【低粘度は】油性ボールペン 5【消耗早すぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
13_ねん_くみ なまえ_____
A-inkってリフィルが太いのと短いのしかなくて兌換性あまりない??
それとも公式HPにないのもあるのかな?
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:48:55 ID:???
太いのと短いの
???
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:50:19 ID:???
はい
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:51:57 ID:???
太いの【と】短いの?
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:52:18 ID:???
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:52:34 ID:???
(´ー`) 。。ooO(どれをA-inkだと思っているのだろう・・・)
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:53:57 ID:???
>>17
>インキ 油性Aインキ
って書いてあるヤツだけだよ。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:54:23 ID:???
BRFN-10*-* BRFN-30*-*

がA-inkだよ
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:54:42 ID:???
太くて短いですか・・
ま、太い時点で対象外ということで・・

エルゴノミクスとか他の\100台とかの手頃なボールペンの替え芯にあんま使えませんよね?
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:55:47 ID:???
説明するのが面倒だから過去ログ3スレ分くらい読み返してくれ。
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:56:21 ID:???
>>19,20
どうもです・・
そうなんですか・・・

じゃあもうダメダメじゃん
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:56:49 ID:???
>>21
ゲルペンの軸にφ6mmのスペーサをかませばほぼどれにでも行けると
思っていいよ
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:57:15 ID:???
BTRF-6FもA-inkだというレスを見たような気がしていたのですが、
ただの気のせいだったようです…
失礼しました
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:58:11 ID:???
BRFN-10を改造してLAMY2000BPに入れたって話もあったな
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:58:51 ID:???
>>23
ダメダメな脳味噌では活用できん罠
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:59:33 ID:???
>>24
どうもです
スペーサはやはり自作するということでしょうか?
それはかなり敷居が高いなぁ・・
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 02:01:51 ID:???
文房具の改造
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048328833/l50

BRFNリフィル活用に関する情報もある
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 02:02:59 ID:???
>>28
たいしたことじゃないよ
自分はホームセンターでφ6の木の棒(100円ぐらい)を
カッターで切って入れてるし
透明な軸だったらプラの棒かパイプがいいだろうけど
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 02:04:15 ID:???
ノック式ゲルBPにA-inkを入れるなら
ゲルBPのリフィルを切ってスペーサにするのが一番簡単。
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 02:07:56 ID:???
>>29
どうもです
そのスレの>>135でやってますが、自分には・・

>>30,31
もともとのリフィルを活用してみたいと思います
あと確かマジックボンドを使えば何でも出来るような気がしてきました

どうもお騒がせしました
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 02:12:41 ID:???
122と127も熟読せよ
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 02:18:01 ID:???
ついでに前スレからのコピペ

973 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2007/01/06(土) 12:40:49 ID:???
a-ink 、 ジェスト どちらでも良いんだが
多機能ペン化は、無理なのですか?

974 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2007/01/06(土) 13:08:56 ID:???
ローリー(ノック式)とかジムニースティックなら
安い多色BPや多機能ペンの互換リフィルだよ。
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 16:02:42 ID:???
そうなの?
長すぎて3分の1ぐらいまで使い切るまで無理じゃないか?
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 19:17:18 ID:???
もしかして4Cリフィルと誤解してないか?
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 00:29:39 ID:???
前スレが埋まったので一旦age
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 19:24:39 ID:???
羽エルゴを店頭で見て、使いにくそうだけど面白いなぁ、って思ったけど、
ゲルも油性もリフィルに互換性無いのか……。失望した。
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 09:23:54 ID:V/vHoceL
A-INKのリフィルが使えるボールペンって何があるんだっけ?忘れちゃった…
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 09:36:39 ID:meq7nhgY
高い奴
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 10:34:41 ID:V/vHoceL
>>40
タイムライン?
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 11:54:41 ID:???
3000円以上のは使えるというのを、どこか遠くのブログで読んだよ
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 12:40:27 ID:???
>>39
最低ラインは500円のデスクボールペン。その上が毒栗Gスペ。
あとはカヴァリエなど、定価1000円以上のボールペンほとんど。
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 14:24:50 ID:ubPWrEVX
アメリカの会社でアメニティでもらった油性ボールペンが、インクの色が青から紫に近い深みのある色で
好きなんだけど、日本で同じような色を探しても見当たらないです。

安っぽいアメニティなので、できればちょっと高級なやつで同じ色のリフィルのある商品を探しています。
何かお勧めってあるでしょうか?
ちなみにCrossとかMontbancのBlueはチェックしたけど、青すぎてだめでした。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 14:34:00 ID:???
ノベルティ?
製造元突き止めて同じ色の高級モデルを買うしかないんじゃないかな。
主要な舶来BPでも紫がかった青なんて見たことないし。
あとはせいぜい10色BPの中身を摘出するくらいしか思いつかないw
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 14:38:47 ID:???
>>44
青っぽい黒なんじゃね
油性だと紫っぽく見えるのも多いし
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 14:40:45 ID:ubPWrEVX
さっそくありがとうございます。ノベルティでした、すいません。
なんかその会社のロゴの入った特注品のようです。
別の年にもらった別の会社のも同じような色があって、向こうでは好まれて
いる色かと考え、Crossとかいろいろあたってみたけど、Blue系統では同じ
色のでるのはありませんでした。
紫になかり近い色ですが、高級モデルでは青しかリフィルがないのが多く
て到達できていません。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 14:44:34 ID:???
どんな色なのか気になるな。
可能ならうpしてほしい。
ペン本体も一緒に撮影してあるとベター。

筆跡なら↓とか使える。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/uploader.cgi
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 14:45:10 ID:ubPWrEVX
>>46
ありがとうございます。
みつびしとかのブルーブラックも試してみたのですが、やはりそれとは違い
私の持っているのは紫に近い色です。
ちなみに長くアメリカに滞在した友人も「向こうの安っぽいボールペンは
こんな色だね」とか言っていますが、なぜか日本ではまったく見かけません。
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 14:47:21 ID:???
米で安っぽいというか普及品はBICとかじゃね
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 14:55:51 ID:r2I+V5q5
bicじゃね
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 14:59:20 ID:???
BiCの青ってそんな紫かなあ
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:02:48 ID:ubPWrEVX
>>48
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/uploader.cgi?
にアップしてみました。
筆跡ではないので気が引けるのですが。
後で削除します。
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:03:54 ID:ubPWrEVX
記事の番号は552です。
しかしだんだん自分の色覚に異常がある気がしてきました・・・
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:04:44 ID:???
ボールペンのリフィルにはメーカーの名前とか刻印されてない?
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:10:16 ID:ubPWrEVX
>>55
おおっ!!
分解してリフィルを見たらちょー分かりづらい刻印がありました!
上から色ペンでなぞったら以下のように読めます。
PHODIR
PRODIR
PROOIR
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:10:27 ID:???
>>53
同じ形のノベルティBPを外資企業で貰ったことがある。
改めて書いてみたら、たしかに紫がかってる(と言えなくもない)。

で、ちょっと形は違うが似てるBPも手許にあった。
昔オフィスデポで買った、INOXCROMのkukuxumusuというBP。
インクもほとんど同じ色だ。

よって結論;西班牙の青。
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:12:29 ID:???
>>56
PRODIRかあ。

……ってどこ?
調べてみたら、国内でもノベルティとして売られてるらしい。

ttp://www.novelte.com/prodir/showcase.html
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:15:05 ID:???
ttp://www.novelte.com/prodir/limited01.html
1本売りの商品もあるようだが

>* 弊社では替芯の販売はしておりません。

だそうだ。残念。
おそらくパカ互換だからリフィルだけ手に入れれば
軸は選び放題だったところだが。
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:15:38 ID:ubPWrEVX
ありがとうございました!!
PRODIRだったようです。確かに形もそっくりです。
しかしSwiss madeだったとは。
ググッたらリフィルがパーカー互換とありました。
パーカーでちょっと高級な入れ物を買い、PRODIRのリフィルで使います。
皆様ありがとうございました。mOm
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:20:03 ID:???
とりあえず今のリフィルを流用するのかな。
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 17:42:21 ID:ubPWrEVX
パーカーによさげな入れ物を見つけました。今のPRODIAのリフィルを入れ替えて使おうと思います。
切れたら一本売りを買ってリフィルだけ取り出します。

職業柄、他人のプリントアウトにその場でペン入れをすることが多いのですが、
最近はカラープリンタがデフォで困っていました。
水性はカラーが多いけど先っちょがだめになります。
ボールペンは大丈夫だけど、黒だと目立たないし、赤や青だと小学校みたいで嫌だと嫌われます。
一時期万年筆でブルーブラックを使いましたが、今度は高慢ちきな感じがしました。
ボールペンで相手に不快感を与えない程度に安すぎず高すぎず、カラーも落ち着いていて、というのを
捜し求めていました。

恥ずかしながらここ数年試行錯誤していたのが、皆さんおおかげでようやく解決です。

改めて多謝です。
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 20:27:54 ID:???
油性BPで落ち着いた青インクというニーズならOHTOのブルーブラックもお試しあれ。
PRODIAとは傾向が違うが落ち着いた色だよ。
舶来ローラーボールに多い汎用サイズ準拠。国産ゲルBP(ノック式)にも使える。
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill3.html のB-305/307/310NP。
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 22:37:40 ID:???
極細の油性ボールペンってないですか?
水性のは水に弱くて手帳には向かなくて。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 22:44:27 ID:???
Pilotの「BRF-8EF-(B)」はどう?
4Cだから、いろんなペンに使えるよ。

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/refill06/index.html
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 22:49:29 ID:???
ゼブラ極細油性ボールペン「テクノライン0.4」っつうのはどう?
http://www.rakuten.co.jp/bunguya/492582/518729/
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 22:53:25 ID:???
>>65さん、>>66さん
お返事ありがとうございました。
今度大きな文具用品店に行くのでその時見てみます。
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 22:56:19 ID:???
関連スレ

極細ボールペンについて語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1149176992/l50
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:31:42 ID:X14SMFhR
2ちゃん閉鎖だって文具板のみんな知ってる?
文具に関する情報交換できなくなるのツラい…
しかも文具板の住人達はすげぇ親切な人ばっかりだし。
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 01:15:36 ID:???
色々な理由があってにちゃんのドメインを差し押さえるのは無理があるって噂だよ
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 01:58:29 ID:???
そこは弁護士が頑張ってるし裁判所も前向きだと思うよ
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 20:04:45 ID:???
今日ジャットストリーム買ったんだけど、かるく落してしまったらペンの先が曲ったのか書けなくなった…
最悪…
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 23:58:44 ID:???
m9(^Д^)プギャー!!
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 00:45:27 ID:???
じゃっとすとりーむ
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 00:55:55 ID:???
ジャストストリーム
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 02:08:55 ID:???
ちょっとストリーム
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 04:29:50 ID:???
俺を踏み台にしたぁ!?
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 05:48:12 ID:???
マチルダさァーん!!
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 16:59:14 ID:???
ジムニースティック、1.2ミリは使えるけど、1.6だとさすがに
インクがボタ漏れするな。
太さは気に入ったけど、ちょっと実用に堪えない。
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 01:43:16 ID:???
ジムニースティック1.6を最近愛用している。
漏れの職場は、書類に殴り書きで大きく書く職場。
なので、ジムニースティック1.6が重宝。
ボタ落ちは気にしない。
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:02:46 ID:0+Ak2oSY
ジェットストリームの替え芯って他のBPに使える?
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:08:08 ID:???
前スレを読めば300系に近いと分かるはず
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:16:40 ID:???
>>63
この油性ソフトインク安くて良さそうだけどJSやA-inkと比べてどうなの?
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:28:31 ID:???
カヴェコのボールペン芯はどうやって交換するんだぜ?
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:34:38 ID:???
>>83
OHTOソフトインクは
A-ink以降の最新型超低粘度インクよりは粘性がある。
が、以前から筆記抵抗の小さいインクとして知られている。
他社の在来型インクよりは低粘度なんじゃないかな。

なお、ちょっとボタ落ちしやすいという意見もあるし、
それは書き手次第ではないかという説もある。
参考までに。
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:36:51 ID:???
>>84
kawecoは持ってないので知らんが、
どっかを捻って外して芯を引き抜いて新しいリフィルを入れて
外した部分を元に戻すだけだろ。
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:48:53 ID:???
>>86
この写真を見てください
ttp://k-pen.net/catalogue/kaweco/sport-set-clear.jpg
口金は圧入式なので外せないのですよ
カランダッシュのように後ろから開けようにもネジが無く、
メカニズムごと引き抜こうに堅くてびくともしないのです
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:50:53 ID:???
と思ったのも束の間の事、壊しても良いやと思い切ってノックボタンを回したら外れました><
あたしゃ迂闊者ですね><
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:52:16 ID:???
ノックボタンを押し込みきった状態で先端からリフィルを引き抜けるんじゃないの?
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 14:05:15 ID:???
ボタンを半時計回りに捻れば内臓ごと引き抜けました
ボディの真ん中で接続されているので最初ネジに気付きませんでした
ttp://imepita.jp/20070116/504140
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 14:16:10 ID:???
>>85
ありがとう
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 18:04:48 ID:???
その下のアルミ板みたいなのはなに?
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 18:33:21 ID:???
布じゃないのか
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 20:04:15 ID:???
>>92
         ___
      /--- 、ヽ
  n. /<・) (・>ヾl
  | ! |@ '゙` @,'/   豆豆絞り
  | ! ヽ⊂ニ⊃,:''    豆絞り〜
.   Yー‐` ー‐ '´ー‐-、
.    ̄ ̄l    l ̄~'l{
     ( x  _,!  l. ))
.      l~▽~ ノ.   ̄
       l ‖ l
      'ー' `ー`
9592:2007/01/17(水) 03:35:10 ID:???
よく見たら手ぬぐいじゃん…
96ナナ:2007/01/17(水) 21:33:49 ID:bhIA6Moc
インクが残っているのに、書けなくなったボールペン、まだ使いたい時どうしたら使えるようになりますか?
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 21:37:28 ID:???
リフィルを入れ替えれば使えるよ!
98ナナ:2007/01/17(水) 21:42:29 ID:bhIA6Moc
リフィルがないときはどうしたらいいですか?何か良い裏技みたいなの、ありませんかね?
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 21:46:15 ID:???
コンビニにでも行ってきなさい
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 22:28:47 ID:???
はさみでリフィルちょん切って別の紙にインクを落とす
そのインクにペン先を付けて筆感覚で書く
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 22:38:04 ID:???
書けない原因がわからないので参考にならないかもしれないが。……
普通は「の」の字をぐるぐると書くのだろうが、そうではなくて、紙の上で、
直線を強く素早く描いてボールを一方向のみに回るよう力を加えると、
書けるようになることがある。
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 12:28:44 ID:???
>>96
リフィルの後ろが空いているのならば、そこを口でくわえて強く息を吹いてやりながら
リフィルを紙に押しつけるような感じで強く書いてみるというのは試しましたか?
ボール側からいつの間にかリフィル内に空気が入り込んでしまったような場合なら、
その方法でリフィル内に入り込んだ空気を排出することで書けるようになるかも。
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 10:42:26 ID:???
>>102
外向きになるように、車のタイヤにしっかりと貼付ける。
時速50キロぐらいで1時間ほどドライブ。

時々なくなっているのが欠点。
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 15:40:27 ID:???
>>102
外向きになるように、自転車のタイヤにしっかりと貼付ける。
のんびり2時間ほど走る。

たまにインクが自分に飛んでくることがあるのが欠点。
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 16:19:14 ID:???
輪ゴムを絡めてグルングルン回すっていうのもその昔あったな
今となっちゃ新しいのを買う方が安心確実だが
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 16:59:18 ID:???
遠心力でボールがきっちり閉まっちゃうから無意味だと思うんだよ。
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 17:35:05 ID:???
ペン先を下にした状態で、利き手でリフィルを握り、
親指でリフィルを下方向になぞりながら、「流れろ流れろ」と念じる。
頭の中ではナイアガラの滝などの巨大な瀑布をリアルに想像すること。
光景をありありと浮かべ、水の流れ落ちる激しい音や、水飛沫が顔にかかる
冷たさや、滝の匂いやその場の空気感など、全体験をリアルに想像するのだ。

もし>>96にスプーン曲げのスキルがあればインクがぽたぽた滴り落ちるぞ。
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 11:13:20 ID:???
>>106
リフィルの製造過程で、
最後に遠心器にかけることを知ってるかい。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 15:34:09 ID:???
どうでもいいけど
ぺんてるローリーが低粘度ってのはおかしいよね
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 18:08:35 ID:???
>>109
気づいちゃった、気づいちゃった、ワーイワイ!
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 00:33:50 ID:???
ローリー多色を買ってしまったのか?
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 21:35:41 ID:ZU4hja3m
ジェットストリーム1.0mm使ってゲル程ではないがインクの減りが早いと感じていたが、
ジムニースティック1.6mm使ってみたらまさにゲル並の減り方w
ノック式で使えないように1.0mm以下とはリフィル形状を変えているのだから、
いっそのことリフィル本体の太さも太くすれば良かったのに。
ジムニースティックはどうしてわざわざ下駄をはかせてまで
あんな細短いリフィルを使っているのか理解できん。
特に1.2mm以上は互換性を切り捨てているのだから。
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 22:34:49 ID:???
そりゃインクが減るのを見る楽しみをユーザに提供してるのさ。
その代償として、ちと高めのランニングコストをユーザに負担させるのさ。
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 01:14:45 ID:???
回転繰り出し式ボールペンって、ノック式に比べて実用上メリットはあるの?
単に高級感だけ?
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 02:08:02 ID:???
実用上のメリットは無い。以上。
そりゃノック式の方が片手で動作完了できるんだから便利に決まってる。

似たようなもので多色ボールペンの機構のノック式、振り子式、回転式にも言える。

便利さでいえば
ノック式>>>振り子式>回転式

高級ラインになると回転式と振り子式が増える。
まちがいなく実用のことなど考えてない。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 03:10:03 ID:???
気持ち良い位に一方的な意見の押し付けに惚れそうです><
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 03:15:08 ID:???
回転式はポケットやケース内で勝手にノックされてうひょー><にならないのが好きですね。片手でも扱えますし
振り子はメカがチャラチャラ鳴ってちょっと不快ですか?なぜ僕は質問していますか?
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 04:56:40 ID:???
>>115
ノック式>>>振り子式>回転式

オレ回転式嫌いだからこうなる。
回転式 >>>>ノック式>振り子式
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 06:54:02 ID:???
> まちがいなく実用のことなど考えてない。

手っ取り早く筆記することが「実用」だと思ってる人向けではない商品だからね
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 07:46:06 ID:???
回転式か・・・私にとって身近なのはアメリカンスタイルだが、あれメーカーどこ?
型番でググっても引っかからないし、
互換芯とか替え芯について店に聞けるものじゃないから、情報収集したい。
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 09:47:46 ID:???
【アメリカンスタイル】の検索

=================================================
生活 [文房具] 【ニードルポイント】OHTO(オート) 2【リバティ】
=================================================

279 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 21:50:47 ID:???
池袋近辺でアメリカンスタイルの種類豊富な店ある?
LOFTには15本くらいあったんだけど、たくさんの種類が見てみたい。
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 10:10:02 ID:???
>>119
そういうのは「実用」に関することじゃないって意味がわからないのか?

>>118
個人的な感覚なんぞ聞いてない。色チェンジする際の手間を考えるとその序列になるだろ。

あくまで筆記する際の「実用」上の問題で述べてるんだから、反論するにしてももうちょっとマシな意見を書けよ。
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 12:04:46 ID:???
自分だけに通用する定義を前提に論じるという未熟者が暴れていますねw
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 12:20:10 ID:???
>>123
じゃあノック式よりも回転繰り出し式の方が「実用上」どのように便利かと言う観点で論じてみれば?
反論できなくてただ吠えているだけならただの馬鹿だな。
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 14:16:46 ID:???
>>121
アメリカン"テイスト"じゃなかったか?
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 15:50:56 ID:???
なんとなく殺伐とした空気が?2ちゃんねらーはすぐ感情的になって罵詈使うから駄目ネ。
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 17:40:29 ID:???
>>124
相変わらず頭悪いなw
話のレベルについて来いよ
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 17:54:06 ID:???
結局まともな反論はないわけね。
そりゃそうだ。結論は既に出ているからな。
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 18:00:43 ID:???
張りついてるのかこの基地害はw
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 18:38:05 ID:???

