関係あるのでしょうか?
無関係だとするとかなりの偶然のような気がするのですが。
846山師さん:2007/11/12(月) 21:26:50.87 ID:T5JF0Ifi
だいたい、プラスとマイナスの色を各国統一しやがれ。紛らわしい
847山師さん:2007/11/12(月) 22:10:10.26 ID:uaWSXosX

株で生計を立てたいのですが、
何か資格は必要ですか?
もしくは、保有していたほうが良い資格はありますか?
848山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/12(月) 22:13:58.23 ID:wqi3hz6U
>>847
FP1級
証券アナリスト
中小企業診断士
公認会計士
社会保険労務士
税理士
とればおk
849山師さん:2007/11/12(月) 22:15:46.77 ID:QlTbX6j9
>>848
公認会計士とったら株で生計を立てる必要はないかと・・・
850山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/12(月) 22:22:59.77 ID:wqi3hz6U
>>849
書いたあとで思ったが
公認会計士とれば税理士も兼ねるから必要なかったな
851山師さん:2007/11/12(月) 22:34:30.39 ID:2evBpV8r
>>847
資格は特にいらないが、まずはしばらく農家に行って、よくよく見てきなよ。
蕪で生計立てるって、そりゃあ大変な苦労だってわかるから・・・
852山師さん:2007/11/12(月) 22:44:16.13 ID:wc8Xew6c
取引値が500円の株を指値600円で注文を入れた場合、600円での約定となるのですか?
それとも、500円での約定となるのでしょうか?
後、指値400円で注文を入れた場合は、買えないまま買い板に残ったままになるのでしょうか?
853山師さん:2007/11/12(月) 22:50:57.04 ID:KUYkgqn8
>>852
指値は上限下限付き成り行き
854山師さん:2007/11/12(月) 22:58:28.47 ID:HokE1dx9
1問目。500円とは限らないよ。
売りがあれば600円以下で約定する。
板見てればすぐ理解できると思うよ。
2問目は買えないよ。
855山師さん:2007/11/12(月) 23:20:43.62 ID:jNP+6a23
>>845
逆日歩が付いている=信用売りが多い なので、暴落時などには利益確定や損切りが「買い」の方向に多く発生する。
よって、逆日歩銘柄は地合いとは逆に動くことが少なくない。
856山師さん:2007/11/12(月) 23:25:17.43 ID:YkuY4Yq3
ニューヨーク市場が気になるのですが、はじまってないのですか?
ネットを探しても見つかりませんし、テレビでも聞きません。
もしかして、休場? もしそうなら今日は何の日なんですか?
857山師さん:2007/11/12(月) 23:29:35.57 ID:Y7Q67QFL
>>856
あと2、3分で始まるよ
11時30分からだから
858山師さん:2007/11/12(月) 23:32:06.35 ID:ugBdfTh3
>>856 
ニューヨークで同時多発テロが発生したようです
859山師さん:2007/11/12(月) 23:33:43.48 ID:Y7Q67QFL
「nyseの取引時間は現地時間9:30から16:00。日本時間では23:30〜翌朝6:00」らすぃ
860山師さん:2007/11/12(月) 23:39:08.15 ID:pMOTYXf+
ブラテン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
マイテン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ブラテン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ブラテン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
マイテン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ブラテン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!


こんな感じw
861山師さん:2007/11/12(月) 23:39:19.23 ID:HokE1dx9
たしか季節によって取引時間が変わるんじゃなかったっけ?
あれ・・・自信ないけど・・・
862山師さん:2007/11/12(月) 23:41:53.86 ID:DkcBy8wj
WBSが放映されない田舎に住んでて、ツクヅクつまんね。
863山師さん:2007/11/12(月) 23:46:28.72 ID:DkcBy8wj
>>861
11月なんだもう 冬時間来たー 少し心も寒いんだ
864山師さん:2007/11/12(月) 23:50:38.46 ID:1gyly4zh
>>862
日経CNBCデ再放送ミルヨロシ
865山師さん:2007/11/13(火) 00:02:28.58 ID:FA2ToMxK
毎日外資系の売りこしが多いんですけど、
これって空売りも含まれているんでしょうか?
866山師さん:2007/11/13(火) 00:11:15.87 ID:Rq/FgXmy
>>853
>>854

