万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―63本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者はまずこちらを読みましょう。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際はなるべくテンプレをお使いください。
関連スレは「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―62本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1268833127/
2_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 12:46:13 ID:???
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 12:47:43 ID:???
4_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 12:49:24 ID:???
5_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 12:50:21 ID:???
6_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 12:51:37 ID:???
以上テンプレでした。
7_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 13:46:16 ID:???
8_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 18:50:01 ID:???
>>1のスレ立て大成功じゃ

記事執筆3s
9_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 21:24:05 ID:???
おつおつ
10_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 23:18:56 ID:???
>>1
お〜つ
11_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 08:02:15 ID:???
前スレのセーラー24金ニブの話
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50870686.html
実際には23.5金程度だそうだけど
12_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 08:41:10 ID:WADsqfrl
万年筆興味持ち出して、両手両足以上の数を買い始めて一年弱。

マニアの人達のブログとか見てると、今週末のペントレに出品するもの、
なんて題でたくさん掲載してるけど、ビンテージを始め、中古品が
大きく値崩れするんじゃないかと、ふと思ったり。

もしかして、もういっぱいいっぱい?
13_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 10:59:30 ID:???
欲望は尽きることがないから大丈夫。
14_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 11:42:03 ID:???
パーカーの色違いデュオ買い漁ってる人とか見ると哀れに思えてくるんだ
15_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 11:51:55 ID:???
デュオなら値打ちあるからいいじゃん。
セーラーの色違い限定を買ってる奴とかサファリの色違い集めてる奴とかゴミ漁りもいいとこ。
10年たちゃ、己のバカさ加減に気が付くんだろうが。
16_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 12:10:41 ID:???
>>15
プレピー全色買うようなものだ、心配するなw
17:2010/04/21(水) 14:36:23 ID:???
インクのむらがあってストレスで書いてられない。洗ったがだめだった。
修理にだしたらいくらかかるの?
18_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 14:39:25 ID:???
>>17
びっくりするくらいかかります。
19_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 15:03:45 ID:???
>>17
メーカーによる
20_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 15:09:41 ID:???
おまいら働いとるん?
21_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 15:35:41 ID:???
>>20
うん。
22_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 16:42:24 ID:???
労働中だよ
もう飽きた誰か代わってw
23_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 18:34:21 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ぺリカンのホワイトテータイドを使ってるんです

Q2:用途
A2:全部

Q3:使用頻度
A3:一週間でノート一冊

Q4:予算
A4:四〇〇〇〇円です

Q5:その他
A5:この前にせっかく買ったペリカンM400ホワイトテータイドがさっそく壊れました。
最善の処置を施したら更に崩れたんです?
だから新しい万年筆が欲しくなったんです
今買いたいのは何か誰か教えてくれます?
24_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 19:25:15 ID:???
そのネタ飽きた
25_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 19:33:26 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか? 
A1:ぺリカンのホワイトテータイドを使ってるんです 

Q2:用途 
A2:全部 

Q3:使用頻度 
A3:一週間でノート一冊 

Q4:予算 
A4:四〇〇〇〇円です 

Q5:その他 
A5:この前にせっかく買ったペリカンM400ホワイトテータイドがさっそく壊れました。 
最善の処置を施したら更に崩れたんです? 
だから新しい万年筆が欲しくなったんです 
今買いたいのは何か誰か教えてくれます?
ホワイトテータイドよりすごく綺麗がいいです
崩れにくい万年筆欲しくあります
国産万年筆よくらいます。
はやく教えてくれます?明日買いに私いきます? 
2623:2010/04/21(水) 19:48:09 ID:???
>>25
真似しないでくれます?
27_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 20:25:29 ID:???
これネタなの?
28_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 20:33:44 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?  
A1:ぺリカンのホワイトテータイドを使ってるんです  

Q2:用途  
A2:全部  

Q3:使用頻度  
A3:一週間でノート一冊  

Q4:予算  
A4:四〇〇〇〇円です  

Q5:その他  
A5:この前にせっかく買ったペリカンM400ホワイトテータイドがさっそく壊れました。  
最善の処置を施したら更に崩れたんです?  
だから新しい万年筆が欲しくなったんです  
今買いたいのは何か誰か教えてくれます? 
ホワイトテータイドよりすごく綺麗がいいです 
崩れにくい万年筆欲しくあります 
国産万年筆よくらいます。 
はやく教えてくれます?明日買いに私いきます? 
私を買います?ホワイトテータイドに負けない綺麗です
2923:2010/04/21(水) 20:43:49 ID:???
あなたたちなんなんです?
何がしたいんです?人の真似をして
私は因みにアウロラのオーロとよばれるものをほしがってるんです
その理由は幾点かあるんです?
聞いてくれます?
30_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 21:10:01 ID:???
外国人が翻訳ソフトを使って書いているのか?
31_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 21:13:58 ID:???
ひまなんだよ。
32_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 21:34:29 ID:???
文体がちょこちょこ素に戻ってる箇所がある。
池沼か外人を装うにしては芸として中途半端っつうか詰めが甘いね。
3323:2010/04/21(水) 21:38:39 ID:???
どうしてなんです?
貴女あたちは素直になってくれないんです?
34_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 21:51:22 ID:???
お気に入りのペンを訳あって洗って乾燥させてる時って実にイライラしますね。
また乾かないんだ、これが。
35_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 21:52:45 ID:???
あぁそう言うネタなのか
するとホワイトテータイドは
ホワイトトートイスの間違いなのかな?

いい加減何度も書き込んでうざいな
36_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 21:53:14 ID:???
インクの入れ替えのためなら乾燥なんてほとんど必要ないと思うけど、違うの?
37_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 21:54:24 ID:???
そーなんだけど、インク薄くなっちゃわない?
38_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 21:54:25 ID:???
>>35
1回ウケたと錯覚しちゃってるから
得意になって何度も何度も同じネタを繰り返す頭の弱い子ってクラスに必ずいたよ。
39_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:09:20 ID:???
>>37
ペン先にティッシュ巻いてペン芯から水分抜けばOK
吸入式ならそもそもシリンダ内を乾燥なんて夢物語だから
俺としてはコンバーターも吸入式もカートリッジ注射器詰め替えも
インクを少量吸わせて水で薄まったのは棄ててしまう。
どうせ0.5ml程度だしインクは腐るほど持ってるから腐る前に使い切らなきゃだし。
40_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:11:34 ID:???
インクは口に含んで紙に吹きつけて絵を描くという遊びをやってたら結構早く終わった
41_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:33:43 ID:yQAMSZvu
インクって腐るものなのか
初めて知った
42_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:36:16 ID:???
>>41
腐るというかカビが生える
43_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:37:43 ID:???
どう違うというんだ…
44_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:38:13 ID:???
>>34
おれも今日、インクを入れ替えるために洗浄した。
ばらせるところはばらして水洗いして
拭き取るだけ。水気が残っていたらさらに拭き取る。
これで良いと思ったら新しいインクを入れる。
15分もあれば終わる。
45_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 02:10:39 ID:???
腐るのは、大腸菌の繁殖している状態
カビが生えているのは、腐っている状態とは違う。
異臭を放つ、食べられないという意味では同じ

カビが生えないように、冷暗所に保管すること。
大腸菌が繁殖しないように善玉菌たるビオフェルミンの錠剤を1かけら入れておくこと。
これで完璧です。
46_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 03:54:33 ID:???
腐敗菌は大腸菌に限らず。
47_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 04:32:11 ID:???
ビオフェルミンって、まじで?
48_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 04:36:33 ID:???
信じるバカがいる
49_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 04:40:27 ID:???
深夜にすみません。
前スレで話題になった、「ニブ」だけの重さを計量しました。
ペリカンM800のニブは割と大きいので、参考になるかどうかわかりませんが、
金だけの重量を計測できました。


ペン先ユニットから、力ずくでリングを外して、金だけ外しました。
ところが元にもどりません。どうやって、嵌めるのか。脱着の方法が書いてあるサイトやWEBPAGEを教えていただけませんか。

ベストプラクティスは共有したいので
修復完了時に、いったい何グラムあったかを書きたいと思います。
50_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 04:56:19 ID:???
ペリのニブは硬い個体があるらしいね。
同じような相談は以前にもあった。
俺は簡単にハマる個体にしか当たったことはないので、
役には立てないけれど…
51_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 06:28:53 ID:???
力技で無理やり分解して組み立てできないって…
小学生のガキがやることだろ
そんな無計画なアホがえらそうに「ベストプラクティスは共有したい」って
重量知りたきゃ組み立て方教えろってか
死ねよ
52_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 06:42:16 ID:???
力を加えるなら、ゴム板で挟んで、というのが定番だろうな
53_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 07:41:21 ID:???
>>49
おまえモテないだろ? 世渡りもヘタそーだw
54_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 08:12:50 ID:???
ニブの重さなんて別に知りたくないし、知る価値もない。
55_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 09:05:06 ID:???
こんどは腐敗をシッタカってるのか。ったくメッキはどうしようもないな
56_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 09:25:03 ID:???
> ベストプラクティスは共有したいので

力ずくで引っ剥がすのはベストプラクティスではないのは確実。
ベストプラクティスを共有したいって、のは情報提供者が言うと格好いいが、
万年筆を壊して半泣きの状態で、こんな偉そうな言い方で教えを乞うって、
びっくりするぐらい虫のいい話。
そのかわり「ニブの重さを公開します」ってゴミ情報をエサにしているのも
浅ましい限りだ。

他人は俺に奉仕すべしって根性が染み付いているな。親から何でも与えられ、
甘やかされた子供だったんだろうねえ。
この先苦労するよ。
57_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 09:48:39 ID:???
フローが多い方がペン先は乾きにくいの?
58_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 10:00:23 ID:???
>>57
そんな訳ない。
キャップの作りとペン芯の性能とインクの性質次第。
59ベストプラクティス:2010/04/22(木) 10:09:28 ID:???
大漁だーーーーーーーーーーーーーーーーヽ(゚∀。)ノ
60_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 10:11:23 ID:???
>>58
同意。追加でペン先の大きいものは乾きに強い。

以下、実経験
ソネットは穴が空いてるので乾きやすい。
プラチナカーボンは乾きやすい。
ペン芯がフロー過多とも言える、ビンテージペリカンは乾きにくい。
149はキャップなしでしばらく放置しても乾きにくい。

61_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 10:21:19 ID:???
ペン芯の性能ってなんのことかわからんかったけど
サファリのペン芯の性能が低いことが分かってからは、
普段から使っていた国産2〜3万、ペリカンスベレンなどの性能が良いことがわかった。
素人時代は、ルックスと書き味だけを気にしていたが、いまはペン芯の性能も気にしているよ。
おっかさん。
62_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 10:26:42 ID:???
ペン芯の性能如何が問われるのは、手の温度がインクタンクに伝わる吸入式の万年筆。
ペリカン、モンブランはたしかに良く出来ている。
カートリッジの万年筆は、そもそも空気の中間層があるから
温度変化によるフローの変化が少ないからペン芯の出来があまりに影響しない。
63_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 10:56:22 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ある。ウォーターマン・アルレカンEF、カスタム74B、カスタムヘリテイジF、ヤングプロフィットFM

Q2:用途
A2: A4に1枚程度のコラムを書いている。日本製FM程度のペン先を探している
外国メーカーでも可

Q3:使用頻度
A3: 購入予定のペンはA4で2〜3枚

Q4:予算
A4: 2万円以内

Q5:その他
A5: 装飾は嫌い、基本的に黒い軸が好き
現在はセーラーのプロフィット21MF、ペリカンM400EF、ウォーターマンエキスパートEFが候補
平砥を一度使ってみたいとも思っている。
64_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 11:03:22 ID:???
>>63
montblabc 146
65_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 11:13:02 ID:???
>>63
セーラーのプロフィット21MFで良いんじゃね?
色々試してるみたいだし>>64の言うように
予算を増やして悶に手を出すのも面白そうだが
66_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 11:38:21 ID:???
ありがとうございます。
モンブランですか、6万円はちょっと厳しいですね。
146持っていればあとは何も必要無くなるかもしれないですけどね。
いつかは、と思ってはいますが。
67_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 11:40:40 ID:???
>>61
サファリはそんなに悪くない印象だけどな。
ペン先をガチガチにしめても緩めてもフローは安定している。
逆に、ペリカンはフロー多すぎて困るくらい。ペン先を細く研いでも国産並みの細字になりにくいね。

>>62
セーラー・パイロットのペン芯とプラチナのペン芯が好例で、
プラチナはフローが渋い。
良い悪いではなく、ペン芯の設計次第で特性が変わるってこと。
両用式か吸入式かは無関係じゃないかな。
68_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 11:45:50 ID:???
>>63
ヤングプロフィットFMはだめだったの?
理由は分からないけど、3本の候補ならM400を推す。
天冠のプリント、首軸に腐食しやすい金属製のリングを使ってたり、字幅の個体差、研磨が雑になってきてる
など色々と問題はあるが、軽量で丈夫な軸は経験すべき。
69_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 11:53:14 ID:???
>>66
俺は149買ったら他のに興味が無くなった
しいて言うならペリ800か1000だが
買うまでではない感じ
10年経ったら買うかもだけど
70_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 12:13:57 ID:???
146でいいんじゃね。
予算足りないならM600かM400でF
それらはどうせ通る道だし。

EFは悶もペリもお勧めしない。というか万年筆の楽しさを堪能できない。
どうしても細いのが欲しいならシャリシャリのアウロラか、カチコチのシェーファーあたりを勧める。
パイロットやセーラー、プラチナの2万円代の万年筆を買うなら
2本買ったと思って上記の万年筆を買うことを勧める。

長い目でみると、良い万年筆を少しづつ揃えていくほうが
生涯を共に長らく使える万年筆が豊かに増えてゆく。
71_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 12:16:26 ID:???
>>67
そうなのか、確かにカスタム823は暫く放置しても普通に書けるな
最近使ってるペリカン・コンコルドがやたら乾く気がするんだけど
コレはペンが悪いのかな?
72_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 12:19:58 ID:???
おいらもプロフィット21MFをおす。
書いてる時の印象として、スベレンとか146とかデュオとかの細字は繊細さが足りない。
73_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 12:25:33 ID:???
あと細字なら、悶であろうとペリであろうと平研とか関係ないから。
あえていえば悶の細字は長刀風。
74_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 12:36:28 ID:???
>>72,73
描線は好みかと。
細さを求めるなら国産ってなるだけの話で、相談者は国産FMを所望らしいから舶来細字も十分射程圏内かと。
>あと細字なら、悶であろうとペリであろうと平研とか関係ないから。
関係ある。尤も、最近のペリは他スレで丸研ぎに近くなってきたらしいが。
75_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 12:40:59 ID:???
国産FM/モンペリEFの字幅だと、国産のイリジウム形状の方が
癖がなくて無難だと思う。
モンペリEFの円盤形状はちょっと独特。
76_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 12:44:10 ID:???
>>75
ペリカンは円盤型じゃないでしょ。
77_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 12:50:33 ID:???
>>74
繊細さの印象は描線の太さ(細さ)だけの問題じゃないんだが。

描線の太さに絞って言うと…
一番多く所有しているのが舶来Fで、全般的にセーラーMFより1段階太い。

特別に調整かけたペンとかイタリックファインとかを除くと
日本で普通に売ってる細字に平研ぎは期待できない。
78_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 12:53:49 ID:???
あ、EFだった
79_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 13:02:13 ID:???
>>77
繊細さという言葉が曖昧でよく分からないが、描線の細さと字幅の均一性では国産だとは思う。
ただ、国産FM程度の細さならM400EFでも該当するものは多い。
相談者が通販でってことならお勧めしないけどね。
そもそもヤングプロフィットFMを持っているのに、プロフィットMFはお勧めしないかな。
80_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 13:02:36 ID:???
>>67
>良い悪いではなく、ペン芯の設計次第で特性が変わるってこと。
>両用式か吸入式かは無関係じゃないかな。

両用式はそもそも手の熱が伝わりにくいから有利ってのはある。
ビンテージ物とか使ってると分かるんだけど、吸入式は、手の熱で
中の空気が膨張してインクのボタ落ちを起こしやすいんだ。
だけど、現代のペン芯は性能が良いので、ほとんど防ぐことが出来る。
乾きにくい程度にフローを供給しつつ、ボタ落ちさせないって性能。
81_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 13:14:15 ID:???
ヤングプロフィットFM持ってるなら、確かにかぶっちゃうね。
M400のサイズがOKなら、そっちでもいいかも。
にしても、M400とエキスパートとでは重さとかサイズが大分違うけど、
相談者はどっちが好みなんだろう。
82_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 13:15:08 ID:???
>>80
なるほど。インク漏れに関しては同意。
でも、ペン芯のよくない両用式の万年筆は多いよね。
とくに舶来物に多い。フローが渋く、ペン先を開いてごまかすしかなかったりしない?
デルタやビィスコンティなどのイタマンに多い印象。
両用式にしても、ペン芯はペン先以上に万年筆の特性を決める重要なパーツだと思うな。

83_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 13:18:30 ID:???
>>79
セーラー14Kと21Kとでは相当に書き味は違うから、
カブってる感じはしないな。
84_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 13:19:22 ID:???
あ、14Kじゃなくて鉄だったな、ヤンプロは。
書き味的には両者は似てるけど。
85_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 13:25:31 ID:???
確かに書き味は違うが、『カスタム74B、カスタムヘリテイジF、ヤングプロフィットFM』この辺を持ってて
自分ならさらにプロフィット21FMを買わないかな。
M400のほうが吸入式で両用式とは違った軸バランス、豊富なインクフローで違いが楽しめる。
1本だけ実用的な物ってことなら、推すけどね。
86_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 13:58:11 ID:???
>>82
2本持ってるけど、確かにヴィスコンティのペン芯はいまいち。
吸入式の方は現代のペンにも関わらず、平気でボタ落ちしたりする。
コンバーターの方はさすがにそれは無いけど、フローは安定しにくいな。
入れるインクの種類によっても激変する。
8763:2010/04/22(木) 14:18:25 ID:???
沢山のご意見頂きありがとうございます。
確かに手頃なのをいくつも買ってしまった感があります。
ペリカンの400or600を視野に入れてみようかと思います。
ありがとうございました。
88_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 14:41:24 ID:???
http://is.gd/bD3Vu
これなんてどうせシュミットかそこらのニブなんだろうなー
セーラーはデザイン糞なんだからニブ外販すればいいのに
89_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 14:54:11 ID:???
外国製でその値段だったら、本国価格だと確実に足が出るから、
金ペンはムリ。
90_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 20:45:32 ID:???
ペリカンのロイヤルブルーて濃淡が美しいね
91_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 20:48:46 ID:???
>>90
それ俺が前スレで発見済みだから
92_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 21:24:06 ID:???
>>91
残念だったな。前々スレで既に俺が発見している。
93_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 21:34:53 ID:???
ゴールデンウィークの旅行にどのペンを携行するか悩んでます。
10日とか2週間くらいの出張や旅行に行くなら、皆さんはどんなペンを持っていきますか?
94_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 21:42:43 ID:???
>>90-92
ペリのロイブルはM以下のペン先で使うと、薄いというよりも
もはや貧相といってしまいたくなるようなインクで、実用上の不安さえ覚えさせるんだが、
ペリのBニブ以上で使うと、これが俄然と魅力を発揮するよな。
ペリでなくとも、フロー潤沢なB以上のペンでさえあれば、眩しいほどの青が
あらわれたかとおもうと、すぐに濃淡をともないながらくすみはじめ
やがて表情豊かで綺麗な水色として紙面に定着するその過程を楽しむことができる。
これを知る人にはファンも多いわけだが、困ったことにM以下のペンでこの色彩は期待できない。
よりにもよって、こんな極端なものを万年筆とインクのセットに付けるのは感心しない。
初心者やおにゃのこなんて細いペン先ばかりだろう? 万年筆というものの誤解を招きかねんよな。
95_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 21:43:50 ID:???
>>93
ペリのM400
これ最強。2、3本持ってれば向かうところ敵なし
96_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 21:47:46 ID:???
>>93
筆記用なら俺もM400のFかな。ナルゲンのボトルに予備のインクを入れていく。
旅先でスケッチすることがあるならセーラープロフィット21のズームに極黒のカートリッジ。
97_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 21:53:03 ID:???
>>93
普通にペリM400
あれほど携帯に便利なサイズはないでしょ
「優れ物」「小道具」という言葉が似合う万年筆
98_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 21:56:33 ID:???
>>93
400NNと言いたいところだが、折れたら嫌なのでサファリだ。
99_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 21:58:22 ID:???
空気を読んでM405
100_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:00:28 ID:???
>>93
シェーファーのタルガ
101_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:01:22 ID:???
400系の伸縮率は異常に高い。
悶、セーラー、πにはあれほど伸びる物がないね。
102_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:04:24 ID:???
俺もM40がいいと思うが・・・
持ち歩きに便利だよね
103_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:16:30 ID:???
2週間も旅行に行くなら、カートリッジ式の万年筆以外の選択肢はない。
おまいらビスコンティのトラベル・インクポットでも持ってるのか。
104_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:21:30 ID:???
>>103
2週間の旅行でそんなに書くかなぁ。
105_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:23:21 ID:???
>>103
そんなたいそうなもの使わなくても、ナルゲンのボトルで十分。
飛行機に乗る可能性を考えると、カートリッジ式よりも、インクの量を
自由に(空か満タンか)設定できる吸入式のほうが便利だと思うよ。
106_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:24:22 ID:???
おまいらね旅行行くなら。ボールペンと芯ホルダーが最強だよ。
万年筆なんて飛行機の中で使えないじゃん。
俺もね万年筆好きだけどTPOつーもんがあるだろ。
107_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:29:07 ID:???
>>106
飛行機って万年筆が使えなくなるの?
108_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:35:14 ID:???
>>106
このスレで>>93の質問があったら万年筆の中で考えるんだよ
馬鹿!
109_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:37:15 ID:???
>>107
そんなことはない。普通に使えるよ。
ただ、使わないときはペン先を上にしておくとか、インクで満タンにしておけばより安心だということ。
念のため、キャップをあけるときもペン先を上にして気をつけるとか。
俺は成田と北米の間を仕事で何往復もして、機内で報告書の草稿を万年筆で書いたけどトラブルは一度もなかった。
110_ねん_くみ なまえ_____ :2010/04/22(木) 22:45:19 ID:???
M400なら紛失したり壊しても然程ショック受けないから良いんじゃね?
自分に限って言うと、旅行に行くと必ず絵葉書出すんだけど、耐水性のある
青墨等のカートリッジが使えないペンは最初から対象外だなぁ。。。
描線の美しさは最新の油性ボールペンに敵わないので、結局のところ旅先で書く
手紙に万年筆を使わないってオチになってしまう
111_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:48:31 ID:???
>>110
描線の美しさは万年筆のほうが上に感じるけどなぁ。
BPは均一なだけで面白みがないな。
112_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 23:03:54 ID:???
>>110
書き慣らしたM400であればショックが大きいな。
オカルトと言われるかもしれないが、使い込むと紙面の当たりが良くなるせいかもしれないが
ガチニブに弾力が出てくる気がする。
他の万年筆に比べて使い込むことで育つ印象を持ってる。
113_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 23:04:24 ID:???
飛行機は、液体系を機内持ち込み禁止にしてるから、万年筆無理なんじゃないのか?
114_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 23:15:18 ID:???
目薬位のサイズから色々チェックしてたから
万年筆はさすがに平気じゃね
中の液体が何かは書けば判るし
115_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 23:26:25 ID:???
万年筆のインク室に入る程度の爆薬でテロ行為ってできるもんなのだろうか?
可能なら持ち込みを禁止される可能性はあるわな。


