万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―58本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者はまずこちらを読みましょう。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際はなるべくテンプレをお使いください。
関連スレは「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―57本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1252473319/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:45:10 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:45:56 ID:???
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:47:09 ID:???
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:47:52 ID:???
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:49:02 ID:???
以上。 みんなで仲良く使おうよ。
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 20:01:52 ID:???
うんたん♪
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 20:10:12 ID:???
(´・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールだからうんたらかんたら
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 22:26:46 ID:???
>>1
乙ぽ
       /ゝ
    /⌒/" 、⌒ヽ
   | ::::::::○::;;;::○::;| /ー- 、
   ヽ ,,:::、WWW;//==ヽ i
   /,~./ ・ω・ヽ./.   |/  
  /:::::::::l      l
  "''-;,,i    ::::,,/ ヽ
     "''---''''/"''~
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 22:46:11 ID:???

                       ,,-、、 {:{
                     《   ≫/⌒ヽ⌒H⌒/`ヽ.        これは>>1乙ではなく
                     ====7/⌒>‐、 ̄ ̄` 丶 、/ヽ、  _    ツインテールです
                 /:r‐-(f⌒ヽ;:_::l\ー_、   ヽ/⌒L/ハY _    クソ野郎共
                 , ':./: >::;:'´ゝ'´::: /乂__,イ⌒)   Y´`{h_}レ'/}} _ __
               l/: :, :ヘ/:::/::////:::::!:::|:::::::( ヽ  l/い,κ≦三二__ ̄ミヽ
                  ,.':イ/ .//::::ム〈// {|::: |!: | :: !!}/〉  {、_しゝ=ニ二二二二ミ;ミ }:::}
             /: :Y   !||:::::::|心` {ト、:|_!:i::::|l::::ト〈`l  { 〈:::リ         )::ノノ
               ,':λ {    l」」_|じリ    .二:!_イトl!|こレ}: :リ‐〈::;'        /:/
                i: ハ: ',    .{ r     "了うぅァリ{こ.}ノ/〈_ノ/       //
               !::{ ヽ:.\/ハ.         ゝ_;ノ:ゝ'Lr_<ヽ::;::'        //
             ',::ヽ. .}::〈〃ハ ヽ       <://:リ7 ノ:/      //
                \ ソ:::: }ヽ : ゝ .. _ ,. ' ラ-=='´      ,.:' : /             __
                 /:/´\ー'´r‐'/`ー--、__ム`i         {{ ; :.{           .イ'⌒ヽ.、
                /:::λ{{  ::::/:ムイ::::  f´  .::::ゝ.           弋':込、__,、-=彡'    }:}
.            /::::/ r) }}` /彡'´ 9  |  / 八          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /,'
.           /::::/  .(_{{./ ,ィi     /=!__,ノ/.\                        /:/
        /::::;::イ    // | ´ └=ァ /三三ニ/   _> 、               / :〃
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 23:00:11 ID:LksNhHb0
ここでいいのでしょうか?2重投稿で済みません。マイスターシュテュック149のニブとパーカーのソネットのニブに二つながら「750」と書いてあるのはなぜですか?
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 23:05:00 ID:???
75%が金
14kニブは585つまり58、5%が金
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 23:07:28 ID:LksNhHb0
うー、どちら様か存じませんが、早々に有り難うございました。
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 16:06:45 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□囗□□囗□□□□□□□□囗□□□□□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□□□
□□囗□□囗□□□□□□囗囗□□□□□□□□□□□□囗□□□□
□□□囗□□囗□□□□囗□囗□□□□□□□□□□□囗□□□□□
□□□□囗□□囗□□□□□囗□□□□□□□□□□囗□□□□□□
□□□□□囗□□囗□□□□囗□□□□□□□□□囗□□□□□□□
□□□□囗□□囗□□□□□囗□□□□□□□□囗□□□□□□□□
□□□囗□□囗□□□□□□囗□□□□□□□囗□□□□□□□□□
□□囗□□囗□□□□□□□囗□□□□□□囗□□□□□□囗□□□
□囗□□囗□□□□□囗囗囗囗囗囗囗□□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 19:30:59 ID:???
>>13
ワロタ
いいやつだなw
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 20:57:44 ID:???
「二つながら」って、めったに聞かない古い言葉遣いだな。
どこかの地方では一般に使われてるんだろうか
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 21:08:01 ID:???
購入相談です。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 筆記用途以外でなら

Q2:用途
A2: ダーツ

Q3:使用頻度
A3: 一日一本

Q4:予算
A4: 900円以内

Q5:その他
A5: ファッション性重視(センスの悪いのは苦手)
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 21:15:53 ID:???
>>17
ダーツに使うのなら鉄ペンだな。
まあオススメはプレピーになるのだろうが、まっすぐ飛ばないだろうな。

19_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 21:22:59 ID:???
予算900円がネックだな…
もう少し出せばParker50や180、πのミューレックス、セーラーのトライデントとか奨められるのに
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 21:52:19 ID:???
デスクペン一択だろう
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 21:53:07 ID:???
パイロットのデスクペンの一番安いのが735円。
ペン習字ペンが525円。
あとはペチット1で万年筆気分とか。プレピーは当たり外れがあるし。
予算を3,000円から5,000円も出せないセンスの悪い人のファッション性と言われてもなあ。
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 22:31:23 ID:VGCWh1fM
ライオンが怖くて足が速い!
                  ,/||\,
                   || || ||
____________|| || ||__________________________________
 ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄
                                              /
   +  ライオンコエ━━━━━━━!!!!  +                ,、 。〉                 ,、
       ,、                                   /・\_▽__     ,、  。      /・\or2_,
      /・/\__       +                     丶'\ |<16 | )〜  /・\〈フ_   丶'\ |< 5| )〜
+    丶'\||||||||||)〜  +                           // ̄\\  丶'\ |<15| )〜   << ̄>/
         << ̄>/                                           /< ̄/ゝ
 
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                   <
  ─ / ──┐  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
. ─ /    / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 __ノ   \    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 22:59:01 ID:???
>>17

http://d.hatena.ne.jp/lloigor/20090322/1237739072

315円でしかもスケルトン。
これっきゃない。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 00:44:09 ID:???
ダーツ用ならパイロットのミュー90かウォーターマンのカレンだな
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 04:05:26 ID:P010hNPb
ゲルインクボールペンに比べて、万年筆の利点を教えてください
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 04:07:33 ID:P010hNPb
ごめんなさいWikipediaみて解決しました
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 04:08:24 ID:???
>>25
万年筆を使うようになると、そのようなつまらない疑問を抱かずにすむというのが最大の利点。
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 04:15:48 ID:???
エリカかわいいよエリカ
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 06:51:12 ID:sOB1JQpn
万年筆で味のある字が書けるのは相応に年をとってからであるが、
若いうちから万年筆を使ってないとそれもできん

オレにはもうムリだ。
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 07:52:42 ID:???
>>29
それは鬱ですね。心療内科に逝きなさい。
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 11:50:30 ID:???
誰か香港で万年筆買った人っている?
今度旅行で香港行くんで、安かったら買ってみようかと思ってるんだけどどんなもんなんだろう。
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 11:57:29 ID:???
ぱち
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 13:51:50 ID:HjTWsHDf
天冠をインク色に合わせて塗装したいんだけど天冠の外しかたわからんw
カスタム74にプロフィットスタンダードなんですが力技でいいのかな?
メーカーへ交換して欲しいけど値段は?って電話したら相手にされないんで自分で作業の予定。
兄貴達、教えてくだしゃい。
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 14:27:27 ID:???
>>33
74は一度クリップを外そうとして破損した経験あり。
天冠がガッチリと固まってるので、無理に回すと天冠を支える中軸が折れるッス。
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 14:37:00 ID:???
マスキングしてエアブラシで吹け
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 15:11:47 ID:???
>>31
http://plaza.rakuten.co.jp/masa153/
中国在住で、香港によく買い物に行く、万年筆好きの人のブログ
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 15:14:14 ID:???
やはり 装着のまま塗装かぁ…?
プロフィットは天冠外れないのかな?
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 16:22:38 ID:???
そもそも外すことを想定してないからね
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 16:23:33 ID:???
>>37
銀プロだけど、インナーが外れれば取れる。
だが、普通インナーは中で接着剤で固着されてるので
あきらめた方が良いと思う。
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 17:13:31 ID:???
>>36
おお、d
参考にさせてもらいます。
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 17:39:22 ID:???
ふでDEまんねんで筆文字っぽくなるように練習してみたが無理だわ。
フォルカン買ってペン先潰してってのも考えたが貧乏性の俺が実際に
買った上でやる勇気が無いことも分かってる。
なんかいいのないかな?
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 18:47:36 ID:???
透明スケを2本凄く状態の良いやつヤフオクで出品したから見てね!
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 06:57:31 ID:???
悶のボルドーインクが好きになり、新しく万年筆買いたいと思うくらい気に入りました。
これに合いそうな軸を探しています。
自分の中ではオプティマのバーガンディーかなと思ったんですが
同系統の軸って何か他にありますか?
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 07:02:15 ID:???
青い軸のにもボルドー合うと思うよ
俺はマリーナグランデにいれて使ってる
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 07:08:44 ID:???
ま、マリーナグランデですか…
いいペンだとは思いますが、インクは古典ブルーブラックなんかが合いそうですね
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 08:57:19 ID:???
私は黒の144にボルドーのインク、ボルドーの144にはブルーブラックを入れてる。
軸とインクが同色というのはどうもマーカーっぽくてね。
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 11:22:15 ID:???
黒軸金ニブのオーソドックスなペンにボルドーって何とも言えない色気があると思うな。
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 12:13:40 ID:???
ボルドーはカヴェコの透明軸で使ってます
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 14:26:13 ID:???
日本で一番万年筆が充実してるお店屋さんを教えて下さい!
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 14:28:06 ID:???
金ペン堂
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 16:43:28 ID:???
伊東屋
52_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 16:49:21 ID:???
キソグダムノート
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 16:51:19 ID:???
ヤフーオークション
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:26:34 ID:???
>>43
ボルドーの145または廃番だけどボルドー146
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:47:19 ID:???
>>43
ファーバーカステル ペルナンブコ
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 19:32:15 ID:QSU8y8nK
チューリップウッド、ピンクアイボリー軸の万年筆とか、漆とか
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 00:32:18 ID:???
悶のボルドーって色薄くないですか?
しゃばしゃばでどうも好きになれない。売りたい。
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 00:41:36 ID:???
誰がつかいさしのインクなんか買うかよ
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 00:44:27 ID:???
万年筆でペン習字したいんだけど
何かいい本ない?
英語と翻訳した日本語書かれてるの。
できれば映画カンケーキボンヌ。
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 02:24:59 ID:???
スヌーピー。英語・日本語のみならず絵の練習まで。
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 05:52:16 ID:69z7mXsG
購入相談です。当方、インド赴任中です
当地ではFPは実用品でなくアクセサリー的な取り扱いのため
試し書きして購入が困難なところ、子供に愛用のメモ用
LAMY2000 EF(ペン先をパイロットペンクリにより丸研ぎに研磨済み)を破壊されました。
当地の代理点に問い合わせましたが当地では2000のEFは入手不能のようです。
当地にて入手可能なウオーターマン、パーカー、ペリカン、モンブラン
の中で、ラミー2000程度に軽量で滑りにくい本体でパイロット中字程度の太さの
ペン先を持つモデルをご教示いただけると幸いです。なお、ペン先は腰が強い感じが好みです。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:普段から常用

Q2:用途
A2:メモ取り(日本語:英語 2:1)

Q3:使用頻度
A3:週1回程度 会議時 A4 20枚ほどメモ取り

Q4:予算
A4:邦貨 3万円クラス

Q5:その他
A5:ペンクリ等の調整が不能な地理条件のため、ペン先が丸研ぎでばらつきの少ないもの希望 

62_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 06:14:49 ID:CU5VFVOm
>>61
ボールペンでおk
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 09:04:55 ID:???
>>61
パーカーでいいじゃん
ずっとインドにいるわけじゃないんだからIM1本に絞れ。
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 09:09:50 ID:???
とりあえずペリカンの鉄ペン買っとけば?
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 09:39:41 ID:???
ウォーターマンのエキスパかカレンが良いと思う
武器にもなるし
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 09:52:53 ID:???
滑りにくい軸って、マットブラックがいいってこと?
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 10:27:59 ID:???
>>60 スヌーピー大好き!
スヌTいっぱい持ってるよ。
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 11:17:03 ID:x/brizRv
インドには万年筆作ってる会社がある
ボンベイに本社がある
そこへ行きな
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 11:20:29 ID:???
カレンのFとかいいんじゃないか
でも2000と比べたら重く感じそう
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 11:24:21 ID:???
>>61
ペリカンM805青縞。
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 13:23:25 ID:???
万年筆の大海、その深淵の恐怖を味わった
もういいんだ
俺にはカスタム74で充分だった
早く人間に戻りたい
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 13:39:34 ID:???
>all
 返答ありがとうございます。
>62
 日本語はBPでいいんですが英語書くときかなりペンを寝かせるのできついです。
 (当方、左利き)
>66
 マットにはこだわりませんが、手に汗をかくので滑りにくいものが希望です。
>70
美しいペンとはおもいますが少し重いので、きついです。

 当面、礼状用のカスタム75(845の原型)でつないで、(重さは許容範囲だがメモ用には太すぎ)
 壊れたペンを本国送りにしつつつ、63,64,69を参考に探してみます。
 
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 20:06:28 ID:???
>>59
最近で言えば、映画化された「天使と悪魔」ダン・ブラウンとかは?
俺はローマ好きだから、ダビンチよりこっちが好きで、英語そのまま書き写してるが(暇なときに少し)
日本語訳もあるからいいだろ?

アマゾンのお陰で洋書も手に入りやすく、ありがたい。

あー日本語と英語両方見開きでいい本か? 駿台の英文700選だっけ、あれいいんじゃない?
昔と例文変わってるのかなあw
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:08:39 ID:???
英文700選 あいにくと俺には、あまりにもハードル高そうです。
NHKの基礎英語でも音を上げそうなんですけど。
中一の教科書ガイドとかってダメかしら?
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:16:43 ID:???
どこが映画関係なんだよw
中1レベルの「これはペンです。」
とか非実用的なこと書いてて虚しくならないか考えろ。
永の字書いて満足してる万ヲタとほとんど変わらないじゃん。
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:19:57 ID:???
映画借りてきて字幕を英語にして
書き写して行けばいいのではないでしょうか?
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:25:53 ID:???
中一くらいからやりたいなら
字の少ない童話の英訳本と翻訳本ぐらいからだな。
そもそも「習字」をやりたいなら頭に入らないだろう。
まずはシャーペン使って基礎的な勉強をすることをすすめる。
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:27:33 ID:???
映画のDVDだったら腐るほどあるけど問題は、訳だな。
日本語字幕は、字数制限があるからけっこう端折ってる感があるし・・・
それとも自分で辞書片手に訳するのか?
死にそうだ。
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:30:17 ID:???
超字幕というソフトを知ってるのかね君たち
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:39:28 ID:???
最悪じゃん
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:47:36 ID:???
>>61
海外発送可能なお店を探して、ご自分の好きなものを買うのがいいのでは。
ヲタマンは一部除いて重いモデルばっかりだよ。ペリは柔らかニブではないし
予算的に悶は無理。
その選択の幅じゃ厳しいんじゃない。
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 05:14:46 ID:???
>>74
習字なら最初は長文でないほうがいいので、簡単な英詩はどう?
映画関連ということで、平凡社ライブラリーの『映画で英詩入門』とか。
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 11:02:56 ID:???
ときどきウォーターマンがいいという人がいるけど、おれも重いし鉄だし良いところ無いと思うよ
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 11:09:00 ID:???
ヲタマンうんこ
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 11:13:10 ID:???
>>83
フィリアスだけは違う
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 11:19:18 ID:???
>>85
どう違うの?
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 13:45:06 ID:???
フィリアスは軽いし樹脂だし安っぽいけどペン芯は上位のと互換で性能がいいとか聞いた
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 15:18:33 ID:???
フィリアスがもっとも駄目
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 15:40:02 ID:???
ルマン100はよかった
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 16:49:43 ID:???
フィリアスは軽い。
万年筆の中でも軽い部類に入ると思う。
太さもヲタマンにしては太い。ただしニブが大きくペンもかなりやわらかく書きやすい。
見た目は好みだが、マーブル軸は一人一人違ってなかなか面白い。
値段が安めなのもメリットといえる。

しかし、一つだけ致命的な問題点なのが、すでに全色廃盤決定。買うなら今のうちにどうぞ。
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 17:41:47 ID:???
>>83
重いのが好きなんだよ
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 19:00:18 ID:???
重いのを好んで使う人は大抵が万年筆慣れしてない人
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 19:12:57 ID:???
>>92
そうだな。万年筆の良さを味わえてないという悲劇。
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 19:13:18 ID:???
だからペリカーノJr.やラミーなど児童用万年筆は重たく作ってあるんだ!
やっと謎が解けた。
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 19:21:48 ID:???
ヲタマンさいこう!
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 19:27:56 ID:???
軽くないと味わえない良さってなんだ?
シルクタッチとか言うんじゃないだろうな
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 19:41:09 ID:???
>>96
それはつまりウォーターマンを使っている君が感じてない何かさ。
それを言っても君は生涯味わえないよ。
まずい飯屋で飯を食ってるやつは、結局、味音痴なの。
子供の頃から本当に美味いモノを食べてないから大人になっても判断できないの。
ミシュランガイドをみてお店を決めるような人の大半がそれに当てはまるわ。
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 19:48:19 ID:???
>>94
ラミーって重い?
サファリとか軽いじゃん
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 19:50:22 ID:???
>>97
いや俺は二桁ユーザだけど、
149も悪くないなと思っているから。
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 19:57:09 ID:???
あらゆる重さの万年筆を使ってるけど、
サファリは普通の重さという感覚だなぁ。
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 20:49:45 ID:???
あらゆる重さってスゲー
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 22:59:33 ID:???
サファリはまさかキャップをはめた重量で、普通の重さと言ってないだろうな?
キャップを嵌めて使ってるのは日本人だけだぞ。あれは、もともとキャップ無しで使うことを想定してせっけいされているのだからな
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:04:16 ID:???
ロングプロダクツの万年筆に比べれば、サファリなど重すぎ。
10gを切るし。
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:07:34 ID:???
>>102
サファリはキャップしないな。
すると、リアヘビーになっちゃうでしょ。
はめて書く人は少数派なんじゃない?
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:19:48 ID:???
>98
「ラミーが重い」ってのは92への皮肉だよ
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:20:20 ID:???
根拠も無く「日本人だけだ」と主張するやつは、100%知恵遅れだよね
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:22:51 ID:???
>>106
104だが、キャップするの?
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:23:00 ID:???
>>105
自己レス乙。ジョークのつもりが無知に見られたという悲劇、ワロタ。

>>106
反証は簡単なのに、煽るだけのお前も知恵遅れだと思うよ
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:29:33 ID:???
ロングプロダクツって、軸のデザインが好きだから欲しいんだけど、書き心地ってどうなんだろう。
シュミット製のペン先だっけ?
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:31:30 ID:???
亀だけど、書店に行けば英語の対訳シナリオがたくさん並んでるけど、
それでは駄目なのかな?
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:35:51 ID:???
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:36:44 ID:???
いまだにいるんだね。亀とか使う人
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:42:29 ID:???
重い万年筆しか使わないから頭が鈍るんだよ
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 23:58:57 ID:???
ペリカンしか使っていませんが何か
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 00:00:13 ID:???
>>114
ペリカンしか使っていないから頭が鈍るんだよ
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 00:45:46 ID:???
まさにトリ頭
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 01:03:46 ID:???
だれうまw
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 01:46:27 ID:???
>>93
別に悲劇でも何でもない。好き好きだよ。
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 01:48:07 ID:???
>>97
可哀想に。。。
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 01:53:10 ID:???
昔のヲタマンは軟らかいよ
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 06:19:30 ID:???
オプティマ厨の俺としては
重い万年筆は勘弁だな。
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 06:23:24 ID:???
ウォーターマンには敵が多いなw
おれは使うことはないが、ファンは頑張ってね
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 06:54:29 ID:???
モンテベルデのアーティスタキット、重いよ。
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 10:20:38 ID:???
>>123
ウォーターマンが嫌いな訳じゃない
重い万年筆が良くないと言ってるのだ。

ウォーターマンでも軽い万年筆は…

……悪ぃ思い出せないわ
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 11:03:39 ID:???
ビンテージのウォーターマンは軽いよ
ペン先も柔らかい
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 12:35:37 ID:???
重いの好きな人が少なくないからこそ
ウォーターマンが世界で愛されるんだよ
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 12:43:57 ID:???
>>124
フィリアスは?
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 12:48:01 ID:???
みんな銀軸や真鍮軸ペン嫌いなん?
俺は樹脂軸も金属軸も好きだから重い軽いで優劣付けようと
する理由がわからんよ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 13:00:43 ID:???
普通の人は、こんなくだらない議論はスルーしてます
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 13:03:09 ID:???
要は・・・・・・
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
  V
書けるか書けないかが問題。
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 16:14:58 ID:???
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし>>130
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

                         |
                         |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |          J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴ 書けないことなど
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。  分かりきった事よ
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 17:49:06 ID:???
おっとペリカンの悪口はそこまでだ
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 18:03:17 ID:???
おっとモンブランの悪口はそこまでだ
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 18:09:34 ID:???

