【PILOT】パイロット万年筆 9【Namiki】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
・パイロット万年筆と、その高級ブランドであるNamikiについて
 語るスレです。

■公式
株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/
Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

■前スレ
【国産】パイロット万年筆 8【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201773918/

■派生スレ
国産vs舶来・万年筆議論スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203434740/
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 15:38:54 ID:???
■過去ログ
パイロット万年筆・スレッド
http://that.2ch.net/stationery/kako/1012/10127/1012743798.html
【国産】パイロット・プラチナ 万年筆スレッド
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057249090/
【パイロット】国産「P」社 万年筆 2【プラチナ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087275965/
【パイロット】国産「P」社 万年筆 3【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128079795/
【パイロット】国産「P」社万年筆 4【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144014885/
【パイロット】国産「P」社万年筆 5【プラチナ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161629114/
【国産】パイロット万年筆 6【Namiki】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176310352/
【国産】パイロット万年筆 7【Namiki】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191315596/

■関連スレ
万年筆相談雑談放談猥談漫談怪談奇談筆談-35本目-
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1200062152/
セーラー万年筆 第9章
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193700848/
プラチナ萬年筆を語るスレ 3本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1199622595/
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 15:44:40 ID:???
■関連リンク

セーラー万年筆
http://www.sailor.co.jp/

プラチナ萬年筆
http://www.platinum-pen.co.jp/
Platinum Pen USA(英語)
http://www.platinumpen.com/
プラチナの名品など紹介するサイト
http://platinumplace.tc/

手作り万年筆 中屋万年筆 - NAKAYA FOUNTAIN PEN -
http://www.nakaya.org/

ぺんてる
http://www.pentel.co.jp/
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 15:47:18 ID:???
■関連スレ

【職人の】蒔絵スレ【技あり】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073137246/
【プレピー】低価格万年筆総合【ペチット】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1180073860/
【¥300】PILOT-パイロット-Petit1万年筆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152557839/


■パイロット関連スレ
【PILOT】パイロットの文房具っていいよね Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197963986/
【クソ厨房】ドクターグリップPart4【ご用達】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1177342310/
HI-TECについて語れ! Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143712731/
パイロット Sシリーズ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1052636652/
PILOT FRIXION(フリクション)」シリーズ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174460245/
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 15:49:41 ID:???
>>1
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 17:42:49 ID:???
おつ
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 21:28:08 ID:???
記念ぱピコ
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 21:41:08 ID:???
>>1
乙PILOT
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 14:01:13 ID:???
SEFって出ないのかな・・・激しく欲しいんだが
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 19:40:04 ID:???
EFをextreme fineだと思ってた俺が通りますよ
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 19:58:15 ID:???
>>1
大塚麗さま〜
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 20:27:47 ID:kfSL8kb5
EFかFが欲しいんだが、
カスタム74透明を買うか742を買うか743を買うか823を買うか…
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 20:30:25 ID:???
>>12

74透明はFかEF
823はBで
行っとけ
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 20:48:23 ID:???
ホームページの絵のねーちゃん、あごしゃくれすぎだろ
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 21:17:17 ID:???
74のEFを使ってます。
本当に小さい字を書くでなければEFは選ぶべきでないと思います。
正直私は後悔している。
細かい字を書くには良いのだが、普段の字の大きさだとどうしても
硬く感じてしまう。

特異な例だけど,EFはつけペンみたいな感じで使える。
ペン先自体は全体的に柔らかいので、
筆圧をコントロールしながら書くとメリハリのきいた字が書ける。
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 22:02:13 ID:???
やっぱり823を活かすにはBぐらいが最適なのかな?
・・・かな?
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 22:59:53 ID:???
太字でフロードバドバでも、インク容量が大きいから安心です
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 23:36:59 ID:???
823はむしろフォルカンだといいんだけどな・・・
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 23:41:13 ID:???
>>16
ひぐらし?
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/22(金) 23:49:38 ID:???
その日暮らし
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 02:49:53 ID:aQ8lbr//
レグノ買ったやついる?
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 13:19:15 ID:???
>>21
レグノ89s 黒 Fなら持ってるが、何の問題も無い74系軸のパイ3号ニブペンだよ。
パイの書き味に不満無いなら、特に不明な点が有るとも思えんが。
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 13:51:02 ID:???
レグノ89sの注意点としては、ペン先は少し柔らかめということだな。
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:18:58 ID:???
74と742と743、スミ利のブログなんか読むとボディの材質も違うような
ことが書いてあるけど実際は?
実際使ってて、やっぱり74のボディはダメだわなんてことを感じるのかな。
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:28:08 ID:???
>>24
前スレがまだ落ちてないから、それを良く読むといいよ。
スレ全体にわたって読んでね。
>>24の疑問点にもズバリの回答が出てるし。
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:33:45 ID:???
前スレは黒歴史だろうが、読む必要なし
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:35:47 ID:???
何も前スレ全部読む事もなかろう
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:38:33 ID:???
いや、おもろいから読め
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:43:04 ID:???
>>24
マジレスすると
前スレ>>342から>>347を読め。


この質問何度も出てるだろ。
正直うんざりだ。
過去スレぐらい読めよ。
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:44:56 ID:???
>>29
アンカーの意味もわからん奴が偉そうなこと言うな、馬鹿
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:46:07 ID:???
>>30
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:49:58 ID:???
>>31
エクスプローラー使っているなら分からないと思うけど、
専用ブラウザーだと、レス番号にカーソル合わせると、
レスの内容が表示されるのです。

だけど、スレが違うのにアンカーつけても意味は無いので
33再掲:2008/02/23(土) 16:53:59 ID:???
343 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/02/14(木) 07:41:09 ???
>>342
スミ利の方が正確

今手元に 742 と743 を並べてるけど、
樹脂部分はまったく同一の形状とサイズ(径も長さも)

キャップトップ(クリップの基部)と胴軸末端のリング金具は
743の方が厚みがある。
軸全体の長さはリング金具の厚みの分(ほんの2、3ミリ)だけ
743の方が長い。

ニブの突き出し長さの差(2ミリ)と軸の長さの差のために
手に取ると、743 の方が一回り大きいと感じる。


344 名前:342 投稿日:2008/02/14(木) 07:54:25 ???
>>343
おお、即レスありがと!じゃ、742に・・
あ、あと質感はどうですか。同じ素材っぽい?
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:54:16 ID:???
答えをいっちゃうと、ボディの材質は値段が高くなるほど良くなる。
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 16:54:32 ID:???
>>32
範囲指定にレス番書いてるだけなんだから>>がついてても構わないと思うが。
専ブラ使ってる=ポップアップが正しく作動しない奴は糞って構図?
36再掲:2008/02/23(土) 16:54:35 ID:???
345 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/02/14(木) 08:20:59 ???
>>342
素材は同じ。少なくとも違いはわからない。

金具の存在感が 743の方が強いので、743の方が高級に見えるかも。

実際に使う上で、ニ本の違いをあえて言ってみると、

742は握るポイントが一点でピタリと決まる感じがするのに対して
743はより後ろ側を持ったりと自由度がある気がする。

ペン先の大きさも考え合わせると、
原稿用紙に書く場合など、やや大き目の、一定の大きさの文字を
書き連ねていくときには 743の余裕が効いてくると思うし、
メモ、ノート、日記など小さい文字から大きい文字までを書く用途には
742 が使いやすいのではないかと思う。


346 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/02/14(木) 09:34:49 ???
823 と 743 の違いも、両方持ってる人いたら教えてほしい。
サイズは同じなの?

ニブは同じだとどこかで読んだが。
37再掲:2008/02/23(土) 16:55:07 ID:???
347 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/02/14(木) 10:31:21 ???
長さ太さはほぼ同じ。
尻軸のリングの位置が違うので、そこだけは見た目の印象が
異なる。823の方がスマートな印象かな。
キャップは素材が違うだけで、まったく同じ構造だと思う。
交換しても問題なく締まるし。

余談ながら、吸入機構の関係で823の方が重い。
しっかり感があって俺は823の方が好き。
38再掲no.2:2008/02/23(土) 16:59:31 ID:???
109 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 06:16:38 ID:???
>>102
742を飛ばして74と743を持ってるけど樹脂自体は変わらんよ

サイズとか他が違うことによる全体的な質感は違うけどさ
39再掲:2008/02/23(土) 16:59:52 ID:???
[373] _ねん_くみ なまえ_____ age
2008/02/15(金) 19:31:20 ID:???

今日、カスタム743届いた。











・・・ヤベェw滑らかw

プレピーとしか使ったことの無い俺にはまさに異次元だw
通販の画像しか見てなかったから、めちゃくちゃ太いと思い込んでたんだが、丁度良い大きさだった。
ごめん、すげぇ嬉しいわw
初の高級万年筆なんだよな・・・
パイロットすごいや・・・

743とは関係無いけど、パイロットの黒インクって結構裏移りすごいな。
紙が悪いだけかもしれないけど。
40再掲:2008/02/23(土) 17:01:33 ID:???
[777] _ねん_くみ なまえ_____ sage
2008/02/19(火) 16:09:46 ID:???

823届いた。

これは大きいし、ずっしりとした重みがある。
Mは太かったけど、これだけ軸とペン先が大きいと、国産Fの細字は似合わないかも。
軸はパッと見て透明とは思えないし、手触りも含めて高級感がある。
形はださい。手に持った筆記体勢で見ると悪くないかもしれないけれど。
ペン先は大きいけれど、装飾も形もつまらない。
自分の持っているアウロラ88より少し大きいし、これを使った後でペリカンM600を使うと、
妙にペン先が小さい気がしてくる。けれど、平べったいつまらない形で、装飾もイマ二つ。

肝心の書き味だけど、正直、ペリカンのような官能性は皆無。
M800の官能性どころか、M600にも遠く及ばない。M400にすら及ばないかも。
ペリカンM600が2Bの鉛筆で書いているような感触だとすれば、823は事務用鉄ペン。
固いとかそういうだけではなくて、あくまで事務用ペンとしての完璧さを目指して
いるだけのような気がする。

珍しい吸入式だし、それはパイロットでなくては製品化できなかったのだろし、
全体として良くできた製品、特に製造技術が凄いことは間違いないと思う。
でも、それ以上のモノではない。
これがパイロットの、国産万年筆の限界なのかも。
これ以上は、漆とかそういう特殊なところで勝負する以外にないのかなと思うと、少し残念。

多分、これが自分の唯一の国産の普通の万年筆になると思う。あと買うとしたら漆か。
今の時代、事務用としての万年筆を追求するだけでは限界があるんじゃないかなあ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:10:07 ID:???
普段、74を使っているんだが、店頭で743を持ったとき吸い付くようなしっとり感があって驚いたのはプラシーボだったんだな。。。
目を瞑っていても分かるくらいはっきりとした差を感じたんだが。
同じ樹脂だと言い聞かせながら、今度、試してこよう。
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:14:15 ID:???
樹脂の質感求めるならモンペリ
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:17:36 ID:???
でも、ナガサワ暴れん坊将軍が
いい加減なことを書くとも思えないんだよな。

>742でパーフェクトだと思われた、カスタムですが3万円の743というモデルも存在します。
>742よりも大きなペン先と、もう一回り太い軸を持っています。
>通常のペン先はより、硬く、ソフトペン先は742には及びませんがかなりソフトなものになっています。
>このクラスになると、軸も少ししっとりとした、かなり高級な素材が使われているようです。

自分は色の関係で74にしか興味無いからいいけど
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:34:58 ID:???
>色の関係で74にしか興味無い

俺もだ(゚∀゚) スペックも不満無いけどな。
透明とか買った?
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:46:03 ID:???
透明は手触りが劣る気がするんだ
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:48:23 ID:???
一番手触りが良いのは旧レガンスだと思う。
新レガンスは手触りという点ではダメだな。
4743:2008/02/23(土) 17:48:35 ID:???
>>44
自分は伊東屋限定の74青銀狙いです
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:50:34 ID:???
旧レガンスならこのあいだ店頭で見たな。
現行より高級感はあった
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 17:53:57 ID:aQ8lbr//
>>22
つまらんインプレだな。
問題があるとか、ないとかじゃなくて、
微妙なよしあしをもっとかたってくれまいか。
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 18:09:15 ID:???
>>49
何を知りたいのか書かないと、書きようが有るまい?俺エスパーじゃないんでな。
しかもageでそんな態度取られると、本気の質問か荒しかで判断に困る。

現行パイは他社と違ってフローもモデル間で差が少ないし、軸の質感やキャップの
固定、密閉性も問題無いし、パイは優等生過ぎて知りたい所を書かないと答えようが
無いんだが。
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 19:32:10 ID:aQ8lbr//
>>50
キャッブが、ネジ式じゃないみたいだけど、機密性は大丈夫?
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 19:33:00 ID:???
無問題
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:31:37 ID:???
スミ利でここまで書かれたら、どういう状況下で、どう使う気なのか位書いてくれないとな。
ttp://www.sumi-ri.com/pilotregno89s.html

>>51
問題無いって書いたじゃん、嵌合式の中で密閉度(乾き難さ)は優秀な方、旧カスタムや
セレモみたいに基本設計が74以前の物以外、嵌合式でもパイで乾きやすいのは少ないと思う。
74以後の設計(74系列)は、機構上の問題が少なすぎるから質問が曖昧だと困る。

ちなみに運用上では、サイズが同等のプレラやペリM150と比べると、クリップ位置が下気味
なんで、ペン差しの無い手帳やノート等に差すと、プレラと違い頭が大目に出る。
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:54:43 ID:aQ8lbr//
ふーん。
満足感はどう?
木軸の万年筆がほしいんだが、
カエデとレグノ89sでは、どっちが
幸せになれる?
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 20:58:16 ID:???
>>54
・ペン先が柔らかい万年筆が欲しければカエデ
・小さい万年筆が欲しければレグノ89s
・大きくてペン先が硬い万年筆が欲しいならプライヤーか屋久杉
・変わった形の万年筆が欲しければ鉄刀木か黒檀
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:07:08 ID:???
タガヤサンいいよね
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:08:14 ID:???
sじゃないレグノ出してくれんかなぁ
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:19:03 ID:???
鉄刀木ってさ、読み方微妙だよね。
「てっとうぼく」って読んだ方が格好いい希ガス。

でも、多賀谷さんと黒檀ってセーラーだよな???
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 21:24:41 ID:???
>>54
木軸の質感が欲しければ、カエデよりプラチナのブライヤーを勧めたい、手触りが何とも
たまらん、嵌合式で便利だしな、フローは渋くインクを選ばんパイの方が上だが、パイの
インク程度に粘度が低ければ問題無い、まあ欲しいサイズと好み次第だが。

コムプライトで、CON-70が使えるレグノの大型版が出たら迷わず買うんだがな〜ペンクリ
でお願いしてるんだが。
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 22:15:35 ID:aQ8lbr//
レグノ89sの重さやバランスはどうよ?
パイロット初めてなんだけど、レグノ89sって、
コン20と、コン50が使えるみたいなんだけど、二つの
違いってナニ?
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 22:18:32 ID:???
>>60
棚吊り
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 22:20:01 ID:???
>>60
CON20と50の違いは、
・値段(20が安い)
・容量(20が多い---わずかな差だと思うが)
・中身が見えない(20)、見える(50)
・プッシュ式(20)、回転式(50)
・昔からある(20)、比較的最近(50)
…こんなところだ。
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 22:38:50 ID:???
昔はインク容量が見えるCON-50の方が好きだったけど、
棚吊り問題がCON-50にあるから、最近はCON-70の方が
好きになってきたな。
6463:2008/02/23(土) 22:39:46 ID:???
>>63
間違えた。

×最近はCON-70の方が 好きになってきたな。
○最近はCON-20の方が 好きになってきたな。
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 23:48:03 ID:???
カスタム845使ってる人、漆塗っててもやっぱり変色するの?
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 23:56:08 ID:???
する
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 23:58:14 ID:???
アタリマエだろボケ。
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 00:25:13 ID:???
>>60
キャップをケツに付けると長さは74のキャップ無しより少し長い、樹脂よりコムプライト
の方が重いから、首軸が軽い樹脂な事から、重心は気持ち後より。
プレラやペリM150の方がバランスはいいかな、プロギアスリムが近いか、まぁグランセ
はもっと後が重いし金属や木軸、大柄のペンは後がもっと重めだから気にする程でもない。

そんなに気になるなら店で比べたら?手のサイズや持ち方、好みの重心位置なんて実物
持たなきゃ分らないよ、あと木軸の質感が好みかもね、試す店も無い、通販で想定外の
代物を楽しむ余裕も無いなら、いっそ木軸は万年筆諦めてボールペンでモルト\2k軸に
パワタン芯なんかどーよ、値段の割にシンプルで上品だから気に入ってるんだが。
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 00:33:31 ID:???
なんだ、じゃあ漆塗ってる意味ないじゃん。漆自体が劣化しそうだからそんなものか。
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:34:25 ID:???
漆塗るのはユーザーの為じゃねーよ。利潤の為だよ。ボケ
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 01:52:43 ID:???
漆の変色を劣化といってるうちは駄目だね。ボケ
7269:2008/02/24(日) 02:03:48 ID:???
>>71
あうw確かにw
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 02:10:42 ID:???
こんなのがいるから漆器が衰退したんだよなぁ
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 02:21:09 ID:???
いやあ、漆を劣化すると表現したやつ初めてみた
7569:2008/02/24(日) 03:01:52 ID:???
早速偽物と香ばしいレスが付いていて、今のπスレらしくていいね。
漆の味わいのためじゃなくて、単にエボナイトの変色抑えるために
塗ってんだから漆の経年変化は味わいじゃなくてただの劣化だろ。

>>73-74
あうw確かにw
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 03:03:52 ID:???
テンション高っ!
7775:2008/02/24(日) 03:09:24 ID:???
>>76
あうw確かにw
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 03:38:18 ID:???
アウタ・シカニー
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 03:51:19 ID:???
>>75
なんで「エボナイトの変色抑えるために」漆を塗ったら
「経年変化は味わいじゃなくてただの劣化」なの?
木に漆塗った味噌汁飲む器とどう違うの?
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 03:57:00 ID:???
べつにエボナイトの変色を抑えるためだけに漆を塗ってるわけじゃないからな
それだけが目的だったら漆である必要はない
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 05:23:55 ID:???
伝統工芸を万年筆に活かす道を選んだ、
それだけだ

・・・って漆塗り万年筆って凄く前からあったっけ
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 05:44:26 ID:???
それにしても、漆に対する認識が酷すぎる
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 05:55:13 ID:???
まぁ、天然のラッカーだからいいんじゃね
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 07:56:37 ID:???
天然のラッカーは天然のラッカーだろ。
セラックだよ。
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 09:07:12 ID:???
>>81
パイロットの漆塗り万年筆は1930年ごろからある。
漆塗りにする狙いはエボナイトの変質を止めるため。
当時は、おそらく、漆よりも良い塗料がなかったのだろう。
86_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 09:37:17 ID:???
漆塗りってエボナイトの質感殺すから要らねー
蒔絵はそういう芸術だから有りだと思うがな
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 09:40:40 ID:???
エボナイトの質感

ここ笑うところ?
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 09:43:29 ID:???
磨いたエボナイトと漆の表面が同じに見えるなら
自分自身を笑ったらどうでしょうか?
8987:2008/02/24(日) 12:03:38 ID:???
>>88
あうw確かにw
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:27:40 ID:???
373が変異している
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:31:00 ID:???
みんな万年筆系のスレは巡回してるもんだと思ってたけど
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:45:31 ID:???
フルハルターは巡回対象
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:58:35 ID:???
フラッシュライト関連のスレしか見てない
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:19:57 ID:zdBAQm5J
もっとも明るくて暗い趣味乙
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:31:11 ID:???
2ちゃん屈指の基地外スレ
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:40:02 ID:???
>>87を書いたのはオレだが

>>89キモスギ
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:43:04 ID:???
パイロットの万年筆はデシモだけしか持ってないのですが
次に買うとしたら何がいいでしょうか?
一応迷ってるのはカスタム74とカスタムレガンスです。
軸は太すぎないほうがよくて、細字、固めの書き味希望です。
カスタム74の方はよくお奨めされてますけど、レガンスは軸が綺麗で…
それとパイロットのペンにモンブランのブルーブラックって
入れても大丈夫でしょうか?キャップレスにはだめですよね。
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:49:22 ID:???
>>97
なんかどっちももったいない気がする
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:58:57 ID:???
>>97
書き味が硬めなのはレガンスだな。
ロジウムコートされているだけに。
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 14:19:14 ID:???
con-50使っていますが、純正インクのくせに上のほうでずっとインクがたまってるのってなんなんでしょうか・・・
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 14:20:47 ID:???
内側に酸化チタンを吹き付けてバインダを塗りつけろ
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 14:45:17 ID:???
あーカスタム74の透明軸が猛烈に欲しくなってきた。
伊東屋オリジナルも捨てがたいけど
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 14:46:16 ID:???
vsスレww
ああいうのが荒らしてたんだな
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 14:50:54 ID:???
>>103
隔離機能をしっかり果たしてる模様
105103:2008/02/24(日) 14:56:10 ID:???
>>104
あうw確かにw
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 14:57:23 ID:???
>>97
細めの軸がいいなら
レグノ89s とか、レガンス89s とかなかなかいいのに

