株質問・すごく優しく答えるスレ83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。
類似質問大いに結構。
わからん人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物 株の事ならなんでもOK
回答してくれる方は 優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
このスレみるな!!
以上。
.
.
.
前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ82
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1191394753/
.
よくある質問&テンプレ&過去ログwiki(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 
.
証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html 
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
かぶ入門      http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/ 初心者にお勧め
初心者の信用講座 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki   http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
株の便利帳 http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html Ctrl+Fで検索
.
関連>>2以下
2山師さん:2007/10/19(金) 23:56:41.08 ID:fdZ4jrTD
〜スレご案内所〜
銘柄は市況1、コテハンは投資一般
税金の確定申告スレ・携帯・投資信託・REITスレ等は投資一般板
為替・商品実況・外国株・経済番組は市況2
配当金・株主優待スレッド 85
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1191912068/
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート18◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1188140091/
■初心者の信用講座 18時間目
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1192802851/
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ3
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1175359207/
【QTP】証券会社ツール比較スレ 9 【SPRINT】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1191850336/
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 9
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1189588557/
3山師さん:2007/10/19(金) 23:57:11.48 ID:fdZ4jrTD
その他用語系は聞く前に検索汁
http://www.google.co.jp/
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
2ch語 http://www.cokodenq.com/yougo_info.html

Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297792/solved
.
デイトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
スキャルピング(スカルピング・スキャ)
http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001559.htm
ティック
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQ(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181175595/1
.
店板=見せ板です。
見せ板とは、約定する気がないのに出している指値注文のことです。
下値に大量の見せ板を出すことで相場が底堅いと思わせ、他が買いを入れたところで売りつけるなど
相場操縦を狙ったもので証券取引法違反です。
.
取引可能日は東証カレンダー
http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do
東証 : よくある質問・立会時間と休業日を知りたい
http://www.tse.or.jp/qa/tse_04.html
4山師さん:2007/10/19(金) 23:57:42.17 ID:fdZ4jrTD
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉あり・損は申告で3年繰越可)
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある
.
MRF(マネーリザーブファンド)
オープン型の公社債投資信託で、証券総合口座用ファンド。
1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、
1カ月分まとめて再投資される。(=分配型)
金融機関の預金とは異なり、運用成果は実績に応じて変わるので、
元本が保証されているものではない。
.
入金 現金→入金先の口座→MRF買い付け→証券会社の口座
出金 証券会社の口座→MRF解約→現金→出金先の口座
株式購入 証券会社の口座→MRF解約→現金→購入代金の支払い
株式売却 株式売却→現金→MRF買い付け→証券会社の口座
.
○特定口座か一般口座
http://dameaya.littlestar.jp/kabu_kouzanoshurui.htm
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4
.
Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの?
A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで
 確認して下さい。
 但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。
 売却した場合はその年の変更は行えません。
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
 特定口座年間取引報告書の見本
 http://hotto.nomura.co.jp/contents/column/zeikin/pdf/1-4.pdf
 特定口座の源泉ありの口座で唯一確定申告しないといけません
 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm
.
売買にかかる諸経費・税金
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_64.html
売買の損益計算例
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_65.html
取得単価=株価×株数+手数料×1.05(消費税)
△マイナス・赤字
.
Q申込書で職場とか世帯主とかやたら細かい・上場企業に勤めてます
本人確認および仮名取引・借名取引に関するQ&A
http://www.netsecurities.jp/speciality/assume.html
インサイダー取引防止について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
5山師さん:2007/10/19(金) 23:58:12.52 ID:fdZ4jrTD
●差金・現物の余力・エラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 内国株の売買制度 http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading.html
JASDAQ売買方法Q&A http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa.jsp
.
.
優先順位 成行>指し値
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
更新値幅、制限値幅と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
値幅制限
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
「TICK」、「ティック」とは、「呼値の刻みひとつ分」
.
JASDAQのマーケットメイク銘柄は値幅制限がありません
よってS高・S安がないので成行きで注文が出せません
マーケットメイカーが投資家に対して売買に応じる価格と株数を
常時提示する方式です。
自分の発注した注文を板で確認することはできません。
.
★マーケットメイク方式の説明
http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_07.jsp
★サーキットブレイク(CB)の説明
http://www.jp-rank.net/benri/pricerange/
★マーケットメイク銘柄一覧
http://www.jasdaq.co.jp/search_mmstock/list.do
6山師さん:2007/10/19(金) 23:58:46.56 ID:fdZ4jrTD
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
証券取引所等(東証、大証、名証、福証、札証、JASDAQ)の
上場会社が開示した、投資判断上重要な会社情報を掲載します。
決算等の開示はここで発表されたものがニュースで配信されます
.
.
EDINET
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
証券取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
5%ルールの開示は有価証券報告書等の閲覧で見られます
.
決算発表予定
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=18
決算カレンダー 開示情報  業績予想や業績修正などは決算日の何日前まで?基準は?
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/20.html
チャートの形からできる銘柄選び!チャートフォリオ
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/

.
外資・外国人・外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているのでこちらを参照
http://www.tse.or.jp/data/exotic/sector/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
.
.
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.証券口座を開く。自動更新ツールは基本的に有料。松井ハイスピ≒ジョインベストエクスプレス、マネックストレーダー等は無料
.
Q.過去の株価データ・先物・日中足・銘柄の情報を調べたい
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html
7山師さん:2007/10/19(金) 23:59:17.16 ID:fdZ4jrTD
Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証なども)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
Q.A証券の株をB証券で売れますか?
A.移管手続きをして下さい。
 A・B証券に口座を開設していなければ移管できません。
 手続きに2週間くらいかかります
 手続き中は株を売ることはできません
.
Q.預けてある現物株式を引き出すことはできますか?
A.出庫手続きをして下さい。
 証券会社によっては手数料がかかるのでHPで確認して下さい。
.
Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
Q.株式の名義書換はどうするの?
A.口座開設時に証券保管振替機構(ほふり)を利用すると契約していれば
 後はなにもしなくてもいい
 口座開設時の書類に明記されているはずです
 わからなければ証券会社のQ&AかHELPで証券保管振替機構で
 検索して下さい。
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社(単元未満株)
E*トレード証券  S株  カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株 廣田証券 端株
.
.
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html
8山師さん:2007/10/19(金) 23:59:47.84 ID:fdZ4jrTD
配当・優待を得るには下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまでに株を保有すれば権利を得られます。
簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。
中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので実施しているかどうかは自分で確認して下さい。
.
2007年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は. 1月25日   1月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
2月末銘柄は. 2月22日   2月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
3月末銘柄は. 3月26日   3月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
                 3月15日締の銘柄の場合は 3月. 9日
4月末銘柄は. 4月23日   4月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
5月末銘柄は. 5月25日   5月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
6月末銘柄は. 6月25日   6月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
7月末銘柄は. 7月25日   7月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
8月末銘柄は. 8月27日   8月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
9月末銘柄は. 9月21日   9月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
10月末銘柄は10月25日 10月20日締の銘柄の場合は10月15日
11月末銘柄は11月26日 11月20日締の銘柄の場合は11月14日
12月末銘柄は12月21日 12月20日締の銘柄の場合は12月14日
.
2007年の決算月別中間配当の権利付最終日
7月末銘柄は. 1月25日   7月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
8月末銘柄は. 2月22日   8月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
9月末銘柄は. 3月26日   9月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
10月末銘柄は4月23日.  10月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
11月末銘柄は5月25日.  11月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
12月末銘柄は6月25日.  12月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
1月末銘柄は. 7月25日   1月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
2月末銘柄は. 8月27日   2月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
3月末銘柄は. 9月21日   3月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
.                 3月15日締の銘柄の場合は. 9月10日
4月末銘柄は10月25日   4月20日締の銘柄の場合は10月15日
5月末銘柄は11月26日   5月20日締の銘柄の場合は11月14日
6月末銘柄は12月21日   6月20日締の銘柄の場合は12月14日




□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
9山師さん:2007/10/20(土) 00:25:56.68 ID:r4oJbm45
ロッテとか赤福とかって、何で上場せえへんのん?
10山師さん:2007/10/20(土) 00:38:35.95 ID:8FW3+T2y
する必要がないと経営陣が判断してるからだな
11山師さん:2007/10/20(土) 00:45:05.50 ID:9I7il8xv
>>9
サントリーもしてないよ。赤福は上場するほどの規模でもないんじゃないかなー
ロッテは関連会社のロッテショッピング(ロッテ百貨店)が韓国とロンドンに上場してる模様

http://www.chosunonline.com/article/20050930000055
12山師さん:2007/10/20(土) 01:52:04.87 ID:lWg3BhM2
値動きの似た銘柄を探すにはどうしたらよいでしょうか?
お願いします。


#投資一般板のスレに質問しましたが
#こちらの方が合っているようなので
#向こうの質問は取り下げてきました。
13山師さん:2007/10/20(土) 01:57:49.38 ID:9I7il8xv
>>12
値動きっていうかチャートの形だけど

できる銘柄選び!チャートフォリオ -Yahoo!ファイナンス
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/

あとは関連銘柄とか、小型株か大型株かボロ株かとか、新興株かとか出来高やら浮動株比率・・・かな
慣れてくるとなんとなく大づかみで把握できるようになるような気もする(ここらへんの株は似てる、とか)
14山師さん:2007/10/20(土) 02:12:47.38 ID:lWg3BhM2
>>13
ありがとうございます。
勉強してきます。
15山師さん:2007/10/20(土) 04:23:30.83 ID:TPyrsR2+
なんで金曜日はこんなに下げたの?
16山師さん:2007/10/20(土) 04:54:10.96 ID:KmvpASEZ
月曜下がってもまた日経17000円に逝きますか?
17山師さん:2007/10/20(土) 05:39:37.88 ID:qdH6vJnr
上場廃止が決まってからその株を空売りすることってできるのですか。
それはできないとしたら、大赤字でどう考えてもそのうち上場廃止になりそうな株
を空売りしておけば大もうけできそうに思えるのですが、そうはいかないので
しょうか。
18山師さん:2007/10/20(土) 06:37:55.59 ID:fBeWLJ4E
>>9
大きい会社だけど同族経営で、上場すると買収される恐れがあると判断してるんでしょうね。

サントリー・竹中工務店なんかも大きいですが同じです。

>>12
ネットで調べるのは申し訳ないがわからない。
本屋さんでゴールデン・チャートを立ち読みしてみましょう。
株価の動きが相関しやすい銘柄が書いてあったりします。
それでチャートを見比べてみましょう。
あと、材料により相関しやすい銘柄はあります。

たとえば、材料

資源高→鉱業、非鉄、商社 業種としてはこうなります。
その中で、いくつか見ていくと似ている似ていないものが見つかります。

いろいろ勉強になりますよ。

>>15
売る人が多かったから。


>>16
いつかは行くでしょうけど、誰にも確実なことが言えないのが相場。

>>17
上場廃止が決まっても、倒産とは別物ですよ。
買収されたり、合併もあります。
会社更生法等のいわゆる倒産は、発表された途端にストップ安
商いが成立しなかったり、空売りは困難な場合が多いですね。
19山師さん:2007/10/20(土) 07:27:37.58 ID:hw2HN7fN
すみません。 素人なもので おろおろしてます。
こんなとき ダウ暴落のとき
利益の出てる次の株は売ったほうがいいのか
教えてください・・・
銘柄
三菱商事
コマツ
乾汽船
20山師さん:2007/10/20(土) 07:28:57.84 ID:GYmzyDqo
私も任天堂は売っておいたほうがいいのでしょうか
21山師さん:2007/10/20(土) 07:34:39.83 ID:JO0RhN5X
現物ならアホールド
22山師さん:2007/10/20(土) 07:39:04.23 ID:hw2HN7fN
>>21
19です。
すべて、現物ですが・・・
半分、売るほうがいいでしょうか・・・
23山師さん:2007/10/20(土) 07:39:46.02 ID:GYmzyDqo
>>21
お答えいただきありがとうございます。
現物なので、ロングでいきます。
24山師さん:2007/10/20(土) 07:44:50.44 ID:CuYvPJ28
売って、身軽になってから買い戻すのも
アリだと思いますけどね
25山師さん:2007/10/20(土) 07:48:18.86 ID:hw2HN7fN
利食い先行のほうが
よいでしょうか・・・・・・・

現金もすくなくなったですし・・
26山師さん:2007/10/20(土) 07:52:21.86 ID:fBeWLJ4E
>>19
個人的見解

三菱商事は、今後も商品市況が上がと信じるならホールド
インフレヘッジとして資産に持てばいいと思う。

コマツ

発展途上国の開発が進むうちは問題が少ないように思う。

乾汽船

これについては仕手相場になってる気がするのでなんともいえないです。

>>20
任天堂は外資のレポートで、世界標準を作れる会社ということで
買い推奨されて大きく値を上げています。典型的な輸出株なので
為替相場には注意してくださいね。

どれもあくまで個人的見解ですので、参考程度にお願いします。
こちらで銘柄コードで検索していろいろ見てみるのもいいかと思います。

http://ir.nikkei.co.jp/
27山師さん:2007/10/20(土) 08:05:57.55 ID:l0k+1UP8
知り合いは、給料全額株に注ぎ込み、生活費は全額クレジットカード
TSUTAYAでDVDの延滞金もクレジットカードで払ってたのはびびった【アコム】でした
28山師さん:2007/10/20(土) 08:07:39.76 ID:GYmzyDqo
>>26
大変参考になりました。ありがとうございます。
29山師さん:2007/10/20(土) 08:15:52.76 ID:hw2HN7fN
26様
19です。
ていねいに ありがとうございます。
資金の調達の意味合いをふくめ
全銘柄の半分を売却してみます。
30山師さん:2007/10/20(土) 08:26:25.23 ID:EPPcYqq2
ジェイテクトの株っていつ頃が売りでしょうか?
今2200円まで上がってますがそろそろ上げ止まり?
31山師さん:2007/10/20(土) 08:34:27.02 ID:OjlMtR9S
売り時を自分で決められない奴は株やめた方がいい
回答得るまでのラグで大損することもあるし騙しもある。

現物なら損しないとでもいうのだろうか。
現物ならどんなに下がろうと破産の心配はないってだけだ。
利益のあるうちに売った方が平和。
売らなければもっと儲かったというのは結果論。

儲け損ねたと損したは全く別だ。
儲け損ねてもチャンスはいくらでもあるが、損したらチャンスは減る一方だ。
32山師さん:2007/10/20(土) 09:05:34.43 ID:4meSSjxd
信用買いしていて、売り戻したいのですが、成り行きでも時間早いほうが優先されるのでしょうか。
33山師さん:2007/10/20(土) 09:19:05.88 ID:U+6O5QrD
理由つきで推奨銘柄などを紹介してくれるサイトを教えてください
もちろん説得力がありそうなところで。
34山師さん:2007/10/20(土) 09:31:22.28 ID:/Xx9eUez
成り買い注文を入れた場合、例えば株価が1000円の場合
1000円以上で約定される可能性が高いんでしょうか?
35山師さん:2007/10/20(土) 09:37:10.50 ID:fBeWLJ4E
>>32
基本的にそうだけど、状況に応じて証券会社の内規で扱いが違う場合がある。

>>33
うーん。ない。
近くの図書館に日経金融新聞があれば、一番後ろの銘柄コメントは
結構いい。

>>34
ザラ場中は、現値より上の最良指値売り注文で約定する。

>>30
申し訳ないが守備範囲外。
36山師さん:2007/10/20(土) 09:50:25.54 ID:2QRClwJP
税務署の職員に特定口座の源泉ありでも確定申告が必要(儲けが出た場合)と
いわれたんですが、ネットで調べると証券会社がするから不要だと
あるんだけどどっちが正しいんですか?
37山師さん:2007/10/20(土) 09:52:12.53 ID:fBeWLJ4E
>>36
書き込まれた情報だけでは正確に答えられない。
38山師さん:2007/10/20(土) 09:53:43.73 ID:vzeH/AZE
>>36
証券会社を複数つかって売買してるケースのこと?
39山師さん:2007/10/20(土) 09:55:53.77 ID:9I7il8xv
>>36
給料が2000万あると必要だっけかな(株除く)

こんな時、確定申告が必要? - [All About マネー]All About
http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/CU20070120A/

儲けが株だけならいらないよ。為替と先物とか他のに手だしてたら株が特定口座源泉ありでも必要

なぜ税務署の職員とそういう話をしてるのかによるねー
他とのからみで必要な場合あるし
40山師さん:2007/10/20(土) 09:58:24.96 ID:fUIpiPlC
調べずに書き込んでいます、すみません。
当方サラリーマンで、夜しか注文出せないんですが、
マネックスの夜間取引サービスみたいのと、
楽天で夜に注文出しておいて、翌朝に自動売買してもらうのと
なにが違うのでしょうか。夜間取引といままでとの違い、利点・欠点が知りたいです。

ちなみに、デイトレのような時間を争う取引はするつもりはありません。
こういった使用状況では、どこの証券会社も大差ないですかね?

41山師さん:2007/10/20(土) 10:04:35.37 ID:9I7il8xv
>>40
マネックスナイターは基本的に終値でしか買えないね。

Eトレの夜間PTSは板あるけど、あんまりにぎわってないし値段も不利かもね
●●●夜間取引 kabu.comPTS その11●●●
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1189828134/

夜注文で翌朝買うのは指値が出来るかな。

そんな感じ〜
42山師さん:2007/10/20(土) 10:06:02.46 ID:2QRClwJP
>>38
複数でなくても「儲けが出たら申告が必要」と言ってましたね。
約定履歴照会で税の項目が「申告」になってたら必要
「分離」なら不要」って職員は言ってました。

証券会社にそのことを問い合わせると「それは昔のことでは?」といってました。
証券会社が言うのは特定口座(源泉あり)だと証券会社が申告をするので
儲けがでようがでまいが必要はないらしいんです。ネットで調べてもそう書いてあります。

どっちの言うことが正しいのかよくわからないんですが。
田舎の税務署だからかなよくわかってないのかな。

>>39
年収は200マンもないですよ。
43山師さん:2007/10/20(土) 10:11:39.42 ID:GHht1dyJ
イートレードなんですが、もし追証、強制決済で信用の新規建てができなくなっても、
先物は利用できるのでしょうか?
44山師さん:2007/10/20(土) 10:18:28.48 ID:9I7il8xv
>>42
200万ないとはカワイソス
申告とか分離とか用語が古いからそのおっさんが間違えてるか、
あと可能性としては特定口座源泉ありでも注文する時にまちがえて特定じゃなくて一般ってのやっちゃって
一部一般口座の取引になっちゃってる人がいるのでそういうのか(ないと思うけど)
どうしても心配なら他の税務署かほかの署員に電話でもして聞いてみたら

>>43
Eトレの事はEトレに聞くしかないけどたぶんできるんじゃない
45山師さん:2007/10/20(土) 10:22:35.79 ID:fBeWLJ4E
>>42
もしかしたら、還付になるから申告書出したほうがいいということなのかもしれませんね。
源泉ありで取られた申告して税金も帰ってくることがありますから。
4643:2007/10/20(土) 10:24:45.61 ID:GHht1dyJ
>>44
ありがとうございました。
一応イートレにて聞いてみます!
47山師さん:2007/10/20(土) 10:40:02.13 ID:9I7il8xv
>>46
うーん聞かない方がいいような気もせんでもないけど(やぶへびっつーか)
もし信用口座ダメになったらこっそり試してみたらって感じの話で・・・
48山師さん:2007/10/20(土) 11:06:23.59 ID:GHht1dyJ
>>47
いや、先物の口座はもうすでに開いてるんです。
まだ利用したことはないですが。
49山師さん:2007/10/20(土) 11:18:04.48 ID:EPPcYqq2
持株会で自社株を買ってて今度売却するのですが、確定申告など必要なのでしょうか!?
50山師さん:2007/10/20(土) 12:38:48.65 ID:ElJMVxzy
お願いします。
値上がりランキング500位ぐらいまでをのせているサイト、証券会社はありませんか?

現在、楽天証券(30位)、やふ(200位)でやってるんですが、もっとほしいです。
51山師さん:2007/10/20(土) 13:37:35.68 ID:217/nDfc
日経平均株価のチャートを1970年かそれより前から今日までの範囲を見れる
サイトがあるようでしたら教えてください。できるだけ細かい動きが見れる
方がいいです。
52山師さん:2007/10/20(土) 13:56:08.23 ID:l0k+1UP8
7円でいちや 買い過ぎました(涙) 放置でもいいですかね?
53山師さん:2007/10/20(土) 14:37:14.15 ID:8FW3+T2y
>>17
場中に上場廃止がいきなり決定は無いんで、
空売りは無理
信用新規建て禁止措置が取られる(返済売買は当然出来る

>>31
売り時を自分で決められないなら逆指値で自動的に売れるようにしておけばよい

>>42
税務署職員の知識が”更新”されていないのはよくある話w

>>52
100万株以下なら買いすぎでも何でもないんで。
54山師さん:2007/10/20(土) 15:01:25.87 ID:QQg6aJbT
ブラックマンデー20周年のお祝いはあるんですか?
55山師さん:2007/10/20(土) 15:56:09.98 ID:55ECindk
順張りと逆張りってどっちが儲けやすいんでしょうか?
56山師さん:2007/10/20(土) 16:32:41.98 ID:LFC0VHQs
>>54
 月曜日をWKTKしながら待ちましょう。
 盛大な祭りが予定されております。

>>55
 どちらでも儲けられます。
 ただ、どっちつかずでは儲けられません。
 あと どちらの手法を採用するにしても、自分が狙う時間軸をはっきりさせましょう。
57山師さん:2007/10/20(土) 16:51:56.43 ID:o5nXlBYE
>>36
>>45さんのいう可能性はどうですか?
年収200万ないということは、年金生活者ですか?
いずれにせよ、合算した所得からいろいろ控除されて、課税最低限に
達していないと、分離課税でとられた税金が払いすぎということで還付されます。
これは、自分で確定申告しないと、自動的に還付してくれたりはしません。
最近は税金計算するソフトが税務署のサイトにいけば使えるので、
計算してみる手もあります。
58山師さん:2007/10/20(土) 16:54:34.67 ID:o5nXlBYE
>>57
自己レスですが、売買の利益でどうだったかは、記憶にありません。
配当に関しては、書いたとおりです。的外れだったらごめんなさい。
59前スレ999です。:2007/10/20(土) 17:20:47.19 ID:GUup4bon
>999 :山師さん:2007/10/20(土) 01:26:04.36 ID:9pl/Q4Fv
>普通のリーマンですが、結婚したら株できないですか?
>彼女には言っていません。

>1000 :山師さん:2007/10/20(土) 01:27:32.11 ID:leF41utb
>>997
>ありがとうございます!

てっきり、「できま 1000」でしめて欲しかったのですが、
実際はどうなのでしょか? 
再度、質問させて頂きます。宜しくお願いします。
60前スレ965:2007/10/20(土) 17:38:35.98 ID:rh0YAA5I
前スレ990様

丁寧に教えてくださってありがとうございます。
まさしくその通りですね。
全力で勉強してきます。
61山師さん:2007/10/20(土) 17:56:08.91 ID:HSkoiZGX
特定口座で譲渡益税100万ある場合、50万損すると徴収された分から50万戻ってくるの?
62山師さん:2007/10/20(土) 18:09:40.06 ID:s/iKH+UL
信用取引において、2元管理のデメリットを教えてください。
調べたのですがよく分かりません。
63山師さん:2007/10/20(土) 18:18:36.56 ID:l0k+1UP8
こんばんわ サラリーマンですが、一日中張り付いて
いなくても勝てますよね?
64山師さん:2007/10/20(土) 19:05:18.91 ID:nlsqr8cU
eワラント 詳しく教えて
65山師さん:2007/10/20(土) 20:02:26.29 ID:tLNE4V3J
>>59
既婚者でも株はやってるしできる。それは彼女or妻と相談する事。
秘密にしてると離婚の原因になりかねない。そして裁判、慰謝料、養育費とかで不利に...
66山師さん:2007/10/20(土) 20:09:53.65 ID:kNSbbEAO
>63 一日中寝ていても勝てるときは勝てる
67山師さん:2007/10/20(土) 20:11:05.75 ID:kNSbbEAO
>63 一日中張り付いていても勝てないときは勝てない
68山師さん:2007/10/20(土) 20:41:27.70 ID:YLcQXsFM
アイザワの現金取引口座(国内株・アジア株現物)に2年間塩漬け。
塩漬けだから、取引ないのに、4〜5通、実家に取引明細が????。
あけてみると銘柄名が野村MRF・・・・そして、収益分配と再投資の
羅列が毎月あります。 開設時に何かしらの契約を間違える文言があった
のでしょうか?   なんですか、新手の口座利用手数料ですか、そんな
ルールないですよねえ?  資金流用された気分です。  素人なんです
教授願います。
69山師さん:2007/10/20(土) 20:45:57.13 ID:lluDvCX1
1
70山師さん:2007/10/20(土) 20:50:35.20 ID:YLcQXsFM
一年以上も、口座を見なかったり、通知を開けなったのも問題ですが。
71山師さん:2007/10/20(土) 20:55:40.54 ID:tLNE4V3J
>>68
君が口座開くときに、約款理解してなかったってのが露呈されたな。
大事なお金の取引なんだから、ルールは完全に理解してから出ないと痛い目見るぞ。
ttps://www.aizawabtc.com/31yakkan/pdf/01yakkan_doc.pdf
↑ここにちゃんと乗ってる。MRFで検索してそのあたりよく読め。

簡単に言うと、口座に入金した時点で発生してるので文句を言うのは筋違い。資金流用された気分なんてもっての外。
それがどうしても嫌なら口座から資金引き上げて封鎖、株から手を引けってことだ。
72山師さん:2007/10/20(土) 20:58:57.04 ID:YLcQXsFM
了解・・・・有難い返事です、がんばります
73山師さん:2007/10/20(土) 21:18:30.78 ID:8FW3+T2y
>>61
税金分を仮払いしてるだけ(証券会社が預かってる)なんで年間トータルで取りすぎた税金は還付される
74山師さん:2007/10/20(土) 22:04:45.77 ID:uIUiGqYw
すいません 信用売りできるようにすれば、
同一銘柄を買いと売り両方持つっていうこと可能でしょうか?
可能だとすると資金の50%づつ売りと買いに配分し
株価下がれば、買いの分を売って売り分をホールド
株価上がればその逆
こんなやり方すればリスクなくなるし儲かる一方じゃないでしょうか?
75山師さん:2007/10/20(土) 22:14:33.76 ID:5wseyw8X
>>74
実際にやってみるのが1番いい
頭で考えてるうちはまだまだ。
体で覚えて体が勝手に反応するようになるまで経験を積むしかない
76山師さん:2007/10/20(土) 22:16:43.04 ID:2k+Esf94
両建てしなくても下がったら売って上がったら買えば良いじゃない
77山師さん:2007/10/20(土) 22:16:50.37 ID:3wXy5swS
>74
ヒント ライブドア、クインランド等
78山師さん:2007/10/20(土) 22:18:16.60 ID:8FW3+T2y
>>74
素人のたわごとの場合、論理立てて考えると破綻が見えるのは分かるよな
79山師さん:2007/10/20(土) 22:36:03.90 ID:ocmygJqL
>同一銘柄を買いと売り両方持つっていうこと可能でしょうか?
>可能だとすると資金の50%づつ売りと買いに配分し

これほど確実に負けられるポジもないよw
80山師さん:2007/10/20(土) 23:01:32.31 ID:NN+LjbIP
>>74
キミ、自分が単純な錯覚に陥ってるのわかる?www

>株価下がれば、買いの分を売って売り分をホールド

っていうけど、さらにそれからなお下がり続ける、って思ってない?
どっこい、買い建て分を売ったところが下がりの底で、それからは上昇に転じたらどうする?www

すなわち、一寸先の将来はどう変わるかはわからない。
今の状態が(すなわち下げの状態が続けば)ってのは、錯覚というか希望にすぎないのであって、錯覚や希望を前提に売りと買いの両建てするのかい?www

で、結論は、相場を張るってのは一寸先の不確実性に賭けることよ。

もっとも、高度なテクニックとして両建てとかクロスとかはあることはあるが、それはもっともっと相場の世界がわかってからwww

81山師さん:2007/10/20(土) 23:08:00.23 ID:DmxVT76F
なんかFX業者が倒産したそうですが業者が倒産した場合
預金 1000万と利息まで保障
現物株 1000万まで保証
信用取引 ?
225先物 ?
オプション ?
FX ?
商品先物 ?
どうなりますか?
8274:2007/10/20(土) 23:30:55.91 ID:uIUiGqYw
みなさんレスありがとうございます


自分が考えてるのは同一銘を柄売り買いに配分し
基本的にはホールドで、明らかに大きくトレンドがつかめる時にだけ
取引をするということです
そうすればほとんどリスクなく、儲け幅は一方建てより小さくなりますが
確実に収益をあげられるのでは?
それに一方建てのように上げ下げに一喜一憂することなく精神的にもいい
ように感じるんですが・・
ただ今は自分で頭で考えてるだけですので、実際はうまくいかないものでしょうか?
そんなにうまくいくなら誰でもやってますかね?(笑)
83山師さん:2007/10/20(土) 23:36:53.63 ID:ocmygJqL
>>82
>基本的にはホールドで、明らかに大きくトレンドがつかめる時にだけ
>取引をするということです

これがわかるのは神様だけなんだけどね

万一、それがわかるとしても
「同一銘を柄売り買いに配分し」平時にこれする必要は皆無
てか、売り建て経費丸損
84山師さん:2007/10/20(土) 23:48:06.41 ID:9gqifLPA
素人です。教えて下さい。
NY大暴落とやらで、他スレでは皆様大変な騒ぎなのですが、
月曜日にはどのように日経に影響するのでしょう?
私は不動産とアパレルとエコ系の株を持ち越しているのですが、
それらにも影響は出ますか?
85山師さん:2007/10/20(土) 23:51:34.03 ID:fBeWLJ4E
>>84
日経平均の下げに引きずられると思う。
個別の悪材料なければ日経平均と同じくらいの割合のくらいの下げを覚悟しておけばいいんじゃないか。

86山師さん:2007/10/21(日) 00:01:07.13 ID:mz7PgmLV
>>81
FXはまともな会社じゃない限り保障制度は無いと思って良い。

>>84
ツナギ売買が向いてると思うんで、ググって調べるといいかもしれない。
一応専門書も出てるから買うのもいいかもしれない。
株板にいる人の大多数には相容れない手法なんで自分で極めるしかない。
87山師さん:2007/10/21(日) 00:05:08.51 ID:mz7PgmLV
>>84じゃなく>>74だな
8874:2007/10/21(日) 00:28:30.34 ID:05xEJ9HF
すいません 冷静に考えると、
両建てが意味の無いことがわかりました
みんさんありがとうございました
89山師さん:2007/10/21(日) 00:30:06.52 ID:I//BygkO
教えて。どうして、NYが下げると日経下がる幅がそれぞれの株によって違うのでしょうか。自分のはどうかなて。そんなに下げないのもあるから、、
90山師さん:2007/10/21(日) 00:40:45.59 ID:6Ryepr6w
>>89
日本語でおk
なんだが、一応こちらで解釈した意味で答えるよ?
市場に参加してる人の考え方は千差万別。銘柄毎に売買してる人も多種多様。
そもそも株価が数百万から数百円まであるわけで。全部同じ動きするわけ無いでしょ。

これでおk?
91山師さん:2007/10/21(日) 00:42:13.17 ID:H40nllX9
ダウが下落しても
NYの株にも騰がるのも下がるのもいろいろあるぞ。
92山師さん:2007/10/21(日) 00:49:43.96 ID:LpOKLnUI
信用取引で質問です
有価証券あれば委託保証金30万残しておかなくても
信用で取引できますか?
93山師さん:2007/10/21(日) 01:05:08.37 ID:2OBju0cQ
8929 船井財産コンサルタンツ
9113 乾汽船
9697 カプコン
持ってるのですがやはり月曜に売っといたほうがいいのでしょうか?
みなさんは日経はどこまで下がると予想してますでしょうか?
94山師さん:2007/10/21(日) 01:21:52.31 ID:mz7PgmLV
>>88
意味が無いとは限らないが、無いと思うのも自由
95山師さん:2007/10/21(日) 01:50:11.77 ID:I//BygkO
90様、そですね。ありがとうございます。夜分に。
96山師さん:2007/10/21(日) 02:39:28.69 ID:Zman8mF6
日経平均が始まってからこれまでのチャートを見れるサイトを教えてください。
97山師さん:2007/10/21(日) 02:45:11.46 ID:teO5niJi
98山師さん:2007/10/21(日) 05:38:38.33 ID:4KDjIbDP
>>93
日経225の月曜の寄り付きについてですが、先物の値段近くまで下げる・・と見るのが一般的ではないでしょうか?
CMEが16460円で引けたことから、その近辺での寄り付きになるかと・・
ただ、その後戻すのか横ばいか、さらに下げるのかは状況次第かと。
(アメリカの指標発表を見ての様子見となるのか、為替の動きなど)
個人的にはそこまで下がるとなればさすがに買い戻され、陽線になって終わるような気がします。次に可能性のあるのが横ばい。
さらに下げて陰線(おまけでGD付き)なら、相当やばい状況と考えたほうがよいかと思います。
どちらにしろ短期的に下げ基調だと思うのなら、月曜での売りを考えてよいと思います。
陽線ならラッキー! 陰線ならアンラッキーとなりますが。
99山師さん:2007/10/21(日) 05:41:59.69 ID:4KDjIbDP
個人的には日本株の上昇基調は変わらないと思います。
75日線はここで割り込むにしても、八月のきつい下げのようにはならない、と見ているアナリストが多いようです。(三番底を付けに行く、と言った人もいる)
75日線のマイナス乖離、5%ぐらいのところでいったんは切り返すかと思います。
ただし、ここで8月以降の安値近くまで下がるとすると、上昇トレンドではなく、実はボックス圏での上下動だった、という事になるかもしれませんね。

ただし、こういった局面で「売り」を考えているなら判断が遅すぎます。
火曜日の日足の時点で決断しておかないと!
なんか火曜日の日足の動きが怪しいでしょ?

あなたの持っておられる個別の株については225との連動性が高いなら売っておくべきでしょうし、あまり影響を受けないと考えるならホールドでもいいかもしれません。

とにかく売るべき水準を決めておいてください。
95%になったら売る、90%になったら売る・・と言った具合に。
あとはそれに機械的に従うのみです。
100山師さん:2007/10/21(日) 07:17:59.53 ID:WIxnoNJu
101山師さん:2007/10/21(日) 07:35:05.78 ID:Rrqug+zh
>>96
これ以外のは会員だけらしい
Trend225 日経平均1949〜1951年
http://trend.main.jp/225/1949-1951.html

あとはこういうので見れるかも?