\   _ヘ, -──ヘ ,l  \   そ
   .、'y-=ー=ーノ)ヽ,l  ∠   こ
 ̄ _ _〈_l_レハレレ_l i||| ̄| <  ま
  ゞ,ヾ|!、゚д ゚ |i|∩ ̄ミΣ で
 ̄.  " i,!l iハ.i !l.ノ!   ∠ よ
/   l_|_i l i Lll ),|   < !!
 ‖  └'、j"、j'┘     /
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 20:59:57 ID:???
高額(5万〜)だけど文句無しにおすすめの万年筆教えてくらはい(^q^)
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 21:02:48 ID:???
テンプレ使ってやり直し。
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 22:10:08 ID:???
1010に決まってんだろうが!
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 00:11:23 ID:???
もしもし、お袋?コレだよコレ!
ttp://item.rakuten.co.jp/kingdomnote/c/0000001439/
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 03:42:43 ID:???
>>121
昔のオプティマは若干重いよ(約27グラム)
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 08:54:41 ID:???
20g超えない万年筆が良い万年筆
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 23:35:02 ID:???
限定品とか特注品じゃない通常ラインナップの万年筆で一番重いのって何だろ?
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 23:37:29 ID:???
セーラーのスターリングシルバー21は60g。
国産レギュラーならこれかも。
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:33:45 ID:???
マジェスティーは63g。
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:37:28 ID:???
オペラ・マスター・デモが60グラム、でもこれは限定扱いかな
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:37:52 ID:???
舶来レギュラーは63gの
デュオフォールド イスパルトのソリッドゴールド インターナショナルかな?
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:40:14 ID:???
アルテミス神殿 125g
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:45:21 ID:???
節子…それ、通常ラインナップやない、限定や
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:45:47 ID:???
↑レギュラーじゃないし
 というか、そもそも万年筆じゃなくてそれは武器だから
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:47:43 ID:???
武器じゃなくて文鎮だろ
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:50:05 ID:???
オプティマを3本とか6本同時に持っているようなものか
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:51:31 ID:???
さっきからその名前が出てこなくて、
アミテラス神殿?とか書こうとしていた。
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:52:26 ID:???
オノト マグナ ゴールド 95g

これが1番かも
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:55:39 ID:???
デュポンのネオクラシックプレジデントは85gか…
これも結構重いんだよな。
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 01:00:27 ID:???
アルテミス神殿にフォルカンかプラチナ細軟ニブを付けたい。
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 01:58:53 ID:???
>>154
おいw
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 10:18:42 ID:???
10万円以内で買える万年筆で一番ニブが大きいのが欲しいんですけど
この条件だとモンブランの149かペリカンのM1000ですかね?
もってるので最大のはパイロットのカスタム743についてるので
どこかのブログでレアロのと比べてるのをみて大きいのが欲しくなったんだけど
レアロは売ってないから同じサイズかそれ以上のがあれば教えてください
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 10:18:45 ID:???
携帯電話級の重量のペンて意外とあるもんだね。
宝くじ当たったら59gのプラチナ無垢欲しい。
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 14:22:48 ID:???
キングプロフィットやキングプロフェッショナルギアはレアロと同サイズだよ
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 22:21:27 ID:???
■相談者用テンプレート
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:プレピー、ペリカーノF
Q2:用途A2:計算、ノート書き込み、メモ取りなど

Q3:使用頻度
A3: 非常に多い。計算、ノート書き込み、メモ取り、殴り書きなど
Q4:予算A4: インターネッツで3000以内
Q5:その他A5: 筆圧が弱い
字はやや丸みを帯びた形
また、やや細いのがいいですが、カリカリ感がなるべくないほうがよいです
かなり滑らかなのが欲しいです…
予算的にラミーサファリのEFかF、ohtoの1050円シリーズかで迷ってます

EFプレピー0.3のカリカリ具合がキライなのですが、欧米規格のEFでもカリカリしますかね?
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 22:30:23 ID:???
する
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 22:56:55 ID:???
>>159
あと7000円だせ
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 23:03:06 ID:???
出します
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 23:07:42 ID:???
>>159
ohtoはやめたほうがいい
おすすめはパイロットのプレラあたりかな
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 23:20:59 ID:???
>>159
文具屋まわって国産のデッドストック探せばいいんでない?
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 23:22:16 ID:???
ヒマ人だな
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 23:44:15 ID:???
>>159
サファリのEFがいいね。
昨日初めてプレピー買ったんだけど、使い込んだサファリと比べると悪い意味で安い書き味だった。
つまり、サファリならそれなりの書き味になる。ただし、国産のFからMくらいの字幅。
いまだと、楽天とかに店をだしてる上海問屋で安く手に入る。
あるいは、国内代理店品できちんと保証してくれる店でも3000円だね。
ちょっとに前に、サファリのMでかすれがあったけど定価で売ってる店だときちんと交換してくれた。
安売りだったら、2本買うくらいの勢いでいいかもな。

いずれは、お金貯めてペリカンのM800を買うことをオススメする。
別天地だから。
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 00:32:13 ID:???
どうもどうも
サファリEFを買おうかな
ペリカーノもぬらぬら書けるらしいので、明日見に行ってみます…

ところで、書き方でも太さ結構かわるのですかね?
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 00:52:46 ID:???
角度で変わる
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 01:01:43 ID:???
プラチナの14Kスタンダードの細字買うべし
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 04:19:55 ID:???
細字でぬらぬらなんて無理な話
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 07:37:51 ID:???
セーラーの川口さんの私物のプライヤーみたいなやつは、細字でヌラヌラだった。
10年以上使い込んでるのを、書かせてくれたので驚いた。
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 08:19:41 ID:???
そりゃ、すらすらと違う?
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 08:32:43 ID:???
んーーー、ニュルニュルしてたよ。
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 10:27:51 ID:???
>171
2chで誤字の指摘は無粋だがプ(Pu)ライヤーでなくブ(Bu)ライヤーね
川口さんは木軸の設計から携わっているとのことで、同じやつをペンクリに持って行ったら
えらく丁寧に調整してもらったことがあります。
実用性も高くもう一本ほしいので再販かかるのを、かれこれ10年待ってますw
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 10:52:44 ID:???
たいへん表現があいまいなのですが、
国産品で、とろけるような中細ってどんなのがおすすめですか?インク出が良くて、
メモ帳が埋まるくらいぐりぐり書きたくなるようなペンが欲しいんです
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 11:07:49 ID:???
ふむ

探してみよう
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 11:23:33 ID:???
国産品だから特に品質が高いとかサービスが充実しているとかいった利点が無いんだから
特に国産品にこだわる理由がわからない。

一部の人が国産某社製の万年筆を勧めているので勘違いしているのか知らないが
その某社の修理サービスが遅いとか、十分に検品されていない万年筆が市場に出ているとか
これまでにも複数報告がされている。

いいかげん恣意的な投稿にまどわされず
自分でデザインや使い勝手、書き心地で選んでみてはどうだ?
なにも一部のイタ万やペリカンのように品質管理の悪いメーカーだけでは無いはずだ。
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 11:54:05 ID:???
3行でわかりやすいようにまとめて。小難しい漢字は少なめで。
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 11:57:29 ID:???
にっぽん
  ∧
がいこく
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 11:58:59 ID:???
おお。よくわかった。有り難う。
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 12:06:24 ID:???
いや、むしろ
「自分で考えろ」
だろう
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 12:11:02 ID:???
「恣意的」の誤用について、では
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 12:23:46 ID:???
ミクシの某みたいだ
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 13:39:29 ID:???
>>179
ワラタ
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 18:50:47 ID:???
>>175
インクフローがよいのがお好みなら、パイロットのFMでおk
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 19:58:55 ID:mUsGItj4
>>177
でも モン みたいに店頭の貼紙で、保障期間内でも金取られるときある。
修理上がりは長いときあり。

当然やわらかくは書いてるけど、あれ見るとパイロットみたいにきちんと
対応してくれるのに慣れてると買えない。

どうしても欲しくなったら ユーロボックスみたいに、きちんと修理してくれる
ところで買う。

まあブティックの定価以外はどうでもいいと思ってるんだろう、何せ売り上げの
6割は腕時計だから、万年筆は胸ポケのアクセとして使えだな。
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 20:20:49 ID:???
>>186
へー、売上シェアの6割も占めてんだ。俺は時計オタ兼万年筆オタだけど
モンの時計なんて一度も欲しいと思ったこと無いけどな。
時計は時計屋の時計、万年筆は万年筆屋の万年筆がいいな。
たとえパテックが万年筆に本格進出したとしても全然欲しくない。
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 20:22:17 ID:???
>>187が顧客の4割超を占めれば解決
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 20:25:13 ID:???
宝飾・時計ブランドの万年筆はモンペリオマスあたりがつくってるからいいとして、
逆はなぁ……
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 20:29:55 ID:???
逆のケースなら、時計は時計メーカーが製造してるにきまっとるやろが
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 20:53:31 ID:???
リシュモングループだからモンブランの時計は価格帯から推測すると
恐らくボームあたりで作ってるんだろうがね。
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 21:08:29 ID:???
>>186
単価が全く違うわけだが
>6割が腕時計
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 21:11:38 ID:???
良い大人がガキ相手に必死になるな
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 21:33:03 ID:???
まあ、実際問題として国産品は品質が高いよ。例外もあるが
だからといって海外のものがすべて品質が低いという話にもならない
それだけの話
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 21:54:25 ID:???
ハイハイ、ネタ振りご苦労さん
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 22:53:10 ID:???
質が高いと言い切ってしまうと荒れそうだが、
そこそこ高い質で安定しているのは事実。
絶対的な品質の高さよりも、均質であることが国産のメリット。
当たり外れの差が小さいし、外れの確率も低い。
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 23:10:48 ID:???
国産はダメ
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 00:23:45 ID:???
つまんねーなぁ
最近は誰も食いつかなくなったな
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 01:19:22 ID:???
品質と性能の違いに注意しよう
品質とはバラ付きの少なさのこと
性能とは製品の持つ能力、性能から得られる効用の高さのこと
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 01:20:33 ID:???
>>199
× 性能から得られる効用の高さのこと
○ 製品から得られる効用の高さのこと
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 01:52:08 ID:???
月収が20万に満たないと万年筆に月に2〜3万もかけられん。
5万以上のものが欲しい時は、我慢の月がある。
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 02:40:35 ID:???
同じような値段で金ペン先とステンレスペン先だったら皆さん、金ぺん買いますか?
形は似てるんですが、色がステンレスのほうが好みなんで、迷ってます。
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 02:58:29 ID:???
>>202
書いてみて、好みの書き味のほうにする
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 03:06:05 ID:???
速攻レスありがとう。ただ両方とも3千円ほどなので
試し書きさせてくれるかわかりませんが、書き味ですね。
どうしても金ペン先はステンレス、鉄ペン先より上のような感じがしてしまって、
同じような値段なら金ペンを買わないともったいなような気になってました。
書き味において金ペン先が必ずしもベターというわけでもないので
一度お願いして試し書きさせてもらおうと思います。
ありがとうございました。
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 05:58:49 ID:???
新品で3千円ならメッキだと思うんだが。
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 07:25:17 ID:???
>>199
万年筆なんて、品質や性能ではなく、価値で語られるものだろう。
と思うが。
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 07:59:19 ID:???
>>206
脱線開始!
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 10:54:37 ID:???
おっとセーラーの悪口はそこまでだ
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 13:30:21 ID:???
偶然立ち寄った文具店にパカ75のスタシルが箱つきで15000円で売ってるが
店主が一円たりともまけてくれない。
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 13:45:44 ID:???
まあ、ここにかいても割引きされなと思うけど
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 14:03:05 ID:???
>>209
おれがその店主に文句言ってやるからその店教えれ
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 15:04:41 ID:???
>>211
だまれキ○ガイ!
いみ分かんねーんだよ!
すっとぼけたような口調で
きき出そうとしてんじゃねーぞコラ!
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 15:11:27 ID:???
キチガイ登場
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 16:03:13 ID:TZIgQioM
>>212
211 はホントにとぼけてるわね。
あたしがその店主に文句言ってやるからその店教えてくださらない?
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 16:17:41 ID:???
店にはおっさんが2人いたが、値段交渉しようとしたとたん
に二人とも半ギレになりやがった・・・
近頃は値引きもあまりしてくれないし、しかも消費税が
なんたらかんたらと小うるさい店主が増えてきた。10年ほど前は
そんな事は無かったんだが・・・
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 16:48:34 ID:???
>>215
自分の交渉能力の無さを棚に上げてるんじゃないの?
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 16:49:56 ID:???
ていうか15000円で買えばいいじゃん
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 17:14:46 ID:???
っていうか貧乏人はボールペン使ってりゃいいのに
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 18:27:20 ID:???
>>212
なかなかの出来だわね。7てん。
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 18:43:21 ID:???
>>215
どこ縦?
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 19:03:16 ID:???




222_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 19:09:49 ID:???
パーカーディオリンフォーリドとペリカンのM800のMではどちらの方が太いですか。
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 19:48:54 ID:???
パーカデュオリンフォーリドをアルファベットで書いてみればわかるとおり、
Mはない
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 21:20:18 ID:???
調べたらありましたよ?
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 22:33:08 ID:???
誰か͇̦̭̯͍̱͖̾助けて̛̼͔̣̲͙͋ͪͣͦ͑̍ͅ誰か̧͇̼͈̃͊͟
なま̛̼͔̣̲͙͑̍̃ͅ助けて̧͇̼͈͊͟
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 22:34:41 ID:???
̃闇͇̦̭̯͍̱͋̓͟͠あ̛͖̼͔̣̲͙̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊ͅかなしい̧͇̼͈͟
̧̛̼͔̣̲͙͇̼͈ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ
̃だれか͇̦͋̓͟͠くるしい̧̛̼͔̣̲͙͇̼͈ͦ͑̍̃͊͟ͅた
すけて̛̼͔ͪͣͦやめて̧̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 22:57:40 ID:???
また構ってちゃんか
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 23:30:30 ID:???
古いパール材の万年筆買ったら、鉄ペンなんだけど軸にGOLDと入ってた
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 23:32:52 ID:???
じゃあキャップに925って彫れば?
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 00:48:34 ID:???
>>228
「Gold P」でなくて?
23161:2009/10/26(月) 01:04:07 ID:???
勘合式の細字探しにいったんだけど、
144→カレン→M300→M1000と試してM300とM1000買ってしまいました。
しかもニブは平研ぎのMとB
心は満たされたが、当面の不便は解消せず財布がずいぶん軽くなった。
空港の出発ゲートの内の店なので144を買い足したい衝動を抑えているけど、
たぶん次の出張の時に買っちまうんだろうな、、orn
ディスコンしてなければ、それでも理性が打ち勝つのだが、、、
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 02:13:47 ID:???
>>231
144の新品が販売されているんですか、いいですねー
ちなみに日本円でいかほど?
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 02:27:48 ID:???
145と間違えてると思うよ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 02:51:27 ID:???
Rs24000位だから5万円くらいかな
今は円高だからそうでも無いけど感覚的にはもの凄く高いという感じ。
うちのドライバーの月給が8000Rs程度であることを考えと特にね

まあ、逆に金持ちのインド人的には一番高いものだから買うという
感覚だからこの手のものは当地では売れ残るのでしょうけどね。


235_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 02:55:50 ID:???
>233
勘合式の145があれば本当にいいのですけどね。
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 03:48:17 ID:???
>>234
レスありがとう。やっぱりそれぐらいしますか…
でも目の前にあったら買っちゃうだろうなあ。いいなあ。

廃盤で新品はまず見つからないし、必要な物なら円高の今がチャンスでは?
…などと悪魔のささやきをw
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 06:28:48 ID:???
>>230
「Gold P」って何?
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 08:25:51 ID:???
>>237
黄金水
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 10:04:23 ID:???
つまり、にょ
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 14:05:33 ID:???
>>237
ゴールドプレート(金メッキ)とか
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 15:02:55 ID:???
>>240
ゴールドプレートとメッキは少し違う
つうかパール材の軸にゴールドプレートなんてするか?
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 15:26:34 ID:???
>>241
同じだよ。
違うのは、メッキと金張り。
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 15:50:19 ID:???
Gold Filledが金張り、Gold Plateがメッキ。
ただし、地域によっては厚いメッキでないとGold Plateにならないからめんどくさい。
GPで一般のフラッシュメッキ(電気メッキ)より厚めのメッキになったりする。
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 17:07:16 ID:???
金貼り?
金張り?
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 18:11:05 ID:???
一般に「金張り」。
「貼る」は切手やポスターなど糊をつかって貼り付けるものに使うことが多い。
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 18:20:36 ID:???
パーカ75のスターリングシルバーは長期保存で黒ずむからね
5000円くらいならかいだな
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 18:34:15 ID:???
銀って放置すれば黒ずむのがデフォだと思ってた。
高いやつはコーティングでもしてるの?
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 18:47:45 ID:???
Gold Plateは金メッキのことで
メッキ厚の薄い厚いは全く関係ない。これは世界共通。
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 19:03:20 ID:???
いや、金張りは全体に占める重量、メッキは層の厚さで規定されてる国があるから世界共通じゃないよ。
果汁100%でジュースとなるのと似たようなもの。
米国とかで金色メッキのニブでGPと書いてあるのは、そうじゃない金色のニブより上等だったりする。
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 19:28:00 ID:???
俺のタルガにはelectoric plateみたいな
感じに書いてあった気がする
だから電気で金をくっつけてれば金メッキで
それ以外の方法なら金張りかと思ってた
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 20:27:37 ID:???
Gold Filled と Gold Plate を混同するな馬鹿
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 20:42:50 ID:???
Gold Phile
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 21:28:33 ID:???
Goldphilia
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:07:16 ID:???
金張りにも金メッキにも規格があるというだけの話だろ?
金を張れば何でもGold Filledというわけじゃないんだから
メッキが何でもGold Plateというわけでなくても不思議ないよ
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:13:59 ID:???
あほちゃう?
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:19:44 ID:???
英語で金メッキをGold Plate以外でどう表記しろと。
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:22:26 ID:???
Gold Mekki
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:23:52 ID:???
>>255は何がそんなにくやしいの?
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:24:19 ID:???
>>243,254
シッタカは見苦しい、知らないなら黙ってろ。
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:26:19 ID:???
>>256
gilding
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:26:34 ID:???
>>243,254 


http://en.wikipedia.org/wiki/Plating

でも読んで勉強しる。ってか英語よめねーわな。そんな馬鹿みたいな思い込みしてるようじゃ
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:33:53 ID:???
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:35:25 ID:???
>>261

http://aleph.que.ne.jp/zippo/goldsilver.htm

薄いメッキは厳密には「フラッシュ」などと称される。
FTC規格では10Kt以上の金合金を0.5ミクロン(約20/1,000,000インチ)以上メッキしたものを "GP" "GOLD PLATED"として表示できる。
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:38:03 ID:???
英語圏でそんなこといってたら馬鹿扱いされるよ
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:38:33 ID:???
>>262

Chemical gildingって電気メッキのことだと載ってるけど読んでる?
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:45:28 ID:???
おまえやっぱ英語読めないんだなw


Chemical gilding ってのは大仏さんに金メッキしたように
水銀に金とかしてメッキしたような方法をいうんだよwwwwwwwwww
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:49:11 ID:???
>>263
万年筆でそんな薄いメッキが使われることがあるんだろうか。
なければ、この板的にはどうでもいい話となるんだが。
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:50:41 ID:???
>>265
馬鹿なウェブ翻訳でもつかってんだろwwwwww

Chemical gilding が 電気メッキだってか wwwwwwww
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:51:52 ID:???
>>265

おまえのおつむの中じゃ Chemical は 電気 なのかwwwwwww
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:53:48 ID:???
>>266は自分でgildingがメッキだと書いてますからw
"Gold Plate"と刻印するための規格があるという話への反論にもならんし
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:54:55 ID:???
フラッシュ ってのは メッキの下地処理みたいなもんじゃねーのぉ?
メッキかけるもとの材質とメッキ材の接着が悪いときに使うような
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:57:30 ID:???
>>267
薄いメッキが使われることはあったかもしれんよ。昔なら。
しかし、規格があることを知らなかった馬鹿が発狂しているだけで、どうでもいい話。
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:57:38 ID:???
↓結論を三行でおねがいします
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:59:44 ID:???
どこにニブの金メッキにGPとうつ規格があんだよwwwwww
どこの何にさだめられてんだよ。ってか英語よめねーのかよwwwwww
通常金の電気メッキのことを Gold Plate って言うこともしらねーのかよwwwww
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:01:04 ID:???
>>274ね、キミが基地外だというのはよくわかった
もうキミの勝ちでいいから出て行ってくれないか?
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:01:24 ID:???
> 243 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2009/10/26(月) 15:50:19 ID:???
> Gold Filledが金張り、Gold Plateがメッキ。 
> ただし、地域によっては厚いメッキでないとGold Plateにならないからめんどくさい。 
> GPで一般のフラッシュメッキ(電気メッキ)より厚めのメッキになったりする。 

これは笑わすだろ。
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:03:10 ID:???
>>271
フラッシュだけでもメッキというけど、宝飾用だとフラッシュの後に重ねてメッキかけるんじゃない?
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:04:36 ID:???
さんざん能書きたれてましたが英語読めないので勘違いしてました。

って正直に言えよpu wwwwww
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:06:10 ID:???
> 265 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2009/10/26(月) 22:38:33 ID:???
>>262 

> Chemical gildingって電気メッキのことだと載ってるけど読んでる? 


