万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―67本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
■前スレ
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―66本目―
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1281541396/
2_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 01:54:51 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 01:55:34 ID:???
4_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 01:57:41 ID:???
41 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1212475946/
42 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1215926175/
43 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1218138366/
44 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221401007/
45 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1224403374/
46 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1225816303/
47 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1228238631/
48 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230782416/
49 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1232590092/
50 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234192040/
51 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234192073/
52 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237481079/
53 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1240066851/
54 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1243287594/
55 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1246704504/
56 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1249394979/
57 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1252473319/
58 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1255517055/
59 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1259880417/
60 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1263386081/
61 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1266078087/
62 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1268833127/
63 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1271735080/
64 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1274013978/
65 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1277826207/
66 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1277826207/
5_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 01:58:47 ID:???
みんな、仲良く使いませう。
6_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 02:28:49 ID:???
うんうん
7_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 02:29:20 ID:???
8_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 03:16:29 ID:???
たておつ
9_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 06:46:18 ID:???
>>5
嫌です
10_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 07:08:59 ID:???
>>996-997

ニブのスリット又はペン芯との密着度調整程度で直るものを持って行っても、いきなりニブ削りなんかされないでしょ。
セーラーのページにも書いてあるように、それは特別に頼めばの話。マニアでもない素人のペンを勝手に改造するなんて、考えられない。
もし相談のケースでなく、もしもという仮定の話、人の他のケースの一般論で語ってるなら、それは専門スレで語るべきこと。一人で何本も持っていくキモヲタが迷惑とか、そんな愚痴も議論も同様。
11_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 07:49:05 ID:???
一夜明けて前スレの話を蒸し返すとか
これが乞食
12_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 08:49:04 ID:???
夏休みも終わったことだし、今回はスレタイの初めにある「相談」について皆対応してるんでしょ。
ただの中傷、悪罵、嫌がらせなら、放談にもなりはしない。基本的知識もないなら、今は黙ってなさい。
13_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 09:23:19 ID:???
>10
太字の書き出し掠れの場合には削らないといけない場合もあるよ
14_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 09:29:26 ID:???
サファリを1本持って蒲田ACTで長原JRさんに調整してもらったことがある。
実ににこやかに対応してもらい、ありがとうございました助かりましたとお礼してそのまま何も買わずに帰った。
以前プロフィット長刀を通販で買ったことはあるが、そっちは調子いいのでペンクリに持ち込んだことは無い。
プロフィットを買ってようが買っていまいが、オレはメーカー問わずペンクリにはお世話になるつもり。
主催者がOKだと言っているのに、いちいち「セーラーの商品を買え」とか言うのはセーラーにとっても大きなお世話,迷惑だと思う。
「自分なら買う」のはいい。なぜそれを人に押し付けるかな
15_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 09:43:13 ID:???
あほだからだろ
16_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 10:04:45 ID:9Ia8il00
すみません、149のペン芯のフィンが
歪み・一部折れが発生してしまいました。
これ、80年代あたりのやつなんですけど、
修理可能なんでしょうか?
17_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 10:17:57 ID:???
>>16
不可能。つーか修理してくれない。
交換は可能。その際、軸も交換になる。悶で16000円。
18_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 10:19:27 ID:???
いい年したオッサンが青や赤の新品のペン並べて
「書けないんですう」とか気色悪いんだよ
19_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 10:29:26 ID:???
>>12
お前ら乞食は放って置くと
ペンクリ前提で通販しろとか、モンでも持って行けば見てくれるからとか
どんどん調子に乗ってアドバイスし始めるだろ。
お前こそ引っ込んでろ。
20_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 10:43:05 ID:b6I7xrOs
セーラーなんか恥ずかしくて買える訳ないじゃん
あんなデザインでよくモンブランから訴えられないな
21_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 10:49:54 ID:???
そうそう
だからペンクリにも行くな
22_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 10:54:14 ID:b6I7xrOs
>>21
行く訳ないじゃんバ〜カ!
23_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 10:59:02 ID:???
うむ
それでよろしい
乞食どもも見習うように
2416:2010/09/25(土) 11:14:22 ID:9Ia8il00
>>17
ペン先以外、全部交換されるってことですか?
悶のブティックに持って行けばいいのでしょうか?
25_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 11:14:58 ID:???
ペンクリにサファリ持ち込むヤツっているんだなw(゚o゚)w
26_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 11:18:14 ID:???
w(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)w
(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww
w(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)w
(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww
w(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)w
(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww
w(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)w
(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww
w(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)w
(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww
w(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)w
(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww
w(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)ww(゚o゚)w
27_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 11:19:10 ID:???
>>24
ここで聞くよりモンブランに聞いたほうが解決速いんじゃない?
28_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 11:19:26 ID:???
>>24
ユーロボックスじゃだめなの?
29_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 11:52:44 ID:???
>>24
悶のブティックに持って行けば判るけど
多分ペン芯の交換になると思う
30_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 14:26:03 ID:???
>>24
悶ブティックに持ち込めばよい。
ペン芯は現行のプラペン芯と交換になるが、このペン芯が現行軸としか互換性がないので、
エボ芯時代のペンだと必然的に軸も交換になる。
ピストンのネジ部とかは現状維持できる。
31_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 14:50:26 ID:???
ってことは、エボ芯のついた149の軸がダメになったらエボ芯は救えないってことか
32_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 15:30:18 ID:???
>>31
エボ芯が惜しければ当時の軸を入手して自分で交換するか市井の修理屋にでも頼むしかない。
悶ではやってくれないので。
エボ芯付きのペンを持っている人は大事にした方が良いよ。
33_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 17:38:39 ID:???
みんなの万年筆は仕事用かな?
プライベートで使ってるとしたら用途はなんだろ?
34_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 17:41:40 ID:???
酒の肴
35_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 17:47:01 ID:???
達人あらわる
36_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 17:51:30 ID:???
ロディアに永の字に決まっとろーが。
美しいヴィンテージで書く永は格別だぞ
37_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 19:28:16 ID:???
新しいスレ作りました☆遊びにきて下さいっ

ノートフェチノート大好きっ子
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1285402096/
38_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 19:50:44 ID:???
そういえばなぜスレタイに猥談が入ってないんだろう?
と今更思ったw
39_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 21:27:50 ID:???
一部で品質の低下が云々されるモンブランだが、経験の少ない女の子のワレメをパンティの上から責めようと思ったら、146にかなうマン年筆なし
40_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 21:35:52 ID:???
やってから言えよw
41_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 21:37:12 ID:???
モンブランの149のEFを使ってるんだけどこのペン先は何研ぎっていうの?
あとできればペリカンのM400やM800のEFも教えて。
42_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 22:09:52 ID:???
>>32
ペン芯なんてなんだってええんや!軸もな!
ニブさえ残ってりゃなんとでもなるんや・・・
43_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 22:30:39 ID:???
>>41
通称、"薄い円盤を二枚貼り合わせた" 研ぎ。
ペリカンも同系統。
違う研ぎ方のEFが欲しいなら、クロス、アウロラ、ウォーターマン、シェーファーに行け。
国産の細字を買う方が手っ取り早いけどな。
44_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 22:32:01 ID:???
>>41
意味わかんね
45_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 23:13:59 ID:???
団子潰したみたいw
46_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 23:24:39 ID:???
研磨工程を簡略化したほうが品質管理しやすいだろうからな
47_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 23:49:53 ID:???
>>43
>>44
長刀研ぎとか平研ぎとか丸研ぎっていうのがあるって聞いたらからどれに該当するのかと思って…。
48_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 00:14:28 ID:???
もともと研ぎ方に名前なんかねーよ
名前をつけて何とかブランド化しようとしてるメーカーがあるだけの話だろうが
そんなこともわかんねぇのかよこの知恵遅れ。
そんなこともわかんねぇのかよこの知恵遅れ。
そんなこともわかんねぇのかよこの知恵遅れ。
49_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 00:26:48 ID:???
名前はまだない
君が名付け親に
50_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 00:27:36 ID:???
悶オタ発狂中www
51_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 00:44:45 ID:???
いま彼ら気が立ってるからw
52_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 01:39:48 ID:???
悶スレオタは他の万年筆をたいして知りもしないくせに
「俺が高い金出して買った悶は最高の万年筆なんだ。他社はださい・ウンコ・糞!」
と思考停止してるからうざい。

そこまで熱狂的ならパトロンの1本も買ってやれよ。
53_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 01:53:19 ID:???
俺、悶ヲタだけど他社の万年筆を叩くような愚かなことはしない。
俺が好きなのは万年筆じゃなくて、「モンブランの万年筆」。
他社の万年筆は比較対象ですらないのよ。
54_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 01:56:56 ID:???
>>48
これが噂のファビョった悶ヲタか。
55_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 03:01:15 ID:???
ハイエースネオが使いやすすぎて困る
56_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 03:22:23 ID:???
モンブラン146とペリカンM800、どちらがより王道の万年筆よ。
57_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 03:28:38 ID:???
“王道”の定義がよくわからんが、
色々と使った結果、結局、最後はその2本で落ち着いてる。
どちらも捨てがたい。
58_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 03:34:37 ID:???
>>56
146は軽くて800は重め。
どっちか買ってもいずれもういっこが欲しくなる場合が多いよ。
気分転換で使い分けられるし。
59_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 03:45:09 ID:???
なるほど。
ではモンブラン146と149の比較、ペリカンM800とM1000の比較とでは?
60_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 04:24:12 ID:???
>>59
買って知れ
61_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 09:57:19 ID:???
全部買う程の財力はないとみた。
62_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 11:25:23 ID:???
3776 肥後象嵌がかっこいいと思う
63_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 11:32:36 ID:???
どこが?
64_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 15:15:15 ID:???
質問を質問で返すな
65_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 17:27:22 ID:???
>>59
両メーカーとも、限定品や特別生産品は146、M800をベースとしてるものはあっても
149、あるいはM1000をベースにしたものは少ないでしょ。そういうこと。
66_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 20:07:07 ID:???
インクスキップが頻発するような万年筆も、使い込めば改善されるものですか?
67_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 20:29:26 ID:???
>>66
改善されないと思います。
10年使って改善されなかったペンをメーカーに調整に出したら見事に直りました。
我慢しないで早く調整に出せば良かったと思いました。
68_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 20:34:09 ID:???
インクスリップする万年筆を10年も使い続けるなんてバカだろお前。
69_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 20:37:53 ID:???
インクスリップってなんか可愛いw
70_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:03:15 ID:???
>>43鉈研ぎだろ!
これを長くしたら長刀
7167:2010/09/26(日) 21:16:33 ID:???
>>68
うん。ばかだよ。そんなもんだと思って使っていた。大井町製を知るまではね。
72_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:25:17 ID:???
>>71
オマエ1本しか万年筆持ってなかったの?10年間?
73_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:30:07 ID:???
ってか>>71にインクスキップしないボールペンとかサインペンを教えてやったら?
10年間もインクスキップする万年筆が普通だと思って使い続けてたんだから感動するに違いない。
7466:2010/09/26(日) 21:44:55 ID:???
>>67
そうですかー…
1000円ほどの安価なペンなので諦めます。
ありがとうございました。
7567:2010/09/26(日) 21:47:19 ID:???
>>72
3本持ってた。144EF、146F、146M。
インクスキップしてたのは146M。ちなみに144EFと146Fは30年間快調。
76_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:50:21 ID:???
へっ?

???インクスキップするのが普通だと思って10年間使いつづけてきたんだろ???

他に快調な万年筆持ってるなら普通とは思わないだろ?????
77_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 21:52:48 ID:???
だから、普通じゃない万年筆も長期間使い続ければ
自然に直ると思ってた、ということでしょ
78_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 22:45:41 ID:???
モンブランw
79_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 23:58:59 ID:???
ひねって書く癖があると、普通の万年筆では普通に書けず、スキップが頻発しているように感じられる。
その場合、ひねらない書き方に人が変えるか、それとも人に合わせてニブをオブリークに削るか。
80_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 00:08:38 ID:???
対面で調整したわけじゃなさそうだから
端から不良品だったんだろ
81_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 00:51:56 ID:???
週明け規制が来そうだな
じゃあまた来月
82_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 06:33:13 ID:???
中国には絶対に太平洋戦争の復讐感情があるよね。絶対に日本を愚弄し返そうと思ってるよ。
実際にあったかどーかもわからん南京大虐殺を日本列島で再現するつもりだよ。
民族的な宿願ってやつだよ。きっと女は犯されまくって男は拷問されてから首チョンパだよ。
でも、かつて日本人にされたのと同じことをしただけアルヨ、とかいうんだよきっと。
日本の偉い人たちはいざとなったら海外に逃げちゃえばいーとか思ってるよ。
逃げられない俺たちは悲惨だよね。
だから日本には絶対に核がいるね。いまのうちに内緒で作っちゃおーよ。
うんでもし中国が責めて来そうになったら披露すんの。
セーラーとかプラチナみたいな、いかにもメイドインジャパンなすごいのを
責めて来た連中の帰る国が無くなる程の本数揃えて見せてやんの。
けっこうビビるんじゃね?
最悪でも犯されたり首チョンパよりは核撃ち合って刺し違えた方がよいよ。
キチガイ相手にはこっちもキチガイになるしかないからね。
83_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 06:38:48 ID:???
たぶん核作るのはセーラーの方がうまい 良く飛びそう
84_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 07:18:28 ID:???
セーラーがつくると他国のデザインをパクリそうだ
85_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 07:47:27 ID:???
まかせんしゃい。ダブルキングギドラ・エンペラースペシャル作っちゃるけん。
86_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 11:31:37 ID:???
すみません質問させてください
クロスの万年筆(数年前約1万円で購入)が折れてしまいました
ペン先とインクカートリッジの部分がだめになりましたが外側のケースとキャップは無事です

そこでペン先とカートリッジの部分のパーツだけ新たに購入したいのですが、
そういった物の取り扱いのあるお店をご存知でしたら教えてください
(ネットか都内のお店だとありがたいです)
1万円程度なのでまるごと買い替えの方が手っ取り早いかもしれませんが・・・
どうぞよろしくお願いします
87_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 11:53:35 ID:???
もとが一万円程度のものなら買い替えのほうが安くつきそう。
クロスは9月に値上げがあったとかあるとか見た気がする。
88_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 12:07:56 ID:???
クロスは部品交換なしの修理だと無料だったりするけど、
ペン先交換となると買った方が早いし安いかな?
8986:2010/09/28(火) 12:55:36 ID:???
どうもありがとうございます
買い替えしたほうが早そうですね
他ブランドも含めてどれを買うか考えてみます
90_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 13:31:16 ID:???
都内だったら万年筆は丸の内や日本橋の丸善
青山の書斎館、各地の大手デパートでも扱ってるから
近い所にを数軒のぞいて色々見てみれば?
91_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 13:59:00 ID:???
高価なものだから必ず手にとって試し書きができなくちゃ決めちゃいけないとは分かっているけど、
伊東屋とか高級筆記具のショーウィンドーで何本も試した挙句、なんかしっくり来ないからって手ぶらで帰る勇気は漏れには無いかも(・´ω`・)。
かといって、アメ横のアーケード街のような胡散臭げに客を値踏みする親父の居るこじんまりした店で見せてもらう気も起きないし。
結局伊東屋とか丸善とかで実物をウィンドー越しに見るだけの客になって、後はネットとかの情報で自分に合ったものを楽天でポチってしまった。
ハズレ引いちゃうのは、もう慣れっこだい。
92_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 14:05:04 ID:???
オートのタッシェという万年筆なのですが、
書き出しはインクがたっぷりと出るのに、
書いているうちに出が悪くなって書けなくなったりもします。
この症状の原因は何なのでしょうか。
分かる方がいましたら教えてください。
93_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 16:03:44 ID:???
>>91
そうしてまた1人、何本スレに沈んでいくのだった・・・・ (完)
94_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 17:32:32 ID:???
万年筆紛失!
家の中で使ってたのでいつか出てくるだろう…
だぶん…
ゴミ箱に入っていなければ…
95_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 19:30:22 ID:???
#3776の軸はどれが一番良いと思う?
芋虫以外で。
96_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 19:42:21 ID:???
>>91
アメ横のマダムTのとこおすすめ
97_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 19:44:18 ID:???
>>95
肥後象嵌 桜・公孫樹
セルロイド キンギョ
98_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 20:08:39 ID:???
>>92
カートリッジからペン芯へのインクのフロー
が悪いからです。 しばらくするとペン芯
にインクが充填され、最初と同じように
書けるようになると思いますが、違いますか?

99_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 20:13:58 ID:???
>>91
手に取るだけのときは買わない。 試し書きしたら買う。
とか基準を決めれば?
試し書きしても買わない場合は、「ありがとう。」といって
返すだけだと思いますが。
100_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 20:32:45 ID:???
>>91
アメ横のお店は別に悪いとこじゃないぞ!
狭いからどうしても店主とにらめっこになってしまうけど
見るのも試すのも客を選んだりすることなくやらせてくれるよ
品物も変なものは置いてないしハズレも引かなくてすむ
101_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 21:38:34 ID:???
>>94
万年筆古くなってたから捨てといたわよー
102_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 21:51:20 ID:???
作業員「おーい、回収車掃除してたら、こんなの見つけたぜー」
運転手「お?これ万年筆ってんじゃねーか。ジィちゃん家でみたことあるぜ」
作業員「ふーん、そうなんだ。オヤ?ピカピカ光ってるの、もしかして金じゃね?」
運転手「ホントだ、こりゃ結構良いもんかもなー。ラッキーな奴だなぁ」
作業員「まったくだ、ガハハハハハ」
103_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 23:01:13 ID:???
モン144の首軸が破損した・・・orz

現行品じゃないから修理に時間がかかる悪寒。
104_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 23:29:51 ID:???
Wikiの万年筆の項目にモンブランがないのですがなぜでしょうか。
105_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 23:33:01 ID:???
>>102から続く

翌朝、
作業員「おい、ここにあった万年筆知らないか」
作業員の妻「ああ、あれ、捨てといたわよ、古くて汚いから。捨てるんじゃなかったの」

>>102に戻る

106_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 23:33:35 ID:???
ウィキって誰でも書けるから書いてあげたら?

「モンブラン、ドイツの歴史ある高級万年筆製造メーカー」とでも書いてやれば
血圧上げて真っ赤な顔した豚が消しにくるだろがな
107_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 23:47:18 ID:???
>>103
10500〜15750円になります
108_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 23:47:22 ID:???
ペリカン 創業1832年
モンブラン 創業1906年
109_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 00:17:51 ID:???
92です。

>>98
レスありがとうございます。
確かに、しばらく置いてから使うとまたインクがたっぷりと出るようになります。
カートリッジからペン芯へのインクフローというのは、良くなることはないのでしょうか。
110_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 00:18:48 ID:???
パーカーの3000円くらいの万年筆を2年ほど使ってたが、
先日Yシャツの胸ポケットにさしてたら、気付かないうちにインクが滲みていた。。。
すぐに滲み落として洗濯してクリーニング対応で、何とかなった。

原因はキャップと本体の接続の悪さ。
キャップだけポケットに挟まったまま、中で本体がはずれていた。
他の万年筆もキャップと本体の接続ってこんなものなのでしょうか?