Fchart's Home Page
http://www.sankayo-jp.com/

株価チャート【ケンミレ】
2002年11月から
http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/apps/cgi-bin/cv0cht00.cgi?code=0100I
Pan;相場日足場帳 2007年10月19日
http://www.panrolling.com/data/


トレーダーズショップ: 月足30年 (チャートブック)
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9900000016801
チャートじゃなくて終値
日経平均プロフィールあの日の日経平均は 1949年05月16日(月)〜
http://www3.nikkei.co.jp/nkave/data/index.cfm
102山師さん:2007/10/21(日) 07:39:09.11 ID:Rrqug+zh
>>62
デメリット特にないよ客には 出金とかの資金管理が面倒とか?

>>64
ワラント初心者向けスレ 3
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1191912927/

>>81
どこが倒産したの?

>>92
できるよ
103山師さん:2007/10/21(日) 08:53:47.80 ID:215OnmQM
すいません、ソニーの決算はもう発表あったんでしょうか??まだならいつ発表か教えてください
104山師さん:2007/10/21(日) 09:11:04.14 ID:fUDhNeyZ
105山師さん:2007/10/21(日) 09:41:11.44 ID:v6JqzsH+
102さん
ありがとう
106山師さん:2007/10/21(日) 09:48:13.88 ID:Rrqug+zh
>>104
エフエックス札幌かー聞いたことないとこだね
dd
107山師さん:2007/10/21(日) 10:08:07.20 ID:zox77riU
>>103
10月25日15時予定


ブックマークしときな

”ヤフーファイナンス 決算発表予定カレンダー”
http://biz.yahoo.co.jp/calendar/
108山師さん:2007/10/21(日) 10:21:56.19 ID:jt4jgd6K
飲食2社が10月26日に個人投資家向け説明会を開くね。
http://hercules.ose.or.jp/topics/ir_rounge20071026.html
きちり(3082)とダイヤモンドダイニング(3073)だけど、
どちらもちょっと売られ過ぎのような気がする。
新興市場も底入れ気配(?)だし、説明会聞いて良さそうなら買おうかと思う。
この手の業界だから食べ物とか割引チケットとかのお持ち帰りはあるのかな?
109山師さん:2007/10/21(日) 13:23:40.48 ID:Gnp2m4lF
まだ株の取引をしたことがないものですが
松井証券に口座を開設して、いざ入金をしようと思い
ネットリンク入金の所を見たところ、私はりそな銀行なのですが
提携金融機関の一覧にはりそな銀行が入っていませんでした。
ネットリンク入金には提携金融機関のインターネットバンキングサービス
の利用手続きが必要ということなので、私の家の近くにセブンイレブンが
あるので、セブン銀行を選択しようと思うのですが
ここでいう、利用手続きとは、セブン銀行のサイトにいって、セブン銀行
の口座を新たに開設しなくてはいけないってことですか?
そうしないと松井証券のネットリンク入金なできないってことでいいのですよね?
回答よろしくお願いします。
110山師さん:2007/10/21(日) 14:58:23.60 ID:PFcW4oRk
>>109
郵貯ぱるるが便利ですよ。(ネット申し込まないとダメだけど)
リソナ銀行も、セブンイレブンもない田舎者より。
111山師さん:2007/10/21(日) 15:24:46.01 ID:adSqSxLg
自分のお気に入りの指数を
チャートにしたいんですが
どんなソフトがいいでしょうか?
アルファチャート、HET、マケスピを使ってます
112山師さん:2007/10/21(日) 15:28:36.24 ID:aPVJjYL/
>>109
セブン銀行ならたぶんココの口座ですね。
ttp://www.sevenbank.co.jp/account/rb/nbguide.html
どこで開こうがインターネットバンキングサービスの口座である事を確認してください。
なんだったら、証券会社の口座とあわせて使う事を窓口で伝えれば分ってくれるはずです。

それとネット上のことですからセキュリティは万全に。
113山師さん:2007/10/21(日) 16:14:25.08 ID:AyqE7Z5/
一年の中で、デイトレにむく時期とむかない時期があると聞いたことがあるが
むく時期、むかない時期ってのはいつ頃で、その理由はなんなのですか?
114山師さん:2007/10/21(日) 16:22:09.57 ID:4XdLhiZz
エフエックス札幌 顧客の金を流用。暴落で破産。

・外国為替証拠金取り引き、いわゆるFXを扱っている札幌の投資会社「エフエックス札幌」が、
 債務超過を理由に、取り引きを停止したことがわかりました。
 「エフエックス札幌」は、札幌を中心とする顧客から資金を集め、外国通貨を売買するFX取引を
 行う投資会社です。
 エフエックス札幌は、17日付けで、「債務超過解消のめどが立っていない」ことを理由に、
 「お客様の損益を確定させるためポジションを強制手仕舞いした」と、取り引きを停止し強制決済に
 踏み切ったことを文書で顧客に通知しました。
 エフエックス札幌のホームページによりますと今年6月の時点で、828の口座に25億1000万円が
 預けられていますが、文書では、出金について、「ご希望にそえない状態になっている」とし、
 現時点で、返金に応じていない状況です。
 
 http://news.hbc.co.jp/10201201.html
 http://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_002.asx


破産したエフエックス札幌の女専務

http://www.volvo-hokkaido.com/owner/74.html


115ルーキー:2007/10/21(日) 16:36:23.36 ID:XuE3w/r4
携帯で株を始めたいのですが、どこの証券会社がオススメでしょうか?あと、資金は最低どのくらい必要ですか?
116山師さん:2007/10/21(日) 16:37:11.16 ID:xjZUc4SW
テクニカル分析にこってる人のスレってありますか
117山師さん:2007/10/21(日) 16:49:47.08 ID:mz7PgmLV
>>113
それは個人の主観なんで何とも言えないな
118山師さん:2007/10/21(日) 17:56:31.63 ID:aB2svrJW
1銘柄でなく、最近話題の日経ETFを買おうと思うのですが、
信託報酬として、純資産総額に対して年率0.1155%(税込)はともかく、
株式の貸付けにかかる品貸料に対して「52.5%(税込)」って??
これって簡単言うとどうゆう事でしょうか? 
50%は大きいので気になります。
119山師さん:2007/10/21(日) 18:58:54.44 ID:4DVIiWMk
ポイント&フィギュアチャートが見れて、
かつそのパラメータの調節ができるツールやチャートを教えていただけないでしょうか?
120山師さん:2007/10/21(日) 19:14:37.30 ID:KZPSGDnJ
1990年の年明けから始まった株価暴落は何がきっかけで始まったのですか。
121山師さん:2007/10/21(日) 19:43:33.63 ID:iwPBg+Qk
>>120
「株価暴落 1990」でググると様々な分析が見つかるよ。
122山師さん:2007/10/21(日) 19:57:05.27 ID:Z2P3eZpU
>>118
それって本当なの?
でも、買うなら品貸料は関係ないよ。
123山師さん:2007/10/21(日) 19:59:51.13 ID:Z2P3eZpU
>>115
携帯ならここっていわれる証券会社は別に無いからメジャーなところを2,3社口座開設して
自分で比較してみたら?
資金は手数料負担等を考えると100万円くらいないと厳しいと思う。
124山師さん:2007/10/21(日) 20:00:47.23 ID:Z2P3eZpU
>>111
なんだかんだ言ってエクセルが一番だと思う。
125山師さん:2007/10/21(日) 20:53:27.03 ID:W41XiHj1
逆指値注文てなに?おせーてエロイ人
126山師さん:2007/10/21(日) 21:28:22.77 ID:vDYlSz+l
>115
最初はEトレでいいと思うよ
127山師さん:2007/10/21(日) 21:32:59.65 ID:VV4mVnN7
>>125
平日お昼は仕事なんで、市場チェックや売買できない。
俺の持ってる銘柄が金曜日に悪いニュースでだいぶ下げてた。
明日、月曜日が気になる。このままだと売らないけど、
あと50円下がると売って、少しの利確で手仕舞おう。
こんな時、今日から、金曜の終値−50円で、指値してもいいけど、
逆に値上がりすると売られて残念なので、
金曜の終値−50円で売る 指値 でなく
そう、金曜の終値−50円になった場合のみ売る 逆指値 して仕事に行く。
128山師さん:2007/10/21(日) 21:47:51.56 ID:W41XiHj1
127<さんくす
129山師さん:2007/10/21(日) 21:57:43.73 ID:uSSHMlRw
130山師さん:2007/10/21(日) 22:16:50.47 ID:8wBBwL5O
1990年の1年間の詳しいチャートが見れるサイトをお教えください。
131山師さん:2007/10/21(日) 22:21:13.73 ID:o6/AO79F
一般的に大暴落がおこると
新興や小型低位株が買われる
というのは本当ですか?
132山師さん:2007/10/21(日) 22:27:51.49 ID:mz7PgmLV
>>131
つられて暴落もありえます。
ボロ株がマネーゲームで騰がったりもします。
133山師さん:2007/10/21(日) 22:29:50.53 ID:o6/AO79F
>>132
素早いレス感謝します

結局五分五分、相場のみが知るって事ですね

ありがとうございました
134山師さん:2007/10/21(日) 22:37:43.72 ID:atlAK072
なんで専業はイメージわるいのかな?
かなりショック
アブクゼニだよな 切れそうになった
135山師さん:2007/10/21(日) 22:53:58.87 ID:oBXEl4Yi
62です。
>>102
ありがとうございます。
回転率が1元管理よりかなり落ちると聞いたのですがどうなのでしょうか。
そこのところ教えていただけませんか?
本屋で調べてみましたが手がかりなしです‥‥
136山師さん:2007/10/21(日) 22:57:04.92 ID:rDfz121V
初心者です。10月入って口座開けて、明日から売買を始めよう!(・∀・)
と思ってた矢先、アメリカが暴落といって騒がれているようですので、
株売買の第一歩としては明日は様子見したほうがいいでしょうかね?
または、売買するならどのような取引をおこなうと良い、というセオリーというのはあるでしょうか。
バクチですが、もし大暴落すると思えば、こういう業種の株は大暴落でも、すぐ回復しがち、や、
もし普通の下げと思ったら、こう買えなど。
私の想像では、全世界が暴落しても、中国だけはむしろ経済好調&影響を受けないよー、
という立場で理由のない楽観+メンツで上るかなー、と思ってます。

137山師さん:2007/10/21(日) 23:00:36.21 ID:QpbPuKgP
こちらのほうが人が多そうなのでこちらで質問させてください。
先物について質問なんですが、種が800万、1枚の証拠金を100万円として、
5枚買い建てたとします。
そこから、500円さがった場合、まだ追証にはなりませんか?
138山師さん:2007/10/21(日) 23:05:57.24 ID:mz7PgmLV
>>134
世間一般的には認知度が低いし、楽して金稼いでるイメージがあるからだな(実際大変なんだけどな
139山師さん:2007/10/21(日) 23:11:16.64 ID:atlAK072
138救われました
140山師さん:2007/10/22(月) 00:30:44.45 ID:WHbq4EjM
>>134
ネット証券を知らないような年配の人は
株に手を染める=博徒、極道者、って認識の人がまだまだ多いのが現状
141山師さん:2007/10/22(月) 00:45:46.70 ID:43fiCJ3C
>>140
年配の人は、日本の高度経済成長でかつ年功序列の賃金体制下で生きてきた。
これから先の経済、それも日本を始めアメリカや新興国の経済が読めんから。

日本の今と今後の経済成長率、今の国の借金(国債)と
予想される政府経済政策を考えられないある意味プアーな人たちなんだよ。

今の年金を今の若者がもらえるのかと聞いてみなされ、きっと黙るだろう。
142山師さん:2007/10/22(月) 00:47:35.25 ID:jxBSugRS
自給農業の場合
勤務先って、自家所有及び借地の農耕地でいいのですか?
それとも金銭利益を得ていない場合は無職になるのかな?
一応3人家族が米野菜を購入する必要がない程度は収穫があります。
143山師さん:2007/10/22(月) 00:55:55.83 ID:1r+cght/
申込ですか?
自営業(農業)と書けば勤務先はいらないんじゃないの?
自分は自営業と書いて職業書いただけだったような気がする
144山師さん:2007/10/22(月) 00:57:49.54 ID:C8LEuxN1
100円以下のいわゆるボロ株ってのが、以前は面白いように上がったり下がったりしていたのに、
今年(去年もかな?)はなかなか動かなくて、一日1円上下するだけになってしまった銘柄も
多々見かける。なんで、こんなに動かなくなってしまったの?出来高も全然少なそうだし。
145山師さん:2007/10/22(月) 00:58:48.50 ID:jxBSugRS
>>143
それが、勤務先を記入するようになっていて困っているのです。
146山師さん:2007/10/22(月) 01:01:16.44 ID:L6NGN5mP
自営にして自宅の住所書くか、無職と書くかどっちでもいいと思うよ
147山師さん:2007/10/22(月) 01:05:11.51 ID:jxBSugRS
>>146
なるほど住所ですね。
先々信用取引やるんで
無職では通りにくいかと思いまして。
148山師さん:2007/10/22(月) 01:15:49.14 ID:6HmKtq3Y
日経はどこまで下げると予想してますか? 
15500円三番底くらいまで落ちると予想してますか?
149山師さん:2007/10/22(月) 02:07:59.18 ID:NnYNzel8
>>129
品貸料ってのは空売りする人が払うもの。
その52.5%を報酬としてもらうって事でETFを普通に買う人には関係ない。
それからTOPIX連動のETFなら1306のほうがメジャーだから1305はやめたほうがいい。
出来高が少ない1305だと板が薄いので売買のときに思わぬ損をするよ。
150山師さん:2007/10/22(月) 04:56:31.50 ID:Cqn4KSKM
初めまして。株スレに初めて来た株やろうか悩む超初心者です。程度の低い質問ですが、
株やるって大変ですか?

151山師さん:2007/10/22(月) 07:25:16.09 ID:6vSwQD3l
>>150
 考え方によるから何ともいえない。
 漏れはレポートや有価証券報告書読むのも好きだし、値動きを見るのも楽しい。
 評価損が膨らむと そりゃ多少ヘコむけど、それほど辛くはないな。

>>148
 それは誰にも分からない。
 15000円台前半まで落ちるかもしれないし、14000円の真ん中くらいまでかもしれない。
 ひょっとしたら11000円まで急降下するのかもしれない。
 そういう目安に自分でこだわってしまうと、トレードにはマイナスと思う。

>>144
 豚エモンショック以降 市場参加者が減ってるから仕方がないよ。
 特にボロ株で頑張るような個人は 大分 痛めつけられたから。
 あと、SECの監視や5%ルールで無理が出来なくなってるのもあるのかと。
152山師さん:2007/10/22(月) 09:53:09.42 ID:Vqx5MndF
>>151
>市場参加者が減ってる

ということは、デイトレでがんばっていたい人たちの中に、豚エモンショックを受けたとき
株をやめてしまった人がいるってこと?



153山師さん:2007/10/22(月) 10:55:40.01 ID:1MjOqkPP
>>152
かなりいるんじゃないの。資産が借金に変った人も随分いるからね。
154山師さん:2007/10/22(月) 11:28:07.48 ID:6vSwQD3l
>>152
 ボロ株が上がらなくなったのは、監視の目が厳しくなって相場を作れなくなったことの方が大きいよ。
 簡単に上場廃止にされてしまうし、大物仕手は挙げられちゃうし、ネットの個人にはハイエナされるし。

 今は 中の人が大もうけをしようとしたら 相場を操縦するより、MSCBや割安増資で株券印刷する方が簡単で安全。
 ディスカウントを大きくすれば、相場を大きく乱高下させる必要は少なくなってしまったのよ。

 加えて豚エモンの件だけでなく、いろいろな要因で個人の参加者は減ってしまって 動きは乏しくなってる。

 新興→見た目だけで実体のない会社が多いことがバレた。
 IPO→業績が悪くてもお化粧で誤魔化す上場ゴール銘柄が多くなった。
 資産株→村上ファンド以降 敵対的TOBが極めて困難になった。
 主力株→政策のマズさから主力の外国人が逃げている。
 ボロ株→簡単に上場廃止にされるし、株券印刷で希薄化の嵐

 これからはそういう株を弄ってもいいことないよ。。
155山師さん:2007/10/22(月) 11:28:54.26 ID:hU24Aw84
増担保規制がある株を信用で売買した場合
例えば100万円分売買した場合、売買代金はこれより多くなりますか?
売買余力が多く減るのは分かりますが
156山師さん:2007/10/22(月) 11:38:32.79 ID:W4NK1JRa
>>155
売買代金は変わらない。
157山師さん:2007/10/22(月) 11:46:38.67 ID:iU72B5jq
4151協和醗酵をホールドしてるのですが、TOBに申し込む方法や期間、現金受け渡し時期などわかりません。
初めてのことなんで誰か詳しく教えておくれエロイ人。
158山師さん:2007/10/22(月) 11:52:46.89 ID:0DhoaNjg
高額医療費負担控除で、月に4〜5万の免除を受けています。
もう少し売買利益を出すと、免除報酬を超えてしまいます。
私はサラリーマンで、業種の健保組合に入っています。
健保組合に通知が行くと免除が受けられなくなると思うので
今年度はもうやめておこうか迷っています。

どなたかお教えください。お願いします。
今は含み損が出ていますが、年末にはなんとかなると楽観しています。
159山師さん:2007/10/22(月) 12:05:05.54 ID:1MjOqkPP
>>157
> 4151協和醗酵をホールドしてるのですが、TOBに申し込む方法や期間、現金受け渡し時期などわかりません。
> 初めてのことなんで誰か詳しく教えておくれエロイ人。
TOB価格にさや寄せするから、そこで売却すればよい。
160山師さん:2007/10/22(月) 12:12:16.95 ID:2ErjJpo4
すみません、イートレの分なんですが、
私が楽天でいまいちわからないので教えてください。

ngi group
2497 現物買
特定 07/10/22
07/10/25 2,014 155,737 7,429 371 313,663,800
(--) 代
(80)


07/10/25 2,014   155,737   7,429        371         313,663,800
 ↑日付 ↑枚数  ↑平均  ↑税金      ↑手数料      ↑かかる金

でいいでしょうか?
161山師さん:2007/10/22(月) 12:27:00.23 ID:hU24Aw84
>>155
ありがとうございます
162山師さん:2007/10/22(月) 12:27:24.65 ID:4W3hUlFp
すんません、デイでも逆日歩てついてしまうんでしょうか?
163山師さん:2007/10/22(月) 12:36:07.30 ID:WHbq4EjM
>>162
持ち越さなければ大丈夫
164山師さん:2007/10/22(月) 12:45:37.95 ID:iU72B5jq
>>159さん。どうもありがとう。
ただ、鞘寄が不十分だと思うんで、リスクを取って申し込み希望中。
今まで場中で処理していたのですが、、、
追加情報おねがいします
165山師さん:2007/10/22(月) 14:16:52.19 ID:bIRTUWO/
西友が完全子会社化されるとの報道がありました。
一般論でいいのですが完全子会社化されるとどのような経過をたどることが多いでしょうか。株価をふくめて。
166山師さん:2007/10/22(月) 14:27:01.87 ID:/iGNKd6b
>>165
「ウォルマートは個人株主など既存の株主から、TOB(株式公開買い付け)により株式を買い取る。」予定なので株価は
買い付け価格発表まで上昇し、発表でその価格周辺に落ち着くだろう。一定割合以上のTOB成立で上場廃止基準に
抵触するため、その時点で上場廃止が決まる。決まってからの株価は支えを失って徐々に落ちると思う。
100%子会社になったらウォルマートが色々な再建策を実行する。
167山師さん:2007/10/22(月) 14:27:07.90 ID:r5aBVVKy
ストップ高で張り付いている場合の「板」の状態について疑問があります。
売り方買い方、双方が同じ値段を付け合ったまま

239 50000
50000 S2450

のように表示されているとき、売りの239の分はどうして約定しないのでしょうか?
168山師さん:2007/10/22(月) 14:31:04.02 ID:/iGNKd6b
>>167
そのように決まっているから。
理屈的には、「特別買い気配時の成行買いはすべて平等とみなされるので、一部だけの約定はさせない。」ということ。
ただし、引けに各証券会社に最低1単位配れるだけの売りがあれば比例配分されるので約定する。配れない場合は約定しない。
169山師さん:2007/10/22(月) 14:35:09.88 ID:r5aBVVKy
では上記の状態で売りのほうが2450まで増え、買いの数量も2450のままだったら、そのとたんに約定する、と言う理解でいいですか?
170山師さん:2007/10/22(月) 14:37:29.63 ID:/iGNKd6b
>>169
そういうこと。ただし、指値買いを含んでいた場合、その分少ない売りでも約定する。
171山師さん:2007/10/22(月) 14:49:10.61 ID:NwEgRwRl
株式新聞社
2007年10月22日(月) 8時14分
マーケット宅配便=「ソディックをPER8倍の740円台から注目」

 「ソディック <6143> に注目している。
この740円台は今3月期連結予想PER8倍(1株利益86.1円)と割安感があり、20円配当も注目ポイント。
 業績は今期連結経常利益が前期比19%増の78億円、純利益は同22%増の46億円予想。
4〜6月期連結経常利益は前年同期比85%増の23億7200万円、純利益は同2.5倍の15億300万円と順調な滑り出し。
国内自動車向け需要の回復が遅れ工作機械事業、産業機械事業とも内需は軟調だったが、海外市場は中国、東欧を中心に工作機械事業が好調。
下期はハイブリッド放電加工機やナノ精密加工機など新製品効果が上乗せされる。これによって通期利益上乗せはほぼ確実となり、
この底値圏はタイミング的にも投資妙味がある」(中堅証券)。

[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:株式新聞社
172山師さん:2007/10/22(月) 14:52:24.29 ID:2mQ/AZT3
松井です。
株式取引の現物買いの画面で、
  売気配値  53,100円-2株 14:49
  買気配値 特53,100円-4株 14:49
のように特が付いて表示されることがありますが、この特は何を意味していますか?
ジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(株)
4281
173山師さん:2007/10/22(月) 14:56:34.24 ID:r5aBVVKy
ありがとうございました>>170さん。

今日新興のほうで保有している銘柄でストップ高になったものがありまして、疑問に思ったものですから。


お時間がありましたらあともうひとつお願いします。
ストップ高の値段に近づくにつれて、板は加速度を増して約定していくように見えるのですが、なぜストップ高近辺の値段に対してあれほど強く「買い」を入れられるのでしょうか?
もうストップ高の値段までそれほど値幅がないわけですから、デイトレとは思えません。
翌日になって、買った値段より上がらなかったどうするんだろう?
って疑問に思いました。
現在の新興の地合いの活況さもあるのでしょうが、ストップ高近辺に達するまで待たなくても、その少し下で買っておけばよいのに・・・
と思うのです。
何か特別に理由があるのでしょうか?
174山師さん:2007/10/22(月) 15:09:19.43 ID:/iGNKd6b
>>173
ストップ高になってしまうともう買いたくても買えないわけで、「買い遅れ」を心配して買いを急ぐ。
また、信用売りをしている場合は、大損しても買い戻せず持ち越すよりはマシと考える人は少なくないため、
やはり、ストップに張り付いてしまう前に買い戻そうとする。それでも、株価が上がると新規で信用売りする人は少なく
ないため、トータルで信用売りが増加することも多々ある。この場合、翌営業日の買い圧力になるので株価が上昇する
可能性が上がる。
175山師さん:2007/10/22(月) 15:25:50.49 ID:HYLxrOOc
>>173
仕手
176山師さん:2007/10/22(月) 16:29:52.57 ID:rm+0p8Dc
たまに掲示板とかの書き込みで見ますけど、
寄り前、寄り付き後に限らず、上下気配値の注文の“件数”が見れるのはどの証券会社なんでしょうか?
この価格に何件で合計何株注文が出てますよ、みたいな。
177山師さん:2007/10/22(月) 16:38:07.21 ID:r5aBVVKy
>>174
非常にためになりました・・・
厚くお礼を申し上げます。
178山師さん:2007/10/22(月) 17:03:58.64 ID:mi8gE9sc
西友の公開買付価格は140円で、昨日の80円台の株価と大きな隔たりがありますが
なぜそのような株価でTOBするのでしょうか?
ウォルマートのメリットが全くわかりません。
179165:2007/10/22(月) 18:00:33.20 ID:bIRTUWO/
>>166さん、ありがとうございます。
信用で西友をかっているのですが(98円)、公開買い付け価格付近で売ればいいのですよね。
その際なにか気をつけることはあるでしょうか。
>>一定割合以上のTOB成立で上場廃止基準に 抵触するため、その時点で上場廃止が決まる。
ある日、急に売れなくなってしまうとか,,,
140円では売れないと思うのですが,,,
180山師さん:2007/10/22(月) 18:37:38.42 ID:ab+K6zY/
すいません、中間決算発表2週間前に大幅ではないもののかなりの下方修正をして
株価が大幅に下がって低迷した場合、実際の中間発表では株価に影響がないことが多いのでしょうか?

それとも、中間発表でもう一度下がるパターンが多いのでしょうか?
181山師さん:2007/10/22(月) 19:45:14.34 ID:kf9ELZbn
空売りのやりかたおしえて
182山師さん:2007/10/22(月) 20:02:20.91 ID:KziotzoD
>>180 銘柄のPERとかによって幾通もあると思う
多いのは2週間、当日に向けて下げるが当日はあんまり
影響ないと思うけど株価はその後低迷、またはじりじり下げる
悪材料出尽しであがる株は少ない
183山師さん:2007/10/22(月) 20:15:52.98 ID:CY1kxUwa
>>181
長〜いハシゴを作ってね
それで天に上って行ってね
そして空をつかんできてね
それを売るの
それが「空売り」
184山師さん:2007/10/22(月) 20:17:55.41 ID:ab+K6zY/
>>182
自分もずっと色々調べていたのですが
決算がそれほど最悪でなくても、市場の期待にそえないと言うことでだらだらさげる場合が多いみたいですね。

レスありがとう。
185山師さん:2007/10/22(月) 20:22:01.96 ID:9+E8WM9f
どうして今月号の「ネットマネー」にダンディ坂野が出ているのですか?
しかもかなり金持ってるような発言をしているのですが・・・
186山師さん:2007/10/22(月) 20:26:02.74 ID:9bYqzZCp
>>183
ワロスww

でもその程度の回答でよろしいかとww
187山師さん:2007/10/22(月) 21:04:04.14 ID:0OXvF7+s
株の鞘取りってのは何のことでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
188山師さん:2007/10/22(月) 21:30:55.39 ID:CY1kxUwa
>>187
刀の鞘をとって、とぎすまされた剣でグサっと刺す・・・・、って意味じゃなくてWWW
↓をどうぞww
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/sa/saya.html
189山師さん:2007/10/22(月) 22:32:33.27 ID:Y968uN5F
初めて買った株が西友の株で、今1000株もってるのですが、
ウォルマートがTOBすることによって、
私の株はどこで売ったらいいのですか?
丸三通して買ったから、売るのもそこでいいのですか?
190山師さん:2007/10/22(月) 22:34:43.46 ID:pNBjAZRB
>>186
全然面白くなかったんだが・・・
お前大分乾いてるな
191山師さん:2007/10/22(月) 22:37:31.88 ID:9WO1nIP7
190 名前:山師さん[] 投稿日:2007/10/22(月) 22:34:43.46 ID:pNBjAZRB
>>186
全然面白くなかったんだが・・・
お前大分乾いてるな
192山師さん:2007/10/22(月) 22:39:42.15 ID:CY1kxUwa
>>189
ニュースでは上場廃止になり、東証は監理ポストに入れることになったようだが・・・
193山師さん:2007/10/22(月) 23:14:55.87 ID:GvjbicdH
>>190
掲示板も初心者なのだろうよ
194山師さん:2007/10/22(月) 23:42:31.91 ID:vZdWuBmC
株や先物で、5分足チャートなどの日中足の時系列データを、csvなどの形式でダウンロードできるツールや証券会社はありますか?
日足のデータなら手にはいるのですが。
195山師さん:2007/10/23(火) 00:07:05.50 ID:UimS0tAd
日経225ミニを扱いたくて 口座を開く申し込みをして結果待ち状態なんですが
たとえば今日は日経が下がるという予想は簡単で、実際にも下がりましたよね

この場合、日経225ミニの場合は、寄りで売りを建てて引けで反対売買で儲けってのが
可能なのでしょうか?

そうであれば、口座開設が間に合わなかったのがくやまれます〜
196あ、:2007/10/23(火) 00:10:38.96 ID:AHt7PoLO
空売りってなんですか?
197山師さん:2007/10/23(火) 00:31:35.08 ID:PMs4SLCx
>>195
先物のチャートをよく見て下さい。
口座開設が間に合わなくてラッキーだったと思えるはず
198:2007/10/23(火) 00:57:01.19 ID:C89L6icQ
23日からの上海株式指数・上証50連動型上場投資信託って値段いくらくらいになるんでしょうか?成り行きで買っといたほうがいいんですか?
199山師さん:2007/10/23(火) 01:21:02.02 ID:pikYR+wh
>>197
日経225ミニのチャート見たことありませんでした。
おはずかしい、、 仕組み自体を勘違いしてた〜
てっきり現在の株価に対して将来あがるか下がるかを予測して売買するのかと思ってました。
そりゃいつでも現在の株価を対象に出来るなら簡単ですよね、、
口座開設できても もっとちゃんと勉強してから売買します

ありがとうございました。
200山師さん:2007/10/23(火) 02:29:06.21 ID:R041vrct
11月6日にアリババ?とかいう会社が上場するらしいんですが、
ヤフーとどう関係あるんですか?
上場するまで上がるから持ってろとか言われたんですが。
201山師さん:2007/10/23(火) 02:38:45.70 ID:mbGbdKwE
>>163
遅くなりました。ありがとう
202山師さん:2007/10/23(火) 03:56:33.70 ID:8OYgE2oT
>>172 特別気配

>>176
http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/help/het/het_36.html

>>185
(σ・∀・)σ

>>194
ないと思う
RSS Realtime Spread Sheet part13
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1190568460/

>>196
株を貸し株会社(日証金など)か証券会社から借りて、先に売ること

>>198
【1309】上海株式指数・上証50連動型上場投資信託
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1193019607/

>>200
上場でベールを脱ぐBtoB世界最大手アリババの経営?インターネット-中国IT最前線(肖 宇生):IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/china.aspx?n=MMITbp000021052007
現在の主な株主構成はヤフー40%、アリババ経営陣28.2%、ソフトバンク16%
203山師さん:2007/10/23(火) 04:18:01.21 ID:R041vrct
>>202
回答有難うございます^^
じゃ、アリババの初値がいい感じなら
ヤフーにも好影響ありですか?
204山師さん:2007/10/23(火) 04:47:19.37 ID:sV+XRbl2
追証についての質問なんですけど、
現物で300円の株を6000株持ってて、今日信用取引の含み損を確定させて評価額が120万円ってなってるんですけど
このばあい現物の株を売れば追証は解消されるのですか?
それとも差額の60万円入金しないといけないのですか?
205山師さん:2007/10/23(火) 06:00:28.03 ID:IPQ9DVkH
>>202
通りすがりの者だが、アナタのような親切な人がいることに驚いたッス。

早起きは三文の得と言うが、HETの使い方でとても参考になったよ。
ありがとう!
206:2007/10/23(火) 06:23:37.81 ID:wDLjvTbJ
サブプライムとはなんですかぁ?
207山師さん:2007/10/23(火) 06:58:10.77 ID:fFdfHEgB
朝5時に起きて
朝早く起き、風呂に入り、冷水を浴び、ちゃんとした格好で相場が開くのを待つ
社会人として常識だろ
みなさんこんな感じですか?
208山師さん:2007/10/23(火) 07:32:45.53 ID:CSTb+dR8
>>207
追加でお香でも焚いとけ
209山師さん:2007/10/23(火) 08:05:17.53 ID:4d8C0VYO
>>207
入れ歯の掃除と犬の散歩は?
老眼鏡をきれいにフキフキして椅子に座ったものの
これから何をしようとしてたのか忘れたりしてない?
210山師さん:2007/10/23(火) 08:47:50.32 ID:fexpo1sA
>>178
西友が欲しいから。大口を含めて既存株主の応募がないと株は手に入らないわけで、そのために現株価より高く設定する。
株式市場などから資金調達すればいいわけで、出費は問題ない。商売上のメリットが本当にあるかは不明。

>>179
>なにか気をつけることはあるでしょうか。
問題ないと思う。もっと上がるとか思って持ち続けないことだけかな。

>>ある日、急に売れなくなってしまうとか,,,
TOBのスケジュールは決まってるし、上場廃止の標準の猶予期間も手続きも決まっている。

>>140円では売れないと思うのですが,,,
俺は売れると思う。

>>189
それでよい
211山師さん:2007/10/23(火) 09:10:12.54 ID:fTV8qIfc
東証マザーズは開くのちょっと遅いですか?
212山師さん:2007/10/23(火) 09:58:31.95 ID:8iG15iIs
信用取引は開設してあるんですが
今資金が30万を少し下回ってます。

そして、今株式を保有してましてそれがプラスになり30万を超えたら
信用使えるようになるのでしょうか?

それとも一旦売りにだして利益を確定させなきゃだめですか?
213176:2007/10/23(火) 11:04:29.54 ID:7DgVDrMS
>>202ありがとうございました。
214山師さん:2007/10/23(火) 11:47:56.71 ID:yLDyLePH
よく信用の倍率見て取引しろとかいうけど
賃借倍率が0.31で
賃借比率が3.69という銘柄があります。

これはどういうことですか?
0.31というと売ったら逆日歩が付く可能性が高いんですか?
それとも3.69だから平気なんですか?