ありがとうございます。
867山師さん:2007/11/13(火) 00:17:07.19 ID:Ub7RsoED
原油価格が収まってきたみたいですが、石油元売り?(新日石やコスモ等)の株価は原油価格上昇と共に上がったたと思うんですが、今後原油下落するとなるとどう推移するんでしょうか?
仕入れが安くなった分利益が増える→株価上昇でしょうか?もちろん販売価格も下げるでしょうが・・アドバイスお願いします。
868山師さん:2007/11/13(火) 00:21:36.34 ID:yDwIlXeC
>>867
原油が下がると販売価格も下げざるを得ない。すると、購入と販売の時差により高値で買った原油を安く売ることになる。
当然利益率が急低下する。しかし、今後原油が下がり続けるかどうかは疑問。需給は逼迫している。
869山師さん:2007/11/13(火) 00:39:19.48 ID:+vNSY1gk
すみません
今日アメリカは祝日でNY休みという書き込みを見たのですが
finance yahoo 見ると指数は動いてますね
それで個別銘柄は動いてないんですが
どういう事でしょうか?
870山師さん:2007/11/13(火) 00:39:44.82 ID:yk/CNLW7
原油はもう大幅に下落しないと思うよ
871山師さん:2007/11/13(火) 00:45:10.21 ID:Vdb0S0PX
すみませんがアメリカの情報をリアルタイム(に近い形で)で
掲載してる個人のサイトとかってありますか?
深夜に読めるサイトと言いますか。。
教えてくださいませ
872山師さん:2007/11/13(火) 00:53:34.50 ID:i43iQfLE
>>869
ヒント:債券
873山師さん:2007/11/13(火) 01:02:37.03 ID:z3nNmUfS
為替は少し円売りドル買いした。
外国株はやってないし、外国債は気にしない。
明日起きて、
NY市場の結末で日本株の売買ポジ決定しますので
では

         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ さてと、そろそろ寝るか
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧ また、明日ね
            ( ・∀・ )
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
874山師さん:2007/11/13(火) 01:49:41.00 ID:W+gAwOCM
アメリカの掲示板で聴くように
875山師さん:2007/11/13(火) 02:13:22.34 ID:rC3T3aoj
すいませんもの凄く幼稚な質問なんですが


今ドルが109円ってなってるじゃないですか。
今の内にお金をドルに変えておいてドルが上がった時に
変えたら儲かるんじゃないですか?
ドルなんて99%また上がるんですし・・
876山師さん:2007/11/13(火) 02:18:59.24 ID:L2x/3obu
>>869
アメリカは祝日でも相場やっていたりするんで、よく間違える人がいる。
株式市場はやるのに債券市場は休みとか、中途半端なんだよね、あそこは

個別株もやっているよ。数字は動いているし。
ただヤフーチャートは一部更新されていないね。
877山師さん:2007/11/13(火) 02:38:42.24 ID:CzASG5/5
イートレで特定口座で取引始めたんですが、今日、現物買したものが
成り行き売りでも売れなかったんですがなぜでしょうか?
特定預りだと3営業日たたないと、約定しても売ることはできないってコトですか?

質問が的外れかもしれませんがお願いします。
878山師さん:2007/11/13(火) 02:54:52.73 ID:7sewkkbN
スットプ安?

銘柄は?
879山師さん:2007/11/13(火) 02:58:51.56 ID:CQS5a9Om
>>875
君は小学校の社会の授業で為替の勉強しなかったのかね?
1ドル110円が1ドル111円になると1円の儲け、だとしても100万円あっても1万円いかない利益。
いくら貯金あるのか知らんけど、自分のお金をドル円往復ても雀の涙だし、手間かかるし、リスク高いからやめとけ。
証拠金取引あるけど、為替の仕組み質問してるようじゃまだ早い。

>>877
そんな事は無い。それじゃデイトレできないじゃん。
S安売り気配か、注文方式間違えじゃね?
880山師さん:2007/11/13(火) 03:23:06.95 ID:CzASG5/5
877です
銘柄は8025ツカモトです
イートレHPだと買付余力は減ってるんですが支払額のところは
3営業日後に引かれるようになってるんですが注文方式がおかしいですかね?
881山師さん:2007/11/13(火) 03:29:18.35 ID:yk/CNLW7
ドルが上がるとかバカじゃねーのw 底なしに下がるよw

NWダウは上がってるように見えるが、ドル換算だから上がってるように見える。
ドル自体の価値が下がってるのに・・

ダウをユーロ建てで換算したら、、、大変な事に。世界中がアメリカから逃げ出してる!
882山師さん:2007/11/13(火) 03:34:33.45 ID:rJsDIuNj
>>868

入と販売の時差により高値で買った原油を安く売る。
これの逆はないんでしょうか?あるとしたら、こんな感じのがずっと続いてるから長い目で見るとそんな気にしなくていいって事でしょう?