オマエモナーw
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 20:31:38 ID:uJ9CcPP9
つーか>>118がよく解らん。
「回転式嫌いだから」と書いておきながら
回転式がブッちぎりで一番上位にくるように書き直すのはなぜだ?
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 20:40:56 ID:???
不等号じゃなくて矢印のつもりなんだろ
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 22:05:38 ID:???
>>132
そんな奴おらんやろぉ〜〜
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:06:53 ID:???
色を切り替える動作を考えれば、ノック式が一番早いのは確かだと思うが……。
そして見栄えも一番悪い。
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:30:31 ID:???
キャップ式が最強だろ
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:41:47 ID:???
キャップスライドノック式が最強ということでよろしいですね
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 09:02:14 ID:???
>>114
回転繰り出し式は勝手に芯が出てこない(誤動作が無い)し、ノック式よりも
メカが壊れ難い。つまり信頼性が高いのがメリット。
流石に壊れ難さではキャップ式に負けるけど、キャップが無いから紛失する
心配も無い。
静粛性という点では3方式の中でトップ。
「実用性」と「利便性」はイコールではないよ。

まぁ、デザイン上も回転繰り出し式やキャップ式の方が自由度が高いから
高級ラインにはそれらが採用されるのかも。
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 21:10:25 ID:r92/6kK2
今日の産経にジェットストリームの記事が載っていたぞ
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 21:35:28 ID:???
7年前から開発していたとはねえ。
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 14:46:37 ID:???
あんな軸に入れちゃって、開発費をどう回収する気なのか聞いてみたい
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 23:24:42 ID:H9He46d9
回転繰り出し式ってノック式に比べて壊れにくいか?
ノック式もかなり単純な構造で、
変に擦り合わせが無いぶん回転繰り出し式よりも信頼性が高いという考え方もできるはず。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 00:37:34 ID:???
>>140
順次上位軸に入れてくんじゃないか?
A-inkみたいに。
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 00:42:45 ID:???
しかし三菱にはロクな高級軸がない。
パーカータイプのリフィルでも作れば欧米で売れそう。
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 01:57:45 ID:???
何故、ALESSI軸にJSを入れないのかと・・・
理解できない。
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 05:19:05 ID:???
jetstream近所の馴染みの文具店の親父に聞いたらよく売れてるそうだ
でもミツビシのやり方には半分あきれてた
「こんなに良い物150円で出されたら他の高いの売れないよ」
「10本売ったって1500円だよ。せめて500円だったらなあ」
と嘆いてたw
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 13:48:28 ID:CvT58M32
あのガワじゃ500円は無理だろ。
三菱はうまい高級なガワ作れないし。
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 15:47:59 ID:???
オレはデフォのガワでおK。
ただ、インクがなくなるのがわかるようにしてほしい。
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 20:01:38 ID:???
パワータンクは1000円なのに軸がアレだからな。
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 21:37:02 ID:???
>>147
サラサクリップの軸は駄目か?
(グリップが邪魔で最後まで減り具合を確認できるわけではないけどさ。)
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 10:08:25 ID:???
>>148
おぉ、同志がいた。

パワタン1000円の軸にはホントに泣けた。
今はピュアモルトの軸で余生を送っているが、
その軸も、金属部分がチープな素材を使っていて、また泣ける。
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 20:09:04 ID:???
>>150
ピュアモルト軸(2000円のだよな)を使っているところまで一緒か。

本当に三菱は軸がアレだよな。価格設定も変だし。
リフィルはJSにしろパワタンにしろ最高なんだが・・・
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:04:01 ID:???
プレイヤーズに入れて苛酷な環境用にするしか
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 00:15:36 ID:???
ALESSIにはパワタンかジェストが入ると思ったらSJ芯だしな。
パワタン、ジェスト以降の高級軸(?)にあの芯を使うなんて何考えてるんだろう。

ところで木軸最強はエモーションだろ。
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 00:50:28 ID:???
最初に入ってるリフィルがSJならSJPに入れ替えればいいじゃない
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 02:08:41 ID:???
月に3〜4本ゴリアットを消費してたけどJSに乗り換えた
安くてありがたい
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 02:50:46 ID:???
そんな消費するって、どんだけ書いてんだ?
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 10:48:08 ID:???
ゴリアットってかなり持つんじゃなかったっけ?
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 11:02:57 ID:???
そんなに使うんなら万年筆+パイロット大瓶にすればいいのに
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 21:03:45 ID:???
ゴリアテ
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 21:32:38 ID:eDjW7o5Q
正解はゴライアス
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 20:11:54 ID:S/73dZrL
>>154
じぇすとのリフィルが入るなら、亜烈士もためしてみたいなー。
今はサラクリの軸に入れて使ってます。
クリップ部分はじゃまだから取って、取った後の出っ張りもニッパできれいに取ったんだけど、
図書館でちょっとした拍子に、対面の見知らぬ不細工にまでコロコロと…
今は転がり防止のために、出っ張りだけ残してます。
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 20:20:03 ID:S/73dZrL
失礼SJPはパワタンでしたね。
勘違いしてました。
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 20:20:27 ID:1NkZ8oG2
通報しますた
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 00:53:35 ID:???
パダワン?
jediか貴様は
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 03:44:32 ID:???
>>157
おいらもゴリは相当長持ちだと認識してるが、>>155は滅茶苦茶沢山書きまくるんだろね。
カランで長時間筆記っていうと軸は何だろ。
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 04:04:45 ID:???
メットウッドだな
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 09:18:57 ID:???
>>161
何の落ち度も無いのにこんな所で不細工呼ばわりされた対面の方カワイソス
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 07:52:41 ID:6dRfRSVw
jsのがわ なにかいいのないですか?あのデザインは筆圧の強いおりにはきびし
そう。もうすこし太めの軸がいいのに。
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 10:59:00 ID:???
>>168
ジェストでは筆圧かけるなよ。必要ないから。
俺は軸に旧エルゴノミクス使ってるが、お勧めはしない。
あれは一般的には下手物の類だから。
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 13:34:38 ID:???
>>168
Dr.Grip Gell の側を使っているが、どうも自分の手にはしっくりしない。
サラサクリップか、シグノノック、ハイブリットテクニカなど使ってみれ。
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 19:43:26 ID:???
海外盤のジェットストリームRT入手。前スレだかで、ローラーボールの表記があるので名前だけがジェットストリームで別物だと指摘されていたが、リフィルを見るとSXR-10。確かにローラーボールと表記はされているんだけどね。
というわけで、海外盤ジェストもちゃんとジェストでした。なら、軸がカコイイ方がいいよね。
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 19:53:11 ID:???
油性をRBと呼ぶなんて・・・
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 19:01:50 ID:???
今度は海外盤ジェットストリーム(RTではないキャップ式のもの)入手。
リフィルをチェックしたところ、SXR-C1と表記されています。エムプニで確認した
けど、同一の型はない。でも、見たところSXR-10の尻に下駄をつけたもののよ
うです。下駄を外すと、SXR-10と全く見分けがつきません。
書き味はジェットストリームそのものでした。

でも、ローラーボールの表記があるんだよなあ。
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 21:27:32 ID:???
油性をRBとry
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 13:54:33 ID:???
sだf
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 23:40:28 ID:???
油性ボールペンで書きやすいのを探しているのですが、
ボール径0.5でノック式のやつで書きやすいのありませんか?
グリップの有無は問いません。
田舎なので手に入れやすい物だとありがたいです。
よろしくお願い致します。
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 23:42:46 ID:???
0.5でいいのはないな
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 10:06:03 ID:???
>>176 0.5mmでノック式でゲル不可となるとOHTOのニードルポイントは?
入手難を言うなら、入手できるもので我慢するしかないかななあ…
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 11:21:05 ID:???
>>176
パイロットのクルールはどうかな?
手帳用なんで細くて短いけど慣れれば書きやすいよ。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/couleur/index.html
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 12:29:19 ID:???
>>176
パイロットのREXGRIP
ゼブラのTECHNO LINE (0.4)
181176:2007/02/10(土) 22:02:48 ID:???
レスありがとうございます。
必要なインクの色を言わなかった自分が悪いのですが、
黒・赤・青のあるパイロットのREXGRIPを購入してみようと思います。
とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 22:34:55 ID:???
↓このシリーズにパワタン金属リフィル入れた人いない?
http://www.itoya-store.jp/store/ProductDetail.do?pid=155-AA0007
イトーヤオリジナルの革巻きボールペンなんだけど。
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 17:59:21 ID:???
JSのリフィルってチョット大きい店でも売ってねえな。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 21:23:38 ID:???
ジェットストリーム専用陳列棚を置いてる店なら一緒にリフィルを売ってる。
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:49:56 ID:???
店に置いてるJSをレジに持っていって「これの換え芯下さい」で手に入るかも
リフィールを店頭に並べないで奥に隠し持っている店も存在する
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 06:00:30 ID:/+mnJJj1
梅田の紀伊国屋はレジ裏においてるので、言ったら出てくる。
ヨドバシは文房具もちょっと安いが、JS本体すら置いてない…売れ線を置かない売り場の担当者はアホか。
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 10:29:51 ID:???
タイムラインってどうよ?
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 11:38:44 ID:???
前スレによく出てた
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 13:31:18 ID:???
>>187
アルミ部分は凹むよ。
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 21:58:39 ID:???
>>186
梅田のヨドバシなら置いてるよ。わかりにくいけど専用陳列棚がある。
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 01:36:38 ID:???
>>187
二段階の回転繰り出し機構なんだけど、一段目の節度感もうちょっと欲しかった希ガス。
書き味は買った当初は(・∀・)イイ!!と思ったんだけど、他社からも低粘度油性が出てる今となっては‥ね。
あの本体は嫌いじゃないけどな。

>>189
凹ませますたorz

近所のホムセンからJSが消えたヽ(`Д´)ノ
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 12:24:20 ID:???
>>191
売り切れ?
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 15:00:36 ID:???
一番安いラインのタイムラインって樹脂軸なのか…残念
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 15:24:33 ID:???
タイムライン買うなら、金属軸の方がいいよ。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 15:36:56 ID:???
木の軸は?
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 17:21:45 ID:???
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  バレンタイン始末してきた・・・
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/  
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /            \   ハァハァ...
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 17:41:20 ID:???
確かに金属軸が良さそうだな。
グリップの素材の違いだけだと思ってたよ。
よし、金属軸買ってくる
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 17:49:34 ID:???
>>197
すぐ上でアルミは凹むって書いてるのに、それでも買うのか?
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 19:21:53 ID:???
確かにアルミは凹むよな。しかしそんなこといってたら金属軸は使えないと思うが・・・
ちなみに木軸も駄目だよ。グリップが木なだけで軸はアルミって書いてある。

あと俺が持ってるフューチャーはペン先ががたつかないが、プレゼントはがたつく。
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 20:11:59 ID:???
そうかアルミか…
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 20:13:35 ID:???
やっぱり樹脂軸買ってくる
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 20:32:43 ID:???
>>201
丁寧に使えばいいけど、ヘビーに使うなら樹脂かもね。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 23:22:38 ID:???
樹脂軸のペン先側ってなんで黒いの?あれですべて台無し。
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 23:31:57 ID:???
>>203
ボディの白はいいのにね。
でも、まあ、実用なら合格ラインだと思うけど。
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 00:09:24 ID:???
あれはプラスチックのリフィルを入れた時に、
見っとも無くならないようにする為ためだよ。嘘だけど。
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 18:29:04 ID:dSNFi74O
やべえジェットストリームの0.7mm買おうとしたら1.0mm買ってしまった
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 16:33:56 ID:???
>>206
良かったね。1.0mmがおすすめ。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 17:36:54 ID:2tdRFlrf
1.0mmなんて太すぎて流れないウンコみたいなもの。
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 23:01:54 ID:???
>>201
樹脂軸買うなら、毒グリずぃーーーすぺっきゅ買いなさい!
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 23:10:32 ID:???

 _ ∩
( ゚∀゚)彡えむぷに!えむぷに!スルスルえむぷに!1.0mm!!
 ⊂彡/

211_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 00:30:56 ID:???
近所の文具屋、ジェットストリームが軒並み売り切れなんだけど、
そんなに売れてるんか?
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 01:47:38 ID:uWXjFp1p
>>211
今時150円ごときのボールペンが、軒並み売り切れてるのに
売れてないと思うの?
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 10:56:03 ID:???
売れてないじゃん

アルゲロ同様の少売戦術身に付けてるだけだし
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 11:39:47 ID:???
>>211
売れてるよ。

オレが買い占めてるからね…
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 12:07:31 ID:dhmxUVSk
確かにジェットストリームは濃くてスムーズな書き心地ですよねぇ。
でもやっぱりデザインが,,,。
あのリフィルが互換性があったらほんといいと思うんだけどなー。
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 12:12:09 ID:???
>>215
ゲルボールペンで使えるよ
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 12:46:12 ID:???
ジェットストリームって、インクの減り具合は普通のボールペンやゲルインクと比べてどうですか?
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 13:52:48 ID:???
>>216
ゲルはいい軸があんまない
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 13:53:36 ID:uWXjFp1p
>>218
サラクリは?
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 13:55:44 ID:uWXjFp1p
>>217
その中間あたりで、ゲルより。
221217:2007/02/23(金) 20:29:54 ID:xDZL8zUP
>>220
そうなんだ・・・
ありがとうございます
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 21:48:25 ID:???
ジェットストリームは黒がほんとに濃く綺麗な黒ですよね。
書き出しとか、ときどきある擦れがなければ文句なしで最強なんですが
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 21:21:08 ID:???
ジェトストはペン先が乾いてボールが固まるんだろうね。書き始めが ・− になる。
それと書く紙を選ぶ。ツルツルでいかにも吸い込みの悪そうな紙だと乾きが遅い。
毒栗Gスペも乾きが遅いんで、書き込んだ紙カードを財布に入れると流れて汚くなる。
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 22:51:28 ID:???
ジェストのがA-inkより若干乾きが良くて色が来い印象。サラサラ度もジェストのが高い。
ただ書き始めのiはジェストはなるけどA-inkは殆どならないね。
資格試験で書きまくるんだがジェスト愛用してるよ。
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 00:46:07 ID:???
ジェットストリーム全然売ってないじゃん

エナージェル買ったけどなんかガクガクいうね・・
インクはいいのに残念
でも英文書くとすごくよかった
トメ・ハライに向いてないみたい
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 01:04:58 ID:???
>>225
エナージェルはガクガクというかボールの隙間が大きい感じだね
ドバドバインクを出すための肝かもしれないけど
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 17:52:09 ID:???
デスノート前編で月がFBI捜査官の名前を地下鉄内で書かせて殺害する場面があったけど
あのボールペンってパーカーだよな?
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 22:19:50 ID:???
ノン、ムッシュ
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 02:32:41 ID:???
パイロットのエグゼクト使用中。
リフィル(BRF-8)を交換したいのですが
他社のも含めて置き換わるものはありますか?
今は純正の油性なのですがもっとクッキリしてて
書き味がスラスラなのがいいのですが。。。
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 16:38:10 ID:???
>>229
BRF-8**-*
全長:67mm 最大径 2.3mm ‥

エグゼクトって多機能ペンじゃない?だったら
多色・多機能ペン統一スレッド 4色め☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161703948/
の方がいいかも試練。俺も住人だけどw
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 18:05:00 ID:???
>>230
ありがとうございます。
今日文具屋で実物見せながら相談したら
シャーボXのリフィルを勧められました。
シャーボXは発売当初チェックしてたのですが、
あのサイズとは思っておらず灯台もと暗しでした。
黒と蛍光マゼンタを購入しました。
自己解決です。スレ汚しすみませんでした。
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 19:30:07 ID:???
使えると良いね
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 22:50:37 ID:???
油性多色ボールペンを探しているのですが
赤・オレンジ・緑・青・(黒)
この色の組み合わせのボールペンってありますか?

234_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 23:31:41 ID:???
無印(レイメイOEM)の5色+1がいいんじゃね?

参考
☆多色・多機能ペン統一スレッド 4色め☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161703948/l50
_______ 続々々・無印良品の文房具 _________
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142515683/l50
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 00:47:32 ID:???
>>233
無印の6色ボールペンか100円ショップの10色ボールペンには
その色の組み合わせは含まれてる。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 19:42:22 ID:???
>>233
各色別々でいいなら、オーストラリアで売っているジェットストリームは黒・青・赤・オレンジ・緑・ライトブルー・ピンクがある。
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 19:48:37 ID:???
ジェットストリームじゃ多色化できないじゃんw
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 23:09:46 ID:???
トンボからカルノって低粘度油性ボールペンが出てるのを
つい最近100円ショップで発見した。
これ以上試し買いしてはお蔵入りする文房具を増やすと怒られちゃうので試せん。
誰か使ったことある人、どんな感じだったか教えてくださいませ。


239_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 23:20:51 ID:???
100円ショップで買うぐらい訳ねえだろ。
自分で買えや、10000円のペンじゃあるめいし。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 23:32:53 ID:???
カルノって昔からあるじゃん。
普通のインクじゃないのか?
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 20:17:22 ID:???
俺もカルノなんて昔から・・・と思ったけど調べるとBC-GEって型番で新しいのが出てた。
低粘度ならまあ欲しいので見かけたら買ってみるわ。
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 08:17:33 ID:???
ジェットストリーム、0.5mm出ないかなぁ・・・。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 19:11:26 ID:jM6Crx+Z
ついでにパワタンも。
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 20:23:38 ID:???
>>242
このさいAinkでもUKでもいい。
各社とも超低粘度0.5を出さないのは
技術的困難があるのだと想像するが
ぜひそれを乗り越えて作ってほしいものだ。
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 22:51:53 ID:???
たまにはOHTOのことも思い出してください……
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 22:55:11 ID:???
マイナーなので・・・
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 23:33:11 ID:???
ニードルポイントをやめたら思い出す
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 23:35:11 ID:???
ところで油性の芯って、
最初は出がいいけど、使ってるうちにかすれだす
のは仕様ですか?
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 23:39:02 ID:???
つ パワータンク
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 15:44:27 ID:???
>>215
漏れあのデザイン好き…('・ω・)
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 16:05:35 ID:???
>>249
超低粘度系でも途中からのかすれは仕様なのかな?
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 16:10:30 ID:???
キャプ式のパワータンクは、マッサージするのに向いているのは私だけ?
とんがった頭の部分を肩やら足の裏にあてて、ゴリゴリしてしまう。
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 17:55:56 ID:???
>>252 あれ、俺がいる・・・


シャチハタのはんこ付きボールペンのボールペンってどこのOEMですか?
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 18:53:02 ID:???
>>248
リフィルの個体差や、保管中の品質低下が主な原因。
そうなってしまった場合は、あんまり仕様がない。
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 19:35:48 ID:???
>>252

www
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 13:13:14 ID:???
S20を超える軸は出ないものか
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 13:56:21 ID:???
>>256
個体差が大きすぎて好きじゃない。
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 14:15:10 ID:???
もしS3のBP(A-ink搭載)が出れば、それはS20を超えるだろう。
なんで出ないのかな?ジェスト対抗で出しても良さそうなもんだが…。
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 16:24:22 ID:bXOqcIVi
A-inkを安売りしたくないから
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 16:30:49 ID:???
シヤチハタは自社製じゃないのか
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 16:32:44 ID:???
自分はとりあえずS20で満足してる
SARASAの軸の見てくれがもうちょっとよければいいんだが
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 17:49:39 ID:???
s20の軸ってそんなによい?
今はサラサクリップの上の方に、スポンジのグリップをつけてちょと太く&滑りにくくして
ジェストの1ミリリフィルを使っています。
資格試験の勉強で大量に早く書くから、これでも指がつりそーになるんですよねー
自分はかなりペン先の方を持つので、他になかなか合う軸がないんです。
持ち方変えようかな…
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 17:52:03 ID:???
よい
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 17:53:41 ID:???
>>262
S20は質感とかいいとは思うけど機能だけを考えるとサラサクリップの方が上だと思うよ
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 18:17:54 ID:???
ここ油性スレでいいんだよな
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 18:25:02 ID:x0OFVVGN
>>264
>>263
なるほど参考になります。
それに、素材や作りから、ちょっと重そうですよね
やっぱりサラサとつきあっていきます
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:41:02 ID:???
>>265
そうだ。油性BPスレだ。油性BPスレでSARASAと言ったら、
軸の流用を意味してるだろう。過去スレにいろんな油性リフィルを
搭載している事例が満載だ。>>262もジェストのリフィルを入れてるし。
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:54:08 ID:???
>>262
ジェストなら旧エルゴにも入るよ。おいらの鉄板の組み合わせになってる。
269262:2007/03/10(土) 23:58:47 ID:x0OFVVGN
>>268
それ、ゲル版だよね?俺も買ってきて試したんだけど、リフィルの先っぽが飛び出したままで引っ込まないよ
リフィルの長さが同じで、元のやつより細いのに無理だった…
なんか細工が必要なの??
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:08:46 ID:???
>>236
すみません。
そのオーストラリアのジェットストリーム、
日本国内で販売しているところご存知ありませんか?
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:14:34 ID:???
>>269
ん?羽エルゴじゃなくにんじんエルゴだぞ?
あれは油性のはずだけど。
あと、ジェストのリフィルは太くて奥まで入らないので2cm弱切って入れてる。
旧エルゴ ttp://www.pentel.co.jp/product/write/ergonomix.html
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:17:06 ID:???
>>269
ごめん、油性とゲル両方あるみたいだね。
俺が使ってるのは油性の方だよ。
273262:2007/03/11(日) 00:31:05 ID:G95kAiyv
>>272
あーやっぱリフィル切ってるのかー
俺ゲル版エルゴを買ったんだけど、どーがんばっても入らなかったんだよねー
元のリフィルと同じ長さで、それよか細いのに
元のやつはきちんと使えるが、ジェストはペン先が飛び出したまま…
謎だ…
274272:2007/03/11(日) 00:41:20 ID:???
>>273
だもんだから、切ってエルゴに入れるために、まずサラクリに入れて1cmくらい使ってるよw
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 05:02:28 ID:???
軸の流用の話の流れで・・・サラサの新型

サラサ モイ
http://www.zebra.co.jp/pro/sarasa_moi/index.html
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 18:15:07 ID:PjxiTDsX
消耗の早いのがすき。やったーって感じになる。
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 20:04:51 ID:???
ジェトストで黒と赤の複合ペン出ないかな〜。
出たら最低2本は買う。
278272:2007/03/15(木) 21:47:04 ID:???
>>277
一つの軸に複数本入れるにはリフィルが太いからね〜。
三菱の改良を待つべさ。
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 22:07:59 ID:???
>>277
俺もそれ希望!できれば、1oのやつ。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 07:10:24 ID:4nCN0jdu
>>279
1センチじゃなくて?