でも、爆薬じゃなく即効性の猛毒を入れて、注射のような使い方をすれば
万年筆でもヒトゴロシできそうだし、
いやはや、本当に持ち込みお断りと言われても不思議ないかも。
いやなご時世だな。
116_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 23:34:16 ID:???
>>105みたいに飛行機乗ったことのないシッタカに騙されちゃダメだぞ
ナルゲンボトル持込んで飛行機とめたらニュースになるからな。
117_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 23:49:25 ID:???
>>115
レシーフクリスタルあたりならひょっとして。
118_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 00:40:58 ID:???
>>114
うーん、憶測なところがなんとも言えんね
119_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 00:45:03 ID:???
胴軸内部を2つに分けた構造にしておいて
尻軸をひねったら針が壁を突き破って
2種類の薬品が混ざって爆発するっと・・・
120_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 00:57:14 ID:???
ダイ・ハード乙
121_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 00:59:26 ID:???
ここでアホな話題に花を咲かせるのは良いんだが
間違っても問い合わせたりすると
んじゃ規制しようかって話になりそうな悪寒

オーストラリアに梅干持ち込めなくなったのも
アホのせいだし
122_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 01:16:39 ID:???
>>121
オーストラリアに梅干しって、オーストラリアに梅の木がないために、
梅干しの種が発芽しオーストラリア大陸の生態系を乱すからって話?
123_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 01:19:19 ID:???
>>121
オーストラリアへはいかなる食品も種子も
動物も持ち込めませんが?
知ったかぶって無知を晒しちゃったね♪
124_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 01:22:00 ID:???
>>123
しょう油は持ち込みできるんじゃなかったっけ?
125_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 01:23:16 ID:???
申告は必要だが禁止はされていないようだが?
http://www.daff.gov.au/languages/japanese/what_cant_i_take_into_australia#sec1
126_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 01:26:18 ID:???
>>123
知ったかぶって無知を晒しちゃったね♪
知ったかぶって無知を晒しちゃったね♪
知ったかぶって無知を晒しちゃったね♪
127_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 01:37:00 ID:???
>>122
そう
加工済みの食品だから現在は
申告しなければならない品目
扱いなんだけど
種子だからどうなのって問い合わせたアホが居たせいで
一時期没収されてた
アホ出現前は特に申告不要で持ち込めてたんだ
128_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 02:23:01 ID:???
pdf注意
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf

一応、万年筆の機内持ち込み可能ってなってる
よかったよかった万年筆は未だに愛されてるな
129_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 09:08:38 ID:???
カスタム823は尻軸を閉めれば飛行機でも平気さ
130_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 09:31:09 ID:???
ジェルバッドブラも可なのか。
これなら破壊活動に充分な量の液体を持ち込めてしまうなあ。
テロリストも同じ事を考えるだろうね、当然。
131_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 11:26:36 ID:???
ペリカンのペン芯ユニットの分解、組立て方法教えて! 死にそう
132_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 11:29:55 ID:???
       __
     /      ̄ヽ
    /'⌒ヽ―'⌒ヽ ヽヽ
   / '⌒ヽ /⌒ヽ   | | 
  /   (0) (0)    | |
 /              ⌒ヽ
 |             ノ
  ゝ_ 0   __― ̄ヽ  <死ねばぁ〜?
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄     _ノ
\ツ        γ~~
 ι_―--―_λ
 /        )
 ‘―t-t---t-t
   ヽ >、 ヽ >、
    ∠ノ  ∠ノ
133_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 11:36:12 ID:???
ペリカンのペン芯ユニットというのは、ネジを回して外れたユニットのこと。
軸から外した後のことね。

いまとても困ってるんだ。金属の「わっか」がむずかしい。教えて☆
134_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 11:50:27 ID:???
それはあれだよ、うんあれだね
135_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 11:59:31 ID:???
おいおい知らないのかよ・・・
まずペン芯上の右上と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとわっかが緩むから、そこからおもむろ取り外す。
136_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 21:37:48 ID:???
>>131
どうでもいいが誰にも迷惑かけずに死ねよな
家族にもだぞ
137_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 21:45:54 ID:???
前にリペアクリニックで分解洗浄してもらった事在るけど
その時何かの拍子に変になっちゃって
組み直したペンは書き味がざらざらガリガリに
すぐに向こうもこっちの表情で気が付いて調整したんだけど上手く行かず
結局預かり調整って事になった事がある
(機材が無くてその場でのそれ以上の調整は無理って事で)

何が言いたいかって言うと
プロですら失敗しておかしくなる物を
素人が力技でいじった物なんてどんな状態になってるか
考えるだけで恐ろしいな

素直に店に持って行け
138_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 21:46:35 ID:???
>>136
そんな自殺方法あるの?
139_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 22:01:14 ID:???
生きろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
140_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 22:57:15 ID:???
>>139
お前が恥ずかしいよ
そのつまらないセリフ自分で考えたのか?
141_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 23:00:30 ID:???
.....コピペにマジレスは恥ずかしいですよ><
142_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 23:01:22 ID:???
生きろってことだよ 言わせんな恥ずかしい で検索した結果 1〜10件目 / 約3,410件 - 0.54秒

>>140
(^^;)
143_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 23:07:20 ID:Jws2RSDH
>>140
死ね
14423:2010/04/23(金) 23:16:44 ID:???
いきなり死ねって、どういう事なんです?あなた達には社会の常識がないのです?
その理由は幾点かあるんです?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでいただけます?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もあるんです」とか言うものです?
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものなんです?
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思うんです?
そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけなんです?
145_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 23:23:12 ID:???
ペリのロイブルはM以下のペン先で使うと、薄いというよりも
もはや貧相といってしまいたくなるようなインクで、実用上の不安さえ覚えさせるんだが、
ペリのBニブ以上で使うと、これが俄然と魅力を発揮するよな。
ペリでなくとも、フロー潤沢なB以上のペンでさえあれば、眩しいほどの青が
あらわれたかとおもうと、すぐに濃淡をともないながらくすみはじめ
やがて表情豊かで綺麗な水色として紙面に定着するその過程を楽しむことができる。
これを知る人にはファンも多いわけだが、困ったことにM以下のペンでこの色彩は期待できない。
よりにもよって、こんな極端なものを万年筆とインクのセットに付けるのは感心しない。
初心者やおにゃのこなんて細いペン先ばかりだろう? 万年筆というものの誤解を招きかねんよな。
146_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 23:46:31 ID:???
レシーフのクリスタル(黒)を手に入れたんだがお前らならどのインク入れる?
実用性とか無視で見た目だけで決めるなら
147_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 23:50:18 ID:???
>>146
鮮やかなのが良いな

ヤンセンのミケランジェロとか
色彩雫の紅葉とか夕焼けかな
148_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 02:23:11 ID:???
オクで譲ってもらったセーラーの21kのショートタイプ、
古い形だからどうかと思ったけど、古くてもさすがセーラーだからなのか、
すごい書きやすい、インクの出がすごくスムーズで当てるだけで書けるというのを初めて体感した。
149_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 02:31:56 ID:???
>>146
ビスコンティの真っ赤な「バーガンディ」を入れて、マーキング用に使う。
150_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 03:05:49 ID:???
>>148
普通は紙に当てるだけで書けるんだぞ・・・
今までどんな万年筆使ってたんだよ・・・
151_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 08:42:36 ID:???
スムーズにインクが出るのは普通
変にひっかかるようなことがないのも国産なら普通
さらに紙当たりの感触が良かったりすると当たり
152_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 10:59:27 ID:???
ラミースレからアニメオタクを追い出したのが俺です。
俺に適した職業って、やっぱ、DQN対応のコールセンターとかかな。
高学歴無職なんだけど。
153_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 11:31:52 ID:???
>>152
は、早く就職してくれぇ
わしの年金を払ってくれぇ

げほげほ
154_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 13:10:59 ID:???
>>146
ジェントルのイエロー
155_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 15:46:55 ID:???
>>150
尻を指でつまんで紙当てただけではπの74シリーズは弱った蚊蜻蛉のような線しか書けませんがなにか?
それをインク出るようにフロー改善したらだいなしとか言われますがなにか?
さらに言うと俺もペンクリでいじって貰うまでそういうのに当たったことありませんが何か?
どんな高級万年筆をお持ちか知りませんが、自分の狭い範囲の常識語らないで頂けますか?
156_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:02:35 ID:???
普通の万年筆は紙に当てるだけでインクが出て書ける。常識。
で、世の中には普通の万年筆を持ってない奴や、何本もペンを買ってから
ようやく普通の万年筆を手に入れる奴もいる。当たり前。
さらに、自分が普通の万年筆を知らなかったという事にすら気づかず、
当たり前の事を書いてる人に噛み付く馬鹿も少数居る。悲しい現実。


なんだかな、自分の常識こそがスタンダードだと思い込んでる非常識人って
生きてる意味ないよね。
15723:2010/04/24(土) 16:04:56 ID:???
>>155
なんなんです?
きょうびそんなフローどっぷりの万年筆が大量にまろびでてるんです?
何も知らないのになんなんです?
158_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:15:34 ID:???
>>156
お前の常識もはたしてスタンダードなのかな?疑ったことはないか?生きてる意味あるか?
159_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:19:37 ID:???
中古万年筆だと、すでに前の持ち主によってペン先が育てられているから、
異様に書きやすかったりするのはよくある。
160_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:20:37 ID:???
>>70
シャリシャリってさぁ、調整でどうとでもなるものだよ?
あえて味としてそういう調整してるならともかく、それって単に未調整のネット品掴んだか
ペン先狂ってんじゃね?
昨日買ったデルタの鉄ニブF既にスルスルですが何か?

一応言っとくけど、鉄はそこまで調整コストかけられないってのもあるからしゃりしゃりするのもあるけど
ペンクリに出したり自分で調整すればシャリシャリ感はなくなるからね。単にコストの問題。
でも鉄がいいか金がいいかは別問題だし。
161_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:24:33 ID:???
(ノ∀`)アチャー
16223:2010/04/24(土) 16:26:48 ID:???
そんなことより聞いてくださいよ
163_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:28:04 ID:???
>>160
アウロラのシャリシャリは、調整しても使い込んでも直らないよ。

アウロラのシャリシャリの原因は、いろいろ議論があるけど不明なんだよね。
イリジウムの性質と言う人もいれば、ニブの形と胴軸の軽さに
由来するものだと言う人もいる。

アウロラはニブを自社製作している貴重なメーカの一つではあるのだけど。
164_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:34:27 ID:???
>>156 >>157
だから、販売店に行って74(プロフィットでもいいや)掴んで、尻つまんで
紙当ててみ?もちろん試筆でペン先開ききった奴じゃない新品でだぞ?
お前の言う常識って脳内だけだって分かるから。
てかお前どうでもいいや。このスレみてる他の人がどこで誰がやっても再現性のある
事実だから。
165_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:38:46 ID:???
>>159
その育てるって言葉、好意的に使うならともかく「だからペンを育ててない奴は発言する資格無し」
って他人を批判する時に使うんだったら意味のない言葉だと思うな。

要はペンポイントが摩耗して、ペン先が金属疲労して自分の癖にあった位置に納まっただけのことだから。
育てる為の労力には敬意を払うけどね
166_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:40:46 ID:???
ようはペン先が劣化してるだけ
167_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:43:34 ID:???
>>163
言葉で言うのは難しいが、確かにヌメヌメした感じには調整できない。
でも未調整の鉄ペンのような、どこか紙の繊維を引っかけてまわっている
ような、とげの刺さったようなザリザリ感は無くすことはできる。
168_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 16:52:21 ID:???
>>166
ド新品の状態を一番良とするなら確かに劣化だが、自分の書き癖に合った形に
なったのなら劣化とは言わない。
アタリのついたエンジンを劣化という奴がいるか?
バネ性を持ったペン先が、あえて調整で曲げたわけでもないのに新品の位置に戻らないという意味では金属疲労は起こしていると言えるだろうが。

調整ってのは要はその「育てる」って過程をズルして飛ばしたようなもんだよ。
微妙な違いはもちろんあるけど、そこは調整の御大の言う「これで使い込んでみて下さい」
で結果は同じになるわけだ。徹底的に調整を繰り返しても育てたペン先にはニアリーイコールには
なってもイコールにはならない。
16923:2010/04/24(土) 17:01:27 ID:???
私もペン先を「育てる」ことをしていた矢先にへし折れたんです?
その理由は幾点かあるんです
170_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 17:02:37 ID:???
>>168
そうだよね。 みんな、手っ取り早く結果を手に入れようとしすぎ。

「新品が最高の状態で、後は劣化していくだけっ」ていう、
下り坂しかないプラスティック文化に慣れきっているせいだろうけど...
だったら、わざわざ面倒な万年筆なんかに手を出さなきゃいいのに。
171_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 17:09:03 ID:???
>>167
鉄ペン一般にそんな筆記感はない。
172_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 18:27:17 ID:???
>>171
君の言う一般とやらはサファリ1本の事かね?
173_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 18:36:36 ID:???
シュミットの安いペン先でも異常に書きやすい個体とかあるよね
174_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 18:50:36 ID:???
鉄ペンだから引っかかるとか、書きにくいとかってのは無いと思うな。
ただ、自分で調整しづらいのは嫌だけど。
175_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 18:55:07 ID:???
猥談はどーした!
176_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:06:04 ID:???
あれ? 猥談は「割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教」が専用スレかと思ってたよ。
177_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:06:17 ID:???
鉄ペンのデメリットは調整しづらいことと、弾力のないニブがほとんどってことくらいかな。
178_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:19:56 ID:???
>>170
俺が言いたかったのは調整も育成もほとんど同じで育成至上主義なんてのは
幻想に過ぎないって事なんだがな。ただ育成主義者に遠慮すると「全く同じ」とはいえないだけ。
すぐ結果を求めて何が悪いんだか。
そこまで面倒なことを市場とするなんてマゾか?
179_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:23:32 ID:???
>>177
スティピュラの二ブは鉄ペンでも弾力があるって聞いたな
180_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:27:04 ID:???
俺の経験上シュミット・ボック・パーカー・ペリカンは鉄ニブでも筆記感がよい。
しかしウォーターマンは高額品でも鉄はザリザリと下品。クルトゥールあたりまでくると全然駄目。
シェーファーの鉄は当たり外れ大杉。でもポイントが大きいから調整は楽。
国産は最近のはともかく昭和の頃のはおしなべて全滅。調整できないことはないが
ポイントが小さいEFが多いから慎重にならざるを得ない。
181_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:29:16 ID:???
>>180
違う字幅で比較するってどうなのよ
182_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:33:21 ID:???
>>179
もちろん例外はあるだろうね。
弾力はニブの形状次第だからね。

183_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:35:37 ID:???
俺は不器用なんでペンクリとかリペアクリニックとかも行くけど、おかしなところがあったら直してください、ってスタンス。
メーカーが考える理想の出荷状態、という線でお願いしてる。
自分の癖と馴染まない部分、そこは育成の楽しみとして取っておきたいからね。
あえて、ここをもうちょっと・・・とかはいわない。
安心してエイジング出来る状態にしてもう。
184_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:36:28 ID:???
今は技術が進んで、鉄ペンでも弾力のあるのが作れるようになってるしね。
インクも中性が一般化している今、金ペンは自己満足がメインと言っていいだろうね。
185_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:39:56 ID:???
>>181
悪い、その通りだ。
しかし同じEFでも海外製のポイントは大抵大きい。
一方国産の古いのは、ペン先の下じゃなく前に塗りつけるようなポイントなんで
調整が難しいんだ。
古い国産でもMくらいになると大丈夫だが沢山入手できる訳じゃない。
事務員やってたうちの母に昭和の鉄π調整したので書かせてみると、昔の万年筆と全然違う
と言われたよ。だからこそ当時は海外金ペン信仰があったのだろうが。
186_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:46:58 ID:???
メーカーのラインナップの問題だろうけど、金の方が軸が良かったりする訳で。
その点ペリカンなんか露骨だよな。200のペン先は決して悪くないのに全体的に
安物チックに仕上げてるのは戦略だよな。現行の国産もそう。
パーカーは割と無頓着で笑える。イタ万は鉄の方に好きな軸があったりして差がないな。
とここまで書いておいてなんだが、金の柔らかいのは大好物だ。
187_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 20:44:47 ID:???
例えばバネって昔から鉄で作るでしょ?
同様に昔の鉄ニブでも軟らかいものがあるよ
技術が進んで云々はカンチガイじゃないのかな?
188148:2010/04/24(土) 20:58:32 ID:???
遅レスですが、
今まで使ったのは、
プレピー(好きな字形に書けない)
ペン習字ペン(細すぎ、インクがあまり出ない、でもコスパは高いと思う)
中華万REGALの18K(筆跡太すぎ、金ペンらしいけれどなんか固い気がする)
ペリカーノジュニア(太すぎサインペンのよう)
です
189_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 21:03:50 ID:???
>>187
実例を挙げなきゃ脳内と言われるぞ。
ちょっと古い程度に過ぎないが、ノンナンセンスなんかはペラペラの鉄だよな。
ただアレは撓ると言うより曲がるって感じだがw
190_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 21:09:07 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ある(無名1500円、LAMYサファリ細・中・太、WMオーダスF)

Q2:用途
A2:普段使いのノートとりに使いたい
Q3:使用頻度
A3:毎日ノート1〜3枚分程度
Q4:予算
A4:頑張って3万ほどを準備中
Q5:その他
A5:もともと筆圧高めで手が疲れやすいので、手に負担がかからないものを探しています。
今まで価格の安いLAMYサファリだけでしたが、そろそろ1本ちゃんとしたのが欲しいと思っています。
WMオーダスはペン先が堅すぎて逆に疲れてしまいましたので、それよりは柔らかめで中字または細字。
気になっているのはプラチナのキンギョです。
191_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 21:14:47 ID:???
>>190
ペリカンの600なんてどうだろう
192_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 21:16:37 ID:???
>189
軟らかくて弾力があればいいんでしょ?
実例も何も、古物市を巡ればいくらでもあるよ
SSSとかみかけるでしょ?
確実に入手したいなら川窪さんで聞けばいいよ
でも、ノンナンセンスみたいな固い鉄ニブがペラペラ?脳内?
193_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 21:20:26 ID:???
万年筆だから手に負担が掛からないんじゃなくて
万年筆だから手に負担が掛からないように低筆圧で使える
逆に疲れるとかカンチガイしてない?
一番疲れないのは固いニブでフローが良いものを低筆圧で使うんだけど。
194_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 21:57:03 ID:???
突き詰めれば、素材そのものの弾性は金が勝るからね。
弾性を出そうとして薄くしても鉄では限界がある。折れる。
195_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 22:00:48 ID:???
>>190
プラチナの#3776ニブはインクフローが控えめなので、「疲れない」という
観点からはあまり向かない。

個人的に勧めるのは、カスタム74系をパイロットインクで使うか、あるいはこれ。
http://www.pen-house.net/detail/detail10547_024.html
プラチナポケットの軽さとインクのスルスル具合は超快適。
196_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 22:14:07 ID:???
>>190
ノート取りに使うって点からペリカンのM400をお勧めしておくよ。
ペン芯がいいから、講義の間キャップ外しっぱなしでも乾きにくいし、
フローも良い。キンギョ的な可愛さに魅かれるなら、白亀もいいんじゃない?
197_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 22:14:46 ID:???
プラチナは肥後象嵌がきになってる
プラチナはフローが渋いってよく効くけどペン先が乾き安かったりしないの?
198_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 22:15:51 ID:???
>>194
なら鉄でバネなんて作れないじゃんw
素材もよりも形状のほうが重要だし
まあ、妄想じゃなくて現実に鉄ニブで軟らかいものを買ってみなよ
199_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 22:20:35 ID:???
そういえばステイピュラにはチタンニブのペンがあったね
200_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 22:45:15 ID:???
>>190
プラチナのキンギョ、中字がいいと思う。やっぱり最初の直感とかデザインの好みで
判断すると、大切に長く使える。それに、国産のプラチナなら書き味にあたりはずれがないと思う。
201_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 23:00:28 ID:???
>>200
>最初の直感とかデザインの好み

たしかに、それは大切だなぁ...ハズレに当たりにくいってのも重要だし
202190:2010/04/24(土) 23:26:38 ID:???