倍率と比率の違いとは?
215山師さん:2007/10/23(火) 11:51:08.33 ID:hfH2IGVC
日経ジャスダック平均とはなんでしょうか?
ジャスダック指数とは関係あるのですか?
アホ質問ですみませんが宜しくお願いします。
216山師さん:2007/10/23(火) 11:55:37.70 ID:1G7Fg64L
資金100万で1日の間に同一銘柄を
90万で買い→91万で売り→89万を買い
ってマズいんですか?出来てしまうし4営業日後に何か言われたりした事無い気がするんだけけど
217山師さん:2007/10/23(火) 11:57:15.51 ID:yLDyLePH
>>216
現物?
218山師さん:2007/10/23(火) 11:58:24.29 ID:1G7Fg64L
>>237
はい全部現物です
219216:2007/10/23(火) 12:06:42.03 ID:1G7Fg64L
問題あるわけねーじゃん、何か勘違いしてたスマンです…汗
220山師さん:2007/10/23(火) 12:23:07.89 ID:Rie5c8ng
個室に電話線等、独自な回線のない職員寮に住む予定です。
インターネットは寮のLANでしかできません。

通常のルータの元で、トレード用のツールが不自由なく使えるものと言えば、どのようなものがありますか。
また、マケスピは管理者側の特別な設定をぬきにして使えますか?
221山師さん:2007/10/23(火) 12:42:56.36 ID:0mZQUngp
>>119

P&F表示とパラメータの変更も可能
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se416962.html
222山師さん:2007/10/23(火) 12:51:21.08 ID:mjmAbud6
インディっクス4835の日足見てもらいたんだけど
これって今日窓開けたことになりますか?
223山師さん:2007/10/23(火) 13:24:03.43 ID:HoSmDMkz
質問です。
初心者がデイトレードで1日1万円稼げるようになるには平均どれくらいかかるでしょうか?
もちろん一概にこうとは言えませんが。平均を教えて下さい。
224山師さん:2007/10/23(火) 13:27:27.65 ID:759yEx5P
>>223
俺は初日で234万円池田より
225山師さん:2007/10/23(火) 13:27:52.67 ID:fexpo1sA
>>223
そのような調査結果はない。
226山師さん:2007/10/23(火) 13:30:29.40 ID:mjmAbud6
>>222
お願いします
227山師さん:2007/10/23(火) 13:33:19.89 ID:cIWrH8DO
>>226
34350円と34700円の間に空いてるne
228山師さん:2007/10/23(火) 13:37:09.46 ID:mjmAbud6
>>227
ありがとうございます
けど、おとといのローソク足はそこを埋めていますが
これって窓があいているというのでしょうか?
229山師さん:2007/10/23(火) 13:39:58.02 ID:RJN/7wHs
たとえば、証券会社が投資家個人と会社の金を分けて扱い、資金を保護する義務も、
日本国がその義務を課す法律を持ち、従わないと、日本国が課すペナルティ(と、
それに伴う社会的制裁)が与えられるから、
(仕方なく)守っている(だけな)わけですよね? 自発的なものではない。
しかし、仮に日本国が崩壊するときには、
国内証券会社が預かる資金のおいてある口座も、会社そのものも、
日本国の国家権力が崩壊していれば、もう無法な状態に置かれるわけですよね?
取引上の契約違反、違法行為があっても、
会社にペナルティを課すはずの国家も、罰を受ける会社も存在しないのであれば、
誰も遵守しないはず。経営者へのペナルティはあったとしても、契約者保護までは届かない。
日本国が崩壊したり、機能不全になるときには、
日本国の法律に従って運営・規制されている会社やシステム(証券や契約証書等)って、
意味がなくなるんですよね?? これは投資に限らず国内のこと全てに当てはまりますが。

さらには、日本国内で営業をする外国資本の証券会社においても、
日本国内の営業を監督する日本国の規制を受けるから、無法なことをしてないだけであって、
日本国が無くなれば日本国民との契約を不履行しても、契約者には、報復手段はないですよね?
他国の会社に損害を受けたときにその国まで乗り込んでいったとしても、
他国の裁判所が非・自国民の権利まで保護するかどうかまでは、保証の限りではないはず。
日本国とその国との間の契約や国家間の信義がなければ、権利擁護はなされないと思います。

たとえば、外国資本の銀行や証券会社と取引をしていて、
その国と日本国が、国交断絶するようなことになったら、契約者はどうなるんでしょう?
国外投資会社の扱っている投信を買ってある資金等も、どうなるんでしょうか?
230215:2007/10/23(火) 13:41:59.61 ID:hfH2IGVC
どなたか小生の質問をお願いします。
231山師さん:2007/10/23(火) 13:44:39.34 ID:cIWrH8DO
>>230
topixと日経平均みたいなちがいだよ
232山師さん:2007/10/23(火) 13:46:31.88 ID:mjmAbud6
>>228
あたくしの質問も
233山師さん:2007/10/23(火) 13:55:34.99 ID:cIWrH8DO
>>232
チャートなんて公式見解があって、用語が厳格に定義されてるわけじゃないから答えにくい

昨日と今日のチャート見たら窓空いてるし
10月17日からの流れで見るなら空いてない
9月25日を下値と見るならどこにも空いてない
234山師さん:2007/10/23(火) 13:58:53.42 ID:mjmAbud6
>>233
いわれててみればあそうですねw

ありがとうございました
235215:2007/10/23(火) 14:15:40.05 ID:hfH2IGVC
>>231
ありがとうございます。
236山師さん:2007/10/23(火) 14:38:58.91 ID:KTf1N3W+
IRへの質問てどの程度まで答えてくれますか?

237山師さん:2007/10/23(火) 15:20:33.88 ID:yLDyLePH
IRに質問してください。
238山師さん:2007/10/23(火) 15:35:20.20 ID:nq6y+W57
A株を100円で1株信用で買ってから
A株を120円で1株空売りしたとします。

信用建玉は A株 100円 1株 信用買
        A株 120円 1株 信用売

この状態で同じ日の大引けで全部信用返済した場合、
引け値150円だったとしたら、両方の建玉とも150円で返済となりますか?

よろしくお願いします。
239238:2007/10/23(火) 15:37:01.22 ID:nq6y+W57
大引けの取引は両方建玉とも、『引成』です。
記入漏れすいません。
240220:2007/10/23(火) 15:38:35.97 ID:Rie5c8ng
他で聞くことにしました。失礼しました。
241山師さん:2007/10/23(火) 15:39:10.80 ID:cIWrH8DO
>>238
なります
売り買いの注文は必ず引け成りにすること

ただ、信用買い玉を現引きして、そのまま現渡しすれば手数料×2が節約できるんだけど・・・
242238:2007/10/23(火) 15:45:25.35 ID:nq6y+W57
>>241
なりますか!ありがとうございます。

買い玉を逆指値でLC売り注文してると利確売り注文が出せないので
信用売りを使って仮想W指値を設定して、約定後は…両方引け成り…で大丈夫かなと思って
質問させてもらいました。

>ただ、信用買い玉を現引きして、そのまま現渡しすれば手数料×2が節約できるんだけど・・・

とても参考になりますー!ありがとうございました。
243山師さん:2007/10/23(火) 15:52:04.75 ID:cIWrH8DO
>>242
一応、注意点としては
大引け値がS高orS安で比例配分になった時、または大引け値がつかないザラ場引けという形の場合は
建て玉の精算ができません!
244山師さん:2007/10/23(火) 16:05:48.09 ID:SVi6IA4b
今日の午前11時から相場が動かなかったのはなぜですか?
245山師さん:2007/10/23(火) 16:07:18.71 ID:2P6c8XLy
今も動いてないね。
どうしたんだろ。
246山師さん:2007/10/23(火) 16:07:31.43 ID:cIWrH8DO
>>244
みんなお昼ご飯食べに行ったからじゃないかな?
247山師さん:2007/10/23(火) 16:11:07.04 ID:ebRJBXQI
昼休みもなく働けと?労働基準法に抵触しますよ。
248山師さん:2007/10/23(火) 16:49:11.66 ID:hNp/QzO5
>>223
そういう夢想はやめなさい
一億使えるなら初日から可能だろうよ
249山師さん:2007/10/23(火) 17:56:04.95 ID:UuHfShkP
tob発表された西友ですけど売り板が出ているのはどうしてでしょう。
売り建ての買い戻しも買い板に並ぶし、現物の買いも買い板に並ぶし、、、
考えられるのは追い証がかかって入金せず、強制決済されている方の売りでしょうか。それしか思い浮かばないのですがそのような理解でいいでしょうか。
250山師さん:2007/10/23(火) 18:08:11.29 ID:KCt5RsR7
マーケットスピード使用してるのですが、現物約定照会の、
売付の受渡金額から、買付の受渡金額を引いた額が、手数料などをもろもろ含んだ
トータルの損益の値になるんですよね?

その値と、実現損益の値が銘柄ごとに一致したり、しなかったりするんですが・・・。
251山師さん:2007/10/23(火) 18:14:59.21 ID:UTEyBbDP
イートレードのアクティブプランについてですが
1日の約定って、買いと売りは別々ですか?
(当日中に15万買いで15万売りしたら30万プランの手数料?)
252山師さん:2007/10/23(火) 18:24:36.29 ID:1jNCW4o+
初心者です。
質問ふたつ。

【質問T】
持ち株で、こんなのが2つあります。

年間の(ここ1年の)最高値1300円、最安置750円とします(実際は微妙に違いますが)
悪い材料(下方修正とか)は発表されていません。
それなのに、最安値付近まで下がってて全然上がりません。

こういった場合、業績下方修正という情報が既に漏れてるんでしょうか。
知ってる人たちは知ってるんでしょうか。

【質問2】
A株 年間の最高値1300円 最安値750円
B株 年間の最高値 900円 最安値750円
両方とも、最安値の750円付近まで下がってきているという場合、
日経が上げ始めたら、A株のほうが儲かりやすいですか?
(業績は両方無問題という前提で)
253山師さん:2007/10/23(火) 18:45:10.02 ID:YlnYikcJ
>>252
低位株は業績に関係なく ほとんど その様な状態ですが。。。
254山師さん:2007/10/23(火) 19:03:39.97 ID:P7r/H32O
特定口座なんですが例えば指値で10円で買い注文を出すと11円で約定します。
手数料分が上乗せされてるらしいんですが
これを11円でそのまま売ると利益はでるんでしょうか?
255山師さん:2007/10/23(火) 19:08:29.91 ID:VWIGhc5n
質問なのですが株価コード6974の日本インターについてです。

18日に下方修正をして、株価が急落しましたが
その後は下がりも上がりもせずに低迷していました。

ところが今日あたりから突然空売りが増えてきて
買い板が厚いにも関わらずどんどん売られているのですが、
これは配当減なんかの情報が既に流れているのでしょうか?

こういうパターンは多いのでしょうか?
256山師さん:2007/10/23(火) 20:32:43.62 ID:HactbI4M
質問です。
大量取得報告書を見たいんですが、どこで見ればいいですか?
エディネットですか?関東財務局ですか?
初心者ゆえ ご指導お願いします。
257山師さん:2007/10/23(火) 20:40:06.76 ID:HactbI4M
>>244
前場が9時〜11時、後場が12:30〜15:00(大証は15:10、名証は15:15)で
11時から12:30は休みです。
258山師さん:2007/10/23(火) 20:51:40.88 ID:MpM2ZcEZ
>>249
 元証券マンから言わせてもらうと、ニュースも見ないで株の売買している人たくさんいます。
証券会社の営業マンを通せば、止めるのですが、ネット経由ではそうもいきません。
後は借金して株を買って、この日に換金しないとだめみたいな人が案外います。

>>252
質問1
 株価は材料だけで動くわけではありませんよ。需要と供給です。季節要因もあります。
相場参加者の関心が向けばあがりますし、いい会社でも関心が持たれないと下がります。
清涼飲料メーカーは、冬には誰も関心持ちません。夏になると関心があがります。
なので夏に上昇しやすいです。
また、機関投資家も予算が決まった直後に株を買い付けますので、時期が株価の変動の
要因になります。漏れているとは限りません。

質問2
この前提だけではどちらともいえません。

>>255
外国人や機関投資家は発表内容を精査してから動くので、発表日の翌日以降に売りを
出すことが多くあります。普通にあります。ヘッジファンドは、発表内容を見て割高
だと思えば、株を借りて売り込んでくることは普通にあります。
259山師さん:2007/10/23(火) 21:18:12.65 ID:D3PAnZHA
昼休みが11:00〜12:30ってのは昔からなの?
260山師さん:2007/10/23(火) 21:27:05.22 ID:NAH3uQap
>>251
約定金額の合計だからその通り。
261山師さん:2007/10/23(火) 21:30:00.89 ID:YQ2+r2MM
>>259
昔は、11:00〜13:00が休み。
262255:2007/10/23(火) 21:31:15.22 ID:Br5TztpN
>>258
レスありがとう。
外国人の事は考えてなかった・・

でも、この場合ほぼ底値圏で空売り祭りが起きているので
私は危険と感じて撤退します。
寄りで動かずに日中に動いてたし。

あなたのレスと、今回の経験を今後に生かさせてもらいます。
263山師さん:2007/10/23(火) 22:06:49.29 ID:D3PAnZHA
>>261 さんきゅう
264山師さん:2007/10/23(火) 22:13:27.17 ID:coDaBvbQ
決算日を調べて分かったら、何日前に仕込むのが普通ですか?
地合やチャートから判断するものですか?
265山師さん:2007/10/23(火) 22:36:45.08 ID:qiZoLboH
すいませんどなたか、東理ホールディング関連のスレある場所知りませんか
わかる方いましたらよろしくお願いします。
266山師さん:2007/10/23(火) 22:37:04.32 ID:r17G0NVT
>>264
質問の意味がいまいち不明。

配当などの権利を取るためか?
ならば決算日の5営業日前にその株を取得していなくてならないが・・・

質問の、「決算日」「何日前に仕込む」「地合やチャート」という三つの言葉になんの関連性があるの?
自分が考えてることをもうちょっと詳しく言って質問して。
267山師さん:2007/10/23(火) 22:41:59.80 ID:Br5TztpN
>>264
武富士なんかは、権利落日後に下がったところを仕込むのが良い感じだった。
でも、先の話ですしね。
268山師さん:2007/10/23(火) 23:03:53.58 ID:SVi6IA4b
前場って11時半までじゃなかったっけ?
前二時間半、後二時間半だったと…。
269山師さん:2007/10/23(火) 23:12:09.06 ID:OvyE+zBf
>>268
これはひどい
270山師さん:2007/10/23(火) 23:15:50.08 ID:ToZfJc8T
前も後ろも間違い
前二時間、後二時間四十分です
271山師さん:2007/10/23(火) 23:30:42.42 ID:bm6Ex7Sh
各サイトの銘柄情報で
信用/貸借区分の項目が何も書いてない、あるいは---となっている
3843フリービットのような銘柄は空売りできるんでしょうか?
また、どうしてそのような表記になっているんでしょうか?
272山師さん:2007/10/23(火) 23:53:24.54 ID:egFocXx+
>>270
後場+10分はいつ?
3時10分までってこと?
273山師さん:2007/10/23(火) 23:54:26.36 ID:egFocXx+
楽天証券に口座開いたんですが、
三井住友銀行サルビア支店ってどこっすか・・・。
274山師さん:2007/10/24(水) 00:04:15.61 ID:db/4tRvl
>>272
東証は3時まで
大証は3時10分まで ←当然、先物やヘラもね
他は知らん!
275山師さん:2007/10/24(水) 00:04:33.00 ID:nojeO0vK
サルビアモンテネグロ
276山師さん:2007/10/24(水) 00:24:09.13 ID:BIKmGazb
円高になった場合、「円が上げた」という言い方でOKですか?
277山師さん:2007/10/24(水) 05:43:13.71 ID:zwVaA8po
>>276
おk
278山師さん:2007/10/24(水) 08:24:16.49 ID:TzPxkLqh
前日約定してたのに、本日まったく約定しなかった。えーっと約定の順番って変動するんすか。
279山師さん:2007/10/24(水) 08:40:50.53 ID:CWCOClQY
>>287
同一注文でも日が違ったり、昼を挟めば並びなおし。
280山師さん:2007/10/24(水) 08:59:44.14 ID:TzucA8Qe
成り行きって最速なんですか?
281山師さん:2007/10/24(水) 09:12:58.96 ID:ry4RehCB
そのとうりです。
282山師さん:2007/10/24(水) 09:54:12.20 ID:TzucA8Qe
>>281
どうもでふ
283山師さん:2007/10/24(水) 10:15:26.44 ID:y2LJ4V/G
新興で、プログラム売買?と思われる保有銘柄があります。
傾向を読めるコツやポイントというものはないでしょうか?
祭りがどのあたりまで続くのか?LCするために見極めたいんですorz
284山師さん:2007/10/24(水) 10:23:06.95 ID:sPV2g9eW
ETFって投資信託みたいに売却時に税金とかかかるんですか??

それとも普通の株式と同じで10%以外かかりませんか??
他にかかる費用はないのでしょうか??

普通のかぶと同じ扱いでOK?
285山師さん:2007/10/24(水) 11:18:05.03 ID:TzPxkLqh
>>279
ほー
286山師さん:2007/10/24(水) 12:49:02.47 ID:DSzbmqZy
先物1枚での1ティックの損益は幾らですか?
287山師さん:2007/10/24(水) 12:54:01.95 ID:izgkgME7
1,000,000円投資して、3,886,883円儲けました。
利回りは何%になるんでしょうか?
式と答えを教えて下さい。
288287:2007/10/24(水) 13:00:02.52 ID:izgkgME7
利回りってどういう意味なんですか?
辞書で調べたけど、よく分かりません。
分かりやすく説明お願いします。
289山師さん:2007/10/24(水) 13:07:51.58 ID:xW53pufM
>>287
年利?
日数もいるんじゃね?
290287:2007/10/24(水) 14:06:31.94 ID:izgkgME7
日数は1年です。
291山師さん:2007/10/24(水) 14:12:54.93 ID:hYacCnb3
年利回り388.6883%なんじゃね税金配当考慮しなけりゃ
292山師さん:2007/10/24(水) 14:13:25.05 ID:xW53pufM
>>290
んじゃあそのまま割って100掛ければいいんでない?
388パーセントだと思う
すげえパフォーマンスだね、おめ
293山師さん:2007/10/24(水) 14:15:48.41 ID:HyDBqnpk
>>290
単純に、

利益 ÷ 元本 ÷ 年数 × 100 = 利回り

あなたの例だと、

3886883 ÷ 1000000 ÷ 1 × 100 = 388.6883

と言う事で約389%の利回りですね。素晴らしい戦果です。
294山師さん:2007/10/24(水) 14:18:03.52 ID:f5bZZRka
レストラン経営のダイヤモンドダイニング(3073)が個人投資家説明会を開く。
http://hercules.ose.or.jp/topics/ir_rounge20071026.html
こないだのアスラポート(3069)の個人説明会でも優待券くれたから、今回も出るのかな(せいぜい2000円分くらいだろうけど?)
みんなで行って、優待券もらって(出ない?)説明会よかったら3073買おうぜ。っていうか、みんな本当に買って(ちょっと涙目)。
295山師さん:2007/10/24(水) 14:19:40.64 ID:YSnvCUDA
業績の上方修正時の株価の値上がりについて疑問があります。
昨日、前場が終わったところで富士重工業が中間期、ならびに通期の業績を上方修正した、というニュースがあったのですが、株価は後場が始まってピョ〜〜〜ンと跳ねた後、ズルズルと下がっています。
あの瞬間に買いを入れている人たちはどのような思惑で買っているのでしょうか?
直後に上がっていないのですから、デイ・トレード、スイング・トレードではなさそうです。
正式な発表の際には上がるだろうから、その時に売る、という考えなのでしょうか?
似た様な株価の動きは上方修正発表の際によく見ますので、不思議に感じております。
296287:2007/10/24(水) 14:42:29.18 ID:izgkgME7
>>291-293
お返事ありがとうございます
297山師さん:2007/10/24(水) 14:54:42.78 ID:AjMZMWPl
今現在 最も一単元が高い株ってなんでしょうか?
298山師さん:2007/10/24(水) 15:10:53.14 ID:eHeNFAtW
>>295
>株価は後場が始まってピョ〜〜〜ンと跳ねた後
>直後に上がっていないのですから
これでは矛盾してますよ。回答は二つ考えられます。
ひとつは、君が特別気配が何故ゆっくり上がっていくのか理解していないだけ。これは特別気配のシステムを調べればすぐ分かります。
もうひとつは、上に値が切り上がっていくときに買いを入れる人の心理状態を知りたい。

とりあえず後者。
余力の有るホルダーはS高張り付けにしたい。ノンホルは業績は良いのは確定したので保有したい、
または、値が付く→S高張り付けの可能性を期待、その間に保有したい(ワンナイトorデイ)。
ジリ下げ狙いの空売りの前段階で、買い圧力を高めるためと言うのもあります。
発表直後に入れないのは、ニュースに気づくのにかかる時間の違いもあるし、買いの強さを見極めてると言うのもある。
ずるずる下がるのは、切替が早い人がいて、それに引き摺られる感じ。
弱気だったり、急騰後に何%以下まで下がったら売るというルールを守ってたり。
売りも買いも人それぞれ思惑とスタンスが違うので、時間差が生まれるのは当然です。
それと、正式な決算発表の時、抱き合わせで好材料が出るでもない限りほとんど下がりますよ。

長々と羅列しましたが、これ以外にも理由は無数にあります。簡単に言うとIRキッカケの欲豚のタカリ、ですかねw
299山師さん:2007/10/24(水) 15:25:10.91 ID:YSnvCUDA
>これでは矛盾してますよ。
失礼しました。
直後と言いましたのは、買いが入ってから少なくとも後場の間くらい、数時間は値が安定して高値を保つ、あるいは徐々に右肩上がりで上がっていく。
その時間帯を(直後)と表現していました。
また、本日(発表翌日)をも含めていたところがあります。

あらかじめよい業績、あるいは業績の修正を見込んで、先回りして買っている人がおり、株価が思惑通り上がったら売る、という行為はわかるのですが、一瞬上がりはしたもののあとは下がる一方なだけなのに買いを入れた、という行為の理由かわからなかったのです。

お返事ありがとうございました。
300山師さん:2007/10/24(水) 15:40:34.76 ID:DUAW7eC5
>>283
変な動きしてるならそのポイントが何か見るしかないんじゃないのかなー

>>284
株と同じかんじ
株価指数連動型上場投資信託(ETF)にかかる税金
http://www.geocities.jp/yasasikukaitou/etf.html

>>286
1万円(税込み8000円-手数料)
http://www.ose.or.jp/futures/fu_fuks.html
先物取引・オプション取引TOP
http://www.sakimono-op.jp/index.php

>>297
任天堂。
出資証券も入れるなら日本銀行
301山師さん:2007/10/24(水) 16:31:23.41 ID:SfXRd7yO
新興市場爆上げっていっても
どの銘柄買えばいいかわかりません
JQ,HC、マザーズ各新興市場でベンチマークとなる銘柄はどれですか??

302山師さん:2007/10/24(水) 17:02:18.84 ID:sJNQ3EhJ
>>301
今日の上昇率高いやつ。
303山師さん:2007/10/24(水) 17:05:58.13 ID:tdLGn+ir
>>301
いわゆる指数に採用されてる銘柄で、業績が良く、値動きが軽い所。
これから先の事を考えるなら、銘柄選びは人から教えてもらわない方が良いですよ。
304山師さん:2007/10/24(水) 17:22:14.17 ID:aEe8AJAB
本日
305山師さん:2007/10/24(水) 17:25:36.80 ID:aEe8AJAB
本日2151をS高で購入した大馬鹿野郎です。
1分前に大きな売りが出て見事に嵌め込まれました。
明日はどんな状態で始まりまた対策として
どのような方法が有効でしょうか?
宜しくお願いします。
306山師さん:2007/10/24(水) 18:48:33.38 ID:CWCOClQY
>>305
新興銘柄は今激しい動きをしているので、個別銘柄の短期的な予測は難しい。
対策は売るか待つかあるいは買い増すかだけであり、その判断は自分ですべき。
307スコフィールド探検隊:2007/10/24(水) 18:55:55.50 ID:Z9rQjVl+
MSCB発行銘柄ってどこで調べれますか?

一覧ってありますか?
308山師さん:2007/10/24(水) 19:01:55.19 ID:aEe8AJAB
>>306さん
ありがとうございます。
先日のひまわりを思い出したので・・
とりあえず欲をとった勉強代として受け止めます。
309山師さん:2007/10/24(水) 19:35:26.46 ID:DSzbmqZy
>>300
ありがとうございました!
310山師さん:2007/10/24(水) 20:34:08.35 ID:RV3PeCpN
ロシアの株買えるところありますか?
311山師さん:2007/10/24(水) 20:35:33.08 ID:QP4V9bmQ
株式会社マネースクウェア・ジャパン
上場時発行済株式数 52,261株
公募株数 4,000株 ←これはIPOの抽選で分配される株数でいいでしょうか?
売出株数 4,000株 ←IPOのタイミングで既存株主が売却する株ですよね、これは4000枚どのタイミングでいつまで売却するとか決まっていますか?
OA売出(上限) 1,200株←?

上場時VC売出可能株数(推定) 9,798株←?
VC保有株数(推定) 15,333株←?
この数字を参考にしてロックアップとやらを
簡単に説明願えませんでしょうか?
お願いします
312山師さん:2007/10/24(水) 20:47:48.91 ID:QP4V9bmQ
>>311
上場時VC売出可能株数(推定) 9,798株
これはVC保有株数↓の中から上場後すぐに売れる株のことでしょうか?これはいつ売ってもいいということですか?

VC保有株数(推定) 15,333株
これは
大株主の株売却や新規株式発行を通常180日間制限する契約を結んでいる
に当たるのですか?

OA売出(上限) 1,200株これは何ですか?
間違いがあったら教えてくださいお願いします
313山師さん:2007/10/24(水) 20:54:47.86 ID:x/ypXj38
チャートに詳しい人に質問です

4733の最近3日間の売られてもしつこく買い上げられてますが大人の介入ですか?
314山師さん:2007/10/24(水) 21:22:21.57 ID:jIkHFhUF
信用残が売り長になって、踏み上げ。
さらに逆日歩狙いの買いも入ったところでストポ高。
ストポ付近でかなり出来たため、結局逆日歩は解消されたもよう。
こういう場合は、翌日↑↓どうなることが多いんでしょうか?
315山師さん:2007/10/24(水) 21:33:24.15 ID:jIkHFhUF
314追加です。
悪材料が出ていた訳ではなく、
JQで長期に異常に売り込まれていた銘柄です。
ヨロシクお願いします。
316山師さん:2007/10/24(水) 21:43:23.05 ID:sJNQ3EhJ
証券会社実店舗に行って、どんな株主優待があるかきけば、教えてくれますか?
317山師さん:2007/10/24(水) 21:51:25.08 ID:RV3PeCpN
>>310
自己解決
318山師さん:2007/10/24(水) 22:05:21.42 ID:QP4V9bmQ
まとめたやつを再送させていただきます

株式会社マネースクウェア・ジャパン
上場時発行済株式数 52,261株
公募株数 4,000株 ←これはIPOの抽選で分配される株数でいいでしょうか?
売出株数 4,000株 ←IPOのタイミングで既存株主が売却する株ですよね、これは4000枚どのタイミングでいつまで売却するとか決まっていますか?
OA売出(上限) 1,200株←?

上場時VC売出可能株数(推定) 9,798株←これはVC保有株数↓の中から上場後すぐに売れる株のことでしょうか?これはいつ売ってもいいということですか?
VC保有株数(推定) 15,333株←大株主の株売却や新規株式発行を通常180日間制限する契約を結んでいるに当たるのですか?

OA売出(上限) 1,200株これは何ですか?
これらの数字を参考にしてロックアップとやらを
簡単に説明願えませんでしょうか?
お願いします

間違いがあったら教えてくださいお願いします
319山師さん:2007/10/24(水) 23:07:32.62 ID:DUAW7eC5
>>314
株価の行方はわかりません

>>316
いちいち店舗行くより自分で調べたほうが早いと思うけど
株主優待倶楽部 《株主優待券情報サイト》
http://www.miobeans.com/kabuyou/



>>318
OA売出=オーバーアロットメントによる売出

Tokyo IPO
http://www.tokyoipo.com/top/ja/index.php?id=pre&seqid=1831
8728マネースクウェア・ジャパンIPO
http://hephaistos.fc2web.com/2007_4q/8728moneysquare.html

>4000枚どのタイミングでいつまで売却するとか決まっていますか
マネースクウェア・ジャパン(8728)BB情報 - IPO株式市場センター
http://d.hatena.ne.jp/riging/20071009/1191922324
>VCの株式保有数が約2割であり、ロックアップ対象となっていない。

とあるから少なくとも2割分はロックアップ条項ないね

参考にどうぞ
<第45回>株式の売出しって何? : 株式投資入門 : 投資講座 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg041215.htm
<第172回>ロックアップ条項って何? : 株式投資入門 : 投資講座 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg070627.htm
Yahoo!ファイナンス ヘルプ - 新規上場企業情報関連用語集
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/finance/biz/biz-12.html
320山師さん:2007/10/24(水) 23:22:27.61 ID:sf4MwEWd
すいません、質問です。
中間決算の発表時間はどこで調べられますか?
いろいろ検索したのですがわかりません。
よろしくお願いします。
321山師さん:2007/10/24(水) 23:30:51.98 ID:RJLouWyC
現物で発行済み株式の6%を買い付け、その日のうちに2%を売り、
4%を持ち越した場合、大量保有報告書の提出義務は発生するでしょうか?
322山師さん:2007/10/24(水) 23:49:25.33 ID:xRCo+3oX
初歩的な質問を…
「GU」って何の略でどんな意味ですか?
323山師さん:2007/10/24(水) 23:51:19.08 ID:1kH34Cm4
>>322 ギャップアップ。窓が開く。
324山師さん:2007/10/24(水) 23:53:01.22 ID:1kH34Cm4
10月19日,G7が開催されましたが、発表された声明
がネットで見れたのは、何時ごろだったのでしょうか?
325山師さん:2007/10/24(水) 23:53:10.24 ID:aCT5m6gc
326山師さん:2007/10/25(木) 00:52:12.19 ID:CsVywULT
協和発酵ですけど、TOBで1500円で買ってくれるらしいのに、
なんで1250円まで値下がりしてるんですか?
327山師さん:2007/10/25(木) 01:19:21.77 ID:LboiC+5d
>>326 TOBが不成立と観測されているから。
ちなみに、1,750円とかに上がれば、ホワイトナイト観測ね。
328山師さん:2007/10/25(木) 01:23:43.38 ID:CsVywULT
>>327
dクス^^
329山師さん:2007/10/25(木) 01:26:37.31 ID:YO4s/rWQ
じゃあ、みんなで買ってTOB成立させちゃえば250円儲かるんだね
参加者いない?
330山師さん:2007/10/25(木) 01:32:18.51 ID:/hxQElPg
現物取引、信用取引、先物取引のすべてを同じ資金で
売買できる証券会社ってあるんでしょうか?
(一元管理って言うんでしょうか?) 
たとえば、ある現物株を売った資金を口座間の移動なしに
そのまま先物(ミニ)の売買のための資金に充てることができる証券会社
というような意味なのですが・・・
よろしくお願いします
331山師さん:2007/10/25(木) 01:41:16.57 ID:CibSAchI
>>326-327
TOBする会社が自分で買えばいいのになー。
332山師さん:2007/10/25(木) 02:09:21.47 ID:dr6aw2+a
>>326
条件付TOBでキリン的には成立してもしなくても費用は確定していてどーでもいいから
333山師さん:2007/10/25(木) 02:34:36.93 ID:bXX1UJg2
>>>320
>6
決算カレンダー 開示情報  業績予想や業績修正などは決算日の何日前まで?基準は?
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html

>>321
確かいらないような気がしたけど、でもいるような気もしてくるしどうだろうね
証券会社か金融庁だか財務局だかどこかで聞いてみた方がいいね
http://www.mof-tokai.go.jp/kigyou/tairyou/tairyo1.htm

>>324

http://news.google.com/news?hl=ja&ned=jp&q=G7

>>330
先物はないよ。現物を担保にできるとこと即時口座間のお金の移動できるとこはあるけど

334山師さん:2007/10/25(木) 02:50:26.11 ID:X+N73Lua
質問ではないのですが、
スロ板で《自称株で大金持ち》が暴れていて大変迷惑なので、なんとかして下さい。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1192635498/
335324:2007/10/25(木) 03:08:28.26 ID:LboiC+5d
>>333 ありがとう、ございます。
336山師さん:2007/10/25(木) 03:12:26.82 ID:VOqM88cS
320ではありませんが、

333さん引用の決算カレンダーによると、シャープの決算発表は今日なのですが、
決算発表前である2・3日前の「シャープの決算がダメダメである」というニュースは、なぜ生じたのでしょうか?
337山師さん:2007/10/25(木) 08:58:28.65 ID:4Syw4t6X
>>319
ありがとうございました
勉強させていただきます
どうもでした!
338山師さん:2007/10/25(木) 11:23:00.03 ID:wWfj39Ez
>>336
公式発表前になんとか情報を入手しようと、マスコミはもとより、投資筋は日々努力しているからです。
スクープこそ、投資にもっと価値ある情報だから、みんな必死に人よりも1分でも早く入手しようとするからです。

相場のことわざで、「うわさで仕入れて、ニュースで売れ」といいます。
ニュース、すなわち公式発表があってみんなが知った時には、もうその株を買う価値はなく、かすかな噂でまだ皆知らない時仕込む(株を買うば、やがて知る人が増えるにつれ株価は上がりだす。
そして公式発表の時はもう天井たから、そこで買うんじゃなく、もうその時は売って利益を確定する時だという、いかに情報が大事かをいったことわざ。

だから我々情報源の少ない投資家も、必死にうわさ次元の情報をさがし、不足するところは得た情報の分析と自分の推理で補って、なんとか人より早く仕込みを完了しようと、日々ばたぐるっているのですww
339山師さん:2007/10/25(木) 11:27:09.66 ID:LQ8vJu2i
昨日買った現物に逆指値で売りを入れようとすると下記の文げでてきて指せません。
[預り残高が不足しているため、売却できません。または入庫処理中、名義書換中、特定預りと一般預りの預り区分変更中等の預りが含まれているため売却できません。]
銘柄は三井製糖 (2109 ) です。
信用売りではなく現物売りなので残高云々、差金決済などは関係ないとおもうのですが、どうすれば売れるようになるのでしょうか?
340339:2007/10/25(木) 11:31:13.31 ID:LQ8vJu2i
さーせんw昨日逆指値いれてただけでしたw
341山師さん:2007/10/25(木) 11:46:14.04 ID:IyWR+xij
>>334
証拠ないとね〜
342山師さん:2007/10/25(木) 11:46:29.96 ID:caQyzzW/
証券会社によっては
信用担保の代用有価証券と
みなしてもらえない銘柄ってあるんでしょうか?
343山師さん:2007/10/25(木) 11:50:12.06 ID:oXrvezux
>>342
証券会社によって基準が違う。担保にしてくれる銘柄でも評価率が違ったりする。
344330:2007/10/25(木) 11:52:13.80 ID:/hxQElPg
>>333
(現物口座or信用口座)から先物の口座へ
即時口座間のお金の移動できるところはない、という理解でOKでしょうか?
もしあればよろしくです
345山師さん:2007/10/25(木) 12:24:20.69 ID:rgePsibu
よく言われる先物ってなんですか?日経平均先物のこと?どこで見れますか?マケスピで見られますか?
346山師さん:2007/10/25(木) 13:50:24.72 ID:+OLvSGB9
空売りってどうやるの?
347山師さん:2007/10/25(木) 13:51:52.34 ID:28qoOHKk
空売りの50単元規制ってあるけど証券会社を分ければ問題ない?
例えば同一銘柄に5つの証券会社から50単元ずつほぼ同時にオール成り行きで
注文出しても問題ない?
348山師さん:2007/10/25(木) 14:04:44.17 ID:SNftmk5o
特定口座での質問です。

例えば指値で10円で注文すると10円で約定されるんですが
ポートフォリオ上での取得単価が11円になってしまいます。
評価損益は取得単価で」計算されているみたいで、10円の株価だと約定の価格と同じなのに
マイナスに表示されます。

これってなぜなんでしょうか?
349山師さん:2007/10/25(木) 14:10:24.14 ID:oXrvezux
>>348
手数料を1株単位に振り分けた上で切り上げる税法上の処理。計算上の利益は実際の利益より低いので節税になる。
350348:2007/10/25(木) 14:21:54.93 ID:SNftmk5o
>>349
ありがとうございます。
じゃあポートフォリオ上の損益って実際より低く表示されてるということでしょうか?