梅田のヨドバシにジェストのリフィルが揃ってた
ナイスヨドバシ!
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 08:59:17 ID:???
ボール径1センチのジェットストリーム
ホシス…
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 12:58:28 ID:???
>>281
何に使うんだ
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 13:32:23 ID:???
きっと281は身長17bくらいあるんだよ
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 14:22:18 ID:???
ボール径1aだと何_くらいの線が引けますか
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 15:16:43 ID:???
線じゃなくて帯になりそう・・・
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 15:47:53 ID:???
昔、ボールペンの原理を説明するようなモデルに
そんなのがあったような・・・
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 19:18:41 ID:uH8e5MQX
ジャイアントロボと8マンはどっちがマイナーなんだろう?
それにしてもキューティーハニーが無いのは犯罪的だと思う!

http://www.pen-house.net/pen/seika/index.htm
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 20:05:25 ID:???
8マンの方かなあ。

ジャイアントロボは今川監督のOVA版が凄いね。ロボが脇役同然
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 03:09:06 ID:???
ジェスト、きれいな発色の緑と
今の濃い目の青とは別に明るい色の青(ただい蛍光とか水色に有らず)
の2色を新たに出して欲しいなぁ。

あと、通常のデザインのリフィルも欲しい。
ピュアモルトの2+1使ってるから、それに入れたい。

ホント言うと、ピュアモルトで高級版の黒い木を使って
2千円くらいで、今のシャープペン+2色の奴を
+3色って感じで出してくれると嬉しい。

20本は買うからさ・・・。
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 04:34:55 ID:???
エナージェルってリフィル交換できんの??
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 09:57:23 ID:???
>>290
ゲルBPだからスレ違いだけど、現行品は交換出来るよ。
サラサクリップのリフィル(JF芯)とかと互換性あり。
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 23:38:25 ID:???
ジェットストリーム買ったけどまずまずいいじゃん
サラサよりいい感じ
293272:2007/03/18(日) 00:29:15 ID:???
ジェストは油性とゲルの良いとこ取りみたいなところあるよね。
減りがやたら早いのと書き始めがiってなりやすい事くらいしか欠点が見つからない。
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 00:52:39 ID:???
お前に話してないから
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 04:23:58 ID:???
ジェストは少し太いのが難点。欠点とは言わないけどさ。
三菱の0.7mmは気持ち細めの調整だったのに、
ジェストに関しては他社0.7mmより一回り太い実線になる。

0.5mmの登場と更なるカラーバリエーションの充実が待たれる。

あと、高級軸も出してほしい。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 09:41:50 ID:???
>>295
確かに太いかも。
筆圧落とすとちょっと細くなるよ。
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 17:06:08 ID:???
速記にはエナージェルの方が良いな
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 01:37:01 ID:???
ジェスト・エナージェルともにサラサ兌換とは!!
かなりいい
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 02:01:32 ID:???
エナージェルは元々ノック式もあるゲルじゃんw
しかしジェストはゲルBPにそのまま使えるのがいいよね。
三菱偉い。
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 02:31:59 ID:???
兌換ていうの一人だけ
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 04:43:10 ID:???
俺だw

ちなみにA-inkは丁度今日さらさらのケツ削って底上げ作ったけど、
接着しないとサラサクリップだとくるくる回ってカチってならない罠・・
エナージェルが気に入ったからもういいけどね
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 14:20:52 ID:???
>だとくるくる回ってカチってならない
誰か解説お願い
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 22:09:30 ID:???
では本人が

後ろのボタン押してある程度の深さまで行くと白いのがカチッと回って固定されるメカニズム
そのためには、白いのがリフィルに押しつけられてある程度固定されている必要がある
でも、自作の足かせをただ入れただけではそれがくるくる回ってしまい、カチッとなるために必要な固定がない

ごめんなさい
リフィルに接着剤で止めない私がバカでした
でも、その足かせを繰り返し使おうと思ったから、接着剤でとめて一度きりにはしたくなかっんだけど・・

もうキニシナイで下さい
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 00:01:28 ID:???
それって接着は不要なはずだけど・・・

足かせが短いだけでは。
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 02:47:49 ID:???
下駄が足りないことにも気付かぬのは思慮が足りないからか
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 03:45:11 ID:???
足りてます。
307302:2007/03/20(火) 15:40:01 ID:???
カチッとなる為に必要なのはリフィル(下駄含む)をノック機構側に常時押し付ける力であって、
リフィル若しくは下駄が回転しようがすまいが関係無いよ。
試しに軸のグリップ側を外して、リフィルをノック機構側に押す力を手で加えながらノックしてみるといい。
リフィル側を回転させようがさせまいがカチッとさせるのには関係無いのが分かるから。
‥まさかバネをサラサクリップの物より短いのを入れてないか?
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 16:12:09 ID:???
> 自作の足かせをただ入れただけではそれがくるくる回ってしまい
押さえつけるためにバネがあるんだが。
リフィルに合わせて、バネも交換・調整しなければならないものもある。
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 22:14:13 ID:qKicewJ5
>>308
いや今回の組み合わせに限って言えばサラクリのバネでいける筈。
Aーinkと言ってるのが樹脂リフィルならだけど(金属のは未確認)。
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 06:00:30 ID:???
めんどくさいなー
もう仕舞っちゃったからいいのに・・
今度はピッタリよりちょい長めにしてみます
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 11:04:14 ID:???
何だこの礼儀知らずは。
しかも今ひとつ問題点を理解していないっぽい。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 12:50:06 ID:???
>>303=310か?
では聞こう。現状の下駄の長さは?
>自作の足かせをただ入れただけではそれがくるくる回ってしまい
こうなるって事は、ちょっとどころじゃない、かなり短過ぎるんだと思うが。

>>311
恐らく理解してないね。
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 13:13:27 ID:???
改造スレでも他社製リフィル流用ってたまに出るけど、
下駄とリフィルを固定するなんて話題はあまり無いな。
固定した人もいる(あっちのスレ127氏)けど、固定しなくても機能上全く問題無いのを承知の上でやってる。
ttp://www.geocities.jp/channeler7/JF-0.5_BRFN-10F.JPG
凝ってるよねw
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 20:05:31 ID:???
めんどくさいしほっといてくれないからついうp(当たり前だが作り直すなどという姑息なことはしていない)

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ljx70321195356.jpg

W-ZERO3[es]だから画質悪く、並べ方の問題で下駄が短く見えるけど、
サイズは1o以下の誤差でした(そして、むしろ長かった)

それと、もう一遍試したら、最後まで力入れてグッってやったらカチって止まった
でも、押しても今度は戻すことが出来ない
もしかするとと思い、強引に突っ込むのは主義じゃないんだけど、再度グッってかなり力入れて押したらカチってなって戻りました土佐

これで一応筆記することは可能にはなったけど、
下駄が少しぐらつくからカチャついて試験用にはとても耐えません・・
試験用に書きやすいペン探してる自分にはこれでは駄目
それに、エナージェルとジェットストリームに出会えて、
それを気に入ってる以上、あえてこれ以上A-inkにこだわる必要なし

> もうキニシナイで下さい
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 20:07:25 ID:???
相手してくれた人、面倒かけてごめんなさいね
私にはあなたの優しさはしっかりと伝わりましたよ
口の悪い人も本当はいい人なんだと思ってますし・・
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 20:33:01 ID:???
何様
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 20:38:47 ID:???
五月蝿いんじゃゴルア!このチビデブキモヲタおやじがぁーーーー氏ねよ。ハゲ














>>315の代弁をしてみました。

318_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 20:40:02 ID:???
いいえ
私は皆さんいい人ばかりだと思っていますよ
多少手こずらされたけど
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 22:30:44 ID:???
PURE MALT(ピュアモルト)
オークウッド プレミアムエディション ボールペンの購入を考えています。
このペンのキャップ部分は傷や指紋が目立ちませんか??気になって仕方がありません
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 22:34:27 ID:???
目立ちます
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 01:47:29 ID:???
何だ、くるくる回るって言うからてっきり下駄が短いのかと思ったら‥
長過ぎて回り足りないのかよw
しかも減らず口とw
.   ∧__,,∧
   ∩´兪) <あいかわらずひでえな
  /   ノ    
  し―-J
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 03:11:17 ID:???
そうじゃないけどもうどうでもいいや
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 03:11:52 ID:???
あ、ほんとはいい人なんだってしっかり伝わってきてますよー>321
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 04:37:06 ID:???
>>322
そうじゃないじゃないんだよ。
まだ機構を理解してないな。
試しに本体のねじ込み部分を少し緩めてみ。
軽くカチッてノックできるようになるから。
ま、そのままじゃ使い難いがな。

あの白い樹脂の部品はノックする度に60度ずつ回るんだよ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 17:55:18 ID:FfqeW+ov
>>322
結局どういう原因だと思ってるの?
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 18:31:32 ID:???
ひつこいのは大目に見ることにします
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 02:35:03 ID:???
馬鹿で不器用で貧乏か
大変だな
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 02:39:00 ID:???
>>326

なんか勘違いしてないか?

機構についての問題を投下した君には
結果を報告する義務がある。
みんなを困惑させたわけだし、原因不明な問題点を
放置することになるから。

君の取るべき行動としては
@みんなからの提案をやってみて機構を理解し、納得する
Aその提案以外の原因がわかったんなら、理論的に説明してみんなを納得させる
Bそのどちらもできないならその話題には一切触れない(捨て台詞なしで)
のどれかであって、

>そうじゃないけどもうどうでもいいや
みたいな発言をするのはおかしい。
今までの議論は最初は君のためでもあったが、この流れを呼んで変な知識を
つける人が出ないようにするためでもあるわけだから、
君の一存で丸投げしちゃうのはどうかと思うけどね。

君が言ってもわからないバカだとは思わないから言うことなんだけど。
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 03:20:46 ID:???
>>328
言わなきゃ分からん奴には言ったって分からんよ。
馬鹿の馬鹿たる所以だ。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 03:41:50 ID:???
知ったかぶりしてしつこくしてくる人って苦手なんだよね
はいはいって聞いてると気があると思い込んだりしがちだし
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 03:43:17 ID:???
言葉遣い汚い人はそれはダメよ
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 06:03:26 ID:???
>>330
またそれだ。せめて>>328のBくらい出来ないかな?

間違いを指摘されてるのにそれを知ったかぶりだと思うなら>>328にキチンと応えたらどうよ。
他の人から見れば他人の書き込みを否定してるだけで何の説明もしない喪前様こそ知ったかぶりだぞ。

一連のレス見直してまだ若いんだろうな、と思ったが>>314で既に試験用って書いてあったなw
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 10:41:39 ID:???
>>332
資格試験じゃねーの?
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 11:14:07 ID:???
それがどうした
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 11:50:01 ID:???
資格試験予備校でバイトしたことがある俺の経験では
自分のミスを指摘されても決して認めず
「相手が悪い」としか思わないヤツは
根拠(実力)もないのになぜか自信だけを持っている
司法試験受験生(ロースクール生)によくみられる傾向
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 15:27:39 ID:???
それって、プレッピー?www
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 16:42:30 ID:???
>>335
わかるw

法律は解釈論だといっても判事や法学者による
解釈しか認められない世界だということを
全然わかってないやつなw

スレ違い、スマン。
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 23:25:41 ID:TjySDiUc
国語力のない人が多いですねw
逆は必ずしも真ならずって聞いたことない?
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 23:51:37 ID:???
それは国語というより論理学
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 00:17:51 ID:NGhZki3w
読めてないのか、それとも一応読めてはいるが間違った反応をしているのか
いずれにしろダメなお方ね
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 00:55:17 ID:/7espnTt
司法試験受けるような人ってキモッサンなんだw
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 01:07:22 ID:???
今日、念願?のジェットストリームを買いました
(・∀・)イイ!
すべらかで濃いけどボールペンな書き味
ジェル(ゲル)が苦手なのでこれは嬉しいです
色がたくさん出たら嬉しいけど…でも満足です
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 01:16:11 ID:???
司法試験って誰でも受けられるんだよ。
受験資格って無いから。
だから○○な奴や××な奴もいるんだよ。
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 02:04:09 ID:bFmSkPX5
かすみ すれ に サインペン
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 02:21:12 ID:???
低学歴のコンプ炸裂ですねw
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 03:29:16 ID:???
>>345
学歴の話などキミしかしていないわけだが

書かれてもいないものがみえるとは
まさにcomplexですね
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 06:41:09 ID:???
be my babe
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 11:38:48 ID:???
ほんと春休みだな……
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 19:31:24 ID:???
ジェットストリーム買ってきた
目をつぶって書いたら油性ボールペンとは思わないだろうな
ちなみに0.7は黒以外売り切れだった
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 13:10:02 ID:???
おれも最初はすべらかだと思ってた
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 23:24:34 ID:???
>>350
いまはどう思ってるの?
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 23:31:12 ID:???
すーべらーん M800

353_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 17:37:04 ID:???
???
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:06:08 ID:???
スレ違いかもしれないけど、パカ互換のスタイラスリフィルってここ以外にないかな?
ttp://gimondi.ocnk.net/product/4
ちょっと高杉
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 23:48:19 ID:???
このスレ読んでなかったし、今日の今日までジェットストリームという
ものを知らなかったよ(文房具屋に展示してあった)。
ゲル買おうとして手に持ってたのを棚に戻してw、黒 0.7 と赤 1.0 を
買ってきた。
これの赤ってなんか顔料ゲル的な色だね。
書き始めが必ずiになるのはちょっと苗だが、とりあえず一度使ってみる
よ。
しかしパワータンクのときもそう思ったが、もう少しシンプルな軸を作れ
ないものか三菱
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 02:00:53 ID:???
なんか「近未来的」デザインがカッコいいと考えてるフシがあるよね。
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 05:38:18 ID:???
デザインに金かけないで、値段安くして欲しいよね。
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 06:32:38 ID:???
勿体無いよなぁ。普通のデザインにしてくれればリフィルだけじゃなくて
軸も使うのにw
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 14:39:26 ID:???
>>357
あれ金がかかってるのか。
まさに金をドブに捨ててるなw
360sage:2007/03/31(土) 14:48:53 ID:YriQSahB
俺は、そんなに嫌いじゃないんだけどな、デザイン。

デザインよりネーミングが…
昔、FMで夜やってた番組でジェットストリームってなかったっけ?
じょうたつやです。って。
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 15:13:22 ID:???
いつの話題だ
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 15:15:01 ID:???
機長…
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 15:23:29 ID:???
三菱ってパワタンといいジェットストリームといいほんとリフィルはいいもの作るよな。
リフィルは。
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 15:27:22 ID:???
ALESSIがあるじゃないか
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 15:29:33 ID:???
色んなブランドとコラボレーションして作ってくれれば良いのにね。
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 15:31:54 ID:???
ピュアモルトにパワータンクで何にも問題ない
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 16:46:23 ID:???
>>363
リフィルはほんといいよなぁ〜。リフィルだけはな。

明日、ジェットストリーム買ってこよう。
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 19:53:31 ID:???
ジェットストリームのインクを加圧して入れても
ジェットスストリームの良さとパワータンクの良さを持った
ボールペンは生まれないのかな?
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 19:54:54 ID:???
_
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 20:34:22 ID:???
書いた途端にインクが溢れ出して大変なことになるだろうね。
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 22:20:17 ID:???
>>370
書く前に溢れ出してるだろwww
藻前は既に死んでいるという奴だ。
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 06:34:50 ID:???
パワタンの金属じゃないリフィルに合う軸ありますか?
どうも金属芯よりもう1つの芯の方が書きやすい気がします
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 07:42:41 ID:???
安パワタンのキャップ式の軸はいい軸だ。
俺はこの軸に入る他社製のリフィルが知りたいな。
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 23:42:37 ID:???
>>373
俺も確かに書きやすい軸だとは思うが、かっこいいとは思わないな。
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 00:00:26 ID:???
でも普通のパワタンの軸と較べると軸の使いやすさが雲泥の差だな。なんか価格設定間違ってないか。
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 00:05:25 ID:???
キャップ式は使ったことないな
いつもノック式の安いヤツ
キャップ外すのマンドクセ('A`)なんだけど
書きやすいなら買ってみようかな
ノック式も書きやすいけどね
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 00:47:52 ID:???
グリップがいいんだ
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 20:38:01 ID:???
うむ、あのグリップは良いものだ
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 21:43:35 ID:???
太さも、もう少し細くてもいいような気もするが、まあ良い。
あのグリップとマッチしているような気がする。
惜しむらくはキャップを無くしやすいような。
漏れは本来ノック式が好みだが、ノック式のパワタンを買おうとは
思わないなw
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 21:50:27 ID:???
ジェットストリーム1日使ったが、やはりここ数年来ジェラーの漏れには
この程度か?というものだった。
たぶんゲルに戻ると思う。
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 23:42:26 ID:???
戻るんじゃないかな、まちょっと覚悟はしておけ。
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/03(火) 00:26:51 ID:???
ジムニースティック1.0黒買ってきた。
かなりボテるが、書き味はジェストよりいい感じだ(ジェストはカラすべりするような感じがするから△)。

キャップの着脱がすげえやりにくいので、ICアルファ(w)に入れて使ってみよう。
ところで、ジムニーライト(LH芯)はいつのまにかひっそりと引退したようだな。
キャップ式だが使いやすくてけっこう気に入ってたんだけど。
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/03(火) 13:23:58 ID:???
ジムニーライトを覚えてる香具師がいるとはさすが文房具板w
いつの間にか消えちゃったけど結構書き易かったな。
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/03(火) 22:40:41 ID:???

油性のボールペンって、長い直線を書いた場合
最初はしっかりインク出てんのに後半はかすれるんだけど。

字を書いてるとき(短い線)のときは大丈夫なのに
なんでああなるの?
全部の芯でそうなのかな。
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/03(火) 23:05:07 ID:???
>>384
線をひくスピードが速いからじゃないか?
ジェスト使ってるがかなり速く引いてもかすれにくいと思う。
ゲルみたいにドバッと出ちゃうよりずっといいよ。
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 04:03:15 ID:???
ゲルも速く線を引くと後半かすれるよ。
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 20:04:23 ID:???
>>385

ジェストでゆっくりめにひいてもそうなっちゃうんだけどなぁ。
紙か?紙が悪いのか?