あとふたつ質問させてください。原油は日本円で買いつけてるんでしょうか?石油元売の株価上昇には円安、原油高が理想なんでしょうか?


OPECが増産決めたら原油価格下落→元売会社の株価も下落の方向でしょうか?
883877:2007/11/13(火) 03:48:22.38 ID:0y5Osarh
あと書き忘れたんですが、売れなかったとゆうか、買付余力が足りませんと出て
売り注文ができませんでした。

よくよく考えると、注文の出し方が買ったものを売るんじゃなくて、新規で売り注文を
出したことになってるんですかね。
そもそも信用はやってないんですが、こんなことってできるんですか?
884山師さん:2007/11/13(火) 03:57:17.20 ID:yk/CNLW7
>>882
増産を決めたら、株価上昇でしょ。


先物取引が始まったのは大航海時代に遡る。

例えば、オランダの船会社がインドまで胡椒を買い付けにいく。
でも途中で船が海賊に襲われ沈没
オランダでは胡椒が暴騰で、胡椒を買う業者が悲鳴を上げる。

災害や海賊にも合わず、全ての船がオランダに胡椒を運ぶ。
オランダでは胡椒が供給過剰になり大安売りで、貿易会社が悲鳴。

こういったリスクを減らす為に、船がインドへ出港する前に、胡椒業者が事前に胡椒を入札して買い付ける「先物取引」が始まった。
これにより、価格が安定し、貿易会社と食品業者の双方にメリットがある。
885山師さん:2007/11/13(火) 04:04:51.02 ID:GPlpF2wS
>>833
間違えて新規で買い注文出してたに一票。
まあ、真実は解からないけどイートレの不具合では無く、まず間違いなく877さんのなんらかのミスだと思うよ。
886山師さん:2007/11/13(火) 04:05:26.47 ID:yk/CNLW7
>>882
つまり、原油が足りてるのに原油が高いと、株は上がり、
原油が少なくなると予想されるのに、原油が安いと、株は下がる。
887山師さん:2007/11/13(火) 04:08:33.67 ID:yk/CNLW7
ああ、でも原油が高騰してるってことは、またイラン辺りで戦争でもするつもりなのかね
888山師さん:2007/11/13(火) 06:40:58.33 ID:WOTEjJg/
7日間で56兆円吹き飛ぶ=東証1部の時価総額
吹き飛んだ56兆円はどこへ行ったの 
889山師さん:2007/11/13(火) 06:47:35.13 ID:3vbXSQYq
そこの株持ってた人全員の損を合計すると56兆になるって考えればいいんじゃねーの?
890山師さん:2007/11/13(火) 07:28:35.38 ID:4gkYLixO
昨日の米国は休日なのに米国市場は動いています。
どういうことなんでしょうか?
891山師さん:2007/11/13(火) 07:30:36.51 ID:FZj/0wuh
取引のために

http://equity.web.fc2.com/
892山師さん:2007/11/13(火) 10:40:25.37 ID:31FPyGFj
日本だって休日に場が立ってたことあったよな
普段やらないリーマンたちが大挙してデイトレやって
東証のサーバが落ちたんじゃなかったっけ

昨日の雨も本来だったら昨日あたりは一度リバウンド来そうなのに
休みなもんだからみんなマーケットに注目してて
怖くなって逃げちゃったってかんじがする
893山師さん:2007/11/13(火) 10:46:16.59 ID:zfwmiwiX
なんで利下げしないの? 日銀の人ってバカなの?
894山師さん:2007/11/13(火) 10:48:13.72 ID:nMMB6DHb
>>892
休日に場が立ってたんじゃなくて
年末年始みたく
休みの人が多い平日だったんじゃねーか?
895ta_zan8888 ◆o/tIdtt8xk :2007/11/13(火) 11:13:05.04 ID:Fp6r4JA8

300円しかないんですけどこれで買える株はありますか?
896山師さん:2007/11/13(火) 11:13:24.98 ID:HcDZUnrJ
あります
897ta_zan8888 ◆o/tIdtt8xk :2007/11/13(火) 11:14:18.79 ID:Fp6r4JA8

100円の株買ったら消費税は5%かかりますか?
898山師さん:2007/11/13(火) 11:21:17.30 ID:yDwIlXeC
いいえ
899山師さん:2007/11/13(火) 11:25:58.83 ID:yDwIlXeC
>>882
>入と販売の時差により高値で買った原油を安く売る。
>これの逆はないんでしょうか?あるとしたら、こんな感じのがずっと続いてるから長い目で見るとそんな気にしなくていいって事でしょう?