351山師さん:2007/10/25(木) 14:30:51.82 ID:JNPrkw/O
任天堂って仕手株なんですか?
352山師さん:2007/10/25(木) 15:06:45.63 ID:oXrvezux
>>350
イエス

>>351
一般に時価総額が大きい銘柄は、株価を動かすのに大きな資金が必要であるため、仕手を仕掛けにくい。
任天堂は基本的に好業績の優良企業であることを根拠に株価が動いており、どう見ても仕手ではない。
353山師さん:2007/10/25(木) 15:10:53.29 ID:bXX1UJg2
>>344
お金の移動できるとこはあるよ。ふつうはすぐ反映。(夜はどうだろ)
株の口座と先物口座を別に開いて、1元管理はないから、資金の移動はしないといけないし
株の口座のお金を移動しないまま証拠金にはできないけど。

>>346
現物の経験をつんでから信用口座を開く

>>347
見つからないかもしれなくてエラーや警告も出ないだろうけど
違法では・・・。
時間差つければ50以上売れたりするよ(最初からそれ目的ぽい売買繰り返すと警告くるみたいだけど)
354山師さん:2007/10/25(木) 15:10:57.01 ID:vMP7mkBO
>>347
できるけど違法行為。
355351:2007/10/25(木) 15:13:09.42 ID:JNPrkw/O
>352
ありがとうございます。
今日の値動きを見ていたら、どこかの大手がおもちゃにしてるような気がして。
356山師さん:2007/10/25(木) 15:17:01.19 ID:bXX1UJg2
>>336
これっしょ(22日に発表)
PDF注意
シャープ 平成20年3月期の中間期連結業績見込みに関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/50/2007/3a16083/3a160830.pdf


>「見込み」に関するお知らせ

わかった時点で開示する義務がある。まともじゃない会社だとわかってても黙っていきなり下方、ってのもあるかもだけど
シャープだし


東京証券取引所の業績修正報告に関するルール

中間、通期決算における単体もしくは連結の業績予想(前期の決算発表時に発表される)
に対して、以下に挙げたいずれかの項目で、定められた範囲以上に業績が上ブレ、下ブレ
することが確定的な場合、その時点で東京証券取引所を介して適時開示する義務があります。
売上:10%
経常利益:30%
当期純利益:30%
配当:20%


357山師さん:2007/10/25(木) 15:18:31.26 ID:bXX1UJg2
任天堂みたいな大型株が仕手株って認識ありえないよ
小型だったり浮動株少なかったりする株は仕手が狙うかもしれんけど
358山師さん:2007/10/25(木) 15:29:51.47 ID:4PcgHo1/
先輩方に質問です。
10万円の株価を堺に、板の厚みが極端に増減するのはなぜでしょうか?
最近の例でいいますと、一休(2450)等ですが、10万円を超える売買板には3桁が並んでいるのに
10万円を下回ると桁を下げて変わってきます。
1tが1/10となる為、妙味が薄れるからでしょうか?

359山師さん:2007/10/25(木) 15:32:05.34 ID:KR1kF5U3
>>333さん
時間載ってましたね。見落としてました。
ご親切にありがとうございました!!
360321:2007/10/25(木) 15:50:30.44 ID:p4HVBBrR
>333
ありがとうございます。
参考になりました。
361山師さん:2007/10/25(木) 16:49:20.68 ID:+OLvSGB9
>>353
なるほど
俺にはまだ早いっすね
362350:2007/10/25(木) 19:01:27.38 ID:5ZobKEo/
素朴な疑問なんですがなぜポートフォリオでは実際の損益よりマイナスに表示されるんでしょうか?
実際の損益がでないとなるとやりにくいと思うんですが・・。
363山師さん:2007/10/25(木) 19:05:43.27 ID:TwutqDnp
17インチのノートPCと、19インチのデスクPCでトレードしてるのですが、、
オススメのデスクをご教授して下さい。
予算は1万〜3万です。
スレチなら誘導お願いします<(_ _)>
364山師さん:2007/10/25(木) 19:06:24.65 ID:TwutqDnp
すいません。
オススメの机のことです。
365山師さん:2007/10/25(木) 19:24:08.21 ID:vMP7mkBO
>>363
デスク買う金で株買え。
366山師さん:2007/10/25(木) 19:30:05.94 ID:TwutqDnp
直置きでやってたら、腰を痛めてしまいましたので、
よければ、おせーて下さい。
今日はドワンゴ買いますた。
367山師さん:2007/10/25(木) 19:31:23.32 ID:mmQQ4kek
>>363
スレ違いと言うより板違い。ハードウェア板にでも逝け。
368山師さん:2007/10/25(木) 19:35:15.87 ID:bXX1UJg2
>>363
安ものでいいならニッセンとか(ちょいグラつくという話も)
ニッセンのフリーデスク
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1069291859/
イケアも安いけどアームは使えないタイプのしかないかも
http://www.ikea.com/jp/ja/

その他
PCデスク総合6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1191874728/
お勧めPC机or椅子の会議場
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1125386455/
小洒落たデスクスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1171556189/
369山師さん:2007/10/25(木) 19:37:11.85 ID:TwutqDnp
>>368
本当にありがとう。
ここは優しい人が多いので好きです。
370山師さん:2007/10/25(木) 19:43:50.75 ID:bXX1UJg2
予算オーバーで個人的おすすめ机(オーダー)
http://www.m-do.com/sod/
ソファー用
http://item.rakuten.co.jp/arne/0000a00153/


>>345
株やってて関係ある先物は225先物のことだね(トピックス先物もあるけど)
マケスピで見れるよ

>>358
かもしれないし、10倍したら同じぐらいの注文量かもしれないし、なんでそういう板だかは出してる人しかわかんないよ

>>362
参考に
今年から特定口座でネット株取引を初めました。特定口座では円未満切り上げされて... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413150824

↑のことじゃなくて手数料も込みってのもわかってるよね?
371山師さん:2007/10/25(木) 19:47:59.91 ID:zgZtPWW4
ヨドバシとかで3画面置ける1800くらいのなら1マンで買える。 デルの17型ディスプレイ使ってるトレ―ダ―多いよなw
372山師さん:2007/10/25(木) 19:55:16.84 ID:OVols7Sx
一般人が株で儲けれるんですか?よく株だけで年収1000万とか聞くけど嘘にしか聞こえないんだが
373山師さん:2007/10/25(木) 20:16:48.62 ID:VOqM88cS
>>338 >>356
ご親切にありがとうございました。大変参考になりました。
374山師さん:2007/10/25(木) 20:29:42.08 ID:MnobsEnU
すいません ちょっと質問です

 A社  B社  b社  の三つの会社があったとします

A社の時価総額が1兆円の大企業
B社の時価総額が100億円
b社はB社の子会社で非上場

 ここでA社がb社を買収したとします そのときの買収金額が50億円だとしたとき
B社の株価はどのような動きを予想されますでしょうか?
 ちなみにB社自体はそんなに業績はよくありませんが赤字ではないです
先輩方よろしくおねがいします><
私はもちろんB社は急騰すると思っておりますが・・・・さて
375山師さん:2007/10/25(木) 20:40:04.91 ID:4Syw4t6X
>>319
今さっき読み終えました。
疑問がすべて解けました。
ほんとにありがとうございました。
376山師さん:2007/10/25(木) 20:42:47.56 ID:4Syw4t6X
上場企業が他業種の企業の株を買って投機的に運用することは
可能ですか?

投資法人の意味がよくわからないのですが
これとは関係ありますか?
お願いします
377山師さん:2007/10/25(木) 21:01:33.88 ID:QFFt2XtO
他のスレでみかけるのですが
バーコードとか準バーコードとはどんな意味ですか?
378山師さん:2007/10/25(木) 21:31:41.55 ID:bXX1UJg2
>>372
儲ける人もいるし損する人もいるし
任天堂2年ぐらい前に買ってもってたら7倍かな

>>374
知らんけど
買収価格気にした方がいいんじゃないの

>>376
もうやめたけど、サンリオの社長が株好きで会社で売買してたと思う
サンリオ 株価4000円回復こそ責務
http://www.ccsjp.com/news/news20030710.htm
あとサンビシの元社長が子会社作って、そこで先物売買して大損ぶっこいて粉飾して逮捕された話とか。いろいろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%B7

>>376
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8268.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
379山師さん:2007/10/25(木) 22:00:45.59 ID:4Syw4t6X
>>378
380山師さん:2007/10/26(金) 04:08:11.16 ID:OLpIsd4i
初心者はどの証券会社使った方がいいですかね?
381山師さん:2007/10/26(金) 05:10:27.99 ID:tNuqo6wL
FRBのモルヒネ注射って
打ち続けてどうなったら治療完了なん?

ガンみたいに 死亡するの?
382山師さん:2007/10/26(金) 07:05:06.55 ID:8DUYr1xA
初心者
イートレでいいじゃない!?
383山師さん:2007/10/26(金) 07:06:35.67 ID:AZI1a+uu
イートレ開設してきます!
384山師さん:2007/10/26(金) 08:29:37.27 ID:ayw5cNrH
>>381
 とことんジャブジャブにして 住宅価格が上昇を狙うのが根治療法 その1。
 ただ、そうなる時には物価は激高騰して ドル暴落だろうけどね。

 SIVの腐れ資産を銀行に戻して 徹底的に償却させるのも根治療法 その2
 こっちをやらせると超大手が複数飛ぶ可能性が高いので実現性は低い。

 短期金融市場がパニックしない程度に金を刷って時間を稼ぐのが対症療法。
 銀行が他の分野の収益で 腐れ資産をゆっくり償却出来れば良いという考え。
 時間がたてばCDOの値段も正常化するんでは・・なんてとても甘い考えもあったりする。
 でも、日本の不良債権処理とおんなじで えらい時間が掛かるだろうね。

 日本にはハードランディングを急かしておきながら、自分たちはグズグズなのよ。
385山師さん:2007/10/26(金) 09:26:10.57 ID:bfBSWyKu
すごい初心者質問で恥ずかしながらいくつかおねがいします……

株価はどのような仕組みで決まるのすか?売りで指さされた一番安い株価がその株価の値段になるという事であってますか?


売り禁になると株価はなぜ下がるのですか?
空売り出来ないなら株価は上がるしかないと思いこんでいたんですが……

明日の寄りはGUというレスをよく見るのですがどう意味ですか?


ほたるはなんですぐ死んでしまうん?
386山師さん:2007/10/26(金) 09:33:31.47 ID:aTPM4Pbq
>>385
株価⇒売りたい人たちの安い値段と買いたい人たちの高い値段が合致したとこで決まる

売り禁⇒空売りが出来なくなると売買のボリュームが減ってしまうから、人気が離散してしまうことが多い

GU⇒前日の終値よりだいぶ上の値段で取引が始まること

ほたる⇒たぶん寂しいからだよ
387山師さん:2007/10/26(金) 10:14:29.10 ID:qwnrji7e
昨日、口座開設しました
任天堂の株を購入したいのですが
68000で単位が100になってます
680万も必要なんですか?高すぎませんか?
388山師さん:2007/10/26(金) 10:17:42.25 ID:aTPM4Pbq
>>387
お布施は高ければ高いほど功徳がありますから
389山師さん:2007/10/26(金) 10:18:48.80 ID:rv9xv1Yv
>>387
2年前は150万円以下で買えた。高いと思うのなら買わないこと。
390山師さん:2007/10/26(金) 10:32:37.40 ID:AZI1a+uu
今年の1月ごろには300万でした (A`)
391山師さん:2007/10/26(金) 10:35:04.29 ID:qwnrji7e
やっぱり680万なんですか。
通りでエラーが表示されると思った
68万かと思った
392山師さん:2007/10/26(金) 10:40:15.18 ID:aTPM4Pbq
>>387
マジレスすると

本来は一単元が50万円以上の会社は、改善(単位変更や分割)しなければいけないんだけど
任天堂は無視してる
たぶん株券刷り直す金がもったいないから
09年1月(株券の電子化)までこの状態で放置だと思われる

大儲けしてるのに京都人はケチですなぁ
393山師さん:2007/10/26(金) 10:53:44.80 ID:qwnrji7e
>>392
さんくす
関連銘柄でドラクエにしました
36万だし
394山師さん:2007/10/26(金) 10:55:02.94 ID:V4N87lNt
中国株やアメリカ株も空売りできるのですか
395山師さん:2007/10/26(金) 11:37:10.83 ID:ljRfJVtd
逆日歩の速報が見れるところを教えてください。
日証金でぐぐっても、前日までしか見れません。
396山師さん:2007/10/26(金) 12:08:55.49 ID:DGAARRBN
新光証券の口座からカードで金を出金すると

利用明細が家に送られてくる?

どうしても30万円必要で引き落とししたいけど親にバレル?
397山師さん:2007/10/26(金) 12:17:26.28 ID:ApJq/5xb
よくニュースで「先物が売られそれにつられて日経も下落・・・」
というフレーズを耳にするんですがこの場合の先物って
日経先物か商品先物かどちらなんでしょうか?
398山師さん:2007/10/26(金) 12:19:21.14 ID:aTPM4Pbq
日経先物
399山師さん:2007/10/26(金) 12:41:53.16 ID:Kco0HHlM
50才くらいの女性が閉経したかどうかわかる方法ってありますか?
400山師さん:2007/10/26(金) 12:43:50.16 ID:feUvaTct
NOVAがいまだに寄りの状態なんだけどどういうこと?
401山師さん:2007/10/26(金) 12:44:57.81 ID:aTPM4Pbq
>>400
終日売買停止
402山師さん:2007/10/26(金) 12:45:34.07 ID:aTPM4Pbq
>>399
「あがりました?」って聞くとよいよ
403天使A ◆tSiqpS2X/. :2007/10/26(金) 13:01:05.78 ID:bfBSWyKu
>>386
ありがとうございます!

そっかぁ寂しいからかぁ〜。なるほど
404若葉蕪:2007/10/26(金) 14:38:51.09 ID:KYUwZTK6
TOTO (5332) が、この半年間だらだらと下げ続けている理由は何が考えられますか?
405山師さん:2007/10/26(金) 14:50:12.33 ID:9mDKxSAA
>>404
とーとーだめ便器になったからでねの
406山師さん:2007/10/26(金) 14:56:36.24 ID:AZI1a+uu
売り上げが当初の計画の1/5程度で毎年税金投入されているが、それでも赤字状態とか
407山師さん:2007/10/26(金) 15:36:00.20 ID:D8PmK/Os
為替と株価の関係についてお尋ねします。
話をわかりやすくするため、アメリカドルと円の関係のみに絞ってみたいと思います。
特に輸出関連企業の場合、円高だと業績が不調となり、円安のほうがよい、と言われますが、そもそもその時々で株価が為替に連動して上げ下げすることに疑問を抱いています。
何の製品であれ(例えば車を例に取りますが)どの段階の為替レートが業績に影響するのか、よくわかりません。
つまり、車がアメリカに陸揚げされた瞬間なのか、お客さんが「この車がほしい」と契約した段階なのか、実際にディーラーにお金を払った瞬間なのか、あるいは現地のディーラーが何ヶ月かにいっぺんまとめてお金を払ってくるものなのか。

もし、今日売れた車について今日の時点の為替を適用する、というように日々計算しているなら納得できるのですが。

実際には物が相手の国で売られ、その代金が日本に支払われる、というのはどの時点でどのように行われるのでしょうか?

408山師さん:2007/10/26(金) 15:39:59.88 ID:siJFvdXC
>>407
実際に代金が本国に送金されるときは、かなり為替が動くと考えられるので、事前にドル円のオプションでヘッヂされています。
わかりやすく言うと、急激な円高になった時に損をしないように
掛け捨て保険のようなものを掛けているわけです。それによって、
実際に製品が売れて、本国に送金される段階で不測の事態を
避けています。
409408:2007/10/26(金) 15:42:41.82 ID:siJFvdXC
ちなみに私は399の質問をしたものです。
410山師さん:2007/10/26(金) 15:49:30.57 ID:CalVEMoV
株って損したときはもちろんくやしいのですが、
利益が出ても早く利確したときは損したとき以上にくやしいです。

なぜなのでしょうか?
くやしさを和らげる方法はありますか?
411山師さん:2007/10/26(金) 15:54:19.83 ID:auyhNhb/
>>407
株価は思惑で動くもの。業績も為替も思惑の一端でしかない。
細かい事を気にするより、大局を見て○か×かで判断したほうがいい。
為替に連動して動いている株価は、そういう思惑で我先にと動く人間がいるからだよ。
判断が『正確』で『早い』なら、判断の遅い連中よりも利益を上げられるのは道理。

蛇足だが、輸出関連企業では為替レートを会社ごとに予想出してる。
それよりも円高円安で、あるいは前年と比べて業績の上下が予想できる...というのもある。

>>410
利益確定した後に、そこで取引したのを忘れるくらいまでその会社の株価を見ない。
自分の損は許せても他人の得は許せないというのは、人で在るが故ですよ。
412山師さん:2007/10/26(金) 16:18:25.18 ID:boih2Bwp
すいません。今日イートレでデビューしたんですけど
後場で指値注文していた銘柄がそのまま未出来で大引けしてしまって
買い付け余力がその分減ったままになってしまったんですけど

これって余力が戻るのはいつになるんでしょう?
口座管理見てもよく分からんのですが・・・
413山師さん:2007/10/26(金) 16:43:39.94 ID:g/wKUIr+
>>412取引不成立なら問題ないと思う。お金も戻ってくるから心配ない。
ただ、もう少し時間がかかるけど。夜になったらもう一度口座を見てみるといいよ。
414山師さん:2007/10/26(金) 16:57:48.86 ID:g/wKUIr+
>>412追加
口座管理の買付余力の所の「精算予定一覧表」を見て。
例えば、今日ならば07/10/29(1営業日後)以降の買付余力の部分にきちんと
清算された金額(買付余力の全額)が記入されてるはず。
415山師さん:2007/10/26(金) 17:06:41.61 ID:boih2Bwp
>>414

ありがとうこざいます。
「精算予定一覧表」には三営業日後にマイナス(金額)と表示があるんですけど
買い付け余力は戻ってないんですよ・・・(*´Д`)

とりあえず夜にまたチェックします。
すんませんでした。
416山師さん:2007/10/26(金) 17:33:07.46 ID:g/wKUIr+
>>415
あるいは、注文を出したままの状態で取り消してないのが原因かな?
指値注文がまだ生きているのかもしれない。そのあたりは俺も経験がないのでわからない。
他の人たちも同じだと思うけど、注文して約定しなかったらすぐ取り消してしまうので。
417山師さん:2007/10/26(金) 17:53:00.17 ID:OSIukcOV
ばかみたいな質問かもしれません。
株暦二ヶ月で数回しか売買してないので・・・

業績上方修正が出た場合、
チャートがどんどん上がっていく株と、ちょい上げですぐに下がってしまう株があります。
業績下方修正が出た場合も、
翌日ストップ安してしまう株と、それほど下げない株があります。

なんで?
会社の底力や人気(トレンド)によるの?
418山師さん:2007/10/26(金) 17:56:17.56 ID:boih2Bwp
>>416

大引け後に取り消そうとしたら出来ませんでした。
取り敢えず放置して見守るしかないですね(;´Д`)

ザラバ中は張り付いて成り行きにしたり早めに取り消さないとダメですね(;´Д`)
419山師さん:2007/10/26(金) 18:07:50.15 ID:N0GnQvxj
先生!質問であります
失踪された有名コテはんの
行く末は どうなるでありましょうか??
420山師さん:2007/10/26(金) 18:09:24.68 ID:ERkdZ5pw
>>418
後場が終われば勝手に注文失効になるから取り消さなくていいよ
初めてというならおそらく当日注文出したんだろうし
余力表示と併せて夕方の値洗い処理が終わったら正常になってる
421山師さん:2007/10/26(金) 18:15:17.00 ID:CtEwpn0Z
質問おねがいします

株主が未成年のばあい、議決権を行使することはできますか?
親権者の承認とかが必要だったりします?
422山師さん:2007/10/26(金) 18:16:43.67 ID:kcmD7T8G
原油から精製されるのが、6割ガソリン、3割軽油、1割重油。
今、原油が高いが、重油が安い。
TVでこう言ってたのですが、重油相場ってあるのですか?
423山師さん:2007/10/26(金) 19:00:07.74 ID:vPPJOtyX
信用と現物で一日に数回デイトレする場合どっちが
手数料(金利込み)が安いですか
424山師さん:2007/10/26(金) 19:07:01.40 ID:V+eQZ4JM
証券会社による
425山師さん:2007/10/26(金) 19:17:35.80 ID:7cqqDVFY
日々公表銘柄というものは何なんでしょうか?
426ら、ら:2007/10/26(金) 19:21:10.92 ID:Ea1O8ygH
空売りの仕方教えて?
427山師さん:2007/10/26(金) 19:41:24.30 ID:FLn8Ydnw
決算の見方に関して質問させてください
下のように今期の数字が前期よりも悪いが前回予想よりは良かった 一応上方修正と言った場合一般的に株価にどう影響しますか

http://www.nidec-sankyo.co.jp/news/071026/20071026-1.pdf

ちなみに880で3株持ち越してます 思ったより数字が良くないので動揺してます
月曜は850ぐらいの寄りでしょうか orz
428山師さん:2007/10/26(金) 19:51:19.09 ID:qbMMKTGR
株初めて3週間ほど。
一応プラスなんだけど、腹のところに蕁麻疹みたいなブツブツができました。
精神的ストレスで体にそんな症状が表れた人っています?
メンタルコントロールが一番難しいね。
429山師さん:2007/10/26(金) 21:03:19.61 ID:6FDS7B60
よく貼られてる
S&P 500 DEC07
E-MINI DEC07
E-MINI MAR08
NSDQ100 DEC07
E-NASDAQ DEC07
って何ですか?

意味が分かりません。
これで明日の株価の予想があるていど出来るんですか?
430山師さん:2007/10/26(金) 21:16:52.36 ID:myxK+VP9
ジョインです。委託保障率45%になりましたが、これてどうなんですか。
431山師さん:2007/10/26(金) 21:19:01.16 ID:gLBns8dx
NOVAの株かってるんですけど、どうなるんですか?
432山師さん:2007/10/26(金) 21:25:05.09 ID:vojEhuR8
>>429
指数先物。
株価の予想はある程度はできる。
日経平均とアメの指数の連動性は高い。
433山師さん:2007/10/26(金) 21:25:28.01 ID:vojEhuR8
>>430
まだまだ楽勝。
434山師さん:2007/10/26(金) 21:26:20.04 ID:vojEhuR8
>>431
1円
435山師さん:2007/10/26(金) 21:28:53.04 ID:gLBns8dx
434>1円ってどういうことですか?
436山師さん:2007/10/26(金) 21:29:23.48 ID:3/ZWrdsb
1円になるよ
437山師さん:2007/10/26(金) 21:31:49.10 ID:gLBns8dx
436>>1円からあがる可能性もあるということ?
438山師さん:2007/10/26(金) 21:33:38.13 ID:3/ZWrdsb
あるないよ
439山師さん:2007/10/26(金) 21:35:03.95 ID:gLBns8dx
438>>ない・・・。9000株もってるんですけど、9万には換金できる???
440山師さん:2007/10/26(金) 21:38:14.91 ID:jKWL7knt
バカは損するいい見本だな・・・
441山師さん:2007/10/26(金) 21:39:14.81 ID:gLBns8dx
440>>バカとかそんなコメントに興味はない。
   どうなるかを教えてくれ。
442山師さん:2007/10/26(金) 21:44:21.36 ID:Oov0pg7v
443山師さん:2007/10/26(金) 21:45:42.54 ID:w6r2XvFc
444山師さん:2007/10/26(金) 21:45:57.36 ID:i2VvzQK2
>>439
どうかなあ・・・
たぶん売却できなくて紙くずになると思うよ

だって、あんたが逆の立場なら、そんな株買うかい?
買う人はいないと思うよ

ただし救われる方法はある
ずっと持ってな
民事再生で廃業にならなくて立ち直れば、株券は有効だから
もちろん、売買の対象になるものじゃないよ
でも、株主ではいられるんだから
再建NOVAを助ける株主としてずっとNOVAとともに生き続けるんだねwww

株主ってのは、その企業のオーナーってこと
NOVAの株券を売却することは不可能だろうけど、株券を持っていればオーナーではあり続けられる

445山師さん:2007/10/26(金) 21:47:56.72 ID:pIYXLepK
 ドワンゴ買った者ですが質問です。
 ドワンゴの新規注文の箇所に「取引注意情報」とあり、「信用取引規制」とありますが、
これはどういう意味でしょうか?文字通りの意味なのでしょうが、なぜこんな
銘柄が存在するのでしょうか?自分としては、株は空売りされまくって株価操作されまくる
ものと思っていたので納得がいきません。どなたか「取引注意情報」の詳細を教えてください
ませんか?
446山師さん:2007/10/26(金) 21:55:36.29 ID:lCD7C7UC
場中の先物ってみんなどこのリアルタイムチャート見てるの?
447山師さん:2007/10/26(金) 21:57:46.47 ID:i2VvzQK2
>>445
まじで、「規制銘柄」ってのを知らないで株やってるの?
こわ〜
まさか信用やってないよね?
規制知らないで信用なんかやったら、台風の中に手漕ぎボート漕ぎ出すようなものだよ

ほんとに規制銘柄のこと知らないなら、↓そのほかのサイトでよく勉強しな
http://www.nkmo77.com/kabu/yougo/176.html
448山師さん:2007/10/26(金) 22:12:41.83 ID:kpm40s5z
これは強い!言ってる人いますけど、
どうやって判断してるんですか?
449山師さん:2007/10/26(金) 22:19:11.18 ID:T80UxDbc
まだ口座も開いてない勉強中の初心者です。

例えば、100円で購入した株が、損切りの為90円になったら売る、利益確保の為120円になったら売る。
と、注文を出す場合、イートレの逆指値で可能ですか?それとも、マネックス等のツイン指値じゃないと無理ですか?

もし、イートレの逆指値でこういう注文が出来ないのなら、ツイン指値と同等の機能がある証券会社は楽天、カブドットコム、以外ありますか?
450山師さん:2007/10/26(金) 22:22:46.87 ID:Qbqmaob+
>>447
現物オンリー長期アホールド前提の人も居る

>>445
それだけ分かってるなら自分で調べて
451山師さん:2007/10/26(金) 22:23:23.56 ID:i2VvzQK2
>>449
ツインでなければできない

それにキミは、「逆指値」って意味が十分に分かっていないと思える
452山師さん:2007/10/26(金) 22:27:37.47 ID:QKb7w10W
証金速報はどこで見れるんですか?
453山師さん:2007/10/26(金) 22:27:48.90 ID:T80UxDbc
>>451

指値は、現在100円の株が、130円になったら売る、80円になったら買う。
逆指値は、現在100円の株が、130円になったら買う、80円になったら売る。

と、思っていますが、あってますか?
454山師さん:2007/10/26(金) 22:35:04.78 ID:i2VvzQK2
>>453
うん、あってる

ならば、逆指値だけで利益確保と損切りの両方はできないってのはわかるだろ
指値と逆指値が同時にできるツインなんていう方法でやらねば、両方を満足させることはできない

455山師さん:2007/10/26(金) 22:44:00.46 ID:T80UxDbc
>>454
常に株価を監視出来ない人に取っては、逆指値とツイン指値は必須だと思うので、逆指値が出来る証券会社ならば、どこでもツインみたいな注文が出来ると思っていました。
実際に株の取引をして慣れた方が良さそうですね。

ありがとうございました。
456山師さん:2007/10/26(金) 22:44:51.71 ID:siJFvdXC
まぁ、買いで損切りの逆指値だけ入れて、利益確定は新たに空売りで
両建てする方法もあるな。手数料はかさむけど。
457山師さん:2007/10/26(金) 22:54:27.13 ID:kpm40s5z
株の動き見て、強い!とか判断してる人いるんですけど、
どうやって判断してるんですか?
458山師さん:2007/10/26(金) 23:00:31.61 ID:qwnrji7e
何の情報の知らないで会社の株を買って2万の利益が出ました
サイダーになるの?
459山師さん:2007/10/26(金) 23:01:43.84 ID:9mDKxSAA
>>457
足腰の強さとか見て
460山師さん:2007/10/26(金) 23:02:22.62 ID:vYwJdjGB
>>458
ねーよw
461山師さん:2007/10/26(金) 23:03:47.57 ID:i2VvzQK2
>>458
サイダーどころか、ラムネにもならんとおもうから安心せ
462山師さん:2007/10/26(金) 23:17:49.57 ID:GuygC2aw
ところで、株って基本的に長期投資が正しいあり方だよね?
長期目的だから多少株が下がろうと上がろうと長い目で見てるのだが、
つい、程よくあがると利確してしまうなw

配当金もさほどよくないからなー。
463山師さん:2007/10/26(金) 23:21:07.53 ID:kpm40s5z
>>459
いじめっ子乙^^
464山師さん:2007/10/26(金) 23:26:51.22 ID:fbCbGKzQ
土日って取引できないですよね?
465山師さん:2007/10/26(金) 23:36:56.60 ID:9wAibr5B
いまから株はじめようと思うんですがNOVAっていけますかね?
466山師さん:2007/10/26(金) 23:40:25.12 ID:8YKPrCby
225の先物取引を始めたいんですが
軍資金は最低いくらぐらい必要ですか?
467山師さん:2007/10/26(金) 23:43:08.20 ID:lCD7C7UC

全然優しく無いじゃないか、ここのスレ。や・め・ち・ま・え
468山師さん:2007/10/26(金) 23:45:25.55 ID:lCD7C7UC
>>464
>>465
>>466
舐めてるのか?おい
469山師さん:2007/10/26(金) 23:46:42.50 ID:4ZTlg7ml
>>467
ここはネタスレだから

ある意味・・・
470山師さん:2007/10/26(金) 23:50:22.45 ID:nWrytNVL
初心者なので思うことなのですが
ブログなどで毎日銘柄など何買ったか書いてるところなどで
追いかけ買いしてスイングなどをする場合

そのブログの人が勝ち率が多いと勝ちやすいのでしょうか?
売りのタイミングは自分で判断するとします。

まぁふと思っただけです。
471山師さん:2007/10/26(金) 23:54:00.46 ID:WjY/ieRQ
信用買いで持ち越すのとその日に現引きして持ち越すのとでは
何か違いはありますか?
金利や余力などに変化がでますかね?
472山師さん:2007/10/26(金) 23:59:10.84 ID:3/ZWrdsb
NOVAは買いだろ・・・
473山師さん:2007/10/27(土) 00:03:49.59 ID:y6TDwMJP
本気で言ってます
先物はどういうシステムで何口から購入可能なんですか?
474山師さん:2007/10/27(土) 00:22:19.11 ID:kKvEIzug
>>417今までの動き、材料のインパクト、地合にもよる。入り口は一緒でも、その後の動きは運もある。臨機応変に。

>>419退場したか、名乗らなくなっただけ。

>>427どう動こうが、寄り天である可能性が高い。

>>428なった事ないけど、君は体質的に向いてないかもね。
もし君が中肉中背、猫背ならただの汗疹かも。

>>462正しいかどうかはその人の資金量とスタンス。自分が儲けられて法に触れなければそれで良し。

>>464できません。

>>446,448それぞれが使ってる証券会社、ログイン後の先物のチャートで十分。どこにでもある。
475山師さん:2007/10/27(土) 00:50:38.33 ID:jDPT4M+f
>>467
>>468
ここはすごく優しく答えるスレなんだよ、

敬語使えってんだよボケ、ぶち殺すぞ《゚Д゚》ゴラァ
476山師さん:2007/10/27(土) 00:59:21.63 ID:y6TDwMJP
>>473
教えていただけませんでしょうか?
477山師さん:2007/10/27(土) 01:05:15.42 ID:AN/MnaUU
>>476
ここは株式板だからレスつかないんじゃないかね
証券会社によって違うけど、今は一口で大体80〜90万円前後だと思うよ
先物ミニはその10分の1
478山師さん:2007/10/27(土) 01:07:04.70 ID:THJyxHdr
多くの銘柄で7月くらいから株価が下降〜9月末から上昇しているのは何故でしょうか。

479山師さん:2007/10/27(土) 01:18:16.13 ID:UNNrYioC
7月くらいから株を売った人が多くて
9月末からは買った人が多かったから。

それ以上でも以下でもない
480山師さん:2007/10/27(土) 01:18:37.10 ID:AN/MnaUU
>>478
7月からの下落はサブプライムローン問題が株式市場にも影響を与えたため
9月には市場が落ち着いたので値を戻したのではなかろうか
481山師さん:2007/10/27(土) 01:25:52.51 ID:y6TDwMJP
>>477
ありがとうございました。
482山師さん:2007/10/27(土) 01:27:23.34 ID:hOLtSfD+
>>478 特に気にしなくてもいいと思うよ
483山師さん:2007/10/27(土) 01:28:28.73 ID:hOLtSfD+
>>480
> 9月には市場が落ち着いたので値を戻したのではなかろうか

利下げね。
484山師さん:2007/10/27(土) 01:45:24.49 ID:uu2rZcpV
公務員で口座開いてやると税金の申告とかやるようですか?
上のほうに利益が20万以下なら一般口座で問題ないとか出てましたが・・・
間違えて20万超えた場合はどうなるんですか?クビとかは勘弁なのでw
485山師さん:2007/10/27(土) 02:44:26.87 ID:kKvEIzug
>>484日本語でおk

一般口座は、確定申告して自分で税金を払う。
特定口座は、確定申告をしなくても取引ごとに自動的に徴収され、原則申告の必要なし。
だから、利益が多いなら特別口座でやったほうが早くて楽と言う話ではないか?
申告するのは余計に取られた税金を回収するため。これも面倒ならしなくてもいい。

公務員は副業禁止だが、株式投資はそれに当たらない。
本業が疎かにならなければ、クビの理由にはならないし、できない。
パワハラ受けるかもしれんけど。
486山師さん:2007/10/27(土) 03:24:44.53 ID:twm3lORG
>>473
ここ見たらいいんじゃない
大証・先物・オプションスクール
http://www.sakimono-op.jp/index.php
大証・先物入門 
http://www.ose.or.jp/futures/fu_fuks.html
オプション入門 
http://www.ose.or.jp/futures/fu_opko.html
楽天 新井邦宏の先物・オプション講座
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/in05_report_arai.html
オリックス証券 - ミニ日経225先物講座
http://www.orix-sec.co.jp/shohin/sakimono/guide/minisaki/index.html
487山師さん:2007/10/27(土) 03:25:17.31 ID:twm3lORG
>>422
教えて!goo 重油 灯油の相場
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa992480.html


>>425
<第111回>日々公表銘柄って何? : 株式投資入門 : 投資講座 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg060412.htm


>>448
場中に見てればふつうはわかると思うよ
板薄いわけでもないのに強い感じで上がってくとか、他が弱いのにそこだけ強いとか

>>452
日証金。株価ツールでももちろん見れるよ。クイック系が情報早いらしい

>>470
追いかけ買いしてる時点でビミョウだけど、ヘタな人よりはいいんじゃない

>>471
そりゃー変化でるよ
488山師さん:2007/10/27(土) 03:35:50.75 ID:twm3lORG
>>394
ぐぐってみた範囲では中国株は一般人空売りできないとかあるね。本当かしらないけど
とりあえず日本人はムリでは
アメリカ株は現地の証券会社で信用口座ひらいたらできるけど

>>395
株価ツール、クイックなど
489山師さん:2007/10/27(土) 05:48:25.14 ID:Z9woSC2j
>>470
リアルタイムで書いてる酔狂は居ないよ
書いてる結果も多少は色付けてるだろうしな
(以前それを指摘されて閉鎖に追い込まれたのもあったよw空売りできない銘柄をうっかり売ったとか書いてなw
490452:2007/10/27(土) 07:50:56.73 ID:3L8fdwlL
>487
ありがとう
491山師さん:2007/10/27(土) 08:57:15.86 ID:c6mD9KFf
株で食べてる人に質問!
いきなりディトレにチャレンジしましたか?
それとも、サラトレで経験と実績を積んでから、ディトレになりましたか?