これも俺を笑わせてくれたよwww
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:11:07 ID:???
まあ、発狂しちゃった人はスルーしてもらうとして

"Gold Plate"と刻印するにも規格があるんだ。昔守られてたかは疑問だが
ただ、パール材って見た目がきれいな樹脂だろ?
なんにせよメッキはしなかったはず
メーカーか商品の名前でGoldとかあったんじゃないかな?
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:12:21 ID:???
> Chemical gildingって電気メッキのことだと載ってるけど読んでる?  


読んでるよ

俺には電気メッキと書いて無いように思うけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:13:49 ID:???
さんざん能書きたれてましたが英語読めないので勘違いしてました。 

って正直に言えよpu wwwwww 
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:15:16 ID:???
wikipediaも読めねーくせにシッタカぶっこいてんじゃねーよ
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:16:26 ID:???
>>280
それって、全世界でどんな製品にも当てはめられる
規格じゃないっしょ。
たとえて言うなら、フランスでは18Kじゃないと
貴金属じゃない、みたいな。

普遍的な話のように書くのはどうかなぁ。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:20:08 ID:???
> 249 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2009/10/26(月) 19:03:20 ID:???
> いや、金張りは全体に占める重量、メッキは層の厚さで規定されてる国があるから世界共通じゃないよ。 
> 果汁100%でジュースとなるのと似たようなもの。 
> 米国とかで金色メッキのニブでGPと書いてあるのは、そうじゃない金色のニブより上等だったりする。 


これも笑わすな。

> GPって刻印のあるニブがそうじゃない金色のニブより上等だったりする。 キリッ

だってぉーーーーーーwwww
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:21:19 ID:???
>>284、地域的な話だと上のほうに書いてあるんで、わざわざ書いてないだけ
FTC規格というのはアメリカの規格なんだよ
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:27:13 ID:???
>>286
つまりは、

Gold Plate = 金メッキ
(場合によっては規格あり)

でFAということで。
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:28:36 ID:???
中華万年筆のGP表記が規格を守っているとは思えんしなー
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:32:31 ID:???
国産でGPとかあるのかな?
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:34:55 ID:???
万年筆の場合、GP刻印している例自体が少ないような。

スペック表にはゴールドプレートと書いてあっても、
モノ自体には書いてないことが多いよね。
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:35:56 ID:???
Chemical gildingを電気メッキと勘違いしたのはイタイな。 ってか 痛々しい。
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:38:29 ID:???
昔のニブなら"Gold Plate"というのは時々見かける
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:38:49 ID:???
水銀アマルガム法知らない人が増えたんだね
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:43:45 ID:???
>>291
はいはい、無電解メッキを電気メッキと書いたのは間違いでした。ごめんなさい
どうせまったく関係ない話だし、gildingはメッキの意味もあるということで話は終わってるんだけど
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:44:57 ID:???
ってかChemical gildingを電気メッキと思い込むほど英語力に乏しいことがry
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:47:09 ID:???
その英語力に乏しい奴が gold plate を語ってるのが笑える
きっと海外旅行すらしたこと無いと思われ
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:50:03 ID:???
その英語力に乏しい奴にgold plateを教えられているあたり笑える
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:50:16 ID:???
じゃ、そろそろ話題をかえて

メッキをするとニブが硬くなることについて考察しようじゃまいか
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 23:52:27 ID:???
メッキをするとその分ニブが硬くなるのは誰でもわかるはず
それが体感できるほどの差かどうかで意見が分かれるが
続きはこちらで
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 00:10:14 ID:???
このスレ要らないと思う。
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 00:13:13 ID:???
今日はすげー糞スレ。読む気も起こらないさ
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 00:16:06 ID:???
他スレが輝いて見える
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 00:22:58 ID:???
【Gold Plate】金メッキ万年筆にこだわるスレ【Gold Filled】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1255517055/
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 00:45:46 ID:???
>>228
1.色がgold(金色)だよという表示
2.元は金ニブだったけどペン先を鉄に交換してある
3.その他

なんだろねん
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 00:54:14 ID:???
1日でこれだけ糞スレ化したのに同じ話題を巻き戻し大作戦☆
空気が読めない病気なんだろうな。
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 01:11:21 ID:???
普通は日付が変わった時点で喧嘩両成敗だ
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 02:11:17 ID:???
メッキから離れて、元の話題に戻す。
もしくは別の話題を振る。

ドソー ↓
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 02:44:32 ID:???
ようするに住人のメッキが剥がれた日でした、と。
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 04:22:48 ID:???
めっきり寒くなったとさ
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 04:55:59 ID:???
当事者だったらと思うとぞっとしない
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 05:06:53 ID:???
しないのかするのかどっちなんだよ
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 11:08:47 ID:???
メッキッキー(゚∀゚)
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 11:33:54 ID:???
生半可な知識でシッタカる厨が荒れる根源。いつものことだ。
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 11:59:42 ID:???
>>313
そのシッタカを利用して荒らそうとするバカがいなくなればいいだけの話なんだがな
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 12:03:03 ID:???
樹脂軸にメッキとか言い出すのは、シッタカじゃなくて単なるバカだろ?
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 14:35:38 ID:???
またメッキ君が現れてたのか

俺も一緒になって叩きたかったよ ...ナンチテ
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 20:17:37 ID:???
カスタム74 伊東屋オリジナル 最高!
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 20:45:24 ID:???
みんな知ってる
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 21:05:43 ID:???
何年前の話題だよ
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 01:30:01 ID:???
購入相談です

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:プレピー、LAMYサファリ、パイロットのデスクペン

Q2:用途
A2:これから就職活動なので履歴書等の書類をメインに
後は普通にノートに書くくらいです

Q3:使用頻度
A3:ノート2〜5枚/日程度だと思います

Q4:予算
A4:一万円まで、多少ならオーバーしてもいいかなと思っています

Q5:その他
A5:若干筆圧が強めです。


アドバイスよろしくお願いします
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 02:54:12 ID:???
>>320
予算が1万だとパイロットのカスタム74のF、Mニブあたりが無難かな
あとはウォーターマンエキスパートなんかが資格やら
筆圧強くて就活の履歴書やら書類やらに使うならもしもの水濡れなんかに備えて
耐水性耐光性のある顔料ゲルインクのボールペンのほうが良いかもしれないよ。シグノとかサラサとか。
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 04:20:26 ID:???
エキスパートは重いから買うなら持ってみたほうがいい
後はM200のEFとかどう?
両方鉄だけど。てかその金額は舶来だと正直中途半端なんだよね。
>>321のように国産にすればエントリモデルの金ペン買えるが。

ここからは個人的な感想だけど、それなら今はサファリで済ませて、後1万バイトでもしてM400なり3万円台の好きな金ペン買うのがいいと思うけどな。
通販だと、割引でそのくらいで売ってるから。
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 06:37:01 ID:???
筆圧は低めのほうが万年筆らしい筆跡になる気がするが。
そんでパイロットのソフトニブやプラチナの18kスタンダードを使う。
機会があれば店頭で触ってみてもいいかも。
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 09:38:51 ID:???
>>321,322,323
助言ありがとうございます!
とりあえず今回は購入はやめて金を貯めることにします
またお世話になるかもしれませんが、その時はお願いします


でも、あげられているやつは一応見に行きます
見に行って買おうかどうか悩むのも楽しいのでw
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 11:12:14 ID:???
「まちがいだらけの万年筆選び」って本書こうと思ってる
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 11:43:41 ID:???
>>325
川端さんですね、わかりますよ。
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 19:31:44 ID:???
「万年筆を選んだ事自体が間違いでしたね」

で終了?
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 19:49:59 ID:???
川端式w
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 19:58:28 ID:???

現在はm400とプレピー二本の計三本使ってます。
次に新しく万年筆が欲しく思いましたので予算は1万5千くらいで探していると
ウォーターマンのエキスパートとセーラーのプロギアスリムが目にとまりました。
まだ初心者のために金のペン先が良いともわからないのですがエキスパートはプレピーとは書き味が違いますか?
書き味は同じだけど歴史あるブランドのネーミングやデザインが良いので高価なのでしょうか?
皆さんならどちらを購入しますか?
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 20:03:18 ID:???
金ペンとか気にすることない
重いのがよければエキスパート
軽いのが好きならプロギアスリム
それだけだ

ていうかどっちも良いペンだよ
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 20:04:47 ID:???
おれならプレピーをあと2本買って色んな色のインクで遊ぶ。
エキスパートって、重いし、硬いし、高いし、鉄だし、なにがいいのさ
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 20:59:47 ID:???
重くて硬くて高くて鉄なところ。
君にはわからない良さなんだよ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 22:06:18 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:カスタム74(M)を2年位使ってます。

Q2:用途
A2:仕事、勉強等

Q3:使用頻度
A3:ほぼ毎日

Q4:予算
A4:2〜3万円位

Q5:その他
A5:カスタム74は良い万年筆だと思うのですが、
   タイプの違う万年筆も使ってみたいです。
   ウォーターマンのカレンが気になってるんですが、
   2本目としてどうでしょうか?
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 22:10:24 ID:???
学生ならまだしも
2、3万の万年筆を人に相談しなきゃ買えないのかよ。

んなの好きな万年筆買えよ。ガキかよ。ったく。
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 22:16:49 ID:???
>>333
>>334は煽り口調だが、言ってる事はもっともだと思う
どういうものが欲しいのか、相談内容から全く方向性が見えてこない。
カレン欲しければカレン買えばいいし。
カスタム飽きたなら舶来から好きなの選べばいいじゃん。
それか、もう金ぺん堂見たいな所行けば?向こうが勝手に選んでくれるから。

例えば「予算2,3万 舶来で仕事のメモに使うため細字で軸も細め、仕事なので無難な柄のが欲しい」とか
そういうのがあればもっとまともなレスが付くと思うよ。
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 22:44:57 ID:???
ふん
いみじくも住民によってテンプレに意味など無い事が証明されたな
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 22:49:41 ID:???
テンプレを生かすも殺すも質問者次第だな
今まで十分満足した回答が得られた奴だっているんだから
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 22:58:59 ID:???
今日隣の市でパイロットのミューレックス
を2本みつけたのですが、ミューレックス
の書き味ってどんな感じですか?
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 22:59:32 ID:???
具体的な答えが欲しいときは、質問もより具体的にする必要がある。
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 23:53:13 ID:???
硬い
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 00:05:33 ID:???
鉄の棒
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 00:10:24 ID:???
長い?
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 00:36:19 ID:???
>>342
なにがじゃコラ
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 00:46:54 ID:???
うふ♪
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 05:13:32 ID:???
マラの話か
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 21:15:24 ID:???
ぶれぶれで申し訳ないんですが
今日文具店で見かけたこの万年筆の
名前って分かりますか?
メーカーはパイロット。値段はたしか5000円だった
とおもいます。
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_833.jpg
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 09:30:06 ID:???
規制でどのスレも軒並み書き込み減ってるな
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 18:56:29 ID:???
今日パカ61と51と75スタシル見つけたけど手持金が5000円しかなかった
ので何も買えなかった。残念…
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 18:59:17 ID:???
昨日の実績で、一昨日よりも80万投稿減、
『電車男』以前の数値だそうでw
ログが読みやすくていいや。
350349:2009/10/30(金) 18:59:43 ID:???
リロードしてなかったごめん
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 05:43:59 ID:???
俺もこのくらいの人口でいいや
もう大手プロバは●買わなきゃかけないようにすりゃいいよ
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 12:55:49 ID:???
>235
それが、買おうとおもっても空港出発ゲートの中だからなかなか機会が、、。
出張自体はそれなりにあるんだけど日程考えるといつも出発便は深夜、早朝
なので、店が開いてないですわ、後ニブがなんで日常使い用にはどこかで
研ぎ出して細くしなければならないのも難点。
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 16:47:14 ID:???
研ぎ出さないで悶にもってってEFとかに無料交換してもらえばいいのに。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 18:03:51 ID:???
正直、自分で壊しといてno problemを連発する連中に
ペン先はいじらせたくない。インド人、頭脳労働させると優秀なんだけど、、、
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 03:01:54 ID:???
>>352
ヨーロッパか日本に出張するときに買って、出張先で交換してもらうしかないねぇ…

インド人、手先はダメかw
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 10:34:52 ID:???
>>354
またおまえかよw
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 12:13:14 ID:???
>355
 どちらかというと分散が大きい。どの分野でも6人くらいいると1人くらいとてつもない外れが入っていて、
それがなぜか排除されていない。まさにロシアンルーレット。
 一方、当地ではペリカンとかラミーサハリのニブのばらつきが日本に比べて明らかに小さいとか、
品質管理(検品)の面で優れている点も散見するのだが、、、。
 
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 16:36:16 ID:???
おまいらパーカー75スタシルのデッドストック、いくらなら買う?
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 17:11:38 ID:???
最終型なら1万円までなら出す
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 19:51:40 ID:???
やっぱりそのくらいの値段が妥当だよな。最近スタシルのデッド
良く見掛けるけどことごとく25000〜30000円くらいの値札がついてる
貧乏な俺にはなかなか手が出せない
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 22:43:18 ID:???
700万までなら出す
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 00:00:16 ID:???
やっぱ万年筆って太い筆跡の方が楽しくね?
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 00:07:45 ID:???
太いほうが楽しくて気持ちがいいけど
太すぎるのは使いどころがないのがな
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 01:03:43 ID:???
極太はな、日記に「特記事項なし」と大書するのに使用するんだよ。
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 04:57:46 ID:???
>>364
ルイ16世 乙
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 15:04:21 ID:???
てすと〜
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 15:05:50 ID:???
あ、失礼しました。書き込めました。

質問なのですが、ペン先裏返して書くと、傷むものなんでしょうか。
キャップレスの裏書きが快適で、1本で細字と極細で、
すっごく便利なのですが。

いや、別に壊れないから、だいじょぶか!?
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 15:51:25 ID:???
そのうち調子悪くなると思いますが、便利なら、好きにすればいいと思います。
万年筆の裏書きなんて自分は絶対しませんがw
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 20:38:27 ID:???
>>367
長刀とか裏書きできるような調整をしてもらったのはたまに裏書きするけど
キャップレスじゃすぐにペン先痛めそうだな
安いからダメになったら買い換えればいいんじゃね?
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 22:11:30 ID:???
書斎館と射精感は似ている

これ、知識な
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 22:23:08 ID:???
RT

370 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2009/11/02(月) 22:11:30 ID:???
書斎館と射精感は似ている

これ、知識な
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 22:25:00 ID:1NnUFWAo
>>370
>>370
>>370
赤くしといてageてあ・げ・る
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 22:47:02 ID:6fXOckh5
>367
それについてはmasahiro万年筆のブログに詳しく書いてある。

結論から言えば快適に書けているようなら、使ってよし。不自然な抵抗があるようならやめておけ、ということらしい。

余談だけどプラチナとセーラーは昭和に両面使用可能な万年筆を発売してたはず。
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 23:26:17 ID:???
オナニー終わったんで寝ます
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 00:50:33 ID:???
masahiroってただの脱サラのおっちゃんだぞ。
そこらの万マニアの方がよほど知識が豊富だ。
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 00:56:24 ID:???
その、上から目線の理由を言えよ無職
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 00:57:33 ID:???
なにムキになってんだよw
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 01:03:26 ID:???
┐(゚〜゚)┌ 万ヲタの膨大なライバル意識エネルギーを世界平和に役立てよう!
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 03:21:46 ID:???
>375
じゃあ、まずはテメエ様の豊富な知識を披露してもらいましょうかねぇ?
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 03:33:31 ID:???
>>379
万年筆にエボに勝る素材はありえない
これを確信を持って言える知識と経験を持つ人は少ない
そのひとりがmasahiro
世界に比類の無い製品を作り続けている
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 03:56:06 ID:???
>380
アンカ間違ってない?
おまえさん、>375なの?
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 04:03:35 ID:???
仮に>>380>>375だとして、>>380のレスを皮肉のつもりで書いたのだとしよう。

ならばエボナイトに優る万年筆の素材って具体的にはない?
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 04:05:15 ID:???
すまん
×ない
○なに
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 08:04:29 ID:???
プラに決まってんだろ。
エボなんて欠点だらけだから廃れたんじゃねーか。
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 09:42:12 ID:???
てかあのサイトってなんで見ててイライラする
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 10:22:34 ID:???
>>384
物的性質だけで見るならならエボが優ってるところもあるんでしょうけど、
万年筆に使う素材として、加工や性質安定性など総合的な観点から見たらプラの方が優秀ですね。

387_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 11:16:48 ID:???
同じ価格で同一形状のプラ軸とエボ軸の万年筆が
手に入れられた場合、エボ軸の方が優れてるかと。

エボは光に当たると変色するのが欠点だけど、
漆を塗ったらその弱点もなくなる。
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 11:25:52 ID:???
ちょっと待って!俺の万年筆なんかおかしい
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 11:35:03 ID:???
>>387
「同じ価格で」ってのが付いてる段階で一部のお金持ち以外には意味の無い比較だと思うぜ。
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 11:53:36 ID:???
masahiroはときどき降臨するから
話半分で聞いとかないと本人の宣伝トークだったりするしなw
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 14:55:55 ID:???
でも俺πはここで買うよ。1度頼んで満足したから他では買わない。
次は細字つゆだくでお願いします。
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 15:43:31 ID:???
masahiroは買う気がしないが、中屋のベースが
エボナイト以外というのは考えられないな。
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 20:01:34 ID:???
>>387
>エボは光に当たると変色するのが欠点
じゃあ優れてないじゃん

つーか漆塗ってもエボの変色(硫化)は止められないし
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 20:04:39 ID:???
>>387
エボは光に当たると変色するのが欠点だけど、
漆を塗ったらその弱点もなくなる。
  ↓
エボは光に当たると変色するのが欠点であり、
漆を塗らない限りその弱点はなくならない。
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 20:53:41 ID:???
>>387
エボナイト軸への漆塗りは、エボナイトに含まれる硫黄分が漆を劣化させることもあるので要注意。
既製の漆塗り万年筆の場合、メーカーによっては表面を脱硫処理してから漆を塗ってるようだけど。
ttp://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/01-concept/doi.htm
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 21:59:54 ID:???
エボナイトがいいというのは万年筆に関する知識が一定以上ある人が持つプラセボ
熱伝導率云々というのも、緻密なペン芯を設計製造できる現在、優位性はあまりないと思うのよ

かく言う私もPS樹脂と並べられたら迷わずエボナイト選ぶけどな
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 22:01:31 ID:???
塗っているということは剥がれるということじゃん。
なんで弱点が無くなるのよw

