万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―61本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
1 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 21:34:41 ID:???
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者はまずこちらを読みましょう。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際はなるべくテンプレをお使いください。
関連スレは「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―60本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1263386081/
2_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:22:07 ID:???
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:22:19 ID:wU9plyFH
語彙力について
4_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:22:49 ID:???
5_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:23:30 ID:???
6_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:24:15 ID:???
7_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:25:29 ID:???
テンプレ以上

朝鮮ネタはたいがいにしましょう
それではLet's enjoy fountain pen life!!
8_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:25:39 ID:???
おつなのだ
9_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:26:25 ID:???

                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
10_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:26:45 ID:???

 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
11_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:39:33 ID:???
12_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 01:40:55 ID:???
モンブランの圧勝だな、これは
13_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 03:41:11 ID:???
表面のラベルから不細工な日本語が消え去ったのは評価できるな
14_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 03:51:35 ID:???
でもよく見るとハングルが
15_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 04:10:20 ID:???
ひとつの言葉に執着
16_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 04:13:53 ID:???
日本人的だよな
17_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 09:41:09 ID:???
祭りの後はしばらく沈黙が支配するよね、いつも。
18_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 11:15:45 ID:???
>>17
覆してやろうか?あ?
19_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 14:28:25 ID:???
ていうか万年筆にキムチがどう関係しているのかと
物の購入でしか自己を確立できない劣等感の固まりが貼り付いてるだけでしょ
キムチキムチって連呼するのはその劣等感の反動
20_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 14:45:17 ID:???
まあ、夜が明けてもなお、韓国ネタで盛り上がろうとは思わないけど
中華万年筆は、ときどきヤフオクなんかで見るけど
韓国製や台湾製ってのは存在するのかな?
メジャーな文具メーカーが思いつかないんだけど、日本企業がシェアもってるのかな?
21_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 14:47:26 ID:???
キムチ?
22_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 15:07:44 ID:???
台湾製ってのはパイロットので見た事がある。ぱちもんかもしれんが。
たしか某有名ブログでも台湾訪問ってのがあったような?
23_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 16:30:14 ID:???
(`Д´)万年筆は韓国起源ニダ
24_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 16:37:16 ID:???
万年筆は中国起源アルよ
25_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 16:37:49 ID:???
昔あったレバーフィラーやシュノーケルなどの万年筆が、これから先登場して欲しいなぁ

26_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 17:09:16 ID:???
あんな使いにくいもんなんで?
クレセントフィラーなら新しいのでてるけどマニア向けじゃん
27_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 17:18:07 ID:???
一般の人は、万年筆自体「あんな使いにくいもんなんで? 」って思ってるけどねw
28_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 17:32:16 ID:???
>>26
ボールペンを使わず、あえて万年筆を使うのはなぜ?と聞かれるようなもんだが
もちろん、人それぞれと言われればそれまでだが、
少なくともスクリュー式やプッシュ式コンバーターよりは格好いいと思う
29_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 17:41:21 ID:???
万年筆自体、普通の人から見たらマニア向け商品w

Conway Stewartあたりに、現行モデルでレバーフィラーあるよ
30_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 17:42:10 ID:???
ああ、そういえば、「万年筆なんか使ってるの?」と、よく問われるねwww
3130:2010/02/14(日) 17:46:14 ID:???
まあ、俺にそんなことを聞いてきたやつは、誰彼かまわずぶん殴ってきたがねwww
32_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 18:14:07 ID:???
>>30
10マソの万年筆を買ったと、購入前に相談した友人に話したら
呆れられたあげく、自分なら10万円をこういうふうに使うと語り出して
やるせない気分になった経験があるわ
33_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 18:16:20 ID:???
わたくしは、はじめの1本を買うときは、それこそ清水の舞台から・・・という状態。
あれよあれよで、数十万円分の万年筆が並んでいる。まだまだ欲しいペンがある。
34_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 18:18:54 ID:???
10万あったら自分なら3本に振り分けるな
35_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 18:19:35 ID:???
>>31
物騒な人ですね。つかまりませんでしたか?
3630:2010/02/14(日) 18:22:35 ID:???
おれ,>>30だけど、>>31は他人がなりすましで書いたもの。
37_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 18:46:04 ID:???
10万なら74と149買うな
38_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 18:49:24 ID:???
823とレアロとブライヤー
39_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 18:54:36 ID:???
7:3に分けるな。
例えばディオフィールドとペリカンとか。
40_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 18:59:18 ID:???
夢精してる奴気持ち悪いw
41_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 18:59:18 ID:???
>>32
その10万の万年筆って何ですか?
良かったら教えて
42_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 19:00:24 ID:???
プラチナ25Gだったら笑うところ
43_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 19:01:04 ID:???
>>40
お前が一番気持ち悪いわ
44_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 19:02:29 ID:???
誤爆じゃないの?
45_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 19:36:12 ID:THESc8t+
誤爆に反応するって、、、
46_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 19:57:45 ID:???
治りかけの口内炎、噛み千切るくらいの勢いで噛んだ
肉が一部つながった状態で口の中でブラついている
さらに巨大な陥没口内炎が出来ることだろう
2日後が今から怖い…
47_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 20:05:56 ID:???
>>46
ちゃんと消毒しとけよ。
48_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 20:06:59 ID:???
>>46
納豆食っとけ
49_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 20:22:07 ID:???
>>41
パーカーのマンダリンイエロー1995年版を買った
クロワゾネは、ペンより箱のほうが高そうだったのでやめました
5041:2010/02/14(日) 21:00:24 ID:???
ありがとう。せっかく教えてもらったんだけど新参者なのでよくわかんないや。
つまり古いデュオフォールドってこと?
51_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 21:14:41 ID:???
>>50
平たく言うと、95年版とは黄色のデュオフォールドの復刻版のこと
1995年と200?年の2本ある
52_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 21:31:05 ID:???
200?年のは終わってる
53_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 21:36:00 ID:???
>>52
具体的に指摘し、説明してごらん
5452:2010/02/14(日) 21:42:29 ID:???
使えば分かる
55_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 22:06:49 ID:???
神様は信じればわかる。壺も買えばわかる。
56_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 22:13:16 ID:???
とにかく政権交代すれば分かる
57_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 22:25:09 ID:gl8zz5CF
使えばわかる、わからん奴は万年筆について語る資格がない
これ、万オタの常套句です
試験に出るんでちゅういー
58_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 22:34:33 ID:???
いや、万オタに限らないよ。
「使えば分かる、使ってみろ」って言う人は、
自分ではうまく説明出来ないから、逃げを打ちつつ威張ろうとしてるだけ。
59_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 22:43:45 ID:???
でも実際、「使えばわかる。使ってないヤツにいくら言葉を重ねて説明しても、わかっちゃもらえない」
って感じることは、たまにあるよね。そういう時は最初から何も言わなきゃいいんだけども。
60_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 22:48:38 ID:???
>>59
うん、それは解るよ。ただ、そういう時は黙っているのがベストだと思う。
だって、喋ったって何一つ生産的な情報を出せないんだから
やっぱり、自己顕示にしか見えない。
61_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 22:48:58 ID:???
わかって貰えないのはOK
わからん奴は参加する資格無しはNG
62_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 22:49:52 ID:???
万年筆にかぎらず1万円以上する筆記具使ってる時点でたいていの人は驚く。
63_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 22:56:59 ID:???
そういう他人の趣味への無理解は教養の問題だから放置
趣味を同じくしているのに、わかってない奴はわかるようになってからしゃべってね、というのは
万オタによくある態度です
そうやって徒弟制度のような穴ぼこに浸って優越感をえてるから自分で自分の首を絞めてる
64_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:02:52 ID:???
・ 誰かが、○○○はカスだ、終わってる。 とか言う
↓ 具体的にどこがどうダメなの? と突っ込みが入る
↓ 使ってみろ、使えば分かる。 とか偉そうに答える

それで言われた通りに、ダメって噂の有るものをわざわざ買って試して
「やっぱりダメでした。あなたの言う通りでした」って言って欲しいのかね
そんな奴いるわけないのに
65_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:03:30 ID:XMR5ffrA
>>62
君も含め、君の周囲には貧乏人しか居ないんだねww
66_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:03:52 ID:???
古参が新参をバカにするのは、どの趣味でも普通に見られる。
別にいいじゃない。昔からずーっと、メンバーが入れ替わりながら続いていること。
陰湿なイジメってわけでもないし、今さら問題にするほどのことでもないよ。
67_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:06:21 ID:???
>>64
違う。わかってないなぁ。「オマエは使ってないからわかんねぇんだよ」って言ってるんだよ
68_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:14:28 ID:???
以下、ループ。
69_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:18:13 ID:???
ニワカはこれだからw
70_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:37:53 ID:???
ニワカがああああああああああああああああ
ニワカがああああああああああああああああw
71_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:38:33 ID:???
で チョコ何個もらったの?おまいらw
72_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:39:30 ID:???
私女だから
73_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:41:34 ID:54oIuNip
でも、結局は自分の基準がありきで、人が異なる見解を示すと叩く。
74_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:46:07 ID:???
お互いに無秩序に叩きまくる。
ネギしばきあい対決みたいなものですね。
75_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 00:31:23 ID:yzChX5Fe





     聞いておきながら、自分が納得しないと怒ったり否定する愚者がいる。
     人に説明を求めて解答が常に得られる、と思ってる蒙昧な者も多い。





76_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 00:36:08 ID:???
無意味な改行を繰り返す迷惑行為をして喜ぶ愚者もいる
77_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 00:54:44 ID:???
釣られんなボケ
78_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 06:11:50 ID:???
>>73
叩きは適当に放置すればいいのに
必ずサービス精神旺盛なやつが参加するからなぁ
79_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 22:22:43 ID:???
大卒の私がついにパイロットの万年筆を買いました。大卒なのでもっと高いモンブランの
万年筆を買おうと思ったけど大卒を自慢してると思われたく無かったので
一般的に安物と思われているパイロットを買いました。
たまには庶民的気分を味わうのも風情があって悪くないです。
私の万年筆を近々うPするので楽しみに待ってて下さい。
80_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 22:24:31 ID:???
報告ありがとうございます
81_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 22:29:43 ID:???
セーラーのがもっと安物ですよん
82_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 23:23:31 ID:???
>>79
まず学生時代に「英雄」から始めていないと庶民気分は難しいな。
そして、「いつかはパイロット」という目線になりきって欲しい。がんばれ。
83_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 23:31:29 ID:???
大卒だからモンブランってどれだけ貧しいんだよw
84_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 23:41:46 ID:???
俺なんか高校中退なのに149使ってるよ。お絵かき用に
85_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 23:55:48 ID:???
バレンタインに彼女から149をプレゼントされたので
お返しにカルティエのディアボロを買ってあげたら凄く喜んでくれた。
ついでに4回も頂けたのだが、改めてブランドの力の恐ろしさを知ったよ…
男じゃ理解できないね、あれは。
86_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:09:02 ID:???
なんか微妙な餌つきの釣り針ばかりだなあ

ディアボロは欲しいけど
87_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:09:16 ID:???
>>79>>85って同じ人かな。 ちょっとツマンナイ。
88_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:09:42 ID:???
>>85のように、万年筆を人にプレゼントするのって難しいよな
サプライズのために主観で買うと、もらった相手が軸の太さが合わない・デザインが気に入らない
などの問題が後から起こるかもしれないから

89_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:11:33 ID:???
>>85のネタは、もうちょっと練って欲しいよね。
90_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:14:22 ID:???
>>88
あー、突然じゃないですよ。
前からプレゼントについては話し合ってたんです。
店頭で買うわけですし、気に入らなければ後日でも良いわけですから。
91_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:17:25 ID:???
>>88
プレゼントしたこともされたこともないことが判明
92_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:26:10 ID:???
俺は中学の頃からモンブラン使ってるけどなぁ
93_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:27:29 ID:???
自分の金で買ったんならたいしたもんだ
94_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:33:46 ID:???
モソブラソとかっていうパチメーカーじゃね?
95_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:35:50 ID:???
>>94
最近は色んな分野に手を出しちゃったから、モンブランの万年筆は買うに値しない
96_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:37:36 ID:???
さすがに自分の金じゃないな
入学祝何が良い?って祖父に聞かれ
デパート連れて行かれて好きなの選べって言われて
色んなのの中から自分の頭の中にある万年筆のイメージだったのを選んだんだが
それがモンブランだった
97_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:44:15 ID:???
写真うpよろ
98_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:48:48 ID:???
コンバータってさ、色ごとに変えたりする? それとも洗浄して使いまわす?
99_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:49:05 ID:???
めんどい…
144だよ
100_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:49:43 ID:???
アルテイタリアーナが欲しいが、将軍や王国じゃ安く買えないんだよね…
101_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:49:58 ID:???
成人する前から万年筆に興味を持ってるのは、変わってるねぇ
私なんかは青年をとうに過ぎてからハマったわけだしねぇ
102_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:51:13 ID:???
>>99
プーッ ご愁傷様( ゚,_ゝ゚)
103_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:56:10 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:4本所持

Q2:用途
A2:万年筆用の保存ケース

Q3:使用頻度
A3:―

Q4:予算
A4:15,000円程度

Q5:その他
A5:ルボナーの1日さんで、7万くらいの10本保存ケースを拝見しましたが、
  それを買うくらいなら万年筆を買った方がいいと思いました。
  少なくても5本以上、多くても10本は入るケースが欲しいです。
  革製のジッパータイプのケースではなく、箱型のしっかりしたものが保存に適していると
  考えます。
104_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 00:59:58 ID:???
>>103
これなら1万円以下で買えるが。
http://www.toyocraft.com/goods/senior/sc35.htm
105103:2010/02/16(火) 01:16:32 ID:???
>>104
拝見しました。
価格的には良いのですが、箱自体が落下した時に安全性に欠けそうなので
遠慮しておきたいと思います。
理想としては、コレクションケースみたな内装がいいのですが……。
でもそうなると、値段が高くつきますね

みなさんの万年筆ケースはどんなものを使っているのですか?
教えてください。
106_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 01:24:44 ID:???
>>102
146か149にしとけば良かったねってか?
107_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 01:32:43 ID:???
>>101
そうか? 俺なんか中学生の時に梅田晴夫氏の「万年筆」を読んでハマリ、
親にねだりまくって請願して懇願して歎願してモンブラン買って貰ったよ。
108_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 02:38:48 ID:???
>>98
基本的にコンバータは洗浄使い回し。
赤系のインクは落ちにくいからカートリッジを使う。
それも洗って注射器で詰め替え。
109_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 17:30:23 ID:???
110_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 18:08:31 ID:???
入党祝いに149をいただいたよ。
111_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 18:16:58 ID:???
>>110
教えて!俺も入党する!
112_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 18:38:40 ID:???
俺も俺も
113_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 18:41:51 ID:???
149くれるなら降伏実現党だろうが自民党だろうが入党する
114_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 18:44:32 ID:???
入党費は10万円
毎月の党費は5万円で1年分前払いですよ
115_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 18:59:13 ID:???
共産党でも配布しないかな…
116_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 19:01:06 ID:???
さあ、今日も始めよう。
ウォーミングアップかいし
117_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 22:42:09 ID:hyVHjTaG
万年筆初心者なんですが、筆記して間違えた箇所の修正に修正テープを使って、
その上から万年筆で書いても問題はありませんか?
118_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 22:45:11 ID:???
テープの物による
119_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 22:48:25 ID:???
ありません
120_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 22:54:15 ID:???
インクにもよるんじゃなかろか
修正テープスレのほうがデータ多そうだ

つか万年筆で書くときは間違えないように書くんだ。ゆっくりと
間違えてしまったときは仕方が無いから
塗りつぶすとかばってんつけとくとか
121_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 22:56:44 ID:???
定規で二重線引いて上から印鑑だろ
学生か?
122_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 23:04:49 ID:???
俺は小刀で親指を切り血判押して修正してる
印鑑は家にいるときだけだな
123_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 23:50:53 ID:???
指がいくつあっても足りません
124_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 23:51:19 ID:???
ガンヂーのインキ消しとか
125_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 23:52:07 ID:???
>>124
それだ!
126117:2010/02/17(水) 01:45:40 ID:pjX3jjHc
すいません。質問の仕方が悪かったです。
テープに書けるかどうか(これはみなさんが言ってるようにインクの種類によりけりってことですよね?)
ではなくて、修正テープに書くと万年筆自体に具合が悪いことがあるのかなと思いまして。
テープが削れてペン先に良くないとか。
127_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 02:04:06 ID:???
テープが削れてペン先に良くない
128_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 06:24:14 ID:???
万年筆自体に具合が悪いことがある
129_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 06:31:27 ID:???
テープを削らなきゃ大丈夫
生乾きの修正液に突っ込むよりはずっと安全
130_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 18:25:33 ID:???
修正テープには、インクが乗らないんだが。
131_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 18:45:34 ID:???
そこだけBPで書けばいいのに
132_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 18:47:16 ID:???
じぶんでそう思うなら絶対修正テープや液の上に万年筆で書かないよね!
ペン先はデリケートだから彼女の大事な部分と思って扱うに限るぞ!
133_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 19:04:51 ID:???
彼女の大事な部分と言えば、筆先を舐める人は結構いるけど
ペン先を舐める人はあまり聞かないね。
134_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 19:18:09 ID:???
>>108
サンキュー。
135_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 19:49:55 ID:???
記者などが、メモ帳に書く前にペン先をペロッとなめてから書くのを見るが
インクって人体に悪影響とかないのかね
136_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 20:08:05 ID:clmQnecZ
BS朝日でトクセンという徳光がやっている番組放送中。
今日は、文房具で万年筆、インクも沢山でるぞ。
137_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 20:17:04 ID:???
>>135
そんな人、今いないっす。
30年以上前のテレビドラマとかの記憶だろ
138_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 20:55:02 ID:???
>>135
それって鉛筆なんじゃ…
139_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 21:14:20 ID:???
1994年生まれの人集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1065247984/
140_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 21:22:37 ID:???
なぜペン先を舐めるのかってことだろ
141_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 21:27:04 ID:???
だからペンじゃなくて鉛筆だっつってんだよ!
142_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 21:28:53 ID:???
おまえのちんこ、鉛筆みたいだなw
143_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 21:30:50 ID:???
絶対幼女勝ってるだろw
144_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 21:53:45 ID:???
違うメーカーのインクは使わない方が良いときいたことがあるのですが、パイロットの色彩雫が綺麗で買ってしまいました。
これをパーカーには使わない方がいいのでしょうか。
これ用に買うとしたら、パイロットで何かおすすめありませんか?
145_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 21:57:28 ID:???
別にパーカーに使ったって壊れることは無いと思う。
パイロットで手軽に使ってみるならプレラがいいよ。
安いけど物は悪くない。使うと意外と愛着がわくかわいいペンだよ。
146_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 21:58:32 ID:???
別に使っても支障はない。
ただ、万が一インクづまりが原因で故障した場合なんかに保証対象外になる可能性はある。
147_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 22:00:11 ID:???
絶対に詰まらないからつかっておk
148_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 22:05:44 ID:???
ペリカンの評価はやはり日本でも最高級ですか?
149_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 22:10:01 ID:???
ありがとうございます。
パーカーソネットは数年前に10.000円位で買ったのですが、インクがすぐ減ってしまうので気になっていました。
キャップに穴が開いているからだそうですね。濃縮されてしまうのが良くないのかとおもっていました。
150_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 22:19:57 ID:???
プレラとか鉄ペンのニブを交換して金ペン化してる人っているのかな?
151_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 22:22:29 ID:???
悶のブルーブラックって使用上の注意って何かありますか?
152_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 22:35:24 ID:???
飲まないこと
153_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 22:41:01 ID:???
>>148
一般的には最高級とされている。
文具店も何かと初心者に売りつけようとする。
それに乗せられた初心者が、「じゃあカートリッジも一緒にください」
と言ってしまうのは、もはや日常茶飯。

ただ購入者の万年筆ライフは必ずしもハッピーにはならないみたい。
特に2chを覗くと、製品の個体差に関する書き込みが非常に多く、
おのずと自分のペンに対しても疑心暗鬼になってしまう人間が多い。
154_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 22:51:30 ID:???
>>151
最大のお手入れは出来るだけ毎日使うことだな
ttp://www.sideriver.com/stationery/special/bung_clm06111801_2_1.html
155_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 22:59:48 ID:???
>>154
なるほど、ごもっとも
今ブラック使ってるんだけどBBにしようかと
156_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 23:23:34 ID:???
ヤフオクの万年筆市場ものすごく脅威だな
わざわざ店を持ってまで売る店が潰れてしまうわけだ
157_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 23:40:19 ID:???
>>150
金ペン化ではないが、ペン習字ペンと付け替えて極細にして使ってる。
他に互換性あるニブあるの?
158_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 00:44:33 ID:???
>>157
ペン習字ペンのニブならカスタム互換だから、EFからBまである
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/custom/index.html
159_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 01:02:49 ID:???
>>158
ありがとうございます。
やってみようかな……
160_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 02:17:31 ID:???
>>111
私の幸福実現党です。
161_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 02:32:43 ID:???
早く定年になって万年筆三昧の暮らしがしたいなー
162_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 03:26:09 ID:???
>>161
・・・そんなに早く死にたいか?
もっと今を生きるんだ。
163_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 15:50:44 ID:???
俺には万年筆と戯れる人生を待ち望んでいるように
思える。いいじゃないか。義務感だけで生きていて、
生きている間万年筆と戯れようと思っている俺より。
164_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 16:13:40 ID:???
私は自分を客観的に見ることが出来るんです。
あなたとは違うんです。
165_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 17:34:07 ID:???
もはや懐かしすぎる
166_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 18:21:20 ID:???
過ぎたるは及ばざるがごとしってね
167_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 20:43:53 ID:???
まあ、せいぜい頑張ってください
168_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 22:27:07 ID:???
万年筆収集家で有名な日本人の方がいるけど、あそこまで行くのはスゴイね
きっと、何かの間違いだ

異常だと思うよ
169_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 23:56:58 ID:???
万年筆よりも、彼を駆り立てた動機の方が気になるよな。
170_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 01:05:44 ID:???
171_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 01:24:09 ID:???
60年代の万年筆を手に入れたのでとりあえず現行品を叩いて
優越感を感じている。
ちなみに現行品は一本も持ってない
172_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 01:26:29 ID:???
正直、スクリューコンバーターはダサイかな
173_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 18:51:45 ID:???
そんなあなたにオノトプ式
174_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 18:52:50 ID:???
プランジャーって書こうとしたらプラニャーってなってさ
打ち直すのも面倒でオノト式と書き直そうとした結果がこれだよ
175_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 20:32:52 ID:???
プラニャーかわゆすw
176_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 21:26:34 ID:???
ブラジャー
177_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 21:28:12 ID:???
最後まで押すとブシュッと言わずにニャーと鳴く
178_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 22:20:04 ID:???
オノト・マグナって、生産中止してるくせに、やたらと神格化されてるわけだが
神ニブと呼ばれるほど本当に素晴らしい物なのか?