買い替えたほうがいいのか。
111_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 00:20:24 ID:???
>>109
セーラーのやってるペンクリニックに持ってって調整してもらうが吉。
112_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 00:29:48 ID:???
>>110
中のパーツが使用劣化でへたったんじゃないかな
パーカーがメンテ受け付けてれば治るけど・・・

勘合式じゃなくねじ込み式のが
貴方の使い方では安心かも

5000円位からねじ込み式は売ってるよ
113_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 00:37:07 ID:???
>>111
田舎なのでペンクリニックなんて来そうもありません(´・ω・`)
114_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 00:39:32 ID:???
つ 転職&引っ越し
115_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 00:48:34 ID:???
>>112
ありがとうございます
使用劣化ですか。もう少し使っていたいですね
メンテできるか調べてみます

こういった「カチッ」とくるタイプは勘合式というんですね
ねじ込み式ですか。買い換えるとき試してみます
116_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 00:50:06 ID:???
× 勘合式
○ 嵌合式
117_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 01:07:24 ID:???
はめ☆あい
118_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 01:17:02 ID:???
アッー!
119_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 01:21:11 ID:???
>>115
まあ3000円なら新しいの買った方が早い気がするけどね
思い入れがあるならメンテしてでも使いたいよね
持ち歩かない自宅用にして
外出用にもう1本買う事を検討してみては?

まあ買って2年ならまだそれほど緩くなってないと思うから
気をつければまだいける気もする

パイロットのルシーナとかがねじ込み式だけど
パーカーの次ならもう少し良いのでもいいのかもね
120_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 02:08:12 ID:???
>>119
外出用ですか
家出使うことよりも外の方が多いのでこれを機会に、
といきたいのですが、まだ使えるのでもっと使い込んでみたいですね

今確かめてもそれほど緩いわけではないので、
ペン入れを購入しようかとも思います

メーカーについては拘らないのですが、時期がきてからということで
121_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 02:44:20 ID:???
>>120
1本挿しの良いのが見つかると良いね!!
122_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 04:27:17 ID:???
>>121
アッー
123_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 06:38:09 ID:???
>>103
モンブランに修理に出せば、144も1〜2週間で直るよ。
124_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 10:30:01 ID:???
使用劣化w
そんな言葉はねーよw
125_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 10:46:07 ID:???
なんかどうでもいいとろこにツッコミ入れるのはお前。
126_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 11:17:38 ID:???
スタブってのは縦太横細の文字を書くためのニブってことで良いのかな?
でもこれってBとかミュージックニブとどう違うんでしょう?
127_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 12:00:47 ID:???
プラチナやセーラーのミュージックニブは、海外サイトでは
スタブとして紹介されているよ。

Very good Stub Nibみたいな感じで
128_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 12:01:13 ID:???
ミュージックは極端にヘラ状になってる。
Bは前後の厚みもそれなりに残されている。あと太さの概念も含んでる。
スタブは縦太横細のラインを生み出す形状を指すから、
細字のスタブとか太字のスタブとかいろいろあるよ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 12:02:25 ID:???
補足
「平研ぎのBは前後の厚みもそれなりに残されている。」
130_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 12:03:07 ID:???
>>126
真実と嘘の区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
131_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 12:31:18 ID:???
stub: 鉛筆・ロウソクなどの使い残り。タバコの吸いがら/木の切り株、切り残り/切符の半券/先が短く太くなったペン。
132_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 13:53:33 ID:???
そもそも、FやCやBなどは書ける文字の字体による区別
描線の形状によって名前が変わってくる
だから、書いたものを見れば違いは簡単

ただ、ミュージックはペン先を立てて上手にひねり音符が書くもの
紙の方向は横向きで、音符も横たわった形で書く
用途によって付いた名称になる
133_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 14:32:49 ID:???
音符が書くもの
134132:2010/09/29(水) 15:06:28 ID:???
>>133すまんオレが悪かった
135_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 17:52:03 ID:???
>>109
治らないと思います。安物万年筆はそんなもんです。
フローが悪いというか、一定になっていないだけです。
ペン先をちょこっといじっただけで治るもんではないとないです。
ペン芯を調整するペンクリってあるんですかね。
136_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 17:56:19 ID:???
ペンクリでは必要があればペン芯も含めて調整します 普通に
137_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 18:19:54 ID:???
その場合は、本人に確認をします。
138_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 18:55:56 ID:???
へーえ、そうなんだ。知りませんでした。
139126:2010/09/29(水) 20:31:09 ID:???
スタブについてお答えどうもありがとう
姉ちゃんブログで頻出するニブだから前々から気になっていたんだけど
masahiroの字幅表だとBとBBの間にあって横太縦細の描線がかけるってあるから
BでもBBでも横太縦細のあるじゃんよ?と不思議に思っていました
スタブは横太縦細の文字が書けるニブってことで
ミュージックは用途から付いた名でFMBなんかは文字の太さを表しているってことなんね
140_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 20:36:44 ID:???
masahiroさんとこのスタブってのは
パイロットが出してる「SU」ってサイズのことだから。
141_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 20:39:17 ID:???
むしろイタリックとスタブの違いが…
142_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 21:13:05 ID:???
初めからそうやって聞けばいいのに
143_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 21:31:04 ID:???
>>139
ちゃうちゃう。横太縦細でのうて縦太横細。
144_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 21:59:41 ID:???
けやき、ローズウッド、ブライヤー、黒柿、紫檀、スネークウッドなど、木軸で経年の変化が一番大きいのはどれ?

145_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 22:08:23 ID:???
スネークウッド割れる。
146_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 22:42:42 ID:???
>>145
吉兆だな
147_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 23:42:13 ID:???
>>144
ローズウッド=紫檀

黒柿は黒檀(エボニー)のことだと思う。


色の薄い木の方が変化の幅は大きいとおもう。
148_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 23:46:01 ID:???
>>147

 おいおい、黒柿と黒檀一緒にするなよw
>>144
花梨・デザートアイアンウッド・桜・楓・屋久杉あたりは外して欲しくなかったが。
149_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 23:51:45 ID:???
え?ちがうのか、カキノキ科の黒いのはエボニーだと思ってたごめん
150_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 01:30:28 ID:???
>>135
ありがとうございます。
残念ですが安物なので仕方がないですね。
151_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 13:52:39 ID:V3MPvZOf
エボ焼け軸を「美しい茶色に退色してます」とか売り文句にしてるのには笑った
152_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 22:19:58 ID:???
>>150
安物だとか高級品だとかより、どれくらい愛着持って使ってるかが大切だと思う。
そのペンが、あなたにとって大切なペンならペンクリで一度見てもらうといいよ
153_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 22:22:57 ID:???
ちょいと感動した
154_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 23:21:54 ID:???
ほんと。なみだでる。
155_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 23:34:12 ID:???
がまん汁が滴った
156_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 23:40:14 ID:???
○ーメンが透き通った
157_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 00:33:02 ID:???
ラーメン(゚∀゚)
158_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 00:35:48 ID:???
アウロラのラーメン模様をディスってんのか
159_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 00:36:13 ID:???
レーメン(´・ω・`)
160_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 00:36:29 ID:???
ネット用語キモ
161_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 00:46:30 ID:???
>>152
って心の中で、この貧乏人め、
一生その安物のガラクタ握ってしごいてろ!
ってかww
162_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 01:54:59 ID:???
>>152
そうですね。
安物だけど気に入っているし、書けないわけじゃあないので、これからも使っていこうと思います。
ありがとうございました。
163_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 21:20:25 ID:???
満寿屋のノートが通販であったから買ってみたんだが
描線が細くなる満寿屋の紙は使っててあんまり楽しくないな
リスシオの良くインクを吸ってくれて描線が太くなる紙になれてるせいかな
満寿屋のは評判が良いとたくさん纏め買いしてしまったもんだから
これからしばらく苦行が続くなorz
164_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 22:35:23 ID:???
>>157
この流れは普通にザーメンだろjk
165_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 22:50:01 ID:???
いまごろなにいってるん
166_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 23:05:37 ID:???
>>163
禿同!
要は売れりゃそれでいい無責任な店の
美辞麗句に踊らされたわけだ。

…モレもまとめ買いしたのをどう処分するか…orz
167_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 23:30:25 ID:???
一生家計簿と日記に使う。余ったら
子孫に残す。 でどうか。
168_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 02:16:44 ID:???
高級ノートと高級筆記用具
ttp://imepita.jp/20101002/040350
169_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 12:47:07 ID:???
ノートと万年筆の名前急いで教えろ
170_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 13:01:52 ID:KiCgZUUg
>>168
なんだこりゃw
171_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 13:58:03 ID:???
DUOFOLDって見えるが
172_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 17:21:58 ID:???
万年筆はパーカーのデュオフォールド
赤は限定だからもう手に入らんだろうね
173_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 18:05:46 ID:???
クリップがアローじゃないから限定ではない
ボールクリップだからビンテージだな
174_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 18:16:01 ID:???
万年筆はつややかでぴかぴかしているほうが良い。色彩も派手なものが良い。
派手な色のもののほうが、黄色みがかかった日本人の肌と良く調和するからだ。
インクは黒色が最も良く、それを書く紙は真っ白なものよりも、和紙のようなものが良いだろう。
ペン先は細字に限る。太字の場合は、インクフローが渋めのものが良い。漢字のハネやハライが潰れてしまうから。
軸の素材は、毎日使うことでその表面が手になじんでくるものが良い。金属軸は駄目である。
そして、何よりも万年筆を使う空間であるが、これは暗い場所が良い。
軸はぴかぴかしているものが良いと言ったが、多量の光を浴びるとこれは酷く下品だ。
僅かな鈍い光線を反射して、表面がほのかに光る程度が一番良い。
175_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 18:18:11 ID:???
黒は思考停止色だから絶対に使わないな
176_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 18:19:44 ID:???
漆は素晴らしい
177_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 18:23:42 ID:???
思考停止だから避けるって思考が思考停止だな〜
178_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 18:36:15 ID:???
初めて買った万年筆に入れてたのは黒だったな
その後青とか緑とか赤とか入れたが
結局青系に落ち着いた
179_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 18:38:41 ID:???
万年筆に合うのは、何故か青なんだよね。
ニブの金色と、インクの青が丁度補色の関係になつてよく映えるのが、一因だと思ふ。
180_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 18:50:02 ID:???
まともな書道教室なら、
小筆に大筆、墨たっぷりなのも、
また掠れたのも、色々な場面と状況があり、
それに応じた技術を使うだろうに。
181_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 19:29:02 ID:???
>>168
王家のノートだな。
182_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 20:18:57 ID:???
なんだかんだで極黒が1番気にいってるんだが、やっぱだめかな
183_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 20:46:15 ID:???
俺は青墨がけっこう気に入ってるな
184_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 20:49:05 ID:???
アウロラのブルーが好きです
185_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 20:57:48 ID:???
ラーメンがなければ買うのに
186_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 20:58:53 ID:???
インクの話です
187_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 23:31:20 ID:???
なんだかんだでクインク黒が至高だと気づきました。
188_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 00:22:59 ID:???
ってことはまだまだですねwwww
189_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 00:26:34 ID:???
Penman Blackに辿り着く迄はねwwww
190_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 00:29:01 ID:???
プラチナbbです
新しいインク買ってみる→プラチナbbに戻す。この繰り返しです。そろそろ終わりにしようと思います
191_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 00:32:12 ID:???
人生を?
192_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 04:31:25 ID:???
>>190
趣味文でソレをお気に入りの人がいて、真似して買ってみたんだがどこがいいのかわからん。

そんなにいいか?
193_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 05:01:14 ID:???
               , --── ‐‐ 、_   /
  _人_           ,/     __     \ \!  あ イ  こ
  `Y´         /,. -‐'´ ̄.:.:.:.:.`゙''ー-、  ', |  る  カ ん
.   X       //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ !  で  娘 な
.     +   / Y.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ|  ゲ  ス 所
         \/:.:.:.:..:.ーィ-‐ヘ、:.:.::.:7‐-+.:キ-:::::.!  ソ  .レ に
.         |;イ.:.:.:.:/!メ    \;/   レ"\:.:.| !! が
.         レ' ト、/! ,x=ミ、   ,x=ミ、 l:::.ヘ
             i::::::| / f'人ヽ   f'人ヽ Y:::;ハ
             |:::::j | 弋Y ノ    弋Yソ ii::::::::|:〉____/ _人_
      _人_    |::::::とつ     '    とつ:::::./イ      `Y´
      `Y´    i::::::|\   r‐ ―‐┐  ハ::::::|:::::'.        *
        +   |::::::!::....`ト.. 、 _ .υ イ::::i:::::::!:::::::::、      X
           j::::::j::..:....!:::::...}       !.::::i:::::..!:、::::::::\   +
194_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 06:07:29 ID:???
インなんとかさんは帰れ
195_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 11:51:09 ID:???
国産ノートと国産筆記用具(´・ω・`)
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1433.jpg
196_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 11:51:25 ID:???
>>192
かわいそうに…orz
197_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 11:52:06 ID:???
>>195
ださっ
198_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 11:53:49 ID:???
ださっw
199_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 11:55:30 ID:???
>>195
法王のノートだな。
200_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 12:47:48 ID:???
>>192
裏抜けしにくいし、時間の経過でインクの色が変わって行くのもいいよ

201_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 13:07:12 ID:???
色褪せるのって良いことか?
濃くなるんなら歓迎だけど。
俺は無難にフロリダブルー。
202_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 13:10:34 ID:???
こういうヤツには何言っても無駄。
俺には必要ない、俺はそう思わない、って返すだけだから。
203_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 13:14:32 ID:???
保存にはもちろん適してない
しかし自分の文字が、散りゆく桜のような美を醸し出していると思うなら、それも有りだと思う
204_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 13:20:39 ID:???
誤解のないように言っておくが>>203には皮肉的な意図はない
205_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 13:22:15 ID:???
プラチナbbって古典じゃないの?
206_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 13:37:08 ID:???
良さがわからないなら理解する必要ないから
いちいち絡まなくていいよ
207_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 13:41:18 ID:???
誰に言ってるのか良く分からんが
古典なのに保存に適さないの?
208_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 13:42:06 ID:???
>>201
氏ね
209_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 14:10:52 ID:???
今日はじめてペンクリニックに行ったけど、いやあ、凄いもんだね。
こんなに劇的に変わるとは思わなかった。
小学生くらいの女の子がペリカンのホワイトトートイス持って来てたけど、
その子にだけ凄く親切だったなあw 子供が来ることは珍しいんだろうか。
210_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 14:20:04 ID:???
ペニクリ(笑)
他人にいじくらせるとかないわ
211_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 14:36:29 ID:???
ペンクリが来ないド田舎に住んでるからってそんなに僻むなよ。
212_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 14:36:34 ID:???
>>203
ほんとそんな感じ、字が汚いから散りゆく桜ってほど詩的なもんじゃないけどね。
ペンがパイロットだから、パイロットのインクが気になってるんだけどなぁ
213_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 14:38:35 ID:???
>>211
大都会岡山でもやってるくらいだから、大抵のとこでやってるんじゃないかな
214_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 14:46:08 ID:???
岡山って桃の香りのするインクとかありそう。などと適当に言ってみる。
215_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 14:51:40 ID:???
ペンクリに頼らないといけない糞筆つかってるのか
216_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 14:54:10 ID:???
書き方がおかしいんだろうな。
それか粗悪品使ってるとか。
217_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 15:43:21 ID:???
>>215 >>216
よせ、性格の悪さが滲み出てるぞ。
218_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 16:01:16 ID:???
万年筆使うのに性格の悪さは関係ないよね
219_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 16:07:13 ID:???
少なくとも挨拶すら交わしたくないね
220_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 16:25:08 ID:???
>>203
わけのわからんことを書き込むな
プラチナBBは古典BBだから耐水耐光性がある消えないインクだ
保存性はある
色味は儚いとかさめた感じの青でいかにも消えてしまいそうだけれどもちゃんと残る
221_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 16:38:22 ID:???
             ___  
            / ヽ '' ノ\   保存にはもちろん適してない
          / ( ● ) (● )\   しかし自分の文字が、散りゆく桜のような美を醸し出していると思うなら
        / :::::⌒ 、_ ゝ⌒:::::\    (⌒)     それも有りだろ
        |       -      |   ノ ~.レ-r┐、
        \            /  ノ__  | .| | 
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ    |
.   {{       ヽ
222203:2010/10/03(日) 17:55:59 ID:???
俺は>>201にレスしたのであって、プラチナBBについて言及した覚えはないが
223_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 17:58:47 ID:???
>>222
いや、誰もそんなこと聞いてないから^^;
224_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 17:59:29 ID:???
>>222
言い訳が見苦しい
225_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 18:04:15 ID:???
>>222
んなことわかってる
文章力もねえのに気取った文章書くから叩かれてんだよお前w
226_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 18:22:11 ID:???
>>222
ミスター後出しジャンケンと名付けてやろう
227_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 18:26:25 ID:???
いっそのことここから文章力がない癖に気取った文章を書くスレにしようぜw
228_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 00:33:43 ID:???
残念ながら>>227の素晴らしい提案は賛同者がいなかったようだよ。残念だね。
229_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 01:39:19 ID:???
だからって反対者も現れないみたいだから>>227>>230から始めさせていただこう。
230_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 01:46:09 ID:???
おいどんの字は散りゆく桜のような美を醸し出しているんたい
231_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 02:31:19 ID:RY+3ceNx
ふでDeまんねんは、1%の技術と99%の遊び心で出来てゐる
232_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 02:37:48 ID:???
桜といえば、セルロイドと蒔絵以外で桜柄の軸をつくってほしい
233_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 03:08:08 ID:???
今のパイロットのBBインクは
万年筆への負担は他のBBインクより低いのかな
234_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 03:17:46 ID:???
ニブの裏にこびりついてうんたら
235_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 06:53:54 ID:???
現行のインクで実際にこびりついた事は無いけどな
236_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 07:43:49 ID:???
素人向けで、手帳と一緒に持ち運べるくらいコンパクトで、細さに定評のあるのを紹介して下さい。
部屋での普段使いはパイロットのデスクペンだけど、これは軸が長くて持ち運べないのが玉に瑕。
持ち運び用に買ってみたペリカーノは私には少々線が太すぎた。
237_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 07:50:07 ID:???
>>236
ハイエース ネオ
238_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 07:51:57 ID:???
おはようございマッシュ!
239_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 07:52:10 ID:???
>>236
お金があって金ペンが良ければ14Kスタンダード。
240_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 08:27:12 ID:???
>>236

 国産のショートペンとか、パイロット レグノ89とか、セーラー木軸スタンダードとか
241_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 08:37:26 ID:???
>>236
国産の細字ならどれも定評あるよ。
あとは好みと予算だけ。
242_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 11:47:04 ID:???
>>236
プレラで決まり
243_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 12:24:35 ID:???
>>236

デスクペン使ってる紳士がなんでペリカーノなんだよwネタかい?
244_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 13:30:13 ID:???
坊やなんだよ(・´ω`・)
245_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 14:11:54 ID:???
>>236
カヴァリエはどうだい?
長いかな?
246_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 18:52:13 ID:???
プロフェッショナルギア ミニがいいと思う。
ペリカーノからすると若干高いかもしれないけど。
247_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 19:44:56 ID:???
プレラ一択
248236:2010/10/04(月) 21:15:05 ID:???
レスたくさんありがとうございます。
デスクペンが数本買えそうな逸品が一部混ざっている気もしますが、
紹介して頂いたものの中から合いそうなものを探してみます。
>>243
ネタと実益を兼ねて買ったはずなのですが、使い所が無くなって思案中です。