>>all

ところで油性で筆記抵抗が最も少ない(同じボール径で)のは
ジェストでおk?
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 03:49:13 ID:???
>>387
>ジェストでおk?
だと思う。
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 23:02:28 ID:???
>>387
同じく!
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 00:20:02 ID:???
おぉ。
自分の使ってるのが一番だと意味もなく
ちょっと嬉しいなw
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 00:23:26 ID:???
そ〜ですね
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 22:12:07 ID:???
そして慣れて次を求める文具板住人の宿命
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 10:47:40 ID:???
そ〜ですか
394380:2007/04/08(日) 00:07:45 ID:???
やはりジェットストリームでは我慢できず、ゲルに戻ってしまった。
ジェットストリーム黒赤2本は人にタダであげたら喜ばれましたw
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 16:22:17 ID:???
ああそうか、チラシの裏にでも書いておけ
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 22:00:23 ID:???
>>394

ゲルに戻ってもジェストは置いとけばいいのに。
ゲルも油性も一長一短なんだから。
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 22:45:04 ID:???
普通使い分けるよな
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 02:29:19 ID:8gDc8vIY
>>397
普通にやつは使い分けたりしない。
が、文具版の住民は知らん。
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 08:11:09 ID:???
ジムスティックでぬるぽ
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 16:38:12 ID:???
>>398

でも、一番気に入ったやつしか使いたくないから
二番手を人にあげるというのも文具板住人特有だね。


401_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 03:59:44 ID:???
筆記具の使い分けもできないバカがいるのかw
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 12:12:21 ID:???
結局どれが優れてるの?
200円くらいで、色の種類が4色くらいあるやつ何かオススメして。
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 14:38:12 ID:???
油性で4色って時点で選択肢ほとんど無い。
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 17:48:50 ID:???
クロス クラシックセンチュリーのボールペンを
使っていて書き味が気に入っています。
しかし軸が細くて取り回しが悪いので
軸のより太いものを探しています。

LAMY2000のボールペンなどをピックアップ
しているのですが、他に何かお勧めのものが
ありましたら教えてください。

よろしくお願いします。
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 21:13:36 ID:???
じゃアイディとか
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 21:30:00 ID:???
>>404
そこでセンチュリーIIですよ。
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 12:33:45 ID:???
アスクル 受付ペン 専用替芯
を使ったことある方いませんか?
これはパーカー互換でしょうか?
だとすればパーカ互換リフィルではかなり安い部類だと思うので
注文する機会があれば一緒に注文して使ってみたいのですが
なかなかそういう機会が無いので
誰か使ったことがある方がおられましたら感想など聞かせてください。
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 11:58:58 ID:???






409_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 00:25:56 ID:???
らきすた厨うざい
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 10:10:18 ID:???
なんでも厨扱いしたい新参うざい
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 10:36:59 ID:???
ネオ麦茶を知ってる俺を新参とな
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 18:41:51 ID:???
ネオ麦茶くらい誰でも知っているし、ググれば出てくるだろ、そういう馬鹿っぽい発言が新参臭いんだよ
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 20:32:43 ID:???
古参ぶる奴ほど実は新参
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 23:02:25 ID:???
まあ古参だろうが新参だろうが、空気嫁ればいいんじゃね?
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 22:31:37 ID:ovMImg6X
ふとパイロットのサイトを見てたら、BRF-20EF/25B/25BBが復活してた。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/refill08/index.html
BBの太さは魅力的だが、A-inkじゃないんだな。
やっぱ、A-inkは0.7か1.0以外はダメなのか?
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:38:03 ID:???
Ainkでもどこでもいいから低粘度インク系で0.5を出してほしいものだなあ
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:58:35 ID:???
>>417
小型化が難しいんでねえべか?
俺は最近ジェットストリームの0.7→1.0へ大径化がすすんj
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 17:16:19 ID:???
>>416
ひとつ上のレスが見えないのか?
419418:2007/05/15(火) 17:21:50 ID:???
すまん、スルーしてくれ
寝不足でさあ
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 22:33:20 ID:???
>>418
待て!>>415で出てるのは低粘度油性じゃないぞ。
BRFはA-inkの前の「新油性」のはず。
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 02:01:45 ID:???
>>420
ひとつ上のレスが見えないのか?
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:55:23 ID:???
サラサクリップにBRFN-30Fと割りばしを切ったやつを入れて
長さ調整して使ってる。
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 23:19:55 ID:???
>>415-421
ワロタ

JSの売り上げも落ち着き、またジェルの政権に戻るのだろうか。
おれは 油性が 好きだな。あの書き味も含めて。
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 00:11:09 ID:???
油性のねっとりした書き味は好きだが
JSの出来底ないのゲルみたいな書き味は嫌いだ
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 07:35:16 ID:???
高粘度ゲルか
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 08:38:49 ID:???
ねっとりしてて書き出しが擦れないインクが開発されれば良いのに。
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:30:43 ID:???
>>426
つ[パワタン]
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:48:16 ID:???
ふみ楽を買おうと思っているんですけど、使い心地はどうですか?
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 03:14:12 ID:???
>>427
書き出しかすれまくりじゃん
特に高いほう
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 09:40:49 ID:???
>>428
この辺↓にインプレがある。
(番号263から)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176310352/l50
(番号194から)
http://proxy2.bbsnews.jp/2ch/stationery/1148294924/

ほかにも、2chでインプレを見た記憶があるが、ググっても見つからなかったよ…
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 19:32:44 ID:???
>>428
自分はパイロットスレの263を書いたやつですけども、
ふみ楽はいいですよ。書き味はもちろんいいし。
なめらかなA-inkを滑りすぎることなく制御できるのがすごくいい。
(でもゴリアットのほうが書き味は好き)

0.7mmでは寝かせ気味に書くのが難しいので
リフィルを1.0mmに入れ替えたところ、使い勝手がよくなりました。
狙ったところに狙った字が書ける。

パイロットのスレにも書いた軸の細さだけれど、
握り心地なんかは好みがわかれると思うので、一度は触ってみたほうがいいかもね。
インクの性能がいいから、ぎゅっと握って書く必要もないので、
そういう意味では軸が細くても大丈夫ともいえる。

ただ、ペンを寝かせる方向によっては、リフィルが多少ガタつく。
そこらへんはもしかしたら個体差かもしれないけれど、
ガタつく方向を避けて書けば問題ないので、自分はさして気にならないかな。

デザイン含めてお気に入りのボールペンです。

何か訊きたいことがあるなら具体的にどーぞー。
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 19:34:14 ID:???
ふみらくはちょっと前に店でよく見てみたけどクリップがいまいちだったな
ボディはいい感じなのに
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 22:44:50 ID:???
確かにあのクリップはあんまり使いやすくない。
クリップを広げてからじゃないと、挿したり抜いたりができないし。
クリップを広げるときのため、本体最上部はつまみやすい素材になってはいるけどね。
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 11:25:30 ID:GVTZIvXS
エアーフィットのジェル版ってほんとに存在するのかさえ疑問になってきた。
なのでサラサモイを買った。
サラサモイつかってる香具師いる?
あんまし情報を聞かないんだが。
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 15:35:08 ID:0y9Hm4hD
水性ボールペンって書いた後に必ず滲むよね。
評判いいので、買ってみたけど、やっぱり滲みが嫌いで油性に戻ってきましたとさ。
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 17:51:00 ID:???
漸くふみ楽の現物が置いてある店を発見したので見てきた。
あのクリップは構造がゼブラのバインダークリップに近い感じで使い方も同じじゃないかな。
今使ってるBPが殆どゼブラでアレに慣れてる俺にはあまり問題無しw
回転繰り出しは滑らかでいいんだけど、もうちょっと節度感があっても良さそうな気が。

瑠璃か銀砂が見たかったんだが陶器しか無かった(´・ω・`)
あの木のグリップは確かに滑り難くて良さそうだが、誰かジャパニーズカラーの方を
使ってる香具師はいないのだろうか?
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 07:12:45 ID:???
チラ裏

現行のBRFN-10Fもいいけど、BRFN-10Mを作ってほしい。
BRFN-30Mはあるんだから、すぐにできそうな気がするけど…
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 12:11:38 ID:???
新油性のBRF-10もFしかなかったんじゃなかったっけ?
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 22:21:41 ID:???
海外向けにはBRFN-10M出てるみたい。
例えばこことか↓
http://www.pilotpen.com.au/items.aspx?G=137&P=448

なんで日本で売らないんだろう。インクの色が黒と青しかないのも謎だ。

440_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 16:26:59 ID:???
>>439
ホントだ!

青使いだからインクの色はこれでいいんだけど、
なぜ、日本で出ないのか…
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 23:08:28 ID:???
>>434
エアーフィットのジェルなら近所にたくさんあるぜ
サラサモイはファンシーな感じだな。持ってみたけど、何故かフリシャって感じがした。
キャラが可愛い
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 23:36:27 ID:???
>>441
昔あったよな、ああいう軸のフリシャー。
たしかグリップが汗を吸い取る素材だとかなんだとかで。
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 01:21:00 ID:???
ジェットストリーム使い安いけど、減りがめちゃ早いので
替え芯箱ごと買うと25%オフなので箱買いしてきた。

ジェットストリーム替え芯がそのまま使えるBP本体って
何かないかな?
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 01:40:34 ID:???
>>443
サラサクリップ
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 16:25:29 ID:VWoUpTCH
パイロットレックスグリップ1.6の芯が三菱証券細字用
に入りました。チョイ書きにはいいかんじです。
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 18:06:07 ID:???
>>443
アレッシィ
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 20:20:42 ID:???
ゲルインク用ね。JSは300系互換だよ
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 11:18:15 ID:???
>>444>>446

ジェットストリームの0.7のペン先が1.0と共通らしくガタガタするのが嫌だったんだけど
サラサクリップは今度買ってみよう。
アレッシィは高い奴だよね、店先でもあんまり見たことないし、
触らせて貰わないと高いし買えないかな。
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 23:42:36 ID:???
>>443
Lammy Tipoで使ってる

旧Tipoしか使えないって話もあるので、
もし買うなら、よく調べてね
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 00:24:57 ID:???
>>448
ガタガタするのが嫌なら、ペン先の軸の部分に透明のマニキュア塗ってみたら?
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 21:44:03 ID:???
マニキュア塗ってみる方法なんてあるのか。
今度塗ってみよう。

Lammy Tipoは現在売ってるのダメなのか。
ちょっと危険かな。
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 22:20:04 ID:???
>>451
ボールにマニキュアつかないように気をつけてな。
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 02:55:13 ID:???
おまえらの飽くなき開拓心には感服した
本格的に加工してるじゃねぇかw
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 08:28:51 ID:???
実際にやってみると全然本格的じゃないから困る
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 14:28:13 ID:???
本来ならメーカが改造しなくてもいい物を最初から作るべき
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 10:32:36 ID:???
どこをどう読めば本格的という言葉が出てくるんだw
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 13:16:10 ID:???
リフィルだけ新しいのに交換すれば使えるのにインクが終わったら
新しいの買う、って人から見れば違うメーカーのリフィルを切ったりゲタ履かせて合わせたり
マニキュアをこんな目的で使うなんて思いもしないだろうからね。
そういう意味じゃ本格的なのかも。
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 19:10:49 ID:???
今日100円ショップでマニキュア買ってきて塗ってみた。
ノックで出し入れし辛くなったけど、
ガタガタいわなくなって(・∀・)イイ!!
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 19:19:22 ID:???
塗りすぎ
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 07:28:14 ID:???
>>458
そのうち落ち着くよ
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 02:43:06 ID:???
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 03:47:57 ID:???
凝ってるね〜。触ってみたいな。
伊東屋行けば置いてるかな。
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 03:55:51 ID:???
チューリップウッドの色やパープルハートの重さを試してみたい
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 01:04:37 ID:???
>>461
渋谷のLOFTに置いてあった
そんなに持ち心地は良くなかった
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 06:43:14 ID:???
>>464
軽い?
鉛筆みたいな感じ?
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 07:45:56 ID:???
それ気になるね。
あと、ばらしてみた?(どの辺のリフィルが使えそうかわかる?)
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 11:25:13 ID:???
なにこの厨房(とっとと消えてくれないかなぁ、うざいんだよなぁカスは)
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 13:49:28 ID:???
替え芯: 三菱S-L7 文具店などでご購入できます。
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 15:15:24 ID:???
S-7Lの間違いか?
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 04:06:51 ID:PHuj9jig
ってことは
BSRF Kあたりが使える
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 09:57:21 ID:j75DfnW/
あげるぞ
ジェットストリームを今日初めて使ってみたんだけど
やたら文字がかすれるんだがこれは仕様?
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 11:01:30 ID:???
仕様だね。
JSリフィル自体まだ発展途上の未完成品なのではないかと思ってる。
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 11:30:16 ID:???
>>471
押し書きにはものすごく弱いね
どうしても最初に押さなきゃいけない数字なんかだと顕著にわかる

右利きならまだいいけど左利きの人が使ったらかなりやばいんじゃないだろうか
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 11:47:45 ID:???
サンクス。
ちと残念
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 22:14:00 ID:???
自分は押し書きしないからジェットストリーム使ってるんだけど
パワータンクとかの方がいいのかねバランス的には
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 22:19:17 ID:???
てめーのことなんて誰も聞いてねぇよ
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/07(火) 10:32:21 ID:???
>>476

コラ!
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 01:46:28 ID:???
俺はJS買ったら、まずペン傾けて、削るつもりでゴリゴリやるよ。
それでかすれはなくなる。
それでゴミ拾ったりするとなめらかな書き味まで台無しだからオススメはせんが。
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 02:26:26 ID:???
J 女子
S 小学生

通報しました
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 06:26:49 ID:???
>>479
面白いとでも思ってんのかね??
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 12:11:11 ID:???
面白いじゃんww
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 14:55:13 ID:???
ジェットストリームインクでパワータンク作って欲しい。
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 16:09:51 ID:???
粘性が低いインクで加圧式は難しいだろう。
こういう暑い日などではインクがピュ〜ッと・・・w
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 21:06:40 ID:???
シコシコ ドピュー! ドピュー!
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 21:21:36 ID:???
夏だねぇ。
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 22:36:52 ID:???
夏だから、イインダヨー
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 22:58:38 ID:???
グリーンかよー!?
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 23:12:45 ID:rpAbnwqj
それにしても暑いねぇ。油性インクが良く滑るぜ。
滑る割には出すぎたりせず、ボタ落ちしたりダマが出来たりもせず、
ちとつまらん。最近の油性インクはどれも優秀過ぎる。
たまには昔ながらのボタ落ちやダマを味わいたいもんだ。
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 23:22:11 ID:???
そんなお前にはビックがオススメだぜ。
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 10:52:33 ID:???
ウチのBicの4色ボールペンもこの暑さでボタ落ち祭り開催中(´・ω・`)
491428:2007/08/17(金) 21:29:10 ID:???
今日、自宅から80キロ離れた、巨大な文具屋に行って、ふみ楽を買ってきました。
2割引きの5880円でした。
買ったのは陶器。南部鉄と迷ったんだが、上部のザラザラが手に当たって痛かったので。
木の触り心地、ホワイトボディー、A-inkの書き心地、いいね〜。
家に帰ってから、「そーいや、店で触った時は持ち方が変だったから南部鉄を持った時に手が痛かったんだと気づきorz
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 22:44:22 ID:???
おぉBicか!ありがとう!
しばらくの間パワタンも新油性もA-inkも封印してBicいってみるよ。
そして暑さのストレスを増幅しまくるのだw
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 00:08:09 ID:???
uni α-gel slimのリフィルをSXR-7/10に対応してほしい
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 00:26:43 ID:???
>>492
もちろんMedium/Moyyenne(1.0)でな。
「なぜ廣済堂は1.0を太字と称したのか!」とストレス加速
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 00:50:12 ID:???
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に
宇宙に送り込んだとき、無重力状態では
ボールペンで文字を書くことができないのを
発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて
研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても
水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書ける
ボールペンを開発した!!
一方、ソ連は鉛筆を使った。
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 00:56:55 ID:???
このコピペ、この板を何度巡ったことか。
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 05:27:38 ID:???
>>493
物凄い勢いで同意。
デフォルトの芯は所謂楽ノック芯で掠れるわダマになるわで散々だし。
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 14:24:27 ID:???
三菱鉛筆はSXR-7をSE-7のリフィルに入れるべき
そして緑を追加するべき
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 17:53:57 ID:???
JSって滑らかすぎて紙質が良いと使いにくい時がある
思ったよりも滑る感じが
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 22:29:41 ID:???
>>497
>デフォルトの芯は所謂楽ノック芯で掠れるわダマになるわで散々だし。
JSリフィルにするとダマになるって点は改善されるが、
掠れるって点は一部改善されないんじゃ…書き出しとか。
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 00:51:10 ID:???
>>500
どっちがマシかで考えてJS-inkに一票
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 01:02:08 ID:???
291 :無党派さん:2007/08/19(日) 11:34:49 ID:aJPb01C0
まんじゅう名、「晋ちゃん」から「負けるな!晋ちゃん」へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070819i303.htm?from=main3

304 :無党派さん:2007/08/19(日) 11:38:52 ID:wb/Mkuby
>>291
賞味期限を張り替えて再チャレンジですか?

313 :無党派さん:2007/08/19(日) 11:50:56 ID:rFz0TGbM
>>304
しんちゃんwがスーパーマンになってるやつだろ、これ。
しかし、こんなキモイ饅頭よく売るよな。

316 :無党派さん:2007/08/19(日) 11:52:34 ID:g1RBgKy3
>>313
小泉饅頭で儲けたところだから、安倍でも儲かる……と思ったら大間違い。

って展開だったと思った。 引くに引けないんでしょうね。
というか「負けるな!晋ちゃん」ってもう名前からして
「涙目まんじゅう」ですな。

332 :無党派さん:2007/08/19(日) 12:12:52 ID:7KQ8MA+X
田原と屋山の毒饅頭っていうのも出せばいいのにw

337 :無党派さん:2007/08/19(日) 12:27:35 ID:aJPb01C0
>>332
ワロタw ついでに、みのとテリーと宮崎と三宅バージョンの毒饅頭の発売もよろしく

338 :無党派さん:2007/08/19(日) 12:29:49 ID:rFz0TGbM
>>332
そこに岸井も混ぜてあげて
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 22:06:27 ID:???
>>491
おめ!
自分は南部鉄を持っているけれど、陶器も上品でいいよね。

ふみ楽で字を書いていると、国産BPのレベルの高さを思い知るわ。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 19:28:25 ID:???
>>503
さんきゅー。
はじめは後悔してたけどたまには白もいいな。
木も、持ってるs20の色とダブらないし。

>ふみ楽で字を書いていると、国産BPのレベルの高さを思い知るわ。

かなり同意。
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 20:03:13 ID:GOrH2jgT
ふみ楽みたいに、換え芯が金属のAインクのペンに
樹脂製のAインクの換え芯って、そのまま使えるの?
リフィルの形、サイズがいっしょなのかなーと思って。
あと、金属と樹脂じゃー書き心地違うの??
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 21:10:30 ID:???
つかえるお。リフィルの重量に差があるならば、書き味も変わるね。
しかし感じられるほど重量に差は無いなり。
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 22:30:40 ID:???
樹脂だと数年で書けなくなることがあるけど、
金属だと数十年は大丈夫だったりする。
俺の30年前のクロスやパイロットはまだ書ける。
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 23:38:43 ID:???
なんか剛性が上がる気がする。
会社の楽ノックからカランのオフィスに変えた時にそう感じたよ。
今はサラサにジェットストリーム入れて使っとる。
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 00:51:22 ID:???
BREN-10が入るPILOT純正以外のボールペンって何かありますか?
A-inkはいいけど、毒栗もS20も手に合わない
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 02:55:35 ID:???
後ろにゲタを噛ませれば、300系ゲル軸に入ることも多いよ。

で、どんな軸なら手に合うんだ?
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 09:15:44 ID:???
そもそも「BREN」という型番が存在しない。
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:10:36 ID:???
ジェストって発色が濃いよな
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:15:05 ID:???
濃いね。
黒は濃いし青の色も良い。
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 01:26:32 ID:???
ロットリングのフォーインワンを買って早速使ってるんだが、ジェストの字の濃さにびっくりした
ロットリングが薄いだけかな?
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 01:54:04 ID:???
>>509
Aインクを使いたいならタイムラインが良い
タイムラインでも金属軸のフューチャーね
樹脂軸と木軸はあんまり良くなかった
5000円だけど、毒栗の高級モデルな感じで扱い易い
重さがあるけどAインクと相性が良いから、軽く書いても適度な筆圧になる
資金があるなら3本買って赤と青のリフィルに入れ替えるといいよ

金がなけりゃタイムラインではなく毒栗で我慢しとけ
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 04:18:38 ID:???
ルシーナも結構良いよ。
キャップノック式に抵抗ある人にはNGだけど。
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 23:29:27 ID:???
Dr.Grip+A-inkは良いんだけど、グリップの劣化が酷すぎる
軸とグリップの間に水滴が溜ったり、グリップ自体が黄ばんだりしてくる
始めから入ってるリフィルが交換時期になると、グリップが劣化してて軸ごと買い替えって事もありうる