パイロットは全判に軸が細目で長いから
折れにはちょっと物足りない

モンBBはカスタム74で使っていて今のところ全く
問題ないよ
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 15:42:18 ID:???
>>99>>106レスありがとうございます
89sというのは以前見ただけですがちょっと小さいかなと思いました。
自分は軸は若干細め長めが好みなのでますますパイロットに気持ちが傾いてきました
インクのお話もありがとうございます。
レガンスとカスタム74どっちもためしがきさせてもらってきます。
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:02:02 ID:???
数字なしのカスタムってどっかに売ってる?
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:23:20 ID:???
>>97
悶BBは怖くないよ、金ペンもステンレスも問題無いよ。
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1203837093288.jpg
(*鉄ペン金メッキは、推奨しません…)
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:29:09 ID:???
安ペンスキーめ
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:32:44 ID:???
ミノフスキーめ
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:35:48 ID:???
オンナスキーめ

フラレナオンを狙うのじゃよー ジークナオン
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:39:13 ID:???
>>108
通信販売で良ければ、例えば↓
http://www.pen-house.net/pen/pilot/fk_700r.htm
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:40:06 ID:???
セレモなんかもいいよな
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:40:27 ID:???
百貨店文具売り場とかならあると思うが
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:49:32 ID:???
>>110
P145や149に悶BBなんて怖くて入れられるかっ(さっきと書いてることが違う)
P145に悶BB入れたら、薄い塩の結晶みたいなガビガビがなぁ、(拭けば取れたけど)
プロギアスリム銀のロジウムメッキは大丈夫なんだよな、メッキ無しと全面ロジウム
メッキは今の所平気。

そうそう、実際安ペンスキーですわ、カスタム74のせいで高いの買ってもガックリ感
が大きい。
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:51:54 ID:???
>>116
カスタム74ってそんなにいいのか…
買ってしまおうかな
しかし色が…
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:55:34 ID:???
>>117
そこで透明軸、じゃないか
または伊東屋限定
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:55:42 ID:???
>>117
カスタム74の良さはカローラ的な良さだから、なにか感動が
味わえると思って購入すると、がっかりするかもよ。
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 16:57:03 ID:???
>>116
何を買って/買おうとしてガックリなのか、
kwsk
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:00:43 ID:???
>>120
やっぱカローラじゃないの?
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:15:31 ID:???
カスタム74 渋いよ。
結局戻ってくる。
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:36:45 ID:???
>>120
荒れる元とか、いや全てが悪いんじゃない、良い所も有るんだが74系は全体のバランス
が抜かり無いんでな、特にパイはインクを選ばんフロー管理がな。
国産他社も欧州も書くと荒れかねないから、書いたレヴューは廃棄するわ、ブライヤー
や国産F並に調整した後のカレンは一部不満は有るけど気に入ってる、パイだと嵌合式
はスリムやショート系以外はシルバーンしか無いしな。
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:52:32 ID:xOpqOvUY
カスタム742FA&カスタム74透明
カスタム742F
カスタム743F
カスタム823F
クァトロ89F
どれにするか迷うー
細字が欲しいのでF以上の太さはいらない。
でも春には新製品が出るらしいからな。
GW迄待つか…
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 17:56:51 ID:???
カエデも候補に入れとくれ
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 18:20:00 ID:???
>>123
>国産他社も欧州も書くと荒れかねないから、書いたレヴューは廃棄するわ

了解
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 18:23:52 ID:???
>>123
vsスレに投下してみてはどうだろう
128_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 18:30:53 ID:???
グランセとかすたむ74ですとどちらがいいと思います?
グランセは勘合式だよね
プラチナの14kスタンダードを豪華にした感じ?
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 18:48:30 ID:???
>>128
国産のパイロットじゃ満足できなくなるんだから、最初から外国の万年筆買っとけ
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 19:01:15 ID:???
>>129
お前はこっちに行け
国産vs舶来・万年筆議論スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203434740/


>>128
グランセは黄銅軸なので持った感じかなり違うぞ。
あまり比較する2本じゃないと思うのだが
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:29:52 ID:???
雰囲気味わうならグランセの方が華やかで可憐だと思うけどな
132130:2008/02/24(日) 20:41:08 ID:???
>>131
あうw確かにw
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 20:44:59 ID:???
消えろ
134130:2008/02/24(日) 20:58:27 ID:???
この「あう確かに」荒らし何とかならんものかね?猛烈に不愉快。
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:04:47 ID:???
>>134
専ブラ使ってローカルあぼーんで解決
136128:2008/02/24(日) 21:11:33 ID:???
グランセは黄銅軸というんですかー
詳しくないのでよくわからないのですが
エキスパートの軸のような感じですか?写真を見たら似てました
金属軸はちょい苦手なのでカスタム74にしようかな
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:41:08 ID:???
>>136
黄銅は真鍮だよ、ステンレスやアルミのペンの重量は樹脂に感触が近いけど、グランセ
ちと重い感触、塗装は厚いのか冷たい感じはそれほど感じない。
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:33:45 ID:???
>この「あう確かに」荒らし何とかならんものかね?猛烈に不愉快。

荒し議論板にGOだっ!
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
139134:2008/02/24(日) 22:41:48 ID:???
>>138
ぐはwなるほどw
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:44:14 ID:???
>>138
NGワードに入れたらスッキリ!
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:45:47 ID:GhW7rZFB
プロフェッショナルギアと、カスタムはどっちが書きやすいですか?
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:47:10 ID:???
一概には言えない
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:51:20 ID:???
>>141
先が締まっていて奥に弾力があるのがカスタム
先が硬くて奥がふんわりしているのがプロギア

と思う

どっちが好きかは人それぞれ
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:51:52 ID:???
しばらく前に742F買って書き味や持ちやすさは最高に気に入ったんだけど
唐突にカエデが気になり出した。
だがあまりに似すぎているために手が出せない。
趣味と割り切れば買えそうだけど
金のかかりそうな趣味にはまりたくない。
せめてペン先の細さに不満でもあれば買えたのに。困った。
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:53:18 ID:???
>>143
おれ何書いてんだ。意味不明だな、こりゃww

先がふんわりしていて全体にしっかりしているのがプロギア

だな
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:09:01 ID:???
>>144
カエデいいよぉぉぉぉぉ。
ニブの太さを変えたらいいじゃん
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:02:00 ID:v0B0xuTq
カエデってきゃしゃですか?
机から床に落としたら割れるとか?
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:09:05 ID:???
ageんなボケ

木材なんだから簡単に割れるなんてことはねぇだろう
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:09:23 ID:???
あの、信長だけど、なんか質問ある?
分かる範囲で何でも答えるよ。
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:13:29 ID:???
>>149
ケツ毛処理は毎日した方がいいでつか?
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:15:15 ID:???
釣られるなボケ・・・
152信長:2008/02/25(月) 01:16:10 ID:???
けつの毛は毎日する必要はないよ。
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:20:05 ID:???
>>152
d。
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:21:35 ID:???
どういたしまして。
ほかにも気になってることがあればついでにどうぞ。
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:22:04 ID:???
イタヤカエデの特質について調べてみれ。
硬さもさることながら、粘りが飛びぬけているらしい。
そのうえ樹脂を浸み込ませているんだから、
簡単には割れないでしょ。

パイロット言う会社の思考懐炉からして、
耐久性は最優先項目だと思われ。
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:24:40 ID:v0B0xuTq
カエデって葉巻型ですが、葉巻と間違えて
火をつけてしまったりしませんか?
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:28:07 ID:???
少なくとも私は火を点けたことはありません。

心配なら、熱に強いブライヤーでも使ってみては
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:28:49 ID:???
>>156
もしそんな間違いが起こるとすれば
あなたの股間にあるものも
爪楊枝と間違えられる危険性が大ですね。
159妻夫木:2008/02/25(月) 01:29:56 ID:???
>>149
エコ給湯って実際の所どうよ?
160信長:2008/02/25(月) 01:33:02 ID:???
>>159
「実際」に使ったことがないから分からない。
聞いたところではなかなか良いというのだけど、
そういうのはあんまり当てにしていないから。
答えられなくて申し訳ないです。
161妻夫木:2008/02/25(月) 01:39:17 ID:???
使えねェ奴だな
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:39:44 ID:v0B0xuTq
カエデって、軸にインクがついてシミになったりしませんか?
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:40:06 ID:???
エコキュートをエコ給湯と書く奴もたいがい使えんがなw
164信長:2008/02/25(月) 01:40:32 ID:???
ほかに答えられることがあるかもしれないよ。
エコキュート以外で、何かあればどうぞ。
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:41:36 ID:v0B0xuTq
>>164
血圧が高いんですが、どうしたら治りますか?
166信長:2008/02/25(月) 01:43:05 ID:???
>>165
ほかに何か合併症はあるの?高血圧だけ?
年齢とか最近の検診の結果とかも教えてくれれば多少はアドバイスできるはずだよ。
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:45:12 ID:v0B0xuTq
>>166
高血圧だけですね。
血圧が高いと肩が凝ります。
168信長:2008/02/25(月) 01:48:05 ID:???
>>167
なるほど、高血圧だけですか?年齢は?
肩こりと高血圧とは関係がないと思います。

ただ、動脈硬化が原因の高血圧なら気をつけたほうが良いかもしれません。
肩こりではなくて狭心症や心筋梗塞の前触れの放散痛かもしれません。
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:48:09 ID:???
>>信長
あうw確かにwの元ネタってなに?
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:49:19 ID:???
>>164
いつまでここにいる気?
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:51:16 ID:???
>>169
申し訳ないですがそれも分かりません。

>>170
そんなに遅くまでは居られません。
質問があれば今のうちにどうぞ。
172信長弐号:2008/02/25(月) 01:55:19 ID:???
>>169
システム手帳・バインダー手帳 総合スレの
オーソドキシーオーダー厨が元ネタ
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 01:56:18 ID:???
カエデはまめにキャップ内を麺棒で拭いてあげてください
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 02:21:25 ID:v0B0xuTq
木軸って、使い込んで艶がでたり、きれいになるものも
あると思いますが、汚れてみすぼらしくなるものも
あると思います。カエデはどちらのタイプですか?
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 03:01:00 ID:???
>>172
で、オマエがコピペしまくってる訳か
176172:2008/02/25(月) 03:04:26 ID:???
>>175
あうw確かにw
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 03:07:20 ID:???
カエデのお尻にキャップを挿して、
直後抜いてみたらインクがべっとりついてた。
急いで拭いたんでシミにはならなかったが、
それ以来キャップをお尻に嵌めるときはちくいち綿棒で拭いてから付けている。
まあ、普通そんな面倒なことバカバカしくてできないよね。
インクついても仕方ないと割り切るか、
>>174が言う「汚れてみすぼらしく」なるととらえて買わないかどちらかだろうな。
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 08:03:28 ID:???
ちくいちが新鮮
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 12:37:20 ID:Vx5lcEcZ
>>51 >>53 遅レスですが。
手元に、10年以上前のπの安いペンがあります。(ニューヤングの旧式? 現行では無いです)
で、キャップは嵌合式なんですが、
今でも、1週間そこらほったらかした位ではなんともなりません。
せいぜい最初の数ミリの線が掠れる事がある程度です。
1ヶ月以上放置してしまう事もありますが、乾いて書けなくなった事はありません。
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 18:06:31 ID:???
木軸で汚れが嫌だったら、メットウッドや伯爵のような
キャップのに行くしかないよ
181_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 23:10:26 ID:v0B0xuTq
万ヲタは、木軸の汚れのことを「熟成」と呼びますね。
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 23:11:23 ID:v0B0xuTq
他人の「熟成した」カエデ万年筆って触りたくないですよね。
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 23:11:51 ID:???
もういいよ・・・
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 11:18:15 ID:???
ちゅうか、キャップと胴だけで売ってください ><
首側は黒かスケルトンが1つあれば使いまわせますから ><

マジタノム・・・
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 12:24:42 ID:???
>>184
カエデの首軸って、他と互換性ないよ。
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 12:54:32 ID:???
>>185
いや、もちろん首の互換性も同時に求めております・・・
187_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 13:27:24 ID:???
>>185
試してみたんだw
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 13:59:38 ID:???
>>187
いや、実際に見てみれば、試すまでもなく一目瞭然だよ。
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 15:21:43 ID:???
カエデって旧モデルだもんな。
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 15:32:44 ID:???
19 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 05:08:00 ID:???
理想の万年筆とは:
パイロットがニブを作り、
セーラーのペン芯を用い、
アウロラが装飾を施し、
ペリカンの吸入機構を採用し、
ラミー並みの値段である万年筆。

最悪の万年筆とは:
セーラーが軸をデザインし、
アウロラ並みの強度を持ち、
パイロットのインクが純正で、
ペリカンの「低下した技術力」で作られ、
モンブランがアフターサービスを行なう。


・・・激しく同意ぃ
191_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 18:12:35 ID:???
プラチナのデザインのほうが
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 19:06:32 ID:???
>>185
いや、それは違うぞ。
カエデはカスタム74系列と互換性あるよ。
カスタム742は持ってないので、互換性があるかどうかは知らないが。
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 19:45:07 ID:???
743とはあうんか?
194192:2008/02/26(火) 19:49:24 ID:???
>>193
_
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 20:21:54 ID:???
>>193
合う、確かに。
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 20:32:14 ID:???
誰がうまいこと言えと
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 22:56:28 ID:yDauK0sd
この世で一番書きやすい万年筆は、カスタムですか?
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 22:58:42 ID:???
ニブは10号だけど、軸はむしろ74に近いような
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:00:16 ID:???
私にとっては一番書きやすいですよ。

貴方にとってはどうだか分かりませんが。
200_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:01:36 ID:???
グランセのスターリングシルバー・ストライプだけは世界ランカー
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:02:20 ID:B6LtpHCF
多分どこのでもちゃんと調整すればそこそこの書き味にはなる気がする。
カスタムはなんというか「最強の普通」って感じで結構いいと思う。
他のメーカーのコンバーターよりインク入るし。
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:13:08 ID:yDauK0sd
パイロットデビューしたいんだが、
カエデとカスタムとどちらがいいかな。
203_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:16:54 ID:???
>>202
カスタム
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:17:12 ID:???
カエデに惚れたんでなければ、まずはカスタムにしとくほうが無難
205_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:18:02 ID:yDauK0sd
なにゆえに?
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:20:30 ID:???
素材、重量感、見た目
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:21:49 ID:???
木はメインには向かない
コレクション向け

だからカスタム
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:24:26 ID:yDauK0sd
ふーん。
カスタムは、74と、742とどちらがオススメですか。
ペン先サイズは?
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:26:15 ID:???
予算と相談かもしれないが、とりあえず742かな
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:28:06 ID:???
途中で送っちまったorz
ペン先は、用途と趣味による
手帳に書くのに使うなら、FかEF
メモやノートに使うならFからMあたりか?
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:40:27 ID:???
お金があるなら742
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:46:12 ID:???
メモやノートにMS使ってますが
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:59:23 ID:???
そろそろ際物に手を出そうと思っているんですが、

フォルカンはグッと力をいれると、「くぱぁ」としなり、
SF&ウェーバリーは「ふわっ」としたペンのあたりかた。

でよろしいんでしょうか?長刀とウェーバリーで迷ってもいるんですよね。
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:17:20 ID:???
へうげもの読みすぎだろ。
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:27:43 ID:???
>>213
自分は742のフォルカンしか持っていないけれど、
フォルカンは確かに、力を入れれば上下にしなり、左右に開きはするのだけれど、
力を入れずに使うペンだという印象がある。

切り割を拡げすぎればインクがイリジウムのあたりまで行き渡りにくくなるし、
上下に線描するときならともかく、左右に開いた状態では横線も引きづらい。
〈開けるつもりはなくとも、緩い力ですぐに開いてしまう〉

インクフローのよさ、紙に接したときのなんともいえぬ柔らかさが
「毛筆の書き心地」なんて表現される理由だと思う。
線幅をつけた楷書を書くというよりも、さらさらと流して書くのに適したペンだと思うよ。

ソフトニブのほうが適当に使いやすいかもねえ。
216_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 00:32:02 ID:???
長刀とウェーバリーなら間違いなくSFをオススメする
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 03:12:11 ID:???
>>213
お前か!いろいろウェーバリーについてマルチしてた奴は!

…おれもウェーバリーほしいけどw
218_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 06:35:37 ID:???
>>216

何故にSF?
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 06:42:38 ID:sdF3sHpx
パイロットのMってどのぐらいの太さですか?
アウロラ・オプティマのMと比べてどのぐらいでしょう?
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 09:14:00 ID:???
木がメインに向かないってどういう理由?
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 13:38:30 ID:???
好き好きだろ。でも俺にはカエデはちょっと軽い。
あとニブ太さがFとMの二種類しかないのが残念なところ。
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 14:12:52 ID:???
>>218

使いやすくて、その上「FAやWAはもっと気持ちいいのかな」と夢精できる
223_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 18:18:20 ID:???
742フォルカン買ってみようかな…
筆圧は弱い方だから問題ないと思うけど。

現在当方はプラチナのポケット万年筆PKP使ってるが、
それからの乗り換えでも大丈夫だろうか、無難にFにするか。
それともSF辺りにしようかな?
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 20:29:01 ID:???
>>222
それだと結局3本買ってしまう・・・ww
225222:2008/02/27(水) 20:38:01 ID:???
>>224
あうw確かにw
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 21:08:57 ID:???
ステラ90Sは女性用か。

男用も欲しいお
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 21:09:12 ID:???
>>223
742と743で SF、SM、フォルカンの3種類持ってますが、
フォルカンを中心の一本にするのはちょっと苦しいんじゃないでしょうか。
ときどき取り出して書き味を楽しむにはとてもいいです。

S〜はハート穴を前に出して切り割りを浅くすることで、ニブのしなりが先端に集中するつくりになってるんで、
ニブ全体でクッションを効かせるものとは別の柔らかさが味わえますし、
柔らかくてもペン先のコントロールが利かせやすいです。
228_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 21:50:22 ID:???
>>227
なるほど しかしウェーバリー買った人見かけないですね、
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:10:54 ID:xdDSq7L1
キャップレスにコンバーターつけて使ってます。インクにペン先の先の部分
だけをつけたのでは、インクを吸ってくれません。ペン先との接合部分まで
つけないと駄目です。これ、故障じゃないですよね?
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:18:35 ID:???
ペン先の仕組みを調べて見ると良いとおもうよ
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:33:31 ID:???
ステラ90sって何のことかと思ったら。
ttp://www.nichima.co.jp/contens/bri2-1.htm

 【パイロットの発表した新製品】
(筆記具)
(1月発売)「カスタム74透明軸」インク色が見える透明ボディ、ペン種はFとM.1万円。
「タイムライン」若年ユーザーへ黒色軸を加えた。3千、5千円。
「ドクターグリップシャープ」新学期文具統一の意匠「ドット柄」を印刷。600円。
(2月発売)「ドクターグリップ」にフラッシュカラーシャープとボールペン、携帯電話、ミュージックプレイヤーの使用色5色を採用。600円。
(3月発売)スタンザ「セラミックス」。ジルコニアを原料としたボディを採用。油性ボールペン、シャープ各1万円。
「ラテ スイーツカラー」。2006年12月発売のLATTE(ラテ)に新色を追加、9色各120円。
(4月発売)「フリクションボールビズ」。人気のフリクションボールに加え、ビジネスやパーソナルユースに適した新モデル。0.5ミリ 5色、各1500円。
「ステラ90S」。2007年4月発売に続くショートサイズ万年筆、女性をメイン ターゲットに。1万円。

(その他)
(1月発売)「ドット柄ノート・メモ帳」新学期向けにシンプルなドット柄モチーフで制作。
「フォームイレーザードット柄」・「無線綴じノート『ノートイット』」B5サイズ、40枚・ソフト筆入れ。
(2月発売)「ビジネスバッグ ヘビーデューティタイプ」(4800円、5800円)。
(3月発売) 「革シース 1本差し」(ショートタイプ2000円、レギュラータイプ2500円)。
「ラムスキン 名刺入れ」(3500円)。ラムスキン(羊革)を使用して高級感を出した。
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:50:58 ID:sdF3sHpx
パイロットのMってどのぐらいの太さですか?
アウロラ・オプティマのMと比べてどのぐらいでしょう?
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:02:07 ID:???
インクによってはおんなじくらいかも。結構太いんだよね。
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:34:14 ID:Gw2GZgHE
ダイソーの100均で買ったけど、
合成革タイプのメガネスタンド(D106)
はペンスタンドとしても使える。
傷が付きにくいように内側がフワフワしてる。
100円にしてはいいよ。
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 02:55:28 ID:???
スレ違では
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 07:04:03 ID:uAj76OEO
カエデを買った。
糞だった。
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 07:04:37 ID:uAj76OEO
国産万年筆は使い物にならないと悟った36の春。
238_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 07:58:08 ID:???
柔らかい万年筆を使いこなせないくせにカエデなんて買うから・・・
239_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 11:12:44 ID:???
まぁ、あぼ〜んされ易いようID出してくれてるんだし
240_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 13:13:31 ID:???
カエデってどのくらいやわらかい?
例えばカスタムSMとカエデMだとどんなもん?
241_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 14:49:26 ID:???
それ両方持ってる人間ってなかなかいない…。
まあ、カエデの書き心地は素晴らしいね。
書き始めた瞬間、「軟らかっ!」っとハッキリ分かるくらい弾力あるが。
242_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 14:51:53 ID:???
カスタム742のSMポチった。今から楽しみだ。
243_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 14:54:58 ID:???
筆圧高くて、カスタム74より
鉄ペンが使いやすいオレには、
楓は一生縁が無さそうだな。 orz
244_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 15:48:27 ID:???
>>243