249_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 21:30:10 ID:???
黒インクは何が一番良い?
250_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 23:07:21 ID:???
紋舞乱
251_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 23:41:00 ID:???
黒といえばモンブラン
わかるよね?
252_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 23:52:50 ID:???
アウロラのルナを買ったんですが、小型の一本さしのペンシースを探してます。
一般的なものはおっきくって。
どなたかご存知ありませんかしら?
253_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 00:32:37 ID:???
>>248
買ったら何を選んだか報告よろ
254_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 00:37:18 ID:???
外出先じゃ高い万年筆使いたくないから、ハイエースネオなんだけど、
最近あまり外出てないあから、スネオも久しぶりに使ったんだけど、軽すぎて駄目だあれは。
首軸にビニールテープでも巻けば多少マシになるか
255_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:12:46 ID:???
資格試験の受験勉強に万年筆使いたいです。
ボールペンでは手が腱鞘炎になりそうです。
2時間書きっぱなしの過酷な試験です。
女性の手にもフィットしてあまり重くないものを希望します。
価格は1万円程度でよろしくおねがいします。
256_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:19:50 ID:???
プラチナ#3776とかパイロットグランセ(NC)、セーラープロフィットかプロギア。

細いのも細いので疲れそうな気がするけど。
257_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:39:49 ID:???
試験に万年筆は本当に適しているのかな
masahiroもお勧めしないと言ってなかったか?
258_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:42:41 ID:???
>>257
受験勉強につかうんじゃないか?
試験本番はおれもBPが無難だと思うが、勉強中は万年筆を使う意義はあるでしょ。
259_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:43:17 ID:???
「万年筆は長時間の筆記に手が疲れにくい」
とか必ず聞くが、お前ら実際どう?
260_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:43:38 ID:???
>>257
masahiroがすべてかよw
261_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:44:31 ID:???
>>259
疲れにくいよ。もちろん手馴れもあると思う。
262_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:49:08 ID:???
>>260
万年筆屋でも勧めない人もいると言う意味だろ
バカなの?
263_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:49:28 ID:???
筆記にある程度ストレスがないと書いたこと覚えられないんですよねー
だから万年筆向いてるとは思えないんです
264_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:52:30 ID:???
>>262
フルハルはお勧めしてたな。
いずれにしても、受験本番の話しじゃないっぽいぞ。

>>259
手首が疲れるが、BPを使ってると早いうちに指が疲れる。
もちろん個人差があるだろうね。持ち方次第だし、ジェストのように寝かせて書けるBPもある。
265_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:52:43 ID:???
友人の法科大学院の学生は万年筆使ってるな
最初はラミーだったが今はパイロット使ってるみたいだ
266_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:57:36 ID:???
税理士試験に関して言えば、理論記述は万年筆のほうが速く綺麗に書けるよ。
万年筆じゃなくて、理論記述のときは、水性BPに替えて書く人も多い。
267_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 02:01:23 ID:???
万年筆慣れしてないと逆に疲れるけどな
268_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 02:02:18 ID:???
>>255
実用性重視なら、数千円の鉄ペンも選択枝に入れていいと思う。
LAMYのサファリEF、プレラ細字など。
269_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 06:26:36 ID:???
>>262
つーかmasahiroは勧めてただろ
ソースを見もしないで2ちゃん鵜呑みにして切れて
バカ?
270_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 06:51:38 ID:???
>>252
パイロットのシースは入手しやすく無難
比べて自分の理想がどんなものか考えたら?
271_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 08:55:59 ID:???
>>255
価格帯からはずれるけど、LAMYのサファリEFがおすすめ
軽いし、勝手に回らないグリップの形だから筆記中に余計なこと気にしないで済む

あと、本番で使うつもりなら不測の事態に備えて2〜3本同じものを用意した方がいいよ
何の試験か分かんないけど、新司なら紙の相性もいいから大丈夫
272_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 09:29:43 ID:???
>>255
パイロットのカスタム74透明。
インク残量が分かりやすいし、インクフローがとにかくいいから、
調整なしのデフォルトの状態でも、低筆圧でインクがドンドン出る。
だから疲れにくい。

俺も勉強でで文字通り一日中筆記したことがあるが、最後に持つのは
いつもカスタム74系列。
インクの出が悪いと、どうしても無意識に筆圧が上がるから、
疲れた手にはつらいんだ。
273_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 14:53:42 ID:???
>>269
http://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-368.html

試験向け万年筆の記事はいくつかあるが、
あそこは文章読みにくくて大変だな。
で、勧めてるってのはどこ?
274_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 14:58:50 ID:???
粘着体質だなw もうその話題は終わってる。
275_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 15:06:00 ID:???
>>274
素直に謝っとけ
276_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 15:10:32 ID:???
>>275
なんで謝る必要があるw 269じゃないぞ。
ごめんなさい。
277_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 15:34:39 ID:???
単芝スペース丸
278_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 15:43:52 ID:???
>>266
税理士試験は万年筆不可じゃなかった?
法律系試験はおkな試験が多いけど
279_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 15:49:09 ID:???
>>278
答案の作成には、必ず黒又は青インキ(ボールペンを含む。)を使用してください。
鉛筆や消せるボールペンなどの使用は認めません。
なお、問題用紙及び計算用紙に限り、蛍光ペン及び色鉛筆等の使用を認めます。


OKだよ〜
280_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 15:51:27 ID:???
万年筆と修正テープの相性おしえてください
よろしくお願いしマスオさん
281_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 15:59:35 ID:???
>>280
悪い。以上。


ロイブルなどの青系ならペリカンのインク消しで綺麗に消える。
282_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 16:00:57 ID:???
ありがとうございマッシュ
283_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 16:24:31 ID:???
>>273
複数の記事でパイロット カスタム74透明軸をすすめてるじゃん
自分で探せ
粘着体質だな
284_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 16:26:20 ID:???
>>275
276の謝罪は取り消しなw
285_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 17:46:35 ID:???
>>283
そうやってチョロチョロ絡んでくるから終わらないんだろ。
きっちり記事を引っ張ってこいよ。
286_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 18:16:49 ID:???
>万年筆を使ってみると、思いの外便利に筆記して頂けるかもしれません。
http://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-393.html

いろいろ欠点も認めてるけど、良い結果に繋がる事があるともかいてる
つまりは遠回しに勧めてる。セールス乙ってかんじ
287_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 18:33:10 ID:???
おまいら俺のmasahiroたんで遊ぶな〜
いいじゃないか、字が下手だって!
288_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 19:25:58 ID:???
>>273
素直に謝っとけ
289_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 22:24:40 ID:???
俺は頭文字にPのつくメーカの万年筆しか購入しない
なぜならそれで十分だからだ
290_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 22:28:40 ID:???
プラチナですねわかります。
291_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 22:33:16 ID:???
国産ならフロー・ペン先の堅さが中庸のセーラーだな。
軟ニブが欲しいところだけど。
P社は両社とも両極端すぎる。

292_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 22:35:26 ID:???
>>291
プラチナですね
293_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 23:43:20 ID:???
>>291

 セーラーのMは充分軟らかいと思うが。
このレベルをPに求めると90周年螺鈿とかになる
Ptに求めると…無いなw

 だが、セーラーは持っていない
両Pは持っているのになぁ
294_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 02:08:28 ID:lm2WqLY2
193-40年代頃のセルロイドのモンブラン持ってるんだけど、
ペン先交換やピストン補修をお願いするには、どこにもっていけば
いいのでしょうか?予備ペン先とかのパーツは準備できてます。

ヴィンテージもののお店ではペンクラスター、ユーロボックス、
それに今は修理受付を停止しておられる川窪万年筆店が
あるのはわかっているのですが、
どこに持ち込むのが吉でしょうか?
295_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 02:23:08 ID:???
>>294
モンブラン
296_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 03:11:44 ID:lm2WqLY2
やってくれないじゃん。
297_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 10:32:42 ID:???
原則何処のメーカーのアフターサービスも、ストックしてある補修部品での交換とペン先の調整だけだしな。
やっぱりビンテージ専門の店に持って行くしかないんじゃね。
298_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 13:45:36 ID:???
モンブランのペン先交換ならユーロさんかな
新しくなったHPにも料金表あるよ
299_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 15:16:44 ID:???
筆記具の王様は万年筆にあらず
300_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 15:32:05 ID:???
毛筆だな
301_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 15:33:06 ID:???
筆は、消耗品だけど
万年筆は、半永久的に使える

ナショナリズム的な偏見をのぞけば、やはりこの違いは大きいと思う
302_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 16:13:25 ID:???
いや、筆は中国が起源だし。
303_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 16:17:53 ID:???
長持ちする方が偉いわけじゃないし
304_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 16:25:06 ID:???
>>286
オマエさあ、全ての試験に全ての万年筆が絶対に使えないって書いてないと満足しないわけ?
セールス入れても遠回しにしか勧められないってことだろ。
305_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 16:26:24 ID:???
万年筆の王様は筆記具にあらず
306_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 16:39:05 ID:???
王様の筆記具は万年筆にあらず
307_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 16:50:16 ID:???
筆記具の万年筆は王様にあらず
308_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 17:00:55 ID:???
さて意味の通じる組み合わせは、あと何通り有るでしょうか。
309_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 19:24:55 ID:???
万年筆の筆記具は王様にあらず
310_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 19:38:05 ID:???
王様の万年筆は筆記具にあらず
311_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:01:56 ID:???
我が国の優秀な万年筆がいずれ倭国を席巻するだろうね
312_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:02:44 ID:???
日本語でおk
313_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:02:44 ID:???
3×3×3で9通りだろ
高校の時にやった
314_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:03:07 ID:???
万年筆様は筆記具の王にあらず
315_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:03:38 ID:???
27だったな
うむ
316_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:03:38 ID:???
順番も考慮に入れるから
それ×3で36通りだろ馬鹿
317_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:06:08 ID:???
待って。
ストップストップ。
ちょっとスレ止めて。


お前らってここまで B A K A だったの……?
318_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:08:33 ID:???
仮面ライダーKABA
319_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:08:42 ID:???
賢い奴なんてそもそも2chにいないだろw
320_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:29:20 ID:???
賢い???
何言ってんだ??????????????
321_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:45:47 ID:???
け・賢い・・・
322_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:55:36 ID:???
腎い
323_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 23:01:52 ID:???
>>319
ほんとうにk賢いヤツは口で説明したりしないからな口で説明するクライなら俺は冴をむくだろうnな
おれバラって漢字かけるし
324319:2010/10/06(水) 23:05:07 ID:???
は?イミワカンネ
喧嘩したいの?
325_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 23:11:59 ID:???
俺の怒りが有頂天にタッした
326_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 00:08:02 ID:???
怒髯天を突くぜ
327_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 00:59:43 ID:???
万年筆は筆記具のホームラン王
328_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 00:59:49 ID:???
ペリカン限定 ブルブルM800 かセーラー 黒檀(廃盤予定)の
どちからを購入しようと思うんですが、
みなさんならどちらを選びますか?
予算の関係で両方は無理です。
329_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 01:04:55 ID:???
セーラー黒檀廃盤の方は、コーティングべたべたで木軸の意味が薄い
木軸スタンダードの方が味わいぶかいぞ

 ということで、ブルブルを選ぶかな。

木軸スタンダード黒檀なら両方いけるかも。
330_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 01:10:14 ID:???
>>328
ブルブルは限定とはいえ、売れ残るまで生産するペリカン商法。
セーラー黒檀を買って、そこからお金を貯めても十分買える。
331_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 01:27:09 ID:???
黒檀は、作りがとてもいいんだが、いかんせん爪ニブだけに
書き味が超平凡。
それをどう評価するかだな。
332_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 01:32:05 ID:???
>>331
ブルブルの書き味も酷いよ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 03:08:54 ID:???
>>329-332
いろいろご意見ありがとうございます。
やはり悩むところですが、
330さんのいうように、ブルブルは海外通販も含むとまだまだ在庫が
ありそうなので、とりあえず黒檀を購入することにします。

334_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 15:07:07 ID:???
万年筆の虜となってしまった若造です。
皆様はどれぐらいのペースで万年筆を購入しているのか、
教えてくださいませ。
335_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 15:22:50 ID:???
2〜3ヶ月毎
336_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 15:50:39 ID:???
革好きでシステム手帳にはまったんだけど、もうこれ以上はイイやって物手に入れちゃったら、今度は手帳と言えば万年筆でしょと天の啓示が。
で、このひと月ほどで7本、やっぱ買いすぎ?(´・∀・`)
337_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 15:53:33 ID:???
>>336
ペンケースだな。
338_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 16:06:47 ID:???
>>337
あ、それ今探しているw
339_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 16:13:17 ID:???
>>336
内容による
例えば、その7本での金額とかさ
340_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 16:33:39 ID:???
>>339
7万ぐらいかな(* ̄¬ ̄*)4万と2万と3千円2本と千円3本
素直に146でも買っておけば良かった?
341_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 17:29:16 ID:???
>>340
安い三千円以下のやめて、9000円セーブして次回に継ぎ足せば?
342_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 17:36:42 ID:???
カラーインクいっぱい買っちゃったから♪
343_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 19:54:37 ID:???
良し悪しのわからない状態で7万も使うとか泣けるな
344_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 20:55:28 ID:???
氏ね。
345_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 21:38:47 ID:???
die
346_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 22:41:56 ID:???
>>340
4万の万年筆はなあに?
347_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 22:48:49 ID:???
黒くて、太くて、先端が赤くて、インクがなんかイカ臭い
348_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 23:02:06 ID:???
いやおもしろくないよ
349_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 23:23:14 ID:???
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <イカちゃんが可愛いすぎて困る、でゲソ
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /: : :(__::::つ/  FMV  / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
350_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 23:32:10 ID:???
>>336
おれは最初の半年で10本買った。
中古の国産とかも買ったから全部で15万から20万くらい。
調整技能が身についたので国産を自己調整して抜群に仕上げられるので
もう通販で衝動買いはやめとこうと思ってる。
351_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 01:04:52 ID:???
調整の話題がでたから聞きたい

ペンポイントを例えば
M、B→F に出来るのは知ってるんだけど
F→M、B にはできないんですか?
352_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 01:10:23 ID:???
出来るよ。楽勝。
353_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 01:20:40 ID:???
>>352
真面目に頼む。
354_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 01:32:54 ID:???
古春が太字から削りだした細字のメリットとしてまた太字にできると書いて
あったから、普通の細字は無理なんじゃないの?
リチップとかしたら何とかなるのかもしらんが。
字幅という意味ではフローをよくしたら太くすることはできそう。
355_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 01:33:46 ID:???
常識で考えてみな。
出来るにきまっておろぅ
356_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 01:55:19 ID:???
楽器や釣りとかと違って、
基本的には買った時点で完結する趣味だからね。
車やバイクみたいにそうそう自分でカスタマイズ出来るもんでもないし。
ハマると際限無く買うしか無くなってくる。
357_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 01:56:43 ID:???
>>355
お前には説明する力がない
358_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 02:12:20 ID:???
>>351
自分の経験から言うと絶対出来ない
インクフローを調整するとFも多少太くはなるけど、Mよりは細いし場合によってはペンとしてのバランスを欠くことさえある
それに太く書こうとついつい筆圧高くなってしまってストレスも溜まるしペン先にも良くないしね
お恥ずかしい話だけど、ペンクリに持ち込んで太くしてって依頼したこともあるけど、無駄にイリジウム削られただけで満足する太さにならなかったばかりか、ペンの寿命も縮めてしまった
そんな訳で好きな太さのペンを追加購入するのが結局は安上がりだよ
359_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 06:29:06 ID:???
>>351
フロー調整などである程度は可能だが、限度がある
切割を開きすぎるとインクは出なくなるからだ
だから筆圧が高くなるという話も実際はおかしい
まあ、可能なら買い換えたほうが早いよ
360_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 09:11:29 ID:KMid2C+N
>>356
良い紙でも見付けて、ものを書く事自体を趣味にするしかないよね。
361_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 09:25:26 ID:???
ペン先調整は難しいよね。
高価なペンをゴミにすることになるから、よほど自信が無い限り自分でやらない方が吉。
それでも、上手くいったときの高揚感は何物にも代え難いからやってしまう漏れはギャンブラー気質。
362_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 21:09:19 ID:???
すみません、ご教授頂けると助かります。

海外通販でビンテージのレバーフィラーなどこの円高を利用して買いたいのですが
海外のお店のMint, excellent, とかありますが、実際にがしがし使いたいので
ペン先の状態のよいものを購入したいのですが、MINTを選ぶようにしたら
大丈夫でしょうか?
363_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 21:28:20 ID:???
Mint
Near Mint
Excellent
Very Good
Good
Poor
364_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 21:28:35 ID:???
ダメ元覚悟なら
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 22:33:29 ID:???
大丈夫大丈夫!
MINTなら心配いらないよマジで!
あすこは本当信頼感あるよ〜
MAXだよ〜
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 22:39:55 ID:???
状態がどうだろうが同じ物を複数買えばよろし
367_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 23:15:24 ID:???
>>356
調整にチャレンジしたら世界広がるよ。
中古の中字、太字のペンを買ってきて調整練習。
どこかの有名ブログにノウハウあるので。ぜひどうぞ。
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 23:20:10 ID:???
ミントならまず問題ない
エクセレントが手頃な値段だけど
369_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 06:33:11 ID:???
ミントって、何ですか?
370_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 09:42:30 ID:???
処女
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 09:44:33 ID:???
ミント MINTとは造幣局こと
http://www.mint.go.jp/
使われる前の硬貨を作ってるってところから
モノの状態ランクで未使用品を示す言葉になった
ちなみに新品はNEWで箱入りならin BOXなんてのをつける人もいる
だから出品者によるけど
MINTだけだと箱なし未使用品ってことになり
MINT in BOXなら箱つき開封済み未使用品
near MINTだと使っちゃってるけど新品同様だぞって言いたいわけだね
であとは>363のように続く
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 11:34:10 ID:???
ありがとうございます。
勉強になりました。
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 13:04:23 ID:???
まあ僕はもともと知ってましたけどね
昔から
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 13:17:55 ID:???
>>371
また一つ賢くなりました
エクセレントは慎重になったほうがいいよな