頻繁に使うならTIMELINEを買った方が、長く、愛着を持って使えると思う
約8倍の価格だけど後悔はしないよ
リフィルの書き味も何故か金属リフィルのは違うし
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 02:01:42 ID:EVAoXz9P
タイムライン プレゼンツって3150円でコストパフォーマンス高すぎ
樹脂だけどグリップのスモークかっけえし、軽さも適度だし
メカ部分は共通だから
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 02:46:59 ID:???
パイロットじゃなかったら死ぬほどぼったくるぜ。間違いなく
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 13:56:57 ID:???
国内メーカーは基本は良心的
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 18:12:31 ID:???
パワータンクのノック式はグリップ改善したほうが良いぞ
キャップ式が良すぎて変えられないよ
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 18:13:02 ID:???
文マガっていうメルマガをみたらJSの高級路線のが2つ出るみたいだね
ちっと楽しみ


一方でタイムラインフューチャーを注文して来るのを待ってるんだが
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 18:51:16 ID:???
それってジェットストリームBIZの国内販売か?
もっと高くていいから、いいペンにしてくれ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 20:15:05 ID:???
>>509
Drも、s20も合わないなら難しい。
ふみ楽は?
タイムラインはDr寄り。
ふみ楽はs20寄り。
自分は、繰り出しが1段のふみ楽の方が便利だと思う。クリップも実用的だし。
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 21:29:27 ID:???
>>522
タイムラインおめ
質感と格好良さに、きっと惚れ惚れするよ

ジェストの新型は楽しみだな
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 23:49:46 ID:EVAoXz9P
BRF-8F-(B・R・L・G)がA-inkな件

いつのまにA-inkになったんだ?
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:03:21 ID:???
今日の夕方に買って、ついさっき、俺のロットリングの4in1に入れたやつの袋には
ブラックとブルーには新油性インキ、レッドのみ油性インキになってる
グリーンは買ってないから知らないが、新油性インキ=Aインクなの?
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:12:04 ID:???
>>526
なんだってー!
本当なら明日、黒・赤・青 各5本買ってくるぞ
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:58:42 ID:???
>>526
随分前からパッケージに「新油性インキ」と書いてあるが…
これのことを言っているのか?
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:01:17 ID:jD4kf9bp
リフィルの形状が全く違うのに、あの形状にA-INKって使えるの??
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 11:17:48 ID:???
>>526
パッケージに「A-ink」って書いてあるのか?
なら今日取り寄せ頼もう。
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 11:37:35 ID:???
サイトではA-inkになってないね
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 20:08:00 ID:???
新油性インクの次に出たのがA-Inkだったと思うが…
詳しい人、フォローして。
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 21:18:53 ID:???
だったら書き込むなよ
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 23:50:05 ID:???
新油性インク、いつまで新なんだよw
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 00:50:22 ID:???
更に新しいのが出るまでじゃね?
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 07:20:24 ID:???
新A-inkってのもあるぜw
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 21:51:35 ID:GxjgSpAn
>>537
kwsk!
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 22:13:54 ID:???
sageろよクズ
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/27(月) 01:23:42 ID:???
新油性とA-inkは別物だろw
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 20:42:50 ID:Tugw6SSp
既出ならすみません。
10年以上前に買ったパーカー・ソネットのBP、久しぶりに取り出して
みたら、表面が薄く油で覆われたようになっています。
拭いてもしばらく使っていると同じような状態になります。
どうも、芯を繰り出すメカに封入されているオイルが漏れているのではないかと
思うのですが、そんなことってあるんでしょうか?

ちなみに、他の繰り出し式のBPではそんなことは起こっていません。
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 02:49:50 ID:???
うちのは問題ない
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 12:48:45 ID:???
タイムラインをネットで注文したはいいがフューチャーのディープシーブルーが
想像以上に紫っぽくて涙目

まぁこれはこれであんまり持ってない色だからいいけどさ
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 22:37:25 ID:???
>>543
うむ。俺も店頭であの色を見てショックだったよ。
毒栗Gスペックのブルーが紫色に見えるのと同じだ。
パイロットの青は俺のナイーブな感覚とはちょっと違うようだ。

で、ショックのあまり、タイムライン買うのやめて、
グランセのスターリングシルバー買っちゃった。
人工の色が付いてない、素材の色そのものなので、満足。
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 00:40:45 ID:???
よく話題にあがるタイムラインとジェットストリームどっちが書きやすい?
書き易いなら高くても買おうと思うんだが。
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 00:50:26 ID:lPTsvlGC
強者登場!
応援頼む…
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 01:10:13 ID:???
タイムラインってA-inkだっけ?
もし毒栗と同じなら安定感(書き始めなど)、インクの持ちでタイムライン
さらさらの書き味でジェットストリームじゃまいか。
完成度はA-inkの方が高いと思う。書きなぐり派の俺はもっぱらジェットストリームだけど。
見当違いの事言ってたらスマンコ
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 01:58:42 ID:3Bz1BFWG
タイムラインは毒栗のA-inkより書きやすい気がする
リフィルが金属だからか、タイムラインが持ちやすいからかわからんが

長く愛用するならタイムラインをすすめる
特に長く使わないならジェストでOK
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 08:30:51 ID:???
A-inkって600円もするのか
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 08:40:08 ID:???
金属筒が300でプラ筒が100円だろ
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 08:40:26 ID:???
?・・・('A`)
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 16:27:53 ID:???
知らないならググってこい
553551:2007/08/30(木) 20:05:28 ID:???
ちょwww
俺は549じゃないw
俺が書いてる間に550が解答を書いてた。

A-inkって600円もするのか
?・・・('A`)

つー流れだったのに・・・
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 20:59:04 ID:???
18秒の差だったわけね〜
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 06:45:42 ID:???
ジェットストリームのリフィルが入るグリップが細い軸はないかと探していたところ、
下駄が必要だけどsigno bitがなかなか良かった。若干細すぎる感がないではないけど。
他になにか良さそうなのないかな?
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 20:42:57 ID:???
>>555
自己レス。字をたくさん書いてみたらsigno bitくらい細い方が細かい字が書きやすかった。
120円のe-gelにも下駄を履かせて使用できた。
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 21:56:10 ID:???
きめぇ死ねクズ
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 22:57:25 ID:???
ああ、今日って夏休み最終日だっけ。
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 23:08:02 ID:ym4bBINu
JSのりフィルを皿栗に入れたり、
釣りようの重りで重さを調節したり、
色んなグリップを買ってきて試したり、
新旧エルゴノまで手を伸ばしてみたり、
時間と小金をかけてマイベストを探したけど、
結局ドクグリgに落ち着いた…
なんとなく最後まで避けてたんだけど、
インク、グリップ、重量バランスが絶妙だな。

スレを熟読し、メーカーHPを隅々までチェックし、
何度も文具店に足を運んだけど
結局定番中の定番に落ち着く俺…orz
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 23:09:51 ID:???
>>558
あと20日ちょっとあるよ
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 17:48:01 ID:???
>>559
「人生なんてそんなものさ
途中、面白いものが眺められただけでも儲けものだったと思え」
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 19:02:10 ID:???
>>558
8月28日からか9月3日からだろ。
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 19:43:07 ID:RX5ajaa2
>>562
曜日の感覚が無い年中夏休みの人なんだって
そっとしときなよ
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 20:15:18 ID:kiVWUgvT
タイムラインかっけぇ
回したらシャキーンシャキーンって二段だし
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 21:17:21 ID:???
S20でぬるぽ
566_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 23:13:57 ID:???
ボールペンに3000円も出せません
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 12:21:57 ID:???
0.5oの油性ボールペンでぬるぬる書けるのってありませんか?
Ainkものは試してぬるぬる書けるのですが、ちょっと線が太いんです
ゲルは使いにくい紙なんですよね…
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 13:05:35 ID:???
文房具屋に行ってご自分で試してみてください
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 19:42:55 ID:???
>>567
ニードルポイントでもよければOHTOの0.5mmがいいんじゃないの。
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 21:35:40 ID:???
>>569
油性のニードルポイントなんてあるんですね、初めて知りました
早速探しに行ってみますどうも有難うございました
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/05(水) 14:36:59 ID:???
>>565
S20がっ、好きなんだぁぁぁぁぁ!
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 11:44:20 ID:???
JETSTREAMにラバーボディーとアルファゲルの新デザイン登場
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2007/1189646113.html
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 15:13:51 ID:???
ゴムはないほうがいいな。
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 18:59:24 ID:???
>>573
生は(・A・)イクナイ!!
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 19:07:54 ID:???
>>572
アルファゲロは金属製か?
アルミならすぐさま買う。
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 19:19:30 ID:???
ジェットストリーム最強!と思ってたけど、久しぶりにゲルのSARASAを使ったら滑らかさに
衝撃を受けた。なんで俺油性でいろいろ試してたんだっけ…
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 19:29:43 ID:???
ジェットストリームは一日仕事に使ってみたけどどうも慣れない
A-inkでいいや
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 23:13:36 ID:???
ジェットは、滑らか過ぎて制動に苦労する
最近ではOHTOソフトが丁度いい感じ
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 23:38:18 ID:???
ここの板の皆はマイベストをきちんと見つけてる人が多いね。
俺はなめらかで青があるのでジェットストリーム使ってる。
んだが最近キャップ式のエナージェルに浮気気味。
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 21:00:56 ID:???
ジェットストリームいいんだが、インクの減りが早すぎる。
ゲル並じゃね。
A-inkはそれほどでもないのに・・・
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 21:47:18 ID:???
>>579
キャップ式のエナージェルいいよな。
俺はジェットストリームとエナージェル使い分けてる。
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 21:58:27 ID:???
だってよ、HAHAHA
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/17(月) 00:57:45 ID:CvNypCAY
ジェットストリームは緑色も出してくれよ

A-inkは金属リフィル(というかTIMELINE)の方が滑らかに書ける
Dr.Gripとは滑らかさが違い過ぎてびっくりした
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/17(月) 01:19:29 ID:???
ttp://www.sumi-ri.com/column-pilot-07tenjikai.html

TIMELINEのゲル版が出るらしい
C300対応ならジェットを入れることも出来るかも
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/17(月) 07:47:02 ID:???
>>583
滑らかさはリフィルの新しさ次第だよ
金属筒の方が劣化が遅いのが効いてくるけど新しい樹脂筒は変わらん
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 11:44:30 ID:hv+SDWFm
新製品とか出ないん?
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 18:31:03 ID:???
その情報を探してくるのがお前の役目だろage厨
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 18:56:12 ID:gWzNZtNO
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 20:06:37 ID:???
>>572
9月27日発売のジェスト ラバーボディーのデザインは
海外版ジェストRTと同じようですね。
色はダサダサになってるけど・・・・。
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 15:56:30 ID:???
最近タイムラインをもらって使い始めたました。
替え芯ですが、パイロットのHPみると形状が似てそうなのがあるんですが(10Fや20EF)、
これらに換装することは出来るんでしょうか?
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 17:03:40 ID:???
>>590
どっちも入るだろうけど替えるならBRFN-10Fかな
A-inkっていうインクは20には使われてないからね
30が買えるならそれがベストだとは思うが
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 19:56:08 ID:???
>>591
なるほど
とりあえず10Fをひとつ買って試してみますね
30の方が書き味がよければ多少高くても以後30にします
ありがとうございました
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 05:49:36 ID:???
新しいジェットストリーム試し書きしてみた。
現行のより軸が太かった。
見た目もこっちのほうが気に入った。
ハンズには今日届くはずだけと、今日売り出すかな...
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 07:05:57 ID:???
そういえば9月下旬って話だったか
今日ちょっと文房具屋に行く予定があるけどその店にはたぶん入ってないだろうな
595590:2007/09/22(土) 13:15:58 ID:???
10F買って試してみました。
30の方がインクの出がいいというか、やわらかい書き味ですね。
やはり30の方が高級感がありますが、3倍の値段の価値があると判断するかは
人それぞれな気はします。
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 00:11:59 ID:???
ジェットストリーム、デザインをもうちょっと格好良くして欲しい。
新しいの出すくらいなんだから、もうちょっと凝ってくれても……
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 00:13:30 ID:???
安いボールペンのデザインにはこだわらないタイプ
デザイン料上乗せされたら迷惑だし
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 00:21:18 ID:???
じゃあ、汎用性のあるリフィルにして出してくれれば良かったのに
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 00:50:54 ID:???
毎日使うものだし、やっぱ気に入ったデザインだと良いなあ。
新しいのって今のより価格的にちょっと上に設定されて、
デザイン変えたりラバー付いたりしてるから、どうせならもうちょっと……と思ったまでです。

リフィルについては検討してないから分かんないな。汎用性ないの?
手持ちのでちょっと試してみようかな。
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 16:59:27 ID:???
要はジェットストリームタイムラインを出せと。
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 18:52:07 ID:???
0.5mmのA-inkが出りゃそれでおれはいいや
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 19:14:50 ID:???
パイロットのA-ink作ってる部署と三菱のジェットストリーム作ってる部署だけ独立して協力して最強のボールペンを作って欲しい
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 20:23:46 ID:???
似たものどうしくっついてどうすんだよ。
それより、ぺんてると三菱で業務提携して、ジェットストリームの入る奇抜なデザインのボールペンを作って欲しい。
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 20:54:06 ID:???
オレは、プラチナと三菱が提携してジェットストリームの多機能ペン作って欲しい
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 21:27:42 ID:???
廉価版多機能だと、ゼブラと三菱が提携で、クリップオンのジェットストリーム版がよくね?
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 22:11:30 ID:???
ジェットストリームライムラインに一票。
マジで予約してでも買うぞそんなん出たら。
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 01:50:31 ID:???
タイムラインにジェットストリームのリフィルか。
見比べてみたら、リフィルにちょっと細工したら出来そうなんだよな。
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 02:39:21 ID:???
>>607
トライしる
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 03:12:44 ID:???
>>607
まじで!
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 08:42:40 ID:???
ジェットストリームは300系互換(仮)なんだから、タイムラインのゲルverが出たらそっちに入れれば良いのに。
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 19:54:47 ID:???
いや、出たらって……そんないつになるかわからん話されても……
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 20:04:09 ID:???
>>611
もうすぐでるで
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 20:18:26 ID:???
そーなの? 公式見ても載ってなかったように思ったんだけど。
本当ならいいなあ。ってか、ゲルインク版のタイムライン自体も欲しい。
買ったら……ど、どうしようw
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 20:27:41 ID:???
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 21:21:15 ID:???
>>614
すまん。誘導サンクス。
やばい、あの鉛色のやつがめちゃ欲しい。
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 23:09:37 ID:???
新ジェットストリーム買ってきたけど、ペン先の銀色の樹脂部分が格好悪くて
思わず失禁した
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 02:35:42 ID:???
それは由々しき問題だ……
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 06:00:35 ID:XBch9l9x
伊東屋オリジナルBPってパカ互換なのかな?
トンボBR芯おkってことはパカ芯でも押し込めるような気がするんだけど。
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/26(水) 16:21:23 ID:???
>>618
自己レス。伊東屋さんに問い合わせたところ、マルチ機能ペンはパカ互換のものがあるけどその他のモデルは違うということだった。
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 13:33:45 ID:???
ジェットストリームの新しいやつ買ったけど、酷いな。
リフィルの良さを全く生かせてない。
三菱鉛筆の中の人は頑張ってくれ。
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 14:42:52 ID:???
>>620
もっとくやしく
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 21:40:37 ID:???
>>620
中身の開発者は、あんな外装にされちゃ浮かばれないな
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 22:00:42 ID:???
新しいのは中に300系入らないね。
ってことは11月だかのアルファゲル版もジェットストリーム専用になるのかな。
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 22:18:13 ID:???
300系って・・・そりゃ入らんがな(´・ω・`)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:300KEI-2.JPG
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 17:54:35 ID:???

      / ̄ ̄ ̄ ̄.\
       |) ○ ○ ○ (|
     /″        \
   /________.\
    ̄ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄  
       /    \ 
      /      \
     /   〃∩   \
    />>624ノ ⌒⊃ \
   /〃⊂(・ω・`)ノ´   \
  /       ∪ 彡    \
              
        ∫ ∬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
626624:2007/09/28(金) 18:03:14 ID:???
>>625
ちょw
謝るから見逃してwww
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 21:01:47 ID:iciCXgqX
ジェットストリーム互換軸の報告
uniのゲルインクボールペン、ピュアモルトのUMN-515

パワタン用にと思って間違って買ってきたピュアモルを分解してみたら
リフィルの形状が似てたんで合わしたらいけた。

628_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 23:35:23 ID:+cwj2WVx
>>627
ノック式ゲルBPに使われているリフィルは大概300系互換サイズだからだよ
手持ちのゲルBPがキャップ式でも、中のリフィルが元々ノック式ゲルBP用ならok
だからうまいことやれば舶来のRB軸でも使える

300系云々についてはゲルスレ、RBスレ、OHTOスレあたりで聞いてくれ
629627:2007/10/01(月) 00:59:16 ID:???
>>628
そうなのか、知らなかったよ
勉強になった。
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 10:22:33 ID:???
これも300系云々の話になるのかな。
jetstreamのリフィルをOHTOの水性ボールペンに入れてみた。
CB-10RCはいける。でも、CB-10EX4はだめ。
どっちもオリジナルで入ってる軸は同じなのに……?と思ったら、
本体側の端(書く時に上になる方)に入ってるバネの形状の所為っぽい。
後者はその直径が大きいから、リフィルがはまりこんでしまう。
でもそこをいじれば使えるんだろうな。適当に径の小さいバネを入れるとかすれば。
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 19:28:29 ID:???
>>630
リフィル後部に何かをつけて太らせるという方法もあるよ
ノック式用ゲルインクリフィルを入れたい人は逆の悩みがあるらしい
後部のバネが細いと「リフィルの内側」にバネが入り込んでしまうんだそうな
この場合はなんらかの方法でリフィルの穴を塞ぐ
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 11:00:08 ID:???
>>631
おお、確かにそうだね。
実際、リフィルの方に加工する方がやりやすいし、本来の使い方に戻すのも容易そうだ。
そっちでやってみるよ。ありがとう。
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 13:57:22 ID:???
ジェスト新作不発でスレ過疎?
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 22:36:20 ID:???
あんな軸をあとから出されても…

11月末のアルファゲル搭載タイプが良ければそのまま使うし、300系も入るならなお良し
ジェットストリームしか入らないうえにダメダメだったらゴミ箱逝き

相性のいい軸探しがおわるか続くかは出来次第
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 22:42:50 ID:???
300系が入ればαゲルゲルが実現するのか
新型リフィルになるなら、JSの唯一俺のの不満点「滑りが良すぎる」を改善しておいてほしい
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 23:04:03 ID:???
普通の油性つかえよw
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 12:11:38 ID:???
おいらはあの滑りが好きだけど、確かにきちんとした字を書きたい時には不向きだね。
あの濃さと滑らかさを維持したまま、ちょっとだけ抵抗を上げたものも作って欲しい。
そしたら使い分けられて最高。
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 13:15:51 ID:???
>>637
A-inkが丁度そんな感じじゃない?
ジェットストリームより少し抵抗があって、濃さもほぼ互角で、信頼度も高いよ。
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 13:31:10 ID:???
A-inkは0.5を出してくれればな
ちょっとぐらい0.7、1.0より粘度が高くてもいいから出して欲しい
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 20:52:30 ID:???
俺はA-ink以上ジェスト未満の滑りやすさがいい
ジェストは硬い机の上で書くと特に滑りやすいようで、
紙やマット等の柔らかいものを敷いて書いたら程よく滑らかで良い書き心地