知ってる人教えてよ
179_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 14:17:51 ID:???
>>178
神様にもいろいろいてな
宗派というものがあるのですよ
180_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 20:12:47 ID:???
ペンスタンドでお勧めありますか?
万年筆の数が増えて、トレーじゃ足りなくなった。
181_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 20:50:13 ID:???
万年筆は横に寝かせてた方が良くネ?
182_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 21:49:20 ID:???
つかトレーよりスタンドの方が数置けるっけ?
オクで安ペン売ってるショップの「10段100本収納可能ペンケース」買っとけ
183_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:05:54 ID:???
>>181
立てても特に問題ないかな。日々使ってるからね。

>>182
机上の狭いスペースなら、ペン立ての方が数置けると思う。
オクの10段は、保管するなら安くて良いね。


いま、こんな状態です。。。
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up9424.jpg
コヒノールの木製のペン立てが安くて良かったけど廃番っぽいですね。
184_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:30:05 ID:???
なるほどね、それならオクの大分ショップの「本革/オールレザー! 万年筆 コレクションケース 13本収納」に入れてケースごと立てておいたら?
俺も使ってるけど5千円以下で落とせたらそれなりに満足できる品物だよ。

後ざっと調べたところなら
「壁掛けディスプレイ20本ペンラック/万年筆スタンド/ペン立て」
「万年筆12本用ディスプレイスタンド/ペン立て/ケヤキけやき」
はどう?
買ってないから品質はわからんが今の状態よりはずっといいと思うw
185_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:31:57 ID:???
最近の趣味文に載ってたペン立てが
はげしくよかった希ガス
186_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:41:52 ID:???
>>184
わざわざ調べてくれてありがとう。
起動性を重視したいので、ケヤキの12本が良いかな。
お手頃なのも良いですね。

>>185
Styloの仕切り付き9本がコンパクトで2つ買えばベストなのですが、如何せん高すぎる。
あのタイプでコヒノールのを見つけたのですが、
http://bundoki.com/?pid=2407729
どこにも売っていない。
187_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:42:29 ID:???
人はなぜサファリばかり買ってしまうのだろう
188_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:50:34 ID:???
どえらいワイルドなダンボールボックスですな...
せめて、ダイソーあたりで木箱を探して、中だけ仕切るとか、数百円の出費でかなり近いものが出来るはずだよ。
(切り込みの入った仕切り自体も売っている。文具のとこになければ収納関連のとこ)
189_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 23:02:52 ID:???
>>187
サファリはニブが揃ってて、インクが煮詰まらない、インク残量の把握が楽、しかも安価なので良いです。
細字の赤・青・黒サファリにそれぞれ赤・青・黒インクを入れてる。実用ではこれだけでも十分だったり。
残りは、M・Bニブで、お遊びインクを入れて気分転換に使ってる。

>>188
とりあえず、間に合わせなのでw でも、案外使い易い。紙なので傷はつき難いし。
そこそこの物が欲しかったので、ダイソーは考えてなかったけど、
以外と良い仕上がりになるかもしれませんね。覗いてみます。
190_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 23:17:18 ID:???
>>183
次はカマボコの板でトライ
191_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 23:19:17 ID:???
なんだか安ラミとか、支那モンとか、真似モンとか、安っぽいな
192_ねん_くみ なまえ_____ :2010/02/21(日) 00:11:34 ID:???
確かにサファリって勝手に増えてくよな、奴等には生殖能力があると思う
193_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 01:25:29 ID:???
父親からこんな万年筆をもらったのですが
これはなんという名前の万年筆ですか?
ちなみにメーカーはセーラーでペン先は21金で
JISマークがついています

http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_882.jpg
194_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 01:26:16 ID:???
>>193
蓮コラっぽいね
195_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 01:30:29 ID:???
これはすごいぞ
196_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 04:42:55 ID:???
グロ
197_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 05:33:48 ID:???
すごいグロと聞いて(ry
198_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 09:49:36 ID:???
グロいなあ
おやじヤクザ?
199_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 13:23:06 ID:???
漆を凸凹に重ねていって最後に研ぎあげるんだっけ?
200_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 13:25:41 ID:???
ニヤニヤ^^
201_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:14:33 ID:???
アウロラのオプティマってどうなの? オプティマが、というよりアウロラそのものがあまり話題に上がらないけど。
スーベレーンのボルドーの下見に行ったら、オプティマのバーガンディに魅了されちまったよ。
202_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:19:14 ID:???
アウロラだけはやめておけ
203_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:26:02 ID:???
わかりました。残念です。
204_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:33:43 ID:???
>>202->>203
デルタかヴィスコンティの間者か?
205_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:36:24 ID:???
スティピュラだろう
206_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:37:38 ID:???
スティピュラのペンなんか手に入らないし、修理も大変そうだ。
アウロラよりも忌避されるべき
207_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:43:33 ID:???
横レスで申し訳ないんだが、アウロラって地雷なの?
208_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:54:30 ID:???
スティピュラはネット販売では結構見かけるけどね。安くてそれなりによいペンだよ
と回し者の俺が勧めてみるテスト
209_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:59:15 ID:???
修理はしたことないけど、Stipula(Novecento)の細字、毎日ヘビーユースしてます。
デザインはパッとしないし、あまり人気のあるペンでもないようだけど、使い慣れるととても良いです。
シェーファー並みに細く書けて、微妙な線の表情をつけやすい。細字のわりにコクのある書き味。

ただし、キャップ開けっ放しにしたときの乾燥耐性は、手持ちのプロフィット/カスタムの方が優れてるようです。
210_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 16:29:09 ID:???
なんでアウロラが地雷になってるの?
綺麗で書き心地も良くて気に入ってるのに、すっごいかなしい(; ;)
バーガンディいいよ?
211_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 16:37:24 ID:???
いやよくないよ?
212_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 17:15:40 ID:???
海外の万年筆ブログ教えてくれよ
写真多い奴な
213_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 17:18:52 ID:???
アウロラの細字は評判いいよ。
ちょっと過去スレ漁ってみるといい。
214_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 17:27:20 ID:???
アウロラって、海外の万年筆にしてはニブごとの字幅は日本と同じ程度だよね。
215_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 17:33:21 ID:???
通販で安物買いしたときのハズレっぷりは異常だから
店頭で買ったこと無い奴はイタ万駄目っていうよね
216_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 17:35:41 ID:???
アウロラはイタ万にしては品質も字幅も安定してる気がする。
「イタ万で通販で安心して買えるのはアウロラだけ」とか言われたこともあったような。
217_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 17:37:02 ID:???
過去の話だな
218_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 17:49:11 ID:???
店頭で試し書きして買う方が良いって言うなら、国産品だって同じことさ。

全体の品質維持度は知らんが、アウロラの細字はちゃんと細字だって意味では、
他の海外ブランドほどニブ選びが博打じゃない。
219_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 17:49:31 ID:???
店頭でイタ万買ったこと無いですが何か?
幸いなことに外れを引いたことがない
220_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 19:17:06 ID:???
Styloの仕切り付き9本は
登場時6300円で、すぐ8400円に値上げされたからな
現在品切れだが再生産したらまた値上げらしい
221_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 19:21:49 ID:???
様々なブランドのデザインの、どれが良いだ、これは駄目だというのはどうでもいい

ペン先の形、吸入構造などが、他の万年筆とどう違うのかが重要なのだよ
222_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 20:01:46 ID:brnHqINr
アウロラは良いという事をわざわざ教えてやる必要も無い。
欲しくないなら買わなきゃいいだけ。ひとの噂でしか判断できないなら
そんな奴は買わなくて良い。
223_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 20:39:01 ID:???
ましてや、2chの住民のがなり立てることなどw
224_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 20:40:13 ID:???
どっかのブログかなんかでみたんだが
デルタのEFニブは良いと川口氏が言っていたらしいな
225_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 20:59:46 ID:???
誰も欲しくないとは書いてないのに、「買わなきゃいい」なんて偉そうに言うのは
万オタのヒエラルキー意識の表れです
ここしけんにでるのでちゅういー
226_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 21:36:43 ID:???
国産万年筆が世界最高だと思ってる奴にアウロラを勧めるのは馬鹿らしいことだよ。
227_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 21:39:09 ID:???
今、パーカー75のEFニブ使ってるけど、パーカーってニブは細いほう?
228_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 21:43:18 ID:???
どんなペンも調整済みのペンを超えることはない、それだけはガチ
だから機構的に駄目なペンじゃなければどんどん買えばいい
書き味悪かったらペンクラかペンメッセに持ち込めばいいんだよ
金ペン堂かモリタで買うのもひとつの手だね
229_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 21:46:04 ID:???
>>227
国産と比べて?海外物と比べて?
75のXFはシェーファーに比べたら太いけどイタ万に比べたら普通
国産で言えばMFくらい?
230_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 21:56:29 ID:???
>>229
ああ、ごめん、海外物と比べて。
これが初の万年筆なんだけど、もう少し太いほうがいいなあって思って。
上の流れ見てて思ったんだけど、イタリアの万年筆って海外物でもわりと
全般的に細めなのかな。アウロラにかぎらず。
231_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 22:12:10 ID:4tANSCs0
細めなのはオウロラだけだと思うよ。
パーカーも海外のなかでは細めじゃない。
232_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 23:41:18 ID:???
パーカー75はXFは細めなんだけど、F以上は太い。
45は全部細め。
233_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 23:49:34 ID:???
pilotのニブの形が大好き
これがモンブランの軸につけば良いのに
あ、インクはスティピュラのグリーンで
234_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 23:52:46 ID:???
πがモンブラン買えば良いんだよ
235_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 00:23:50 ID:???
質問です。
フルハルターで万年筆を買おうと思っているのですが、
パイロットのカエデは取り扱っているのでしょうか?
ググっては見ましたが、それらしい情報は見つからなかったので。
236_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 00:33:43 ID:???
明日になったら電話して聞いてみたら?
237_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 01:01:51 ID:???
>>236
そうですね。急ぎではないのでメールで問い合わせて
みようかと思いましたが、ここで何かしらの情報を得れれば
と思って聞いてみました。

余談ですが、プロフィット21やプロフィットレアロなんかも
フルハルターで取り扱ってるのかな?
238_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 01:42:56 ID:???
ペリカンのスーベレーンってちょっと野暮ったいデザインだよな。書き味は文句なしだけど。
トレドはデザインも含めてすばらしいけどね。特にシルバートレド!
239_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 01:54:05 ID:???
>>238
趣味の悪さは自慢にならないぜ
240_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 03:14:18 ID:???
ところでお前ら、万年筆を一体何本持ってるのよ
241_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 03:19:18 ID:???
昨日数えたら31本だった。
集め始めて1年経ってないというのに・・・
242_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 03:54:45 ID:???
おいらは、ちょうど1ダース。
243_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 04:01:50 ID:???
モンブラン3、ウォーターマン2、パイロット2、セーラー2、ラミー2、モンテヴェルデ1、クロス1
合計13本になりました
そういえばウォーターマンが1本行方不明だ
244_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 12:26:31 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ダイソーで買ったプラチナのやつくらいです。

Q2:用途
A2: 普段使いです。ちょっとしたメモ書きとかスクラップブックに書き込むときに使おうと思ってます。

Q3:使用頻度
A3: 毎日使いますが、使用量はそこまで多くないと思います。

Q4:予算
A4: ほぼはじめてということで一万円以下を想定しています。

Q5:その他
A5: 万年筆を自分色に染めていきたい!って思いと
まず最初だし安いので慣れてからの方がいいんじゃない?という思いが葛藤しています。
ちなみに大学3年 男です。

自分色に染めるには1万程度じゃ安すぎるかもしれませんが、
何かアドバイス等あればよろしくお願いします。
245_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 12:37:49 ID:???
1万ちょっとで良ければ、パイロットの74、セーラーのプロフィットスタンダード、プラチナの3776のバランス。
安くいくなら、LAMYのサファリ。
246_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 12:55:02 ID:???
>>244
使い込んで味わいを出したいならプラチナのシープなんてどうだろう?

ブラック
http://www.pen-house.net/detail/detail02495_001.html
レッド
http://www.pen-house.net/detail/detail02496_003.html
ブルー
http://www.pen-house.net/detail/detail15174_004.html
247_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 13:42:06 ID:???
そういう意味じゃないです
248_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 13:49:48 ID:???
>>245
確かに国産3種はお勧めだが
サファリは太いだろ
249_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 14:02:04 ID:???
若いんだしLAMYのサファリでいいんじゃね?
ロットリングが生きてた頃は面白いのあったんだが今はLAMY一択だな。
250_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 14:31:59 ID:???
>>248
EF字は国産細字相当だと思うし、なにより、相談者は細字とは言っていないが?
251_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 14:33:07 ID:???
>>247
の発言からすると
金ニブがいいんでしょ

とりあえず入手性のよいパイロットがいいんじゃない
信頼の出来る店で74のEFを買う
と同時に通販の安い店でプレラのM、コンバーター2つ、色彩雫の青系と赤系を買う
金ニブと鉄ニブの違いも楽しめるし
太さの違い、インクの違いも楽しめる
予算オーバーですまん

そんなおれはセーラー党
252_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 14:41:24 ID:???
LAMY2000あたりでいいんじゃね?
学校でダサい国産万年筆なんかつかってたらカッコ悪いでしょ。
253_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 14:43:22 ID:???
74やプロフィットスタンダードなんかは、値段に対して質感が低いからなぁ。
おれなら、最初は割り切ってサファリを買い、予算を3万ほどためて上位のものを狙うかな。
最初に74を買ってしまったくちだけどw

10,000円台のペンって質感的に微妙だよね。
金ニブに大半のコストがかかり、軸にコストが掛けれないからだと思う。
逆に、30000円前後の物は、10000円台のニブよりはコストは若干掛かるが
全体の価格の割合からすると、軸にかなりのコストを掛けることができるので価格なりの質感になるのだろう。
254_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 14:53:30 ID:???
外見で行く(特に女受けを狙う)なら
2000よりもstudioだね
で、ユナテッドビーズ辺りのペンケースをあわせる
255_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 15:14:20 ID:???
>>253
位牌ような黒と金のペンも手に持った姿は悪くない
ショーケースやカタログを見るとつい装飾の美しいものに惹かれるが
イタ万はむろん、スーペレーンですら普段着や使う場所に対して過美だ

同様にサファリは手に持ったときに子供っぽさが増長する
スニーカーを履いているなら良い
256_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 15:17:27 ID:???
スーペレーンってw
257_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 15:22:12 ID:???
>>255
悪くはないが、軸が価格の割に安っぽいから、どうせかうなら、12,600円のプロフィットスタンダードより
21,000円のプロフィット21を買った方が費用対効果で良いと思うんだよね。
予算1万円の関係上、ちょっと足して12,600円の中途半端なものを買うより、3,000円のサファリを買った方が
後々、後悔が少ないと思う。
258_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 15:30:46 ID:???
>>257
プロフィットスタンダードと21って軸の質が違うの?
259_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 15:39:19 ID:???
>>257
それなら、パーカーのソネットあたりはどうだろう?
1万円をちょっと超えるが、黒ラッカーのスリムなスタイルな中々良いと思う。
260_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 15:51:59 ID:???
最初のうちは機能美とかわかんないから
中華万、台万のドルチェビータもどきとかオプティマもどきとか買えばいい
261_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 16:15:10 ID:???
>>258
軸の質は同じだと思う。
ただ、装飾やデザインのせいか、並べてもらうと、安っぽく見える。
262_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 16:15:37 ID:???
本人も、値段なりに良いものを選びたいんじゃないだろうか。
見た目が派手ならいいというなら、こんなトコで質問しないんじゃないかな。
263_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 16:49:15 ID:???
なにがなんでも自分の意見を押し付けたい国産野郎↑はたいがいウザイ
264_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 17:36:25 ID:???
ペリカン野郎のオレなら、価格1万円の入門として、パイロットのグランセだわ。
へたに舶来物の鉄ペン買ったり、だせー樹脂軸の定番買うよりいいだろ
265264:2010/02/22(月) 18:02:16 ID:???
胸の内ポケにM800差しています。
手帳にM405つけてます。
「ペンを貸してくれ」という場面で貸したくないのですが、
ペリカンのスーベレーンに似合うボールペンってなにがありますかね

ボールペンではパイロットのタイムラインというのを一つもってます。
あとは、100円のやつばっかり
266_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 18:07:48 ID:???
>>265
K405じゃダメなの?
267_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 18:09:33 ID:???
>>265
素直に、スーベレーンのローラーボールにしない理由は?
268_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 18:15:38 ID:???
性能が悪いから…


あっ言っちゃった
269_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 19:16:22 ID:???
ローラーボールで?
リフィルの?
270_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 20:54:14 ID:???
俺に言わせればなんでもかんでも金ペンをお勧めする金ペン野郎が大概ウザイ
次にウザイウザイだけ言って自分では何も意見を言わない意味無し野郎がもひとつウザイ
なんで金ペンじゃなきゃいけないのよ?いけない理由言えるか?
逆に鉄ペンじゃ駄目な理由有るのか?
俺としてはまず最初の1本は様子見も含めてラミーサファリかペリカーノがお勧めだよ。
懐にも優しいし、少々使わなくったってペン先が乾くこともない、書き味は最高と言わないが
必要十分でしかも外れはほとんど無い、落としてもよほどのことがない限りペン先も曲がらない
筆箱に入れても全然惜しくない、しかもコンバーターが使えるという一応本格派w
これで万年筆っていいな、と思った上で取り扱いにも慣れたら1万台の金ペン買えばいいんだよ
俺的には高筆圧にも平気なソネットをお勧めする
271_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 20:55:08 ID:???
息切れした。
272_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 21:14:43 ID:???
なんという金属コンプレックス
273_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 21:17:07 ID:???
>>270
お前みたいな熱弁をふるう貧乏初心者が一番ウザイ
274_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 21:28:01 ID:???
それをスルーできないおまいもウザイお
275_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 21:35:03 ID:???
※ただしイケメンに限る

というスラングが生まれるほどの見かけ重視時代だから、
万年筆自体の格好良さ、見た目の良さで選ぶのもいいかもしれない
276_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 21:35:21 ID:???
お前らそろそろコンクリンの万年筆にも目を向けてみろよ
新たな発見があるぜ
277_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 22:06:09 ID:???
>>276
クレセントフィラー格好いい
278>>244:2010/02/22(月) 22:29:39 ID:BUZRDFow
皆様色々とご意見ありがとうございます。
報告します。
試し書きしまくった結果、パイロットのグランセ(銀軸)とインキ(孔雀)を購入しました。
本体の重みにしっくりきたことが大きな決め手でした。
長い付き合いになればいいなと思います。
279_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 22:34:44 ID:???
大変良いペンを選ばれましたね
280_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 01:27:31 ID:???
俺の万年筆のニブは3B。いや、もっと、もっとだ!
281_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 02:00:52 ID:???
なんだ、君のそれ、マッキー(油性)の太字じゃんか。
282_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 02:04:11 ID:???
でかいカリだな
283_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 02:42:22 ID:???
ヌルヌラですか?
284_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 03:16:48 ID:???
赤と黒のマーブル柄です
285_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 10:53:13 ID:???
>>270
ペリカーノは乾く。インクも水分が飛ぶ。
サファリよりも万年筆らしい弾力のある書き味で、インク残量も把握できるし、
ニブも一応、FとFMがあり実用的であるだけに残念。改造でどうにかならないのかな?
毎日使う前提なら、ペリカーノを推すが、将来、上位の万年筆を買う予定でサブになるならサファリかな。

286_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 11:30:17 ID:???
>>285
ペリカノ、軸の尻尾に穴が開いてるので、
これを工作用の樹脂か何かで埋めればいいかも。
やったことないし、やったという記録も見つからないので保証はできないが。
287_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 15:17:33 ID:???
穴があるのはペリカノ?ジュニア?両方?
288_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 15:21:59 ID:???
>>287
自宅に置いてあるので確認できないが、どちらとも長期間放置でインクが詰るね。
嫁にペリカノJr・ペリカノをあげたが、たまにしか使わないため、インクが詰り、使えないと返品されたw
289_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 16:14:27 ID:???
ペリカノは乾くね。純正インクなら、そうそう問題無いんだが、他のインク入れると
ボロボロだった。
290_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 16:15:38 ID:???
>>288
帰って見れたらレポよろ
しかしたまに使う程度じゃ何でも詰まりそうだが…
291_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 16:45:46 ID:???
>>290
レポするよ。
同時期に使ってた、サファリは書出しが多少渋かったが書けた。
M800は問題なく書けた。放置期間は2,3カ月だったかな?曖昧。

