万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―38本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者の方は、まずこちらを読みましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
関連スレは、「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―37本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203757024/
21:2008/03/20(木) 16:31:55 ID:rySeM9ht
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに

31:2008/03/20(木) 16:34:26 ID:rySeM9ht
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/

41:2008/03/20(木) 16:35:21 ID:rySeM9ht
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/

51:2008/03/20(木) 16:37:56 ID:rySeM9ht
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―
http://hobby9.2ch.net:80/test/read.cgi/stationery/1183266574/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―31本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191955057/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―32本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193896611/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―34本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197544879/
万年筆相談雑談放談猥談漫談巷談怪談奇談筆談―35本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1200062152/
万年筆相談雑談放談猥談漫談巷談怪談奇談筆談―36本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201948014/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―37本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203757024/
61:2008/03/20(木) 16:39:05 ID:rySeM9ht
スレ立て終了
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 16:40:05 ID:???
エリカ俺は東北ツアーを終え東京行きの列車の中エリカ
8前スレ969:2008/03/20(木) 17:07:45 ID:???
回答してくださった方々、ありがとうございました。
名前が挙がったものも見て考えたいと思います。
また何かあったらよろしくお願いします。
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 17:24:53 ID:???
イチオツ
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 17:30:45 ID:???
イチモツ
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 17:34:12 ID:???
なんだよ前スレの終わり方は・・

>>1
乙です。
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 21:13:25 ID:???
前スレのことはもう忘れよう。

>>1 ご苦労様です。
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 21:16:25 ID:???
初めての太字にラミーのMを買いました。
これってかなり筆記角度を選びますか?
書き出しが必ず出なくてストレスが…書いてるうちに自分の癖になじんでくるでしょうか。
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 21:31:57 ID:???
長原翁に細字にしてもらった。
ぽってりとあったイリジウムがほとんどなくなっているw
削ったから、書き味が少し引っかかるようになったけど、
使ってれば元に戻るよね?

若干長刀っぽくなっているみたいで、
自分の普通の筆記角度だと国産EFくらいで、
90度に立たせて書くとそれより細くかける。ハイテック0.25と同じくらいの細さ。
寝かせて書くと以前と同じ舶来Fくらいの太さになる。

で、お決まりの「ペンの背中でも書ける」ようにしてくれた。
長原翁の場合、これはデフォルト使用なんだね。
太さは普通に書いたのと同じくらい。
書き味は引っ掛かりがしなくていいw

翁すごいな。
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 22:03:45 ID:???
>>14
どのペンを細字にしてもらったの?
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 22:34:28 ID:???
セーラーインクペン
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 22:49:19 ID:???
>>13
残念ながらそれはハズレペン先です。
ペンクリにいきましょう。
自分のstudioもそんな感じなのです。
サファリなど何本かMもってますけど、
最初から普通にストレスなく書けますよ。
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 23:00:58 ID:???
>>17
書くのを忘れてましたがラミー2000です。
ペンクリに見てもらってみます。ありがとうございます。
1914:2008/03/20(木) 23:07:43 ID:???
>>15
シェーファー タルガ 1003 F

ちなみに、比較したらこんな感じ。
一番上が、ペンクリ前。下3つがペンクリ後。
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_443.jpg
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 23:14:10 ID:???
寝かせて書くと汚い字がより汚くなるね。
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 23:17:06 ID:???
ほんとだ。
2214:2008/03/21(金) 00:28:46 ID:???
字が汚いのは分かってるんで、そこはヌルーしてくださいよ…。

プラチナのデットストック販売で14kペン先のポケット万年筆も
購入したよ。
2100円とか安すぎだろ。
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 00:43:31 ID:???
長原氏にはやはり細字にしてもらえるんだ…
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 00:50:38 ID:???
マンガで活字のセリフより、擬態語、擬音語の方が先に目が向くよな
おまえさんの字はまさにそれで相手によく伝わる。

プラチナポケットが2100円?
オクで1000円で落札するのが…

やっぱおまえさんの字はヌルーされる字だ

25_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 01:04:49 ID:???
オークションとか、なんとなく怖くて利用できないアホタレなんです。
あと、買うならその会社から直接買いたいと思うバカチンなんです。
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 01:09:36 ID:???
確かに、オクや質屋って「未使用」って言ってても証拠がないからね。
何かケチがついてたりビミョーに調子の悪い個体だと嫌だもんね。
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 01:42:59 ID:GkOyF7ts
>>22
>プラチナのデットストック販売で14kペン先のポケット万年筆も

あれ去年も出てたんだよね? プラチナマジでヤバそう
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 05:35:09 ID:???
資格試験てこんなんなんだぜ
http://www.propatent.jp/cgi-bin/2007/08/post_46.html
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 06:27:17 ID:???
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

        アウータ・シカニー
         (1967〜  デンマーク)
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 09:44:32 ID:???

エリカとおくとおく離れてくらすほど弟よ弟よエリカ
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 13:48:16 ID:???
>>29
ワラタ
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 13:59:24 ID:???
アウータ像 保存した
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 18:59:14 ID:???
>>29
コピペできるのは文具板限定だなw
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 19:01:49 ID:???
アウー・W・タ・シカニー

がいいのではないかっ?
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 19:07:04 ID:???
デンマークかなあ


何となくハンガリー辺りのような気がす
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 19:11:49 ID:???
シカニーは、きっと調子がいいだけのオッサンなんだろうな。
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 19:35:56 ID:???
三越の万年筆祭り行ってきた。
長原父子に調整してもらって、デジカメで写真とって、握手してもらってる30前後のカップル、
しかもあんまりきもくない、とか、
その真横で、全然高く見えね〜って限定の名工を酷評してるリーマンとか、
パイロットのペンクリみたいなところで、古いモンブランを壊れないよこれすごいねさすがだ、
と絶賛してる老人とか、
見所はたくさんありました。
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 20:08:27 ID:???
M600の書き味ってM400と似ていますか?
400の硬さが好きなのですがちょっと軸が細く小さくて持ちづらいです。
キャップを嵌めずに書くのでM800の方がいいかもしれませんが
長い時間書くには軟らかいでしょうか。書いてるうちに筆圧掛けてしまう方で。
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 20:26:58 ID:???
固いという点ではけっこうにてると思うよ。
同じニブで持ってないので何とも言えないんだけれど、
俺も400は小さすぎると思うときがあって、600で超絶使いやすく感じる。

600のMなんかは筆圧強めですごい勢いで長文書いてたりしてるけど
滑らかにすらすら書けて気に入ってる
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 21:35:07 ID:???
>>29
アウータ・シカニー・・・普通にググってしもうたよ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:24:36 ID:???
>>37
カオス!
手持ちの万年筆を見てもらう必要以上に、行きたくなった。
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:32:54 ID:D389WNpU
モンブラン146のEFと、ペリカン600のEFとでは、どちらが細く書けますか?
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 23:41:42 ID:???
三越の万年筆祭、行ってきました。
パイロットのコーナーで、古いカスタムを掃除+調整してもらった。
実に快調になったよ。

各ブランドのペンが試せるコーナーでは、シェーファーのレガシー、
ウォーターマンのカレン、ペリカンのM800も試してみたが、
一番印象に残ったのは、パイロットのデラックス漆だった。

チラシの裏で済まぬ。
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 04:16:58 ID:???
>>43
いや興味深い
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 05:08:49 ID:???

エリカふたりでいてたのしけりゃなおのことエリカ
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 08:56:30 ID:in5Ruzdb
>>44
M字のペンでしか試し書きさせないので不満。
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 09:12:22 ID:???
プレゼント用です。
そんなに負担にならない値段のもので、
細字を探しています。

ペリカーノ・フューチャーのFと
ラミー・サファリのEFとでは、どちらが細いでしょうか?
48_ねん_くみ なまえ__43___:2008/03/22(土) 10:33:31 ID:???
>>46
各ブランドの"M"の太さの違いがわかる、と思えばまぁ、いいのでは。
本気で欲しくなったら、出店してるから、そこで試せば良し。

覚えている範囲で、試し書き用に出してあったペンを追加すると、
・プラチナの18金スタンダード
・セーラーの還暦
・パーカーのソネット(格子)
・デルタのドルチェヴィータ
・シェーファーの安いの(モデル名が思い出せない)
このほかに、カランダッシュやファーバーカステルも見た気がする。

デラックス漆も、18金スタンダードも、この板で
ほとんど話題にならないんだけど、持った感じがしっかりしてて、
書き味も良かったな(特に漆の方)。普段遣いに欲しくなった。
(そういうチャンスがある、という点でも良い企画だと思ったよ)
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 10:42:41 ID:???
>>47に追加です。

その2種(ペリカーノ・フューチャーのF、ラミー・サファリのEF)に加えて、
ロットリングのスキンのFで一番細いのは
どれになりますか。

ど田舎在住のため、通販を利用する予定なので
試し書きができないので自分で比較できません。
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 12:53:25 ID:???
三越の試筆、ほかにペリ1000、カランのアイバンホーとレマン(名前不確か)、ビスコンティ二つ、カステルの伯爵とギロシェ、
セーラーの現代の名工限定があった。
どれも調整してないみたいで書き味ひどかった。
あれじゃ逆効果なくらい。
その中で名工だけは素晴らしい書き味。
固体差なのか、キャップを後ろに付けると何かしっかりしない。
名工も売場にいたし、記念に買おうかと思ったけど、
金なくてやめた。3万なら衝動買いしたけど。
オアゾ丸善にヴィンテージコーナー出てるのは対抗してるつもりかな?
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 13:10:59 ID:???
>>39
ありがとうございます。600見てみます。
滑らかですらすらなんてかなりよさそうですね。
色が迷うんですが(M400は赤持ってます)、
スーベレーンといったら緑ですか?青もいいなと思うのですが…
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 13:32:09 ID:???
デラックス漆は軸がブラスだから
手にズッシリ来るよね。

漆が欲しいけど845や中屋はチョット、という人には
良い選択肢だと思う。
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 14:18:41 ID:???
>>47
ペリカーノ・フューチャーしか持っていないので、質問には答えられませんが…
ペリカーノ・フューチャーは、かなり安っぽいですよ。
書き味はいいですが、見た目が100円のサインペンみたいな感じ。
それをプレゼントにするなら、伊東屋限定のペリカーノの方が、私なら嬉しい。
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 14:53:49 ID:???
>>53
レスありがとうございます。

どっちかっていうとジョーク・プレゼントに近いので
ポップなのもいいかと思ったんですが、
見た目が安っぽいのはやっぱり良くないですよね。

伊東屋限定ペリカーノ調べてみました。
ペン先がMなので、残念ながらちょっと…です。
(相手の方は、細字が好きだと以前言っていたので)
デザインはこっちのほうがいいので、残念です。
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 16:13:35 ID:???
こういうレポをみると書き味はやっぱり国産がいいのかと思うね。
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 16:56:59 ID:???
国産のダサイ万年筆なんてもらってもうれしくねーし。
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 17:49:52 ID:???
>>51
ちなみに自分が600系で持ってるのはコンコルドなんだけどね。
縞で買うなら青おすすめ。美しいよ。
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 19:26:25 ID:???
>>57
コンコルドいいですね!一生飽きのこなそうな綺麗な色のペンですね。
自分も買うなら縞以外にしたくなりました。
青縞も見てみます。ありがとうございました。
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 20:55:32 ID:???
>>56にプレゼントしたくないな〜。
6056:2008/03/22(土) 21:05:43 ID:???
>>59
あうw確かにw
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 21:22:35 ID:???
21歳の親友(女)に就職祝いと誕生日を兼ねて万年筆を贈りたいと思います。
その子はシャーペンでゆっくり丁寧に字を書く方で、万年筆を使ったことはありません。

Q2:用途
A2: 手紙やノートに使うと思います。繊細な字を書くので細字を贈るつもりです。

Q3:使用頻度
A3: あまり多くないと思います。

Q4:予算
A4: 一万円ほどで買えるものにしたいです。

Q5:その他
A5: 相手は綺麗な女の子らしいものが好きなので、見た目が気に入りそうなものを贈って
   万年筆の良さを知ってもらいたい気持ちがあります。候補は
   ウォーターマンオーダス(これは柄が多くて迷ってます)、イシエラ、メトロポリタンなどです。
   デシモは少し持ち方が変わった子なのでクリップ部分が邪魔かと思いやめる予定です。
   軸の色は白かピンク系統にしようと思っています。
   また、インクはボトルとコンバーターにするかカートリッジにするかも迷ってます。
   カートリッジですと簡単ですが切らしたときに探すのが大変かと思って…。
   なにとぞアドバイスをお願いいたします。
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 21:34:05 ID:???
ゲルインクボールペンを使う人で万年筆を使わない人は多いけど、
万年筆を使う人でゲルインクペンを使う人ならけっこういると思うので、
スレ違いですがここで質問させてください。

最近プレピーで万年筆の書き味にはまったんですが、ボールペンを使うことも多いです。
そこで質問なんですが、万年筆に近い書き味のボールペンで何かおすすめはありますか?

構造上、万年筆ほどのしなりを求めるのは厳しいのはわかりますが
万年筆を使う人が好むボールペンにどんなものがあるか知りたいので
よろしくお願いします。
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 21:39:59 ID:???
>>61
白でもピンクでもないがパイロットのグランセあたりはどうだろう
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 21:44:50 ID:???
>>62
自分は仕事ではVコーンの無印かCをよく使ってる
筆圧不要なところとか筆跡とかいい感じ

軸はイマイチだと思うんだが一日使ってもペンだこができる位置が
痛くないってのもでかい
油性ボールペンを使っていた頃はたまに痛くなってた
A-inkで滑らかは滑らかなんだが筆圧は掛けてたみたい
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 22:14:36 ID:???
>>61
白かピンクで女性向け…というなら、ズバリこれ↓でしょう。
http://www.rakuten.co.jp/penshop/1189145/1006025/
ピンクは完売らしいですが。

パイロットからは、女性向け万年筆と銘打って、
ステラという新製品が4月に出るらしいよ。
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 22:16:25 ID:???
>>62
俺もV-COONか女王陛下のボールぺんてるを押す、しなやかさだとボールぺんてる
だけど、ちと線が太いのと耐久性は無いな。

宅配業者が複写紙で使うことも有るだろうに、壁を机にボールぺんてるで書いてる
のを見た事が有る、ボール支える芯先が樹脂なんでインク使い終わる前に潰れる
だろうけど、どの状況でも書ける消耗品として、無理矢理複写紙で芯先が潰れようと、
こういう拘りの有るセレクトは良いなと思った。

某店でサイン時に他色(多分クリップオンマルチ)のノックが滑って芯固定出来ず、
サブも無いのでひたすらカチカチするの見て、仕事でこの形式の他色は使いたく無い
と思った時とは対照的だったな。
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 22:17:43 ID:???
>>43
>>48
俺もデラックス漆の書き味の良さには感動したよ。
あと初めてオプティマを試し書きしたけど、とても書きやすいね。

逆にがっかりしたのはM800だな。
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 22:28:37 ID:???
>>61
白でもピンクでもないけど、モリタ限定ビアンキカラーのプロギアスリムで良いのでは?
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 22:40:28 ID:???
>>61
プロフェッショナルギアスリム アイボリー
残り後一本だ!急げ。
あとカスタム98。白やピンクは無いけど女性向きデザイン。

オーダスはともかく、ウォーターマンはシャープすぎて女性的ではないのでは、、、
とか思ったりする。ブランド力はあるから満足はしてもらえるだろうけどね。
オーダスは書き心地に難有りと感じるし。

かなり予算を下まわるけど、プラチナPKR-2000にもホワイトあるよね。
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 22:43:44 ID:???
最初からボトルインクでもらうのはつらいかも。(面倒だから放置される率高い)
カートリッジ2箱くらい付けて上げた方が親切。
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 22:54:18 ID:???
あえて布袋竹をプレゼントするという手もある。
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 22:57:59 ID:???
>>61
ロングプロダクツ 桜
限定で売り出してるけどキレイだよ
7361:2008/03/22(土) 22:59:38 ID:???
みなさんありがとうございます。
グランセは試筆したことがありますが書き味も重さもとてもいいんですよね。
外見も華奢でいい感じですし再度見て検討してみます。
モリタオリジナルは自分も前から欲しいと思っていたのでお揃いで買おうかな…
プロギアスリムの限定カラーの全般いいですね。
限定の桜もちょうどさっき見つけていいなと思ったところでした。
シャルメ万年筆、カスタム98、プラチナのも実際に見てから決めようと思います。
インクのアドバイスありがとうございます。
カートリッジ二箱いいですね。色違いで買うことにします。本当に助かりました!
74_ねん_くみ なまえ__43,48___:2008/03/23(日) 01:24:11 ID:???
>>52
デラックス漆って、小さいけど見かけによらずシッカリしてて、書き味も良好、
という点が良かったね。845や中屋の漆は見るだけだったけど、それらとは
目指す方向が違うように思った。
>>67
試し書き用にデラックス漆を用意したのは、メーカーとしても自信作なのかもね。
オプティマは試さなかった(惜しいことをした)。
M800の件は同感…というか、調整不良じゃないかと思ったほど。
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 02:20:17 ID:???

エリカ死して屍拾う者無し死して屍拾う者無しエリカ
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 08:37:08 ID:???
>>73
モリタにしなよ。
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 10:58:11 ID:???
舶来の細字三兄弟って、アウロラとあと2つはなんですか?
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 11:25:22 ID:???
クロスとシェーファー
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 11:51:01 ID:???
>>76
プロフェッショナルギアスリムは売切中
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 12:28:37 ID:a/GLHPUv
話の途中すいません。
ペン先について、お聞きしたいのですが古い家から昭和16年以前に
つくられたペン先が出てきました。
ペン先の色は、金色で彫られている文字は2種類で
「WARRANTED HARDEST IRIDIUM -4- SPECIAL PEN」
「THE MONARC N.C.S PEN」
と彫られています。
このペンは価値があるのでしょうか??
ペン先は金で作られているのでしょうか??詳しい人ぜひ教えて下さい。
お願いします。
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 13:53:54 ID:???
>>80
邪魔だから消えろ、死ね

ってかモンブランって筆跡がきたねーな
まだπの方がましだわ
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 14:04:17 ID:???

エリカほかには何ひとつできなくてもいいエリカ
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 14:19:06 ID:???
>>81
フルハルターで研げば、みんなry

確かに、俺のソネット(XF)と146(EF)ではソネットの方が線はきれいだね。
きれいというか、均一っていうのかな。146は「BPやMPとは違うぞ!」って感じの線。

84_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 14:29:00 ID:???
筆跡のきたなさもさることながら、>>81 の心のきたなさを
あらためて見た思いである。
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 14:54:36 ID:???
同意

86_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 14:59:11 ID:???
フルハルターってなんですか?
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 15:05:22 ID:???
>>81>>80のどこに憤慨したの?
それとも単なる基地害?
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 15:22:54 ID:???
>>80金ペンじゃない
それ以外はわからない
価値は知らんが価格は市場が決めるからオークションにでも出せ


悪印象を植え付けることに汲々とする81は疑問に思うまでもなく荒らしだろう
89_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 15:45:32 ID:???
>>80
こういうスレありますよ

万年筆鑑定スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189167064/
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 17:14:24 ID:???
セーラーみたいにパイロットのペンクリってないの?
長原さんにパイロットの調整してもらうの気がひけます。
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 17:23:04 ID:???
映画でエリカ様が御使用になってた万年筆はなんですか?
ニブサイズもわかると嬉しいのですが。
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 17:29:34 ID:???
>>91
ごめん、それだけは・・・。
3/28発売のDVDの中に答えがあります。
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 17:39:48 ID:???
エリカデルタドルチェビータオーバーサイズBニブじゃなかったっけエリカ
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 17:40:11 ID:???
>>90
開催予定表見つけらんなかったけど、あるよ。
先月行ってきた。
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 17:43:19 ID:???
ドルチェのスタウトじゃなかったか
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 17:49:01 ID:???
ミニだよハゲ
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 18:06:08 ID:???
>>91
うそに騙されるな。
モンテグラッパのミクラダイアモンドの映画用別注です。
同じものは買えませんが、色違いならなんとかなります。
もし欲しければ漏れに手付金として現金で2万振り込んで。
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 18:07:07 ID:???
新手の振込詐欺キタワア
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 18:12:15 ID:???
>>90
世界の万年筆祭で、パイロットもやってたよ。
もちろん、それ以外のイベントなどでもやっているようだけど、
平日のことが多いから、行きづらい。
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 18:22:04 ID:???
ちくしょう今年も行けなかった
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 19:58:35 ID:???
丸善の万年筆友の会に入れば、πのペンクリの
案内ももらえたけど、もちろん丸善の。
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 20:32:37 ID:???
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 谷亮子の写真集まだ?
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 21:39:27 ID:???
趣味の文具箱、初万年筆がダイヤ入りスターウォーカーという15歳。キモス
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 21:48:04 ID:???
「こだわりの万年筆」読んだ?
外国の本なのに、日本のメーカーも紹介されてたよ。
翻訳版だからか?
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 22:17:51 ID:???
>103
80年代のM600の軸が味わいがあるとか言ってる香川の16歳も相当やばい
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 23:10:15 ID:???
>>103
バイトでもしてるならともかく、「自分が初めて買った」って言っちゃいかんよなあ
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 23:42:08 ID:???
149とか型番は何て読むべき?
「いちよんきゅう」?「ひゃくよんじゅうきゅう」?
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 23:46:36 ID:???
いちよんきゅう
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 00:07:47 ID:uzgKP2/D
ヒント:ドイツブランド
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 00:44:46 ID:???
>>103
>>105
どちらも趣味悪いね。
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 05:03:08 ID:???
こいつなに? 「死ね」って。


81 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2008/03/23(日) 13:53:54 ID:???
>>80
邪魔だから消えろ、死ね

ってかモンブランって筆跡がきたねーな
まだπの方がましだわ
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 05:27:09 ID:???
僻みと誤爆のミックス(゚∀゚)
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 10:52:45 ID:???
>109みたいにヒント出して喜んでるやつって本当にばかだと思うのは、
モンブランってどこの言葉? 
No.ってどこの言葉?
っていう有名な問題を知らずに言ってるらしいということに加え、
そもそも日本でどう呼ぶか聞いてるんだよ、
ってことだけじゃなくて
ヒントうざい
ってことだね。要するに。
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 10:55:00 ID:???
(´・ω・`)?
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 10:56:17 ID:???
>>113

あんたバカァ〜?
116113:2008/03/24(月) 11:00:22 ID:???
>>115
あうw確かにw
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 11:11:41 ID:???
>>113
なるほど、きみの言わんとする意味が、だいたい見当がつきました。きみは、こう言いたいのでしょう。・・・

フランス語を使ったドイツブランドの英語の単語の後に続く数字の日本語読みを知りたいと
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 11:30:02 ID:???
ドイツ車だってフランス車だって、さんにーまる、とか、にーまるなな、とか数字を一つずつ読むのが慣例。
149は当然いちよんきゅー。
ドイツブランドなんて関係あるかボケ
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 11:31:48 ID:???