筆圧落とすように努力すべし。
持ち方とか色々工夫すれば
カエデも使えるようになる
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 16:06:15 ID:???
>>242
届いたらレポお願いします
246_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 16:14:48 ID:???
>>243
おれも鉄ペン愛好家だが、カスタム74の透明は結構使えるよ。

>>244
鉄ペン使いを、即筆圧高いと決めつけるのはどうかと思うぞ
247_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 16:41:01 ID:uAj76OEO
実用性0の万年筆、それがカエデだ。
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 16:55:28 ID:???
カエデ毎日携帯していますが、何か
249_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 17:02:27 ID:???
>>246
引用先をちゃんと読まないのもどうかと思う
250246:2008/02/28(木) 17:14:51 ID:???
>>249
あうw確かにw
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 19:06:25 ID:???
国産の限界ってやつだな
252あうw確かにw厨:2008/02/28(木) 19:58:42 ID:???
日本三大がっかりおっぱい
ttp://file.nobita.blog.shinobi.jp/vi5717396308.jpg
253_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 21:13:45 ID:???
>>241
そんなに弾力あるのか・・・
ちょっと検討してみようかな。
木軸の万年筆というのも面白そうだし。








金無い
254_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 21:19:57 ID:???
>>252
始め国産三大万年筆の大きさ比較だと思ってたorz





























ちょwwマジタイプwww
255_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 21:23:01 ID:???
ちょwwwwwwwwwwそれはないよお前wwwwwwwwww
256_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 21:23:12 ID:???
アクリルだと反射が気になって使うたびについついみがいちゃう。
木軸だとそもそも反射しないから
そこら辺気にせずに使えそう。
257_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 21:27:08 ID:???
万年筆は気にしながら使うぐらいが丁度良いけど、
やっぱお気に入りだからガシガシ使いたいよなぁ・・・
258_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 21:31:49 ID:???
なんかまた舶来厨が出てきてる・・・

駆除しなきゃ
259_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 21:35:27 ID:???
舶来厨?どこだろう。


気にしすぎじゃね
260_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 21:37:32 ID:???
そうだな

無視るか
261_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 22:18:52 ID:???
>>252
これくらいの方が俺は好みだな
262_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 22:58:16 ID:???
俺の座右の銘は『貧乳こそ品乳 微乳こそ美乳』だ
巨乳って何か気持ち悪くて受け入れられない
DとかEで信じられない
263_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:00:48 ID:???
戸田恵梨香とか好き
264_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:14:03 ID:???
はぁ〜? Bから巨乳でしょ
Aが適乳サイズB以下はB級品、D以上はフリークス
265_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:22:10 ID:???
乳に関する考察が万年筆にいかなる関係があるのか
誰か説明してくれ
266_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:22:46 ID:???
愛撫タソは鳩胸(T^T)
267_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:22:47 ID:???
パイロットのスレだけに「パイ」かw

>俺の座右の銘は『貧乳こそ品乳 微乳こそ美乳』だ
激しく同意
268_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:39:34 ID:???
プラ軸だと手の汗で滑るんだが、木軸だと少しはマシになるのかな
269_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:48:03 ID:???
カスタム74を初パイとして買うことにしました。
FニブとMニブどちらがお奨めでしょうか?
用途はレジュメに書き込んだりです。
今まではサファリのFに極黒を入れて書いてました。
そもそもカスタム74に極黒って入れて大丈夫なのでしょうか。
270_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:55:22 ID:uAj76OEO
日本語を書くなら、国産万年筆などと洗脳されて買ってみたが、
アウロラ・オプティマにまさる万年筆は存在しないことが
わかった。欧文をきれいに筆記できる万年筆は、日本語だって
美しく筆記できるのである。
271_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:58:41 ID:???
なぜか 恋文をきれいに筆記できる と読んでしまって
さすがアウロラだと思ってしまった
272_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 00:01:17 ID:???
>>269
使えないこともないと思うが
カスタムFはもともとかなり細いぞ。
インク出るとしてもフローは相当渋いんじゃないかな。
273_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 00:01:44 ID:???
>>269
Fがお勧め。
でもレジュメに書き込むならEFまでいってよいと思う。
せっかくの74、細字を楽しんで欲しい。
274_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 00:13:48 ID:D4HL4l8I
激しくスレ違いだが、
俺は伊達公子が好きだ。
dream match 2008が楽しみ。
275_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 00:27:22 ID:???
じゃあ書くなよ
276_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 01:09:13 ID:???
>>274
俺は卓球の福岡春菜が好き。
愛ちゃん見ようと思って卓球の世界選手権見てるが、
脚のきれいな春菜ちゃん見るとウズウズしてしまう。
277_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 01:11:12 ID:???
別の板逝けよ

万年筆専用スレだろ、ここ
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 01:16:05 ID:???
ここで語ってよい女子は相武紗季ちゃんだけだ。

相武紗季OFFICIAL WEB SITE
http://www.box-corporation.com/saki_aibu/

279_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 01:20:15 ID:???
それには同意

だが、ここは女子禁制である

ヘンな厨が湧くからな
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 01:21:27 ID:D4HL4l8I
ばかやろう。
伊達公子と万年筆とどっちが大事だ。
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 01:24:20 ID:???
>>279
もうすでに思う存分湧いています・・・
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 01:25:40 ID:???
>>280
万年筆の方が大事
283_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 01:31:03 ID:???
>>278
エリカ様も微妙におk?
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 01:33:20 ID:???
ヤツは解任されたぞ >大使
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 03:05:25 ID:???
カエデ欲しいんなら、BPかMPにしとけ。
FPのキャップ内部の汚れは厄介だぞ。
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 04:28:18 ID:???
>>268
カエデとブライヤー、あと万年筆ではないがS20やピュアモルトも持っているが、
その点については期待できないと思う。
287_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 04:55:45 ID:???
>>285
洗って落ちないのか?
288_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 05:10:31 ID:???
まったくスレチな話題で恐縮だが
私はブルックナーの交響曲が死ぬほど好きである。
三度の飯より、そんじょそこらのかわいこちゃんより
大好きなのだ。
289_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 05:11:11 ID:???
ブルックナーの交響曲を聴いていると、
精神の高まりと共に、あそこが屹立してくるのが分かる。
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 10:03:36 ID:???
>>270
おまえさんに必要なのは、事前に調査する能力と試筆だ。

事前に調べておけば、カエデが他のより柔らかいペン先を持つ
万年筆だということが分かるだろ。
また、試筆してもそれが分かる。

試筆せずに通販で買ったのなら、自業自得としか言いようがない。
通販なら、いっそう事前調査が重要だろうに。
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 10:12:12 ID:???
>>240
カエデは、スタンダードラインとS系との間ぐらい。
俺はS系は柔らかすぎて使いこなせない。
柔らかいニブを使うなら、カエデぐらいがいい。

とは言え、普段使いはあくまでガチニブなんだけど。

俺が所有しているπの金ペンで、硬い順に並べてみる。
※あくまで俺の感覚で ※すべて字幅はF

748=バンブー>シルバーン>新レガンス=透明プロフィット>74F>
旧レガンス>レグノ89s>カエデ>74SF
292_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 10:31:58 ID:???
おれのSMは店頭の試筆セットのSMより硬い。
個体差もあるだろうし、使い込んでいくうちに軟らかくなって
いくという面もあるのだろう。
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 10:44:52 ID:???
>>291
Fでこれだけ揃えるというのもすごいな
自分は違う太さのものを持っているので、
こんなにきちんと評価できない
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 12:24:28 ID:???
店頭にある試筆用のペンでは、
プロフィットのMが一番書きやすかった。
パイロットはがりがりして書きにくい。
F以下だと、みみずがのたくったような字になる。
295_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 12:30:03 ID:???
流れ豚切りスマソ


小学校入学祝い(約20年前)に爺からお下がりでもらった万年筆(パイロットだとしかわからない)が、激しいインク漏れ・謎のかすれ頻出(毎日使ってる)等々でうかうか字書いてられなくなったんだが・・・

爺が若い頃愛用してたとかいうんだが、これ寿命?
もし寿命なら、ちゃんとお寺で供養してもらった方がいい?ちなみにコイツ以外の万年筆は握ったことはあるけど、使ったことはないです。
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 12:36:01 ID:???
>>294
そのガリガリさと弾力の微妙なバランスが、仕事で殴り書きの
メモをするときに、一番信頼感が感じられて、病みつきになる。

>>295
インク漏れはどこから?ニブ(ペン先)の根元から?

供養の前に、パイロットに修理見積もりに出してみたら?
そこで寿命と判断されてからでも遅くない。
297_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 12:57:02 ID:???
>>291
「そこまで曲がるかCustom-楓」 って感じだなw

レグノ89sや楓が軟らかいというのは公式HP見ただけでは判断できないな・・・
もうちょっとペン先情報を詳しくのせて欲しいよね。
ゴルフクラブでいう、シャフト硬度やヘッドの反発係数みたいにさ。
298_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 13:20:17 ID:???
>>296
普通に書いても殴り書きのような字になる。
手紙などにはまったく使えない。
299_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 14:10:34 ID:???
へたくそ乙
300カスタム300:2008/02/29(金) 18:49:02 ID:???
俺も字は下手くそだぜ
301_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 18:50:35 ID:???
俺もパイロットで書いた文字は汚い気がする。
パイロットのペン先は独特だっていうけど、その影響かな。
302_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 18:57:50 ID:???
日本語をきれいに書けないのは
パイロットのせいじゃないよ
303_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 19:42:29 ID:???
>>272-273
レスが遅くなってすみません。
ますます迷いでてきました。EFもいいのですね。
しかしFでも細いならMに極黒や古典を入れるのもよさそうですね。
通販でと思ってましたが店に行って試筆してみて決めたいと思います。
74は細字がおすすめなのでしたら中字は別の万年筆をもう一本
買ってしまうのもいいなあ…
304_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 22:12:47 ID:???
>>291
> 748=バンブー>シルバーン>新レガンス=透明プロフィット>74F>
> 旧レガンス>レグノ89s>カエデ>74SF

キャップレスはどこに入るんだろう?
後半であることは確かだけど
305_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 22:16:07 ID:???
>>301
丸研ぎなのと、インクフローが良いのと、自社生産のイリジウムの
影響じゃないかなぁ。
止めや払いがぼやけるんだよね。

インクフローが抑え気味のプラチナの方が綺麗に書けるんだが、
書いていて気持ちいいのはインクフローの良いパイロットなんだよな。
306_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 22:20:09 ID:???
安価だがロングセラーの実力派ペンで綺麗な字>>>>高価なこだわりのペンで綺麗な字>
普通に汚い字>>>>>>>>>>>>>>高価なペンで汚い字
307_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 23:00:44 ID:???
>>306
越えられない壁
と書いてない所に一抹の希望がw
308_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/29(金) 23:58:47 ID:???
パイロットのニブ、馴染んできたけど、インク水っぽい
309_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 00:16:07 ID:???
パイロットのペン習字ペン今日買ってきた。
このガチガチEFニブは、カスタムのEFニブよりも、
大分細くないかい。
カスタムのEFニブ持ってないから分からないのだけど。
310_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 00:59:13 ID:???
一般的に同じメーカー同じ太さで比べると鉄ペンの方がしなりがない分
ポイントが開かないので細い。
311_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 18:30:04 ID:???
変な質問をしますが、
エキスパートとソネット(どちらも極細)を持っているのにグランセを買うのは
あまり意味がないですかね?グランセ気になるんですけど、
勘合式ですし太さなんかも似ているようなので
他の万年筆に手を出してみた方がいいでしょうか。
312_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 18:51:56 ID:???
ペン先に関してはそれぞれが全く別のものだから意味は十分にある。
勘合式というのと構成材質が同じなだけ。
313_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/01(土) 20:29:03 ID:???
>>311
グランセ使い心地いいですよ。Mがおすすめ。
はじめ重さが気になりますが、慣れてくると書き心地良いです。
314_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 00:32:42 ID:???
パイロットの万年筆って、ブラスチッキーでやすっぽいな。
ふだん外国製使っているので、高級感の違いにがく然とする。
315_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 00:36:13 ID:???
カエデって、木軸というが、ブラスチックと質感ほとんど
かわらん。これまで、木軸で本当によかったのは、ルマン100の
フォンテーヌブローのシリーズ。
316_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 00:39:04 ID:???
カスタム74を買った。
1万円。万年筆としては安物だろう。
でも,世界で唯一,ペン先まで自社生産しているメーカーの主力製品。
いずれは使ってみたいと思っていたけど,伊東屋のシルバーモデルを見て,
我慢できずに買っちゃった。
1万円。だけどあなどれない。
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 00:41:18 ID:???
これなんて既視感
318_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 00:43:06 ID:???
いや言わないでおこう。
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 00:43:09 ID:???
74はシルバーがあるんだよな。
742でも出しておくれ。
320_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:08:14 ID:???
書き出す前にインク瓶に一度つっこんでおくと
かなりヌルヌルになるんだけど
インクフローが増えるせいかな?
321_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:08:35 ID:???
322_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:13:39 ID:???
カートリッジ式しか使ったことない初心者です。
コンバーターで吸引すると、ニブはインクで汚れるんですよね?
323_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:15:42 ID:???
>>314
>パイロットの万年筆って、ブラスチッキーでやすっぽいな。
これどうなのかな?
試筆した程度では分からないけど、使ってると違いを感じるの?
324_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:18:44 ID:r0rX27eJ
>>322
ニブどころか、ペン軸の先端もどっぷりインクにつけるので汚れます。
325_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:24:51 ID:???
>>323
まったく違う。
試しに、アウロラのオプティマを使ってみなさい。
ゴージャスな気分を味わえます。
パイロットの万年筆を使ってごらんなさい。
貧乏臭い気分を味わえます。
326_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:33:30 ID:???
>>325
あうw確かにw
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:39:20 ID:???
>>322
パイロットの場合は、モデルによるけど、
ハート穴まで漬ければ吸入できるのもある。



だんだんキナ臭くなってきたな
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:40:23 ID:???
でも、このスレもかなり耐火性能が高くなってると思うんだけどねw
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:41:48 ID:???
パイロットに関しては最近カラカートリッジにスポイト派。沢山入っていいじゃーん
330_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 01:41:56 ID:???
331325:2008/03/02(日) 01:45:30 ID:???
>>330
あうw確かにw
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 03:30:33 ID:???
>>331
あうw確かにw厨いつも乙です(笑)
333_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 03:39:41 ID:???
思ったほど炎上しないんでちょっと焦ってるのかw
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 04:04:47 ID:???
>>325
同じ値段の製品で比べろよw
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 04:06:51 ID:???
オプティマみたいな書き味最低の製品と比べられるなんて、絶望した!
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 04:31:08 ID:???
どうせ激安通販のイタ万しか知らんのだろ国産厨は!
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 04:35:04 ID:???
俺のカスタム742は初めは安っぽく見えたが、今はモンブランのマイスターシュテュックと同じくらい光ってるぞ。
奥から輝くような光沢が出るんだが、どうすればなるのかはry
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 05:08:55 ID:???
>>315
フォンテーヌブロー良いなぁ。
俺も欲しい。
パイロットの木軸はs-20で十分だw
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 05:11:30 ID:???
国産は軸がダメなの?
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 05:11:36 ID:???
>>337
光れば良いのか?
オマエはカラスか?
俺の75周年はくすんできたぞw
341_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 09:04:27 ID:???
>>334
同じ値段どうしなら100%オプティマの方が満足感がを得られる。
3倍くらいのNAMIKIあたりでやっと同じ土俵に立ってる感じ。
それでも俺はオプティマを選ぶけどね。
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 10:53:57 ID:???
>>341
こちらを盛り上げてください。大歓迎。
国産vs舶来・万年筆議論スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203434740/
343341:2008/03/02(日) 11:32:14 ID:???
>>342
あうw確かにw
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 14:26:27 ID:5Q4FLGU+
>>343
いつもスレ荒らしを頑張ってますね
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 14:29:41 ID:???
>>312-313
亀レスすみません。
グランセやっぱりよさそうですね!
Mを買うことにしました。ありがとうございました。
346343:2008/03/02(日) 14:32:58 ID:iOFsB+qD
>>344
俺はいつもの人ではないよ。

舶来厨の気を殺ぐ為に使ってみたけど、
荒れの原因になるならもうしない。
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 14:45:50 ID:???
何をいまさらって感じだがな。俺からすればwww
お前らニワカすぎww今頃オプティマを知ったのかとwwww

調子こいてアウロラ語るのもいいけど、通が陰で笑ってるって
気づいたほうがいいよwwwニワカくんたちwwwゲラ
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 14:49:43 ID:???
どうでもいいですよ
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 15:00:50 ID:???
NGワードがまたひとつ増えた
○ウロラ w
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 15:13:03 ID:???
>>347
気持ちはわかるが、”若気の至り”という奴じゃろう。
誰しも恥ずかしい思い出の一つや二つはあるけ、ほおっておいてあげなされ。
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 15:16:44 ID:???
ここ自演が多いね!
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 15:18:10 ID:???
レガンスも明るい感じで良いよ。
日常使いにはこっちだな。
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 16:12:02 ID:???
>>352
カスタムレガンス?
354_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 16:47:54 ID:???
いま猛烈にレガンスが欲しい俺が飛んできました
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 16:56:49 ID:???
ナショジオのリコーの自然保護関係の広告に
万年筆が使われているのだけど、カエデっぽい
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:07:40 ID:???
旧レガンスを実際に見て現行買うの躊躇った俺ガイル。
いや、現行も十分良いし結局買ったんだけどさ。
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:15:33 ID:???
便乗
カスタムレガンスの軸ってプロギアよりも細いですか?
そしてニブの大きさはプロギアと比べどうでしょうか
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:16:57 ID:???
>>357
レガンスはカスタム74ベースだから、もちろんプロギアよりも軸は細いよ。
プロフィットスタンダードと同じ感じだ。
ニブももちろんプロギアよりも小さい。
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:19:48 ID:???
>>346
効果あったようだな
360_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:27:32 ID:???
カスタムレガンスのマーブルは取って付けた感じだな。
マーブルならオプティマでしょ。
361_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:33:28 ID:???
もういいから
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:49:49 ID:???
>355
これだよね?
http://imepita.jp/20080302/639460
そっかカエデか。
ちょっと気になってたからスッキリ。
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 17:54:43 ID:???
>>360
日本語でおk
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:03:58 ID:???
オプティマとパイロット並べると、
ゴージャスでイケメンのイタリア人と、貧相な日本人並べたみたいで、
みじめになる。
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:06:38 ID:???
オプティマはペン先を自社生産するのはやめた方が良いと思う。
あの惨めな書き味はなんとかならんのか。
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:06:47 ID:???
アウロラ樹脂の大理石のような透明感と高級感ある手触りは、
なんともいえん。それにひきかえ、パイロットのプラスチッキーなこと。
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:07:51 ID:???
>>365
はあ?
オプティマ以上に書きやすいペンはこの世に存在しないぞ。
なにをねぼけている?
368_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:09:31 ID:???
>>365
それより、あのずれまくるペン芯を何とかする方が先だろう。
369_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:10:22 ID:???
プロギアモザイクを買えばすべて解決。
イタ万の外見に国産ペン先で最強だ。
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:13:00 ID:???
レガンスの色合いは先代の方が個人的には好きだな。
形は現行の方が好きだけど。
371_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:23:27 ID:???
アクリルを使ってるパイロットでさえプラスチッキーなら
AS樹脂のプラチナはどうなるんだよ。
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 18:46:03 ID:???
つーか、オプティマもレガンスも、どっちもセルロース・アセテートで
材料は一緒じゃないの?