ああ、あと、プレピーもするすると書けたw 
プレピーは中字もあって良いが、他社インクでものによると渋くなり、
インクが綺麗にのらないし、デザインがね。。。。
292_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 17:08:10 ID:???
2〜3ヶ月かぁ
そんだけ放置はした事無いから何とも言えないな
そんだけ使わないならインク抜いちゃう
293_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 20:22:22 ID:???
モンブランのカートリッジインクが使える奴で
2〜3千円で買える万年筆ってーと何になるのかな?
国内外問わず
294_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 20:24:29 ID:???
無印良品アルミ万年筆とかペリカーノとか…
295_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 20:39:04 ID:???
>>287
両方とも、軸のお尻に2つ穴があった。
296_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 20:42:49 ID:???
>>295
そーなんや
サンクス
297_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 21:44:23 ID:???
>>293
プラチナのバランスかスタンダードにアダプター100を取り付けるとか…
298_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 01:32:10 ID:???
おっと、俺の3Bのニブがインク漏れをご希望だぜ?
299_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 06:38:11 ID:???
大手家電量販店で買った高級ブランド「カルティエ」の腕時計は偽物だった?――
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266907860/
300_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 23:45:29 ID:???
サファリのEFの太さってボールペンでいうと何mmぐらいですか?
301_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 23:59:05 ID:???
0.5
302_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 00:03:10 ID:???
>>300
1.0くらい
303_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 00:09:32 ID:???
うちにあるのだと0.7くらいだな
304_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 00:45:21 ID:???
>>301-303
どうもありがとうございます。
やっぱり万年筆でボールペンの0.5mm以下の感覚は難しいですかね?
305_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 00:53:59 ID:???
>>304
かなり難しいかな...。 アタリの国産EFニブ。もしくは研ぎ上げ。
かなり繊細なペン先フローの調整と、それに合わせて渋いけど途切れず、
極力滲みがでない(広がらない)インク選び。
でも、全部うまくいくと、HiTEC-C 0.5以下の線は書ける。
306_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 01:02:54 ID:???
>>305
やっぱりそうですよね。
ボールペンと万年筆上手く使い分けたいと思います
307_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 01:05:15 ID:???
マサヒロたんのとこの記事によればボールペンの字幅はボール径の約半分だから
ttp://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-221.html
ボールペンで0.5なら字幅0.25以下のを選べばいいということになって
ttp://www.masahiro.gr.jp/tech/pen-haba.html
↑の表からEFかUEFなら希望にそえるはずなんだけど
うちのサファリEFは0.7のボールペンより太いんだよね
海外産は国産のより太いといわれるから国産のEFをためしてみたらどうか?
308_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 01:28:56 ID:???
>>300
>>304
おまえ、サファリスレと重複だろ
しねよ
309_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 01:38:11 ID:???
>>304
パイロットのペン習字ペン500円はかなり細い線までいけますよ♪
310_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 01:49:25 ID:???
>>307 309
ありがとうございます。
初めての万年筆で何となく海外メーカーの物を買おうと思ったんですけど、
国産のものも視野に入れたいと思います。
311_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 09:03:09 ID:???
万年筆が趣味の人って、ひと月にいくらかけてんのさ
312_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 09:18:04 ID:k6tlIVlE
2.3万ぐらい
313_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 09:44:22 ID:???
俺は年に一本146か149を買うことにしてるけど、インクは10本くらいしか買わないし
ノートはツバメノートだし、せいぜい1万だよ。
ゲーム好きの中高生のほうがよっぽど趣味に金かけてるなw
314_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 14:55:57 ID:???
毎月最低3万は使っていた時代もあったけど
10万前後の大物を年に1本程度に治まった。ここまで来るのが長かった。
315_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 15:51:24 ID:???
>>314
相当の数をお持ちのようですね
316_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 15:57:20 ID:???
そうでもないよ。40ちょっとだから年齢と同じくらいかな。
あとは、年に1本のペースに収まれば、趣味としては低コストなほうだべさ。
317_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 16:20:22 ID:???
俺は314だが316は書いていないにもかかわらず俺が書いたのかと思った。
318314:2010/02/25(木) 18:09:51 ID:???
なんだ、騙りがおおいな。
一時期200本程度まで集めたが、今はオクで捌いて50本程度。
限定やヴィンでもうお腹一杯。
319_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 18:33:10 ID:???
>>318
詐称すんなよ。
320_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 18:46:08 ID:???
314だけど、何も書いてないぞ。
321_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 19:29:30 ID:???
詐称されたくないとか言うなら鳥つければ良いじゃん
別にここは鳥禁止ではないんだろ?
322_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 19:30:24 ID:???
デルタのドルチェビータって人気あるのか?
323_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 19:52:02 ID:???
急速にしぼみますた
324_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 20:55:31 ID:???
エリカ様の人気と連動しているからね。
325_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 20:55:47 ID:???
ナニが?
326_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 20:57:28 ID:???
>>324
してねーYO
327_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:06:19 ID:???
インクの乾燥とキャップの開閉頻度および耐久性について教えて下さい

パイロットのプレラと月夜で書き始めたばかりですが
本読みながら考えをまとめるため筆記しています
5分ほど放置すると最初のインクの出が悪い気がします
こんなものでしょうか?
万年筆のキャップを閉める頻度ってどのくらいが適当でしょうか?
トイレ行ったりコーヒー淹れるたびに閉めるものですか?
あるいは朝開けて、昼休みまで開けっ放し
こんな感じでしょうか?

あと欲しい万年筆パイロットのレガンスが樹脂性でねじ式キャップなんですが
耐久性とか大丈夫なんでしょうか?(10年とか)

実用品なんで開け閉めとか耐久性とか気にしなくて大丈夫?
よろしくおねがいします
328_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:09:39 ID:???
>トイレ行ったりコーヒー淹れるたびに閉めるものですか?

yes

>耐久性とか大丈夫なんでしょうか?(10年とか)

キャップをするときに無理に力を入れなければ問題ない
329_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:14:05 ID:???
>>327
5分もキャップ開けたまま放置とか、ありえん。
330_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:27:29 ID:???
>>327
書いてない時はキャップは閉める物ですよ
実用品なので間違った使い方しない限り耐久性は問題無いです
私は20年前に買ったのを普通に使ってます
331_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:29:27 ID:???
お答えありがとうございます

5分開けたままも長いとはちょっと以外でした
たしかにインクが乾いちゃうのは理解できますね

ひょっとしてお勉強に万年筆ってあんまり適してないですか?
まぁ使わない時はキャップ閉めるか落書きしてれば良いのでしょうが
332_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:35:59 ID:???
>>331
全く適してません
MPかBP使いましょう
万年筆に実用性はないです
333_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:39:51 ID:???
万年筆が>>331に適しているかどうかは知らないが、
普通に勉強に使っている人は大勢いるよ。自分もその一人。

キャップ閉めるのがそんなに面倒だったら、
キャップレス万年筆か他の筆記具を使うがよろし。
334_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:43:01 ID:???
>>331
そう。
勉強にも論文にもメモにも向いていない
てか字を書くことに向いていない
だから今はみんな使ってないでしょ
335_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:43:04 ID:???
むしろ手がかかることが楽しいのに
336_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:44:35 ID:???
>>331
セーラーのエンペラーがお勧め。
30分くらいの放置ぐらいじゃ屁でもない。
337_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:48:52 ID:???
薄々想定していましたがやっぱりお勉強にはあまり適さないんですね
毛筆とかで書くことに比べたらはるかに便利なんでしょうが
現在ではもっと便利で手軽なのがたくさんありますからね

ちなみにご祝儀や香典とか書くのに万年筆でブルーブラックインクってありですか?
心を込めて書けば鉛筆でも良いと思いますし
伝統に従ったら墨をするところからやる必要がありますよね
338_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:50:19 ID:???
> 心を込めて書けば鉛筆でも良いと思いますし
いや、それは良くないと思うZE☆
339_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:52:51 ID:???
>>337
向いてないことが分かったならもうイイじゃん。
万年筆使うことを強要される場面なんて、まずないだろう?
好きでなければ使わなければイイ。
釣りにしても何かイラつく。
340_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 21:53:45 ID:???
苛ついたら負けなのに
341_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 22:06:07 ID:???
おれはね、勉強する人のために万年筆を使いやすくするあるものを開発中!
ダンボールや木材をつかって試作品を作りまくってテストしてるとこ。
こうご期待!
342_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 22:11:15 ID:???
>>337
ひたすら書きまくる勉強には
腕の負担が軽いから良いって声も無くは無い
それに使わない時はキャップするのも
馴れちゃえばなんて事ない
インクが乾くって点だけで言えば
ボールペンとかのが便利なのは同意
343_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 23:03:33 ID:???
勘合式を使うのが第1条件。
344_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 23:34:32 ID:???
ねじ式が一般的に多くて
嵌合式はショートサイズが主ですよね

歴史的経緯からはどっちが最初だったんでしょうか?
ペン立てが嵌合式なのを考慮すると
ねじ式の方が携帯に適した形状だと思うのですが
実際は携帯に適したショートサイズに嵌合式が多いのは何故でしょう?

キャップレスはさらに少数派で機構に技術も必要なんでしょうね
345_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 23:41:50 ID:???
>ねじ式が一般的に多くて
>嵌合式はショートサイズが主ですよね
はい、間違い。
346_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 23:50:13 ID:???
キャップレスはメンテ性も低いので諸刃の剣
細身の勘合式だとショートタイプでないものも多い。
347_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 23:51:51 ID:???
飛行機移動を時々するのですが
コンバーターを挿した万年筆は、インク漏れしないのだけど
カートリッジを挿したのは、必ずインク漏れする

コンバーター挿しの方にカートリッジさして試した事は無いのですが
コレは、やはりカードリッジは漏れると言う事でしょうか?

348_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 00:14:22 ID:???
機密性の問題。
349_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 00:16:42 ID:???
釣られまくりだなw
350_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 00:21:13 ID:???
機・・・気密
351_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 00:23:44 ID:???
変換ミスをイチイチうるせーばかがいるんだな。
気圧と気密性の問題。
352_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 00:27:46 ID:???
>>348
どうもありがとう
それは、コンバーター挿しで漏れていない万年筆に、カートリッジ挿しても漏れないと言う事ですか?
それとも、たまたま気密性が違うだけで、コンバーター挿しだろうが、カートリッジだろうが漏れると言う事でしょうか?

気密性の問題と言うのは、何となく解るのですが、どういった感じの意味合いでしょうか?
「漏れる漏れないは万年筆自体の違い(気密性)」
「コンバーター、カートリッジの挿し具合(気密性)の問題で、両者に違いは無い」
「コンバーターとカートリッジの機密性に、優劣(気密性に)があるので、片方では漏れる」
のどれに当たるのでしょうか?

353_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 00:29:59 ID:???
その3つでいうと、おれは3番。
カートリッジでは気密性が高いので、気圧変化により、インク漏れが生じやすい。
354_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 00:49:34 ID:???
>>353
なるほど、カートリッジとコンバーターでは、気密性に優劣が有ると言う訳ですか
実は、コンバーターからカートリッジに変更(統一)使用と思っていて、インク漏れが気になっていました

インク漏れの原因は、コンバーター(カートリッジ)内の空気が気圧変化で膨張する事で起ると思うのですが
中の空気は、両者で違いは無く、膨張した空気の出入り口は、ペン先か接続部だと思うのですが
カートリッジもコンバーターも基本的に一回挿すだけです
カートリッジは構造上挿し口に隙間が出来ると言う事でしょうか?

重ね重ねの質問で、すみません
前出の様に、カートリッジへの統一を考えていまして、気になります
よろしければ、その辺の違いを、ご教授いただけないでしょうか?
355354:2010/02/26(金) 00:57:10 ID:???
>カートリッジは構造上挿し口に隙間が出来ると言う事でしょうか?
すみません、コンバーター構造上挿し口に隙間が出来ると言う事でしょうか? でした
356_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 02:07:45 ID:???
気密性が劣るとすれば
差し口側じゃなくて、ピストン側じゃないのかね?
個体によっては吸いが悪いのもあるからそういうのが気密性が駄目なんだろう。

自分はどっちで使っても飛行機のせいでインク漏れたことないけどね。
357_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 06:38:49 ID:???
カートリッジ,コンバータの問題ではなく、
万年筆自体の違いがその現象を引き起こしているのでは
358_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 06:54:01 ID:???
コンバーターのペンでは起こらずカートリッジのときは必ず漏らすってのは
飛行機に乗って出かけるときなんて
コンバーターならインクをいっぱいにしてから出かけるけど
カートリッジだと代えのを持つから
インクが減って空気が入った状態のままで出発してしまい
気圧で膨張して惨事が起きてたってことじゃないのかな?
359_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 09:33:54 ID:???
カスタム742、プラチナ3776、セーラープロフィット21
キャップ開けっ放しでしばらく放置して、一番ペン先が掠れない、インクが出やすいのはセーラー。
なぜ?
プラチナは一番早く掠れる。次はパイロット。フローがいいから乾きづらいと思ったんだが。
インクはみんな色彩雫。
360_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 09:51:20 ID:???
>>359
セーラーは全体的にペン芯のインク保持量が多いから。
ちなみに、プラチナのポケットやπのM90などは保持量かなり多いので
これらも乾きづらいです。
361_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 10:40:01 ID:???
セーラープロフィットが乾いてしまうので、カスタム74にしたらトラブルがなくなったオレからしてみれば個体差やインクとの相性も関係してくると思う
362_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 10:59:10 ID:???
飛行機で漏れたことないや
部屋の暖房つけて漏れることはあるけど
363_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 13:56:22 ID:???
飛行機でのインク漏れに付いて、質問した者です
レスしてくれた皆さんありがとうございます

コンバーターでもカートリッジでも、漏れない人は漏れないみたいですね
インク残量に付いても、100ml以下の試薬瓶をインク壺の代わりに常に持って行くので
特に、どちらが満タンと言う訳ではないので、それほど違いは無いと思います。

関係のないレスですが、360さんのレス見ていて、軸のインク保持量ってのが気になりました
ひょっとしたら、万年筆自体の違いで
軸のインクの保持量が多い方が大惨事(漏れ)と感じてるだけで
実際は、漏れていないと思っている方でも保持量に比例して、ほんの少し漏れているのかも…
それで、大惨事の方が決まってカートリッジの方なら、解る様な気がします(もちろん気密性も加味して)

どちらにせよ、一回コンバーターとカートリッジ差し替えて今度乗る時、試してみます
364_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 14:06:15 ID:???
軸の話?芯の話?
あふれそうなインクを芯が受止めるって理屈ならアリだと思う
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 14:16:30 ID:???
・「ペン芯」と「軸」
・「ペン芯のインク保持量」と「ペン(カートリッジ/コンバーター)の吸入量」
混乱が見られるようだけど…
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 15:06:30 ID:???
解りにくくて、すみません、ペン芯の方です
漏れないのは、ペン先の乾燥で有る程度止まるのではないかと…
逆にコンバーターの方は、ペン芯の保持量の関係で乾燥が比較的少なくだだ漏れ

漏れない方(コンバーター)をかんがみてみると、比較的乾き易い方だと思った者で
ちなみに、デュオフォールドとキャップレスで、インクは悶BB
っで、漏れる方(カートリッジ)はm90でインクは純正です
367_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 15:12:24 ID:???
>>366
>漏れないのは、ペン先の乾燥で有る程度止まるのではないかと…
>逆にコンバーターの方は、ペン芯の保持量の関係で乾燥が比較的少なくだだ漏れ

アリエナーイ。
インクではなく水を入れておけばサラサラ故にダラダラとたれるのかな?
十中八九そんなことは無い。

インクのボタ落ちは、温度変化等の気圧のものかペン芯のインク溝・空気孔の不良による
原因の方が高いのではないかな。
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 15:15:34 ID:KDTKQbPZ
はじめて万年筆を買ってきました。ペリカンM425です。
しかし、帰ってきて気が付いたのですがインクを買ってくるのを
忘れてました。今からインクをどのメーカー色にしようかと考えると
当分は使えそうにもありません。
369_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 15:20:53 ID:???
>>366
> 逆にコンバーターの方は、ペン芯の保持量の関係で乾燥が比較的少なくだだ漏れ

判りにくいんじゃなくて、あなたが誤解して混乱しているように見受けられる。
自説を述べる前に、基本的な仕組みをおさらいすることを奨める。
370_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 15:26:04 ID:???
ペン先が乾きやすい=漏れにくい、乾きにくい=漏れやすい
という変な公式に捕われてるようだけど、その公式は捨て去った方が良い。
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 15:30:41 ID:???
うん、なんか変な固定観念があるよね。
それにとらわれすぎてて人の話きいてるようで頭に入ってないという....
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 16:04:17 ID:???
>>360
セーラーのペン芯技術を誰か継承してくれないかね
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 16:22:06 ID:???
>>360

勝手な想像ですけど、パイロットのペン芯はインキタンクからの供給量が多いけど、貯蔵量は少ない。
セーラーは供給量もそこそこ、貯蔵量が多い。
(ペン芯の溝のうち、途中で横にそれている溝が貯蔵量を増やしているのだろうか。)
プラチナは供給が少なめ、貯蔵も少なめ、ということだろうか。でもプラチナはペン種によってペン芯が違うという
話もきいたことがあるのでよくわからないけど。

溝の太さが供給量の多さ?なのかな
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 16:27:28 ID:???
>>373
人に質問する前に文章構成の勉強しろ!
375_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 16:43:15 ID:???
>>368
とりあえず純正の8色の中で考えれば?
無難なのはブラックかブルーブラックだが
ブルーブラックは乾くと手ごわい
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 17:15:40 ID:???
飛行機のインク漏れの件レスしてくださった方有難うございました
根本が間違っていましたか…

差し当たっては、ない頭で考えるより
挿し変えて試してみます
377_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 00:05:51 ID:B1VMVNZ+
お前ら、万年筆の入手経路はほとんどヤフオクなんだろ?
378_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 00:07:34 ID:???
百貨店で買う。
ヤフーとかの朝鮮企業は信用していません。
楽天のショップでなら、インクくらいは買ってもいいけど
ヤフーだと、朝鮮に金がながれそうで嫌だ
379_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 00:13:46 ID:???
伊勢丹で買った
380_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 04:38:11 ID:???
定価で買えないほど貧乏なときは買わない主義。
381_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 09:16:01 ID:???
定価では買わない主義。
伊東屋や丸善で散々試し書きしたあげく、アメ横か世界堂か楽天で買う。
382_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 09:34:45 ID:YYW1NL2F
>327 個人的には勉強に向いてると思う。自分の場合はボールペンで書いたものは悪筆すぎて読めないけど万年筆ならまだ読める。
それにやっぱり手が疲れにくい。
383_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 09:41:21 ID:???
亀の上に的外れ
384_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 11:03:25 ID:???
実物を選んで試せるものは、その店で定価で買う。
どのみち試せないものは、海外から通販で安く買う。

バーゲンプライスを見てから欲しくなるモノは、
本来は不要なものだと考えるようにしてる。(時々欲望に負けるけど)
385_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 12:11:27 ID:???
欲しくなったら、手持ちのもので代用できないか、
まず考える。 欲望に負けるのは一年に一回と決める
386_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 12:44:31 ID:???
シリアルNo. とか縞のぐあいとか個体差なり購入先で違いが出るものに関しては、
やっぱり実物を見て買いたいので、値段は二の次になるかな。
気に入らない項目があったら買わない。中古ならその点あきらめもつくんだけど。
387_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 13:05:28 ID:???
ヤフオク万年筆のほとんどは、きっとイーベイからの転売なんだろーなー
388_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 13:28:30 ID:???
>>387
ビンテージ系はそうだろうね。
手間とリスク、失敗した分の損益を平準化して、
仕入れコストにのっけてヤフオクに出してる感じ。
389_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 13:59:10 ID:???
転売嫌いだけど、海外からの貴重なものを仕入れてくれる手間を見ると
無視できるレベルだと思った今日この頃
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 14:08:33 ID:???
>>389
モノによっては無視できない値段に。ebay価格の2倍3倍はあたりまえ。
391_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 14:23:34 ID:???
しかし安く買って高く売るのが商売の基本だからなぁ
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 14:46:09 ID:???
>>390-391
毎回思うけど、日本人が転売してるのを外国人は知らないとはいえ
高価な万年筆を二束三文で売るのはなんでだろう
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 14:52:50 ID:???
まあね。ebayできない人にはありがたいんだろうしね。
でも商売としてやってるならオクではなくディーラーから仕入れろよと思う。
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 14:55:14 ID:???
>>392
プロは当然知ってる。だからオク以外の価格も上がってしまう。
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 15:11:24 ID:???
>>392
1着100万とかで買った着物を
何着も入ったタンス1棹で2万とかって話もあるから
使われなくなった物なんてそんな物なんじゃね

ばらばらにしてカバーや装飾の材料にすれば
海外なんかで高値になるとしても
そこまでやる手間も手づるもないから安く手放す

まして万年筆なんて実用面だけで言えばかなり低いし転用も出来ん
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 15:14:04 ID:???
>ヤフオクってeBayの転売でしょ?
>直接eBayで買えばいいじゃん。俺って頭イイ。
>eBayに日本人殺到、入札加熱で高値安定。
>ヤフオク、更に高値に。  < 今、何度目かのココ
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 18:10:21 ID:???
>>341
>おれはね、勉強する人のために万年筆を使いやすくするあるものを開発中!