当然逆もある。元売り会社は死活問題だし、業績を読むときに一番の柱になるのはそこだ。

まあ、気にならない人は気にしなくていい。
900ta_zan8888 ◆o/tIdtt8xk :2007/11/13(火) 11:29:21.64 ID:Fp6r4JA8

買った株が上がりすぎてビックリする事ありますか?
901山師さん:2007/11/13(火) 11:32:25.38 ID:yDwIlXeC
はい
902山師さん:2007/11/13(火) 11:37:04.63 ID:zj5aKVsl
あるからやってます。
903山師さん:2007/11/13(火) 11:44:20.78 ID:28T8a5bq
下がりすぎてビックリする事の方が多いけどね。
904山師さん:2007/11/13(火) 12:12:36.09 ID:kHsOC/yA
20万しか持ってないんだけど一から株始められます?
905山師さん:2007/11/13(火) 12:19:13.54 ID:aA4zYCmP
その56兆円が市場から消えるって考え方なんですが、株やってる人の全体の損失?の合計ってことなんですかね?
なんか理屈はあってるけど、実際のところ、消えたは消えたでも、投資家が損失して消えたぶんと、投資目標を株から他の商品に
切り替えて他の所に流れたお金の合計な気もするんですが…
投資家全体の数は定かではありませんが、もし56兆円丸々消えたとしたら、投資家一人につき、相当な打撃な気がします。
23歳、政治経済初心者、会社員男性。
906山師さん:2007/11/13(火) 12:24:17.60 ID:3kH+v/Tz
>>904
 できます、私も10万からはじめて1年、いま100万以内でコツコツし てます。
 今年10ヶ月の成績は(現在=+27万円)

下記に安く買える信頼銘柄プログありますので、参考までに。

   http://blog.goo.ne.jp/h19_2007
907山師さん:2007/11/13(火) 12:48:55.76 ID:qyCnLSyJ
>>905
投資目標を株から他へ切り替える時にどうすんだよ?
株を売って処分するんだろ?
その時、買ったのと同じ値で誰かが買ってくれないと
安値で損して売ることになって時価総額は保てないぞ
908山師さん:2007/11/13(火) 14:05:27.36 ID:aA4zYCmP
じゃあ、56兆円丸々消えたってだけが正しいんですね。
今、世の中では今回の件でたくさんの人が野垂れ死にそうになってるってことですかね。ありがとうございました
909山師さん:2007/11/13(火) 14:09:00.44 ID:p14nQfyc
僕もモスインスティテュートを買うぐらいしかできなくなった。
910ta_zan8888 ◆o/tIdtt8xk :2007/11/13(火) 14:19:15.61 ID:Fp6r4JA8


なんか俺に質問ある?
911山師さん:2007/11/13(火) 14:25:26.59 ID:28T8a5bq
>>910 なんで300円しかないの?
912ta_zan8888 ◆o/tIdtt8xk :2007/11/13(火) 14:37:46.45 ID:Fp6r4JA8
>>910
株で負けたから


ラパルレとラアトレってなんか関係ある会社なの?
913山師さん:2007/11/13(火) 16:10:48.16 ID:hKQsJ74f
手数料って物凄く高いと感じるのは自分だけですか?
楽天だと1日の約定代金が100万を超えると945円/1日。
毎日やったら月2万近いですよね。その中で+に持ってくことはとても大変に感じます。

以降300万円ごとに 3,150円 なんてありますが、1日で100億円近く取引するBNFは1日で1000万近くの手数料を払ってるのですか?
914山師さん:2007/11/13(火) 16:18:19.40 ID:Nl6fMTA7
TOBに応募後に1部を市場で売却して株数が減った場合は
どうなるんでしょうか?

訂正書類とかいる場合、それが締めまで間に合わなかったら
どうなりますか?
915山師さん:2007/11/13(火) 16:57:32.54 ID:yDwIlXeC
>>913
確かに手数料負けとかはある。しかし、ネット証券が普及する前は1約定で最低3,000円取られた時代もある。
その頃を思えばかなりマシになっている。極力手数料が安い証券会社を使って自己防衛を。
916山師さん:2007/11/13(火) 17:31:38.06 ID:eVWc6hAz
ほんと手数料は革命的に安くなったよな。
規制緩和の効果の典型だよ。
バブルのころは1.15%。50万の株を売り買いすると往復で1万以上かかった。それも公定価格で全ての証券会社が同じだったんだからひどいもんだ。
もっとも、そのころはそんなもんだと思っていたから、短期の売買なんてしなかったけどな。
917山師さん:2007/11/13(火) 18:46:35.10 ID:I3RhcBcb
今余裕資金が8千円しかありません。長期でもとうと思うのですがどこがいいですか?
918山師さん:2007/11/13(火) 19:33:54.69 ID:7uz6k8Qr
地味ながら少しずつ儲ける方法考えたんだけど
まず今みたいな時期じゃなく安定してる時期にほとんど動かない過疎ってる銘柄みつけます
そこで例えばですけど10万円の株を10株買って同額で売りに出して待機
頃合を見計らって別の証券会社に開いた自分の口座から
10万1千円で1つか2つ買い注文を出して約定させる
この時点で100万円と手数料が掛かってるけど株価は10万1千円にアップ
で、あとは釣られてくる人待ち