エリカいっそこのままふらちなこころでいるなら胸がいたむねエリカ
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 11:36:41 ID:???
>>118
ヒント:それでもドイツブランド
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 11:40:47 ID:???
ヒント厨死ね
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 11:43:14 ID:???
ヒント房
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 11:44:00 ID:???
>>121
ヒント:あうw確かにドイツブランドw
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 11:55:04 ID:???
>>118はROBOCOP3をロボコップさんと発音します
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 12:03:11 ID:???
ついにヒトケタの数字と3ケタの数字の見分けもつかないやつが現れた
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 12:06:32 ID:???
>>125
>ついにヒトケタの数字と3ケタの数字を区別するやつが現れた
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 12:14:37 ID:???
つか三ケタの話しかしてないし。
ロボコップとかバカ?
モンブランだってパーカーだって二ケタなら、
にじゅうよん、とか、ななじゅうご、って読む。
100の倍数ではない三けたの数字は一つ一つ読む。
だいたい、ヒント厨はドイツ語の数字の読み方知ってるのか?
128_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 12:14:43 ID:???
イルサク
イシチャウ
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 12:20:12 ID:???
代理店が決めてないんだからどうとでも読め


接客するときも客にあわす
ひゃくよんじゅうきゅうっていったらそう返すし
イチヨンキュウっていったらそう答える
ワンフォーナインって発音してもその通りでございますですだよ
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 12:23:49 ID:???
なんでこんなことで熱くなってる人がいるの?
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 12:27:08 ID:???
>>117
イシャはどこだ!
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 12:29:24 ID:???
ヒント:ドイツブランド
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 13:02:17 ID:???
震度の2桁ってあるのだろうか
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 13:55:56 ID:???
ヒント:地球滅亡
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 14:04:15 ID:???
ヒント:ドイツも滅亡
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 14:28:29 ID:???
日本語なら短いからどうでもいい気がするけど、
英語やらドイツ語やらだと、「ひゃくよんじゅうきゅう」は長くて面倒だな
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 14:53:04 ID:???
ヒント:春休み
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 15:03:09 ID:???
>>127みたいにツマランとこに拘るのは厨の特徴だな
大人なら会話の上で流せるのに
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 15:13:00 ID:???
まったくドイツもこいつも
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 15:13:45 ID:???
おあとがよろしいでようで
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 16:43:17 ID:???
誰がうまいこと(ry
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 19:30:15 ID:???
フランス語は数も数えられんから国際語にふさわしくない
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 20:07:24 ID:???
なんという火種
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 20:54:02 ID:???
英語なんて記号に等しい言語は国際標準にふさわしくない。
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 20:54:53 ID:???
またいつものキチガイか
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 20:55:46 ID:???
お前たちは人間にふさわしくない
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 21:13:45 ID:???
そもそも149って何の番号?
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 21:34:30 ID:???
原子番号
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 21:36:15 ID:???
モンブランの万年筆
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 21:48:23 ID:???
>>149ゲットおめ
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 22:04:42 ID:???
モン・ペリ・アウ・ウォタ・ラミ・パカ・国産万
以外の万年筆持ってるやつってこの板にどれぐらいいるんだろう。
上に挙げたメーカーの中でも
149・146・スーベレーン・オプ・サファ・デュオ・ソネ・74X・プロX
ぐらいしか話題にならない。
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 22:20:02 ID:???
>>113
国語苦手だった?
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 22:20:28 ID:???

      ,、、、----‐‐‐‐‐--、, 
     /           :ヽ 
    /              :\ 
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ 
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ 
  |   .  __       '<'●,   | 
  |.   '"-ゞ,●> .::            | 
  |           ::: :⌒ 、      | 
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  ふーん 
   l..            |  |      | 
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     | 
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__ 
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ, 
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\ 
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ 
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\ 

 
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 22:32:50 ID:???
>>151
シェファオタ涙目
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:03:51 ID:???
>>154
例えば有名なシェファですらほとんど語られない。
モン専用スレでさえ149と146の話題がループ。
だからどうしたって話ではあるけどさ。
金の有るヤツはもっと他のペンを買ってレポって欲しい。

俺は買えないけど、だからこそいろんなペンの感想呼んで楽しみたいんだよね。
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:10:04 ID:???
>>151
ロットリングとかシュナイダーとか結構いいぞ…中華万年も有るぞ。
中華は悲惨だぞ〜鉄ペンがマトモなんで、そのメーカーの金ペン買ったらバネに
成って無いの力入れてしならせると完全には元に戻らねぇの。

シェーファーはいつか買いたいね、数少ない全行程自社でやれるメーカーだし。
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:24:37 ID:???
悶好きと言っても廃盤マニアだから現行品はあまり興味ないな。高いしw
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:27:36 ID:???
ロットリングが筆記具から撤退するってのは本当か?

万年筆を探していたんだが…
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:36:21 ID:???
>>156
ロットリングにシュナイダーか。
サファリを選ばずそっちをチョイスの心意気はあっぱれ。
さすがに10k以下は卒業したから買わないけどね。
あと中華万ね、デザイン大好きだよ。
持ってないから書き心地知らないけど、あのデザインなら少々のことは我慢できそう。
全工程自社ならパイロットも良いんじゃない?

気になるのはビスコンティとマーレン。
特にマーレンのビエナは結構現実的に購入を検討。
ビスのディヴィーナとかファバのクラシックエボニーとかは、
現実的に購入を諦めた。
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 00:07:23 ID:???
>>158
マジ?取り合えず世界堂で買えるアートペン他とか買っておいた方が良いか。

>>159
スマン、サファリも買ってるんだ、手の込んだキャップとか評価してあげたいけど、
ニブ品質と信者の暴れっぷりでちとヲレ的マイナスイメージが強くてね。
最近はむしろ安いペンを楽しんでる、メインの黒やBBインク用は\10k〜クラスだけど。

中華は遊びと見た目だね〜、リーガルの鉄ペンとか割と安定だけど18kはゴミだし、
ニブ調整出来無いと手出ししない方がいいね、パーカーリフィルのBPはOHTOの
アメリカンテイストよりメーカー選べばマシだったりするけど。
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 00:41:26 ID:???
ところでこいつを見てくれ。どう思う。
2ページめは完全にどっかのサイトのパクリだし、
5ページではわけの分らないことを書いている。(探してくれ)
これで署名記事というのだから、、、

一生モノの万年筆を持とう
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515.html?cd=ad&M=bp&KW=065493
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 00:55:50 ID:???
>>161
どうもこうもない。
女の癖に「男の書斎に揃えたいモノ」なんぞ語ってくれるな。かたはら痛いわ。
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 00:59:35 ID:???
開高か、、、物に対しては俗物だったと評価は低い。
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 01:20:06 ID:???
セーラーとプラチナがあるのに、パイロットがないのは何故だw
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 01:50:35 ID:???
三流だからだ
166_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 01:53:13 ID:???
>161
>EEまたはXF(極細字)
2P目の時点で…( ´,_ゝ`)
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 02:27:10 ID:???
ロットリングの筆記具撤退は製図関係は関係のない話でないの?
殆んどをパーカーに売っただけで。
店員はアートペンは残るようなことをゴニョゴニョいってたけど。
アートペンまでなくなるならこりゃ、私にとってはえらいこっちゃ。
鉄ペンではペリカーノなど有名だけど私は、アートペン派なので。
(F)のみ。
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 02:41:14 ID:???
>>161
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515_5.html
>ペン先は、セーラーならではの焼き入れ技術が生んだしなやかな書き味だ。

をいをい、ペン先に焼きを入れるなんて初めて聞いたよ。
鉄ペンでもやらんよね?ナイフじゃないんだから・・・
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 03:34:57 ID:jjpxsSE+
>>168
焼き入れをやっていても不思議ではない気がするが…真実は小説よりもってやつかしら。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515_3.html
>万年筆の最高峰といえば、何といってもモンブラン(MONTBLANC)だろう。
個人的には、こっちのほうがイタイ。
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 03:38:08 ID:jjpxsSE+
っと、最後の8ページの、一番最後の取材協力を見て、「あ〜なるほど」と思ってしまった。
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 03:57:56 ID:cEf7NYUC
すごいサイト見つけてきたな。
この記事、全編適当なコピペでできてるんじゃねーか?
モンブランの紹介文ぐぐったら511件もヒットする。
こんなもん、堂々と載せていいのか?

ウェブ "キャップヘッドの六角形の白いマークは、ホワイト・スターと呼ばれ、ヨーロッパ最高峰の山、
モンブランに残る氷河を意味し” の検索結果 約 511 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
172_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 04:11:28 ID:???
それモンブランの売り文句だろうから別にコピペしても問題ないと思うよ。
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 04:45:14 ID:0CxmFQTc
ちょうちん記事だな
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 07:00:18 ID:???

エリカただ心のかたすみにでもちいさくメモしてエリカ
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 10:28:52 ID:???
日経なんとかのサイトか。ひどいね。
一応客観性をうたってるなら、引用は引用とわかるように書かなきゃダメに決まってる。
2ちゃんだってソースを求められるのに、無断引用は2ちゃん以下。
176_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 10:32:09 ID:???
どう考えても無断じゃないだろ、という件について。
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 10:43:33 ID:???

どこかに引用って書いてある?
無断引用ってのは引用元に断るんじゃなくて、読者に対してってことだぞ。
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 10:50:25 ID:???
そういうのも無断引用っていうのか・・初めて知ったわ
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:14:22 ID:???
なんか、スベレン800緑縞が書きやすいとか書いてないか?
縞の色は関係ないだろ。
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:17:25 ID:???
そこまで行くとヤクザの言いがかりだよ
181_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:17:48 ID:???
フルハルターのページ 「万年筆の選び方」から
http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/howtoselect.html

 バランスを考慮する

 バランスとは、
太さ・長さ・重さ・重心の位置。この4つの要素から構成されている。 一般的に、万年筆の前の方(ペン先
寄り)を持つ人は、筆圧が強めで細字が好きな人が多く、軸が細めで長さ
も短めで、ペン先の腰が硬めの万年筆が合う人が多い。
 反対に、後ろの方を持つ人は、筆圧が弱く、太字が好きな人が多い。また
筆圧が弱いのでインクの出方は多い方が良く、ペン先の腰も軟らかめで、
軸は太く重い方が合う人が多い。
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:20:42 ID:???
一生モノの万年筆を持とう 「自分に合った万年筆の選び方とは?」から
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515_2.html

 次に選ぶ基準にすべきなのは、万年筆のバランスである。バランスとは、
太さ、長さ、重さ、重心の位置のこと。一般的に、万年筆を前の方(ペン先
寄り)で持つ人は、筆圧が強めで細字が好きな人が多く、軸が細めでも長さ
も短めで、ペン先の腰が硬めの万年筆が合う人が多い。

 反対に、後ろの方を持つ人は、筆圧が弱く、太字の好きな人が多い。また
筆圧が弱いのでインクの出方は多いほうがよく、ペン先も腰も柔らかめで、
軸は太く重い方が合う人が多い。


*一番分りやすいところを出したが、その他全部ほんの少し変えただけで全く同一内容
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:28:22 ID:???
まあ良いんだけどさ、著者の了解を取っているんなら。
でも礼儀として引用元のURLを示すとかするべきじゃない。
ましてや、(文=○木 ○○子)とか最後に書いてるんだし。

あまりスレチになっても困るんでこれくらいにするけど、
文具文化文明に携わる人間が斯様などこかの民族と
同じようなことをしていてはと嘆かわしく思ったもので。
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:38:45 ID:???
>>182
これは酷い・・・
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:45:27 ID:???
誤解してる人がいるけど、引用って元の筆者の了解を取る必要はないんだよ。
出典を明記しなきゃいけないの。

186_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:47:33 ID:???
こういう仕事で食って行きたいです><
187_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:50:27 ID:???
おれにもできそうな仕事だ。
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:53:12 ID:???
>>186
万年筆なんて何の関心も知識もないのにスポンサーに言われるままコピペで記事でっち上げさせられて
キモヲタに名前さらされて非難される。
何がいいんだ?
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 12:00:10 ID:???
でも、M800がトップページでカコイイので許す
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 12:10:29 ID:???
>>188
今の仕事に比べたら、そのぐらい屁でもないです><
191_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 12:11:26 ID:???
>>185
これは引用じゃないでしょ。自分の文と記してるんだから。
もし元の著者の許可を得てないから著作権侵害、盗用でしょ。
引用ってのは自分の意見とか説明の為の土台として出すもの。
だから使用を認められるの。
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 12:15:34 ID:???
このライター他の記事もコピペ多いなw
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 12:23:24 ID:???
>191
引用として成立してないからただのパクりだいう話。
元の著者の許諾うんぬんは読者には関係ない。
モンブランは「〜」と言ってる、という風に書かなければいけないし、
現に普通の記事はそう書いている。
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 12:29:19 ID:???
>>179 ワロタ
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 13:00:46 ID:???
>>179
>ペリカンの万年筆の中でもお薦めなのが、長さ、太さ、重さ、
>重心の位置のバランスが絶妙な『スーベレーンM800緑縞』である。

これかあ。
長さ、太さ、重さ、重心の位置のバランスなら、おれの青縞も負けてないぞ。
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 13:17:57 ID:???
>>179
数少ないオリジナル文章?
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 13:26:36 ID:???
他にカラーがある事を知らなくて『スーベレーンM800緑縞』が名前だと思ってるんじゃまいか?
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 13:33:48 ID:???
>>196
違うみたいよ。
ぐぐったらこんなキャッシュが見つかった。
どこかからのコピペか、ペリカンの宣伝材料をそのまま書き写したか・・・。
ペリカンの宣材だったら、緑縞うんぬんとは書いてないだろうが。

>〜行き着く先の品〜 ペリカン ボールペンペリカンは1832年ドイツ・ハノーバー家の宮廷画家を父に持つ科学者カール・ホーネマンが、
ハノーバー・シュタインフーデ湖の工房で、独自の製造法により絵の具の生産を開始したのがペリカンの始まりです。
ペリカンは1863年、オーストリア・ウィーン出身の科学者ギュンター・ワーグナーが経営に参加し、1878年には自社製品の品質を保証するため、
当時ヨーロッパでも珍しかった商標を登録しています。
そのモチーフとなったペリカンの母子像は、ギュンター・ワーグナー家の家紋でもあり、ヨーロッパでは古来より母性愛の象徴とされています。
「魔の山」「ベニスに死す」などの代表作をもつトーマス・マンや、「西部戦線異常なし」「凱旋門」を著したレマルクも、ペリカンの愛好者です。
?Pelikan Souveran?「スーベレーン」? 長さ、太さ、重さ、重心の位置のバランスが絶妙!スーベレーンシリーズ ボールペン 書き味は抜群です。
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 13:41:46 ID:???

 なにこのつるしあげ関係者の虐めか?
200_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 14:01:17 ID:???
書くことに真剣な人達にとってパクリは許せぬ大罪
欧米の大学では論文などのプレイジャリズムは文句なく退学
これマメ知識な
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 14:05:44 ID:???
ニートが偉そうに
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 14:12:21 ID:0CxmFQTc
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515_8.html
(文=鈴木 菜邑子)

この人の名前でググルと、ちょうちん記事(広告記事)ライターなのかと思っタ
203_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 14:40:22 ID:???
googleじゃなくてnikkei BP netの検索がいいよ。
出てきた記事のセンテンスでググって見ると...
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 14:49:47 ID:???
2ちゃんねるだってコピペ厨はあおられるんだから
コピペして知らん顔、最高峰はモンブランなんてしたり顔のバカ女に言われたら切れるだろ。
205_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:05:39 ID:???
宣材の文章を使ってもらって自社の宣伝をしてもらえるというのに、
いちいち引用であることを明記しろ、なんて言ってくる無能な
会社があるかよ。

この記者も、宣材の文章利用に関して、許可の電話の一本ぐらい
入れてるだろ。
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:12:23 ID:???
だから、広告なら広告と断れよ、コピペならコピペと断れよ、読者だましてんじゃねえよ、という話だろ。
スポンサーが文句いう心配なんて誰もしてねーよ
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:16:21 ID:???
フルハルターのページ 「万年筆の選び方」
http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/howtoselect.html

 使用目的があればそれを最優先する
手帖に使う  …… 小さめの万年筆で、細字、インク出は少な目。
仕事で    …… 主に使う用紙が細罫か太罫かにより、ペン先の太さは変わるが、日本の文字は画数が多いのでF位までが無難かも知れない。
プライベート …… 太い方がなめらかに書けるので、私は是非極太を使って欲しいとお奨めする。

一生モノの万年筆を持とう 「自分に合った万年筆の選び方とは?」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515_2.html

使用目的があるなら、それを最優先してペン先を選ぶといいだろう。
手帳に使うのであれば、小さめの万年筆で、インクの出は少なめで、細字のものがいい。
仕事で使うのなら、使う用紙は細罫か太罫かにより、ペン先の太さは替わるが、日本の文字は画数が多いので、Fくらいまでの細字のものを使うのが無難だろう。
プライベートな書信や日記などに使うのなら、太い方がなめらかに文字を書くことができるので、ぜひ極太をお薦めしたい。


*女性にしては珍しく極太を薦める方ですね
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:18:13 ID:???
>>206
どこが騙しているのか、さっぱり分からん。
俺には、被害妄想としか思えん。
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:20:44 ID:???
すっげーな。
FはBから研ぎ出すべし、とは書いてない?
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:23:25 ID:???
一般論も確かにあるが、ココまでくると・・・。
「協力 古春」となっていればここの住人も「やっぱりか」となったのだろうが・・・。
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:23:54 ID:???
>>208
関係者乙
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:24:30 ID:???
たかがWeb上の吊り広告文でここまで叫ぶ馬鹿って暇人か私怨。
祭り失敗気味で焦ってきたなw
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:25:11 ID:???
>>211
メーカの宣材を使うことに問題を感じる方がおかしいだろ。
フルハルの件は擁護できんが。
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:26:26 ID:???
ライムラックスの方の責任だったりしてw
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:28:39 ID:???
メーカーの宣材かどうかも確認されてないのに何いってんだ
216_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:33:08 ID:???
別に誰も叫んではおらんと思うが・・・
それより開き直って関係者が出て来た風が余計煽る結果になったんだと思う。
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:38:56 ID:???
ま、昔の通販サイト提灯記事だし、こんな過疎板で大騒ぎしてもだーれも動かないよ。
墜としたければそれなりの方法で糾弾しなきゃ。頑張り給えw
218_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:38:59 ID:???
ネットウォッチ系の突っ込み遊びでこんなに早く擁護の声が出るのは珍しい。
ライターは万年筆に関心なさそうだし、ペンなんとかが見てたとか。
祭り失敗とか被害妄想入ってるし。
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:39:16 ID:???
メーカの宣材を客観的事実のように書くのは問題だろ。
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:40:46 ID:???
墜とす、とかわけわかんないこと言ってるよ。臭い。
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:43:13 ID:???
ライターなんてこんなもんじゃないの?
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:45:03 ID:???
>>217
あーあー、中国の対応と同じだね、この人。完全に馬脚を現しちゃって、
逆にこれじゃ祭りを呼び込みたがってるようにもw
いつもの板なら、こんな擁護厨は居ないんだよ。ご本人さまでつか。
223_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:47:21 ID:???
普通はパクっても、突っ込まれても言い逃れできるように少しは変える。
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:55:02 ID:???
お、焚き付けが燃えてきたな。頑張れ餓鬼ども。
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:57:01 ID:???
あ、マジで関係者なの?
最初やばい、と思った?
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:58:52 ID:???
うぅん?今日は暇だから、ちょっと燃やしてみようかと思って。
どうせ春休みだからイジメたがりが集まってる空気満々でそ。
俺が書くなら暇人に突っ込まれない程度にはもっとうまくやるね。
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 15:59:47 ID:???
でー?もっと墜とせや祭れやってことで
下火になってきたらまた投入するからヨロ
228_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:00:40 ID:???
>>207
これも酷いww
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:01:34 ID:???
自分が一番暇人という落ちか。春だからなあ。
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:04:46 ID:???
しかし万年筆ライターってほとんどいないんだな。
好きであるの方がましだ。
右から左に自分の考えも入れずにひたすらコピペ。
ライターやってて楽しいのかね。
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:06:29 ID:???
数千円を得るためのやっつけ仕事ってやつねおそらく。
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:08:26 ID:???
古春の親父に話聞いて古春HPに書いてないこと書けば
多少の面白さはあるんだろうけど、
なにも新しい話がないもんな。
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:13:01 ID:???
この>>226の人って、ちょっと感覚おかしいと思う。
イジメたがりって何、普通の人にだったらなんら非難されるべきことじゃないと思ってるのかな。
確かに大騒ぎするほどのことでもないんだろうけど、あまりに変じゃない。
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:15:51 ID:???
暇人同士の煽りあいになってきたな。
順調に内容が低俗化してきて良い感じだ。
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:16:44 ID:???
>>231
なるほど。たぶんれそれね。
ということは、名前出してるライターは何の知識もなく仕事は全て
これも何も知らない素人に下請けに出してるってわけ。
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:34:40 ID:???
せっかくのいいネタなのに消化が早すぎるよ
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:35:15 ID:???
二、三日後には件のBPの記事がなくなってるに、199チベッタン
238_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:36:56 ID:???
>>236
工作員が必死なんだよ。こっちはユクーリいきましょう。
239_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:40:38 ID:???
去年の5月の記事をいまさら取り上げて、
何騒いでいるんだよ。

そもそも問題の記事は今までにも文具板で
リンク貼られたことあったし。

いまになって槍玉に挙げるのって、何の意味があるんだ?
240_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:43:17 ID:???
新たな面白さを発見したんだよ。盛り上がったんだからいいじゃん。
241_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:48:30 ID:???
チョーセン族の開き直りにカチンときたまで
242_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:49:25 ID:???
ロス疑惑みたいなものですね
243_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:56:03 ID:???
181_ねん_くみ なまえ_____ [sage]2008/03/25(火) 11:17:48 ???
    フルハルターのページ 「万年筆の選び方」から
    http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/howtoselect.html

     バランスを考慮する

     バランスとは、
    太さ・長さ・重さ・重心の位置。この4つの要素から構成されている。 一般的に、万年筆の前の方(ペン先
    寄り)を持つ人は、筆圧が強めで細字が好きな人が多く、軸が細めで長さ
    も短めで、ペン先の腰が硬めの万年筆が合う人が多い。
     反対に、後ろの方を持つ人は、筆圧が弱く、太字が好きな人が多い。また
    筆圧が弱いのでインクの出方は多い方が良く、ペン先の腰も軟らかめで、
    軸は太く重い方が合う人が多い。

182_ねん_くみ なまえ_____ [sage]2008/03/25(火) 11:20:42 ???
    一生モノの万年筆を持とう 「自分に合った万年筆の選び方とは?」から
    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515_2.html

     次に選ぶ基準にすべきなのは、万年筆のバランスである。

   バランスとは、
    太さ、長さ、重さ、重心の位置のこと。一般的に、万年筆を前の方(ペン先
    寄り)で持つ人は、筆圧が強めで細字が好きな人が多く、軸が細めでも長さ
    も短めで、ペン先の腰が硬めの万年筆が合う人が多い。