ありがとうございます。
ペリカンM600、400、プラチナポケットも店頭で見てこようと思います。キンギョは店頭3万越え、ネットでは2万台なのですが…
やはり店頭購入のほうがよいのでしょうか?
5000円近く差があるとネット通販に惹かれてしまいますが、
店頭販売とどう違うのかなと思いまして
203_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 23:43:29 ID:???
ハズレに当たりにくいって面白い表現だね。
言いたいことはよくわかるw
204_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 23:44:30 ID:???
>>190
金ペン使えば筆圧下がって疲れなくなる?そんな魔法のような話は無い。
鉄だろうが金だろうが、万年筆って時点で油性ボールのような筆圧で使うバカも居まい。
それでも疲れるって奴は、所詮何使っても疲れるんだよ。
差が出るとすれば持ちやすさだ。
持つ喜び云々は無いが、サファリは相当持ちやすい部類。
疲れの点では何を買ってもサファリを超えられないと予想。
205_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 00:02:25 ID:???
>>202
店頭だと試し書き出来る
206_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 00:06:44 ID:???
>万年筆って時点で油性ボールのような筆圧で使うバカも居まい。

実際目の前でプロギアスリムのペン先割られた俺の恐怖は分かるまい。
ド素人に貸して超高筆圧で書かれてペン先傷んだ奴なんかブログ漁れば何人か出てくるぞ。
だからこそ今の非ソフト系のニブは高筆圧対応で筆圧かけないとインクが出てこない仕様なんだろうが。
207_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 00:10:33 ID:???
>>205
店頭でも試筆できない所は結構あるぞ。百貨店ですら地方のだともう駄目。
紀伊国屋文具コーナーですら試筆用においているπとセーラー以外は駄目。
もう俺は自分で調整スキル付けるしかないかと思ってる。
208_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 00:41:18 ID:???
>>疲れの点では何を買ってもサファリを超えられないと予想

なんだその予想w
無意味すぎて噴いたw
209_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 00:42:45 ID:???
貧乏手の言い訳ってやつですよ
210_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 01:17:00 ID:???
まあ、意識して筆圧下げなきゃ
プラチナ買ってもインクが出ないとかいって壊しそうではある
211_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 01:22:16 ID:???
>>206
俺は机の上に置いておいたペリカンM205を同僚に使われ、
ニブの側面を紙に強く押しつけて書かれて、ペン先を横方向に曲げられたことがあるよ。
いくら万年筆を使ったことがないからって横向きに使うことはないだろう…と、あきれてしまった。

>>202
キンギョは柄を見て買った方がよくない?
気に入らない柄のものが届くと、7千円浮かせたうれしさも吹っ飛ぶかもしれない。
212_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 01:59:31 ID:???
国産使っててインクが出ないとか言ってるアホは
書くのが下手すぎるだろ
ペンポイントの正しい位置を紙に添わせる練習しろ
213_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 02:02:59 ID:???
万年筆使った事無い人からしたら
どの位の筆圧とか判らんもんね

年賀状用にってお気に入りを上司に強奪された人のブログが前にあったな
214_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 03:44:22 ID:???
>>202
プラチナポケットは廃番品なので、店頭にはない。
215_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 03:45:08 ID:???
>>204
サファリは俺の筆記角度にはまるで合わないので、
俺にとっては書きやすくはないな。
216_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 04:24:26 ID:???
カーボン、極黒は鉄ペンで試せなんてことが2chで言われてるのを真に受けてたら
鉄ペンがボロボロになってしまった。やっぱり万年筆は金ペンじゃなきゃね
217_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 04:57:45 ID:???
>>190
パイロットのカスタム74 FKK-1000R-B-SMとかメーカーが柔らかいって表示してるし
定価1万だから、探せば3割ぐらい安く買えるよ。
218_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 05:34:44 ID:???
キャップレスの鉄ペンってガチガチですか?
219_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 05:38:28 ID:???
パイロットのカスタム74は大型スーパの文具コーナーでも試筆できたりするんだな。
無人試筆器みたいにセットしてあるから、でも、インクが固まってたりするけどね、WW
220_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 05:47:31 ID:???
>>198
14金でバネを作ったら、もっと弾性がでるよ。
221_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 06:08:43 ID:???
ラミーサファリってコスパ高いの?
222_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 06:15:32 ID:???
サファリの日本での値段はぼったくりすぎ。
1500円なら、といつも思うね。
223_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 06:27:16 ID:???
そこで上海問屋ですよ、送料入れると結局2000円ぐらいになっちゃいますけど。
224_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 06:38:07 ID:???
>>218
キャップレスは金も鉄も、それ自体はガチガチじゃないか。
キャップレスの場合は内部ニブユニット全体が微妙にたわむのであって。
225_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 06:44:16 ID:???
>>224
ということは高価な金モデルじゃなくて鉄モデルがお買い得ってことでしょうか?
226_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 06:54:15 ID:???
18kだからいいわけじゃないんだなややこしい。
メーカーには金の含有量よりニブの硬さを表記してほしいぞ
227_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 07:13:36 ID:???
屋号からして、支那人か架橋か朝鮮人臭いので、上海問屋なんかつかわねーよ
228_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 07:27:08 ID:???
バネ鋼云々といっても、現在の鉄ペンが磁性を失っているあたり技術進歩していると思うね
229_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 10:35:25 ID:???
>>220
だからなに?
230_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 10:49:09 ID:???
231_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 11:03:33 ID:???
>>229
鉄ペンが好きでたまらない奴や、鉄ペンで満足だから金ペンは不要だというやつは、イチイチ自己主張しなくてよいです。
「金ペンだってもってるもん!」という反論は受け付けません。
232_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 12:11:44 ID:???
いや、金ペンが好きなのはいいけど
だからって鉄で弾力出そうとすると折れるとか嘘書いちゃダメだって話
鉄でも充分弾力はあるし、そういう商品が売られている
233_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 12:14:09 ID:???
金のほうが優れているのは弾力より、耐久性と調整のしやすさ
現行のインクだと耐久性はそれほど求められないし、曲げ調整しなくても使えたりするけど
優れているのは確か
234_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 12:21:05 ID:???
>>232
> 鉄でも充分弾力はあるし、そういう商品が売られている
14金で同一形状の物を作れば、さらに弾力がでる。
235_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 12:24:37 ID:???
>>232
そんなにあるっけ?ペリカノくらいしか思い浮かばない。
236_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 12:29:27 ID:???
国産買って低筆圧で書いてもインク出るって言ってるアホは
自分がどんだけ高筆圧か分かってないだろ
古いソネットでもペン先割りまくって使いこなせない
237_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 12:32:59 ID:???
パイロットとセーラーの現行品なら筆圧ゼロでもインク出るね
238_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 12:39:54 ID:???
>>234
「弾力がでる」って何のことを言ってる?
239_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 13:01:57 ID:???
ビンテージペリカンや悶なんかの鍛造のペン先は鉄では作れないだろうね。
鉄でできることにはやっぱり限度があるよ。
240_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 13:09:17 ID:???
金属工学ド素人がえらそうなこと言ってるよw
241_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 13:10:38 ID:???
ド玄人が来たぞ!( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
242_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 13:27:12 ID:???
>>237
>パイロットとセーラーの現行品なら筆圧ゼロでもインク出るね

俺のイタ万なんか、ペン先が空中にあってもぽたぽたインク出てるぜ!
243_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 13:47:12 ID:???
ひょっとしてインクが出るのとまともに筆記できるとの違いが分かってないとか?
244_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 15:01:04 ID:???
洒落の通じない男だ...
245_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 15:04:17 ID:???
インクが出なければ,筆記できませんな.
246_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 15:09:30 ID:???
赤い万年筆から青いインクが出てきても見た目的に大丈夫?
247_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 15:41:00 ID:???
鉄で弾性とかいう人は車の部品とかと一緒にしてるんではないかと。
248_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 15:47:30 ID:???
ばねが鉄でできてるから弾性が金よりあるとか馬鹿かとw
249_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 15:57:51 ID:???
金ペン命の人たちは、価格が数分の一の鉄ペンに、金ペンと同等の書き味,性能のものがあるって事をどうしても認めたくないんだよね。
わかりますその気持ち
250_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 16:08:31 ID:???
>>249
まぁでも、限定じゃない限り、鍛造金ニブなんて作れないから、鉄でも金でも弾力は変わらないことになる。
弾力以外では書き味・機能性・耐久性で優劣はないから変わらないと言っていいと思うよ。
個人的には、ペリカノの金ニブ・高級軸が欲しい。
251_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 16:13:16 ID:???
>>249
ばかみたい。
252_ねん_くみ なまえ_____ :2010/04/25(日) 18:15:45 ID:???
金ペン至上主義者はWATERMANのパースペクティブを試し書きしてみたらどう?
同社の金ペンより滑らかで書きやすいと感じる人が居ても不思議じゃないけどなー
正直、軸が重くなけりゃ買っているところだ
253_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 18:40:50 ID:???
>>252
っていうか、そもそも「金ペン至上主義者」なんて人物は、
鉄ペン至上主義者らしい君の脳内にしか存在してないよ。

みんな普通に、自分がよいと思う物をそれぞれ選んで使ってるさ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 18:58:09 ID:???
自分は金ペン至上主義者だと名乗っている人はいないと思うが、
外から見て、金ペン至上主義者のように見える人はたくさんいるね
255_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 19:05:09 ID:???
>>253
激しく同意。


鉄ペン至上主義者らしい君の脳内にしか存在してない



「金ペン至上主義者」
「金ペン命の人たち」
256_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 19:15:55 ID:???
僕は普通に金ペンがいいと思うんです?
その理由は幾点かあるんです?
僕、カスタム742を使っているんでして、
この前友人に742の鉄ペンバージョンを試したんです。
そしたら、ひどかったんです?
ただ、ウォーターマンの鉄ペンだけは認めるんです
その理由は幾点かあるんです?
257_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 19:25:58 ID:???
2点
258_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 19:28:37 ID:???
2点以上は理由はあるんです?
だけどここでは言うことではないと思ったんです?
259_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 19:49:53 ID:???
>>258
つまらん(マジで)
260_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 20:05:14 ID:???
つまらない理由はなんです?
261_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 20:17:58 ID:???
ぺんてるのランスロット万年筆ってどうでしょう。傷が自己修復するというので気になってます
262259:2010/04/25(日) 20:28:04 ID:???
>>260
その理由は幾点かあるんです?
263_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 20:59:41 ID:???
>>257,259
それ、受け狙いでワザとやってる人じゃないから触っちゃダメ。
264_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:17:06 ID:???

ん魚覆おうおお覆おうおお覆おうおお覆おうおお!!!!!!!!!!!!!!!!!W
おいーーーーーーーーーーーー、だっれだーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!2
この前m250売ってるfみっせがあってそこで金たまsttwくぁら行こうと思ってたのに
っさっきいったらねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
だれだいよーーーーーーーーーー!!!おれのm2650をっとたのはうぜ−−−−−!!!
今日中になのりでれば許してやるから宅急便でアウロラのプリマーベーレとm250とm1000いれてよこせ!
いいか−!今日までだかな!これでこなかったらまじざけんゃねーぞこのごみが糞が!!!
一生恨んでやるぞいい加減にしろお前はこれだから友達がいないんだよひとものを奪うんじゃねーぞボケ
まじざけてんじゃねーぞおれのm250ヌラヌラになるはずの究極の文房具の王様の万年筆を奪いやがって!!
お前はそこらへんに落ちてるカラスの羽で羽ペン作ってそれつかえ!!!かっけーあぞ!
最期に言うがマジゆるさねーぞ!俺が命を欠けて見守っていたm250を奪いやがって!!
お前はいらねーんだよ!消されえたくなかったらっとっととよこせよボケーーーー!!!!
俺はまじでいかってんだからな!いいかげんにしろよはげがごみが
265_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:18:45 ID:???

さっきは熱くなりすぎた。冷静に語る。

俺はこの前家から歩いて30分ぐらいの文房具店に向かった。
というよりデパートの中で営業をしている店だ。
目的は最近安い万年筆を使っているのでボトルインクを買いたかった。
が、ボトルインクを探しても全く見当たらない。
なので俺は近くにある店も何件かまわることにした。
やはりなかった。俺は泣いた。悔しかった。辛かった。苦しかった。
そして最期の店。無かった。憎かった。恨めしかった。悲しかった。
俺は泣く泣く帰ろうとすると万年筆が入ったショーケースを発見した。
そこをみると美しいレジンの万年筆やシンプルでかっこいいブラックの万年筆があった。
俺はしばらく眺めていた。しかし、それは高すぎて買えない。
すると、ショーケースの上のほうに綺麗な模様の万年筆があった。
「ぬおえうあ」謎の声が出た。
光を反射して様々な表情を見せる究極の逸品であった。
鮮やかな藍色に包まれたボディは俺の目を狂わせた。
今までこんなにペンに感動したことがあるだろうか。
今まで生きてきてこんなに筆記具にインパクトを受けたことがあったか。
なぜこのペンに出会うのにこんなに時間がかかったのか。俺は神様にそう問い詰めた。
しかし、そんな心もこの穏やかで透き通ったこの万年筆を目にすると争う気も無くなった。
俺はいつも下らないことをしていたなと感じた。俺の心を洗い流してくれた。
何度見ても目に焼きつくその姿。
266_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:25:26 ID:???

一分、一秒でもこの眼に写していたかった。なんというペンであろう。
これは絶対必ず100パーセント俺のものにしたいと思った。誰にも譲れない。
俺のために作られたペンのようであった。本当に、本当に美しかった。
自然と瞳から涙が溢れてくる。生まれてきてよかったと思った。
そして俺は恐る恐るその値段を眼に写した。
なんとこの美しいペンが1万5千円という値段であった。
俺はこの値段を眼にしたとき、苦しかったこと、辛かったことなどが全てなくなった。
もう少しで買える・・・!俺の口は自分の意思に関係なくそう口ずさんだ。
これ以上ここにいたら離れられないと俺は思った。
俺は通路を走るように店の外へ出た。でも、でもあの青色が瞳を閉じると滲んでくる。
家に帰るまでそれだけしか頭に無かった。
家について俺はとっさにpcに向かってその万年筆の名前を探し出した。
ペリカンのm250という万年筆だ。何度見ても美しい。通販では1万1千円ぐらいで買えるが
俺は絶対にあの、あそこに佇んでいる静かに輝いている万年筆が欲しかった。
人間にも好みはあるだろう、同じ種類のペンでもそれぞれ表情、個性があるだろう。
だから俺はその万年筆に参ってしまったのだ。夜中になっても眠れない。こうして
金がたまって、苦労してためて、
11日後の今日、俺は11日間、11日間も眼にできなかった奇跡の産物を手に入れようと朝から
気持ちが盛り上がっていた。もう、我を忘れてカップラーメン4杯と納豆かごはんを2杯食べた。
そして、心が引き裂かれそうになった、午前10時半。俺は夢の楽園へと向かった。
店に入る。俺が店を出るころには苦しみの無い、綺麗な心の俺に生まれ変わっているのだと創造しながら。
やはりあれは俺のものだ。俺のためにあるんだ!!俺は強気だった。
そしてエスカレーターを走って上に上がる。俺は一目散にあそこに走った。
俺はブレーキをかけるかの如く、足を止める。俺はショーケースを見つめる。
11日前のあった場所。そこを見つめた。
なぜか、なぜかなぜかそれは見当たらない。
俺の額には冷たい汗があざ笑うかのようにあふれる。
ほかの万年筆はあまり動いてないのにあれはない。
267_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:29:11 ID:???
俺は固まった。またいつもと同じみんなの下を行くのか。俺の夢は終わった。
俺はその場から動くことができなかった。
これをとった奴に怒りを覚えた。怨んだ。泣いた。
これ以上に怒りを覚えた俺は誰にも止めることができるはずあるまい。
俺は来るときより早く、エスカレーターを駆け下りた。
振り向く事ができない。振り向きたくない。
そして30分ほど前、それを持って無邪気に喜ぶ俺の姿を自分の中で編み出していた。
実際はその逆だった。なんてくだらない人生だろう、厳しい現実だ。
俺の夢、希望は天使が悪の笑いをするかのように儚く散った。
俺が見上げた春の空はかすかに雲が存在する、
あのm250マーブルブルーの如くに美しい鮮やかでどこまでも続く綺麗な青空が続いていた。

【おわり】
268_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:30:13 ID:???
>>261
カゼインとかも同様だけど、素材の自己修復性というのは、
あまり当てにしない方がいいと思うよ。
ミクロのレベルで見ると柔らかな結合だから、へこみが徐々に埋まっていく
っていうけど、特にランスロットの場合は所詮は塗料被膜のレベルだし。
269_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:30:23 ID:???

今はすっきりした気分です。
所詮人生ってこんなものですよね。
さっきはここに怒りを晒してしまい、申し訳なかった。
俺はm250を諦めます。
なぜあのペンが無くなったのかと言うと、あの万年筆が人生の楽しさ
そして厳しさを教えてくれたのだったと思います。
ありがとうm250。
m250を使っている方はしっかり使ってやってくれ。頼む。
素晴らしい万年筆だ。万年筆にも心がある。それをm250が教えてくれたんだ。
一生ものとして、わが子のようにかわいがってやってください。
最期にここにいるみんなこんな話に付き合ってくれてありがとう、許してくれ。
270_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:34:52 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ないです。

Q2:用途
A2:手紙を書いたり、日記を書いたり

Q3:使用頻度
A3:日に半ページほど

Q4:予算
A4:3万円

Q5:その他
A5:いろいろ調べて国産の万年筆のMかBあたりを
  買おうと思っています。パイロットの732にするか
  サーラ−のプロフィットレアロにするか悩んでいます。
  品質でいうとやっぱりパイロットのほうが良いのでしょうか?
  よろしくお願いします。
271_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:38:02 ID:???
>>270
パイロットの768もお勧め
712はサイズは軸が細いのでそっちもいいけどね
国産なら、プラツナも忘れんな
ギャラードがいいぞ
272_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:39:31 ID:???
パイロット797はどうよ?
273_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 23:06:14 ID:???
品質は国産三社なら頭一つも変わらないと思う。好みで選んでかまわない
セーラーのBは筆記角度で好みが分かれるというし、試しに書かせてもらって好きなのに
274_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 23:13:16 ID:???
キチガイってほんとうに存在するんですね。
275_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 23:14:21 ID:???
>>274
聞違いがいる理由はあなたにはわかるんです?
276_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 23:43:13 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ある。金ペンです。

Q2:用途
A2:試験の答案作成

Q3:使用頻度
A3:1日にA4を10〜20枚程度。
Q4:予算
A4:予備用に2本用意したいので、1本5000円くらいまで

Q5:その他
A5:筆圧が強くて鉄ペンにしたら?と言われたので、手頃で使いやすい鉄ペンを探しています。
ペン先は多少太めで、キャップはネジ式以外でお願いします。
277_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 23:45:40 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがないです〜)

Q2:用途
A2: (好き勝手に大量に筆記します〜文字です〜)

Q3:使用頻度
A3: (ばらばらですがたいりょうです〜)

Q4:予算
A4: (3000円程度でみています〜いいものであればもうちょっと高くてもいいかも)

Q5:その他
A5:
コストパフォーマンス高いのありますか?
ブランドにはこだわりません。
インクの交換できるものがいいです。
見た目ではなく書きやすさを重視したいです。

よろしくです〜
278_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 23:48:35 ID:???
>>276
>>277
LAMY Safari
279_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 23:50:08 ID:???
>>276
万年筆にむいてないんじゃない?
万年筆にこだわる理由ってあるの?
280_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 00:10:17 ID:???
ロットリングのサーフ万年筆って書き心地どうでしょうか??
281_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 00:50:11 ID:???
>>278
どうもありがとうございました。
だいぶ良さそうですね。
282_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 01:03:17 ID:???
>>281
もし買うなら上海問屋かアマゾンだと定価の半値近いよ!!
283_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 01:07:57 ID:???
>>282
だいぶ安いですね。
ちなみにオヌヌメのインクありますか?
気兼ねなく使えるモノを探していますけど、
けっこう殴り書きにはもったいない値段ですね。
284_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 01:13:20 ID:???
>>283
インクは好きなのを使えばOK
色んなインクを使いたいなら、コンバーターも一緒に買うのが良いです。
285_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 01:20:12 ID:???
すいません。
今日古春さんのところでペリカン400のホワイト トートイズを
見かけて一目惚れしてしまったのですが
これのニブの固さは20年ほど前の
悶149と比べていかほどのものでしょうか?
286_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 01:23:34 ID:???
>>284
あまり差ありませんか。
ではペリカンのをちゅうもんします。
どうもありがとうございました
287_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 01:23:51 ID:???
>>283
プラチナかパイロットのインクがコスパ高いと思うけど、ラミーの青も結構綺麗だよ。
288_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 06:04:34 ID:???
>>286
なぜに149と比べる?
289_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 09:52:20 ID:???
>>288
それを持ってるから
290_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 12:12:51 ID:???
>>285
店頭で見たなら試し書きさせてもらえばいいじゃん
1990年の149ならペリカン400とたぶん同じ堅さ
大きさが違うので同じものとは言えない
291_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 13:33:22 ID:???
>>286
もう注文してしまったかもだが、初心者のようなので、念のため。

>>284が書いているのは、ボトル入りのインクのこと。
ペリカンのカートリッジ入りのインクは、確かラミーでは使えないはず。
カートリッジを使いたいのなら、ラミーのものを、
ボトル(カートリッジより割安)を使いたいのなら、インクとコンバーターを買うべし。
292_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 19:10:48 ID:???
抵抗感のある紙を使い続けることはペンにとって、(エイジングが進むとゆー意味で)良いことなのか、
(酷使とゆー意味で)良くないことなのか?
293_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 19:19:48 ID:???
ユーザーが我慢できるなら良いことだろ。
僅かずつだが絶妙の研ぎ調整を日々施してるようなものだからな。
294_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 19:28:45 ID:???
はやく”歩み寄ってくる”というのを体験したいなぁ〜
295_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 20:37:28 ID:dfsS+jq/
私の金ペン堂で買ったペリカンマリンブルーBニブはもうすでに歩み寄ってきています.
もうヌルヌルなんです.
インクは昔のモンブランキングスブルーを熟成したものを使っています.
今となっては貴重なインクで、大事に使っています.
赤みがからず、碧も混ざってなく、くすみもなく、垢光りもなく.
本当に蒼色のインクです.
296_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 21:43:29 ID:ybMfk5cQ
俺のペリカン、自分で削って丸めた。
ああ、今思うと、買ったばかりのペリカンM800なんてものは未完成。
たとえば通販とかでスーベレーン買って、書き味がイマイチなら俺に触らせて欲しい。
おどろくほどのペンにしてあげたいよ。
297_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 21:52:00 ID:???
No, Thank you.
298_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 21:52:24 ID:dfsS+jq/
調整なんてものはやらないべきです.
ペン先は育てるべきなんです.
だから私が4年間使ってきたマリンブルーの書き味には誰のどのペンも勝つことができないんです.
そりゃ使い込んでも直らなそうなのは調整してもいいと思うですが.
299_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 21:58:15 ID:???
それ金ペン堂でとっくに調整済みだからw
300_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 22:00:30 ID:dfsS+jq/
今日は疲れたのでもう寝ます.
おやすみなさい.
301_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 22:18:23 ID:???
調整した後に書き慣らした物が最高だよ。
時間の短縮にもなる。
育てる楽しみは半減するけどね。

302_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 22:22:50 ID:???
調整話は調整スレでやれ。
303_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 22:27:02 ID:???
おいおい、雑談スレで雑談してる人になんて言い草だ
304_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 22:29:03 ID:???
段差とスリット調整だけであとは育ててる。
305_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 23:17:54 ID:???
基本的にフローは育たんぞ。
306_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 23:21:23 ID:???
先生方、パイロットのペン先にスクリプトって書いてあったのですがこれは何をいみするのですか?
307_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 23:24:37 ID:???
POSTlNGっていう表記のものもあったのですが
308_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 00:53:27 ID:???
>>296普通にお願いしたいのですが捨てアドでメルアドお願いします
309_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 01:09:01 ID:???
こういうところで自慢する奴はろくなんじゃないよ。ペン先潰されるか音信不通で逃げられるよ。
310_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 01:11:25 ID:???
是が非でも是非お願いしたいんです
311_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 01:22:22 ID:???
>>310
ボーテックスでぐぐったら調整屋さんが見つかったけど、そこにたのめば
312_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 03:51:03 ID:Xyx478Fc
>>309
なるほどね。そういうリスクをこちらで担保できないのでトラブルになりそうですねえ。
純粋に調整して良い書き味を知って欲しいだけなんで、無料でやろうとしてましたけども
逆に、万が一の引当金くらいは貯まるような価格を設定しないとだめですね。

ま。
どのくらいひねって書くか、どれくらいの角度で書くか等を向き合って話したいですし。。。
オフラインの友人相手に経験と実績を積んでから、また2chでしゃべります。
313_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 04:09:59 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
数百円程度の安物ならあります。

Q2:用途
資格試験本番、対策の勉強、書いて覚える、などの大量筆記。

Q3:使用頻度
ほぼ毎日。土日は相当な量になるかと思います。

Q4:予算
3000〜5000円程度。コスパで一番いいラインはこのあたりなのでしょうか?