亀レスですまないが、もしそれがキャップをしないで一時的に立てておける
ような、万年筆専用ペンスタンドとかだったら俺も欲しい。がんばってくれ。
398_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 18:44:12 ID:???
この話はどうなったんだろう。
期待してたんだが。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/04/news074.html
399_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 19:01:24 ID:???
>>398
初めて知った
でも、なんにも報告がないってことは進展なしってこと
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 19:12:07 ID:???
eBayの利用なんて、敷居はある程度高い方がいいと思う。
日本人の文化で安易に入っていったら痛い目にあう人が続出する。
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 19:30:51 ID:???
イーベイって英語ができるの必須だから、ある程度教養のある人じゃないと
できないっていうのは、良いフィルターになるからな
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 19:38:30 ID:???
原則、日本人で英語が満足に出来るのは、教育レベルの高い人か、
向こうの文化に馴染んでる人のどちらかだから、英語圏の人たちの多くは
日本人は軒並み誰でも礼儀正しくて教養があると誤解してくれているよ。
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 20:33:15 ID:???
>>399
今でも存続してるよ。
たまに、珍しいアイテム検索して引っかかったりしてる。
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 21:43:26 ID:???
>>396
>eBayに日本人殺到、入札加熱で高値安定。
主にテンバイヤー同士で争いつつも

>ヤフオク、更に高値に。  < 今、何度目かのココ
暴落、の印象
売れないんだろうねぇ
eBay相場自体も下がってる気がするが
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 21:59:47 ID:???
サファリに他社のコンバーターって付くのかな?
スケルトン欲しいけどコンバーター赤いから
入れるインクが視覚的に制限されそう…
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 22:11:56 ID:???
studio用のはツマミが黒い。
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 22:56:34 ID:???
>>404
>暴落、の印象

ほう、それは有り難い。
ブーム?が収束してきたってことかな。
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 23:20:24 ID:???
>>407
万年筆に限ったことではないが買い控えではないかと
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 01:38:28 ID:???
万年筆のブームの波では無く、
経済全体の調子が反映されてるってことか...
410_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 02:07:41 ID:???
全然、必要品じゃないからね。
自分も今年は殆ど買えないと思うわ。家族に申し訳ないから趣味分野は削るよ(;´д⊂)
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 02:11:42 ID:???
>>410
タバコと同じ「嗜好品」だからねぇ
高級品に課税するだなんて決まったら払わにゃならんのだ
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 02:25:21 ID:???
まぁなぁ....でも、車の税金や維持費を月割りにして考えたら、
2〜3カ月毎に結構いい万年筆買えるよなー、なんて。
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 12:05:17 ID:???
吸入式のペンてインクの色を変えながら長いこと使ってると、一般的な洗浄方法だけに頼ってたら
インクの発色にかなり影響を及ぼすんだね。
インクを換える時は透明になるまで吸排出してから超音波にかけてそれから数日間は水に浸けて
さらに超音波で仕上げてたから、大丈夫だと思ってたけど、こないだ修理に出したついでに分解洗浄
してもらったらそれまで使ってたインクの発色が全然違うんで驚いたわ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 12:15:48 ID:???
なるほど。参考になった
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 12:22:58 ID:???
金ペン堂のように、一度入れたら二度と変えられません。という
ところもあるくらいだからね。
まあ、インク交換したところで、それもまた味と思えばOK
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 12:44:42 ID:???
色変わってようがどうでもいい
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 13:49:44 ID:???
装飾ごてごての万年筆が欲しいですが
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 14:05:20 ID:???
アルテミスいっとけ
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 15:08:11 ID:???
大阪に行く用事が出来たんですが…
ビンテージ万年筆とか扱ってるお店あったらおしえて下さい◎
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 15:23:03 ID:???
地方なら、ミントのビンテージが良い数揃ってるんじゃないかと勝手に妄想
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 15:28:43 ID:???
地方ではビンテージとはいわず売れ残りという
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 17:02:07 ID:???
>>413
濃淡では無く色合いそのものが変わったってこと?
そんな濃密に残り続けるなんて...ペンの構造によるのかな...
どのインクから、どのインクへ変えたの?

>>415
>まあ、インク交換したところで、それもまた味と思えばOK
激しく同意。
「最高の状態を固定して...」的な扱い方は窮屈で嫌だ。
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 17:38:17 ID:J4dlTQdJ
スワロー?とかっていう万年筆メーカー知ってる人いますか?
かなり昔のメーカーで。
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 17:51:52 ID:???
>>423
イギリスのMabie Todd社が出してた万年筆のブランド名がスワンだね
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 18:05:30 ID:???
Mabie Toddのスワローブランドなら今でも出てるっぽいね。
他にスワンやブラックバードとかも、昔のMabie Toddブランドだね。
古い国産品でも、スワローって名前は見覚えあるけど、それが万年筆だったか
インキのブランドだったか定かじゃないな。すまない。
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 19:03:55 ID:???
おいすー^^
20代のキャピキャピの若者が紛れ込んできマスタ!

初めてこのスレに来て驚いたわけなんですけど、
皆さん本当に50代なんですか?50の振りしてる
10代〜30代なんじゃないんですか?

だって50代って

子「親父、お袋、頼むから民主には入れんなよ?」
親「何言ってんだ。みんな民主に入れるっていってるぞ。TVだってそういってる。」
子「TVばっか見てんなよ。マスゴミに毒されすぎだ。ネットとか見ろよ。」
親「またインターネッツの話か。おまえがどんなほめぱげ見てるか知らないけど、
 そんなどこの誰が書いてるかわからない情報なんか当てにできるわけ無いだろ。」
子「あーもういいよ情弱!」

とかやり取りするような世代じゃないですか。
ネットやってて、しかもこんなスラングのスレに書き込んでるとか信じられないんですけど。
てっきりみんな
 ・くしゃみしたら尿漏れした奴集まれ〜 31」
 ・【おじいちゃんは】孫の名前を模索するスレ 19【口出ししないで】
 ・介護士に欲情してる奴のスレ 24
 ・義娘に手を出したらOKだった【妊娠編】
とかそんな現実的なスレにペソペソ書き込んでるのかと思ってたんですよ。


つまり何がいいたいか、っていうとおまえらの世代で人気のある万年筆を教えろ
ってことなんですよ。人気が高いのを親に送れば喜ぶと思うんです。
そんなわけでおまえらよろしくお願いいたします。
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 19:09:51 ID:???
まぁイチオシは、ペリカンのアルテミス神殿か空中庭園だな。
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 19:18:53 ID:???
首からかけられるタイプのペンホルダーでオススメはありませんか?
http://item.rakuten.co.jp/knox/233-166/
これが気になったんですが、自分の万年筆は軸径が14.5mmなので
入りません。

丑屋のものも気になったんですが出来れば万年筆自体が露出するような形の
ペンホルダーでオススメがあれば教えてください。
ピンク〜紫・水色といった明るくて綺麗な色だと尚うれしいです。
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 19:33:06 ID:???
>>426
すまんが努力が空回りしてるw
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 19:51:09 ID:???
>>426
モンブランの149よこしやがれですぅ
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 19:53:21 ID:???
>>428
近所に革製品作ってる所無い?
知らんなら検索かけて探してみ
そんで近所の作ってる所に
色とかデザイン伝えて一点物としてオーダーした方が確実だと思うよ
ハンズとかで革とか売ってるから自作しても良いしね
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 21:02:58 ID:???
>>428
URLに載っているような代物で、万年筆をむき出しで持ち歩くなんて、
壊れていいようなペンならともかくも、後々絶対に後悔すると思う。

自分も首から下げられるホルダー欲しくて探したことがあるが、
それは自分にとっては猛烈に危険だってことに気がついて止めた。
ちなみに自分が使うつもりだったのはシースタイプのやつ
http://www.sailor.co.jp/BUNGU/bizline_pensheath/index.html
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 21:41:38 ID:???
オマエ、よく「絶対に」とか言えるな。
万年筆にもいろいろあるし、人によって、どれだけ大切に扱いたいかテキトーでいいかも違う。
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 21:59:59 ID:???
>>433
だな。
おれも傷は気にしないから、ペンケースに一緒にいれてる。
ロットリング600と一緒にいれてるから、149が傷だらけだw
435432:2010/02/28(日) 22:05:47 ID:???
>>432
そりゃそーだな。自分基準の書き込みで失礼した。
そもそも、>>428のようなペンホルダー使おうって考えてる時点で
ペンの傷を気にしてるはずないもんな...今は反省している。
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:06:02 ID:???
>>428, >>432
しかし、首からぶら下げて持ち歩きたいって事は、
一日中立ち仕事で、頻繁に(伝票とか)書いたりするのか?

単に移動が多くてペンケース持ち歩くの面倒ってだけなら、
胸ポケット直差しとか、ポケットに入るくらいの
ペンシースとかでいいような気がするんだが。
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:10:56 ID:???
もし、男が>>432のリンク先みたいなの首からぶらさげてたら、ちょっと気持ち悪くないか?
女でも微妙…
それが必要だってことが納得できるような職種ならもちろんOKですが。。
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:16:26 ID:???
今どきは、首からIDカードとか下げてる人が多いから、単独じゃなくて、
それとかと一緒に下がってるんだったら、そんなに違和感ない気がする。
439428:2010/02/28(日) 22:19:39 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。

まず、すごく大前提になる質問で申し訳ないんですが、
万年筆は傷がつきやすいものなのでしょうか。
傷がつく、ということを全く考えて居ませんでした。
傷がつくのなら、むき出しはちょっと考え直したいと思います。

>>432で出していただいたものは結構好み&むき出しではないから傷も
つかないのではと思ったのですが、それでも危険だと思われる要素が
あるみたいなので正直どうすればいいのか悩んでおります。

首からぶら下げて持ち歩きたいのは、ペンケースを持ち歩くのが面倒という理由の為
>>436で提案されているように、ポケットという手が一番かと思うのですが
女モノの洋服は胸ポケットがついていないことが多いので、そうもいきません。

傷を気にするのなら、諦めて面倒でもペンケース持ち歩く方向が一番なのでしょうか。
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:20:15 ID:???
単独だとやばいな、やっぱり
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:23:07 ID:???
女性なら普通バックを持ち歩くことが多いと思うけど…
その中に小さなペンケース入れればOKだと思うけど…
ペンケースすら持ち歩きたくないのに万年筆だけ運びたいってどういう状況?
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:24:51 ID:???
>>439
素材によるけどけっこうぶらぶらしてぶつけたりするよ
高いけどこんなのもある
http://takuya-mbh.jp/gul_hakase.html
443_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:30:43 ID:???
>>439
>>436ですが、>>432で紹介されてた様なシースなら、
落としたりぶつけたりしない限りは傷は大丈夫だと思うけど、
首からぶら下げてると、前屈体勢とった時に高確率でどこかにぶつけると思う。

それをぶつけないように何か工夫するか(服にピンで留めるとか)、
ズボンポケットに頑丈なシースにくるんで入れるかくらいしか
ないんじゃないかな?
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:33:40 ID:???
ショールームでお客さん案内しながらメモとったり…とかだと
ペンむき出しでお洒落なやつがいいのかもね。
ちなみにペンは何を使うんだろう?
サファリくらいだと多少ぶつけても良さげだけど。
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:36:07 ID:???
446428:2010/02/28(日) 22:36:41 ID:???
>>441
鞄を開けてペンケースを開けてペンを取り出す動作がどうも面倒なんです。
今は2,000円弱の多機能ペンを主に使ってるので、携帯電話のネックストラップに
直接挿していますが、万年筆だともう少し大切に扱ったほうがいいかなとおもって
ケースを探しはじめました。
主に手帳に記入する時に使うので手帳のペン刺しに挿すのが一番良いのですが
太くて入りません。

>>442
素敵ですね。ただ高い…お金貯めます。

>>443
結構屈むことが多いので危険かもしれません。
そういわれてみると携帯もボコボコです。

やはり首からぶらさげるのは諦める方向で大人しく1本挿を探そうと思います。
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:37:02 ID:???
>>432 のやつみたいなのがいいよ。ほかにもけっこうあるよ
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:43:03 ID:???
>>441
自分も女だけど、社内でのちょっとした打ち合わせなんかの時は、
いちいちバッグまで持ち歩けないのです。
胸ポケットがあればいいけど、女物の服にはないことが多いです。
上司からの指示を立ったままでメモしたい時なんかは、
自席までペンケースを取りに行く訳にもいきませんし。

>>428
というわけで、自分は、これの赤にキャップレスを入れてぶら下げてます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/unitedbees/k-pn4.html
でも>>428さんがお使いの万年筆は入りませんね。

こんなのも気になっていますが、
http://item.rakuten.co.jp/nagasawa/crestwave-strappenholder/
残念ながらパステルカラーはありません。

色にこだわりがあるのであれば、>>431さんの言うとおり、オーダーをおすすめします。

万年筆を首からぶら下げていても、特に傷つきやすいという印象は受けません。
ただ、傷ついてもいいと思っている(壊れてもいいという意味ではない)万年筆を
ぶら下げているせいかも。
IDカードだの携帯だの鍵だのUSBメモリだのを一緒に首からぶら下げていたら、
傷つく可能性はあります。
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:44:49 ID:???
>>446
なんか諦めさせてしまったみたいで申し訳ない。

自分なら利便性を優先で、
ぶら下げ且つ傷が付かないように注意するかな。
(傷が付くのが怖くてペンを使わなくなるのはもっと嫌なんで)

ただ、一本差しでも利便性は変わらんっていうなら、そっちをオススメするよ。
こういうのって結構悩むもんだし、良い方法が見つかるといいね。
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:45:06 ID:??? BE:1306116465-2BP(0)
>>446
自分も女だけどコレの赤にミニオプティマ入れて使ってるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/nagasawa/strappencase/
打ち合わせの時とかペンケース持つまでもないときとか便利
451450:2010/02/28(日) 22:48:40 ID:??? BE:1828562876-2BP(0)
万年筆のデザインをみせたいならコレは?
ttp://item.rakuten.co.jp/nagasawa/crestwave-strappenholder/
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 22:52:58 ID:???
打ち合わせに手ぶらで行きたいっていう需要がこんなにあるんだな。知らんかった。
オレとかは、ミーティングなら必ずノート類も持参するんで、それと一緒にペンも
持つから、ペンだけをどうにかしたいっていう事を思ったこと無かったよ。
勉強になった。
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 23:01:41 ID:???
>>452
ペンケース持ち歩かない派。
4色BPと自分メモ用FPがあれば他に何もいらんので。
打ち合わせにノートは持っていくけど、ペン類は胸ポケットって感じだ。
454428:2010/02/28(日) 23:05:31 ID:???
>>448>>451で紹介していただいたものは結構気になります。
諦めたといいつつ気になるので、いけない距離でもないし
一度店舗に足を運んでみようと思います。

沢山の情報ありがとうございました。
自分で検索しても中々思うようにヒットしなかったので助かりました。
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 23:07:06 ID:???
俺もノートや手帳を持ち歩かない時でも、ペンだけは持っていたいかな。
受け取った書類に、その場でなにか記入したりとか結構あるし。
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 23:14:08 ID:???
>>448
何で胸の谷間に挟まないの?
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 23:14:19 ID:???
実験系の職場なので許される格好だけど、
おれはチョークバッグに、万年筆(サファリ)やボールペン、はさみ、カッターを含めた文房具や
関数電卓、USBメモリ、鍵、携帯電話などを入れて腰に装着している。
やっぱりスーツとか女性物の服には似合わないだろうね。
458448:2010/02/28(日) 23:42:20 ID:???
>>456
自分の職場では、胸元の開いた服は着られないので。
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 23:44:32 ID:???
>>454
後は持ち歩きようにサファリ辺りの安くて機能的な万年筆を買うってのも手だね
サファリなら傷が付いてもむしろ味
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 23:50:57 ID:??? BE:1393190584-2BP(0)
>>452
打ち合わせにてぶらで行きたいわけじゃなくて
手帳ホルダにはまらないから困るわけですよ
男性の服のように胸ポケットなんてありませんから
ペンを1本だけ持って行くのに困るってだけで
ノートに無造作にさすのはイヤだしね
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 23:56:34 ID:???
>>ノートに無造作にさすのはイヤだしね
社内の移動なんて、たかだか数分ですよね(大きな工場とかだと数十分とかあるのか?)。
その間ノートにペンをクリップするのが、「無造作」でイヤだと。女性の気持ちは難しいです。
勉強になりました。
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 23:56:50 ID:???
俺は、夏場にジャケット無しでオフィスを歩く時に、首下げのペンホルダーを
使ってるよ。それこそIDカードやらUSBメモリと一緒にぶら下げて。
男はシャツのポケットがあるけど、ペンの重みでべろんとなるのが嫌だから。
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 00:00:39 ID:???
>>461
なにをムキになってんだか...深夜勉強中の高校生か?

>>460
男でも、手に一本だけペンを握って歩くって言うのは避けたいし
ランチに行くのに、分厚いノートを抱えていくのもごめんだって思う。
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 00:06:07 ID:???
>>458
マジレスしなくても良いのにw

男「ちょっと書くもの貸して」
女 胸の谷間からペンを取り出し差し出す「はい」
男 何この生暖かいペンwwwwwww「あ・・・・りがとうーーーー」
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 00:06:11 ID:???
>>463
すみません。ムキになったつもりはなかったんですが。
高校生ではありません。社会人です。
不愉快な思いをさせてしまったようで、すみませんでした。
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 00:25:51 ID:???
>>465
>>463みたいな、なんでも俺は知ってるし誰よりちょっと詳しいから、俺についてこい
みたいな勘違いの偉ぶった人が2chには多くいるので、誤らなくていいでしょう
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 01:25:26 ID:???
どこをどうやったら、>>463のコメントを
>「なんでも俺は知ってるし誰よりちょっと詳しいから、俺についてこい」
って読めるのかナゾ・・・

っていうか、お前ちょっと疲れてると思うよ。
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 01:26:07 ID:???



おまいらは本当につまらん



469_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 01:48:33 ID:???
>>467
そう見えるよ
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 02:19:49 ID:???
カルシウム不足かも
いや、亜鉛かなあ
ちょっと自信ない
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 11:41:02 ID:???
単なる経験不足だろうね
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 11:48:44 ID:???
経験があ〜
経験があ〜w
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 12:28:47 ID:???
亜鉛は勃起不全に食べるといいのだよ
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 15:14:13 ID:???
首下げペンホルダーでこんなに盛り上がるなんて面白いな。

俺は、愛用のペンは必ず手帳とセットで持ち歩くから、手帳用ペンホルダーが必須だ。
ただ、万年筆はそこらのボールペンやシャーペンと違って軸が太いから、
本体ではなくクリップを差し込むタイプになるのが難点だが...
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 18:48:59 ID:???
鯖復帰

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 21:07:29 ID:???
祝!サバ復活
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 21:12:14 ID:???
鯖マデオツカイ → ナンカエラーダッテ

何回見たことだろう…
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 22:40:47 ID:/DPrdZf6
このところ、この板荒らしてたチョウセンに聞きたいんだけど、
在日としては今回の朝鮮人の2chテロをどう思う?

1.朝鮮ってつくずく馬鹿な国だ
2.朝鮮サムハムニダ ニダニダ
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 22:43:16 ID:???
>>478
×つくずく → ○つくづく

おまえも頑張って日本語勉強しろよ。
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 22:46:58 ID:???
個人のHPを攻撃したにすぎない連中をテロと呼ぶべきかよくわからんが
報復などと称してあちらの政府機関のコンピューターを攻撃した馬鹿どもは
まちがいなくテロだと思う
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 22:53:50 ID:R3/Q5or5
近々、またサイバーテロしに来るらしいよ

韓国側の動機は、「なんでアメリカに日本のサーバーがあんの?おかしいだろ死ね」
ということで、第2次サイバーテロが起きるかも


ですよっと
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 23:33:59 ID:???
>>478 - 481
おまえら、そういう話がしたいならVIPに行け。
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 23:58:57 ID:???
サムチョン、ロッテ、デェウ、世界を席捲する名だたる安物メーカーがあるものの
朝鮮という国は、まだまだ貧しく、教育レベルやモラルが低くい国なんだ。
ソウルやプサンに行ったことがあるが、都市部を少し離れれば貧民窟のような通りが未だ多く残っている。
アルミの掃き出し窓に両側ベニヤで囲い、トタンで屋根した露天ばかりが建ち並ぶ。

そういう貧した朝鮮から見れば豊かに見える日本が私腹を肥やした敵国に見えることは間違いない。
十分な教育を受けていない何千人という若者が2chサーバにアタックをかける、
テロとさえ思えるような行為に多くの若者が没頭するような国なのだ。
彼らは近隣諸国からどのように思われているかさえ気付かないし、解ろうともしない。
それほど民度の低い国。それが朝鮮。
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 00:13:51 ID:???
というような意義ある批判ではない単に馬鹿にした態度の嫌韓厨のせいで俺らは迷惑したよ。
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 00:30:10 ID:???
手帳に万年筆を使い始めたけど、キャップのあけしめが面倒で
ボールペンに戻りそうだ。
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 00:41:34 ID:???
>>485
結構、切実な問題だよね
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 00:56:25 ID:???
>>485

 そういう人には、パイロット キャプレスとかラミー ダイアログ3などを
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 00:57:18 ID:???
>>485
まぁ、メモすべき会話がいつ飛び出してくるか解らない会議の席とかでは
万年筆が使いづらいのは否めないよな。
俺は自分のペースで書けるモノには万年筆、会議には水性BPって使い分けてる
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 01:01:07 ID:???
キャップレスって便利っぽいのは解るんだけど、あの先端部の太さが
なんか書きづらそう(書いている字も見えづらそう)に感じるのは、
ただの先入観なのかな?
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 01:18:54 ID:???
実際はかなり書きやすいよ
だからこそ長年ラインに残ってる訳だしね
知り合いの中には冷かすつもりで行ったら
帰りにはなぜか買ってたって奴も居るくらいだw
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 06:32:00 ID:???
キャップレスの筆記体は細いから大丈夫だと思
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 06:43:14 ID:???
>>491
おい最後まで言
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 08:38:49 ID:???
アルファベットは太字のほうg
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 09:02:08 ID:???
今年の茶色ってどんな色n
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 10:56:33 ID:???
たいな色になると思われ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 12:41:59 ID:???
誰ぞおるか?
497_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 18:41:58 ID:???
おらんのか
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 18:43:09 ID:???
おれのペニスはMサイズ
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 19:49:52 ID:???
(Microの略)
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 20:59:20 ID:JDoWuX+9
デットストックって興奮するよね
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 22:42:54 ID:???
俺のニブはもはやデッドストック状態だが?
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 22:44:58 ID:???
しかも試し書きしすぎですが?
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 22:47:51 ID:???
時々インクが漏れるしな
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 23:05:06 ID:???
さらにちょっとくさいし...
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 23:15:46 ID:???
紙においた瞬間にインクがにじみ出る
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 23:30:23 ID:???
ヌルヌルでしょう
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 23:45:15 ID:???
しかも今時珍しい白色のインク
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 00:39:19 ID:???
さらに空気に触れて酸化臭
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 01:19:56 ID:???
きさまら…。
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 01:23:22 ID:???
storage.itのポケットに入れてます。
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 01:36:08 ID:???
>>498-508
神認定します
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 15:48:26 ID:???
買ったばかりの823プランジャー。
吸入機構を自慰行為に使ったら、あまりの吸入量のため腎虚になってしまいました。
これ、デフォですか?
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 15:50:37 ID:???
は?なにいってんの?
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 16:00:17 ID:???
買って三日の823プランジャー。
公園で幼女に「お注射」したところ、特高警察に逮捕されました。
これ、デフォですか?
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 16:03:23 ID:???
買って五日の823プランジャー。
Wikipediaに「日本を代表する万年筆」として書き込み、サイズを表すために自らの男性器とセットの画像をupしたところ、公安警察に踏み込まれました。
これ、デフォですか?
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 17:31:09 ID:???
陽気が良くなると悪化するってほんとだな。
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 20:00:37 ID:???
キムチが帰ってきたんだろ
518_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 20:07:53 ID:???
万年筆って書き味やインクの濃淡ももさることながら
なんというか、こう…佇まいが美しいんですよね
やはり皆さんもそこに魅力を感じておられるんでしょう?
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 20:09:53 ID:???
ううん。肛門に入れられるところだよ
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 20:28:39 ID:???
日本と同じく欧米でも、万年筆が登場したときには、
字が下手になる品のない筆記具といわれたらしいがな。
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 20:42:49 ID:???
>>519
入れるならこっちにしとけよ
ttp://www.pen-house.net/detail/detail14115_024.html
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 20:47:17 ID:???
ジャン・ピエール・レピーヌは根はスケベなんだと思う
523_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 21:32:09 ID:vowjsnr6
どう見てもアナルビーズです本当にありがとうございました
524_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 21:41:55 ID:???
オフィスのペン立てに置いといた
深夜残業で後輩と二人っきりになった時、使ってみた
それ以来、後輩はこのペン見ただけで発情するようになったよ