     反対に、後ろの方を持つ人は、筆圧が弱く、太字の好きな人が多い。また
    筆圧が弱いのでインクの出方は多いほうがよく、ペン先も腰も柔らかめで、
    軸は太く重い方が合う人が多い。
244_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:56:51 ID:???
反対の立場の人間を工作員だの何だの言い出したら、
内容が低俗化するのは仕方がない。
まともに議論する気がないんだから。
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 16:58:00 ID:???
207_ねん_くみ なまえ_____ [sage]2008/03/25(火) 15:16:21 ???
    フルハルターのページ 「万年筆の選び方」
    http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/howtoselect.html

     使用目的があればそれを最優先する
    手帖に使う  …… 小さめの万年筆で、細字、インク出は少な目。
    仕事で    …… 主に使う用紙が細罫か太罫かにより、ペン先の太さは変わるが、日本の文字は画数が多いのでF位までが無難かも知れない。
    プライベート …… 太い方がなめらかに書けるので、私は是非極太を使って欲しいとお奨めする。

    一生モノの万年筆を持とう 「自分に合った万年筆の選び方とは?」
    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515_2.html

    使用目的があるなら、それを最優先してペン先を選ぶといいだろう。
    手帳に使うのであれば、小さめの万年筆で、インクの出は少なめで、細字のものがいい。
    仕事で使うのなら、使う用紙は細罫か太罫かにより、ペン先の太さは替わるが、日本の文字は画数が多いので、Fくらいまでの細字のものを使うのが無難だろう。
    プライベートな書信や日記などに使うのなら、太い方がなめらかに文字を書くことができるので、ぜひ極太をお薦めしたい。
246_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 17:00:41 ID:???
>>244
他人の書いたものを自分のものとして発表したり掲示する輩に、
まともな議論も何もあったもんか。盗人猛々しい!
247_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 17:05:33 ID:???
一言も謝罪がなくて、>>244みたいな擁護厨らしき奴がずっと張り付いてる。
これって異常だよな、明らかに。チベットスレと同じ。
マスゴミに巣くってる某国人さん筋ですか。
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 17:07:51 ID:???
なんか鬱積してる奴が多いんだな
249_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 17:22:54 ID:???
>243乙

まるっきりコピペじゃなくて、少し変わってるところがあるね。
フルハル・・・ペン先の腰も軟らかめ
日経・・・・・・・ペン先も腰も柔らかめ

日経の記事では、ペン先のほかに腰があることになる。
多分、この姉ちゃん、どこのことだか何にも分からずに書いてる。
モンブランのところでも、特別なことのように「ペンポイントはイリジューム合金だ」とか書いてるし。

鈴木菜邑子氏、多分、何を指摘されてるかも分からない。
250_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 17:48:18 ID:???
>>239に同感
今さらになってここまでの取り上げよう
もしかして本人に何かしちゃって、いやなこと言われちゃったのかなあ?
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 17:54:10 ID:???
つか1人じゃないんだからそんな陰謀説なりたたないだろ
252_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 17:56:08 ID:???
なんだか涙目な展開になってる?
253_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 17:56:23 ID:Dj6n30DM
>>250
日経BPに問い合わせたので
返事が来たらここに公開します
お楽しみに。
254_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:01:39 ID:???
おっとここで一旦この話題休止ですね
楽しみに待ってましょう
255_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:03:55 ID:???
253は勇者か道化か

涙目でまってまつ><
256_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:05:37 ID:???
ネタが尽きれば自然に別の話題に向かうんだよ。
無理に休止だとか言うから工作員疑惑を呼ぶ。
257_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:10:51 ID:Dj6n30DM
>>254
いや、休止する必要はありません。
ただあまりに一言のパクリへの批判も咎めもなく無条件に擁護する書き込みが続くもので、
どういったことなのか、また記事を掲載してるところとしてはそういったことに対し
どう考えるのかマスコミ志望としてすごく興味が湧いたもので、問い合わせてみました。
この記事は他にも色々面白いところがあると思うので、他にもありましたらどうぞ。
258_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:15:59 ID:???
内容に関する反論は行わず、ひたすら茶化しと人格攻撃。
2ちゃんにおいては外の人間の方が2ちゃん的である良い見本だな。
259_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:16:39 ID:???
マスコミ志望ならもっと上手な文章を書こうね。
260_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:18:05 ID:???
>258の良い見本が>259
261_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:21:57 ID:???
盛り上がってきたね
262_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:24:24 ID:???
>>256
ある程度の事実関係が明確になってからでないと議論が上滑りするかと思ったので

私も勿論クリエイターのパクリ等には反吐が出る思いですよ
263_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:27:22 ID:???
264_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:27:31 ID:Dj6n30DM
>>258-259
つくづく馬鹿な子だね。>>246で既に言われているが、内容はこの人の作じゃない。この人に対し、何を反論なり議論するというのだね。
もし仮にやったとしても、もっと困ったことになるぞ。それに対するレスは自分で書けるのかね。
まあ楽しみに待ってなさい。
265_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:29:49 ID:???
>262
事実関係は明白なパクリということ以外にないだろ。
実は鈴木某が古春のHPを書いていたとでも?
266_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:30:30 ID:???
日本語でOK
267_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:31:37 ID:???
まさに暇人の餌食!
ここまで踊ってくれると擁護した甲斐があった。(゚Д゚;)
268_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:32:44 ID:???
>>264
頼む日本語で
アンカーそれでいいのか?
269_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:33:32 ID:???
祭にしてはもう少し何かが欲しい
270_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:35:32 ID:???
今このスレにいるのって、せいぜい2、3人だろ
271_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:36:02 ID:???
マスゴミへの期待と使命感に燃えるDj6n30DMくんが何かやってくれるでしょう。
もっといじってほしいから今後も無条件に擁護しようっと。
272_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:38:48 ID:???
擁護にも芸が欲しいな。微妙に立ち位置を変えてるのが笑えるが。
273_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:39:26 ID:???
つーか、雑誌の記事なんて大体そんなもんだろ。
専門誌ならともかく、一般紙にそんな期待をかけている人が
いるということに驚き。

俺なんか、一般紙の記事なんてどこかからの切り貼りだというのは
普通のことだと思ってるから、腹なんか立たないな。

ウブな人が多いなぁ。
それとも俺がスレてんのか?
274_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:40:24 ID:???
もうすぐ勤め人が帰ってくるから
275_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:42:16 ID:???
>>273
さすがにサイト丸写しはないだろ。
朝日が読売の記事パクってたとかよく問題になるの知らないのか?
276_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:44:02 ID:???
新聞社の記事と一緒にスンナよ
過去記事なんてうらみがましく引っ張ってくるのはヲタだけ。
めんどくさいねえ。
277_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:44:08 ID:Dj6n30DM
>>271
既にやってるんですけどね。あとは向うの対応。どのような反応があるか、そしてもし返事があるとすれば、どんな理屈で押してくるか、それだけでもかなりの勉強になると思う。
自分の倫理観を押し付けるつもりはないです。>>273
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:45:22 ID:???
>>275
いやいや、政治とか経済とかそういう記事なら分かるよ。
単なる商品紹介記事でそこまで熱くよくなれるな、と。

それに、フルハルターの写しを問題にするのはまだ分かるけど、
メーカの宣伝文句の写しにまで文句を言うのに至ってはね・・・
279_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:46:13 ID:???
やりとりを2chに公開して良いかどうかも一応きいておいたほうがいいんじゃね。
鈴木某さんの今後の仕事に関わるからな
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:46:21 ID:???
>273
なんでめんどくさいの?
当事者?プ
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:46:36 ID:???
いまごろ鈴木女史も吃驚だろうて
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:47:23 ID:???
>>276
めんどくさいなら無視してればいいだけ。なんでそんな必死なのかわからん。
283_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:47:25 ID:???
ストーカーよ!ストーカーだわ!
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:49:13 ID:???
どっかほかでやってくんないかな
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:52:00 ID:???
擁護派の方が必死になってきたな。ガンバレ
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:55:14 ID:???
じゃあそろそろ立ち位置変えるか
287_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:56:46 ID:???
>286
君をいじる遊びじゃないから黙って好きにしたらいいよ
288_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 18:58:08 ID:???
パイロットのカエデ、肌色・ピンク色のと焦げたような色のがあるけれど、
焦げたような方は何年間か寝かしているのかな?
それともビンテージ加工のようなものもを施しているの?
289_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 19:00:10 ID:jjpxsSE+
そんな流れをぶった切って…
ttp://allabout.co.jp/mensstyle/stationery/profile/mbiopage.htm
この方の記事をみてまったりしましょう。
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 19:02:29 ID:???
いやぁぁぁ
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 19:02:52 ID:???
賑わいすぎだろw
続けるなら、↓のスレでヒートして欲しいんだが

万年筆雑談 【避難所】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971982/
292_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 19:07:02 ID:???
>>282
必死なのはどう見ても叩いている方だろう。
こっちはどうでもいい話だから、静観しているだけ。

このスレでくだらない話を延々と続けられるのがうっとうしいだけなんだよな。
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 19:07:44 ID:???
エリカその避難所は個室だよエリカ
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 19:10:07 ID:???
エリカ必死なのはそっちだなんて子供みたいだねエリカ
295_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 19:13:12 ID:???
どっちもこのスレから出て行け、でFAだろ
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 19:16:13 ID:???
新しいネタがあれば書けばいいだけだろ、あほらし。
鈴木の新ネタでも別のネタでもいいよ。
297_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 20:34:31 ID:???
出て行けとか騒いでた人は責任とって話題提供しろよ。
いい話題なんだからゆっくり楽しめばよかったのに…
298_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 20:35:17 ID:???
カランダッシュ1010お披露目会
大使の日当
社長とお付きの往復賃や滞在費+その日当
有名人招待費
大使館貸切ののお披露目会開催費

日本限定1本だったらそれらの費用がすべてその
1本に上乗せされるわけだが、、、
そりゃ2千万超えるわ。
299_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 20:42:46 ID:???

エリカオナラじゃないのよオナラじゃないのよ空気が入っただけエリカ
300_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 21:01:33 ID:???
懐かしいなw
301_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 21:09:02 ID:???
>298
随分シンプルな発想だな。
1010売れるまでは全部持ち出しか。
302_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 21:58:21 ID:???
>>301
そー言うことになるんだろうね。
リスクは高いけど勝算があるのだろう。
自社技術アピールや話題性ってのもあるだろうけど、
それが成功しているとも思えないからな。
単純にその1本を売って利益が出るのだろう。
あ、忘れてたけど7分の一ぐらいの値段の銀バージョンがあるね。
日本への割り当て50本として、総額1億5千万ぐらいかな。

10万のペン1500本分。
そう考えれば十分価値有りそうだね、イベントの。売れればだけど。
303_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 22:04:14 ID:???
奥美は売れているのだろうか
304_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 22:05:45 ID:jjpxsSE+
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2299678/2254011?blog=jugem
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/071018/trd0710181123004-n1.htm

芸術品としてはいいかも知れないが、お金があっても買う気にはならんなあ。
305_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 22:10:21 ID:???
三越の万年筆祭りで奥美と1010見て、どっちも素晴らしいんだけど、
結局、ペン先とか心臓部は同じだからなあ。
ダイヤと蒔絵のトヨタクラウンを1億円で買うようなもので。
306_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 22:21:05 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ラミーサファリのEFを使用していました

Q2:用途
A2:メモ書き、日記

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート3ページほど

Q4:予算
A4:1万円

Q5:その他
A5:Mのペン先の物を購入しようと思っています。
   2本目もサファリにしようかと思ったのですが、
   もっと書き味がなめらかな物があれば教えてください。
   軸はサファリくらいの太さの、シンプルな白のものがいいです。
   よろしくお願いします。
307306:2008/03/25(火) 22:23:52 ID:???
すみません。
>>306に追加で、コンバーターが使えるものがいいです。
308_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 22:25:04 ID:???
白軸じゃなくちゃ駄目?
国産だと金ペンが買えるけど?
309_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 22:29:36 ID:???
色にこだわらないならば、
長さ、太さ、重さ、重心の位置のバランスが絶妙な『スーベレーンM800緑縞』がオススメ
310_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 22:33:05 ID:???
>>309
予算の欄ぐらい見てから回答すれ
311_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 22:33:31 ID:???
>>309
行けるね。
白軸と言えば、お茶の水の三省堂自遊時間(だっけ?)にホワイトトートートイスと書いたペンがあった。
トータスはどこへ?
312_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 22:36:23 ID:???
プロフェッショナルギアスリムに白軸もあったような。
313306:2008/03/25(火) 22:39:41 ID:???
こんなに早くありがとうございます。

>>307
あまりどっしりとした雰囲気のものでなければ大丈夫です。

>>308
調べてみましたが、予算が合わないです。すみません。
今度、お店で試し書きをさせてもらってみます。
314306:2008/03/25(火) 22:54:33 ID:???
レスしている間にレスが!
ありがとうございます。

>>312
白軸は見つけられませんでした。
ペン先が、銀色と金色になってるのは見つかりました。
315_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 23:05:13 ID:???
316_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 23:10:15 ID:???
>>314
ほら。白じゃなくてアイボリーだけどね。
金色のペン先にはこれぐらい落ち着いた色あいが合う。
ttp://www.rakuten.co.jp/penshop/1189106/1189130/1196548/
中字オンリーだけど、サファリのEFとそんなに変わらない文字の太さだと思う。
アルスターef持ってるけど、セーラーのFより太いから。
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 23:12:50 ID:???
うわ!かぶった。
318306:2008/03/25(火) 23:20:01 ID:???
>>315
>>316
お二人ともありがとうございます。無事、購入手続きができました。
こういう形の万年筆は、黒や濃い目の色ばかりだと思ってたのでとってもうれしいです!
早くたくさん使って、仲良くなっていきたいです!

本当にありがとうございました。
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 23:24:38 ID:???
決断はやっ
320318:2008/03/25(火) 23:28:28 ID:???
>>319
あうw確かにw
321_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 23:34:42 ID:???
買ったのか、、、早いな。
間違いの無い商品だから後悔はしないだろうけどね。


あんた大物になるよ。
322_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 23:41:19 ID:???
この、春の限定色のプロギア。
万年筆祭のときには、軸の色に合わせたボトルインクをつけてたよ。
余ったらしいけど。
323_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 23:43:17 ID:???
サムハイ!サムハイ!
324306:2008/03/25(火) 23:45:50 ID:???
>>319
この子ならやってくれると思ったんです!

>>320
私がもう一人いるw
wつけると、なんだか柔らかい感じですねw

>>321
悩んで買う一本より、ピンときた子が好きなんです。


万年筆スレを立ててくれた方、
スレ住民の方々、
レスしてくださった皆様、
ありがとうございました!
325_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 01:14:28 ID:d0XaQOZf
>>324
320はうっかり者のデンマーク人のおじさんですよ。
326_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 01:17:34 ID:???
>ご好評につき3本緊急追加入荷しました!(3/24)
のタイミング良さにワラタ
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 01:19:01 ID:???
荒れに荒れたスレが一人の相談で超良スレになろうとしている。
フィールドオブドリームスのようだ。古いか。
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 01:20:02 ID:???
この流れで空色のが欲しくなった。ヤバス
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 01:28:30 ID:???
春の爽やかな青空を思わせる[メタルブルー]
330_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 03:08:41 ID:???
メタルブルーとほとんど同じ色で金トリムを持ってるんだが(ACTオリジナルかな)
銀トリムの方がいいな…
セーラーの金はギラギラ感がなんかすごい
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 07:34:57 ID:???
>>329
支那の空か?w
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 08:15:50 ID:???
レアメタルブルー?
333_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 10:15:01 ID:???
サンドイエロー
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 12:16:33 ID:???

エリカこのままふたりしてコムギ色の memory, yeah エリカ
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 12:27:07 ID:aUMPiD4j
市役所のある説明会に行きました。配布された資料に書き込みしよう
と思ったら、わら半紙みたいに紙の質が悪くて、万年筆では滲んでだめ。
やっぱり、ボールペンの方が、紙の質を選ばないで使いやすいや。
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 12:34:24 ID:???
>>335
お疲れ様でした。
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 16:42:24 ID:???
万年筆の試筆が出来るところってどういう所なんですか?
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 16:53:45 ID:???
万年筆を売っているところ。
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 17:38:38 ID:???
>>337
文房具店でもデパートでもいいから買う気満々で「試筆させてください」と言えば
たいがい書かせてくれるよ
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 18:05:37 ID:???

エリカオキシガムを食べていれば20分は海の中でもへっちゃらだいエリカ
341_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 20:51:31 ID:???
デパートの緑茶売り場で「試飲させてください」と言えば
たいがいお茶がでてくるよ。
「おいしいお茶ですね」と感想をいう。
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 21:13:11 ID:64PbUDRq
ヲタマンのカレンを試筆
「これ万年筆じゃないお」
そしたら店長
「オクションで投げ売りされてますから」
試筆は大事だな
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 22:21:25 ID:???
万年筆一本でも勝手がわからないと恥かくよな。
試筆が当たり前の店で試筆したはいいけど店主がコップに水汲んだものだから
それ飲んじゃったら店主がすごい慌ててたよ。
どうやらニブを洗う用だったらしい。orz
某料理店でもボールの水飲みそうになって連れに窘められたことがある。
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 22:30:34 ID:???
>>343
牛かよ!w
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 23:20:08 ID:???
>>343
おもろい
346_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 23:29:21 ID:???
>>343
俺のも飲んでくれないか?
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 23:56:20 ID:???
【万年筆好き以外も必見】逸品から手ごろな限定品まで試せる「世界の万年筆祭」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080311/1007920/?P=2
「中屋万年筆や仙台大橋堂のように普段はネットでしか販売していないブランドの商品や・・・」

大橋堂って、普段はネットでしか販売してなかったっけ?
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 00:18:11 ID:???
自分はマンションまで買いに行ったが。
てかネットで販売してるところって何処だ?
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 00:43:06 ID:???
中屋買いたいけどネットで買っても良いかなあ
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 01:07:39 ID:fMEp49sZ
>>339
買わない時は、何と言ってその場を去ればいいのでしょうか?
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 01:08:19 ID:???
>>350
「すみませんやっぱりもうちょっと考えてみます…ありがとうございました」
で去る
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 01:13:24 ID:???
>>339
昔、丸善でインク買ったついでに、買う気ゼロなのを公言しておいて
149とかトレドとかデュオフォールドとか試筆させてもらったなあ。
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 01:31:53 ID:???
>>351
ありがとうございます
354_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 04:35:22 ID:???
>>347
>手ごろな限定品
って何だ?
単なる1ロット生産だろ?w
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 09:23:57 ID:???
万年筆のニブを交換しようと思うのですがどうもネジの回し方が分りません。
シェーファーのもので、首軸のカートリッジが入る所にネジがあるのは分るんですがそのネジはどのような回すのでしょうか?
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 10:19:04 ID:???
>>355
インクで固まっているかもしれないので、とりあえずぬるま湯に3日ほどつけてみたら。
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 11:17:13 ID:???
1日漬けて超音波なんかもやりました。
やはりあと2日必要ですか?
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 13:42:46 ID:???

エリカゆるいカーブであなたへたおれてみたら何もきかずに横顔でわらってエリカ
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 14:05:11 ID:???
>>357
じゃあ、あとはパワーにものをいわせてw
360_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 14:43:59 ID:???
>>357
中性洗剤とぬるま湯で超音波、これで色が出て来なかったら自己責任で359?
361_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 17:56:20 ID:???
ラミーのサファリについて2つ質問

サファリにデフォでセットされてるインクはブルー?ブルーブラック?
サファリのFとサファリのEFで、ペン先の交換は簡単にできますか?
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 18:36:52 ID:???
>>361
自分のはブルーでした。
店員はブルーブラックと言ってたけど買い足したブルーと同じ色だった。
サファリFとMを持ってますが、ペン先を親指と人差し指で引っ張れば簡単に取れるので
交換できます。
でもスケルトンとカラー軸はニブの色が違うので換えるとカコワルイ。
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 18:59:17 ID:???
>>354
まさにそれが手ごろな限定品だろ。
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 19:43:09 ID:???
>>361
私もブルーでした。二本ともブルー
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 22:14:48 ID:cqbcUnGW
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 22:17:56 ID:???
>>365
もちろん一色
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 22:29:02 ID:???
>>366
ありがとうございます
欲しくなってきた・・・
368_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 10:16:43 ID:???
サファリ(EF)にコンバータをつけてボトルインクデビューをしようと思うのですが
黙ってラミーのインクを買えばよいでしょうか?
メーカーごとに特徴やクセのようなものがあり、それを選ぶべきものなのでしょうか?
カーボンブラックという滲みにくいインクがあるらしいのはグーグル先生に教えてもらったのですが・・・

色はブルーブラックかブラックを考えております
369_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 10:36:23 ID:???
好きにしろ
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 10:51:09 ID:???
ふひひにひろ
371_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 11:06:13 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリ(F)

Q2:用途
A2:手帳、レポート

Q3:使用頻度
A3:少ない。多くても一日A4に1ページ程度

Q4:予算
A4: 実売で5000円前後かそれ以下

Q5:その他
A5:サファリのFが手帳には太すぎたので、もうすこし細いものを探しています
サファリのかアルスターのEFを検討中ですが、ラミーにこだわりがあるわけでは無いです
サファリの書き味は気に入っていますが、もう少しカリカリサリサリでも良いです
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 12:11:19 ID:???
>>371
マジレスすると、手帳のサイズを大きくしたほうが安いぞw

海外物のFで太すぎるならば、海外EFより国産のFかEF使ったほうがはずれない。
試しにパイロットのボーテックスFの調製品を買って使ってみれば。

ttp://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-16.html
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 12:19:27 ID:???
ちなみにここを奨めたのは清算画面で調整の注文ができるんだ。そこで
字のサイズがこれぐらい(4mmマスとか)なのを潰れないようにと調整の注文が
できるので、はずれないしできなければ連絡くれると思う。
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 12:51:45 ID:???
手帳用にサファリFを4本使っているのだが、気になって調べてみると、私の手帳の罫線は4ミリだった。
でも、4ミリ罫でもFで充分綺麗に書けるよ。
EFだと、かえって紙の表面のざらつき感が気になってしまって、私は好きになれなかったなあ。
何なら画像UPしようか?4ミリ罫にサファリFで書くとどんな感じか。
375306:2008/03/28(金) 13:01:37 ID:???
先日、プロフェッショナルギアスリムのアイボリーを薦めていただいた者です。

たった今届きました!
ものすごく書きやすいです!うれしいすぎてやばいです!
色合いもすっごく好みでもう一生大切にします!
書くこともないのに、早く書きたくてしょうがないです><

この万年筆に出会わせてくれてありがとうございました!
376_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 13:06:19 ID:???