誰も釣られなかったら全株を移動させて逆パターン
繰り返してればいつの間にか全部の株が10万1千円以上で売り抜けるような気がするんだけど
手数料が定額のとこってありますよね?

919山師さん:2007/11/13(火) 19:37:43.54 ID:P/QZcHDl
>>913
手数料はきついねー。デイトレ・スイングなら信用取引うまく使うと節約できるよ。
あと、ある程度取引金額が大きくなったら、いちにち定額コースではなくワンショットコースを使うと思われます。
150万以上の約定は1575円だから1億の約定が100回だとしたら15万7500円。

>>917
自分で決められないのなら株は買わないほうがいい。
920882:2007/11/13(火) 19:39:49.32 ID:Ub7RsoED
ありがとうございます。んでまたまた気になった事あるんで質問させていただきます。

原油、穀物価格上昇の事ですが、日本のマスコミは材料に原油使う企業や中小企業大変大変と言ってますが他の原油輸入してる国はどうなんでしょうか?まるっきり聞かないんですが・・・
921山師さん:2007/11/13(火) 19:55:11.64 ID:daTIYRVG
先生方教えてください

証券会社にお金預ける(MRF)予定なのですが
月初めの1日に預けて
最終日の金曜日の朝一に全額出金した場合
MRFの収入はあるのでしょうか?
それとも一ヶ月丸まる預けてないと出ないのでしょうか?
それとも最終日の0時まで保有してないと1銭も付かないのでしょうか?


先生方教えてください
922山師さん:2007/11/13(火) 20:30:56.75 ID:PWb5qymg
すみません、教えて下さい。
地震などの大規模災害に強い銘柄はありますか?
消火や浄化、携帯トイレや風呂、重機に至るまで様々あろうかと思いますが・・・
923山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/11/13(火) 20:33:44.28 ID:BSUURLnK
今、日経株価が暴落中。今年最大の600円下げをもうすぐ突破する。
少し戻るだろうけどこれで、不況がやってくることになった。
連動して円高が急速で輸入は安くなるが、輸出ブレーキで
工場労働の派遣切りが行われる。
原油は連日、暴騰しており、あらゆる物価を押し上げる。
役所が6月にした改正建築基準法の改悪で民間建築は向こう半年、
建設工事の許可が下りずに止まったまま。
資金繰りに窮した中小建設がバタバタと倒産が激増している。
メディアと国土交通省は創価が押さえているので報道されない。
年末から、来年にかけて失業者が激増して、また、自殺が増える
だろう。来年からは、気象大変動も加わり大変なことになるんだろうな。

924山師さん:2007/11/13(火) 20:37:54.95 ID:vFJkd/zU

3715:ドワンゴ、今日、決算発表でした。
PTSでは売り優勢ですが、明日はどうなると思いますか?
925山師さん:2007/11/13(火) 21:09:36.35 ID:iYH4y4Eo
下がるに決まってる
寄りでストッポだろ
そもそも勢いだけで参加してる奴ばかりだからな
居のは完全なはめ込みでしょ
926ta_zan8888 ◆o/tIdtt8xk :2007/11/13(火) 21:25:28.62 ID:Fp6r4JA8
>>924
しゃーねー俺が教えてやっか。
軽く見たけど俺はPTS程悪くないと思う

修正内容より良かったしな
悪い所は来期の予想。たしか中間で4億の赤だっけか?
市場参加者は晩年赤字のドワンゴがニコニコで回復基調に入る祭りを期待してるんだろう
とりあえずこんな通期予想じゃダメ。
明日の寄りは下がるはず

つーかそもそも業績なんて関係ない銘柄なんだから下らない事考えずに損切れ
927山師さん:2007/11/13(火) 21:28:46.33 ID:hXyGM8pT
>>921