しかも漆もつやをなくすし傷もいくし漆自体が対光性弱いもんだし。
乾燥に弱いし湿気が多いとカビも発生する。
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 22:26:12 ID:???
じゃあプラのがいいじゃん
また文オタに騙されるところだった
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 22:57:38 ID:???
>>397
何か誤解をしているようだが漆は非常に堅牢で傷に強く耐光性に優れ乾燥にも耐える。
ましてカビが生えるなどない。混ぜ物が多いまがい物の漆はその限りではないが。
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 23:38:02 ID:???
耐光性には優れないだろ・・・

エボも良い物だし漆も良い物だが
アホはうざい
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 01:35:46 ID:???
またオナニーしちまった...
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 02:27:49 ID:???
エボナイト。
昔は主流だったが、今では時代遅れの素材。
好むのは懐古趣味者。

と、認識している俺は間違ってるのか?
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 02:29:14 ID:???
未熟ではあるが間違ってはいない
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 02:43:04 ID:???
>>399
漆は複数の二重結合があるため紫外線を受けると「必ず」劣化する。
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 02:58:53 ID:???
>404
馬鹿のくせに知ったかぶりたい気持ちは分からんでもないが、ググった内容が正しいかも判断つかないなら書くべきじゃなかったな。

>漆は複数の二重結合があるため

理由としてあまりにも酷すぎ。これじゃ何の二重結合かすら分からない。

おおかた漆に含まれるカルボニル化合物のα水素の酸化が、紫外線の照射によって進むことがあるってのを中途半端な理解で書いたんだろ?お前の書いた内容じゃ不飽和化合物まで全部紫外線で変質するって言ってるようなもんだ。
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 02:59:10 ID:???
>>404

 ゴジラを倒したオキシジェン・デストロイヤーの原理と同じだね

水中の酸素を破壊−>大量の活性水素−>ゴジラの体を構成する
二重結合を破壊−>色素が破壊されて透明化−>骨が(透けて)見える…
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 03:06:08 ID:???
>>406
君、とりあえず寝なよ。
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 03:10:01 ID:???
>>406
たしかに活性水素という概念自体がトンデモ化学の産物だから、>>404の説明と同じようなものだな。
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 03:21:51 ID:???
>406
オキシジェン・デストロイヤーは水中の生物を殺したあと、液化するんですけど?
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 07:12:32 ID:???
カスタム74・プロフィット・3776、国産1万円金ペンで
同じ細字ならどれが一番書きやすいですか?
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 07:23:11 ID:???
>>410
どういう書き味が好みかで違う。

自分の好みが分からない初心者なら、カスタム74が無難。
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 09:55:08 ID:???
俺はエボナイトの艶がなくなってシラっちゃけた色合いと肌触りが好きだな。滑りにくいし。
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 10:41:47 ID:???
変態あらわる
414367:2009/11/04(水) 12:29:00 ID:???
裏書きについて質問した者です。
返答ありがとうございました。

裏書きすると傷むというのは、調整が狂うとか、
別方向から力がかかるから金属疲労を促進するとか、
そういったことなんでしょうかね。

とりあえず数年間字を書くのに問題ないなら、続けようかしら。
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 12:53:07 ID:???
>>405

ていうか一般的な漆が耐光性および耐候性に優れるってソース、
ひとつでいいから出してくれw
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 15:25:48 ID:???
>>415
悔しかったのかな?
他人に尋ねる前に、自分のリテラシ能力が低いことを自省することが先だと思うけど。

そもそも耐性優劣なんて相対的なものなんだから何と比較してるかが分からなければソースなんか明示できないよね?

教養の低そうな人だから期待してなかったけど、基礎学力ぐらい身に付けてから書き込んでね。
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 18:04:54 ID:???
なにこのファビョり具合
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 18:22:59 ID:???
>>416
>そもそも耐性優劣なんて相対的なものなんだから

だったらうるしが耐光性に優れるなんて>>399に書くなよw
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 18:54:12 ID:???
悔しかったのかな? (キリッ

俺もよく
煽るとき使ったたその台詞。
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 18:55:13 ID:???
てた
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:04:39 ID:???
漆が対光性に弱く、乾燥にも弱い。

これが嘘だと思うなら豊田市美術館に聞いてみな。
漆工芸品を常設しているとこあるから。
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:07:57 ID:???
ヒント:美術館の光源は紫外線カット仕様が常識
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:12:48 ID:???
美術館には

漆は紫外線に弱く...

と丁寧に説明書きがされている
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:16:29 ID:???
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:18:45 ID:???
エボナイトに漆を塗ればエボナイトの欠点がなくなるみたいなこと書いているバカはどこのドイツ?

ひょっとして脱サラ万年筆屋のmasahiroか?
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:20:46 ID:???
さっきから漆は耐光性あるって
必死になってるのってひょっとして…

…本人後輪?
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:31:31 ID:???
まぁ漆が紫外線や乾燥に弱いのは常識だな 
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:37:42 ID:???
>>402
そもそも万年筆じたい懐古趣味だろ
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:40:46 ID:???
そうだ。その通り。万年筆は懐古趣味だ。
そうだ。その通り。漆は紫外線に弱い。

俺は完全に異論がない。
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 21:44:26 ID:???
そもそも、耐候性や耐久性を理由に漆の万年筆を
買うやつなんているのか
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:04:53 ID:???
>>425
エボナイトの変色を和らげるのは事実。
本来なら別の化学塗料の方がベストだが、お前らみたいな化学に暗い万オタが煩いから漆塗ってるだけ。
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:11:21 ID:???
一般的に使われてる樹脂ってアクリルだよね?
漆関係なしでどれくらいの耐久性あるんだろ?
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:18:52 ID:???
>>432
プレピーなら、2年ぐらいでキャップが割れる。
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:20:35 ID:???
>>431
別の化学塗料って何?
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:21:19 ID:???
最近のプラなら種類にもよりますがそうとう耐久性ありますよ。
日本には最強のJIS規格がありますから…
ISOなぞ糞くらえ。
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:22:58 ID:???
>>434
ウレタンとかじゃねーの?
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:24:43 ID:???
モンやペリもアクリル?
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 22:27:45 ID:???
詳しそうな>>431の回答に期待
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 23:02:54 ID:???
デュオフォールドのキャップは知りに刺すとき割れそうで怖い
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 23:05:17 ID:???
デュオフォールドのキャップはしりに刺すと本体がきがきになりそうで恐い
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 23:06:45 ID:???
エボナイトに何も塗らない方がいいんじゃね?
どうかんがえても漆塗る方が経年劣化はやいんじゃね?

ってか漆ぬるのは単価上げるためだけだろw
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 23:09:16 ID:???
漆にかぶれる人に持たせるとかぶれますか?
取引先のやーなやつが漆は恐怖っていってたんだよねww
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 23:11:12 ID:???
そんなセコイこと考えてないで
漆の葉っぱどっさりつんできて、そいつのありとあらゆる文房具に汁を噴霧してやるのがいいんじゃね?
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 23:15:00 ID:???
つか、万年筆のインクに漆汁を混ぜて仕込んでおけばおもろいな
少量でイっちゃうらしいから
ウヒヒ
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 01:19:50 ID:???
漆はまじでしゃれにならんくらいやばい
兵器になるくらいだ
絶対やめとけ、いいか、絶対やめておけよ!
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 07:01:44 ID:???
まあ、漆とエボなら漆の方が変色しにくいのは事実だよ
俺はブラスに漆のほうが重くて好きだけどな
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 10:46:30 ID:???
本漆塗の汁椀の扱いづらさを考えれば、ウレタン塗装でいいや、と思う
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 11:29:47 ID:???
>>447
ウレタン塗装の劣化速度って意外と早いんだよ。
日光曝露+湿度過多の場合だけどね。
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 12:36:09 ID:???
エボナイト剥き出しよりかは漆塗装の方が長持ち。
漆と同じくらい丈夫で安いのはウレタン塗装。
アクリルシリコンなんてのもあるが、これはちと高い。

まぁ永久にもつ塗料なんて無いから、塗りなおしコストの安いウレタン塗装がいいかもな。
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 12:52:22 ID:???
レジンはどうなのさ
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 13:14:15 ID:???
レジンってプラスティックのことか?
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 14:52:53 ID:???
樹脂のことだろう
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 18:47:48 ID:???
ここまでのところを総合すると
ブライヤー、屋久杉、イタヤカエデなどの木軸がもしかしたら一番なんじゃないか
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 18:52:36 ID:???
アクリルとどう違うんだよ
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 19:32:37 ID:???
樹脂で強いのは芳香族系だろうけど加工性審美性含めてペン軸
として一般的とは言えないし、じゃあアクリル焼いたカーボンが
良いかと言うと万オタにはいまいち響かないペンが多い。
まあどうでもいいじゃん。
耐久性考え出したらPt・Au・Tiしか買えんよ。
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 19:54:05 ID:???
劣化ウラン軸とか冒険するメーカーはでないものか
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 20:05:17 ID:???
【海外こぼれ話】歴史的な万年筆? 57万円で落札
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/091105/its0911051411008-n1.htm
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 20:21:02 ID:???
俺カレンダーでは毎月10日は万年筆の日と決まってるんだが
さて今月は何買おうかな
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 20:23:54 ID:???
毎月ゴミみたいな万年筆買ってないで
1年に1本で良いからまともな万年筆買えよ。
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 20:29:12 ID:???
いやいや、そういう時代は誰でもあるんだよ。
俺にも経験ある。毎月2本とか買ってた。今考えるとアホかと
┐(゚〜゚)┌
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 20:34:55 ID:???
だいたい、LAMYサファリの色違いやセーラーの色違いあつめたりすんだよ。
色違いなんぞ何本集めたところで価値もねーし、どれもこれも一緒だってーの。
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 20:43:51 ID:???
>461
価値がねーのかも。とわかるのは
そういう無駄買いをしてからじゃないと絶対気付かない。
458もあと2年もすれば同じ説教をここに書くようになる。
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 22:00:50 ID:???
>>459
いつもそう思うんだけど物欲が止まらないんだよな。
1年に1本とか半年に1本なら国産限定で何がいい?
かと言って1本に10万以上とかだとビビって買えない小心者なんだよ。
9月は3776ブライヤーで10月はキンプロモザイクで使いすぎたから
今月は節約するつもりなんだが。
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 22:05:05 ID:???
脳みそのない物欲おさえきれない小心者は国産の安物で一生満足してろ。
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 22:07:55 ID:???
セーラー10本も20本も持っててもゴミになるだけだから
一本金無垢を買うことを薦める。

限定の金無垢は色々なメーカーが出しているが通常ラインと明らかに仕上げが異なる。
そういう違いもわからないだろ。安物の国産あつめしてたら
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 22:14:55 ID:???
プラチナの細軟って、パイロットかセーラーでいうところのどのペン先が一番感覚近いですか?
カエデを買おうか、カスタムS系を買おうか、細軟を買おうか、セーラーの21を買おうか、迷っているんです
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 22:48:50 ID:???
試してみて買え。
国産といえども最近の某社は検品が甘いようだし。
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 23:05:05 ID:???
↑セーラーのこと?
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 23:09:15 ID:???
情報は自分で探すものだ
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 23:10:08 ID:???
脳内ガセネタに反応するな
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 23:45:53 ID:???
モンブラン買って本物の万年筆とはどういうものかということをガツンと思い知らされたよ
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 01:48:14 ID:???
>>471
そうか?
太字周りで細字スキーに戻ってきたから
最近はもっぱら国産ペンばかり使ってるよ。
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 15:03:14 ID:???
生活費を削って万年筆を買っています
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 15:30:51 ID:???
>>465
一生縁が無いのは承知してるけど金無垢のペンて
お手頃価格のスタシルとは仕上げが全然違うの?
金無垢で実物を拝んだのはプラチナの18金無垢を
丸善のケース越に見たことあるだけだから全然わからん。
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 19:56:07 ID:???
金はくすまない。メッキキャップと金無垢キャップとでは経年変化があきらかに違う。
かるくクロスでぬぐってやるだけで、金特有の輝きを戻す。
金メッキのような下品な輝きでなく無垢特有の深い輝き。
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 21:21:03 ID:???
楽天で金無垢とかソリッドゴールドで検索したけど舶来は100万以上ばっかだw
それに較べてプラチナ金無垢のなんと良心的な価格w
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 21:21:52 ID:???
金は見た目と比べると重いから、さわってみると違うんじゃないかな?
R14kしか持ってないけど。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 22:12:35 ID:???
蒔絵の何十万買うよか長持ちするからいいかもしれんが
なんつーか愛を感じんな、でも2本並べられて好きな方取れ
と言われて蒔絵を選ぶ自信も無い
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 23:59:36 ID:???
昔仕事でインゴットの99.99%の純度のやつを何度か見たり触ったりしてたんだ。
地金よりメッキのほうがキレイだったりする。
金軸がキレイなのは、素材だけじゃなくて加工技術の成果だね。
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/07(土) 13:32:19 ID:???
普通は999.9って表記するよな。
まあ意味は同じだが。
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/07(土) 15:50:31 ID:???
>>465
お勧め金無垢ってどんなの?
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/07(土) 17:39:11 ID:???
>>480
それ、単に百分率と千分率w
フォアナインとかスリーナインとか言えばいいのに。
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/07(土) 19:01:21 ID:???
パーカー51ってコンバータ式じゃないんですね
無理に引き抜こうとしてた。危ない危ない
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 23:15:18 ID:???
万年筆収集家は一本を一生使ってやれよと。

人間は年とると好み変わるんだから、
現時点で自分に最高に合う物なんか探さずにちゃんとずっと使って思いでを作ってやれよと。
飾るもんでも見栄を貼るための物でも無いんだから。
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 23:32:52 ID:???
と、中学生が御託ならべてもなぁ。
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 23:34:24 ID:???
万年筆のデッドストック探し回ってるけど
どこいってもことごとく漁られた後だわ。
もうやめようっと
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 23:42:30 ID:???
>>484
余計なお世話。飾ろうが見栄張ろうが人の勝手だろうが┐(゚〜゚)┌ 貧乏人め。
実用で使うならゲルボールペンで十分。
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 23:57:21 ID:MH79fJqG
>>486
群馬に来いよ(o^-’)b
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 00:18:30 ID:???
>>484
毎日カレーライスしか食べない人ですか?
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 00:19:27 ID:???
>>489
イチローに誤れ
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 10:48:27 ID:???
はじめてコンバーターを使用して一ヶ月ほどを経ました。
吸入して十分位書くとインクがなくなり、大層不便なものだと思ってましたが、
これは吸入に失敗してるのではないかと気づきました。
コンバーターはコンバーターの部分にまでインクがのぼってくるものですか?
いま使ってるものはコンバーターが全然汚れてないのです。
吸入されてないってことですよね。
でも吸入方法を間違ってるってことはないんです。
どなたかアドバイスをいただければありがたいです。
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 11:22:20 ID:???
>>491
コンバーターの透明部分までインクが来てないとなると、
全然吸ってないね。
吸入時にペン先を首までインクに漬けてる?

それで二度三度吸入を繰り返してもインクが上がって来ないようなら、
コンバーターがちゃんと刺さってなくて隙間から空気を吸ってるとか、
コンバーターの不良を疑った方がいい。
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 11:29:33 ID:???
>>492
俺は首軸が汚れるのが嫌なのでコンバータ単体でインクを吸入してからペンに取り付けている
横槍スマソ
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 12:18:59 ID:SihqxzpG
どこのコンバーターか分からないのに答えるのはエスパー
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 12:24:19 ID:???
早速のお返事有難うございます。

>>492
ご指摘有難うございます。
首軸まで入れるんですか。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pen-king/beginner.html
上記サイトなどではペン先だけつけてるのですが、首軸まで入れていいのですか。
でも吸入の様子をよくよく観察してると、
確かに首軸との境目の裏のところから空気が漏れてる様子です。

>>493
コンバータ単体で吸入する方法もあるんですね。
でもカートリッジから変更したのには、吸入することによって埃やなんやがとれると読んだからなのです。
首軸が汚れるものならば、それでもどんどん吸入してつかってきたく存じます。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 12:32:36 ID:???
ああ、これはイラストだからキレイにかいてあるだけ
実際には人差し指をおく部分、本体の先まで思い切ってどぼんとつけてくるくるもしくはぱこぱこする
もちろんその後ちゃんとふいてきれいにしてね

軸を汚したくないって気持ちもわかるし問題ないけど
基本はペン先から入れて筆記するときはペン先から出してという双方向の流れで
毛細管がスムーズに流れるようにする機構だよ
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 12:49:42 ID:???
>>496
あとで試してみます。有難うございました。

質問ばかりで恐縮なのですが、いまふと思ったので最後にひとつだけ。
ボトルインクの深さが足りなくなってきたら、傾けたりつぎたしたりして使用するので合ってますか。
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 13:03:34 ID:???
傾けたりはするけどこぼさないようにな。
つぎたしについては古く劣化してそうなインクを混ぜたくないので捨てるとか
気にせずにつぎたすとか、スポイト+空カートリッジで全部消費するとか
わりと人それぞれ。
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 13:29:44 ID:???
>>498

いろいろとお世話になりました。有難うございます。
おかげさまでこれからは快適に書くことができます。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 13:30:56 ID:???
>>497
絵の通りで入らないなら何か別の原因
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 13:50:50 ID:???
モンブランのインク瓶は最後まで使えるようにデザインされている
形もきれいだしいいよな

が、iroshizukuばかり使っているが
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 13:53:49 ID:???
>>501
モンブランの空いたインクボトル再利用いいよな
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 14:13:02 ID:???
モンブランのインクボトルは靴だよな
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 14:17:25 ID:???
靴! たしかにw
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 17:22:05 ID:???
俺は毎日モンブランのインクボトルを履いて通勤しているよ
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 17:36:37 ID:???
シンデレラ発見
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 19:23:52 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )あのひと歩くとガチガチうるさい....
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 19:32:08 ID:???
test
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/10(火) 20:17:54 ID:???
CON-20って吸えてるかどうかわかんないよね
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/11(水) 21:42:24 ID:???
万年筆のお手入れで質問です。
夫から貰ったモンブラン146のニブが少し赤茶気ているのですが
これを落とすには通常の金磨きでこすればよいのでしょうか?
ご教授お願いします。
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/11(水) 22:31:24 ID:???
それは、我慢できないレベルのものですか?「味」として楽しめませんか?
手元が狂ってペン先までどうにかしちゃったら
泣くに泣けないので、自分なら"少し"程度ならそのままにしておきますが。
どうしても新品同様が良いならメーカーにお出しください。
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/11(水) 23:47:03 ID:???
普段使う万年筆はどうやって保管しますか?
ペンたてに立てる場合、ペン先が上ですか下ですか?
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/11(水) 23:48:51 ID:???
取り出しやすいほうにしたら?
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 00:03:16 ID:???
俺はロールペンケースに入れてるから寝かせてるけど
ペン立てにおくとしたらキャップを上にするからペン先は上だな
持ってないけどキャップレスのものの場合ならきっとペン先は下にするだろう
つまり俺の場合ボールペンの扱いと同じにするってことだな
ペン先を下にしておくともしかしたらインクが漏れるんじゃないかなって思ったりもするな
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 00:34:27 ID:???
ペン先を上にしてたらしばらくインクが出ないことがあった
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 01:19:21 ID:???
書き出しからフローもりもりの万年筆はペン先を上に、
渋めの万年筆はペン先を下にして立ててます。
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 01:26:48 ID:???
デモンストレーター購入を検討していますが、
長く使っているうちにインクの色が内側にうつってしまうのではないかと思うのですが、
デモンストレーターに使用する際特に注意することがあるでしょうか?(例えばインクなど)

518_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 01:36:27 ID:???
基地外はペリスケ使うな
そんなの誰も気にしてないから
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 01:43:41 ID:???
>>514
キャップレスはクリップ側にペン先が来るけど、それでもペン先を下にするのか?
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 02:01:07 ID:???
ペン先は上にしろ。気温や衝撃によってはすぐ漏れる。
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 02:23:19 ID:???
>>517
古典インクはこびりつきやすいし、赤系も落ちにくい。
ずっと同じインクを使うなら気にしなくていいと思うけど。
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 04:32:17 ID:???
>517