一応、プラスにはなってるサラトレ(現物のみ)一年生です。
492山師さん:2007/10/27(土) 09:07:35.16 ID:/hMfNI+2
>>463
横からだが・・・
>>459の回答であってるんじゃないか、マジで
強いっていうのは普通株価の「足取りの強さ」をいい、それをわざと言葉を間違えたように、「この株は足腰が強いなあ」と業界でも言うから
493山師さん:2007/10/27(土) 09:09:45.32 ID:Z9woSC2j
>>491
専業=デイトレじゃなんで。
494山師さん:2007/10/27(土) 09:14:56.27 ID:DZ9T0PFF
10万円から始めて1年で100万にできる確率は何%くらいですか
495山師さん:2007/10/27(土) 09:22:43.78 ID:XD4Ak1/Y
>>491
デイトレは長く続けるには
精神的にも肉体的にもかなりタフじゃないと無理だと思う…
496山師さん:2007/10/27(土) 09:49:16.55 ID:/hMfNI+2
>>494
不可能

ちょっと簡単な算数やってみろ
1割の利益でコロガシ(儲けを次々に投資すること)て約230連勝しないと10倍にならない
3割の利益でも80連勝必要
5割の利益で50連勝必要

だいたい自分が買った株価が毎回3割も5割もあがるなんてことはありえない
しかもそれを毎回はずさずに、全額をつぎ込んで買うなんてことは不可能
497山師さん:2007/10/27(土) 09:50:31.91 ID:qUGxvSvn
デイトレするようになって損増えた。素人にはデイは不利なんだってよ。味方は時間かな。
498491:2007/10/27(土) 09:51:17.72 ID:c6mD9KFf
>>495
回答ありがとう!
確かに、精神的な負担がかなり大きそう・・・
もうちょっとやって年収超えたら考えてみます。
499山師さん:2007/10/27(土) 09:53:54.29 ID:sr3uGZco
時々見るGJは何の意味?
500496:2007/10/27(土) 09:56:03.22 ID:/hMfNI+2
数字が一桁近く違ってたorz
1割で25連勝ぐらい
3割で9連勝
5割で7連勝

しかしこれでも不可能だろ
501山師さん:2007/10/27(土) 10:04:55.77 ID:c6mD9KFf
GOODJOB=GJ だと思う・・・
502山師さん:2007/10/27(土) 10:23:29.54 ID:G+yoa+8P
>>496
誰もコロガシ(しかも全力)なんて言ってないのにw
算数もできないなら無理に計算しなくてもいいよw

だいたいにおいて、確率の計算で「不可能」とか、そんな解ないからw
503山師さん:2007/10/27(土) 10:24:47.69 ID:/WwKILmd
100万ならバイトのほうが速い
504山師さん:2007/10/27(土) 10:33:26.78 ID:pxsTpdrr
 ハゲ同
 10万から100万に たった90万増やすだけなら バイトして稼いだ方がいい。
 すでに会社勤めしているんなら バレないように副業したらどうよ。
 株で10万から100万に増やすのは かなり難しいしハイリスクだから。
 特に「1年で」って条件ならね

 100万から1000万に増やすなら、株かオプションか先物かになるだろうね。
 仕事でそれだけの額を増やすのは、一発逆転で難関資格目指すかしかないので。
505山師さん:2007/10/27(土) 10:44:14.81 ID:uu2rZcpV
口座に100万入れて、単位株20万ぐらいまでの銘柄複数買って楽しむとか
1万とか2万とか利ざやでたら即売りで地味に回収ってダメ?
個人的には底っぽいとこで買っておいて(氷漬け覚悟)
上がったときに売ろうかとか思ってるんだけど
中途半端なとこで買って損切りするんなら、優待もあるし保有のが
よくない?
506山師さん:2007/10/27(土) 10:45:31.43 ID:uu2rZcpV
塩漬けだ・・・
氷ってなんだよw
507山師さん:2007/10/27(土) 10:52:45.76 ID:G+yoa+8P
>>505
株始めれば、「底っぽいところ」が底じゃないことが多いことに気付くと思うけど。
あと、「損切りは早く、利は伸ばせ」のセオリーの真逆を行ってるようじゃ、大損一直線だと
思うけど。

俺の予想する>>505の1年後。
利確成功 2万円×5回。
塩漬け5銘柄(すべて20万円で購入) 現在評価額 5万、8万、12万、15万、18万。

確定利益10万円-評価損42万=含み損32万

こんな感じじゃないかな。
508山師さん:2007/10/27(土) 10:54:51.00 ID:/WwKILmd
どうでもいいけど株の塩漬けってうまそうだ
509山師さん:2007/10/27(土) 11:00:04.07 ID:G+yoa+8P
蕪ならまだしも…
510山師さん:2007/10/27(土) 11:03:40.91 ID:zIgQ6UWN
>>505
株歴 2ヶ月、似たような事やってる。
種200だけど、+10万、含み損 2万弱。
やれるところまで やってみる。
駄目なら東一に移動。
511山師さん:2007/10/27(土) 11:08:36.45 ID:DZ9T0PFF
消費者金融から借りれるだけ借りて、毎月利息以上もうけることは可能ですか。
512山師さん:2007/10/27(土) 11:15:47.79 ID:pxsTpdrr
>>511
 多分可能だよ。
 特に お前なら絶対出来ると思う。
 実際にチャレンジして 結果をうPしてくれ。
513山師さん:2007/10/27(土) 11:15:57.24 ID:6yTx9pXF
銘柄選びで
例えば、株価が200円台のもの 300円台のものとか選び出したい
ついでに日経平均の動きに近いものとか
そういうことがしたいのですが、どうやって調べたらいいのでしょうか。
イートレのスクリーニングでは検索条件が株価じゃなく投資額になっているのです。
仕方ないので四季報をぺらぺらめくって見ているんですがこれも大変です。
CD版の検索ツールはどんなものかわからないのでまだ買っていません。
514山師さん:2007/10/27(土) 11:20:56.45 ID:G+yoa+8P
>>511
可能か不可能かで言えば、世の中のことほぼすべてが可能だろう。
ただ、誰がやるかによって成功率が段違いだけどな。
誰でもできるならみんなやってる。

ファンド運用者の平均のプラスが年6%とか言う話があったような気がするが。
利息年18%には到底追いつかんわな。

ただ、俺も>>511には期待してるから、チャレンジしてみてくれ。
楽しみにしてるよ。憐れな末路を。
515山師さん:2007/10/27(土) 11:32:01.99 ID:pxsTpdrr
>>513
日経平均との相関じゃなく、β値でのスクリーニングでよければ どうぞ

http://www.traders.co.jp/investment/tool/screening/screening_top.asp

200円〜300円で市場と連動性の高い銘柄を探したいなら、終値のところに「200〜300」 βに「0.8〜1.2」とかと入れてみて。
516山師さん:2007/10/27(土) 11:38:46.14 ID:hOLtSfD+
>>487
> >>422
> 教えて!goo 重油 灯油の相場
> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa992480.html

あきらめていました。とっても良いレスがもらえて、ありがたいです。
517山師さん:2007/10/27(土) 12:02:15.91 ID:DZ9T0PFF
100万の資金で毎日1万〜2万もうけることは可能ですか。
518山師さん:2007/10/27(土) 12:07:30.97 ID:pxsTpdrr
>>517
 とても簡単だよ。
519山師さん:2007/10/27(土) 12:12:16.37 ID:a0kytb+M
>>517
前にも書いてあるがお前次第に決まってるだろ。
大損こくこともあれば1週間で2倍とかもありうる。
こんなとこでそんな不確実なことを聞くより、本でも見て知識を蓄えた方がよっぽどましだわ。
520山師さん:2007/10/27(土) 12:18:27.20 ID:4VHn6zF4
>>517
可能。
世の中に不可能なことはないですよ。
521496:2007/10/27(土) 12:18:27.26 ID:/hMfNI+2
>>517
何回アホ質問すりゃきがはすむんだ

正解は>>519氏のとおり
522山師さん:2007/10/27(土) 12:29:03.94 ID:Z8RlgY5Z
このスレ優しいな
既出で終了しないんだw
523山師さん:2007/10/27(土) 12:34:32.80 ID:tRUxLmhH
アメリカの動き見ようと思ってるんだけど、いいサイト知ってたら教えて下さい。
524山師さん:2007/10/27(土) 12:43:32.02 ID:JjtRl/lG
517の質問だけどコンスタントにという意味ならまず不可能。月に20万といった安定的なリターン
を求めるのは相場の世界では諦めたほうがいいよ。株のすけなんかでも調子いいなあと思っていると一ヶ月の利益飛ばしてるし。
525山師さん:2007/10/27(土) 12:47:18.29 ID:Av0F/ZAo
ド素人がテクニカル分析で売買をやってうまくいくでしょうか?
経験積まないと無理でしょうか?
526山師さん:2007/10/27(土) 12:49:15.49 ID:tzT/VQOB
>>523
ttp://225225.jp/ny/

携帯からみてるサイト
PC用はリンクにあると思う
527山師さん:2007/10/27(土) 12:52:03.55 ID:JjtRl/lG
テクニカルはオカルトにちかいからなあ。俺はやらない。短期はシステムにかぎるよ。
528山師さん:2007/10/27(土) 12:53:14.12 ID:Av0F/ZAo
>>527
すみません。システムってなんでしょうか??
529山師さん:2007/10/27(土) 12:54:46.67 ID:tRUxLmhH
>>526
ありがとう^−^
530あ、:2007/10/27(土) 13:33:23.66 ID:kdsZhrUR
空売りの仕方教えてはくれないんですか??
531山師さん:2007/10/27(土) 14:32:48.26 ID:XOvUjze4
>>494
デイトレの時間をバイトにでも使えば、自給850円ぐらいで十分100万貯まる。

850(円)×5(H)×20(H/月)×12(ヶ月) = 102万

100%の確率です。
532山師さん:2007/10/27(土) 14:38:12.47 ID:a0kytb+M
ほぼノーリスクだもんね。
10万で10倍はつらいよ。
100万で1000万、1000万で1億より難しいと思う。
533山師さん:2007/10/27(土) 15:52:06.46 ID:SxIRYqe4
証金 速報(10/26)
  [貸株] [融資] [差引]
新規 0.295 0.204
返済 0.326 2.608
残   0.667 3.93 +3.263
前日比 -0.031 -2.404 -2.373
逆日歩
回転日数 6.0
貸借倍率 5.89

売り豚オワタ
----------
   ↑
これは何で売り豚オワタなのでしょうか?
買い残のほうが減ってる様にみえるのですが。
534山師さん:2007/10/27(土) 17:15:05.00 ID:7HyEp/6R
英国市場の先物が見れるサイトありますでしょうか?
グロベみたいなヤツです・・・。
535山師さん:2007/10/27(土) 17:22:00.44 ID:Z9woSC2j
>>494
そんな統計は無い。
そもそも、株をやる事が目的なのか、金を稼ぐのが目的なのかをはっきりさせた方が良い。
金を稼ぐだけなら10万の元手でネット副業やって100万を目指すのも悪くない(よほどローリスクだ

>>525
いきましたが、何か

>>531
生活費引いたら100万程度はすぐに飛ぶよ・・・
霞でも食ってろってか?
536山師さん:2007/10/27(土) 19:28:50.06 ID:QelYIR7B
株って資金が多いほど有利なんですか?
537山師さん:2007/10/27(土) 19:37:25.55 ID:ilraAspT
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |



538山師さん:2007/10/27(土) 20:05:55.14 ID:h+0puWoB
これから投資を始める初心者ですが、質問があります。

インデックス投資を行うか、個別銘柄で分散するか迷っています。
そこで、日経平均などの指数を上回る銘柄数と下回る銘柄数の関係をデータなどで
教えて欲しいのですが。
たとえば、日経平均が10%上昇したとします。
225銘柄のうち、10%以上上昇した銘柄数、とそれ以下の銘柄数の分布はどのような
関係になるのでしょうか?
539496:2007/10/27(土) 20:24:27.68 ID:/hMfNI+2
>>538
%分布があるかどうかはわかりませんが、日経平均への個別銘柄の関係度は、
「日経平均寄与度」とか「寄与率」とかいう指標で、証券会社などの顧客サービスとして分析発表していますから、自分の証券会社の指標で見てごらんなさい。
かぶどっとなどでは引けごとに速報を流しています

540山師さん:2007/10/27(土) 21:06:27.43 ID:zC74Zv3H
決算の情報をみれるサイトとかありますか?
541山師さん:2007/10/27(土) 21:13:06.04 ID:M8U2YI55
542山師さん:2007/10/27(土) 21:17:15.14 ID:XDHFSySC
日銀も上場?株式会社らしいと聞いたのですが、
株は買えるのですか? ネット証券で検索しても銘柄でません。
543山師さん:2007/10/27(土) 21:18:00.98 ID:zC74Zv3H
>>541
dクスです
544山師さん:2007/10/27(土) 21:26:12.07 ID:PSmAOlvj
初心者が絶対に買ってはいけない銘柄
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/zettai.htm
545山師さん:2007/10/27(土) 21:34:49.33 ID:h+0puWoB
>>539
探してみます。
546山師さん:2007/10/27(土) 21:42:36.48 ID:dDaAbDaH
>>542
日本銀行(8301.q)は「株式」じゃなくて「出資証券」であって証券保管振替制度の対象外なのが
ネット証券で扱えない理由だと思われ。
どうしても買いたいなら証券会社の窓口しかなさそう。
547496:2007/10/27(土) 21:45:24.12 ID:/hMfNI+2
>>542
JASDAQに上場してるよ。
現在株価は175000円ぐらい。

>>546
マネックスではいつでも買えるよ
たぶんどこのネット証券でも買えると思うが・・・
548山師さん:2007/10/27(土) 21:48:31.44 ID:zC74Zv3H
単元に----って書いてあって
何株ごとに買えるのか書いてない奴は
1株単位で買えるって意味ですか?
549山師さん:2007/10/27(土) 21:50:56.05 ID:dDaAbDaH
保振扱外(売買禁止)

カブコムだと検索には引っかかるけどこんなの出てます。
注文は単元高すぎ(1800万もねぇよ)て試せないが・・・。
550山師さん:2007/10/27(土) 22:25:26.09 ID:Tp5M3KDc
円高で恩恵を受けるセクターはどこでしょうか。
水産や資源関連はわかるのですが、
商社、化学などはどうでしょうか。
551山師さん:2007/10/27(土) 22:28:25.88 ID:EnFPJcmZ
>>550
輸入業者全般、商社は輸出もしてるので微妙
化学はWTIのほうが影響受けやすいと思う。
552山師さん:2007/10/27(土) 22:29:05.55 ID:/hMfNI+2
>>549
カブコムは保振外は取り扱ってくれないんだ・・・
自分のところで預かればいいだろうにね
もっとも日銀買ってネット証券に預ける奴いるかどうかだがww

てなこと書くと、「俺は日銀持ってる」って書き込み出るかなwww
553山師さん:2007/10/27(土) 22:39:35.68 ID:/hMfNI+2
>>550
そう単純ではない。
たとえば輸出産業の典型の自動車製造トヨタなどは、自動車の輸出は大打撃だが、自動車の基本資材である鉄が、鉄鉱石の輸入がよくなることで鉄鋼の割安が起こる。
だから円高がプラスとマイナスに働き、結果プラマイのどっちが優勢かは、セクターなんてマクロではとても言えず、まさに個々の企業の経営の状態によりけり。
だからこそ我々相場張る人間は、個々の企業情報を鵜の目鷹の目で得ようとするのでござるよ。
なかなかわからんけどねwww
554山師さん:2007/10/27(土) 22:50:39.66 ID:CBwzXRHj
同じ人物が、複数の証券会社と契約して、各々に口座を開いて別々の資金で株の売買するのは可能?
何か法的に規制されてる?
555山師さん:2007/10/27(土) 23:02:54.23 ID:/hMfNI+2
>>554
私は6社に口座を持ち、そのうち3社は毎日使ってます。
銀行と同じ、どこの銀行(証券会社)と取引する(口座を持つということはその銀行・証券会社と私は取引してるということ)のも自由。
556山師さん:2007/10/27(土) 23:03:14.14 ID:z4H63ZPX
質問なんですが
金曜に400万円分の信用買いをして
PTS使えて便利かと思いその日に現引きしたのですが
この場合、次の日に信用売りして現渡しして清算した場合
余力は元に戻りますか?
また現引きしたほうが金利でメリットはありますか?
557山師さん:2007/10/28(日) 01:13:06.66 ID:lPQgLA37
関連銘柄はどうやって探せますか?
558山師さん:2007/10/28(日) 03:31:57.59 ID:zWPVx3G0
株に空売りという方法があるのを知った。そういう方法があるのなら、
株価が上がろうが下がろうがどっちでももうけられるので、いくらで
ももうけられるんと違うの
559山師さん:2007/10/28(日) 04:54:27.36 ID:YRmhrz06
いろんな株ブログがあるみたいですけど、
超初心者が勉強できる、
とても参考になるブログとかあれば教えて下さい。m(_ _)m
560山師さん:2007/10/28(日) 06:22:30.45 ID:iyv0jJe3
>>558
いくらでも儲けられます。頑張ってください。
561山師さん:2007/10/28(日) 08:47:21.85 ID:eDkEY8eM
>>558
上がり下がりの両方でいくらでも損することができます。頑張ってください。
562山師さん:2007/10/28(日) 09:14:59.83 ID:BJdJMIRg
確定申告について質問です。
例えば去年、損失の繰越控除を申請していた場合、
今年申告する際、前回の損失については記載する必要はないのですか?
自動的に前回の損失分を繰り越して計算してくれているのでしょうか?
563山師さん:2007/10/28(日) 09:18:32.96 ID:eDkEY8eM
>>562
申告書見れば分かるが、昨年以前の損失繰越分をまず書いて、それから本年分を記入してトータルを出すようになっている。
だから自分で保管しているはずの昨年以前の申告書の控えを引っ張り出してきて書かねばならない。
564山師さん:2007/10/28(日) 09:24:33.94 ID:1NBYuDID
バブル崩壊の時でも空売りしておけば大もうけできたってことか
565山師さん:2007/10/28(日) 09:26:32.79 ID:wTovTFgp
>>559
いろいろある株ブログの中から負け続けているのを見つけて参考にしろ
負けてるヤツの逆をやるのは常道だ
566山師さん:2007/10/28(日) 09:27:02.08 ID:eDkEY8eM
>>564
大もうけでもないが、バブル崩壊が見え出したころ私しゃ売りまくって、それなりの金を手にしましたが。
567山師さん:2007/10/28(日) 09:27:20.50 ID:BJdJMIRg
>>563
ありがとうございました。
過去何年分までのトータルを計算するのでしょうか?
568山師さん:2007/10/28(日) 09:34:24.13 ID:eDkEY8eM
>>567
損失繰越は3年間分が繰り越せますが、条件として毎年分を毎年申告していなければなりません。
もっとも、5年が税の時効ですから、その間に毎年分を1年分ずつ作って申告してもいいですよ。ちょうど申告忘れてましたから今から申告します、っていうようにね。
でも、株だけじゃなくその年の1年分の所得を全部申告書に書いていくんだから、サラリーマンなら源泉徴収を取り直したり、数年前の資料を集めたりと、たいへん。
やっぱり税は毎年毎年その年の分をきちんと申告しておくのが一番です。
569山師さん:2007/10/28(日) 09:54:19.96 ID:CBMblXqN
リアルタイムでアメリカの個別株が見れるツールはありませんか
570山師さん:2007/10/28(日) 09:55:09.66 ID:CBMblXqN
?アメリカの(無料)ツールでも構いません。
宜しくお願いいたします。
571山師さん:2007/10/28(日) 10:53:00.13 ID:ogJ4/rCn
空売り出来る株と出来ない株の株価への影響の違いを簡単に教えてください。
572山師さん:2007/10/28(日) 12:03:33.04 ID:3FHB5ASL
この前、ある会社から株の配当金をあげますよ。
という封筒が来たのですが、その株は今は2,3ヶ月前に売ったので今は持っていません。
こういう場合でも、配当金は貰えるのですか?
573山師さん:2007/10/28(日) 12:34:24.44 ID:2xGhPiMh
>>572
もらえます。
574山師さん:2007/10/28(日) 12:37:25.63 ID:xigJhu9R
指数先物は3ヶ月ごとの決済があるため、株価(?)の根拠となるものが
ありますが、ETFにの株価(?)にはそういった裏付けになるものがありません。

どういうシステムで株価(?)が決まるんだろう、ただの需要と供給?
575山師さん:2007/10/28(日) 13:17:56.09 ID:QiB85qPB
ただの需要と供給だろうねぇ。
証券会社通せばストップ安だの高だのあるけどさ。

非上場で考えてみれば、現在純資本を株式で割った価格とかがよく使われるんだろうけど。
もしくは、単純に資本金から割った価格とかね。
576山師さん:2007/10/28(日) 13:35:45.49 ID:BJdJMIRg
>>568
ありがとうございました。
577山師さん:2007/10/28(日) 13:36:34.74 ID:xigJhu9R
>>575
ETFは指数に連動することを目指してるらしいけど、実質的な
裏づけがないから今一信用できないんですよね
578山師さん:2007/10/28(日) 13:56:41.69 ID:xdUhSBEQ
信用取引で信用買いすると
利息をとられますよね

じゃあ、逆に空売りすると
何か手数料みたいなもの取られるのでしょうか?
例えば、株を借りてる料金というかレンタル代みたいなものとか
579山師さん:2007/10/28(日) 13:59:01.39 ID:CcTfoAAV
>>578
貸株料がとられるよ。あと本来なら売却代金に応じた金利がもらえるんだけど、今は0%だね
580山師さん:2007/10/28(日) 13:59:50.52 ID:0c6Xatvw
株をやっていて(見にくいな!)と思うものに数字の単位のとり方、があります。
例えば(百万)となっていて、120.000となっている数字は1200億円となります。
どうして1200億円、あるいは1200(億)と表示してくれないのでしょうか?
また、数字を三桁ずつ分けて<.>を打つのはなぜですか?
むしろ四つおきに付けて、

1.2000     一万二千
1200.0000   一千二百万
12.0000.0000  十二億 

↑このほうが全然見やすいと思うのですが!?
581山師さん:2007/10/28(日) 14:04:26.65 ID:AlmFM0xQ
>>580
社会人?
金額表示の一般的な決め事ですよ
582山師さん:2007/10/28(日) 14:04:39.56 ID:CcTfoAAV
>>580
日本以外だと3桁置きの方が便利なんじゃない?
あと(百万)とかは、見やすくするために仕方ないと思うけど・・・
583山師さん:2007/10/28(日) 14:16:44.04 ID:pVO8dL9Y
>>574
どっかに解説してるサイトあったけど、今見つけられなかったから、簡単に

機関投資家などから株価指数(日経平均とかtopix)を構成してる株を預かって、その受益証券(預り証)を発行して、それを売買してるから、売買単位は「株」でなく「口」になります。
実際の株式が担保だから、当然その時価価値は保障されてます。さらに配当金の分、日経平均より少し高く売買されてます。
さらに先物との鞘取りもあって、指数or先物と連動します。

あとさ、分からないならいい加減なレスするなよ。少なくとも、調べてからレスしろよ
584山師さん:2007/10/28(日) 15:01:12.55 ID:p4nNE4h3
>>488

395です。亀ですが、ありがとうございました。
Eトレのツールは使ってますが、日証金サイトで見るのと同じく前日の分しか
反映されてなかったので、どこかに速報があるんだと思ってました。

でも逆日歩の更新は、約定日の翌営業日だから
金曜日の分が、今速報で出てるわけがないってことですよね?
すみませんー全然ヴォケでした。
585山師さん:2007/10/28(日) 15:01:45.24 ID:SjAo2iZG
日経先物の出来高見ると過去になればなるほど出来高減ってるんですがどうしてでしょうか?
586山師さん:2007/10/28(日) 15:05:04.18 ID:JSou0co2
初心者の質問です。日経平均先物についてです。

【Q1】日経平均先物SQ日に買建と売建の枚数が合わないこと
ってありえるんでしょうか?「自分で考えればわかるだろ」と言
われてしまいそうですが頭が混乱してきて駄目ですw
【Q2】SQ値をベースに何らかの決まった式によって計算して決済
されるんですか?
【Q3】先物取引をする人はリスクヘッジ目的の経営者か、投機目
的の機関投資家の2種類がほとんどなんですか?
【Q4】日経平均株価と日経平均先物指数がバラバラの動きをせ
ずに連動するのは、投機目的の機関投資家の裁定取引が原因
なのですか?
587山師さん:2007/10/28(日) 15:05:52.19 ID:JSou0co2
>>586訂正

【Q2】その場合、SQ値をベースに何らかの決まった式によって
計算して決済 されるんですか?
588山師さん:2007/10/28(日) 16:03:59.20 ID:Apo6xEaP
大引け買い観測はどこで見るのですか?
589山師さん:2007/10/28(日) 16:19:39.07 ID:hOkXWI12
>>580
確かにおっしゃるとおりで、単位の呼び名が4桁ごとで変わる(1千、万、億)日本ではそのほうが合理的です。
英語圏では、特に金額を表示する場合には3桁ごとに単位の呼び名を変えますので、それに合わせただけ、ということでしょう。
日本でも昔は4桁で表示していた時代もあったようです。
英語圏でも扱う分野によっては、例えば工学などでは四桁単位で呼び名を変えるものもあります。距離や体積、質量などなど。

単に世の中の決め事だから・・・ではなく

疑問を持って、なぜだろう?
と考えてみることは、株をやる上ではとても大切なことです。
590山師さん:2007/10/28(日) 16:22:05.88 ID:iyv0jJe3
>>580
「.」(ピリオド)で区切ることなんて、ないと思いますけどね。
「,」(カンマ)か「 」(スペース)が一般的です。
591山師さん:2007/10/28(日) 16:36:18.91 ID:Y/QPhFRa
海外の株式指数、そのPER、PBRはどこで調べられますか?
592山師さん:2007/10/28(日) 16:38:53.91 ID:jszQiMOa
>>557
1.四季報に業種がある。ここから目的の銘柄を探す。
ttp://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/yhindustry_list.cgi
2.大株主から割り出す。
3.銘柄ニュースをチェックする。
と色々。

>>571
何の株価への影響か明記してください。知りたい事は明確に。
空売りできると、需給が目に見えやすいから仕掛けやすいというのはある。

>>585
やる人間がいなかった、知名度が低かった、今ほど日経平均との関連性を騒がれていなかった...
どれも今現在から見れば、という後付の理由ですけどね。
593山師さん:2007/10/28(日) 16:50:40.05 ID:0FeUljmP
王子製紙が北越製紙を買収しようとしたのは、
時価総額を大きくして三角合併に備えようとした、と聞きました。

一概に企業買収したら時価総額が大きくなると言えますか?
594山師さん:2007/10/28(日) 16:52:33.33 ID:aKfhxTaJ
口座をいくつかの証券会社に持っていますが、
最近全く取引をしていません

もう使わない口座を閉鎖する連絡は必要でしょうか?

また、引っ越しで住所が変わり
郵便物が届かなくなるとなにか不都合がでてきますか?
595山師さん:2007/10/28(日) 17:02:22.32 ID:G8ffGHnB
あなたがもし突然死んだりしたら相続人が面倒被るから今後取引しないなら閉鎖しておくほうが無難
郵便物も不都合あるんじゃね?
596女子大生:2007/10/28(日) 19:57:42.48 ID:CGYj8O+S
携帯でデイトレできますか?
597山師さん:2007/10/28(日) 20:02:55.03 ID:lPQgLA37
できるよ
598山師さん:2007/10/28(日) 20:10:52.66 ID:kpk1L2eH
>>593
言えます

>>594
自分が閉鎖したいのであればすればいいです
その気がないのならほっといて大丈夫
自分も一つ閉鎖しましたが、それは向こうから電話が着た時でした

2つ目の住所変更はすごく大事なこと
■ 「取引制限」に関するお取扱い

・ お客様のご登録住所へ、当社よりお送りした郵便物(法令でお客様に
通知することが義務付けられている書面等)が、「住所不明」として当社へ
返戻された場合、返戻郵便物を確認次第、次の対応をさせていただいた
上で、お客様口座について「取引制限」をさせていただきます。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00/guest/G800/new/news505b.htm
599山師さん:2007/10/28(日) 20:17:16.31 ID:CZV3Rnc3
18歳でも株は始められますか?
600山師さん:2007/10/28(日) 20:19:24.63 ID:CGYj8O+S
B N Fさんは携帯トレードですか?
601山師さん:2007/10/28(日) 20:23:39.97 ID:YX8PI7hc
IPOについて教えてください。
リーマンでザラ場が見れないので初値売りしたいのですが
この注文は何時から出せるのでしょうか?
あるいは証券会社によって違ったりするものでしょうか?
602山師さん:2007/10/28(日) 20:33:17.49 ID:W9Q9rOom
>Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
>A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
 特定口座年間取引報告書の見本
 http://hotto.nomura.co.jp/contents/column/zeikin/pdf/1-4.pdf
 特定口座の源泉ありの口座で唯一確定申告しないといけません
 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm

大損した場合、
源泉徴収ありの特別口座でも税務署で確定申告すれば、
「繰越控除を適用」されるそうですが、
これは税金が還付されるということですか?
「繰越控除を適用」の意味がわかりません。
603山師さん:2007/10/28(日) 20:37:45.69 ID:nMb3JNIN
>>486
どうもありがとうございました
勉強してみます
604山師さん:2007/10/28(日) 20:38:31.99 ID:BJdJMIRg
>>602について便乗質問ですが、

>特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
>税務署にもっていって確定申告しないと

郵送ではだめなのですか?
605604:2007/10/28(日) 20:40:45.07 ID:BJdJMIRg
あと、損失を3年間繰り越せる、というのは例えばH18に損失を繰り越したとして
そのH18の損失をその後3年間にわたり毎年加算して申告できるといういことですか?
606山師さん:2007/10/28(日) 20:41:19.15 ID:iFdtug48
現引きすると金利が安くなりますか?
607山師さん:2007/10/28(日) 20:42:29.15 ID:CcTfoAAV
>>602
翌年、儲けても前年損した分は税金取られなくて済む。ただそれだけです

>>604
確定申告したことないか。
持ってくだけではなく、書類書かないといけないよ
郵送でも出来るけど書類は書いてね
608山師さん:2007/10/28(日) 20:44:20.23 ID:CcTfoAAV
>>605
まあそんな感じ。
損した以上稼ぐとそれで終わりだけどね

>>606
現物にするわけだから安くなるどころか、金利はかからないでしょう
自分のお金なんだからね
609山師さん:2007/10/28(日) 21:04:58.76 ID:BJdJMIRg
>>607
>>608
ありがとうございました。
610山師さん:2007/10/28(日) 21:07:58.45 ID:81sowWyp
>>599
マネックス・Eトレード・松井証券・ジェット証券などに
未成年口座開けるよ。マネ以外は親の口座も必要。
611山師さん:2007/10/28(日) 21:15:41.61 ID:81sowWyp
>>586
【Q1】【Q2】SQ日がどうこうというより、先物は常に売りの数と買いの数は同じです
【Q3】経営者はどのていどやってんのかな?機関+個人
【Q4】そうです

>>591
米ヤフーハイナンスかここらのどっかにあるかも
株価、株価チャート、企業情報 - MSN マネー:株式
http://money.jp.msn.com/investor/home.asp
http://jp.advfn.com/

>>594
前の住所に個人情報てんこもりの郵便物が届いて次の住民うけとってもいいの〜?
612山師さん:2007/10/28(日) 21:19:04.66 ID:81sowWyp
>>570
有料ならアメリカの証券会社のツールとかあるかも

FOREXとあるけど為替以外もあると思うけど面倒だから自分で見て・・・
http://www.tradestation.com/default_2.shtm
http://swingwaver.com/education/ts_subscribe.php
リアルタイムじゃなくていいならアメリカのヤフーでいいのでは

>>571 貸借倍率の悪化とか、暴落だかしたあとの信用期限(6ヶ月)とか影響あるかねー

>>585
税金20%になってやる人増えたんじゃない
613山師さん:2007/10/28(日) 21:27:15.13 ID:81sowWyp
>>534
英国市場の先物ってどんなんかしらないけど(どこの市場のどれだか)
先物取引所の一覧どうぞ
List of futures exchanges - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_futures_exchanges
フューチャーズ・ジャパン リンク集
http://www.mknews.jp/fj/links.html

あとここらとか?
Bloomberg.co.jp: 株価指数先物
http://www.bloomberg.co.jp/markets/futures.html
あと見れるかは知らないけど
ADVFN - 無料で株価情報、株式チャート、市場ニュース、ストリーミングによる世界の株価情報
http://jp.advfn.com/

>>557
できる銘柄選び!チャートフォリオ -Yahoo!ファイナンス
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/
とかの業種とか?
614山師さん:2007/10/28(日) 21:28:38.18 ID:W9Q9rOom
>>607
どうもありがとうございます。
615山師さん:2007/10/28(日) 21:31:23.29 ID:W9Q9rOom
いわゆる、繰り越しても税金は帰ってこないのかああ、がっくり。。。


投資暦の長い投資家の方々は、どの口座を選んでいるのですか?
理由をできればご教授ください。

・特別口座源泉徴収あり
・特別口座源泉徴収なし
・一般口座
616山師さん:2007/10/28(日) 21:35:06.31 ID:81sowWyp
特定口座源泉ありにすればいいよ一番簡単で

繰越は次の年儲かったら去年ぶっこいた分の税金おまけしたげるよって制度
617山師さん:2007/10/28(日) 22:02:05.19 ID:W9Q9rOom
>>616
どうもありがとうございます。
618山師さん:2007/10/28(日) 22:14:19.54 ID:W9Q9rOom
株式などにかかる源泉徴収されている所得税還付について
Q.
初めて特定口座で株式売買をしたのですが、先日証券会社から
「特定口座を開設している人のうち専業主婦で株式での利益以外に所得がない場合、
38万円以下であれば、申告することにより源泉徴収された税額が還付されます」とのハガキが来ました。
また、計算例として、「特定口座」(源泉徴収あり)での利益が38万円で 
特定口座以外に株式等の取引もなく、
給料やパート収入、年金など他の所得もない人の例として計算式が書いてありました。
まさに私の条件に当てはまります。
特定口座(源泉徴収あり)で370,881円の利益があり、
源泉徴収金額は25,961円です。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20040517mk11.htm

こういう場合は、源泉徴収ありの特別口座でも確定申告したほうがいいんですね。

しかし、この38万円というのは「控除額」ではないのですか?