MRFは月末に再投資ですが、月末まで保有した期間については
日割りになりますが、当然利率に応じた金額が出ます。
但し、月末が来る前に出金してしまうと、月末を待たないとその間の
金額を受け取ることは出来ません。
つまり、月が変わってから銀行への送金を頼むなりの対応になると思います。
あとこれは全ての証券会社に対応することかはわかりません。
928山師さん:2007/11/13(火) 21:28:47.70 ID:hKQsJ74f
>>915,916 919
なるほど。損切り貧乏ではなく手数料貧乏なんてのも無きにしも非ずって感じですね。
回答ありがとうございました。
929ta_zan8888 ◆o/tIdtt8xk :2007/11/13(火) 21:30:48.90 ID:Fp6r4JA8
>>917
オープンインタフェース(4302)


930山師さん:2007/11/13(火) 22:05:13.07 ID:zWqDS3jY
イートレード証券の夜間取引の説明に・・・

『※内出来(=1つの注文が複数に分かれて約定)の場合は、1注文1約定として手数料を計算いたします。』

と、あるのですが、これは100株買う注文を1回だして、50株づつ2回約定された場合は手数料は1回分だという意味ですか?
931山師さん:2007/11/13(火) 22:06:36.16 ID:kpGacERf
>>930
そうです
932山師さん:2007/11/13(火) 22:07:39.19 ID:zWqDS3jY
>>931

即レスありがとうございます。
933山師さん:2007/11/13(火) 22:38:25.81 ID:h9+V60S9
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売り豚ども
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 食らえ、昇竜拳
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、         |    |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ          |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (買) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/

このAAの元ネタって何ですか?
934山師さん:2007/11/13(火) 22:51:11.56 ID:kpGacERf
>>920
他国のことはわかんないけど、
「日本の輸出企業にとって原材料高の影響はたいしたことない」とするアナリストもいるyo
935山師さん:2007/11/13(火) 22:58:45.37 ID:kpGacERf
>>922
大地震に備えた株式投資
http://www.iforum.jp/okuchika/col200209.htm#10

ただ個人的な意見として建設は将来性が…改正建築基準法も…
不謹慎だけど天災があったら一時的には上げると思うyo
936山師さん:2007/11/13(火) 23:01:06.55 ID:2atDjwaf
>>933
プリキュア。今のじゃなくて前のヤツらしい。
あと【8564】武富士12【売り豚ども食らえ、昇竜拳 】 っていうスレもあったみたい。
937山師さん:2007/11/13(火) 23:03:47.17 ID:kpGacERf
>>888
56兆円はどこにも行かず、 「株価」 が 「値下がり」 しただけだyo
「株価×株式数=時価総額」の「株価」が下がり、
株を持っている世界中の、企業や、役員や、ファンドや、従業員や、俺や、株式板のみんなの資産が目減りした
例えば俺がブリヂストンを24万円で買って持ってたんだけど、21万円台に下がってしまった。カナシス…(;д;)ふおお
資産15%減。カナシス…
>>905
他のところに流れたお金の合計ではないよ。プロの投資対象は日本の株式市場からしばらく他に移るけど
938山師さん:2007/11/13(火) 23:48:14.96 ID:XMVRkVzH
質問です
決算発表は当初の予定よりずれることがあるのですか?
東証の決算発表予定表の前の日とかにIRでる事もありますよね
939山師さん:2007/11/13(火) 23:54:49.64 ID:yDwIlXeC
>>938
あなたが見たのなら質問する必要はないと思うが。
まあ、前倒しで発表になるよりも遅れることのほうが多いけどね。
940882:2007/11/14(水) 00:03:46.44 ID:Ub7RsoED
>>934
どうもです。自分もそう思うんですよね。腐っても経済大国ですし対ドルの価値がまだまだ低い日本みたいに
輸出に頼ってる途上国の方がもっと大変な事なってる気がするんですが・・・・と初心者考えですが。

将来、原油高で格差が生まれるって事もあるんでしょうか・・・

941山師さん:2007/11/14(水) 00:26:53.45 ID:Qtf442kN
>>927

ありがとうございます
勉強になりました
942山師さん:2007/11/14(水) 00:28:21.90 ID:XewMnAiu
サブプライム問題について、簡単に分かりやすく教えて
943山師さん:2007/11/14(水) 00:33:51.59 ID:gn406XJQ
買えちゃうんだよ家が貧乏人でも簡単に。
で、証券化して売買するんだよ。
で、本当に誰にでも貸すから破綻しちゃったんだよ。