レガンスの材料は知らないけど、ぶっちゃけああいう色物の外見だと、
十中八九、他と同じくセルロース・アセテートでしょ。
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 19:14:34 ID:???
プラスチッキーだろうがなんだろうが、黒以外のペンが欲しいのです。
材質はさておき、主力ラインのカラーバリエーションをせめて増やして欲しい。
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 19:19:52 ID:???
>>373
無理して主力ライン買わなくてもいいじゃん。
主力ラインを買わなければならない理由が分からん。
375_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 19:21:02 ID:???
>>373
キャップレス買え
376_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 19:36:21 ID:???
> 主力ライン
ペンの大きさとか、吸入機構とか、ニブの種類とか
いろいろ魅力的なんだもん
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 19:54:03 ID:???
> キャップレス
ニブの柔らかさとか、収納機構とか、
いろいろ魅力的なんだもん
378_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 20:01:25 ID:???
キャップレスはもう御世話になってます
(マネしないでちょ!)
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 20:07:44 ID:???
>>358
カスタム74ベースなのですか。
カスタム74の豪華版という感じでしょうか?
ありがとうございました。
380_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 20:11:47 ID:???
>>364
イタリア男の大半がチビデブハゲだという事を知ってるか?
381_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 00:28:55 ID:???
>>380

え?wまじ?w
俺の近くにいる女子がイタリアに大層憧れてて
「将来イタリアに永住した〜い」
とか
「マフィアってかっこよくない?」
とか言ってて激しくキモイんだがw

失望するだろうな
382_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 00:43:59 ID:???
レガンスの材料の樹脂はイタリアから輸入しているみたい。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s81486256

言っておくけど、自分は出品者じゃないからね。
変な煽りは勘弁してね

383_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 00:49:31 ID:???
>>382
出品されているブツって、自分の手持ちの旧レガと比べても、
柄がえらく偏っていて、イマイチなブツだな。
384_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 00:54:25 ID:???
>>362
おうそれそれ。2週間前に、このスレに影響されてカエデ買ったんだけど、
ナショジオの広告は前から気になっていたんだけど、カエデを買ってから
気がついた。並べて比べてみたけど間違いないね。
385_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:00:08 ID:???
俺もカエデ買ったが、糞。
窓から捨てたい。
386_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:01:06 ID:???
>>385
毎日張り付いてご苦労様
387_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:01:18 ID:???
捨てれば良いじゃん
388_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:01:59 ID:???
>>386
毎日監視してるオマエもキモス
389_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:04:58 ID:???
普通にスレの話題で話してるだけの住人なのに監視ってw
390_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:06:26 ID:???
カエデに火付けて燃やしたい。
391388:2008/03/03(月) 01:06:42 ID:???
>>389
あうw確かにw
392_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:09:44 ID:???
はやくアウロラのスレにいってくれませんか・・・
393_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:15:37 ID:???
299 _ねん_くみ なまえ_____ sage New! 2008/03/03(月) 01:09:58 ID:???
ずっとオプティマ一本で、一本主義を貫いて生きてきたが、
つい誘惑にまけてパイロットのカエデを買ってしまった。
こいつが激しく糞だった。一本主義の操を捨てたことを激しく後悔した。
ごめんよ、オプティマ。浮気して。
394_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:26:24 ID:???
238 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/02/28(木) 07:58:08 ???
柔らかい万年筆を使いこなせないくせにカエデなんて買うから・・・
395_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:28:02 ID:???
イタリア男は筆圧も最強ってことか
396_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:28:25 ID:???
オプティマ一本しか持ってない人間が、試し書きもせずに通販で
カエデを買って、その柔らかいペン先が使いこなせなくて
パイロットスレで荒らし書き込みか。

恥ずかしい人だ。
397_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:30:56 ID:???
自分のせいなのにな・・・
398_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:33:32 ID:???
今はガチニブ全盛だからなぁ。
俺はカエデクラスならなんとか使えるが、それでも
普段使いはためらわれる。

万年筆歴が長くて筆圧がかなり低い人でないと、かなり
とまどうレベルの柔らかさがカエデにはあると思う。

まあ、結論的には、「通販するなら事前にちゃんと調べろ」でオワなんだが。
399_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:35:04 ID:???
軸はモンペリがいいと思う。
400_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:37:21 ID:???
ココペリ
401_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:40:34 ID:???
400
402_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:52:52 ID:???
ばかもん。
わたしはありとあらゆる万年筆を使い尽くしたあとに
アウロラ・オプティマにたどりついたのだ。
オプティマに出会って以来、他の万年筆は全部売り払った。
403_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 01:57:12 ID:???
普通もっと早く手を出さないか?
そんなにたくさん使ってたのなら。  オプ
404_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:02:25 ID:???
>>402
オプティマ一本主義とか言ってなかったっけ?
405402:2008/03/03(月) 02:02:25 ID:???
>>403
あうw確かにw
406_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:12:52 ID:???
>>404
だから、いろいろ使ったあとにたどりついた境地が
オプティマ一本主義なんだよ。
407_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:13:46 ID:???
こうなったら、オデコやら、鼻やら、
顔のあぶらぬりたくって、カエデを、
熟成させてやる。
408_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:15:08 ID:???
おー、すげー、
カエデに鼻のあぶら、なすりつけたら、得も言われぬ色つやが、
出て来たぞ。うつくしー。
409_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:28:31 ID:???
厨2の国語の時間からやり直して来い
410_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:28:51 ID:???
VSスレに行かずにあふれてきた奴と確かに厨が混じってえらいことになってるな
パイロットスレは不憫というかなんと言うか・・・
411_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:32:46 ID:???
そもそも何でカエデに浮気したのよ?
412_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:38:32 ID:???

エリカちょいと一杯のつもりで飲んでいつの間にやらワカメ酒エリカ
413_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 02:48:36 ID:???
カオスw
414_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 03:02:56 ID:???
鼻のあぶらぬって、てかりだしたら、愛着がわいてきたぞ。
カエデ。
415_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 03:07:44 ID:???
言い訳するなとっととVSスレに戻れ
416_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 03:28:49 ID:???
厨ども、この世の春だな。啓蟄だw
417_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 03:50:46 ID:???
オプティマっていいね
なんかRPGの呪文みたいで
418_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 06:48:20 ID:???
742でキャップを後ろにさすとちょっとグラつくんだけど普通ですか?
どうもキャップ側のネジミゾのために軸と密着できてないせいのように思えます。
高い万年筆はこれ一本しかないんで他のと比較できないんですが。
419_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 07:13:51 ID:???
ナミキファルコンと742フォルカンはどちらのほうが
(軽い力で)ペン先がくぱぁ、と開きますか?≒どちらが柔らかですか
420_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 07:49:12 ID:???
>>418
毎回適度な強さでキャップを挿していれば、
グラつきは少なくなっていくような気がする。

自分のは、ほとんどグラつきはないよ。
無理に力を加えれば少し動くかな、という程度。
421_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 08:40:34 ID:???
うん、軸に後が残るとか気にしながら乗せるだけでは勿論駄目、ぐらぐらするどころか書いてるうちにぶれてくる。
きっちり嵌めこんでれば、二箇所きっちり跡が付くが、それは仕方ないだろ。
422_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 09:51:52 ID:???
先日久々に実家に帰ったところ、
父が妙に綺麗な細軸の万年筆を使ってると思いきや、グランセのスターリングシルバーだった。
スターリングシルバーは苦手だけどグランセは思ったより良さそうだな。
ちょっとロジウムコートのラインに興味が出てきた。
でもニブサイズは3号なんだよな。細軸だから相応といえば相応だけど。
そういやクァトロも3号だったか。軸の迫力に対して控え目なところが、またそれはそれで良いのか。
423_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 13:19:18 ID:???
>>422
スタシル苦手とは勿体無い
手入れも含めて良いもんだよ
424_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 15:36:57 ID:???
>>423
スタシルの手入れって何やってんの? ときどき拭く以外に。
425_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 16:20:08 ID:???
プラスチックに傷がついたぐらいで気にすんなよ。
貧乏人。
426_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 16:35:15 ID:???
>>425
君が不幸なのはよーく分かった ヨシヨシ
427425:2008/03/03(月) 19:58:40 ID:???
>>426
あうw確かにw
428_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:35:54 ID:???
>>412
素でワロタ
429_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 21:36:35 ID:???
>>419
エラボー一拓
430_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 23:24:47 ID:???
>429
419じゃないがエラボーを選ぶ理由を教えてくれ。
自分もファルコンとエラボーで悩んでる。
431_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 23:41:28 ID:???
???
432_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 23:52:28 ID:???
散々既出かもしれないけれど、SFとフォルカンの違いを教えて下さい
433_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 00:10:13 ID:???
既出なので過去ログ読んでください・・・
434_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 00:43:00 ID:???
>>432
まず、ニブの形全然ちがうのは分かるよね?
435_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 09:46:12 ID:???
>>427
あうw確かにw
436_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 17:50:41 ID:???
πの18金ニブってやわらか?
437_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 17:57:58 ID:???
柔らかいのもあれば、硬いのもある。
438_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 18:11:26 ID:???
じゃあ845の18金ニブは?
439_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/04(火) 18:37:23 ID:???
柔らかいと言うより、腰がある
440_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 00:17:12 ID:???
それ14金ニブでも言えそうなんだが、
ひょっとして14Kでも18Kでも書き味に大した違いは無いってこと?
441_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 00:27:10 ID:???
無いね
442_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 03:25:30 ID:???
無いよ
14k以上は自己満足
443_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 03:54:50 ID:???
だからといって、18kが全くダメ、というわけでもない。

14kか18kかにかかわらず、望む書き味の万年筆を買えば良いだけ。
444_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 15:53:54 ID:gr9wM1Y6
74スケルトンは何回かキャップを後ろに挿したとき
やっぱ細かい擦り傷は付くのかな?
445_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 16:36:31 ID:???
だろうね
解からんが
446_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/05(水) 21:29:30 ID:???
たぶんアクリル製だからキズはつきにくいはず。
それより指紋の方が目立つんじゃないかな。
447_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 15:14:40 ID:ANfgMbRN
四月に女性向けのショートサイズ万年筆、「ステラ90S」を一万円で。
秋には色彩雫を15色追加。

90周年の今年、他にも新製品情報のUPを。
448_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 22:56:09 ID:???
土橋さんに、プランジャーの理屈を教えてやってくれ、誰か!
ttp://www.pen-info.jp/pilot823p.html
449_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:09:25 ID:???
>>447
文具屋さんですか?
自分はネット通販サイトか趣味の文具のみだから情報が遅いのかも
21日発行のに載ってるかな〜。ミニペンが好きだから楽しみだ。
450_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:13:58 ID:???
痛い!痛すぎる!
ブランジャーの理屈というより、、、、もう何も言うまい。
以後この方の記事はお笑いとして読ませていただくことにします。
451_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:34:13 ID:???
パイロットがショート万年筆を出すってのはオレも今日聞いた
452_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:36:10 ID:???
俺の最初の万年筆がパイロット・ショートだった。
また軽薄短小の時代がめぐってくるのか?
453_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/06(木) 23:40:40 ID:???
>>447
>>451

差し支えなければどんなペンですか?
カートリッジ式なのか、軸の色とか金具の色とか、ペン先はKINなのかとか。。
454_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 00:28:42 ID:???
文具評論家さんは
国語が駄目なようで文章書くのが下手だけど
まして理科はてんで駄目なようですね。
455_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 00:33:47 ID:???
うちの爺ちゃん(体重計から乗り出したら軽くなると信じてた)といい勝負だなw
456_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 02:48:35 ID:???
オレも「プランジャーの理屈」は分からん
「ブラジャーのヘ理屈」なら分かる気がする

検索したらWikiで
トイレの詰まりを取り除く、棒の先に吸盤がついた器具。俗に「便所スッポン」などと呼ばれるもの。
457_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 06:42:26 ID:???
>>448のどこが間違っている?
458_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 06:42:57 ID:???
俺には、Con70の仕組みも謎。
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 07:11:45 ID:???
圧縮はないわな
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 09:19:25 ID:???
一旦引っ張り出す
  → タンク内の空気が抜ける(ほぼ真空、体積もほぼゼロ)
ボディ内に戻していく
  → タンク内を真空のまま広げる(負圧発生の為、重い)
戻しきる(軽くなる所)
  → インク瓶の中で真空であったタンクの一端が開放される
  → ほぼ真空であった部分にインクが吸い上げられる
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 10:09:49 ID:???
>>458
たしかに...
後ろから空気が排出されてるんだろうか?
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 18:00:42 ID:???
>>461
分解してみるとよくわかるが空気は真ん中のパイプを通ってペン芯を通って外に行く
463_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 18:51:26 ID:???
分解しなくても分かるけどねw
464462:2008/03/07(金) 19:07:28 ID:???
>>463
あうw確かにw
465_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 19:08:05 ID:???
462-463
おまいら頭いいな
ホントだ、分解しなくても、ペン芯から泡出てくるね

俺アフォ orz
466_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 20:08:39 ID:???
>>465
気にすんな。
もっともらしくインプレッション書いて
公開したわけじゃないんだから。
467_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 21:08:20 ID:???
全くだね。
468_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 21:14:58 ID:???
バンブー落としちゃった・・・・・・・・
469_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 21:20:53 ID:???
ご愁傷様です・・・・

バンブーは持ちやすいですか?
470468:2008/03/07(金) 21:28:24 ID:???
形に癖があるので最初難儀したけど、
慣れると手放せなくなりました。
一部だけが太いので、
全体が太い太軸よりも持ち方に気を遣うんですが、
太いところを抱えて、
指先をちょっとキャップを取ったときにできる段差にかけて、
って感じで持って安定してました。

より高価なものを買ってから使うとまた発見があるみたいなかんじで
常に常用として使ってました。
あとペン先が堅いので、ラフな使用にも耐えます。
ほめすぎかも知れないけど。


ああ、俺のバンブー・・・・(;_;)
471_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 21:30:52 ID:???
俺のCON-70、
さかさまにしてなんとなくノブを押したらなんだか後ろのほうにインクが入っちゃって。
・・・故障した?
472_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 22:57:44 ID:???
>>471
それを気にしたら負け。
473_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 23:05:47 ID:???
やっぱ仕様?
474468:2008/03/07(金) 23:09:33 ID:???
そういえば僕のも後ろにちょっとだけ漏れてましたよ。
あんまり気にしてませんでしたけど。
475469:2008/03/07(金) 23:15:39 ID:???
>>468
トンクス

バンブーのニブは格好いいですね。
重さも30ちょっとで、丁度いいけど
あの段差が踏み切れない理由です。
476_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 08:07:26 ID:???
>>468

壊れなかった?

バンブーは結構デリケートだから
気をつけたほうが良いぞ
477468:2008/03/08(土) 11:04:28 ID:???
あ、言葉足らずでしたね。
落として紛失したのです・・・・・・・(;_;)
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 14:29:42 ID:???
>>477
しょせん国産品なんだから気にすんな。
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 14:30:03 ID:???
あまりに感動したので書かせてくれ。
フォルカン買った。
あちこちで、特殊だ、とか書かれているから、
ずっと気にはなっていたんだけど、躊躇していたんだ。
なんだよ。これ、めちゃくちゃ書きやすいじゃんかよ!
手持ちのどのペンよりも書きやすい。
さらさら書けて、字が綺麗に見えるし。
速書きには向かないなんてどこかに書いてあったけど、そんなこともない気がする。
なんかすごく嬉しい。
デザインが地味なのは気に入らないけど。
ちなみに。筆圧は弱いです。速書きすると更に弱くなりがち。
ウォーターマンのインクを入れたせいか、少々フロー過多な気もする。
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 14:43:03 ID:???
>471
CON-70は、後ろのほうにインクが入っても、
洗って後ろのほうに水が入っても、
大して気にしないで使っていが、
インクを入れている時、ボトルの底を
思い切り突いてしまいそうでコワイ。
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 15:17:51 ID:???
>>480
ナミキのボトル使ってるけど、プラの型が入っててニブが
底にぶつからないようになってる。パイロットのはそうじゃないの?
プランジャー式のに推奨されてるボトルとかは。
482_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 16:15:11 ID:???
>>479
おめでとう
自分に合ったペンを見つけたときの喜びは大きいよね
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 17:02:51 ID:???
喜ぶのはいいけど、狂信者になって他人に迷惑かけるのはやめような。

例えば舶来厨とかオプティマ厨とか・・・
484_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 17:04:31 ID:???
素直に喜んでやれよ
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 17:12:42 ID:???
>>483
風邪引く前に抗生物質投入するような行為は良くないな
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 17:38:12 ID:???
フォルカンが手に合う人ってもともと万年筆むけの手なんだろうな。
裏山しい。
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 18:13:52 ID:???
>>483
なに様w
オマエが迷惑だぞ。
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 19:40:02 ID:???
古い文具屋にミューが売られてて買おうと店員にくださいと言ったら
オークションに出すから売らないって言われたorz
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 20:08:10 ID:???
速書きで筆圧弱くなるならフォルカンとか向いてるのかもね。
自分は鉛筆でもボールペンでも速書きすると筆圧高くなりがち。
平均的にはまあまあでも突然超強い力がかかることがあるし。
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 21:28:30 ID:???
>>479
久しぶりに見たな、このコピペ
491_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 22:49:38 ID:???
三越で限定発売される万年筆って、どれのバージョン違いになるの?
39900円らしいけど。
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 23:36:50 ID:???
>>489
俺もそう。シャーペンとか芯が折れまくる。
493_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 01:09:02 ID:???
>>490
コピペなの?
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 02:59:08 ID:0gS0dPzr
5年前からキャップレス1本だけで使ってて、今日74スケルトンを
試書きした。キャップを後ろにハメると重心が後ろにもってかれて
なんかバランスが悪い、キャップを外すと軽い。なんか普通のキャップレスや
デシモの方がしっくりくる。カスタム74がパイロットの王道なら、俺が変なクセ
が付いてるのかな?普通のカスタムとスケルトンは同じ重さ?
495_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 03:11:38 ID:???
俺も尻にキャップ付けるの嫌い。
カスタム74使ってるけどそれに限らずペン全般で。
製図用やデスクペンなんかの長時間書く用途のペンは低重心が基本なのに
わざわざ尻重くしてどうすんだって感じ。
496479:2008/03/09(日) 04:06:32 ID:???
>>493
違うよ…

喜んだのも束の間。
書いていると突然インクが出なくなったりする(´;ω;`)
振ると出るようになるけど、しばらくするとまた出なくなる(´;ω;`)
見た感じでは、棚つりではなさそうなんだけど…
497479:2008/03/09(日) 04:22:05 ID:???
479の書き込みの後、
ん?出ない→振る→出た もうちょっと書いてみよう
→出なくなった→振る→出た ここで判断するのは早計だ。もうちょっと書いて…
→出なくなった→振る→出た もうちょっと…
エンドレス。ずっと書いてた。
部屋に、自分の住所氏名ばかりびっしり書き込まれた紙がいっぱい。
貴重な休日を、我ながらバカスw
498_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 04:29:56 ID:???
棚吊りではないのなら、振らなくても待ってれば書けるようになると思う。
で、もしそうならペン芯の溝を増やすかペン先を絞ってフローを抑制するかすれば解決。
499_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 04:49:38 ID:???
まずはインクを純正に
500479:2008/03/09(日) 05:15:13 ID:???
>>498
そっか。つまり、その場合はインクの供給が追いついていないということか。
書けなくなった状態でペンを置いてごはんを食べたんだけど、
食後に書こうとしたら、やっぱり書けなかったんだ。
ペン先を下向きにして置いておけば、書けるようになったのかな。
試しに筆圧を強くして太字で書いてみたら、すぐにインクが出なくなったから、そうなのかも。
ありがとう。次のペンクリに行ってみようかな。

>>499
それもそうか。
明日試してみる。ありがとう。

おやすみノシ
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 13:19:31 ID:???
デシモと普通のキャップレスどっちが書きやすい?
502_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 13:58:05 ID:???
個人的にはフェルモ。適度な重さと太さがあって
しっくりきた。デシモは細くて軽すぎて合わなかった。
でも個人の好みによると思うから、試し書きしてみるがよい。
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 14:46:54 ID:???
デシモにしろフェルモにしろ、
普通のキャップレスと比べると段違いに持ちやすかった。
人それぞれだと思うが。
一番持ちやすいのはフェルモだが、ポケットに入れて
持ち運びやすいのでデシモ買った。
504_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 14:49:06 ID:???
で、デシモがメイン万年筆になってしばらく経った頃、普通の万年筆使ってつい後ろノックして凹むんだw
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 15:01:00 ID:???
一度もやったことないな
506_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 15:54:24 ID:???
>>494
74持ってます。
このタイプのペンは74に限らず見た目以上に軽いよね。
キャップをつけない状態だと流れるような字が書ける。
キャップをつけるとかっちりした字が書ける。
俺の場合こんな風に使い分けてる。

507_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 17:18:59 ID:???
自分の持ち方の場合、74はキャップ付きがデフォです。
742だとどっちつかずで気持ちが悪い。
508_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 18:10:29 ID:???
74は自分はキャップつけると>>494と同じく
重心が後ろすぎてだめだ。
持ってるところがニブに近いせいかもしれん
でもキャップなしでも長さがあるからいいよね。
これでもうちょっと重さがあればな…
509_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 20:38:49 ID:???
他すれでグランセがお薦めされてたの見て欲しくなってきました。
今までは見た目がなんか禍々しくて眼中になかったのですが。
買うなら通販だがグランセ持ってる人いませんか?いい感じのペンですか?
510_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 20:47:42 ID:???
まぁ値段相応だろ。
デザイン一昔前だが。
511_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 20:50:26 ID:???
>>509
金属軸の重さが心地よい。スタシルじゃなくて一番安い奴だけど・・・
512509:2008/03/09(日) 20:58:59 ID:???
値段相応ですか。ソネットなんかよりは安い感じなんでしょうか?