100万円の利益があった場合、38万円を控除して、
62万円が課税対象になるということではないのですね?
619山師さん:2007/10/28(日) 22:15:43.26 ID:0c6Xatvw
企業名には「三井}「三菱}「住友」と付く銘柄が非常に多岐にわたって存在しています。
これって昔「財閥」と呼ばれていたものの名残なんですよね?
財閥は解体された、と歴史の教科書で習ったのですが、どっこい現在もこの社会にしっかりと生き残っている、という事なのでしょうか?
620591:2007/10/28(日) 22:16:01.46 ID:d/gPwKyf
>>611
ありがとうございます。探してみます。

いくら検索してもPERのほうは見つからなかったもので…。
時々、「…今のS&P500はPERが○○だから割安…」
なんで記事はあるけど。
621山師さん:2007/10/28(日) 22:30:18.88 ID:81sowWyp
>>618
100%、38万円を毎年越えない自信?があるなら、あとパートもしないでずっと無職なら
特定口座源泉なしでもいいよ。(有職は20万以内)
ありでも確定申告すれば戻ってくるけどね。

毎年あり、なし切り替えもまた面倒だから自分はこの先どうなのか考えてきめたら。
一般口座だけはやめた方がいい


>この38万円というのは
基礎控除額です。控除額より少ない人は確定申告しないでいい
62万円が課税対象になります


>>619
いっぱい分割したぽいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E9%96%A5%E8%A7%A3%E4%BD%93


>>620
こっちのスレにも似たような質問かあったよ
米国株やってる人の溜まり場
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1193152074/

アメリカのEトレも日本のと同じく株価とか検索できるみたい
EPSとかのが載ってそうな気がしたけどそっから計算してもいいし
622山師さん:2007/10/28(日) 22:35:37.21 ID:mIlR4rUr
アメリカもSQ日ってあるんでしょうか?
あるなら月の何週目ですか?
623山師さん:2007/10/28(日) 22:39:11.61 ID:eDkEY8eM
>>619
まあもうちょっと勉強しなwww

財「閥」はなくなったが、「財」は残ったってこと
「閥」は資本主義の発展を阻害する要素を持つが、「財」はべつに解(と)けてなくす必要もないし、むしろその「財」は国力でもあるんだから
さらには、「名」は文化としても残し伝えるべきだってことよ
それら、「財」や「名」は尊重されて残り、発展してきて、今日の日本のいしづえを作ってくれたってことよ

624山師さん:2007/10/28(日) 22:43:23.62 ID:81sowWyp
>>622
SQは? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310988658

第二金曜日の引け値(精算値)
625山師さん:2007/10/28(日) 22:50:10.13 ID:XMK6HQsy
信用取引って例えば空売りした場合、板情報には乗らないんですか?
626山師さん:2007/10/28(日) 22:50:21.44 ID:81sowWyp
あれ?ちょっとまって>624間違ってるね日本と同じってかいてある
とりけし・・・
627山師さん:2007/10/28(日) 22:53:55.24 ID:81sowWyp
>625
のるよ。信用は株かりてるだけ


アメリカAQ第三金曜でした。>>622

東京の魔女 <相場の花道>/マネックス証券 - ネット証券
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/005550.html

628山師さん:2007/10/28(日) 22:55:12.46 ID:BQ9gjdYm
これから株始めようと思うんですが資本金5万程度から株は始められますか?
629山師さん:2007/10/28(日) 23:03:27.20 ID:CcTfoAAV
>>628
もちろん。5万以下の銘柄結構あるよ
630山師さん:2007/10/28(日) 23:06:20.41 ID:rKhUFoCX
○○の株を500円で買ったとします。
売りの注文の時に480円以下または530円以上になったら成行売りって
設定が出来る証券会社ってありますか?
631山師さん:2007/10/28(日) 23:10:37.18 ID:3cP/C4ry
金曜日、後場ダラダラしてた所にいっきに買いが入りました。新興中心に見てたんだけど、マザーズ指数を買うことができるんですか?
あまりに同じタイミングすぎた。
あるいはファンドを買うと、振り分けてある銘柄が自動的に買われるとか。
とにかく個別に買いを入れてる感じじゃなかった。
632山師さん:2007/10/28(日) 23:10:41.68 ID:BQ9gjdYm
ホント初歩的な質問なんですが
株を始めるにはまず何をしたらいいんでしょうか?
633山師さん:2007/10/28(日) 23:25:55.29 ID:W9Q9rOom
>>621
どうもありがとうございます。

やっぱり、この38万円というのは基礎控除額なんですね。

ということは、専業トレーダーで
年間100万円利益が出た場合、
源泉徴収ありの特別口座の場合でも確定申告すれば
税金が返ってくるのですね。
634620 (591):2007/10/28(日) 23:29:18.27 ID:GyzSxVs/
>>621
ありがとうございます。
635山師さん:2007/10/28(日) 23:56:11.12 ID:81sowWyp
>>630
逆指値つかえるとこはいっぱいあるよEトレ楽天カブコム

マザーズ指数は買えないよ

>>632
Eトレとあと株価無料ツール用にジョインベストかマネックスにでも口座ひらいたら
5万じゃ遊び程度で儲からないよ
Eトレは10万以下無料がある
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate
ここ小額の人いるよ
=S株・まめ株・ミニ株 単元未満株=
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1189917810/

>>633
専業の人は国民健康保険料が高くなるのが痛いので
源泉ありの方にして3.8万の還付分は捨ててると思う
主婦も金額によっては扶養はずれていたいことになるから源泉ありは無難
こっちの主婦むけテンプレ見てみたら
(^0^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様91
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193105955/
636山師さん:2007/10/29(月) 00:07:37.77 ID:x9khRCwV
韓国の風土病「火病」のメカニズムついに解明
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1191083219/
637山師さん:2007/10/29(月) 00:26:33.58 ID:V2Mu3SeL
会社の情報はどこから仕入れればいいですか?
お勧めのサイトとかないですか?
638山師さん:2007/10/29(月) 00:37:39.48 ID:dnZghaAd
その他金融株保有してますが、サブプライムで大損こきました。

でもその会社はアメリカの金融や不動産とは無関係です。
なのに金融株というだけで叩き売られるのは意味不明です。

サブプライムは外需企業以外の国内企業にも影響があるのですか?
理由が知りたいです。
639山師さん:2007/10/29(月) 00:49:16.24 ID:DTJ2MvRq
すいません。4/1〜3/31の決算の会社では
中間決算が発表されるのはいつ頃なのでしょうか?
640山師さん:2007/10/29(月) 01:24:51.07 ID:qMpayCv8
>>635
確定申告すると、源泉徴収より、国民健康保険量が高くなるんですかぁ

それは、おかしな制度ですね。

専業で年間利益150万円程度でも、年間5万くらいですか?
641山師さん:2007/10/29(月) 01:37:29.06 ID:121neRRq
>>638
サラ金は過払い金問題で下げてる。
ニュース見てないの?
642山師さん:2007/10/29(月) 01:53:10.99 ID:dnZghaAd
>>641

皿金ではないです。
643山師さん:2007/10/29(月) 02:18:34.01 ID:OdGE7ItV
>>637
知りたい情報による。
それぞれの会社のHP内、投資家情報の決算短針見ればだいたいは大丈夫だけど。

>>639
3月決算ってことか?
だったら今現在、発表してる会社が出てる頃。遅くても11月中には出るはず。だいたい決算日から1〜2ヶ月後。
ex.)某3月決算の会社 中間06/11/08 3Q07/02/08 決算07/05/08 1Q07/08/08
会社毎の過去のIRを見れば分かるが、それぞれの会社には出すタイミングにクセがある。
発表する日にち、週末、月末、決算日から何ヵ月後の何週目etc.

>>642
どの会社かは知らないけど、世界で大暴落が連鎖してる時はどこもそんなもんだよ。
関係なくても売られる。まぁ、そう思ってるだけで実はどこかで関係あるのかもしれないし、別の理由があるのかもしれないし。
どうにせよ、暴落して需給の悪化なんてよくある話。あなたの銘柄選びと暴落の時の対応が間違ってたってのが一番の理由。
それと、>皿金ではないです。と否定するなら会社名出せばもう少し分析できるのに、とも思う。
644山師さん:2007/10/29(月) 03:08:00.41 ID:kGR0MEac
2009年から株券の強制電子化になって、
電子化されてない株券は紙屑になるんですよね?

もしある銘柄で、発行株式数の10%ぐらい持ってる人が、
電子化手続きを忘れていた場合、その株券は無効になりますよね。
その時、他の人の持っている電子化された株式の価値は上がるんでしょうか。
645山師さん:2007/10/29(月) 03:36:31.64 ID:121neRRq
>>642
死ね
646山師さん:2007/10/29(月) 04:20:46.86 ID:5GC02JdI
青木さやかが結婚したら株価はあがりますか
647山師さん:2007/10/29(月) 04:41:02.63 ID:kGR0MEac
>>646
織り込み済みじゃないかね
648山師さん:2007/10/29(月) 05:15:06.67 ID:Fgxg1FRS
>>611【Q3】【Q4】ありがとうございます!
【Q1】【Q2】そ、そうですね、、、いや、また混乱して
きました、、、、、

えと、、私が聞きたかったのは、
「SQ日の強制決済で全部の買建と売建の値段が釣り合う
はずがないんじゃないか?」ということです。
全部の買建と売建の枚数は同じなのはわかります。

ちがう言い方をすると、
「15000円で買建てた人が(SQ日前に)反対売買したい場合、
現在値がいくらであろうが15000円で売建てた人としか反対売
買はできないということですか?」ということです。

うーん、、私の疑問、わかるかなー
途中参加の人の買建売建とか反対売買とかを散々やってて、
いざSQ日にSQ値を中心とした全部の買建と売建の
値段のプラスマイナスが同じになるとは思えないんですよ
ねー。余った金や足りない金はどうするんだろう?と、、
649山師さん:2007/10/29(月) 06:39:45.02 ID:u2YoCHNz
>>640
国民保険の金額はは市区町村によって違うよ。
38万以上、100〜150万ぐらい儲ける可能性があるなら「源泉あり」にしておきなよ主婦の人は。
扶養からはずれるのは損だし夫の会社に手続きしないとダメだし
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/57/00005740.html

>>644
無効にならないよ。なんか変な口座に自動でいくだけ

>>648
SQ日の強制決済=まんまSQ値による精算だよ

>15000円で売建てた人としか反対売
買はできないということですか

違うよ

例えば「12月にSQがくる先物(12月限)」をそれぞれ好きな値段で売買してるだけ
同じ値段でしか反対売買できないなら
まったく儲けも損もなく、先物の値段もSQまで動かず・・・な
謎なことになるんだけど・・・
650640:2007/10/29(月) 08:08:36.02 ID:qMpayCv8
>>649
どうもありがとう。

それにしても、
確定申告をすると、配偶者控除を受けられなくなる、
住民税と国民健康保険料が高くなる
なんて、現行税制は、変ですね。

こんな変な税制を変えないまま、税率20%一律引き上げなんて
おかしいなあ。。。
二重課税の問題も残されたまま。
651山師さん:2007/10/29(月) 08:13:31.46 ID:Wq39a/Ij
藤原紀香が子供を産んだら株価は上がりますか
652山師さん:2007/10/29(月) 08:25:51.20 ID:kGR0MEac
>>651
オリモノ済
653山師さん:2007/10/29(月) 08:40:54.30 ID:Fgxg1FRS
>>649
うう、、、その通りですねぇ、、困った

なんで途中参加の人の買建売建とか反対売買とかを散々
やっといて、 いざSQ日にSQ値を中心とした全員全枚数の
買建と売建の値段のプラスマイナスが同じになるんだろう??

、、、どうしても納得いかない、、アホだから、、、
だれか上手く説明できる人いますか?www
無理なら「いいからとにかく全員全枚数の買建と売建の値段は
いつでもピッタリ同じになると頭ごなしに覚えろ!」と叱ってください。
本当にそれで合ってるんですか?
654山師さん:2007/10/29(月) 10:35:09.60 ID:0oJcsL3R
sq時の現物の終値で先物を値洗いして強制決済する
差分がでたらマイナスの人からその分引いてプラスの人に配る感じ
微妙にまちがてるけど概念としてはこんな感じ
だから先物と現物がぴったり同じになる
一人一人のポジがぴったり同じになるのと違う
655山師さん:2007/10/29(月) 10:43:06.46 ID:0oJcsL3R
普段だってどの瞬間でもみんなの合計はゼロっすよ
あんたは誰からか買って誰かに売ってるわけだから
そいつとあんただけ見れば損益は足すとゼロでしょう

それがいっぱいいるだけ

大証から買って大証に売ってるわけじゃない
656山師さん:2007/10/29(月) 10:44:55.61 ID:DuaJCrXR
>>653
>>611さんのちゃんと読んだ?売り:買いは常に1:1。値段を一定で決済するなら、
損得あわせれば±0になるよ。市場には不足金も余剰金も発生しない。
例えば15000円で売りAと買いa、10000円で売りBと買いbが成立してて、全員13000円で反対売買で決済とすると、
Aは+2000円 aは-2000円 Bは-3000円 bは+3000円 これがCcDdEe...と数が増える。
取引相手との資金のやり取りだと思えばいい。複雑そうに見えて、意外と簡単。
普通の市場と変わらんよ。ただ強制で決済+値段決めが有るか否かだけ。
657山師さん:2007/10/29(月) 10:49:19.05 ID:Fgxg1FRS
>>654
、、、わからないっす
スイマセン、、、

あと、私が聞いたのは先物と現物のことじゃなくて、日経平均先
物買建と日経平均先物売建の全員全枚数の値段のSQ値から
のプラスマイナスが何故ピッタリ同じになるのかという疑問なのですが、、
(でもたぶん俺が意味をわかっていないだけでしょう、、)
658山師さん:2007/10/29(月) 11:02:26.06 ID:Q9I5flHP
ドワンゴ(3715)がわずか1ヶ月で 94700円⇒315000円(3.3倍)まで

急騰した理由は何ですか? 同じ携帯コンテンツ関連でインデックス(4835)が

騰がらない理由は何ですか? インデックスは悪材料出尽くしでこれから騰がるかも? 
659山師さん:2007/10/29(月) 11:05:25.37 ID:Fgxg1FRS
>>655>>656はい、そこなんですが、

>例えば15000円で売りAと買いa、10000円で売りBと買いbが成立してて、
>全員13000円で反対売買で決済とすると、 Aは+2000円 aは-2000円
>Bは-3000円 bは+3000円 これがCcDdEe...と数が増える。
↓↓
部外者なしで全員一斉なら確かに問題はないです。が、
↓↓
例えば15000円で売りAと買いa、10000円で売りBと買いbが成立してて、
先物の値が17000円の時にaが部外者Cに売って反対売買、
そのままSQ30000円で全員強制決算すると
A-15000、B-20000、b+20000、C-13000
となり27000も余ってしまします。これはどういうことでしょうか?
660山師さん:2007/10/29(月) 11:05:54.05 ID:XJJlUW+J
素人目ですが、ニコ動の影響ではないかと思ったり
661山師さん:2007/10/29(月) 11:06:46.46 ID:D3yUEpNn
>>657
 先物とかオプションてモノは・・・

 参加者が買った先物は、誰かが売ったものなの。
 参加者が売った先物は、必ず誰かが買ってるの。

 株みたいに 発行者がいるわけじゃないから。
 売りの枚数と 買いの枚数は必ず同数なの
662山師さん:2007/10/29(月) 11:06:49.69 ID:kGR0MEac
>>658
・ニコニコ動画の知名度が急に上がって、各ネット系メディアで将来性を好評価された点
・実際に会員数が物凄い人数になっている件
・上方修正(これは他の事業での黒字化)
・これらの材料に目をつけた大人達の買いが入った(少し仕手化)

こんなところかね
663:2007/10/29(月) 11:07:34.77 ID:NzRAZJBd
株式は能力ですか? 運ですか?

比率教えてくださいな
664山師さん:2007/10/29(月) 11:08:00.82 ID:u2YoCHNz
>654 現物は関係ないよ

>648
これのがわかりいいのかな(ていうか聞きたいのこういう事?)

先物の出来高=売りと買いは同じ数 (これはOK?)


@新しい買いたて分は・・・→・・・反対売買澄んだ分+未清算の分へ
↑おなじ↓
A(新)売りたて分・→・反対売買すんだぶん+まだののこり分



@の買いたて+Aの反対売買分 VS Aの売りたて+@の反対売買分 ・・・=出来高
残り未清算の分(買い&売り)・・・SQ値精算へドゾー

>657
>全員全枚数の値段のSQ値から
>のプラスマイナスが何故ピッタリ同じになるのかという疑問なのですが

この質問がまたよくわからないけど・・・
665山師さん:2007/10/29(月) 11:11:33.82 ID:D3yUEpNn
>>659
 例えが間違っているよ。
 その数字なら、A-15000、a+2000、B−20000、b+20000、C+13000 だよ。

 合計は ちゃんとゼロになる。

666山師さん:2007/10/29(月) 11:13:14.14 ID:DuaJCrXR
>>659
ゴメン、例がちょっと単純すぎた。でもやる事は同じ。
Cが反対売買の時にaが+2000円で利益を上げてるし、Cはaから17000円で買って30000円で売ってるのだから、
-13000円ではなく+13000円です。合計0円。計算ミスだね。

>>658
買いが買いを呼んでいるだけ。
ホルダーの色眼鏡であるなら、希望的観測をするのは止めましょう。
667山師さん:2007/10/29(月) 11:15:38.21 ID:Fgxg1FRS

>A-15000、a+2000、B−20000、b+20000、C+13000 だよ。
>>659の例でいくと、
Cさんは17000円の時に空売りしてて30000円で反対売買だから
マイナス13000じゃないんですか?
668山師さん:2007/10/29(月) 11:16:35.58 ID:GjnNfV3s
質問します。
本日ドワンゴが始値からS高なんですが、
この場合指値や成り行きにしても株は買えるのでしょうか。
それとも成り行きで注文しても明日約定されるのでしょうか。
669山師さん:2007/10/29(月) 11:17:47.43 ID:kGR0MEac
>>668
S高に張り付いたまま大引けだと、比例配分。
比例配分で検索してみ。
670山師さん:2007/10/29(月) 11:17:48.63 ID:D3yUEpNn
>>667
 Cはaから 17000円で先物を買ってるよね。
 売ったのはa、買ったのはCって 自分で書いてるよ。
 日本語の理解は大丈夫?
671山師さん:2007/10/29(月) 11:18:31.71 ID:Fgxg1FRS
>>665>>666
ごめんなさい。間違えた!そうだ
>>659の例でCは売建てじゃなくて買い建てでした!私の間違えです!

理解して納得したっぽいですスイマセンありがとうございます!
672山師さん:2007/10/29(月) 11:18:58.32 ID:Fgxg1FRS
>>670
ごめんなさい。間違えた!そうだ
>>659の例でCは売建てじゃなくて買い建てでした!私の間違えです!

理解して納得したっぽいですスイマセンありがとうございます!
673山師さん:2007/10/29(月) 11:20:54.36 ID:Fgxg1FRS
>>661>>664

レスありがとうございます。
どうも理解したっぽいのですが、もう一度落ち着いて>>661>>664さんの
レスも含めてじっくり見直して考えて確実に納得してみます。

みなさんお助けありがとうございました。
674山師さん:2007/10/29(月) 11:22:52.77 ID:D3yUEpNn
>>673
 ガンバって
675山師さん:2007/10/29(月) 11:27:13.39 ID:xxLgbevp
自分も668と同じ状態です。
1株だけですけど成り行きで入れたままです。
この場合どうなるのでしょうか?
676673:2007/10/29(月) 11:30:48.10 ID:Fgxg1FRS
例えば15000円で売りAと買いa、10000円で売りBと買いbが成立してて、
先物の値が17000円の時にaが部外者Cに売って反対売買、
そのままSQ30000円で全員強制決算すると
A-15000、a+2000、B−20000、b+20000、C+13000で合計ゼロになる。
↓↓↓↓↓
すいません、途中で反対売買して+2000の利益確定をしたaさんも、
決済というか受け渡し?はSQ日というか他の人(ABbCさん)と
同じ時にやるのでしょうか?aさんは途中で利益確定しましたが
すぐには現金はもらえずSQ日後まで待つのでしょうか?
677山師さん:2007/10/29(月) 11:48:00.59 ID:DuaJCrXR
>>675
1株では比例配分には引っかからないだろう。
そのまま注文の有効期限(設定してなければ今日中)で失効。
張り付きが剥がれて、値が付いた場合はその値段で成立。
それと保有してないなら、張り付いてる株に注文入れるのはあまり感心しないかな。リスク高すぎる。
こういう株は値動きを見とくのは良い。余剰金で遊ぶなり、投機目的のデイトレの参考にはなる。

>>676
売った時点でもらえるんじゃないかな?
一応念を押すけど、いつお金を受け取ろうが合計0円は変わらないよ。
678山師さん:2007/10/29(月) 11:48:57.38 ID:u2YoCHNz
読むの頭痛いよ・・(´ω`) フー

>676
なんで「部外者」って発想なのかな

売りAと買いa・・・同じ数
aが部外者(新規建て)Cに売って反対売買
売りAと買い持ちCに人が置き換わるだけ・・・・もちろん同じ数

>すいません〜〜〜以下の質問はNOです








679山師さん:2007/10/29(月) 11:54:43.94 ID:u2YoCHNz
変な空白が・・・

「部外者」ってあるけど、先物の枚数は限定じゃないよ
売りの人と買いの人が1対1いればお互い成立する・・・つまりいつもツイン
680山師さん:2007/10/29(月) 11:58:03.47 ID:D3yUEpNn
>>676

 反対売買したら SQ日まで待つ必要はなくて、翌日に差金の授受が行われるよ。
681山師さん:2007/10/29(月) 11:59:12.17 ID:Fgxg1FRS
>>677>>678>>679>>680
わかりました。
イメージではまだ理解していないけど、数字では理解できました。
ありがとうございました。
682山師さん:2007/10/29(月) 12:04:51.27 ID:xxLgbevp
>>677
ありがとうございます
助かりました
683山師さん:2007/10/29(月) 12:17:28.56 ID:TE+btVM8
すみません、スト安 高とか値が全然動かないときは
成りより、値段を直接指す方が売れたり、買えたりするのですか?
684山師さん:2007/10/29(月) 12:18:28.99 ID:kGR0MEac
>>683
君、ドワンゴスレ見てきたね?ww
685山師さん:2007/10/29(月) 12:21:27.43 ID:TE+btVM8
>>684
はい、ぼくでつw
686山師さん:2007/10/29(月) 13:02:45.57 ID:j8fMB3t1
俺の素人予想から言って
明日も明後日も日経上げる気がするんだけど、

日経に激しく連動してる銘柄ってどこがありますか?
50万以下で買える所で。
687山師さん:2007/10/29(月) 13:25:27.42 ID:Wq39a/Ij
松井がヒット打ったら株価はあがりますか
688山師さん:2007/10/29(月) 13:26:50.77 ID:WMRJpuds
>>687
松井の株は上がるだろね!HAHAHA!
689山師さん:2007/10/29(月) 13:35:18.17 ID:eXVith0W
>>686
1320
1321
690山師さん:2007/10/29(月) 14:03:34.05 ID:gkhzrQdy
銀行などが倒産したときの預貯金の制度的保証は、一箇所1000万円ですよね。
証券会社の口座と証券は上限無しなんですか。
691山師さん:2007/10/29(月) 14:23:57.23 ID:jvGz4D5v
>>686
そういうことを人に聞いてどうする
それこそ自分で調べて、そーっと買うんだよ
自分のテクを人に教えるバカいるか?ww

俺も日経は、これからもなお順調だと見ている
で、日経に”合わせる”(って意味わかるか?)銘柄で、普通に知られているやつじゃ意味ないから、あんまり知られてない穴中の穴銘柄さがして、やっと見つかったから先週から買いだしている。 今日はその銘柄」順調!
でもぜったいそれがなんていう銘柄か、人には教えないよ。
ましてやこんなとこでみんなに公表するバカなことはしないよwww
692山師さん:2007/10/29(月) 14:27:05.78 ID:xxLgbevp
4835 Indexを上限のところで購入し、とまりました。
    今後どのような動きになりそうですか?
693山師さん:2007/10/29(月) 14:58:50.48 ID:pMFTrJJa
銀行買われてる
694山師さん:2007/10/29(月) 14:59:11.49 ID:pMFTrJJa
誤爆すまそ
695山師さん:2007/10/29(月) 15:18:32.63 ID:Wq39a/Ij
吉田小江子がミニスカートをはいてモーニングサテライトに出たら株価は上がりますか
696山師さん:2007/10/29(月) 15:35:46.79 ID:CSUC3dCM
>>695
吉田小江子は上場されていません。
上場されてる場合でも、値動きに関する質問は明確な答えがないのでご遠慮ください。
697山師さん:2007/10/29(月) 16:05:54.41 ID:DlGFwKGO
会社名に「三菱」「住友」「三井」とつく会社がさまざまな業種にたくさんあります。
これって元「財閥」の名前なんですよね?
財閥は解体された、と歴史の授業で習ったのですが、本当はまだ世の中を支配しているのは財閥なのでしょうか?
同じ財閥の名前の企業同士は、密接なつながりを持っているのでしょうか?
698山師さん:2007/10/29(月) 16:15:02.38 ID:4A3RiL6r
>>697
そのとおり。
だから三菱鉛筆はつぶれることはない。
699山師さん:2007/10/29(月) 16:25:22.14 ID:EZjlSmRO
>>697
>>619そのままコピペしたような文章だね。
自分の望む答えが出るまで続けるのかな?
700山師さん:2007/10/29(月) 16:29:29.67 ID:/3AGPWQm
>>698
三菱鉛筆w
初心者をからかうのもほどほどにw
701山師さん:2007/10/29(月) 16:44:23.53 ID:ezlOFQaI

7741のHOYA ですが、本日、ペンタックスとの統合を
発表しましたが、これは、悪材料でしょうか?
決算は、あまりよくなかったです。
702山師さん:2007/10/29(月) 17:18:00.40 ID:M7ahU+za
イートレードで、気配値の特マークは検索すると
解説している所がたくさん出てきたので分かりましたが
前マークは何を表しているのでしょう。
703山師さん:2007/10/29(月) 17:40:06.32 ID:sq4j1pQJ
>>702
寄前気配
704山師さん:2007/10/29(月) 17:50:13.55 ID:T+fjvq+W
>>619=>>697は釣りだな
回答は昨日すでに>>621>>623氏らがしている
705山師さん:2007/10/29(月) 17:55:39.67 ID:rjrAar74
株板でよく見るメガバンって何ですか
都銀5行を指してるんでしょうか
ご教授ください
706山師さん:2007/10/29(月) 18:04:23.04 ID:KEBLhJPf
707山師さん:2007/10/29(月) 18:09:06.63 ID:2GHwCVhg
今年から株を始めてそろそろ先物もやろうと思います。
現在扶養になってますが、先物で利益を得た際の税金について教えてください。
あと、扶養から外れた場合に年金や保険を払うと思うのですがいくらくらいになるのでしょうか?
708山師さん:2007/10/29(月) 18:12:13.47 ID:wCKMPqJz
銘柄検索でマザーズ銘柄だけ表示させるってできますか?
ジャスダックのみ表示とか出来るのにマザーズだけ出来ないんです…。
楽天のツール使ってるんですけど。
709山師さん:2007/10/29(月) 18:36:06.59 ID:YXUBjhSt
今日 イートレでPTS取引できるようにしたんですが
何時から開くんでしょうか?
あとハイパーイートレでは 値動きみれないですよね?
710山師さん:2007/10/29(月) 18:37:02.80 ID:rjrAar74
>>706
優しく答えていただき感謝してます・・なんてね
都銀のことならりそなも含むのかよって思ってましたが
上位3行なんですね。勉強になりました
711山師さん:2007/10/29(月) 18:57:15.03 ID:f1Oa2x40
大学2年のアルバイトをしている者です。
デイトレで1日最低1万儲け続けることは可能ですか。
またそれを可能にするにはどれくらい勉強したらできるようになりますか。
712山師さん:2007/10/29(月) 19:10:40.06 ID:Z3rc29/o
えっと取引についてですが
夜や夕方のうちに注文をいれておくのと
9時以降から様子みながら入れていく
どちらを皆さんはやってるのでしょうか?
両方という意見もあれば教えて欲しいです。
713山師さん:2007/10/29(月) 19:16:32.00 ID:kGR0MEac
>>711
種が10万なら毎日+10%
種が100万なら毎日+1%
種が1000万なら毎日+0.1%
種が一億なら毎日+0.01%
…何が言いたいかわかるか?
714山師さん:2007/10/29(月) 19:28:26.79 ID:lWFbm70M
http://trend-line.co.jp/kabusiki/225r.html

このサイトで先物3分チャートがリアルタイムで見れたんだけど、なぜ20分遅れになってしまったんだろうか?
バーチャとかは株価20分とか遅れて表示させてるのはどういった理由でしょうか?
他に証券会社のツール以外で3分足先物リアルタイムチャートを表示できるサイトあります?
715山師さん:2007/10/29(月) 19:32:40.61 ID:6S7wKX/b
>>711
不可能
いつかはマイナスになる日も必ずある
平均して1日1万だったら統計的にみて1000万ぐらいじゃない
もちろん100万でも可能かもしれないし10万でも可能かもしれない
10万は無謀かw
716山師さん:2007/10/29(月) 19:38:51.96 ID:6S7wKX/b
>>712
取引時間外は良さそうな銘柄探して
9時以降から監視銘柄の様子みながらやってます
717山師さん:2007/10/29(月) 20:11:41.09 ID:Z3rc29/o
>>716
なるほど・・・大体みんなそんなかんじなんですかねぇ。
ありがとうございます
718山師さん:2007/10/29(月) 21:05:11.58 ID:f1Oa2x40
ありがとうございます。

じゃぁ10万の資金から始めたんじゃ難しいってことですね。世間一般の大学生が株やFX始めるのはなかなか難しいですね…
719山師さん:2007/10/29(月) 21:07:15.18 ID:BiMOFZfR
アルバイトで、せめて100万くらい貯めてからはじめてください。
720山師さん:2007/10/29(月) 21:22:22.92 ID:v6onOo6+
>>640
年間利益150万円でどうやって生活してる?
月12.5マンじゃ食えねぇよ

金銭感覚がおかしいのがタマに湧くよね
721山師さん:2007/10/29(月) 21:33:13.02 ID:78W4Mp+/
FOMCの再利下げについて質問です。市場では今月末0.25%の再利下げ
があると予想されていますが、利下げ見送りの可能性はないのでしょうか?
また、利下げ、あるいは見送りがあるのはいつなのでしょうか(日時)?
722山師さん:2007/10/29(月) 21:38:07.28 ID:FJFOB3ti
ここのところ世界中の市場で、”最高値更新” ”最高値更新”の
ニュースが飛び込んで来るんだけど・・・・。
なんだか、{大丈夫か?}と思ってしまう。
そろそろ来るんじゃないのか? かなりの調整か大暴落が・・・・。
別に煽っているわけじゃないんです。
世界中の市場が加熱しすぎのような気がするんですが・・・、俺だけかな?
明日いったんノーポジにするつもり。
723山師さん:2007/10/29(月) 21:51:41.88 ID:qlBlg2Js
ゴールドマンサックスとか大手の証券会社の格付け情報ってありますよね。
2から1になったとか、こういう情報は株価に大きく影響するんでしょうか?
また、こういう情報で株価が上がるのは短期なのか、それとも次に悪材料があるまで
あがりっぱなしなのでしょうか?
また、書く図家情報が出る日は決まっているのでしょうか?
それとも突然発表されるのでしょうか?
724山師さん:2007/10/29(月) 22:09:17.85 ID:ReerKGHu
>>723
あるよ、
今問題になってるって
サブプライムの評価きちんとしてなかったから
725山師さん:2007/10/29(月) 22:13:04.49 ID:a5PcAjh7
>>640
むしろ、「株でいくら儲けても10%(そのうち20%)頭打ち」っていう
ものすごく優遇された税制になってるってことに気がつかないのかね。

1億利益があっても1000万ですむんだよ?
給料で1億もらったら半分は飛んでいくのにw
726山師さん:2007/10/29(月) 22:39:02.38 ID:ovgfBZB2
>>722
FRBの輪転機が回転してるかぎりは、暴落しません。
ただし、この輪転機は、回転すればするほど、後の巻き戻しがキツイです。
727山師さん:2007/10/29(月) 23:02:24.91 ID:36vPbzjR
新日本石油や昭和シェル石油など石油セクターの株は
(他の条件が同じならば)為替は株価にどう影響するのでしょうか?
728山師さん:2007/10/29(月) 23:05:50.58 ID:VSlKFSoi
1対1.2の株式分割(無償交付)を行った場合僕の一株はどうなるんですか?
729山師さん:2007/10/29(月) 23:05:58.43 ID:4mSCh2wm
村田製作所の決算発表が30日とのことですが、この場合、あるいは一般的に、30日の市場が終わった後に発表するものと考えていいんでしょうか?
730山師さん:2007/10/29(月) 23:11:40.97 ID:i9enaQtX
純資本ってのはどうやって計算したらよいですか?
資本÷株数・・・だけじゃどう考えてもだめだよな。
イートレで確認できる場面も併せて教えてくれると有難い。
731山師さん:2007/10/29(月) 23:23:52.38 ID:oKHXEnfN
これはWBSの小谷さんですか
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/tot71029232303.jpg
732601:2007/10/29(月) 23:29:18.68 ID:GKNFaq5+
大和証券のIPOで駐車場綜合研究所が当選しました。
既に購入済であり、10/31が公開日ですが、未だに売りの注文を出せません。
IPOのブログなどでは最初から成売がリスクが低いと勧められているので
自分もそうしたいのですが何時から注文が出せるようになるのでしょうか?
それとも、もしかしたら何か特別な手続きが必要なのでしょうか?
733山師さん:2007/10/30(火) 00:21:18.47 ID:pnkal6ld
今、どのセクターが買いですか?
734山師さん:2007/10/30(火) 01:41:23.09 ID:RtF8gCu5
>>708
楽天のツールは知らんけど、Eトレじゃスクリーニング条件に市場あるね。
ツールじゃなくてログイン後のスクリーニングで試してみては?