タイムラインに入ってるA-ink金属芯って普通のと比べてどうなんだろ?
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 20:54:06 ID:???
新しいプラ筒ならそんなに変わらんよ
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 21:45:01 ID:???
金属に比べてプラは劣化しやすいって事か?
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 22:46:50 ID:???
>>637と同じで
・ジェットストリームが滑りすぎると感じるときがある
・でも滑らか油性が欲しい
俺は、Dr.Grip G-SPECにBRFN-30Fを詰め替えるのが最高ということなのか。
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 23:14:32 ID:???
自分の手に合うかどうかだけでの点数。5点満点。
Rolly 2点、Goliath 3点、Soft ink 3.5点、A-ink, Jetstream 4点、Jimniestick 4.5点と
自分的にはゼブラが一番です。あまり評判ではないけれど軸といい、
良いと思いませんか? ちなみに1.2mm使用中です。
細字はOHTOで決定。
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 23:35:50 ID:???
ジェストは滑りの良さより、筆記角の許容が広いことが評価されるべき。
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 01:31:36 ID:???
>>645
そうか?角度つけると結構ゴリゴリ擦るぞ。
特におろしたては酷い。
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 08:46:11 ID:???
>>646
他社と比較してみてくれよ。ゴリゴリ擦るのは寝かせすぎ。万年筆じゃないんだからさ・・・
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 22:10:37 ID:6sKfkKrf
>>644
ジムスティック最高だよね
キャップ式なせいか、あまり話題にならないけど
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 22:21:10 ID:???
1.6の青とか、気分転換に使うと良い。
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 02:41:40 ID:???
>>640
タイムラインA-ink金属芯はドクグリのプラより劣化しにくいから、
書き易さが持続する。
けどタイムライン自体が重過ぎる。
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 11:04:07 ID:???
A-inkは30F(金属筒)の方がインクの出が良い感じ。
新品の10Fと比べたが、書いた感触は明らかに違う。ブラインドで違いがわかる。
たぶん劣化云々以外にも違いあると思うよ。
ただ、200円の値段差だけの価値があるかは価値観によるかと。
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 11:08:38 ID:???
筆圧の低い自分にはジェストがベスト。芯も安いし。
A-inkの30Fもすごく良いけど、書き味、コスパからジェストのほうが上かな。
ピュアモルト・ゲルの軸にジェスト(SXR-7)入れて使用してる。
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 11:18:22 ID:???
まあジェットストリームにしてもA-inkにしても、こんだけ質の高いリフィルをこんだけ手軽に使えるんだから、ありがたいもんだよな実際。
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 11:23:37 ID:???
>>653
それはそうだね。国産はすごいと思う。
外国製のも使ったけど良くないんだよね。
ジェスト、A-inkレベルの外国製品ってあるの?
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 12:28:25 ID:???
ゴリアッシュ
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 12:47:31 ID:???
ごりアットって高いね
実際使った感じはどう?
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 13:00:15 ID:???
Fしか使った事ないが、書き味は若干重め。色は薄め。で、やたら剛性感が高い。
仕事上複写の用紙を使う事が多かったんだが4枚複写とかには無敵の強さだった。
ただ、ゴリアテで一般的に評価されてるのはM以上の書き味だな。
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 13:09:17 ID:???
>>656
従来のボールペンリフィルといった感じで、色合いも黒が強く、すべりも良い。しかし、黒の強さ・すべりの良さはジェスト
には劣る。
個人的には、ジェストが滑りやすく、不自然すぎる黒なので、従来のリフィルの完成形とも思えるゴリアテが色合い、適度な
筆記感があり好み。軸も多彩。ただ筆記角はジェストが広く寝かせて書ける点でとてもうらやましい。

659_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 13:10:27 ID:???
>>657
重いというか、ジェストやA-inkが軽すぎるのよw
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 13:13:40 ID:???
なるほど
ゴリアット味があっていいですね
リフィルが1000円以上ってのは高いですが・・・
機会があったら一度使ってみます
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 13:41:53 ID:???
100均で売ってるぺんてるUSAのRAZZLE DAZZLE RSVPって書き易いですか?
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 13:59:43 ID:???
>>659
やっぱそうか。
最近、この2本に慣れ過ぎて普通の油性が使えない。
家で何かメモするのにいちいちマイペンとか取り出すもんだから家人に
「なんだこいつ?」という顔をされてる。
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 14:04:04 ID:???
>>662
同意。
以前は無料配布されてたペンを使ってたが今は自分で買ってる。
A-inkやジェストと比べると引っかかったりインクの出が悪かったりで
ストレスがたまる。
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 17:13:08 ID:???
A-ink、JetStreamも使うけどゼブラの4色も使ったりする
細い方が自分の字は映えるみたいだ
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 18:04:08 ID:???
パーカー互換のA-inkかジェストが欲しいぜ
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 21:40:36 ID:???
ゴリアテリフィルは好きなんだけど、
肝心の軸であるカランが何れも細身かつ短めというのがどうも。
個人的に最低でも直径1cmはあるラインが欲しいところ。
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 22:30:45 ID:???
>>666
M2の平ワッシャーがちょうどリフィルの外形と同じ6mmだった筈で、
コレを2〜3枚挟めばパカ互換の回転式だったら使える可能性は高い。
ワッシャーの数を調整すればペン先からの凸量も調整出来るおまけ付き。

今使ってるZOOM2000はこれでゴリアテに換装しとる。

パカ互換はゴリアテが一番良いが、正直Ainkのリフィルが俺も欲しい。
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 22:58:44 ID:???
ゴリアテは高いけど、10kmとも言われる筆記距離を考えれば
割高感も薄れる
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 23:13:27 ID:???
インクの色も薄めだがな
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 05:18:47 ID:???
>>661
何処の100均に売っているのかkwsk
671670:2007/10/19(金) 05:29:22 ID:???
スマソ、ググって自己解決。ダイソーに売ってるのね。
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 13:07:52 ID:???
RAZZLE DAZZLE RSVPってググって見たらペンとしての評価よりもペン回し師の評価が高いのが気になる。。。?
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 20:01:01 ID:???
ジェストは持ってるけど、ここで大評判のA-inkは持ってない。
時々ジェストの滑りすぎ感が気になるので、是非書き味を試してみたいところだ。
でも田舎の大型ショッピングセンターにでも売ってそうなのって、あのドクグリくらいかな。
ドクグリ好きじゃないんだけど、買ってみようかなあ。

ところでインクの濃さって、A-inkとジェストは同じくらい?
ジェスト使った時はあの濃さに驚いたけど、今となってはもう普通のは使えない。
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 20:11:38 ID:???
>>673
うちのしょぼい携帯のカメラじゃ濃さに差がうまく出なかったが
ジェットストリームもA-inkもいい勝負だよ
濃さというよりは色味の差って感じ
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 20:13:33 ID:???
うちの近くのホムセンはA-inkのリフィルが80円ぐらいで売ってる
仕事で結構な頻度で使ってるんだがなかなかなくならないわけだが
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 20:21:13 ID:???
>>674
そんな感じだな
どっちも黒々してて良い
初見ではゲルインクと見紛う程

>>675
確かにA-inkは低粘度の割りに減りが遅い気がする
ジェストと比べるとリフィル太いし容量が違うのかな?
でもA-inkはA-inkで短いしな

A-inkって油性独特の匂いがあるけど、ジェストは油性臭しないな
677673:2007/10/19(金) 20:38:04 ID:???
>>674
>>676
どっちも濃いのか。それはいいなあ。
教えてくれてありがとう。買ってみるよ。かなり楽しみだ。

それにしても、ジェストとか使ってて思うけど、ほんと質が向上したよなあ。
発色とか滑り具合とかは好みもあるから一概には言えないけど、
昔は油性ボールペン嫌いだった自分がこんなに魅せられるとは。正直驚きだ……
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 20:39:03 ID:???
0.5を先に出した方が天下を取る
間違いない
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 20:40:07 ID:???
逆に昔のBPが好きなおれは、ジェストAinkは好みじゃないんだよな。
書き味・発色が優れているのは認めるけど、別物に感じる。
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 20:41:49 ID:???
ヌトヌトしたすべらなさをうまく使った字ってのもアリだよな
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 22:56:35 ID:???
それぞれなんだよなぁ。
滑りの軽さはジェストの方が上だけどA-inkの少し手ごたえのある書いてる感も捨て難い。
軸だけで見ればパイロットの方が優秀だと思うが。
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 06:05:45 ID:???
A-inkのリフィルを買ってきたら07年ものから記載が変わったみたい
包装にくびれたところまでインキが来たらおわりっていう絵とリフィル自体に
END→っていう刻印がある
問い合わせとか多かったのかな
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 22:28:12 ID:???
>>682
なんかその包装のリフィル出が悪くないか?
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 22:51:21 ID:???
そういや最近A-inkリフィルのパッケージに新A-inkって書いてあるのに気付いたんだが
A-inkってどっかで変わったのか?
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 23:50:09 ID:???
>>684
そういや何かあったが、大した変更では無いという事しか覚えておらん。
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 17:41:09 ID:???
ジェットストリームを今日初めて使ったが神だな。
当方大学生だが講義ノートの書き取りのスピードが倍になった。しかもとても線が黒い!
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 17:43:28 ID:???
>>683
まだ使ってないからわかんね
近々交換したらレポする
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 18:26:33 ID:???
A-ink試したくてドクグリ買ってみた。
確かに濃くて滑らか、でもジェストより滑らないんだけど、
「油性ボールペンらしさ」がジェストより色濃く残っていると思う。

インクの匂いはまあ置いておいて、ちょっとダマになる感じとか。
あと粘性。インクの糸が引く感じ。
自分はそれが苦手なので、書き味と濃さがいいだけに、ちょっと残念だ。
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 18:27:06 ID:ckX+5BWH
パワータンクがダイソーで売られてたんだけど・・・
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 18:41:01 ID:???
100均パワタンなら前から売ってるぞ
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 19:39:24 ID:???
ジェストのリフィルをシグノRTの軸にいれると書きやすいと思う。
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 01:03:33 ID:0nnCZ/dL
このスレ見てA-ink買ってみたら、書き味にかなりの満足なんですが、
このインクを3色ボールペンで使う方法って無いんですかね?
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 05:56:54 ID:???
ぶっとい軸になりそうだな
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 11:43:57 ID:4JAyfngV
最近、万年筆に凝ってって、ペリカンのロイヤルブルーのインクが大のお気に入りなんだけど、
油性ボールペンでこういう色って無いのかな?あと、ブルーブラック色とか。
ゲルだとちょっと色合いの違う色はあるみたいなんだけど、油性だとやっぱりないのかな?
ゲルはこのスレにいる人もそうなんだろうけど、嫌だからさ。
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 19:57:27 ID:???
>>64
ペリカンの油性ブルーは試してないの?
ま、会社によって微妙に色が違うからねぇ。色々試してみればとしか言えないが…。
あと、油性ブルーブラックなら俺の知る限りではオートが出してるみたい。
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill3.html の下から2つめ。
696695:2007/10/23(火) 19:59:07 ID:???
すまない、64じゃなくて>>694だった。アンカー間違えたorz
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 20:43:40 ID:???
>>694
自分は別にゲル嫌じゃない。っていうか好き。
それはさておき、昔海外製品の油性ボールペンで
ブルーブラックっぽいのを貰ったことがあるんだけど、
はてしなく昔のことで忘れてしまったな……。
日本の油性ボールペンの青と違って、結構味がある感じで好きだったんだけど。
あれは一体どういうものだったんだろう。
698694:2007/10/23(火) 21:58:18 ID:IGgz8rY6
>>695
ありがとう。
オートにブールブラックはあるんだね。でも、探してるのは多機能で使える4C規格のヤツなんだよね。
ペリカンの青は試してないけど、表示が青になってるから、
ブルーブラックっぽい発色の可能性はありそうだけど、ロイヤルブルーではなさそう。
やっぱり、ああいうさわやかな色は油性では無理なのかな?
>>697
ゲルは書き味も好きだし、書き出しは最高なんだけど、
インクが徐々に出てこなくなってイライラするのがダメ。
あと、0.7mm以上だと粘度が油性より低いからなんだろうけど、インク漏れも気になるし。
太字が好きだからさw
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 22:23:19 ID:???
>>698
シャーボXの4C芯はだめなのか?
tp://item.rakuten.co.jp/nagasawa/sharbox-4c07n/
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 22:25:07 ID:???
ああごめん、「極細」を探していたんだね。
701694:2007/10/23(火) 22:51:07 ID:IGgz8rY6
>>699
どうもありがとう。
おぉ、良いじゃない。探してたのは0.7or1.0mmだよ。
楽天のページ通りの色だと良いな。こんな感じのロイヤルブルーっぽい青色を探してた!
でも、ブルーブラックって感じでは無いね。
今度、試しに買ってみる。でも、ゼブラのシャーボHPの色だとちょっと微妙…。
普通のインクと比べて値段は2倍するんだね。やっぱり、基本色より油性だと作るの難しいのかな?
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 22:54:12 ID:???
ここだとモールスキンに試し書きしたのが全色見られる
tp://bundoki.com/?pid=3062945
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 22:55:39 ID:???
それと↑分度器さんだとメール便100円で送ってくれるし。
704694:2007/10/23(火) 23:09:21 ID:IGgz8rY6
>>702
油性のブルーブラックはマジで良さげなロイヤルブールな予感。
あとはブルーブラックを探すだけです。どうもありがとう。
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 20:30:07 ID:???
safariの軸でジェストかA-inkが使いたいわー
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 00:33:37 ID:???
ジェストをもっといい軸で使いたい
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 14:49:51 ID:???
DVD-Rにマジックでマッキーでタイトル書いてたら
すぐインクが出なくなって書けなくなった…。
オススメのマジックあったら、教えて下さい。
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 15:51:43 ID:???
ここボールペンスレだけど。
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 18:30:00 ID:???
>>708
わざわざこのスレに書き込んだってことは「マルチボール」と書かす釣りだな
みんな、釣られて書いちゃダメだよ
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 19:27:07 ID:???
>>707
三菱の「uni mediax」ってマジックは試したか?
これならインクジェットプリンタ対応面でも平気だぜ。
>>709
これならおkだろ?w
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 19:32:06 ID:???
みなさん流石お詳しい。
ではクレジットカードの裏にサイン書くときに最適なボールペンってどれでしょうか?
専用ペンとかではなく、できれば汎用性の高いのを教えてください。
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 19:58:25 ID:???
自分は緩い油性だとツルツルして書きづらいから昔ながらのネバネバ系の油性を使ってる
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 21:18:02 ID:???
>>712
それだと細すぎない?
ゲルインクとか太くて良いけど水で流れちゃうのかな?
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 22:17:05 ID:???
ボールペンという条件なら俺はパワタン1.0mmと答えるな。
金属芯がベストだと思うが、スタンダードでも結構いけると思う。
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 22:33:28 ID:???
カードの裏って書きにくいよね
失敗すると書き直しがきかないし
試した中ではジェストは悪くなかったけど、A-inkは細すぎた
ただ、サラサゲルの方がさらに書きやすかった
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 18:42:39 ID:???
TIMELINE購入age
重さがいい。
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 00:00:49 ID:Mm2L4CU2
クレカの裏ってマジックじゃダメなの?
俺、ずっとマッキーのマジック。
この前、相棒っていうドラマでも、主人公のクレカの裏はマジックで書いてあったっぽいけどな…。
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 23:34:18 ID:???
好きずきだよ
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 00:21:02 ID:ELJ0fmnf
俺は、マルチボールでサインしてるよ
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:30:12 ID:???
俺は鉛筆で
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 03:29:41 ID:???
クレカの裏、ボールペンは滑って字が汚くなるね。
どっちで書いたのも数枚あるけど、
数年経過後はボールペンの方が字がクリアできれいな気がする。
みんなそんな気しないか?
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 12:58:09 ID:???
パーカーのジョッターとシェーファーのセンチネルって見た目が瓜二つだけど
何か関係性あるの?
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 23:05:46 ID:???
センチネルまだあんのか?
シャーペンが.7なんだよなアレ

各社の百円ボールペンやゲルインクボールペンだって見た目がいっしょじゃん
動物の目が二つで鼻と口は一つで配置もいっしょってのと同じだよ
形態場理論さ
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 02:47:04 ID:???
ははあなるほど
1954年来のジョッターと違いセンチネルの初出は何年なのか知らないが
仮に近い年代のものだとして、共にアメリカの市場を相手にして
消費者の嗜好に合致したものを試行錯誤して作っていった結果
自然に形状が類似してゆくのは当然の帰結だということか
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 11:54:43 ID:???
カードのサイン欄に最適の筆記具は?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1194058325/
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 22:58:19 ID:???
オートのアメリカンテイストに カランダッシュの Goliath 芯が入るよ。
少し消しゴムを切ってお尻に履かせるだけ。
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 23:00:15 ID:???
>726
でも軸より芯のほうが値段が高い。
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 21:35:17 ID:???
今日、ジムニースティックを触ってきた。
書き味は抜群だね。こんだけリフィル細いとすぐなくなりそう。
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 23:56:47 ID:???
何度かジェストのリフィルをサラサグリップで使う話が出てるけどボール径と軸径は同じで入る?

明日雨の中買いに行くつもりなんだけど教えてエロい人
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 01:16:11 ID:???
>>729
サラサクリップだな。
どれでも大丈夫だよ。そのまま入る。
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 06:49:13 ID:???
リフィルの外径とか外のサイズは全く一緒だね
内径とか中のサイズはいろいろ違うけど
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 08:22:21 ID:???
>>730
>>731

トン!
本当に助かりました
ありがとう
733_ねん_くみ なまえ_____ :2007/11/16(金) 18:30:08 ID:???
質問です。
ジェットストリームのリフィルについてゲル系の軸にならほとんどの種類入るという話ですが、
ドクターグリップのゲル軸にも入るんでしょうか?
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 21:24:30 ID:???
>>733
キャップタイプは無理、ノックタイプは使用できるが、
ドクターグリップのペン先が太いので、ジェットストリームを入れるとペン先がグラグラ
つまり、実用的では無い
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 19:48:35 ID:Ohd8VCMH
ふみ楽のジャパニーズカラー、使用感どうですか?
銀砂買おうと思ってるんですけど。
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 19:56:48 ID:???
904 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2007/11/18(日) 17:12:39 ID:???0
ふみ楽南部鉄の粒々とジャパニーズカラーの粒々は同じようなもんですか?

905 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2007/11/18(日) 18:54:33 ID:???0
同じようなもん

906 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2007/11/18(日) 19:07:02 ID:???0
>>905
そうですか。
同じだったらジャパニーズカラーの銀砂買うぞ

マルチうぜぇよクズ、死ねクソナス
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 08:18:01 ID:???
質問です。
ユポ紙に速記するのに適してるボールペン知りませんか?
一般的なボールペンは全滅でした。
今のところジェストで落ち着いてるのですが、たまに横線引く時にツツツと滑って「…ー」となってしまいます。
ジェストより適したの教えていただけたら幸いですm(_ _)m
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 23:03:28 ID:???
>>737
ジェストより適したのと言われても、もはやパワタンくらいしか思いつかないが…。
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 23:31:33 ID:???
線ひくときにインクが切れないのはパワタンぐらいしかない。
俺は回しながら線引いてる。普通のボールペンでもインクドバドバ出る。
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 00:02:15 ID:???
パワタンって軸が持ちにくいっすよね
何かいい軸ないっすか?
741739:2007/11/20(火) 00:13:40 ID:???
パワタンって互換軸あるのか?知らないな。
ってかパワタンって持ちやすくないか?ちとダサいかも知れないけど。
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 06:02:16 ID:???
>>740
リフィルに適当にテーピング施してそのまま使ってみたら?
見てくれは最悪だろうが。
743740:2007/11/20(火) 23:47:01 ID:???
パワタンは何か思いっきり握っちゃうんすよね

リフィルにテーピングっすか
さすがに人前でも使うんでw
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 23:53:46 ID:???
ペン先の僅か1mm程度の隙間に注目する人がいるなんて大変ですねw
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 23:55:02 ID:???
……ってなんだ。リフィルと軸を勘違いしてただけか。
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 00:11:09 ID:???
いいからもう黙ってろよ
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 05:16:09 ID:???
>>740
パワタンの金属リフィルの方ならノック式ゲルBPに合うようにした人が
改造スレで画像晒してたけど。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048328833/213
樹脂のリフィルの方は知らないなあ。
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 15:45:57 ID:???
パワタンの樹脂リフィルは、キャップ式のヤツのペン先の近くにある出っ張りを削って
Bicのラウンドスティックに入れるというのならやったことがある。
ただ、ノック式の方は今のところ入る軸の話は聞いたことがないなぁ。
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 18:26:09 ID:2n9xiiJt
じぇすとのαゲル版はまだ売ってないの??
もー月末だぞー
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 18:27:06 ID:???
ジェットストリーム 売れる
アルファゲル 売れない

よって入れない
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 20:37:35 ID:FmGVSB2l
で、そのゲル版を手に入れたやつはおらんのか?
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 20:39:12 ID:ysYHttuq
>>751
昨日今日と、何件か文房具や回ったけど
どこもおいてねーなー
店員もいつはいるかわかんないってさ

まだ発売してない??
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 21:23:51 ID:???
ネットでは売ってるとこもあるね
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 22:38:11 ID:zptSvYzY
熊本市だけど、ゲル版ジェットストリームあったよ。
銀、黒、ピンク全色買っちゃった。
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 23:52:52 ID:???
>>754
どこに置いてた?
ジムランド?蔦屋書店?
教えてくれ!
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 00:55:19 ID:???
>>754
書き味も詳しく!
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 02:25:53 ID:X/4oVwAL
ジェストジェル版レポ

ペンの滑りと字の濃さはさすがジェスト、完璧。
ただ書いていくうちに擦れてインクが出ないことが度々あった。
ゲルはシャーペンのゲルと同じでぷにぷに気持ちいい
疲れないかというと普段ドクターグリップ使いなので違い分からず

こんなもんかな
758755:2007/11/25(日) 02:31:33 ID:???
店名も教えてくれよぅ(つω;)
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 02:45:15 ID:X/4oVwAL
当方横浜そごう7Fロフトで見つけた
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 07:39:31 ID:???
ゲル版ってアルミ製でしょ?
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 08:05:25 ID:???
流れ切って済まないが。
ふみ楽のジャパニーズカラーの使い心地教えて。
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 09:18:57 ID:???
>>761
買って損はしない
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 13:41:33 ID:ods9PZxG
>>757
> ただ書いていくうちに擦れてインクが出ないことが度々あった。
これが度々じゃ致命的じゃん。
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 13:50:07 ID:???
>>763
それは軸でなくリフィルの問題だから仕方ないんじゃね?
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 17:50:51 ID:???
当方愛媛にて購入。
766754:2007/11/25(日) 18:25:02 ID:I6Km6k8m
>>755
ごめんなさい。
遅くなりましたが、ジムランドくまなん店で買いました。
自分が行った土曜日で各2本づつぐらいありました。
もちろん割引対象品でした。

熊本市近辺の人でここの板見てる人いるんだ。
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 22:25:28 ID:vX3WhFz3
>>763
ゲルだと書いていくうちに擦れてインクが出ないことが度々あるのは仕方がないんじゃない?
よっぽど、太いヤツでもない限り、紙を削って、その紙がインクを吸収して固体化って感じでしょ?
ボールペンの作りとインクの仕様で、どうしても避けられない現象だと思う。
俺はそれが嫌だから、油性なわけだけど。
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 22:52:07 ID:???
なんか勘違いしてない?
ジェストのゲルってのはアルファゲルのことだぞ
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 08:12:40 ID:???
三菱スレより。

>881 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 17:49:33 ID:gJ4SJx1f
>ジェットストリーム、αgel版売ってたので購入しました。
>正式には店頭に並んでなくてレジ横に置いてあったので見せてもらった。
>色が3色あり迷ったが黒を購入。他には銀とピンクがあった。
>最近にしては珍しく金属製。軸はヘアライン加工がされてありかっこいい。
>ゲルグリップはやや硬め。
>書き味は良好。重さがあるので力を入れずに書ける。

>ちなみにラバータイプには300系リフィルが入らなかったが
>αgelタイプには入るので何本も買ってしまいそうだ。

300系が入るのは有難いな。
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 12:04:39 ID:fghkDFpm
>>769
おーグリップ硬めなのかーないす

通販で注文したが、届くのが楽しみだ
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 12:19:19 ID:???
俺も固めが好きだからこんどはグリップダイアモンドで作った奴
出してほしいね。
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 12:39:06 ID:???
固いと硬いは微妙に違う気が
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 12:51:11 ID:???
>>766
ありがとう!
仕事帰りに突撃してくる!