>521が言うように赤はヤバい。たぶん通常の洗浄じゃ落としきれない。使用には問題なくても、色は残ったままになると思う。
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 09:37:31 ID:???
みなさんおはようございます。>>511さん。アドバンスありがとうございます。
夕べ書き込みの後、夫にくすみを落とす事をチラッと話したら
「お前は俺がどんな気持ちでこの万年筆をやったのか全然分かってない」
とか言って書斎に籠ってしまいました。前々から価値観の違う
人だと思っていましたが、今回ばかりは全く意味が分かりません。
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 10:36:14 ID:???
革製品みたく使ってるうちに色艶や手触りが変わって自分だけの風合いになるように
万年筆の傷や汚れも長く使った証として愛着が湧くんだよ、お気に入りは特に。
そういうのは時に大事な人にあげて使って欲しくなったりする
旦那はインクが染み付いた愛着のあるものをそのまま使って欲しかったんでしょう
もらったほうとしては薄汚れた中古品なわけだから綺麗にしたくなるのも当然と言えるので
まぁ穏やかに話し合って和解してくださいな

何にせよ磨くのはやめておいたほうが良いね。研磨剤やツヤだし剤はきっと悪い影響を与える
水につけて布で拭き取る程度にしておくのが良いよ。それで落ちなきゃ
一晩ぬるま湯につけてから手ぬぐいで拭くとか。洗剤も絶対使っちゃ駄目だわな
それでも落ちなかったらそのままガンガン使ってやればいいさ
ニブなんか消耗品だし使っていればいつかは使いつぶして交換することになるから
使いつぶすほどつかってもらえたらあげたほうも嬉しいだろう
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 11:06:37 ID:???
第三者ですがそんな使い古しキモイです理解できません
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 11:11:20 ID:???
アドバンスってw
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 14:27:03 ID:???
>>510 >>523
ニブが赤茶けているのは、ゴールドの色ヤケだと思います。
何年も放置した18金のジュエリーが少し赤っぽくなるのと同じです。
色ヤケは水やお湯、布で拭いたぐらいでは落ちません。

磨くなら金磨き布で表面を撫でる程度に、もしくはモンブランブティックで相談してみてください。
ペーストや液状の金磨きは、金以外の部分に影響を与える可能性があるので
使わないほうが良いと思います。

>「お前は俺がどんな気持ちでこの万年筆をやったのか全然分かってない」
色々と思い込みのある方のようですが、
放置されて変色したシルバーのペンをそのまま使ってほしいというのと同じで、
少々"普通ではない"感じがします。
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 15:06:17 ID:???
それだけ思い込みのあるものをあげるんだから、もらう方にもその気でいてもらいたい。
そのくらい理解出来る間柄だと思ったんじゃないの。
夫婦なんだろ。普通じゃないなんて、赤の他人が言うべきことじゃないと思うけど。
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 15:44:33 ID:???
思い入れがあるからといって、手入れされずにくすんでしまったものを
「夫婦だから」きれいにせずにそのまま使ってくれというのは変な気がするなあ。

革製品でも経年変化で馴染んだものはいいけど、カビてたらカビを落とすでしょ。
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 15:55:59 ID:???
革製品のカビと同じかどうかはともかくw
そもそも万年筆はペン先に書きグセが残るから
お祖父ちゃんの遺品とかでない限り新品を買ったほうがいいだろうね

523のケースだと、ご主人はニブの調整も嫌がりそうだ
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 16:51:35 ID:CieAR3t0
おれはかみさんに自分のお古はあげない
あげるんなら子供にあげる

思い込みなんて怨念みたいだなw
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 17:02:16 ID:???
>523って釣りじゃないの?
奥さんに鉄道模型処分されて鬱状態になったネタの。
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 18:44:04 ID:???
金が赤くくすむ、古いモンブランだから、エボナイト焼けってことだと思うが。
手入れさせずにくすんだのとは丸っきり違う。経年変化、
お古だなんて、新しい物だけが常に良いとは限らない。
夫婦関係も同じ。だからそうなったのを与える・・ 良い話じゃないか。
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 20:03:02 ID:???
まあ、万年筆の知識が全くなければ、
奥さんみたいな発想になるのは無理はないよ。

指輪とかのアクセサリーの金が、
ああいう感じになったら見栄え悪いから磨きに出すのが普通だし。
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 21:56:57 ID:???
>>533
エボナイト焼けとは関係なく、金属自体が変色する。
普段から使っているもの、きちんと手入れしているものであれば
滅多に起きない。
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 22:04:33 ID:???
ニブの大きいペンが1本欲しくて
モンの149、ペリのM1000、セーラーのキングプロフィットあたりを検討してるんだが
他にもありますかね?
あと上に挙げた三つだとどれが一番大きいのかわかる人教えてください
キングプロフィットは店頭に置いてなかったんで見られなかったもので
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 22:15:51 ID:???
カスタム743
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 22:43:05 ID:???
パイロットの50号ニブは大きい
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 22:50:27 ID:???
モンテグラッパ エクストラ1930あたりもデカイ
オノトの7番もでかい
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 23:35:22 ID:???
カスタム743のより大きいのが欲しいんだ
ググッてみたけどパイロットの50号ニブってのはすごく大きいな
モンテグラッパは今までスルーしてたけど綺麗じゃないか
でもどちらも買うのは難しそうだな
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 23:54:31 ID:???
>>540

 買うのが難しいって?? ここを始めとして在庫あるとこ色々あるよ

ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/montegrappa/extra-1930.htm
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/13(金) 11:57:44 ID:???
いや金の問題でしょ
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/13(金) 12:09:52 ID:???
いや頭の問題でしょ 

買うのが難しいって言ってんだから
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/13(金) 18:04:07 ID:wZtwEnnd
モンテグラッパって潰れたんじゃないんだ。
明日はリュシュモンのファミリーセールなんで、売れ残ったモンテグラッパが安価で出る筈なんだが。
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 06:46:28 ID:???
乞食ばっかりかよ
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 12:12:19 ID:???
購入厨ウザ…
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 16:15:18 ID:???
万年筆ってドクターグリップより書きやすいんか?
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 16:52:03 ID:???
>>547
ドクターグリップが好きな人には向かない。
さようなら。
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 17:04:47 ID:???
あっそ
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 23:19:49 ID:???
毒栗って筆の持ち方すらできてないやつが、使うもんだろ?
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 23:57:28 ID:???
この、終わりの見えない万年筆ジプシー、
いつまで続く…?

お前らなら答えを知ってるはずだ。
モンブランを買えば、治まる、というわけでもあるまい。
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 00:59:51 ID:???
そりゃあんた、一本の万年筆を気に入るまで使い込まない限り永遠に終わらんよ。
ふらふら手を出しまくるのも楽しみのうちだけど、いっぺん腰据えて手持ちのペン使いまくった方がいい。
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 03:08:14 ID:???
そういや、ペリカンとかモンブランとかダース単位で持っている友人が人におすすめを聞かれると
「海外出張の時ラミー2000を買え、あれが一番実用的だ、その証拠にほかのメーカはいろいろ
気に入らないところが出て別のモデルを買ってしまうが、2000だけは太さに満足すれば
その他は不満がないので、俺でさえ、ラミーは1本しか持ってない。」とのたまうがそんなもんか?
気に入ってるから複数買うのではないのか?
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 03:18:45 ID:???
それはねーよ
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 03:56:38 ID:???
>>553
それぞれの人で、万年筆に求めるものや好みは異なる。
そして、各万年筆で、特徴も異なる。
である以上、ある人間にとって好みの条件にピッタリ合う
万年筆もただ一つとなる。

ただ、いくら大好きな料理でも、毎日食べると飽きる。
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 04:40:02 ID:???
丸谷才一は数本の万年筆で執筆するそうだ。
青や緑やセピアやBBなんかの赤以外のインクをそのときの気分で選んで書き継いでいき
最後に赤で修正を入れるんだと。見たことないけど、随分とポップな生原稿なんだろうな。
なんかイメージと違うw
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 05:14:13 ID:???
「食通知ったかぶり」なんかを読むとそんなイメージもするが、、。

うちの元上司も原稿に色とりどりのインクで原稿を直してくる。同じように最終
指示が赤。
もしやと思って聞いてみたらやっぱり元ホルン奏者
この手の有名な故事にかっこつけてのこだわりとかはやられる方にとってはかなり迷惑。
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 05:39:25 ID:???
みんなは一冊のノートの色を統一するタイプ? 色とりどりタイプ?
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 07:02:58 ID:???
ノートによってポリシーは異なる
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 11:33:10 ID:bzXZV7g2
少々スレ違いな質問なんだが・・・
(テンプレは省略させていただきます)

万年筆の基本的な取り扱い方とか、
使うときに注意する点などを書いた本なんてないかな?
調べた限りでは、「趣味の文具箱Vol.5」というムックが
そんな感じらしいが、絶版で手に入らない
よい本があればぜひ紹介していただきたい

形見で万年筆を頂いたので使っていきたいのだけど
使用経験がないので壊してしまわないかが心配

先輩方の知恵をかしてください
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 11:47:43 ID:???
趣味の抜き書きノートならいろんな色のインクで書いてます。

562_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 12:16:25 ID:???
>>560
万年筆の本ということならば、『万年筆を極める 』(上手になる本)あたりかな。
題名に反してある程度のマニアには物足りない内容だけど、却って初心者にはいいと思う。

・ペン先下にして落っことしたりしないように。乾燥防止の意味でもキャップはまめに嵌める。
・筆圧は最小限に。ペン先が開いてしまう。そもそも圧かけなきゃインクが出ないようなら要調整。
・インクの出が悪い/出過ぎるからってペン先の切り割りを自分で弄らないこと。調整はプロに任せる。
・インクを別のものに変える際は十分に内部を洗浄してから。(水道水でOK)
・インク入れたままにするなら半月に1回くらいは使ってペン芯〜切り割りの中のインクを動かしてやる。

とにかくペン先を大切にするよう心がけることと、インク入れたまま月単位で放置しないこと。
初心者が気をつけることって言ってもこんなもんだけどな。

それと、もしも長いこと使われずにいたペンなら、まずは1度メーカーメンテナンスに出すのが一番だよ。
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 12:21:01 ID:???
>>560
ttp://www.sideriver.com/stationery/special/bung_clm070706list.html
ttp://www.sumi-ri.com/penkisotisiki.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/411001/
ttp://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/mecha01.html ←角度とかねじりとか
ttp://www.masahiro.gr.jp/tech/pen-haba.html ←ペンの字幅によりペンを立てるか立てないかの目安

本読まんでも上のサイトとかのをさらっと読んでおけば十分かと
とにかく書くときは紙の上にペン先を触れさせただけでインクが流れて書けるから
紙に押し付けるような力は入れないように筆圧は弱くを心がける。
そしてねじらないようにも気をつける

あとインクをボトルから吸入するときは大抵のペンは首軸まで浸さないとうまく吸えないってことを覚えておけばいいさ
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 12:26:24 ID:bzXZV7g2
>>562-563
親切にありがとう
サイトも少し見ましたが、かなり参考になりそうです
2chでこれほど丁寧に手ほどきをうけたのは初めてかもしれない
嬉しかったです

万年筆、大切につかっていこうと思います、ありがとう
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 13:02:22 ID:???
一番不細工なニブってどこの?
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 13:08:13 ID:???
>>564
丁寧な質問には親切な回答がつくのがこの板の特徴
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 13:16:23 ID:???
つまり暇人が多いってことだ
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 13:21:45 ID:???
俺はとてつもなく忙しいが無理に時間を見つけてここに来てる
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 14:23:58 ID:???
>>564
もういないかもだけどこれまで扱ったことないなら
安い万年筆とコンバーター買ってしばらく練習がてら使ってみるといいよ
インクの出し入れもまずコップに水入れて
そこで出したり入れたり練習してみると感覚がわかる

ペリカンの生徒用万年筆みたいなやつ
http://www.rakuten.co.jp/pen-king/757938/1112025/
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 14:26:49 ID:???
ジュニアのほうでいいじゃん
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 14:33:23 ID:???
煮詰って濃くなったブルーブラックが嫌い
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 14:36:50 ID:???
ジュニアはコンバータがゆるめでうまく入らないことがあるから
練習中に勘違いしたらいかん
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 14:39:10 ID:???
練習が必要なほど大層なもんじゃない
万年筆は
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 15:25:30 ID:???
普通、飛行機乗るときってインクは全部抜くものなの?
普段はπのカートリッジにアウロラブラックを注射器で入れて使ってる
んだがインク瓶、注射器一式を持っていくのがめんどくさい。
上空でインク漏れが生じる原因は、気圧低下によりカートリッジ内の気泡が
膨張する点にあるとすると、気泡が一粒もないくらい満タンにしておけば
大丈夫なんじゃないかなぁ・・・・・

ご意見お願いします。
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 15:28:16 ID:???
大丈夫です
保証しますよ
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 15:29:05 ID:???
液体自体も多少は膨張するし、気圧が下がれば液体中に気泡が生じる。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 16:07:22 ID:???
基本膨張した空気がペン先から抜ければインクは漏れないので
ペン先を上にしてれば、どんなぼろペンでもOK。

むしろ、飛行機はローラーボールとかの方が危険なので
鞄の中もう一度チェックしたほうがいいよ。

まあ、いうまでの無いが、インク漏れをおこすと悲惨なことになるので
自己責任でよろ。
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 16:16:09 ID:???
シュミットのペン芯〜ペン先は、気圧変化でのインク漏れ無いこと謳っているらしいね
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 16:33:27 ID:???
ペン先を上にしようが下にしようが、ペン芯には常にインクが充ちている状態なので、
気圧が下がればインクが漏れる可能性はあるよ。
だからこそ万年筆のクリップをポケットに挿していても(=ペン先が上)、すぐに
書けるわけで。。。
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 17:36:01 ID:bzXZV7g2
>>569
そうしようかな・・・と検討していたところでした

>>563のサイトを見てきましたが、
万年筆は「大胆につかっても壊れないデリケートな文房具」
という印象を受けました、慣れない素人だとその兼ね合いが難しい

では、練習用の万年筆としてふさわしいのは何か
値段は?機構は?メーカーは?と思っていたところでした

推薦の品(ペリカーノ)を買って、しばらく使ってみようと思います
『万年筆を極める』もインターネットで買いました、色々とありがとう
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 20:01:56 ID:???
それはそうだが、ペン芯の保持インク量を凌駕するだけのインク供給が
急激に起こるともれが起こるわけだ、
そしてそんな場合はむしろインクため側へ空気を送るところからも流体が吹き出る。
そしてこの流体が下向きならインク、上向きなら通常空気となるわけ
被害状況の違いはわかるよね。

単純な実験だが、吸入式のペンを下向きにして1回転ほどインク排出した場合と
上向きで同じことやった場合でペン先がどうなるか見れは差は歴然とするよ。

よほど粗悪なものでなければ、上向きなら耐えるし、そもそもインクが満杯なら
そんなに空気の膨張が起こらないので、そんなに吹き出ないからセーフ。
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 20:17:49 ID:???
>580
 サハリとかペリカーノとか、こういうデザインが好きというのなら止めないが
それほど研究熱心な貴殿ならまず致命的な破壊を起こすようなへまはしないと思う。
最初から自分の気に入ったものを買えば良い。
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 20:25:23 ID:???
ちなみに、旅客機の与圧はだいたい0.8気圧なので、インク室の体積を1.5ccと
した場合、ほとんどから状態で、0.3ccほど流体を吹くこととなる。
これがインクか空気かはかなり大きい問題。
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 20:40:11 ID:???
旅客機の与圧はどんな場合でも一定というわけじゃない
事故じゃなくても乱気流で減圧とかあるから注意したほうがいい
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 20:46:04 ID:???
乱気流で航空機の客室が減圧するような事態で万年筆のインク漏れを心配するのはお前くらいだよw
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 20:48:02 ID:???
エア少し残す(膨張分)
ニブふき取る
これで幾分かリスク回避できないか?
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 20:56:43 ID:???
>>585
このスレで一番まともだな
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 21:01:49 ID:???
>>586
リスク回避なら、満タンに入れた後、インクを多めに戻して
元に戻し、ペン芯部のインクをなくすのが効果的じゃないか。
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 21:12:10 ID:???
>>585
事態て、良くあることだから
べつに事故ではないし、けが人も出ない
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 21:17:14 ID:???
今NHKでやってるリーマン予想のやつ、博士も子供も万年筆使ってる
やはりヨーロピアンの方では万年筆はメジャーなようだな
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 21:17:24 ID:???
よくある? アホですか?
旅客機は、客室が減圧した場合、出発空港に引き返すか近くの空港に緊急着陸する
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 21:36:51 ID:???
エマージェンシーディセントやったほうがいいと思いますね
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 21:57:25 ID:???
これはだめかもわからんね
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 22:00:29 ID:???
どーんといこうや
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 22:09:53 ID:???
気流を避けるために高度を変更して気圧が大きめに変化するケースと
事故で急減圧が発生したケースを一緒にされてもw
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 22:12:27 ID:???
みんな123便好きだな
その状況で Rien とだけ書いてたら神だな
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 22:24:53 ID:???
久しぶりに楽しい雰囲気になっていますね。
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 22:25:11 ID:???
Rien
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 22:40:21 ID:???

600_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 22:44:42 ID:???
そんな状態ならインク漏れなんてどうでもいいだろうと思ったが遺書が書けないな。
パパは本当に残念だ。
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 22:55:58 ID:???
緊急事態じゃなくて、余命数ヶ月とかで選ぶならどれにする?
使い慣れたモンブランもいいが、デルタのドルチェ・ヴィータなんか皮肉っぽくていいと思うんだが
フェリーニの映画のように。
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 23:00:30 ID:???
プレピー
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 23:02:48 ID:???
はい
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 23:03:32 ID:???
はいじゃないが
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 23:07:00 ID:???
働きたくないやついる?
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 00:23:22 ID:woa/DN8E
あーくそ、…デュポンのオランピオ欲しい

誰か持ってる猛者いないかい?
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 01:33:00 ID:???
一方ロシアは鉛筆を使った
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 12:29:50 ID:???
軸がカラフルなマーブルっぽい模様で
デザインは鉄刀木と同じでペン先が21金のセーラーの万年筆って
なんていう名前ですか?ご存知の方、御教示願います。
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 12:57:31 ID:???
軸がマーブルみたいなカラフルな模様で、形は鉄刀木と同じで
ペン先が21金のセーラーの万年筆ってなんていう名前なのでしょうか?
ご存知の方、ご教示願います
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 14:16:06 ID:???
連続投稿すみません
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 19:27:44 ID:???
セーラーに聞けよ
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 19:30:15 ID:???
泣きたくなるよなムーンライトっ
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 21:55:26 ID:???
マイカルタだよ、たぶん
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 22:04:14 ID:???
ペリカンのFとパイロットのMってどっちの方が太いですかね?
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 22:39:07 ID:???
pe M
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 22:44:50 ID:???
>>613
違うみたいです
617_ねん_くみ なまえ_____ :2009/11/16(月) 22:53:12 ID:???
一口にパイロットのMと言ってもペンによって凄く違うからなー
74系のMとバンブーのM、カエデのMで実際に同じ字を書いてみると、ビックリする
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 23:03:04 ID:???
>>617
なるほど
好みの太さかどうかはやっぱり実際に書いて見ないとわからんね
サンクス

実際に店に行って試し書きさせてもらってくるわ
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 01:13:37 ID:???
>>608
うちの母が使ってたのはそれほどカラフルって感じじゃなかかったけど、
鉄刀木と同じ形で、黒に赤い不規則な模様がたくさん入っていて、『津軽塗』だって聞いたよ
21金だったかどうかは覚えてない
黒に赤と書いたけど、色柄についてもはっきりとは覚えてない
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 01:25:59 ID:???
まさかとは思いますが、
その「津軽塗」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 01:37:41 ID:???
調べてみましたがどうやら津軽塗りで間違いないようです。
ありがとうございます
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 01:53:18 ID:???
おすすめ2ちゃんねるに不審な影が
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 01:56:55 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
万年筆スレッド [趣味一般]
【万年筆等】文房具を語る@司法試験板5【ペン】 [shihou]
【少子化】塾経営しようよ5教室目【過当競争】 [経営学]
【電車】パンチラ観察が趣味【階段】 [趣味一般]
魁!!男塾 第六十五の凶 「その男に恥じぬ闘いを」 [懐かし漫画]
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 12:54:44 ID:???
いまどき専ブラも使えない男の人って
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 14:23:28 ID:???
専ブラでもわかることを知らないまんこ臭のおんな
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 15:20:57 ID:???
>>624
万年筆にまんこつっこんでみせろ
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 16:03:59 ID:???
それは難しいです
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 20:51:12 ID:???
イタッ
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 20:54:09 ID:???
無理でした
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 00:27:03 ID:???
今度、万年筆を買おうと思っているのですが、あまり万年筆について詳しくありません。
前もって買うものを絞っておこうと思うのですが、フルハルターのサイトの様に、
万年筆の画像と説明が一覧で見れるサイトはありませんか?