Q5:その他
ラミーサファリが評判いいようですね。
それと国産品の定価5000円程度の品で迷っています。
書きやすさ重視にしたいと思います。
314_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 05:03:17 ID:???
>>313
パイロットのカスタム74いかが?ネットなら3割安いよ。
サファリならアマゾンが安いよ
http://www.amazon.co.jp/LAMY-%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AAL17-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-EF-%E6%A5%B5%E7%B4%B0/dp/B000UTMMIO/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=office-products&qid=1272311570&sr=8-5
3000円で買えるペンっていうとプラチナ デスクペン KDP-3000Aが金ペンで定価3000円でネットならもう少し安いよ。
315_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 06:17:43 ID:???
実用性第一で趣味性を度外視できそうな印象を受けるので、おっしゃる通りサファリがおすすめ。
サファリ使って万一趣味性に目覚めたら、別のを買い足せばいい。
サファリは非常に実用的です。大量筆記するならコンバータを使えば経済的だよ。
316_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 06:21:12 ID:???
>>313
パイロットのVコーンがいいですよ。
317_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 06:42:08 ID:???
サファリは書き味が悪いぞお。ちゃんと書けるってだけ。
318_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 08:56:01 ID:???
>>317
稀にハズレがあるが、それ以外の書き味は良いよ。
イリジウムの肌理が細かいので書き慣らすとヌラヌラとすべるように書ける。

>>313
国産とサファリのどちらでも良いと思うが、今後も上位の万年筆を狙うなら
サファリをお勧めしとく。上位の万年筆を買っても、サブとして使いやすく後悔がないと思う。
字幅はA罫であればEF・F、罫に拘らないならMが良い。
インク入れっぱなしで放置しても詰まりにくいし、インク残量が確認が容易。
軸が軽量で疲れにくい(キャップを挿さない前提)
好みによるが、デザインが良い。
319_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 10:50:09 ID:Xyx478Fc
>>上位の万年筆を買っても、サブとして使いやすく後悔がない

これは至言だね。
国産も舶来も高級も安価も万年筆は全部好きだけど、
数が多くなり、使い道がなくなり、国産の安下位万は、やがて置き場所にも困るようになる。
320_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 10:58:08 ID:???
万年筆を置く場所にも困るようなところに住んでいるのか?
321_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 11:11:50 ID:???
俺の経験から言うと、確実にゴミになる。
国産の品質が良いと誇れるのはごく一部の商品だけだな。
大量生産品は中国でつくられようが、日本国内で中国人やパートのおばちゃんにつくらせようが
結局値段それなりの品質、それなりの価値、それなりの愛着。
ついこの前、漆器をみにいってきたんだが、良い漆器は高いねぇ
大量生産の漆器とは深みが全然ちがう。
まっ用途はただの椀だから、プラの大量生産品でも良い漆器でも使い勝手はかわりないんだけどね。
322_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 11:15:08 ID:???
サファリはインクテスターとして大変重宝してる。
新しいインクを買ったら、とりあえず2〜3分ぞんざいに洗ってティッシュで水を取ったサファリの
コンバーターに吸わせ、使いたい紙に書いてみる。
ほとんどつけペンに近い手間でフローまで確認できるのはありがたい。
もう何十色のインクを吸って吐いたのかわからん程酷使しているが、
いまだにちゃんと書けるからたいしたもんだ。
323_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 11:16:56 ID:???
サファリを娘に貸したら取られてしまった。
別にいいけど。
324_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 13:27:47 ID:???
>>323
将来おまいのペンを受け継ぐ人間が決まって良かったじゃん
ほとんどの奴はそいつが死んだら残ったペン使う奴が居ないで
机の中で朽ち果てるか叩き売られる運命だぞ
325_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 13:39:41 ID:???
>>323
ピンク限定を買ってやったら?
4歳の娘の誕生日にプレゼントしたが気に入ってもらってる。
あと二人、娘がいるので同じように4歳くらいでサファリをプレゼントする予定だ。
ガチニブで軸も丈夫なので子供用にも最適だ。
326_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 13:50:15 ID:???
子供用にも最適っていうかもともと子供用だしな
327_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 13:52:21 ID:???
ラミースレに出てくる、大量筆記出来ないハズレ個体さえ引かなければ、
いい選択肢だよね、サファリは。
328_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 13:54:32 ID:???
> あと二人、娘がいるので同じように4歳くらいでサファリをプレゼントする予定だ。
眼を突くぞ。
329_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 13:56:32 ID:???
>>328
鉛筆でもペンシルでも突くよ。過保護すぎ。
330_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:06:29 ID:???
>>325
> あと二人、娘がいるので同じように4歳くらいでサファリをプレゼントする予定だ。
まずはペリカーノジュニアからだろ
331_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:09:11 ID:Xyx478Fc
うん。絶対目を突くよ。
332_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:12:56 ID:???
>>330
ペリカノジュニアやLAMYのABCのほうがガイドがあるけど、4歳ならサファリでも十分だよ。
ペリカノジュニアはゴムグリップなのが個人的に許せんw
あと、ペリカノはサファリほど、乾燥に強くないからね。

>>331
Aニブだからね。鋭利じゃない。
つーか、絶対突くなら、子供用万年筆は世の中から消えてるはずw

333_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:13:53 ID:???
普通の子供は、おおむね4歳頃から文字を書き始める。
鉛筆等を与えるのはこの時期。
但し、幼児用の鉛筆は芯の太いものを丸く削って与えるのが常識。
鉄の万年筆や0.5mmのメカニカルペンを与えて親が自己満足するのは
ただのバカ。
334_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:18:02 ID:???
拝一刀は、まだハイハイも満足にできない生後1年未満の我が子、大五郎に
手毬と同田貫の抜き身を与え選ばせた。

どこぞの親バカが子供に針のようなペンを与えても、うちの子には関係ないし
勝手にやっとくれ。
335_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:18:03 ID:Xyx478Fc
>>332
あああ、そうそう。サファリは乾燥しにくいよね。
構造上のことだろうけど
336_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:21:29 ID:???
>>333
4歳で書き始めるとか遅すぎるかな。
3歳なる前に文字は書くよ。幼稚園でも年少から文字を書かせてるしね。
尤も、サファリの前は、3mm芯ホルダーを与えてた。

4歳にもなると、危ないことは分かってる。
まぁ子供によって個人差はあると思うけどね。
放置してるとペン先のインクが乾いて書けなくなるよとアドバイスしたら、まめにキャップしてたりするw
心配はありがたいが大丈夫だ。

337_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:29:00 ID:???
4歳の娘に包丁を握らせてる我が家は異常なのか。
338_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:33:35 ID:???
いや、家も料理を手伝い始めたのは、それぐらいからだったよ。
339_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:59:49 ID:???
なにこの親バカ集団w
340_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 15:04:34 ID:???
>>339
万ヲタは年齢層が高いよ。
家庭を持ってこずかいの範囲内で楽しめる趣味だからね。
某団体は年代が二極化してるがw
341_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 15:14:20 ID:???
いい年齢で筆記器具に凝ってて、なお「こずかい」なんて書くのは恥ずかしいね。
342313:2010/04/27(火) 15:22:33 ID:???
レスくださった方どうもありがとうございます。
サファリを買うことにしました。
ちなみにシャーペンは0.9がすきなんですけど、
サファリはF(細字)を買っておけば幸せになれますか?
インクはパイロット350mlのやつでガンガン書いていこうかと思ってます。
343_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 15:34:20 ID:???
>>342
インクとの相性もあるが、パイロットなら、6mm罫でEF、7mm罫でF、5mm方眼2行使いならM。
ペンシル0.9が好きなら、Mでもいいかも。
通販でも大丈夫だと思うが、たまに外れもあるので心配であれば店舗で試し書きをして買うことを勧める。
安価なのでネット通販割引の恩恵も少ないからね。


344_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 15:53:32 ID:???
パイロットインクはシャバシャバだから、サファリなら
EFでも太すぎると感じる危険性大。
345_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 17:16:46 ID:???
>>344
確かにそうだね。
サファリEFとパイロットインクの組み合わせでB罫に余裕を持って書くのは厳しいかもしれん。
346_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 23:05:17 ID:???
人には勧めないがサファリとプラチナBBの組み合わせは俺のお気に入り。
もともとフロー的には渋い自社BB使えるわけだから当たり前と言えば当たり前なんだろうけど。
347313:2010/04/27(火) 23:12:27 ID:???
FだとB罫にキツキツな感じでしょうか?
どっかのブログでFのほうがインクの濃淡という万年筆らしさを実感できるとあったので、
Fの方がいいかと思ったのですが
348_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 23:17:23 ID:???
>>347
手持ちのFで書いてみたが、画数の多い字は潰れ気味。かけない事はないが、行間一杯で余裕はないね。
B罫を余裕を持って書くことに拘るなら国産の細字にしたほうがいいよ。
個人的にはA罫でFの組み合わせがいいかな。EFだとカリカリ感が目立つので。
349313:2010/04/27(火) 23:24:29 ID:???
>>348
カリカリ感、ですか。
5ミリシャープの引っかかる感触、トゲトゲとした印象の見た目、
ともに好きではないので、0.9が気に入っていたのですが、
やはりFにした方がよさそうですね。

レスくれた方お世話になりました。
ちなみに通販で買うことにしました。
定価の半額程度なのでだいぶ安いので、ハズレだったらもう一本買追加しても定価程度なので。
万年筆とか漫画家みたいで楽しみです。
350_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 23:45:18 ID:???
>>349
漫画家はGペンとかだから
万年筆じゃなくつけペンに分類されるんじゃないかな?
351_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 00:08:15 ID:???
漫画家は知らないが、フリーハンドで線画を描くグラフィックデザイナーは
漬けペンよりもインクペンを使う方が、昨今多いんじゃないかな。
インクペンが万年筆かと言われれば微妙だが。
352_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 14:46:31 ID:???
漫画家の冬目景はペン入れに父からもらった万年筆を使ってるらしいし
同じく漫画家のきくち正太はガラスペンを使っているから探せば結構いるんじゃない?
353_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 16:11:05 ID:PVkR8m99
http://www.tachikawa-net.co.jp/bungu/shinpen.html
コレみたいのもあるしな
354_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 21:29:13 ID:WqSDuIsn
質問します。お願います。

レバー式のインクサックを交換しようと思います。
インクサックを売っているところは見つけたのですが、サックと本体をつなぐための
糊(シュラック)を売っているところが見つかりません。

どなたかご存じであれば、紹介していただけないでしょうか。
355_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 21:51:48 ID:???
普通のセメダインでつく。ってかセメダインと同じ。
356_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:01:44 ID:???
普通の漆でつく。ってか漆と同じ。
357_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:06:23 ID:???
358_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:21:40 ID:WqSDuIsn
>>357
有り難うございます。
でも、日本で売ってるところはないものでしょうか?
359_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:25:02 ID:???
>>358
ないよ。
セメダインで我慢だね。
360_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:33:02 ID:???
セメダインは溶ける?から駄目だぞ
361_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:40:27 ID:???
>>360
セメダインっても色々あるんじゃない?
まぁ専用の物を使うのが無難だな。
362_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:41:57 ID:???
溶けねーよ。
オマエはプラッチックの安万しか持ってないんだろうが
普通のインクサック式の万年筆はエボだから溶けねーんだよ。ボケ!シッタカこくな!
363_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:50:57 ID:???
>>362
それを知ってて、溶ける物もあると言わないのは、大ボケだなw
364_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:55:36 ID:???
バカか、こいつ。だから溶けねーっていってっだろが。
知らないのにシッタカしてんじゃねーよ。カス
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:57:09 ID:???
自己紹介しまくりですな
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:57:33 ID:???
それとも、オマエ、プラッチックの首軸にインクサックつけてる万年筆みたことあるんか?
367_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:58:36 ID:???
メッキがこんどはセメダインになってますw
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 22:59:25 ID:???
このスレで良く話題になるメッキってなに?
369_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:00:17 ID:???
ここまですべて自演
370_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:00:41 ID:???
知らないのになんでも知ってるがごとく人の話に首をつっこんでくる奴。
氏ねばいいのにと思うくらいシッタカする奴のことをメッキと呼んでいる。
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:02:08 ID:???
メッキのニブは硬いと根拠なく言い張ったのがキッカケだったよな>>369
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:03:00 ID:???
と、豪語する自信過剰w
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:05:57 ID:???
【全て】メッキ君総合スレ【こちらで。】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1261980751/l50
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:06:51 ID:???
みんな!364さんみたいにカスになりたくないよね?
375_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:09:24 ID:???
いや、メッキが消えて欲しい。
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:19:10 ID:???
まったく
377_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:22:12 ID:???
>>374-376
自演乙
恥を知れ
378_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:25:30 ID:???
ID出れば良いのに
379_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:29:18 ID:???
なんで文具板はsageたときIDでないの?
新参ですが、釣りではないので教えてください
380_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:31:34 ID:???
俺ここと悶スレ以外行かないから
メッキとかセラ中とかあんまり知らないや
381_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:44:50 ID:???
>>379
開設当初の2ちゃんねるにIDはなかったので、歴史の古い板はID無しが多い。
382_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:49:10 ID:???
>>381
なるほど
ここのサバが古くて、次世代の物?に交換されてないのですね
383_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 23:49:10 ID:UfybD4Q8
それとも、オマエ、プラッチックにチンコサックつけてる万年筆みたことあるんか?
384_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 00:47:50 ID:???
現行コンウェイの一部ラインナップにあるレバーフィラーはプラスチックにサックつけてる。
きつめのサック選んで早め交換すればサックセメントは無しでもオケ。
385_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 00:53:02 ID:???
糊がないとサックが外れちゃうって、今となっては欠陥に近いなぁと思った
386_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 00:56:51 ID:???
そのとおりサック式は吸入機構としてはあんまりよろしくないかtp
387_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 01:18:24 ID:???
1. 匿名小隊 2010年04月29日 00:48
http://mizuuminohotoli.blogspot.com/2009/08/waterman-5133.html
こちらで書き込んだ者です。
教えていただきたいことがあります。
私もインクサックを交換したいのですが、シェラック糊(=サックセメント)が見つけられませんでした。
もし、どこで売ってるのかご存じであれば、教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。
388_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 01:19:08 ID:???
節操ねぇな
389_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 01:19:20 ID:???
>>382
IDとサーバの新旧は無関係だし、gimpo2サーバは比較的新しいよ。
板を作ったときにID無しだったのがそのまま継続されているだけ。
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 10:22:00 ID:???
>>384
コンウェイはカゼイン、古いモデルはエボナイト。プラスチックは使用していない
391_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 10:25:10 ID:???
セルロイドもあるな。
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 11:49:15 ID:zgv2emPY
木管楽器に使うラックはどうかな?
材料への攻撃性は低いよ
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 13:54:44 ID:urf8l7+r
>>387
コニシのGクリアでも結構役に立つ。
柔軟性もあるし、首軸へのダメージもない。
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 15:18:41 ID:???
>>390
首軸にカゼインを使っているのは、ごく一部のモデルだけだよ。
現行モデルのほとんどはプラスチック。
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 16:34:11 ID:???
>>394
初耳だな、ソースは?
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 18:20:24 ID:???
むしろコンウェイの首軸がカゼインだって情報のソース希望。
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 18:26:14 ID:???
俺のカキコじゃ不満か?情報が不足か?
398_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 18:35:06 ID:???
ペンクリニックについて質問です。
近くに川口さんが来てくれるようなので・・・。

自分では「特に問題ないかな?」と思って使ってる万年筆でも、
見てもらうことによってもっと良くなることってありますか?

399_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 18:36:32 ID:???
あります
川口先生に熱い思いをぶちまけてみてください
きっと、全力で応えてくれますよ
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 18:41:39 ID:???
>>394
首軸のガゼインモデル、おちえて。決して、洗えないモデルw
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 18:52:39 ID:???
>>400
>決して、洗えないモデルw

んなこたぁない。長時間漬けたりしなきゃ、洗っても大丈夫。
一晩水に漬けてたらペリカンの縞だって危ない。
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 18:52:58 ID:B0urLmda
特に問題のない万年筆も、先生に見てもらうと具合がよくなると聞いてw
初心者のときに俺も出かけていったことがあるんだが…。
不具合もないのに、何か用か?  っていう、テンションだった。
10秒くらいみてもらっただけで、あっけなく終わった。

不具合のあるペンの修理をしてもらったときは会話も弾んだし、書き味も抜群にしてもらった。

結論としては、不具合ないなら持っていく必要ないとおもう。
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 18:57:33 ID:???
健康な奴が病院に行くなよw
世間話のために病院に行くジジババじゃないんだから。
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 21:17:06 ID:???
>>403
自分では健康だと思っていても調べてみたら実は・・・ってこともあるけどな。
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:02:56 ID:???
パイロット使ったら二度とモンブラン使えなくなるってマジだったんだな
一日中カスタム74イジイジしてた
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:08:05 ID:???
正直書き味なら74>>>>>>>>146
モンブランはただブランド力があるだけ
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:10:13 ID:???
負け惜しみはおやめなさい
どうせ爆安通販で買ったハズレ146しか持ってないんだろ
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:12:27 ID:???
ブティックで買いましたがなにか?
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:17:44 ID:???
悶はデザインが全て
書き味なんか気にするな。
410_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:18:02 ID:???
\(^o^)/ 貧乏手万歳
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:18:56 ID:???
値段とプライドだけ高いからな…
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:20:23 ID:???
πとは書き味全然違うじゃん。
良い悪いじゃなくて傾向が。どっちかというとセーラーと較べるべき
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:42:26 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: なし

Q2:用途
A2: Invoiceのサイン、手帳やノートへの書き込み、など

Q3:使用頻度
A3: 毎日、ノート3〜5ページ程度

Q4:予算
A4: 特になし。3万円〜5万円ぐらい?