ジムランドいいよねぇ
下南部店をよく使ってるよ
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 15:49:10 ID:???
>>771
おまいはBPに幾ら払う気だ?
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 16:32:51 ID:FYpdC+VC
俺はスーパーグリップ07のBPを愛用中
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 16:38:34 ID:fghkDFpm
じぇすとゲル、通販で注文したから買わなかったけど
梅田の紀伊国屋に全色おいてたよ。
試し書きも出来たけど、グリップはあれで硬め?
毒繰りの硬めと比べると、かなりプニプニしてる
上が金属なんで、見た目も高級感があって良い。
金属だから毒繰りよりも重めだね
まー1000円の価値は十分あるね
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 17:02:07 ID:???
全身ラバーは見事に外したけどa-gel仕様は当てたっぽいな。
一勝一敗か。
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 18:47:57 ID:???
千円もするんだ
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 18:23:02 ID:???
1000円払うならジョッターでも買って

油性
パカ純正 スタンダード ボールペン芯 800円
OHTO No.P80-07NP 7mm 84円
OHTO PS-807NP 7mm 84円
OHTO PS-207NP 7mm 210円
トンボ ボールペン芯 BR-EF33 0.7mm 630円
プラチナ ボールペン芯 BSP-400
プラチナ 加圧式ボールペン芯 BSP-800
     ※付属のアダプターを装着すると、パーカー(ry

ゲル
パカ ジェルインク芯 800円
OHTO PG-805NP 5mm 84円
OHTO PG-807NP 7mm 84円
OHTO PG-205NP 5mm 210円

とか試して一喜一憂する
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 18:38:20 ID:???
芯がジェストだからこそ欲しがってるんだが
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 19:11:36 ID:???
店頭でタイムライン フューチャーを見てたら、青いのとは別に紫色の軸があって
ゲル追加時に油性も新色出したのか?と思ってたんだけど、
ネットで色んなページの画像見てたら青と紫はどちらも「ディープシーブルー」と表記されてたんだが
製造時期によって色が違うのかな?
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 19:28:09 ID:???
>>781
デジカメだと青く写ることがあるみたいだね
自分も想像してたより紫でちょっとがっかりした
あれはあれでいい色だけどさ
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 00:50:10 ID:???
>>781-782
最近ディープシーブルー買ったんだけど、明るいところでは完全に紫に見えるね。
少し暗い場所では紫紺って感じの色に見える。
毒栗G-Specの青も同じ色みたい。グリップ部が半透明だから色が違って見えるけど。
毒栗の青と先のプラ部分が同じ色だったから。
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 10:11:18 ID:???
俺はairfit500+UK-0.7で満足。ジェスト芯はインクを1/3ほど残して書けなくなる。
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 21:03:47 ID:???
>>784
おお、K芯と0.2mmしか差がないんだな、UK芯
airfit500は多色にしては珍しくデフォルトがK芯ってのも盲点
K芯のノック式にも使えるし、キャップ式だから敬遠してたがちょっと使ってみようかな
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 21:08:24 ID:???
S20を使ってるんだが何度か落としたせいか朝一にインクが軽く糸を引くぐらい漏れてる
新しいリフィルを入れてやらないとダメかなぁ
787776:2007/11/29(木) 00:16:17 ID:/hnGX9tp
今日ブツが来た^^
軽く感想

金属の軸に、「こすると傷が付くので、丁寧に扱って」みたいなシールが貼ってんだけど、
それをはがそうと爪を立てたら傷ついてもーた…
ヘアライン加工は傷つきやすいのかね?
まー傷付こうが全然構わないんだけどね
商品の包装部の裏に、「グリップ部は実用性重視で硬めのゲルを使用」と書いてたけど
毒繰りハード使いの俺は、もっと硬くても良いかも。
重さは毒繰りとの比較では、1.5倍くらい違うかも
インクはじぇすとで文句なしだけど、グリップ部とペン先の距離が、これまた1.5倍程長いので
毒繰りから乗り換える人は慣れが必要かも
なんでこんなに距離取ったのかな??ここだけ大きくマイナス。
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 00:20:45 ID:???
きのうITOYAの店頭でジェストゲルの販促してたね
オレには軟らかすぎた
250円のヤツが一番使いやすい
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 00:54:29 ID:???
>>787

店頭で試し書きはしたが傷付き易いのは知らなかったので
俺はなるべく綺麗に長く使いたいから困ったな
ゲル部分の劣化も早そうだし、何十年使えるとまでは思ってないが
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 01:08:30 ID:/hnGX9tp
>>789
傷っていうより跡かな?
そんな気にするもんじゃないよ

それにこれ、1000円だぞw
数万の高級品を気をつかいながら使うか、
これくらいのコスパに優れた奴を、気にせずガンガン使うか
リーマンが見せるために持つなら前者、
学生や実務は後者と使い分けなよ。
1年もしたら、又欲しい軸がでてくるって。

791_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 13:41:15 ID:???
>>790
オマイ、大人だな。
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 18:17:55 ID:lDWeSwmA
クールだな、大人は。
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 20:25:33 ID:???
大人買い、してるの?
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 14:47:44 ID:???
>>787
そのシール、軸じゃなくてゲルグリップに対する注意事項だよ。
でも実際ヘアライン軸に爪立てると軽く痕が付くね。
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 17:22:54 ID:???
>>785
>airfit500は多色にしては
え?airfit500に多色ボールペンあるの?
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 17:24:48 ID:HgA2rPJX
>>791
>>792
>>793
高三の受験生っす
買ったのは1本で、数万のなんか1本も持ってないっす
筆記具が好きなんでいくつか持ってるけど、一番高いので1000円程っす
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 17:30:19 ID:???
>>794
痕つくのか。ヘアラインの宿命なのは仕方ないとして
ヘアラインじゃないほうがよかったかも。
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 19:34:41 ID:???
>>795
あ、エアーフィット2+Sと素で勘違いしてた
ロクに調べもせずスマンかった
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 19:52:11 ID:???
>>796
ああ、もういいから黙ってろ
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 20:59:54 ID:HgA2rPJX
>>799
うう…せっかく届いたからレポしたのに
ひどい…
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 21:41:12 ID:???
>>800
泣かないで
なでなで
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 22:07:48 ID:???
>>801
気安く触んじゃねーよ!(`ω´)ヌーヨ!!
>>800が申しております。
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 22:19:22 ID:???
>>796が余計だったな
別におまえのことは知りたくないし
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 22:38:52 ID:???
791,792,793が大人煽り三連星だったからだろ
若いっていいなぁ
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 14:43:19 ID:???
>>797
そこまで気になるようなもんじゃないよ。
LAMYと比較すると若干芽の高いヘアラインだけどこれはこれで良い。
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 21:01:43 ID:???
ジェットストリームの軸って何がいいの?
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 11:02:57 ID:???
ラバー軸に300系が入らなかったのはロゴを浮き上がらせるデザインの影響だったのかも。
二重になってるからその部分の内側の幅が300系リフィルより狭かったみたい。
α軸はそのような仕掛け?が無いから300系を入れることができる。
案外三菱はそれを利用してあえて300系と互換させてるのかも。
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/02(日) 15:20:06 ID:???
JSリフィルは細身だからな
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 08:58:41 ID:???
>>806

自分はピュアモルトのゲル軸とドクグリのゲル軸にいれてる。
ドクグリのほうはそのままだと先端がガタつくんでテープ巻いてます。
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 15:51:27 ID:???
>>806
SARASAクリップの軸も割と良いよ

しかしジェストのαゲル軸、売ってないよ…
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 18:22:21 ID:???
ジェストのαゲルっててっきり新種の中身の事だと思い込んでた
軸ね軸…
どこにも売ってないから通販で買ったよ
812806:2007/12/03(月) 18:46:51 ID:???
ありがとうございます。
とりあえずサラサ買ってきた。こんど>>809のも買って見ます
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 19:52:38 ID:???
ピュアモルトのゲルは軸径も重量も適度で良い感じだけど
グリップ部の木が割れる。
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 00:34:36 ID:???
一時期ピュアモルトゲル軸×ジェスト使ってたけど、軽すぎる気がしてジェストαゲル軸へ移行した
ノック式で重さが欲しい場合はほぼジェストαゲル軸一択じゃないかなー
スレチだけどピュアモルトゲル軸にはエナージェルが好きだな
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 00:40:44 ID:???
アルファゲルより250円のラバーボディの方が書きやすいのはオレだけか
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 01:56:19 ID:???
>>815
俺もだ。250円のはエラストマーだからベトつかず持ちやすいと思う。
毒栗Gスペはソフトグリップ派だが、αゲルは俺には柔らかすぎる…。
あと、αゲルというとどうしてもアシックスの靴の衝撃吸収材のイメージが強くてw
ちなみに初期軸では黄緑・水色・ピンクのがグリップがエラストマーなので好き。
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 14:34:03 ID:???
密かにJS軸は初代が一番良いのではと思えてきた。
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 13:39:41 ID:???
産学共同のなんとか教授が開発したボールペンって持ちやすいの?
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 17:10:39 ID:???
もっと詳しく。
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 04:41:40 ID:GLdukXdO
http://www.zebra.co.jp/pro/spiral/index.html
これだろ?

使ってる奴全然見ないし、売れてねーんじゃねー乃?
大学とくんで本気で開発してこれかよ!って感じ。
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 05:21:05 ID:???
本気じゃないだろね。
ペンの持ち方は千差万別なのに、
ある持ち方を基準にしてスパイラルラインで負担軽減!
なんて言っても意味がない。
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 06:30:00 ID:???
店頭で見るけどサンプルが置いてないから握ってみることが出来ない
だからそんな高いのも買わない
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 15:29:34 ID:???
ジェストのαゲル軸って300系のリフィルは入る? 入るんだったら欲しいぞ。
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 20:45:45 ID:???
>>818-822
エルゴの「羽根」みたいなのならまだしも、スパイラルはとても事務の現場で使えるようなデザインじゃない。
たとえ持ちやすいとしても欲しいとは思わないなぁ。Gスペで十分持ちやすいし。
>>823
上の方を見てから質問しろな。
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 20:58:23 ID:???
>>823
入るよ
高級感があってなかなか良いゲルボールペンになる
ってここ油性スレじゃん
まぁ300系には油性もあるけどさ
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 21:58:18 ID:???
ニュースパの設計者の大学に通ってるけど、流石というかやはりというか、
構内の生協やらコンビニには必ず置いて宣伝してある
そのせいか、教室内を見回すと、使ってる奴もちらほら見受けられる

個人的な感想では、BPはそれほど悪くないと思う
完全互換ではないが、切り詰めればK芯やBSRFなら使えるし
MPは知らん
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 01:30:53 ID:???
ジェスト、昔書いたノート見直したら、インクが滲んで裏写りしてた罠・・・
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 02:40:34 ID:???
>>827
マジで?そんなに早い経年劣化はそうですねしてなかったわ。くあしく
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 17:48:01 ID:???
そういや俺も表面がちょっとつるつるした紙にジェストで書いたら、色が飛んでしまっていたよ
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 18:12:20 ID:???
ジェストって顔料インクが入ってるのにどうして>>827とか>>829のようなことが起きてるんだろ?
発売当初に書き味の話で紙によっては滑ってうまく書けないって話があったけど、
インクの耐光性とかでも紙によって相性の悪い紙があるということかな?
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 18:21:20 ID:???
そりゃ紙によっては耐光性耐水性に変化はあるだろうけど、油性顔料でそこまで顕著な差が出るとは思えない。

ジェストは普通のBPよりインクフローが多いからダマになった部分が裏写りしたけど、経年劣化で裏写りするって
のは無いと思うぞ、多分。退色は知らん。
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 18:23:18 ID:???
>>830
829だけどそうだと思う
そのつるつるした紙に書いてから色が飛ぶまで10日もかからなかった
もっかい同じ紙に書いて試してみるかな
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 20:15:10 ID:???
滑らかな書き味を追求する余り、
水性寄りの組成になったということか。
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 22:01:57 ID:???
最強ジェストの陥落記念かきこ
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 22:10:24 ID:???
ジェットストリームって話題の品なんだ?
今日文房具屋に行って、安い油性ボールペンの赤を探してて
一番デザインが良かったという理由で買って来ました。
ここではデザインは不評なんですね、私はすごいカッコいいと思ってしまった・・・
インクとかそういうのには疎くて全然知らずにここ読んで感心しました!
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 00:43:24 ID:???
自分もジェットストリームの青をたまたま耐光テストしたけど、退色は激しい方だと思う。
彩度が落ちて鮮やかな青が黒っぽくなる。
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 17:06:53 ID:???
ジェットストリームというのを買って
あまりのすらすら感にびびって感想書きにきたが
やはり有名なんだな。
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 19:31:35 ID:???
俺はジェストリフィルをラバー80の軸に入れて使ってるよ。
軽いのだけが取り柄だけど。
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 19:48:50 ID:???
A-inkなんだが朝会社で使おうとすると確実に漏れてる
新しいのに変えてもダメかなぁ
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 20:05:08 ID:???
>>838
その発想はなかったよ。その組み合わせだと確かに軽そうだね。

>>839
この時期ならエアコン等で室温が高くなってインクが漏れるというのが一番ありそう。
もしそうなら新しいのに替えても漏れそうな気がする。
朝会社に行くとエアコンで暑いくらいになってるとかはない?
そうでなければリフィルの問題かも知れないから、一回替えてみてもいいと思うよ。
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 20:07:19 ID:???
>>840
漏れるタイミングがわからないけど体温と夜間の温度差のせいかもな
他のボールペンじゃそんなことがないんだけどA-inkを入れたS20だけそんなことになってるのよ
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 20:32:00 ID:???
>>841
そう聞くとリフィル自体がアウトになってるように思うな。
S20は木の軸だからそんなに体温でリフィルが暖まるとも思えないし。
樹脂芯だったら1本100円だし一度替えてみてもいいと思う。
でももし金属芯だったら1本300円だから簡単に替えてみたらとは言えないけど…。
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 21:58:33 ID:???
ラバー80はもう売っていないけど互換性高いような気がする
短かったら詰めればいいしね
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:01:52 ID:???
>>843
ラバー80はまだ売ってるぞw
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 00:54:53 ID:uL7TrnT8
ジェットストリームて…あの有名すぎるラジオ番組のパクりでつね。
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 01:09:34 ID:???
オマージュと言って貰おうか。
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 01:22:33 ID:???
ジェットストリームよりパワタンのほうが好き
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 01:32:39 ID:???
三菱の懐の深さだな。
これで軸が良ければ言うことないんだが。
そんなの三菱じゃないか。
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 02:01:32 ID:???
>>847
俺もここって時にはパワタンを使うね。
提出用の重要書類とか長期保存を念頭に置く書類はパワタンが一番安心して書けると思う。
>>848
三菱って軸に関しては「いいデザイン」を狙いすぎてるんだろうなぁ。
で、それが裏目に出てすごいことになっちゃってる事が多いような気がする。
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 06:09:19 ID:qIlqwTYJ
オレもいろんなBPを試す中で
Jetstream使ってみたが、あまりになめらかすぎて
今までと同じ感覚で字書いたら、止めたいところで止められなくて
なんか締まりの無い字になってしまう。慣れだろうけど・・
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 07:19:28 ID:???
それが慣れないから困るんだよな
普通の硬めの油性も使うんだがそれを使った後にハッキリとJSだと認識してるのに
体が反応できない

滑らかすぎるのも問題かも
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 09:35:20 ID:???
ジェットストリームの書き味は嫌いだが、色が濃くハッキリしているので使ってます。
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 10:30:56 ID:???
1.0なJetstreamを買って家で書いてビビったので来ました(この青きれいだなあ)
油性ボールペンはダマばかりになってしまうので苦手だったんだけどちょっと考えます

スレ読む限りはA-inkっていうのとパワータンクってのを試すといいのね
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 20:26:05 ID:???
パカ互換リフィルで、ジェストやAinkなんかの新タイプ油性ってのは
あるのですか?
パカゲルは滑らかでいいのですが名刺なんかにメモ書くと
滲む時もあって結構紙を選ぶので油性がいいんですが。
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 20:48:06 ID:???
ないです
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 21:37:13 ID:???
トン
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 22:13:20 ID:???
強いて言うならOHTOのソフトインクが近いけど、ジェストやA-inkほどではないな。
あの書き味は嫌いではないんだけど。
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 05:41:34 ID:???
ジェットストリームは滑らか過ぎるな。

A-inkはどうよ?
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 21:31:49 ID:???
>>858
A-inkは確かに書き味は普通の油性よりは滑らかだけど、
ジェットストリームのようなゲルっぽい書き味ではないね。
油性っぽい書き味を残しつつも滑らかさがより強調された感じと言ったらいいかな。
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 23:25:12 ID:???
>>859
ジェットストリームもゲルとはちょと違う。
ゲルはサラサラ、ジェストはツルツルって感じ。
ゲルと違って乾きが早い(というか書いた瞬間定着してる)ので、気に入ってるよ。
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 00:50:34 ID:???
同メーカーで比較してもジェストの方がシグノより乾くの早いよな。
手帳なんかだと乾くまで待てない時はジェスト使う。筆圧が水性やゲルのおかげで下がってしまったから救世主だよ。
最近、ジムニースティクも使用中、悪く無いんだけどインクの量もっと入れて欲しい。
筆記量の多い人は1.6や1.2はあっという間に使い切る。
ゼブラってサラサもそうだけどインクの減り速いな‥
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 13:36:47 ID:???
0.7は手帳に使うにはまだちと太い…
せめて0.5が出れば…
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 15:10:58 ID:???
>>862
油性なら0.7で3ミリ角で文字書けるから手帳ならそれほど困らないが・・・画数多い漢字は略するし
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 18:18:56 ID:2Ap/l6+W
パワタンの金属筒リフィルを初めて見たんだが、
パワタン軸に入れるには細すぎるよね。何に使うのあれ?
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 18:36:13 ID:???
A-inkを2回買った事があるんだけど、2回とも途中で書けなくなっちゃった・・・
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 00:58:59 ID:???
>>864
釣りか?