>>709
もう遅いでしょうが、調べればちゃんと出てきますよ。毎営業日19:00〜23:59
ttp://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/help/trade_stock_26_01.html
人気がない所為か、知名度がまだ低いのか、
ツール使わなきゃいけないほどの値動きをしないので、必要ないです。

>>721
そりゃ可能性はあります。あくまで予想ですから。
この世には100%はあり得ません。FOMCについて。
ttp://www.kanetsu.co.jp/fx/information/FOMC_policy.html
735448:2007/10/30(火) 02:04:39.16 ID:XHagdQqY
>>487
サンクス!!
736山師さん:2007/10/30(火) 02:24:21.39 ID:RtF8gCu5
>>729
村田製作所の過去一年のIR。15時台である可能性は高いです。
ttp://company.nikkei.co.jp/disclose/index2.cfm?nik_code=0001275&page=1&back_sid=IR_CT

>>730
ここより引用。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%B3%87%E6%9C%AC%E6%AF%94%E7%8E%87
貸借対照表の「資産の部」の合計額を総資産といい、現状における財産(土地や機械など)の状況を表している。
一方、その財産の元手となった資金を資本といい、総資産と総資本は合計額が一致する。
だそうです。決算短針で検索かければ総資産は出てきますね。

>>732
すでに持ってるって事はロックアップかな?だとしたら上場後すぐには売れません。
ttp://www.daiwa.jp/products/equity/ipo/3251.html
※ 購入のお申込みの際には、該当する銘柄の目論見書を必ずご確認ください。
この目論見書に、ロックアップについて書いてあるかどうか確認してください。

>>733
さんざん海運押しできましたからね。そろそろ次のセクターに移るんじゃないかと。
737山師さん:2007/10/30(火) 02:45:22.43 ID:3ykMMJw6
空売りしてる銘柄が上場廃止になったら
どのように決済されるのでしょうか?
738448:2007/10/30(火) 03:23:22.15 ID:XHagdQqY
>>492
そうなんですか?
すいませんでした。
739山師さん:2007/10/30(火) 03:33:55.99 ID:EWAsOM4k
>>690
一応全額分別保管するきまりになってる
制度的保証は、一箇所1000万円というのは同じ。

>>728
0.2株貰える。んで市場で売れないから、買取請求でもしたら。

>>731
そうだよ

>>732
大和証券使ってる人いないし、
ここでいちいち聞くより大和に電話で聞いたら一番早いと思うよ・・・

>>737
自分で整理ポスト期間中に1円とかで買い戻すか
期限きちゃったら強制決済
740708:2007/10/30(火) 06:21:57.02 ID:CRbboPjJ
>>734
ありがとうございます!
Eトレの方ももうすぐ開設出来ると思うんでそっちでやってみます。
741山師さん:2007/10/30(火) 06:53:43.17 ID:Cqdc23h0
これはモーサテの吉田小江子さんですか
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/kp271030065217.jpg
742山師さん:2007/10/30(火) 07:55:23.32 ID:Sq6IKojh
イートレード証券に口座を開いたので早速入金しようと思うのですが、
イートレからの書類にこう書いてあります。

「依頼人名義はお客様のご本人名義で「電信扱い」にてお願いいたします。」

地方の銀行のキャッシュカードでATMから振り込もうと思ったのですが、
「電信扱い」という表現に引っかかりました。
ATMで振込むのは「電信扱い」になりますか?
743山師さん:2007/10/30(火) 07:57:40.45 ID:p+P7G5ki
>>741
何で胸の谷間に穴があいてんの?どうせならB地区のところだけ穴を(ry
744山師さん:2007/10/30(火) 08:10:38.02 ID:uO6ZLlB+
>>742
なるよ
745山師さん:2007/10/30(火) 08:38:45.59 ID:Sq6IKojh
>>744
ありがとうございます。
なりますか!
早速振り込みます!
746ばなん:2007/10/30(火) 09:26:50.82 ID:Wo8a2LGm
空売りとはマイナスになったら利益がえられることですか??
親切な方教えてください(つд;*)
747山師さん:2007/10/30(火) 09:38:29.84 ID:oSgKJDZ5
>>746
簡単に言うとそゆこと。
通常は株券を購入し、それを売却することで利益を得るけど、
空売りの場合は証券会社から株券を借り入れて、その時点で売却し、
その後株券を買い戻して返却するという概念になる。
なので売却時点より値下がりしていれば利益になる。

ただし現物買いと異なり、信用口座を開設し貸し株料という株券の借り賃を証券会社に支払わなければならない。
今の金利は1.4%。
748山師さん:2007/10/30(火) 11:09:03.81 ID:2S0x/fhe
口座を開きたいのですが無職でも開けますか?
749山師さん:2007/10/30(火) 11:10:36.72 ID:ddLTlbqw
>>748
開ける

信用口座は、取引経験や保有資産とかの審査があるけど。
750山師さん:2007/10/30(火) 11:13:29.43 ID:R5eVrX1l
オレフリーターだけど口座開いたよ。先週。
751山師さん:2007/10/30(火) 11:21:48.64 ID:oSgKJDZ5
>>748
ちなみに買いで損しまくるから、逆をやれば儲かるはず!
という考えは素人の浅知恵。
買いで稼げないなら売りでも稼げない。
売りは構造的に買いよりもっとつらい。
株は基本的に経済が正常であればまず上昇する。
安値でETF買って2-3年塩漬けにしときゃまず利益は出る。

売りは明示的に有効な戦略を持たないのであれば単なる市場と証券会社のエサになるだけ。
752山師さん:2007/10/30(火) 11:23:38.03 ID:RG+9ElUc
これはモーニングサテライトの気象予報士、井口さんですか
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7u571030112256.jpg
753山師さん:2007/10/30(火) 12:00:48.54 ID:suXudMTG
今年は今のところ離隔したものが100万くらい、
含み損が100万くらいのものが一銘柄あります。
税金的には、それは今年中に損切りしたほうがいいんですよね?
でも売りたくありません。

一日の間に
その銘柄を売って買って、ってやることに意味はありますか?
754山師さん:2007/10/30(火) 12:17:15.19 ID:2S0x/fhe
>>749さん
>>750さんありがとうございました
755山師さん:2007/10/30(火) 12:23:40.81 ID:dPG8MohB
>>753
あります。売ったという事実に意味があるので。ただ、買い戻す際はできるだけタイミングを考慮しましょう。
現に損失を抱えてるわけですから、同じ事を繰り返さないのが重要ですよ。
一度客観的に見て、自分の行動がどうだったか検証したほうがいい。
今度は損失抱えないようにね。
756山師さん:2007/10/30(火) 12:42:45.48 ID:KOugm0Vn
みなさん日記は付けてますか?
757山師さん:2007/10/30(火) 13:06:46.18 ID:rAePpneK
>>756
絵日記?
それとも交換日記?ww
玉帳なんて言葉知らないのかなあ…
758山師さん:2007/10/30(火) 13:13:52.71 ID:AXDbYeP0
株を始めたばかりの初心者です。
株に関するお奨めの本を知りませんか?
あったら教えて下さい。
759山師さん:2007/10/30(火) 13:40:43.46 ID:suXudMTG
>>755
ありがとう。
760山師さん:2007/10/30(火) 15:37:45.02 ID:Z/lgHArK
すいません教えてください

原油高になるとどうして石油会社の株価は上がるのでしょう?
仕入れ値が上がるわけですし、ガソリンなどは価格が上がれば
一般人は車の利用等は手控えて、売り上げも減少すると思いますが・・
761山師さん:2007/10/30(火) 15:42:05.54 ID:1IQxU0d8
>>760
原油は以前に買ったものを売るので安いものを高く売ることが可能。実際に原油が上がっているため価格転嫁もしやすい。
買い控えの問題は確かにあるが、全体の需要からしたら大きな問題ではない。
762山師さん:2007/10/30(火) 15:48:23.30 ID:XPXr9BIZ
10万くらいから株はじめて意味ないですか?
野村バーチャで多少シュミレーション済で
現在+10万くらいです
763山師さん:2007/10/30(火) 15:52:18.25 ID:uO6ZLlB+
>>762
いいんじゃない
始めるなら少額の方が安心だし
764山師さん:2007/10/30(火) 15:53:24.66 ID:1IQxU0d8
>>762
現実に売買するとバーチャのようにはいかないし、突発的な状況に遭遇して大損する場合もある。
金額を考えたらバイトをやったほうがいいが、遊びや勉強と割り切るならやるのも悪くない。
765山師さん:2007/10/30(火) 16:43:01.68 ID:AXDbYeP0
チャート分析でお奨めの本あったら、教えて下さい。
766山師さん:2007/10/30(火) 16:49:49.49 ID:XPXr9BIZ
>>763
>>764
勉強のつもりで始めてみます
 ありがとうございます。
767山師さん:2007/10/30(火) 17:00:13.88 ID:MjdIROSH
11月は株が下がると聞きました。
株が上がりやすい時期、下がりやすい時期は毎年決まっているのでしょうか?
768山師さん:2007/10/30(火) 17:23:56.73 ID:7ZYFjIZ4
杉村富生 ラジオNIKKEIに登場

杉村は右肩上がり 高値圏の銘柄をいつも推奨してるが

新興市場株なんか、大暴落したら、コメントすることはありませんと逃げる

株式評論家信じて、株やる奴はアホ 株で儲けられない評論家信じて儲けられるはずない

杉村富生のこと信じてたら大損だったな

杉村大先生の推奨値とその後の安値

             推奨値  その後の安値
Vテクノロジー(7717) 156万   185000円
ドワンゴ   (3715) 30万以上   89200円
インデックス (4835) 25万ほど  31700円
そーせい   (4565) 70万ほど  14万
ザインエレク (6769) 60万以上  105000円

ウインテスト、プリベチューリッヒ、IDU、フォーサイド
アセットマネージャーズなども高値で推奨して大暴落   
769山師さん:2007/10/30(火) 17:25:37.51 ID:uLcxfcw2
イートレードで特定口座、源泉徴収ありを選択しているものです。

現在、年間取引報告書に前回取引までの年間損益額が
70万円となっています。
これは譲渡損失の繰越ができる(利益がもし70万でたら一切税金とられない、相殺可能)
ということは勉強してわかっているのですが
株取引はしばらくやらないため
できれば損失の10%の7万円を現金で受け取ることはできないですか?
親切な方よろしくお願いします。
770山師さん:2007/10/30(火) 17:31:03.62 ID:SV1cHtY/
>>769
意味が?ですが・・・。
771山師さん:2007/10/30(火) 17:34:23.38 ID:uO6ZLlB+
>>769
損失出た時点で源泉徴収は調整されます
利益無いなら徴収されてないはず

それとも利益が70万で徴収された7万返せって事?
772山師さん:2007/10/30(火) 17:36:30.91 ID:SV1cHtY/
>>769
???損失を現金は理解に苦しみますが。。。
確定申告で繰越はしておいたほうが無難です、株のほか収入もあると思いますので、お近くの税務署に相談がベスト。
773山師さん:2007/10/30(火) 17:37:22.77 ID:uO6ZLlB+
>>769
あー、後で相殺する7万を今くれってことかww
それは無理ですww
70万稼いでから言って下さい
774山師さん:2007/10/30(火) 17:37:24.58 ID:uLcxfcw2
はい、70万損しているので7万は
もどってこないですか?
775山師さん:2007/10/30(火) 17:39:02.10 ID:yGfbMo4Y
売り禁てなんですか?
776山師さん:2007/10/30(火) 17:41:29.65 ID:uLcxfcw2
ありがとうございます。ようやくシステムが理解できました。
こうなりゃあ、70万円以上ぶん取り返すまでです。
死ぬ気で取り返します。
777山師さん:2007/10/30(火) 17:41:58.67 ID:EWAsOM4k
>>774
今年、年間70万損をしたってこと?
なら税金払ってもいないし出してもないもの戻ってこないよ・・・

>>775
売り禁
http://hw001.gate01.com/~k-labo/Stock/FAQ/ShortStop.htm
売り禁ってなんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=6509073
778山師さん:2007/10/30(火) 17:47:00.62 ID:EWAsOM4k
>>758
>>765
ここに株の本屋あるよ
トレーダーズショップ - 日本最大の投資家向け専門店
http://www.tradersshop.com/

まー初心者向けの本はなんでもいいと思うけど

初心者用じゃないけどこれも安いしオススメ
トレーダーズショップ: 東証公式 株式サポーター 株式取引編 改訂版
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9900000010640
779山師さん:2007/10/30(火) 17:47:34.69 ID:yGfbMo4Y
777様 ありがとう 良く分かりました
     
780山師さん:2007/10/30(火) 17:49:34.99 ID:yGfbMo4Y
777様 ありがとう 良くわかりました
781山師さん:2007/10/30(火) 17:51:29.68 ID:AXDbYeP0
>>778
^−^<ありがとう!
782初心者:2007/10/30(火) 18:08:05.34 ID:4gJ6aoVZ
携帯からすみません
株やりたいと思ってるんですけど、いろいろ種類があるみたいで…大勝ちしなくて良いのでそんな負けない株教えて下さい。種は50くらいです!!
783山師さん:2007/10/30(火) 18:20:28.82 ID:1IQxU0d8
>>782
株ってのは価格が上下するもの。何も勉強せず銘柄選びを人任せにして買うのはギャンブルでしかない。
それでたまたま勝っても次はない。いづれ急落する株を掴んで大損するだけだよ。

ローリスクローリターンを狙うなら、比較的堅実で現在割安な株を買うってもんだろうけど、その基準はみんな違う。
まずは、自分の知っている上場会社の決算がどんな内容で、どの程度の株価かって所から入って、同業他社とかと
比較しつつ勉強するべきだと思う。

こういうスレも勉強になる。

銘柄診断してあげましょう Part 9
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1188484058/l50
784山師さん:2007/10/30(火) 18:20:46.05 ID:Z/lgHArK
>>761
ありがとうございます
785山師さん:2007/10/30(火) 18:52:16.03 ID:3Wcq1tL6
colowideってどうですか?
786山師さん:2007/10/30(火) 18:56:50.24 ID:f/ZyWSpH
よくQUICK端末を通じて報じた、とみかけますがそれはどこで見れるのでしょうか?
マケスピを使っているのですが、今日のはどこでみれたのかわかりません。
787山師さん:2007/10/30(火) 20:18:48.02 ID:qhTLY55T
株って指値に到達したからといって為替にみたいに即約定しないんですね
自分の指値と一つ上を行ったり来たりしたりしたけど結局約定出来ず
その内順番が回ってきて約定するで合ってますか?
788山師さん:2007/10/30(火) 20:27:30.97 ID:EWAsOM4k
>>785
スレここ
【7616】 コロワイド 4 【優待満足度NO.1】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1187094357/

>>786
QUICK端末は個人で使うにはすごく高いので普通の人は見れないよ
ただQUICK系の株価ツールなどはあるので同系統のニュースは流れるかも。
マケスピとEトレはニュースがロイター系。
松井とかマネックスにQTとかQTPとか、あとマネはツールじゃなくてサイトでなんか検索できたりもあるかも?

>>787
その内、じゃなくてたとえば100円で買いたい時は自分の注文より先にだしたほかの人の100円の買い板が
ぜんぶはけたら自分の順番がくる。指値だと。
成りだとの時の売り板の出てる値段で即約定する
789山師さん:2007/10/30(火) 21:08:19.50 ID:EKKqFk3N
>>788
ありがとうございます。
松井の口座も持ってますが、QT、QTPとは何のことでしょうか?
790山師さん:2007/10/30(火) 21:23:45.43 ID:4ZFEwod0
質問じゃないんだけど、なんとなく愚痴っていうか。含み損大きくて、
ここ数ヶ月、背中がゾクゾクしてる。

新聞とってないんで過去1週間の新聞読みに、きょう図書館に行ってきたけど、
遅ればせながら企業がもうけにもうけて、57兆円!って知った。
野村證券はサブプライムで大やけどしつつも純利益増!!その分は投信で
かせいだらしい。おもわず、民営化された郵便局員になかば強引に投信
すすめられるじいさんばあさんを連想した。
貧乏人に家を与えるにしてもアメリカは世界中につけまわして、その一部は
日本の貧乏人が負担するのだろうか。
日本は貧乏人を食わせるのに国債発行して公共事業、そして財政赤字、緊縮財政。
やっぱりアメリカは賢いんだろうか。

なんて、おもったわけでした。
791山師さん:2007/10/30(火) 21:32:50.63 ID:EWAsOM4k
>>790
あんまり考えを分散しすぎないで
自分の利益を固めることに集中したほうがいいような気もしないでもない
大きな(利益の)流れ見るのも大事だけどあんまり広げすぎても儲けにつながらないような・・・

>>789
【QTP】証券会社ツール比較スレ 9 【SPRINT】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1191850336/
テンプレ
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/tool.htm

ここのスレとテンプレ見たらわかるかなQUICKが提供してる有料ツールなんだけど
松井はQTがネットストックトレーダー
ネットストックトレーダー・プレミアムがQTPかな

  QTP比較
・ニュース機能、のNQNとあるのが日経QUICKニュースだから目当てのかも。

これは無料のだけどまたニュースソースが違うかな。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/m_live.htm
マケスピもニュースのタブんとこのニュース検索で見れるよ クイック系じゃないけど
792山師さん:2007/10/30(火) 21:40:25.01 ID:ic4gassT
口座番号と暗証番号書いてる紙をなくしてしまいました。
どうすればいいでしょうか?
ジェット証券ですが。
電話するしかないでしょうか?
793山師さん:2007/10/30(火) 21:44:26.11 ID:EWAsOM4k
>>792
     ∧_∧
     ∩゚Д゚) 
□……(つ  |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
いのきの電話  |
           |
794山師さん:2007/10/30(火) 21:59:46.49 ID:ScJSa13c
今日のモックの値段はいったいどういうことなんですか?
前日終値4100で今日37400なのに、ストップ安銘柄に載ってるし。
795山師さん:2007/10/30(火) 22:08:27.24 ID:tH+Ed3kz
>>790
偉い、君は真実を掴んでいる。
願わくば、投資にそれが活かされますように!
796山師さん:2007/10/30(火) 22:15:10.90 ID:0enBW3pi
まあ短絡的に考えればアメリカのつけ払ってるみたいだが、自国の会社の株をもたない国民もどうかと思う。結果的に外人がほとんど持ってるんだから、売られても仕方ない。
797山師さん:2007/10/30(火) 22:21:21.61 ID:EAGDe8t6
アドバネクス カイ
798山師さん:2007/10/30(火) 22:24:16.54 ID:7u7HvRqS
>>795
偉い! キミは真実を掴んでいる。
願わくば、投資なんて世界に来ないで、それが活かされますように!

(キミ、きっと将来総理大臣にもなれるよ。だからこんなところでうろうろしてないほうがいいよ)
799山師さん:2007/10/30(火) 22:29:29.63 ID:1tFCnl19
>>794
株式分割 2007/10/30 [1:0.1]
調整後終値 
2007年10月30日 37,400
2007年10月23日 41,400
800山師さん:2007/10/30(火) 22:37:21.05 ID:9fkMyomy
トレイダーズウェブ
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp
に毎日出てた高島暦を他に見えるところないですか
801山師さん:2007/10/30(火) 23:06:25.78 ID:HuOU7AhY
ロイター・ジャパンの決算予想の発表予定日とかはあるのですか?
調べたんですけど、見つかりません。どなたかお願いします。
802790:2007/10/30(火) 23:07:15.03 ID:4ZFEwod0
みなさんレスどうも。それぞれに励ましていただいたと受け取ります。

自分にとっては含み損大きすぎて、どうにも動けない。ひたすら、
株価回復を願っています。背中はゾクゾクしますが、負けてる
気分じゃないんですよ。今後もがんばります。
803山師さん:2007/10/30(火) 23:14:15.06 ID:MjdIROSH
>>802
がんばらないで止めた方がいいと思うよ。
804山師さん:2007/10/31(水) 00:00:17.64 ID:ohRQQ3tA
年末前までに上がりきるセクターはどのようなものなのでしょうか?
805山師さん:2007/10/31(水) 00:38:51.68 ID:mPQ4uAx3
昨日、4842USENを1030円で全力してしまいました。明日騰がるだろ?
806山師さん:2007/10/31(水) 00:46:02.04 ID:b8pWM+7Y
朝日新聞や読売新聞などがQUICK端末を通じ、
「国土交通省は30日、建築確認の審査を緩和することを決めた」と報じた。
6月から改正建築基準法が施行され、
建築審査の厳しさから住宅着工の減少が指摘されていた。
今回の審査緩和で建築戸数の減少が続くとの懸念が後退。
建設や住宅関連銘柄に買いが入っている〔NQN〕

と出ていたのですがすごい重要な情報じゃないですか!
自分もいち早くプロと平等にこのような情報を手に入れたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
807山師さん:2007/10/31(水) 01:01:33.69 ID:Nz22boiw
男ってバカばっかりだってね
http://money6.2ch.net/recruit/index.html#2
808山師さん:2007/10/31(水) 01:04:58.78 ID:uKA0ps2p
BNF氏は株式投資の世界ではイチロークラスの天才と
位置づけられているのですか
809山師さん:2007/10/31(水) 01:38:44.90 ID:T6LJTVZj
なんで新光証券は貴様と呼ばれているのでしょうか?
810山師さん:2007/10/31(水) 02:13:19.71 ID:bT40Fi2T
>>804
それが分かれば苦労はしない。他人に教えられたもの、進められたものを買っても嵌め込まれるのがオチ。

>>805
USENに限らず、ああいう値動きをしてるのは全力&持ち越しは違うと思う。
マネックスナイターも売れ残ってるし、Eトレの夜間も下がってる。ま、騰がるといいね。

>>806
そいつらと同じ立場になればいい。でなければコネを広く持つ。あらゆるニュースを監視する。
インサイダーには十分にお気をつけください。

>>808
そうでもない。投資法はそう突飛なものではないし、資産の桁が違うだけ。

>>809
顧客を貴様と呼んだそうです。だから貴様証券。
811山師さん:2007/10/31(水) 02:39:10.99 ID:Un2skJxB
>>806
しばらく前に、建築審査が厳しすぎる、っていう記事が
新聞にのってましたからねえ
たぶん、その時点で、ぴぴっとくる人はくるんでしょう。
その確認のための情報源があれば完璧なんでしょうね。
812山師さん:2007/10/31(水) 04:47:42.02 ID:JaPSdEDL
>>800
高島暦の本はこれかな。2007年売り切れ、2008年はまだみたい
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011021100004

>>801
これ?月次更新とあるけど
http://charge.biz.yahoo.co.jp/report/pr/
予想じゃないならここに決算予定日ならあるけど
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html

>802
次の時は自分が予想した方向に株価が行かなかった時どういう対処するのかとかどこらへんでロスカットするのかとか
買う前に決めたほうがいいかもね・・・買う前はいくらでも時間はあるから・・・売りは早かれ、買いは遅かれって言葉あるよ
813山師さん:2007/10/31(水) 04:48:23.75 ID:JaPSdEDL
>>806
QUICK端末、個人でも借りれないこともないけど、月10万以上はするらしいからねー
人柱きぼん

QUICK ActiveManager/AMSUS - 株式ディーリング - 証券会社 - サービス紹介 - QUICK
http://corporate.quick.co.jp/service/product/amsus_kabu_deal.html
これだっけ?なんか前見た時と色が違うような

他ロイターの端末とかブルームバーグの端末(一番高い20万ぐらい?)とかあるらしい
814山師さん:2007/10/31(水) 05:59:30.54 ID:t8S18f6/
井口玲音のバストは何cmですか
815山師さん:2007/10/31(水) 06:56:16.15 ID:t7ddF/a2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%82%8C%E3%82%93%E4%BB%A3

上記の意味がわかりません。3行で説明して!
816山師さん:2007/10/31(水) 07:20:24.80 ID:T2f/97HS
のれん代は
企業の
無形資産の一種
817山師さん:2007/10/31(水) 07:32:24.47 ID:l/HE6YlV
甘ったれじゃ
億の大台には
乗れんよ
818山師さん:2007/10/31(水) 09:21:22.66 ID:E94N8kNE
初心者です。S株で昨日の午後に注文出したんでしして先ほど約定したんですが、『翌営業日の前場始値』で取引との事なんですが取得単価416円(始値413円)になっています。これはどういう事でしょうか?
819山師さん:2007/10/31(水) 09:30:45.86 ID:zNUwGbe3
>>818
手数料含んだ値段だからじゃない?
約定価格いくらになってる?
820山師さん:2007/10/31(水) 09:58:24.67 ID:E94N8kNE
>>819
その通りみたいです。どうもです!

株数10 平均約定単価413円 手数料24円 課税額1円     譲渡金額4155円  一桁目繰上げで4160円 株数10で割って416円?


別の渡銘柄で金額5071円のが5080円で計算されてます・・・ちょこっとしか得も損もないS株では痛いですねorz
821山師さん:2007/10/31(水) 10:06:59.09 ID:ZXk4JH8I
>>820
よく言われることだが、課税計算上のことで実際の手数料は切り上げないのだから、実際の収支とは違う。
むしろ課税額が減るから喜ぶべき計算方法なんだよ。
822山師さん:2007/10/31(水) 10:28:00.11 ID:mpibzV9x
9898 サハダイヤなんですが、自分が買おうと注文をいれた途端に
         1 1000 263
      208 90600   262   3020 53
261 3000 2
と板が表示されたまま取引が進まなくなってしまいました。
これはどうゆう事なのか教えていただけませんか?
823山師さん:2007/10/31(水) 10:28:53.04 ID:mpibzV9x
ずれた・・・
         1 1000   263
      208 90600   262   3020 53
              261 3000 2
824山師さん:2007/10/31(水) 10:32:37.01 ID:gCJZhlmG
>>822-823
特別売り気配。
基本的な事はある程度勉強してから取引して下さいね・・・。
825山師さん:2007/10/31(水) 11:20:54.26 ID:P8RhzSSX
格付け会社が目標株価発表ての良くみかけますが、ウチの計算じゃ△△の株価は〇〇〇〇円が妥当と考えます。って事でしょうか?
826山師さん:2007/10/31(水) 11:30:25.90 ID:+0hqTcg/
>>704
不十分な回答。
827山師さん:2007/10/31(水) 11:34:22.09 ID:b3kX2qB5
>>825
建前はそうだけど、価格操作のために変なレーティングつけることもしばしば。
828山師さん:2007/10/31(水) 11:49:28.42 ID:UYN9XsuC
チャート分析で、お奨めの本あったら教えて下さい。
829山師さん:2007/10/31(水) 12:14:37.26 ID:IvNM+837
俺『はじめよう!ネット株』っていう本見てるんですが、
経済・株の右左も知らない超初心者がこういう本読んですぐに株取引を始めるのは無謀ですか??
830山師さん:2007/10/31(水) 12:22:43.30 ID:e/XBz8qm
>>829
実際やってみないと実力つかないよ
少額でやってみるのが良い
損をしながら学ぶこともある
831山師さん:2007/10/31(水) 12:26:34.14 ID:AOkjo24/
>>829
無謀です。
しかし、無謀なことやってさんざんひっぱたかれた方が、その後の肥やしになる、というこてもある。
まあ、最初は命までは取られないだろうから。(株など相場の世界では全財産どころか、命まで取られることもあるから、それは覚悟しておいでよ)
832山師さん:2007/10/31(水) 12:26:39.33 ID:hltqO7V8
売禁になってるのに、日証金取引残高には
新規貸株があるんですが、どうしてですか?
逆日歩もついてるし・・・
833山師さん:2007/10/31(水) 12:31:46.87 ID:pU6r9qJf
>>830
初心者向けの株のやり方の本読んですぐ実行できるもんなんですか??
細かい実践法はやりながら学べばいいと?
834山師さん:2007/10/31(水) 12:35:04.66 ID:cI4os6rQ
>>831
では、自分が取引実行できる実力と知識持ってるかどうか判断するにはどうすればいいのでしょうか??
835山師さん:2007/10/31(水) 12:38:25.09 ID:0nKEQe22
小谷真生子さんのおっぱいを吸いたいのですがどうすればいいですか
836山師さん:2007/10/31(水) 12:39:07.73 ID:zNUwGbe3
>>835
策を弄して養子に迎えてもらえ
837山師さん:2007/10/31(水) 12:40:02.14 ID:b3kX2qB5
>>833
買って売るだけだから初心者も何もない。スロットマシーンと同じ。
838山師さん:2007/10/31(水) 12:42:30.06 ID:cX4xERx/
本当に初心者ですが、
AAがずれます
解決法
教えてください
839山師さん:2007/10/31(水) 12:56:14.60 ID:ZXk4JH8I
>>838
ずれる代表的な原因は半角空白を並べてしまうため。連続半角空白は1つに省略されてしまう。
他にはフォントの問題などもあるが、ここは株板なのであとはAA板で勉強してくれ。
840山師さん:2007/10/31(水) 13:33:05.13 ID:AOkjo24/
>>832
一般の投資家が売り建てできないんであって、機関投資家なんかはできるもん。
841山師さん:2007/10/31(水) 13:39:16.41 ID:hltqO7V8
>>840

832です、アリガトン。
個人はやっぱり不利ですねorz
842山師さん:2007/10/31(水) 13:40:55.09 ID:0nKEQe22
片道手数料無料の証券会社で取引金額の合計額の計算は買値、売値
どちらで計算するのでしょうか、それとも金額が高いほうになるの
でしょうか。
843山師さん:2007/10/31(水) 13:42:07.48 ID:ZXk4JH8I
>>832,840,841
日証金の信用残は市場全体の信用残ではない。同一証券会社内では信用買いと信用売りが相殺されている。
売りと相殺されていた分の買いが返済されると、顕在化してくる信用売りがあるので、それは日証金から新たに
調達される。
844山師さん:2007/10/31(水) 14:01:36.54 ID:mKX1CQH9
>>834です。
自分の知識と技量を知るにはどうすれば??…
845山師さん:2007/10/31(水) 14:06:27.93 ID:KHZTQjGI
>>844
自分に問う
846山師さん:2007/10/31(水) 14:13:08.91 ID:b3kX2qB5
>>844
トレードするんだ。そうすれば結果が出る。
847山師さん:2007/10/31(水) 14:15:41.00 ID:L1LagQ67
>>844
簡単じゃんさ

始めた時の資産と現在の資産を比べてみればすぐに分かる
848山師さん:2007/10/31(水) 14:18:12.76 ID:dLnQx3r+
ダウが300ドルコースのマイナスの場合、
その日S高した銘柄も影響を受け翌日GDしていますか?
知ってる程度で良いのでお願いします。
849山師さん:2007/10/31(水) 15:12:42.46 ID:b3kX2qB5
>>848
大体そう。
850山師さん:2007/10/31(水) 15:14:49.06 ID:LVBHFm20
>>842
両方です。動かした金額の合計。買いはマイナス、売りはプラスとかは関係ない。
8万買い→7万売り(損切)、5万買い→12万売り(利確)とした場合、32万。

>>848
前日の強さとによるけど、売り気配ではじまる事は多い。
その後窓埋めするかは日経と銘柄次第。
851山師さん:2007/10/31(水) 15:28:01.08 ID:hltqO7V8
>>843
841です。
詳しくありがトンでした。
たまに、証券会社に山積みの売残、、、というネタを聞きますが
意味がやっとわかりました。
852848:2007/10/31(水) 15:30:16.19 ID:dLnQx3r+
ありがとうございました。
853801:2007/10/31(水) 15:43:06.55 ID:G2RHpdxa
>>812
ありがとう。証券会社のレーティングを信じて買っても負けますよね。
自分で言えば、JRとかsonyとか信じて買いましたけど、負けてます。
ロイターの情報は、それなりに信用できますか?
854山師さん:2007/10/31(水) 15:47:19.98 ID:b3kX2qB5
>>853
情報見てから売買の判断をしてるようじゃかなり遅い。
855山師さん:2007/10/31(水) 16:48:16.70 ID:MMnK7zHr
とりあえず
150〜200万円あたりで株を買おうと思うのですが
1つの会社で買った方が良いのか
複数の会社で買った方が良いのか
金額的にどんなものなのでしょうか?
856山師さん:2007/10/31(水) 16:53:42.73 ID:8tdvRC+B
今日、三菱UFJが自社株買いという材料が出て、後場銀行株が
軒並み爆上げしましたが、
このような材料をいち早くキャッチするにはどうすればいいのでしょうか?
お勧めのサイト等ありましたら教えていただきたいのですが・・
857山師さん:2007/10/31(水) 17:08:32.98 ID:b3kX2qB5
>>855
損したくないならETFに汁。
858山師さん:2007/10/31(水) 17:12:48.40 ID:t7ddF/a2
>>816 ありがとう
859山師さん:2007/10/31(水) 17:46:29.38 ID:sxiW/plv
初心者です

デイトレ→ギャンブルよく耳にしますが みなさん何も考えないで
トレードしてるんでしょうか?
860山師さん:2007/10/31(水) 17:54:36.13 ID:ZXk4JH8I
>>859
意味不明。ギャンブルであることに後ろめたさのようなことを感じているかという意味ならば人それぞれ。
生産的なことはしていないが、犯罪というわけでもない。

みんな、それ以外にも色々考えてトレードしていることだろうw
861山師さん:2007/10/31(水) 18:07:14.59 ID:b3kX2qB5
>>859
つうか長期も短期も売却益を得ようとして株買ってるやつはみんなギャンブラー。
それにデイトレが長期投資に比べて危険かというとそんなことはない。
翌日の株価のジャンプの影響を受ける必要がないのである意味安全。
862山師さん:2007/10/31(水) 18:08:21.07 ID:ZXk4JH8I
ただ単に運を天に任せているのか、という意味か。

そんなやつおらんやろ。
863山師さん:2007/10/31(水) 18:12:38.57 ID:BwAkVbe+
>>815
きみを、
一生、
愛してる。
864山師さん:2007/10/31(水) 18:13:38.10 ID:GkZzOT4H
よく窓を埋めるってチャート用語を目にするのですが
なぜ、窓をあけて上がったり下がったりした場合、
その空いた窓を埋めに株価が戻るのですか?
理屈がイマイチよくわかりません
わかりやすく理屈というか仕組みをというか考え方を教えてください
お願いします
865山師さん:2007/10/31(水) 18:47:00.16 ID:E94N8kNE
また質問させていただきます。

売気配株数     買気配株数
1,000    3,640
1,000    3,630
1,100     3,620
2,600    3,610
10,800    3,600
      3,590    300
      3,580    2,100
      3,570    1,800
      3,560    5,300
       3,550   1,000

現在がこのような場合、明日の始値は3590円以下が濃厚って事でしょうか?それとももっと下?
866山師さん:2007/10/31(水) 18:56:00.76 ID:UMrf+3Ju
>>865
そんなことは神様だってわからん。
今晩、今はやりの「隠蔽」なんてことが暴露されれば、明日はストップ安のマイナス500円でも値がつくかどうか。
逆に今晩、大型合併なんてビッグな材料が出ると、明日はストップ高で比例配分かもwww

要は、今日の気配と明日はぜんぜん連動していないってこと。
もしも明日も今日と同じふきんで売買がされる銘柄は、逆に沈滞している銘柄ってことで、今日の値段あたりをうろうろするだけだろう、ってことよ。

867山師さん:2007/10/31(水) 19:16:04.98 ID:1m8mUTP8
GU,GDは分かるんだけど、GWってなんの略??
868山師さん:2007/10/31(水) 19:19:31.73 ID:rEJRJ1NZ
ゴールデンウィーク
869山師さん:2007/10/31(水) 19:20:59.53 ID:9wlWoT8C
貸借倍率は1以下だと信用売りが多い1以上だと信用買いが多いですよね???
って事は1以下だと信用売りの人が後で買い戻ししなきゃいけないって事で株価はあがりやすいんですか?
貸借倍率と株価の動きをおしえてほしいです。 お願いします。
870山師さん:2007/10/31(水) 19:44:45.26 ID:B558iPEC
中長期で持っている株に
"大量報告書5%ルール保有割合の減"が出たんですけど社長が売ってました
これはよくあることなんですか??あまり気にしなくていいの?
社長が売ってるというのが非常に不安です、
できれば長期で持っておきたいのですが、、一応しっかりとした企業だと思います。
871山師さん:2007/10/31(水) 20:01:10.42 ID:sGgPqtIt
>>864
窓を開けたということは、だ。つまりそこの価格で売ったヤツも買
ったヤツもいない、ということだわ。

で、その下あるいはその上で買ったヤツラ(あるいは売ったヤツラ)
がいる、と。

で、そいつらはその前後に買うヤツもあるいは売るヤツもいなかった
のに買ったり売ったりしたヤツラなわけ。つまりある程度勇気があっ
たというか、確信があったと言うか、リスクを取ったヤツラなわけよ。

で、その窓を開けた価格帯の前後はそいつらの損益分岐価格帯なわけ。売った方も買った方も。

つまりそいつら(売り方、買い方双方)の勝負価格地点なわけよ。
その価格帯を埋められるか埋められないかは凄く重要になってくると
思わないか?
872山師さん:2007/10/31(水) 20:15:47.10 ID:jEXZsGsH
親族の持ち株を調べたいのですが当人は病気になりしゃべることも
歩くこともできません。当人に代わってどれほど持っているのか調べられる
機関はありますでしょうか?
873山師さん:2007/10/31(水) 20:21:02.04 ID:SHOJiKZq
わりとよくある質問かとは思いますが、
みなさんは決算発表の時間をどこで把握していますか?
何日かとわかるサイトは沢山あると思うんですが。
宜しくお願いします。
874山師さん:2007/10/31(水) 20:44:52.79 ID:UMrf+3Ju
>>872
ここに聞きに来るって、あんたもユニークな発想www
自分の持ち物を調べてくれる機関なんてあるわけないだろ。
探偵事務所だってそんなの調べられないよ。
ちょうど、その人の財布がどこに置いてあるか調べてください、って言っているようなもんだぜwww

で、回答だが・・・
当人がネット取引してるようなら、その人のPCを調べてそのネット証券会社にたずねればいい。

しかしたぶん証券会社の店頭で取引していたような年代の人じゃないかい?
ならばその人の持ち物、箪笥や引き出しや、金庫や、銀行の貸金庫なんか、その人が置いていそうなところを探せば、株券そのものか、証券会社の「預り証」が出てくるだろうよ。


875山師さん:2007/10/31(水) 21:27:20.46 ID:m0u2QiF9
口座番号と暗証番号書いてる紙をなくしてしまいました。
どうすればいいでしょうか?
ジェット証券ですが。
電話するしかないでしょうか?