Q5:その他
A5: 自分へのご褒美のためと、普段使いにしたいので、気分が明るくなるような軸色を希望。
細字で、黒色インクを使う予定。
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:48:33 ID:???
それならDELTAのドルチェビータしかあるまい!!
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 23:57:01 ID:???
Visconti Van Gogh
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 00:02:11 ID:???
モンブランのヘミングウェイ
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 00:35:13 ID:???
>>416
ばかにするな
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 02:22:26 ID:???
ちょっと待て。だれがなんと言おうがモンブランは見せ万だ。正直、書き味についてはそれなりだ。
しかしそれでも、ペリカンには3割くらいペン先の不良品が混じっていることにくらべると、モンブランは全然いいが。

パイロットやセーラーの万年筆は、海外では関税や船賃が乗せられて、少し割高になる。
場合によっては俺たちがありがたがってる舶来万年筆と同等かそれより高級品だったりする。

ペリカンのビンテージ好きの奴とモンブラン信者な奴はキモイな。
極端なブランド信仰はよくないね。


ほんとに書き味とか分かって言ってるのかと
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 02:25:23 ID:???
モンブラン信者は理解できんが、ペリカンビンテージ信者は
まだ理解できる面がある。
昔の鍛造された金ニブは、今はコストの関係で存在しないし。
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 02:34:49 ID:???
>>413
自分へのご褒美とか書いてるとこからは、女性かな。
異論もありましょうが、簡単にいうと、見た目のよい物ならイタリア製、伝統とブランドならドイツ製、入手しやすさとアフターの良さを考えると国産3社(パイロット、セーラー、プラチナ)。

見た目重視ということだろうから、写真の見やすいところで探して、漠然とした希望を少し絞り込むと良いと思います。

デルタ・ドルチェビータとか
http://item.rakuten.co.jp/buneido/418180
http://item.rakuten.co.jp/buneido/592707
http://item.rakuten.co.jp/buneido/909543

ペリカン・スーベレーン・M400ホワイトトートイス
http://item.rakuten.co.jp/buneido/465143

パイロットカスタム823透明軸に色彩雫シリーズを入れて楽しむ
http://item.rakuten.co.jp/buneido/524331
http://item.rakuten.co.jp/buneido/419326

いままで使ったことがない人なら、お蔵入りにならないようにパイロットキャップレス
http://item.rakuten.co.jp/buneido/675368

プラチナセルロイド#3776 きんぎょ
http://item.rakuten.co.jp/buneido/543640

421_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 02:40:26 ID:???
>>413, 415
Visconti Van Goghは持っているが正直お勧めしにくいな。

まずキャップのメタル部品がやたら重くて筆記バランスが悪い。
ニブが緩くて、ちょっと引っ張っただけで抜ける。(逆に掃除しやすいけど)
タートル以外のMidiモデルは鉄ペンで所有満足感低い(これは趣味だが)し、
金ペン装備のMaxiモデルはでかすぎだろって思う。
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 02:54:34 ID:???
俺もデルタのドルチェビータをお奨め
あと、アウロラのルナの白軸なんか清々しくていいかも
ペリカンのM400白亀は、首軸のネジに汚れが付くのが気にならなければOK
逆に(仮に女性だったら)モンテグラッパのミクラ・オレンジみたいな
鮮烈な鮮やかさも素敵だと思います
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 07:53:46 ID:???
>>418
昨今のブランドイメージで霞みがちなことだが、149みたいな存在はとてもユニークなんだよ。
あれだけのガチ度&弾力性、キレのある描線とインク量を誇るペンは他にない。
「ブランド」を盲目的に受け入れるのも問題だが、盲目的に反発を覚えるのもまた幼い。
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 08:45:47 ID:???
まったくだ。
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 08:49:00 ID:???
好きなブランドはえこひいきしたくなるのは分かります。
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 08:57:29 ID:???
盲目的に反発を覚えるのもまた幼い。

ということに同意したわけでry
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 08:59:19 ID:???
>>425
そーではない。
えこひいきしたくなるブランドがあるとすれば、それが好きなブランドなんだよ。
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 09:54:51 ID:???
セラーの立場からすれば>>425は成り立つことはあっても
>>427は成り立たない
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 14:09:15 ID:???
ブランドの「えこひいき」も「敵視」も根っこはおんなじだよ。
(多くの場合は経済的に)自分のキャパシティをはみ出してるから、
良いも悪いも、過剰に反応しちゃう。
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 14:20:04 ID:???
スノビズムとルサンチマンのせめぎ合いですな
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 15:13:54 ID:???
最近覚えた言葉なんだね。
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 15:41:33 ID:???
ハイパーメディアクリエイター
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 15:57:20 ID:???
エリカ様の肛門に149をぶち込みたいです><
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 17:42:35 ID:???
別に
435_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 19:08:50 ID:???
ボトルに突っ込んでインク吸引させるのより、ペン芯にスポイトでインク垂らすやりかたのほうが
トータルでは手っ取り早いように感じます。
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 19:17:23 ID:???
>>435
俺は大昔からそのやり方だ。 ペンも汚れないしインクの衛生にも良い。
ちなみに買ったインクは全て油差しに入れ替えてる。
こうすればスポイトも要らない。
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 19:49:11 ID:???
オマエだけだよ >>435=436
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 19:52:10 ID:???
ブログとか見るとやってる人もいるよーだが手っ取り早いとは思えない
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 19:54:03 ID:???
奇遇だな。おれも最近そのやり方に目覚めた。
白首軸のペリを買った時に教えてもらった。
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 20:35:38 ID:???
注射器を使えばゴミを濾過できていいかもな。沈殿してるインクでやってみよう。
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 21:24:00 ID:???
超音波洗浄機を持ってる、つい最近買った、という方いますか?
よく眼鏡の店頭で見かけますが、あれほど高いものだと思いもしませんでした。
手頃な値段のモノはないでしょうか?あと、使ってみた実感も教えてください。
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 21:27:40 ID:???
>>441
いくらぐらいの価格帯を考えてるの?
443_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 21:29:48 ID:???
どれくらいを高いといってるんだか知らないが
3000円台くらいからあるぞ。Amazonで検索してみ。
眼鏡屋の店頭にあるようなものは強すぎる。
めっきや塗装がはげるから安いものをたまに使う程度がおすすめ。
水鉄砲みたいなのを手作りすればそんなもん不要。
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 21:44:57 ID:???
>>413です。
アドバイスありがとうございました。
色々と写真を見てきました。
DELTAのドルチェビータは、美しいのですが、やはりお値段的にちょっと・・・・

いまいいな、と思っていますのが、
Visconti Van Goghのグリーン、か
ペリカン・スーベレーン・M400ホワイトトートイス
です。どちらも光を当てるとキラキラするような気がするんです。美しいです。
GWに東京に行って、探してきます。
ありがとうございました。
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 21:46:28 ID:LMXkNGba
>>444
なんで僕が>>444とろうと思った矢先に書き込めるんです?
あなたには遠慮がないのです?
その理由は幾点かあるんです?
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 21:49:54 ID:???
>>442-443
ぶっちゃけ、タダで入手したいというのが本音
払っても4000円以下ですねぇ……

あぁ、どこかの眼鏡屋のボロでもくれないかしら
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 21:52:08 ID:LMXkNGba
超音波洗浄機はメッキがはがれるんです?
だから、むやみやたらに素人のシャバ僧共が使わない方がいいと思うんです
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 21:59:13 ID:???
超音波はペンを分解できる人が使ってなんぼ。
そのまま使っても百害あって一利無し。
メッキは剥がれる、ペンの痛みは促進される、変なところまでインクが回る。
そのくせインクはさほど取れない。
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:04:44 ID:???
>>448
象嵌みたいな装飾がついてるならまだしも
そうでなければ分解しなくてもそのまま突っ込めばOK
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:08:41 ID:???
>>449
いや、俺の149トリコは金一色になった。
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:08:45 ID:???
インク入れたまま十数年放置してた万年筆を見つけて一週間くらい水に浸けてたがだめだった。
安物の超音波洗浄器買って使ったら数分で蘇ったわ。
効果絶大だね。
その後も何度か使ってるけど、メッキが剥がれたことはないね。
ペンが傷んだことも無い。インクはよく落ちる。

これ俺の経験談な。
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:10:41 ID:???
軸にクラックが入りかけてるペンだと逝くよ。
まあ、タイミングというかコンディションの問題だな。
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:10:55 ID:LMXkNGba
>>451
そのメッキがはがれなかった万年筆はきっと偽物なんです?
その理由は幾点かあるんです?
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:12:56 ID:???
>>450
あぁ、そうか舶来ビンテージのメッキは剥がれるね…忘れてた。
現行品は剥がれたことはないので大丈夫だと思う。
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:14:11 ID:???
>>453
俺がせっかく超音波への過信に警鐘を鳴らしてるのに、てめえみたいなキチガイが同調してくると
効果が薄れるじゃねーか あっちいけ
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:14:54 ID:???
聴音場はあんまりオススメしないな。
ペンへのダメージが大きすぎる
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:19:19 ID:???
>>456
観念論では心に響きません
具体的にkwsk!
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:22:51 ID:???
ペン芯のエボは元来もろいから
超音波でぶっこわれる
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:33:58 ID:???
超音波洗浄器の振動の強弱には、かなりの幅があるようだ。
無問題と言う人もいれば、ロジウムメッキが逝ったという人もいる。
大丈夫だった人も、ダメージのあった人も、
使っている機種を教えてくれるといいんだけど。
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 22:40:25 ID:???
値段に比例するんじゃない?
ツインバードとかの安物は大丈夫とか
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 23:20:02 ID:???
ツインバードはメッキでも大丈夫。
洗浄力弱いけど…
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 00:05:33 ID:???
>>457

つ共鳴振動


絶対音感の持ち主の俺様が言うんだから間違いナシ
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 00:40:30 ID:???
このスレには、中途半端な知識で自信過剰な上に自分を親切だと思ってるヤツがいるよ
本文書き込むすべてに、言葉が乱暴で句読点つけてレスしてる人ね
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 00:57:48 ID:???
>>463
君の文章からは知性を感じられない
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 01:02:19 ID:???
>>463
>本文書き込むすべてに、言葉が乱暴で句読点つけてレスしてる人ね

対象が大杉っていうか君以外の全員。
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 01:05:00 ID:???
2ちゃんねるであっても、句読点がない文章を読むのは気持ちが悪い。
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 01:19:06 ID:???
確かに、超音波洗浄器でメッキが剥げたとかって人には、
ぜひ品名を教えて欲しい。
使った洗浄器の方も、剥げるか壊れるかしたペンの方も。
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 01:29:06 ID:???
釣られちゃってまぁ
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 01:30:37 ID:???
>>467
自分がハゲてるからって…そこまで根に持つなよ
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 01:33:42 ID:???
なに、この連投
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 01:38:13 ID:???
たぶん会社の重役なんだろ
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 09:01:38 ID:???
超音波が必要なのは、手早く処理する必要がある
店やペンクリだけだと思うな。
ブロワーや注射器などを使って、勢いよく流水で
洗うのが最適だと思う。
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 09:36:36 ID:eYq/juGe
万年筆の筆記音が好きです。
ペン先のイリジウム表面の粗さについて教えて下さい。
つるつる→なめらかに無抵抗で書ける
ざらざら→紙との摩擦でサリサリやキュッキュッと音が鳴る。
と勝手に想像したのですが、どうなんでしょうか?

あと、表面粗さは紙ヤスリを当てることで
自由に変えられるものなんでしょうか?
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 09:53:54 ID:???
ピストン吸入式はまず軽く洗う。
タンク内に半分程ぬるま湯を入れた状態で、カクテルシェイク→野球のピッチング→テニスのグランドストローク。
最後に何度か水を出し入れ。
これで超音波などよりもずっと安全かつクイックに洗浄が出来る。運動不足になりがちな万ヲタにとっては身体にも良い。
ただし、濡れた手では絶対にやるな。
475_ねん_くみ なまえ_____ :2010/05/01(土) 12:10:40 ID:???
字を書くのにインクを使わないのなら、筆記感はペンポイントの平滑度に依存
するだろう。けど、書くにはインクが必要だ。紙とペンポイントの間にインクの
膜が適当な厚さで形成されて居る場合、ツルツルに感じるんじゃね?
テキトーに荒れている(とは言ってもミクロな話)ほうがインクを保持しやすくて
逆に滑らかになる「場合がある」んじゃねーのかなー。
鬼のような鏡面仕上げでピッカピカなんだけど逆にインクが切れちまう箇所が出来て
紙とペンポイントがダイレクトに触れるところがあると、微妙な抵抗の違いを
指が察知してしまう希ガス。ま、あくまでも俺の脳内妄想なんだけどな
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 12:28:15 ID:???
>>473
おれも、気になる。
キュッキュッというペンがあって、これの書き味が気に入らないんで。
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 12:29:49 ID:???
そういう音が鳴る場合は、切り割りが締まっていて、
左右のペンポイント同士の摩擦が音を鳴らしていることが多い気がする。
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 12:41:53 ID:ZdbchfVN
超音波はペンにえねるぎいをぶつけるんだから、良くないでしょ。
冷蔵庫の振動が丁度いいんじゃないの
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 13:29:29 ID:???
冷やしすぎるのはよくない
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 14:30:29 ID:???
>>472
ペリカンみたいなソケット式ニブだと、水の出し入れだけじゃ洗いきれない
って川窪のおっさんが言ってた。
481473:2010/05/01(土) 14:49:21 ID:???
>>475
インクフローを潤沢にしてぬらぬら書くのが好きな人にとっては
ペン先の表面粗さのことは気にならないでしょうね。
細字でインクフローをある程度しぼって書く場合には
実は書き心地の重要要素じゃないのかと思って書きました。

>>477
ペンポイント同士がぶつかって音が鳴るペンでも
ペン先の表面をなめらかにすると静かになるかもと思います。

>>476
ペンによっては心地よい筆記音がするものがありますよね。
無音で無反応のペンだと書いていて面白くないです。
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 14:55:59 ID:???
ペンポイント同士がぶつかって音が鳴る場合、キュキュッとはいわないな。
ポツポツとかパツパツとかニチニチとか低い音がする、経験上。
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 15:26:57 ID:???
カートリッジを切った後ろにカメラ用のブロワを押しつけてペコペコ掃除。
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 15:43:24 ID:???
458 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2010/04/30(金) 22:22:51 ID:???
ペン芯のエボは元来もろいから 
超音波でぶっこわれる 

こいういうのをシッタカと言うんでつね
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 15:46:32 ID:???
>>482
ペリカンみたく厚いニブはキュキュッって言うのもあるよ。経験済み。
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 16:07:34 ID:???
>>180
>俺の経験上

>>321
>俺の経験から言うと、

>>451
>これ俺の経験談な。

>>482
>、経験上。

>>485
>経験済み。
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 16:35:13 ID:???
うわぁ…信憑性0のオンパレードなりィ……
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 16:48:36 ID:???
俺の経験が世界の中心だから。
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 16:54:59 ID:???
まっ、経験談なら年中夢想しているシッタカアドバイスよりマシじゃね?
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 16:59:05 ID:???
超音波のえねるぎいとペン芯のたいきゅうりょくを計算したらいいじゃん
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 17:44:38 ID:???
超音波で壊れる?
まぁ古いものには多用しない方が安全ではあるだろう。
新品で不具合が出るようなら、その程度の品だったということ。
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 17:48:57 ID:???
経験上語ってみたよ(キリッ
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 17:51:25 ID:???
頭でっかちの観念論よりかはマシか…
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 18:16:01 ID:???
経験と断りを入れるのはむしろ謙虚な姿勢だろーが、馬鹿め
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 18:20:48 ID:???
その経験とやらが怪しいんだわw
496_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 18:26:56 ID:???
それでもメッキのシッタカにくらべりゃ10倍は信憑性が高いわけで...
497_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 18:29:10 ID:???
自演ウザイ。
さてと、今日も超音波洗浄器で眼鏡でも洗うかな。
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 19:17:18 ID:???
お前の安いやつなら無問題
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 19:47:06 ID:sPCnzWb6
何でこんな今日は殺伐とした雰囲気何です?
その理由を私に聞かせてくれます?
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 20:36:38 ID:???
おことわりします?
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 20:37:03 ID:sPCnzWb6
なんでなんです?
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 20:39:40 ID:???
>>499
自信過剰のワンマン野郎がノミみたいにへばり付いてるから
みんなで叩いて潰そうとしてるんだ
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 20:43:12 ID:sPCnzWb6
>>502
それは誰のことなんです?
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 20:46:34 ID:???
>>503
その理由は幾点かあるんです?
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 20:48:59 ID:sPCnzWb6
>>503
なんで誰かを聞いているのにその文を書き込むんです?
会話が成り立ってないんです?
その理由は幾点かあるんです?
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 21:14:39 ID:???
>>502
だから、それに触るなってば。
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 21:19:13 ID:sPCnzWb6
そんなに危険なんです?
ならば、
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 21:28:28 ID:???
もめ込んでるね。
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 21:35:00 ID:sPCnzWb6
>>508
それを鎮めるのはあなたの使命なはずなんです?
まだ連絡は届いてなかったんです?
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 22:40:43 ID:???
外国産万年筆は海外通販でかったほうが安いのね
日本で買うより2,3万円安い
いままで日本で買ってたのがバカみたい
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 22:43:04 ID:???
ただ、切り割りが真ん中に入っていないとかの問題品は、
外国モノの方が多い。
ただ、内外価格差があまりに大きいと、そんなことは気にせず注文するけど。
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 22:57:49 ID:???
レア物が安ければ買う
スワンとか箱付きミントで2万だったぞ
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:00:25 ID:???
万年筆のよさは中字〜太字にあると聞きます。自分はこれまで極細〜細字をメインに使ってきました。
海外の中字や、国産の太字は、字がぼやける気がするのですが、中字ぐらいで、締まった文字が
書けるもので、おすすめはありますでしょうか?

今までM400のM、パイロットのルシーナ(鉄ペン)のMを使い、それぞれ、インクは純正の青を使用。
しかし、細字に慣れた目には、中字はどちらも文字がぼやけます。
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:15:59 ID:???
君の言う「ぼやける」ってのは、何のことを言っているのか、
具体的に筆跡がどうなるのが不満なのか、詳しく教えてくれる?
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:19:50 ID:???
太字は日本語には向いてない
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:21:04 ID:???
>>510
外国産万年筆というか、外国で作られてる万年筆な。
内国メーカーでも外国で作ってるものは安く買える。
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:26:24 ID:???
>>513
無いものねだり。
高性能の太字?なら細かい漢字が書けるとでも?
その時点で太字じゃねーし。
518_ねん_くみ なまえ_____ :2010/05/01(土) 23:26:59 ID:???
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:27:02 ID:???
外国で作られてる万年筆のことを外国産万年筆って言うんだよ。
それ以外の意味は無い
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:32:04 ID:???
>>516 >>519
平たくいえば、外国ブランドの万年筆
パーカー、モンブラン、ペリカン、シェーファーなどなど
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:36:52 ID:???
海外ブランドの万年筆と外国産万年筆は、全然意味違うから、気をつけてな。
今回はいいから、次から気をつけるんだぞ。
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:38:01 ID:???
キャップレスFにセーラーのインク入れたら詰まった。泣いた。
523_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:39:01 ID:???
>>521
解説をば
524_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:54:05 ID:???
国内メーカーの外国産と言ったらプラチナだろう
525_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 23:55:03 ID:???
特に#3776セルロイドは中国製
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 00:08:13 ID:???
>>513
インクフローの渋いインクを試したらどうですか?
例えば、ラミーのブルーとか

527_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 00:21:28 ID:???
>>513
>>526とは違うアプローチで、プラチナカーボン/セーラー極黒・青墨みたいな
透明度の低いくっきりはっきりしたインクを使うとかはどうだろう
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 00:26:22 ID:???
そこで墨汁ですよ
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 01:00:13 ID:???
>>518
字が上手すぎる
ホントに日本人か??
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 01:27:59 ID:???
>>525
セルロイド自体国内で製造してるところがないからな・・・
ダイセルもセルロイドは中国生産に切り替えちゃったらしいし。
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 01:54:05 ID:???
>>518
インクは、パイのブルーブラックかしらん?
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 05:41:45 ID:???
>>510
おまえ、その安い値段で買ったことあるのか?
まさか、値段みて安いなーと思っただけで書いてないだろうな
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 10:12:47 ID:8PimG2Ku
プラチナのブルーブラックは凄くきれいな色なんです?
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 10:18:45 ID:???
>>532
多分、送料抜け落ちてると思う
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 10:30:37 ID:???
>>532
大雑把に2万円と書いた
実際は、スワンのレバーレスNo.6ニブエターナル箱付きミントが90ポンド
それに郵便局からの送金で110ポンドに手数料\2500
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 10:31:36 ID:???
あと関税も問題になる。
ただ、デルタやコンウェイ・スチュワートのように、海外の値段が
国内の半分といったブランドだと、さすがにね…
アウロラを海外で買う意味はないけど。
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 10:39:09 ID:???
>>535
100ポンドは、送料含めてね
残りの10ポンドは外国銀行手数料
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 10:58:41 ID:8PimG2Ku
ということは海外ではパイロットの万年筆もすごく高いわけになるんです?
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 11:15:52 ID:???
ポンドも安くなったよねぇ
540518:2010/05/02(日) 11:20:08 ID:???
>>529 お褒め頂き真に恐悦至極
前半(ペンの上側)は立て、後半やや寝かせて書いています
>>531 インク選びは面白い。「これだ!」ってのを買ってくる→
→実際に書いてみる→予想外の結果に。。。けど懲りないんだよなぁ
541_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 11:26:05 ID:???
>>538
その質問はわからないけど、海外ではパイロットよりセーラーのほうが人気あるみたい

USドル安いもから今たくさん買っといた方が得だよな
542_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 11:27:19 ID:???
ありえない。それはセラ虫の妄想
543_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 11:32:28 ID:???
>>542
セラもパイも1本も持ってないし、海外のサイトみてセーラーのほうが多かったよ
544_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 11:44:47 ID:???
質問なのですが、いいでしょうか?

オノト万年筆を購入したいのですが、マグナ以外のものの相場は平均して
そんなに高くはないのでしょうか?