>>373
ミサワ乙
375_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 15:17:11 ID:???
先にコイン収集でミントという言葉を知っていたから、
万年筆でビンテージなのにnear mintとか書かれると
本当か?と思ってしまう。
それよりビンテージでレバーフィラーって大丈夫?
外はよくてもレバーフィラーが劣化していそう。
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 15:43:55 ID:???
レバーフィラーのゴムサックは定期的に交換する物です
377_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 16:21:41 ID:???
俺も小学校で習ったけどね。
378_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 17:01:40 ID:???
常識だよな
379_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 17:08:13 ID:???
最近の性教育は進んでいるな。
380_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 17:08:52 ID:???
ペン先調整も四年生でやるよね。
381_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 17:36:19 ID:???
職業体験でペンクリで働いたよね。
382_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 18:33:11 ID:???
ゴムサックが日本で買えるとこないのが悲しいな
383_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 18:57:19 ID:???
wikiの万年筆の記事で、関連項目となっている足澤公彦ってどういう人なんですか?
すなみまさみちは分かりますが。
384_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 19:16:42 ID:???
知らんがな。荒らしたいだけならアッチ逝け。
馬鹿じゃなきゃググッたら解る情報ぐらい見てから書けよ。カス!
385_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 20:03:53 ID:???
豚だよ豚
386_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 21:36:11 ID:???
古いほどエライという骨董品競争はいい加減にしてもらいたい
387_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 21:55:56 ID:???
新品はbrand newとも言う
388_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 00:05:11 ID:???
大学生位の男がすっげーどや顔で
「万年筆売り場やのにペリカン置いてへんの?信じられへんわー
ペリカン置いてへんとかありえへんわー」って言ってた。
お前は地獄のミサワかと思いました。
389_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 00:06:32 ID:???
P.S.
そいつにつき合わされていた友人は心底どうでもいい顔をしてました。
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 00:26:23 ID:???
               , --、_
                r'´:::::::::::::`ヽ
              /::::::::,、_:::::::::::、
            j:::::ノ´, 、_ `ーi::::::)    ペリカン置いてへん万年筆売場?
             (::::ノ ´pp`  ヽ:::}
            トリ   | ,   |/`i    っていうのはちょっ…と
            ゝ   ,ニ、   爪    想像できないかなぁ…?
              八       厂{{_
.          ,. -‐∧ }  __   i: :「: : :`: ー--、
       / : : : : :/|        /\: : : : : : :i : :\
      〃: : : : / | '、     /  |` ‐=ミ: :!: : : : ヽ
        ii: : : /  ;  ` ‐--‐'   |    \: : : : :
        i|: / |  /           \    ヾi: : :
        l/    |/             i    ||: : :
.     /   _{______         |    |l: : :
      ,           `丶      _」     |i: : :
.      ′       __.. ゝ、  \ ̄        |: : :
   ̄ ̄i   __..  -‐ 二二二ム i i }|___     j ̄ ̄ ̄
.      ̄            `Τ!ノノ|    ̄ ̄ ̄
   l二二ニニニ==⊃    lrfY^|
.      l二二ニニニ==⊃ ー‐'′
391_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 00:44:44 ID:???
どうでもいいレスでしたと
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 00:56:33 ID:???
関西弁のやつが万年筆使うなんてありえないだろw
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 01:26:01 ID:???
単芝
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 07:40:10 ID:???
>>392
ときどきお前みたいな馬鹿いるけど
関西弁にストレスを感じてるの、なんで?
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 09:28:41 ID:???
>>394
いじめられてたんだろ
そっとしといてやれよ
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 10:08:04 ID:???
自演ですかw
哀れやなw
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 10:59:20 ID:???
ペリカンを置かない理由を聞きたい
398_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 12:08:38 ID:???
いろいろありえるわな。
例えば先の発言がモンブランブティックの万年筆売り場での話なのかもしらないし
売り場面積の問題かもしれないし、オーナーが舶来嫌いなのかもしれない。
ところでミサワって誰ですか?
399_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 12:15:46 ID:???
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 12:31:56 ID:???
>>398
うぉーありがとうございました。
ここ最近たまに見る顔のパーツが真ん中にきた絵って、
これから来ていたんですね。
ずっとAKBの人の男バージョンかと思っていました
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 13:10:49 ID:???
ミサワ飽きたわ
俺が一番最初に飽きたわ
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 13:38:01 ID:???
たしかに。
時々いるね。関西人、関西弁を見下す人。
2chでのことだからきっと本音で言ってるんだろう。
一対一では恐くて言えないからw
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 16:08:51 ID:???
そりゃそうでしょ
面と向かって言ったら殴ってくるからな
404403:2010/10/10(日) 16:11:06 ID:???
ぶひぶひひひwww
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 16:17:18 ID:???
もうだめだここ
新スレたてるわ
406403:2010/10/10(日) 16:19:50 ID:???
びいいいいいいいいいいむ
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 16:26:42 ID:???
>>405
よろしく
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 16:28:09 ID:???
ここにも豚が湧いて出てきているのか。
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 16:29:43 ID:???
テレビに出てくる大阪人はネタだろ
410_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 16:36:55 ID:???
自分が地元の言葉でしゃべるのが憚られるからって
関西人に絡んでくる奴はかなんなー
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 17:04:01 ID:???
栃木や福島に生まれたド田舎もんが
進学その他で東京に住んだ途端に東京人の顔して関西人に絡んでくる件について

おまけに上京前には万年筆の目撃経験さえなし
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 18:34:37 ID:???
>>410
なるほど

>>411
それだ
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:08:53 ID:???
ぶらっと立ち寄った文具店でμ90を見かけてカードで衝動買いしてもた…
来月の請求が怖い
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:23:38 ID:n+Zusu/u
カスタム74のFを買ってきましたが、インクフローがいまいちみたい
早く書くと、途中かすれることがある
筆圧強めだとかすれにくいです。 使っているうちに、ペン先広がって
良くなりますかね
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:23:45 ID:???
払わなきゃよいじゃん
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:26:38 ID:???
無理に筆圧強くかいてペン先だけが広がるとインクでなくなるぜ。
ハート穴からペン先にかけては、徐々に狭くなるのが正常な状態。
万年筆、毛細管現象でぐぐってきて。

全体的にやや開くように調整する必要があると思う。
買ったばかりで掠れるなら、返品しちゃってもいいと思うけどな。
個人的な見解だから、店と相談だな。
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:39:49 ID:WwW5s2R6
>>414
私の743も筆圧が低い状態で書くとかすれるんです?
ただ強く書くとインクとかが凄く勢いよく書けるんです?
ですからパイロットのペン芯はフローがいいことに証明されるんです?
それは表面をざらつかせた特殊加工、昔のエボナイトを参考にした感じなんです?
それと二重ペン芯を用いており、乾燥にも強くインクの流れがよくなるんです?
ですからパイロットのペン先んpスリットがつまってるわけだと証明されるんです?
切り割を広げるのは大変たやすいことです?
よほど下手なシャバ僧でない限り失敗することはないんです?
だから劉度の低いラッピングフィルムで実践するんです?
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:44:38 ID:???
キチガイ降臨
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 19:56:39 ID:???
おぉひさびさ
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 20:02:58 ID:???
>>414
とりあえず一週間ぐらいは様子を見てからでないと、なんとも。
インクの馴染みという問題かもしれないし。
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 20:10:43 ID:???
>>417
きたああああああああああああああああああああああああああああ
愛してるよ、大好き
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 20:20:10 ID:???
荒らすんじゃないよ!!
さもなくば俺特性インク「白濁」プレゼントすんぞ!!
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 20:22:59 ID:???
メッキくん ―進化→ ですん?
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 20:32:48 ID:???
>>421
>>422
んです?って中の人、実は若い女なんだよな・・・
胸が熱くなるな
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 20:36:18 ID:???
>>424
それって、ハマグリと同一人物ってこと?
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 20:50:31 ID:n+Zusu/u
>>416-420 んー、しばらく様子みます。ありがとう
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 20:56:54 ID:???
>>414
ちゃんとパイロットのインク使ってますか?
パイのインクでも同じ症状でしたらまあ調整依頼も
ありかなと思います。
他のメーカーのインクでしたら、まずはパイロット
のインクでお試し下さい。と言われるのではないかな。
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:00:39 ID:n+Zusu/u
>>427 パイロットの黒です
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:22:59 ID:???
>>425
ごめん、ハマグリってどんな人だかわからない

メッキと代官山は同一人物ぽいんだけど・・・
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:24:21 ID:???
なに自演ぶっこいてんだよ。ぼくん。
病院から抜け出してきたのか?
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:31:31 ID:???
>>430
その書き方キモイ

「メッキ君。〜」とか
「〜。ぼくん。」とかそういう書き方してるのお前だけだろ
あとメッキが暴れているスレにその書き方で書いてくるからすぐわかる
お前がメッキ本人だろ
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:33:11 ID:???
おまえよく退院できたな。
もう一度病院逝ったほう方がいいよ。邪魔だから
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:33:59 ID:???
またぼくんか。
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:35:32 ID:???
あーいやだ嫌だ。またしばらくぼくんに文具板を荒らされるのか。
435_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:40:33 ID:???
ちょっと聞いてくれよ。 
車で走ってたら前のトラックの背に大きく「○○運輸」と書いているのに 
その下に「○○unyu.co.jp」と下にアドレス書いてあんだよ。 
なんで「運輸」のくせに「輸入」なんだ!ってつっこんじまったじゃねーか。ったく。
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:43:42 ID:???
2点
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:48:04 ID:???
unyu…
輸入・・・運輸・・・
ワオ!
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:52:18 ID:???
無印アクリルケースを利用して、万年筆ケースを作ってみた。
作ったといっても、コルクで仕切りを作っただけなんだけど。
出来栄えは満足。

http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13285.jpg
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13286.jpg
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13287.jpg
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13288.jpg
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:00:43 ID:???
nice case.
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:00:46 ID:???
>>438
大量のインクw
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:01:54 ID:???
>>438
モンブラン149は現行?
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:09:52 ID:WwW5s2R6
>>438
上段、右から3番目
443_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:09:57 ID:???
俺が欲しくても買えないブルブルをもっているとは
海外通販したのか!
外国語が使えるのか!
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:17:52 ID:???
>>439
ケースを褒めてくれたのは貴方だけw ありがとう。
アクリルケースが2000円、コルク板が1000円、合計3000円程度でできました。

>>440
ダンボール箱に50本くらいありますよ

>>441
現行物
>>442
プロフィット長刀

>>443
海外通販です。
35,000円しないくらい。
住所埋めるくらいで英語不要ですよ。
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:43:34 ID:???
英語不要とまで言い切るのはどうかね。
何度も海外通販してると、英語のやりとりが必要な事態になることはあるよ。
中学英語で十分だけどさ
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 22:48:39 ID:???
>>445
トラブルがあったらね。TWDで10回以上買ってるけど、今までないかな。
ぽちっと注文してクレカ決済して、住所を埋めるだけの作業。
あったとしてもExcite翻訳でどうにかなるかと。
でも不要は言い過ぎだね。貴方の言われるように、HPが読める程度の中学英語は必要だ。
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:06:56 ID:???
>>444
待った!俺も褒める。材料買ったところ教えてくれ!
俺も作りたい!!あと接着剤とか他に必要になるものはある?
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:18:25 ID:???
>>447
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315873128
無印のこれ。2000円もしてないね。
あとは、ホムセンでコルク板のシート、木工用ボンドを買ってくるだけ。
下に敷いたのは2mmで仕切りは6mmを使った。
コルク板が厚すぎると、ペンとケースが干渉するので注意。
接着は仕切りと下敷きのみ。木工用ボンドで十分。サイズを合わせると回りは接着しなくても大丈夫。
サイズ通り切る作業がめんどくさかった。
木工細工のケースが欲しかったが、高すぎるのと使い勝手が悪そうなので自作したよ。

449_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:19:10 ID:???
インク入れてるところにホコリが入りそう・・・
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:25:27 ID:???
力作だ。真似してもいいかな?
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:37:29 ID:???
ケースって買うとべらぼうに高いけど
これは安い!!
俺も作ろうかな
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:38:03 ID:???
ベロア仕切りも買うと、加工の手間はかからんよ。
お金はかかるけど。
http://zeak.air-nifty.com/main/2007/10/post_8ba5.html
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:54:20 ID:???
自分もベロアの使ってる。
机の引き出しの中に入れとくと万年筆収納にいいよ。
でも146の長さまでしか入らないので注意。
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 23:56:11 ID:???
>>450,451
どぞどぞ

>>452
わたしもそこを見て参考にしました。でも縦仕切りのベロアは廃盤のはず。
現行のベロア仕切りは適当な物がないですね
http://www.muji.net/store/cmdty/search2
店頭在庫であったとしても、2本入れは傷が心配だったので仕切りは自作しました。
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 00:35:47 ID:???
>>438
すげー
コルクってカッターで切るの?すぱっと切れなくて切断面がぼこぼこになるイメージがあるけど・・
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 01:09:58 ID:???
>>455
切断は普通のカッターです。6mmでも簡単に切れます。
400番程度の紙やすりで切断面は削っていますが、そこまででこぼこにならないですよ。
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 01:16:24 ID:???
>>438
なかなかの出来にワラタ
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 01:47:56 ID:???
ケースで万年筆一本分ぐらいするからな
自作はいいと思う
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 01:54:56 ID:???
三本差しの本革ケース10万円とかとてもじゃないけど買えないや
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 06:14:17 ID:???
ケースの流れで
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bamtec-shop/yoc-box.html
これ買ったひといる?
似たようなのが複数の店で出てるが
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 08:21:06 ID:???
>>438
仕上がりが綺麗だから几帳面だね。
作る過程を紹介して!plz
尊敬
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 08:27:31 ID:???
ごめん、>>448を読む前に書き込んじゃった。
おれもやってみたいなあ。
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 09:06:37 ID:???
>>459
どこのメーカー?それ。
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 09:45:53 ID:???
>>463
趣味の文具箱に載ったことがある
オール手縫いが持ち味らしい
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 10:26:28 ID:???
>>461
適当に考えて作ったのでたいした設計ではないよ。


http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13292.jpg
1.上記の寸法でパーツを切り抜く。
  前面の半円の穴はケースあてて、採寸、切り抜く

2.4辺のパーツをケースにはめる
  接着不要で、微妙な寸法調整は紙やすりで削る

3.2mm厚の下敷きに6枚の仕切りを木工用ボンドで接着する
  貼り付け場所はマーキングしておく。

4.仕切りをつけた下敷きをケースにはめて、切断面を紙やすりで綺麗にして終了。


厚紙を折っただけのものを仕切り代わりにしても良いし、革など違う素材でもっと綺麗に作っても良いと思う。
大きさ的に無印のアクリルケースは、良い素材だね。

466447:2010/10/11(月) 10:40:05 ID:???
>>444 〜 448 〜 465
ををををを〜っ!!! ありがたう〜。。v(TT)。。
このスレ史上最大の良い展開!
ありまとサンキューテリマカシッ!
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 11:37:44 ID:???
ここらで雰囲気を打ち砕くデストロイヤーが↓
468大天使☆聖ミカエル:2010/10/11(月) 12:00:03 ID:???
イヒヒッ?
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 12:01:29 ID:???
モンブラン最高。
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 12:02:43 ID:???
貧者のパイロットw
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 13:00:45 ID:???
>>465
まさに文具板。素晴らしい展開。保存しました。
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 13:28:47 ID:???
438のブルブルを見て思い切って海外通販をしてみようと
The Writing Deskで注文してみたんだが支払い画面で最終的に
The Authorisation has been rejected by the Vendor due to insufficient authentication. Please try a different card.
と出てくるんだよ。VISAとMastercardの両方で試したんだが駄目なんよ
カード会社に問い合わせてみてもこちらで止めたりしてないって言うし
はじかれるのは何故なんだ!

やっぱペリカンはマダムのところで買うのが一番だな
ちょっと安いからって浮気するべきじゃなかったんだ
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 13:48:45 ID:???
1)セキュリティコードを入力し忘れ
2)Java Scriptの動作を止めている
3)XSSブロックがかかっている

 こんな感じかな
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 14:02:23 ID:???
もうすぐ日本でも発売されるから、今から海外通販しても
届くのは同じぐらいでしょ。
ペン先のリスクを考えれば、無理して通販することないと思う。
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 14:36:05 ID:???
>>474
ペン先リスクと聞くと色んなことが思い浮かぶが、一番危惧していることは?
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 14:41:49 ID:???
・切り割りが真ん中に入っていない
・馬尻

二大調整困難
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 14:48:42 ID:???
馬尻ってなに?
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 14:56:09 ID:???
沢尻?
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 15:01:52 ID:???
[馬尻]は、通常の筆圧より、さらに力を加えたら書けるようなペン先のこと
ペン先を拡大してみると、見た目が馬の尻のようなことから
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 15:08:39 ID:???
[沢尻]は、通常の女より、さらにきつく手なずけないとさせてくれない女のこと
良い女なんだが、見た目以上に手なずけるのは難しい。
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 15:17:51 ID:???
切り割りが真ん中に入ってなくても普通に書けるのはわかるねんで?
せやけどなんかイヤや
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 15:41:20 ID:???
「入ってなくても」もちゃんとそのエセ関西弁に変換しろよ。
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 15:46:08 ID:???
入りーとらんでも が正解
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 16:22:32 ID:???
せや!関西弁なめんなや!いてまうど!われ!おーきに!
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 17:44:08 ID:???
わいは、こてこての江戸っ子やさかい、大阪弁はあかんわ、
そなもん、よー使いまへんで
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 18:15:25 ID:???
かばちたれるなカスども
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 18:46:57 ID:???
>>454
>現行のベロア仕切り
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247266887
これじゃ本数がすくなくなりすぎるか。
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:06:08 ID:???
これから無印に行ってくる
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:16:05 ID:???
十数本のケースって手頃なものがないのよな
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:41:21 ID:???
>>488の完成はまだか
491488:2010/10/11(月) 19:48:05 ID:???
店の場所が分からず道に迷ったので、ラーメン食って帰ってきました
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 20:03:32 ID:???
がっかりですよ、おまえには
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 20:45:49 ID:???
>>487
しかもそれ、横仕切りの上に冥土印珍亜やおまへんか。
あきまへんで。国賊言われまんがな。
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:39:08 ID:???
>>489
中華嫌いならだめだけど13本入る奴が中々良いのがオクででてるよ。
444みたくアクリルケース作る手間が面倒だったんで3つもってる。
しかし結局万年筆タンス買っちまったんで今となっては空きになってる
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 21:45:06 ID:???
すなみさん並に万年筆揃えるといくらくらい掛かるんだろう?
496472:2010/10/11(月) 21:49:18 ID:???
何度か試してみたけど結局駄目だった
ググッてみたら海外で使えないカードもあるみたいね
PROTXは俺の手持ちのカードを拒絶するとわかったから勉強になったぜ
俺は一生TWDで買い物はできないんだな・・・orz
ところで皆さんは海外通販はどこつかってるんです?
497488:2010/10/12(火) 00:10:06 ID:???
五段はでかすぎるかなあと思ってたら三段のやつがあったので、
これを買ってきた。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761485546
コルク板は、明日買いに行ってくる。
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 19:30:22 ID:Ts3xGHvU
>>496
http://www.swisherpens.com/
ここはペリカンが安いと私は聞いたわけなんです?
どうです?
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 20:13:21 ID:???
ヴィンテージ万年筆の名前入りの購入に関して、お前らどう思ってる?
自分は、名前入りは嫌いだけど、値段が極端に安ければ買っちゃう
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 21:01:50 ID:???
>>499
ないほうがいいけど、あればあったで愛着が持てる。
昔、この人が使ってたんだよなぁ、どんな人だろ?今も生きてるのかなとか思いをはせたり。
無理に消して汚くなるよりは残す方を選ぶね。
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 21:15:06 ID:???
やっぱ国産万年筆はいいね。
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 21:21:24 ID:???
>>500
なるほど
そういう見方もあるか
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 21:33:46 ID:???
俺もそういう考えで、とりわけ女性の名入りなら、お買い得だと思って積極的に買っていた。
男よりは丁寧に使っていただろうと思ったから。
だけど結婚後にいちいち言い訳しなければならなくなって面倒だった。
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 22:10:35 ID:???
名前入り嫌いだなぁ。日本語なら絶対に買わない。
外人の英語名前ならペンのデザインの1つだって割り切れる。
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 22:11:24 ID:???
まず中古を買わない
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 22:18:48 ID:???
廃番品は替えがきかないと思うから使えない。
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 22:19:47 ID:???
やっぱpilot74がいい
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 22:33:25 ID:Ts3xGHvU
74もいいペンだけでど是非743か823を使ってほしいわけなんです?
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 22:40:23 ID:???
今日は2回発言予定でしょうか。
510500:2010/10/12(火) 23:43:26 ID:???
>>504
もちろん、外国語の名入ね。
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 23:46:37 ID:???
>>488
うぷはまだか
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 01:51:21 ID:???
どーせいつものやるやる詐欺
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 19:01:37 ID:???
万年筆ベストコーディネイト賞2010、布袋寅泰・松下奈緒ら5名が受賞
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 20:08:47 ID:???
字がヤバイくらいに下手なので万年筆をお外に持ち出せません
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 21:16:12 ID:???
>>514
当然の礼儀だろ
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 00:50:43 ID:???
お外にコレクションは持ち出せません
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 13:50:18 ID:???
貴重なコレクションを胸ポケットに挿してさりげなく普段使い



貴重なコレクションをデカい専用ケースに入れて普段使い

野暮
518_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 13:55:19 ID:???
5,6万の普段使いの万年筆ならまだしも
10万を超えるような万年筆や、
落とすことで価値を失う、レアな金属キャップのビンテージや金無垢の万年筆を
胸に挿して浮かれて持ち歩くほど、俺は初心者ではない。
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 14:13:17 ID:???
粋じゃなくてもいいや
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 14:15:21 ID:???
ホントに貴重なコレクションを持っている人は
それなりに扱いを知っているもんだ。
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 14:17:06 ID:???
わ…粋
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 14:32:24 ID:???