ALLABOUTの万年筆のページは良く見るのですが、説明に出てくる本数が少なすぎて
いまいち万年筆のメーカーなどの全体像が理解できません。
出来れば比較的沢山のメーカーの載ったページが嬉しいです・・・
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 00:36:13 ID:???
・通販サイト(ペンハウスや楽天の文栄堂など)でざっと写真と価格帯をみてほしいものの候補本数をしぼる
・その万年筆についてレビューしているブログを検索する。探せば必ずあるから、できるだけ大量に読んでみる。
・2chの評価だけを信用しない

それでだいたいOK
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 00:38:24 ID:???
>>630
あのね まずネットとか人の意見とかの前に近くの文具店とか百貨店で見てみることをお勧めする。
それから店員とコミュニケーションしてみる。
それで悩んだりしたらここへ来い。
自分の感性と手の方が他人の意見よりもよっぽど信頼できるのだから。
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 00:38:46 ID:???
>>630
モンブランでおk
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 00:41:45 ID:???
金があるならモンブラン
ないならペリカンをまず買って3ヶ月使ってみれば
何が足りないか、本当に欲しいのは何かがわかるだろう
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 02:11:10 ID:???
>>632
何も分からんなら、いきなり店いくよりある程度予備知識持っていった方がいいと思うね。
それが2ちゃんである必要はないとは思うけども。

あと店によっちゃ素人並みの適当なアドバイスや売りたいもん買わされる可能性だってある。
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 04:43:59 ID:???
ペリカンはやめとけ 金の無駄
国産がいい。パイロット プラチナ セーラー

とりあえず見るだけならここは?
http://www.pen-house.net/
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 06:20:54 ID:???
>>630
もしも、フルハルターへ行く(ことができる)ならばお店で相談するといい。
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 07:01:42 ID:???
最初なら国産鉄ペンの安いの買っとけばいいじゃん。
半年使えば不満も出るだろうから、その不満にあわせてキチンと探しな。
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 07:58:01 ID:???
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 19:28:54 ID:???
まだそんなくだらんテンプレートに拘ってるガキがいるのか
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 19:37:53 ID:???
630みたいな聞き方しても回答無茶苦茶になるだけで
せっかくのアドバイスも無駄になりがちじゃん勿体無い
国産安ペン〜モンブランまでますますわからんくなる
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 19:43:33 ID:???
まあいいじゃない
テキトーな質問にはテキトーな答えが来る
人生そんなもんさ
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 20:17:47 ID:???
答えたい奴が答えりゃいいじゃん。
知りもしないのにシッタカぶっこいたり
答えるつもりもないのにテンプレおしつけたりしてる奴らはいらね。
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 20:25:48 ID:???
この、相談者用テンプレート って、なんかダサすぎて使う気になれないんですよね
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 22:16:40 ID:???
予算がテンプレに入っているのはいい。回答したいときに金額って結構重要。
本人は5万円ぐらいの予算のはずなのに、回答が5千円前後のものだったら
がっかりするだろうし、逆なら、とても参考にならないだろうし。
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 00:20:28 ID:yGq3ke9h
購入相談です。よろしくお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:無し。つけペン(で、字を書いたこと)ならあり。

Q2:用途
A2:常用の筆記具

Q3:使用頻度
A3:ほぼ毎日ですが、量はそんなに多くなく、相当多くてもA4で5〜6枚。
   少ない時は十数文字です。

Q4:予算
A4:6000円以内。安すぎる分には問題なし。

Q5:その他
A5:常用するため、あまりに「これは万年筆です!」的なデザインだと使うのが引けてしまうので、
   ごつくないデザインを希望。
   ぱっと見どう見てもボールペンかシャープペンシル、みたいなのが理想です。
   あと、あんまり長いと、単純に筆箱に入らないので困ります。
   筆圧は弱い方です。無茶苦茶弱いわけではないですが。

他、意味あるのか分かりませんが書いた方がいいかもしれないこと
・文字を書くとき、紙は傾けません(というか、傾けないように注意してます)。
・習字を習ってます。ただ、習字に使うわけではなく、あくまで常用です。
・線の変化が大きくかけられるといいのですが・・・。
 ただしこれは別にボールペンでもかけられないことはないので、
 それに比べればそこまで気にすることでもないかなあ…と思っています。
 予算もあまりないですし。

647_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 00:41:06 ID:???
>>646
細字なら セーラー ハイエースネオ 1000円
中字なら 無印良品 丸軸万年筆 1000円

まずはこのへんでどうでしょう。ルックスはめだたないし
書き心地も最低ラインは十分クリアーしてる。
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 00:58:35 ID:???
>646
ペリカーノは?
あまりごつくないし、プラスチック軸だからあまり高そうに見えないよ
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 00:58:44 ID:???
>>646
ダイソー万年筆
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 01:03:19 ID:???
>>646
私もペリカーノ(Jr.じゃないほう)かサファリお勧めかな。
両方そこそこちゃんとしたものだし、「The 万年筆」感も低いと思う。
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 01:07:04 ID:???
プラチナ プレピーに一票
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 01:10:11 ID:???
>>651
いいね
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 01:11:07 ID:???
>>646
字の太さは?
654646:2009/11/19(木) 01:20:31 ID:yGq3ke9h
いろいろ意見ありがとうございます。
調べて見てみます。

万年筆に細字太字があることすら知りませんでした。
太さ自体は大体一様で、あとは自らの筆圧で調整するものだと。

よって字の太さ、というのががどんなものなのかわかりません・・・。
とりあえず、普段使ってるのは無印良品の0.38ゲルインキのボールペン
(普通の0.38ボールペンより多分はるかに太い。下手すると1.0より太い)です。
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 01:24:21 ID:???
LAMYサファリがいいんじゃないk・
デザインボールペンみたいだし
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 01:26:05 ID:???
>>654
無印良品の万年筆でいいんじゃない
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 01:36:21 ID:???
大きさとデザインが許容範囲ならサファリがいいかな
多くの人が最初に通る道だし
ただ知ってる人には遠目にも即わかるのが吉か凶か

ちなみに筆圧で字幅コントロールは基本しない
幅に強弱つけるなら角度と超弱筆圧の細線で、かな
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 02:31:50 ID:???
>>654
その条件なら日本メーカーの細字がいいと思う。

安い順にオススメは

プラチナ・プレピー 200円
セーラー・ハイエース 1000円
パイロット・プレラ 3000円
セーラー・ヤングプロフィット 5000円
パイロット・カヴァリエ 5000円
パイロット・セレモ 5000円(これだけペン先が14金)
659646,654:2009/11/19(木) 02:57:15 ID:???
皆さんありがとうございました。
今度、挙げられたものをメインに、
大型店に行っていろいろ見てこようと思います。
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 02:58:34 ID:???
こんな時間に勃起しちまった…………
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 18:57:38 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: カスタム74B、ステラM、ハイエース、プレピー

Q2:用途
A2: ノートとり、宛名書き

Q3:使用頻度
A3: 毎日A4ノート3ページくらい

Q4:予算
A4: 1万円程度

Q5:その他
A5:  ペン先というのかイリジウムといって良いのか分からないんだけど
線が丸く書けるのではなく、大げさに言えばミュージックのような線が書ける
中字程度のペンを探しています。
パイロットを主に使用していますが他社だと書き味も違いますでしょうか。
田舎暮らしなのでパイロットは多少あっても他のメーカーは試書きができません。
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 19:32:22 ID:???
パイロットの742スタブか、他社のスタブ何だろうけど予算的にどうなんだろう?
セーラーのペンクリに行けるなら、スタブが欲しいと言えばいいけど
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 19:36:12 ID:???
639がムキになってテンプレ使って質問しまくりってかw
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 20:10:05 ID:???
パイロットのペンは、どうしてあんなにインクがドバドバ出る設定なんだろな。
インクの過剰供給のせいで線が非常に汚い。トメなんて完全に●状態だし。
悶BB入れたら幾分マシにはなったが、それでもプラチナ3776なんかと比べると
インク出過ぎて使い辛い。
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 20:23:04 ID:???
みんな同じ特徴になるより、国産三者で個性が違うのはいいことじゃん。
俺はドバドバも好きだけど、それが嫌なら、渋いインク&にじまない紙で
使うしかないね。

「パイロットの細字&渋くてにじまないインク&にじまない紙&ちょっとした調整」の
組み合わせで、インクが盛り上がるような書き味が得られて、これはこれでいい。
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 20:34:17 ID:???
>>662
74にミュージックがあるね。どうなんだろ?

>>661
ミュージックにしてもスタブにしても飽きるよ。
というのが、構造上、どうしても太字になりがちで実用的でないのと、書き味があまり良くない。
予算は超えるが、ペリカンの金ペンはどうかな?M400のMなら若干スタブ調で飽きにくい。
ただし、現行のM字は、あまりスタブ調でなかったりするので、試筆してもなければ、代理店に調整してもらうといい。
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 21:15:05 ID:???
>>666
ダミアンタヒね!
668661:2009/11/19(木) 21:20:42 ID:???
お恥ずかしい話ですがスタブというものをはじめて知りました。
国産ではパイロットだけのようですね?
他社では探せませんでした。
そうなると海外メーカーになるのでしょうか。
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 22:03:15 ID:???
インクフロー
パイロット>セーラー>プラチナ

国産万年筆 / 三社の細字の特徴と違い: 細字万年筆にこだわる
http://visconti.air-nifty.com/blog/2008/08/post_0e85.html
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 22:44:57 ID:???
ミュージックならプラチナいちおしですよ。
ここのなら飽きない。
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 23:15:07 ID:???
ミュージックとスタブってどっちも
縦が太くて横が細いんじゃないの?
そんなに違うものなの?
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 23:40:22 ID:???
>>670
でも、太くない?
661さんは国産中字程度のものを希望してる。
国産中字でスタブ調は皆無なんだけどな。
パイロットが丸すぎるので、プラチナの中字でも満足してくれそう。
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 00:31:53 ID:???
うん、フローは極上だけど、かなり太いね。
スベレンのBニブのほうが幅は細いよね。
国産中字程度でそんなのがあったら天国だなあ。
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 01:16:25 ID:???
ああいうニブを普通に扱える人って、感心する。
675661:2009/11/20(金) 09:54:27 ID:???
パイロットのミュージックは試し書きしたことあります。
ただ用途がノート取りなのであまり太いのは実用的ではありません。
完全にMSやSUでなくてもいいんですけどね。
田舎モンなんでペンクリとかいうのは縁がなさそうです。
672さんのおっしゃるプラチナですか、店に行ってきます。
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 17:47:37 ID:qUoo6lqL
教えて下さい。吸引式とカートリッジ式で悩んだ場合はどっちが良いとかあるんでしょうか?
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 17:53:06 ID:???
多分、両方とも買うハメになるでしょう。
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 18:07:13 ID:???
>>676
吸引式:マニアとしての満足感・インクがいろいろ使えて便利・洗うのめんどくさい
カートリッジ式:インク補充が簡単(コスパは壜インクよりは悪い)・コンバータ使えばインクいろいろ使えて便利・手入れは比較的簡単
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 18:07:21 ID:???
>>676
どちらか片方にだけ良い面があって、もう片方には
悪い面しかなかったら、そっちは消え去ってるだろ、常考
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 18:51:42 ID:???
出先で使う場合はカートリッジがいいな。万一のインク切れにすぐ対応できる。
吸入式でもスケルトンならインク切れ防止になるけど。
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 19:08:32 ID:???
オプティマはリザーブタンクのせいで洗いにくい
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 19:12:18 ID:???
>>676
参考にならないかもしれないが、個人的選択の背景。今は、吸入式で満足している。

最初、カートリッジ式を使っていた。当時大学生で、ノートを取るのに使っていたので結構なくなるのが早かった。
しばらく、万年筆を使わない時期が続いた。
再びカートリッジ式を使い始めた。仕事でのメモをとり始めた。2年ぐらいはカートリッジ式だった。
そのうちに、カートリッジがなくなる頃に文具店へ買いに行くのが面倒になってきた。

2年前に吸入式を買った、インク瓶が無くなる心配はなさそう。多分、あと1年ぐらいはもってしまいそう。
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 19:19:00 ID:???
個人的選択の背景。
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 19:30:36 ID:???
>>682
カートリッジはインクがすぐ無くなるでOK
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 19:35:10 ID:???
プラチナのカートリッジ容量=1.14cc
M1000の吸入容量=1.02cc
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 19:38:52 ID:???
プラチナに乗り換えよう
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 19:41:28 ID:???
>>685
不覚にもry
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 20:35:04 ID:???
プラチナカートリッジ+スポイトな
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 21:15:47 ID:???
ヲタマンのカートリッジなら1.3cc入るぜ
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 21:21:58 ID:???
ネタでもヴァルドマン買うのは阿呆かな?
だったら同じ値段のまともなヤツ買えよという自分と葛藤しとる。
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 21:35:03 ID:55son0OL
>>582
色々ありがとうございました
一昨日「万年筆を極める」が届き
その日のうちに一気に読んでしまいました

万年筆、非常に奥が深い、そして面白い!
趣味のひとつとして、これから極めていきたい、そう思いました
選んでくれた本がやはり良かったのだと思います、ありがとう

そして、ペリカーノではなく、気に入った万年筆を買いました
初めて自分で買う万年筆としては、ちょっと贅沢な品でしたが
一目見て気に入ったものを選びました

試し書きをたくさんして、自分にあったものを買うのが良いと
本にはありましたが、ビジュアルを重視してしまったのは
素人ならではなのかもしれません

いずれにせよ、万年筆を形見にいただいたこと、
このスレでアドバイスを貰って万年筆が好きになったこと
そして、一目で気に入るような万年筆に出会えたこと
これもなにかの縁かなと感じたわけです、本当に楽しかった

長文レスになってしまいましたが、このスレがあって本当によかった!
アドバイスをくれた>>563-563氏、どうもありがとう
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 21:48:41 ID:???
気に入った万年筆ってのが何かを言うのが礼儀
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 21:49:19 ID:???
頭の悪そうな人だな
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 21:50:34 ID:???
万年筆趣味を極めていくんだ… バカジャネ
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 22:02:44 ID:???
草書や崩し字の勉強をするのにフォルカンを使ってみたいのですが、742と743で迷っています。
意図的に強弱を付けやすい、のはどちらでしょうか
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 22:04:08 ID:55son0OL
>>692
失礼、アウロラの85周年記念レッドです
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 22:09:13 ID:???
字練習するなら、変態ニブは使わないのが吉
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 22:20:18 ID:???
>>696
orz よかたね、おめでと
自分前にペリカーノ薦めたやつだけど
アウロラファンで85レッドをほぼほぼあきらめかけているものです
いやあ、よかったよかった・・

少し慣れてきたらアウロラスレにでもレポよろしくね

俺もはやくぽんとこれくらいの金出せて
しかも風格あるペンに負けないやつになりたいぜ
一生無理かな・・・
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 22:29:04 ID:55son0OL
>>698
色々ありがとうございました
しかし、アウロラファンだったとは!
これまた妙な縁を感じてしまうw

85レッド、一目みて「これだ」と感じました
若輩が言うのも何ですが、本当に素晴らしい一品です
ぜひ、手に入れてください

しばらく使ったらアウロラスレにもおじゃまします
これからも何かとすれ違うことがありそうですねw
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 22:51:15 ID:???
>>699
仲良くしてね
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 22:52:26 ID:???
草書や連綿体は筆で練習しろ
垂直方向の筆の運びは万年筆では習得できん
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 23:04:03 ID:???
アホ現る
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 23:37:49 ID:???
>>695
柔らかいのは742と言われてる
ただフォルカンはその用途ではどうか?毛筆に行くべきかと
フォルカンは他のペン先と同じく普通に筆圧をかけずに書き
力が入ったときには劇的に文字幅が変わって面白いってやつだから
意図的に強弱つける使い方も出来るけど疲れるしペンにも悪そうな手ごたえがある
独特のしなりや弾力を楽しむペンです
行書なら勢いつけて書くことでそれっぽく書くことが出来るけど
大抵の字は草書では難しいね
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 08:35:38 ID:???
                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 11:15:44 ID:???
>>699
もしかしてアウロラスレの評判見て現物見たら一目惚れ?
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 11:47:50 ID:???
初心者がいきなりアウロラ85レッド買って、「本当に素晴らしい一品です」だってw
笑らかす〜w
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 11:55:21 ID:???
嫉妬乙
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 14:04:17 ID:???
AURORAの85のRED使ってる。先週万年筆を極めるを読んだ瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして赤い。インクを入れると滑り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもイタリア製なのに歴史もあるから操作も簡単で良い。AURORAは力がないと言わ
れてるけど個人的にはあると思う。ペリカンと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ首軸割れとかで漏れるとちょっと怖いね。下手すると本国修理で数ヶ月かかるし。
故障にかんしては多分アウロラもペリカンも変わらないでしょ。ペリカン使ったことないから
知らないけど鳥マークがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもアウロラな
んて買わないでしょ。個人的にはアウロラでも十分に滑らか。
嘘かと思われるかも知れないけど職場の女性ウケで14票差位でマジでペリカンのビッグトレドを
抜いた。つまりはペリカンですらアウロラの85レッドには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 14:06:02 ID:???
ネタ長文乙
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 16:05:20 ID:???
改変コピペか…懐かしいなw
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 17:08:38 ID:8+4h2c3p
アウロラは本当にいいよね。
何かと比べてというわけではないが使い易い。軸が軽いから私にはもってこい。
そんなに沢山の万年筆は持ってないけど。特に国産は1本もない。
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 20:08:48 ID:???
国産はもっと良いのに。軸は地味なのばかりだが
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 21:28:01 ID:???
楽しく、字が書けるのは悶146
ノートとりが長時間疲れないのはアウロラの88だが、
きれいな字が書けるのはプラチナのデスクペンのFなんだよな、、。
結果、就職してからこの方、プラチナのデスクペンばかり
使っている。
(ボールペンは思った通りに運筆できないので嫌い)
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 21:45:23 ID:80vWbYBW
万年筆初心者です
人生の区切りとして予算8万までで一本買おうと思っています

私が調べただけでも39ものメーカーがあり、多すぎて困っています
初心者にもわかりやすいようにそれぞれのメーカーの傾向やイメージを教えてもらえないでしょうか?
わかるものだけでかまいません
万年筆について詳しい方よろしくお願いします
わからなければスルーしてください
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 21:51:28 ID:???
また偉い人がきたね
ヘタにコメントしたら「わからなければコメントしないでください」とおこられるぞw
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 21:54:48 ID:???
>>714
謹んでスルーさせていただきます(´・ω・`)
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 22:16:58 ID:80vWbYBW
揉め事の種にならないように書いたつもりでした
偉そうになってしまいましたね
すいません

お二人は気にせず平時の会話を楽しんでください
反応してくれただけでもありがたいです
ありがとうございます

もし他にわかる方がいればよかったらご教授ください
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 22:18:14 ID:???
>>714
ぐぐれかすだな
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 22:20:52 ID:???
8万持って伊東屋やデパートに行けばいいのに。
もしかして対人恐怖症の人?そのお金でカウンセラーでも通ったらどう?
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 22:26:30 ID:???
ご丁寧にメーカの数を数えるようなヒマがあれば、メーカーごとの情報や評判なども
普通につかめると思うのだが。何をしてるんだこの人?
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 22:28:50 ID:???
そのうちヒマな人がレスしにくるから
気にせずスルーしておけ
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:01:24 ID:???
精神障害者か死ね
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:10:12 ID:???
アウロラはリザーブタンクをなぜつけてるんだろ
そのスペースをメインの吸入に回せばいいだけじゃない?
洗いにくくなるだけだと思うんだけどな
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:15:39 ID:???
人生の区切り、とまで仰ってるんだから教えたげろよカス。
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:18:55 ID:???
メインのタンクを大きくしすぎると、当然、インクが減った時のタンク内の空気の体積が
大きくなる→気圧や温度の変化によるインク漏れのリスクが増す。
なので、通常、インクタンクの容量は一定以上は大きくできない
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:20:06 ID:???
人生の区切りにメンタルクリニックにでも行けよカス
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:28:55 ID:???
以下2万円以上のモデルの傾向ね
モンブラン:使いこなせれば格好良いができないと痛さを演出する諸刃の剣、これと比べて何々と言う表現をされる標準の一つで良くも悪くも普通
ペリカン:悶が嫌いな人御用達だが、普通の人はそもそも知らない。平研ぎなので太いのは素人には向かない
パーカー:万年筆には力を入れてないが海外で活用するためには消耗品が手に入りやすく便利
クロス:同上
プラチナ:キングオブ無難
パイロット:クイーンオブ無難
セーラー:プリンスオブ無難
アウロラ:きれいで軽い、筆記用具として無難
シェーファー:筆記角度が一定しない人にはおすすめ
フーバーカステル:きれいなペリカン
カランダッシュ:きれいなペン細く重いので腱鞘炎注意
カルティエ:きれいなモンブラン
ダンヒル:おしゃれなパイロット
ぺんてる:飾りとしてはありかも、なお、廉価品の実用性は高い
ヴィスコンティ:外れに注意
コンウェイスチュワート:結構普通に使える