自分も一番安いものが欲しいです。
細めの軸は重さがあったほうが書きやすいですよね。
ありがとうございます。
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 23:54:31 ID:???
>>479を見て、GTOのコピペと思い、途中で読むのを止めたのはおれだけか?w
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%A4%CEGTO
514479:2008/03/10(月) 00:03:56 ID:???
>>513
あうw確かにw
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 00:37:30 ID:???
お前だけだ( ´,_ゝ`)プッ
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 00:52:37 ID:???
>>513
文体が違うから、ほかのコピペかと思ったw
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 00:55:54 ID:???
悶スレで初めて知ってはしゃいでんだろ 
518_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 01:16:32 ID:1EBMFTt3
パイロットウルトラって万年筆って貴重?
今日近所の文房具屋で発見したんだけど。
519_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 01:28:30 ID:???
>>513
懐かしい物をひっぱりだしてきたな。
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 02:14:13 ID:???
>>509
俺はグランセいいと思うよ。
書き心地はやっぱりさすがパイロットって感じだし、
デザインは日本産にしては上出来でしょ。
俺が持ってるのは緑黒のFMね。
521_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 14:42:22 ID:???
父親からもらってきたEliteという短めの万年筆がお気に入りです

ペン先を見ていたら、表側(?)が平べったいので、裏返して書いてみました
なぜかきれいに細字が書けました

これって、両方でかき分けられるってことなんでしょうか?
522_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 15:16:43 ID:???
その方が書き易いならずっとそうやって使ったら良かろう
523_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 15:43:02 ID:???
???
524_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 20:06:45 ID:???
キャップレスを1本買おうと思うのですが
値段は問わないのですが
回すタイプと尻を押すタイプと、正直どちらが良いのでしょうか?
525_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 20:13:20 ID:???
フェルモも良いけど、まずは普通の「押す」タイプがいいよ。
ボールペンみたいに片手で操作が完結することが
ぜったい重宝すると思う。外に持っていくのにも便利だし。
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 20:26:38 ID:???
裏返したら確かに細く書けるけど、ニブによっちゃ止めた方がいいんじゃないのか?
527_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 21:19:03 ID:???
>>524
525 とは意見が違って申し訳ないが、押すか回すかは
あんまり関係ないと思います。

押すといっても普通のボールペンの2倍ぐらいのストロークで
押さないといけないので、ボールペンほど気軽に押せるわけでもないし、
回すといっても軽いので、慣れたら片手で回せます。

重くてしっかりしたペンが好きならフェルモ、軽いペンが
好きならデシモ、と思いますが、できれば試筆してみて
528_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 22:07:00 ID:???
パイロットペン習字教室に入会した人いますか?

綺麗な字が書けるようになりたいんだけど、
教室に通うには仕事の時間が不定期なので、
通信教育を受けようかと思っているんだけど。
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 22:14:39 ID:??? BE:590846696-2BP(101)
次の4月から入ろうと思っています。
ペン字いんすとーるというサイトさんが、受講記録を公開されています。
参考になるんじゃないかと思います(私は参考にしました)。

あと、こちらもおすすめ。テンプレートが充実しています。
ペン習字2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/class/1172225357/
530_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 22:50:51 ID:???
74F持ってるのにデシモF注文してしまった。
どうせ外に持ち出ししないからと74一本で通そうと思ってたのに、
今後使い分けに頭なやませそう。
色もペン先も不満はなかったのだけどノック式の気軽さに
辛抱たまらなくなった。
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 22:54:42 ID:???
>>530
オメ
ニブの個性もだいぶ違うから、楽しめると思うよ。
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 00:05:16 ID:???
>>529
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 06:25:49 ID:???
>>530
俺もどっちも持ってるが今はデシモと他しか使ってないな

デシモが18kのせいか形状的なものかかなり柔くは感じるから用途が被ることも
ないと思うけどね
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 06:55:31 ID:???
自分は逆にデシモあまり使ってない。
勉強用に便利かと思ってF買ったんだけど
古典インク入れられないって知ってそのまま。
メモは太字でとるし。MかB買えばよかったな。
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 08:29:08 ID:???
>>534
古典インク入れれない??
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 08:54:04 ID:???
>>535
純正インク以外でも特に古典インクは
やめたほうがいいって言われたお
537_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 09:01:59 ID:???
うーん、モンBBで2年くらい使ってるが特に不具合はない。使用頻度は週末にA4で2,3枚。
ビンテージでもないんだから壊れたら修理にだせばいいやと思ってる。
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 11:47:55 ID:???
>>535
いま、ペリカンのBB入れてるよ。
CON-50にインク入れるのが難しかったが、スポイトの使用でクリア。
さて、インクつまりがでてくるか?実験中。
539_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 11:53:45 ID:???
何で古典インク?
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 12:33:34 ID:???
>>539
僕が書いたものは、後世に残るべきものだからなんていったら、失笑モンだよね。
メモ書きだけではなく、携帯ノートにも書くから、インクの色の経年変化を楽しみたい。
541_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 15:16:05 ID:???
プラチナBB入れてる
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 15:38:01 ID:???
写真みるとフェルモってあんまり先っちょが出ないみたいだけど
書きにくくないの?
543_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 17:20:45 ID:???
>>539
手汗で滲むから
夏以外はいいけどね。
544539:2008/03/11(火) 17:54:21 ID:???
>>543
あうw確かにw
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 17:56:44 ID:???
>>537
二年も使ってて不具合ないんですね!ちなみに細字ですか?
自分もモンBB持ってるので入れてみます。
そしたら手帳に万年筆が使えるー
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 18:11:36 ID:???
悶BB、Fだとフロー渋々かほとんど出ない可能性あるよ。
力任せに筆圧かけてペン先ひろげないようにね。
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 20:17:08 ID:???
πインクの方が耐水性あるけどな
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 20:34:05 ID:???
πはにじんじゃって駄目
549_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 22:23:19 ID:???
あうw確かにw



これって同一人物ですか?
550_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 22:23:59 ID:???
ちがいます
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 22:41:14 ID:???
普通のノートに使ってる分には滲まないけどな、πインキ
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 22:49:33 ID:D7/UJ55V
最近文具板で"同時多発あうw"見るけど、元ネタってなんなの?

>>549
NGしとくと幸せかも
553549:2008/03/11(火) 23:00:06 ID:???
>>552
あうw確かにw
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:04:04 ID:???
反応しても言及してもうざいと言っても喜ぶだけだから無視しとけ。
このレスにも確かには来るだろうけどな
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:09:09 ID:???
πのインクをソネットに入れたら好調になったよ。
バシャバシャインクでも、やるときはやるなぁ。
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:17:40 ID:???
69 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 00:33:31 ID:???
なんだ、じゃあ漆塗ってる意味ないじゃん。漆自体が劣化しそうだからそんなものか。

70 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 01:34:25 ID:???
漆塗るのはユーザーの為じゃねーよ。利潤の為だよ。ボケ

71 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 01:52:43 ID:???
漆の変色を劣化といってるうちは駄目だね。ボケ

72 名前:69[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 02:03:48 ID:???
>>71
あうw確かにw

73 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 02:10:42 ID:???
こんなのがいるから漆器が衰退したんだよなぁ


74 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 02:21:09 ID:???
いやあ、漆を劣化すると表現したやつ初めてみた

75 名前:69[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 03:01:52 ID:???
早速偽物と香ばしいレスが付いていて、今のπスレらしくていいね。
漆の味わいのためじゃなくて、単にエボナイトの変色抑えるために
塗ってんだから漆の経年変化は味わいじゃなくてただの劣化だろ。

>>73-74
あうw確かにw



初出は確かこれじゃ?
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:27:27 ID:???
いや、もっと前。

たしかシステム手帳のガワをフルオーダーするとかいって
はしゃぎ気味だった人が最初に使ったと思う。
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:31:14 ID:???
無視ろうぜ
559_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:38:25 ID:???
でも恐らく数名だわな
はい、これっきりにしよ
560_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:39:12 ID:???
■■ システム手帳総合 7th bind ■■
---
596 名前:562 [sage]
投稿日:2007/10/18(木) 02:05:03 ID:???

>>593
オーダーメイド!ネットで探してみます。

>>594
あうw確かにw
なんかファスナー付きが好きなんです・・・

ファスナーはきっちり物が入る感じが好きです、オーダーメイドは探してみます。


------------------------------------------------
上のレスで厨認定されオーソドキシーくんと呼ばれる。
以降「あうw確かにw」が20レスぐらいカキコされてる。
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 23:41:37 ID:???
だから厨に構う奴も厨だと何度言えば解かる・・・
562560:2008/03/12(水) 00:04:45 ID:???
>>561
あうw確かにw
563_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 00:36:08 ID:???
>>556
にわか乙!
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 01:00:18 ID:???
奴にカキコされる前に…

ぁぅw と 工リ力 はNGかスルーで
565_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 02:01:13 ID:???
そろそろパイロットの話題に戻そうか
566_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 02:02:26 ID:???
>>565
あうw確かにw
567_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 02:15:39 ID:???
カートリッジインク、無くなり際はいつ交換しようかいつも迷う
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 03:09:15 ID:???
俺はカートリッジのインクが見えなくなったら交換してる
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 03:53:58 ID:???
>>567
あうw確かにw
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 18:28:01 ID:???
>>569
あうw確かにw
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 18:53:03 ID:???
>>570
あうwあうw確かにw
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 20:54:33 ID:???
万年筆買う世代の会話じゃねえな
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 21:26:22 ID:P3zETBe/
カスタム98ってひょっとして人気ないのか?
仕事のメモ取り用に使うには気軽に使えていい筆だと思うんだが。
574_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 21:31:58 ID:???
これもあの舶来厨の仕業なの?
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 21:34:46 ID:???
>>568
カートリッジの側面についているインクがほぼ無くなって
すけすけになったら交換。
フローが悪くなっても結構粘る。
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 21:35:42 ID:tIua1t36
学校裏サイトって知ってるよな?一時マスコミを賑わしてただろ?
そこでは個人叩きや個人情報晒しで一家まとめて引越しを余儀なくされるケースまで出ている。
現在の法律ではこの学校裏サイトに手の出しようがないのが現状だ。
学校だけでなくサイト上でもいじめられてる奴を一人でも助けるべくねらーが立ち上がったぞ!
おまいらも是非手伝ってくれ!(お祭り感覚でw)ねらーで世直しで伝説に名を刻め!

義勇軍集会場→http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205319988/
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 22:06:06 ID:???
>>573
持ってないけど欲しい。
欲しいけどきっと買わない。
俺の中ではそんなポジションの筆です。
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 22:25:33 ID:???
>>573
カスタム98の黄色のFを持っている。カートリッジを入れて手帳に記入する
のに使っていたが、ちいさくてやや重いせいか、なんかポロッと手から
落としてしまいそうな不安感があった。でも他の万年筆を使ってみて、
やっぱり手帳みたいな小さなスペースに書き込むのにはカスタム98が向いて
いるなと思い直した。近年パイロットからはショートサイズの万年筆が他にも
発売されたから、小型の万年筆としてのカスタム98は人気は相対的に下がった
かもね。
579_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 22:35:25 ID:438xzZFL
こんばんは。アウロラ厨です。
以前カエデのことを悪く書きましたが、
最近とても手になじんで書きやすいです。
カエデ最高。
580_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 22:37:51 ID:438xzZFL
たしかに安っぽいのですが、
わびさびの美を感じさせますね。
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 22:49:30 ID:???
キャップレス+CON20買おうと思うんですが
CON20って満タンに入ったかどうか
どうやって確認するんですか?
グルグルやり過ぎてどっかから漏れるという心配はない?
582_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 23:01:15 ID:???
カスれたら入れればいいのでは?
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 23:12:08 ID:???
いや、そうではなくて
入れる時に入れ過ぎて漏れるとかそういう心配をしてるのですが
単なる杞憂ですか?
いままでCON70しか使ったことないので。
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 23:13:56 ID:???
カエデは本来上品な肌色、
それをあんな無様な茶色にしやがって!
これじゃーカエデじゃない材料でも別に良いじゃん。
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 23:28:46 ID:???
>>583
心配しなくてもよろし。当方、漏れたことなし。下の蛇口からは
もれっぱなしだがな。オゲレツ!
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 23:34:29 ID:438xzZFL
カエデの悪口を言うな。

カエデは74と同じサイズかい?
742と同じかい?
587_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 23:35:45 ID:438xzZFL
カエデは扱い方がわかったら、
とてもきれいな字がかける。
ちなみにペン先はF。
舶来モノのEF相当の細さだ。
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 01:17:46 ID:???
>>581
マジレスすると勘w
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 02:18:08 ID:???
むしろ、キャップレスにはカートリッジがふさわしい
590_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 03:31:58 ID:???
>>589
why?
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 04:04:19 ID:???
持ち運びに便利なペンだから外出先でのインク交換が楽。
俺もキャップレスだけはカートリッジ使ってる。旅行にも持って行けるし。
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 10:36:03 ID:???
con20ってどうにインクを吸入するのですか?
スポイトとか注射器で入れるのですか?
すみません、初心者です。
593_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 10:51:21 ID:???
>>592
それ自体がスポイトみたいになってるよ
金属部分の一部がゴムになってて押せるの
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 10:58:34 ID:???
>>591
解るんだが、それならcaplessインク満タンをもう一本予備に持って
行けばいいのでは...
旅行でもそれでは足らん筆記量なのか...
それなら、スマソ。

しかし、1行目からのいいわけ、caplessをもう一本買う言い訳になるな...
595_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 12:07:22 ID:???
>>593
592です。度々すみませんが、
con20自体をインク瓶に入れて吸入するのか、
ペン芯から吸入するのか、教えて下さい。
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 12:20:01 ID:???
>>595
ペン芯に嵌めてから(つまりペン芯からか)吸入してるよ。
どっちでもいいかもしれないけどコンバーターから直接吸うと
ペン芯に嵌めるときにインクが飛び散りそうな構造になってる気がする。
やったことはないので詳しくはわからなくて申し訳ないです。
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 12:28:12 ID:???
>>595
con20 は使ってないが、コンバーターというものはすべからく
ペンにつけたまま吸入すると思っていればいいかと思います。
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 13:00:18 ID:???
>>597
>>596
ありがとうございました。
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 13:20:10 ID:???
>>573
>>578

カスタム98黄色のF俺も持ってるよ。
安いんで俺も仕事用にがりがり使ってるが、少なくとも不満は全くない。
胸の内ポケにいつも挟んでるので、短いのもいい。Fだからインクのもちもいいし。

特に感動的な書き味だとか絶妙のバランスだとかいうことはないが、個人的にはとても気に入って使っている。
色も落ち着いていて好みだし。突出したポイントはないが、普段使いにはいいんじゃないかな。
セーラーのコンバーターが糞だってことを考慮すれば、推せる一本だと思う。
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 15:08:45 ID:???
?????
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 20:42:51 ID:???
プラチナのコンバーターもクソ?
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 21:49:07 ID:???
セーラーもプラチナも持っているけれど、セーラーのコンバーターはそんな悪い?

動きがぎこちなくて、あまり動かすと壊れるんじゃないかと
不安になるようなプラチナのコンバーターと比べたら、格段にしっかりしていると思うのだけど。

πのCon-70が最高だけどな!
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 20:34:50 ID:???
ぺン先・特殊合金ってどんなふうに特殊なのか気になります。
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 21:54:46 ID:???
「ステンレス」「ジュラルミン」
「イリドスミン」のような一般名称のついた
合金じゃないってことだろ。
つまり自分たちでニブ用に開発してるんだろ
605_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/14(金) 22:16:35 ID:???
ステンレスの一種じゃないのか?
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 00:47:37 ID:???
カスタム98を買おうとしたら、
お店の人に「あなたの指の長さでは疲れがたまりますよ」と言われました…。
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 01:31:18 ID:???
キャップレスデシモ買った。
カスタム742も持ってるんだけど
ノック式の使いやすさと軽さと
万年筆らしからぬ形と妙なチープさ全てが最高にいいね。
742は万年筆らしさでは非常にいいんだが
いままで万年筆に縁のなかった自分にとって
日常に取り入れるのにとても苦労がいった。
キャップレスは今まで使ってたゲルインキボールペンの役割を
書き味だけ向上させてそのまま置きかえてくれたので
とても気が楽でうれしい。
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 01:36:17 ID:???
白魚の指のピアニストさんおめ!
609282:2008/03/15(土) 01:37:16 ID:???
キャップレス人気ですな。
たしかに重めのノック感が気に入ってます。
デシモのM持ってるけど、Fも買っとくべき?
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 01:38:37 ID:???
せっかくなら普通のキャップレスとかフェルモにしてみたら?
611_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 01:47:12 ID:???
そーねー、普通のキャップレス良さそう。
どうせなら、デシモをFに、普通のキャップレスをMにしとけば良かった…
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 01:55:22 ID:???
図書館なんかでボールペンをカシャカシャやっているやつはつまみ出したくなるけど
ノック式ってうるさくない?
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 01:58:06 ID:???
ノック音はそれなりにするけど、そんなに度々ノックする必要ないし。
でもまぁ、気になる人は気になるかもね。
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 01:58:14 ID:???
ボールペンなら気軽にガシャガシャすることもあるだろうが、キャップレスはそこまでせんだろ。
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 02:23:22 ID:???
デシモを正面から見ると
ほんのちょっと左に傾いてるんですが
みなさんのキャップレスもそうですか?
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 05:50:40 ID:XdyTvDYb
カエデ最高。
かわいいよ、カエデ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 08:32:27 ID:???
>>615
オマエの心が右傾化してるだけ(w
618615:2008/03/15(土) 10:00:18 ID:???
>>617
あうw確かにw
619_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 11:24:56 ID:???
キャップレスの中身は、ペン先以外同じというウワサだったから
安いのを買って、中身差し替えて使っているよ
(外出時は1本しか持たない主義なので)
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 11:39:21 ID:???
>>619
その手があったか!
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 12:04:15 ID:???
>>619
意味がわからん。
kwsk教えてくれ。
622611:2008/03/15(土) 12:18:22 ID:???
普通のキャップレスFを買い足して、デシモMとニブ交換すれば良かったんだ。
なぜ気付かないのか自分<あほあほ
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 13:47:33 ID:???
フェルモも中身同じなの?
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 14:43:50 ID:???
>>623
現行モデルは、全部共通スペックです。
だからどれでも入れ替えて使えるよ。
ただ、シャッタ裏のインクがあるので、色を変えるためにそれをするのはやめたほうがいいが。
625615:2008/03/15(土) 15:02:45 ID:???
>>617
すみません、冗談じゃなくて本当に5度くらい傾いてるように見えます。
これが普通のペンだったら別に構わないんですが
キャップレスだとクリップが干渉するので
角度にもろに影響しますし、
意図してこうなってるのかただの誤差なのか知りたいのです。
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 19:17:44 ID:???
自分は万年筆をよく上着の内ポケットに挿しているのですが
キャップレスはその時にワイシャツとか着ているものが汚れたりしないか心配です。
キャップレスを愛用されている方はそのような経験はありませんか?
627_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 19:37:29 ID:???
今のところない。
というかペン先が上向くし
628626:2008/03/15(土) 20:44:10 ID:???
>>627
あうw確かにw
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 20:53:18 ID:???
>>625
俺のデシモも正面から見ると、ニブの厚み一枚分右上がりだな。
ハズレかもしれないけど、別に不都合はないよ。
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 21:45:36 ID:???
カスタム742のSMニブ来た。すごく柔らかいし、フローもいい。モンブランのブルーブラック入れたけど
問題なし。実に使いやすい。線の太さは舶来のFくらいかな。
使いやすいね。筆圧要らずとはこのことかと思った。
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 22:24:44 ID:???
カエデ使ってるけど、全然柔らかいとは思いません。
ペン先のしなりなんて感じたことないし。
ちなみにカスタム74と併用してます。

ペン先がしなるくらいの筆圧が適正なのでしょうか?