523_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 14:49:30 ID:???
こ・・粋
524_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 14:50:39 ID:???
つ・・粋
525_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 15:06:19 ID:???
>>518

 20万やそこらまでは、普通に胸に挿せるが、さすがに、肉合高蒔絵の良いものは
シースに入れて持ち運ぶけどなぁ…

 重くて挿す気にならないペンは、価格に関係無くケースに入れて運ぶけどな。
服のライン崩れたらみっともないからw
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 15:19:16 ID:???
>>525
ミソは、そとに持ち出せるか否か、なんよ。
527_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 15:25:39 ID:???
の…野暮
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 15:30:55 ID:???
ホッピーってスゴイ会社なんだな。
会社沿革みてびびった。
http://www.hoppy-happy.com/corporate-info/enkaku.html

明治43(1910)年4月   初代石渡秀、秀水舎を設立。清涼飲料、ラムネ、サイダーの製造販売を開始する。

に始まり

平成15(2003)年8月   テレビ朝日「タモリ倶楽部」出演。
平成17(2005)年2月   講演会に参加し、師匠小山昇氏と出会う。
平成18(2006)年2月   工場長加藤木の変。
平成19(2007)年9月   書籍出版『社長が変われば会社は変わる!』
平成20(2008)年1月   日経ビジネスアソシエ誌に「ホッピーミ〜ナの社員“共”育奮闘記」連載開始。
平成20(2008)年2月   小山昇氏との初のコラボ講演会。
平成21(2009)年7月   nouno×ホッピー×岡 正巳コラボTシャツ販売。石渡美奈、早稲田大学ビジネススクール入学。
平成21(2009)年8月   100周年記念プロジェクトスタート(第1弾 創業者 石渡秀の軌跡をたどる旅)。
平成21(2009)年10月  メールマガジン『ホッピーミーナのHoppy Happy Times』継続配信中。100号達成。
平成22(2010)年3月   創業100周年記念感謝の集い開催。

これが会社の沿革なんだそうだ。 凄すぎだろ。

529_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 15:33:39 ID:???
>>528
スレ違い
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 15:41:58 ID:???
プレピーを3ヶ月ほど使ってみたのですがもっといい万年筆も使ってみたくなりました。
オススメのをお願いします
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 15:52:53 ID:???
そ・・・沿革
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 17:08:15 ID:???
また、kumakumaが、いんちき開高モデルをオクに出してるぜ!
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 17:08:51 ID:???
>>528
ヴァロス
誰か社長さんに沿革の意味教えてやれよwwwww


ってか、「社長!それ沿革と違うと思います」と言える社員誰一人いねーのかよwwwww
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 18:53:23 ID:???
>>530
予算はいくら?
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 20:32:49 ID:???
>>534
3万円までならなんとかなります
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 20:35:22 ID:???
字幅は?
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 20:59:47 ID:???
国産、パイロットかセーラーの中細ニブ
かな。スタートは、そのあたりです。
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 21:05:31 ID:???
M400と国産の1万円台を安く買えばおk。
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 21:31:58 ID:???
>>535
パイロット74のSF(ソフト細字)やプラチナ3776の細軟だと
エントリークラスと言えども本格クラスの万年筆っていいなと
思える書き味してるし、余った予算でF(細字)やM(中字)も
揃えられて楽しい筆記生活がおくれるよ。
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 22:07:16 ID:FkeC0hXw
キャップネジのところで持つので痛いんだが、
やっぱ、パッチン式かな
もつとこ、皆はもっと上かぬ
541_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 22:12:07 ID:???
>>540
握りが強すぎなんじゃないかな?
ネジのところを持ってもなんともない。

解決策としては、
@ペンを強く握らない
Aペンを寝かせて上を持つようにする。
Bペンを立てて、ネジの下を持つ
Cパッチン式のものを使う。
Dアウロラのフオーコのような首軸先端にネジがついている物を使う。
542_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 22:27:31 ID:???
ネジやシャープペンとかのローレット加工とか嫌いだからよくわかる。
543_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 23:22:31 ID:???
>>539
初心者に軟調ペン先は厳しい。
安易に勧めるのは疑問。
544_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 23:30:17 ID:???
いや、それこそが
万年筆の楽しみ

いやになると机の引き出しで20年くらい
眠ることになるけど、20年後に選択が
正しかった事を知ることになる。
545_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 23:55:54 ID:???
>>544

> いや、それこそが
> 万年筆の楽しみ

> いやになると机の引き出しで20年くらい
> 眠ることになるけど、20年後に選択が
> 正しかった事を知ることになる。


そうな、忘れるくらい昔の万年筆をさがして使うわ!

そしたら、そいつは一生の相棒や!

.∧_∧
( ・∀・)
( ∪ ∪
と_)_)


546_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 23:59:47 ID:???
しかしインク抜き忘れで大変な事に
547_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 01:12:54 ID:???
買っても20年は使えないと…
548_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 01:29:32 ID:???
一本目は無難に行くべき
なにが万年筆の醍醐味(キリッだよ
549_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 01:37:51 ID:???
そういえば、1本目は軟ニブだったな。もう15年ほど前の話だけど。
貰い物だったし、初めてで何も分からずに喜んでそのまま使ってた。
0.5のMPの芯をボキボキと折るほど筆圧が強かったけど、
いつの間にか筆圧が下がって、特に問題は出なかった。
運が良かっただけかもしれない。
550_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 01:51:55 ID:???
>>285
お前がやれ
551_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 12:18:18 ID:???
>>535
まずはセーラー、パイロット、プラチナあたりの1万円台のやつかな。
舶来がいいならパーカーのソネット(ペン先が18金のモデル)とかペリカンのM400。
552_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 12:43:22 ID:???
軟ニブは、手紙とか丁寧に書きたい場合はとても良いけど、
ある程度スピード出して書き続けたいときは、しなりがウザイ。
553_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 13:01:29 ID:???
>>552
筆圧次第だけど、πやプラチナの軟ニブはやわらかすぎ。
あれで速記できる人ってかなり希少なのでは?
ビンテージペリカンやモンブランの弾力なら速記可能かな。
もちろん、強筆圧や万年筆入門者には勧めないけど。
554_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 13:46:52 ID:???
ニブが柔らかいのは、メーカーが地金を節約した結果の副産物である

どうでしょうか
555_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 13:50:25 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
556_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 14:14:02 ID:???
違います。ハイ次。
557_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 14:18:36 ID:???
たぶんそれも柔らかニブの要因の1つ
558_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 18:14:33 ID:???
違います。ハイ次。 
559_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 18:40:58 ID:???
材質が均一ではない?
560_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 18:54:31 ID:???
圧延加工だよ。パースけ
561_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 19:28:38 ID:???
万年筆最高!
562_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 19:44:22 ID:r4yKRkrH
もちろんニブを薄くすれば柔らかくなるんです?
ただし今のニブの形状や厚さに頼った万年筆のペン先の柔らかさは昔の、ヴィンテージいわゆるアンティークとは似て非なるものであることを控えて頂きたいわけです?
昔のペン先は鍛造という地金を叩きまくるという工程をしていたわけなんです?
麺類が踏まれに踏まれて腰が強くなるのと同じわけなんです?
因みにあのエーメーリアニェンコ・ヒヨドルとpelican400NNの腰の強さは同等だと私は判断してるんです?
だけでど今は面倒だしこんなバイトやる若者がいないわけでこの大事な工程を省いてるわけです?
てこどで今のペン先は弾力というものが少ないんです?
563_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:04:32 ID:???
ミュー90にあうコンバーターってあります?
564_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:15:08 ID:r4yKRkrH
CON20なら合うのだろうと私は信じています?
565_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:17:15 ID:???
>>564
ありがとう。
試してみます
566_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:20:36 ID:???
今ハイエースネオを使っていて、もっと柔らかい万年筆を使ってみたいです。
予算5千円以内でオススメありますか? それとも1万円台を考えないと駄目でしょうか。
567_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:24:36 ID:???
なさそう
568_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:29:38 ID:r4yKRkrH
>>566
そのようなペンはないと私は思想するんです?
いっそのことペン先が金のものを使ったほうが所有感も沸き出るわけです?
私のお勧めとしては1万円のパイロットのカスタム74のS系ニブと1万5千円のパーカーソネットなんです?
予算は辛いかもしれないですけれどもこれを買うとあなた仕合わせになると思うんです?
569_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:31:47 ID:???
「なんです?」君、意外といい人。
570_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:47:34 ID:???
>>568
代官とか、ぼくんとかさぁ。ちゃんと名前名乗ってくれないかなぁ。
あぼーん設定しにくいんだよね。
571_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:47:38 ID:???
現行ソネットは、とてもパイロットS系に匹敵するような柔らかさはないと思う。
572_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:48:39 ID:???
>>570
です?

をNG設定でおk。
普通のレスにはこんな言葉は含まれるはずがないから問題なし。
573_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:53:48 ID:r4yKRkrH
>>571
それでも現在展開されている数ある現行品の中ではまあま柔らかいほうだと思うんです?
確かにS系とは差がありますけれでも誤解されないようにしてほしいです?
574_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 20:58:02 ID:???
です?さんありがたや」
575_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:00:14 ID:???
ぼくんが始めて買った万年筆がメットウッドだっけ?
あれから何年たった?
万年筆の本数は増えたんだろうが、進歩してねーなぁ。知的障害者のようなレスには虫唾が走る。
576_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:14:17 ID:r4yKRkrH
>>575
私はメットウッドなんて高すぎて買えないんです?
持っている万年筆は
パイロット743、パイロットカスタムカエデ2本、ペリカンスーべレーンホワイトトートイス白かめ、パーカーソネットなんです?
メットウッドを買う余地がないんです?
577_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:16:36 ID:???
>ホワイトトートイス

偽物乙
578_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:18:10 ID:r4yKRkrH
ガブリもしかしてあなたホワイトテータイドとでも言ってほしいんです?
579_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:20:03 ID:???
> ホワイトテータイド

本物乙
580_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:27:24 ID:???
くだらんことに突っかかってないで質問に答えてやれよ
581_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:28:17 ID:???
>>578
それ言ってたのずいぶん前だろ?
お前何気記憶力やばいなwww
582_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:37:00 ID:???
?君サイコー!
誰か彼の呼びやすい名前を発明してください。
583_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:41:58 ID:???
>>582
どこら辺がサイコーなの?
まあ彼は万年筆の知識はそれなりにあるが
584_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:43:56 ID:???
ユニークなところ
585_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 21:48:38 ID:???
コミカルなところ
586_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 22:09:23 ID:F+ksICaq
>>541
Cパッチン式のものを使う。
パッチン式は、径が細いのが多い。 太いのがほしいのだが
587_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 22:17:10 ID:???
パッチン式って嵌合式のことか。
588_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 22:21:30 ID:F+ksICaq
そう
589_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 22:22:47 ID:???
パッチン式wwww
590_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 22:54:10 ID:???
>>586
カレン
591_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 22:55:02 ID:???
ハッテン式に見えたw
541の発想力ェ…
折角だ、 や ら な い か

>>586
プレピーを使いたまえ。
592_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 22:55:09 ID:???
オレのカレンをパッチン言うなw
593_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 23:41:15 ID:???
エキスパートが最高
カレンは値段分の働きをしない
594_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 23:52:17 ID:???
>>566ペリカン ペリカーノ
595_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 23:57:30 ID:???
>>593
カレンは襲われたときに身を守るための道具。
バールのようなもの。
596_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 00:04:37 ID:???
安くて柔らかニブなら、ヴィンテージの万年筆しかないんじゃない?
例えばイギリスの万年筆
597_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 00:25:38 ID:???
>>595
むしろ暗殺道具としての凄味を感じる
598_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 06:42:54 ID:???
うほ,カレンは、シットッタが、エキスパート
知らんかった。見にいこうか。
実物置いているところあるかい
パッチン式
599_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 07:27:29 ID:???
エキスパートってガッチガチだよね?
600_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 09:28:41 ID:n08Ysxvm
ま、ステンレスニブだからね。
601_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 10:07:34 ID:???
コンバータを少し回してインクを供給するとよく書けるけど、
しばらくすると擦れてくる。

またコンバータを回すとしばらく良く書ける。

これはコンバータとの接続が良くないのかな。
602_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 10:33:53 ID:???
ペン芯のフローがよくないんだろうね
ニブとうまく接触してなかったり、乾燥して詰まってるとか原因はいろいろ考えられる
洗ってダメなら修理に出したら?
603_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 12:29:03 ID:???
こういう万年筆はよくあります。
604_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 13:32:51 ID:???
洗浄してくれる店あるよ
605_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 15:35:49 ID:???
>>602
修理って、ペンクリにか?
606_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 15:42:11 ID:???
修理=ペンクリとかどんだけ乞食だよ
607_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 18:19:47 ID:???
日記書いて窓際に置いておいたら文字消えた
大事な記録だったのにふざけんな
608_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 18:23:07 ID:???
話を作るな。
ホントならシャメ撮ってウプれ!
609_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 18:45:16 ID:???
ページがめくれたのに気付かないんだろw
610_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 19:41:26 ID:???
時間が経つと消えるインクかな?
どこのメーカーだっけかな
611_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 20:54:46 ID:p8CGpUMv
それはきっとペリカンの4001ロイヤルブルーであると私は思うんです?
あのインクはペリカン社が独自に開発したハイパーシェリフで消せるのですけどそれを使う前に光で消えてしまうという白物なんです?
細めの字幅のペン先でも濃淡が出せるインクであることは間違いないんです?
だけでどそれであなたの書き記したいつまでも続くはずの願いが消えてしまうというのは非常に嘆かわしいことであることには変わりないんです?
612115:2010/10/16(土) 20:57:32 ID:???
montblanc149のクリップが緑色の錆を吹いているのですが
金磨き布で拭けばきれいになりますでししょうか?
613_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 20:58:23 ID:???
名前欄は無視してくださいすみません。
614_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:07:04 ID:p8CGpUMv
もちろんそれで錆は拭い去ることができると私は確信しているんです?
だけでど磨き過ぎるとメッキまで拭い去ることになってクリップのみ銀になりまさかの「モンブランマイスターシュテュック148PT」になってしまうんです?
615_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:11:00 ID:???
ぼくん消えろ。
616_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:17:46 ID:???
ぼくんという単語を使うのもうやめてください
もうその単語を聞くだけで怒りがこみ上げてくるんです
別に「なんです?」がそいつであってもなくてもその単語は二度と使わないでください
本当に、本当にお願いします
617566:2010/10/16(土) 21:25:17 ID:???
カスタム74が8千円で買えるみたいなので、楽しみにしつつもうちょっと貯めることにします。
ありがとうございました。
618_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:28:13 ID:???
ぼくんのしゃべり方は難があるが、
常駐してる大口のでしゃばり野郎より、ロジカルで詳しいから何にも問題ない
619_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:30:45 ID:???
でしゃばりだけど相談や質問には答えないwwww
620_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:35:41 ID:???
だから質問に答えるです?野郎がいて丁度いいんじゃないか?
621_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:37:31 ID:???
しゃべり方は別にして、役に立つから全然マシ
622_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:41:59 ID:???
ぼくんは結構
623_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:44:37 ID:???
でしゃばりは消えるか黙ってろ
624_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:46:44 ID:???
2ちゃんみたいな掲示板ではみんなでしゃばるとか必然でしょ
625_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 21:48:25 ID:???
ググりながら答えてます
626_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 22:00:34 ID:???
嘆くことしかできない年寄りは退場してください
627_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 22:12:39 ID:???
パッチン式warota
628_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 22:39:57 ID:???
>>616
こういう場所で、みんなに「その単語を使わないで」というより
その言葉をNGワードにして自衛する方が賢明だよ。
理由はわからないけど、本当にいやな言葉なんだったら。

・・・釣りだろうとは思ったけど、いちおう。
629_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 22:49:33 ID:???
>・・・釣りだろうとは思ったけど、いちおう。