944山師さん:2007/11/14(水) 00:47:06.38 ID:Od+nt8bA
>>942
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|       あ…ありのまま 今 起こってる事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは月々8万円の返済をしようと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか30万円の返済になってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…


牛肉まがいの肉ををミキサーでミンチ肉にして味付けして
まともな牛コロッケです、とミートホープが売りまくったように
こういう得体の知れない担保債権を証券化して世界中に売りまくった
945山師さん:2007/11/14(水) 01:22:26.85 ID:xU8LuBfA
セリクラって何ですか?
946山師さん:2007/11/14(水) 01:36:10.62 ID:GwZ6CPe/
>>888
56兆円というのは、元々から虚無のもの。お金は物質じゃない。お金に価値などない。
947山師さん:2007/11/14(水) 01:50:43.95 ID:Un9e09Cj
>>942

1・サププライムローンそのもの
信用力の低い(=低収入、貧乏人、マイノリティ)人対象の住宅ローン。
借り入れ当初は金利が安く、数年後から極端に金利が跳ね上がる。
日本も不動産バブルの時に同じような返済方法STEPってあったけどそれより極端。
そんなのを何故借りるかと言えば、借り入れ当初は低い金利で返済が楽、金利が高くなる頃には不動産価格(=担保価値)が上がるので、安い金利の通常のローンに借り替えるというプランで借りる(が、実際は不動産価格は下落して借り換えが不可能になる)。

2・サブプライムローン問題
サブプライムローンを債権化してファンド等に組み込み全世界に売り払ったところ、サププライムローンの不履行続出で債権価値が極端に低下、各所で巨額損失続出中。
948山師さん:2007/11/14(水) 02:09:40.17 ID:ptVITpCl
>>945セリングクライマックス
掲示板のは、売りもそろそろ終わりですよと言う思い込み、または妄想。
949山師さん:2007/11/14(水) 02:19:41.41 ID:GoI1Rt98
株の勉強をしたいのですが
本屋は株の相場などを取り扱っている雑誌しかなく、初心者入門のような本がありませんでした
それで、通販で株の本を購入しようと思うのですが、何かおすすめの株の本はありますでしょうか?
950山師さん:2007/11/14(水) 02:33:51.63 ID:Zq9XETji
初心者です。質問です
複数の証券口座開設時に同一の銀行口座を書いても大丈夫なんですか?
951山師さん:2007/11/14(水) 02:34:27.01 ID:xtSo2QTx
ナスダックの時価総額上位30銘柄のリアルタイム情報はどこで見られますか?
952山師さん:2007/11/14(水) 02:42:20.64 ID:GwZ6CPe/
>>947
信用力の低い人対象の住宅ローン と、

信用力の低い日本政府対象の国債発行は似ていますね。
953山師さん:2007/11/14(水) 02:45:26.44 ID:GwZ6CPe/
954山師さん:2007/11/14(水) 02:50:56.39 ID:a9tX3hjX
信用はじめようと思うのですが
同じ銘柄で 現物買いして 同じ日に空売りして
配当や優待をもらいその後、現物で空売りした分埋め合わせをすることは
できるのでしょうか?
955山師さん:2007/11/14(水) 05:17:49.27 ID:rkkh0TYA
信用で売り立てた銘柄が
倒産などしたばあい、その株は紙くずになってしまうのでしょうか?
上場廃止になる前に買い直せばいいのでしょうか?
956山師さん:2007/11/14(水) 05:26:12.40 ID:NcWUNbJc
とあるJASDAQ銘柄を持っているのですが、これを売った同日にその買い付け余力で東証一部銘柄を買っても大丈夫ですか?
差金とかになりませんか?
957山師さん:2007/11/14(水) 08:36:01.14 ID:dF6IC0VF
>>954
 それは一昔前に流行った手法。
 株主優待のある株を信用空売り+現物買いで株主優待だけgetすることを狙う。
 でも、最近は権利落ち日跨ぎの空売りは高額逆日歩が付くので損することが多い。
 配当は信用売りしている分で相殺されるから ゲットできない。

>>955
 どこかで買い戻せば良い。
 本当にそうなったら理論的には大儲け。
 ただ、危ない銘柄は逆日歩攻めできついことが多いかもしれない。

>>956
 同一取引日でも同一銘柄で「現物売り→現物買い」までなら差金にはならない。
 同一銘柄で「現物売り→現物買い→現物売り」するのは差金決済に該当する。
 取引所を変えても「現物売り→現物買い→現物売り」は差金決済に当たる。
958山師さん:2007/11/14(水) 08:37:58.83 ID:dF6IC0VF
>>956へ補足
 ある銘柄を売って 別な銘柄を買うのは、差金取引にならない。
 「銘柄A売り→銘柄B買い→銘柄B売り→銘柄C買い」ってのは可能。
 
959山師さん:2007/11/14(水) 08:40:04.16 ID:mlpuLk8+
>>957-958
どうもありがとうです、感謝します
960山師さん:2007/11/14(水) 09:41:17.80 ID:0zy1HA/K
どなたかおねがいします!