エリカひとりきりでささやかなる今宵このときはようようようエリカ
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 14:42:04 ID:???
>375
いい話だ。セーラーの人が聞いたら泣いて喜ぶことでしょう。
378_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 15:15:45 ID:???
>>375
プロギアスリムはコストパフォーマンス高いよね
いい買い物だったと思う
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 15:26:27 ID:???
>>375
書いてみた感想もぜひ。
380371:2008/03/28(金) 18:22:31 ID:???
>>372
もう3ヶ月使った手帳なので辛いですw
ちょっとボーテックスは外見が好みではないです
国産でちょっと調べてみます

>>374
私の手帳も4ミリ方眼なのですが・・・
筆圧強いのかな
381_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 18:26:46 ID:???
>>380
予算的にサファリのEFでいいと思うが。
1万円以上ならお勧めがわんさか出てきそう。
382_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 18:33:10 ID:???
>>380
プレラはどうかな?
383_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 18:45:19 ID:???
>>380
ご参考まで
4mm方眼でF文字比較
ttp://zeak.air-nifty.com/main/2008/03/f_f05a.html
384_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 21:10:34 ID:???
>>375
覚えてる、あの即決の人w。

その万年筆との出会いが人生を素敵にする奇跡かもしれないねぇ。
385_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 21:18:47 ID:???
プレピーしか使ったことがないんですが、
パイロットの「ペン習字ペン」はプレピーと比べてしなりがないですか?
386_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 22:07:09 ID:???
>>385
全然しならないです。
ついでに言うと、プレピーより細い字が書けます。
カリカリした書き味です。
387_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 01:02:30 ID:???
万年筆欲しい病がなおらないのは何故なんだぜ?
388_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 01:17:20 ID:???
万年筆そのものに万年菌が存在しており、1本購入してしまえば接触感染で罹患する。
よって、永遠に買い続けるでまんねん。
389_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 01:19:37 ID:???
私はアートペンで病気になりました。
390_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 01:27:39 ID:???
浮気性
391_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 06:13:11 ID:???
浮気じゃねーだろ?
ずーっと万年筆が好きなんだし。
ちょっとは違っても大して変わらねーよ。
目は二つ、鼻は一つで鼻の穴は二つ。
な、俺が好きなのはオマエだけだって。
392390:2008/03/29(土) 08:27:42 ID:???
>>391
うほっw確かにw
393_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 11:33:45 ID:e9BN6nJZ
>>387
真剣な話をしよう。
これはあくまでも俺の考えなんだ。違うと思うかもしれない。キミはこう思う、という意見も大歓迎。

万年筆は、ペンなんだね。
文字を書くために、ちょうど良い具合に、ちょっとずつインクを出す道具。
ただそれだけなんだね。
本当は鉛筆とボールペンさえあれば困らないはずなのに。

これに魅力を感じるのはなぜだろうか、ということなんだが。
宣伝の力ではないか、と思っている。
イメージ作りをした業者の策にまんまとはまって餌食にされた弱者。これが我々の本当の姿かもしれない。
他社のインクを使わないでください、と言われてその通りに何種類もインクを揃え、
このペンはこういうペンだと言われては買い、宣伝の写真の青に惚れては買い、終わらない。

シャープペンが他社の芯を使わないでくださいなんつってその通りにするアホがいるか?いないだろ。
今使ってる芯を使い、なくなったら安売りしてる芯を買うだろ。マリオが付いてる芯を買ったり。
芯なんかどれでもいい、とはいわないが、どれかでいい、程度だったりする。3つくらいの候補の中で。
394_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 11:49:01 ID:???
>>393
> シャープペンが他社の芯を使わないでくださいなんつってその通りにするアホがいるか?
シャーペンの芯にはJIS規格があって、互換性が確保されているからね。
万年筆のインクには(JISのような公的な)互換性の保証がないから、
自分は、同一メーカーのものに揃えるようにしているよ。

で、欲しい病が治らない件だが、俺が思うに
「もっと欲しいもの」「もっと大事なもの」が
欠けているからだ、と思っている。
言うなれば、漂える欲望がたまたま万年筆という対象を捉えただけのことだ。

その証拠に、万年筆以外にも、時計とかカメラとか、各種アクセサリとか
そういうのに、同時に/連続してはまっているヤツも多いだろう?
395_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 11:59:25 ID:???
本能的な欲求の対象になった、という仮説だね。
腹が減った→食いたい→もっといい物が食いたい
欲というと、贅沢みたいだけど、向上心の源でもあると思う。

話が逸れるけど、精神病(というのかどうか。あまり詳しくない。)は、
日常生活に支障が出る性格は○○病と病名が付くんだけど、
同じ性格でも支障がなければ病名はつかないらしい。
暗すぎて支障があれば暗すぎ病(仮)。もっと暗くても支障がなくて病名が付かない人はいくらでもいて。
明るすぎて支障があれば明るすぎ病(仮)。もっと明るくても師匠がなくて病名が付かない人はいくらでもいて。
病をつけるべきかどうか。どうでもいいか。
396_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 12:18:54 ID:???
>>393
私の商業デザイン学校時代の話をしよう、昔は印刷用に使えるインクは黒だった、
油性BPはグレーだし、ピグマもボトルインクを足すほどで、基本はロットリング
だったんだ、当然の様にイラスト等もニードルペンを使った、0.13mmの細さは魅力
だった、だがニードルはご存じの通り詰り易く貧乏学生には辛い代物だ。

そんな経歴から、鉛筆画でも印刷出来ちゃう時代でも、ボトルインク以外の黒は
グレーに見えてあまり使いたくなかった、で有る時聞いたんだ、ニードルは元々
万年筆の廉価版として創られたと、最早正確な線を自分で引く必要の無い時代だ、
洗浄しやすく、細い線も書け強弱も付けられ、しかもニードルより安い物も多く
色を塗らなければ耐水性も要らない、好きなインクも使える。

絵も描け字も書ける、BPみたいにボールから空気が入って書けなくなる事も無い、
しかも黒だ、添加物の少ない黒で好きな線が書ける、ランニングコストはニードル
以下だ、今でこそ黒に極めて近いBPも出てきたが、万年筆を知って買い始めた後
ではもう遅い。…長文ダラダラとスマンな。
397_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 12:42:45 ID:???
モンブランのボルドーやBBみたいなフローの渋いインクでも問題ない筆を教えてください。
今手持ちの筆ではどれもイマイチなので。
ちなみに手持ちは、
 ペリカン トレド M
       M400 EF F
       M800 F
       M300 EF
       M200 F
       M205 F
 ペリカーノ フューチャー F
LAMY サファリ
 パイロット カスタム742 SM
 セーラー プロギアスリム F
 アウロラ オプティマ F
レシーフ クリスタル万年筆 M
です。個体差もあるんでしょうが、フロー渋めのインクを生かせる筆はないですか?
398_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 12:46:38 ID:???
マの持ってる万年筆って743じゃなくて742に見えるんだが。
399_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 13:01:05 ID:???
>>397
どれでも問題ないだろ?
ドバドハでるのはないかもね

でもボルドーってしぶい?
おれにとってはそうではないが
400_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 13:03:56 ID:???
>>396
博物館もののお話、興味深く読ませていただきました。
401_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 13:14:37 ID:???
>>397
個体差。
切り割りを広げれば問題解決。
402_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 14:03:48 ID:???

エリカひとりぼっちですわらせておいてふたりのしあわせ見せるなんてエリカ
403_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 14:56:36 ID:???
>>396

主語がないので良くわからないのですが、ニードルより安くてインクも選べるってのは万年筆のことをいってるんですよね?
404_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 16:22:37 ID:???
ガラスペンじゃねーか?
文章みてると相当もうろくしてるし。
405_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 16:26:48 ID:???
>>404
ガラスペンで強弱が付けられるのか、すげーな。
406_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 16:30:13 ID:???
日本語書くには日本製のガラスペンが向いている。
ハネトメハライがきっちり押えられるのは日本製のガラスペン。

それに対して舶来のガラスペンのXFは国産のBぐらいの太さがあるし
アルファベットを書くには適しているかもしれないが
ハネトメハライは国産のガラスペンでしかできない。
407_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 16:33:10 ID:???
あっそうそう。
買うときは必ず試筆をしてからでないと駄目だぞ。
これはボールペンでもガラスペンでも同じ。万年筆はどうか知らないけどな。
408_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 16:34:45 ID:???
ついでにそうそう。
通販で売ってるガラスペンは検品がされてなかったり
検品もどりの品物だから注意しなくちゃ駄目だぞ。

信頼できる店なら全て検品してるからな。 万年筆はどうか知らないけどな。
409_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 16:42:54 ID:???
そんでもってそうそう。
文具屋のじいさんだましてホームページ作ってやったら
万年筆の一本や二本もらえるぞ。
410_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 16:44:58 ID:???
>>409
あんたブログ開設してるだろ。
そんな話読んだぞ。
411_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 16:50:01 ID:???
>>406-408
確かセーラーがガラスペン出してたな、ペン先や軸がねじれてた方が見た目いいし
軸もセーラーより太めで持ちやすいからパスしてたが、今度試してみるよ。
412_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 17:44:57 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:有り
  セーラー:プロフィット21/プロギア(M,MF,長刀,etc)
  パイロット:キャップレス系/74/742/カスタムレガンス(M,F,SF,SMF,FA)
  ペリカン:M620/M800/ペリカーノ(M,F,B)
  ウォータマン:フィリアス/チャールストン/型式不明ヴィンテージ(F)
  パーカー:型式不明ヴィンテージ(XF?)
  スティピュラ:イカストーニアガータ/ノベセント(F,M)
  その他:安い鉄ペン数本

Q2:用途
A2:ノートとり、メモなど。

Q3:使用頻度
A3:毎日A5ノート3〜10ページ程度

Q4:予算
A4:1〜5万円(頑張れば10万円くらいまで可)

Q5:その他
A5:春〜初夏の季節にあう軽やかめデザインで、スムース&ウェットな
  オススメのペンがありましたら教えてください。
  
  ・ミドルサイズ(重さ・サイズとも中程度)を希望。
  ・透明軸とキャラクター系のデザインは苦手。
413_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 17:52:00 ID:???
安物ばっかり持ってるみたいだから値段高いの1本買えば?
今持ってる安物が屑に見えるよ。引出しにしまっておくのもわずらわしく思うよ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 17:58:34 ID:???
キンギョにせえ。
415_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 18:03:11 ID:???
>>413
例えば?
416_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 18:11:24 ID:???
>>413
アドバイスも出来ない無能は黙ってろ
417_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 18:14:00 ID:???
>>412
デュオフォールドいっとけ
418_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 18:14:18 ID:???
そうだなぁ。
アウロラのジュエリーコレクションなんてどうだ?
まぁ値段も手頃だし。
419_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 18:14:35 ID:???
書き味はウェットじゃないけどオプティマの青銀または青金軸
420_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 18:29:00 ID:???
>>412
5万以下の安物を幾ら買ってもまた別の万年筆が欲しくなるだろ。
ざっとみたところめぼしい万年筆はないようだが、それでも20万ぐらいは無駄使いしたんだろ。

もうこれが最後の1本だと思って投資しな。
10年20年したら安い買物だったと思うよ。

まぁ20年したらその最後の1本とM800だけが残ってんじゃないか?
421414:2008/03/29(土) 18:44:40 ID:???
ウェットってそうゆうことか。
422_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 18:48:57 ID:???
>>420
高いから良いものって訳でもないし、高いから気に入るってもの
でもない。
ブランド信仰の持ち主なら、その限りではないが。
423_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 18:57:13 ID:???
青いな。
一生安物集めでもしてろ。
424_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:05:19 ID:???
パーカーのソネットCTを買おうと思うのですが、これって
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_217_39504120_39504336/20095142.html
こんな緑でしたっけ?

また、パーカーソネットのFとラミーサファリのFは、同じくらいの太さの線でしょうか?
425_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:07:01 ID:???
俺はブランド信仰ではないが
>>420のリストみてたら安物集めと揶揄されてもしょうがないだろ。
高くなくとも良い万年筆を集めようよ。
426_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:13:01 ID:???
>>425
それでお勧めは何なの?
427_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:21:10 ID:???
安物集め攻撃してる奴に限って同類だったりするんだこれが
428412:2008/03/29(土) 19:27:16 ID:???
いろいろアドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考に、写真を眺めてため息つきつつあれこれ思案しております。

>>420
そうですね、合計すると20万を超えちゃてるかも…
でも各々書き味に特徴がありますので、あんまり無駄使いした自覚が持てていません。

もうしばらく最後の一本には辿り着けそうにないです。(汗
まだまだ欲しいリストに146or149、M1000、中屋の漆、シェーファーの象嵌ニブ、デュオフォールド、コンウェイステュアートのマーブル軸などが残っていますし…

ちなみに420さんが好きなペンは、例えばどんなペンですか?
429_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:37:44 ID:???
>>425
自分のお勧めもあげられないヘタレが偉そうに言うな
430412:2008/03/29(土) 19:37:54 ID:???
「良いペン」をマジで教えて欲しい…です
431_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:39:07 ID:???
>>430
フィリアスが最強だと思う。マジで。
432_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:41:31 ID:???
値段が高いから良い物って・・・
完全にスイーツ(笑)の思考法じゃないか。
433_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:47:50 ID:???
自分が気に入ったのがあれば、値段が高くても買え、という
アドバイスなら分かる。
しかし、値段が安い物しか買ってないから高いのを買え、という
アドバイスはメチャクチャだろ。
434_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:56:39 ID:???
そーかぁ?
値段の高いものは概ね良い物が多いよ。
1、2万の万年筆しか知らないなら
10万20万の万年筆の作りの良さを知るのは良いことだと思うが。

そうそう高いもんでもないだろ。
社会人になって車買うより安いじゃないか。
10年20年、その先も使うつもりならな。
435_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:57:12 ID:???
まぁ君たち待ちなさい。
きっと>>425はご飯でも食ってるんだよ。

もう少ししたらきっと「良い万年筆」を紹介してくれるさ。
436_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 19:57:54 ID:???
>>429
口には気をつけろよ。生意気なガキ。
自分のオツムが見透かされるぞ。
437_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:06:34 ID:???
>>412
それだけ持っているなら、いまさら2chで聞かなくても、欲しいものくらいあるでしょ。
釣りもたいがいに(ry
438_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:11:28 ID:???
>433 俺もそう思う・・・。

>412 の「その他」を読むと、もう流行のファッション感覚のような気が
してならないなぁ。持っている物を考えると、その時々に会わせた&
ファッション性の使い方も十分想像できるが・・・。

リストにある、149、デュオフォールドか、いっそのこと中屋あたりにしてみ
たらどうだろうか? 納期の関係で中屋は春に手には入るかはわからないが、
持っていて楽しい物、数年使ってなじんでいる姿が思い浮かぶ物からしぼっ
たら?
439_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:27:27 ID:???
10万の万年筆って作りいいか?
440_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:31:08 ID:???
ほんとに買う気があるなら
ここでガキ相手にお勧め万年筆聞いてないで
出せるだけの金もって金ペンでお勧め見せてもらってこい。

表に出してない万年筆見れたら上出来だ。
441_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:38:23 ID:???
実は>412=>413
442_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:41:29 ID:???
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
443_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:44:28 ID:???
1万円以下の鉄ペンばっかり買っているなら、万札出して良い金ペン買えば、
と助言するのもアリだろうけど、元質問者はもうM800レベルのブツを買ってるしな。

ぶっちゃけ、M800レベル以上だと、それ以上金を積んで得られるのは、
デザインなどの趣味性の部分だけだろう。
書き味とか作りの確かさとかは、あんまり変わらん。
444_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:47:30 ID:???
そうだそうだ。その通り。
深く知らない方がいいよ。
445_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:48:08 ID:???
デュオのブルーチェックインターナショナルが良いんじゃないかな。
バッチリ軽やかな色合いだよ。

書き心地とかはぜんぜん知らないけど、大御所ペンだし、
大きな問題はありえないだろう。
446_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 20:48:40 ID:???
>>428
ごつごつするくらいの頼もしいのなら149デュオ
ある程度の滑らかさやしなやかさなら146の1cとM800と742
ふわふわ感ならM1000
一生ものなら蒔絵かな
447_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 21:36:58 ID:???
イチキロ金バー持っていると、鉄ペンでもいいかなって思うよ
448412:2008/03/29(土) 21:42:51 ID:???
>>437
欲しいペン、沢山あります。
纏め買いはせず長期的にポツポツ入手していきたい万年筆たちと、
その時々の気分で急に順位を割り込んでくる万年筆とありまして…
今回は春の陽気に誘われて、軽やかで楽しいペンを衝動買いしてみたいな〜と思った次第です。
(手元にベーシックな黒色のペンが多い気もしたので)


みなさま、ご助言ありがとうございました。
まだ目星がついていませんが、購入できたら報告します。
449_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 22:56:08 ID:???
限定品とか以外で10万超える万年筆ってあるの?
450_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:01:53 ID:???
今回はタイミングが悪かったね
451_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:10:29 ID:???
>>448
149でいいかと。
452_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:13:39 ID:???
>>449
モンブランのソリテールとかデュポンのオランピオとか。
453_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:18:16 ID:???
>>446
散々引っ張ってきてこんな落ちかよ ガッカリ
454_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:21:43 ID:???
ググってみたよ。
両方とも、プラチナ装飾とか、そういうのでお金かかってるぽいね。
でも、そういうのって、書き味とか、作りのよさとは別の次元だと思うんだが…。

装飾品としてじゃなくて、文具として極めてるようなものはいくらくらいなんだ?
455_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:29:57 ID:???
>>454
万年筆という枠にとらわれないならば、、、、150円ぐらい。
456_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:32:47 ID:???
メッキの質だとか磨きの工程の多さ、丁寧さ、
ペン先調整の丁寧さとかも価値のうちだよ。

国産の万年筆はペン先いいけどメッキが悪いとか
プラの品質が悪いとか。コストダウンの影響があるからね。
買ったばかりの今はよかっても10年するとみすぼらしくなったりするもんだよ。
安物は。

手のこんだ限定だったり、高級なラインはそれなりに
パーツも良い物をつかっている。

そういうところが初心者には分からないみたいね。
457_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:36:16 ID:???
貧乏人は国産の1万円ラインをつかってりゃいいよ。
それで十分万年筆は楽しめるだろ。

経済的に余裕あるなら、
いろいろなブランドの限定品とか様々なラインのの品質を比べたり
書き味の違いを楽しむってのがいいんじゃない。

貧乏人だからってそういう趣味を理解しないで
間違ってるなんて馬鹿な主張はやめてくれよ。
458_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:36:53 ID:???
定価で五万から十万弱くらい?
ブランドイメージや装飾無視なら、
キングプロフィットあたりが最高峰な気がする。
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:39:07 ID:???
こういうデマ飛ばして満足なんだろうか?
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:39:45 ID:???
キングプロフィットは確かにいいな。
まぁ定番すぎる容姿だが。
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:41:28 ID:???
何か一本を愛し、それを使えばいいのに。それができない。
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:43:10 ID:???
まぁ無難なところっていうと、
皆が知ってるブランドの定番ってことになるんだろうがな。
モン146、149。ペリ400、800。パカデュオ。あたり。
463_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:50:22 ID:???
>>454
デュポンは本業のライター製造で培ったノウハウを投入した胴軸のデザインや品質が売り。
胴軸だって万年筆の重要な要素だと思うのですよ。
464_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 00:01:34 ID:???
持ってるとその違いが解るんだろうが。
貧乏人にいくら力説したところで一生解らないとおもうぞ。
465_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 00:02:31 ID:???
>>456
そうなのか?

それであなたのめがねにかなったペンはなに??
466_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 00:03:05 ID:???
モンスレ、ペリスレ、パカスレ順番に荒してた
某気違いなんて理解できない典型だろ。
467_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 00:06:29 ID:???
>>465
モンブラン ソリテール
ゾネッケン222
パーカーデュオのセルロイド縦ストライプ
パーカー61のレインボー

あたりかなぁ。
468_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 01:00:09 ID:???
グッチとかシャネルとかのバッグが何故高いのか分からんとケチつけたら、
革の質が良いとか裁縫の丁寧さが違うとかと、スイーツ(笑)が言うのと
同じだよな。
469_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 01:03:08 ID:???
手作り(手造り)万年筆スレ
って、消えた???
470449,454:2008/03/30(日) 01:10:20 ID:???
>>455
それって、ペチットワンかw

>>456
> メッキの質だとか磨きの工程の多さ、丁寧さ、
> ペン先調整の丁寧さとかも価値のうちだよ。
そういうのは分かるよ。

> 手のこんだ限定だったり、高級なラインはそれなりに
> パーツも良い物をつかっている。
これが果たして本当なのか、持ったことないから分からない。
高い万年筆は、高いパーツを使っているとは思うが、
値段に見合った良い物なのか、単に過剰な装飾なのか、そこが知りたくて。

>>457
> 貧乏人は国産の1万円ラインをつかってりゃいいよ。
> それで十分万年筆は楽しめるだろ。
えぇ、楽しめてますとも。
楽しめているから、色んなものに興味がわいてきているんですよ。
自分は500円→200円+1000円→3500円→1万円台数本と、
少しずつだけど、グレード上げて、良い物を探して彷徨っているところです。

> 貧乏人だからってそういう趣味を理解しないで
> 間違ってるなんて馬鹿な主張はやめてくれよ。
自分は、「間違っている」とは言ってないです。

>>458,462
具体的な例示ありがとうございます。
10万以上は装飾品としての付加価値の比重が強いみたいですね。
筆記具としての品質の良さを求めるなら、10万以下でも大丈夫なようですね。
471_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 01:11:18 ID:???
AGE
472_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 01:15:37 ID:???
最初にM800をかえば出費は少なくてすむってこと?
473_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 01:31:36 ID:???
最初にM1000かえば出費は少なくてすむってこと。
474472:2008/03/30(日) 01:40:14 ID:???
>>473
あうw確かにw
475_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 01:41:06 ID:???
パーカー51のエアロマチック逝っとけ。
e-bayで安く買うチャンスだ。
世界で最も売れたペンを知れ。
476_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 01:42:01 ID:???
出費が少なくても価値がわからないか。段階を踏んでその価値を知るのがよいか、
いきなりM1000で何もわからず鼻糞ほじってリャいいのか、どっちだろう。
477449、445:2008/03/30(日) 01:42:51 ID:???
>>463
> 胴軸だって万年筆の重要な要素だと思うのですよ。
はい、自分もそう思います。
持ちやすさとか、使いやすさとか大切だと思います。
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 01:50:21 ID:???
現行のペリカンはプリント天冠なので、一生持ち続ける道具として愛着がわかないんだよな。
で、オクでM800の金属天冠を狙ってるが、いつまでたっても安くならない。
ペリカンスレがビンテージと分かれる前は、4万くらいで落札されてたのに・・・
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 02:41:02 ID:???
イタ万は軸の華やかさこそ命。
漆塗りや蒔絵の美しい軸は国産メーカーのお家芸。
ペリカンも縦縞にこだわってる。
パーカーといえばなんといってもシズレ。
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 08:09:45 ID:???
>>473
>>476
M1000が万人にとって優れているとは思えなんけどな。
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 09:02:51 ID:???
>>480
同感。先日の祭でM1000を試し書きしたけど、普段使うのは難しいと感じたよ。
太い軸・軟らかい書き味は特徴があるが、別段欲しいとも思わなかった。
482_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 09:56:25 ID:???
流れをブッタ切るけど、
M1000使用時は、
キャップを尻に嵌めないのがデフォ。
キャップを尻に嵌めたら書きづらいのは、当たり前。
483_ねん_くみ なまえ__481___:2008/03/30(日) 11:06:24 ID:???
>>482
> キャップを尻に嵌めないのがデフォ。
えっ? そういうものなの?