525_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 22:20:18 ID:???
サムチョン、ロッテ、デェウ、世界を席捲する名だたる安物メーカーがあるものの 
朝鮮という国は、まだまだ貧しく、教育レベルやモラルが低くい国なんだ。 
ソウルやプサンに行ったことがあるが、都市部を少し離れれば貧民窟のような通りが未だ多く残っている。 
アルミの掃き出し窓に両側ベニヤで囲い、トタンで屋根した露天ばかりが建ち並ぶ。 

そういう貧した朝鮮から見れば豊かに見える日本が私腹を肥やした敵国に見えることは間違いない。 
十分な教育を受けていない何千人という若者が2chサーバにアタックをかける、 
テロとさえ思えるような行為に多くの若者が没頭するような国なのだ。 
彼らは近隣諸国からどのように思われているかさえ気付かないし、解ろうともしない。 
それほど民度の低い国。それが朝鮮。 この板荒らしているのも一人の朝鮮人。
526 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/03/05(金) 23:09:06 ID:ohOS3lsI
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
     /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
527_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 23:15:54 ID:???
プレピーにコンバーターなんて有ったんだね
今日はじめて見たよ
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 23:20:42 ID:???
プラチナのコンバーターつけれるの知らなかったのか?
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 23:49:36 ID:zVgRKsNj
>>526
nice
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 00:42:18 ID:???
うん、知らんかった
プレピー用って売ったし
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 00:43:34 ID:???
プレピー

ネットでよく見聞きするのでオレも買ってみた。
はっきりいって、質の悪い価格相応のペンだった。
書き味が良いだなんて、これっぽっちも思わなかった。
ネットは、どういう人が書いているのかわからない。

こんな書き味なら、1000円予算でヤフオク落札にしとき。
大人でプレピーについて言及している人は、悔い改めて欲しいな。
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 01:00:33 ID:???
てかこの値段だから個体差が大きい
全然ダメなのがある一方で意外と使える個体もある
まあ正直ペン習字ペン500円の方がいいと思うけど
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 01:11:19 ID:???
>531
1本しか買ってない程度で語るなよw
当たりペン先だとマジで2000円程度には感じるよ?
国産細字よりいくらか太いところが便利なんだよ。
この字幅で国産金ペンはなかなかない。
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 01:17:44 ID:???
買ったばかりのプレピーとコンバーター。
吸入機構を自慰行為に使ったら、あまりの吸入量の少なさに、欲求不満になってしまいました。
これ、デフォですか?
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 01:27:43 ID:paPneA98
成人男子の射精量と万年筆の平均吸入量はほぼ同じだ
536_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/06(土) 09:23:24 ID:???
I'NOT IN LOVE
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 09:33:59 ID:???
http://www.seforce.jp/shopdetail/014004000001/order/
だれか依頼したことある?
ビンテージのイリジウムがいまいちなので頼んでみようか迷ってる。
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 09:47:04 ID:???
>>537
ここは高すぎるよね。
他にもっと安くて万年筆専門な所たくさんあるとおもうのだけど。
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 10:20:44 ID:???
>>538
値段が気軽に試せない額ではあるけど、研磨の手間を考えるとそんなもんかなとも思う。
巣が入って書き味が悪くなると元も子もないので、その辺は安心できそうなんだけど
他に良いところってあるの?
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 11:04:46 ID:???
>>537
ペン先が短くなってるね
仕方がないのだろうけど
541_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 11:47:08 ID:???
本来は叩いて延ばしてどうのこうの
542_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 15:19:50 ID:???
アナルに出し入れしやすい万年筆のお勧めありませんか?
543_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 15:20:35 ID:???
本気で言ってんのか?
普通入れないだろ
544_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 16:11:36 ID:???
ガキンチョだろ
545_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 16:17:01 ID:???
546_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 16:28:11 ID:???
低レベルの下ネタを連投してる子供へ。
スレ違いなので、そろそろ通報しますよ。
547_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 16:37:48 ID:???
そんな勇気あるの?



あるの?やめときなよ
548_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 16:41:31 ID:???
無駄な改行をみると、低学歴にみえてくる。
おまえ低学歴の大人か、現役中高生だろ。
実際そうだろ? >>547
549_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 16:43:37 ID:???
大したプロファイリングですがどれも違います
550_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 16:45:33 ID:???
どれも? 二つしか提示してないが・・・。
551_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 16:46:20 ID:???
いいえ
みっつです
552_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 17:50:23 ID:???
高レベルの下ネタならよろしいんでしょうか
553_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 17:57:50 ID:???
いいと思うよ
554_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 20:00:32 ID:???
私達夫婦では最近、私一人男性一人または二人で
夫は撮影という3Pまたは4Pをはじめました。
私自身はただ他の男性とのプレイは気持ちがいいし
夫に見られるという快感だけなのですが
ここになって夫がスワッピングにそろそろ移行しようと
言い出しました。私がそれを拒んでいます。
頭では理解できてるのに夫が他の女性を抱く姿を
想像するだけで嫉妬心でたまらなくなり涙さえ出てきて
しまいます。スワップを実際している方でこういう心境を
乗り越えた方、どうすれば乗り越えられるか
アドバイスください。結構真剣に悩んでいるので
煽り、厨房さんはお断りで、、、お願いします。
555_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 20:04:51 ID:???
何度他のメーカ使っても書きやす過ぎてpilotに戻ってきちまう
デザインは最悪なのに……
556_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 21:41:46 ID:???
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/event10.html

何度見ても世界の万年筆祭りの文字が見えないんだけど
今年は中止になったの?
557_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 21:43:10 ID:???
>>556
祭が中止となり万年筆ブログではまつりになった。
558_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 21:44:43 ID:???
もしかして…俺が去年会場でやらかしちまったからかな…?
559_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 21:45:04 ID:???
>557
なんで中止!?
560_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 21:46:34 ID:???
動員力あったし金離れも良かったのにね
561_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 21:50:14 ID:McnjhyU5
〜あなたに
ジャストフィットの
1本が見つかる〜
万年筆フェア

が、あるじゃないか♪
562_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 21:52:54 ID:???
万年筆フェア 3月10日(水)〜16日(火) 本館5階 趣味雑貨倶楽部・リビングステージ

http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/spring_favorites/topics.html
563_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 23:16:58 ID:???
>>562
行った事無いんだけどどんな感じなの?
本数とか規模みたいな感じ
564_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 23:21:34 ID:???
今年が初開催
565_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 00:08:59 ID:???
そうなのか…
行ってみようかな
566_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 00:27:01 ID:???
>>536
10cc乙
567_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 08:15:10 ID:???
不景気により縮小化。
三越のお姉さんが言ってた。
568_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 08:24:48 ID:???
それは建前。
本当は伊勢丹からの圧力。
売れない催事を行うな、と。
完全統合に向けての意識改革みたいなもんだ。
569_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 09:41:38 ID:???
売れないというのは、単に不景気だからなのか、それとも万年筆愛好家が現代より
ヴィンテージなどの昔の万年筆に嗜好が偏っているからなのか


これが気になる
570_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 10:25:08 ID:???
どういう理由だろうと、売れなけりゃ店にとっては不景気だよ
細かいことを客がウダウダ想像しても無意味
571_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 11:15:05 ID:???
>>569が言いたいのは店がどうこうじゃなくて現在の万オタの嗜好のことだろ
俺的にはオクで現役時代5万くらいのが1万以下で入手できてしかもそれなりに個性的
ときたら、没個性で軸に凝るしかない現行万年筆には魅力を感じないのも仕方ないかなと
まあでもよく調整された現行品の筆記用具としての性能にはビンテージなんかほとんどかなわないんだけどな実際は
それも試し書き程度しかしないニワカ万オタには関係ないけど
572_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 11:25:26 ID:???
ニ、ニ、ニ、ニカワ。。
573_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 11:33:43 ID:???
モンブランはあれやこれやと手を出しすぎて、万年筆は駄目になった
574_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 12:09:42 ID:???
>>571
軸の色とか雰囲気とか、現行品には無い魅力を感じてビンテージを色々買ったけど、
実際、インクフローの平滑さ、強く振ってもインクが飛び散ったりしない、などなど、
日常使いの性能では、近代の品のほうがはっきり優れているね。
ビンテージはデスク上で使う分には楽しくても、持ち歩くのはきつい。
575_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 12:21:45 ID:???
>>571
話し言葉で長々と書くなよ。
読みにくいよ。

お前のわるいくせは、「まあでも・・・」のくだり。
最初に述べたことに何らかの留保をしながら、
最初に述べたことと違う話でしめる。

ようするに、頭が整理されてないんだ。
整理してから2行で書くようにしろ。
だんだん、文章もうまくなるから、長文はそれからにしろ。
仕事も2chライフもすべて向上するはず。
576 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/03/07(日) 12:23:39 ID:???
   , '´  ̄ ̄ ` 、
  i r-ー-┬-‐、i
  | |,,_   _,{|
  N| "゚'` {"゚`lリ   ∧_∧
   ト.i   ,__''_  !   (´Д` )何言ってんだこいつ
._/i/ l\ ー .イ|、___/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.   (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ オマエ馬鹿だろ  \| ( ´_ゝ`) ホモ氏ねよ
   |     ヽ           .\/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
577_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 13:10:00 ID:???
別に話し言葉でもいいけど、句読点なしはちと読みにくいわな。
578_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 13:15:36 ID:???
>>575
オマエも2行で書けよw
579_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:23:26 ID:???
>>575みたいなのは、Aという意見があるがBという意見にも見るべき所はある
という議論展開できない頑固親爺なんだろうな
きっと万年筆はモンブラン、それ以外は認めませんとかいって嫌われてるんだぜ
580_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:27:21 ID:???
>>577
学生さん?
バイトしたこと無いね。
そういうのは普通中学生で卒業なんだけどな
悪法も法だからなんて寝言いってたら社会じゃ通用しないよ
581_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:29:37 ID:???
誤爆?
582_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:35:39 ID:???
話し言葉でもいいけど、と言うのに突っかかってんだろ
2ちゃんねるで何言ってんだか
ジジイは愛好家スレでもこもってろ
583_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:38:42 ID:???
釣られんな。そんなのに突っかかってるのはジジイじゃなくて
お前みたいな大人ぶりたい厨房だよ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:43:55 ID:???
むしろ子供ぶりたい厨房ですがなにか?
2ちゃんねるで大人ぶりたいってすげー自己矛盾
大人ぶりたいならブログするよ
585_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:49:47 ID:lkvVqSZE
http://masaya.w32.jp/imgs/IMGP1557.JPG

これらの万年筆(左列)で名称が分かるものってありますか?
586_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:53:25 ID:???
上から
parker45
parker75
ノブレス
パイロットエリート
プラチナポケット
587_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:56:25 ID:???
右下のはなに? PILOT?
588_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:56:57 ID:???
>>583-584
2ちゃんねるには、そういう大人がいても全くおかしくない
589_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 15:05:11 ID:???
どうでもいい
590_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 15:10:52 ID:???
そもそも>>575が話し言葉だという…まぁいいか。
591585:2010/03/07(日) 15:13:45 ID:???
読みづらい文章っていうのは、

http://masaya.w32.jp/2010/03/post-22.html

こういうもののことを言うんじゃないか。
592_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 16:37:51 ID:???
いや、こういうのだろ(書見台スレより)

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 17:07:51 ID:2VMRj08r
そうですね、ここは日本でしたね・・・orz
新潟でちょっとばかり有名な老舗造り酒屋を営む親の仕送りのおかげで日大芸術学部を
卒業後も就職をせずに済み、売れない前衛劇団の活動に精を出し続けながら
最近は脚本を書くことにもちょっぴり興味が出てきたアンアンのファッションスナップにも
何回か載ったことのある娘が学生時代に短期留学したロンドンで友人になったイタリア人の
娘の住んでいたハムステッドのフラットの雰囲気を真似てコーディネートした
三軒茶屋の2DKアパートのオレンジ色のノーブレーキピスト車が飾ってあるリビングルームの
一角にしつらえた白いコンラン風楕円形テーブルの上のiMacの横に「ゴダール全評論・全発言」の
二巻のアンナ・カリーナのポートレイトのページを開いたまま飾っておくのによろしかろうと思い
購入したものの本が重すぎて支えきれず、せっかく自転車と色まで合わせたのに・・・
などとぶつぶついいながら、仕方がないので買うだけ買ってまだ読んでもいない
ロベール・ブレッソンの「シネマトグラフ覚書」の表紙を飾っておくことにしてしまいそうな
書見台といえばわかるでしょうか?
593_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 17:25:55 ID:???
村上春樹みたい感じにしたくて超劣化失敗している典型だな。
594_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 17:27:04 ID:???
いや、これはこれで素晴らしいギャグの才能と言えるだろう。
595_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 17:31:41 ID:???
>>592
これやばいなw
単にわかりにくいでは片付けられない
奇妙な魅力を放っているw
596_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 18:23:59 ID:???
>>592
ブレッソンとかゴタールとか
スノビズムを満足させてくれそうな固有名詞満載ですねw
597_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 18:42:57 ID:???
もはや「分かりにくい」を超越して、
意図的に「言葉固有の意味から離脱している」レベル。
ダダイズムの境地に達している、文字によるアートだと言っていいだろう。
598_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:02:32 ID:???
ヤフオクってすげぇ強敵だよな。
実店舗をもってる万年筆店のご主人が言ってたけど、
「ヤフオクってのがありますからねぇ〜……、我々も色々と考えて行かなきゃならない。
 しかも、ヴィンテージなのに安く手に入る。僕たちの強敵ですねぇ」

こういう話を聞いて、言われてみれば確かにそうだと。
実店舗の高い値段とオークションの安い値段ならば、当然後者をほとんどの人は選ぶだろう。
実店舗はなにかプラスアルファで価値あることがなければならない。
599_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:05:58 ID:???
だから何?
600_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:09:27 ID:???
与えられた話の賛否だけしかできない典型的バカだなお前。
そもそも>>598はどっかのコピペだったような。
601_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:11:30 ID:???
>>586

訂正しておく

パーカー45
パーカー75
無印良品アルミミニ万年筆
プラチナ300
プラチナポケット18
602_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:12:02 ID:???
昨日、M1000を買った
万年筆はペリカンのM250とM400しか持っていない
というわけで私は某店へと赴いた
悲しみの色に塗りつぶされてゆく、黄昏の街家路を辿る人ごみの中
それをかきわけて、いざ「入店」
店に入った瞬間、「ヌルヌラでしょう」と店の奥から聞こえる
誰か先客がいるのか、と私は店の前に出て夕日に染まる街路樹を眺めていた
そしてお客様がでて行った後、私は再び、いざ「入店」
早速、ペリカンのM1000が欲しいことを職人に伝える
そして、気に入った軸を持ってきてもらう
試し書きはしない、家で第一筆を書くのが万年筆の楽しみだと考える
立派な紙袋に入れてもらい、足早に店を出る
JRで渋谷駅に行き、東急田園都市線に乗り換える
通勤ラッシュとあって、車内はJRとは比べ物にならない大混雑
(ただ私は電車を一本待って、次の渋谷始発で椅子取り合戦で端をとれた)
私は、すでにインクを入れていたM1000をおもむろに取り出した
隣の座っている人、前に座っている人からは凄まじい視線を感じた
603_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:14:30 ID:BlNSLmed
そして、そしてである
愛用の燕ノートを取り出し、M1000のキャップをゆっくりと外す
圧倒的な迫力だ、これは
まわりの客の顔を見渡したが、皆さん驚愕の表情
それもそのはず、こんな威圧感を感じる万年筆を見たからだ
その威圧感を放つ万年筆を持っている私はいい気持ちになった
ノートを開き、ニブをつける
そして私は「音のない部屋」と綴った
周りの客は頷いていた人もいた、きっと感心しているのだろう
それらをしまい、最寄駅で降りる
家までは速歩きで帰った、綺麗な夜空も見上げずに

次は家で書きまくった、解禁したボージョレ・ヌーヴォーを飲みながら夜が明けるまで書いていた
寝る前にM1000を窓際に置いた、そうすると朝の優しい日差しに照らされ、緑縞が何とも美しかった
本当に、素晴らしい万年筆だと思う、使っているイリジュームや軸の素材も最高クラスだと思う

勿論、M250とM400はお蔵入りとなった。
M1000と比べたらもう「ザコ」でしかないのだ。
ここで一句。M250とM400を詠む。
千の横 すべてを失い 何思う

当たり前に過ぎてゆく日々なのに今を思える気持ちをM1000が教えてくれたから
何処までも続く辛い道でも、楽しい道でも歩いて行ける気がする
604_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:21:31 ID:???
もう、みんなそのコピペ飽きてるから、別のネタを投下して欲しい。
605_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:26:51 ID:???
飽きてるから投下するな、ならわかるが
して欲しい、ってのはただ口を開けて待ってるしか能のない
低脳スペックにふさわしい台詞だな
606_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:31:39 ID:???
コピペがウケなかったのが、そんない悔しいのか...
607_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:31:42 ID:???
コピペ投下ごときで偉そうに
608_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:32:20 ID:???
単に スウイーツwな感じの書見台 で済むところを、これだけ細部に淫した書き方をしてしまうのは
これはこれでひとつの才能だろなw
609_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:32:24 ID:???
朝、何故か早朝に目が覚めた。
丁度朝の日差しが窓から入ってくる時間だ。
珍しく早く起きたのだからなにかしようとベッドから起き上がろうとした。
ベッドの横にある窓から外を覗く。
それと同時にその窓の前にあるM800緑縞に目が行く。
いつもここに置いている。朝、起きたらすぐにM800に手を伸ばし、一日の準備をする。
これが普段の自分の一日の始まりだ。
今日は、休日。いつもとはちがう雰囲気を感じながらM800を見ていると、ただただ美しい。
窓から漏れる小さな朝の光を受け、大人しく縞模様が輝いている。
今までで一番M800を美しいと感じた瞬間だった。
それを見て、無性になにかを書きたくなった。
ノートに意味もなく、ロイヤルブルーで。
凄く神秘的な朝だった。やがて、M800を元の位置に戻し、まだ起きていない静かな街をしばらく眺めていた。
610_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:34:50 ID:???
ふと思ったんだが、書見台なんて古風なアイテムを使ってる人は、
けっこう万年筆を使ってる人物像とかぶってんだな...
611\_____________/:2010/03/07(日) 19:38:09 ID:???
               ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
612_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:44:06 ID:???
俺か、俺なのか?
613_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:57:45 ID:???
今、ドイツペリカンsouveranM400の万年筆を使っている。
ペン先はEFでインクはモンブランのレーシンググリーンを入れている。
さて、このm400だが本当によくできた筆記具である。
万年筆というと重圧なイメージがあると思う。
しかし、m400はそんなイメージを軽やかに払拭してしまう。
普通万年筆はごっついものと誰もが思っているのだが、これはあくまでも「実用品」
やや小さいサイズだが小さすぎず、いい。
軽い万年筆なので気楽に携帯できる。
軸のトートイスはただただ美しい。見てて飽きない。
ところどころに入った茶色の縞がとても映える。
そこをアイボリーではさむ、どれだけペリカンはセンスがあるんだ。
もう完璧。見た目も書き味も所有感も。
ファーバーカステルの伯爵鉛筆を「パーフェクトペンシル」と呼ぶならば、
m400ホワイトトーイスはまぎれもなく「パーフェクト万年筆」と呼ばれるだろう。
こんな上品な、宝石のような万年筆を使えるなんて本当に幸せだ。
まさに今、私は、宝石を携帯しているのだ。
皆さんもそんなリッチな生活をしてみてはいかがだろうか?
614_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 20:01:15 ID:???
コピペ乙
615_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 20:07:09 ID:???
万年筆のペン先の形状も進化しないのな
616_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 20:12:39 ID:???
私が6年間愛用している万年筆をご紹介しよう。
因みにその今から紹介する万年筆は、私が最も永く愛用しているものである。
あの天下のモンブラン146さえも、名品ペリカンM800さえも、伝説のパーカーデュオフォールドセンテニアルさえも、私の手から離れて行った。
その6年間使い続けている万年筆は、


























パイロットカスタム743ブラック、SMなのである。
617_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 20:21:30 ID:???
>>616
死ね
618_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 20:21:45 ID:???
この743の素晴らしいところはたくさんあるが、特にバランスは天下逸品だと思う。
重心はもちろん、太さ、長さともに申し分ない。
こればかりは個人差、好き嫌いがあると思うが、743のバランスこそ基本であり、最強なのである。
手にスっポリと収まる、その奥ゆかしい姿。感無量。

そして、軸の素材も素晴らしすぎるのである。
手に吸いつくというか、まとわりつくというか、いつまでも触っていたい。
同じパイロットの742と触って比べてみても質感の違いは明らかである。
742は「ツルツル」したプラスチック感がするのだが、743は水々しくて吸いつく。
軸に配合されている脂分が多いからなのか。とにかく最高の配合比である。
このような比を黄金比というのではなゐか。
重圧な金色のリングも迫力があってよい。黒と金のコントラストは、ピアノのようで美しい。

次のページではペンさき、書き味、フローについて書きます。
続けてほしい人は言ってください。続きがみたいでしょう?
619_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 20:23:10 ID:???
>>602
>「ヌルヌラでしょう」

ここで吹いてしまうw
でも、ヌラヌラでしょうのほうが良いと思う。
620_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 20:24:50 ID:???
>>618
よそでやってくれ
621_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 20:35:08 ID:???
>>619
俺は「音のない部屋」で拭いたwwwwwww
622_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 21:09:53 ID:???
>>620
同意。オナニーは自分のブログでやって欲しい
623149:2010/03/07(日) 21:13:58 ID:???
>>622
あうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww確かにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 22:12:21 ID:???
まあ、いいじゃん。

つきあうよ。
625_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 22:14:55 ID:qMcZeGcN

             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
626_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 22:25:28 ID:???
はいはい、わかりました。
627_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 22:31:16 ID:???
まぁ、ほしいもの買って帰ってきたときのことを
いろいろつづってくれ
628_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 22:41:01 ID:???
高価な万年筆を購入したときの高揚感といったらもうね
629_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 23:51:23 ID:???
高価な万年筆を購入した後の喪失感といったらもうね
630_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 23:56:41 ID:???
高価な万年筆をゾウに踏みつぶされたときの悲しみといったらもうね
631_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 00:10:27 ID:TdbpjKZV
受験(私立)から帰ってきてみたら、ペンカタログ付きのm800が届いてた時の高揚感といったらもうね
632_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 00:59:59 ID:???
>>629
収入と趣味が見合ってないからだろ
633_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 01:04:55 ID:???
>>601
サンクス。
右下のもわかります?
万年筆だって気付かなかった。

後でまとめてコメント欄に書きこんどきます。
634_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 01:14:24 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 使ったことがない

Q2:用途
A2: プレゼントにする

Q3:使用頻度
A3: 不明、きっとメモ程度

Q4:予算
A4: 3万円以内

Q5:その他
A5: 特になし

お勧め教えてくださいー
635_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 01:22:25 ID:???
相手の性別と年齢、その人とはどんな関係かも書いた方が。
636_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 01:26:47 ID:???
女で、23歳、嫁です
637_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 01:53:45 ID:???
>>636
つまり、自分が好きなものを好きになってもらおうと...
そうなると、まずはファッション性優先だな...