あと併用してて気がついた点をいくつか。
(1)キャップをして机に置くと、
   カエデはキャップが接地して、軸の方が宙に浮く。
   74の方は軸が沈んで、キャップが浮く。

   だからキャップを尻に嵌めると、カエデの方が重心が後ろに来る。
   自分には、74の方がバランスが良いように感じる。
   カエデは軸が少しばかり太いので、キャップの嵌りも若干浅め。
   自分はカエデはキャップを嵌めないで使っています。
   そうすれば木軸の汚れ防止にもなるしね。

(2)カエデも74も純正ブルーを入れているけど、
   ペン芯の染まり方が全然違う。
   74はきれいな青に染まるけど、カエデは黒のまま。
   ペン芯の作り方が違うのかな。
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 22:43:06 ID:???
>>631
あなたの感覚が現代人一般の感覚とは違うのだけは間違いない。
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 22:54:02 ID:???
カエデ使いはキモい奴ばかりだなw
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 23:19:35 ID:???
>>631
首軸の樹脂より、軸に重い素材(木とか重めの金属とか)使ってる筆は後に荷重が
来るのが当たり前、だから少し上の方持ってバランスとったり、何も首軸ギリギリ
持つ必要は無い。

重い筆は重いなりに、重さを利用して僅かの力でニブに力を伝えられたり、後荷重
を利用して、逆に普段はペン先に力を加えないソフトタッチで書き続けられたり、
持ち位置強制されるブライヤーと違うんだから、ネジ位置付近持つとか有るっしょ。

まぁ、後荷重や重い筆は持ってるけど、カエデはまだだから74から推定してるんだが、
重いのは重いなりに楽な書き方持ち方有るしね。
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/15(土) 23:35:13 ID:???
ぺナぺナだと思うけど
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 00:46:58 ID:???
743・74・レガンス・キャップレスを所有。
他にもう1本、どうも使いこなせないのがあります。
あくまで想像なのですが、カエデに近いペンではと思ってます。
カスタム67です。 ちゃう?
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 00:52:25 ID:???
67ってことはやっぱり旧世代のペンね。
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 01:35:17 ID:???
万年筆は寝かせて書くというけど
具体的に何度くらい寝かせるの?
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 02:43:08 ID:???
>>638
気になったので計ったが、大体35度位かな。
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 02:49:49 ID:???
やっぱりそんなに寝かせるものなんですか。
というか自分もいままで意識してそのくらいで書いてたんですが
ふと60度くらいまで上げて使ってみたら
これでも案外すらすら書けるし
かえって書きやすく感じたので
普通はどんなもんなのかと聞いてみました。
立てても書きやすいのはFニブだからかな。
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 02:53:00 ID:???
masahiro万年筆 ペン先字幅について
ttp://www.masahiro.gr.jp/tech/pen-haba.html
> *2 軸保持角度は、パイロットによる基準、52°を中間としています。
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 02:53:09 ID:???
中屋のカルテでは、下記の3択になってる。
・倒し気味(50〜45度)
・普通(60度)
・立て気味(70度)
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 02:58:25 ID:???
書きやすいなら無理して変えることもないと思うけど...
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 03:04:52 ID:???
そそ、万年筆使いなんて今時人間国宝みたいなもんなんだから、
自分こそ一番、標準と思って使ってれば良いの。
因みに俺もかなり寝かせてる。分度器ないから計れないけど。
キャップは必ず嵌める派だから、寝かせて上の方を持つのが一番快適、
疲れないんだよね。
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 03:24:11 ID:???
いまパイロット823(M)のペン先をルーペで見たけど、
35度にまで角度を浅くしてしまうと、ペンポイントを外れてニブの金の部分が紙に当たりかねないな。
(そんなことにはならないとは思うが、実際に見ると不安になる)
ニブの下の方に丸く盛り上がってるのが全部イリジウムなんじゃなくて、首軸に近い方の三分の一強は土台の金だから。
742(SF)も同じようなものだし、他社のに較べると、パイロットのペンポイントは先端にちょこっと付いてるだけという印象がある。
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 03:53:54 ID:???
>>645
35度というか、45度と30度の中間くらい。似たようなもんかw
万年筆ユーザーのなかでは平均的な筆記角だと思ってたが、少数派なんだな。
特に不都合はないよ。BPを使うときに書きにくいなと思う事はある。
あと、筆記線が若干太めになるかな。
筆記角45度から60度を基準にメーカーも作っているんだろう。
もう慣れてしまってるんで直す気はないけどね。
647_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 09:01:45 ID:???
>>645
関係ないけど、ニブの水平面より上にイリジウムがついてるのが勿体なく感じる。
パイロットにその傾向が強いように感じる
648_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 12:00:18 ID:???
そもそも、カスタムってキャップ後ろに差して書くような設計じゃないんじゃない?
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 12:12:56 ID:???
それにしてはスッポリ気持ちよくささるけどな
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 13:06:35 ID:???
カスタムシリーズ(万年筆)のペン先って簡単にはずれるんでしたっけ?
スベレンみたいに捻るとか…
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 13:14:35 ID:???
普通に引っ張るだけ。
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 13:37:10 ID:???
うほほ、ありがとう!<破壊的予感
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 14:54:20 ID:???
>>646
角度は分からんけど、カスタム74を持った場合、キャップを後ろに挿してキャップの先端、
大体クリップの根元(金輪)辺りが人差し指と親指の間の水かきに乗るくらいで持ってる。
ペン本体の真ん中辺りを摘んでるから、キャップがないとペンが水かきまで届かず、書き
にくいと感じる。
油性ボールペンをそのままの筆記角で使うと色が出にくい。だから立ててさらに強く書く。

>>642を見ると45度で倒し気味になってるけど、45度ってかなり立ててるように思う。
カスタム74だとねじ切り部分を持って書くと45度くらいになるんじゃないかな。
首軸部分を持つと69〜70度くらい?
ねじ切り部分の前、上、後で大体の角度が分からないかな。
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 15:12:01 ID:???
俺も30から45の間で、ペンによって変化かな。
655_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 15:18:06 ID:???
自分も30〜45度くらい。
60度で普通ってありえんよなーって思ったけど、
ウチの姪っ子の鉛筆の持ち方、90度を通り越して100度くらいになってた。orz
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 15:37:04 ID:???
やっぱ、持ち位置や角度はペンによって変わるなぁ、149なんてニブはでかいわ、首軸
短いわでネジ位置持たないと、つい軸に触って手汚れるし、74〜743もニブ・サイズの
差が大きいから743なんて74に比べて自然と寝かし気味になるんでないか?
ボールペンなんかは立て気味じゃないとインク出ないし、無意識調整は皆してるっしょ

寝かし気味に持つ場合、自然としなりやすくなるから、742が743よりソフトに感じる
ってのは、筆記角考えての強度や厚み調整の結果、743の方が微妙に固く感じる様に
なったって事かな。
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 17:33:54 ID:???
>>647
>関係ないけど、ニブの水平面より上にイリジウムがついてるのが勿体なく感じる。
>パイロットにその傾向が強いように感じる
あうw確かにw
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 17:36:59 ID:???
前が駄目なら後ろを使えばいいんじゃね
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 18:47:31 ID:???
今カスタム74の細字を使っていて、次に中字か太字の万年筆を買うなら
カスタム743、742、823のどれかがいいなと思い始めました。
これらのどれがおすすめでしょうか?
またどれかお使いの方いましたら使用感など教えていただけると助かります。
自分はインクをよく変更するほうで、古典インクなども使いたいので
823の吸入式は洗浄に難があるかと心配です。
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 20:52:42 ID:???
>>659
845でキマリだよ。
あの風格は他のペンには無い
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 21:39:04 ID:???
>>660
候補に入ってないヤツ奨めてどうすんだよ。
完全に予算オーバーじゃん
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 22:10:57 ID:???
>>659
kaede
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 22:45:12 ID:???
>>661
もともとの選択肢がダメダメって事を指摘してやったんだよ。
743/742買うなら845。
P式はしょっちゅうインク換えたい人には不向き。
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:29:17 ID:???
>>659
742か743のSM(やわらかめの中字)はどう?
ふつうのM(やや硬めの中字)ならどこのメーカーにもあるから、
パイロット独特の中字を試してみるのはどうかなと思う。
将来、好みが他のメーカーに移ったり、使い切れないくらいの本数になったりしても、
ペン先のおかげでお気に入りとして生き残っていくんじゃないかと思う。
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:44:49 ID:???
>>663
言いたい事はわかった。俺も845欲しいよ。
けどお前は845持ってるの?
アクリルと比べて軸の質感とかさわり心地って違うの?
中屋の漆を試し書きして、その質感の安っぽさに絶望したことがあるんだけどさ、
5万に見合うオーラが845にはあるのか?
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:47:04 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )貧乏手登場だ...
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:56:34 ID:???
>>626
俺のデシモも胸ポケに差すとペン先が上を向いてる。
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/16(日) 23:58:20 ID:???
>>666
ダミアン氏ね!
669_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:06:00 ID:???
>>667
奇遇だな。俺もだ。
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:08:01 ID:???
>>663
>P式はしょっちゅうインク換えたい人には不向き。
あうw確かにw
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:13:28 ID:???
5万のペンにあこがれて貧乏扱いか、、、
別に馬鹿にされるような人生を送ってきたつもりはないんだけどね。
僅差で666を踏まなかったのも神の思し召しさ。
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:14:10 ID:YTyt7hWv

その後>>668はナゾの事故死に遭う…
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:18:16 ID:???
>>1-672
ガキが集うスレ
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:27:23 ID:???
中2に言われたくネエよ
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:29:28 ID:???
>>673は空から降ってくる避雷針で串刺しになるんだ。
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:33:32 ID:???
そういう>>675は荷台のガラスが滑べって首切っちゃうのね。
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:35:58 ID:???
676は
首にロープ結んで、673のためよー!といって屋根から飛び降りろ
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 00:39:45 ID:???
                           ___
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     | キモい厨がもうからんで来ませんように…。
     \_______________
679659:2008/03/17(月) 00:46:50 ID:???
アドバイスをありがとうございました。
845はためし書きをしたら欲しくなりそうですがちょっと自分にはもったいない
と思います。あまりたくさん使わないですし、筆箱にゴチャっと入れるので。
おすすめされたカエデと743か742のSMが良さそうなので見てみます。
質問とずれますがデシモのパールホワイトって凄くキレイなんですね。
ピンク持ってるんですけれど、このMかBを買うのもいいな…
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 05:36:06 ID:???
伊東屋限定色のカスタムっていうのもあるよん。
あとは、カエデとか、いずれにしろ初めのうちは軸の色柄を
かえたほうがよいとおもうけどねー。
681679:2008/03/17(月) 05:52:32 ID:???
>>680
あうw確かにw
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 09:54:18 ID:???
>>680
カスタム74がその伊東屋限定色の青を持っています。
742などは限定色はないのですよね?
パイロットのカスタムシリーズは軸が長いみたいなので
キャップを嵌めずに使う自分にはとてもあっているようです。
カエデもいいですね。742とカエデはニブの大きさが同じらしいので
カエデか743に絞ろうかと思います。
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 19:19:25 ID:???
東急線の奥沢駅怖え〜〜〜!
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 20:32:55 ID:???
>>679
>筆箱にゴチャっと入れるので。
じゃあ、743も742も無駄。
74にしとけw
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 20:37:28 ID:???
カエデと742はニブの大きさは同じだけど、ちょっと仕様が違うみたいですよ。
ぐぐると出てくると思います。万年筆に何を求めるかですよね・・・
私個人的には手触りのまったく異なるカエデ行っときます。
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 20:39:20 ID:???
ちなみに私もペンケースに74だろうがカエデだろうがサファリだろうがペリカンだろうが
ゴチャっといれちゃってますね。
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 21:38:07 ID:???
同上

どっかのスレで、それは
『大人として恥ずかしい扱いをしてる』らしい。
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:28:01 ID:???
ホント?仲間がいてよかった。
私もどっかのスレでペンケース買えと叱られましたから。
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:29:33 ID:???
ナミキだろうが奥美だろうがゴチャっといれてます。
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:30:14 ID:???
奥美買ったのか
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 22:32:12 ID:???
>>690
嘘だよ!
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/17(月) 23:14:35 ID:???
>>683
俺も今日チビった。
ほんとに出るんだな・・・。
693_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 08:15:58 ID:???
KWSK
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 22:35:38 ID:???
pilotの宣伝にキャップレスが登場
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/18(火) 22:38:28 ID:???
>>694
最近は宣伝とはいわんのじゃて。CMじゃ。
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 02:09:37 ID:???
広告
CF
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 02:45:27 ID:???
東急線の奥沢駅で谷啓がキャップレスの、マッチ売りみたいなことしてるの?
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 19:26:00 ID:???
パイロット万年筆初めて買ったけど、con-70すごくいいね。
吸入式と同じぐらい入るし古典インクでも棚つりしないし。
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 19:39:45 ID:???
カスタム74とカスタムレガンスのニブって
サイズは5号で同じだそうですけどニブそのものも同じなんでしょうか?
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 20:03:11 ID:???
同じだけど、現行レガンスはロジウムコートされている分、
微妙に書き味は硬め。
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 20:17:46 ID:???
>>700
ありがとうございます。
カスタム74の軸の豪華版がレガンスという感じでしょうか。
なら74で十分気に入っているのでいいか…
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 20:25:01 ID:???
74の伊東屋モデルならコート含めて全く同じということか....
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 23:06:15 ID:???
カスタムレガンスって20000円なのに5号なの?
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 23:07:53 ID:???
ところでキャップレスのペン先が
出し入れしてるうちにインクで濡れてくるのは
避けようがないんでしょうか?
はじめは神経質に拭いてましたけど
どうやっても濡れてしまうのでだんだん気にはしなくなりましたが。
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 23:14:55 ID:???
>>704
どの程度の漏れかわからないけど、
万年筆ってある程度インク漏れするもんじゃないの?
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 23:28:45 ID:???
いや、漏れてはいないです。
ペン先の背にインクがつくくらいで実用的にはまったく問題ないです。
ただこのインクを拭いてペン先をしまってまた出すと
再びインクがついてるので、
ペン先をかわかさないために
わざとこういう仕様にしてるのかなと疑問に思ったわけです。
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 23:40:30 ID:???
ところでキャップレスなチン先が
出し入れしてるうちにイン水で濡れてくるのは
避けようがないんでしょうか?
はじめは神経質に拭いてましたけど
どうやっても濡れてしまうのでだんだん気にはしなくなりましたが。
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/19(水) 23:42:26 ID:???

いや、漏れてはいないです。
チン先の背にイン水がつくくらいで実用的にはまったく問題ないです。
ただこのイン水を拭いてチン先をしまってまた出すと
再びイン水がついてるので、
チン先をかわかさないために
わざとこういう仕様にしてるのかなと疑問に思ったわけです。
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 00:36:48 ID:???
>>704
キャップレスはそういうものだと思って使ってる
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 00:43:41 ID:???
>>703
そんなこと言ったらクァトロも5号だぞ。
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 00:46:24 ID:???
>>710
クァトロ89は3号
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 01:43:33 ID:???
>>704
もうそのネタ飽きたよ。
常識なんで、過去ログ漁ってくれ。
ググってもわかると思う。
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 08:01:01 ID:???
いやまぁ、飽きたって気持ちも分かるけどさ・・・
初めてその話題にふれる人もいるんだし。
いっそテンプレにでもする?
714712:2008/03/20(木) 09:44:36 ID:???
>>713
あうw確かにw
715_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 13:41:16 ID:???
三越の万年筆祭りに来てるんだけど、ナミキの三越限定らでんは相当いいね。
30万、買えません。
隣がロエベ展とカリヤザキショウゴ展。一番客層がキモいのは…
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 14:52:19 ID:???
行けない俺のためにもっと続きを書くんだ
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 15:26:21 ID:???
三越、帰宅後の思い出し実況。
かりやざき省吾展には神田うのが出した花があったりして華やか。本とかたくさんあって売れてるんだな〜と実感。

名人のペンクリとかはそんなに込んでなかった。数人並んでただけ。
パイロットは、三越のナミキらでん「銀河」(限定15本?)と「瞬」(限定4本)各31万円が目を引いた。
有名なのかな? 僕は知らなかったけど、螺鈿桜花から桜花を取ったというか、螺鈿だけで天の川みたいな模様を作ってるわけです。
蒔絵より控えめで、普段使っても突っ込まれなさそう。きれいだなあ、いいなあ、と思うだけでした。

セーラーは一通り銘木シリーズとかあって、現代の名工記念もありました。
プラチナは90周年カーボンがあったけど、みんなスルーしてた。
中屋と大橋堂には年配の人から若い人まで結構たくさんいました。
この辺の手作りコーナーが一番込んでた気がする。時間があったらゆっくり試筆とかしたかった。

モンは見るべきものナシ。ペリカンは売れてない限定品(セーラムとかロードスとか)が多かった。
ほかに見たのは、デルタの限定ジュゼッペ・ガリバルディ、イスラエル建国60年とか。
コンウェイスチュアートは閑散。女性がおっさんに「うちのは久保幸平さんに調整してもらってるんです!」と力説してたが反応薄し。
後から僕が行ったら別の女性で、トラファルガーを試筆させてもらった。
「これも久保さん調整ですか」と聞いたんだけど、「うちのは全部そうなんですけど、これがどうなのかは・・・。詳しくなくて」と
わけのわからない対応でした。
カヴェコもあった。

全体に思ったより空いてて、一部を除けばゆっくり見物できました。
クローズノートの監督トークショーと時間が重なったからかもしれない。
監督は「別に・・・」と言ってました。



718_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 15:32:30 ID:???
有り難う。
羨ましくて泣きながら読んだ。
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 16:50:29 ID:???
で、一番客層がキモいのはどこだったんだ
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/20(木) 22:41:40 ID:???
万年筆の擬人化フィギアコーナー。
観光客と思しき外国人がやたら多いコーナーでもあった。
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 01:16:57 ID:???
レポート乙!
全体的に萎えた(w)印象で淡々と書かれてるところが、
万ヲタにない新鮮かつ冷徹な観察眼で好感が持てました。
いや本当、こういうレポが読みたかった。
当スレ専属レポーターとして今後もあらゆる催し物に出てくだされ。
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 06:36:25 ID:???
>>717
厳罰を与えたからって死んだ人は戻らないというが、同じく、更正したからって死んだ人は戻らないよな
むしろ戻ることのない死という結果を発生させたからこそ、その責任あまりに重く懲役だけじゃ済まされないこともあるんやろ(´・ω・`)
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 10:01:25 ID:???
どこのゴバクか気になる
スズカか?
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 10:55:11 ID:???
調整できないペンもある、っとこと?
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 13:55:20 ID:???
あとで買うとか言ってるといつのまにか廃番、ってこと?
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 17:27:35 ID:???
5月までにカスタム742か743を買おうと思っています。
自分では742で十分だと思いますが743の金リングも捨てがたいです。
ニブはEF〜SFM、FAを考えています。
いずれかを持っている方、使用感を教えて頂けたらと思います。
また、アドバイスもお願いします。
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 17:49:23 ID:???
146を買って使わなくなった万年筆。
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 18:00:35 ID:???
それすげーわかる...
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 20:45:12 ID:???
>>727
合田鹿二
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 20:54:00 ID:???
そんなに良いのか?146は。
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 20:55:29 ID:oaAR2odL
いいと思わないとやってられんだろう。察してやれ。
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 21:07:51 ID:???
742がか?
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 21:20:26 ID:???
>>731が惨めに見える件
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 21:23:29 ID:???
>>727
使わないなら俺にくれ
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 21:31:31 ID:???
ブランド品は思いこみで成り立ってるからなぁ。
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 21:42:40 ID:???
>>726
742 と 743 は軸の太さは同じだけれども、
ペン先の大きさの違い (742:10号、743:15号)と
軸の長さの違いのために 743の方がかなり大きく感じる。

743 はサイズ(特にペン先)による余裕のようなものはあるけど、
バランスが良いのは 742 だと思う。

F か FM を選べば、オールマイティに使えるのじゃないだろうか。
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 21:43:28 ID:???
146一本で742が通販で何本買える?
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 21:59:14 ID:???
>>737
よくて2本だな。
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:10:54 ID:???
742て16000円くらいでしょ
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:12:13 ID:???
146ってそんなにいいのか?P145と149持ってるが、74やプラチナのブライヤー
の方が安定安心便利で使い易い、149のニブの感触には惚れたが、743の大型ニブ
と比べた事無いんで、比較したらどうなるかは分らない。

P145なんて一時期同じサイズのグランセ三号ニブ入れてた位だし、146買って
試すと743はまた先になる…それにメイン使用もキャップレス移行を考えてる
状況だし、キャップレスの使い易さは人を堕落させるな。
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:24:48 ID:???
中高生にはパイロットでいいよ。
キャプレスが似合うよ。
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:25:24 ID:???
まぁ背伸びしてもカッコ悪いからな
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:25:48 ID:???
キャップレスって、寝かせて書く人は本体のふちが紙に当たってしまいそうで
744_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:27:19 ID:???
学生時代はカッターで削った鉛筆派でした。これやめられまへん。
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:32:14 ID:???
カスタム845のMを持っているのですが、
これはペンクリニックで頼めばFできればEFにしてもらえるのですか?
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 22:34:50 ID:???
してもらえるんじゃね。
心のなかで「馬鹿だなコイツ」と思いながら研いでくれるよ。
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/21(金) 23:59:07 ID:???
72が最高に気に入ってるんだけど、
やっぱ742や743、果てはモン146なんかを持っていなければ
なかなか耳を傾けてもらえないんだよね。
このデザイン、この書き味にどんな不満があるのだろう。

よし、今月はグランセロジウムコンビ買ったから、
来月は74をもう一本買い足そう。
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 01:19:36 ID:???
MB146を長年使って手の一部と化しているが、カスタム742を買って
こちらの方が万年筆としては優れ物だと思うに到ったよ。(本当)
それでも146ももう一本と思ってまた買ったんだが、バイカラーのニブが
安っぽくて、しかもこれがちょっとニブに難あり。
使い込んで良くなる性質のものじゃないと直感で分ったので、返品したばかり。
初めから完璧に使えたのがカスタム。今では146買うくらいなら742を
2本買う方を選ぶ。ニブも金一色で格好良いし。
ただ見た目の豪華さはMBなんだよな。(バイカラーのニブを除く)
あとインクビューが742にあったらな。
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 01:42:00 ID:???
>747
実物見たことないけど、カスタム67と違って、カスタム72の芯って芯中央に空気穴
の有るなら、多分カエデと共に現代型の原型と言える筆だよね、なら10号ニブだし
742相当と言えるんじゃないかな。

ベスト型でモールドも装飾もそそるし、中々良いんでないか?欲しいぞ。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/b24fb7aea3a00ae2e9a610a5a7b85587.jpg

>748
カートリッジ/コンバーターだから仕方ないけど、インク残量は確認したいね、でも
透明軸だと綺麗にするのは簡単だけど、控えめな品の様なものも欲しいと、823みたい
な色付半透明軸も欲しいな、でも悶好きだと漆黒の樹脂は捨てられないか。

俺はプラチナラインの方が好きだよ、黒には金より銀が合うと思う。
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 02:23:30 ID:???
端から見てると文章の癖ってあるもんだね。
本人は気付いていないかもしれないけど。
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 07:41:12 ID:???
>>749
うわ〜ゴメン。
おれカスタム74最高と書こうとしたんだよ。
72なんて存在すら知らなかった。

しかしかっこうのよいペンですね。
欲しい。
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 10:38:14 ID:???
>>743
グランセのロジウムかぁ…いいですねぇ。
昨日、祭で手に取って見せてもらったんだけど、普通のグランセよりも
少し重くて、胴軸もきっちり彫りが入ってて、見ててワクワクするペンでした。