万年筆って、特大サイズとかは別として、
キャップは尻にはめておくもんだと思ってた。
おまけに、ペリカンの場合、それを見越してキャップが軽量化されてるって
話も(この板で)見たような…
484_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 11:08:20 ID:???
>>483
好きにしろがFAだが、流石に1000はキャップなしがいいかと。
おれは400サイズもキャップなしだが。
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 11:29:30 ID:???
俺はほとんどの万年筆で、キャップは嵌めないな。
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 12:06:58 ID:???
漏れのなんて、キャップすら無い・・・。
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 12:08:32 ID:???
>>483
ここを見れば、欧米人はキャップを尻にはめない習慣であることが分かる。
当然、欧米のメーカーはそれを意識して(というか、意識するまでもなく)、万年筆を設計している。
YouTubeにある万年筆の画像
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1202560125/
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 12:46:09 ID:???
キャップが無いと乾くんじゃない?
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 12:51:38 ID:???
ヒント:キャップレス
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 12:57:38 ID:???
書き出しはキャップつけないで丁寧に書いてるんだけど、
だんだん面倒くさくなってキャップ装着。
ペンの尻のほう持って自分しか読めないような字を書き始める。

結局万年筆は字を綺麗に書くための道具というより、
字を楽に書くための道具だと感じるね。
もちをんコレクションするための道具ってのが一番でかいんだけど。
491_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 13:14:24 ID:???
M1000の話題があるところで便乗して

よく柔らかいって言われているし、もし良ければそのうち購入考えようかなと、M1000の試筆万年筆祭でやってきたんだが、
初期ソネット持っている俺には期待したほどの柔らかさ感じられなかったんだよね・・・
だいたい初期ソネットと同等くらいかなぁ程度。

これは俺の感覚の個人差によるもの?
それとも試筆用M1000がたまたまそういうものだっただけで、実は売り物はもっと柔らかいもの??
初期ソネットとM1000両方持っていたり使ったことある方ご意見願います。


ついでにソネットも試筆してきたけど、よく言われているし通り俺の初期型よりも硬かった。
それでも、試筆コーナーの万年筆の中では柔らかいほうだとは思ったが。
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 13:20:53 ID:???
試筆と販売品と差があったら、試筆の意味はないんじゃないかの?
493_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 13:48:04 ID:???
>>483
スタシルキャップとか、バーメイルキャップとかペリカンにもあるだろが。
この、腐れ低脳のヒトモドキがぁぁぁぁぁぁ!!!
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 13:50:47 ID:???
>>492
試筆専用ペンは何人にも蹂躙され尽くしていて、
ある意味調整済みw
ヴァージンペンと比べるとファーストタッチからヌレヌレですよ。
495_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 15:18:32 ID:???
ステッドラーのトリプラスってボールペン、キャップがペンお尻に嵌らない設計なんだよな。
日本のメーカーではちょっと考えられない。
496_ねん_くみ なまえ__481___:2008/03/30(日) 15:37:06 ID:???
>>493
やぁ、そういう高いペンがペリカンにはあるんだ…凄いねぇ〜
そういうペンのことをよく知っているボクも偉いねぇ〜♪
497_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 15:43:11 ID:???

エリカもどれるなら in my life again 目にうかぶのは better days エリカ
498_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 15:59:25 ID:???
>>490
>結局万年筆は字を綺麗に書くための道具というより、
 字を楽に書くための道具だと感じるね。

激しく同意。綺麗な文字なら活字、活字ならプリンターになっちゃうもんね。
ところで、今日届いたばかりの万年筆リペアの本のあとがきにこうあった。確かにその通りだと思う。

To the world at large the fountain pens we cherish are gone forever. They will never return. These loaded "Ink Bombs" and all their newer cousins being made today are totally unnecessary and irrelevant to the present and future.

These pens are as unnecessary and irrelevant as are dolls, teddy bears, toy trains, baseball cards, comic books and dozens of other things appreciated not for any inherent value or purpose.
The very uselessness of such things is what makes them important.

499_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 17:43:08 ID:???
全体として世界に我々が大切にする万年筆は永久になくなっています。 (彼・それ)らは決して戻らないでしょう。 これらの含みが多い「インク爆弾」と今日作られている(彼・それ)らのすべてのもっと新しいいとこはまったく不必要で、そして現在と未来に関係がありません。

人形、テディベア、おもちゃの列車、どんな固有の価値あるいは目的のためにでもではなくありがたい他のもののベースボールカード、漫画雑誌と多数であるように、これらのペンは同じぐらい不必要で、そして無関係です。
このようなもののまさしくその無用さは(彼・それ)らを重要にするものです。
500_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 18:04:37 ID:???
万年筆を使い始めて1週間なんだけど、素朴な疑問

右利きで、横書きで左から右に文字を書くタイプで
気がつくとペン先が<を向いていたんだけど、こんなんでもいいのけ?

それとも A の向きでそのまま書くのが本来のスタイル?

無理なく楽しく書けるのは、ペン先が<のパターンなんだけど、気になったので。
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 18:06:48 ID:???
>>500
使い手にストレスがなければどんな持ち方でもOK

って川口さんが言ってた
502500:2008/03/30(日) 18:15:43 ID:???
>>501
鉛筆とかシャペンとかの持ち方は、一般的に言われる正常な持ち方なんだけど
万年筆はキャップレスデシモなんで、<のほうがしっくり来るようです

教えてくれた斉藤さんによろしくお伝えください
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 18:16:16 ID:???
私達万年筆愛好家の大切にしてきた(万年筆使用の)世界は既にない。それはもう二度と帰って来ない。
それら私達の愛し使用した万年筆は現代でいえば。ただの不意にインク漏れのする今日のそして将来に世界に於いて全く必要のない見当違いの道具といえよう。
それらのペンは(実用上)まったく存在することが不要、d必要ない。ちょうどコレクターの人が集める人形、デディベア、電車模型、野球カード、マンガ本、その他何十とある、他の人にとっては特に使い道があるとも思えぬ収集グッズとも似ている。
それが(世間で言う実用に)全く役に立っていないこと、それがこれらの価値を高めている。

間違ってるかもしれんが...
504_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 18:20:01 ID:???
>>500
おれも<になる派。
平研ぎの万年筆でカリグラフィックに書くにはAの向きで書くと良いらしい。
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 18:23:42 ID:???
良いというか、そうしないとインクが出ない書けないという事ではないかと。。
506499:2008/03/30(日) 18:31:19 ID:???
>>503
こりゃ英和、こりゃあかんわ。
ずっと読みやすい。ありがとう。
507_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 18:47:33 ID:???
>>496
判ったら下がってろ、下郎w
508_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 18:55:34 ID:???
>>500
俺もずっと気になってたんだが表現出来なかった。

 <

万年筆を使い始めて10年の俺だけど
こりゃ分かり易い
509_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 19:28:39 ID:???
>>500
< だったら良い方。
俺なんか 2時の方角から紙にタッチして書いている。
510_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 19:37:43 ID:???
万年筆は好きなものを数本もってる。女房と喧嘩して、言いたいことが伝わらないから手紙を
書いた。第一声に書き順の間違いを指摘され、ろくに字も書けないのにこれ以上万年筆買うなと怒られた。
言いたいことは伝わらず。
511_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 19:48:15 ID:???
>>505
違う。<では、縦太横細になりにくいからです。
平研ぎだからといって<で書けないのは万年筆に問題あり。
512_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 19:51:07 ID:???
オレも<の書き方で、先日ペンクリで長原さんに指摘された。
矯正した方がいいですかね?と聞いたら
『好きな書き方をして、不具合があれば調整すればいいのですよ。そのために我々がいるのです。』という趣旨のことを言ってもらった。

セーラーの万年筆を買おうと思った。

ただ、<の人が意外といるみたいで、ちょっと安心した。
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 20:05:46 ID:???
まったく考えたことなかったのでいろいろ書いてみたが
ボールペンでも<で書いていた・・・みんなは違うのか・・・
514_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 20:23:42 ID:???
>>510
離婚しろw

>>513
Aだと腋が窮屈だな。
ピザな俺は。
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 20:45:25 ID:ri0S59pE
パーカーのデュオフールドとペリカンのスーベーレーン800のどちらを買おうか迷っています。

詳しい方どちらがおすすめですか?
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 20:48:06 ID:???
試し書きして手に合う方。
どんなに素晴らしいペンでも手に合わなければただのゴミ。
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 20:57:51 ID:???
>>515
ルックスがぜんぜん違うけど、その辺は気にならないの?
518515:2008/03/30(日) 21:01:49 ID:jomXbqKA
見た目はパーカーの方が好きです。
でも性能はペリカンの方がいいという話をきいたので。

地方に住んでるから、東京までいかないと試し書きできないんです。
インターネットで買うのって危険かな?
519_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 21:09:23 ID:???
>>510
その奥さんとは別れた方がいい。
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 21:16:18 ID:???
>>518
過去に一度も持ったことすらないならやめておいた方が吉かも?
この先、各社有名どころを一通り買う気ならどちらも外せない逸品には違いない。
どちらか一本にするならM800のFあたりを買っとけば無難かもしれないね。
521_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 21:27:24 ID:???
>513
私なんて持ち方が変だからペン先が8時の方向で書いてるよ…
未調整のM250以外は全部ちゃんとインク出た
522_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 21:33:50 ID:???
>>518
ネット買いは別に危険じゃないよ。
ペン先交換サービスがあるから利用してみるのも手。
ショップで試し書きしたって、緊張して書き心地字どころじゃないしね。

デュオのキャップの頭は800のそれに比べて格段に豪華。
カートリッジの値段が異様に高いけど、コンバーター使えば問題ない。
523515:2008/03/30(日) 22:03:42 ID:ri0S59pE
なるほど。

来月東京にいく用事があるので一応かきくらべてみて問題泣ければパーカーにしてみようかと思います。

ありがとうございました!
524_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 22:07:28 ID:???
>問題泣ければ
ペリカンになる悪寒w

東京行くならアメ横が安くてお勧めですよ。
525515:2008/03/30(日) 22:17:58 ID:ri0S59pE
やはり書き味はペリカンなんでしょうかね?比べてみるのが楽しみです。

この板のかたはとても親切ですね。ありがとうございます。
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 22:21:40 ID:???
>>522
いい加減なこと言ってんな。
527_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 22:30:15 ID:???
>>522
デュオと800で迷ってる人に試筆なしで通販させるのか?
528_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 22:35:10 ID:???
>>527
デュオと800で迷ってるような人は試筆してもしなくても一緒じゃないか?
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 22:43:22 ID:???
ぶっちゃけ、現行品ではハズレが多いのはペリカン。
背開きとか普通にあるしな。

書き味は、M800とデュオとでは、どちらが良いと言えるものではない。
どっちも良い物だし、また書き味は全然違う。
カレーとラーメンのどっちが優れているか、と聞くような物だ。
530_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 23:03:51 ID:???
>>528
実際に握ってみるだけでも全然違う。
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 23:23:37 ID:???
>>512
ミュージックニブには
右利きが左に90度ひねって
書くようにつくられたものもあるよ

縦棒を細く、玉と旗を太く書くからね
そういう人にはいいかもよ
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 23:58:50 ID:???
>>523
地元で置いてあるところないのか?
東京まで出てくるならフルハルターとかも行ってみたら?
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 01:41:51 ID:???
そういえば、鈴木 菜邑子氏の記事、日経BPで削除されてるな。
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 02:06:18 ID:???
>>253はどうなった?
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 04:25:15 ID:???
不注意から万年筆おっことしてしまいました・・・

書いてみると。
一応字は書けるのですが、ニブからキシキシと軋む音が・・
反り返るのとは逆方向にグッと押さえつけてみたところ
軋む音は消えたのですが、ちょっとインクが出るようになったかも
よーく先端をみると、ちょっとずれてるような気がする・・
これこのままで大丈夫だと思いますか?
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 05:07:19 ID:???
>>535
なわけねーだろ!
537253:2008/03/31(月) 05:59:56 ID:???
>>534
返事は来ません。ま、予想されたことですけどね。
そしてこっそり記事削除ってのも。
538537:2008/03/31(月) 06:15:17 ID:???
お問い合わせフォームってのがあったので、ちゃんとそこから問い合わせたのだけどね。
 個人情報を登録させといて返事なし。ずるいよね。

※個人情報をご登録いただけない場合、サービスのご提供やお問い合わせに対応することが出来ません。
ttps://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_bizmail/index.html
539_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 06:19:20 ID:???
別に叱責するでもなく、ただ単純に問い合わせただけなんだよ。
文面はこれ。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515.html
男の書斎に揃えたいモノ 一生モノの万年筆を持とう 2007/05/15
のP.2の記述について他の専門商業サイトの記事と全く同じといって良いほど酷似した記事があり、匿名掲示板で只今話題になっております。(URL参照)

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1205998228/
の#161以降現在に到るまで

これはどのような事情によるものでしょうか。全くの偶然とは思えないのですが。
特に上述URLの掲示板の投稿#181,182,207に注目ください。
540537-539:2008/03/31(月) 06:21:52 ID:???
以上結果報告まで。別に議論を蒸し返すつもりはないので。
誠意のかけらもないってことが分っただけでおk
541_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 07:12:59 ID:x1kcX9j8
日経の体質だな。
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 07:15:11 ID:C8kgOCNE
2ちゃん等匿名掲示板程度の影響力なんてたかが知れてるのに。

ニートにとってはこれが大義名分の大仕事なのかな?
その労力を建設的な方面に活かしてもらいたいものだ・・・
543_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 08:41:13 ID:???
>>542
2chの影響力とか言ってる時点であんたが2ch脳。
253は盗用?を報告したまでだろ。
544_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 09:13:34 ID:???
>>542
この口調からしてこの前の擁護だろ。
朝一でチェックしてんのかよ。
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 09:43:03 ID:???
>>542
建設的な文芸ワークをしたところで、著作権を何とも思わない盗人ライターがいる限り、ちっとも社会の為にもその方面にも活かせないと思うけどね。
確かにここは2chだが、文具板だけあって盗作を憎む人の方が多いってこともお忘れなく。
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 09:44:29 ID:???
削除しただけでその理由を同ページに掲載もせず、報告者に対してもこのままスルーするのであれば
日経BP社はまったく誠意のかけらもないと言われてもしかたのないことでしょうね。
はいはいって舌打ちしながら削除、みたいな印象です。
残念ですね。
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 09:50:35 ID:???
盗人が野放し、出版社?も黙認じゃ、作家は勿論のこと専門サイトのオーナーだって、創作意欲は持てないよ。
優れたHPが更新することなく寂れてるのは、そういった理由からのものが多い。勿論ネタ切れってのもあるがね。
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 10:49:56 ID:???
>>544
まあ、ああいうパクリ屋はここも絶対毎日見てるだろ。
コピペだけで記事書いてんだから。
549_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 11:03:12 ID:???

エリカわたしがはなす伝説をあなたはわらってききながすエリカ
550_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 11:30:47 ID:???
うっさい!
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 12:00:01 ID:???
12:00:00ジャストの投稿なるか!?
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 13:25:59 ID:C8kgOCNE
嫌なら読まなければいいと思うよ。 >日経BP
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 13:27:06 ID:???
日経BPってキャノンEOSKiSSの記事でも問題になったじゃないか!嘘つきだぞ!データも改竄して平気
EXIF情報みたらペイントショップで加工してあるやつと他機種のデフォルト設定で比較してみたり。
誰も日経BPなんてみないからどうでもいいや。
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 13:32:11 ID:???
おっさんや老人にとっては日経ってのは結構強力なブランド力があるからなあ。
信用してる人も結構いるんじゃね?
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 13:33:18 ID:57hjcd3q
>>552
そういう問題じゃないと思うよ。
海賊版出しまく、り詐欺商法でも買わなければ良いと言ってるのと同じ。
あんた、どこの誰、関係者?
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 13:51:37 ID:WIc1y4M7
>552の論理無視の過剰反応ぶりが関係者のあわてぶりをうかがわせる。
知り合いの雑誌記者かなんかにちくっとくかな。
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 13:57:27 ID:C8kgOCNE
>>556
知り合いの雑誌記者など居る筈もないのに・・・

2ちゃんは無責任に好き勝手書けるから、皆さん居心地がいいんでしょうね。
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:02:48 ID:???
なに逆切れしてんだよ馬鹿。
559557:2008/03/31(月) 14:04:39 ID:C8kgOCNE
>>558
あうwたしかにw
560_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:04:41 ID:???
>>552は記号の使い方をわかってないんだから、いじめるなよ。
from日経BPって正確に書いてるつもりなんだよ。
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:04:43 ID:57hjcd3q
僕は>>556じゃないけど、知り合いというかよく取材されてる人が友達でいるから今度聞いとくわ。
別に居心地は良くないですよ。盗人とコピーキャットと擁護厨が常駐してるスレなんてw
562_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:04:52 ID:???
キレては無いが総じて不毛
563_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:09:30 ID:57hjcd3q
>>560
じゃねーだろ。 >>552 = >>542
こんなこと書いてる奴だぞ。

542_ねん_くみ なまえ_____ []2008/03/31(月) 07:15:11 C8kgOCNE
    2ちゃん等匿名掲示板程度の影響力なんてたかが知れてるのに。

    ニートにとってはこれが大義名分の大仕事なのかな?
    その労力を建設的な方面に活かしてもらいたいものだ・・・
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:14:10 ID:???
あうwは普通にムカツクが熱い議論に割って入ると笑ってしまうなw
565563:2008/03/31(月) 14:14:43 ID:57hjcd3q
まあ確かに不毛なスレだな。当の本人と掲載先が全く知らぬ存ぜぬでいるんだから。
別に正義なんのと言う気はないけど、ちょっとおかしんではないかと普通の人は思う。
ご本人、そして編集の人はどう思うんだ。全くお詫びも報告もなしに済ませるつもりか。
566_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:15:01 ID:???
昼から楽しい人達ばかりw
567_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:21:02 ID:WIc1y4M7
>557
雑誌記者の知り合いなんていくらでもいるよ。
おれも記者だけど担当外だから面倒なだけ。
詐称とかうざいから国会に入るための記者章アップしてくよ。すぐ消すけど。
ttp://imepita.jp/20080331/512430
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:23:27 ID:57hjcd3q
俺はさ、日本人だしこれでも売れないにせよ、一時はライターとして生計を立てた時期もあったんだ。
だから盗作無断盗用には許せない気持ちがあるわけ。特にマスゴミの関係者の方々の感覚には、ついていけないというより、殺してさし上げたいほどの恨みがある。

>>566
お前もな。sageでしか書けない人生、卑怯というか寂しいもんだねぇ。
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:25:02 ID:???
>>567
政治家で万年筆好きな人っていますか?

差し支えなければ
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:28:25 ID:???
>569
衛藤せいしろう氏が149を胸ポケに刺してるのは見ましたが…
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:29:19 ID:C8kgOCNE
>>565
謝罪もなにも。(笑)

あなた方2ちゃんねるの住人は、たった一つの針穴を10にも20にも広げようとする。
先月の、倖田さんの時もそうだったな。
実生活で抑圧され溜まったストレスを、匿名掲示板で他者を攻撃する事により晴らしている現実。
「漏れは正しい主張をしているのだぁ〜!」と、大義名分のはき違えでリアルな生活で他者に言えない事も平気で投稿出来る。

いいご身分ですね、私もその様な仕事(笑)をしてみたいものです。
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:32:24 ID:???
このサイトぱくりだ、ひどい、ぐらいリアルでも言えるだろ。
周囲に万オタがいないからここで盛り上がってるだけ。
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:33:09 ID:C8kgOCNE
ここは雑誌記者の集う場所ですか?

「俺は雑誌記者してたけど」
「いや私は政治家でつよ」
「じゃ俺はF1パイロット・・・」

ただ書き込むだけなら、子供でも出来る。
574569:2008/03/31(月) 14:36:28 ID:???
>>567
トンクス
衛藤氏、サッカーのユニホーム姿ばかり印象に残っています
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:38:30 ID:57hjcd3q
>>571
質問にただ単に答えればそれで済む話。しないで何の説明もなしにこっそり削除するから騒がれる”ネタ”になる。自分の落ち度で招いた災いを何でも相手のせいにするものでないよ。
日経とはいっても例のアサヒとは別物と聞いていたけど、やっぱり厨・姦のあそこなの?
知的著作権に対する尊敬ってのは微塵もないのね。
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:39:09 ID:???
>>568 ここはsage進行なの?
テンプレにないけど
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 14:40:29 ID:57hjcd3q
537253 [sage]2008/03/31(月) 05:59:56 ???
    >>534
    返事は来ません。ま、予想されたことですけどね。
    そしてこっそり記事削除ってのも。

538537 [sage]2008/03/31(月) 06:15:17 ???
    お問い合わせフォームってのがあったので、ちゃんとそこから問い合わせたのだけどね。
     個人情報を登録させといて返事なし。ずるいよね。

    ※個人情報をご登録いただけない場合、サービスのご提供やお問い合わせに対応することが出来ません。
    ttps://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_bizmail/index.html

539_ねん_くみ なまえ_____ [sage]2008/03/31(月) 06:19:20 ???
    別に叱責するでもなく、ただ単純に問い合わせただけなんだよ。
    文面はこれ。

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515.html
    男の書斎に揃えたいモノ 一生モノの万年筆を持とう 2007/05/15
    のP.2の記述について他の専門商業サイトの記事と全く同じといって良いほど酷似した記事があり、匿名掲示板で只今話題になっております。(URL参照)

    http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1205998228/
    の#161以降現在に到るまで

    これはどのような事情によるものでしょうか。全くの偶然とは思えないのですが。
    特に上述URLの掲示板の投稿#181,182,207に注目ください。
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 15:08:05 ID:???
ってか著作権、版権に疎いライターなんて素人ライターより質が悪い。
そんな馬鹿ライター使ってる会社に責任がある。
579_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 15:10:54 ID:???
>>571

>あなた方2ちゃんねるの住人は

と書き込んでいるオマエは何なの?
タマタマ2chの存在を知って、今日はじめて閲覧してはじめて書き込む時代に乗り遅れた人?