お願いします。
545_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 12:07:24 ID:???
>>541
んなの買いこんでもゴミになるだけ。
安万3本買ったと思ってマトモな万年筆買うよろし。
546_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 12:43:31 ID:???
沢尻cは万年筆大使ちゃんと勤めてくれるのでしょうか?
547_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 13:47:15 ID:???
>>544
たいして高くないっていうかマグナが異常なだけ。
その他のオノトは物によるけど、eBayだと100〜300ドル程度で買える
(もちろん状態によるので、メンテ済みのNIBとかならもっと高値)

だけど、「実用性とか脇に置いといてビンテージの雰囲気が好き!」
というのでなければ、結局は色々と面倒で使わなくなるかも。

それとプランジャーの稼働具合は当たり外れが激しいので
購入後にメンテナンスが必要な可能性を考えておいた方が良いと思う。
どのみち数年使っていれば、プランジャーのメンテは必要になるし。
548_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 16:18:14 ID:???
>>546
http://www.oricon.co.jp/news/movie/48263/
 万年筆がキーアイテムとなる29日公開の映画『Closed Note』に主演している沢尻は、この日が“万年筆の日”と
あって大使に任命。「大使って何をすればいいの? 宣伝すればいいの?」と苦笑いだったが「日常でも使っています」
としっかりアピール。同映画監督の行定勲監督も同イベントに出席し、特別功労賞を受賞した。

 任命記念に1本7万5千円もする魔よけの唐辛子が入った高級万年筆「ウェイ」を授与されると、とびきりの笑顔をみせ
「劇中で万年筆は初めて使ったんですけれど、(書き心地は)万年筆によって違うんですよね」と通な一面をみせた。
549_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 16:36:37 ID:???
(書き心地は)万年筆によって違うんですよね」と通な一面をみせた。
      (書き心地は)万年筆によって違うんですよね」と通な一面をみせた。
            (書き心地は)万年筆によって違うんですよね」と通な一面をみせた。
      (書き心地は)万年筆によって違うんですよね」と通な一面をみせた。
(書き心地は)万年筆によって違うんですよね」と通な一面をみせた。
550_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 16:43:12 ID:???
デルタの魔よけの唐辛子の効果の無さは異常
551_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 16:49:02 ID:???
ウェイは今も売っているのでしょうか? 唐辛子が入っているというのはクリップ?
552_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:41:19 ID:???
>>550
同意
この前、ウェイを胸ポケに差して信号渡ろうとしたら軽自動車に足踏まれた
何が魔よけだよ
モンブランのホワイトスターのが魔よけと言うか自分に自信が持てる
金持ちアピールもできるし

>>551
まだ打ってるよ
クリップにトウガラシっぽいのが入ってる
取り外し可能
553_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:41:22 ID:???
自分の146はしばらくぶりに使うと、ペン先が汗をかいていてその水分がペンポイントに伝わって
書き出しが薄くなってしまうことがあるので、ティッシュで拭いてから書くようにしてるんですが
これはペンの状態として良いことなんですか、悪いことなんですか?
554_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:43:39 ID:???
たぶん極東の国では効果がないだけなんじゃないかな >唐辛子
555_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:43:39 ID:???
>>553
普通だろ
暑い日が続くとそうなる
書き出しは薄いけど、水分が飛んだということは書き続けると濃くなるだろ
その理由は
556_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:45:03 ID:???
本気汁
557_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:45:36 ID:???
>>547
有り難うございます。
ざっくりとだけ、オノト万年筆の相場のことがわかりました。
558_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:46:33 ID:???
知らないだけかもしれないが万年筆って1日ですごい汚れるだぜ
書き始める時に指でキャップの中とかさわってみ
ものすごくインク付着するから
559_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:47:20 ID:???
>>552
本当は軽自動車にはねられて死ぬはずだったのに、ウェイのお陰で足踏まれただけで済んだと、なぜ考えられないのだ?
560_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:47:50 ID:???
ペン先が汗をかくのは気密性が保たれている証拠だよ
561_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:50:22 ID:???
知らないだけかもしれないが耳って1日ですごい汚れるだぜ
風呂は言ったときにぬれた耳の中とかさわってみ
ものすごくぬるぬるするから
562_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:51:17 ID:???
>>559
本当は普通に渡れるはずだったのに、足踏まれたんだぜ?
563_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 19:51:36 ID:???
おまい童貞だろ?
564_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 20:15:06 ID:???
>>562
お前早く死ねよ
ウェイのコルノのこと悪く言うヤツは大至急死ねよ
そんなんなら最初から買うな
565_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 20:17:05 ID:???
>>564
は?っせーよ
大至急(笑)コルノ(笑)
笑わせんな鼻糞
566_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 20:17:52 ID:???
言われてみれば、確かにオープンニブは男性器に似てるよなぁ
インレンドニブはその反対w
567_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 22:24:44 ID:???
ダ・ヴィンチ・コードかよw
568_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 22:40:54 ID:???
>>565
2分で釣れたw
いろいろ初心者?
569_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 22:53:39 ID:???
2chは釣り宣言した物勝ちってのどうにかならんかね
後出しジャンケンも甚だしい
570_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 23:40:59 ID:8PimG2Ku
>>568
あなた、色々残念な人なんです?
その理由は幾点かあるんです?
2分の間に様々な出来事があるんです?
何人もの人が悲しんだり、怒ったり、喜んだりしてるんです。生き物が生まれたり、死んでいったりしているんです?
時の重さもわからない人は何をやっても駄目なはずなんです?
その理由は幾点もまろびでてくるんです?
571_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 23:50:26 ID:???
支那人の振りして釣り糸垂れるのもう秋田。逝けよ
572_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 00:15:08 ID:???
この板でおじさん連中を釣ろうってんだ。
きっと若くてきれいな尾根遺産にちがいないwktk
573_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 05:31:44 ID:???
>>569
「ジャンケンで後出しした奴」をホントに「勝った」と思う奴なんかいない。
釣り宣言そのものが負け惜しみっていうか、捨てゼリフみたいなもんだろ。
574_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 14:27:53 ID:???
そうやってごちゃごちゃ書くこと自体負けだと思えよ。
釣りとか言ってる奴の目的は何?負け惜しみとかからかいだろ?
そういうのは無視されるのが目的をくじかれて一番悔しいんだからな。
575_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 14:31:23 ID:???
>>533
プラチナのBBはすごく綺麗な色だと個人的には思ってる。
でも書いてしばらく経った儚げというか古びたラムネ瓶の様な色は賛否両論だと思う。
俺はそこも好きだけどね。
576_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 14:44:27 ID:???
Vペンの青インクはパイロットの朝顔に似てる気がした
577_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 14:45:33 ID:???
セーラー青が薄くなるように使うと綺麗だお
578_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 16:20:06 ID:???
>>575
つゆだく気味のペンで書いて、しばらく経ってからの独特の色合いが好きさ。
あれは青灰色とでもいうんだろーか。ネットで探してみたけど、こんな感じの色。
http://pauskirt.up.seesaa.net/image/t084-1.jpg
579_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 16:53:25 ID:???
色彩雫の月夜ってこんな色だよね
580_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 19:52:35 ID:???
外付けHDDの傍にペンを置いておくと、すごくフローが良くなるね。
書き出しで掠れるなんてこととは無縁だわ。
古典BBなんて使ってる人はHDDの上にペンを並べておけばいい。

以上、本日のライフハックでした
581_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 19:54:48 ID:mzF+YeaH
>>575
古びたラムネ瓶に例えるとはあなた、相当風流な人なんです?
落ち着いたいい色なんです?

>>578
これは一体何なんです?
何のどこの部分なんです?
582_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 20:28:04 ID:???
HDDが熱くなるな
583_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 20:31:59 ID:mzF+YeaH
>>579
パーカークインクBBとプラチナBBとパイロット月夜とウォーターマンBBは似てる気がするんです?
その理由は幾点かあるんです?
584_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 20:34:13 ID:???
ペンを電子レンジでチンするとニブがふにゃふにゃになって
現行ペン先さえもまるでビンテージペリのような書き味になります
ぜひお試しあれ
585_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 20:36:36 ID:mzF+YeaH
>>584
それはあなたが経験したうえで言ってることなんです?
そうでないのなら、なんだというんです?
製造物責任法で貴方を罰することものびのびとできるんです?
586_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 20:39:54 ID:???
>>581
落ち着いたいい色と感じるのは好きな人
色あせちゃってどこがBBなんだよ!と怒る人はアンチ。
ま、高いボトルじゃないから買ってみたら?
気密性の高いペンなら1週間位放置でもOKだったし。
ウルトラ心配性ならパーカー45(超分解簡単)買って試したら?
587_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 20:44:46 ID:mzF+YeaH
>>586
あなたはとても優しい人なんです?
是非買ってM400に吸いこませて見せるんです?
パーカーは今のところデュオホールドにしか興味がないんです?
588_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 20:47:10 ID:???
>>580
>外付けHDDの傍にペンを置いておくと、すごくフローが良くなるね。

それは単に暖まるからだろ....
589_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 20:56:54 ID:???
>>587
デュオの色変え軸に何万も払う人って……
590_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 20:59:40 ID:???
>>587
おいおい、M400に吸わすなら詰まっても自己責任ってのをよく自覚してくれよな?
古典BBは基本毎日そのペンを使う人以外にはお勧めできないし
分解が簡単なコンバーター式ならともかく吸入式は詰まったら大変だぜ?
ましてペンと違うメーカーのインクで詰まらしても保証外だしな。
それでも使うってんなら、まぁいいインクだと思うよ。色も綺麗だしぬるっとした
書き味は書くこと自体が楽しくなるしな。
591_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:02:07 ID:???
>>588
微妙な振動が効いてるのかもしれん。
592_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:05:06 ID:mzF+YeaH
>>589
買うことまでは考えていないんです?

>>590
一応これでもM400にペリカン古典を吸わせてきたんです?
だから大丈夫だと信じるんです?
その理由は幾点かあるんです?
593_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:05:43 ID:???
>パーカーは今のところデュオホールドにしか興味がないんです?

パーカーっていうより、素人でも超分解簡単なペンってことで45をお勧めしただけ
デュオは持ってないから知らんけど、ソネットなら1mm厚ゴム板買ってくれば
分解は簡単だ。
594_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:08:29 ID:???
>>592
そうか、んじゃ前のインクが残らないようにきちんと洗ってからプラチナBB吸わせてみてくれ。
書いた直後の瑞々しい青と、しばらく経った後の儚げな青を楽しんでくれ。
595_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:11:59 ID:???
プラチナBBならラミー2000に吸わせて最長で三ヶ月間ほったらかしにしたことがある。
ペンの特徴のせいもあるのかもしれんが、なみなみとインクが出たぞ。
596_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:16:30 ID:mzF+YeaH
>>593
45てそんな分解簡単なんです?
ソネットは実は持ってるんですけど勝手にどっか消えたんです?

>>594
明日帰りに丸善行って買ってくるんです?
是非明日の夜に報告もしたいんです?

>>595
ラミー2000も持ってるんですげど、キャポウの部分が恐ろしいことになって使いがたいんです?
597_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:25:23 ID:???
>>596
おう、全盛期は45のペン先だけ文具屋で売ってたぐらいだ。取説の簡単な
絵を見ながらならどんな素人でも分解してペン先だけ交換できるって寸法
598_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:26:42 ID:???
YeaH!
599_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:31:00 ID:mzF+YeaH
>>597
そうなんです?
素人にはありがたい製造方法なんです?
600_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:52:48 ID:mzF+YeaH
are?
601_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 21:59:55 ID:jAIL17EZ
昔のニブが軟らかいのどうだって散々言われてるが、昔の製造がよかったのか、
それとも金の質がよかったのだろうか
602_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:01:50 ID:???
昔は良かったんじゃなくて、昔はやわらかく作ったものが多かったんだよ。
今でも作れる。
需要が無いから作らない。
603_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:02:11 ID:???
質とか関係ない。
柔らかいのが好まれていただけ。BP上がりが多い現在は硬い方が入りやすい。
604_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:03:00 ID:???
昔は金をトンカチでたたいて薄くしていたんだよ
だからやわらかい
605_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:05:27 ID:???
鍛造と圧延ってそんなに違うのかなあ
606_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:15:14 ID:???
トンカチで叩こうがローラーで伸ばそうがそう関係ない。
金に混ぜる金属の種類・重量で硬さがかわる。
607_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:25:12 ID:mzF+YeaH
>>606
ただ、鍛造と圧延では「腰」の強さが違うんです?
現行には柔らかいニブはあれど、M1000のようにやる気がないような撓み方をするんです?
608_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:28:53 ID:???
>>605
>ペン先が厚ければ硬くなるのは容易に想像がつく。では柔らかいペン先が
>欲しければ、ペン先の厚みを薄く加工すればいいのではないかと思うが、
>事はそう簡単ではないようだ。昔のペン先の地金は鍛造といって金属を
>何度も叩いて薄く延ばしていく方法で作っていた。この方法だと地金の
>金属組織が細かく均一になるため、非常に強い性質を持つようになる。
>一方、現代のペン先は圧延といって、地金をローラーの圧力で薄く延ばして
>いるので、鍛造で作るような粘りのある強い素材にはならない。乱暴なたとえだが、
>うどんは小麦粉を何度も何度もこね、さらに足で何百回も踏むことでコシを出す。
>ただ薄く延ばして紐状に切ったところでおいしいうどんができないのと同じことだ。

>昔のペン先は地金の素性からして違うのだ、だからこそ単に「柔らかい」のではなく、
>「コシがある」のである。 

http://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/schooner16.html
609_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:30:28 ID:???
>>606
は?
お前何もわかってないな
610_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:33:09 ID:???
てめーら材質材質って言うけど、金でもシェーファーインレイドニブのようにガチニブもあれば
Gペンみたいなペラッペラの鉄ペン先もあるんだから一括りにするない!
昔のペンはペンの使い方を知ってる人が多かったからペラペラでも支障なかったが
今はニブを横倒しに書いても疑問に思わない、常識知らずが多いから高筆圧に耐えられるように
硬くしてあるだけだよ。
今でもエラボーのSFなんかフニフニだぞ。
611_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:35:56 ID:???
メッキが新しいキャラを開発中なんだな
ワロタ
612_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:36:09 ID:???
>>610
元発言者の>>601は、別に今のニブが硬いのはなぜか、なんて聞いていないが。
613_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:37:52 ID:mzF+YeaH
>>610
シェーファーのひし形ニブって硬いんです?
柔らかいんじゃなかったんです?
シェーファーが猛烈に欲しいのですが、ねじ式じゃないのがひどいんです?
環濠式はすぐにダメになりそうな気がするんです?
どなたかインペリアルねじ式見つけたら教えてくれます?
614_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:40:27 ID:???
>>613
インペリアルの環濠式は確かによろしくないな。
キャップを閉めたときの安心感が全然ない
環濠式で一番いいのは銘木シリーズだな。
あれは実に気持ちがいい
615_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:41:27 ID:???
VLRじゃだめかね?



キャップネジが強烈に安っぽいが
616_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:43:07 ID:???
>>メッキ
ロール鍛造とか鍛造ローラーとかいう言葉聴いたことない?
617_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:43:24 ID:???
>>612
悪かったよ
>>601への回答としては、今も昔も製法と形状で柔らかさが決まるだけで
製造や質は昔が良かったと言うことではない、だ。
現代のペンでも柔らかいのはあるし、昔のペンでも硬いのはある。
618_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:44:24 ID:???
>>613
あとインペリアルの環濠式は
軸に傷がつくのが致命的・・・
619_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:50:54 ID:???
>>613
ほとんど撓らない。
そもそもペン先が上向いてるので撓るほどの圧力で押しつけると先にペン先が開く。
てかそこまで押しつけなくてもインクがどくどく出る設計ともいえる。
というか撓りで書き味を表現する設計じゃないんだよな。

勘合式が駄目になるって、そりゃ十数年使えば緩くなるが実用には何ら支障ないよ。
インペリアルは・・・古いのはぐらぐらなのが多いなw
樹脂や樹脂の上から金属被せたのは特にひどい。同時期のレディはそんなことないから
ありゃ設計ミスだろ。懲りすぎ。
620_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 22:55:38 ID:???
>>588
ポケットに入れてても出が良くなりますよ。
あとVペンを無理やり加熱して中のインクを抜いて入れ替えたり出来ます。
621_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/03(月) 23:13:04 ID:???
>>617
質問の1分後に答えが出てる
622_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 00:13:07 ID:???
>>619
>勘合式が駄目になるって、そりゃ十数年使えば緩くなるが実用には何ら支障ないよ。

古いモンブランのノブレスなんかは、数年でダメになるのが多かったな。
キャップの内側にある、受け側の金具がへたって伸びちまうんだよ。
623_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 00:43:25 ID:???
>>619
気密性がなくなり、ペン先が乾き易くならない?
624_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 00:45:17 ID:???
シェーファーみたく、一目で見ても遠くから見ても一発で分かるニブを採用したのは本当に素晴らしい
ほかのオープンニブはすべて糞
625_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 01:00:08 ID:???
しかし、なぜか今は……どうしてこうなった
626_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 01:03:37 ID:???
鉄ペンで柔らかいのはどれでしょうか?
627_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 01:05:24 ID:???
エキスパート?
628_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 01:06:25 ID:???
M215?
629_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 04:31:56 ID:???
寝ます
630_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 06:12:47 ID:???
鉄ニブでやわらかいのがほしければ川窪で注文するといいよ
631_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 07:35:08 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:カスタム74(中字)、プロフィットスタンダード(中字)、Safari(EF)

Q2:用途
A2:手帳、授業ノートへの書き込み、硬筆習字、長時間筆記用

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート10ページ、土日は1日ノート1冊程度

Q4:予算
A4:2〜3万円前後

Q5:その他
A5:インクとの兼ね合いかもしれませんが、カスタム74は紙面に対する滑りが良すぎて止めはねが思うようにいかず、一方セーラーのプロフィットSTは紙面に対する摩擦が若干強く感じます。safariはサリサリ感が。。
   今回、新しく細字を購入しようと試し書きをさせていただいて、カスタム楓の木軸に惹かれたのですがキャップレスやレガンス、特にカスタム743が非常に書きやすく感じ、ペリカンのスーベレーンは非常に硬く、肩が凝る感じがしました。
   販売員さんにはカスタム743を薦めていただいたのですが、みなさんのご意見もいただけないでしょうか。
632_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 08:15:28 ID:???
使用中の万年筆は、日常的に使用するペンとしては
申し分ないので書き味が気に入らないのならノートや
インクを変更するのが良いと思う。
滑りが良すぎるというのであれば、渋いと言われるインクに
変更すれば済むこと。安ノートにすれば、滑りなど悪くなるし
万年筆を意識して作られたノートなら、満足の得られる書き味
となる。結果としてペンを買い換える必要はない。

カスタム743は良いペンだと思うのでこれで気が済むと
信じられるのであれば購入も良し。
633_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 08:24:01 ID:???
オレも632に同意
631は、かなり微妙な感覚の話をしているので、ペンの買い替えだけであっさり解決とはならないと思う。
ある紙でしっくり感じていても、別の紙ではザラザラ感じたりツルツル感じたりというのはよくある。
同じことがインクを替えるだけでも簡単に起きる。
743が欲しいなら買えばいい。でもそれで解決するとは思わず、いろいろ試すのを楽しむくらいの余裕を
持つことをおすすめする。
634_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 13:58:39 ID:???
>>626
スティピュラ
635_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 14:36:56 ID:Xp4uGdpB
ノートをツバメにしなさい。
636_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 15:04:13 ID:???
onoto万年筆はどこのスレにいけば、話せますか?
637_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 15:44:49 ID:afMXaczD
皆さんの中にも環濠式がよくないという人が多いんです?
その理由は幾点かあるんです?

>>619
パーカーソネットは1年足らずで「即席填め込み式」
638_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 15:48:57 ID:afMXaczD
>>631
パイロット743は本当に素晴らしい万年筆なんです?
たとえそれを買っても146が欲しくならないようなら743を買っておくべきなんです?
743は使用している樹脂がとてもいい感じなんです?
ですから、手に吸いつくような巣つかん何です?
筆記時のバランスも素晴らしく、ペン先も大きく、欠点が全くない万年筆なんです?
だけでど、Con700は泡しか吸わないたわけ者なので用心深くしておくべきなんです?

>>636
ここしかないはずなんです?
639_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 15:50:28 ID:???
バカは放置
640_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 15:54:00 ID:???
どのスレでもよく読めばわりとまともなこと話してるのに
その口調でふざけてるから誰にも相手にされないのは惜しいね。
641_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 15:59:51 ID:???
>>640
いや、寧ろレスもらいすぎだろ
>>613とか特に
なんであんな奴がレス貰えんの?
まともなこと言っているのは確かだが
642_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:03:04 ID:???
>>636
onoto(貴方)の、心の中に……











www
643_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:04:12 ID:afMXaczD
644_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:20:20 ID:???
>>641
まぁみんな、「です?」っていうバカ口調にもすっかり慣れたということだろう。
特に、ここ最近増えた書き込みは、厨房が面白がって真似してるだけだしな。

>>636
無いねぇオノトのスレは。立てても速効で過疎化しそうだし。
新しい話題が発生しないから、たぶん一通りの話題が出尽くした後は、
新しくユーザになった人の質問コーナーみたいになって沈むと思う。

まぁ一回「オノトに関する知見を集約してみる」って意味はあるかも知れんが。
645_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:26:12 ID:???
馬鹿にそんな事言うと本当に立てちゃうだろ
646_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:27:52 ID:???
いまテンプレとか作ってるからちょっと待って
647_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:31:47 ID:???
>>646
有意義なスレッドになると思います。
お願いします。
648_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:34:02 ID:???
馬鹿にそんなこと言うから意地になっちゃっただろ
649_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:39:31 ID:???
>>637
ソネットのキャップは、そんなに早くダメになったりしないよ〜。
キャップをはずすとき、両手で、右手のてのひらを軸に添えて
ほんの少し力を加え、5ミリほど動いたところでゆっくりはずす、という動作で
永遠にOK。
ていうか、みんな、ソネットのキャップってそうやってはずしているんじゃないの?
両手で、左右にパーンと開く人なんているの?
650_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:40:08 ID:???
いや、データベース化すれば何回も立たなくて済むから、良い機会なのでは?
651_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:42:37 ID:afMXaczD
>>649
そんな開き方があったんです?
両手でパーンと開く人とは何を隠そう私のことなんです?
もう何も不安はないんです?
だから後で久々に使ってみたいと思っているんです?
652_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:44:06 ID:???
一度も立たなくて良いよ
653_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:44:32 ID:???
>>651
もっとその口調で各スレに書き込めよ
持続力ねーぞおい
654_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:48:42 ID:???
きもちわるい…
655_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:51:29 ID:afMXaczD
>>653
なんであなたに支持されなくてはならないんです?
私はこことペリカン、パイロット、パーカー、ウォーターマン、カランダッシュ、インキスレッドぐらいしかいかないんです?
656_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:51:47 ID:???
こんなに大漁なら俺も退屈したら基地外口調やってみようかな
657_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:54:15 ID:???
>>655
もっと根性見せろやw
658_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 16:56:02 ID:???
> だけでど、Con700は泡しか吸わないたわけ者なので用心深くしておくべきなんです?