ただ、オッサンの俺が持つにはちとお洒落過ぎるのが…
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 10:44:32 ID:???
>>739
じゃあ、2本も買えないね。
だったら146買うよ。
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 10:54:36 ID:???
146ってそんなに安かった?
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 11:44:29 ID:???
安く売ってるところがあるって宣伝じゃね?俺は146を2万数千円で買った(保証なし)。
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 11:58:50 ID:???
また質屋でかったオマエか
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 12:00:59 ID:???
ニセモノには保証はつけられんわな
758755:2008/03/22(土) 17:49:25 ID:???
>>757
あうw確かにw
759726:2008/03/22(土) 18:12:54 ID:???
近所の文具屋が年に2〜3回の万年筆試筆会をしてたから試筆してきた。
74は前ラインナップ、742はF、743はMが置いてあった。フォルカンは無かった。
気になっていたSFMを試筆してみると自分には柔らかすぎるような気がした。
742と743は大差無かったし、742の下?のリングの位置がちょっと上めにあったのが逆に気に入ったので742を買うことにした。
なんか743は3776みたいにダサかった。
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 19:47:14 ID:???
最近742をようやく実用品としてぞんざいに扱えるようになっていい感じ。
買ったばかりのころは中途半端に高くてなんか持てあましてたよ。
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/22(土) 21:11:04 ID:???
>>752
実はまだ手元に届いてないんだ。注文済みでは有るんだけどね。
それと色彩雫を入れるつもりだから(当然グランセはブルーをチョイス)
インクの入荷も待たなければならない。
ちょっと時間掛かりそうだけど、レポします。

仕事場で使うには華やか過ぎるから、もっぱら自宅で使うつもり。
キャップを閉めるときのパチンって音がたまらない。
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 00:31:52 ID:???
>>760
俺は友人の模型作りのセミプロに頼んで、ヘアーライン にしてもらったよ。
ラミー2000ふうで、小傷を気にしなくていい。
メッキの部分はそのままなんで、そのうちハゲると思うけど、
筆箱につっこんでガンガン使ってる。
763_ねん_くみ なまえ__752___:2008/03/23(日) 01:02:35 ID:???
>>761
レスありがとう。先の>>752 ではリンク先を間違えていましたね。失礼しました。

ぼくも、色彩雫の紺碧をキャップレスに入れて仕事場で愛用してます。
明るい色なので、最初はちょっと違和感を覚えたけど、見慣れるとイイもんです。
新しいグランセに慣れてきたら、たまに仕事に使ってみては如何?
気分転換になって、結構いいですよ。

最後になりますが、インプレ、楽しみにしてます。
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 11:56:39 ID:???
BBって極太?ブルブラ?
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 13:38:07 ID:???
>>764
文脈によって異なります。
例「おまえのプロバイダどこ?」 「BB」
この場合はブルーブラックでも、極太てもございません。
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 13:40:40 ID:???
>>765
あーw、あるある。
「藻前のクルマなんだっけ、トヨタの・・・」
「bB」

「自転車のクランクつけるとこって」
「BB」
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 15:10:42 ID:LRs7VOMC
「青色の乳あてってなんだっけ?」
「BB」
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 15:15:01 ID:???
カスタム74Fをお持ちの方にお聞きしたいんですが相当細い字ですか?
手持ちの74は書き出しが途切れたりはしない優秀なペンなんですけど、
デシモFより細く、また古典インクを入れてるのでいずれ出なくなったらと不安で…
ペンクリなどで拡げてもらった方がいいでしょうか。
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 15:26:32 ID:???
出なくなってから心配したら?
770768:2008/03/23(日) 15:45:27 ID:???
>>769
あうw確かにw
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 15:48:49 ID:???
>>769
そうですね…あまりに細いのでいらぬ心配をしてしまいました。
ありがとうございました。
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 15:50:30 ID:???
>>768
プラチナBBは快適に使えてるよ。
悶BBは無理だろうなあ(体感でなんとなく)
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 16:02:57 ID:???
>>772
うわー入れてるのモンBBです。
渋くは感じないんですが、ほんと極細です。
とりあえずこのまま使い続けてみようと思います。プラチナBBもいいですね。
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 16:20:54 ID:???
渋く感じないならそれでいいんじゃね
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 16:43:05 ID:???
>>749
フロー良好には見えんな
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 17:16:27 ID:???
>>771
デシモのFより細いって・・・。
777_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 20:12:15 ID:???
カスタム742って(ペン種)が多すぎで、悩んでしまう。

FM・SFM・M・SM・Bのうち、どれにしたらいいのですか?
漏れは筆圧高め、彗星ボールペンは0.7ミリを良く使います。

778_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 20:22:02 ID:???
FMかMでいいよ
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 21:12:48 ID:???
>>775
設計年代的にインクが悶BBだとしても、もちっと濃く出ていい気はするな、ちと謎。
ましてやMだしなぁ、パイの先締めでHM(硬中字)ニブだからか?
ハードニブは今無いのかな、ガリガリ書くためにHFもラインナップに欲しいんだけど。
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/23(日) 21:59:13 ID:???
>>777
参考になれば↓
http://www.masahiro.gr.jp/tech/pen-haba.html

ボールペンの場合、字幅はボール直径の半分とされているから、
0.7mmが好きならF(0.32mm)かFM(0.4mm)が合う、ということになるね。
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 01:38:46 ID:???
>>779
>ハードニブは今無いのかな、ガリガリ書くためにHFもラインナップに欲しいんだけど。
ポスティングじゃいけんの?てか、ハードニブってどんなん?
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 08:50:16 ID:???
何か知らんが標準より硬めのニブが有るんだ、ヲレが持ってるのはセーラーだが、
プロギアスリム銀の新古買ったらニブにH-Fって表記されてて「Hって何?」って
聞いたら「ハード、硬だよ」と、で72にHMが有るんでパイにも有ったのか〜と。

3776みたいな硬さで割とイイ感じだよ、純粋な硬さは3776の方が硬いけど、ニブが
緩く曲げられてるから、平らでしなりやすいハズなのに硬い3776に近い、硬めだけど
強弱も付けられるし速記しやすい。
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 19:16:11 ID:???
>>780
とても参考になりました。
FMかMにすると思います。
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 19:47:44 ID:???
特殊ニブってFAについてのレポは見るけど(自分も書いた)、
それ以外のレポはほとんど見ないねえ。

ポスティングとかウェーバリーとか、どんなもんなんでしょう。
ポスティングって極細だっけ?
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 21:32:00 ID:???
フォルカンはインパクトあるからねぇ。
某店HPの効果も大きいのかもね。
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 22:51:20 ID:???
ポスティングはニブ先を緩く下向きにする事で、結果的に細くなる調整だから、
硬さとはあまり関係ないと思う、下向きに耐えられるように硬くしてるけど、
標準のEFと被るから変態ニブはワザワザ選択されないんじゃないかな?

カレンEFが欧州系のお約束の「国産FMかM位じゃね?」状態だったんで、先締め
とニブを少し下向きに調整して国産F並にしたんだけど、パイのペンクリで
「ウチで出してるポスティングって知ってます?」「すいませんパクリました」
元々下向きで目立ちにくい程度なのに見事にばれた。

みっともないから見せたくないけど、ペリFもここまで曲げると国産F並になる
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1206366169715.jpg
ちゃんとスラスラ書けるよ、欧州系は悶だろうが何だろうが容赦無く調整。
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:01:40 ID:???
>>786
すげえな。
俺も細字好きだから、舶来EFを削って細くするのは良くやるが、
ペン先を曲げるということはしたことないな。
一度チャレンジしてみるか。
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:20:51 ID:???
>>786
うぁー ガチが余計にガチにw
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:27:14 ID:???
万年筆祭りでフォルカン試したらダメだったわー
びょんびょんしなってどうも書きづらそうだった
立てて書くから合わないのかも
前から欲しいと思ってたけど目が覚めたw
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:52:27 ID:???
通販で買ってからそう思った俺が通りますよ
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 23:54:42 ID:???
>>786
凄い!綺麗なラインだねー。
それにしても本当に容赦無しだ。
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 07:02:17 ID:???
>>787
俺は削る方が怖い、長刀になっちゃいそうで。
金より銀色の方が好きだから、ロジウムコートのニブも多いし。
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 09:26:15 ID:???
>>792
長刀化してしまう失敗は定番だな。
俺も長刀化してしまったブツがいくつかある。

あれは、最初に下側のふくらみを大胆に削ることと、
イリジウムが~に接する部分のラインに注意して削れば、
長刀化は防げる。
慣れの問題が多いけどね。

ロジウムだから削らない、というのは良く分からん。
別に問題ないぞ。
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 10:01:05 ID:???
>>793
上手いことイリジウム部だけ削れば、イリジウムとニブの接合部のメッキを剥さず
金が見えちゃう事も防げなくもないということか。

例のセーラーの削ってくれる親子(父娘、母娘が変換上位で親子が下位…普段辞書に
どんな教育させてんだ…)もメッキは嫌がるって聞いたんで、ロジウムは諦めてた。
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 11:59:14 ID:???
>>794
そんなでかいイリジウムがついているのか?
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 21:45:21 ID:???
設楽出身なんで、、、
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 00:54:10 ID:???
話ブチ切りで申し訳ないんだが、
プラ軸の旧キャップレスってどう?
現行はどれも重くて合わないんだけど、
キャップレスの利便性が捨てがたくて。
乾きやすいとか、そーゆートラブル無いかな?
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 10:53:20 ID:???
>>797
無いです。
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 12:10:20 ID:???
>>795
手持ちの欧州EF何種か見たけど、ニブとイリジウムの接合部のメッキ削らずに、
より細くする自信やっぱ無いわ、Fからだったら何とかなるかも。

シルバーン買う金無いから、またカレンのメリディアン・シルバー(F)と別注で
EF首軸取り寄せて見比べてみたけど、(予備ニブ付なら値段大差無いじゃん、つー
ツッコミは無しだ)EFは無理だ、元々削りにくい形だし。
イリジウムだけ、ちょこんと先に付いてるのが分るニブじゃないと、ロジウムメッキ
は俺にはとても手出し出来無い。
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 19:13:30 ID:???
ロジウム削れて金地が出ても、ルーペで見ない限り分からんよ。
つーか、普通はインクの汚れの方が目立つし。
それすら気になる、と言うなら、もちろん別に無理には勧めないけどね。
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 22:03:19 ID:???
色彩雫届いた。
このボトル悪くは無いんだけど、
腰のあたりに少しくびれが欲しいな。
直線的過ぎて、少し物足りない。
飾りの紐はよい感じ、他のインクボトルにも
自分で紐を付け足そうかな。ビーズなんかつけてさ。
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 22:34:02 ID:???
>>797
あれはイイぞ。
店で見つけたら即保護すべき。
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 22:53:31 ID:???
「保護」って言い方流行ってるの?
何度か見かける言い回しだけど
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 22:59:49 ID:???
レアモノ確保という意味で別に万年筆に限らず以前から見かけるが
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/26(水) 23:17:24 ID:???
店の展示→片隅へおいやられる→ジャンク扱い→ゴミ扱い→処分
になる前に「保護」するって意味だな。
806_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 19:57:10 ID:???
>>786
こんど僕のP146EFをポスティング化してもらえませんか?
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/27(木) 23:10:31 ID:???
>>806
悶はP145と149調整したけど、146は経験無いし、ペンポイントと軸先が近いから
あまり下げられないよ、悶は弄るとかなり性格が変わるから、自分で買って調整
してからじゃないと人様のはちと怖い、自己流だし。

特に私の理想のフローが現行パイ(細く濃くすぐ乾く)だから、調整がパイっぽく
なったり、調整時の軸のフローでインク選んで、ベストな細字に合わせるから、
ペリ黒かパイ黒専用になっちゃう。
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 02:04:33 ID:???
>>806
横レスだが、素直に742のポスティングを買った方が良くないか。
146ならサイズもバランスも似てるんだから。
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 07:36:02 ID:???
>>808
742のシルバートリムあるの?
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 09:57:05 ID:???
見かけ重視なら書き味なんかにこだわるなよw
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 18:01:41 ID:???
>>810
いま書き味にこだわった話題してるか?
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 19:30:45 ID:???
>>811
モンブランのEFが舶来のなかでも太目だって知らんのだろう。
πスレだからそれでも構わんが。
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 21:08:06 ID:???
見かけ重視なら線の太さなんかにこだわるなよw
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 21:12:59 ID:???
>>813
いま見かけにこだわった話題してるか?
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 21:37:58 ID:???
>>814
スマン良い返しが思いつかん
816814:2008/03/28(金) 22:38:53 ID:???
>>815
あうw確かにw
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 22:40:42 ID:???
タイタニックでも見ようぜ〜
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 22:42:55 ID:???
前半に見所なんて皆無だろ
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 22:45:05 ID:??? BE:787795698-2BP(101)
戯れにタイタニック、万年筆で検索したら、そんな限定版があったのね。
でもPilotじゃないから、このへんで。
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 22:56:23 ID:???
>>818
婆さんの演技が好きなんだが、随所に見所はあるじゃん
821777:2008/03/29(土) 19:58:27 ID:???
カスタム742のMを買いました。
バッタ屋風の電気店で9450円でした。
一本しか残ってなかったのですが、ブラックのニブMでした。
インクは、文具店でパイロットのBB30mlを買いました。

カスタム742、いいじゃん、サイコー
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 22:37:21 ID:???
>>821
ずいぶん羨ましい値段で買ったな。
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 23:31:15 ID:???
>>821
えがったなー!筆圧高めっていうから、Mで丁度、ベストだったんじゃないか。
漏れもM買って満足してるが、次はBかBBと行きたい。
コースも欲しいけど、多分ペリのBくらいの太さ?
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 09:04:06 ID:???
>>823
コースのほうがペリBより太いよ!

個体差もあるのだろうけれど、
細字だと国産と舶来に差はあれど、太字になるとさほど差はない印象。
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 11:45:19 ID:???
一瞬前スレ777が復活したのかと思った
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 11:50:40 ID:???
ステラ90sが出たようですね

http://masahiro.cart.fc2.com/ca2/86/p-r2-s/

パイロットの得意なショートサイズで、
カスタム、レグノ、レガンスに続く4作目。

もう試した方、いらっしゃいますか?
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 13:54:11 ID:???
プレラじゃねーか。
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 15:12:29 ID:???
ああ……プレラだな
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 15:23:49 ID:???
ずいぶんとボッタクリ価格のプレラだな!
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 15:24:03 ID:???
黄銅軸かよ

これは買いかねない
831_ねん_くみ なまえ__826___:2008/03/30(日) 15:48:16 ID:???
>>830
パイロットも粋だね。全部材質が変えてある。
カスタム98s→普通の樹脂でカラー豊富、
レガンス→セルロイド風樹脂、
レグノ→強化木(コムプライト)、
ステラ→真鍮にメタリック塗装。

次にこのサイズで出るならセラミックか?漆か?
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 15:58:31 ID:???
相変わらずEFは無しか。
ショートは基本メモ用途だからEF欲しいのに。
かといってペン習字ペンのニブに差し替えじゃ軸だけに1万って事になるしなぁ。
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 16:02:08 ID:???
グランセも黄銅軸の質感けっこういいし、期待できるかもな
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 18:45:54 ID:???
>>832
ロジウムメッキの三号ニブでEF選べるの、グランセ・スターリングシルバー位だっけ、
メッキ無しでいいなら、グランセやカスタム98から盗れるけど色は合わせたいしな。
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 19:43:57 ID:???
Fで十分細くね?
俺はあれ以上細かったら不安だ
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:13:23 ID:???
今日、阪急百貨店のペンクリに行ってきました。
パイロットの奥野氏はじつにいい人でした。
説明がていねいで、調整方法をいくつか挙げて選ばせてくれました。
若いので希望も伝えやすいです。
明日の17時までだそうですので、近くの方はぜひどうぞ。
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 18:51:43 ID:???
情報サンクス。明日立ち寄ってみるよ。
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 20:43:33 ID:???
ペンクリ名古屋に来てくれー
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 20:51:01 ID:??? BE:459547676-2BP(101)
>>836
>明日の17時まで
残念、明後日なら休みだったのに……
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:08:33 ID:???
パイロットにもトレードマークが欲しいなー。
プロギアのイカリマークが思いのほか良いんだよね。

特にキャップのてっぺんが平らな物は
そこがつるつるだとやはりさびしい。
少しで良いから飾って欲しい。
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 12:06:47 ID:???
パイロットのトレードマークは浮き輪なんだぜ
天冠にぴったりだ
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 19:44:32 ID:???
クリップでパッと分かるんだから、
これ以上装飾は付けない方がいいな
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 20:40:08 ID:???
ペンクリ行ってきました。
親切に説明してくださるので、
安心してお願いすることができました。
当然書き味はレベルアップ。

未調整のペンが使えない体になりそうでコワヒ。
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 21:18:24 ID:???
>>843
そんなすごい変わった?

以前セーラーの川口さんに、書き味がひどくざらつくペリカンを見てもらったことがあるのだけれど、
あんまり大差なかったんだよねえ(しかもペン先に傷がついた……)。

もちろん無料なので、偉そうに文句を垂れる気はないのですが!
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 21:57:31 ID:???
それはざらつきの原因にもよるんじゃまいか。
ざらつきの原因が、イリジウムに気泡がいっぱいあって
表面がクレーター状になっている、というブツなら、
ペンクリでもどうしようもないし。
846_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 22:05:21 ID:???
万年筆初心者です。カスタム74か742を買おうと思っていますが、
この2本は結構違うものでしょうか?
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:10:42 ID:???
>>846
742か743かは悩ましい選択になるけど
74と742なら明らかに違うんじゃね?
でもその違いが値段の差に比例するかは使う人によるだろうから
実際に両方手に取って判断するしかないと思うぞ。

とりあえず↓とか参考にさせてもらったら?
ttp://blog.goo.ne.jp/fine-man_2007/e/ab44be6bc18d606d40478b8379ce8bb5
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:19:25 ID:???
ペンクリに行けなかった。次は6月の阪神かな。待ち遠しい。
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 23:21:13 ID:???
>>838
丸善 名古屋栄店  2008年4月4日(金)〜5日(土) 
午前10:00〜午後6:00 (最終日:午前10:00〜午後5:00)
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 01:46:32 ID:???
743はニブの嵌め込みが浅い
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 02:38:26 ID:???
他と比べて特別浅いこともないだろ。
通常筆記でずれたこともないし。
浅いのはデュポン。そっと書いてもずれる。
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 14:26:09 ID:???
>>849
セーラーじゃん
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 16:35:18 ID:???
東京近郊でフォルカンを試せるとこないですか?
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 17:32:33 ID:???
定かではないけど丸善の本店はどう?
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 22:59:44 ID:???
>>844
変わったよ。がらりと変わった。

特筆すべきは説明の十分さ。
調整の前にはメリットとデメリットを説明してくれる。
説明を含めて1本20〜30分ぐらいかけてじっくり調整してもらった。

論理的で事実をありのまま、しかし礼節を欠かさず。
パイロットなのにジェントルな奥野氏であった。
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 00:05:55 ID:???
>853
パイロットミュージアムで試せるって話を聞いたことが。
でもあんまり期待しすぎないほうがいいよ。
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 00:35:09 ID:???
通販で安く買うか、近くの百貨店で定価で買うか迷ってる。
皆さんはどこでかってますか?
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 01:03:45 ID:???
おと町で4割引
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 01:23:46 ID:???
>>858
URLか正式名でくれ!
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 05:04:02 ID:???
御徒町=アメ横
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 08:39:10 ID:???
おかち町の事を、おと町って言うのか。
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 08:58:22 ID:???
なぜか変換できない
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 15:59:23 ID:???
>>858
みんなおと町というけれど店がわからないんだ・・・
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 16:12:43 ID:???
自分もおと町はじめて行ったとき小一時間迷った。
御徒町駅を出てすぐの大きい横断歩道渡ってすぐの
ガード下商店街に入るとまず一店ある
その付近にも二つぐらい店がある
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 16:45:48 ID:???
でっかい「アメ横」という看板の方に行けばすぐわかる
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 18:38:18 ID:???
>>863
胸ポッケに万年筆2本さして御徒町歩いてみ。
初老のポン引きが専門店に案内してくれるよ。
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 20:55:53 ID:???
アメ横じゃパイロットなんて安ペン売ってないよw
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 21:05:40 ID:???
>>867
美都商事でも多慶屋でも売ってるわ、立花も注文扱ってないか?プラチナの方が
割引率高いけど、さてはダイヤしか知らない御徒町なんて行った事も無い奴だな。
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 21:06:06 ID:???
自分は万年筆じゃないけどローラックスの腕時計を買いました。(1500円ぐらいだったと思う)
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/03(木) 21:26:54 ID:???
おれは、GIPPOのライターを買った。
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 01:28:16 ID:???
( ^ω^) オガメのシースマターを買ったお
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 01:32:20 ID:???
俺はLaicaのカメラ
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 01:33:50 ID:???
>>863
ググれば地図付きで店の紹介とか出てくるよ
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 01:37:22 ID:BHETMFQN
キャップレスの絣カラーって、海外のカーボン柄と同じでしょうか?
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 02:10:30 ID:???
勘で言うけど、全然違うんじゃないの?
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 06:34:22 ID:???
一緒です
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 00:40:05 ID:???
うーん、74と742と743でずっと迷ってる。
コスパがよく、満足できるのはどれだろう?
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 00:51:25 ID:???
742を薦めておく。
879_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 00:55:14 ID:???
74
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 01:01:43 ID:???
743に1520ドミンゴ
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 01:10:46 ID:???
カスタム74 スケルトン
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 01:18:37 ID:???
74 伊東屋モデル
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 01:24:02 ID:???
おまえら!余計迷うじゃないか!w
装飾とか考えないで実用度だと
74がいいのかな?