馬鹿じゃねーの?
どうやって垣根の外にいて2chに文句書き込んでるのよ。
お前も馬鹿な2chネラにしか見えないが。
580_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 15:33:40 ID:???
消し去ったな。
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 15:38:08 ID:???
ここに関係者いたのか

582_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 15:41:34 ID:???
で、盗作ライターの名前は判明してるのか?
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 17:01:03 ID:???
エトウセイシロウって、あのミクストメディアの生みの親の親であるエトウセイシロウ?
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 17:07:31 ID:???
>579
ヒント:パクリ記事の本人
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 17:27:25 ID:???
特に今日の流れは異様な擁護、にちゃん敵視発言さえなければ
普通にスルーのケース。
本人かその周辺の可能性を疑わせる。
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 17:43:13 ID:C8kgOCNE
>>575
ID番号を表示しているあなたには、ちゃんと返事しよう。
身分を名乗らない者に関しては応える義務を感じないばかりか、発言そのものが存在しないに等しい。

「質問にただ単に答えればそれで済む話。 」とあるが、そもそも私等が答える必要があるのだろうか?
あなたは毎日何10件も届くスパムや迷惑メールに、ご丁寧にひとつひとつ返信しますか?

「自分の落ち度で招いた災いを・・・」
落ち度って何かね?

ここにあなた方との温度差を感じるが、私の落ち度と指摘されてる件はどちらかで立証されているのですか?
明確に被害を訴えてる人が居ますか?

「あいつが嫌いだ。何か悪さしてるに違いないから、懲らしめてやろう。」
そう言った先入観が、あなたの返信には伺えますけどね。
587_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 17:47:12 ID:???
ごくろうさまですう
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 17:53:08 ID:???
>>586
ウジウジやかましい!逆らうな!あやまれ!
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 17:55:14 ID:???
>>586
日経BPの盗作ライターさんのふりですか?
たくさん釣れたらいいですね。

IDが異なるからといって別の人物だという証拠にもならないし
ID晒したらからといって勇気ある発言でもないですよね。

たくさん釣れるかなぁ。
どうせ釣るなら日経BPの馬鹿ライターさんのペンネームでも名乗ればいいのに。
590_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:00:46 ID:???
>>586
えーっと、本人ご降臨ですか??

通りがかりだけど、所謂落ち度かどうかは興味がないな。
ライターと担当者の仕事が雑だ(それも相当に雑だ)というイメージしか湧かなかった。

> 何か悪さしてるに違いない
今回の件でそこまで勘ぐる必要ないし、
例えそう思っている輩がいても誇大妄想者だから放置しておけばよい。
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:06:41 ID:???
まぁコウダの場合は軽率な発言だったけど
日経の名の下に記名記事だからなぁ、ケースが違うと思うよ
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:10:42 ID:???
>>586
やったことが見苦しい。書いてることも見苦しい。世間にあやまれ!
593_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:10:46 ID:???
質の低下に「いい加減にしろ!」ってツッコミ入れるのは、
大いに的を射てる
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:10:51 ID:???
肝心の盗作された側は
蚊に刺されたほどにも思ってないんじゃないかなw
想像だけど

しかしこんなところに関係者(かどうか知らんが?)降臨して
わざわざ掻き回してネタを増やすこともないのに
595_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:31:06 ID:UU8fai2J
>586
面白いからおれもageで書いてみるよ。
ID出たって、その日の自作自演がばれるってだけだけど。

ところで、あなたは、鈴木なんとかさんの記事の関係者ですか?
ずっと張り付いてたの?
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:43:01 ID:WIc1y4M7
この件は明らかにBPの分が悪い。
フルハルターに電話取材でもして、フルハルターによれば、と書いてれば
表現ぶりがパクリでもぎりぎりセーフかもしれないけど。
新聞で同じことやったら
役員が会見して謝罪、本人は少なくとも編集局から飛ばされる。
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:46:15 ID:???
キャッシュのほう読んでみたけどあれはひどい
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:50:21 ID:???
今北
ちくしょう乗り遅れた前回は偽装擁護うまくいったのに!
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:50:59 ID:???
ID出せっていうから上がって注目されるというやぶへび体質ワロタ
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:52:14 ID:???
ねぇねぇ
「鈴木菜邑子」でぐぐると出て来る日経BPのページ
ライター名が「高橋亘」になってんだけど
グーグルのキャッシュみると「鈴木菜邑子」なんだよね。

なんで?

高橋亘=「鈴木菜邑子」なわけ?
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:56:22 ID:???
日経BPは2chにバレル前に
ちょうちんライター「鈴木菜邑子」のパクリ記事の痕跡を消したいんだな。

全ての記事のライター名を「高橋亘」に書き換えてやんの。
汚い編集社だね。
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:57:02 ID:???
>>600
これは酷い。
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:59:43 ID:???
それとも最初から存在しないライターを装って
いい加減な記事を捏造しているのかもなぁ
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 19:05:15 ID:???
このスレに晒された記事は削除し
「鈴木菜邑子」というペンネームは全て「高橋亘」に書き換えるという念の入れよう。

日経BPやること汚杉。
605_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 19:14:40 ID:wtslhjuE
パクリ疑惑が事実なら非難されて当然だが
ID:C8kgOCNEのカキコ内容もある意味的を射ているよな
万年筆関連スレ連中の攻撃体質は文具板でも異常だよ
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 19:20:43 ID:???
>>600
ヒドス
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 19:30:39 ID:???
おそまつなコピペ記事に広告料支払った企業があるなら
日経BPさんから返してもらったほうがいいですね。
まあいないと思いますが。

もしいたらこのスレの良識ある人がはじめて指摘して発覚?したので
褒めてあげてくださいね。1年弱だれも気づいていなかったもんで。
まあ指摘がなかったらずっと掲載していたでしょうね。





608_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 19:38:25 ID:???
>>605

IDを出して発言するなんてなんて勇気ある発言者なのだろう
こそこそ隠れてばかりの万年筆スレの2CHネラーよりよっぽど勇気ある
609_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 19:41:03 ID:???
>>607
日経は広告料が欲しい時、欲しい相手の批判記事を書く出版社だぜ。
日経への広告料は批判記事書くなとの契約料か、提灯記事書かせる時の広告費。
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 19:44:32 ID:???
これが広告なら広告主は怒るだろ。
なにより消費者をバカにしている。
611_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 19:54:01 ID:???
これって取材協力したところがこの原稿使ってくださいってライターに渡したんじゃないの?
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 20:04:31 ID:???
そろそろ飽きてきたので次の話題ドゾ!
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 20:36:55 ID:???
>>609

ブラックジャーナリストでは普通の事
614609:2008/03/31(月) 20:39:44 ID:???
>>613
あうw確かにw
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 20:59:20 ID:???
>>600
日経 証拠陰滅キタナス
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:02:27 ID:???
>>610
609だが、俺の言いたかった事は広告主は日経は批判記事書かなきゃOKで、
昔から日経にはそれ以上は期待しないので問題無し。
コレはコピペ記事だから提灯広告記事じゃなくて、ただのページ埋めって事、
提灯記事はライバル他社批判付だぜ。

で、上の614は誰だ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:15:41 ID:???
たかだかこの程度のネタでよく引っ張れるなぁ。
タモリの水増しテレフォンショッキングかってーの!

そろそろ万年筆の話が聞きたいぞ
618_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:19:40 ID:???
>>617
タモさんに失礼だろ!
そこん所についてあと100は引っ張れる!
619617:2008/03/31(月) 21:21:56 ID:???
>>618
あうw確かにw
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:27:42 ID:???
ってか、記事盗用して指摘されたら謝罪もせずに
証拠陰滅しようとする姿勢が...
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:27:57 ID:??? BE:262599146-2BP(101)
問題の記事の2ページ目でオノトがちらっと出てくるんだけど、すごく不思議に感じたんだ。
オリジナルのオノトはもうないし、丸善復刻をいっているのでもないだろうし、
だとしたらここでオノトを書かせた根拠(資料?)ってなんなんだろう。
ずっと気になっています。
622_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:29:41 ID:???
わざわざ「鈴木菜邑子」の記述を全部削除して
別人が記事書いたように隠蔽工作するか?ふつう。
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:31:46 ID:???
コピペで記事作るのはどうでもよかったけど
ライター名まで変えて証拠隠滅はさすがに引くわ。
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:33:43 ID:???
夜の部開始です
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:34:46 ID:???
魚拓とっとけばよかった。
いきなり消すとはw
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:36:52 ID:???
今日はそこまでっ
627_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:38:00 ID:???
ググッても名前出ないようにってことだな。

そもそも「鈴木菜邑子」ってライター自体が居ないのかもな。
ウェブ管理させられてる下請けの奴がコンテンツ充実の為、あちこちから記事盗用して
架空の女記者が書いたように見せかけてサイト作ってたのかもしれんし。

普通の職業ライターならググッたら記事出て来るはずだしな。
628_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:38:49 ID:???
とりあえずgoogleのキャッシュは生きているな。
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:41:27 ID:???
>>600
GJ!
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 21:47:34 ID:???
広告記事じゃねえかアレ
なんでそんなに目くじらたてられるのかわけわからん
総会屋じゃないんだからさ
しかし記事を削除してしまったのか

>>538-539他人の名前騙ってないだろうな?
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:00:32 ID:???
何言ってんだコイツ
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:04:09 ID:???
どうせアルバイトライターが記事盗用したんだろ。ぐらいに思ってたんだが。

わざわざライターの名前すべて書き換えして証拠陰滅するってとこが
そうとう痛い会社だな。
633慣例で:2008/03/31(月) 22:06:43 ID:???
すっごいな、このスキャンダルは。
フルハルター論争を超えて、署名記事の署名の意味をどう考えてるか、という問題になってる。
↓は、名前と経歴が出てるけど、名前は高橋亘になって経歴そのままだったら笑い死にする。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/life/joy/bath/050608_bathgoods/index4.html

鈴木 菜邑子
大学卒業後、編集プロダクション勤務を経て、現在はフリーライターとして活動中。
PR誌や雑誌広告、タイアップページの制作、お菓子の単行本などを編集。得意ジャンルは食と生活。
昨年、ペットの猫のやんちゃでボロボロの障子や壁紙、窓の結露、断熱、騒音などを解決すべく、家をリフォーム。
猫の爪研ぎや体当たりにも耐える障子、結露も防音も◎で冬の温度が10度変わった真空ガラスなどの効果に驚きを覚え、
以来内装メーカーなどのアイディアいっぱいの 新素材や新製品に興味津々。

634_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:12:05 ID:???
>>633
よく見つけてくるねw
証拠隠滅するならもっとちゃんとしないとダメだなぁ。

まぁこれもすぐ消されるんだろうね。
スレ監視してるだろうし。
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:14:43 ID:???
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:15:21 ID:???
まっプロフィール読む限り
チョウチンライターであることは間違いないな。
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:17:53 ID:zqWQl4jU
ちょっとおれ仕事で関係あるから、さすがに告発できない。
しがらみのない人、下記4誌にこのスレコピペしてメール送ってよ。

週刊文春  [email protected]
週刊新潮 [email protected]
wed週刊現代 [email protected]
週刊ポスト  https://ml.webshogakukan.com/post/enquete/formj.html
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:19:40 ID:???
記名の記事の名前は変えるが、
2chではID出していることが誇りw

日経BPの体質ですかねwwww
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:20:16 ID:???
鈴木 菜邑子ってライターが一応プロフィールあって
んじゃ高橋亘は誰なのかと?

駄目なんじゃね?
勝手に第三者の著作にしちゃ プゲラ
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:45:29 ID:???
http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/copyright/handbook.pdf

【ご参考】「デジタルコンテンツ利用ハンドブック」
日経BP社によく寄せられる要望・問い合わせの例を挙げ、それに対する著作権上の
利用範囲の解釈と日経BP社の対応・サービスについて解説しています。ご参照ください。

だそうです。

記事盗用した鈴木菜邑子にぜひ読ませなくちゃ駄目ですね。
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 22:56:09 ID:???
誰かまとめサイト作ってくれ。
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:12:17 ID:???
お前がやれ。
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:15:25 ID:???
記事に対してだれも責任持たない広告を読まされているオレたち
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:28:04 ID:C8kgOCNE
やれやれ、相も変わらずコソコソと陰口ばかりか・・・

似たような事例がこちらでも論議されてるけど、ここと違って実のある内容ばかりだな。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1203341414/594-652
レスする相手を見極めて対話するのなら、2ちゃんもまんざらバカには出来ないな。
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:29:42 ID:???
ちょうちんライターは己の広告記事にはっきりと[広告]と明記すべきだよな。

ってことはさておき、

今回の問題点は、鈴木菜邑子が
別サイトの記事を「無断盗用した」という点と
それを隠すために指摘のあった記事は削除し
鈴木が書いた過去の記事バックナンバーから著作者名は消して
わざわざ別のライター(高橋亘)が書いたかのように著作者名を書き換え
隠蔽工作をした。

ってとこでよし?
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:35:08 ID:???
事が発覚して鈴木菜邑子の名を語った人間が慌てて著者名を書き換え
盗用されたサイトへは謝罪(サイト運営者も大人な対応でだんまり)
あとは鈴木菜邑子本人にバレないのを願うばかり

じゃね?
647_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:40:18 ID:???
>>644
おまいは…orz
648_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:45:29 ID:???
>>646
ヲマイの言ってることよく解らない。
詳しく説明して。
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:53:08 ID:Hw3A5t9R
>>644
死ねやカスが!!
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:56:32 ID:???
ライターさんが編集社と契約するときに
「著作権を侵害したり、他の著作物を無断で利用したりしません」みたいな誓約をさせられるのよ。
要は著作権等で訴えられても会社は関係ないですよ。全てライターの責任ですよ。みたいな。
もし、元の著作者が編集社相手に訴えでも起こして裁判になったときには、
こんど編集社が損害を与えられたと盗用したライターを訴えることだってできる。


だから、この鈴木って女はうろたえたんだろうね。
なんとか記事の盗用は消し去りたい。証拠を隠蔽して訴えられないようにしたい。と

で、笑えるのが
謝罪しちゃうと、盗用したことを認めることになるから
こっそりコンテンツを消す。
2chで騒ぎになるのが恐いから他の記事に明記したそのライターの著作者名を
別人に書き換えた。

あまりにお粗末だよね。

たぶん、日経BPの本社もわかってないよ。
サイトを保守してる下請と馬鹿なライターがあわてて対処したんだろうな。
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:56:58 ID:C8kgOCNE
悔しいのうwww悔しいのうwww
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:57:05 ID:???
いやちがうだろ

このスレでちょっとした騒ぎに

鈴木菜邑子がスレを見て激怒

日経BPがライター名を書き換える(仮名か?)

2chではほぼ鎮火 ← いまここ

日経BPで犯人探し ← 明日

653_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:00:20 ID:???
で、恐いは2chネラ。
これで騒がれて他社の記事にでもなった日にゃ
それこそ日経BPはサイト保守の下請けや馬鹿ライターに損害賠償請求だってありうる。


>>646みたいな糞レス入れながらガクブルで祈ってるだろうよ。
「2chネラが騒ぎませんように」って
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:03:41 ID:oP/FvU2q
7時15分から23時56分まで、誠に乙であります。

542 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2008/03/31(月) 07:15:11 ID:C8kgOCNE
2ちゃん等匿名掲示板程度の影響力なんてたかが知れてるのに。

ニートにとってはこれが大義名分の大仕事なのかな?
その労力を建設的な方面に活かしてもらいたいものだ・・・



651 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2008/03/31(月) 23:56:58 ID:C8kgOCNE
悔しいのうwww悔しいのうwww
655651:2008/04/01(火) 00:06:16 ID:???
うんぼくニートだから
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:06:27 ID:???
もうそろそろスレの本来の話題に戻ろうよ・・・。
祭りはどっか別の専用板無かったっけ?
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:09:29 ID:???
>>656 同感
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:10:37 ID:???
じゃあ今度はオールアバウトJAPANのほうのコンテンツいってみようか
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:12:21 ID:???
雑誌スレじゃなしお薦めサイトスレじゃなし自治スレじゃなし

やっぱここじゃないか?雑談漫談スレだろ
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:15:08 ID:???
雑談継続でイイよ
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:15:54 ID:???
別にスレ違いだからって文句言うことのほどはない。
前も、「両方出て行け」でレスを自制したはいいが、結局話題はなくてスレが事実上停止。
白軸希望してプロギア買ったフレッシュな話題が出て、ようやく元の雰囲気に戻った。
今回は、ひっそりとした報告だったのに、C8kgOCNEみたいな気違いがスレを勢いづけた。
異常な擁護がなくなれば自然に収まるよ。

つかもともと過疎板なんだから、日経鈴木側はどんどんsageで書き込んで
目立たないようにDAT落ちさせるのが一番いい。
ID出させて浮上させたうえに「この話題やめよう。2ちゃんはひどい」とか、
ほとんどあおってるとしか思えない。
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:24:47 ID:???
昨日のような阿呆に釣られる奴も悪い
ふつう>>559辺りで煽り厨と気づくだろ?

厨は折角ID出してるんだから
速攻NGにすればいいだけ
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:26:30 ID:???
もう春休み終わるしね
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:33:56 ID:???
日経が厨反応してるんだから仕方ない
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:38:45 ID:???
日経ってか
鈴木本人かサイトの運営依託されてる下請け会社の兄ちゃんだろ。
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:41:58 ID:???
明日戻ってたりして
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:43:08 ID:???
>>666
ダミアン氏ね!
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:44:15 ID:???
くだらんチョウチン記事がどっかのサイトの丸写しでも
そんなことはどうでもいいし、いちいち突っ込むのも端からみてて馬鹿らしいと思う。

さっさと日経BPも謝罪してコンテンツ削除すりゃ済んだ話しなのに、
こっそり削除して、名前書き換えたり隠蔽工作した上で
2chで馬鹿みたいな擁護のレス入れる。

こういうやり口だから叩かれるんだよ。

謝る時はとっとと謝れば事は大きくならないのに。。。馬鹿だな。
社会人の常識が無いんだよな。
669_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:45:54 ID:???
こんなとこで賢くならんでえいわ。分析もいらん。悪いもんは悪い。個人ならともかく常習の日経BPだ。
それを、2ちゃんで擁護してどうする。最大の掲示板だぞ。ちくしょう!
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:46:12 ID:???
とりあえずこんどは僕の好きな鈴木菜邑子さんの記事がバグッてるみたいです
無くなってたり違う人のなまえになってます>~<とでもメールしますか
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:46:14 ID:???
このあと>>667は不慮の事故死に遭う
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:49:46 ID:???
>>668
マジレスなんだけど
BPの工作員が2chに書き込んでるってホントに思ってるの?
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 00:55:25 ID:???
釣られてても腹が立つ。わかってても。BPと釣り師は失敗したダミアンの十字架が
刺さればえいんじゃ。
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 01:11:54 ID:???
どの万年筆がいいか迷っています。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ない。

Q2:用途
A2:仕事用

Q3:使用頻度
A3:一日辺りA$2枚程度かな

Q4:予算
A4:7万円までなら

Q5:その他
A5:筆圧強め、シックな外見のがいいです、現在パーカーのデュオフォールドを買おうかと考えてます。

675_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 01:16:08 ID:???
え〜っと、なんかバランスのいいペリカンM800緑縞
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 01:20:22 ID:???
鈴木さんの後、必ずおんなじ展開だね。
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 01:23:00 ID:???
じゃ、ペン先の柔らかいオノト
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 01:37:45 ID:???
デュオ買いたいなら予算のあるときにかっちまったほうがいい
別の買っても結局気になる
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 10:43:26 ID:???
予算のある時ってのは良い表現ですね。
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 10:54:15 ID:???
>674
マジレスしてみる。
その予算なら好み次第。何を買うかより、どこで買うかが重要。個体差があるから。
デュオのほか、ペリカンM800、アウロラオプティマ、パイロット845、セーラーのどれか、あたりが無難な対象かな。
予算オーバーだけどモンブラン146も見たら?
店は都内なら伊東屋丸善書斎館あたりが気持ち良く試筆できる。
金ペン堂、フルハルターの方が調整してくれるから本当はお薦めだけど、たくさんの中からいじりながら選ぶという感じじゃない。
書斎館で選んで金ペン堂で買うのもいいかもね。
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 10:58:09 ID:???
今日届いたメルマガで面白いのがあったから紹介しとく

-★ NEWS ★-
 空気中に漂う炭化水素や窒素酸化物などからインクを生産して半永
 久的に使用できる「インク自給」ペンを販売すると発表した。

 すでに北京オリンピックの公式筆記具として中国オリンピック委員
 会より引き合いが来ており、AMITY's Selection はクリーンなオリ
 ンピックの開催につながるとして「前向きに検討したい」とコメン
 トしている。

 詳細サイト
 http://www.amitynet.jp/index.html/cPath/366_773
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 11:14:38 ID:???
ああっ、だまされ ないだろ。普通
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 11:22:20 ID:9tCmTfaT
是非Dr.スズキにレポートしてもらいたいものw
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 11:30:22 ID:???
さっきフルハルターにペン受け取りに行ってきた。
日経鈴木話で盛り上がったんだけど、おっさん、「私のHP、ネタなんですけどね」だって。
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 11:32:42 ID:???
>>681

センス悪いな。
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 12:51:49 ID:???
>>684
すまぬ 理解力不足でよく分からない。
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 13:15:44 ID:???
>>686
('A`)人('A`)
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 13:39:28 ID:???
>>686
鈴木さんガックシ、って落ちでしょ
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 14:46:35 ID:???
今回の問題点は、鈴木菜邑子が
別サイトの記事を「無断盗用した」という点と
それを隠すために指摘のあった記事は削除し
鈴木が書いた過去の記事バックナンバーから著作者名は消して
わざわざ別のライター(高橋亘)が書いたかのように著作者名を書き換え
隠蔽工作をした。

ってとこでよし?
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 14:55:07 ID:???
まとめたがり厨 現る
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 14:58:23 ID:???
厨認定厨 現る
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 15:14:16 ID:???
厨認定厨認定厨 現る

以下無限連鎖(略
693_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 15:18:27 ID:???
タコかいな
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 16:25:06 ID:???
プロフィットとスーベレーンってどっちが使いやすいかな?
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 16:27:49 ID:???
鈴木菜邑子の記事読めば解る。
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 16:39:52 ID:???
ふいた
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 16:47:10 ID:???
マスコミなど信用できねえ
おまいらのレポが最良の指南になるわけだ
グッドラック
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 16:51:38 ID:???
>>697
どこへいくの?
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 17:01:55 ID:???
>>694
お勧めは緑の縞々
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 17:12:02 ID:???
>>699
サンキュ。迷ってたけど決まったわ
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 17:12:05 ID:???
>>674
鈴木さんもデュオフォールドは
「フィニッシュ、書き味ともに、筆記具の新たな頂点として称されるにふさわしい万年筆である」
と書いてたよ。

万年筆の枠とか超越してるしマジオススメ。
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 17:16:36 ID:???
習字用の和紙に書くとフローがいい
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 17:33:43 ID:???
M山さんに継ぐ新たなカリスマ登場ということでおk?○木さんのこと
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 17:46:58 ID:???
実は人工無脳なんだよ
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 17:53:56 ID:???