釣りだとわかってはいるんだけどねwwwww
保険をかけてまで反応しなくていいです
630_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:13:21 ID:???
そんなことより、アンカーのつけかた勉強してから出てきてねw
631_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:22:34 ID:???
引用するときに>を使うのは普通だよ
632_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:24:48 ID:???
言い訳乙w
633_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:24:59 ID:???
>>630
出直してこい単芝
634_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:25:08 ID:???
これは恥ずかしい>>630
635_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:25:50 ID:???
>>630
赤くしといてやる
636_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:26:41 ID:???
あまりいじめんなよwwwww
637_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:27:26 ID:???
アンカーじゃなくて引用だろ
638_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:28:10 ID:???
草生やすな
出直してこい
639_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:28:23 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:28:34 ID:???
フルボッコ
641_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:28:40 ID:???
ぼくんはいらね
642_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:29:14 ID:???
暴れんなよ>>630
643_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:29:40 ID:???
話題そらし乙>>630
644_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:30:39 ID:???
>>628=>>630
煽られて自爆
645_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:31:25 ID:???
>>628はコピペにも全力で反応しそうだな
646_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:31:36 ID:???
shine
647_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:32:56 ID:???
こういう一人連投繰り返すから嫌われるんだよ。ぼくん
648_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:37:36 ID:???
イミフwwwww
649_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 23:49:24 ID:???
でっていうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 00:06:30 ID:VtTdMnx0
これはなんという流れなんです?
651_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 00:08:54 ID:???
>>650
ばーか
考えろ
652_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 00:18:33 ID:???
みんな寝たみたいだね。
653_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 00:28:55 ID:VtTdMnx0
今日の私の夜は長いんです?
654_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 00:39:11 ID:???
>>653
ばーか
寝ろ
655_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 01:02:48 ID:???
あぼーんしてるおれからするとお前が寝てほしい
656_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 01:04:45 ID:???
  ∧,,∧
  (;`・ω・)  ,
  / o={=}o , ', ´
、、しー-Jミ(.@)wwwwwwwwwww
657_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 02:52:20 ID:9jsjvLU1
寝ます
658_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 02:57:39 ID:???
659_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 03:12:43 ID:???
レビューw
660_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 03:29:13 ID:???
レビューいいなぁ〜wwwwwwwww
661_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 09:48:23 ID:???
オッハヨオォォォォォ!
662_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 13:01:36 ID:9jsjvLU1
起きました
663_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 20:47:16 ID:???
今、モーレツに国産Fnibの波が来てる!
664_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 20:57:44 ID:9jsjvLU1
来てません
665_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 21:39:01 ID:VtTdMnx0
>>663
それはどういうことです?
貴方自身に波が来てるのか社会全体に波が来てるのか、包み隠さず公表するべきであると私は思うんです?
666_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 23:12:11 ID:???
>>665
>貴方自身に
667_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 01:09:20 ID:???
日本では、やはり細字買う人が多いんでない?
668_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 01:13:21 ID:???
そうね
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 01:20:53 ID:???
万年筆は太字しか使いたくない
670190:2010/10/18(月) 01:26:57 ID:???
太字以外考えられない
671_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 01:28:37 ID:???
変態あらわる
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 02:17:17 ID:???
呼んだ?
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 05:57:20 ID:???
太字は売れない。
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 06:05:43 ID:???
国産の太字とか、舶来の中字より細いくらいだからなあ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 10:03:57 ID:???
BBとか興奮するやん
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 14:41:12 ID:???
↑なんで?
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 19:12:49 ID:???
インクがにゅるにゅるでるからね
678_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 00:56:36 ID:???
結論:万年筆はPerikanさへあらば、必要十分条件を十二分に満たす

証明終り
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 01:07:50 ID:1yXO/JdN
ぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PERIKANだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 01:13:18 ID:???
これは頭悪そうw
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 04:04:24 ID:???
下らん事で優越感を感じるやつだなあw
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 07:02:37 ID:???
スペルミスだけで笑われているのではないぞw
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 09:28:16 ID:???
くだらない事さえままならないとはこれいかに
684_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 11:59:01 ID:H4hMS0QT
とある万年筆にとある古典ブルーブラックインクを入れて使ったところ、
書きやすさに於いては相性ぴったりで大満足でした。
ところが、どうもインクとペン先が化学変化を起こしているようで、
数時間放置してから書き始めると、インクの色が淡い空色や黄色になります。
しばらく書いてると元の濃いブルーブラックに戻りますが。

本題なのですが、美しい光沢のあったペン先が、鈍く曇ってしまいました。
メッキ磨き用のなにか薬剤あるいは研磨剤を使って磨いても大丈夫でしょうか。
685_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:05:59 ID:???
伏字にする必要がないと思うので
万年筆とインクのメーカー・品物の名前を明記してください。
686_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:14:11 ID:???
結論:万年筆の好みは人それぞれ。国産、海外産、その両方を使う人、それぞれ。
   貶し合うのはばかげている。

証明終わり
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:25:16 ID:???
>>684
本当に助言が欲しいなら、肝心の情報は伏せずに書きましょう
688_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:33:08 ID:H4hMS0QT
わかりました。
情報をもらうからにはこちらも提供するのが筋ですのい。

ペンはSz.leqiというメーカーのF700D5です。
インクは、プラチナ万年筆のブルーブラックです。

F700D5で以前はパイロットのブルーインクを使っていましたが、
どうも相性が悪かったようで、頻繁に一時的なインク切れが起きました。
パイロットブルーインクで字を書くと、書いた字はインクたっぷりなのですが
インク溜りのインクをすぐに使いきってしまって、
インク溜りへの供給が追いつかないという印象を得ました。
それゆえに一時的にインクが出なくなるのだろうかと想像しました。
それでプラチナ万年筆のBBに変えました。

プラチナ万年筆BBでは、インクフローは良好でなおかつ安定していて、
インク切れの問題は一切起きませんでした。しかし上述の化学変化の問題が起きました。
689_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:38:41 ID:H4hMS0QT
ちなみに自分は中国製万年筆を他にもう一本持ってますが、F700D5も含めて特に不満はないです。
低価格なのによくできてるなって思うし、気に入ってます。
化学変化の問題は、単純に相性の問題と受け止めてます。
他の中国製万年筆では、インクとペン先の化学変化は起きませんでした。

中国製を敵視している人も少なからず居るようなので、いい添えました。
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:41:25 ID:???
さて どうしますか
691_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:42:22 ID:???
純粋な質問でしょ
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:43:07 ID:???
使ってる人が少なそう
693_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:48:36 ID:???
微妙な違和感が…
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:53:02 ID:???
棚吊りか息切れかのどちらかだけど、判断できないな。
「化学変化」じゃなくて、設計や材質の問題。

マイナーすぎる万年筆だから、自分でトライ&エラーするしかないじゃろ。
695_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:54:35 ID:???
中華まんスレに行けや
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 12:59:46 ID:H4hMS0QT
何が聞きたいかというと、ペン先が曇ったり錆びたりした場合、
一般的にどういう対処になるのかということです。メーカーや販売店に
出して交換や修理も出来ますが、自分で対処できるならそうしたいなと思って質問しました。
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 13:06:34 ID:???
中華まんスレに行けや
698_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 13:13:16 ID:???
そもそもペンメーカーのインクを使っていないから自己責任。
699_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 13:26:39 ID:???
>>684
ブルーブラックの主成分の一つ硫酸鉄の成分が酸化を呼び黄褐色の塩基が生じたのでしょう。
みかけはともかく中国産の万年筆は粗悪なものが多く、品質の悪い鉄(ステンレスではない)
が使用されていて硫酸鉄の酸化を呼んだんでしょう。
通常の国産万年筆や一流メーカーに使用される品質の高いメッキ製品やステンレスならばそのようなことは起こりません。
日本人が中国産の万年筆を嫌う理由は、そうした根本的な品質が悪いことはもとより、
そういう劣悪な安物万年筆を平気で高い値段をつけて日本人に売りつける支那人の気質や
一流ブランドの模造品を世界中にばら撒くモラルのなさに対しての評価だと思います。
700_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 13:38:06 ID:???
>>696
自分でやるなら金拭き布
701_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 13:40:03 ID:???
>>699
下3行は不要。
702_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 13:45:23 ID:???
一般的にプラチナBBとπBBでは後者の方がフローが良い
おそらくペン芯が詰まっていたか、インクになじんでなかったのではないだろうか?
古典BBはトラブルが起こりやすいので、良く洗浄して染料系のBBを使用する事を勧める
703_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 13:48:14 ID:???
>>699
下3行に激しく納得
704_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 13:55:06 ID:???
>>701
>>689の最後の行に対する返答だから必要だろう
705_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 14:02:57 ID:???
中国叩いて中国伝来の米食うwww
706_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 14:07:07 ID:???
まぁ中国人の若者が反日教育の成果でもって日本人が嫌いなんだそうだが
ネットはじめ情報産業の発展した日本では、
中国政府の人権を無視した政策や領土問題、貿易摩擦、日本国内での支那人の犯罪の数々が、
成熟した情報網のなかで日本国民に知れ渡り、特段の反中教育もなしに
日本国民皆が支那人を嫌うことになったわけだが。
707_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 14:10:49 ID:???
まぁ日本政府よりは中国政府の方が国民に向いた政治をしているけれどもな。
708_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 14:12:34 ID:???
>>707

中国政府 チベット虐殺

でググってみ
709_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 14:15:21 ID:???
>>707
少なくとも、日本政府は横浜や神戸の支那街に住む支那人に対しても寛大で
不法入国者やビザの切れた支那人であっても虐殺はおろか、強制送還さえもしないし
脱税をしていても訴追することもない。
710_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 14:19:28 ID:???
このスレ的にはどーでもいい話題だな。
711_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 14:21:30 ID:???
このスレ的にはどーでもいいが、支那人には日本国民から嫌われていることを解らせねばならない。
712_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 15:21:23 ID:???
後進国だから、妄想を実体と思い込み嫌う。
先進国だから、実態を把握して嫌う。
713_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 16:05:51 ID:???
ほらな 純粋な質問なんかじゃなかったろ
714_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 16:06:22 ID:???
>>699
ステンレスじゃなかったのか

それで思い出したんだが、1万円を軽く切る自転車がホームセンターなどで出回り始めたころ、
ホイールの錆びがチューブをひっかいて、パンクの連続だった。
町の自転車屋で「こういう安いのは鉄製のホイールだからな。ありえんよ」とか言われた。
715_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 16:20:14 ID:Zr8CrIA+
川窪ってひどい商売してんだな

川窪の支那万ボリ杉価格
http://kawakubo.cart.fc2.com/?ca=158
S.Z.LEQI F700D5 万年筆 12,600円

萬佳(支那万屋)
http://item.rakuten.co.jp/hunnyhunt/sz700d5/
S.Z.LEQI F700D5 万年筆 通常価格4,750円 価格3,325円
716_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 16:44:24 ID:???
川窪が高いのは品質保証分なのだろうが
時々別物になってたりするのはご愛敬
717_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 17:00:15 ID:Zr8CrIA+
なんと川窪支那万を10倍の値段でボリ

川窪の支那万ボリ杉価格
http://kawakubo.cart.fc2.com/ca109/1169/p-r109-s/
デューク D805 万年筆 31,500円

萬佳(支那万屋) 
http://item.rakuten.co.jp/hunnyhunt/duke-d805/
デューク D805 万年筆 通常価格3,780円 価格2,940円
718_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 17:09:28 ID:???
川窪さんは一応、ニブとか調整して出荷しているそうだよ
そういうの必要ないなら安いとこで買えば?
719_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 17:15:24 ID:Zr8CrIA+
記録更新! 川窪のボリ杉価格 なんと市場価格の約15倍!

川窪の支那万ボリ杉価格
http://kawakubo.cart.fc2.com/ca109/1154/p-r109-s/
デューク エアフォースワン 36,750円

チャイナモール
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/4397676450/v2/fcb2444120b4d6259fabc4b9a8311c92/
デューク エアフォースワン 2,651円



ニブ調整にかかる費用がなんと製品価格のはるか10倍以上の34000円なり!
720_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 17:18:04 ID:???
川窪も昔はマトモな店だったんだろうが
支那万置くようになってこんなことしだしたんだな。
不況が悪いのか、政治が悪いのか、はたまた騙される奴が悪いのか
721_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 17:40:51 ID:???
>>689
中華万は、製造時の薬品を良く洗浄しないで出荷しているものが多いって聞いたことある。
フローの不良は中性洗剤の希釈液でニブと芯を洗浄すれば大抵治るとか誰か言ってた。
722_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 17:52:04 ID:???
>>719>>720
入荷のときに騙されたとも言えなくは無いが、ここまでひどいと店の信用ガタ落ちだな。
今はインターネットで簡単に調べられるのだから、買うときは気をつけないと。
特に値段があってないようなものは。
723_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 20:14:20 ID:???
>>712群集心理に後進国も先進国もありません
その一体感に酔っているだけです
724_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:05:21 ID:???
パイロットのプレラを買ったんだけど
長文書いてたら小指の付け根が凄く痛くなるんです
万年筆が手に合ってない?
持ち方書き方が悪くて変に力が入ってるのかな?
725_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:06:41 ID:???
>>719

川窪酷いな

老舗の信用無くしてでも、顧客を騙してでも、現金が欲しかったんだろ。
こういう商売長くは続かないよ。

哀れだな。
726_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:14:26 ID:???
川窪は修理調整の腕は確かなんでしょ?
インク姉ちゃんのブログでも良く出てくる店だし
いつか何かあったら利用しようかと思っていたのになぁ
727_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:18:01 ID:???
728_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:28:49 ID:???
それは、誰でも出来ないことはあるというだけではないのか。
729_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:31:25 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
730_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:45:01 ID:???
電車内のセゾンカードの広告で偉人のサインが出てた
ジャンヌやコロンブスやダビンチといった1400年代の人からのってるけど
この時代の筆記具ってなんだったんだ?筆とか羽ペンか?
ダビンチの筆跡はスタブ調で綺麗だな
ttp://www.saison-amex.jp/signlibrary/
731_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:49:17 ID:???
ダビンチは流石に綺麗だけどジャンヌダルクもかっこいいな
732_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:50:33 ID:???
あのねぇ、、、
萬佳が利益度外視無視のユーザーのための超優良企業ってだけだよ。
川窪は普通。
733_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:53:06 ID:???
>>730
つけペンとか?
734_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:59:07 ID:???
記録更新! 川窪のボリ杉価格 なんと市場価格の約15倍! 

川窪の支那万ボリ杉価格 
http://kawakubo.cart.fc2.com/ca109/1154/p-r109-s/ 
デューク エアフォースワン 36,750円 

チャイナモール 
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/4397676450/v2/fcb2444120b4d6259fabc4b9a8311c92/ 
デューク エアフォースワン 2,651円 



これが普通ですと?
735_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 22:01:17 ID:???
前にも分度器と何かで同じような話してたな。
736_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 22:18:16 ID:???
>>723
先進国のデモと独裁国のデモは違うけどな
737_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 22:21:20 ID:???
支那万のフォルカンって柔らかくないw
見た目だけ
738_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 22:30:43 ID:???
フォルカンっていうのは柔らかさじゃなくて見た目をさすものなんだよぼうやwwww
739_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 22:32:49 ID:???
>>724
通常は、そんなに力入れなくてもインクがでるから、もっと力を抜く。
力を入れて押しつけないとインクがでないなら、調整が必要。
740_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 22:46:52 ID:???
>>738
そんな考えだから いつまでたっても猿真似と偽物なんだよwww
741_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 22:48:05 ID:???
742_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 22:56:13 ID:???
良かったね
強欲な支那万屋に壊されなくて
743_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 23:17:02 ID:???
>>739
そうなんですね
確かにフローは良くないです
ありがとう
744_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 23:19:17 ID:???
なんでも勉強。
騙される奴が悪い。
ポン引き風俗と一緒。
3千円の支那萬に3万円払った奴は目が利かないボンクラ。
そういうボル悪質店があることを知るための3万円は勉強代だな。
745_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 23:25:54 ID:???
と、素人童貞が醜い負け惜しみを書いておりますw
746_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 23:31:17 ID:???
さて問題です。

Q1.ボル店とボラれる奴とどっちが悪い?

Q2.ボル店とボラれる奴とどっちがマヌケ?

Q3.マヌケがいるからそいつを騙す奴がいる?
  それとも、騙す奴がいるからマヌケがいる?

Q4.マヌケ相手に商売するこは悪いこと?
747_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 23:33:52 ID:???
ボル方もぼられる方もアホ
748_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 23:43:28 ID:???
そして高くても売れると知った支那人が
749_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 23:51:34 ID:???
「この万年筆は中国じゃ奴等の月収ぐらいの値段なんですぜ」
と嘘ついて顧客を騙して売ってたのなら犯罪かもしれんが
値段の無いものを例え500円で仕入れていたとしても
50,000円で売ろうが500,000円で売ろうが人の勝手だよな。

店の信用だとか商売として成り立つかどうかは別として。
750_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 00:36:58 ID:???
誰もそんな話はしてねーよかす
751_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 01:00:17 ID:???
>>750が言いたいことは、罵りあいをしろ、ということ
752_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 01:09:42 ID:???
このように支那畜と係わり合いになると
人間の精神は腐敗堕落していきます
753_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 01:43:28 ID:???
支那万を捨てて人間の心を取り戻そう
754_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 05:39:05 ID:???
つまり『罪を憎んで人を憎まず』って事だ。
いつまでもそんなことだから犬猿の仲なんだよ。
755_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 05:51:46 ID:???
騙される方が不勉強で悪いって話し聞いて、骨董屋と骨董マニアの関係を思い出して吹いた。
中華万のお蔭で万年筆の価値を見直すいい機会になったのかもな。
なまじ定価が有るから、疑いもせずに高価な欧米製の万年筆を買っていたんだもんな俺たちは。
756_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 05:59:36 ID:???
どういう価格をつけるかは店の自由。
日本は共産主義の国ではないので。
757_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 06:01:54 ID:???
>>755
真贋や来歴など嘘のスペックでブツ売りつける骨董品屋の話を
ここで持ち出すのはどうなんだ。
商品の値付けの話はまた別。
758_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 06:12:58 ID:???
ボッタクリ店をさらし上げるのも自由だな
759_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 08:45:36 ID:???
完売になってるのがスゲェなw

ネット経由なら、騙される奴もどうかと思うが、
対面販売だったら、チト強欲に見えるな。
760_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 09:25:04 ID:???
>>746

A1.どっちも悪い

A2.どっちもマヌケ

A3.両方いる

A4.人道的には論外未満
761_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 09:47:41 ID:???
仕入れは少数
キャップのしまり具合やニブの形状を確認して必ず調整して、時には別物になっている
再調整の補償付き
これでぼったくりとか頭弱すぎw
店舗とかで売ってる中古品に、元が新品だというプレミアムを付けて売るんだから安くはならんよ
762_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 09:52:12 ID:???
中華万なんてこういうとこからしか買えない
安いとこから買って損したくないって客もいて、だから完売する
ただまあ、このお店、値付けは適当かもしれない
店舗やイベント行って掘り出し物さがすのもおもしろいよ
763_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 12:09:33 ID:???
インクが残り少ない万年筆を、直射日光下で使うと
セミフーデッドニブでもインク切れが早まる
みんなも試してみてね!
764_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 12:14:45 ID:???
montblanc の万年筆のクリップの錆の進行を止める薬剤ってないですか?
ちなみに149なので恐らく金メッキです。
765_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 12:35:26 ID:???
濃塩酸と濃硝酸とを3:1の体積比で混合してできる橙赤色の液体を塗れば
さびなくなるよ。
766_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 13:29:08 ID:???
普通に錆止め塗れよw
767_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 13:33:18 ID:???
>>765
王水ktkr
768_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 14:53:40 ID:???
明らかに強欲な店主の投稿がまぢっているのが笑える。
769_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:04:14 ID:???
何も変わらず価格だけが大きく違うなら、ぼったくりを疑うのもわかる
実際は店主が手を入れた上で販売している
それなのになんでぼったくりなのか説明出来ず、誹謗中傷の連呼しか出ない
実際に購入して、比較した人は居ないのかな?
770_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:15:30 ID:???
8500円も取って伯爵のペン先を直せない
しかも直せてないのに返金もしない店主が
いったいどんな手を入れて販売してるのか
おまえが証明するのが先では?