以上、所有してたことがあるものの印象ね、
なお、無難とか普通というのは良い意味ですのであしからず。
おすすめは上から8-9番目くらいまで、そんだけの予算あるなら専門店で相談すると良いよ。
落ち着いて試し書きできるところがおすすめ。

728_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:36:50 ID:???
39ものメーカーって表現がキモイ
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:38:55 ID:???
悶が嫌いな人御用達ワロタ
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:40:00 ID:???
>>726
ペンクリニックではだめでしょうか?
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:40:51 ID:???
>>723
人生の区切り
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:41:55 ID:???
ぺんてる:ランスロット
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:42:36 ID:???
国産無難三連発ワロタ
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:44:01 ID:???
ウォーターマン:鉄塊
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:47:38 ID:???
パイロット:質実剛健,つゆだく
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:51:47 ID:???
デュポンにも触れろよ
ここでもディスってんのかよ
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:55:46 ID:???
ダックス:きれいなセーラー
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:59:32 ID:???
ラミー:けいおん!
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:59:57 ID:???
>723
メインタンクが大きすぎるとインクの供給にムラが生じる可能性があるから
メインストリームの製品のインクタンク容量が1.5cc以下な理由と同じ。

インクカートリッジについても、あえて予備弾を含めショートタイプ2つを入れる
設計にしているメーカもある。
ホントのところは、インクでもうけるための方便のような気もするけどね。
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:00:55 ID:???
中屋:職人ばかりなので電話対応不可
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:06:55 ID:???
大橋堂:メタルスライム
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:08:53 ID:???
万年筆博士:まともなペンを作れない。お前らはおもちゃを作りたいのか
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:09:39 ID:???
masahiro:エボナイトの押し売り
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:10:08 ID:???
OHTO:無印
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:10:28 ID:???
黒柳徹子:クソババア
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:11:32 ID:???
フルハルター:整形大魔王
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:13:08 ID:???
セーラー:神様勤務
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:16:26 ID:???
パイロット:日本が誇るべきメーカー
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:29:57 ID:???
プラチナが一番書きやすい
デザインは糞だけど まあそれもいい
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:31:04 ID:???
英雄:中華が誇るべきメーカー
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 00:45:14 ID:???
英雄のBBニブが欲しいのですが
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 01:43:49 ID:???
プラチナ:吉宗が「細く綺麗な線」としか褒められない
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 01:52:31 ID:???
>>750
英雄良いよね。たぶん初心者には最適なんじゃ
ないかな?
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 02:00:21 ID:???
>>752
吉宗がー
吉宗がー
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 03:14:32 ID:???
書きやすいときれいな字が書けると言うのは必ずしも一致しない。
書きやすいペンで丁寧な字は書けるが、
きれいな字が書けるのはプラチナの細字だと思うが、、。
まあ、個人差があるのだろうな。
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 09:10:30 ID:???
プラチナの細字はフローが抑えられているからキレイに見えるのであって
セーラーやパイロットでも調整次第で似たような線が引ける
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 11:59:34 ID:???
>>756
インクフローは調整で押さえられるけど、プラチナ独特の
鉛筆で書いているような抵抗感は再現できないでしょ。
あの抵抗感があってこそ、きっちり止めるところで
止められるんだと思う。
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 14:14:47 ID:???
悶ペリをはじめ舶来国産あれこれ買い漁ってどれにもそれなりの愛着があるけど、
最終的に長文書きの主力は中屋の中字と#3776の中と太の計3本に落ち着いたよ。
細字も使ってはいるけど俺にはちょっと細すぎるかな。手帳用なら18K極細の方が勝手がいいし。
プラチナ/中屋の中字はホントにいい。書いてて実に気持ちがいい。少なくとも俺には相性抜群。
この相性ってのだけはある程度使ってみないと分かんないんだよね。
759_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 14:14:55 ID:???
>>757
いい細字は海外のものでもあんな筆記感だよ
シェーファーの昔の細字とか見てみるといい
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 15:09:05 ID:???
シェーファーの細字は、書き味やわらかで繊細な線のイメージ
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 15:10:35 ID:???
>>756
それが無理なんだわ
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 15:40:01 ID:???
あのイイ意味でのコリコリはセーラーでは再現できないよね。
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 15:45:00 ID:???
俺の場合、相性抜群なのが、かっこいいモンブラン149のFでよかったぜ ・・・・・・セフセフ
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 15:46:33 ID:???
うむ。わしも今使っておる。
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 16:51:04 ID:???
シェーファーのファッションなんかプラチナ以上の細字
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 16:51:55 ID:???
うわ・・・149ならM以上が常識だろ
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 16:56:32 ID:Z93zMDgL
俺も149はFだな。ソリテール(146)だけMだ。
毎日使うペンはF。サインしかしないペンはM。
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 17:09:36 ID:???
こりこりインプレに負けて、プラチナバランス(14K細)をポチりましたよ〜!
しばらく使って気に入ったら中屋に突撃しようかなと。
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 17:43:53 ID:???
>>767
おお。全く同じラインナップw
149は細めと太め2本持ってると楽しい。
太軸だから太字っていうのはつまらん考えだよ。
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 17:56:23 ID:???
太軸だから太字など、誰も言ってないがな
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 18:17:03 ID:???
まあ一般的にはでかいペンは重い。
重ければ、その体重が細字のペンポイントにかかって紙に食い込むより、
太字用のでかい面積に分散された方が、滑らかに書けるだろう。
そういうことで、でかいペンにはある程度太いニブの方が合うと。
バランスの問題さね。つまらん考えではない。
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 18:31:22 ID:???
脳内乙
筆圧の話ならまだしも
ペン自体の重量で紙に食い込むかよ
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 18:47:10 ID:???
>>771は劣化ウラン削りだしの軸でも使ってるんでしょ
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 18:51:06 ID:???
バランスの問題さねww
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 18:56:14 ID:???
149持ってニヤニヤしてる奴は
自分の手にあまるほどでかい万年筆が不恰好なことに気がついていない。ただそれだけ。
良い万年筆であることには違いない。
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 20:15:50 ID:Z93zMDgL
俺はキャップしないから、そんなに大きく見えないよ。
パーカのクロワゾネのほうが大きい。
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 20:22:06 ID:???
>>775
つーか使ってる人間の机から上の体格(とりわけ高さ)で似合うかどうかは決まる。
チビのおまえにはたしかに無理。
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 22:28:10 ID:???
同僚にいつも胸ポケットに149を入れているのがいてどうだろうかと思っていたが
先日、よく見せてもらって考えが変わった。

古典BBをずっと使っているらしく全体に黒く変色し、イリジュウムもかなり減っていた。
以降いわゆる一本主義者には精神的なかっこよさを感じている。

いや、見かけの野暮ったさは変わらないのだが、それすら超越するかっこよさだと思う。
おっさん臭さはいかんともしようがないが、、。
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 22:55:28 ID:???
全体に黒く変色しって軸が変色してるの?
それと金属リングとかの変化はどうだった?
それとその同僚何歳?
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 22:58:29 ID:???
それとその同僚髪の毛フサ?ツル?
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 23:05:02 ID:???
変色はニブのみ、ただし鍍金が一目ではわからないくらい黒い
大学入学時から使っているということだがらせいぜい15年くらい使用
年齢は年次から言って33歳かな。

やっと年齢が相応になりかけているという感じ
大学時代はさぞ違和感があったことだろう。
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 23:32:58 ID:???
それはエボ焼けなんじゃないのか
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 00:40:30 ID:???
エボ焼けはニブ表面には出ないだろう
古典インクはニブに味を出すからいいよなー
開高腱の149も変色してた
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 00:47:35 ID:???
>>783
エボ焼けはニブの表面にもでるよ。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/2009-07.html?p=4#20090701
黒いのは違うと思うけどね。
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 01:34:48 ID:???
情報ありがと
でもなんでペン芯と接してない表面にも出るのか不思議だ
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 01:38:24 ID:???
おいらの146のニブも紫にちかい赤色
になってるんだけどこれもエボ焼けなのかな!?
だとしたら>>785さんと同じで不思議です
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 01:39:02 ID:???
>>785
錆のように広がっていくと理解しているが、なぜだろうね。。。
ビンテージペリカンを愛用してるが、エボ焼けは好きだったりする。
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 01:41:36 ID:???
>>786
赤くなるのは金自体の色焼けかもね
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 01:47:58 ID:???
エボ焼けの原因である遊離硫黄は、インクに混じって
ニブの表にも回るから。
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 01:51:28 ID:???
エボから遊離した硫黄分が金属に作用するのがエボ焼けで
キャップ内は密閉されてるからね
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 01:51:31 ID:???
エボナイトって硫黄となにかですもんね
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 02:03:18 ID:???
エボナイトはゴムの一種だからね
ゴムは硫黄を使う、それを酸で固めて作る

エボナイトのペン芯はある程度使うとエボ焼けでフローが悪くなる時がある
ただ更に使いまくれば痩せてフローは格段に良くなるんだぜ
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 03:16:27 ID:???
しかし胸ポケットに149は目立つな
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 03:49:18 ID:???
痩せすぎたら不味かったりする?
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 11:00:48 ID:???
>>793
冬じゃないとできないファッション(笑)だねー
コーディネイト(笑)

>>794
インクが垂れ流しになりそうだなwww
た痩せるのは相当な時間が掛かりそうだがね
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 11:10:41 ID:???
>>794
半世紀以上前の、エボ芯万年筆を4本持ってるが、特に不具合はない。
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 12:09:33 ID:???
すごい本がある

万年筆ミュージアムという本を買って知識を深めるんだな
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 15:03:17 ID:???
エボは痩せたりしにくい素材だよ
エボ焼けがフローに影響するというのは、
ニブの裏にインクが付着してフローを助けるのをニブのエボ焼けが阻害するという考えから
事実かどうかは知らない
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 16:55:23 ID:???
万年筆って最もかっこいい筆記具だと思いませんか?
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:19:30 ID:???
思う。古臭いアナログのメカニズムがたまらない。
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 17:57:47 ID:???
ニブがかっこいいよね
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 18:30:12 ID:???
自分は最近はニブらしくない小さいペン先に惹かれている
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:02:11 ID:???
悶149のペン先を磨いたらロジウムがごくわずかはげた。
すごく剥がれやすいので注意
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:07:04 ID:???
余計なことしてニブをこわすバカ
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:32:43 ID:???
>>803
磨くのには何を使いましたか?
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:41:55 ID:???
>>805
KOYOの金磨き。
ロジウム剥げは肉眼ではほとんど分からないです。
今見たら心斎橋のモンブランブティックでOHしてもらった
別の149もニブが金ぴかで帰って来たが
それも少しロジウムが剥がれてた。
てかホントに軽く触れただけで剥がれるみたい
ロジウムメッキ弱すぎですw
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:54:14 ID:???
thx
そんなに弱いのかー
ティッシュで拭いたりするのも程々にしておいたほうがよさそうですね
808_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:59:53 ID:???
不良品でもない限り、ロジウムに限らずメッキが簡単にはがれることはないよ
軽く触れたりティッシュで拭いてはがれるなどありえない
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 21:33:21 ID:???
いま禿って言った?
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 21:55:26 ID:???
ロジウムは高いから薄い
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 22:13:48 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 23:03:30 ID:???
>>808
だよな。一度、ペリカンのバイカラーを剥いだことがあるが、
金磨きで5分磨いても剥げなかったw ルーターで磨いて取ったが。
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 23:06:46 ID:???
エウロパの鍍金はピカールで剥げた
814806:2009/11/23(月) 23:34:38 ID:???
すみません。よく見てみたら禿げてませんでした
ロジウムと金の境界の溝に光が反射して
ハゲてるように見えただけのようです。お騒がせしました。
でも心斎橋ブティックから返ってきた分に関しては
すこし禿げているようです。それでは
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 23:57:24 ID:???
(*`3´)
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 18:54:59 ID:???
転売屋のブログは本当に偽善者だな

こいつ数日前にも批判的なコメを即消ししてただろ……
817_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 20:52:27 ID:???
>>816
どんな内容?
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 22:15:16 ID:???
転売ブログの人、masahiroタンに怒られちゃったね
819_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 22:49:44 ID:c1H6q345
urlキボン
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 23:40:26 ID:???
pen-styleだろ?
あのヘリテイジ91の画像の反転加工は酷いよな。
せめてそのまま載せてリンクでも張ればいいのに。

まぁmasahiroタンもネット上に出した画像を勝手に使うなとか、
リンクは画像ではなく記事へ直接してくれとか、今どきそれはどうなのって感じもするが。
Googleの画像検索でひっかかるけどそのGoogleには文句言うのかって話だしな。
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 00:01:56 ID:???
情報過多な現代において、ああいう糞ブログは何の役にも立たないただの自己満足だな。
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 00:07:46 ID:???
あpen-styleか
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 00:13:06 ID:1p3N8Cxd
なんか安い万年筆の方が書き味良くない?
パーカーのソネットとかカスタム74とか
後プラチナの名前分かんないやつとかさ
期待してない分そう感じるの?
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 00:22:35 ID:???
>パーカーのソネットとかカスタム74とか
(#^ω^)ピキピキ?
825_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 00:24:51 ID:???
>>823
比較対象の高い万年筆は何ですか?
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 00:33:38 ID:???
>>825
ヘミングウェイ
827_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 00:36:26 ID:1p3N8Cxd
えっと…
ドルチェ★ビータ、とか149とか…

ごめんょ…
828_ねん_くみ なまえ_____ :2009/11/25(水) 00:54:03 ID:???
それは「実際の」字幅が同じペン同士の比較なのか?
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 01:06:36 ID:???
いえ149はEFカスタム74はBです
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 01:20:55 ID:???
>829
同じ太さじゃん
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 01:27:08 ID:???
>>827
そんな安物でなくアルテミス神殿を試してみなさい
832_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 01:29:23 ID:???
プロフィットレアロってどんな感じの万年筆ですか!?
833_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 01:41:24 ID:???
こくっとした感じ。
834_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 08:01:32 ID:???
まじめに答えてください。殺しますよ!?
835_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 08:14:14 ID:???
これは通報かも分からんね
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 08:40:53 ID:???
アウトー
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 08:55:37 ID:???
ついに文具板で逮捕者が出るのか?
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 10:11:30 ID:???
調子に乗りました。ペン先が21金の鉄刀山の万年筆をあげますので
お許しください。
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 13:06:33 ID:???
許るさん。
840_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 13:45:36 ID:???
許るして。
841_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 13:47:37 ID:???
I forgive you
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 14:27:18 ID:???
意思表示はアウトだね(´Д`)
近くの交番で事情を話せば何とかなるかも。
放置はヤメトケ。
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 14:42:31 ID:???
844834:2009/11/25(水) 15:02:07 ID:???
軽率な発言すいません。>>833さんすいませんでした。
845_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 15:38:56 ID:???
>>844
いや、謝っても遅いというか、834=844じゃないかもしれないし、証明する方法もない。
あるのは、>>834の殺しますの書き込みだけ。
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 18:31:10 ID:???
んーなもん取り合ってるほど警察暇じゃないだろ。
見せしめならもう十分やった。
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 19:28:57 ID:???
とりあえず、予告inに通報だけしといた
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 20:04:28 ID:???

自分も相談された側で、全く詳しくなくてとんちんかんな質問かもしれませんが
どなたか助けていただけないでしょうか

首軸部分を壊してしまってます
パーカーの75シリーズだそうです
(わたしには75とどこに書いてあるかどうかわかりませんでした)
読み取れた刻印はparker とmade in france と01と 585m-
茶色と黒の入り混じった外装 クリップ部分は金色一本の矢になっています

同型のものを購入できるでしょうか?
いろいろググってみたのですが、75シリーズさえ購入できれば首軸交換できるものでしょうか?


849_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 20:37:17 ID:???
パーカー75はインクを入れて使い続けていると
首軸が溶けてしまいます。そのせいで折れたんでしょう。
同型のものはもう手に入りません。ですがオークション
で安く出品されている事が多いのでそれを買ってみては?
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 20:46:00 ID:???
>>849

返答ありがとうございます!
オークション探してみます
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 21:16:18 ID:???
首軸はどんなパーカー75でも一緒なので
無理して高いものを落札する必要はないですよ
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 23:17:02 ID:???
万年筆と戦闘機どっちが欲しいよ?
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 23:50:59 ID:???
戦闘機売って万年筆を買う
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 02:01:51 ID:???
F22なら欲しい。
F35なら万年筆
855_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 02:52:37 ID:???
グリペンかベルクートなら欲しい
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 09:36:49 ID:???
マジレスすると、匿名の相手に対する脅迫行為は立件できない。
脅迫対象が定かでない場合、脅迫自体が成り立たないから。
>>833がこのスレのログもって警察に行っても笑われるか、怒られるだけw
犯罪予告そのものは犯罪にならない。捕まるには常に被害者が必要。
これまでの逮捕者もすべて施設なり個人なりに対する威力業務妨害で捕まってる。
それが不可能なケースでは警察自身が被害者になって捕まえることもある。(警備を強いられた等々)
いずれにせよ、明確な被害者の存在が大原則。
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 10:01:23 ID:???
834が必死w
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 12:20:57 ID:???
許してください

まで読んだ
859_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 15:10:32 ID:+9XTI+Wh
記念カキコ
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 15:33:15 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: セーラーハイエース2本目

Q2:用途
A2: ノート

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート5ページ以上)

Q4:予算
A4: 1万円程度で

Q5:その他
A5: できればハイエースのようなフォルムで高そうに見えないもの。
軸はハイエースより絶対に太いこと
細字希望
861_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 15:49:46 ID:???
>860
プラチナ 3776
セーラー プロフィットスタンダード
パイロット カスタム74
個人的には3776かな
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 16:19:02 ID:???
>>860
セーラーのプロフィットスタンダードのシルバートリムがいいよ
俺はプラチナ3776バランスと18金スタンダードを愛用してるが
863_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 16:27:07 ID:???
>>862
なぜ?
>>862じゃないんだけど聞きたい
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 16:46:40 ID:???
高そうに見えない
通販で7,350円(送料込み)で安い
ってところかな