メタル軸でアクセサリーぽい、カランダッシュのエクリドールとかどうだろう?
638_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 02:15:00 ID:???
>>634
相手は、万年筆を普段使いしてないんでしょ?
三万で、アクセ買ったあげた方が良いと思う…

その方が、思い出に残るし
記念日等、ここぞって時に、使う楽しみ(趣き)が有る

仮に、プレゼントして書き味に驚いたとする
っで、とっさのメモにに使うかな?
多分ボールペン使うと思うよ…
639368:2010/03/08(月) 02:21:56 ID:???
お薦め、書き忘れた
万年筆に引き込みたいのなら、キャップレスがお薦め
味さえしめてしまえば、こっちの世界に引き込めると思うよ

単にプレゼントなら、万年筆は避けた方が良い
640_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 02:31:35 ID:???
相手が興味持ってちょっとでも欲しがってるならいいんじゃない?
若い人で3万のペンってふつう贈り物とかじゃないとなかなか持てない。
641_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 02:33:16 ID:???
セルロイド金魚が3万だ。あれは可愛い。
642_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 02:55:58 ID:???
>>632
身に覚えがありそうね
643_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 03:12:24 ID:???
>>637-638違うだろ
ペリカンなんかの縞軸に指輪か耳飾りを添えて贈るんだよ
相手から見て万年筆がオマケに見えるようにするんだ
644_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 03:13:53 ID:???
これでラブレター書いてねって渡せばいいんじゃね
645_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 03:24:56 ID:???
>>642
あぁ、不幸にも君がその1人目なんだ
646_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 04:08:05 ID:???
>>636

ボールペンで良ければ、ティファニーとかディオールとか
女の子受け良いブランドが色々あるのだが...

実用性も欲しいならペリカンのホワイト・トートイスかな。
647_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 05:47:32 ID:???
Diorの筆記具って伊東屋とか丸善には置いてないよね?
648_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 06:07:31 ID:???
シンプルで堅実な国産を贈って、他にこんなのもあるんだよ的な引き込み方の方が良い。
使用頻度も最初は低く、たまに気取って手紙を書く時に使うためのペン位でもよい。
最終的にはメモ書きにも使うようになってました、が理想。
649_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 07:08:04 ID:???
逆にキャップレスを欲しがるような女と突き合いたいぜ
650_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 08:20:14 ID:mQyYcv1B
それはほうけ・・・いやなんでもない
651_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 13:30:50 ID:???
>>649
ブログとか見てると、けっこう使ってる女性多いよ
万年筆愛好家でなくて、「コレ便利です」的な感じで
652_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 13:47:43 ID:???
女の人は、使うのが面倒くさい道具を嫌がるからねー。
653_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 13:52:07 ID:???
なにその偏見
654_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 14:35:56 ID:???
彼女にプレゼントとかしたことないんだろ。
655_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 14:45:21 ID:???
っていうか、男性だろうと女性だろうと
「特に好きでも無いのに使うのが面倒な道具」なんて願い下げだろう。
656_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 14:57:19 ID:???
面倒なんて絶対的な感覚じゃないし…
657_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 15:02:29 ID:???
万年筆に興味がない人にとっては面倒だよね。
蓋あけるの自体面倒。それは絶対的と言っていいだろう?
658_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 15:04:34 ID:???
>>657
ねじ込み式キャップが好きなのも居るから絶対的とは言えないな。
659_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 15:12:46 ID:???
読解力ゼロ
660_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 15:50:35 ID:???
「回して開け閉めするキャップとかって超メンドクくないですか?」
ってなこと聞かれた経験は、過去に何度かある。
これまでにその手のことを聞いてきたのは、ほぼ全員女性だったと思うが、
これはそもそも、万年筆とかに興味がない人が多いからだろうなあ...
661_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 15:56:47 ID:???
>>660が粋だと思って女性の前で万年筆を使っているのを見て
「馬鹿だなコイツ。かっこいいとでも思ってるのか?ボールペン使えよ。ったく仕事の出来ない奴だ」
と思いながら「超メンドクないですか?」って聞いたんだと思うよ。
662_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 16:19:02 ID:gUwlnDAT
心に余裕のないヤツらがたくさんいるなぁ
663_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 16:34:37 ID:???
この時間帯はニートタイムだし。
664_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 16:40:03 ID:???
ニートなんかが万年筆を持ってるのか
665_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 16:44:56 ID:???
きみのように貧乏とは限らないのだよ
666_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 16:55:13 ID:???
>>661のシュチエーションが目に浮かぶw
667_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 16:55:19 ID:???
いや、働いてないヤツは買うべきじゃないよ
668_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 17:03:43 ID:???
なんだか「女性にプレゼント」って話題が絡むだけで
ここまで荒々しい流れになるってのが凄い。

おまえら相当に壮絶かつ孤独な日常を送ってるな…
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 17:04:32 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    万年筆使ってる
    /   ⌒(__人__)⌒ \   俺ってカッコイイお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
670_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 17:11:37 ID:???
うん、孤独な人生に疲れきっている >>661>>669に同情するよ。
671_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 17:19:15 ID:???
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; やっやめろ・・・>>670
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/ 
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 18:30:12 ID:???
いま、万年筆嫌いな人が憂さ晴らしに来ちゃってるの?
それとも、このスレって単に自虐的な人が多いの?
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 18:42:46 ID:???
どうでもいいじゃん。2chなんてそんなもの。真剣に悩むな。
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 19:34:04 ID:???
   ∩____∩
   | ノ ノ   ヽ\
   /  ●   ● |   <きっと疲れているんだよ、中の人が。
   ミ   ( _●_) ミ
 /    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
_______________
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 19:50:55 ID:???
プレゼントに夫からルナ貰ったよ。
面倒だけど、キャップをまわす仕種が美しく見えるように研究中w
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 19:53:18 ID:???
指毛を剃るといいぞ
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 20:00:11 ID:???
>>675
アウロラの? いいよね、あれ。
特に女性が持つと、とてもエレガントな姿だろうと想像する。
ちなみに俺は、ビンテージのいい品を探して妻に送りました。
678\______________/:2010/03/08(月) 20:12:16 ID:???
               V
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 20:25:41 ID:???
万年筆買うとき名入れする?
半端に名入れするとデザイン台無しになるかな?
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 20:31:31 ID:???
うん
下手したら瞬時に無価値になる
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 20:44:38 ID:???
池田大作先生の悶149には名入れしてあった さすがだわw
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 21:05:15 ID:???
>>679
入れない方が無難かも
高値でも売ることが可能ですから
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 21:15:44 ID:???
既製品しか持ってないから名入れした事無いけど、
中屋買ったら名入れしたくなるだろうな。
彫りじゃなくて蒔絵名入れの方で。
中屋ユーザーの皆さんはどうしてますか?
684_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 21:43:31 ID:???
名前入りの万年筆なんて、恥ずかしくて使えんわ
685_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 21:56:53 ID:???
状態のいいペンが、名入りであるがゆえに安く売ってたら買いそう。
ぜんぜん知らない人の名前が彫ってある高価な(だけど安く入手した)ペンを愛用するってのも、
あっけらかんとしてて面白い気がする
686_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 22:02:01 ID:???
カメラの話だけど、田中長徳氏が自著で紹介していた最強の名入れは、
「このカメラは○○○から盗みました」と彫り込んであるライカだったそう。
本人以外の誰が手にしても盗品扱いになるって言う凄まじさ。
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 22:07:59 ID:???
相続してもうっかり処分できんな…
688_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 22:14:51 ID:???
自分の名前が入ったペンを使うってのは、ちょっと想像しがたい。
親戚からお祝いでもらったとかなら、あきらめて使うかもしれんが。
大変なダサさだと思う。
689_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 22:36:14 ID:???
名前入り万年筆のことだが、日本人の名前で入れるから格好悪いかもね
外人の名前だとなぜか自然に決まるけど

山田太カ
YAMADA TAROU
Y.TAROU
T.YAMADA

ローマ字で入れれば、漢字よりは自然になるのではないだろうか
あとはそのゴシック体によって決まる
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 22:44:23 ID:???
オプティマ欲しいけど高いなー、ペリカンなんかに比べると。
691_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 22:58:47 ID:???
>>690
高くなったね。
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 23:02:54 ID:???
オプティマはちょっとやわいからなー。
693_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 23:09:34 ID:???
職場の女性上司がボールペンだけど名入れしてるが、それなりにはまってる。
ただスペルがローマ字じゃなくてCanacoみたいな当て字だけど。
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 00:08:58 ID:???
俺が子供の頃に 『AUTO AIR CON』 とメーカー出荷段階で側面に入れられた車が走ってたよ。
二十年ちょと前かな。
アルファベットなら何が書かれてても格好良いなんて、情けない話だな。
695_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 00:51:49 ID:???
でも万年筆に「山田太カ」と入れてもどうかねぇ
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 03:16:26 ID:???
149あたりにカタカナ縦書きで「モンブラン」と彫る
貴方だけの一本になること間違い無し
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 04:32:58 ID:???
英語の小説の気に入ったフレーズを彫り込んでる人なら見たことある。
149に白文字で二行に渡って彫ってあったけど、なかなかかっこよかったよ。
698_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 06:31:49 ID:???
そういうの普通ナルシストっつーんだよ
699_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 10:06:30 ID:???
田中康夫や村上春樹だとなんだかなぁと思うが
武者小路実篤や芥川龍之介だと名入れが格好よく思えてしまう。
氏名のインパクトって大事よね。

で、ここからお前らに相談。
多分年内くらいで俺は死んでしまうんだが
まだ元気だった頃になんとなくなんだけど将来息子達が使えるようにと
思って苗字だけ彫った万年筆が何本か有るんだけど、二束三文でもオクで
処分して金に換えとくべきかな?それとも二束三文なら残しといてもいいかな?
万年筆はどれも国産の3万〜5万前後のばっかだから価値も無い。
息子達はまだ小学生だから万年筆使うように遥か先なんでその頃には劣化してて
捨てるに捨てられない迷惑な物になってる可能性もあるんだよね。
700_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 10:12:26 ID:???
普通に保存していて10年もたない万年筆なら捨てとけば?
ゴムとコルクは劣化するが、そうでなけりゃボロボロになったりしないもんだから奥さんに聞いとけ
701_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 10:25:02 ID:???
正直、残された方は現金化したほうが嬉しいだろう。
子供にゲームソフトでも買ってやれ。
702_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 10:27:54 ID:???
>>699
百を超えてたとしても
人生の整理なんかするな
時間がもったいない
金もモノも残す必要は無い
何を残すべきか考えて行動しろ
最期まであがけ
703_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 10:43:11 ID:???
>>699
ペンなんて場所もとらないし、維持費もわずかだし、税金もかからない。
「迷惑な物」になる心配はしなくていいんじゃないかな。むしろ、あなたがそのペンを
買ったときの「将来息子達が使えるように」っていう気持ちを伝える手紙の
代わりになると思うよ。本でも書いてきた人ならともかく、死後に子供と会話する
手段って、こういうちょっとした「モノ」だったりするんだと思う。まぁ、他にそういう
ものがたくさんありゃ、別にペンにこだわることは無いんだろうけど。

俺は父親を早めに喪ったけど、遺してくれたペンはいい思い出になってるよ。
おまけに字まで書けるw
704_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 10:51:14 ID:???
年内とはまた早いな
俺は小学4年のときもらって喜んでたから
使い方とお手入れし方を教えてちゃんとできる子なら渡して使わせてみたらどうか
それで興味を持たれなかったら処分してしまえばいいかと
俺は残されたのをもらうより直接もらったほうが嬉しいと思うな

まぁ、あれだ。死ぬな!
705_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 11:13:52 ID:???
死ぬって言ってるんだから死ぬんだろうから死ぬなとは言わん。安らかに死ね。
で、ペンの話だが、残されて迷惑ってことけっしてないと思うぞ、ごく小さなものだし。
将来使ってもらえるかどうかはわからんが、肩身としてはむしろ最も負担にならない物の一つでは?
オクなんかに出すのはエネルギーや時間がもったいない。
706_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 11:14:38 ID:???
肩身→形見
すまんこ
707_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 11:16:52 ID:???
使い方を教えるに一票。子が小さすぎて無理なら嫁さんに教えておく。
家族で手をインクだらけにして万年筆いじるのも良い思い出になるんじゃない?
万年筆使えるようになるのは遥か先なんてことはない。
自分は小5のときにお年玉で初めての一本を買ったよ。
708_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 13:04:23 ID:???
妄想花畑展開中
709_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 13:27:41 ID:???
>>707
小5で万年筆に価値を見いだすとは、希な子供だな
710699:2010/03/09(火) 13:35:37 ID:???
みんなありがとう。
邪魔になるもんでも無さそうなんで使い方だけ教えてそのまんましとくよ。
昨日分かったばっかなんで困ったもんだと。
しかしまあこんな時に自営業は大変だね、朝からずっと書類整理で大変だ。
元気なうちに全部片付けておかなきゃならんもんな。
万年筆はまあ小物だから良いとして、会社の債権債務は日々変動するから
その辺の管理がねぇ。
711_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 14:45:59 ID:???
病なのか?あんまり片付け過ぎるな。悔いのひとつもないと奇跡は起こらんぞ。
でも、手紙は書き続けろ。
子供が将来読めるよう、出来るだけたくさん。
712_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 15:36:49 ID:???
ちょうど万年筆フェアで購入と同時に調整も同時にできそうなんだけど
・古春でM400を買って細めに研ぎ出してもらう
・3776を万年筆フェアで買い、吉田氏に調整してもらう
・レアロを万年筆フェアで買い、長原氏に調整してもらう
・エラボーかカスタム742を万年筆フェアかmasahiroあたりで調整
どれがオススメでしょうか?
713_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 15:55:06 ID:???
1個目以外お好きな方で。
個人的にやりたいのは4個目
714_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 16:07:01 ID:???
>>712
個人的には4番目。後継者がいないっぽいし、亡くなる前に入手したい。

ってか、どれもそれぞれ有りだと思うし、好きなの選べばよくね?
715714:2010/03/09(火) 16:07:44 ID:???
1番目だった。
716712:2010/03/09(火) 16:36:58 ID:???
>>713-715
ありがとう
いままで中屋以外通販でばかり買ってました。
古春の細字に興味があったんで今度行ってみます。
717_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 19:09:48 ID:???
>>710
病気で余命宣告されたのかもだが
まあ気をしっかり持て
多少は伸びるかも知れん

んで子供が小学生だってなら
今からペリカーノジュニア渡して万年筆を教え込め
3ヶ月位したら今度はペリカーノ渡して中学になったら使えと言っておけ
そしてその後おまいが買っておいた万年筆渡して
自分で大人になったと思えたら使いなさいって渡せ
渡す時に改めた雰囲気で渡せば子供心に何かしら感じるだろ
その後は子供の人生だ
出来る限り見守ってやれ
718_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 20:51:24 ID:???
みんな親切すぎてビックリ。
こんなところで余命わずかなんて話されても
信じない人が大部分だと思ったよ。
719_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 21:02:35 ID:???
本当だとしたら釣りって言われたくないだろうし
釣りだとしても本当にそんな人が読んでるかもしれん
720_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 21:03:28 ID:???
なんだそんな人はいなかったのか
それが一番いいじゃないか
721_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 21:46:04 ID:???
>>720が一番イイ奴に見えた

まあなんだ、本当の話だとしても俺のメインの万年筆は1960年代の奴ばっかりだ。
良い万年筆なら50年は軽く保つんだから棄てずにおいとけ
そういや1,2本名前入りのパーカ75があったな。これもきっとなんかの思い出が入ってんだろうて。
因業ジジイの処分品だったりしてもそれはそれで面白い
722_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 22:16:15 ID:???
俺は20年前に買ってもらったモンブランを
未だに使ってる
他に万年筆は持っていない
723_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 22:18:29 ID:???
かっこいい!
万年筆はどこのですか?
724_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/09(火) 23:04:11 ID:???
読解力ゼロ
725_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 00:31:25 ID:???
まぁ、コレクターに使われないより、
使ってくれてる人のほうが、万年筆にとっては有意義やね
726_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 13:20:54 ID:???
三越の実況はないの?
727_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 13:31:42 ID:???
>>726
プラチナ万年筆の新顔料インク、ブランセピア・ローズレッドが置いてあるよ。
両方とも予想に反して、良い色だ。
728_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 13:47:38 ID:???
そういえば、明日から丸善丸の内本店でビンテージ万年筆の展示即売と、
梅田晴夫コレクションの展示があるんだよね。

こっちも、行ける人だれかレポして〜。
729_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 17:47:44 ID:???
三越は案内ハガキを持っていくと、
鳩居堂の絵ハガキを2枚もらえる。

昼すぎの時点で、セーラーの調整には
5〜6人が並んでた。
730_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 19:17:35 ID:???
ITOYAはヴィンテージ万年筆フェアやらなくなったのか
731_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 19:52:28 ID:???
未来志向だから
732_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 20:39:00 ID:???
東京でいちばん綺麗なお姉さんがいるお店はどこですか?
733_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 20:42:31 ID:???
車載感て店のおねーちゃんじゃないかな
734_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 21:39:00 ID:???
万年筆ってあんまりインクもたないのね。
使い始めて1週間、書く量は多くないのにもう無くなった。
735_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 21:41:55 ID:???
1回目はすぐになくなる。2回目は少し長くなる。
半年ぐらいしたら理由もわかる。
736_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 21:53:57 ID:???
>>732
アメ横のダイヤストアのマダム
737_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 21:55:37 ID:Ch86J9Ph
最近理解した
もう万年筆はPILOTとPelikanだけあれば良いよ…

そう思ってる人意外と多いんじゃないかな
738_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:06:40 ID:???
ペリカンはいらん。
739_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:10:20 ID:???
歴史を重視するならparkerとpilotのPPコンビ
740_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:22:16 ID:???
パーカーとシェーファーは本当に落ちぶれた
741_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:27:36 ID:???
いや
本来の姿に戻っただけ
やっぱり世界はPilotを求めてたんだよ
742_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:38:09 ID:???
サファリ書きやすいと思ってたけど
今日プレラ試したらこれも凄いな
カヴァリエはどんなだろ
743_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:52:07 ID:???
ペリカン使ったら、お前なら気絶できるだろうな。
744_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:54:11 ID:???
ちなみに普段はモンブラン使ってるのでそれはない
あくまで値段に対しての話をしてる
745_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:57:39 ID:???
>>743
ペリカンゴオオオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:08:10 ID:???
スイーツ通販にペリカーノジュニア登場。
ttp://www.felissimo.co.jp/kraso/v11/cfm/products_detail001.cfm?GCD=746795&GWK=533

インクカートリッジも買えるらしいが、
どうせならヤンセンとかローラー&クライナーとかスティピュラとか
入手が面倒くさいものを売ってくれりゃいいのに。
747_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:14:31 ID:???
>>744
はあ?w
低価格の品を論評するまえに、
モンブランが品質の割に高すぎることに気づけよw
748_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:21:20 ID:???
低価格品で万年筆の良さに気づいた初心者が、
ペリカンでハズレを引いてがっかりするのはよくあること。
気絶はしないだろうが。
749_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:26:15 ID:???
ペリカンはペリカンでも通販で売ってるペリカンは、大手が検品で弾いたものだからねえ。
安く買えるものはそれなりだよな。
750_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:31:52 ID:???
おまえ
実店舗の放った間者だろ?
はよ去ね
751_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:33:35 ID:???
>>749
まだそんなこと信じてる馬鹿がいるんだねwww
752_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:35:11 ID:???
おれはある卸の業者なんだけど、実際、ネット店舗は検品甘いから。
客も安けりゃいいっていう、デフレ脳ばかりだしな。

おれは万年筆業界とはかかわってないし、
ペリカンがどうしてるのかはしらないけどね。
753_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:36:56 ID:???
大手が検品で弾いた品が安売りネット点に流れているのは、
信じる信じないという話ではないのだが、
ネットショップの雇った工作員が書いているのか? はてな
754_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:44:19 ID:???
それが現実にあったら、ペリカンっていうメーカーそのものの大問題で、
>>749の発言は、実店舗かネットか、検品が甘いか厳しいかなんて事よりも、
「そもそもペリカン買っちゃダメ」って言ってるのに等しい。
工作員だとすれば、むしろ流通じゃなくて他メーカー系じゃないの。
755_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:50:45 ID:???
倒産した会社の在庫や、倉庫まるごとの商品が、ごく日常的に安売りショップに流れているのは知っているよね。
不良品を横流しすることがあって、それが一部で格安商品として流通していても不思議ではないが。
756_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 00:01:24 ID:???
モンブランも昔は価格に見合った品質だったんだよ
757_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 00:16:32 ID:???
>>755 味噌も糞も一緒に語るなよ。シッタカガキが。
何で、倒産品や不良品と、メーカーが検品して卸してる商品と同列に語るんだよ。
流通全くしらねぇだろ。中学生か?
758_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 00:25:10 ID:???
>>755
>倒産した会社の在庫や、倉庫まるごとの商品
>(検品ではねられた)不良品を横流し