パワタンの1,000円軸やピュアモルトの5,000円軸に入れて使う。
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 01:05:46 ID:efZc8g41
>>865
おれも。
しかも玉ができるわにじむわで、手のひらにインク付きまくり…

軸が今市だが、じぇすとのゲルを使ってるよ。」。
インクの乾きが早いし、擦れないから満足してるよ
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 08:32:12 ID:???
にじみはしねぇだろww
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 10:36:12 ID:???
おれのA-ink(Gスペ)はダマも無いし滲まないぞ。
最近はジェスト1.0に押されて出番が無いが。
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 13:10:20 ID:???
A-inkリフィルにムラがない?
3本かって2本が出がすげー悪かった
線が2つに割れる書き味
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 14:22:50 ID:???
pilotキャップレスにBRFN-10かBRFN-30って入りますかね?
A-inkを使いたいのですが、毒栗は嫌だし他のは高すぎるので
お手ごろでカッコイイキャップレスにしたいのですが
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:52:54 ID:???
パワタンの書き味がすごく好きなんだけど、ピュアモルト以外にパワタンリフィルが使える5千〜2万円くらいのいい軸ないかしら?
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 07:03:24 ID:???
パワタンってこのスレじゃ高評価だけど、A-ink、OHTOのソフトインク、ジェストのどれよりも
かなりダマが出来やすくて駄目だった。
ちょっと書いたらすぐボタるし、ちょっとおいといたらペン先に固まるし。
普通芯、金属芯それぞれ数本試したんだけどね。
人によって全然合う合わないが違うんだね。
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 09:41:53 ID:sNn1WdDm
メモ書きから各種申請書類までオールラウンドに使えるのはやはり低粘度でない従来型インクと思う。
低粘度インクは紙質によっては滑ってしまってほとんど用をなさないことがある。
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 11:30:10 ID:6BGEykiu
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2007/1195526598.html
>放映地区:関東、北海道、東北、中部、近畿、広島、福岡 の7地区
…うちじゃ見れないorz
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 13:55:17 ID:NZxVXx5C
ここからは、>>875の住んでる県を当てるスレになりました


↓ ファイナルアンサー?
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 14:17:47 ID:???
福岡以外の九州のどこか
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 14:23:36 ID:???
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 15:47:25 ID:???
 ┏┳┳┓     ハイ.   ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   再開   ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃    ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣再開! ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛  ┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛


880875:2007/12/21(金) 15:48:19 ID:???
>>877
残念!


881_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 21:10:54 ID:???
韓国
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 16:25:53 ID:???
>>871
キャップレスってこれか?
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/capless/index.html
だったらデフォでBRFN-30が入ってるのだが…。
>>873
まぁ、パワタンは低粘度インクではないからね。むしろ粘度は高めだと思う。加圧してる顔料インクだし。
ペン先に固まるのも加圧式の特徴だけど、それを欠点と捉える人もいるだろうし。
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 14:00:40 ID:???
ttp://www.platinum-pen.co.jp/products/ballpoint/ballpen2.html
プラチナから加圧式の新製品 既出?
0.8ミリ 1.1ミリはあまり見たことない径だけど
どこぞのOEMかな?
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 14:31:11 ID:???
>>883
それのリフィルは Fisher Pressurized Refill でしょ
以前からプラチナにはOEMされていたはず

>>779http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175894313/713 みたいに、
リフィルとアダプタだけ買ってパーカータイプとして好きな軸に使うのが良いかと。
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 15:45:20 ID:???
低粘度インクも問題山積ということか・・・
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 19:23:20 ID:nUOZKCtD
ウニスレのぞいたら、
来年ジェストの多色がデルらしいね。
しかも専用のリフィルらしい。
まー今のままなら太すぎるわね。
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 19:48:58 ID:???
そのリフィルがSK芯と互換性があれば文句なし。
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:42:15 ID:???
>>886
まじで! 欲しいよ。わくわくするー。
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:53:00 ID:???
>>887
確かに芯径3.0mmでSK芯と互換があれば汎用性はかなり高くなるね。
その場合、もし緑があればクリポンマルチに入れることさえできる。
ただ、今のジェストの芯構造がゲル300系とから見ると、芯径3.0mmで多色芯を作るだろうか。
むしろ芯径3.5mmでゲル多色リフィルと互換性を持たせる可能性が高いと思うのだが…。
890889:2007/12/25(火) 20:56:04 ID:???
あ、間違って途中で送信してしまったorz
3行目の「ゲル300系とから見ると」は「ゲル300系と類似していることから見ると」の間違い。
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 10:56:30 ID:???
UMR-65芯と互換性があるなら、かなり使い勝手が良い。
サラサ4軸で使えれば、ゲル、新油性で好きなの作れる。
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 11:10:21 ID:???
互換性は欲しいけどゲル多色リフィルが入る良い軸が無いからねえ。
さすがにリポーターコンパクトのリフィルとは互換できないだろうけど
SK芯かKARENのBKSS芯と互換性がある方が個人的には歓迎。
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 13:02:53 ID:???
リフィルの交換っておもしろいな。
会社の備品のジムノックにジムニースティックのリフィル入れて俺だけ高性能ジムノックですよ。
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:45:47 ID:???
ジェスト買ってみたけどヌルヌルすぎる。
慎重に字を書くのは不向きかな。
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 21:03:44 ID:???
>>894
書き殴り系だな。
いや、丁寧に書けない事も無いが。
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 15:52:52 ID:???
メモに最強。まともに書く時には確かに滑り過ぎる。
でももう普通のボールペンが薄く感じられて戻れない自分。
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 01:10:36 ID:???
>>896
低粘度BPに慣れると普通の油性がいかに力を入れて書いてるかが分かる。
同じ筆圧なら書けないか、色が薄くて見づらいと実感する。
オレもSXR、UK、A-inkから他の油性は使えないカラダになっちまったw
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 09:53:39 ID:???
万年筆使いの俺はジェストかA-inkしか使えないだす・・・
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 10:18:35 ID:???
UKはA-ink、SXRに比べれば若干粘度は高いが、筆跡が細めなので
愛用している。
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 19:37:42 ID:???
JetStream まで抵抗がないと、使っててつまんない。

試験なんかで、大量に字を書くのが義務ならしょうがないと思うけど。
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 22:01:39 ID:???
ジェストの色の濃さって今まで油性を使ってた奴にとってはうほって感じだけど、ゲルとか水性使ってた奴にとっては別になんともないよな。
低粘顔料油性でもゲルに対しての利点は速乾性ぐらいしかない。なんとなく油性の方が好きだから俺はジェスト使うが。
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 22:11:07 ID:???
>>899
UK-0.7は夏場の手帳用、SXR0.7を冬場に使うとなんとなく良い感じ。
いままで、能率手帳用紙に油性で書くと裏の凸が盛り上がって書きづらいから、ゲルペンだったけど、書いてすぐに閉じると転写があった。
SXRは凄く相性が良いので愛用、軸はクリップが便利なのでサラサクリップw
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 07:50:35 ID:???
>>901
速乾性は大事だよ。
ちょうど俺は>>900の言う試験で使う人間なんだが、ゲルとか使って回答用紙が擦れるとマジ萎える。
その点ジェストはゲルや水性並の滑らかさと油性ならではの速乾性を両立してるんで大変助かる。
過去ログ見ると耐久性に難がありそうだが、採点されるまでもてば良いのでその点はあまり気にせず使ってる。
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:04:31 ID:???
ジェストの耐久性って、耐水は問題ないから、耐光性が落ちるってだけだろ。普通の人には殆ど関係無い世界だ。
自分は青使いだけど、青黒くなるだけだよ。
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 16:33:12 ID:???
ジェストのゲルのところにいつの間にか空気が入ってしまってたorz
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:35:56 ID:???
>>905
問題なかろ。
心配ならとっとと使い切りんさい。
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 19:17:40 ID:jr9rPNXM
>>906
いまだにこんな勘違いをする奴は、何しにこのスレにきてるんだろうか??
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 19:20:06 ID:jr9rPNXM
ってコトで来年からは、
ジェストのゲルは、ジェストのαに呼び名が変わります。
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 19:53:23 ID:???
そもそも百円二百円のものは、いちいち質問せんでも自分で使ってみればいいだろ。
人がああですこうです言えば、はいそうですかっていうほど素直なのかよ、2ちゃんねらのくせに。
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 20:09:07 ID:???
?誰か自分で買ってない商品に関する質問してる人なんていたか?
ここ最近のレスで
909は幻覚に文句を言っているのだろうかw
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 20:19:57 ID:???
>>909
2ちゃんねらのくせにとか2ちゃんにいる人全員がイエスマンじゃねぇだろ
主観を押し付けるな馬鹿
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:03:46 ID:???
文房具初心者なんだけど低粘度ボールペンがサラサラして
書きやすいけどインクの減りが速いって事でしょ?
サンプルにあったジェットストリームは確かに書きやすかった。
あと他に低粘度ボールペンってある?
今書きやすいボールペンを探してます。軸のデザインとかには
全然こだわりません。主観で構わないので教えてください
説明だけしか見てないんですがパワータンクとかはどうですか?
愛用してる人いますか?
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:12:54 ID:???
>>912
A-inkはインクの減りはそんなに早くないよ

軸も選べるしゲルペンにゲタを履かせる方法もあるしね
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:35:56 ID:???
仕事中はジェストばかり使ってるオレだが、年賀状は書きづらかった
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:38:13 ID:???
>>913
A-inkってパイロットのやつだよね
メーカーのHP見てもどのペンが採用してるか
わかりません。ボールペン全部?
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:43:22 ID:???
>>915
替え芯がBRFN-10もしくは30ってのがA-inkもの

一番安いのはドクグリGスペ
上はほとんどA-ink

たまに違うのもあるから注意
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 14:51:06 ID:???
>>916
d。探してくる。
ついでにこのスレでなかなかの評価のパワータンク
も試してみます。
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 17:50:24 ID:???
>>917
言っとくがパワタンは低粘度じゃないよ。
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 07:38:15 ID:???
>>912
>あと他に低粘度ボールペンってある?
ジムニースティック
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 08:15:25 ID:???
ジムニースティックの1.6を愛用してるが
平均4時間で芯がなくなる
追い込まれると腕が疲れてこれしか使えなくなるが
替え芯代のコストがバカにならない
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 08:22:54 ID:???
あの粘度の低さにも関わらずリフィルほっそいからな。
乾きの悪ささえ克服すればジムニースティックもジェストに比肩すると思う。
ボール系のバリエーションの豊富さは立派。
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 08:26:19 ID:???
A-inkは全然減らんな
それはそれで悲しい
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 14:08:39 ID:???
低粘度や書き心地の話となると
Pentelやトンボはほぼ蚊帳の外になってしまうな。

低粘度かつインクの持ち等を全部含めて、
個人的にはOHTOのソフトインクを薦める。
パーカー互換につき軸の選択も幅広く、同社のPUFFも悪くない。
因みに自分はペリカンの400BP軸に入れて使用中。
まあ黒しか無いんだけどね。
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 14:56:23 ID:???
ジムニースティック、全然売っとらんのよ
KY記録とか大きく残すのに最高なんだが、
離れた文具問屋兼ねてるような店だけしか売ってる所見たこと無い
安いし、ラフに扱う環境なら最高の逸品なのに菜
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 15:09:24 ID:???
>>920
1.6でなにを大量筆記するの?
書き味が気持ちいいが、宛名書き程度しか用途がなかったりw
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 15:17:20 ID:???
>>923
NPは好き嫌い分かれるからね・・・
俺も好きでCASTELLのエモーションで使ってるが
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 07:14:08 ID:???
>925
論文
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 00:10:07 ID:???
>>927
手書きで?
929_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 10:13:15 ID:???
>>928
論文試験という可能性を忘れるな。
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 20:02:27 ID:???
>>922
マジか!?普通の油性と同程度の減り方か?
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 02:18:28 ID:???
ゼブラ nuMotee(ニューモティー)
http://www3.mediasoft.ne.jp/sho-navi/item_lineup/item_category_lineup.php?con_kbn=&CROWN_CODE=&HYOJI_KBN=0&CONTENTS_NO=241

ニュースパイラルに続き…シリーズ化するつもりか?
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 06:18:17 ID:???
>>930
>>922じゃないけど、
筆記距離がどうとかは分からなけど、普通の油性BPと違って
リフィルが太いのでインクが減ったのを実感し難いね。
それでいて滑らかさは全然ちがう。
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 08:02:15 ID:BIhzmKiU
>>931
新幹線みたいに、環境や技術が進化するから、年々形が大きく変化していくのはわかるけど
書く動作なんて、大昔からほとんど一定だよね?
ってことは書きやすさの追求の方向も、有る程度決まってくるよね??
「人間工学に基づいて〜」って出来た前回のスパイラルとは全然形が違うんだけど、じゃースパイラルは何だったの??
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 08:49:14 ID:???
>>931のデザインは意外と良いのではないかと思う。
似たような形状の雑貨ボールペン(ニワトリ型)持ってるけど、見た目に反してすごく握りやすい。
ただ1575円という値段を出してまで買うかといわれると迷う。
半額の700〜800円くらいなら買ってみたい。
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 09:14:45 ID:???
これでゲル版を出してくれたら喜んで買うんだけど、油性は無いな。
A-inkとジェストが台頭してる今、ゼブラのリフィルはひたすら時代遅れ感がある。
シャーボXみたいに色展開がすごい訳でもないし。
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 09:15:45 ID:???
あと油性BPなのに今時キャップ式ってのも機動性が悪そうです。
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 17:45:48 ID:???
ニュースパイラルは良いけど500円程度だから他の人とかぶるので嫌。
そんな学生にとっては有難い商品だ。
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 17:48:55 ID:???
所有欲を満たしたいなら舶来ものでも使っとれ。
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 20:28:31 ID:???
>>931
これ、素材とどんな握り方するのかに興味はあるなぁ。
スパイラルよりはよっぽど実用性もネタとしても面白そうな感じがする。
ただやっぱ定価1575円は手が出しにくい価格だな…。
あとはリフィルがどのタイプかが他社リフィルとの互換も絡んで気になるところだな。
キャップ式標準のH-0.7か、ジムニースティックのUK-0.7か。
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 01:05:20 ID:???
>>931
使用リフィルがK芯だったら融通が効くので嬉しいが。
(UK芯や下駄+コレト芯等)
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 01:33:08 ID:???
>>931 何かチンコのようなデザインだなぁ
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 01:37:10 ID:???
包茎か!
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 11:33:27 ID:???
>>931
形がきもい……しかもかさばる……
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 01:19:30 ID:???
どっかのブログで見たけど、中学生の息子が普段ロットリングのMPしか使わないらしい。
理由は「みんながもってるのは嫌だからドクグリとかは持たない」
なのに、ハイテックCは数色を持っている。
いや、ハイテックCのほうがみんな持ってるんちゃうんかと。
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 06:14:31 ID:???
典型的な中二病だな
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 12:52:55 ID:???
いや、ドクグリのほうがみんな持ってるよ。おれ中三だけど。
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 16:19:12 ID:???
自己紹介はいいから
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:21:39 ID:???
いや、それ以前に>>944はMPとゲルの話だけだからスレチだろw
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:31:31 ID:???
ジェストと測量野帳を使ってるんだが、相性悪いなぁ
結構な頻度で滑る
そして滑り出したが最後、いつまでも滑り続けてインクが出てこないw
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 12:43:45 ID:???
まるで949の人生みたいだね。
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 14:31:33 ID:???
>>950
自演じゃないならお前が滑ってる
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 16:46:28 ID:???
まぁ949が使ってるBPなんだから949の人生の一部ではある
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 18:25:33 ID:???
なんつうか、皆結構上手いな。
954949:2008/01/14(月) 23:37:40 ID:???
 +            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。 オマエラ…オマエラ…チクショウ
            ノ( /
              / >
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 00:00:08 ID:???
>>954
イ`
956_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 00:24:25 ID:zDvb3Zja
クラナドがなんだって?
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/15(火) 13:13:49 ID:3zags3iK
なんでやねん
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 14:21:16 ID:???
>>954
野帳にはパワタンの方が良いんじゃないか?
耐水野帳+パワタン(Artis軸)な自分の意見
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 10:26:49 ID:???
三菱鉛筆の「ジェットストリーム」にマルチペン、リフィルを新開発
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/22/news128.html
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 22:47:23 ID:???
やべぇ、めっちゃ楽しみ!
961_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 20:53:18 ID:???
丸善と伊東屋で見かけたので,ついつい購入.

はじめてジェットストリームを使ったときほどの感動はない.

ちょっと滑りすぎのような気もする.
適度に抵抗がある方が書いている実感がある.
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 21:32:18 ID:???
Bicのリアクションの油性って互換のリフィルある?
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 09:56:54 ID:8J/0NzNs
A-inkの青って見たことないんだけど、ジェットストリームの青と比べるとどんな色してるの?
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 18:34:15 ID:Evn4ZK4H
A-inkの方が水色に近い感じ
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 23:52:24 ID:???
ジェストの青は思いっきりブルーかほんの少しマゼンダ寄りだからな。
他の青は、大抵シアン寄り。(サラサ除く)
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 23:12:05 ID:ajBQFEQv
>>959
これって4C規格かな?
そういえば、A-inkって一般的なボールペンでは出てないよな?
三菱に追随して商品展開してもらいたいな。
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 23:30:51 ID:???
一般的なボールペンなど無い。
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 23:39:00 ID:???
>>966
たまたま購入した素人なんだけど
4Cじゃなくて、ZEBRA SK-0.7とかの普及品規格に似てる。

SK-0.7と径は大体同じ。長さが2〜3mm短い。
969_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/28(月) 23:44:04 ID:???
>>966
こんな安っぽい軸で4Cはないだろうjk
これはS-7Sと同じ形状らしい
一般的なっていうか低価格帯、普及モデルで言えばないね
ここの住人からすれば630円のGスペックでも十分安い方の部類だろう
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 11:30:07 ID:???
俺はジェットよりA-inkの方が好きだから、A-inkも3色タイプ出して欲しいな。
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 12:55:02 ID:???
筆箱にGスペ3本、黒と赤と青が1本ずつ入ってて嵩張る
ジェストみたいに新リフィルで3色ペンをだしてほしい
972_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/29(火) 16:20:49 ID:???
A-inkの赤使いたいんだけど新しく軸買って取り出した黒リフィルをどう保存していいのか悩む
軸だけ売ってくれればいいのになあ
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/02(土) 01:02:24 ID:???
ジェットの3色買ってみた。
今まで150円のとαと使ってきたけど、軸の太さと堅さはこれが一番しっくりくるかも。
それでも、改めて多色ボールペンとして使ってみると、
4C互換規格のリフィル出して欲しいなぁとしみじみ思う。
974_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/04(月) 14:20:01 ID:???
ジェスト多色レフィル、凄く消耗速そうだよね
975_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 15:10:43 ID:???
俺漏れも。
消耗はやくてもいいから4Cキボンヌ!
976_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 22:25:35 ID:???
4C!! 4C!!
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 10:22:04 ID:???
ジェット使ってみたけど、トモエリバーだとたまにボールが滑って
書けない時がある・・・
コピー用紙とかだとまったく問題ないんだが。
かといって、ゲルインクだとトモエリバーはインクが乾きにくいし・・・
978_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 10:55:56 ID:???
トモエリってだれだ?
979_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/09(土) 13:37:16 ID:???
>>977
ジェストはツルツルの紙だと滑って書けない事があるというのは過去スレでも話があったけど、
トモエリバーは滑らかな感じの紙だからジェストとの相性は悪いかも知れないね。
あと、ゲルインクで書くと乾きが悪いのはやむを得ない。
980_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 19:17:34 ID:???
スレ立てできなかったんでテンプレ置いとく、誰かよろしく
>>2以降の説明書きはどうせ読まれないしこれだけでおk


--------------------------------------------------------------------------------
油性ボールペン 6
--------------------------------------------------------------------------------
ボールペン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3

■過去スレ
1 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063675561/
2 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1099918265/
3 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1131906493/
4 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146138797/
5 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168079716/

■関連スレ
ボールペン総合スレ 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174652203/
【軽快】水性ボールペン【クキーリ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063676257/
【快適】 ゲルインキボールペン 5 【爽快】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173463641/
多色・多機能ペン統一スレ 6色目【複合筆記具】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1194354589/
--------------------------------------------------------------------------------
981_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 21:22:27 ID:???
じゃあ試しに立ててくるか
982_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 21:32:45 ID:???
立ったよー。

油性ボールペン 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1202646482/
983_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 22:24:04 ID:iH6pVHZ1
こっち埋めるのか?
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 22:50:40 ID:???
981オーバーしてるんだから24時間書き込み無しで自動的に落ちる

埋めなくても放置でおk
985_ねん_くみ なまえ_____
一応埋め