エリカだけどホラあの人にあえるその日までユラユラとおせんぼエリカ
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 18:20:38 ID:???
↑こいつも人工無能? 自動書記か
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 18:21:31 ID:???
ただの無能な人でしょ
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 18:28:03 ID:???
ウィーン

自動


自動

709_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 18:36:00 ID:???
自(分で)動(かしてください)
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 19:46:30 ID:???
>>674
万年筆を使ったことの無い人の「筆圧強め」と
万年筆を使う人の「筆圧強め」では意味に差があると思う。

予算が豊富なのは羨ましい限りだが、
最初の一本はもう少し安めの物を買った方が良いんじゃないかと危惧してしまう。
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 20:08:32 ID:???
まーいきなり贈答品の悶から入るような人も多い季節だから
いいんじゃないの?
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 22:14:46 ID:???
古漬けやってる人いる?
インクの中にペン芯をつけといてフロー良くする奴
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 22:27:58 ID:???
>>680
オークションでも買えるお
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 22:39:54 ID:???
デュオでいいと思うよ
ペン先堅いし
715_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:00:25 ID:???
なぜM400を薦めんのか?
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:04:41 ID:???
プリントだから。
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:12:36 ID:???
えっ鈴木がそれは関係ないって言ってたような気が
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:16:45 ID:???
πのペン習字ペンとかサファリとかで感覚つかんでからM800ってのは?
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:38:33 ID:???
手が小さくてM800が持てないんだが、
18金と14金のペン先ってやっぱり違うの?
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:45:52 ID:???
手の大きさは関係ないね
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:47:08 ID:???
女子中学生かもしれないじゃないか
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:49:24 ID:???
キャップ嵌めないなら、うちの2歳の娘でも使えるぞ。
723719:2008/04/02(水) 00:03:45 ID:???
M800をお店で試し書きさせてもらったんだけど、
軸が太くて、安定して書けなかったんだ。
M400とM600は丁度よかった。
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 00:26:54 ID:???
プリントかどうかは関係ないが、M800緑縞と鈴木がry
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 01:44:30 ID:???
鈴木の記事ではパイロットは取り上げられてないんだけど、
やっぱり回避した方が良いということですか?
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 09:08:28 ID:???
このスレ的にはそういうことだな。
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 17:11:39 ID:???

エリカそんなあいつのささやきにさえうなずけない心がさみしいだけエリカ
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 19:13:00 ID:???
自意識過剰かもしれませんが、自宅以外で万年筆を使うとき気恥ずかしく感じてしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 19:26:22 ID:???
>>728
慣れの問題でしょう
目立たないサファリで練習すれば?
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 20:07:39 ID:???
>>728
だれもあなたのことをあなたほどには気にかけていません。

それでも恥ずかしいなら、たとえばキャップレスなら目立たない
サファリとかプレピーとかでもいいかも
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 20:26:07 ID:???
>>728
全裸で万年筆を使う
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 20:28:33 ID:???
 インクを入れたコンバーターを持ち運びたいのですが、
どうしたらいいですか?
 コンバーターのインクが漏れないためのキャップとか、
複数のインク入りコンバーターをいれるケースとか売ってないですか?
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 20:33:57 ID:CYL7WGOM
ロングプロダクツの桜買った方いますか?
書きやすい?
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 20:34:00 ID:???
コンバータを複数持たないとダメ?

もし非純正インクを出先で使いたいだけなら、
ビスコンティのトラベルインクポットでも買って、インクを持ち歩けばよろしいかと?
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 20:56:37 ID:???
>>732
やっすいペンをコンバーターケース代わりにする
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 21:01:14 ID:???
>>735
だよね、持ち運びならカートリッジでもコンバーターでも、インクの種類分ペンを
用意しないと。
インクの入ったコンバーターや、挿してしまったカートリッジの蓋はペンだよ。

ペンのレベルを色数分落して、入れたインクが分りやすい様に透明なり軸色の多い、
プレピーでもプレラでも何でもいいから、色数分ペンを持ち歩く事をお勧めする。
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 21:09:25 ID:???
 タミヤ模型のスペアボトルミニ10cc(角ビン)(丸ビン)は一応買ってあります。
ニプMで一日思いっきり使うと、コンバーターのインクがぎりぎりになります。
 3色位持ち歩きたいので(黒・青・BB)、10ccビンを三個持ち歩くよりも、
コンパクトにできないかと思っています。
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 21:10:36 ID:CYL7WGOM
>>732
http://item.rakuten.co.jp/petcenter/28006/みたいなキャップ付きの注射器
漏れ対策でティッシュ敷いた小さい缶ケースに入れてるけど漏れたことはないよん
探せばもっと安いのも容量大きいのも色々あるからお好みのを
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 21:48:04 ID:???
>>737
三色程度なら尚更の事、普段何使ってるのか知らないけど、安ペンでなく並ペンを
二本増やせばいいんでないか?インク重量は諦めれ。

仮に\20〜クラスの常用ペンなら、メインインクをそれで使って、サブにペリM200系とか
カスタム74に容量の多いCON-70って感じで、ボトルはガラスだと重いから\100ショップ
の樹脂の化粧水入れとかに変更とか。
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 21:57:50 ID:???
やかましい!
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 22:10:13 ID:???
やかましいなら耳ふさいどけ。ボケ
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 22:21:03 ID:???
みなさん、ありがとうございました。

 コンバーター用のキャップがあれば、一番嬉しいんだけど。
 一番良く使うBBだけは、タミヤのスペアボトルミニ10ccに入れて携帯し、
黒・青は、万年筆の他に、水性ボールペンのサラサも持っていくことにします。
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 22:40:12 ID:???
>>740
????
何を突然?どうしたんだ?
744740:2008/04/02(水) 22:56:55 ID:???
すみませんでした。
745741:2008/04/02(水) 23:16:34 ID:???
いえいえ、こちらこそ…
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 23:17:53 ID:???
>>742
キャップ作るってのは無し?
ホームセンター物色して使えそうな物探してさ。
大げさに考えなくても、マスキングテープを巻いて蓋をするだけでも
ぜんぜん大丈夫だろうし、不安ならさらにチャックつきのビニール袋に入れておくとか。
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 23:21:50 ID:???
どこのコンバータかしらないが、プラチナならプレピーをコンバータケース
兼緊急筆記具にするという考え方も。
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 23:40:00 ID:???
すごいな・・・出先はカートリッジありきでペン選んでる自分はヘタレ(´・ω・`)
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 00:06:17 ID:???
>>748
それが普通だ、俺はコンバーターだけど、サブにインシグニア・マルチファンクション
を手帳に、更に鞄のポケットに新品シグノMF3を抑えに控えさせてる。

冬はコートやジャケット使えるから、万年筆もう一本増やしてた。
750748:2008/04/03(木) 00:23:17 ID:???
>>749
あうw確かにw
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 08:31:56 ID:???
なに言うてまんねんひつ
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 08:36:59 ID:???

      / ̄ ̄ ̄ ̄.\
       |) ○ ○ ○ (|
     /″        \
   /________.\
    ̄ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄  
       /    \ 
      /      \
     /   〃∩   \
    />>751ノ ⌒⊃ \
   /〃⊂(・ω・`)ノ´   \
  /       ∪ 彡    \
              
        ∫ ∬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 10:35:49 ID:???
アルスターの赤軸いいな。
LAMYは持ってないんだけど、万年筆としてはどうなんだ?
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 11:26:56 ID:???
必要充分ってとこじゃね?
書き味がどうのってペンじゃないけど、色が気に入ったのなら1本くらい買っても後悔しないと思う。
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 11:28:19 ID:???
アルミ軸やめとけアホなるで。
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 11:34:07 ID:???
旧ザクのタックルとバズ強くなった?
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 13:54:04 ID:gLf4+taz
父に貰ったお古のパイロットのエリートを使っているものですが、しばらく書かなかった為かフローが安定しません(出るときはとことん出るが出ないときはまったく出ない。)
そこでニブとペン芯を引き抜こうと思いましたが、この万年筆は引くだけで抜けますか?
できれば引き抜いてまるごと洗いたいのですが・・・
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 14:19:48 ID:???
国産万年筆で
「とりあえず、何も言わずに使ってみなよ」
というレベルでオススメください

ちなみに、「中字以細」で、お願いします
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 14:25:54 ID:???
#3776ギャザード。きもちいい。つかってみんろ。
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 14:29:51 ID:???
ヒダヒダのひとつひとつが通過するたび気持ちよくて・・・
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 14:31:30 ID:???
フィリアスっていいですか?
赤ペン用に一本欲しいので廉価で書きやすい万年筆を捜してます。
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 14:35:31 ID:???
>>761
いいよー。
コストパフォーマンスは最高。
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:06:30 ID:???
んじゃLAMY買ってみるかな。
初鉄ペンだな(・∀・)

あと近所の文具屋に
古いプラチナとセーラー…

…「買い」かなぁ…悩むなぁ…
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:10:19 ID:???
>>757
ttp://blog.goo.ne.jp/fine-man_2007/e/95d2d61806b209a650e6e6a138cec7d1
多分、フェルトがインクで固まってるんだと思う、ニブ外して暫く軸ごと中性洗剤
入りの水入れたボトルに漬けといた方がいいな。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64156714
上記オク、ハート穴の下に穴が開いてる奴は外れた、まずは中性洗剤入りの水でインク
を落した後、ハート穴下の穴に細い精密ドライバー挿してニブを左右に揺らしながら
ドライバーでゆっくり押していくと外れた。

エリートのニブは種類が多いから他のは分らない、小さいのも有れば大きいのも有るし、
洗浄中は暫定的に安いプレラあたりの使用をお勧めする、ショートならサイズはほぼ
同じで、エリートを使わなくなる可能性大だ。
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:15:12 ID:???
>>758
国産3大メーカーの定価1万円クラスなら
どれもお勧め。
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:18:20 ID:???
それなりでしかないがな。
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:29:38 ID:???
そんなことはない。
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:33:52 ID:???
へー
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:35:55 ID:???
国産3大メーカーの定価1万円クラスなら
輸入物の定価10万クラスに匹敵すると妄想できるらしいね
770_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:39:08 ID:???
>>758
キャップレス

あとは何も言わないから
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:40:28 ID:???

エリカなりきるたびに気にするごとに big star エリカ
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:45:41 ID:???
>>769
誰もそんなこと言ってないだろw
どんな被害妄想だよw
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:49:35 ID:???
>>769
書き味・実用面だけなら十分匹敵する
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:50:11 ID:???
まぁ1万円の万年筆は1万円の価値しかない罠
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:52:11 ID:???
>>774
そりゃそうだ。
10万の価値がありゃ10万の値段つけるよな。
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:53:07 ID:???
>>762
サンクスです。カスタム74をもう一本買うかそっちにするかで迷ってましたが
フィリアス買うことにしました。
ちなみにニブの太さのおすすめはありますか?
EFはカリカリしそうですが…
777762:2008/04/03(木) 15:59:00 ID:???
>>776
感覚の違いはあるけど、ウォーターマンは丸研ぎだから、EFでも
カリカリする印象はないな。

ただ、フィリアスはEFはごく最近、廃盤になった筈だよ。
ウォーターマンのスレでその話が出ていたような。
流通在庫がまだ残っているかもしれないが・・・
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 16:12:49 ID:???
>>770
横レスすみません
ここで何度もオススメされてるキャップレス
この間、試筆してきたんだけど、
ボールペンで書いてる時みたいに
書くときにペン軸が沈む感じがするんだけど
ずっと使っててそういうのは気にならない?
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 16:14:32 ID:???
>>777
EFよさそうですね。舶来のはすべてEFを使っているので
在庫があることを願って探してみます。
いろいろとありがとうございました。
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 16:35:07 ID:???
業者ウザイ
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 17:01:45 ID:???
エリート、ニブ抜こうとしてドライバーで押してニブぐらぐらしてたら割れたのか知らんが中から透明のプラ片が出てきた・・・
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 17:15:27 ID:???
>>781
ドライバー突っ込みすぎたんと違うか、なるべく浅めにだな…でも軸の凹みの有る
場所だと思うから、余裕は有ると思うが、いったい何だろな。

大橋巨泉のCMで売れてた時期のパイは、一般クラスは粗製乱造って感じだから、
元から他の透明軸のゴミが入ってたのかも。
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 17:47:42 ID:???
残念、カートリッジの合体部分を押してた・・・
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 18:01:30 ID:???
連投ごめんなさい。
ニブは14kで穴は1つです。
無事ニブのみ外れましたが、ペン芯はどうやって引き抜くのでしょうか・・・
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 20:07:31 ID:???
>>758
パイの74かセーラーのプロフィットスタンダード。
見た目の印象派かなり違うから、デザインが気に入ったほうを選ぶとよいよ。
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 20:25:15 ID:???
万年筆の軸が指紋でよごれるんだけど、みんさんはどうしていますか?
めがねふきでいいのかな?
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 20:33:39 ID:???
カスタム74にペインティングしたいのだが、塗料は何がいいのですか?
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 20:36:50 ID:???
カスタム69ならペッティングを薦めるのだが
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 20:38:21 ID:???
ラッカー
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 20:47:18 ID:???
>>780
俺もそう思う。
見え見えの自作自演って恥ずかしくないのかね?
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 20:55:39 ID:???
>>784
軸のインクの差し込み口の左右にへこみが有るな、プラチナみたいに専用器具で
ネジ状の軸の蓋を回すのかも、ペンクリで聞くか発売当時エリートをメンテ込で
使いこなしてた人じゃ無いと分らないかな。

俺は分らないから軸ごと中性洗剤入り水に漬けて放置、ニブ外しただけでも、
外してない奴より漂うインクの量違うしな、後は界面活性剤の効果に期待。
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 21:23:27 ID:???
>758
プラチナ14kスタンダード中字(細字は細すぎるから)
安売りの店なら4000円弱で金ペンが買えるし、かなりアレな持ち方でガンガンに書いても全く掠れない
値段が値段だから鞄に突っ込んだりペンケースの中に他のペンと一緒に入れても惜しくないw
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 23:34:26 ID:???
>>758に1万レベル奨めてたら自分も欲しくなってしまって、
プロフィット注文してしまった。
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 23:51:25 ID:???
思い切りが良いな。気持ちいい。
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 00:34:39 ID:???
ロングプロダクツのサクラにひとめぼれして
スチールなところに迷ったけど完売するかと気が気じゃなくて勢いで注文してしまった・・・

今回初めてロングプロダクツって名前聞いたけど有名なところ?
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 00:38:02 ID:???
そこのペン先はシュミットだよ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 00:43:07 ID:???
シュミットってどうなんですか?いい?
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 03:13:45 ID:???
悶ペリよりはまし
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 03:25:54 ID:???
無印シュミットしか持ってないくせに
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 03:43:24 ID:???
変なツッコミだな
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 04:30:17 ID:???
OHTOでFINEやF-SPIRITより\500高いProudのシュミットニブの切り割り、
切ったまんまで調整どころか締めて無い奴に当った事が。

シュミットは採用先が何処まで調整技術が有るかで決るから、未調整の
無印+OHTOだと悶ペリの方がマシだろ、何処のシュミットかメーカー指定
しないとな。
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 06:49:42 ID:EjfCO1hn
>>790
フィリアスのことなら自演じゃないですよ…
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 06:55:25 ID:???
>>801
この場合ロングプロダクツだろ
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 10:29:41 ID:???
>>803
ああ、ロングプロダクツまだ買ってないけど、確かに未調整の悶には確実に勝て
そうだ、幸いにペリの方は初期調整の外れに当った事ないけど、調整はここの方が
ちゃんとしてそうだし、金の感触は無いけど安定して書けそうだ。
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 12:00:34 ID:???
煽りにならずに本気で比較されてるww
806797:2008/04/04(金) 14:00:35 ID:???
ありがとうございました。シュミットについては自分は無知だったので参考になりました。
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 14:05:36 ID:???
良くも悪くもシュミット(鉄)という認識か。
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 14:06:14 ID:???

エリカまっかに燃えてるお日さまに試合をいどんで負けたのさエリカ
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 15:08:18 ID:???
限定販売→売り切れ→緊急入荷→売り切れ→今回限りの緊急入荷→売り切れ→緊急入荷
M205デモンストレーター 慌てて買って存した気分。
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 15:20:28 ID:???
いいんじゃない?どうせ手に入れる予定だったんだろうし、
無くなってから騒ぐのも間抜けだし。
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 15:35:47 ID:???
ペリカンの限定は限定じゃないことが多いからなw
限定でよかったものは少ない。
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 15:38:50 ID:???
限定品で良かったものが少ないというのは、
ペリカンに限った話じゃないと思う。
確かにペリカンの限定品は悉く良くないけど。
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 21:37:33 ID:???
>>812
それは言ってはいけないこと。
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 21:52:49 ID:???
ペリカンの限定品は限定とは言えないブツが多いけど、
別にレギュラー品と比べて、大幅に値段が高い、という
訳でもないので、そんなに悪印象はないな。

限定品というだけの理由で値段がべらぼうに高い、という方が
悪印象が大きい。
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 16:52:47 ID:???
ペンケースって、皮を買ってきて自作する椰子はいないの?
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 17:39:23 ID:???

エリカひと目をはばかるにゃ美しすぎるエリカ
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 17:46:54 ID:???
>>815
試みたけど断念。うちのミシンはパワーないし、基本的に自分に向いていない。
案外、革の切れ端を買い集めるだけで結構な価格になるし。
手で縫ってたんだけど製品の方が綺麗で安いし。結局、大失敗でした。
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 18:32:10 ID:???
>>815
袋状のペンシースは作った事あるけど、型押しペンケースとかはないなぁ。

>>816
そうだねエリカ。

>>817
革はまとまった面積買えば驚くほど安いよ。
それと手縫いでちゃんと手順踏めば、メーカー品に遜色ない仕上がりになる。
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 18:32:41 ID:???
ttp://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashionitem/closeup/CU20051006A/
こんだけシンプルでも皮細工となると一般人には手間だよな
820815:2008/04/05(土) 19:05:16 ID:???
よくある革ので4本入り、巻き込み型のやつを作ろうと試みたんだけど、ペン同士がぶつからないようにする
折り返しの革が同じ材質だと硬すぎて失敗。針で縫うとき、指輪みたいなやつはめるんだけど、途中で
子供に盗まれ行方不明に。手で作業を進め、指が血まみれに。
反省点
1,5ミリ厚は厚すぎ。高級ぽい硬いのは硬い。センスがないのに簡単だと思ってしまった事。
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 20:34:08 ID:???
>>820
手縫いでそのまま針通すと、固いばかりでなく縫い目もガタガタになる。
あらかじめ菱目打ちという革専用のキリで穴空けとくと、
縫うとき針がスッと通るし縫い目も真っ直ぐでキレイだよ。

あと革は柔らかいグローブレザー(手袋用の薄革)がオススメ。
加工しやすいだけでなく、ペンケース丸めたときペン形状に対する追従がいい。

スレチなのでこの辺で。
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 21:44:52 ID:???
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 23:12:54 ID:???
ハイエースとリクルート用ではどちらが細い字がかけますか?
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 23:32:44 ID:???
傷防止になんか塗ったりしてる人いる?
俺はGOLD GLITTERっての塗ってみたんだけど。
効果あるのかな?
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 23:38:38 ID:???
>>824
結果報告ヨロ
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 23:40:32 ID:???
>>824
ポリラック。こちらも効果不明。
尻軸のキャップ嵌め込み部分にはテープ貼ってる。
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 23:40:53 ID:???
>823 セーラーである必要がないなら、プラチナカーボンペン(極細)。
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 00:22:25 ID:???
クリスタルコートってのもあるね
使ってる人いる?
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 01:53:20 ID:???
>827 ありがとうなのじゃよ。
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 12:01:09 ID:???
パイロットのセレモとプラチナの14kスタンダードって、
ネットの写真見る限りではすごくそっくりだけど、
実物は違う?
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 13:59:19 ID:???
おお、それは私も思いました。(あうwたしかにw)
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 14:02:56 ID:???
万年筆本で万年筆のノウハウとか構造とか常識が身につくような、
これ読んどけってなバイブル的な本ってある?
おしえて!
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 14:08:40 ID:???
英語が苦にならなければ、幾つか見つかると思う。
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 14:29:43 ID:???
英語は苦手なんで日本語がいいです・・・
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 14:31:40 ID:???
初心者向けで最近のなら
万年筆を極める かな
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 15:15:36 ID:3R1pYQKy
バイブル的なサイトなら知ってます。まずはここを熟読してみては?

http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/shosai_070515.html
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 15:28:16 ID:???
復活したの?
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 15:34:22 ID:???
>>832
基礎知識の「世界の萬年筆」と、ちと古いが「日本産 万年筆型録」あたりなんて
どうだろう、後は定番の俺は7から買い始めた「趣味の文具箱」の購読とか。

少なくとも、国産は悶のパクリとか、クリップが何処のパクリとか、恥ずかしい事
は言わなくなると思う、昔は何処も試行錯誤で、メーカーのスタイル統一されたのが
そう昔の話でないのが分る。

>>835
「万年筆を極める」って安いし買っておくかな、ページ数もそこそこ有るし。
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 17:16:43 ID:???
>>838
万年筆を極める買ったけどどこかで読んだ事あるような内容だよ
835も言ってるけど初心者向けで
かつ万年筆関連の書籍ほとんど読んだ事ない人なら面白いと思うから
あなたには物足りないかも
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 17:21:26 ID:???

エリカわたしをおきざりにすぎてゆくエリカ
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 17:36:57 ID:???
英語のページでいいところ教えて。
fontainpennetworkは知ってる。
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 21:28:53 ID:???
>>839
そうか、ありがと、本の発行が古目なんで更新したかったが…(´・ω・`)
最近のも欲しいが、80年代位のも有れば欲しいな。
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 21:47:06 ID:???
数多くの優れたペリカンの万年筆の中でもお薦めなのが、長さ、太さ、重さ、重心の位置のバランスが絶妙な『スーベレーンM800緑縞』
緑縞
緑縞
緑縞
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 21:48:42 ID:???
 こうしたペン先を選ぶ基準は何か。万年筆の専門店、フルハルターのWebサイトにおいて、わかりやすく紹介されているので、引用させていただきながら、説明してみよう。
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 21:50:04 ID:???
謝罪なし?
846_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 22:45:06 ID:???
筆は折ったろうな?
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 22:57:00 ID:???
胸に悶さして某店に行ったら舌打ちされたw
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 23:09:32 ID:???