この一文はワラタww
659_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:02:24 ID:afMXaczD
>>656
なんでなんです?
貴方は私のペントじゃないんです?
貴方に言われる筋合いはこれっぽっちもないんです?
だから、私がのびのびと書き込みができるよう、してほしいんです?
660_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:03:00 ID:???
>>651
>キャップをはずすとき、両手で、右手のてのひらを軸に添えて

このところをちょっと補足修正すると、
右手で、キャップを下向きにして軸を握る。右の手のひらの親指の下の盛り上がった部分に
ちょうど、キャップと軸のつなぎ目がくるぐらい。
そのまま手のひらでささえるように、左手でそっとキャップを下へひっぱる。
5ミリぐらい動いたところで、ゆっくりはずす。

こんな感じ。慣れれば、何も意識せずにはずせる。勘合式は全部そうやってはずしている。ネジ式よりも早いし。
(ただしスーベレーンだけは、1回転もせずに開けるので例外)。
そういえば、実用的に使っている万年筆は勘合式ばっかりだった。
シェーファー(プレリュード、レガシー)、パーカーのソネット、ソネットプリミエ、ウォーターマンのカレン、
パイロットのグランセ。
どれも、実用的で普段使いにぴったりですね。
661_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:07:59 ID:afMXaczD
右手で、キャップを下向きにして軸を握る。右の手のひらの親指の下の盛り上がった部分に
ちょうど、キャップと軸のつなぎ目がくるぐらい。

この部分が不可能なんです?
右手で軸を握ると、つなぎ目には小指が来るはずなんです?
それとも、何です?貴方の指のつき方が逆なんです?
662_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:12:57 ID:???
下のほうを握ればいいだろ
お前、左右盲とかの症状もあるのか?
663_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:13:50 ID:???
左右盲とフラッグシップの意味説明求む
664_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:15:41 ID:???
右と左がとっさにわからない人っているらしいよね。
なんかのスレでもみたことある。
665_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:16:15 ID:???
実用的には嵌合式でオッケーなんだが、なんかネジ式の雰囲気が好き。

アウロラのタレンタム・フィネス買おうかなって思った時も
オリジナルはネジ式なのに、細身のフィネスは嵌合式なんで止めた。
666_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:17:34 ID:???
>>663

2ch的に今の旬は、写像とフラッグシップの意味説明だろ。
667_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:17:49 ID:???
アウロラのネジは脆いから気をつけた方が。
強く締めすぎるとネジ山崩壊キャップ交換2万円
668_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:19:28 ID:???
え、そうなん? 結局アウロラ買ってないんで知らんかった。
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:19:57 ID:afMXaczD
>>662
右左盲は一度もなったことがないんです?
だけでど、あなたのおかげでソネットのキャポウが開くようになったんです?
感謝は一応するつもりでいるんです?

670_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:22:40 ID:afMXaczD
>>668
オプティマの場合はねじ山が凄く脆いんです?
特にキャポウの方は目も当てられないほどなんです?
アウロロイド樹脂でなさそうな、黒オプティマや8は大丈夫なはずなんです?

そして、アウロラといえば、リザーブタンクに助けられた人々を私はこの目で何度も見てきてるんです?
671_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 17:51:17 ID:???
>>670
続きは?
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 18:33:41 ID:???
万年筆デビューに相応しい安物をいくつか教えてください。
万年筆の使い方をマスターできるような商品だと嬉しいです。
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 18:40:24 ID:afMXaczD
>>672
ラミーサファリ
色も選べるし、いいんです?
ただ万年筆っぽさは書き味ぐらいしかないんです?

ペリカンM200
1万円でピストン吸入なんです?
しかもペン芯の使用もスーベレーンM400と同じ仕様でとても性能がいいんです?

パイロット74、セイーラーポロフィット、プラチナのなんか
手にしてみるとそれほど安っぽくないんです?
この値段でいい感じの金配合ペン先が買えるとなると嬉しいはずなんです?
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 18:43:46 ID:???
自演するならもー少し間をおいたがいい
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 18:51:00 ID:???
>>673
もうペースダウンです?
まだまだ物足りない気がするんです?
質問したいことは幾点かあるんです?

おもしろいからもっと書いてくれ
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 18:54:21 ID:???
ここの住民のキチガイへの優しさは尋常じゃないな
感服した
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 18:55:18 ID:???
自演違うよ。
真剣に質問です。
678_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:01:22 ID:???
>>670
キャポウっていったい何なんのことです?
それとリザーブタンクは洗浄するとき邪魔になるんです?
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:04:12 ID:afMXaczD
>>672
>>677
聞き忘れたんですけど、予算はどのぐらいなんです?
それと通販も許可されるんです?
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:06:07 ID:???
>>679
全ての場合に答えろよ
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:07:27 ID:???
>>672
予算が解らないけど
それなりに使える安物としてサファリを押しておく
一万円出せるならカスタム74をおすすめする
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:10:05 ID:afMXaczD
>>675
で、その質問は何なんです?

>>678
キャポウはキャップの間違いなんです?
あなたは人の失敗を鼻で笑うことがないと、私は信じているんです?
リザーブタンク掃除するときはペン先ユニットを外すといいそうなんです?
因みにユニットは回転させると抜け落ちるんです?

>>680
全ての場合ってどんなことなんです?
その説明を聴かせてほしいんです?
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:24:10 ID:???
いい加減こいつスルーしないすか… 皆さん
684_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:29:40 ID:???
意外に害はないからいーよどーでもw
685672&677:2010/05/04(火) 19:30:48 ID:???
予算は1万円以内です。
安ければ安いほどいいですが
安物独自の作りじゃない方がいいです。
通販で買おうと思ってます。
686_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:32:11 ID:???
です?をアボン、NGにせよ。
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:37:17 ID:afMXaczD
>>685
となると、通販なら7千円で買える国産1万円シリーズか、ペリカンM200シリーズがお勧めなんです?
これなら買っても私に文句は言えなくなるほどいいペンなんです?
688_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:37:33 ID:???
?って一つ前の字を語尾上げしてしまうから「ウルサイ」の鴨。下げる癖をつければ然程気にならない希ガス
689_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:43:39 ID:???
>>688
寧ろ語尾上がるの狙って?つけてるんじゃね
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:43:55 ID:???
ID:afMXaczDの意見は意外と的を射ているよ
あと普通に万年筆に詳しいし
691_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:50:32 ID:???
>>690
すんげー自演だなおい
あまりにも滑稽
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 19:51:45 ID:???
通販で買うなら国産の1万円シリーズでいいんじゃない?
693_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 20:05:58 ID:???
>>692
それに+5000円すれば、イギリスのいいもん買える
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 20:16:39 ID:afMXaczD
>>690
はっきり言うとこれは私とは別個体の人なんです?
そう言ってくれるのは非常にうれしい限りなんです?
だけでど、時円と言われるのはもういわずもがな状態となってるんです?
ですから、私はこのありがたい言葉をただただ聞きいれるんです?

>>693
ペン先も柔らかくて、高級感があっていいペンなんです?
オーシャンブルーはいい色なんです?
695_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 20:36:56 ID:???
おまえら、「んです?」をNGワードにすると気持ちいいぞ?
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 20:39:49 ID:afMXaczD
>>695
そうすると私が見えなくなるとでも思ってるんです?
実際は見えなくなるのは周知なんです?
だけど、私はあなたが見えるんです?
上手に笑っても君の瞳に私は映らないという切ない現実を私に味あせるつもりなんです?
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 20:46:57 ID:???
イギリス万年筆なら、15000円もだしゃコンウェイやオノトが安く手に入るぞ
本当にね
698_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 20:56:35 ID:???
てかID:afMXaczDをNGIDにすればいいのに
アホばっかりかこのスレ
699_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 21:09:23 ID:???
毎日違うの設定しなくちゃいけないじゃんアホかお前
700_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 21:27:27 ID:???
こら!かまっちゃだめ!
701_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 21:30:59 ID:???
今日は大人気だな
702_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 21:31:40 ID:???
最初、「なんです?」が疑問文だと思っていたから、なぜ質問しているんだろう、って思ったけど、
肯定文のときの癖なんだと思ったら、レスの中味そのものは問題ない。たまに役に立つ。
703 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/04(火) 21:38:56 ID:???
    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
704_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 21:42:26 ID:???
入門用の金ペンならパイロットのセレモのMがいいと思う
高級ではないが使いやすい。価格のわりに良いものだ
705_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 21:51:21 ID:???
Fじゃダメなんだ
706_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 23:06:06 ID:afMXaczD
>>703
今、この人たちはどういう状況なんです?
どういう場所でこの行為を行っているのです?
なぜにテーブルの上に何もないまっさらな状態なんです?

>>705
彼はきっと、書き味の滑らかさに要点をしぼったわけなんです?
707_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 23:28:24 ID:???
面倒くさいやつに取り憑かれたもんだな このスレも
708_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 23:35:02 ID:???
普通に接しろよ
変にあおったりするからややこしくなるんだ
709_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 23:35:45 ID:???
公共性がわかってない以上荒らしと同類
710_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/04(火) 23:48:41 ID:???
そんなことよりオノトのスレ立てはどうした? >>646
711_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 00:25:49 ID:???
ショートタイプが鉛筆みたいな書き心地でいいよ、高級感を求める向きには合わんだろうけど
712_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 00:37:57 ID:???
>>710
待ってろ詐欺かと思われる
713_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 06:21:10 ID:???
今日も仕事なんだけど
帰ってきてもスレが荒らされてたら
当局に通報するから、アク禁でもくらうといいよ

じゃ、GWなのに仕事な 「ん で す ?」

714704:2010/05/05(水) 06:43:29 ID:???
遅いレスですまんが
細字は一般に引っかかったり繊維が詰まったりする
少し太いMのほうがトラブルは少なくなる
ちなみに太字はフローが悪かったり書き出しかすれが発生したりする
715_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 06:59:57 ID:AVdYfJCg
おはようございます?

>>714
国産のMはそれほど太くなく、実用としても十分使える太さなんです?
716_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 11:12:17 ID:???
ちょっと昔に「ぼくん」って荒らしいたじゃない。
>>715と幼稚さがあまりにかぶるw
717_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 11:27:50 ID:AVdYfJCg
>>716
あれとはまた別物なんです?
用地とか言わないでくれます?
718_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 11:40:20 ID:???
いい加減黙れクソガキ
719_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 12:46:12 ID:???
>>715
パイロットのMは結構細いんです?
720_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 12:50:43 ID:AVdYfJCg
>>719
パイロット、というより国産はかなり細めなんです?
ペリカンのEFとパイロットのFMでもペリカンのが太いぐらいなんです?
正直国産EFは紙をひっかいているだけでなんの取柄もあったもんじゃなんです?
721_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 13:06:37 ID:Pw3RAucv
「ぼくん」も「メットウッド」も今回の荒らしもおそらく同一人物。
これまでも奴のせいで随分文具板が荒んだけれど
結局誰も相手にしなくなったらしつこい投稿も自然と消えた。