いや、不思議だよ。この2つは全く違う。
前者は流通サイドで日常的にあるし、メーカーサイドでは制御不能なことだが、
後者はメーカーに返品されるべきものが、流通しているということだから。
「だから無い」と言ってるんじゃなくて、もしあるとしたら、
それはメーカーの管理の下で行われていると言うこと。
759_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 00:40:58 ID:???
>>755 恥ずかしすぐる

知っているよね。

ってオマエ一人が知らないのに知ったふりしてんじゃねーのゲラゲラ
760_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 00:57:01 ID:???
零時の釣りとしては釣果はまずまずだな
761_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 01:01:10 ID:???
恥ずかし過ぎて耐えられないので、急遽、釣り師に変身してみました
762_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 01:18:42 ID:???
釣りは後出しジャンケン
763_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 02:34:22 ID:???
6行ですごい名文が書けたけど、2chには惜しいので、自分のノートに書いて終わりにしました。
無意味なレスですまん。
764_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 03:00:05 ID:???
えーと、名前のない部屋の人?
765_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 03:53:00 ID:???
>>763
君の心が誰かと関わり合う幸せを求めている、と言うことはよく分かった。
766_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 07:40:50 ID:???
安売りネットショップのペンの品質が悪いのは本当。だがこれはあくまでも確率上の問題。
要はメーカーの出荷検品のグレードが卸し先や得意先で違うってこと。
逆にいえば安売りでも当たりはある。
767_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 08:04:59 ID:???
最近PRのアボカードを使い始めて、実に良い色だと思うんだけど、良い色たりうるには
くっきり濃淡が出るくらいインクを出さないとだめっぽい。でも、そうするとやっぱり乾かない。
一日に二ページしか書けません。かといってプロッター使うのははめんどくさいし、仰々しいし。
なんか簡単な方法ってないですか?
768_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 08:48:21 ID:???
プロッターではなく「ブ」ロッターを使う
769_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 08:52:56 ID:???
良い色の定義を変えればおk
770_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 09:52:12 ID:???
PRのインク特性には”乾かない”が入っているので早く乾かしたいとか無理
ニーモシネみたくおもて面だけ使うようにするとか用途変えるとかしないと。
どうしてもノートで使うなら吸い取り紙を挟んで置くとか
771_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 12:54:26 ID:???
>>767
要はノートの筆記を進めたいってことだよね?
いらないノートを破りとったものでも、便箋でも良いけど書いたページに紙を挟んでから
次のページにいけば問題ないよ。
普通の大きさのノートに普通の筆記速度なら二枚くらいで回していけばさすがに大丈夫。
俺はPRのもっと乾かないインクも使うけどそうしてる。
でも指でこすったりしたら色飛ぶよ、永遠にな。
772_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 13:03:39 ID:???
>>770, 771
え、プライベートリザーブって、どれも乾かない系ってこと?
ミッドナイトブルースとか、常用インクとして試してみたいと思ってたんだけど...
773_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 13:32:50 ID:???
乾かないよ。ただ色によって違う。ミッドナイトやアボカードは乾く方。乾かないけどねw
ミッドナイトはFAST DRYバージョンが出たんじゃないかな。色合いの変化は知らんけど。
774_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 13:38:31 ID:???
>>772
この乾かない技術を何か別の分野に応用できるんじゃないかと思うほど乾かない
775_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 13:41:08 ID:???
ミッドナイトブルースもアボカードも持っているが
乾かなくて全く使えない糞インクだよ。
まぁファストドライバージョン前のだけど。

つーか、色が綺麗なだけで使えないインクを>>771みたいにして使う奴の気がしれない。
紙をはさんだところでインクはにじむし、手のひらにつくし、
湿気の多い日や手が湿気ていたら乾いたあとからでも手につくし。

プライベートリザーブだけじゃなくてヤンセンもそうだけど、
色混ぜ遊び用のインクは大抵実用にならない。

結局モンペリパカの定番インクに勝るものなし。
次点にラミーBB。市場のシェアは市場の評価。
776_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 13:56:36 ID:???
Fast dryはπみたいに紙に染み込みやすくして乾く速度を早めてる。
πで滲む紙にFast dryは勧めない。
777_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 14:05:29 ID:???
ネタじゃなく乾かないインクの時は生理用ナプキンを愛用してます。かなり高性能ですよ。
ぎゅうって押し付けるように使うのがコツ。乾いてからも色が落ちなくなります。
778_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 14:07:15 ID:???
学生の俺が授業中に生理用ナプキンを駆使してノートを取る姿を想像して吹いた。
779_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 14:12:35 ID:???
ボルドー系のインクでやってみてくれ
780_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 15:09:13 ID:???
フィー 鬼女板に来たのかと思った
781_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 18:04:20 ID:???
>>775
PRは使ったことないけど、ヤンセンは普通に乾くよ。メーカー系と変わらない。
少なくともブルーブラック系のニュートンやヴェルディとかは問題なし。
ちなみに、ヤンセンって混合OKだったっけ?
782_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 18:08:55 ID:???
>>777
中年男性の俺にとっては、モンの限定インクより入手性が悪いな。
783_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 18:09:55 ID:???
ヤンセン持ってるけど、乾き悪いしフローも安定しないわい。
784_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 18:49:19 ID:???
ヤンセン使えないに俺も一票
785_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 18:51:48 ID:???
2chのインク情報を鵜呑みにして、ボトル2本捨てた。
今日とどいたインクも、2dhで読んだ内容とはほど遠いものだった。
わずか半年で、ボトル3本処分した。全部、2ch情報が原因。
実物みてから買えというのは勘弁してほしい。
なぜならすごく遠い離島で公務をしているからなんだ。
国防にかかわるので、これ以上はかけ、、、あ、だれかきた
786_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 18:58:03 ID:???
何をどう鵜呑みにしたのか語れ。笑ってやるから
787_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 19:08:30 ID:???
>>785
南硫黄島の変色海域の原因はこれだったのか
788_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 19:10:12 ID:???
使用済みコピー用紙の裏で字の練習してるけど
どのインクも滲むんだよなぁ
789_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 19:17:15 ID:???
紙をかえてみよう。
790_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 19:20:43 ID:???
いっちばん良い紙は、習字の半紙ですよ。
あれでにじむか、にじまないかが、良いインクとダメなインクの分水嶺ですから。
791_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 19:43:28 ID:???
>>785 2ch情報が原因ってか 785の頭が悪いのが原因だと思うに 10票
792_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 19:48:28 ID:???
PRもアボカードあたりなら実感としてそんなに乾かなくもないけどな。
急ぐと多少汚れるけど味として許せる範囲。
793_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 20:02:11 ID:???
俺はヤンセン使えるに一票。常用してるよ。
>>785
しょせんは2chの書き込み。この場自体が半可通の坩堝なんだし、
なんか妙な意図の混じってるのも多いけど、そんなもんだ。
794_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 20:29:34 ID:???
PR3色とヤンセン2色を常用してる。
どれも乾きは普通だよ。
795_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 20:37:09 ID:???
ヤンセンも種類が多いから具体的な名前を挙げてくれ。

少なくともベートーヴェンとシラーは、どの万年筆でもフローが悪かった。
796795:2010/03/11(木) 20:38:09 ID:???
ちなみに乾きは早い。
早すぎて嵌合式だとすぐ詰まる。
797_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 20:47:49 ID:???
じゃあ買うのやめます
798_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 20:51:47 ID:???
乾きって使ってるノートにもよるんだよね。
ちゃんと乾いてても表層で乾くタイプは裏から書かれることで紙によってはふたたび溶かされて紙を汚す。
それを見て、何日も経ってるのにまだ乾いてない!このインクは乾かない!!といって騒ぐ人が出てくる。
799_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 22:05:07 ID:???
上で出てた梅田晴夫コレクション見てきた
なかなか変わった品が色々見れて楽しい一時を過ごせたよ
横の万年筆コーナーも品数は多いしスタッフの人の対応もさすがだった
800_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 22:17:50 ID:???
>>795
ヴェルディとアンデルセン
紙はツバメ、マルマン、ロディア、モレスキン、アピカ
ペンはM800とプロギヤ
フローも乾きも問題無い。
使い始めてからまだ2年半くらいだけど。
801_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 22:36:54 ID:???
梅田晴夫コレクション見なかった
でも、横のユーロボックスさんの出店からと悶とシェーファーかったよ
注文からクリーニングや修理に日数が掛かるというので、無理に引き取ってきた
でもシェーファーの方はゴムがないから適当な店持ってかなきゃダメだた
802_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 22:48:05 ID:???
>>795
ニュートンは滲みも乾きもフローもOKだと思う。紙はMOLESKIN。

>>801
最近、日本橋丸善の1Fでも「メンテナンス後のお渡し」ってことで
ビンテージ万年筆を扱い始めてるけど、あれのメンテもユーロボックスなのかな?
803_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 22:48:35 ID:???
明日行ってこよう
804_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 22:57:04 ID:AIPAcSvu
クリップにSWALLOWってほられた国産万年筆が
あるのですが価値等について教えてください。
805_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 23:08:07 ID:???
ヤンセンはヴェルヌとモーツァルトを常用してるが問題はないなあ。
モーツァルトはペン先が染まるけどねw
806_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 23:35:57 ID:???
1曲目 愛のメモリー
    肌が白い。
2曲目 愛のメモリー
    ちょっと黒くなってきた。
3曲目 愛のメモリー
    結構黒くなってきた。もう酒が飲みたくなってきた。
4曲目 愛のメモリー
    すごく黒くなってきた。
5曲目 愛のメモリー
    客席にカップルを見つけてそいつらの肩に手を置きながら熱唱するしげる。
    顔は「いつまでもお幸せに。」というような表情。カップルは迷惑そう。
6曲目 私はKSBの人
    めちゃめちゃ黒くなってきた。毛穴から変な煙が出てる。
7曲目 火の鳥
    もう真っ黒けっけ。ただいま絶好調中。唾がよく飛んでる日は調子が良い証拠。
8曲目 グッバイ・マイ・ラヴ
    黒すぎ。ふと奥さんの事を考え、股間が膨らむ。
9曲目 愛のメモリー
    身に余る黒。
    股間が膨らみ過ぎてジッパーがジリジリと下がる。
10曲目 愛のメモリー
    ジッパー下がりきり、中からご自慢の内蔵マイクがデロリ。
11曲目 ワンダフル・モーメント
    最前列にいたガキが「ママ、チンポコ出てるよチンポコ。」とささやく。
12曲目 愛のメモリー
    「ママー、やっぱりチンポコだよ。」
13曲目ラスト 愛のメモリー
    「チンポコも黒〜い!」
807_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 23:40:36 ID:???
シラーは製造中止だっけ?
モンブランのレーシンググリーンに似てるって聞いたので
買い逃したのは悔しい…
フローが悪いというのが慰めですわ。
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 00:10:48 ID:???
>>807
シラーはグレーだよ。緑がかっていてもグリーンじゃなくてグレー。

俺も全部を使った訳じゃないけど、ヤンセンがフロー悪いって言う人って
πあたりのシャバシャバのインクと較べてる気がする...
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 00:14:36 ID:???
ダンテとゲーテ使用中。
ダンテはフロー・乾き共に良し。
ゲーテは両方×。

ナポレオンとコペルニクスは試し書きで使用したのみ。
青系統はフロー良いみたいだけど乾きづらい印象があった。
810_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 00:21:01 ID:???
>>799>>801
ヴィンテージ万年筆は、どのくらいの本数を販売してた?
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 01:07:40 ID:???
50本位かな?
3段のケースで横幅90センチ位…
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 01:42:43 ID:???
>>811
ありがとう
足を運ぶのが億劫だなぁ
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 09:31:14 ID:???
すいません、相談に乗ってください。
舶来EFに購入時からプラチナBBを吸わせてるんですが字幅をもう一回り太くしたいのです。
πの青かBBを使うと効果ありますでしょうか?
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 09:41:42 ID:???
舶来Fを買うといいよ
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 10:25:34 ID:???
プラBBからπ青なら間違いなく太くなる。πBBは持ってないからわからん。
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 10:40:43 ID:???
そうですね、古典BBはやや渋なので、ドバドバ系のパイロットを使うと少しは太くなります。少しは。
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 11:16:17 ID:???
>>804
>>423でも質問出てるスワロー万年筆かね?
株式会社酒井って出たよ。昔は万年筆作ってたけど
今はパカや悶の代理店やりつつ、金属部品製造がメインみたいね。

価値は…一般的な価値ほとんどないと思うけど
古いものだから蒐集家がどう判断するかまではわからん。
818_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 14:06:12 ID:???
>>813
プラチナBBは古典でもフローは渋くない
セーラーとかと全く変わらない
インクを換えたところで太くはならないよ
普通にF買った方が無難
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 14:10:13 ID:???
>>818
>プラチナBBは古典でもフローは渋くない

BBがプラチナインクで一番フローが良い、と中屋の吉田さんが言ってた。
820_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 14:41:51 ID:???
ヤンセンのヴェルヌを買ってきた来たけど、乾きは良かったよ。
ただ、紙によっては弾かれる感じでフローが安定しない。

πのインクがバシャバシャで困っていたので、フローの渋さを期待して
買ってみたんだけど。まあ、少しは改善されたかな。
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 14:50:12 ID:???
黒とBBと両方使ったことあるけど、黒の方がフロー良いよ。
この主張は、実体験だから、権威のある人やメーカーサイドの意見があっても、引っ込めない。
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 14:57:42 ID:???
潜水艦で万年筆使ってるんだけど、
カートリッジと吸入のどっち使ってると思う?
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 15:21:12 ID:???
ヤンセン、ダンテはつるっとした高級紙では弾かれて書き出し擦れ
ザラっとした紙だと滲む。わりと扱いづらいと感じたな。

ってここインクスレかと思ったら雑談なのな
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 15:33:33 ID:???
>>821
主張は勝手だけど、事実BBの方がフローが良い。
BB>Red>Blackの順番でフローが悪化。
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 15:40:11 ID:???
こちらでは、赤のフローがドバドバなのを確認しています。
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 15:47:00 ID:???
プラチナBBとπBBだったらどっちのほーが偉いの?
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 15:52:54 ID:???
>>826
もちろんプラチナ。
パイロットBBなんて事務員が使うインク。
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 15:53:43 ID:???
入手しやすいほうが偉いとおもいます。
そしてそれは、個々人の環境によるでしょう。
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 19:03:05 ID:???
万年筆を使い始めて半年ほどだけど確定申告の用紙を記入していて
当たり前のように筆圧をかけなくなってるのに気づいた
久々にボールペンを使って書いていたんだが
出来上がって複写式の2枚目3枚目を見てみたらなんとも字の薄いこと!
ゆっくり書くようになって丁寧さが身に付いたのか字も上手になってたな
複写式の用紙に記入するときには気をつけないとと心に刻んだ、そんな春の日の午後
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 19:46:51 ID:???
たしかに万年筆にはそーゆー功罪があるよね、今となっちゃ。
万年筆使い慣れるとさ安ボールペン使うときにはなんか寒々しい思いがする。
銀行とか郵便局のテーブルとかで。
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 23:33:41 ID:???
クレジットカード使ってサインする時
なんかのノベルティのボールペンで
しかも割れてたりすると
すごく気分が悪い

かわいい女の子が胸ポケットから出してくれたあったかいやつならよいが
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 00:02:15 ID:???
なんで万オタは筆圧が低いことを良いことのように言うかな
低けりゃペンが傷まない、手が疲れないのは事実だがだからといって
功罪の功のようにいい事なんて何を基準に言ってるのか解らん
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 00:54:01 ID:???
たいそうな言い方だよ、功罪だなんて
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 00:54:45 ID:???
子供が力一杯の鉛筆を握りしめて書くのと比べると、すらすらと楽に書けることは
非常によいことだと思うよ
835_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 01:00:19 ID:???
小学生と比べてどうすんだよw
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 01:15:15 ID:???
それに近い筆圧で書いている人も多いよ。
力一杯ペンを握って書いている人も多いよ。
決して、極論しているわけではないです
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 01:29:02 ID:???
ぺんだこが出来なくなった。
万年筆使う前は指が曲がりかけたかと思うほどマジで酷かった。
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 02:27:39 ID:???
>>832
ドイツ特有の道論
日本人特殊論
と、同じ構造だよね
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 03:00:36 ID:???
>>832
>低けりゃペンが傷まない、手が疲れないのは事実だが

ペンも傷まない手も疲れないのを、良いことではないと思う方が不思議だ。
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 04:58:32 ID:???
ペンが傷まないとワグナーが目指す業界の活性化が果たせないからな
841sage:2010/03/13(土) 07:07:18 ID:hRoSLxy2
大阪で万年筆を買うのに、どこかおススメのお店はありませんか?
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 07:09:28 ID:???
sage打つところ間違えたorz
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 08:33:43 ID:???
>>841
------------------------------------------------
定価でもいい
・阪神百貨店(梅田) ・阪急百貨店(梅田) ・心斎橋そごう
・高島屋(なんば) ・東急ハンズ(心斎橋) ・近鉄百貨店(阿倍野)

値下げありがいい
・モリタ(北浜) ・ヨドバシ(梅田)
------------------------------------------------

モリタへ行っておけ。
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 09:24:29 ID:???
同じ梅田でも阪神と阪急では客層が違うのです。
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 10:03:11 ID:???
心斎橋そごうはもうないぞ・・・
大丸になって元と同じ場所に筆記具置いてるけど、品揃えはまるで駄目になってた。
あと、元々大丸だった方にも筆記具コーナーあったような。
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 12:49:45 ID:???
>>841
sageとコテハン付けてageるオヌシ、なかなかやるのう。
847_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 18:21:57 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:なし

Q2:用途
A2:原稿用紙(7mm枠) と メモ書き

Q3:使用頻度
A3:400字の原稿用紙2枚/日 メモは随時

Q4:予算
A4:1〜2万

Q5:その他
A5:セーラーのプロフィット21の細字と中細を店頭で試したのですが、7mm枠に書くなら細字かと思いました。
しかし、万年筆になれるとある程度意識して太さを変えられるようになるのでしょうか?
書き心地や普段用メモとしては中細がよかったので、慣れで細くも書けるものなら、中細にしようかとも考えています。

あと、デザイン的には細目の万年筆が好きなんですが、似た書き味で細いのありますか?
848_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 18:26:43 ID:???
パイロットのグランセとかが細身でオシャレですよ。
実売8000円でOK
849_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 21:31:35 ID:???
国産細字より少し太くてもいいなら、パーカーのソネットとかどう?
850_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 22:27:33 ID:???
パイロットの74は定番中の定番
851_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 23:18:10 ID:???
>>848-850
サンクス!
次にお店いった時チェックしてみる(いついけるやら)

写真見た感じはグランセの色が好きだ
ペリカンM400もちょっと触ってて、ピンと来なくてすぐ国産コーナーにいったんだよね、パーカーはどうかな
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 23:44:14 ID:???
グランセのレビューでいいのがあったので貼り付けます。
定番色も綺麗だけどそのほかに、2009年、2010年の限定カラーがでています。
その他適当に検索してでてきたので参考に。
ttp://simaisme.at.webry.info/200701/article_5.html
ttp://item.rakuten.co.jp/nagasawa/pilot-grancefp/
ttp://item.rakuten.co.jp/mita-club/pilot-fgnc-1mr-2010/
ttp://zeak.air-nifty.com/main/2010/02/post-547c.html
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 23:46:32 ID:???
グランセはボールペンがバカ売れして在庫が切れたみたいだね。
854_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 23:47:50 ID:???
へえ、そうなの。グランセのシャープと万年筆はもってるんだけどね。
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 23:51:51 ID:???
グランセボールペンは女性の購入者が多い。
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 00:20:50 ID:+NqEgiCN
今日は、三越で初めてデュポンを沢山試し書きしたが良いね。
まるで国産の様だった。柔らかい訳じゃないがガチでもない。
フローも一定だし。
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 00:32:11 ID:???
昔のデュポンはペリカンからOEMだったそうな
今はどこの供給だろ?
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 00:38:39 ID:???
>>847
πのカスタムシリーズならSFM(軟中細字)もいいよ。
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 02:41:19 ID:???
860_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/14(日) 11:58:27 ID:???
tenkan no gureka pattern iyadesu
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 15:02:51 ID:???
よくそれだけ支那物(ブランド偽物)集めたな。

とっとと消えやがれ!
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 15:34:00 ID:???
万年筆を通販で購入したいのですが、どこが安心ですか?
定価で構いません。
863_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 15:41:16 ID:???
>>862
eBay
864_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 15:41:43 ID:???
>>862
バンテック
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 15:53:41 ID:???
>>864
こらこら、インクスレの流れを持ち込まない。
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 16:01:51 ID:???
>>862
モリタでもナガサワでも、それなりの有名どころならどこでもいいだろうが、
いざと言う時の対応を期待したいなら、実店舗を持っている店を選んだ方が良い。
だが、「安心できる」という要求が世間の通販レベルを超えているなら、
実店舗に赴いて試し書きと調整を経ない限り、決して満足出来るはずがない。
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 16:03:52 ID:???
>>862
煥乎堂
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 18:24:10 ID:???
>>862
俺が今まで使って問題なかった所
モリタ、報画堂、ナガサワ、PEN-HOUSE、オフィスワン北浜、萬佳
はずし技で色工房VOICE ここ妙なデッドストック持ってたんだ
モリタ・ナガサワは実店舗の店員が本当に万年筆が好きなんでかなり安心できる。
報画堂は行ったこと無いんでわからんがやはりいい所らしい。
萬佳も実店舗あるらしいが中華中心なんでちょっとうさんくさいw嘘だけど
ここは対応が丁寧
869_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 18:28:31 ID:???
近くならナガサワ行ってみるのもいいかと
あの代表のおじさんの雰囲気はなかなか良い。
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 18:37:29 ID:???
ナガサワなら俺はやんちゃなお姉さんもいいな
たまたま機会があって俺の持ってるペンを試筆してもらったんだが
本当に興味津々のようだった。万年筆が好きじゃなきゃああはならないと思う。
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 18:55:52 ID:dGAcL8BW
こうやって手玉にとられるんだよなw
会社の金横領するなよw
872_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 19:03:59 ID:???
自己紹介乙
873_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 19:51:08 ID:???
草生やすな糟
874_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 20:18:35 ID:???
将軍の店も思い出してあげてください><