寄り天ってよく書き込みがありますがどういった意味でしょうか??

961山師さん:2007/11/14(水) 09:42:58.28 ID:0zy1HA/K
CMEって日経先物ってことですか?
962山師さん:2007/11/14(水) 09:50:44.67 ID:5XS3/tWr
>>961
Chicago Mercantile Exchange : シカゴ商業取引所
世界最大の先物取引市場。勿論、日経平均先物もこの取引所に上場している。
963山師さん:2007/11/14(水) 09:54:53.91 ID:TwE4uy/f
うほっいいさきもも
964山師さん:2007/11/14(水) 10:44:18.47 ID:a2yn/85T
>>950
問題ない

>>960
寄り天井、朝一番にその日の最高値を付けて下げること
965山師さん:2007/11/14(水) 10:46:52.85 ID:ZozuNEQb
ストップ高比例配分で、買うときについて
同じ証券会社で1単位or100単位、成り買で買える確率は同じですか?
966山師さん:2007/11/14(水) 11:03:42.30 ID:a2yn/85T
>>965
証券会社によるが、一般的には株数が多いほうを優先するところが多い。
株数関係なく発注時刻優先のところや、純粋に抽選のところもある。
967山師さん:2007/11/14(水) 11:04:28.68 ID:dF6IC0VF
>>949

最後の相場師   津本 陽
欲望と幻想の市場   エドウィン ルフェーブル
世紀の相場師ジェシー・リバモア   リチャード スミッテン

ウォール街のランダム・ウォーカー   バートン マルキール
信用恐慌の謎―資本主義経済の落とし穴   ラース トゥヴェーデ
図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて   田渕 直也
バブルの歴史―チューリップ恐慌からインターネット投機へ   エドワード チャンセラー

ヘッジホッグ―アブない金融錬金術師たち   バートン・ビッグス
グリーンブラット投資法 - M&A、企業分割、倒産、リストラは宝の山   ジョエル・グリーンブラット
デリバティブの落とし穴―破局に学ぶリスクマネジメント    可児 滋

となりの億万長者   トマス・J. スタンリー
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント    ロバート キヨサキ


 初めて投資をしようと思うなら、ある程度種類の違う本を何冊か読んでみて。
 「XX万円儲けた・・・」とかいう本は 批判的に読めるようになるまで買わん方がいい。



968山師さん:2007/11/14(水) 11:37:49.31 ID:e5pFm/kp
ETFって、国内株と同じように売買できて、
手数料も国内株取引に準ずるようですが(ちなみにEトレ)
いちおっ投資信託ですよね?
信託報酬とかは引かれないんですか?
逆日歩ついてるものもありますが、
それも普通の株取引と同じ考え方でいいんでしょうか?

969山師さん:2007/11/14(水) 11:50:56.63 ID:dF6IC0VF
>>968
 信託報酬は ちゃんと引かれてるよ。
 期末に分配金と一緒に報告書が送られてくるから どのくらい引かれたかは確かめることが出来る。
 信託報酬分は「受け取る分配金が少ないな」っていう感じでしか意識しないはず。

 逆日歩に関しては 普通の株と同じ扱い。
970965:2007/11/14(水) 12:16:11.59 ID:ZozuNEQb
>>966
さんくす
971山師さん:2007/11/14(水) 12:46:10.90 ID:e5pFm/kp
>>969
アリガトンです。
投信未経験なので、あふぉですみませんが・・・
ETF分配金は、株の配当みたいに権利取りってないんですよね?
保有期間で計算されるってことでオケ?ですか?

972山師さん:2007/11/14(水) 13:04:04.37 ID:pd17O+g5
>>971
株と一緒
973山師さん:2007/11/14(水) 13:10:08.69 ID:dF6IC0VF
>>971
 権利取りがあるよ
 株と全く一緒
974山師さん:2007/11/14(水) 13:30:25.02 ID:e5pFm/kp
>>972タン  >>973タン
そーなんですかΣ( ̄ロ ̄lll) 
アリガトンでした!
975山師さん
なんで今のザラバは動かないんですか?
寄り付きあんなに動いたのに・・・
1テック取るのもむずいんですけど