荒らしへの対策はただ一つ。


無視すること
~~~~~~~~~~~~~




722_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 13:29:36 ID:???
この手の頭の壊れた人たちって、自分が人をイライラさせてることを
自分の影響力の発現だと勘違いして喜んでるんだから、イラッとしないのが一番。
723_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 13:33:12 ID:AVdYfJCg
>>722
別にそういう人を怒らせようとか思ってないですよ!
724_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 14:02:53 ID:???
onotoスレまだ?
725_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 14:05:00 ID:???
>>723
一貫性持てよ
根性無さすぎだろ
726_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 14:12:37 ID:???
67 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 22:51:20 ID:???
ピアスあけたくて耳に穴をあけたんです
そしたら白い糸が出てることに気がついたんです
そしたら引っ張ったら目が見えなくなったんです?
これは一体何なんです?

正直これには笑った
727_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 14:27:33 ID:???
67 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 22:51:20 ID:???
ピアスあけたくて耳に穴をあけたんです
そしたら白い糸が出てることに気がついたんです
そしたら引っ張ったら目が見えなくなったんです?
これは一体何なんです?

正直これにはビビった
笑えたのは別の知識を得てからだった
728_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 14:31:45 ID:???
>>726-727
これ、前スレの奴?
前スレからこんな奴いたっけか
729_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 15:13:54 ID:???
>>728
それ、自分が書いたやつだけど、もちろん
この時からご活躍のID:AVdYfJCgをからかってこの文体にしたんだよ。
(ピアスの件は昔からマジでよく言わてた都市伝説だけど若い人は知らないか。)
730_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 15:42:53 ID:???
みなさん万年筆ってどんな場面で使ってます?
wiki見たら公文書で使うのを禁止してる所もあると書いてあって
気になります
731_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 15:56:56 ID:AVdYfJCg
>>730
自分は勉強にしか使わないんです?
それとか、日記書いたり、適当にノートに落書きする時ぐらいなんです?

ここの板では手帳に万年筆を使ってたりする人もいるけど、私には外で万年筆を使う余裕がないんです?
だからファーバーカステルのパーフェクトペンシルを持ち歩いてるんです?

司法試験を受ける人にも万年筆はよくつかわれるんです?
試験はひたすら書きつづるので、腕がとても痛くなるらしいんです?
ですから、万年筆でヌラネラとスイスイスイと書き続けるわけなんです?
と言っても、インクを満タンに下万年筆一本で足りるはずもないんです?
ですから、3本ぐらいもってく人がたくさん存在することとなるわけなんです?
732_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 15:57:38 ID:???
>>730
手帳に個人的なメモを取る時と、研究内容のノートを記入する時です
変な視線を浴びるのが嫌なので、会議のメモには使いません
733_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 16:07:05 ID:???
>>724
お前立てちゃえよもう
734_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 17:16:50 ID:???
えっ、こんなところで?
735_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 17:23:08 ID:???
ドイツメーカーが最高
ドイツに行って暮したい
736_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 17:55:49 ID:???
それを動機にしてドイツ語を学べ
人生が豊かになるであろう
73793:2010/05/05(水) 18:05:07 ID:???
たいへん遅くなりましたが、レスありがとうございました。
結局>>100さんご推薦のタルガを持って行ってきました。
嵌合式で嵩張らないので便利でした。
ご報告とお礼まで
738_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 18:11:39 ID:AVdYfJCg
>>737
インキは何を入れていったんです?
73993:2010/05/05(水) 18:40:22 ID:???
>>738
モンブランのロイヤルブルーのカートリッジです。
740_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 18:49:01 ID:AVdYfJCg
>>739
やっぱカートリッヂが飛行機乗るぬは最適なんです?
瓶はどうあがいても投げ捨てられるんです?
741_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 18:58:52 ID:???
>>740
そうです(?)
やっぱりボトルだと重くて投げ捨てたくなりますね。
742_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 22:19:33 ID:???
>>730
文筆業だからプロット書きに使ったり
落書きに使ったり暇な時に適当に辞書捲って気になる項目を書くのに使う
743_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/05(水) 23:45:45 ID:???
>>730
なんで公文書駄目なの?耐水性とか耐光性の問題なのか?
744_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 00:16:48 ID:???
いまどき万年筆なんてふざけてるとしか思われないからな
745_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 00:22:50 ID:???
>>743
青インクとかだと「字消し液」で消して書き直せちゃうってのが
最大の理由じゃないか? 水に弱いとかの耐候性も大きいだろうけど、
昔、カーボン複写式の用紙が増えた時があったから、
その流れで何となくボールペン指定とかってのも多いっぽい。
746_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 00:45:37 ID:???
>>632,>>633,>>635,>>638
恥ずべきことに万年筆に対する認識が甘かったですね。
万年筆インクのスレを覗いてインクフローの渋いインクを探すなりして姿勢を改めようと思います。
アドバイスして頂きありがとうございました。
手始めにLAMYのBBやMONTBLANCのインクを試してみようと思います。
747_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 04:40:21 ID:???
>>729
中学のとき聞いた。
だから、病院で開けなきゃだめだと信じてた。
大人になって、馬鹿さ加減に気づいた。
神経がにゅるっと、、、でるわけないw
748_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 13:40:23 ID:???
カマキリを踏みつぶすとハリガネムシが出てくる。
749_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 14:07:02 ID:???
ごく希に、人間にも寄生することがあるから要注意な。
750_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 16:11:04 ID:???
いや、潰さなくても、水を張った水槽に、カマキリのお尻の先っちょだけつけると
ハリガネムシが勘違いしてにょろにょろ出てくるよ
751_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 16:30:08 ID:???
ちょっと待って!それはじめてきいた!
752_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 16:57:59 ID:???
>>750
探偵ナイトスクープで見たなそれ
753_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 17:00:36 ID:???
ということは
俺が風呂に尻をつけると何か勘違いして
754_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 17:02:20 ID:???
品位
品位
品位
755_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 17:07:17 ID:???
どうしてこんなに高くなった、見栄えはいいと思うが
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72524470
756_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 17:09:08 ID:???
>>751
youtubeかニコにあったよ、確か
757632:2010/05/06(木) 18:57:45 ID:???
>>746
4人目の愛人を持ちたいという気持ちを抑えなさい
というつもりはありません。 だけど工夫があれば
3人の愛人でまだまだ楽しく過ごせるのではないかなと。

758_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 19:43:42 ID:???
>>755
全体が金メッキのスーパー持ってるが
そんな高くなかったぞよ
759_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 20:40:53 ID:???
>>755
金持ちやなあ、3万あったら美味いもん食うわ。
760_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 21:06:08 ID:???
>>759
貴様それでも万オタか!
761_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 21:11:50 ID:???
いやいや、3万円を消えていく旨いモンに費やせる方が金持ちだろ。
762_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 21:32:10 ID:???
現代の新しく生まれる万年筆も50年経つと価値がでるかねぇ
763_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 21:44:57 ID:???
大量生産ラインは所詮プラとメッキ金具だから価値0だろうが
蒔絵とかなら多少価値は出るかもだな。
764_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 22:27:36 ID:???
そろそろ夏服買わないとな
文具だけじゃなくオシャレにも気を抜きたくない
行きつけの立川のBEAMSでも行くか
765_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 22:31:21 ID:LFH03ydC
夏の白い服にはシルバーのペンがよく合うんです?
766_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 22:47:42 ID:???
>>764
貴様それでも万オタか!
767_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 22:54:08 ID:???
ガイシュツかもだけど、
今週のモーニング23号山下和美「天才柳沢教授の生活」で登場する万年筆は良いね
リングは一本、コンバーターはプラチナ、ペン先は子供が居ないペリカン、クリップは謎。
ボトルインクはパイロット。ペンケースはパイロットソメス?ペンスタンドは木で出来た一本用。
丁寧に細部を描いてるし、今回は万年筆が主題の話だったので面白かった。
教授はキャップを付け、ペンの中程からやや前を持ち軸を寝かせてる書いてる、しかも達筆で超カッコヨス
「セルロイドの緑の濃淡。日にすかして見たくなる」漫画のセリフとは言え、どんなのか妄想してしまうw
768_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 22:56:22 ID:???
あの糞面白くなかった漫画がまだ連載されていたことへの驚き
769_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 22:57:44 ID:???
>>767
全ページスキャニングしてインターネットにアップロードしてください
暇があったらできるだけ早くよろしくお願いします
770_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 22:59:33 ID:???
そのような行為はGuilty(犯罪)です
やめましょう
771_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 23:01:10 ID:???
キャップを尻軸につけるのは割れたら怖いからやってない
772_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 23:04:20 ID:???
で?
773_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 23:06:08 ID:???
お前の顔はキモい
774_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 23:06:29 ID:???
>>772
話しかけないで
775_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 23:17:06 ID:LFH03ydC
なんでこのスレはすぐ殺伐になるんです?
776_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 23:50:00 ID:???
自分の感情を制御しないんだよ
777_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/06(木) 23:51:36 ID:???
質問なんです!プラマンの他にプラスチックをニブに使った万年筆ってありますか?
778_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/07(金) 00:39:16 ID:???
779_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/07(金) 06:45:52 ID:???
為替ががくんときてる。
株もだが、大暴落で大動乱がくる。
ユーロ圏から輸入するならチャンス。

ドルチェビータ買おうか、と思ってる。
780_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/07(金) 07:04:38 ID:???
>>779
俺も今、イギリスから仕入れてる
ものすごいチャンスだよな
乗るしかない、このビックウェーブに!

1ユーロ:114.664218
1ポンド:133.909578
米ドル:90.780000


ポンドは今日の総選挙結果で大きく変動するだろう
781_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/07(金) 12:15:58 ID:???
クレジットカードっていつのレートで決済されるかわからんからなあ・・・
一週間単位で締めたりするし
782_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/07(金) 14:35:40 ID:???
総選挙??
783_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/07(金) 23:47:04 ID:???
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい円高感を感じる。今までにない何か熱いユーロ暴落感を。           >
  |  (゚)=(゚) |   <為替・・・なんだろうがくんときてる確実に、着実に、俺たちのほうに。            >
  |  ●_●  |   < ユーロ圏から輸入するならチャンス、とにかく最後までやってやろうじゃん。       >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。俺も今、イギリスから仕入れてる。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 乗るしかない、このビッグウェーブに。                            >
 \__二__ノ  < 決済はいつか分からないけど、絶対に流されるなよ。                     >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
784_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 00:03:21 ID:???
駄目だこのAAにはかなわないや
785_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 00:16:09 ID:???
イギリスならオノト、スワン、コンウェイ
コンウェイなんか日本で買ったあとで見ると悲しくなるぞ
786_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 00:28:05 ID:???
ヤードの銀のやつとかどうかね
787_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 00:30:53 ID:???
ヤー・ド・オレッドまったく知らないニワカなんだけども
788_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 00:51:19 ID:???
鉄ペンの万年筆の最強を教えてください。
789_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 00:52:52 ID:???
ロットリング600
790_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 01:14:59 ID:???
パそロット、ペン習字ペン
791_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 01:33:09 ID:???
エキスパート!
792_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 01:35:01 ID:???
ウォーターマンのエキスパート買うてきたばかりでござる
すごい鉄ペンだ。
793_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 02:11:44 ID:???
クスクス…
 


          ププwww
794_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 07:26:54 ID:???
よし、オノトスレ立てるか
795_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 07:43:57 ID:???
オノトスレではプランジャーをパクってるパイ823のこと内密に。
796_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 11:57:30 ID:???
キャップレスは鉄ペンも金ペンも固いぞこら!
797_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 12:29:14 ID:???
テンプレ鋭意作成中!!
しばしお待ちを!
798_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 12:38:33 ID:???
くだらん天プレなんぞ要らんぞ。
799_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 15:16:04 ID:???
>>797
おまえ>>646だろ
800_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 15:16:36 ID:???
迷える仔羊に自分の手に合う万年筆の買い方を教えてください。
801797:2010/05/08(土) 15:17:32 ID:???
>>800
自分を万年筆に合わせろ
バブルの時代じゃねんだぞ
802_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 15:19:55 ID:???
>>801
中華万でもなんでもいいからF字ぐらいでインクがドバドバ出るのないの?
803646:2010/05/08(土) 15:26:18 ID:???
pilotにpilotのインクを入れてみて
804_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 15:28:26 ID:???
フエルムインクって売ってないぞ!!
805_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 15:29:21 ID:???
>>802
適当にEFのペン買って、切割りをシックネスゲージで0.1mmぐらいに広げろ。
806_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 15:47:03 ID:???
ゲージが痛むの困るからカッターでやてみる
807_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 16:26:03 ID:???
キャップが割れるから後ろにつけんなよー
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 16:35:51 ID:???
そういえば同僚の万年筆マニアが、「キャップを尻に刺して使うなよ」とか
真顔で言ってたよ。真っ昼間の職場でだぜ?
誰がそんな事するか、このド変態め!と怒鳴りつけてやったわ。
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 16:36:49 ID:???
ふつうつけます
それがベストバランスですからね
810_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 16:37:44 ID:???
かまうなよ
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 17:16:27 ID:???
801穴に挿せということか
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 17:17:50 ID:???
ペンにキャップを刺すのはライフハックの一つにすぎません
自己責任でどうぞ
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 17:22:05 ID:???
キャップを挿すのはペンじゃない尻だ!
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 17:33:26 ID:???
いや、だからそれは個人の好きずきだって。
俺は最近ささないほうが好み。
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 17:35:49 ID:???
>>808は、尻の穴にキャップをさすという下ネタだと思うのだが…
かみ合っていないな。
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 17:44:55 ID:???
>>815
ええ、ですから・・・
ふつうつけます
それがベストバランスですからね
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 17:46:50 ID:???
以上
かまってちゃんの自演でした
818_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 18:06:23 ID:???
やっぱり自演だったか
まあ最初から俺は知ってたけど
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 18:32:15 ID:???
普通尻に挿すならキャップよりペン本体を挿すよな
820_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 19:59:03 ID:sNm2QQmn
別にキャップつけるつけないは人の勝手何です?
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 20:08:55 ID:uSqVrFPR
なんで俺の真似するんです?
すごく滑稽なんです?
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 20:20:12 ID:sNm2QQmn
話しかけて来ないでくれます?
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 21:10:01 ID:4WlYKh/o
システム手帳スレにも頭のおかしいのがいるんです?
すごく滑稽なんです?
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 21:20:51 ID:???
今日の金言


「ぼくんは無視すりゃ消える」
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 21:45:55 ID:???
この前にせっかく買ったペリカンM400ホワイトテータイドがさっそく壊れました。
最善の処置を施したら更に崩れたんです?
だから新しい万年筆が欲しくなったんです
今買いたいのは何か誰か教えてくれます?
ホワイトテータイドよりすごく綺麗がいいです
崩れにくい万年筆欲しくあります
国産万年筆よくらいます。
はやく教えてくれます?明日買いに私いきます?
私を買います?ホワイトテータイドに負けない綺麗です
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 21:56:20 ID:???
改善のあとが見られます。
60点
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 22:03:07 ID:???
糞レスしてる暇があったらオノトスレ立てろ
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 22:22:06 ID:???
イギリスの万年筆メーカーって有名どころ以外に他にどんなのがあるのよ
パーカー、コンウェイ、オノト、スワン…………
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 22:31:40 ID:???
どうしたんだ?システム手帳の人のほうが絶好調じゃないか?
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 22:34:25 ID:???
>>828
ヤード…
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 23:38:49 ID:???
パーカー、コンウェイ、オノト、スワン、ヤー・ド・オレッド
有名どころはここまで

有名じゃなかったけど、良いメーカーだったところを知りたい
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 23:57:29 ID:???
そういうのはイギリス人用の掲示板にきいたほうが
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 00:47:32 ID:???
イギリスの万年筆ってそんなに活躍しなかったの?
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 01:30:45 ID:???
>>831
スワンはMabie Toddってメーカーのブランドで、
ここがスワンと同時に出してたセカンドラインが「ブラックバード」
地味だけどモノはよいと思うよ。
835_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 02:01:40 ID:???
summitとかオスミアとかそんなん聞いてんじゃね?
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 08:36:42 ID:zuhcf402
やっぱ日本語には国産のペン先最高っす♪
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 09:08:16 ID:???
やっぱ支那語には支那万が最高っすってのと同じだと気づかないバカ↑
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 09:12:45 ID:???
>>835
オスミアってドイツじゃなかったっけか
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 11:03:19 ID:???
ドイツならペリカンとモンブランが有名だけど、スノーケンやオスミアみたいに
今ごろ評価されてるのはイギリスにないんですかねぇ
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 14:16:25 ID:???
http://www.plib.net.pref.aomori.jp/top/images/mannenhitu_dazai.JPG
太宰治の愛用万年筆らしいんだけどエバーシャープのなんていうモデルかわかる人います?
841_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 14:27:13 ID:???
すいません!分かりません!
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 14:36:35 ID:???
http://www.lifehacker.jp/2010/05/100507matomeguitarcat.html
ライフハッカーにもけいおん!!は大人気の模様
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 15:18:41 ID:lAXJjFVC
>>840
残念ながら私にはわかるはずもないわけです?
というより、この時代のモデルを知ってる人はよくいるわけないはずなんです?
誰かいます?
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 15:30:24 ID:???
>>842
無理矢理すぎ。っていうか
万年筆にも文具にも1グラムの関連もないのに、なぜここで宣伝を?
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 16:30:37 ID:???
アニヲタの習性だろうきっと
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 16:54:38 ID:???
万ヲタがなにを言うか
847_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 16:57:28 ID:???
どっちも痛いな。
848_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 16:57:52 ID:???
世間的にはまだ万オタのが世間体が良いな
849_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 17:15:12 ID:???
痛み分け乙!
850_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 17:30:00 ID:???
>>846
万ヲタは何の関連もない板へ行って万年筆のコピペを貼ったりしないと思うよ
貼っても何の話かわからないだろうしw
851_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 17:40:42 ID:lAXJjFVC
メットウッドの品の無いコピペペーストは他の板でも発見されたわけなんです?
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 18:24:38 ID:???
>>840

自分でそれぐらい調べられなきゃね。この時代検索なんて誰でもできるんだから。


Eversharp Doric って入れてみてよね。
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 18:58:16 ID:IGTLsJxk
丸善の130・140周年記念万年筆の使い心地は月日がたっても
大丈夫ですか?
10年後に買おうと思いまして。
854_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 18:59:42 ID:???
万年筆の心配より
10年間、事故と病気に気をつけなさい。生きてなきゃ買えないよ
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 19:05:09 ID:???
>>854
そんなこと俺の方が分かってる。
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 19:32:17 ID:???
10年後にまた聞きに来い
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:05:25 ID:???
収集欲停滞期だったがオノトに目覚めてしまった
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:06:56 ID:???
ちょーっとスレで話題になるとすぐ欲しくなるのがネラーの特徴
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:07:51 ID:???
>>858
ヤな奴!
ヤな奴に俺はレスしない
860_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:13:30 ID:???
泣くな!
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:16:53 ID:???
泣いてない!
ふざけんな!
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:18:44 ID:???
>>858
>>544ワタシ^^v
863_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:18:53 ID:???
(;∀;) ええ話や
864_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:20:51 ID:???
喧嘩を止めてスリーハンドレッドをみようぜ!
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:24:24 ID:???
あと2年で人は滅ぶと言うのにお前らときたら・・・
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:27:39 ID:???
俺は金払って助かるから大丈夫
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:35:30 ID:???
俺も年金払ってるしたぶん死なない
国が守ってくれるはず
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 22:40:47 ID:???
俺も自動車税と固定資産税と所得税払ってるから全く心配してない
869_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 23:03:39 ID:???
最近カキコが少ないうえに質が低く、くだらんと思わんか
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 23:06:45 ID:???
最近はフォースを感じないな。
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 23:15:47 ID:???
すれたいのわだいがつきれば
いつものわいだん
872_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 23:21:58 ID:???
2chに質(笑)
873_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 00:19:51 ID:???
>>872
何が可笑しい
(笑)をつけるだけなら小学生でもできるぞ
874_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 00:22:59 ID:???
か・・・可笑しい
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 00:31:54 ID:???
>>874
これは「おかしい」と読むんだ
大丈夫なのか?日本は
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 00:52:07 ID:???
お・・・大丈夫
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 00:55:09 ID:???
ここは馬鹿の巣窟(すくつ)さ。
こんなのとっくに既出(がいしゅつ)だよ。
878_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 01:16:47 ID:???
ど・・・躑躅が綺麗な季節ですよね
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 01:37:38 ID:???
>>873
まぁ、あまりムキになるな。
そもそも質を落としてる本人が、質が落ちたとか考えられるはずもない。
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 21:27:57 ID:6N84ELYi
夜中から書き込みがないってどういうことなんです?
881_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 21:49:13 ID:???
ポンド上がってるね
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 22:35:05 ID:???
円も上げろっつんだよな
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 22:45:28 ID:???
ドルもあがっとるがな
884_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 22:47:05 ID:???
破綻しろ
885_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 23:30:05 ID:???
ポンド下がってくれ頼む
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 23:40:16 ID:???
数ヶ月前のポンド安&価格安のTWDで買ったオレ勝ち組
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 00:06:05 ID:???
>>886
何狩ったの
888_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 00:07:34 ID:???
お宝鑑定団も万年筆は出てきたことないね。
889_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 01:03:44 ID:???
大した価値ないし
890_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 02:15:22 ID:???
車とか時計とか万年筆は鑑定してもしょうがないだろう
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 03:12:07 ID:???
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 18:47:46 ID:???
やった
ユーロポンドドル下がってるよ
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 20:19:18 ID:???
俺が下げたんだけど
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 20:44:29 ID:???
狼狽損切りしやがって
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 23:56:30 ID:???
ポンド135〜137くらいで安定かな
にしても安くなった
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 23:58:01 ID:???
もっと安くなるよ
あまり言うと社会を混乱させた罪になるからゆわないけどね
風説のりゅうふだっけ
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 23:58:08 ID:???
10年くらい前は230円だったのに…
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 23:59:43 ID:???
>>896
構成要件から違っとるわ
899896:2010/05/12(水) 00:00:45 ID:???
そっか
じゃあ寝ます
耳鳴りも最近酷いし…
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 07:27:37 ID:???
流布 るふ 
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 07:37:58 ID:???
ポンドが下がったからといっていったいなにを買えというのでせう
902_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 13:25:22 ID:???
まさにポンドを買えばいい
そしてドルが上がった時に売る
株の空売りってやつ
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 19:18:41 ID:???
>>901
コンウェイ、スワン、オノトとか色々あるじゃないか
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 20:27:48 ID:???
>>903
イギリス語がわからんやろが
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 20:29:24 ID:???
どれもこれも今じゃ支那万なみ三流メーカーだな。
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 20:32:22 ID:???
いまや支那万のほうが技術力とデザインは上だぞ。
伝統だけかな、せめてもの誇りは。
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 20:38:20 ID:UKoia0/P
>>904
広告卒業程度の英語力で大丈夫
それとエキサイト翻訳でおk

これでも相手に伝わった
908_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 20:39:58 ID:???
皇国、ですか…
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 21:25:48 ID:???
あぁ、高校卒業の間違い
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 22:21:04 ID:???
最近のこの板の過疎ぶりはすごい。昔から過疎だがここ数ヶ月感で拍車がかかった感じがする。
平日の夜中など俺しかいないことがよくある。
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 22:49:56 ID:???
で、自演ですか...
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 22:56:17 ID:???
>>906
>支那万のほうが....デザインは上

そのセンスが普通だと言うなら、俺はむしろ時代遅れなままでいい。
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 05:10:45 ID:???
>>905, 906
>どれもこれも今じゃ支那万なみ三流メーカーだな。
>いまや支那万のほうが技術力とデザインは上だぞ。

これって、逆にさりげなく支那万アピールしたかったのか?

さすがに支那万の方がいいと思えってのは無理な話だなー
支那万を10本買う金があったら、間違いなく英国製買うわ
つーか支那万買うくらいならむしろボールペンでいいや
もってることの満足度は同じようなもんだからな
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 09:23:18 ID:???
支那万っていうのは、一般的にどういうメーカーのことを指してるの?
英雄とか?
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 11:12:13 ID:???
英雄は、パーカーやプラチナとも提携してるから…。
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 11:38:42 ID:???
たしかに閲覧者が減ってるな。
あほみたいに掲示板荒らすやつがいたら、廃れるのははやいよ。
かくゆうおれも2週間ぶり
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 11:48:05 ID:???
大型規制が入ってるだけでしょ。
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 12:50:40 ID:???
古参スレの書き込みを時系列的に追ってみるとよく分かるね
・・・ ・・・ ・・  ・・   ・・   ・  ・      ・         ・
こんな感じで推移してる
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 13:09:35 ID:t22Z/QLG
中華万は当たり外れがある。
920_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 13:27:58 ID:???
真似悶や朴悶みたいに価値にそぐわない金を支那人にくれてやるほどバカらしいことはない。
当たり外れ以前の問題。
921_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 15:01:36 ID:???
悶がパクってるんだっつーの
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 16:26:24 ID:???
中国語は画数が多そうだから
中華万の字幅は細いのかな?
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 16:54:03 ID:???
公爵はボックやシュミット流用なので太めです。
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 17:04:24 ID:???
古参スレって何?
925_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 17:54:25 ID:???
古参スレって何?
新参スレってのもあるのか?
926_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 20:07:39 ID:???
あるよ。
927_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 20:17:18 ID:???
いまや古参とか新参なんて言葉も解さない世代がいるんだなあ・・・
ゆとり教育の撤廃遅すぎ
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 20:55:41 ID:???
2ちゃん語は本質的には隠語だからすぐには判らないもんな
ましてや文房具板だけで使われてるようなのはな…
古参→柳家小さん
新参→三波伸介さん
どっちも万年筆コレクターで有名
929_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/13(木) 22:49:30 ID:???
新参→志ん朝かと思ってた
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 00:16:18 ID:???
古参スレって何?
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 14:29:48 ID:???
またこの流れかよ…
vipから人連れてきてやろうか?
一様名前の通ったコテやってるんでね
932_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 15:45:52 ID:???
( ´∀`)ほうほう、それで?
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 17:55:14 ID:???
古参スレって何? 
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 19:24:57 ID:???
      ↑
なんでこいつ顔を真っ赤にしてるんだ?
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 19:28:19 ID:???
正規品はともかく並行輸入品の価格下落は期待できそうな流れですね。
149で6マソ代が当たり前になってきてる。
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 19:44:15 ID:???
悶に関して言えば149が仮に60000なら、運悪くハズレ品だったとしても、悶にペン先調整を依頼してプラス15000。
それでも計75000円で悶の保証が一年付く。
悶ジャパンもそろそろ価格を見直すべきだろうな。
937_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 21:20:35 ID:???
古参スレって何?
938_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 21:24:53 ID:???
939_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 22:23:42 ID:???
英国イギリス万年筆を語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1273741393/l50
940_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/14(金) 23:27:16 ID:cwQPKG3+
モンブランの145を持っているんだけど似たサイズのものがもう一本欲しい
パーカーで探していたんだけどデュオフィールドは大きそうだし、
ペリカンのM400かM600にしようか悩んでいるのだけど、どっちが近いかな?
941_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 01:38:51 ID:???
Kaweco のここでの評価ってどうなんですか?

特に DIA ってのが気になっています。
942_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 04:50:23 ID:???
どうにかなるさ
943_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 05:29:51 ID:???
>>941
ほとんど話題になることがないのが現状。
手に入れにくいメーカーの上に、鉄ペン中心のラインナップでは、
マニア心を揺さぶることが少ない。
たまにブログなどでひっそりと取り上げられる程度。
944_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 08:55:40 ID:???
Kawecoはいい鉄ペンだけど、スポーツが一番な気もする
945_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 08:57:24 ID:???
DIAは結構安っぽいのをどう感じるか。でも硬いニブで使いやすいよ
946_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 13:55:03 ID:???
でもカベコって案外軸綺麗なんだぜ。特に黒。なんか透明感というか艶がちがうのな

鉄だとマニア心がっていうけどさ、この板に出没する糞マニアは高い軸のペンを持つのが
正しいマニアだってんでしょ?
ペン先なんかガリガリのごりごりでなければなんでもいーんじゃねーの?
なんたって3万のスタンダード743は糞で十万越えの蒔絵ならOKらしいもの。
軸にしか価値観を持ってないとしか思えない。

俺はペンも機能性重視だから同じペン先なら高い軸より安い軸の方が好みだがね。
同じ軸で鉄と金があったら、まぁ金選ぶけど。
947_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 14:26:31 ID:???
>>946
Kawecoの鉄を買う金で国産の金ペンが買える現状で、
あえて入手しにくいKawecoの鉄ペンを買う時点で、
十分にマニアだよ。
948_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 15:41:11 ID:???
>>946
>俺はペンも機能性重視だから

で、なぜに万年筆?
949_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 16:10:09 ID:???
パイロットのプレラ、持ち心地は神だった。あれで、ペン先が少しでも、しなってくれれば。
950_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 16:12:51 ID:???
セーラーのショートタイプ21金仕様のやつ、金入りなのにニブが固い、ペン先の硬さは金の量とは関係ないのでしょうか?
951_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 16:18:37 ID:???
オクでフエルム万年筆を入手したんですが、これについて詳しいサイトとかありませんか?
インクの出が少ないので何とかしたいのですが。
952_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 16:44:14 ID:???
明日WAGNERへ来なされ
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 17:49:36 ID:???
>>950
このスレにも出没する金ペン馬鹿がいるけどさ、金だから柔らかい鉄だから硬いなんてのは迷信だから。
まして金の含有量なんてほとんど意味無し。
要はペン先の設計次第なんだよ。分厚くして巻きニブなんかにしたら18金でもガチニブだし。
俺もショート21F持ってたけど確かに硬かったな。
オープンニブで薄くてしかもエラがあまり巻いてない、要は平たいニブはヘナヘナなのが多い。
一概には言えないけどね。
954_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 17:52:24 ID:???
カヴェコはキングが気になる
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 17:52:45 ID:???
もっとツンデレ風に言って
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 18:53:28 ID:???
きらいだからしね
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 18:54:31 ID:???
>>949
なら金ペン改造したら?
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 18:56:56 ID:???
面倒い
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 18:58:25 ID:???
フエルム万年筆は元々インクの出が悪いものだと思う
でも、フローの良いインクに変えればBでも大丈夫
960_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 18:59:21 ID:???
>>958
ニブ引っこ抜いてニコイチするのがそんなに面倒か?
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 19:20:54 ID:???
はい
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 19:25:15 ID:???
はいじゃないが?











は い じ ゃ な い が!!?
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 19:44:56 ID:L5mOJ2qL
久々にこれたわけなんです?

>>962
忌まわしいことを思い出されるのはよくないんです?
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 20:13:12 ID:???
プレラにBとかあるとええのになぁ。
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 20:26:17 ID:???
>>964
なら金ペン改造したら?
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 20:41:49 ID:???
πに相談したら案外さくっとやってくれたりしてな。
ま、費用は自分でやる場合の4倍位かかるだろうけど。
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 22:10:57 ID:???
>>966
4倍で済めばいいけど…
968_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 00:07:03 ID:???
>>964
パイロットのペンクリニック行って、「ぶっとくしてください」でOK。
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 00:07:49 ID:???
ハート穴が無いニブってどんな書き心地なのでしょうか?
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 00:11:23 ID:???
あーあ、金に踊らされるのは嫌だ、鉄ニブでしなるのはどれなのだ?
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 00:12:54 ID:???
ボーテックスしかないじゃろ
972_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 00:13:38 ID:???
別にしならなくていいし
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 00:21:43 ID:???
ロットリングのサーフ万年筆のペン先、特殊弾性ステンレスってなってるけど、どれくらいしなるの?
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 00:28:29 ID:???

      _  
     (゚∀゚ )∩ まぁ、
     (.   ノ  これくらいってところだな
     /   ./
     し ⌒J
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 01:57:04 ID:???
>>969
ハート穴の有無は書き心地に関係ないよ
976_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 02:32:42 ID:???
おっと^^;
無知な素人さん一名東条〜ww
977_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 10:05:53 ID:???
>>976
自己紹介してどうする
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 10:38:11 ID:???
鉄ニブでしなるの欲しければ川窪っていう人がいたな。フォルカンだって
http://kawakubo.cart.fc2.com/ca20/728/p-r20-s/
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 11:08:13 ID:???
しなりが欲しいなら日光のGペンで十分
980_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 11:45:27 ID:???
無知だって言うなら自分の持ってる知を披露すれば問答無用なのにと思います。

デルタの鉄ニブもまぁまぁ撓りますよ。金の柔らかい奴のようなふにふにとした
柔らかさとはまた違いますが。
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 11:53:51 ID:???
>>977,980
釣られるなよ…
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 16:18:57 ID:???
ここのブログ見てわかった!!しならすには削ればいいんだな!!
http://stationaly.blog48.fc2.com/blog-entry-126.html
983_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 16:20:14 ID:???
>>979
いや、マジで万年筆に装着出来るならGぺんでもいいのだけど。
984_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 17:01:57 ID:???
万年Gペン
985_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 17:02:27 ID:???
万GP
986_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 17:24:03 ID:I/955jSb
万ピーのGスポットとでもそれはいうんです?
987_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 18:25:15 ID:???
パイロットのプレラはガチニブすぎる。あれを最初に使ったら鉄ペンは全部固いと誤解してしまう。
988_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 18:31:40 ID:???
>>987
パーカー25をプレゼントすれば
少なくとも国産は柔らかく感じるようになる
989_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 18:34:07 ID:???
>>987
ボールペン常用者がターゲットだから仕方ないんじゃないかな。
990_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 19:07:30 ID:I/955jSb
今のペン先は全体的に硬いんです?
そもそも鉄に柔らかさを求めることは非常な愚か者が考えることなんです?
991_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 20:19:38 ID:???
>>990
釣り乙なんです?
992_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 20:39:07 ID:I/955jSb
真似しないでくれます?
993_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 20:54:52 ID:???
はあ?
いいから次スレたてろよ
994_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 20:59:27 ID:I/955jSb
何で自分で建てる意思はないんです?
995_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:00:53 ID:???
お前マジで何言ってんの?
甘えるな
996_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:19:17 ID:I/955jSb
別に甘えてるわけではないんです?
もう1000生きそうなんです?
急いで立ててほしいんです?
そうしないと、次行くところがなくなり、路頭をさまよい続けることになるんです?
997_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:36:20 ID:???
age
998_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:37:31 ID:???
age
999_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:38:13 ID:???
建てたよー

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―64本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1231890283/
1000_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:38:55 ID:???
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。