買ったことないから信頼度はわからないけど
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 20:25:26 ID:???
862です。
有名所で実店舗のあるところで絞ってみます。
なんせ試し書き出来るようなところまで行って帰ってくるだけで
うん万円かかってしまうようなド田舎在住なんで難儀します。
とても参考になるご意見をいただき感謝! みなさんありがとうございました。
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 21:53:34 ID:???
そういや将軍のところとmasahiroんところで買えばペン先調整済みのをゲットできるんだったな
ただ将軍は糞愛好家が持ち上げてるんでなんとなくイヤだ
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 21:54:52 ID:???
>>875
現在は寂れてても何気に田舎のかつて栄えてた街だった所には
良い万年筆を置いてる店もあるって話は有るけどね
売れ残ってる数十年前のモンブランとか
国産でもかつての名品が売れ残ってたり
878_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:01:41 ID:???
>>877
デッドストックだと70年代149、146
π65周年記念
これくらいしか見かけた事無いわ
ほんとは2桁シリーズが欲しいんだけどね
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:11:30 ID:???
πの70周年はどこにありますか?
かっこいいです。
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:13:45 ID:???
近所の文具店には75と180のデッドストックがある。
ただ寂れた所では今後の購入予定がないならともかく
次が続かないんだよな。インキすら入荷を頼むのが悪い気がする。
881_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:23:44 ID:???
実店舗でデッドストックあるところとか何なの
どこの田舎だよ
うらやまs
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:26:44 ID:???
手玉にとられて会社の金を横領するって、どういう事?
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:33:11 ID:???
871さんの苦い思い出、らしいよ。
884_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:35:43 ID:???
>>878
ちょwww
すげぇ羨ましいんだけどwww
885_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:40:19 ID:???
あと80周年記念もあるけどあれは高い&好みじゃないのでパス。
モンブランは149が3本。146が4本、144、クラシックがひとつ
のみせにあった。後はほとんどパーカー。
パーカーは75、45、たまに51を見かけるかな
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:42:23 ID:???
関東平野でもタウンページ片手に念入りに歩けば絶対ある。自転車必須。
むしろ商店街ごと閉まっている田舎の方が見つけにくい
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:46:34 ID:???
神保町の文具店にも結構残ってたりする
まあ万年筆じゃないけどねw
888_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:51:26 ID:???
墨田区なんて結構残ってそうだよな
むしろ関東の奴らがうらやましいよ
田舎の深刻さなめんなよ
889_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:58:41 ID:???
田舎も最近は厳しいぞ
文具店にいちいち電話やFAXで在庫を問い合わせるマニアや転売屋が何人もいるんだそうな
そしてゴッソリとお買上げして後はペンペン草も生えない
890_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 23:04:10 ID:???
ある程度の都会のほうが良いかな?
>>885もある程度の都会での話しだし
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 07:39:28 ID:???
デッドストックになる前に
仕入れの時点では売れる目処があった
つまりその時点ではそこそこ栄えていた
ってっ前提じゃないとね
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 08:35:25 ID:???
ツーリング趣味の万ヲタだが、
村野武範の殺虫剤、由美かおるの蚊取り線香、大村崑のオロナミンC、浪花千栄子のオロナインの看板、
これがお宝のサインだ。これが散見できる街だったら、本屋兼文具屋みたいな店を探してレジ近辺の
ショーケースを覗くことにしている。これまでに146ボルドー、149を数本当時の価格で確保した。
ありがたいことにこういう店の一角にはレコードコーナーがあったりすることもあり、スレ違いになるが、
ゴダール映画のサントラ盤(日本盤)を見つけたこともある。
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 08:46:44 ID:???
その、ゴダール映画のサントラ盤(日本盤ってのは価値があるのかい?
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 09:36:49 ID:???
> 村野武範の殺虫剤、由美かおるの蚊取り線香、大村崑のオロナミンC、浪花千栄子のオロナインの看板

懐かしすぎるw。30年くらい前の看板か
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 09:42:43 ID:???
>>893
デッドストックなら市場価格で20マソは下らない。

が、さすがにこんなことは滅多にない。
この手の店は、返本制度のせいか、本屋のくせに本のお宝も見つからない。やっぱ万年筆のためだけの空間だな。
群馬の◯田市の某店なんか凄かったぞ。
店内に誰もいないし照明もついてないしで、廃業済みか・・・と思いつつも、奥の部屋で婆さん同士が
茶を飲んでるっぽいのが見えたし、ガラス戸の向こうに陳列してあるTVガイドはアップデートしてる。
勇気を出して戸を開けたんだ。
薄暗い中。レジを囲むすっかり曇ったショーケースを覗くと、けっこうたくさんのペンがメーカー純正の
ケースに入れて並べられているらしく、そのほとんどは国産なんだが、そのなかになにやらワイン色をした
大きなペンが二本、無造作に並べられていたってわけさ。
婆さんに在庫を問うても、あるかもしれないが置いてある場所がちょっくら分かんないとかいうw
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 09:55:19 ID:???
>>895
それ新手のバチモン商法だよ。
今度いったらきっとヘミングウェイが5本くらい並んでるよ
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 10:01:09 ID:???
デッドの場合モンブラン&国産に関しては安く買える
ただパーカーは高い場合が多い
たとえば75スタシルとかの在庫はたいてい3万円の値札がついてる。
俺がみた中で一番安かったのでも15000円。

>>892
>ツーリング趣味の万ヲタ
これ楽しそうだな。ふらっと出かけて文具屋に立ち寄って。
おれも中単の免許とろうかな。
てか146ボルドーとかうらやましい・・・
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 10:29:17 ID:???
>>896
中野ブロードウェイのあの店だけで勘弁してくれ
899_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 10:30:23 ID:???
>>897
>おれも中単の免許とろうかな。

ああ、確かにこういうのって自動車じゃムリなんだよなぁ。
俺も田舎巡りが好きで、昔はクルマであちこち回っていたけど、
賑わいのあるところでも、ほとんどの道は狭過ぎて、一時停止ですら躊躇われるレベル。
面白そうなものを見つけても、指をくわえて通り過ぎるしかない事の方が多かった。
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 10:53:30 ID:???
文具ヲタならゴーグル付き銀ヘルにツイードのスーツで決めて、カフェレーサー風シングルで
文具屋に乗り付けるべきだろうな。
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:12:55 ID:???
>>892
もうこの手の趣味の後発は手遅れ。
万年筆も、カメラも、レコードも、ブリキのおもちゃも、
もう日本中ペンペン草も生えない有様。
902_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:13:26 ID:???
「それ、手段が目的化してるぅ...w」って書こうと思ったんだが、
考えてみれば文具・万年筆オタであることそのものが、すでにそうだよな。
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:16:49 ID:???
>>901
ネットで情報交換が早くなったし、オクで高値で売れるようになったからね。
まぁ確かに発掘の楽しみは無くなりつつあるけど、
ひょっとしたら、そのまま人知れず朽ちていってたかもしれないブツが、
頻繁に市場に出回るようになったってことで納得するしかないかな...
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:18:51 ID:???
http://www.pen-house.net/brand/brand0195.html

これってどうなんかね?
スチールペン先だが、軸は割安感がある。
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:20:45 ID:???
>>904

“万年筆” としてのクォリティは低いと見た。
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:25:00 ID:???
>>892
松山容子のボンカレーの看板を忘れるな!
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:36:52 ID:???
>>905
そうだね。まず、金ペンじゃない時点で萎えるしデザインがなぁ。。。
ペン先も乾きそうだよね。
908_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:40:06 ID:???
> 村野武範の殺虫剤

水原弘のハイアースに訂正
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:45:02 ID:???
平井木工挽物所は昔の#3776を使ってたものの方が良かった。
ペン先の供給をストップされたのでもう作れないみたいだけど。

http://www.oct.zaq.ne.jp/afara208/DSC01625.JPG
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:47:31 ID:???
>>906
あれもあったなあ〜w あれがある所は夕飯どきになるとあちこちで煙が上がるんだよなあ。
>>908
失礼、そうだ水原弘だった・・・orz
由美かおる、と村野武範の「日本沈没」つながりで、混同してしまっていたよ。訂正サンクス。
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:48:21 ID:???
>>909
これは良さそう。
プラチナもパイロットもセーラーも、木軸で競合するからペン先の供給を止めるのかな?
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:49:45 ID:???
日本沈没といえば田所博士の愛用ペンは149だ。
これまめな。
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:55:49 ID:???
若いイケメン以外は木軸はやめておけ。
長年使ってる間に手脂が染み込んで味が出るが、他者からは汚物扱いされるぞ。
ちょっとペン取ってくれる? とOLに頼んだとき、親指と人差し指でつまんで(他の指は立っている)
渡された経験のあるヤツなら分かると思う。
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 11:59:43 ID:???
>>910
>あれもあったなあ〜w あれがある所は夕飯どきになるとあちこちで煙が上がるんだよなあ。

サンマ?
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 12:02:34 ID:???
いやいや、炊飯ですよ
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 12:06:06 ID:???
>>914
マジレスすると、風呂炊き。いまでもけっこうある。
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 12:06:32 ID:???
まじで?、今どきかまどの煙が見られるんだ?!
せめてプロパンとか使わないのかなぁ?
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 12:06:56 ID:???
女って平気でチンポしゃぶるくせに変なところで神経質だよな。
同僚で仕事が終わった後ピンサロで小遣い稼ぎしてるのがいるが、今朝は電車の隣のキモデブが
大汗かいてて気分が優れないとかぬかしやがる。
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 12:08:25 ID:???
>>916
あ、風呂の場合はかまどじゃなくて風呂釜って言うのか。
それにしても、今でも薪や石炭とかで風呂炊くのかぁ...
920_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 12:11:54 ID:???
もう10年もしたら完全に見れなくなるだろうな。なんか寂しい。
921_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 12:19:33 ID:???
>>913
木軸だからじゃなくオマエの持ち物だからだと早く気付くべき
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 12:27:43 ID:???
人の心に土足で踏み込まないで。
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 14:48:07 ID:???
デッドストックが未だに眠っている個人文具店は
東京都ならどこら辺にあるんだ
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 15:05:43 ID:???
>>923
>>889の言ってる通りさ。
たぶん、ここで喋ったら数日後には空っぽになってる。
925_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 16:18:48 ID:???
>>924
あぁ、確かに
でも、あるかないかってだけは知りたい
日暮里の商店街はもうアテにならんから他に発掘したいところだ
926_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 16:27:28 ID:???
>>904
筆記機構部はシュミット製みたいだから、書くのに不都合はないだろうけど・・・
写真で見る限り首軸が太すぎると思う。
・・・って書こうと思ったら、>>909みたいのがあったんだね。これ良さそう。
3776持ってったらキャップと軸だけ作ってくれないかな?
927_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 16:29:48 ID:???
>>913
つか、それは会社がブラック過ぎ。
普通のOLだったら、胸に抱くように持ってきて両手で渡すように
しつけられてるだろ。
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 16:34:34 ID:???
胸の谷間に挟んで持ってくるだろ普通
929_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 16:43:05 ID:???
>>923
東京都は知らないけど、千葉県西部ならまだいくつかある。
最近(とは言っても去年暮れだが)だと、鎌ヶ谷付近の文房具屋で
デッドストックのモンブラン144とミューストライプを入手した。

ちなみに外房の文具屋では舶来ビンテは一度もお目にかかったことはない。
元から置いてないと思われ。
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 16:49:30 ID:???
>>外房の文具屋
一度は栄えた場所でないとダメだよ
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 16:55:47 ID:???
>>930
クソッ、大網バカにすんなよ!
932_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 16:57:17 ID:???
大網(笑)┐(゚〜゚)┌
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 17:11:07 ID:???
>>929
なんだよ、やっぱり田舎にあるんじゃねぇか
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 17:36:51 ID:???
>>909
それ、マジで欲しいわ。
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 22:02:25 ID:???
>>925
・昔は栄えてた
・今はベッドタウン
・建物はせいぜい4階建てまで
・引き戸の文房具屋

あとはタウンページで文房具屋探してググルストリートで当たりを付けてだな
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 22:59:12 ID:???
すごい田舎にすんでるけどデッドストックでモンブランは1回しか
みたことない。それも売ってくれなかった
あとめぼしいものはパーカーかミューレックスくらいかな
937_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 23:01:48 ID:???
お前らのせいで店員ノババアに邪険にされた
938_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 00:36:23 ID:???
>>937
何があった
939_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 21:05:30 ID:???
それにしても埃かぶって酸化したシルバーンが定価売りって、いくら現行品だとはいえ
ちょっとあんまりだわ。
半値とは言わんが7掛けくらいで売ってくれないもんかね
940_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 21:36:31 ID:???
>>939
買うと踏んで、足元見られてるんだよ。
あからさまに買う気をみせてるんじゃね?
941_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 21:46:55 ID:???
酸化したシルバーン?
硫化ならともかく酸化なんてどんな状態?
942_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 21:52:08 ID:???
青信号なのに緑色をしている状態だろう
943_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 22:04:17 ID:???
>>941
同意。
基礎的な理科知識のないゆとりくんが多いのですわ。
944_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 22:07:06 ID:???
酸化は「物質が電子を失うこと」なので
2Ag(-)+S(+) = Ag2S で酸化と解釈してよい。


って能書きを言ってみるテスツ
945_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 22:07:49 ID:???
酸化する前に硫化しちゃう方が早いわな。
946_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 22:09:22 ID:???
>>944
おそらくモテないタイプだね、君。
947_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 22:12:47 ID:???
>>943みたいに無知なくせにシッタカぶっこいて上から目線なのはかっこ悪いよ
って言いたかっただけsa.
948_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 22:13:41 ID:???
逆ギレキター
949_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 22:17:39 ID:???
過去ログに散々既出なのに
相変わらず酸化なんて言ってるのがいるのか。
950_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 23:49:11 ID:???
とちょっと知ってる半可な知識を振りかざして初心者を見下すのが万オタクォリティー
ほんとお前ら見下すの大好きだな
951_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 23:50:48 ID:???
同類キター
952_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 23:52:18 ID:???
ちょっと前にこのネタでおんなじように粘着荒れしなかった?
すごい既視感。同じ馬鹿同士か?
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 23:54:20 ID:???
酸化で傘下の産科が賛歌に参加!
954_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 23:58:09 ID:???
いちにぃさんか♪
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 00:06:13 ID:???
>>944が言ってるのは、高校で習う広義の「酸化」だね。
この場合「硫化」を使う方が適切ではあるけど
「酸化は間違いだ―」って吹き上がると恥ずかしい。
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 00:14:56 ID:???
硫化を使う方が適切なんだから広義の酸化なんて言い出すのも恥ずかしい
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 00:23:20 ID:???
硫化か酸化かって話なのに、広義の酸化なんて…
バカと言われても仕方ないだろw
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 01:01:30 ID:???
メッキくん元気かい?
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 01:13:40 ID:???
またメッキかw
960_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 01:14:29 ID:???
シッタカつつかれて逆上ってのはよくあるパターンだケド
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 01:25:36 ID:???
>>957
フレーミングの魔術師wの称号を贈ろう。
炎じゃなくて枠の方だからね。
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 01:59:41 ID:???
>>961
頭だけじゃなくセンスも悪いなメッキは
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 03:54:16 ID:???
しょうがないよ… 所詮メッキだし。
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 05:27:55 ID:???
ピストン吸引式万年筆を乾かすときって、インクタンクに空気入れてる? 抜いてる?
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 05:39:45 ID:???
真空状態で保存するなんて聞いた事ないぞ
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 06:26:31 ID:???
インクタンクからどうやって空気を抜くんだろうなw
水を吸入させればとりあえずできるけど、乾かないしw
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 08:19:59 ID:???
ピストンを引っ込めた状態(シリンダ内容量最大)にするか、
ピストンを出っ張らせた状態(シリンダ内容量最小)にするかっていう意味じゃないの?
ちゃんと洗えていればどっちでも変わらんような気がするけどね。

俺は保存のときは乾かさないよ(新品・未使用品は除く)。真水で満タンにしておいて、
月一くらいで入れ替える。
968964:2010/03/17(水) 08:40:43 ID:???
>967
ありがとうございました。

>965-966
小学校レベルの読解力があれば分かると思うのですが…
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 09:35:21 ID:???
>>968にはバカにされるようなこと書いたって自覚が無いみたい
表現としておかしいし、質問内容もおかしい
コルクや革のパッキン使ってるなら>>967のやり方。未使用品でも
そうでないなら乾燥させれば他は関係ない
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 10:15:16 ID:6myWxP4K
>>969
質問の仕方は悪いけど、何が言いたいかぐらいは分かるし…
965と966の悪意ある回答では、馬鹿にされても仕方ないんでないかい。
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 10:29:04 ID:???
意味が分かった上で悪意ある回答してるんだから馬鹿にしてもしょうがあるまい
972_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 11:18:12 ID:???
>小学校レベルの読解力があれば分かると思うのですが…
おまえが小学生レベルだよ!
どっちもどっち
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 11:27:26 ID:???
みっともないッスよ。
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 11:34:09 ID:???
まぁ仕方がない。他人への悪意の強さと頭の弱さはだいたい比例してる。
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 11:38:14 ID:???
ちなみに俺も水道水を入れてる。
昔は蒸留水(精製水)を入れてたけど、最近は水道水の方が腐りにくいかなと。
地域によってはミネラル分とかが気になるかも知れんが。
976_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 11:53:52 ID:???
>>969
コルクや革のパッキン使ってるなら>>967のやり方。

前に某店の万年筆売り場のおじさんが初心者っぽいお客さんに
「僕は使わないペンには水を入れてありますよ。ええ、水道水で構わないです」
ってなこと言ってた。パッキンが革やコルク製じゃなくても、
スーベレーンみたいな吸入式の場合は、水入れといた方がいいのかな?
977964:2010/03/17(水) 12:10:54 ID:???
>>968は偽物なんだが・・・
単により早く乾かすにはピストンをどういう状態にしておいたらいいのかな?と思っただけ。
アフォな聞き方してしまったと我ながら思ったわw >>965>>966が笑うのももっともな話。
それにしても最近、薄気味悪いのがいるねえ。
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 12:25:57 ID:???
早く乾かすならコタツがいちばん
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 12:42:26 ID:???
>>976
入れるメリットは、残留インクがこびりつかないくらいしかないよね?
デメリットも特にない。カビは水道水なら生えにくいだろうし。
どっちでもいいんじゃないかな。おれはピストンを上げて水は吸わずに保管してる。
980_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 13:05:32 ID:???
コルクは長期乾かすと収縮し気密性を失うし割れるよ。
ビンテージ持ってる人には常識だけど
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 13:14:18 ID:???
>>980
コルクの場合はそうだね。
でも、ほとんど樹脂に交換されてたり。
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 13:25:45 ID:???
かなり本気で丁寧に洗浄した万年筆に水を入れて保管しておいたら
数ヶ月後にペン先に乾いたインク滓がこびり付いていて驚いた事がある。
内部にこびり付いていたインクの成分が長期間かけて溶け出し、
ペン先から少しずつ水が蒸発するときに残留したんだろうね。
983_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 13:39:01 ID:???
964がカワイイので思わず微笑してしまった
984_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 13:40:52 ID:???
>>982
あるある。
逆を言えば、ほんのちょっとのインク滓でも水に溶けると色が変わるから
洗浄時に色が残ってても大した問題じゃないんだよな。
985_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 14:06:29 ID:???
986がカワイイので思わず勃起してしまった
986_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 14:59:44 ID:???
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

987_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 15:02:06 ID:???
ようやくカワイイ人登場w
アイス落とすなよ
988_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 21:46:26 ID:???
いい親父だ・・・万年筆は大人へのパスポート。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TZ7eSqN8f7I
989_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 21:50:53 ID:???
>>984
化学反応を起こして粘着物質発生させたら、ほんの少量でもインク溝は詰まるぞ。
だからといって分解掃除が是かというわけでもないが
ペン先洗う時は可能な限り色が出てこなくなるまで洗うのが基本だと思っている。
990_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 21:57:29 ID:???
>>989
インクで化学反応?古典やカーボンでも詰まる可能性があるくらいじゃない?
自分は分解できるので、適当にしか洗ってないが、分解できない人は、洗い過ぎると
ピストンが渋くなる弊害の方が可能性として高くなるように思う。
時間が掛かるが、つけ置きがベストなんだろうね。
991_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 21:57:42 ID:???
何と何が化学反応起こすんだよw
992_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:06:17 ID:???
僕の想いと君の瞳が
993_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:11:04 ID:???
最近のインクは有機化合物が結構入っているらしいから、何が何と反応するか
わかったもんじゃないと思ってるんだがな
少なくとも中華インクでねばねばした固形物がでたとかいうブログの写真を見た

確かにピストンで水出し入れしすぎは俺もリスキーだと思うので基本は1週間浸け置き。
インク誘導液があればそれを詰めるのが一番だと思うんだけど。
994_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:28:03 ID:???
ブルーブラックの成分であるタンニン酸だって有機化合物なんだが

化学反応云々を言えば重要なのはpHではないのかな
ブルーブラックも硫酸でpHを下げて沈殿が生ずるのを避けているし
使っていたインクのpHに合わせた洗浄液に浸漬しておくのが最善と思われ
995_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:42:46 ID:???
万年筆はインクを入れずに眺めるのが一番!!
996_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:44:56 ID:???
立てた。

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―62本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1268833127/l50
997_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:45:37 ID:???
ふむ。
998_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 23:05:54 ID:???
>>994
悶のあとにそのままπのインクを入れたらどうなるのっと(AA略
999_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 23:13:45 ID:???
うめ
1000_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 23:15:15 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。