手を入れてるっての自体
皆おまえの妄想だと疑ってるんだし
771_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:19:15 ID:???
インクを入れて実際に試し書きもしていない新品に手を入れちゃダメだろ
772_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:29:35 ID:QrXLU1JN
こういう恥さらしな強欲万年筆店があると他のマトモな店が迷惑だよな。
2、3000で売られている万年筆に3万以上も技術料を載せて36,750円で売ってるなんて、
他の調整して売ってる真っ当な店にとっちゃ疑われるだけ迷惑ってもんだ。
こういう店は名前だして排除すりゃいいんだよ。業界のために。
老舗の看板上げてるが、強欲な三代目店主が支那に魂売った。って感じ?
ネットで調べると「物づくりのどうのこうの」と能書き垂れてマスコミに登場しているが
その実は支那萬に利益乗っけて売るのが商売です。ときたもんだ。
何が物づくりだよ。わらっちまうぜ。
773_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:35:40 ID:???
キチ様降臨中
774_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:37:07 ID:s5fsN0kE
案の定ネトウヨ
775_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:41:05 ID:???
ぼったぼられたなんてどうでもいいです。
776_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:45:58 ID:???
名前出して攻撃しても具体的な話だせてないんだから排除なんて無理だろ
ネットで調べたなら、手を入れて売ってる商品が有るのは読めばわかるじゃん
実際には手を入れてない or それでもこういう理由で高すぎるとキチンと説明すれ
ペン先を直せないとかいう話は詳細を説明すれ
777_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:48:00 ID:QrXLU1JN
記録更新! 川窪のボリ杉価格 なんと市場価格の約15倍!  

川窪の支那万ボリ杉価格  
http://kawakubo.cart.fc2.com/ca109/1154/p-r109-s/  
デューク エアフォースワン 36,750円  

チャイナモール  
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/4397676450/v2/fcb2444120b4d6259fabc4b9a8311c92/  
デューク エアフォースワン 2,651円  

これが具体的な話。
778_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:52:58 ID:???
3千円で売られてるものを3万円で売ってるのは事実。
悪徳だとは思わないが、こういった価格差は周知して公益とすべし。
779_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:53:25 ID:???
騙されて悔しいんだな
わかるよ
780_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:57:04 ID:???
ツイッターでやってくれ
拡散キボンヌってやってればあほが勝手に広めてくれるから
781_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:59:35 ID:???
2chで書くとまずいことなの?
782_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 15:59:40 ID:???
>>776
http://ameblo.jp/henpon6/entry-10523035659.html

店主じゃなければ在日だな
日本語通じてないし
783_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:00:35 ID:???
うざったいだけじゃね。
スレで何度も同じの貼られても。
784_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:01:40 ID:???
お得意の在日認定
+に帰ろうな
785_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:02:33 ID:???
>>782
そのブログ記事のタイトルも本文読まないと
川窪で調整してたから万年筆死んじゃったと読めてしまう…
786_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:04:26 ID:???
そういや八雲も川窪はボロクソに言ってたな
まぁあの偽善者の言う事は一切信憑性ないけど
787_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:07:04 ID:???
>>782
最初にメーカーに出さず、素人に頼むブログ主も度し難いアホ。
情報弱者っぽいし良い勉強になっただろう。
788_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:09:55 ID:???
789_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:10:49 ID:???
そろそろあぼんしよう
790_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:12:45 ID:???
>782
セーラーやワーグナーでは全然ダメ
>川窪さんでも調整がかなり難しかったようで、2時間以上かけてやってもらいました。8500円也
それで、なんとか使える万年筆になりました
でも満足いかず調整を繰り返させたら、とうとう?

そのブログではそう書いてあるじゃん。川窪の調整が一番いいって話になっちゃう
日本語通じてない
791_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:14:14 ID:???
何がいいんだ?
8500円取って結局壊れたって書いてるし
792_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:14:34 ID:???
最低最悪の厚顔強欲K窪万年筆は、
たまに書き込んで注意を促してもうら事にして、
夕飯の話でもしてくれたまえ。
793_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:23:56 ID:???
>>778の意見に同意だ。

別に詐欺にあたらないわけだから
川窪はそういうボッタ価格で販売している事実を2chの文具板で周知されて
万年筆購買時の注意喚起になればそれでいいんじゃまいか?
794_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:30:27 ID:???
>791
調整の範囲内なら、川口さんより上とか無理があるだろうし、ブログ書いてる人がおかしいんじゃないかな
でも、素直に読むとセーラーやワーグナーでは全くダメで、川窪で漸くそれなり。最後はメーカーで部品交換?
メーカーは別として、川口さんより川窪さんのほうが腕がいいことになるw
795_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:38:06 ID:???
注意喚起するのはいいけどやりすぎてただの荒らし状態
796_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:41:50 ID:???
>>795

傲慢な店主の投稿がまぢるから話はややこしい。
797_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:43:21 ID:???
>>796
お前のことを言ってるんだけどね
798_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:44:28 ID:???
これ金ペンを2,651円で売ってるんだよな?
本当に14Kなんだろうな……
799_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:48:59 ID:???
連投するは、店主がいると思い込むは、うざい荒らしだな
800_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:54:16 ID:???
調整費いれても価格差10倍以上というのは
あくどいと思われても仕方がないと思いますがね。
801_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 16:57:19 ID:???
わかったから少し黙りましょう
802_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 17:11:28 ID:???
冷静に見れば擁護する奴が誰なのかは誰にでも想像がつくのだが。
欲に目がくらんで状況把握すらできないのか。強欲店主。
ちなみに、連投なんてしていないからねぇーw
803_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 17:13:07 ID:???
自分以外はみんな敵だもんな
804_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 17:14:49 ID:???
誰も擁護なんてしてないのにww
805_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 17:21:19 ID:???
>>803-804
連投格好悪ス
806価格比較。コム:2010/10/20(水) 17:22:26 ID:???
万年筆の価格比較。コム

> 川窪の支那万ボリ杉価格 
http://kawakubo.cart.fc2.com/?ca=158 
> S.Z.LEQI F700D5 万年筆 12,600円 

> 萬佳(支那万屋) 
http://item.rakuten.co.jp/hunnyhunt/sz700d5/ 
> S.Z.LEQI F700D5 万年筆 通常価格4,750円 価格3,325円 

 
> 川窪の支那万ボリ杉価格 
>  http://kawakubo.cart.fc2.com/ca109/1169/p-r109-s/ 
> デューク D805 万年筆 31,500円 

> 萬佳(支那万屋)  
http://item.rakuten.co.jp/hunnyhunt/duke-d805/ 
> デューク D805 万年筆 通常価格3,780円 価格2,940円 


> 川窪の支那万ボリ杉価格 
http://kawakubo.cart.fc2.com/ca109/1154/p-r109-s/ 
> デューク エアフォースワン 36,750円 

> チャイナモール 
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/4397676450/v2/fcb2444120b4d6259fabc4b9a8311c92/ 
> デューク エアフォースワン 2,651円 
807_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 17:30:28 ID:???
病気の人はID出してくれ
あぼんしやすいから
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 17:32:23 ID:???
シナとか使ってるあたりあっち系の人なんだろうな。
ソフマップの店長に迷惑かけんなよ。
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 17:37:14 ID:4DIubsyB
ややっ、ここでも座位と句会がw
810_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 17:38:43 ID:???
この調子で全ぼったくり万年筆店を晒し上げてくれると助かる
ただの私怨だろうから期待してないけどwwwwwwww
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 17:41:17 ID:???
支援つうか電波だしねw
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 18:01:40 ID:???
万年筆を愛する>>806さんならやってくれるはず。
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 18:17:26 ID:???
https://aspara.asahi.com/column/hito-mono/entry/WRnTZ1GvWu
古い町並みが残る東京都文京区千石で手作り万年筆を製造・販売する3代目・川窪克実さん(46)。
大学を出てコンピューター技術者をしていた26歳の時、父・一夫さんが亡くなり、継いだ。

http://www.ntv.co.jp/pride/091030.html
昭和元年創業の川窪万年筆店の三代目。
祖父と父の仕事を見て育ち、幼いころから万年筆の製造にかかわり
この道30年をこえる。 


あれ?計算あわないや。
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 18:46:02 ID:???
そんなことに興味はない
ぼったくり店晒し上げてくれ
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 19:09:52 ID:???
>813
アホだな。26歳までは副業、父の没後に専業になったと考えれば矛盾しない
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 23:14:52 ID:???
なんだよ 乗り遅れた
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 23:27:30 ID:???
>>816
おせーよ
なんにでもな
818_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 00:07:04 ID:???
3時から始めるのは反則だよぅ
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 00:22:42 ID:???
まさかこのご時世に仕事してる負け組?
820_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 00:28:39 ID:???
原価がいくらだろうと、
目の前にあるものと価格に納得すれば何の問題もない。

ぼったくりってのは、
それに納得していない相手を脅したり
虚偽の説明をしたりして、
不当に利益を得ることでしょ。
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 00:39:39 ID:???
>>820
支那萬に3万の値をつけることを「ぼったくり」っていうんだよ。

馬鹿にも解るように言うと
価値が無いに等しいゴミ万に3万の値をつけるのは商品の価値にそぐわないから「ぼったくり」
ましてや素人じゃなくて目利きの玄人が値を付けてるんだからあまりに「強欲ボッタ君」
ホントの値段を知らなくて「ぼったくり」の値段をつけてしまったというのならプロ失格。
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 01:28:38 ID:???
ほんとにしつこいなw
まだ続けるなら、コテ名乗るかトリップ付けてくれ。アボーンするから。
そのくらい他への配慮出来るよな。倫理みたいなもん口にしている以上は。
お前だよ、お前。いつもの奴!
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 01:31:20 ID:???
お前からどうぞボッタクリ店主
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 01:35:25 ID:???
他にスレ立ててやってくれ
棲み分けできないカス
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 01:36:19 ID:???
病的だな…
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 01:38:46 ID:???
実は連投はネットの中華萬屋だったりして。
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 01:48:43 ID:???
人目に付かないところに持っていこうとしてもダメw
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 01:51:31 ID:???
他の中華まん屋は別にいいじゃん それなりの適正価格で
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 02:22:04 ID:???
なにを適正と呼ぶのかよくわからんけれど。
中国で3千円の中華万が売れると思う?
なんか中華万に向いた矛先を川窪だけに向けようとしているけれど。
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 03:43:06 ID:???
>>820
釣りと言ってくれw

信者を装ったアンチに見えてきた
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 04:04:30 ID:???
>>829
中国での価格なんて知るかよ
何の反論にもなってねぇぞ強欲店主w
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 04:18:07 ID:???
一日中粘着してるんだなwwww
全国のぼったくり店を晒し上げるんじゃないのか?
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 04:19:42 ID:/xrnXryh
このスレ終わったな
キチガイに粘着されたら最後。
まともな人は寄りつかなくなる。
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 04:41:41 ID:???
この板自体がもう終わってるし、今更だな
835_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 04:46:19 ID:???
>>832
ホントだね〜
生活かかってるから必死www
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 07:19:30 ID:???
ボッタ店長寝落ちかよwww
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 07:20:50 ID:???
どんなネット上の言い合いや議論であっても、反対者はすべて関係者である、
たった一人である、と思うようになったら、終わり。
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 08:28:47 ID:???
K窪がボッタである事がココで伝わったんだから、
もうそれ以上繰り返す意味ないよ。
次のスレでもう一回カキコした方が有益。

k窪で買いたい人は買えばいいんだし、
それを止めるのは、出しゃばり過ぎだし営業妨害だしね。

他で買えば1/10ぐらいで買える事実が伝われば十分。
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 08:33:50 ID:???
何とか黙らせようとしてるヤツ弄るのが面白いんだろ
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 08:36:26 ID:???
>>837
>>832に言ってるんだろ?
841_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 08:38:33 ID:???
>>839
それなら判るw

ムリヤリ正当化しようとしているk窪をからかう趣向なら、
むしろ参加したいぐらいだw
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 08:59:04 ID:???
価格の比較以外は誹謗中傷で引くわ
川窪なら買って気に入らなけりゃ実店舗に文句つけられる
それに、物によっては改造してたりするからわかる人にはおもしろい
んで、その分割高

高いのがそんなにイヤなら安いとこから買えばいいだけ
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 09:03:59 ID:???
そんなに安い中華万が欲しいなら、アメ横某店で500円で売ってた。萬佳より安いかも
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 10:05:26 ID:???
同じ品番で比較してるんじゃないのか?
安いのがいいなら、俺の持ってる中華万は1本120円だ。
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 10:21:13 ID:???
朝鮮や支那に団体旅行でいくと
バスの中におばちゃんが乗り込んできて
3本1000円とか日本円でいいから買ってくれと乗り込んでくる。
10年ほど前の話だが今でもそうなんだろうなぁ
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 11:22:34 ID:???
写真数枚見ただけで本土に居る結婚する相手を決めた戦前のブラジル移民並に冒険だな(゚ω゚)
847_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 11:30:21 ID:???
モノには適性価格なんてもんがある
なんて幻想を持ってる奴がいるんだな〜。
世の中で売られてるあらゆる商品の原価率や仕入れ値を知ったら
卒倒してしまいそうだな。

高い値段を付ければその分売れる数は減って
不良在庫を抱えるリスクだってつきまとうんだよ。
同じものをもっと安く売ってる競合店があれば尚更だ。

消費者がするべきことはシンプル。
値段に納得のいかないものは買わないことだ。
848_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 11:40:33 ID:???
商品と品質、付帯するサービス、価格を比べて良い物を買えばいい
比べるのが価格だけでは中身が無いし、中身が無いから誹謗中傷に走るしかなくなる
849_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 11:41:54 ID:???
そういう需給価格の原理についてみんなが理解していないわけじゃないと思うよ。
単に強欲な店主の商売方法に「ええっーーーあの店ってそんな商売してんだ」っていう驚き。
マスコミに積極的に出て物づくりだとか国産の手作りだとか謳ってるくせに「ええっーーーあの店ってそんな商売してんだ」っていう驚き。
850_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 11:49:04 ID:???
手作り万年筆って加藤製作所みたいに採算ど返しでこつこつ作って余生くらせりゃいいよ。
利益より、万年筆を愛してくれる人により良い万年筆を提供しよう。

っていう店ばかりだという幻想がみんなどっかにあったんじゃね?

解りやすくていいじゃん。
手作り万年筆作ってるけど、金儲けの仕事なんだって。
ルソン壷を売りつける骨董屋みたいな万年筆屋もあるということでしょ。

まぁ、みんな解ってるんじゃない。そういうのもありかなって。
ただ2chの情報としてあの店はそういう店だよって情報を共有する事は有用だね。
851_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 11:51:25 ID:???
強欲な店主とか決め付けてるけど
品質管理や調整や顧客サービスの差異が無いか少ないことを説明できてない
片方は実店舗に改造修理品とか並べてる店なんだし、叩きたいなら双方から購入してくれ
そんで、ちがいについて河窪に突撃してくれ
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 12:01:54 ID:???
> まぁ、みんな解ってるんじゃない。そういうのもありかなって。 
> ただ2chの情報としてあの店はそういう店だよって情報を共有する事は有用だね。 
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 12:19:49 ID:???
叩ければいいんだ理屈はいらない
854_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 12:36:09 ID:???
>>850
ど返し→度外視
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 12:58:18 ID:???
ネットで簡単に通販でき、また商品について簡単に検索できるこの時代では、
セレクトショップという形態自体が成り立たなくなっているのかもしれない。
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 13:15:23 ID:???
ボッタクリ万年筆屋だと断定は良くないよ!



でも推定はできる。
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 13:30:15 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      でも推定はできる。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 13:41:52 ID:???
>>851
もういいよ
つまらん
続きはイソザキスレでやってくれ
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 13:42:32 ID:???
>叩きたいなら双方から購入してくれ
>そんで、ちがいについて川窪に突撃してくれ
860_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 14:08:04 ID:tlr97SY+
被害妄想の激しい人がいますね
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 14:46:08 ID:???
>>847
相場って言えば納得するのか?
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 15:02:18 ID:???
そういう商売もあるわけで、営業妨害だろ
863_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 15:46:51 ID:???
セーラーの三本セット買ったんだ。ショートの万年筆にボールペンとシャーペン。ボールペンはシェーファーのリフィル
細くて安っぽいので結局使ってない
現行でお薦めのセットある?
864_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 16:35:03 ID:???
川窪はたしか店で買った万年筆は何年経っても調整無料だった気がする
高いのはそれ込みのためか何か細工があるんじゃないか?
勘違いだった詐欺まがいだけどさ

それと調整の腕は単純に比較できないだろ
ペンクリとワーグナーはおそらく短時間で川窪は2時間だろ
結局川窪は駄目にしてしまったみたいだけど


事実を書くのはいいが闇雲に叩くのはやめたほうがいい
川窪だって生きていくために必死なんだろうよ
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 18:13:41 ID:???
>>766
どのような錆止めがよいのでしょか?
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 20:54:50 ID:???
細軸でお薦めはありますか。

最近分かったのだが太軸は手に合わない
という事を認識した。ついつい無印アルミ軸
にインクを入れてしまう理由がやっとわかった。
しかし短いキャップがインクで汚れやすいので
外では使いにくい。
同じくらいの細軸で良いのがあれば知りたい
のですが何かある?
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 21:50:46 ID:???
>>866
安い細軸が好きなら、ハイエースネオ。
金ペンがいいならプラチナの14Kスタンダード。
カヴァリエやグランセでもいいと思うが。
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 21:59:18 ID:???
おっ、ありがとう。
安くなくていいんだけど、アルミ軸程度の
軸太さで、普通の万年筆を探しています。
配色: Black & Gold のおじさん定番カラー
ペン先:やはり金ペン
ニブ:中細
用途:日常なんでも。何気なく万年筆

869_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 22:17:56 ID:???
>>868
グランセのFMなら間違いがない
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 22:50:28 ID:???
>>866
絶対グランセ! グランセNCなども。
無印ぐらいの細軸、勘合式のキャップ、適度な重さ(金属軸)、
他に類似商品が見あたらないスタイルとデザイン。
書き味も固めのペン先だが、他の国産同様ハズレはほとんどなし。
コンバーターも、50と20が使える。
とにかく細軸万年筆ならコレ。ほかにデラックス漆(PILOT)などもあるが
グランセには敵わない。
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 22:55:50 ID:???
細軸なんて糞。
鉛筆でも握っとけ、禿!
872_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 22:57:48 ID:???
(`・ω・´)
873_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 23:43:03 ID:???
グランセですか。 ン玉クリップですな。
プラチナ 14K/18K スタンダードより
入手しやすそうですね。