876山師さん:2007/10/31(水) 21:32:35.23 ID:yA2Gl8j6
>>4に記載されているサイトで以下の内容を確認しました。

>○サラリーマンなど、会社で税務をやってもらっている人(バイトなど含む)
>は、給与の他に年20万までちょっとした収入があっても
>申告義務がなく無税にしてもらえる。これは株以外も含めてトータル20万
>源泉ありを選択した場合、株の利益が20万以下でも税金は戻ってこない

以下の状況ですが、年内は一般口座のままにして、税金を払わないのは違法性は無いのでしょうか?
・本日付けで退職して年内は職につかない予定
・株の売買で約10万円の収入。口座は一般口座。

よろしくお願いします<(_ _)>
877山師さん:2007/10/31(水) 21:45:33.22 ID:AOkjo24/
>>875
そんな大変なことを、この2ちゃんねるみたいな不確かなところに相談するキミの神経を疑う。
2ちゃんの無責任回答で本当にいいの?
じゃ俺も無責任回答してやろうか。「いいよ、そんなのほっとけよ」って。

いいかげん2ちゃんねる中毒依存症から抜け出て、証券会社に電話して再度発行させるなど、てきぱきと自分で動けよ。
878山師さん:2007/10/31(水) 21:48:16.41 ID:3S9X31+V
すいません 質問です
最近は決算目白押しですが
私がよく使っている決算スケジュールサイトでは 11/○予定
などありますが もうでてしまってるのがすごく多いのですが
皆様はどこのサイトを使っておられますでしょうか?
nikkeiの決算スケジュールもみてるんですが
全然違う日にでていて 本当に困っています
879山師さん:2007/10/31(水) 21:48:18.35 ID:GkZzOT4H
ここは優しく答えてくれるんじゃないのか?
880山師さん:2007/10/31(水) 21:50:58.79 ID:UMrf+3Ju
みんな優しく、ほんとうに本人のためになるように答えていると思えるが・・・
881山師さん:2007/10/31(水) 21:55:37.64 ID:1m8mUTP8
>>867 ものの見事にスルーされてるんだが・・・
882山師さん:2007/10/31(水) 21:55:47.58 ID:xCy7tr1+
優しすぎて涙が出る
883山師さん:2007/10/31(水) 22:01:05.29 ID:UMrf+3Ju
>>881
え? >>868の答えで俺も笑って、あれでENDかと思ったが、まじ回答待ってるの?
だとしてもGWってあるのか? 俺も知らないぞ。
884山師さん:2007/10/31(水) 22:01:15.94 ID:AUMGkQey
あいにく、ゆとり世代じゃないんで多少しつけで殴られても優しさだったよ
885山師さん:2007/10/31(水) 22:08:57.95 ID:GkZzOT4H
>>1 読めよ

今後のことを考えて、とか、当人のために、とかいらないんだよ

書き込まれた質問に優しくこたえれば良いんだよ
886山師さん:2007/10/31(水) 22:12:05.28 ID:UMrf+3Ju
また出てきたよ 1嫁お題目となえ者が

887869:2007/10/31(水) 22:16:17.56 ID:BCTfUX+U
おしえてくれよ〜><
888山師さん:2007/10/31(水) 22:17:49.27 ID:JaPSdEDL
>>869 売り残がどの程度あるかにもよるかも。

>>870 とりあえず変な動きしないか観察しといたら

>>878>>873
決算カレンダー(時間)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html

>>875
電話したらいいよ

>>876
違法性はないよ
ただ、もしかしたら確定申告した方が税金返ってくる可能性もあるよ会社の天引き分。
889山師さん:2007/10/31(水) 22:21:23.44 ID:JaPSdEDL
>>887
ただよっぽどか空売りが高値でたくさん入ってるとか
めちゃ需給悪化とかじゃないと、そうそう踏み上げとかは起こんない気もするけどね
890山師さん:2007/10/31(水) 22:25:30.66 ID:H2fsunvk
逆指値の質問なんですが、
例えば100円で逆指値を入れておいて
ストップ安になって50円くらいに下がった場合でも逆指値で約定されてるんでしょうか?
891山師さん:2007/10/31(水) 22:29:16.64 ID:JaPSdEDL
>>864
窓埋めに理屈というか仕組みがなにかあるわけじゃないよ。絶対埋まるって決まってるわけでもないし
でもなぜか埋まることが多いってだけ

教えて!goo 窓埋めの原因
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1867149

>>890
ストップ安(のまま)だと比例配分になるから
引けになるかも(約定しない場合も)
892山師さん:2007/10/31(水) 22:45:10.57 ID:ea8xhNy5
昨年の損失を来年に持ち越すことって可能でしょうか?
今年、確定申告行くの忘れたので・・・
893山師さん:2007/10/31(水) 22:47:54.32 ID:SHOJiKZq
>>888さん
時間を聞いた者です
教えて頂いたものの中には新興市場のも出てて助かりました
ありがとうございましたm(__)m
894山師さん:2007/10/31(水) 22:50:05.25 ID:wux7L/oX
>>881
グッドウィルかな?
前後の文章ないと意味わからない
自分も>>868で答えでたと思った
895山師さん:2007/10/31(水) 22:53:26.74 ID:UMrf+3Ju
>>892
今年の分の確定申告をすれば損失繰越で来年に持ち越せますよ。

今年の申告忘れたっていうけど、今からでもいいですよ。
いや、5年の時効以内なら、いつでも「今年の」申告できますよ。
2月15日から3月15日まで、ってのは原則の期間で、春を過ぎ、暑い夏になってからでも、あるいは今、秋の季節になってからでも、「今年の申告」税務署に行けばできますよ。
そして、来年への損失繰越もOK牧場ですよ。
896山師さん:2007/10/31(水) 22:57:35.89 ID:ea8xhNy5
>>895
早速ありがとうございます。

減税措置解除のことをついうっかり忘れてまして。。
これで、税金払わずにすみます。
それにしても全税措置解除の解除とかならないですかね〜
897山師さん:2007/10/31(水) 22:58:57.80 ID:PAJGJSHY
SOMCの結果は何時頃発表されますか?
898山師さん:2007/10/31(水) 23:30:41.65 ID:iV+kSU8Q
ネットでは10年内の株価が見れますがそれ以前の株価を見る方法ってありますか?
899山師さん:2007/10/31(水) 23:35:29.16 ID:GK36fJd/
>>897
FOMCなら3:15
900山師さん:2007/10/31(水) 23:36:49.39 ID:lAeGwcEZ
とりあえず株を始めてみたいんだが

何か気をつける事とか、勉強しとくべき事ってありますか?
901山師さん:2007/10/31(水) 23:39:44.49 ID:62FVVGIy
>>900
なくなってもいい金でやる。
損切りできるようしといた方がいい。
利益は欲張らない。
902山師さん:2007/10/31(水) 23:40:41.49 ID:lAeGwcEZ
>>901
やっぱり博打みたいな感じなのかな
ありがとう、心得ておきます
まずは口座開設からか(・ω・`)
903869:2007/10/31(水) 23:45:01.51 ID:BCTfUX+U
>>889
ありがとです。
ふぅ〜株はほんと奥が深くてむずいぉ
904山師さん:2007/10/31(水) 23:50:59.87 ID:dDZrWmdp
決算発表は日付はわかりますが、時間とかはわからないのですか?
また決算の発表を早く知るにはHPで確認するのが一番早いのでしょうか?
905山師さん:2007/10/31(水) 23:51:19.71 ID:/NaTMS+X
年内は、基本の勉強期間と決め、9月よりいろいろ勉強しているつもりです。
一月から、始めるつもりです。300万スタートで。

まず、スイング。そして、慣れてきたら、デイトレを考えています。
一日0.5%で、約20日=10%
ですが、負ける日も半分あると仮定して、月5%はいけるかな、と予想しています。
ま、初めはスイングなんで、1日いくらという訳にはいきませんが。
リアルな数字だと思うのですが、いかがでしょうか?ご先輩方。
906山師さん:2007/10/31(水) 23:55:09.21 ID:KHiQP8bd
月5%もいけるかよw
年間単利で60%か強気すぎるw

勝った日が10日で5%でも、負けた日が同じ日数-5%だったら
差し引き0じゃね?手数料だけ取られるとか。

1ヶ月で1%を目指している俺はどうなるんだw
907山師さん:2007/11/01(木) 00:08:28.10 ID:H2fsunvk
信用取引って現物みたいに差金ってありますか?
908山師さん:2007/11/01(木) 00:11:25.53 ID:hc/okU6Q
すごい初心者です。
資金は最低いくらぐらい必要なんですか?
909山師さん:2007/11/01(木) 00:40:33.29 ID:sLZY4UgQ
約定について。

10万円分買い注文を出して、その日のうちに売り注文が約定した場合、
売買合計で20万円約定したことになるってことですか?
910山師さん:2007/11/01(木) 00:43:36.05 ID:Ea03khTr
>>908
いくらからでもできますぉ
でも株やるなら資金はあればあるほどよいがね
ちなみに僕は30マソからはじめたぉ
911山師さん:2007/11/01(木) 01:04:38.22 ID:3kBgrYYY
1日1%の月10%目標なんだけど欲張り?
912山師さん:2007/11/01(木) 01:04:41.02 ID:xHsf14Il
指値注文で希望通りの値段で株が買えなかったときは
キャンセルできるんですか?
913山師さん:2007/11/01(木) 01:12:31.82 ID:MNxKpFZt
買いを行った後PCを離れることを想定しているのですが
売り注文をするときに
「指値」と「逆指値」は同時に設定できるのでしょうか?
また、その日のうちに必ず売りたい場合は
条件に「引け」を設定すればいいのでしょうか?
914山師さん:2007/11/01(木) 01:25:44.36 ID:rWcBJvht
あほすぎてごめんなさい。株価って会社の業績、人気であがるんですか?スクエアエニックスとかドラクエやエフエフ発売日前に株かえばあがるとかじゃないのですか?これ売れるっての発売する前の会社の株かえばいいてことじゃない?
915山師さん:2007/11/01(木) 01:28:08.77 ID:IpgJj8Jp BE:666893478-2BP(2000)
>>914
逆 材料出尽くしでたいがい下がる
916山師さん:2007/11/01(木) 01:40:37.80 ID:rWcBJvht
そんな簡単なもんじゃないんですか?コーナン商事はずっと右肩上がりだけど買えば増えるわけじゃないんですか?自分は上場企業の転職先を探して株みてるだけなんですが、、
917山師さん:2007/11/01(木) 01:43:12.01 ID:lmewYw8T
>>905
あなたがどれぐらい勉強していて、どれだけセンスがあるがわかりませんが
その数字は無理な数字ではないと思うますよ。頑張ってください。

>>906
それ少なくないですか?
918山師さん:2007/11/01(木) 01:43:58.03 ID:rWcBJvht
うちの会社、今回問題になったニチアスと密接につながりあるんですがこのあとどうなるかわかるんですが関係ないですか?もうすぐ内部告発されるとことかわかれば有利になりますか?会社のことはいろいろわかるんですが
919山師さん:2007/11/01(木) 01:47:29.30 ID:wCh0FCH6
>>904
ほとんどが引け後で場中は稀。あと過去のIR履歴で発表のタイミング見るといい。
ttp://markets.nikkei.co.jp/
ここで銘柄コード入れて適時開示速報一覧を見れば発表した時間も出てる。

>>909
いくらで売ったかによります。10万円で買って10万円で売った場合は20万円。
取引一回ごとに足し算してください。

>>912
注文期間が必ず設定されています。何もしてない場合は注文出した日、引け後に注文なら翌営業日だけ。
注文出す時にきちんと確認してください。

>>913
カブドットコムにツイン逆指値とかいうのもありますが、できないところのほうが多いと思います。
できなければ片方に出しておいてもう一方はアラート&携帯で対処するとか。
それと、引成でも売れないことはありますのでご注意を。
920山師さん:2007/11/01(木) 02:04:48.56 ID:KYsjV7pl
マーケットスピードで騰落レシオ見たいとしたら
サイコロジカルラインって所をみればいいですか?
921山師さん:2007/11/01(木) 02:07:01.22 ID:ggn2C31X
>>898
図書館で新聞の株価欄見るとか
その他http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html

>>904
決算カレンダー(時間)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html

>>907
信用取引は、現物みたいにループできなくて1回だけ(次の日余力回復)

>>911
目標だからいいんじゃないの

>>918
その知ったことで株でもうけたらインサイダーだよ
でもここでオープンにしたら内部者情報じゃなくなるかもよ!
922山師さん:2007/11/01(木) 02:09:52.05 ID:ggn2C31X
>>920
騰落レシオは市場についてのサインだからサイコロと違うよ
http://ameblo.jp/trendview/
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188
923山師さん:2007/11/01(木) 02:10:17.35 ID:rWcBJvht
インサイダーっつっても言わなきゃわからんことじゃない?
924山師さん:2007/11/01(木) 02:11:43.82 ID:KYsjV7pl
>>922 ありがとうございます
925山師さん:2007/11/01(木) 02:22:12.90 ID:ggn2C31X
>>923
ですよねー><
って違法行為なんで・・・お好みで行動するなりでどうぞ
926山師さん:2007/11/01(木) 02:38:15.06 ID:rWcBJvht
インサイダーが違法ならシステム自体まちがってるよ だって聞いちゃったといえば聞いちゃったんだよね!
927山師さん:2007/11/01(木) 04:00:38.12 ID:luofa/Hc
どのレベルまでがインサイダーなのですか?役員クラスの人が特定の人しか知りえない情報を元に上手いこと売りぬけていっぱい儲かったらインサイダーで、平社員がなんとなく自社の株を買って上がった時に売って百万程度の利益が出た程度ならセーフですよね?
928山師さん:2007/11/01(木) 04:55:34.72 ID:8qzLQlCG
>>905
早く 実戦やったら?
俺も9月から 種200で 始めたが、勉強しながら 20 利益出た。
( 含み損は 2弱 )
929山師さん:2007/11/01(木) 05:16:12.13 ID:Z+t9jhH0
9月に始めた タイミングがグッド でも調子に乗ると・・・サブプライムが怖い
930山師さん:2007/11/01(木) 09:14:38.72 ID:4U2C5/Z0
マケスピで3840を見ているのですが、
9時を過ぎても『時間・出来高・約定値』の部分が表示されません。
あと市況情報の部分の『S』という文字もわかりません。
教えてください。
931山師さん:2007/11/01(木) 09:48:41.62 ID:5v72fGQV
>>927
別にポジションによらない。
平社員でも一般に知りえない情報を得ることはある。
通常上場企業なら自社株式売買にかかわる社内規定があるはず。
932山師さん:2007/11/01(木) 10:21:50.56 ID:dT5Ln6j7
窓を開ける

ってさ、前日の蝋燭内から始まらないと窓開けになるわけ?
前日の上髭の部分から始まって上に行ったら窓明け?
933山師さん:2007/11/01(木) 11:02:48.45 ID:TNV37EdW
株初心者なんですが
・執行条件の寄付け、引けって何でしょうか?
・預り区分の特定預かり、一般預かりって何でしょうか?
お教え頂けると助かります
934山師さん:2007/11/01(木) 11:11:43.03 ID:5srLfFYo
サブプライムローンで世界の銀行が大損失を出してますが
その債権とやらは誰が販売して、そのお金はどこにいったのですか?
だれかが利益を得ているはずですよね?
米がわざとっ世界からおかねをだまし取ってるんじゃないかと思うと
腹が立ってきます
詳しくおかねの流れを教えてくださいませんか?
お願いします
935山師さん:2007/11/01(木) 11:16:45.79 ID:A+0uFhCF
>>933
これから用語はたくさん出てくるから、出てきたら>>1の用語辞典で調べた方が早いよ。
それでも判らなければ質問を。

なお、預かり区分は難しいから答えておくと、証券口座には税区分によって、特定源泉徴収あり・特定源泉徴収なし・一般、
の3種類がある。それぞれの意味は用語辞典で。
特定口座の場合であっても一般預かりにすると一般扱いが可能で、特定預かりとは課税方法が違う。
936山師さん:2007/11/01(木) 11:34:01.52 ID:4tMtZ21C
例えば20円で指定入れたのに21円で取引されたのですが
なぜでしょうか?

寄付 引け 不成の意味もよくわかってないのですが
回避するにはこれをどうにかするのでしょうか?
937山師さん:2007/11/01(木) 11:39:41.59 ID:A+0uFhCF
>>936
それは約定価格ではなく、取得価格になっているはず。手数料を1株単位に按分した上で1円単位に切り上げる計算を
している。税法上の処理であり、実際の売買代金や損益とは別の計算なので、節税効果がある。とてもよくある質問。

用語はこれからもたくさん出てくるから、出てきたら>>1の用語辞典で調べた方が早い。
それでも判らなければ質問を。
938山師さん:2007/11/01(木) 11:43:02.83 ID:4tMtZ21C
>>937
こんな質問にも答えてもらってありがたいです。
では一応利益はでてるんですね・・・調べてみます
939山師さん:2007/11/01(木) 12:35:03.29 ID:1TJhjAXa
逆日歩が TOPIX連動型上場投資信託(1306) 0.05
の場合は1,000株の空売りで3日間であれば
0.05×1,000×3=150円を負担することになるのでしょうか?
940山師さん:2007/11/01(木) 13:20:09.00 ID:hc/okU6Q
>>910
ありがとうございます。
まだ始めるかどうか迷ってるんですが、今から少しずつ勉強してみようと思います。
941山師さん:2007/11/01(木) 13:26:50.92 ID:5v72fGQV
ローンは銀行が作成している。
銀行は作成したローンをフレディーマックやファニーメイなどの住宅ローンの流動化機関に売却する。
住宅ローンの流動化機関は購入したローンを証券化し、証券市場に売却している。
それを金融機関が買い取る。
こんな流れ。

ちなみにわざとお金を騙し取るという考えかたはそもそもおかしくて、こうしたローンの流れが滞ると信用創造メカニズムが
働かなくなり一気にマネーの量が減ってしまう。
そもそも銀行はお金を騙し取るまでもなくローンが存在する限り好きなだけお金を創造でき、利益を出せる。
なので金融大国である米国は今回のような信用崩壊リスクは非常にやばいと感じていると思うよ。

まあそもそも騙し取るという考え方をするなら銀行や資本主義そのものがいんちきなシステムなんだがwwww。
942山師さん:2007/11/01(木) 13:28:24.01 ID:5v72fGQV
>>941

>>934
への回答です。
943山師さん:2007/11/01(木) 13:39:18.02 ID:5srLfFYo
>>941
ありがとう、すごくよくわかった気がしますw
住宅ローンの流動化機関は債権を売却してるってことは
現金化してるってことですよね?ということは流動化機関は損失がないというわけですか?
どこでお金が消えてるのかがよく理解できないんですが、、
>信用創造メカニズムが
働かなくなり一気にマネーの量が減ってしまう
この構図が理解にむずかしい、、、
944905:2007/11/01(木) 13:56:03.97 ID:JZVUp9Ar
>>906
無理っぽいですかね?

>>917
はい。頑張りますよ。
いずれ、専業を考えているんで。いずれですがw

>>928
2ヶ月で10%ですか!
まさしく、私が目指している数字ですね!
しあkし、勉強しながらですごいですね。
コツ、教えてください!
945山師さん:2007/11/01(木) 13:57:14.25 ID:UBm2X6RW
13時に100円が99円に下がったとき

Aが前日から指値で99円で買いをいれてた。
Bが99円になって1秒後に成行で買いを入れた場合
どちらが成立しますか?
946山師さん:2007/11/01(木) 13:57:57.20 ID:5v72fGQV
>>943
>住宅ローンの流動化機関は債権を売却してるってことは
>現金化してるってことですよね?ということは流動化機関は損失がないというわけですか?

そのとおり。ローン作成元の銀行と流動化機関は手数料収入だけ得る。
お金が消えるのは株価が下がって、損失を出るのと同じ構図。
購入したローンを満期まで保有すれば確かに額面とおりの利益が出るけど、
証券市場における価格は暴落してるから、帳簿上再評価をし損失を出していかないといけない。
将来的にこうした資産担保証券の価格が上昇してくれば今度は利益が戻ってくることになると思う。

>>信用創造メカニズムが
>働かなくなり一気にマネーの量が減ってしまう
>この構図が理解にむずかしい、、、

ここら辺はマクロ経済学の領域なので長くなるので細かくはいえないのですが。
要は世界に実際に流通している以上のドルが、銀行の帳簿上に莫大に存在していて、
それはローン(貸し出し)によって保持されている。
ローンが少なくなると、それによって維持されたドルが連鎖的に消滅してしまうため、貸し出しできなくなり
経済規模が縮小し、不景気になってしまう、という感じ。
947山師さん:2007/11/01(木) 13:59:49.81 ID:5v72fGQV
>>943
要は、すべての銀行の金庫が実はほとんど空っぽなんです。
948山師さん:2007/11/01(木) 14:27:58.58 ID:5v72fGQV
>>945
A
99円になる取引がBの成り行き注文ならB
949山師さん:2007/11/01(木) 14:40:19.75 ID:dkFdxTP0
薔薇スレってどれですか?

クマスレが「もーあかん、、、損しまくり、、」で
牛スレが「モー最高、、、儲けまくり、、、 」なのは分かるんですが。
950山師さん:2007/11/01(木) 14:53:08.78 ID:5srLfFYo
>>946
なんどもありがとうございます。とってもわかりやすかったのですが馬鹿な事を言うかもしれません。
その債権は上場していて、価格が変動してるんですね?
(債権だから当り前か、、何債権として売買されているんでしょうかね?、ま、それはいいとして)
銀行が実態のないドルを大量放出し、
満期まで待てない金融機関が債券市場で、投げ売りしている状態で
世界中の金融機関が損失だけを出しているわけですよね?
しかし、世界の金融機関が債権を買ってるわけだから、アメリカの銀行にはお金が戻ってきて
他の世界の金融機関だけが損失を肩代わりしてるってことにはなりませんか?

951山師さん:2007/11/01(木) 15:07:41.40 ID:5v72fGQV
>>950
アメリカの投資銀行も普通に資産担保証券は買ってるから兆単位で損失はでてるよ。GS以外は全滅。
ただ言われるとおり世界中に分散してるから、被害はかなり少ない。
まあこの世界中に分散ってのも問題なんだけどね。
952山師さん:2007/11/01(木) 15:15:03.40 ID:4tMtZ21C
特買いにずっと並んだまま寄りつかず終わりました。
この場合、注文は取り消されるのでしょうか?

また並びなおし注文をいれなきゃいけないのでしょうか?
953山師さん:2007/11/01(木) 15:18:57.33 ID:ggn2C31X
>>949
これかな?
薔薇人形とイカス仲間達☆Part15
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1192882075/

>>952
比例配分が当たるかどうか待ち中
954山師さん:2007/11/01(木) 15:20:27.47 ID:5srLfFYo
>>951
なるほど、よくわかりました。
ほんとにありがとうございました。
955山師さん:2007/11/01(木) 15:28:40.91 ID:ggn2C31X
>>930
特別気配。マケスピとか個別の記号のことは
こっちでみた方がいいよ
マーケットスピード<サポート<オンラインヘルプ
http://www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/
http://www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/msman1_7_1.html

>>932
ヒゲより上とかが窓明け。ヒゲも入れる。

>>933
全部特定口座にしたいなら(そうだと思うけど)うっかり一般預かりで注文しないように気をつけて

>>939
そう。
956山師さん:2007/11/01(木) 15:29:00.42 ID:4tMtZ21C
>>952
あたるとおいしそうな響きですね。待ってみます
957山師さん:2007/11/01(木) 15:40:00.38 ID:UBm2X6RW
>>948
ありがとうございます。
ついでにもう一つお願いします。


終値が100円の時に気配値が
売101円で1000株
買99円で1000株だった場合に、

Aが成行で買1000株
Bが成行で売1000株
の注文をだすと翌朝いくらで買い又は売りが約定するのでしょうか?
そしてその時の始値はいくらと表示されるのでしょうか?
958山師さん:2007/11/01(木) 15:40:06.75 ID:WxOj2bsT
モーニングサテライトの吉田小江子はどうしてあんなにおっぱいが大きいのですか
959山師さん:2007/11/01(木) 15:42:40.44 ID:nVr80P/0
差金について質問なんですが
当日中にA社の株を1000株買って、そのうち100株売却し、また同社を100株買い増し・・
といった取引は可能なんでしょうか?
960山師さん:2007/11/01(木) 15:46:22.62 ID:EcdkxjDX
投資信託(HSBCチャイナ)を解約して利益が出ます。
日本株を源泉徴収ありの特定口座で売り 損が出ます。

この時 確定申告で株の売却損の申告で3年間減税措置があると聞きましたが
投資信託の利益は相殺の対象にできますか?
961山師さん:2007/11/01(木) 15:48:21.43 ID:V3EkLlNT
つまらない質問ですが、
取引時間が終了して、指値売り注文が
取り消せなかったのですが、この場合
明朝、取引が開始してからしか、取り消せないのですか?
よろしくお願いします。
962山師さん:2007/11/01(木) 15:48:41.53 ID:5df+3nij
>>957
他に成行、指値注文がないなら100円で成立。
963山師さん:2007/11/01(木) 15:50:32.64 ID:Qt/+f0aY
>>959
余裕で可能。
964山師さん:2007/11/01(木) 15:51:06.60 ID:5DUTyPpl
958 パット入れてるからです
965山師さん:2007/11/01(木) 15:51:12.44 ID:0dYCoTfn
>>959
余力があれば余裕で出来る。
966山師さん:2007/11/01(木) 15:52:20.59 ID:XZqpToKd
>>959
その100株買う分の余力があればできる。
A社1000株が全力の場合は無理。

>>961
なんか毎日この質問出てるな。何度でも言う。
注文期間を確認。何も設定してないなら今日で失効。

自分の大切なお金使ってるのに、何の確認もしないで注文出すなよ。
967山師さん:2007/11/01(木) 15:53:44.26 ID:Qt/+f0aY
>>961
今消せる
968山師さん:2007/11/01(木) 15:55:59.37 ID:Qt/+f0aY
>>966
の言うとうり。素人でもわかる。
お金を扱うときは慎重に。
969山師さん:2007/11/01(木) 15:57:25.44 ID:Qt/+f0aY
>>960
相殺の対象になるよ。
良かったね。
970山師さん:2007/11/01(木) 16:07:16.09 ID:TNV37EdW
すいません
5年〜10年間の長期で見れる
チャートってどこにありますでしょうか?
971山師さん:2007/11/01(木) 16:14:25.54 ID:0tuuDzog
>>970
 ヤフに10年分の月足があるよ。
 それでも足りなけりゃ四季報CDROMには60年分の年足があるよ。
972山師さん:2007/11/01(木) 17:04:53.83 ID:MYfmKFML
7813見てるんですが、利益推定を130億から127.5億に下げたらストップ安。

もちろんこれだけが原因じゃないと思いますが、1%程利益推定下がったらこんなに急落するもんなんでしょうか?
973山師さん:2007/11/01(木) 17:10:48.42 ID:ArX1fUY9
格付けや目標株価ってどの位アテになると考えてたらいいのでしょうか?

例えば『今日は買い』と書いてあるのに下げる割合はどの位あるんでしょうか?
974山師さん:2007/11/01(木) 17:23:05.59 ID:JDGOTpQr
>>973
そんなもん、ムーディーズ見ればわかるだろ。
975山師さん:2007/11/01(木) 17:29:12.87 ID:JDGOTpQr
自分が儲けるには他人が損しなければならない。
976山師さん:2007/11/01(木) 17:33:34.58 ID:V3EkLlNT
961です
ありがとうがざいます
977山師さん:2007/11/01(木) 17:38:18.36 ID:Ke5ca/sc
前にテレビでアメリカの証券業界の関係者が「2007年でトレーダーはもうやめろ」といってました。
2008年以降の株式相場はどうなると思いますか?
978山師さん:2007/11/01(木) 18:13:34.10 ID:A+0uFhCF
>>977
アンケートはやめましょう。
979山師さん:2007/11/01(木) 18:24:58.59 ID:dkFdxTP0
>>953
ありがとうございました。
投資一般板だったんですね。
980山師さん:2007/11/01(木) 19:09:12.85 ID:bE8trHRw
>>962
ありがとうございました。
981山師さん:2007/11/01(木) 19:50:32.87 ID:bRNJ+Abz
>>988
ありがとうございました。
982山師さん:2007/11/01(木) 21:17:45.89 ID:niL63+pe
イートレでストップ高で今日のひけで比例配分になりましたが、夜に比例配分狙いでかっても、買えないですか?引け前の方が有利ですか?親切な方教えてください
983山師さん:2007/11/01(木) 21:28:01.01 ID:aQITy4FJ
値幅制限で ストップ高や ストップ安になったとき

そのまま 明日に持ち越すのでしょうか?

また 比例配分するって聞きますが

どんな状態で どのようにするのでしょうか。

お願いいたします
984山師さん:2007/11/01(木) 21:33:33.52 ID:CNqOuiiA
そうです、大体そのまま翌日に持越します。
比例配分も、そんな感じに比率で配分されます。
985山師さん:2007/11/01(木) 21:58:41.14 ID:m7lmQWGd
>>921
ありがとうございます
図書館にも保管されているのですねー
986山師さん:2007/11/01(木) 22:03:13.87 ID:Ea03khTr
注文について教えてほしいのですが。
たとえば10円で指値で『今週中』を選択し注文をだしました、10円で注文して
る人が僕の前に100人いて僕は101人目でした。
金曜引け。あと少しで買えませんでした。
この場合翌週に順番そのままで継続で買い注文はだせるのですか???
987山師さん:2007/11/01(木) 22:07:46.66 ID:JMSZEz6I
>>986
同一値注文の並び順は、引けごとにシャッフルされるよ
988山師さん:2007/11/01(木) 22:19:48.75 ID:NaPgKVGu
>>986
つけたすと
前日から東証の前に並ぶんじゃ。
人員の多い野村が有利だな。
989山師さん:2007/11/01(木) 22:25:57.57 ID:Ea03khTr
>>987
えっ???
月曜に今週中にして火曜に違う人が同じ値段で注文出して火曜の引けで2人
とも買えなくて水曜に火曜に注文出した人が先に約定しちゃう事もあるって事で
すか???
すいません無知で・・・
990山師さん
今日アツギが値を上げたのですが
値が上がった理由がまったくわかりません
経験者の方はなぜ値があがったと考えられますか?