>>882
HPを見ると
>金属部分をロジウム仕上げ
ってあるけど、実用性向上してるの?それとも見た目の違い?無知でスマン。
884_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 01:28:36 ID:???
>>882
伊東屋e-ストアだと売ってないみたいだけど、
店舗にはあるの?
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 01:36:00 ID:???
店舗にはあるよ。
まあ、ニブとかリングとかクリップが銀色ってだけなんだが
カッコいいんだよね。
軸色も赤とか黄色とか紺とか綺麗なのがあるし。
透明よりは実用度高いからおすすめ。
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 01:56:57 ID:???
ありがとう。見に行ってくる。
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 02:03:36 ID:???
>>877
74と、その他の2本はかなり重さが違う。
・74 サイズ:最大径φ14.7 全長143ミリ 質量:17.4g
・742サイズ:最大径φ15.7 全長146ミリ 質量:25.0g
・743サイズ:最大径φ15.7 全長149ミリ 質量:26.0g

コストパフォーマンスなんてケチ臭いこと考えずに、
試しに何か書いてみて気に入ったものを選べば良いと思う。

自分の場合、74じゃ頼りなくて、742か743にしようと思い、
だったら高い分743の方がいいだろうと思って、743を買った。
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 02:17:35 ID:???
俺は逆に、74の軽さが稼働力あって良いんだよね。
742以上だと持ち心地やバランスが他社と微妙にダブるんであんまり使わない。
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 02:25:33 ID:???
試し書きの時ってどんなこと書いてる?
名前ぐらいしか思いつかない・・・
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 02:52:53 ID:???
当事者及びその包括承継人以外の者で
登記の欠缺を主張するにつき正当な利益を有する者

とか

当事者が、口頭弁論期日または弁論準備期日において、
相手方の主張する事実を明らかに争わないときは、その
事実は自白したものとみなされること

みたいに、そのときに頭に浮かんだちょっと長いめの定義を書いてる
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 03:37:56 ID:???
漏れは予算的にきつかったので743でなく742を買ったが、
742の方がコスパだけでなくバランスが取れてるという意見を
いっぱい聞いてうしうしと思ってる。
どこだったかな、プラチナ3776ギャザードの宣伝サイトだったかな、
ペン先長が22mmが最適って書いてるのを見たような。
実際悶146もその長さだし、確かにそれが一番良いサイズなのかも。
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 07:37:54 ID:???
>>889
そこの文具屋の名前だったり住所だったり。
試し書きの紙が店名入りメモ用紙なのでそういうことになる。

あとなぜか書いてしまうのが「東京特許許可局」
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 07:59:49 ID:???
>>889
The art of writing
こんな字
日々勉強
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 09:34:28 ID:???
 伊東屋いくんでしょ
 カエデも選択肢に入れとくれ
895_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 09:36:15 ID:???
俺は74でニブ種を増やす方選んじゃうヘタレだ、748銀SFの未使用が半額だった時
買うか悩んだが、持った時コレはキツイなと試筆もパスしてしまった、その後に
買った149の方が明らかにキツかったのにな、買えばよかった。

>>891
木軸に惹かれて3776買ったが、確かに使い易さを維持したままでの、書き味が良い
大型化はこのサイズが妥当かも、149の巨大ニブの感触の良さは格別だが持ち難い。
次は木軸でも値段同じなカエデかな、742見ると74が二本か74に別のをもう一本と
思ってしまう。
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 10:21:27 ID:???
>>890
ベテ乙
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 17:41:46 ID:???
>>877
コストパフォーマンスは74の圧勝だと思うよ。
俺も>>888と同意。2万円レベルなら他の選択肢がある。
1万レベルではプロフィットスタンダードも
なかなか面白いフォルムだけど、74のほうが普遍的に満ちやすい。

743は中〜太字が欲しくなったときに買えばよい。
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 17:43:10 ID:???
S系ニブなら軸径の細い74の方が良いとおもた。

S系ってニブのしなりを楽しむもんだと思うけど、
細軸の方がトネ・ハネ・ハライで筆圧かけやすい。
細軸の方が小筆っぽい使い方がしやすいとおもう。
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 18:12:46 ID:???
>>877
カスタムレガンスも候補に入れて下さ〜い。
現行のブラック(といっても単色ではなく大理石みたいなモザイク系デザイン)を
持っているけれど、軸の美しさだけでなく、書き味がめちゃ万年筆そのもの。
パイロットの中では、かなり柔らかいニブ。コンバーター70だからインク容量も
多いし、自分的にはイチオシ。
話題にならないのは単色黒軸がないためでしょうか? パイロットは、他に742、
グランセ、廉価版の鉄ニブなどもっているけれど、いずれもカスタムレガンスには
かなわないって感じ? たまたま自分のもっているのが当たりなのかもしれない
けれど。
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 19:11:28 ID:???
>>899
カスタムレガンスブラックはよいけど、
他の色は鮮やか過ぎて少し気恥ずかしい。
レガンス89Sなら小さい分派手さが緩和されてとても上品。
どちらにせよセカンドペンだろ。
901877:2008/04/05(土) 22:07:54 ID:???
みなさん、いろいろ教えてくれてありがとう。
今日、伊東屋でPILOT製を中心に
いろいろ試してきました。
結果、買ってきたのは74F伊東屋の黒です。
黒に銀の渋い見た目と手に持ったときの
バランスが自分の手にはぴったりのような気がしたのが決め手です。
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 22:08:51 ID:???
>>901
おめ
自分は伊東屋の赤と青で悩んで結局青にしたけど
黒も見てくればよかったな。銀と黒は合うよね。
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 22:25:02 ID:???
74透明F購入〜
でもペン先とクリップがずれてるorz

透明なんて安っぽいと思ってたが意外に質感が良かった。
でもEFの方が良かったかも。さんざん迷ったんだけど。
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 22:26:29 ID:???
他の色はともかく、黒には金を合わせる人が多いけど
敢えて銀をチョイスってのが粋だね。
カスタム74の黒銀か。欲しくなってきた。
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 22:34:25 ID:???
>>903
回せ回せ
906_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 22:41:54 ID:???
Πの銀軸に興味があります
これっていくらぐらいなの?
くぐってもわからなかったので
おしえてください

ttp://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/Doun-07a16.htm
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 22:44:06 ID:???
50k
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 23:11:57 ID:???
>>901
よかったね。価格も手ごろだし、まずは肌身離さず使ってみてよ。
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 23:15:16 ID:???
>>901
入り口でパイロットフェアまだやってました?
910_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 23:44:02 ID:???
パイロットのペンクリ情報は
どこで入手するの?

東京はいつどこでやるのかしら
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/05(土) 23:58:39 ID:???
>>910
京橋のペンステーションで聞くとか、丸善のような大手文具店で
その店の開催予定を聞くとか。
東京だと、この次は、5月16日、17日、丸善丸の内本店で。
千葉に行けるなら、5/9〜11、津田沼の丸善でもやってる。

あと、毎年3月にある日本橋三越の世界の万年筆祭には毎年出ているようです。
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 00:38:15 ID:???
>>911
ごしんせつに
ありがとうございます(はあと)
913877:2008/04/06(日) 00:46:48 ID:???
>>909
すみません。入り口付近は素通りしたので
よく見てなかったのですが、
何かしらペンらしき物で試し書きらしき行為を
している人々がいたような気がしますw
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 00:47:59 ID:???
>>910
新参者ですみませんが、ペンクリってなに?
どんなことしてくれるの?
915_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 01:13:40 ID:???
>>914
ペンドクターがあなたの筆記癖を矯正してくださいます。
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 06:53:16 ID:???
>>911
津田沼の丸善行ってみよっと。
情報サンクスです。
917_ねん_くみ なまえ__911___:2008/04/06(日) 07:42:48 ID:???
『丸善 penの世界2008 spring』っていう、小さなパンフレットが
万年筆売場界隈に置いてある。
パイロット以外にセーラーの予定も載っているから、
丸善行く人は手に入れておくと良いと思う。
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 10:51:10 ID:???
>>914
マジに書くよ

ペンクリニックは
メーカーの技術者が文具売り場の特設会場で
やるイベント
万年筆がかすれるとか書きにくいとか、
なにかしら調子が悪いと、相談しにいくと
その場で万年筆をみてくれる
簡単な修理、調整をしてくれるよ
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 11:04:56 ID:???
>>918
うそ書くなよw
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 11:12:43 ID:+mtehx/i
パイロットのペンクリはお勧めです。
調整する前にメリットとデメリットをしっかりと説明してくれるし、
丁寧に調整してくれる。

なによりグラインダー等は使わず、研磨も最低限しかしないため
問題が起きにくい。

弟が落としたデシモ 字幅Fの微妙なザラツキとフローを絞るのも的確にしてくれた。

921_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 11:21:06 ID:???
確かにクリニックはサージャリー(外科手術) の場ではないしなぁ。
腕のむずむずしてる執刀医はそれなりの専門病院で待ち構えていて欲しいw
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 15:17:11 ID:???
サージャリー(笑)
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 16:37:12 ID:hdp3QHUe
サージャリー(涙)
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 17:24:39 ID:???
もしかして: アーチャリー
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 18:23:48 ID:???
ランジェリーは駄目だぞ
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 20:12:25 ID:???
サージャリーって書くことに何か意味があるの?
外科手術じゃ駄目なの?
教えて国井さん。
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 20:46:43 ID:???
サージャリーズ・エンジェル
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 20:59:13 ID:???
742のインクを別の色に替えたいんだけど
プッシュ式コンバーターでの水洗いはどうするの?

929_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 21:26:42 ID:???
水の中でプッシュしまくるんだ
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 21:35:13 ID:???
じゃあ聞こう。クリニックとカタカナ語を使うことに何か意味があるのか。
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 21:45:27 ID:???
いいから、水の中でプッシュしまくるんだ
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 21:50:28 ID:???
膣の中でピストン島来るんだ
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 21:55:46 ID:???
じゃあ聞こう。プッシュとカタカナ語を使うことに何か意味があるのか。
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 22:00:31 ID:???
>>933
ブッシュはカタカナ語は使わん

英語もヘタクソだ
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 22:21:32 ID:???
サージャリーって、サージェリーのことだろ
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 23:12:51 ID:???
アーチャリー
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/06(日) 23:36:47 ID:???
トムとジェリーのDVD見せたら子供たち大笑い。こんな姿、今まで見たこと無かった。
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 00:30:44 ID:???
最近 蒔絵が欲しくて探し始めているんだけど
いままでどんなのが出たのかとか
名品といわれるのはこれ、とか
作者の情報とか
そういう情報はどこで手に入るの?
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 00:35:06 ID:???
酔っぱらいついでに。私も知らない。只、M205デモンストレーターの蒔絵をみたときは
びっくりした。
940939:2008/04/07(月) 01:07:17 ID:???
流れとめてすまん。無視してどうぞよろしく。
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 02:46:19 ID:???
パイロット本社のペンステーションに行けば
ずらりと並んでるよ、蒔絵

分厚い蒔絵万年筆の本も置いてあった。
入手できるかは分からんが。
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 04:59:30 ID:???
でも蒔絵万年筆って買っても使わないよな?
やっぱりマニアが買って飾ってニヤニヤ?
それともパイロットの誇る万年筆を越えた芸術品?
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 13:51:54 ID:???
PILOTのBBのインクの箱に注意書きとして
「ペン先首部・コンバーターを中性洗剤で洗浄を行い、
水洗いした後、ご使用ください」
って書いてあるけど、これって
新品未使用の万年筆に対しても必要なの?
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 14:34:51 ID:???
油分が残っててインクをはじく可能性がある
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 17:12:49 ID:???
>>943
早く使いたくて、ついサボりがちになるが、ゴミ落としと、内部表面に界面活性剤
を塗って棚吊り軽減にも成るから、新品でも一回洗って乾かした方が良い。

サボったおかげで944が書いた様に、インク表面に油が浮いてるボトルが有るよ。
何を洗い忘れたのかなぁ。
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 18:15:59 ID:???
ふーん、そうなのか
店ではサービスでインクを吸入してくれたり、
カートリッジを挿してくれようとするけど、
断って一回洗ってからの方がいいのかな
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 19:13:12 ID:???
手帳用にデシモのFにモンブランBB入れて使ってたんだけど
だんだんインクの色が薄くなってきて怖くなって抜いた。
キャップレスに古典BBは無謀だったのかな。
使い勝手のいいペンと優秀なインクの組み合わせで気に入ってたのに…
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 19:23:12 ID:???
あの細いFでよく使えてたね。
Mだったらそういうことなくなるんじゃない?
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 19:32:32 ID:???
>>948
Fは始めはかなり細かったのですが自分で切り割りを拡げて使っていました。
手持ちのカスタム74は拡げる前のデシモぐらい細いですが、
モンBBを入れてもフロー良好なのでキャップレスの構造のせいかなと思いました。
Mニブもいつか使ってみたいですが手帳にはデシモFがほんと最高で。
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 19:39:54 ID:???
自分は
Fの細さにはやっぱり純正のフローが最上との結論が出て
滲みは諦めて使ってるよ。
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 20:33:50 ID:???
パイでEF〜Fの黒はペリ使ってる、EFでもカリ付かなくてフロー安定でイイんだ。
キャップレス今はカートリッジ使ってるけど、コンバーター使ってた時に感じた
事は、これ旧世代の設計だなと。

シルバーンに似たニブの旧カスタムみたいに、インクによってフローが変わる感じが
似てるんだ、旧セレモ(白と臙脂の紅白ストライプ、\10k)だと現行のインクをあまり
選ばない調整なんで、旧カスタムと旧セレモの間に現行調整に達したのかなと。
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/07(月) 22:55:31 ID:???
>>944>>945
なるほどね。さぼらずに洗浄します。
ついでに傷防止のために、クリスタルコートなる物でコーティングしてみました。
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 00:51:03 ID:???
>>952 kwsk
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 00:58:56 ID:???
>>941
ありがとう
そのうち見に行ってみるね
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 01:00:19 ID:???
>>942
ものによるでしょ
ン十万円は勇気がいる
ン万円なら使える
956_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 01:28:29 ID:???
>>953
クリスタルコートのことですか?
ガラス繊維系のコート剤でマック使いの間では
結構有名だったりします。
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 01:37:32 ID:???
それとても興味ある。ポリラックは使ってみたけどやめておいた方がイイみたい。コンパウンド
が入ってるらしいので。
クリスタルコートって車に使うものかと思った。
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 01:54:13 ID:???
漆塗りや天然木には使えないみたいだけど、
めがねレンズとか腕時計、貴金属など
結構幅広く使えるみたいです。
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 02:02:04 ID:???
>>958
ググってみた。面白そうだし、他にも使えそうなので買ってみる。ありがとう。
何故か、このてのものに弱いんです。
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 21:58:08 ID:???
デスクペンにコンバータは使える?
961_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/08(火) 23:09:32 ID:???
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 02:46:42 ID:???
以前どっかで韓国で作られてるパイロット製品があると書かれてるのを読んだけど、
これのことかな。それとも例によってのパクリ? PILOT 2Aw
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 02:49:53 ID:???
リンク忘れたorz..
真ん中辺から下(Pilot - Japanの下)
ttp://www.waimar.com/fountainpen_items_other.htm
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 01:37:15 ID:???
>>962
前々スレでパイロットのハイテックCのインクのレシピがお隣りの国に盗まれて
そのコピー商品が売られているということなら見たことある
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 02:47:12 ID:???
パイロットに使えるインクで一番ペンに安心して使えるインクはどれでしょう?
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 03:03:22 ID:???
.....パイロットのインク....
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 03:07:58 ID:???
パイロットのBBはカスがたまるって聞きました。
使用頻度があまり高くないので、安全なのが良いのですが。
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 03:25:51 ID:???
その情報は古い
全然たまらん
969_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 03:38:40 ID:???
そうなの安全?
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 04:45:05 ID:???
古いというかいつの話なんだというレベルですな
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 07:04:10 ID:???
気にするのなら、ブルーを使え。
972_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 09:55:49 ID:???
>>965
赤が最高です。通常の3倍のフローです。
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 10:06:37 ID:???
>>972
赤いツノもつけなきゃダメでしょw
974_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 11:37:24 ID:???
パイロットのBBってカートリッジでも耐水性あるんだね。
フローは良過ぎるくらいだけど。
このままカートリッジ買おうかと思ったけどほかのメーカーのペンにも入れたいわ。
瓶も安いからいいですね。
975_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 14:09:59 ID:???
オークションにエラボーSB(ほとんど新品)18,550円が出品されていたけど
結局入札がなく終了してしまった。
976_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 16:03:29 ID:???
出品者、おつ
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 16:58:20 ID:???
>>975
未使用新品SFはちゃんと落札されてる。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k56546761
コレも順調に値が上がってるし
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x32841850
ただでさえ、エラボーで今一つ人気の薄いBで、新品より高い値付けてたら
誰も喰い付かないだろ、入札件数少なきゃ目立たないぜ、\100〜1,000で出しな。

まずは競りに成らないと値は上がらないよ、まぁ定価近くはいくだろ、無視され
たら、俺が安値で拾ってっちゃうかもしれんが。
978_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 19:40:23 ID:???
SEが2万超ですか。いい値段ですね。
979_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 20:35:35 ID:???
支那人が出してる方は明らかにペン先アップと他の写真では異なる万年筆の写真を使ってる。
支那人はそういうところ全く気にしないから注意が必要。
金の為なら別IDで入札値札のつり上げも平気だし。
980_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 00:50:15 ID:???
何となくパイロットのサイト見てたら、筆頭株主が
http://www.pilot.co.jp/ir/stock/
「高洪明」なる人物が12.6%も持ってるんだが、これ誰だ?
ググル先生で調べたら、「中国民主党の幹部」とかしか
出てこないんだが。
981_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 01:19:49 ID:???
>>979
ニブ違いも売ってるし、同じ写真使うのは新品ショップなら良く有る事だと思うが。
困った事に、水性芯とパーカー芯で同じ写真使われて、説明文と型番も食い違う
事が有ったな、外見寸法全く同じツイスト式で、水性ならジェットストリーム芯
が使えるんだが、パーカー芯だと中華な軸使う必要無いしな。

製品の落札履歴見ると、初出品から徐々に上げてる感じだから、売れるのは弄って
そうだね、ここと、もう一つの方で入札したら、やたらスパムが増えた。
何方が売ったのかな〜やっぱ両方かな〜、捨てアド推奨。
982_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 01:25:43 ID:???
>>980
厨獄に凶賛党以外の党ってあるの?
983_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 11:00:01 ID:???
>非合法組織「中国民主党」幹部の高洪明氏
とか
>国家政権転覆罪で服役していた中国の民主活動家、高洪明氏が28日、刑期満了により釈放された
とかなんか普通の人ではないな。
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 11:16:28 ID:???
有価証券報告書 名前  でググレ
985_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 16:56:37 ID:???
742FA購入記念カキコ
986_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 18:08:30 ID:???
>>985
オメ
レポよろしく
987_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 19:57:31 ID:???
>>985
74透明Fでさえ柔らかいと思う俺にもレポよろ
988_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 20:11:14 ID:???
>>980
ググると
ttp://www.kabupro.jp/code/7846.htm
○ー・ホン・ミョン
○イロットコーポレーション 変更報告書
PDF形式
○イ国 ○んコック市 
職業 会社経営
989_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 21:01:45 ID:???
ブラックとブルーブラックではどっちがインク詰まりしやすいとかってある?
990_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 21:29:17 ID:???
パイのBBはドロみたいなのが溜まるみたいだけど適度に使い続ければいいよ
991_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 22:21:36 ID:???
>>986>>987
受験生なので、主にノートに書きまくっています。簡単なレポートとしては、柔らかいです。
で、柔らかさがセーラーのような?「しなり感」ではなく開き感のほうが強いです、くぱぁ、と。
色彩雫をコンバータで使用していますが、インク途切れは全くありませんでした。ノートを乾かすのに苦労するほど、ドバドバ出ます。

でも格好良い字を書こうとすると難しいですね。止め、払い、線の太い細いは出せますが、上手くいかないので気にしないで
普通に使ってますw
992_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 23:04:45 ID:???
なんだかんだいって742使いやすいな。
買った当初のモッサリしたイメージから
だんだん評価上がってきたわ。
ここがスゲエっていうのはないんだけど
全般的によくできてて悪いところがない。
993_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 23:21:34 ID:???
>>992
ここがスゲエっていうのがあるペンって何?
994_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 23:26:58 ID:???
新スレたてました
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1207923843/l50#tag2
【PILOT】パイロット万年筆 10【Namiki】

995_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 23:35:31 ID:???
キャップレスとかスゲエよ。
外装がすごいやつとか値段がすごいやつとか
しなりがすごいやつとかいろいろあるじゃん。
996_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 23:39:58 ID:???
>>993
同じもので変化無しの同じモデルなのに、値上げがスゲエ。

まあ、細いシャレーナとか、キャップレスとか、セーラーのニブの変態っぷりとか。
万能選手はバランスや感触、書き味、精度、コンバーター容量、ほぼ全てが秀でて
いると、逆に1930頃から変わらないデザインとかが気になるんだろう。
997_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 00:01:23 ID:???
>>994 乙です
998_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 00:02:19 ID:???
じつは
999_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 00:02:38 ID:???
悩みがありまして
1000_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 00:03:01 ID:lXOCBP3O
嫁とは違う女のひとの中に出してしまった・・すごく不安
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。