こうしたペン先を選ぶ基準は何か。万年筆の専門店、フルハルターのWebサイトにおいて、わかりやすく紹介されているので、引用させていただきながら、説明してみよう。

の一文が入ったな。引用・・・のレベルかは別として。
(文=鈴木 菜邑子)って女か? 「大人の男」をこいつが語るのはなんか違和感を感じる。
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 23:43:35 ID:???
そのライター名は今後は定期的に検索させてもらう
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 00:03:16 ID:???
初めて万年筆を購入したいのですが
大阪で実際に試し書きをさせてくれるお店をご存じないでしょうか
実際どんな書き味なのか体験してみたいのです
予算は3万円前後を考えています
初心者には無謀かもしれませんが
よろしくお願いします。
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 00:15:39 ID:??? BE:131300126-2BP(101)
>>850
百貨店の万年筆売り場で試し書きさせてくれますよ。
ただ百貨店は定価だからなあ。

きっと親切な人が、もっといい店を紹介してくださると思います。
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 00:18:26 ID:???
692 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 23:35:35 ID:???
>>690
コピペより
------------------------------------------------
定価でもいい
・阪神百貨店(梅田) ・阪急百貨店(梅田) ・心斎橋そごう
・高島屋(なんば) ・東急ハンズ(心斎橋)
値下げありがいい
・モリタ(北浜) ・ヨドバシ(梅田)
------------------------------------------------
個人的意見としては、定価買いなら、阪神百貨店と高島屋がオススメ。
値下げアリなら、モリタ。
ヨドバシはイマイチだと思うが、コンクリンとヴァルドマンがある点は評価。
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 00:20:03 ID:???
693 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 23:37:29 ID:???
>>690
阪急百貨店
阪神百貨店
モリタ(狭いけど)
心斎橋のハンズ
あたりかな。

__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/
以上
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
より
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 00:23:25 ID:???
モリタとヨドバシしかいったことないから、他の店の状況や
どういうアドバイスしたらいいかわかりません><
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 00:34:58 ID:???
>>851-854

皆さんありがとうございます
百貨店は頭の中にありませんでした
ヨドバシカメラでも売ってるとは意外でした

なんばの高島屋は仕事帰りに寄れそうなので
まずそこから行ってみます

ありがとうございました
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 01:00:15 ID:???
モリタは試筆まですると買わなきゃいけない気分になる・・・
密室って感じだもんなー
気楽なのはヨドバシだなやっぱ
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 01:42:07 ID:???
個人経営とかの小さい店は試筆=買わなきゃ・・・な感じだよねw
散々試筆してやっぱやめとくってサラリと帰れる人が羨ましい
858856:2008/04/07(月) 01:44:40 ID:???
>>857
あうw確かにw
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 02:03:12 ID:???
>>857
ダイヤで試筆して買わない度胸は無いだよ、気軽に試筆出来るのはカスタム74や
プロフィットのシリーズ試筆セット置いてる所位だねぇ。
既に購入を決めてから、「次買う参考にしたいから、書かせてくれない?」は
たまにやるが。
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 02:12:14 ID:???
>>859
ダイヤのオバちゃんは、俺が最終的に「何か」買って帰るの知ってるから、
いろいろと試筆させてくれるよ。
もちろんヒマな時間帯狙って、ペーパーは持参で。
先週はレマンコ貰って帰ったけど、その間6本ぐらい出してもらってた。
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 04:02:59 ID:???
俺は、ヨドバシの方が試筆だけして帰る度胸はないな。
忙しく歩き回っている店員を捕まえて、試筆して、やっぱり
いりません、というのはなかなか言えない。
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 08:38:29 ID:???
万年筆にこってくると自分の字の汚さが悲しくなる。
ペン習字とかって30過ぎのおっさんでも
効果があるのだろうか?
お手軽に始まられる教則本とかあると良いんだが。
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 09:22:18 ID:???
>>859
前ダイヤでさんざん試筆してかわずに帰ったことあるけど
「また来ます」つっても無視されたよ
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 09:24:07 ID:???
>>862
そりゃ、効果はあるよ。
本なら、大きな本屋に行けばいくらでもある。
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 09:50:55 ID:???
>>862
行書なぞる練習帳ならダイソーにもあるよ
866◇婆:2008/04/07(月) 10:01:55 ID:???
>>863
ひやかし嫌い
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 10:54:33 ID:???
>823
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 10:56:39 ID:???
>823
比べるとハイエースの方が細いけど、そんなに変わりません。
見てのとおり軸の太さは随分違うので、ほしい方買ったら良いと思います。
また、両方買ってもそれぞれに使い道が有るでしょう。
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 13:05:35 ID:???
リクルートカラーのハイエースが欲しい
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 15:52:43 ID:???

エリカだけどもおまえはつれなくてエリカ
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 19:32:05 ID:???
近頃鞄への物欲がもりもり湧いてきていて、その分万年筆への熱情が収まりがち。
単なる興味からの質問だけど、万年筆と予算・関心の点で競合するものって何かある?
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 19:33:23 ID:???
>>871
国産限定で腕時計はどうだろうか。
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 19:40:08 ID:???
ほうほう、時計もありがちだね。
このスレ思い出した。

Let's see your watch and fountain pen photos
http://www.fountainpennetwork.com/forum/index.php?showtopic=12974
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 19:45:55 ID:???
単純に服なんかもそうなんじゃないかと。
あとはライター?
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 20:05:39 ID:???
Mac(´・ω・`)
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 20:10:28 ID:???
>>871
別スレでも書いたけど、おれは中古カメラレンズ
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 20:39:28 ID:???
双眼鏡
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 20:59:38 ID:???
ウィリアム・ヘンリーとか高級ポケットナイフなんかも被るような。
879_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 21:13:34 ID:???
万年筆とオールドペンシル、国産の機械式時計、
ナイフ、zippo、キャンプ用ストーブ、天然石のシルバーアクセ。

カメラレンズは何とか止めたw
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 21:13:54 ID:???
パイプ
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 21:19:55 ID:???
おもしれー
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 21:23:46 ID:???
俺はテーブルサイズの彫刻集めたな。
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 21:24:00 ID:???
俺は万年筆の他はシガーとパイプ。
最近はシガーの方に偏ってるかな。
884_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 21:27:34 ID:???
おれは万年筆とガソリンストーブ(コンロ)
それと銃器関係
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 21:40:13 ID:???
>>880
濁音の方かと思たw
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 21:47:48 ID:???
パイプ収集と万年筆収集は通ずるものがある。
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 21:50:44 ID:???
自分はハミルトンやウェンガーという
ちょっとミリタリー臭がしないでもない安価な腕時計を集めているんだけど、
それらの価格帯が正に丁度万年筆とかぶる。
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 22:03:49 ID:???
俺は懐中時計だけど
機械式ならふつうに4〜5万とか
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 22:06:29 ID:???
バイブは結局収集しなかったけど、
コレクションとしてはアリかなと思ったことは有る。
人生初バイブは結構いろんな商品見て迷ったよ。
機能もさることながら美しさ(と言って良いのか?)も大切。
金も無かったからむやみに買えなかったしさ。

あ〜若返りたい。もっと買っとくべきだった。
けど金が無かったんだよ。自分が歳取るとも思ってなかったし。
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 22:42:50 ID:???
>>887
まさかこの板でハミルトン収集の同士に出会うとは。
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 22:46:42 ID:???
>>885
腹がいたい。久々に涙がでた。
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 03:14:21 ID:1Zvux+lT
漏れは生活や仕事に必要不可欠でない物は一切買わない。
実際何となく欲しい物も多々あるが、必要性が見出だせなければいくら金があっても買わない。
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 05:14:46 ID:???
うわ、高卒丸出しだな
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 06:13:59 ID:???
高卒=ライン工=低収入=何も買えない。
ってわけか?違うか?
895_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 07:01:44 ID:???
違うよ。いまどき教授よりバス運転手の方が収入多いんでしょ?
現代社会の特徴、消費の意味、人間の持つ過剰性、等々般教レベルの知識が欠けているからだよ。
で、高卒なの?
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 07:03:59 ID:???
ん?中卒だよ。
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 10:54:38 ID:???
>>894
低所得県(四国のどっか)の私の場合。
高卒(大学中退)→ライン工=並=何も買えない(交代勤務で日中寝る)の
で以外とお金たまった。きつくて辞めたが仕事は楽しかったよ。毎日嫌な汗をかくのが
快感だった。純粋に仕事に取り組むみんなに心をうたれた。
今、あのときの純粋さや爽やかさは皆無だ。辞めたのを後悔してる。
898894:2008/04/08(火) 13:29:40 ID:???
ああ独り言。スルーでお願いします。ごめん。
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 15:21:35 ID:???
まあまあ、おまいらもMontecristo No.2でも吸ってまたーりしようぜ
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 15:49:53 ID:???
>>899
興味あるけど、どこに売ってる?パイプも吸ってみたい。
40じゃまだはやいか。
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 17:32:33 ID:???
>>889
ちょwよく見たら濁音wうまくできてるww

>>897
ジョイ・ディヴィジョンのイアン・カーティスが言ってたな。
「工場で働いていたときは幸せだった、なぜなら仕事の間ずっと空想の世界に浸ることができたから」
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 18:07:15 ID:???
学研の元室長、車サイトで記事を盗用

 出版大手の学習研究社(学研、東京都大田区)の自動車専門サイトの記事の一部に、
他社の同種サイトからの盗用があることが8日、分かった。学研は同日までに記事を削除し、
サイト上に謝罪文を掲載した。
 学研によると、サイト「Driving Future」に3月31日に掲載した新車の試乗体験記事が、
出版社「二玄社」(同千代田区)の同種サイトの記事と7カ所で酷似。記事を執筆したのは
車雑誌編集を行う「モーター編集室」の当時の室長で、「異動前で忙しかった」と盗用を
認めているという。
 学研は「参考の範囲を超えている。ここまで酷似するのはあってはならないこと」と、近く
二玄社に謝罪し、元室長を処分する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080408-00000908-san-soci
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 19:54:46 ID:???
>>902
学研は偉いな。
ちゃんと罪を認めて謝罪してるもんな。


それに比べて・・・














日経氏ね!
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 22:07:31 ID:???
ビスコンティのトラベルインクポットって、蓋はどうやって閉まっているか、知っている人がいたら教えてください。
ペンハウスで写真を見たけど、ネジがあるのか、それともはめるだけっぽいのか分からないので。
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 22:56:25 ID:???
>>900
シガーもパイプも両方品揃えが良い所だとこの店かなあ。
とても親切に教えてくれるから初心者でも安心。
http://www.e-amanoya.jp/

後は「煙草銘柄・器具」板にでも行っておくれ。
906900:2008/04/08(火) 22:59:19 ID:???
>>905
ありがとう。想像するだけでうひひ。わくわく。
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 23:21:42 ID:???

エリカわたしの足が海の底をとらえて砂にふれたころエリカ
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 00:13:25 ID:???
>>904
ネジとかじゃなく、ギュッとはめるだけ。
今のところ自分の手持ちはそれで漏れたりしたことはない。
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 00:19:42 ID:???
>>904
いちおうパッキン部分はゴムなんでね。
俺も1年以上使ったけど漏れたことはないよ。
910_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 00:53:11 ID:???
>>908-909
ありがとうございます。
実績(?)を聞けて助かりました。買ってみようと思います。
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 07:11:56 ID:???
今朝目覚めてふと思った。

万年筆に厳密な男物、女物ってあるの?
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 08:35:21 ID:???
>>911
1960年くらいのシェーファーはそういうの意識していたんじゃないかなと思う。
レディシェーファーとかPFM…ペン・フォー・メンとか。
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 09:09:45 ID:???
女物は必要なし。識字率。
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 09:13:47 ID:???
キャンディは女子中高生向けだった
915_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 09:18:25 ID:???
お前等ね。>>911をよく読め。
「厳密な」っって書いてあるだろ。
そんなどっち使っても良いような物はあってアタリマエだろ。
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 09:47:42 ID:???
>>911
この間イタ万で、女用と男用に別れているのが出たなぁ。女物はクリップがハート型で
ぐっときたぜよ。あれどこのだっけ・・・
917_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 09:58:34 ID:???
マーレン
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 10:05:44 ID:???
>>917
そうそう、マーレーンのモナムールのオム(男用)とフェム(女用)。
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 10:06:59 ID:???
セーラーのプロギアのスリム系も女性を意識していると思われ
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 10:08:47 ID:???
昔シャアザクが欲しくてねだったら、赤いのは女の子用ですって親に言われた
いろんな意味で、今はそうかもと納得している
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 10:24:17 ID:???
女子は飯を炊くのが仕事だから万年筆は不要です。
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 13:22:21 ID:???
いいねいいね万年筆
おれも買おう
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 13:23:48 ID:???
かうならネッ通しかない、うちチカバーにショップないんし
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 13:26:19 ID:???
パパかママに買って来てもらったら
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 14:20:44 ID:???
デコ万にしたいな。
週末にでも入間のアウトレットに行ってモンブラン!買ういぃ
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 17:13:50 ID:???
>>925
じゃあ俺はプラチナを
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 18:13:34 ID:???

エリカこのままじゃじいちゃんは nowhere man without sexy ばあちゃんエリカ
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 18:29:57 ID:???
>>921
男子は職場で働くのが仕事だから万年筆は不要です。

929_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 20:29:06 ID:???
>>921
女が飯を炊くのに専念できるくらいの稼ぎが男にあればなw
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 20:44:46 ID:???
>>925
万年筆のアウトレットもあるのか
ちょっとした狂いが命取りだからアウトレットは怖くない?
軸に軽く傷があるとかそんなレベルの品ならわかるけど・・・
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 21:56:47 ID:???
そんなこと言ってたら割安通販なんか使えないよ。
そういうところと同等だと割り切って買うならいいんじゃね?
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 22:40:34 ID:???
>>930
悶のニブなんて自己調整かペンクリだろ、10xルーペで見ないでも、試筆すれば
問題も大体分かるし、調整出来無くても状態酷けりゃ買わなきゃいい。
ジャンク扱い古い中古のポプラ万年筆でも未調整で問題無く使えてるしな、
物が古くてインナーキャップが無いから乾きやすいのが難点だが。
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 22:57:12 ID:???
あっそう
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 23:12:34 ID:???
そうなの。
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 10:50:18 ID:???
>>933
昭和天皇?
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 11:33:59 ID:???
ass hole
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 15:59:40 ID:???
>>935
ヒロヒト様はペリカンをお使いでいらっしゃいました
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 16:35:34 ID:???
>>937
裕仁様の愛用品、万年筆はプラチナで時計はミッキーマウスの安物クオーツと
聞いたが、構造と精度、軸調整が完成の域に達する開発の時代に生きたので、
どの年代に何使ってても不思議は無いな。

頑なにミッキー時計使う様な御方だったから、気に入れば安物や新興メーカー
でも偏見なく使うだろうし。
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 16:43:39 ID:???
長文の要旨は「俺は知らない」ってことでOK?
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 16:50:38 ID:???
おk
941FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/10(木) 16:52:21 ID:???
ペリカソの何使ってたのかな?
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 16:55:37 ID:???
>>941
ペリスケ
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 17:21:12 ID:???
>>939
サライ 8/17号 2006年08月 「素顔の昭和天皇」にモデル名も出てるかも。
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4103816/
少なくとも、ペリカンを使っていたかもしれないけど、愛用リストに有るのは
プラチナだって事だ、「昭和天皇ご成婚50周年記念万年筆」では無いと思うが。
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 17:30:50 ID:???
ミッキーマウスってジェラルド・ジェンタじゃないの?
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 17:43:37 ID:???
>>944
「昭和天皇 ミッキーマウス クオーツ」でググれ、ディズニーグッズの方らしい。
(世界)パテックフィリップ(制覇)スレのキャッシュの151と154

他の検索結果にも出てるから、主席や元首クラスと会う時は流石に外してたろうけど
普段は愛用してたみたい。
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 19:36:16 ID:hxpIjjKQ
πのコンバーターの70って裏の黒い部分押せばインク入るんですよね?
あれ、コンバーター内部の3分の1位までしか入らないんですが、正常ですか?
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 19:37:48 ID:???
>>946
首輪までつっこんでプシュプシュ3〜4回押せば満タンになる
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 19:44:32 ID:???
>>946
何回か押す。
あまり速くプシュプシュ押さずに、ゆっくりめに押すとうまくいきやすい。

何度かやれば、コツが分かる。
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 20:11:42 ID:???
>>947
>>948

了解です。やってみます。
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 20:15:33 ID:???
さきに水で練習するといいよ
951949:2008/04/10(木) 20:16:01 ID:???
おっと、言い忘れてた。
答えてくれたひと、どうも有り難うございました。
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 23:32:56 ID:???
masahiro万年筆製作所で4月7日に振込みしてまだ振込み確認のメールが届いてないんだけど
これって相手が気づいてないってことでいいのかな
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 23:35:29 ID:??? BE:229773773-2BP(101)
>>952
一度メールして確認されたらどうでしょう。
価格や振込先等の連絡があったということは品が用意できたということだと思いますから、
確認されたらすんなりと進むんじゃないかという気がします。
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 23:42:07 ID:???

エリカしばらくは夕闇をひとりあるいてるからエリカ
955952:2008/04/10(木) 23:59:53 ID:???
問い合わせたらすぐ返信きて発送してもらったよ。
銀行振り込みは初めてだからどんな感じなのかよくわからなかったのが悪かったな
956_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 00:00:57 ID:???
>>945
それほんとはジェラルド・ジェンタの時計なんだけどな。
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 00:34:27 ID:???
>>956
ジェラルド・ジェンタなら、わざわざ侍従がシチズンの出始めのソーラーと取り替え
を懇願しないだろう。
自分で土産に買った説と、ディズニーランドで献上された説が有る様だが、ディズニー
の土産物屋なら高いのも扱ってるだろうしな〜、普通高いの送るよな。

ヲレ達がセーラー猫万年に癒されるように、和む画ってのも有るんだろうが、高級時計
に有りがちな重さに嫌気がさしてたのかもな、安物軽っとか。
ttp://salad.2ch.net/watch/kako/997/997700814.html
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 00:50:04 ID:???

エリカそこにみたおそろしい monstar タマやヤバネの雨あられ I sayエリカ
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 09:24:47 ID:???
>>902
二玄社って書道専門の出版社だと思ってたが、車関係の本なんかも出してるんだな。
ビックリした。
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 10:26:52 ID:???
一般的にはそっちのほうが有名だとおもうが。
961959:2008/04/11(金) 11:11:56 ID:???
>>960
ぐはwなるほどw
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 13:09:06 ID:???
一般的にも書道の方が有名だと思うが
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 18:13:52 ID:???
発行部数が多い方で、世間には認知されてると拝察いたし奉り上げますw
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 20:51:03 ID:???
とwを巧みに使う物知り博士が鼻高々申しております。
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 22:44:42 ID:???
50 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2008/04/11(金) 02:48:25
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
   一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」
弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 23:33:16 ID:???
その最後の方のやりとりがいかにも論語っぽくて笑える。
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 00:46:01 ID:???
>>965
筆跡晒しスレのお題によさげw
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 02:32:29 ID:???
また古いコピペを
969_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 05:03:24 ID:???
ちょっと質問なのですが、
カスタム823の軸の太さや重さは、
スーベレーンだと、
だいたいどのモデルが近いですか?
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 05:30:28 ID:???
調べてみたら、M800が似たようなタイプだと分かりました。

カスタム823は私には軸が太く重過ぎると感じていたので、
スーベレーンは600か400買ってみよう。
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 19:34:40 ID:???

エリカほら2人であるけばウワサがきこえるエリカ
972_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 21:44:41 ID:???
店長さまに気に入られてうれしいらしい。
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 04:34:27 ID:???
次スレは?
974_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 07:04:45 ID:???

エリカおもいきり感じたままにみせるしぐさやさしくてエリカ
975_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 11:57:23 ID:???
手作り万年筆スレ消えた?
976_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 16:42:23 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: M400、ラミー2000、エキスパート、ソネット、カスタム74、デシモ、サファリMとF、プロギア

Q2:用途
A2: 極黒を入れ、就活の履歴書やエントリーシートの清書用

Q3:使用頻度
A3: 週に数度

Q4:予算
A4: アメ横で8000円前後

Q5:その他
A5: セーラーの極黒インクは瓶で持っているのですが、
    所有のペンには耐水性のない普通のインクを入れて使っているため
    新しく安めのペンを買おうと考えています。
    一応の候補はサファリをもう一本EFかFを買うかフィリアスかオーダスです。
    気兼ねなくガシガシと使え、なおかつなるべく書き味のよいペンを探しています。
    アドバイスお願いいたします。
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 18:25:10 ID:???
>>976
今もってるペンの中でどの書き味気に入ってる?
サファリが好きならサファリにすりゃいいし。

1万円以下でおいらが選ぶなら、
カスタム74かプロフィットの安価ライン。

極黒は、頼りになるインクで以前良く使ってたよ。
特別どのペンに入れても相性が悪かったことないし、
使わず1週間くらい放置しても詰まったことない。
ただ若干棚吊りしやすい感じはあったかも。
(そういう意味ではペンもセーラーにしとくと無難か…?)
978_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 18:39:16 ID:???
>>976
私なら、サファリの黄色か、プロフィットカラーの黄色。
何で黄色かっていうと、何故か集中できる(私の場合)から。
色のもつ効果ってあるとおもう。遊び心だけど。
979_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 18:45:40 ID:???
>>977
レスサンクスです。
書き味は金ペンも鉄ペンも合う質みたいですべて気に入ってます。
今のところガシガシ使えて気に入っているのはエキスパートとカスタム74(伊東屋限定の)で
いずれ透明のカスタム74も買いたいのですが、
透明に極黒を入れるのはちょっとなと思って…手持ちの74にはモンBBを入れてますし。
プロフィットは純正になりますしいいですね。安価ライン探してみます。
フィリアスはどうでしょうか?あちこちで「コスパがいい」と言われているので気になってます。
980_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 18:46:44 ID:???
>>978
すみませんリロードしていませんでした。
プロフィットがやはりいいのですね!
黄色自分も好きなので欲しくなってきました。
981_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 22:12:58 ID:???
982_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 22:39:20 ID:???
字の太さなんですが、
パイロットのM=ペリカンFですか?
983_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 22:41:33 ID:6YQjusyY
同じくらいか、π M のが少し太いくらいかと思う
金ペンか鉄ペンか、筆圧によっても違うから目安で
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 23:14:48 ID:clIHX+eN
最初、使いづらいと思っていた悶の146なんだけど、日記つけながら
2ヶ月以上経ちました。最近、「なんか、書きやすいんじゃないの?」
なんて感じてきました。もっと使っていくと、愛着が沸いてくるのでしょうか。
985_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 23:18:29 ID:???
悶に限らず、万年筆ってそういうものだよ。
986_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 23:21:55 ID:???
>>979
> フィリアスはどうでしょうか?
ウォタマンの鉄ペンは持ってないからしらん。
おいらは欲しくないけど、使った人が「コスパがいい」って言うならいいんだろ。
パフォーマンスとしてどこを評価するは人それぞれ違うから、話半分に聞いた方がいいけどな。
987_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 23:29:54 ID:???
>>986
持っていない物について、無理してレスしなくていいよ
988_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 23:38:42 ID:???
ワロタ
989_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/14(月) 00:03:23 ID:???
以降>>986のレスは話半分でお願いします。
990_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/14(月) 01:06:02 ID:???
フィリアスねえ…あの軸が嫌だ。なんとなく。
991_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/14(月) 01:10:33 ID:???
持ってもいないし欲しくもないって…
興味ぐらいは持ってあげてください><
992_ねん_くみ なまえ_____
次スレは?