カスタム74の細字は前に使ってたけど半年で引出の肥やしになった
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 16:51:13 ID:???
グランセなんかぴったりじゃないか
866_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 17:02:41 ID:???
>865
グランセだと
「軸はハイエースより絶対に太いこと」
に当てはまらない
グランセ 最大径11.5mm
ハイエース 最大径13.5mm
867_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 17:34:41 ID:???
3776の安いやつの細字なんてどうなんでしょう。
人によっては高そうに見えるけど
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 17:35:37 ID:???
現行品で吸入式の万年筆の一覧表を載せてるサイトってないですかね?
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 18:37:32 ID:???
>>860
プロギアスリムがいちばんスムーズに移行できそうに思う
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 21:15:10 ID:???
昔ならシェーファーのタルガあたりも860に薦められたのにな
871860:2009/11/26(木) 22:06:47 ID:???
パイロット・フォルカン、74、91、742、プロギアスリムを試し書きしてきました。
742が一番書きやすかったけど、高いし、あまりに立派で買えませんw
プロギアスリムはペン先がザラザラ?していますね。
書き込めばいいかな?ハイエースなんてカリカリだったのが今ではヌラヌラになりましたから。
プラチナも試してみようと思います。
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 23:39:52 ID:???
モンブラン144にあうコンバーターもしくは
カートリッジって現在手に入りますか?
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 00:21:41 ID:???
>>872
手に入る。
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 00:29:04 ID:???
入る入らないで言えば、手に入る。
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 00:29:40 ID:???
手に入るね
876_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 00:33:46 ID:???
手に入るなり
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 00:41:11 ID:???
手に入るでござる
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 00:52:37 ID:???
欧州標準コンバーターならどれでもお好きなものを
ペリカン、ラミー等いくらでもある。
カートリッジも、欧州標準品ならどれでもいける。
それよりもこれまでどうしていたのか聞きたい。
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 01:07:34 ID:???
ラミーは違うんじゃない?
880_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 02:16:34 ID:???
ラミーのカートリッジとコンバーターは独自規格
881_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 02:23:05 ID:???
>>873-878
ありがとうございます。
探したいと思います
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 16:22:41 ID:???
値下げラッシュが来そうな予感
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 17:01:05 ID:???
>>882
時計と同じでここ暫くの値上げは酷かったからね。
モンテグラッパは代理店が変わる機会に値下げとなったけど
他はどうだろう?モンブランはリシュモン商法だから値下げは
無さそうだけど並行品なら安くなりそうだね。
個人的にはイタ万の値上げや内外価格差が酷かったのを
修正して欲しいな。
884_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 18:39:02 ID:???
旧日本シイベルヘグナーも円高だろうと一切お構いなしに値上げする
しかも1.5倍とかw
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 22:14:24 ID:???
最近Bニブの万年筆を買ったのだが、横線から
書き始めると決まってインクが出ない。
Fニブの時はそんなことはなかったんだが・・・
Bニブってこんなもんなのか?
886_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 22:43:21 ID:???
慣らしが必要なのかも
もしくは個体差
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 23:05:50 ID:???
ひねっているのかもしれないな
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 00:27:11 ID:???
ペンポイントが大きいニブでは、おろしたてのペンではそうなりやすい
しばらく使ってみるといいよ
ペンが書き手に慣れてくる & 書き手がペンに慣れてくる
気がついたらかすれなくなってる
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 00:30:07 ID:???
>>886->>888
ありがとう。しばらく使って様子見てみるわ
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 02:20:45 ID:???
おめーら今の円ドル為替相場知ってっか?
1$いくらかってこった。
海外通販を利用しない手はねーぞ。
pelikanやDELTAなどのメーカーが狙い目。
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 02:37:02 ID:???
アメリカのamazon.comでfountain pen 普通に注文したら買える?
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 02:38:01 ID:???
ペリカンの海外通販はリスキーだな
893_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 04:36:49 ID:???
>891
普通に買えるが、海外配送の手数料が高い(30$くらい余分にかかる)のでよほどお得なものでないと
結局少し安い程度になる。

 中には相場を知らないのか、入力間違えたのか、切羽詰まってるのか、
市価の1/10程度の本物もあるにはあるが、
偽物つかんだときに対抗手段が限られているからまさに博打。
(オクと違って悪徳業者は簡単にBANしてくれるが悪意を持った一発屋にはCPで意味のある
対抗措置がない。)

 しかも、本物でも、ペリとかラミーとか大はずれがあるメーカもあるにはあるので
自己責任の意味がわかる大人にのみ許される遊びだな。

 買うだけなら機械翻訳でも十分だがクレームを通すのには結構な英語力が必要なので
止めないが、奨めもしない。
 
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 09:51:06 ID:???
日本経済のためにも国内店で買えよ
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 11:42:16 ID:???
>>893
ありがとう
よく考えてみる
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 11:42:28 ID:???
都内で試し書きできてペリカンが安い店ってある?
コツコツ貯めた万年筆積立が満期になったので憧れのペリカンを買おうかと…
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 11:43:56 ID:???
アメ横池
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 12:00:30 ID:???
>>896
お前にはまだ早い
899_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 12:04:11 ID:???
そういやアメ横ってペリカン何割引よ?
DELTAはたしか4割引の店があるんだよな
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 12:28:19 ID:???
マダムのところも4割引くらいだとおもうけど
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 12:49:15 ID:???
マダムのところってどこ?
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 17:37:12 ID:???
4割引ってマジで?!
たとえばドルチェミニなら定価58k(税抜)が35kになるのだが
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 18:22:30 ID:???
>>893
俺なんて日本より1万安いと思って拙い英語で買ったら送料が100ドル取られて
日本と同じだったことあるわ。
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 18:37:01 ID:???
普通は送料確認してから買うね
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 19:00:36 ID:???
>>904
中国人は黙ってろ!
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 19:24:21 ID:???
日本人は送料を確認しないのかw
それこそキチガイの戯言だな
907_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 19:38:16 ID:???
万年筆の送料で100ドルは通常ありえないけどね
fedexなどの速い便を使っても30ドルいかない
まあ英語読めないならやめとけ
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 19:55:20 ID:???
>>903
お前会話下手だろ
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 19:58:40 ID:???
ebayなんじゃないか。
ebayだと、送料をやたら高く設定しているセラーはたまにいる。

あるいは、FedExにしちゃったとか。
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 02:11:17 ID:7cH9XjO+
>896 コツコツ貯めた万年筆積立が満期になったので

なんか偉いなぁ、、、
自分は以前 万年筆なんか金持ちだけが買ってるんだと思ってたけど
外国のコレクターズサイトとか見てたら
コツコツ貯めて買ってる人が結構多いので
ほんとにペンが好きなんだなあとなんだか嬉しかった。
そうやって手にしたペンは後々可愛がられそう、、、、
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 02:16:40 ID:???
>>908
そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ
912_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 02:28:56 ID:???
改めて万年筆の利点と不便な点について考えたのですが、
利点も悪い点も言い訳すれば出来ますよね。
万年筆の魅力って何なのでしょう?

利点
1(イメージが)かっこいい
2良いペンだったら、書き味が、他の”書く文具”に対して優れている
3また、自分だけの書き味に育てる事が出来る(育て親の気分になる)
4ペンの持ち方が正しくなる

悪い点
5本体が高い
6インクも(他の文具に比べれば)高い(維持費が高い)
7手をかけてやらなければならない
8最初から持ち方が悪い人は使う時にストレスがかかる
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 02:33:23 ID:???
字を書くことに喜びを見出せる
こんな筆記具は他にないだろう
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 09:27:17 ID:???
それだね。たとえばインクを吸入する作業にも
喜びを見いだせる。
915_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 10:23:32 ID:???
利点と欠点の番号を通しにするなよ
利点5.おもしろい(ニブの状態,紙,インク,天気等さまざまな要素で書き味が変化する)
916_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 11:08:07 ID:???
>>910
http://www.fountainpennetwork.com/forum/
なんかだと画像情報も多いし、皆、真面目に回答しているんだよな。
ここは参考になります。
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 12:14:02 ID:???
しかし英語ではないか
メンバー登録も怖いし
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 12:19:32 ID:???
いくら慶次が魔物のように強いとはいっても人である。英語だけはいけない。
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 12:31:44 ID:???
書き言葉に関しては日本人の英語力はなかなかのものだよ。
臆する必要は全く無い。
920_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 12:35:16 ID:???
しかし腕が震えて止まらない…
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 13:41:37 ID:???
2chの日本語の乱れは許せても、掲示板のネット英語の乱れは許せないな、、。
正直意味を取り違えることがある。
922_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 19:53:48 ID:???
ちょっと質問なんだけど、今はカートリッジを使っててインクの色を変えたいと思ったんだ。
青→黒に変更で、まだ青を使い切っていない。
というか少ししか使ってないw
もし黒を開封して使うと、青がもったいないんだがこういう場合みんなどうしてる?
923_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 20:02:18 ID:???
捨てる一択。
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 20:04:59 ID:???
もう一本ペンを買う。
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 20:13:41 ID:???
水で薄めて飲む
926_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 20:14:51 ID:???
パーカーは酸っぱいよね。
対してパイロットのは甘い。
927_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 20:18:14 ID:???
セーラーはほろ苦
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 21:13:48 ID:???
   ___                             ___
 /  m  \                          /  R / \
/  ⌒   ⌒ \                        /   /\   \
|  /\ /\ |                       |  / /=ヽ \  |
| <-o-ヽヽ::-o´> | < おねえちゃん!しりとりしよう!  |/ (゚)  (゚) \|
|O \/o\/O |                       \── ゝ── ノ
\   ∀     ノ                         \____/
  \____/
   ___                             ___
 /  m  \                          /  R / \
/  ⌒   ⌒ \                        /   /\   \
|  /\ /\ |                       |  / /=ヽ \  |
| <-o-ヽヽ::-o´> | < それじゃ、わたしからいくよ!   |/ (゚)  (゚) \|
|O \/o\/O |                       \── ゝ── ノ
\   ∀     ノ                         \____/
  \____/
   ___                             ___
 /  m  \                          /  R / \
/  ⌒   ⌒ \                        /   /\   \   人人人人人人人人人人
|  /\ /\ |                       |  / \_/ \  |   まんまん キュッ!キュッ!キュッ!
| <-o-ヽヽ::-o´> | < くま!                 |/ (・)  (・) \| < キュッ!キュッ!キュッ!
|O \/o\/O |                       \── ゝ── ノ    キュッ!キュッ!キュッ!
\   ∀     ノ                         \____/    YYYYYYYYYYYYYYY
  \____/
929922:2009/11/30(月) 07:26:39 ID:???
レスありがと。
やっぱ捨てることになるのかぁ。
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 08:12:55 ID:???
>>922
セロテープで口を塞いで保管
931_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 08:18:25 ID:???
>>929
どこかでそんな話を見たなあと思って探してみた

万年筆のカートリッジとコンバーターを語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164895149/672-675
セロテープが見つからないので両面テープを貼ったらしいw
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 15:11:24 ID:???
たった1ccほどのインクがもったいなくて棄てられないってか・・

ここでは毎年何十ccも腐らせている猛者もいそうだが
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 16:55:27 ID:???
インクを捨てるぐらいなら何か書け
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 17:23:45 ID:???
写本なり写経なりすりゃあいいのにね
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 20:47:55 ID:???

   ___                             ___
 /  m  \                          /  R / \
/  ⌒   ⌒ \                        /   /\   \
|  /\ /\ |                       |  / /=ヽ \  |
| <-o-ヽヽ::-o´> | < おねえちゃん!しりとりしよう!  |/ (゚)  (゚) \|
|O \/o\/O |                       \── ゝ── ノ
\   ∀     ノ                         \____/
  \____/
   ___                             ___
 /  m  \                          /  R / \
/  ⌒   ⌒ \                        /   /\   \
|  /\ /\ |                       |  / /=ヽ \  |
| <-o-ヽヽ::-o´> | < それじゃ、わたしからいくよ!   |/ (゚)  (゚) \|
|O \/o\/O |                       \── ゝ── ノ
\   ∀     ノ                         \____/
  \____/
   ___                             ___
 /  m  \                          /  R / \
/  ⌒   ⌒ \                        /   /\   \   人人人人人人人人人人
|  /\ /\ |                       |  / \_/ \  |   
| <-o-ヽヽ::-o´> | < くま!                 |/ (・)  (・) \| <  問題(ここに入る言葉は?)
|O \/o\/O |                       \── ゝ── ノ    
\   ∀     ノ                         \____/    YYYYYYYYYYYYYYY
  \____/

936_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 21:02:00 ID:???
マツケンサンバ〜
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 21:54:23 ID:???
カートリッジを使って「あ、この色ダメ」と思ったときに
要らないインクをそのまま流すのに抵抗があったので、
スポイトを使って、密閉できる小さいガラス瓶にどんどん入れてる。
青とか茶色とか混ざってもお構いなしで2年ほど経過。
今どんな色になってるんだろう…
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 23:45:51 ID:???
どんなクリーチャーが発生するのか、楽しみだな。
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 23:48:18 ID:???
クリーチャー怖いお・・・
ガラスペンで使ってみてくれ
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 12:47:27 ID:???
手元に残ったのはペリカン、モンブラン、中屋でした。
まあ当然の帰結といったところでしょうか。
やはり“違い”ますね。他とは。
何が、とは敢えて言いませんが。
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 13:08:11 ID:???
>>940
ぜんぜん当然じゃねーよw
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 15:14:47 ID:???
敢えて言わないとこの意味もわかんねーしな

普通に話してても謎掛けみたいな語りが格好いいと勘違いしてる
年寄りが多くて迷惑すんだよな、逆に受け取られてもそれはお前が
悪いんだからなと言いたくなるわ。
起承転結の結を書きたくないならどんな解釈されても文句言うなよ。
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 15:38:02 ID:???
>>940
こんなスレで書いてないでセーラースレで書いてこい。
パクパクパクッて食いついてくるぞ。
944_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 21:05:26 ID:???
万年筆は正当なファッションアイテムwwwwwwwwwwwww(藁)
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 23:03:19 ID:???
手元に残ったのはパイロットのインクと万年筆でした。
まあ当然の帰結といったところでしょうか。
やはり“違い”ますね。他とは。
詰まりなどのトラブルが少ないので一番楽。
突然書けなくなるということもない。
商品の種類も多く、ほとんどが定番商品なのも安心感がある。
でも滲むのだけはかんべんな。
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 03:54:30 ID:???
なんだコピペのマルチか
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 06:19:31 ID:???
面白いコピペならいいのにねー
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 07:54:55 ID:???
パイロットのインクはない
949_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 10:07:39 ID:???
手元に残ったのはパイロットのインクと万年筆でした。
まあ当然の帰結といったところでしょうか。
やはり“違い”ますね。他とは。
詰まりなどのトラブルが少ないので一番楽。
突然書けなくなるということもない。
商品の種類も多く、ほとんどが定番商品なのも安心感がある。
時々滲むのも味わいです。
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 10:10:15 ID:???
手元に残ったのはプラチナのインクと万年筆でした。
まあ当然の帰結といったところでしょうか。
やはり“違い”ますね。他とは。
詰まりなどのトラブルがあるのも御愛嬌。
突然書けなくなるということはない。
商品の種類も多く、ほとんどが在庫切れなのも人気の証拠。
デザインがやぼったいのも味わいです。
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 10:39:27 ID:???
で、セーラーは手元に残らないとでも言いたいのかw
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 12:00:27 ID:???
>>951
セーラーはオクで売っても、大した金額にならないから、残ってるなぁ。
953_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 12:27:42 ID:???
手元に残ったのはセーラーのインクと万年筆でした。
まあ当然の帰結といったところでしょうか。
やはり“違い”ますね。他とは。
変態ニブのトラブルでペンクリに通い詰めるのも御愛嬌。
インク工房だっていつ無くなるかわからないスリルを味わえる。
商品の種類も多く、ほとんどが定番にならずに消えるのも厳選の証拠。
デザインがパクリといわれて口論になるのも味わいです。
954_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 12:30:13 ID:???
>>952
ブライヤーは高値がつくじゃないか
955_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 13:11:10 ID:???
もしかしてみんな有職者……?
このご時世に…?
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 14:04:00 ID:???
おいおい、自分を基準にご時世を語るなよ
957955:2009/12/02(水) 14:24:28 ID:???
裏切られた気分……………
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 15:34:43 ID:???
安心しろ。俺は一年以上失業中だ。
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 15:54:30 ID:???
俺はニートだ
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 16:44:53 ID:???
俺はパイロットだ
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 18:35:21 ID:WhySTItg
手元に残ったのは英雄のインクと万年筆でした。
まあ思いもよらぬの帰結といったところでしょうか。
やはり“違い”ますね。他とは。
中国四千年の歴史は物凄い。
通行人に「お前中国人だろ」といわれてもペンも私も全く動じない。
商品名もわからないような無駄な品揃え。
時々軸が折れるのも味わいです。
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 19:13:40 ID:???
もうちょっと頑張りましょう。0点。
963_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 21:21:52 ID:SvYxIgVd
>>961
どこ縦?
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 22:50:34 ID:???
コピペがうけるのって当日だけだね┐(゚〜゚)┌
965_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 23:44:37 ID:???
今日は板全体に活気があって良いですね。
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 01:14:53 ID:???
スティピュラが欲しい
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 11:18:35 ID:???
めったにないフォーラム
モノども集え

オイラは行けないけどさ

ttp://www.rekihaku.ac.jp/events/forum/v_forum.html
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 13:28:07 ID:???
何故万年筆を使うと単なる書くという行為がこんなに楽しいんですか?
理屈っぽいので感じるままでなく理由が欲しいんです。
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 13:29:27 ID:???
値段が高いから
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 15:16:36 ID:???
>>968
最初は誰にでも従順だった個体としても使えば使うほど自分にのみ書き味が向上して行く
鉛筆やボールペンはある程度の筆圧が必要だが万年筆は筆圧ゼロ(自重のみ)でも書けるのでストレスが少ない

971_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 16:21:14 ID:???
高い万年筆はペン先が18Kですが、金だといいことあるのでしょうか。
ぺン先:特殊合金と書かれた万年筆は買ってはいけないのでしょうか。
パイロットのキャップレスが気になってるのですが、3種類もあって良くわかりません。
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 16:30:53 ID:???
>>971
実質全く変わりはない
虚栄心を満たすってくらい?

女性でも金色のくさりを首にぶらさげてても金かメッキかなんて
見た目的にはどうでもいいじゃん、そんな感じ

けど、当然金属の価値としては金の方が上だから
ちょっと高級な気分になれる
そんなもん

パイロットくらいのレベルなら見た目のすきなの選べば大丈夫だよ
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 17:14:21 ID:???
>>971
キャップレス:ノック式。シリーズ中、軸が一番太い。
キャップレス フェルモ:ツイスト式なので操作に両手が必要。シリーズ中、重量が一番重い。
キャップレス デシモ:ノック式。シリーズ中、軸が一番細く重量が軽い。
974_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 17:20:24 ID:???
金は柔らかくバネがある素材なので一般に調整がしやすいです。
しかし、筆圧が高いとしなって使いにくいと感じるかもしれません。
パイロットのキャップレスは普通は調整の必要ないのでお好みで。
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 17:35:13 ID:???
パーカーのデュオフォールドって万年筆の定番って感じだと思っていたんだけど
全然売れてないみたいだね・・・
残念
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 17:45:50 ID:???
3万だったら売れると思うが価格設定がな
977_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 00:15:59 ID:???
定番はソネットだろjk。
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 01:43:26 ID:???
>>972
>>973
>>974
ありがとうございます。参考にします。
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 03:53:24 ID:p/Udqk6m
pen-styleって、評判わるいんですか?
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 04:13:31 ID:???
>>979
アレがアレなだけで特に悪い評判もないけど、何かあった?
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 04:32:46 ID:???
>>979
転売の件とか、上から目線な所とかがねえ。
最新の記事なんかもそうだし。
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 07:11:57 ID:???
簡単に言うと偽善のかたまりだね
転売のために存在しているブログだけど、
大所高所に立ったご立派なことをしょっちゅう申し述べていらっしゃいます
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 07:24:55 ID:???
とにかく3点リーダーの乱用が鬱陶しい。
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 07:48:09 ID:???
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―59本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1259880417/
次スレ
985_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 09:36:00 ID:???
ブログなんてものは大抵、自己満足と自慢の垂れ流しだから、
わざわざ見ないのが正解。
986_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 09:36:32 ID:???
>>984
987_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:08:11 ID:VtJI7nbb
ここって、購入相談とかも出来るかな

当方、現在ペリカンM150使用中
(初めての万年筆)
万年筆の書きやすさに感動したので、
もうワンランク上の
2万から3万台の万年筆をメインとして使って
今のは赤入れて修正に使おうと思ってる。

用途は主にノート、手帳。
外国語を多量に扱うので、
英語や独語、日本語が書きやすいものがいい。

現在の候補は
カスタム74
プロフィット21
プロフェッショナルギア
M400
M600
ソネット

出来れば2万くらいに抑えたい
今のところPギアを考えているけど、どうかな?
この中でお勧めある?
経験があまりない学生が普段使いして書きやすいものとして。
988_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:12:14 ID:???
>ここって、購入相談とかも出来るかな
難しいね
989_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:14:36 ID:???
>>987
個人的にはセーラーの21金ニブはちょっと癖があるから、
他のを勧めたい。
990_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:23:10 ID:???
>>987
ソネット
僕が使ってるからね

ドブランジュ博士も使ってるし
991_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:29:39 ID:???
リーマン予想のか
992_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:30:28 ID:???
>>987
プロフェッショナルギア
993_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:31:15 ID:???
>>987
無難なカスタム74でいいよ
994_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:39:49 ID:???
>>987
M600にしとけ
完璧なバランス
995_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:42:39 ID:???
M400しかないだろアホ
996_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:43:48 ID:???
じゃあプロフィット21
997_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:47:05 ID:???
>>987
M400は軽いね
998_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:48:56 ID:???
>>987
パーカーは没落したからあんまり
999_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:50:07 ID:???
>>987
プラチナも考慮してみてください

良かったら………
1000_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:56:11 ID:???
>>987
まあセーラーかパイロットだろうね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。