プラチナ製は楽天でいくつか見つかり
ましたが...
874_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 00:20:33 ID:???
俺達のcastom742
外人もべた褒め

ttp://www.youtube.com/watch?v=u3BfKDY3LFQ&feature=related
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 00:25:36 ID:???
文具券の投売り始まんないかなー。
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 01:35:23 ID:???
>>866
無印ぐらいの細軸、勘合式のキャップ、適度な重さ(金属軸)、
他に類似商品が見あたらないスタイルとデザイン。
シープ
            ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ)
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 01:40:39 ID:???
>>874
なんか改造してる?
ペン芯に突っ込んでるのなんだありゃ???
878871:2010/10/22(金) 01:42:17 ID:???
その糞羊をバラして
蛆の餌にでもしてや(ry
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 02:16:28 ID:???
ヴィンテージより現代の万年筆のほうがフローが安定してるね
ストレスないや
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 02:33:56 ID:???
>>866
カヴァリエ
881_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 02:55:19 ID:???
70年物の万年筆、じゃじゃ馬だけれど味のある字になって楽しいよ。
油断するとすぐインク漏れするから、普段使いしたらストレスたまりそうだけれど
落書きしているとストレス発散になる。
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 08:42:14 ID:???
>>879
おれの400NNのフローは安定してる。
ペン芯はやはりエボだね。
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 09:00:48 ID:???
パイロットのセレモは楽だよ価格的にも。入門者にもお薦め
884_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 09:51:56 ID:???
>>881
高価なおもちゃですね
885_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 10:02:35 ID:???
>>882
ペン芯がエボナイトかプラスチックか、見分ける方法ってなに?
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 10:04:38 ID:???
>>885
モデルで判断するしかないかも。
エボ風のプラ芯があるので見た目では区別がつきにくい。
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 10:16:41 ID:???
>885
どうしてもわからなければ曲げるか削れば確認出来る
焦がした臭いもエボはゴム臭い
888_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 10:33:04 ID:???
エボ芯とか都市伝説だから
889_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 10:35:53 ID:???
しかし、本当にエボナイトかプラスチックのペン芯でフローの良し悪しが決まるんだろうか
890_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 10:40:04 ID:???
決まるだろ。やっぱエボ芯がいいよ。
俺の持ってる万年筆は全部エボだし
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 10:57:21 ID:???
>>890
全部エボじゃ比べられないだろ
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 10:59:34 ID:???
↑冷静なツッコミワロタw
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 11:02:50 ID:???
今じゃ精密加工したプラ芯の方がいいだろ
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 11:33:28 ID:???
>>889を論理的に言い換えればこう

エボナイトまたはプラスチックに同じ形状の溝を彫り込む。
そこに同じインクを流したとき、インクの液体流動性はどのような違いがあるか。
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 12:06:50 ID:???
エボナイトにプラスチックに同じ形状の溝を彫り込むには手間が掛かる
あまり現実的ではない
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 12:07:45 ID:???
エボナイトにプラスチックに

ってどっち「に」だよ。
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 12:11:03 ID:???
つーか、射出成型の機器そろえて鋳型をつくるのと
棒材かって轆轤で削るのとではイニシャルの桁が全く違うことは無視ですか、そうですか。
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 12:14:39 ID:???
そういう金型とか買えないとこがエボ使ってんだろ
それをオタが有難がると
899_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 13:31:03 ID:???
>896
どっちも手間だよ、エボ捨てて素直に射出成型しろ
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 14:02:09 ID:???
馬鹿者
エボナイトとプラスチックのペン芯それぞれのインクフローには明らかな違いがあるのか話してんだろ
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 14:37:07 ID:???
>900
同じ形状の溝を彫り込むには手間が掛かる
つまり誰もそんなテストはしてない
テストできないなら安くて普通に流通している物を勧める
902_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 14:53:39 ID:???
どうでもよくね?
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 15:05:13 ID:???
つまり、エボ芯、プラ芯どちらでもフローには関係ない。
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 15:49:21 ID:???
つまり、エボナイトを有り難がるのは懐古趣味てことでおk?(・´ω`・)
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 15:51:14 ID:???
OK
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 15:58:55 ID:???
エボの方が化学的に組成が安定している。
どちらがペン芯に適しているかは
言わずもがな
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:00:36 ID:???
安定していないよ。紫外線に弱いし、ゴムだから硬化後脆くなるし。
豚みたいな文系脳でシッタカぶっこくんじゃないよ。
908_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:04:05 ID:???
>>906
詳しく。
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:13:39 ID:???
>>906
>組成が安定している。

無教養極まってワロタ。
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:19:26 ID:???
エボナイトは、輪ゴムとかのゴムの硫黄多い版
輪ゴムなら放置してたら切れちゃうけど、エボバイトはもう少し丈夫
でも、全ての樹脂と比較して一番丈夫ってわけではない
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:20:02 ID:???
>>906 
詳しく。 
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:21:58 ID:???
組成が安定しているってのは、元の生ゴムとかとの比較だから。関係無いね
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:25:36 ID:???
>>907
宮廷の物理学科卒ですがなにか?
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:27:45 ID:???
あんまり馬鹿にすると「脂っぽい樹脂」とか言い出すぞゴルゥ
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:37:24 ID:???
エボナイトがインクに科学的な変化を与えるの?
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:38:43 ID:Rw5DKl+M
>>694
遅くなりましたが、どうもありがとうございます。
腐食の問題は別にして、棚釣りと息切れも起きてるのは確かですね。
自分でトライするしかなさそうです。

>>702
どうもありがとうございます。
以前使ってたパイロットのインクは、ブルーブラックではなくてブルーです。
昨日パイロットのBBを入れましたが、やはり棚吊りか息切れが起きます。
パイロットBBを入れる前にメーカーに電話して腐食を起こしうるかどうかを尋ねたところ、
パイロットBBは僅かにアルカリ性だが染料系なので腐食の心配はないとのことでした。
実際、昨日パイロットBBを入れてから今に到るまで、腐食は起きていません。

インクの質感について言うと、パイロットの方がサラサラしているというのは感じました。

>>721
どうもありがとうございます。
薄めた中性洗剤のぬるま湯で一日以上漬けてよく洗浄しましたが、
やはり棚吊りか息切れが起きます。
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:45:19 ID:???
万年筆評価の管理人は、エボナイト芯じゃなきゃ嫌だ、と書いてあった
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:48:16 ID:???
別にそういう思い入れのある人がいたっていいじゃないか。
wikiに非常識なことを書いて消されても消されても繰り返し書き込むようなことをしているわけじゃないんだから。
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:52:24 ID:???
例えばエボ芯はゴムらしく熱でぐにゃぐにゃするから改造とかする人にはいい
そういう利点は有るんだから、それでいいじゃないか
920916:2010/10/22(金) 17:04:23 ID:Rw5DKl+M
ちなみにペン先の染み(腐食)は、金属部分だけペン芯から外して
メッキ磨き用のコンパウンドで磨いて落としました。
染みは無くなったが、金メッキまで落としてしまった。
921_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:08:50 ID:???
メッキは超音波洗浄機でも剥がれるからな
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:10:21 ID:???
エボ芯のほうが、経験則になるが、フローが良いよ。
M400と400NNの両方を持っているけど、エボ芯である400NNはフローが良すぎて
ペン先を締めてもインクがどくどくと出る。
M400のほうは、ペン先調整でフローをおさえることが容易。
あと、長期間放置しても、エボ芯のほうが乾きにくい。3か月放置しても、書き出しで掠れない。
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:13:49 ID:???
ペン芯一つにしても奥が深いな
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:16:15 ID:???
>>913
つまり、化学には詳しくないと仰ってる訳ですね。
925_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:21:23 ID:???
万年筆8本出してるけど、全部同じインク入れたから違いを感じない。
重さも太さも全然違うけどね。

誰かインクくれ。
926_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:27:38 ID:???
>>923
フローは最終的に、ペン芯の性能で決まりますね。
ペン先調整では限界があります。
フローの悪いペン芯で、フローを良くしようと、ペン先を広げ過ぎても毛細管現象が働かずスキップします。
逆に、フローの良いペン芯で、フローを抑えようと、ペン先を締めすぎても、ニブに貯まったインクがどばっと出たりして
フローが安定しません。
927_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:32:39 ID:???
>>922
ですよね。プラ芯現行悶149とエボ芯開高モデルじゃフローに歴然とした差がある。
やっぱあの時代の悶は神がかってるね。
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:37:15 ID:???
>>927
悶は持ってないので比較できないけど、ビンテージペリカンでは明らかに違いがありますね。
ただ、フローは好みの問題で、長期間放置しても書ける、それがどうした?って人には気にならない性能差だと思いますけどねw
929_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:41:55 ID:???
>>927
ですよね。プラ芯現行悶149とプラ芯現行悶149調整後じゃフローに歴然とした差がある。
やっぱプラ芯現行の悶は神がかってるね。
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 17:47:38 ID:???
出たよ豚の連投
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 18:00:23 ID:???
「エボナイト」という素材にはプラシーボ効果があるからフローには歴然とした差を感じるんだろうな。
932_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 18:11:51 ID:???
あるなぁ。確実にある。
自分の好きな作家の名前をモデル名に命名して吹聴してまわったぐらいだから。
相当効果はあるなw
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 18:34:49 ID:???
(゚∀゚)
└O」 ポン!
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 19:28:29 ID:???
>>925
調子に乗って買いまくったいんく5、6本もらってほしいわ
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 20:03:23 ID:???
イラネ!
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 20:05:29 ID:7PtuGkIt
>>925
私がそれなりのブレンド能力を生かして試行錯誤の上に完成したインク「遠野池」はどうです?
いります?
937_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 20:20:38 ID:???
若干一名見えない敵と戦っているお方がいるようで
938_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 20:54:05 ID:???
>>936
どんな色?
939_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 21:04:01 ID:???
あぶみ色
940_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 21:37:07 ID:???
>>876
シープって、30年後にどうなっているか
想像できない。皮の手入れを怠っていると
酷いことになりそう。
プラチナ18Kスタンダードの筆記サンプル
が全く見当たらない。中字でも細そうな
感じがする。
941_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 21:44:56 ID:B75Wogy3
シープがはがれた状態がスタンダードなわけで

毛刈りしたヒツジのようなイメージになるなw
942_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 21:45:42 ID:???
30年はともかく…笑
5年後くらいが心配
943_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 22:36:55 ID:???
左利きなんだけど、横書きって左から右に書いていくよね。
ペン先を、引くんじゃなくて押し出す感じで書かないといけないんだけど、
そういう書き方には適さないのかな。
ずっと左手で書いてるから右手と比較できないんだけど、右手だともっとするする書けるのかなと。
944_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 22:42:41 ID:???
シープは14Kのスタンダード。
18Kスタンダードの中字はセーラーの太字よりは太かった気がする。
945_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 23:17:28 ID:???
>>943
左利きに万年筆は向かない。
左利き用万年筆というのもあるにはあるが、無理矢理感は否めない。

左利きの方々の奮闘ぶり
http://www.nibs.com/Left-hand%20writers.htm
946_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 23:34:05 ID:???
>>944
本当ですか?プラチナは細いという
イメージで太字はディスコンになった
ようなので見送りか。
と思っていたのだが、中字でおkなら。
947_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 01:18:27 ID:???
>>945
あちゃー、向かないかぁ。
でもまあ書けるわけだし使い続けます・・・
948_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 01:20:34 ID:???
両利きになれば良いだけのことだよ
949_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 02:12:47 ID:Ys0siHpx
左利きの人たちのためのアラビア語
950_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 04:11:42 ID:???
レオナルド・ダ・ヴィンチのように鏡文字を書けば良い(゚ω゚)
951916:2010/10/23(土) 11:53:21 ID:tB79fjvP
sz reqiのユーザーの評判はどんなもんかと思って
検索したら万年筆を集めてる人のページがヒットして、
そこにヒントというか解決策そのものが書いてあって、
試してみたら本当に解決できたので念のために紹介したいと思います。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~monadon/diary2007q3.htm

この方と同様に、切り割りにカッターナイフの
刃を押しこんでわずかに開いてやったところ、インクがよく出るようになり、書き始め、書き途中の
インクの途切れがなくなりました。そのかわり、氷の上を撫でるようなつるつるとした書き味だったのが、
わずかに、紙をひっかくような感じになりました。ほんの僅かですが。あと、実際にさりさりという音がするようになりました。
そこは調整に出して研磨してもらえばどうにかなるのかもしれませんが、使用に差し支えないので自分はこのままとします。
とにかく書けるようになって良かったです。いえーい(^^)V
952916:2010/10/23(土) 11:54:28 ID:tB79fjvP
レスをくれた方、どうもありがとうございます。
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 13:18:20 ID:???
>>951
ペン先を弄ったせいでペンポイントの上下がずれたんだろう
ルーペで見て微妙な段差を指で直してやればいいよ
954_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 16:19:38 ID:???
>>951
調整話は調整スレに書け。

あと、切り割りを広げるなんて安易にするもんじゃない。
切り割りを広げればインクフローが良くなる、と思いがちだが、
コトはそう単純じゃない。
切り割りをインクが伝うのは毛細管現象によるものだから、
毛細管現象が生じる最適な切り割りの幅というものがある。
広げすぎるとかえってインクフローが悪くなったりインクが途切れたりすることも。

あなたの場合はうまくいったのかもしれないが、そういう危険な話を
調整スレ以外で書くのは勘弁してくれ。
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 16:25:17 ID:???
調整っていうかなんていうか
過敏すぎじゃね
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 16:28:49 ID:???
ったく。便所の落書きに何をムキになって仕切っているんだっての。
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 16:31:14 ID:???
切り割りを広げるならカッターじゃなくて隙間ゲージを使え
傷だらけになるぞ
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 16:31:45 ID:???
ほらなw中華まん使ってると頭おかしくなるだろ
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 16:35:44 ID:???
紋舞らんほどじゃないよ
960_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 18:14:03 ID:???
中国製万年筆で思い出した
最近は、インドでも万年筆を独自生産してるらしいぞ
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 18:34:53 ID:???
昔からだろ
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 18:56:23 ID:???
と通ぶる
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 18:57:45 ID:???
と・・・通ぶる
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 19:01:21 ID:???
シッタカ逆切れwww
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 19:01:28 ID:???
と・・・triple
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 19:17:47 ID:???
と・・・トリプルアクセル
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 19:32:03 ID:???
今学期の通知表で5教科がオール5なら、ペリカンM405を貰える約束です。
ダメだったら、XmasとしてM250になります。
もう早く、パイロット743は卒業したいと思います。
968_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 19:38:42 ID:???
何度目だ そのネタ
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 19:40:29 ID:???
純粋に書き心地とかインク供給能力とか耐乾燥性とかでいえば743の方が
圧倒的に良い品だと思うけどね。
少なくとも俺の405は極黒入れてて一度乾きやがった。
まあ軸の好みは人それぞれだから口は出せないが。
大体ペリカンの本国価格を考えると一部の特殊軸を除いてπと同じ実用文具だぜ?
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 19:46:17 ID:???
はっきり言ってペリカンの縞はあまりに美しすぎるからな。
なにしろフォルムが完璧なんだよね、キャップを閉めた状態でも筆記体制でも。
743はキャップを閉めた時のクリップ側を正面に見たときがカッコ悪すぎる・
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 19:47:24 ID:???
>>967
学生なら学生らしく店頭でM405を試し書きすると見せかけてダッシュしろ
972_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 19:53:01 ID:???
>>971
言ってる意味がよくわからないです。
店頭で走りまわれ、ということですか?
そんな破廉恥なことはできません。
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 20:09:55 ID:???
イタ万を差し置いてペリの縞柄や筆記体制が美しすぎるなんて言うなら
人生やり直した方がいいよ
情操教育がなってなかったんだろう
743に比べて多少マシな程度に過ぎない
ゴテゴテとメッキパーツ使う割には首のメッキパーツの耐久性考えてないし
天冠のプリントなんて情けなさ過ぎ
それならまだ743の実用一点張りの方がよほど好感が持てるな
どうせ定価3万実売2万のちょっと良い位の普通の実用万年筆だしな
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 20:15:19 ID:???
イタ万て
あんなの書き味がダメでしょ(全ての板万で書いたわけではないが)
調整済み、あるいは長年使い込んだペリカンの書き味は蕩ける様で官能的
ボディは色気があるけれど、デザインは明らかにペリカンのが纏められている
ただしアウロラは素晴らしいメーカーだと思う
特に88は本当によくできた万年筆
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 20:38:19 ID:???
まあ君の知識不足というか、ペリカン儲だというのはよく解ったよ
縞の美しさの話をしてるのになんで書き味に話をすり替えるかな?

んで調整済みのペリ缶?
調整済みのデルタ・ビスコンティ・スティピュラは使ったことあるの?
デザイン?
あの美顔ローラーみたいなデザインが素晴らしいですか成る程
976974:2010/10/23(土) 20:44:45 ID:???
>>975
黙れよチンチン
俺のチンチン何センチ?
977_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 20:46:52 ID:???
そうやって話を反らすんだね
この知識不足の塊が
はい論破^^
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 20:47:04 ID:???
マリーナグランデ、マリーナピッコラ、ホワイトトートイスが
俺の選ぶ3大軸美ペンだな
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 20:51:31 ID:???
俺の場合
マリーナピッコラ、ペリカンアテネそして、デュオラピスブルー
旧デュオフォールドのラピスブルーを見せてもらったんだがあまりの美しさに溜息
980_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 20:53:55 ID:???
黒バランスが至高
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 21:26:14 ID:???
え〜ペリカン好きだけどデザインはダサいよ
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 21:36:15 ID:???
>>981
そうか?
まさか書き味だけで好きだとか言っちゃてるの?

いや、鳥のペリカンが好きだとでも言ってんのか

なんてな(笑い)
983_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 21:41:24 ID:???

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

984_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 21:44:32 ID:???

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-○−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

985_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 21:47:17 ID:???

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-◎−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

986_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 21:49:34 ID:???
>>982
ペリカンが好きなのは武骨ながらも造り/価格ともに良心的なメーカーだから
それだけに悶やイタ万を意識して限定なんか出されると、なんか田舎娘が無理して化粧してるような侘しさがある
華がないんだよな(>_<)

限定はペリスケで充分
987_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 22:06:57 ID:???
乾杯!
988_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 22:08:37 ID:???
今君は
989_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 22:22:18 ID:???
あーそうそう、万年筆を女性に例えるとペリカンってドイツの質実剛健な
真面目なおばちゃんを連想するな。
かちっとした服を着ることはあってもドレスって何それ?って感じ。
だからこそペリの透明軸はおばちゃんがシースルーの寝間着着たみたいで萎える
ペリはやっぱり質実剛健安価な所に価値がある

しかし今時ピストンが主力って言うのもなんだかね
手入れのしやすさから言ってコンバーターが圧倒的有利だし
課題の吸引量もCON70なんてのがあるしな
イタ万にπのペン軸+CON70、ニブはそのままなんてのが理想だな
990_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 22:33:06 ID:???
昔はともかく、今のイタ万のペン先は問題ないよ。
そもそもボックなどから仕入れてるんだし、問題が発生のしようがない。
991_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 22:50:56 ID:???
モンペリって代金ケチって二級品送られてんじゃね?
992_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 23:21:29 ID:???
>>990
アウロラは自分とこで作ってるよ。
993_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 23:22:40 ID:???
幼稚な奴が多いなぁ
994_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 23:23:36 ID:???
いやいや、イタ万はペン先はともかくまだまだペン芯には問題があるよ
ペン先もポイントまでごってりプラチナメッキかけてあったりして
最初使いにくかったりするし
995_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 23:32:16 ID:???
幼稚と言うだけで自分の意見を言わないのも幼稚だよね
そもそも幼稚でない奴は他人を幼稚なんて言わないし
そういう俺は自他共に認める幼稚だけど

ヴィスコンティみてるとペリカンの透明軸が幼稚に見える
996_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 23:54:24 ID:vuNmBPTD
>>970
「フォルム」なんて単語使うな。
読む方が恥ずかしくなる。
997_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 23:59:01 ID:???
>>996
今日はやけに威勢がいいじゃないか。
女でもできたのか。
998_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 00:03:44 ID:???
恥ずかしいかな・・・
よく見るけど。英語でformってやつのフランス語だろ。
999_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 00:23:20 ID:???
次スレ〜

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―68本目―
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1287847136/
1000_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 00:25:57 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。